JP2003069532A - 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法 - Google Patents

光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法

Info

Publication number
JP2003069532A
JP2003069532A JP2001254230A JP2001254230A JP2003069532A JP 2003069532 A JP2003069532 A JP 2003069532A JP 2001254230 A JP2001254230 A JP 2001254230A JP 2001254230 A JP2001254230 A JP 2001254230A JP 2003069532 A JP2003069532 A JP 2003069532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical amplifier
wavelength
optical
amplifier control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001254230A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Asako
勝弘 浅子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001254230A priority Critical patent/JP2003069532A/ja
Publication of JP2003069532A publication Critical patent/JP2003069532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より少ない光学部品により、複数の信号光波
長を入力とする光増幅器において、波長チャネル数が変
動しても各波長チャネルの出力光パワーを一定に保つ制
御を、より正確に行うこと。 【解決手段】 複数の光送信部から出力される光出力断
情報を入力し、光増幅器に入力する波長数が変更したと
きは、常に、波長数に対応した光出力パワー設定電圧を
選ぶようにする制御回路を備える。また、光出力パワー
と波長数の比例関係を利用して、1波当たりの光出力パ
ワー設定電圧を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数波長の送信光
を光直接増幅する光増幅器制御回路に係り、特に、波長
数が変化したときの送信光パワーの設定を制御するよう
にした光増幅器制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光増幅器では、通常、主信号の出
力光パワーが一定となるように、光増幅器の励起強度を
制御している。光ファイバアンプでは、通常半導体レー
ザを用いて励起しているため、半導体レーザからの励起
光パワーを制御している。出力光パワー一定化制御を行
うため、光増幅器の光出力の一部を分岐カプラで分岐し
て取り出し、出力モニタ光として受光素子PDにて、出
力光パワーに対応する出力モニタ電圧を得る。この出力
モニタ電圧を、あらかじめ所望の光出力となるように設
定されたリファレンス電圧と比較する。この電圧差があ
る誤差以内となるように、励起用半導体レーザからの励
起光出力パワーを制御している。この従来構成において
は、環境温度などの外的要因、また、入力光パワー減少
などの要因により、光出力パワーが減少する方向に変動
が生じれば、励起光パワーを増加する方向に自動的に制
御が行われている。また、逆に、光出力パワーが増加す
る方向の場合には、励起光パワーを減少する方向に自動
的に制御が行われている。増幅されるべき信号光が1波
の場合には、上記の制御回路を備える光増幅器で良い。
しかし、この方式の光増幅器制御回路では、波長多重信
号光を増幅する場合、波長チャネル数が変化すると、光
出力パワーが変動するという問題を生じる。たとえば、
2波を増幅する場合を考えると、1波のときよりも入力
パワーが2倍になるが、出力パワーが一定となるような
制御を行っているため、増幅後の波長チャネル各々の光
パワーは1波長チャネルの場合に比べ半減することとな
る。
【0003】図2は、これを回避するための構成であ
る。図2の構成では、このため従来の信号出力光一定制
御に代えて、増幅利得一定制御を採用している。この従
来の技術を、一例として、4波の場合について、図2を
用いて説明する。
【0004】複数の光送信部E/O1〜E/O4から成る電気
光変換回路11からの送信光は、波長多重器OMUX
(Optical Multiplexer)12にて1本の光ファイバに
合波される。OMUX12からの出力光は、前段の分岐
カプラ13にて2方向に分岐される。分岐カプラ13か
ら出力される一方の信号光は、エルビウム添加ファイバ
(EDF)1に入力し、波長多重カプラ(WDM)2を
通して入力される励起用半導体レーザ(LD)8から出
