JP2003050810A - Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored - Google Patents

Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored

Info

Publication number
JP2003050810A
JP2003050810A JP2001240646A JP2001240646A JP2003050810A JP 2003050810 A JP2003050810 A JP 2003050810A JP 2001240646 A JP2001240646 A JP 2001240646A JP 2001240646 A JP2001240646 A JP 2001240646A JP 2003050810 A JP2003050810 A JP 2003050810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digest
index
scene
multimedia content
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Shiina
敏雄 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUNKA KOBO KK
INST OF NETWORK TECHNOLOGY Inc
INSTITUTE OF NETWORK TECHNOLOGY Inc
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
BUNKA KOBO KK
INST OF NETWORK TECHNOLOGY Inc
INSTITUTE OF NETWORK TECHNOLOGY Inc
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUNKA KOBO KK, INST OF NETWORK TECHNOLOGY Inc, INSTITUTE OF NETWORK TECHNOLOGY Inc, Ricoh Co Ltd filed Critical BUNKA KOBO KK
Priority to JP2001240646A priority Critical patent/JP2003050810A/en
Priority to EP02017738A priority patent/EP1286516B1/en
Priority to DE60211813T priority patent/DE60211813T2/en
Priority to AT02017738T priority patent/ATE328433T1/en
Publication of JP2003050810A publication Critical patent/JP2003050810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digest providing system for a portable telephone set providing summarized multimedia contents, a digest providing server for the portable telephone set, an index preparation terminal, the portable telephone set, a digest providing method for the portable telephone set, a preference information registration method, the program and a storage medium storing the program. SOLUTION: To the multimedia contents acquired (10) by being photographed/sound- recorded, an index is added (20). Prescribed parts are extracted from the multimedia contents and the index, they are combined and a digest is prepared (30). The digest is provided (60) for the portable telephone set on a user side through a mobile object communication network or the Internet.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機向けダ
イジェスト提供システム、携帯電話機向けダイジェスト
提供サーバ、インデックス作成端末、携帯電話機、携帯
電話機向けダイジェスト提供方法、嗜好情報登録方法、
そのプログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒
体に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digest providing system for mobile phones, a digest providing server for mobile phones, an index creating terminal, a mobile phone, a digest providing method for mobile phones, a preference information registration method,
The present invention relates to the program and a storage medium storing the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット等を利用して、様
々なサービスが提供されるようになってきた。例えば、
動画や音声等のマルチメディアデータを提供するサイト
はネットワーク上に多く存在している。
2. Description of the Related Art In recent years, various services have come to be provided using the Internet or the like. For example,
There are many sites on the network that provide multimedia data such as video and audio.

【0003】これらのサイトは、所定の形式で作成され
たファイルをFTP(ファイル転送プロトコル)等のプ
ロトコルを用いてユーザへダウンロードさせるものであ
り、このように提供されたファイルは、ユーザ側の端末
に組み込まれたアプリケーションを用いて再生される。
These sites download files created in a predetermined format to the user using a protocol such as FTP (File Transfer Protocol), and the files provided in this way are terminals on the user side. Played using the application built into.

【0004】また、携帯電話機の性能の向上に伴い、こ
のようなサービスを携帯電話機を対象として提供するサ
イトも存在し始めている。
With the improvement in the performance of mobile phones, sites that provide such services to mobile phones have begun to exist.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
に、映像や音声等のマルチメディアコンテントのデータ
は大きなものであるため、ダウンロードするのに時間や
通信費が多くかかるという問題が存在する。
However, generally, since multimedia content data such as video and audio is large, there is a problem that it takes a lot of time and communication cost to download.

【0006】また、携帯電話機を対象とした場合では、
端末性能の問題により、提供するマルチメディアコンテ
ンツのデータの大きさにある程度の制限が生じる。この
ため、その中に多くの情報を含めるためには、マルチメ
ディアコンテンツを集約する必要がある。
In the case of a mobile phone,
Due to the problem of terminal performance, there is some limitation on the size of data of multimedia contents provided. Therefore, in order to include a lot of information in it, it is necessary to aggregate multimedia contents.

【0007】更に、上記のサービスにおいて提供されて
いるマルチメディアコンテンツは、提供側において決定
された内容に基づいて作成されたものであるため、ユー
ザが要求する部分のみを提供するものではなかった。
Further, since the multimedia contents provided in the above service are created based on the contents decided by the providing side, only the part requested by the user is not provided.

【0008】従って、本発明は上記問題に鑑みてなされ
たものであり、集約したマルチメディアコンテントを提
供する携帯電話機向けダイジェスト提供システム、携帯
電話機向けダイジェスト提供サーバ、インデックス作成
端末、携帯電話機、携帯電話機向けダイジェスト提供方
法、嗜好情報登録方法、そのプログラム、及びそのプロ
グラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とす
る。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and provides a digest providing system for mobile phones, a digest providing server for mobile phones, an index creating terminal, a mobile phone, and a mobile phone that provide integrated multimedia content. A digest providing method, a preference information registration method, a program therefor, and a storage medium storing the program are provided.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、インデックスが付加された
マルチメディアコンテントから所定のシーンを抽出して
ダイジェストを作成し、該ダイジェストをネットワーク
を介して携帯電話機へ提供する携帯電話機向けダイジェ
スト提供システムであって、前記インデックスを作成す
るインデックス作成手段と、前記インデックスが付加さ
れたマルチメディアコンテントにおける前記所定のシー
ンを、前記インデックスに対応されたキーワードに基づ
いて抽出するシーン抽出手段と、該シーン抽出手段によ
り抽出された1つ以上の前記所定のシーンに基づいてダ
イジェストを作成するダイジェスト作成手段と、該ダイ
ジェスト作成手段により作成された前記ダイジェストを
前記ネットワークを介して前記携帯電話機に送信するダ
イジェスト送信手段と、を有することを特徴としてい
る。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest, and the digest is networked. A digest providing system for a mobile phone which provides the mobile phone via an index creating means for creating the index, and the predetermined scene in the multimedia content to which the index is added, which is associated with the index. A scene extracting means for extracting based on a keyword; a digest creating means for creating a digest based on the one or more predetermined scenes extracted by the scene extracting means; and the digest created by the digest creating means. The network Is characterized by having a digest transmitting means for transmitting to said mobile telephone via.

【0010】これにより、請求項1記載の発明では、集
約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供す
ることが可能となる。
As a result, in the invention described in claim 1, it is possible to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0011】また、請求項2記載の発明は、インデック
スが付加されたマルチメディアコンテントから所定のシ
ーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェスト
をネットワークを介して携帯電話機へ提供する携帯電話
機向けダイジェスト提供サーバであって、前記インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントにおける前
記所定のシーンを、前記インデックスに対応されたキー
ワードに基づいて抽出するシーン抽出手段と、該シーン
抽出手段により抽出された1つ以上の前記所定のシーン
に基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成手
段と、該ダイジェスト作成手段により作成された前記ダ
イジェストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機
に送信するダイジェスト送信手段と、を有することを特
徴としている。
The invention according to claim 2 is a digest for a mobile phone, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and provides the digest to the mobile phone via a network. A providing server, a scene extracting means for extracting the predetermined scene in the multimedia content to which the index is added based on a keyword corresponding to the index, and one or more extracted by the scene extracting means A digest creating means for creating a digest based on the predetermined scene, and a digest sending means for sending the digest created by the digest creating means to the mobile phone via the network, There is.

【0012】これにより、請求項2記載の発明では、集
約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供す
ることが可能となる。
Thus, according to the second aspect of the present invention, it is possible to provide the integrated multimedia content to the mobile phone.

【0013】更に、請求項3記載の発明は、前記キーワ
ードを、前記ネットワークを介して前記携帯電話機から
取得するキーワード取得手段を有することを特徴として
いる。
Further, the invention according to claim 3 is characterized by further comprising keyword acquisition means for acquiring the keyword from the portable telephone via the network.

【0014】これにより、請求項3記載の発明では、提
供するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合わ
せて集約したものとすることが可能となる。
As a result, in the invention according to the third aspect, the multimedia contents to be provided can be integrated according to the taste of the user.

【0015】更に、請求項4記載の発明は、前記シーン
抽出手段が、前記携帯電話機から前記ダイジェストの要
求がされた場合に、前記所定のシーンを抽出することを
特徴としている。
Furthermore, the invention according to claim 4 is characterized in that the scene extracting means extracts the predetermined scene when the digest request is made from the mobile phone.

【0016】これにより、請求項4記載の発明では、ユ
ーザから予め登録された情報に基づいて集約されたマル
チメディアコンテントを提供することが可能となり、ダ
ウンロードの度にユーザが嗜好を入力する手間を省くこ
とが可能となる。
Thus, according to the invention of claim 4, it is possible to provide the multimedia content aggregated based on the information registered in advance by the user, which saves the user the trouble of inputting the preference each time. It becomes possible to omit.

【0017】更に、請求項5記載の発明は、前記インデ
ックスが、前記所定のシーンの一部又は全部の重要度を
含み、前記ダイジェスト作成手段は、作成されるダイジ
ェストが所定の時間長に最も近い時間長となるように、
前記1つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を除外
して、前記ダイジェストを作成することを特徴としてい
る。
Further, in the invention according to a fifth aspect, the index includes a degree of importance of a part or all of the predetermined scene, and the digest creating means has a digest that is closest to a predetermined time length. To be a long time
It is characterized in that the digest is created by excluding parts of low importance in the one or more scenes.

【0018】これにより、請求項5記載の発明では、必
要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを
集約することが可能となり、提供する集約されたマルチ
メディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎること
を防止することが可能となる。
As a result, in the invention described in claim 5, it becomes possible to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and the data amount of the aggregated multimedia contents to be provided becomes too large. It becomes possible to prevent it.

【0019】また、請求項6記載の発明は、マルチメデ
ィアコンテントにおけるシーンに付加するインデックス
を作成するインデックス作成端末であって、インデック
スの候補を保持するインデックス候補保持手段と、前記
マルチメディアコンテントを再生する再生手段と、前記
インデックス候補保持手段から前記インデックスの候補
を読み出し、一覧として表示するインデックス候補表示
手段と、前記インデックス候補表示手段に表示されてい
るインデックスの候補の一覧から選択されたインデック
スの候補に基づいて、前記再生手段に再生されている箇
所を含むシーンに付加するインデックスを作成するイン
デックス作成手段と、を有することを特徴としている。
The invention according to claim 6 is an index creation terminal for creating an index to be added to a scene in multimedia content, wherein index candidate holding means for holding index candidates and the multimedia content are reproduced. Playback means, index candidate display means for reading the index candidates from the index candidate holding means and displaying them as a list, and index candidates selected from the index candidate list displayed on the index candidate display means. And an index creating unit for creating an index to be added to the scene including the part being reproduced by the reproducing unit.

【0020】これにより、請求項6記載の発明では、容
易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデックス
を付加することが可能となり、また、付加するインデッ
クスを限定しているため、マルチメディアコンテントを
的確に集約することが可能となる。
Thus, in the invention according to claim 6, it is possible to easily and accurately add an index to the multimedia content, and since the index to be added is limited, the multimedia content can be accurately aggregated. It becomes possible to do.

【0021】更に、請求項7記載の発明は、前記再生手
段に再生されている箇所を、前記マルチメディアコンテ
ントの時間長を表示する軸上に表示する再生箇所表示手
段と、インデックスが付されたシーンを、前記軸に基づ
いて表示するシーン分布表示手段と、前記再生されてい
る箇所を含むシーンに付加されているインデックスを表
示する付加インデックス表示手段と、を有し、前記再生
箇所表示手段に基づいて、前記再生されている箇所を変
更させることを特徴としている。
Further, the invention according to claim 7 is provided with a reproduction position display means for displaying the position reproduced by the reproduction means on an axis for displaying the time length of the multimedia content, and an index. A scene distribution display means for displaying a scene based on the axis and an additional index display means for displaying an index added to the scene including the portion being reproduced, It is characterized in that the portion being reproduced is changed based on the above.

【0022】これにより、請求項7記載の発明では、よ
り容易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデッ
クスを付加することが可能となり、且つ、付加したイン
デックスを容易且つ的確に修正することが可能となる。
Thus, in the invention according to the seventh aspect, it becomes possible to add the index to the multimedia content more easily and accurately, and it is possible to correct the added index easily and accurately.

【0023】更に、請求項8記載の発明は、前記再生手
段に再生されている箇所を含むシーンの一部又は全部に
対する重要度を前記インデックスに含める重要度付加手
段を有することを特徴としている。
Further, the invention according to claim 8 is characterized by further comprising importance adding means for including in the index the importance for a part or all of a scene including a portion being reproduced by the reproducing means.

【0024】これにより、請求項8記載の発明では、必
要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを
集約させることが可能となり、提供する集約されたマル
チメディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎるこ
とを防止させることが可能となる。
Thus, according to the invention described in claim 8, it is possible to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and it is possible to provide an excessively large amount of data of the aggregated multimedia contents to be provided. It is possible to prevent it.

【0025】また、請求項9記載の発明は、インデック
スが付加されたマルチメディアコンテントから所定のキ
ーワードに基づいてシーンを抽出してダイジェストを作
成するダイジェスト提供システムから前記ダイジェスト
をダウンロードする携帯電話機であって、前記ダイジェ
スト提供システムに前記所定のキーワードを嗜好情報と
して送信する嗜好情報送信手段と、前記嗜好情報に基づ
いて作成されたダイジェストをダウンロードするダイジ
ェスト取得手段と、前記ダイジェストを再生するダイジ
ェスト再生手段と、を有することを特徴としている。
The invention according to claim 9 is a mobile phone for downloading the digest from a digest providing system for creating a digest by extracting a scene from a multimedia content to which an index is added based on a predetermined keyword. A preference information transmitting unit that transmits the predetermined keyword as preference information to the digest providing system, a digest acquisition unit that downloads a digest created based on the preference information, and a digest reproducing unit that reproduces the digest. Is characterized by having.

【0026】これにより、請求項9記載の発明では、嗜
好情報に基づいて集約されたマルチメディアコンテント
を利用するための携帯電話機を提供することが可能とな
る。
As a result, in the invention described in claim 9, it becomes possible to provide a mobile phone for utilizing the multimedia contents aggregated based on the preference information.

【0027】また、請求項10記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成する携帯電話機向
けダイジェスト提供システムに嗜好情報を送信する携帯
電話機であって、前記ダイジェスト提供システムから前
記嗜好情報に含ませるキーワードの一覧を取得するキー
ワード一覧取得手段と、前記キーワード一覧取得手段で
取得された前記キーワードの一覧を表示するキーワード
一覧表示手段と、表示した前記キーワードの一覧の中か
ら選択されたキーワードを嗜好情報として前記ダイジェ
スト提供システムへ送信する嗜好情報送信手段と、を有
することを特徴としている。
Further, the invention according to claim 10 is a mobile phone for transmitting preference information to a digest providing system for a mobile phone for extracting a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest. A keyword list acquisition unit that acquires a list of keywords included in the preference information from the digest providing system, a keyword list display unit that displays a list of the keywords acquired by the keyword list acquisition unit, and the displayed keywords The preference information transmitting means for transmitting the keyword selected from the list as the preference information to the digest providing system.

【0028】これにより、請求項10記載の発明では、
携帯電話機を介して的確な嗜好情報を設定することが可
能となる。
As a result, according to the invention of claim 10,
It is possible to set accurate preference information via the mobile phone.

【0029】更に、請求項11記載の発明は、前記キー
ワードが、前記マルチメディアコンテントを分類するジ
ャンル毎に分類され、前記キーワード一覧取得手段が、
前記ダイジェスト提供システムへジャンルの指定を送信
し、指定した該ジャンルに対応するキーワードの一覧を
取得することを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 11, the keywords are classified according to genres for classifying the multimedia contents, and the keyword list acquiring means is
It is characterized in that the genre designation is transmitted to the digest providing system, and a list of keywords corresponding to the designated genre is acquired.

【0030】これにより、請求項11記載の発明では、
ジャンルに区分されたキーワードに基づいて嗜好情報を
設定することが可能となり、より的確且つ容易に嗜好情
報の設定を行わせることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 11,
The preference information can be set based on the keywords classified into genres, and the preference information can be set more accurately and easily.

【0031】また、請求項12記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して携帯電話機へ配信する携帯電
話機向けダイジェスト提供システムにおける携帯電話機
向けダイジェスト提供方法であって、前記マルチメディ
アコンテントにおける前記所定のシーンを、前記インデ
ックスに対応するキーワードに基づいて抽出するシーン
抽出工程と、該シーン抽出工程において抽出された1つ
以上の前記所定のシーンに基づいてダイジェストを作成
するダイジェスト作成工程と、該ダイジェスト作成工程
において作成された前記ダイジェストを携帯電話機に送
信するダイジェスト送信工程と、を有することを特徴と
している。
The invention according to claim 12 is a digest for a mobile phone, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest, and distributes the digest to the mobile phone via a network. A method for providing a digest for a mobile phone in a providing system, comprising: a scene extraction step of extracting the predetermined scene in the multimedia content based on a keyword corresponding to the index; and one extracted in the scene extraction step. It is characterized by comprising a digest creating step of creating a digest based on the above-mentioned predetermined scene and a digest sending step of sending the digest created in the digest creating step to a mobile phone.

【0032】これにより、請求項12記載の発明では、
集約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供
することが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 12,
It is possible to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0033】更に、請求項13記載の発明は、前記キー
ワードを、前記携帯電話機より取得するキーワード取得
工程を有することを特徴としている。
Further, the invention according to claim 13 is characterized by comprising a keyword acquisition step of acquiring the keyword from the portable telephone.

【0034】これにより、請求項13記載の発明では、
提供するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合
わせて集約したものとすることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 13,
It is possible to aggregate the provided multimedia contents according to the taste of the user.

【0035】更に、請求項14記載の発明は、前記イン
デックスが、前記所定のシーンの一部又は全部に対する
重要度を含み、前記ダイジェスト作成工程は、作成され
るダイジェストが所定の時間長に最も近い時間長となる
ように、前記1つ以上のシーンにおける重要度の低い部
分を除外して、前記ダイジェストを作成することを特徴
としている。
Further, in the invention according to claim 14, the index includes the degree of importance for part or all of the predetermined scene, and in the digest creating step, the created digest is closest to a predetermined time length. It is characterized in that the digest is created by excluding parts of low importance in the one or more scenes so that the time becomes longer.

【0036】これにより、請求項14記載の発明では、
必要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテント
を集約することが可能となり、提供する集約されたマル
チメディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎるこ
とを防止することが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 14,
It is possible to further aggregate multimedia contents while leaving necessary information, and it is possible to prevent the amount of data of aggregated multimedia contents to be provided from becoming too large.

【0037】また、請求項15記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成する携帯電話機向
けダイジェスト提供システムに嗜好情報を送信する携帯
電話機における嗜好情報登録方法であって、前記ダイジ
ェスト提供システムから前記嗜好情報に含ませるキーワ
ードの一覧を取得するキーワード一覧取得工程と、前記
キーワード一覧取得工程において取得された前記キーワ
ードの一覧を表示するキーワード一覧表示工程と、表示
した前記キーワードの一覧の中から選択されたキーワー
ドを嗜好情報として前記ダイジェスト提供システムへ送
信する嗜好情報送信工程と、を有することを特徴として
いる。
Further, the invention according to claim 15 is such that the preference information in the mobile telephone for transmitting the preference information to the digest providing system for the mobile telephone which extracts a predetermined scene from the multimedia content to which the index is added to create the digest. A registration method, a keyword list acquisition step of acquiring a list of keywords included in the preference information from the digest providing system, and a keyword list display step of displaying a list of the keywords acquired in the keyword list acquisition step. And a preference information transmitting step of transmitting a keyword selected from the displayed list of keywords to the digest providing system as preference information.

【0038】これにより、請求項15記載の発明では、
携帯電話機を介して的確な嗜好情報を設定することが可
能となる。
As a result, according to the invention of claim 15,
It is possible to set accurate preference information via the mobile phone.

【0039】更に、請求項16記載の発明は、前記キー
ワードが、前記マルチメディアコンテントを分類するジ
ャンル毎に分類され、前記キーワード一覧取得工程は、
前記ダイジェスト提供システムへジャンルの指定を送信
し、指定した該ジャンルに対応するキーワードの一覧を
取得することを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 16, the keywords are classified according to genres for classifying the multimedia contents, and the keyword list obtaining step includes:
It is characterized in that the genre designation is transmitted to the digest providing system, and a list of keywords corresponding to the designated genre is acquired.

【0040】これにより、請求項16記載の発明では、
ジャンルに区分されたキーワードに基づいて嗜好情報を
設定することが可能となり、より的確且つ容易に嗜好情
報の設定を行わせることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 16,
The preference information can be set based on the keywords classified into genres, and the preference information can be set more accurately and easily.

【0041】また、請求項17記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して携帯電話機へ提供するコンピ
ュータを機能させるためのプログラムであって、前記イ
ンデックスが付加されたマルチメディアコンテントにお
ける所定のシーンを、前記インデックスに対応するキー
ワードに基づいて抽出するシーン抽出処理と、該シーン
抽出処理により抽出された1つ以上の前記所定のシーン
に基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成処
理と、該ダイジェスト作成処理により作成された前記ダ
イジェストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機
に送信するダイジェスト送信処理と、を前記コンピュー
タに実行させる。
Further, the invention according to claim 17 creates a digest by extracting a predetermined scene from the multimedia content to which the index is added, and makes a computer which provides the digest to a mobile phone via a network. And a scene extraction process for extracting a predetermined scene in the multimedia content to which the index is added based on a keyword corresponding to the index, and one or more scene extraction processes extracted by the scene extraction process. The computer is caused to execute a digest creating process for creating a digest based on the predetermined scene, and a digest sending process for sending the digest created by the digest creating process to the mobile phone via the network.

【0042】これにより、請求項17記載の発明では、
集約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供
するようコンピュータを機能させることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 17,
The computer can be made to function to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0043】更に、請求項18記載の発明は、前記キー
ワードを、前記ネットワークを介して前記携帯電話機か
ら取得するキーワード取得処理を前記コンピュータに実
行させる。
Further, the invention according to claim 18 causes the computer to execute a keyword acquiring process for acquiring the keyword from the portable telephone via the network.

【0044】これにより、請求項18記載の発明では、
提供するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合
わせて集約したものとするようコンピュータを機能させ
ることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 18,
It is possible to operate the computer so that the provided multimedia contents are aggregated according to the taste of the user.

【0045】更に、請求項19記載の発明は、前記シー
ン抽出処理が、前記携帯電話機から前記ダイジェストの
要求がされた場合に、前記所定のシーンを抽出すること
を特徴としている。
Further, the invention according to claim 19 is characterized in that the scene extracting process extracts the predetermined scene when the digest request is made from the portable telephone.

【0046】これにより、請求項19記載の発明では、
ユーザから予め登録された情報に基づいて集約されたマ
ルチメディアコンテントを提供するようコンピュータを
機能させることが可能となり、ダウンロードの度にユー
ザが嗜好を入力する手間を省くことが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 19,
The computer can be made to function so as to provide the multimedia content aggregated based on the information registered in advance by the user, and the user can save the time and effort of inputting the preference each time.

【0047】更に、請求項20記載の発明は、前記イン
デックスが、前記所定のシーンの一部又は全部の重要度
を含み、前記ダイジェスト作成処理が、作成されるダイ
ジェストが所定の時間長に最も近い時間長となるよう
に、前記1つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を
除外して、前記ダイジェストを作成することを特徴とし
ている。
Further, in the invention according to claim 20, the index includes the importance of a part or all of the predetermined scene, and in the digest creating process, the created digest is closest to a predetermined time length. It is characterized in that the digest is created by excluding parts of low importance in the one or more scenes so that the time becomes longer.

【0048】これにより、請求項20記載の発明では、
必要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテント
を集約するようコンピュータを動作させることが可能と
なり、提供する集約されたマルチメディアコンテントの
データ量が大きくなりすぎることを防止することが可能
となる。
Accordingly, in the invention of claim 20,
It becomes possible to operate the computer so as to aggregate more multimedia content while leaving necessary information, and it is possible to prevent the amount of data of the aggregated multimedia content to be provided from becoming too large.

【0049】また、請求項21記載の発明は、マルチメ
ディアコンテントにおけるシーンに付加するインデック
スを作成するコンピュータを機能させるためのプログラ
ムであって、前記マルチメディアコンテントを再生する
再生処理と、インデックスの候補を保持する所定のデー
タベースから前記インデックスの候補を読み出し、一覧
として表示するインデックス候補表示処理と、前記イン
デックス候補表示処理により表示されているインデック
スの候補の一覧から選択されたインデックスの候補に基
づいて、前記再生処理により再生されている箇所を含む
シーンに付加するインデックスを作成するインデックス
作成処理と、を前記コンピュータに実行させる。
[0049] The invention according to claim 21 is a program for causing a computer to create an index to be added to a scene in multimedia content, comprising a reproduction process for reproducing the multimedia content and an index candidate. Based on the index candidates selected from the index candidate display process of reading the index candidates from a predetermined database holding, displaying as a list and the index candidate display process displayed by the index candidate display process, The computer is caused to execute an index creating process for creating an index to be added to a scene including a portion being reproduced by the reproducing process.

【0050】これにより、請求項21記載の発明では、
容易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデック
スを付加することを可能にするようコンピュータを機能
させることが可能となり、また、付加するインデックス
を限定しているため、マルチメディアコンテントを的確
に集約させることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 21,
It is possible to operate the computer so that it is possible to add indexes to multimedia contents easily and accurately, and because the indexes to be added are limited, it is possible to aggregate multimedia contents accurately. Becomes

【0051】更に、請求項22記載の発明は、前記再生
処理において再生されている箇所を、前記マルチメディ
アコンテントの時間長を表示する軸上に表示する再生箇
所表示処理と、インデックスが付されたシーンを、前記
軸に基づいて表示するシーン分布表示処理と、前記再生
されている箇所を含むシーンに付加されているインデッ
クスを表示する付加インデックス表示処理と、前記再生
箇所表示処理に基づいて、前記再生されている箇所を変
更させる再生箇所変更処理と、を前記コンピュータに実
行させる。
Further, the invention according to claim 22 is provided with a reproduction position display process for displaying a position being reproduced in the reproduction process on an axis for displaying the time length of the multimedia content, and an index is added. Based on the scene distribution display processing for displaying the scene based on the axis, the additional index display processing for displaying the index added to the scene including the portion being reproduced, and the reproduction portion display processing, The computer is caused to execute a reproduction part changing process for changing a part being reproduced.

【0052】これにより、請求項22記載の発明では、
より容易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデ
ックスを付加することを可能にするようコンピュータを
機能させることが可能となり、且つ、付加したインデッ
クスを容易且つ的確に修正することを可能にするようコ
ンピュータを機能させることが可能となる。
Accordingly, in the invention of claim 22,
It becomes possible to make a computer function so as to add an index to multimedia content more easily and accurately, and to make a computer function so that an added index can be easily and accurately modified. It becomes possible.

【0053】更に、請求項23記載の発明は、前記再生
処理により再生されている箇所を含むシーンの一部又は
全部に対する重要度を前記インデックスに含める重要度
付加処理を前記コンピュータに実行させる。
Further, the invention according to claim 23 causes the computer to execute the importance addition processing for including in the index the importance for part or all of the scene including the portion reproduced by the reproduction processing.

【0054】これにより、請求項23記載の発明では、
必要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテント
を集約させることが可能となるようコンピュータを機能
させることが可能となり、提供する集約されたマルチメ
ディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎることを
防止させることが可能となる。
As a result, in the invention of claim 23,
It is possible to operate the computer so that multimedia contents can be aggregated more while leaving necessary information, and it is possible to prevent the amount of data of the aggregated multimedia contents to be provided from becoming too large. It will be possible.

【0055】また、請求項24記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して携帯電話機へ提供するコンピ
ュータを機能させるためのプログラムであって、前記イ
ンデックスが付加されたマルチメディアコンテントにお
ける所定のシーンを、前記インデックスに対応するキー
ワードに基づいて抽出するシーン抽出処理と、該シーン
抽出処理により抽出された1つ以上の前記所定のシーン
に基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成処
理と、該ダイジェスト作成処理により作成された前記ダ
イジェストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機
に送信するダイジェスト送信処理と、を前記コンピュー
タに実行させるプログラム、又は、前記キーワードを、
前記ネットワークを介して前記携帯電話機から取得する
キーワード取得処理を前記コンピュータに実行させるプ
ログラム、又は、前記シーン抽出処理が、前記携帯電話
機から前記ダイジェストの要求がされた場合に、前記所
定のシーンを抽出することを特徴としているプログラ
ム、又は、前記インデックスが、前記所定のシーンの一
部又は全部の重要度を含み、前記ダイジェスト作成処理
は、作成されるダイジェストが所定の時間長に最も近い
時間長となるように、前記1つ以上のシーンにおける重
要度の低い部分を除外して、前記ダイジェストを作成す
ることを特徴としているプログラム、又は、マルチメデ
ィアコンテントにおけるシーンに付加するインデックス
を作成するコンピュータを機能させるためのプログラム
であって、前記マルチメディアコンテントを再生する再
生処理と、インデックスの候補を保持する所定のデータ
ベースから前記インデックスの候補を読み出し、一覧と
して表示するインデックス候補表示処理と、前記インデ
ックス候補表示処理により表示されているインデックス
の候補の一覧から選択されたインデックスの候補に基づ
いて、前記再生処理により再生されている箇所を含むシ
ーンに付加するインデックスを作成するインデックス作
成処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラ
ム、又は、前記再生処理において再生されている箇所
を、前記マルチメディアコンテントの時間長を表示する
軸上に表示する再生箇所表示処理と、インデックスが付
されたシーンを、前記軸に基づいて表示するシーン分布
表示処理と、前記再生されている箇所を含むシーンに付
加されているインデックスを表示する付加インデックス
表示処理と、前記再生箇所表示処理に基づいて、前記再
生されている箇所を変更させる再生箇所変更処理と、を
前記コンピュータに実行させるプログラム、又は、前記
再生処理により再生されている箇所を含むシーンの一部
又は全部に対する重要度を前記インデックスに含める重
要度付加処理を前記コンピュータに実行させるプログラ
ムを記憶媒体に記憶した。
Further, the invention according to claim 24 makes a computer function which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and provides the digest to a mobile phone via a network. And a scene extraction process for extracting a predetermined scene in the multimedia content to which the index is added based on a keyword corresponding to the index, and one or more scene extraction processes extracted by the scene extraction process. A process for causing the computer to execute a digest creating process for creating a digest based on the predetermined scene and a digest sending process for sending the digest created by the digest creating process to the mobile phone via the network. Gram, or, the keyword,
A program that causes the computer to execute a keyword acquisition process that is acquired from the mobile phone via the network, or the scene extraction process extracts the predetermined scene when the mobile phone requests the digest. The program characterized in that, or, the index includes a degree of importance of a part or all of the predetermined scene, the digest creating process, the created digest is a time length closest to a predetermined time length and As described above, a program characterized by creating the digest by excluding the less important parts in the one or more scenes, or a computer creating an index to be added to the scene in the multimedia content A program for A playback process for playing media content, an index candidate display process for reading the index candidates from a predetermined database holding index candidates and displaying them as a list, and an index candidate display process performed by the index candidate display process. A program for causing the computer to execute an index creating process for creating an index to be added to a scene including a part being reproduced by the reproducing process based on an index candidate selected from a list, or the reproducing process. A playback location display process for displaying a location being played back on an axis displaying the time length of the multimedia content; a scene distribution display processing for displaying an indexed scene based on the axis; Including the part being played A program for causing the computer to execute an additional index display process for displaying an index added to a scene and a reproduction part changing process for changing the part being reproduced on the basis of the reproduction part display process, or A storage medium stores a program that causes the computer to execute importance addition processing that includes, in the index, the importance of part or all of the scene including the part being reproduced by the reproduction processing.

【0056】これにより、請求項20記載の発明では、
集約したマルチメディアコンテントを提供するようコン
ピュータを機能させる、又は、提供するマルチメディア
コンテントをユーザの嗜好に合わせて集約したものとす
るようコンピュータを機能させる、又は、ユーザから予
め登録された情報に基づいて集約されたマルチメディア
コンテントを提供するようコンピュータを機能させるこ
とで、ダウンロードの度にユーザが嗜好を入力する手間
を省くこと、又は、必要な情報を残しつつ、よりマルチ
メディアコンテントを集約するようコンピュータを動作
させることで、提供する集約されたマルチメディアコン
テントのデータ量が大きくなりすぎることを防止するこ
と、又は、容易且つ的確にマルチメディアコンテントに
インデックスを付加することを可能にするようコンピュ
ータを機能させ、また、付加するインデックスを限定し
ているため、マルチメディアコンテントを的確に集約さ
せること、又は、より容易且つ的確にマルチメディアコ
ンテントにインデックスを付加することを可能にするよ
うコンピュータを機能させ、且つ、付加したインデック
スを容易且つ的確に修正することを可能にするようコン
ピュータを機能させることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 20,
Operating a computer to provide aggregated multimedia content, or operating a computer to aggregate provided multimedia content according to the user's taste, or based on information registered in advance by the user By making the computer function to provide the multimedia content that has been aggregated by the user, it is possible to save the user the trouble of inputting the preference each time downloading, or to aggregate the multimedia content while leaving necessary information. By operating the computer, it is possible to prevent the amount of data of the aggregated multimedia content to be provided from becoming too large, or to enable the computer to easily and accurately add an index to the multimedia content. Make it work, In addition, since the indexes to be added are limited, the computer is made to function so that the multimedia contents can be accurately aggregated, or the indexes can be added to the multimedia contents more easily and accurately, and The computer can be operated so that the added index can be easily and accurately modified.

【0057】[0057]

【発明の実施の形態】〔本発明の特徴〕本発明を好適に
実施した形態について説明するにあたり、まず、本発明
の特徴について触れる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION [Characteristics of the Present Invention] In describing preferred embodiments of the present invention, the characteristics of the present invention will be touched first.

【0058】本発明は、図1に示すように、撮影・録音
等されて取得(10)されたマルチメディアコンテンツ
(映像・音声データ)に対して、メタデータ(メタコン
テントともいう)をインデックスとして付加(20)す
る。このように作成されたマルチメディアコンテンツ及
びインデックスに対し、所定の部分をインデックスを参
照して抽出し、これを結合して新たなマルチメディアコ
ンテント(以下の説明ではダイジェストという)を作成
(30)する。また、作成されたダイジェストは、通信
ネットワーク(インターネット又は移動体通信ネットワ
ーク)を介してユーザ側の携帯電話機へ提供(60)さ
れる。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, metadata (also referred to as meta content) is used as an index for multimedia contents (video / audio data) obtained (10) by shooting / recording. Add (20). A predetermined part is extracted from the multimedia contents and index created in this way by referring to the index, and this is combined to create a new multimedia content (hereinafter referred to as digest) (30). . Also, the created digest is provided (60) to the user's mobile phone via the communication network (Internet or mobile communication network).

【0059】また、ダイジェストは、これを提供する側
で予め用意されたキーワード等に基づいて作成されて
も、ユーザから指定されたキーワード等(これを以下、
嗜好情報という)に基づいて作成されてもよい。また、
ダイジェストを作成する際に対象とするマルチメディア
コンテントは、単一のものとしても複数のものとしても
よい。
Even if the digest is created on the basis of a keyword or the like prepared in advance by the provider of the digest, the keyword or the like designated by the user (hereinafter, referred to as
It may be created based on preference information). Also,
The multimedia content targeted when creating the digest may be a single content or a plurality of content.

【0060】以下、本発明を各実施形態について、図面
を用いて詳細に説明する。
Each embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0061】〔第1の実施形態〕まず、本発明の第1の
実施形態について図面を用いて詳細に説明する。但し、
本実施形態では、ダイジェストをユーザから登録された
嗜好情報に基づいて作成し、提供する場合について説明
する。
First Embodiment First, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However,
In the present embodiment, a case will be described in which a digest is created and provided based on preference information registered by a user.

【0062】(第1の実施形態の構造)図2は、本実施
形態によるダイジェスト提供システムの構成を示すブロ
ック図である。
(Structure of the First Embodiment) FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the digest providing system according to the present embodiment.

【0063】図2を参照すると、本実施形態によるダイ
ジェスト提供システムは、マルチメディアコンテンツを
作成する番組制作局100と、番組制作局100で制作
されたマルチメディアコンテンツに対するインデックス
を制作するインデックス制作局200と、インデックス
が付加されたマルチメディアコンテンツとユーザ400
から登録された嗜好情報とに基づいてダイジェストを作
成し、これを通信ネットワーク(インターネット又は移
動体通信ネットワーク)1を介して提供するダイジェス
ト提供局300と、ダイジェストを利用・視聴するユー
ザ400とより構成されている。
Referring to FIG. 2, the digest providing system according to the present embodiment has a program production station 100 for producing multimedia contents, and an index production station 200 for producing indexes for the multimedia contents produced by the program production station 100. And indexed multimedia content and user 400
Composed of a digest providing station 300 that creates a digest based on the preference information registered from the user and provides the digest via a communication network (Internet or mobile communication network) 1, and a user 400 who uses and views the digest. Has been done.

【0064】・番組制作局100 この構成において、番組制作局100は、カメラやマイ
ク等101を用いて映像や音声等のマルチメディアコン
テンツを制作する。但し、この制作したマルチメディア
コンテンツには、各フレームやシーン等の時間情報を示
すタイムコードが含まれているものとして説明する。
Program Production Station 100 In this configuration, the program production station 100 produces multimedia contents such as video and audio by using a camera, a microphone 101 and the like. However, it is assumed that the produced multimedia contents include a time code indicating time information of each frame or scene.

【0065】また、制作したマルチメディアコンテンツ
は、番組制作局100におけるコンピュータ等で構成さ
れたエンコーダ102において所定の圧縮方式(MEP
G2やMPEG4等)でコード化される他に、インデッ
クス制作局200へ送信される。
Further, the produced multimedia contents are subjected to a predetermined compression method (MEP) in the encoder 102 composed of a computer or the like in the program production station 100.
In addition to being encoded by G2, MPEG4, etc., it is transmitted to the index production station 200.

【0066】また、エンコーダ102でコード化された
マルチメディアコンテンツは、所定のネットワークを介
してダイジェスト提供局300におけるマルチメディア
コンテンツデータベース311に格納される。このネッ
トワークとしては、特に限定されるものではなく、有
線、無線を問わず、本実施形態による主旨を逸脱しない
限り、如何なるものも適用することが可能である。
Also, the multimedia contents coded by the encoder 102 are stored in the multimedia contents database 311 in the digest providing station 300 via a predetermined network. The network is not particularly limited, and any network, whether wired or wireless, can be applied without departing from the spirit of the present embodiment.

【0067】・インデックス制作局200 インデックス制作局200では、番組制作局100から
受信したマルチメディアコンテンツに対するインデック
スが、コンピュータ等で構成されたインデックス制作端
末200において作成される。本説明におけるインデッ
クスは、例えばMPEG7(正式名称「マルチメディア
コンテントの記述インタフェース」)を利用してマルチ
メディアコンテントに対して付加されるものである。し
かしながら、これに限定されず、マルチメディアコンテ
ントにおける任意の時点又はデータ領域を、メタデータ
(キーワード)等の所定の情報に基づいて抽出すること
を可能とするものであれば、本発明の主旨を逸脱しない
限り、種々変形して実施することが可能である。
Index Production Station 200 In the index production station 200, an index for the multimedia content received from the program production station 100 is created in the index production terminal 200 composed of a computer or the like. The index in this description is added to the multimedia content by using, for example, MPEG7 (formal name “description interface of multimedia content”). However, the present invention is not limited to this, and as long as it is possible to extract an arbitrary time point or a data area in multimedia content based on predetermined information such as metadata (keyword), the gist of the present invention is achieved. Various modifications can be made without departing from the above.

【0068】また、このように制作されたインデックス
は、マルチメディアコンテンツと同様に、所定のネット
ワークを介してダイジェスト提供局300へ送信され、
マルチメディアコンテンツデータ311へ格納される。
The index created in this way is transmitted to the digest providing station 300 via a predetermined network, like the multimedia contents.
It is stored in the multimedia content data 311.

【0069】・ダイジェスト提供局300 ダイジェスト提供局300では、ユーザ400から登録
されたユーザ毎の嗜好情報に基づき、ユーザ毎のダイジ
ェストが作成され、これが通信ネットワーク1を介して
ユーザ400の携帯電話機401に提供される。
Digest providing station 300 At the digest providing station 300, a digest for each user is created based on the preference information for each user registered by the user 400, and the digest is created in the mobile phone 401 of the user 400 via the communication network 1. Provided.

【0070】このために、ダイジェスト提供局300に
は、マルチメディアコンテンツを格納するためのマルチ
メディアコンテンツデータベース311と、ユーザ40
0から入力された嗜好情報を格納するためのユーザ別嗜
好情報データベース312と、が設けられている。この
他に、インデックスを制作する際に用いるキーワードや
ジャンル等の情報を格納するキーワードデータベース3
13も構成するとよい。
To this end, the digest providing station 300 has a multimedia content database 311 for storing multimedia contents, and a user 40.
A user-specific preference information database 312 for storing preference information input from 0 is provided. In addition to this, a keyword database 3 that stores information such as keywords and genres used when creating indexes
13 may also be configured.

【0071】また、ダイジェスト提供局400には、各
々のデータベースに接続されたダイジェスト作成サーバ
301とダイジェスト配信サーバ302とが設けられて
いる。
Further, the digest providing station 400 is provided with a digest creating server 301 and a digest distribution server 302 connected to each database.

【0072】・・ダイジェスト作成サーバ301 ダイジェスト作成サーバ301は、マルチメディアコン
テンツデータベース311に格納されているマルチメデ
ィアコンテンツとこれに対応するインデックスと、及び
ユーザ別嗜好情報データベース312に格納されている
ユーザ毎の嗜好情報とに基づいて、ユーザ毎のダイジェ
ストを作成するサーバである。本実施形態では、ダイジ
ェスト作成サーバ301によるダイジェストを作成する
動作を、ユーザ400がダイジェスト配信サーバ302
に対してダイジェストの配信を要求した際に実行される
よう構成する場合について説明する。但し、本実施形態
では、ユーザ400からのダイジェストの配信要求が、
ダイジェスト配信サーバ302において受信されるた
め、ダイジェストの作成は、ダイジェスト配信サーバ3
02がダイジェスト作成サーバ301に要求するよう構
成される。
Digest creating server 301 The digest creating server 301 includes the multimedia contents stored in the multimedia contents database 311, the corresponding indexes, and the users stored in the user preference information database 312. It is a server that creates a digest for each user based on the preference information of. In the present embodiment, the operation of creating a digest by the digest creating server 301 is performed by the user 400 by the digest distribution server 302.
A description will be given of a case in which it is configured to be executed when a digest delivery request is made to. However, in the present embodiment, the digest distribution request from the user 400 is
Since the digest delivery server 302 receives the digest, the digest is created by the digest delivery server 3.
02 is configured to request the digest creation server 301.

【0073】本実施形態によるダイジェスト作成サーバ
301は、単一のコンピュータにより構成されても、複
数のコンピュータにより構成されてもよい。
The digest creating server 301 according to this embodiment may be composed of a single computer or plural computers.

【0074】また、ダイジェスト作成サーバ301は、
作成したダイジェストをダイジェスト配信サーバ302
へ出力する。この際、対象のユーザを特定するための情
報(例えばユーザID等)もダイジェスト配信サーバ3
02へ出力する。
Further, the digest creating server 301
Digest distribution server 302 to the created digest
Output to. At this time, the information for specifying the target user (for example, the user ID, etc.) also includes the digest distribution server 3
Output to 02.

【0075】・・ダイジェスト配信サーバ302 ダイジェスト配信サーバ302は、ダイジェスト作成サ
ーバ301から受信したダイジェストを、ダイジェスト
を要求してきた携帯電話機401に通信ネットワーク
(例えばインターネットや移動体通信ネットワーク等)
1を介して配信する。
Digest distribution server 302 The digest distribution server 302 communicates the digest received from the digest creation server 301 to the mobile phone 401 that has requested the digest (eg, the Internet or a mobile communication network).
Deliver via 1.

【0076】また、ダイジェスト配信サーバ302は、
ユーザ400よりネットワークを介して受信した嗜好情
報を、ユーザ毎にユーザ別嗜好情報データベース312
へ格納する。
Further, the digest distribution server 302 is
The preference information received from the user 400 via the network is stored in the user-specific preference information database 312 for each user.
Store to.

【0077】また、ダイジェスト提供側300における
各サーバと各データベースとを結ぶ通信回線は、イーサ
ネット(登録商標)や無線回線等を用いたLANとして
も、シリアル回線等を用いた専用線としてもよい。
Further, the communication line connecting each server and each database on the digest providing side 300 may be a LAN using Ethernet (registered trademark), a wireless line or the like, or a dedicated line using a serial line or the like.

【0078】更に、本実施形態におけるダイジェスト提
供局300とユーザ400とを結ぶネットワークは、ユ
ーザ400における携帯電話機401に対応したもので
構成される。従って、このネットワークとして、インタ
ーネットや移動体通信ネットワークを適用することが可
能である。また、携帯電話機401を簡易型携帯電話機
(PHS)等のような、持ち運び可能な電話機で、マル
チメディアコンテンツを再生可能なものに置き換えた場
合であれば、これに適合したネットワークが適用され
る。
Further, the network connecting the digest providing station 300 and the user 400 in this embodiment is configured to correspond to the mobile phone 401 of the user 400. Therefore, the Internet or mobile communication network can be applied as this network. Further, if the mobile phone 401 is a portable phone such as a handheld mobile phone (PHS) that is capable of reproducing multimedia contents, a network suitable for this is applied.

【0079】また、本実施形態ではダイジェスト配信サ
ーバ302を、単一のコンピュータ等で構成しても、複
数のコンピュータ等で構成してもよい。更に、上記のダ
イジェスト作成サーバ301とダイジェスト配信サーバ
302とを、異なるコンピュータ(1台又は複数)を用
いて実現しても、同一のコンピュータを用いて実現して
もよい。
Further, in this embodiment, the digest distribution server 302 may be composed of a single computer or the like, or may be composed of a plurality of computers or the like. Furthermore, the digest creation server 301 and the digest distribution server 302 may be realized by using different computers (one or more) or the same computer.

【0080】次に、上記に挙げた各データベースのデー
タ構造の一例を説明する。但し、本実施形態によるデー
タベースは、通常のファイル形式で構成されても、リレ
ーショナルデータベースとして構成されてもよい。
Next, an example of the data structure of each of the databases listed above will be described. However, the database according to this embodiment may be configured in a normal file format or a relational database.

【0081】・・マルチメディアコンテンツデータベー
ス311 本実施形態によるマルチメディアコンテンツデータベー
ス311のデータ構造を図3に示す。
.. multimedia content database 311 FIG. 3 shows the data structure of the multimedia content database 311 according to the present embodiment.

【0082】図3を参照すると、マルチメディアコンテ
ンツデータベース311は、番組制作局100から受信
したマルチメディアコンテントと、これに対応させてイ
ンデックス制作局200で作成されたインデックスとを
同一のレコードに格納している。これらは、タイムコー
ドで各フレーム又はシーン等の時間軸の対応が図られて
いるものである。
Referring to FIG. 3, the multimedia content database 311 stores the multimedia content received from the program production station 100 and the index created by the index production station 200 corresponding to the multimedia content in the same record. ing. These correspond to the time axis of each frame or scene by the time code.

【0083】・・ユーザ別嗜好情報データベース312 次に、本実施形態によるユーザ別嗜好情報データベース
312のデータ構造を図4に示す。
User-Specific Preference Information Database 312 Next, FIG. 4 shows the data structure of the user-specific preference information database 312 according to the present embodiment.

【0084】図4を参照すると、ユーザ別嗜好情報デー
タベース312は、個々のユーザを一意に識別するため
に割り当てられたユーザID及びパスワードと、個々の
ユーザの氏名(名称)や住所(居所)や電子メールアド
レスやユーザ個々の契約内容等の情報が含まれるユーザ
情報と、ユーザ400より入力された嗜好情報と、を同
一のレコードに格納している。ここで、ユーザIDを例
えば携帯電話機401に割り当てられた電話番号とする
ことが可能である。また、ユーザIDを電話番号とした
場合、パスワードの項目を削除して構成してもよい。
Referring to FIG. 4, the user-specific preference information database 312 includes user IDs and passwords assigned to uniquely identify each user, and each user's name (name) or address (whereabouts). User information including information such as e-mail addresses and contract contents of individual users and preference information input by the user 400 are stored in the same record. Here, the user ID may be a telephone number assigned to the mobile phone 401, for example. If the user ID is a telephone number, the password item may be deleted.

【0085】また、この他に、各ユーザが所定の期間又
はユーザ登録から現在までに、何回ダイジェストをダウ
ンロードしたかの情報(カウンタ情報)や、ユーザに対
する課金の情報(課金情報)も格納するよう構成しても
よい。
In addition to this, information on how many digests each user has downloaded for a predetermined period or from user registration to the present time (counter information) and information on charging to the user (charging information) are also stored. It may be configured as follows.

【0086】・・キーワードデータベース313 次に、本実施形態によるキーワードデータベース313
のデータ構造を図5に示す。このキーワードデータベー
ス313は、インデックスを制作する際や、嗜好情報を
登録する際に用いられるワード(キーワード)を限定す
るために用いられる構成である。但し、本発明は、イン
デックスや嗜好情報に用いられるキーワードを必ずしも
限定しなければならないとは限らない。本説明では、イ
ンデックス制作や嗜好情報登録の際に、選択肢としてキ
ーワードの候補を与え、これに基づき各々を作成するこ
とで、より迅速且つ的確にインデックス及び嗜好情報を
作成し、且つ、効率的にダイジェストを作成することを
可能にするために、キーワードデータベース313を使
用した構成を例に挙げて説明する。
.. keyword database 313 Next, the keyword database 313 according to the present embodiment.
The data structure of is shown in FIG. The keyword database 313 has a configuration used to limit words (keywords) used when creating an index or registering preference information. However, the present invention does not necessarily have to limit the keywords used for the index and the preference information. In this description, when index creation or preference information registration, keyword candidates are given as options, and each is created based on this, so that index and preference information can be created more quickly and accurately, and efficiently. In order to make it possible to create a digest, a configuration using the keyword database 313 will be described as an example.

【0087】図5を参照すると、キーワードデータベー
ス313には、ジャンルと区分とキーワードとの項目が
それぞれ同一のレコードに格納されている。
Referring to FIG. 5, the keyword database 313 stores items of genre, category, and keyword in the same record.

【0088】ここで、ジャンルとは、対象のマルチメデ
ィアコンテントの内容が属するジャンルであり、例えば
“プロ野球”、“プロサッカー”、“ニュース”、“歌
謡曲”、“映画”等の、マルチメディアコンテントの内
容を分類するものである。このジャンルは、ダイジェス
ト提供局300又はインデックス制作局200で決定さ
れる。
Here, the genre is a genre to which the contents of the target multimedia content belong, and is a multi-genre such as "professional baseball", "professional soccer", "news", "kayokyoku", "movie", etc. It classifies the contents of media content. This genre is determined by the digest providing station 300 or the index production station 200.

【0089】また、キーワードとは、インデックスとし
てマルチメディアコンテントに付加するメタデータであ
り、例えば『プロ野球』のジャンルに属するキーワード
であれば、球団名であったり、選手名であったり、“ホ
ームラン”、“ヒット”、“三振”、“盗塁”等の、そ
のジャンルに使われる名称や用語等である。このキーワ
ードも、ダイジェスト提供局300又はインデックス制
作局200で決定される。
The keyword is metadata added to the multimedia content as an index. For example, if the keyword belongs to the genre of "professional baseball", it may be the name of a team, the name of a player, or "home run". These are names and terms used in the genre, such as ",""hit,""struckout," and "theft. This keyword is also determined by the digest providing station 300 or the index production station 200.

【0090】更に、区分とは、上記のキーワードを容易
に選択させるために分類するものである。これは、例え
ば球団名に対しては“球団指定”の区分が、また、選手
名の集合に対しては“選手指定”の区分が与えられる。
このように、各キーワードに区分を割り当てることで、
ユーザ400又はインデックス制作局200のオペレー
タによるキーワードの一覧の絞り込みを容易にし、目的
のキーワードを容易に設定させることが可能である。
Further, the classification is a classification for easily selecting the above keywords. For example, for a team name, a category of "designated team" is given, and for a set of player names, a category of "designated player" is given.
In this way, by assigning a category to each keyword,
It is possible to easily narrow down the keyword list by the user 400 or the operator of the index production station 200 and easily set the target keyword.

【0091】また、本実施形態による各データベースが
上記のような項目を格納することにより、ダイジェスト
作成サーバ301がユーザ毎にダイジェストを作成し、
これをダイジェスト配信サーバ302が対象となるユー
ザ400の携帯電話機401へ送信することが可能とな
る。また、上記に挙げた各データベースは、本実施形態
を実現するための一例に過ぎず、本実施形態において必
要な情報を格納するものであれば、種々変形して実施す
ることが可能である。
Further, each database according to the present embodiment stores the above items, so that the digest creating server 301 creates a digest for each user,
It becomes possible for the digest distribution server 302 to transmit this to the mobile phone 401 of the target user 400. Further, each of the databases listed above is only an example for realizing the present embodiment, and various modifications can be implemented as long as they store information required in the present embodiment.

【0092】・ユーザ400 また、本実施形態では、ダイジェストを閲覧・再生する
ユーザ400に設けられる端末として、マルチメディア
コンテンツを再生可能な携帯電話機401を例示してい
る。
User 400 Further, in the present embodiment, a mobile phone 401 capable of reproducing multimedia contents is exemplified as a terminal provided for the user 400 for browsing and reproducing digests.

【0093】この携帯電話機401は、例えばJAVA
(登録商標)プログラムで作成されたアプレットを実行
可能なよう構成されたものであり、近年各メーカより提
供されている携帯電話機等が適用される。
This mobile telephone 401 is, for example, JAVA.
The applet created by the (registered trademark) program is configured to be executable, and a mobile phone or the like provided by each maker in recent years is applied.

【0094】但し、本発明では、これに限定されず、本
発明の主旨を逸脱しない限り、マルチメディアコンテン
ツを再生し、ネットワーク接続する機能を有するもので
あれば、如何なるものも適用することが可能である。
However, the present invention is not limited to this, and as long as it does not deviate from the gist of the present invention, any one can be applied as long as it has a function of playing multimedia contents and connecting to a network. Is.

【0095】・マルチメディアコンテントとインデック
スとダイジェストとの関係 次に、本実施形態におけるマルチメディアコンテント
と、これに対して制作されるインデックスと、マルチメ
ディアコンテントとインデックスと嗜好情報とに基づい
て作成されるダイジェストとの関係と、を図6を用いて
説明する。
Relationship between multimedia content, index, and digest Next, it is created based on the multimedia content in the present embodiment, the index created for it, and the multimedia content, the index, and the preference information. The relationship between the digest and the digest will be described with reference to FIG.

【0096】図6の(a)は、マルチメディアコンテン
トに対して付加されるインデックスを示す図であり、図
6の(b)は、マルチメディアコンテントを示す図であ
る。これらは、それぞれ横方向を時間軸としている。
FIG. 6A is a diagram showing indexes added to multimedia contents, and FIG. 6B is a diagram showing multimedia contents. Each of these has a horizontal direction as a time axis.

【0097】本実施形態によるインデックスは、番組制
作局100で制作されたマルチメディアコンテントを時
間軸方向に対して分割するものである。分割されたマル
チメディアコンテントを、以下の説明ではコンテントク
リップという。
The index according to the present embodiment is for dividing the multimedia content produced by the program production station 100 in the time axis direction. The divided multimedia content is referred to as a content clip in the following description.

【0098】このような分割を実現するために、本実施
形態によるインデックスには、コンテントクリップの先
頭に対して“IN”情報を、後尾に対して“OUT”情
報を付加する。これは、例えばMPEG−7(マルチメ
ディアコンテントの記述インタフェース)を用いて実現
することが可能である。
In order to realize such division, “IN” information is added to the head of the content clip and “OUT” information is added to the tail of the index according to the present embodiment. This can be realized by using, for example, MPEG-7 (description interface of multimedia content).

【0099】本実施形態では、上記のように分割して作
成されたコンテントクリップのうち、ユーザ400から
登録された嗜好情報に対応するコンテントクリップを抽
出し、これらを結合させて、図6の(c)に示すような
ダイジェストを作成する。
In the present embodiment, of the content clips created by dividing as described above, the content clips corresponding to the preference information registered by the user 400 are extracted, these are combined, and the ( Create a digest as shown in c).

【0100】このように、マルチメディアコンテンツデ
ータベース311に格納されているインデックス及びマ
ルチメディアコンテントと、ユーザ別嗜好情報データベ
ース312に格納されている嗜好情報とを用いてダイジ
ェストを作成する処理は、ダイジェスト作成サーバ30
1において実行される。
As described above, the process of creating a digest using the index and multimedia content stored in the multimedia content database 311, and the preference information stored in the user-specific preference information database 312 is performed by the digest creation. Server 30
1 is executed.

【0101】・インデックス制作支援 次に、インデックス制作を支援する機能を備えたインデ
ックス制作端末201の例を説明する。この機能は、迅
速且つ的確にインデックスを制作するためのものであ
る。
Index Production Support Next, an example of the index production terminal 201 having a function of supporting index production will be described. This function is to create an index quickly and accurately.

【0102】・・インデックス制作支援機能ブロック 図7は、本実施形態によるインデックス制作端末201
の機能構成を示すブロック図である。
.. Index production support function block FIG. 7 shows the index production terminal 201 according to the present embodiment.
3 is a block diagram showing the functional configuration of FIG.

【0103】図7を参照すると、本実施形態によるイン
デックス制作端末201は、番組制作局100から受信
したマルチメディアコンテント(タイムコードを含む)
を一時格納するコンテンツ格納手段211と、コンテン
ツ格納手段211に格納されているマルチメディアコン
テントをタイムコードに従って再生信号に変換するコン
テンツ再生手段212と、この再生信号に基づいて映像
・音声を再生する表示手段216と、を有して構成され
る。この構成により、インデックス制作端末201のデ
ィスプレイ等には、番組制作局100から受信したマル
チメディアコンテントが表示される。また、コンテント
再生手段212は、入力手段215から入力された指示
に従い、マルチメディアコンテントの再生や停止や一時
停止や巻き戻しや早送り等の処理を実行する。
With reference to FIG. 7, the index production terminal 201 according to the present embodiment receives the multimedia content (including the time code) received from the program production station 100.
Content storage means 211 for temporarily storing the content, content reproduction means 212 for converting the multimedia content stored in the content storage means 211 into a reproduction signal according to a time code, and a display for reproducing video / audio based on the reproduction signal. And means 216. With this configuration, the multimedia content received from the program production station 100 is displayed on the display or the like of the index production terminal 201. Further, the content reproduction means 212 executes processing such as reproduction, stop, pause, rewind, fast forward, etc. of multimedia content according to the instruction input from the input means 215.

【0104】また、インデックス制作端末201の外部
又は内部には、キーワードデータベース214(31
3)が設けられている。このキーワードデータベース2
14(313)は、上記のダイジェスト提供局300に
おけるキーワードデータベース313と同様のデータ構
造を有するものである。従って、別途インデックス制作
局200にこれを設けるよう構成しても、ダイジェスト
提供局300に設けられているものを用いるよう構成し
てもよい。但し、後者の場合は、インデックス制作端末
201が必要に応じてダイジェスト提供局300側に設
けられているキーワードデータベース313へ所定のネ
ットワーク(インターネットや公衆回線、専用回線等)
を介してアクセスする。
The keyword database 214 (31) is provided outside or inside the index production terminal 201.
3) is provided. This keyword database 2
14 (313) has the same data structure as the keyword database 313 in the digest providing station 300. Therefore, the index production station 200 may be separately provided or the digest provision station 300 may be used. However, in the latter case, the index production terminal 201 may access the keyword database 313 provided on the digest providing station 300 side as required by a predetermined network (Internet, public line, dedicated line, etc.).
Access via.

【0105】また、キーワード特定手段213は、入力
手段215を介してオペレータより入力されたジャンル
の指定に基づいて、まず、キーワード候補データベース
214より該当する区分の候補を特定する。また、特定
された区分の候補は、一覧として表示手段216に表示
される。但し、この一覧に挙げられた区分は、各々GU
Iで構成された入力手段215による選択肢としての機
能も果たすよう構成するとよい。
Further, the keyword specifying means 213 first specifies the candidate of the corresponding section from the keyword candidate database 214 based on the designation of the genre input by the operator via the input means 215. Further, the candidates of the identified section are displayed on the display unit 216 as a list. However, the categories listed in this list are GU
It may be configured so that it also functions as an option by the input unit 215 configured by I.

【0106】更に、表示手段216における表示に基づ
いて、入力手段215より区分の選択が入力されると、
この入力された選択情報は、キーワード特定手段213
に入力され、選択された区分に該当するキーワードの候
補がキーワードデータベース214(313)より特定
される。また、キーワード特定手段213は、特定した
キーワードの候補を一覧として表示手段216に表示す
る。但し、この一覧に挙げられたキーワードは、各々G
UIで構成された入力手段215による選択肢としての
機能も果たすよう構成するとよい。
Further, based on the display on the display means 216, when the selection of the section is input from the input means 215,
The input selection information is the keyword specifying means 213.
The keyword candidates corresponding to the selected category are specified by the keyword database 214 (313). The keyword specifying unit 213 also displays the specified keyword candidates on the display unit 216 as a list. However, the keywords in this list are G
It may be configured so that it also functions as an option by the input unit 215 configured by a UI.

【0107】更に、入力手段215からは、マルチメデ
ィアコンテントに付加するキーワードの選択や“IN”
情報や“OUT”情報を付加する指示が入力される。ま
た、入力されたこれらの選択情報や指示情報は、インデ
ックス作成手段217に出力される。
Further, from the input means 215, selection of a keyword to be added to the multimedia content or "IN".
An instruction to add information or “OUT” information is input. The input selection information and instruction information are output to the index creating means 217.

【0108】インデックス作成手段217には、現在、
表示手段216において再生・表示している映像又は音
声の時間軸上での位置(マルチメディアコンテントの先
頭から何時間何分何秒目であるか:これを以下、場面情
報という)が、常時又は必要に応じてコンテンツ再生手
段212から入力される。
The index creating means 217 is currently
The position on the time axis of the video or audio being reproduced / displayed on the display unit 216 (how many hours, minutes, and seconds from the beginning of the multimedia content: this is hereinafter referred to as scene information) is always or It is input from the content reproduction means 212 as needed.

【0109】従って、インデックス作成手段217は、
入力手段215から入力された選択情報や指示情報と、
コンテント再生手段212から入力された場面情報とに
基づいて、マルチメディアコンテントにおける該当する
部分に対して、“IN”情報や“OUT”情報やキーワ
ード等より成るインデックスを付加する。また、このよ
うに作成されたインデックスは、一時、インデックス格
納手段218に格納され、その後、ダイジェスト提供局
300へ送信され、マルチメディアコンテンツデータベ
ース311に格納される。
Therefore, the index creating means 217
Selection information or instruction information input from the input unit 215,
Based on the scene information input from the content reproduction means 212, an index including "IN" information, "OUT" information, a keyword, etc. is added to the corresponding portion in the multimedia content. The index created in this way is temporarily stored in the index storage unit 218, then transmitted to the digest providing station 300, and stored in the multimedia content database 311.

【0110】ここで、入力手段215は、GUI(グラ
フィカルユーザインタフェース)で構成されるものとす
る。更に、キーワードデータベース214(313)を
ダイジェスト提供局300側において構成した場合、イ
ンデックスの制作時に指定されたジャンルに対応する区
分及びこの区分に対応するキーワードを、インデックス
制作端末201が一括して読み出し、これを自己の内部
又はシリアル回線やIEEE1394等の専用回線で接
続されたハードディスク等の記憶装置に記憶するか、R
AM等にキャッシュしておくよう構成するとよい。
Here, the input means 215 is assumed to be composed of a GUI (graphical user interface). Further, when the keyword database 214 (313) is configured on the digest providing station 300 side, the index production terminal 201 collectively reads out the category corresponding to the genre designated at the time of index production and the keyword corresponding to this category, Either store this in a storage device such as a hard disk that is connected to itself internally or via a serial line or a dedicated line such as IEEE 1394, or R
It may be configured to be cached in AM or the like.

【0111】・・インデックス制作支援画面 また、本実施形態においてインデックス制作端末201
の表示手段216に表示される画面(インデックス制作
支援画面)の一例を図8に示す。
.. Index production support screen Also, in the present embodiment, the index production terminal 201
8 shows an example of a screen (index production support screen) displayed on the display means 216 of FIG.

【0112】図8を参照すると、本実施形態で例示する
インデックス制作支援画面は、コンテント表示領域とキ
ーワード表示領域と時間毎付加キーワード表示領域とを
含んで構成されている。
Referring to FIG. 8, the index production support screen exemplified in this embodiment is configured to include a content display area, a keyword display area, and an additional keyword display area for each hour.

【0113】上記構成において、コンテント表示領域
は、マルチメディアコンテントを表示・再生する領域で
ある。また、キーワード表示領域は、キーワード候補デ
ータベース214(313)より特定された区分を表示
し、更に、この区分の何れかが選択された際には、この
区分に分類されるキーワードを一覧として表示する領域
である。また、キーワードを表示している場合は、区分
の表示に戻るためのボタン(『区分の表示』)を設ける
とよい。
In the above structure, the content display area is an area for displaying and reproducing multimedia content. Further, the keyword display area displays the section specified from the keyword candidate database 214 (313), and when any one of the sections is selected, the keywords classified into this section are displayed as a list. Area. Further, when the keyword is displayed, it is preferable to provide a button (“display of category”) for returning to the display of category.

【0114】また、時間毎付加キーワード表示領域は、
対象のマルチメディアコンテントに関して、現在、表示
・再生している場面の時間軸上での位置を示す領域であ
る。また、この他にも、マルチメディアコンテントをど
のように分割したかを示す領域や、現在、表示・再生し
ている場面に対して、又は、マルチメディアコンテント
の何れの部分に対して、どのキーワードを付加したかを
示す領域等を設けるとよい。
The additional keyword display area for each hour is
This is an area showing the position on the time axis of the scene currently displayed / reproduced with respect to the target multimedia content. In addition to this, an area indicating how the multimedia content is divided, a scene currently being displayed / played, or which part of the multimedia content is associated with which keyword. It is advisable to provide an area or the like that indicates whether or not is added.

【0115】このインデックス制作支援画面において、
“IN”をクリック等により選択すると、入力手段21
5よりこの情報がインデックス作成手段217に入力さ
れる。インデックス作成手段217では、コンテント再
生手段212から入力された場面情報と入力された“I
N”情報とに基づいて、所定の場面に対して“IN”を
示すインデックスが生成される。
On this index production support screen,
When "IN" is selected by clicking, etc., the input means 21
This information is input to the index creating means 217 from No. 5. In the index creating means 217, the scene information input from the content reproducing means 212 and the input "I" are input.
An index indicating "IN" is generated for a given scene based on the N "information.

【0116】ここで、キーワード表示領域におけるキー
ワードをクリックすると、選択されたキーワードがイン
デックス作成手段217に入力され、“IN”情報が付
加された場面以降に対して、このキーワードが付加され
る。但し、付加するキーワードは複数であってよい。
When a keyword in the keyword display area is clicked, the selected keyword is input to the index creating means 217, and this keyword is added to the scenes after the "IN" information is added. However, a plurality of keywords may be added.

【0117】その後、インデックス制作支援画面におい
て、“OUT”をクリック等により選択すると、入力手
段215よりこの情報がインデックス作成手段217に
入力される。インデックス作成手段217では、コンテ
ント再生手段212から入力された場面情報と入力され
た“OUT”情報とに基づいて、所定の場面に対して
“OUT”を示すインデックスが生成される。
After that, when "OUT" is selected by clicking on the index production support screen, this information is input to the index creating means 217 from the input means 215. The index creating means 217 creates an index indicating "OUT" for a predetermined scene based on the scene information input from the content reproducing means 212 and the input "OUT" information.

【0118】このように動作することで、オペレータが
2“IN”及び“OUT”で選択した領域に、選択した
キーワードを対応付けるインデックスが作成される。
By operating in this way, an index that associates the selected keyword with the area selected by the operator in 2 "IN" and "OUT" is created.

【0119】また、上記の“IN”及び“OUT”で選
択した領域は、時間毎付加キーワード表示領域(図8で
は、棒グラフによりこれを実現している)において、変
更可能なように構成するとよい。これは、各領域の境界
(線で表示される)をマウス等で時間軸方向に移動させ
る構成で実現するとよい。ここで、境界線の移動先の時
間軸での位置に関する情報は、入力手段215から入力
された情報に基づいてコンテント再生手段212におい
て判別されるよう構成する。また、判別結果は、インデ
ックス再生手段217に入力され、且つ、入力手段21
5からは、対象の境界線に関する情報が入力される。イ
ンデックス作成手段217は、このように入力された情
報に基づいて、境界に関するインデックスの変更を実行
する。
The area selected by "IN" and "OUT" can be changed in the hourly additional keyword display area (this is realized by the bar graph in FIG. 8). . This may be realized by moving the boundaries of each area (displayed by lines) in the time axis direction with a mouse or the like. Here, the information regarding the position on the time axis of the movement destination of the boundary line is configured to be determined by the content reproducing unit 212 based on the information input from the input unit 215. In addition, the determination result is input to the index reproducing means 217 and the input means 21.
From 5, information regarding the target boundary line is input. The index creating unit 217 changes the index regarding the boundary based on the information thus input.

【0120】また、“IN”情報、“OUT”情報で区
切られた領域に対して、キーワードを追加することも可
能なように構成するとよい。
Further, it is preferable that the keyword can be added to the area delimited by the "IN" information and the "OUT" information.

【0121】・嗜好情報登録支援 次に、本実施形態において、ユーザ400によるダイジ
ェスト提供局300への嗜好情報の登録を支援する構成
について、以下に説明する。
[Preference Information Registration Support] Next, in the present embodiment, a configuration for supporting the registration of the preference information in the digest providing station 300 by the user 400 will be described below.

【0122】本構成は、ダイジェスト提供局300から
ユーザ400の携帯電話機401へ、所定の入力画面
(嗜好情報登録支援画面)を送信することで実現される
ものである。図9に、本実施形態による嗜好情報登録支
援画面の例を示す。
This configuration is realized by transmitting a predetermined input screen (preference information registration support screen) from the digest providing station 300 to the mobile phone 401 of the user 400. FIG. 9 shows an example of the preference information registration support screen according to this embodiment.

【0123】図9を参照すると、本実施形態では、ま
ず、第1の嗜好情報登録支援画面としてジャンルを選択
する画面(図9の(a))を携帯電話機401へ提供す
る。これは、例えば図2におけるダイジェスト配信サー
バ302から提供するよう構成するとよい。また、この
画面においてユーザより何れかのジャンルが選択される
と、この選択情報は、ダイジェスト配信サーバ302へ
送信される。
Referring to FIG. 9, in the present embodiment, first, a screen for selecting a genre ((a) in FIG. 9) is provided to the mobile phone 401 as a first preference information registration support screen. This may be configured to be provided from the digest distribution server 302 in FIG. 2, for example. Further, when any genre is selected by the user on this screen, this selection information is transmitted to the digest distribution server 302.

【0124】以降の嗜好情報登録を支援する方法とし
て、本説明において2通りの方法を例示する。
As a method for supporting the subsequent preference information registration, two methods will be exemplified in this description.

【0125】・・キーワード選択肢提供 まず、第1の例としては、予めダイジェスト提供局30
0のキーワードデータベース313で登録しておいたキ
ーワードを選択肢として提供し、この中からユーザ40
0に所望するキーワードを選択させる方法である。以
下、本方法について、図9の(b)〜(d)を用いて説
明する。但し、キーワードは区分毎に分類されているも
のとする。
.. Providing Keyword Options First, as a first example, the digest providing station 30
The keyword registered in the keyword database 313 of 0 is provided as an option.
This is a method of causing 0 to select a desired keyword. Hereinafter, this method will be described with reference to FIGS. However, it is assumed that the keywords are classified into each category.

【0126】この方法では、図9の(a)の画面からユ
ーザ400が所望のジャンルを選択すると、このジャン
ルに対応付けられて格納されている区分を図5に示すキ
ーワードデータベース313から特定し、この区分を選
択肢とした一覧の画面(図9の(b))を携帯電話機4
01へ送信する。
In this method, when the user 400 selects a desired genre from the screen of FIG. 9A, the category stored in association with this genre is specified from the keyword database 313 shown in FIG. The mobile phone 4 displays a list screen ((b) of FIG. 9) with this category as an option.
Send to 01.

【0127】携帯電話機401において、区分の何れか
が選択されると、この選択情報はダイジェスト配信サー
バ302へ送信される。ダイジェスト配信サーバ302
は、区分の選択情報が通知されると、次に、選択された
区分(ジャンルと区分との組み合わせ)に対応して格納
されているキーワードをキーワードデータベース313
から特定し、このキーワードを選択肢とした一覧の画面
(図9の(c))を携帯電話機401へ送信する。
When any one of the categories is selected on the mobile phone 401, this selection information is transmitted to the digest distribution server 302. Digest distribution server 302
When the category selection information is notified, next, the keyword database 313 stores the keywords stored in association with the selected category (combination of genre and category).
Then, the list screen ((c) of FIG. 9) in which this keyword is selected as an option is transmitted to the mobile phone 401.

【0128】従って、ユーザ400は、図9の(c)に
示す画面において、所望するキーワードを選択し、嗜好
情報としてダイジェスト提供局300におけるユーザ別
嗜好情報データベース312に登録する。但し、複数の
キーワードを登録する場合、図9の(c)に示す画面に
おいて、ユーザ400は、『追加』のボタンを選択し、
これを送信する。このボタンの選択情報を受信したダイ
ジェスト配信サーバ302は、再度、図9の(b)の画
面を送信し、以降、上記と同様の動作を実行する。
Therefore, the user 400 selects a desired keyword on the screen shown in FIG. 9C and registers it as user preference information in the user preference information database 312 in the digest providing station 300. However, when registering a plurality of keywords, the user 400 selects the “add” button on the screen shown in FIG. 9C,
Send this. The digest distribution server 302 that has received the selection information of this button transmits the screen of FIG. 9B again, and thereafter executes the same operation as above.

【0129】また、全てのキーワードを選択したユーザ
は、図9における『完了』のボタンを選択し、これを送
信する。このボタンの選択情報を受信したダイジェスト
配信サーバ302は、図9の(a)からこれまでの一連
の流れにおいて選択されたジャンルとキーワードとを嗜
好情報として、ユーザ別嗜好情報データベース312に
おけるユーザIDやその他の情報と同一のレコードに登
録する。
The user who has selected all the keywords selects the "completion" button in FIG. 9 and sends it. The digest distribution server 302 that has received the selection information of this button sets the user ID in the user-specific preference information database 312 or the user ID in the preference information database 312 using the genre and the keyword selected in the series of flow from FIG. Register in the same record as other information.

【0130】・・ワード入力 次に、第2の例としては、ユーザ400に対してキーワ
ードとしたいワードを入力させる方法である。この場
合、ユーザ400が入力したワードがそのままキーワー
ドとして使用できるとは限らないため、ダイジェスト提
供局300において、入力されたワードに対応する又は
類似するキーワード(予めダイジェスト提供局300の
キーワードデータベース313’に登録済み)をキーワ
ードデータベース313’から検索し、該当するものが
存在した場合、嗜好情報としての登録を許可するよう構
成する必要が存在する。以下、本方法について、図9の
(e),(f),(d)を用いて説明する。ここで、本
説明におけるキーワードデータベース313’は、図5
に示すデータ構造において、区分の項目(属性)を削除
した構成としてよい。
.. Word Input Next, a second example is a method of causing the user 400 to input a word to be used as a keyword. In this case, since the word input by the user 400 may not be used as a keyword as it is, in the digest providing station 300, a keyword corresponding to or similar to the input word (the keyword database 313 ′ of the digest providing station 300 in advance is stored in the keyword database 313 ′). (Registered) is searched from the keyword database 313 ′, and if there is a corresponding one, it is necessary to allow the registration as preference information. The method will be described below with reference to FIGS. 9 (e), 9 (f) and 9 (d). Here, the keyword database 313 'in this description is as shown in FIG.
In the data structure shown in (1), the classification item (attribute) may be deleted.

【0131】この方法では、図9の(a)の画面からユ
ーザ400が所望のジャンルを選択すると、次に、ダイ
ジェスト配信サーバ302は、図9の(e)に示す画面
を携帯電話機401に送信する。
In this method, when the user 400 selects a desired genre from the screen shown in FIG. 9A, the digest distribution server 302 then transmits the screen shown in FIG. 9E to the mobile phone 401. To do.

【0132】ユーザ400は、携帯電話機401に表示
された図9の(e)に示す画面において、所望するワー
ドを入力し、『確定』ボタンを選択することで、入力し
たワードをダイジェスト配信サーバ302へ送信する。
The user 400 inputs a desired word on the screen shown in (e) of FIG. 9 displayed on the mobile phone 401 and selects the “confirm” button to input the input word to the digest distribution server 302. Send to.

【0133】ダイジェスト配信サーバ302は、上記で
受信したジャンルの選択とワードとに基づいて、キーワ
ードデータベース313を検索し、該当するキーワード
が存在するか否かを確認する。ここで、ダイジェスト配
信サーバ302は、類似のワードまで特定する検索を実
行するよう構成するとよい。
The digest distribution server 302 searches the keyword database 313 based on the selection of the genre and the word received above, and confirms whether or not the corresponding keyword exists. Here, the digest distribution server 302 may be configured to perform a search that identifies even similar words.

【0134】このような検索により特定されたキーワー
ドは、図9の(f)に示すように一覧として携帯電話機
401へ送信される。また、この一覧は、選択肢として
も機能するものである。従って、ユーザ400は、図9
の(f)に示す画面において、所望するキーワードが存
在する場合、『追加』のボタン又は『完了』のボタンを
選択する。即ち、更にキーワードを追加する場合は『追
加』のボタンを選択して図9の(e)の画面に戻り、全
てのキーワードを選択し終わった場合は『完了』のボタ
ンを選択して、送信した嗜好情報(選択したジャンルと
キーワードとの情報)を確認する(図9の(d))。ま
た、一覧において所望するキーワードが存在しなかった
場合、ユーザ400は、図9の(f)における『訂正』
のボタンを選択して、再度ワードを入力する。但し、
『訂正』が選択された際のワードは、ダイジェスト配信
サーバ302においてキャンセルされるものとする。
The keywords specified by such a search are transmitted to the mobile phone 401 as a list as shown in (f) of FIG. This list also serves as an option. Therefore, the user 400 is
In the screen shown in (f), when the desired keyword is present, the "add" button or the "complete" button is selected. That is, to add more keywords, select the "Add" button to return to the screen in (e) of FIG. 9. If all keywords have been selected, select the "Complete" button and send. The selected preference information (information on the selected genre and keyword) is confirmed ((d) of FIG. 9). If the desired keyword does not exist in the list, the user 400 "corrects" in (f) of FIG.
Select the button and enter the word again. However,
It is assumed that the word when “correction” is selected is canceled in the digest distribution server 302.

【0135】このような方法により、ユーザ400毎の
嗜好情報がユーザ別嗜好情報データベース312に登録
される。
By such a method, the preference information for each user 400 is registered in the user-specific preference information database 312.

【0136】(第1の実施形態の動作)次に、本実施形
態の動作について、以下に図面を用いて詳細に説明す
る。
(Operation of First Embodiment) Next, the operation of the present embodiment will be described in detail below with reference to the drawings.

【0137】本実施形態による動作は、次に挙げる工程
より成り立っている。 (1)マルチメディアコンテント制作工程 (2)インデックス制作工程 (3)嗜好情報登録工程 (4)ダイジェスト作成(配信)工程 ・(1)マルチメディアコンテント制作工程 まず、マルチメディアコンテント制作工程では、インデ
ックス制作局100においてマルチメディアコンテント
が作成され、これが所定のネットワーク(インターネッ
トや公衆回線や無線回線等)を介してインデックス制作
局200及びダイジェスト提供局300へ送信される。
The operation of this embodiment is made up of the following steps. (1) Multimedia content production process (2) Index production process (3) Preference information registration process (4) Digest production (distribution) process ・ (1) Multimedia content production process First, in the multimedia content production process, index production The multimedia content is created in the station 100 and is transmitted to the index production station 200 and the digest providing station 300 via a predetermined network (Internet, public line, wireless line, etc.).

【0138】ここで、インデックス制作局200へのマ
ルチメディアコンテントの送信は、これをファイルとし
て送信するだけでなく、例えばアナログ放送やディジタ
ル放送等を用いることも可能である。
Here, the multimedia content can be transmitted to the index production station 200 not only by transmitting it as a file but also by using, for example, analog broadcasting or digital broadcasting.

【0139】また、ダイジェスト提供局300へのマル
チメディアコンテントの送信は、MPEG2やMPEG
4やその他の技術によりコード化されたものを送信する
よう構成することも可能である。
[0139] Further, the transmission of multimedia contents to the digest providing station 300 is performed by MPEG2 or MPEG.
It is also possible to arrange to transmit the coded data according to No. 4 or other technology.

【0140】また、このマルチメディアコンテントの送
信の際は、コンテントを再生する際に必要となるタイム
コードも送信される。これは時分割や週は数分割や符号
分割によりマルチメディアコンテントと多重化して送信
されるよう構成するとよい。
When transmitting the multimedia content, the time code required for reproducing the content is also transmitted. This may be configured to be multiplexed with multimedia content and transmitted by time division or week number division or code division.

【0141】・(2)インデックス制作工程 上記のように送信されたマルチメディアコンテントを受
信したインデックス制作局200では、このマルチメデ
ィアコンテントに対するインデックスが制作される。こ
れは、上述にもあるように、MPEG7等の技術を用い
ることが可能である。
(2) Index Production Step The index production station 200 that has received the multimedia content transmitted as described above produces an index for this multimedia content. This can use a technique such as MPEG7 as described above.

【0142】また、インデックスを制作する際の動作に
ついては、上記の図7の説明において触れているため、
ここでは説明を省略する。
The operation when creating the index is mentioned in the above description of FIG.
The description is omitted here.

【0143】・(3)嗜好情報登録工程 次に、ユーザ400が嗜好情報をダイジェスト提供局3
00に登録する際の動作について以下に説明する。
(3) Preference Information Registration Step Next, the user 400 digests the preference information into the digest providing station 3
The operation at the time of registering 00 will be described below.

【0144】本動作の流れを図10のシーケンスに示
す。図10において、携帯電話機401とダイジェスト
配信サーバ302とが回線を確立すると、携帯電話機4
01は、まず、ダイジェスト配信サーバ302に対して
自己のユーザ登録を要求する(Y1→D1)。これは、
携帯電話機401がダイジェスト配信サーバ302から
提供される所定のサイト(ページ等)にアクセスして登
録を要求する指示を入力・選択することにより実現され
る。
The flow of this operation is shown in the sequence of FIG. In FIG. 10, when the mobile phone 401 and the digest distribution server 302 establish a line, the mobile phone 4
01 first requests its user registration from the digest distribution server 302 (Y1 → D1). this is,
This is realized by the mobile phone 401 accessing a predetermined site (page or the like) provided from the digest distribution server 302 and inputting / selecting an instruction requesting registration.

【0145】このユーザ登録要求を受け取ったダイジェ
スト配信サーバ302は、まず、ユーザ情報を携帯電話
機401に対して要求する(D2→Y2)。ここで要求
する情報としては、ユーザ400の氏名(名称)や住所
(居所)や電子メールアドレスやどのような契約内容と
するか等のユーザ情報と、認証に用いるユーザID及び
パスワードの指定等である。但し、ユーザIDを携帯電
話機401の電話番号とすることも可能である。また、
パスワードは省いて構成してもよい。
Upon receiving the user registration request, the digest distribution server 302 first requests user information from the mobile phone 401 (D2 → Y2). The information requested here includes user information such as the name (name) and address (whereabouts) of the user 400, e-mail address, and what kind of contract content, and the designation of the user ID and password used for authentication. is there. However, the user ID may be the telephone number of the mobile phone 401. Also,
The password may be omitted and configured.

【0146】また、このユーザ情報の要求は、所定のペ
ージ等を携帯電話機401へ送信し、これに所定の事項
を入力させるよう要求することで実現される。また、ユ
ーザ400は、この所定のページに入力したユーザ情報
をダイジェスト配信サーバ302へ送信する(Y3→D
3)。
The request for the user information is realized by transmitting a predetermined page or the like to the mobile phone 401 and requesting it to input a predetermined item. Further, the user 400 transmits the user information input on the predetermined page to the digest distribution server 302 (Y3 → D).
3).

【0147】このように、ユーザ情報を受信したダイジ
ェスト配信サーバ302は、ユーザ情報の確認を行い
(D4)、ユーザ別嗜好情報データベース312に新た
なレコードを作成して、このユーザ情報を登録する(D
5)。
As described above, the digest distribution server 302 that has received the user information confirms the user information (D4), creates a new record in the user preference information database 312, and registers this user information ( D
5).

【0148】その後、ダイジェスト配信サーバ302
は、ユーザ情報に含まれる契約の指定に対する諸事項
(契約内容等)を携帯電話機401へ送信し(D6→Y
4)、ユーザ400に対して契約内容の確認を行わせ
る。
After that, the digest distribution server 302
Transmits various items (contract details, etc.) for the contract designation included in the user information to the mobile phone 401 (D6 → Y).
4) Have the user 400 confirm the contract content.

【0149】契約内容がユーザ400において確認され
ると(Y5)、携帯電話機401は、確認したこと(確
認通知)をダイジェスト配信サーバ302へ送信する
(Y6→D7)。
When the contract content is confirmed by the user 400 (Y5), the mobile phone 401 transmits the confirmation (confirmation notification) to the digest distribution server 302 (Y6 → D7).

【0150】この確認通知を受信したダイジェスト配信
サーバ302は、次に、携帯電話機401へ嗜好情報登
録画面(図9)を送信する(D8→Y7)。これに対し
てユーザ400は、携帯電話機401に表示された嗜好
情報登録画面に基づいて、ジャンルの指定や区分の選択
やキーワードの選択等(嗜好情報)を入力し(Y8)、
これをダイジェスト配信サーバ302へ送信する(Y9
→D9)。
[0150] The digest distribution server 302 that has received this confirmation notification then transmits a preference information registration screen (Fig. 9) to the mobile phone 401 (D8 → Y7). On the other hand, the user 400 inputs genre designation, category selection, keyword selection, etc. (preference information) based on the preference information registration screen displayed on the mobile phone 401 (Y8),
This is transmitted to the digest distribution server 302 (Y9
→ D9).

【0151】このように嗜好情報を受信したダイジェス
ト配信サーバ302は、受信した嗜好情報を、上記D5
で作成したレコードにおける嗜好情報の項目として格納
する(D10)。これにより、ユーザ400から受信し
た嗜好情報がダイジェスト提供局300において登録・
管理される。
The digest distribution server 302 that has received the preference information in this way changes the received preference information to the above-mentioned D5.
It is stored as an item of preference information in the record created in (D10). As a result, the preference information received from the user 400 is registered in the digest providing station 300.
Managed.

【0152】・(4)ダイジェスト作成(配信)工程 次に、ユーザ400からの要求に従って、ダイジェスト
を作成し、これを配信する際の動作について、図面を用
いて詳細に説明する。
(4) Digest Creation (Distribution) Step Next, the operation of creating a digest according to a request from the user 400 and distributing it will be described in detail with reference to the drawings.

【0153】図11は、本動作を示すシーケンスであ
る。但し、この動作は、携帯電話機401からダイジェ
スト配信サーバ302へ、ダイジェストの配信が要求さ
れた際に実行されるものである。
FIG. 11 is a sequence showing this operation. However, this operation is executed when the distribution of the digest is requested from the mobile phone 401 to the digest distribution server 302.

【0154】図11を参照すると、本動作において、ま
ず、携帯電話機401とダイジェスト配信サーバ302
とが回線を確立する。その後、携帯電話機401は、ダ
イジェスト配信サーバ311に対してダイジェストを要
求する(Y11→D11)。この際、携帯電話機401
からは必要に応じて、パスワードも送信される。また、
ユーザIDは、回線確立時にダイジェスト配信サーバ3
11が検知する。
Referring to FIG. 11, in this operation, first, the portable telephone 401 and the digest distribution server 302
And establish the line. After that, the mobile phone 401 requests a digest from the digest distribution server 311 (Y11 → D11). At this time, the mobile phone 401
Will send a password if required. Also,
The user ID is the digest distribution server 3 when the line is established.
11 detects.

【0155】ダイジェスト配信サーバ302は、ダイジ
ェストの要求を受信すると、要求主であるユーザ400
の認証を行い(D12)、認証が確立されれば、携帯電
話機401へマルチメディアコンテントの指定を要求す
る(D13→Y12)。この際、ダイジェスト配信サー
バ302が、図12に例示するような画面(マルチメデ
ィアコンテント指定画面)に基づいてマルチメディアコ
ンテントを指定させるよう構成するとよい。
Upon receipt of the digest request, the digest distribution server 302 receives the requesting user 400.
(D12), and if the authentication is established, the mobile phone 401 is requested to specify the multimedia content (D13 → Y12). At this time, the digest distribution server 302 may be configured to specify the multimedia content based on the screen (multimedia content specification screen) illustrated in FIG.

【0156】図12に示す画面は、ユーザ400より登
録された嗜好情報に基づいて作成される。即ち、ダイジ
ェスト配信サーバ302がユーザ400よりダイジェス
トの要求が受信された際に、ユーザ認証を確立後、ユー
ザ別嗜好情報データベース312を参照して嗜好情報を
特定し、この嗜好情報に基づいて、マルチメディアコン
テンツデータベース311から嗜好情報に適合するマル
チメディアコンテンツ及びインデックスを特定する。こ
の特定したマルチメディアコンテンツ及びインデックス
に基づいて、各々のジャンルにおいて最適と思われる画
面を作成し、これを携帯電話機401へ提供する。但
し、画面の作成は、予めジャンル毎に用意したソース文
書の所定の位置に、特定したマルチメディアコンテンツ
及びインデックスの情報を格納するよう構成するとよ
い。
The screen shown in FIG. 12 is created based on the preference information registered by the user 400. That is, when the digest distribution server 302 receives a digest request from the user 400, after establishing user authentication, the preference information is identified by referring to the user-specific preference information database 312, and based on this preference information, the From the media content database 311, the multimedia content and index matching the preference information are specified. Based on the identified multimedia contents and index, a screen considered to be optimal in each genre is created and provided to the mobile phone 401. However, the screen may be created by storing the specified multimedia content and index information at a predetermined position in the source document prepared for each genre in advance.

【0157】また、D12においてユーザ400の認証
が確立できなかった場合、ダイジェスト配信サーバ30
2は、携帯電話機401に対してこのことを通知し、回
線を切断するか、再度、認証情報(パスワード)を要求
するよう構成するとよい。
When the authentication of the user 400 cannot be established at D12, the digest distribution server 30
2 may notify the mobile phone 401 of this and disconnect the line or request authentication information (password) again.

【0158】また、ユーザ認証が確立後、マルチメディ
アコンテントの指定が要求されたユーザ400は、マル
チメディアコンテント指定画面へ所定の事項(マルチメ
ディアコンテントの指定)を入力し、これをダイジェス
ト配信サーバ302へ送信する(Y13→D14)。
After the user authentication is established, the user 400 who is requested to specify the multimedia content inputs a predetermined item (designation of the multimedia content) on the multimedia content specification screen, and the digest distribution server 302 To (Y13 → D14).

【0159】マルチメディアコンテントの指定を受信し
たダイジェスト配信サーバ302は、このマルチメディ
アコンテントの指定とユーザID(又は嗜好情報)とを
ダイジェスト作成サーバ301へ送信する(D15→M
11)。
Upon receiving the designation of the multimedia content, the digest distribution server 302 transmits the designation of the multimedia content and the user ID (or preference information) to the digest creating server 301 (D15 → M).
11).

【0160】ダイジェスト作成サーバ301は、マルチ
メディアコンテントの指定とユーザID(又は嗜好情
報)とを受信すると、ユーザIDを受信した場合ではユ
ーザIDに基づいて嗜好情報を特定し、また、マルチメ
ディアコンテントの指定に基づいてマルチメディアコン
テントとインデックスとを特定する(M12)。その
後、特定したマルチメディアコンテントとインデックス
と嗜好情報とに基づいてダイジェストを作成する(M1
3)。
Upon receiving the designation of the multimedia content and the user ID (or the preference information), the digest creation server 301 specifies the preference information based on the user ID when the user ID is received, and also determines the multimedia content. The multimedia content and the index are specified based on the designation (M12). Then, a digest is created based on the identified multimedia content, index, and preference information (M1
3).

【0161】このように作成したダイジェストをダイジ
ェスト作成サーバ301は、ダイジェスト配信サーバ3
02へ送信し(M14→D16)、ダイジェスト配信サ
ーバ302より携帯電話機401へ送信する(D17→
Y14)。
The digest creating server 301 uses the digest created by the digest distribution server 3
02 (M14 → D16), and the digest delivery server 302 transmits it to the mobile phone 401 (D17 →
Y14).

【0162】その後、携帯電話機401とダイジェスト
配信サーバ302とは回線を切断し、携帯電話機401
において受信されたダイジェストが再生される(Y1
5)。
After that, the line between the mobile phone 401 and the digest distribution server 302 is disconnected, and the mobile phone 401
The digest received at is reproduced (Y1
5).

【0163】以上説明した本実施形態における携帯電話
機401又は各サーバの動作は、それぞれの処理を実行
するプログラムを用いて実現することが可能である。こ
のプログラムは、各々の機器内部又はシリアル回線やI
EEE1394等の回線を介して接続されたハードディ
スク等の記憶装置に格納されており、必要に応じてCP
U等により読み出されて実行されるものとする。
The operation of the mobile phone 401 or each server in this embodiment described above can be realized by using a program for executing each processing. This program is used inside each device or serial line or I
It is stored in a storage device such as a hard disk connected through a line such as EEE1394, and if necessary, CP
It shall be read out and executed by U or the like.

【0164】また、本実施形態におけるインデックス制
作端末201や各サーバを機能させるプログラムは、C
D−RやFD等のリムーバブルな記憶メディアに記憶さ
せ、これを任意のコンピュータに組み込むことで、この
コンピュータを上記の端末やサーバとして機能させるこ
とが可能なように構成するとよい。
The program that causes the index production terminal 201 and each server to function in this embodiment is C
The computer may be configured to be able to function as the above-mentioned terminal or server by storing it in a removable storage medium such as a D-R or FD and incorporating it in an arbitrary computer.

【0165】また、本実施形態では、ダイジェスト作成
時にダイジェスト作成サーバ301に要される処理量を
削減するために、一度作成したダイジェストを所定の期
間、メモリ等にキャッシュしておくよう構成するとよ
い。
Further, in this embodiment, in order to reduce the processing amount required for the digest creating server 301 at the time of creating the digest, it is preferable to cache the created digest in a memory or the like for a predetermined period.

【0166】(第1の実施形態における課金)また、本
実施形態によるダイジェストを配信するサービス(以
下、嗜好ダイジェスト配信サービスという)を利用する
ユーザに対して、ダイジェスト提供局300は、課金を
行うよう構成することも可能である。
(Billing in the First Embodiment) Further, the digest providing station 300 charges the user who uses the service for delivering the digest according to the present embodiment (hereinafter referred to as the preference digest delivery service). It is also possible to configure.

【0167】この課金方法としては、日や週や月や年、
又は、例えばスポーツ等では、リーグ戦等が開催される
期間を単位として、一律の料金を請求するよう構成する
ことも、1回の利用(ダイジェストのダウンロード)に
対して所定の額を請求するよう構成することも可能であ
る。
As the charging method, there are days, weeks, months, years,
Alternatively, for example, in sports or the like, it may be configured such that a uniform fee is charged in units of a period in which a league match or the like is held, so that a predetermined amount is charged for one use (digest download). It is also possible to configure.

【0168】また、ダイジェスト提供局300が番組制
作局100から提供される番組等のマルチメディアコン
テントを利用する際や、インデックス制作局200から
提供されるインデックスを利用する際は、番組制作局1
00やインデックス制作局200に対して所定の額を支
払うよう構成される。但し、ダイジェスト制作局200
や番組制作局100がダイジェスト提供局300と同一
の企業等に含まれる場合は、この限りではない。
When the digest providing station 300 uses multimedia content such as a program provided by the program producing station 100, or when using the index provided by the index producing station 200, the program producing station 1
00 or index production station 200 is configured to pay a predetermined amount. However, the digest production station 200
This does not apply when the program production station 100 is included in the same company as the digest providing station 300.

【0169】また、上記とは別に、ダイジェストに広告
を組み込むことで、ユーザ400にかかる料金を減額又
は無料とすることも可能である。これは、バナー広告の
ように、ダイジェストを再生する際に、広告も同時に表
示する方法や、ダイレクトメール広告等の電子メールで
の広告の対象として登録したユーザの料金を減額又は無
料とする方法等が考えられる。但し、これらの広告を提
供する側(広告主)からは、ダイジェスト提供局300
に対して所定の広告代行料が支払われる。
In addition to the above, by incorporating an advertisement in the digest, it is possible to reduce the charge for the user 400 or make it free. This is a method to display the advertisement at the same time when the digest is played, such as a banner advertisement, or a method to reduce or free the fee of the user registered as the target of the advertisement by e-mail such as direct mail advertisement. Can be considered. However, from the side (advertiser) who provides these advertisements, the digest providing station 300
Is paid a predetermined advertising agency fee.

【0170】また、電子メールでの広告の対象として登
録する方法では、登録ユーザの料金を減額又は無料とす
るだけでなく、電子メール広告を1件受信するにつき、
1回のダイジェストのダウンロードを無料とする方法等
も考えられる。この場合、広告主が1回のダイレクトメ
ール広告の配信に対して所定の広告代行料をダイジェス
ト提供局へ支払うよう構成することも、所定の期間を単
位として、所定の広告料を支払うよう構成することも可
能である。
In addition, in the method of registering as an object of advertisement by e-mail, not only the fee of the registered user is reduced or free, but also when one e-mail advertisement is received,
A method of making one digest download free of charge is also conceivable. In this case, the advertiser may be configured to pay a predetermined advertisement agency fee to the digest providing station for each direct mail advertisement delivery, or may be configured to pay the predetermined advertisement fee in units of a predetermined period. It is also possible.

【0171】〔第2の実施形態〕次に、上記した第1の
実施形態において、ダイジェスト作成サーバ301にお
いて作成されるダイジェストを所定の時間長に近づくよ
うに構成する場合について、第2の実施形態として以下
に説明する。
Second Embodiment Next, in the above-described first embodiment, the case where the digest created by the digest creating server 301 is configured to approach a predetermined time length will be described as a second embodiment. Will be described below.

【0172】以上の構成を実現するにあたり、本実施形
態では、インデックスにおける“IN”情報と“OU
T”情報とにより分割されたコンテントクリップを、更
に当該シーンにおける重要度に分割するよう構成する。
このように構成されたコンテントクリップ及びインデッ
クスの関係を図13に示す。
To realize the above configuration, in this embodiment, "IN" information and "OU" in the index are used.
The content clip divided by the T "information is further divided into the importance levels in the scene.
FIG. 13 shows the relationship between the content clip and the index thus configured.

【0173】図13を参照すると、本実施形態によるイ
ンデックスは、“IN”情報、“OUT”情報で分割し
たコンテントクリップを、更に、重要度毎に分割してい
る。本実施形態では、重要度としてAからDを例示し、
Aが最も高く、Dが最も低いものとしている。
Referring to FIG. 13, in the index according to the present embodiment, the content clip divided by the "IN" information and the "OUT" information is further divided by importance. In this embodiment, A to D are exemplified as the importance levels,
A is the highest and D is the lowest.

【0174】このようなコンテントクリップに対する重
要度の割り当ては、インデックス制作局200における
インデックス制作端末201において付加されるもので
ある。また、この重要度の付加を支援するために、イン
デックス制作端末201に表示されるインデックス制作
支援画面には、図8に示す画面に、重要度を選択して入
力する領域を設けるとよい。これは、重要度をGUI等
により構成された入力手段215による選択肢として表
示することで実現される。
The assignment of importance to such content clips is added at the index production terminal 201 in the index production station 200. Further, in order to support the addition of the degree of importance, the index production support screen displayed on the index production terminal 201 may be provided with an area for selecting and inputting the degree of importance in the screen shown in FIG. This is realized by displaying the degree of importance as an option by the input unit 215 configured by GUI or the like.

【0175】ダイジェスト作成サーバ301は、図11
のM13において、作成されるダイジェストが予め設定
されていた時間長(以下、希望時間長という)よりも長
い場合、各コンテントクリップにおける重要度の低い部
分を含ませず、ダイジェストを作成するよう動作する。
The digest creation server 301 is shown in FIG.
In M13, if the created digest is longer than a preset time length (hereinafter, referred to as desired time length), the content clip is not included in the less important part and the digest is operated. .

【0176】これを図14を用いて具体的に説明する
と、例えばユーザ400の嗜好情報に適応するコンテン
トクリップが1〜5の計5つ存在し、また、ダイジェス
トの希望時間長が図14に示す程度の時間長さであった
場合、ダイジェスト作成サーバ301は、このコンテン
トクリップを用いて、各々の重要度毎に作成されるダイ
ジェストの重要度毎の時間長を算出する。
This will be described in detail with reference to FIG. 14. For example, there are five content clips 1 to 5 adapted to the preference information of the user 400, and the desired length of digest is shown in FIG. If the time length is about the same, the digest creation server 301 uses this content clip to calculate the time length for each importance level of the digest created for each importance level.

【0177】図14に示す例では、例えば重要度Dまで
のデータを含んで作成されるダイジェストの時間長(図
14の(d))と、重要度Cまでのデータ(重要度Dの
データは除外)を含んで作成されるダイジェストの時間
長(図14の(c))と、重要度Bまでのデータ(重要
度D及びCのデータは除外)を含んで作成されるダイジ
ェストの時間長(図14の(b))と、重要度Aのみの
データで作成されるダイジェストの時間長(図14の
(a))と、をダイジェスト作成サーバ301は算出
し、この中で最も希望時間長に近い時間長となるものを
選択して、ダイジェストを作成する。即ち、図14に示
す例では、重要度Bまでのデータを含んでダイジェスト
が作成される。
In the example shown in FIG. 14, for example, the time length of the digest created by including the data up to the importance D ((d) in FIG. 14) and the data up to the importance C (data of the importance D is The time length of a digest created by including (exclusion) ((c) in FIG. 14) and the time length of a digest created by including data up to importance B (data of importance D and C are excluded) ( The digest creation server 301 calculates (b) of FIG. 14) and the length of time of the digest created with data of only the importance A ((a) of FIG. 14), and determines the most desired time length among these. Create a digest by selecting the ones that are close in time. That is, in the example shown in FIG. 14, the digest is created including the data up to the importance B.

【0178】また、上記以外の構成については、第1の
実施形態を適用することが可能であるため、本実施形態
では説明を省略する。
Since the first embodiment can be applied to the configuration other than the above, the description thereof will be omitted in this embodiment.

【0179】上記説明では、希望時間長に近くなるよう
に含める重要度を選択したが、所定の時間長以下となる
ように重要度を選択するよう構成することも可能であ
る。
In the above description, the importance to be included is selected so as to be close to the desired time length, but it is also possible to select the importance so as to be equal to or shorter than the predetermined time length.

【0180】以上のように構成することで、本実施形態
では、作成される重要度の時間長を制御することが可能
となり、マルチメディアコンテントとして視聴価値の高
い内容を含み、且つ、データ量を必要に応じて削減し
て、ユーザに提供することが可能となる。
With the above configuration, in the present embodiment, it is possible to control the time length of the importance to be created, and the contents including the contents of high viewing value are included as the multimedia contents, and the data amount is It is possible to reduce the number as needed and provide it to the user.

【0181】〔第3の実施形態〕また、上記第1の実施
形態では、予め嗜好情報をダイジェスト提供局300へ
登録しておく構成としたが、本実施形態では、ユーザ4
00がダイジェストをダウンロードする際に、嗜好情報
を入力するよう構成した場合を例に挙げて説明する。
[Third Embodiment] In the first embodiment, the preference information is registered in the digest providing station 300 in advance, but in the present embodiment, the user 4
A case where 00 is configured to input preference information when downloading a digest will be described as an example.

【0182】本実施形態の場合、第1の実施形態におけ
るユーザ別嗜好情報データベース312の嗜好情報の項
目が削除され、また、(3)嗜好情報登録工程が、図1
0のY1〜Y6及びD1〜D7までの動作のみとなる。
また、(4)ダイジェスト作成(配信)工程におけるD
13→Y12及びY13→D14の動作において、図1
0におけるY7〜Y9及びD8〜D9までの動作も共に
行われる。これにより、本実施形態では、ダイジェスト
のダウンロードの際に嗜好情報が入力される構成とな
る。これにより、ユーザ400の現在の嗜好に合わせて
作成されたダイジェストを提供することが可能となる。
In the case of the present embodiment, the preference information item of the user-specific preference information database 312 in the first embodiment is deleted, and (3) the preference information registration step is performed as shown in FIG.
Only the operations of Y1 to Y6 and D1 to D7 of 0 are performed.
Also, D in the (4) digest creation (distribution) process
In the operation of 13 → Y12 and Y13 → D14, FIG.
The operations of Y7 to Y9 and D8 to D9 at 0 are also performed. Thereby, in the present embodiment, the preference information is input when the digest is downloaded. This makes it possible to provide a digest created in accordance with the current preference of the user 400.

【0183】〔第4の実施形態〕また、上記では、番組
制作局100においてマルチメディアコンテントが完成
した、又は、番組制作局100からマルチメディアコン
テントが放送された後に、インデックスに基づいてコン
テントクリップを作成するよう構成していたが、本実施
形態では、番組制作局100からマルチメディアコンテ
ントが放送されている最中に順次、インデックスを付加
してコンテントクリップを作成し、順次、ダイジェスト
を完成させていくよう構成する場合について説明する。
[Fourth Embodiment] Further, in the above, after the multimedia content is completed in the program production station 100 or after the multimedia content is broadcast from the program production station 100, the content clip is generated based on the index. However, in the present embodiment, while the multimedia content is being broadcast from the program production station 100, indexes are sequentially added to create content clips, and the digests are sequentially completed. A case of configuring the system will be described.

【0184】本実施形態は、特にユーザ400からの要
求回数の多いダイジェストに対して有効なものである。
但し、ダイジェスト提供局300は、このダイジェスト
を作成するための嗜好情報を、例えば自己の記憶装置に
予め登録しておく。
The present embodiment is particularly effective for digests that are frequently requested by the user 400.
However, the digest providing station 300 registers the preference information for creating the digest in advance in, for example, its own storage device.

【0185】本実施形態の場合、インデックス制作局2
00では、放送されたマルチメディアコンテントに対し
て順次、インデックスを作成し、これをダイジェスト提
供局300におけるマルチメディアコンテンツデータベ
ース311へ送信する。また、ダイジェスト提供局30
0では、放送されているマルチメディアコンテントを順
次、マルチメディアコンテントデータベース311へ格
納する。また、ダイジェスト提供局300は、インデッ
クス制作局200から受信したインデックスも順次マル
チメディアコンテンツデータベース311に格納する。
In the case of this embodiment, the index production station 2
At 00, an index is sequentially created for the broadcast multimedia contents, and the index is transmitted to the multimedia content database 311 in the digest providing station 300. Also, the digest providing station 30
At 0, the broadcast multimedia contents are sequentially stored in the multimedia content database 311. The digest providing station 300 also sequentially stores the indexes received from the index producing station 200 in the multimedia content database 311.

【0186】また、本実施形態によるダイジェスト提供
局300は、放送中のマルチメディアコンテント及びイ
ンデックス及び上記の予めダイジェスト作成サーバ30
1に登録されている嗜好情報に基づいて、コンテントク
リップを順次作成し、これらを順次つなぎ合わせる。ま
た、このような、インデックスを受信済みのインデック
スに基づいて作成されたダイジェスト(以下、未完ダイ
ジェストという)を、ダイジェスト作成サーバ301の
メモリ等にキャッシュしておくよう構成するとよい。
Further, the digest providing station 300 according to the present embodiment uses the multimedia content and index being broadcast and the above-mentioned digest creating server 30.
Content clips are sequentially created based on the preference information registered in 1, and these are sequentially connected. In addition, such a digest (hereinafter referred to as an incomplete digest) created based on the received index may be cached in the memory or the like of the digest creating server 301.

【0187】また、このように作成した未完ダイジェス
トを、ユーザ400へ提供するよう構成することも可能
である。これは途中結果のダイジェストとして提供され
るものである。
[0187] It is also possible to provide the incomplete digest created in this way to the user 400. This is provided as a digest of intermediate results.

【0188】従って、本実施形態を利用することによ
り、例えばプロ野球やプロサッカーの試合等の途中結果
を、ユーザ400にいち早く提供することが可能とな
る。
Therefore, by using this embodiment, it is possible to promptly provide the user 400 with the intermediate results of, for example, a match of a professional baseball or a professional soccer.

【0189】〔まとめ〕以上、説明したように、本発明
によれば、ユーザの嗜好に合わせてマルチメディアコン
テントを集約して提供することが可能となる。
[Summary] As described above, according to the present invention, it is possible to aggregate and provide multimedia content according to the taste of the user.

【0190】また、上記実施形態では、ユーザからの要
求に応じてダイジェストを配信する、即ち、プル型の配
信システムとして構成したが、これをプッシュ型の配信
システムとして構成してもよい。この場合、所定の時刻
(例えば嗜好情報として登楼する)に配信するよう構成
するとよい。
Further, in the above embodiment, the digest is distributed in response to the request from the user, that is, the pull type distribution system is configured, but it may be configured as the push type distribution system. In this case, it may be configured to deliver at a predetermined time (for example, ascends as preference information).

【0191】また、以上において説明した各実施形態
は、本発明を好適に実施した形態の一例に過ぎず、本発
明は、その主旨である、ユーザの嗜好に合わせてマルチ
メディアコンテントを集約して提供することを可能する
ものであれば、種々変形して実施することが可能であ
る。
Further, each of the embodiments described above is merely an example of a preferred embodiment of the present invention, and the main purpose of the present invention is to aggregate multimedia contents in accordance with the taste of the user. As long as it can be provided, various modifications can be implemented.

【0192】[0192]

【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によれば、集約したマルチメディアコンテントを携
帯電話機に提供することが可能となる。
As described above, according to the invention described in claim 1, it is possible to provide aggregated multimedia contents to a mobile phone.

【0193】また、請求項2記載の発明によれば、集約
したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供する
ことが可能となる。
According to the invention described in claim 2, it is possible to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0194】更に、請求項3記載の発明によれば、提供
するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合わせ
て集約したものとすることが可能となる。
Further, according to the third aspect of the present invention, it is possible to aggregate the provided multimedia contents in accordance with the taste of the user.

【0195】更に、請求項4記載の発明によれば、ユー
ザから予め登録された情報に基づいて集約されたマルチ
メディアコンテントを提供することが可能となり、ダウ
ンロードの度にユーザが嗜好を入力する手間を省くこと
が可能となる。
Further, according to the invention described in claim 4, it becomes possible to provide the multimedia contents aggregated on the basis of the information registered in advance by the user, and it is troublesome for the user to input the taste each time the download is performed. Can be omitted.

【0196】更に、請求項5記載の発明によれば、必要
な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを集
約することが可能となり、提供する集約されたマルチメ
ディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎることを
防止することが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 5, it is possible to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and the data amount of the aggregated multimedia contents to be provided becomes too large. Can be prevented.

【0197】また、請求項6記載の発明によれば、容易
且つ的確にマルチメディアコンテントにインデックスを
付加することが可能となり、また、付加するインデック
スを限定しているため、マルチメディアコンテントを的
確に集約することが可能となる。
According to the invention of claim 6, it is possible to add an index to the multimedia content easily and accurately, and since the index to be added is limited, the multimedia content can be accurately added. It is possible to aggregate.

【0198】更に、請求項7記載の発明によれば、より
容易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデック
スを付加することが可能となり、且つ、付加したインデ
ックスを容易且つ的確に修正することが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 7, it becomes possible to add an index to the multimedia content more easily and appropriately, and it is possible to correct the added index easily and accurately. .

【0199】更に、請求項8記載の発明によれば、必要
な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを集
約させることが可能となり、提供する集約されたマルチ
メディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎること
を防止させることが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 8, it is possible to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and the data amount of the aggregated multimedia contents to be provided becomes too large. Can be prevented.

【0200】また、請求項9記載の発明によれば、嗜好
情報に基づいて集約されたマルチメディアコンテントを
利用するための携帯電話機を提供することが可能とな
る。
According to the ninth aspect of the invention, it is possible to provide a mobile phone for utilizing the multimedia contents aggregated based on the preference information.

【0201】また、請求項10記載の発明によれば、携
帯電話機を介して的確な嗜好情報を設定することが可能
となる。
According to the invention as set forth in claim 10, it is possible to set accurate preference information via the mobile phone.

【0202】更に、請求項11記載の発明によれば、ジ
ャンルに区分されたキーワードに基づいて嗜好情報を設
定することが可能となり、より的確且つ容易に嗜好情報
の設定を行わせることが可能となる。
Further, according to the invention as set forth in claim 11, it becomes possible to set the preference information based on the keywords classified into the genres, and the preference information can be set more accurately and easily. Become.

【0203】また、請求項12記載の発明によれば、集
約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供す
ることが可能となる。
According to the twelfth aspect of the invention, it is possible to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0204】更に、請求項13記載の発明によれば、提
供するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合わ
せて集約したものとすることが可能となる。
Further, according to the thirteenth aspect of the present invention, the multimedia contents to be provided can be aggregated according to the taste of the user.

【0205】更に、請求項14記載の発明によれば、必
要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを
集約することが可能となり、提供する集約されたマルチ
メディアコンテントのデータ量が大きくなりすぎること
を防止することが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 14, it becomes possible to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and the data amount of the aggregated multimedia contents to be provided becomes too large. Can be prevented.

【0206】また、請求項15記載の発明によれば、携
帯電話機を介して的確な嗜好情報を設定することが可能
となる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, it is possible to set accurate preference information via the mobile phone.

【0207】更に、請求項16記載の発明によれば、ジ
ャンルに区分されたキーワードに基づいて嗜好情報を設
定することが可能となり、より的確且つ容易に嗜好情報
の設定を行わせることが可能となる。
Further, according to the invention of claim 16, it becomes possible to set the preference information based on the keywords classified into the genres, and it is possible to set the preference information more accurately and easily. Become.

【0208】また、請求項17記載の発明によれば、集
約したマルチメディアコンテントを携帯電話機に提供す
るようコンピュータを機能させることが可能となる。
According to the seventeenth aspect of the invention, it is possible to cause the computer to function so as to provide the aggregated multimedia content to the mobile phone.

【0209】更に、請求項18記載の発明によれば、提
供するマルチメディアコンテントをユーザの嗜好に合わ
せて集約したものとするようコンピュータを機能させる
ことが可能となる。
Furthermore, according to the eighteenth aspect of the present invention, it is possible to cause the computer to function so that the provided multimedia contents are aggregated in accordance with the taste of the user.

【0210】更に、請求項19記載の発明によれば、ユ
ーザから予め登録された情報に基づいて集約されたマル
チメディアコンテントを提供するようコンピュータを機
能させることが可能となり、ダウンロードの度にユーザ
が嗜好を入力する手間を省くことが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 19, it becomes possible to cause the computer to function so as to provide the multimedia contents aggregated based on the information registered in advance by the user, and the user can download the downloaded contents every time the user downloads it. It is possible to save the trouble of inputting the taste.

【0211】更に、請求項20記載の発明によれば、必
要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを
集約するようコンピュータを動作させることが可能とな
り、提供する集約されたマルチメディアコンテントのデ
ータ量が大きくなりすぎることを防止することが可能と
なる。
Further, according to the invention as set forth in claim 20, it becomes possible to operate the computer so as to further aggregate the multimedia contents while leaving necessary information, and to provide the aggregated multimedia content data amount. Can be prevented from becoming too large.

【0212】また、請求項21記載の発明によれば、容
易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデックス
を付加することを可能にするようコンピュータを機能さ
せることが可能となり、また、付加するインデックスを
限定しているため、マルチメディアコンテントを的確に
集約させることが可能となる。
According to the twenty-first aspect of the invention, it becomes possible to cause the computer to function so as to easily and accurately add the index to the multimedia content, and to limit the index to be added. Therefore, it is possible to accurately aggregate the multimedia content.

【0213】更に、請求項22記載の発明によれば、よ
り容易且つ的確にマルチメディアコンテントにインデッ
クスを付加することを可能にするようコンピュータを機
能させることが可能となり、且つ、付加したインデック
スを容易且つ的確に修正することを可能にするようコン
ピュータを機能させることが可能となる。
Furthermore, according to the twenty-second aspect of the present invention, it becomes possible to cause the computer to function so as to allow the index to be added to the multimedia content more easily and accurately, and to add the added index easily. It also allows the computer to function so that it can be corrected exactly.

【0214】更に、請求項23記載の発明によれば、必
要な情報を残しつつ、よりマルチメディアコンテントを
集約させることが可能となるようコンピュータを機能さ
せることが可能となり、提供する集約されたマルチメデ
ィアコンテントのデータ量が大きくなりすぎることを防
止させることが可能となる。
Further, according to the invention of claim 23, the computer can be made to function so that the multimedia contents can be further aggregated while leaving necessary information, and the aggregated multimedia contents to be provided can be provided. It is possible to prevent the data amount of the media content from becoming too large.

【0215】また、請求項24記載の発明によれば、集
約したマルチメディアコンテントを提供するようコンピ
ュータを機能させる、又は、提供するマルチメディアコ
ンテントをユーザの嗜好に合わせて集約したものとする
ようコンピュータを機能させる、又は、ユーザから予め
登録された情報に基づいて集約されたマルチメディアコ
ンテントを提供するようコンピュータを機能させること
で、ダウンロードの度にユーザが嗜好を入力する手間を
省くこと、又は、必要な情報を残しつつ、よりマルチメ
ディアコンテントを集約するようコンピュータを動作さ
せることで、提供する集約されたマルチメディアコンテ
ントのデータ量が大きくなりすぎることを防止するこ
と、又は、容易且つ的確にマルチメディアコンテントに
インデックスを付加することを可能にするようコンピュ
ータを機能させ、また、付加するインデックスを限定し
ているため、マルチメディアコンテントを的確に集約さ
せること、又は、より容易且つ的確にマルチメディアコ
ンテントにインデックスを付加することを可能にするよ
うコンピュータを機能させ、且つ、付加したインデック
スを容易且つ的確に修正することを可能にするようコン
ピュータを機能させることが可能となる。
According to the invention as set forth in claim 24, the computer is caused to function so as to provide aggregated multimedia contents, or the provided multimedia contents are aggregated in accordance with the taste of the user. Function, or by causing the computer to function so as to provide multimedia content that is aggregated based on information registered in advance by the user, thereby saving the user the trouble of inputting preferences each time downloading, or By operating the computer so as to aggregate more multimedia content while leaving necessary information, it is possible to prevent the amount of data of the aggregated multimedia content to be provided from becoming too large, or to easily and accurately perform multimedia. Add index to media content To enable the computer to function and to limit the indexes to be added, so that the multimedia content can be accurately aggregated, or the index can be added to the multimedia content more easily and accurately. It is possible to operate the computer so as to enable the above, and to allow the computer to allow the added index to be easily and accurately modified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の概略を説明するため
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an outline of a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態によるシステム構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態によるマルチメディア
コンテンツデータベース311のデータ構造を示すテー
ブルである。
FIG. 3 is a table showing a data structure of a multimedia content database 311 according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態によるユーザ別嗜好情
報データベース312のデータ構造を示すテーブルであ
る。
FIG. 4 is a table showing a data structure of a user preference information database 312 according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態によるキーワードデー
タベース313のデータ構造を示すテーブルである。
FIG. 5 is a table showing a data structure of a keyword database 313 according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態によるインデックスと
マルチメディアコンテントとダイジェストとの関係を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship among an index, multimedia contents, and a digest according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態によるインデックス制
作端末201の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of an index production terminal 201 according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施形態によるインデックス制
作支援画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an index production support screen according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施形態による嗜好情報登録支
援画面の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a preference information registration support screen according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施形態による嗜好情報登録
工程における動作を示すシーケンスである。
FIG. 10 is a sequence showing an operation in a preference information registration step according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施形態によるダイジェスト
作成(配信)工程における動作を示すシーケンスであ
る。
FIG. 11 is a sequence showing an operation in a digest creating (delivery) process according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施形態によるマルチメディ
アコンテント指定画面の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a multimedia content designation screen according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施形態によるインデックス
とコンテントクリップとの関係を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between indexes and content clips according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施形態において作成される
ダイジェストの重要度毎の時間長と希望時間長との関係
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship between a time length for each importance level of a digest created in the second embodiment of the present invention and a desired time length.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 通信ネットワーク 10 撮影・録音 20 インデックス入力 30 ユーザ別ダイジェスト作成 40 嗜好情報入力 50 ユーザ別嗜好情報登録 60 ダイジェスト再生 100 番組制作局 101 カメラ・マイク 102 エンコーダ 200 インデックス制作局 201 インデックス制作端末 211 コンテンツ格納手段 212 コンテンツ再生手段 213 キーワード特定手段 214 キーワードデータベース 215 入力手段 216 表示手段 217 インデックス作成手段 218 インデックス格納手段 300 ダイジェスト提供局 301 ダイジェスト作成サーバ 302 ダイジェスト配信サーバ 311 マルチメディアコンテンツデータベース 312 ユーザ別嗜好情報データベース 313 キーワードデータベース 400 ユーザ 401 携帯電話機 1 communication network 10 Shooting / Recording 20 Index input 30 Digest creation by user 40 Preference information input 50 User preference information registration 60 digest playback 100 Program Production Bureau 101 camera microphone 102 encoder 200 Index Production Bureau 201 Index production terminal 211 Content storage means 212 Content playback means 213 Keyword specifying means 214 keyword database 215 Input means 216 display means 217 Index creation means 218 Index storage means 300 digest service 301 Digest creation server 302 Digest distribution server 311 multimedia content database 312 User preference database 313 keyword database 400 users 401 mobile phone

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年9月26日(2002.9.2
6)
[Submission date] September 26, 2002 (2002.9.2)
6)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の名称[Name of item to be amended] Title of invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【発明の名称】通信機能付マルチメディアコンテンツ再
生装置向けダイジェスト提供システム、通信機能付マル
チメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供サ
ーバ、インデックス作成端末、通信機能付マルチメディ
アコンテンツ再生装置通信機能付マルチメディアコン
テンツ再生装置向けダイジェスト提供方法、嗜好情報登
録方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記憶し
た記憶媒体
[Title of Invention] Multimedia contents with communication function
Digest providing system for raw equipment , communication function
Digest providing server for multimedia content playback device , indexing terminal, multimedia with communication function
Content playback device , multimedia console with communication function
Digest providing method for content playback device , preference information registration method, program thereof, and storage medium storing the program

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、インデックスが付加された
マルチメディアコンテントから所定のシーンを抽出して
ダイジェストを作成し、該ダイジェストをネットワーク
を介して通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置
へ提供する通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装
向けダイジェスト提供システムであって、前記インデ
ックスを作成するインデックス作成手段と、前記インデ
ックスが付加されたマルチメディアコンテントにおける
前記所定のシーンを、前記インデックスに対応されたキ
ーワードに基づいて抽出するシーン抽出手段と、該シー
ン抽出手段により抽出された1つ以上の前記所定のシー
ンに基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成
手段と、該ダイジェスト作成手段により作成された前記
ダイジェストを前記ネットワークを介して前記通信機能
付マルチメディアコンテンツ再生装置に送信するダイジ
ェスト送信手段と、を有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest, and the digest is networked. Multimedia content playback device with communication function to provide to multimedia content playback device with communication function via
A digest providing system for a device, comprising: an index creating unit that creates the index; and a scene extracting unit that extracts the predetermined scene in the multimedia content to which the index is added based on a keyword corresponding to the index. And a digest creating means for creating a digest based on the one or more predetermined scenes extracted by the scene extracting means, and the communication function of the digest created by the digest creating means via the network.
And a digest transmitting means for transmitting to the attached multimedia content reproducing apparatus .

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0010】これにより、請求項1記載の発明では、集
約したマルチメディアコンテントを通信機能付マルチメ
ディアコンテンツ再生装置に提供することが可能とな
る。
As a result, according to the first aspect of the invention, the aggregated multimedia contents are transmitted to the multimedia with communication function.
It is possible to provide it to the media content playback device .

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0011】また、請求項2記載の発明は、インデック
スが付加されたマルチメディアコンテントから所定のシ
ーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェスト
をネットワークを介して通信機能付マルチメディアコン
テンツ再生装置へ提供する通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置向けダイジェスト提供サーバであっ
て、前記インデックスが付加されたマルチメディアコン
テントにおける前記所定のシーンを、前記インデックス
に対応されたキーワードに基づいて抽出するシーン抽出
手段と、該シーン抽出手段により抽出された1つ以上の
前記所定のシーンに基づいてダイジェストを作成するダ
イジェスト作成手段と、該ダイジェスト作成手段により
作成された前記ダイジェストを前記ネットワークを介し
て前記通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置
送信するダイジェスト送信手段と、を有することを特徴
としている。
According to the second aspect of the invention, a predetermined scene is extracted from the multimedia content to which the index is added to create a digest, and the digest is transmitted via the network to the multimedia content with a communication function.
A multimedia copier with a communication function provided to the Tenz playback device .
A digest providing server for content playback device, wherein the predetermined scene in the multimedia content to which the index is added is extracted based on a keyword corresponding to the index, and is extracted by the scene extracting means. Digest creating means for creating a digest based on the one or more predetermined scenes that have been created, and the digest created by the digest creating means is transmitted to the multimedia content reproducing apparatus with communication function via the network. And a digest transmitting means.

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0012】これにより、請求項2記載の発明では、集
約したマルチメディアコンテントを通信機能付マルチメ
ディアコンテンツ再生装置に提供することが可能とな
る。
As a result, according to the second aspect of the invention, the aggregated multimedia contents are transmitted to the multimedia with communication function.
It is possible to provide it to the media content playback device .

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0013[Correction target item name] 0013

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0013】更に、請求項3記載の発明は、前記キーワ
ードを、前記ネットワークを介して前記通信機能付マル
チメディアコンテンツ再生装置から取得するキーワード
取得手段を有することを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 3, the keyword with the communication function is transmitted via the network .
It is characterized in that it has a keyword acquiring unit for acquiring from the multimedia contents reproducing apparatus .

【手続補正8】[Procedure Amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0015】更に、請求項4記載の発明は、前記シーン
抽出手段が、前記通信機能付マルチメディアコンテンツ
再生装置から前記ダイジェストの要求がされた場合に、
前記所定のシーンを抽出することを特徴としている。
Further, in the invention according to a fourth aspect, the scene extracting means is a multimedia content with a communication function.
When the playback device requests the digest,
It is characterized in that the predetermined scene is extracted.

【手続補正9】[Procedure Amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0025[Name of item to be corrected] 0025

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0025】また、請求項9記載の発明は、インデック
スが付加されたマルチメディアコンテントから所定のキ
ーワードに基づいてシーンを抽出してダイジェストを作
成するダイジェスト提供システムから前記ダイジェスト
をダウンロードする通信機能付マルチメディアコンテン
ツ再生装置であって、前記ダイジェスト提供システムに
前記所定のキーワードを嗜好情報として送信する嗜好情
報送信手段と、前記嗜好情報に基づいて作成されたダイ
ジェストをダウンロードするダイジェスト取得手段と、
前記ダイジェストを再生するダイジェスト再生手段と、
を有することを特徴としている。
[0025] According to a ninth aspect of the present invention, a multi- function device with a communication function for downloading the digest from a digest providing system for extracting a scene from a multimedia content to which an index is added based on a predetermined keyword to create a digest . Media content
A tsu player, a preference information transmitting means for transmitting the predetermined keyword as preference information to the digest providing system, and a digest acquisition means for downloading a digest created based on the preference information,
Digest reproducing means for reproducing the digest,
It is characterized by having.

【手続補正10】[Procedure Amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0026[Correction target item name] 0026

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0026】これにより、請求項9記載の発明では、嗜
好情報に基づいて集約されたマルチメディアコンテント
を利用するための通信機能付マルチメディアコンテンツ
再生装置を提供することが可能となる。
Thus, in the invention according to claim 9 , multimedia contents with a communication function for utilizing multimedia contents aggregated based on preference information
It is possible to provide a reproducing device .

【手続補正11】[Procedure Amendment 11]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Name of item to be corrected] 0027

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0027】また、請求項10記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成する通信機能付マ
ルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供
システムに嗜好情報を送信する通信機能付マルチメディ
アコンテンツ再生装置であって、前記ダイジェスト提供
システムから前記嗜好情報に含ませるキーワードの一覧
を取得するキーワード一覧取得手段と、前記キーワード
一覧取得手段で取得された前記キーワードの一覧を表示
するキーワード一覧表示手段と、表示した前記キーワー
ドの一覧の中から選択されたキーワードを嗜好情報とし
て前記ダイジェスト提供システムへ送信する嗜好情報送
信手段と、を有することを特徴としている。
[0027] Further, the invention according to claim 10 is a communication function-equipped marker for extracting a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest .
Multimedia with communication function to send preference information to digest providing system for multimedia contents playback device
A content reproducing apparatus , which is a keyword list acquiring unit that acquires a list of keywords included in the preference information from the digest providing system, and a keyword list display that displays a list of the keywords acquired by the keyword list acquiring unit. Means and a preference information transmitting means for transmitting a keyword selected from the displayed list of keywords to the digest providing system as preference information.

【手続補正12】[Procedure Amendment 12]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0028[Correction target item name] 0028

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0028】これにより、請求項10記載の発明では、
通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置を介して
的確な嗜好情報を設定することが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 10,
It is possible to set accurate preference information via the multimedia contents reproducing apparatus with communication function .

【手続補正13】[Procedure Amendment 13]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0031[Correction target item name] 0031

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0031】また、請求項12記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置へ配信する通信機能付マルチメディア
コンテンツ再生装置向けダイジェスト提供システムにお
ける通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向け
ダイジェスト提供方法であって、前記マルチメディアコ
ンテントにおける前記所定のシーンを、前記インデック
スに対応するキーワードに基づいて抽出するシーン抽出
工程と、該シーン抽出工程において抽出された1つ以上
の前記所定のシーンに基づいてダイジェストを作成する
ダイジェスト作成工程と、該ダイジェスト作成工程にお
いて作成された前記ダイジェストを通信機能付マルチメ
ディアコンテンツ再生装置に送信するダイジェスト送信
工程と、を有することを特徴としている。
According to the twelfth aspect of the present invention, a predetermined scene is extracted from the multimedia content to which the index is added to create a digest, and the digest is transmitted via the network to the multimedia copier with a communication function.
Multimedia with communication function for distribution to content playback devices
A digest providing method for multimedia content reproducing apparatus with communication function in a digest providing system for content reproducing apparatus , comprising: a scene extracting step of extracting the predetermined scene in the multimedia content based on a keyword corresponding to the index. , A digest creating step for creating a digest based on the one or more predetermined scenes extracted in the scene extracting step, and the digest with the communication function for creating the digest created in the digest creating step .
And a digest transmitting step of transmitting the digest content to the Dear contents reproducing apparatus .

【手続補正14】[Procedure Amendment 14]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0032[Name of item to be corrected] 0032

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0032】これにより、請求項12記載の発明では、
集約したマルチメディアコンテントを通信機能付マルチ
メディアコンテンツ再生装置に提供することが可能とな
る。
As a result, according to the invention of claim 12,
Multi-function with communication function
It is possible to provide the media content reproducing apparatus .

【手続補正15】[Procedure Amendment 15]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0033[Correction target item name] 0033

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0033】更に、請求項13記載の発明は、前記キー
ワードを、前記通信機能付マルチメディアコンテンツ再
生装置より取得するキーワード取得工程を有することを
特徴としている。
Further, in the invention according to claim 13, the keyword is defined as the multimedia content with communication function.
It is characterized by having a keyword acquisition step of acquiring from a raw device .

【手続補正16】[Procedure Amendment 16]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0037[Name of item to be corrected] 0037

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0037】また、請求項15記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成する通信機能付マ
ルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供
システムに嗜好情報を送信する通信機能付マルチメディ
アコンテンツ再生装置における嗜好情報登録方法であっ
て、前記ダイジェスト提供システムから前記嗜好情報に
含ませるキーワードの一覧を取得するキーワード一覧取
得工程と、前記キーワード一覧取得工程において取得さ
れた前記キーワードの一覧を表示するキーワード一覧表
示工程と、表示した前記キーワードの一覧の中から選択
されたキーワードを嗜好情報として前記ダイジェスト提
供システムへ送信する嗜好情報送信工程と、を有するこ
とを特徴としている。
[0037] Further, the invention according to claim 15 is a communication function-equipped marker for extracting a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest .
Multimedia with communication function to send preference information to digest providing system for multimedia contents playback device
A method for registering preference information in a content reproduction apparatus , comprising a keyword list acquisition step of acquiring a list of keywords included in the preference information from the digest providing system, and a list of the keywords acquired in the keyword list acquisition step. It is characterized by including a keyword list display step of displaying and a preference information transmitting step of transmitting a keyword selected from the displayed list of keywords to the digest providing system as preference information.

【手続補正17】[Procedure Amendment 17]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0038[Correction target item name] 0038

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0038】これにより、請求項15記載の発明では、
通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置を介して
的確な嗜好情報を設定することが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 15,
It is possible to set accurate preference information via the multimedia contents reproducing apparatus with communication function .

【手続補正18】[Procedure 18]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0041[Correction target item name] 0041

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0041】また、請求項17記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置へ提供するコンピュータを機能させる
ためのプログラムであって、前記インデックスが付加さ
れたマルチメディアコンテントにおける所定のシーン
を、前記インデックスに対応するキーワードに基づいて
抽出するシーン抽出処理と、該シーン抽出処理により抽
出された1つ以上の前記所定のシーンに基づいてダイジ
ェストを作成するダイジェスト作成処理と、該ダイジェ
スト作成処理により作成された前記ダイジェストを前記
ネットワークを介して前記通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置に送信するダイジェスト送信処理と、
を前記コンピュータに実行させる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, a predetermined scene is extracted from the multimedia content to which the index has been added to create a digest, and the digest is transmitted via the network to the multimedia copier with a communication function.
A scene extraction process for extracting a predetermined scene in the multimedia content to which the index is added, based on a keyword corresponding to the index, and a program for operating a computer provided to the content reproduction apparatus . A digest creation process for creating a digest based on the one or more predetermined scenes extracted by the extraction process, and the digest created by the digest creation process via the network for the multimedia copier with communication function.
Digest transmission processing to transmit to the content playback device ,
Is executed by the computer.

【手続補正19】[Procedure Amendment 19]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0042[Correction target item name] 0042

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0042】これにより、請求項17記載の発明では、
集約したマルチメディアコンテントを通信機能付マルチ
メディアコンテンツ再生装置に提供するようコンピュー
タを機能させることが可能となる。
As a result, according to the invention of claim 17,
Multi-function with communication function
The computer can be made to function to provide the media content reproduction device .

【手続補正20】[Procedure amendment 20]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0043[Correction target item name] 0043

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0043】更に、請求項18記載の発明は、前記キー
ワードを、前記ネットワークを介して前記通信機能付マ
ルチメディアコンテンツ再生装置から取得するキーワー
ド取得処理を前記コンピュータに実行させる。
Further, in the invention according to claim 18, the keyword with the communication function is added to the keyword via the network .
The computer is made to execute the keyword acquisition processing to be acquired from the multimedia contents reproducing apparatus .

【手続補正21】[Procedure correction 21]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0045[Name of item to be corrected] 0045

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0045】更に、請求項19記載の発明は、前記シー
ン抽出処理が、前記通信機能付マルチメディアコンテン
ツ再生装置から前記ダイジェストの要求がされた場合
に、前記所定のシーンを抽出することを特徴としてい
る。
Further, in the invention according to claim 19, the scene extracting process is performed by the multimedia content with communication function.
The predetermined scene is extracted when the digest playback device requests the digest.

【手続補正22】[Procedure correction 22]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0055[Correction target item name] 0055

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0055】また、請求項24記載の発明は、インデッ
クスが付加されたマルチメディアコンテントから所定の
シーンを抽出してダイジェストを作成し、該ダイジェス
トをネットワークを介して通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置へ提供するコンピュータを機能させる
ためのプログラムであって、前記インデックスが付加さ
れたマルチメディアコンテントにおける所定のシーン
を、前記インデックスに対応するキーワードに基づいて
抽出するシーン抽出処理と、該シーン抽出処理により抽
出された1つ以上の前記所定のシーンに基づいてダイジ
ェストを作成するダイジェスト作成処理と、該ダイジェ
スト作成処理により作成された前記ダイジェストを前記
ネットワークを介して前記通信機能付マルチメディアコ
ンテンツ再生装置に送信するダイジェスト送信処理と、
を前記コンピュータに実行させるプログラム、又は、前
記キーワードを、前記ネットワークを介して前記通信機
能付マルチメディアコンテンツ再生装置から取得するキ
ーワード取得処理を前記コンピュータに実行させるプロ
グラム、又は、前記シーン抽出処理が、前記通信機能付
マルチメディアコンテンツ再生装置から前記ダイジェス
トの要求がされた場合に、前記所定のシーンを抽出する
ことを特徴としているプログラム、又は、前記インデッ
クスが、前記所定のシーンの一部又は全部の重要度を含
み、前記ダイジェスト作成処理は、作成されるダイジェ
ストが所定の時間長に最も近い時間長となるように、前
記1つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を除外し
て、前記ダイジェストを作成することを特徴としている
プログラム、又は、マルチメディアコンテントにおける
シーンに付加するインデックスを作成するコンピュータ
を機能させるためのプログラムであって、前記マルチメ
ディアコンテントを再生する再生処理と、インデックス
の候補を保持する所定のデータベースから前記インデッ
クスの候補を読み出し、一覧として表示するインデック
ス候補表示処理と、前記インデックス候補表示処理によ
り表示されているインデックスの候補の一覧から選択さ
れたインデックスの候補に基づいて、前記再生処理によ
り再生されている箇所を含むシーンに付加するインデッ
クスを作成するインデックス作成処理と、を前記コンピ
ュータに実行させるプログラム、又は、前記再生処理に
おいて再生されている箇所を、前記マルチメディアコン
テントの時間長を表示する軸上に表示する再生箇所表示
処理と、インデックスが付されたシーンを、前記軸に基
づいて表示するシーン分布表示処理と、前記再生されて
いる箇所を含むシーンに付加されているインデックスを
表示する付加インデックス表示処理と、前記再生箇所表
示処理に基づいて、前記再生されている箇所を変更させ
る再生箇所変更処理と、を前記コンピュータに実行させ
るプログラム、又は、前記再生処理により再生されてい
る箇所を含むシーンの一部又は全部に対する重要度を前
記インデックスに含める重要度付加処理を前記コンピュ
ータに実行させるプログラムを記憶媒体に記憶した。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, a predetermined scene is extracted from the multimedia content to which the index is added to create a digest, and the digest is transmitted via the network to the multimedia co-worker with communication function.
A scene extraction process for extracting a predetermined scene in the multimedia content to which the index is added, based on a keyword corresponding to the index, and a program for operating a computer provided to the content reproduction apparatus . A digest creation process for creating a digest based on the one or more predetermined scenes extracted by the extraction process, and the digest created by the digest creation process via the network for the multimedia copier with communication function.
Digest transmission processing to transmit to the content playback device ,
The program that causes the computer to execute, or the keyword, the communication device via the network.
The program for causing the computer to execute the keyword acquisition process acquired from the capable multimedia content reproducing apparatus , or the scene extraction process is provided with the communication function.
A program characterized by extracting the predetermined scene when a request for the digest is made from a multimedia content reproducing apparatus , or the index includes the importance of a part or all of the predetermined scene. , The digest creating process excludes the less important parts of the one or more scenes to create the digest so that the created digest has a time length closest to a predetermined time length. A characteristic program or a program for operating a computer that creates an index to be added to a scene in multimedia content, which is a reproduction process for reproducing the multimedia content, and a predetermined database holding index candidates. Read the index candidates from Then, based on the index candidate display processing for displaying as a list and the index candidates selected from the list of index candidates displayed by the index candidate display processing, a scene including a portion reproduced by the reproduction processing. A program for causing the computer to execute an index creating process for creating an index to be added to the computer, or a playing place for displaying a place being played in the playing process on an axis displaying the time length of the multimedia content. A display process, a scene distribution display process for displaying an indexed scene based on the axis, an additional index display process for displaying an index added to the scene including the part being reproduced, Based on the playback location display process, A program for causing the computer to execute a reproduction part changing process for changing a part to be reproduced, or an importance adding process for including in the index the importance of part or all of a scene including a part being reproduced by the reproduction process. A program for causing the computer to execute is stored in a storage medium.

【手続補正23】[Procedure amendment 23]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0094[Correction target item name] 0094

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0094】但し、本発明では、これに限定されず、本
発明の主旨を逸脱しない限り、マルチメディアコンテン
ツを再生し、ネットワーク接続する機能を有するもので
あれば、如何なるものも適用することが可能である。
明細書では、マルチメディアコンテンツを再生し、ネッ
トワーク接続する機能を有するものを、通信機能付マル
チメディアコンテンツ再生装置と言う。
However, the present invention is not limited to this, and as long as it does not deviate from the gist of the present invention, any one can be applied as long as it has a function of playing multimedia contents and connecting to a network. Is. Book
The statement will play multimedia content and
If you have a function to connect to the network,
It is called a multimedia content playback device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610Z (72)発明者 椎名 敏雄 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5B075 ND16 NK02 NK21 PP13 PP22 PQ02 PQ46 PR08 5C064 BB10 BC18 BC23 BD03 BD08 (54)【発明の名称】 通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供システム、通信機能付マル チメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供サーバ、インデックス作成端末、通信機能 付マルチメディアコンテンツ再生装置、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイ ジェスト提供方法、嗜好情報登録方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒 体─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610Z (72) Inventor Toshio Shiina 1-3-3 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo No. 6 F-term in Ricoh Co., Ltd. (Reference) 5B075 ND16 NK02 NK21 PP13 PP22 PQ02 PQ46 PR08 5C064 BB10 BC18 BC23 BD03 BD08 (54) [Title of Invention] Digest providing system for multimedia content playback device with communication function, with communication function Digest providing server for multimedia content playback device, index creation terminal, multimedia content playback device with communication function, digest providing method for multimedia content playback device with communication function, preference information registration method, and its Grams, and a storage medium body which stores the program

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インデックスが付加されたマルチメディ
アコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェスト
を作成し、該ダイジェストをネットワークを介して携帯
電話機へ提供する携帯電話機向けダイジェスト提供シス
テムであって、 前記インデックスを作成するインデックス作成手段と、 前記インデックスが付加されたマルチメディアコンテン
トにおける前記所定のシーンを、前記インデックスに対
応されたキーワードに基づいて抽出するシーン抽出手段
と、 該シーン抽出手段により抽出された1つ以上の前記所定
のシーンに基づいてダイジェストを作成するダイジェス
ト作成手段と、 該ダイジェスト作成手段により作成された前記ダイジェ
ストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機に送信
するダイジェスト送信手段と、 を有することを特徴とする携帯電話機向けダイジェスト
提供システム。
1. A digest providing system for a mobile phone, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and provides the digest to the mobile phone via a network, wherein the index An index creating unit for creating the index, a scene extracting unit for extracting the predetermined scene in the multimedia content to which the index is added, based on a keyword corresponding to the index, and 1 extracted by the scene extracting unit. A digest creating means for creating a digest based on one or more of the predetermined scenes; and a digest sending means for sending the digest created by the digest creating means to the mobile phone via the network. Mobile phones digest providing system characterized by Rukoto.
【請求項2】 インデックスが付加されたマルチメディ
アコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェスト
を作成し、該ダイジェストをネットワークを介して携帯
電話機へ提供する携帯電話機向けダイジェスト提供サー
バであって、 前記インデックスが付加されたマルチメディアコンテン
トにおける前記所定のシーンを、前記インデックスに対
応されたキーワードに基づいて抽出するシーン抽出手段
と、 該シーン抽出手段により抽出された1つ以上の前記所定
のシーンに基づいてダイジェストを作成するダイジェス
ト作成手段と、 該ダイジェスト作成手段により作成された前記ダイジェ
ストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機に送信
するダイジェスト送信手段と、 を有することを特徴とする携帯電話機向けダイジェスト
提供サーバ。
2. A digest providing server for a mobile phone, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and provides the digest to the mobile phone via a network, wherein the index Based on the one or more predetermined scenes extracted by the scene extracting means, the scene extracting means for extracting the predetermined scene in the multimedia content to which is added based on the keyword corresponding to the index. A digest providing means for producing a digest, and a digest transmitting means for transmitting the digest produced by the digest producing means to the mobile telephone via the network, the digest providing service for mobile telephones. Server.
【請求項3】 前記キーワードを、前記ネットワークを
介して前記携帯電話機から取得するキーワード取得手段
を有することを特徴とする請求項2記載の携帯電話機向
けダイジェスト提供サーバ。
3. The digest providing server for a mobile phone according to claim 2, further comprising keyword acquisition means for acquiring the keyword from the mobile phone via the network.
【請求項4】 前記シーン抽出手段は、前記携帯電話機
から前記ダイジェストの要求がされた場合に、前記所定
のシーンを抽出することを特徴とする請求項2又は3記
載の携帯電話機向けダイジェスト提供サーバ。
4. The digest providing server for a mobile phone according to claim 2, wherein the scene extracting means extracts the predetermined scene when the mobile phone requests the digest. .
【請求項5】 前記インデックスは、前記所定のシーン
の一部又は全部の重要度を含み、 前記ダイジェスト作成手段は、作成されるダイジェスト
が所定の時間長に最も近い時間長となるように、前記1
つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を除外して、
前記ダイジェストを作成することを特徴とする請求項2
から4のいずれか1項に記載の携帯電話機向けダイジェ
スト提供サーバ。
5. The index includes a degree of importance of a part or all of the predetermined scene, and the digest creating unit sets the digest to have a time length closest to a predetermined time length. 1
Exclude less important parts of one or more scenes,
3. The digest is created.
5. The digest providing server for mobile phones according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 マルチメディアコンテントにおけるシー
ンに付加するインデックスを作成するインデックス作成
端末であって、 インデックスの候補を保持するインデックス候補保持手
段と、 前記マルチメディアコンテントを再生する再生手段と、 前記インデックス候補保持手段から前記インデックスの
候補を読み出し、一覧として表示するインデックス候補
表示手段と、 前記インデックス候補表示手段に表示されているインデ
ックスの候補の一覧から選択されたインデックスの候補
に基づいて、前記再生手段に再生されている箇所を含む
シーンに付加するインデックスを作成するインデックス
作成手段と、 を有することを特徴とするインデックス作成端末。
6. An index creating terminal for creating an index to be added to a scene in multimedia content, index candidate holding means for holding index candidates, playing means for playing the multimedia content, and the index candidates. Based on the index candidate display means for reading out the index candidates from the holding means and displaying them as a list, and the index candidates selected from the list of index candidates displayed on the index candidate display means, An index creating terminal, which creates an index to be added to a scene including a part being reproduced, and an index creating terminal.
【請求項7】 前記再生手段に再生されている箇所を、
前記マルチメディアコンテントの時間長を表示する軸上
に表示する再生箇所表示手段と、 インデックスが付されたシーンを、前記軸に基づいて表
示するシーン分布表示手段と、 前記再生されている箇所を含むシーンに付加されている
インデックスを表示する付加インデックス表示手段と、
を有し、 前記再生箇所表示手段に基づいて、前記再生されている
箇所を変更させることを特徴とする請求項6記載のイン
デックス制作端末。
7. The portion reproduced by the reproducing means is
Playback location display means for displaying the time length of the multimedia content on an axis, scene distribution display means for displaying indexed scenes based on the axis, and the playback location Additional index display means for displaying the index added to the scene,
The index production terminal according to claim 6, further comprising: changing the reproduced portion based on the reproduced portion display means.
【請求項8】 前記再生手段に再生されている箇所を含
むシーンの一部又は全部に対する重要度を前記インデッ
クスに含める重要度付加手段を有することを特徴とする
請求項6又は7記載のインデックス制作端末。
8. The index production according to claim 6 or 7, further comprising: importance adding means for including, in the index, importance of a part or all of a scene including a part being reproduced by the reproducing means. Terminal.
【請求項9】 インデックスが付加されたマルチメディ
アコンテントから所定のキーワードに基づいてシーンを
抽出してダイジェストを作成するダイジェスト提供シス
テムから前記ダイジェストをダウンロードする携帯電話
機であって、前記ダイジェスト提供システムに前記所定
のキーワードを嗜好情報として送信する嗜好情報送信手
段と、 前記嗜好情報に基づいて作成されたダイジェストをダウ
ンロードするダイジェスト取得手段と、 前記ダイジェストを再生するダイジェスト再生手段と、 を有することを特徴とする携帯電話機。
9. A mobile phone for downloading the digest from a digest providing system for extracting a scene from an indexed multimedia content based on a predetermined keyword to create a digest, wherein the digest providing system includes: It has a preference information transmission means for transmitting a predetermined keyword as preference information, a digest acquisition means for downloading a digest created based on the preference information, and a digest reproduction means for reproducing the digest. Mobile phone.
【請求項10】 インデックスが付加されたマルチメデ
ィアコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェス
トを作成する携帯電話機向けダイジェスト提供システム
に嗜好情報を送信する携帯電話機であって、 前記ダイジェスト提供システムから前記嗜好情報に含ま
せるキーワードの一覧を取得するキーワード一覧取得手
段と、 前記キーワード一覧取得手段で取得された前記キーワー
ドの一覧を表示するキーワード一覧表示手段と、 表示した前記キーワードの一覧の中から選択されたキー
ワードを嗜好情報として前記ダイジェスト提供システム
へ送信する嗜好情報送信手段と、を有することを特徴と
する携帯電話機。
10. A mobile phone for transmitting preference information to a digest providing system for a mobile phone, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest, wherein the preference is provided from the digest providing system. A keyword list acquisition unit that acquires a list of keywords to be included in the information, a keyword list display unit that displays a list of the keywords acquired by the keyword list acquisition unit, and a keyword list that is selected from the displayed list of keywords. And a preference information transmitting unit that transmits a keyword as preference information to the digest providing system.
【請求項11】 前記キーワードは、前記マルチメディ
アコンテントを分類するジャンル毎に分類され、 前記キーワード一覧取得手段は、前記ダイジェスト提供
システムへジャンルの指定を送信し、指定した該ジャン
ルに対応するキーワードの一覧を取得することを特徴と
する請求項10記載の携帯電話機。
11. The keywords are classified for each genre into which the multimedia content is classified, and the keyword list acquisition means transmits a specification of a genre to the digest providing system, and a keyword corresponding to the specified genre is transmitted. The mobile phone according to claim 10, wherein a list is acquired.
【請求項12】 インデックスが付加されたマルチメデ
ィアコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェス
トを作成し、該ダイジェストをネットワークを介して携
帯電話機へ配信する携帯電話機向けダイジェスト提供シ
ステムにおける携帯電話機向けダイジェスト提供方法で
あって、 前記マルチメディアコンテントにおける前記所定のシー
ンを、前記インデックスに対応するキーワードに基づい
て抽出するシーン抽出工程と、 該シーン抽出工程において抽出された1つ以上の前記所
定のシーンに基づいてダイジェストを作成するダイジェ
スト作成工程と、 該ダイジェスト作成工程において作成された前記ダイジ
ェストを携帯電話機に送信するダイジェスト送信工程
と、 を有することを特徴とする携帯電話機向けダイジェスト
提供方法。
12. A digest for a mobile phone in a digest providing system for a mobile phone for extracting a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and delivering the digest to the mobile phone via a network. A method for extracting the predetermined scene in the multimedia content based on a keyword corresponding to the index; and a method for extracting one or more predetermined scenes extracted in the scene extracting step. A digest providing method for a mobile phone, comprising: a digest creating step of creating a digest using the digest; and a digest sending step of sending the digest created in the digest creating step to the mobile phone.
【請求項13】 前記キーワードを、前記携帯電話機よ
り取得するキーワード取得工程を有することを特徴とす
る請求項12記載の携帯電話機向けダイジェスト提供方
法。
13. The digest providing method for a mobile phone according to claim 12, further comprising a keyword acquisition step of acquiring the keyword from the mobile phone.
【請求項14】 前記インデックスは、前記所定のシー
ンの一部又は全部に対する重要度を含み、 前記ダイジェスト作成工程は、作成されるダイジェスト
が所定の時間長に最も近い時間長となるように、前記1
つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を除外して、
前記ダイジェストを作成することを特徴とする請求項1
2又は13記載の携帯電話機向けダイジェスト提供方
法。
14. The index includes importance for a part or all of the predetermined scene, and in the digest creating step, the digest is created to have a time length closest to a predetermined time length. 1
Exclude less important parts of one or more scenes,
The said digest is created, The claim 1 characterized by the above-mentioned.
The method for providing a digest for a mobile phone according to 2 or 13.
【請求項15】 インデックスが付加されたマルチメデ
ィアコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェス
トを作成する携帯電話機向けダイジェスト提供システム
に嗜好情報を送信する携帯電話機における嗜好情報登録
方法であって、 前記ダイジェスト提供システムから前記嗜好情報に含ま
せるキーワードの一覧を取得するキーワード一覧取得工
程と、 前記キーワード一覧取得工程において取得された前記キ
ーワードの一覧を表示するキーワード一覧表示工程と、 表示した前記キーワードの一覧の中から選択されたキー
ワードを嗜好情報として前記ダイジェスト提供システム
へ送信する嗜好情報送信工程と、を有することを特徴と
する嗜好情報登録方法。
15. A taste information registration method for a mobile phone, which transmits the taste information to a digest providing system for mobile phones, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index has been added to create a digest, the method comprising: A keyword list acquisition step of acquiring a list of keywords to be included in the preference information from a providing system; a keyword list display step of displaying a list of the keywords acquired in the keyword list acquisition step; A preference information transmitting step of transmitting a keyword selected from the above as preference information to the digest providing system, the preference information registration method.
【請求項16】 前記キーワードは、前記マルチメディ
アコンテントを分類するジャンル毎に分類され、 前記キーワード一覧取得工程は、前記ダイジェスト提供
システムへジャンルの指定を送信し、指定した該ジャン
ルに対応するキーワードの一覧を取得することを特徴と
する請求項15記載の嗜好情報登録方法。
16. The keywords are classified for each genre into which the multimedia content is classified, and the keyword list acquisition step transmits a specification of a genre to the digest providing system, and a keyword corresponding to the specified genre is transmitted. The preference information registration method according to claim 15, wherein a list is acquired.
【請求項17】 インデックスが付加されたマルチメデ
ィアコンテントから所定のシーンを抽出してダイジェス
トを作成し、該ダイジェストをネットワークを介して携
帯電話機へ提供するコンピュータを機能させるためのプ
ログラムであって、 前記インデックスが付加されたマルチメディアコンテン
トにおける所定のシーンを、前記インデックスに対応す
るキーワードに基づいて抽出するシーン抽出処理と、 該シーン抽出処理により抽出された1つ以上の前記所定
のシーンに基づいてダイジェストを作成するダイジェス
ト作成処理と、 該ダイジェスト作成処理により作成された前記ダイジェ
ストを前記ネットワークを介して前記携帯電話機に送信
するダイジェスト送信処理と、 を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
17. A program for causing a computer to function, which extracts a predetermined scene from multimedia contents to which an index is added to create a digest and provides the digest to a mobile phone via a network, A scene extraction process for extracting a predetermined scene in the multimedia content to which an index is added based on the keyword corresponding to the index, and a digest based on the one or more predetermined scenes extracted by the scene extraction process. A program for causing the computer to execute a digest creating process for creating a digest, and a digest sending process for sending the digest created by the digest creating process to the mobile phone via the network.
【請求項18】 前記キーワードを、前記ネットワーク
を介して前記携帯電話機から取得するキーワード取得処
理を前記コンピュータに実行させるための請求項17記
載のプログラム。
18. The program according to claim 17, which causes the computer to execute a keyword acquisition process for acquiring the keyword from the mobile phone via the network.
【請求項19】 前記シーン抽出処理は、前記携帯電話
機から前記ダイジェストの要求がされた場合に、前記所
定のシーンを抽出することを特徴とする請求項17又は
18記載のプログラム。
19. The program according to claim 17, wherein the scene extraction processing extracts the predetermined scene when the digest request is made from the mobile phone.
【請求項20】 前記インデックスは、前記所定のシー
ンの一部又は全部の重要度を含み、 前記ダイジェスト作成処理は、作成されるダイジェスト
が所定の時間長に最も近い時間長となるように、前記1
つ以上のシーンにおける重要度の低い部分を除外して、
前記ダイジェストを作成することを特徴とする請求項1
7から19のいずれか1項に記載のプログラム。
20. The index includes a degree of importance of part or all of the predetermined scene, and the digest creating process is performed so that the created digest has a time length closest to a predetermined time length. 1
Exclude less important parts of one or more scenes,
The said digest is created, The claim 1 characterized by the above-mentioned.
20. The program according to any one of 7 to 19.
【請求項21】 マルチメディアコンテントにおけるシ
ーンに付加するインデックスを作成するコンピュータを
機能させるためのプログラムであって、 前記マルチメディアコンテントを再生する再生処理と、 インデックスの候補を保持する所定のデータベースから
前記インデックスの候補を読み出し、一覧として表示す
るインデックス候補表示処理と、 前記インデックス候補表示処理により表示されているイ
ンデックスの候補の一覧から選択されたインデックスの
候補に基づいて、前記再生処理により再生されている箇
所を含むシーンに付加するインデックスを作成するイン
デックス作成処理と、 を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
21. A program for causing a computer to create an index to be added to a scene in multimedia content, comprising: a reproduction process for reproducing the multimedia content; and a predetermined database holding index candidates. Based on the index candidate display processing of reading out the index candidates and displaying them as a list, and the index candidates selected from the index candidate list displayed by the index candidate display processing, the reproduction processing is performed. A program for causing the computer to execute an index creation process for creating an index to be added to a scene including a part.
【請求項22】 前記再生処理において再生されている
箇所を、前記マルチメディアコンテントの時間長を表示
する軸上に表示する再生箇所表示処理と、 インデックスが付されたシーンを、前記軸に基づいて表
示するシーン分布表示処理と、 前記再生されている箇所を含むシーンに付加されている
インデックスを表示する付加インデックス表示処理と、 前記再生箇所表示処理に基づいて、前記再生されている
箇所を変更させる再生箇所変更処理と、を前記コンピュ
ータに実行させるための請求項21記載のプログラム。
22. A reproduction part display process of displaying a part being reproduced in the reproduction process on an axis displaying the time length of the multimedia content, and a scene with an index based on the axis. A scene distribution display process for displaying, an additional index display process for displaying an index added to a scene including the replayed part, and a replayed part are changed based on the replayed part display process. 22. The program according to claim 21, which causes the computer to execute a reproduction portion changing process.
【請求項23】 前記再生処理により再生されている箇
所を含むシーンの一部又は全部に対する重要度を前記イ
ンデックスに含める重要度付加処理を前記コンピュータ
に実行させるための請求項21又は22記載のプログラ
ム。
23. The program according to claim 21, for causing the computer to execute an importance addition process for including, in the index, the importance of a part or all of a scene including a part being reproduced by the reproduction process. .
【請求項24】 請求項17から23のいずれか1項に
記載のプログラムを記憶した記憶媒体。
24. A storage medium storing the program according to any one of claims 17 to 23.
JP2001240646A 2001-08-08 2001-08-08 Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored Pending JP2003050810A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240646A JP2003050810A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored
EP02017738A EP1286516B1 (en) 2001-08-08 2002-08-08 Digest transmission system for mobile telephones
DE60211813T DE60211813T2 (en) 2001-08-08 2002-08-08 Device for transmitting summary information for mobile phones
AT02017738T ATE328433T1 (en) 2001-08-08 2002-08-08 DEVICE FOR TRANSMITTING SUMMARY INFORMATION FOR MOBILE TELEPHONES

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240646A JP2003050810A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050810A true JP2003050810A (en) 2003-02-21

Family

ID=19071225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240646A Pending JP2003050810A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Digest providing system for multimedia content reproducing device with communication function, digest providing server for multimedia content reproducing device with communication function, index preparation terminal, multimedia content reproducing device with communication function, digest providing method for multimedia content reproducing device with communication function, preference information registration method, program therefor and storage medium with the program stored

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050810A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005895A (en) * 2004-05-18 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Multimedia contents re-constitution apparatus, multimedia contents re-constitution method, program for making computer execute the method, and multimedia contents distribution system
JPWO2004098137A1 (en) * 2003-04-25 2006-07-13 ボーダフォン株式会社 COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SERVER DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004098137A1 (en) * 2003-04-25 2006-07-13 ボーダフォン株式会社 COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SERVER DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2006005895A (en) * 2004-05-18 2006-01-05 Ricoh Co Ltd Multimedia contents re-constitution apparatus, multimedia contents re-constitution method, program for making computer execute the method, and multimedia contents distribution system
JP4647949B2 (en) * 2004-05-18 2011-03-09 株式会社リコー Multimedia content reconstruction device, multimedia content reconstruction method, program causing computer to execute the method, and multimedia content distribution system
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system
JP4556778B2 (en) * 2005-06-17 2010-10-06 株式会社日立製作所 Information distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11775143B2 (en) Method and apparatus for providing recommendations to a user of a cloud computing service
US8621531B2 (en) Real-time on demand server
US8583758B2 (en) Network based format conversion
US20170323307A1 (en) Specifying media content placement criteria
KR101471268B1 (en) Aggregation of tagged media item information
US8069262B2 (en) Method, system and apparatus for playing advertisements
JP5068326B2 (en) Media management and tracking
US20070124769A1 (en) Personal broadcast channels
US20080104246A1 (en) Method and apparatus for tagging content data
US20070124781A1 (en) Networked content storage
US20040117824A1 (en) Method and system for media processing providing access to distributed media via a channel guide
US20070300258A1 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
US20060218613A1 (en) System and method for acquiring on-line content via wireless communication device
US20070124779A1 (en) Networked PVR system
US20040158860A1 (en) Digital music jukebox
WO2007061090A1 (en) Multi-media view system and multi-media view method
JP2004295568A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP2012199950A (en) Apparatus and methods for providing and presenting customized channel information
US20080108302A1 (en) Multi-radio mobile application
JP2007058341A (en) Content communication system, content communication method, and communication terminal equipment
JP2004234157A (en) Information processor and method, and computer program
JP2003016093A (en) Apparatus, system, method and program for information delivery
US20050123887A1 (en) System and method for providing karaoke service using set-top box
JP4556778B2 (en) Information distribution system
JP2003168051A (en) System and method for providing electronic catalog, program thereof and recording medium with the program recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040220