JP2003044400A - Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program - Google Patents

Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program

Info

Publication number
JP2003044400A
JP2003044400A JP2001234931A JP2001234931A JP2003044400A JP 2003044400 A JP2003044400 A JP 2003044400A JP 2001234931 A JP2001234931 A JP 2001234931A JP 2001234931 A JP2001234931 A JP 2001234931A JP 2003044400 A JP2003044400 A JP 2003044400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
predetermined data
image
homepage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001234931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Nagai
宏之 長井
Shiro Ito
史朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001234931A priority Critical patent/JP2003044400A/en
Publication of JP2003044400A publication Critical patent/JP2003044400A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data disclosing device which can easily and widely disclose data such as a picture on a home page. SOLUTION: A user purchasing a digital camera corresponding to ILS 101 obtains an electronic mail account (corresponding to peculiar individual by one to one) of the camera 101 included in a package and transmits profile information such as a self-introduction sentence by an electronic mail. The picture photographed by the camera 101 is transmitted to the electronic mail address of a company as the electronic mail (data mail) through the Internet with GPS data. An image library home page where individual ID specifying the camera 101 and GPS data are associated with the picture is generated and disclosed. When the data are carried on the home page, the user can register a comment with respect to a registered picture and voice (impression and the like) from a person referring to the picture is given to the user by using the profile.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術の分野】本発明は、通信機能付きデ
ジタルカメラ等のデータの送信元になり得る装置から提
供される画像データ等のデータを、ホームページにてイ
ンターネット上で公開するデータ公開装置及び方法、撮
像装置、データ公開システム、記憶媒体並びにプログラ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data disclosure device for disclosing data such as image data provided from a device that can be a data transmission source such as a digital camera with a communication function on the Internet on a website. The present invention relates to a method, an imaging device, a data disclosure system, a storage medium, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの普及により、ネットワ
ーク上でユーザが様々なデジタルデータを配信できるよ
うになっている。これは、例えば送信元装置としてのデ
ジタルカメラにおいても例外ではなく、インターネット
への通信機能を持つデジタルカメラが考案されている
(例えば、特開平11−146084号公報)。このデ
ジタルカメラを利用したデータ公開システムでは、収集
したフィールドデータの収集位置を特定可能であり、フ
ィールドデータを地図情報とリンクさせての閲覧も可能
である。
2. Description of the Related Art The spread of the Internet has made it possible for users to distribute various digital data over a network. This is not an exception even for a digital camera as a transmission source device, for example, and a digital camera having a communication function to the Internet has been devised (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-146084). In the data disclosure system using this digital camera, the collection position of the collected field data can be specified, and the field data can be linked with the map information for browsing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のデータ公開システムをはじめ、現在考案されている
デジタルカメラでは一般に、撮影画像をインターネット
上で公開することを当初から主目的としているわけでは
ないので、撮影画像をインターネット上で公開する場合
は、効率が必ずしもよいとはいえない。
However, the digital data camera currently invented, including the above-mentioned conventional data disclosure system, generally does not have the main purpose from the beginning to disclose the photographed image on the Internet. However, it is not always efficient when the photographed image is published on the Internet.

【0004】また、インターネットでの公開を考慮した
もの(特開2000−048050号公報)も開示され
ているが、データの公開は個人的なものであり、イメー
ジライブラリのような形態で広く公開するには適してい
ない。
[0006] Further, although a device which is considered to be disclosed on the Internet is also disclosed (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-048050), the disclosure of data is private and widely disclosed in the form of an image library. Not suitable for.

【0005】従って、イメージライブラリのように手軽
に画像データ等を広く公開し、例えば、参加型イベント
へ発展し得るようなサービスを実現する上で、改善の余
地があった。
Therefore, there is room for improvement in easily disclosing image data and the like widely like an image library and realizing a service that can be developed into a participatory event, for example.

【0006】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、画像等のデータ
をホームページ上で容易に広く公開することができるデ
ータ公開装置及び方法、撮像装置、データ公開システ
ム、記憶媒体並びにプログラムを提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is a data disclosure device and method, and an imaging device capable of easily disclosing data such as images on a home page. , A data disclosure system, a storage medium, and a program.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1のデータ公開装置は、所定データを
生成可能な送信元装置から、前記所定データと該所定デ
ータの送信元装置を特定するための特定情報とを含んだ
データ付き電子メールを受信するメール受信手段と、前
記メール受信手段により受信されたデータ付き電子メー
ルに含まれた特定情報に基づいて送信元装置を特定する
送信元装置特定手段と、前記メール受信手段により受信
されたデータ付き電子メールから所定データを取り出す
所定データ取り出し手段と、前記送信元装置特定手段に
より特定された送信元装置毎に、前記所定データ取り出
し手段により取り出された所定データをメモリに保存さ
せる保存制御手段と、前記保存制御手段により保存され
た所定データを掲載したホームページを作成するホーム
ページ作成手段と、前記ホームページ作成手段により作
成されたホームページで前記所定データをインターネッ
ト上に公開する公開手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data disclosure device according to claim 1 of the present invention is a source device capable of generating predetermined data, the predetermined data and the source device of the predetermined data. And an e-mail receiving unit for receiving an e-mail with data including identification information for identifying the transmission source device, based on the identification information included in the e-mail with data received by the e-mail receiving unit. Source device specifying means, predetermined data extracting means for extracting predetermined data from the data-added electronic mail received by the mail receiving means, and the predetermined data extracting for each source device specified by the source device specifying means Storage control means for storing the predetermined data retrieved by the means in a memory, and the predetermined data stored by the storage control means. A homepage creation means for creating the homepage, characterized in that said predetermined data on the homepage created by the website creation means and a public means to publish on the Internet.

【0008】請求項2のデータ公開装置は、上記請求項
1記載の構成において、前記ホームページ作成手段は、
前記所定データと該所定データの送信元装置とを対応付
けて前記ホームページを作成することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the data disclosure device according to the first aspect, wherein the home page creating means is
The home page is created by associating the predetermined data with a transmission source device of the predetermined data.

【0009】請求項3のデータ公開装置は、上記請求項
1または2記載の構成において、前記特定情報を登録し
ておく特定情報登録手段を備え、前記送信元装置からの
データ付き電子メールの最初の送信は、前記特定情報登
録手段による前記特定情報の登録後になされることを特
徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the data disclosure apparatus according to the first or second aspect, the data disclosure apparatus further comprises specific information registration means for registering the specific information, and the first electronic mail with data from the transmission source apparatus. Is transmitted after registration of the specific information by the specific information registration means.

【0010】請求項4のデータ公開装置は、上記請求項
1〜3のいずれか1項に記載の構成において、前記ホー
ムページには、掲載される所定データの送信元装置のユ
ーザのメールアドレスが掲載されることを特徴とする。
According to the data disclosure device of claim 4, in the configuration according to any one of claims 1 to 3, the homepage includes the mail address of the user of the transmission source device of the predetermined data to be posted. It is characterized by being done.

【0011】請求項5のデータ公開装置は、上記請求項
3記載の構成において、前記特定情報は、前記送信元装
置のユーザのメールアドレスまたは該メールアドレスに
対応するデータであることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration according to the third aspect, the specific information is a mail address of a user of the transmission source device or data corresponding to the mail address. .

【0012】請求項6のデータ公開装置は、上記請求項
5記載の構成において、前記メールアドレスは、前記送
信元装置の出荷時点で各送信元装置毎に予め付与された
メールアドレスに基づいて設定されることを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the configuration according to the fifth aspect, the mail address is set based on a mail address given in advance to each sender device at the time of shipment of the sender device. It is characterized by being done.

【0013】請求項7のデータ公開装置は、上記請求項
1〜6のいずれか1項に記載の構成において、前記メー
ル受信手段は、前記ホームページに掲載される所定デー
タに対する該所定データの送信元装置のユーザからのコ
メントを受信可能であり、該コメントが受信された場合
は、前記ホームページ作成手段は、前記受信されたコメ
ントを前記掲載される所定データに付加するよう前記ホ
ームページの内容を更新することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the data disclosure device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the mail receiving means is a sender of the predetermined data posted on the home page. It is possible to receive a comment from the user of the apparatus, and when the comment is received, the homepage creating means updates the content of the homepage so as to add the received comment to the posted predetermined data. It is characterized by

【0014】請求項8のデータ公開装置は、上記請求項
1〜7のいずれか1項に記載の構成において、前記メー
ル受信手段は、前記作成されたホームページから前記所
定データを抹消すべき旨の、該所定データの送信元装置
のユーザからの電子メールを受信可能であり、該電子メ
ールが受信された場合は、前記ホームページ作成手段
は、前記作成されたホームページから前記所定データを
抹消するよう前記ホームページの内容を更新することを
特徴とする。
According to the data disclosure device of claim 8, in the configuration according to any one of claims 1 to 7, the mail receiving means should delete the predetermined data from the created home page. An e-mail from the user of the transmission source device of the predetermined data can be received, and when the e-mail is received, the home page creating means deletes the predetermined data from the created home page. Characterized by updating the contents of the homepage.

【0015】請求項9のデータ公開装置は、上記請求項
1〜8のいずれか1項に記載の構成において、前記所定
データは画像データであることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the data disclosure device according to any one of the first to eighth aspects, wherein the predetermined data is image data.

【0016】請求項10のデータ公開装置は、上記請求
項9記載の構成において、前記保存制御手段は、前記受
信されたデータ付き電子メールに前記画像データの元画
像の撮像時における環境データが含まれている場合は、
該環境データを前記画像データに対応付けて前記メモリ
に保存させ、前記ホームページ作成手段は、前記保存さ
れた環境データを前記掲載する画像データに関連付けて
前記ホームページを作成することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the configuration according to the ninth aspect, the storage control means includes environmental data at the time of capturing the original image of the image data in the received electronic mail with data. If yes,
It is characterized in that the environmental data is stored in the memory in association with the image data, and the homepage creating means creates the homepage by associating the saved environmental data with the image data to be posted.

【0017】請求項11のデータ公開装置は、上記請求
項10記載の構成において、前記環境データには、前記
元画像の撮像時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも
1つが含まれることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the configuration according to the tenth aspect, the environmental data includes at least one of an image pickup time of the original image, an image pickup location, and an image pickup condition. .

【0018】上記目的を達成するために本発明の請求項
12のデータ公開方法は、所定データを生成可能な送信
元装置から、前記所定データと該所定データの送信元装
置を特定するための特定情報とを含んだデータ付き電子
メールを受信するメール受信工程と、前記メール受信工
程により受信されたデータ付き電子メールに含まれた特
定情報に基づいて送信元装置を特定する送信元装置特定
工程と、前記メール受信工程により受信されたデータ付
き電子メールから所定データを取り出す所定データ取り
出し工程と、前記送信元装置特定工程により特定された
送信元装置毎に、前記所定データ取り出し工程により取
り出された所定データをメモリに保存させる保存制御工
程と、前記保存制御工程により保存された所定データを
掲載したホームページを作成するホームページ作成工程
と、前記ホームページ作成工程により作成されたホーム
ページで前記所定データをインターネット上に公開する
公開工程とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data disclosure method according to a twelfth aspect of the present invention is a specification for specifying the predetermined data and a transmission source device of the predetermined data from a transmission source device capable of generating the predetermined data. A mail receiving step of receiving an electronic mail with data including information, and a transmission source device specifying step of specifying a transmission source device based on the specific information included in the electronic mail with data received by the mail receiving step; A predetermined data extraction step of extracting predetermined data from the electronic mail with data received in the mail receiving step, and a predetermined data extraction step of the predetermined data extraction step for each transmission source device identified in the transmission source device identification step A storage control process for storing the data in the memory, and a home page containing the predetermined data stored by the storage control process. A homepage creation step of creating a di, and having a public process that exposes the predetermined data on the homepage created by the website creation process on the Internet.

【0019】請求項13のデータ公開方法は、上記請求
項12記載の構成において、前記ホームページ作成工程
は、前記所定データと該所定データの送信元装置とを対
応付けて前記ホームページを作成することを特徴とす
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided the data disclosure method according to the twelfth aspect, wherein in the home page creating step, the home page is created by associating the predetermined data with a transmission source device of the predetermined data. Characterize.

