JP2003018668A - Network apparatus controller and method - Google Patents

Network apparatus controller and method

Info

Publication number
JP2003018668A
JP2003018668A JP2001200291A JP2001200291A JP2003018668A JP 2003018668 A JP2003018668 A JP 2003018668A JP 2001200291 A JP2001200291 A JP 2001200291A JP 2001200291 A JP2001200291 A JP 2001200291A JP 2003018668 A JP2003018668 A JP 2003018668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
user
state
controlled
controlled device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200291A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Tsutsumitake
秀行 堤竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001200291A priority Critical patent/JP2003018668A/en
Publication of JP2003018668A publication Critical patent/JP2003018668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a network apparatus controller is not facile for realizing the continuity of the operation of a controlled apparatus. SOLUTION: When a user interrupts or ends control of a controlled apparatus 314 from an FAV 312, information for reproducing (restoring) the just resulting state of the controlled apparatus 314 are recorded in a state save file 308. When the user accesses to the controlled apparatus 314 from other FAV thereafter, the last working state of the controlled apparatus 314 is reproduced (restored).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
構成する装置に関し、特にネットワークに接続された機
器を制御するネットワーク機器制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device forming a network, and more particularly to a network device control device for controlling a device connected to the network.

【0002】[0002]

【従来の技術】TV(テレビジョン)やDVD(デジタ
ル・バーサタイル・ディスク)、VCR(ビデオ・カセ
ット・レコーダ)等の様々な家庭内機器をネットワーク
に接続し相互に制御する、いわゆる家庭内ネットワーク
が注目されている。
2. Description of the Related Art There is a so-called home network for connecting various home devices such as a TV (television), a DVD (digital versatile disc), a VCR (video cassette recorder), etc. to a network and controlling each other. Attention has been paid.

【0003】家庭内ネットワークでは、メーカーや機種
に依存せず、ネットワークに接続されたある機器を、ネ
ットワークに接続された他の機器から制御することが可
能である。例えば、寝室に設置されているA社のTVか
ら居間に設置されているB社のVCRを制御して再生視
聴することが可能である。
In a home network, a device connected to the network can be controlled by another device connected to the network without depending on the manufacturer or model. For example, it is possible to control the VCR of company B installed in the living room from the TV of company A installed in the bedroom for playback and viewing.

【0004】一方、DVDやVCR等の家庭内の機器
は、一台の機器を家族の複数の人が共有して利用するこ
とが一般的である。一台の機器を複数の人が共有する場
合には、できるだけ相互干渉を少なくすることが望まれ
る。例えば、従来のVCRを複数の人が共有して利用す
る場合には、各自がそれぞれ自分用のテープを用意して
おき、自分の録画したいTV番組を自分用のテープに録
画しておくという方法がとられる。こうすることによ
り、途中まで視聴したテープの続きを別の日に視聴する
という場合でも、テープという物理的特性(再生位置が
テープの巻き取り状態)によりメディアを交換するだけ
で、簡単に続きを連続して視聴することができる。ま
た、録画再生が可能なDVD等のランダムアクセスがで
きるメディアの場合には、メディアもしくは機器に、最
後に再生した位置情報を記録しておくことにより、別の
時間に継続して続きを視聴するということが可能であ
る。
[0004] On the other hand, with regard to home appliances such as DVDs and VCRs, it is general for a plurality of people in a family to share and use one appliance. When a single device is shared by multiple people, it is desirable to reduce mutual interference as much as possible. For example, when a plurality of people share and use a conventional VCR, each person prepares his / her own tape and records the TV program to be recorded on his / her own tape. Is taken. By doing this, even if you want to watch the continuation of the tape that you watched halfway on another day, you can easily continue the continuation by exchanging the media due to the physical characteristics of the tape (the playback position is the winding state of the tape). You can watch continuously. In the case of a randomly accessible medium such as a DVD capable of recording and playing, the last played position information is recorded in the medium or device so that the continuation is continuously watched at another time. It is possible.

【0005】上述したように、VCRテープやDVDメ
ディアのように記録再生機器から分離可能なものに対し
ては、メディアを各自が所有することにより家庭内の複
数の人が同一の機器を共有して利用する場合でも、お互
いの干渉をできるだけ避けることが容易に可能であっ
た。
As described above, for a VCR tape or a DVD medium, which is separable from a recording / reproducing apparatus, each person owns the medium so that a plurality of people at home can share the same apparatus. It was possible to avoid interference with each other as much as possible even when using the same.

【0006】しかしながら、近年登場している映像記録
機器には、機器に内蔵した大容量ハードディスクに番組
を記録することができる。この場合、内蔵のハードディ
スクを交換して各自が所有するという方法は現実的では
ない。そこでこの大容量ハードディスクを内蔵した記録
再生機器では、ユーザーを区別する識別子を利用した
り、ジャンル毎に最後に再生/録画した位置を記録した
りする等の方法がとられている。
However, in the video recording devices that have been introduced in recent years, it is possible to record a program on a large-capacity hard disk built in the device. In this case, it is not realistic to replace the built-in hard disk and own it. Therefore, in a recording / reproducing device having this large-capacity hard disk built-in, methods such as using an identifier for distinguishing a user and recording the last reproduced / recorded position for each genre are taken.

【0007】このような情報をユーザーに入力させるこ
とにより、複数の人が同一の機器を共有している場合で
も、自分が途中まで視聴した映像の続きを、他の人の視
聴状態に関わらず、継続して視聴することが可能とな
る。
By allowing the user to input such information, even when a plurality of people share the same device, the continuation of the video that he / she has viewed halfway can be performed regardless of the viewing status of other people. , It is possible to continue viewing.

【0008】また、冒頭で述べたような家庭内ネットワ
ークにこのような機器が接続されている場合には、時間
の継続性のみでなく、空間での継続性も必要になる。こ
の空間での継続性とは、居間で視聴していたDVDやV
CRを一時中断し、続きを寝室に移動した後で視聴する
という継続性である。
Further, when such a device is connected to the home network as described at the beginning, not only time continuity but also space continuity is required. Continuity in this space means DVDs and Vs that were being watched in the living room.
Continuity is that CR is suspended and the rest is watched after moving to the bedroom.

【0009】この空間での継続性を実現するために、移
動前に機器の状態を保存しておき、移動後の別の場所や
時間で機器の状態を移動前の状態に再現(復元)するこ
とにより、過去の操作と現在の操作との間の連続性を持
たせ、利便性及び操作性の向上を目的とするアイデアは
従来から様々なものが提案されている。
In order to realize continuity in this space, the state of the device is saved before the movement, and the state of the device is reproduced (restored) to the state before the movement at another place or time after the movement. Therefore, various ideas have been conventionally proposed for the purpose of improving the convenience and operability by providing continuity between the past operation and the present operation.

【0010】例えば、特開2000−92344号公報
「遠隔制御方法およびシステム」においては、双方向リ
モコンを利用し、機器の状態をリモコンに送信し、リモ
コンが対象機器の状態を保持することにより、別の時間
や場所において、操作対象である被制御機器にリモコン
に保持された状態を送信することで、過去の機器の状態
を再現(復元)するということを可能としている。
For example, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-92344, "Remote Control Method and System", a bidirectional remote controller is used to transmit the device status to the remote controller, and the remote controller holds the status of the target device. By transmitting the state held by the remote control to the controlled device that is the operation target at another time or place, it is possible to reproduce (restore) the state of the past device.

【0011】以上述べたように、複数の人が同一の機器
を共有して利用する場合には、各自の操作の連続性を実
現するためには、専用のメディアを各自が保有するか、
機器にユーザーを区別するのための情報を与えるか、機
器の状態を保持することができ、かつ、個人が占有でき
る(リモコン等の携帯)機器に対象機器の状態を保持さ
せる等の方法が用いられている。
As described above, when a plurality of people share and use the same device, in order to realize continuity of their own operations, each one has a dedicated medium, or
A method such as giving information for distinguishing the user to the device or holding the state of the device, and allowing the device that can be occupied by an individual (a mobile phone such as a remote controller) to hold the state of the target device is used. Has been.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】このように従来のネッ
トワーク機器制御装置および方法においては、各自の操
作の連続性を実現するために各自が専用のメディアを保
有する方法では、被制御機器の操作の継続性を実現する
には使い勝手が悪いという問題があった。
As described above, in the conventional network device control apparatus and method, in the method in which each owns a dedicated medium in order to realize continuity of each operation, the operation of the controlled device is controlled. There was a problem that it was not convenient to realize the continuity of.

【0013】また、機器にユーザーを区別する情報を与
え、そのユーザー情報と機器の状態を組にして機器に保
持させる方法では、ユーザーがいちいち機器にユーザー
の情報を与えなければならないという煩雑な操作が必要
であるという問題があった。
Further, in the method of giving information for distinguishing a user to the device and holding the user information and the state of the device in the device as a pair, the user has to give the information of the user to the device one by one, which is a complicated operation. There was a problem that was necessary.

【0014】また、リモコン等の機器に対象機器の状態
を保存させるという方法では、ユーザー毎にリモコンが
必要となるばかりでなく、居間で視聴していたDVDの
続きをネットワーク接続されている寝室のB社のTVを
使って視聴する必要がある。このとき同一のリモコンが
異なるメーカーのTVに対して有効に機能しなければな
らず、規格化の必要性やリモコンのコストアップを招く
という問題があった。
Further, in the method of storing the state of the target device in a device such as a remote controller, not only a remote controller is required for each user, but also the continuation of the DVD watched in the living room of a bedroom connected to the network. It is necessary to watch using TV of company B. At this time, the same remote controller must function effectively for TVs of different manufacturers, which causes a problem that standardization is required and the cost of the remote controller is increased.

【0015】また、従来の機器の継続操作手段では、映
像の継続、または、特定の制御機器自身の継続性を実現
するに過ぎず、ある被制御機器の継続を別の制御機器間
に渡って継続することが困難であるという問題があっ
た。
Further, in the conventional device continuation operation means, the continuation of the image or the continuity of the specific control device itself is merely realized, and the continuation of one controlled device is extended to another control device. There was a problem that it was difficult to continue.

【0016】この発明はこれらの問題を解決するために
なされたものであり、ユーザー毎に機器の操作の継続性
を利便性良く実現することを可能にするネットワーク機
器制御装置および方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve these problems, and provides a network device control apparatus and method capable of conveniently realizing continuity of device operation for each user. With the goal.

【0017】また、この発明はネットワークに接続され
た機器を継続操作するための使い勝手のよいインタフェ
ースのネットワーク機器制御装置および方法を提供する
ことを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a network device control apparatus and method having an easy-to-use interface for continuously operating a device connected to a network.

【0018】また、この発明は機器のユーザーを区別す
る手段を容易に与えることができるネットワーク機器制
御装置および方法を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a network device control apparatus and method which can easily provide a means for distinguishing users of devices.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明においては、ユーザによる第1の制御機
器の操作に応じて発生した信号から、ネットワークに接
続された被制御機器を中断/終了させる制御信号を検出
する第1の検出手段と、前記第1の検出手段が前記制御
信号を検出したとき、前記制御信号が前記被制御機器に
入力されたときの前記被制御機器の状態を、前記ネット
ワークに接続された所定の機器により保存可能な記憶手
段に記憶させる記憶制御手段と、前記ユーザーによる第
2の制御機器の操作を介して前記被制御機器への操作を
再開/開始したとき、前記記憶手段に記憶されている前
記被制御機器の状態を前記記憶手段から読み出すと共
に、この読み出した前記被制御機器の状態へ前記被制御
機器の状態を復元する復元手段とを備えたことを特徴と
するネットワーク機器制御装置を提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a controlled device connected to a network is interrupted from a signal generated in response to an operation of a first controlled device by a user. / First detection means for detecting a control signal to be terminated, and a state of the controlled device when the control signal is input to the controlled device when the first detection device detects the control signal Is stored in a storage means that can be stored by a predetermined device connected to the network, and an operation to the controlled device is restarted / started via an operation of the second control device by the user. At this time, the state of the controlled device stored in the storage unit is read from the storage unit, and the state of the controlled device is restored to the read state of the controlled device. To provide a network device control unit being characterized in that a restoring means.

【0020】また、上記の目的を達成するために、この
発明においては、第1の検出手段により、ユーザによる
第1の制御機器の操作に応じて発生した信号から、ネッ
トワークに接続された被制御機器を中断/終了させる制
御信号を検出し、記憶制御手段により、前記第1の検出
手段が前記制御信号を検出したとき、前記制御信号が前
記被制御機器に入力されたときの前記被制御機器の状態
を、前記ネットワークに接続された所定の機器により保
存可能な記憶手段に記憶させ、読出手段により、前記ユ
ーザーによる第2の制御機器の操作を介して前記被制御
機器への操作を再開/開始したとき、前記記憶手段に記
憶されている前記被制御機器の状態を前記記憶手段から
読み出し、復元手段により、前記読出手段が読み出した
前記被制御機器の状態へ前記被制御機器の状態を復元す
ることを特徴とするネットワーク機器制御方法を提供す
る。
In order to achieve the above object, according to the present invention, the first detecting means controls the signal connected to the network from the signal generated according to the operation of the first control device by the user. When the storage control means detects the control signal for interrupting / terminating the equipment and the first detection means detects the control signal, the controlled equipment when the control signal is input to the controlled equipment State is stored in a storage unit that can be stored by a predetermined device connected to the network, and the reading unit restarts the operation to the controlled device via the operation of the second control device by the user / When started, the state of the controlled device stored in the storage unit is read from the storage unit, and the restoration unit reads the state of the controlled device of the control unit. Wherein the state to provide a network device control method characterized by restoring the state of the controlled device.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施の形態について詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0022】図1は、家庭内ネットワークの全体構成を
一例として示した図である。図1に示した家庭内ネット
ワークはIEEE1394バス(以下、単に1394と記す)を
用いて構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a home network. The home network shown in FIG. 1 is configured using an IEEE1394 bus (hereinafter simply referred to as 1394).

【0023】居間にはビデオ・カセット・レコーダ(V
CR)101、デジタルテレビジョン(DTV)10
2、映像音声を記録再生する大容量ハードディスクを内
蔵した記録再生装置(AV−HDD)103、デジタル
・バーサタイル・ディスク(DVD)104が設置され
ている。また、書斎にはパーソナルコンピュータ(P
C)105が設置されており、寝室にはDTV106が
設置されている。これら居間、書斎、寝室の機器は、そ
れぞれが1394ケーブルで接続されており、1394
ネットワークを構成している。
A video cassette recorder (V
CR) 101, digital television (DTV) 10
2. A recording / reproducing apparatus (AV-HDD) 103 and a digital versatile disk (DVD) 104 having a built-in large-capacity hard disk for recording and reproducing video / audio are installed. A personal computer (P
C) 105 is installed, and DTV 106 is installed in the bedroom. Devices in the living room, study, and bedroom are connected by 1394 cables.
You are configuring a network.

【0024】1394のある特定の仕様では、ケーブル
の長さに制限があるため、1階と2階を繋ぐためには、
ブリッジ107やリピータ108と呼ばれる機器で接続
されることもある。
In one specific specification of 1394, the length of the cable is limited, so in order to connect the first floor and the second floor,
It may be connected by a device called a bridge 107 or a repeater 108.

【0025】1394は機器を制御するコマンドのみな
らず、映像や音声等のデータを途切れることなく実時間
で送信することが可能であり、書斎のPC105や寝室
のDTV106から、居間にあるVCR101を操作し
映像を視聴することができる。
The 1394 is capable of transmitting not only commands for controlling the equipment but also data such as video and audio in real time without interruption, and operates the VCR 101 in the living room from the PC 105 in the study or the DTV 106 in the bedroom. You can watch the video.

【0026】本明細書中では、1394ネットワークに
接続されているこれらの機器を総称してAV機器と記す
ことにする。
In the present specification, these devices connected to the 1394 network will be collectively referred to as AV devices.

【0027】1394に接続されたAV機器を操作する
ためのプロトコルには様々なものが提案されているが、
その一つに1394TA(1394 Trade Association)が
仕様を規定しているAV/Cコマンドがある。このAV
/CコマンドはAV機器の機能毎に制御するためのコマ
ンドを規定している。
Various protocols have been proposed for operating AV equipment connected to 1394.
One of them is an AV / C command whose specifications are specified by 1394TA (1394 Trade Association). This AV
The / C command defines a command for controlling each function of the AV device.

【0028】例えば、VCRであれば録画,再生,早送
り,巻戻し,一時停止等のコマンドを特定の機種に依存
しないプロトコルとして規定している。
For example, in the case of VCR, commands such as recording, reproduction, fast forward, rewind, and pause are specified as a protocol that does not depend on a specific model.

【0029】AV/CコマンドはAV機器の基本的な制
御コマンドを規定しているのみであり、複雑なアプリケ
ーションを実現するためには機能不足である。これを補
う1394上のミドルウェアとして日欧米のメーカーが
共同で仕様を策定しているものとしてはHAVi(Home
Audio/Video interoperability)規格(http://www.hav
i.org/)がある。
The AV / C command only defines a basic control command for AV equipment, and has insufficient functions to realize a complicated application. As a middleware on 1394 that complements this, Japanese and European and American manufacturers jointly formulate specifications as HAVi (Home
Audio / Video interoperability) standard (http: //www.hav
i.org/).

【0030】この発明は実現の容易性を考慮してHAV
iを利用しているが、特にHAViに限定されるもので
はない。まず、本発明の実施の形態を説明する前に、H
AViについての概要を説明しておくこととする。
The present invention is a HAV considering the ease of implementation.
i is used, but not limited to HAVi. First, before describing the embodiment of the present invention, H
An overview of AVi will be explained.

【0031】HAViにおいてAV機器は、制御機器と
被制御機器とに区別される。被制御機器は制御機器から
制御コマンドを受け取り制御される。機器を制御するプ
ログラム(制御コマンドを発行するモジュール)は、H
AViではDCM/FCMと呼ばれている。DCM(De
vice Control Module)はAV機器自身にかかわる全体
的な機構を制御するソフトウェアモジュールであり、F
CM(Functional Component Module)はAV機器に内
蔵された個々の機能を制御するソフトウェアモジュール
である。
In HAVi, AV equipment is classified into control equipment and controlled equipment. The controlled device receives a control command from the control device and is controlled. The program that controls the device (module that issues control commands) is H
In AVi, it is called DCM / FCM. DCM (De
vice Control Module) is a software module that controls the overall mechanism related to the AV equipment itself.
A CM (Functional Component Module) is a software module that controls each function incorporated in an AV device.

【0032】HAViでは個々のAV機器を制御するた
めのコマンド、例えば前述したAV/Cコマンドを規定
するものではなく、DCM/FCMのAPIを規定す
る。
In HAVi, commands for controlling individual AV devices, for example, the above-mentioned AV / C commands are not specified, but APIs of DCM / FCM are specified.

【0033】DCM/FCMは、HAViコマンドを被
制御機器に対応したコマンドに双方向に変換する。例え
ば、VCRのDCMは機器の電源オン/オフ等の制御を
行い、FCMはVCRの機能としての再生/停止/早送
り等の制御を行う。HAViに対応した制御機器からV
CRを再生するためには、制御機器からHAViメッセ
ージであるVcr::Play() コマンドがVCR FCMに送
信され、VCR FCMは実際のVCRを制御するコマ
ンド、例えばAV/Cコマンドを実際のVCRに送信す
る。また、VCRから送られてきた応答はまずVCR
FCMで受け取り、HAViの応答に変換して制御機器
へ返送する。
The DCM / FCM bidirectionally converts the HAVi command into a command corresponding to the controlled device. For example, the DCM of the VCR controls the power on / off of the device, and the FCM controls the reproduction / stop / fast-forward as the functions of the VCR. From a control device compatible with HAVi to V
In order to play the CR, the control device sends a Vcr :: Play () command, which is a HAVi message, to the VCR FCM, and the VCR FCM sends a command for controlling the actual VCR, for example, an AV / C command to the actual VCR. Send. Also, the response sent from the VCR is the VCR first.
Received by FCM, converted to HAVi response and returned to the control device.

【0034】HAViではメーカーの独自の機能を持っ
た機器を別のメーカーの制御機器からでも制御できるよ
うにするため、DCM/FCMは一般に被制御機器内の
メモリ等に登録されており、ネットワークに接続される
タイミングで、このDCM/FCMが制御機器にダウン
ロードされる仕組みを提供している。このように被制御
機器を制御するプログラムが制御機器に動的にダウンロ
ードされるため、制御機器は予め被制御機器に関する情
報を持っている必要がない。
In HAVi, the DCM / FCM is generally registered in a memory or the like in the controlled device so that the device having the original function of the manufacturer can be controlled by the control device of another manufacturer. This DCM / FCM provides a mechanism to be downloaded to the control device at the connection timing. Since the program for controlling the controlled device is dynamically downloaded to the control device in this way, the control device does not need to have information about the controlled device in advance.

【0035】これを実現するためDCM/FCMは任意
の機種で実行できる必要があり、Java言語で記述さ
れる。このようなJavaで記述されたDCM/FCM
をダウンロードし、実行できる制御機器はFAV(Full
Audio Video Device)と呼ばれている。
To realize this, the DCM / FCM needs to be able to be executed by an arbitrary model and is described in Java language. DCM / FCM written in Java
The control device that can download and execute is FAV (Full
Audio Video Device) is called.

【0036】制御機器であるFAVが被制御機器を制御
できるようにするためには、この被制御機器用のDCM
/FCMをインストールしなければならない。通常DC
M/FCMは被制御機器自身のコンフィグROM(Conf
ig ROM)と呼ばれている領域に格納されており、ネット
ワークに接続された際に、FAVにダウンロードし、イ
ンストールされる。一つの被制御機器に対して、ネット
ワーク中にインストールされるDCM/FCMの数は高
々一つである。
In order for the FAV, which is the control device, to control the controlled device, the DCM for this controlled device is used.
/ FCM must be installed. Usually DC
The M / FCM is a config ROM (Conf
It is stored in an area called ig ROM) and is downloaded and installed in the FAV when connected to the network. At most one DCM / FCM is installed in the network for one controlled device.

【0037】HAViではソフトウェアモジュールの単
位をソフトウェア要素(Software Element)と呼んでい
るが、DCM/FCMはソフトウェア要素の一例であ
る。HAViミドルウェアで定義されているシステムレ
ベルのソフトウェア要素には次のものがある。1394
レベルの通信を司るCMM(Communication Media Mana
ger)、ソフトウェア要素間のメッセージ授受を司るメ
ッセージングシステム(Messaging System)、ソフトウ
ェア要素に関する各種属性情報等を登録するレジストリ
(Registry)、AV機器やネットワークの状態変化をイ
ベントとして配信するイベントマネジャ(Event Manage
r)、アイソクロノス・ストリームの帯域管理や機器の
予約制御または排他制御を司るリソースマネジャ(Reso
urce Manager)、DCM/FCMをインストール/アン
インストールするDCMマネジャ(DCM Manager)等の
システムソフトウェア要素がある。ソフトウェア要素を
識別するIDはSEIDと呼ばれており、ネットワーク
中でユニークに決められる。
In HAVi, a unit of a software module is called a software element, but DCM / FCM is an example of the software element. The system-level software elements defined in HAVi middleware include: 1394
CMM (Communication Media Mana) that manages level communication
ger), a messaging system (Messaging System) that manages the exchange of messages between software elements, a registry (Registry) that registers various attribute information related to software elements, and an event manager (Event Manager) that distributes changes in the status of AV devices and networks as events.
r), a resource manager (Reso) that manages bandwidth control of isochronous streams and reservation control or exclusive control of equipment.
urce Manager) and DCM / FCM install / uninstall DCM manager (DCM Manager). The ID for identifying the software element is called SEID and is uniquely determined in the network.

【0038】DCM/FCMは被制御機器に制御用のメ
ッセージ(コマンド)を送信するソフトウェア要素であ
るが、それ自身はユーザーが操作するためのインタフェ
ースを持たない。ユーザーインタフェースは、DCMと
は別のソフトウェア要素であり、DCMに対して取得要
求メッセージを発行することにより得られる。HAVi
ではこのユーザーインタフェースはJavaで記述され
ておりhavletと呼ばれている。
The DCM / FCM is a software element that sends a control message (command) to the controlled device, but does not have an interface for the user to operate. The user interface is a software element different from DCM and is obtained by issuing an acquisition request message to DCM. HAVi
Then, this user interface is described in Java and is called a havelet.

【0039】HAViでは、被制御機器と、そのDCM
/FCMをインストールしている制御機器であるFAV
と、ユーザーが操作するためのインタフェースであるh
avletを実行している機器は各々別々の機器であっ
てもよい。
In HAVi, the controlled device and its DCM
FAV, which is a control device installed with / FCM
And h, which is an interface for the user to operate
The devices executing the avlet may be separate devices.

【0040】次に、図2を用いてHAViの動作原理に
ついて更に詳細に説明する。図2は、制御機器と被制御
機器とが接続されたHAViの基本的な接続構成を示す
図である。図2において、被制御機器であるDVDと、
DCM/FCMをインストールしている制御機器である
FAV202と、havletを表示している機器であ
るFAV203およびFAV204という制御機器と被
制御機器とが接続されている。
Next, the operating principle of HAVi will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing a basic connection configuration of HAVi in which a control device and a controlled device are connected. In FIG. 2, a controlled device DVD and
The FAV202, which is a control device in which DCM / FCM is installed, and the control devices, FAV203 and FAV204, which are devices displaying a havelet, and the controlled device are connected.

【0041】被制御機器であるDVD201のDCM/
FCMはHAViの制御機器であるFAV202にイン
ストールされている。前述したように、ある機器のDC
M/FCMをインストールする機器は、ネットワーク中
に高々1台である。このFAV202とは異なる機器
(例えば別のFAVであるFAV203)からユーザー
がDVDを操作したい場合には、FAV202にインス
トールされているDCMに対してhavlet取得メッ
セージを送信し、havletをダウンロードして実行
する。一つのDCMに対して、havletは複数イン
ストールすることができる。これにより、一つの機器を
複数の場所から同時に操作することが可能である。FA
V204にインストールされているhavletBがそ
の例である。HAViでは同時操作の排他制御をするた
めのソフトウェア要素としてリソースマネジャがある。
リソースマネジャを利用すると、あるユーザーAが制御
機器Aにより、再生中の被制御機器であるDVDを、ユ
ーザーBが制御機器Bから制御することを不可能にする
ことができる。
DCM / DVD 201 which is the controlled device
The FCM is installed in the FAV202 which is a HAVi control device. As mentioned above, the DC of a device
There is at most one device that installs the M / FCM in the network. When the user wants to operate the DVD from a device different from the FAV202 (for example, another FAV that is the FAV203), a hacklet acquisition message is transmitted to the DCM installed in the FAV202, and the hacklet is downloaded and executed. . Multiple havelets can be installed for one DCM. This allows one device to be operated from multiple locations at the same time. FA
An example is haveletB installed in V204. In HAVi, there is a resource manager as a software element for exclusive control of simultaneous operations.
By using the resource manager, it is possible for a certain user A to prevent the user B from controlling the DVD, which is the controlled device being reproduced, by the control device B.

【0042】次に、上記説明したHAViの動作原理を
利用した本発明のネットワーク機器制御装置について図
3を用いて詳細に説明する。図3は、この発明に係るネ
ットワーク機器制御装置の一実施の形態の構成を示す図
である。図3において、FAV310は、1394イン
タフェース301,HAViメッセージ入出力手段30
2,メッセージ種別判別手段303,アクセス状況判定
手段304,機器状態保存手段305,havlet状
態保存手段306,アクセス管理手段307,状態保存
ファイル308,DCM/FCM309から構成されて
いる。
Next, a network device control apparatus of the present invention utilizing the above-described HAVi operation principle will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of an embodiment of a network device control apparatus according to the present invention. In FIG. 3, the FAV 310 is a 1394 interface 301 and HAVi message input / output unit 30.
2, it comprises a message type determination means 303, an access status determination means 304, a device status storage means 305, a havelet status storage means 306, an access management means 307, a status storage file 308, and a DCM / FCM 309.

【0043】FAV312およびFAV313はそれぞ
れ、1394インタフェース301,HAViメッセー
ジ入出力手段302,havlet311から構成され
ている。
Each of the FAV 312 and FAV 313 is composed of a 1394 interface 301, a HAVi message input / output unit 302, and a havelet 311.

【0044】被制御機器314は、1394インタフェ
ース301を備えている。
The controlled device 314 has a 1394 interface 301.

【0045】次に、このように構成されたネットワーク
機器制御装置の動作について詳細に説明する。図3にお
いて、被制御機器314はHAViの制御機器から制御
されるAV機器であり1394インタフェース301を
有している。この被制御機器314は、図2ではDVD
201に相当する。
Next, the operation of the network device control apparatus thus configured will be described in detail. In FIG. 3, a controlled device 314 is an AV device controlled by the HAVi control device and has a 1394 interface 301. This controlled device 314 is a DVD in FIG.
It corresponds to 201.

【0046】FAV310は被制御機器314を制御す
るためのDCM/FCMがインストールされているHA
Viの制御機器であり、1394インタフェース30
1,HAViメッセージ入出力手段302,メッセージ
種別判別手段303,アクセス状況判定手段304,機
器状態保存手段305,havlet状態保存手段30
6,アクセス管理手段307,状態保存ファイル30
8,DCM/FCM309を有している。このFAV3
10は、図2ではFAV202に相当する。
The FAV 310 is an HA in which DCM / FCM for controlling the controlled device 314 is installed.
It is a control device for Vi and has a 1394 interface 30.
1, HAVi message input / output means 302, message type determination means 303, access status determination means 304, device status storage means 305, havelet status storage means 30
6, access management means 307, state save file 30
8 and DCM / FCM309. This FAV3
10 corresponds to the FAV 202 in FIG.

【0047】FAV312およびFAV313はFAV
310にインストールされているDCM/FCM309
から得られたhavletをダウンロードして表示して
いるHAViの制御機器であり各々havlet31
1,HAViメッセージ入出力手段302,1394イ
ンタフェース301を有し、図2ではFAV203およ
びFAV204に相当する。
FAV312 and FAV313 are FAV
DCM / FCM309 installed on the 310
It is a control device of HAVi that downloads and displays the hacklet obtained from
1, HAVi message input / output means 302, 1394 interface 301, and corresponds to FAV203 and FAV204 in FIG.

【0048】1394インタフェース301はAV機器
同士を1394ネットワークに接続するためのインタフ
ェースである。
The 1394 interface 301 is an interface for connecting AV devices to the 1394 network.

【0049】HAViメッセージ入出力手段302は、
HAViのシステムソフトウェア要素の一つであるメッ
セージングシステムであり、ソフトウェア要素間でメッ
セージを授受するための機構を提供する。メッセージン
グシステムは同一機器内のソフトウェア要素間ばかりで
なく、ネットワークに接続されたAV機器間というよう
に、離れたソフトウェア要素間でのメッセージ授受にも
使われる。
The HAVi message input / output unit 302 is
A messaging system which is one of the system software elements of HAVi, and provides a mechanism for exchanging messages between software elements. The messaging system is used not only for exchanging messages not only between software elements in the same device but also between remote software elements such as AV devices connected to a network.

【0050】このHAViメッセージの形式について図
4を用いて詳細に説明する。図4は、HAViメッセー
ジの形式を示す図である。図4において、HAViメッ
セージは、送信先のソフトウェア要素のIDである送信
先SEID401と送信元のSEID402に続き、こ
のメッセージの機能を表すオペレーション・コード(Op
eration Code)403と、これに付随する引数の列40
4から構成されている。
The format of this HAVi message will be described in detail with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing the format of the HAVi message. In FIG. 4, the HAVi message follows a destination SEID 401, which is the ID of the destination software element, and a source SEID 402, followed by an operation code (Op
(Aeration Code) 403 and a string 40 of arguments accompanying this
It is composed of 4.

【0051】図3に戻って説明を続ける。メッセージ種
別判別手段303は、HAViメッセージ入出力手段3
02から送信されてきたメッセージの種類を判別し、こ
の判別結果をアクセス状況判定手段304およびDCM
/FCM309へ出力する。更に、メッセージ種別判別
手段303は判別結果が、被制御機器314の中断また
は終了コマンドである場合にのみ、判別結果を機器状態
保存手段305へ出力する。
Returning to FIG. 3, the description will be continued. The message type determination means 303 is the HAVi message input / output means 3
02 determines the type of message transmitted, and the determination result is used as the access status determination means 304 and DCM.
/ Output to FCM309. Further, the message type discrimination unit 303 outputs the discrimination result to the device state storage unit 305 only when the discrimination result is an interruption or termination command of the controlled device 314.

【0052】このメッセージの種類には、被制御機器3
14に応じた制御コマンドと、被制御機器314から非
同期的に送信されてくる状態変化イベント、およびこの
DCM/FCMと通信しているhavletから送られ
てくるメッセージがある。これらの判別は図4に示した
メッセージのフォーマットを解析することにより実現さ
れる。実際のシステムでは、これら以外のメッセージも
送信されてくるが、本発明における動作とは特に関係が
無いためここでは省略する。
This message type includes the controlled device 3
There are a control command according to No. 14, a state change event asynchronously transmitted from the controlled device 314, and a message transmitted from the havelet communicating with this DCM / FCM. These determinations are realized by analyzing the message format shown in FIG. In an actual system, messages other than these are also transmitted, but they are omitted here because they are not particularly related to the operation of the present invention.

【0053】機器状態保存手段305は、メッセージ種
別判別手段303から中断または終了コマンドの判別結
果が入力されると、この判別結果が入力された直後、即
ち、被制御機器314に対して中断または終了コマンド
が出力された直後の機器の状態を再現(復元)するため
の情報をDCM/FCM309から得て、状態保存ファ
イル308に記録する。この状態保存ファイル308
は、例えばメモリ、ハードディスクドライブ等の記録媒
体から構成されている。
When the determination result of the interruption or termination command is input from the message type determination means 303, the device state storage means 305 immediately after the determination result is input, that is, the interruption or termination for the controlled device 314. Information for reproducing (restoring) the state of the device immediately after the command is output is obtained from the DCM / FCM 309 and recorded in the state saving file 308. This state save file 308
Is composed of a recording medium such as a memory or a hard disk drive.

【0054】アクセス状況判定手段304は、メッセー
ジ種別判別手段303から送られてきたメッセージの種
別が、被制御機器314に対する制御コマンドである場
合に、状態保存ファイル308に記録されている情報を
参照して、アクセス時刻や日時、制御機器等の、ある特
定の条件に適合する場合には決められた特定のコマンド
を、DCM/FCM309を介して被制御機器に送るも
のである。この動作については後で改めて詳しく説明す
る。
The access status judging means 304 refers to the information recorded in the state saving file 308 when the type of the message sent from the message type judging means 303 is a control command for the controlled device 314. Then, when a specific condition such as access time, date and time, control device, etc. is met, a specific command determined is sent to the controlled device via the DCM / FCM 309. This operation will be described in detail later.

【0055】havlet状態保存手段306は、機器
状態保存手段305と同様に、FAV312またはFA
V313に表示されているhavletの状態を再現
(復元)できるための情報を状態保存ファイル308に
記録する。FAV312またはFAV313上でhav
letがアンインストールされる際には、FAV312
またはFAV313の図示しない表示画面上から操作パ
ネルや映像画面などのGUIが消えると共に、havl
etがアンインストールされたことを通知するイベント
がFAV312またはFAV313のイベントマネージ
ャによりFAV310に伝えられる。FAV310では
メッセージ種別判別手段303によりhavletのア
ンインストールイベントを検出し、havlet状態保
存手段306によりhavletの状態が状態保存ファ
イル308に保存される。
The havelet state storage means 306 is similar to the device state storage means 305 in that it has the FAV 312 or FA.
Information for reproducing (restoring) the state of the havelet displayed in V313 is recorded in the state saving file 308. Hav on FAV312 or FAV313
When the let is uninstalled, FAV312
Alternatively, the GUI such as the operation panel and the video screen disappears from the display screen (not shown) of the FAV 313, and the havl
An event notifying that et has been uninstalled is transmitted to FAV310 by the event manager of FAV312 or FAV313. In the FAV 310, the message type determination unit 303 detects the uninstall event of the havelet, and the havelet state storage unit 306 stores the havelet state in the state storage file 308.

【0056】被制御機器314に対して中断または終了
コマンドが出力された直後の被制御機器314の状態を
再現(復元)するための情報は、AV機器毎に固有に決
められることになる。例えば、VCRであればテープの
ヘッド位置、内蔵チューナのチャンネルをはじめとする
各種のモード設定等である。つまりAV機器を中断した
り電源オフにしたりしても、その前の状態を擬似的に再
現(復元)し、ユーザーに機器の操作の連続性を提供す
るための情報を状態保存ファイルに保存する。ユーザー
インタフェースであるhavletの場合でも同様であ
り、表示している画面の情報、カーソルやマウス等の位
置等、操作の連続性を実現するために必要な情報を保存
する。
The information for reproducing (restoring) the state of the controlled device 314 immediately after the interruption or termination command is output to the controlled device 314 is uniquely determined for each AV device. For example, in the case of a VCR, the head position of the tape, various mode settings including the channel of the built-in tuner, and the like are set. In other words, even if the AV device is interrupted or the power is turned off, the previous state is pseudo-reproduced (restored), and the information for providing the user with the continuity of the operation of the device is stored in the state save file. . The same applies to the case of the user interface havelet, in which information necessary for realizing continuity of operations such as information of a displayed screen and positions of a cursor, a mouse, and the like is stored.

【0057】アクセス管理手段307は、アクセス状況
判定手段304と連携して動作するモジュールであり、
被制御機器314をFAV310から制御する際に、制
御機器(ここではFAV310)の使用状況(使用環
境)を抽出するものである。この制御機器(ここではF
AV310)の使用状況(使用環境)のデータは、前記
使用状況(使用環境)に対応した被制御機器(ここでは
被制御機器314)の状態のデータと組にして状態保存
ファイルに記録される。この使用状況(使用環境)のデ
ータの例としては、被制御機器314を制御するコマン
ドを発行した時刻や、コマンドを発行する元となったユ
ーザーからの指示コマンドを発行するhavletをイ
ンストールしているAV機器のID等の情報である。
The access management means 307 is a module that operates in cooperation with the access status determination means 304,
When controlling the controlled device 314 from the FAV 310, the usage status (usage environment) of the control device (here, the FAV 310) is extracted. This control device (here, F
The AV 310) usage status (usage environment) data is recorded in the status save file in combination with the status data of the controlled device (here, controlled device 314) corresponding to the usage status (usage environment). As an example of this usage status (usage environment) data, the time when a command for controlling the controlled device 314 is issued, or a havelet for issuing an instruction command from the user who issued the command is installed. This is information such as the ID of the AV device.

【0058】この状態保存ファイル308に保存される
情報について図5を用いて詳細に説明する。図5は、特
定の被制御機器(例えばHDD内蔵チューナ)の状態保
存ファイルに保存されるデータベースの一例を示す図で
あり、このデータベースには、対象の被制御機器314
が最後に使われたときの様々な利用環境の元での情報が
登録される。
Information stored in the state storage file 308 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of a database saved in a state save file of a specific controlled device (for example, a HDD built-in tuner). In this database, the controlled device 314 of the target is controlled.
Information is registered under the various usage environments when was last used.

【0059】なお、この状態保存ファイルは特にFAV
310が有している必要はなく、ネットワークに接続さ
れた機器から記録/再生可能な記録媒体に作成できるよ
うになっていれば良い。
This state saving file is especially FAV.
It does not need to be included in 310, and may be created on a recording medium that can be recorded / reproduced from a device connected to the network.

【0060】図5において、"制御機器ID"は、この被
制御機器314のユーザーインタフェース(UI)を表
示していた制御機器のIDである。HAViではhav
letを表示していたFAVのGUIDに相当する。
In FIG. 5, "control device ID" is the ID of the control device displaying the user interface (UI) of this controlled device 314. HAV for HAVi
It corresponds to the GUID of the FAV that displayed the let.

【0061】"利用者ID"はユーザーを識別するIDで
あり、不明の場合もあり得る。
The "user ID" is an ID for identifying the user and may be unknown.

【0062】"時刻"は最後にアクセスした時刻である。
即ち、ユーザーが制御機器から被制御機器314を制御
する一連の対話セッションを終了した時刻である。
"Time" is the time of the last access.
That is, it is the time when the user finishes a series of interactive sessions for controlling the controlled device 314 from the control device.

【0063】図5に示す"制御機器ID","利用者I
D","時刻"が、上述した制御機器(ここではFAV3
10)の使用状況(使用環境)のデータである。
"Control device ID" and "User I" shown in FIG.
D "and" time "are the above-mentioned control devices (here, FAV3
It is data of the usage status (usage environment) of 10).

【0064】"被制御機器ID"は、被制御機器314の
IDである。
The “controlled device ID” is the ID of the controlled device 314.

【0065】"映像状態"はセッション終了時の被制御機
器314の映像に関する状態であり、再生中(PLA
Y)や一時停止中(PAUSE)や停止(STOP)、
あるいは録画と再生を同時に行うタイムシフト(SHI
FT)状態等である。
The "video state" is a state relating to the video of the controlled device 314 at the end of the session and is being played (PLA
Y) or pause (PAUSE) or stop (STOP),
Alternatively, a time shift (SHI
FT) state and the like.

【0066】"再生位置"はセッション終了時の映像再生
位置である。即ち、HDDのヘッド位置あるいは、映像
コンテンツの先頭からの再生時刻である。
The "playback position" is the video playback position at the end of the session. That is, it is the reproduction time from the head position of the HDD or the beginning of the video content.

【0067】"チューナ"はセッション終了時のチューナ
のチャンネル番号である。なお、状態保存ファイル30
8は機器310の中にあるものとして説明しているが、
状態保存ファイル308は、ネットワークに接続された
他の機器にあってもよい。
"Tuner" is the channel number of the tuner at the end of the session. The state save file 30
8 is described as being in the device 310,
The state save file 308 may be stored in another device connected to the network.

【0068】図5に示す"被制御機器ID","映像状
態","再生位置","チューナ"が、上述した使用状況
(使用環境)に対応した被制御機器(ここでは被制御機
器314)の状態のデータである。
The “controlled device ID”, “video state”, “playback position”, and “tuner” shown in FIG. 5 correspond to the above-mentioned usage situation (usage environment) (controlled device 314 here). ) Is the data of the state.

【0069】なお、図5に示す例では1つの"制御機器
の使用状況のデータ"に対して1つの"被制御機器の状態
のデータ"の対応関係を示しているが、例えば、同一ユ
ーザが一台の制御機器から同時に複数の被制御機器を制
御しているときに、この制御機器の電源を切った場合に
は、複数の被制御機器についても使用を切られたものと
してデータベースを作成しても良い。この場合、"制御
機器ID"、"利用者ID"および"時刻"が全く同じであ
る複数のデータがデータベースに追加される。
In the example shown in FIG. 5, one "control device usage data" corresponds to one "controlled device status data". If the power of this controlled device is turned off while controlling multiple controlled devices from one controlled device at the same time, a database is created assuming that the controlled devices are also deactivated. May be. In this case, a plurality of data having the same "control device ID", "user ID" and "time" are added to the database.

【0070】更に状態保存ファイルデータ308には、
制御機器がどこに設置されているかを示す情報について
も予めユーザーにより設定され、記録されている。この
情報について図6を用いて詳細に説明する。図6は制御
機器がどこに設置されているかを示す情報を説明するた
めの図である。図6において、"制御機器ID"は、この
被制御機器314のユーザーインタフェース(UI)を
表示していた制御機器のIDである。HAViではha
vletを表示していたFAVのGUIDに相当する。
設置場所は予めユーザーにより設定され、各制御機器が
どこに設置されているかを示す情報である。図6に示す
例では、FAV1はリビングに、FAV2は書斎に、そ
してFAV3は寝室に設定されていることを示してい
る。
Further, in the state save file data 308,
The information indicating where the control device is installed is also preset and recorded by the user. This information will be described in detail with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining information indicating where the control device is installed. In FIG. 6, “control device ID” is the ID of the control device displaying the user interface (UI) of this controlled device 314. HaVi for ha
This corresponds to the GUID of the FAV that was displaying vlet.
The installation location is set in advance by the user and is information indicating where each control device is installed. In the example shown in FIG. 6, FAV1 is set in the living room, FAV2 is set in the study room, and FAV3 is set in the bedroom.

【0071】なお、図6に示した制御機器がどこに設置
されているかを示す情報については、状態保存ファイル
データ308に別のデータベースのファイルとして保存
しても良い。また、ファイルの容量が大きくなっても良
いのであれば、別のファイルとするのではなく図5のフ
ィールドに"設置場所"を新たに加え、一つのデータベー
スとして記録するようにしてもよい。
The information indicating where the control device shown in FIG. 6 is installed may be stored in the state storage file data 308 as a file of another database. Further, if the capacity of the file may be large, instead of setting it as another file, a new “installation location” may be added to the field of FIG. 5 and recorded as one database.

【0072】ユーザー毎にある特定のAV機器を操作す
る際の使い勝手向上のための継続性を実現するために、
図5と図6に示されたデータベースを利用する。
In order to realize continuity for improving the usability when operating a specific AV device for each user,
The database shown in FIGS. 5 and 6 is used.

【0073】例えば、利用者IDがUser1の人が制
御機器FAV2から被制御機器をアクセスしようとする
(例えば被制御機器の電源をオンにしたり、或いはこれ
から機器に対して操作を再開/開始しようとして機器を
選択/機器の操作パネルを表示する等)と、例えそれ以
前に他のユーザーが同じ被制御機器を使ったとしても、
データベースに、利用者IDがUser1の人が最後に
この被制御機器を使ったときの状態が保存されているた
め、利用者IDがUser1の人が最後に被制御機器を
使ったときの被制御機器の状態を即座に再現(復元)す
ることができる。
For example, a person whose user ID is User1 tries to access the controlled device from the control device FAV2 (for example, when the power of the controlled device is turned on, or when the operation of the device is restarted / started). Select a device / display the operation panel of the device, etc.), even if another user uses the same controlled device before that,
The database stores the state when the person with the user ID User1 last used this controlled device. Therefore, the controlled state when the person with the user ID User1 last used the controlled device was controlled. The state of the device can be immediately reproduced (restored).

【0074】図5にあるデータベースの場合、利用者I
DがUser1の人が最後に使った被制御機器は図5の
上から1行目のデータにある通りBAV1なので、利用
者IDがUser1の人がFAV2からBAV1にアク
セスする(すなわちFAV2からBAV1の電源を入れ
れるなど)だけでBAV1の再生位置を位置1にし、映
像をPLAY状態にし、チューナのチャンネルをチャン
ネル1にする設定が、FAV310により自動的に行わ
れる。
In the case of the database shown in FIG. 5, user I
Since the controlled device lastly used by the person whose D is User1 is BAV1 as shown in the data on the first line from the top of FIG. 5, the person whose user ID is User1 accesses BAV1 from FAV2 (that is, from FAV2 to BAV1). The FAV310 automatically sets the playback position of the BAV1 to the position 1, the video to the PLAY state, and the tuner channel to the channel 1 just by turning on the power).

【0075】また、利用者IDはユーザーがその都度明
示的に入力することにしてもよいが、操作が煩雑である
場合には入力しなくてもよい。この場合には制御機器I
Dや時刻の情報を元に、利用者ID(即ち、ユーザー)
をシステムが推定する。例えば、FAV2からアクセス
された場合には、利用者IDが未知であっても、システ
ムはFAV2が書斎にあることを知り、書斎からのアク
セスは特定のユーザーからという背景規則を用いること
によりユーザーを推定することができる。
The user ID may be explicitly input by the user each time, but may not be input when the operation is complicated. In this case, the control device I
User ID (ie user) based on D and time information
Is estimated by the system. For example, when accessed from FAV2, even if the user ID is unknown, the system knows that FAV2 is in the study and the user can be accessed by using the background rule that access from the study is from a specific user. Can be estimated.

【0076】この場合、書斎を利用するのはUser1
のみというような、設置場所と利用者IDとのデータベ
ースを新たに設けることにより実現することができる。
或いは、状態保存ファイル308に保存されている情報
を調べることにより、過去のFAV2の利用者IDがU
ser1のみであったということがわかる場合には、デ
ータベースに明示的にかかれていなくてもユーザーを推
定することができる。この推定の仕方については、従来
知られているAI等の技術を用いて推定させれば良い。
In this case, it is User1 who uses the study
This can be realized by newly providing a database of the installation place and the user ID, such as "only".
Alternatively, by checking the information stored in the state storage file 308, the user ID of the past FAV2 is U.
If it turns out that it was only ser1, the user can be inferred without being explicitly written in the database. The method of this estimation may be estimated using a conventionally known technique such as AI.

【0077】このように複数のユーザーを区別するため
の情報をいちいちユーザーが明示的に与えなくても、利
用している機器やその設置場所、或いは使用している時
間帯等の情報からユーザーを推定することにより、ユー
ザーが繁雑な入力操作をする必要がないという効果があ
る。
As described above, even if the user does not explicitly give the information for distinguishing a plurality of users, the user can be identified from the information such as the device being used, the place where the device is installed, or the time zone used. The estimation has an effect that the user does not need to perform complicated input operation.

【0078】次に、制御機器から被制御機器314にア
クセスした場合、状態保存ファイル308中に保存され
ているデータベースの中からどのデータを選択するかの
処理の流れについて図7を用いて詳細に説明する。
Next, when the controlled device accesses the controlled device 314, the flow of the process of selecting which data from the database stored in the state storage file 308 will be described in detail with reference to FIG. explain.

【0079】図7は、状態保存ファイル308中に保存
されているデータベースの中からどのデータを選択する
かの処理の流れを示す図である。図7において、利用者
IDが既知か否かを判断する(ステップ701)。ステ
ップ701で既知と判断された場合には後述するステッ
プ705へ進み、既知でないと判断された場合には次の
ステップ702へ進む。
FIG. 7 is a diagram showing the flow of processing for selecting which data from the database stored in the state storage file 308. In FIG. 7, it is determined whether the user ID is known (step 701). If it is determined in step 701 that it is known, the process proceeds to step 705 described later, and if it is determined that it is not known, the process proceeds to the next step 702.

【0080】ステップ702では、制御機器IDから利
用者IDが特定可能か判断する。ステップ702で特定
可能と判断された場合には後述するステップ705へ進
み、既知でないと判断された場合には次のステップ70
3へ進む。
In step 702, it is determined whether the user ID can be specified from the control device ID. If it is determined in step 702 that the identification is possible, the process proceeds to step 705, which will be described later, and if it is determined that it is not known, the next step 70 is performed.
Go to 3.

【0081】ステップ703では、現在時刻から利用者
IDが特定可能か判断する。ステップ703で特定可能
と判断された場合には後述するステップ705へ進み、
既知でないと判断された場合には次のステップ704へ
進む。
In step 703, it is determined whether the user ID can be specified from the current time. If it is determined in step 703 that it can be identified, the process proceeds to step 705 described later,
If it is determined that it is not known, the process proceeds to the next step 704.

【0082】ステップ704では、利用者一覧を画面に
表示し、ユーザーに選択させ次のステップ705へ進
む。これにより次のステップ705の時点ではユーザー
が特定される。
In step 704, the user list is displayed on the screen, and the user is allowed to select it, and the process proceeds to the next step 705. As a result, the user is specified at the next step 705.

【0083】ステップ705では、特定できた利用者I
Dと制御機器IDとが共に一致するものがあるかどうか
どうかを、状態保存ファイル308中のデータベースを
調べる。
At step 705, the user I identified can be identified.
The database in the state save file 308 is checked to see if there is a match between D and the control device ID.

【0084】ステップ705で一致するものがあればこ
れが選択すべきデータなので、この一致するデータを選
択する(ステップ706)。
If there is a match in step 705, this is the data to be selected, so this match data is selected (step 706).

【0085】反対にステップ705で一致するものがな
い場合には、利用者IDが一致し、かつデータベース中
の時刻が現在時刻に一番近いものを選択する(ステップ
707)。
On the other hand, if there is no match in step 705, the user IDs that match and the time in the database closest to the current time are selected (step 707).

【0086】次にステップ706/707で選択された
状態保存ファイル308中の情報に基づき、対象である
被制御機器を同じユーザーが最後に使っていた状態に再
現(復元)する。
Next, based on the information in the state storage file 308 selected in step 706/707, the target controlled device is reproduced (restored) to the state last used by the same user.

【0087】なお、図7の処理の流れは本発明の一実施
例を示したものに過ぎず、様々な応用や変形が考えられ
る。
Note that the processing flow in FIG. 7 shows only one embodiment of the present invention, and various applications and modifications are possible.

【0088】例えば、ステップ707にて利用者IDが
一致するが制御機器IDが異なる場合には、時刻が一番
近いものを選択しているが、選択された結果の制御機器
IDがその利用者IDと背反するものである場合には別
の項目を選択したりする必要がある。
For example, when the user IDs match in step 707 but the control device IDs are different, the one having the closest time is selected, but the control device ID of the selected result is the user. If it is contrary to the ID, it is necessary to select another item.

【0089】また、ステップ707においては、ユーザ
ーは同じであるが、制御機器が異なるということを意味
するものであるから、時刻差が1分程度と僅かである場
合には、例えばユーザーがリビングで見ていたDVDを
一時的に停止し、直ぐに寝室で同じDVDの続きを見る
等の行動をとったことが考えられる。このようなことを
考慮して、様々な処理の流れを追加してもよい。例え
ば、寝室でDVDの続きを見た場合には、リビングでD
VDを表示していたモニタの電源を消す等の動作も本発
明の応用として容易に実現可能である。
Further, in step 707, it means that the users are the same but the control devices are different. Therefore, when the time difference is as small as about 1 minute, for example, the user is in the living room. It is conceivable that the DVD that was being watched was temporarily stopped, and immediately the user took action such as watching the continuation of the same DVD in the bedroom. In consideration of this, various processing flows may be added. For example, if you watch the continuation of DVD in the bedroom, D in the living room
Operations such as turning off the power of the monitor displaying VD can be easily realized as an application of the present invention.

【0090】このように同一ユーザーが比較的短時間の
内に、同一の被制御機器に対して、第1の制御機器から
第2の制御機器に移動した際に、第1の制御機器との連
携動作を行い、例えば、第1の制御機器の不必要な電源
を切ることにより効率のよい利用方法が得られるという
効果がある。このような不必要な電源を切る方法として
は、前記第1の制御機器に対してリソースを開放するコ
マンドを送信すればよい。ここでいうリソースを開放す
るとは、電源の場合は電源を切ることであり、ネットワ
ークの帯域を確保している場合には、その帯域を開放す
ることなどである。
Thus, when the same user moves from the first control device to the second control device with respect to the same controlled device within a relatively short time, There is an effect that an efficient usage method can be obtained by performing a cooperative operation and, for example, turning off unnecessary power of the first control device. As a method of turning off the unnecessary power, a command for releasing the resource may be transmitted to the first control device. Releasing a resource here means turning off the power in the case of a power supply, and releasing the band when the band of the network is secured.

【0091】以上の説明では、1394ネットワーク上
のミドルウェア規格であるHAVi上に本発明を実施す
る場合の一例を示したが、本発明は、これに限るもので
はない。例えば、ネットワークは有線である必要はなく
無線でもよいし、更に無線と有線の組み合わせでもよ
い。ネットワーク自身も1394に限定されるものでは
なく、Bluetooth、Echonet、電話線、電力線等、またそ
れらの組み合わせを用いてもよい。
In the above description, an example in which the present invention is implemented on HAVi which is a middleware standard on a 1394 network has been shown, but the present invention is not limited to this. For example, the network need not be wired and may be wireless, or even a combination of wireless and wired. The network itself is not limited to 1394, and Bluetooth, Echonet, telephone line, power line, etc., or a combination thereof may be used.

【0092】更に、制御機器および被制御機器はAV機
器のような家庭内機器に限定されるものではなく、PD
Aや携帯電話等のモバイル機器や各種オフィス機器等、
様々な機器や装置が対象となる。
Further, the control device and the controlled device are not limited to home devices such as AV devices, but PD
A and mobile devices such as mobile phones and various office equipment,
Various equipment and devices are targeted.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ユーザー毎に機器の操作の継続性を利便性良く実現する
ことができる。
As described above, according to the present invention,
The continuity of device operation can be conveniently realized for each user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 家庭内ネットワークの全体構成を一例として
示した図。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a home network.

【図2】 HAViの動作原理を説明するための、制御
機器と被制御機器とが接続されたHAViの基本的な接
続構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a basic connection configuration of HAVi in which a control device and a controlled device are connected, for explaining the operating principle of HAVi.

【図3】 本発明のネットワーク機器制御装置の構成を
説明するための図。
FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of a network device control apparatus of the present invention.

【図4】 HAViメッセージの形式を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a format of a HAVi message.

【図5】 特定の被制御機器(例えばHDD内蔵チュー
ナ)の状態保存ファイルに保存されるデータベースの一
例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a database stored in a state save file of a specific controlled device (for example, a HDD built-in tuner).

【図6】 制御機器がどこに設置されているかを示す情
報を説明するための図。
FIG. 6 is a diagram for explaining information indicating where the control device is installed.

【図7】 状態保存ファイル308中に保存されている
データベースの中からどのデータを選択するかの処理の
流れを示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of a process of selecting which data is selected from the database stored in the state storage file 308.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

301…1394インタフェース、302…HAViメ
ッセージ入出力手段、303…メッセージ種別判別手
段、304…アクセス状況判定手段、305…機器状態
保存手段、306…havlet状態保存手段、307
…アクセス管理手段、308…状態保存ファイル、30
9…DCM/FCM、310,312,313…FA
V、311…havlet、314…被制御機器。
301 ... 1394 interface, 302 ... HAVi message input / output means, 303 ... Message type determination means, 304 ... Access status determination means, 305 ... Device status storage means, 306 ... Havlet status storage means, 307
... access management means, 308 ... state saving file, 30
9 ... DCM / FCM, 310, 312, 313 ... FA
V, 311 ... Havelet, 314 ... Controlled device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/00 H04N 5/00 A 5K033 5/44 5/44 A 5K048 5/76 5/76 Z 5/765 5/91 L Fターム(参考) 5C025 CA02 CA19 5C052 AA01 5C053 LA06 LA11 LA15 5C056 AA07 BA01 BA08 BA10 5K032 BA01 BA08 DB19 EB04 5K033 BA01 BA08 DB12 5K048 AA04 BA03 BA12 DC04 EA16 EB01 EB02 EB11 EB12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/00 H04N 5/00 A 5K033 5/44 5/44 A 5K048 5/76 5/76 Z 5 / 765 5/91 LF term (reference) 5C025 CA02 CA19 5C052 AA01 5C053 LA06 LA11 LA15 5C056 AA07 BA01 BA08 BA10 5K032 BA01 BA08 DB19 EB04 5K033 BA01 BA08 DB12 5K048 AA04 BA03 BA12 DC04 EA16 EB01 EB12 EB12 EB02 EB02 EB12

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザによる第1の制御機器の操作に応
じて発生した信号から、ネットワークに接続された被制
御機器を中断/終了させる制御信号を検出する第1の検
出手段と、 前記第1の検出手段が前記制御信号を検出したとき、前
記制御信号が前記被制御機器に入力されたときの前記被
制御機器の状態を、前記ネットワークに接続された所定
の機器により保存可能な記憶手段に記憶させる記憶制御
手段と、 前記ユーザーによる第2の制御機器の操作を介して前記
被制御機器への操作を再開/開始したとき、前記記憶手
段に記憶されている前記被制御機器の状態を前記記憶手
段から読み出すと共に、この読み出した前記被制御機器
の状態へ前記被制御機器の状態を復元する復元手段とを
備えたことを特徴とするネットワーク機器制御装置。
1. A first detection means for detecting a control signal for interrupting / terminating a controlled device connected to a network, from a signal generated in response to a user's operation of the first control device; When the detecting means detects the control signal, the state of the controlled device when the control signal is input to the controlled device is stored in a storage device that can be stored by a predetermined device connected to the network. Storage control means for storing, and a state of the controlled device stored in the storage means when the operation to the controlled device is restarted / started via the operation of the second control device by the user. A network device control apparatus comprising: a restoring unit that reads out from the storage unit and restores the state of the controlled device to the read state of the controlled device.
【請求項2】 更に前記ユーザーを識別するユーザー識
別手段を備え、 前記記憶制御手段はユーザー毎に前記被制御機器の状態
を記憶させ、 前記復元手段はユーザー毎に前記被制御機器の状態を復
元することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク
機器制御装置。
2. A user identification unit for identifying the user is further provided, the storage control unit stores the state of the controlled device for each user, and the restoration unit restores the state of the controlled device for each user. The network device control apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ユーザー識別手段は、前記被制御機
器への操作を再開/開始した前記制御機器の識別子、或
いは、前記被制御機器に対して操作を再開/開始した制
御機器が設置されている場所のデータ、或いは、前記制
御機器を利用する時間帯の内、少なくともいずれか1つ
を用いることにより前記ユーザーを識別することを特徴
とする請求項2に記載のネットワーク機器制御装置。
3. The user identification means is provided with an identifier of the control device that resumes / starts an operation on the controlled device or a control device that resumes / starts an operation on the controlled device. The network device control apparatus according to claim 2, wherein the user is identified by using at least one of data of a place where the user is present or a time period when the control device is used.
【請求項4】 前記記憶制御手段は、前記第1の制御機
器の使用状況のデータおよび前記被制御機器の状態を組
にして、前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請
求項1に記載のネットワーク機器制御装置。
4. The storage control means stores data in the usage state of the first control device and a state of the controlled device as a set in the storage device. Network equipment control device.
【請求項5】 前記第1の制御機器が前記被制御機器を
操作している状態で、前記第1の制御機器が前記被制御
機器を中断状態にさせた後所定時間以内に、前記第2の
制御機器が前記被制御機器への操作を再開させた場合に
は、前記第1の制御機器に対してリソースを開放させる
リソース開放コマンドを送信する手段とを備えたことを
特徴とする請求項1に記載のネットワーク機器制御装
置。
5. The second control device within a predetermined time after the first control device puts the controlled device in an interrupted state while the first control device is operating the controlled device. And a means for transmitting a resource release command for releasing a resource to the first control device when the control device restarts the operation on the controlled device. 1. The network device control device according to 1.
【請求項6】 前記リソース開放コマンドは、表示に関
わる電源をオフにすることを特徴とする請求項5に記載
のネットワーク機器制御装置。
6. The network device control apparatus according to claim 5, wherein the resource release command turns off a power supply related to display.
【請求項7】 前記第1の制御装置と前記第2の制御装
置は同じ機器であることを特徴とする請求項1に記載の
ネットワーク機器制御装置。
7. The network device control device according to claim 1, wherein the first control device and the second control device are the same device.
【請求項8】 第1の検出手段により、ユーザによる第
1の制御機器の操作に応じて発生した信号から、ネット
ワークに接続された被制御機器を中断/終了させる制御
信号を検出し、 記憶制御手段により、前記第1の検出手段が前記制御信
号を検出したとき、前記制御信号が前記被制御機器に入
力されたときの前記被制御機器の状態を、前記ネットワ
ークに接続された所定の機器により保存可能な記憶手段
に記憶させ、 読出手段により、前記ユーザーによる第2の制御機器の
操作を介して前記被制御機器への操作を再開/開始した
とき、前記記憶手段に記憶されている前記被制御機器の
状態を前記記憶手段から読み出し、 復元手段により、前記読出手段が読み出した前記被制御
機器の状態へ前記被制御機器の状態を復元することを特
徴とするネットワーク機器制御方法。
8. The first detection means detects a control signal for interrupting / terminating a controlled device connected to the network from a signal generated in response to a user's operation of the first control device, and storage control By means of the means, when the first detecting means detects the control signal, the state of the controlled device when the control signal is input to the controlled device is controlled by a predetermined device connected to the network. When the operation of the controlled device is resumed / started by the user through the operation of the second control device by the user, the target device stored in the storage device is stored in the storable storage device. The state of the controlled device is read from the storage means, and the restoring device restores the state of the controlled device to the state of the controlled device read by the reading device. Network device control method.
JP2001200291A 2001-07-02 2001-07-02 Network apparatus controller and method Pending JP2003018668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200291A JP2003018668A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network apparatus controller and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200291A JP2003018668A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network apparatus controller and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018668A true JP2003018668A (en) 2003-01-17

Family

ID=19037435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200291A Pending JP2003018668A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Network apparatus controller and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018668A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102919A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Onkyo Corporation Network type content reproduction system
JP2005268834A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp Content providing device, content providing method, program thereof, recording medium recording program thereof, and content providing system
JP2006013847A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
WO2009063665A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-channel recording and reproducing server and control method thereof
JP2010505355A (en) * 2006-09-29 2010-02-18 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド System and method for changing an interactive media guidance application interface based on time of day
WO2011070706A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 パナソニック株式会社 Apparatus registration method and server device
JP2012069164A (en) * 2007-11-21 2012-04-05 Industrial Technology Research Inst Remote interface device, control system, and methods thereof
US8850481B2 (en) 2006-09-29 2014-09-30 United Video Properties, Inc. Systems and methods for modifying an interactive media guidance application interface based on time of day
JP2015065666A (en) * 2003-07-28 2015-04-09 ソノズ インコーポレイテッド System and method for synchronizing operation in a plurality of digital data processing devices which are independently clocked
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8005928B2 (en) 2002-05-31 2011-08-23 Onkyo Corporation Network type content reproducing system
US8291074B2 (en) 2002-05-31 2012-10-16 Onkyo Corporation Network type content reproducing system
US8037177B2 (en) 2002-05-31 2011-10-11 Onkyo Corporation Network type content reproducing system
US7634532B2 (en) 2002-05-31 2009-12-15 Onkyo Corporation Network type content reproduction system
WO2003102919A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Onkyo Corporation Network type content reproduction system
US7908370B2 (en) 2002-05-31 2011-03-15 Onkyo Corporation Network type content reproducing system
JP2015065666A (en) * 2003-07-28 2015-04-09 ソノズ インコーポレイテッド System and method for synchronizing operation in a plurality of digital data processing devices which are independently clocked
JP2005268834A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp Content providing device, content providing method, program thereof, recording medium recording program thereof, and content providing system
JP4496808B2 (en) * 2004-03-16 2010-07-07 ソニー株式会社 CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT PROVIDING METHOD, CONTENT PROVIDING METHOD PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTENT PROVIDING METHOD PROGRAM, AND CONTENT PROVIDING SYSTEM
JP2006013847A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
JP4533020B2 (en) * 2004-06-25 2010-08-25 パナソニック株式会社 Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
US9092503B2 (en) 2006-03-06 2015-07-28 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on dynamically identifying microgenres associated with the content
US9128987B2 (en) 2006-03-06 2015-09-08 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on a comparison of preference signatures from multiple users
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US10984037B2 (en) 2006-03-06 2021-04-20 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content on a first system based on user preferences learned on a second system
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
JP2010505355A (en) * 2006-09-29 2010-02-18 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド System and method for changing an interactive media guidance application interface based on time of day
US8850481B2 (en) 2006-09-29 2014-09-30 United Video Properties, Inc. Systems and methods for modifying an interactive media guidance application interface based on time of day
JP2009124445A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp Multichannel recording and reproducing server, and its control method
WO2009063665A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-channel recording and reproducing server and control method thereof
JP2012069164A (en) * 2007-11-21 2012-04-05 Industrial Technology Research Inst Remote interface device, control system, and methods thereof
US8661511B2 (en) 2009-12-09 2014-02-25 Panasonic Corporation Apparatus registration method and server device
JP4774473B2 (en) * 2009-12-09 2011-09-14 パナソニック株式会社 Device registration method and server device
WO2011070706A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 パナソニック株式会社 Apparatus registration method and server device
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046161B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
EP2339560B1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
US7519627B2 (en) Method for automatic deletion scheduling of the plurality of files in multi-user a digital playback system
US6259707B1 (en) Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller
US7432909B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication method
JP2001186450A (en) Information processor, information processing method and recording medium
US20080098452A1 (en) TV-centric system
JP2003018668A (en) Network apparatus controller and method
US20150243161A1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
US20080120682A1 (en) TV-centric system
US9311814B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
JP2010028791A (en) Operation control apparatus, method of displaying contents list, and contents display and playback system
JP3205713B2 (en) Network home appliances and network systems
US20180089990A1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
JP3917376B2 (en) Unreproduced recording notification device and unreproduced recording notification method
JP3689653B2 (en) Device control system
JP2001167516A (en) Information processor, information processing method and recording medium
JP3973529B2 (en) Network device and method for controlling such network device
JP4244858B2 (en) Remote control system
JP3817973B2 (en) Electronic device and recording / reproducing method
JP2012257074A (en) Information processing apparatus, information processing method, program and information processing system
JP5600933B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
KR100736341B1 (en) Method and system for av device control in base of upnp using proximity sense in home network
EP1091578A2 (en) Information processing apparatus and method and recording medium
KR100763358B1 (en) Automatic deletion scheduling for multi-user digital video recorder systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070511