力される励起光により、光直接増幅される。分岐カプラ
13の他方の分岐枝からの出力光は光入力モニタ光とし
て用いられる。この光入力モニタ光はフォトダイオード
(PD)14に入力される。また、後段の分岐カプラ3
で分岐される光直接増幅された信号光の一方も光出力モ
ニタ光として用いられ、PD5に入力される。PD5、
PD14で光電気変換されて得られる電気信号は、差動
増幅用オペアンプ15にて両者の差分が求められる。
【0005】あらかじめ所望の利得値をリファレンス電
圧Vrefとして設定しておき、前述の差動増幅用オペアン
プの15の出力電圧が、このVrefに一致するように調整
された注入電流を、LD-DRV回路7で生成して、励起用半
導体レーザ(LD)8に印加する。
【0006】図2の構成では、光入力パワーに対する利
得が一定となるように光出力パワーを自動制御してい
る。このため、E/O1〜E/O4のうち、実際にEDF1に
入力する波長数が変化しても、EDF1から出力される
1波当たりの光出力電力を常に等しくすることができ
る。たとえば、1波当たりの光入力パワーを0dBm、光出
力パワーを+10dBmとすると、1波当たりの利得は10dBと
なる。2波の場合を考えると、光入力パワーは (0dB
m)+(0dBm)=+3dBm、光出力パワーは (+10dBm)+
(+10dBm)=+13dBmであるため、利得は 光出力パワー
−光入力パワー=(+13dBm)−(+3dBm)=10dBとな
る。3波、4波の場合にも同様に、利得は10dBとなる。
【0007】したがって、利得が10dBとなるように、励
起光をフィードバック制御することにより、1波当たり
の光出力パワーを一定に保つことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示す構成では、波長多重光に含まれるすべての波長光を
PD14に入力しているため、波長多重光のトータル光
パワーを求めていることになる。しかしながら、この構
成では、各波長チャネルのパワーが変動した場合、波長
多重光の総パワーからでは波長チャネル数が一義に決定
できない場合も想定される。この場合、出力光パワーを
誤って設定することになり、各波長チャネルのパワーが
当初の目標値からずれてしまうこととなる。
【0009】さらに、図2の構成では、光増幅器の利得
を決めるために、EDF1への入力光パワー及び出力光
パワーの双方をモニタする必要がある。このため、ED
F1の入出力双方に、モニタ光を分岐するための分岐カ
プラ及びPDを設ける必要がある。
【0010】一般に、分岐カプラ、PD、LDなどの光
デバイス部品は、ICなどの電気部品に比べると高額で
あり、信頼性も低い。このため、分岐カプラ、PDを2
台ずつ用いる図2の従来技術においては、低コスト化が
困難で、信頼性も低いという問題があった。
【0011】そこで、本発明は、正確に波長チャネル数
を検出でき、さらに、必要な光デバイスの使用点数を減
らすことができ、これにより、より低コストで、高信頼
性の光増幅器の制御回路を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成す
るため、本発明の光増幅器制御装置は、波長多重光を増
幅する光増幅器の出力を制御する光増幅器制御装置であ
って、前記波長多重光に含まれる波長数を計数する波長
計数器と、前記波長数の増大に応じ、前記光増幅器の励
起強度を増大する励起強度調整器とを備えている。
【0013】ここで、前記波長計数器は、前記波長多重
光を構成する各波長光を送出する送信光源の各々の出力
の断を検出する出力断検出手段を備えていてもよい。
【0014】また、前記波長計数器は、前記波長多重光
を構成する各波長光を送出する送信光源の各々を互いに
異なる変調信号で変調を施す変調手段と、受信した前記
波長多重光から前記変調信号の数を検出する変調信号検
出手段とを備えていてもよい。
【0015】前記励起強度調整器は、前記波長数に応じ
て、複数の電圧レベルの1つを選択して出力する選択器
と、前記電圧レベルに応じた前記励起強度を前記光増幅
器に印加する励起手段とを備えていてもよい。
【0016】前記変調信号検出手段は、前記光増幅器の
出力光の一部を電気信号に変換する光電変換手段と、前
記電気信号に含まれる前記変調信号の数を検出する変調
信号数検出手段とを備えていてもよい。
【0017】前記光増幅器制御装置は、さらに、前記波
長多重光のパワーを検出するパワー検出手段と、前記パ
ワーに応じて前記励起強度を変化させる励起強度制御手
段とを備えていてもよい。
【0018】あるいは、前記光増幅器制御装置は、さら
に、前記波長多重光のパワーを検出するパワー検出手段
と、前記パワーに応じて前記励起強度を変化させる励起
強度制御手段とを備え、前記パワー検出手段が、前記光
電変換手段を含んでいてもよい。
【0019】本発明の光増幅装置は、入力された光信号
を増幅する光増幅器と、前記光増幅器を制御する光増幅
器制御装置とを備えた光増幅装置であって、前記光増幅
器制御装置は、上記のいずれかの構成を有する光増幅器
制御装置を備えている。
【0020】本発明の光送信装置は、波長多重光を送出
する波長多重光源と、前記波長多重光を増幅する光増幅
