JP2003046592A - Image processing system, communication method, program, and storage medium - Google Patents

Image processing system, communication method, program, and storage medium

Info

Publication number
JP2003046592A
JP2003046592A JP2001229940A JP2001229940A JP2003046592A JP 2003046592 A JP2003046592 A JP 2003046592A JP 2001229940 A JP2001229940 A JP 2001229940A JP 2001229940 A JP2001229940 A JP 2001229940A JP 2003046592 A JP2003046592 A JP 2003046592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
data
packet
control device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001229940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Makitani
秀之 牧谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001229940A priority Critical patent/JP2003046592A/en
Publication of JP2003046592A publication Critical patent/JP2003046592A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system that performs data communication with higher reliability without the need for addition of special hardware, while avoiding the processing load of a CPU from increasing. SOLUTION: A controller section 110 divides transmission message data into a plurality of fixed length data packets by a prescribed method, transmits them via a first communication channel and awaits response from a reader section 200 via a second communication channel. The reader section 200 returns a prescribed acknowledgement packet(Ack) via the second communication channel, when it receives normal data via the first communication channel, or returns a prescribed negative acknowledgement packet(Nack) via the second communication channel, when detecting abnormal data, even on the way of transmission of a plurality of data packets divided from the same message data. The controller section 110 completes data transmission, when the reply from the reader section 200 via the second communication channel is Ack or returns to a procedure 1, when it receives Nack and repeats the above operation, until Ack is returned.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置と制
御装置を含む画像処理システム及びその通信方法並びに
その通信方法を実現するプログラム及び記憶媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing system including an image processing device and a control device, a communication method therefor, and a program and a storage medium for realizing the communication method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、画像処理装置とその制御装置
とを含む画像処理システムであって、それぞれの装置
が、独立したCPUを備えるシステムが存在する。そし
て、そのようなシステムにおいて、装置間で可変長のメ
ッセージを送受信する場合に、メッセージを固定長のパ
ケットに分割してDMA転送を行いやすいような形式に
し、安価な1チップCPUにおいても高速な通信が行え
るような提案がされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image processing system including an image processing apparatus and its control apparatus, each apparatus including an independent CPU. In such a system, when a variable-length message is transmitted and received between devices, the message is divided into fixed-length packets so that DMA transfer can be easily performed. Proposals have been made to enable communication.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在、
転送中に突発的な電気ノイズによって、データ欠け・デ
ータ化け・不正なデータ送信等が起きた場合に、そのエ
ラーを回復する方法は提案されていない。そして、一般
的な通信プロトコルに従った厳密なエラーリカバリを適
用しようとすると、手順が複雑で、特別なハードウェア
を用意しない限りCPUの処理負荷が大きくなり、高速
なCPUが必要になるため、システム全体としての生産
性が低下するという問題がある。
However, at the present time,
No method has been proposed for recovering data errors, data corruption, unauthorized data transmission, etc. due to sudden electrical noise during transfer. Then, when trying to apply strict error recovery according to a general communication protocol, the procedure is complicated, and unless special hardware is prepared, the processing load of the CPU becomes large and a high-speed CPU is required. There is a problem that the productivity of the entire system decreases.

【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、CPUの処理負荷を大きくすることなく、ま
た、特別なハードウェアを追加することなく、より信頼
性の高いデータ通信を行うことのできる画像処理システ
ム、通信方法、プログラム及び記憶媒体を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and more reliable data communication is performed without increasing the processing load of the CPU and without adding special hardware. An object of the present invention is to provide an image processing system, a communication method, a program, and a storage medium that can be used.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】1つまたは複数の画像処
理装置と、前記画像処理装置を制御する制御装置と、前
記制御装置と、前記画像処理装置との間のパケット通信
を確立する通信手段と、を有する画像処理システムであ
って、前記画像処理装置及び/又は制御装置は、前記通
信手段を介して受信したデータパケットが正常であるか
異常であるかを、前記画像処理装置及び/又は前記制御
装置が同じメッセージデータから分割された複数のデー
タパケットを送信している途中であっても、送信側に受
信応答パケットを送信することによって通知することを
特徴とする。
One or a plurality of image processing devices, a control device for controlling the image processing device, and communication means for establishing packet communication between the control device and the image processing device. And an image processing apparatus and / or a control device that determines whether the data packet received via the communication unit is normal or abnormal. Even when the control device is transmitting a plurality of data packets divided from the same message data, the notification is made by transmitting a reception response packet to the transmission side.

【0006】前記通信手段は、前記画像処理装置から前
記制御装置へデータパケットを送信する第1通信回線
と、前記制御装置から前記画像処理装置へデータパケッ
トを送信する第2通信回線とを有することを特徴とす
る。
The communication means has a first communication line for transmitting a data packet from the image processing device to the control device, and a second communication line for transmitting a data packet from the control device to the image processing device. Is characterized by.

【0007】前記受信応答パケットは、前半部分のデー
タ及び後半部分のデータとして、各々同一バイト列の繰
り返しを含むことを特徴とする。
The reception response packet includes repetitions of the same byte sequence as the first half data and the second half data.

【0008】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
1つのメッセージデータを分割することで生成された複
数のデータパケットの各々に、同一の識別データを付加
することを特徴とする。
The image processing device and / or the control device are
It is characterized in that the same identification data is added to each of a plurality of data packets generated by dividing one message data.

【0009】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
1つのメッセージデータを分割することで生成された複
数のデータパケットの内、最後のデータパケットに、該
メッセージデータのチェック用データを付加することを
特徴とする。
The image processing device and / or the control device are
It is characterized in that the check data of the message data is added to the last data packet of a plurality of data packets generated by dividing one message data.

【0010】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
前記チェック用データとして、データ列の加算値を付加
することを特徴とする。
The image processing device and / or the control device are
An additional value of a data string is added as the check data.

【0011】上記目的を達成するため、本発明に係る方
法は、1つまたは複数の画像処理装置と、前記画像処理
装置を制御する制御装置と、前記制御装置と、前記画像
処理装置との間のパケット通信を確立する通信手段と、
を有する画像処理システムにおける通信方法であって、
前記画像処理装置及び/又は前記制御装置が、前記通信
手段を介してデータパケットを受信する受信工程と、前
記受信工程で受信したデータパケットを解析し、そのデ
ータパケットが正常であるか異常であるかを判断する判
断工程と、前記判断工程における判断の結果を示す受信
応答パケットを、前記画像処理装置及び/又は前記制御
装置が同じメッセージデータから分割された複数のデー
タパケットを送信している途中であっても、前記データ
パケットの送信元に送信する送信工程と、を含むことを
特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the method according to the present invention comprises one or more image processing apparatuses, a control apparatus for controlling the image processing apparatus, the control apparatus and the image processing apparatus. Communication means for establishing packet communication of
A communication method in an image processing system having:
The image processing device and / or the control device analyzes the data packet received in the receiving step and the data packet received in the receiving step through the communication means, and the data packet is normal or abnormal. In the process of determining whether or not the image processing device and / or the control device is transmitting a plurality of data packets divided from the same message data. And a transmission step of transmitting the data packet to the transmission source of the data packet.

【0012】本発明に係るプログラムは、1つまたは複
数の画像処理装置と、前記画像処理装置を制御する制御
装置と、前記制御装置と、前記画像処理装置との間のパ
ケット通信を確立する通信手段と、を有する画像処理シ
ステムにおいてパケット通信を制御するプログラムであ
って、前記画像処理システムに含まれるプロセッサに前
記画像処理装置及び/又は前記制御装置が、前記通信手
段を介してデータパケットを受信する受信工程と、前記
受信工程で受信したデータパケットを解析し、そのデー
タパケットが正常であるか異常であるかを判断する判断
工程と、前記判断工程における判断の結果を示す受信応
答パケットを、前記画像処理装置及び/又は前記制御装
置が同じメッセージデータから分割された複数のデータ
パケットを送信している途中であっても、前記データパ
ケットの送信元に送信する送信工程と、を実行させるこ
とを特徴とする。
The program according to the present invention is a communication for establishing packet communication between one or a plurality of image processing devices, a control device for controlling the image processing device, the control device, and the image processing device. A program for controlling packet communication in an image processing system having means, wherein the image processing device and / or the control device receives a data packet in the processor included in the image processing system via the communication means. A receiving step of analyzing the data packet received in the receiving step, determining step of determining whether the data packet is normal or abnormal, and a reception response packet indicating a result of the determination in the determining step, The image processing device and / or the control device transmits a plurality of data packets divided from the same message data. Even while you are, characterized in that to execute a transmission step of transmitting to the sender of the data packet.

【0013】上記目的を達成するため、本発明に係る記
憶媒体は、前記プログラムを格納したことを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a storage medium according to the present invention is characterized by storing the program.

【0014】なお、ここで、画像処理装置とは、画像入
力及び/又は画像出力の可能な装置をいうものとする。
Here, the image processing apparatus means an apparatus capable of image input and / or image output.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、表示画面等は、特に特定的な記載がない限りは、こ
の発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではな
い。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be illustratively described in detail below with reference to the drawings. However, the relative arrangement of the constituent elements, the display screen, and the like described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention to them unless otherwise specified.

【0016】(一実施の形態)本発明に係る画像処理シ
ステムの一実施形態として、画像処理装置としてのリー
ダ部及びプリンタ部を制御装置としてのコントローラ部
で制御する複写機について説明する。図1は、一実施形
態としての複写機の全体的な機能構成を示すブロック図
である。
(Embodiment) As one embodiment of an image processing system according to the present invention, a copying machine in which a reader unit and a printer unit as an image processing apparatus are controlled by a controller unit as a control device will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the overall functional configuration of a copying machine as one embodiment.

【0017】<全体的機能構成>リーダ部200は、原
稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リ
ーダ部200は、原稿を読取るための機能を持つスキャ
ナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を
持つ原稿給紙ユニット250とを備えている。
<Overall Functional Configuration> The reader unit 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function of reading a document and a document feeding unit 250 having a function of conveying a document sheet.

【0018】プリンタ部300は、記録紙を搬送し、そ
の上に画像データを可視画像として印字して装置外に排
紙する。プリンタ部300は、複数種類の記録紙カセッ
トを持つ給紙ユニット310と、画像データを記録紙に
転写、定着させる機能を持つマーキングユニット320
と、印字された記録紙をソート、ステイプルして機外へ
出力する機能を持つ排紙ユニット330とで構成され
る。
The printer unit 300 conveys a recording sheet, prints image data as a visible image on the recording sheet, and discharges the recording sheet to the outside of the apparatus. The printer unit 300 includes a paper feed unit 310 having a plurality of types of recording paper cassettes, and a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data on recording paper.
And a paper discharge unit 330 having a function of sorting and stapling the printed recording papers and outputting them to the outside of the machine.

【0019】コントローラ部110は、リーダ部20
0、プリンタ部300と電気的に接続され、さらにネッ
トワーク400を介して、ホストコンピュータ401,
402と接続されている。
The controller section 110 includes a reader section 20.
0, electrically connected to the printer unit 300, and via the network 400, the host computer 401,
It is connected with 402.

【0020】コントローラ部110は、リーダ部200
を制御して、原稿の画像データを読込み、プリンタ部3
00を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー
機能を提供する。また、リーダ部200から読取った画
像データを、コードデータに変換し、ネットワーク40
0を介してホストコンピュータへ送信するスキャナ機
能、ホストコンピュータからネットワーク400を介し
て受信したコードデータを画像データに変換し、プリン
タ部300に出力するプリンタ機能、を提供する。
The controller section 110 includes a reader section 200.
To read the image data of the original, and to control the printer unit 3
00 to output image data to a recording sheet to provide a copy function. Also, the image data read from the reader unit 200 is converted into code data, and the network 40
The scanner function of transmitting the code data received from the host computer via the network 400 to the printer unit 300 and outputting the image data to the printer unit 300 is provided.

【0021】操作部150は、コントローラ部110に
接続され、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力シ
ステムを操作するためのユーザI/Fを提供する。
The operation unit 150 is connected to the controller unit 110, is composed of a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system.

【0022】<機械的構成>図2は、本実施形態として
の複写機の断面図である。リーダ部の原稿給送ユニット
250は原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211
上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラ
ス211上の原稿を排出するものである。原稿がプラテ
ンガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯
し、そして光学ユニット213の移動を開始させて、原
稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラ
ー214、215、216、及びレンズ217によって
CCDイメージセンサ(以下CCDという)218へ導
かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD2
18によって読み取られる。CCD218から出力され
る画像データは、所定の処理が施された後、コントロー
ラ部110へ転送される。
<Mechanical Structure> FIG. 2 is a sectional view of a copying machine according to the present embodiment. The document feeding unit 250 of the reader unit includes a platen glass 211 for document sheets one by one in order from the beginning.
The document is fed upward and the document on the platen glass 211 is discharged after the document reading operation is completed. When the original is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on and the movement of the optical unit 213 is started to expose and scan the original. Reflected light from the document at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 by mirrors 214, 215, 216 and a lens 217. In this way, the image of the scanned original is CCD2.
Read by 18. The image data output from the CCD 218 is transferred to the controller unit 110 after being subjected to predetermined processing.

【0023】プリンタ部300のレーザドライバ321
はレーザ発光部322を駆動するものであり、コントロ
ーラ部110から出力された画像データに応じたレーザ
光をレーザ発光部322に発光させる。このレーザ光は
感光ドラム323に照射され、感光ドラム323にはレ
ーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム32
3の潜像の部分には現像器324によって現像剤が付着
される。
Laser driver 321 of printer unit 300
Drives the laser emitting section 322, and causes the laser emitting section 322 to emit laser light according to the image data output from the controller section 110. The laser light is applied to the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser light is formed on the photosensitive drum 323. This photosensitive drum 32
The developer is attached to the latent image portion of No. 3 by the developing device 324.

【0024】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット311及びカセット312のいず
れかから記録紙を給紙して転写部325へ搬送し、感光
ドラム323に付着された現像剤を記録紙に転写する。
現像剤の乗った記録紙は定着部326に搬送され、定着
部326の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着され
る。定着部326を通過した記録紙は排出ローラ327
によって排出され、排紙ユニット330は排出された記
録紙を束ねて記録紙の仕分けをしたり、仕分けされた記
録紙のステイプルを行う。
Then, at a timing synchronized with the start of laser beam irradiation, recording paper is fed from either the cassette 311 or the cassette 312 and conveyed to the transfer section 325, and the developer attached to the photosensitive drum 323 is recorded. Transfer to paper.
The recording paper carrying the developer is conveyed to the fixing unit 326, and the developer is fixed on the image recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 326. The recording paper that has passed through the fixing unit 326 is discharged by a discharge roller 327.
The ejected sheet discharge unit 330 bundles the ejected recording sheets and sorts the recording sheets, or staples the sorted recording sheets.

【0025】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ327のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ327の回転方向を逆転させ、フラッパ328
によって再給紙搬送路329へ導く。再給紙搬送路32
9へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部32
5へ給紙される。
When double-sided recording is set,
After the recording paper is conveyed to the discharge roller 327, the rotation direction of the discharge roller 327 is reversed and the flapper 328 is rotated.
The sheet is guided to the re-feeding conveyance path 329 by Refeeding conveyance path 32
The recording sheet guided to the sheet 9 is transferred to the transfer unit 32 at the above-mentioned timing.
5 is fed.

【0026】<コントローラ部の構成>次にコントロー
ラ部の内部構成について説明する。
<Structure of Controller Unit> Next, the internal structure of the controller unit will be described.

【0027】図3はコントローラ部110の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal structure of the controller section 110.

【0028】メインコントローラ111は、主にCPU
112と、バスコントローラ113、各種I/Fコントロ
ーラ回路とから構成される。
The main controller 111 is mainly a CPU
112, a bus controller 113, and various I / F controller circuits.

【0029】CPU112とバスコントローラ113は
コントローラ部110全体の動作を制御するものであ
り、CPU112はROM114からROM I/F115
を経由して読込んだプログラムに基いて動作する。ま
た、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記
述言語)コードデータを解釈し、ラスタイメージデータ
に展開する動作も、このプログラムに記述されており、
ソフトウェアによって処理される。バスコントローラ1
13は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するも
のであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御
を行う。
The CPU 112 and the bus controller 113 control the overall operation of the controller section 110. The CPU 112 operates from the ROM 114 to the ROM I / F 115.
It works based on the program read via. The program also describes the operation of interpreting PDL (Page Description Language) code data received from the host computer and developing it into raster image data.
Processed by software. Bus controller 1
Reference numeral 13 controls data transfer input / output from each I / F, and controls arbitration during bus contention and DMA data transfer.

【0030】DRAM116はDRAM I/F117によ
ってメインコントローラ111と接続されており、CP
U112が動作するためのワークエリアや、画像データ
を蓄積するためのエリアとして使用される。
The DRAM 116 is connected to the main controller 111 by the DRAM I / F 117, and the CP
It is used as a work area for the U112 to operate and an area for accumulating image data.

【0031】Codec118は、DRAM116に蓄積さ
れたラスタイメージデータをMH/MR/MMR/JBIG等の方式で
圧縮し、また逆に圧縮され蓄積されたコードデータをラ
スタイメージデータに伸長する。SRAM119はCode
c118の一時的なワーク領域として使用される。Codec
118はI/F120を介してメインコントローラ111
と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、
バスコントローラ113によって制御されDMA転送さ
れる。
The Codec 118 compresses the raster image data stored in the DRAM 116 by a method such as MH / MR / MMR / JBIG, and conversely expands the compressed and stored code data to raster image data. SRAM119 is Code
Used as a temporary work area for c118. Codec
118 is the main controller 111 via the I / F 120
And the transfer of data between the DRAM 116 and
It is controlled by the bus controller 113 and is DMA-transferred.

【0032】ネットワークコントローラ121はI/F1
22によってメインコントローラ111と接続され、コ
ネクタ122によって外部ネットワークと接続される。
ネットワークとしては一般的にイーサネット(登録商
標)があげられる。
The network controller 121 is the I / F 1
22 is connected to the main controller 111, and the connector 122 is connected to an external network.
Ethernet (registered trademark) is generally cited as a network.

【0033】汎用高速バス125には、拡張ボードを接
続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126
とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPCI
バスがあげられる。
The general-purpose high-speed bus 125 has an expansion connector 124 for connecting an expansion board and an I / O controller 126.
And are connected. PCI is generally used as a general-purpose high-speed bus.
I can give you a bus.

【0034】I/O制御部126には、リーダ部20
0、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受
信するための調歩同期シリアル通信コントローラ127
が2チャンネル装備されており、I/Oバス128によ
って外部I/F回路140,145に接続されている。
The I / O control unit 126 includes a reader unit 20.
0, Asynchronous serial communication controller 127 for transmitting / receiving control commands to / from each CPU of the printer unit 300
Are equipped with two channels and are connected to the external I / F circuits 140 and 145 by the I / O bus 128.

【0035】パネルI/F132は、LCDコントローラ13
1に接続され、操作部150上の液晶画面に表示を行う
ためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキーの入力を
行うためのキー入力I/F130とから構成される。
The panel I / F 132 is the LCD controller 13
1, an I / F for displaying on a liquid crystal screen on the operation unit 150, and a key input I / F 130 for inputting a hard key or a touch panel key.

【0036】操作部150は液晶表示部と液晶表示部上
に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハ
ードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーによ
り入力された信号は前述したパネルI/F132を介して
CPU112に伝えられ、液晶表示部はパネルI/F52
0から送られてきた画像データを表示するものである。
液晶表示部には、本画像形成装置の操作における機能表
示や画像データ等を表示する。
The operation unit 150 has a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached on the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. The signal input by the touch panel or the hard keys is transmitted to the CPU 112 via the panel I / F 132 described above, and the liquid crystal display unit displays the panel I / F 52.
The image data sent from 0 is displayed.
The liquid crystal display section displays the function display, image data and the like in the operation of the image forming apparatus.

【0037】リアルタイムクロックモジュール133
は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するため
のもので、バックアップ電池134によってバックアッ
プされている。
Real Time Clock Module 133
Is for updating / saving the date and time managed in the device, and is backed up by the backup battery 134.

【0038】コネクタ142と147は、それぞれリー
ダ部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩同
期シリアルI/F143,148とビデオI/F144,149
とから構成される。
The connectors 142 and 147 are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and are connected to the tuning step serial I / F 143, 148 and the video I / F 144, 149.
Composed of and.

【0039】スキャナI/F140は、コネクタ142を
介してリーダ部200と接続され、また、スキャナバス
141によってメインコントローラ111と接続されて
おり、リーダ部200から受け取った画像を、その後の
過程における処理の内容によって、最適な2値化を行っ
たり、主走査・副走査の変倍処理を行ったりする機能を
有し、さらに、リーダ部200から送られたビデオ制御
信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス141
に出力する機能も有する。
The scanner I / F 140 is connected to the reader unit 200 via the connector 142 and is also connected to the main controller 111 via the scanner bus 141, and processes the image received from the reader unit 200 in the subsequent process. Has a function of performing optimal binarization and variable-magnification processing of main scanning and sub-scanning according to the contents of the above. Furthermore, control generated based on a video control signal sent from the reader unit 200. Signal to the scanner bus 141
It also has a function to output to.

【0040】スキャナバス141からDRAM116へ
のデータ転送は、バスコントローラ113によって制御
される。
Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113.

【0041】プリンタI/F145は、コネクタ147を
介してプリンタ部300と接続され、また、プリンタバ
ス146によってメインコントローラ111と接続され
ており、メインコントローラ111から出力された画像
データにスムージング処理をして、プリンタ部300へ
出力する機能を有し、さらに、プリンタ部300から送
られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、プ
リンタバス146に出力する機能も有する。
The printer I / F 145 is connected to the printer unit 300 via the connector 147 and is also connected to the main controller 111 via the printer bus 146, and smoothes the image data output from the main controller 111. In addition, the printer unit 300 has a function of outputting the control signal generated based on the video control signal sent from the printer unit 300 to the printer bus 146.

【0042】DRAM116上に展開されたラスタイメ
ージデータのプリンタ部への転送は、バスコントローラ
113によって制御され、プリンタバス146、ビデオ
I/F149を経由して、プリンタ部300へDMA転送
される。
The transfer of the raster image data expanded on the DRAM 116 to the printer unit is controlled by the bus controller 113, and the printer bus 146, the video
DMA transfer to the printer unit 300 is performed via the I / F 149.

【0043】<リーダ部の構成>次にリーダ部の内部構
成について説明する。
<Structure of Reader Unit> Next, the internal structure of the reader unit will be described.

【0044】図4はリーダ部110の内部構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of the reader unit 110.

【0045】コネクタ231は、コントローラ部110
に接続され、CPU間のコマンド通信を行うための調歩
同期シリアル通信I/Fと、ビデオ信号を転送するためのV
ideoI/Fとで構成される。
The connector 231 is used for the controller section 110.
Asynchronous serial communication I / F for command communication between CPUs and V for transferring video signals
It is composed of video I / F.

【0046】MPU228はスキャナリーダ部全体の制
御を司るワンチップマイクロコントローラで、CPU、
タイマ、DMAコントローラ(DMAC)、シリアル通信
コントローラ(SCU)、汎用入出力ポート等の機能を内
蔵している。
The MPU 228 is a one-chip microcontroller that controls the entire scanner reader section.
It incorporates functions such as a timer, DMA controller (DMAC), serial communication controller (SCU), and general-purpose input / output port.

【0047】コネクタ225は原稿給紙ユニット(以下
DFユニット)250と接続され、CPU228は読み
取り動作を行うにあたり、DFユニット250に対して
原稿の給紙を要求する。DFユニット250は、上記要
求に従い、装備するモーターの制御等を行い、原稿給紙
動作を実行する。
The connector 225 is connected to a document feeding unit (hereinafter referred to as DF unit) 250, and the CPU 228 requests the DF unit 250 to feed a document when performing a reading operation. In accordance with the above request, the DF unit 250 controls the motor to be equipped and executes the document feeding operation.

【0048】CCDドライバはCCD218に内蔵もし
くは接続されており、MPU228によってI/O41
0を介して制御される。CCD218に入力された画像
データは、光電変換され電気信号に変換される。CCD
218から出力された電気信号は、増幅器221によっ
て増幅され、A/D変換器222に入力される。A/D
変換器222は、入力されたアナログ電気信号をディジ
タル信号に変換し出力する。A/D変換器222からの
出力信号は、シェーディング回路223に入力され、こ
こで配光ムラやCCDの感度ムラが補正される。
The CCD driver is built in or connected to the CCD 218, and the I / O 41 is connected by the MPU 228.
Controlled through 0. The image data input to the CCD 218 is photoelectrically converted into an electric signal. CCD
The electric signal output from 218 is amplified by the amplifier 221 and input to the A / D converter 222. A / D
The converter 222 converts the input analog electric signal into a digital signal and outputs it. The output signal from the A / D converter 222 is input to the shading circuit 223, where light distribution unevenness and CCD sensitivity unevenness are corrected.

【0049】シェーディング回路223からの出力は、
タイミング生成224に入力され、ここで生成されるビ
デオ制御信号(HSYNC/VSYNC)と同期して、コネクタ23
1を経由してコントローラ部110に転送される。
The output from the shading circuit 223 is
It is input to the timing generation 224 and synchronized with the video control signal (HSYNC / VSYNC) generated here, and the connector 23
1 is transferred to the controller unit 110.

【0050】また、ROM227はスキャナユニット2
10の制御プログラムを記憶する媒体であり、このプロ
グラムに基いてMPU228の処理が実行される。RA
M226はMPU228が処理を実行する際のワークエ
リアとして使用するためのものである。
The ROM 227 is the scanner unit 2
10 is a medium for storing the control program, and the processing of the MPU 228 is executed based on this program. RA
M226 is for use as a work area when the MPU 228 executes processing.

【0051】次にリーダ部のMPU228の通信機能に
ついて説明する。
Next, the communication function of the MPU 228 of the reader section will be described.

【0052】このブロック図においては、MPU228
が内蔵する機能のうち、CPU231、DMAC23
2、SCU233が示されている。また、各機能ブロッ
ク同士およびRAM226とは、アドレス/データバス
234を介して接続されている。
In this block diagram, the MPU 228
CPU231, DMAC23 among the functions built in
2, SCU 233 is shown. Further, the respective functional blocks and the RAM 226 are connected to each other via an address / data bus 234.

【0053】通常の(DMACを介在しない)1バイト
単位での送受信については、一般的な方式なので詳細な
説明はせず、ここでは、DMACとSCUを組み合わせ
た動作について詳細に説明する。
The normal transmission / reception in 1-byte units (without intervening the DMAC) is a general method, and therefore detailed description thereof will not be given. Here, the operation of combining the DMAC and SCU will be described in detail.

【0054】まず、送信動作においては、CPU240
は送信するデータ長をDMAC241のチャネル0転送
長レジスタに設定し、RAM226上にある送信データ
列の先頭アドレスをDMAC241のチャネル0アドレ
スレジスタに設定する。SCU242に対して転送開始
の指示を与えると、SCU242は1バイト単位で順次
DMA241に転送要求TXI246をTRUEにし、それが
DMAC241のチャネル0DMA要求(DREQ0 24
6)に接続されている。DMAC241はDMA要求がT
RUEになると、設定されている情報に従いアドレス/デ
ータバス243を制御して、RAM226からSCU2
42へのデータ転送を行う。SCU242は、受け取っ
た1バイトのデータを、ビット列に変換して、所定のフ
ォーマットでTXD端子248に出力する。所定数の転送
が完了すると、DMAC241はDEND0(244)をTRUE
にしてCPU240に送信の終了を通知する。CPU2
40は割り込み端子INT0(244)により送信の終了を
検知する。
First, in the transmission operation, the CPU 240
Sets the data length to be transmitted in the channel 0 transfer length register of the DMAC 241, and sets the start address of the transmission data string on the RAM 226 in the channel 0 address register of the DMAC 241. When a transfer start instruction is given to the SCU 242, the SCU 242 sequentially sets the transfer request TXI246 to TRUE to the DMA 241 in 1-byte units, which causes the DMAC 241's channel 0 DMA request (DREQ0 24
6) is connected. DMAC 241 has T request
When it becomes RUE, the address / data bus 243 is controlled according to the set information, and the RAM 226 to the SCU2
Data transfer to 42. The SCU 242 converts the received 1-byte data into a bit string and outputs the bit string to the TXD terminal 248 in a predetermined format. When the predetermined number of transfers are completed, the DMAC 241 sets DEND0 (244) to TRUE.
Then, the CPU 240 is notified of the end of transmission. CPU2
The interrupt terminal INT0 (244) 40 detects the end of the transmission.

【0055】次に受信動作においては、CPU240
は、固定長パケットの長さをDMAC241のチャネル
1転送長レジスタに設定し、RAM226上にある受信
バッファの先頭アドレスをDMAC241のチャネル1
アドレスレジスタに設定する。SCU242はRXD端子
249からビット列を受信すると、それをバイトデータ
に変換してから、DMA241への転送要求RXI247
をTRUEにする。RXI247はDMAC241のチャネル
1DMA要求(DREQ1 247)に接続されており、DM
AC241はDMA要求がTRUEになると、設定されてい
る情報に従いアドレス/データバス243を制御して、
SCU242からRAM226へのデータ転送を行う。
所定数の受信が完了すると、DMAC241はDEND1
(245)をTRUEにしてCPU240に送信の終了を通知
する。CPU240は割り込み端子INT1(245)によ
り受信の終了を検知する。
Next, in the receiving operation, the CPU 240
Sets the length of the fixed length packet in the channel 1 transfer length register of the DMAC 241 and sets the start address of the receiving buffer on the RAM 226 to the channel 1 of the DMAC 241.
Set in the address register. Upon receiving the bit string from the RXD terminal 249, the SCU 242 converts the bit string into byte data, and then requests transfer to the DMA 241 RXI247.
To TRUE. The RXI247 is connected to the channel 1 DMA request (DREQ1 247) of the DMAC241, and DM
When the DMA request becomes TRUE, the AC 241 controls the address / data bus 243 according to the set information,
Data transfer from the SCU 242 to the RAM 226 is performed.
When the predetermined number of receptions are completed, the DMAC 241 will send DEND1
(245) is set to TRUE to notify the CPU 240 of the end of transmission. The CPU 240 detects the end of reception through the interrupt terminal INT1 (245).

【0056】なお、プリンタ部も、ほぼ同様のDMAC
とSCUを含む構成のMPUを内蔵しており、上述の送
受信処理が可能な構成となっている。
The printer unit also has a similar DMAC.
The MPU including the SCU and the SCU is built in, and the above-described transmission / reception processing is possible.

【0057】次に本実施の形態での主要部分である、コ
ントローラ部とリーダ部及びプリンタ部との間の、固定
長パケット方式による可変長メッセージの転送手順およ
び通信エラー発生時の回復手順について以下に説明す
る。
Next, the transfer procedure of the variable length message by the fixed length packet method and the recovery procedure when a communication error occurs between the controller section and the reader section and the printer section, which are the main parts of this embodiment, will be described below. Explained.

【0058】ここでは、例として、コントローラ部11
0のCPU112からリーダ部200のCPU240に
対して可変長メッセージを送信する場合を、図6、7に
示したフローチャートに従って説明するが、コントロー
ラ部110のCPU112からプリンタ部300のCP
Uに対して可変長メッセージを送信する場合もほぼ同じ
処理となる。
Here, as an example, the controller unit 11
A case of transmitting a variable length message from the CPU 112 of 0 to the CPU 240 of the reader unit 200 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7. The CPU 112 of the controller unit 110 to the CP of the printer unit 300 will be described.
The same process is performed when a variable length message is transmitted to U.

【0059】まず、固定長パケットのデータフォーマッ
トについて説明する。送信メッセージは図8Aのように
固定長パケットに分割される。固定長パケットの先頭1
バイトは、ヘッダ部になっており、パケットの種別やデ
ータパケットID、といった情報が付加される。
First, the data format of a fixed length packet will be described. The transmitted message is divided into fixed length packets as shown in FIG. 8A. First 1 of fixed length packet
The byte is a header part, and information such as a packet type and a data packet ID is added.

【0060】本実施の形態においては、パケット長を8
バイトとし、ヘッダ部の上位2bitが11(2進数)のも
のはAck/Nackパケット、00のものはデータパケット、
10のものは最終のデータパケットを表すこととする
が、本発明はこれに限定されるものではない。
In this embodiment, the packet length is 8
Byte, Ack / Nack packet with the upper 2 bits of the header part 11 (binary), data packet with 00
Although 10 represents the final data packet, the present invention is not limited to this.

【0061】データパケットは、送信メッセージデータ
列を固定長のブロックに分割し、先頭の1バイトにヘッ
ダ情報を付加したものである。データパケットヘッダの
下位6bitにはメッセージIDが付加され、同一メッセ
ージを分割したデータパケットは同じID番号になる。
The data packet is formed by dividing the transmission message data string into fixed length blocks and adding header information to the first byte. A message ID is added to the lower 6 bits of the data packet header, and the data packets obtained by dividing the same message have the same ID number.

【0062】また、最終データパケットの最後のデータ
には、メッセージ全体のチェックサム値を付加する。
The checksum value of the entire message is added to the final data of the final data packet.

【0063】Ack/Nackパケットは、図8Bに示すよう
に、前半分のデータ列と後ろ半分のデータ列とをそれぞ
れ同一のデータで埋めたものとする。こうすることによ
り、Ack/Nackパケットの転送中にエラー(データ化け、
1バイト欠け、1バイトのノイズ)が発生した場合に
も、容易にAck/Nackデータを修復できるようにする。
In the Ack / Nack packet, as shown in FIG. 8B, it is assumed that the first half data string and the rear half data string are filled with the same data. By doing this, errors (data corruption,
Even if one byte is missing or one byte noise occurs, the Ack / Nack data can be easily restored.

【0064】なお、本実施の形態においては、 Ackパケットを0xC5,0xC5,0xC5,0xC5,0xD3,0xD3,0xD3,0x
D3 Nackパケットを0xC5,0xC5,0xC5,0xC5,0xDA,0xDA,0xDA,0
xDAとして定義する。
In the present embodiment, the Ack packet is set to 0xC5,0xC5,0xC5,0xC5,0xD3,0xD3,0xD3,0x.
D3 Nack packet 0xC5,0xC5,0xC5,0xC5,0xDA, 0xDA, 0xDA, 0
Define as xDA.

【0065】次に、図1に示したコントローラ部110
におけるパケット送信処理のシーケンスについて、図6
A,図6Bに示したフローチャートを参照して説明す
る。
Next, the controller unit 110 shown in FIG.
6 shows a sequence of packet transmission processing in FIG.
A will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6B.

【0066】パケット送信処理においては、まずワーク
エリア・各種フラグ変数の初期化を行う(S601)。
In the packet transmission process, first, the work area and various flag variables are initialized (S601).

【0067】パケット送信処理中を示すPktFlg、メッセ
ージ送信処理中を示すMsgFlg、受信エラー処理中を示す
RcvErr、Ack/Nack送信要求があることを示すAckNackReq
の各フラグを"OFF"状態に初期化し、メッセージ内の送
信パケットの残り数を表すPktRmn、待ち行列に入ってい
るメッセージ数を表すMsgQRmnをそれぞれ"0"で初期化
する。
PktFlg indicating the packet transmission process is in progress, MsgFlg indicating the message transmission process is in progress, and the reception error process is in progress.
RcvErr, AckNackReq indicating that there is an Ack / Nack transmission request
Each flag is initialized to "OFF", and PktRmn indicating the number of remaining transmission packets in the message and MsgQRmn indicating the number of messages in the queue are initialized to "0".

【0068】次に、パケット送信処理部へのイベント待
ち状態に入る(S602)。
Next, the state of waiting for an event to the packet transmission processing unit is entered (S602).

【0069】パケット送信処理部へは、 ・ 上位アプリケーションからのメッセージ送信要求イ
ベント(a) ・ パケット送信終了割り込みイベント(b) ・ パケット受信処理部からのAckまたはNack送信要求イ
ベント(c) ・ パケット受信処理部からのAckまたはNack受信通知イ
ベント(d),(e) ・ パケット受信処理部からの受信エラー処理終了通知
イベント(f) の各種イベントが発行される。
To the packet transmission processing unit: -a message transmission request event (a) from the upper application-a packet transmission end interrupt event (b) -Ack or Nack transmission request event (c) from the packet reception processing unit-packet reception Ack or Nack reception notification event (d), (e) from the processing unit ・ Various events such as the reception error processing end notification event (f) from the packet reception processing unit are issued.

【0070】S603において受け取ったイベントがパ
ケット送信終了(b)でない場合はS621に進む。
When the event received in S603 is not the packet transmission end (b), the process proceeds to S621.

【0071】受け取ったイベントがパケット送信終了
(b)だった場合、S604に進み、パケット送信中フラ
グ(PktFlg)をOFFにする。更に、S605で、Ack/Nack
送信要求(AckNackReq)があるかどうかを判断し、要求が
あった場合はAckまたはNackパケットを送信し、PktFlg
をON、PktRmnを0(Ack/Nackパケットは1つだけ)、Ack
NackReqをOFFにしてS602に戻る。要求がなかった場
合は、S611で残りの送信パケット(PktRmn)があるか
どうかを判断し、残っていれば1パケット分のデータの
送信処理を行い、PktFlgをON、PktRmnを1減らして(S
612)から、S602に戻る。残りの送信パケットが
なかった場合には、メッセージ送信中フラグ(MsgFlg)を
OFFにし(S613)、S602に戻る。これにより、同
じメッセージデータから分割された複数のデータパケッ
トを送信している途中であっても、送信側にAck/Nackパ
ケットを送信することとなる。すなわち、全二重通信を
行っているにも関わらず、送信側の通常データ送信中
に、受信応答データを送信することができないというこ
とはなく、送信データが大量の場合に、相手側への応答
データが返らず、反対側のデータ送信処理が滞ってしま
う、という問題を解決することができる。S621にお
いて、受け取ったイベントがメッセージ送信要求(a)だ
った場合、S622に進み、そうでない場合は図6Bの
S631に進む。S622においてパケット送信中でな
く(PktFlg=OFF)かつ受信エラー処理中でない(RcvErr=OF
F)場合には、S623に進み、それ以外の場合にはS6
25に進む。
The event received is the end of packet transmission
In the case of (b), the process proceeds to S604, and the packet transmission flag (PktFlg) is turned off. Furthermore, in S605, Ack / Nack
It judges whether there is a transmission request (AckNackReq), and if there is a request, transmits an Ack or Nack packet, and PktFlg
ON, PktRmn is 0 (only one Ack / Nack packet), Ack
Turn off NackReq and return to S602. If there is no request, it is determined in S611 whether there is a remaining transmission packet (PktRmn), and if there is a packet, data transmission processing for one packet is performed, PktFlg is turned ON, and PktRmn is decremented by 1 (S
From 612), the process returns to S602. If there are no remaining send packets, set the message sending flag (MsgFlg).
Turn off (S613) and return to S602. As a result, the Ack / Nack packet is transmitted to the transmitting side even while transmitting a plurality of data packets divided from the same message data. That is, even though full-duplex communication is being performed, the reception response data cannot be transmitted during the normal data transmission of the transmission side. It is possible to solve the problem that the response data is not returned and the data transmission process on the other side is delayed. In S621, if the received event is the message transmission request (a), the process proceeds to S622, and if not, the process proceeds to S631 in FIG. 6B. In S622, packet transmission is not in progress (PktFlg = OFF) and reception error processing is not in progress (RcvErr = OF).
If F), the process proceeds to S623; otherwise, S6.
Go to 25.

【0072】S623においては、送信要求されたメッ
セージを固定長パケットに分割し、最初のパケットの送
信処理を行い、メッセージ送信中フラグ(MsgFlg)をON、
PktFlgをON、PktRmnに残りパケット数を設定して、S6
02に戻る。
In S623, the message requested to be transmitted is divided into fixed length packets, the first packet is transmitted, and the message transmission flag (MsgFlg) is turned on.
Set PktFlg to ON, set the number of remaining packets to PktRmn, and click S6.
Return to 02.

【0073】S625においては、送信要求されたメッ
セージを待ち行列に登録し、待ちメッセージ数(MsgQRm
n)を1増やしてS602に戻る。
In S625, the message requested for transmission is registered in the queue, and the number of waiting messages (MsgQRm
n) is incremented by 1 and the process returns to S602.

【0074】図6BのS631において、受け取ったイ
ベントがAck/Nack送信要求(c)だった場合にはS632
に進み、そうでない場合にはS641に進む。S632
において、パケット送信中(PktFlg)であった場合にはS
633に進み、そうでない場合にはS635に進む。S
633において、Ack/Nack送信要求(AckNackReq)をONに
し、Nack送信要求だった場合は、受信エラー処理中フラ
グ(RcvErr)をONにし、S602に戻る。S635におい
て、AckまたはNackパケットを送信し、PktFlg=ON、PktR
mn=0としてS602に戻る。
In S631 of FIG. 6B, if the received event is an Ack / Nack transmission request (c), S632.
Otherwise, to S641. S632
In S, if the packet is being transmitted (PktFlg)
If it is not, the process proceeds to step S635. S
In 633, the Ack / Nack transmission request (AckNackReq) is turned ON, and if it is the Nack transmission request, the reception error processing flag (RcvErr) is turned ON, and the process returns to S602. In S635, an Ack or Nack packet is transmitted, PktFlg = ON, PktR
It returns to S602 with mn = 0.

【0075】S641において、受け取ったイベントが
Ack受信通知(d)だった場合には、S642に進み、そう
でない場合にはS651に進む。S642においてメッ
セージ待ち行列にメッセージが残っているか(MsgQRmn)
を調べ、残っていればS643に進み、残っていなけれ
ばS602に戻る。S643において、待ち行列の先頭
からメッセージを取り出して、MsgQRmnを1減らす。S
644においてMsgFlgをONにし、S645でパケット送
信中かどうかを調べる。パケット送信中であれば、S6
47に進み、送信中でなければ、1パケット送信処理を
行いPktFlgをONにする(S646)。S647においてPk
tRmnに残りパケット数を設定してS602に戻る。
At S641, the received event is
If it is the Ack reception notification (d), the process proceeds to S642, and if not, the process proceeds to S651. Whether there are any messages remaining in the message queue in S642 (MsgQRmn)
Is checked, the process proceeds to S643 if remaining, and returns to S602 if not remaining. In S643, the message is extracted from the head of the queue and MsgQRmn is decremented by 1. S
At 644, MsgFlg is turned on, and it is checked at S645 whether or not a packet is being transmitted. If packet transmission is in progress, S6
If it is not being transmitted, the process proceeds to 47 and 1 packet transmission processing is performed and PktFlg is turned ON (S646). Pk in S647
The number of remaining packets is set in tRmn, and the process returns to S602.

【0076】S651において、受け取ったイベントが
受信エラー処理終了通知(f)だった場合にはRcvErrをOFF
にして(S652)、S642に進む。そうでない場合に
はS661に進む。
In S651, when the received event is the reception error processing end notification (f), RcvErr is turned off.
Then (S652), the process proceeds to S642. If not, the process proceeds to S661.

【0077】S661において、受け取ったイベントが
Nack受信通知(e)だった場合には、S644に進んで、
エラーが発生したメッセージの再送処理を行い、そうで
ない場合にはS602に戻る。
At S661, the received event is
If it is the Nack reception notification (e), proceed to S644,
The message in which the error has occurred is resent, and if not, the process returns to S602.

【0078】次に、図1に示したコントローラ部110
におけるパケット受信処理のシーケンスについて、図7
に示したフローチャートを参照して説明する。
Next, the controller section 110 shown in FIG.
7 shows the sequence of packet reception processing in FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0079】図7において、まずワークエリア・各種フ
ラグ変数の初期化を行う(S701)。
In FIG. 7, first, the work area and various flag variables are initialized (S701).

【0080】次に、パケット受信処理部へのイベント待
ち状態に入る(S702)。
Next, a state for waiting for an event for the packet reception processing unit is entered (S702).

【0081】パケット受信処理部へは、「パケット受信
終了割り込みイベント」が発行されるが、受信タイムア
ウトを検出するために、上記イベント待ち処理をリアル
タイムOSに用意されている、タイムアウト付きのイベ
ント待ちサービスを使用する。
A "packet reception end interrupt event" is issued to the packet reception processing unit, but in order to detect a reception timeout, the event waiting processing is prepared in the real-time OS. To use.

【0082】S703において、受信したイベントがパ
ケット受信終了であった場合は、S704に進み、そう
でない場合(タイムアウト時)にはS711に進む。
In S703, if the received event is the end of packet reception, the process proceeds to S704, and if not (time-out), the process proceeds to S711.

【0083】S704においては、受信時に受信エラー
(パリティエラー、フレーミングエラー等)が起きていな
いかどうかと、パケットヘッダが正常かどうかを確認す
る。パケットヘッダは、2回目以降のデータパケットで
は1回目のデータパケットのIDと同一になっている
か、Ack/Nackパケットでは、規定のフォーマットになっ
ているかどうかを判断する。正常な場合はS705に進
み、エラーがあった場合はS712に進む。
In S704, a reception error occurs during reception.
Check whether (parity error, framing error, etc.) has occurred and whether the packet header is normal. It is determined whether the packet header is the same as the ID of the first data packet in the second and subsequent data packets, or is the specified format in the Ack / Nack packet. If it is normal, the process proceeds to S705, and if there is an error, the process proceeds to S712.

【0084】S705においては、受信したデータパケ
ットがデータパケットかAck/Nackパケットかを判定し、
データパケットであった場合はS706に進み、Ack/Na
ckパケットの場合はS725に進む。データパケット
は、メッセージバッファにデータを格納し(S706)、
最終データパケットでなければ、S702に戻る。最終
データパケットであれば、受信メッセージデータのチェ
ックサムを計算して、受信したチェックサム値と比べ、
一致していれば正常終了とみなしてAck送信要求イベン
トを発行(S709)し、S702に戻る。一致しなけれ
ば、S713に進む。
In S705, it is determined whether the received data packet is a data packet or an Ack / Nack packet,
If the packet is a data packet, the process proceeds to S706 and Ack / Na
In the case of a ck packet, the process proceeds to S725. The data packet stores the data in the message buffer (S706),
If it is not the final data packet, the process returns to S702. If it is the final data packet, calculate the checksum of the received message data and compare it with the received checksum value.
If they match, it is regarded as a normal end and an Ack transmission request event is issued (S709), and the process returns to S702. If they do not match, the process proceeds to S713.

【0085】S711において、受信中のパケットバッ
ファにデータがあるかどうかを判定し、データがなけれ
ばS702に戻る。データが存在した場合には、一定時
間の後に再度バッファを検索し、受信データ数が増えて
いるかどうかを判定する。増えていた場合は、後続のデ
ータを受信しているものと判断して、S702に戻る。
データ数に変化が無かった場合は受信エラーが発生して
いるものと判断して、S712に進む。
In S711, it is determined whether or not there is data in the packet buffer being received. If there is no data, the process returns to S702. If there is data, the buffer is searched again after a certain period of time, and it is determined whether the number of received data has increased. If the number has increased, it is determined that the subsequent data has been received, and the process returns to S702.
If the number of data has not changed, it is determined that a reception error has occurred, and the process proceeds to S712.

【0086】S712においては、受信データパケット
がAck/Nackパケットかどうかを判定する。Ack/Nackパケ
ットは同一データの繰り返しで構成されるため、1バイ
トの欠けやデータ化けが発生していても、所定のデータ
が規定数以上あればAck/Nackパケットであると判断して
S725に進む。本実施の形態では、前半に0xC5が3
バイト以上、後半に0xD3が3バイト以上あれば、Ack
パケットであると判断する。
In S712, it is determined whether the received data packet is an Ack / Nack packet. Since the Ack / Nack packet is composed of the same data repeatedly, even if there is a 1-byte missing or garbled data, if there is more than the specified number of predetermined data, it is determined to be an Ack / Nack packet, and the process proceeds to S725. move on. In this embodiment, 0xC5 is 3 in the first half.
If there are more than 3 bytes and 0xD3 is 3 bytes or more in the latter half, Ack
Judge as a packet.

【0087】Ack/Nackパケットでないと判断した場合
は、受信エラー処理中フラグ(RcvErr)をONにし、Nack送
信要求イベントを発行する(S713)。
If it is determined that the packet is not an Ack / Nack packet, the reception error processing flag (RcvErr) is turned on and a Nack transmission request event is issued (S713).

【0088】S714以降は、受信データの同期ずれを
補正するための、修復作業である。S714で再度イベ
ント待ち状態となり、S715でパケット受信終了で待
ち状態を抜けた場合は、S721に進んで、再度Ack/Na
ckパケットかどうかの判定をして、そうでなければS7
14に戻り、Ack/NackパケットであればAck/Nack受信通
知イベントを発行してからS714に戻る。
The steps from S714 are repair work for correcting the synchronization deviation of the received data. If the event waiting state is entered again in S714, and the waiting state is exited due to the end of packet reception in S715, the process proceeds to S721, and Ack / Na is entered again.
It is determined whether the packet is a ck packet, and if not, S7
14, the Ack / Nack reception notification event is issued if the packet is an Ack / Nack packet, and then the process returns to S714.

【0089】S715でタイムアウトで待ち状態を抜け
た場合には、S716でパケットバッファ内のデータを
破棄し、受信エラー処理終了通知イベントを発行して、
受信データ同期ずれ修復作業を完了し、S702に戻
る。
When the wait state is exited due to a timeout in S715, the data in the packet buffer is discarded in S716, a reception error processing end notification event is issued, and
The reception data synchronization deviation repair work is completed, and the process returns to S702.

【0090】以上のパケット送受信処理をまとめると、
本複写機は、以下の1〜3の手順と4〜6の手順とを独
立して実行することによって、全二重データ通信、及
び、送受信データのエラー検出とエラー回復処理を行う
ものである。
Summarizing the above packet transmission / reception processing,
This copying machine performs full-duplex data communication and error detection and error recovery processing of transmitted / received data by independently performing the following procedures 1 to 3 and 4 to 6. .

【0091】1.コントローラ部は、送信メッセージデ
ータを所定の方法で複数の固定長データパケットに分割
し、それらを第1の通信回線を介して送信した後、第2
の通信回線を介したリーダ部(又はプリンタ部、以下同
じ)からの応答を待つ。
1. The controller unit divides the transmission message data into a plurality of fixed-length data packets by a predetermined method, transmits the fixed-length data packets via the first communication line, and then the second
It waits for a response from the reader unit (or printer unit, the same hereafter) via the communication line.

【0092】2.リーダ部は第1の通信回線を介して、
所定の数の固定長データパケット受信を検出した場合、
または、所定時間の間、データ受信イベントを検出しな
かった場合、をもってデータパケット受信動作を完了
し、受信したデータが正常であった場合には、第2の通
信回線を介して所定の正常受信応答パケット(Ack)を返
信し、異常を検出した場合には第2の通信回線を介して
所定の異常受信応答パケット(Nack)を返信する。
2. The reader unit, via the first communication line,
When it detects the reception of a fixed number of fixed length data packets,
Alternatively, when a data reception event is not detected for a predetermined time, the data packet reception operation is completed with, and when the received data is normal, a predetermined normal reception is performed via the second communication line. The response packet (Ack) is returned, and when an abnormality is detected, a predetermined abnormality reception response packet (Nack) is returned via the second communication line.

【0093】3.コントローラ部は、第2の通信回線を
介して受信した、リーダ部からの応答が、Ackであった
場合にはデータ送信動作を完了し、Nackであった場合に
は手順1に戻り、Ackが返信されるまで上記の動作を繰
り返す。
3. The controller unit completes the data transmission operation when the response from the reader unit received via the second communication line is Ack, and when it is Nack, the procedure returns to step 1 and Ack is returned. The above operation is repeated until a reply is sent.

【0094】4.リーダ部は、送信メッセージデータを
所定の方法で複数の固定長データパケットに分割し、そ
れらを第2の通信回線を介して送信した後、第1の通信
回線を介して、コントローラ部からの応答を待つ。
4. The reader unit divides the transmission message data into a plurality of fixed-length data packets by a predetermined method, transmits the fixed-length data packets via the second communication line, and then transmits the response from the controller unit via the first communication line. Wait for

【0095】5.コントローラ部は第2の通信回線を介
して、所定の数の固定長データパケット受信を検出した
場合、または、所定時間の間、データ受信イベントを検
出しなかった場合、をもってデータパケット受信動作を
完了し、受信したデータが正常であった場合には、第1
の通信回線を介して所定の正常受信応答パケット(Ack)
を返信し、異常を検出した場合には第1の通信回線を介
して所定の異常受信応答パケット(Nack)を返信する。
5. The controller unit completes the data packet reception operation when it detects the reception of a predetermined number of fixed-length data packets via the second communication line, or when it does not detect a data reception event for a predetermined time. However, if the received data is normal, the first
Predetermined normal reception response packet (Ack) via the communication line of
When an abnormality is detected, a predetermined abnormality reception response packet (Nack) is returned via the first communication line.

【0096】6.リーダ部は、第1の通信回線を介して
受信した、コントローラ部からの応答が、Ackであった
場合にはデータ送信動作を完了し、Nackであった場合に
は手順4に戻り、Ackが返信されるまで上記の動作を繰
り返す。
6. The reader unit completes the data transmission operation when the response from the controller unit received via the first communication line is Ack, and when it is Nack, returns to step 4 and Ack The above operation is repeated until a reply is sent.

【0097】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、高機能な通信コントローラを持たないシステムにお
いても、可変長メッセージを固定長パケットに分割して
転送する方式により、DMAコントローラと通信コント
ローラを組み合わせて制御することが可能になり、高速
なデータ通信を実現することができる。また、Ack/Nack
パケットによるハンドシェイクを採用することにより、
まれな確率で発生するデータ化けやノイズデータ、デー
タ欠けといった通信エラーに対して、特別なハードウェ
アを追加しなくても、より信頼性の高い全二重データ通
信を実現し、さらに、Ack/Nackパケットを通常のデータ
パケットよりも優先して送信することにより、より応答
性の高い全二重通信を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, even in a system having no sophisticated communication controller, the variable length message is divided into fixed length packets and transferred by the DMA controller and the communication controller. It becomes possible to control by combining the above, and high-speed data communication can be realized. Also, Ack / Nack
By adopting a packet handshake,
For communication errors such as garbled data, noise data, and data loss that occur at a rare probability, more reliable full-duplex data communication is realized without adding special hardware. By transmitting the Nack packet with priority over the normal data packet, more responsive full-duplex communication can be realized.

【0098】(他の実施形態)なお、上記実施形態では
複写機について説明したが、他の装置(例えば、スキャ
ナ、プリンタ、ファクシミリなど)に適用しても、更に
は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフ
ェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシ
ステムに適用してもよい。
(Other Embodiments) Although the copying machine has been described in the above embodiment, even if it is applied to other devices (for example, a scanner, a printer, a facsimile, etc.), a plurality of devices (for example, a host) are further used. It may be applied to a system including a computer, an interface device, a reader, a printer, etc.).

【0099】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus ( Alternatively, by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instruction of the program code,
An operating system (OS) running on the computer does some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0100】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0101】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図6および/または図
7に示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 6 and / or FIG. 7).

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CPUの処理負荷を大きくすることなく、また、特別な
ハードウェアを追加することなく、より信頼性の高いデ
ータ通信を行うことのできる画像処理システム、通信方
法、プログラム及び記憶媒体を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
(EN) Provided are an image processing system, a communication method, a program, and a storage medium that can perform more reliable data communication without increasing the processing load on the CPU and without adding special hardware. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の画像入出力システムの制
御構成を表す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a control configuration of an image input / output system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の画像入出力装置の構成を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an image input / output device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態のコントローラ部の回路構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of a controller unit according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態のリーダ部の回路構成を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a circuit configuration of a reader unit according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態のリーダ部の通信制御に関
る詳細な回路構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a detailed circuit configuration related to communication control of the reader unit according to the embodiment of the present invention.

【図6A】本発明の実施の形態のパケット送信処理手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6A is a flowchart showing an example of a packet transmission processing procedure according to the embodiment of the present invention.

【図6B】本発明の実施の形態のパケット送信処理手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6B is a flowchart showing an example of a packet transmission processing procedure according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態のパケット受信処理手順の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a packet reception processing procedure according to the embodiment of the present invention.

【図8A】本発明の実施の形態の転送メッセージとパケ
ットのフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 8A is a diagram showing an example of a format of a transfer message and a packet according to the embodiment of the present invention.

【図8B】本発明の実施の形態の転送メッセージとパケ
ットのフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 8B is a diagram showing an example of a format of a transfer message and a packet according to the embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 HJ08 HQ06 HV01 HV35 5B021 AA01 AA19 BB01 BB04 BB10 BB11 5B089 GA23 HA08 JB17 KA12 KE02 KG04 MC08 MD08 ME08 5C062 AA02 AC40 AC41 AC42 AC43 BA04 5K034 CC02 EE11 HH01 HH02 HH09 HH11 LL01 NN26    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 HJ08 HQ06                       HV01 HV35                 5B021 AA01 AA19 BB01 BB04 BB10                       BB11                 5B089 GA23 HA08 JB17 KA12 KE02                       KG04 MC08 MD08 ME08                 5C062 AA02 AC40 AC41 AC42 AC43                       BA04                 5K034 CC02 EE11 HH01 HH02 HH09                       HH11 LL01 NN26

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】1つまたは複数の画像処理装置と、 前記画像処理装置を制御する制御装置と、 前記制御装置と、前記画像処理装置との間のパケット通
信を確立する通信手段と、 を有する画像処理システムであって、 前記画像処理装置及び/又は制御装置は、前記通信手段
を介して受信したデータパケットが正常であるか異常で
あるかを、前記画像処理装置及び/又は前記制御装置が
同じメッセージデータから分割された複数のデータパケ
ットを送信している途中であっても、送信側に受信応答
パケットを送信することによって通知することを特徴と
する画像処理システム。
1. An image processing apparatus comprising: one or a plurality of image processing apparatuses; a control apparatus for controlling the image processing apparatus; and communication means for establishing packet communication between the control apparatus and the image processing apparatus. An image processing system, wherein the image processing device and / or the control device determines whether the data packet received via the communication unit is normal or abnormal. An image processing system characterized in that even if a plurality of data packets divided from the same message data are being transmitted, the sender is notified by transmitting a reception response packet.
【請求項2】前記通信手段は、前記画像処理装置から前
記制御装置へデータパケットを送信する第1通信回線
と、前記制御装置から前記画像処理装置へデータパケッ
トを送信する第2通信回線とを有することを特徴とする
請求項1に記載の画像処理システム。
2. The communication means includes a first communication line for transmitting a data packet from the image processing device to the control device, and a second communication line for transmitting a data packet from the control device to the image processing device. The image processing system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】前記受信応答パケットは、前半部分のデー
タ及び後半部分のデータとして、各々同一バイト列の繰
り返しを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処
理システム。
3. The image processing system according to claim 1, wherein the reception response packet includes repetition of the same byte string as the first half data and the second half data.
【請求項4】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
1つのメッセージデータを分割することで生成された複
数のデータパケットの各々に、同一の識別データを付加
することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システ
ム。
4. The image processing device and / or the control device,
The image processing system according to claim 1, wherein the same identification data is added to each of a plurality of data packets generated by dividing one message data.
【請求項5】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
1つのメッセージデータを分割することで生成された複
数のデータパケットの内、最後のデータパケットに、該
メッセージデータのチェック用データを付加することを
特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
5. The image processing device and / or control device,
The image processing system according to claim 1, wherein the check data of the message data is added to the last data packet of the plurality of data packets generated by dividing one message data.
【請求項6】前記画像処理装置及び/又は制御装置は、
前記チェック用データとして、データ列の加算値を付加
することを特徴とする請求項5に記載の画像処理システ
ム。
6. The image processing device and / or control device,
The image processing system according to claim 5, wherein an addition value of a data string is added as the check data.
【請求項7】1つまたは複数の画像処理装置と、 前記画像処理装置を制御する制御装置と、 前記制御装置と、前記画像処理装置との間のパケット通
信を確立する通信手段と、 を有する画像処理システムにおける通信方法であって、 前記画像処理装置及び/又は前記制御装置が、前記通信
手段を介してデータパケットを受信する受信工程と、 前記受信工程で受信したデータパケットを解析し、その
データパケットが正常であるか異常であるかを判断する
判断工程と、 前記判断工程における判断の結果を示す受信応答パケッ
トを、前記画像処理装置及び/又は前記制御装置が同じ
メッセージデータから分割された複数のデータパケット
を送信している途中であっても、前記データパケットの
送信元に送信する送信工程と、 を含むことを特徴とする通信方法。
7. One or a plurality of image processing devices, a control device for controlling the image processing device, and a communication means for establishing packet communication between the control device and the image processing device. A communication method in an image processing system, wherein the image processing device and / or the control device receives a data packet via the communication means, and analyzes the data packet received in the receiving process, A determination step of determining whether the data packet is normal or abnormal, and a reception response packet indicating a result of the determination in the determination step are divided from the same message data by the image processing device and / or the control device. A transmission step of transmitting to the transmission source of the data packet even during transmission of a plurality of data packets, Communication method to do.
【請求項8】1つまたは複数の画像処理装置と、 前記画像処理装置を制御する制御装置と、 前記制御装置と、前記画像処理装置との間のパケット通
信を確立する通信手段と、 を有する画像処理システムにおいてパケット通信を制御
するプログラムであって、 前記画像処理システムに含まれるプロセッサに前記画像
処理装置及び/又は前記制御装置が、前記通信手段を介
してデータパケットを受信する受信工程と、 前記受信工程で受信したデータパケットを解析し、その
データパケットが正常であるか異常であるかを判断する
判断工程と、 前記判断工程における判断の結果を示す受信応答パケッ
トを、前記画像処理装置及び/又は前記制御装置が同じ
メッセージデータから分割された複数のデータパケット
を送信している途中であっても、前記データパケットの
送信元に送信する送信工程と、 を実行させることを特徴とするプログラム。
8. One or a plurality of image processing devices, a control device for controlling the image processing device, and a communication means for establishing packet communication between the control device and the image processing device. A program for controlling packet communication in an image processing system, wherein the image processing device and / or the control device is included in a processor included in the image processing system, and a receiving step of receiving a data packet via the communication unit, A determination step of analyzing the data packet received in the reception step and determining whether the data packet is normal or abnormal; and a reception response packet indicating a result of the determination in the determination step, the image processing device and / Or even while the control device is transmitting a plurality of data packets divided from the same message data, A program characterized by executing a transmitting step of transmitting to the sender of the serial data packet.
【請求項9】前記請求項8に記載のプログラムを格納し
たことを特徴とする記憶媒体。
9. A storage medium having the program according to claim 8 stored therein.
JP2001229940A 2001-07-30 2001-07-30 Image processing system, communication method, program, and storage medium Withdrawn JP2003046592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229940A JP2003046592A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Image processing system, communication method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229940A JP2003046592A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Image processing system, communication method, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046592A true JP2003046592A (en) 2003-02-14

Family

ID=19062228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229940A Withdrawn JP2003046592A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Image processing system, communication method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046592A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742051B2 (en) 2006-03-27 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Device control using data communication
JP2017079350A (en) * 2015-10-19 2017-04-27 学校法人東京電機大学 Data transmission system and data transmission method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742051B2 (en) 2006-03-27 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Device control using data communication
US8203565B2 (en) 2006-03-27 2012-06-19 Seiko Epson Corporation Device control using data communication
JP2017079350A (en) * 2015-10-19 2017-04-27 学校法人東京電機大学 Data transmission system and data transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355148B2 (en) Image processing apparatus, method and storage medium providing customized interface displays
US7295338B2 (en) Status information acquisition from plural functions included in image processing apparatus
US7345784B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH1063443A (en) Device and method for output control, and storage medium stored with computer-readable program
JP2001101126A (en) Inter-device data communication method and system
US20050231750A1 (en) Image output apparatus and method of controlling same
JP2003046592A (en) Image processing system, communication method, program, and storage medium
JP4324048B2 (en) Data processing apparatus, communication processing method, and computer program
US20020138790A1 (en) Apparatus and method for managing errors on a point-to-point interconnect
JP2003046591A (en) Image processing system, communication method, program, and storage medium
JP4035969B2 (en) Image generation apparatus, image forming apparatus, print control apparatus, data transfer method, data conversion method, data transfer program, and data conversion program
US6075616A (en) Printer apparatus
JP2007055024A (en) Printing apparatus
JP2001022690A (en) Method and system for data communication between devices
JP2000172456A (en) Print system
JP4877956B2 (en) Serial data receiving method, apparatus, and image forming apparatus
JP6833491B2 (en) Information processing device
JPH11175276A (en) Printer and contoro method therefor
JP2001260493A (en) Network printer system
JP2000293322A (en) Image formation system and transfer, method
JP3167062B2 (en) Image recording device
JP2002229750A (en) Printing control system
JP4506277B2 (en) Image forming system and image correcting method
JPH10136019A (en) Reception-side equipment for data transfer system, and storage medium storing operation program of the same
JP2002324013A (en) Receiving end device for data transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007