JP2003022147A - 掛合装置 - Google Patents

掛合装置

Info

Publication number
JP2003022147A
JP2003022147A JP2001355242A JP2001355242A JP2003022147A JP 2003022147 A JP2003022147 A JP 2003022147A JP 2001355242 A JP2001355242 A JP 2001355242A JP 2001355242 A JP2001355242 A JP 2001355242A JP 2003022147 A JP2003022147 A JP 2003022147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
cover
protrusion
positioning
positioning protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355242A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiang Hsien-Chin
シエン チン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acer Inc
Original Assignee
Acer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acer Inc filed Critical Acer Inc
Publication of JP2003022147A publication Critical patent/JP2003022147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0913Sliding and swinging
    • Y10T292/0914Operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0936Spring retracted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 第1カバーを備える第1ユニットと、第2カ
バーを備える第2ユニットとを組み合わせる掛合装置を
提示する。そして第1ユニットはコンピュータユニット
となり、第2ユニットはディスプレイとなる。 【解決手段】 掛合装置は、一端が第1カバー211に
固着される突起本体および直径が突起本体の直径よりも
大きい突起上端213aとを備えた位置決め突起213
と、第2カバー221に位置し、突起上端を挿通させる
円孔223aと、幅が突起上端の直径よりも小さく、か
つ突起本体のその中における移動を可能とする長孔22
3bとからなる位置決め孔223と、第2カバー上に設
けられ、その斜辺が第1方向の沿って上方に傾斜してい
る少なくとも一つの固定アームを備えたスライダ225
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
【0002】本発明は掛合装置に関し、しかも特に脱着
が容易な掛合装置に関する。
【0003】
【従来の技術】コンピュータの現代人の日常生活におけ
る役割は、初期の単純な演算器またはワードプロセッサ
から徐々に各方面における不可欠な重要なツールの役割
を担うものとなっている。情報の検索、レポート作成、
チャット、ニュースの閲覧、プレゼンテーション作成、
電子メールの送受信など、これら日常的な作業はコンピ
ュータ上で完成するものであり、コンピュータがこのよ
うに生活に密着していることから、消費者のコンピュー
タに対するニーズも次第に高まってきている。
【0004】デスクトップ型コンピュータを例に取るな
らば、一般的なデスクトップ型コンピュータには分離型
コンピュータと一体型オールインワンタイプのコンピュ
ータが含まれる。いわゆる分離型コンピュータとはディ
スプレイおよびシステム本体が分かれて独立した個体の
コンピュータシステムを指し、一方一体型オールインワ
ンタイプとはディスプレイとシステム本体が統合して一
本体をなしているコンピュータシステムを指す。この両
タイプのコンピュータシステムには各々長所と短所があ
る。分離型コンピュータの長所はメンテナンスが容易に
行え、アップグレードに要するコストも低い反面、欠点
は体積が大きすぎることである。一体型オールインワン
タイプのコンピュータの長所としては、体積が小さく設
置が容易で、しかも外観上でも全体的なデザインでの設
計が行え、ブランド独自の価値観を醸し出すことで、消
費者への親近感と使用の興味を与えるが、ただし、本体
とディスプレイは分離することはできないので、メンテ
ナンスの不便さとアップグレードコストの増加を招く。
これはなぜならば、一体型オールインワンタイプのコン
ピュータでは高価な液晶ディスプレイが多く使用されて
おり、アップグレードに際してはコンピュータシステム
全体を交換しなければならず、液晶ディスプレイのみを
残し使用することができないことに由来する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これに鑑み、本発明の
目的は、コンピュータユニットに外掛され、しかもディ
スプレイ上に固定でき、ユーザにより簡単にコンピュー
タユニットとディスプレイとの脱着を行える掛合装置を
提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的によれば、
第1カバーを備える第1ユニットと、第2カバーを備え
る第2ユニットとを組み合わせる掛合装置を提示する。
そして第1ユニットはコンピュータユニットとなり、第
2ユニットはディスプレイとなる。この掛合装置は、一
端が第1カバーに固着される突起本体および直径が突起
本体の直径よりも大きい突起上端とを備えた位置決め突
起と、第2カバーに位置し、突起上端を挿通させる円孔
と、幅が突起上端の直径よりも小さく、かつ突起本体の
その中における移動を可能とする長孔とからなる位置決
め孔と、第2カバー上に設けられ、その斜辺が第1方向
の沿って上方に傾斜している少なくとも一つの固定アー
ムを備えたスライダと、一端がスライダに固定され、他
端が第2カバーに固定され、スライダと第2カバーとの
連結に用いられるとともに、スライダを弾性部材に追従
するように第2カバー上を移動させる弾性部材と、スラ
イダの上端に嵌合され、ユーザが第1方向に沿ってスラ
イダを滑動できる操作ツマミと、を備える。位置決め突
起が位置決め孔に挿通されていないとき、スライダの固
定アームはちょうど長孔の上方に位置する。位置決め突
起が位置決め孔に挿通されたとき、第1ユニットが受け
る重力は位置決め突起を下方に引張り、位置決め突起を
固定アームの斜辺下方へ滑動させ、位置決め突起はこれ
によりスライダを第1方向へ押し開くとともに、弾性部
材を伸長する。位置決め突起が引続き長孔の底端まで下
方滑動すると、弾性部材の弾性復帰力がスライダを引戻
し、固定アームを長孔の上方まで復帰させ、ひいては位
置決め突起を掛合固定させる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の上記目的、特徴、長所が
明確に理解できるよう、下記にて好ましい実施例を挙げ
るとともに、添付する図面に合わせて、以下のとおり詳
細な説明を行う。
【0008】図1Aを参照されたい。ここでは本発明の
好ましい実施例に基づいたコンピュータシステムの側面
図が示されている。図1Aに示すとおり、コンピュータ
システム100は、コンピュータユニット110と、デ
ィスプレイユニット120と、ベース130とを備え、
かつディスプレイユニット120はベース130上に固
定されている。このディスプレイユニット120は液晶
ディスプレイであっても良い。コンピュータユニット1
10内には、CPU、ハードディスク、メモリ、グラフ
ィックカード、サウンドカード、モデムなどシステムに
必要なハードウェアが内包されている。コンピュータユ
ニット110とディスプレイユニット120とは各自独
立した個体であるので、コンピュータシステム100は
は分離型コンピュータにあるようなメンテナンスとアッ
プグレードが容易である長所を備えている。ただし、コ
ンピュータシステム100が一般的な分離型コンピュー
タと異なる箇所は、コンピュータシステム100は掛合
装置(図示せず)を備えており、そしてこの掛合装置に
よりユーザは簡単にコンピュータユニット110とディ
スプレイユニット120とを一体に組立てることができ
るところである。図1Bを参照されたい。ここでは図1
Aにおけるコンピュータユニットとディスプレイとの組
立て後の側面図を示している。図1Bに示すとおり、掛
合装置(図示せず)により一体に組立てられた110と
ディスプレイユニット120は、外観上において一体と
なっており、しかもコンピュータシステム100の占有
面積を縮小でき、コンピュータシステム100に一体型
オールインワンタイプのコンピュータの長所をも持たせ
ている。この掛合装置の構造を下記に詳述する。
【009】図2Aを参照されたい。ここでは本発明の好
ましい実施例に基づいたコンピュータのカバーの側面図
を示している。図2Aに示すとおり、コンピュータユニ
ット210は第1カバー211を有し、しかも第1カバ
ー211上には、コンピュータユニット210をディス
プレイ(図示せず)上に固定するための2つの位置決め
突起213が突設されている。そして、位置決め突起2
13は、突起上端213aと、突起本体213bとを備
え、かつ突起上端213aの直径は突起本体213bの
直径よりも大きい。位置決め突起213はまた挿入ピン
となりうる。
【0010】図2Bを参照されたい。ここでは本発明の
好ましい実施例に基づいたディスプレイのカバー背面の
概略図を示している。図2Bに示すとおり、ディスプレ
イ(図示せず)は第2カバー221を有し、第1カバー
211は位置決め孔223と、スライダ225と、2つ
のスプリング227と、操作ツマミ231とを備える。
スプリング227の一端とスライダ225とは互いに接
続され、スプリング227の他端と第2カバー221と
は互いに接続されているので、したがって、スライダ2
25はスプリング227に追従し第2カバー221上を
移動する。このスプリング227はまたその他の弾性復
帰力を有する弾性部材で置換することが可能である。ス
ライダ225の両端は各々固定アーム229を備え、固
定アーム229の斜辺は第1方向に沿って上方に傾斜し
ている。ここで言うところの第1方向とは左辺方向であ
る。しかもスライダ225の固定アーム229はちょう
ど位置決め孔223の上方に位置する。操作ツマミ23
1はスライダ225上に設けられ、ユーザが操作ツマミ
231を第1方向に沿って滑動させたとき、操作ツマミ
231はスライダ225を従動させ、スライダ225も
第1方向に沿って移動する。
【0011】図2Aの第1カバーと図2Bの第2カバー
とから成る本発明の掛合装置では、ユーザが第1カバー
211の位置決め突起213を位置決め孔223中に挿
通させるのみで、コンピュータユニット210をディス
プレイ(図示せず)の第2カバー221への外掛の作業
が完了する。これはなぜならば、コンピュータユニット
210の重量が位置決め孔223の位置決め突起213
を重力によって下方に引張り、ひいては固定アーム22
9を左方向に滑動させ、位置決め突起213が位置決め
孔223の底端にまで下降した後、固定アーム229は
スプリング227の弾性により初期位置まで復帰すると
ともに、位置決め突起213を位置決め孔223の底端
に固定する。ユーザがコンピュータユニット210を第
2カバー221から取外したいとき、操作ツマミを左方
向に滑動させ、さらにコンピュータユニット210を上
方に押進させるのみで、位置決め突起213は位置決め
孔223から離れ、取外しの作業が完了する。
【0012】図3Aから図3Cを参照されたい。ここで
は掛合動作の過程の概略図を示している。図面がその掛
合動作の過程をより明確に表現できるように、図3Aか
ら図3Cでは位置決め突起と第2カバーの左半分のみを
抜粋し説明している。図3Aは位置決め突起がちょうど
位置決め孔に挿通された際の概略図である。図3Aに示
すとおり、位置決め孔223は円孔223aおよび長孔
223bを備えている。円孔223aは突起上端213
aおよび突起本体213bを挿通させるが、長孔223
bの幅は突起上端213aの直径よりも狭く、かつ長孔
223bは突起本体213bがその中で移動できるよう
になっており、そして位置決め突起の突起本体213b
一端と突起上端213aとは互いに結合され、他端はコ
ンピュータユニットの第1カバー(図示せず)上に固着
されている。スライダ225の端縁には固定アーム22
9を備えており、しかも固定アームの斜辺は左辺に沿っ
て上方に延伸している。位置決め突起213が位置決め
孔223の円孔223aに挿通されたとき、スライダ2
25の固定アーム229はちょうど長孔223bの上方
に位置する。スプリング227の一端227Aが第2カ
バー221に掛合し、他端227Bはスライダ225に
掛合する。
【0013】続いて、図3Bを参照されたい。位置決め
突起213が円孔223aに挿通された後、コンピュー
タユニット(図示せず)本体の重量が招来する重力によ
り、位置決め突起213が下方に引張られるため、位置
決め突起213の突起本体213bは固定アーム229
の斜辺に従って下方に滑動する。そして突起本体213
bが固定アーム229の最末端まで下降した後、位置決
め突起213を下方に引張る重力の関係で、突起本体2
13bは固定アーム229とスライダ225を左辺に押
進し、スプリング227もまたこれ故に伸長される。伸
長されたスプリング227は弾性復帰力を有しているた
め、突起本体213bが重力を受け長孔223bの底端
まで下降すると、スプリング227およびスプリング2
27と互いに接続されたスライダ225は元の位置まで
収縮復帰する。図3Cに示すとおり、スプリング227
はすでに元の位置に復帰し、かつスライダ225の固定
アーム229も長孔223bの上方まで復帰しており、
ひいては長孔223bの底端に位置する位置決め突起2
13を固定する。
【0014】スライダ225上の操作ツマミ231がス
ライダ225を従動し側方へ移動できるので、したがっ
て、ユーザがコンピュータユニットからディスプレイを
取外したいときは、操作ツマミ231を左側方へ滑動
し、操作ツマミ231でスライダ225を左方向へ従動
させ、ユーザは更にコンピュータユニットを上方に持ち
上げ、位置決め突起213を円孔223aの箇所まで移
動させた後、位置決め突起213を円孔223aから引
き出すことにより、コンピュータユニットをディスプレ
イから取外す作業が完了する。
【0015】確かに図2Bにおけるスライダ225の固
定アーム229の斜辺は左辺に沿って上方に傾斜してい
るが、ただし本発明の範囲はなんらこれに限定されるも
のではない。図4を参照されたい。ここでは固定アーム
の斜辺が右辺に沿って上方に傾斜したスライダの概略図
を示している。図4に示すとおり、スライダ425の固
定アーム429は、その斜辺は右辺に沿って上方に傾斜
しており、スライダ425上に設けられた操作ツマミ4
31の機能は、ユーザがスライダ425を右方向へ引く
ためにある。このスライダ425の掛合装置を使用し、
その位置決め突起が重力を受け下降したとき、スライダ
は右方向へ押され、位置決め突起が位置決め孔の底部ま
で降下したとき、スライダはまた弾性部材の弾力を受け
元の位置まで復帰する。本発明はコンピュータユニット
とディスプレイとの組立て時に使用されるに止まらず、
第1ユニットを第2ユニットに外掛するときにも使用で
きるものであり、この第1ユニットの重量が受ける重力
は位置決め突起がスライダを押進させるに十分である必
要がある。
【0016】
【発明の効果】本発明の上記実施例に開示する掛合装置
は、ユーザ自らがコンピュータユニットを外掛するとと
ともに、ディスプレイ上に固定できるものであり、この
掛合装置では、ユーザがコンピュータユニットとディス
プレイとを容易に組立ならびに取外しできるものであ
り、ひいてはこの掛合装置を使用したコンピュータシス
テムは分離型および一体型オールインワンタイプのコン
ピュータの長所を兼備することが可能となる。
【0017】上記を総合すると、本発明では確かに好ま
しい実施例を上記のとおり開示したが、それは本発明を
限定するためのものではなく、当該技術に習熟した何ら
かの当業者が、本発明の思想と範囲を逸脱しない範囲内
において、各種の変更と付加はできるものであるので、
本発明の保護範囲は別紙の特許請求の範囲にて限定する
ものを基準と見なすべきである。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1A】図1Aは本発明の好ましい実施例に基づいた
コンピュータシステムを示す側面図である。
【図1B】図1Bは図1Aにおけるコンピュータユニッ
トとディスプレイとの組立て後を示す側面図である。
【図2A】図2Aは本発明の好ましい実施例に基づいた
コンピュータのカバーを示す側面図である。
【図2B】図2Bは本発明の好ましい実施例に基づいた
ディスプレイのカバー背面を示す概略図である。
【図3A】図3Aは掛合動作の過程を示す概略図であ
る。
【図3B】図3Bは掛合動作の過程を示す概略図であ
る。
【図3C】図3Cは掛合動作の過程を示す概略図であ
る。
【図4】図4は固定アームの斜辺が右辺に沿って上方に
傾斜したスライダを示す概略図である。
【符号の説明】
100 コンピュータシステム 110 コンピュータユニット 120 ディスプレイユニット 130 ベース 210 コンピュータユニット 211 第1カバー 213 位置決め突起 213a 突起上端 213b 突起本体 221 第2カバー 223 位置決め孔 223a 円孔 223b 長孔 225、425 スライダ 227 弾性部材 231、431 操作ツマミ 229、429 固定アーム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1カバーを備える第1ユニットと、第
    2カバーを備える第2ユニットとを組み合わせる掛合装
    置であって、 一端が前記第1カバーに固着される突起本体および直径
    が突起本体の直径よりも大きい突起上端とを備えた位置
    決め突起と、 前記第2カバーに位置し、前記突起上端を挿通させる円
    孔と、幅が前記突起上端の直径よりも小さく、かつ前記
    突起本体のその中における移動を可能とする長孔とから
    なる位置決め孔と、 前記第2カバー上に設けられ、その斜辺が第1方向の沿
    って上方に傾斜している少なくとも一つの固定アームを
    備えたスライダと、 一端が前記スライダに固定され、他端が前記第2カバー
    に固定され、前記スライダと前記第2カバーとの連結に
    用いられるとともに、前記スライダを弾性部材に追従す
    るように前記第2カバー上を移動させる弾性部材と、 前記スライダの上端に嵌合され、ユーザが前記第1方向
    に沿って前記スライダを滑動できる操作ツマミと、を備
    え、 前記位置決め突起が前記位置決め孔に挿通されていない
    とき、前記スライダの前記固定アームはちょうど前記長
    孔の上方に位置し、前記位置決め突起が前記位置決め孔
    に挿通されたとき、前記第1ユニットが受ける重力は前
    記位置決め突起を下方に引張り、前記位置決め突起を前
    記固定アームの斜辺下方へ滑動させ、前記位置決め突起
    はこれにより前記スライダを前記第1方向へ押し開くと
    ともに、前記弾性部材を伸長させ、前記位置決め突起が
    引続き前記長孔の底端まで下方滑動すると、前記弾性部
    材の弾性復帰力が前記スライダを引戻し、前記固定アー
    ムを前記長孔の上方まで復帰させ、ひいては前記位置決
    め突起を掛合固定させることを特徴とした掛合装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ユニットはコンピュータユニッ
    トであり、前記第2ユニットはディスプレイであること
    を特徴とした請求項1に記載の掛合装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイは液晶ディスプレイで
    あることを特徴とした請求項2に記載の掛合装置。
  4. 【請求項4】 前記位置決め突起は挿入ピンであること
    を特徴とした請求項1に記載の掛合装置。
  5. 【請求項5】 前記弾性部材はスプリングであることを
    特徴とした請求項1に記載の掛合装置。
  6. 【請求項6】 第1カバーを備えるコンピュータユニッ
    トと、第2カバーを備えるディスプレイとを組み合わせ
    る掛合装置であって、 一端が前記第1カバーに固着される突起本体および直径
    が突起本体の直径よりも大きい突起上端とを備えた位置
    決め突起と、 前記第2カバーに位置し、前記突起上端を挿通させる円
    孔と、幅が前記突起上端の直径よりも小さく、かつ前記
    突起本体のその中における移動を可能とする長孔とから
    なる位置決め孔と、 前記第2カバー上に設けられ、その斜辺が第1方向の沿
    って上方に傾斜している少なくとも一つの固定アームを
    備えたスライダと、 一端が前記スライダに固定され、他端が前記第2カバー
    に固定され、前記スライダと前記第2カバーとの連結に
    用いられるとともに、前記スライダを弾性部材に追従す
    るように前記第2カバー上を移動させる弾性部材と、 前記スライダの上端に嵌合され、ユーザが前記第1方向
    に沿って前記スライダを滑動できる操作ツマミと、を備
    え、 前記位置決め突起が前記位置決め孔に挿通されていない
    とき、前記スライダの前記固定アームはちょうど前記長
    孔の上方に位置し、前記位置決め突起が前記位置決め孔
    に挿通されたとき、前記コンピュータユニットが受ける
    重力は前記位置決め突起を下方に引張り、前記位置決め
    突起を前記固定アームの斜辺下方へ滑動させ、前記位置
    決め突起はこれにより前記スライダを前記第1方向へ押
    し開くとともに、前記弾性部材を伸長させ、前記位置決
    め突起が引続き前記長孔の底端まで下方滑動すると、前
    記弾性部材の弾性復帰力が前記スライダを引戻し、前記
    固定アームを前記長孔の上方まで復帰させ、ひいては前
    記位置決め突起を掛合固定させることを特徴とした掛合
    装置。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイは液晶ディスプレイで
    あることを特徴とした請求項6に記載の掛合装置。
  8. 【請求項8】 前記位置決め突起は挿入ピンであること
    を特徴とした請求項6に記載の掛合装置。
  9. 【請求項9】 前記弾性部材はスプリングであることを
    特徴とした請求項6に記載の掛合装置。
JP2001355242A 2001-06-27 2001-11-20 掛合装置 Pending JP2003022147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090115665A TWI222554B (en) 2001-06-27 2001-06-27 Engagement device
TW090115665 2001-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022147A true JP2003022147A (ja) 2003-01-24

Family

ID=21678647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355242A Pending JP2003022147A (ja) 2001-06-27 2001-11-20 掛合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6674638B2 (ja)
JP (1) JP2003022147A (ja)
TW (1) TWI222554B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102746A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Ict Solutions:Kk 液晶ディスプレーの背面に簡易コンピュータをマウントしたパソコン及び液晶ディスプレー付パソコンを組み上げる方法
JP2007293913A (ja) * 2005-09-06 2007-11-08 Ict Solutions:Kk 液晶ディスプレーの背面に簡易コンピュータをマウントしたパソコン及び液晶ディスプレー付パソコンを組み上げる方法
JP2008176598A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびスタンド

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477510B2 (en) * 2006-09-11 2009-01-13 Asia Optical Co., Inc Keyboard-video-mouse (KVM) device mounting system
US7719832B2 (en) * 2006-10-31 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device mounting system
TWI358626B (en) * 2008-09-05 2012-02-21 Asustek Comp Inc Electronic device and engaging structure thereof
CN102053664A (zh) * 2009-11-09 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑主机及其机箱

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1007398A (en) * 1911-02-03 1911-10-31 Charles H Snider Sash-lock.
US1160105A (en) * 1915-01-22 1915-11-09 Jacob Bodenstein Latch mechanism for furniture.
JPS635523U (ja) * 1986-06-30 1988-01-14
JPS63271511A (ja) * 1987-01-15 1988-11-09 コンパック、コンピューター コーポレーション コンピュータパネルディスプレイ装置
US5335142A (en) * 1992-12-21 1994-08-02 Ast Research, Inc. Portable computer display tilt/swivel mechanism
US5587876A (en) * 1995-03-30 1996-12-24 Apple Computer, Inc. Modular monitor architecture
JP3381765B2 (ja) * 1996-08-20 2003-03-04 三星電子株式会社 モニタ一体型パソコン及びその装着方法
US6366454B1 (en) * 1999-10-04 2002-04-02 Gateway, Inc. Modular computer
US6535380B1 (en) * 2000-08-10 2003-03-18 Compal Electronics, Inc. Portable computer with an unlatching member movable in either of two opposite directions to permit opening of a computer lid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102746A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Ict Solutions:Kk 液晶ディスプレーの背面に簡易コンピュータをマウントしたパソコン及び液晶ディスプレー付パソコンを組み上げる方法
JP2007293913A (ja) * 2005-09-06 2007-11-08 Ict Solutions:Kk 液晶ディスプレーの背面に簡易コンピュータをマウントしたパソコン及び液晶ディスプレー付パソコンを組み上げる方法
JP2008176598A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
US20030002245A1 (en) 2003-01-02
US6674638B2 (en) 2004-01-06
TWI222554B (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826045B2 (en) Mounting apparatus for data storage device
US5580182A (en) Computer peripheral engagement/disengagement mechanism
US7012813B2 (en) Retaining device for expansion cards
US5011198A (en) Handle latch assembly
US6891723B1 (en) Hard disk drive tray module
US7447044B2 (en) Fixing mechanism for printed circuit board
CN100403221C (zh) 计算机
US7265997B2 (en) Mounting apparatus for mounting expansion cards in computer enclosure
US6310768B1 (en) Portable computer with detachable display
JP2003022147A (ja) 掛合装置
TWI293738B (en) Mouse having storable hook module therein
KR20000019300A (ko) 컴퓨터의 옵션 카드 고정 장치
US10609835B1 (en) Electronic device and driving mechanism
US7304840B2 (en) Mounting apparatus for data storage devices
US20040136147A1 (en) Computer enclosure incorporating expansion card mounting structure
US7431612B2 (en) Fixing mechanism for component
TWM432234U (en) Slide connector mechanism and related thin portable electronic device
US6332596B1 (en) Device for releasably mounting wrist support to computer keyboard
US7264320B2 (en) Computer enclosure with locking member for assembling drive bracket
US6478266B1 (en) Computer keyboard assembly with exchangeable wrist support
KR19980027496A (ko) 휴대용 컴퓨터의 키보드장착구조
KR20040034197A (ko) 휴대용 컴퓨터의 스타일러스 착탈장치
US20120326579A1 (en) Computer enclosure with pull tab
TWI293240B (en) Mounting apparatus for storage device
CN210983157U (zh) 平板电脑保护套支架组件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222