JP2003057622A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2003057622A JP2003057622A JP2001245859A JP2001245859A JP2003057622A JP 2003057622 A JP2003057622 A JP 2003057622A JP 2001245859 A JP2001245859 A JP 2001245859A JP 2001245859 A JP2001245859 A JP 2001245859A JP 2003057622 A JP2003057622 A JP 2003057622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display panel
- guide plate
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 薄型の構成にも拘わらず鮮明な動画表示を達
成する。 【解決手段】 液晶表示パネルNPLと、この液晶表示
パネルの少なくとも液晶表示部に対向して配置されるバ
ックライトBLを備え、該バックライトは、導光板CL
Bとこの導光板の側壁面から光を導入させる光源CFL
とから構成されるものを複数備え、各バックライトから
の前記液晶表示部への光照射はそれぞれ前記液晶表示部
の分割された各領域を分担するとともに、各バックライ
トは順次点灯するように構成されている。
成する。 【解決手段】 液晶表示パネルNPLと、この液晶表示
パネルの少なくとも液晶表示部に対向して配置されるバ
ックライトBLを備え、該バックライトは、導光板CL
Bとこの導光板の側壁面から光を導入させる光源CFL
とから構成されるものを複数備え、各バックライトから
の前記液晶表示部への光照射はそれぞれ前記液晶表示部
の分割された各領域を分担するとともに、各バックライ
トは順次点灯するように構成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、液晶表示パネルとバックライトとから構成される液
晶表示装置に関する。
り、液晶表示パネルとバックライトとから構成される液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示パネルは液晶を介して対向配置
される一対の透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方
向に多数の画素からなる液晶表示部を備えて構成されて
いる。
される一対の透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方
向に多数の画素からなる液晶表示部を備えて構成されて
いる。
【0003】そして、この液晶表示パネルの各画素はそ
の液晶の光透過率を制御する構成となっていることか
ら、通常において該液晶表示パネルの背面にはその液晶
表示部に光を照射するバックライトと称される光源が配
置されている。
の液晶の光透過率を制御する構成となっていることか
ら、通常において該液晶表示パネルの背面にはその液晶
表示部に光を照射するバックライトと称される光源が配
置されている。
【0004】一方、前記液晶表示パネルとして、コント
ラストが良好ないわゆるアクティブマトリクス型のもの
が知られ、動画表示を行うにも適したものが知られるに
至っている。
ラストが良好ないわゆるアクティブマトリクス型のもの
が知られ、動画表示を行うにも適したものが知られるに
至っている。
【0005】ここで、アクティブマトリクス型とは、液
晶表示パネルの外囲器を構成する一方の透明基板の液晶
側の面に、そのx方向に延在しy方向に並設させたゲー
ト信号線とy方向に延在しx方向に並設させたドレイン
信号線とで囲まれた領域を画素領域とし、これら各画素
領域に、ゲート信号線からの走査信号によって作動する
スイッチング素子と、このスイッチング素子を介してド
レイン信号線からの映像信号が供給される画素電極とを
備える構成となっている。
晶表示パネルの外囲器を構成する一方の透明基板の液晶
側の面に、そのx方向に延在しy方向に並設させたゲー
ト信号線とy方向に延在しx方向に並設させたドレイン
信号線とで囲まれた領域を画素領域とし、これら各画素
領域に、ゲート信号線からの走査信号によって作動する
スイッチング素子と、このスイッチング素子を介してド
レイン信号線からの映像信号が供給される画素電極とを
備える構成となっている。
【0006】そして、この動画を行う場合において、尾
引きのあるぼやけた表示を防止するため、前記バックラ
イトとして、前記液晶表示パネルの液晶表示部にほぼ平
行に対向する仮想の面内に、前記ゲート信号線と同方向
に延在し該方向に直交する方向に並設された複数のたと
えば冷陰極線管を配置させた構成のものを用い、各冷陰
極線管を前記各ゲート信号線への走査信号の供給タイミ
ングと一定の関係をもたせて順次点灯させていく構成の
ものも知られている。なお、このような技術としてはた
とえば特開平11−202286号公報に記載がある。
引きのあるぼやけた表示を防止するため、前記バックラ
イトとして、前記液晶表示パネルの液晶表示部にほぼ平
行に対向する仮想の面内に、前記ゲート信号線と同方向
に延在し該方向に直交する方向に並設された複数のたと
えば冷陰極線管を配置させた構成のものを用い、各冷陰
極線管を前記各ゲート信号線への走査信号の供給タイミ
ングと一定の関係をもたせて順次点灯させていく構成の
ものも知られている。なお、このような技術としてはた
とえば特開平11−202286号公報に記載がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した構成
の液晶表示装置は、そのバックライトとしていわゆる直
下型と称するバックライトを用いており、各冷陰極線管
を含む仮想の面は、液晶表示部に照射される光が強弱な
く均一にさせるため、液晶表示パネルから所定以上の距
離を確保しなければならない構成となっている。
の液晶表示装置は、そのバックライトとしていわゆる直
下型と称するバックライトを用いており、各冷陰極線管
を含む仮想の面は、液晶表示部に照射される光が強弱な
く均一にさせるため、液晶表示パネルから所定以上の距
離を確保しなければならない構成となっている。
【0008】このため、液晶表示装置の奥行きの厚さが
大きくなってしまうという不都合が生じ、より薄型の構
成で尾引きのない鮮明な動画表示を行うことのできる液
晶表示装置が要望されるに至った。
大きくなってしまうという不都合が生じ、より薄型の構
成で尾引きのない鮮明な動画表示を行うことのできる液
晶表示装置が要望されるに至った。
【0009】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、薄型の構成にも拘わらず鮮明
な動画表示ができる液晶表示装置を提供することにあ
る。
れたもので、その目的は、薄型の構成にも拘わらず鮮明
な動画表示ができる液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。 手段1.本発明による液晶表示装置は、たとえば、液晶
表示パネルと、この液晶表示パネルの少なくとも液晶表
示部に対向して配置されるバックライトを備え、該バッ
クライトは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入
させる光源とから構成されるものを複数備え、各バック
ライトからの前記液晶表示部への光照射はそれぞれ前記
液晶表示部の分割された各領域を分担するとともに、各
バックライトは順次点灯するように構成されていること
を特徴とするものである。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。 手段1.本発明による液晶表示装置は、たとえば、液晶
表示パネルと、この液晶表示パネルの少なくとも液晶表
示部に対向して配置されるバックライトを備え、該バッ
クライトは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入
