JP2003052006A - Information editing controller and method therefor, and disk device - Google Patents

Information editing controller and method therefor, and disk device

Info

Publication number
JP2003052006A
JP2003052006A JP2001238245A JP2001238245A JP2003052006A JP 2003052006 A JP2003052006 A JP 2003052006A JP 2001238245 A JP2001238245 A JP 2001238245A JP 2001238245 A JP2001238245 A JP 2001238245A JP 2003052006 A JP2003052006 A JP 2003052006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
cluster
frame
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238245A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Kinoshita
卓巳 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001238245A priority Critical patent/JP2003052006A/en
Publication of JP2003052006A publication Critical patent/JP2003052006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information editing controller for realizing high-speed editing by reducing a copy operation accompanied by read/write access to a recording medium in editing video and audio data. SOLUTION: The information editing controller includes a disk control means for reading and writing data to a hard disk 107 according to the received demand of read and write, and a file editing means for editing the file of image voice data recorded in the hard disk 107 by sending a read/write demand to the disk control means 105 by the use of a file system included in the hard disk 107.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ランダムアクセス
可能な記録媒体に記録された映像音声等のデータファイ
ルに対し、フレーム単位で部分削除、挿入、移動等の編
集処理を行なう情報編集制御装置、情報編集方法、及び
ディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information edit control device for performing edit processing such as partial deletion, insertion, movement, etc. on a frame-by-frame basis with respect to a data file such as video / audio recorded on a randomly accessible recording medium. The present invention relates to an information editing method and a disk device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、磁気ディスク装置や光ディスク装
置等のディスク装置は、記録容量及び転送速度に関する
性能が急速に向上しており、動画像データである映像音
声データの記録・再生に用いられることが多くなってき
ている。特に、ハードディスク装置の性能向上は著し
く、映像音声データの蓄積・配信等を行なう映像サー
バ、映像音声データの編集を行なう編集機等にハードデ
ィスク装置が利用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, disk devices such as magnetic disk devices and optical disk devices have been rapidly improved in performance with respect to recording capacity and transfer speed, and are used for recording / reproducing video / audio data which is moving image data. Is increasing. In particular, the performance of the hard disk device is remarkably improved, and the hard disk device is used for a video server for storing and distributing video / audio data, an editing machine for editing video / audio data, and the like.

【0003】さらに、PC(パーソナル・コンピュー
タ)においても、ハードディスク装置が利用され、ハー
ドディスク装置にアプリケーションプログラムやデータ
等を記録・再生するようになされている。このように、
ハードディスク装置に関しては、近年、利用される範囲
が広がるとともに、高速化、大容量化されてきている。
Further, in a PC (personal computer) as well, a hard disk device is used to record / reproduce application programs, data, etc. in the hard disk device. in this way,
In recent years, hard disk devices have been used in a wider range and have been increased in speed and capacity.

【0004】このようなハードディスク装置を用いて、
デジタルVCR等で録画したDVフォーマットの映像音
声データ(以下、DVデータと略称する)をPC上で編
集することがなされてきている。この場合、IEEE1
394のバスを使用してDVデータをPC上で扱われる
AVI(Audio Visual Interleaving)ファイル形式の
映像データに変換キャプチャーし、そのAVIファイル
に対して、ある部分のシーンを削除するような部分削除
や、あるシーンの追加・移動等の編集が行われる。
Using such a hard disk device,
Video and audio data in a DV format (hereinafter abbreviated as DV data) recorded by a digital VCR or the like has been edited on a PC. In this case, IEEE1
The 394 bus is used to convert the DV data into video data in the AVI (Audio Visual Interleaving) file format that is handled on the PC, and capture the data. Editing such as adding / moving a certain scene is performed.

【0005】以下、映像データの部分削除、挿入、ある
いは移動などの、従来の編集の手順について簡単に説明
する。まず、従来の部分削除処理の手順について説明す
る。図47に示すように、AVIファイルのある部分を
削除する場合、部分削除によって二分される後半部分の
データを少しずつ読み出して削除開始位置に順次書き込
んでいく。そして、その動作をファイル終端まで繰り返
してデータの移動を終え、不要となった後半部分を削除
する。このようにして、データの部分削除処理を実現し
ている。
A conventional editing procedure such as partial deletion, insertion, or movement of video data will be briefly described below. First, the procedure of the conventional partial deletion process will be described. As shown in FIG. 47, when deleting a part of the AVI file, the data of the latter half part which is divided into two by the partial deletion is read little by little and sequentially written at the deletion start position. Then, the operation is repeated up to the end of the file to complete the data movement, and the unnecessary second half is deleted. In this way, partial data deletion processing is realized.

【0006】次に、従来の挿入処理の手順について説明
する。図48に示すように、AVIファイルのある部分
にデータを挿入する場合、挿入先のファイルにおいて挿
入位置以降のデータを仮想メモリ上に全て読み出し、挿
入先ファイルの挿入位置以降をファイルシステム上でカ
ットし、そのファイルの最終位置に順次、挿入元データ
と仮想メモリ上にある後半部分のデータとを書き込んで
いく。このようにして、データの挿入処理を実現してい
る。
Next, the procedure of the conventional insertion process will be described. As shown in FIG. 48, when inserting data into a certain part of the AVI file, all the data after the insertion position in the insertion destination file is read out to the virtual memory, and the portion after the insertion position of the insertion destination file is cut on the file system. Then, the insertion source data and the latter half of the data on the virtual memory are sequentially written to the final position of the file. In this way, the data insertion process is realized.

【0007】また、従来の移動処理の手順について説明
する。図49に示すように、AVIファイルのある部分
に別のAVIファイルからデータを移動する場合、移動
先のファイルにおいて移動開始位置以降のデータを仮想
メモリ上に全て読み出し、移動先ファイルの移動開始位
置以降をファイルシステム上でカットし、そのファイル
の最終位置に順次、移動元データと、仮想メモリ上にあ
る後半部分のデータとを書き込んでいく。そして、移動
元のファイルにおいては、移動したデータ部分を上述の
手順で部分削除する。このようにして、データの移動を
実現している。
The procedure of the conventional moving process will be described. As shown in FIG. 49, when moving data from another AVI file to a certain part of the AVI file, all the data after the move start position in the move destination file is read out on the virtual memory, and the move start position of the move destination file is read. After that, the data is cut on the file system, and the source data and the latter half of the data in the virtual memory are sequentially written to the final position of the file. Then, in the source file, the moved data portion is partially deleted by the above-mentioned procedure. In this way, data movement is realized.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
編集動作では、データの部分削除や挿入、あるいは移動
などを行うたびに、データをコピーする必要があるた
め、ハードディスク装置へのリード&ライトのアクセス
が発生し、編集動作の高速化を図ることができず、軽快
な編集操作を提供できないという問題点があった。特
に、容量の大きなデータ、すなわち長時間のAVIファ
イルに対して編集を行う場合には、ハードディスク装置
へのリード&ライトのアクセスが非常に多く発生し、多
大な編集処理時間が必要になる。
However, in the conventional editing operation, since it is necessary to copy the data each time a partial deletion, insertion, or movement of the data is performed, read / write access to the hard disk device is performed. However, there is a problem that it is not possible to speed up the editing operation and it is not possible to provide a light editing operation. In particular, when a large amount of data, that is, an AVI file for a long time is edited, a lot of read and write access to the hard disk device occurs, which requires a great amount of editing processing time.

【0009】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、映像音声データの編集において、記録媒体
へのリード・ライトのアクセスを伴うデータのコピー動
作を減少させ、高速な編集を実現可能な情報編集制御装
置、情報編集方法、及びディスク装置を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and in the editing of video / audio data, the copy operation of the data accompanied by the read / write access to the recording medium is reduced, and the high speed editing is performed. An object is to provide a feasible information editing control device, an information editing method, and a disk device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る情報編集制御装置は、ランダムアクセ
ス可能な記録媒体に記録された、フレーム単位で構成さ
れた映像音声データを編集する情報編集制御装置であっ
て、受け付けた読み書き要求にしたがって前記記録媒体
へのデータの読み書きを行う記録媒体制御手段と、前記
記録媒体制御手段に読み書き要求を送ることにより、前
記記録媒体に記録された映像音声データのファイルの編
集を行うファイル編集手段と、を備え、前記ファイル編
集手段は、前記映像音声データを管理するファイルシス
テムを用いて、該映像音声データの編集を行うものであ
る、ことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, an information editing control apparatus according to the present invention is information for editing video / audio data which is recorded in a randomly accessible recording medium and is composed of frame units. An edit control device, which is a recording medium control unit that reads and writes data to and from the recording medium according to a received read and write request, and an image recorded on the recording medium by sending a read and write request to the recording medium control unit. File editing means for editing a file of audio data, wherein the file editing means edits the audiovisual data by using a file system for managing the audiovisual data. It is what

【0011】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ファイル編集手段
は、部分削除するフレームのみを含むクラスタをファイ
ルシステム上で削除し、一つのクラスタに削除するデー
タ領域である不要領域と削除しないデータ領域である有
効領域とが含まれる場合に、該不要領域にダミーデータ
を挿入する、ことを特徴とするものである。
The information editing control device according to the present invention is
In the information edit control device, the file editing means deletes a cluster including only a frame to be partially deleted on a file system, and an unnecessary area which is a data area to be deleted in one cluster and an effective area which is a data area which is not deleted. In the case where "and" are included, dummy data is inserted into the unnecessary area.

【0012】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ファイル編集手段
は、挿入先の映像音声データのファイルに対し、挿入す
るデータ分の未使用クラスタをファイルシステム上で挿
入し、該挿入によりフレームが分断された場合には該分
断を解消し、挿入するデータを前記未使用クラスタ領域
に挿入し、前記ファイルの不要領域にダミーデータを挿
入する、ことを特徴とするものである。
The information editing control device according to the present invention is
In the information edit control device, the file editing means inserts an unused cluster of data to be inserted into the file of the audiovisual data of the insertion destination on the file system, and when the frame is divided by the insertion. Eliminates the division, inserts data to be inserted into the unused cluster area, and inserts dummy data into an unnecessary area of the file.

【0013】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ファイル編集手段
は、移動先の映像音声データのファイルに対し、所定の
未使用クラスタをファイルシステム上で挿入し、該挿入
によりフレームが分断された場合には該分断を解消し、
移動する映像音声データのフレームを一部に含むクラス
タのデータを前記未使用クラスタ領域にコピーし、移動
するフレームのみを含むクラスタをファイルシステム上
で移動させ、移動元のファイル、及び移動先のファイル
における不要領域にダミーデータを挿入する、ことを特
徴とするものである。
Further, the information editing control device according to the present invention is
In the information editing control device, the file editing means inserts a predetermined unused cluster into the file of the moving image / audio data on the file system, and if a frame is divided by the insertion, the division is performed. To eliminate
The data of the cluster including a part of the moving audio and video data is copied to the unused cluster area, the cluster including only the moving frame is moved on the file system, and the source file and the destination file are moved. It is characterized in that dummy data is inserted in the unnecessary area in (3).

【0014】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ファイル編集手段
は、映像音声データの隣接するクラスタに1クラスタ分
以上のダミーデータが挿入されている場合に、有効領域
のデータを移動させ、不要領域のみを含むこととなった
クラスタをファイルシステム上で削除する、ことを特徴
とするものである。
The information editing control apparatus according to the present invention is
In the information editing control device, the file editing means moves the data in the effective area and includes only the unnecessary area when dummy data of one cluster or more is inserted in the adjacent cluster of the audiovisual data. It is characterized in that the clusters that have become are deleted on the file system.

【0015】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ランダムアクセス
可能な記録媒体は磁気ディスクである、ことを特徴とす
るものである。
The information editing control device according to the present invention is
In the information edit control device, the randomly accessible recording medium is a magnetic disk.

【0016】また、本発明に係る情報編集制御装置は、
前記情報編集制御装置において、前記ランダムアクセス
可能な記録媒体は光磁気ディスクである、ことを特徴と
するものである。
The information editing control apparatus according to the present invention is
In the information editing control device, the randomly accessible recording medium is a magneto-optical disk.

【0017】また、本発明に係る情報編集方法は、ラン
ダムアクセス可能な記録媒体に記録された、フレーム単
位で構成された映像音声データを編集する情報編集方法
であって、前記映像音声データを管理するファイルシス
テムを用いて、該映像音声データの編集を行うことを特
徴とするものである。
Further, the information editing method according to the present invention is an information editing method for editing video / audio data which is recorded in a randomly accessible recording medium and which is composed of frame units, and manages the video / audio data. The video / audio data is edited by using the file system.

【0018】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、部分削除するフレームのみを含
むクラスタをファイルシステム上で削除するステップ
と、一つのクラスタに削除するデータ領域である不要領
域と削除しないデータ領域である有効領域とが含まれる
場合に、該不要領域にダミーデータを挿入するステップ
と、を有することを特徴とするものである。
In the information editing method according to the present invention, in the information editing method, a step of deleting a cluster including only frames to be partially deleted on the file system, and an unnecessary area which is a data area to be deleted in one cluster And a step of inserting dummy data into the unnecessary area when an effective area which is a data area that is not deleted is included.

【0019】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、挿入先の映像音声データのファ
イルに対し、挿入するデータ分の未使用クラスタをファ
イルシステム上で挿入するステップと、該挿入により、
フレームが分断された場合には、分断されたフレームの
データを移動させることにより該分断を解消するステッ
プと、挿入するデータを前記未使用クラスタ領域に挿入
するステップと、前記ファイルの不要領域にダミーデー
タを挿入するステップと、を有することを特徴とするも
のである。
In the information editing method according to the present invention, in the information editing method, a step of inserting an unused cluster for the data to be inserted into the file of the audio / video data of the insertion destination on the file system, By inserting
When the frame is divided, a step of eliminating the division by moving the data of the divided frame, a step of inserting the data to be inserted into the unused cluster area, and a dummy area in the unnecessary area of the file And a step of inserting data.

【0020】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、移動先の映像音声データのファ
イルに対し、所定の未使用クラスタをファイルシステム
上で挿入するステップと、該挿入により、フレームが分
断された場合には、分断されたフレームのデータを移動
させることにより該分断を解消するステップと、移動す
る映像音声データのフレームを一部に含むクラスタのデ
ータを、前記未使用クラスタ領域にコピーするステップ
と、移動するフレームのみを含むクラスタをファイルシ
ステム上で移動させるステップと、移動元のファイル、
及び移動先のファイルにおける不要領域にダミーデータ
を挿入するステップと、を有することを特徴とするもの
である。
Further, the information editing method according to the present invention is characterized in that, in the information editing method, a step of inserting a predetermined unused cluster into a file of the moving image / audio data on the file system, and the insertion, When the frame is divided, the step of eliminating the division by moving the data of the divided frame, and the cluster data including a part of the moving audiovisual data frame as the unused cluster area To move the cluster containing only the frames to be moved on the file system, the source file,
And a step of inserting dummy data into an unnecessary area in the destination file.

【0021】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、映像音声データの隣接するクラ
スタに1クラスタ分以上のダミーデータが挿入されてい
る場合に、有効領域のデータを移動させ、不要領域のみ
を含むこととなったクラスタをファイルシステム上で削
除するステップをさらに有することを特徴とするもので
ある。
In the information editing method according to the present invention, the data in the effective area is moved when one cluster or more of dummy data is inserted in the adjacent cluster of the audiovisual data. The method further comprises the step of deleting, on the file system, the cluster that includes only the unnecessary area.

【0022】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、前記ランダムアクセス可能な記
録媒体は磁気ディスクである、ことを特徴とするもので
ある。
The information editing method according to the present invention is characterized in that, in the information editing method, the randomly accessible recording medium is a magnetic disk.

【0023】また、本発明に係る情報編集方法は、前記
情報編集方法において、前記ランダムアクセス可能な記
録媒体は光磁気ディスクである、ことを特徴とするもの
である。
Further, an information editing method according to the present invention is characterized in that, in the information editing method, the randomly accessible recording medium is a magneto-optical disk.

【0024】また、本発明に係るディスク装置は、前記
情報編集制御装置を備えたことを特徴とするものであ
る。
A disk device according to the present invention is characterized by including the information editing control device.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施の形態1による情報編集制御装置、及び情報編集方
法について、図面を参照しながら説明する。図1は、本
実施の形態1による情報編集制御装置の構成を示すブロ
ック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (Embodiment 1) Hereinafter, an information editing control device and an information editing method according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information editing control device according to the first embodiment.

