JP2003058779A - Membership information update and management system by sharing information among a plurality of sites - Google Patents

Membership information update and management system by sharing information among a plurality of sites

Info

Publication number
JP2003058779A
JP2003058779A JP2001244079A JP2001244079A JP2003058779A JP 2003058779 A JP2003058779 A JP 2003058779A JP 2001244079 A JP2001244079 A JP 2001244079A JP 2001244079 A JP2001244079 A JP 2001244079A JP 2003058779 A JP2003058779 A JP 2003058779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
site
management database
information management
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001244079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3706821B2 (en
Inventor
Dosei Fujii
堂成 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Direct Marketing Kenkyusho Kk
Original Assignee
Direct Marketing Kenkyusho Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Direct Marketing Kenkyusho Kk filed Critical Direct Marketing Kenkyusho Kk
Priority to JP2001244079A priority Critical patent/JP3706821B2/en
Publication of JP2003058779A publication Critical patent/JP2003058779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3706821B2 publication Critical patent/JP3706821B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a membership information management system in which a membership information managing database in another site can automatically be updated as well by sharing the newest update information of members between sites and if a member performes updating procedure at one of the sites. SOLUTION: The system is provided with a plurality of site membership information management databases 11, 12, 13,... provided at every site of plurality of closed-member sites A, B, C,... on a computer network and a shared information management database 1 common to the plurality of membership information management databases, the shared information management database 1 is updated in response to the update of each of the site membership information management database. Membership information registered in each site membership information management database is updated by referring to the shared information management database 1.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ット上の複数のWebサイトの会員情報の更新管理を行
うためのシステム並びに方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and method for updating and managing member information of a plurality of websites on the Internet, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを利用して、Eコマー
ス、電子的情報提供サービス、アプリケーションサービ
ス、並びに、データベースサービスなどを行う事業者
は、自己が提供するサービスを利用するためのWebサ
イトについて有償もしくは無償の会員制を採用すること
が多く、各サイト毎にそれぞれ独自に会員情報を適宜の
データベースシステムを用いて管理している。
2. Description of the Related Art Businesses that use the Internet to provide e-commerce, electronic information providing services, application services, database services, etc., pay or don't charge a website for using their own services. Membership system is often adopted, and each site manages member information independently using an appropriate database system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】現在、インターネット
上には多種多様なサイトが存在しており、インターネッ
トの利用者は、自己が利用しようとするサイトにその都
度会員登録手続を行うとともに、住所変更やメールアド
レスの変更などが生じた際には、各サイト毎に当該変更
に応じた更新手続を行う必要がある。
At present, there are various sites on the Internet, and each user of the Internet performs a member registration procedure for the site he / she wants to use and changes his / her address. If there is a change in your email address or email address, you will need to perform an update procedure for each site.

【0004】しかし、利用者の多くは、自己が登録を行
った全てのサイトについて更新手続を行わず、定常的に
利用しているサイトにおいてのみ、更新手続を行う傾向
がある。利用者の立場からすれば、会員となっている多
数のサイト毎に更新手続を行うことは極めて煩雑であ
る。
However, many users tend not to perform the update procedure for all the sites that they have registered themselves, but only for the sites that they regularly use. From the user's point of view, it is extremely complicated to perform the update procedure for each of the many sites that are members.

【0005】更新手続が行われないサイトにおける会員
情報管理データベースに登録・管理されているその会員
のメールアドレス等の情報は、もはや古く利用できない
ものとなっており、当該サイトにおいて全会員への自動
メール配信システムが構築されていても、更新手続を行
っていない会員に対して所期のメールを配信することが
できない。
The information such as the mail address of the member, which is registered and managed in the member information management database on the site where the update procedure is not performed, is no longer available old, and the information for all members is automatically updated on the site. Even if the mail delivery system is built, the intended email cannot be delivered to members who have not completed the update procedure.

【0006】また、利用者が、ある特定のサイトに会員
登録を行っていても、その利用者がサイトにアクセスす
るためのURLを忘れてしまうことも少なくなく、メー
ルアドレス変更の手続を行いたくとも行えない状況が生
じる。
[0006] Even if a user has registered as a member for a particular site, he / she often forgets the URL for accessing the site, and wants to carry out a procedure for changing the mail address. A situation occurs in which it cannot be done.

【0007】そこで、本発明は、セキュリティの確保を
容易に行い得るものでありながら、各サイト間で会員の
最新更新情報を共有し、会員がいずれかのサイトにおい
て更新手続を行えば、他のサイトにおける会員情報管理
データベースをも自動更新可能な会員情報管理システム
を提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, while security can be easily ensured, the latest update information of the member is shared between each site, and if the member performs the update procedure at any site, other The object is to provide a member information management system that can automatically update the member information management database on the site.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発明
の複数サイト間の情報共有による会員情報更新管理シス
テムは、コンピュータネットワーク上の複数の会員制サ
イト毎に設けられた複数のサイト会員情報管理データベ
ースと、該複数の会員情報管理データベースに共通の共
有情報管理データベースとを備え、各サイト会員情報管
理データベースの更新に応じて前記共有情報管理データ
ベースが更新され、各サイト会員情報管理データベース
に登録されている会員情報が、前記共有情報管理データ
ベースを参照することにより更新され、さらに、各会員
制サイト毎に、自サイトの会員に対して電子データ及び
/又は有体物の発送処理手段が設けられており、該手段
は、自サイトのサイト会員情報管理データベースに登録
されている会員に対し、該データベースに登録されてい
るその会員の会員情報に基づいて送り先を決定するよう
に構成されていることを特徴とするものである。
The present invention takes the following technical means in order to achieve the above object. That is, the member information update management system by sharing information between a plurality of sites according to the present invention includes a plurality of site member information management databases provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and a plurality of member information management databases. A common shared information management database is provided, the shared information management database is updated according to the update of each site member information management database, and the member information registered in each site member information management database is the shared information management database. Is updated by referring to, and for each membership site, electronic data and / or tangible material shipping processing means is provided for members of the own site, and the means is the site member information of the own site. For members registered in the management database, And it is characterized in that it is configured to determine the destination based on the membership of the member information.

【0009】かかる本発明の複数サイト間の情報共有に
よる会員情報更新管理システムでは、各サイト会員情報
管理データベースの更新に応じて前記共有情報管理デー
タベースが更新され、各サイト会員情報管理データベー
スに登録されている会員情報が、前記共有情報管理デー
タベースを参照することにより更新されるので、各会員
情報管理データベースに登録されている会員情報を、会
員からの更新処理を行うことなく自動更新することが可
能となる。したがって、各会員にとっては、会員登録し
ている全てのサイトに対して逐一更新手続きを行う必要
がないとともに、あるサイトのURL情報等を紛失して
しまうとともに自らのe-mailアドレス変更によってその
サイトからのメール配信が途絶えてしまった状況におい
ても、他のサイトでメールアドレス変更の手続を行え
ば、URL情報等を紛失したサイトにおける会員情報管
理データベースも自動更新され、当該サイトからのメー
ル配信を受けることができるようになり、そのメールに
記述されたURL情報等を用いてそのサイトの利用を再
開することが可能となる。
In the member information update management system by sharing information between a plurality of sites according to the present invention, the shared information management database is updated according to the update of each site member information management database and registered in each site member information management database. Since the existing member information is updated by referring to the shared information management database, it is possible to automatically update the member information registered in each member information management database without performing the update process from the member. Becomes Therefore, it is not necessary for each member to update every site registered as a member, and the URL information etc. of a certain site is lost and the site itself is changed by changing its e-mail address. Even if the email delivery from the site is interrupted, if you perform the procedure to change the email address on another site, the member information management database on the site that lost the URL information etc. will be automatically updated, and the email delivery from that site will be performed. It becomes possible to receive it, and it becomes possible to resume the use of the site by using the URL information and the like described in the mail.

【0010】上記会員制サイトには、各種情報提供サイ
トやインターネットホームページ検索サイトなどのWe
bページを通じて各種サービスを提供するHTTPサイ
ト、シェアウェアやフリーウェアなどのソフトウェアを
送受信するためのFTPサイト、その他のNewsサイ
トなどの各種のネットワーク上のプロトコルを用いて適
宜のサービスを提供するためのサイトが含まれる。HT
TPサイトは、Webサイト若しくはWWWサイトとも
称されており、一般に、ApacheなどのHTTPサーバー
によってマイクロソフト社のInternet Explolerやネッ
トスケープ社のNetscape Navigatorなどの適宜のブラウ
ザ(HTTPクライアント)で閲覧可能なWebページ
を配信する。このWebページは、予め作成されたHT
ML文書やXML文書等により構成された静的なもので
あってもよく、CGIやSSIなどのサーバーサイドプ
ロセスによって生成されたHTML文書やXML文書等
により構成された動的なものであってもよい。また、一
つのHTTPサーバー上に複数のサイトを構築すること
も可能であり、各サイトに対応するHTMLファイルや
CGIプログラム等を、サーバーが管理する所定の公開
されたインターネットディレクトリに保存しておき、ブ
ラウザが起動されたコンピュータやインターネットに接
続可能な携帯情報端末等のクライアントシステムからア
クセス可能としておけばよい。また、各サイトの入口と
なるWebページやディレクトリ等においては、適宜の
ユーザー認証を行うことが好ましく、クライアントシス
テムを用いて会員IDやパスワードを入力させ、これを
サーバーに送信させ、認証後に用意されたサービスの提
供を受けることができるようにするのが良い。このよう
な認証処理は、サイト会員情報管理データベースにアク
セスして認証を行うCGIプログラムやサーバー組み込
みプロセスなどの公知の手段によって行うことが可能で
ある。
[0010] The above-mentioned membership system sites include various information providing sites and Internet homepage search sites such as We.
To provide appropriate services using various network protocols such as HTTP sites that provide various services through page b, FTP sites for transmitting and receiving software such as shareware and freeware, and other News sites. Includes site. HT
The TP site is also called a website or WWW site. Generally, a web page that can be browsed by an appropriate browser (HTTP client) such as Microsoft Internet Explorer or Netscape Navigator by an HTTP server such as Apache. To deliver. This web page is an HT created in advance.
It may be a static one composed of an ML document or an XML document, or a dynamic one composed of an HTML document or an XML document generated by a server side process such as CGI or SSI. Good. It is also possible to build multiple sites on one HTTP server, and the HTML files and CGI programs corresponding to each site are saved in a predetermined public Internet directory managed by the server. It may be accessible from a client system such as a computer on which a browser is activated or a personal digital assistant capable of connecting to the Internet. In addition, it is preferable to perform appropriate user authentication on the Web page, directory, etc., which is the entrance to each site. The client system is used to input the member ID and password, which are sent to the server, and are prepared after authentication. It is better to be able to receive the provision of services. Such an authentication process can be performed by a known means such as a CGI program for accessing the site member information management database for authentication and a server built-in process.

【0011】各サイト会員情報管理データベース並びに
共有情報管理データベースは、共通のデータベースシス
テム上に作成されたものであってもよく、全く別個のデ
ータベースシステム上に作成されたものであってもよ
い。データベースシステムとしては、Oracle(Or
acle社の登録商標)、Microsoft SQL S
erver(「Microsoft」はマイクロソフト社の登録
商標)、PostgreSQL等のリレーショナルデー
タベースシステムを含む適宜のデータベースシステムを
用いることができ、好ましくは、データに対するアクセ
ス権限を各データベース毎に設定可能なものを用いるの
が良い。また、各データベースはそれぞれ異なる事業者
によって管理されていてもよく、同一の事業者によって
管理されたものであっても良い。また、データベースシ
ステムの管理者と、該データベースシステム内に作成さ
れた各データベースの管理者とが異なっていてもよい。
The site member information management database and the shared information management database may be created on a common database system or may be created on completely separate database systems. As a database system, Oracle (Or
aacle's registered trademark), Microsoft SQL S
An appropriate database system including a relational database system such as server (“Microsoft” is a registered trademark of Microsoft Corporation), PostgreSQL, or the like can be used, and it is preferable to use a database system in which access authority to data can be set for each database. Is good. Further, each database may be managed by a different business operator, or may be managed by the same business operator. Further, the administrator of the database system and the administrator of each database created in the database system may be different.

【0012】各サイト会員情報管理データベースには、
自サイトに所属する会員の個人情報が会員情報として登
録されるものであり、この会員情報としては、会員I
D、パスワード、会員の氏名又は名称、住所や電子メー
ルアドレスなどのあて先、趣味、勤務先、学歴、職歴、
興味のある事項、取得している資格、更新日付情報、並
びに、後述する共有ID等から選択された複数の事項を
含むことができ、これら各事項毎にフィールドを割り当
てて、各会員毎にレコード単位で管理するようにデータ
ベースを構成することが可能であり、また、データベー
スの正規化を行うことも可能である。サイト会員情報管
理データベースの更新とは、該データベースに既に登録
されている会員情報(データ)の変更若しくは削除が行
われるか、或いは、該データベースに新規会員の会員情
報が新規登録されることをいう。かかるデータベースの
更新処理は、直接的には、データベースシステムに包含
されるフロントエンドプロセスに行わせることができ、
外部プロセスからフロントエンドプロセスに要求(コマ
ンドなど)を発行することによって、perlやPHP
などの高級言語で記述されたスクリプトから間接的にデ
ータベースの更新処理を行うことができ、これらper
lスクリプト等をCGIプログラムとして利用すれば、
Webサーバーを介してクライアントシステムからの要
求によりデータベースの更新を行うことが可能である。
なお、本発明において、個人には、自然人、法人並びに
法人格なき団体をも含むものとする。
Each site member information management database contains
The personal information of the member who belongs to his / her own site is registered as the member information. As this member information, the member I
D, password, member's name or name, destination such as address or email address, hobby, work place, educational background, work history,
It can include items of interest, qualifications acquired, update date information, and multiple items selected from the shared ID, etc., which will be described later. A field is assigned to each of these items to record for each member. The database can be configured to be managed in units, and the database can be normalized. The update of the site member information management database means that the member information (data) already registered in the database is changed or deleted, or the member information of a new member is newly registered in the database. . Such a database update process can be directly performed by a front-end process included in the database system,
By issuing a request (such as a command) from the external process to the front-end process, Perl or PHP
You can indirectly update the database from a script written in a high-level language such as
If you use l script etc. as CGI program,
It is possible to update the database according to a request from the client system via the Web server.
In the present invention, individuals include natural persons, corporations, and non-corporate groups.

【0013】上記共有情報管理データベースには、サイ
ト会員情報管理データベースが管理する会員情報(各会
員の個人情報)のうちの所定の事項、例えば、会員の氏
名又は名称やあて先などのコピーをレコード単位で管理
することができ、さらに、各コピーに対応する更新日付
情報をも関連付けて管理することができる。また、該デ
ータベースにおいても、管理すべき複数のフィールド一
つのテーブルで管理しても良く、これを正規化して複数
のテーブルで管理することも可能である。この共有情報
管理データベースにおいては、原則として一個人若しく
は一法人等毎に一つのレコードで管理するのが好まし
い。共有情報管理データベースには、複数のサイト会員
情報管理データベース内のデータのコピーが与えられる
が、これら全てのコピーをその更新日付とともに管理し
てもよく、最新の更新日付のコピーのみを管理してもよ
く、いずれにしても各個人の氏名又は名称やあて先など
をキーとして、同一人に関する情報をすべて関連付けて
管理するのがよい。但し、各個人が、複数のサイトにそ
れぞれ異なるメールアドレスや住所又は居所などを登録
した場合、同姓同名であるか同一人であるかの判別がで
きないため、この場合は、共有情報管理データベースに
おいて同一人が複数のレコードに登録されることはあり
得る。
In the shared information management database, a predetermined item of the member information (personal information of each member) managed by the site member information management database, for example, a copy of the member's name or name or destination is recorded as a record unit. Further, the update date information corresponding to each copy can be managed in association with each other. Also in the database, a plurality of fields to be managed may be managed in a single table, or may be normalized and managed in a plurality of tables. In this shared information management database, in principle, it is preferable to manage one record for each individual or corporation. The shared information management database is provided with copies of the data in multiple site member information management databases, but all these copies may be managed along with their update dates, or only the copy with the latest update date may be managed. In any case, it is preferable to manage all the information relating to the same person by associating them with each person's name or name or destination as a key. However, if each individual registers different email addresses, addresses, or whereabouts on multiple sites, it is not possible to determine whether they have the same surname, same name, or the same person.In this case, the same information is shared in the shared information management database. A person may be registered in multiple records.

【0014】共有情報管理データベースの更新とは、該
データベースで管理されている個人情報の変更乃至削除
が行われるか、若しくは、個人情報が新規登録されるこ
とをいう。かかるデータベースの更新処理は、直接的に
は、当該データベースを管理するデータベースシステム
に包含されるフロントエンドプロセスに行わせることが
でき、perlスクリプトなどの外部プロセスからフロ
ントエンドプロセスに要求を発行することによって、外
部プロセスから間接的にデータベースの更新処理を行う
ことができる。各サイト会員情報管理データベースの更
新に応じて共有情報管理データベースの更新を行う方法
は、システム構成やセキュリティポリシー等に応じて種
々のものとすることができ、例えば、サイト会員情報管
理データベースの更新処理を行ったときに、その更新処
理を行うプロセスから共有情報管理データベースにアク
セスさせて対応するレコードの更新を行ってもよく、ま
た、中間階層のアプリケーションを介して間接的に共有
情報管理データベースを更新してもよく、また、各サイ
ト会員情報管理データベースの更新された部分に係る更
新情報を、共有情報管理データベースを管理するデータ
ベースシステムの組み込みプロセスに受信させ、該組み
込みプロセスによって共有情報管理データベースを更新
させることも可能である。この共有情報管理データベー
スの更新処理は、各サイト会員情報管理データベースの
更新に即応して行われるものであってもよく、また、例
えばUNIX(登録商標)システムにおいてはcron
デーモンなどにより予め設定された時刻に定期的に行わ
れるものであってもよい。上記の更新処理によって、共
有情報管理データベースに、いずれかのサイトの会員と
なっている個人の最新の個人情報(あて先など)が蓄積
されていくこととなる。
The update of the shared information management database means that personal information managed in the database is changed or deleted, or personal information is newly registered. Such database update processing can be directly performed by a front-end process included in the database system that manages the database, and by issuing a request to the front-end process from an external process such as a perl script. , It is possible to indirectly update the database from an external process. The method of updating the shared information management database according to the update of each site member information management database can be various according to the system configuration, security policy, etc. When performing the update, the process that performs the update process may access the shared information management database and update the corresponding record, or indirectly update the shared information management database through the application in the middle tier. Alternatively, the update information related to the updated part of each site member information management database may be received by the embedded process of the database system that manages the shared information management database, and the shared information management database may be updated by the embedded process. It is also possible to let. This update processing of the shared information management database may be carried out immediately in response to the update of each site member information management database, and, for example, in the UNIX (registered trademark) system, the clone processing may be performed.
It may be performed periodically at a time preset by a daemon or the like. By the above update processing, the latest personal information (addressee, etc.) of an individual who is a member of any site is accumulated in the shared information management database.

【0015】各サイト会員情報管理データベースに登録
されている会員情報が、共有情報管理データベースを参
照することにより更新されるような構成も、適宜のシス
テム構成とすることができる。例えば、各サイトの運営
管理者やサイト会員情報管理データベースの管理者に、
共有情報管理データベースへのアクセス権限を付与して
おき、該管理者が共有情報管理データベースに直接アク
セスする(即ち、管理者が実行するプロセスにアクセス
させる)ことによって共有情報管理データベースを参照
し、自サイトに所属する会員の最新の会員情報を取得し
て、自サイトのサイト会員情報管理データベースを更新
することが可能である。また、共有情報管理データベー
スへのアクセス権限を有する中間階層のアプリケーショ
ンを設け、サイトの運営管理者やサイト会員情報管理デ
ータベースの管理者に対しては、共有情報管理データベ
ースへのアクセス権限を許可せずに、上記中間階層のア
プリケーションへのアクセス権限を付与し、上記アプリ
ケーションに所定のコマンドを発行すると該アプリケー
ションが共有情報管理データベースを参照して最新の会
員情報を発行元にフィードバックするように構成するこ
とで、サイト側から上記アプリケーションを介して共有
情報管理データベースを参照して自サイトのサイト会員
情報管理データベースを更新することが可能である。
A configuration in which the member information registered in each site member information management database is updated by referring to the shared information management database can also be an appropriate system configuration. For example, to the operation manager of each site and the manager of the site member information management database,
By giving access authority to the shared information management database and directly accessing the shared information management database by the administrator (that is, by allowing the administrator to access the process executed by the administrator), the shared information management database is referred to, and the own site is accessed. It is possible to obtain the latest member information of a member who belongs to and update the site member information management database of the own site. Also, an application in the middle tier that has the access authority to the shared information management database is provided, and the access authority to the shared information management database is not granted to the site operation manager and the site member information management database administrator. In addition, the access authority to the application in the middle layer is given, and when a predetermined command is issued to the application, the application refers to the shared information management database and feeds back the latest member information to the issuer. Then, the site side can refer to the shared information management database via the application to update the site member information management database of the own site.

【0016】上記発送処理手段も適宜の構成のものとす
ることができ、例えば、テキストデータやイメージデー
タ等の電子データを含む電子メールを、自サイトのサイ
ト会員情報管理データベースに登録されている電子メー
ルアドレス(あて先)を用いて、全会員若しくは所定の
条件を満たす一部の会員に、定期的に若しくは所定の条
件を満たしたときに配信するものとすることができ、ま
た、有体物を郵送しようとする場合においては、自サイ
トのサイト会員情報管理データベースに登録されている
郵送しようとする会員の住所又は居所(あて先)を宛名
ラベルに印刷するものとすることができる。即ち、発送
処理手段は、自サイトに会員登録している会員の全部又
は一部に対し、自サイトのサイト会員情報管理データベ
ースに登録されているその会員の会員情報に基づいてe
メールアドレスや住所・居所などの送り先を決定し、メ
ール配信や宛名ラベル印刷などを行うように構成するこ
とができる。ここで、上記したように、各サイト会員情
報管理データベースに登録されている会員情報は、共有
情報管理データベースを参照することによって最新の情
報に更新されるものであるため、会員からの住所変更や
メールアドレス変更などの通知やオンライン処理が行わ
れずとも、会員に対して適切な住所やメールアドレスに
配信することが可能である。
The above-mentioned shipping processing means can also have an appropriate structure. For example, an electronic mail including electronic data such as text data and image data is registered in the site member information management database of the own site. You can use your e-mail address (address) to deliver it to all members or some members who meet certain conditions on a regular basis or when you meet certain conditions, and also mail tangible things. In such a case, the address or residence (address) of the member who is registered in the site member information management database of the own site and is about to be mailed may be printed on the address label. That is, the shipping processing means, based on the member information of the member registered in the site member information management database of the own site, for all or some of the members who have registered as members on the own site.
It can be configured to determine a destination such as an email address, an address and a whereabouts, and deliver the email, print an address label, and the like. Here, as described above, the member information registered in each site member information management database is updated to the latest information by referring to the shared information management database. It is possible to deliver to a proper address or email address to members without notification of email address change or online processing.

【0017】また、本発明の複数サイト間の情報共有に
よる会員情報更新管理システムは、コンピュータネット
ワーク上の複数の会員制サイト毎に設けられた複数のサ
イト会員情報管理データベースと、該複数の会員情報管
理データベースに共通の共有情報管理データベースとを
有し、各サイト会員情報管理データベースは、自サイト
に会員登録している各会員に関する個人情報(会員情
報)と該個人情報の更新日付情報とを管理するととも
に、コンピュータネットワークに接続されたクライアン
トシステムからの要求に応じて、既登録会員の個人情報
の更新処理並びに新規会員の個人情報の新規登録処理が
なされるものであり、該更新処理若しくは新規登録処理
がなされたときに、そのときの日付が前記更新日付情報
として当該データベースに登録され、前記共有情報管理
データベースは、各サイト会員情報管理データベースが
管理する個人情報のコピーと、各コピーに対応する更新
日付情報を管理するものであり、各サイト会員情報管理
データベースにおいて前記更新処理若しくは新規登録処
理がなされると、処理後の個人情報とその更新日付情報
とを含む更新情報に基づいて、共有情報管理データベー
スに同一人が既に登録されているか否かが判定され、既
に登録されていれば前記更新情報に含まれる更新日付情
報と共有情報管理データベースに登録されている対応す
る更新日付情報とを比較して最新日付の個人情報のコピ
ーをその更新日付情報とともに共有情報管理データベー
スに更新登録し、未登録であれば前記更新情報に含まれ
る個人情報のコピーと更新日付情報とを共有情報管理デ
ータベースに新規登録するように構成され、さらに、各
サイト会員情報管理データベースに登録されている各個
人情報を共有情報管理データベースを参照することによ
り自動更新する自動更新手段を備え、該自動更新手段
は、各サイト会員情報管理データベースに登録されてい
る各個人情報に対応する更新日付情報と、共有情報管理
データベースに登録されているその個人情報のコピーに
対応する更新日付情報とを比較して、最新日付の個人情
報をその更新日付情報とともに各サイト会員情報管理デ
ータベースに更新登録するように構成されていることを
特徴とするものである。
The member information update management system by sharing information between a plurality of sites according to the present invention includes a plurality of site member information management databases provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and the plurality of member information. It has a shared information management database common to the management database, and each site member information management database manages personal information (member information) regarding each member who has registered as a member on the own site and update date information of the personal information. In addition, in response to a request from the client system connected to the computer network, the update processing of the personal information of the registered member and the new registration processing of the personal information of the new member are performed. When processing is performed, the date at that time is used as the update date information in the database. The shared information management database manages a copy of personal information managed by each site member information management database and update date information corresponding to each copy. The update is performed in each site member information management database. When the processing or the new registration processing is performed, it is determined whether or not the same person is already registered in the shared information management database based on the updated information including the processed personal information and the update date information, and already registered. If so, the update date information included in the update information is compared with the corresponding update date information registered in the shared information management database, and a copy of the personal information of the latest date is shared with the update date information. If you have not registered yet, copy the personal information included in the update information and update date information. It is configured to newly register in the existing information management database, and further comprises automatic updating means for automatically updating each personal information registered in each site member information management database by referring to the shared information management database. The updating means compares the update date information corresponding to each personal information registered in each site member information management database with the update date information corresponding to the copy of the personal information registered in the shared information management database. The personal information of the latest date is updated and registered in each site member information management database together with the update date information.

【0018】かかる更新管理システムにおいて、各サイ
ト会員情報管理データベースに更新日付情報として登録
される日付データは、該データベースを管理するシステ
ムのタイマーから取得してもよく、また、NTP(Netwo
rk Time Protocol)サーバーから取得されたものであっ
てもよい。また、この更新日付情報は、更新処理が行わ
れた時が属する年月日までを示すデータであってもよ
く、さらに、時分までを示すデータであってもよく、さ
らに秒までを示すデータであってもよい。
In such an update management system, date data registered as update date information in each site member information management database may be obtained from a timer of a system that manages the database, or NTP (Netwo
rk Time Protocol) server. In addition, the update date information may be data indicating up to the date when the update processing is performed, data indicating up to hour and minute, and data indicating up to second. May be

【0019】上記クライアントシステムからの要求は、
各サイト会員情報管理データベースを管理しているデー
タベースサーバーに対して、直接若しくは各サイトのW
ebサーバーなどを介して間接的に行わせることが可能
である。
The request from the client system is
Directly to the database server that manages the member information management database of each site or W of each site
It can be performed indirectly via an eb server or the like.

【0020】上記共有情報管理データベースには、全て
のサイト会員情報管理データベースが管理する個人情報
のコピーを、いずれのサイトのコピーであるかを示す属
性情報とともに登録してもよく、複数のサイト会員情報
データベースに登録されている個人情報のうちの最新の
もののコピーのみを登録してもよく、最新日付のものか
ら所定数のサイトの個人情報のコピーを登録してもよ
い。各コピーに対応する更新日付情報は、各サイト会員
情報管理データベースに登録されているものを共有情報
管理データベースにコピーすればよい。
A copy of personal information managed by all site member information management databases may be registered in the shared information management database together with attribute information indicating which site the copy is made of. Only the latest copy of the personal information registered in the information database may be registered, or the copies of the personal information of a predetermined number of sites from the latest date may be registered. As the update date information corresponding to each copy, what is registered in each site member information management database may be copied to the shared information management database.

【0021】上記共有情報管理データベースに同一人が
既に登録されているか否かの判定は、該データベースへ
のアクセス権限を有する適宜のプロセスに行わせること
が可能であり、クライアントコンピュータ、中間階層の
コンピュータ若しくはデータベースサーバー等のネット
ワークに接続された適宜のコンピュータに上記判定を行
わせてもよい。また、同一人が既に登録されているかの
具体的な判定手法も適宜のものとすることができ、例え
ば、氏名又は名称と、メールアドレスや住所等のあて名
の双方が一致すれば同一人であると判定することがで
き、また、メールアドレスのみが一致すれば同一人であ
ると判定してもよく、その他、個人情報に含まれる適宜
の事項をキーとして判定を行うことが可能である。
The determination as to whether or not the same person is already registered in the shared information management database can be made to be performed by an appropriate process having the access authority to the database, and the client computer and the computer in the middle hierarchy. Alternatively, an appropriate computer connected to a network such as a database server may make the determination. Further, a specific method for determining whether or not the same person has already been registered can be made appropriate. For example, if both the name or the name and the address such as the mail address or the address match, the person is the same person. It is also possible to determine that the person is the same person if only the email addresses match, and it is possible to perform the determination using other appropriate items included in the personal information as keys.

【0022】また、上記判定後の更新登録処理や新規登
録処理も、データベースへのアクセス権限を有する適宜
のプロセスに行わせることが可能であり、データベース
クライアントコンピュータ、中間階層のコンピュータ若
しくはデータベースサーバー等のネットワークに接続さ
れた適宜のコンピュータに上記処理を直接的に若しくは
間接的に行わせることができる。
Further, the update registration process and the new registration process after the above determination can be performed by an appropriate process having an access right to the database, such as a database client computer, an intermediate hierarchy computer or a database server. An appropriate computer connected to the network can directly or indirectly perform the above processing.

【0023】上記自動更新手段は、各サイト会員情報管
理データベースを管理するデータベースシステムの組み
込みプロセス若しくは外部プロセスにより構成すること
ができ、この場合、各サイト会員情報管理データベース
毎に自動更新手段を設けることができる。また、自動更
新手段は、共有情報管理データベースを管理するデータ
ベースシステムの組み込みプロセス若しくは外部プロセ
スにより構成してもよく、この場合、一の自動更新手段
(自動更新プロセス)によって複数のサイト会員情報管
理データベースの自動更新処理を行わせることができ
る。この自動更新手段による自動更新のタイミングは適
宜のものであってよく、共有情報管理データベースにお
ける個人情報の更新登録に即応して各サイト会員情報管
理データベースの個人情報の自動更新を行ってもよく、
所定の日や時刻などに自動更新が行われるように設定し
てもよい。
The automatic updating means can be constituted by an embedded process of a database system for managing each site member information management database or an external process. In this case, an automatic updating means is provided for each site member information management database. You can Further, the automatic updating means may be constituted by an embedded process of a database system for managing the shared information management database or an external process. In this case, one automatic updating means (automatic updating process) may be used for a plurality of site member information management databases. The automatic update processing of can be performed. The timing of the automatic update by this automatic update means may be appropriate, and the personal information in each site member information management database may be automatically updated in response to the update registration of the personal information in the shared information management database,
It may be set to be automatically updated on a predetermined day or time.

【0024】かかる本発明の会員情報更新管理システム
によれば、複数のサイトに会員登録している者が、いず
れか一のサイトで住所変更等の個人情報の更新処理を行
うか、あるいは最新の個人情報でいずれか一のサイトに
会員登録すれば、かかる最新の個人情報が共有情報管理
データベースにコピーされるとともに、自動更新手段に
よって共有情報管理データベースに管理されている最新
の個人情報を用いて、各サイト会員情報管理データベー
スの対応する個人情報が自動更新されるので、各個人に
とってはいずれか一のサイトで会員情報の更新処理を行
えばよく、全てのサイトで同様の更新手続きを行う必要
がない。また、各サイト運営者によっては、会員が更新
手続きを怠ったとしても、その会員が通常利用している
他のサイトで更新がなされると、その更新情報を共有情
報管理データベースを介して入手し、自サイトの会員の
個人情報を最新のものに保つことが容易である。さら
に、更新情報の共有を、共有情報管理データベースを介
して行うため、サイト間のセキュリティ確保も容易であ
る。
According to the member information update management system of the present invention, a person who has registered as a member at a plurality of sites performs an update process of personal information such as an address change on any one of the sites, or If you register as a member of any one of the personal information sites, the latest personal information will be copied to the shared information management database, and the latest personal information managed in the shared information management database by the automatic update means will be used. , Since the corresponding personal information in each site member information management database is automatically updated, it is sufficient for each individual to update the member information at any one site, and it is necessary to perform the same update procedure at all sites. There is no. Also, depending on each site operator, even if a member neglects to perform the update procedure, when the update is made on another site that the member normally uses, the update information is obtained via the shared information management database. , It is easy to keep the personal information of the members of your site up to date. Further, since the update information is shared via the shared information management database, it is easy to secure the security between the sites.

【0025】また、本発明の会員情報更新管理システム
は、コンピュータネットワーク上の複数の会員制サイト
毎に設けられた複数のサイト会員情報管理データベース
と、該複数の会員情報管理データベースに共通の共有情
報管理データベースとを有し、各サイト会員情報管理デ
ータベースは、当該サイトに所属する各会員毎に、会員
ID、パスワード、氏名又は名称、住所やメールアドレ
スなどのあて先、並びに、共有IDを関連付けて管理す
るリレーショナルデータベースであり、前記会員ID及
びパスワードは各サイト毎に個別のものであり、前記共
有IDは前記複数のサイトに共通のものであり、前記共
有情報管理データベースは、各サイト会員情報管理デー
タベースから与えられる氏名又は名称、並びに、住所や
メールアドレスなどのあて先と、共有ID生成手段によ
って生成されたユニークな共有IDと、を関連付けて管
理するリレーショナルデータベースであり、各サイト会
員情報管理データベースが管理する同一会員の氏名又は
名称並びにあて先のうちの最新のものが共有情報管理デ
ータベースに与えられて管理され、各サイト会員情報管
理データベースが管理する各会員の氏名又は名称並びに
あて先が、それに対応する共有IDに関連付けられた共
有情報管理データベース内の氏名又は名称並びにあて先
を参照することにより最新のものに更新されるように構
成されていることを特徴とするものである。
Further, the member information update management system of the present invention includes a plurality of site member information management databases provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and shared information common to the plurality of member information management databases. It has a management database, and each site member information management database manages, for each member who belongs to the site, a member ID, a password, a name or name, a destination such as an address or an email address, and a shared ID in association with each other. The member ID and password are individual for each site, the shared ID is common to the plurality of sites, and the shared information management database is the member information management database for each site. Name or name given by, and address or email address It is a relational database that manages the destination and the unique shared ID generated by the shared ID generation means in association with each other, and the name or name of the same member managed by each site member information management database and the latest of the destinations. Things are given to the shared information management database and managed, and the name or name of each member managed by each site member information management database and the destination is the name or name in the shared information management database associated with the corresponding shared ID. In addition, it is characterized in that it is configured to be updated to the latest one by referring to the destination.

【0026】上記本発明の更新管理システムにおいて、
各サイト会員情報管理データベースが管理する会員I
D、パスワード、氏名又は名称並びにあて先は、その会
員の個人情報であって、個人情報として他の事項、例え
ば勤務先の情報等を含んでいてもよい。また、共有ID
は、共有情報管理データベースからのコピーであって、
同一人であると判定されれば複数のサイトに共通のもの
となる。一方、上記会員IDは、各サイト毎に付与され
るものであって、この会員ID並びにパスワードは共有
情報管理データベースにコピーされないように構成する
のが好ましい。
In the update management system of the present invention,
Member I managed by each site member information management database
The D, password, name or name, and destination are personal information of the member, and may include other items as personal information, for example, information on work place. Also, the shared ID
Is a copy from the shared information management database,
If it is determined that they are the same person, they will be common to multiple sites. On the other hand, the member ID is assigned to each site, and it is preferable that the member ID and password are not copied to the shared information management database.

【0027】また、共有情報管理データベースが管理す
る氏名又は名称並びにあて先は、各サイト会員情報管理
データベースが管理する上記個人情報のコピーであっ
て、全てのサイト会員情報管理データベースの個人情報
が共有情報管理データベースにコピーされ登録されてい
れもよく、同一人については最新の個人情報のみを共有
情報管理データベースにコピーされ登録されるように構
成することも可能である。
The names or names and destinations managed by the shared information management database are copies of the above personal information managed by each site member information management database, and the personal information in all site member information management databases is shared information. It may be copied and registered in the management database, or only the latest personal information of the same person may be copied and registered in the shared information management database.

【0028】上記共有ID生成手段は、共有情報管理デ
ータベースを管理するデータベースシステムの組み込み
プロセスや外部プロセスによって構成することができ、
同一人に対して一つのユニークな共有IDを生成するも
のである。
The shared ID generation means can be constituted by an embedded process of a database system for managing the shared information management database or an external process,
One unique shared ID is generated for the same person.

【0029】上記各更新管理システムにおいて、各会員
がWebクライアントシステムを用いてアクセス可能な
Webサーバーをさらに備えることができる。該Web
サーバーは、各共有IDに対応する各会員毎に固有の所
属サイト確認Webページを配信するものであり、各W
ebページには、共有情報管理データベース及び/又は
複数のサイト会員情報管理データベースにアクセスする
ことによって得られる所属サイトに関する情報が含まれ
るように構成すれば、いずれかのサイトの会員となって
いる個人が、クライアントコンピュータで実行するブラ
ウザによって自分用の所属サイト確認Webページを閲
覧すれば、自らが既に会員登録されている全てのサイト
を確認することができ、いわゆるなりすまし行為によっ
て他人が勝手に会員登録を行っても、それを早急に発見
することができる。
Each of the above update management systems may further include a Web server accessible by each member using the Web client system. The Web
The server delivers a unique site confirmation web page for each member corresponding to each shared ID.
If the eb page is configured to include information about the affiliated site obtained by accessing the shared information management database and / or multiple site member information management databases, individuals who are members of any site However, if you browse your own site confirmation Web page with a browser that runs on the client computer, you can check all the sites that you have already registered as a member, and you can register yourself as a member by so-called spoofing. Even if you do, you can discover it immediately.

【0030】なお、上記本発明において、各サイトへの
会員登録や更新登録などは、ネットワークを介して接続
された適宜のクライアントシステムを用いて、各個人が
オンラインで行えるように構成してもよく、また、はが
きや電話などで各サイトのサポート窓口に連絡して、運
営者側で会員登録や更新登録などを行うように構成する
ことも可能である。
In the present invention, membership registration or renewal registration at each site may be performed online by an individual by using an appropriate client system connected via a network. It is also possible to configure such that the support side of each site is contacted by postcard or telephone, and the operator side performs membership registration or renewal registration.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】図1は、本発明の一実施形態に係る会員情
報更新管理システムを構成するソフトウェアのブロック
構成図であって、該システムは、複数のサイト会員情報
管理データベース11,12,13,14,15,…
と、これら複数のサイト会員情報管理データベース1
1,…に共通の共有情報管理データベース1とを有して
いる。各サイト会員情報管理データベース11,…は、
インターネット上の複数の会員制WebサイトA,B,
C,D,E毎に設けられており、各サイトの運営管理者
若しくはデータベースの管理者等が定めた各会員の個人
情報(会員情報)に関する所定の事項を管理するもので
ある。WebサイトA,B,Cは、インターネットに接
続されたそれぞれ個別のWWWサーバー21,22,2
3上に構築されており、HTMLやXML等のページ記
述言語で記述された一若しくは複数のWebページを、
インターネットに接続したユーザーのクライアントシス
テムに配信することにより、該ページに含まれる情報の
提供サービス等を行うものである。また、Webサイト
D及びEは、一つのWWWサーバー24上に構築されて
おり、各サイトD,Eを構成するWebページ間では原
則としてリンクが貼られないものとし、一見すると全く
別個のサーバー上に構築されているように見せかけるの
が好ましい。各サーバー21,22,23,24には固
定IPアドレスが付与されているのが好ましく、また、
各サイト毎にユニークなドメインネームが設定されてい
るのが好ましい。上記WWWサーバーには、HTMLや
XMLなどで記述されたWebページを配信するための
HTTPサーバー、CGIプログラムを処理するための
CGIサーバー等、Webを構築するために要求される
種々のサービスを提供するサーバーを含むことができ
る。
FIG. 1 is a block diagram of software constituting a member information update management system according to an embodiment of the present invention. The system includes a plurality of site member information management databases 11, 12, 13, and 14. , 15, ...
And these multiple site member information management database 1
1 has a shared information management database 1 common to them. Each site member information management database 11, ...
Multiple membership websites A, B, on the Internet
It is provided for each of C, D, and E, and manages predetermined items regarding personal information (member information) of each member defined by the operation manager of each site or the manager of the database. Websites A, B, C are WWW servers 21, 22, 2 respectively connected to the Internet.
It is built on 3 and one or more Web pages written in a page description language such as HTML or XML,
By delivering to a client system of a user connected to the Internet, a service for providing information included in the page is performed. Further, the websites D and E are built on one WWW server 24, and as a general rule, no links can be pasted between the web pages forming the respective websites D and E. At first glance, they are on completely separate servers. It is preferable to pretend to be built in. It is preferable that a fixed IP address is assigned to each server 21, 22, 23, 24.
It is preferable that a unique domain name is set for each site. The WWW server provides various services required for constructing a Web, such as an HTTP server for delivering Web pages described in HTML and XML, a CGI server for processing CGI programs, and the like. Can include a server.

【0033】サイトA及びBのWWWサーバー21,2
2は、適宜の中間階層アプリケーション31を介して対
応するデータベース11,12にそれぞれ接続され、3
階層モデルが構築されている。中間階層アプリケーショ
ン31としては、マイクロソフト社のCOM+アプリケ
ーションや、オラクル社のOracle8iに組み込ま
れた適宜の中間階層アプリケーションを利用できる。ま
た、サイトC,D及びEのWWWサーバー23,24
は、2階層モデルで対応するデータベース13,14,
15に接続されている。
WWW servers 21 and 2 of sites A and B
2 are respectively connected to the corresponding databases 11 and 12 through an appropriate middle tier application 31 and 3
A hierarchical model is built. As the middle tier application 31, a COM + application of Microsoft Corporation or an appropriate middle tier application incorporated in Oracle's Oracle8i can be used. Also, the WWW servers 23, 24 of the sites C, D and E
Are databases 13 and 14 corresponding to the two-layer model.
It is connected to 15.

【0034】サイトAのWWWサーバー21からのサイ
ト会員情報管理データベース11の参照は、中間階層3
1を介して行われる。即ち、WWWサーバー21は、C
GIプロセスや組み込みプロセスなどにより中間階層3
1に要求を発行すると、該中間階層アプリケーションが
データベース11にアクセスして要求に応じた応答が中
間階層31に取得され、この応答に所定の処理を施した
後、処理後の情報をWWWサーバー21に対して上記要
求に対する応答として配信する。サイトBのWWWサー
バー22並びにそのデータベース12におけるデータの
送受信も同様に行われる。
The reference of the site member information management database 11 from the WWW server 21 of the site A is the middle hierarchy 3
1 through 1. That is, the WWW server 21 is C
Middle layer 3 by GI process and embedded process
When a request is issued to 1, the middle tier application accesses the database 11 and a response corresponding to the request is acquired by the middle tier 31. After performing a predetermined process on this response, the processed information is sent to the WWW server 21. Is delivered as a response to the above request. Data transmission / reception to / from the WWW server 22 of the site B and its database 12 is similarly performed.

【0035】サイトC,D及びEのHTTPサーバー2
3,24からのサイト会員情報管理データベース13,
14,15の参照は、WWWサーバーの組み込みプロセ
ス乃至CGIプログラムなどの外部プロセスから直接的
に行われる。
HTTP server 2 of sites C, D and E
Site member information management database 13 from 3, 24,
References 14 and 15 are made directly from an external process such as a built-in process of the WWW server or a CGI program.

【0036】上記共有情報管理データベース1へのアク
セスは、中間階層アプリケーション32を介して、若し
くは、介さずに直接的に行えるように構成されている。
即ち、サイトA及びBのWWWサーバー21,22は、
第1の中間階層アプリケーション31と、第2の中間階
層アプリケーション32とを介して間接的に共有情報管
理データベース1にアクセスし、サイトCのWWWサー
バー32は第2の中間階層アプリケーション32を介し
て間接的に共有情報管理データベース1にアクセスし、
サイトD,EのWWWサーバー24は中間階層を介さず
に直接的に共有情報管理データベース1にアクセスす
る。なお、データベースに直接的にアクセスするといっ
ても、各データベースはいずれかのデータベースサーバ
ー(データベースシステム)で管理されるものであり、
実際にはこのデータベースサーバーに対して参照、更新
乃至新規登録の要求を発行することをいう。
The shared information management database 1 can be directly accessed via the middle tier application 32 or not.
That is, the WWW servers 21 and 22 of the sites A and B are
The shared information management database 1 is indirectly accessed via the first middle tier application 31 and the second middle tier application 32, and the WWW server 32 of the site C is indirectly accessed via the second middle tier application 32. To access the shared information management database 1,
The WWW servers 24 of the sites D and E directly access the shared information management database 1 without going through the intermediate hierarchy. Note that each database is managed by one of the database servers (database systems), even if you directly access the database.
Actually, it means issuing a request for reference, update or new registration to this database server.

【0037】各サイトには、図8に示すように、新規会
員登録ページ、会員情報更新ページ、会員抹消ページ、
会員専用ページ並びに非会員用ページへのそれぞれのリ
ンクを含むホームページを設けることができ、該ホーム
ページはHTMLファイル、XMLファイルや、若しく
は、HTML形式やXML形式のデータを動的に生成す
るサーバーサイドプロセスによって構成できる。また、
ユーザー認証を終えた会員に対しては、図8に示すよう
に、所属サイト確認用Webページ50が配信されるよ
うに構成されている。なお、該Webページ50は、各
WWWサーバー21,22,23,24のサーバーサイ
ドプロセスによって動的に生成してもよく、また、上記
第2の中間階層アプリケーション32に組み込まれたプ
ロセスによって動的に生成させることも可能である。な
お、図1に示した構成例において、第2の中間階層アプ
リケーション32が上記Webページ50を生成するよ
うにした場合は、サイトD,Eにアクセスした会員には
上記Webページ50が配信されないが、本発明はかか
る構成をも包含するものである。上記Webページ50
には、共有情報管理データベース及び/又は複数のサイ
ト会員情報管理データベース21,22,23に直接的
に又は間接的にアクセスすることによって得られる所属
サイトに関する情報が含まれている。図8に示した例で
は、ある個人M1が、会員登録しているサイトAにアク
セスしたときに表示される所属サイト確認用Webペー
ジ50を例示しており、該ページ50には、所属サイト
に関する情報として、個人M1が既に会員登録している
サイト名(サイトA,サイトB)が表示されるととも
に、このサイト名に係る文字列部分に、当該サイトA,
Bへのリンクが貼られている。
As shown in FIG. 8, each site has a new member registration page, a member information update page, a member deletion page,
A home page including links to members-only pages and non-members' pages can be provided, and the home page is a server-side process that dynamically generates HTML files, XML files, or data in HTML format or XML format. Can be configured by Also,
As shown in FIG. 8, the member site confirmation web page 50 is delivered to the member who has completed the user authentication. The Web page 50 may be dynamically generated by a server side process of each WWW server 21, 22, 23, 24, or dynamically by a process incorporated in the second middle tier application 32. It is also possible to generate. In the configuration example shown in FIG. 1, when the second middle tier application 32 is configured to generate the web page 50, the web page 50 is not distributed to members who access the sites D and E. The present invention also includes such a configuration. The web page 50
Contains information about the affiliated site obtained by directly or indirectly accessing the shared information management database and / or the plurality of site member information management databases 21, 22, 23. In the example shown in FIG. 8, an individual M1 exemplifies the belonging site confirmation Web page 50 displayed when he / she accesses the member-registered site A, and the page 50 relates to the belonging site. As information, the site name (site A, site B) that the individual M1 has already registered as a member is displayed, and the site A, site B is displayed in the character string portion related to this site name.
The link to B is attached.

【0038】上記ホームページからリンクが貼られてい
る新規会員登録ページには、会員登録をしようとする個
人に関する個人情報の入力欄を設けておき、該ページに
適宜のクライアントシステムを用いてアクセスした会員
登録希望者に、自らの氏名又は名称、住所又は居所、自
宅電話番号、自宅FAX番号、電子メールアドレス、勤
務先名称、勤務先居所、勤務先電話番号、勤務先FAX
番号等の個人情報を上記入力欄に入力させ、これをサー
バー側へ送信させるように構成できる。そして、送信さ
れた個人情報を、対応するサイト会員情報管理データベ
ースに新規登録するように構成されている。かかる構成
は、公知のHTMLタグや、perlスクリプトや、J
AVA(サン・マイクロシステムズ社の登録商標)等を
用いて容易に構成できる。また、会員情報更新ページ
は、既に会員登録を行っている者が自らの個人情報(例
えば、氏名又は名称、住所又は居所若しくは電子メール
アドレスなどのあて先、電話番号など)に変更が生じた
ときにその更新をオンライン上で行うために用意されて
いる。また、会員抹消ページは、会員が、会員登録の抹
消をオンライン上で行うために用意されている。また、
非会員用ページは、未だ会員となっていない者に対し、
自サイトの紹介などを行うために用意されている。
On the new member registration page to which the link is pasted from the above-mentioned home page, an entry field for personal information about an individual who is going to register as a member is provided, and the member who accesses the page using an appropriate client system. For applicants to register, their name or address, address or whereabouts, home phone number, home fax number, e-mail address, work name, work place, work phone number, work fax
It can be configured such that personal information such as a number is entered in the input field and is sent to the server side. Then, the transmitted personal information is newly registered in the corresponding site member information management database. This configuration is well known HTML tags, perl scripts, J
It can be easily configured using AVA (registered trademark of Sun Microsystems, Inc.) or the like. Also, the member information update page is displayed when a person who has already registered as a member changes his / her personal information (for example, name or name, address or address or address such as e-mail address, telephone number, etc.). It is prepared for that update online. In addition, the member deletion page is prepared for members to delete member registration online. Also,
The non-member page is for those who are not yet members,
It is prepared for introducing your site.

【0039】また、会員専用ページの入口には、会員I
Dとパスワードの入力欄を含む会員認証ページが設けら
れている。会員が適宜のクライアントシステムを用いて
上記入力欄に自らの会員IDとパスワードとを入力して
この情報をWWWサーバーに送信すると、該サーバーの
組み込みプロセス若しくは外部プロセスが対応するサイ
ト会員情報管理データベースに問い合わせを実行し、そ
の会員IDが適正であってパスワードが整合しているか
否かを判定し、整合していれば適正な会員からのアクセ
スであると認証して会員専用ページへのアクセスを許可
し、不正であれば会員専用ページへのアクセスを許可し
ないように構成できる。
At the entrance of the member-only page, the member I
A member authentication page including a D and password input field is provided. When a member inputs his / her own member ID and password in the above-mentioned input fields using an appropriate client system and sends this information to the WWW server, the built-in process of the server or the external process will correspond to the site member information management database. Execute an inquiry, determine whether the member ID is correct and the password is consistent, and if it is consistent, authenticate that it is an access from a proper member and allow access to the member-only page However, it can be configured to not allow access to the member-only page if it is illegal.

【0040】また、図示していないが、各会員制サイト
A〜E毎に、自サイトの会員に対して電子メールを発送
する第1の発送処理手段と、自サイトの会員に対して各
種の通知を行う封書や、会員がオンライン上で購入した
商品などを発送する際に用いられるあて名ラベルを印刷
する第2の発送処理手段とを設けることができる。第1
の発送処理手段は、sendmailやqmailなどのアプリケー
ションによって構成することができ、また、第2の発送
処理手段は、対応するサイト会員情報管理データベース
から住所や氏名などの必要な情報を抽出するSQLクラ
イアントアプリケーションと、抽出した情報に基づいて
印刷処理を行うプリンター等によって構成できる。上記
各発送処理手段は、自サイトに会員登録している会員に
対し、自サイトのサイト会員情報管理データベースに登
録されているその会員の会員情報に基づいて、住所やメ
ールアドレスなどの送り先を決定するものである。
Although not shown in the figure, for each of the membership sites A to E, there is provided a first shipping processing means for sending an e-mail to the members of the own site, and various kinds of sending to members of the own site. It is possible to provide a sealed letter for notifying and second shipping processing means for printing an address label used when the member ships products purchased online. First
Can be configured by an application such as sendmail or qmail, and the second dispatch processing means is an SQL client that extracts necessary information such as address and name from the corresponding site member information management database. It can be configured by an application and a printer or the like that performs print processing based on the extracted information. Each of the above-mentioned shipping processing means determines a destination such as an address or an e-mail address for a member who has registered as a member of the site based on the member information of the member registered in the site member information management database of the site. To do.

【0041】図2〜図7は、上記したシステムにおける
各サイト会員情報管理データベースのテーブル構成、並
びに、共有情報管理データベースのテーブル構成の一例
を示すデータベース構成図である。また、図において、
M1〜M7は、いずれかのサイトに会員登録している各
個人を示し、各個人M1〜M7と、会員登録しているサ
イトとの間に、所属関係を示す線を付してある。
2 to 7 are database configuration diagrams showing an example of the table configuration of each site member information management database and the shared information management database in the above system. Also, in the figure,
M1 to M7 indicate individual members who are registered as members on any of the sites, and lines showing the affiliation relationship are added between the individual M1 to M7 and the sites that are registered as members.

【0042】図2に示す場合において、個人M1はサイ
トAとサイトBの会員となっており、各サイト会員情報
データベース11,12に個人M1が会員として登録さ
れている。また、個人M2はサイトAに会員登録されて
おり、個人M3はサイトBに会員登録されており、個人
M4はサイトCに会員登録されており、個人M5はサイ
トA及びCに会員登録されており、個人M6はサイトB
に会員登録されており、個人M7はサイトCに会員登録
されている。
In the case shown in FIG. 2, the individual M1 is a member of the site A and the site B, and the individual M1 is registered as a member in each site member information database 11 and 12. Further, the individual M2 is registered as a member of the site A, the individual M3 is registered as a member of the site B, the individual M4 is registered as a member of the site C, and the individual M5 is registered as a member of the sites A and C. And individual M6 is Site B
Is registered as a member, and the individual M7 is registered as a member of the site C.

【0043】各サイト会員情報データベース11,1
2,13には、所属する会員毎に、会員ID、共有I
D、所定の個人情報、並びに、更新日時情報がレコード
単位で登録され管理されている。各サイト会員情報管理
データベースで管理される個人情報には、パスワード、
氏名又は名称、住所やメールアドレスなどのあて先が含
まれており、その他の適宜の事項を含むことが可能であ
る。会員IDは、各サイトにおいてそれぞれ個別に付与
されるものであり、各サイトにおいては各会員毎にユニ
ークなものである。この会員IDとして、会員の電子メ
ールアドレスを用いてもよく、また、サイト側で所定の
規則に従って生成された英数字からなる文字列を用いて
もよい。また、共有IDは、後述するように、共有情報
管理データベース1から与えられるものであり、同一の
個人に対しては複数のサイト会員情報管理データベース
で同一の共有IDが管理される。更新日時情報は、同一
レコードに登録されている個人情報が更新(新規登録を
含む)された日時を示すデータであって、図示例におい
ては、年月日時分の情報が含まれている。
Member information database 11, 1 for each site
2 and 13 have a member ID and a shared I for each member to which they belong.
D, predetermined personal information, and update date / time information are registered and managed in record units. The personal information managed in each site member information management database is a password,
The name or the name, the address and the destination such as the mail address are included, and it is possible to include other appropriate matters. The member ID is individually assigned to each site, and is unique to each member on each site. As this member ID, the electronic mail address of the member may be used, or a character string consisting of alphanumeric characters generated according to a predetermined rule on the site side may be used. Further, the shared ID is given from the shared information management database 1 as described later, and the same shared ID is managed by a plurality of site member information management databases for the same individual. The update date / time information is data indicating the date / time when the personal information registered in the same record was updated (including new registration), and in the illustrated example, the date / time information is included.

【0044】上記共有情報管理データベース1は、各個
人毎に、共有ID、所定の個人情報、並びに、更新日時
情報がレコード単位で登録され管理されており、さら
に、各個人がいずれのサイトの会員となっているかを示
す所属サイト情報を含むことができる。該データベース
1で管理される個人情報に含まれる事項は、各サイト会
員情報管理データベースで管理される個人情報に含まれ
る事項と一致している必要はなく、一部、特に、同一人
であるか否かを判定するに必要となる事項のみを管理す
ることができる。例えば、共有情報管理データベース1
で管理される個人情報は、電子メールアドレスのみであ
ってもよく、氏名又は名称や、住所などのあて先などを
含んでいてもよい。
In the shared information management database 1, a shared ID, predetermined personal information, and update date / time information are registered and managed in record units for each individual. Furthermore, each individual is a member of which site. Affiliation site information indicating whether or not is included can be included. The matters contained in the personal information managed in the database 1 do not have to match the matters contained in the personal information managed in each site member information management database, and are they partially, especially the same person? It is possible to manage only the items necessary to determine whether or not. For example, the shared information management database 1
The personal information managed in 1. may be only an e-mail address, and may include a name or name, a destination such as an address, and the like.

【0045】次に、図3〜図7に基づいて、ある個人M
3がサイトAに新規会員登録を行ったときの処理内容の
一例を説明する。図3に示すように、個人M3がサイト
Aにアクセスして、新規会員登録ページを利用してオン
ライン上で個人情報をサイトAのWWWサーバー21に
送信すると、該サーバー21は自サイトのサイト会員情
報管理データベース11にアクセスして該個人M3用の
レコードを新規に作成し、ユニークな会員IDを生成し
て、これら会員IDと個人情報とを登録するとともに、
その登録日時を更新日時としてデータベースに登録す
る。さらに、サーバー21は、共有情報管理データベー
ス1にアクセスして、新規登録された会員M3が共有情
報管理データベース1に既に登録されているか否かを判
定し、図示例では登録されているので、次に、図4に示
すように、更新日付情報同士を対比して、図5に示すよ
うに、新しい方(図示例ではサイトAに登録されたばか
りの情報)を更新情報として共有情報管理データベース
1にコピーする。なお、共有情報管理データベース1に
登録されていないときには、該データベース1に新たに
レコードを作成し、このレコードに個人情報並びに更新
日付情報をコピーするとともに、適宜の共有ID生成手
段によってユニークな共有IDを生成して、これを同レ
コードに登録する。
Next, based on FIGS. 3 to 7, an individual M
An example of the processing contents when the third member performs the new member registration on the site A will be described. As shown in FIG. 3, when the individual M3 accesses the site A and sends personal information online to the WWW server 21 of the site A using the new member registration page, the server 21 will be the site member of its own site. The information management database 11 is accessed to newly create a record for the individual M3, a unique member ID is generated, and the member ID and personal information are registered.
The registration date and time is registered in the database as the update date and time. Further, the server 21 accesses the shared information management database 1 to determine whether or not the newly registered member M3 is already registered in the shared information management database 1. As shown in FIG. 4, the update date information is compared with each other, and as shown in FIG. 5, the newer one (information just registered in the site A in the illustrated example) is used as update information in the shared information management database 1. make a copy. When not registered in the shared information management database 1, a new record is created in the database 1, personal information and update date information are copied to this record, and a unique shared ID is generated by an appropriate shared ID generation means. Is generated and registered in the same record.

【0046】次に、共有情報管理データベース1から、
図6に示すように、個人M3に付与された共有IDがサ
イト会員情報管理データベース11にコピーされ、該共
有IDがデータベース11においても管理される。した
がって、各サイト会員情報管理データベースと共有情報
管理データベースとの間では、この共有IDをキーとし
て問い合わせを実行することによって、個人情報同士の
整合性を容易にチェックすることが可能である。
Next, from the shared information management database 1,
As shown in FIG. 6, the shared ID given to the individual M3 is copied to the site member information management database 11, and the shared ID is also managed in the database 11. Therefore, by executing an inquiry between each site member information management database and the shared information management database using this shared ID as a key, it is possible to easily check the consistency of personal information.

【0047】また、上記新規登録処理の完了直後に、若
しくは、予め設定された日時になると、図7に示すよう
に、各サイト会員情報管理データベースに登録されてい
る各個人の更新日時情報と、共有情報管理データベース
に登録されている各個人の更新日時情報とが対比され、
サイト会員情報管理データベースにおける更新日時情報
の方が古ければ、共有情報管理データベースからその更
新日時情報と対応する個人情報とがサイト会員情報管理
データベースにコピーされる。
Immediately after completion of the new registration process or when a preset date and time arrives, as shown in FIG. 7, update date and time information of each individual registered in each site member information management database, The update date and time information of each individual registered in the shared information management database is compared,
If the update date / time information in the site member information management database is older, the update date / time information and the corresponding personal information are copied from the shared information management database to the site member information management database.

【0048】以上、会員の新規登録の場合を説明した
が、既登録会員が住所変更やメールアドレス変更などの
個人情報の更新登録を行った場合も同様に、該更新登録
が行われたサイト会員情報管理データベースの更新日時
情報が最新となり、この最新の個人情報が更新日時情報
とともに共有情報管理データベースにコピーされて管理
され、他のサイトにもこの最新の更新情報がフィードバ
ックされる。
In the above, the case of new registration of a member has been described, but also when a registered member updates registration of personal information such as change of address or mail address, the site member who has performed the update registration is the same. The update date and time information of the information management database becomes the latest, this latest personal information is copied and managed in the shared information management database together with the update date and time information, and this latest update information is also fed back to other sites.

【0049】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲
内において適宜設計変更することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be appropriately modified in design within the scope of the technical idea described in the claims.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明のによればセキュリティの確保を
容易に行い得るものでありながら、各サイト間で会員の
最新更新情報を共有し、会員がいずれかのサイトにおい
て更新手続を行えば、他のサイトにおける会員情報管理
データベースをも自動更新可能な会員情報管理システム
を提供することができる。
According to the present invention, although security can be easily ensured, the latest update information of members is shared between each site, and if members perform update procedures at any of the sites, It is possible to provide a member information management system capable of automatically updating the member information management database on other sites.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る会員情報更新管理シス
テムのソフトウェアブロック構成図である。
FIG. 1 is a software block configuration diagram of a member information update management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図3】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図4】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図5】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図6】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図7】同システムにおける会員情報の更新処理の説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a member information update process in the system.

【図8】サイトのホームページ並びに所属サイト確認用
Webページの一実施例を示す画面構成図である。
FIG. 8 is a screen configuration diagram showing an example of a home page of a site and a web page for confirming an affiliated site.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 共有情報管理データベース 11〜15 サイト会員情報管理データベース 21〜24 Webサーバー 1 Shared information management database 11-15 Site member information management database 21-24 Web server

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワーク上の複数の会
員制サイト毎に設けられた複数のサイト会員情報管理デ
ータベースと、該複数の会員情報管理データベースに共
通の共有情報管理データベースとを有し、各サイト会員
情報管理データベースの更新に応じて前記共有情報管理
データベースが更新されるとともに、各サイト会員情報
管理データベースに登録されている会員情報が、前記共
有情報管理データベースを参照することにより更新され
るように構成されており、さらに、各会員制サイト毎
に、自サイトの会員に対して電子データ及び/又は有体
物を発送するための発送処理手段が設けられており、該
手段は、自サイトに会員登録している会員に対し、自サ
イトのサイト会員情報管理データベースに登録されてい
るその会員の会員情報に基づいて送り先を決定するよう
に構成されていることを特徴とする複数サイト間の情報
共有による会員情報更新管理システム。
1. A site member information management database provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and a shared information management database common to the plurality of member information management databases. The shared information management database is updated according to the update of the information management database, and the member information registered in each site member information management database is updated by referring to the shared information management database. In addition, each membership site is provided with a shipping processing means for sending electronic data and / or tangible material to members of its own site, which means register membership in its own site. Member information of the member registered in the site member information management database of the own site A member information update management system by information sharing between a plurality of sites, characterized in that the destination is determined based on the.
【請求項2】 コンピュータネットワーク上の複数の会
員制サイト毎に設けられた複数のサイト会員情報管理デ
ータベースと、該複数の会員情報管理データベースに共
通の共有情報管理データベースとを有し、 各サイト会員情報管理データベースは、自サイトに会員
登録している各会員に関する個人情報と該個人情報の更
新日付情報とを管理するとともに、コンピュータネット
ワークに接続されたクライアントシステムからの要求に
応じて、既登録会員の個人情報の更新処理並びに新規会
員の個人情報の新規登録処理がなされるものであり、該
更新処理若しくは新規登録処理がなされたときに、その
ときの日付が前記更新日付情報として当該データベース
に登録され、 前記共有情報管理データベースは、各サイト会員情報管
理データベースが管理する個人情報のコピーと、各コピ
ーに対応する更新日付情報を管理するものであり、 各サイト会員情報管理データベースにおいて前記更新処
理若しくは新規登録処理がなされると、処理後の個人情
報とその更新日付情報とを含む更新情報に基づいて、共
有情報管理データベースに同一人が既に登録されている
か否かが判定され、既に登録されていれば前記更新情報
に含まれる更新日付情報と共有情報管理データベースに
登録されている対応する更新日付情報とを比較して最新
日付の個人情報のコピーをその更新日付情報とともに共
有情報管理データベースに更新登録し、未登録であれば
前記更新情報に含まれる個人情報のコピーと更新日付情
報とを共有情報管理データベースに新規登録するように
構成され、 さらに、各サイト会員情報管理データベースに登録され
ている各個人情報を共有情報管理データベースを参照す
ることにより自動更新する自動更新手段を備え、該自動
更新手段は、各サイト会員情報管理データベースに登録
されている各個人情報に対応する更新日付情報と、共有
情報管理データベースに登録されているその個人情報の
コピーに対応する更新日付情報とを比較して、最新日付
の個人情報をその更新日付情報とともに各サイト会員情
報管理データベースに更新登録するように構成されてい
ることを特徴とする複数サイト間の情報共有による会員
情報更新管理システム。
2. A site member information management database provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and a shared information management database common to the plurality of member information management databases. The information management database manages the personal information about each member who has registered as a member on the site and the update date information of the personal information, and responds to the request from the client system connected to the computer network. The personal information update process and the new member personal information registration process are performed. When the update process or the new registration process is performed, the date at that time is registered in the database as the update date information. The shared information management database is a member information management database for each site. It manages a copy of personal information to be processed and update date information corresponding to each copy, and when the update processing or new registration processing is performed in each site member information management database, the processed personal information and its update Based on the update information including the date information, it is determined whether or not the same person is already registered in the shared information management database, and if already registered, the update date information included in the update information and the shared information management database The corresponding update date information registered in the above is compared and a copy of the personal information of the latest date is updated and registered in the shared information management database together with the update date information. If not registered, the personal information included in the update information is registered. It is configured to newly register a copy of the information and update date information in the shared information management database. The automatic update means for automatically updating each personal information registered in the management database by referring to the shared information management database, the automatic updating means is provided for each personal information registered in each site member information management database. The corresponding update date information is compared with the update date information corresponding to the copy of the personal information registered in the shared information management database, and the personal information of the latest date is updated together with the update date information for each site member information management database. A member information update management system by information sharing between a plurality of sites, which is configured to be updated and registered in.
【請求項3】 コンピュータネットワーク上の複数の会
員制サイト毎に設けられた複数のサイト会員情報管理デ
ータベースと、該複数の会員情報管理データベースに共
通の共有情報管理データベースとを有し、 各サイト会員情報管理データベースは、当該サイトに所
属する各会員毎に、会員ID、パスワード、氏名又は名
称、住所やメールアドレスなどのあて先、並びに、共有
IDを関連付けて管理するリレーショナルデータベース
であり、前記会員ID及びパスワードは各サイト毎に個
別のものであり、前記共有IDは前記複数のサイトに共
通のものであり、 前記共有情報管理データベースは、各サイト会員情報管
理データベースから与えられる氏名又は名称、並びに、
住所やメールアドレスなどのあて先と、共有ID生成手
段によって生成されたユニークな共有IDと、を関連付
けて管理するリレーショナルデータベースであり、 各サイト会員情報管理データベースが管理する同一会員
の氏名又は名称並びにあて先のうちの最新のものが共有
情報管理データベースに与えられて管理され、 各サイト会員情報管理データベースが管理する各会員の
氏名又は名称並びにあて先が、それに対応する共有ID
に関連付けられた共有情報管理データベース内の氏名又
は名称並びにあて先を参照することにより最新のものに
更新されるように構成されていることを特徴とする複数
サイト間の情報共有による会員情報更新管理システム。
3. A site member information management database provided for each of a plurality of membership sites on a computer network, and a shared information management database common to the plurality of member information management databases. The information management database is a relational database that manages a member ID, a password, a name or name, a destination such as an address or an email address, and a shared ID in association with each member belonging to the site. The password is unique for each site, the shared ID is common to the plurality of sites, and the shared information management database is the name or name given from each site member information management database, and
It is a relational database that manages addresses such as addresses and e-mail addresses and the unique shared ID generated by the shared ID generation means in association with each other. The name or name of the same member managed by each site member information management database and the destination. The latest one is given to the shared information management database and managed, and the name or name of each member managed by each site member information management database and the destination are the corresponding shared IDs.
Member information update management system by information sharing between a plurality of sites, characterized in that it is configured to be updated to the latest one by referring to the name or name in the shared information management database associated with .
【請求項4】 各会員がWebクライアントシステムを
用いてアクセス可能なWebサーバーを備え、該Web
サーバーは、各共有IDに対応する各会員毎に固有の所
属サイト確認Webページを配信するものであり、各W
ebページには、共有情報管理データベース及び/又は
複数のサイト会員情報管理データベースにアクセスする
ことによって得られる所属サイトに関する情報が含まれ
ることを特徴とする請求項3に記載の複数サイト間の情
報共有による会員情報更新管理システム。
4. A Web server accessible by each member using a Web client system,
The server delivers a unique site confirmation web page for each member corresponding to each shared ID.
4. The information sharing between a plurality of sites according to claim 3, wherein the eb page includes information about the affiliated site obtained by accessing the shared information management database and / or the plurality of site member information management databases. Member information update management system by.
JP2001244079A 2001-08-10 2001-08-10 Member information update management system by sharing information among multiple sites Expired - Fee Related JP3706821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244079A JP3706821B2 (en) 2001-08-10 2001-08-10 Member information update management system by sharing information among multiple sites

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244079A JP3706821B2 (en) 2001-08-10 2001-08-10 Member information update management system by sharing information among multiple sites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003058779A true JP2003058779A (en) 2003-02-28
JP3706821B2 JP3706821B2 (en) 2005-10-19

Family

ID=19074069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244079A Expired - Fee Related JP3706821B2 (en) 2001-08-10 2001-08-10 Member information update management system by sharing information among multiple sites

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706821B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040629A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Nec Corp Information processor, personal information registration method, and program
WO2010150371A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 富士通株式会社 Person evaluation device, person evaluation method, and person evaluation program
JP2012155421A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Japan Research Institute Ltd Attribute information management device, attribute information management system, and attribute information management method
WO2016170922A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社ロイヤリティマーケティング Server device, information processing device, and storage medium
JP2017045463A (en) * 2015-08-27 2017-03-02 ジーエヌトーク カンパニー リミテッド Information change notification service provision method and system for executing the same
JP2019128648A (en) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社 みずほ銀行 Information management system, information management method and information management program
JP2020057419A (en) * 2015-04-23 2020-04-09 株式会社ロイヤリティマーケティング Server device, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052900A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Obongo Inc. An internet interface system
JP2001117931A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp Database system
JP2001142766A (en) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp Data base exchange system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052900A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Obongo Inc. An internet interface system
JP2001117931A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp Database system
JP2001142766A (en) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp Data base exchange system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040629A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Nec Corp Information processor, personal information registration method, and program
WO2010150371A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 富士通株式会社 Person evaluation device, person evaluation method, and person evaluation program
JP5141823B2 (en) * 2009-06-24 2013-02-13 富士通株式会社 Person evaluation apparatus, person evaluation method, and person evaluation program
JP2012155421A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Japan Research Institute Ltd Attribute information management device, attribute information management system, and attribute information management method
WO2016170922A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社ロイヤリティマーケティング Server device, information processing device, and storage medium
JP2020057419A (en) * 2015-04-23 2020-04-09 株式会社ロイヤリティマーケティング Server device, information processing method, and program
JP2017045463A (en) * 2015-08-27 2017-03-02 ジーエヌトーク カンパニー リミテッド Information change notification service provision method and system for executing the same
JP2019128648A (en) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社 みずほ銀行 Information management system, information management method and information management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706821B2 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8463813B2 (en) Individualized data sharing
US6757710B2 (en) Object-based on-line transaction infrastructure
JP4109452B2 (en) Job offer / job hunting information processing system
US20050192008A1 (en) System and method for selective information exchange
US20110113068A1 (en) System and method for managing multiple user registrations
GB2344908A (en) Controlling access to data over the internet
JP2001243186A (en) Personal information alteration/distribution method, and personal information alteration/distribution system
US20040083118A1 (en) System and method for an event planner
JP2002157445A (en) Helpdesk system
JP2000322440A (en) System and method for managing personal information and storage medium recording personal information management program
JP2002032611A (en) Procedure management system
JP2002117215A (en) Patent management system
US20010037463A1 (en) Method of and system for developing a personal folder via the internet of parties to whom notifications are to be sent of changes in name, address and/or e-mail information
JP3706821B2 (en) Member information update management system by sharing information among multiple sites
JP2004086236A (en) E-mail delivery control method
US20130339845A1 (en) Website creation system
JP2001216267A (en) Information provision control system, information provision control method, and recording medium therefor
JP2001306766A (en) Business card managing/exchanging system
JP2003345953A (en) Inter-group information sharing system, in-group information sharing device, and program
JP2002230053A (en) Design management device and its method
JP4071479B2 (en) How to speed up user login
JP2004127103A (en) Electronic bulletin board management system and program, and recording medium recording this program
JP2002117034A (en) Registration and provision system for video and character news
JP2003331067A (en) Business support system
JP2002230422A (en) Device, system and exchanging method for business cards

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees