JP2003022489A - House security system - Google Patents

House security system

Info

Publication number
JP2003022489A
JP2003022489A JP2001207384A JP2001207384A JP2003022489A JP 2003022489 A JP2003022489 A JP 2003022489A JP 2001207384 A JP2001207384 A JP 2001207384A JP 2001207384 A JP2001207384 A JP 2001207384A JP 2003022489 A JP2003022489 A JP 2003022489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
management
sensor
relay device
security system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001207384A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3874632B2 (en
Inventor
Masuo Ito
倍男 伊藤
Shigeo Kamikura
重雄 神蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON OPEREETAA KK
OBIASU KK
Original Assignee
NIPPON OPEREETAA KK
OBIASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON OPEREETAA KK, OBIASU KK filed Critical NIPPON OPEREETAA KK
Priority to JP2001207384A priority Critical patent/JP3874632B2/en
Publication of JP2003022489A publication Critical patent/JP2003022489A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3874632B2 publication Critical patent/JP3874632B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a house security system which can ensure high-reliability security at low cost. SOLUTION: An external device 10 equipped with an analog sensor, etc., is connected to a slave device 20 and detection data that the analog sensor detects are converted by the slave device 20 installed nearby the analog sensor into digital data, which are transmitted to a master device 40 through a wired line 35. Further, the slave device 20 is so connected that another slave device can be connected, and a plurality of slave devices 20 are connected to the master device 40 by one data transmission line. The master device 40 sends commands to which the identification numbers of the respective slave devices 20 are added to the respective slave devices 20. Each slave device 20 only when receiving a command to which its identification number is added performs the process indicated by the command.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 本発明は、ハウスセキュリ
ティシステムに関し、特に、信頼性の高いセキュリティ
を安価に確保することのできるハウスセキュリティシス
テムに関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a house security system, and more particularly to a house security system capable of ensuring highly reliable security at low cost.

【0002】[0002]

【従来の技術】 ハウスセキュリティシステムは、個人
宅やオフィスなどの建造物の防犯や防災を目的として設
けられるシステムである。このセキュリティシステム
は、建造物内またはその周縁の随所に設けられ、セキュ
リティに関するデータを検出するセンサと、建造物内に
設けられセンサにより検出された検出データを管理する
親機と、建造物とは遠隔に設置され親機から異常発生の
通報を受ける通報装置とにより構成される。
2. Description of the Related Art A house security system is a system provided for the purpose of crime prevention and disaster prevention of buildings such as personal homes and offices. This security system is provided in a building or at various places around the periphery thereof, and has a sensor for detecting data related to security, a master unit provided in the building for managing detection data detected by the sensor, and the building. It is configured by a notification device that is installed remotely and receives a notification of an abnormality from the base unit.

【0003】具体的には、センサには、火災の発生を検
出する温度センサ、ガス漏れを検出するガス漏れセン
サ、侵入者を検出する人体検知センサや振動センサなど
が用いられる。各センサにより検出された検出データ
は、無線回線または有線回線を介して親機に伝送され
る。
Specifically, a temperature sensor for detecting a fire, a gas leak sensor for detecting a gas leak, a human body detection sensor for detecting an intruder, a vibration sensor, etc. are used as the sensor. The detection data detected by each sensor is transmitted to the master unit via a wireless line or a wired line.

【0004】親機は、検出されたデータの異常を判定す
るものであり、登録された電話番号(通報装置の電話番
号)を発呼する自動ダイヤル回路を内蔵している。ま
た、親機は、電話回線を介して通報装置と接続されてい
る。この親機において、検出データが受信されると、そ
の検出データと予め親機に記憶されている標準値とが比
較され、異常の有無が判定される。その結果、異常有り
が判定された場合には、自動ダイヤル回路により通報装
置が発呼され、通報装置に「異常あり」が音声信号や警
報音などで通報される。
The base unit is for judging an abnormality in the detected data, and has a built-in automatic dial circuit for calling the registered telephone number (telephone number of the reporting device). The base unit is also connected to the notification device via a telephone line. When the parent device receives the detection data, the detection data is compared with a standard value stored in advance in the parent device to determine whether there is an abnormality. As a result, when it is determined that there is an abnormality, the reporting device is called by the automatic dialing circuit, and the reporting device is notified of "there is an abnormality" by a voice signal or an alarm sound.

【0005】通報装置は、警備会社や建造物の所有者の
連絡先に設置される電話或いはコンピュータなどであ
る。通報装置は、親機からの呼出音に応答して回線を閉
結すると、親機から送信された音声信号や警報音などが
(スピーカなどから)出力されるように構成されてい
る。これにより、異常事態の発生が、警備会社などにお
いていち早く認識され、火災やガス漏れなどの災害や、
泥棒などの侵入者による被害を最小限に食い止めること
ができる。
The notification device is a telephone or a computer installed at a contact point of a security company or a building owner. The notification device is configured such that when the line is closed in response to the ringing sound from the base unit, a voice signal or an alarm sound transmitted from the base unit is output (from a speaker or the like). This allows security companies to quickly recognize the occurrence of abnormal situations, and to prevent disasters such as fires and gas leaks.
The damage caused by intruders such as thieves can be minimized.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記
したハウスセキュリティシステムに設けられるセンサ
は、アナログセンサであることが多い。また、センサ
は、建造物の室内外の随所(データの検出位置)に設置
される一方、検出データを判定(処理)する親機は、使
用者の使い勝手の良い箇所に設置される。つまり、アナ
ログセンサにより検出されたアナログデータは、センサ
と離れた位置にある親機まで伝送されることとなる。電
気信号は、伝送中に減衰やノイズの影響を受けるが、特
にアナログデータは、ノイズの影響により信号波形が乱
れやすい。更に、アナログデータについては、伝送中に
減衰した信号を増幅することはできても、信号波形を修
復することは困難である。このため、アナログセンサに
より検出されたアナログデータは、不正確なデータとな
りがちであり、検出データによる異常の有無の判定が誤
差判定されやすいという問題点があった(信頼性の低
下)。
However, the sensor provided in the above-mentioned house security system is often an analog sensor. In addition, the sensors are installed at various locations inside and outside the building (data detection positions), while the parent device that determines (processes) the detection data is installed at a location that is convenient for the user. That is, the analog data detected by the analog sensor is transmitted to the master unit located at a position distant from the sensor. An electric signal is affected by attenuation and noise during transmission, but especially for analog data, the signal waveform is likely to be disturbed due to the effect of noise. Furthermore, for analog data, although it is possible to amplify a signal that is attenuated during transmission, it is difficult to restore the signal waveform. For this reason, the analog data detected by the analog sensor tends to be inaccurate data, and there is a problem that the determination of the presence or absence of an abnormality based on the detected data is likely to be an error determination (decrease in reliability).

【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、信頼性の高いセキュリティを安
価に確保することのできるハウスセキュリティシステム
を提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a house security system capable of ensuring highly reliable security at low cost.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
めに請求項1記載のハウスセキュリティシステムは、建
造物内外の所定の箇所に取り付けられセキュリティに関
するデータを検出するセンサを備えたセンサユニット
と、そのセンサユニットにより検出された検出データを
管理する管理装置とを備え、前記センサユニットは、検
出データをアナログデータで検出するアナログセンサ
と、そのアナログセンサにより検出されたアナログ検出
データをデジタルデータに変換し、その変換されたデジ
タルデータを有線回線を介して前記管理装置に送信する
中継装置とを備えており、その中継装置は前記アナログ
センサの近傍に配置されている。
In order to achieve this object, a house security system according to claim 1 is provided with a sensor unit provided with a sensor for detecting security-related data, which is attached to a predetermined location inside or outside a building. The sensor unit includes a management device that manages the detection data detected by the sensor unit, and the sensor unit converts the analog detection data detected by the analog sensor into digital data, and the analog detection data detected by the analog sensor. A relay device for transmitting the converted digital data to the management device via a wired line, and the relay device is arranged in the vicinity of the analog sensor.

【0009】この請求項1記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、センサユニットに設けられたアナログ
センサにより検出された建造物内外のセキュリティに関
するアナログデータは、該アナログセンサ近傍に設置さ
れる中継装置により、デジタルデータに変換され、その
変換されたデジタルデータは有線回線を介して管理装置
に送信される。
According to the house security system of the present invention, the analog data relating to the security inside and outside the building detected by the analog sensor provided in the sensor unit is transferred by the relay device installed near the analog sensor. It is converted into digital data, and the converted digital data is transmitted to the management device via a wired line.

【0010】請求項2記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1記載のハウスセキュリティシステムにお
いて、前記中継装置は、各中継装置を個別に識別するた
めの識別番号を有しており、前記管理装置またはその管
理装置側に位置する1の中継装置を接続する管理装置側
接続手段と、その管理装置側接続手段とは別に備えら
れ、1の中継装置を接続する中継装置側接続手段とを備
え、前記管理装置は、前記中継装置に送信するデータに
その送信先の中継装置の識別番号を付与する識別番号付
与手段を備え、前記中継装置は、前記管理装置側接続手
段を介して受信したデータに他の中継装置の識別番号が
付与されていた場合には、そのデータを前記中継装置側
接続手段から出力すると共に、前記中継装置側接続手段
を介してデータを受信した場合には、その受信したデー
タを管理装置側接続手段から出力する。
A house security system according to a second aspect is the house security system according to the first aspect, wherein the relay device has an identification number for individually identifying each relay device. Management device side connection means for connecting one relay device located on the management device side, and relay device side connection means for connecting one relay device separately provided from the management device side connection means. The management device includes an identification number assigning unit that assigns an identification number of the destination relay device to the data to be transmitted to the relay device, and the relay device includes other data than the data received via the management device-side connection unit. When the identification number of the relay device is assigned, the data is output from the relay device side connecting means and the data is received via the relay device side connecting means. When outputs the received data from the management device connector means.

【0011】この請求項2記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、請求項1記載のハウスセキュリティシ
ステムと同様に作用する上、中継装置には、管理装置側
接続手段により、管理装置または管理装置側に位置する
1の中継装置が接続される。管理装置から中継装置に送
信されたデータ(管理装置から他の中継装置を経由して
送信されたデータを含む)は、この管理装置側接続手段
を介して中継装置に受信される。その受信データには、
管理装置の識別番号付与手段により送信先の中継装置の
識別番号が付与されているが、かかる識別番号が他の中
継装置の識別番号であると、受信データは、中継装置側
接続手段から出力される。この中継装置側接続手段に
は、管理装置側接続手段に接続される管理装置または中
継装置とは別に、1の中継装置が接続されており、出力
されたデータは、この別の中継装置により受信される。
一方、中継装置側接続手段に接続される中継装置から送
信されたデータは、中継装置側接続手段を介して中継装
置に受信される。該受信データは、管理装置側接続手段
から出力される。
According to the house security system of the second aspect, the same operation as the house security system of the first aspect is achieved, and the relay device is connected to the management device or the management device side by the management device side connection means. One relay device located is connected. The data transmitted from the management device to the relay device (including the data transmitted from the management device via another relay device) is received by the relay device via the management device side connection means. In the received data,
Although the identification number assigning means of the management device gives the identification number of the relay device of the transmission destination, if the identification number is the identification number of another relay device, the received data is output from the relay device side connecting means. It One relay device is connected to the relay device side connection means, separately from the management device or the relay device connected to the management device side connection means, and the output data is received by the other relay device. To be done.
On the other hand, the data transmitted from the relay device connected to the relay device side connecting means is received by the relay device via the relay device side connecting means. The received data is output from the management device side connection means.

【0012】請求項3記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1または2に記載のハウスセキュリティシ
ステムにおいて、前記管理装置は、前記中継装置に対し
て順番にコマンドを送信するものであり、コマンドを受
信した中継装置との間でのデータ通信が終了した後に、
次の中継装置との間でデータ通信を実行するものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the house security system according to the first or second aspect, the management device sequentially transmits commands to the relay device and receives the commands. After the data communication with the relay device
Data communication is performed with the next relay device.

【0013】請求項4記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項2または3に記載のハウスセキュリティシ
ステムにおいて、前記中継装置は、前記管理装置にデー
タを送信する場合に、そのデータに自己の識別番号を付
加する中継装置識別番号付加手段を備え、前記管理装置
は、その中継装置識別番号付加手段により付加された識
別番号により、その識別番号が付加されたデータの送信
元の中継装置を認識する認識手段を備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the house security system according to the second or third aspect, when the relay device transmits data to the management device, the relay device adds its own identification number to the data. The management device includes a relay device identification number adding means for adding, and the management device recognizes the relay device which is the transmission source of the data to which the identification number is added, by the identification number added by the relay device identification number adding means. Is equipped with.

【0014】この請求項4記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、請求項2または3に記載のハウスセキ
ュリティシステムと同様に作用する上、中継装置から管
理装置に送信されるデータには、中継装置において、中
継装置識別番号付加手段により自己の識別番号が付加さ
れる。この識別番号が付加されたデータが管理装置によ
り受信されると、認識手段によって、その識別番号が付
加されたデータの送信元の中継装置が認識される。
According to the house security system of the fourth aspect, the same operation as that of the house security system of the second aspect or the third aspect is achieved, and the data transmitted from the relay device to the management device is stored in the relay device. The own identification number is added by the relay device identification number adding means. When the management device receives the data to which the identification number is added, the recognition device recognizes the relay device that is the transmission source of the data to which the identification number is added.

【0015】請求項5記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1から4のいずれかに記載のハウスセキュ
リティシステムにおいて、前記中継装置は、検出データ
にその検出元のセンサの情報を付加するセンサ情報付加
手段を備えている。
A house security system according to a fifth aspect is the house security system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the relay device adds sensor information to the detection data to which the sensor of the detection source is added. Equipped with means.

【0016】請求項6記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1から5のいずれかに記載のハウスセキュ
リティシステムにおいて、前記管理装置は、前記中継装
置から送信されたデジタルデータに基づいて、その中継
装置に接続されるアナログセンサにより検出された検出
データの異常を判定する異常判定手段と、その異常判定
手段により異常が判定された場合に、異常内容に対応し
た処理を実行する処理実行手段とを備えている。
The house security system according to claim 6 is the house security system according to any one of claims 1 to 5, wherein the management device is based on digital data transmitted from the relay device. An abnormality determination means for determining an abnormality in the detection data detected by the analog sensor connected to the sensor, and a processing execution means for executing a process corresponding to the abnormality content when the abnormality determination means determines an abnormality. ing.

【0017】この請求項6記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、請求項1から5のいずれかに記載のハ
ウスセキュリティシステムと同様に作用する上、管理装
置の異常判定手段により、中継装置から送信されたデジ
タルデータに基づいて、アナログセンサによって検出さ
れた検出データの異常が判定される。この異常判定手段
により異常が判定された場合には、処理実行手段によ
り、異常内容に対応した処理が実行される。
According to the house security system of the sixth aspect, the same operation as the house security system according to any one of the first aspect to the fifth aspect, and in addition, the abnormality judging means of the management device transmits from the relay device. The abnormality of the detection data detected by the analog sensor is determined based on the digital data. When an abnormality is determined by the abnormality determining means, the processing executing means executes the processing corresponding to the content of the abnormality.

【0018】請求項7記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項6記載のハウスセキュリティシステムにお
いて、前記管理装置と遠隔に設置され、前記管理装置に
より管理される管理データを受信する管理データ受信装
置を備えており、前記管理装置の処理実行手段は、前記
異常判定手段により異常が判定された場合に、前記管理
データ受信装置に無線回線を介してその旨を通報する無
線通報手段を備えている。
A house security system according to a seventh aspect is the house security system according to the sixth aspect, further comprising a management data receiving device that is installed remotely from the management device and receives management data managed by the management device. Therefore, the processing execution means of the management device includes a wireless notification means for notifying the management data receiving device of the abnormality through the wireless line when the abnormality is determined by the abnormality determination means.

【0019】この請求項7記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、請求項6記載のハウスセキュリティシ
ステムと同様に作用する上、異常判定手段により異常が
判定されると、その旨が、無線通報手段によって、管理
装置と遠隔に設置される管理データ受信装置に、無線回
線を介して通報される。
According to the house security system of the seventh aspect, the same operation as the house security system of the sixth aspect is performed, and when an abnormality is determined by the abnormality determining means, the fact is notified by the wireless notification means. , A management data receiving device installed remotely from the management device is notified via a wireless line.

【0020】請求項8記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1から7のいずれかに記載のハウスセキュ
リティシステムにおいて、前記管理装置と遠隔に設置さ
れると共に、無線回線を介して前記管理装置と相互に接
続され、前記管理装置により管理される管理データを前
記無線回線を介して受信する管理データ受信装置を備え
ており、前記管理装置は、前記管理データ受信装置から
送信される管理データの送信要求に応答して、前記管理
データ受信装置に管理データを送信する。
The house security system according to claim 8 is the house security system according to any one of claims 1 to 7, wherein the house security system is installed remotely from the management device and interacts with the management device via a wireless line. And a management data reception device that receives management data managed by the management device via the wireless line, the management device transmitting a management data transmission request from the management data reception device. In response to the request, the management data is transmitted to the management data receiving device.

【0021】この請求項8記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、請求項1から7のいずれかに記載のハ
ウスセキュリティシステムと同様に作用する上、管理装
置と管理データ受信装置とは、遠隔に設置され、無線回
線を介して相互に接続されている。この管理データ受信
装置から送信された管理データの送信要求が、管理装置
により受信されると、その送信要求に応答して、管理デ
ータが、管理装置から管理データ受信装置に送信され
る。
According to the house security system of the eighth aspect, the same operation as the house security system according to any one of the first aspect to the seventh aspect, and the management device and the management data receiving device are installed remotely. And are connected to each other via a wireless line. When the management data transmission request transmitted from the management data reception device is received by the management device, the management data is transmitted from the management device to the management data reception device in response to the transmission request.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】 以下、本発明の好ましい実施例
について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発
明のハウスセキュリティシステムの1実施例であり、防
犯や防災を目的として、一般的な個人住宅に設置された
ハウスセキュリティシステム1を模式的に示した外観図
である。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an embodiment of a house security system of the present invention, and is an external view schematically showing a house security system 1 installed in a general private house for the purpose of crime prevention and disaster prevention.

【0023】このハウスセキュリティシステム1は、ア
ナログセンサなどのセンサ(センサ2〜6、図2参照)
を備えた外部装置10と、その外部装置10と接続され
る子機20と、子機20と有線回線35を介して接続さ
れる親機40と、親機40と遠隔に設置され、親機40
から無線回線60を介して送信されるデータを受信する
データ受信装置とを備えている。これによりハウスセキ
ュリティシステム1は、各センサにより検出されるデー
タに基づいて異常の有無を判定し、また、検出データを
遠隔地において監視することができるようになってい
る。
The house security system 1 is a sensor such as an analog sensor (sensors 2 to 6, see FIG. 2).
An external device 10 provided with an external device 10, a slave device 20 connected to the external device 10, a master device 40 connected to the slave device 20 via a wired line 35, and a master device 40 installed remotely from the master device 40. 40
And a data receiving device for receiving data transmitted from the wireless communication device 60 via the wireless line 60. Thus, the house security system 1 can determine whether there is an abnormality based on the data detected by each sensor, and can monitor the detected data at a remote place.

【0024】外部装置10は、子機20に接続される複
数の個別の装置である。具体的には、センサ2〜6(温
度センサ2、照度センサ3、湿度センサ4、ガス漏れセ
ンサ5、煙センサ7、図2参照)やブザー7を備えてい
る。この外部装置10を構成する各装置(センサ2〜
6、ブザー7)は、ケーブルにより個々に子機20と接
続されている。
The external device 10 is a plurality of individual devices connected to the slave unit 20. Specifically, sensors 2 to 6 (temperature sensor 2, illuminance sensor 3, humidity sensor 4, gas leak sensor 5, smoke sensor 7, see FIG. 2) and a buzzer 7 are provided. Each device (sensors 2 to 2) that constitutes the external device 10
6, the buzzer 7) is individually connected to the slave unit 20 by a cable.

【0025】子機20は、外部装置10として接続され
るセンサ2〜6や、内蔵される人体センサ28(図2参
照)により検出された検出データを親機40に中継する
ための装置である。この子機20においては、センサ2
〜6,28により検出された検出データのサンプリング
と、サンプリングした検出データの親機40への送信と
が実行される。子機20はA/Dコンバータ24を備え
ており、アナログセンサ(センサ2〜4)で検出された
検出データ(アナログデータ)は、このA/Dコンバー
タ24によりデジタルデータに変換された後、親機40
に送信される。
The slave unit 20 is a device for relaying the detection data detected by the sensors 2 to 6 connected as the external device 10 and the built-in human body sensor 28 (see FIG. 2) to the master unit 40. . In this child device 20, the sensor 2
The sampling of the detection data detected by 6 to 28 and the transmission of the sampled detection data to the master device 40 are executed. The child device 20 includes an A / D converter 24, and the detection data (analog data) detected by the analog sensors (sensors 2 to 4) is converted into digital data by the A / D converter 24, and then the parent data. Machine 40
Sent to.

【0026】ここで、子機20は、1の監視エリア毎に
1台ずつ設けられ、その監視エリアに備えられたセンサ
を接続するように構成されている。このため、子機20
は、アナログセンサ近傍に備えられ、アナログセンサ近
傍において、検出されたアナログデータをデジタルデー
タに変換することができる。
Here, one child device 20 is provided for each monitoring area, and the sensors provided in the monitoring area are connected. Therefore, the child device 20
Is provided in the vicinity of the analog sensor and can convert the detected analog data into digital data in the vicinity of the analog sensor.

【0027】また、子機20は、2のコネクタ(第1コ
ネクタ26、第2コネクタ27、図2参照)を備えてお
り、かかる第1コネクタ26及び第2コネクタ27を介
して、親機40または他の子機20を接続するようにな
っている。つまり、子機20は、親機40に直接的に接
続される一方、他の子機20を介して親機40と間接的
に接続し得るように構成されているのである。
The slave unit 20 is also provided with two connectors (first connector 26, second connector 27, see FIG. 2), and the master unit 40 is connected via the first connector 26 and the second connector 27. Alternatively, another cordless handset 20 is connected. That is, the child device 20 is configured to be directly connected to the parent device 40 and indirectly connected to the parent device 40 via the other child device 20.

【0028】詳細には、第1コネクタ26には、親機側
に位置する1台の子機20または親機40が接続され、
第2コネクタ27には、親機側と反対側に位置する1台
の子機20が接続されるようになっている。ここで、子
機20は、両側(親機側及びその反対側)に各1台の装
置のみしか接続しない。このため、複数の子機20は、
親機40との間で1ライン上に連なるように接続され
る。つまり、複数の子機20は、同一のデータ送信経路
に接続され、かかる場合には、親機40と子機20との
データ通信は、他の子機20を経由(通過)して実行さ
れる。図1においては、3台の子機20が同一のデータ
送信経路に接続され、1台の子機20が他のデータ送信
経路に接続されている。
Specifically, one slave unit 20 or master unit 40 located on the master unit side is connected to the first connector 26,
To the second connector 27, one child device 20 located on the opposite side of the parent device side is connected. Here, the slave device 20 is connected to only one device on each side (the master device side and the opposite side). Therefore, the plurality of cordless handsets 20 are
It is connected to the parent device 40 so as to be continuous on one line. That is, the plurality of slave devices 20 are connected to the same data transmission path, and in such a case, data communication between the master device 40 and the slave device 20 is executed via (passes through) another slave device 20. It In FIG. 1, three slaves 20 are connected to the same data transmission path, and one slave 20 is connected to another data transmission path.

【0029】各子機20(親機40)には、設置される
複数の子機20のそれぞれを区別することができるよう
に、識別番号が付与されている。そして、親機40と子
機20との間で送受信されるデータには、この識別番号
(送信先装置及び送信元装置の識別番号)が付加される
ようになっている。このため、上記したように、複数の
子機20が親機40に接続されても(1のデータ送信経
路に複数の子機20が接続されても)、データは、送信
先の装置へと確実に送信される。
An identification number is assigned to each slave unit 20 (master unit 40) so that each of the plurality of slave units 20 installed can be distinguished. The identification number (the identification number of the transmission destination device and the transmission source device) is added to the data transmitted and received between the master device 40 and the slave device 20. Therefore, as described above, even if a plurality of slave units 20 are connected to the master unit 40 (even if a plurality of slave units 20 are connected to one data transmission path), the data is transmitted to the destination device. Definitely sent.

【0030】親機40は、子機20から送信された検出
データに基づいて異常を判定するための装置であり、有
線回線35を介して複数の子機20が直接、または間接
的に接続されている。この親機40は、液晶表示装置
(以下単「LCD」と称す)48と、各種の設定値を入
力するための入力装置49と、LED51とを装置本体
の前面に備えている。
The master unit 40 is a device for judging an abnormality based on the detection data transmitted from the slave unit 20, and a plurality of slave units 20 are directly or indirectly connected via the wired line 35. ing. The parent device 40 includes a liquid crystal display device (hereinafter, simply referred to as “LCD”) 48, an input device 49 for inputting various setting values, and an LED 51 on the front surface of the device body.

【0031】親機40の本体前面上方部にはLCD48
が配設されている。LCD48は、親機40で実行され
る処理や、受信した検出データをモニタするための表示
装置である。後述の入力装置49によって親機40また
は子機20の設定がなされる際には、入力されたデータ
や操作手順などが、このLCD48に表示される。
An LCD 48 is provided in the upper part of the front surface of the main unit 40.
Is provided. The LCD 48 is a display device for monitoring the processing executed by the parent device 40 and the received detection data. When the master device 40 or the slave device 20 is set by the input device 49 described later, the input data, the operation procedure, and the like are displayed on the LCD 48.

【0032】LCD48の下方には入力装置49が設け
られている。入力装置49は、各種の設定値を親機40
に入力するためのものであり、指定ボタン49aと入力
ボタン49bとを備えている。指定ボタン49aは、1
の装置を指定するためのボタンであり、1の親機40
と、親機40に接続し得る子機20との数分、設けられ
ている。この指定ボタン49aには0〜20の番号が割
り付けられている。「0」の指定ボタン49aは、親機
40に対応し、「1」〜「20」の指定ボタン49a
は、子機20を指定する識別番号「1」〜「20」にそ
れぞれ対応している。指定ボタン49aが押下される
と、押下された指定ボタン49aの番号に対応する識別
番号が指定される。そして、引き続き入力ボタン49b
を操作することにより入力されたデータは、先に指定さ
れた識別番号に対応するデータとして親機40に記憶さ
れる。
An input device 49 is provided below the LCD 48. The input device 49 sends various setting values to the master device 40.
The input button 49a and the input button 49b are provided. Designation button 49a is 1
Button to specify the device of the
And the child devices 20 that can be connected to the parent device 40. Numbers 0 to 20 are assigned to the designation button 49a. The designation button 49a of "0" corresponds to the master device 40, and the designation buttons 49a of "1" to "20".
Correspond to the identification numbers "1" to "20" that specify the child device 20, respectively. When the designation button 49a is pressed, the identification number corresponding to the number of the pressed designation button 49a is specified. And continue to enter button 49b
The data input by operating is stored in the master device 40 as data corresponding to the previously designated identification number.

【0033】このため、子機20に付与された識別番号
と同じ番号の指定ボタン49aを押下し、引き続き該子
機20のデータを親機40に入力することにより、子機
20に付与された識別番号によって、その子機20を親
機40で管理することができる。
Therefore, by pressing the designation button 49a having the same number as the identification number given to the handset 20 and subsequently inputting the data of the handset 20 to the handset 40, it is given to the handset 20. With the identification number, the child device 20 can be managed by the parent device 40.

【0034】各指定ボタン49aには、LED51がそ
れぞれ併設されている。LED51は、対応する(併設
された)指定ボタン49aが押下されると点灯し、いず
れの装置が選択されたかを視覚的に認識させるためのも
のである。また、このLED51は、異常発生時に、ブ
ザー52の呼動とともに、その異常検出元の子機20を
報知するべく点灯される。
An LED 51 is attached to each designation button 49a. The LED 51 is turned on when the corresponding (adjacent) designation button 49a is pressed, and is for visually recognizing which device has been selected. Further, the LED 51 is turned on to notify the slave device 20 of the abnormality detection source when the abnormality occurs and the buzzer 52 is called.

【0035】指定ボタン49aの下方には、入力ボタン
49bが配設されている。この入力ボタン49bは、数
字、英字、かな文字、漢字などを入力することができる
ように複数のボタンで構成されており、1のボタンに複
数の文字が割り付けられている。親機40の操作者は、
これらの指定ボタン49aと入力ボタン49bとを操作
することにより、各種の設定値を各装置に対応付けて親
機40に入力することができる。
An input button 49b is arranged below the designation button 49a. The input button 49b is composed of a plurality of buttons so that numbers, letters, kana characters, kanji characters, etc. can be input, and a plurality of characters are assigned to one button. The operator of the master device 40 is
By operating the designation button 49a and the input button 49b, various setting values can be associated with each device and input to the master device 40.

【0036】親機40の背面には、子機20を接続する
ためのコネクタ(第1コネクタ53、図2参照)が設け
られており、有線回線35を介して複数の子機20が接
続されるようになっている。上記したように、子機20
は、他の子機20を介して間接的に親機40に接続する
ことができるように構成されているので、親機40は、
第1コネクタ53の数に規制されることなく、多くの子
機20を接続(管理)することができる。
A connector (first connector 53, see FIG. 2) for connecting the slave units 20 is provided on the rear surface of the master unit 40, and a plurality of slave units 20 are connected via the wired line 35. It has become so. As described above, the child device 20
Is configured so that it can be indirectly connected to the parent device 40 via another child device 20, so that the parent device 40
Many slave units 20 can be connected (managed) without being restricted by the number of the first connectors 53.

【0037】また、親機40は、携帯電話56を備えて
いる。携帯電話56は、親機40の指示に基づき、親機
40に登録された電話番号(データ受信装置)に対し
て、検出データの送信や警報の通報を行うものである。
ここで、データ受信装置は、居住者の所持する携帯電話
100或いは警備会社のパーソナルコンピュータ(以下
単に「PC」と称す)110である。携帯電話56から
携帯電話100及びPC110への検出データの送信
は、親機40の操作者により設定された時刻に、或いは
登録された電話番号(携帯電話100及びPC110)
からの送信要求に基づいて実行される。また、警報の通
報は、検出データの異常判定の結果において、異常が判
定された場合に、携帯電話100及びPC110に対し
実行される。
The base unit 40 also includes a mobile phone 56. The mobile phone 56 transmits detection data or reports an alarm to a telephone number (data receiving device) registered in the master device 40 based on an instruction from the master device 40.
Here, the data receiving device is a mobile phone 100 carried by a resident or a personal computer (hereinafter simply referred to as “PC”) 110 of a security company. The detection data is transmitted from the mobile phone 56 to the mobile phone 100 and the PC 110 at the time set by the operator of the master device 40 or the registered telephone number (the mobile phone 100 and the PC 110).
It is executed based on the transmission request from. In addition, the notification of the alarm is executed to the mobile phone 100 and the PC 110 when an abnormality is determined as a result of the abnormality determination of the detection data.