装置を備え、前記光増幅装置は、上記の光増幅装置を備
えている。
【0021】本発明の光増幅器制御方法は、波長多重光
を増幅する光増幅器の出力を制御する光増幅器制御方法
であって、前記波長多重光に含まれる波長数を計数する
波長計数工程と、前記波長数の増大に応じ、前記光増幅
器の励起強度を増大する励起強度調整工程とを含んでい
る。
【0022】ここで、前記波長計数工程は、前記波長多
重光を構成する各波長光を送出する送信光源の各々の出
力の断を検出する出力断検出工程を含んでいてもよい。
【0023】また、前記波長計数工程は、前記波長多重
光を構成する各波長光を送出する送信光源の各々を互い
に異なる変調信号で変調を施す変調工程と、受信した前
記波長多重光から前記変調信号の数を検出する変調信号
検出工程とを含んでいてもよい。
【0024】また、前記励起強度調整工程は、前記波長
数に応じて、複数の電圧レベルの1つを選択して出力す
る選択工程と、前記電圧レベルに応じた前記励起強度を
前記光増幅器に印加する励起工程とを含んでいてもよ
い。
【0025】また、前記光増幅器制御方法は、さらに、
前記波長多重光のパワーを検出する工程と、前記パワー
に応じて前記励起強度を変化させる励起強度制御工程と
を含んでいてもよい。
【0026】以上述べてきたように、本発明の光増幅器
制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方
法においては、光増幅器に入力する波長多重光に含まれ
る波長数を計数している。このため、本発明において
は、入力波長数に応じて光増幅器の出力光パワーを精密
に設定することができ、波長チャネル当たりのパワーを
波長チャネル数によらずにある一定値に正確に設定する
ことが可能となる。また、この計数を行う構成は、波長
多重光をモニタすることなく行うことが可能であるた
め、PD、分岐カプラといった低信頼性、高価格の部品
を減らすことができ、装置の価格低減、高信頼化に資す
ることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の構成及び動作を詳細に説明する。
【0028】[第1の実施形態]本発明に使われる光増
幅器の基本的な制御は、光増幅された光送信パワーが一
定となるような光出力パワー一定制御を行っていること
である。また、図1、および、その他の図や説明では、
励起光をエルビウム添加ファイバ(EDF)の後方から
注入しているが、EDFの前方から注入しても、同様な
結果が得られる。
【0029】また、本発明では、複数の波長(図などで
は4波として説明)を波長多重している。たとえば、Y
分岐、WDM、AWGなどが考えられるが、その方式につ
いては本発明では問わない。波長多重器をOMUX(Op
tical Multiplexer)として示す。さらに、それぞれの
信号光は、EDFや励起光により増幅が可能な帯域内に
あるとする。
【0030】図1を用いて、本発明の構成及び動作を説
明する。OMUX12にて複数の波長が合波され、ED
F1に入力される。信号光はWDMカプラ(WDM)2
を通過後、出力端の分岐カプラ3で光出力モニタ光とし
て分岐される。前述の光出力モニタ光は受光素子PD5
で出力モニタ電圧に変換される。この出力モニタ電圧
は、差動増幅器6において、あらかじめ設定されている
リファレンス電圧(出力パワーの設定値)と比較され、
両者の差分が増幅されて出力される。差動増幅器6の出
力は、半導体レーザ駆動回路(LD−DRV)7に供給
され、励起用半導体レーザ(LD)8を駆動する注入電
流に変換される。差動増幅器6の出力電圧に応じてLD
8への注入電流が増減し、さらにこれに応じてLD8の
出力光パワーが増減する。EDF1での増幅率は、LD
8の出力光パワーで決まるため、LD8の出力光パワー
の調整によりEDF1の利得を制御できる。図1の構成
では、EDF1の利得をフィードバック制御するため
に、励起光パワーを調整している。
【0031】また、本発明では、主信号光の波長数を4
波として説明を行う。各光信号の出力パワーを等しく設
定することは、回線設計などを行うために必要なことで
ある。光増幅器は出力一定となるような制御を行うと、
信号光波長が増えた場合には、信号光全てのトータル光
出力パワーが一定となり、つまり、各信号チャンネルの
光出力パワーは低下してしまう。
【0032】光信号数に依らず、各光信号チャンネルの
光出力パワーを一定にするためには、各光信号出力のピ
ーク値を一定とするか、信号光全体の光送信パワーの設
定値を、波長チャネル数によって異なる値に設定する必
要がある。図1に示す構成では、1波のときの光出力パ
ワーの設定値Vref1、2波のときの光出力パワーの設定
値Vref2、同様に、Vref3、Vref4をあらかじめ調整す
る。その上で、波長数情報を持つ切替信号により、Vref
1〜4のひとつを選択するようにセレクタ回路SEL9
を制御している。一方、各電気光変換部(E/O)から
出力される光出力断情報を入力し、アクティブとなって
いる光波長数に対応した信号を出力するような制御回路
CONTから、波長数情報が出力される。
【0033】説明を簡単にするため、光増幅器による光
増幅後の、1波当たりの光出力パワーを+10dBmとする。
この場合、光出力端子に光パワーメータを接続し、+10d
Bmを示すようにVref1の設定値を調整する。2波の場合
には、(+10dBm)+(+10dBm)=+13dBmであるため、同
様に、Vref2を調整する。3波の場合には、+14.7dBmと
なるように、Vref3を調整する。4波の場合には、+16d
Bmとなるように、Vref4を調整する。こうすることで、
信号光波長数が変化しても、各チャンネルのピーク値を
変化することはない。
【0034】また、信号光波長数と光出力パワーには比
例関係があることから、信号光波長数と光出力パワー設
定値にも比例関係があるので、たとえば、1波で+10dBm
出力するための設定電圧Vref1が、1Vであったとする
と、 1波 +10.0dBm=10mW Vref1=1V 2波 +13.0dBm=20mW Vref2=2V 3波 +14.7dBm=30mW Vref3=3V 4波 +16.0dBm=40mW Vref4=4V という関係になる。したがって、図3に示すように、R
1、R2、R3、R4の抵抗器を直列に接続し、Vrefを
調整して印加すると、各抵抗により分圧されて、Vref
1、Vref2、Vref3、Vref4を同時に設定することがで
きる。上記に示した信号光波長数と設定電圧が比例関係
にあることから、R1=R2=R3=R4にする必要が
ある。
【0035】[第2の実施形態]本発明による第2の実
施形態の構成を図4に示す。本実施形態においては、光
送信部11の各光源(E/O1〜E/O4)を互いに異
なる低周波(f1〜f4)の正弦波信号で微小変調して
いる。この低周波正弦波信号を、受光素子5の後段に設
けた周波数弁別器100で検出し、さらにその個数を識
別する。周波数弁別器100の構成としては、たとえ
ば、図5に示す構成が考えられる。この構成では、それ
ぞれf1〜f4を通過中心周波数とする4つの帯域通過
フィルタの各々に受光素子5の出力信号が供給される。
受光素子5の出力信号にf1〜f4の周波数成分が含ま
れていると、対応する帯域通過フィルタからはその周波
数の正弦波信号が出力される。
【0036】各帯域通過フィルタの出力には、その出力
信号の有無を識別するため、ピーク検出回路と比較器が
接続されている。
【0037】「出力信号あり」を示した比較器の数は、
比較器の後段に設けられた計数器で計数される。計数器
の出力は、セレクタ回路9に供給され、計数結果に応じ
て、Vref1〜Vref4の1つを選択して出力す
る。
【0038】本実施形態においては、光増幅器の出力光
パワーを検出するための受光素子5を用いて、波長多重
光に含まれる波長数を検出している。このため、本実施
形態においても、受光素子の数を低減することが可能と
なる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、光増幅器に入力する波長多重光に含まれる波長数を
計数している。このため、本発明においては、入力波長
数に応じて光増幅器の出力光パワーを精密に設定するこ
とができ、波長チャネル当たりのパワーを波長チャネル
数によらずにある一定値に正確に設定することが可能と
なる。また、この計数を行う構成は、波長多重光をモニ
タすることなく行うことが可能であるため、PD、分岐
カプラといった低信頼性、高価格の部品を減らすことが
でき、装置の価格低減、高信頼化に資することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による光送信回路の構
成を表す図である。
【図2】従来の光送信回路の概要を表わした構成ブロッ
ク図である。
【図3】本発明における、リファレンス電圧の設定回路
の一実施例である。
【図4】本発明の第2の実施形態による光送信回路の構
成を表す図である。
【図5】周波数弁別器の構成を表す図である。
【符号の説明】
1 エルビウム添加ファイバ(EDF) 2 波長分割多重器(WDM) 3 分岐カプラ 4 光出力端子 5 受光素子(PD) 6 差動増幅用オペアンプ 7 半導体レーザ駆動回路(LD−DRV) 8 励起用半導体レーザ(LD) 9 セレクタ回路(SEL) 10 制御回路(CONT) 11 光送信部(E/O) 12 光波長多重器(OMUX) 13 分岐カプラ 14 受光素子(PD) 15 差動増幅用オペアンプ 16 抵抗器 17 リファレンス電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長多重光を増幅する光増幅器の出力を
    制御する光増幅器制御装置であって、 前記光増幅器制御装置は、 前記波長多重光に含まれる波長数を計数する波長計数器
    と、 前記波長数の増大に応じ、前記光増幅器の励起強度を増
    大する励起強度調整器とを備えていることを特徴とする
    光増幅器制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光増幅器制御装置であっ
    て、 前記波長計数器は、 前記波長多重光を構成する各波長光を送出する送信光源
    の各々の出力の断を検出する出力断検出手段を備えてい
