JP2003058977A - Portable electronic equipment - Google Patents

Portable electronic equipment

Info

Publication number
JP2003058977A
JP2003058977A JP2001251008A JP2001251008A JP2003058977A JP 2003058977 A JP2003058977 A JP 2003058977A JP 2001251008 A JP2001251008 A JP 2001251008A JP 2001251008 A JP2001251008 A JP 2001251008A JP 2003058977 A JP2003058977 A JP 2003058977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
earphone
output
transistor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001251008A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Unno
弘一 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2001251008A priority Critical patent/JP2003058977A/en
Publication of JP2003058977A publication Critical patent/JP2003058977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To switch output of sound signals to a loudspeaker and an earphone without using a switch having mechanical operations. SOLUTION: This portable electronic equipment is constituted so that a base and an emitter of a transistor Tr1 are conducted by insertion of an earphone plug 10a into an earphone jack 11 and voltage Vcc is generated in a collector of the transistor Tr1. Thus, a relay switch 12 switches the sound signal to be outputted from a sound signal output device 13 so that it is outputted to an amplifier 15a. The amplifier 15a amplifies the sound signal and outputs it to the earphone jack 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は携帯用電子機器に関
し、特にイヤホンとスピーカへの音声出力信号を切替え
る携帯用電子機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable electronic device, and more particularly to a portable electronic device for switching audio output signals to an earphone and a speaker.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、電子機器は小型化され、携帯しや
すくなりどこでも持ち運べるようになってきた。しか
も、これらの電子機器の中には音声を出力し、この音声
に従って使用することにより利便性を高めているものも
ある。例えば、電気、ガスなどの検針業務を行うHHT
(hand-held terminal)には、手に持って各家庭を回
り、音声に従って検針を行わせるものがある。
2. Description of the Related Art At present, electronic devices have become smaller, easier to carry, and can be carried anywhere. Moreover, some of these electronic devices output a voice and use the voice in accordance with the voice to improve convenience. For example, HHT that performs meter reading business for electricity, gas, etc.
Some (hand-held terminals) are handheld and used around the home to perform meter reading according to the voice.

【0003】このような携帯可能な電子機器は、スピー
カ出力とイヤホン出力の2系統の音声出力を持つことが
多い。これは、スピーカ出力のみでは、周りの騒音が大
きいときなど聞きづらく使用が困難となるときがあり、
また、スピーカからの音が周囲に対して迷惑になったり
するときがある。このため、イヤホンからも音を出力す
るようにし、直接耳で音声を聞き取れるようにしてい
る。
Such portable electronic devices often have two types of audio outputs, a speaker output and an earphone output. This is because it may be difficult to use the speaker output alone, making it difficult to hear, such as when the surrounding noise is loud.
In addition, the sound from the speaker may be annoying to the surroundings. For this reason, sound is also output from the earphone so that the sound can be heard directly by the ear.

【0004】音声出力をイヤホンから出力するには、イ
ヤホンプラグを携帯用電子機器が有するイヤホンジャッ
クに接続する。同時に携帯用電子機器は、イヤホンプラ
グが接続されたことを検出して、音声信号の出力をスピ
ーカからイヤホンに切替える。図8に従来のイヤホン検
出装置の概略回路図を示す。図8のイヤホン検出装置
は、イヤホンプラグ100と、イヤホンジャック101
と、スイッチ102と、抵抗R3とからなる。
To output the voice output from the earphone, the earphone plug is connected to the earphone jack of the portable electronic device. At the same time, the portable electronic device detects that the earphone plug is connected and switches the output of the audio signal from the speaker to the earphone. FIG. 8 shows a schematic circuit diagram of a conventional earphone detection device. 8 includes an earphone plug 100 and an earphone jack 101.
And a switch 102 and a resistor R3.

【0005】イヤホンプラグ100は、イヤホンジャッ
ク101に挿入すると同時に、イヤホンジャック101
の最奥部に備えつけられているスイッチ102のスイッ
チを開閉する部分に接触して、スイッチ102の開閉を
行う。
The earphone plug 100 is inserted into the earphone jack 101, and at the same time, the earphone jack 101 is inserted.
The switch 102 is opened and closed by contacting a switch opening and closing portion of the switch 102 provided at the innermost part of the switch 102.

【0006】イヤホンジャック101は、イヤホンプラ
グ100を差し込むための開口を有し、この開口の最奥
部にスイッチ102を有する。イヤホンジャック101
は、スイッチ102のスイッチを開閉する部分と電気的
に接続されている。
The earphone jack 101 has an opening for inserting the earphone plug 100, and a switch 102 at the innermost portion of this opening. Earphone jack 101
Is electrically connected to the portion of the switch 102 that opens and closes the switch.

【0007】スイッチ102は、スイッチの開閉を行う
部分である開閉部102aと、このスイッチの開閉を行
う部分と接触する接点102bとからなる。開閉部10
2aは、イヤホンプラグ100がイヤホンジャック10
1に挿入されたときに、イヤホンプラグ100の先端に
押されることによって接点102bと接触しスイッチを
閉じる。挿入されていないときには開閉部102aはス
イッチを開く。また、接点102bは、抵抗R3を介し
て電源Vccに接続されている。
The switch 102 comprises an opening / closing part 102a which is a part for opening and closing the switch, and a contact 102b which is in contact with the part for opening and closing the switch. Opening / closing part 10
2a, earphone plug 100 is earphone jack 10
When it is inserted into the connector 1, it is pushed by the tip of the earphone plug 100 to come into contact with the contact 102b and close the switch. When it is not inserted, the opening / closing part 102a opens the switch. Further, the contact 102b is connected to the power supply Vcc via the resistor R3.

【0008】以下、図8に示すイヤホン検出装置の動作
について述べる。イヤホンプラグ100が、イヤホンジ
ャック101に挿入されていないときは、スイッチ10
2は開いており、端子aには電位差Vccが生じてい
る。
The operation of the earphone detecting device shown in FIG. 8 will be described below. When the earphone plug 100 is not inserted into the earphone jack 101, the switch 10
2 is open, and a potential difference Vcc is generated at the terminal a.

【0009】イヤホンプラグ100が、イヤホンジャッ
ク101に挿入されたときは、開閉部102aは、イヤ
ホンプラグ100の先端によって押されて接点102b
と接触し、端子aには電位差が生じない。
When the earphone plug 100 is inserted into the earphone jack 101, the opening / closing part 102a is pushed by the tip of the earphone plug 100 and contacts 102b.
And the potential difference is not generated at the terminal a.

【0010】すなわち、端子aに生じる電位差を検出し
てイヤホンとスピーカへの音声出力を切替える。
That is, the potential difference generated at the terminal a is detected to switch the voice output to the earphone and the speaker.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
いて、イヤホンプラグのイヤホンジャックへの挿入の検
出は、動作をもって開閉を行うスイッチを設け、このス
イッチの開閉を行う部分にイヤホンプラグの先端を接触
し動かしてスイッチの開閉をし、行っていた。このよう
な、機械的な動作を伴うスイッチでは、使用できる期間
の寿命が短い。また、機械的な動作を伴うスイッチはコ
ストがかかるという問題点があった。
As described above, in the prior art, a switch for opening and closing by operation is provided for detecting the insertion of the earphone plug into the earphone jack, and the tip of the earphone plug is attached to the opening and closing portion of the switch. They were in contact with each other and moved to open and close the switch. Such a switch involving mechanical operation has a short useful life. In addition, there is a problem that a switch involving mechanical operation is expensive.

【0012】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、イヤホンジャックを長く使用することがで
き、製造コストの低い携帯用電子機器を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a portable electronic device in which the earphone jack can be used for a long time and the manufacturing cost is low.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、イヤホンとスピーカへの音声出力信号を
切替える携帯用電子機器において、第1の端子と第2の
端子とを有するイヤホンジャックと、前記イヤホンジャ
ックに挿入されて前記第1の端子と第2の端子に接触
し、前記第1の端子と第2の端子を導通させるイヤホン
プラグと、前記第1の端子と第2の端子の導通に基づい
て前記イヤホンジャックに前記イヤホンプラグが接続さ
れたか否かの判別信号を生成する判別信号生成回路と、
を有することを特徴とする携帯用電子機器が提供され
る。
According to the present invention, in order to solve the above problems, a portable electronic device for switching an audio output signal to an earphone and a speaker has an earphone jack having a first terminal and a second terminal. An earphone plug that is inserted into the earphone jack and contacts the first terminal and the second terminal to electrically connect the first terminal and the second terminal, and the first terminal and the second terminal A discrimination signal generation circuit for generating a discrimination signal as to whether or not the earphone plug is connected to the earphone jack based on the continuity of
There is provided a portable electronic device comprising:

【0014】上記構成によれば、イヤホンプラグを、第
1の端子と第2の端子を有するイヤホンジャックに挿入
することにより、イヤホンプラグは第1の端子と第2の
端子に接触し、第1の端子と第2の端子はイヤホンプラ
グを介して電気的に導通状態となる。判別信号生成回路
は、第1の端子と第2の端子に電気が導通しているか否
かを判別して、その結果を判別信号として出力する。こ
の判別信号によってスピーカとイヤホンへの音声信号の
出力を切替える。
According to the above structure, by inserting the earphone plug into the earphone jack having the first terminal and the second terminal, the earphone plug comes into contact with the first terminal and the second terminal, The terminal and the second terminal are electrically connected via the earphone plug. The determination signal generation circuit determines whether or not electricity is conducted between the first terminal and the second terminal, and outputs the result as a determination signal. The output of the audio signal to the speaker and the earphone is switched by this discrimination signal.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の携帯用電子機器の
実施の形態を、HHTに適用した場合を例に図面を参照
して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an embodiment of a portable electronic device of the present invention will be described with reference to the drawings by taking a case where it is applied to an HHT as an example.

【0016】図1は本発明の第1の実施の形態に係るH
HTの回路構成を示した図である。図1のHHTは、イ
ヤホン10と、イヤホンジャック11と、リレースイッ
チ12と、音声出力装置13と、スピーカ14と、アン
プ15a、15bと抵抗R1、R2と、トランジスタT
r1とからなる。ここで、図2にHHTの外観図で背面
方向から見た斜視図を示す。図に示すようにHHTの側
面にイヤホンジャック11、背面にスピーカ14を備え
る。
FIG. 1 shows an H according to a first embodiment of the present invention.
It is a figure showing the circuit composition of HT. 1 includes an earphone 10, an earphone jack 11, a relay switch 12, a voice output device 13, a speaker 14, amplifiers 15a and 15b, resistors R1 and R2, and a transistor T.
It consists of r1. Here, FIG. 2 is a perspective view of the HHT as seen from the back side. As shown in the figure, an earphone jack 11 is provided on the side surface of the HHT and a speaker 14 is provided on the back surface.

【0017】イヤホン10は、イヤホンプラグ10aを
有し、イヤホンジャック11に接続することによって音
声を聞くことが可能となる。イヤホンプラグ10aは、
円柱の形状をした雄端子であり、後述する検出端子と接
触する導通部10aaと、これに絶縁物を挟んで後述す
る音声信号を入力するための部分とに分かれる。
The earphone 10 has an earphone plug 10a, and when it is connected to the earphone jack 11, it is possible to listen to the sound. Earphone plug 10a
It is a male terminal in the shape of a cylinder, and is divided into a conducting portion 10aa which comes into contact with a detection terminal which will be described later, and a portion for inputting a voice signal which will be described later with an insulator interposed therebetween.

【0018】イヤホンジャック11は、例えば、絶縁性
に優れたプラスチックからなり、その内部に音声端子1
1aと、検出端子11bを固定する。イヤホンジャック
11は、図2に示したHHTの側面に固定される。
The earphone jack 11 is made of, for example, plastic having an excellent insulating property, and the voice terminal 1 is provided therein.
1a and the detection terminal 11b are fixed. The earphone jack 11 is fixed to the side surface of the HHT shown in FIG.

【0019】音声端子11aは、イヤホンプラグ10a
を接続されたときに、イヤホンプラグ10aの音声信号
を入力する部分と接触して、音声信号をイヤホン10に
伝達する。音声端子11aのイヤホンプラグ10aとの
接触の仕方などは、従来の方法を用いればよく詳細な説
明は省略する。音声端子11aは、アンプ15a、リレ
ースイッチ12を介して音声出力装置13と接続されて
いる。
The voice terminal 11a is the earphone plug 10a.
When it is connected, it contacts the part of the earphone plug 10a for inputting the audio signal and transmits the audio signal to the earphone 10. A conventional method may be used as a method of contacting the voice terminal 11a with the earphone plug 10a, and a detailed description thereof will be omitted. The audio terminal 11a is connected to the audio output device 13 via the amplifier 15a and the relay switch 12.

【0020】検出端子11bは、イヤホンプラグ10a
が接続されたことを検出するための端子である。ここ
で、図3に検出端子を説明するための図で、(a)は正
面図、(b)は側面図、(c)は斜視図である。図に示
す検出端子11bは、さらに第1の検出端子11ba
と、第2の検出端子11bbとからなる。第1の検出端
子11baと、第2の検出端子11bbは、板状の形状
からなる。また、第1の検出端子11ba、第2の検出
端子11bbは、イヤホンプラグ10aの導通部10a
aと隙間なく接触するようにイヤホンプラグ10aの径
よりやや狭く、かつ、イヤホンプラグ10aの導通部1
0aaが挿し抜きできる間隔で互いに対向して配置され
る。
The detection terminal 11b is the earphone plug 10a.
Is a terminal for detecting that is connected. Here, FIG. 3 is a diagram for explaining the detection terminal, where (a) is a front view, (b) is a side view, and (c) is a perspective view. The detection terminal 11b shown in the figure is the first detection terminal 11ba.
And a second detection terminal 11bb. The first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb have a plate shape. The first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb are connected to the conducting portion 10a of the earphone plug 10a.
a, which is slightly narrower than the diameter of the earphone plug 10a so as to come into contact with a without gap, and the conducting portion 1 of the earphone plug 10a.
0aa is arranged so as to face each other at an interval allowing insertion and removal.

【0021】第1の検出端子11baは、抵抗R1およ
びトランジスタTr1のベース端子に接続される。第2
の検出端子11bbは、トランジスタTr1のエミッタ
端子およびグランドへ接続される。
The first detection terminal 11ba is connected to the resistor R1 and the base terminal of the transistor Tr1. Second
The detection terminal 11bb of is connected to the emitter terminal of the transistor Tr1 and the ground.

【0022】リレースイッチ12は、トランジスタTr
1のコレクタ端子から出力される電圧に応じて、音声出
力装置13から出力される音声信号の出力先を切替え
る。リレースイッチ12は、コレクタ端子から出力され
た電圧がVccのとき、音声出力装置13から出力され
る音声信号を、アンプ15aへ出力する。また、コレク
タ端子からの電圧が0Vのとき、音声出力装置13から
出力される音声信号を、アンプ15bへ出力する。
The relay switch 12 is a transistor Tr.
The output destination of the audio signal output from the audio output device 13 is switched according to the voltage output from the collector terminal 1. The relay switch 12 outputs the audio signal output from the audio output device 13 to the amplifier 15a when the voltage output from the collector terminal is Vcc. When the voltage from the collector terminal is 0V, the audio signal output from the audio output device 13 is output to the amplifier 15b.

【0023】音声出力装置13は、例えば、HHTを使
用するための音声ガイダンスの音声信号をリレースイッ
チ12へ出力する。スピーカ14は、音声出力装置13
から出力される信号を、リレースイッチ12、アンプ1
5bを介して受け取り音声を発する。
The voice output device 13 outputs a voice signal of voice guidance for using HHT to the relay switch 12, for example. The speaker 14 is the voice output device 13
The signal output from the relay switch 12 and the amplifier 1
Received via 5b and utters a voice.

【0024】アンプ15aは、音声出力装置13から出
力される音声信号を、リレースイッチ12を介して受け
取り、この音声信号を増幅してイヤホンジャック11に
出力する。アンプ15bは、音声出力装置13から出力
される音声信号を、リレースイッチ12を介して受け取
り、この音声信号を増幅してスピーカ14に出力する。
The amplifier 15a receives the audio signal output from the audio output device 13 via the relay switch 12, amplifies the audio signal, and outputs the amplified audio signal to the earphone jack 11. The amplifier 15b receives the audio signal output from the audio output device 13 via the relay switch 12, amplifies the audio signal, and outputs the amplified audio signal to the speaker 14.

【0025】トランジスタTr1は、ベース端子、コレ
クタ端子、エミッタ端子を有し、ベース端子には、抵抗
R1および第1の検出端子11baが接続される。ま
た、コレクタ端子には抵抗R2およびリレースイッチ1
2が接続されている。また、エミッタ端子には第2の検
出端子11bbおよびグランドが接続される。
The transistor Tr1 has a base terminal, a collector terminal, and an emitter terminal. The base terminal is connected to the resistor R1 and the first detection terminal 11ba. In addition, the collector terminal has a resistor R2 and a relay switch 1
2 is connected. The second detection terminal 11bb and the ground are connected to the emitter terminal.

【0026】抵抗R1は、その一端をトランジスタTr
1のベース端子に接続され、他端は電圧Vccを有する
電源に接続されている。抵抗R2は、一端をトランジス
タTr1のコレクタ端子に接続され、他端は電圧Vcc
を有する電源に接続されている。
The resistor R1 has a transistor Tr at one end thereof.
1 is connected to the base terminal and the other end is connected to a power supply having a voltage Vcc. The resistor R2 has one end connected to the collector terminal of the transistor Tr1 and the other end having a voltage Vcc.
Connected to a power source having.

【0027】以下、図1に示すHHTの動作について説
明する。まず、イヤホン10のイヤホンプラグ10a
が、イヤホンジャック11に接続されていない場合につ
いて述べる。
The operation of the HHT shown in FIG. 1 will be described below. First, the earphone plug 10a of the earphone 10
However, the case where it is not connected to the earphone jack 11 will be described.

【0028】イヤホン10のイヤホンプラグ10aが、
イヤホンジャック11に接続されていないとき、第1の
検出端子11baと第2の検出端子11bbの間は電気
的に開放状態にある。このため、トランジスタTr1の
ベース端子には、電源からの電圧Vccが抵抗R1を介
して入力され、トランジスタTr1はオン状態となり、
コレクタ端子、エミッタ端子は導通状態となる。すなわ
ち、トランジスタTr1のコレクタ端子はグランドと同
じ電圧(0V)となり、リレースイッチ12に入力され
る。
The earphone plug 10a of the earphone 10 is
When not connected to the earphone jack 11, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb are electrically open. Therefore, the voltage Vcc from the power source is input to the base terminal of the transistor Tr1 via the resistor R1, and the transistor Tr1 is turned on.
The collector terminal and the emitter terminal become conductive. That is, the collector terminal of the transistor Tr1 has the same voltage (0V) as the ground and is input to the relay switch 12.

【0029】リレースイッチ12は、トランジスタTr
1のコレクタ端子から0Vの電圧を入力し、スイッチを
スピーカ14側へと切替える。すなわち、音声出力装置
13から出力される音声信号は、アンプ15bに出力さ
れ、スピーカ14に送られる。
The relay switch 12 is a transistor Tr.
A voltage of 0 V is input from the collector terminal of 1 and the switch is switched to the speaker 14 side. That is, the audio signal output from the audio output device 13 is output to the amplifier 15b and sent to the speaker 14.

【0030】次に、イヤホン10のイヤホンプラグ10
aが、イヤホンジャック11に接続されている場合につ
いて述べる。イヤホン10のイヤホンプラグ10aを、
イヤホンジャック11に接続すると、イヤホンプラグ1
0aの導通部10aaは、第1の検出端子11ba、第
2の検出端子11bbに接触する。このため、トランジ
スタTr1のベース端子は、第1の検出端子11ba、
導通部10aa、第2の検出端子11bbを介してグラ
ンドに接続されることとなる。従って、トランジスタT
r1のベース端子の電圧は0Vとなり、トランジスタT
r1のコレクタ端子、エミッタ端子間はオフ状態とな
る。すなわち、トランジスタTr1のコレクタ端子に
は、電源の電圧Vccが抵抗R2を介して生じ、リレー
スイッチ12に入力される。
Next, the earphone plug 10 of the earphone 10
The case where a is connected to the earphone jack 11 will be described. Earphone plug 10a of earphone 10
When connected to the earphone jack 11, the earphone plug 1
The conducting portion 10aa of 0a contacts the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb. Therefore, the base terminal of the transistor Tr1 is the first detection terminal 11ba,
It will be connected to the ground via the conducting portion 10aa and the second detection terminal 11bb. Therefore, the transistor T
The voltage of the base terminal of r1 becomes 0V, and the transistor T
The collector terminal and the emitter terminal of r1 are turned off. That is, the voltage Vcc of the power supply is generated at the collector terminal of the transistor Tr1 via the resistor R2 and input to the relay switch 12.

【0031】リレースイッチ12は、トランジスタTr
1のコレクタ端子から電圧Vccを入力し、スイッチを
イヤホンジャック11側へと切替える。すなわち、音声
出力装置13から出力される音声信号は、アンプ15a
に出力され、イヤホンジャック11に送られる。
The relay switch 12 is a transistor Tr.
The voltage Vcc is input from the collector terminal of No. 1 and the switch is switched to the earphone jack 11 side. That is, the audio signal output from the audio output device 13 is the amplifier 15a.
Output to the earphone jack 11.

【0032】ところで、第1の検出端子11ba、第2
の検出端子11bbの形状を板状にし、対向するように
配置したが、イヤホンプラグ10aの導通部10aaと
接触し、導通できればよく、この形状、配置に限るもの
ではない。例えば、図3に示す板状の、導通部10aa
と接する面側に1つの山の形状を形成し、接触を高める
ようにしてもよい。また、第1の検出端子11baと第
2の検出端子11bbとを、垂直に配置するようにして
もよい。同様に、イヤホンプラグ10aの導通部10a
aの形状も円柱の形状に限るものではなく、第1の検出
端子11baと第2の検出端子11bbに接触できるも
のであればよい。
By the way, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11ba
Although the detection terminals 11bb are formed in a plate shape so as to be opposed to each other, the shape is not limited to this shape and arrangement as long as the detection terminals 11bb can come into contact with the conduction portion 10aa of the earphone plug 10a and can conduct electricity. For example, the plate-shaped conducting portion 10aa shown in FIG.
It is also possible to form one mountain shape on the surface side that contacts with to enhance the contact. Further, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb may be arranged vertically. Similarly, the conducting portion 10a of the earphone plug 10a
The shape of a is not limited to the cylindrical shape as long as it can contact the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb.

【0033】また、リレースイッチ12の代わりに図4
に示すスイッチ回路を用いてもよい。図4に示すスイッ
チ回路は論理積回路Z1、Z2、インバータ回路Z3と
からなる。図4に示す端子aを図1に示す音声出力装置
13に接続し、端子bをトランジスタTr1のコレクタ
端子に接続し、端子cをアンプ15aに接続し、端子d
をアンプ15bに接続する。
Further, instead of the relay switch 12, FIG.
You may use the switch circuit shown in. The switch circuit shown in FIG. 4 includes AND circuits Z1 and Z2 and an inverter circuit Z3. The terminal a shown in FIG. 4 is connected to the audio output device 13 shown in FIG. 1, the terminal b is connected to the collector terminal of the transistor Tr1, the terminal c is connected to the amplifier 15a, and the terminal d is connected.
Is connected to the amplifier 15b.

【0034】図4に示すスイッチ回路において、端子b
にトランジスタTr1のコレクタ端子から電圧Vccが
入力されると、端子aに入力された音声信号は端子cに
出力される。端子bにトランジスタTr1のコレクタ端
子から0Vが入力されると、端子aに入力された音声信
号は端子dに出力される。
In the switch circuit shown in FIG. 4, terminal b
When the voltage Vcc is input from the collector terminal of the transistor Tr1 to the transistor Tr1, the audio signal input to the terminal a is output to the terminal c. When 0V is input to the terminal b from the collector terminal of the transistor Tr1, the audio signal input to the terminal a is output to the terminal d.

【0035】このように、第1の検出端子11ba、イ
ヤホンプラグ10aの導通部10aa、第2の検出端子
11bbを介して、トランジスタTr1のベース端子、
エミッタ端子間の電圧を変化させ、コレクタ端子にこれ
らの電圧に応じた信号を出力するようにした。そして、
この出力信号によりイヤホン10、スピーカ14への音
声信号の出力を切替えるようにした。よって、機械的な
動作を伴ってスイッチの接点開閉をすることがないの
で、イヤホンジャックを長期にわたって使用することが
できる。
As described above, the base terminal of the transistor Tr1 is connected via the first detection terminal 11ba, the conducting portion 10aa of the earphone plug 10a, and the second detection terminal 11bb.
The voltage between the emitter terminals was changed, and signals corresponding to these voltages were output to the collector terminal. And
The output signal is used to switch the output of the audio signal to the earphone 10 and the speaker 14. Therefore, the contacts of the switch are not opened / closed with mechanical operation, so that the earphone jack can be used for a long period of time.

【0036】図5は本発明の第2の実施の形態に係るH
HTの回路構成を示した図である。図5のHHTにおい
て、図1と同様のものには、同じ符号を付し説明を省略
する。
FIG. 5 shows H according to the second embodiment of the present invention.
It is a figure showing the circuit composition of HT. In the HHT of FIG. 5, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0037】マイクロコンピュータ20は、図示しない
ROMに格納されているプログラムに従って動作する。
マイクロコンピュータ20は、例えば、HHTを使用す
るための音声ガイダンスの音声信号を出力する音声出力
部を内部に有する。また、マイクロコンピュータ20は
入力ポートPI1と、出力ポートPO1と、音声出力ポ
ートPO2とを有する。入力ポートPI1には、トラン
ジスタTr1のコレクタ端子が接続されている。出力ポ
ートPO1には、アンプ21が接続されている。音声出
力ポートPO2には、アンプ15a、21が接続されて
いる。音声出力ポートPO2は、前述したHHTを使用
するための音声ガイダンスの音声信号を出力する。
The microcomputer 20 operates according to a program stored in a ROM (not shown).
The microcomputer 20 internally has a voice output unit that outputs a voice signal of voice guidance for using HHT, for example. The microcomputer 20 also has an input port PI1, an output port PO1, and an audio output port PO2. The collector terminal of the transistor Tr1 is connected to the input port PI1. The amplifier 21 is connected to the output port PO1. Amplifiers 15a and 21 are connected to the audio output port PO2. The voice output port PO2 outputs the voice signal of the voice guidance for using the HHT described above.

【0038】アンプ21は、セレクタ端子を有し、マイ
クロコンピュータ20の出力ポートPO1と接続されて
いる。このセレクタ端子に“H”レベルの信号が入力さ
れると、マイクロコンピュータ20の音声出力ポートP
O2から出力されている音声信号を増幅してスピーカ1
4に出力する。また、“L”レベルの信号が入力される
と、マイクロコンピュータ20からの音声信号を出力し
ない。
The amplifier 21 has a selector terminal and is connected to the output port PO1 of the microcomputer 20. When an "H" level signal is input to this selector terminal, the audio output port P of the microcomputer 20 is input.
Speaker 1 that amplifies the audio signal output from O2
Output to 4. When the "L" level signal is input, the audio signal from the microcomputer 20 is not output.

【0039】以下、図5に示すHHTの動作について説
明する。まず、イヤホン10のイヤホンプラグ10a
が、イヤホンジャック11に接続されていない場合につ
いて述べる。
The operation of the HHT shown in FIG. 5 will be described below. First, the earphone plug 10a of the earphone 10
However, the case where it is not connected to the earphone jack 11 will be described.

【0040】イヤホン10のイヤホンプラグ10aが、
イヤホンジャック11に接続されていないとき、第1の
検出端子11baと第2の検出端子11bbの間は電気
的に開放状態にある。このため、トランジスタTr1の
ベース端子には、電源からの電圧Vccが抵抗R1を介
して入力され、トランジスタTr1はオン状態となり、
コレクタ端子、エミッタ端子は導通状態となる。すなわ
ち、トランジスタTr1のコレクタ端子はグランドと同
じ電圧(0V)となり、この電圧がマイクロコンピュー
タ20の入力ポートPI1に入力される。
The earphone plug 10a of the earphone 10 is
When not connected to the earphone jack 11, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb are electrically open. Therefore, the voltage Vcc from the power source is input to the base terminal of the transistor Tr1 via the resistor R1, and the transistor Tr1 is turned on.
The collector terminal and the emitter terminal become conductive. That is, the collector terminal of the transistor Tr1 has the same voltage as the ground (0 V), and this voltage is input to the input port PI1 of the microcomputer 20.

【0041】マイクロコンピュータ20は、ROMに格
納されているプログラムに従って入力ポートPI1の電
圧を検出し、トランジスタTr1のコレクタ端子から0
Vの電圧を検出したとき、出力ポートPO1に“H”レ
ベルの信号を出力する。出力ポートPO1からの“H”
レベルの信号は、アンプ21のセレクタ端子に入力さ
れ、アンプ21は、マイクロコンピュータ20の音声出
力ポートPO2からの音声信号を増幅し、スピーカ14
へと出力する。
The microcomputer 20 detects the voltage of the input port PI1 according to the program stored in the ROM, and outputs 0 from the collector terminal of the transistor Tr1.
When the voltage of V is detected, an "H" level signal is output to the output port PO1. "H" from output port PO1
The level signal is input to the selector terminal of the amplifier 21, and the amplifier 21 amplifies the audio signal from the audio output port PO2 of the microcomputer 20, and the speaker 14
Output to.

【0042】次に、イヤホン10のイヤホンプラグ10
aが、イヤホンジャック11に接続されている場合につ
いて述べる。イヤホン10のイヤホンプラグ10aを、
イヤホンジャック11に接続すると、イヤホンプラグ1
0aの導通部10aaは、第1の検出端子11ba、第
2の検出端子11bbに接触する。このため、トランジ
スタTr1のベース端子は、第1の検出端子11ba、
導通部10aa、第2の検出端子11bbを介してグラ
ンドに接続されることとなる。従って、トランジスタT
r1のベース端子の電位は0Vとなり、トランジスタT
r1のコレクタ端子、エミッタ端子間はオフ状態とな
る。すなわち、トランジスタTr1のコレクタ端子の電
圧は電源の電圧Vccが抵抗R2を介して生じ、マイク
ロコンピュータ20の入力ポートPI1に入力される。
Next, the earphone plug 10 of the earphone 10
The case where a is connected to the earphone jack 11 will be described. Earphone plug 10a of earphone 10
When connected to the earphone jack 11, the earphone plug 1
The conducting portion 10aa of 0a contacts the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb. Therefore, the base terminal of the transistor Tr1 is the first detection terminal 11ba,
It will be connected to the ground via the conducting portion 10aa and the second detection terminal 11bb. Therefore, the transistor T
The electric potential of the base terminal of r1 becomes 0V, and the transistor T
The collector terminal and the emitter terminal of r1 are turned off. That is, as the voltage of the collector terminal of the transistor Tr1, the voltage Vcc of the power supply is generated via the resistor R2 and is input to the input port PI1 of the microcomputer 20.

【0043】マイクロコンピュータ20は、ROMに格
納されているプログラムに従って入力ポートPI1の電
圧を検出し、トランジスタTr1のコレクタ端子から電
源の電圧Vccを検出したとき、出力ポートPO1に
“L”レベルの信号を出力する。出力ポートPO1から
の“L”レベルの信号は、アンプ21のセレクタ端子に
入力され、アンプ21は、マイクロコンピュータ20の
音声出力ポートPO2からの音声信号をスピーカに出力
しない。
The microcomputer 20 detects the voltage of the input port PI1 according to the program stored in the ROM, and when it detects the voltage Vcc of the power source from the collector terminal of the transistor Tr1, outputs the "L" level signal to the output port PO1. Is output. The "L" level signal from the output port PO1 is input to the selector terminal of the amplifier 21, and the amplifier 21 does not output the audio signal from the audio output port PO2 of the microcomputer 20 to the speaker.

【0044】このように、イヤホンプラグ10aの導通
部10aa、第1の検出端子11ba、第2の検出端子
11bbを介してトランジスタTr1のエミッタ端子、
ベース端子間の電圧を変化させ、コレクタ端子にこれら
の電圧に応じた信号を出力するようにした。そして、こ
の出力信号によりイヤホン10、スピーカ14への音声
信号の出力を切替えるようにした。よって、機械的な動
作を伴ってスイッチの接点開閉をすることがないので、
イヤホンジャックを長期にわたって使用することができ
る。
In this way, the emitter terminal of the transistor Tr1 via the conducting portion 10aa of the earphone plug 10a, the first detection terminal 11ba, and the second detection terminal 11bb,
The voltage between the base terminals was changed so that signals corresponding to these voltages were output to the collector terminal. Then, the output of the audio signal to the earphone 10 and the speaker 14 is switched by this output signal. Therefore, the contacts of the switch are not opened and closed with mechanical operation,
The earphone jack can be used for a long time.

【0045】また、マイクロコンピュータ20を用いる
ことにより、部品点数を減らすことができコストの低減
につながる。図6は本発明の第3の実施の形態に係るH
HTの回路構成を示した図である。
Further, by using the microcomputer 20, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced. FIG. 6 shows H according to the third embodiment of the present invention.
It is a figure showing the circuit composition of HT.

【0046】図6のHHTにおいて、図1と同様のもの
には、同じ符号を付し説明を省略する。音声出力装置1
3は、音声信号をアンプ15a、アンプ30に出力す
る。
In the HHT shown in FIG. 6, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Audio output device 1
3 outputs the audio signal to the amplifier 15a and the amplifier 30.

【0047】アンプ30は、セレクタ端子を有し、トラ
ンジスタTr1のコレクタ端子と接続される。このセレ
クタ端子に0Vの電圧が入力されると、音声出力装置1
3から出力される音声信号を増幅してスピーカ14に出
力する。また、Vccの電圧が入力されると、音声出力
部からの音声信号を出力しない。
The amplifier 30 has a selector terminal and is connected to the collector terminal of the transistor Tr1. When a voltage of 0V is input to this selector terminal, the audio output device 1
The audio signal output from the amplifier 3 is amplified and output to the speaker 14. Also, when the voltage of Vcc is input, the audio signal is not output from the audio output unit.

【0048】以下、図6に示すHHTの動作について説
明する。まず、イヤホン10のイヤホンプラグ10a
が、イヤホンジャック11に接続されていない場合につ
いて述べる。
The operation of the HHT shown in FIG. 6 will be described below. First, the earphone plug 10a of the earphone 10
However, the case where it is not connected to the earphone jack 11 will be described.

【0049】イヤホン10のイヤホンプラグ10aが、
イヤホンジャック11に接続されていないとき、第1の
検出端子11baと第2の検出端子11bbの間は電気
的に開放状態にある。このため、トランジスタTr1の
ベース端子には、電源からの電圧Vccが抵抗R1を介
して入力され、トランジスタTr1はオン状態となり、
コレクタ端子、エミッタ端子は導通状態となる。すなわ
ち、トランジスタTr1のコレクタ端子はグランドと同
じ電位(0V)となり、この電圧がアンプ30のセレク
タ端子に入力される。
The earphone plug 10a of the earphone 10 is
When not connected to the earphone jack 11, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb are electrically open. Therefore, the voltage Vcc from the power source is input to the base terminal of the transistor Tr1 via the resistor R1, and the transistor Tr1 is turned on.
The collector terminal and the emitter terminal become conductive. That is, the collector terminal of the transistor Tr1 has the same potential (0 V) as the ground, and this voltage is input to the selector terminal of the amplifier 30.

【0050】アンプ30は、トランジスタTr1から出
力された0Vの電圧がセレクタ端子に入力されることに
より、音声出力装置13から出力された音声信号を増幅
してスピーカ14へと出力する。
The amplifier 30 amplifies the audio signal output from the audio output device 13 and outputs the amplified audio signal to the speaker 14 when the voltage of 0 V output from the transistor Tr1 is input to the selector terminal.

【0051】次に、イヤホン10のイヤホンプラグ10
aが、イヤホンジャック11に接続されている場合につ
いて述べる。イヤホン10のイヤホンプラグ10aを、
イヤホンジャック11に接続すると、イヤホンプラグ1
0aの導通部10aaは、第1の検出端子11ba、第
2の検出端子11bbに接触する。このため、トランジ
スタTr1のベース端子は、イヤホンプラグ10aの導
通部10aaを介してグランドに接続されることとな
る。従って、トランジスタTr1のベース端子の電位は
0Vとなり、トランジスタTr1のコレクタ端子、エミ
ッタ端子間はオフ状態となる。すなわち、トランジスタ
Tr1のコレクタ端子の電圧は、電源の電圧Vccが抵
抗R2を介して生じ、アンプ30のセレクタ端子に入力
される。
Next, the earphone plug 10 of the earphone 10
The case where a is connected to the earphone jack 11 will be described. Earphone plug 10a of earphone 10
When connected to the earphone jack 11, the earphone plug 1
The conducting portion 10aa of 0a contacts the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb. Therefore, the base terminal of the transistor Tr1 is connected to the ground via the conducting portion 10aa of the earphone plug 10a. Therefore, the potential of the base terminal of the transistor Tr1 becomes 0V, and the collector terminal and the emitter terminal of the transistor Tr1 are turned off. That is, as for the voltage of the collector terminal of the transistor Tr1, the voltage Vcc of the power supply is generated via the resistor R2 and is input to the selector terminal of the amplifier 30.

【0052】アンプ30は、トランジスタTr1から出
力された電源の電圧Vccがセレクタ端子に入力される
ことにより、音声出力装置13から出力された音声信号
をスピーカ14へ出力しない。
The amplifier 30 does not output the audio signal output from the audio output device 13 to the speaker 14, because the voltage Vcc of the power supply output from the transistor Tr1 is input to the selector terminal.

【0053】このように、イヤホンプラグ10aの導通
部10aa、第1の検出端子11ba、第2の検出端子
11bbを介してトランジスタTr1のエミッタ端子、
ベース端子間の電圧を変化させ、コレクタ端子にこれら
の電圧に応じた信号を出力するようにした。そして、こ
の出力信号によりイヤホン10、スピーカ14への音声
信号の出力を切替えるようにした。よって、機械的な動
作を伴ってスイッチの接点開閉をすることがないので、
イヤホンジャックを長期にわたって使用することができ
る。
In this way, the emitter terminal of the transistor Tr1 via the conducting portion 10aa of the earphone plug 10a, the first detection terminal 11ba, and the second detection terminal 11bb,
The voltage between the base terminals was changed so that signals corresponding to these voltages were output to the collector terminal. Then, the output of the audio signal to the earphone 10 and the speaker 14 is switched by this output signal. Therefore, the contacts of the switch are not opened and closed with mechanical operation,
The earphone jack can be used for a long time.

【0054】また、トランジスタTr1のコレクタ端子
からの出力信号を直接アンプ30のセレクタ端子に接続
することにより、部品点数を減らすことができコストの
低減につながる。
By directly connecting the output signal from the collector terminal of the transistor Tr1 to the selector terminal of the amplifier 30, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【0055】図7は本発明の第4の実施の形態に係るH
HTの回路構成を示した図である。図7のHHTにおい
て、図1と同様のものには、同じ符号を付し説明を省略
する。
FIG. 7 shows H according to the fourth embodiment of the present invention.
It is a figure showing the circuit composition of HT. In the HHT of FIG. 7, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0056】マイクロコンピュータ40は、図示しない
ROMに格納されているプログラムに従って動作する。
マイクロコンピュータ40は入力ポートPI1と、音声
出力ポートPO1と、音声出力ポートPO2とを有す
る。入力ポートPI1には、トランジスタTr1のコレ
クタ端子が接続されている。音声出力ポートPO1は、
アンプ15aに接続されている。音声出力ポートPO2
は、アンプ15bに接続されている。マイクロコンピュ
ータ40は、例えば、内部にHHTを使用するための音
声ガイダンスの音声信号を出力する音声出力部を有し、
入力ポートPI1に入力される電圧に応じて、音声信号
を音声出力ポートPO1またはPO2に出力する。ま
た、マイクロコンピュータ40は、内部にレジスタを有
し、レジスタに書き込まれる情報に従って音声出力ポー
トPO1またはPO2の音声信号の出力を切替える。レ
ジスタへの情報の書き込みは、例えば、図示しないキー
入力装置からアクセスして行う。
The microcomputer 40 operates according to a program stored in a ROM (not shown).
The microcomputer 40 has an input port PI1, a voice output port PO1, and a voice output port PO2. The collector terminal of the transistor Tr1 is connected to the input port PI1. The audio output port PO1 is
It is connected to the amplifier 15a. Audio output port PO2
Is connected to the amplifier 15b. The microcomputer 40 has, for example, a voice output unit that outputs a voice signal of voice guidance for using the HHT,
An audio signal is output to the audio output port PO1 or PO2 according to the voltage input to the input port PI1. Further, the microcomputer 40 has a register inside and switches the output of the audio signal of the audio output port PO1 or PO2 according to the information written in the register. The writing of information to the register is performed, for example, by accessing from a key input device (not shown).

【0057】以下、図7に示すHHTの動作について説
明する。まず、イヤホン10のイヤホンプラグ10a
が、イヤホンジャック11に接続されていない場合につ
いて述べる。
The operation of the HHT shown in FIG. 7 will be described below. First, the earphone plug 10a of the earphone 10
However, the case where it is not connected to the earphone jack 11 will be described.

【0058】イヤホン10のイヤホンプラグ10aが、
イヤホンジャック11に接続されていないとき、第1の
検出端子11baと第2の検出端子11bbの間は電気
的に開放状態にある。このため、トランジスタTr1の
ベース端子には、電源からの電圧Vccが抵抗R1を介
して入力され、トランジスタTr1はオン状態となり、
コレクタ端子、エミッタ端子は導通状態となる。すなわ
ち、トランジスタTr1のコレクタ端子はグランドと同
じ電位(0V)となり、この電圧がマイクロコンピュー
タ40の入力ポートPI1に入力される。
The earphone plug 10a of the earphone 10 is
When not connected to the earphone jack 11, the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb are electrically open. Therefore, the voltage Vcc from the power source is input to the base terminal of the transistor Tr1 via the resistor R1, and the transistor Tr1 is turned on.
The collector terminal and the emitter terminal become conductive. That is, the collector terminal of the transistor Tr1 has the same potential as ground (0 V), and this voltage is input to the input port PI1 of the microcomputer 40.

【0059】マイクロコンピュータ40は、ROMに格
納されているプログラムに従って、入力ポートPI1の
電圧を検出し、トランジスタTr1のコレクタ端子から
0Vの電圧を検出したとき、音声出力ポートPO2に音
声信号を出力する。従って、アンプ15bは、マイクロ
コンピュータ40の音声出力ポートPO2からの音声信
号を増幅し、スピーカ14へと出力する。
The microcomputer 40 detects the voltage of the input port PI1 according to the program stored in the ROM, and when it detects the voltage of 0V from the collector terminal of the transistor Tr1, outputs the audio signal to the audio output port PO2. . Therefore, the amplifier 15b amplifies the audio signal from the audio output port PO2 of the microcomputer 40 and outputs it to the speaker 14.

【0060】次に、イヤホン10のイヤホンプラグ10
aが、イヤホンジャック11に接続されている場合につ
いて述べる。イヤホン10のイヤホンプラグ10aを、
イヤホンジャック11に接続すると、イヤホンプラグ1
0aの導通部10aaは、第1の検出端子11ba、第
2の検出端子11bbに接触する。このため、トランジ
スタTr1のベース端子は、イヤホンプラグ10aを介
してグランドに接続されることとなる。従って、トラン
ジスタTr1のベース端子の電位は0Vとなり、トラン
ジスタTr1のコレクタ端子、エミッタ端子間はオフ状
態となる。すなわち、トランジスタTr1のコレクタ端
子の電圧は電源の電圧Vccが抵抗R2を介して生じ、
電源からの電圧Vccがマイクロコンピュータ40の入
力ポートPI1に入力される。
Next, the earphone plug 10 of the earphone 10
The case where a is connected to the earphone jack 11 will be described. Earphone plug 10a of earphone 10
When connected to the earphone jack 11, the earphone plug 1
The conducting portion 10aa of 0a contacts the first detection terminal 11ba and the second detection terminal 11bb. Therefore, the base terminal of the transistor Tr1 is connected to the ground via the earphone plug 10a. Therefore, the potential of the base terminal of the transistor Tr1 becomes 0V, and the collector terminal and the emitter terminal of the transistor Tr1 are turned off. That is, the voltage at the collector terminal of the transistor Tr1 is the voltage Vcc of the power source generated through the resistor R2,
The voltage Vcc from the power supply is input to the input port PI1 of the microcomputer 40.

【0061】マイクロコンピュータ40は、ROMに格
納されているプログラムに従って、入力ポートPI1の
電圧を検出し、トランジスタTr1のコレクタ端子から
Vccの電圧を検出したとき、音声出力ポートPO1に
音声信号を出力する。従って、アンプ15aは、マイク
ロコンピュータ40の音声出力ポートPO1からの音声
信号を増幅してイヤホンジャック11へ出力する。
The microcomputer 40 detects the voltage of the input port PI1 according to the program stored in the ROM, and when detecting the voltage of Vcc from the collector terminal of the transistor Tr1, outputs the audio signal to the audio output port PO1. . Therefore, the amplifier 15a amplifies the audio signal from the audio output port PO1 of the microcomputer 40 and outputs it to the earphone jack 11.

【0062】また、キー入力により、マイクロコンピュ
ータ40の内部のレジスタを書き換えることにより、イ
ヤホン10またはスピーカ14への出力を強制的に切替
えることができる。
Further, by rewriting the internal register of the microcomputer 40 by key input, the output to the earphone 10 or the speaker 14 can be forcibly switched.

【0063】このように、イヤホンプラグ10aの導通
部10aa、第1の検出端子11ba、第2の検出端子
11bbを介してトランジスタTr1のエミッタ端子、
ベース端子間の電圧を変化させ、コレクタ端子にこれら
の電圧に応じた信号を出力するようにした。そして、こ
の出力信号によりイヤホン10、スピーカ14への音声
信号の出力を切替えるようにした。よって、機械的な動
作を伴ってスイッチの接点開閉をすることがないので、
イヤホンジャックを長期にわたって使用することができ
る。
As described above, the emitter terminal of the transistor Tr1 via the conducting portion 10aa of the earphone plug 10a, the first detection terminal 11ba, and the second detection terminal 11bb,
The voltage between the base terminals was changed so that signals corresponding to these voltages were output to the collector terminal. Then, the output of the audio signal to the earphone 10 and the speaker 14 is switched by this output signal. Therefore, the contacts of the switch are not opened and closed with mechanical operation,
The earphone jack can be used for a long time.

【0064】また、マイクロコンピュータ40を用いる
ことにより、種々のプログラムをROMに格納して様々
な機能を付加することができる。ところで、本発明の携
帯用電子機器において、HHTに適用した場合について
述べたが、他の携帯用電子機器であってもよく、例えば
PDA、携帯電話などにも適用することができる。
By using the microcomputer 40, various programs can be stored in the ROM and various functions can be added. By the way, although the case where the portable electronic device of the present invention is applied to the HHT has been described, it may be applied to other portable electronic devices such as a PDA and a mobile phone.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、イヤホ
ンジャックに第1の端子と第2の端子を有し、この第1
の端子と第2の端子にイヤホンプラグが接するように
し、さらに第1の端子と第2の端子の間に導通があるか
否かを判別するように構成にした。これにより、イヤホ
ンジャックを長い期間使用することができ、また、製造
コストを低減することできるようになる。
As described above, according to the present invention, the earphone jack has the first terminal and the second terminal.
The earphone plug is brought into contact with the terminal and the second terminal, and it is further configured to determine whether or not there is conduction between the first terminal and the second terminal. As a result, the earphone jack can be used for a long period of time, and the manufacturing cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るHHTの回路
構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of an HHT according to a first embodiment of the present invention.

【図2】HHTの外観で背面方向から見た斜視図を示
す。
FIG. 2 is a perspective view of the HHT as seen from the back side.

【図3】検出端子を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining detection terminals.

【図4】スイッチ回路を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing a switch circuit.

【図5】本発明の第2の実施の形態に係るHHTの回路
構成を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a circuit configuration of an HHT according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態に係るHHTの回路
構成を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration of an HHT according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施の形態に係るHHTの回路
構成を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a circuit configuration of an HHT according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】従来のイヤホン検出装置の概略回路構成を示し
た図である。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic circuit configuration of a conventional earphone detection device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 イヤホン 10a イヤホンプラグ 10aa 導通部 11 イヤホンジャック 11a 音声端子 11b 検出端子 11ba 第1の検出端子 11bb 第2の検出端子 12 リレースイッチ 13 音声出力装置 14 スピーカ 15a、15b、21、30 アンプ 20、40 マイクロコンピュータ 10 earphones 10a earphone plug 10aa Conductive part 11 earphone jack 11a audio terminal 11b Detection terminal 11ba First detection terminal 11bb Second detection terminal 12 relay switch 13 Audio output device 14 speakers 15a, 15b, 21, 30 amplifier 20, 40 microcomputer

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 イヤホンとスピーカへの音声出力信号を
切替える携帯用電子機器において、 第1の端子と第2の端子とを有するイヤホンジャック
と、 前記イヤホンジャックに挿入されて前記第1の端子と第
2の端子に接触し、前記第1の端子と第2の端子を導通
させるイヤホンプラグと、 前記第1の端子と第2の端子の導通に基づいて前記イヤ
ホンジャックに前記イヤホンプラグが接続されたか否か
の判別信号を生成する判別信号生成回路と、 を有することを特徴とする携帯用電子機器。
1. A portable electronic device for switching an audio output signal to an earphone and a speaker, comprising: an earphone jack having a first terminal and a second terminal; and a first terminal inserted into the earphone jack. An earphone plug that contacts a second terminal and electrically connects the first terminal and the second terminal, and the earphone plug is connected to the earphone jack based on the electrical connection between the first terminal and the second terminal. A determination signal generation circuit that generates a determination signal of whether or not there is a portable electronic device.
【請求項2】 前記判別信号生成回路により生成された
前記判別信号に応じて前記音声出力信号を前記イヤホン
または前記スピーカに出力する音声出力切替え手段を有
することを特徴とする請求項1記載の携帯用電子機器。
2. The mobile phone according to claim 1, further comprising a voice output switching means for outputting the voice output signal to the earphone or the speaker according to the discrimination signal generated by the discrimination signal generating circuit. Electronics.
【請求項3】 前記音声出力切替え手段はマイクロコン
ピュータで構成したことを特徴とする請求項2記載の携
帯用電子機器。
3. The portable electronic device according to claim 2, wherein the audio output switching means is composed of a microcomputer.
【請求項4】 前記判別信号生成回路により生成された
前記判別信号に応じて前記音声出力信号を前記スピーカ
に出力するスピーカ出力切替え手段を有することを特徴
とする請求項1記載の携帯用電子機器。
4. The portable electronic device according to claim 1, further comprising speaker output switching means for outputting the audio output signal to the speaker according to the discrimination signal generated by the discrimination signal generation circuit. .
【請求項5】 スピーカ出力切替え手段はマイクロコン
ピュータで構成したことを特徴とする請求項4記載の携
帯用電子機器。
5. The portable electronic device according to claim 4, wherein the speaker output switching means is composed of a microcomputer.
JP2001251008A 2001-08-22 2001-08-22 Portable electronic equipment Pending JP2003058977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251008A JP2003058977A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Portable electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251008A JP2003058977A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Portable electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058977A true JP2003058977A (en) 2003-02-28

Family

ID=19079725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251008A Pending JP2003058977A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Portable electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058977A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203398A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd Output destination switching method and communication equipment using same
US8054998B2 (en) 2007-05-11 2011-11-08 Onkyo Corporation Multichannel amplifier
US11372614B2 (en) 2019-02-18 2022-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method thereof, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203398A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd Output destination switching method and communication equipment using same
US8054998B2 (en) 2007-05-11 2011-11-08 Onkyo Corporation Multichannel amplifier
US11372614B2 (en) 2019-02-18 2022-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, control method thereof, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180220230A1 (en) Audio i o headset plug and plug detection circuitry
EP0606996B1 (en) Transmitter-receiver
US7190977B2 (en) Collapsible mobile terminal, its display method and its program
US20070049103A1 (en) Connector system for supporting multiple types of plug carrying accessory devices
US20070297634A1 (en) Earphone system with usage detection
US9774152B2 (en) Forward and backward compatible 5 pole audio plug and jack system
US20060044120A1 (en) Car audio system and method combining with MP3 player
WO2015182663A1 (en) Electronic device, earphone, and electronic device system
CN111314817B (en) Switching control circuit, terminal equipment and switching control method
JP2003058977A (en) Portable electronic equipment
CN107864422A (en) Playback equipment and the player method based on playback equipment
KR20000014832A (en) Apparatus and method for controlling a pc according to a headphone insertion
JP2016123041A (en) Electronic apparatus
CN114071322A (en) Wireless and wired input earphone differential conversion common-ground device and common-ground method thereof
JP2004056309A (en) Recording and reproducing apparatus
JP2005191651A (en) Cellular phone system
KR100455148B1 (en) Short preventing circuit of mobile information terminal of four port jack
JPH11288766A (en) Plug insertion detecting device
KR100609925B1 (en) Earphone jack
JP3190309B2 (en) Audio signal output circuit
JP2002237870A (en) Communication equipment and voice i/o device thereof
KR100557155B1 (en) Circuit for controlling the built-in earphone-microphone connection in portable wireless terminal
KR100630205B1 (en) Apparatus for detecting earphone plug
CN208158855U (en) A kind of volume amplification accessory and terminal
KR100258218B1 (en) Apparatus and method for connecting plug

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106