【0038】この携帯電話56から送信されるデータ
は、メール形式の文字情報、即ち、一般的にショートメ
ールなどと称されるメールデータで構成されている。か
かるメールデータは、親機40により作成され、送信先
の電話番号と共に親機40から携帯電話56に入力され
る。尚、携帯電話56は、携帯電話100及びPC11
0と無線回線60を介して接続されている(親機40か
らのデータの発信が、無線回線60により行われる)。
このため、有線回線を介して接続されている場合のよう
に、侵入者によって容易に回線が切断されるといったこ
とがなく、異常の発生は、確実に携帯電話100やPC
110に通報される。
The data transmitted from the mobile phone 56 is composed of mail-type character information, that is, mail data generally called short mail. The mail data is created by the master device 40 and is input from the master device 40 to the mobile phone 56 together with the telephone number of the transmission destination. The mobile phone 56 is a mobile phone 100 or a PC 11.
0 via the wireless line 60 (data transmission from the master device 40 is performed by the wireless line 60).
Therefore, unlike the case where the connection is made via a wired line, the line is not easily disconnected by an intruder, and the occurrence of an abnormality is surely caused by the mobile phone 100 or the PC.
Call 110.

【0039】上記のように構成された親機40は、接続
された子機20にコマンドを送信し、該コマンドに基づ
く処理を子機20に実行させる。例えば、親機40は、
子機20に対し、検出データを要求する検出データ要求
コマンドを送信し、子機20に検出データの送信を実行
させる。また、子機20から送信された検出データに基
づいて、その送信元の子機20に動作を行わせる場合に
は(例えば、照明のオン−オフや窓の開閉などのスイッ
チ操作)、対応するコマンドを子機20に送信し、子機
20にそのコマンドに応じた処理を実行させる。
The master unit 40 configured as described above transmits a command to the connected slave unit 20, and causes the slave unit 20 to execute processing based on the command. For example, the master device 40 is
A detection data request command for requesting detection data is transmitted to the child device 20 to cause the child device 20 to execute transmission of the detection data. In addition, based on the detection data transmitted from the child device 20, when the child device 20 that is the source of the operation is caused to perform an operation (for example, a switch operation such as turning on / off a light or opening / closing a window), the corresponding operation is performed. The command is transmitted to the child device 20, and the child device 20 is caused to execute the process according to the command.

【0040】尚、この親機40(携帯電話56)と携帯
電話100及びPC110とを接続する電話回線(無線
回線60)には、図示を省略しているが、無線回線60
が接続される中継局や交換機が存在する。更には、電話
会社のメールサーバが接続されている。このため、携帯
電話100が不通である場合には、通信状態が回復する
まで(最大72時間)親機40から送信されたメールデ
ータはメールサーバに保存され、通信状態が回復される
と保存されたメールデータは送信先の携帯電話100へ
送信される。また、PC110は、電話回線を利用した
インターネットに接続されており、電話回線(無線回線
60)を介して親機40から送信されたメールデータを
受信することができるように構成されている。
The telephone line (wireless line 60) connecting the base unit 40 (mobile phone 56) to the mobile phone 100 and the PC 110 is not shown, but the wireless line 60 is not shown.
There is a relay station or switch to which is connected. Furthermore, the mail server of the telephone company is connected. Therefore, when the mobile phone 100 is not connected, the mail data transmitted from the master device 40 is stored in the mail server until the communication status is restored (up to 72 hours), and is saved when the communication status is restored. The mail data is sent to the destination mobile phone 100. Further, the PC 110 is connected to the Internet using a telephone line and is configured to be able to receive the mail data transmitted from the parent device 40 via the telephone line (wireless line 60).

【0041】図2は、上記のように構成されたハウスセ
キュリティシステム1の電気的な構成を示したブロック
図である。図2に示すように、ハウスセキュリティシス
テム1には、各種のデータを検出するためのセンサ2〜
6が外部装置10として子機20に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the house security system 1 configured as described above. As shown in FIG. 2, the house security system 1 includes sensors 2 to 2 for detecting various data.
6 is connected to the child device 20 as the external device 10.

【0042】外部装置10として子機20に接続される
アナログセンサ2〜4は、その設置される周辺の状況を
アナログデータで検出するセンサである。一般的に、セ
ンサは、その仕様(センサの種類)により検出対象が決
まっている。温度センサ2は、温度を検出するものであ
り、検出された温度により火災を検知することができ
る。また、照度センサ3は明るさを検出するものであ
り、湿度センサ4は、湿度を検出するものである。かか
るセンサ3,4により室内の状況(環境)を検出するこ
とができる。
The analog sensors 2 to 4 connected to the slave unit 20 as the external device 10 are sensors for detecting the situation of the surroundings where they are installed by analog data. Generally, the detection target of a sensor is determined by its specifications (type of sensor). The temperature sensor 2 detects the temperature and can detect a fire based on the detected temperature. The illuminance sensor 3 detects the brightness, and the humidity sensor 4 detects the humidity. The situation (environment) in the room can be detected by the sensors 3 and 4.

【0043】また、本実施例のハウスセキュリティシス
テム1では、外部装置10として、デジタルセンサであ
るガス漏れセンサ5と、煙センサ6とが備えられてい
る。ガス漏れセンサ5は、都市ガスや天然ガスなどの一
般家庭で使用されるガスを検出するセンサである。また
煙センサ6は、煙を検出して火災の発生を検知するもの
である。該センサ5,6は、後述の子機20に備えられ
たフォトカプラ30を介して子機20に接続されてい
る。更に、外部装置10として、ブザー7が備えられて
おり、このブザー7は、後述の子機20に備えられたフ
ォトモスリレー31を介して子機20に接続されている
尚、かかるセンサ2〜6は、その監視エリアに適した種
類のセンサが1の監視エリア毎(住居内の各部屋毎)に
適宜選択され、その監視エリアに設置される子機20に
接続される。また、用いられるセンサとしては、上記し
たセンサ2〜6に限られるものでなく、例えば、窓から
の侵入者を検知するため窓に取り付けられる振動セン
サ、室内の換気の目安を検出するCO2センサ、要介護
者がいる場合にその要介護者の状態を検知する介護セン
サなどが、必要に応じて適宜用いられる。
Further, in the house security system 1 of this embodiment, a gas leak sensor 5 which is a digital sensor and a smoke sensor 6 are provided as the external devices 10. The gas leak sensor 5 is a sensor that detects gas used in general households such as city gas and natural gas. The smoke sensor 6 detects smoke to detect the occurrence of fire. The sensors 5 and 6 are connected to the slave unit 20 via a photo coupler 30 provided in the slave unit 20 described later. Further, a buzzer 7 is provided as the external device 10, and the buzzer 7 is connected to the child device 20 via a photo-mos relay 31 provided in the child device 20 described later. In 6, the type of sensor suitable for the monitoring area is appropriately selected for each monitoring area (for each room in the house), and is connected to the child device 20 installed in the monitoring area. Further, the sensors used are not limited to the above-mentioned sensors 2 to 6, and, for example, a vibration sensor attached to the window for detecting an intruder from the window, a CO2 sensor for detecting a standard of indoor ventilation, If there is a person requiring care, a care sensor or the like that detects the state of the person requiring care is appropriately used as necessary.

【0044】子機20は、センサ2〜6,28によって
検出した検出データを親機40に中継するための装置で
あり、図2に示すように、ワンチップマイコンとしての
MPU21を備えている。
The slave unit 20 is a device for relaying the detection data detected by the sensors 2 to 6 and 28 to the master unit 40, and is provided with an MPU 21 as a one-chip microcomputer as shown in FIG.

【0045】MPU21は、演算機能と制御機能とを備
えた演算処理装置であり、制御プログラムを記憶するR
OM22と、制御プログラムの実行時に各種のデータを
書き替え可能に記憶するRAM23とを1チップに納め
たものである。
The MPU 21 is an arithmetic processing unit having an arithmetic function and a control function, and stores the control program R.
The OM 22 and the RAM 23 that rewritably stores various data when the control program is executed are contained in one chip.

【0046】ROM22は、子機20を制御する制御プ
ログラムや、各種固定値などを記憶するものである。後
述するデータ変換処理(図5参照)や検出データ送信処
理(図6参照)のプログラムは、制御プログラムの一部
として、このROM22に記憶されている。
The ROM 22 stores a control program for controlling the slave unit 20 and various fixed values. Programs for data conversion processing (see FIG. 5) and detection data transmission processing (see FIG. 6) described later are stored in the ROM 22 as part of the control program.

【0047】書換え可能なメモリであるRAM23は、
送信メモリ23aを備えている。送信メモリ23aは、
親機40に送信するため検出データを一時的に記憶して
おくためのメモリである。子機20においては、検出デ
ータのサンプリングが、所定のサンプリングタイムに基
づいて定常的に実行されおり、サンプリングされた検出
データは、RAM23の所定のエリアに記憶される。そ
して、RAM23の所定のエリアに記憶される検出デー
タは、親機40から送信される検出データ要求コマンド
を受信したタイミングで、この送信メモリ23aに書き
込まれる。送信メモリ23aに記憶されるデータは、子
機20の識別番号が付加された後に、親機40へ送信さ
れる。データの送信後は、この送信メモリ23aに記憶
されるデータはクリアされる。
The RAM 23, which is a rewritable memory,
The transmission memory 23a is provided. The transmission memory 23a is
This is a memory for temporarily storing the detection data to be transmitted to the parent device 40. In the slave device 20, the detection data is constantly sampled based on a predetermined sampling time, and the sampled detection data is stored in a predetermined area of the RAM 23. Then, the detection data stored in the predetermined area of the RAM 23 is written in the transmission memory 23a at the timing when the detection data request command transmitted from the parent device 40 is received. The data stored in the transmission memory 23a is transmitted to the master device 40 after the identification number of the slave device 20 is added. After transmitting the data, the data stored in the transmission memory 23a is cleared.

【0048】このMPU21は、入出力ポート24に接
続されており、この入出力ポート24には、外部装置1
0であるアナログセンサ(温度センサ2、照度センサ
3、湿度センサ4)と、A/Dコンバータ25と、人体
センサ28と、設定スイッチ29と、フォトカプラ30
と、フォトモスリレー31と、ACスイッチ32と、第
1及び第2コネクタ26,27とが接続されている。
The MPU 21 is connected to the input / output port 24, and the external device 1 is connected to the input / output port 24.
0 analog sensor (temperature sensor 2, illuminance sensor 3, humidity sensor 4), A / D converter 25, human body sensor 28, setting switch 29, photocoupler 30
The photomos relay 31, the AC switch 32, and the first and second connectors 26 and 27 are connected to each other.

【0049】A/Dコンバータ25は、上記した温度セ
ンサ2、照度センサ3、湿度センサ4などのアナログセ
ンサにより検出されたアナログデータをデジタルデータ
に変換するものである。A/Dコンバータ25により実
行されるアナログデータの変換は、一般的な手法によっ
て行われるものであり、その説明は省略する。
The A / D converter 25 converts the analog data detected by the analog sensors such as the temperature sensor 2, the illuminance sensor 3 and the humidity sensor 4 into digital data. The analog data conversion performed by the A / D converter 25 is performed by a general method, and the description thereof will be omitted.

【0050】このA/Dコンバータ25の入力には、上
記した温度センサ2、照度センサ3、湿度センサ4が接
続されている。このA/Dコンバータ25には、各セン
サ2〜4を接続するポートが各センサ2〜4に対応して
設けられており、各センサ2〜4はそれぞれ対応するポ
ートに接続される。また、A/Dコンバータ25の出力
は、入出力ポート24に接続されている。このA/Dコ
ンバータ25の出力は、接続される各センサ2〜4に対
応する信号線で構成されており、各信号線は、それぞれ
入出力ポート24の予め定められたポートに接続され
る。これにより子機20において、入力された検出デー
タの所属(検出データの検出元センサ)が、認識され
る。
The temperature sensor 2, the illuminance sensor 3, and the humidity sensor 4 are connected to the input of the A / D converter 25. The A / D converter 25 is provided with ports for connecting the respective sensors 2-4 corresponding to the respective sensors 2-4, and the respective sensors 2-4 are connected to the corresponding ports. The output of the A / D converter 25 is connected to the input / output port 24. The output of the A / D converter 25 is composed of signal lines corresponding to the connected sensors 2 to 4, and each signal line is connected to a predetermined port of the input / output port 24. As a result, the slave device 20 recognizes the affiliation of the input detection data (the detection source sensor of the detection data).

【0051】尚、このA/Dコンバータ25により、温
度センサ2、照度センサ3、湿度センサ4により検出さ
れたアナログデータは、アナログセンサ近傍において、
デジタルデータに変換され、デジタルデータの態様で親
機40送信される。このため、子機20は、信号の劣化
の小さい、良質な信号を親機40に送信することができ
る。
The analog data detected by the temperature sensor 2, the illuminance sensor 3 and the humidity sensor 4 by the A / D converter 25 is in the vicinity of the analog sensor.
It is converted into digital data and transmitted in the master unit 40 in the form of digital data. Therefore, the child device 20 can transmit a good signal with little signal deterioration to the parent device 40.

【0052】人体センサ28は、焦電素子を利用した熱
型赤外線センサであり、監視領域内からの赤外線を検出
するものである。これにより、赤外線を放出する人体を
検出することができ、侵入者を検知することができる。
この人体センサ28は、子機20に内蔵されている。
The human body sensor 28 is a thermal infrared sensor utilizing a pyroelectric element, and detects infrared rays from within the monitoring area. This makes it possible to detect a human body that emits infrared rays and detect an intruder.
The human body sensor 28 is built in the child device 20.

【0053】設定スイッチ29は、子機20の識別番号
を設定するためのものである。本実施例では、親機40
には最大で20台の子機20が接続できるように構成さ
れている。この設定スイッチ29は、かかる20台の子
機20のそれぞれに識別番号が付加できるように、1〜
20の番号を入力する20個のスイッチにより構成され
る。子機20においては、この設定スイッチ29の押下
されたスイッチの位置によって、1〜20の番号が(電
気的に)認識されるようなっている。各子機20におい
ては、それぞれ異なる番号が付与されるように、別のス
イッチが押下される。そして、この設定スイッチ29に
より付与された番号が、子機20の識別番号となる。親
機40においては、後述するように、この設定スイッチ
20により子機20に設定された識別番号と、親機40
において管理される識別番号とを整合させて、子機20
の各種設定(データ入力)が行われる。
The setting switch 29 is for setting the identification number of the slave unit 20. In this embodiment, the master device 40
Is configured so that up to 20 slave units 20 can be connected. This setting switch 29 is set to 1 to enable the identification number to be added to each of the 20 slave units 20.
It is composed of 20 switches for inputting 20 numbers. In the child device 20, the numbers 1 to 20 are (electrically) recognized depending on the position of the pressed switch of the setting switch 29. In each child device 20, another switch is pressed so that a different number is assigned. Then, the number given by the setting switch 29 becomes the identification number of the child device 20. In the parent device 40, as will be described later, the identification number set in the child device 20 by the setting switch 20 and the parent device 40
The slave unit 20 by matching the identification number managed in
Various settings (data input) are performed.

【0054】フォトカプラ30は、接続される装置から
送信された電気信号を光信号に変換して入力する装置で
ある。このフォトカプラ30には、上記したようにガス
漏れセンサ5と煙センサ6とが接続されている。フォト
カプラ30は、このガス漏れセンサ5と煙センサ6とか
ら送信されたデジタル信号を、光信号に変換して(発光
部において)発光させる。発光された光は、発光部と所
定距離隔てて配設される受光部により受光され、再び電
気信号に変換されて入出力ポート25に入力される。こ
こで、発光部と受光部とが非接触であるため、信号の伝
送経路が一部非接触で形成されることとなる。これによ
れば、入力されるデジタル信号に大きなノイズが載って
いても(落雷などによる大電圧の負荷)、これを遮断す
ることができる。
The photocoupler 30 is a device for converting an electric signal transmitted from a connected device into an optical signal and inputting it. The gas leak sensor 5 and the smoke sensor 6 are connected to the photocoupler 30 as described above. The photocoupler 30 converts the digital signal transmitted from the gas leak sensor 5 and the smoke sensor 6 into an optical signal to emit light (at the light emitting section). The emitted light is received by the light receiving section which is arranged at a predetermined distance from the light emitting section, converted into an electric signal again, and input to the input / output port 25. Here, since the light emitting unit and the light receiving unit are not in contact with each other, a part of the signal transmission path is formed in noncontact. According to this, even if a large noise is included in the input digital signal (a large voltage load due to a lightning strike or the like), it can be blocked.

【0055】フォトモスリレー31は省電力のリレーで
あり、ブザー7が接続されている。ブザー7は、子機2
0に接続されるセンサ2〜6,28により検出された検
出データが異常であった場合などに、親機40の命令に
よって動作し、ブザー音を出力する。ここで、ブザー7
は、異常(警報)が解消されるまでブザー音を出力する
ため消費電力が大きい。このため、フォトモスリレーを
使用して消費電力を抑制している。
The photoMOS relay 31 is a power-saving relay and is connected to the buzzer 7. Buzzer 7 is a cordless handset 2
When the detection data detected by the sensors 2 to 6 and 28 connected to 0 is abnormal, it operates according to a command from the master unit 40 and outputs a buzzer sound. Here, buzzer 7
Consumes a large amount of power because it outputs a buzzer sound until the abnormality (alarm) is resolved. For this reason, the power consumption is suppressed by using the photo MOS relay.

【0056】ACスイッチ32は、子機20に接続され
るセンサ2〜6,28の検出データに基づいて、接続さ
れる各種装置のスイッチング動作を行うものである。こ
のスイッチング動作は、親機40から送信されるコマン
ドに基づいて実行される。これにより、例えば、ACス
イッチ32に照明器具を接続すれば、人体センサ28の
検出データに基づいて、該照明器具を点灯させることが
できる。また、窓の開閉装置をACスイッチ32に接続
すれば、その窓を湿度センサ4の検出データに基づいて
開閉することができる。
The AC switch 32 performs switching operation of various connected devices based on the detection data of the sensors 2 to 6 and 28 connected to the slave unit 20. This switching operation is executed based on the command transmitted from the master device 40. Thereby, for example, if a lighting fixture is connected to the AC switch 32, the lighting fixture can be turned on based on the detection data of the human body sensor 28. Further, if a window opening / closing device is connected to the AC switch 32, the window can be opened / closed based on the detection data of the humidity sensor 4.

【0057】第1コネクタ26は、この子機20を親機
40または、親機側に位置する子機20に接続するため
のコネクタである。また、第2コネクタ27は、親機側
と反対側に位置する子機20を接続するためのコネクタ
である。子機20は、かかる2のコネクタに26,27
には有線回線35が接続され、この有線回線35を介し
て、他の子機20または、親機40と接続される。これ
により、上記したように複数の子機20を1のデータ送
信経路に連なるように接続することができる。
The first connector 26 is a connector for connecting the slave unit 20 to the master unit 40 or the slave unit 20 located on the master unit side. The second connector 27 is a connector for connecting the child device 20 located on the opposite side of the parent device side. The cordless handset 20 has 26, 27
A wired line 35 is connected to the slave device 20 and the slave device 20 or the master device 40 is connected via the wired line 35. Thus, as described above, it is possible to connect the plurality of slave units 20 so as to be connected to one data transmission path.

【0058】親機40は、子機20から送信される検出
データに基づいて、異常の有無を判定する装置であり、
ワンチップマイコンとしてのMPU41と、フラッシュ
メモリ45と、EEPROM46と、入出力ポート47
と、LCD48と、入力装置49と、LED51と、ブ
ザー52と、第1コネクタ53と、第2コネクタ54
と、インターフェース55と、携帯電話56とを備えて
いる。
The master unit 40 is a device for judging the presence or absence of abnormality based on the detection data transmitted from the slave unit 20,
MPU 41 as a one-chip microcomputer, flash memory 45, EEPROM 46, input / output port 47
, LCD 48, input device 49, LED 51, buzzer 52, first connector 53, and second connector 54.
, An interface 55, and a mobile phone 56.

【0059】MPU41は、演算機能と制御機能とを備
えた演算処理装置であり、制御プログラムを記憶するR
OM42と、制御プログラムの実行時に各種のデータを
書き替え可能に記憶するRAM43と、リアルタイムク
ロック(以下単に「RTC」と称す)44とを1チップ
に納めたものである。MPU41は、所定のタイミング
(例えば略10秒)毎に、各子機20へ順番に検出デー
タの送信を要求する検出データ要求コマンドを送信す
る。この送信した検出データ要求コマンドに応じて、そ
の送信先の子機20から検出データが送信されるまで、
MPU41は、他の子機20へのコマンド送信を待機す
る。これにより、複数の子機20により、1のデータ送
信経路(1の有線回線35)を共有しても、信号が衝突
することはない。
The MPU 41 is an arithmetic processing unit having an arithmetic function and a control function, and stores the control program.
The OM 42, a RAM 43 rewritably storing various data when the control program is executed, and a real-time clock (hereinafter simply referred to as “RTC”) 44 are contained in one chip. The MPU 41 transmits a detection data request command requesting the transmission of the detection data to each of the slaves 20 in order at predetermined timing (for example, about 10 seconds). In response to the transmitted detection data request command, until the detection data is transmitted from the transmission destination slave device 20,
The MPU 41 waits for command transmission to the other child device 20. As a result, even if the plurality of slaves 20 share one data transmission path (one wired line 35), signals do not collide.

【0060】ROM42は、親機40を制御する制御プ
ログラムや、各種固定値などを記憶するものである。後
述する管理処理(図3参照)や異常判定処理(S8)
(図4参照)のプログラムは、制御プログラムの一部と
して、このROM42に記憶されている。
The ROM 42 stores a control program for controlling the base unit 40, various fixed values, and the like. Management processing (see FIG. 3) and abnormality determination processing (S8) described later
The program (see FIG. 4) is stored in the ROM 42 as a part of the control program.

【0061】書換え可能なメモリであるRAM43は、
受信バッファ43aと送信バッファ43bとを備えてい
る。受信バッファ43aは、各子機20から送信された
検出データを一時的に記憶しておくための緩衝用のメモ
リである。親機40には、各子機20から頻繁に信号や
データが送信されるが、MPU41の処理速度に比して
データ受信速度は遅い。このため、データ受信を行いつ
つ、そのデータ処理をMPU41に実行させると、デー
タ受信の処理が影響し、MPU41の処理効率が低下す
る。しかし、受信したデータを、一旦、受信バッファ4
3aへ保存することにより、受信データの処理をMPU
41に効率的に実行させることができる。
The RAM 43, which is a rewritable memory,
It has a reception buffer 43a and a transmission buffer 43b. The reception buffer 43a is a buffer memory for temporarily storing the detection data transmitted from each child device 20. Although signals and data are frequently transmitted to the parent device 40 from each child device 20, the data receiving speed is slower than the processing speed of the MPU 41. Therefore, if the MPU 41 is caused to perform the data processing while receiving the data, the processing of the data reception affects, and the processing efficiency of the MPU 41 decreases. However, the received data is temporarily transferred to the reception buffer 4
By storing in 3a, the processing of the received data is MPU
41 can be efficiently executed.

【0062】送信バッファ43bは、携帯電話100や
PC110に送信するメールデータ(検出データや警
報)を一時的に記憶するためのメモリである。親機40
からは、定期的、或いは異常発生時に、センサ2〜6,
28で検出された検出データが(異常発生時には、異常
を通報する情報が付加された検出データが)、携帯電話
100或いはPC110に送信される。ここで、送信さ
れた検出データは、受信される携帯電話100或いはP
C110において、視覚的に認識可能な文字情報でなく
てはならない。また、電話回線を介して送受信できる所
定のプロトコルに従って記述されていなくてはならな
い。このため、検出データを送信する際には、該検出デ
ータ(警報)は、メールデータの形式に変換された後、
この送信バッファ43bに書き込まれる。この送信バッ
ファ43bに書き込まれたデータは、第2コネクタ54
を介して携帯電話56に入力される。
The transmission buffer 43b is a memory for temporarily storing mail data (detection data or alarm) to be transmitted to the mobile phone 100 or the PC 110. Base unit 40
From the sensor 2 to 6, periodically or when an abnormality occurs.
The detection data detected by 28 (the detection data to which the information for reporting the abnormality is added when the abnormality occurs) is transmitted to the mobile phone 100 or the PC 110. Here, the transmitted detection data is the received cellular phone 100 or P.
In C110, the character information must be visually recognizable. It must be written according to a predetermined protocol that can be transmitted and received via a telephone line. Therefore, when transmitting the detection data, the detection data (alarm) is converted into the mail data format,
It is written in this transmission buffer 43b. The data written in the transmission buffer 43b is the second connector 54
Is input to the mobile phone 56 via.

【0063】RTC44は、年・月・日・曜日・時間・
分・秒の時の計測を行うICである。MPU41は、こ
のRTC44の計測値に基づいて現在の時刻を認識す
る。これにより、現在の時刻が、検出データの送信(定
時送信)を行う時刻であるか否かを判断することができ
る。RTC44には、親機40の電源オフ後に、そのR
TC44へバックアップ用の電圧を供給するバッテリー
回路44aが接続されている。RTC44は、このバッ
テリー回路44aにより、親機40の電源のオフ後にも
時の計測を継続することができる。
The RTC 44 has year, month, day, day of the week, time,
It is an IC that measures the time in minutes and seconds. The MPU 41 recognizes the current time based on the measured value of the RTC 44. As a result, it is possible to determine whether or not the current time is the time at which the detection data is transmitted (scheduled transmission). The RTC 44 has the R
A battery circuit 44a that supplies a backup voltage to the TC 44 is connected. The RTC 44 can continue the time measurement even after the power of the parent device 40 is turned off by the battery circuit 44a.

【0064】フラッシュメモリ45は、書換え可能な不
揮発性のメモリである。このフラッシュメモリ45は、
親機40に初期状態で入力(インストール)されていな
いプログラムを、親機40に入力(インストール)する
ために設けられたプログラム記憶用のメモリである。こ
のフラッシュメモリ45にプログラムが記憶されている
と、そのプログラムは、ROM42に記憶されるプログ
ラムに優先して使用される。これにより、親機40を制
御するプログラムをバージョンアップすることなどがで
きる。尚、このフラッシュメモリ45への書き込みは、
インターフェース55を介して接続されるPCなどから
実行される。
The flash memory 45 is a rewritable nonvolatile memory. This flash memory 45 is
This is a memory for storing a program, which is provided for inputting (installing) a program that has not been input (installed) into the parent device 40 in the initial state. When the program is stored in the flash memory 45, the program is used in preference to the program stored in the ROM 42. As a result, the version of the program that controls the master device 40 can be upgraded. Note that writing to this flash memory 45
It is executed from a PC or the like connected via the interface 55.

【0065】EEPROM46は、書換え可能な不揮発
性のメモリであり、親機40において設定される(入力
装置49の操作により入力される)各種設定値は、この
EEPROM46に不揮発に記憶され、電源オフ後も保
持される。このEEPROM46は、親機40の設定値
を記憶するメール送信フラグ46a、定時送信フラグ4
6b、セキュリティモードフラグ46c、電話番号メモ
リ46d、送信時刻メモリ46eと、子機20の設定値
を記憶する第1〜第20子機メモリ46f1〜46f2
0とを備えている。
The EEPROM 46 is a rewritable non-volatile memory, and various set values set in the master unit 40 (input by the operation of the input device 49) are stored in the EEPROM 46 in a nonvolatile manner, and after power-off. Is also retained. The EEPROM 46 includes a mail transmission flag 46a and a scheduled transmission flag 4 for storing the set values of the master device 40.
6b, a security mode flag 46c, a telephone number memory 46d, a transmission time memory 46e, and first to twentieth slave device memories 46f1 to 46f2 for storing the setting values of the slave device 20.
It has 0 and.

【0066】メール送信フラグ46a、定時送信フラグ
46b、セキュリティモードフラグ46cなどのフラグ
は、所定の状態を判別するために設けられるものであ
る。このフラグのオンとオフとにより異なる状態がMP
U41に認識される。具体的には、メール送信フラグ4
6aは、e−mailアドレスを有するデータ受信装置
(PC110)へのメール送信が設定されているか否か
を示すものである。このメール送信フラグ46aがオン
であると、e−mailアドレスが親機40に登録され
ているPC110へ、インターネットを介した検出デー
タの送信(定時送信及び異常通報)が実行される。一
方、メール送信フラグ46aがオンであると、PC11
0へ、かかる検出データの送信は実行されない。このメ
ール送信フラグ46aのオンとオフとは、入力装置49
を操作することにより実行される。
Flags such as the mail transmission flag 46a, the scheduled transmission flag 46b, and the security mode flag 46c are provided to determine a predetermined state. Depending on whether this flag is on or off, different states are MP
It is recognized by U41. Specifically, the mail transmission flag 4
6a indicates whether or not the mail transmission to the data receiving device (PC 110) having the e-mail address is set. When the mail transmission flag 46a is turned on, transmission of detection data (timed transmission and abnormality notification) is executed via the Internet to the PC 110 whose e-mail address is registered in the master device 40. On the other hand, when the mail transmission flag 46a is turned on, the PC 11
No transmission of such detection data to 0 is executed. The input device 49 indicates whether the mail transmission flag 46a is on or off.
It is executed by operating.

【0067】定時送信フラグ46bは、検出データの定
時送信の実行と非実行とを指定するためのフラグであ
る。この定時送信フラグ46bがオンであると、検出デ
ータの定時送信が、登録された電話番号(e−mail
アドレス)に対して実行される。この定時送信フラグ4
6bのオンとオフとは、メール送信フラグ46aと同様
に、入力装置49を操作して実行される。
The regular transmission flag 46b is a flag for designating execution or non-execution of the regular transmission of the detection data. If the scheduled transmission flag 46b is turned on, the scheduled transmission of the detection data is performed by the registered telephone number (e-mail).
Address). This regular transmission flag 4
Turning on and off of 6b is performed by operating the input device 49, similarly to the mail transmission flag 46a.

【0068】セキュリティモードフラグ46cは、MP
U41にハウスセキュリティシステム1の運転モードを
報知するためのフラグである。親機40は、このフラグ
46cがオンである場合にのみ、セキュリティを確保す
るべく後述の管理処理を実行する。このセキュリティモ
ードフラグ46cは、入力装置49において所定の操作
(例えば開始ボタンの押下など)によりオンされる。ま
た、このセキュリティモードフラグ46cは、入力装置
49において解除操作(例えば、解除ボタンの入力や暗
証番号の入力により)が実行されるとオフされ、セキュ
リティモードが解除される。住居などの建造物のセキュ
リティは、主として留守中の防犯、防災を実施するため
のものである。故に、居住者(所有者)が帰宅した場合
には、不要となることが多い。このため、本実施例のハ
ウスセキュリティシステム1では、帰宅した居住者がセ
キュリティモードを解除できるようになっている。
The security mode flag 46c is set to MP
It is a flag for notifying U41 of the operation mode of the house security system 1. The main | base station 40 performs the management process mentioned later, in order to ensure security, only when this flag 46c is ON. The security mode flag 46c is turned on by a predetermined operation (for example, pressing the start button) on the input device 49. Further, the security mode flag 46c is turned off when a canceling operation (for example, by inputting a cancel button or a personal identification number) is executed in the input device 49, and the security mode is canceled. The security of buildings such as houses is mainly for implementing crime prevention and disaster prevention during absence. Therefore, it is often unnecessary when the resident (owner) returns home. Therefore, in the house security system 1 of this embodiment, the resident who returns home can cancel the security mode.

【0069】電話番号メモリ46dは、親機40に登録
される電話番号やメールアドレスを記憶するためのメモ
リである。この電話番号メモリ46dには、複数の電話
番号(メールアドレス)が記憶されるようになってい
る。本実施例では、携帯電話100の電話番号及びPC
110のメールアドレスが記憶されている。定時送信お
よび緊急通報は、この電話番号メモリ46dに記憶され
る電話番号やメールアドレス宛に実行される。また、こ
の電話番号メモリ46dに記憶される電話番号は、親機
40に検出データの問い合わせをすることのできる問い
合わせ番号となっている。かかる電話番号から親機40
に備えられた携帯電話56の電話番号が発呼されると、
MPU41により、その電話番号に検出データを送信す
る処理(応答データ送信処理S15)が実行される。
尚、電話番号やメールアドレスの入力は、入力装置49
を操作することにより実行される。
The telephone number memory 46d is a memory for storing the telephone number and mail address registered in the base unit 40. A plurality of telephone numbers (mail addresses) are stored in this telephone number memory 46d. In this embodiment, the telephone number of the mobile phone 100 and the PC
110 email addresses are stored. The scheduled transmission and the emergency call are executed to the telephone number or mail address stored in the telephone number memory 46d. The telephone number stored in the telephone number memory 46d is an inquiry number with which the parent device 40 can be inquired about the detection data. From this telephone number to the base unit 40
When the telephone number of the mobile phone 56 provided in is called,
The MPU 41 executes a process of transmitting the detection data to the telephone number (response data transmitting process S15).
In addition, the input device 49
It is executed by operating.

【0070】送信時刻メモリ46eは定時送信を実行す
る時刻を記憶するメモリである。定時送信は、この送信
時刻メモリ46eに記憶される時刻に基づいて実行され
る。尚、この送信時刻メモリ46eには、親機40の入
力装置49の所定の操作により入力された時刻が書き込
まれる。
The transmission time memory 46e is a memory for storing the time at which scheduled transmission is executed. The scheduled transmission is executed based on the time stored in the transmission time memory 46e. The time input by the predetermined operation of the input device 49 of the parent device 40 is written in the transmission time memory 46e.

【0071】第1〜第20子機メモリ46f1〜46f
20は、各子機20のそれぞれに対応して設けられ、各
子機20のデータ(設定値)を記憶するためのメモリで
ある。このため、該子機メモリ46f1〜46f20
は、親機40に接続し得る子機20の数だけ設けられて
いる。この第1〜第20子機メモリ46f1〜46f2
0には、入力装置49を操作することによりデータが書
き込まれる。この第1〜第20子機メモリ46f1〜4
6f20に書き込まれるデータは、子機20の設置場所
とその子機20に接続されるセンサの種類とである。
First to twentieth slave memories 46f1 to 46f
Reference numeral 20 is a memory provided corresponding to each of the slaves 20 and for storing data (setting values) of the slaves 20. Therefore, the slave unit memories 46f1 to 46f20
Are provided as many as the child devices 20 that can be connected to the parent device 40. The first to twentieth slave memory 46f1 to 46f2
Data is written in 0 by operating the input device 49. This first to twentieth slave memory 46f1 to 4
The data written in 6f20 is the installation location of the child device 20 and the type of sensor connected to the child device 20.

【0072】第1〜第20子機メモリ46f1〜46f
20のそれぞれには、子機20に与えられる1の識別番
号に対応する識別番号が予め記憶されている。第1〜第
20子機メモリ46f1〜46f20に書き込まれたデ
ータは、この予め記憶される識別番号と対応付けて各子
機メモリ46f1〜46f20に記憶される。
First to twentieth slave unit memories 46f1 to 46f
An identification number corresponding to the identification number 1 given to the child device 20 is stored in advance in each of the 20. The data written in the first to twentieth slave memory 46f1 to 46f20 is stored in each slave memory 46f1 to 46f20 in association with the previously stored identification number.

【0073】尚、入力されるデータが、いずれのメモリ
に書き込まれるかは、指定ボタン49aにより指定され
る。指定ボタン49aは、上記したように子機20(及
び親機40)の識別番号(0〜20)に対応する番号
(0〜20)を有している。指定ボタン49aが押下さ
れると、その指定ボタン49aの番号と同じ識別番号を
記憶する第1〜第20子機メモリ46f1〜46f20
へ、入力されたデータは書き込まれる。このため、指示
ボタン49aの番号を識別番号に有する子機20のデー
タを、その指示ボタン49aを押下した後に入力するこ
とにより、子機20のデータが、その識別番号に対応付
けて第1〜第20子機メモリ46f1〜46f20に記
憶される。これにより、親機40は、各子機20をその
識別番号で管理することができる。
Which memory the input data is written to is designated by the designation button 49a. The designation button 49a has a number (0 to 20) corresponding to the identification number (0 to 20) of the child device 20 (and the parent device 40) as described above. When the designation button 49a is pressed, the first to twentieth slave unit memories 46f1 to 46f20 storing the same identification number as the number of the designation button 49a.
The input data is written to. Therefore, by inputting the data of the child device 20 having the identification number of the instruction button 49a after pressing the instruction button 49a, the data of the child device 20 is associated with the identification number, It is stored in the twentieth slave unit memories 46f1 to 46f20. Thereby, the parent device 40 can manage each child device 20 by its identification number.

【0074】上記したMPU41、フラッシュメモリ4
5、EEPROM46はバスライン50を介して相互に
接続されており、このバスライン50は、入出力ポート
47にも接続されている。入出力ポート47には、バス
ライン50のほかにLCD48、入力装置49、LED
51、ブザー52、第1コネクタ53、第2コネクタ5
4、インターフェース55が接続されている。
The above MPU 41 and flash memory 4
5. The EEPROM 46 is connected to each other via the bus line 50, and the bus line 50 is also connected to the input / output port 47. In addition to the bus line 50, the LCD 48, the input device 49, and the LED are connected to the input / output port 47.
51, buzzer 52, first connector 53, second connector 5
4, the interface 55 is connected.

【0075】第1コネクタ53は、親機40と子機20
とを接続するためのコネクタである。この第1コネクタ
53は、一端に子機20が接続された複数の有線回線3
5を接続可能に構成されている。第2コネクタ54は、
親機40本体と親機40に備えられた携帯電話56とを
接続するためのコネクタである。携帯電話56は、この
第2コネクタ54を介して、親機40の本体に接続され
る。
The first connector 53 is used for the master unit 40 and the slave unit 20.
It is a connector for connecting and. The first connector 53 is provided with a plurality of wired lines 3 whose one end is connected to the cordless handset 20.
5 is connectable. The second connector 54 is
This is a connector for connecting the main unit 40 main body and the mobile phone 56 provided in the main unit 40. The mobile phone 56 is connected to the main body of the master device 40 via the second connector 54.

【0076】携帯電話56は、携帯電話100或いはP
C110へとデータを送信するための装置であり、自動
ダイヤル回路を備えている。MPU41は、定時送信或
いは緊急通報を実行する際に、上記した電話番号メモリ
46dに記憶される電話番号(メールアドレス)を読み
出し、その電話番号と携帯電話100或いはPC110
へ送信するメールデータとを携帯電話56に送信する。
携帯電話56は、親機40から送信された電話番号とメ
ールデータとを受信すると、受信した電話番号を自動ダ
イヤル回路により発呼するとともに、その回線が閉結さ
れるとメールデータを送信する。これにより、親機40
から、検出データが無線回線60を介して送信先の携帯
電話100或いはPC110へと送信されるのである。
The mobile phone 56 is the mobile phone 100 or P.
It is a device for transmitting data to the C110 and has an automatic dial circuit. The MPU 41 reads out the telephone number (email address) stored in the above-mentioned telephone number memory 46d when executing the regular transmission or the emergency call, and the telephone number and the mobile telephone 100 or the PC 110.
And the mail data to be transmitted to the mobile phone 56.
When the mobile phone 56 receives the telephone number and the mail data transmitted from the master device 40, it calls the received telephone number by the automatic dial circuit and transmits the mail data when the line is closed. As a result, the base unit 40
Then, the detection data is transmitted to the destination mobile phone 100 or PC 110 via the wireless line 60.

【0077】また、携帯電話56は、呼出信号が着呼す
ると、着呼信号と呼出元の電話番号を応答要求コマンド
としてMPU41に送信する。これに基づいて、親機4
0では、登録された電話番号からの呼出であるか否かが
判断される。そして、登録された電話番号からの呼出
(正当な応答要求コマンドの受信)であった場合には、
上記した応答データ送信処理(S15)が実行される。
When the call signal is received, the portable telephone 56 transmits the call-in signal and the telephone number of the caller to the MPU 41 as a response request command. Based on this, base unit 4
At 0, it is determined whether or not the call is from the registered telephone number. Then, if the call is from the registered telephone number (reception of a valid response request command),
The response data transmission process (S15) described above is executed.

【0078】次に、図3〜図6のフローチャートを参照
して、上記したハウスセキュリティシステム1で実行さ
れる各処理について説明する。図3は、親機40で実行
される管理処理のフローチャートである。管理処理は、
主として、子機20から送信される検出データに基づい
て、異常の発生を判定する処理である。
Next, with reference to the flow charts of FIGS. 3 to 6, each processing executed in the above house security system 1 will be described. FIG. 3 is a flowchart of the management process executed by the parent device 40. The management process is
This is mainly a process of determining the occurrence of an abnormality based on the detection data transmitted from the child device 20.

【0079】この管理処理では、まず、セキュリティモ
ードフラグ46cがオンされているか否かを確認する
(S1)。本実施例のハウスセキュリティシステム1
は、留守宅のセキュリティを確保するためのものである
ので、居住者(所有者)の操作により、セキュリティモ
ードは任意に解除できるようになっている。S1の処理
で確認した結果、セキュリティモードフラグ46cがオ
フであれば(S1:No)、この管理処理を終了する。
一方、セキュリティモードフラグ46cがオンであれば
(S1:Yes)、正当な応答要求コマンドを受信した
か否かを確認する(S2)。その結果、正当な応答要求
コマンドの受信であれば(S2:Yes)、S3の処理
をスキップし、S4の処理に移行する。
In this management process, it is first confirmed whether or not the security mode flag 46c is turned on (S1). House security system 1 of this embodiment
Is for ensuring the security of the absence house, so that the security mode can be arbitrarily canceled by the operation of the resident (owner). If the security mode flag 46c is off as a result of the confirmation in the process of S1 (S1: No), this management process ends.
On the other hand, if the security mode flag 46c is turned on (S1: Yes), it is confirmed whether a valid response request command is received (S2). As a result, if a valid response request command is received (S2: Yes), the process of S3 is skipped and the process proceeds to S4.

【0080】応答要求コマンドは、携帯電話56に呼出
信号が着呼すると、携帯電話56から親機40へと送信
されるコマンドである。携帯電話56からは、呼出信号
が着信する度に応答要求コマンド(着呼信号と呼出元の
電話番号)が親機40に送信されるが、親機40におい
ては、電話番号メモリ46dに記憶(登録)されている
電話番号にのみ検出データを送信するよう設定されてい
る。このため、親機40では、携帯電話56からの応答
要求コマンドを受信すると、受信した電話番号が登録さ
れている電話番号か否かを判別し、登録された電話番号
であった場合にのみ応答要求コマンドを正当な応答要求
コマンドとしてこの管理処理を続行する。
The response request command is a command transmitted from the mobile phone 56 to the master unit 40 when a call signal arrives at the mobile phone 56. Each time a call signal arrives from the mobile phone 56, a response request command (an incoming call signal and the telephone number of the caller) is transmitted to the master device 40, but the master device 40 stores it in the phone number memory 46d ( It is set to send detection data only to registered phone numbers. Therefore, when the master device 40 receives the response request command from the mobile phone 56, it determines whether the received telephone number is the registered telephone number, and responds only when it is the registered telephone number. This management process is continued with the request command as a valid response request command.

【0081】また、S2の処理で確認した結果、正当な
応答要求コマンドの受信でなかった場合には(S2:N
o)、データ読取時間か否かを確認する(S3)。確認
の結果、データ読取時間でなければ(S3:No)、こ
の管理処理を終了する。一方、S3の処理で確認した結
果、データ読取時間であれば(S3:Yes)、検出デ
ータ要求コマンドに子機20の識別番号を付加し、各子
機20へ順番に送信する(S4)。つまり、親機40か
ら子機20へのデータ要求は、所定時間毎に定期的に行
われる一方で、携帯電話56を介して接続される携帯電
話100などからのデータ送信要求に応じて実行され
る。
As a result of the confirmation in the process of S2, if the response request command is not received correctly (S2: N
o), it is confirmed whether or not it is the data reading time (S3). As a result of the confirmation, if it is not the data reading time (S3: No), this management process is ended. On the other hand, as a result of confirmation in the process of S3, if it is the data reading time (S3: Yes), the identification number of the slave unit 20 is added to the detection data request command, and the command is transmitted to each slave unit 20 in sequence (S4). That is, the data request from the master device 40 to the slave device 20 is periodically performed at predetermined time intervals, and is executed in response to a data transmission request from the mobile phone 100 or the like connected via the mobile phone 56. It

【0082】S4の処理の後は、子機20から送信され
た検出データを受信したか否かを確認する(S5)。そ
の結果、子機20から送信された検出データを受信して
いれば(S5:Yes)、受信した検出データを受信バ
ッファ43aに書き込む(S6)。そして、全ての子機
20から送信された検出データを受信したか否かを確認
し(S7)、ここで、全ての子機20から送信された検
出データを受信していれば(S7:Yes)、異常判定
処理を実行する(S8)。
After the processing of S4, it is confirmed whether or not the detection data transmitted from the child device 20 has been received (S5). As a result, if the detection data transmitted from the child device 20 is received (S5: Yes), the received detection data is written in the reception buffer 43a (S6). Then, it is confirmed whether or not the detection data transmitted from all the slaves 20 is received (S7), and if the detection data transmitted from all the slaves 20 is received (S7: Yes). ), The abnormality determination process is executed (S8).

【0083】異常判定処理(S8)の実行後は、温度セ
ンサ2、人体センサ28、ガス漏れセンサ5、煙センサ
6に異常有りが判定されたか否かを確認する(S9)。
その結果、異常がなければ(S9:No)、S2〜S9
の一連の処理が応答要求コマンドに基づいて実行された
か否かを確認し(S10)、応答要求コマンドに基づい
て実行された処理でなければ(S10:No)、送信時
刻メモリ46eに記憶される定時送信時刻が到来したか
否かを確認する(S11)。
After the execution of the abnormality determination processing (S8), it is confirmed whether or not it is determined that the temperature sensor 2, the human body sensor 28, the gas leak sensor 5, and the smoke sensor 6 have abnormality (S9).
As a result, if there is no abnormality (S9: No), S2 to S9
It is confirmed whether or not the series of processes of No. is executed based on the response request command (S10), and if the process is not executed based on the response request command (S10: No), it is stored in the transmission time memory 46e. It is confirmed whether or not the scheduled transmission time has arrived (S11).

【0084】ここで、定時送信時刻が到来していなけれ
ば(S11:No)、この管理処理を終了する。一方、
定時送信時刻が到来していれば(S11:Yes)、定
時送信処理を実行する(S12)。この定時送信処理
(S12)は、操作者により定時送信が指定されている
場合(定時送信フラグ46bがオン)である場合に、読
取った検出データや異常の有無などを登録された携帯電
話100などに送信する処理である。この定時送信処理
(S12)の実行後は、各処理(S13)を実行し、こ
の管理処理を終了する。
If the scheduled transmission time has not come (S11: No), this management process is terminated. on the other hand,
If the scheduled transmission time has come (S11: Yes), the scheduled transmission process is executed (S12). This scheduled transmission process (S12) is, for example, when the operator has designated the scheduled transmission (the scheduled transmission flag 46b is on), the cellular phone 100 in which the read detection data and the presence / absence of abnormality are registered. It is a process of transmitting to. After the execution of the scheduled transmission process (S12), each process (S13) is executed, and the management process ends.

【0085】各処理(S13)は、子機20から送信さ
れた検出データに基づいて、その検出データの送信元子
機20に所定の動作を行わせるためのコマンドを送信す
る処理である。具体的には、この各処理(S13)で
は、異常が検出されたセンサに接続される子機20に対
し、ブザー7を呼動させるコマンドを送信する処理や、
ACスイッチ32を動作させるコマンドを送信する処理
などを実行する。
Each process (S13) is a process for transmitting a command for causing the slave unit 20 that is the transmission source of the detected data to perform a predetermined operation based on the detected data transmitted from the slave unit 20. Specifically, in each of the processes (S13), a process of transmitting a command to call the buzzer 7 to the slave device 20 connected to the sensor in which the abnormality is detected,
A process of transmitting a command to operate the AC switch 32 is executed.

【0086】また、S5の処理において確認した結果、
子機20から送信された検出データを受信しなかった場
合には(S5:No)、エラー判定処理を実行する(S
14)。このエラー判定処理(S14)は、子機20の
異常を検出する処理である。親機40から送信された検
出データ要求コマンドに基づいて、子機20からは検出
データが送信されるが、所定時間内に子機20からの検
出データを受信できなかった場合、親機40は、子機2
0からの検出データが未受信であると判断し、このエラ
ー処理(S14)を実行する。エラー処理(S14)で
は、検出データが未受信である子機20に対し、接続状
態を確認するコマンドの送信や、検出データ要求コマン
ドを再度送信する処理を実行する。かかる処理の実行の
後においても検出データが未受信であれば、該子機20
に対してエラーを判定する。エラー判定処理(S14)
においてエラーが判定されると、そのエラー判定された
子機20からは、0の検出データが送信されたものとし
てS5以降の処理を実行する。尚、このエラー判定処理
において、データ受信のための待機時間は、他の処理に
大きな支障を与えない時間、例えば略1秒〜2秒に設定
されている。
As a result of confirmation in the process of S5,
When the detection data transmitted from the child device 20 is not received (S5: No), an error determination process is executed (S5).
14). The error determination process (S14) is a process of detecting an abnormality in the slave device 20. Although the detection data is transmitted from the child device 20 based on the detection data request command transmitted from the parent device 40, if the detection data from the child device 20 cannot be received within the predetermined time, the parent device 40 , Cordless handset 2
It is determined that the detection data from 0 has not been received, and this error processing (S14) is executed. In the error process (S14), a process of transmitting a command for confirming the connection state and a process of retransmitting the detection data request command are executed for the slave device 20 that has not received the detection data. If the detection data is not received even after the execution of such processing, the child device 20
To determine the error. Error determination process (S14)
When an error is determined in step S5, the process from S5 is executed on the assumption that the detection data of 0 has been transmitted from the slave device 20 that has determined the error. In this error determination process, the standby time for data reception is set to a time that does not significantly affect other processes, for example, approximately 1 second to 2 seconds.

【0087】更に、S7の処理において確認した結果、
全ての子機20から送信された検出データを受信してい
なければ(S7:No)、その処理をS5の処理に移行
する。また、S9の処理で確認した結果、異常判定処理
(S8)において、温度センサ2、人体センサ28、ガ
ス漏れセンサ5、煙センサ6について異常有りを判定し
た場合には(S9:Yes)、携帯電話100などの予
め登録された連絡先に警報を通報する緊急通報処理を実
行し(S16)、この管理処理を終了する。加えて、S
10の処理で確認した結果、S2〜S9の一連の処理が
応答要求コマンドに基づいて実行したものであれば(S
10:Yes)、検出データを要求元の携帯電話(携帯
電話56など)に送信する応答データ送信処理を実行し
て(S15)、この管理処理を終了する。尚、この管理
処理においては、データ読取時間は例えば略10秒毎な
どの短い時間をインターバルとして実行される。これに
より、異常が発生した場合に、確実にその異常を検出す
ることができる。
Furthermore, as a result of confirmation in the process of S7,
If the detection data transmitted from all the slaves 20 have not been received (S7: No), the process proceeds to the process of S5. In addition, as a result of the confirmation in the process of S9, when it is determined that there is an abnormality in the temperature sensor 2, the human body sensor 28, the gas leak sensor 5, and the smoke sensor 6 in the abnormality determination process (S8) (S9: Yes), An emergency call process for giving an alarm to a pre-registered contact such as the telephone 100 is executed (S16), and this management process ends. In addition, S
As a result of checking in the process of 10, if the series of processes of S2 to S9 is executed based on the response request command (S
10: Yes), the response data transmission process of transmitting the detection data to the requesting mobile phone (mobile phone 56 or the like) is executed (S15), and the management process is ended. In this management process, the data reading time is executed at intervals of a short time such as approximately every 10 seconds. Thus, when an abnormality occurs, the abnormality can be surely detected.

【0088】尚、エラー処理(S14)により、子機2
0にエラーが判定された場合には、子機20に内蔵され
ている人体センサ28に異常有りが判定されるので、実
際に検出データの異常が発生していなくとも、緊急通報
処理(S16)が実行される。これにより、データの受
信者(携帯電話100の所持者など)は、エラーの発生
を知ることができる。
By the error processing (S14), the slave unit 2
If an error is determined to be 0, it is determined that the human body sensor 28 incorporated in the child device 20 has an abnormality. Therefore, even if the abnormality of the detection data does not actually occur, the emergency call process (S16). Is executed. As a result, the recipient of the data (the owner of the mobile phone 100 or the like) can know the occurrence of the error.

【0089】図4は、図3の管理処理において実行され
る異常判定処理(S8)のフローチャートである。異常
判定処理(S8)は、子機20から送信される検出デー
タを予めROM42に記憶されている標準値と比較し
て、検出データの異常の有無を判定するための処理であ
る。
FIG. 4 is a flowchart of the abnormality determination process (S8) executed in the management process of FIG. The abnormality determination process (S8) is a process for comparing the detection data transmitted from the child device 20 with a standard value stored in the ROM 42 in advance and determining whether or not there is an abnormality in the detection data.

【0090】この異常判定処理(S8)では、まず、受
信データ(子機20から送信された検出データ)のヘッ
ダデータを読取り、該データの送信元子機の識別番号を
第1〜第20子機メモリ46f1〜46f20を参照し
て確認する(S21)。これにより、親機40におい
て、いずれの子機20から送信された検出データを受信
したかが把握される。次に、その(受信した検出データ
の)識別番号に対応付けて第1〜第20子機メモリ46
f1〜46f20に記憶されるセンサの種類を確認する
(S22)。その後、確認したセンサの種類に対応する
標準値、即ち判定データをROM42から読み出し(S
23)、読み出した判定データと、受信した検出データ
の内の対応するデータとをそれぞれ比較する(S2
4)。
In this abnormality determination processing (S8), first, the header data of the received data (detection data transmitted from the handset 20) is read, and the identification number of the source handset of the data is set to the first to the 20th child. The machine memories 46f1 to 46f20 are referred to for confirmation (S21). This allows the parent device 40 to know which of the child devices 20 has received the detection data. Next, the first to twentieth slave memory 46 is associated with the identification number (of the received detection data).
The type of sensor stored in f1 to 46f20 is confirmed (S22). Then, the standard value corresponding to the confirmed sensor type, that is, the determination data is read from the ROM 42 (S
23), the read determination data is compared with the corresponding data in the received detection data (S2).
4).

【0091】かかるS21〜S24の処理は、1の子機
20毎(その検出データ毎)に実行される。そして、S
21〜S24の処理の対象となる子機20が、検出デー
タが未受信である子機20、即ち、管理処理においてエ
ラーと判定された子機20であると、その子機20につ
いて、異常有りを判定する(S25)。その後、接続さ
れる全ての子機20についての判定が終了したか否かを
確認し(S26)、その結果、全ての子機20について
の判定が終了していれば(S26:Yes)、この異常
判定処理を終了する。一方、S26の処理で確認した結
果、全ての子機20についての判定が終了していなけれ
ば(S26:No)、その処理をS21の処理に移行
し、全ての子機20についての判定が終了するまで、S
21〜S26の処理を繰り返す。
The processes of S21 to S24 are executed for each one child device 20 (each detection data thereof). And S
If the slave unit 20 that is the target of the processes of 21 to S24 is the slave unit 20 for which the detection data has not been received, that is, the slave unit 20 that has been determined to be an error in the management process, the slave unit 20 is determined to have an abnormality. A determination is made (S25). After that, it is confirmed whether or not the determination is completed for all the slaves 20 to be connected (S26). As a result, if the determinations for all the slaves 20 are completed (S26: Yes), this The abnormality determination process ends. On the other hand, as a result of checking in the process of S26, if the determination for all the slaves 20 has not been completed (S26: No), the process proceeds to the process of S21 and the determination for all the slaves 20 ends. Until you do S
The processing from 21 to S26 is repeated.

【0092】図5は、子機20において実行されるデー
タ変換処理のフローチャートである。データ変換処理
は、子機20に接続されるアナログセンサ(センサ2〜
4)により検出されるアナログの検出データをデジタル
の検出データに変換する処理である。このデータ変換処
理は、各子機20毎に実行される。各子機20は、上記
したように1の監視エリアごとに設置されるので、その
監視エリアに設置されるアナログセンサ2〜4により検
出されたアナログデータをその近傍においてデジタルデ
ータに変換することができる。
FIG. 5 is a flowchart of the data conversion process executed in the slave unit 20. The data conversion process is performed by an analog sensor (sensor 2
This is a process of converting the analog detection data detected in 4) into digital detection data. This data conversion process is executed for each child device 20. Since each slave unit 20 is installed in each monitoring area as described above, analog data detected by the analog sensors 2 to 4 installed in the monitoring area can be converted into digital data in the vicinity thereof. it can.

【0093】このデータ変換処理では、まず、検出され
たアナログデータを所定時間毎にサンプリングし(S3
1)、そのサンプリングしたアナログデータをデジタル
データに変換する(S32)。その後、変換したデジタ
ルデータに検出元センサの情報(センサの種類)を付加
する(S33)。子機20に接続されるセンサ2〜6,
28は、そのセンサ2〜6,28の信号線が接続される
ポートの位置によりMPU21に認識される。子機20
においては、各ポートに対応して、予めROM22にセ
ンサの情報(センサの種類)が記憶されている。よっ
て、子機20に接続されたセンサ2〜6,28に、それ
ぞれのセンサの情報を付加することができる。
In this data conversion process, first, the detected analog data is sampled every predetermined time (S3
1) Convert the sampled analog data into digital data (S32). Then, the information (sensor type) of the detection source sensor is added to the converted digital data (S33). Sensors 2 to 6 connected to the child device 20
28 is recognized by the MPU 21 by the position of the port to which the signal lines of the sensors 2 to 6 and 28 are connected. Cordless handset 20
In the above, the sensor information (sensor type) is stored in advance in the ROM 22 corresponding to each port. Therefore, the information of each sensor can be added to the sensors 2 to 6 and 28 connected to the child device 20.

【0094】S33の処理の後は、センサの情報が付加
された検出データをRAM23の所定のエリアに書込
み、先に記憶されるデータを更新して(S34)、この
データ変換処理を終了する。
After the processing of S33, the detection data to which the sensor information is added is written in a predetermined area of the RAM 23, the previously stored data is updated (S34), and this data conversion processing is terminated.

【0095】図6は、子機20において実行される検出
データ送信処理のフローチャートである。検出データ送
信処理は、上記したデータ変換処理でRAM23の所定
エリアに記憶された検出データを、親機40から送信さ
れる検出データ要求コマンドに基づいて、親機40に送
信する処理である。
FIG. 6 is a flowchart of the detection data transmission process executed in the slave unit 20. The detection data transmission process is a process of transmitting the detection data stored in the predetermined area of the RAM 23 by the above-described data conversion process to the master device 40 based on the detection data request command transmitted from the master device 40.

【0096】この検出データ送信処理では、まず、自己
の識別番号の付加された検出データ要求コマンドを受信
したか否かを確認し(S41)、確認の結果、自己の識
別番号の付加された検出データ要求コマンドの受信でな
ければ(S41:No)、この検出データ送信処理を終
了する。一方、S41の処理で確認した結果、自己の識
別番号の付加された検出データ要求コマンドの受信であ
れば(S41:Yes)、RAM23に記憶される検出
データを送信メモリ23aに書込み(S42)、その
後、送信メモリ23aに記憶される検出データに子機の
識別番号(番号1〜20のいずれか)と送信先の親機4
0の識別番号とをヘッダデータとして付加する(S4
3)。そして、ヘッダデータの付加された検出データを
親機40に送信し(S44)、この検出データ送信処理
を終了する。
In this detection data transmission process, first, it is confirmed whether or not a detection data request command with its own identification number is received (S41), and as a result of the confirmation, the detection with its own identification number is detected. If the data request command has not been received (S41: No), the detection data transmission process ends. On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S41, if the detection data request command with its own identification number is received (S41: Yes), the detection data stored in the RAM 23 is written in the transmission memory 23a (S42), After that, in the detection data stored in the transmission memory 23a, the identification number (one of the numbers 1 to 20) of the child device and the parent device 4 of the transmission destination are included.
An identification number of 0 is added as header data (S4
3). Then, the detection data to which the header data is added is transmitted to the parent device 40 (S44), and this detection data transmission process is ended.

【0097】尚、子機20は、親機40から送信された
データ(コマンド)を、第1コネクタ26を介して受信
するが、この受信したデータ(コマンド)に自己の識別
番号が付加されていなければ、そのデータ(コマンド)
を第2コネクタ27から出力して、受信したデータを通
過させる(検出データ送信処理は実行されない)。ま
た、この子機20に(親機40の反対側において)接続
される他の子機20から親機40に送信されるデータ
は、第2コネクタ27により受信された後、第1コネク
タ26から出力される。つまり、他の子機20から親機
40へ送信されるデータについても通過させるのであ
る。
The slave unit 20 receives the data (command) transmitted from the master unit 40 through the first connector 26, but its own identification number is added to the received data (command). If not, the data (command)
Is output from the second connector 27 and the received data is passed through (the detection data transmission process is not executed). In addition, the data transmitted to the parent device 40 from another child device 20 connected to the child device 20 (on the opposite side of the parent device 40) is received from the second connector 27 and then from the first connector 26. Is output. That is, the data transmitted from the other child device 20 to the parent device 40 is also passed.

【0098】以上説明したように、上記実施例のハウス
セキュリティシステム1によれば、アナログセンサ2〜
4により検出されたアナログデータを、そのアナログセ
ンサの近傍においてデジタルデータに変換し、変換され
たデジタルデータを親機40に送信することができる。
このため、親機40においては、データの劣化の小さな
デジタルデータを用いて、異常の有無を判定することが
できる。また、子機20は、他の子機20を介して親機
40に接続することができるので、親機40に備えられ
たコネクタ数に規制されることなく、親機40に子機2
0を接続することができる。また、子機20と親機40
との接続は、有線回線35で行われるので、その接続を
無線で行う場合に比べ、安価にハウスセキュリティシス
テム1を構築することができる。
As described above, according to the house security system 1 of the above embodiment, the analog sensors 2 to
The analog data detected by 4 can be converted into digital data in the vicinity of the analog sensor, and the converted digital data can be transmitted to the master device 40.
Therefore, in the parent device 40, it is possible to determine whether or not there is an abnormality by using digital data with little data deterioration. In addition, since the child device 20 can be connected to the parent device 40 via another child device 20, the child device 2 is connected to the parent device 40 without being restricted by the number of connectors provided in the parent device 40.
0 can be connected. In addition, the slave unit 20 and the master unit 40
Since the connection to and is made by the wired line 35, the house security system 1 can be constructed at a lower cost than when the connection is made by wireless.

【0099】なお、上記各実施例において、請求項2記
載の識別番号付与手段としては、図3のフローチャート
のS4の処理が該当する。請求項4記載の中継装置識別
番号付加手段としては、図6のフローチャートのS43
の処理が該当する。請求項4記載の認識手段としては、
図4のフローチャートのS21の処理が該当する。請求
項5記載のセンサ情報付加手段としては、図5のフロー
チャートのS33の処理が該当する。請求項6記載の異
常判定手段としては、図4のフローチャートのS21〜
S26の処理が該当する。請求項6記載の処理実行手段
としては、図3のフローチャートのS13,S15,S
16の処理が該当する。請求項7記載の無線通報手段と
しては、図3のフローチャートのS16の処理が該当す
る。
In each of the above embodiments, the process of S4 in the flowchart of FIG. 3 corresponds to the identification number assigning means described in claim 2. The relay device identification number adding means according to claim 4 is S43 in the flowchart of FIG.
The processing of corresponds. As the recognition means according to claim 4,
This corresponds to the process of S21 in the flowchart of FIG. The sensor information adding means according to claim 5 corresponds to the processing in S33 of the flowchart of FIG. As the abnormality determination means according to claim 6, S21 to S21 of the flowchart of FIG.
The process of S26 is applicable. As the processing execution means according to claim 6, S13, S15, S of the flowchart of FIG.
16 processes are applicable. The wireless notification means according to claim 7 corresponds to the processing of S16 in the flowchart of FIG.

【0100】以上、上記第1実施例に基づき本発明を説
明したが、本発明は上記第1実施例に何ら限定されるも
のでなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良変形が可能であることは容易に推察できるものであ
る。
The present invention has been described above based on the first embodiment. However, the present invention is not limited to the first embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It is easy to infer that this is possible.

【0101】例えば、上記第1実施例のハウスセキュリ
ティシステム1においては、子機20により検出された
全ての検出データは、同じ送信先に送信されるように構
成したが、これに変えて、検出データの内容によって、
異なる送信先へ送信するように構成してもよい。例え
ば、異常時に緊急の対応が必要となる温度センサ2、ガ
ス漏れセンサ5、煙センサ6、人体センサ28などの検
出データについては、警備会社(PC110)へ送信す
るように構成すれば、異常の発生により緊急の対応が必
要な場合において、専門家(警備会社)による迅速な対
応を実行することができる。また、通常の定時送信され
る検出データについては、その住居の居住者の携帯電話
100へ送信し、異常があった場合には、警備会社(P
C110)にそのデータを送信するように構成してもよ
い。
For example, in the house security system 1 of the first embodiment described above, all the detection data detected by the child device 20 is configured to be transmitted to the same destination, but instead of this, detection is performed. Depending on the content of the data,
You may comprise so that it may transmit to a different destination. For example, if the detection data of the temperature sensor 2, the gas leak sensor 5, the smoke sensor 6, the human body sensor 28, etc., which require an emergency response in the event of an abnormality, is configured to be transmitted to the security company (PC 110), it is possible to detect the abnormality. When an urgent response is required due to occurrence, a specialist (security company) can promptly respond. In addition, the detection data normally transmitted at regular time is transmitted to the mobile phone 100 of the resident of the residence, and if there is an abnormality, the security company (P
It may be configured to send the data to C110).

【0102】更に、上記第1実施例のハウスセキュリテ
ィシステム1は、居住者が留守の場合のセキュリティを
確保するものとして構成されたが、これに変えて、在宅
モードを設け、居住者(所有者)が在宅の際においても
(在宅時に適した)セキュリティモードが動作するよう
に構成してもよい。かかる場合には、選択された監視領
域(部屋)や、選択されたセンサのみを稼動する(例え
ば、人体センサ28からの検出データは破棄し、窓セン
サや振動センサを設けて侵入者を検知する)ように構成
してもよい。これによれば、不要な警報(誤報や誤動
作)を解消することができる。
Further, the house security system 1 of the first embodiment is configured to ensure the security when the resident is out, but instead of this, a home mode is provided and the resident (owner) ) May be configured to operate in the security mode (suitable when at home) even when () is at home. In such a case, only the selected monitoring area (room) or the selected sensor is operated (for example, the detection data from the human body sensor 28 is discarded, and a window sensor or a vibration sensor is provided to detect an intruder. ). According to this, an unnecessary alarm (erroneous alarm or malfunction) can be eliminated.

【0103】また、上記第1実施例のハウスセキュリテ
ィシステム1では、各種センサ2〜6,28から出力さ
れる検出データにより、異常を判定するように構成した
が、画像を検出するビデオカメラを(センサと共に)設
け、このビデオカメラによる映像により室内を監視する
ように構成してもよい。これによれば、ビデオカメラか
らの映像を観察することにより、センサの検出データの
信憑性を知ることができる。
In the house security system 1 of the first embodiment, the abnormality is determined by the detection data output from the various sensors 2 to 6, 28. However, a video camera for detecting an image ( It may be provided together with the sensor) and the interior of the room may be monitored by the image captured by the video camera. According to this, the credibility of the detection data of the sensor can be known by observing the image from the video camera.

【0104】加えて、上記第1実施例のハウスセキュリ
ティシステム1において、停電時の動作については特に
言及していないが、停電時にも各装置が所定時間以上動
作するように、2次電池や太陽電池などによって停電時
の電源を確保するように構成してもよい。また、停電の
発生を監視する停電監視回路を設けてもよい。この停電
監視回路により停電が感知された場合には、その旨(異
常の発生)を携帯電話100やPC110に通報するよ
うに構成してもよい。
In addition, in the house security system 1 of the first embodiment described above, the operation at the time of power failure is not particularly mentioned, but the secondary battery and the solar power are controlled so that each device operates for a predetermined time or more even at the time of power failure. You may comprise so that the power supply at the time of a power failure may be ensured by a battery etc. A power failure monitoring circuit for monitoring the occurrence of power failure may be provided. When a power failure is detected by the power failure monitoring circuit, the fact (the occurrence of an abnormality) may be notified to the mobile phone 100 or the PC 110.

【0105】また、上記第1実施例のハウスセキュリテ
ィシステム1において、親機40(携帯電話56)か
ら、緊急通報がなされた場合に、その解除を居住者の所
持する携帯電話56から、暗号を入力することなどによ
り解除してもよい。これにより同じ警報が何度も送信さ
れることを回避することができる。
In addition, in the house security system 1 of the first embodiment, when an emergency call is made from the master device 40 (mobile phone 56), the cancellation is issued from the mobile phone 56 owned by the resident. You may cancel by inputting. This makes it possible to prevent the same alarm from being sent many times.

【0106】更に、設定スイッチ29は、子機20の数
に対応する数と同じ数のスイッチにより構成され、所定
の位置のスイッチが押下されることにより子機20に識
別番号が付与された。これに代えて、ダイヤル式のスイ
ッチを用いて、そのダイヤル位置によって識別番号を付
与しても良い。また、スライドスイッチを複数を設け
て、スイッチ位置の組み合わせにより、識別番号を付与
しても良い。また、子機20に書換え可能な不揮発性の
メモリを設け、親機40からかかるメモリへ識別番号を
書き込むことにより、各子機20に識別番号を付与して
も良い。
Further, the setting switch 29 is composed of the same number of switches as the number corresponding to the number of the child devices 20, and the identification number is given to the child device 20 by pressing the switch at a predetermined position. Alternatively, a dial-type switch may be used and an identification number may be given depending on the dial position. Further, a plurality of slide switches may be provided and the identification number may be given by combining the switch positions. Alternatively, a rewritable non-volatile memory may be provided in each slave device 20, and the identification number may be assigned to each slave device 20 by writing the identification number from the master device 40 to the memory.

【0107】加えて、管理処理において、子機20にエ
ラーが検出された場合には、その旨をメールデータによ
り携帯電話100などに通報するように構成しても良
い。
In addition, in the management process, when an error is detected in the child device 20, the fact may be notified to the mobile phone 100 or the like by mail data.

【0108】[0108]

【発明の効果】 請求項1記載のハウスセキュリティシ
ステムによれば、アナログセンサにより検出された建造
物内外のセキュリティに関するアナログデータを、該ア
ナログセンサ近傍に設置される中継装置により、デジタ
ルデータに変換し、その変換されたデジタルデータを、
有線回線を介して管理装置に送信する。つまり、アナロ
グセンサにより検出されたアナログデータは、アナログ
データの態様で僅かな距離を伝送されると、すぐにデジ
タルデータに変換され、デジタルデータの態様で管理装
置まで送信される。よって、データ伝送中にノイズの影
響などにより信号が劣化することを抑制することがで
き、また、信号が劣化しても容易に修復することができ
るという効果がある。このため、検出データの伝送距離
を長くしても、正確な検出データを得ることができ、セ
ンサを管理装置から遠く離れた場所に設置しても、正確
な検出データに基づく、高いセキュリティを確保するこ
とができるという効果がある。また、検出データは、無
線回線に比べて安価な有線回線で管理装置に伝送される
ので、システムにかかるコストを低減することができる
という効果がある。
According to the house security system of the first aspect, the analog data regarding the security inside and outside the building detected by the analog sensor is converted into digital data by the relay device installed near the analog sensor. , The converted digital data,
It is transmitted to the management device via a wired line. That is, the analog data detected by the analog sensor is immediately converted into digital data when transmitted over a short distance in the form of analog data, and is transmitted to the management device in the form of digital data. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the deterioration of the signal due to the influence of noise during data transmission, and it is possible to easily restore even if the signal deteriorates. Therefore, even if the transmission distance of detection data is long, accurate detection data can be obtained, and even if the sensor is installed far away from the management device, high security based on accurate detection data is ensured. There is an effect that can be done. Further, since the detection data is transmitted to the management device through a wire line which is cheaper than the wireless line, there is an effect that the cost of the system can be reduced.

【0109】請求項2記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項1記載のハウスセキュリティシステ
ムの奏する効果に加え、中継装置には、管理装置側接続
手段により、管理装置側に位置する1の中継装置が接続
され、また、その管理装置側接続手段とは別に備えられ
た中継装置側接続手段により、1の中継装置が接続され
る。つまり、中継装置を介して他の中継装置を管理装置
に接続することができる。よって、直接、管理装置に接
続される中継装置の数を少なくすることができるという
効果がある。ここで、直接、管理装置に接続される中継
装置の数が少ないと、例えば、中継装置を管理装置に接
続するために設けられるコネクタ数などを少なくするこ
とができる。多数のコネクタが管理装置に設けられると
(多数の中継装置を管理装置に接続すると)、管理装置
の装置構成が大型化してしまうが、中継装置を介して他
の中継装置を管理装置に接続することにより、かかる装
置の大型化を回避し、管理装置をコンパクトに設計する
ことができる。
According to the house security system of the second aspect, in addition to the effect of the house security system of the first aspect, the relay device has one relay located on the management device side by the management device side connection means. The devices are connected, and one relay device is connected by the relay device side connection means provided separately from the management device side connection means. That is, another relay device can be connected to the management device via the relay device. Therefore, the number of relay devices directly connected to the management device can be reduced. Here, when the number of relay devices directly connected to the management device is small, for example, the number of connectors provided for connecting the relay device to the management device can be reduced. When a large number of connectors are provided in the management device (when a large number of relay devices are connected to the management device), the device configuration of the management device becomes large, but other relay devices are connected to the management device via the relay device. As a result, it is possible to avoid such an increase in the size of the device and to design the management device compactly.

【0110】また、中継装置は、管理装置側接続手段を
介して受信したデータに付与された識別番号が、他の中
継装置の識別番号であると、中継装置側接続手段から該
データを出力すると共に、中継装置側接続手段を介して
受信したデータは、管理装置側接続手段から出力する。
つまり、中継装置は、自己の中継装置へ送信されたデー
タ以外のデータについては、単に通過させるだけであ
る。このため、中継装置を介して、他の中継装置と管理
装置とがデータの通信を行っても、中継点となる中継装
置において制御上の負担が増加することがないという効
果がある。
Further, when the identification number given to the data received via the management device side connection means is the identification number of another relay device, the relay device outputs the data from the relay device side connection means. At the same time, the data received via the relay device side connection means is output from the management device side connection means.
In other words, the relay device simply passes data other than the data transmitted to its own relay device. Therefore, even if data is communicated between another relay device and the management device via the relay device, the control load on the relay device serving as the relay point is not increased.

【0111】請求項3記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項1または2に記載のハウスセキュリ
ティシステムの奏する効果に加え、管理装置は、中継装
置に対して順番にコマンドを送信するものであり、コマ
ンドを受信した中継装置との間でのデータ通信が終了し
た後に、次の中継装置との間でデータ通信を実行する。
よって、中継装置を介して他の中継装置と管理装置との
データ通信を実行しても、即ち、1のデータの送信経路
において、複数の中継装置と管理装置とのデータ通信を
行っても、データの衝突を回避することができるという
効果がある。
According to the house security system of claim 3, in addition to the effect of the house security system of claim 1 or 2, the management device sequentially sends commands to the relay device. After the data communication with the relay device that has received the command is completed, the data communication is executed with the next relay device.
Therefore, even if data communication between another relay device and the management device is performed via the relay device, that is, even if data communication between the plurality of relay devices and the management device is performed in one data transmission path, This has the effect of avoiding data collision.

【0112】請求項4記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項2または3に記載のハウスセキュリ
ティシステムの奏する効果に加え、中継装置から管理装
置に送信されるデータには、中継装置識別番号付加手段
により送信元の中継装置の識別番号を付加する。その識
別番号が付加されたデータが管理装置により受信される
と、その識別番号が付加されたデータの送信元の中継装
置を認識手段により認識することができる。よって、い
ずれの中継装置から送信されたデータであるかを管理装
置において把握することができ、そのデータに基づい
て、各中継装置の管理を容易に行うことができるという
効果がある。
According to the house security system of claim 4, in addition to the effect of the house security system of claim 2 or 3, the relay device identification number is added to the data transmitted from the relay device to the management device. The identification number of the relay device of the transmission source is added by the means. When the management device receives the data to which the identification number has been added, the recognizing means can recognize the relay device that is the transmission source of the data to which the identification number has been added. Therefore, there is an effect that the management apparatus can grasp which relay apparatus has transmitted the data, and the management of each relay apparatus can be easily performed based on the data.

【0113】請求項5記載のハウスセキュリティシステ
ムは、請求項1から4のいずれかに記載のハウスセキュ
リティシステムの奏する効果に加えて、中継装置は、検
出データにその検出元のセンサの情報を付加するので、
いずれのセンサにより検出された検出データであるかを
的確に把握することができるという効果がある。
According to the house security system of claim 5, in addition to the effect of the house security system of any one of claims 1 to 4, the relay device adds the information of the sensor of the detection source to the detection data. Because
There is an effect that it is possible to accurately grasp which sensor has detected the detection data.

