JP2003063301A - 移動可能施設 - Google Patents

移動可能施設

Info

Publication number
JP2003063301A
JP2003063301A JP2001259739A JP2001259739A JP2003063301A JP 2003063301 A JP2003063301 A JP 2003063301A JP 2001259739 A JP2001259739 A JP 2001259739A JP 2001259739 A JP2001259739 A JP 2001259739A JP 2003063301 A JP2003063301 A JP 2003063301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
vehicle
sharing
facility
sharing vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001259739A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takeichi
亨 竹市
Kozo Kawaguchi
耕三 河口
Hiroki Horie
宏喜 堀江
Haruo Osanawa
治男 長縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP2001259739A priority Critical patent/JP2003063301A/ja
Publication of JP2003063301A publication Critical patent/JP2003063301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】任意の設営地又は一時的若しくは季節的に必要
とされる設営地に、飲食施設、宿泊施設等の種々の施設
をわずかの手間と時間で移動可能に構築することがで
き、効率的な経営を図ることができる移動可能施設を提
供することにある。 【解決手段】厨房、燃料ガス供給、電力供給、水供給、
排水貯溜、飲食所、食材貯溜、乗客室、宿泊室、トイ
レ、浴室、商品販売所及び商品貯溜の機能群殻選ばれる
少なくとも2つの機能を、少なくとも2台の自動車又は
トレーラー車に具分担して具備させて機能分担車両と
し、機能分担車両を走行後の設営地で組み合わせること
により施設を移動可能に構築してなる移動可能施設であ
る。例えば、移動可能飲食施設は「厨房+燃料ガス供給
+排水貯溜+食材貯溜」車両1及び「電力供給+水供
給」車両2を利用して施設を構築している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動可能に構築し
た飲食施設、宿泊施設等の施設に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】(1)
これまでのバス旅行は、バスで乗客を目的地に運び、途
中の立寄地の既設の飲食施設(レストラン等)で飲食さ
せたり、目的地の既設の宿泊施設(ホテル、旅館等)で
宿泊させたりするという形態がほとんどであった。この
形態では、次のような問題があった。 目的地又は立寄地の既設の飲食施設が、必ずしも乗
客の満足するものではないことがある。 飲食施設のある立寄地に拘束され、飲食施設のない
任意の立寄地で飲食することができない。 宿泊施設のある目的地に拘束され、宿泊施設のない
任意の目的地で宿泊することができない。
【0003】(2)これまでのイベント時の飲食施設や
商品販売施設は、イベント会場でプレハブ小屋や屋台等
を組み立てたり、ガスボンベ、小型発電機、小型水タン
ク等を持ち込んだりして、一時的に構築するという形態
がほとんどであった。この形態では、次のような問題が
あった。 施設の構築、撤収及び移動に多大な手間と時間とが
かかる。 通常、通路は地面であり且つ露天なので、雨天のと
きに利用しにくい。
【0004】(3)スキー場や海水浴場の近隣にある既
設の宿泊施設(ホテル、旅館等)や飲食施設には、次の
ような問題があった。 それぞれスキー客を見込める冬季や海水浴客を見込
める夏季には繁忙であるが、その他の季節には客が急減
するため、従業員の確保や施設の経営が大変である。 客が急減するからといって、休業すると施設が痛み
やすい。
【0005】本発明の目的は、上記のような従来のバス
旅行や、イベント時の飲食施設や商品販売施設や、スキ
ー場や海水浴場の近隣の宿泊施設等における諸問題を解
消し、任意の(自由度の高い)設営地又は一時的若しく
は季節的に必要とされる設営地に、飲食施設、宿泊施設
等の種々の施設をわずかの手間と時間で移動可能に構築
することができ、効率的な経営を図ることができる移動
可能施設を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の移動可能施設は、厨房、燃料ガス供給、電
力供給、水供給、排水貯溜、飲食所、食材貯溜、乗客
室、宿泊室、トイレ、浴室、商品販売所及び商品貯溜の
機能群から選ばれる少なくとも2つの機能を、少なくと
も2台の自動車又はトレーラー車に分担して具備させて
機能分担車両とし、該機能分担車両を走行後の設営地で
組み合わせることにより移動可能に構築してなる。
【0007】ここで、まず「施設」とは、ある目的のた
めに人が出入り又は往来することのできる設備をいい、
特に限定されないが、次のものを例示できる。 (ア)飲食施設:この場合、少なくとも1台の機能分担
車両は厨房の機能を分担して具備し、該機能分担車両又
は別の少なくとも1台の機能分担車両は飲食所の機能を
分担して具備している必要がある。さらに、これらの機
能分担車両又は別の少なくとも1台の機能分担車両が、
燃料ガス供給、電力供給、水供給、排水貯溜、食材貯溜
及びトイレの機能群から選ばれる少なくとも1つの機能
を分担して具備していることが好ましい。
【0008】(イ)宿泊施設:この場合、少なくとも1
台の機能分担車両が宿泊室の機能を分担して具備し、該
機能分担車両又は別の少なくとも1台の機能分担車両が
トイレの機能を分担して具備している必要がある。さら
に、これらの機能分担車両又は別の少なくとも1台の機
能分担車両が、電力供給、水供給、排水貯溜及び浴室の
機能群から選ばれる少なくとも1つの機能を分担して具
備していることが好ましい。 (ウ)商品販売施設:この場合、少なくとも1台の機能
分担車両が商品販売所の機能を分担して具備している必
要がある。さらに、これらの機能分担車両又は別の少な
くとも1台の機能分担車両が、トイレ及び商品貯溜の機
能群から選ばれる少なくとも1つの機能を分担して具備
していることが好ましい。 (エ)上記施設の組み合わせ:すなわち、飲食兼宿泊施
設、飲食兼商品販売施設、宿泊兼商品販売施設、飲食兼
宿泊兼商品販売施設を例示できる。
【0009】施設を構築する設営地としては、次の態様
を例示できる。 (あ)バス旅行における立寄地:具体的には、観光地・
サービスエリア・土産物店・ホテル等の駐車場、観光地
の空き地(草原、河原等)等を例示できる。 (い)イベント会場又はその近所:イベントとしては、
各種団体・個人の集会・行事、祭り、テーマパーク等を
例示できる。 (う)スポーツ会場又はその近所:具体的には、スキー
場、海水浴場、野球場、サッカー場、ゴルフ場等を例示
できる。 (え)レジャー会場又はその近所:具体的には、オート
キャンプ場、公園、海辺、川原等を例示できる。 (お)数日以上かかる工事の現場又はその近所 (か)映画ロケ現場又はその近所 (き)老人ホーム
【0010】次に、機能群の各「機能」について説明す
る。 (a)厨房とは、食事を調理する環境を提供する機能で
あり、その具体的構成は特に限定されないが、シンク、
コンロ、オーブン、レンジ等の機器を備えたものを例示
できる。また、厨房機器は好ましくは業務用機器である
が、家庭用機器であってもよい。 (b)燃料ガス供給とは、他の機能分担車両(例えば特
に厨房)に燃料ガスを提供する機能であり、その具体的
構成は特に限定されないが、複数のガスボンベを備えた
ものを例示できる。 (c)電力供給とは、他の機能分担車両に電力を供給す
る機能であり、その具体的構成は特に限定されないが、
小型発電機等を備えたものを例示できる。 (d)水供給とは、他の機能分担車両(例えば特に厨
房、トイレ、浴室等)に水を供給する機能であり、その
具体的構成は特に限定されないが、水タンクとポンプと
を備えたものを例示できる。水タンクは、飲料用水タン
クと生活用(例えばトイレ用や浴室用)水タンクとに分
けることが好ましい。 (e)排水貯溜とは、他の機能分担車両(例えば特に厨
房、トイレ、浴室等)で使用済みの排水を貯溜する機能
であり、その具体的構成は特に限定されないが、水タン
クを備えたものを例示できる。
【0011】(f)飲食所とは、飲食する場所を提供す
る機能であり、その具体的構成は特に限定されないが、
椅子、テーブル等を備えたものを例示できる。バス用の
座席を向かい合わせに並べ替えてその間にテーブルを配
置した態様や、定員を通常の観光バスより少なくして座
席及びテーブルをゆったりとサロン風に配置した態様
を、好ましく例示できる。さらに、車両内だけでなく、
車両外に天幕等を張れるように構成し、その下に椅子及
びテーブルをガーデン風に配置できるようにした態様も
例示できる。 (g)食材貯溜とは、食材を貯溜する機能であり、その
具体的構成は特に限定されないが、冷蔵庫、冷凍庫、常
温保存庫等を備えたものを例示できる。 (h)乗客室とは、通常のバスのように乗客を収容する
機能であり、その具体的構成は特に限定されない。 (i)宿泊室とは、宿泊する部屋を提供する機能であ
り、その具体的構成は特に限定されず、一つの部屋に複
数の寝具を備えたものや、複数の個室のそれぞれに寝具
を備えたものを例示できる。 (j)トイレとは、トイレを提供する機能であり、その
具体的構成は特に限定されない。 (k)浴室とは、入浴又はシャワーの可能な部屋を提供
する機能であり、その具体的構成は特に限定されない。 (l)商品販売所とは、イベント関連商品、土産物、生
活必需品(例えば歯ブラシ、髭剃り、タオル等)等の商
品を販売する場所を提供する機能であり、その具体的構
成は特に限定されない。
【0012】なお、「・・・機能群から選ばれる少なく
とも2つの機能を、少なくとも2台の自動車又はトレー
ラー車に分担して具備させて機能分担車両とし」とは、
1台の自動車又はトレーラー車に1つの機能のみが具備
されるように少なくとも2つの機能を少なくとも2台に
分担させる場合のみならず、1台の自動車又はトレーラ
ー車に2つ以上の機能が具備されるように少なくとも2
つの機能を少なくとも2台に分担させる場合も含む。ま
た、上記機能群から選ばれる少なくとも2つの機能に、
上記機能群以外の少なくとも1つの機能を付加し、それ
らを自動車又はトレーラー車に分担して具備させた場合
も含む。上記機能群以外の機能としては、ライトアッ
プ、エアコンディショナー等を例示できる。ライトアッ
プとは、車両外の施設周囲を広く又はスポット的にライ
トアップする機能であり(車両が本来的に備えるヘッド
ライト等は除く。)、その具体的構成は特に限定されな
いが、機能分担車両の車体に設置した照明器具や、車体
から分離可能に設けた照明器具を備えたものを例示でき
る。
【0013】次に、「自動車」とは、その車両自身で能
動的に移動できる車両であり、その具体的構成は特に限
定されないが、バス及びトラックの車体を利用したもの
がその内部空間の広さの点で好ましい。また、「トレー
ラー車」とは、その車両自身では能動的に移動はできな
いが、能動的に移動できる車両に牽引されることで移動
可能な車両(被牽引車両)であり、その具体的構成は特
に限定されず、例えば車輪は2輪でも4輪でもよい。
【0014】「機能分担車両を走行後の設営地で組み合
わせることにより移動可能に構築し」とは、分担させた
機能が適切に関連して発揮されやすいように、各機能分
担車両を適切な位置関係で配置したり、必要に応じて分
離可能に連結したりして、施設不要時には撤収して移動
できるように構築することを意味し、その組み合せの具
体的構成は特に限定されないが、次の態様を例示でき
る。 (1)機能分担車両を、適切な位置関係で間隔をおかず
に配置したり、適切な位置関係で適切な間隔をおいて配
置したりすること。
【0015】(2)機能分担車両の出入口に少なくとも
床と屋根とを備えた通路部材を接続するための接続構造
を設け、機能分担車両を組み合わせる際に、前記接続構
造に接続した通路部材により機能分担車両を相互に連結
すること。
【0016】施設を構築する際に、機能分担車両間の移
動は、出入口から機能分担車両を下りて他の機能分担車
両の出入口を上がってもよいが、好ましくは、機能分担
車両の出入口に少なくとも床と屋根とを備えた通路部材
を接続するための接続構造を設け、機能分担車両を組み
合わせる際に、接続構造に接続した通路部材により機能
分担車両を相互に連結することが例示できる。さらに、
通路部材又は車両に、台車、車椅子等が地面より昇降で
きるように昇降口があることが好ましい。また、通路部
材は、機能分担車両間の幅に臨機応変に対応できるよう
に、通路部材の長さは伸縮性がある部材で形成されるこ
とが好ましい。さらに、機能分担車両の通路部材接続位
置、通路部材幅等その場の状態に臨機応変に対応できる
ものが好ましいが、その具体的構成は特に限定されず、
通路部材が、例えば蛇腹状になっていて、伸縮性及び曲
折性をもつことで対応できる様態が例示できる。また、
機能分担車両の通路部材接続位置は、各機能分担車両へ
の人及び物資の出入りが可能であれば、機能分担車両の
外面のどの部分でもよい。例えば、機能分担車両の側
面、後面又は前面である。
【0017】(3)機能分担車両の外面に燃料ガス、電
力又は水の供給ラインを接続するためのポートを設け、
機能分担車両を組み合わせる際に、前記ポートに接続し
た供給ラインにより機能分担車両を相互に連結するこ
と。燃料ガスの供給ラインはガスホースであり、電力の
供給ラインは電源コードであり、水の供給ラインは水ホ
ースである。そのポートの設置位置は、機能分担車両の
外面で燃料ガス、電力又は水の出入りが可能であれば特
に限定はされないが、接続操作に利便性がある機能分担
車両の側面、後面又は前面が好ましい。
【0018】また、機能分担車両に通話装置を設け、該
通話装置により機能分担車両の相互間で通話できるよう
にすることが好ましい。
【0019】また、機能分担車両に映像式監視装置を設
け、該映像式監視装置により機能分担車両の内外を監視
できるようにすることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した三つの
実施形態について、図面に基づいて説明する。第一実施
形態は、本発明を移動可能飲食施設に具体化したもので
ある。この移動可能飲食施設に利用される機能分担車両
は、6種類あり、施設の設置場所等の状況で種々の組み
合わせができる。
【0021】まず、それぞれの機能分担車両について説
明する。なお、各態様において、説明の便宜上、各機能
分担車両のことを、「」内に記載された機能群の全て又
は少なくとも1つの機能を分担して具備している機能分
担車両という意味で、『「機能+機能+・・・」車両』
という形態で示すことにする。
【0022】「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜+食材貯
溜」車両1(図6)は、出入口28が車両1の両側面の
後方にあり、通路部材を接続するための接続構造になっ
ている。厨房機能として、シンク、調理器具等を備えた
仕込みエリア30、シンク、乾燥機等を備えた皿洗いエ
リア31、ガスコンロ、オーブン等の機器を備えた火力
調節エリア32及び盛り付けを行う皿等を並べるスペー
スを備えた盛り付けエリア33がある。これらの厨房機
器は業務用機器が設置されている。また、これらの機器
を用いて一流調理人がレストランの中だけでなく、利用
者の希望する施設の設営地において料理を提供すること
ができるようになっている。燃料ガス供給機能として、
火力調節エリア32にガスボンベを備え付けており、排
水貯溜機能として、機能分担車両1の下部に排水貯溜タ
ンク35を備え付けている。さらに、食材貯溜機能とし
て、食材貯蔵エリア34に冷蔵庫及び冷蔵庫などを備え
付けている。「電力供給+水供給」車両2(図7)は、
電力供給機能として、発電機46を排気を考慮して車体
から引き出す態様で使用できるように備えている。ま
た、水供給機能として、水タンク45を機能分担車両上
方に持ち上げる態様で使用できるように備えている。
「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3は、車両1の
もつ食材貯溜機能が別の車両5に分離した態様である。
【0023】「トイレ+排水貯溜」車両4(図8)は、
出入口28が車両4の側面の中央部に2個所あり、男性
用と女性用とわかれており、通路部材を接続するための
接続構造を設けている。男性用トイレは、洗面台42及
び男性用便器43があり、個室には洗面台42及び便座
41を備え付けている。女性用トイレは、洗面台42が
2つあり、個室には洗面台42及び便座41を備え付け
ている。また、排水貯溜機能としては、機能分担車両4
の下部に排水貯溜タンク35を備え付けている。「食材
貯溜」車両5は、車内を冷蔵庫、冷凍庫及び常温保存庫
と分離して食材を保存できるようになっている。「飲食
所」車両6(図9)は、出入口28は車両6の両側面の
後方にあり、通路部材を接続するための接続構造を設け
ている。飲食所としての機能は、二人がけ用テーブル3
7、四人がけ用テーブル38及び椅子36がゆとりを持
って配列されており、カウンター39を利用してドリン
クサービスをおこなったり、コートハンガー40等を利
用してクロークサービスを行ったりできるように備え付
けている。
【0024】これらの機能分担車両1〜6は、設営地の
状況、飲食施設の利用形態等の場合に応じて、適宜必要
な機能分担車両を組み合わせる。組み合わせの態様とし
て、(イ)2種類で2台の機能分担車両を使用する(図
1)、(ロ)4種類で4台の機能分担車両を使用する
(図2)、(ハ)5種類で5台の機能分担車両を使用す
る(図3)例を示す。
【0025】(イ)既存の近隣施設のトイレが利用で
き、屋外で飲食する場合の態様 図1は、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜+食材貯溜」
車両1及び「電力供給+水供給」車両2の利用例を示し
ている。屋外を飲食所とする場合には、必要であれば機
能分担車両等からタープ20をはり、日差し及び小雨な
どをよけるようにその下にテーブル等を設置して飲食所
として利用する。電力又は水は、出入りのための電気線
21又は水ホース22を設置し、この電気線21又は水
ホース22を機能分担車両本体にあるポート23に接続
して供給する。この電力及び水等の供給に関しては、以
下の実施形態でも説明は省略するが同様な形式で行う。
また、車両1には、昇降口24が設けられている。この
態様を用いることで、普通では味わえないような(例え
ば屋外の公共又は個人の庭等)希望する場所どこでで
も、一流の料理人及び望みの調理スタッフによる料理
を、いつでも、飲食することができる。
【0026】(ロ)通路部材25を用い、屋外で飲食す
る場合の態様 図2は、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3、
「電力供給+水供給」車両2、「トイレ+排水貯溜」車
両4及び「食材貯溜」車両5の利用例を示している。こ
の利用例は、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3
と「食材貯溜」車両5の間に通路部材25を設置し、食
材を厨房に運びやすくなっている。また、通路部材25
の途中部と車両3に昇降口24が設けられ、人や物資の
出入りをしやすくしている。この昇降口24は他の実施
形態でも位置は異なっているが、同様に設けられてい
る。さらに、屋外の飲食所には、(イ)と同様にタープ
20を利用する。
【0027】(ハ)通路部材25を用い、屋外及び屋内
で飲食する場合の態様 図3は、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3、
「飲食所」車両6、「電力供給+水供給」車両2、「ト
イレ+排水貯溜」車両4及び「食材貯溜」車両5の利用
例を示している。この利用例は、「厨房+燃料ガス供給
+排水貯溜」車両3と「食材貯溜」車両5の間に通路部
材25を設置し、通路部材25の途中部には地面からの
昇降口24が取り付けられている。さらに、「厨房+燃
料ガス供給+排水貯溜」車両3と「飲食所」車両6の間
にも通路部材25を用い、食事の配膳の際の移動がしや
すくなっている。また、屋外の飲食所では(イ)と同様
にタープ20を利用する。
【0028】このように、構成された移動可能飲食施設
を用いれば、電力又は水等が供給できず、トイレ又は厨
房等の施設がないような場所においても、任意の設営地
又は一時的若しくは季節的に必要とされる設営地に、飲
食の需要がある場所で、機能分担車両を必要に応じて組
み合わせて、施設を構築することができる。
【0029】次に、第二実施形態は、本発明を移動可能
飲食兼宿泊施設に具体化したものである。図4は、第一
実施形態の例示(ハ)の「飲食所」車両6を飲食兼宿泊
機能を持つ「宿泊室」車両7(a)に変更し、5種類で
5台の機能分担車両を使用する施設とした例である。ま
た、本実施形態は、既存の近隣施設の温泉等を利用でき
る場合を想定しており、「浴室」機能を分担する車両は
設置していない。
【0030】この「宿泊室」車両7(a)(図10)
は、出入口28が車両7(a)の両側面の後方にあり、
通路部材を接続するための接続構造を設けている。客室
48は中央の通路を挟んで両側にあり、客室出入口50
とリクライニングシート49からなっている。このタイ
プの客室には、客室内それぞれに簡易のテーブルを備え
付ており、各室内で食事することも可能である。
【0031】次に、移動可能飲食兼宿泊施設の例を示
す。 (ニ)既存の近隣施設の温泉等が利用でき、宿泊室車両
7(a)で飲食を行う場合の態様 図4は、「宿泊室」車両7(a)、「厨房+燃料ガス供
給+排水貯溜」車両3、「電力供給+水供給」車両2、
「トイレ+排水貯溜」車両4及び「食材貯溜」車両5の
利用例を示している。この利用例は、「厨房+燃料ガス
供給+排水貯溜」車両3と「食材貯溜」車両5の間と、
「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3と「宿泊室」
車両7(a)の間に通路部材25を設置している。さら
に、「宿泊室」車両7(a)と「トイレ+排水貯溜」車
両4の間にも通路部材25を設置している。
【0032】既存の近隣施設の温泉等を利用できない場
合は、「浴室」車両8を利用し、施設に組み込み提供す
る。移動可能飲食兼宿泊施設は、第一実施形態の機能分
担車両1〜6、本実施形態の機能分担車両7(a)と
「浴室」車両8との合計8種類の機能分担車両を組み合
わせて構成される。その他、この8種類の機能分担車両
は、設営地の状況、飲食施設の利用形態等の場合に応じ
て、適宜必要な機能分担車両を組み合わせて施設とな
る。
【0033】このように、構成された移動可能飲食兼宿
泊施設を用いれば、移動可能飲食施設と同様に、任意の
設営地又は一時的若しくは季節的に必要とされる設営地
に、飲食及び宿泊の需要がある場所で、機能分担車両必
要に応じて組み合わせて、施設を構築することができる
移動可能施設を提供することができる。
【0034】次に、第三実施形態は、本発明を移動可能
飲食兼宿泊兼商品販売施設に具体化したものである。図
5は、第二実施形態の「宿泊室」車両7(a)を「飲食
所+商品販売所」車両9に変更し、「宿泊室」車両7
(b)を2台と「浴室」車両8とを増やし、7種類で8
台の機能分担車両を使用する施設とした例である。
【0035】この「宿泊室」車両7(b)は、トレーラ
ーを利用した車両である。まず、前後に出入口を設け、
「宿泊室」車両7(b)同士は通路部材25を利用して
つなげることができる。客室はベッドなどを利用して一
部屋に家族等のグループが宿泊できるような様式であ
り、食事は主として「飲食所+商品販売所」車両9を利
用する。「浴室」車両8は、トレーラーを利用した車両
である。まず、前方に出入口を設け、シャワーを備えた
ユニットバス様式の内装である。「飲食所+商品販売
所」車両9は、「飲食所」車両6に商品販売所機能を付
け加えた車両である。販売している物は、設営地関連商
品(イベント関連商品やスポーツ関連商品等)、土産
物、生活必需品(歯ブラシ、髭剃り、タオル等)等であ
る。
【0036】次に、移動可能飲食兼宿泊兼商品販売施設
の例を示す。 (ホ)施設内で、宿泊に関するすべての機能を備えてい
る場合の態様 図5は、「宿泊室」車両7(b)が2台、「浴室」車両
8、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3、「飲食
所+商品販売所」車両9、「電力供給+水供給」車両
2、「トイレ+排水貯溜」車両4及び「食材貯溜」車両
5の利用例を示している。この利用例は、「厨房+燃料
ガス供給+排水貯溜」車両3と「食材貯溜」車両5の間
と、「厨房+燃料ガス供給+排水貯溜」車両3と「飲食
所+商品販売所」車両9の間と、「飲食所+商品販売
所」車両9と「トイレ+排水貯溜」車両4の間にに通路
部材25を設置している。さらに、「トイレ+排水貯
溜」車両4と「浴室」車両8の間と、2台設置している
「宿泊室」車両7(b)同士と及び1台の「宿泊室」車
両7(b)と「飲食所+商品販売所」車両9の間にも通
路部材25を設置している。
【0037】本実施形態の移動可能飲食兼宿泊兼商品販
売施設は、第一実施形態の機能分担車両1〜6、第二実
施形態の機能分担車両7(a)と本実施例の機能分担車
両7(b)〜9との合計10種類の機能分担車両を組み
合わせて構成される。その他、これらの機能分担車両1
〜9は、設営地の状況、飲食施設の利用形態等の場合に
応じて、適宜必要な機能分担車両を組み合わせて施設と
なる。
【0038】このように、構成された移動可能飲食兼宿
泊兼商品販売施設を用いれば、移動可能飲食施設及び移
動可能飲食兼宿泊施設と同様に、任意の設営地又は一時
的若しくは季節的に必要とされる設営地に、飲食、宿泊
及び商品販売の需要がある場所で、機能分担車両必要に
応じて組み合わせて、施設を構築することができる移動
可能施設を提供することができる。
【0039】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸
脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)各機能分担車両の組合わせ、位置関係、連結位置
及び通路部材の有無を適宜変更すること。 (2)施設の中で1種類の機能分担車両を複数台用いる
こと。例えば、トイレ車両を2台用いて多人数に対応す
ること。 (3)機能分担車両の燃料ガス供給、電力供給若しくは
水供給のポートの位置又は燃料ガスホース、電気線若し
くは水ホースの位置関係等は例示であって、適宜変更す
ること。 (4)厨房機能を持つ機能分担車両を複数台使用する場
合に、1台の厨房機能分担車両に燃料ガスをまとめて持
ち、他の厨房機能分担車両は、燃料ガスホースで供給し
て、用いること。 (5)排水貯溜機能は、厨房機能を持つ車両各々に持つ
必要はなく、厨房機能を持つ機能分担車両が複数台ある
場合には、1台の厨房機能分担車両にまとめて排水貯溜
機能を持たせたり、他の車両にも持たせてもよい。 (6)電力供給機能と水供給機能は、同一車両でなくて
もよく、それぞれが単一の機能分担車両を構成したり、
その他の機能と組み合わせて具備する機能分担車両とし
てもよい。 (7)通路部材を用いて機能分担車両を相互に連結する
だけでなく、既存の施設と連結すること。 (8)移動可能施設の設営地の既存施設を利用できる場
合には、既存施設のトイレを利用したり、既存施設から
燃料ガス供給、電力供給又は水供給の提供を受けたり、
既存施設に使用済み排水の処理を委託したりしてもよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1〜8記載の
発明に係る移動可能施設によれば、任意の設営地又は一
時的若しくは季節的に必要とされる設営地に、飲食施
設、宿泊施設等の種々の施設を、わずかの手間と時間で
移動可能に構築することができ、効率的な経営を図るこ
とができる移動可能施設を提供することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る移動可能飲食施設
の配置状態例を示す斜視図である。
【図2】同配置状態の変更例を示す斜視図である。
【図3】同配置状態の変更例を示す斜視図である。
【図4】本発明の第二実施形態に係る移動可能飲食兼宿
泊施設の配置状態例を示す斜視図である。
【図5】本発明の第三実施形態に係る移動可能飲食兼宿
泊兼商品販売施設の配置状態例を示す斜視図である。
【図6】本発明の各実施形態における「厨房+燃料ガス
供給+排水貯溜+食材貯溜」車両の内部の平面図であ
る。
【図7】本発明の各実施形態における「電力供給+水供
給」車両の斜視図である。
【図8】本発明の各実施形態における「トイレ+排水貯
溜」車両の内部の平面図である。
【図9】本発明の第一実施形態における「飲食所」車両
の内部の平面図である。
【図10】本発明の第二実施形態における「宿泊室」車
両の内部の平面図である。
【符号の説明】
20 タープ 21 電気線 22 水ホース 23 ポート 24 昇降口 25 通路部材
フロントページの続き (72)発明者 堀江 宏喜 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内 (72)発明者 長縄 治男 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厨房、燃料ガス供給、電力供給、水供
    給、排水貯溜、飲食所、食材貯溜、乗客室、宿泊室、ト
    イレ、浴室、商品販売所及び商品貯溜の機能群から選ば
    れる少なくとも2つの機能を、少なくとも2台の自動車
    又はトレーラー車に分担して具備させて機能分担車両と
    し、該機能分担車両を走行後の設営地で組み合わせるこ
    とにより施設を移動可能に構築してなる移動可能施設。
  2. 【請求項2】 施設が飲食施設であり、少なくとも1台
    の機能分担車両が厨房の機能を分担して具備し、該機能
    分担車両又は別の少なくとも1台の機能分担車両が飲食
    所の機能を分担して具備している請求項1記載の移動可
    能施設。
  3. 【請求項3】 施設が宿泊施設であり、少なくとも1台
    の機能分担車両が宿泊室の機能を分担して具備し、該機
    能分担車両又は別の少なくとも1台の機能分担車両がト
    イレの機能を分担して具備している請求項1記載の移動
    可能施設。
  4. 【請求項4】 前記機能分担車両の出入口に少なくとも
    床と屋根とを備えた通路部材を接続するための接続構造
    を設け、機能分担車両を組み合わせる際に、前記接続構
    造に接続した通路部材により機能分担車両を相互に連結
    するようにした請求項1〜3のいずれか一項に記載の移
    動可能施設。
  5. 【請求項5】 前記機能分担車両の外面に燃料ガス、電
    力又は水の供給ラインを接続するためのポートを設け、
    機能分担車両を組み合わせる際に、前記ポートに接続し
    た供給ラインにより機能分担車両を相互に連結するよう
    にした請求項1〜4のいずれか一項に記載の移動可能施
    設。
  6. 【請求項6】 前記機能分担車両に通話装置を設け、該
    通話装置により機能分担車両の相互間で通話できるよう
    にした請求項1〜5のいずれか一項に記載の移動可能施
    設。
  7. 【請求項7】 前記機能分担車両に映像式監視装置を設
    け、該映像式監視装置により機能分担車両の内外を監視
    できるようにした請求項1〜6のいずれか一項に記載の
    移動可能施設。
JP2001259739A 2001-08-29 2001-08-29 移動可能施設 Pending JP2003063301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001259739A JP2003063301A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 移動可能施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001259739A JP2003063301A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 移動可能施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003063301A true JP2003063301A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19087062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001259739A Pending JP2003063301A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 移動可能施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003063301A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294300A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 燃料封入装置、電子機器及び燃料供給システム
JP2016104598A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 非常用設備を積載する車両
JP2019117460A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
US20200197791A1 (en) 2017-06-16 2020-06-25 Honda Motor Co., Ltd. In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device
US11069239B2 (en) 2017-06-16 2021-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system
JP2022030999A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ、プログラム及び制御方法
US11586223B2 (en) 2017-06-16 2023-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and service management device
US11794816B2 (en) 2017-06-16 2023-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Automated driving vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294300A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 燃料封入装置、電子機器及び燃料供給システム
JP2016104598A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 非常用設備を積載する車両
US20200197791A1 (en) 2017-06-16 2020-06-25 Honda Motor Co., Ltd. In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device
US11069239B2 (en) 2017-06-16 2021-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system
US11586223B2 (en) 2017-06-16 2023-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and service management device
US11691070B2 (en) 2017-06-16 2023-07-04 Honda Motor Co., Ltd. In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device
US11794816B2 (en) 2017-06-16 2023-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Automated driving vehicle
JP2019117460A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
JP2022030999A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ、プログラム及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003063301A (ja) 移動可能施設
US20070130684A1 (en) Trailered mobile showering facility
Chemakina et al. Designing functional planning solutions for hotels of family type in Ukraine
Pride Student housing and housing for young people
Guyer et al. An Introduction to Golf Clubhouse Design
JP2004136764A (ja) トレーラーハウス
Donnelly A design guide for older women's housing
CN210421430U (zh) 一种可拆装的移动酒店
WYLSON et al. 2 RESIDENTIAL HOSTELS
RU7642U1 (ru) Передвижная бар-кухня
Liliana TOURISTIC ACTIVITY IN HOTELS.
Chapman Retail recreational facilities for Shadow Hills
Ireland British graded holiday parks scheme
Ireland Quality Assurance Guidance for Hotels
Keh Hotel room design: an international survey.
Kerby Ray Roberts Lake community resort for Denton County, TX
Ireland Quality Assurance Guidance for Self Catering
Pride et al. 23 Housing for students and young people
Pride et al. Housing for students and young people
Bennet et al. The environmental audit tool handbook
Flather Apartment Type College Housing.
Robertson Thesis program for a restaurant and lounge in Midland, Texas
Hart Program for a Bartlesville CBD stabilization study
Mobley San Antonio multi use complex
Fisher A restaurant and club for Lubbock, Texas