JP2003038017A - サトウキビ梢頭部の識別装置 - Google Patents

サトウキビ梢頭部の識別装置

Info

Publication number
JP2003038017A
JP2003038017A JP2001231784A JP2001231784A JP2003038017A JP 2003038017 A JP2003038017 A JP 2003038017A JP 2001231784 A JP2001231784 A JP 2001231784A JP 2001231784 A JP2001231784 A JP 2001231784A JP 2003038017 A JP2003038017 A JP 2003038017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sugar cane
sugar
head part
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001231784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546233B2 (ja
Inventor
Kenji Imoo
憲司 芋生
Tsuguo Okamoto
嗣男 岡本
Yutaka Kaizu
裕 海津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2001231784A priority Critical patent/JP3546233B2/ja
Publication of JP2003038017A publication Critical patent/JP2003038017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546233B2 publication Critical patent/JP3546233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ハーベスタで収穫されたサトウキビ
の梢頭部を収穫後に迅速且つ構成度で分別、除去するサ
トウキビ梢頭部の識別装置を提供する。 【解決手段】本発明は、製糖原料であるサトウキビの茎
部と、ショ糖の結晶化を阻害し製糖効率を低下させるサ
トウキビの梢頭部とを分別する、製糖工程におけるサト
ウキビ梢頭部の識別装置に関する。同装置では、サトウ
キビ1にレーザ光源3からのレーザ光を照射し、後方反
射光を光センサ7にて検出して、信号処理部9にて得ら
れた受光パターンに基づいて茎部と梢頭部とを識別す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光学的手段
を用いて対象物に含まれる不純物等を識別する装置に係
り、特にハーベスタで収穫されたサトウキビの梢頭部を
製糖工程等において分別、除去する為のサトウキビ梢頭
部の識別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、サトウキビを収穫する方法に
は、手作業により刈り取る方法やハーベスタ等と称され
る収穫機で収穫する方法がある。これらのうち、前者の
手作業により刈り取る方法では、サトウキビの梢頭部を
茎の部分と分離して収穫することもできるが、手作業で
あることから収穫量が限られてしまう。
【0003】一方、後者のハーベスタで収穫する方法で
は、当該ハーベスタの切断機構の自由度が低く、サトウ
キビの梢頭部のみを茎部と分離して収穫することができ
ない為、収穫されたサトウキビには、製糖原料となる茎
部に切断された梢頭部が混入していることが多い。この
サトウキビの梢頭部に含有されるデンプンは、製糖工程
においてショ糖の結晶化を阻害し、砂糖の製品歩留りの
低下をもたらす要因となることから、圧搾する前に分
別、除去する必要がある。
【0004】そして、そのような分別、除去作業は主に
手作業により行われており、高いコストを要することか
ら自動化が嘱望されている。そして、今日では、分別、
除去作業の自動化の試みとして、赤外線を照射してその
反射率により含有糖度を測定して糖度の低い梢頭部を検
出する方法や、水槽にサトウキビを入れて比重差で茎部
と梢頭部とを分別する方法等が研究されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術が実用化される為には種々の課題がある。
【0006】すなわち、前述した赤外線の反射率により
含有糖度を測定して糖度の低い梢頭部を検出する方法で
は、処理速度の低さが問題となっている。
【0007】そして、前述した水槽にサトウキビを入れ
て比重差で茎部と梢頭部とを分別する方法では、廃水処
理と分別精度の低さが問題となっている。
【0008】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、廃棄物処理の問題を伴う
ことなく、ハーベスタで収穫されたサトウキビの梢頭部
を収穫後に迅速且つ高精度で分別、除去して、砂糖の製
品歩留まりを向上させための製糖工程におけるサトウキ
ビ梢頭部の識別装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の一態様に係るサトウキビ梢頭部の識別装置
は、サトウキビに対して光を投射する投光手段と、上記
投光手段により投射された光の上記サトウキビでの反射
光を受光して、受光信号を出力する受光手段と、上記受
光手段からの受光信号に所定の信号処理を施し、得られ
た受光パターンに基づいてサトウキビの梢頭部を識別す
る識別手段と、を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0011】この発明では、切断されたサトウキビの表
面をレーザ光で走査して、その反射光を受光して受光パ