【0026】図1に示すように、本実施の形態1による
情報編集制御装置100は、外部機器であるPCあるい
はAV機器101からの制御信号(コマンドに関する信
号)及びデータ信号(コマンドパラメータ、ファイルや
ファイルシステム情報に関する信号)を転送するインタ
ーフェースバス102を介して、外部機器とデジタル信
号の送受信を行う外部インターフェース手段103と、
外部インターフェース手段103から映像音声データフ
ァイルに関する編集要求を受け取り、読み書き要求を発
行して要求された映像音声データやファイルシステムに
対する編集処理を行なうファイル編集手段104と、フ
ァイル編集手段104により発行された映像音声データ
やファイルシステムの読み書き要求にしたがって、ハー
ドディスク107へのデータの読み書きを実行するディ
スク制御手段105と、該ディスク制御手段105がハ
ードディスク107から読み出したデータ、及び該ディ
スク制御手段105がハードディスク107に書き込む
データが格納されるバッファメモリ106とを備える。
ここで、ハードディスク107には、映像音声データフ
ァイル(本実施の形態1では、映像音声データとして、
AVIファイル形式の映像データを例にとって説明す
る)がファイルシステムにしたがって格納されている。
As shown in FIG. 1, the information editing control apparatus 100 according to the first embodiment has a control signal (a signal relating to a command) and a data signal (a command parameter, a file, etc.) from an external device such as a PC or an AV device 101. An external interface means 103 for transmitting and receiving digital signals to and from an external device via an interface bus 102 for transferring signals relating to file system information),
A file editing unit 104 that receives an edit request relating to a video / audio data file from the external interface unit 103 and issues a read / write request to perform edit processing on the requested video / audio data or a file system; and a video issued by the file editing unit 104. In accordance with a read / write request of audio data or a file system, a disk control unit 105 for executing reading / writing of data from / to the hard disk 107, data read from the hard disk 107 by the disk control unit 105, and the disk control unit 105 in the hard disk 107. And a buffer memory 106 in which data to be written is stored.
Here, on the hard disk 107, a video / audio data file (in the first embodiment, as the video / audio data,
Video data in the AVI file format will be described as an example) according to the file system.

【0027】また、本実施の形態1では、ハードディス
ク107としてIDEインターフェースを備えた2GB
容量のハードディスク装置(HDD)を用いている。そ
して、ハードディスク107の記録領域は、512バイ
トを1セクタとしてセクタ単位で管理され、各セクタに
対して論理ブロックアドレス(LBA)が割り当てられ
ているものとする。また、本実施の形態1では、ファイ
ルシステムとして、FAT(File Allocation Table)
を使用した場合について説明する。
In the first embodiment, the hard disk 107 is a 2 GB hard disk with an IDE interface.
A hard disk device (HDD) with a large capacity is used. The recording area of the hard disk 107 is managed in sector units with 512 bytes as one sector, and a logical block address (LBA) is assigned to each sector. In the first embodiment, the file system is a FAT (File Allocation Table).
The case of using will be described.

【0028】図2は、本実施の形態1によるハードディ
スク107をFATでフォーマットした場合のデータエ
リア構造の一例を示す図である。ハードディスク107
には、LBAの先頭部分にファイルシステムエリアが割
り当てられており、残りの部分に映像音声データが格納
されるデータエリアが割り当てられている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data area structure when the hard disk 107 according to the first embodiment is formatted by FAT. Hard disk 107
, A file system area is allocated to the head part of the LBA, and a data area for storing audiovisual data is allocated to the remaining part.

【0029】データエリアには映像音声データが記録さ
れるが、本実施の形態1では、AVIファイル形式のフ
ァイルとしてクラスタ単位(2GBのハードディスクに
おいては1クラスタは128セクタ、つまり64KBの
領域となる)で管理される。このとき、AVIファイル
形式の映像音声データの1フレームの大きさがセクタ単
位の整数倍ではないので、各フレームの先頭部分は、ほ
とんどの場合、セクタの切れ目でもクラスタの切れ目で
もない。
Video and audio data is recorded in the data area, but in the first embodiment, as a file in the AVI file format, in cluster units (in a 2 GB hard disk, one cluster is 128 sectors, that is, an area of 64 KB). Managed by. At this time, since the size of one frame of the audiovisual data in the AVI file format is not an integral multiple of a sector unit, in most cases, the leading portion of each frame is neither a sector break nor a cluster break.

【0030】データエリアは、クラスタ単位にブロック
分けされており、各クラスタにクラスタ番号を0から振
り分けている。そして、このクラスタ番号を基準にして
クラスタ単位でファイルアクセスが行なわれる。実際に
は、クラスタ0と1は使用されないので、クラスタ番号
は2から始まっており、本実施の形態1ではクラスタ番
号を4桁のヘキサ形式で記述する。
The data area is divided into blocks in units of clusters, and the cluster number is assigned from 0 to each cluster. Then, file access is performed in cluster units based on this cluster number. In reality, the clusters 0 and 1 are not used, so the cluster number starts from 2. In the first embodiment, the cluster number is described in a 4-digit hexadecimal format.

【0031】ファイルシステムエリアは、ブートデータ
エリア、FATエリア、及びルートディレクトリエリア
の3つに分けられる。ブートデータエリアには、ファイ
ルシステムに必要なパラメータデータや、PCへの接続
時にHDDから立ち上げるために必要なデータが記録さ
れる。FATエリア、及びルートディレクトリエリアに
は、データエリアに記録したファイルのアクセスに必要
なアドレス情報等が記録される。
The file system area is divided into a boot data area, a FAT area, and a root directory area. Parameter data necessary for the file system and data necessary for booting from the HDD when connecting to the PC are recorded in the boot data area. In the FAT area and the root directory area, address information and the like necessary for accessing the file recorded in the data area are recorded.

【0032】FATエリアは、16ビット単位に分けら
れ、最初を0としてFFFFhまでの番号を該当する位
置に順次、割り当てる。この16ビット単位の領域をF
ATエントリといい、最初の領域からそれぞれデータエ
リアのクラスタに対応している。FATエントリに割り
当てられた番号が0か1の場合は、そのFATエントリ
に該当するクラスタが未使用であることを示し、2から
FFEFhの値なら、そのFATエントリに該当するク
ラスタは使用中であって、その値は次のFATエントリ
を示し(つまり、次のクラスタを示す番号となる)、F
FF7hなら不良クラスタであることを示し、FFF8
hからFFFFhの値なら、そのFATエントリに該当
するクラスタは使用中であり、ファイルの最後のクラス
タであることを示す。
The FAT area is divided into 16-bit units, with the first being 0 and numbers up to FFFFh are sequentially assigned to the corresponding positions. This 16-bit unit area is F
It is called an AT entry and corresponds to each cluster in the data area from the first area. If the number assigned to the FAT entry is 0 or 1, it indicates that the cluster corresponding to the FAT entry is unused, and if the value is 2 to FFEFh, the cluster corresponding to the FAT entry is in use. Then, the value indicates the next FAT entry (that is, the number indicating the next cluster), and F
FF7h indicates a defective cluster, and FFF8
A value from h to FFFFh indicates that the cluster corresponding to the FAT entry is in use and is the last cluster in the file.

【0033】ルートディレクトリエリアには、データエ
リアのルートディレクトリに記録されている各ファイル
やディレクトリの情報を示すディレクトリ・ファイルの
管理情報テーブルが記録されている。
In the root directory area, a directory / file management information table showing information on each file and directory recorded in the root directory of the data area is recorded.

【0034】図3は、ディレクトリ・ファイルの管理情
報テーブルの構造の一例を示す図である。図3に示すよ
うに、ディレクトリ・ファイルの管理情報テーブルに
は、ディレクトリもしくはファイルの名前、属性、更新
日時、ファイルの開始クラスタ番号、ファイルサイズ等
を示す情報がある。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the structure of the management information table of the directory / file. As shown in FIG. 3, the directory / file management information table has information indicating the name of the directory or file, the attribute, the update date and time, the start cluster number of the file, the file size, and the like.

【0035】図4は、FATとクラスタとの関係を示す
図である。図4に示すように、クラスタ2から12で一
つのファイルが構成され、クラスタ13から22でも別
のファイルが構成されている。このように、ファイル領
域がFATのチェーンによって示されることになる。A
VIファイルは、RIFF(Resource Interchange Fil
e Format)形式をとっている。RIFFは、さまざまな
リソースを一つのファイルにするためのファイル形式
で、新しいフォーマットのリソースができても基本構造
の互換性が保たれる構造をしている。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between FATs and clusters. As shown in FIG. 4, one file is configured by the clusters 2 to 12, and another file is configured by the clusters 13 to 22. In this way, the file area will be indicated by the chain of FATs. A
The VI file is a RIFF (Resource Interchange File).
e Format) format. The RIFF is a file format for converting various resources into one file, and has a structure in which the compatibility of the basic structure is maintained even when resources of a new format are created.

【0036】図5は、RIFFファイル形式の構造を説
明するための図である。図5で示すように、RIFFフ
ァイルは、複数のブロックから階層的に構成されてい
る。この一つのブロックのことをチャンク(chunk:
塊)と呼ぶ。各チャンクには、次のフィールドが含まれ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the structure of the RIFF file format. As shown in FIG. 5, the RIFF file is hierarchically composed of a plurality of blocks. This one block is a chunk (chunk:
Lump). Each chunk contains the following fields.

【0037】1)チャンクのタイプを識別するIDフィ
ールドとして4文字コード(FOURCC)。慣習的
に、チャンクタイプの登録には大文字を使い、それ以外
では小文字を使う。 2)チャンクのデータメンバのサイズを指定するDWO
RD値(4バイト)。 3)データ部。上記の2)でサイズが指定される。
1) A four-character code (FOURCC) as an ID field for identifying the type of chunk. By convention, use uppercase for chunk type registrations, and lowercase otherwise. 2) DWO that specifies the size of chunk data members
RD value (4 bytes). 3) Data section. The size is specified in 2) above.

【0038】チャンクの中にサブチャンクとして別のチ
ャンクを含めることができるが、サブチャンクを含める
ことができるのは、RIFFチャンク、またはLIST
チャンクのみである。
Although another chunk can be included in a chunk as a sub-chunk, a sub-chunk can be included in a RIFF chunk or a LIST.
Only chunks.

【0039】ファイルの最初のチャンクは、RIFFと
して識別されなければならない。つまり、ファイル内の
その他のチャンクは全てRIFFチャンクのサブチャン
クである。RIFFチャンクでは、データ部の先頭4バ
イトに追加フィールドが含まれる。この追加フィールド
では、チャンクのフォームタイプが指定される。フォー
ムタイプとは、ファイルに格納されるデータの形式を識
別する4文字のコードのことである。フォームタイプに
は“AVI”や“WAVE”等がある。
The first chunk of the file must be identified as RIFF. That is, all other chunks in the file are subchunks of the RIFF chunk. In the RIFF chunk, an additional field is included in the first 4 bytes of the data part. This additional field specifies the form type of the chunk. The form type is a 4-character code that identifies the format of the data stored in the file. Form types include "AVI" and "WAVE".

【0040】LISTチャンクにも、データ部の先頭4
バイトに追加フィールドが含まれる。この追加フィール
ドでは、チャンクのリストタイプが指定される。リスト
タイプとは、リストの内容を識別する4文字のコードの
ことである。リストタイプには、“hdrl”、“st
rl”、“movi”や“rec”がある。LISTチ
ャンクは、サブチャンクをグループ化したものである。
Also in the LIST chunk, the first 4 of the data part
The byte contains additional fields. This additional field specifies the chunk list type. The list type is a 4-character code that identifies the contents of the list. List types include "hdrl" and "st
There are "rl", "movi", and "rec." The LIST chunk is a group of sub chunks.

【0041】図6は、AVIファイル形式のファイル構
造を説明するための図である。図6で示すように、先頭
のRIFFチャンクのフォームタイプは“AVI”で、
この下にはLIST(hdrl)チャンク、JUNKサ
ブチャンク、LIST(movi)チャンクの3つのブ
ロックがある。LIST(hdrl)チャンクには、A
VIファイルのヘッダ部分が保存され、avihサブチ
ャンクとLIST(strl)チャンクがある。avi
hサブチャンクには、AVIファイル全体の情報が保存
されている。LIST(strl)チャンクには、2つ
のLISTチャンクがあり、1つはVideoデータ用
で、もう1つはAudioデータ用である。Video
データ用には、strhサブチャンクにAVIStreamHeade
r構造体、strfサブチャンクにBITMAPINFO構造体が
ある。Audioデータ用には、strhサブチャンク
にAVIStreamHeader構造体、strfサブチャンクにWav
eFormatEX構造体がある。
FIG. 6 is a diagram for explaining the file structure of the AVI file format. As shown in FIG. 6, the form type of the first RIFF chunk is “AVI”,
Below this are three blocks: LIST (hdrl) chunk, JUNK sub-chunk, and LIST (movi) chunk. A for LIST (hdrrl) chunk
The header part of the VI file is stored, and there are an avih sub chunk and a LIST (strl) chunk. avi
Information of the entire AVI file is stored in the h sub-chunk. There are two LIST chunks in the LIST (strl) chunk, one for Video data and the other for Audio data. Video
For data, AVIStreamHeade in strh subchunk
There is a BITMAPINFO structure in the r structure and strf sub chunk. For Audio data, strv subchunk has AVIStreamHeader structure, strf subchunk has Wav
There is an eFormatEX structure.

【0042】JUNKサブチャンクには、各チャンクを
パディングするためのダミーデータが挿入される。LI
ST(movi)チャンクには、実際のオーディオやビ
デオのデータが格納される。このチャンクの中に、LI
ST(rec)チャンクがあり、その中に1フレーム分
のビデオデータとオーディオデータがサブチャンクとし
て含まれる。そして、実際のフレーム数だけLIST
(rec)チャンクが繰り返される。
Dummy data for padding each chunk is inserted in the JUNK sub chunk. LI
The ST (movi) chunk stores actual audio and video data. In this chunk, LI
There is an ST (rec) chunk, in which one frame of video data and audio data is included as a sub-chunk. Then, the actual number of frames is LIST.
(Rec) Chunk is repeated.

【0043】次に、本実施の形態1による情報編集制御
装置の動作、及び情報編集方法について説明する。本実
施の形態1による情報編集制御装置100の編集コマン
ドに対する動作は、部分削除処理動作、挿入処理動作、
及び移動処理動作の3つの動作に大別することができ
る。
Next, the operation of the information editing control device according to the first embodiment and the information editing method will be described. The operations performed by the information editing control apparatus 100 according to the first embodiment for editing commands are partial deletion processing operation, insertion processing operation,
And the movement processing operation can be roughly classified into three operations.

【0044】ファイルシステム情報やファイルデータを
ハードディスク107から読み出すときには、上記の編
集要求を受け取ったファイル編集手段104が、読み出
したいハードディスク107上のアドレスを示すLBA
と、セクタ数と、読み出したデータを格納するバッファ
メモリ106のアドレスとをパラメータとして、読み出
し要求をディスク制御手段105に発行する。そして、
ディスク制御手段105は、その読み出し要求にしたが
って、ハードディスク107から必要なデータをバッフ
ァメモリ106の指定されたアドレスに読み出す。
When the file system information or file data is read from the hard disk 107, the file editing means 104 that has received the above-mentioned edit request shows the LBA indicating the address on the hard disk 107 to be read.
Then, a read request is issued to the disk control means 105 using the number of sectors, and the address of the buffer memory 106 for storing the read data as parameters. And
According to the read request, the disk control unit 105 reads out necessary data from the hard disk 107 to the designated address of the buffer memory 106.

【0045】また、ファイルシステム情報やファイルデ
ータをハードディスク107に書き込むときには、ファ
イル編集手段104が、書き込みたいハードディスク1
07上のアドレスを示すLBAと、セクタ数と、バッフ
ァメモリ106にセットした書き込むデータのアドレス
とをパラメータとして、書き込み要求をディスク制御手
段105に発行する。そして、ディスク制御手段105
は、その書き込み要求にしたがって、バッファメモリ1
06の指定アドレスにセットされているデータをハード
ディスク107に書き込む。
When writing file system information or file data to the hard disk 107, the file editing means 104 makes the hard disk 1 to be written.
A write request is issued to the disk control unit 105 using the LBA indicating the address on 07, the number of sectors, and the address of the write data set in the buffer memory 106 as parameters. Then, the disk control means 105
The buffer memory 1 according to the write request.
The data set at the designated address 06 is written in the hard disk 107.

