JP2003025032A - Plate working machine - Google Patents

Plate working machine

Info

Publication number
JP2003025032A
JP2003025032A JP2001209718A JP2001209718A JP2003025032A JP 2003025032 A JP2003025032 A JP 2003025032A JP 2001209718 A JP2001209718 A JP 2001209718A JP 2001209718 A JP2001209718 A JP 2001209718A JP 2003025032 A JP2003025032 A JP 2003025032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
clamp
plate material
material processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Abe
信夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Amada Engineering Center Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2001209718A priority Critical patent/JP2003025032A/en
Publication of JP2003025032A publication Critical patent/JP2003025032A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plate working machine capable of automatically pass a short length work from one clamp to another. SOLUTION: In the plate working machine having work tables 109 and 111 capable of freely carrying a work W in one direction, and provided with working heads 125 and 127 to work the work W in a reciprocal manner in the horizontal direction across the work carrying direction, a clamp base 25 protruded to the work head side is provided on carriages 113 and 115 movably provided in the work carrying direction, and upper and lower clamp jaws for clamping the work are provided in the direction across the work carrying direction at the tip side of the clamp base, and in the position protruded in the center direction in the longitudinal direction of the work tables.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ワークを一方向
へ搬送自在のワークテーブルを設けると共に、上記ワー
クに加工を行うための加工ヘッドを前記ワーク搬送方向
に対して交差する方向へ往復動自在に設けてなる板材加
工装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is provided with a work table capable of conveying a work in one direction, and a machining head for machining the work is reciprocally movable in a direction intersecting with the work conveying direction. The present invention relates to a plate material processing device provided in.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワークを一方向へ搬送自在のワー
クテーブルを設けると共に、上記ワークに加工を行うた
めの加工ヘッドを前記ワーク搬送方向に対して交差する
方向へ往復動自在に設けてなる板材加工装置が知られて
いる。この一例の板材加工装置101は、図8および図
9に示されているように、図8および図9において、左
右方向のほぼ中央部に門型フレーム103が立設されて
いる。この門型フレーム103を境にして右、左側へ延
伸してXフィーダフレーム(フロント側)105F、1
05B、Aフィーダフレーム(リアント側)107F、
107Bが立設されている。そして、このXフィーダフ
レーム(フロント側)105Fと105B間、フィーダ
フレーム(リアント側)307Fと307B間には例え
ばブラシテーブルあるいはブラッシコンベアからなるX
軸用ワークテーブル109,A軸用ワークテーブル11
1が設けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a work table is provided which is capable of carrying a work in one direction, and a working head for working the work is provided reciprocally in a direction intersecting the work carrying direction. A plate material processing device is known. As shown in FIGS. 8 and 9, in the plate material processing apparatus 101 of this example, a gate-shaped frame 103 is provided upright in a substantially central portion in the left-right direction in FIGS. 8 and 9. X-feeder frame (front side) 105F, 1 extending to the right and left with the gate-shaped frame 103 as a boundary
05B, A feeder frame (Liant side) 107F,
107B is erected. Then, between the X feeder frame (front side) 105F and 105B and between the feeder frame (Liant side) 307F and 307B, for example, a brush table or a brush conveyer X is provided.
Axis work table 109, A-axis work table 11
1 is provided.

【0003】前記Xフィーダフレーム(フロント側)1
05F、105B、Aフィーダフレーム(リアント側)
107F、107B上には、X軸、A軸方向へ往復動自
在のブリッジ式の形状からなるX軸、A軸キャレッジ1
13、115が設けられている。このX軸、A軸キャレ
ッジ113、115の上部フレーム117、119にお
ける前後、左右の下部には、それぞれワーククランプ1
21、123が設けられている。このワーククランプ1
21、123のうちの後ろ側のワーククランプが前後方
向すなわちCF軸、CR軸方向へ移動自在に設けられて
いる。
The X feeder frame (front side) 1
05F, 105B, A feeder frame (Liant side)
On the 107F and 107B, an X-axis and A-axis carriage 1 having a bridge type shape that can reciprocate in the X-axis and A-axis directions.
13, 115 are provided. The work clamps 1 are respectively attached to the front, rear, left and right lower portions of the upper frames 117, 119 of the X-axis and A-axis carriages 113, 115.
21 and 123 are provided. This work clamp 1
The work clamp on the rear side of 21 and 123 is provided so as to be movable in the front-rear direction, that is, in the CF axis and CR axis directions.

【0004】前記門型フレーム103の下部フレーム1
03D上には複数のダイDを備えたダイブロック125
が設けられていると共に、このダイブロック125の上
方には複数のパンチPを備えたパンチブロック127が
対応して設けられている。しかも、ダイブロック125
とパンチブロック127は例えば一緒に同期して、図示
省略の例えば駆動モータ、ボールねじおよびナット部材
などからなる駆動手段により前後方向であるY軸方向へ
移動自在に設けられている。
Lower frame 1 of the portal frame 103
Die block 125 with multiple dies D on 03D
And a punch block 127 having a plurality of punches P is provided correspondingly above the die block 125. Moreover, the die block 125
The punch block 127 and the punch block 127 are movably provided in the Y-axis direction, which is the front-rear direction, by a drive means (not shown) such as a drive motor, a ball screw, and a nut member in synchronization with each other.

【0005】前記門型フレーム103の上部フレーム1
03Uにおける下部には、前記X軸方向と同方向である
U軸方向へ移動すると共に前記Y軸方向と同方向である
V軸方向へ移動するパンチシリンダ129が設けられて
いる。このパンチシリンダ129は、図示省略の例えば
駆動モータ、ボールねじおよびナット部材などからなる
駆動手段により、U軸方向およびV軸方向へ移動される
ものである。しかも、前記パンチシリンダ129の下部
にはピストンロッド131が装着されていると共にこの
ピストンロッド131の先端(下端)にはストライカ1
33が設けられている。
Upper frame 1 of the gate-shaped frame 103
A punch cylinder 129 that moves in the U-axis direction that is the same direction as the X-axis direction and that moves in the V-axis direction that is the same direction as the Y-axis direction is provided in the lower portion of 03U. The punch cylinder 129 is moved in the U-axis direction and the V-axis direction by a driving unit (not shown) such as a drive motor, a ball screw and a nut member. Moreover, a piston rod 131 is attached to the lower portion of the punch cylinder 129, and the striker 1 is attached to the tip (lower end) of the piston rod 131.
33 is provided.

【0006】前記X軸用ワークテーブル109上には、
加工すべきワークWを加工する際に、ワークWを位置決
めするためのロケートピン135、137が出没自在に
設けられている。
On the X-axis work table 109,
Locating pins 135 and 137 for positioning the work W when the work W to be processed is processed are provided so as to be retractable.

【0007】上記構成により、X軸用ワークテーブル1
09上に図8および図9において右方向(X軸方向の−
方向)から、あるいは上方から加工すべきワークWを載
置せしめると共にロケートピン135、137を突出せ
しめてこのロケートピン135、137にワークWの端
辺を突き当てて位置決めする。次いで、位置決めされた
ワークWをワーククランプ121でクランプした後、X
軸キャレッジ113をX軸方向の+方向あるいは−方向
へ移動せしめると共に、ダイブロック125とパンチブ
ロック127をY軸方向へ移動せしめる。そして、予め
決められたダイD、パンチPの上方の位置に、パンチシ
リンダ129をU軸方向およびV軸方向へ移動せしめて
位置決めし、その後、パンチシリンダ129を作動せし
めることによって、ストライカ133でパンチPを打撃
してワークWの必要な位置にパンチング加工が行われる
ことになる。
With the above configuration, the X-axis work table 1
09 on the right side in FIG. 8 and FIG.
Direction) or from above, the work W to be machined is placed and the locate pins 135, 137 are projected so that the end sides of the work W are abutted against the locate pins 135, 137 for positioning. Next, after the positioned work W is clamped by the work clamp 121, X
The axis carriage 113 is moved in the + or − direction of the X axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y axis direction. Then, the punch cylinder 129 is moved in the U-axis direction and the V-axis direction to be positioned at a predetermined position above the die D and the punch P, and thereafter, the punch cylinder 129 is operated to punch by the striker 133. Punching is performed at a required position of the work W by hitting P.

【0008】そして、ワークWの例えば左半分がパンチ
ング加工が終了すると、ワークWはワーククランプ12
1からワーククランプ123に持ち替えられる。次い
で、A軸キャレッジ115をA軸方向の+方向あるいは
−方向へ移動せしめると共に、ダイブロック125とパ
ンチブロック127をY軸方向へ移動せしめる。そし
て、予め決められたダイD、パンチPの上方の位置に、
パンチシリンダ129をU軸方向およびV軸方向へ移動
せしめて位置決めし、その後、パンチシリンダ129を
作動せしめることによって、ストライカ133でパンチ
Pを打撃してワークWの右側半分の必要な位置にパンチ
ング加工が行われることになる。
When the punching of the left half of the work W is completed, the work W is clamped by the work clamp 12.
The work clamp is changed from 1 to the work clamp 123. Then, the A-axis carriage 115 is moved in the + or − direction of the A-axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y-axis direction. Then, at a predetermined position above the die D and the punch P,
The punch cylinder 129 is moved in the U-axis direction and the V-axis direction to be positioned, and then the punch cylinder 129 is operated to strike the punch P with the striker 133 to punch the workpiece W to the required position in the right half. Will be done.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の板材加工装置101におけるX軸、A軸キャレッジ
113、115に設けられているワーククランプ12
1、123の先端は、フレーム103と上部フレーム1
17,119が干渉するため、加工ヘッドの近くまでも
ぐり込めず短尺材をつかむことができなかった。
By the way, the work clamp 12 provided on the X-axis and A-axis carriages 113 and 115 in the above-described conventional plate material processing apparatus 101.
The tips of 1, 123 are the frame 103 and the upper frame 1.
Since 17, 119 interfered with each other, the short material could not be grabbed because it could not reach even the vicinity of the processing head.

【0010】この発明は上述の課題を解決するためにな
されたもので、その目的は、従来よりX軸方向の幅の短
い短尺材を自動でクランプによる持ち替え可能にした板
材加工装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object thereof is to provide a plate material processing apparatus capable of automatically holding and holding a short material having a shorter width in the X-axis direction than a conventional one. It is in.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明の板材加工装置は、ワークを
一方向へ搬送自在のワークテーブルを設けると共に、上
記ワークに加工を行うための加工ヘッドを、前記ワーク
搬送方向に対して交差する水平方向へ往復動自在に設け
た構成の板材加工装置において、前記ワーク搬送方向へ
移動自在に設けたキャリッジに、前記加工ヘッド側へ突
出したクランプベースを設け、このクランプベースの先
端側で前記ワーク搬送方向に対して交差する方向で、か
つ前記ワークテーブルの長手方向の中心方向へ突出した
位置に、前記ワークをクランプするための上下のクラン
プジョーを備えてなることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the plate material processing apparatus of the present invention according to claim 1 is provided with a work table capable of transporting a work in one direction, and is for processing the work. In a plate material processing apparatus having a structure in which a processing head is reciprocally movable in a horizontal direction intersecting the work transfer direction, a clamp projecting toward the processing head side is attached to a carriage provided so as to be movable in the work transfer direction. A base is provided, and upper and lower clamp jaws for clamping the work in a direction intersecting the work transfer direction on the tip side of the clamp base and at a position protruding toward the center of the work table in the longitudinal direction. It is characterized by comprising.

【0012】したがって、ワーク搬送方向へ移動自在に
設けたキャリッジに、前記加工ヘッド側へ突出したクラ
ンプベースが設けられ、このクランプベースの先端側で
前記ワーク搬送方向に対して交差する方向で、かつ前記
ワークテーブルの長手方向の中心方向へ突出した位置
に、前記ワークをクランプするための上下のクランプジ
ョーが備えられているから、この上下のクランプジョー
が加工ヘッドの近くまでもぐり込めることができ、従来
機のX軸からA軸への受け渡し可能製品より短いワーク
をX軸からA軸に自動でわたすことが可能になる。
Therefore, a clamp base projecting toward the processing head is provided on the carriage that is movable in the workpiece conveying direction, and the tip side of the clamp base is in a direction intersecting the workpiece conveying direction and Since the upper and lower clamp jaws for clamping the work are provided at the position projecting toward the center of the work table in the longitudinal direction, the upper and lower clamp jaws can be slipped into the vicinity of the machining head. It is possible to automatically pass a workpiece shorter than the product that can be passed from the X-axis to the A-axis of the conventional machine to the A-axis from the X-axis.

【0013】請求項2によるこの発明の板材加工装置
は、請求項1記載の板材加工装置において、前記上側の
クランプジョーは、進退自在に設けた楔部材が後端部に
対して進入退避することにより先端側の開閉動作が行わ
れる構成であることを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a plate material processing apparatus according to the first aspect, in which the upper clamp jaw has a wedge member that is movable in and out of the rear end portion. It is characterized in that the opening / closing operation on the tip side is performed by the.

【0014】したがって、上側のクランプジョーは、進
退自在に設けた楔部材が後端部に対して進入退避するこ
とにより先端側の開閉動作が行われる構成となっている
から、ワークが簡単かつ容易にクランプされる。
Therefore, since the upper clamp jaw has a structure in which the wedge member provided so as to be able to move forward and backward is opened and closed with respect to the rear end portion to open and close the front end side, the work is simple and easy. Clamped to.

【0015】請求項3によるこの発明の板材加工装置
は、請求項1または2記載の板材加工装置において、前
記クランプベースは、ワークテーブルの長手方向の中心
に対して接近離反する方向へ移動自在であることを特徴
とするものである。
A plate material processing apparatus according to a third aspect of the present invention is the plate material processing apparatus according to the first or second aspect, in which the clamp base is movable in a direction in which the clamp base moves toward and away from the center of the work table in the longitudinal direction. It is characterized by being.

【0016】したがって、ワークの前進時にクランプベ
ースはワークテーブルの長手方向の中心に対して離反し
ワークから回避される。
Therefore, when the work is advanced, the clamp base is separated from the center of the work table in the longitudinal direction and is avoided from the work.

【0017】請求項4によるこの発明の板材加工装置
は、請求項1、2または3記載の板材加工装置におい
て、前記クランプベースは、上下動自在であることを特
徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a plate material processing apparatus according to the first, second or third aspect, wherein the clamp base is vertically movable.

【0018】したがって、クランプベースは、上下動自
在であるから、ワークをワーク搬送方向へ移動させる
際、クランプベースはパスラインより例えば3mm程度
さげることで、スムーズに干渉しないで搬送される。
Therefore, since the clamp base is movable up and down, when the work is moved in the work transfer direction, the clamp base is lowered by, for example, about 3 mm from the pass line so that the work is smoothly transferred without interference.

【0019】請求項5によるこの発明の板材加工装置
は、ワークを一方向へ搬送自在のワークテーブルを設け
ると共に、上記ワークに加工を行うための加工ヘッド
を、前記ワーク搬送方向に対して交差する水平方向へ往
復動自在に設けた構成の板材加工装置において、前記ワ
ーク搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジに、前記ワ
ークの一側辺をクランプ自在の適数の第1のクランプを
設けると共に、前記ワークの他側辺をクランプ自在の第
2のクランプを支持したクランプホルダを、前記第1の
クランプに対して接近離反する方向へ往復動自在に設
け、かつ、水平回動自在に設けたことを特徴とするもの
である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a plate material processing apparatus which is provided with a work table capable of carrying a work in one direction, and a working head for working the work intersects the work carrying direction. In a plate material processing apparatus configured to be reciprocally movable in a horizontal direction, an appropriate number of first clamps capable of clamping one side of the work are provided on a carriage provided to be movable in the work transfer direction, A clamp holder that supports a second clamp that is capable of clamping the other side of the work is provided so as to be reciprocally movable in a direction toward and away from the first clamp and horizontally rotatable. It is characterized by.

【0020】したがって、長尺材のワークに板材加工を
行う場合には、ワーク搬送方向へ移動自在に設けたキャ
リッジに設けた前記ワークの一側辺をクランプ自在の適
数の第1のクランプと、第1のクランプ側に水平回動さ
せた第2のクランプとでワークをクランプして、長尺材
のワークに板材加工が行われる。また、短尺材のワーク
に板材加工を行う場合には、第2のクランプを支持した
クランプホルダを第1のクランプに対して接近離反する
方向へ移動させると共に加工ヘッド側へ向くよう第2の
クランプを水平回動させることにより、第2のクランプ
でワークの他側辺をクランプせしめて、短尺材のワーク
に板材加工および対向する第2のワーククランプへの受
け渡しが行われる。
Therefore, when a plate material is processed on a long work piece, one side of the work piece provided on a carriage provided movably in the work transfer direction is clamped to an appropriate number of first clamps. The workpiece is clamped by the second clamp that is horizontally rotated to the first clamp side, and the plate material processing is performed on the long workpiece. Further, when processing a plate material on a short work, the clamp holder supporting the second clamp is moved toward and away from the first clamp, and the second clamp is directed toward the machining head side. By horizontally rotating the workpiece, the other side of the workpiece is clamped by the second clamp, and the workpiece of the short material is processed into the plate material and transferred to the opposing second workpiece clamp.

【0021】請求項6によるこの発明の板材加工装置
は、請求項5記載の板材加工装置において、前記キャリ
ッジに、クランプベースを第1のクランプに対して接近
離反する方向へ移動自在に設け、このクランプベースに
水平回動自在に支持された前記クランプホルダに前記第
2のクランプを設け、前記クランプベースに対する前記
クランプホルダの支持位置は、前記クランプベースの前
記加工ヘッド側の位置に配置してあることを特徴とする
ものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the plate material processing apparatus according to the fifth aspect, wherein the carriage is provided with a clamp base movably in a direction of approaching and separating from the first clamp. The second clamp is provided on the clamp holder that is horizontally rotatably supported by the clamp base, and the support position of the clamp holder with respect to the clamp base is arranged at a position on the machining head side of the clamp base. It is characterized by that.

【0022】したがって、この場合にも、請求項5と同
様に、長尺材のワークに板材加工を行う場合には、ワー
ク搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジに設けた前記
ワークの一側辺をクランプ自在の適数の第1のクランプ
と、第1のクランプ側に水平回動させた第2のクランプ
とでワークをクランプして、長尺材のワークに板材加工
が行われる。また、短尺材のワークに板材加工を行う場
合には、第2のクランプを支持したクランプホルダを第
1のクランプに対して接近離反する方向へ移動させると
共に加工ヘッド側へ向くよう第2のクランプを水平回動
させることにより、第2のクランプでワークの他側辺を
クランプせしめて、短尺材のワークに板材加工が行われ
る。
Therefore, also in this case, as in the fifth aspect, when the plate material is processed on the long workpiece, one side of the workpiece provided on the carriage movably in the workpiece conveying direction. The work is clamped by an appropriate number of first clamps that can be clamped and a second clamp that is horizontally rotated to the first clamp side, and the plate material processing is performed on the long work. Further, when processing a plate material on a short work, the clamp holder supporting the second clamp is moved toward and away from the first clamp, and the second clamp is directed toward the machining head side. By horizontally rotating the workpiece, the other side of the workpiece is clamped by the second clamp, and the plate material is processed on the short workpiece.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0024】板材加工装置の全体構成は、従来の技術の
欄で説明したものと基本的にほぼ同じであるから、同じ
部品には同一の符号を付して詳細な説明は省略し、特
に、異なる点のワーククランプについて説明する。
Since the whole construction of the plate material processing apparatus is basically the same as that described in the section of the prior art, the same parts are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. Work clamps at different points will be described.

【0025】図1および図2において、X軸、A軸キャ
レッジ113、115には、それぞれ前記加工ヘッドで
あるダイブロック125側へワーククランプ装置1、3
が設けられている。このワーククランプ装置1、3は、
互いに対称的に配置されているだけで、構造的には同じ
構造をしているものである。
In FIGS. 1 and 2, the X-axis and A-axis carriages 113 and 115 are respectively attached to the work clamp devices 1 and 3 toward the die block 125 which is the processing head.
Is provided. The work clamp devices 1 and 3 are
They are arranged symmetrically to each other, but structurally have the same structure.

【0026】X軸用ワークテーブル109上に例えば図
1において右方向(X軸方向の−方向)から、あるいは
上方から加工すべきワークWを載置せしめると共にワー
クWをワーククランプ装置1でクランプした後、X軸キ
ャレッジ113をX軸方向の+方向あるいは−方向へ移
動せしめると共に、ダイブロック125とパンチブロッ
ク127をY軸方向へ移動せしめる。そして、予め決め
られたダイD、パンチPの上方の位置に、パンチシリン
ダ129をU軸方向およびV軸方向へ移動せしめて位置
決めし、その後、パンチシリンダ129を作動せしめる
ことによって、ストライカ133でパンチPを打撃して
ワークWの必要な位置にパンチング加工が行われること
になる。
A work W to be machined is placed on the X-axis work table 109 from the right direction (negative X-axis direction) in FIG. 1 or from above, and the work W is clamped by the work clamp device 1. After that, the X-axis carriage 113 is moved in the + or − direction of the X-axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y-axis direction. Then, the punch cylinder 129 is moved in the U-axis direction and the V-axis direction to be positioned at a predetermined position above the die D and the punch P, and thereafter, the punch cylinder 129 is operated to punch by the striker 133. Punching is performed at a required position of the work W by hitting P.

【0027】そして、ワークWの例えば左半分がパンチ
ング加工が終了すると、ワークWはワーククランプ装置
1からワーククランプ装置3に持ち替えられる。次い
で、A軸キャレッジ115をA軸方向の+方向あるいは
−方向へ移動せしめると共に、ダイブロック125とパ
ンチブロック127をY軸方向へ移動せしめる。そし
て、予め決められたダイD、パンチPの上方の位置に、
パンチシリンダ129をU軸方向およびV軸方向へ移動
せしめて位置決めし、その後、パンチシリンダ129を
作動せしめることによって、ストライカ133でパンチ
Pを打撃してワークWの右側半分の必要な位置にパンチ
ング加工が行われることになる。
Then, when punching of the left half of the work W is completed, the work W is replaced by the work clamp device 1 from the work clamp device 1. Then, the A-axis carriage 115 is moved in the + or − direction of the A-axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y-axis direction. Then, at a predetermined position above the die D and the punch P,
The punch cylinder 129 is moved in the U-axis direction and the V-axis direction to be positioned, and then the punch cylinder 129 is operated to strike the punch P with the striker 133 to punch the workpiece W to the required position in the right half. Will be done.

【0028】前記ワーククランプ装置1、3のそれぞれ
は、図3、図4および図5を参照するに、クランプホル
ダ5を備えており、このクランプホルダ5の後端部(図
3において左端部)には回避シリンダ7が取り付けられ
ている。この回避シリンダ7に装着されたピストンロッ
ド9の先端には前記クランプホルダ5に対して、図4に
おいて下側へ移動可能なU字形状の移動部材11が複数
のナット13で取り付けられている。
Each of the work clamp devices 1 and 3 is provided with a clamp holder 5 as shown in FIGS. 3, 4 and 5, and the rear end portion (the left end portion in FIG. 3) of the clamp holder 5 is provided. An avoidance cylinder 7 is attached to the. A U-shaped moving member 11 that is movable downward in FIG. 4 is attached to the clamp holder 5 at the tip of a piston rod 9 mounted on the avoidance cylinder 7 by a plurality of nuts 13.

【0029】前記クランプホルダ5には前後方向(図4
において上下方向)へ延伸したガイドレール15が設け
られており、このガイドレール15にはガイド部材17
が前後方向へ移動自在に設けられており、このガイド部
材17はプレート部材19を介して前記移動部材11に
取り付けられている。
The clamp holder 5 has a front-back direction (see FIG. 4).
In the vertical direction) is provided with a guide rail 15, and a guide member 17 is provided on the guide rail 15.
Is provided so as to be movable in the front-rear direction, and the guide member 17 is attached to the moving member 11 via a plate member 19.

【0030】また、前記プレート部材19には、上下方
向へ延伸したガイドレール21が設けられている。この
ガイドレール21にはガイド部材23が上下方向へ移動
自在に設けられており、このガイド部材23は前記加工
ヘッドであるダイブロック325側へ突出したL字形状
のクランプベース25の後部に取り付けられている。
The plate member 19 is provided with a guide rail 21 extending vertically. A guide member 23 is provided on the guide rail 21 so as to be movable in the vertical direction. The guide member 23 is attached to the rear portion of the L-shaped clamp base 25 protruding toward the die block 325, which is the processing head. ing.

【0031】前記プレート部材19には、フローテイン
グシリンダ27が取り付けられていると共にこのフロー
テイングシリンダ27に装着されたピストンロッド29
の先端(下端)がプレート部材31を介して前記クラン
プベース25に取り付けられている。
A floating cylinder 27 is attached to the plate member 19 and a piston rod 29 attached to the floating cylinder 27.
Is attached to the clamp base 25 via the plate member 31.

【0032】前記クランプベース25の先端側には、前
記ワーク搬送方向に対して交差する方向で、かつ前記X
軸用、A軸用ワークテーブル109、111の長手方向
の中心方向へ突出した位置に、前記ワークWをクランプ
するための上下のクランプジョー33、35が備えられ
ている。前記上側のクランプジョー33は、進退自在に
設けた楔部材37が後端部に対して進入退避することに
より先端側の開閉動作が行われる構成である。すなわ
ち、前記上側のクランプジョー35は、ピン39を支点
として上下動される。前記楔部材37の図4において下
側にはクランプ開スプリング41が設けられている。
On the tip side of the clamp base 25, there is a direction intersecting the work transfer direction and the X-direction.
Upper and lower clamp jaws 33 and 35 for clamping the work W are provided at positions projecting toward the center in the longitudinal direction of the work tables 109 and 111 for the shafts and the A-axis. The upper clamp jaw 33 has a structure in which the wedge member 37 provided so as to be able to move forward and backward is moved into and out of the rear end portion to perform the opening / closing operation on the front end side. That is, the upper clamp jaw 35 is vertically moved around the pin 39 as a fulcrum. A clamp opening spring 41 is provided on the lower side of the wedge member 37 in FIG.

【0033】上記構成により、回避シリンダ7を作動さ
せることにより、ピストンロッド9が図4において上下
方向に伸縮されて、移動部材11を介してプレート部材
19がガイドレール15に沿って同方向へ移動される。
而して、クランプベース25が同方向へ移動される。ワ
ークWの移動時にクランプベース25が後退されてワー
クWが干渉せずにスムーズに移動されることになる。
With the above construction, by operating the avoiding cylinder 7, the piston rod 9 is expanded and contracted in the vertical direction in FIG. 4, and the plate member 19 is moved in the same direction along the guide rail 15 via the moving member 11. To be done.
Then, the clamp base 25 is moved in the same direction. When the work W is moved, the clamp base 25 is retracted, and the work W is smoothly moved without interference.

【0034】また、フローテイングシリンダ27を作動
せしめると、ピストンロッド29が上下方向に伸縮され
て、プレート部材31を介して前記クランプベース25
が上下方向に移動される。ワークWの移動時にアンクラ
ンプの状態で、クランプベース25が上方へ上がってワ
ークWが干渉せずにスムーズに移動されることになる。
When the floating cylinder 27 is operated, the piston rod 29 is vertically expanded and contracted, and the clamp base 25 is inserted through the plate member 31.
Is moved up and down. When the work W is moved, in an unclamped state, the clamp base 25 moves up and the work W is smoothly moved without interference.

【0035】さらに、楔部材37を図5において右方向
へ移動せしめると、上側のクランプジョー33がピン3
9を支点として時計方向に回動してワークWが上側のク
ランプジョー33と下側のクランプジョー35とでクラ
ンプされることになる。そして、楔部材37を図4にお
いて上方向へ、図5において左方向へ移動せしめると、
クランプ開スプリング41の付勢力で上側のクランプジ
ョー33がピン39を支点として反時計方向に回動して
ワークWが上側のクランプジョー33が下側のクランプ
ジョー35に対してアンクランプされることになる。
Further, when the wedge member 37 is moved to the right in FIG. 5, the upper clamp jaw 33 is moved to the pin 3 position.
The work W is clamped by the upper clamp jaw 33 and the lower clamp jaw 35 by rotating clockwise with 9 as a fulcrum. Then, when the wedge member 37 is moved upward in FIG. 4 and left in FIG. 5,
The upper clamp jaw 33 is rotated counterclockwise about the pin 39 as a fulcrum by the urging force of the clamp opening spring 41, and the work W is unclamped from the upper clamp jaw 33 with respect to the lower clamp jaw 35. become.

【0036】したがって、ワーク搬送方向へ移動自在に
設けたX軸、A軸キャリッジ113、115に、前記加
工ヘッドであるパンチブロック127側へ突出したクラ
ンプベース25が設けられ、このクランプベース25の
先端側で前記ワーク搬送方向に対して交差する方向で、
かつ前記X軸、A軸用ワークテーブル109,111の
長手方向の中心方向へ突出した位置に、前記ワークWを
クランプするための上下のクランプジョー33、35が
備えられているから、この上下のクランプジョー33、
35が加工ヘッドであるパンチブロック127の近くま
でもぐり込めることができ、例えば長さが800mmの
ような短尺材をつかむことができることとなり、ワーク
WをX軸からA軸に自動で受け渡すことを可能にするこ
とができる。
Accordingly, the X-axis and A-axis carriages 113 and 115, which are provided so as to be movable in the workpiece conveying direction, are provided with the clamp base 25 protruding toward the punch block 127 which is the processing head, and the tip of the clamp base 25. In a direction that intersects the work transfer direction on the side
Further, since upper and lower clamp jaws 33 and 35 for clamping the work W are provided at positions projecting in the longitudinal center direction of the X-axis and A-axis work tables 109 and 111, the upper and lower clamp jaws 33 and 35 are provided. Clamp jaw 33,
It is possible to dig into the vicinity of the punch block 127, which is the processing head 35, and to grasp a short material having a length of 800 mm, for example, and to automatically transfer the work W from the X axis to the A axis. You can enable it.

【0037】前記上側のクランプジョー33は、進退自
在に設けた楔部材37が後端部に対して進入退避するこ
とにより先端側の開閉動作が行われる構成となっている
から、ワークを簡単かつ容易にクランプせしめることが
できる。
The upper clamp jaw 33 is constructed such that the opening / closing operation on the front end side is performed by the wedge member 37, which is provided so as to be able to advance and retreat, entering and retracting with respect to the rear end portion. It can be easily clamped.

【0038】また、ワークWの前進時にクランプベース
25をX軸、A軸用ワークテーブル109、111の長
手方向の中心に対して離反しワークWから回避せしめる
ことができる。さらに、クランプベース25は、上下動
自在であるから、ワークWをワーク搬送方向へ移動させ
る際、クランプベース25をパスラインより上方へ上げ
ることで、スムーズに干渉しないで搬送せしめることが
できる。
Further, when the work W is moved forward, the clamp base 25 can be separated from the centers of the work tables 109 and 111 for the X-axis and the A-axis in the longitudinal direction so as to be avoided from the work W. Further, since the clamp base 25 is vertically movable, when the work W is moved in the work transfer direction, the work can be carried smoothly without interference by raising the clamp base 25 above the pass line.

【0039】図6および図7には、図1〜図5における
ワーククランプ装置1、3に代わる他の実施の形態が示
されている。図6および図7において、X軸、A軸キャ
レッジ113、115には、それぞれワーククランプ装
置43、45が設けられている。このワーククランプ装
置43、45は、互いに対称的に配置されているだけ
で、構造的には同じ構造をしているものである。ワーク
クランプ装置43、45には、前記ワークWの一側辺を
クランプ自在の適数の第1のクランプ47、49が設け
られていると共に、前記ワークWの他側辺をクランプ自
在の第2のクランプ51、53を支持したクランプホル
ダ55、57が、前記第1のクランプ47、49に対し
て接近離反する方向へ往復動自在に設けられていると共
に、水平回動自在に設けられている。
6 and 7 show another embodiment which replaces the work clamp devices 1 and 3 shown in FIGS. 6 and 7, work clamp devices 43 and 45 are provided on the X-axis and A-axis carriages 113 and 115, respectively. The work clamp devices 43 and 45 are structurally the same, only arranged symmetrically to each other. The work clamp devices 43 and 45 are provided with a proper number of first clamps 47 and 49 capable of clamping one side of the work W and a second clamp capable of clamping the other side of the work W. Clamp holders 55 and 57 supporting the clamps 51 and 53 are reciprocally movable toward and away from the first clamps 47 and 49 and horizontally rotatable. .

【0040】前記X軸、A軸キャレッジ113、115
にはそれぞれクランプベース59、61が図示省略の移
動機構により第1のクランプ47,49に対して接近・
離反する方向へ往復動自在に取り付けられていて、この
クランプベース59、61のX軸、A軸方向のダイブロ
ック125側に位置した支持位置に回動ピン63、65
が設けられている。この回動ピン63、65には前記ク
ランプホルダ55、57の後部が水平回動自在に設けら
れている。前記クランプベース59、61には回動用シ
リンダ67、69の後部がブラケット71、73を介し
て取り付けられている。そして、この回動用シリンダ6
7、69に装着されたピストンロッド75、77の先端
には前記クランプホルダ55、57の後部に一体化され
たブラケット79、81に取り付けられている。
The X-axis and A-axis carriages 113 and 115
Clamp bases 59 and 61 approach the first clamps 47 and 49 by a moving mechanism (not shown).
The clamp bases 59, 61 are mounted so as to be reciprocally movable in the separating direction, and the rotation pins 63, 65 are provided at the supporting positions of the clamp bases 59, 61 on the die block 125 side in the X-axis and A-axis directions.
Is provided. The rotating pins 63 and 65 are provided with the rear portions of the clamp holders 55 and 57 so as to be horizontally rotatable. Rear portions of rotating cylinders 67, 69 are attached to the clamp bases 59, 61 via brackets 71, 73. And this rotation cylinder 6
Brackets 79 and 81 integrated with the rear portions of the clamp holders 55 and 57 are attached to the tip ends of piston rods 75 and 77 mounted on 7 and 69.

【0041】上記構成により、回動用シリンダ67、6
9を作動せしめて、ピストンロッド75、77を伸縮せ
しめることにより、ブラケット79、81を介してクラ
ンプホルダ55、57が、回動ピン63、65を支点と
して水平方向に例えば実線の位置から2点鎖線の位置に
90度回動されることになる。
With the above structure, the rotating cylinders 67, 6
9 is operated and the piston rods 75 and 77 are expanded and contracted, so that the clamp holders 55 and 57 are horizontally arranged with the rotation pins 63 and 65 as fulcrums via the brackets 79 and 81. It will be rotated 90 degrees to the position indicated by the chain line.

【0042】したがって、長尺材のワークWに板材加工
を行う場合には、ワーク搬送方向へ移動自在に設けたX
軸キャレッジ113に設けた前記ワークWの一側辺をク
ランプ自在の適数の第1のクランプ47と、第1のクラ
ンプ47側に水平回動させた第2のクランプ51とでワ
ークをWクランプして、X軸キャレッジ113をX軸方
向の+方向あるいは−方向へ移動せしめると共に、ダイ
ブロック125とパンチブロック127をY軸方向へ移
動せしめる。そして、予め決められたダイD、パンチP
の上方の位置に、パンチシリンダ129をU軸方向およ
びV軸方向へ移動せしめて位置決めし、その後、パンチ
シリンダ129を作動せしめることによって、ストライ
カ133でパンチPを打撃してワークWの必要な位置に
パンチング加工が行われることになる。
Therefore, when the plate material is processed on the long work W, the X provided movably in the work conveying direction is used.
The work W clamp is performed by an appropriate number of first clamps 47 that can clamp one side of the work W provided on the shaft carriage 113 and a second clamp 51 that is horizontally rotated to the first clamp 47 side. Then, the X-axis carriage 113 is moved in the + or − direction of the X-axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y-axis direction. Then, a predetermined die D and punch P
The punch cylinder 129 is moved to and positioned in the U-axis direction and the V-axis direction to a position above, and then the punch cylinder 129 is actuated to strike the punch P with the striker 133 so that the work W can be moved to the required position. Punching will be performed.

【0043】そして、ワークWの例えば左半分がパンチ
ング加工が終了すると、ワークWは第1、2のクランプ
47、51から第1、2のクランプ49、53に持ち替
えられる。次いで、A軸キャレッジ115をA軸方向の
+方向あるいは−方向へ移動せしめると共に、ダイブロ
ック125とパンチブロック127をY軸方向へ移動せ
しめる。そして、予め決められたダイD、パンチPの上
方の位置に、パンチシリンダ129をU軸方向およびV
軸方向へ移動せしめて位置決めし、その後、パンチシリ
ンダ129を作動せしめることによって、ストライカ1
33でパンチPを打撃してワークWの右側半分の必要な
位置にパンチング加工を行うことができる。
When punching of the left half of the work W is completed, the work W is replaced by the first and second clamps 47 and 51 with the first and second clamps 49 and 53. Then, the A-axis carriage 115 is moved in the + or − direction of the A-axis direction, and the die block 125 and the punch block 127 are moved in the Y-axis direction. Then, the punch cylinder 129 is placed at a predetermined position above the die D and the punch P in the U-axis direction and V direction.
The striker 1 is moved by moving it axially for positioning, and then activating the punch cylinder 129.
The punch P can be hit with 33 to perform punching at a required position on the right half of the work W.

【0044】また、短尺材のワークWに板材加工を行う
場合には、第2のクランプ51、53を支持したクラン
プホルダ55、57を第1のクランプ47、49に対し
て接近離反する方向へ移動させると共にダイブロッ12
5側へ向くよう第2のクランプ51、53を水平回動さ
せることにより、第2のクランプ51、53でワークの
他側辺をクランプせしめる。上記同様の要領で、短尺材
のワークWに対し、第2のクランプ51で左半分を加工
終了後、第2のクランプ53に持ち替えて右側半分の板
材加工を行うことができる。
Further, when the plate material is processed on the short work W, the clamp holders 55 and 57 supporting the second clamps 51 and 53 are moved toward and away from the first clamps 47 and 49. Move and move block 12
The other side of the work is clamped by the second clamps 51 and 53 by horizontally rotating the second clamps 51 and 53 so as to face the 5 side. In the same manner as described above, for the short work W, after the left half has been processed by the second clamp 51, the workpiece W can be held by the second clamp 53 and the right half of the plate material can be processed.

【0045】なお、この発明は前述した実施の形態に限
定されることなく、適宜な変更を行うことによりその他
の態様で実施し得るものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be implemented in other modes by making appropriate changes.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上のごとき発明の実施の形態の説明か
ら理解されるように、請求項1の発明によれば、ワーク
搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジに、前記加工ヘ
ッド側へ突出したクランプベースが設けられ、このクラ
ンプベースの先端側で前記ワーク搬送方向に対して交差
する方向で、かつ前記ワークテーブルの長手方向の中心
方向へ突出した位置に、前記ワークをクランプするため
の上下のクランプジョーが備えられているから、短尺材
をつかんでこの上下のクランプジョーが加工ヘッドの近
くまでもぐり込めることができることとなり、短尺材の
ワークをX軸からA軸に自動でわたすことを可能にする
ことができる。
As can be understood from the above description of the embodiments of the invention, according to the invention of claim 1, the carriage provided so as to be movable in the workpiece conveying direction is projected toward the machining head side. A clamp base is provided, and an upper and lower clamp base for clamping the work is provided at a tip end side of the clamp base in a direction intersecting with the work transfer direction and at a position projecting toward the center of the work table in the longitudinal direction. Since the clamp jaws are provided, the short jaws can be grabbed and the upper and lower clamp jaws can be pushed close to the machining head. It is possible to automatically pass a short workpiece from the X axis to the A axis. can do.

【0047】請求項2の発明によれば、上側のクランプ
ジョーは、進退自在に設けた楔部材が後端部に対して進
入退避することにより先端側の開閉動作が行われる構成
となっているから、ワークを簡単かつ容易にクランプせ
しめることができる。
According to the second aspect of the present invention, the upper clamp jaw has a structure in which the front end side opening / closing operation is performed by the wedge member, which is provided so as to be able to move forward and backward, to enter and retract with respect to the rear end portion. Therefore, the work can be easily and easily clamped.

【0048】請求項3の発明によれば、ワークの前進時
にクランプベースをワークテーブルの長手方向の中心に
対して離反せしめてワークから回避せしめることができ
る。
According to the third aspect of the present invention, the clamp base can be moved away from the work by moving the clamp base away from the center of the work table in the longitudinal direction when the work advances.

【0049】請求項4の発明によれば、クランプベース
は、上下動自在であるから、ワークをワーク搬送方向へ
移動させる際、クランプベースをパスラインより上方へ
上げることで、スムーズに干渉しないで搬送せしめるこ
とができる。
According to the invention of claim 4, since the clamp base is movable up and down, when the work is moved in the work transfer direction, the clamp base is raised above the pass line so as not to interfere smoothly. It can be transported.

【0050】請求項5の発明によれば、長尺材のワーク
に板材加工を行う場合には、ワーク搬送方向へ移動自在
に設けたキャリッジに設けた前記ワークの一側辺をクラ
ンプ自在の適数の第1のクランプと、第1のクランプ側
に水平回動させた第2のクランプとでワークをクランプ
して、長尺材のワークに板材加工を行うことができる。
また、短尺材のワークに板材加工を行う場合には、第2
のクランプを支持したクランプホルダを第1のクランプ
に対して接近離反する方向へ移動させると共に加工ヘッ
ド側へ向くよう第2のクランプを水平回動させることに
より、第2のクランプでワークの他側辺をクランプせし
めて、短尺材のワークに板材加工を行すうことができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, in the case of processing a plate material on a long work piece, it is possible to clamp one side of the work piece provided on a carriage movably provided in the work transfer direction. The workpiece can be clamped by a number of first clamps and a second clamp that is horizontally rotated to the first clamp side, and plate material processing can be performed on the long workpiece.
In addition, when performing plate material processing on a short work piece,
The clamp holder supporting the clamp is moved toward and away from the first clamp, and the second clamp is horizontally rotated so as to face the machining head side. By clamping the sides, it is possible to perform plate material processing on short workpieces.

【0051】請求項6の発明によれば、この場合にも、
請求項5と同様に、長尺材のワークに板材加工を行う場
合には、ワーク搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジ
に設けた前記ワークの一側辺をクランプ自在の適数の第
1のクランプと、第1のクランプ側に水平回動させた第
2のクランプとでワークをクランプして、長尺材のワー
クに板材加工を行うことができる。また、短尺材のワー
クに板材加工を行う場合には、第2のクランプを支持し
たクランプホルダを第1のクランプに対して接近離反す
る方向へ移動させると共に加工ヘッド側へ向くよう第2
のクランプを水平回動させることにより、第2のクラン
プでワークの他側辺をクランプせしめて、短尺材のワー
クに板材加工を行うことができる。
According to the invention of claim 6, in this case as well,
Similarly to the fifth aspect, when plate processing is performed on a long work, a suitable number of first sides capable of clamping one side of the work provided on a carriage provided movably in the work transport direction. The work can be clamped by the clamp and the second clamp that is horizontally rotated to the first clamp side, and the plate work can be performed on the long work. Further, when plate material processing is performed on a short work, the clamp holder supporting the second clamp is moved toward and away from the first clamp, and the second holder is moved toward the processing head side.
By horizontally rotating the clamp, the other side of the work can be clamped by the second clamp, and the plate work can be performed on the short work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】板材加工装置におけるワーククランプ装置部分
を示した平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a work clamp device portion in a plate material processing apparatus.

【図2】図2における正面図である。FIG. 2 is a front view of FIG.

【図3】ワーククランプ装置の正面図である。FIG. 3 is a front view of a work clamp device.

【図4】図3における平面図である。FIG. 4 is a plan view of FIG.

【図5】図4におけるV−V線に沿った断面図である。5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.

【図6】他の実施の形態の板材加工装置におけるワーク
クランプ装置部分を示した平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a work clamp device portion in a plate material processing apparatus according to another embodiment.

【図7】図6における正面図である。FIG. 7 is a front view of FIG.

【図8】従来の板材加工装置の斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of a conventional plate material processing apparatus.

【図9】図8における平面図である。9 is a plan view of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、3 ワーククランプ装置 5 クランプホルダ 7 回避シリンダ 11 移動部材 25 クランプベース 27 フローティングシリンダ 33 上クランプジョー 35 上クランプジョー 37 楔部材 39 ピン 41 クランプ開シリンダ 43、45 ワーククランプ装置 47、49 第1のクランプ 51、53 第2のクランプ 55、57 クランプホルダ 59、61 クランプベース 63、65 回動ピン 67、69 回動用シリンダ 109 X軸用ワークテーブル 111 A軸用ワークテーブル 113 X軸キャレッジ 115 A軸キャレッジ 125 ダイブロック 127 パンチブロック 129 パンチシリンダ 133 ストライカ 1,3 Work clamp device 5 Clamp holder 7 Avoidance cylinder 11 Moving member 25 clamp base 27 Floating cylinder 33 Upper clamp jaw 35 Upper clamp jaw 37 Wedge member 39 pin 41 Clamp open cylinder 43, 45 Work clamp device 47,49 1st clamp 51, 53 Second clamp 55, 57 Clamp holder 59, 61 Clamp base 63, 65 rotating pin 67, 69 Rotating cylinder 109 X-axis work table 111 A axis work table 113 X-axis carriage 115 A-axis carriage 125 die blocks 127 punch block 129 punch cylinder 133 striker

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワークを一方向へ搬送自在のワークテー
ブルを設けると共に、上記ワークに加工を行うための加
工ヘッドを、前記ワーク搬送方向に対して交差する水平
方向へ往復動自在に設けた構成の板材加工装置におい
て、前記ワーク搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジ
に、前記加工ヘッド側へ突出したクランプベースを設
け、このクランプベースの先端側で前記ワーク搬送方向
に対して交差する方向で、かつ前記ワークテーブルの長
手方向の中心方向へ突出した位置に、前記ワークをクラ
ンプするための上下のクランプジョーを備えてなること
を特徴とする板材加工装置。
1. A structure in which a work table capable of transporting a work in one direction is provided, and a processing head for processing the work is provided so as to be reciprocally movable in a horizontal direction intersecting the work transport direction. In the plate material processing apparatus, the carriage provided movably in the work transfer direction is provided with a clamp base protruding toward the processing head, and the tip side of the clamp base is in a direction intersecting the work transfer direction. Further, a plate material processing apparatus comprising upper and lower clamp jaws for clamping the work at positions projecting toward the center of the work table in the longitudinal direction.
【請求項2】 前記上側のクランプジョーは、進退自在
に設けた楔部材が後端部に対して進入退避することによ
り先端側の開閉動作が行われる構成であることを特徴と
する請求項1記載の板材加工装置。
2. The upper clamp jaw is configured such that the opening / closing operation on the front end side is performed by a wedge member that is provided so as to be able to move forward and backward to enter and retract with respect to the rear end portion. The plate material processing device described.
【請求項3】 前記クランプベースは、ワークテーブル
の長手方向の中心に対して接近離反する方向へ移動自在
であることを特徴とする請求項1または2記載の板材加
工装置。
3. The plate material processing apparatus according to claim 1, wherein the clamp base is movable in a direction in which the clamp base moves toward and away from the center of the work table in the longitudinal direction.
【請求項4】 前記クランプベースは、上下動自在であ
ることを特徴とする請求項1、2または3記載の板材加
工装置。
4. The plate material processing apparatus according to claim 1, wherein the clamp base is vertically movable.
【請求項5】 ワークを一方向へ搬送自在のワークテー
ブルを設けると共に、上記ワークに加工を行うための加
工ヘッドを、前記ワーク搬送方向に対して交差する水平
方向へ往復動自在に設けた構成の板材加工装置におい
て、前記ワーク搬送方向へ移動自在に設けたキャリッジ
に、前記ワークの一側辺をクランプ自在の適数の第1の
クランプを設けると共に、前記ワークの他側辺をクラン
プ自在の第2のクランプを支持したクランプホルダを、
前記第1のクランプに対して接近離反する方向へ往復動
自在に設け、かつ、水平回動自在に設けたことを特徴と
する板材加工装置。
5. A structure in which a work table capable of transporting a work in one direction is provided, and a processing head for processing the work is provided so as to be reciprocally movable in a horizontal direction intersecting the work transport direction. In the plate material processing apparatus, the carriage provided so as to be movable in the workpiece conveying direction is provided with an appropriate number of first clamps that can clamp one side of the workpiece and the other side of the workpiece can be clamped. The clamp holder that supports the second clamp,
A plate material processing apparatus, wherein the plate material processing apparatus is provided so as to be reciprocally movable toward and away from the first clamp and horizontally rotatable.
【請求項6】 前記キャリッジに、クランプベースを第
1のクランプに対して接近離反する方向へ移動自在に設
け、このクランプベースに水平回動自在に支持されたク
ランプホルダに前記第2のクランプを設け、前記クラン
プベースに対する前記クランプホルダの支持位置は、前
記クランプベースの前記加工ヘッド側の位置に配置して
あることを特徴とする請求項5記載の板材加工装置。
6. A clamp base is provided on the carriage so as to be movable in a direction of approaching and separating from the first clamp, and the second clamp is attached to a clamp holder supported by the clamp base so as to be horizontally rotatable. The plate material processing apparatus according to claim 5, wherein the plate holder is provided and a supporting position of the clamp holder with respect to the clamp base is arranged at a position on the processing head side of the clamp base.
JP2001209718A 2001-07-10 2001-07-10 Plate working machine Pending JP2003025032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209718A JP2003025032A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Plate working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209718A JP2003025032A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Plate working machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003025032A true JP2003025032A (en) 2003-01-28

Family

ID=19045337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209718A Pending JP2003025032A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Plate working machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003025032A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114178428A (en) * 2021-12-06 2022-03-15 扬州凯步工程机械有限公司 Excavator cab covering piece thin plate stretching forming process for improving plate rigidity
CN114178428B (en) * 2021-12-06 2024-05-14 扬州凯步工程机械有限公司 Excavator cab covering piece thin plate stretch forming process for improving rigidity of plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114178428A (en) * 2021-12-06 2022-03-15 扬州凯步工程机械有限公司 Excavator cab covering piece thin plate stretching forming process for improving plate rigidity
CN114178428B (en) * 2021-12-06 2024-05-14 扬州凯步工程机械有限公司 Excavator cab covering piece thin plate stretch forming process for improving rigidity of plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442590B2 (en) Punching machine and machining method
JP2012101317A (en) Robot hand for bending long material and long material bending system
JP2003103422A (en) Multiple type plate material machining method and multiple type plate machining system
JP2003025032A (en) Plate working machine
JP7272840B2 (en) punch press machine
JP3780144B2 (en) Work reversing device
JP5480531B2 (en) Work transfer device and machine tool
JP5631150B2 (en) Laser processing machine
JP2003103326A (en) Positioning device for plate material of plate material working machine and positioning method for plate material using the device
JP2003136144A (en) Bending apparatus
KR100633571B1 (en) Machining center
CN113118522B (en) Automatic milling thimble seal equipment
CN214393416U (en) A transport fixture for milling cutter processing
JP2003025029A (en) Plate working device
JP6844774B2 (en) Plate processing machine, plate processing method and plate processing program
JP2004344911A (en) Apparatus and method for bending plate
JP2005028509A (en) Double-end side face milling machine
JPH09225901A (en) Nc router mounted with robot
JPH04367339A (en) Work table in plate working machine
JP2003033827A (en) Die block changing device in punching machine
JPH01205835A (en) Work transfer device for press device
JPH0731856Y2 (en) Origin positioning device for machine tools
KR200366184Y1 (en) Machining center
JPH11151536A (en) Transfer device
JPH10109119A (en) Device for separating die