ターンを読み取る。即ち、茎部と梢頭部の形態と表面粗
さの違いに基づく受光パターンの違いから梢頭部のみを
識別するものである。
【0012】以下、このような特徴点をふまえて、一実
施の形態につき詳述する。
【0013】先ず、図1には、本発明の一実施の形態に
係るサトウキビ梢頭部の識別装置の基本的な構成を示し
て説明する。この図1に示されるように、レーザ光源3
の投射するレーザ光4の光路上には、鏡5が配設されて
いる。
【0014】この鏡5は、回転軸11を中心に回転自在
となっている。
【0015】そして、この鏡5による反射光の光路上に
は、サトウキビ1を搬送するコンベア2が移動自在に設
けられている。この図1では、当該コンベア2は、紙面
に垂直な方向、奥から手前に向かって移動自在である。
【0016】このコンベア2の表面、即ちサトウキビ1
の搭載面を、光を反射し難い塗料で塗装し、或いは光を
反射し難い部材で被覆すると更に良い。
【0017】上記レーザ光源3としては、サトウキビ表
面での反射率の高い緑色レーザ光源が好適であるが、こ
れに限定されないことは勿論である。
【0018】上記コンベア2に搭載されたサトウキビ1
による後方反射光6の光路上には、上記鏡5が位置す
る。そして、当該鏡5による反射光の光路上には、光セ
ンサ7が配設されている。この光センサ7としては、高
感度で応答の速いアバランシェ・フォト・ダイオード等
が好適であるが、これには限定されない。
【0019】上記光センサ7の出力は、増幅器8を介し
て、信号処理部9の入力に接続されている。尚、この信
号処理部9として、汎用のコンピュータを採用すること
もできる。以上の他、サトウキビ1やコンベア2の表面
で反射した光が直接的に光センサ7に入射することを防
止すべく、遮光板10が設置されている。
【0020】この遮光版10の他に、外部からの光が光
センサ7に入射することを防止する為の遮光板等を、別
途設けると更に良いことは勿論である。
【0021】以上の構成において、検出対象であるサト
ウキビ1は、コンベア2に搭載されて搬送される。そし
て、その搬送過程において、レーザ光源3より放射され
たレーザ光4は、鏡5にて反射された後に、サトウキビ
1の切断面に照射される。このサトウキビ1の切断面で
反射された光のうち、入射方向に対して逆向きに反射し
た成分、即ち後方反射光6は、鏡5で再度反射された
後、光センサ7に導かれて受光される。そして、この光
センサ7の出力信号は、後段の増幅器8で増幅された
後、信号処理部9に入力される。信号処理部9では、詳
細は後述するが、所定の信号処理がなされ、得られた受
光パターンより梢頭部が識別される。
【0022】ここで、図2には、上記鏡5周辺の構成を
より詳細に示して説明する。
【0023】この図2に示されるように、鏡5の回転軸
11は、ロータリーエンコーダ13とカップリング14
を介して、モータ12と連結されている。
【0024】このモータ12としては、回転速度を正確
にコントロールできるサーボモータやステッピングモー
タが好適であるが、これらに限定はされない。
【0025】上記鏡5の角度は、ロータリーエンコーダ
13により検出され、その検出結果は信号処理部9に入
力される。尚、上記鏡5について、回転運動自在に構成
するほか、首振り運動自在に構成させてもよいことは勿
論である。
【0026】次に、図3には、レーザ光源3から投射さ
れたレーザ光によるサトウキビ1の走査軌跡の一例を示
して説明する。コンベア2の上面からみると、レーザ光
源3から投射されたレーザ光は、常に同一直線上を走査
する。しかし、サトウキビ1はコンベア2に搭載されて
移動するので、レーザ光は、相対的には図3に示される
ような走査軌跡を描くことになる。尚、この図3におい
て、Vはコンベアの移動方向を示し、Saはレーザ光に
よる走査軌跡を示している。
【0027】ここで、図4には、本発明の実施の形態の
改良例として、レーザ光源3と光センサ7、鏡5を二組
用いて、二本のレーザ光で走査する場合の走査軌跡の事
例を示して説明する。この場合、サトウキビ1の移動方
向に対して斜めに、二方向のレーザ光による走査を行
う。これにより、コンベア2上、ランダムな方向に搭載
されたサトウキビ1に対しても高精度の検出を行うこと
ができる。
【0028】ところで、本実施の形態に係るサトウキビ
の梢頭部の識別装置では、サトウキビ1の表面とコンベ
ア2の光反射率の違いからコンベア2上のサトウキビ1
の位置を検出し、更に反射光の受光パターンの違いから
茎部と梢頭部とを識別する。
【0029】以下、図5を参照して、その識別原理をよ
り詳細に説明する。
【0030】図5(a),(b)の下段に示されるよう
に、円柱形のサトウキビ1の中心軸に対して略垂直の方
向にレーザ光を走査するものとし、当該レーザ光の入射
方向に座標のy軸をとり、当該y軸と垂直な方向にx軸
をとる。
【0031】図5(a),(b)の上段は、照射位置と
光センサによる受光強度との関係を示している。一般的
に、サトウキビ1の茎部は、表面が滑らかであるため、
照射された光が正反射する割合が高く、図5(a)上段
に示されるように、受光強度は明確なピークを持つ曲線
となる。これに対して、一般的に、サトウキビ1の梢頭
部は、表面に縦の筋が入っているため、光が乱反射し、
図5(b)上段に示されるように、受光強度は明確なピ
ークを持たない曲線となる。
【0032】ここで、梢頭部の先端は、切断される位置
により、図5(c)下段に示されるように枝分かれした
形状となる場合もある。この部分を走査すると、受光強
度は図5(c)上段に示されるような分割されたパター
ンとなる。
【0033】上記信号処理部9では、このような受光強
度のピーク(受光パターン)の有無を検出することによ
り、サトウキビ1の梢頭部を識別する。
【0034】但し、同手法では、サトウキビ1を略一定
の方向に並べる必要がある。サトウキビ1の方向が光の
走査方向と垂直な方向から外れるに従い、受光パターン
の底辺が広がって、識別精度が低下する恐れがあるから
である。
【0035】極端な例として、サトウキビ1が光の走査
方向と平行に置かれた場合には受光強度は略一定とな
り、先に図5(a),(b)に示したような受光パター
ンが全く現れない。従って、サトウキビ1の方向を揃え
る工程が必要となるのである。
【0036】この点、図4で前述した実施の形態の改良
例では、二方向の走査を行うことで当該工程を省略する
ことができる。即ち、前述した実施の形態の改良例で
は、二方向の走査で得られたデータを合成して識別する
ことで、サトウキビ1の向きの違いによる識別精度の低
下を小さくすることができる。
【0037】以上説明したように、本発明のようにレー
ザ光をサトウキビに投射して得られる反射光の受光強度
のピーク(受光パターン)に基づいてサトウキビの梢頭
部を識別する技術には、以下の利点がある。
【0038】即ち、第1に、製糖工程に適用する場合
に、前述した従来技術に係る分光光度や画像処理による
梢頭部の識別法に比べて処理速度が速い。
【0039】第2に、前述した水による比重差分別法で
は、廃水処理が問題となるが、本発明では消耗品を用い
ないので、廃棄物処理の問題が生じない。
【0040】第3に、特別な装置を用いないので比較的
低コストで実現できる。
【0041】以上により、実用的な識別装置が提供され
れば、現在手作業で行われている分別作業を自動化でき
る可能性が高くなる。これにより、製糖工程の省力化と
低コスト化が実現されることとなる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
廃棄物処理の問題を伴うことなく、ハーベスタで収穫さ
れたサトウキビの梢頭部を収穫後に迅速且つ高精度で分
別、除去して、砂糖の製品歩留まりを向上させる、製糖
工程におけるサトウキビ梢頭部の識別装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るサトウキビ梢頭部の
識別装置の概略構成図である。
【図2】鏡5を回転させる周辺構成を詳細に示す構成図
である。
【図3】本発明の実施の形態に係るサトウキビ梢頭部の
識別装置によるレーザ光の走査軌跡を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るサトウキビ梢頭部の
識別装置により二方向に走査する場合のレーザ光の走査
軌跡を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るサトウキビ梢頭部の
識別装置による識別原理の概略図である。
【符号の説明】
1 サトウキビ 2 コンベアのベルト 3 レーザ光源 4 レーザ光 5 鏡 6 後方反射光 7 光センサ 8 増幅器 9 信号処理部 10 遮光板 11 鏡の回転軸 12 モータ 13 ロータリーエンコーダ 14 カップリング V コンベアの移動ベクトル Sa レーザ光の走査軌跡 Sb 二方向に走査する場合のレーザ光の走査軌跡 Sc 二方向に走査する場合のレーザ光の走査軌跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B075 AA10 DA10 2G051 AA90 BA10 BC06 CA04 CB05 DA06 EA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サトウキビに対して光を投射する投光手
    段と、 上記投光手段により投射された光の上記サトウキビでの
    反射光を受光して、受光信号を出力する受光手段と、 上記受光手段からの受光信号に所定の信号処理を施し、
    得られた受光パターンに基づいてサトウキビの梢頭部を
    識別する識別手段と、を有することを特徴とするサトウ
    キビ梢頭部の識別装置。
  2. 【請求項2】 上記識別手段は、上記受光パターンに受
    光強度のピークが存在するか否かにより、サトウキビの
    梢頭部を識別することを特徴とする請求項1に記載のサ
    トウキビ梢頭部の識別装置。
JP2001231784A 2001-07-31 2001-07-31 サトウキビ梢頭部の識別装置 Expired - Lifetime JP3546233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231784A JP3546233B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 サトウキビ梢頭部の識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231784A JP3546233B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 サトウキビ梢頭部の識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038017A true JP2003038017A (ja) 2003-02-12
JP3546233B2 JP3546233B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=19063795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231784A Expired - Lifetime JP3546233B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 サトウキビ梢頭部の識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546233B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009100916A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Syngenta Participations Ag Process of selecting stem segments
WO2015128163A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Basf Se Method for detecting a node and/or a bud from a stalk of a graminaceous plant
CN114714418A (zh) * 2021-11-15 2022-07-08 广西民族大学 一种智能化甘蔗高效预切种闭环控制方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009100916A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Syngenta Participations Ag Process of selecting stem segments
AU2009214258B2 (en) * 2008-02-15 2013-03-28 Syngenta Participations Ag Process of selecting stem segments
WO2015128163A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Basf Se Method for detecting a node and/or a bud from a stalk of a graminaceous plant
CN114714418A (zh) * 2021-11-15 2022-07-08 广西民族大学 一种智能化甘蔗高效预切种闭环控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546233B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843561A (en) Apparatus for locating and manipulating agricultural products
US8426223B2 (en) Wafer edge inspection
US4650326A (en) Apparatus for inspecting bottles
US5960104A (en) Defect detection system for lumber
US7768643B1 (en) Apparatus and method for classifying and sorting articles
US7227165B2 (en) System and method for classification of timber
WO2014074861A1 (en) System and method for detecting cracks in a wafer
JPH11510256A (ja) びんのねじ山の検査システムおよびその作動方法
AU2005297369A1 (en) Method and system for detecting characteristics of lumber using end scanning
US6407810B1 (en) Imaging system
EP0498811B1 (en) Engineered video inspection lighting array
JP5654816B2 (ja) 原木の年輪中心検出装置および方法
JP2003038017A (ja) サトウキビ梢頭部の識別装置
US6256091B1 (en) Transparent substrate mounting platform, transparent substrate scratch inspection device, transparent substrate bevelling inspection method and device, and transparent substrate inspection method
JPH0997363A (ja) 硬貨撮像装置
RU2435661C2 (ru) Сканерная система загрузочного устройства
JPH0554124A (ja) 果実収穫ロボツト等の視覚装置
WO2021245810A1 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JPH03155712A (ja) 子実体の採取方法および装置
GB1581392A (en) Optical bottle inspection apparatus
US6291830B1 (en) Methods and apparatus for controlling glint in a position alignment sensor
JP2002238531A (ja) 農作物切揃え装置
JP3980443B2 (ja) ネギの根部の切揃え装置
US7617983B1 (en) Methods and apparatus for dynamic adjustment of scanner parameters
KR20030048154A (ko) 곡물 및 유사 곡류로부터의 낟알과 같은 소형 입자의 광학측정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3546233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term