【0046】なお、以下の説明では、ファイル編集手段
104の編集動作について主に説明し、バッファメモリ
106へのデータの書き込みやバッファメモリ106か
らのデータの読み出し、あるいは、ディスク制御手段1
05によるハードディスク107へのデータの書き込み
などの処理については、適宜、説明を省略するが、厳密
には、上述のようになされているものである。
In the following description, the editing operation of the file editing means 104 will be mainly described, and writing of data to the buffer memory 106, reading of data from the buffer memory 106, or the disk control means 1 will be described.
A description of processing such as writing data to the hard disk 107 by 05 is omitted as appropriate, but strictly speaking, it is as described above.

【0047】編集動作を終えたファイル編集手段104
は、外部インターフェース手段103に編集終了通知を
送る。すると、外部インターフェース手段103は、外
部機器であるPCあるいはAV機器101に編集終了通
知を送り、処理が終了される。
File editing means 104 that has completed the editing operation
Sends an edit end notification to the external interface unit 103. Then, the external interface unit 103 sends an edit end notification to the PC or AV device 101, which is an external device, and the process ends.

【0048】以下、編集要求に対する部分削除処理動
作、挿入処理動作、及び移動処理動作の3つの処理動作
のそれぞれについて、詳細に説明する。
Hereinafter, each of the three processing operations of the partial deletion processing operation, the insertion processing operation, and the movement processing operation in response to the edit request will be described in detail.

【0049】[部分削除処理動作]まず、部分削除処理
動作について詳細に説明する。図1において、外部機器
であるPCあるいはAV機器101よりファイルの部分
削除を要求する制御コマンドが情報編集制御装置100
に入力されると、外部インターフェース手段103が、
PCあるいはAV機器101からの部分削除コマンドの
パラメータを受け取り、ファイル編集手段104にその
パラメータを含む部分削除要求を出力する。そして、フ
ァイル編集手段104は部分削除処理を開始する。
[Partial Deletion Processing Operation] First, the partial deletion processing operation will be described in detail. In FIG. 1, a control command for requesting partial deletion of a file from an external device such as a PC or AV device 101 is an information editing control device 100.
Is input to the external interface means 103,
It receives the parameter of the partial deletion command from the PC or AV device 101 and outputs a partial deletion request including the parameter to the file editing means 104. Then, the file editing means 104 starts the partial deletion process.

【0050】図7は、本実施の形態1による部分削除を
要求する制御コマンドに付随するパラメータを示す図で
ある。図7に示すように、部分削除を要求する制御コマ
ンドに付随するパラメータは、部分削除要求を示す部分
削除コマンドコードと、部分削除を行なうファイルを示
す対象ファイル名と、削除を行なう部分の開始フレーム
位置を示す開始フレーム番号と、削除を行なうフレーム
の数を示す削除フレーム数とから構成される。
FIG. 7 is a diagram showing parameters associated with the control command for requesting partial deletion according to the first embodiment. As shown in FIG. 7, the parameters associated with the control command requesting partial deletion include the partial deletion command code indicating the partial deletion request, the target file name indicating the file to be partially deleted, and the start frame of the portion to be deleted. It is composed of a start frame number indicating a position and a number of deleted frames indicating the number of frames to be deleted.

【0051】図8から図13を用いて、ファイル編集手
段104が部分削除要求を受け取ったときの動作につい
て詳細に説明する。図8は、部分削除を行なうファイル
をクラスタとフレームイメージがわかるように示した図
である。図8に示すように、部分削除を行なうAVIフ
ァイルがクラスタ10から21までの連続領域にある7
フレームで構成されている。そして、3番目のフレーム
から3フレーム分、つまり5番目のフレームまでが削除
されるフレームである。
The operation when the file editing means 104 receives the partial deletion request will be described in detail with reference to FIGS. 8 to 13. FIG. 8 is a diagram showing a file to be partially deleted so that the cluster and the frame image can be seen. As shown in FIG. 8, the AVI file to be partially deleted is in the continuous area of clusters 10 to 21.
It is composed of frames. Then, from the third frame to the third frame, that is, the fifth frame is a frame to be deleted.

【0052】図9は、図8のイメージから不要なクラス
タを削除したイメージを示す図であり、完全に不要なク
ラスタ14から17までを未使用のクラスタとしてFA
T情報に登録し、クラスタ13の次のクラスタがクラス
タ18になるようにFAT情報を修正した場合のイメー
ジを示す。図10は、図9のイメージにあったクラスタ
13と18の不要な部分(不要領域)を、ダミーデータ
としてのJUNKチャンクにしてファイル上の矛盾をな
くしたイメージを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an image in which unnecessary clusters are deleted from the image in FIG. 8, and completely unnecessary clusters 14 to 17 are used as FAs as unused clusters.
The image when the FAT information is corrected so that the cluster next to the cluster 13 becomes the cluster 18 is shown. FIG. 10 is a diagram showing an image in which unnecessary portions (unnecessary areas) of the clusters 13 and 18 in the image of FIG. 9 are made into JUNK chunks as dummy data to eliminate the contradiction on the file.

【0053】図11は、図8から図10までの各状態に
おけるファイルに関するFAT情報を説明するための図
である。図12は、JUNKチャンクの構造を示す図で
ある。図12に示すように、先頭4バイトにJUNKチ
ャンクを示すIDがアスキー文字“JUNK”で格納さ
れ、次の4バイトに、それ以降にあるJUNKチャンク
のデータサイズが格納される構造になっている。
FIG. 11 is a diagram for explaining the FAT information regarding the file in each state of FIGS. 8 to 10. FIG. 12 is a diagram showing the structure of a JUNK chunk. As shown in FIG. 12, an ID indicating a JUNK chunk is stored in the first 4 bytes by the ASCII character "JUNK", and the data size of the subsequent JUNK chunk is stored in the next 4 bytes. .

【0054】図13は、部分削除要求を受け取ったファ
イル編集手段104が行なう指定ファイルの部分削除処
理を示すフローチャートである。ステップS1におい
て、ファイル編集手段104は、部分削除を行なうファ
イルのディレクトリ情報とFAT情報とを、ディスク制
御装置105を介してハードディスク107から取り出
す。そして、ディレクトリ情報と該当するFAT情報と
から、AVIファイルにおける削除開始位置と削除終了
位置があるクラスタ番号と、クラスタ内のオフセットと
を取り出し、ステップS2に進む。例えば、図8におい
ては、削除開始位置はクラスタ13にあり、オフセット
は+α、削除終了位置はクラスタ18にあり、オフセッ
トは+βとなる。また、FAT情報は、図11で示され
る図8の欄の値となる。
FIG. 13 is a flow chart showing the partial deletion processing of the designated file which is performed by the file editing means 104 which has received the partial deletion request. In step S1, the file editing means 104 extracts the directory information and FAT information of the file to be partially deleted from the hard disk 107 via the disk control device 105. Then, the cluster number having the deletion start position and the deletion end position in the AVI file and the offset within the cluster are extracted from the directory information and the corresponding FAT information, and the process proceeds to step S2. For example, in FIG. 8, the deletion start position is in the cluster 13, the offset is + α, the deletion end position is in the cluster 18, and the offset is + β. Further, the FAT information has the values in the column of FIG. 8 shown in FIG.

【0055】ステップS2において、部分削除するフレ
ームにおいて完全に不要なクラスタ、すなわち部分削除
するフレームのみを含むクラスタに対応するFATエン
トリを未使用状態を示す0000hにし、未使用にする
最初のクラスタを示していたFATエントリの内容を、
未使用にする最終クラスタの次のクラスタ番号に変更す
ることにより、完全に不要なクラスタをファイルシステ
ム上で削除する。例えば、ファイルイメージは図9のよ
うになり、そのときのFAT情報は図11で示される図
9の欄の値となる。
In step S2, the FAT entry corresponding to the cluster that is completely unnecessary in the frame to be partially deleted, that is, the cluster including only the frame to be partially deleted is set to 0000h indicating the unused state, and the first cluster to be unused is shown. The contents of the FAT entry
Remove completely unnecessary clusters on the file system by changing to the cluster number next to the last cluster to be unused. For example, the file image is as shown in FIG. 9, and the FAT information at that time has the values in the column of FIG. 9 shown in FIG.

【0056】ステップS3において、削除開始位置が含
まれるクラスタの内、削除すべきデータサイズがJUN
Kチャンクの最小サイズ(8バイト)より小さいか否か
を判断する。そして、削除すべきデータサイズがJUN
Kチャンクの最小サイズより小さいと判断した場合に
は、ステップS7に進み、そうでない場合には、ステッ
プS4に進む。ステップS4において、削除開始位置が
含まれるクラスタのデータを、ディスク制御装置105
を介してハードディスク107からバッファメモリ10
6に取り出す。
In step S3, the data size to be deleted is JUN in the cluster including the deletion start position.
It is determined whether the size is smaller than the minimum size of K chunk (8 bytes). And the data size to be deleted is JUN
If it is determined that the size is smaller than the minimum size of the K chunk, the process proceeds to step S7, and if not, the process proceeds to step S4. In step S4, the data of the cluster including the deletion start position is transferred to the disk controller 105.
From the hard disk 107 to the buffer memory 10 via
Take out to 6.

【0057】ステップS5において、ステップS4でバ
ッファメモリ106に取り出したクラスタの不要部分に
JUNKチャンクのID、データサイズを書き込み、ス
テップS2で生じた不要部分をJUNKチャンクにす
る。このとき、JUNKチャンクのデータサイズは、例
えば、図9においては、クラスタ13とクラスタ18と
の不要部分を合計したサイズとなる。ステップS6にお
いて、バッファメモリ106にあるクラスタデータを、
ステップS4でハードディスク107から取り出した位
置にディスク制御装置105を介して書き戻し、ステッ
プS10に進む。
In step S5, the ID and data size of the JUNK chunk are written in the unnecessary part of the cluster extracted in the buffer memory 106 in step S4, and the unnecessary part generated in step S2 is set as the JUNK chunk. At this time, the data size of the JUNK chunk is the total size of the unnecessary parts of the cluster 13 and the cluster 18 in FIG. 9, for example. In step S6, the cluster data in the buffer memory 106 is
In step S4, the data is written back to the position extracted from the hard disk 107 via the disk control device 105, and the process proceeds to step S10.

【0058】ステップS7において、削除開始位置が含
まれるクラスタのデータと次のクラスタのデータとをデ
ィスク制御装置105を介してハードディスク107か
らバッファメモリ106に連続するように取り出す。ス
テップS8において、ステップS7でバッファメモリ1
06に取り出した連続する2つのクラスタの不要部分に
JUNKチャンクのID、データサイズを書き込み、ス
テップS2で生じた不要部分をJUNKチャンクにす
る。
In step S7, the data of the cluster including the deletion start position and the data of the next cluster are taken out from the hard disk 107 to the buffer memory 106 via the disk control device 105 so as to be continuous. In step S8, in step S7, the buffer memory 1
The ID and data size of the JUNK chunk are written in the unnecessary portions of the two consecutive clusters extracted in 06, and the unnecessary portions generated in step S2 are set as JUNK chunks.

【0059】ステップS9において、バッファメモリ1
06にある2クラスタ分のクラスタデータを、ステップ
S7でハードディスク107から取り出した位置にディ
スク制御装置105を介して書き戻す。これらのステッ
プS3〜S9の処理により、削除するデータ領域である
不要領域と削除しないデータ領域である有効領域とが一
つのクラスタに含まれることとなった場合に(例えば、
図9のクラスタ13と18)、不要領域にダミーデータ
を挿入して有効領域のみを残す処理をしたことになる。
In step S9, the buffer memory 1
The cluster data for two clusters in 06 is written back to the position extracted from the hard disk 107 in step S7 via the disk controller 105. When the unnecessary areas, which are the data areas to be deleted, and the valid areas, which are the data areas that are not deleted, are included in one cluster by the processing of these steps S3 to S9 (for example,
In the clusters 13 and 18 in FIG. 9, dummy data is inserted in the unnecessary area and only the effective area is left.

【0060】ステップS10において、部分削除を行な
うファイルのディレクトリ情報のファイルサイズ、更新
日時情報を更新し、処理を終了する。なお、上記の各処
理において、ステップS3で削除開始クラスタの削除す
べきデータサイズがJUNKチャンクの最小サイズより
小さいと判断された場合であっても、削除開始クラスタ
と削除終了クラスタとの削除すべきデータサイズの合計
がJUNKチャンクの最小サイズに満たない場合も考え
られる。その場合には、ファイル編集手段104は、ス
テップS1で取り出したオフセット(α、β)からその
ことを検知し、ステップS2において完全に不要なクラ
スタを未使用にするときに、未使用にするクラスタを1
クラスタ分少なくしておき、ステップS7〜S9におい
て、その全く未使用のクラスタを含む不要部分をJUN
Kチャンクとする処理を行えばよい。
In step S10, the file size and update date / time information of the directory information of the file to be partially deleted are updated, and the process is terminated. In each of the above processes, even if it is determined in step S3 that the data size to be deleted of the deletion start cluster is smaller than the minimum size of the JUNK chunk, the deletion start cluster and the deletion end cluster should be deleted. It is also possible that the total data size does not reach the minimum size of the JUNK chunk. In that case, the file editing means 104 detects that from the offsets (α, β) extracted in step S1, and when a completely unnecessary cluster is unused in step S2, the cluster to be unused is set. 1
The number of clusters is reduced, and in steps S7 to S9, the unnecessary portion including the completely unused cluster is JUN
It suffices to carry out the processing of K chunk.

【0061】このように、FATチェーンの操作と、J
UNKチャンクの挿入とにより部分削除処理を行うた
め、ファイル上の矛盾を引き起こすことなくFAT操作
のみで部分削除処理を実現することができ、データのコ
ピー動作を減少させることができ、より高速な部分削除
処理を行うことができる。
In this way, the operation of the FAT chain and the J
Since the partial deletion process is performed by inserting the UNK chunk, the partial deletion process can be realized only by the FAT operation without causing a contradiction on the file, the data copy operation can be reduced, and the faster part Deletion processing can be performed.

【0062】次に、図14から図21を用いて、図13
で示される部分削除処理で発生したJUNKチャンクか
ら、無駄な領域をさらに削除する動作について詳細に説
明する。図14は、図8から図13を用いて説明した部
分削除を行なった後のフレームイメージを示す図であ
る。すなわち、部分削除処理を行なった後の結果を示し
ており、クラスタ14とクラスタ20にJUNKチャン
クを入れた状態になっている例である。
Next, referring to FIG. 14 to FIG.
The operation of further deleting a useless area from the JUNK chunk generated in the partial deletion process indicated by will be described in detail. FIG. 14 is a diagram showing a frame image after the partial deletion described with reference to FIGS. 8 to 13 is performed. That is, the result after performing the partial deletion process is shown, and this is an example in which the JUNK chunk is put in the cluster 14 and the cluster 20.

【0063】図15は、図14のイメージにおけるJU
NKチャンク部分を詳細に説明するための図である。図
15の右側の拡大図において、AはJUNKチャンクの
先頭部分が含まれるクラスタ(クラスタa)にあるJU
NKチャンク直前フレームの終端部分であり、BはJU
NKチャンクの先頭部分が含まれるクラスタにあるJU
NKチャンクの部分(不要領域)であり、CはJUNK
チャンクの終端部分が含まれるクラスタ(クラスタb)
にあるJUNKチャンクの部分(不要領域)であり、D
はJUNKチャンクの終端部分が含まれるクラスタにあ
るJUNKチャンク直後フレームの先頭部分である。図
15の左側の図は、クラスタ14にあるAをクラスタ2
0にあるCの先頭部分にコピーするイメージを示してい
る。図16は、図15のイメージにあったクラスタ14
を未使用クラスタとし、クラスタ20の不要な部分をJ
UNKチャンクにしてファイル上の矛盾をなくしたイメ
ージを示す図である。
FIG. 15 shows the JU in the image of FIG.
It is a figure for demonstrating a NK chunk part in detail. In the enlarged view on the right side of FIG. 15, A is a JU in the cluster (cluster a) that includes the beginning of the JUNK chunk.
NK chunk is the end part of the frame immediately before, B is JU
JU in the cluster that contains the beginning of the NK chunk
NK chunk part (unnecessary area), C is JUNK
Cluster including the end part of chunk (cluster b)
JUNK chunk part (unnecessary area) in
Is the beginning part of the frame immediately after the JUNK chunk in the cluster including the end part of the JUNK chunk. In the diagram on the left side of FIG. 15, A in cluster 14 is replaced with cluster 2
An image to be copied to the head portion of C at 0 is shown. FIG. 16 shows the cluster 14 in the image of FIG.
Is an unused cluster, and an unnecessary part of the cluster 20 is J
It is a figure which shows the image which made it a UNK chunk and eliminated the contradiction on a file.

【0064】図17は、図14のイメージにおけるJU
NKチャンク部分を詳細に説明するための図である。図
17の右側の拡大図において、AはJUNKチャンクの
先頭部分が含まれるクラスタ(クラスタa)にあるJU
NKチャンク直前フレームの終端部分であり、BはJU
NKチャンクの先頭部分が含まれるクラスタにあるJU
NKチャンクの部分(不要領域)であり、CはJUNK
チャンクの終端部分が含まれるクラスタ(クラスタb)
にあるJUNKチャンクの部分(不要領域)であり、D
はJUNKチャンクの終端部分が含まれるクラスタにあ
るJUNKチャンク直後フレームの先頭部分である。図
17の左側の図は、クラスタ20にあるDをクラスタ1
4にあるBの終端部分にコピーするイメージを示してい
る。図18は、図17のイメージにあったクラスタ20
を未使用クラスタとし、クラスタ14の不要な部分をJ
UNKチャンクにしてファイル上の矛盾をなくしたイメ
ージを示す図である。
FIG. 17 shows the JU in the image of FIG.
It is a figure for demonstrating a NK chunk part in detail. In the enlarged view on the right side of FIG. 17, A is a JU in the cluster (cluster a) including the beginning of the JUNK chunk.
NK chunk is the end part of the frame immediately before, B is JU
JU in the cluster that contains the beginning of the NK chunk
NK chunk part (unnecessary area), C is JUNK
Cluster including the end part of chunk (cluster b)
JUNK chunk part (unnecessary area) in
Is the beginning part of the frame immediately after the JUNK chunk in the cluster including the end part of the JUNK chunk. In the diagram on the left side of FIG. 17, D in cluster 20 is replaced with cluster 1
4 shows an image to be copied to the end portion of B in FIG. FIG. 18 shows the cluster 20 that was in the image of FIG.
Is an unused cluster, and an unnecessary part of the cluster 14 is J
It is a figure which shows the image which made it a UNK chunk and eliminated the contradiction on a file.

【0065】図19は、図14から図18までの各状態
におけるファイルに関するFAT情報を説明するための
図である。図20は、JUNKチャンクが発生した場合
に、ファイル編集手段104の行う、無駄な領域をさら
に削除する処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a diagram for explaining the FAT information regarding the file in each state of FIGS. 14 to 18. FIG. 20 is a flowchart showing an example of a process of further deleting a useless area, which is performed by the file editing unit 104 when a JUNK chunk occurs.

【0066】ステップS11において、JUNKチャン
クの先頭部分が含まれるクラスタ(図15のクラスタa
に相当する)にあるJUNKチャンク直前フレームの終
端部分(図15のAに相当する)のサイズが、JUNK
チャンクの終端部分が含まれるクラスタ(図15のクラ
スタbに相当する)にあるJUNKチャンクの部分(図
15のCに相当する)のサイズと等しい場合は、ステッ
プS12に進み、JUNKチャンクの終端部分が含まれ
るクラスタにあるJUNKチャンクの部分(図15の不
要領域Cに相当する)のサイズからJUNKチャンクの
最低サイズ(8バイト)を引いた値以下の場合は、ステ
ップS14に進み、それ以外の場合は、処理を終了す
る。
In step S11, the cluster containing the beginning of the JUNK chunk (cluster a in FIG. 15)
The size of the end portion (corresponding to A in FIG. 15) of the frame immediately before the JUNK chunk in JUNK chunk is
If the size is equal to the size of the JUNK chunk part (corresponding to C in FIG. 15) in the cluster including the end part of the chunk (corresponding to cluster b in FIG. 15), the process proceeds to step S12, and the end part of the JUNK chunk. If the value is equal to or smaller than the value obtained by subtracting the minimum size (8 bytes) of the JUNK chunk from the size of the JUNK chunk part (corresponding to the unnecessary area C in FIG. 15) in the cluster including, the process proceeds to step S14, and If so, the process ends.

【0067】ステップS12において、JUNKチャン
クの終端部分が含まれるクラスタのデータを、ディスク
制御装置105を介してハードディスク107からバッ
ファメモリ106に取り出す。ステップS13におい
て、バッファメモリ106上のJUNKチャンクの終端
部分が含まれるクラスタにあるJUNKチャンクの部分
(図15の不要領域Cに相当する)の先頭位置に、JU
NKチャンクの先頭部分が含まれるクラスタにあるJU
NKチャンク直前フレームの終端部分(図15のAに相
当する)をコピーして、ステップS17に進む。
In step S12, the data of the cluster including the end portion of the JUNK chunk is fetched from the hard disk 107 to the buffer memory 106 via the disk controller 105. In step S13, the JU is placed at the beginning position of the JUNK chunk portion (corresponding to the unnecessary area C in FIG. 15) in the cluster including the end portion of the JUNK chunk on the buffer memory 106.
JU in the cluster that contains the beginning of the NK chunk
The end portion (corresponding to A in FIG. 15) of the frame immediately before the NK chunk is copied and the process proceeds to step S17.

【0068】ステップS14において、JUNKチャン
クの終端部分が含まれるクラスタのデータ(図15のク
ラスタbに相当する)を、ディスク制御装置105を介
してハードディスク107からバッファメモリ106に
取り出す。ステップS15において、バッファメモリ1
06上のJUNKチャンクの終端部分が含まれるクラス
タにあるJUNKチャンクの部分(図15の不要領域C
に相当する)の先頭位置に、JUNKチャンクの先頭部
分が含まれるクラスタにあるJUNKチャンク直前フレ
ームの終端部分(図15のAに相当する)をコピーす
る。
In step S14, the data of the cluster including the end portion of the JUNK chunk (corresponding to cluster b in FIG. 15) is fetched from the hard disk 107 to the buffer memory 106 via the disk controller 105. In step S15, the buffer memory 1
The part of the JUNK chunk in the cluster including the end part of the JUNK chunk on 06 (the unnecessary area C in FIG. 15).
(Corresponding to A), the end portion (corresponding to A in FIG. 15) of the frame immediately preceding the JUNK chunk in the cluster including the head portion of the JUNK chunk is copied.

【0069】ステップS16において、バッファメモリ
106上の不要部分Cの内、Aをコピーして残った部分
の先頭にJUNKチャンクのID、データサイズを書き
込み、ステップS15で生じた不要部分を新たなJUN
Kチャンクにする。ステップS17において、バッファ
メモリ106にあるクラスタデータをステップS12も
しくはステップS14でハードディスク107から取り
出した位置にディスク制御装置105を介して書き戻
す。
In step S16, of the unnecessary portion C in the buffer memory 106, the ID and data size of the JUNK chunk are written at the beginning of the remaining portion after copying A, and the unnecessary portion generated in step S15 is replaced with a new JUN.
Use K chunk. In step S17, the cluster data in the buffer memory 106 is written back to the position extracted from the hard disk 107 in step S12 or step S14 via the disk controller 105.

【0070】ステップS18において、JUNK開始部
分が含まれていたクラスタ(図15のクラスタaに相当
する)に対応するFATエントリを、未使用状態を示す
0000hにし、未使用にするクラスタを示していたF
ATエントリの内容を、未使用にするクラスタの次のク
ラスタ番号に変更する。例えば、ファイルイメージは図
16のようになり、そのときのFAT情報は図19で示
される図16の欄の値となる。ステップS19におい
て、以上の処理で変更したファイルに対するディレクト
リ情報のファイルサイズ、更新日時情報を更新して処理
を終了する。
In step S18, the FAT entry corresponding to the cluster containing the JUNK start portion (corresponding to cluster a in FIG. 15) is set to 0000h indicating the unused state, indicating the cluster to be unused. F
Change the contents of the AT entry to the cluster number next to the cluster to be unused. For example, the file image is as shown in FIG. 16, and the FAT information at that time is the value in the column of FIG. 16 shown in FIG. In step S19, the file size of the directory information and the update date / time information for the file changed by the above processing are updated, and the processing ends.

【0071】図21は、JUNKチャンクが発生した場
合に、ファイル編集手段104の行う、無駄な領域をさ
らに削除する処理の他の一例を示すフローチャートであ
る。ステップS21において、JUNKチャンクの終端
部分が含まれるクラスタ(図17のクラスタbに相当す
る)にあるJUNKチャンク直後フレームの先頭部分
(図17のDに相当する)のサイズが、JUNKチャン
クの先頭部分が含まれるクラスタ(図17のクラスタa
に相当する)にあるJUNKチャンクの部分(図17の
Bに相当する)のサイズと等しい場合は、ステップS2
2に進み、JUNKチャンクの先頭部分が含まれるクラ
スタにあるJUNKチャンクの部分(図17の不要領域
Bに相当する)のサイズからJUNKチャンクの最低サ
イズ(8バイト)を引いた値以下の場合は、ステップS
24に進み、それ以外の場合は、処理を終了する。
FIG. 21 is a flow chart showing another example of the process of further deleting a useless area, which is performed by the file editing means 104 when a JUNK chunk occurs. In step S21, the size of the head portion (corresponding to D in FIG. 17) of the frame immediately after the JUNK chunk in the cluster (corresponding to cluster b in FIG. 17) including the end portion of the JUNK chunk is the head portion of the JUNK chunk. A cluster including (the cluster a in FIG.
(Corresponding to B) in the JUNK chunk portion (corresponding to B in FIG. 17).
If the value is equal to or smaller than the value obtained by subtracting the minimum size (8 bytes) of the JUNK chunk from the size of the JUNK chunk part (corresponding to the unnecessary area B in FIG. 17) in the cluster including the head part of the JUNK chunk, , Step S
24. If not, the process ends.

【0072】ステップS22において、JUNKチャン
クの先頭部分が含まれるクラスタのデータを、ディスク
制御装置105を介してハードディスク107からバッ
ファメモリ106に取り出す。ステップS23におい
て、バッファメモリ106上のJUNKチャンクの先頭
部分が含まれるクラスタにあるJUNKチャンクの部分
(図17の不要領域Bに相当する)の終端位置に、JU
NKチャンクの終端部分が含まれるクラスタにあるJU
NKチャンク直後フレームの先頭部分(図17のDに相
当する)をコピーして、ステップS27に進む。
In step S22, the data of the cluster including the beginning of the JUNK chunk is fetched from the hard disk 107 to the buffer memory 106 via the disk controller 105. In step S23, the JU is placed at the end position of the JUNK chunk portion (corresponding to the unnecessary area B in FIG. 17) in the cluster including the head portion of the JUNK chunk on the buffer memory 106.
JU in the cluster that contains the end part of the NK chunk
The head portion (corresponding to D in FIG. 17) of the frame immediately after the NK chunk is copied and the process proceeds to step S27.

【0073】ステップS24において、JUNKチャン
クの先頭部分が含まれるクラスタのデータ(図17のク
ラスタaに相当する)を、ディスク制御装置105を介
してハードディスク107からバッファメモリ106に
取り出す。ステップS25において、バッファメモリ1
06上のJUNKチャンクの先頭部分が含まれるクラス
タにあるJUNKチャンクの部分(図17の不要領域B
に相当する)の終端位置に、JUNKチャンクの終端部
分が含まれるクラスタにあるJUNKチャンク直後フレ
ームの先頭部分(図17のDに相当する)をコピーす
る。
In step S24, the data of the cluster including the beginning of the JUNK chunk (corresponding to cluster a in FIG. 17) is fetched from the hard disk 107 to the buffer memory 106 via the disk controller 105. In step S25, the buffer memory 1
The part of the JUNK chunk in the cluster including the head part of the JUNK chunk on 06 (unnecessary area B in FIG. 17).
To the end position (corresponding to (1)) of the frame immediately after the JUNK chunk in the cluster including the end part of the JUNK chunk (corresponding to D in FIG. 17).

【0074】ステップS26において、バッファメモリ
106上の不要部分Bの内、Dをコピーして残った部分
の先頭にJUNKチャンクのID、データサイズを書き
込み、ステップS25で生じた不要部分を新たなJUN
Kチャンクにする。ステップS27において、バッファ
メモリ106にあるクラスタデータをステップS22も
しくはステップS24でハードディスク107から取り
出した位置にディスク制御装置105を介して書き戻
す。
In step S26, of the unnecessary portion B on the buffer memory 106, the ID of the JUNK chunk and the data size are written at the beginning of the remaining portion after copying D, and the unnecessary portion generated in step S25 is replaced with a new JUN.
Use K chunk. In step S27, the cluster data in the buffer memory 106 is written back to the position extracted from the hard disk 107 in step S22 or step S24 via the disk controller 105.

【0075】ステップS28において、JUNK終了部
分が含まれていたクラスタ(図17のクラスタbに相当
する)に対応するFATエントリを、未使用状態を示す
0000hにし、未使用にするクラスタを示していたF
ATエントリの内容を、未使用にするクラスタの次のク
ラスタ番号に変更する。例えば、ファイルイメージは図
18のようになり、そのときのFAT情報は図19で示
される図18の欄の値となる。ステップS29におい
て、以上の処理で変更したファイルに対するディレクト
リ情報のファイルサイズ、更新日時情報を更新して処理
を終了する。
In step S28, the FAT entry corresponding to the cluster (corresponding to cluster b in FIG. 17) containing the JUNK end portion is set to 0000h indicating the unused state, indicating the cluster to be unused. F
Change the contents of the AT entry to the cluster number next to the cluster to be unused. For example, the file image is as shown in FIG. 18, and the FAT information at that time is the value in the column of FIG. 18 shown in FIG. In step S29, the file size of the directory information and the update date / time information for the file changed in the above process are updated, and the process ends.

【0076】このように、図13で示される部分削除処
理を行った後に、その部分削除処理で発生したJUNK
チャンクの合計が1クラスタ分以上である場合(厳密に
は、ちょうど1クラスタ分であるか、あるいは1クラス
タ分とJUNKチャンクの最低サイズ分との合計以上で
ある場合)、隣接する2クラスタに別れている一方の有
効データを他方のクラスタのJUNKチャンク領域に移
動させ、不要領域のみを含むこととなったクラスタをフ
ァイルシステム上で削除することにより、不要なデータ
領域をさらに削減することができる。
As described above, after the partial deletion processing shown in FIG. 13 is performed, the JUNK generated in the partial deletion processing is executed.
If the total number of chunks is one cluster or more (strictly speaking, it is exactly one cluster, or if it is more than the sum of one cluster and the minimum size of JUNK chunk), it is divided into two adjacent clusters. One of the valid data is moved to the JUNK chunk area of the other cluster, and the cluster that includes only the unnecessary area is deleted on the file system, whereby the unnecessary data area can be further reduced.

【0077】[挿入処理動作]次に、挿入処理動作につ
いて詳細に説明する。図1において、外部機器であるP
CあるいはAV機器101よりフレームの挿入を要求す
る制御コマンドが情報編集制御装置100に入力される
と、外部インターフェース手段103が、PCあるいは
AV機器101からの挿入コマンドのパラメータを受け
取り、ファイル編集手段104にそのパラメータを含む
挿入要求を出力する。そして、ファイル編集手段104
は挿入処理を開始する。
[Insertion Processing Operation] Next, the insertion processing operation will be described in detail. In FIG. 1, the external device P
When a control command requesting insertion of a frame is input from the C or AV device 101 to the information editing control device 100, the external interface unit 103 receives the parameter of the insertion command from the PC or AV device 101, and the file editing unit 104. The insert request including the parameter is output to. Then, the file editing means 104
Starts the insertion process.

【0078】図22は、本実施の形態1によるフレーム
データの挿入を要求する制御コマンドに付随するパラメ
ータを示す図である。図22に示すように、フレームデ
ータの挿入を要求する制御コマンドに付随するパラメー
タは、挿入要求を示す挿入コマンドコードと、挿入フレ
ームデータのあるファイルを示す挿入元ファイル名と、
挿入フレームデータの開始フレーム位置を示す挿入元開
始フレーム番号と、挿入を行なうフレームの数を示す挿
入フレーム数と、挿入されるファイルを示す挿入先ファ
イル名と、挿入フレームデータの挿入を開始するフレー
ム位置を示す挿入先開始フレーム番号とから構成され
る。
FIG. 22 is a diagram showing parameters associated with the control command requesting insertion of frame data according to the first embodiment. As shown in FIG. 22, the parameters associated with the control command requesting insertion of frame data include an insertion command code indicating an insertion request, an insertion source file name indicating a file having insertion frame data, and
Insertion source start frame number indicating the start frame position of the insertion frame data, insertion frame number indicating the number of frames to be inserted, insertion destination file name indicating the file to be inserted, and insertion frame data insertion start frame It is composed of an insertion destination start frame number indicating a position.

