JP2003036122A - 冗長化システムの課金方法 - Google Patents

冗長化システムの課金方法

Info

Publication number
JP2003036122A
JP2003036122A JP2001220991A JP2001220991A JP2003036122A JP 2003036122 A JP2003036122 A JP 2003036122A JP 2001220991 A JP2001220991 A JP 2001220991A JP 2001220991 A JP2001220991 A JP 2001220991A JP 2003036122 A JP2003036122 A JP 2003036122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
user
redundant
charging method
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Ito
博樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001220991A priority Critical patent/JP2003036122A/ja
Publication of JP2003036122A publication Critical patent/JP2003036122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 課金システムにより冗長化システムを構築す
る場合に、冗長化の初期投資がユーザの負担にならず、
かつ課金のシステムが極めてシンプルな冗長化システム
の課金方法を提供する。 【解決手段】 同一機能を有する現用システムと待機シ
ステムよりなり、定常状態では現用システムの出力を利
用し、現用システムの異常状態では待機システムの出力
に切り替えて利用する、メーカ側提供の冗長化システム
をユーザ側が利用する場合の冗長化システムの課金方法
において、切り替えの回数に応じて課金額を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メーカ側が提供す
る冗長化システムを、ユーザ側が使用する場合の課金方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】高い信頼性を求められる用途で使用され
るコンピュータシステム(コンピュータモジュールやネ
ットワーク)は、稼働率を高め、稼動の連続性を確保す
るために冗長化(二重化)構成とするのが一般的であ
る。
【0003】冗長化システムの構成は、同一機能を有す
る現用システムと待機システムよりなり、定常状態では
現用システムの出力を利用し、現用システムの異常状態
では待機システムの出力に切り替えて利用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような冗長化シス
テムでは、ハードウェア並びにソフトウェアを二重化す
るために初期投資が大きく、このユーザ側負担が冗長化
システム導入の障害になっている。更に、今日のハード
ウェア並びにソフトウェアは、技術の進歩により故障そ
のものの頻度が下がり、ユーザは冗長化システム導入の
メリットをそれほど大きいいとは感じなくなっており、
コスト負担感が大きい。
【0005】近年、システムの実行エンジンを、ソフト
ウェアで機能が定義されたソフトPLC(Programmable
Logic Controller)で構築する場合が多い。更にこの
ソフトPLCとして、IEC6113-3規格に準拠したプログ
ラム言語で記述されたものを使用することにより、シス
テムのオープン化、標準化を推進する趨勢にある。
【0006】このような環境では、メーカ側ではソフト
PLCによる標準的実行エンジンのモジュール群をライ
ブラリ化して開放し、ユーザは利用したいモジュールを
ネットワークを介してダウンロードし、適正な課金シス
テムを介して自己のマルチベンダ環境でシステムを構築
する利用形態が考えられる。
【0007】本発明は、課金システムによりソフトPL
Cを利用して冗長化システムを構築する場合に、冗長化
の初期投資がユーザの負担にならず、かつ課金のシステ
ムが極めてシンプルな冗長化システムの課金方法の提供
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明のうち請求項1記載発明の特徴は、同
一機能を有する現用システムと待機システムよりなり、
定常状態では現用システムの出力を利用し、現用システ
ムの異常状態では待機システムの出力に切り替えて利用
する、メーカ側提供の冗長化システムをユーザ側が利用
する場合の冗長化システムの課金方法において、前記切
り替えの回数に応じて課金額を決定する点にある。
【0009】請求項2記載発明の特徴は、前記課金額
は、一定の基本料金と前記切り替えの回数に比例した冗
長化使用料金の和で決定される点にある。
【0010】請求項3記載発明の特徴は、ユーザ側は、
あらかじめメーカ側より所定額のクレジットを購入し、
前記切り替えが発生する都度前記クレジットから一定額
を減算する点にある。
【0011】請求項4記載発明の特徴は、前記切り替え
の動作回数のカウンタ手段と、カウント数に対応した課
金を前記購入クレジットより減算する手段と、購入クレ
ジット残額が所定値以下となった時に警報を発生する手
段とを具備するクレジット管理手段をユーザ側に設けた
こ点にある。
【0012】請求項5記載発明の特徴は、前記メーカ側
とユーザ側とが外部ネットワークを介して接続され、ユ
ーザの請求により前記クレジットが前記外部ネットワー
クを介してメーカよりダウンロードされると共に、ユー
ザが購入した前記クレジットの支払いが銀行間ネットワ
ークを介して処理される点にある。
【0013】請求項6記載発明の特徴は、前記クレジッ
トをあらかじめ購入したユーザは、冗長化システムが動
作中にも追加購入し、前回の購入分に加算することがで
きる点にある。
【0014】請求項7記載発明の特徴は、前記現用シス
テム及び待機システムが、ソフトPLCで記述され実行
エンジンを利用した点にある。
【0015】請求項8記載発明の特徴は、前記ソフトP
LCが、IEC6113-3規格に準拠したプログラム言語で記
述された点にある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明実施態様を、図面を
用いて説明する。図1は本発明をネットワーク接続した
課金システムに適用した実施例であり、冗長化システム
の利用に関する課金システムのみを説明する。
【0017】図1において(A)はソフトPLCモジュ
ール群をライブラリ1として提供するメーカエリア、
(B)はソフトPLCモジュールを組み合わせた冗長化
システムによる制御アプリケーション2が動作するユー
ザエリア、(C)はクレジットの支払いを行う銀行間取
引エリアである。
【0018】3はメーカエリア(A)とユーザエリア
(B)を接続するインターネット等の外部ネットワー
ク、4はメーカ側取引銀行5とユーザ側取引銀行6を接
続する銀行間オンラインネットワーク(既存のインフ
ラ)である。
【0019】メーカエリア(A)において、ソフトPL
Cライブラリ1と課金サーバ7が外部ネットワーク3に
接続されている。ソフトPLCライブラリ1内には、ソ
フトPLCモジュール群1aとユーザ側からの購入要求
に基づくダウンロード機能1bを有する。7は課金サー
バ、8はユーザ認証サーバである。
【0020】課金サーバ7において、7aはユーザ管理
機能であり、ユーザ認証サーバ8へのアクセスによりダ
ウンロード要求の新規ユーザの認証を行い、ソフトPL
Cライブラリ1に対してダウンロード許可をあたえる。
7bはクレジット管理機能、7cは銀行取引機能であ
り、メーカ側取引銀行5と通信し、ユーザ側の要求によ
るクレジット発行、課金の振込み要求、振込み確認等を
行う。
【0021】ユーザエリア(B)において、制御アプリ
ケーション2と管理サーバ9がネットワーク3に接続さ
れている。10は、制御アプリケーション2により制御
されるプロセスである。
【0022】制御アプリケーション2において、1aは
冗長化システムを形成する現用システム、1bは同じく
待機システム、1cは切り替え手段であり、これらシス
テムの出力を切り替えてプロセス10に供給する。定常
状態では現用システム1aの出力を利用し、現用システ
ムの異常状態では待機システム1bの出力に切り替えて
利用する。
【0023】管理サーバ9において、9aはダウンロー
ド管理機能であり、メーカ側のソフトPLCライブラリ
1に対して使用したいソフトPLCモジュール及びクレ
ジットダウンロード要求を発信する。ダウンロードされ
たソフトPLCモジュールにより、制御アプリケーショ
ン2が構築される。
【0024】更に管理サーバ9において、9bはクレジ
ット管理機能、9cは銀行取引機能であり、ユーザ側取
引銀行6と通信し、メーカ側よりダウンロードして購入
するクレジット代金の予納管理、振振込み確認等を行
う。
【0025】9bはカウンタ手段であり、切り替え手段
1cの切り替え回数をカウントし、クレジット管理機能
1bに通知する。クレジット管理機能1bは、カウント
数に対応した課金を前記購入クレジットより減算する手
段と、減算結果を監視し、購入クレジット残額が所定値
以下となった時に警報ARを発生する手段とを具備す
る。オペレータは、この警報ARに基づき、クレジット
の再購入や、追加購入のダウンロード処理を行う。
【0026】銀行間取引エリア(C)の機能は、既存の
銀行間オンラインネットワークによる通常の口座間取引
であり、特別な取引の仕組みはない。セキュリティの問
題がなければ、支払い処理も外部ネットワーク3により
実行することも可能である。
【0027】図1の実施例では、プロセス制御のための
制御アプリケーションにソフトPLCによる冗長化シス
テムを適用した場合を説明したが、本発明は汎用のコン
ピュータシステム、ネットワーク経路、コンピュータ周
辺機器等、あらゆる冗長化システムの課金方法として適
用可能である。
【0028】本発明の特徴は、切り替えの回数に応じて
課金額を決定する点にあるが、完全比例方式の場合、切
り替えが発生しない時はユーザ側の負担はゼロとなり、
メリットは大きい反面、初期投資の負担がメーカ側に大
きくなる問題が発生する。この調整を取るために、課金
額は一定の基本料金と切り替えの回数に比例した冗長化
使用料金の和で決定されるようにしてもよい。
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば、冗長化の初期投資がユーザの負担にな
らず、かつ課金のシステムが極めてシンプルな冗長化シ
ステムの課金利用環境を容易に構築することが可能とな
る。
【0029】特に、冗長化システムの実行エンジンがソ
フトPLCで実現され、更にこのソフトPLCが、IEC6
113-3規格に準拠したプログラム言語で記述されたもの
に適用した場合は、ライブラリのオープン化、標準化利
用環境の構築に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を、ネットワーク接続した課金システム
に適用した実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ソフトPLCライブラリ 2 制御アプリケーション 3 外部ネットワーク 4 銀行間オンラインネットワーク 5 メーカ側取引銀行 6 ユーザ側取引銀行 7 課金サーバ 8 ユーザ認証サーバ 9 管理サーバ 10 プロセス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC H04L 1/22 H04L 1/22 29/14 13/00 311

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一機能を有する現用システムと待機シス
    テムよりなり、定常状態では現用システムの出力を利用
    し、現用システムの異常状態では待機システムの出力に
    切り替えて利用する、メーカ側提供の冗長化システムを
    ユーザ側が利用する場合の冗長化システムの課金方法に
    おいて、 前記切り替えの回数に応じて課金額を決定することを特
    徴とする冗長化システムの課金方法。
  2. 【請求項2】前記課金額は、一定の基本料金と前記切り
    替えの回数に比例した冗長化使用料金の和で決定される
    ことを特徴とする請求項1記載の冗長化システムの課金
    方法。
  3. 【請求項3】ユーザ側は、あらかじめメーカ側より所定
    額のクレジットを購入し、前記切り替えが発生する都度
    前記クレジットから一定額を減算することを特徴とする
    請求項1又は2記載の冗長化システムの課金方法。
  4. 【請求項4】前記切り替えの動作回数のカウンタ手段
    と、カウント数に対応した課金を前記購入クレジットよ
    り減算する手段と、購入クレジット残額が所定値以下と
    なった時に警報を発生する手段とを具備するクレジット
    管理手段をユーザ側に設けたことを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の冗長化システムの課金方法。
  5. 【請求項5】前記メーカ側とユーザ側とが外部ネットワ
    ークを介して接続され、ユーザの請求により前記クレジ
    ットが前記外部ネットワークを介してメーカよりダウン
    ロードされると共に、ユーザが購入した前記クレジット
    の支払いが銀行間ネットワークを介して処理されること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載された冗
    長化システムの課金方法。
  6. 【請求項6】前記クレジットをあらかじめ購入したユー
    ザは、冗長化システムが動作中にも追加購入し、前回の
    購入分に加算することができる請求項1乃至5のいずれ
    かに記載された冗長化システムの課金方法。
  7. 【請求項7】前記現用システム及び待機システムが、ソ
    フトPLCで記述された実行エンジンを利用することを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の冗長化シ
    ステムの課金方法。
  8. 【請求項8】前記ソフトPLCが、IEC6113-3規格に準
    拠したプログラム言語で記述された請求項7記載の冗長
    化システムの課金方法。
JP2001220991A 2001-07-23 2001-07-23 冗長化システムの課金方法 Pending JP2003036122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220991A JP2003036122A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 冗長化システムの課金方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220991A JP2003036122A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 冗長化システムの課金方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036122A true JP2003036122A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19054728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220991A Pending JP2003036122A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 冗長化システムの課金方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106940553A (zh) * 2017-02-09 2017-07-11 北京东土科技股份有限公司 基于工业互联网操作系统的工业流程控制管理方法及装置
JP2022152921A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 横河電機株式会社 コントローラ及び制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106940553A (zh) * 2017-02-09 2017-07-11 北京东土科技股份有限公司 基于工业互联网操作系统的工业流程控制管理方法及装置
JP2018129020A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 北京▲東▼土科技股▲分▼有限公司 インダストリアル・インターネットオペレーティングシステムに基づくインダストリアル・プロセス制御管理方法と装置
US10488839B2 (en) 2017-02-09 2019-11-26 Kyland Technology Co., Ltd Method and apparatus for controlling and managing an industry process using an industry internet operating system
JP2022152921A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 横河電機株式会社 コントローラ及び制御方法
JP7435521B2 (ja) 2021-03-29 2024-02-21 横河電機株式会社 コントローラ、制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2323477C2 (ru) Система и способ для покупки товаров и услуг через пункты доступа к сети передачи данных посредством сети торговых терминалов
EP1256861B1 (en) Web-accessible embedded programming software
EP1990948B1 (en) Charging system and charging method
US20030154168A1 (en) Method for using software products that are offered via a network
CN106462428A (zh) 用于传送和访问软件组件的系统与方法
CN109948356A (zh) 一种基于微服务架构下服务调用权限控制方法
US20080319908A1 (en) Packet Schema for Pay-as-You-Go Service Provisioning
JP2006190254A (ja) 従量制コンピュータおよび動的な差別的価格決定に関する方法
WO2004066228A1 (en) Cash based purchasing using mobile communication
CA2460430A1 (en) Systems and methods for monetary transactions between wired and wireless devices
CN101421754A (zh) 安全网络商业交易
CN201716767U (zh) 一种银行前置业务平台
CN110046477B (zh) 工业应用软件验证授权方法、系统、介质、客户/服务端
CN111582844A (zh) 基于区块链的手续费分配方法、装置及存储介质
CN112132684B (zh) 一种基于预言机锁组的结算方法及系统
WO2013110934A1 (en) Control method, system and device
CN109272404A (zh) 业务授权方法及装置
JP2003036122A (ja) 冗長化システムの課金方法
CN112016114B (zh) 基于加密货币的智能合约生成方法、相关设备及存储介质
JP2010009528A (ja) 遊技場における決済システムおよび決済装置
CN113222567A (zh) 基于区块链技术的预付卡管理方法、装置及区块链节点
US20050131711A1 (en) Progressive licensing of component-based mes software
JP2003022143A (ja) ソフトウェアの課金方法
CN105792200B (zh) 一种鉴权方法、系统及相关装置
KR101938057B1 (ko) 무중단의 vod 서비스를 제공하는 무중단 시스템 및 그 동작 방법