JP2003044178A - Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system - Google Patents

Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system

Info

Publication number
JP2003044178A
JP2003044178A JP2001214378A JP2001214378A JP2003044178A JP 2003044178 A JP2003044178 A JP 2003044178A JP 2001214378 A JP2001214378 A JP 2001214378A JP 2001214378 A JP2001214378 A JP 2001214378A JP 2003044178 A JP2003044178 A JP 2003044178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
computer device
signal
power supply
external network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001214378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuyuki Kato
敬幸 加藤
Kazuo Fujii
一男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001214378A priority Critical patent/JP2003044178A/en
Publication of JP2003044178A publication Critical patent/JP2003044178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system, etc., capable of realizing a WOL(wake on LAN) in a PC provided with a core chip-in type I/O bridge. SOLUTION: Power is supplied to an I/O bridge 21 incorporating a LAN communicating part 80 by only connecting an AC adapter 51 to the PC to make the PC available. Besides, in a gate array 42, a signal (Power State Enable = L) is outputted to an AND gate 82 so as not to perform voltage supply to power supplies (Vcc-A and Vcc-B) of main parts of the PC 10 only by connecting the AC adapter 51, and a signal (Power State Enable = H) for performing voltage supply is outputted to the power supplies (Vcc-A and Vcc-B) of the main parts of the PC 10 for the first time when an operation for the WOL and normal power-on is performed. Namely, the gate array 42 takes responsibility for power supply control after connecting the AC adapter 51 to the PC 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部ネットワーク
からの信号による起動が可能なコンピュータ装置、起動
制御装置、コンピュータ装置の電源管理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer device that can be activated by a signal from an external network, a startup control device, and a power management method for the computer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】PC(Personal Computer)、特にノート
ブック型のPCは、バッテリの電力消費量を節減するた
め、入力の無いアイドル状態が一定時間続くと、PC各
部への電源供給を休止する、いわゆるスリープモードや
オフモード(シャットダウンモード)等の省電力モードに
移行できるようになっている。近年策定されたACPI
(Advanced Configuration and Power Interface)では、
通常のオンモードでの使用モードである「S0」に対
し、省電力モードが、「S1」〜「S5」の5段階に区
分され、「S1」、「S2」、「S3」がスリープモー
ド、「S4」がハイバネーションモード、「S5」が電
源オフ状態であるオフモードとなっている。ここで、
「S1」〜「S5」の省電力モードは、「S1」から
「S5」に向けて、電源供給を行なう対象(部品やデバ
イス)が徐々に少なくなるよう、段階的に設定されてい
る。
2. Description of the Related Art A PC (Personal Computer), particularly a notebook PC, cuts off the power consumption of a battery, so that the power supply to each part of the PC is stopped when an idle state without input continues for a certain time. It is possible to shift to a power saving mode such as a so-called sleep mode or off mode (shutdown mode). ACPI recently formulated
In (Advanced Configuration and Power Interface),
In contrast to the normal use mode "S0" in the on mode, the power saving mode is divided into five stages "S1" to "S5", and "S1", "S2", and "S3" are sleep modes, “S4” is the hibernation mode, and “S5” is the off mode in which the power is off. here,
The power saving modes of "S1" to "S5" are set in stages from "S1" to "S5" so that the target (parts or devices) to which power is supplied gradually decreases.

【0003】ところで、主に企業等においてこのような
PCを使用するに際しては、PCをLAN(Local Area
Network)に接続していることが多い。LANに接続した
PCにおいては、LANを介して外部から所定の信号を
送ることによって、PCを外部から起動させることが可
能となっており、このような機能は、ウェイク・オン・
ラン(以下、適宜WOLと称する)と称され、企業等で使
用している複数(大量)のPCに対し、ソフトウェアのイ
ンストールやBIOSのアップデート等を行なう際に有
効に用いられている。
By the way, when using such a PC mainly in a company or the like, the PC is connected to a LAN (Local Area).
Often connected to Network). In a PC connected to a LAN, it is possible to start the PC from the outside by sending a predetermined signal via the LAN.
It is called a run (hereinafter appropriately referred to as WOL), and is effectively used when installing software or updating BIOS for a plurality (a large number) of PCs used in a company or the like.

【0004】図6に示すものは、WOL機能を実現する
従来のPCにおける回路構成である。また、図7は、こ
のような回路構成を有したPCをWOLによって起動さ
せる際の処理の流れを示すものである。PCに対してA
Cアダプタ91が接続される(ステップS201)と、図
6に示した構成のうちでは、ゲートアレイ92とイーサ
ネット(登録商標)ボード等の通信ボード93に対して
電源を供給する。そして、ACアダプタ91が接続され
ることによって、電源オン・オフ制御を司るゲートアレ
イ92に対し、ACアダプタ91が接続されていること
を示す信号(AC Adapter Presence)が入力される。その
後、ゲートアレイ92では、外部のLANを介してPC
のシステムを起動させるためのコマンド(Wakeup comman
d)が通信ボード93に入力された場合、あるいはPCの
電源ボタン等がユーザによって操作された場合に発生す
るイベント(Power Switch)の検出を監視する(ステップ
S202)。
FIG. 6 shows a circuit configuration in a conventional PC that realizes the WOL function. Further, FIG. 7 shows a processing flow when the PC having such a circuit configuration is started by WOL. A for PC
When the C adapter 91 is connected (step S201), power is supplied to the gate array 92 and the communication board 93 such as an Ethernet (registered trademark) board in the configuration shown in FIG. When the AC adapter 91 is connected, a signal (AC Adapter Presence) indicating that the AC adapter 91 is connected is input to the gate array 92 that controls the power on / off control. After that, in the gate array 92, the PC is connected via the external LAN.
Command to start other system (Wakeup comman
The detection of an event (Power Switch) that occurs when d) is input to the communication board 93 or when the power button or the like of the PC is operated by the user is monitored (step S202).

【0005】イベントが検出された場合、ゲートアレイ
92は所定の信号(I/O Bridge Enable)を出力し、I/
Oブリッジ94を使用可能状態(電源も供給される)とす
る(ステップS203)。すると、I/Oブリッジ94
は、DC/DCコンバータ95に対し、PCのシステム
のメイン電源をオンにするための信号(Power State=H)
を出力する(ステップS204)。そして、PCのシステ
ムのBIOSが、ゲートアレイ92のレジスタ値を確認
し、外部のLANを介してPCのシステムを起動させる
ためのコマンド(Wakeupcommand)が入力された場合に通
信ボード93から出力される信号(PME#)を受け取ってい
るか否かを判断する(ステップS205)。ゲートアレイ
92のレジスタ値がPME#=Lとなっていれば、外部のLA
Nを介してPCのシステムを起動させるためのコマンド
(Wakeup command)による起動、つまりWOLであると判
断し、WOLのための所定の起動処理を実行する(ステ
ップS206)。また、ゲートアレイ92のレジスタ値
がPME#=Lとなっていなければ、信号(PME#)を受け取って
おらず、PCの電源ボタン等が操作されることによる起
動であると判断して通常の電源オン処理を実行する(ス
テップS207)。
When an event is detected, the gate array 92 outputs a predetermined signal (I / O Bridge Enable),
The O-bridge 94 is brought into a usable state (power is also supplied) (step S203). Then, I / O bridge 94
Is a signal for the DC / DC converter 95 to turn on the main power of the PC system (Power State = H)
Is output (step S204). Then, the BIOS of the PC system confirms the register value of the gate array 92, and outputs from the communication board 93 when a command (Wakeup command) for activating the PC system is input via the external LAN. It is determined whether or not the signal (PME #) is received (step S205). If the register value of the gate array 92 is PME # = L, the external LA
Command to start the PC system via N
Activation by (Wakeup command), that is, it is determined to be WOL, and a predetermined activation process for WOL is executed (step S206). If the register value of the gate array 92 is not PME # = L, the signal (PME #) is not received and it is determined that the activation is performed by operating the power button or the like of the PC and the normal operation is performed. Power-on processing is executed (step S207).

【0006】さて、上記したようなWOL機能を有した
PCの場合、例えば企業において新たにPCを導入(購
入)したときに、PCを梱包用の箱から出してACアダ
プタ91とLANケーブルを接続しただけの状態で、こ
のWOL機能を用いることによってソフトウェアのイン
ストール等の設定を行なうこともできる。このように、
PCにACアダプタ91とLANケーブルを接続するだ
けで、PCのシステムを立ち上げ設定を変更するといっ
た操作を行なうことなしに、WOL機能を用いて遠隔操
作にてPCを起動しオペレーティング・システムといっ
たソフトウェアのインストールなどの初期設定ができる
機能を、特にプラグ・イン・ゴー(Plug-In-Go)と称して
いる。これは、ACアダプタ91をPCに接続するだけ
で通信ボード93(およびゲートアレイ92)に電源が供
給され、通信ボード93において外部のLANからPC
のシステムを起動させるためのコマンド(Wakeup comman
d)を受け付けることが可能な状態となるから実現できる
機能である。
In the case of a PC having the WOL function as described above, for example, when a new PC is introduced (purchased) in a company, the PC is taken out of the packing box and the AC adapter 91 and the LAN cable are connected. In such a state, the WOL function can be used to make settings such as software installation. in this way,
Just by connecting the AC adapter 91 and a LAN cable to the PC, software such as an operating system that starts the PC remotely by using the WOL function without having to start the PC system and change the settings The function that allows initial settings such as installation of is called especially Plug-In-Go. This is because power is supplied to the communication board 93 (and the gate array 92) only by connecting the AC adapter 91 to the PC, and the communication board 93 is connected to the PC from an external LAN.
Command to start other system (Wakeup comman
This is a function that can be implemented because it is ready to accept d).

【0007】ところで、最近、従来の通信ボード93が
有する通信機能の一部(PC内部におけるデジタル信号
をLANでの通信のためのイーサネット・プロトコルに
変換する機能等)を盛り込んだ構成の、コアチップイン
(Corechip In)と称されるI/Oブリッジが開発され、
市場に提供されつつある。このようなI/Oブリッジを
用いることにより、従来の通信ボード93が有する残り
の通信機能(LANを物理的に構成するケーブルまたは
ファイバのアナログ信号をデジタル信号に変換する機
能)のみを追加すれば、LANによる通信を実現でき
る。このような機能を有したボード(デバイス)は、アナ
ログ回路を主とするもので低価格であるため、LANに
よる通信機能をPCに装備するためのコストを低減する
ことが可能となるのである。
By the way, recently, a core chip-in having a configuration including a part of the communication function of the conventional communication board 93 (a function of converting a digital signal inside a PC into an Ethernet protocol for communication through LAN) is included.
An I / O bridge called (Corechip In) was developed,
It is being offered to the market. By using such an I / O bridge, it is possible to add only the remaining communication function of the conventional communication board 93 (function of converting an analog signal of a cable or fiber physically constituting a LAN into a digital signal). , LAN communication can be realized. Since a board (device) having such a function mainly has an analog circuit and is inexpensive, it is possible to reduce the cost for equipping a PC with a communication function by LAN.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなコアチップイン型のI/Oブリッジを用いたPCで
は、WOLを実行する際に、以下に示すような問題が生
じる。すなわち、コアチップイン型のI/Oブリッジで
は、前述したように通信機能の一部を有しているため、
このI/Oブリッジに電源を供給しない限り外部のLA
Nに対する通信機能が機能せず、プラグ・イン・ゴーは
もちろんのこと、WOLさえも実行することができない
のである。本発明は、このような技術的課題に基づいて
なされたもので、コアチップイン型のI/Oブリッジを
備えたPCにおいてWOLを実現することのできるコン
ピュータ装置、起動制御装置、コンピュータ装置の電源
管理方法を提供することを目的とする。
However, in a PC using such a core chip-in type I / O bridge, the following problems occur when executing WOL. That is, since the core chip-in type I / O bridge has a part of the communication function as described above,
External LA unless power is supplied to this I / O bridge
The communication function for N does not work, and neither WOL nor plug-in-go can be executed. The present invention has been made based on such a technical problem, and is a computer device, a start-up control device, and a power management of a computer device capable of realizing WOL in a PC equipped with a core chip-in type I / O bridge. The purpose is to provide a method.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記したような問題に対
し、単純には、ACアダプタ91を接続しただけで、I
/Oブリッジにも電源を供給することが考えられる。例
えば、図6に示したような構成において、通信ボード9
3が有する通信機能の一部を、単にI/Oブリッジ94
に移し、図7のステップS201にてACアダプタ91
を接続したときに、ゲートアレイ92と通信ボード93
だけでなく、I/Oブリッジ94にも電源を供給するの
である。ところが、図6に示したような構成の回路で
は、I/Oブリッジ94に電源を供給すると、I/Oブ
リッジ94からDC/DCコンバータ95に対し、PC
のシステムのメイン電源をオンにするための信号(Power
State=H)が出力されてしまい、ACアダプタ91を接
続しただけで、一気にシステムが起動してオンモードS
0に移行してしまうことになるのである。したがって、
このように、単純に、ACアダプタ91を接続しただけ
でI/Oブリッジ94に電源を供給したのでは、実質的
にWOLおよびプラグ・イン・ゴーを行なうことができ
ず、上記問題を有効に解決することはできないのであ
る。
To solve the above problems, simply connecting the AC adapter 91
It is possible to supply power to the / O bridge. For example, in the configuration shown in FIG. 6, the communication board 9
I / O bridge 94
Then, in step S201 of FIG. 7, the AC adapter 91
When the gate array 92 and the communication board 93 are connected.
Not only is the power supplied to the I / O bridge 94. However, in the circuit having the configuration as shown in FIG. 6, when power is supplied to the I / O bridge 94, the I / O bridge 94 sends a DC / DC converter 95 to the PC.
Signal to turn on the main power of the system
State = H) is output, and the system starts at a dash just by connecting the AC adapter 91 and the on mode S
It will shift to 0. Therefore,
In this way, if the power is supplied to the I / O bridge 94 simply by connecting the AC adapter 91, the WOL and the plug-in-go cannot be substantially performed, and the above-mentioned problem is effectively achieved. It cannot be resolved.

【0010】そこで、本発明者らが行なった鋭意検討に
よってなされた本発明は、外部ネットワークとの通信機
能の一部およびコンピュータ装置に対する入出力制御機
能を有した入出力制御手段、つまり、コアチップイン型
のI/Oブリッジ(サウスブリッジ)を備えたコンピュ
ータ装置にて、ACアダプタ等の電源がコンピュータ装
置に接続されたことが検出されたとき、外部ネットワー
クから伝達される信号を受信可能な状態となるよう、コ
ンピュータ装置に対する電源供給部位をコントロールす
ることを特徴とする。このときには、ACアダプタ等を
接続しただけでは、コンピュータ装置のシステムを稼動
させず、コンピュータ装置を起動させるのに必要な部位
に対して電源を供給しないのである。そして、外部ネッ
トワークからの要求を受けたときに、コンピュータ装置
を起動させるのに必要な部位に対して電源を供給する。
これによって、ACアダプタ等の電源を接続しただけで
コンピュータ装置全体に電源が供給されてしまわないよ
うにするのである。
Therefore, the present invention, which has been made by earnest studies conducted by the present inventors, provides an input / output control means having a part of a communication function with an external network and an input / output control function for a computer, that is, a core chip-in. When a computer having a type I / O bridge (south bridge) detects that a power source such as an AC adapter is connected to the computer, it is possible to receive a signal transmitted from an external network. Therefore, the power supply part for the computer device is controlled. At this time, simply connecting the AC adapter or the like does not activate the system of the computer device, and does not supply power to a part required to activate the computer device. Then, when a request is received from the external network, power is supplied to a part required to activate the computer device.
This prevents power from being supplied to the entire computer device by simply connecting a power source such as an AC adapter.

【0011】本発明のコンピュータ装置は、外部ネット
ワークとの通信機能の一部を備え、ACアダプタをコン
ピュータ装置に接続することによって電源が供給される
入出力コントロールチップと、この入出力コントロール
チップに備えられた通信機能の一部と合わせて外部ネッ
トワークとの通信機能を実現する送受信回路部と、外部
ネットワークからの要求を受けたときに、コンピュータ
装置を起動させるのに必要な部位に対して電源回路から
電源を供給する電源コントローラと、を備えることを特
徴とする。より具体的には、この電源コントローラは、
ゲートアレイと、前記部位に対して電源を供給するか否
かを判定する判定ゲートと、を備える。そして、判定ゲ
ートは、コンピュータ装置の起動を要求する信号を受け
たときにゲートアレイから出力される信号と、ACアダ
プタがコンピュータ装置に接続されることによって入出
力コントロールチップから出力される信号に基づいて、
前記部位に対して電源を供給するか否かを示す信号を出
力する。この信号は、ACアダプタから前記部位への電
源供給を行なうか否かを切り換えるスイッチを制御する
信号である。
The computer device of the present invention has a part of a communication function with an external network, and an input / output control chip to which power is supplied by connecting an AC adapter to the computer device, and the input / output control chip. A transmission / reception circuit unit that realizes a communication function with an external network together with a part of the communication function that is provided, and a power supply circuit for a unit that is required to start up a computer device when a request from the external network is received. And a power supply controller that supplies power from. More specifically, this power controller
A gate array and a determination gate that determines whether power is supplied to the portion are provided. The determination gate is based on a signal output from the gate array when receiving a signal requesting activation of the computer device and a signal output from the input / output control chip when the AC adapter is connected to the computer device. hand,
A signal indicating whether to supply power to the part is output. This signal is a signal for controlling a switch for switching whether to supply power from the AC adapter to the portion.

【0012】本発明の起動制御装置は、電源が接続され
ることによって電源供給がなされて第一の信号を出力す
るI/Oブリッジ等の第一のコントローラと、外部ネッ
トワークからの起動要求信号を受信したときに第二の信
号を出力するゲートアレイ等の第二のコントローラと、
第一の信号および第二の信号を受けたときにコンピュー
タシステムを起動するための信号を出力する判定回路
と、を備えることを特徴とする。なお、第二のコントロ
ーラでは、コンピュータシステムにACアダプタが接続
されているか否かを示す信号と外部ネットワークからの
要求信号の両方を受信した時点で、第二の信号を出力す
るのが好ましい。
The start-up control device of the present invention receives a start-up request signal from an external network and a first controller such as an I / O bridge which is supplied with power by a power supply and outputs a first signal. A second controller such as a gate array that outputs a second signal when received,
And a determination circuit that outputs a signal for starting the computer system when receiving the first signal and the second signal. The second controller preferably outputs the second signal when it receives both the signal indicating whether the AC adapter is connected to the computer system and the request signal from the external network.

【0013】また、本発明は、外部ネットワークとの通
信機能の一部を有する入出力コントローラを備えたコン
ピュータ装置の電源管理方法として捉えることもでき、
電源が接続されたことを検出したときに、コンピュータ
装置のシステムを稼動させることなく、入出力コントロ
ーラに電源供給を行なって外部ネットワークの通信を可
能な状態とする。このとき、コンピュータ装置に接続さ
れた電源がACアダプタであるか否かを検出し、電源が
ACアダプタであるときに外部ネットワークとの通信を
可能な状態とすることもできる。そして、外部ネットワ
ークからの起動要求を受けたときに、コンピュータシス
テムを起動させるのである。
Further, the present invention can be understood as a power management method for a computer device having an input / output controller having a part of a communication function with an external network,
When it is detected that the power supply is connected, power is supplied to the input / output controller to enable communication with the external network without operating the computer system. At this time, it is also possible to detect whether or not the power source connected to the computer device is the AC adapter and enable the communication with the external network when the power source is the AC adapter. Then, when the activation request is received from the external network, the computer system is activated.

【0014】また、本発明は、電源の接続が検出された
ときに、外部ネットワークとの通信が可能な状態にコン
ピュータ装置の一部、例えばI/Oブリッジに電源供給
を行ない、これによってコンピュータ装置のシステムを
起動させるのに必要な部位に対して電源を供給する信号
が出力されてしまうとき、この信号を無効とする無効信
号を出力することを特徴とするコンピュータ装置の電源
管理方法としても捉えることができる。これによって、
コンピュータ装置の一部に電源供給を行なって外部ネッ
トワークとの通信が可能な状態とするだけで、コンピュ
ータ装置のシステムを起動させるのに必要な部位に電源
が供給されてしまうのを阻止できる。そして、コンピュ
ータ装置が外部ネットワークからの起動要求を受けたと
きに、無効信号の出力を停止することによって、コンピ
ュータ装置のシステムを起動させるのに必要な部位に電
源を供給することができるのである。
Further, according to the present invention, when the connection of the power source is detected, power is supplied to a part of the computer device, for example, an I / O bridge so that the communication with the external network is possible. When a signal for supplying power to a part required to start up the system is output, an invalid signal for invalidating this signal is output, which is also regarded as a power management method for a computer device. be able to. by this,
Only by supplying power to a part of the computer device to enable communication with an external network, it is possible to prevent power from being supplied to a part necessary to activate the system of the computer device. Then, when the computer device receives the activation request from the external network, by stopping the output of the invalid signal, it is possible to supply power to the part required to activate the system of the computer device.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。図1は、本実施
の形態におけるPC(Personal Computer:コンピュー
タ装置、コンピュータシステム)10のハードウェア構
成を示した図である。このPC10を備えるコンピュー
タ装置は、例えば、OADG(Open Architecture Devel
oper's Group)仕様に準拠して、所定のOS(オペレーテ
ィングシステム)を搭載したノートブック型のPCとし
て構成されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below in detail based on the embodiments shown in the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a PC (Personal Computer: computer device, computer system) 10 according to the present embodiment. A computer device including the PC 10 is, for example, an OADG (Open Architecture Devel)
In accordance with the oper's Group) specifications, it is configured as a notebook PC equipped with a predetermined OS (operating system).

【0016】図1に示すPC10において、CPU11
は、PC10全体の頭脳として機能し、OSの制御下で
各種プログラムを実行している。CPU11は、システ
ムバスであるFSB(Front Side Bus)12、高速のI/
O装置用バスとしてのPCI(Peripheral Component In
terconnect)バス20、低速のI/O装置用バスとしての
ISA(Industry Standard Architecture)バス40とい
う3段階のバスを介して、各構成要素と相互接続されて
いる。このCPU11は、キャッシュメモリにプログラ
ム・コードやデータを蓄えることで、処理の高速化を図
っている。近年では、CPU11の内部に1次キャッシ
ュとして128Kバイト程度のSRAMを集積させてい
るが、容量の不足を補うために、専用バスであるBSB
(Back Side Bus)13を介して、512K〜2Mバイト
程度の2次キャッシュ14を置いている。尚、BSB1
3を省略し、FSB12に2次キャッシュ14を接続し
て端子数の多いパッケージを避けることで、コストを低
く抑えることも可能である。
In the PC 10 shown in FIG. 1, the CPU 11
Functions as the brain of the entire PC 10 and executes various programs under the control of the OS. The CPU 11 is an FSB (Front Side Bus) 12, which is a system bus, and a high-speed I / O.
PCI (Peripheral Component In) as an O device bus
terconnect) bus 20 and an ISA (Industry Standard Architecture) bus 40 as a low-speed I / O device bus, which are interconnected with each component. The CPU 11 stores the program code and data in the cache memory to speed up the process. In recent years, an SRAM of about 128 Kbytes has been integrated as a primary cache inside the CPU 11, but in order to compensate for the lack of capacity, a dedicated bus BSB is used.
A secondary cache 14 of about 512 K to 2 Mbytes is placed via (Back Side Bus) 13. BSB1
It is also possible to keep the cost low by omitting step 3 and connecting the secondary cache 14 to the FSB 12 to avoid a package with a large number of terminals.

【0017】FSB12とPCIバス20は、メモリ/
PCIチップと呼ばれるCPUブリッジ15によって連
絡されている。このCPUブリッジ15は、メインメモ
リ16へのアクセス動作を制御するためのメモリコント
ローラ機能や、FSB12とPCIバス20との間のデ
ータ転送速度の差を吸収するためのデータバッファ等を
含んだ構成となっている。メインメモリ16は、CPU
11の実行プログラムの読み込み領域として、あるいは
実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として
利用される書き込み可能メモリである。この実行プログ
ラムには、OSや周辺機器類をハードウェア操作するた
めの各種ドライバ、特定業務に向けられたアプリケーシ
ョンプログラム、後述するフラッシュROM44に格納
されたBIOS等のファームウェアが含まれる。
The FSB 12 and the PCI bus 20 are connected to a memory /
It is connected by a CPU bridge 15 called a PCI chip. The CPU bridge 15 includes a memory controller function for controlling an access operation to the main memory 16 and a data buffer for absorbing a difference in data transfer speed between the FSB 12 and the PCI bus 20. Has become. The main memory 16 is a CPU
11 is a writable memory used as a read area of the execution program 11 or as a work area for writing the processing data of the execution program. This execution program includes various drivers for operating the hardware of the OS and peripherals, application programs for specific jobs, and firmware such as BIOS stored in the flash ROM 44 described later.

【0018】ビデオサブシステム17は、ビデオに関連
する機能を実現するためのサブシステムであり、ビデオ
コントローラを含んでいる。このビデオコントローラ
は、CPU11からの描画命令を処理し、処理した描画
情報をビデオメモリに書き込むと共に、ビデオメモリか
らこの描画情報を読み出して、液晶ディスプレイ(LC
D)18に描画データとして出力している。
The video subsystem 17 is a subsystem for realizing functions related to video and includes a video controller. This video controller processes a drawing command from the CPU 11, writes the processed drawing information in the video memory, reads the drawing information from the video memory, and then displays the drawing information.
D) 18 is output as drawing data.

【0019】PCIバス20は、比較的高速なデータ転
送が可能なバスであり、このPCIバス20には、I/
Oブリッジ(入出力制御手段、入出力コントロールチッ
プ、第一のコントローラ)21、カードバスコントロー
ラ22、miniPCIコネクタ27が夫々接続されてい
る。
The PCI bus 20 is a bus capable of relatively high-speed data transfer.
An O bridge (input / output control unit, input / output control chip, first controller) 21, card bus controller 22, and mini PCI connector 27 are connected to each.

【0020】カードバスコントローラ22は、PCIバ
ス20のバスシグナルをカードバススロット23のイン
ターフェースコネクタ(カードバス)に直結させるための
専用コントローラであり、このカードバススロット23
には、PCカード24を装填することが可能である。mi
niPCIコネクタ27には、ミニPCI(miniPCI)デ
バイス60が接続される。miniPCIデバイス60は、
miniPCIの仕様に準拠して増設可能な拡張カード(ボ
ード)である。このminiPCIは、モバイル向けPCI
規格であり、PCIRev.2.2仕様書の付録として掲載さ
れている。機能的にはフルスペックのPCIと同等であ
る。
The card bus controller 22 is a dedicated controller for directly connecting the bus signal of the PCI bus 20 to the interface connector (card bus) of the card bus slot 23.
It is possible to load a PC card 24 on the. mi
A mini PCI (mini PCI) device 60 is connected to the ni PCI connector 27. The mini PCI device 60 is
It is an expansion card (board) that can be expanded according to the miniPCI specifications. This mini PCI is for mobile
It is a standard and is listed as an appendix to the PCI Rev.2.2 specification. Functionally, it is equivalent to full-spec PCI.

【0021】I/Oブリッジ21は、PCIバス20と
ISAバス40とのブリッジ機能を備えている。また、
DMAコントローラ機能、プログラマブル割り込みコン
トローラ(PIC)機能、プログラマブル・インターバル
・タイマ(PIT)機能、PC10に対する入出力制御機
能としてのIDE(Integrated Device Electronics)イ
ンターフェース機能およびUSB(Universal Serial Bu
s)機能、SMB(System Management Bus)インターフェ
ース機能を備えると共に、リアルタイムクロック(RT
C)を内蔵している。
The I / O bridge 21 has a bridge function between the PCI bus 20 and the ISA bus 40. Also,
DMA controller function, programmable interrupt controller (PIC) function, programmable interval timer (PIT) function, IDE (Integrated Device Electronics) interface function as an input / output control function for PC 10, and USB (Universal Serial Bu)
s) function, SMB (System Management Bus) interface function, and real-time clock (RT
C) is built in.

【0022】DMAコントローラ機能は、FDD等の周
辺機器とメインメモリ16との間のデータ転送をCPU
11の介在なしに実行するための機能である。PIC機
能は、周辺機器からの割り込み要求(IRQ)に応答し
て、所定のプログラム(割り込みハンドラ)を実行させる
機能である。PIT機能は、タイマ信号を所定周期で発
生させる機能である。また、IDEインターフェース機
能によって実現されるインターフェースは、内蔵のHD
D31が接続される他、CD−ROMドライブ等のID
Eデバイスや、FDD等のベイデバイス32が接続され
る。ここで、ベイデバイス32は、例えば、ノートブッ
ク型のPC本体に設けられたベイと称される収納箇所に
着脱(挿抜)可能に収納される。なお、ベイデバイス32
は、ベイ(図示無し)に応じた所定の外形形状を有した
ユニット状となっている。また、I/Oブリッジ21に
はUSBポートが設けられており、このUSBポート
は、例えばノートブック型のPC本体の側壁面等に設け
られたUSBコネクタ30と接続されている。
The DMA controller function transfers data between a peripheral device such as an FDD and the main memory 16 by the CPU.
11 is a function to be executed without intervention. The PIC function is a function for executing a predetermined program (interrupt handler) in response to an interrupt request (IRQ) from a peripheral device. The PIT function is a function of generating a timer signal at a predetermined cycle. The interface realized by the IDE interface function is a built-in HD.
D31 is connected and ID of CD-ROM drive etc.
An E device and a bay device 32 such as an FDD are connected. Here, the bay device 32 is detachably (inserted / removed) stored in a storage location called a bay provided in a notebook PC body, for example. The bay device 32
Has a unit shape having a predetermined outer shape corresponding to a bay (not shown). Further, the I / O bridge 21 is provided with a USB port, and this USB port is connected to a USB connector 30 provided on, for example, a side wall surface of a notebook PC main body.

【0023】さらにまた、I/Oブリッジ21は、電源
回路50に接続されている。電源回路50は、ACアダ
プタ(電源)51、バッテリ(2次電池)としてのメイン電
池52またはセカンド電池53を充電すると共にACア
ダプタ51や各電池からの電力供給経路を切り換えるバ
ッテリ切換回路54、およびPC10で使用される5
V、3.3V等の直流定電圧を生成するDC/DCコンバ
ータ(DC/DC)55等の回路を備えている。
Furthermore, the I / O bridge 21 is connected to the power supply circuit 50. The power supply circuit 50 charges an AC adapter (power supply) 51, a main battery 52 or a second battery 53 as a battery (secondary battery), and a battery switching circuit 54 that switches a power supply path from the AC adapter 51 and each battery, and 5 used in PC10
It is provided with a circuit such as a DC / DC converter (DC / DC) 55 which generates a DC constant voltage of V, 3.3V or the like.

【0024】一方、I/Oブリッジ21を構成するコア
チップの内部には、PC10の電源状態を管理するため
の内部レジスタと、この内部レジスタの操作を含むPC
10の電源状態の管理を行なうロジック(ステートマシ
ン)が設けられている。このロジックは、電源回路50
との間で各種の信号を送受し、この信号の送受により、
電源回路50からPC10への実際の給電状態を認識す
る。電源回路50は、このロジックからの指示に応じ
て、PC10への電力供給を制御している。
On the other hand, inside the core chip constituting the I / O bridge 21, an internal register for managing the power supply state of the PC 10 and a PC including the operation of this internal register are included.
A logic (state machine) for managing the power supply state of 10 is provided. This logic is the power supply circuit 50
Sending and receiving various signals to and from, by sending and receiving this signal,
The actual power supply state from the power supply circuit 50 to the PC 10 is recognized. The power supply circuit 50 controls the power supply to the PC 10 according to the instruction from this logic.

【0025】さらに、本実施の形態において、I/Oブ
リッジ21は、PC10内部におけるデジタル信号をL
AN(外部ネットワーク)での通信のためのイーサネット
・プロトコルに変換する機能等を有したLAN通信部8
0を内蔵している。そして、このLAN通信部80に
は、外部のLANに接続されて、LANケーブルまたは
ファイバのアナログ信号をデジタル信号に変換する機能
を有した送受信回路(送受信回路部)81が接続されてい
る。これらLAN通信部80および送受信回路81によ
って、従来の通信ボード93と同様のイーサネットによ
るLAN通信機能を実現できるのである。
Further, in the present embodiment, the I / O bridge 21 sets the digital signal inside the PC 10 to L level.
LAN communication unit 8 having a function of converting to an Ethernet protocol for communication in AN (external network)
It contains 0. A transmission / reception circuit (transmission / reception circuit unit) 81, which is connected to an external LAN and has a function of converting an analog signal of a LAN cable or fiber into a digital signal, is connected to the LAN communication unit 80. The LAN communication unit 80 and the transmission / reception circuit 81 can realize the LAN communication function by Ethernet similar to the conventional communication board 93.

【0026】ISAバス40は、PCIバス20よりも
データ転送速度が低いバスである。このISAバス40
には、ゲートアレイ(電源検出手段、コントロール手
段、電源コントローラ、第二のコントローラ、入出力コ
ントローラ)42に接続されたエンベデッドコントロー
ラ41、CMOS(Complementary simmetry Metal Oxid
e Semiconductor)43、フラッシュROM44、Sup
er I/Oコントローラ45が接続されている。さら
に、キーボード/マウスコントローラのような比較的低
速で動作する周辺機器類を接続するためにも用いられ
る。このSuperI/Oコントローラ45にはI/Oポ
ート46が接続されており、FDDの駆動やパラレルポ
ートを介したパラレルデータの入出力(PIO)、シリア
ルポートを介したシリアルデータの入出力(SIO)を制
御している。
The ISA bus 40 has a lower data transfer rate than the PCI bus 20. This ISA bus 40
Includes an embedded controller 41 connected to a gate array (power supply detection means, control means, power supply controller, second controller, input / output controller) 42, and a complementary simmetry metal oxide (CMOS).
e Semiconductor) 43, flash ROM 44, Sup
er I / O controller 45 is connected. It is also used to connect peripherals that operate at relatively low speeds such as keyboard / mouse controllers. An I / O port 46 is connected to the Super I / O controller 45 to drive the FDD, input / output parallel data via the parallel port (PIO), and input / output serial data via the serial port (SIO). Are in control.

【0027】エンベデッドコントローラ41は、図示し
ないキーボードのコントロールを行なうと共に、電源回
路50に接続されて、内蔵されたパワー・マネージメン
ト・コントローラ(PMC:Power Management Controll
er)によってゲートアレイ42と共に、電源管理機能の
一部を担っている。
The embedded controller 41 controls a keyboard (not shown) and is connected to the power supply circuit 50 to have a built-in power management controller (PMC).
part of the power management function together with the gate array 42.

【0028】ゲートアレイ42は、WOL実行時、およ
び通常の電源オン実行時にPC10に対する電源供給部
位をコントロールする機能を有している。図2に示すよ
うに、このゲートアレイ42に対しては、ACアダプタ
51が接続されているか否かを示す信号(AC Adapter Pr
esence)、外部のLANを介してWOLを実行するため
のコマンド(Wakeup comannd)が送受信回路81に入力さ
れることによってLAN通信部80から出力される信号
(PME#)、PC10の電源スイッチを操作することによっ
て発生する信号(Power Switch)、が入力するようになっ
ている。そして、ゲートアレイ42は、これらの信号が
入力されると、I/Oブリッジ21を使用可能状態(Ena
ble)とするための信号(I/O Bridge Enable)、DC/D
Cコンバータ55での電源供給状態を切り換えるための
信号(Power State Enable)を、予め決められたロジック
にしたがって出力するようになっている。
The gate array 42 has a function of controlling a power supply portion for the PC 10 when executing WOL and during normal power-on execution. As shown in FIG. 2, a signal indicating whether or not the AC adapter 51 is connected to the gate array 42 (AC Adapter Pr
esence), and a signal output from the LAN communication unit 80 when a command (Wakeup command) for executing WOL via an external LAN is input to the transmission / reception circuit 81.
(PME #) and a signal (Power Switch) generated by operating the power switch of the PC 10 are input. When these signals are input, the gate array 42 enables the I / O bridge 21 to be in the usable state (Ena
ble) signal (I / O Bridge Enable), DC / D
A signal (Power State Enable) for switching the power supply state in the C converter 55 is output according to a predetermined logic.

【0029】さて、ゲートアレイ42からの信号線L1
と、I/Oブリッジ21からの信号線L2は、ANDゲ
ート(判定ゲート、判定回路)82に入力している。ここ
で、信号線L1は、前記したように、DC/DCコンバ
ータ55での電源供給状態を切り換えるための信号(Pow
er State Enable:第二の信号)をゲートアレイ42から
出力するためのものである。また、信号線L2は、ゲー
トアレイ42からI/Oブリッジ21に対して信号(I/O
Bridge Enable)が入力したときに、これに応じて使用
可能状態となったI/Oブリッジ21から、DC/DC
コンバータ55での電源供給状態を切り換えるための信
号(Power State:第一の信号)を出力するためのもので
ある。そして、ANDゲート82から出力される信号線
L3は、DC/DCコンバータ55に設けられたスイッ
チ55aに入力し、このスイッチ55aを制御してAC
アダプタ51から供給される直流電流を断続するように
なっている。このようにして、本実施の形態では、これ
らのI/Oブリッジ21、ゲートアレイ42、I/Oブ
リッジ21に内蔵されたLAN通信部80、送受信回路
81、ANDゲート82によって、WOL実行時におけ
るPC10の起動制御装置を構成している。
Now, the signal line L1 from the gate array 42
Then, the signal line L2 from the I / O bridge 21 is input to the AND gate (determination gate, determination circuit) 82. Here, as described above, the signal line L1 is a signal (Pow) for switching the power supply state in the DC / DC converter 55.
er State Enable: a second signal) from the gate array 42. Further, the signal line L2 is a signal (I / O) from the gate array 42 to the I / O bridge 21.
When Bridge Enable) is input, the I / O bridge 21 that has been enabled according to this is
This is for outputting a signal (Power State: first signal) for switching the power supply state in the converter 55. The signal line L3 output from the AND gate 82 is input to the switch 55a provided in the DC / DC converter 55, and the switch 55a is controlled to control the AC voltage.
The direct current supplied from the adapter 51 is interrupted. As described above, in the present embodiment, the I / O bridge 21, the gate array 42, the LAN communication unit 80 built in the I / O bridge 21, the transmission / reception circuit 81, and the AND gate 82 are used during WOL execution. It constitutes a start-up control device for the PC 10.

【0030】図3に示すように、このようなPC10
は、ACアダプタ51もバッテリ(メイン電池52、セ
カンド電池53)も接続されていない状態Zから、AC
アダプタ51あるいはバッテリを接続することによっ
て、メカニカルオフモードG3に移行する。そして、メ
カニカルオフモードG3において、所定の起動ボタンを
操作する等してシステム(OS)を起動させることによって
電源モードをメカニカルオフモードG3からオンモード
S0とすると、その後、電源をオフとするための操作が
行なわれたときにソフトオフモード(シャットダウンモ
ード)S5に移行する。ここで、図1に、PC10の各
構成に対する電源供給ステータスの一例を示した。この
図1において、着色していない部分(Vcc-M)は、ソフト
オフモードS5、スリープモードS3、オンモードS0
のいずれにおいても電源供給がなされる部位、薄いグレ
ーに着色した部分(Vcc-A)は、スリープモードS3およ
びオンモードS0のみで電源供給がなされる部位、濃い
グレーに着色した部分(Vcc-B)は、オンモードS0のみ
で電源供給がなされる部位である。また、メカニカルオ
フモードG3、つまり、PC10に、ACアダプタ51
を単に接続した状態では、図2に示したI/Oブリッジ
21(内蔵されたLAN通信部80を含む)、送受信回路
81、ゲートアレイ42に電源が供給され、ACアダプ
タ51から供給される電源電圧はDC/DCコンバータ
55のスイッチ55aによって遮断され、PC10の主
な部分に対して電源(Vcc-AおよびVcc-B)は供給されてい
ない状態となっている。なお、ACアダプタ51を接続
せず、バッテリ(メイン電池52、セカンド電池53)の
みを接続した状態では、I/Oブリッジ21と送受信回
路81に対しても電源供給がなされない構成となってい
る。
As shown in FIG. 3, such a PC 10
Indicates that from the state Z where neither the AC adapter 51 nor the battery (main battery 52, second battery 53) is connected,
The mechanical off mode G3 is entered by connecting the adapter 51 or the battery. Then, in the mechanical off mode G3, when the power supply mode is changed from the mechanical off mode G3 to the on mode S0 by activating the system (OS) by operating a predetermined activation button or the like, then the power is turned off. When the operation is performed, the mode shifts to the soft off mode (shutdown mode) S5. Here, FIG. 1 shows an example of the power supply status for each component of the PC 10. In FIG. 1, the non-colored portions (Vcc-M) are the soft-off mode S5, the sleep mode S3, and the on-mode S0.
In both cases, the part where power is supplied, the part colored in light gray (Vcc-A) is the part where power is supplied only in sleep mode S3 and on mode S0, and the part colored in dark gray (Vcc-B) ) Is a portion to which power is supplied only in the ON mode S0. In addition, the mechanical off mode G3, that is, the PC 10 is connected to the AC adapter 51.
2 is simply connected, power is supplied to the I / O bridge 21 (including the built-in LAN communication unit 80), the transmission / reception circuit 81, and the gate array 42 shown in FIG. 2, and the power supplied from the AC adapter 51. The voltage is cut off by the switch 55a of the DC / DC converter 55, and the power supply (Vcc-A and Vcc-B) is not supplied to the main part of the PC 10. It should be noted that in a state where the AC adapter 51 is not connected and only the battery (main battery 52, second battery 53) is connected, power is not supplied to the I / O bridge 21 and the transmitting / receiving circuit 81. .

【0031】さて、上記のような構成のPC10におい
て、WOLを行なう際の処理の流れについて、図4を参
照しつつ説明する。PC10に対してACアダプタ51
が接続される(ステップS101)と、図2に示した構成
のうちでは、ゲートアレイ42と送受信回路81に対し
て電源が供給される。そして、ACアダプタ51が接続
されることによって、電源オン・オフ制御を司るゲート
アレイ42に対し、ACアダプタ51が接続されている
ことを示す信号(AC Adapter Presence)が入力される。
この信号(AC Adapter Presence)が入力されると、ゲー
トアレイ42では、ANDゲート82に対し、所定の信
号(Power State Enable=L:無効信号)を出力する(ステ
ップS102)。ANDゲート82は、出力する信号(Sy
stem Power State)が“H”であるときに、スイッチ5
5aがONになってPC10の主な部分の電源(Vcc-A
およびVcc-B)に電源供給がなされるようになってい
る。このため、ゲートアレイ42で、ANDゲート82
に対して信号(Power State Enable=L)を出力している限
り、スイッチ55aはONにならない。
Now, the flow of processing when performing WOL in the PC 10 having the above configuration will be described with reference to FIG. AC adapter 51 for PC10
Are connected (step S101), power is supplied to the gate array 42 and the transmission / reception circuit 81 in the configuration shown in FIG. When the AC adapter 51 is connected, a signal (AC Adapter Presence) indicating that the AC adapter 51 is connected is input to the gate array 42 that controls the power on / off control.
When this signal (AC Adapter Presence) is input, the gate array 42 outputs a predetermined signal (Power State Enable = L: invalid signal) to the AND gate 82 (step S102). The AND gate 82 outputs the signal (Sy
When the (Stem Power State) is “H”, switch 5
When 5a is turned on, the power supply of the main part of PC10 (Vcc-A
And Vcc-B) are supplied with power. Therefore, in the gate array 42, the AND gate 82
As long as a signal (Power State Enable = L) is output to the switch 55a, the switch 55a does not turn on.

【0032】また、ゲートアレイ42は、I/Oブリッ
ジ21に対し、所定の信号(I/O Bridge Enable)を出力
し、I/Oブリッジ21を使用可能状態(電源も供給さ
れる)とする(ステップS103)。すると、I/Oブリ
ッジ21は、ANDゲート82に対し、所定の信号 (Po
wer State=H)を自動的に出力する(ステップS104)。
この状態では、ANDゲート82に対し、ゲートアレイ
42から信号(Power State Enable=L)が出力されている
ため、I/Oブリッジ21から信号(Power State=H)が
出力されても、ANDゲート82から出力される信号(S
ystem Power State)は“L”であり、スイッチ55aは
OFFのままである。つまり、I/Oブリッジ21に電
源を供給しても、PC10の主な部分の電源(Vcc-Aお
よびVcc-B)に電源供給はなされないのである。
Further, the gate array 42 outputs a predetermined signal (I / O Bridge Enable) to the I / O bridge 21 so that the I / O bridge 21 can be used (power is also supplied). (Step S103). Then, the I / O bridge 21 sends a predetermined signal (Po
wer State = H) is automatically output (step S104).
In this state, since the signal (Power State Enable = L) is output from the gate array 42 to the AND gate 82, even if the signal (Power State = H) is output from the I / O bridge 21, the AND gate 82 The signal (S
ystem Power State) is "L", and the switch 55a remains OFF. That is, even if power is supplied to the I / O bridge 21, power is not supplied to the power supplies (Vcc-A and Vcc-B) of the main part of the PC 10.

【0033】その後、ゲートアレイ42では、PC10
のシステムを起動させるためのコマンド(Wakeup comman
d)が外部のLANを介して送受信回路81からI/Oブ
リッジ21に内蔵されたLAN通信部80に入力された
場合、あるいはPC10の電源ボタン等がユーザによっ
て操作された場合、に発生するイベントの検出を監視す
る(ステップS105)。
Thereafter, in the gate array 42, the PC 10
Command to start other system (Wakeup comman
An event that occurs when d) is input from the transmission / reception circuit 81 to the LAN communication unit 80 built in the I / O bridge 21 via an external LAN, or when the power button or the like of the PC 10 is operated by the user. Is detected (step S105).

【0034】このイベントが検出された場合、ゲートア
レイ42は、ANDゲート82に対して、所定の信号(P
ower State Enable=H)を出力する(ステップS106)。
すると、ANDゲート82に対し、ゲートアレイ42か
ら信号(Power State Enable=H)が出力される。これによ
って、ゲートアレイ42から信号(Power StateEnable=
H)が出力され、I/Oブリッジ21から信号(Power Sta
te=H)が出力されることになるため、ANDゲート82
から出力される信号(System Power State)は“H”に切
り換わる(ステップS107)。これによって、DC/D
Cコンバータ55に備えられたスイッチ55aはONに
切り換わり、PC10の主な部分の電源(Vcc-AおよびV
cc-B)に対し、ACアダプタ51からの電源供給が開始
される。
When this event is detected, the gate array 42 notifies the AND gate 82 of a predetermined signal (P
ower State Enable = H) is output (step S106).
Then, the gate array 42 outputs a signal (Power State Enable = H) to the AND gate 82. As a result, a signal from the gate array 42 (Power State Enable =
H) is output and a signal (Power Sta.) Is output from the I / O bridge 21.
Since te = H) is output, the AND gate 82
The signal (System Power State) output from is switched to "H" (step S107). This allows DC / D
The switch 55a provided in the C converter 55 is turned on, and the power supplies (Vcc-A and Vcc) of the main part of the PC 10 are switched.
Power supply from the AC adapter 51 to cc-B) is started.

【0035】そして、PC10のシステムのBIOS
が、ゲートアレイ42のレジスタ値を確認し、外部のL
ANを介してPC10のシステムを起動させるためのコ
マンド(Wakeup command)が入力された場合にLAN通信
部80から出力される信号(PME#)を受け取っているか否
かを判断する(ステップS108)。その結果、ゲートア
レイ42のレジスタ値がPME#=Lとなっていれば、外部の
LANを介してPC10のシステムを起動させるための
コマンド(Wakeup command)による起動、つまりWOLで
あると判断し、WOLのための所定の起動処理を実行す
る(ステップS109)。また、ゲートアレイ42のレジ
スタ値がPME#=Hとなっていれば、PC10の電源ボタン
等が操作されることによる通常の起動であると判断し、
通常の電源オン処理を実行する(ステップS110)。
Then, the BIOS of the system of the PC 10
Confirms the register value of the gate array 42,
When a command (Wakeup command) for activating the system of the PC 10 is input via the AN, it is determined whether or not the signal (PME #) output from the LAN communication unit 80 is received (step S108). As a result, if the register value of the gate array 42 is PME # = L, it is determined by the command (Wakeup command) for starting the system of the PC 10 via the external LAN, that is, WOL, A predetermined activation process for WOL is executed (step S109). Further, if the register value of the gate array 42 is PME # = H, it is determined to be a normal startup by operating the power button or the like of the PC 10,
A normal power-on process is executed (step S110).

【0036】このようにして、ACアダプタ51をPC
10に接続しただけで、LAN通信部80を内蔵したI
/Oブリッジ21に対して電源が供給され、LAN機能
が使用可能状態となる。しかも、ゲートアレイ42にお
いて、ACアダプタ51を接続しただけではPC10の
主な部分の電源(Vcc-AおよびVcc-B)に電圧供給を行な
わないよう、これを無効とするための信号(Power State
Enable=L)をANDゲート82に対して出力し、WOL
や通常の電源オンのための操作がなされたときに、初め
てPC10の主な部分の電源(Vcc-AおよびVcc-B)に電
圧供給を行なうための信号(Power State Enable=H)を出
力するようにした。つまり、ACアダプタ51をPC1
0に接続した後の電源コントロールをゲートアレイ42
が担うような構成としたのである。
In this way, the AC adapter 51 is connected to the PC.
Just by connecting to I
Power is supplied to the / O bridge 21, and the LAN function is enabled. Moreover, in the gate array 42, a signal (Power State) for disabling the voltage is not supplied to the power supply (Vcc-A and Vcc-B) of the main part of the PC 10 only by connecting the AC adapter 51.
Enable = L) is output to the AND gate 82, and WOL
When a normal power-on operation is performed, a signal (Power State Enable = H) for supplying voltage to the main power supply (Vcc-A and Vcc-B) of the PC 10 is output for the first time. I did it. In other words, connect the AC adapter 51 to the PC1
Power control after connecting to 0 to gate array 42
It was designed to be handled by.

【0037】これにより、例えばPC10を購入し、梱
包用の箱から出しただけの状態で、ACアダプタ51と
LANケーブルを接続しさえすれば、LAN機能が使用
可能なメカニカルオフモードG3を創り出すことがで
き、LAN通信部80を内蔵したI/Oブリッジ21を
備えるPC10においても、このメカニカルオフモード
G3からのWOL、つまりプラグ・イン・ゴーを実行す
ることが可能となるのである。このとき、ACアダプタ
51をPC10に接続しただけの状態では、メカニカル
オフモードG3であるため、図5に例示した一覧では、
その消費電力は、0.5Wとなっている。これに対し、
図6の例を用いて説明したように、単にACアダプタ9
1を接続したときにI/Oブリッジ94を使用可能状態
としただけでは、システムがオンモードS0まで移行し
てしまう。すると、図5に示したように、PC10の消
費電力は12Wとなる。このように、上記構成によれ
ば、ACアダプタ51にPC10を接続しただけでは、
メカニカルオフモードG3に留まるような構成を実現す
ることが可能となり、WOLを開始するまでの間の消費
電力を低減することができるのである。これは、導入す
るPC10の台数が大きければ大きいほど、より顕著な
効果が得られることになる。
With this, for example, if the PC 10 is purchased, and the PC is just taken out of the packing box, and only the AC adapter 51 and the LAN cable are connected, a mechanical off mode G3 in which the LAN function can be used is created. Therefore, the WOL from the mechanical off mode G3, that is, the plug-in-go can be executed even in the PC 10 including the I / O bridge 21 having the LAN communication unit 80 built therein. At this time, when the AC adapter 51 is simply connected to the PC 10, the mechanical off mode G3 is set. Therefore, in the list illustrated in FIG.
The power consumption is 0.5W. In contrast,
As described using the example of FIG. 6, the AC adapter 9 is simply used.
If only the I / O bridge 94 is enabled when 1 is connected, the system shifts to the ON mode S0. Then, as shown in FIG. 5, the power consumption of the PC 10 becomes 12 W. As described above, according to the above configuration, if the PC 10 is simply connected to the AC adapter 51,
It is possible to realize a configuration that remains in the mechanical off mode G3, and it is possible to reduce the power consumption until the start of WOL. This means that the larger the number of PCs 10 to be introduced, the more remarkable the effect.

【0038】なお、上記実施の形態では、ACアダプタ
51を接続したときに、メカニカルオフモードG3から
のWOLが可能となるような構成を示したが、メイン電
池52やセカンド電池53等のバッテリを電源とする場
合にも、同様に、メカニカルオフモードG3からのWO
L、つまりプラグ・イン・ゴーを可能とする構成として
も良い。また、ゲートアレイ42とANDゲート82を
別々に設ける構成としたが、これら双方の機能を有する
回路を実装することにより、一つの部品として構成する
ことも可能である。加えて、図1に示したような電源供
給ステータスはあくまでも一例であり、PC10の各部
に対していかなる電源供給形態を取るかは、適宜変更す
ることのできる事項である。さらに、図4に示したよう
な処理の流れについても、同様の機能を実現できるので
あれば、適宜変更しても何ら支障は生じない。これ以外
にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態
で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更す
ることが可能である。
In the above embodiment, the WOL from the mechanical off mode G3 is possible when the AC adapter 51 is connected, but the main battery 52, the second battery 53, and the like are not used. Similarly, when the power source is used, the WO from the mechanical off mode G3 is similarly set.
L, that is, a configuration that enables plug-in-go may be used. Further, although the gate array 42 and the AND gate 82 are separately provided, it is also possible to form a single component by mounting a circuit having both functions. In addition, the power supply status as shown in FIG. 1 is merely an example, and what kind of power supply mode is used for each unit of the PC 10 can be appropriately changed. Further, the processing flow shown in FIG. 4 can be appropriately changed without any problem as long as the same function can be realized. Other than this, the configurations described in the above embodiments can be selected or changed to other configurations without departing from the gist of the present invention.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
LAN通信機能の一部を内蔵したI/Oブリッジを備え
るPCにおいても、WOLおよびプラグ・イン・ゴーを
実行することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to execute WOL and plug-in-go even in a PC equipped with an I / O bridge having a part of LAN communication function built-in.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施の形態におけるPCのハードウェア構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a PC according to the present embodiment.

【図2】 PCをWOLさせるための回路構成を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration for making a PC WOL.

【図3】 PCにおける電源モードの移行状態を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a transition state of a power mode in a PC.

【図4】 WOLを行なう場合の流れを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a flow when performing WOL.

【図5】 PCの電源供給ステータス毎の各部位に対す
る電源供給の有無、および消費電力を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the presence / absence of power supply to each part and power consumption for each power supply status of the PC.

【図6】 従来のPCにおいてWOLを実行するための
回路構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a circuit configuration for executing WOL in a conventional PC.

【図7】 WOLを行なう場合の従来の流れを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a conventional flow when performing WOL.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…PC(コンピュータ装置、コンピュータシステ
ム)、21…I/Oブリッジ(入出力制御手段、入出力コ
ントロールチップ、第一のコントローラ)、42…ゲー
トアレイ(電源検出手段、コントロール手段、電源コン
トローラ、第二のコントローラ、入出力コントロー
ラ)、51…ACアダプタ(電源)、55a…スイッチ、
80…LAN通信部、81…送受信回路(送受信回路
部)、82…ANDゲート(判定ゲート、判定回路)
10 ... PC (computer device, computer system), 21 ... I / O bridge (input / output control means, input / output control chip, first controller), 42 ... Gate array (power detection means, control means, power controller, first) Secondary controller, input / output controller), 51 ... AC adapter (power supply), 55a ... switch,
80 ... LAN communication unit, 81 ... Transmission / reception circuit (transmission / reception circuit unit), 82 ... AND gate (judgment gate, judgment circuit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 敬幸 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 藤井 一男 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5B011 DA02 DB04 EA02 MA12    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Noriyuki Kato             1623 1423 Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa Japan             BM Co., Ltd. Daiwa Office (72) Inventor Kazuo Fujii             1623 1423 Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa Japan             BM Co., Ltd. Daiwa Office F-term (reference) 5B011 DA02 DB04 EA02 MA12

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部ネットワークに接続可能なコンピュ
ータ装置であって、 前記外部ネットワークとの通信機能の一部および前記コ
ンピュータ装置に対する入出力制御機能を有した入出力
制御手段と、 前記コンピュータ装置に対して電源が接続されたことを
検出する電源検出手段と、 前記電源から前記コンピュータ装置に対する電源供給部
位をコントロールするコントロール手段と、を備え、 前記コントロール手段は、前記電源が前記コンピュータ
装置に接続されたことが検出されたとき、前記外部ネッ
トワークから伝達される信号を受信可能な状態となるよ
う、当該コンピュータ装置に対する電源供給部位をコン
トロールすることを特徴とするコンピュータ装置。
1. A computer device connectable to an external network, comprising: an input / output control means having a part of a communication function with the external network and an input / output control function for the computer device; Power source detecting means for detecting that a power source is connected to the computer device, and control means for controlling a power supply portion from the power source to the computer device, wherein the control means has the power source connected to the computer device. When it is detected, the computer device controls a power supply unit for the computer device so that a signal transmitted from the external network can be received.
【請求項2】 前記コントロール手段は、前記電源が前
記コンピュータ装置に接続されたことが検出されたと
き、当該コンピュータ装置のシステムを稼動させること
なく、当該コンピュータ装置に対する電源供給部位をコ
ントロールすることを特徴とする請求項1記載のコンピ
ュータ装置。
2. The control means, when it is detected that the power supply is connected to the computer device, controls the power supply part for the computer device without operating the system of the computer device. The computer system according to claim 1, wherein the computer system is a computer system.
【請求項3】 前記電源としてACアダプタが前記コン
ピュータ装置に接続されたことを前記電源検出手段が検
出したときに、前記コントロール手段は、前記電源供給
部位のコントロールを実行することを特徴とする請求項
1記載のコンピュータ装置。
3. The control means executes control of the power supply part when the power supply detection means detects that an AC adapter as the power supply is connected to the computer device. The computer device according to item 1.
【請求項4】 前記コントロール手段は、前記入出力制
御手段を介して前記外部ネットワークからの要求を受け
たときに、前記コンピュータ装置を起動させるのに必要
な部位に対して電源を供給することを特徴とする請求項
1記載のコンピュータ装置。
4. The control means, when receiving a request from the external network via the input / output control means, supplies power to a part required to activate the computer device. The computer system according to claim 1, wherein the computer system is a computer system.
【請求項5】 前記入出力制御手段は、前記電源として
ACアダプタが接続されると電源供給がなされることを
特徴とする請求項1記載のコンピュータ装置。
5. The computer device according to claim 1, wherein the input / output control unit is supplied with power when an AC adapter is connected as the power supply.
【請求項6】 外部ネットワークを介してなされた要求
に応じて起動が可能なコンピュータ装置であって、 前記外部ネットワークとの通信機能の一部を備え、AC
アダプタを前記コンピュータ装置に接続することによっ
て電源が供給される入出力コントロールチップと、 前記ACアダプタから前記コンピュータ装置への電源供
給を制御する電源回路と、 前記外部ネットワークに接続され、前記入出力コントロ
ールチップに備えられた通信機能の一部と合わせて当該
外部ネットワークとの通信機能を実現する送受信回路部
と、 前記送受信回路部および前記入出力コントロールチップ
を介して前記外部ネットワークからの要求を受けたとき
に、前記コンピュータ装置を起動させるのに必要な部位
に対して前記電源回路から電源を供給する電源コントロ
ーラと、を備えることを特徴とするコンピュータ装置。
6. A computer device capable of being activated in response to a request made via an external network, comprising a part of a function of communicating with the external network,
An input / output control chip to which power is supplied by connecting an adapter to the computer device, a power supply circuit for controlling power supply from the AC adapter to the computer device, and the input / output control chip connected to the external network A transmission / reception circuit unit that realizes a communication function with the external network together with a part of the communication functions provided in the chip, and a request from the external network is received via the transmission / reception circuit unit and the input / output control chip. A computer device, comprising: a power supply controller that supplies power from the power supply circuit to a portion required to activate the computer device.
【請求項7】 前記電源コントローラは、前記コンピュ
ータ装置の起動を要求する信号を受けたときに所定の信
号を出力するゲートアレイと、前記コンピュータ装置全
体に対して電源を供給するか否かを判定する判定ゲート
と、を備え、 前記判定ゲートは、前記ゲートアレイから出力される前
記信号、および前記ACアダプタが前記コンピュータ装
置に接続されることによって前記入出力コントロールチ
ップから出力される信号に基づいて、前記部位に対して
電源を供給するか否かを示す信号を出力することを特徴
とする請求項6記載のコンピュータ装置。
7. The power supply controller determines whether to supply power to a gate array that outputs a predetermined signal when receiving a signal requesting activation of the computer device and whether to supply power to the entire computer device. And a decision gate that is based on the signal output from the gate array and the signal output from the input / output control chip when the AC adapter is connected to the computer device. 7. The computer device according to claim 6, wherein the computer device outputs a signal indicating whether or not power is supplied to the portion.
【請求項8】 前記判定ゲートは、前記ゲートアレイか
ら出力される前記信号と、前記入出力コントロールチッ
プから出力される信号とが一致したときに、前記部位に
対して電源を供給するための信号を出力することを特徴
とする請求項7記載のコンピュータ装置。
8. The determination gate is a signal for supplying power to the portion when the signal output from the gate array and the signal output from the input / output control chip match. 8. The computer device according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記ACアダプタから前記部位への電源
供給を行なうか否かを切り換えるスイッチをさらに備
え、 前記判定ゲートは、前記スイッチを制御する信号を出力
することを特徴とする請求項7記載のコンピュータ装
置。
9. The switch according to claim 7, further comprising a switch for switching whether or not power is supplied from the AC adapter to the portion, and the determination gate outputs a signal for controlling the switch. Computer equipment.
【請求項10】 コンピュータシステムの起動制御装置
であって、 電源が接続されることによって電源供給がなされて第一
の信号を出力する第一のコントローラと、 外部ネットワークからの起動要求信号を受信したときに
第二の信号を出力する第二のコントローラと、 前記第一のコントローラから出力される前記第一の信
号、および前記第二のコントローラから出力される前記
第二の信号を受けたときに、前記コンピュータシステム
を起動するための信号を出力する判定回路と、を備える
ことを特徴とする起動制御装置。
10. A start-up control device for a computer system, which receives a start-up request signal from an external network, and a first controller which is supplied with power when a power supply is connected and outputs a first signal. When a second controller that outputs a second signal at times, the first signal output from the first controller, and the second signal output from the second controller are received. And a determination circuit that outputs a signal for activating the computer system, the activation control device.
【請求項11】 前記判定回路から出力される信号によ
って、前記電源から前記コンピュータシステムに対する
電源供給を切り換えるスイッチを制御することを特徴と
する請求項10記載の起動制御装置。
11. The start-up control device according to claim 10, wherein a switch that switches power supply from the power supply to the computer system is controlled by a signal output from the determination circuit.
【請求項12】 前記第二のコントローラは、前記コン
ピュータシステムにACアダプタが接続されているか否
かを示す信号を受け取り、かつ前記外部ネットワークか
らの要求信号を受信した時点で、前記第二の信号を出力
することを特徴とする請求項10記載の起動制御装置。
12. The second controller receives the signal indicating whether or not an AC adapter is connected to the computer system and receives the request signal from the external network. 11. The activation control device according to claim 10, wherein
【請求項13】 外部ネットワークとの通信機能の一部
を有する入出力コントローラを備えたコンピュータ装置
の電源管理方法であって、 電源が接続されたことを検出するステップと、 前記電源の接続が検出されたときに、前記コンピュータ
装置のシステムを稼動させることなく、前記入出力コン
トローラに電源供給を行なって前記外部ネットワークの
通信を可能な状態とするステップと、を有することを特
徴とするコンピュータ装置の電源管理方法。
13. A power management method for a computer device comprising an input / output controller having a part of a communication function with an external network, the method comprising: detecting that a power supply is connected; and detecting the connection of the power supply. And a step of supplying power to the input / output controller to enable communication of the external network when the system of the computer is not operated. Power management method.
【請求項14】 前記コンピュータ装置が外部ネットワ
ークからの起動要求を受けたときに、前記システムを起
動させるステップをさらに有することを特徴とする請求
項13記載のコンピュータ装置の電源管理方法。
14. The power management method for a computer device according to claim 13, further comprising the step of activating the system when the computer device receives a activation request from an external network.
【請求項15】 前記コンピュータ装置に接続された電
源がACアダプタであるか否かを検出するステップをさ
らに備え、 前記電源がACアダプタであると検出されたときに、前
記外部ネットワークとの通信を可能な状態とするステッ
プを実行することを特徴とする請求項13記載のコンピ
ュータ装置の電源管理方法。
15. The method further comprises the step of detecting whether or not the power source connected to the computer device is an AC adapter, and communicating with the external network when the power source is detected to be the AC adapter. 14. The power management method for a computer device according to claim 13, wherein the step of bringing the computer into a possible state is executed.
【請求項16】 コンピュータ装置の電源管理方法であ
って、 電源が接続されたことを検出するステップと、 前記電源の接続が検出されたときに、外部ネットワーク
との通信が可能な状態に前記コンピュータ装置の一部に
電源供給を行なうステップと、 前記コンピュータ装置の一部にて電源供給が行なわれる
ことによって当該コンピュータ装置のシステムを起動さ
せるのに必要な部位に対して電源を供給する信号が出力
されたときに、この信号を無効とする無効信号を出力す
るステップと、を有することを特徴とするコンピュータ
装置の電源管理方法。
16. A power management method for a computer device, the method comprising: detecting that a power supply is connected; and, when the connection of the power supply is detected, the computer is brought into a state capable of communicating with an external network. A step of supplying power to a part of the device, and a signal for supplying power to a part necessary for starting the system of the computer device by supplying power to the part of the computer device is output. And a step of outputting an invalidation signal that invalidates this signal when the computer is operated.
【請求項17】 前記コンピュータ装置が外部ネットワ
ークからの起動要求を受けたときに、前記無効信号の出
力を停止するステップをさらに有することを特徴とする
請求項16記載のコンピュータ装置の電源管理方法。
17. The power management method for a computer device according to claim 16, further comprising the step of stopping the output of the invalid signal when the computer device receives a start request from an external network.
JP2001214378A 2001-07-13 2001-07-13 Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system Pending JP2003044178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214378A JP2003044178A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214378A JP2003044178A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044178A true JP2003044178A (en) 2003-02-14

Family

ID=19049211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214378A Pending JP2003044178A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Computer system, starting controller and method for managing power supply of computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044178A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189172A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Tdk Corp Program timer
US8683146B2 (en) 2011-03-18 2014-03-25 Fujitsu Limited Storage apparatus and controlling method of storage apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685125A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Hitachi Denshi Ltd Power supply control device of terminal equipment
JPS585831A (en) * 1981-07-03 1983-01-13 Omron Tateisi Electronics Co Controlling device for power source
JPS6329821A (en) * 1986-07-24 1988-02-08 Toshiba Corp Automatic power supply control system
JPH11341174A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote power supply starting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685125A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Hitachi Denshi Ltd Power supply control device of terminal equipment
JPS585831A (en) * 1981-07-03 1983-01-13 Omron Tateisi Electronics Co Controlling device for power source
JPS6329821A (en) * 1986-07-24 1988-02-08 Toshiba Corp Automatic power supply control system
JPH11341174A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote power supply starting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189172A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Tdk Corp Program timer
US8683146B2 (en) 2011-03-18 2014-03-25 Fujitsu Limited Storage apparatus and controlling method of storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243831B1 (en) Computer system with power loss protection mechanism
KR100368079B1 (en) Computer and power control method for computer
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
US7117377B2 (en) Computer apparatus, power supply control method and program for reducing the standby power requirement in a computer supporting a wake-up function
US8745417B2 (en) Computer system and notebook computer, and method for controlling computer system
KR0172003B1 (en) Computer system and its control method
EP1228413B1 (en) Sleep state transitioning
KR101512493B1 (en) Low power system-on-chip
JP3974510B2 (en) Computer apparatus, power management method, and program
US6832311B2 (en) Information processing system and resume processing method used in the system
US20100275046A1 (en) Information processing apparatus and power-saving control method
KR20040019602A (en) Apparatus and method for saving and restoring of working context
JPH11161385A (en) Computer system and its system state control method
JP2006048728A (en) Implementation of suspend/resume function and idle mode for protected mode microprocessor and hard disk
WO2010107818A1 (en) Power management system and method
JP2001169549A (en) Active filter for computer, filter module, power source module, and computer
JPH11194846A (en) Computer system and its system state control method
JP3789792B2 (en) Portable computer system and control method thereof
JP2006180486A (en) Electronic device power consumption preventing method for preventing, by power-down mode, power from being consumed by regulator
EP2843502B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
TW515995B (en) Method allowing to configure computer system as wake on LAN
JP2002168926A (en) Method of calculating capacity of intelligent battery, intelligent battery, and mobile electronic equipment
JP2003044177A (en) Computer system, power supply controller and method or managing power supply
JPH11194847A (en) Computer system and initialization controller
JP2003122458A (en) Computer device, controller, and method of controlling computer device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050801