させる光源とから構成されるものを複数備え、各バック
ライトからの前記液晶表示部への光照射はそれぞれ前記
液晶表示部の分割された各領域を分担するとともに、各
バックライトは順次点灯するように構成されていること
を特徴とするものである。
【0011】手段2.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数のバ
ックライトを備え、前記液晶表示パネルは一方向に配置
される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択さ
れるように構成されているとともに、前記各バックライ
トは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入させる
光源とから構成され、前記複数の各バックライトは、そ
れぞれ前記液晶表示パネルの一方向に配置される画素群
と平行な仮想の線で分割される複数の各領域を照射する
ように分担され、かつ、前記画素群の順次駆動選択され
る方向に沿って各バックライトが順次点灯されるように
構成されていることを特徴とするものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数のバ
ックライトを備え、前記液晶表示パネルは一方向に配置
される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択さ
れるように構成されているとともに、前記各バックライ
トは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入させる
光源とから構成され、前記複数の各バックライトは、そ
れぞれ前記液晶表示パネルの一方向に配置される画素群
と平行な仮想の線で分割される複数の各領域を照射する
ように分担され、かつ、前記画素群の順次駆動選択され
る方向に沿って各バックライトが順次点灯されるように
構成されていることを特徴とするものである。
【0012】手段3.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数のバ
ックライトを備え、前記液晶表示パネルは一方向に配置
される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択さ
れるように構成されているとともに、前記各バックライ
トは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入させる
光源とから構成され、前記複数の各バックライトは、そ
れらの光源が前記液晶表示部に対向することなく配置さ
れて、それぞれ前記液晶表示パネルの一方向に配置され
る画素群と平行な仮想の線で分割される複数の各領域を
照射するように分担され、かつ、前記画素群の順次駆動
選択される方向に沿って各バックライトが順次点灯され
るように構成されていることを特徴とするものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数のバ
ックライトを備え、前記液晶表示パネルは一方向に配置
される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択さ
れるように構成されているとともに、前記各バックライ
トは、導光板とこの導光板の側壁面から光を導入させる
光源とから構成され、前記複数の各バックライトは、そ
れらの光源が前記液晶表示部に対向することなく配置さ
れて、それぞれ前記液晶表示パネルの一方向に配置され
る画素群と平行な仮想の線で分割される複数の各領域を
照射するように分担され、かつ、前記画素群の順次駆動
選択される方向に沿って各バックライトが順次点灯され
るように構成されていることを特徴とするものである。
【0013】手段4.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数の多
段配置されたバックライトを備え、前記液晶表示パネル
は一方向に配置される画素群を該方向と直交する方向に
順次駆動選択されるように構成されているとともに、前
記各バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面から
光を導入させる光源とから構成され、前記複数の各バッ
クライトは、それらのうち液晶表示パネルに近接する段
のバックライトの光源は前記液晶表示部に対向すること
なく配置され、他の段のバックライトの光源は該液晶表
示パネルに近接する側の段のバックライトに対向するよ
うにして配置され、それぞれ前記液晶表示パネルの一方
向に配置される画素群と平行な仮想の線で分割される複
数の各領域を照射するように分担され、かつ、前記画素
群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライトが
順次点灯されるように構成されていることを特徴とする
ものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素からなる液晶
表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置される複数の多
段配置されたバックライトを備え、前記液晶表示パネル
は一方向に配置される画素群を該方向と直交する方向に
順次駆動選択されるように構成されているとともに、前
記各バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面から
光を導入させる光源とから構成され、前記複数の各バッ
クライトは、それらのうち液晶表示パネルに近接する段
のバックライトの光源は前記液晶表示部に対向すること
なく配置され、他の段のバックライトの光源は該液晶表
示パネルに近接する側の段のバックライトに対向するよ
うにして配置され、それぞれ前記液晶表示パネルの一方
向に配置される画素群と平行な仮想の線で分割される複
数の各領域を照射するように分担され、かつ、前記画素
群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライトが
順次点灯されるように構成されていることを特徴とする
ものである。
【0014】手段5.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向した多段配
置される各バックライトを備え、これら各バックライト
は、それぞれ、前記液晶表示パネルの少なくとも液晶表
示部に対向して配置される導光板とこの導光板の側壁面
から光を導入させる光源とから構成されているととも
に、前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素
群と平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞ
れ対応させて前記各バックライトの各導光板の前記液晶
表示パネル側と反対側の面に反射膜が形成され、かつ、
前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各バック
ライトが順次点灯されるように構成されていることを特
徴とするものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向した多段配
置される各バックライトを備え、これら各バックライト
は、それぞれ、前記液晶表示パネルの少なくとも液晶表
示部に対向して配置される導光板とこの導光板の側壁面
から光を導入させる光源とから構成されているととも
に、前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素
群と平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞ
れ対応させて前記各バックライトの各導光板の前記液晶
表示パネル側と反対側の面に反射膜が形成され、かつ、
前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各バック
ライトが順次点灯されるように構成されていることを特
徴とするものである。
【0015】手段6.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して複数個