    ることを特徴とする光増幅器制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光増幅器制御装置であっ
    て、 前記波長計数器は、 前記波長多重光を構成する各波長光を送出する送信光源
    の各々を互いに異なる変調信号で変調を施す変調手段
    と、 受信した前記波長多重光から前記変調信号の数を検出す
    る変調信号検出手段とを備えていることを特徴とする光
    増幅器制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかの請求
    項に記載された光増幅器制御装置であって、 前記励起強度調整器は、 前記波長数に応じて、複数の電圧レベルの1つを選択し
    て出力する選択器と、 前記電圧レベルに応じた前記励起強度を前記光増幅器に
    印加する励起手段とを備えていることを特徴とする光増
    幅器制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の光増幅器制御装置であっ
    て、 前記変調信号検出手段は、 前記光増幅器の出力光の一部を電気信号に変換する光電
    変換手段と、 前記電気信号に含まれる前記変調信号の数を検出する変
    調信号数検出手段とを備えていることを特徴とする光増
    幅器制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれかの請求
    項に記載された光増幅器制御装置であって、 前記光増幅器制御装置は、さらに、 前記波長多重光のパワーを検出するパワー検出手段と、 前記パワーに応じて前記励起強度を変化させる励起強度
    制御手段とを備えていることを特徴とする光増幅器制御
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の光増幅器制御装置であっ
    て、 前記光増幅器制御装置は、さらに、 前記波長多重光のパワーを検出するパワー検出手段と、 前記パワーに応じて前記励起強度を変化させる励起強度
    制御手段とを備え、 前記パワー検出手段が、前記光電変換手段を含んでいる
    ことを特徴とする光増幅器制御装置。
  8. 【請求項8】 入力された光信号を増幅する光増幅器
    と、 前記光増幅器を制御する光増幅器制御装置とを備えた光
    増幅装置であって、 前記光増幅器制御装置は、 請求項1乃至請求項7のいずれかの請求項に記載された
    光増幅器制御装置を備えていることを特徴とする光増幅
    装置。
  9. 【請求項9】 波長多重光を送出する波長多重光源と、 前記波長多重光を増幅する光増幅装置を備え、 前記光増幅装置は、 請求項8記載の光増幅装置を備えていることを特徴とす
    る光送信装置。
  10. 【請求項10】 波長多重光を増幅する光増幅器の出力
    を制御する光増幅器制御方法であって、 前記光増幅器制御方法は、 前記波長多重光に含まれる波長数を計数する波長計数工
    程と、 前記波長数の増大に応じ、前記光増幅器の励起強度を増
    大する励起強度調整工程とを備えていることを特徴とす
    る光増幅器制御方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の光増幅器制御方法で
    あって、 前記波長計数工程は、 前記波長多重光を構成する各波長光を送出する送信光源
    の各々の出力の断を検出する出力断検出工程を含んでい
    ることを特徴とする光増幅器制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の光増幅器制御方法で
    あって、 前記波長計数工程は、 前記波長多重光を構成する各波長光を送出する送信光源
    の各々を互いに異なる変調信号で変調を施す変調工程
    と、 受信した前記波長多重光から前記変調信号の数を検出す
    る変調信号検出工程とを含んでいることを特徴とする光
    増幅器制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項10乃至請求項12のいずれか
    の請求項に記載された光増幅器制御方法であって、 前記励起強度調整工程は、 前記波長数に応じて、複数の電圧レベルの1つを選択し
    て出力する選択工程と、 前記電圧レベルに応じた前記励起強度を前記光増幅器に
    印加する励起工程とを含んでいることを特徴とする光増
    幅器制御方法。
  14. 【請求項14】 請求項10乃至請求項12のいずれか
    の請求項に記載された光増幅器制御方法であって、 前記光増幅器制御方法は、さらに、 前記波長多重光のパワーを検出する工程と、 前記パワーに応じて前記励起強度を変化させる励起強度
    制御工程とを含んでいることを特徴とする光増幅器制御
    方法。
