JP2003030315A - Substance information display system and recording medium - Google Patents

Substance information display system and recording medium

Info

Publication number
JP2003030315A
JP2003030315A JP2001216343A JP2001216343A JP2003030315A JP 2003030315 A JP2003030315 A JP 2003030315A JP 2001216343 A JP2001216343 A JP 2001216343A JP 2001216343 A JP2001216343 A JP 2001216343A JP 2003030315 A JP2003030315 A JP 2003030315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
information
substance information
database
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001216343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuka Okada
夕佳 岡田
Takayoshi Ueno
貴由 上野
Shigeto Shibaike
成人 芝池
Hiroshi Onishi
宏 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001216343A priority Critical patent/JP2003030315A/en
Publication of JP2003030315A publication Critical patent/JP2003030315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simpler display means for information regarding chemical substances contained in a product while an analyzing means for chemical substances and a substance information database regarding the chemical substances are independently present. SOLUTION: The substance information display system comprises a property measuring means, a measurement result database, the substance information database, a property information generating means, and a substance information output means, and the substance information generating means specifies chemical substances contained in the product from measurement data on the object obtained by the property measuring means, reads substance information corresponding to the chemical substances, and outputs them through the substance information output means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、製品中に含有され
る化学物質に関する情報を表示する物質情報表示システ
ムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a substance information display system for displaying information on chemical substances contained in products.

【0002】[0002]

【従来の技術】工業製品や消費者製品中に含有される化
学物質に関する情報の種類は多岐に渡っており、その一
部は専門家や製造者らの手により収集、公開されてい
る。例えば物理化学的情報に関しては、化学便覧やMe
rck Indexに代表される多くの情報源が利用可
能である。環境や安全性に関する情報としては、製造者
・輸入者より提供される製品安全データシート(MSD
S)の他、化学物質ハザード・データ集、米国RTEC
S、欧州IUCLIDなど国内外のデータベースが冊子
体や情報記録媒体の形で提供されている。また近年の情
報通信技術の発展により、インターネットなどの広域ネ
ットワーク上の外部データベースを介してこれらの情報
を管理することも比較的容易となってきている。ネット
ワーク接続を使用して製品の環境情報を管理する例とし
て、特開平11−219391号や特開平11−290
832号などが挙げられる。
2. Description of the Related Art There are various types of information on chemical substances contained in industrial products and consumer products, some of which are collected and made public by experts and manufacturers. For example, for physicochemical information, refer to the Chemical Handbook or Me.
Many sources are available, represented by the rck Index. For information on the environment and safety, refer to the Material Safety Data Sheet (MSD) provided by the manufacturer / importer.
S), Chemical Hazard Data Collection, US RTEC
Domestic and foreign databases such as S and European IUCLID are provided in the form of booklet or information recording medium. Further, with the recent development of information communication technology, it has become relatively easy to manage such information via an external database on a wide area network such as the Internet. As an example of managing environmental information of a product by using a network connection, JP-A-11-219391 and JP-A-11-290 are cited.
832 and the like.

【0003】化学物質を定性的あるいは定量的に分析す
る手段も数多く存在し、その精度も年々向上している。
測定データのコンピュータ処理により、微量添加剤の迅
速かつ容易な特定を可能とする分析装置も多く登場して
いる。
There are many means for qualitatively or quantitatively analyzing chemical substances, and their accuracy is improving year by year.
Many analyzers have emerged that enable quick and easy identification of trace additives by computer processing of measurement data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】近年の安全性や環境へ
の意識の高まりから、使用中、あるいは廃棄される工業
製品や消費者製品に含有される化学物質について、安全
性や環境に与える影響についての情報を知りたいと思う
ユーザは増加しており、特に、化学物質についての専門
知識がない一般消費者も、こうした物質情報の入手を希
望している。一方、現在工業製品や消費者製品に使用さ
れる化学物質は増加の一途をたどり、その物質構造は多
岐にわたるため、化学物質についての情報は膨大かつ複
雑なものとなっている。
Due to the recent increasing awareness of safety and the environment, the impact of chemical substances contained in industrial products or consumer products that are in use or discarded on the safety and the environment. The number of users who want to know the information about is increasing, and in particular, general consumers who do not have expertise in chemical substances also desire to obtain such substance information. On the other hand, the number of chemical substances currently used in industrial products and consumer products is increasing, and the substance structures are diverse, so that information about chemical substances is enormous and complicated.

【0005】上述のとおり、製品中に含有される化学物
質を特定する分析手段、および特定の化学物質に関する
物質情報データベースは存在した。しかし、現状におい
て両者は独立して存在しているため、製品に含有される
化学物質に関する情報を入手するには、まず分析手段よ
り得られた測定データから化学物質を特定した後、改め
て膨大な物質データベースを個々に検索する必要があ
り、より簡潔な表示手段が求められていた。また、測定
データからの化学物質の特定、ならびに物質情報との関
連付けには一般に専門知識が必要であり、こうした専門
知識を有しない一般消費者や下流の企業、廃棄・リサイ
クル業者などのユーザについては、製品に含有される化
学物質に関する環境や安全性などの情報を簡易に入手す
ることは従来困難であった。
As mentioned above, there existed analytical means for specifying the chemical substances contained in the product, and a substance information database regarding the specific chemical substances. However, at present, the two exist independently, so in order to obtain information on the chemical substances contained in the product, first identify the chemical substances from the measurement data obtained by the analytical means, and then re-create a huge amount. It was necessary to search the substance database individually, and a simpler display method was required. In addition, generally, specialized knowledge is required to identify chemical substances from measurement data and to associate them with substance information.For users who do not have such specialized knowledge, such as general consumers, downstream companies, waste disposal / recycling companies, etc. It has been difficult to easily obtain information such as the environment and safety regarding the chemical substances contained in products.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、物性測定手
段、測定結果データベース、物質情報データベース、物
質情報生成手段、物質情報出力手段より構成され、前記
物質情報生成手段は、前記物性測定手段より得られた対
象物の測定データを測定結果データベースと照合するこ
とにより前記対象物を構成する化学物質を特定し、前記
化学物質に対応する物質情報を前記物質情報データベー
スより読み出し、前記物質情報出力手段を介して出力す
ることを特徴とする物質情報表示システムにより、製品
中に含有される化学物質に関する環境や安全性などの情
報を簡易に表示する手段を提供する。
The present invention comprises a physical property measuring unit, a measurement result database, a substance information database, a substance information generating unit, and a substance information outputting unit, and the substance information generating unit is constituted by the physical property measuring unit. The chemical data that constitutes the object is specified by collating the obtained measurement data of the object with the measurement result database, and the substance information corresponding to the chemical substance is read from the substance information database, and the substance information output means A means for displaying information such as environment and safety regarding chemical substances contained in products by means of a substance information display system characterized by being output via.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明による物質情報表示
システムの実施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a substance information display system according to the present invention will be described below.

【0008】(実施の形態1)図1に、本発明による物
質情報表示システムの第1の実施例を示す。本システム
は、物性測定手段1、物質情報生成手段2、測定結果デ
ータベース3、物質情報データベース4、生成情報蓄積
手段5、ならびに物質情報出力手段6より構成される。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows a first embodiment of a substance information display system according to the present invention. This system comprises a physical property measuring means 1, a substance information generating means 2, a measurement result database 3, a substance information database 4, a generated information accumulating means 5, and a substance information outputting means 6.

【0009】物性測定手段1の構成については、製品中
に含有される化学物質を特定しうるものであればとくに
限定されるものではない。例えば対象となる化学物質が
樹脂などの有機化合物の場合は赤外分光光度計、ラマン
分光光度計、質量分析計など、金属など無機化合物の場
合はエックス線分析装置、蛍光エックス線分析装置、紫
外分光光度計、可視分光光度計などを使用することがで
きる。また、これらの手段を2つ以上使用して物性測定
手段1を構成してもよい。さらにこれらの手段に加え、
示差走査熱量分析装置や機械試験機など、一般的な物理
化学的特性を測定する手段を組み合わせ、測定データ数
を増加させることにより、製品中に含有される化学物質
の特定における精度を向上させることが可能である。こ
れらの点は、以下の実施例においても同様である。生成
情報蓄積手段5としては、磁気記録媒体、光記録媒体、
ICメモリなどを、物質情報出力手段6としては、ディ
スプレイ、プリンタならびにICメモリ書き込み装置な
どをそれぞれ使用することができる。
The configuration of the physical property measuring means 1 is not particularly limited as long as it can specify the chemical substance contained in the product. For example, when the target chemical substance is an organic compound such as resin, an infrared spectrophotometer, Raman spectrophotometer, mass spectrometer, etc. A meter, a visible spectrophotometer, or the like can be used. Further, the physical property measuring means 1 may be configured by using two or more of these means. In addition to these means,
To improve the accuracy in identifying the chemical substances contained in products by combining the means for measuring general physicochemical properties such as differential scanning calorimeter and mechanical tester to increase the number of measurement data. Is possible. These points are the same in the following examples. As the generated information storage means 5, a magnetic recording medium, an optical recording medium,
A display, a printer, an IC memory writing device, or the like can be used as the material information output unit 6 such as an IC memory.

【0010】測定結果データベース3には物性測定手段
により得られる測定データパターンならびに対応する化
学物質の識別コードが格納されている。なお識別コード
としては、CAS番号など測定対象となる化学物質に対
して重複することのない番号を使用することが望まし
い。
The measurement result database 3 stores the measurement data pattern obtained by the physical property measuring means and the identification code of the corresponding chemical substance. As the identification code, it is desirable to use a number that does not overlap with the chemical substance to be measured, such as a CAS number.

【0011】物質情報データベース4には化学物質の識
別コードと、この識別コードを有する物質に対応する名
称、分子式、物理的性質、危険性、毒性、取扱い上の注
意など安全性に関する情報、エネルギー消費量、二酸化
炭素など環境負荷物質の排出原単位など環境に関する情
報、ならびに関連法規制など、各化学物質に固有の情報
が格納されている。
The substance information database 4 includes identification codes of chemical substances, names corresponding to substances having the identification codes, molecular formulas, physical properties, dangers, toxicity, safety information such as handling precautions, and energy consumption. Stores information specific to each chemical substance, such as the amount, environmental information such as emission intensity of environmentally hazardous substances such as carbon dioxide, and related laws and regulations.

【0012】図2は、図1の構成における物質情報表示
システムにおいて、製品中に含有される化学物質に関す
る情報を表示する方法を説明するフローチャートであ
る。この図をもとに、本システムの動作を説明する。例
として、ポリスチレンを対象製品とした場合について示
す。化学物質の識別コードはCAS番号を使用してい
る。
FIG. 2 is a flow chart for explaining a method of displaying information on chemical substances contained in products in the substance information display system having the configuration of FIG. The operation of this system will be described based on this figure. As an example, the case where polystyrene is the target product is shown. The CAS number is used as the identification code of the chemical substance.

【0013】手順1では、測定対象となる製品を物性測
定手段1により分析し、測定データを得る。この測定デ
ータが物質情報生成手段2に転送される。
In procedure 1, the product to be measured is analyzed by the physical property measuring means 1 to obtain measurement data. This measurement data is transferred to the substance information generating means 2.

【0014】手順2では、物質情報生成手段2が、転送
された対象製品の測定データをもとに、これに一致する
測定データパターンを測定結果データベース3から検索
する。検索により得られた、対象製品の測定データに一
致する測定データパターンを選択し、選択されたパター
ンに付与された化学物質の識別コード、ここでは「9003
-53-6」を抽出する。このステップにより、製品に含有
される化学物質の種類が特定される。
In the procedure 2, the substance information generating means 2 searches the measurement result database 3 for a measurement data pattern matching with the transferred measurement data of the target product. The measurement data pattern that matches the measurement data of the target product obtained by the search is selected, and the identification code of the chemical substance given to the selected pattern, here "9003
-53-6 ”is extracted. This step identifies the type of chemical contained in the product.

【0015】手順3では、物質情報生成手段2は、抽出
された識別コード、ここでは「9003−53−6」を
もとに、生成情報蓄積手段5を検索し、該当する化学物
質の物質情報が従来の測定においてすでに生成されてい
るか確認する。該当する化学物質の物質情報がすでに生
成されている場合には、手順6’に進み、物質情報生成
手段2は該当する物質情報を抽出し、物質情報表示手段
6を介して表示させる。該当する化学物質の物質情報が
生成されていない場合は手順4へ進む。
In step 3, the substance information generating means 2 searches the generation information accumulating means 5 based on the extracted identification code, "9003-53-6" here, and the substance information of the corresponding chemical substance. Check if is already generated in the conventional measurement. If the substance information of the corresponding chemical substance has already been generated, the procedure proceeds to step 6 ′, and the substance information generating means 2 extracts the corresponding substance information and displays it through the substance information display means 6. If the substance information of the corresponding chemical substance has not been generated, proceed to step 4.

【0016】手順4では、物質情報生成手段2は、手順
2で抽出された識別コード、ここでは「9003−53
−6」をもとに物質情報データベース4を検索すること
により、該当する化学物質の物質情報、ここでは「製品
含有化学物質情報」7−1、「物理化学的性質情報」7
−2、「安全性情報」7−3、「環境影響に関する情
報」7−4、ならびに「関連法規制情報」7−5をそれ
ぞれ取得する。
In step 4, the substance information generating means 2 uses the identification code extracted in step 2, here "9003-53".
By searching the substance information database 4 based on “-6”, the substance information of the corresponding chemical substance, here, “chemical substance information in product” 7-1, “physicochemical property information” 7
-2, "safety information" 7-3, "information on environmental impact" 7-4, and "related legal regulation information" 7-5, respectively.

【0017】手順5では、取得された物質情報が、生成
情報蓄積手段5に蓄積され、続いて手順6で物質情報出
力手段6を介して表示される。図3に本システムによる
物質情報の表示例を示す。
In step 5, the acquired substance information is accumulated in the generation information accumulating means 5 and subsequently displayed in step 6 via the substance information output means 6. FIG. 3 shows a display example of substance information by this system.

【0018】本システムにより、物性測定手段より得ら
れた測定データからの化学物質の特定ならびに物質情報
との関連付けについての専門知識、ならびに膨大な物質
情報データベースを個々に検索する手間を必要とするこ
となく、物質対象製品に含有される化学物質に関する物
質情報を簡易に入手することが可能となる。
This system requires specialized knowledge about the identification of chemical substances from the measurement data obtained by the physical property measuring means and the association with the substance information, and the trouble of individually searching a huge substance information database. Instead, it becomes possible to easily obtain substance information regarding the chemical substances contained in the target product.

【0019】(実施の形態2)図4に、本発明による物
質情報表示システムの第2の実施例を示す。本システム
においては、物性測定手段1および測定データ蓄積手段
8からなる分析装置9と、物質情報生成手段2、測定結
果データベース3、物質情報データベース4、生成情報
蓄積手段5および物質情報出力手段6からなる情報処理
装置10が分離された構成となっている。測定データ蓄
積手段8は、ICメモリや、磁気記録媒体、光記録媒体
に代表されるリムーバブルメディアなどを使用すること
ができる。情報処理装置10としては、パーソナルコン
ピュータやワークステーションなどを使用することがで
きる。
(Second Embodiment) FIG. 4 shows a second embodiment of the substance information display system according to the present invention. In the present system, the analyzer 9 including the physical property measuring means 1 and the measurement data accumulating means 8, the substance information generating means 2, the measurement result database 3, the substance information database 4, the generation information accumulating means 5 and the substance information outputting means 6 are used. The information processing device 10 is separated. As the measurement data storage means 8, an IC memory, a magnetic recording medium, a removable medium represented by an optical recording medium, or the like can be used. A personal computer, a workstation, or the like can be used as the information processing device 10.

【0020】本システムにおいては、物性測定手段1に
より得られた対象製品の測定データは、まず測定データ
蓄積手段8に格納される。格納された測定データは必要
に応じて有線、無線、あるいはメモリまたはメディアの
読取装置を介して物質情報生成手段2に転送される。測
定データが物質情報生成手段2に転送された後の処理に
関しては、第1の実施例同様である。
In this system, the measurement data of the target product obtained by the physical property measuring means 1 is first stored in the measurement data accumulating means 8. The stored measurement data is transferred to the substance information generation means 2 via a wired, wireless, or memory or medium reading device as necessary. The processing after the measurement data is transferred to the substance information generating means 2 is the same as in the first embodiment.

【0021】本システムにおいて、分析装置9を情報処
理装置10から分離することにより、分析装置9が小型
化され、製品の製造工程や使用場所、廃棄工程などの現
地での処理がより容易となる。
In the present system, by separating the analysis device 9 from the information processing device 10, the analysis device 9 is downsized, and the on-site processing such as the manufacturing process of the product, the place of use and the disposal process becomes easier. .

【0022】図5に、本発明による物質情報表示システ
ムの第3の実施例を示す。本システムは、物性測定手段
1、物質情報生成手段2、生成情報蓄積手段5、物質情
報出力手段6、通信手段12ならびに必要に応じて内部
データベース11を有する情報表示装置13が、通信手
段12を介し、外部データベース15を含むネットワー
ク14に接続されている。なお、情報表示装置13は、
物性測定手段1を含む分析装置と、物質情報生成手段
2、通信手段12、ならびに必要に応じて内部データベ
ース11を含む情報処理装置とに分離された構成をとっ
ても差し支えない。ネットワーク14としては、インタ
ーネットならびにLANの使用が考えられる。
FIG. 5 shows a third embodiment of the substance information display system according to the present invention. In this system, an information display device 13 having a physical property measuring means 1, a substance information generating means 2, a generated information accumulating means 5, a substance information outputting means 6, a communicating means 12, and an internal database 11 as necessary, has a communicating means 12. It is connected to the network 14 including the external database 15 via the external database 15. The information display device 13 is
The analysis apparatus including the physical property measuring unit 1, the substance information generating unit 2, the communication unit 12, and the information processing apparatus including the internal database 11 as necessary may be separated. As the network 14, use of the Internet and LAN can be considered.

【0023】図6は、図5の構成における物質情報表示
システムにおいて、製品中に含有される化学物質に関す
る情報を表示する方法を説明するフローチャートであ
る。この図をもとに、本システムの動作を説明する。例
として、図2と同様、ポリスチレンを対象製品とした場
合について示す。手順1である対象製品の測定データの
取得から手順3である該当する化学物質の物質情報の検
索までは図2と同様である。なお、測定結果データベー
スをネットワーク14上に設け、通信手段12ならびに
ネットワーク14を介して検索を行うことにより、物性
測定手段1より得られた測定データに該当する化学物質
の特定を実施してもよい。ここでは、識別コードとして
「9003−53−6」が抽出されている。
FIG. 6 is a flow chart for explaining a method of displaying information on chemical substances contained in products in the substance information display system having the configuration of FIG. The operation of this system will be described based on this figure. As an example, similar to FIG. 2, a case where polystyrene is the target product is shown. The procedure from the acquisition of the measurement data of the target product in step 1 to the retrieval of the substance information of the corresponding chemical substance in step 3 is the same as in FIG. A measurement result database may be provided on the network 14 and a search may be performed via the communication means 12 and the network 14 to specify the chemical substance corresponding to the measurement data obtained by the physical property measurement means 1. . Here, "9003-53-6" is extracted as the identification code.

【0024】手順4では、物質情報生成手段2は、識別
コード、ここでは「9003−53−6」をもとにし
て、識別コードデータベース16を検索し、該当する化
学物質に対する別の識別手段、例えば名称(ここでは
「ポリスチレン」「polystyrene」「スチロ
ール樹脂」など)、商品名、またはシステムで使用する
識別コード以外の識別コード、例えば各法規制により指
定される番号や外部データベースで独自に割り振られて
いるコード(ここでは既存化学物質番号「(6)−12
0」など)を抽出する。
In step 4, the substance information generating means 2 searches the identification code database 16 based on the identification code, here, "9003-53-6", and another identification means for the corresponding chemical substance, For example, a name (here, "polystyrene", "polystyrene", "styrene resin", etc.), a product name, or an identification code other than the identification code used in the system, such as a number specified by each regulation or an external database, is uniquely assigned. Code (here, existing chemical substance number “(6) -12”
0 ").

【0025】手順5では、物質情報生成手段2は、通信
手段12ならびにネットワーク14を介して外部データ
ベース15の検索システムを立ち上げ、識別コード(こ
こでは「9003−53−6」)あるいは手順4で抽出
された別の識別手段(ここでは「ポリスチレン」
「(6)−120」など)を自動入力する。
In step 5, the substance information generating means 2 activates the search system of the external database 15 via the communication means 12 and the network 14, and the identification code (here, “9003-53-6”) or the procedure 4 is used. Another extracted identification means (here "polystyrene"
"(6) -120" or the like) is automatically input.

【0026】参照する外部データベースは単一である必
要はなく、例えば安全性情報データベース、環境情報デ
ータベース、法規制検索データベースなど、ユーザが必
要とする情報に応じて複数の外部データベースを検索、
参照することができる。外部データベースの検索に必要
となる識別コードは多岐に渡るが、先に手順4により、
該当する化学物質に対し複数の識別コードを抽出してい
るため、より多くの外部データベースを検索対象として
使用することが可能となる。なお、図5では識別コード
データベース16は外部データベースとしてネットワー
ク上に存在する構成をとっているが、内部ネットワーク
として情報表示装置13内に設置される構成をとっても
よい。
There is no need to refer to a single external database. For example, a plurality of external databases such as a safety information database, an environmental information database, and a regulatory search database can be searched according to the information required by the user.
Can be referenced. There are various identification codes required for searching the external database.
Since a plurality of identification codes are extracted for the corresponding chemical substance, it is possible to use a larger number of external databases as search targets. In addition, in FIG. 5, the identification code database 16 is configured to exist on the network as an external database, but it may be configured to be installed in the information display device 13 as an internal network.

【0027】手順6では、外部データベース15の検索
システムにより該当する化学物質の物質情報が検索さ
れ、ネットワーク14ならびに通信手段12を介して物
質情報生成手段2に取得される。取得された物質情報は
手順7で生成情報蓄積手段5に蓄積された後、手順8で
物質情報出力手段6を介して表示される。
In step 6, the substance information of the corresponding chemical substance is searched by the search system of the external database 15 and is acquired by the substance information generating means 2 via the network 14 and the communication means 12. The acquired substance information is accumulated in the generated information accumulating unit 5 in step 7, and then displayed in step 8 via the substance information output unit 6.

【0028】データベース14を外部に設けることによ
り、本発明の物質情報表示システムはより簡易なシステ
ムとなり、機器の設置スペースが十分でない中小規模の
事業体や一般家庭などにおいても、製品中に含有される
化学物質に関する情報の表示が可能となる。また、物質
情報の更新がデータベース上にて一括で行えるため、情
報管理がより容易となる。
By providing the database 14 to the outside, the substance information display system of the present invention becomes a simpler system, and is contained in the product even in small and medium-sized enterprises and general households where the installation space of equipment is not sufficient. It is possible to display information on chemical substances that are used. In addition, substance information can be updated in a batch on the database, which facilitates information management.

【0029】図7に、本発明による物質情報表示システ
ムの第4の実施例を示す。本システムは、情報表示装置
13の内部または外部に、処理方法データベース17を
有することを特徴とする。なお図6においては、測定結
果データベース3、物質情報データベース4、識別コー
ドデータベース16ならびに処理方法データベース17
が外部データベースとしてネットワーク上に存在する構
成をとっているが、これらのデータベースの一部ないし
すべてが、内部ネットワークとして情報表示装置13内
に設置される構成をとってもよい。同様に、情報表示装
置13は、物性測定手段1を含む分析装置と、物質情報
生成手段2、生成情報蓄積手段5、通信手段12、なら
びに必要に応じて内部データベース11を含む情報処理
装置とに分離された構成をとっても差し支えない。
FIG. 7 shows a fourth embodiment of the substance information display system according to the present invention. The present system is characterized by having a processing method database 17 inside or outside the information display device 13. In FIG. 6, the measurement result database 3, the substance information database 4, the identification code database 16 and the processing method database 17 are shown.
The external database exists on the network as an external database, but a part or all of these databases may be installed in the information display device 13 as an internal network. Similarly, the information display device 13 includes an analysis device including the physical property measuring means 1, an information processing device including the substance information generating means 2, the generated information accumulating means 5, the communication means 12, and, if necessary, the internal database 11. It does not matter if they are separated.

【0030】図8は、図7の構成における物質情報表示
システムにおいて、製品中に含有される化学物質に関す
る情報を表示する方法の一例を説明するフローチャート
である。この図をもとに、本システムの動作を説明す
る。例として、鉛はんだを対象製品とした場合について
示す。
FIG. 8 is a flow chart for explaining an example of a method of displaying information on chemical substances contained in products in the substance information display system having the configuration of FIG. The operation of this system will be described based on this figure. As an example, the case of using lead solder as the target product is shown.

【0031】手順1である対象製品の測定データの取得
から手順6である該当する化学物質の物質情報の取得ま
では図6と同様である。ここでは、測定データより「識
別コード7440−31−5」のスズ、ならびに「識別
コード7439−92−1」の鉛が同定され、それぞれ
について「製品含有化学物質情報」「物理化学的性質情
報」「安全性情報」「環境影響に関する情報」「関連法
規制情報」(図には表示しない)がデータベースより取
得されている。
The procedure from the acquisition of the measurement data of the target product in the procedure 1 to the acquisition of the substance information of the corresponding chemical substance in the procedure 6 is the same as in FIG. Here, tin with "identification code 7440-31-5" and lead with "identification code 7439-92-1" were identified from the measurement data, and "information on chemical substances in products" and "physical-chemical property information" were identified for each. “Safety information”, “environmental impact information”, and “related laws and regulations information” (not shown in the figure) are acquired from the database.

【0032】手順7から手順10にかけて、物質情報生
成手段2は、先に取得した化学物質情報より、表示すべ
き注意情報の有無、ここでは毒性情報の有無、関連する
法規制の有無、処分時の注意事項の有無をそれぞれ判定
する。
From step 7 to step 10, the substance information generating means 2 determines whether or not there is caution information to be displayed based on the previously acquired chemical substance information, here, whether or not there is toxicity information, whether or not there are related laws and regulations, and at the time of disposal. Check the existence of the precautions for each.

【0033】注意情報を表示すべき化学物質が製品中に
含有されている場合は手順11に進み、物質情報生成手
段2は、該当する化学物質に関する注意情報を生成す
る。ここでは、鉛はんだ中に含有される鉛について、
「毒性情報」「関連する法規制」「処分時の注意事項」
が検索されたため、これらをもとに注意情報が生成され
る。続いて手順12では、先に取得した化学物質の識別
コードおよび化学物質情報と同時に、生成された注意情
報を生成情報蓄積手段5に蓄積し、手順13で物質情報
表示手段6を介して表示する。図9に本システムによる
物質情報の表示例を示す。
When the chemical substance for which caution information is to be displayed is contained in the product, the process proceeds to step 11, and the substance information generating means 2 generates the caution information regarding the corresponding chemical substance. Here, regarding lead contained in lead solder,
"Toxicity information""Related laws and regulations""Precautions for disposal"
Is searched for, attention information is generated based on these. Subsequently, in step 12, the generated caution information is stored in the generated information storage means 5 at the same time as the previously obtained identification code of the chemical substance and the chemical substance information, and is displayed via the substance information display means 6 in step 13. . FIG. 9 shows a display example of substance information by this system.

【0034】注意情報を表示すべき化学物質が製品中に
含有されていない場合は、手順10より手順12’に進
み、先に取得した化学物質の識別コードおよび化学物質
情報をそのまま蓄積した後、手順13’で表示する。
If the chemical substance for which the caution information is to be displayed is not contained in the product, the process proceeds from step 10 to step 12 ', and after the identification code of the chemical substance and the chemical substance information obtained previously are stored as they are, Display in step 13 '.

【0035】図8においては、注意情報を表示する項目
として化学物質の毒性、関連する法規制、処分時の注意
事項を取り上げているが、注意情報を表示する項目は必
ずしもこれらに限定されるものではなく、ユーザのニー
ズおよび社会的な要請に従い追加ならびに変更されるべ
きものである。
In FIG. 8, toxicity of chemical substances, related laws and regulations, and precautions for disposal are taken up as items for displaying caution information, but items for displaying caution information are not necessarily limited to these. Rather, it should be added and modified according to the needs and social needs of users.

【0036】本システムにより、製品中に含有される化
学物質について、物質名などとともに、危険性、毒性あ
るいは法規制など、製品の製造時、使用時あるいは廃棄
時に必要となる注意情報を表示することにより、一般消
費者や下流企業、廃棄・リサイクル業者などのユーザに
対して、製品のより慎重な取扱いを促し、結果として安
全かつ環境環境負荷がより少ない形で製品の製造、使用
ならびに処理が実施される。
With this system, regarding the chemical substances contained in the product, along with the substance name, etc., the caution information necessary for manufacturing, using or disposing of the product such as danger, toxicity or legal regulation is displayed. This encourages general consumers, downstream companies, users such as waste disposal / recycling companies to handle the products more carefully, and as a result, products are manufactured, used and processed in a safe and environmentally friendly manner. To be done.

【0037】[0037]

【発明の効果】本発明により、測定データからの化学物
質の特定ならびに物質情報との関連付けについての専門
知識、ならびに膨大な物質情報データベースを個々に検
索する手間を必要とすることなく、製品中に含有される
化学物質に関する、物理化学的性質、安全性、環境影
響、および法規制などの情報を、簡易に表示することが
可能となる。このため、一般消費者や下流企業、廃棄・
リサイクル業者などより広範囲のユーザが、安全かつ環
境負荷がより少ない形で化学物質を含有する製品を製
造、使用ならびに処理することが可能となる。
EFFECTS OF THE INVENTION According to the present invention, it is possible to obtain a product in a product without requiring specialized knowledge about identification of chemical substances from measurement data and association with substance information, and labor for individually searching a huge substance information database. It becomes possible to easily display information on the contained chemical substances such as physicochemical properties, safety, environmental impact, and regulations. For this reason, general consumers, downstream companies, disposal and
It enables a wider range of users such as recyclers to manufacture, use and dispose of products containing chemical substances in a safe and environmentally friendly manner.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による物質情報表示シス
テムを示す図
FIG. 1 is a diagram showing a substance information display system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例における物質情報の表示
方法を説明するフローチャート
FIG. 2 is a flowchart illustrating a method for displaying substance information according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例による物質情報の表示例
を示す図
FIG. 3 is a diagram showing a display example of substance information according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施例による物質情報表示シス
テムを示す図
FIG. 4 is a diagram showing a substance information display system according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施例による物質情報表示シス
テムを示す図
FIG. 5 is a diagram showing a substance information display system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施例における物質情報の表示
方法を説明するフローチャート
FIG. 6 is a flowchart illustrating a method for displaying substance information according to the third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施例による物質情報表示シス
テムを示す図
FIG. 7 is a diagram showing a substance information display system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4の実施例における物質情報の表示
方法を説明するフローチャート
FIG. 8 is a flowchart illustrating a method for displaying substance information according to the fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第4の実施例による物質情報の表示例
を示す図
FIG. 9 is a diagram showing a display example of substance information according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 1−1〜1−2 物性測定手段 2 物質情報生成手段 3 測定結果データベース 4 物質情報データベース 5 生成情報蓄積手段 6 物質情報出力手段 7 7−1〜7−5 化学物質に関する物質情報 8 測定データ蓄積手段 9 分析装置 10 情報処理装置 11 内部データベース 12 通信手段 13 情報表示装置 14 ネットワーク 15 外部データベース 16 識別コードデータベース 17 処理方法データベース 1 1-1 to 1-2 Physical property measuring means 2 Material information generation means 3 measurement result database 4 Substance Information Database 5 Generation information storage means 6 Substance information output means 7 7-1 to 7-5 Substance information regarding chemical substances 8 Measured data storage means 9 Analyzer 10 Information processing equipment 11 Internal database 12 Communication means 13 Information display device 14 network 15 External database 16 Identification code database 17 Processing method database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝池 成人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大西 宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B075 NK02 PQ02 UU18    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Shibaike Adult             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Onishi             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 5B075 NK02 PQ02 UU18

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 製品あるいは部品を構成する化学物質に
対応する情報を表示するシステムにおいて、物性測定手
段、測定結果データベース、物質情報データベース、物
質情報生成手段、物質情報出力手段より構成され、前記
物質情報生成手段は、前記物性測定手段より得られた前
記製品あるいは部品の測定データを測定結果データベー
スと照合することにより前記対象物を構成する化学物質
を特定し、前記化学物質に対応する物質情報を前記物質
情報データベースより読み出し、前記物質情報出力手段
を介して出力することを特徴とした物質情報表示システ
ム。
1. A system for displaying information corresponding to a chemical substance constituting a product or a part, which comprises a physical property measuring means, a measurement result database, a substance information database, a substance information generating means, and a substance information outputting means. The information generating means specifies the chemical substance constituting the object by collating the measurement data of the product or part obtained by the physical property measuring means with the measurement result database, and obtains the substance information corresponding to the chemical substance. A substance information display system characterized by reading from the substance information database and outputting through the substance information output means.
【請求項2】 製品あるいは部品を構成する化学物質に
対応する情報を表示するシステムにおいて、物性測定手
段および測定データ蓄積手段からなる分析装置、ならび
に測定結果データベース、物質情報データベース、物質
情報生成手段および物質情報出力手段からなる情報処理
装置より構成され、前記物質情報生成手段は、前記物性
測定手段より得られた前記製品あるいは部品の測定デー
タを測定結果データベースと照合することにより前記対
象物を構成する化学物質を特定し、前記化学物質に対応
する物質情報を前記物質情報データベースより読み出
し、前記物質情報出力手段を介して出力することを特徴
とした物質情報表示システム。
2. A system for displaying information corresponding to a chemical substance constituting a product or a part, and an analyzer comprising a physical property measuring means and a measured data accumulating means, a measurement result database, a substance information database, a substance information generating means, and The substance information generating unit configures the object by collating the measurement data of the product or part obtained by the physical property measuring unit with a measurement result database. A substance information display system characterized by specifying a chemical substance, reading substance information corresponding to the chemical substance from the substance information database, and outputting the substance information via the substance information output means.
【請求項3】 製品あるいは部品を構成する化学物質に
対応する情報を表示するシステムにおいて、物性測定手
段、内部データベース、通信手段、物質情報生成手段、
物質情報出力装置より構成される情報表示装置ならびに
前記情報表示装置とネットワークを介して接続された外
部データベースにより構成され、前記物質情報生成手段
は、前記物性測定手段より得られた前記製品あるいは部
品の測定データより、内部データベースおよび/または
前記通信手段を介して外部データベースを使用すること
により前記対象物を構成する化学物質の特定ならびに前
記化学物質に対応する物質情報の読み出しを行い、前記
物質情報出力手段を介して前記物質情報を出力すること
を特徴とした物質情報表示システム。
3. A system for displaying information corresponding to a chemical substance constituting a product or a part, including a physical property measuring means, an internal database, a communication means, a substance information generating means,
An information display device including a substance information output device, and an external database connected to the information display device via a network, wherein the substance information generating means is used for the product or part obtained from the physical property measuring means. From the measurement data, the internal database and / or the external database via the communication means is used to specify the chemical substance constituting the object and read the substance information corresponding to the chemical substance, and output the substance information. A substance information display system, characterized in that the substance information is output via a means.
【請求項4】 製品あるいは部品を構成する化学物質に
対応する情報を表示するシステムにおいて、物性測定手
段および測定データ蓄積手段からなる分析装置、内部デ
ータベース、通信手段、物質情報生成手段および物質情
報出力手段からなる情報表示装置、ならびに前記情報表
示装置とネットワークを介して接続された外部データベ
ースにより構成され、前記物質情報生成手段は、前記物
性測定手段より得られた前記製品あるいは部品の測定デ
ータより、内部データベースおよび/または前記通信手
段を介して外部データベースを使用することにより前記
対象物を構成する化学物質の特定ならびに前記化学物質
に対応する物質情報の読み出しを行い、前記物質情報出
力手段を介して前記物質情報を出力することを特徴とし
た物質情報表示システム。
4. A system for displaying information corresponding to a chemical substance constituting a product or a part, wherein an analyzer comprising a physical property measuring means and a measured data accumulating means, an internal database, a communication means, a substance information generating means and a substance information output. An information display device comprising means, and an external database connected via a network with the information display device, the substance information generating means, from the measurement data of the product or parts obtained by the physical property measuring means, By using an internal database and / or an external database via the communication means, the chemical substance constituting the object is specified and the substance information corresponding to the chemical substance is read out, and the substance information output means is used. A substance information display system characterized by outputting the substance information Tem.
【請求項5】 請求項1から4において、生成情報蓄積
手段を有し、前記物質情報生成手段により読み出された
前記化学物質に対応する物質情報が、前記生成情報蓄積
手段に蓄積されることを特徴とする物質情報表示システ
ム。
5. The substance information storage device according to claim 1, further comprising a generation information storage unit, wherein the substance information corresponding to the chemical substance read by the substance information generation unit is stored in the generation information storage unit. A substance information display system characterized by.
【請求項6】 請求項1から5において、処理方法デー
タベースを有し、前記物質情報生成手段は、前記内部お
よび/または外部データベースより読み出された前記物
質情報を前記処理方法データベースと照合することによ
り、対象物に適した処理方法を選択し、前記物質情報と
共に前記物質情報出力手段を介して表示することを特徴
とする物質情報表示システム。
6. The processing method database according to claim 1, wherein the substance information generation unit collates the substance information read from the internal and / or external database with the processing method database. According to the method, a processing method suitable for an object is selected and displayed together with the substance information via the substance information output means.
【請求項7】 請求項1から6において、前記物質情報
生成手段は、前記内部および/または外部データベース
より読み出された前記物質情報より、取扱い上注意を要
する化学物質を特定し、前記物質情報を出力する際同時
に注意情報を強調表示することを特徴とする物質情報表
示システム。
7. The substance information generating means according to any one of claims 1 to 6, wherein the substance information generating unit identifies a chemical substance requiring attention in handling from the substance information read from the internal and / or external database, A substance information display system characterized in that caution information is highlighted at the same time when a substance is output.
【請求項8】 請求項3から7において、識別コードデ
ータベースを有し、前記物質情報生成手段は、前記化学
物質の特定に使用する識別コードを、前記化学物質の名
称、商品名ならびに前記識別コードと異なる識別コード
のいずれかを含む識別手段に変換し、変換された前記識
別手段を使用して前記化学物質に対応する物質情報の読
み出しを行うことを特徴とする物質情報表示システム。
8. The identification code database according to any one of claims 3 to 7, wherein the substance information generating means uses an identification code used to identify the chemical substance as a name of the chemical substance, a product name, and the identification code. The substance information display system is characterized in that the substance information corresponding to the chemical substance is read out by converting into an identifying means including any of different identification codes.
【請求項9】 請求項3から7において、前記外部デー
タベースが複数であることを特徴とする物質情報表示シ
ステム。
9. The substance information display system according to claim 3, wherein the external database is plural.
【請求項10】 請求項1から9において、前記物性測
定手段が、赤外分光光度計、紫外分光光度計、エックス
線分析装置ならびに蛍光エックス線分析装置のうち少な
くともいずれか1つを含むことを特徴とする物質情報表
示システム。
10. The method according to claim 1, wherein the physical property measuring means includes at least one of an infrared spectrophotometer, an ultraviolet spectrophotometer, an X-ray analyzer and a fluorescence X-ray analyzer. Substance information display system.
【請求項11】 請求項1から9において、該物質情報
が、該化学物質の物理化学的性質、製品安全データシー
ト、法規制ならびに該化学物質の環境影響情報のうち少
なくともいずれか1つを含むことを特徴とする物質情報
表示システム。
11. The substance information according to claim 1, wherein the substance information includes at least one of physicochemical properties of the chemical substance, a product safety data sheet, laws and regulations, and environmental impact information of the chemical substance. A substance information display system characterized in that
【請求項12】 分析手段より得られた化学物質の測定
データを測定結果データベースと照合することにより前
記化学物質を特定するプログラムと、特定された前記化
学物質に対応する物質情報を物質情報データベースより
読み出し、物質情報出力手段を介して出力するプログラ
ムを記述したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
12. A program for identifying the chemical substance by collating the measurement data of the chemical substance obtained by the analyzing means with a measurement result database, and substance information corresponding to the identified chemical substance from the substance information database. A computer-readable recording medium in which a program for reading and outputting via a substance information output means is described.
JP2001216343A 2001-07-17 2001-07-17 Substance information display system and recording medium Pending JP2003030315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216343A JP2003030315A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Substance information display system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216343A JP2003030315A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Substance information display system and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030315A true JP2003030315A (en) 2003-01-31

Family

ID=19050830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216343A Pending JP2003030315A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Substance information display system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030315A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521437A (en) * 2005-12-23 2009-06-04 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド Database system and method for analyzing and correlating observable data using related chemicals, instruments, and processes
JP2014215091A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 ナノフォトン株式会社 Raman spectrum database construction method
KR101846794B1 (en) 2017-10-18 2018-05-18 (주)세성 Portable Toxic Gas Measurement System with Implanted GPS Using Cloud Computing and It’s Measuring Methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521437A (en) * 2005-12-23 2009-06-04 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド Database system and method for analyzing and correlating observable data using related chemicals, instruments, and processes
JP2014215091A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 ナノフォトン株式会社 Raman spectrum database construction method
KR101846794B1 (en) 2017-10-18 2018-05-18 (주)세성 Portable Toxic Gas Measurement System with Implanted GPS Using Cloud Computing and It’s Measuring Methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933879B2 (en) Computerized hazardous material response tool
JP4637969B1 (en) Properly understand the intent of web pages and user preferences, and recommend the best information in real time
CN103748584B (en) Automatic detection of item lists within a web page
CN101515343A (en) Dynamic supervision system for checking equipment of qualification certification products
WO2007014341A2 (en) Patent mapping
CN103376251A (en) Portable Raman spectrum measuring device and system for quickly detecting article
CN101218585B (en) Method and tool for searching in several data sources for a selected community of users
KR100695149B1 (en) Knowledge-based music search method and apparatus, and method and apparutus for managing music files of the knowledge-based music search apparatus
EP1774432A2 (en) Patent mapping
AU2012200701B2 (en) Patent Mapping
JPH09160959A (en) Method and device for supporting design
CN112200547B (en) Laboratory science data management system
EP1538537A2 (en) Method of storing fast throughput experimentation information in a database
US20070233401A1 (en) Spectral measurement with assisted data analysis
JP2003030315A (en) Substance information display system and recording medium
Pinheiro et al. Human-aware sensor network ontology: semantic support for empirical data collection
Fortuna et al. New York City’s Reuse Impact Calculator: Quantifying the zero waste impact of materials reuse
Couteron et al. A generalized, variogram‐based framework for multi‐scale ordination
JP5326387B2 (en) Progress information output method and progress information output program
CN109213830B (en) Document retrieval system for professional technical documents
CN109614467B (en) Knowledge association and dynamic organization method and system based on fragment similarity
Bacci et al. Improving public access to legislation through legal citations detection: the linkoln project at the Italian senate
WO2024095715A1 (en) Environmental load evaluating device and method
CN116910040A (en) Database management system, method, equipment and medium for collection of cultural relics
Buchanan et al. Towards a public library digital service taxonomy