配置される各バックライトを備え、これら各バックライ
トは、それぞれ、前記液晶表示パネルの液晶表示部の一
領域に対向して配置される導光板とこの導光板の前記液
晶表示パネル側と反対側の面に形成された反射膜と該導
光板の側壁面から光を導入させる光源とから構成され、
前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素群と
平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞれ対
応させて前記各バックライトの各導光板が位置づけられ
ているとともに、各バックライトの各光源は前記液晶表
示部の外側にあるいは他のバックライトの導光板の反射
膜が形成された面に対向して位置づけられ、かつ、前記
画素群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライ
トが順次点灯されるように構成されていることを特徴と
するものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して複数個
配置される各バックライトを備え、これら各バックライ
トは、それぞれ、前記液晶表示パネルの液晶表示部の一
領域に対向して配置される導光板とこの導光板の前記液
晶表示パネル側と反対側の面に形成された反射膜と該導
光板の側壁面から光を導入させる光源とから構成され、
前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素群と
平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞれ対
応させて前記各バックライトの各導光板が位置づけられ
ているとともに、各バックライトの各光源は前記液晶表
示部の外側にあるいは他のバックライトの導光板の反射
膜が形成された面に対向して位置づけられ、かつ、前記
画素群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライ
トが順次点灯されるように構成されていることを特徴と
するものである。
【0016】手段7.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して少なく
とも2段に配置される各バックライトを備え、これら各
バックライトは、それぞれ、前記液晶表示パネルの液晶
表示部の少なくとも一領域に対向して配置される導光板
とこの導光板の前記液晶表示パネル側と反対側の面の少
なくとも一領域に形成された反射膜と該導光板の側壁面
から光を導入させる光源とから構成され、前記液晶表示
パネルの一方向に配置される前記画素群と平行な仮想の
線で分割される複数の各領域にそれぞれ対応させて前記
各バックライトの各導光板の反射膜が位置づけられるよ
うに該導光板が配置されているとともに、かつ、前記画
素群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライト
が順次点灯されるように構成されていることを特徴とす
るものである。
とえば、マトリクス状に配置された各画素を一方向に配
置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆動選択
させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パネル
と、この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して少なく
とも2段に配置される各バックライトを備え、これら各
バックライトは、それぞれ、前記液晶表示パネルの液晶
表示部の少なくとも一領域に対向して配置される導光板
とこの導光板の前記液晶表示パネル側と反対側の面の少
なくとも一領域に形成された反射膜と該導光板の側壁面
から光を導入させる光源とから構成され、前記液晶表示
パネルの一方向に配置される前記画素群と平行な仮想の
線で分割される複数の各領域にそれぞれ対応させて前記
各バックライトの各導光板の反射膜が位置づけられるよ
うに該導光板が配置されているとともに、かつ、前記画
素群の順次駆動選択される方向に沿って各バックライト
が順次点灯されるように構成されていることを特徴とす
るものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。 実施例1.図2は、本発明による液晶表示装置の一実施
例を示す外観平面図である。同図における液晶表示装置
は液晶表示パネルPNLとこの液晶表示パネルPNLの
背面に配置されるバックライトBLとから構成されてい
る。
の実施例を図面を用いて説明をする。 実施例1.図2は、本発明による液晶表示装置の一実施
例を示す外観平面図である。同図における液晶表示装置
は液晶表示パネルPNLとこの液晶表示パネルPNLの
背面に配置されるバックライトBLとから構成されてい
る。
【0018】液晶表示パネルPNLは液晶を介して対向
配置される一対の透明基板SUB1、SUB2を外囲器
とし、該液晶の広がり方向に多数の画素からなる液晶表
示部ARを備えて構成されている。
配置される一対の透明基板SUB1、SUB2を外囲器
とし、該液晶の広がり方向に多数の画素からなる液晶表
示部ARを備えて構成されている。
【0019】各画素は、図中拡大された丸枠内に等価回
路で示すように、透明基板SUB1の液晶側の面にてそ
のx方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線GL
とy方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線D
Lとで囲まれた領域を有し、この領域内にゲート信号線
GLからの走査信号によって作動する薄膜トランジスタ
TFTと、この薄膜トランジスタTFTを介してドレイ
ン信号線DLからの映像信号が供給される画素電極PX
とが備えられている。
路で示すように、透明基板SUB1の液晶側の面にてそ
のx方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線GL
とy方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線D
Lとで囲まれた領域を有し、この領域内にゲート信号線
GLからの走査信号によって作動する薄膜トランジスタ
TFTと、この薄膜トランジスタTFTを介してドレイ
ン信号線DLからの映像信号が供給される画素電極PX
とが備えられている。
【0020】この画素電極PXは、透明基板SUB2の
液晶側にて各画素に共通に形成された対向電極(図示せ
ず)との間に電界を生じせしめ、液晶の光透過率を制御
するようになっている。
液晶側にて各画素に共通に形成された対向電極(図示せ
ず)との間に電界を生じせしめ、液晶の光透過率を制御
するようになっている。
【0021】なお、透明基板SUB1の周辺には各ゲー
ト信号線GLに順次走査信号を供給するための走査信号
駆動回路V、および該走査信号の供給のタイミングに合
わせて各ドレイン信号線DLに映像信号を供給するため
の映像信号駆動回路Heが搭載されている。これら走査
信号駆動回路V、映像信号駆動回路Heは半導体装置か
ら構成されている。
ト信号線GLに順次走査信号を供給するための走査信号
駆動回路V、および該走査信号の供給のタイミングに合
わせて各ドレイン信号線DLに映像信号を供給するため
の映像信号駆動回路Heが搭載されている。これら走査
信号駆動回路V、映像信号駆動回路Heは半導体装置か
ら構成されている。
【0022】図1は、前記バックライトBLを示した図
で、図2のI−I線における断面図を示している。
で、図2のI−I線における断面図を示している。
【0023】この実施例では、前記バックライトBLは
4個のバックライトが4段に積層されて構成され、それ
ぞれの各バックライトBLは少なくとも液晶表示パネル
PNLの液晶表示部ARと対向する導光板CLBとこの
導光板CLBの一側壁面に配置される冷陰極線管CFL
とこの冷陰極線管CFLからの光を該導光板CLBの一