【0020】請求項14のデータ公開方法は、上記請求
項12または13記載の構成において、前記特定情報を
登録しておく特定情報登録工程を有し、前記送信元装置
からのデータ付き電子メールの最初の送信は、前記特定
情報登録工程による前記特定情報の登録後になされるこ
とを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided the data disclosure method according to the twelfth or thirteenth aspect, further comprising a specific information registration step of registering the specific information, wherein an email with data from the transmission source device is sent. The first transmission is performed after the registration of the specific information in the specific information registration step.

【0021】請求項15のデータ公開方法は、上記請求
項12〜14のいずれか1項に記載の構成において、前
記ホームページには、掲載される所定データの送信元装
置のユーザのメールアドレスが掲載されることを特徴と
する。
According to a fifteenth aspect of the invention, in the data disclosure method according to any one of the twelfth to fourteenth aspects, the mail address of the user of the transmission source device of the predetermined data to be posted is posted on the home page. It is characterized by being done.

【0022】請求項16のデータ公開方法は、上記請求
項14記載の構成において、前記特定情報は、前記送信
元装置のユーザのメールアドレスまたは該メールアドレ
スに対応するデータであることを特徴とする。
A data disclosure method according to a sixteenth aspect is the configuration according to the fourteenth aspect, wherein the specific information is a mail address of a user of the transmission source device or data corresponding to the mail address. .

【0023】請求項17のデータ公開方法は、上記請求
項16記載の構成において、前記メールアドレスは、前
記送信元装置の出荷時点で各送信元装置毎に予め付与さ
れたメールアドレスに基づいて設定されることを特徴と
する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided the data disclosure method according to the sixteenth aspect, wherein the mail address is set based on a mail address given in advance to each sender device at the time of shipment of the sender device. It is characterized by being done.

【0024】請求項18のデータ公開方法は、上記請求
項12〜17のいずれか1項に記載の構成において、前
記メール受信工程は、前記ホームページに掲載される所
定データに対する該所定データの送信元装置のユーザか
らのコメントを受信可能であり、該コメントが受信され
た場合は、前記ホームページ作成工程は、前記受信され
たコメントを前記掲載される所定データに付加するよう
前記ホームページの内容を更新することを特徴とする。
A data disclosure method according to claim 18 is the configuration according to any one of claims 12 to 17, wherein the mail receiving step is a transmission source of the predetermined data with respect to the predetermined data posted on the home page. It is possible to receive a comment from the user of the device, and when the comment is received, the home page creating step updates the content of the home page so as to add the received comment to the posted predetermined data. It is characterized by

【0025】請求項19のデータ公開方法は、上記請求
項12〜18のいずれか1項に記載の構成において、前
記メール受信工程は、前記作成されたホームページから
前記所定データを抹消すべき旨の、該所定データの送信
元装置のユーザからの電子メールを受信可能であり、該
電子メールが受信された場合は、前記ホームページ作成
工程は、前記作成されたホームページから前記所定デー
タを抹消するよう前記ホームページの内容を更新するこ
とを特徴とする。
A data disclosure method according to claim 19 is the configuration according to any one of claims 12 to 18, wherein the mail receiving step deletes the predetermined data from the created homepage. , An e-mail from the user of the transmission source device of the predetermined data can be received, and when the e-mail is received, the home page creating step deletes the predetermined data from the created home page. Characterized by updating the contents of the homepage.

【0026】請求項20のデータ公開方法は、上記請求
項12〜19のいずれか1項に記載の構成において、前
記所定データは画像データであることを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided the data disclosure method according to any one of the twelfth to nineteenth aspects, wherein the predetermined data is image data.

【0027】請求項21のデータ公開方法は、上記請求
項20記載の構成において、前記保存制御工程は、前記
受信されたデータ付き電子メールに前記画像データの元
画像の撮像時における環境データが含まれている場合
は、該環境データを前記画像データに対応付けて前記メ
モリに保存させ、前記ホームページ作成工程は、前記保
存された環境データを前記掲載する画像データに関連付
けて前記ホームページを作成することを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the configuration according to the twenty-first aspect, the storage control step includes environmental data at the time of capturing the original image of the image data in the received electronic mail with data. If it is, the environmental data is stored in the memory in association with the image data, and the homepage creating step creates the homepage by associating the saved environmental data with the image data to be posted. Is characterized by.

【0028】請求項22のデータ公開方法は、上記請求
項21記載の構成において、前記環境データには、前記
元画像の撮像時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも
1つが含まれることを特徴とする。
A data disclosure method according to a twenty-second aspect is characterized in that, in the configuration according to the twenty-first aspect, the environmental data includes at least one of an image capturing time, an image capturing location, and an image capturing condition of the original image. .

【0029】上記目的を達成するために本発明の請求項
23の撮像装置は、撮像により前記所定データとしての
画像データを生成可能で、且つ請求項1〜11のいずれ
か1項に記載のデータ公開装置に対して前記所定データ
を含んだデータ付き電子メールを送信可能な送信元装置
として機能し得ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image pickup device according to claim 23 of the present invention is capable of generating image data as the predetermined data by image pickup, and the data according to any one of claims 1-11. It is characterized in that it can function as a transmission source device capable of transmitting an electronic mail with data including the predetermined data to the public device.

【0030】請求項24の撮像装置は、上記請求項23
記載の構成において、撮像により前記所定データとして
の画像データを得る撮像手段と、インターネットへの接
続を可能とするインターネット接続手段と、前記撮像手
段により得られた画像データと当該撮像装置を特定する
特定情報とを含んだ画像付き電子メールを作成するメー
ル作成手段と、前記メール作成手段により作成された画
像付き電子メールを前記データ付き電子メールとして前
記データ公開装置に送信するメール送信手段とを備えた
ことを特徴とする。
An image pickup apparatus according to a twenty-fourth aspect is the above-mentioned twenty-third aspect.
In the configuration described above, an image pickup unit that obtains image data as the predetermined data by image pickup, an Internet connection unit that enables connection to the Internet, an image data obtained by the image pickup unit, and a specification that identifies the image pickup apparatus. And a mail sending means for sending the image-added electronic mail created by the mail creating means to the data disclosure device as the data-added electronic mail. It is characterized by

【0031】請求項25の撮像装置は、上記請求項23
または24記載の構成において、前記インターネット接
続手段の機能は、携帯電話会社のインターネット接続サ
ービスへの接続機能によって実現されることを特徴とす
る。
An image pickup device according to a twenty-fifth aspect is the above-mentioned twenty-third aspect.
Alternatively, in the configuration described in Item 24, the function of the Internet connection unit is realized by a connection function to an Internet connection service of a mobile phone company.

【0032】請求項26の撮像装置は、上記請求項23
または24記載の構成において、前記インターネット接
続手段の機能は、携帯電話会社の通信サービスへの接続
機能とモデム機能とによって実現されることを特徴とす
る。
An image pickup apparatus according to a twenty-sixth aspect is the above-mentioned twenty-third aspect.
Alternatively, in the configuration described in 24, the function of the Internet connection unit is realized by a function of connecting to a communication service of a mobile phone company and a function of a modem.

【0033】請求項27の撮像装置は、上記請求項23
〜26のいずれか1項に記載の構成において、前記撮像
手段により撮像された画像の撮像時における環境データ
を取得する環境データ取得手段を備え、前記メール作成
手段は、前記作成する画像付き電子メールに、前記環境
データ取得手段により取得された環境データを含めるこ
とを特徴とする。
An image pickup device according to a twenty-seventh aspect is the above-mentioned twenty-third aspect.
27. The configuration according to any one of items 1 to 26, further comprising an environmental data acquisition unit that acquires environmental data at the time of capturing the image captured by the image capturing unit, wherein the mail creating unit includes the image-attached electronic mail to be created. In addition, the environmental data acquired by the environmental data acquisition means is included.

【0034】請求項28の撮像装置は、上記請求項27
記載の構成において、前記環境データには、前記画像の
撮像時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも1つが含
まれることを特徴とする。
An image pickup apparatus according to a twenty-eighth aspect is the above-mentioned twenty-seventh aspect.
In the described configuration, the environmental data includes at least one of an image capturing time, an image capturing location, and an image capturing condition of the image.

【0035】請求項29の撮像装置は、上記請求項28
記載の構成において、前記撮像時刻及び前記撮像場所
は、GPS機能により取得されることを特徴とする。
An image pickup device according to claim 29 is the image pickup device according to claim 28.
In the described configuration, the image capturing time and the image capturing location are acquired by a GPS function.

【0036】上記目的を達成するために本発明の請求項
30のデータ公開システムは、請求項1〜11のいずれ
か1項に記載のデータ公開装置と請求項23〜29のい
ずれか1項に記載の撮像装置とがインターネットを介し
て接続されて構成されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data disclosure system according to claim 30 of the present invention is the data disclosure device according to any one of claims 1 to 11 and any one of claims 23 to 29. It is characterized in that it is configured to be connected to the described imaging device via the Internet.

【0037】上記目的を達成するために本発明の請求項
31の記憶媒体は、データ公開方法で使用されコンピュ
ータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体であ
って、所定データを生成可能な送信元装置から、前記所
定データと該所定データの送信元装置を特定するための
特定情報とを含んだデータ付き電子メールを受信するメ
ール受信工程のコードと、前記メール受信工程により受
信されたデータ付き電子メールに含まれた特定情報に基
づいて送信元装置を特定する送信元装置特定工程のコー
ドと、前記メール受信工程のコードにより受信されたデ
ータ付き電子メールから所定データを取り出す所定デー
タ取り出し工程のコードと、前記送信元装置特定工程の
コードにより特定された送信元装置毎に、前記所定デー
タ取り出し工程のコードにより取り出された所定データ
をメモリに保存させる保存制御工程のコードと、前記保
存制御工程のコードにより保存された所定データを掲載
したホームページを作成するホームページ作成工程のコ
ードと、前記ホームページ作成工程のコードにより作成
されたホームページで前記所定データをインターネット
上に公開する公開工程のコードとを記憶したことを特徴
とする。
To achieve the above object, a storage medium according to a thirty-first aspect of the present invention is a storage medium storing a computer-readable program used in a data disclosure method, and a transmission source device capable of generating predetermined data. From a code of a mail receiving step of receiving an electronic mail with data including the predetermined data and specific information for specifying a transmission source device of the predetermined data, and an electronic mail with data received by the mail receiving step. A code of a transmission source device identifying step for identifying a transmission source device based on the identification information contained in the code, and a code of a predetermined data extracting step for extracting predetermined data from the data-attached electronic mail received by the code of the mail receiving step. , For each transmission source device identified by the code of the transmission source device identification step, A code for a save control step of saving the predetermined data retrieved by the memory in a memory, a code for a home page creating step for creating a home page listing the predetermined data saved by the code for the save control step, and the home page creating step And a code of a publishing process for publishing the predetermined data on the Internet on a home page created by the code.

【0038】上記目的を達成するために本発明の請求項
32のプログラムは、データ公開方法で使用され、コン
ピュータで実行可能なプログラムであって、所定データ
を生成可能な送信元装置から、前記所定データと該所定
データの送信元装置を特定するための特定情報とを含ん
だデータ付き電子メールを受信するメール受信工程のコ
ードと、前記メール受信工程により受信されたデータ付
き電子メールに含まれた特定情報に基づいて送信元装置
を特定する送信元装置特定工程のコードと、前記メール
受信工程のコードにより受信されたデータ付き電子メー
ルから所定データを取り出す所定データ取り出し工程の
コードと、前記送信元装置特定工程のコードにより特定
された送信元装置毎に、前記所定データ取り出し工程の
コードにより取り出された所定データをメモリに保存さ
せる保存制御工程のコードと、前記保存制御工程のコー
ドにより保存された所定データを掲載したホームページ
を作成するホームページ作成工程のコードと、前記ホー
ムページ作成工程のコードにより作成されたホームペー
ジで前記所定データをインターネット上に公開する公開
工程のコードとが記述されたことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a program according to claim 32 of the present invention is a program which is used in a data disclosure method and can be executed by a computer, wherein the transmission source device capable of generating predetermined data is capable of generating the predetermined data. A code of a mail receiving step of receiving an electronic mail with data including data and specific information for specifying a transmission source device of the predetermined data, and a code included in the electronic mail with data received by the mail receiving step. A code of a transmission source device specifying step of specifying a transmission source device based on specific information, a code of a predetermined data extracting step of extracting predetermined data from an electronic mail with data received by the code of the mail receiving step, and the transmission source For each transmission source device identified by the device identification process code, the data is retrieved by the predetermined data retrieval process code. Created by the code of the save control step of saving the specified data stored in the memory, the code of the home page creating step of creating the home page on which the specified data saved by the code of the save control step is created, and the code of the home page creating step And a code of a publishing process for publishing the predetermined data on the Internet on the created home page.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0040】図1は、本発明の一実施の形態に係るデー
タ公開システムの全体構成を示すブロック図である。本
データ公開システムは、画像提供者から提供される画像
を撮像装置乃至画像提供者と対応付けてホームページで
広く公開するイメージライブラリサービス(以下、「I
LS」と称する)を実現するためのものである。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a data disclosure system according to an embodiment of the present invention. This data disclosure system is an image library service (hereinafter, referred to as “I”) that widely publishes images provided by an image provider on a home page in association with an imaging device or an image provider.
This is referred to as "LS").

【0041】同図において、101は、ILS対応デジ
タルカメラ(送信元装置、撮像装置)(circularとも称
する)である。ここで用いるデジタルカメラ101は、
図示はしないが、静止画像を撮影する機能(撮像手
段)、撮影した画像をデジタル画像データ(所定デー
タ)として保持する機能、GPS(Global Positioning
System)機能(環境データ取得手段)、インターネッ
トへの接続機能(インターネット接続手段、メール送信
手段)を有する。インターネットへの接続機能は、携帯
電話のインターネット接続機能と同様の構成で実現され
る。すなわち、携帯電話のインフラストラクチャーを利
用し、インターネットへの接続が行えるようになってい
る。デジタルカメラ101は、各個体固有のID(以
下、「個体ID」と称する)(特定情報)を保持してい
る。この個体IDは、デジタルカメラ101の製品とし
ての出荷時点で各デジタルカメラ101毎に異なる情報
として付与されている。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an ILS compatible digital camera (source device, image pickup device) (also referred to as circular). The digital camera 101 used here is
Although not shown, a function of capturing a still image (imaging unit), a function of retaining the captured image as digital image data (predetermined data), GPS (Global Positioning)
System) function (environmental data acquisition means) and Internet connection function (Internet connection means, mail transmission means). The connection function to the Internet is realized by the same configuration as the Internet connection function of the mobile phone. That is, it is possible to connect to the Internet using the infrastructure of the mobile phone. The digital camera 101 holds an ID unique to each individual (hereinafter referred to as “individual ID”) (specific information). This individual ID is assigned as different information for each digital camera 101 at the time of shipment as a product of the digital camera 101.

【0042】デジタルカメラ101は、上記の各機能を
持つことによって、撮影したデジタル画像データと、撮
影時にデジタルカメラ101が存在していた地理上の位
置データや撮影時刻データ(以下これら2つを併せて
「GPSデータ」と称する)及び個体IDを含んだ電子
メール(以下、「データメール」と称する)(画像付き
電子メール)の作成・送信が可能に構成されている(メ
ール作成手段)。
Since the digital camera 101 has the above-mentioned functions, the captured digital image data, the geographical position data and the photographing time data in which the digital camera 101 existed at the time of photographing (hereinafter, these two are combined). "GPS data") and an electronic mail including the individual ID (hereinafter referred to as "data mail") (electronic mail with image) can be created and transmitted (mail creating means).

【0043】なお、デジタルカメラ101には、各種処
理を実行するためのCPU(メール作成手段)のほか、
各種データを記憶するためのRAM、ROM及び外部記
憶媒体用のスロット等が設けられている(いずれも図示
せず)。
The digital camera 101 has a CPU (mail creating means) for executing various processes,
A RAM for storing various data, a ROM, a slot for an external storage medium, and the like are provided (all not shown).

【0044】102は、ILS対応デジタルカメラ10
1を購入した者全員に与えられる電子メールアカウント
を管理するための電子メールサーバである。電子メール
サーバ102は、インターネットに接続されている。デ
ジタルカメラ101の購入者がデジタルカメラ101を
専ら利用する者であると仮定して、購入者を以下、「ユ
ーザ」と称する。ユーザとILSを提供する企業(以
下、「ILS提供企業」と称する)との連絡は、この電
子メールアカウントを用いて行われる。
Reference numeral 102 denotes an ILS compatible digital camera 10.
It is an e-mail server for managing the e-mail accounts given to all those who purchased 1. The e-mail server 102 is connected to the internet. Assuming that the purchaser of the digital camera 101 is a person who exclusively uses the digital camera 101, the purchaser is hereinafter referred to as a “user”. The contact between the user and the company that provides the ILS (hereinafter referred to as “ILS providing company”) is performed using this electronic mail account.

【0045】103は、デジタルカメラ101がインタ
ーネット接続するために使われる基地局である。本基地
局103は、携帯電話用に一般に運用されている基地局
であり、ILS用に特別な処理を行わない。104は、
デジタルカメラ101から送信される電子メールを受信
するための、ILS用電子メールサーバ(メール受信手
段)である。ILS用電子メールサーバ104は、イン
ターネットに接続されている。ILS用電子メールサー
バ104には、デジタルカメラ101から送信される電
子メールを受信するための企業側の電子メールアドレス
が用意されている。ILS用電子メールサーバ104は
また、ILS提供企業からの電子メールを電子メールサ
ーバ102へ送信するためにも用いられる。
Reference numeral 103 is a base station used by the digital camera 101 to connect to the Internet. The base station 103 is a base station that is generally used for mobile phones and does not perform special processing for ILS. 104 is
An ILS electronic mail server (mail receiving means) for receiving an electronic mail transmitted from the digital camera 101. The ILS email server 104 is connected to the Internet. The ILS electronic mail server 104 is provided with an electronic mail address on the company side for receiving an electronic mail transmitted from the digital camera 101. The ILS email server 104 is also used to send an email from an ILS providing company to the email server 102.

【0046】105は、ILS提供企業がILS用のホ
ームページを作成するためのILS用ホームページ作成
装置(送信元装置特定手段、所定データ取り出し手段、
保存制御手段、ホームページ作成手段)である。106
は、ユーザ情報、画像データといったデータベースの保
持を行うILS用データベースサーバ(特定情報登録手
段、メモリ)である。107は、ホームページ作成装置
105で作成されたホームページをインターネット上で
一般に公開するための、ILS用Webサーバ(公開手
段)である。ILS用Webサーバ107は、一般に入
手できるWebサーバであり、インターネットに接続さ
れている。ILS用Webサーバ107は、ILS用に
特別な処理を行わない。ホームページ作成装置105
は、ILS用電子メールサーバ104及びILS用We
bサーバ107とローカル接続されており、インターネ
ットに接続する必要はない。データベースサーバ106
は、ホームページ作成装置105とローカル接続されて
いる。
Reference numeral 105 denotes an ILS home page creation device (transmission source device identification means, predetermined data extraction means,) for an ILS providing company to create an ILS home page.
Storage control means, homepage creation means). 106
Is a database server for ILS (specific information registration means, memory) that holds a database of user information and image data. Reference numeral 107 denotes an ILS Web server (publication means) for publicly disclosing the homepage created by the homepage creating apparatus 105 on the Internet. The ILS Web server 107 is a generally available Web server and is connected to the Internet. The ILS Web server 107 does not perform special processing for ILS. Homepage creation device 105
Is the ILS email server 104 and the ILS We
Since it is locally connected to the b server 107, it is not necessary to connect to the Internet. Database server 106
Is locally connected to the homepage creation device 105.

【0047】ホームページ作成装置105は、ILS用
電子メールサーバ104で受信したデジタルカメラ10
1または電子メールサーバ102からの電子メール情報
に従って、データベースサーバ106のデータを更新
し、データベースに従ったホームページを作成・更新し
て、これをILS用Webサーバ107へ送信する。
The home page creation device 105 uses the digital camera 10 received by the ILS electronic mail server 104.
1 or according to the electronic mail information from the electronic mail server 102, the data of the database server 106 is updated, the home page according to the database is created and updated, and this is transmitted to the ILS Web server 107.

【0048】なお、本発明のデータ公開装置は、ILS
用電子メールサーバ104、ホームページ作成装置10
5、データベースサーバ106及びILS用Webサー
バ107から構成される。
The data disclosure device of the present invention is the ILS
E-mail server 104, homepage creation device 10
5, the database server 106 and the ILS Web server 107.

【0049】図2は、ユーザから見たILSの一般的な
利用手順を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a general procedure for using ILS as seen from the user.

【0050】まずステップS201に示すように、デジ
タルカメラ101を購入したユーザは、デジタルカメラ
101のパッケージに同梱されている電子メールアカウ
ントを得る。
First, as shown in step S201, the user who purchased the digital camera 101 obtains the electronic mail account included in the package of the digital camera 101.

【0051】次にステップS202に示すように、ユー
ザはこの電子メールアカウントを利用して、ILS提供
企業の電子メールアドレスに、自身の名前や、ステップ
S201で得た電子メールアドレス(特定情報)を使い
やすくするための電子メールアドレス変更情報(実際に
は、変更されるのではなく、元及び変更後両方のメール
アドレスが利用可能となる。元のアドレスはなくならな
い)のほか、自己紹介文等のプロフィール情報を、電子
メールで送信する。この作業は、後述する(ホームペー
ジによる)イメージライブラリでの画像の公開前であれ
ば、いつでも行うことができる。なお、ユーザの電子メ
ールアドレスの変更は、ILSを受ける上で必須ではな
く、当初与えられたものを利用してもよい。
Next, as shown in step S202, the user uses this e-mail account to set his / her name or the e-mail address (specific information) obtained in step S201 to the e-mail address of the ILS providing company. E-mail address change information to make it easier to use (actually, both original and post-change e-mail addresses will be available instead of being changed. The original address will not be lost), self-introduction sentence, etc. Send your profile information by email. This work can be done at any time before the image is published in the image library (via the home page) described below. It should be noted that changing the user's e-mail address is not essential for receiving the ILS, and the one initially given may be used.

【0052】次にステップS203に示すように、ユー
ザは、前記ステップS201で購入したデジタルカメラ
101を旅行先等に持っていき、撮影を行う。撮影され
た画像はGPSデータと一緒に、インターネットを通し
て電子メール(データメール)として企業の電子メール
アドレスに送信される。
Next, as shown in step S203, the user takes the digital camera 101 purchased in step S201 to a travel destination or the like and takes an image. The photographed image is sent to the e-mail address of the company as an e-mail (data mail) through the Internet together with the GPS data.

【0053】次にステップS204に示すように、送ら
れた画像は登録されて、イメージライブラリホームペー
ジに掲載される。掲載に際して、ステップS205に示
すように、ユーザは登録画像に対するコメントを登録す
る作業を行うことができる。画像の公開後は、ステップ
S206に示すように、画像を閲覧した人からの声(感
想等)が、前記ステップS202で登録されステップS
204で公開されているプロフィール(ユーザのメール
アドレス)を利用してユーザに寄せられる。
Next, as shown in step S204, the sent image is registered and posted on the image library home page. At the time of publication, as shown in step S205, the user can perform the work of registering a comment for the registered image. After the image is made public, as shown in step S206, the voice (impression etc.) from the person who has viewed the image is registered in step S202 and then step S202.
It is sent to the user using the profile (user's email address) published in 204.

【0054】図3は、デジタルカメラ101によるデー
タメール送信処理のフローチャートを示す図である。本
処理を実行するためのプログラムは、例えば、デジタル
カメラ101の出荷時点でデジタルカメラ101に格納
されている。なお、デジタルカメラ101の購入後にイ
ンターネットを介してダウンロードすることで、新規格
納またはバージョンアップを行うようにしてもよい。
FIG. 3 is a diagram showing a flow chart of the data mail transmission processing by the digital camera 101. The program for executing this process is stored in the digital camera 101 at the time of shipment of the digital camera 101, for example. The digital camera 101 may be newly stored or upgraded by downloading it via the Internet after the purchase.

【0055】まず、デジタルカメラ101の不図示の撮
影ボタンが押されて撮影が行われたか否かを判別し(ス
テップS300)、撮影が行われるまでその判別を繰り
返して、撮影が行われた場合は、撮影された元画像をデ
ジタルデータ化した画像データを保存すると共に(ステ
ップS301)、GPSデータを保存する(ステップS
302)。これらのデータは、デジタルカメラ101に
備えられたメモリ(例えば、RAM等)に保存される。
First, it is determined whether or not a photographing button (not shown) of the digital camera 101 has been pressed to perform photographing (step S300), and the determination is repeated until photographing is performed, and when photographing is performed. Saves the image data obtained by converting the captured original image into digital data (step S301) and saves the GPS data (step S301).
302). These data are stored in the memory (for example, RAM) provided in the digital camera 101.

【0056】次に、画像転送モードに設定されているか
否かを判別し(ステップS303)、その判別の結果、
画像転送モードに設定されていない場合は前記ステップ
S300に戻って通常の待機状態に戻る一方、画像転送
モードに設定されている場合は、ステップS304に進
み、画像登録用の電子メール、すなわちデータメールを
作成する。
Next, it is judged whether or not the image transfer mode is set (step S303). As a result of the judgment,
If the image transfer mode is not set, the process returns to step S300 to return to the normal standby state, while if the image transfer mode is set, the process proceeds to step S304 to send an image registration electronic mail, that is, a data mail. To create.

【0057】図4は、図3のステップS304で作成さ
れるデータメールの書式例を示す図である。このデータ
メールはインターネットで一般に使われている電子メー
ルの書式に従っていて、通常の電子メールサーバで処理
することが可能である。
FIG. 4 is a diagram showing a format example of the data mail created in step S304 of FIG. This data mail follows the electronic mail format generally used on the Internet and can be processed by a normal electronic mail server.

【0058】データメールは電子メールヘッダ401と
電子メール本文402とで構成される。電子メールヘッ
ダ401は、企業の電子メールアドレス403、ユーザ
の電子メールアドレス404、作業の項目(種類)をあ
らわす目的データ405からなる。企業の電子メールア
ドレス403は、デジタルカメラ101の出荷時よりメ
モリ(ROM等)中に保持されている。ユーザの電子メ
ールアドレス404は、図2のステップS201で得ら
れた電子メールアドレスであり、デジタルカメラ101
の出荷時よりメモリ(ROM等)中に保持されている。
目的データ405は、データメールの場合は、作業の種
類としては「画像の登録」を表すものである。
The data mail is composed of an electronic mail header 401 and an electronic mail body 402. The e-mail header 401 includes an e-mail address 403 of a company, an e-mail address 404 of a user, and target data 405 representing work items (types). The e-mail address 403 of the company is held in the memory (ROM or the like) from the time of shipment of the digital camera 101. The user's e-mail address 404 is the e-mail address obtained in step S201 of FIG.
It is held in the memory (ROM or the like) from the time of shipment.
In the case of data mail, the target data 405 represents “image registration” as the type of work.

【0059】電子メール本文402は、GPSデータ
(撮影時刻データ406、撮影場所データ407)、個
体IDデータ408、テキスト変換された画像データ4
09からなる。なお、電子メールにバイナリデータを添
付するときには、通常、テキスト変換が行われる。
The e-mail text 402 includes GPS data (shooting time data 406, shooting location data 407), individual ID data 408, and text-converted image data 4.
It consists of 09. When attaching binary data to an e-mail, text conversion is usually performed.

【0060】図3に戻り、続くステップS305では、
インターネット接続サービスへアクセスし、インターネ
ットとの接続を確保する。この接続は、デジタルカメラ
101と基地局103との間の接続である。次に、上記
作成されたデータメールを、企業の電子メールアドレス
へ送信する(ステップS306)。このデータメールの
送信は、基地局103を介してILS用電子メールサー
バ104に対して行われる。
Returning to FIG. 3, in the following step S305,
Access the Internet connection service and secure the connection with the Internet. This connection is between the digital camera 101 and the base station 103. Next, the created data mail is transmitted to the e-mail address of the company (step S306). This data mail is transmitted to the ILS electronic mail server 104 via the base station 103.

【0061】次に、インターネット接続サービスとの切
断、すなわち、上記確保したデジタルカメラ101と基
地局103との間の接続を切断して(ステップS30
7)、前記ステップS300に戻って通常の待機状態に
戻る。
Next, the connection to the Internet connection service is cut off, that is, the connection between the secured digital camera 101 and the base station 103 is cut off (step S30).
7) The process returns to step S300 to return to the normal standby state.

【0062】図3の処理により、電子メールにて、デジ
タルカメラ101で撮像して得た画像データがILS用
電子メールサーバ104に送られる。
By the processing of FIG. 3, the image data obtained by the digital camera 101 is sent to the ILS electronic mail server 104 by electronic mail.

【0063】図5は、ILS用電子メールサーバ104
による受信メール処理(電子メールのチェック)の手順
を示すフローチャートを示す図である。
FIG. 5 shows the electronic mail server 104 for ILS.
It is a figure which shows the flowchart which shows the procedure of the received mail process (check of electronic mail) by.

【0064】まず、企業の電子メールアドレス宛に新た
な電子メールが届いているかのチェック、すなわち、新
着メールが届いたか否かを判別する(ステップS50
1)。新着メールが届くまでこの判別を繰り返し、新着
メールが届いた場合は、届いた新着電子メールが、本I
LS用電子メールサーバ104で処理すべき電子メール
であるか否かを判別する(ステップS502)。この判
別は、処理に必要なデータが正しい書式で電子メール中
に含まれているか否かをチェックすることによってなさ
れ、書式が適合する場合に「サーバ104で処理すべき
電子メールである」と判別される。
First, it is checked whether a new e-mail has arrived at the e-mail address of the company, that is, whether or not a new e-mail has arrived (step S50).
1). This determination is repeated until new mail arrives, and when new mail arrives, the new mail that arrives is
It is determined whether the email is to be processed by the LS email server 104 (step S502). This determination is made by checking whether or not the data required for processing is included in the e-mail in the correct format, and when the format matches, it is determined that the e-mail is to be processed by the server 104. To be done.

【0065】ここで、ILS用電子メールサーバ104
で受信される電子メールには、図4に示すデータメール
のほか、後述する図10に示すプロフィール登録メー
ル、図11に示すコメント登録メール、図12に示す画
像登録抹消メール等がある。
Here, the ILS electronic mail server 104
In addition to the data mails shown in FIG. 4, the electronic mails received in step 2 include profile registration mails shown in FIG. 10, which will be described later, comment registration mails shown in FIG. 11, image registration deletion mails shown in FIG.

【0066】前記ステップS502の判別の結果、新着
電子メールが、本ILS用電子メールサーバ104で処
理すべき電子メールである場合は、当該新着電子メール
に記されている作業を、ホームページ作成装置105が
行う作業の待ち行列である作業リスト(後述する図6に
示す)に追記して(ステップS503)、前記ステップ
S501に戻る一方、新着電子メールが、本ILS用電
子メールサーバ104で処理すべき電子メールでない場
合は、当該新着電子メールの送信元に対して、エラーを
通知するためのエラー通知メールを送信して(ステップ
S504)、前記ステップS501に戻る。
As a result of the determination in the step S502, if the new incoming electronic mail is an electronic mail to be processed by the present ILS electronic mail server 104, the work described in the new incoming electronic mail is performed by the home page creating device 105. Is added to a work list (shown in FIG. 6 to be described later) which is a queue of work to be performed by (step S503), and the process returns to step S501, while new e-mail should be processed by the ILS e-mail server 104. If it is not an electronic mail, an error notification mail for notifying an error is transmitted to the sender of the new electronic mail (step S504), and the process returns to step S501.

【0067】図6は、上記作業リストの書式例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a format example of the work list.

【0068】作業リストはILS用電子メールサーバ1
04で受信され且つ処理すべき電子メールであると判別
された電子メール(メールヘッダ及び本文)を羅列した
ものになっている。ただし、各電子メールを区別できる
ように、各電子メールの内容の始まり及び終了をそれぞ
れ示す作業項目開始タグ601及び作業項目終了タグ6
02が用いられる。作業項目開始タグ601と作業項目
終了タグ602との間の内容が、作業項目(例えば、画
像登録作業、画像登録抹消作業等)を示すものとなる。
なお、作業リストはILS用電子メールサーバ104内
のメモリに格納されるが、ホームページ作成装置105
内のメモリに格納されるようにしてもよい。
The work list is the ILS electronic mail server 1
It is a list of the emails (mail header and text) received in 04 and determined to be the emails to be processed. However, a work item start tag 601 and a work item end tag 6 indicating the beginning and end of the contents of each e-mail are provided so that each e-mail can be distinguished.
02 is used. The contents between the work item start tag 601 and the work item end tag 602 indicate work items (for example, image registration work, image registration deletion work, etc.).
Although the work list is stored in the memory in the ILS email server 104, the home page creation device 105
It may be stored in the internal memory.

【0069】図7は、データベースサーバ106が保持
するデータベースの一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a database held by the database server 106.

【0070】このデータベースでは、701に示すカメ
ラの個体ID、702に示すユーザ名、703に示すカ
メラ購入時に与えられる電子メールアドレス、704に
示す変更後の電子メールアドレス、705に示す自己紹
介文、706に示す登録画像ID、707に示す画像の
保管場所(データベースサーバ106中のどこに保管さ
れているかを示す情報)、708に示す撮影時刻、70
9に示す撮影場所、710に示す画像のコメントといっ
たデータが、関連付けられて保持されている。
In this database, the individual ID of the camera shown in 701, the user name shown in 702, the electronic mail address given at the time of purchasing the camera shown in 703, the changed electronic mail address shown in 704, and the self-introduction sentence shown in 705, A registered image ID 706, an image storage location 707 (information indicating where in the database server 106 the image is stored), a shooting time 708, 70
Data such as the shooting location shown in 9 and the comment of the image shown in 710 are associated and held.

【0071】個体ID(701)は、デジタルカメラ1
01のパッケージに同梱されている電子メールアカウン
トと1対1に対応しており、後述する図13の処理(図
2でいえばステップS202)により、電子メールサー
バ102から図10に示すプロフィール登録メールがI
LS用電子メールサーバ104に送信されることで、該
メールに付加された個体IDにより、送信元のデジタル
カメラ101が特定される。これにより、データベース
サーバ106においてデータベースに保持される個体I
D(701)も定まる。
The individual ID (701) is the digital camera 1
There is a one-to-one correspondence with the e-mail account included in the 01 package, and the profile registration shown in FIG. 10 from the e-mail server 102 is performed by the process of FIG. 13 (step S202 in FIG. 2) described later. Email is I
By being transmitted to the LS e-mail server 104, the transmission source digital camera 101 is specified by the individual ID added to the mail. As a result, the individual I stored in the database in the database server 106
D (701) is also determined.

【0072】703に示す電子メールアドレスは、図2
のステップS201で取得されたものである。また、7
02に示すユーザ名、704に示す変更後の電子メール
アドレス、及び705に示す自己紹介文は、図2のステ
ップS202で登録されたものである。706に示す登
録画像IDは、カメラの個体IDによって識別されるユ
ーザが撮影した画像を特定する情報である。710に示
す画像のコメントは、図2のステップS205で登録さ
れたものである。
The e-mail address indicated by 703 is shown in FIG.
It is acquired in step S201. Also, 7
The user name indicated by 02, the changed e-mail address indicated by 704, and the self-introduction sentence indicated by 705 are those registered in step S202 of FIG. The registered image ID 706 is information that identifies the image captured by the user identified by the individual ID of the camera. The image comment 710 is registered in step S205 of FIG.