【0079】図23から図29を用いて、ファイル編集
手段104が挿入要求を受け取ったときの動作の一例に
ついて詳細に説明する。図23は、挿入元ファイル(フ
ァイル1)と挿入先ファイル(ファイル2)が占めるク
ラスタとフレームイメージがわかるように示した図であ
る。図23に示すように、挿入元ファイルがクラスタ1
0から21までの連続領域にある7フレームで構成され
ており、挿入先ファイルがクラスタ30から38までの
連続領域にある5フレームで構成されている。そして、
挿入元ファイルの3番目のフレームから3フレーム分、
つまり5番目のフレームまでが、挿入先ファイルの4番
目のフレームの先頭位置に挿入されるフレームである。
An example of the operation when the file editing means 104 receives an insertion request will be described in detail with reference to FIGS. 23 to 29. FIG. 23 is a diagram showing the clusters and frame images occupied by the insertion source file (file 1) and the insertion destination file (file 2) so that they can be seen. As shown in FIG. 23, the insertion source file is cluster 1
It is composed of 7 frames in a continuous area of 0 to 21, and the insertion destination file is composed of 5 frames in a continuous area of clusters 30 to 38. And
3 frames from the 3rd frame of the insertion source file,
That is, up to the fifth frame is the frame inserted at the beginning position of the fourth frame of the insertion destination file.

【0080】図24は、図23のような挿入処理を行な
うために、挿入先ファイルの挿入開始位置があるクラス
タの次に、挿入元のフレームが存在するクラスタ数(図
23では6クラスタ)分の未使用クラスタをFAT情報
の変更により挿入するイメージを示す図であり、クラス
タ34とクラスタ35の間に未使用のクラスタ40から
45が挿入されるようにFAT情報を修正した場合のイ
メージを示す。
FIG. 24 shows the number of clusters (6 clusters in FIG. 23) in which the frame of the insertion source exists after the cluster in which the insertion start position of the insertion destination file exists in order to perform the insertion processing shown in FIG. Is a diagram showing an image of inserting unused clusters by changing FAT information, and shows an image when FAT information is modified so that unused clusters 40 to 45 are inserted between clusters 34 and 35. .

【0081】図25は、図24の処理を行なった後、挿
入先ファイルにおいて挿入位置のあるクラスタ(クラス
タ34)にある挿入位置以降のフレーム先頭部分を、分
断された残りフレームのあるクラスタの手前のクラスタ
(クラスタ45)の終端部分にコピーすることにより、
図24で示されるように分断されたフレーム(4番目の
フレーム)を連続するようにした場合のイメージを示す
図である。
In FIG. 25, after the process of FIG. 24 is performed, the frame head portion after the insertion position in the cluster (cluster 34) having the insertion position in the insertion destination file is before the cluster having the divided remaining frame. By copying to the end of the cluster (cluster 45) of
It is a figure which shows the image at the time of making the frame (4th frame) divided as shown in FIG. 24 continuous.

【0082】図26は、図25で示す挿入先ファイルの
挿入位置へ、挿入元ファイルの挿入フレーム(3フレー
ム)を順次コピーした後のイメージを示す図である。図
27は、図26で示される不要な領域(クラスタ44と
45に存在)をJUNKチャンクにしてAVIファイル
として矛盾をなくしたイメージを示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an image after the insertion frames (3 frames) of the insertion source file are sequentially copied to the insertion position of the insertion destination file shown in FIG. FIG. 27 is a diagram showing an image in which the unnecessary area (existing in the clusters 44 and 45) shown in FIG. 26 is made into a JUNK chunk and the contradiction is eliminated as an AVI file.

【0083】図28は、図23から図27までの各状態
における挿入先ファイルに関するFAT情報を説明する
ための図である。図29は、挿入要求を受け取ったファ
イル編集手段104が行なう指定ファイルの挿入処理の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a diagram for explaining the FAT information regarding the insertion destination file in each of the states shown in FIGS. 23 to 27. FIG. 29 is a flowchart showing an example of a specified file insertion process performed by the file editing means 104 which receives the insertion request.

【0084】ステップS31において、挿入処理を行な
う挿入先ファイルのディレクトリ情報とFAT情報と
を、ディスク制御装置105を介してハードディスク1
07から取り出す。そして、ディレクトリ情報と該当す
るFAT情報から、AVIファイルにおける挿入開始位
置があるクラスタ番号とクラスタ内のオフセットを取り
出す。また、挿入処理を行なう挿入元ファイルのディレ
クトリ情報とFAT情報とをディスク制御装置105を
介してハードディスク107から取り出し、ディレクト
リ情報と該当するFAT情報からAVIファイルにおけ
る挿入元開始フレームがあるクラスタ番号とクラスタ内
のオフセットを取り出す。そして、挿入先ファイルの挿
入開始位置があるクラスタの次に、挿入するデータ分の
未使用クラスタ、すなわち挿入元のフレームが存在する
クラスタ数(図23では6クラスタ)分の未使用クラス
タを、FAT情報の変更により挿入する。例えば、ファ
イルイメージは図24のようになり、そのときのFAT
情報は、図28で示される図24の欄の値となる。
In step S31, the hard disk drive 1 receives the directory information and FAT information of the file to be inserted into the hard disk 1 via the disk controller 105.
Take out from 07. Then, from the directory information and the corresponding FAT information, the cluster number where the insertion start position in the AVI file is located and the offset within the cluster are extracted. Further, the directory information and FAT information of the insertion source file to be inserted are taken out from the hard disk 107 via the disk control device 105, and the cluster number and the cluster having the insertion source start frame in the AVI file are extracted from the directory information and the corresponding FAT information. Get the offset inside. Then, next to the cluster having the insertion start position of the insertion destination file, unused clusters corresponding to the data to be inserted, that is, unused clusters corresponding to the number of clusters in which the frame of the insertion source exists (6 clusters in FIG. 23) are FAT. Insert by changing information. For example, the file image is as shown in Fig. 24, and the FAT at that time is
The information is the value in the column of FIG. 24 shown in FIG.

【0085】ステップS32において、図25で示すよ
うに、ステップS31で挿入した未使用クラスタにおけ
る最終クラスタの終端部分に、挿入先ファイルにおいて
挿入位置のあるクラスタにある挿入位置以降のフレーム
先頭部分をコピーして、ステップS31での未使用クラ
スタの挿入によるフレームの分断を解消する。ステップ
S33において、図26で示すように、挿入先ファイル
の挿入開始位置に、挿入元ファイルの挿入開始フレーム
から終了フレームまでを順次コピーする。
In step S32, as shown in FIG. 25, the beginning of the frame after the insertion position in the cluster having the insertion position in the insertion destination file is copied to the end part of the final cluster in the unused cluster inserted in step S31. Then, the frame division due to the insertion of the unused cluster in step S31 is eliminated. In step S33, as shown in FIG. 26, the insertion start frame to the end frame of the insertion source file are sequentially copied to the insertion start position of the insertion destination file.

【0086】ステップS34において、挿入終了位置が
含まれるクラスタのデータと次のクラスタのデータと
を、ディスク制御装置105を介してハードディスク1
07からバッファメモリ106に連続するように取り出
す。ステップS35において、ステップ34で取り出し
たバッファメモリ106上の不要部分にJUNKチャン
クのID、データサイズを書き込み、ステップS33で
生じた不要部分をJUNKチャンクにする。
In step S34, the data of the cluster including the insertion end position and the data of the next cluster are transferred to the hard disk 1 via the disk controller 105.
The data is sequentially taken out from the buffer memory 106 from 07. In step S35, the ID and data size of the JUNK chunk are written in the unnecessary portion on the buffer memory 106 fetched in step 34, and the unnecessary portion generated in step S33 is made a JUNK chunk.

【0087】ステップS36において、バッファメモリ
106にあるクラスタデータをステップS34でハード
ディスク107から取り出した位置にディスク制御装置
105を介して書き戻す。これらのステップS34〜S
36の処理によって挿入先ファイルの不要領域にダミー
データとしてのJUNKチャンクを挿入することで、A
VIファイルとしての矛盾をなくしている。ステップS
37において、挿入先ファイルのディレクトリ情報のフ
ァイルサイズ、更新日時情報を更新して処理を終了す
る。
In step S36, the cluster data in the buffer memory 106 is written back to the position extracted from the hard disk 107 in step S34 via the disk controller 105. These steps S34 to S
By inserting the JUNK chunk as dummy data into the unnecessary area of the insertion destination file by the process of 36, A
The contradiction as a VI file is eliminated. Step S
In 37, the file size of the directory information of the insertion destination file and the update date / time information are updated, and the processing is ended.

【0088】次に、図30から図36を用いて、ファイ
ル編集手段104が挿入要求を受け取ったときの動作の
他の一例について詳細に説明する。図30は、挿入元フ
ァイル(ファイル1)と挿入先ファイル(ファイル2)
が占めるクラスタとフレームイメージがわかるように示
した図である。図30に示すように、挿入元ファイルが
クラスタ10から21までの連続領域にある7フレーム
で構成されており、挿入先ファイルがクラスタ30から
36までの連続領域にある4フレームで構成されてい
る。そして、挿入元ファイルの3番目のフレームから3
フレーム分、つまり5番目フレームまでが、挿入先ファ
イルの3番目のフレームの先頭位置に挿入されるフレー
ムである。
Next, another example of the operation when the file editing means 104 receives an insertion request will be described in detail with reference to FIGS. 30 to 36. FIG. 30 shows an insertion source file (file 1) and an insertion destination file (file 2)
It is the figure shown so that the cluster and the frame image which are occupied may be understood. As shown in FIG. 30, the insertion source file is composed of 7 frames in the continuous area of clusters 10 to 21, and the insertion destination file is composed of 4 frames in the continuous area of clusters 30 to 36. . And 3 from the 3rd frame of the insertion source file
The frame, that is, up to the fifth frame is the frame inserted at the beginning position of the third frame of the insertion destination file.

【0089】図31は、図30のような挿入処理を行な
うために、挿入先ファイルの挿入開始位置があるクラス
タの前に、挿入元のフレームが存在するクラスタ数(図
30では6クラスタ)分の未使用クラスタをFAT情報
の変更により挿入するイメージを示す図であり、クラス
タ32とクラスタ33の間に未使用のクラスタ40から
45が挿入されるようにFAT情報を修正した場合のイ
メージを示す。
FIG. 31 shows the number of clusters (6 clusters in FIG. 30) in which the frame of the insertion source exists before the cluster in which the insertion start position of the insertion destination file exists in order to perform the insertion processing as shown in FIG. Is a diagram showing an image of inserting unused clusters by changing FAT information, and shows an image when FAT information is modified so that unused clusters 40 to 45 are inserted between clusters 32 and 33. .

【0090】図32は、図31の処理を行なった後、挿
入先ファイルにおいて挿入位置のあるクラスタ(クラス
タ33)にある挿入位置直前のフレーム終端部分を、分
断された残りフレームのあるクラスタの直後のクラスタ
(クラスタ40)の先頭部分にコピーすることにより、
図31で示されるように分断されたフレーム(2番目の
フレーム)を連続するようにした場合のイメージを示す
図である。
In FIG. 32, after performing the processing of FIG. 31, the frame end portion immediately before the insertion position in the cluster (cluster 33) having the insertion position in the insertion destination file is immediately after the cluster having the divided remaining frames. By copying to the beginning of the cluster (cluster 40) of
FIG. 32 is a diagram showing an image in the case where the divided frames (second frame) are made continuous as shown in FIG. 31.

【0091】図33は、図32で示されるように移動さ
れた挿入位置(クラスタ40にある)へ、挿入元ファイ
ルの挿入フレーム(3フレーム)を順次コピーした後の
イメージを示す図である。図34は、図33で示される
不要な領域(クラスタ45と33に存在)をJUNKチ
ャンクにしてAVIファイルとして矛盾をなくしたイメ
ージを示す図である。図35は、図30から図34まで
の各状態における挿入先ファイルに関するFAT情報を
説明するための図である。図36は、挿入要求を受け取
ったファイル編集手段104が行なう指定ファイルの挿
入処理の他の一例を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a diagram showing an image after sequentially copying the insertion frames (3 frames) of the insertion source file to the insertion position (in the cluster 40) moved as shown in FIG. FIG. 34 is a diagram showing an image in which the unnecessary area (existing in the clusters 45 and 33) shown in FIG. 33 is made into a JUNK chunk and the contradiction is eliminated as an AVI file. FIG. 35 is a diagram for explaining the FAT information regarding the insertion destination file in each state of FIGS. 30 to 34. FIG. 36 is a flowchart showing another example of the insertion process of the designated file, which is performed by the file editing means 104 which has received the insertion request.

【0092】ステップS41において、挿入処理を行な
う挿入先ファイルのディレクトリ情報とFAT情報と
を、ディスク制御装置105を介してハードディスク1
07から取り出す。そして、ディレクトリ情報と該当す
るFAT情報から、AVIファイルにおける挿入開始位
置があるクラスタ番号とクラスタ内のオフセットを取り
出す。また、挿入処理を行なう挿入元ファイルのディレ
クトリ情報とFAT情報とをディスク制御装置105を
介してハードディスク107から取り出し、ディレクト
リ情報と該当するFAT情報からAVIファイルにおけ
る挿入元開始フレームがあるクラスタ番号とクラスタ内
のオフセットを取り出す。そして、挿入先ファイルの挿
入開始位置があるクラスタの前に、挿入元のフレームが
存在するクラスタ数(図30では6クラスタ)分の未使
用クラスタを、FAT情報の変更により挿入する。例え
ば、ファイルイメージは図31のようになり、そのとき
のFAT情報は、図35で示される図31の欄の値とな
る。
In step S41, the directory information and FAT information of the insertion destination file to be inserted are stored in the hard disk 1 via the disk controller 105.
Take out from 07. Then, from the directory information and the corresponding FAT information, the cluster number where the insertion start position in the AVI file is located and the offset within the cluster are extracted. Further, the directory information and FAT information of the insertion source file to be inserted are taken out from the hard disk 107 via the disk control device 105, and the cluster number and the cluster having the insertion source start frame in the AVI file are extracted from the directory information and the corresponding FAT information. Get the offset inside. Then, before the cluster having the insertion start position of the insertion destination file, unused clusters corresponding to the number of clusters in which the frame of the insertion source exists (6 clusters in FIG. 30) are inserted by changing the FAT information. For example, the file image is as shown in FIG. 31, and the FAT information at that time is the value in the column of FIG. 31 shown in FIG.

【0093】ステップS42において、図32で示すよ
うに、ステップS41で挿入した未使用クラスタにおけ
る先頭クラスタの先頭部分に、挿入先ファイルにおいて
挿入位置のあるクラスタにある挿入位置直前のフレーム
終端部分をコピーして、ステップS41での未使用クラ
スタの挿入によるフレームの分断を解消する。ステップ
S43において、図33で示すように、ステップ42で
移動した挿入先ファイルの挿入開始位置に、挿入元ファ
イルの挿入開始フレームから終了フレームまでを順次コ
ピーする。
In step S42, as shown in FIG. 32, the frame end portion immediately before the insertion position in the cluster having the insertion position in the insertion destination file is copied to the beginning portion of the first cluster in the unused cluster inserted in step S41. Then, the division of the frame due to the insertion of the unused cluster in step S41 is eliminated. In step S43, as shown in FIG. 33, the insertion start frame to the end frame of the insertion source file are sequentially copied to the insertion start position of the insertion destination file moved in step 42.

【0094】ステップS44において、挿入終了位置が
含まれるクラスタのデータと次のクラスタのデータと
を、ディスク制御装置105を介してハードディスク1
07からバッファメモリ106に連続するように取り出
す。ステップS45において、ステップ44で取り出し
たバッファメモリ106上の不要部分にJUNKチャン
クのID、データサイズを書き込み、ステップS43で
生じた不要部分をJUNKチャンクにする。
In step S44, the data of the cluster including the insertion end position and the data of the next cluster are transferred to the hard disk 1 via the disk controller 105.
The data is sequentially taken out from the buffer memory 106 from 07. In step S45, the ID and data size of the JUNK chunk are written in the unnecessary portion on the buffer memory 106 extracted in step 44, and the unnecessary portion generated in step S43 is set as the JUNK chunk.

【0095】ステップS46において、バッファメモリ
106にあるクラスタデータをステップS44でハード
ディスク107から取り出した位置にディスク制御装置
105を介して書き戻す。これらのステップS44〜S
46の処理によって挿入先ファイルの不要領域にダミー
データとしてのJUNKチャンクを挿入することで、A
VIファイルとしての矛盾をなくしている。ステップS
47において、挿入先ファイルのディレクトリ情報のフ
ァイルサイズ、更新日時情報を更新して処理を終了す
る。
In step S46, the cluster data in the buffer memory 106 is written back to the position extracted from the hard disk 107 in step S44 via the disk controller 105. These steps S44-S
By inserting a JUNK chunk as dummy data in the unnecessary area of the insertion destination file by the process of 46, A
The contradiction as a VI file is eliminated. Step S
In 47, the file size of the directory information of the insertion destination file and the update date / time information are updated, and the processing is ended.

【0096】このように、FATチェーン操作と、JU
NKチャンクの挿入とにより挿入処理を行うため、ファ
イル上の矛盾を引き起こすことなく挿入処理を実現する
ことができ、データのコピー動作を減少させることがで
き、より高速な挿入処理を行うことができる。なお、図
29もしくは図36の処理により発生したJUNKチャ
ンクに対して、図20もしくは図21の処理を用いて、
無駄な領域をさらに削除する処理を行なってもよい。
In this way, FAT chain operation and JU
Since the insertion process is performed by inserting the NK chunk, the insertion process can be realized without causing a conflict on the file, the data copy operation can be reduced, and the faster insertion process can be performed. . Note that, for the JUNK chunk generated by the processing of FIG. 29 or FIG. 36, the processing of FIG.
You may perform the process which deletes a useless area further.

【0097】また、本実施の形態1においては、挿入処
理において挿入するフレームが属するクラスタ数の未使
用クラスタを挿入先ファイルに追加する場合について説
明したが、挿入するフレームサイズと挿入先位置のクラ
スタ内オフセットから最適な未使用クラスタのみを追加
するようにし、最初から無駄なJUNK領域を作らない
ようにしてもよい。
In the first embodiment, the case has been described in which the unused clusters of the number of clusters to which the frame to be inserted belongs are added to the insertion destination file in the insertion processing. It is also possible to add only the optimum unused cluster from the inner offset so that no useless JUNK area is created from the beginning.

【0098】[移動処理動作]最後に、移動処理動作に
ついて詳細に説明する。図1において、外部機器である
PCあるいはAV機器101よりフレームの移動を行な
う制御コマンドが情報編集制御装置100に入力される
と、外部インターフェース手段103が、PCあるいは
AV機器101からの移動コマンドのパラメータを受け
取り、ファイル編集手段104にそのパラメータを含む
移動要求を出力する。そして、ファイル編集手段104
は移動処理を開始する。
[Movement Processing Operation] Finally, the movement processing operation will be described in detail. In FIG. 1, when a control command for moving a frame is input to the information editing control device 100 from an external device such as a PC or AV device 101, the external interface unit 103 causes a parameter of the moving command from the PC or AV device 101. Is received, and a move request including the parameter is output to the file editing means 104. Then, the file editing means 104
Starts the move process.

【0099】図37は、本実施の形態1によるフレーム
データの移動を要求する制御コマンドに付随するパラメ
ータを示す図である。図37に示すように、フレームデ
ータの移動を要求する制御コマンドに付随するパラメー
タは、移動要求を示す移動コマンドコードと、移動フレ
ームデータのあるファイルを示す移動元ファイル名と、
移動フレームデータの開始フレーム位置を示す移動元開
始フレーム番号と、移動を行なうフレームの数を示す移
動フレーム数と、移動先のファイルを示す移動先ファイ
ル名と、移動フレームデータを移動開始するフレーム位
置を示す移動先開始フレーム番号とから構成される。
FIG. 37 is a diagram showing parameters associated with a control command requesting movement of frame data according to the first embodiment. As shown in FIG. 37, the parameters associated with the control command requesting the movement of the frame data include a movement command code indicating the movement request, a movement source file name indicating the file containing the movement frame data, and
The starting frame number indicating the starting frame position of the moving frame data, the moving frame number indicating the number of moving frames, the moving destination file name indicating the moving destination file, and the frame position where the moving frame data starts moving And the start frame number of the destination.

【0100】図38から図45を用いて、ファイル編集
手段104が移動要求を受け取ったときの動作について
詳細に説明する。図38は、移動元ファイル(ファイル
1)と移動先ファイル(ファイル2)とをクラスタとフ
レームイメージがわかるように示した図である。図38
に示すように、移動元ファイルがクラスタ10から21
までの連続領域にある7フレームで構成されており、移
動先ファイルがクラスタ30から38までの連続領域に
ある5フレームで構成されている。そして、移動元ファ
イルの3番目のフレームから3フレーム分、つまり5番
目のフレームまでが、移動先ファイルの4番目のフレー
ムの先頭位置に移動されるフレームである。
The operation when the file editing means 104 receives a move request will be described in detail with reference to FIGS. 38 to 45. FIG. 38 is a diagram showing a migration source file (file 1) and a migration destination file (file 2) so that a cluster and a frame image can be seen. Figure 38
As shown in FIG.
Up to 7 frames in the continuous area up to, and the destination file is composed of 5 frames in the continuous area up to clusters 30 to 38. The third frame to the third frame of the source file, that is, the fifth frame is the frame that is moved to the start position of the fourth frame of the destination file.

【0101】図39は、図38のような移動処理を行な
うために、移動先ファイルの移動開始位置があるクラス
タの次に、3クラスタ分の未使用クラスタを、FAT情
報を変更して挿入するイメージを示す図であり、クラス
タ34とクラスタ35の間に未使用のクラスタを3つ挿
入するために、クラスタ40から42が挿入されるよう
にFAT情報を修正した場合のイメージを示す。
In FIG. 39, in order to perform the moving process as shown in FIG. 38, an unused cluster of three clusters is inserted after changing the FAT information, after the cluster having the movement start position of the movement destination file. It is a figure which shows an image, and shows an image when FAT information is corrected so that clusters 40 to 42 are inserted in order to insert three unused clusters between the cluster 34 and the cluster 35.

【0102】図40は、図39の処理を行なった後、移
動先ファイルにおいて移動先開始位置があるクラスタに
あるフレーム先頭の半端な部分を、図39で追加した未
使用クラスタの内、最終クラスタの終端部分にコピー
し、移動元ファイルにおける移動開始フレーム先頭から
クラスタの切れ目までのデータを図39で追加した未使
用クラスタの1番目のクラスタの終端部分にコピーし、
移動元ファイルにおける移動終了フレームが属する最終
クラスタの先頭からフレームの終了までのデータを図3
9で追加した未使用クラスタの2番目のクラスタの先頭
部分にコピーするイメージを示す図である。
In FIG. 40, after the processing of FIG. 39 is performed, the half part of the frame head in the cluster having the move destination start position in the move destination file is the last cluster among the unused clusters added in FIG. To the end portion of the first cluster of the unused cluster added in FIG. 39,
FIG. 3 shows data from the beginning of the last cluster to which the movement end frame belongs in the movement source file to the end of the frame.
It is a figure which shows the image copied to the head part of the 2nd cluster of the unused cluster added in 9.

【0103】図41は、図40の処理を行った後のフレ
ームのイメージを示す図である。図42は、図41で示
されているように移動するフレームデータの内、完全に
クラスタに収まっているデータ(クラスタ14〜17)
を図40で移動元から移動先にコピーされたデータの間
にあるクラスタ間(クラスタ40と41の間)にFAT
情報を修正して移動させた後の移動元ファイルと移動先
ファイルのイメージを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing an image of a frame after the processing of FIG. 40 is performed. FIG. 42 shows data that completely falls within a cluster among the frame data that moves as shown in FIG. 41 (clusters 14 to 17).
FAT between the clusters (between clusters 40 and 41) between the data copied from the source to the destination in FIG.
It is a figure which shows the image of the movement source file and the movement destination file after correcting and moving information.

【0104】図43は、図42でファイル1に発生した
フレームとして不要な領域(クラスタ13、18に存
在)をJUNKチャンクにしてAVIファイルとして矛
盾をなくしたイメージと、図42でファイル2に発生し
たフレームとして不要な領域(クラスタ34、40、及
びクラスタ41、42に存在)をJUNKチャンクにし
てAVIファイルとして矛盾をなくしたイメージとを示
す図である。
FIG. 43 shows an image in which unnecessary areas (existing in the clusters 13 and 18) as a frame generated in the file 1 in FIG. 42 are set as JUNK chunks to eliminate inconsistency as an AVI file, and generated in the file 2 in FIG. FIG. 6 is a diagram showing an image in which an area not present as a frame (existing in clusters 34, 40 and clusters 41, 42) is made into a JUNK chunk and an AVI file has no contradiction.

【0105】図44は、図38から図43まで各状態に
おける移動元ファイルと移動先ファイルが占めるFAT
情報を説明するための図である。図45は、移動要求を
受け取ったファイル編集手段104が行なう指定ファイ
ルの移動処理を示すフローチャートである。
FIG. 44 shows the FAT occupied by the source file and destination file in each state from FIG. 38 to FIG.
It is a figure for demonstrating information. FIG. 45 is a flowchart showing the process of moving the designated file, which is performed by the file editing means 104 which has received the move request.

【0106】ステップS51において、移動処理を行な
う移動先ファイルのディレクトリ情報とFAT情報と
を、ディスク制御装置105を介してハードディスク1
07から取り出し、ディレクトリ情報と該当するFAT
情報からAVIファイルにおける移動先開始位置がある
クラスタ番号とクラスタ内のオフセットを取り出す。ま
た、移動処理を行なう移動元ファイルのディレクトリ情
報とFAT情報とを、ディスク制御装置105を介して
ハードディスク107から取り出し、ディレクトリ情報
と該当するFAT情報からAVIファイルにおける移動
元開始フレームがあるクラスタ番号とクラスタ内のオフ
セットを取り出す。そして、移動先ファイルの移動先開
始位置があるクラスタの次に、3クラスタ分の未使用ク
ラスタをFAT情報の変更により挿入する。例えば、フ
ァイルイメージは図39のようになり、そのときのFA
T情報は、図44で示される図39の欄の値となる。
In step S51, the hard disk drive 1 sends the directory information and FAT information of the transfer destination file to be transferred, via the disk controller 105.
07, directory information and corresponding FAT
From the information, the cluster number and the offset within the cluster where the movement start position in the AVI file is located are extracted. Further, the directory information and FAT information of the migration source file to be migrated are retrieved from the hard disk 107 via the disk controller 105, and the directory information and the corresponding FAT information are used to identify the cluster number of the migration source start frame in the AVI file. Get the offset within a cluster. Then, an unused cluster for three clusters is inserted by changing the FAT information next to the cluster where the transfer destination start position of the transfer destination file is. For example, the file image is as shown in Fig. 39, and the FA at that time is
The T information has the values in the column of FIG. 39 shown in FIG.

【0107】ステップS52において、図40で示すよ
うに、移動先ファイルにおける移動先開始位置が属する
クラスタにあるフレーム先頭の半端な部分を、ステップ
S51で追加した未使用クラスタの最終クラスタの終端
部分にコピーすることにより、ステップS51で分断さ
れた移動先ファイルのフレームを連続するようにして、
フレームの分断を解消する。ステップS53において、
図40で示すように、移動元ファイルにおける移動開始
フレーム先頭からクラスタの切れ目までのデータを、ス
テップS51で追加した未使用クラスタの1番目のクラ
スタの終端部分にコピーする。
In step S52, as shown in FIG. 40, the half part of the beginning of the frame in the cluster to which the move destination start position in the move destination file belongs is set to the end part of the last cluster of the unused cluster added in step S51. By copying, the frames of the destination file divided in step S51 are made continuous,
Eliminate frame division. In step S53,
As shown in FIG. 40, the data from the beginning of the movement start frame to the break of the cluster in the movement source file is copied to the end portion of the first cluster of the unused cluster added in step S51.

【0108】ステップS54において、図40で示すよ
うに、移動元ファイルにおける移動終了フレームが属す
る最終クラスタの先頭からフレームデータの終了までの
データを、ステップS51で追加した未使用クラスタの
2番目のクラスタの先頭部分にコピーする。この結果の
ファイルイメージは、図41のようになる。ステップS
55において、図41で示すように、移動するフレーム
データの内、完全にクラスタに収まっているデータ(ク
ラスタ14〜17)を、図40で移動元から移動先にコ
ピーされたデータの間にあるクラスタ間(クラスタ40
と41の間)にFAT情報の修正により移動させる。こ
のときのファイルイメージは、図42のようになり、F
AT情報は、図44で示される図42の欄の値となる。
In step S54, as shown in FIG. 40, the data from the beginning of the last cluster to which the movement end frame belongs to the end of the frame data in the movement source file is added to the second cluster of the unused clusters added in step S51. Copy to the beginning of. The resulting file image is as shown in FIG. Step S
At 55, as shown in FIG. 41, among the frame data to be moved, the data completely contained in the cluster (clusters 14 to 17) is between the data copied from the source to the destination in FIG. 40. Between clusters (cluster 40
And 41)) by moving the FAT information. The file image at this time is as shown in FIG.
The AT information has the values in the column of FIG. 42 shown in FIG.

【0109】ステップS56において、図43で示すよ
うに、移動元ファイルに発生した不要部分にJUNKチ
ャンクのID、データサイズを書き込み、ステップS5
5で生じた不要部分をJUNKチャンクにする。ステッ
プS57において、図43で示すように、移動先ファイ
ルに発生した2つの不要部分にJUNKチャンクのI
D、データサイズをそれぞれ書き込み、2つのJUNK
チャンクにする。ステップS58において、移動元ファ
イルと移動先ファイルのディレクトリ情報のファイルサ
イズ、更新日時情報を更新して処理を終了する。
In step S56, as shown in FIG. 43, the ID and data size of the JUNK chunk are written in the unnecessary portion generated in the migration source file, and step S5
The unnecessary portion generated in 5 is set as a JUNK chunk. In step S57, as shown in FIG. 43, the I of the JUNK chunk is added to the two unnecessary parts generated in the destination file.
D and data size are written respectively, 2 JUNK
Make it a chunk. In step S58, the file size and update date / time information of the directory information of the transfer source file and the transfer destination file are updated, and the process ends.

【0110】このように、FATチェーン操作と、JU
NKチャンクの挿入とにより移動処理を行うため、ファ
イル上の矛盾を引き起こすことなく移動処理を実現する
ことができ、データのコピー動作を減少させることがで
き、より高速な移動処理を行うことができる。なお、図
45の処理により発生したJUNKチャンクに対して、
図20もしくは図21の処理を用いて、無駄な領域をさ
らに削除する処理を行なってもよい。
In this way, FAT chain operation and JU
Since the move process is performed by inserting the NK chunk, the move process can be realized without causing a contradiction on the file, the data copy operation can be reduced, and a faster move process can be performed. . Note that for the JUNK chunk generated by the processing of FIG.
A process of further deleting a useless area may be performed by using the process of FIG. 20 or FIG.

【0111】また、本実施の形態1においては、ステッ
プS51で示したように未使用クラスタを3クラスタ挿
入する場合について説明したが、ステップS52の処理
とステップS54の処理において、同一のクラスタに対
してコピーできる場合には、ステップS51で2クラス
タだけの未使用クラスタ挿入を行ない、最初から無駄な
JUNK領域を作らないようにしてもよい。
In the first embodiment, the case where three unused clusters are inserted as described in step S51 has been described. However, in the processing of step S52 and the processing of step S54, the same cluster is If it is possible to copy the data, the unused clusters of only two clusters may be inserted in step S51 so that no useless JUNK area is created from the beginning.

【0112】また、上述の移動処理動作の説明では、移
動先ファイルの移動先開始位置があるクラスタの次に、
3クラスタ分の未使用クラスタを挿入する場合について
説明したが、その移動先開始位置があるクラスタの前
に、3クラスタ分の未使用クラスタを挿入することによ
っても、同様に、移動処理を行うことができる。
In the above description of the move processing operation, next to the cluster where the move destination start position of the move destination file is,
Although the case of inserting the unused clusters of three clusters has been described, the moving process can be performed in the same manner by inserting the unused clusters of three clusters before the cluster having the movement start position. You can

【0113】以上のように、本実施の形態1による情報
編集制御装置、及び情報編集方法によれば、映像音声デ
ータの部分削除処理、挿入処理、移動処理などの編集処
理を、FAT操作を用いて実現するため、ハードディス
クへのリード・ライトのアクセスを伴うデータのコピー
動作を減少させることができ、より高速な編集処理を実
現することができる。また、データの不要部分に対して
JUNKチャンクを挿入するため、ファイル上の矛盾を
引き起こすことなく編集処理を行うことができる。
As described above, according to the information editing control apparatus and the information editing method according to the first embodiment, the FAT operation is used for the editing processing such as the partial deletion processing, the insertion processing and the moving processing of the audiovisual data. As a result, it is possible to reduce the data copy operation involving read / write access to the hard disk, and it is possible to realize a faster editing process. Further, since the JUNK chunk is inserted in the unnecessary portion of the data, the editing process can be performed without causing a contradiction on the file.

【0114】さらに、挿入処理、移動処理ではFATチ
ェーン操作により1フレームの分断が生じ得るが、その
分断されたフレームの先頭部分、あるいは終端部分を分
断された残りのフレームの先頭、あるいは後端にコピー
することで、かかるフレームの分断を解消することがで
き、映像音声データとしての整合性も保たれることとな
る。
Further, in the insertion processing and the movement processing, one frame may be divided by the FAT chain operation. However, the head portion or the end portion of the divided frame is added to the head or the trailing end of the remaining frame. By copying, it is possible to eliminate the division of the frame and maintain the consistency as the video / audio data.

【0115】なお、本実施の形態1では、記録媒体とし
てハードディスクを用いた例について説明したが、本発
明は論理セクタをアクセス単位とするランダムアクセス
可能な記録媒体であればどのような記録媒体でもよく、
例えば、光磁気ディスクやDVD−RAM、あるいは半
導体メモリ等を用いても同様の効果を得ることができ
る。
In the first embodiment, an example in which a hard disk is used as a recording medium has been described. However, the present invention can be any recording medium as long as it is a randomly accessible recording medium with a logical sector as an access unit. Often,
For example, the same effect can be obtained by using a magneto-optical disk, a DVD-RAM, a semiconductor memory, or the like.

【0116】また、本実施の形態1では、ディスク制御
手段105とハードディスク107との接続手段として
IDEインターフェースを用いた場合について説明した
が、その接続手段は、デジタル信号を転送可能なインタ
ーフェース手段であれば、SCSIインターフェース等
でもよく、IDEインターフェースに限定されるもので
はない。
In the first embodiment, the case where the IDE interface is used as the connecting means between the disk control means 105 and the hard disk 107 has been described, but the connecting means may be an interface means capable of transferring a digital signal. For example, a SCSI interface may be used, and the interface is not limited to the IDE interface.

【0117】また、本実施の形態1では、映像音声デー
タとしてAVIフォーマット形式のデータを用いた場合
について説明したが、本発明では、AVIフォーマット
形式のデータに限らず、JUNKチャンクと同様の領域
を使用できるフォーマット形式や、JUNKチャンクの
代わりに各フレームの位置情報を持つ形式のデータを映
像音声データとして用いてもよい。また、編集処理を行
うファイル編集手段104は、プログラム制御によるソ
フトウエアで構成してもよく、あるいはハードウエアで
構成してもよい。
Further, although the case where the data of the AVI format is used as the video / audio data has been described in the first embodiment, the present invention is not limited to the data of the AVI format, and the same area as the JUNK chunk is used. Data that can be used or a format having position information of each frame instead of the JUNK chunk may be used as the audiovisual data. Further, the file editing means 104 that performs the editing process may be configured by software controlled by a program, or may be configured by hardware.

【0118】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2によるディスク装置について、図面を参照しながら
説明する。図46は、本発明の実施の形態2によるディ
スク装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態
2によるディスク装置120は、実施の形態1による情
報編集制御装置100の機能を有するものであり、実施
の形態1による情報編集制御装置100の有する各手段
がディスク装置120に内蔵されている。なお、図46
で示される本実施の形態2によるディスク装置120に
おいて、上述の図1に示される実施の形態1と同様の機
能、構成を有するものには同一の番号を付し、その説明
を省略する。
(Second Embodiment) A disk device according to a second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 46 is a block diagram showing the configuration of the disk device according to the second embodiment of the present invention. The disk device 120 according to the second embodiment has the function of the information editing control device 100 according to the first embodiment, and each means included in the information editing control device 100 according to the first embodiment is built in the disk device 120. ing. Note that FIG.
In the disk device 120 according to the second embodiment shown in FIG. 2, components having the same functions and configurations as those of the first embodiment shown in FIG.

【0119】図46において、磁気ディスク110は、
ディスク装置120において用いられる記録媒体であ
る。磁気ヘッド111は、磁気ディスク110に対して
デジタル信号の書き込み、及び読み出しを行う。ここ
で、実施の形態1においてIDEインターフェースを介
してハードディスクに対するデータ記録再生作業を行う
ディスク制御手段105が、本実施の形態2において
は、磁気ヘッド111を介して磁気ディスク110に対
するデジタル信号の書き込み、及び読み出し制御を実行
する。また、本実施の形態2によるディスク装置の動作
についても、実施の形態1による情報編集制御装置10
0の動作と同様であるため、その説明を省略する。
In FIG. 46, the magnetic disk 110 is
It is a recording medium used in the disk device 120. The magnetic head 111 writes and reads digital signals to and from the magnetic disk 110. Here, in the first embodiment, the disk control unit 105 that performs the data recording / reproducing operation on the hard disk via the IDE interface writes the digital signal to the magnetic disk 110 via the magnetic head 111 in the second embodiment. And read control. Further, regarding the operation of the disk device according to the second embodiment, the information editing control device 10 according to the first embodiment is also used.
Since the operation is the same as that of 0, the description thereof is omitted.

【0120】このように、本実施の形態2によるディス
ク装置によれば、実施の形態1による情報編集制御装置
を備えた構成とし、実施の形態1による情報編集制御装
置100の有する機能を電気/電子回路内に実装するこ
とが可能となるため、実施の形態1で説明したように、
ディスク制御装置100とハードディスク107とを別
体で使用する場合と比べ、映像音声データを編集するデ
ィスク装置としての低コスト化、及び小型化を図ること
が可能となる。なお、本実施の形態2では、記録媒体と
しての磁気ディスク110に対して映像音声データの書
き込み、あるいは読み出し処理を行なう構成で説明した
が、記録媒体として光磁気ディスクやDVD−RAM等
のランダムアクセス機能を有する記録媒体を用いても同
様の効果を得ることができる。
As described above, the disk device according to the second embodiment is configured to include the information edit control device according to the first embodiment, and has the functions of the information edit control device 100 according to the first embodiment as an electrical / electrical function. Since it can be mounted in an electronic circuit, as described in the first embodiment,
As compared with the case where the disk control device 100 and the hard disk 107 are used separately, it is possible to reduce the cost and size of the disk device for editing the audiovisual data. In the second embodiment, description has been made regarding the configuration in which the audio / video data is written or read to / from the magnetic disk 110 as a recording medium. However, a random access such as a magneto-optical disk or a DVD-RAM is used as a recording medium. The same effect can be obtained by using a recording medium having a function.

【0121】[0121]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による情報編集制御装置、及び情報編集方法によれば、
映像音声データの部分削除処理、挿入処理、移動処理な
どの編集処理を、該映像音声データを管理するファイル
システムを用いて実現するため、ランダムアクセス可能
な記録媒体へのリード・ライトのアクセスを伴うデータ
のコピー動作を減少させることができ、より高速な編集
処理を実現することができる。
As is apparent from the above description, according to the information editing control device and the information editing method of the present invention,
Since the editing process such as the partial deletion process, the insertion process, and the moving process of the video / audio data is realized by using the file system for managing the video / audio data, the read / write access to the randomly accessible recording medium is involved. Data copy operations can be reduced, and faster editing processing can be realized.

【0122】また、その編集処理において、データの不
要部分に対してダミーデータを挿入するため、ファイル
上の矛盾を引き起こすことなくファイルシステムを用い
た編集処理を行うことができる。
Further, in the editing process, since the dummy data is inserted in the unnecessary portion of the data, the editing process using the file system can be performed without causing a contradiction on the file.

【0123】さらに、挿入処理、移動処理ではファイル
システム上で未使用クラスタを挿入することにより1フ
レームの分断が生じ得るが、その分断されたフレームの
先頭部分、あるいは終端部分を分断された残りのフレー
ムの先頭、あるいは後端にコピーすることで、かかるフ
レームの分断を解消することができ、映像音声データと
しての整合性も保たれることとなる。
Further, in the inserting process and the moving process, one frame may be divided by inserting an unused cluster on the file system, but the first part or the end part of the divided frame is divided into the remaining parts. By copying at the beginning or the end of the frame, it is possible to eliminate the division of the frame and maintain the consistency as the video / audio data.

【0124】また、本発明によるディスク装置によれ
ば、前記情報編集制御装置を備えた構成としたことで、
前記情報編集制御装置と同様の効果を奏することがで
き、さらに、該情報編集制御装置の有する機能を電気/
電子回路内に実装することが可能となるため、情報編集
制御装置と記録媒体とを別体で使用する場合と比べ、映
像音声データを編集するディスク装置としての低コスト
化、及び小型化を図ることが可能となる。
Further, according to the disk device of the present invention, the information editing control device is provided.
The same effects as those of the information editing control device can be obtained, and the function of the information editing control device
Since it can be mounted in an electronic circuit, the cost and size of the disk device for editing audio / video data can be reduced as compared with the case where the information editing control device and the recording medium are used separately. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による情報編集制御装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information editing control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1によるディスク装置のデ
ータエリア構造を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data area structure of the disk device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1によるディレクトリ・フ
ァイルの管理情報テーブルの構造を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a structure of a directory / file management information table according to the first embodiment of the present invention.

【図4】FATとクラスタの関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a relationship between FAT and clusters.

【図5】RIFFファイル形式の構造を説明するための
図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the structure of a RIFF file format.

【図6】AVIファイル形式の構造を説明するための図
である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of an AVI file format.

【図7】本発明の実施の形態1による部分削除を要求す
る制御コマンドに付随するパラメータを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing parameters associated with a control command requesting partial deletion according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態1による部分削除を行なう
ファイルをクラスタとフレームイメージとともに示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing a file to be partially deleted according to the first embodiment of the present invention together with a cluster and a frame image.

【図9】本発明の実施の形態1による不要なクラスタの
削除されたファイルをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing files in which unnecessary clusters are deleted according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図10】本発明の実施の形態1による不要部分がJU
NKチャンクにされたファイルをクラスタとフレームイ
メージとともに示す図である。
FIG. 10 is an unnecessary portion JU according to the first embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the file made into NK chunk with a cluster and a frame image.

【図11】図8から図10までの各状態におけるファイ
ルに関するFAT情報を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining FAT information regarding a file in each state of FIGS. 8 to 10;

【図12】AVIファイルにおけるJUNKチャンクの
構造を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the structure of a JUNK chunk in an AVI file.

【図13】本発明の実施の形態1によるファイル編集手
段が行なう部分削除処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a partial deletion process performed by the file editing means according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態1による部分削除処理を
行った後の、フレーム間にJUNKチャンクを持つファ
イルをクラスタとフレームイメージとともに示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a file having a JUNK chunk between frames together with clusters and frame images after the partial deletion processing according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態1による不要クラスタの
削除手順について説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining an unnecessary cluster deletion procedure according to the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の形態1による不要クラスタを
削除した後のファイルをクラスタのフレームイメージと
ともに示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a file after deleting an unnecessary cluster according to the first embodiment of the present invention together with a frame image of the cluster.

【図17】本発明の実施の形態1による不要クラスタの
削除手順について説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a procedure for deleting unnecessary clusters according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施の形態1による不要クラスタを
削除した後のファイルをクラスタのフレームイメージと
ともに示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a file after deleting unnecessary clusters together with a frame image of clusters according to the first embodiment of the present invention.

【図19】図14から図18までの各状態におけるファ
イルに関するFAT情報を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining FAT information regarding a file in each state of FIGS. 14 to 18;

【図20】本発明の実施の形態1による不要な領域をさ
らに削除する処理を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a process of further deleting an unnecessary area according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の実施の形態1による不要な領域をさ
らに削除する処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a process of further deleting an unnecessary area according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の実施の形態1によるフレームデータ
の挿入を要求する制御コマンドに付随するパラメータを
示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing parameters associated with a control command requesting insertion of frame data according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の実施の形態1による挿入元ファイル
と挿入先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an insertion source file and an insertion destination file together with clusters and frame images according to the first embodiment of the present invention.

【図24】本発明の実施の形態1による挿入開始位置が
あるクラスタの次に未使用クラスタの挿入された挿入先
ファイルをクラスタとフレームイメージとともに示す図
である。
FIG. 24 is a diagram showing, together with clusters and frame images, an insertion destination file in which an unused cluster is inserted next to a cluster having an insertion start position according to the first embodiment of the present invention.

【図25】本発明の実施の形態1による挿入先ファイル
をクラスタとフレームイメージとともに示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an insertion destination file together with clusters and frame images according to the first embodiment of the present invention.

【図26】本発明の実施の形態1による挿入元ファイル
のコピーされた後の挿入先ファイルをクラスタとフレー
ムイメージとともに示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a copied insertion destination file of the insertion source file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図27】本発明の実施の形態1による不要部分がJU
NKチャンクにされた挿入先ファイルをクラスタとフレ
ームイメージとともに示す図である。
FIG. 27 is an unnecessary portion JU according to the first embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the insertion destination file made into NK chunk with a cluster and a frame image.

【図28】図23から図27までの各状態における挿入
先ファイルに関するFAT情報を説明するための図であ
る。
FIG. 28 is a diagram for explaining FAT information regarding an insertion destination file in each state of FIGS. 23 to 27.

【図29】本発明の実施の形態1によるファイル編集手
段が行なう挿入処理を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing an inserting process performed by the file editing means according to the first embodiment of the present invention.

【図30】本発明の実施の形態1による挿入元ファイル
と挿入先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing an insertion source file and an insertion destination file together with clusters and frame images according to the first embodiment of the present invention.

【図31】本発明の実施の形態1による挿入開始位置が
あるクラスタの前に未使用クラスタの挿入された挿入先
ファイルをクラスタとフレームイメージとともに示す図
である。
FIG. 31 is a diagram showing, together with a cluster and a frame image, an insertion destination file in which an unused cluster has been inserted before a cluster having an insertion start position according to the first embodiment of the present invention.

【図32】本発明の実施の形態1による挿入先ファイル
をクラスタとフレームイメージとともに示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an insertion destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図33】本発明の実施の形態1による挿入元ファイル
のコピーされた後の挿入先ファイルをクラスタとフレー
ムイメージとともに示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing the insertion-destination file after the insertion-source file has been copied, together with clusters and frame images according to the first embodiment of the present invention.

【図34】本発明の実施の形態1による不要部分がJU
NKチャンクにされた挿入先ファイルをクラスタとフレ
ームイメージとともに示す図である。
FIG. 34 is an unnecessary portion JU according to the first embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the insertion destination file made into NK chunk with a cluster and a frame image.

【図35】図30から図34までの各状態における挿入
先ファイルに関するFAT情報を説明するための図であ
る。
[Fig. 35] Fig. 35 is a diagram for describing FAT information regarding an insertion destination file in each state of Figs. 30 to 34.

【図36】本発明の実施の形態1によるファイル編集手
段が行なう挿入処理を示すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing an inserting process performed by the file editing means according to the first embodiment of the present invention.

【図37】本発明の実施の形態1によるフレームデータ
の移動を要求する制御コマンドに付随するパラメータを
示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing parameters associated with a control command requesting movement of frame data according to the first embodiment of the present invention.

【図38】本発明の実施の形態1による移動元ファイル
と移動先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a migration source file and a migration destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図39】本発明の実施の形態1による移動先ファイル
をクラスタとフレームイメージとともに示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing a migration destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図40】本発明の実施の形態1による移動元ファイル
と移動先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing a migration source file and a migration destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図41】本発明の実施の形態1による移動元ファイル
と移動先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a migration source file and a migration destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図42】本発明の実施の形態1による移動元ファイル
と移動先ファイルとをクラスタとフレームイメージとと
もに示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing a migration source file and a migration destination file according to the first embodiment of the present invention together with clusters and frame images.

【図43】本発明の実施の形態1による不要部分がJU
NKチャンクにされた移動元ファイルと移動先ファイル
とをクラスタとフレームイメージとともに示す図であ
る。
FIG. 43 is an unnecessary portion JU according to the first embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the moving origin file and moving destination file which were made into NK chunk with a cluster and a frame image.

【図44】図38から図43までの各状態における挿入
元ファイルと挿入先ファイルとに関するFAT情報を説
明するための図である。
[Fig. 44] Fig. 44 is a diagram for describing FAT information regarding an insertion source file and an insertion destination file in each state of Figs. 38 to 43.

【図45】本発明の実施の形態1によるファイル編集手
段が行なう移動処理を示すフローチャートである。
FIG. 45 is a flowchart showing a moving process performed by the file editing means according to the first embodiment of the present invention.

【図46】本発明の実施の形態2におけるディスク装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 46 is a block diagram showing a configuration of a disk device according to the second embodiment of the present invention.

【図47】従来の部分削除処理を説明するための図であ
る。
FIG. 47 is a diagram for explaining a conventional partial deletion process.

【図48】従来の挿入処理を説明するための図である。FIG. 48 is a diagram for explaining conventional insertion processing.

【図49】従来の移動処理を説明するための図である。FIG. 49 is a diagram for explaining a conventional movement process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 情報編集制御装置 101 PCあるいはAV機器 102 インターフェースバス 103 外部インターフェース手段 104 ファイル編集手段 105 ディスク制御手段 106 バッファメモリ 107 ハードディスク 110 磁気ディスク 111 磁気ヘッド 120 ディスク装置 100 information editing control device 101 PC or AV equipment 102 interface bus 103 external interface means 104 file editing means 105 disk control means 106 buffer memory 107 hard disk 110 magnetic disk 111 magnetic head 120 disk unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 H04N 5/91 N 27/034 5/781 510C H04N 5/765 510D 5/781 510E 5/92 510F 5/937 510L 5/92 H 5/93 C 5/91 L G11B 27/02 K Fターム(参考) 5C053 FA14 FA23 GB06 GB11 HA33 JA01 JA16 JA21 KA04 LA11 5D044 AB05 AB07 BC01 BC06 CC04 DE03 DE12 DE92 DE96 5D110 AA13 AA19 AA27 AA29 CA05 CA06 CA33 CA42 CF04 DA11 DA12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G11B 27/00 H04N 5/91 N 27/034 5/781 510C H04N 5/765 510D 5/781 510E 5 / 92 510F 5/937 510L 5/92 H 5/93 C 5/91 L G11B 27/02 K F term (reference) 5C053 FA14 FA23 GB06 GB11 HA33 JA01 JA16 JA21 KA04 LA11 5D044 AB05 AB07 BC01 BC06 CC04 DE03 DE12 DE92 DE96 5D110 AA13 AA19 AA27 AA29 CA05 CA06 CA33 CA42 CF04 DA11 DA12

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ランダムアクセス可能な記録媒体に記録
された、フレーム単位で構成された映像音声データを編
集する情報編集制御装置であって、 受け付けた読み書き要求にしたがって前記記録媒体への
データの読み書きを行う記録媒体制御手段と、 前記記録媒体制御手段に読み書き要求を送ることによ
り、前記記録媒体に記録された映像音声データのファイ
ルの編集を行うファイル編集手段と、を備え、 前記ファイル編集手段は、 前記映像音声データを管理するファイルシステムを用い
て、該映像音声データの編集を行うものである、 ことを特徴とする情報編集制御装置。
1. An information editing control device for editing video / audio data composed of frame units recorded on a randomly accessible recording medium, wherein the data reading / writing is performed on the recording medium according to a received read / write request. Recording medium control means for performing, and a file editing means for editing the file of the audiovisual data recorded in the recording medium by sending a read / write request to the recording medium control means, the file editing means An information editing control device, characterized in that the video / audio data is edited using a file system for managing the video / audio data.
【請求項2】 請求項1に記載の情報編集制御装置にお
いて、 前記ファイル編集手段は、 部分削除するフレームのみを含むクラスタをファイルシ
ステム上で削除し、一つのクラスタに削除するデータ領
域である不要領域と削除しないデータ領域である有効領
域とが含まれる場合に、該不要領域にダミーデータを挿
入する、 ことを特徴とする情報編集制御装置。
2. The information editing control device according to claim 1, wherein the file editing unit deletes a cluster including only a frame to be partially deleted on the file system, and is a data area to be deleted in one cluster. An information editing control device, wherein dummy data is inserted into the unnecessary area when an area and an effective area which is a data area that is not deleted are included.
【請求項3】 請求項1に記載の情報編集制御装置にお
いて、 前記ファイル編集手段は、 挿入先の映像音声データのファイルに対し、挿入するデ
ータ分の未使用クラスタをファイルシステム上で挿入
し、該挿入によりフレームが分断された場合には該分断
を解消し、挿入するデータを前記未使用クラスタ領域に
挿入し、前記ファイルの不要領域にダミーデータを挿入
する、 ことを特徴とする情報編集制御装置。
3. The information editing control device according to claim 1, wherein the file editing means inserts an unused cluster of data to be inserted into a file of audio / video data of an insertion destination on a file system, When the frame is divided by the insertion, the division is canceled, the data to be inserted is inserted into the unused cluster area, and the dummy data is inserted into the unnecessary area of the file. apparatus.
【請求項4】 請求項1に記載の情報編集制御装置にお
いて、 前記ファイル編集手段は、 移動先の映像音声データのファイルに対し、所定の未使
用クラスタをファイルシステム上で挿入し、該挿入によ
りフレームが分断された場合には該分断を解消し、移動
する映像音声データのフレームを一部に含むクラスタの
データを前記未使用クラスタ領域にコピーし、移動する
フレームのみを含むクラスタをファイルシステム上で移
動させ、移動元のファイル、及び移動先のファイルにお
ける不要領域にダミーデータを挿入する、ことを特徴と
する情報編集制御装置。
4. The information editing control device according to claim 1, wherein the file editing means inserts a predetermined unused cluster into a file of the moving image / audio data on the file system, and by the insertion, When the frame is divided, the division is canceled, the data of the cluster including a part of the moving audiovisual data frame is copied to the unused cluster area, and the cluster including only the moving frame is set on the file system. The information editing control device, wherein the dummy data is inserted into unnecessary areas in the source file and the destination file.
【請求項5】 請求項2ないし4のいずれかに記載の情
報編集制御装置において、 前記ファイル編集手段は、 映像音声データの隣接するクラスタに1クラスタ分以上
のダミーデータが挿入されている場合に、有効領域のデ
ータを移動させ、不要領域のみを含むこととなったクラ
スタをファイルシステム上で削除する、 ことを特徴とする情報編集制御装置。
5. The information editing control device according to claim 2, wherein the file editing means is configured to insert dummy data of one cluster or more into adjacent clusters of the audiovisual data. An information editing control device characterized by moving data in an effective area and deleting a cluster that includes only an unnecessary area on a file system.
【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の情
報編集制御装置において、 前記ランダムアクセス可能な記録媒体は磁気ディスクで
ある、ことを特徴とする情報編集制御装置。
6. The information editing control device according to claim 1, wherein the randomly accessible recording medium is a magnetic disk.
【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の情
報編集制御装置において、 前記ランダムアクセス可能な記録媒体は光磁気ディスク
である、ことを特徴とする情報編集制御装置。
7. The information editing control device according to claim 1, wherein the randomly accessible recording medium is a magneto-optical disk.
【請求項8】 ランダムアクセス可能な記録媒体に記録
された、フレーム単位で構成された映像音声データを編
集する情報編集方法であって、 前記映像音声データを管理するファイルシステムを用い
て、該映像音声データの編集を行うことを特徴とする情
報編集方法。
8. An information editing method for editing video / audio data, which is recorded in a randomly accessible recording medium and is configured in frame units, wherein the video is recorded using a file system for managing the video / audio data. An information editing method characterized by editing audio data.
【請求項9】 請求項8に記載の情報編集方法におい
て、 部分削除するフレームのみを含むクラスタをファイルシ
ステム上で削除するステップと、 一つのクラスタに削除するデータ領域である不要領域と
削除しないデータ領域である有効領域とが含まれる場合
に、該不要領域にダミーデータを挿入するステップと、 を有することを特徴とする情報編集方法。
9. The information editing method according to claim 8, wherein a cluster including only frames to be partially deleted is deleted on the file system, and an unnecessary area and an undeleted data area are deleted in one cluster. And a step of inserting dummy data in the unnecessary area when the effective area, which is an area, is included.
【請求項10】 請求項8に記載の情報編集方法におい
て、 挿入先の映像音声データのファイルに対し、挿入するデ
ータ分の未使用クラスタをファイルシステム上で挿入す
るステップと、 該挿入によりフレームが分断された場合には、分断され
たフレームのデータを移動させることにより該分断を解
消するステップと、 挿入するデータを前記未使用クラスタ領域に挿入するス
テップと、 前記ファイルの不要領域にダミーデータを挿入するステ
ップと、 を有することを特徴とする情報編集方法。
10. The information editing method according to claim 8, further comprising the step of inserting an unused cluster for the data to be inserted into the file of the audiovisual data of the insertion destination on the file system; When the data is divided, a step of eliminating the division by moving the data of the divided frame, a step of inserting the data to be inserted into the unused cluster area, and a dummy data in an unnecessary area of the file And a step of inserting the information editing method.
【請求項11】 請求項8に記載の情報編集方法におい
て、 移動先の映像音声データのファイルに対し、所定の未使
用クラスタをファイルシステム上で挿入するステップ
と、 該挿入によりフレームが分断された場合には、分断され
たフレームのデータを移動させることにより該分断を解
消するステップと、 移動する映像音声データのフレームを一部に含むクラス
タのデータを、前記未使用クラスタ領域にコピーするス
テップと、 移動するフレームのみを含むクラスタをファイルシステ
ム上で移動させるステップと、 移動元のファイル、及び移動先のファイルにおける不要
領域にダミーデータを挿入するステップと、 を有することを特徴とする情報編集方法。
11. The information editing method according to claim 8, wherein a step of inserting a predetermined unused cluster into a file of the moving image / audio data on the file system, and the frame is divided by the insertion. In this case, the step of eliminating the division by moving the data of the divided frame, and the step of copying the data of the cluster partially including the frame of the moving audiovisual data to the unused cluster area, And a step of moving a cluster including only moving frames on a file system, and a step of inserting dummy data into unnecessary areas in a source file and a destination file. .
【請求項12】 請求項9ないし11のいずれかに記載
の情報編集方法において、 映像音声データの隣接するクラスタに1クラスタ分以上
のダミーデータが挿入されている場合に、有効領域のデ
ータを移動させ、不要領域のみを含むこととなったクラ
スタをファイルシステム上で削除するステップをさらに
有することを特徴とする情報編集方法。
12. The information editing method according to claim 9, wherein the data in the effective area is moved when one cluster or more of dummy data is inserted in adjacent clusters of the video / audio data. The information editing method further comprises the step of deleting, on the file system, the cluster that includes only the unnecessary area.
【請求項13】 請求項8ないし12のいずれかに記載
の情報編集方法において、 前記ランダムアクセス可能な記録媒体は磁気ディスクで
ある、ことを特徴とする情報編集方法。
13. The information editing method according to claim 8, wherein the randomly accessible recording medium is a magnetic disk.
【請求項14】 請求項8ないし12のいずれかに記載
の情報編集方法において、 前記ランダムアクセス可能な記録媒体は光磁気ディスク
である、ことを特徴とする情報編集方法。
14. The information editing method according to claim 8, wherein the randomly accessible recording medium is a magneto-optical disk.
【請求項15】 請求項1ないし5のいずれかに記載の
情報編集制御装置を備えたことを特徴とするディスク装
置。
15. A disk device comprising the information edit control device according to claim 1. Description:
JP2001238245A 2001-08-06 2001-08-06 Information editing controller and method therefor, and disk device Pending JP2003052006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238245A JP2003052006A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Information editing controller and method therefor, and disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238245A JP2003052006A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Information editing controller and method therefor, and disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052006A true JP2003052006A (en) 2003-02-21

Family

ID=19069197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238245A Pending JP2003052006A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Information editing controller and method therefor, and disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003052006A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129217A (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Thomson Licensing Sa Method and apparatus for recording data and recovering recorded data
EP1560218A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus data processing method and data processing program
EP2040262A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for editing mass multimedia data
EP2075796A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-01 Thomson Licensing Methods and devices for managing reading, writing and truncating a file system
US7865061B2 (en) 2004-08-23 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for recording data to recording medium with a Plurality of clusters
JP2014060498A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc Image processing device, image processing method, and program
JP2014075730A (en) * 2012-10-05 2014-04-24 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2014229060A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 富士通セミコンダクター株式会社 Data editing program, data editing device, and data editing method
US8953927B2 (en) 2006-07-14 2015-02-10 Sony Corporation Data processing system, apparatus and method for processing information, recording and playback apparatus, and computer program

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129217A (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Thomson Licensing Sa Method and apparatus for recording data and recovering recorded data
JP4588411B2 (en) * 2003-10-23 2010-12-01 トムソン ライセンシング Method and apparatus for recording data and recovering recorded data
EP1560218A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus data processing method and data processing program
JP2005215894A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Canon Inc Data processor, data processing method, and data processing program
US7499930B2 (en) 2004-01-28 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and data processing program
JP4537083B2 (en) * 2004-01-28 2010-09-01 キヤノン株式会社 Data processing apparatus and control method thereof
US7865061B2 (en) 2004-08-23 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for recording data to recording medium with a Plurality of clusters
US8953927B2 (en) 2006-07-14 2015-02-10 Sony Corporation Data processing system, apparatus and method for processing information, recording and playback apparatus, and computer program
US7913036B2 (en) 2007-09-19 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing the block allocation table of a multimedia data file system
EP2040262A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for editing mass multimedia data
KR101345386B1 (en) * 2007-09-19 2013-12-24 삼성전자주식회사 Method and apparatus for editting mass multimedia data
EP2075796A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-01 Thomson Licensing Methods and devices for managing reading, writing and truncating a file system
JP2011508326A (en) * 2007-12-27 2011-03-10 トムソン ライセンシング File management / editing method and apparatus in file system
US20100287218A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-11 Jian Qiang Hu Methods and devices for managing and editing files in a file system
US8825723B2 (en) * 2007-12-27 2014-09-02 Thomson Licensing Methods and devices for managing and editing files in a file system
WO2009083337A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Thomson Licensing Methods and devices for managing and editing files in a file system
KR101531733B1 (en) * 2007-12-27 2015-06-25 톰슨 라이센싱 Methods and devices for managing and editing files in a file system
JP2014060498A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc Image processing device, image processing method, and program
JP2014075730A (en) * 2012-10-05 2014-04-24 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2014229060A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 富士通セミコンダクター株式会社 Data editing program, data editing device, and data editing method
US9843636B2 (en) 2013-05-22 2017-12-12 Socionext Inc. Computer-readable medium storing data editing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971358B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
US7499930B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and data processing program
EP1486979B1 (en) Data recording method and data recording device
KR930009779B1 (en) Digital information input/output apparatus and method therefor
US7389038B1 (en) Multimedia information recording device and method for recording multimedia information file on recording medium
JP2005302233A (en) Information memory device, information storing method, and information memory processing program
JP2001067786A (en) Recording and reproducing device
JP2003052006A (en) Information editing controller and method therefor, and disk device
JP3556518B2 (en) File management device
JP4241839B2 (en) Data and file system information recording apparatus and recording method
JP4251219B2 (en) Editing apparatus and editing method
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JPH08241230A (en) Data management method and data recorder
JP2002351705A (en) Device and method for recording and reproducing digital signal
KR20020025202A (en) Disk medium managing method
JPH08227371A (en) Method for managing data
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP4561323B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP3714323B2 (en) Editing system and method for copying AV data from AV server
JP2013118510A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4289403B2 (en) Editing apparatus and editing method
JPH10340533A (en) Data recording device and its method
JP4277707B2 (en) Information recording method
JP2001043662A (en) Disk medium managing method
JPH08212707A (en) Data control method and data recorder