側壁面へ導く反射板REFとから構成されている。
4個のバックライトが4段に積層されて構成され、それ
ぞれの各バックライトBLは少なくとも液晶表示パネル
PNLの液晶表示部ARと対向する導光板CLBとこの
導光板CLBの一側壁面に配置される冷陰極線管CFL
とこの冷陰極線管CFLからの光を該導光板CLBの一
側壁面へ導く反射板REFとから構成されている。
【0024】そして、各バックライトBLをそれぞれ液
晶表示パネルPNL側から第1段のバックライトBL、
第2段のバックライトBL、第3段のバックライトB
L、および第4段のバックライトBLと称した場合、第
1段のバックライトBLは液晶表示パネルPNLの第1
表示領域の照射を担当し、第2段のバックライトBLは
液晶表示パネルPNLの第2表示領域の照射を担当し、
第3段のバックライトBLは液晶表示パネルPNLの第
3表示領域の照射を担当し、第4段のバックライトBL
は液晶表示パネルPNLの第4表示領域の照射を担当す
るようになっている。
晶表示パネルPNL側から第1段のバックライトBL、
第2段のバックライトBL、第3段のバックライトB
L、および第4段のバックライトBLと称した場合、第
1段のバックライトBLは液晶表示パネルPNLの第1
表示領域の照射を担当し、第2段のバックライトBLは
液晶表示パネルPNLの第2表示領域の照射を担当し、
第3段のバックライトBLは液晶表示パネルPNLの第
3表示領域の照射を担当し、第4段のバックライトBL
は液晶表示パネルPNLの第4表示領域の照射を担当す
るようになっている。
【0025】ここで、液晶表示パネルPNLの液晶表示
部ARにおいて、第1ないし第4の各表示領域は、該液
晶表示部ARをゲート信号線GLと平行な仮想の線によ
って4分割した領域となっている。しかし、これら領域
は液晶表示パネルPNL自体の構成から明確に区別でき
るものではなく、単に、上述した各バックライトBLか
らの光照射を担当する領域を画しているにすぎない。
部ARにおいて、第1ないし第4の各表示領域は、該液
晶表示部ARをゲート信号線GLと平行な仮想の線によ
って4分割した領域となっている。しかし、これら領域
は液晶表示パネルPNL自体の構成から明確に区別でき
るものではなく、単に、上述した各バックライトBLか
らの光照射を担当する領域を画しているにすぎない。
【0026】この実施例では、各バックライトBLはそ
れぞれ液晶表示パネルPNLとほぼ同じ大きさの導光板
CLBを備えているため、各導光板CLBの液晶表示パ
ネルPNLと反対側の面には担当する表示領域に対向さ
せて反射領域を構成するようになっている。
れぞれ液晶表示パネルPNLとほぼ同じ大きさの導光板
CLBを備えているため、各導光板CLBの液晶表示パ
ネルPNLと反対側の面には担当する表示領域に対向さ
せて反射領域を構成するようになっている。
【0027】たとえば、第1段のバックライトBLにお
いてはその導光板CLBの液晶表示パネルPNLと反対
側の面には第1表示領域に対向する部分に反射領域を構
成し、第2段のバックライトBLにおいてはその導光板
CLBの液晶表示パネルPNLと反対側の面には第2表
示領域に対向する部分に反射領域を構成するというよう
にである。
いてはその導光板CLBの液晶表示パネルPNLと反対
側の面には第1表示領域に対向する部分に反射領域を構
成し、第2段のバックライトBLにおいてはその導光板
CLBの液晶表示パネルPNLと反対側の面には第2表
示領域に対向する部分に反射領域を構成するというよう
にである。
【0028】図3(a)、(b)は、前記各バックライ
トBLのうち、第4段のバックライトBLを取り出して
示した平面図および側面図である。
トBLのうち、第4段のバックライトBLを取り出して
示した平面図および側面図である。
【0029】たとえばアクリル樹脂から構成される導光
板CLBの液晶表示パネルPNLと反対側の面の第4表
示領域と対向する部分には反射領域RETが形成されて
いる。
板CLBの液晶表示パネルPNLと反対側の面の第4表
示領域と対向する部分には反射領域RETが形成されて
いる。
【0030】冷陰極線管CFLからの光は直接にあるい
は反射板REFによって反射されて導光板CLBの一側
壁面から導光板CLB内に導かれ、該反射領域RETの
部分において反射されて液晶表示パネルPNLの第4表
示領域を照射するようになる。
は反射板REFによって反射されて導光板CLBの一側
壁面から導光板CLB内に導かれ、該反射領域RETの
部分において反射されて液晶表示パネルPNLの第4表
示領域を照射するようになる。
【0031】導光板CLBに形成する反射領域RET
は、たとえば凹凸加工、散乱印刷パターンの形成等によ
って容易に形成することができる。
は、たとえば凹凸加工、散乱印刷パターンの形成等によ
って容易に形成することができる。
【0032】なお、図1に示すように、第1段のバック
ライトBLの導光板CLBに形成する反射領域RETは
冷陰極線管から最も遠く離れた位置に、第2段のバック
ライトBLの導光板CLBに形成する反射領域RETは
それよりも一表示領域分だけ冷陰極線管へ近づいた位置
にというように形成されている。
ライトBLの導光板CLBに形成する反射領域RETは
冷陰極線管から最も遠く離れた位置に、第2段のバック
ライトBLの導光板CLBに形成する反射領域RETは
それよりも一表示領域分だけ冷陰極線管へ近づいた位置
にというように形成されている。
【0033】これは、各バックライトBLの冷陰極線管
CFLから液晶表示パネルPNLまでの光路長をほぼ等
しくさせるためで、これにより液晶表示パネルPNLの
液晶表示部ARの各表示領域への光照射を均一にするこ
とができる。
CFLから液晶表示パネルPNLまでの光路長をほぼ等
しくさせるためで、これにより液晶表示パネルPNLの
液晶表示部ARの各表示領域への光照射を均一にするこ
とができる。
【0034】そして、このように構成された液晶表示装
置は、たとえば、図2に示した各ゲート信号線GLに図
中上から下へ順次走査信号を供給する場合に、その供給
タイミングに合わせて第1段のバックライトBLから第
4段のバックライトBLにかけて順次点灯させることに
よって、動画表示を行う場合において尾引きのあるぼや
けた表示を防止できるようになる。
置は、たとえば、図2に示した各ゲート信号線GLに図
中上から下へ順次走査信号を供給する場合に、その供給
タイミングに合わせて第1段のバックライトBLから第
4段のバックライトBLにかけて順次点灯させることに
よって、動画表示を行う場合において尾引きのあるぼや
けた表示を防止できるようになる。
【0035】また、図2に示した各ゲート信号線GLに
図中下から上へ順次走査信号を供給する場合に、その供
給タイミングに合わせて第4段のバックライトBLから
第1段のバックライトBLにかけて順次点灯させるよう
にしても同様の効果が得られる。
図中下から上へ順次走査信号を供給する場合に、その供
給タイミングに合わせて第4段のバックライトBLから
第1段のバックライトBLにかけて順次点灯させるよう
にしても同様の効果が得られる。
【0036】また、このように構成された液晶表示装置
は、各バックライトBLにおいてその導光板CLBの板
厚は小さく、冷陰極線管CFLの径も小さくてすむこと
から、たとえ多段に重ねて構成してもその全体の厚さは
たとえば前述した直下式のものに比べると大幅に小さく
できる。
は、各バックライトBLにおいてその導光板CLBの板
厚は小さく、冷陰極線管CFLの径も小さくてすむこと
から、たとえ多段に重ねて構成してもその全体の厚さは
たとえば前述した直下式のものに比べると大幅に小さく
できる。
【0037】このことから、薄型の構成にも拘わらず鮮
明な動画表示ができる液晶表示装置を得ることができる
ようになる。
明な動画表示ができる液晶表示装置を得ることができる
ようになる。
【0038】実施例2.図4は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応した図とな
っている。
置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応した図とな
っている。
【0039】図1と比較して異なる構成は、各バックラ
イトBLは2段に配置され、1段目のバックライトBL
は第1表示領域と第4表示領域の照射を担当するものと
に分割されており、2段目のバックライトBLは第2表
示領域と第3表示領域の照射を担当するものとに分割さ
れて構成されている。
イトBLは2段に配置され、1段目のバックライトBL
は第1表示領域と第4表示領域の照射を担当するものと
に分割されており、2段目のバックライトBLは第2表
示領域と第3表示領域の照射を担当するものとに分割さ
れて構成されている。
【0040】このように構成した場合、バックライトB
Lの厚さをより薄くできるようになる。
Lの厚さをより薄くできるようになる。
【0041】実施例3.図5は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図で、図4に対応した図とな
っている。
置の他の実施例を示す構成図で、図4に対応した図とな
っている。
【0042】図4と比較して異なる構成は、1段目のバ
ックライトBLはそれぞれ第1表示領域および第4表示
領域のみに対向する導光板CLBを有し、第2表示領域
あるいは第3表示領域にまで延在されていない構成とな
っている。導光板として不用な個所を取り除いた形態と
して構成している。
ックライトBLはそれぞれ第1表示領域および第4表示
領域のみに対向する導光板CLBを有し、第2表示領域
あるいは第3表示領域にまで延在されていない構成とな
っている。導光板として不用な個所を取り除いた形態と
して構成している。
【0043】実施例4.図6は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図で、図5に対応した図とな
っている。
置の他の実施例を示す構成図で、図5に対応した図とな
っている。
【0044】この実施例の場合、各表示領域を担当する
各バックライトBLはそれぞれ独立に設けられ、このう
ち第2段に配置されかつ第2表示領域およぴ第3領域を
担当する各バックライトBLの冷陰極線管CFLは第1
段に配置されるバックライトBLに対向して配置されて
いる。
各バックライトBLはそれぞれ独立に設けられ、このう
ち第2段に配置されかつ第2表示領域およぴ第3領域を
担当する各バックライトBLの冷陰極線管CFLは第1
段に配置されるバックライトBLに対向して配置されて
いる。
【0045】各表示領域に独立して形成される各バック
ライトBLの導光板CLBに形成しされる反射領域はそ
の全域に形成されることから、その背面側に他のバック
ライトBLの光源が配置されても観察者側から目視され
ることはない。
ライトBLの導光板CLBに形成しされる反射領域はそ
の全域に形成されることから、その背面側に他のバック
ライトBLの光源が配置されても観察者側から目視され
ることはない。
【0046】このように構成した場合、各導光板CLB
内における光のロスを少なくすることができ、表示の輝
度を向上させることができる。
内における光のロスを少なくすることができ、表示の輝
度を向上させることができる。
【0047】実施例5.図7は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図で、図4に対応した図とな
っている。
置の他の実施例を示す構成図で、図4に対応した図とな
っている。
【0048】図4と比較して異なる構成は、第1段に配
置される各バックライトBLの導光板CLBは陰極線管
CFLから遠ざかるにつれ厚さが薄く形成された楔状と
なっているものである。
置される各バックライトBLの導光板CLBは陰極線管
CFLから遠ざかるにつれ厚さが薄く形成された楔状と
なっているものである。
【0049】この場合、前記各バックライトBLの導光
板CLBはその一方において第1表示領域のみに対向
し、他方において第4表示領域のみに対向して形成され
ているものであるが、それぞれ第2表示領域および第3
表示領域にまで延在されて形成されていてもよいことは
もちろんである。
板CLBはその一方において第1表示領域のみに対向
し、他方において第4表示領域のみに対向して形成され
ているものであるが、それぞれ第2表示領域および第3
表示領域にまで延在されて形成されていてもよいことは
もちろんである。
【0050】実施例6.図8は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図で、図7に対応した図とな
っている。
置の他の実施例を示す構成図で、図7に対応した図とな
っている。
【0051】図7と比較して異なる構成は、第2段目の
各バックライトBLの導光板CLBにおいて、その第2
表示領域および第3表示領域に対向する部分が楔状とし
て形成されていることにある。
各バックライトBLの導光板CLBにおいて、その第2
表示領域および第3表示領域に対向する部分が楔状とし
て形成されていることにある。
【0052】実施例7.図9は本発明による液晶表示装
置の他の実施例を示す構成図である。この実施例は、各
表示領域の光照射を担当する各バックライトBLがそれ
ぞれ同様の構成となっており、多段構成を採らずに液晶
表示パネルPNLの液晶表示部に対向配置されている。
置の他の実施例を示す構成図である。この実施例は、各
表示領域の光照射を担当する各バックライトBLがそれ
ぞれ同様の構成となっており、多段構成を採らずに液晶
表示パネルPNLの液晶表示部に対向配置されている。
【0053】各バックライトBLは、断面が楔状の導光
板CLBと、この導光板CLBの一側壁面に配置された
冷陰極線管CFLと、前記導光板CLBの液晶表示パネ
ルPNLと反対側の面のほぼ全域に形成された反射膜R
ETとから構成されている。
板CLBと、この導光板CLBの一側壁面に配置された
冷陰極線管CFLと、前記導光板CLBの液晶表示パネ
ルPNLと反対側の面のほぼ全域に形成された反射膜R
ETとから構成されている。
【0054】各バックライトBLの冷陰極線管CFLは
同方向側に位置づけられ、該方向の最端側のバックライ
トBLの冷陰極線管CFLは液晶表示パネルPNLの液
晶表示部ARの外側の領域に位置づけられ、他の残りの
それぞれのバックライトBLの冷陰極線管CFLは隣接
する他のバックライトBLの導光板CLBの反射膜RE
Tと対向するようになっている。
同方向側に位置づけられ、該方向の最端側のバックライ
トBLの冷陰極線管CFLは液晶表示パネルPNLの液
晶表示部ARの外側の領域に位置づけられ、他の残りの
それぞれのバックライトBLの冷陰極線管CFLは隣接
する他のバックライトBLの導光板CLBの反射膜RE
Tと対向するようになっている。
【0055】これにより、一部のバックライトBLの冷
陰極線管CFLが液晶表示部ARの領域内に配置される
ようになっても、該冷陰極線管CFLは前記反射膜RE
Tによって表示観察者に目視されないようになる。
陰極線管CFLが液晶表示部ARの領域内に配置される
ようになっても、該冷陰極線管CFLは前記反射膜RE
Tによって表示観察者に目視されないようになる。
【0056】また、このように構成することによって、
より薄型化を達成できることはもちろんのこと、各バッ
クライトBLにおいて各冷陰極線管CFLから液晶表示
パネルPNLへの光路長を短くでき、光のロスを少なく
して高輝度化を達成することができる。
より薄型化を達成できることはもちろんのこと、各バッ
クライトBLにおいて各冷陰極線管CFLから液晶表示
パネルPNLへの光路長を短くでき、光のロスを少なく
して高輝度化を達成することができる。
【0057】実施例8.図10は本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図9に対応した図と
なっている。
装置の他の実施例を示す構成図で、図9に対応した図と
なっている。
【0058】図9と比較して異なる構成は、各バックラ
イトBLの導光板CLBを互いに一体化させて、同様の
効果を奏するようにしたものである。これにより、部品
点数の低減、組み立て作業性の効率化を図ることができ
る。
イトBLの導光板CLBを互いに一体化させて、同様の
効果を奏するようにしたものである。これにより、部品
点数の低減、組み立て作業性の効率化を図ることができ
る。