【0073】このデータベースは、カメラの個体ID
(701)を基準に各項目が関連付けされている。な
お、検索を容易にするために、登録画像ID(70
6)、撮影時刻(708)、撮影場所(709)の各々
を基準に関連付けられたデータベースを複数持つように
してもよい。複数のデータベースを持つ場合には、デー
タベース間の整合性に注意して更新を行う必要がある。
This database is the individual ID of the camera.
Items are associated with each other based on (701). Note that the registered image ID (70
6), the photographing time (708), and the photographing place (709) may be provided as a plurality of associated databases. If you have multiple databases, you need to pay attention to the consistency between databases.

【0074】図8は、ホームページ作成装置105によ
り実行されるホームページ作成・更新処理の手順を示す
フローチャートを示す図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of homepage creation / update processing executed by the homepage creation device 105.

【0075】まず、作業リストに作業項目が存在するか
否かを判別する(ステップS801)。その判別の結
果、作業リストに作業項目が存在しない場合はその判別
を繰り返し、作業リストに作業項目が存在する場合は、
続くステップS802で、作業項目中に記述されている
目的データを調べ、目的データによる振り分けを行い、
目的データに応じた処理をステップS803以下で実行
する。目的データが「画像登録」、「ユーザのプロフィ
ール登録」、「画像コメント登録」または「画像登録抹
消」のいずれであるかにより、ステップS803〜S8
06の処理が異なるので、個別に説明する。
First, it is determined whether or not there is a work item in the work list (step S801). As a result of the determination, if there is no work item in the work list, the determination is repeated. If there is a work item in the work list,
In the following step S802, the target data described in the work item is examined and sorted according to the target data,
The processing according to the target data is executed in step S803 and the subsequent steps. Depending on whether the target data is "image registration", "user profile registration", "image comment registration" or "image registration deletion", steps S803 to S8.
Since the processing of 06 is different, it will be described individually.

【0076】まず、ステップS802における振り分け
の結果、目的データが「画像登録」である場合(電子メ
ールが図4に示すデータメールであった場合)は、ステ
ップS803で、データベースサーバ106が保持する
データベースの照会を行い、個体IDからデータベース
を検索する。データメール内の個体IDとデータベース
に登録されている個体IDとによって、送信された画像
の送信元のデジタルカメラ101(乃至そのユーザ)が
特定されることになる。次に、ステップS804では、
データベースの更新処理、すなわち、発見した個体ID
に関連付けて、データメールから取り出した画像データ
とGPSデータの登録を行う。その際、作業リストに含
まれる画像データをデータ変換して、データベースサー
バ106中に保持する作業も行う。この処理は、図2の
ステップS203の直後の処理に相当する。次に、ステ
ップS805に進み、ILS用Webサーバ107に画
像を送信して、ステップS807に進む。
First, if the result of the sorting in step S802 is that the target data is "image registration" (when the electronic mail is the data mail shown in FIG. 4), the database held by the database server 106 is stored in step S803. And the database is searched from the individual ID. The individual camera ID (or its user) that is the sender of the transmitted image is specified by the individual ID in the data mail and the individual ID registered in the database. Next, in step S804,
Database update process, that is, the discovered individual ID
The image data extracted from the data mail and the GPS data are registered in association with. At that time, the image data included in the work list is converted and held in the database server 106. This process corresponds to the process immediately after step S203 in FIG. Next, the process proceeds to step S805, the image is transmitted to the ILS Web server 107, and the process proceeds to step S807.

【0077】前記ステップS802における振り分けの
結果、目的データが「ユーザのプロフィール登録」であ
る場合(電子メールが図10に示すプロフィール登録メ
ールであった場合)は、ステップS803におけるデー
タベースの照会で、個体IDからデータベースを検索す
る。次に、ステップS804のデータベースの更新処理
では、発見した個体IDに関連付けて、ユーザのプロフ
ィールデータの登録を行う。この処理は、図2のステッ
プS202の処理に相当する。その後、ステップS80
7に進む。
As a result of the sorting in step S802, if the target data is "user's profile registration mail" (the e-mail is the profile registration mail shown in FIG. 10), the database is inquired in step S803. Search the database by ID. Next, in the database update process of step S804, the profile data of the user is registered in association with the found individual ID. This process corresponds to the process of step S202 of FIG. Then, step S80
Proceed to 7.

【0078】前記ステップS802における振り分けの
結果、目的データが「画像コメント登録」である場合
(電子メールが図11に示すコメント登録メールであっ
た場合)は、ステップS803におけるデータベースの
照会で、個体ID、画像IDからデータベースを検索す
る。次に、ステップS804のデータベースの更新処理
では、発見した画像IDに関連付けて、コメントデータ
の登録を行う。この処理は、図2のステップS205の
処理に相当する。その後、ステップS807に進む。
As a result of the sorting in step S802, if the target data is "image comment registration" (when the e-mail is the comment registration mail shown in FIG. 11), the individual ID is determined in the database inquiry in step S803. , Search the database from the image ID. Next, in the database update processing of step S804, the comment data is registered in association with the found image ID. This process corresponds to the process of step S205 in FIG. Then, it progresses to step S807.

【0079】前記ステップS802における振り分けの
結果、目的データが「画像登録抹消」である場合(電子
メールが図12に示す登録抹消メールであった場合)
は、ステップS803におけるデータベースの照会で、
個体ID、画像IDからデータベースを検索する。次
に、ステップS806に進み、発見した画像IDに関連
する画像データ(データ変換した画像データも含む)と
GPSデータの削除を行う。その際、該当する画像デー
タで、ILS用Webサーバ107が保持しているもの
も削除する。その後、ステップS807に進む。
As a result of the sorting in step S802, if the target data is "image registration deletion" (when the electronic mail is the registration deletion mail shown in FIG. 12).
Is a database inquiry in step S803,
The database is searched from the individual ID and the image ID. Next, in step S806, image data (including image data that has been converted) and GPS data related to the found image ID are deleted. At that time, the corresponding image data held by the ILS Web server 107 is also deleted. Then, it progresses to step S807.

【0080】各作業に応じたデータベース更新作業後、
ステップS807では、ILS用Webサーバ107で
公開するホームページを、更新したデータベースに合わ
せて更新する作業を行う。このホームページと同様のも
のは、ホームページ作成装置105だけでなくILS用
Webサーバ107でも保持されており、ステップS8
07の処理では、ホームページ作成装置105上のホー
ムページを更新し、続くステップS808の処理では、
更新したホームページをILS用Webサーバ107に
送信する。ILS用Webサーバ107上のホームペー
ジを送信されたホームページに置換することで、ILS
用Webサーバ107上のホームページの更新がなされ
る。その後、ステップS809に進む。
After the database updating work corresponding to each work,
In step S807, the homepage published on the ILS Web server 107 is updated according to the updated database. The same thing as this home page is held not only in the home page creating device 105 but also in the ILS web server 107. Step S8
In the process of 07, the home page on the home page creation device 105 is updated, and in the process of step S808,
The updated home page is transmitted to the ILS Web server 107. By replacing the home page on the ILS Web server 107 with the sent home page, ILS
The home page on the web server 107 for business is updated. Then, it progresses to step S809.

【0081】一方、前記ステップS803におけるデー
タベースの照会で、データベースとの整合がとれない等
により検索ができない場合は、ステップS803から直
ちにステップS809に進む。
On the other hand, in the database inquiry in step S803, if the search cannot be performed due to inconsistency with the database or the like, the process immediately proceeds from step S803 to step S809.

【0082】次に、ステップS809では、ILS用電
子メールサーバ104を通して作業結果通知メールをユ
ーザに送信することで、作業結果をユーザに報告する。
例えば、画像登録が成功した場合は、図9に例示するよ
うな体裁の作業結果通知メールが送信される。これによ
り、画像を提供したユーザは、その画像IDを知ること
ができ、その後の登録抹消等の各種処理を、画像を指定
して行わせることが容易になる。
Next, in step S809, the work result is reported to the user by transmitting a work result notification mail to the user through the ILS electronic mail server 104.
For example, when the image registration is successful, a work result notification mail in a format as illustrated in FIG. 9 is transmitted. As a result, the user who provided the image can know the image ID, and it becomes easy to perform various processes such as subsequent registration deletion by designating the image.

【0083】次に、ステップS810では、前記ステッ
プS809までの処理が正常に完了した作業項目を、作
業リストから削除し、前記ステップS801に戻る。
Next, in step S810, the work item for which the processes up to step S809 have been normally completed is deleted from the work list, and the process returns to step S801.

【0084】図10は、図2のステップS202におい
て、企業の電子メールアドレスに送信されるユーザのプ
ロフィール登録メールの書式例を示す図である。図11
は、図2のステップS205において、企業の電子メー
ルアドレスに送信される画像のコメント登録メールの書
式例を示す図である。図12は、登録してある画像の登
録抹消を行いたい場合に企業の電子メールアドレスに送
信される画像の登録抹消メールの書式例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a format example of the user profile registration mail transmitted to the e-mail address of the company in step S202 of FIG. Figure 11
FIG. 3 is a diagram showing a format example of a comment registration mail of an image transmitted to the e-mail address of the company in step S205 of FIG. FIG. 12 is a diagram showing a format example of an image deregistration mail sent to an e-mail address of a company when it is desired to deregister a registered image.

【0085】これらプロフィール登録メール、コメント
登録メール及び画像登録抹消メールの3種類のメール
は、図4に示す画像登録の目的データを持つデータメー
ル以外でILS用電子メールサーバ104が受理する電
子メールである。これら3種類の電子メールは、データ
メールとは異なり、必ず電子メールサーバ102を利用
して企業の電子メールアドレス宛に送信されるものであ
り、図10〜図12に示すものは、ユーザが送信すると
きの書式例である。これらの電子メールは電子メールサ
ーバで加工され、企業の電子メールアドレスに送信され
る。各電子メールの詳細は後に述べる。また、各電子メ
ールはインターネットで一般に使われている電子メール
の書式に従っていて、通常の電子メールサーバで処理す
ることができる。
These three types of mails, the profile registration mail, the comment registration mail, and the image registration deletion mail, are electronic mails received by the ILS electronic mail server 104 other than the data mails having the image registration target data shown in FIG. is there. Unlike the data mail, these three types of e-mail are always sent to the e-mail address of the company by using the e-mail server 102. The ones shown in FIGS. 10 to 12 are sent by the user. It is a format example when doing. These emails are processed by the email server and sent to the corporate email address. Details of each email will be described later. In addition, each e-mail follows the e-mail format generally used on the Internet and can be processed by an ordinary e-mail server.

【0086】図10に示すユーザのプロフィール登録メ
ールは、電子メールヘッダ1001と電子メール本文1
002とで構成され、電子メールヘッダ1001は、企
業の電子メールアドレス1003、ユーザの電子メール
アドレス1004、目的データ1005(この電子メー
ルの場合はプロフィール登録を示すもの)からなる。ま
た、電子メール本文1002は、ユーザの名前データ1
006、電子メールアドレス変更データ1007(詳細
は図2のステップS202の説明を参照)、1自己紹介
文1008からなる。
The user profile registration mail shown in FIG. 10 is an email header 1001 and an email body 1
002 and an electronic mail header 1001 includes an electronic mail address 1003 of a company, an electronic mail address 1004 of a user, and purpose data 1005 (in the case of this electronic mail, profile registration is shown). Also, the email body 1002 is the name data 1 of the user.
006, e-mail address change data 1007 (for details, see the explanation of step S202 in FIG. 2), and one self-introduction sentence 1008.

【0087】図11に示す画像のコメント登録メール
は、電子メールヘッダ1101と電子メール本文110
2で構成され、電子メールヘッダ1101は、企業の電
子メールアドレス1103、ユーザの電子メールアドレ
ス1104、目的データ1105(この電子メールの場
合は画像のコメント登録を示すもの)からなる。また、
電子メール本文1102は、コメントを登録する画像の
画像ID1106及びコメントデータ1107からな
る。
The comment registration mail of the image shown in FIG. 11 includes an electronic mail header 1101 and an electronic mail body 110.
2, the e-mail header 1101 includes a company e-mail address 1103, a user e-mail address 1104, and target data 1105 (in the case of this e-mail, a comment registration of an image is shown). Also,
The email body 1102 includes an image ID 1106 of an image for which a comment is registered and comment data 1107.