JP2001254230A 2001-08-24 2001-08-24 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法 Pending JP2003069532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254230A JP2003069532A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254230A JP2003069532A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069532A true JP2003069532A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19082421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254230A Pending JP2003069532A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114447753A (zh) * 2021-12-16 2022-05-06 武汉光迅电子技术有限公司 一种阵列光纤放大器和其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114447753A (zh) * 2021-12-16 2022-05-06 武汉光迅电子技术有限公司 一种阵列光纤放大器和其控制方法
CN114447753B (zh) * 2021-12-16 2024-04-02 武汉光迅电子技术有限公司 一种阵列光纤放大器和其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723067B2 (ja) 光増幅装置
US6594070B2 (en) Optical communication system, optical receiver and wavelength converter
JPH11122178A (ja) 光伝送装置及び光通信システム
EP1596511A1 (en) Spectral tilt measurement system and method for an optical medium
US6748179B2 (en) WDM channel monitoring system and method
CA2438609C (en) Optically amplified back-up receiver
US6751014B2 (en) Automatic gain control and dynamic equalization of erbium doped optical amplifiers in wavelength multiplexing networks
KR19990069330A (ko) 채널당 출력파워가 일정한 광증폭기 및 이를위한 방법
JP2005141099A (ja) ラマン増幅中継器及びこれを用いた光伝送システム
US6747791B1 (en) Optical amplifier with a spectral gain monitor using a volume phase grating
US20020024726A1 (en) Optical amplifier, method for optical amplification and optical transmission system
EP1503528B1 (en) Optical amplifier and optical communication system
US6353496B1 (en) Wavelength division multiplexing erbium doped fiber amplifier which outputs constant power per channel and amplifying method thereof
US6922280B1 (en) Optical amplifying apparatus, optical add/drop multiplexer, and optical amplifying method
JP2003069532A (ja) 光増幅器制御装置、光増幅装置、光送信装置及び光増幅器制御方法
JP3134854B2 (ja) 光増幅器
US6687050B2 (en) Amplifier gain error
JP3983510B2 (ja) 光増幅装置
US6907157B2 (en) Method and system for optical fiber transmission using raman amplification
KR20140059568A (ko) 다채널 파장 제어 방법 및 장치
JPH05235902A (ja) 光波長分割多重方式の受信装置
JP2000106464A (ja) 光直接増幅装置および方法
JPH10290213A (ja) 光通信用デバイスおよび光通信装置および光通信システム並びに光スペクトルアナライザ
JP3994394B2 (ja) 波長多重光増幅装置
JP2003101480A (ja) 光信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104