JP2003046524A - 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置 - Google Patents

伝送システム及び局側装置及び加入者側装置

Info

Publication number
JP2003046524A
JP2003046524A JP2001227958A JP2001227958A JP2003046524A JP 2003046524 A JP2003046524 A JP 2003046524A JP 2001227958 A JP2001227958 A JP 2001227958A JP 2001227958 A JP2001227958 A JP 2001227958A JP 2003046524 A JP2003046524 A JP 2003046524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side device
subscriber
priority
permission request
transmission permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001227958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Niisako
和宏 新迫
Yuji Hashimoto
裕司 橋本
Naoto Oka
直人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001227958A priority Critical patent/JP2003046524A/ja
Publication of JP2003046524A publication Critical patent/JP2003046524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアルタイム系送信データの遅延時間を短縮
する。 【解決手段】 加入者側装置150では、送信許可要求
送信/送信許可受信部151が実際のデータ送信前にあ
らかじめ送信許可要求と共用領域#1〜#4の数を局側
装置100に通知する場合、データ蓄積部153にリア
ルタイム系のデータがあるときには他のデータに優先し
て優先処理部154を通して優先データであることを示
すフラグを付加して送信許可要求を送信する。局側装置
では、容量割当て部102は各加入者側装置から受信し
た送信許可要求に対して、優先データを示すフラグの付
加されている要求に対して他に優先して、許可伝送容量
として共用領域#1〜#4の数(及びその位置)を割り
当てる。優先フラグの付加されている送信許可要求が無
い場合には、その他の通常の送信許可要求に対して割当
てを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポイント・マルチ
ポイント型の伝送システム及び局側装置及び加入者側装
置に関し、特に加入者側装置から局側装置の方向に伝送
される上りフレームの共用帯域の割当てに関する。
【0002】
【従来の技術】ポイント・マルチポイント型の伝送シス
テムの一例として、STM−PDS(Synchronous Tran
sfer Mode-Passive Double Star)伝送システムでは一
般に、局側装置の加入者側に対する端局装置である加入
者線端局装置と、加入者側の複数の網終端装置(ON
U:Optical Network Unit)の間に光カプラを配置し、
加入者線端局装置と光カプラの間には1本の光ファイバ
を、光カプラと複数のONUの間には個々に光ファイバ
を配置し、光カプラにより加入者線端局装置−ONU間
の光信号を多重化、分離する。このため、加入者線端局
装置と光カプラの間は光伝送路上の上り/下り信号は多
重化され、また、伝送容量には限界があるので、あるO
NUによる上り方向の大量のデータ送信が発生すると、
他のONUによるデータ送信が阻害される。
【0003】そこで、この不具合を防止する従来の方法
(従来例1)として、特開平10−336186号公報
や「高速IPアクセスに適したSTM−PDS帯域共用
方式の検討」信技技法 CS98-4(1998-04) p24-28には、
局側が加入者側からの共用帯域の送信許可要求を蓄積し
て、共用帯域を要求元毎に一定領域毎に割り当てたり、
受け付け時間毎に一定量ずつ割り当てたり、要求元毎及
び受け付け時間毎に一定量ずつ割り当てる方法が提案さ
れている。また、他の従来の方法(従来例2)として、
特開平11−341037号公報には加入者側が局側に
送信許可要求と送信データ量を通知し、局側が未使用領
域を動的に割り当てる方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ポイント・マルチポイント型の伝送システムでは、今
後、Vo(Voice over)IPを始めとしたリアルタイム
系通信が行われることが予想されている。このリアルタ
イム系通信では、各加入者側装置で生成されたリアルタ
イム系のデータの遅延時間をいかに少なく局側装置に送
信するかが重要となってくる。
【0005】しかしながら、伝送領域を従来の上記従来
例1では一定領域毎に割り当て、従来例2では未使用領
域を単に動的に割り当てるだけで、複数の加入者側装置
に対してデータの遅延量を考慮した対策が行われていな
いので、加入者側装置で、たとえリアルタイム系のデー
タを受信しても、他のデータ通信量の影響を受けて、結
果としてリアルタイム系のデータの遅延時間が大きくな
ってしまい、リアルタイム系通信を実現できないという
問題があった。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するため
に、各加入者側装置からのリアルタイム系送信データの
遅延時間を短縮することができる伝送システム及びその
局側装置及びその加入者側装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の伝送システム
は、上記目的を達成するために、局側装置と複数の加入
者側装置との間で光伝送路を介して双方向通信を行う伝
送システムにおいて、前記加入者側装置が前記局側装置
に対して通常データ送信許可要求又は前記要求より優先
度が高い優先データ送信許可要求を送信し、前記局側装
置が前記通常データ送信許可要求又は優先データ送信許
可要求を受信した場合に、優先度の高い要求から順にデ
ータ送信容量を割り当てて、これを前記加入者側装置に
通知し、前記加入者側装置は前記割り当てられた容量以
下でデータを前記局側装置に送信するように構成した。
上記構成により、リアルタイム系送信データを各加入者
側装置から局側装置に送信する際に、優先データ送信許
可要求を各加入者側装置から局側装置に送信することに
より、リアルタイム系送信データの遅延時間を短縮する
ことができる。
【0008】本発明の局側装置は、局側装置と複数の加
入者側装置との間で光伝送路を介して双方向通信を行う
伝送システムの前記局側装置において、前記複数の加入
者側装置から送信された通常データ送信許可要求又は前
記要求より優先度が高い優先データ送信許可要求を受信
した場合に、優先度の高い優先データ送信許可要求から
順にデータ送信容量を割り当てて、これを前記加入者側
装置に通知するように構成した。上記構成により、優先
データ送信許可要求を各加入者側装置から局側装置に送
信することにより、リアルタイム系送信データの遅延時
間を短縮することができる。
【0009】本発明の加入者側装置は、局側装置と複数
の加入者側装置との間で光伝送路を介してポイント・マ
ルチポイント型で双方向通信を行う伝送システムの前記
加入者側装置において、前記局側装置に対して通常デー
タ送信許可要求又は前記要求より優先度が高い優先デー
タ送信許可要求を送信するように構成した。上記構成に
より、優先データ送信許可要求を各加入者側装置から局
側装置に送信することにより、リアルタイム系送信デー
タの遅延時間を短縮することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態となる
PDS伝送システム及びその局側装置及びその加入者側
装置を示すブロック図、図2は図1の伝送システムの上
り方向のフレームの構成を示す説明図、図3は加入者側
装置における優先処理/通常処理の振り分け方法を説明
するブロック図、図4は図1の局側装置の優先割当て処
理を示すフローチャート、図5は優先度が3段階になっ
た場合の加入者側装置を示すブロック図、図6は優先度
が3段階の場合の局側装置の優先割当て処理を示すフロ
ーチャートである。
【0011】図1において、複数の加入者側装置150
a,150b〜150n(全体を150で示す)は共
に、網終端装置(ONU)と、電話端末やパーソナルコ
ンピュータなどの1台もしくは複数台の各データ生成装
置130a〜130nとのインタフェースカード(不図
示)などにより構成され、局側装置100は加入者線端
局装置(SLT)とオペレーティングシステムなどによ
り構成されている。各加入者側装置150のONUは、
優先処理部154及び通常処理部155を含む送信許可
要求送信/送信許可受信部151と、データ送信部15
2と、データ蓄積部153と優先/通常データ判定部1
56を有する。局側装置100のSLTは、送信許可要
求蓄積部101と、容量(図2に示すように伝送路上の
タイムスロット領域であり、帯域とも呼ばれる)割当て
部102と送信許可/容量通知部103を有する。
【0012】複数の加入者側装置150a,150b〜
150nの各ONUと光スター型光カプラ(以下、スタ
ーカプラ)110の間は各光ファイバ111a〜111
nを介して接続され、スターカプラ110と局側装置1
00の加入者線端局装置の間は1本の光ファイバ111
0を介して接続されている。また、図示省略されている
が、局側装置100は局交換機などを介して他の加入者
側装置に接続される。
【0013】複数の加入者側装置150から局側装置1
00への上り方向に伝送する場合には、加入者側装置1
50の各ONUからの光信号がスターカプラ110によ
り時分割多重アクセス(TDMA)方式で多重される。
局側装置100から加入者側装置150への下り方向に
伝送する場合には、局側装置100のSLTにより時分
割多重(TDM)方式で多重化されて送信された光信号
がスターカプラ110により分離されて各加入者側装置
150のONUに伝送される。なお、本発明は、上下方
向の多重化方式として上記の上下方向の伝送時間帯域を
分離することにより双方向通信を実現するTCM(Time
Compression Multiplexing)方式の他に、波長多重化
(WDM)方式や上下方向用に2芯の光ファイバを使用す
ることにより双方向通信を実現するSDM(Space Divis
ion Multiplexing)方式などにも適用することが出来
る。
【0014】まず、加入者側装置150のデータが優先
データと通常データの2段階の優先度を有する場合につ
いて説明する。加入者側装置150の送信許可要求送信
/送信許可受信部151は優先処理部154と通常処理
部155を有し、リアルタイム系のデータを送信する場
合には優先処理部154を、その他の通常データを送信
する場合には通常処理部155を通して、実際のデータ
送信前にあらかじめ送信許可要求を局側装置100に通
知する。このとき、優先処理部154を通して送信許可
要求を送信する場合には優先データであることを示すフ
ラグを付加して送信許可要求を送信する。
【0015】局側装置100の送信許可要求蓄積部10
1は複数の加入者側装置150の各々からの送信許可要
求を蓄積する。容量割当て部102は加入者側装置15
0毎に割り当てる伝送容量(タイムスロット領域)を加
入者側装置150毎に決定し、送信許可/容量通知部1
03は加入者側装置150に対して送信許可と許可容量
を加入者側装置150に通知する。
【0016】加入者側装置150の送信許可要求送信/
送信許可受信部151は、送信許可要求に応答して局側
装置100から送信された送信許可と許可容量を受信
し、データ送信部152は局側装置100から許可され
た伝送容量の範囲であらかじめ送信許可要求を送信した
分のデータを送信する。データ蓄積部153は加入者側
装置150で生成されるデータを送信許可を受信するま
で蓄積する。
【0017】図2は上り方向の1フレームの構成を示し
ている。1フレームは複数の加入者側装置150a,1
50b〜150n毎に固定的に割り当てられた領域ON
U1、ONU2〜ONUnと、複数の加入者側装置15
0に任意に割り当てられる共用帯域により構成され、共
用帯域は、例えば固定長の4個の領域#1〜#4により
構成されている。加入者側装置150は局側装置100
に対して、共用帯域#1〜#4を使用してデータを送信
する場合、送信許可要求と共用領域#1〜#4の数を送
信する。
【0018】次に概略的な動作を説明する。まず、加入
者側装置150では、送信許可要求送信/送信許可受信
部151が実際のデータ送信前にあらかじめ送信許可要
求と共用領域#1〜#4の数を局側装置100に通知す
る場合、図3に示すようにデータ蓄積部153にリアル
タイム系のデータがある場合、その他のデータに優先し
て優先処理部154を通して送信許可要求を送信する。
ここで、優先処理部154を通して送信許可要求を送信
する場合には、優先データであることを示すフラグを付
加して送信許可要求を送信する。
【0019】図3を参照して詳しく説明すると、加入者
側装置150では電話端末やパーソナルコンピュータな
どのデータ生成装置130により生成されたデータにつ
いて、優先/通常データ判定部156においてVoIP
などのリアルタイム系データに付加されている優先フラ
グを判別し、データが優先であると判断した場合には優
先データ蓄積部402に、そうでない場合には通常デー
タ蓄積部403にデータを蓄積する。優先データ蓄積部
402にデータが蓄積されている場合には、通常データ
蓄積部403に蓄積されているデータに優先して、優先
処理部154を通して優先フラグを付加して送信許可要
求を送信する。優先データ蓄積部402にデータが蓄積
されていない場合には、通常処理部155を通して送信
許可要求を送信する。
【0020】局側装置100では、この送信許可要求を
送信許可要求蓄積部101が加入者側装置150毎に蓄
積する。そして、容量割当て部102は各加入者側装置
150から受信した送信許可要求に対して、図4に示す
ように優先データを示すフラグの付加されている要求に
対して他に優先して、許可伝送容量として共用領域#1
〜#4の数(及びその位置)を割り当てる。ここで、優
先フラグの付加されている送信許可要求が無い場合に
は、その他の通常の送信許可要求に対して割当てを行
う。そして、送信許可/容量通知部103がこの共用領
域#1〜#4の数(及びその位置)を含む送信許可を加
入者側装置150側の送信許可要求送信/送信許可受信
部151に通知し、加入者側装置150のデータ送信部
152がこの共用領域を使用してあらかじめ送信許可要
求を送信した分のデータを局側装置100に送信する。
【0021】図4を参照して局側装置100の処理を詳
しく説明する。まずはステップS0にて、最初に送信許
可要求を検索するONU番号を更新する必要があるか判
断する。検索するONU番号が1周したときに更新を行
うこととする。更新が必要な場合、ステップS1にて、
「最初に送信許可要求を検索するONU番号」を更新す
る。最初に検索するONU番号は初期値=0とし、更新
の際に+1することとする。
【0022】ステップS2〜S5では、最初に送信許可
要求を検索するONUから順に、送信許可要求がある
か、優先フラグが付加されているかを判断し、優先フラ
グの付加された送信許可要求を送出しているONUを検
出した時点で、ステップS10に進み、そのONUに対
して帯域の割当てを行う。ステップS2〜S5におい
て、全てのONUに対する検索が終了し、該当するON
Uがなかった場合、ステップS6に進む。ステップS6
にて、まずは「最初に送信許可要求を検索するONU番
号」をステップS1にて設定した値に合わせる。
【0023】ステップS7〜S9にて、送信許可要求の
あるONUを順に検索し、該当するONUがあれば、ス
テップS10にて帯域の割当てを行い、全てのONUか
ら送信許可要求が送出されていない場合は、帯域の割当
てを行わない。
【0024】このように、最初に送信許可要求を検索す
るONU番号を順に変えていき、さらにそこから順に検
索をすることにより、公平な割当てを実現している。
【0025】上記実施形態では、図3の構成のように加
入者側装置150内に優先データ蓄積部402と通常デ
ータ蓄積部403を有し、優先処理部154において送
信許可要求に優先フラグを付加するように構成されてい
るが、データの優先度が3段階以上になった場合は以下
のように適用する。
【0026】図5は、優先度が3段階の場合の加入者側
装置550のブロック図を示す。図3と比較してデータ
蓄積部553及び送信許可要求送信/送信許可受信部5
51が異なっていることがわかる。加入者側装置550
の動作は以下のようになる。加入者側装置550では電
話端末やパーソナルコンピュータなどのデータ生成装置
130により生成されたデータについて、優先/通常デ
ータ判定部501においてVoIPなどのリアルタイム
系データに付加されている第1優先(最優先)フラグ及
び第2優先フラグを判別し、データが第1優先度である
と判断した場合には第1優先データ蓄積部502に、デ
ータが第2優先度であると判断した場合には第2優先デ
ータ蓄積部503に、そうでない場合には通常データ蓄
積部504にデータを蓄積する。
【0027】第1優先データ蓄積部502にデータが蓄
積されている場合には第2優先データ蓄積部503、通
常データ蓄積部504に蓄積されているデータに優先し
て、第1優先処理部554を通して第1優先フラグを付
加して送信許可要求を送信する。第1優先データ蓄積部
502にデータが蓄積されていない場合で、第2優先デ
ータ蓄積部503にデータが蓄積されている場合には、
通常データ蓄積部504に蓄積されているデータに優先
して、第2優先処理部555を通して第2優先フラグを
付加して送信許可要求を送信する。第1優先データ蓄積
部502及び第2優先データ蓄積部503にデータが蓄
積されていない場合、通常処理部556を通して送信許
可要求を送信する。
【0028】局側装置100では、各加入者側装置55
0から送出された送信許可要求を蓄積し、容量割当て部
102で図6のように割当てを決定する。図6は優先度
が3段階の場合の容量割当て部102の動作を示すフロ
ーチャートである。図3と比較をしてステップS1a〜
S5aが追加されていて、その内容はS1〜S5と同様
であることが分かる。このように、優先度が3段階以上
となった場合には、加入者側装置550でデータ蓄積部
及び送信許可要求送信/送信許可受信部、局側装置で容
量割当て部を優先度の段階数に応じて変更することによ
り、本発明を適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、リアルタ
イム系送信データを各加入者側装置から局側装置に送信
する際に、優先データ送信許可要求を各加入者側装置か
ら局側装置に送信することにより、リアルタイム系送信
データの遅延時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSTM−PDS伝送システム及び
その局側装置及びその加入者側装置を示すブロック図
【図2】図1の伝送システムの上り方向のフレームの構
成を示す説明図
【図3】図1の加入者側装置における優先処理/通常処
理の振り分け方法を説明するブロック図
【図4】図1の局側装置の優先割当て処理を示すフロー
チャート
【図5】優先度が3段階の場合の加入者側装置を示すブ
ロック図
【図6】優先度が3段階の場合の局側装置の優先割当て
処理を示すフローチャート
【符号の説明】
100 局側装置 150、550 加入者側装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/56 200 H04B 9/00 G (72)発明者 岡 直人 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5K002 AA01 AA03 DA03 DA04 DA05 DA12 DA32 DA42 FA01 5K028 AA01 BB08 CC02 LL02 LL11 5K030 GA02 HA08 HB01 HB17 HB21 HC01 JA01 JA05 JA08 JL08 KA03 KA13 LA03 LB02 LC05 LE05 MA05 5K033 AA01 BA15 CA11 CB01 CB17 CC01 DA01 DA15 DB02 DB13 DB17 DB22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局側装置と複数の加入者側装置との間で
    光伝送路を介して双方向通信を行う伝送システムにおい
    て、 前記加入者側装置が前記局側装置に対して通常データ送
    信許可要求又は前記要求より優先度が高い優先データ送
    信許可要求を送信し、 前記局側装置が前記通常データ送信許可要求又は優先デ
    ータ送信許可要求を受信した場合に、優先度の高い要求
    から順にデータ送信容量を割り当てて、これを前記加入
    者側装置に通知し、 前記加入者側装置は前記割り当てられた容量以下でデー
    タを前記局側装置に送信することを特徴とする伝送シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記局側装置はさらに、前記加入者側装
    置から同じ優先度の優先データ送信許可要求があった場
    合には、同じ優先度の優先データ送信許可要求を送信し
    た前記加入者側装置に対して公平にデータ送信容量を割
    り当てて、これを前記加入者側装置に通知し、前記加入
    者側装置は前記割り当てられた容量以下でデータを前記
    局側装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の
    伝送システム。
  3. 【請求項3】 前記局側装置はさらに、前記加入者側装
    置から前記優先データ送信許可要求が無かった場合に
    は、前記通常データ送信許可要求を送信した前記加入者
    側装置に対して前記データ送信容量を割り当てて、これ
    を前記加入者側装置に通知し、前記加入者側装置は前記
    割り当てられた容量以下でデータを前記局側装置に送信
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の伝送シス
    テム。
  4. 【請求項4】 局側装置と複数の加入者側装置との間で
    光伝送路を介して双方向通信を行う伝送システムの前記
    局側装置において、 前記複数の加入者側装置から送信された通常データ送信
    許可要求又は前記要求より優先度が高い優先データ送信
    許可要求を受信した場合に、優先度の高い優先データ送
    信許可要求から順にデータ送信容量を割り当てて、これ
    を前記加入者側装置に通知することを特徴とする局側装
    置。
  5. 【請求項5】 前記加入者側装置から同じ優先度の優先
    データ送信許可要求があった場合には、同じ優先度の優
    先データ送信許可要求を送信した前記加入者側装置に対
    して公平に前記データ送信容量を割り当てて、これを前
    記加入者側装置に通知することを特徴とする伝送システ
    ムの請求項4に記載の局側装置。
  6. 【請求項6】 前記加入者側装置から前記優先データ送
    信許可要求が無かった場合には、前記通常データ送信許
    可要求を送信した前記加入者側装置に対して、前記デー
    タ送信容量を割り当てて、これを前記加入者側装置に通
    知することを特徴とする伝送システムの請求項4又は5
    に記載の局側装置。
  7. 【請求項7】 局側装置と複数の加入者側装置との間で
    光伝送路を介してポイント・マルチポイント型で双方向
    通信を行う伝送システムの前記加入者側装置において、 前記局側装置に対して通常データ送信許可要求又は前記
    要求より優先度が高い優先データ送信許可要求を送信す
    ることを特徴とする加入者側装置。
  8. 【請求項8】 優先データを通常データと区別して蓄積
    し、蓄積データに基づいて優先データ送信許可要求又は
    通常データ送信許可要求を送信することを特徴とする伝
    送システムの請求項7に記載の加入者側装置。
  9. 【請求項9】 前記局側装置に対して優先データ送信許
    可要求を送信した場合には、前記局側装置により割り当
    てられた容量に対して優先すべきデータを送信すること
    を特徴とする伝送システムの請求項7又は8に記載の加
    入者側装置。
  10. 【請求項10】 前記局側装置に対して通常データ送信
    許可要求を送信した場合には、前記局側装置により割り
    当てられた容量に対して通常データを送信することを特
    徴とする伝送システムの請求項7から9のいずれか1つ
    に記載の加入者側装置。
JP2001227958A 2001-07-27 2001-07-27 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置 Withdrawn JP2003046524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227958A JP2003046524A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227958A JP2003046524A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046524A true JP2003046524A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19060541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227958A Withdrawn JP2003046524A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013639A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nec Corp Ip電話アクセスシステム、宅内終端装置及びそれに用いるip電話アクセス方法
JP2012253434A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Fujitsu Ltd 通信制御方法及び中継装置
JP2014121042A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信網システムおよび帯域制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013639A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nec Corp Ip電話アクセスシステム、宅内終端装置及びそれに用いるip電話アクセス方法
US7756111B2 (en) 2004-06-23 2010-07-13 Nec Corporation IP telephone access system, customer's terminating device thereof and IP telephone access method
JP2012253434A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Fujitsu Ltd 通信制御方法及び中継装置
JP2014121042A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信網システムおよび帯域制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0281334B1 (en) Wireless network for wideband indoor communications
US7496112B1 (en) Methods and apparatuses for allocating time slots to circuit switched channels
TW480854B (en) Resource pooling system and method in communication systems
US5903558A (en) Method and system for maintaining a guaranteed quality of service in data transfers within a communications system
CA2295563C (en) Method and apparatus for controlling communications in a passive optical network
US7738490B2 (en) Method and system for fairly allocating differentiated bandwidth based on shared multicast traffic in time division multiplexed passive optical network
US8619807B2 (en) High-capacity packet-switched ring network
EP1178698B1 (en) Unused bandwidth allocation in passive optical networks
JP2008270898A (ja) 光加入者線端局装置
KR100734914B1 (ko) 에더넷-폰 망에서 부하 분포 및 가중치 기반의 동적 차등대역폭 할당 장치 및 방법
US20030223405A1 (en) WDM metropolitan access network architecture based on hybrid switching
JPH11341037A (ja) ポイント・マルチポイント光伝送システム
KR20040026342A (ko) 미디어 접근 제어 프로토콜 운용 방법 및 이를 이용한이더넷 광망 시스템
JP2003046524A (ja) 伝送システム及び局側装置及び加入者側装置
JP5290917B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法
JP2002237825A (ja) Stm−pds伝送システム及びその局側装置
JP2000188603A (ja) 帯域共用制御方式
JP3697312B2 (ja) 1対多通信システムのアクセス方式
JPH1146198A (ja) ポーリング方法及び方式
KR100686809B1 (ko) 서비스 품질을 지원하는 동적 대역폭 할당 방법 및 이를이용한 이더넷 광망 시스템
KR100819033B1 (ko) 통계적 부반송파 다중화 및 부반송파 다중 접속 장치 및방법
JP3523840B2 (ja) Stm−pds伝送システム及び加入者側装置
JPH1146199A (ja) ポーリング方法及び方式
JPH09219691A (ja) 時分割多重アクセス通信装置
JP2001148716A (ja) ポイント・マルチポイント帯域共用システムおよびその帯域要求方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007