【0114】請求項6記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項1から5のいずれかに記載のハウス
セキュリティシステムの奏する効果に加え、管理装置の
異常判定手段により、中継装置に接続されるアナログセ
ンサによって検出された検出データの異常を判定し、異
常判定手段により異常が判定された場合には、処理実行
手段により、異常内容に対応した処理を実行する。つま
り、各中継装置においては、検出された検出データに基
づく異常判定などの複雑な処理は実行されない。よっ
て、中継装置には複雑で高度な制御回路を搭載する必要
がなく、中継装置のコストを低く抑えることができると
いう効果がある。このため、高いセキュリティを確保す
るべく、建造物内外の随所に(多数の)中継装置を設置
しても(検出データの検出ポイントを増やしても)、シ
ステム全体にかかるコストを低く抑えることができる。
According to the house security system of claim 6, in addition to the effect of the house security system of any one of claims 1 to 5, analog is connected to the relay device by the abnormality determining means of the management device. The abnormality of the detection data detected by the sensor is determined, and when the abnormality determination unit determines the abnormality, the process execution unit executes the process corresponding to the content of the abnormality. That is, in each relay device, complicated processing such as abnormality determination based on the detected detection data is not executed. Therefore, it is not necessary to mount a complicated and sophisticated control circuit on the relay device, and the cost of the relay device can be kept low. Therefore, in order to ensure high security, even if (a lot of) relay devices are installed in various places inside and outside the building (even if the detection points of detection data are increased), the cost of the entire system can be kept low. .

【0115】請求項7記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項6記載のハウスセキュリティシステ
ムの奏する効果に加え、異常判定手段により異常が判定
されると、その旨を、無線回線を介して、管理装置と遠
隔に設置される管理データ受信装置に通報する。よっ
て、有線回線のように(侵入者などによって容易に)回
線が切断されることがなく、異常が発生した場合には、
確実にその旨を通報することができるという効果があ
る。このため、高いセキュリティを保障することができ
る。
According to the house security system of the seventh aspect, in addition to the effect of the house security system of the sixth aspect, when an abnormality is determined by the abnormality determining means, the fact is notified via a wireless line. Notify the management device and the management data receiving device installed remotely. Therefore, unlike a wired line, the line will not be disconnected (easily by an intruder etc.), and if an abnormality occurs,
There is an effect that it can be surely notified. Therefore, high security can be guaranteed.

【0116】請求項8記載のハウスセキュリティシステ
ムによれば、請求項1から7のいずれかに記載のハウス
セキュリティシステムの奏する効果に加え、管理装置
は、管理データ受信装置からの管理データの送信要求に
応答して、管理データ受信装置に管理データを送信する
ので、管理データ受信装置の操作者は、所望のタイミン
グで、管理データを受信することができるという効果が
ある。つまり、管理データ受信装置の操作者は、必要時
に直ちに管理データを入手することができ、セキュリテ
ィの状況を確認することができる。尚、管理装置は、前
回、中継装置から送信されて管理装置に記憶されている
データを、管理データとして管理データ受信装置へ送信
しても良く、また、管理データの送信要求の受信に基づ
いて、中継装置へデータの送信を要求するコマンドを送
信し、そのコマンドに基づいて新たに中継装置から送信
されたデータを管理データとして管理データ受信装置へ
送信しても良い。
According to the house security system of claim 8, in addition to the effect of the house security system of any of claims 1 to 7, the management device requests the management data transmission from the management data receiving device. In response to this, since the management data is transmitted to the management data receiving device, the operator of the management data receiving device can receive the management data at a desired timing. That is, the operator of the management data receiving device can immediately obtain the management data when necessary and can confirm the security status. The management device may transmit the data transmitted from the relay device and stored in the management device last time as the management data to the management data receiving device, or based on the reception of the management data transmission request. Alternatively, a command requesting data transmission may be transmitted to the relay device, and the data newly transmitted from the relay device based on the command may be transmitted as management data to the management data receiving device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ハウスセキュリティシステムを模式的に表した
外観図である。
FIG. 1 is an external view schematically showing a house security system.

【図2】ハウスセキュリティシステムの電気的構成を示
したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a house security system.

【図3】親機により実行される管理処理のフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart of a management process executed by a parent device.

【図4】親機により実行される異常判定処理のフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart of an abnormality determination process executed by a parent device.

【図5】子機により実行されるデータ変換処理のフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a data conversion process executed by a child device.

【図6】子機により実行される検出データ送信処理のフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of detection data transmission processing executed by a child device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ハウスセキュリティシステム 2 温度センサ(センサ、アナログセン
サ) 3 照度センサ(センサ、アナログセン
サ) 4 湿度センサ(センサ、アナログセン
サ) 5 ガス漏れセンサ(センサ) 6 煙センサ(センサ) 10 外部装置(センサユニットの一部) 20 子機(中継装置、センサユニットの一
部) 26 第1コネクタ(管理装置側接続手段) 27 第2コネクタ(中継装置側接続手段) 28 人体センサ(センサ) 40 親機(管理装置) 100 携帯電話、データ受信装置(管理デー
タ受信装置) 110 パーソナルコンピュータ(PC)、デ
ータ受信装置(管理データ受信装置)
1 House Security System 2 Temperature Sensor (Sensor, Analog Sensor) 3 Illuminance Sensor (Sensor, Analog Sensor) 4 Humidity Sensor (Sensor, Analog Sensor) 5 Gas Leak Sensor (Sensor) 6 Smoke Sensor (Sensor) 10 External Device (Sensor Unit) 20) Remote unit (a part of relay device and sensor unit) 26 1st connector (management device side connecting means) 27 2nd connector (relay device side connecting means) 28 Human body sensor (sensor) 40 Parent device (management Device) 100 Mobile phone, data receiving device (management data receiving device) 110 Personal computer (PC), data receiving device (management data receiving device)

フロントページの続き (72)発明者 神蔵 重雄 東京都武蔵村山市三ツ藤1−17−2 有限 会社オビアス内 Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA25 BB02 BB20 BB32 BB46 BB65 BB74 DD03 DD08 DD24 DD33 EE05 EE06 EE07 FF01 FF03 FF04 FF23 GG03 GG11 GG12 GG19 GG32 GG66 5K048 AA06 AA15 BA12 DC03 EA01Continued front page    (72) Inventor Shigeo Kamikura             1-17-2 Mitsufuji, Musashimurayama City, Tokyo             Company Obias F-term (reference) 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA25                       BB02 BB20 BB32 BB46 BB65                       BB74 DD03 DD08 DD24 DD33                       EE05 EE06 EE07 FF01 FF03                       FF04 FF23 GG03 GG11 GG12                       GG19 GG32 GG66                 5K048 AA06 AA15 BA12 DC03 EA01

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 建造物内外の所定の箇所に取り付けられ
セキュリティに関するデータを検出するセンサを備えた
センサユニットと、そのセンサユニットにより検出され
た検出データを管理する管理装置とを備えたハウスセキ
ュリティシステムにおいて、 前記センサユニットは、検出データをアナログデータで
検出するアナログセンサと、そのアナログセンサにより
検出されたアナログ検出データをデジタルデータに変換
し、その変換されたデジタルデータを有線回線を介して
前記管理装置に送信する中継装置とを備えており、 その中継装置は前記アナログセンサの近傍に配置されて
いることを特徴とするハウスセキュリティシステム。
1. A house security system comprising a sensor unit equipped with a sensor attached to a predetermined location inside and outside a building to detect data relating to security, and a management device for managing the detection data detected by the sensor unit. In the above, the sensor unit converts an analog sensor that detects detection data as analog data and analog detection data detected by the analog sensor into digital data, and manages the converted digital data via a wired line. A house security system, comprising: a relay device for transmitting to the device, the relay device being arranged in the vicinity of the analog sensor.
【請求項2】 前記中継装置は、各中継装置を個別に識
別するための識別番号を有しており、前記管理装置また
はその管理装置側に位置する1の中継装置を接続する管
理装置側接続手段と、その管理装置側接続手段とは別に
備えられ、1の中継装置を接続する中継装置側接続手段
とを備え、 前記管理装置は、前記中継装置に送信するデータにその
送信先の中継装置の識別番号を付与する識別番号付与手
段を備え、 前記中継装置は、前記管理装置側接続手段を介して受信
したデータに他の中継装置の識別番号が付与されていた
場合には、そのデータを前記中継装置側接続手段から出
力すると共に、前記中継装置側接続手段を介してデータ
を受信した場合には、その受信したデータを管理装置側
接続手段から出力することを特徴とする請求項1記載の
ハウスセキュリティシステム。
2. The relay device has an identification number for individually identifying each relay device, and a management device-side connection for connecting the management device or one relay device located on the management device side. And a managing device side connecting device, which is provided separately, and includes a repeating device side connecting device for connecting one relay device, wherein the managing device adds the data to be transmitted to the repeating device to the destination relay device. Identification number giving means for giving the identification number of the relay device, the relay device, if the identification number of another relay device is given to the data received via the management device side connection means, 2. The output from the relay device side connection means, and when the data is received through the relay device side connection means, the received data is output from the management device side connection means. House security system.
【請求項3】 前記管理装置は、前記中継装置に対して
順番にコマンドを送信するものであり、コマンドを受信
した中継装置との間でのデータ通信が終了した後に、次
の中継装置との間でデータ通信を実行するものであるこ
とを特徴とする請求項1または2に記載のハウスセキュ
リティシステム。
3. The management device transmits commands to the relay device in order, and after the data communication with the relay device that receives the command is completed, the management device communicates with the next relay device. The house security system according to claim 1 or 2, wherein data communication is performed between them.
【請求項4】 前記中継装置は、前記管理装置にデータ
を送信する場合に、そのデータに自己の識別番号を付加
する中継装置識別番号付加手段を備え、 前記管理装置は、その中継装置識別番号付加手段により
付加された識別番号により、その識別番号が付加された
データの送信元の中継装置を認識する認識手段を備えて
いることを特徴とする請求項2または3に記載のハウス
セキュリティシステム。
4. The relay device comprises a relay device identification number adding means for adding its own identification number to the data when transmitting the data to the management device, and the management device has the relay device identification number. 4. The house security system according to claim 2, further comprising a recognition unit that recognizes the relay device that is the transmission source of the data to which the identification number is added, by the identification number added by the addition unit.
【請求項5】 前記中継装置は、検出データにその検出
元のセンサの情報を付加するセンサ情報付加手段を備え
ていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記
載のハウスセキュリティシステム。
5. The house security system according to any one of claims 1 to 4, wherein the relay device includes sensor information adding means for adding information of a sensor of a detection source to the detection data. .
【請求項6】 前記管理装置は、前記中継装置から送信
されたデジタルデータに基づいて、その中継装置に接続
されるアナログセンサにより検出された検出データの異
常を判定する異常判定手段と、その異常判定手段により
異常が判定された場合に、異常内容に対応した処理を実
行する処理実行手段とを備えていることを特徴とする請
求項1から5のいずれかに記載のハウスセキュリティシ
ステム。
6. The abnormality judging means for judging abnormality of detection data detected by an analog sensor connected to the relay device, based on the digital data transmitted from the relay device, and the abnormality managing means. The house security system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a process execution unit that executes a process corresponding to the content of the abnormality when the determination unit determines the abnormality.
【請求項7】 前記管理装置と遠隔に設置され、前記管
理装置により管理される管理データを受信する管理デー
タ受信装置を備えており、 前記管理装置の処理実行手段は、前記異常判定手段によ
り異常が判定された場合に、前記管理データ受信装置に
無線回線を介してその旨を通報する無線通報手段を備え
ていることを特徴とする請求項6記載のハウスセキュリ
ティシステム。
7. A management data receiving device, which is installed remotely from the management device and receives management data managed by the management device, wherein the process execution means of the management device performs an abnormality by the abnormality determination means. 7. The house security system according to claim 6, further comprising: a wireless reporting means for reporting the fact to the management data receiving device via a wireless line when the determination is made.
【請求項8】 前記管理装置と遠隔に設置されると共
に、無線回線を介して前記管理装置と相互に接続され、
前記管理装置により管理される管理データを前記無線回
線を介して受信する管理データ受信装置を備えており、 前記管理装置は、前記管理データ受信装置から送信され
る管理データの送信要求に応答して、前記管理データ受
信装置に管理データを送信することを特徴とする請求項
1から7のいずれかに記載のハウスセキュリティシステ
ム。
8. The management device is installed remote from the management device, and is connected to the management device via a wireless line.
The management device includes a management data receiving device that receives management data managed by the management device via the wireless line, and the management device responds to a transmission request for the management data transmitted from the management data receiving device. 8. The house security system according to claim 1, wherein the management data is transmitted to the management data receiving device.
JP2001207384A 2001-07-09 2001-07-09 House security system Expired - Fee Related JP3874632B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207384A JP3874632B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 House security system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207384A JP3874632B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 House security system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022489A true JP2003022489A (en) 2003-01-24
JP3874632B2 JP3874632B2 (en) 2007-01-31

Family

ID=19043381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207384A Expired - Fee Related JP3874632B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 House security system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874632B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235600A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Works Ltd Monitor/control system for housing equipment
JP2008077361A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Kanazawa Inst Of Technology Monitoring method and monitoring system
JP2011114498A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd Irradiation device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162363A (en) * 1992-11-24 1994-06-10 Matsushita Electric Works Ltd Fire monitor system
JPH07262467A (en) * 1994-03-24 1995-10-13 Hochiki Corp Terminal equipment for monitoring disaster prevention and its testing device
JPH08298487A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Alps Electric Co Ltd Signal transmitter
JPH11173640A (en) * 1997-12-09 1999-07-02 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner
JP2000132769A (en) * 1998-10-27 2000-05-12 Hitachi Electronics Service Co Ltd Information fetching system for various sensors
JP2001014583A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Ebara Corp Communication type digital sensor and temperature monitoring device
JP2001052277A (en) * 1999-08-05 2001-02-23 Yoshio Masuda Behavior remote monitor system and h system
JP2001175975A (en) * 1999-12-22 2001-06-29 Tempearl Ind Co Ltd Method and system for monitoring safety inside home

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162363A (en) * 1992-11-24 1994-06-10 Matsushita Electric Works Ltd Fire monitor system
JPH07262467A (en) * 1994-03-24 1995-10-13 Hochiki Corp Terminal equipment for monitoring disaster prevention and its testing device
JPH08298487A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Alps Electric Co Ltd Signal transmitter
JPH11173640A (en) * 1997-12-09 1999-07-02 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner
JP2000132769A (en) * 1998-10-27 2000-05-12 Hitachi Electronics Service Co Ltd Information fetching system for various sensors
JP2001014583A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Ebara Corp Communication type digital sensor and temperature monitoring device
JP2001052277A (en) * 1999-08-05 2001-02-23 Yoshio Masuda Behavior remote monitor system and h system
JP2001175975A (en) * 1999-12-22 2001-06-29 Tempearl Ind Co Ltd Method and system for monitoring safety inside home

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235600A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Works Ltd Monitor/control system for housing equipment
JP2008077361A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Kanazawa Inst Of Technology Monitoring method and monitoring system
JP2011114498A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd Irradiation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874632B2 (en) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020057342A1 (en) Surveillance system
JP4639842B2 (en) Equipment monitoring and control system
KR101059239B1 (en) Integrated control system and its monitoring method
JP2008283433A (en) Networked home electric appliance system
JP4630687B2 (en) Apartment house intercom system
JP3661620B2 (en) Apartment house management system with earthquake notification function
JP2011198108A (en) System for notification of home abnormal condition
JP2012027787A5 (en)
US20140354425A1 (en) Wireless alarm device for detecting and communicating environment- and system-specific states specific states using public internet
JP2004135203A (en) Residential information management system
JP3874717B2 (en) House security system
JP3874632B2 (en) House security system
JP6005509B2 (en) Safety confirmation system
JP3876814B2 (en) Residential monitoring system
JP5415818B2 (en) Alarm
JP2004146872A (en) Housing information system
JP5401160B2 (en) Intercom system
JP2009020626A (en) Remote monitoring alarm system by portable telephone
JP2003248886A (en) Emergency notice device
JP4258233B2 (en) Remote control device
JP2002216278A (en) Monitoring system
JP4674558B2 (en) Housing equipment monitoring and control system
JP4289208B2 (en) Wireless relay device
JP2007233736A (en) House facility monitoring and control system
JP2002083390A (en) Fire alarm system and its inspection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3874632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees