JP2003021790A - Image photographing device for microscope and image photographing method - Google Patents

Image photographing device for microscope and image photographing method

Info

Publication number
JP2003021790A
JP2003021790A JP2001207376A JP2001207376A JP2003021790A JP 2003021790 A JP2003021790 A JP 2003021790A JP 2001207376 A JP2001207376 A JP 2001207376A JP 2001207376 A JP2001207376 A JP 2001207376A JP 2003021790 A JP2003021790 A JP 2003021790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
objective lens
photographing
observation image
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001207376A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4912543B2 (en
Inventor
Katsuyoshi Yamaguchi
克能 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001207376A priority Critical patent/JP4912543B2/en
Publication of JP2003021790A publication Critical patent/JP2003021790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4912543B2 publication Critical patent/JP4912543B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily photograph a good microscope observation image by fewer operations. SOLUTION: A specimen T is placed on a stage 1. An observation image is obtained by observing the specimen T through an objective lens 6. A stage driver 13 is capable of adjusting the focal position of the observation image by vertically moving the stage 1 across a stage rise and fall mechanism section 15. In bracketing of the observation image, the observation image is photographed by a camera head 8 and the stage 1 is moved by as much as the prescribed distance by the stage driver 13 after the photographing, by which the focal position is adjusted. The observation image is photographed again in the fresh focal position. Such operation to photograph the observation image and to move the stage 1 after the photographing is repeated a prescribed number of times until the observation images are photographed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡の観察画像
を撮影する技術に関するものであり、特に微細な寸法の
測定に好適に利用できる技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for photographing an image observed by a microscope, and more particularly to a technique which can be suitably used for measuring fine dimensions.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般撮影用のデジタルカメラの普及にと
もない、顕微鏡の観察画像の撮影においてもデジタル画
像撮影装置の使用が普及してきている。従来から一部で
販売されている高精細、高画素数、高価格のデジタル画
像撮影装置ではなく、比較的低画素の普及機種帯のデジ
タル画像撮影装置が、その価格帯とあいまって特に普及
してきている。この種類のデジタル画像撮影装置には、
顕微鏡本体へ後から取り付ける、いわゆる、スタンドア
ローンタイプ、予め顕微鏡本体に組み込まれている、い
わゆる、インテグレーテッドタイプ、両者の中間的な性
格を持つタイプなど、種々の形態の画像撮影装置が発案
されている。また、普及機種帯のデジタル画像撮影装置
では、一般に、画像確認、あるいは、ピント合わせのた
めに数インチ(1インチは2.54センチメートルに相
当する)のLCD(Liquid CrystalDisplay)等の画像
表示部を有している。
2. Description of the Related Art With the widespread use of digital cameras for general photographing, the use of digital image photographing apparatuses has become widespread also in photographing observation images of a microscope. High-definition, high-pixel count, high-priced digital image capturing devices that have been sold in some areas, but digital image capturing devices in a relatively low-pixel popular model have become particularly popular due to their price range. ing. This type of digital image capture device has
Various types of image capturing devices were proposed, such as a so-called stand-alone type that is attached to the microscope body later, a so-called integrated type that is built in the microscope body in advance, and a type that has an intermediate character between the two. There is. Further, in a digital image capturing apparatus of a popular model band, generally, an image display unit such as an LCD (Liquid Crystal Display) of several inches (1 inch corresponds to 2.54 cm) for image confirmation or focusing. have.

【0003】デジタル画像撮影は、銀塩フィルムを用い
た撮影と比べて、操作性、画像品質、ランニングコスト
ともに、それに匹敵する、あるいは、凌駕する完成度を
実現しつつある。しかしながら、デジタル画像撮影であ
っても、銀塩フィルムを用いた画像撮影であっても、顕
微鏡の観察画像の撮影において良質の撮影画像を得るた
めには、露出制御、及び、ピント合わせに多くの経験、
熟練を要する場合が多い。露出制御の難しさは、顕微鏡
での種々特殊な観察法、照明法等の要因に代表される。
一方、ピント合わせの難しさは、扱う距離がミクロン
(〔μm〕)以下の単位であることに由来する機械的伝
達機構上の要因、また、対物レンズの焦点深度と観察対
象である標本の凹凸の関係に由来する要因等に代表され
る。
Compared with photography using a silver salt film, digital image photography is achieving a degree of perfection that is comparable to or superior to operability, image quality, and running cost. However, in order to obtain a high quality captured image when observing an image observed with a microscope, whether it is a digital image capture or an image capture using a silver salt film, a large amount of exposure control and focusing are required. experience,
Often requires skill. The difficulty of exposure control is represented by factors such as various special observation methods with a microscope and illumination methods.
On the other hand, the difficulty of focusing is due to a factor in the mechanical transmission mechanism that the distance handled is a unit of micron ([μm]) or less, and also the depth of focus of the objective lens and the unevenness of the sample to be observed. It is typified by factors derived from the relationship.

【0004】また、顕微鏡で観察される標本の凹凸は、
生物系分野での主な対象である細胞においても、あるい
は、工業系分野での主な対象である半導体においても、
おおよそ10ミクロン程度である。一方、顕微鏡観察に
使用される対物レンズの焦点深度は、全体像の確認に用
いられる低倍率対物レンズ(4倍から10倍)でこそ、
おおよそ10ミクロン以上あるものの、通常用いられる
中高倍率対物レンズでは、おおよそ数ミクロン程度以下
となる。そのため、中高倍率対物レンズを用いて、凹凸
のある標本を観察する場合、1つのピント位置では、顕
微鏡で観察される標本の凹凸を網羅することができな
い。
The unevenness of the specimen observed with a microscope is
In cells, which is the main target in the biological field, or in semiconductors, which is the main target in the industrial field,
It is about 10 microns. On the other hand, the depth of focus of the objective lens used for microscopic observation is precisely the low-magnification objective lens (4 to 10 times) used to confirm the overall image.
Although it is approximately 10 microns or more, it is approximately several microns or less in a commonly used medium-high magnification objective lens. Therefore, when observing an uneven sample using the medium-high magnification objective lens, one focus position cannot cover the unevenness of the sample observed by the microscope.

【0005】上述の顕微鏡の画像撮影での露出制御の難
しさを解決するための技術として、特開平9 −179038号
公報に顕微鏡写真撮影装置の露出制御方法が開示されて
いる。この公報に記載された発明は、明るさが変化する
被検物についてオートブラケット機能により複数枚の連
続撮影を行う際に、意図した通りの明るさの差が現われ
る複数枚の写真を得ることができる顕微鏡写真撮影装置
の露出制御方法に関する。そして、同一の被検物につい
て露出値のそれぞれ異なる複数枚の写真撮影を、オート
ブラケット機能により連続して行う際の顕微鏡写真撮影
装置の露出制御方法において、前記各写真撮影の直前に
夫々測光し、前記各写真撮影毎にその直前に測光した値
に基づいて露出値を設定することを特徴とする顕微鏡写
真撮影装置の露出制御方法が提案されている。
As a technique for solving the above-mentioned difficulty of exposure control in image pickup of a microscope, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-179038 discloses an exposure control method for a microscope photography apparatus. The invention described in this publication is capable of obtaining a plurality of photographs in which an intended difference in brightness appears when performing continuous shooting of a plurality of pieces of an object whose brightness changes by an auto bracket function. The present invention relates to an exposure control method for a microscopic photography device. Then, in the exposure control method of the microscopic photography device when continuously taking a plurality of photographs with different exposure values for the same test object by the auto bracket function, each photometry is performed immediately before each photography. There has been proposed an exposure control method for a microscopic photography apparatus, which sets an exposure value based on a value measured immediately before each photography.

【0006】一方、顕微鏡の画像撮影でのピント合わせ
の難しさを克服する種々の顕微鏡用オートフォーカス装
置も提案されている。特開平11-258483 号公報に記載さ
れた発明は、高い合焦精度を確保し、かつ、信頼性の高
い顕微鏡用のオートフォーカス装置を提供することを目
的とする。
[0006] On the other hand, various autofocus devices for microscopes have been proposed which overcome the difficulty of focusing in photographing an image of a microscope. An object of the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-258483 is to provide an autofocus device for a microscope which ensures high focusing accuracy and is highly reliable.

【0007】そのために、観察体を載置する載置手段
と、この載置手段に載置する観察体と対峙させる対物レ
ンズと、前記載置手段と対物レンズとの少なくとも一方
を駆動する駆動手段と、前記対物レンズを介して観察体
像を結像させる結像光学系と、前記結像光学系の結像点
に関して共役な前方位置及び後方位置に光路差をつける
光路差光学系と、前記光路差光学系を介して観察体像を
撮像する撮像手段と、この撮像手段による撮像情報を基
に観察体の合焦度を求めて前記駆動手段を動作させ、載
置手段に載置する観察体を合焦位置へ導く制御手段と、
を有する顕微鏡用のオートフォーカス装置において、前
記制御手段は、観察体をサーチする観察体サーチモード
と、観察体を低合焦精度でラフピント位置へ合わせ込む
ラフフォーカスモードと、このラフフォーカスモードに
より合わせたラフピント位置に対して、少なくとも前後
2箇所の観察体の前後合焦度を求める前後デフォーカス
検出モードと、この前後デフォーカス検出モードにより
求めた少なくとも前後合焦度から観察体の高合焦精度の
合焦度を直線近似し、観察体をピント位置へ合わせ込む
ファインフォーカスモードと、の4モードのオートフォ
ーカス制御モードを具備したことを特徴とする顕微鏡用
のオートフォーカス装置を提案している。
Therefore, a mounting means for mounting the observation body, an objective lens facing the observation body mounted on the mounting means, and a driving means for driving at least one of the mounting means and the objective lens. An image forming optical system for forming an image of an observation object through the objective lens; an optical path difference optical system for providing an optical path difference between a front position and a rear position conjugate with respect to an image forming point of the image forming optical system; Observation means for picking up an image of an observation object through an optical path difference optical system, and an operation of operating the driving means by obtaining the degree of focus of the observation object based on the image pickup information by the imaging means and placing it on the mounting means Control means for guiding the body to the in-focus position,
In the autofocus device for a microscope having a microscope, the control means uses an observation object search mode for searching an observation object, a rough focus mode for adjusting the observation object to a rough focus position with low focusing accuracy, and a focusing operation by the rough focus mode. With respect to the rough focus position, the front and rear defocus detection mode for obtaining the front and rear focusing degrees of at least two front and rear observation objects, and the high focusing accuracy of the observation object from at least the front and rear focusing degrees obtained by the front and rear defocus detection mode The present invention proposes an autofocus device for a microscope, which is equipped with a fine focus mode for linearly approximating the degree of focus of (1) and for adjusting an observation object to a focus position and an autofocus control mode of four modes.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た特開平9-179038号公報に記載された発明では、オート
ブラケット撮影での各写真撮影毎に、その直前に測光し
た値に基づいて露出値を設定している。このため、オー
トブラケット撮影の開始以前に、慎重、かつ確実に、観
察画像の焦準のピント合わせを行う必要がある。このピ
ント合わせが正しく行われない場合には、一連のオート
ブラケット撮影による結果は、無駄なものとなるという
問題があった。
However, in the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-179038, the exposure value is set based on the value measured immediately before each photo shooting in the auto bracket shooting. It is set. For this reason, it is necessary to carefully and surely focus the observation image before starting the auto bracket photographing. If this focusing is not performed correctly, there is a problem that the result of a series of auto bracket shooting becomes useless.

【0009】また、観察対象である標本の凹凸に対し
て、使用する対物レンズの焦点深度が少ない(浅い)場
合、複数の異なるピント位置において、オートブラケッ
ト撮影を複数回実行しなければならないという問題があ
った。延いては、操作者は、所望する良質な顕微鏡の観
察画像を得るために、煩わしい顕微鏡画像撮影操作、及
び熱練した技術によるピント合わせを強いられるため、
その撮影環境は、快適というには程遠いものとなるとい
う問題があった。
Further, when the depth of focus of the objective lens to be used is small (shallow) with respect to the unevenness of the sample to be observed, the auto bracket photographing must be executed a plurality of times at a plurality of different focus positions. was there. By the way, the operator is forced to perform a troublesome microscopic image capturing operation and focusing with a skillful technique in order to obtain a desired high-quality microscope observation image.
There was a problem that the shooting environment was far from comfortable.

【0010】一方、持開平11-258483 号公報に記載され
た発明では、高い合焦精度を確保し、かつ、信頼性の高
い顕微鏡用のオートフォーカス装置を提供しているが、
このオートフォーカス装置を使用して顕微鏡画像撮影を
行ってもなお、観察対象である標本の凹凸に対して、使
用する対物レンズの焦点深度が少ない(浅い)場合に
は、良質な顕微鏡の観察画像を得られないという問題が
あった。
On the other hand, according to the invention described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 11-258483, an autofocus device for a microscope, which ensures high focusing accuracy and is highly reliable, is provided.
Even if a microscope image is taken using this autofocus device, if the depth of focus of the objective lens to be used is small (shallow) with respect to the unevenness of the specimen to be observed, a high-quality microscope observation image There was a problem that I could not get.

【0011】上記問題に鑑み、本発明は、簡単に、かつ
少ない操作で、良質な顕微鏡の観察画像を撮影すること
を可能とすることを課題とする。
In view of the above problems, an object of the present invention is to make it possible to take a high-quality observation image of a microscope easily and with few operations.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の1態様によれ
ば、対物レンズを介して標本を観察することにより得ら
れた観察画像を連続撮影する機能を有する撮影装置に、
前記標本を載置する載置手段と前記対物レンズとの間の
距離を変えることにより、前記観察画像のピント位置を
調整する駆動手段と、前記観察画像を撮影する画像撮影
手段とを備える。そして、前記画像撮影手段及び前記駆
動手段は、前記画像撮影手段によって撮影した後に、前
記駆動手段によって前記載置手段と前記対物レンズとの
距離を変えることを、前記観察画像を所定回数撮影する
まで繰り返すことを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a photographing device having a function of continuously photographing observation images obtained by observing a specimen through an objective lens,
A driving unit that adjusts the focus position of the observation image by changing the distance between the mounting unit that mounts the sample and the objective lens, and an image capturing unit that captures the observation image. The image capturing unit and the driving unit change the distance between the mounting unit and the objective lens by the driving unit after capturing the image by the image capturing unit until the observation image is captured a predetermined number of times. Characterized by repeating.

【0013】このように構成することにより、撮影装置
が、自動的に観察画像のピント位置を変化させながら所
定回数観察画像を撮影することが可能となるため、顕微
鏡の観察画像のピント合わせを行う操作者が、ピント合
わせのための高い技術を有する必要がなくなる。これに
より、未熟な操作者でも、失敗なく良質の撮影画像を得
ることが可能となる。また、観察画像のピント位置を変
化させながら撮影するため、使用する対物レンズの焦点
深度に比べて比較的凹凸や厚みが大きい標本であって
も、一度ブラケット撮影をするだけで良質の撮影画像を
得ることが可能となる。延いては、上述の課題を解決す
ることが可能となる。
With this structure, the photographing device can photograph the observation image a predetermined number of times while automatically changing the focus position of the observation image, so that the observation image of the microscope is focused. The operator does not need to have high skill for focusing. As a result, even an inexperienced operator can obtain a high quality captured image without failure. Also, since the image is taken while changing the focus position of the observed image, even if the sample has relatively large unevenness or thickness compared to the depth of focus of the objective lens used, a good quality image can be obtained by just performing bracket shooting once. It becomes possible to obtain. Furthermore, it becomes possible to solve the above problems.

【0014】ここで、上記撮影装置において、前記所定
回数と、前記載置手段と前記対物レンズとの距離を変え
る際の距離の移動量との、少なくとも一方は、前記対物
レンズの性能に応じて決定されることとしてもよい。例
えば、撮影回数と、移動量との少なくとも一方は、対物
レンズの焦点深度に応じて決定されることとしてもよ
い。また、さらに、撮影回数は、対物レンズの性能に加
えて標本の凹凸又は奥行きに応じて決定されることとし
てもよい。これにより、対物レンズの性能に応じて、合
理的な回数分連続撮影をすることや、合理的なピント調
整を行うことが可能となる。延いては、より少ない撮影
回数で、失敗なく、良質の撮影画像を得ることができ、
より操作効率が向上された顕微鏡の画像撮影装置を提供
することが可能となる。
Here, in the above-mentioned photographing apparatus, at least one of the predetermined number of times and the amount of movement of the distance when changing the distance between the placing means and the objective lens depends on the performance of the objective lens. It may be decided. For example, at least one of the number of times of photographing and the amount of movement may be determined according to the depth of focus of the objective lens. Further, the number of times of photographing may be determined according to the unevenness or depth of the sample in addition to the performance of the objective lens. As a result, it is possible to perform continuous shooting a reasonable number of times and to perform a reasonable focus adjustment according to the performance of the objective lens. As a result, you can get good quality images with less number of shots and without failure.
It is possible to provide an image capturing device for a microscope with improved operation efficiency.

【0015】また、上記撮影装置において、さらに、前
記駆動手段によって前記載置手段と前記対物レンズとの
距離を変えた後、前記撮影手段によって撮影を開始する
までの間に、所定の時間の待機時間を設けることとして
もよい。これにより、高倍率対物レンズを使用した観察
画像の撮影においても、駆動手段によって生じた振動の
影響を除去することが可能となる。延いては、失敗のな
く、良質の撮影画像を得ることができ、より信頼性が向
上された顕微鏡の画像撮影装置を提供することが可能と
なる。
Further, in the above-mentioned photographing device, after changing the distance between the placing means and the objective lens by the driving means, waiting for a predetermined time until the photographing is started by the photographing means. Time may be provided. This makes it possible to eliminate the influence of the vibration generated by the driving unit even when the observation image is captured using the high-magnification objective lens. In addition, it is possible to obtain a high-quality photographed image without failure, and it is possible to provide a microscope image photographing device with improved reliability.

【0016】また、本発明の別の態様によれば、対物レ
ンズを介して標本を観察することにより得られた観察画
像を連続して撮影する撮影方法において、前記観察画像
を撮影し、前記撮影後に、前記標本と前記対物レンズと
の距離を変えることにより、前記観察画像のピント位置
を調整することを、前記観察画像を所定回数撮影するま
で繰り返す、ことを含む。この方法によっても、上述の
撮影装置と同様の作用・効果が得られ、前述した課題を
解決することが可能である。
According to another aspect of the present invention, in a photographing method for continuously photographing observation images obtained by observing a sample through an objective lens, the observation images are photographed and the photographing is performed. After that, adjusting the focus position of the observation image by changing the distance between the sample and the objective lens is repeated until the observation image is captured a predetermined number of times. With this method as well, the same actions and effects as those of the above-described image pickup apparatus can be obtained, and the above-mentioned problems can be solved.

【0017】なお、上記撮影装置によって連続撮影を行
うために、撮影装置を構成する各手段の制御をコンピュ
ータに行わせるプログラムであっても、そのプログラム
をコンピュータに実行させることによって前述した課題
を解決することができる。また、上記プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体から、そのプ
ログラムをコンピュータに読み出させて実行させること
によっても、上述の課題を解決することができる。
Even in the case of a program that causes a computer to control each means constituting the image capturing apparatus so that the image capturing apparatus can continuously capture images, the above-described problems can be solved by causing the computer to execute the program. can do. The above-mentioned problem can also be solved by causing a computer to read and execute the program from a computer-readable recording medium recording the program.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。まず、本発明の第1実施形
態について説明する。図1は、第1実施形態に係わる画
像撮影装置を備える顕微鏡の全体構成図である。図1に
おいて、向かって紙面の縦が、上下方向(垂直方向)を
示し、横が水平方向を示す。顕微鏡は、上下方向に移動
可能なステージ1に積載された観察体である標本Tを下
方から照射するための光源2を備える。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a microscope including an image capturing device according to the first embodiment. In FIG. 1, the vertical direction of the paper surface indicates the vertical direction (vertical direction), and the horizontal direction indicates the horizontal direction. The microscope includes a light source 2 for irradiating a specimen T, which is an observation object, mounted on a stage 1 that is vertically movable from below.

【0019】光源2からの照明光は、減光のためのND
(Neutral Density )フィルタ3、視野絞り4、開口絞
り100、コンデンサレンズ5を介して標本Tに下方か
ら入射する。標本Tからの光束は、レボルバ方式の鏡筒
部16に配置された対物レンズ6を通過して、その一部
の光束は接眼レンズ7へ導かれ、その他の光束は結像レ
ンズ200を通過してカメラヘッド8に入射する。カメ
ラヘッド8に入射した光束は、シャッタ300を通過し
て、撮像素子400の入射面に結像する。カメラヘッド
8の構造については後述する(図2参照)。
The illumination light from the light source 2 is ND for dimming.
(Neutral Density) The light enters the sample T from below through the filter 3, the field stop 4, the aperture stop 100, and the condenser lens 5. The light flux from the sample T passes through the objective lens 6 arranged in the revolver type lens barrel portion 16, a part of the light flux is guided to the eyepiece lens 7, and the other light flux passes through the imaging lens 200. Incident on the camera head 8. The light flux incident on the camera head 8 passes through the shutter 300 and forms an image on the incident surface of the image sensor 400. The structure of the camera head 8 will be described later (see FIG. 2).

【0020】ステージ駆動装置13は、コントローラ5
00から電気信号を受けると、例えばステージ上下機構
部15を駆動し、ステージ1を上下方向に移動させる。
レボルバ駆動装置800は、コントローラ500から電
気信号を受けると、レボルバ方式の鏡筒部16を駆動し
て、種々の対物レンズ6を前記ステージ1上の標本Tに
臨ませる。また、レボルバ方式の鏡筒部16には、レボ
ルバ位置を検出する検出部が内蔵されている。検出部
は、標本Tに対峙する光路にレボルバのどの位置(どの
対物レンズ6)が現在挿入されているかを検出し、検出
結果をコントローラ500に送る。検出部に関する詳細
説明は省略する。開口絞り駆動装置110は、コントロ
ーラ500から電気信号を受けると、開口絞り調節機構
部120を駆動し、開口絞り100を任意の開口径に調
節する。
The stage driving device 13 includes a controller 5
When the electric signal is received from 00, for example, the stage up-and-down mechanism unit 15 is driven to move the stage 1 in the up-down direction.
When receiving the electric signal from the controller 500, the revolver driving device 800 drives the revolver type lens barrel portion 16 to expose the various objective lenses 6 to the sample T on the stage 1. Further, the revolver type lens barrel section 16 has a built-in detection section for detecting the revolver position. The detection unit detects which position (which objective lens 6) of the revolver is currently inserted in the optical path facing the sample T, and sends the detection result to the controller 500. Detailed description of the detection unit is omitted. Upon receiving an electric signal from the controller 500, the aperture stop driving device 110 drives the aperture stop adjusting mechanism unit 120 to adjust the aperture stop 100 to an arbitrary aperture diameter.

【0021】コントローラ500は、操作入力部510
と表示部520を有している。また、コントローラ50
0は、カメラヘッド8、ステージ駆動装置13、レボル
バ駆動装置800及び開口絞り駆動装置110と電気的
に接続されており、各装置を制御する。コントローラの
構造については後述する(図3参照)。
The controller 500 includes an operation input section 510.
And a display portion 520. In addition, the controller 50
Reference numeral 0 is electrically connected to the camera head 8, the stage driving device 13, the revolver driving device 800, and the aperture stop driving device 110, and controls each device. The structure of the controller will be described later (see FIG. 3).

【0022】以下、図2を用いて、カメラヘッドの構成
について説明する。図2に示すように、カメラヘッド8
は、撮像素子400から供給された電気信号をサンプリ
ングするサンプリング回路21と、得られたアナログの
電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器22
と、変換されたデジタル信号を基に再生の為の処理を施
す画像処理部23を備え、画像処理部23は、コントロ
ーラ500と接続されている。撮像素子400に入射す
る観察画像を所望の時に遮断するシャッタ300は、シ
ャッタ駆動回路310を介して、コントローラ500と
接続されている。
The structure of the camera head will be described below with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the camera head 8
Is a sampling circuit 21 for sampling the electric signal supplied from the image sensor 400, and an A / D converter 22 for converting the obtained analog electric signal into a digital signal.
And an image processing unit 23 that performs a process for reproduction based on the converted digital signal, and the image processing unit 23 is connected to the controller 500. The shutter 300 that blocks the observation image incident on the image sensor 400 when desired is connected to the controller 500 via a shutter drive circuit 310.

【0023】以下、図3を用いて、コントローラの構成
について説明する。図3に示すように、コントローラ5
00は、CPU(Central Processing Unit )501、
操作入力部510、表示部520、表示用メモリ53
0、表示部ドライバ540及びメモリ装置550を備え
る。
The configuration of the controller will be described below with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the controller 5
00 is a CPU (Central Processing Unit) 501,
Operation input unit 510, display unit 520, display memory 53
0, a display driver 540, and a memory device 550.

【0024】CPU501は、制御プログラムを格納す
るROM(Read Only Memory)501aと、制御プログ
ラムの変数データを確保するRAM(Random Access Mem
ory)501bと、各種の設定情報を記憶する不揮発メモ
リ501cと、画像データを保持するフレームメモリ5
01dと、を内部に有し(いずれも不図示)、本装置の
全体制御を司る。
The CPU 501 has a ROM (Read Only Memory) 501a for storing a control program and a RAM (Random Access Mem) for securing variable data of the control program.
ory) 501b, a non-volatile memory 501c that stores various setting information, and a frame memory 5 that holds image data.
01d and 01d are provided inside (both not shown), and control overall control of this device.

【0025】CPU501は、操作入力部510と接続
され、操作入力部510からの入力に応じて、カメラヘ
ッド8のシャッタ駆動回路310、ステージ駆動装置1
3、レボルバ駆動装置800、開口絞り駆動装置110
へ動作指示を送る。また、CPU501は、カメラヘッ
ド8から入力される画像データを、表示用メモリ53
0、表示部ドライバ540を介して、表示部520に表
示する。表示部520として、たとえば、TFT(Thin
Film Transistor)などに代表されるLCD等が挙げら
れる。
The CPU 501 is connected to the operation input unit 510, and in response to an input from the operation input unit 510, the shutter drive circuit 310 of the camera head 8 and the stage drive device 1 are connected.
3, revolver driving device 800, aperture stop driving device 110
Send operation instructions to. The CPU 501 also stores the image data input from the camera head 8 in the display memory 53.
0, and display on the display unit 520 via the display unit driver 540. As the display unit 520, for example, a TFT (Thin
LCD etc. which are represented by Film Transistor) are mentioned.

【0026】メモリ装置550は、画像データを保存す
る。メモリ装置550は、例えばPC等で広く採用され
ているフレキシブルディスク、光磁気ディスクといった
着脱可能なリムーバブルメディア551と、リムーバブ
ルメディア551に画像データの書き込み、読み出しを
行うメモリ読み出し書き込み装置552を含んでいる。
これにより、CPU501は、カメラヘッド8から入力
される画像データを、メモリ読み出し書き込み装置55
2を介して、リムーバブルメディア551に書き込むこ
とが可能である。また、CPU501は、メモリ読み出
し書き込み装置552を介して、リムーバブルメデイア
551から、たとえば、ディレクトリエントリを読み出
し、リムーバブルメディア551に書き込まれている画
像データファイルの情報を得ることも可能である。ま
た、CPU501は、この情報から任意の画像データを
読み出し、表示用メモリ530、表示部ドライバ540
を介して、表示部520に表示させることも可能であ
る。
The memory device 550 stores image data. The memory device 550 includes a removable medium 551 such as a flexible disk or a magneto-optical disk, which is widely used in PCs, and a memory reading / writing device 552 for writing and reading image data on the removable medium 551. .
As a result, the CPU 501 causes the memory read / write device 55 to read the image data input from the camera head 8.
2 to the removable medium 551. Further, the CPU 501 can also read, for example, a directory entry from the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552 to obtain information on the image data file written in the removable medium 551. Further, the CPU 501 reads out arbitrary image data from this information, displays the display memory 530, the display driver 540.
It is also possible to display it on the display unit 520 via.

【0027】次に、図4を用いてコントローラの操作入
力部についてより詳しく説明する。図4は、操作入力部
510の正面図の一例である。図4に示すように、操作
入力部510は、少なくとも、レリーズボタン511、
本装置の動作モードを選択するためのモード選択ボタン
512a、512b、512cを有する。これらのモー
ド選択ボタンは、例えば、LED(Light Emitting Dio
de)などの発光素子を内部に組み込んだ、いわゆる照光
式ボタンスイッチであり、モード選択状況をLEDなど
の点灯、消灯により、容易に認識できるものである。各
動作モードについては後述する。
Next, the operation input section of the controller will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 4 is an example of a front view of the operation input unit 510. As shown in FIG. 4, the operation input unit 510 includes at least the release button 511,
It has mode selection buttons 512a, 512b, 512c for selecting the operation mode of this device. These mode selection buttons are, for example, LED (Light Emitting Dio)
This is a so-called illuminated button switch in which a light emitting device such as de) is incorporated, and the mode selection status can be easily recognized by turning on or off the LED or the like. Each operation mode will be described later.

【0028】操作入力部510は、さらに少なくとも、
対物レンズ切換えボタン513a、513b、開口絞り
調節ボタン514a、514b、リムーバブルメディア
551に書き込まれている画像データのファイルを指定
するインデックスボタン515a、515b、各種の設
定情報を記録する場合のメモリボタン516、および、
Jogダイヤル517を有している。このJogダイヤ
ル517は、不図示のロータリエンコーダに機械的に接
続されており、ロータリエンコーダは、Jogダイヤル
517の回転操作に応じたパルスを出力する。また、操
作入力部510には、7セグメントLEDなどのインデ
ックス表示部518が設けられていて、リムーバブルメ
ディア551に書き込まれている画像データのファイル
数を表示するよう構成されている。
The operation input unit 510 further includes at least
Objective lens switching buttons 513a and 513b, aperture stop adjusting buttons 514a and 514b, index buttons 515a and 515b for specifying a file of image data written in the removable medium 551, a memory button 516 for recording various setting information, and,
It has a jog dial 517. The jog dial 517 is mechanically connected to a rotary encoder (not shown), and the rotary encoder outputs a pulse corresponding to the rotating operation of the jog dial 517. Further, the operation input section 510 is provided with an index display section 518 such as a 7-segment LED, and is configured to display the number of files of image data written in the removable medium 551.

【0029】以下、本装置の基本動作について説明す
る。以下の説明において、動作モードには、再生モー
ド、記録モード及びブラケット記録モードの3つのモー
ドがあり、各モードを選択するために、それぞれ、モー
ド選択ボタン512a、512b及び512cが割り当
てられていると仮定する。
The basic operation of this apparatus will be described below. In the following description, there are three operation modes, that is, a reproduction mode, a recording mode and a bracket recording mode, and mode selection buttons 512a, 512b and 512c are assigned to select each mode. I assume.

【0030】まず、再生モードでの動作について説明す
る。再生モードは、リムーバブルメディア551に書き
込まれている画像データを表示部520に表示する動作
モードである。まず、モード選択ボタン512aが押下
されると、CPU501は、操作入力部510からの信
号を検出して、モード選択ボタン512aのLEDを点
灯し、モード選択ボタン512bのLEDと、モード選
択ボタン512c のLEDを消灯し、動作モードを再生
モードに切換える。
First, the operation in the reproduction mode will be described. The reproduction mode is an operation mode in which the image data written in the removable medium 551 is displayed on the display unit 520. First, when the mode selection button 512a is pressed, the CPU 501 detects a signal from the operation input unit 510, lights the LED of the mode selection button 512a, and turns on the LED of the mode selection button 512b and the mode selection button 512c. The LED is turned off and the operation mode is switched to the reproduction mode.

【0031】次いでCPU501は、メモリ読み出し書
き込み装置552を介して、リムーバブルメディア55
1のディレクトリエントリを読み出し、リムーバブルメ
ディア551に書き込まれている画像データファイルの
情報を得て、書き込まれているファイル数をインデック
ス表示部518に表示させる。たとえば、今、リムーバ
ブルメディア551に画像データファイルが、10ファ
イルあるとすれば、CPU501は、インデックス表示
部518に「10」と表示する。
Next, the CPU 501 causes the removable medium 55 to be read via the memory read / write device 552.
The directory entry of No. 1 is read, the information of the image data file written in the removable medium 551 is obtained, and the number of written files is displayed on the index display unit 518. For example, if there are 10 image data files on the removable medium 551, the CPU 501 displays “10” on the index display unit 518.

【0032】続いて、CPU501は、ディレクトリエ
ントリの10番目の画像データファイルを、メモリ読み
出し書き込み装置552を介して、リムーバブルメディ
ア551から読み出し、フレームメモリ501dに展開
し、この展開した画像データを表示用メモリ530に転
送する。表示用メモリ530に転送された画像データ
は、ただちに表示部ドライバ540を介して、表示部5
20に表示される。このようにして、リムーバブルメデ
ィア551に書き込まれている10番目の画像データフ
ァイルが、表示部520に表示される。
Subsequently, the CPU 501 reads the tenth image data file of the directory entry from the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552, expands it in the frame memory 501d, and displays this expanded image data for display. Transfer to the memory 530. The image data transferred to the display memory 530 is immediately transmitted to the display unit 5 via the display unit driver 540.
20 is displayed. In this way, the 10th image data file written in the removable medium 551 is displayed on the display unit 520.

【0033】インデックスボタン515aは、現在指定
されている画像データファイルより1つ前の順番の画像
データファイルを指定する。従って、10番目の画像デ
ータファイルが表示部520に表示されている状態で、
インデックスボタン515aが押下されると、上記と同
様の処理の流れで、リムーバブルメディア551に書き
込まれている9番目の画像データファイルが、表示部5
20に表示される。
The index button 515a designates an image data file in the order immediately preceding the currently designated image data file. Therefore, while the 10th image data file is displayed on the display unit 520,
When the index button 515a is pressed, the ninth image data file written in the removable medium 551 is displayed on the display unit 5 in the same process flow as above.
20 is displayed.

【0034】すなわち、CPU501は、インデックス
表示部518に「9」と表示する。続いて、CPU50
1は、ディレクトリエントリの9番目の画像データファ
イルをメモリ読み出し書き込み装置552を介して、リ
ムーバブルメディア551から読み出し、フレームメモ
リ501dに展開し、この展開した画像データを表示用
メモリ530に転送する。表示用メモリ530に転送さ
れた画像データは、ただちに表示部ドライバ540を介
して、表示部520に表示される。このようにして、リ
ムーバブルメディア551に書き込まれている9番目の
画像データファイルが、表示部520に表示される。
That is, the CPU 501 displays "9" on the index display portion 518. Then, the CPU 50
1 reads the ninth image data file of the directory entry from the removable medium 551 via the memory read / write device 552, expands it in the frame memory 501d, and transfers this expanded image data to the display memory 530. The image data transferred to the display memory 530 is immediately displayed on the display unit 520 via the display unit driver 540. In this way, the ninth image data file written in the removable medium 551 is displayed on the display unit 520.

【0035】インデックスボタン515bは、インデッ
クスボタン515aとは逆に、現在指定されている画像
データファイルより1つ後の順番の画像データファイル
を指定する。今、リムーバブルメディア551に書き込
まれている10番目の画像データファイルが、表示部5
20に表示されていると仮定する。この場合、インデッ
クスボタン515bが押下されても、11番目の画像デ
ータファイルは、存在しない。従って、11番目の画像
データファイルではなく、リムーバブルメディア551
に書き込まれている1番目の画像データファイルが、表
示部520に表示される。
Contrary to the index button 515a, the index button 515b designates an image data file which is one sequence behind the currently designated image data file. Now, the 10th image data file written in the removable medium 551 is the display unit 5
20 is displayed. In this case, even if the index button 515b is pressed, the 11th image data file does not exist. Therefore, the removable media 551 is not the 11th image data file.
The first image data file written in is displayed on the display unit 520.

【0036】一方、今、リムーバブルメディア551に
書き込まれている1番目の画像データファイルが、表示
部520に表示されている状態で、インデックスボタン
515aが押下されると、0番目の画像データファイル
は存在しないので、リムーバブルメディア551に書き
込まれている10番目の画像データファイルが、表示部
520に表示される。
On the other hand, when the index button 515a is pressed while the first image data file written in the removable medium 551 is displayed on the display section 520, the 0th image data file is Since it does not exist, the 10th image data file written in the removable medium 551 is displayed on the display unit 520.

【0037】すなわち、CPU501は、インデックス
表示部518に「10」と表示する。続いて、CPU5
01は、ディレクトリエントリの10番目の画像データ
ファイルを、メモリ読み出し書き込み装置552を介し
て、リムーバブルメディア551から読み出し、フレー
ムメモリ501dに展開し、この展開した画像データを
表示用メモリ530に転送する。表示用メモリ530に
転送された画像データは、ただちに表示部ドライバ54
0を介して、表示部520に表示される。このようにし
て、リムーバブルメディア551に書き込まれている1
0番目の画像データファイルが、表示部520に表示さ
れる。
That is, the CPU 501 displays "10" on the index display portion 518. Then, CPU5
01 reads the tenth image data file of the directory entry from the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552, expands it in the frame memory 501d, and transfers this expanded image data to the display memory 530. The image data transferred to the display memory 530 is immediately transferred to the display driver 54.
It is displayed on the display unit 520 via 0. In this way, the 1 written in the removable medium 551
The 0th image data file is displayed on the display unit 520.

【0038】このようにして、本装置によれば、操作者
は、再生モードにおいて、インデックスボタン515
a、インデックスボタン515bを操作することによ
り、リムーバブルメディア551に書き込まれている画
像データファイルのうち、操作者が所望する画像データ
ファイルを表示部520に再生表示させることができ
る。
In this way, according to this apparatus, the operator operates the index button 515 in the reproduction mode.
By operating a and the index button 515b, it is possible to reproduce and display the image data file desired by the operator among the image data files written in the removable medium 551 on the display unit 520.

【0039】次いで、記録モードでの動作について説明
する。モード選択ボタン512bが押下されると、CP
U501は、操作入力部510からの信号を検出して、
モード選択ボタン512bのLEDを点灯し、モード選
択ボタン512aのLEDと、モード選択ボタン512
cのLEDを消灯し、動作モードを記録モードに切換え
る。
Next, the operation in the recording mode will be described. When the mode selection button 512b is pressed, CP
U501 detects the signal from the operation input unit 510,
The LED of the mode selection button 512b is turned on, and the LED of the mode selection button 512a and the mode selection button 512 are turned on.
The LED of c is turned off, and the operation mode is switched to the recording mode.

【0040】記録モードでは、撮像素子400の入射面
に結象される顕微鏡の観察画像が、リアルタイム/フル
フレームレートで、表示部520に表示される。すなわ
ち、顕微鏡本体からの観察画像は結像レンズ500を経
て撮像素子400の入射面に結像される。これにより、
標本Tの観察画像は、撮像素子400によって電気信号
に変換される。観察画像をあらわすこの電気信号は、サ
ンプリング回路21によって空間、時間的にサンプリン
グされる。サンプリングされた電気信号は、A/D変換
器22によってデジタル化された後、画像処理部23に
よってそのサンプリング成分に基づいて所定の方法で画
像処理される。これにより、再現可能な当該標本のデジ
タル画像データ信号が生成される。このデジタル画像デ
ータ信号は、CPU501を介して表示用メモリ530
に転送される。表示用メモリ530に転送された画像デ
ータは、ただちに表示部ドライバ540を介して、表示
部520に表示される。
In the recording mode, a microscope observation image formed on the incident surface of the image pickup device 400 is displayed on the display unit 520 at a real time / full frame rate. That is, the observation image from the microscope body is imaged on the incident surface of the image sensor 400 via the imaging lens 500. This allows
The observed image of the sample T is converted into an electric signal by the image sensor 400. This electrical signal representing the observed image is spatially and temporally sampled by the sampling circuit 21. The sampled electrical signal is digitized by the A / D converter 22, and then image-processed by the image processing unit 23 by a predetermined method based on the sampling component. As a result, a reproducible digital image data signal of the sample is generated. This digital image data signal is sent to the display memory 530 via the CPU 501.
Transferred to. The image data transferred to the display memory 530 is immediately displayed on the display unit 520 via the display unit driver 540.

【0041】ここで、レリーズボタン511が押下され
ると、CPU501は、記録動作を開始する。すなわ
ち、CPU501からの指示に応じて、シャッタ駆動回
路310を介したシャッタ300、あるいは、不図示の
電子シャッタが、適正な露光時間に応じて開閉すること
により、カメラヘッド8は、停止状態の観察画像を撮影
できる。この画像データは、表示用メモリ530に転送
され、表示部520に撮影画像データとして表示され
る。その一方で、CPU501は、メモリ読み出し書き
込み装置552を介して、この画像データをリムーバブ
ルメディア551に書きこみ、リムーバブルメディア5
51のディレクトリエントリにファイルを1つ追加す
る。
Here, when the release button 511 is pressed, the CPU 501 starts the recording operation. That is, in response to an instruction from the CPU 501, the shutter 300 via the shutter drive circuit 310 or an electronic shutter (not shown) opens and closes in accordance with an appropriate exposure time, and the camera head 8 observes the stopped state. You can take a picture. This image data is transferred to the display memory 530 and displayed on the display unit 520 as captured image data. On the other hand, the CPU 501 writes this image data in the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552, and the removable medium 5
Add one file to the 51 directory entry.

【0042】このようにして、本装置は、記録モードに
おいて、レリーズボタン511の操作に応じて、所望の
観察画像をリムーバブルメディア551に書き込み、記
録する。以下、第1実施形態に係わるブラケット記録モ
ードの動作について、図5に示すフローチャートに沿っ
て説明する。
In this way, this apparatus writes and records a desired observation image in the removable medium 551 in response to the operation of the release button 511 in the recording mode. The operation of the bracket recording mode according to the first embodiment will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0043】まず、モード選択ボタン512cが押下さ
れると、CPU501は、操作入力部510からの信号
を検出して、モード選択ボタン512cのLEDを点灯
し、モード選択ボタン512aのLEDと、モード選択
ボタン512bのLEDを消灯し、動作モードをブラケ
ット記録モードに切換える。
First, when the mode selection button 512c is pressed, the CPU 501 detects a signal from the operation input section 510, turns on the LED of the mode selection button 512c, and the LED of the mode selection button 512a and the mode selection button 512c. The LED of the button 512b is turned off, and the operation mode is switched to the bracket recording mode.

【0044】ブラケット記録モードにおいても、撮像素
子400の入射面に結象される顕微鏡の観察画像が、リ
アルタイム/フルフレームレートで、表示部520に表
示されることは、上記、記録モードと同様である。すな
わち、顕微鏡本体からの観察画像は、結像レンズ500
を経て撮像素子400の入射面に結像される。これによ
り標本Tの観察画像は撮像素子400によって電気信号
に変換される。観察画像をあらわすこの電気信号は、サ
ンプリング回路21によって空間、時間的にサンプリン
グされる。サンプリングされた電気信号は、A/D変換
器22によってデジタル化された後、画像処理部23に
よってそのサンプリング成分に基づいて所定の方法で画
像処理される。これにより、再現可能な当該標本のデジ
タル画像データ信号が生成される。このデジタル画像デ
ータ信号は、CPU501を介して表示用メモリ530
に転送される。表示用メモリ530に転送された画像デ
ータは、ただちに表示部ドライバ540を介して、表示
部520に表示される。
Even in the bracket recording mode, the observation image of the microscope imaged on the incident surface of the image pickup device 400 is displayed on the display unit 520 at the real time / full frame rate, as in the recording mode. is there. That is, the observation image from the microscope body is the image forming lens 500.
Then, an image is formed on the incident surface of the image sensor 400. As a result, the observed image of the sample T is converted into an electric signal by the image sensor 400. This electrical signal representing the observed image is spatially and temporally sampled by the sampling circuit 21. The sampled electrical signal is digitized by the A / D converter 22, and then image-processed by the image processing unit 23 by a predetermined method based on the sampling component. As a result, a reproducible digital image data signal of the sample is generated. This digital image data signal is sent to the display memory 530 via the CPU 501.
Transferred to. The image data transferred to the display memory 530 is immediately displayed on the display unit 520 via the display unit driver 540.

【0045】ここで、レリーズボタン511が押下され
ると(ステップS500)、CPU501は、ブラケッ
ト記録動作を開始する。CPU501は、あらかじめ格
納されている移動量を、不揮発メモリ501cから読み
込み、RAM501bに確保された変数、Zに代入する
(ステップS501)。同様に、CPU501は、あら
かじめ格納されている撮影枚数(撮影回数)を、不揮発
メモリ501cから読み込み、RAM501bに確保さ
れた変数、Nに代入する(ステップS502)。
When the release button 511 is pressed (step S500), the CPU 501 starts the bracket recording operation. The CPU 501 reads the previously stored movement amount from the non-volatile memory 501c and substitutes it into the variable Z secured in the RAM 501b (step S501). Similarly, the CPU 501 reads the previously stored number of shots (the number of shots) from the non-volatile memory 501c and substitutes it into the variable N secured in the RAM 501b (step S502).

【0046】ここでは、例として、移動量Z及び撮影枚
数Nをそれぞれ、 Z:4〔μm〕、 N:3 と仮定する。
Here, as an example, it is assumed that the movement amount Z and the number N of shots are Z: 4 [μm] and N: 3, respectively.

【0047】CPU501は、撮影枚数を計数するカウ
ンタC(不図示)を0クリアし、撮影を開始する(ステ
ップS503)。ここで、ステージ位置をXとする。た
だし、図1において、上方向を正、下方向を負とする。
CPU501からの指示に基づいて、シャッタ駆動回路
310を介したシャッタ300、あるいは、不図示の電
子シャッタが、適正な露光時間に応じて開閉する事によ
り、カメラヘッド8は、停止状態の観察画像を撮影でき
る。この画像データは、表示用メモリ530に転送さ
れ、表示部520に撮影画像データとして表示される。
その一方で、CPU501は、メモリ読み出し書き込み
装置552を介して、この画像データをリムーバブルメ
ディア551に書きこみ、リムーバブルメディア551
のディレクトリエントリに ファイルを1つ追加し、1
枚目の撮影を終了する(ステップS505)。CPU5
01は、カウンタCを1インクリメントする(ステップ
S506)。すなわち、 C:1 となる。
The CPU 501 clears a counter C (not shown) for counting the number of shots to 0, and starts shooting (step S503). Here, the stage position is X. However, in FIG. 1, the upward direction is positive and the downward direction is negative.
Based on an instruction from the CPU 501, the shutter 300 via the shutter drive circuit 310 or an electronic shutter (not shown) opens and closes in accordance with an appropriate exposure time, so that the camera head 8 displays an observation image in a stopped state. You can shoot. This image data is transferred to the display memory 530 and displayed on the display unit 520 as captured image data.
On the other hand, the CPU 501 writes this image data in the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552, and the removable medium 551.
Add one file to the directory entry of
The shooting of the first image is finished (step S505). CPU5
01 increments the counter C by 1 (step S506). That is, C: 1.

【0048】続いて、CPU501は、撮影枚数Nとカ
ウンタCとを比較する事により、所定枚数の撮影が終了
したか否か判定する(ステップS507)。今までの一
連の説明によると、撮影枚数N:3であり、カウンタ
C:1である。両者を比較すると、N≠Cであるため、
ステップS507の判定の結果は、Noへ分岐する。
Subsequently, the CPU 501 compares the number of shots N with the counter C to determine whether or not a predetermined number of shots have been finished (step S507). According to the series of description so far, the number of captured images is N: 3 and the counter is C: 1. Comparing the two, since N ≠ C,
The result of the determination in step S507 branches to No.

【0049】CPU501は、ステージ駆動装置13を
介して、ステージ上下機構部15を駆動し、ステージ1
を図1において下方向に、移動量Z:4〔μm〕分だ
け、ステージ移動を開始させる(ステップS508)。
CPU501は、ステージ駆動装置13からのステージ
移動終了信号を待つ(ステップS509)。ステージ移
動が終了し、ステージ駆動装置13からCPU501ヘ
ステージ移動終了信号が入力されると、ステップS50
9の終了判定は、Yesへ分岐する。処理はステップS
504へ戻り、CPU501は、再度、撮影を開始す
る。ステップS508で移動量Z:4〔μm〕分だけス
テージが移動しているため、ここでのステージ位置は、
X − 4〔μm〕となっている。
The CPU 501 drives the stage up-and-down mechanism section 15 via the stage drive unit 13, and the stage 1
In the downward direction in FIG. 1, the stage movement is started by the movement amount Z: 4 [μm] (step S508).
The CPU 501 waits for a stage movement end signal from the stage driving device 13 (step S509). When the stage movement is completed and a stage movement end signal is input from the stage driving device 13 to the CPU 501, step S50
The end determination of 9 branches to Yes. The process is step S
Returning to 504, the CPU 501 starts shooting again. Since the stage has moved by the amount of movement Z: 4 [μm] in step S508, the stage position here is
It is X-4 [μm].

【0050】以降、カウンタC:3となるまで、上記の
シーケンスを繰り返す。観察画像が3回撮影されるまで
の間に、ステージは2回移動されるため、カウンタC:
3の時点でのステージ位置は、X − 8〔μm〕とな
る。カウンタC:3となると、ステップS507の終了
判定は、Yesへ分岐し、ブラケット記録モードでの一
連のブラケット撮影が終了する。
Thereafter, the above sequence is repeated until the counter C: 3 is reached. Since the stage is moved twice until the observation image is captured three times, the counter C:
The stage position at time 3 is X-8 [μm]. When the counter C is 3, the end determination in step S507 is branched to Yes, and a series of bracket shooting in the bracket recording mode ends.

【0051】このように、本装置によれば、1回のレリ
ーズ操作で、自動的に観察画像に対するピント位置を所
定量ずらしながら、所定枚数の観察画像を撮影すること
が可能である。従って、撮影開始に先立つ、観察画像の
ピント合わせを比較的容易かつ、気楽に行うことが可能
となる。顕微鏡の観察画像のピント合わせを行う操作者
に多くの経験、熱練に基づく高い技術を強要しないた
め、未熟な操作者でも、失敗のない良質の撮影画像を得
ることが可能となる。さらにまた、数多く普及している
数インチ程度のLCD等の画像表示部でのピント合わせ
においても、より快適な撮影操作を与えることも可能と
なる。さらにまた、使用する対物レンズの焦点深度に対
して、比較的、凹凸や厚みが大きい標本であっても、一
回のレリーズ操作で良質の撮影画像を得ることができ
る。
As described above, according to this apparatus, it is possible to photograph a predetermined number of observation images while automatically shifting the focus position with respect to the observation image by a predetermined amount by one release operation. Therefore, it becomes relatively easy and easy to focus the observation image prior to the start of photographing. Since the operator who focuses the observation image of the microscope does not require much experience and high skill based on heat training, even an inexperienced operator can obtain a high-quality photographed image without failure. Further, it becomes possible to provide a more comfortable shooting operation even when focusing on an image display unit such as an LCD of several inches which is widely used. Furthermore, even if the sample has relatively large unevenness and thickness with respect to the depth of focus of the objective lens used, a high quality photographed image can be obtained by one release operation.

【0052】次に、本発明の第2実施形態に係わる顕微
鏡の画像撮影装置について説明する。なお、装置構成
は、第1実施形態と同様であるため、第2実施形態に係
わる装置の構成についての説明は省略する。動作につい
ても、第1実施形態と基本的に同様であるため、第1実
施形態と第2実施形態とで異なる動作に重点をおいて、
説明する。
Next, an image capturing apparatus for a microscope according to the second embodiment of the present invention will be described. Since the device configuration is the same as that of the first embodiment, the description of the device configuration according to the second embodiment will be omitted. Since the operation is basically the same as that of the first embodiment, the different operation between the first embodiment and the second embodiment is emphasized.
explain.

【0053】以下、第2実施形態に係わるブラケット記
録モードの動作について、図6に示すフローチャートに
沿って説明する。まず、レリーズボタン511が押下さ
れると(ステップS600)、CPU501は、ブラケ
ット記録動作を開始する。
The operation of the bracket recording mode according to the second embodiment will be described below with reference to the flow chart shown in FIG. First, when the release button 511 is pressed (step S600), the CPU 501 starts the bracket recording operation.

【0054】CPU501は、レボルバ方式の鏡筒部1
6に備えられた不図示の検出部から現在観察に使用して
いる対物レンズのレボルバ位置を読み込み、読み込んだ
レボルバ位置をRAM501bに確保された変数Pに代
入する(ステップS601)。ここで、レボルバ方式の
鏡筒部16は、5穴のレボルバであり、各レボルバ位置
には対物レンズが装着されていると仮定する。
The CPU 501 is a revolver type lens barrel unit 1.
The revolver position of the objective lens currently used for observation is read from a detection unit (not shown) provided in 6 and the read revolver position is substituted for the variable P secured in the RAM 501b (step S601). Here, it is assumed that the revolver type lens barrel portion 16 is a five-hole revolver, and an objective lens is attached to each revolver position.

【0055】図7に各レボルバ位置に装着される対物レ
ンズの倍率及び焦点深度を示すテーブルの一例を示す。
図7に示すように、レボルバ位置:1には、倍率:5で
あり焦点深度12〔μm〕である対物レンズが装着され
ている。同様に、レボルバ位置:2には、倍率:10で
あり焦点深度3〔μm〕である対物レンズ、レボルバ位
置:3には、倍率:20であり焦点深度1.3〔μm〕
である対物レンズ、レボルバ位置:4には、倍率:50
であり焦点深度0.4〔μm〕である対物レンズ、レボ
ルバ位置:5には、倍率:100であり焦点深度0.3
〔μm〕である対物レンズが各々装着されている。以
下、図7に示すような対物レンズが、レボルバに装着さ
れていると仮定して、ブラケット記録動作について説明
する。
FIG. 7 shows an example of a table showing the magnification and the depth of focus of the objective lens mounted at each revolver position.
As shown in FIG. 7, an objective lens having a magnification of 5 and a depth of focus of 12 [μm] is attached to the revolver position of 1. Similarly, the revolver position: 2 has an objective lens with a magnification of 10 and a focal depth of 3 [μm], and the revolver position: 3 has a magnification of 20 and a focal depth of 1.3 [μm].
Objective lens, revolver position: 4, magnification: 50
And an objective lens having a focal depth of 0.4 [μm] and a revolver position of 5, a magnification of 100 and a focal depth of 0.3.
Objective lenses each having a size of [μm] are mounted. Hereinafter, the bracket recording operation will be described on the assumption that an objective lens as shown in FIG. 7 is attached to the revolver.

【0056】まず、現在のレボルバ位置Pを、 P:2 であると仮定する。また、あらかじめ不揮発メモリ50
1cに格納されている観察対象の凹凸又は奥行きの深
さ、つまり対象深度Dは、10〔μm〕であると仮定す
る。
First, assume that the current revolver position P is P: 2. In addition, the nonvolatile memory 50
It is assumed that the depth of the unevenness or the depth of the observation target stored in 1c, that is, the target depth D is 10 [μm].

【0057】図7に示す対物レンズのテーブルから、レ
ボルバ位置P:2に装着されている対物レンズ6の焦点
深度FD(P)は、3〔μm〕であることを読み出すこ
とができる。この場合、対象深度D:10〔μm〕であ
るのに対し、対物レンズ6の焦点深度FD(P):3
〔μm〕であるため、1つのピント位置では、観察対象
の凹凸を網羅することは困難である。
It can be read from the table of the objective lens shown in FIG. 7 that the depth of focus FD (P) of the objective lens 6 mounted at the revolver position P: 2 is 3 [μm]. In this case, the target depth D is 10 [μm], whereas the focal depth FD (P) of the objective lens 6 is 3
Since it is [μm], it is difficult to cover the unevenness of the observation target at one focus position.

【0058】CPU501は、RAM501bに確保さ
れた変数ZにFD(P)を代入する(ステップS60
2)。これにより、CPU501は、観察に使用してい
る対物レンズ6の焦点深度FD(P)を、移動量として
設定する。つまり、移動量は、 Z:3〔μm〕 となる。
The CPU 501 substitutes FD (P) into the variable Z secured in the RAM 501b (step S60).
2). Thereby, the CPU 501 sets the depth of focus FD (P) of the objective lens 6 used for observation as the movement amount. That is, the movement amount is Z: 3 [μm].

【0059】次いで、CPU501は、対象深度Dを焦
点深度FD(P)で除した値の整数部に1を加算するこ
とにより撮影枚数Nを算出する。算出式は以下のように
なる。 N = 1 + D/FD(P)(整数演算) ・・・・ 式1 ここで、実際に、式1に、D:10、FD(P):3を
代入すると、N=4となる。CPU501は、RAM5
01bに確保された変数Nに算出結果を代入する(ステ
ップS603)。ステップS604以降のシーケンス
は、第1実施形態のステップS503以降と同様である
ため、説明を省略する。
Next, the CPU 501 calculates the number of shots N by adding 1 to the integer part of the value obtained by dividing the target depth D by the depth of focus FD (P). The calculation formula is as follows. N = 1 + D / FD (P) (integer operation) ... Equation 1 Here, when D: 10 and FD (P): 3 are actually substituted into Equation 1, N = 4. The CPU 501 is the RAM 5
The calculation result is substituted into the variable N secured in 01b (step S603). The sequence after step S604 is the same as that after step S503 of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

【0060】このように、第2実施形態によれば、観察
画像に対するピント位置を所定量ずらしながら所定枚数
の観察画像を連続撮影する際に、対物レンズの焦点深度
と観察対象である標本の凹凸又は奥行きの深さとに基づ
いて、好適なステージの移動量、および、撮影枚数の少
なくとも一方を合理的に決定することが可能となる。延
いては、より少ない操作かつより少ない撮影枚数で、失
敗なく、良質の撮影画像を得ることができるようにな
る。
As described above, according to the second embodiment, when continuously photographing a predetermined number of observation images while shifting the focus position with respect to the observation image by a predetermined amount, the depth of focus of the objective lens and the unevenness of the sample to be observed are obtained. Alternatively, it is possible to rationally determine at least one of the suitable amount of movement of the stage and the number of shots based on the depth. As a result, it is possible to obtain a high-quality photographed image without making a mistake with a smaller number of operations and a smaller number of photographed images.

【0061】上記第2実施形態では、移動量Zをレボル
バに装着された対物レンズの焦点深度として設定し、撮
影枚数Nを上記の式1より算出することとしている。と
ころで、いったん、レボルバに各種対物レンズを装着し
た場合、通常、これらの対物レンズを換装することは、
非常に稀である。従って、移動量Z、および、撮影枚数
Nを、レボルバ位置Pによって一意に決定するテーブル
を不揮発メモリ501cに格納することも好適である。
あるいは、対物レンズを換装した時にも、上記、移動量
Z及び撮影枚数Nを、不揮発メモリ501cに再登録す
るだけで、同様の効果を得ることができる。移動量Z及
び撮影枚数Nを、不揮発メモリ501cに格納すること
により、ロジックがより簡単となることから、装置の信
頼性及び処理速度のさらなる向上が期待される。
In the second embodiment, the movement amount Z is set as the depth of focus of the objective lens attached to the revolver, and the number N of shots is calculated by the above equation 1. By the way, once various objective lenses are attached to the revolver, it is usually necessary to replace these objective lenses.
Very rare. Therefore, it is also preferable to store in the non-volatile memory 501c a table that uniquely determines the movement amount Z and the number of captured images N according to the revolver position P.
Alternatively, even when the objective lens is replaced, the same effect can be obtained by simply re-registering the movement amount Z and the number of captured images N in the nonvolatile memory 501c. By storing the movement amount Z and the number of captured images N in the non-volatile memory 501c, the logic becomes simpler, and further improvement in the reliability and processing speed of the device is expected.

【0062】次に、本発明の第3実施形態に係わる顕微
鏡の画像撮影装置について説明する。なお、装置構成
は、第1実施形態と同様であるため、第3実施形態に係
わる装置の構成についての説明は省略する。動作につい
ても、第1実施形態と基本的に同様であるため、第1実
施形態と第3実施形態とで異なる動作に重点をおいて、
説明する。
Next, an image capturing apparatus for a microscope according to the third embodiment of the present invention will be described. Since the device configuration is the same as that of the first embodiment, the description of the device configuration according to the third embodiment will be omitted. Since the operation is basically the same as that of the first embodiment, the operation different from that of the first embodiment and that of the third embodiment will be emphasized.
explain.

【0063】以下、第3実施形態に係わるブラケット記
録モードの動作について、図8に示すフローチャートに
沿って説明する。ステップS800からS806に至る
シーケンスは、第1実施形態のステップS500からS
506と同様である。まず、レリーズボタン511が押
下されると(ステップS800)、CPU501は、ブ
ラケット記録動作を開始する。CPU501は、あらか
じめ格納されている移動量を、不揮発メモリ501cか
ら読み込み、RAM501bに確保された変数Zに代入
する(ステップS801)。同様に、CPU501は、
あらかじめ格納されている撮影枚数を、不揮発メモリ5
01cから読み込み、RAM501bに確保された変数
Nに代入する(ステップS802)。
The operation of the bracket recording mode according to the third embodiment will be described below with reference to the flow chart shown in FIG. The sequence from steps S800 to S806 is the same as steps S500 to S of the first embodiment.
The same as 506. First, when the release button 511 is pressed (step S800), the CPU 501 starts the bracket recording operation. The CPU 501 reads the previously stored movement amount from the nonvolatile memory 501c and substitutes it into the variable Z secured in the RAM 501b (step S801). Similarly, the CPU 501
The number of shots stored in advance is stored in the nonvolatile memory 5
It is read from 01c and is substituted into the variable N secured in the RAM 501b (step S802).

【0064】ここでは、例として、移動量Z及び撮影枚
数Nをそれぞれ、 Z:4[μm]、 N:3 と仮定する。
Here, as an example, it is assumed that the movement amount Z and the number of captured images N are Z: 4 [μm] and N: 3, respectively.

【0065】CPU501は、撮影枚数を計数するカウ
ンタCを0クリアし(ステップS803)、撮影を開始
する(ステップS804)。以下、説明のために、この
時点でのステージ位置をXと仮定する。第1実施形態と
同様に、図1において上方向を正、下方向を負とする。
The CPU 501 clears the counter C for counting the number of shots to 0 (step S803), and starts shooting (step S804). Hereinafter, for the sake of explanation, it is assumed that the stage position at this point is X. As in the first embodiment, the upward direction is positive and the downward direction is negative in FIG.

【0066】CPU501からの指示に基づいて、シャ
ッタ駆動回路310を介したシャッタ300、あるい
は、不図示の電子シャッタが、適正な露光時間に応じて
開閉することで、カメラヘッド8は、停止状態の観察画
像の画像を撮影できる。この画像データは、表示用メモ
リ530に転送され、表示部520に撮影画像データと
して表示される。
Based on an instruction from the CPU 501, the shutter 300 via the shutter drive circuit 310 or an electronic shutter (not shown) opens and closes in accordance with an appropriate exposure time, so that the camera head 8 is in a stopped state. An image of the observation image can be taken. This image data is transferred to the display memory 530 and displayed on the display unit 520 as captured image data.

【0067】その一方で、CPU501は、メモリ読み
出し書き込み装置552を介して、この画像データをリ
ムーバブルメディア551に書きこみ、リムーバブルメ
ディア551のディレクトリエントリにファイルを1つ
追加し、1枚目の撮影を終了する。(ステップS80
5)。続いて、CPU501は、カウンタCを1インク
リメントする(ステップS806)。これにより、 C:1 となる。
On the other hand, the CPU 501 writes this image data in the removable medium 551 via the memory reading / writing device 552, adds one file to the directory entry of the removable medium 551, and takes the first image. finish. (Step S80
5). Subsequently, the CPU 501 increments the counter C by 1 (step S806). This gives C: 1.

【0068】CPU501は、撮影枚数NとカウンタC
とを比較する。今までの説明によると、N:3であり、
C:1であるためN≠Cとなり、ステップS806の終
了判定の結果、処理はNoへ分岐する。次いで、CPU
501は、ステージ駆動装置13を介して、ステージ上
下機構部15を駆動し、ステージ1を図1において下方
向に、移動量、N:4〔μm〕分だけ、ステージ移動を
開始させる(ステップS808)。CPU501は、ス
テージ駆動装置13からのステージ移動終了信号を待つ
(ステップS809)。ステージ移動が終了し、ステー
ジ駆動装置13からCPU501ヘステージ移動終了信
号が入力されると、ステップS809の終了判定は、Y
esへ分岐する。
The CPU 501 controls the number of shots N and the counter C.
Compare with. According to the explanations so far, N: 3,
Since C: 1, N ≠ C, and as a result of the end determination in step S806, the process branches to No. Then the CPU
501 drives the stage up-and-down mechanism part 15 via the stage drive device 13 to start moving the stage 1 downward in FIG. 1 by a movement amount of N: 4 [μm] (step S808). ). The CPU 501 waits for a stage movement end signal from the stage driving device 13 (step S809). When the stage movement is completed and a stage movement end signal is input from the stage drive device 13 to the CPU 501, the end determination in step S809 is Y.
Branch to es.

【0069】次いで、CPU501は、不揮発メモリ5
01c、あるいは、ROM501aにから、あらかじめ
格納されている待機時間Tを取得して、取得した待機時
間Tに基づいてタイマをセットし、このタイマをスター
トする(ステップS810)。この待機時間は、ステー
ジの移動によって生じた機械的伝達機構の振動が、所望
される撮影画像の品質に影響を与えない程度に減衰する
までに必要な時間を考慮して設定される事としても良
い。ここで、待機時間Tは、たとえば、T:100〔m
s〕としてもよい。
Next, the CPU 501 controls the nonvolatile memory 5
01c or the standby time T stored in advance in the ROM 501a, the timer is set based on the acquired standby time T, and this timer is started (step S810). This standby time may be set in consideration of the time required until the vibration of the mechanical transmission mechanism caused by the movement of the stage is attenuated to the extent that it does not affect the desired quality of the captured image. good. Here, the waiting time T is, for example, T: 100 [m
s].

【0070】CPU501は、待機時間T、すなわち、
100〔ms〕が経過するのを待つ(ステップS81
1)。待機時間Tを経過すると、ステップS811のタ
イムアップ判定は、Yesへ分岐し、CPU501は、
再度、撮影を開始する(ステップS804)。なお、ス
テップS808でステージが移動量分だけ移動している
ため、この場合のステージ位置は、X − 4〔μm〕
となっている。以降、カウンタC:3となるまで上記の
シーケンスを繰り返す。カウンタC:3となると、ステ
ップS807の終了判定は、Yesへ分岐し、ブラケッ
ト記録モードでの一連のブラケット撮影が終了する。
The CPU 501 waits for the waiting time T, that is,
Wait for 100 [ms] to elapse (step S81
1). When the waiting time T has elapsed, the time-up determination of step S811 branches to Yes, and the CPU 501
Photographing is started again (step S804). Since the stage is moved by the movement amount in step S808, the stage position in this case is X-4 [μm].
Has become. After that, the above sequence is repeated until the counter C: 3 is reached. When the counter C is 3, the end determination in step S807 branches to Yes, and a series of bracket shooting in the bracket recording mode ends.

【0071】このように、第3実施形態によれば、1回
のレリーズ操作で、観察画像に対するピント位置を所定
量ずらしながら所定枚数の観察画像を撮影する際に、ス
テージの移動に伴う振動が減衰するまで、次の撮影を開
始しないようにする。これにより、高倍率対物レンズを
使用した観察画像の撮影においても、機械的伝達機構の
振動の影響を除去できるため、失敗なく、良質の撮影画
像を得ることが可能となる。
As described above, according to the third embodiment, when a predetermined number of observation images are photographed while shifting the focus position with respect to the observation image by a predetermined amount by one release operation, the vibration accompanying the movement of the stage is generated. Do not start the next shot until it has decayed. As a result, even when the observation image is captured using the high-magnification objective lens, the effect of vibration of the mechanical transmission mechanism can be removed, and a high-quality captured image can be obtained without failure.

【0072】以下、各実施形態の変形例について説明す
る。上記の本発明の実施形態1、2及び3によれば、ピ
ント位置を所定量だけずらす際に、ステージ移動を図1
において、下方向としているが、これに限定するもので
はない。また、ピント位置を所定量ずらす際に、1枚目
の撮影でのステージ位置Xを中心として上下両方向に移
動した位置で順次観察画像を撮影してもよい。例えば、
ステージを上方向に移動した位置X+4〔μm〕と、下
方向に移動した位置X−4〔μm〕とに移動させるよう
に制御して順次観察画像を撮影してもよい。ここで、ス
テージの移動を上方向にする場合、ステージの移動位置
に制限を加える、いわゆる、リミット制限制御を行うこ
ととしてもよい。これにより、対物レンズや標本の不用
意な破壊、故障を未然に防止できる、より安全な顕微鏡
の画像撮影装置を実現できる。
Modifications of each embodiment will be described below. According to the first, second and third embodiments of the present invention described above, when the focus position is shifted by a predetermined amount, the stage movement is performed as shown in FIG.
In the above, the direction is downward, but is not limited to this. Further, when the focus position is shifted by a predetermined amount, the observation images may be sequentially captured at positions moved in both up and down directions around the stage position X in the first image capturing. For example,
The observation image may be sequentially captured by controlling the stage to move to a position X + 4 [μm] moved upward and a position X-4 [μm] moved downward. Here, when the movement of the stage is in the upward direction, so-called limit limiting control may be performed to limit the moving position of the stage. As a result, it is possible to realize a safer image capturing apparatus for a microscope, which can prevent accidental destruction and failure of the objective lens and the specimen.

【0073】また、例えば、上記説明において、観察画
像のピントをずらすために、ステージ上下機構部を介し
てステージを移動させるとして説明した。しかし、ステ
ージを移動させる代わりに、不図示の機構部によって対
物レンズを装着する部分を移動させることとしてもよ
い。
Further, for example, in the above description, in order to shift the focus of the observed image, the stage is moved via the stage up-and-down mechanism. However, instead of moving the stage, a portion on which the objective lens is mounted may be moved by a mechanism unit (not shown).

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明によれば、撮影装置が、自動的に
観察画像のピント位置を変化させながら所定回数観察画
像を撮影するため、顕微鏡の観察画像のピント合わせを
行う操作者は、多くの経験、熟練に基づく高い技術を有
する必要がなくなる。延いては、未熟な操作者でも、失
敗なく、良質の撮影画像を得ることが可能となる。
According to the present invention, since the photographing device automatically photographs the observation image a predetermined number of times while changing the focus position of the observation image, many operators who focus the observation image of the microscope are many. There is no need to have a high level of skill based on the experience and skill. As a result, even an inexperienced operator can obtain a good quality captured image without failure.

【0075】また、観察対象である標本の凹凸に対し
て、使用する対物レンズの焦点深度が少ない(浅い)場
合であっても、操作者は、一度ブラケット撮影を行うだ
けで、良質の撮影画像を得ることが可能となる。また、
撮影回数と、ピント位置を変える量との少なくとも一方
は、対物レンズの性能に応じて合理的に決定することが
できるため、操作者は、より少ない撮影回数で、失敗な
く、良質な撮影画像を取得することが可能となる。
Even when the depth of focus of the objective lens to be used is small (shallow) with respect to the unevenness of the specimen to be observed, the operator only needs to perform bracket photographing once to obtain a good quality photographed image. Can be obtained. Also,
At least one of the number of times of shooting and the amount of changing the focus position can be reasonably determined according to the performance of the objective lens, so that the operator can obtain a high-quality shot image with less number of times of shooting without failure. It becomes possible to acquire.

【0076】また、撮影において、ピント位置を変えて
から撮影を行うまでの間に待機時間を設けることによ
り、ピント位置を変化させるために生じた機械的伝達機
構の振動の影響を除去することができるため、操作者
は、失敗なく、良質の撮影画像を得ることが可能とな
る。
In shooting, by providing a waiting time between changing the focus position and shooting, it is possible to eliminate the influence of the vibration of the mechanical transmission mechanism caused by changing the focus position. Therefore, the operator can obtain a high-quality captured image without making a mistake.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る画像撮影装置を備え
る顕微鏡の全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a microscope including an image capturing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】カメラヘッドの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a camera head.

【図3】コントローラの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a controller.

【図4】操作入力部の正面図の一例である。FIG. 4 is an example of a front view of an operation input unit.

【図5】本発明の第1実施形態に係わるブラケット記録
モードでの処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing in a bracket recording mode according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施形態に係わるブラケット記録
モードでの処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing processing in a bracket recording mode according to the second embodiment of the present invention.

【図7】レボルバの各位置に装着されている対物レンズ
の性能を示すテーブルの一例である。
FIG. 7 is an example of a table showing the performance of the objective lens mounted at each position of the revolver.

【図8】本発明の第3実施形態に係わるブラケット記録
モードでの処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing processing in a bracket recording mode according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ステージ 2 光源 3 NDフィルタ 4 視野絞り 5 コンデンサレンズ 6 対物レンズ 7 接眼レンズ 8 カメラヘッド 13 ステージ駆動装置 15 ステージ上下機構部 16 鏡筒部 21 サンプリング回路 22 A/D変換器 23 画像処理部 100 開口絞り 110 開口絞り駆動装置 120 開口絞り調節機構部 200 結像レンズ 300 シャッタ 310 シャッタ駆動回路 400 撮像素子 500 コントローラ 501 CPU 510 操作入力部 511 レリーズボタン 512a、512b、512c モード選択ボタン 513a、513b 対物レンズ切換えボタン 514a、514b 開口絞り調節ボタン 515a、515b インデックスボタン 516 メモリボタン 517 ジョグダイヤル 518 インデックス表示部 520 表示部 530 表示部用メモリ 540 表示部ドライバ 550 メモリ装置 551 リムーバブルメディア 552 メモリ読み出し書き込み装置 800 レボルバ駆動装置 T 標本 S ステップ 1 stage 2 light sources 3 ND filter 4 Field stop 5 condenser lens 6 Objective lens 7 eyepiece 8 camera head 13 Stage drive 15 Stage up / down mechanism 16 Lens barrel 21 Sampling circuit 22 A / D converter 23 Image Processor 100 aperture stop 110 Aperture diaphragm drive 120 Aperture stop adjustment mechanism 200 Imaging lens 300 shutters 310 shutter drive circuit 400 image sensor 500 controller 501 CPU 510 Operation input section 511 Release button 512a, 512b, 512c Mode selection buttons 513a, 513b Objective lens switching button 514a, 514b Aperture diaphragm adjustment button 515a, 515b Index button 516 memory button 517 Jog dial 518 Index display 520 display 530 Display memory 540 Display driver 550 memory device 551 removable media 552 memory read / write device 800 revolver drive T specimen S step

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 3/12 G03B 3/12 13/34 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G03B 3/12 G03B 3/12 13/34

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対物レンズを介して標本を観察すること
により得られた観察画像を連続撮影する機能を有する撮
影装置であって、 前記標本を載置する載置手段と前記対物レンズとの間の
距離を変えることにより、前記観察画像のピント位置を
調整する駆動手段と、 前記観察画像を撮影する画像撮影手段とを備え、 前記連続撮影時に、前記画像撮影手段及び前記駆動手段
は、前記画像撮影手段によって撮影した後に、前記駆動
手段によって前記載置手段と前記対物レンズとの距離を
変えることにより、前記ピント位置を変えることを、前
記観察画像を所定回数撮影するまで繰り返す、 ことを特徴とする撮影装置。
1. A photographing apparatus having a function of continuously photographing observation images obtained by observing a sample through an objective lens, wherein the photographing device is provided between a mounting means for mounting the sample and the objective lens. The driving means for adjusting the focus position of the observation image by changing the distance of the observation image, and the image photographing means for photographing the observation image, the image photographing means and the driving means, during the continuous photographing, Changing the focus position by changing the distance between the placing means and the objective lens by the driving means after photographing by the photographing means is repeated until the observation image is photographed a predetermined number of times. Shooting device.
【請求項2】 前記所定回数と、前記載置手段と前記対
物レンズとの距離を変える際の移動量との、少なくとも
一方は、前記対物レンズの性能に応じて決定される、 ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
2. At least one of the predetermined number of times and the amount of movement when changing the distance between the placing means and the objective lens is determined according to the performance of the objective lens. The imaging device according to claim 1.
【請求項3】 前記駆動手段によって前記載置手段と前
記対物レンズとの距離を変えた後、前記画像撮影手段に
よって撮影を開始するまでの間に、 所定の待機時間を有する、 ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮影装置。
3. A predetermined waiting time is provided after the distance between the placing means and the objective lens is changed by the driving means and before the image is taken by the image taking means. The imaging device according to claim 1 or 2.
【請求項4】 対物レンズを介して標本を観察すること
により得られた観察画像を連続して撮影する撮影方法で
あって、 前記観察画像を撮影し、 前記撮影後に、前記標本と前記対物レンズとの距離を変
えることにより、前記観察画像のピント位置を変えるこ
とを、 前記観察画像を所定回数撮影するまで繰り返す、 ことを含むことを特徴とする撮影方法。
4. A photographing method for continuously photographing observation images obtained by observing a specimen through an objective lens, wherein the observation image is photographed, and the specimen and the objective lens are photographed. Changing the focus position of the observation image by changing the distance between the observation image and the observation image until the observation image is captured a predetermined number of times.
【請求項5】 対物レンズを介して標本を観察すること
により得られた観察画像を撮影する画像撮影手段と、前
記標本と前記対物レンズとの距離を変えることにより前
記観察画像のピント位置を調整する駆動手段とを、備え
る装置によって前記観察画像の連続撮影を行うために、
各手段の制御をコンピュータに行わせるプログラムであ
って、 前記観察画像の撮影を指示する信号を前記画像撮影手段
に出力し、 前記撮影を行った回数を1インクリメントし、 前記撮影後に、前記標本と前記対物レンズとの距離を変
えることにより、前記観察画像のピント位置を変えるこ
とを指示する信号を前記駆動手段に出力することを、 前記回数が所定数になるまで繰り返す、 ことを含む処理を前記コンピュータに実行させることを
特徴とするプログラム。
5. An image photographing means for photographing an observation image obtained by observing a specimen through an objective lens, and a focus position of the observation image is adjusted by changing a distance between the specimen and the objective lens. In order to perform continuous photographing of the observation image by a device provided with a driving means,
A program that causes a computer to control each unit, outputs a signal instructing to capture the observation image to the image capturing unit, increments the number of times the capturing is performed by 1, Outputting a signal instructing to change the focus position of the observation image to the driving unit by changing the distance from the objective lens, is repeated until the number of times reaches a predetermined number, A program characterized by being executed by a computer.
JP2001207376A 2001-07-09 2001-07-09 Microscope image capturing apparatus and image capturing method Expired - Fee Related JP4912543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207376A JP4912543B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 Microscope image capturing apparatus and image capturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207376A JP4912543B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 Microscope image capturing apparatus and image capturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021790A true JP2003021790A (en) 2003-01-24
JP4912543B2 JP4912543B2 (en) 2012-04-11

Family

ID=19043374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207376A Expired - Fee Related JP4912543B2 (en) 2001-07-09 2001-07-09 Microscope image capturing apparatus and image capturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4912543B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130074A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012242551A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Olympus Corp Microscope control device
CN107340584A (en) * 2016-05-03 2017-11-10 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 Microscope

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130074A (en) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012242551A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Olympus Corp Microscope control device
CN107340584A (en) * 2016-05-03 2017-11-10 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 Microscope
CN107340584B (en) * 2016-05-03 2020-04-03 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 Microscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP4912543B2 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08211295A (en) Microscope device
US8264768B2 (en) Microscope system
JP4241460B2 (en) Electronic imaging device
JP2001042207A (en) Electronic camera
JP5341214B2 (en) Camera system
JP5578749B2 (en) Variable magnification finder device and display information brightness changing method
CN1848914A (en) Digital camera
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP4912543B2 (en) Microscope image capturing apparatus and image capturing method
JP2011118021A (en) Imaging device and method for controlling the same
JP4674472B2 (en) Digital camera
JP2005142837A (en) Adjusting device for camera
JPH08240774A (en) Microscope device
JP2010118962A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
JP5353126B2 (en) Imaging device
JP2004272077A (en) Apparatus and method for shading correction and recording medium on which control program is recorded
JP2007158878A (en) Imaging apparatus
JP5135813B2 (en) Optical system drive device and camera
JP2009053599A (en) Camera system and camera system main body
JPH0574053B2 (en)
JP2017146319A (en) Imaging device having mirror drive device
JP3076092B2 (en) Microscope with imaging device
JP2022095241A (en) Camera system
JP2004258086A (en) Lens control system
JP2013218063A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4912543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees