JP2003060671A - Information publishing server virtual operating system - Google Patents

Information publishing server virtual operating system

Info

Publication number
JP2003060671A
JP2003060671A JP2001247270A JP2001247270A JP2003060671A JP 2003060671 A JP2003060671 A JP 2003060671A JP 2001247270 A JP2001247270 A JP 2001247270A JP 2001247270 A JP2001247270 A JP 2001247270A JP 2003060671 A JP2003060671 A JP 2003060671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
server
address
record
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Mizunuma
信治 水沼
Tatsuya Kato
達也 加藤
Masato Morizaki
正人 森崎
Akira Shinoda
晃 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IVYNETWORK CO Ltd
NTT Software Corp
Original Assignee
IVYNETWORK CO Ltd
NTT Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IVYNETWORK CO Ltd, NTT Software Corp filed Critical IVYNETWORK CO Ltd
Priority to JP2001247270A priority Critical patent/JP2003060671A/en
Publication of JP2003060671A publication Critical patent/JP2003060671A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information publishing server virtual operating system for an installer to execute a continuous vertical operation of an information publishing server, using a plurality of computers. SOLUTION: The system 104 sets an access destination and a mail address of other computer connected to an internet 103, when a computer 101 is connected to an ISP 102. When connection of the computer 101 with the ISP 102 is cut off, it changes the access destination and the mail transfer address of the other computer to an URL of a server 102 and an FQDN of a mail server 102, respectively. Thus the server 102b and the mail server 102a are usable, instead of the computer 101.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、設置者が複数のコ
ンピュータを用いて情報公開用のコンピュータである情
報公開用サーバの仮想的な連続運用を行えるようにする
ための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for enabling an installer to virtually operate an information disclosure server, which is a computer for information disclosure, using a plurality of computers.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】イン
ターネットに接続するコンピュータにはインターネット
プロトコルアドレス(IPアドレス)が必要である。イ
ンターネットプロトコルには、現在、Version4
とVersion6がある。Version4でIP
アドレスに割り当てられたビット数は32ビットであ
り、10.7.1.2のように8ビットずつに区切って
10進法で表記される。他方のVersion6でIP
アドレスに割り当てられたビット数は128ビットで
あり、3eff:4A50:6809:A478:c1
45:fc97:d329:290bのように16ビッ
トずつに区切って16進数で表記される。
2. Description of the Related Art A computer connecting to the Internet requires an internet protocol address (IP address). Internet Protocol is currently Version 4
And there is Version 6. IP with Version 4
The number of bits assigned to an address is 32 bits, and is expressed in decimal notation by dividing it into 8 bits like 10.7.1.2. IP on the other version 6
The number of bits assigned to the address is 128, and 3eff: 4A50: 6809: A478: c1.
For example, 45: fc97: d329: 290b is divided into 16 bits and expressed in hexadecimal.

【0003】インターネット上での情報公開(発信)
は、そのためのコンピュータをサーバ(情報公開用サー
バ)として設置し、アクセス用のアドレスとして、覚え
にくいIPアドレスではなく、分かりやすいURL(Un
iform Resource Locators )を公開して行われる。その
URLは、ホスト名、及びドメイン名を少なくとも組み
合わせてなるFQDN(Full Quolified Domain Name)
と、サーバ上のファイルの位置から構成される。なお、
周知のように、ホスト名、及びドメイン名の他にサブド
メイン名を持つFQDNも存在する。
Information disclosure (transmission) on the Internet
Installs a computer for that purpose as a server (information disclosure server) and uses an easy-to-understand URL (Un
iform Resource Locators) are made public. The URL is an FQDN (Full Quolified Domain Name) that is a combination of at least a host name and a domain name.
And the location of the file on the server. In addition,
As is well known, there are FQDNs having a subdomain name in addition to the host name and domain name.

【0004】ホスト名とドメイン名の組み合わせをIP
アドレスに変換するサービスとしてDNS(Domain Nam
e System)があり、RFC1035で規定されており、
DNSのデータに対する動的変更はRFC2136で規
定されている。
The combination of host name and domain name is IP
DNS (Domain Nam)
e System), which is specified in RFC1035,
Dynamic changes to DNS data are specified in RFC2136.

【0005】公開されたURLにより情報公開用サーバ
へのアクセスを行なう場合、そのURL中のFQDNを
DNSに問い合わせ、IPアドレスに変換する。それに
より、変換されたIPアドレスによりそのサーバへ接続
するようになっている。
When the information disclosure server is accessed by the published URL, the FQDN of the URL is inquired of the DNS and converted into an IP address. As a result, the server is connected by the converted IP address.

【0006】ところで、インターネットとの接続は、そ
れとの接続サービスを行っているインターネットサービ
スプロバイダー(ISP)と契約して、そのISPを通し
て行っている場合が一般的である。
[0006] By the way, it is general that the connection to the Internet is made through the ISP by contracting with an Internet service provider (ISP) which provides connection service with the Internet.

【0007】ISPにおける常時接続サービスでは情報
公開用サーバに固定的にIPアドレスを付与する。しか
し、ダイアルアップ相当の非常時接続サービスでは、接
続する都度、サーバに付与されるIPアドレスが変わ
る。そのため、非常時接続サービスでは、サーバの接続
時にFQDNとIPアドレスの対応関係を示すAレコー
ドをDNSサーバに登録させ、それの切断時、或いは切
断前に、登録させた対応するAレコードをDNSサーバ
に削除させるようになっている。
In the constant connection service in ISP, an IP address is fixedly assigned to the information disclosure server. However, in the emergency connection service equivalent to dial-up, the IP address given to the server changes every time the connection is made. Therefore, in the emergency connection service, an A record indicating the correspondence between the FQDN and the IP address is registered in the DNS server when the server is connected, and the corresponding A record registered when the server is disconnected or before the disconnection is performed by the DNS server. To delete.

【0008】そのISPが提供するWebホスティング
サービスは、ISPのホストマシンを使用してWWWに
よる情報発信を行なうものである。しかし、情報発信の
対象は、HTMLや画像などのデータのみの公開に限ら
れる場合が多く、アプリケーションプログラムの起動な
どができない。このことから、WWWからアプリケーシ
ョンプログラムの起動をできるように、利用者は自前の
サーバを設置するのが普通となっている。
The Web hosting service provided by the ISP uses the host machine of the ISP to send information by WWW. However, the target of information transmission is often limited to disclosure of only data such as HTML and images, and application programs cannot be started. For this reason, it is common for users to install their own servers so that application programs can be started from the WWW.

【0009】一般家庭、一般商店などで情報公開用サー
バを設置した場合、サーバ終夜運転用の設備がないこと
が多いため、特に夜間、サーバを停止させることが多
い。従来は、サーバの停止などにより接続を終了させる
と、それに伴ってAレコードをDNSサーバから削除し
ていた。それにより、サーバの設置者は、そのサーバ、
或いはそれの代わりとなるものをインターネットに接続
させない限り、情報発信を行えないようになっていた。
When an information disclosure server is installed in a general home or a general store, there is often no facility for operating the server overnight, so the server is often stopped especially at night. Conventionally, when the connection is terminated by stopping the server, the A record is deleted from the DNS server accordingly. This allows the server installer to
Or, it would not be possible to transmit information unless an alternative to it was connected to the Internet.

【0010】現在では、一人で複数のコンピュータを所
有、或いは使用する人も多くなっている。このことか
ら、情報公開用サーバを停止させても、他のコンピュー
タを情報発信用に、或いはその利用者から発信された意
見や要望などの確認に使用できる人が多いと考えられ
る。言い換えれば、停止させた情報公開用サーバの機能
の一部だけであっても、完全には停止させない形でその
運用を仮想的に行える人が多いと考えられる。それによ
り、そのような人のなかで、複数のコンピュータを用い
て情報公開用サーバの仮想的な連続運用を行いたい人も
少なくないと考えられる。
At present, there are many people who own or use a plurality of computers by themselves. From this, it is considered that even if the information disclosure server is stopped, other computers can be used by other computers for information transmission or for confirmation of opinions and requests transmitted from the users. In other words, it is considered that many people can virtually operate the information disclosure server even if only a part of the function of the information disclosure server is stopped. Therefore, it can be considered that there are not a few of such persons who want to perform virtual continuous operation of the information disclosure server using a plurality of computers.

【0011】本発明は、設置者が複数のコンピュータを
用いて情報公開用サーバの仮想的な連続運用を行うため
の情報公開用サーバ仮想運用システムを提供することを
目的とする。
An object of the present invention is to provide an information disclosure server virtual operation system for an installer to perform virtual continuous operation of the information disclosure server using a plurality of computers.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の情報公開用サー
バ仮想運用システムは、設置者が複数のコンピュータを
用いて情報公開用のコンピュータである情報公開用サー
バの仮想的な連続運用を行うためのシステムであって、
インターネットと非常時接続されるコンピュータのFQ
DNとIPアドレスの対応関係を示す第1のデータの登
録、及び削除を、該コンピュータのインターネットとの
接続、及び該接続の終了に応じて動的に行うDNSサー
バと、複数のコンピュータのうちで情報公開用サーバと
して用いられる第1のコンピュータがインターネットと
の接続を終了させる場合に、該複数のコンピュータのう
ちで該第1のコンピュータ以外のコンピュータである第
2のコンピュータをアクセス先として設定し、該第1の
コンピュータがインターネットと接続された場合に、該
アクセス先の設定を解除するアクセス先設定手段と、を
具備する。
In the information disclosure server virtual operation system of the present invention, the installer uses a plurality of computers to perform virtual continuous operation of the information disclosure server, which is a computer for information disclosure. System of
FQ of computer connected to the Internet in an emergency
Among the plurality of computers, a DNS server that dynamically registers and deletes the first data indicating the correspondence between the DN and the IP address, according to the connection of the computer with the Internet and the termination of the connection. When the first computer used as the information disclosure server terminates the connection with the Internet, the second computer, which is a computer other than the first computer, is set as the access destination among the plurality of computers, Access destination setting means for canceling the setting of the access destination when the first computer is connected to the Internet.

【0013】なお、上記アクセス先設定手段は、アクセ
ス先として、他のコンピュータがアクセスするURL、
及びメールの転送先のうちの少なくとも一方を含む、こ
とが望ましい。
The access destination setting means is a URL accessed by another computer as an access destination,
It is desirable to include at least one of the mail transfer destination and the mail transfer destination.

【0014】サーバとして接続するコンピュータに付与
されるIPアドレスが接続する都度、変更されるダイア
ルアップ相当のインターネット接続サービスでは、サー
バ接続後にDNSサーバへのAレコード登録処理が行わ
れ、サーバ接続切断前にはDNSサーバへのAレコード
削除処理が行われる。本発明では、それらが行われる契
機に着目し、他のコンピュータのアクセス先であるUR
L転送先の切替処理、及びDNSサーバへのMXレコー
ドの切替え処理をそれらの契機に連動させて行う。
In the Internet connection service equivalent to dial-up, which is changed every time the IP address given to the computer connecting as the server is connected, the A record registration process to the DNS server is performed after the server connection and before the server connection is disconnected. Performs A record deletion processing to the DNS server. In the present invention, attention is paid to the triggers for doing so, and the UR that is the access destination of another computer
L transfer destination switching processing and MX record switching processing to the DNS server are performed in conjunction with these triggers.

【0015】DNSサーバへ登録されたAレコードから
FQDNを取得し、そのFQDNからURL(ここでは
URL1と呼ぶ)を作成する。URL1とは別にアクセ
ス可能なURL(ここではURL2と呼ぶ)を1つ以上、
登録する。URL転送先の切替処理は、例えばURL1
を代表的なURLとして、URL1へのアクセスを、上
記契機に連動させてURL2に切替える処理である。
The FQDN is acquired from the A record registered in the DNS server, and a URL (herein referred to as URL1) is created from the FQDN. One or more URLs that can be accessed separately from URL1 (herein referred to as URL2),
register. The URL transfer destination switching process is, for example, URL1.
Is a representative URL, and access to URL1 is linked to the above-mentioned trigger to switch to URL2.

【0016】例えばDNSサーバに登録するMXレコー
ドとして、Aレコードに対応するもの以外に1つ以上の
メール転送先が異なるものを用意しておく。Aレコード
に対応するMXレコードによるメール転送先をMX1、
それ以外のMXレコードによるメール転送先をMX2と
呼ぶと、MXレコードの切替え処理は、Aレコードに対
応するMXレコードによるメール転送先MX1を代表的
なメール転送先として、メール転送先を、上記契機に連
動させて、MX2に切替える処理である。
For example, as the MX record to be registered in the DNS server, one or more mail transfer destinations different from those corresponding to the A record are prepared. The mail transfer destination by the MX record corresponding to the A record is MX1,
If the mail transfer destinations based on other MX records are called MX2, the MX record switching process uses the mail transfer destination MX1 corresponding to the MX record corresponding to the A record as a typical mail transfer destination, and the mail transfer destination is the above trigger. Is a process of switching to MX2 in conjunction with.

【0017】上述したようにしてURL転送先、及びメ
ール転送先のうちの少なくとも一方をアクセス先として
上記契機に連動させて切り替えるようにした場合、サー
バとして機能するコンピュータをインターネットに接続
していない状況であっても、そのコンピュータ以外のコ
ンピュータをそれの代わりとして用いることが可能とな
る。その結果、サーバとして機能させるコンピュータを
常時接続させなくとも、それを仮想的に連続運用させら
れることとなる。
When at least one of the URL transfer destination and the mail transfer destination is switched as an access destination in association with the above trigger as described above, the computer functioning as a server is not connected to the Internet. However, it is possible to use a computer other than that computer as a substitute for it. As a result, even if a computer that functions as a server is not always connected, it can be virtually continuously operated.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態につき詳細に説明する。図1は、本実施
の形態による情報公開用サーバ仮想運用システムが適用
されたシステムの構成を示す図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system to which the information disclosure server virtual operation system according to the present embodiment is applied.

【0019】そのシステムは、図1に示すように、ホス
ト名が「abcd」の情報公開用用サーバとして用いら
れるコンピュータ101と、そのコンピュータ101が
ダイヤルアップ接続するインターネットサービスプロバ
イダ(ISP)102と、そのISP102が接続サービ
スの対象とするインターネット103と、本実施の形態
による情報公開用サーバ仮想運用システムとして機能す
る本システム104と、を用いて構築されている。
As shown in FIG. 1, the system includes a computer 101 used as an information disclosure server having a host name "abcd", an Internet service provider (ISP) 102 to which the computer 101 dials up, and The ISP 102 is constructed using the Internet 103 that is the target of the connection service and the system 104 that functions as the information disclosure server virtual operation system according to the present embodiment.

【0020】上記ISP102には、メールのやりとり
を中継するメール(Mail)サーバ102aと、その
ISP102がWebホスティングサービスを提供する
ためのサーバ102bと、が設置されている。ここで
は、コンピュータ101の設置者が、そのコンピュータ
101の他に、ISP102に設置されたメールサーバ
102a、サーバ102bを用いて情報公開用サーバの
仮想的な連続運用を行うことを前提として説明すること
にする。そのコンピュータ(情報公開用サーバ)101
のFQDNはabcd.isp.net、URLはht
tp://abcd.isp.netとし、本システム
104のドメイン名はwxyz.comとする。
The ISP 102 is provided with a mail (Mail) server 102a for relaying mail exchanges and a server 102b for the ISP 102 to provide a web hosting service. Here, it is assumed that the installer of the computer 101 performs virtual continuous operation of the information disclosure server using the mail server 102a and the server 102b installed in the ISP 102 in addition to the computer 101. To The computer (information disclosure server) 101
FQDN is abcd. isp. net, URL is ht
tp: // abcd. isp. The domain name of the system 104 is wxyz.net. com.

【0021】図2は、上記本システム104の機能構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the present system 104.

【0022】図2において、201は、wwwサーバ機
能を使用して実行される各種アプリケーションプログラ
ムにより実現されるGUI(グラフィカル・ユーザ・イ
ンターフェース)であり、HTMLデータを対象とした
各種処理を行う。202は、アクセスしてきたコンピュ
ータから送信されるユーザ名、及びパスワードにより認
証を行うユーザ認証機能である。203は、GUI20
1に指定されたホスト名を持つFQDNを登録するため
のホスト名登録機能、204は、ホスト名登録機能によ
り登録されるFQDNに対応付けるIPアドレスを登録
するためのIPアドレス登録機能である。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a GUI (Graphical User Interface) realized by various application programs executed by using the www server function, and performs various processes for HTML data. Reference numeral 202 denotes a user authentication function for authenticating with a user name and a password transmitted from the accessing computer. 203 is the GUI 20
The host name registration function for registering the FQDN having the host name specified in 1 is an IP address registration function for registering the IP address associated with the FQDN registered by the host name registration function.

【0023】205は、IPアドレス登録機能204に
より登録されたIPアドレスを変更するためのIPアド
レス変更機能である。206は、IPアドレス登録機能
204により登録されたIPアドレス、或いはIPアド
レス変更機能205により変更されたIPアドレスを抹
消するためのIPアドレス抹消機能である。207は、
ホスト名登録機能203により登録されたFQDNに対
応するホスト名をメール転送先として登録するためのメ
ール転送先登録機能である。208は、メール転送先登
録機能207により登録されたホスト名とは別のホスト
名にメール転送先を切り替えるためのメール転送先切替
機能である。
Reference numeral 205 is an IP address change function for changing the IP address registered by the IP address registration function 204. Reference numeral 206 denotes an IP address deletion function for deleting the IP address registered by the IP address registration function 204 or the IP address modified by the IP address modification function 205. 207 is
This is a mail transfer destination registration function for registering a host name corresponding to the FQDN registered by the host name registration function 203 as a mail transfer destination. Reference numeral 208 denotes a mail transfer destination switching function for switching the mail transfer destination to a host name different from the host name registered by the mail transfer destination registration function 207.

【0024】209は、ホスト名登録機能203により
登録されたFQDNを使用してURLを付与するための
URL付与機能、210は、URL付与機能209が付
与するURLと対応付けて別のURLを登録するための
URL登録機能である。211は、URL付与機能20
9が付与するURLとURL登録機能210に登録され
たURLとを切り替えるためのURL転送先切替機能で
ある。ここでは便宜的に、URL付与機能209が付与
するURLをURL1、URL登録機能210に登録さ
れたURLをURL2とそれぞれ呼ぶことにする。
Reference numeral 209 is a URL assigning function for assigning a URL using the FQDN registered by the host name registration function 203, and 210 is another URL associated with the URL assigned by the URL assigning function 209. This is a URL registration function for doing. 211 is a URL assigning function 20
9 is a URL transfer destination switching function for switching the URL given by 9 and the URL registered in the URL registration function 210. Here, for convenience, the URL assigned by the URL assigning function 209 is referred to as URL1, and the URL registered in the URL registration function 210 is referred to as URL2.

【0025】212は、URL転送先切替機能211に
よって切り替えられるURLへアクセスを転送するUR
L転送機能である。213は、RFC1035に基づい
たDNSサーバであり、RFC2136に基づいたデー
タの動的変更を自動的、或いは手動で行う機能を搭載し
ている。
Reference numeral 212 denotes a UR for transferring access to the URL switched by the URL transfer destination switching function 211.
This is an L transfer function. Reference numeral 213 denotes a DNS server based on RFC1035, which is equipped with a function of dynamically or manually changing data based on RFC2136.

【0026】上記各機能201〜212は、1以上のサ
ーバ(コンピュータ)により実現される。それにより、
本システム104は、ダイナミックDNSサーバ(以
降、単にDNSサーバと記す)213を含む複数のサー
バを用いて構築されている。
The above functions 201 to 212 are realized by one or more servers (computers). Thereby,
The system 104 is constructed using a plurality of servers including a dynamic DNS server (hereinafter simply referred to as a DNS server) 213.

【0027】次に、図3〜図11に示す各種説明図を参
照して、上記構成を有する本システム104の動作につ
いて詳細に説明する。
Next, the operation of the present system 104 having the above configuration will be described in detail with reference to various explanatory views shown in FIGS.

【0028】図3は、アクセスしてきたコンピュータ1
01からの要求に対応するための本システム104の動
作を示す動作フローチャートである。その図3には、認
証を行った後に実行する動作のなかで重要なものを抜粋
して示してある。始めに図3を参照して、アクセスして
きたコンピュータ101からの要求に対応するために実
行する動作やその流れについて詳細に説明する。
FIG. 3 shows the computer 1 that has accessed.
11 is an operation flowchart showing an operation of the present system 104 for responding to the request from 01. In FIG. 3, important ones of the operations to be executed after the authentication is extracted are shown. First, with reference to FIG. 3, an operation executed to respond to a request from the computer 101 that has accessed and a flow thereof will be described in detail.

【0029】先ず、ステップS1では、認証後のコンピ
ュータ101から受信した要求から、FQDNとIPア
ドレスの対応関係を示すデータを格納したAレコードの
取り扱いを判定する。コンピュータ101からの要求が
インターネット103との接続に伴うものであった場
合、Aレコードの取り扱いは登録であるとしてステップ
S2に移行する。
First, in step S1, the handling of the A record storing the data indicating the correspondence between the FQDN and the IP address is determined from the request received from the computer 101 after authentication. If the request from the computer 101 is associated with the connection with the Internet 103, the A record is regarded as being registered, and the process proceeds to step S2.

【0030】ステップS2では、コンピュータ101か
らIPアドレスを取得する。続くステップS3では、更
にホスト名を取得する。その次に移行するステップS4
では、取得したIPアドレスと取得したホスト名を持つ
FQDNの対応関係をAレコードとしてDNSサーバ2
13に登録させる。その後はステップS5に移行する。
In step S2, the IP address is acquired from the computer 101. In the subsequent step S3, the host name is further acquired. Step S4 to move to the next
Then, the DNS server 2 uses the correspondence between the acquired IP address and the FQDN having the acquired host name as an A record.
Register 13 After that, it transfers to step S5.

【0031】ステップS5では、登録させたAレコード
中のFQDNを用いて作成されるURL(URL1)に
アクセスが転送されるように設定する。次のステップS
6では、転送先としてURL1を設定したことに合わせ
て、そのURL1に対応するホスト名がメール転送先と
なるように、ドメイン名とメール転送先のホスト名の対
応関係を示すMX(Mail Exchange )レコードをDNS
サーバ213に登録させる。後述するステップS10を
実行することで登録された対応するMXレコードはDN
Sサーバ213から削除させる。そのようなことを行う
ことで、Aレコードの登録に伴う処理が終了する。
In step S5, access is set to be transferred to the URL (URL1) created using the FQDN in the registered A record. Next step S
In No. 6, MX (Mail Exchange) indicating the correspondence relationship between the domain name and the host name of the mail transfer destination so that the host name corresponding to the URL1 becomes the mail transfer destination in accordance with the setting of URL1 as the transfer destination. Record the DNS
It is registered in the server 213. The corresponding MX record registered by executing step S10 described below is DN.
It is deleted from the S server 213. By performing such a thing, the process accompanying the registration of the A record ends.

【0032】一方、コンピュータ101からの要求がイ
ンターネット103との接続終了に伴うものであった場
合には、上記ステップS1でAレコードの取り扱いは抹
消であるとしてステップS7に移行する。
On the other hand, when the request from the computer 101 is associated with the termination of the connection with the Internet 103, it is determined in step S1 that the handling of the A record is erasure, and the process proceeds to step S7.

【0033】ステップS7では、コンピュータ101か
らホスト名を取得する。続くステップS8では、取得し
たホスト名を持つFQDNを格納したAレコードをDN
Sサーバ213から削除させる。その後はステップS9
に移行する。
In step S7, the host name is acquired from the computer 101. In the following step S8, the A record storing the FQDN having the acquired host name is DN
It is deleted from the S server 213. After that, step S9
Move to.

【0034】ステップS9では、Aレコードの削除に伴
い、そのAレコード中のFQDNを用いて作成されるU
RL1からURL2にアクセスの転送先を切り替える。
次のステップS10では、そのURL2に対応するホス
ト名がメール転送先となるように、ドメイン名とメール
転送先のホスト名の対応関係を示すMX(Mail Exchang
e )レコードをDNSサーバ213に登録させる。削除
したAレコードに対応するMXレコードはDNSサーバ
213から削除させる。そのようなことを行うことで、
Aレコードの登録に伴う処理が終了する。
In step S9, a U created by using the FQDN in the A record along with the deletion of the A record.
The transfer destination of access is switched from RL1 to URL2.
In the next step S10, MX (Mail Exchang) indicating the correspondence relationship between the domain name and the host name of the mail transfer destination is set so that the host name corresponding to the URL2 becomes the mail transfer destination.
e) Register the record in the DNS server 213. The MX record corresponding to the deleted A record is deleted from the DNS server 213. By doing something like that,
The process associated with the registration of the A record ends.

【0035】このようにして、本実施の形態では、コン
ピュータ101のインターネット103への接続、及び
その接続の終了に応じて、アクセスの転送先、及びメー
ル転送先を変更している。このため、コンピュータ10
1のユーザ(設置者)は、そのコンピュータ101以外
のコンピュータを用いて、そのコンピュータ101が常
時、インターネット103に接続されているように運用
することができるようになっている。
In this way, in this embodiment, the access transfer destination and the mail transfer destination are changed according to the connection of the computer 101 to the Internet 103 and the end of the connection. Therefore, the computer 10
The user (installer) of No. 1 can operate by using a computer other than the computer 101 so that the computer 101 is always connected to the Internet 103.

【0036】図4は、Aレコード登録時における本シス
テム104の動作を示すシーケンス図である。次に図4
を参照して、コンピュータ101をインターネット10
3、即ちISP102と最初に接続させた後に行われる
Aレコード登録時における本システム104の動作につ
いて詳細に説明する。そのコンピュータ101のホスト
名は「abcd」である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing the operation of the present system 104 when registering an A record. Next in FIG.
And the computer 101 to the Internet 10
3, that is, the operation of the system 104 at the time of A record registration performed after the first connection with the ISP 102 will be described in detail. The host name of the computer 101 is “abcd”.

【0037】ユーザがコンピュータ101をISP10
2にダイアルアップ接続させると(シーケンスS2
1)、ISP102はホスト名abcdのコンピュータ
101に対してIPアドレスを割り当てる(シーケンス
S22)。ここでは、割り当てられたアドレスは「AD
DRESS1」とする。
A user sets the computer 101 to the ISP 10
2 dial-up connection (sequence S2
1), the ISP 102 assigns an IP address to the computer 101 with the host name abcd (sequence S22). Here, the assigned address is "AD
DRESS1 ".

【0038】IPアドレスADDRESS1が割り当て
られたコンピュータ101は、Webブラウザを使用し
てHTTPで本システム104にアクセスする(シーケ
ンスS23)。本システム104のGUI201は、例
えばアクセスしたコンピュータ101から送信されるユ
ーザ名、及びパスワードを受信してユーザ認証機能20
2に送り、認証を依頼して、ユーザ認証機能202から
認証結果を受け取る(シーケンスS24)。そのような
認証を行うことにより、登録された利用者にのみに限定
したサービスを提供する。なお、認証を行うために必要
なユーザ名やパスワードは、例えばISP102との契
約時に発行するか、或いは契約者に指定させたものであ
る。
The computer 101 to which the IP address ADDRESS1 is assigned accesses the present system 104 by HTTP using a Web browser (sequence S23). The GUI 201 of the system 104 receives the user name and password transmitted from the accessed computer 101, and receives the user authentication function 20.
2 to request authentication and receive the authentication result from the user authentication function 202 (sequence S24). By performing such authentication, services limited to registered users are provided. The user name and password required for the authentication are issued at the time of contract with the ISP 102 or specified by the contractor.

【0039】ユーザ認証機能202により利用者(コン
ピュータ101のユーザ)が登録された人であるのを確
認すると、GUI201はホスト名登録機能203にホ
スト名abcdを送り(シーケンスS25)、IPアド
レス登録機能204にはIPアドレスADDRESS1
を送る(シーケンスS26)。なお、ホスト名abc
d、及びIPアドレスADDRESS1は、例えばコン
ピュータ101から受信することでGUI201は取得
する。
When the user authentication function 202 confirms that the user (user of the computer 101) is a registered person, the GUI 201 sends the host name abcd to the host name registration function 203 (sequence S25), and the IP address registration function. An IP address ADDRESS1 is assigned to 204.
Is sent (sequence S26). The host name abc
The GUI 201 obtains d and the IP address ADDRESS1 from the computer 101, for example.

【0040】ホスト名登録機能203、IPアドレス登
録機能204は、それぞれホスト名abcd、IPアド
レスADDRESS1をDNSサーバ213に送り、そ
れらをAレコードとして登録するのを依頼する(シーケ
ンスS27)。DNSサーバ213は、その依頼を受け
ることにより、abcd.wxyz.comとADDR
ESS1を対応付けるAレコードを登録することにな
る。
The host name registration function 203 and the IP address registration function 204 send the host name abcd and IP address ADDRESS1 to the DNS server 213, and request them to be registered as an A record (sequence S27). Upon receiving the request, the DNS server 213 receives the abcd. wxyz. com and ADDR
An A record that associates ESS1 will be registered.

【0041】一方、GUI201は、abcd.wxy
z.comをメール転送先登録機能207に送り、その
FQDNをメール転送先として登録させる(シーケンス
S28)。メール転送先切替機能208には、そのab
cd.wxyz.comの代わりとなるメール転送先と
して、ISP102に設置されたメールサーバ102a
がメール転送先となるmail.isp.netを送り
登録させておく(シーケンスS29)。そのメール転送
先切替機能208は、GUI201からの指示により、
ホスト名登録機能203に登録させたホスト名abcd
のコンピュータ101がメール転送先となるように、そ
の対応関係を示すMXレコードの登録をDNSサーバ2
13に依頼する(シーケンスS30)。DNSサーバ2
13は、その依頼を受けることにより、abcd.wx
yz.comをメール転送先として示すMXレコードを
登録することになる。
On the other hand, the GUI 201 is the abcd. wxy
z. com is sent to the mail transfer destination registration function 207 to register the FQDN as the mail transfer destination (sequence S28). The mail transfer destination switching function 208 includes the ab
cd. wxyz. A mail server 102a installed in the ISP 102 as a mail transfer destination instead of com.
Is the mail forwarding destination mail. isp. Net is sent and registered (sequence S29). The mail transfer destination switching function 208 is operated by an instruction from the GUI 201.
Host name abcd registered in the host name registration function 203
The DNS server 2 registers the MX record indicating the corresponding relationship so that the computer 101 of FIG.
13 is requested (sequence S30). DNS server 2
13 receives the request, and abcd. wx
yz. The MX record indicating com as the mail transfer destination will be registered.

【0042】URL付与機能209は、DNSサーバ2
13に新たに登録させたAレコード中のFQDNからU
RL1としてhttp://abcd.wxyz.co
mを生成し、それをGUI201に通知する(シーケン
スS31)。GUI201は、通知されたURL1の代
わりとなるURL2として、ISP102に設置された
サーバ102bでコンピュータ101の代用に用意され
たURLであるURL2のhttp://www.is
p.net/〜abcdをURL登録機能210に送り
登録させておく(シーケンスS32)。URL転送先切
替機能211は、URL付与機能209がGUI201
にURL1を通知したことに合わせて、URL転送機能
212に対し、URL1をアクセスの転送先として指定
(設定)する(シーケンスS33)。
The URL assigning function 209 is used by the DNS server 2
FQDN to U in the A record newly registered in 13
As RL1, http: // abcd. wxyz. co
m is generated and notified to the GUI 201 (sequence S31). The GUI 201 uses, as URL2, which is a substitute for the notified URL1, URL2, which is a URL prepared on behalf of the computer 101 by the server 102b installed in the ISP 102, http: // www. is
p. The net / to abcd are sent to the URL registration function 210 to be registered (sequence S32). In the URL transfer destination switching function 211, the URL assigning function 209 is the GUI 201.
Along with the notification of the URL1 to the URL, the URL transfer function 212 is specified (set) as the access transfer destination (sequence S33).

【0043】なお、上記シーケンスS29で行われるメ
ール転送先の登録、上記シーケンスS32で行われるU
RL転送先の登録は、随時、必要に応じて行われる。こ
のため、それらは図4に示すような流れで行われなくて
も良いようになっている。
The registration of the mail transfer destination performed in the above sequence S29 and the U performed in the above sequence S32 are performed.
The registration of the RL transfer destination is performed as needed at any time. Therefore, they do not have to be performed in the flow shown in FIG.

【0044】上述したようなA、MXレコードの登録を
含む各種設定を行うことで、インターネット103と接
続された他のコンピュータからコンピュータ101への
アクセスが要求されると、図5に示すように、その要求
を出したコンピュータはコンピュータ101にアクセス
することになる。また、インターネット103と接続さ
れた他のメールサーバ601は、図6に示すように、コ
ンピュータ101宛のメールを受け取ると、本システム
104にメール転送先を問合わせる結果、そのメールを
コンピュータ101に送信(配送)することになる。
When access to the computer 101 is requested from another computer connected to the Internet 103 by performing various settings including registration of A and MX records as described above, as shown in FIG. The computer issuing the request will access the computer 101. Further, when the mail server 601 connected to the Internet 103 receives the mail addressed to the computer 101, as shown in FIG. 6, the mail transfer destination is inquired to the system 104, and the mail is transmitted to the computer 101. (Delivery).

【0045】図7は、IPアドレス変更時における本シ
ステム104の動作を示すシーケンス図である。次に図
7を参照して、コンピュータ101をインターネット1
03、即ちISP102と再接続させるなどの理由でI
Pアドレスが変更された場合に行われる本システム10
4の動作について詳細に説明する。
FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the present system 104 when changing the IP address. Next, referring to FIG. 7, connect the computer 101 to the Internet 1
03, that is, I for reconnecting with ISP 102
This system 10 performed when the P address is changed
The operation of No. 4 will be described in detail.

【0046】ユーザがコンピュータ101をISP10
2にダイアルアップ接続により再接続させると(シーケ
ンスS41)、ISP102はホスト名abcdのコン
ピュータ101に対してIPアドレスを再度、割り当て
る(シーケンスS42)。ここでは、新たに割り当てら
れたアドレスは「ADDRESS2」とする。
The user sets the computer 101 to the ISP 10
2 is reconnected by dial-up connection (sequence S41), the ISP 102 reassigns the IP address to the computer 101 with the host name abcd (sequence S42). Here, the newly assigned address is “ADDRESS2”.

【0047】IPアドレスADDRESS2が割り当て
られたコンピュータ101は、Webブラウザを使用し
てHTTPで本システム104にアクセスする(シーケ
ンスS43)。本システム104のGUI201は、例
えばアクセスしたコンピュータ101から送信されるユ
ーザ名、及びパスワードを受信してユーザ認証機能20
2に送り、認証を依頼して、ユーザ認証機能202から
認証結果を受け取る(シーケンスS44)。
The computer 101, to which the IP address ADDRESS2 is assigned, accesses the system 104 by HTTP using a Web browser (sequence S43). The GUI 201 of the system 104 receives the user name and password transmitted from the accessed computer 101, and receives the user authentication function 20.
2 to request authentication, and receive the authentication result from the user authentication function 202 (sequence S44).

【0048】ユーザ認証機能202により利用者(コン
ピュータ101のユーザ)が登録された人であるのを確
認すると、GUI201はIPアドレスADDRESS
2をIPアドレス変更機能205に送る(シーケンスS
45)。その変更機能205は、登録されたAレコード
のなかでFQDNがコンピュータ101のホスト名ab
cdを持つAレコードのIPアドレスをADDRESS
2に変更するようにDNSサーバ213に依頼する(シ
ーケンスS46)。DNSサーバ213は、その依頼を
受けることで、対応するAレコード中のIPアドレスを
ADDRESS2に変更することになる。
When the user authentication function 202 confirms that the user (user of the computer 101) is a registered person, the GUI 201 displays the IP address ADDRESS.
2 to the IP address change function 205 (sequence S
45). In the change function 205, the FQDN is the host name ab of the computer 101 in the registered A record.
ADDRESS the IP address of the A record with cd
The DNS server 213 is requested to change to 2 (sequence S46). Upon receiving the request, the DNS server 213 changes the IP address in the corresponding A record to ADDRESS2.

【0049】このようにしてAレコード中のIPアドレ
スを変更しても、アクセスの転送先、及びメールの転送
先は変更されない。このため、図5、及び図6に示すよ
うにアクセスが継続して行われることになる。
Thus, even if the IP address in the A record is changed, the access transfer destination and the mail transfer destination are not changed. Therefore, the access is continued as shown in FIGS. 5 and 6.

【0050】図8は、Aレコード抹消時における本シス
テム104の動作を示すシーケンス図である。次に図8
を参照して、コンピュータ101をインターネット10
3、即ちISP102との接続を切断させる前に行われ
るAレコード抹消時における本システム104の動作に
ついて詳細に説明する。ここでは、コンピュータ101
にIPアドレスとしてADDRESS2が割り当てられ
ていることを前提に説明することとする。
FIG. 8 is a sequence diagram showing the operation of the present system 104 when the A record is deleted. Next, FIG.
And the computer 101 to the Internet 10
3, that is, the operation of the present system 104 at the time of deleting the A record performed before disconnecting the connection with the ISP 102 will be described in detail. Here, the computer 101
The description will be made assuming that ADDRESS2 is assigned as the IP address.

【0051】コンピュータ101は、Webブラウザを
使用してHTTPで本システム104にアクセスする
(シーケンスS51)。本システム104のGUI20
1は、例えばアクセスしたコンピュータ101から送信
されるユーザ名、及びパスワードを受信してユーザ認証
機能202に送り、認証を依頼して、ユーザ認証機能2
02から認証結果を受け取る(シーケンスS52)。
The computer 101 accesses this system 104 by HTTP using a Web browser (sequence S51). GUI20 of this system 104
1 receives the user name and password transmitted from the accessed computer 101, sends the user name and password to the user authentication function 202, requests authentication, and sends the user authentication function 2
The authentication result is received from 02 (sequence S52).

【0052】ユーザ認証機能202により利用者(コン
ピュータ101のユーザ)が登録された人であるのを確
認すると、GUI201はコンピュータ101からの要
求に従い、IPアドレス抹消機能206に、ホスト名a
bcdに対応するIPアドレスADDRESS2の抹消
を依頼する(シーケンスS53)。抹消機能206は、
その依頼を受けて、ホスト名abcdを持つFQDNと
IPアドレスADDRESS2の対応関係を示すAデー
タの抹消をDNSサーバ213に依頼する(シーケンス
S54)。その依頼を受けたDNSサーバ213は、対
応するAレコードを抹消する。
When the user authentication function 202 confirms that the user (user of the computer 101) is a registered person, the GUI 201 instructs the IP address deletion function 206 to send the host name a to the request from the computer 101.
A request is made to delete the IP address ADDRESS2 corresponding to bcd (sequence S53). The erasure function 206
In response to the request, the DNS server 213 is requested to delete the A data indicating the correspondence between the FQDN having the host name abcd and the IP address ADDRESS2 (sequence S54). The DNS server 213 that has received the request deletes the corresponding A record.

【0053】抹消機能206は、DNSサーバ213に
Aレコードの抹消を依頼したことに合わせて、メール転
送先切替機能208にメール転送先の切り替えを指示す
る(シーケンスS55)。その指示により、切替機能2
08は、抹消を依頼したAレコード中のFQDNをメー
ル転送先として示すMXレコードを抹消し、その代わり
に登録済みのメール転送先mail.isp.net
(メールサーバ102aが対応)をメール転送先として
示すMXレコードの登録をDNSサーバ213に依頼す
る(シーケンスS56)。DNSサーバ213は、抹消
を依頼されたMXレコードを抹消し、登録を依頼された
MXレコードを登録する。
When the deletion function 206 requests the DNS server 213 to delete the A record, the deletion function 206 instructs the mail transfer destination switching function 208 to switch the mail transfer destination (sequence S55). By that instruction, switching function 2
08 deletes the MX record indicating the FQDN in the A record requested to be deleted as the mail transfer destination, and instead deletes the registered mail transfer destination mail. isp. net
The DNS server 213 is requested to register an MX record indicating (mail server 102a supports) as a mail transfer destination (sequence S56). The DNS server 213 deletes the MX record requested to be deleted, and registers the MX record requested to be registered.

【0054】一方、IPアドレス抹消機能206は、U
RL転送先切替機能211に、ホスト名abcdを持つ
URL1からサーバ102bのURL2にアクセスの転
送先の切り替えを指示する(シーケンスS57)。その
切替機能211は、その指示に従い、URL転送機能2
12にアクセスの転送先としてURL2を指定(設定)
する(シーケンスS58)。その後にコンピュータ10
1は、ISP102に対する接続を切断させる(シーケ
ンスS59)。
On the other hand, the IP address deletion function 206
The RL transfer destination switching function 211 is instructed to switch the transfer destination of the access from the URL 1 having the host name abcd to the URL 2 of the server 102b (sequence S57). According to the instruction, the switching function 211 follows the URL transfer function 2
Specify URL2 as the transfer destination of access to 12 (setting)
(Sequence S58). Then the computer 10
1 disconnects the connection to the ISP 102 (sequence S59).

【0055】ISP102と接続を切断する際に上述し
たようなA、MXレコードの登録を含む各種設定を行う
ことで、インターネット103と接続された他のコンピ
ュータからコンピュータ101へのアクセスが要求され
ると、図9に示すように、その要求を出したコンピュー
タはコンピュータ101の代わりにサーバ102bにア
クセスすることになる。また、インターネット103と
接続された他のメールサーバ601は、図10に示すよ
うに、コンピュータ101宛のメールを受け取ると、本
システム104にメール転送先を問合わせる結果、その
メールをコンピュータ101の代わりにISP102の
メールサーバ102aに送信(配送)することになる。
When the computer 101 is requested to be accessed from another computer connected to the Internet 103 by performing various settings including registration of the A and MX records as described above when disconnecting from the ISP 102. As shown in FIG. 9, the computer issuing the request accesses the server 102b instead of the computer 101. As shown in FIG. 10, when another mail server 601 connected to the Internet 103 receives a mail addressed to the computer 101, the mail transfer destination is inquired to the system 104, and the mail is transferred to the computer 101 instead of the computer 101. Will be sent (delivered) to the mail server 102a of the ISP 102.

【0056】図11は、コンピュータ101を再度、イ
ンターネット103に接続させたことに伴うAレコード
登録時における本システム104の動作を示すシーケン
ス図である。次に図11を参照して、コンピュータ10
1をインターネット103、即ちISP102と再度、
接続させた後に行われるAレコード登録時における本シ
ステム104の動作について詳細に説明する。
FIG. 11 is a sequence diagram showing the operation of the present system 104 at the time of A record registration when the computer 101 is reconnected to the Internet 103. Next, referring to FIG. 11, the computer 10
1 with the Internet 103, that is, the ISP 102 again,
The operation of the present system 104 at the time of A record registration performed after the connection is described in detail.

【0057】ユーザがコンピュータ101をISP10
2にダイアルアップ接続させると(シーケンスS6
1)、ISP102はホスト名abcdのコンピュータ
101に対してIPアドレスを割り当てる(シーケンス
S22)。ここでは、割り当てられたアドレスは「AD
DRESS3」とする。
The user sets the computer 101 to the ISP 10
2 dial-up connection (sequence S6
1), the ISP 102 assigns an IP address to the computer 101 with the host name abcd (sequence S22). Here, the assigned address is "AD
DRESS 3 ".

【0058】IPアドレスADDRESS3が割り当て
られたコンピュータ101は、Webブラウザを使用し
てHTTPで本システム104にアクセスする(シーケ
ンスS63)。本システム104のGUI201は、例
えばアクセスしたコンピュータ101から送信されるユ
ーザ名、及びパスワードを受信してユーザ認証機能20
2に送り、認証を依頼して、ユーザ認証機能202から
認証結果を受け取る(シーケンスS64)。
The computer 101 to which the IP address ADDRESS3 is assigned accesses the system 104 by HTTP using a Web browser (sequence S63). The GUI 201 of the system 104 receives the user name and password transmitted from the accessed computer 101, and receives the user authentication function 20.
2 to request authentication, and receive the authentication result from the user authentication function 202 (sequence S64).

【0059】ユーザ認証機能202により利用者(コン
ピュータ101のユーザ)が登録された人であるのを確
認すると、GUI201はホスト名登録機能203にホ
スト名abcdを送り(シーケンスS65)、IPアド
レス登録機能204にはIPアドレスADDRESS3
を送る(シーケンスS66)。
When the user authentication function 202 confirms that the user (user of the computer 101) is a registered person, the GUI 201 sends the host name abcd to the host name registration function 203 (sequence S65), and the IP address registration function The IP address ADDRESS3 is assigned to 204.
Is sent (sequence S66).

【0060】ホスト名登録機能203、IPアドレス登
録機能204は、それぞれホスト名abcd、IPアド
レスADDRESS3をDNSサーバ213に送り、そ
れらをAレコードとして登録するのを依頼する(シーケ
ンスS67)。DNSサーバ213は、その依頼を受け
ることにより、abcd.wxyz.comとADDR
ESS3を対応付けるAレコードを登録することにな
る。
The host name registration function 203 and the IP address registration function 204 respectively send the host name abcd and IP address ADDRESS3 to the DNS server 213 and request them to be registered as an A record (sequence S67). Upon receiving the request, the DNS server 213 receives the abcd. wxyz. com and ADDR
An A record that associates ESS3 will be registered.

【0061】IPアドレス登録機能204は、新たにA
レコードをDNSサーバ213に登録させたことに合わ
せて、メール転送先切替機能208にメール転送先の切
り替えを指示する(シーケンスS68)。その指示によ
り、切替機能208は、登録済みのメール転送先mai
l.isp.net(メールサーバ102aが対応)を
メール転送先として示すMXレコードを抹消し、新たに
登録を依頼したAレコード中のFQDNをメール転送先
として示すMXレコードの登録をDNSサーバ213に
依頼する(シーケンスS69)。DNSサーバ213
は、抹消を依頼されたMXレコードを抹消し、登録を依
頼されたMXレコードを登録する。
The IP address registration function 204 has a new A
When the record is registered in the DNS server 213, the mail transfer destination switching function 208 is instructed to switch the mail transfer destination (sequence S68). According to the instruction, the switching function 208 causes the registered mail transfer destination mai
l. isp. The MX record indicating "net" (corresponding to the mail server 102a) as the mail transfer destination is deleted, and the DNS server 213 is requested to register the MX record indicating the FQDN in the A record newly requested for registration as the mail transfer destination (sequence). S69). DNS server 213
Deletes the MX record requested to be deleted and registers the MX record requested to be registered.

【0062】一方、IPアドレス登録機能204は、U
RL転送先切替機能211に、サーバ102bのURL
2からホスト名abcdを持つURL1にアクセスの転
送先の切り替えを指示する(シーケンスS70)。その
切替機能211は、その指示に従い、URL転送機能2
12にアクセスの転送先としてURL1を指定(設定)
する(シーケンスS71)。
On the other hand, the IP address registration function 204 uses the U
URL of the server 102b to the RL transfer destination switching function 211
From 2 to the URL 1 having the host name abcd, an instruction to switch the access transfer destination is given (sequence S70). According to the instruction, the switching function 211 follows the URL transfer function 2
Specify URL1 as the transfer destination of access to 12 (setting)
Yes (sequence S71).

【0063】ISP102と再度、接続した際に上述し
たようなA、MXレコードの登録を含む各種設定を行う
ことで、インターネット103と接続された他のコンピ
ュータからコンピュータ101へのアクセスが要求され
ると、図5に示すように、その要求を出したコンピュー
タは再びコンピュータ101にアクセスするようにな
る。また、インターネット103と接続された他のメー
ルサーバ601は、図6に示すように、コンピュータ1
01宛のメールを受け取ると、本システム104にメー
ル転送先を問合わせる結果、そのメールをコンピュータ
101に再び送信(配送)するようになる。
When access to the computer 101 is requested from another computer connected to the Internet 103 by performing various settings including registration of the A and MX records as described above when reconnecting to the ISP 102. As shown in FIG. 5, the computer issuing the request again accesses the computer 101. Further, another mail server 601 connected to the Internet 103 is a computer 1 as shown in FIG.
When the mail addressed to 01 is received, as a result of inquiring the mail transfer destination to the present system 104, the mail is again transmitted (delivered) to the computer 101.

【0064】なお、本実施の形態では、コンピュータ1
01以外にアクセスの転送先となるURL、メールの転
送先はそれぞれ1つとなっているが、それらアクセス先
はそれぞれ2つ以上であっても良い。2つ以上、用意し
た場合には、コンピュータ101がインターネット10
3と接続させていない間、アクセス先を動的に変更でき
るようにしても良い。
In this embodiment, the computer 1
In addition to 01, the number of URLs and the number of mail transfer destinations that are transfer destinations of access is one, but the number of access destinations may be two or more. When two or more computers are prepared, the computer 101 is the Internet 10
It is also possible to dynamically change the access destination while not connected to the server 3.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、サーバ接
続後にDNSサーバへのAレコード登録処理を行ない、
サーバ接続切断前にはダイナミックDNSサーバへのA
レコード削除処理を行なう契機に合わせて、URL転送
先切替処理およびDNSサーバへのMXレコードの切替
え処理のうちの少なくとも何れかを行なう。このため、
サーバをインターネットに接続させていない状況でも、
特定のURLへのアクセス、及び特定のメールアドレス
へのメール転送の少なくとも一方を行わせることができ
る。サーバを非常時接続させていても、常時接続相当の
サービス提供を行うことができる。それにより、サーバ
の仮想的な常時運用が実現される。また、サーバの仮想
的な常時運用が実現される結果、安価、且つ簡便にイン
ターネットを利用した情報発信が行えることとなる。
As described above, according to the present invention, the A record registration processing to the DNS server is performed after the server connection,
A to the dynamic DNS server before disconnecting the server
At least one of the URL transfer destination switching process and the MX record switching process to the DNS server is performed in response to the record deletion process. For this reason,
Even if the server is not connected to the Internet,
At least one of accessing a specific URL and forwarding a mail to a specific mail address can be performed. Even if the server is connected in an emergency, it is possible to provide a service equivalent to a constant connection. Thereby, virtual constant operation of the server is realized. Further, as a result of the virtual constant operation of the server being realized, it is possible to inexpensively and easily transmit information using the Internet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態による情報公開用サーバ仮想運用
システムが適用されたシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system to which an information disclosure server virtual operation system according to the present embodiment is applied.

【図2】本システム(情報公開用サーバ仮想運用システ
ム)の機能構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the system (information disclosure server virtual operation system).

【図3】アクセスしてきたコンピュータからの要求に対
応するための本システムの動作を示す動作フローチャー
トである。
FIG. 3 is an operation flowchart showing the operation of the present system for responding to a request from a computer that has accessed.

【図4】Aレコード登録時における本システムの動作を
示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation of the present system when registering an A record.

【図5】Aレコード登録後における他のコンピュータの
アクセス先を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an access destination of another computer after A record registration.

【図6】Aレコード登録後におけるメールの転送先を説
明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a mail transfer destination after A record registration.

【図7】IPアドレス変更時における本システムの動作
を示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing an operation of the present system when changing an IP address.

【図8】Aレコード抹消時における本システムの動作を
示すシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing an operation of the present system when deleting an A record.

【図9】Aレコード抹消後における他のコンピュータの
アクセス先を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an access destination of another computer after A record deletion.

【図10】Aレコード抹消後におけるメールの転送先を
説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a mail transfer destination after A record deletion.

【図11】コンピュータを再度、インターネットに接続
させたことに伴うAレコード登録時における本システム
の動作を示すシーケンス図である。次に
FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation of the present system at the time of registering an A record when the computer is reconnected to the Internet. next

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 コンピュータ 102 インターネットサービスプロバイダ 102a メールサーバ 102b サーバ 103 インターネット 104 本システム(情報公開用サーバ仮想運用シス
テム) 201 GUI 202 ユーザ認証機能 203 ホスト名登録機能 204 IPアドレス登録機能 205 IPアドレス変更機能 206 IPアドレス抹消機能 207 メール転送先登録機能 208 メール転送先切替機能 209 URL付与機能 210 URL登録機能 211 URL転送先切替機能 212 URL転送機能 213 ダイナミックDNSサーバ
101 computer 102 internet service provider 102a mail server 102b server 103 internet 104 this system (information disclosure server virtual operation system) 201 GUI 202 user authentication function 203 host name registration function 204 IP address registration function 205 IP address change function 206 IP address deletion Function 207 Mail transfer destination registration function 208 Mail transfer destination switching function 209 URL assignment function 210 URL registration function 211 URL transfer destination switching function 212 URL transfer function 213 Dynamic DNS server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 達也 神奈川県横浜市西区南浅間町14−4 株式 会社アイヴィネットワーク内 (72)発明者 森崎 正人 神奈川県横浜市西区南浅間町14−4 株式 会社アイヴィネットワーク内 (72)発明者 篠田 晃 神奈川県横浜市中区山下町223番1 エ ヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 JA35 KA06 5K030 HA08 HC01 HD09 LD11    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Tatsuya Kato             14-4 Minami-Asama-cho, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Company Ivy Network (72) Inventor Masato Morisaki             14-4 Minami-Asama-cho, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Company Ivy Network (72) Inventor Akira Shinoda             223-1, Yamashita-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             NTT Software Corporation F-term (reference) 5B089 GA11 JA35 KA06                 5K030 HA08 HC01 HD09 LD11

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設置者が複数のコンピュータを用いて情
報公開用のコンピュータである情報公開用サーバの仮想
的な連続運用を行うためのシステムであって、 インターネットと非常時接続されるコンピュータのFQ
DNとIPアドレスの対応関係を示す第1のデータの登
録、及び削除を、該コンピュータのインターネットとの
接続、及び該接続の終了に応じて動的に行うDNSサー
バと、 前記複数のコンピュータのうちで前記情報公開用サーバ
として用いられる第1のコンピュータがインターネット
との接続を終了させる場合に、該複数のコンピュータの
うちで該第1のコンピュータ以外のコンピュータである
第2のコンピュータをアクセス先として設定し、該第1
のコンピュータがインターネットと接続された場合に、
該アクセス先の設定を解除するアクセス先設定手段と、 を具備することを特徴とする情報公開用サーバ仮想運用
システム
1. A system for an installer to perform virtual continuous operation of an information disclosure server, which is a computer for information disclosure, using a plurality of computers, and is an FQ of a computer that is connected to the Internet in an emergency.
A DNS server that dynamically registers and deletes the first data indicating the correspondence relationship between the DN and the IP address, and that dynamically connects the computer to the Internet and terminates the connection. In the case where the first computer used as the information disclosure server terminates the connection with the Internet, the second computer, which is a computer other than the first computer, is set as an access destination among the plurality of computers. And the first
If your computer is connected to the Internet,
An information disclosure server virtual operation system comprising: an access destination setting means for canceling the setting of the access destination.
【請求項2】 前記アクセス先設定手段は、前記アクセ
ス先として、他のコンピュータがアクセスするURL、
及びメールの転送先のうちの少なくとも一方を含む、 ことを特徴とする請求項1記載の情報公開用サーバ仮想
運用システム
2. The access destination setting means is a URL accessed by another computer as the access destination,
And at least one of a mail transfer destination, and the information disclosure server virtual operation system according to claim 1.
JP2001247270A 2001-08-16 2001-08-16 Information publishing server virtual operating system Pending JP2003060671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247270A JP2003060671A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Information publishing server virtual operating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247270A JP2003060671A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Information publishing server virtual operating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060671A true JP2003060671A (en) 2003-02-28

Family

ID=19076648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247270A Pending JP2003060671A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Information publishing server virtual operating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060671A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152766A (en) * 2001-10-26 2003-05-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and program for opening web server to public

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152766A (en) * 2001-10-26 2003-05-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and program for opening web server to public

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2310903C2 (en) Method for adjusting name resolution system for connection between home networks
US7734822B2 (en) Method and apparatus for resolving a web site address when connected with a virtual private network (VPN)
JP4592184B2 (en) Method and apparatus for accessing device with static identifier and intermittently connected to network
EP1760950B1 (en) A method for distributing the service according to the type of the terminal
JP5047436B2 (en) System and method for redirecting users attempting to access a network site
US7680954B2 (en) Proxy DNS for web browser request redirection in public hotspot accesses
JPH1065737A (en) Substitutive server device and server device
US9319235B2 (en) Authentication, authorization, and accounting based on an automatically generated username
US6311208B1 (en) Server address management system
JP4524906B2 (en) Communication relay device, communication relay method, communication terminal device, and program storage medium
JP2002123491A (en) Authentication proxy method, device and system
KR100333632B1 (en) Method and system for connecting an internet server based on a dynamic ip address
JP2001016255A (en) Inter-network communication method and system
JP2002305531A (en) Information processing unit, dns server system, information processing system and method, and information processing program
JP2003060671A (en) Information publishing server virtual operating system
KR100566837B1 (en) An intelligent network access device and a network access method
KR20010036517A (en) Consistent connection method in the dynamic IP address allocation
KR20050003598A (en) Domain name service provide system and method using dual domain name server
JP2001337872A (en) Service provision system
US20070055761A1 (en) Method and system for redirecting a request in an IP environment
JP2003143184A (en) Server system and its address managing method
JP3708085B2 (en) DNS inquiry device and DNS inquiry method
JP3583753B2 (en) Dynamic DNS service method and system, dynamic DNS service program, and computer-readable recording medium recording the program
US20020078229A1 (en) Method and router for setting up a connection via an IP-oriented network
JP3577579B2 (en) Gateway system and computer network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810