【0088】図12に示す画像の登録抹消メールは、電
子メールヘッダ1201と電子メール本文1202とで
構成され、電子メールヘッダ1201は、企業の電子メ
ールアドレス1203、ユーザの電子メールアドレス1
204、目的データ1205(このメールの場合は画像
の登録抹消を示すもの)からなる。また、電子メール本
文1202は、登録を抹消する画像の画像ID1206
からなる。
The deregistration mail of the image shown in FIG. 12 is composed of an electronic mail header 1201 and an electronic mail body 1202. The electronic mail header 1201 includes an electronic mail address 1203 of a company and an electronic mail address 1 of a user.
204 and target data 1205 (in the case of this mail, the registration deletion of the image is shown). Further, the email body 1202 has the image ID 1206 of the image whose registration is to be deleted.
Consists of.

【0089】図13は、ユーザが電子メールサーバ10
2を利用して電子メールを送信する場合に電子メールサ
ーバ102で実行される電子メール送信処理のフローチ
ャートを示す図である。
In FIG. 13, the user has the electronic mail server 10
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of an e-mail transmission process executed by the e-mail server 102 when an e-mail is sent by using 2;

【0090】電子メールサーバ102は、電子メールの
受信の場合は特に制限なく使うことができるが、送信は
ILSのために企業の電子メールアドレス宛に送ること
にしか使用できないようになっている。また、電子メー
ルサーバ102が送信できる電子メールは、図10〜図
12に例示したユーザのプロフィール登録メール、画像
のコメント登録メール、及び画像の登録抹消メールのみ
である。
The e-mail server 102 can be used without particular limitation when receiving e-mail, but transmission can be used only for sending to a company e-mail address for ILS. The emails that the email server 102 can send are only the user profile registration email, the image comment registration email, and the image registration deletion email illustrated in FIGS. 10 to 12.

【0091】ユーザが電子メールの送信を行おうとする
と、まず、ステップS1301で、送信先の電子メール
アドレスが企業の電子メールアドレスであるか否かを判
別する。その判別の結果、送信先の電子メールアドレス
が企業の電子メールアドレスでない場合は、メール送信
を行うことなく、送信に失敗した旨のエラーをユーザに
通知して(ステップS1302)、本処理を終了する。
When a user tries to send an electronic mail, first, in step S1301, it is determined whether the destination electronic mail address is a corporate electronic mail address. As a result of the determination, if the destination e-mail address is not the company e-mail address, the user is notified of an error indicating that the sending has failed (step S1302) and the process ends. To do.

【0092】一方、送信先の電子メールアドレスが企業
の電子メールアドレスである場合は、電子メール本文に
個体IDデータを付加する(ステップS1303)。上
述したように、個体IDは電子メールアカウントと1対
1で対応している。そして、その対応データを電子メー
ルサーバ102が保持していることで、この処理作業は
実現することができる。
On the other hand, when the destination electronic mail address is the corporate electronic mail address, individual ID data is added to the electronic mail body (step S1303). As described above, the individual ID has a one-to-one correspondence with the email account. Since the corresponding data is held in the electronic mail server 102, this processing work can be realized.

【0093】次に、個体IDデータを付加した改変後の
電子メールを企業の電子メールアドレス宛に送信し(ス
テップS1304)、本処理を終了する。
Next, the modified e-mail with the individual ID data added is transmitted to the e-mail address of the company (step S1304), and this processing ends.

【0094】電子メールサーバ102で一般のアドレス
への電子メール送信を禁止したのは、前記ステップS1
303の処理があるためである。すなわち、個体IDデ
ータを付加した電子メールが一般のアドレスへ送信され
ることを回避することで、ILSシステム全体を通し
て、個体IDがユーザの目にさらされる危険がなくなっ
ている。このことは、ユーザの負担を減らすと共に、他
者がユーザに成りすますことを防ぐことにつながる。
The reason why the electronic mail server 102 prohibits the electronic mail transmission to the general address is that the above-mentioned step S1.
This is because there is the processing of 303. That is, by avoiding the transmission of the e-mail to which the individual ID data is added to a general address, there is no risk of the individual ID being exposed to the eyes of the user throughout the ILS system. This reduces the burden on the user and prevents others from impersonating the user.

【0095】なお、ホームページ作成装置105を通じ
たユーザと企業とのやり取りは、通常の書式に従った電
子メールを利用しているため、ユーザは電子メールソフ
トとして、一般に出回っている電子メールソフトを利用
することができる。
Since the user and the company interact with each other through the homepage creating device 105 by using an e-mail according to a normal format, the user uses e-mail software that is generally available as e-mail software. can do.

【0096】本実施の形態によれば、デジタルカメラ1
01に電子メール送信機能を持たせると共に、デジタル
カメラ101からの画像付き電子メールが自動的に解釈
されて、画像を掲載したホームページが作成され、イン
ターネット上に自動的に公開されるようなシステムを構
築したので、ユーザは、デジタルカメラ101で撮影し
た画像をその場でインターネット上に容易に公開するこ
とができ、また、その公開は個人のホームページではな
く、例えば、著名度の高い企業が運営するホームページ
上でなされるので、より広く公開することができる。従
って、個人画像を容易に広く公開するイメージライブラ
リサービスを実現することができる。
According to the present embodiment, the digital camera 1
01 has an e-mail sending function, and a system in which an e-mail with an image from the digital camera 101 is automatically interpreted, a home page with an image is created, and automatically published on the Internet. Since it is constructed, the user can easily publish the image taken by the digital camera 101 on the spot on the Internet, and the publication is operated by a well-known company, not a personal home page. Since it is done on the homepage, it can be published more widely. Therefore, it is possible to realize an image library service for easily and widely disclosing personal images.

【0097】また、掲載される画像は、デジタルカメラ
101を特定する個体IDに関連付けて公開されるの
で、撮影装置乃至撮影者(ユーザ)と撮影画像が関連付
けられた状態でホームページが公開される。さらに、デ
ジタルカメラ101が撮影時のGPSデータを取得する
機能を有し、ホームページで画像が公開される際、GP
Sデータも画像に関連付けられているので、ライブラリ
閲覧者は撮影時の情報、例えば、撮影時刻データや撮影
時の装置の地球上での位置データ等をより詳細に得るこ
とができる。
Further, since the image to be posted is published in association with the individual ID for specifying the digital camera 101, the home page is published in the state where the imaged device or the photographer (user) is associated with the imaged image. Furthermore, the digital camera 101 has a function of acquiring GPS data at the time of shooting, and when the image is published on the website, GP
Since the S data is also associated with the image, the library viewer can obtain more detailed information at the time of shooting, such as shooting time data and position data of the device on the earth at the time of shooting.

【0098】また、登録、掲載された画像について、事
後的にコメント登録、閲覧者からの声のフィードバッ
ク、登録抹消等等を行えるようにしたので、より発展性
のある参加型のイベントとしてのサービスが実現され
る。
Further, as for the registered and posted images, it is possible to post-register comments, feedback of the voice from the viewer, deregistration, etc., so that the service as a more expansive and participatory event Is realized.

【0099】なお、本実施の形態では、ILS対応デジ
タルカメラを用いたサービスを例示したが、ILS非対
応のデジタルカメラであっても、このサービスを利用す
ることができる。ただし、一部制約が生じる。ILS非
対応のデジタルカメラの場合は、まずサービスを行って
いる企業から、電子メールサーバ102の電子メールア
カウントを購入する。そして、画像の登録作業は、この
メールアカウントを利用して行う。登録は撮影と同時に
は行えないし、電子メールには画像データのほかに、G
PSデータを自身で添付しなければならないという作業
が加わる。企業が電子メールサーバ102の電子メール
アカウントを上記の形で開放するならば、このようなサ
ービス形態も実現可能である。
In the present embodiment, the service using the digital camera compatible with ILS is illustrated, but this service can be used even with a digital camera not compatible with ILS. However, there are some restrictions. In the case of a digital camera not compatible with ILS, first, an e-mail account of the e-mail server 102 is purchased from a company that provides services. Then, the image registration work is performed using this mail account. Registration cannot be done at the same time as shooting, and in addition to the image data, G
The work of adding the PS data by itself is added. If the company opens the e-mail account of the e-mail server 102 in the above-described manner, such a service form can be realized.

【0100】なお、本実施の形態では、撮影時の環境デ
ータとしてGPSデータを扱った。このほか考えられる
環境データとしては、撮像条件の情報、例えば、カメラ
が撮影時に持っている焦点距離データ、露光時間デー
タ、ストロボ使用の有無データのほか、ジャイロ機能を
持っていれば得ることができる撮影方向データ等が考え
られる。これらのデータは、上記GPSデータと同じ利
用方法で取り扱うことができ、ライブラリ閲覧者に与え
る情報を一層多くすることができる。なお、GPSデー
タ及び上記他の環境データのうち少なくとも1つを、画
像と関連付けるデータとして利用するようにしてもよ
い。
In this embodiment, GPS data is used as environment data at the time of shooting. Other environmental data that can be considered can be obtained if the camera has a gyro function, as well as information on imaging conditions, such as focal length data that the camera has at the time of shooting, exposure time data, and whether or not flash is used. Data such as shooting direction data can be considered. These data can be handled in the same way as the GPS data, and more information can be given to the library viewer. At least one of the GPS data and the other environmental data may be used as the data associated with the image.

【0101】なお、本実施の形態では、デジタルカメラ
101はインターネット接続機能を有するものとしたの
で、デジタルカメラが携帯電話会社のインターネット接
続サービスを利用したインターネット接続機能を有する
ことにより、既存のインフラストラクチャーを利用して
インターネットへ接続することができる。しかし、イン
ターネット接続機能は別装置で提供されるものであって
もよい。例えば、インターネット接続機能を持つ携帯電
話と、ILS対応デジタルカメラを接続することで、上
記実施の形態と同様の機能を得ることができる。このよ
うに、デジタルカメラが携帯電話会社の通信サービスへ
の接続機能と、モデム機能を有することにより、インタ
ーネット接続サービスを提供していない電話会社のイン
フラストラクチャーを利用してインターネットへ接続す
ることができる。
In this embodiment, since the digital camera 101 has the Internet connection function, the digital camera has the Internet connection function using the Internet connection service of the mobile phone company, so that the existing infrastructure Can be used to connect to the Internet. However, the Internet connection function may be provided by another device. For example, by connecting a mobile phone having an Internet connection function and an ILS compatible digital camera, the same function as that of the above-described embodiment can be obtained. In this way, since the digital camera has the function of connecting to the communication service of the mobile phone company and the modem function, it is possible to connect to the Internet using the infrastructure of the phone company that does not provide the Internet connection service. .

【0102】なお、本実施の形態では、公開されるデー
タとして画像データを例示したが、静止画のほか、動画
でもよい。また、デジタルカメラ101に代えて、音声
録音装置や楽音作成装置を用い、録音した音声や作成し
た楽音データを公開の対象にしてもよい。
In the present embodiment, the image data is exemplified as the data to be disclosed, but it may be a moving image in addition to a still image. Further, in place of the digital camera 101, a voice recording device or a musical sound creating device may be used and the recorded voice or the created musical sound data may be made public.

【0103】なお、上述した各実施形態の機能を実現す
るソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体
をホームページ作成装置105またはデータ公開システ
ムに供給し、その装置またはシステムのコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し実行することによっても、本発
明の目的が達成されることはいうまでもない。
A storage medium recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the homepage creation device 105 or the data disclosure system, and the computer (or CPU or MPU) of the device or system is supplied. Needless to say, the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0104】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、プログラムコードが電送媒体等を介して供給さ
れる場合は、プログラムコード自体が本発明を構成する
ことになる。また、そのプログラムコードを記憶した記
憶媒体は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and when the program code is supplied via a transmission medium or the like, the program code itself is the original. It constitutes the invention. A storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0105】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド、ROMなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0106】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した各実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とはいうまでもない。
Further, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS or the like running on the computer is executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0107】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. Needless to say, this also includes the case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像等のデータをホームページ上で容易に広く公開する
ことができる。
As described above, according to the present invention,
Data such as images can be easily and widely published on the homepage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るデータ公開システ
ムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a data disclosure system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ユーザから見たILSの一般的な利用手順を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a general usage procedure of ILS viewed from a user.

【図3】デジタルカメラによるデータメール送信処理の
フローチャートを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a data mail transmission process by a digital camera.

【図4】図3のステップS304で作成されるデータメ
ールの書式例を示す図である。
4 is a diagram showing a format example of a data mail created in step S304 of FIG.

【図5】ILS用電子メールサーバによる受信メール処
理(電子メールのチェック)の手順を示すフローチャー
トを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart showing a procedure of received mail processing (e-mail check) by the ILS e-mail server.

【図6】作業リストの書式例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a format example of a work list.

【図7】データベースサーバが保持するデータベースの
一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a database held by a database server.

【図8】ホームページ作成装置により実行されるホーム
ページ作成・更新処理の手順を示すフローチャートを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flowchart showing a procedure of homepage creation / update processing executed by the homepage creation apparatus.

【図9】作業結果通知メールの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a work result notification mail.

【図10】図2のステップS202において、企業の電
子メールアドレスに送信されるユーザのプロフィール登
録メールの書式例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a format example of a user profile registration mail transmitted to the e-mail address of the company in step S202 of FIG.

【図11】図2のステップS205において、企業の電
子メールアドレスに送信される画像のコメント登録メー
ルの書式例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a format example of a comment registration mail of an image transmitted to the e-mail address of the company in step S205 of FIG.

【図12】登録してある画像の登録抹消を行いたい場合
に企業の電子メールアドレスに送信される画像の登録抹
消メールの書式例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a format example of an image deregistration email transmitted to an e-mail address of a company when it is desired to deregister a registered image.

【図13】ユーザが電子メールサーバ102を利用して
電子メールを送信する場合に電子メールサーバ102で
実行される電子メール送信処理のフローチャートを示す
図である。
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of an e-mail transmission process executed by the e-mail server 102 when the user uses the e-mail server 102 to send an e-mail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ILS対応デジタルカメラ(送信元装置、撮像
装置) 102 電子メールサーバ 103 基地局 104 ILS用電子メールサーバ(メール受信手段) 105 ILS用ホームページ作成装置(送信元装置特
定手段、所定データ取り出し手段、保存制御手段、ホー
ムページ作成手段) 106 ILS用データベースサーバ(特定情報登録手
段、メモリ) 107 ILS用Webサーバ(公開手段)
Reference Signs List 101 ILS-compatible digital camera (transmission source device, imaging device) 102 E-mail server 103 Base station 104 ILS e-mail server (mail receiving means) 105 ILS home page creation device (transmission source device identification means, predetermined data extraction means, storage) Control means, homepage creation means) 106 ILS database server (specific information registration means, memory) 107 ILS Web server (publication means)

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定データを生成可能な送信元装置か
ら、前記所定データと該所定データの送信元装置を特定
するための特定情報とを含んだデータ付き電子メールを
受信するメール受信手段と、 前記メール受信手段により受信されたデータ付き電子メ
ールに含まれた特定情報に基づいて送信元装置を特定す
る送信元装置特定手段と、 前記メール受信手段により受信されたデータ付き電子メ
ールから所定データを取り出す所定データ取り出し手段
と、 前記送信元装置特定手段により特定された送信元装置毎
に、前記所定データ取り出し手段により取り出された所
定データをメモリに保存させる保存制御手段と、 前記保存制御手段により保存された所定データを掲載し
たホームページを作成するホームページ作成手段と、 前記ホームページ作成手段により作成されたホームペー
ジで前記所定データをインターネット上に公開する公開
手段とを備えたことを特徴とするデータ公開装置。
1. A mail receiving means for receiving, from a transmission source device capable of generating predetermined data, an electronic mail with data including the predetermined data and identification information for identifying the transmission source device of the predetermined data, Source device identifying means for identifying a source device based on identification information included in the data-added electronic mail received by the mail receiving means, and predetermined data from the data-added electronic mail received by the mail receiving means. Predetermined data extracting means for extracting, storage control means for storing the predetermined data extracted by the predetermined data extracting means in a memory for each transmission source device specified by the transmission source device specifying means, and saving by the storage control means Homepage creating means for creating a homepage carrying the specified data, and the homepage creation Data disclosing device, characterized in that said predetermined data on the homepage created with the public means for publishing on the Internet by the stage.
【請求項2】 前記ホームページ作成手段は、前記所定
データと該所定データの送信元装置とを対応付けて前記
ホームページを作成することを特徴とする請求項1記載
のデータ公開装置。
2. The data publishing device according to claim 1, wherein the homepage creating means creates the homepage by associating the predetermined data with a transmission source device of the predetermined data.
【請求項3】 前記特定情報を登録しておく特定情報登
録手段を備え、前記送信元装置からのデータ付き電子メ
ールの最初の送信は、前記特定情報登録手段による前記
特定情報の登録後になされることを特徴とする請求項1
または2記載のデータ公開装置。
3. A specific information registration unit for registering the specific information is provided, and the first transmission of the data-equipped electronic mail from the transmission source device is performed after the specific information registration unit registers the specific information. Claim 1 characterized by the above.
Alternatively, the data disclosure device described in 2.
【請求項4】 前記ホームページには、掲載される所定
データの送信元装置のユーザのメールアドレスが掲載さ
れることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
載のデータ公開装置。
4. The data disclosing device according to claim 1, wherein the homepage stores an e-mail address of a user of a transmission source device of the predetermined data to be posted.
【請求項5】 前記特定情報は、前記送信元装置のユー
ザのメールアドレスまたは該メールアドレスに対応する
データであることを特徴とする請求項3記載のデータ公
開装置。
5. The data disclosure device according to claim 3, wherein the specific information is a mail address of a user of the transmission source device or data corresponding to the mail address.
【請求項6】 前記メールアドレスは、前記送信元装置
の出荷時点で各送信元装置毎に予め付与されたメールア
ドレスに基づいて設定されることを特徴とする請求項5
記載のデータ公開装置。
6. The mail address is set based on a mail address given in advance to each sender device at the time of shipment of the sender device.
The disclosed data disclosure device.
【請求項7】 前記メール受信手段は、前記ホームペー
ジに掲載される所定データに対する該所定データの送信
元装置のユーザからのコメントを受信可能であり、該コ
メントが受信された場合は、前記ホームページ作成手段
は、前記受信されたコメントを前記掲載される所定デー
タに付加するよう前記ホームページの内容を更新するこ
とを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のデ
ータ公開装置。
7. The mail receiving means is capable of receiving a comment from a user of a transmission source device of the predetermined data for the predetermined data posted on the home page, and when the comment is received, the home page is created. 7. The data disclosure device according to claim 1, wherein the means updates the contents of the homepage so as to add the received comment to the posted predetermined data.
【請求項8】 前記メール受信手段は、前記作成された
ホームページから前記所定データを抹消すべき旨の、該
所定データの送信元装置のユーザからの電子メールを受
信可能であり、該電子メールが受信された場合は、前記
ホームページ作成手段は、前記作成されたホームページ
から前記所定データを抹消するよう前記ホームページの
内容を更新することを特徴とする請求項1〜7のいずれ
か1項に記載のデータ公開装置。
8. The e-mail receiving means can receive an e-mail from the user of the transmission source device of the predetermined data, which indicates that the predetermined data should be deleted from the created home page. 8. When received, the homepage creating means updates the contents of the homepage so as to delete the predetermined data from the created homepage, and the homepage creating means updates the contents of the homepage. Data publishing device.
【請求項9】 前記所定データは画像データであること
を特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のデー
タ公開装置。
9. The data disclosure device according to claim 1, wherein the predetermined data is image data.
【請求項10】 前記保存制御手段は、前記受信された
データ付き電子メールに前記画像データの元画像の撮像
時における環境データが含まれている場合は、該環境デ
ータを前記画像データに対応付けて前記メモリに保存さ
せ、前記ホームページ作成手段は、前記保存された環境
データを前記掲載する画像データに関連付けて前記ホー
ムページを作成することを特徴とする請求項9記載のデ
ータ公開装置。
10. The storage control means associates the environment data with the image data when the received e-mail with data includes environment data at the time of capturing the original image of the image data. 10. The data disclosure device according to claim 9, wherein the homepage creating means creates the homepage by associating the saved environment data with the image data to be posted.
【請求項11】 前記環境データには、前記元画像の撮
像時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも1つが含ま
れることを特徴とする請求項10記載のデータ公開装
置。
11. The data disclosure device according to claim 10, wherein the environment data includes at least one of a time of capturing the original image, an image capturing location, and an image capturing condition.
【請求項12】 所定データを生成可能な送信元装置か
ら、前記所定データと該所定データの送信元装置を特定
するための特定情報とを含んだデータ付き電子メールを
受信するメール受信工程と、 前記メール受信工程により受信されたデータ付き電子メ
ールに含まれた特定情報に基づいて送信元装置を特定す
る送信元装置特定工程と、 前記メール受信工程により受信されたデータ付き電子メ
ールから所定データを取り出す所定データ取り出し工程
と、 前記送信元装置特定工程により特定された送信元装置毎
に、前記所定データ取り出し工程により取り出された所
定データをメモリに保存させる保存制御工程と、 前記保存制御工程により保存された所定データを掲載し
たホームページを作成するホームページ作成工程と、 前記ホームページ作成工程により作成されたホームペー
ジで前記所定データをインターネット上に公開する公開
工程とを有することを特徴とするデータ公開方法。
12. A mail receiving step of receiving, from a transmission source device capable of generating predetermined data, an electronic mail with data including the predetermined data and identification information for identifying a transmission source device of the predetermined data, A sender device specifying step of specifying a sender device based on the specifying information included in the data-added electronic mail received by the mail receiving step; and predetermined data from the data-added electronic mail received by the mail receiving step. A predetermined data extraction step of extracting, a storage control step of storing the predetermined data extracted by the predetermined data extraction step in a memory for each transmission source device identified by the transmission source device identification step, and a storage control step of saving by the storage control step A homepage creating step for creating a homepage carrying the specified data, and the homepage creation Data published method characterized by having a public process that exposes the predetermined data on the Internet home page created by the process.
【請求項13】 前記ホームページ作成工程は、前記所
定データと該所定データの送信元装置とを対応付けて前
記ホームページを作成することを特徴とする請求項12
記載のデータ公開方法。
13. The homepage creating step creates the homepage by associating the predetermined data with a transmission source device of the predetermined data.
Data disclosure method described.
【請求項14】 前記特定情報を登録しておく特定情報
登録工程を有し、前記送信元装置からのデータ付き電子
メールの最初の送信は、前記特定情報登録工程による前
記特定情報の登録後になされることを特徴とする請求項
12または13記載のデータ公開方法。
14. A specific information registration step of registering the specific information, wherein the first transmission of an electronic mail with data from the transmission source device is performed after registration of the specific information by the specific information registration step. The data disclosure method according to claim 12 or 13, characterized in that.
【請求項15】 前記ホームページには、掲載される所
定データの送信元装置のユーザのメールアドレスが掲載
されることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1
項に記載のデータ公開方法。
15. The mail address of a user of a transmission source device of predetermined data to be posted is posted on the home page, according to any one of claims 12 to 14.
The data disclosure method described in section.
【請求項16】 前記特定情報は、前記送信元装置のユ
ーザのメールアドレスまたは該メールアドレスに対応す
るデータであることを特徴とする請求項14記載のデー
タ公開方法。
16. The data disclosure method according to claim 14, wherein the specific information is a mail address of a user of the transmission source device or data corresponding to the mail address.
【請求項17】 前記メールアドレスは、前記送信元装
置の出荷時点で各送信元装置毎に予め付与されたメール
アドレスに基づいて設定されることを特徴とする請求項
16記載のデータ公開方法。
17. The data disclosure method according to claim 16, wherein the mail address is set based on a mail address given in advance for each transmission source device at the time of shipment of the transmission source device.
【請求項18】 前記メール受信工程は、前記ホームペ
ージに掲載される所定データに対する該所定データの送
信元装置のユーザからのコメントを受信可能であり、該
コメントが受信された場合は、前記ホームページ作成工
程は、前記受信されたコメントを前記掲載される所定デ
ータに付加するよう前記ホームページの内容を更新する
ことを特徴とする請求項12〜17のいずれか1項に記
載のデータ公開方法。
18. The e-mail receiving step can receive a comment from a user of a transmission source device of the predetermined data on the predetermined data posted on the home page, and when the comment is received, the home page creation is performed. 18. The data disclosure method according to claim 12, wherein the step updates the content of the homepage so as to add the received comment to the posted predetermined data.
【請求項19】 前記メール受信工程は、前記作成され
たホームページから前記所定データを抹消すべき旨の、
該所定データの送信元装置のユーザからの電子メールを
受信可能であり、該電子メールが受信された場合は、前
記ホームページ作成工程は、前記作成されたホームペー
ジから前記所定データを抹消するよう前記ホームページ
の内容を更新することを特徴とする請求項12〜18の
いずれか1項に記載のデータ公開方法。
19. The step of receiving the e-mail, wherein the predetermined data should be deleted from the created home page,
It is possible to receive an email from the user of the transmission source device of the predetermined data, and when the email is received, the homepage creating step deletes the predetermined data from the created homepage. The data disclosure method according to any one of claims 12 to 18, characterized in that the content of the above is updated.
【請求項20】 前記所定データは画像データであるこ
とを特徴とする請求項12〜19のいずれか1項に記載
のデータ公開方法。
20. The data disclosure method according to claim 12, wherein the predetermined data is image data.
【請求項21】 前記保存制御工程は、前記受信された
データ付き電子メールに前記画像データの元画像の撮像
時における環境データが含まれている場合は、該環境デ
ータを前記画像データに対応付けて前記メモリに保存さ
せ、前記ホームページ作成工程は、前記保存された環境
データを前記掲載する画像データに関連付けて前記ホー
ムページを作成することを特徴とする請求項20記載の
データ公開方法。
21. When the received e-mail with data includes environmental data at the time of capturing the original image of the image data, the storage control step associates the environmental data with the image data. 21. The data disclosure method according to claim 20, wherein the homepage is created by storing the environment data in the memory, and the homepage creating step associates the saved environmental data with the image data to be posted to create the homepage.
【請求項22】 前記環境データには、前記元画像の撮
像時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも1つが含ま
れることを特徴とする請求項21記載のデータ公開方
法。
22. The data disclosure method according to claim 21, wherein the environment data includes at least one of an image capture time, an image capture location, and an image capture condition of the original image.
【請求項23】 撮像により前記所定データとしての画
像データを生成可能で、且つ請求項1〜11のいずれか
1項に記載のデータ公開装置に対して前記所定データを
含んだデータ付き電子メールを送信可能な送信元装置と
して機能し得ることを特徴とする撮像装置。
23. An image-capable e-mail that can generate image data as the predetermined data by imaging, and includes the predetermined data to the data disclosure apparatus according to claim 1. Description: An imaging device, which is capable of functioning as a transmission source device capable of transmission.
【請求項24】 撮像により前記所定データとしての画
像データを得る撮像手段と、インターネットへの接続を
可能とするインターネット接続手段と、前記撮像手段に
より得られた画像データと当該撮像装置を特定する特定
情報とを含んだ画像付き電子メールを作成するメール作
成手段と、前記メール作成手段により作成された画像付
き電子メールを前記データ付き電子メールとして前記デ
ータ公開装置に送信するメール送信手段とを備えたこと
を特徴とする請求項23記載の撮像装置。
24. An image pickup unit for obtaining image data as the predetermined data by image pickup, an Internet connection unit for enabling connection to the Internet, an image data obtained by the image pickup unit, and a specification for specifying the image pickup apparatus. And a mail sending means for sending the image-added electronic mail created by the mail creating means to the data disclosure device as the data-added electronic mail. The image pickup apparatus according to claim 23, wherein:
【請求項25】 前記インターネット接続手段の機能
は、携帯電話会社のインターネット接続サービスへの接
続機能によって実現されることを特徴とする請求項23
または24記載の撮像装置。
25. The function of the Internet connection means is realized by a function of connecting to an Internet connection service of a mobile phone company.
Alternatively, the image pickup device described in 24.
【請求項26】 前記インターネット接続手段の機能
は、携帯電話会社の通信サービスへの接続機能とモデム
機能とによって実現されることを特徴とする請求項23
または24記載の撮像装置。
26. The function of the Internet connection means is realized by a function of connecting to a communication service of a mobile phone company and a function of a modem.
Alternatively, the image pickup device described in 24.
【請求項27】 前記撮像手段により撮像された画像の
撮像時における環境データを取得する環境データ取得手
段を備え、前記メール作成手段は、前記作成する画像付
き電子メールに、前記環境データ取得手段により取得さ
れた環境データを含めることを特徴とする請求項23〜
26のいずれか1項に記載の撮像装置。
27. An environment data acquisition unit for acquiring environment data at the time of capturing an image captured by the image capturing unit, wherein the mail creating unit adds the image-attached electronic mail to the environment data acquiring unit. 24. The acquired environmental data is included.
The imaging device according to any one of 26.
【請求項28】 前記環境データには、前記画像の撮像
時刻、撮像場所及び撮像条件の少なくとも1つが含まれ
ることを特徴とする請求項27記載の撮像装置。
28. The image pickup apparatus according to claim 27, wherein the environmental data includes at least one of an image pickup time, an image pickup place, and an image pickup condition of the image.
【請求項29】 前記撮像時刻及び前記撮像場所は、G
PS機能により取得されることを特徴とする請求項28
記載の撮像装置。
29. The imaging time and the imaging location are G
29. Obtained by the PS function.
The imaging device described.
【請求項30】 請求項1〜11のいずれか1項に記載
のデータ公開装置と請求項23〜29のいずれか1項に
記載の撮像装置とがインターネットを介して接続されて
構成されることを特徴とするデータ公開システム。
30. The data disclosure device according to any one of claims 1 to 11 and the imaging device according to any one of claims 23 to 29 are connected to each other via the Internet. A data disclosure system characterized by.
【請求項31】 データ公開方法で使用されコンピュー
タ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体であっ
て、 所定データを生成可能な送信元装置から、前記所定デー
タと該所定データの送信元装置を特定するための特定情
報とを含んだデータ付き電子メールを受信するメール受
信工程のコードと、 前記メール受信工程により受信されたデータ付き電子メ
ールに含まれた特定情報に基づいて送信元装置を特定す
る送信元装置特定工程のコードと、 前記メール受信工程のコードにより受信されたデータ付
き電子メールから所定データを取り出す所定データ取り
出し工程のコードと、 前記送信元装置特定工程のコードにより特定された送信
元装置毎に、前記所定データ取り出し工程のコードによ
り取り出された所定データをメモリに保存させる保存制
御工程のコードと、 前記保存制御工程のコードにより保存された所定データ
を掲載したホームページを作成するホームページ作成工
程のコードと、 前記ホームページ作成工程のコードにより作成されたホ
ームページで前記所定データをインターネット上に公開
する公開工程のコードとを記憶したことを特徴とする記
憶媒体。
31. A storage medium for storing a computer-readable program used in a data disclosure method, wherein the transmission source device capable of generating predetermined data specifies the predetermined data and the transmission source device of the predetermined data. And a code of a mail receiving step for receiving an electronic mail with data including specific information for specifying a transmission source device based on the specific information included in the electronic mail with data received by the mail receiving step A code of the original device identification step, a code of a predetermined data extraction step of extracting predetermined data from the data-attached electronic mail received by the code of the mail reception step, and a transmission source apparatus specified by the code of the transmission source device identification step Each time, the specified data extracted by the code of the specified data extraction process is stored in the memory. A code for a storage control process, a code for a homepage creating process for creating a homepage containing the predetermined data stored by the code for the storage control process, and the predetermined data on the homepage created by the code for the homepage creating process. A storage medium having stored therein a code of a publishing process to be published on the Internet.
【請求項32】 データ公開方法で使用され、コンピュ
ータで実行可能なプログラムであって、 所定データを生成可能な送信元装置から、前記所定デー
タと該所定データの送信元装置を特定するための特定情
報とを含んだデータ付き電子メールを受信するメール受
信工程のコードと、 前記メール受信工程により受信されたデータ付き電子メ
ールに含まれた特定情報に基づいて送信元装置を特定す
る送信元装置特定工程のコードと、 前記メール受信工程のコードにより受信されたデータ付
き電子メールから所定データを取り出す所定データ取り
出し工程のコードと、 前記送信元装置特定工程のコードにより特定された送信
元装置毎に、前記所定データ取り出し工程のコードによ
り取り出された所定データをメモリに保存させる保存制
御工程のコードと、 前記保存制御工程のコードにより保存された所定データ
を掲載したホームページを作成するホームページ作成工
程のコードと、 前記ホームページ作成工程のコードにより作成されたホ
ームページで前記所定データをインターネット上に公開
する公開工程のコードとが記述されたことを特徴とする
プログラム。
32. A computer-executable program used in a data disclosure method, for identifying the predetermined data and a transmission source device of the predetermined data from a transmission source device capable of generating the predetermined data. A code of a mail receiving step of receiving an electronic mail with data including information, and a transmission source apparatus specifying the transmission source apparatus based on the specific information included in the electronic mail with data received by the mail receiving step A process code, a code of a predetermined data extracting process for extracting predetermined data from an electronic mail with data received by the code of the mail receiving process, and a transmission source device identified by the code of the transmission source device identifying process, A storage control step of storing the predetermined data extracted by the code of the predetermined data extraction step in a memory And a code for a homepage creation process for creating a homepage listing predetermined data stored by the code for the storage control process, and publishing the predetermined data on the Internet with the homepage created by the code for the homepage creation process. A program in which the code of the publishing process to be described is described.
JP2001234931A 2001-08-02 2001-08-02 Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program Pending JP2003044400A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234931A JP2003044400A (en) 2001-08-02 2001-08-02 Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234931A JP2003044400A (en) 2001-08-02 2001-08-02 Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044400A true JP2003044400A (en) 2003-02-14

Family

ID=19066457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234931A Pending JP2003044400A (en) 2001-08-02 2001-08-02 Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044400A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031267A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Hitachi Ltd Information registration method, information management device, and advertisement display system
JP2010148100A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Thomson Licensing Display device and method aiming to protect access to audiovisual document recorded in storage means

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031267A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Hitachi Ltd Information registration method, information management device, and advertisement display system
JP4585801B2 (en) * 2004-07-14 2010-11-24 株式会社日立製作所 Advertisement information registration method and advertisement display system
JP2010148100A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Thomson Licensing Display device and method aiming to protect access to audiovisual document recorded in storage means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8554731B2 (en) Creating and propagating annotated information
CN1326377C (en) Method and system for sharing images using digital media frame
US6785538B2 (en) Communication system, communication method, and storage medium storing communication program for mobile device users
CN101123750B (en) Apparatus and associated method for facilitating background processing of push content
JP4675816B2 (en) Communication terminal and list display method
JP2006301884A (en) Portable communication apparatus
JP7247048B2 (en) Information presentation system, information presentation method, server device and its program
JP2007281948A (en) Communication terminal, user data transfer system, and user data transfer method
JP4773281B2 (en) Photo registration system
JP2009093539A (en) Information delivery device, information delivery method and information delivery program
JP2003044400A (en) Device and method for disclosing data, image pickup device, data disclosing system, storage medium and program
JP2005038100A (en) Merchandise information providing device and program
JP2005112571A (en) Delivery prior notice giving system, delivery prior notice giving device, and terminal unit
JP4345760B2 (en) Management system, management server and information processing terminal used therefor, management method, program
JP2008219344A (en) Program for receiving, automatically converting, writing, searching, and delivering image, and storage medium
JP2010237966A (en) Schedule display method and program in consideration of importance
JP3990579B2 (en) Icon using method and icon using device
CN109361730A (en) Card information acquisition methods, system and Cloud Server based on face
JP2005303682A (en) Information management system and method, and portable terminal device
JP5299377B2 (en) Information provision system
JP2004274226A (en) Information processing system and program
JP2007011638A (en) Information processing system, terminal device, server device, and information processing method
JP2001297033A (en) Information processing system
JP2005004360A (en) Mobile-correspondent-based notification service system, and information providing method and program for the same
JP2005044186A (en) Real estate information management server, real estate advertisement information providing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060412

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626