【0059】実施例9.図11は本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図10に対応した図
となっている。
装置の他の実施例を示す構成図で、図10に対応した図
となっている。
【0060】図10と比較して異なる構成は、バックラ
イトBLと液晶表示パネルPNLの間に拡散板PLBを
介在させていることにある。
イトBLと液晶表示パネルPNLの間に拡散板PLBを
介在させていることにある。
【0061】これにより、隣接する各表示領域の境界部
における光分布の強弱を目立たなくするようにしてい
る。
における光分布の強弱を目立たなくするようにしてい
る。
【0062】実施例10.図12は本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図11に対応した
図となっている。
示装置の他の実施例を示す構成図で、図11に対応した
図となっている。
【0063】図11と異なる構成は、バックライトBL
と拡散板PLBとを互いに一体化させて構成したことに
ある。
と拡散板PLBとを互いに一体化させて構成したことに
ある。
【0064】実施例11.図13は本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図12に対応した
図となっている。
示装置の他の実施例を示す構成図で、図12に対応した
図となっている。
【0065】図12と異なる構成は、導光板CLBによ
って占める領域を空気によって占める空間としたことに
ある。
って占める領域を空気によって占める空間としたことに
ある。
【0066】これにより、冷陰極線管CFLは反射膜R
ETに対して液晶表示パネルPNL側に位置づける必要
が生じるが、拡散板PLBの存在によって光分布の均一
化を達成することができる。
ETに対して液晶表示パネルPNL側に位置づける必要
が生じるが、拡散板PLBの存在によって光分布の均一
化を達成することができる。
【0067】実施例12.図14は本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図13に対応した
図となっている。
示装置の他の実施例を示す構成図で、図13に対応した
図となっている。
【0068】図13と異なる構成は、拡散板PLBにお
いて各冷陰極線管CFLと対向する部分を他の部分より
も光透過率を小さくしていることにある。
いて各冷陰極線管CFLと対向する部分を他の部分より
も光透過率を小さくしていることにある。
【0069】このことから、前記拡散板PLBはそれと
しての機能のみを有するものに限定されることはなく、
いわゆる輝度調整板のようなものであってもよい。
しての機能のみを有するものに限定されることはなく、
いわゆる輝度調整板のようなものであってもよい。
【0070】このようにすることにより、液晶表示パネ
ルPNLに対して各冷陰極線管CFLを輝度分布のむら
なく近接して配置させることができ、薄型化を達成する
ことができる。
ルPNLに対して各冷陰極線管CFLを輝度分布のむら
なく近接して配置させることができ、薄型化を達成する
ことができる。
【0071】以上説明した各実施例では、液晶表示パネ
ルPNLの液晶表示部ARを4分割し、それぞれに光照
射するバックライトBLを設けた構成としたものであ
る。しかし、この分割数は4個に限定されるものではな
く、それ以外の個数で分割してもよいことはいうまでも
ない。
ルPNLの液晶表示部ARを4分割し、それぞれに光照
射するバックライトBLを設けた構成としたものであ
る。しかし、この分割数は4個に限定されるものではな
く、それ以外の個数で分割してもよいことはいうまでも
ない。
【0072】また、上述した各実施例では、一方の透明
基板SUB1側に画素電極を他方の透明基板SUB2側
に対向電極を形成したいわゆる縦電界方式の液晶表示装
置について説明をしたものである。
基板SUB1側に画素電極を他方の透明基板SUB2側
に対向電極を形成したいわゆる縦電界方式の液晶表示装
置について説明をしたものである。
【0073】しかし、一方の透明基板SUB1側に画素
電極と対向電極を形成し、これらの間に生じる電界のう
ち透明基板SUB1とほぼ平行な成分によって液晶を挙
動させるいわゆる横電界方式の液晶表示装置においても
適用できることはいうまでもない。液晶の挙動に相異が
あるのみで、液晶の表示形態はほとんど同じであるから
である。
電極と対向電極を形成し、これらの間に生じる電界のう
ち透明基板SUB1とほぼ平行な成分によって液晶を挙
動させるいわゆる横電界方式の液晶表示装置においても
適用できることはいうまでもない。液晶の挙動に相異が
あるのみで、液晶の表示形態はほとんど同じであるから
である。
【0074】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、薄型の構成にも拘
わらず鮮明な動画表示ができるようになる。
本発明による液晶表示装置によれば、薄型の構成にも拘
わらず鮮明な動画表示ができるようになる。
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す構
成図で、図2のI−I線における断面を示す図である。
成図で、図2のI−I線における断面を示す図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す全
体平面図である。
体平面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置に用いられるバック
ライトの一実施例を示す構成図である。
ライトの一実施例を示す構成図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図8】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図9】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図10】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図11】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図12】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図13】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図14】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
PNL…液晶表示パネル、SUB…透明基板、GL…ゲ
ート信号線、DL…ドレイン信号線、TFT…薄膜トラ
ンジスタ、Cadd…容量素子、BL…バックライト、
CFL…冷陰極線管、CLB…導光板、REF…反射
板、RET…反射膜、PLB…拡散板。
ート信号線、DL…ドレイン信号線、TFT…薄膜トラ
ンジスタ、Cadd…容量素子、BL…バックライト、
CFL…冷陰極線管、CLB…導光板、REF…反射
板、RET…反射膜、PLB…拡散板。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G09G 3/34 G09G 3/34 J
3/36 3/36
(72)発明者 柳川 和彦
千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立
製作所ディスプレイグループ内
Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06
2H091 FA16Z FA23Z FA42Z GA11
LA11
2H093 NA06 NA43 NC44 NC59 ND60
5C006 BB16 BB28 BB29 EA01
5C080 AA10 BB05 DD30 EE19 FF11
JJ02 JJ06
Claims (7)
- 【請求項1】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の少なくとも液晶表示部に対向して配置されるバックラ
イトを備え、 該バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面から光
を導入させる光源とから構成されるものを複数備え、各
バックライトからの前記液晶表示部への光照射はそれぞ
れ前記液晶表示部の分割された各領域を分担するととも
に、 各バックライトは順次点灯するように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】 マトリクス状に配置された各画素からな
る液晶表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示
パネルの少なくとも液晶表示部に対向して配置される複
数のバックライトを備え、 前記液晶表示パネルは一方向に配置される画素群を該方
向と直交する方向に順次駆動選択されるように構成され
ているとともに、 前記各バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面か
ら光を導入させる光源とから構成され、 前記複数の各バックライトは、それぞれ前記液晶表示パ
ネルの一方向に配置される画素群と平行な仮想の線で分
割される複数の各領域を照射するように分担され、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項3】 マトリクス状に配置された各画素からな
る液晶表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示
パネルの少なくとも液晶表示部に対向して配置される複
数のバックライトを備え、 前記液晶表示パネルは一方向に配置される画素群を該方
向と直交する方向に順次駆動選択されるように構成され
ているとともに、 前記各バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面か
ら光を導入させる光源とから構成され、 前記複数の各バックライトは、それらの光源が前記液晶
表示部に対向することなく配置されて、それぞれ前記液
晶表示パネルの一方向に配置される画素群と平行な仮想
の線で分割される複数の各領域を照射するように分担さ
れ、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項4】 マトリクス状に配置された各画素からな
る液晶表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示
パネルの少なくとも液晶表示部に対向して配置される複
数の多段配置されたバックライトを備え、 前記液晶表示パネルは一方向に配置される画素群を該方
向と直交する方向に順次駆動選択されるように構成され
ているとともに、 前記各バックライトは、導光板とこの導光板の側壁面か
ら光を導入させる光源とから構成され、 前記複数の各バックライトは、それらのうち液晶表示パ
ネルに近接する段のバックライトの光源は前記液晶表示
部に対向することなく配置され、他の段のバックライト
の光源は該液晶表示パネルに近接する側の段のバックラ
イトに対向するようにして配置され、それぞれ前記液晶
表示パネルの一方向に配置される画素群と平行な仮想の
線で分割される複数の各領域を照射するように分担さ
れ、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項5】 マトリクス状に配置された各画素を一方
向に配置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆
動選択させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パ
ネルと、 この液晶表示パネルの液晶表示部に対向した多段配置さ
れる各バックライトを備え、 これら各バックライトは、それぞれ、前記液晶表示パネ
ルの少なくとも液晶表示部に対向して配置される導光板
とこの導光板の側壁面から光を導入させる光源とから構
成されているとともに、前記液晶表示パネルの一方向に
配置される前記画素群と平行な仮想の線で分割される複
数の各領域にそれぞれ対応させて前記各バックライトの
各導光板の前記液晶表示パネル側と反対側の面に反射膜
が形成され、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項6】 マトリクス状に配置された各画素を一方
向に配置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆
動選択させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パ
ネルと、 この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して複数個配置
される各バックライトを備え、 これら各バックライトは、それぞれ、前記液晶表示パネ
ルの液晶表示部の一領域に対向して配置される導光板と
この導光板の前記液晶表示パネル側と反対側の面に形成
された反射膜と該導光板の側壁面から光を導入させる光
源とから構成され、 前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素群と
平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞれ対
応させて前記各バックライトの各導光板が位置づけられ
ているとともに、 各バックライトの各光源は前記液晶表示部の外側にある
いは他のバックライトの導光板の反射膜が形成された面
に対向して位置づけられ、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項7】 マトリクス状に配置された各画素を一方
向に配置される画素群を該方向と直交する方向に順次駆
動選択させて表示を行う液晶表示部を有する液晶表示パ
ネルと、 この液晶表示パネルの液晶表示部に対向して少なくとも
2段に配置される各バックライトを備え、 これら各バックライトは、それぞれ、前記液晶表示パネ
ルの液晶表示部の少なくとも一領域に対向して配置され
る導光板とこの導光板の前記液晶表示パネル側と反対側
の面の少なくとも一領域に形成された反射膜と該導光板
の側壁面から光を導入させる光源とから構成され、 前記液晶表示パネルの一方向に配置される前記画素群と
平行な仮想の線で分割される複数の各領域にそれぞれ対
応させて前記各バックライトの各導光板の反射膜が位置
づけられるように該導光板が配置されているとともに、 かつ、前記画素群の順次駆動選択される方向に沿って各
バックライトが順次点灯されるように構成されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001245859A JP2003057622A (ja) | 2001-08-14 | 2001-08-14 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001245859A JP2003057622A (ja) | 2001-08-14 | 2001-08-14 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003057622A true JP2003057622A (ja) | 2003-02-26 |
Family
ID=19075530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001245859A Pending JP2003057622A (ja) | 2001-08-14 | 2001-08-14 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003057622A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006040764A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 面状光源装置及び液晶表示装置 |
WO2007122758A1 (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 |
US7402940B2 (en) | 2005-01-19 | 2008-07-22 | Nichia Corporation | Surface light emitting apparatus |
US7422347B2 (en) | 2005-03-07 | 2008-09-09 | Nichia Corporation | Planar light source and planar lighting apparatus |
JP2010021073A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置 |
US7719502B2 (en) | 2004-05-24 | 2010-05-18 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display device and television receiver set |
US7731395B2 (en) | 2005-01-26 | 2010-06-08 | Anthony International | Linear lenses for LEDs |
JP2016224199A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社大一商会 | 画像表示装置 |
-
2001
- 2001-08-14 JP JP2001245859A patent/JP2003057622A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7719502B2 (en) | 2004-05-24 | 2010-05-18 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display device and television receiver set |
JP4529573B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2010-08-25 | 三菱電機株式会社 | 面状光源装置及び液晶表示装置 |
US7656398B2 (en) | 2004-07-28 | 2010-02-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Surface light source device and liquid crystal display device |
JP2006040764A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 面状光源装置及び液晶表示装置 |
US7402940B2 (en) | 2005-01-19 | 2008-07-22 | Nichia Corporation | Surface light emitting apparatus |
US7731395B2 (en) | 2005-01-26 | 2010-06-08 | Anthony International | Linear lenses for LEDs |
US7422347B2 (en) | 2005-03-07 | 2008-09-09 | Nichia Corporation | Planar light source and planar lighting apparatus |
JPWO2007122758A1 (ja) * | 2006-04-19 | 2009-08-27 | シャープ株式会社 | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 |
WO2007122758A1 (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 |
US7810977B2 (en) | 2006-04-19 | 2010-10-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Backlight device and display device using the same |
JP4636568B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2011-02-23 | シャープ株式会社 | バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 |
JP2010021073A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置 |
JP2016224199A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社大一商会 | 画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101201307B1 (ko) | 백라이트유닛 | |
TWI464496B (zh) | 液晶顯示裝置用之背光單元及其驅動方法 | |
JP4758661B2 (ja) | バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置 | |
US7663715B2 (en) | Back light assembly and tiled display device having the same | |
JP4744010B2 (ja) | バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置 | |
CN102200659A (zh) | 显示设备 | |
WO2012057017A1 (ja) | 照明装置、及び表示装置 | |
KR20070110584A (ko) | 광학 부재, 이의 제조 방법, 이를 갖는 백라이트 어셈블리및 이를 갖는 표시장치 | |
CN110568657A (zh) | 显示装置 | |
JP2003057622A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2018081145A (ja) | 表示装置及び照明装置 | |
KR20000011594A (ko) | 면상조명장치 | |
JP2007011374A (ja) | バックライト、液晶表示素子 | |
JP2006236770A (ja) | バックライト装置及び液晶表示装置 | |
KR20090053087A (ko) | 광학 시트 및 이를 이용한 백라이트 모듈 | |
KR101296456B1 (ko) | 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치 | |
KR101221391B1 (ko) | 엘이디 백라이트어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치모듈 | |
JP4635650B2 (ja) | バックライト装置及び液晶表示装置 | |
JP2014022060A (ja) | バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP5386258B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100739758B1 (ko) | 색 순차 구동 액정표시장치용 백라이트 유닛 | |
JP5363874B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2010123345A (ja) | 面状照明装置および液晶表示装置 | |
KR20110056015A (ko) | 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치 | |
KR20120063940A (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈 |