JP2003018549A - 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003018549A
JP2003018549A JP2002007295A JP2002007295A JP2003018549A JP 2003018549 A JP2003018549 A JP 2003018549A JP 2002007295 A JP2002007295 A JP 2002007295A JP 2002007295 A JP2002007295 A JP 2002007295A JP 2003018549 A JP2003018549 A JP 2003018549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
stream
entry point
change
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002007295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820155B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hamasaka
浩史 濱坂
Hiroshi Yabaneta
洋 矢羽田
Tomotaka Yagi
知隆 八木
Nobuo Nakanishi
信夫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002007295A priority Critical patent/JP3820155B2/ja
Publication of JP2003018549A publication Critical patent/JP2003018549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820155B2 publication Critical patent/JP3820155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが理解しやすいように、エントリーポ
イントを管理する。 【解決手段】 情報記録装置は、符号化されたデジタル
データで構成されるストリームを受信する受信部と、受
信したストリームの属性の変化を検出して検出情報を出
力する解析部と、出力された検出情報と、変化が生じた
時刻における時刻情報とを、第1のエントリーポイント
として取得して、第1のエントリーポイントを登録した
管理情報を生成する制御部と、管理情報およびストリー
ムを、情報記録媒体に記録するドライブ装置とを備えて
いる。そして、さらに、ストリームに任意にアクセスし
て再生するための、ストリームの再生経路に対して設定
された第2のエントリポイントを入力する入力部をさら
に備える。制御部は、第1のエントリーポイントと第2
のエントリポイントとを識別可能に登録した管理情報を
生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は読み書き可能な情報
記録媒体であって、特に、動画像データ、静止画デー
タ、オーディオデータ等の種々のフォーマットのデータ
を含むマルチメディアデータが記録される情報記録媒体
に関する。さらに、本発明はそのような情報記録媒体に
情報を記録し、または、記録された情報を再生する装置
および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DVD(Digital Versatile Dis
c)−ROMディスク(単にDVD−ROMとも称す
る)などの読み出し専用光ディスクは、コンピュータデ
ータの記憶媒体としての利用に加えて、映画等の動画、
写真等の静止画、および音声データ(以下、「AVデー
タ」と称する)の記憶媒体として活用されている。近
年、さらに、随時書き込み可能な記憶媒体として、DV
D−RAMディスク(単にDVD−RAMとも称する)
と呼ばれる、数GBの容量を有する相変化型ディスクが
実用化されている。
【0003】ディジタルAVデータの国際標準の符号化
規格であるMoving Picture ExpertsGroup(MPEG)
またはMPEG2の実用化とあいまって、DVD−RA
Mは、コンピュータデータの記録媒体としてだけでな
く、オーディオ・ビデオ(AV)技術分野における記録
・再生メディアとして期待されている。つまり従来の代
表的なAV記録メディアである磁気テープに代わるメデ
ィアとして普及が予測される。
【0004】これらの大容量化を目指す光ディスクを用
いて、如何にAVデータを記録し、かつ、従来のAV機
器を大きく超える性能や新たな機能を実現するかが今後
の大きな課題である。
【0005】ディスクの利用による最大の特徴は、ラン
ダムアクセス性能の大幅な向上である。仮にテープをラ
ンダムアクセスする場合、一巻きの巻き戻しに通常数分
オーダーの時間が必要である。これは光ディスクメディ
アにおけるシーク時間(数10ms程度)に比べて桁違
いに遅い。従ってテープは実用上ランダムアクセス装置
になり得ない。このようなランダムアクセス性能によっ
て、従来のテープでは不可能であったAVデータの分散
記録が光ディスクでは可能となった。
【0006】図1は、DVDレコーダのドライブ装置の
ブロック図である。ドライブ装置は、DVD−RAMデ
ィスク10のデータを読み出す光ピックアップ11、E
CC(Error Correcting Code)処理部12、1トラッ
クバッファ13、トラックバッファへ13の入出力を切
り替えるスイッチ14、エンコーダ部15およびデコー
ダ部16を備える。
【0007】図に示すように、DVD−RAMディスク
10には、1セクタ=2KBを最小単位としてデータが
記録される。また、16セクタ=1ECCブロックとし
て、ECC処理部12でエラー訂正処理が施される。
【0008】トラックバッファ13は、DVD−RAM
ディスク10にAVデータをより効率良く記録するた
め、AVデータを可変ビットレートで記録するために用
いられる。より詳しく説明すると、トラックバッファ1
3は、DVD−RAM100への読み書きレート(V
a)が固定レートであるのに対して、AVデータはその
内容(ビデオであれば画像)の複雑さに応じてビットレ
ート(Vb)が変化するため、このビットレートの差を
吸収するために用いられる。トラックバッファ13を更
に有効に利用して、ディスク10上にAVデータが離散
配置された場合にもAVデータをデコーダ部16へ連続
供給することが可能である。また、録画の場合もエンコ
ーダ部15に送られたAVデータをDVD−RAMに記
録することができる。
【0009】この大容量記録メディアであるDVD−R
AMをより効果的に使用するため、DVD−RAMでは
UDF(Universal Disc Format)ファイルシステムが
採用され、PCによるアクセスが可能である。UDFフ
ァイルシステムの詳細は、「Universal Disc Format St
andard」に開示されている。
【0010】次に従来、我々が使用してきたAV機器を
説明する。図2は、従来のAV機器とメディア、フォー
マットの関係を示した図である。例えば、ユーザがビデ
オテープの映像を見ようと思えば、ユーザは、通常、ビ
デオカセットをVTRに入れ、テレビで視聴する。ま
た、音楽を聞こうと思えば、ユーザは、CDをCDプレ
ーヤやCDラジカセに入れてスピーカまたはヘッドホン
で聴く。つまり、従来のAV機器では一つのフォーマッ
ト(ビデオまたはオーディオ)に対して一つのメディア
が存在していた。このため、ユーザは見たい、または、
聞きたいコンテンツに対して、常にメディアやAV機器
を取り替える必要があり、不便さを感じていた。
【0011】また、近年のディジタル技術の普及によっ
て、パッケージソフトではDVDビデオディスクが、放
送系ではディジタル衛星放送が実用化されてきた。これ
らの背景にディジタル技術の革新、特にMPEGフォー
マットの実用化があることは言うまでもない。
【0012】図3は、前述したDVDビデオディスクと
ディジタル衛星放送で使用されているMPEGストリー
ムの図である。MPEG規格は、図3に示すような階層
構造を規定する。ここで重要なことは、最終的にアプリ
ケーションが使用するMPEGシステム層のストリーム
は、DVDビデオディスクのようなパッケージメディア
系とディジタル衛星放送のような通信メディア系とで異
なることである。前者は「MPEGプログラムストリー
ム」と呼ばれ、DVDビデオディスクなどの記録単位と
なるセクタ(DVDの場合2048バイト)を意識した
パック単位でデータの転送が行われる。後者は「MPE
Gトランスポートストリーム」と呼ばれ、特にATMを
意識して188バイト単位のTSパケット単位でデータ
の転送が行われる。
【0013】ディジタル技術や映像音声の符号化技術で
あるMPEGによってAVデータはメディアに依存する
ことなく自由に取り扱えると期待されてきたが、このよ
うな微妙な差もあって、現在までにパッケージメディア
と通信メディアの双方に対応したAV機器やメディアは
存在していない。そのため、DVD−RAM等の大容量
の光ディスクの登場により、従来のAV機器で感じてい
た不便さの解消が期待されている。
【0014】特にディジタル衛星放送の開始に伴い、M
PEGトランスポートストリームをMPEGプログラム
ストリームと同様に記録することのできる光ディスクの
登場が望まれている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】DVDレコーダは、図
4に示すような単一のメディア、単一のAV機器でさま
ざまなフォーマットやコンテンツをユーザが個々のフォ
ーマットを意識すること無く、自由に表示再生できるこ
とが望まれている。具体的に説明すると、図5は、DV
Dレコーダにおけるメニュー画面の一例である。このメ
ニューでは、ディジタル衛星放送の”1)洋画劇場”、
地上波放送の”朝の連続ドラマ”、”ワールドカップ決
勝”やCDからダビングした”4)ベートーヴェン”
が、記録元のメディアや記録フォーマットを意識するこ
と無くテレビ画面上で選択可能である。
【0016】次世代AV記録メディアとして期待される
光ディスクを使用して、このようなDVDレコーダを実
現する際の最大の課題は、様々なフォーマットからなる
AVデータおよびAVストリームをいかに統一的に管理
できるかである。すでに存在するフォーマットのみを管
理するのであれば、特別な管理手法を用いる必要はな
い。しかし、既存の多数のフォーマットだけでなく、今
後登場するであろう新たなフォーマットに対しても対応
できる管理手法を用いておくことが、前述したDVDレ
コーダの実現には不可欠である。
【0017】様々なAVストリームを統一的に扱えるか
否かによって生じるユーザインターフェースの差異によ
っては、従来例で説明したような不便さ、つまり、コン
テンツやフォーマット毎にユーザが意識して操作を行う
必要が生じる可能性がある。よって、様々なAVストリ
ームのなかでも、ディジタル放送のように送信側でディ
ジタル化されたデータを、受信側で如何に取り扱うかが
大きな問題となる。特に、新たに開始されたディジタル
衛星放送の様々な機能を、録画後にも利用できる、いわ
ゆるタイムシフトを実現するためには、これらのストリ
ームを送信されたそのままの状態で記録することが必要
となる。MPEGのトランスポートストリームでは、複
数のビデオストリームを同時に多重化すること(マルチ
ビュー)が可能である。
【0018】さらに将来出現するであろう新たなディジ
タル放送に対しても、たとえ現時点でそのサービス内容
が一部未定であっても、これらの放送をタイムシフト記
録することが求められる。
【0019】ディジタル記録されたAVデータに対し、
ディスクメディアの最大の特徴であるランダムアクセス
性を活かす例として、エントリーポイントが挙げられ
る。近年、ユーザが所望の地点(エントリーポイント)
を設定し、設定したエントリーポイントにアクセスして
この地点から再生を開始できるようにする必要性が高ま
っている。しかし、記録装置が自動的に記録するエント
リーポイントも存在する。したがって、これらのエント
リーポイントを混在させると混乱を生ずるため、区別で
きるデータ構造が必要となる。
【0020】本発明の目的は、ユーザが理解しやすいよ
うに、エントリーポイントを管理することである。ま
た、ディジタル放送で使用されるストリーム(MPEG
トランスポートストリーム)を種々のAVストリームと
ともに記録できるようにし、さらに、記録したデータを
再生することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明による情報記録装
置は、符号化されたデジタルデータで構成されるストリ
ームを受信する受信部と、受信部が受信した前記ストリ
ームの属性の変化を検出して検出情報を出力する解析部
と、解析部から出力された前記検出情報と、前記変化が
生じた時刻における時刻情報とを、第1のエントリーポ
イントとして取得して、該第1のエントリーポイントを
登録した管理情報を生成する制御部と、制御部が生成し
た前記管理情報と、受信部が受信した前記ストリームと
を、情報記録媒体に記録するドライブ装置とを備えた情
報記録装置であって、前記ストリームに任意にアクセス
して再生するための、前記ストリームの再生経路に対し
て設定された第2のエントリポイントを入力する入力部
をさらに備え、制御部は、前記第1のエントリーポイン
トと前記第2のエントリポイントとを識別可能に登録し
た管理情報を生成する。これにより、上記目的が達成さ
れる。
【0022】制御部は、前記第1のエントリーポイント
を登録した第1のテーブルと、前記第2のエントリーポ
イントを登録した第2のテーブルとを含む管理情報を生
成してもよい。
【0023】制御部は、前記第1のエントリーポイント
および前記第2のエントリポイントに別個に付与され
た、異なる識別フラグを有する管理情報を生成してもよ
い。
【0024】解析部は、前記ストリームがディジタル放
送ストリームである場合の放送番組の変化、ストリーム
の再生を制御するディジタル放送ストリームのPSI/
SI情報の変化、マルチビュー情報の変化、データカル
ーセルの先頭への変化、データカルーセルの内容の変
更、プログラムマップテーブルPMTの変化、モジュー
ルの変化、データイベントの変化、パレンタル情報の変
化、音声ストリームの属性の変化、前記ストリームがデ
ィジタル放送のMPEGビデオストリームである場合の
シーケンスヘッダ情報の変化、の少なくとも1つを、前
記ストリームの属性の変化として検出してもよい。
【0025】前記管理情報は、前記第1のエントリーポ
イントおよび前記第2のエントリーポイントが、情報記
録媒体に記録されたデータへのリンク情報を備えていて
もよい。
【0026】前記情報記録媒体に記録された前記管理情
報および前記ストリームを読み出す読み出し部と、読み
出し部が読み出した前記ストリームをデコードするデコ
ーダと、読み出し部が読み出した前記管理情報、およ
び、デコーダがデコードした前記ストリームを出力する
出力部とをさらに備え、入力部から前記第2のエントリ
ポイントを入力する際には、読み出し部は、前記管理情
報を読み出し、前記出力部は、前記管理情報の前記第1
のテーブルに登録された前記第1のエントリーポイント
と、すでに入力された前記第2のテーブルに登録された
前記第2のエントリーポイントとを表示してもよい。
【0027】前記情報記録媒体に記録された前記管理情
報および前記ストリームを読み出す読み出し部と、読み
出し部が読み出した前記ストリームをデコードするデコ
ーダと、読み出し部が読み出した前記管理情報、およ
び、デコーダがデコードした前記ストリームを出力する
出力部とをさらに備え、読み出し部は、前記管理情報を
読み出し、前記出力部は、前記管理情報の前記前記第2
のテーブルに登録された前記第2のエントリーポイント
を表示してもよい。
【0028】前記情報記録媒体は、光ディスクであって
もよい。
【0029】本発明の情報記録方法は、符号化されたデ
ジタルデータで構成されるストリームを受信するステッ
プと、前記ストリームの属性の変化を検出して検出情報
を出力するステップと、出力された前記検出情報と、前
記変化が生じた時刻における時刻情報とを、第1のエン
トリーポイントとして登録した管理情報を生成するステ
ップと、生成された前記管理情報と、受信部が受信した
前記ストリームとを、情報記録媒体に記録するステップ
とを備えた情報記録方法であって、前記ストリームに任
意にアクセスして再生するための、前記ストリームの再
生経路に対して設定された第2のエントリポイントを入
力するステップをさらに備え、前記生成するステップ
は、前記第1のエントリーポイントと前記第2のエント
リポイントとを識別可能に登録した管理情報を生成す
る。これにより上記目的が達成される。
【0030】前記生成するステップは、前記第1のエン
トリーポイントを登録した第1のテーブルと、前記第2
のエントリーポイントを登録した第2のテーブルとを含
む管理情報を生成してもよい。
【0031】前記生成するステップは、前記第1のエン
トリーポイントおよび前記第2のエントリポイントに別
個に付与された、異なる識別フラグを有する管理情報を
生成してもよい。
【0032】本発明による情報記録プログラムは、符号
化されたデジタルデータで構成されるストリームを受信
するステップと、前記ストリームの属性の変化を検出し
て検出情報を出力するステップと、出力された前記検出
情報と、前記変化が生じた時刻における時刻情報とを、
第1のエントリーポイントとして登録した管理情報を生
成するステップと、生成された前記管理情報と、受信部
が受信した前記ストリームとを、情報記録媒体に記録す
るステップとからなるコンピュータにより実行可能な情
報記録プログラムであって、前記ストリームに任意にア
クセスして再生するための、前記ストリームの再生経路
に対して設定された第2のエントリポイントを入力する
ステップをさらに備え、前記生成するステップは、前記
第1のエントリーポイントと前記第2のエントリポイン
トとを識別可能に登録した管理情報を生成する。これに
より上記目的が達成される。
【0033】前記生成するステップは、前記第1のエン
トリーポイントを登録した第1のテーブルと、前記第2
のエントリーポイントを登録した第2のテーブルとを含
む管理情報を生成してもよい。
【0034】前記生成するステップは、前記第1のエン
トリーポイントおよび前記第2のエントリポイントに別
個に付与された、異なる識別フラグを有する管理情報を
生成してもよい。
【0035】所定の記録媒体に、上記情報記録プログラ
ムを記録してもよい。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いて本発明
に係る情報記録媒体、記録装置および再生装置の一実施
形態であるDVD−RAM、DVDレコーダおよびDV
Dプレーヤを詳細に説明する。
【0037】本発明によるDVD−RAMは、一枚のデ
ィスクにおいて種々のフォーマットのAVデータが記録
でき、かつ、記録されたデータを統一的に管理できる。
これにより、アナログ放送をMPEGトランスポートス
トリームにエンコードして記録したビデオデータ、ディ
ジタル放送として送信されるMPEGトランスポートス
トリームを一枚のディスクに記録することが可能とな
る。また、DVD−RAMに記録されたこれらのデータ
は、所定の順序で再生することができる。このために、
本発明に係るDVD−RAMは、AVデータのフォーマ
ットの種類に依存せずにAVストリームを管理するため
の管理情報を備えている。
【0038】まず、図6の(a)および(b)を参照し
て、本発明のDVD−RAMに記録されるデータのデー
タ構造を説明する。図6の(a)は、DVD−RAMデ
ィスク100のファイルシステムを通して認識できるデ
ィスク100上のデータ構造を示す。図6の(b)は、
ディスク100上の物理セクタの構造を示す。図示され
るように、物理セクタの先頭部分にはリードイン領域3
1が設けられている。リードイン領域31には、サーボ
を安定させるために必要な規準信号や、他のメディアと
の識別信号などが記録されている。リードイン領域31
に続いてデータ領域33が設けられている。データ領域
33には、論理的に有効なデータが記録される。データ
領域33の先頭にはボリューム情報と呼ばれるファイル
システム用の管理情報が記録される。ファイルシステム
は、例えばUDFフォーマットであるが、周知の技術で
あるため説明は省略する。最後にリードアウト領域35
が設けられている。リードアウト領域35には、リード
イン領域31と同様に、規準信号等が記録される。
【0039】ファイルシステムを介して、図6の(a)
に示すように、ディスク100内のデータを、ディレク
トリやファイルとして扱うことが可能になる。図6の
(a)に示すように、DVDレコーダが扱う全てのデー
タは、ROOTディレクトリ直下のDVD_RTAVデ
ィレクトリ下で管理される。
【0040】本実施形態のDVDレコーダが扱うファイ
ルには、オーディオ・ビデオデータ(AVデ−タ)を含
むAVファイルと、それらのAVファイルを管理するた
めの情報を含む管理情報ファイルの2種類のファイルが
存在する。図6の(a)に示す例では、管理情報ファイ
ルは「VIDEO_RT.IFO」、AVファイルは、
動画データを含むファイル「M_VOB.VOB」であ
る。また、ディジタル放送用映像データを含むファイル
は「D_VOB.VOB」である。以下、これらのファ
イルを詳細に説明する。なお、本実施形態では、個々の
AVストリームを、オブジェクト(Object)とし
て定義している。すなわち、オブジェクトには、MPE
Gプログラムストリーム等の種々のAVストリームが含
まれる。ここでは、AVストリームを抽象化してオブジ
ェクトとして捉えることにより、AVストリームの管理
情報を、統一化したオブジェクト情報(Object
I)として定義する。
【0041】最初に、図7を参照して、管理情報を説明
する。管理情報の例として、AVファイルの管理情報V
IDEO_RT.IFOを採用する。図7は、AVファ
イルのオブジェクト、オブジェクト情報およびプログラ
ムチェーン(Program Chain;PGC)情報の関係を示
す。管理情報VIDEO_RT.IFOは、オブジェク
トの記録位置等を管理するオブジェクト情報80と、D
VD−RAMに記録されているデータの中で再生される
べきデータの再生順序および再生時間等を定義するPG
C情報50、70と、ビデオ管理全体情報(VMGI: Vide
o Manager General Information)90とを有する。A
Vストリームは、そのフォーマットによって個々の違い
はあるものの、共通化できる要素(例えば時間属性)も
有している。よって、上述した抽象化が可能である。ま
た、同一フォーマットを有するAVストリームは同一A
Vファイル内に記録順に格納される。
【0042】オブジェクト情報(ObjectI)80
は、オブジェクトに関する一般情報(Object G
I)80aと、オブジェクトの属性情報(Attrib
uteI)80bと、オブジェクトの再生時間をディス
ク上のアドレスに変換するアクセスマップ80cと、オ
ブジェクトの任意の箇所へのアクセスポイント(以下、
エントリーポイントと称する)を示す、PGC情報50
に関するエントリーポイントテーブル80dとから構成
されている。
【0043】アクセスマップ80cは、時間軸とデータ
(ビット列)軸との間の変換を行うために利用される。
アクセスマップ80cはオブジェクトユニット毎に時間
領域とアドレス領域とを対応づけるデータを有する。こ
れは後述するように1つのオブジェクトは複数のオブジ
ェクトユニット(VOBU)から構成されているからで
ある。アクセスマップ80cを必要とするのは、AVス
トリームが一般に時間軸とデータ(ビット列)軸の二つ
の基準を有しており、この二つの基準間には完全な相関
性がないからである。例えば、ビデオストリームの国際
標準規格であるMPEG−2ビデオの場合、画質の複雑
さに応じてビットレートを変える可変ビットレート方式
を用いることが主流になりつつある。この場合、先頭か
らのデータ量と再生時間との間に比例関係がないため、
時間軸を基準にしたランダムアクセスができない。よっ
て、時間とデータとの相関関係を規定するアクセスマッ
プ80cが必要となる。
【0044】PGC情報50、70は、DVD−RAM
100に記録される画像データや音声データ、すなわち
オブジェクトの再生を制御する際に利用される。PGC
情報50、70は、DVDプレーヤが連続してデータ再
生を行う際の一つの単位を示す。すなわち、PGC情報
50、70は、再生するオブジェクトと、そのオブジェ
クトにおける任意の再生区間とを示したセル情報60、
61、62、63の再生シーケンスを示す。セル情報6
0等については後述する。PGC情報は、DVDレコー
ダがオブジェクト記録時に全記録オブジェクトを含むよ
うに自動で生成するオリジナルPGC情報50と、ユー
ザが自由に再生シーケンスを定義できるユーザ定義PG
C情報70の2種類に分類できる。
【0045】なお、先に説明したオブジェクト情報80
のエントリーポイントテーブル80dは、オリジナルP
GC情報50のみに関するエントリーポイント(オリジ
ナルエントリーポイントとも称する)を規定する。ユー
ザ定義PGC情報70に関するエントリーポイント(ユ
ーザエントリーポイントとも称する)は、ユーザ定義P
GC情報70内の各セル情報、例えば、セル情報71に
設けられたエントリーポイントテーブル72に規定され
ている。オリジナルエントリーポイントは、DVDレコ
ーダによって自動的に、オブジェクト情報80中に規定
されたオブジェクト自体に設定される。一方、ユーザエ
ントリーポイントは、ユーザによって任意に、オブジェ
クトの再生経路に対して設定される。
【0046】なお、エントリーポイントテーブル80d
は、オリジナルPGC情報50に設けられていてもよ
い。オリジナルPGC情報50内であれば、各セル情報
に対応して設けられていてもよいし、各セル情報に含ま
れない情報としてオリジナルPGC情報50内に1つ設
けられていてもよい。また、ユーザ定義PGC情報70
に含まれるエントリーポイントテーブルは、各セル情報
に1つ設けられなくてもよく、セル情報に含まれない情
報としてユーザ定義PGC情報70内に1つ設けられて
いてもよい。
【0047】PGC情報50、70の構成および機能
は、ユーザ定義PGC情報70がユーザにより定義され
ること、および、エントリーポイントテーブル72を有
することを除いて、同様である。よって、以下では、主
としてオリジナルPGC情報50を詳細に説明する。エ
ントリーポイントテーブル72、80dについては後述
する。
【0048】図7に示すように、オリジナルPGC情報
50は少なくとも1つのセル情報60、61、62、6
3を含む。セル情報60等は再生するオブジェクトを指
定し、かつ、そのオブジェクトの再生区間を指定する。
通常、PGC情報50は複数のセルをある順序で記録し
ている。PGC情報50におけるセル情報の記録順序
は、各セルが指定するオブジェクトが再生されるときの
再生順序を示す。
【0049】一のセル情報、例えば、セル情報60に
は、それが指定するオブジェクトの種類を示すタイプ情
報(Type)60aと、オブジェクトの後述するマル
チビュー情報(View_Type)60bと、オブジ
ェクトの識別情報であるオブジェクトID(Objec
t ID)60cと、時間軸上でのオブジェクト内の開
始位置情報(Start)60dと、時間軸上でのオブ
ジェクト内の終了位置情報(End)60eとが含まれ
る。データ再生時は、PCG情報50内のセル情報60
が順次読み出され、各セルにより指定されるオブジェク
トが、セルにより指定される再生区間分だけ再生され
る。
【0050】抽象化したオブジェクト情報を実際のAV
ストリームに適用するためには、より具体化する必要が
ある。この考え方は、オブジェクト指向モデルに見られ
るクラスの継承、特に、オブジェクト情報をスーパーク
ラスとして、各AVストリーム用に具体化した構造をサ
ブクラスと捉えるとわかり易い。図8は、オブジェクト
情報から派生した各ストリームの管理情報を示す。図示
されるように、本実施の形態では、オブジェクト情報の
サブクラスとして、動画サブクラス、ディジタルビデオ
放送サブクラス、ストリームサブクラスの各サブクラス
を定義する。動画サブクラスは、ビデオ用のオブジェク
ト情報(MPEGトランスポートストリーム)を表す動
画オブジェクト情報(M_VOBI:Movie Video Obje
ct Information)82である。ディジタルビデオ放送サ
ブクラスは、ディジタル放送データ(MPEGトランス
ポートストリーム)用のオブジェクト情報を表すディジ
タルビデオ放送オブジェクト情報(D_VOBI:Digi
tal Video Object Information)86である。ストリー
ムサブクラスは、用途を特定しないストリーム用のオブ
ジェクト情報を表すストリームオブジェクト情報(SO
BI:Stream Object Information)89である。以
下、各オブジェクト情報を説明する。
【0051】動画オブジェクト情報82は、MPEGト
ランスポートストリームの一般情報(M_VOB_G
I)82aと、動画オブジェクトのストリーム情報(M
_VOB_STI)82bと、タイムマップ82cと、
エントリーポイントテーブル82dとを有する。
【0052】動画オブジェクト情報82の一般情報(M
_VOB_GI)82aは、動画オブジェクトの識別情
報(M_VOB_ID)と、動画オブジェクトの記録時
刻(M_VOB_REC_TM)と、動画オブジェクト
の開始時刻情報(M_VOB_V_S_PTM)と、動
画オブジェクトの終了時刻情報(M_VOB_V_E_
PTM)とを含む。動画オブジェクトのストリーム情報
(M_VOB_STI)82bは、ビデオストリームの
コーディングモードをはじめとするビデオストリーム情
報(V_ATR)と、オーディオストリームの本数(A
ST_Ns)と、オーディオストリームのコーディング
モードをはじめとするオーディオストリーム情報(A_
ATR)とを含む。タイムマップ82cは、AVファイ
ル内での動画オブジェクトの先頭アドレスと、各動画オ
ブジェクトユニット(VOBU)の再生時間(VOBU
_PB_TM)と、データサイズ(VOBU_SZ)と
を含む。ここで、動画オブジェクトユニット(VOB
U)とは、動画オブジェクト(M_VOB)内の最小ア
クセス単位を示すが、その詳細は後述する。
【0053】ディジタルビデオ放送オブジェクト情報
(D_VOBI)86は、MPEGトランスポートスト
リームの一般情報(D_VOB_GI)86aと、スト
リーム情報(D_VOB_STI)86bと、タイムマ
ップ86cと、エントリーポイントテーブル86dとを
有する。
【0054】ディジタル放送オブジェクトの一般情報
(D_VOB_GI)86aは、ディジタル放送オブジ
ェクトの識別情報(D_VOB_ID)と、ディジタル
放送オブジェクトの記録時刻(D_VOB_REC_T
M)と、ディジタル放送オブジェクトの開始時刻情報
(D_VOB_V_S_PTM)と、ディジタル放送オ
ブジェクトの終了時刻情報(D_VOB_V_E_PT
M)とを含む。ディジタル放送オブジェクトのストリー
ム情報(D_VOB_STI)は、ディジタル放送で配
送される付加情報を格納する情報(PROVIDER_
INF)を含む。タイムマップ86cは、AVファイル
内でのディジタル放送オブジェクト(D_VOB)の先
頭アドレスと、各オブジェクトユニット(VOBU)の
再生時間(VOBU_PB_TM)と、データサイズ
(VOBU_SZ)とを含む。
【0055】ストリームオブジェクト情報(SOBI)
89は、デジタルストリームの一般情報(SOB_G
I)89aと、デジタルストリームのストリーム情報
(SOB_STI)89bと、タイムマップ89cと、
エントリーポイントテーブル89dとを有する。
【0056】デジタルストリームの一般情報(SOB_
GI)89aは、ストリームオブジェクトの識別情報
(SOB_ID)と、ストリームオブジェクトの記録時
刻(SOB_REC_TM)と、ストリームオブジェク
トの開始時刻情報(SOB_S_TM)と、ストリーム
オブジェクトの終了時刻情報(SOB_E_TM)とを
含む。SOBのストリーム情報(SOB_STI)89
bは、ストリームとして配送される付加情報を格納する
情報(PROVIDER_INF)を含む。タイムマッ
プ89cは、AVファイル内でのSOB先頭アドレス
と、ストリームオブジェクトユニット(SOBU)毎の
再生時間(SOBU_PB_TM)とを含む。各SOB
Uのサイズは前述した ECCブロックのサイズと同一
であり固定である。ここで、ストリームオブジェクトユ
ニット(SOBU)は、ストリームオブジェクト(SO
B)内の最小アクセス単位を示すが、その詳細は後述す
る。
【0057】このように、抽象化されているオブジェク
ト情報を具体化することで、図8に示すように、個々の
AVストリームに対し、対応するストリーム情報テーブ
ルが定義される。
【0058】次に、図9を参照して、オブジェクト情報
(ObjectI)の具体例の1つ、ディジタル放送オ
ブジェクト情報(D_VOBI)86と、セル情報60
との対応関係を説明する。
【0059】セル情報60に指定されたタイプ情報(T
ype)の値が「D_VOB」であれば、そのセルはデ
ィジタル放送用オブジェクトに対応することを意味す
る。なお、タイプ情報の値が「M_VOB」であれば、
そのセルは動画オブジェクトに対応し、タイプ情報の値
が「SOB」であれば、ストリームオブジェクトに対応
することを意味する。
【0060】セル情報60に指定されたタイプ情報(T
ype)の値が「D_VOB」である場合、セル情報内
にビュータイプ情報(View_Type)が指定され
る。ビュータイプ情報は、該当セルにおいてマルチビュ
ー(後述)が存在するか否か、存在する場合にビューが
いくつあるかを指定する。ビュータイプ情報には、マル
チビューが存在する場合には最大のビューの個数を、存
在しない場合は0を設定する。また、オブジェクトID
(Object ID)を利用して、対応するオブジェ
クト情報(VOBI)を検索できる。これは、例えば、
ディジタル放送オブジェクトを示すオブジェクトID
と、ディジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)
86の一般情報(D_VOB_GI)86aに含まれる
ディジタル放送オブジェクトID(識別番号)(D_V
OB_ID)とが、一対一に対応していることを利用し
て実現できる。このように、タイプ情報(Type)と
オブジェクトID(Object ID)を用いること
により、セル情報60に対応するオブジェクト情報を探
すことができる。
【0061】セル情報60における開始位置情報(St
art)は、ディジタル放送オブジェクトの開始時刻情
報(D_VOB_V_S_PTM)と対応する。各々に
よって示される値が同一の値(時刻)であれば、そのセ
ルはディジタル放送オブジェクトの先頭からの再生を示
す。開始位置情報(Start)の値が開始時刻情報
(D_VOB_V_S_PTM)より大きい場合、その
セルはディジタル放送オブジェクトの途中からの再生を
示す。この場合、開始時刻情報(D_VOB_V_S_
PTM)の値と、開始位置情報(Start)の値との
差(時間差)だけ、そのセルはディジタル放送オブジェ
クトの先頭から遅れて再生される。また、セルの終了位
置情報(End)とディジタル放送オブジェクトの終了
時刻情報(D_VOB_V_E_PTM)も同様の関係
を有する。
【0062】このように、セル情報60内の開始位置情
報(Start)と、終了位置情報(End)と、ディ
ジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)86の一
般情報(D_VOB_GI)86a内の開始時刻情報
(D_VOB_V_S_PTM)と、終了時刻情報(D
_VOB_V_E_PTM)とに基づいて、当該セルの
再生開始および終了位置を動画オブジェクト内の相対時
間として得ることができる。
【0063】ディジタル放送オブジェクト86内のタイ
ムマップ86cは、動画オブジェクトユニット(VOB
U)毎の再生時間とデータサイズとから構成されるテー
ブルである。前述したセルの動画オブジェクト内での再
生開始および終了相対時間をこのタイムマップ86cを
参照することによりアドレスデータに変換することがで
きる。なお、動画オブジェクトユニット(VOBU)と
は、図のAVファイルを表すVOBのうち、太実線で囲
まれた、複数のパックのまとまりである。なお、各パッ
クはセクタと同じサイズであり、1つまたはそれ以上の
パックを利用して、画像データが格納される。
【0064】続いて図10の(a)〜(f)を参照し
て、タイムマップを参照したアドレス変換の具体例を説
明する。
【0065】図10の(a)は、時間軸上でのビデオ表
示を表現したディジタル放送オブジェクト(D_VO
B)を示す。(b)は動画オブジェクトユニット(VO
BU)毎の再生時間長とデータサイズから構成されるタ
イムマップを示す。(c)は、データ(セクタ列)軸上
で表現したディジタル放送オブジェクトを示す。(d)
はディジタル放送オブジェクト(D_VOB)の一部を
拡大したパック列を示す。(e)はビデオストリーム、
(f)はオーディオストリームをそれぞれ示す。
【0066】動画オブジェクト(D_VOB)は、MP
EGトランスポートストリームである。MPEGトラン
スポートストリームは、ビデオストリーム、オーディオ
ストリームを順にパケット(PESパケット)化して、
このパケット(PESパケット)を複数束ねたパックの
シーケンスである。
【0067】トランスポートパケット(TSパケット)
は、188バイトの固定サイズである。DVD−RAM
の1セクタは2048バイトであるので、セクタ内には
複数のトランスポートパケット(2048バイト/18
8バイト=10TSパケット)が、後述するヘッダ情報
と共に記録される。
【0068】トランスポートストリームでは、TSパケ
ット化したビデオパケット(V_PKT)およびオーデ
ィオパケット(A_PKT)を多重化して1本のストリ
ームが構成される。図10の(c)、(d)、(e)、
(f)は、多重化の様子を示す。
【0069】また、トランスポートストリームおよびプ
ログラムストリームの総称である、MPEGシステムス
トリームは、多重化したビデオおよびオーディオストリ
ームの同期再生のために、ストリーム内にタイムスタン
プを有する。
【0070】トランスポートストリームの場合、タイム
スタンプとして、フレームの再生時刻を示すPTS(Pr
esentation Time Stamp)がある。前述のディジタル放
送オブジェクトの開始時刻情報(D_VOB_V_S_
PTM)、ディジタル放送オブジェクトの終了時刻情報
(D_VOB_V_E_PTM)は、このPTSを基準
にして求められた時刻情報である。
【0071】続いて、動画オブジェクトユニット(VO
BU)を説明する。動画オブジェクトユニット(VOB
U)とは、ディジタル放送オブジェクト(D_VOB)
内の最小アクセス単位を示す。MPEGビデオストリー
ムは、ビデオフレーム内での空間周波数特性を用いた画
像圧縮だけでなく、ビデオフレーム間、つまり時間軸上
での動き特性をも利用して画像圧縮を行い、高効率な画
像圧縮を実現する。これは、あるビデオフレームを伸長
する場合に、時間軸上の情報、すなわち、未来または過
去のビデオフレームの情報が必要となり、ビデオフレー
ムを単独で伸長することができないことを意味してい
る。この問題を解決するため、一般的なMPEGビデオ
ストリームでは、0.5秒に1枚程度の割合で、時間軸
上での動き特性を用いないビデオフレーム(I−ピクチ
ャ)を挿入して、ランダムアクセス性を高めている。
【0072】動画オブジェクトユニット(VOBU)
は、このI−ピクチャの先頭データを含むパックを先頭
として、次のI−ピクチャの先頭データを含むパックの
直前のパックまでの区間として規定されるまとまりであ
る。タイムマップでは、この各オブジェクトユニット
(VOBU)のデータサイズ(TSパケット数)と、オ
ブジェクトユニット(VOBU)内のビデオフレームの
再生時間(フィールド数)とから構成されている。
【0073】なお、I−ピクチャの先頭データは必ずし
もTSパケットの先頭ではない。このため、あるオブジ
ェクトユニット(VOBU)における最終データは、次
のオブジェクトユニット(VOBU)における先頭デー
タと同一のTSパケット内に存在する場合がある。この
ため、オブジェクトユニット(VOBU)のデータサイ
ズは、次オブジェクトユニット(VOBU)、すなわち
次のI−ピクチャの先頭データを含むTSパケットの直
前までのTSパケット数とする。
【0074】例えば、セルのStartで示す値と、デ
ィジタル放送オブジェクトの開始時刻情報(D_VOB
_V_S_PTM)の示す値との差が1秒(60フィー
ルド)であったと仮定する。タイムマップ86c内の各
オブジェクトユニット(VOBU)の再生時間を先頭か
ら積算していくことで、ディジタル放送オブジェクト
(D_VOB)の先頭からの各オブジェクトユニットの
再生開始時刻を求めることができる。同様に各オブジェ
クトユニットのデータサイズ(TSパケット数)を積算
していくことで、ディジタル放送オブジェクト(D_V
OB)の先頭からの各オブジェクトユニットのアドレス
を求めることができる。
【0075】本実施形態の場合では、ディジタル放送オ
ブジェクト(D_VOB)の先頭からそれぞれ24、3
0、24フィールドのオブジェクトユニット(VOB
U)が並んでいるので、ディジタル放送オブジェクト
(D_VOB)の先頭から1秒(60フィールド)後の
ビデオフレームは先頭から3番目のオブジェクトユニッ
ト(VOBU#3)に含まれていることが求められる。
また、オブジェクトユニット(VOBU)のデータ量が
ディジタル放送オブジェクトの先頭からそれぞれ125
0、908、1150TSパケットであるから、3番目
のオブジェクトユニット(VOBU#3)の先頭アドレ
スは、オブジェクトの先頭から2158TSパケット
目、つまり215セクタの8TSパケット目であること
が求められる。この結果と、AVファイル内でのD_V
OBの先頭アドレス(ADR_OFF)である5010
セクタとを加算することで、再生を開始するデータの先
頭アドレスが求められる。
【0076】以上の説明では、先頭から60フィールド
目のビデオフレームからの再生を想定した。すでに説明
したように、MPEGビデオの性質上、任意のビデオフ
レームからのデコードおよび再生は不可能であるので、
I−ピクチャの先頭から再生されるように、6フィール
ドずれた近傍のオブジェクトユニット(VOBU)の先
頭から再生する。ただし、デコーダが当該6フィールド
のデコードのみを行い、表示をしないように動作するこ
とで、セルが指定するビデオフィールドから再生するこ
とができる。セルの終了位置に対応するディジタル放送
オブジェクトの再生終了時刻、AVファイル内のアドレ
スは、上記の説明と同様にしてえることができる。
【0077】なお、ディジタル放送オブジェクトのスト
リーム情報(D_VOB_STI)内のPROVIDE
R_INFフィールドには、放送事業社を識別するID
と、放送事業社毎の固有の情報とが含まれる。
【0078】次に、動画オブジェクト情報(M_VOB
I)を説明する。動画オブジェクト情報も、オブジェク
ト情報から派生したサブクラスであるので、基本的には
ディジタル放送オブジェクト情報と同様である。大きな
違いは、動画オブジェクト(M_VOB)は地上波が録
画されて生成されることである。すなわち、ディジタル
放送オブジェクト(D_VOB)は、ディジタル放送衛
星から送信されるデータが直接記録されて生成されるの
に対して、動画オブジェクトは、レコーダがエンコード
を行って得られたAVストリームである点が、大きく異
なっている。タイムマップを参照したアドレス変換につ
いては、D_VOBと同様である。
【0079】例えば、DVD−RAMの1セクタが20
48バイトとして、M_VOBにおけるパケットも、2
048バイトの固定サイズであるとする。すると、動画
オブジェクト(M_VOB)の場合、1パック=1セク
タとして扱うことができる。DVD−RAMに対してデ
ータの読み書きができる単位はセクタであるので、動画
オブジェクトユニットをセクタからセクタまでと定義す
ることができる。Tマップを参照したアドレス変換につ
いては、基本的にはD_VOBと同様である。なお、M
_VOBのアドレス変換に使用するタイムマップは、D
_VOBの場合のようにVOBUのデータサイズをパケ
ット数で表す代わりに、これをパック数で表してもよ
い。
【0080】次に、ストリームオブジェクト情報(SO
BI)を説明する。ストリームオブジェクト情報も、オ
ブジェクト情報から派生したサブクラスであるので、基
本的にはディジタル放送オブジェクト情報と同様であ
る。大きな違いは、ディジタル放送オブジェクト(D_
VOB)ではそのストリームの内容がレコーダで解析可
能であるのに対し、ストリームオブジェクト(SOB)
では、レコーダでその内容を解析できないことである。
ディジタル放送オブジェクト(D_VOB)は、動画オ
ブジェクト(M_VOB)のように、レコーダ自身がデ
ータをエンコードする。よって、ストリームのデータ構
造が自明であり、レコーダは解析可能である。しかし、
ストリームオブジェクト(SOB)では、レコーダがデ
ータを解析せずに記録するので、例えば、データが著作
権保護等の目的で暗号化されている場合、または、新規
のサービスのためレコーダが対応したデコーダを持たな
い場合等には、レコーダは、ストリームの内部構造が分
からない。
【0081】よって、ストリームオブジェクト(SO
B)を取り扱う場合には、前述したタイムマップを作成
することができないことになる。そこで、本実施の形態
では、MPEGトランスポートストリームにおけるそれ
ぞれのTSパケットの到着時刻を表すATS(Arrival
Time Stamp)を用いてタイムマップを作成する。
【0082】図11の(a)および(b)は、ストリー
ムオブジェクト(SOB)における、TSパケットとヘ
ッダ情報との関係を示す。ストリームオブジェクト(S
OB)では、ATSを含むヘッダ情報とTSパケットを
交互に1セクタの中に複数配置する。本実施の形態で
は、ヘッダ情報が4バイト、TSパケットは188バイ
トなので、1セクタ中に10個のヘッダ情報とTSパケ
ットの対が配置されている。このATSを用いて、スト
リームオブジェクト(SOB)における時刻を指定す
る。
【0083】ストリームオブジェクト(SOB)のタイ
ムマップ89c(図8)におけるオブジェクトは、SO
Bユニット(SOBU)というまとまりを利用して規定
される。ストリームオブジェクト(SOB)では、その
内容を解析できないので、SOBUのデータサイズは固
定する。本実施の形態では、SOBUのデータサイズ
は、ECCブロックのサイズとする。このように、SO
BUのデータサイズを固定することにより、ストリーム
オブジェクト(SOB)のタイムマップ89cではサイ
ズを指定する必要がない。よって、タイムマップは、オ
ブジェクトユニット(SOBU)の先頭TSパケットの
到着時刻(ATS)情報のみのテーブルである。ストリ
ームオブジェクト(SOB)の場合、オブジェクトの開
始時刻情報(SOB_V_S_PTM)、オブジェクト
の終了時刻情報(SOB_V_E_PTM)は、それぞ
れオブジェクトの先頭もしくは最終TSパケット到着時
刻(ATS)である。
【0084】タイムマップを参照したアドレス変換につ
いては、基本的にはD_VOBと同様である。但し、S
OBのアドレス変換のために使用するタイムマップで
は、D_VOBの場合のように各オブジェクトユニット
(VOBU)のデータサイズは、固定であり、パケット
数で表していない。
【0085】なおATSを付与する代わりにに、MPE
GトランスポートストリームのTSパケット内に存在す
るPCR(Program Clock Reference)を用いてタイム
マップを生成することもできる。PCRとは、それぞれ
のTSパケットのデコーダへの入力時刻を表す。この場
合、PCRは必ずしも全てのトランスポートパケットに
付与されないので、レコーダでこれらの値を補間する必
要がある。
【0086】ストリームオブジェクトのストリーム情報
(S_VOB_STI)内のPROVIDER_INF
フィールドにも、ディジタル放送オブジェクトの場合と
同様、放送事業者を識別するIDと、放送事業者毎の固
有の情報とが含まれている。
【0087】図12は本実施形態の光ディスクにおける
管理情報全体の構成を示す。図12には、これまで説明
したデータ構造が記載されている。以下、管理情報全体
を説明する。本実施の形態による光ディスクは、前述の
PGC情報50、70等の他に、ビデオ管理全体情報9
0や、各種のファイル情報テーブル92、94、96を
備えている。
【0088】ビデオ管理全体情報VMGI90は、ディ
スク全体に関する管理情報であり、例えば、オリジナル
PGC情報50、ユーザ定義PGC情報70、および、
各種ファイル管理テーブル92、94等の開始アドレ
ス、すなわちポインタ情報を含む。このポインタ情報を
参照することにより、PGC情報50、70や、ファイ
ル管理テーブル92、94等へアクセスできる。
【0089】ここで、図12に示すファイル管理テーブ
ル92、94、96を説明する。ファイル管理テーブル
92、94、96のそれぞれは、オブジェクトから構成
されるデータファイルを管理するためのテーブルであ
り、オブジェクトの種類毎に設けられている。ディジタ
ル放送オブジェクトを記録したファイルを管理する動画
ファイル管理テーブル92や、動画オブジェクトを記録
した動画ファイルを管理するディジタル放送ファイル管
理テーブル94、ストリームオブジェクトを記録したス
トリームファイルを管理するストリームファイル管理テ
ーブル96がある。
【0090】前述のようにPGC情報内のセル情報のオ
ブジェクトIDに基づきオブジェクト情報が特定される
が、この場合、ファイル管理テーブル92、94、96
を介してオブジェクト情報のアドレスが特定される。こ
のため、ファイル管理テーブル92、94、96は、管
理するオブジェクト情報の数、オブジェクトID、オブ
ジェクト情報のサイズ等の情報を有している。例えば、
オブジェクトIDが順番を示す場合、セル情報により指
定されたオブジェクトIDに基づいて、その指定された
オブジェクト情報が、ファイル管理テーブルにより管理
されているオブジェクト情報の中の何番目のオブジェク
ト情報であるかを認識できる。その後、そのオブジェク
ト情報の順番と、ファイルサイズとからファイル管理テ
ーブルの開始アドレスを基準としたオフセット量を計算
することにより、その指定されたオブジェクト情報のア
ドレスを得ることができる。
【0091】図12に示すように、ディジタル放送ファ
イル管理テーブル94は、ディジタル放送オブジェクト
を記録したディジタル放送ファイルを管理するテーブル
である。ディジタル放送ファイル管理テーブル94は、
ディジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)94
a、94b…と、そのテーブル94が管理するディジタ
ル放送オブジェクト情報の数、ディジタル放送オブジェ
クトのサイズ等を含むテーブル管理情報(D_AVFI
TI)94hとを含む。このテーブル管理情報94hに
記述されているディジタル放送オブジェクト情報の数だ
け、ディジタル放送オブジェクト情報がディスク上に続
けて記録されている。ディジタル放送オブジェクト情報
94a…は、前述のように、一般情報(D_VOB_G
I)、ストリーム情報(D_VOB_STI)、タイム
マップ、エントリーポイントテーブルを含む。また、タ
イムマップは、各ディジタル放送オブジェクトユニット
(VOBU)の表示時間およびサイズ(VOBU_EN
T)を含む。なお、動画オブジェクトを記録した動画フ
ァイルの管理テーブル(M_AVFIT)92、ストリ
ームオブジェクトを記録したストリームファイルの管理
テーブル(S_AVFIT)96も、ディジタル放送フ
ァイル管理テーブル94と同様のデータ構造を有する。
【0092】オリジナルPGC情報50には、再生すべ
き順にセル情報が記録されている。セル情報はオブジェ
クト情報への対応情報(タイプおよびオブジェクトI
D)と、オブジェクト内での再生区間情報(Start
およびEnd)とを有する。セルが示す再生区間情報
は、オブジェクト情報内のアクセスマップを通してオブ
ジェクト実態のアドレス情報に変換できる。
【0093】前述した通り、エントリーポイントテーブ
ルを有しないか、または有するかを除いては、ユーザ定
義PGC情報70のデータ構造は、オリジナルPGC情
報50のデータ構造と同一である。
【0094】以上のように、AVストリーム用管理情報
を先に抽象化しておくことで、再生制御情報であるPG
C情報をAVストリームフォーマット毎に固有な情報に
依存することなく定義でき、AVストリームを統合的に
管理できる。これにより、AVフォーマットを意識せず
にユーザが自由にAVデータの再生ができる環境が実現
できる。
【0095】また、上述のデータ構造により、新たなA
Vフォーマットを取り込む場合であっても、既存のAV
フォーマットと同じようにオブジェクト情報から派生し
た管理情報を規定すればよい。これにより、新たなフォ
ーマットをデータ構造内に簡単に取り込むことができ
る。
【0096】次に、エントリーポイントテーブルを詳細
に説明する。エントリーポイントは、ユーザがディスク
上に録画された放送番組の任意地点から再生を開始する
ためのアクセスポイントである。例えば、図7に記載さ
れているとおり、オリジナルPGC情報50に関するエ
ントリーポイントは、オブジェクト情報80内に設けら
れたエントリーポイントテーブル80dに記録されてお
り、一方、ユーザ定義PGC情報70に関するエントリ
ーポイントは、ユーザ定義PGC情報70の各セル情
報、例えば、セル情報71に設けられたエントリーポイ
ントテーブル72に記録されている。
【0097】エントリーポイントは、セルのスタート位
置、終了位置と同様に、ディジタル放送オブジェクト
(D_VOB)および動画オブジェクト(M_VOB)
の場合はPTSを用いて指定され、ストリームオブジェ
クトの場合はATSを用いて指定される。
【0098】エントリーポイントの設定は、以下のよう
に行われる。まず、ディジタル衛星放送は、AVストリ
ームの他に多くの付加情報を含んでいる。ディジタル衛
星放送ではプログラム仕様情報PSI(Program Specif
ic Information)という特殊なテーブルに納められた情
報により1番組分のAVストリームを識別する。プログ
ラム仕様情報PSIおよびサービス情報SI(Service
Information)は、トランスポートストリームの再生を
制御する情報である。具体的には、1番組分のAVスト
リームは、トランスポートストリーム中に含まれる複数
の番組に対応したビデオおよびオーディオストリームの
TSパケット群から、当該番組を構成する複数のTSパ
ケット列を抽出することにより得られる。当該番組を構
成する複数のTSパケット列は、各パケットに付された
パケットID情報(PID)によって特定できる。この
パケットID情報(PID)は、当該番組に対応したP
SI情報内のプログラムマップテーブル(PMT)に記
録されている。ディジタル衛星放送は、データ放送など
インタラクティブな情報を含んでおり、従来のアナログ
放送では実現できなかったサービスを実現している。
【0099】ディジタル放送にはマルチビューという機
能があり、1つの番組中に時間的に並列する複数の動画
を含めることができる。マルチビューについては、AR
IBTR−B15に詳しく記載されているが、本明細書
では、図13を参照して簡単にマルチビューを実現する
データ構造を説明する。図13は、マルチビューを説明
するイベント情報テーブルEIT(Event Information
Table)のデータ構造を示す図である。
【0100】メインのビューを再生する場合、componen
t_group_id="0x0"のテーブルが参照される。component_
group_id="0x0"のテーブルにおいて、対応する動画スト
リームのcomponent_tagはV0であることが判る。次にユ
ーザ提示単位のテーブルが参照され、component_tagがV
0のVideo_PIDは、"0x01"であることから、0x01のPIDを
もつTSパケット列が対応するストリームであることが
判る。同様に、メインのビューに対応する音声ストリー
ムは、0x02のPIDを持つTSパケット列であることが判
る。デジタルテレビではこれらのストリームをデコード
することによって、ユーザに対してマルチビュー番組の
メイン・ビューを表示している。
【0101】また、この他にも、ディジタル放送のAV
ストリームは映像、音声情報の他に多くの付加情報を含
む。これらの付加情報には、ユーザによるインタラクテ
ィブな操作を可能とするデータ放送に関する情報、成人
向け内容を幼少者に見せないようにするためのパレンタ
ル情報などがある。データ放送に関する情報は、カルー
セル方式で送出されている。カルーセル方式とは、一定
時間ごとに蓄積された同内容のデータを、ファイル又は
それより小さい単位毎に繰り返し送出することをいう。
カルーセル方式を採用することにより、放送という一方
向の通信方式であってもデータが繰り返し送出されるた
め、必要なときに必要なデータを取得することができ
る。
【0102】データ放送を視聴する場合、カルーセルの
先頭から視聴すれば、必要データを短時間で取得できる
ため効率的である。また、パレンタルによる幼少者の視
聴禁止部分をスキップして再生することができれば、効
率的なタイムシフト視聴が実現できる。
【0103】ユーザはこれらの切り換り点で、番組にア
クセスする場合が多い。すなわちこれらの切り換り点を
エントリーポイントとすることでユーザは効率的に光デ
ィスクに記録された番組にアクセスすることができる。
このようなエントリーポイントは、レコーダで自動検出
および自動設定が可能である。
【0104】一方、お気に入りのシーンなど、ユーザが
独自にエントリーポイントを設定する場合がある。ユー
ザにとっては、自らが意識して設定したエントリーポイ
ントと、レコーダによって自動設定されたエントリーポ
イントとは別物である。これらを同時に表示し、選択さ
せると混乱を生ずるため、区別できるデータ構造が必要
となる。
【0105】本実施の形態では、各々のエントリーポイ
ントに属性情報を設定することによって、自動設定され
たエントリーポイントとユーザ設定によるエントリーポ
イントとを区別するようにした。図14は、エントリー
ポイントに属性情報を設定できるエントリーポイントテ
ーブルを示す。エントリーポイントテーブルは、個々の
エントリーポイントに対して、ユーザがこのエントリー
ポイントを意識して指定したことを示すUSER_EP
フラグ情報を備える。例えば、ユーザエントリーポイン
トに対しては、識別フラグ1が与えられ、オリジナルエ
ントリーポイントに対しては、識別フラグ0が与えられ
る。フラグ情報を参照することによって、レコーダまた
はプレーヤは、当該エントリーポイントがユーザによっ
て設定されたものか否かを明確にユーザに表示できる。
【0106】さらに、エントリーポイントテーブルは個
々のエントリーポイントに対して、番組の変更点である
ことを示すPG_Change、トランスポートストリ
ームにおけるPSI/SI情報の変更点であることを示
すPSI_SI、トランスポートストリームにおけるM
PEGストリームの属性が変更されたことを示すSQH
_Change、データカルーセルの先頭地点を示すD
ata_Top、データカルーセルの内容変更点を示す
Data_Change、PMTの変更点を示すPMT
_Change、データイベントの更新点を示すDE_
Change、モジュールの更新点を示すModule
_Change、音声属性が変更されたことを示すAu
d_Changeの各フラグ情報と、マルチビューに対
応するために番組のビュー数を示すMulti_Vie
wフィールド、パレンタル(年少者に対する視聴制限)
情報フィールドを備える。エントリーポイントテーブル
は個々のエントリーポイントに対して、光ディスク内の
本管理情報やAVストリーム以外のファイルへのリンク
情報を備えている。このリンク情報とは、ディジタル放
送オブジェクト(D_VOB)および動画オブジェクト
(M_VOB)の場合は、個々のエントリーポイントに
対するPTSであり、ストリームオブジェクトの場合は
ATSである。
【0107】レコーダは、ユーザがエントリーポイント
を設定する際には、USER_EPフラグが設定されて
いるか否かに関らず、全エントリーポイントと、その属
性情報(PG_Change、PSI_SI、SQH_
Change、Data_Top、Data_Chan
ge、PMT_Change、DE_Change、M
odule_Change、Aud_Change、M
ulti_Viewフィールド、パレンタル情報)をユ
ーザに対して表示することができる。ユーザは、これら
表示された全エントリーポイントとその属性情報から、
自らが編集に必要とするエントリーポイントをマーキン
グする。マーキングされたエントリーポイントが、レコ
ーダにより設定されていた場合には、マーキングされた
エントリーポイントには、レコーダによりUSER_E
Pフラグ”1”が設定される。ユーザが前に設定してい
たエントリーポイントを再びマーキングした場合には、
これまでのUSER_EPフラグ”1”が保持される。
【0108】また、自動検出されていない箇所にユーザ
がエントリーポイントを設定する場合もある。この場合
はユーザがレコーダを操作して所望のシーンを選び、エ
ントリーポイントを設定する。このエントリーポイント
は、レコーダによってエントリーポイントテーブルに登
録される際にUSER_EPフラグ”1”が設定され
る。
【0109】レコーダは、PGCの編集において、ユー
ザに対してUSER_EPフラグの設定されているエン
トリーポイントのみを表示する。ユーザはこれによっ
て、自らが意識しない、自動設定により検出されたエン
トリーポイントに煩わされることなく必要なエントリー
ポイントのみを選んでPGCの編集を行うことができ
る。
【0110】図14に示すエントリーポイントテーブル
であれば、オブジェクト情報80のエントリーポイント
テーブル80dを設ければ十分である。しかし、これま
で説明したとおり、ユーザ定義PGC情報70(図7)
内に別個設けてもよい。この場合は、セル情報に含まれ
てもよいし、含まれていなくてもよい。
【0111】自動設定されたエントリーポイントとユー
ザ設定によるエントリーポイントとを図15に示すよう
な別個のテーブルで管理することにより、それぞれのエ
ントリーポイントを区別することもできる。図15は、
自動設定エントリーポイントテーブルとユーザ設定エン
トリーポイントテーブルとを示す図である。エントリー
ポイントが自動設定されるのはレコーダによる記録時の
みのため、自動設定されたエントリーポイントのテーブ
ルはオリジナルPGC情報にのみ設定されればよい。こ
のテーブルには、先に説明したエントリーポイントの属
性情報が記録される。一方、ユーザ設定エントリーポイ
ントテーブルは、ユーザ定義PGC情報70(図7)の
セル情報内に設けられる。なお、自動設定されたエント
リーポイントのテーブルは、オブジェクト情報80(図
7)ではなく、オリジナルPGC情報50(図7)に設
けてもよい。
【0112】なお、別の例として、前述したマルチビュ
ーにおいて各ビューに対応したエントリーポイントテー
ブルを設けてもよい。図16は、各ビューに対応して設
けたエントリーポイントテーブルを示す図である。これ
により、ビュー毎のエントリーポイントを容易に管理で
きる。いうまでもなく、各エントリーポイントテーブル
には、属性情報の記録フィールドを設けてもよい。
【0113】次に、図17を参照して、上述した光ディ
スクを再生するプレーヤモデルを説明する。図17に示
すように、プレーヤ1700は、光ディスク100から
データを読み出す光ピックアップ1701と、読み出し
たデータのエラー訂正等を行うECC処理部1702
と、エラー訂正後の読み出しデータを一時的に格納する
トラックバッファ1703と、動画オブジェクト(M_
VOB)と、ディジタル放送オブジェクト(D_VO
B)等のトランスポートストリームを再生するTSデコ
ーダ1706と、プレーヤ1700の各部を制御する制
御部1711とを備える。
【0114】プレーヤ1700は、さらに、AVストリ
ームを外部に供給するためのディジタルインターフェー
ス1704を有している。これにより、AVストリーム
をIEEE1394やIEC958などの通信プロトコ
ルを介して外部に供給することも可能である。これは、
特に、新たなAVフォーマットを取り込んだ場合、プレ
ーヤ1700内部のデコーダを介さずにディジタルイン
ターフェース1704を通じて外部のAV機器に出力
し、そのAV機器で再生させるときに有効となる。プレ
ーヤ1700が新たなAVフォーマットをサポートする
場合は、他のデコーダと同様にトラックバッファ170
3に接続する、新たなAVフォーマットに対応したデコ
ーダ1709をさらに備えればよい。
【0115】プレーヤ1700の再生動作を以下説明す
る。プレーヤ1700は、光ピックアップ1701を利
用して、光ディスク100上に記録されているデータを
読み出す。ECC処理部1702は、読み出したデータ
にECC処理を行い、トランスポートストリーム(T
S)を得る。ECC処理したトランスポートストリーム
(TS)は、トラックバッファ1703に格納される。
制御部1711は、トランスポートストリーム(TS)
がデコード可能である場合には、選択部1710を動作
させて、トラックバッファ1703とデコーダ1706
を接続する。デコーダ1706は、トランスポートスト
リーム(TS)をエンコードされたビデオデータおよび
オーディオデータに分離し、各々をデコードする。そし
て、デコードしたビデオデータとオーディオデータとを
出力する。なお、制御部1711が、トランスポートス
トリーム(TS)がデコード不可能であると判断した場
合には、新たなAVフォーマットに対応したデコーダ1
709を設けデコードさせればよい。
【0116】次に、図18を参照して、上述した光ディ
スクに対して、データを記録するDVDレコーダの構成
および動作を説明する。DVDレコーダは、光ディスク
に記録されたデータの再生もできるので、後に再生動作
についても説明する。
【0117】図に示すように、DVDレコーダ1900
は、ユーザへの表示およびユーザからの要求を受け付け
る入力部としてのユーザインターフェース(ユーザI/
F)部1901、DVDレコーダ1900全体の管理お
よび制御を司るシステム制御部1902、VHFおよび
UHFを受信するアナログチューナ1903、アナログ
信号をディジタル信号に変換し、さらにMPEGトラン
スポートストリームにエンコードするエンコーダ190
4、ディジタル衛星放送のデータストリームを受信する
ディジタルチューナ1905、符号化されたデジタルデ
ータで構成されるストリーム(MPEGトランスポート
ストリーム)を解析する解析部1906、テレビおよび
スピーカなどの表示部1907、AVストリームをデコ
ードするデコーダ1908とを備える。デコーダ190
8は、図17に示したデコーダ1706のみならず、追
加されたデコーダ1709も含む。さらに、DVDレコ
ーダ1900は、ディジタルインターフェース部190
9と、DVD−RAMに書き込むデータを一時的に格納
するトラックバッファ1910と、DVD−RAM10
0を回転させるモータ、DVD−RAM100にデータ
を書き込むレーザ照射部、光ピックアップ等を有するド
ライブ1911とを備える。ディジタルインターフェー
ス部1909はIEEE1394等の通信プロトコルに
より外部機器にデータを出力するインタフェースであ
る。
【0118】DVDレコーダ1900は、ユーザインタ
ーフェース部1901が最初にユーザからの要求を受け
る。ユーザインターフェース部1901はユーザからの
要求をシステム制御部1902に伝え、システム制御部
1902はユーザからの要求を解釈および各モジュール
へ処理要求を行う。
【0119】以下、図19を参照して、ユーザからの要
求がディジタル放送の録画である場合の動作を説明す
る。図19は、DVDレコーダ1900(図18)の録
画処理を示すフローチャートである。
【0120】ユーザによるディジタル放送録画要求は、
ユーザインターフェース部1901を通してシステム制
御部1902に伝えられる。システム制御部1902は
ディジタルチューナ1905に対してデジタル放送の受
信を要求し、さらに、解析部1906に対してそのMP
EGトランスポートストリームのデータ解析を要求す
る。解析部1906は、MPEGトランスポートストリ
ームからディジタル放送オブジェクト情報(D_VOB
I)の生成に必要な情報として、まず開始時刻情報(D
_VOB_V_S_PTM)を抽出してシステム制御部
1902に送る(ステップS191)。
【0121】解析部1906はさらに、MPEGトラン
スポートストリーム中のオブジェクトユニット(VOB
U)を決定して分割し、タイムマップ生成に必要なオブ
ジェクトユニットの時間長とサイズとをシステム制御部
1902に送る(ステップS192)。なお、オブジェ
クトユニット(VOBU)は、トランスポートストリー
ム中のI−ピクチャを検出することにより決定できる。
【0122】ディジタルチューナ1905から送られる
MPEGトランスポートストリームは解析部1906を
通してトラックバッファ1910へ転送される。システ
ム制御部1902は、ドライブ1911に対して記録要
求を出力し、ドライブ1911はトラックバッファ19
10に蓄積されているデータを取り出しDVD−RAM
ディスク100に記録する(ステップS193)。この
時、システム制御部1902はファイルシステムのアロ
ケーション情報からディスク上のどこに記録するかをあ
わせてドライブ1911に指示する。
【0123】解析部1906は、オブジェクトユニット
時刻情報の検出に併せて、受信中のMPEGトランスポ
ートストリームを監視し、その属性の変化を検出する
(ステップS194)。以下にBSデジタル放送におけ
る具体的な検出方法の例を挙げる。このとき、記録機器
は(a)〜(k)の各情報の変更点を検出するために、
以前の情報を一定のデータ量だけ保存しておくメモリを
持つものとする。
【0124】なお、ここに挙げた検出方法は単に一例で
あり、ARIBで規定されたデータ構造に一部準拠して
いない場合もあるが、ARIBの規定に準拠したデータ
構造を用いて検出を行ってももちろんよい。 (a)PG_Change:ディジタル放送ストリーム
中のEIT(Event_Information_T
able)中のevent_idを参照し(図20)、
この値に変化が生じたときに付加する。 (b)PSI/SI:ディジタル放送ストリーム中のP
SI/SI情報を構成するテーブルである、PAT(P
rogram_Association_Tabl
e)、CAT(Conditional_Access
_Table)、NIT(Network_Infor
mation_Table)、BIT(Broadca
ster_Information_Table)、S
DT(Service_Description_Ta
ble)、EIT(Event_Informatio
n_Table)のversion_numberを参
照し(図21)、この値に変化が生じたときに付加す
る。 (c)SQH_Change:ディジタル放送ストリー
ムにおけるMPEG2ストリーム中のシーケンスヘッダ
情報を参照し(図22)、これが変化したときに付加す
る。 (d)Data_Top:ディジタル放送ストリーム中
のDII(DownloadInfoIndicati
on)におけるdsmccMessageHeader
()(図23)を検出したときに付加する。 (e)Data_Change:ディジタル放送ストリ
ーム中のDII中のdsmccMessageHead
er()におけるtransaction_idを参照
し(図24)、この値に変化が生じたときに付加する。 (f)PMT_Change:ディジタル放送ストリー
ム中のPMT(Program_Map_Table)
中のversion_numberを参照し(図2
5)、この値に変化が生じたときに付加する。 (g)DE_Change:ディジタル放送ストリーム
中のDIIメッセージ中のdownloadID中のd
ata_event_idを参照し(図26)、この値
に変化が生じたときに付加する。 (h)Module_Change:ディジタル放送ス
トリーム中のDIIメッセージ中のmodule_ve
rsionを参照し(図27)、この値に変化が生じた
ときに付加する。 (i)Aud_Change:ディジタル放送ストリー
ム中のEIT中の音声コンポーネント記述子におけるc
omponent_type、およびEIT中の音声コ
ンポーネント記述子におけるsampling_rat
eを参照し(図28)、その値に変化が生じたときに付
加する。 (j)Multi_View:ディジタル放送ストリー
ム中のEIT中のコンポーネントグループ記述子におけ
るnum_of_groupを参照し(図29)、それ
により付加する。 (k)パレンタル情報:ディジタル放送ストリーム中の
PMT中の限定受信方式記述子におけるprivate
_data_byte、又はEIT(Event_In
fomation_Table)中のパレンタルレート
記述子におけるratingフィールドのパレンタルレ
ート情報を参照することにより付加する(図30)。
【0125】再び図19を参照して、解析部1906
は、MPEGトランスポートストリームの内容変化を検
出した場合には、これらの検出情報をそのときの時刻情
報と併せて、エントリーポイント情報としてシステム制
御部1902に送る(ステップS195)。システム制
御部1902は、エントリーポイント情報の集合であ
る、エントリーポイントテーブルを作成する。
【0126】録画を終了するか否かはユーザからのスト
ップ要求によって指示される(ステップS196)。ユ
ーザからの録画停止要求は、ユーザインターフェース部
1901を通してシステム制御部1902に伝えられ、
システム制御部1902はディジタルチューナ1905
と解析部1906に停止要求を出す。ユーザから録画停
止要求がない場合には、ステップS192からの処理を
繰り返し、そのまま録画を継続する。
【0127】解析部1906はシステム制御部1902
からの解析停止要求を受け解析処理を止め、最後に解析
を行ったMPEGトランスポートストリームの動画オブ
ジェクトユニット(VOBU)の最後の表示終了時刻
(D_VOB_V_E_PTM)をシステム制御部19
02に送る。
【0128】システム制御部1902は、ディジタル放
送の受信処理終了後、解析部1906から受け取った情
報に基づき、ディジタル放送オブジェクト情報(D_V
OBI)を生成し、次に、このディジタル放送オブジェ
クト情報(D_VOBI)に対応するセル情報を生成す
る。この時、セル情報内のタイプ情報として「D_VO
B」を設定する。システム制御部1902はこのとき、
解析部1906から受け取ったエントリーポイント情報
からエントリーポイントテーブルを生成する(ステップ
S197)。またこのときシステム制御部1902は、
記録したセルのビュータイプ(View Type)を
エントリーポイント情報に基づいて設定する。
【0129】最後にシステム制御部1902は、ドライ
ブ1911に対してトラックバッファ1910に蓄積さ
れているデータの記録終了と、ディジタル放送オブジェ
クト情報およびセル情報の記録を要求する。ドライブ1
911は、トラックバッファ1910の残りデータと、
ディジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)、セ
ル情報をDVD−RAMディスク100に記録し、録画
処理を終了する(ステップS198)。
【0130】ユーザからの要求がアナログ放送の録画で
あった場合も、基本的に同様の処理が行われる。ただし
エンコーダ部1904によりトランスポートストリーム
にエンコードされるため、VOBUは機器により生成さ
れるという点が異なる。
【0131】ユーザからの要求がストリーム記録であっ
た場合、基本的に同様の処理が行われる。ただしストリ
ームオブジェクト(SOB)の解析が行われないので、
各時刻情報がATSによって設定されることが異なる。
【0132】以上、ユーザからの録画開始および終了要
求をもとに動作を説明した。しかし、例えば従来のVT
Rでも使用されていたタイマー録画の場合では、ユーザ
の代わりに、システム制御部が自動的に録画開始および
終了要求を発行する点が相違するのみであって、DVD
レコーダ1900の動作は本質的には同じである。
【0133】以下、図31を参照して、ユーザからの要
求がDVD−RAMに記録されたデータの再生である場
合の動作を説明する。図31は、DVDレコーダ190
0(図18)の再生処理を示すフローチャートである。
以下では、1つの動画オブジェクト(D_VOB)と、
1つのセル情報とから構成されるオリジナルPGCを再
生する場合を説明する。なお、以下に説明する再生動作
に関しては、先のDVDプレーヤ1700(図17)も
同じ動作が実現できる。
【0134】まず、ユーザインターフェース部1901
がユーザからオリジナルPGCの再生要求を受ける。ユ
ーザインターフェース部1901はユーザからの要求を
システム制御部1902に伝え、システム制御部190
2はユーザからの要求が、オリジナルPGCの再生要求
であると解釈して、各モジュールへの処理要求を行う。
システム制御部1902はオリジナルPGC情報50
(図7)およびセル情報60等(図7)を解析して、再
生すべきオブジェクトを特定する(ステップS31
1)。すなわち、システム制御部1902は、まず、P
GC情報内のセル情報内のタイプ情報を解析する。タイ
プ情報が「D_VOB」であった場合、再生するAVス
トリームがMPEGトランスポートストリームとして記
録されたAVストリームであると判断する。次にシステ
ム制御部1902は、セル情報のIDから対応するディ
ジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)を、テー
ブル(D_AVFIT)から探し出す(ステップS31
2)。その後、システム制御部1902は、動画オブジ
ェクト情報の開始時刻情報(D_VOB_V_S_PT
M)および終了時刻情報(D_VOB_V_E_PT
M)と、タイムマップとに基づいて、DVD−RAMに
おけるオブジェクトの位置を特定する(ステップS31
3)。オブジェクトの位置が特定できると、システム制
御部1902は、セル情報の開始および終了位置情報
と、タイムマップとに基づいて、再生するAVデータの
DVD−RAMにおける開始および終了アドレスを求め
る(ステップS314)。
【0135】アクセスすべきアドレスが得られると、シ
ステム制御部1902はドライブ1911に対して、D
VD−RAMディスク100からの読み出し要求を、読
み出しアドレスと共に送る。ドライブ1911は、シス
テム制御部1902に指示されたアドレスからAVデー
タを読み出し、トラックバッファ1910に格納する
(ステップS315)。システム制御部1902は、デ
コーダ1908に対してデコード要求を行う。デコーダ
1908はトラックバッファ1910に格納されている
AVデータを読み出し、デコード処理を行う。デコード
されたAVデータは表示装置1907を通して出力され
る(ステップS316)。
【0136】ドライブ1911はシステム制御部190
2から指示された全データの読み出しが終了したか否か
を判定する(ステップS317)。終了していない場合
には、ステップS315からの処理を繰り返し、AVデ
ータの読み出しを継続する。終了した場合には、ドライ
ブ1911は、システム制御部1902に読み出し終了
を報告し、システム制御部1902は、デコーダ190
8に対して再生終了要求を出す。デコーダ1908はト
ラックバッファ1910が空になるまでデータの再生を
行い、トラックバッファ1910が空になり、全てのデ
ータのデコードおよび再生が終了した後、システム制御
部1902に再生終了の報告を行い、再生処理が終了す
る。
【0137】以上、1つのディジタル放送オブジェクト
(D_VOB)、1つのセル情報から構成されるオリジ
ナルPGCを例に説明を行った。ただし、オリジナルP
GCが、1つの動画オブジェクト(M_VOB)のみを
含む場合、複数の動画オブジェクトを含む場合、複数の
ディジタル放送オブジェクトを含む場合、または、動画
オブジェクトとディジタル放送オブジェクトとが混在す
る場合でも、同様の処理を行うことにより、AVストリ
ームが再生できる。また、オリジナルPGCが複数のセ
ルを含む場合や、ユーザ定義PGCの場合も同様であ
る。
【0138】次に、ストリームオブジェクト(SOB)
に対して、デコーダ1908が全てのAVストリームの
再生機能を持たない場合の例を説明する。再び図18参
照して、例えば、デコーダ1908がMPEGトランス
ポートストリームの再生機能を有していない場合、上述
のように、デコーダ1908を通してストリームを再生
できない。そこで、この場合には、ディジタルインター
フェース部1909を介して外部機器にデータを供給
し、外部機器にてデータの再生を行う。
【0139】システム制御部1902は、ユーザから再
生要求されたPGC情報内のセル情報が、システムがサ
ポートしていないストリームオブジェクト(SOB)で
あることを検出した場合、デコーダ1908に対する再
生要求の代わりに、ディジタルインターフェース190
9に対してデータの外部出力要求を行う。ディジタルイ
ンターフェース部1909はトラックバッファ1910
に蓄積されているAVデータを接続しているディジタル
インターフェースの通信プロトコルに従いデータの転送
を行う。なお、上述した処理以外はディジタル放送オブ
ジェクト(D_VOB)の再生時と同様である。デコー
ダ1908が再生対象のAVストリームに対応している
か否かは、システム制御部1902が自身で判断しても
よいし、システム制御部1902からデコーダ1908
に問い合わせるようにしてもよい。デコーダ1908は
MPEGトランスポートストリームのPSI/SI情報
を参照して自らがこのストリームに対応しているか否か
を判断する。
【0140】留意すべきは、ストリームオブジェクト
(SOB)に関しては、ストリームの内容が解析できな
いこともあって、一部の再生機能が制限される場合があ
る。特にいわゆる特殊再生、例えばスロー再生は、単独
で再生可能なストリームデータを繰り返して送出する必
要があるため、ストリームデータの内容を解析できない
SOBにおいては実現が困難である。
【0141】そこで本実施の形態によるレコーダ190
0は、ユーザからこのような特殊再生の指示を受け取っ
た場合に、当該セルのタイプ情報を参照し、これがSO
Bであれば、指示された特殊再生が不可能である旨をユ
ーザI/F部1901に通知する。
【0142】またストリームオブジェクト(SOB)再
生には上述した制限が考えられるため、一連のAVスト
リームの再生順序を指定するPGCを作成する際に、ス
トリームオブジェクト(SOB)と他のオブジェクトす
なわちディジタル放送オブジェクト(D_VOB)およ
び動画オブジェクト(M_VOB)が1つのPGC内に
混在することを禁止することも可能である。
【0143】以下、AVデータが記録された光ディスク
に対し、ユーザからエントリーポイント設定の要求があ
った場合の処理を説明する。図32は、ユーザエントリ
ーポイントの設定処理を示すフローチャートである。ユ
ーザI/F部1901(図18)を介して、ユーザから
エントリーポイント設定の要求があった場合(ステップ
S321)、システム制御部1902(図18)は、デ
ィスクからエントリーポイントテーブルを読み出し、該
当セルにおけるエントリーポイントテーブルの全エント
リーポイントと、設定されている属性情報とを、ユーザ
I/F部190に表示する(ステップS322)。ここ
でいうエントリーポイントテーブルとは、図15に示す
自動設定エントリーポイントテーブルおよびユーザ設定
エントリーポイントテーブルを意図する。すなわち、ユ
ーザ定義PGC情報70(図7)のセル情報71のエン
トリーポイントテーブル72、および、オブジェクト情
報80(図7)のエントリーポイントテーブル80dを
意図する。しかし、ユーザ設定エントリーポイントテー
ブルのみでもよい。また、属性情報が特に必要でない場
合には表示しなくともよい。
【0144】なお、属性情報は、例えば、番組の変更点
であることを示すPG_Change、トランスポート
ストリームにおけるPSI/SI情報の変更点であるこ
とを示すPSI_SI、トランスポートストリームにお
けるMPEGストリームの属性が変更されたことを示す
SQH_Change、データカルーセルの先頭地点を
示すData_Top、データカルーセルの内容変更点
を示すData_Change、PMTの変更点を示す
PMT_Change、データイベントの更新点を示す
DE_Change、モジュールの更新点を示すMod
ule_Change音声属性が変更されたことを示す
Aud_Changeの各フラグ情報と、マルチビュー
に対応するために番組のビュー数を示すMulti_V
iewフィールド、パレンタル情報である。
【0145】表示された全てのエントリーポイントと、
属性情報とに基づいて、ユーザは、必要に応じてそのポ
イントからの再生を行い、所望の番組の所望シーンや、
所望のデータ放送番組、所望のマルチビューシーンへの
飛び込み位置を容易にみつけることできる。
【0146】ユーザは、エントリーポイントを選択した
ことを示すマーキングを、レコーダ1900に指定する
(ステップS323)。レコーダ1900のシステム制
御部1902は、ユーザから、エントリーポイントに対
するマーキング指示を受け取ると、ユーザ設定エントリ
ーポイントテーブルにエントリーを追加する(ステップ
S324)。このとき、ユーザが、オリジナルエントリ
ーポイント以外の位置にエントリーポイントを設定した
い場合には、設定を希望するストリームの部分区間の開
始位置および終了位置を指定する。レコーダ1900の
システム制御部1902は、受け取った開始位置の情報
に基づいて、その開始位置に対応する時刻情報PTSを
取得する。システム制御部1902は、ユーザ設定エン
トリーポイントテーブルにエントリーを追加して、取得
した時刻情報PTSを時刻情報EP_PTMに登録す
る。なお、2種類のエントリーポイントテーブル(図1
5)を設けず、自動設定されたエントリーポイントとユ
ーザが設定したエントリーポイントとを1つのテーブル
で管理する場合、すなわち図14のエントリーポイント
テーブルを利用する場合には、エントリーポイントテー
ブルのUSER_EPフラグを設定する。
【0147】エントリーポイントの設定が完了した場合
には、処理を終了する(ステップS324)。完了して
いない場合には、ステップS322からの処理を繰り返
し、それまでに設定した全てのエントリーポイントと、
設定されている属性情報とを表示する。
【0148】次に、図33を参照して、ユーザエントリ
ーポイントの再生処理を説明する。図33は、ユーザエ
ントリーポイントの再生処理を示すフローチャートであ
る。システム制御部1902は、ユーザからエントリー
ポイントの再生要求を受け取ると(ステップS33
1)、光ディスクにユーザ設定エントリーポイントテー
ブル(すなわち、エントリーポイントテーブル72、ま
たは、図15の下段のテーブル)が存在するか否かを判
断する(ステップS332)。ユーザ設定エントリーポ
イントテーブルが存在する場合には、そのテーブルを読
み出して表示用のメモリ領域に格納し、エントリーポイ
ントを表示する(ステップS334)。ユーザは、自ら
が意識しないエントリーポイントが多数表示されること
に煩わされることなく必要なエントリーポイントのみか
ら再生開始点を選択することが可能となる。ユーザ設定
エントリーポイントテーブルが存在しない場合には、自
動設定エントリーポイントテーブルを読み出して表示用
のメモリ領域に格納し、エントリーポイントを表示する
(ステップS334)。なお、図14のエントリーポイ
ントテーブルを利用する場合には、各エントリーポイン
トについて、USER_EPフラグが設定されているか
否かを参照し、設定されているエントリーポイントのみ
を読み出せばよい。
【0149】ユーザがエントリーポイントを選択する
と、システム制御部1902は、選択されたエントリー
ポイントを特定する情報を、ユーザI/F部1901か
ら受け取る(ステップS335)。システム制御部19
02はエントリーポイントテーブルの、該当エントリー
ポイントに対応する時刻情報EP_PTMを検出する
(ステップS336)。エントリーポイントテーブルに
おける各エントリーポイントの時刻情報の精度は、通常
MPEGで用いられる27MHzである。なお、これを
ビデオのフレーム数や、90KHzまたは27MHzの
下位数ビットを省略した値でもよい。
【0150】さらにシステム制御部1902は対応する
オブジェクト(D_VOB)の、オブジェクト情報に設
けられたタイムマップを用いて、時刻情報をディスク上
のセクタ位置情報に変換する(ステップS337)。シ
ステム制御部1902は、このセクタ位置から光ディス
ク上のMPEGトランスポートストリームを再生する
(ステップS338)。
【0151】このようにして、ユーザ所望のシーンであ
るエントリーポイントから画像や音声の再生が行われ
る。このときシステム制御部1902は、セル情報内の
ビュータイプ(View Type)を参照し、これが
0以外の値である、すなわちマルチビューを示していれ
ば、ユーザインターフェース部1901にセル情報内の
ビュータイプ(View Type)を通知する。通知
されたビュータイプに基づいて、DVDレコーダ190
0は、ユーザインターフェース部1901画面上に、例
えばOSD(On Screen Display)情報としてマルチビ
ューのビュー数を表示できる。
【0152】図32および図33およびこれらに関連す
る説明では、全てのエントリーポイントを表示するとし
て説明した。しかし、必ずしも全てのエントリーポイン
トを表示しなくてもよい。例えば、所定の属性変化を示
すエントリーポイントのみを選択的に表示してもよい
し、所定の時間帯に存在するエントリーポイントのみを
選択的に表示してもよい。このような選択は、エントリ
ーポイントテーブルに設けられた属性情報、または、時
刻情報(EP_PTM)に基づいて行うことができる。
【0153】なお、DVDレコーダの再生において、デ
コーダがサポートしていないAVストリームを再生する
場合には、ディジタルインターフェースを介して再生を
行うとした。しかし、デコーダがサポートしているAV
ストリームであっても、ユーザの要求によってディジタ
ルインターフェースを介してセットトップボックスなど
の外部機器に出力するようにしてもよい。
【0154】また、本発明は、光ディスクおよび光ディ
スクレコーダおよび光ディスクプレーヤとして説明した
が、例えばハードディスクなどの他のメディアにMPE
Gトランスポートストリームを記録する場合であって
も、同様の構成要素により、同様の処理を行うことによ
り、同じ効果が得られる。よって、本質的に物理メディ
アに制限されるものではない。ただし、この場合の「同
様の構成要素」は、例えば、PCの中央演算装置(CP
U)や、画像処理ICが担ってもよい。このときのCP
U等は、上述したフローチャート(図19、図31〜図
33)の処理にしたがったコンピュータにより実行可能
な記録プログラムに基づいて動作する。このようなプロ
グラム自体は、フレキシブルディスク、光ディスク、半
導体記憶装置等の様々な記憶媒体に記録され、または、
インターネット等の通信回線を介して伝送され、PCに
インストールされる。
【0155】本実施の形態では、セルフエンコードとし
てMPEGトランスポートストリームを用いるとして説
明した。しかし、MPEGプログラムストリームを用い
てもよく、また、他のフォーマットによるストリームで
あってもよい。
【0156】
【発明の効果】本発明の情報記録媒体によれば、他のA
Vストリームとともに、ディジタル放送で送られてきた
トランスポートストリームを記録することができ、さら
に、記録したディジタル放送オブジェクトのエントリー
ポイントに対してユーザが設定したものを識別すること
が可能となる。また、エントリーポイントテーブル内の
各エントリーポイント情報に、番組の変更点であること
を示すフラグ、PSI/SI情報の変更点であることを
示すフラグ、MPEGストリームの属性が変更されたこ
とを示すフラグ、データカルーセルの先頭地点を示すフ
ラグ、データカルーセルの内容が変更された地点を示す
フラグ、PMTの内容が変更された地点を示すフラグ、
モジュールの変化した地点を示すフラグ、データイベン
トが変更された地点を示すフラグ、音声属性が変更され
たことを示すフラグ情報と、番組のビュー数を示すフィ
ールド、パレンタル情報フィールドを設け、これを表示
することでユーザがこれらの情報から所望のシーンを見
つけることを容易にすることができる。また、セルがマ
ルチビューで構成される場合にこれをユーザに示すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DVDレコーダのドライブ装置のブロック図
である。
【図2】 従来のAV機器とメディアの関係を示す図で
ある。
【図3】 MPEGプログラムストリームとトランスポ
ートストリームを示す図である。
【図4】 DVDレコーダが目指すAV機器とメディア
の関係を示す図である。
【図5】 DVDレコーダのメニューを説明する図であ
る。
【図6】 (a)はAVファイルとディレクトリの関係
を示す図である。(b)は、ディスク上のアドレス空間
を示す概念図である。
【図7】 オブジェクト、オブジェクト情報およびPG
C情報の関係を説明した図である。
【図8】 オブジェクト情報から派生した各ストリーム
管理情報を示す図である。
【図9】 ディジタル放送オブジェクト(D_VOB)
と、ディジタル放送オブジェクト情報(D_VOBI)
およびPGC情報の関係を示す図である。
【図10】 (a)〜(f)は、本発明に係るタイムマ
ップを説明する図である。
【図11】 ストリームオブジェクト(SOB)におけ
るTSパケットとヘッダ情報との関係を示す図である。
【図12】 DVD−RAMにおける管理情報を説明し
た図である。
【図13】 マルチビューの説明イメージ図である。
【図14】 本発明に係るエントリーポイントの説明図
である。
【図15】 自動設定エントリーポイントテーブルとユ
ーザ設定エントリーポイントテーブルの説明図である。
【図16】 各ビューに対応して設けたエントリーポイ
ントテーブルを示す図である。
【図17】 本発明に係るプレーヤモデルのブロック図
である。
【図18】 DVDレコーダのブロック図である。
【図19】 レコーダの記録動作を示すフローチャート
である。
【図20】 PG_Change検出のためのEITの
説明図である。
【図21】 PSI/SI検出のためのPSI/SI情
報の説明図である。
【図22】 SQH_Change検出のためのMPE
G2ストリームの説明図である。
【図23】 Data_Top検出のためのDIIの説
明図である。
【図24】 Data_Change検出のためのDI
Iの説明図である。
【図25】 PMT_Change検出のためのPMT
の説明図である。
【図26】 DE_Change検出のためのDIIの
説明図である。
【図27】 Module_Change検出のための
DIIの説明図である。
【図28】 Aud_Change検出のためのEIT
の説明図である。
【図29】 Multi_View検出のためのEIT
の説明図である。
【図30】 パレンタル情報検出のためのPMT、EI
Tの説明図である。
【図31】 レコーダの再生動作を示すフローチャート
である。
【図32】 ユーザエントリーポイントの設定処理を示
すフローチャートである。
【図33】 ユーザエントリーポイントの再生処理を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
50,70 PGC情報(PGCI: Program Chain Inform
ation) 60 セル情報(CellI: Cell Information) 60b ビュータイプ情報 60f エントリーポイントテーブル 80 オブジェクト情報(OBJECT I: Object Informatio
n) 80c アクセスマップ 100 DVD−RAM(光ディスク) 1700 プレーヤ 1701 光ピックアップ 1704,1909,2005 ディジタルインターフ
ェース部 1706 TSデコーダ 1710 選択部 1711 制御部 1900 レコーダ 1901 ユーザインターフェース部 1902 システム制御部 1906 解析部 1908 デコーダ 1909 ディジタルインターフェース部 1911 ドライブ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/10 A 27/034 H04N 5/85 Z 27/10 5/92 H H04N 5/85 G11B 27/02 K (72)発明者 八木 知隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中西 信夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA02 AB03 CC01 DD04 5C053 FA25 GB05 GB37 HA29 JA22 LA07 5D044 AB05 AB07 BC06 CC06 DE02 DE03 DE12 DE25 DE39 DE49 DE54 EF05 GK08 GK12 HL11 HL16 5D077 AA30 BA15 CA02 CB04 DC11 5D110 AA17 AA27 AA29 CA09 CA10 CA42 DA04 DA17 DB02 EA07 EA09

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化されたデジタルデータで構成され
    るストリームを受信する受信部と、 受信部が受信した前記ストリームの属性の変化を検出し
    て検出情報を出力する解析部と、 解析部から出力された前記検出情報と、前記変化が生じ
    た時刻における時刻情報とを、第1のエントリーポイン
    トとして取得して、該第1のエントリーポイントを登録
    した管理情報を生成する制御部と、 制御部が生成した前記管理情報と、受信部が受信した前
    記ストリームとを、情報記録媒体に記録するドライブ装
    置とを備えた情報記録装置であって、 前記ストリームに任意にアクセスして再生するための、
    前記ストリームの再生経路に対して設定された第2のエ
    ントリポイントを入力する入力部をさらに備え、 制御部は、前記第1のエントリーポイントと前記第2の
    エントリポイントとを識別可能に登録した管理情報を生
    成する、情報記録装置。
  2. 【請求項2】 制御部は、前記第1のエントリーポイン
    トを登録した第1のテーブルと、前記第2のエントリー
    ポイントを登録した第2のテーブルとを含む管理情報を
    生成する、請求項1に記載の情報記録装置。
  3. 【請求項3】 制御部は、前記第1のエントリーポイン
    トおよび前記第2のエントリポイントに別個に付与され
    た、異なる識別フラグを有する管理情報を生成する、請
    求項1に記載の情報記録装置。
  4. 【請求項4】 解析部は、前記ストリームがディジタル
    放送ストリームである場合の放送番組の変化、ストリー
    ムの再生を制御するディジタル放送ストリームのPSI
    /SI情報の変化、マルチビュー情報の変化、データカ
    ルーセルの先頭への変化、データカルーセルの内容の変
    更、プログラムマップテーブルPMTの変化、モジュー
    ルの変化、データイベントの変化、パレンタル情報の変
    化、音声ストリームの属性の変化、前記ストリームがデ
    ィジタル放送のMPEGビデオストリームである場合の
    シーケンスヘッダ情報の変化、の少なくとも1つを、前
    記ストリームの属性の変化として検出する、請求項2に
    記載の情報記録装置。
  5. 【請求項5】 前記管理情報は、前記第1のエントリー
    ポイントおよび前記第2のエントリーポイントが、情報
    記録媒体に記録されたAVデータへのリンク情報を備え
    た、請求項4に記載の情報記録装置。
  6. 【請求項6】 前記情報記録媒体に記録された前記管理
    情報および前記ストリームを読み出す読み出し部と、 読み出し部が読み出した前記ストリームをデコードする
    デコーダと、 読み出し部が読み出した前記管理情報、および、デコー
    ダがデコードした前記ストリームを出力する出力部とを
    さらに備え、 入力部から前記第2のエントリポイントを入力する際に
    は、読み出し部は、前記管理情報を読み出し、前記出力
    部は、前記管理情報の前記第1のテーブルに登録された
    前記第1のエントリーポイントと、すでに入力された前
    記第2のテーブルに登録された前記第2のエントリーポ
    イントとを表示する、請求項2に記載の情報記録装置。
  7. 【請求項7】 前記情報記録媒体に記録された前記管理
    情報および前記ストリームを読み出す読み出し部と、 読み出し部が読み出した前記ストリームをデコードする
    デコーダと、 読み出し部が読み出した前記管理情報、および、デコー
    ダがデコードした前記ストリームを出力する出力部とを
    さらに備え、 読み出し部は、前記管理情報を読み出し、前記出力部
    は、前記管理情報の前記前記第2のテーブルに登録され
    た前記第2のエントリーポイントを表示する、請求項2
    に記載の情報記録装置。
  8. 【請求項8】 前記情報記録媒体は、光ディスクであ
    る、請求項3に記載の情報記録装置。
  9. 【請求項9】 符号化されたデジタルデータで構成され
    るストリームを受信するステップと、 前記ストリームの属性の変化を検出して検出情報を出力
    するステップと、 出力された前記検出情報と、前記変化が生じた時刻にお
    ける時刻情報とを、第1のエントリーポイントとして登
    録した管理情報を生成するステップと、 生成された前記管理情報と、受信部が受信した前記スト
    リームとを、情報記録媒体に記録するステップとを備え
    た情報記録方法であって、 前記ストリームに任意にアクセスして再生するための、
    前記ストリームの再生経路に対して設定された第2のエ
    ントリポイントを入力するステップをさらに備え、 前記生成するステップは、前記第1のエントリーポイン
    トと前記第2のエントリポイントとを識別可能に登録し
    た管理情報を生成する、情報記録方法。
  10. 【請求項10】 前記生成するステップは、前記第1の
    エントリーポイントを登録した第1のテーブルと、前記
    第2のエントリーポイントを登録した第2のテーブルと
    を含む管理情報を生成する、請求項9に記載の情報記録
    方法。
  11. 【請求項11】 前記生成するステップは、前記第1の
    エントリーポイントおよび前記第2のエントリポイント
    に別個に付与された、異なる識別フラグを有する管理情
    報を生成する、請求項9に記載の情報記録方法。
  12. 【請求項12】 符号化されたデジタルデータで構成さ
    れるストリームを受信するステップと、 前記ストリームの属性の変化を検出して検出情報を出力
    するステップと、 出力された前記検出情報と、前記変化が生じた時刻にお
    ける時刻情報とを、第1のエントリーポイントとして登
    録した管理情報を生成するステップと、 生成された前記管理情報と、受信部が受信した前記スト
    リームとを、情報記録媒体に記録するステップとからな
    るコンピュータにより実行可能な情報記録プログラムで
    あって、 前記ストリームに任意にアクセスして再生するための、
    前記ストリームの再生経路に対して設定された第2のエ
    ントリポイントを入力するステップをさらに備え、 前記生成するステップは、前記第1のエントリーポイン
    トと前記第2のエントリポイントとを識別可能に登録し
    た管理情報を生成する、コンピュータにより実行可能な
    情報記録プログラム。
  13. 【請求項13】 前記生成するステップは、前記第1の
    エントリーポイントを登録した第1のテーブルと、前記
    第2のエントリーポイントを登録した第2のテーブルと
    を含む管理情報を生成する、請求項12に記載の情報記
    録プログラム。
  14. 【請求項14】 前記生成するステップは、前記第1の
    エントリーポイントおよび前記第2のエントリポイント
    に別個に付与された、異なる識別フラグを有する管理情
    報を生成する、請求項12に記載の情報記録プログラ
    ム。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の情報記録プログラ
    ムを記録した記録媒体。
JP2002007295A 2001-01-16 2002-01-16 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体 Expired - Lifetime JP3820155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007295A JP3820155B2 (ja) 2001-01-16 2002-01-16 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007900 2001-01-16
JP2001-7900 2001-01-16
JP2001-131407 2001-04-27
JP2001131407 2001-04-27
JP2002007295A JP3820155B2 (ja) 2001-01-16 2002-01-16 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003018549A true JP2003018549A (ja) 2003-01-17
JP3820155B2 JP3820155B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=27345728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007295A Expired - Lifetime JP3820155B2 (ja) 2001-01-16 2002-01-16 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820155B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002145A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Sony Corporation 復号装置及び復号方法
WO2004090891A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Sony Corporation 記録装置および方法
WO2004095834A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Sony Corporation 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、並びに、プログラム
WO2006025606A1 (ja) * 2004-09-02 2006-03-09 Nec Corporation データ放送記録方法、装置、および記録媒体
EP1693849A2 (en) * 2003-09-23 2006-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing multi-angle data and method and apparatus for reproducing the multi-angle data
JP2007180627A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 放送受信装置および放送受信方法
WO2008016094A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Sony Corporation Dispositif et procédé d'enregistrement, dispositif de messagerie, dispositif et procédé de reproduction, et programme
EP1942670A1 (en) 2004-04-28 2008-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
EP2051532A1 (en) 2004-06-02 2009-04-22 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
JP2009206710A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 放送記録装置
JP2009206708A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 放送記録装置
US7706662B2 (en) 2004-06-02 2010-04-27 Panasonic Corporation Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
EP2182521A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8000584B1 (en) 2002-04-26 2011-08-16 Tivo Inc. Approach for storing digital content onto digital versatile discs (DVDs)
JP2012004901A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Toshiba Corp 再生リストの作成/管理方法及びそれを実行する映像装置
US8212764B2 (en) 2006-11-21 2012-07-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
US8285111B2 (en) 2002-04-19 2012-10-09 Tivo Inc. Method and apparatus for creating an enhanced photo digital video disc

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8285111B2 (en) 2002-04-19 2012-10-09 Tivo Inc. Method and apparatus for creating an enhanced photo digital video disc
US8000584B1 (en) 2002-04-26 2011-08-16 Tivo Inc. Approach for storing digital content onto digital versatile discs (DVDs)
US7305173B2 (en) 2002-06-20 2007-12-04 Sony Corporation Decoding device and decoding method
KR100997166B1 (ko) 2002-06-20 2010-11-29 소니 주식회사 디코딩 장치 및 디코딩 방법
WO2004002145A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Sony Corporation 復号装置及び復号方法
US7606466B2 (en) 2003-04-03 2009-10-20 Sony Corporation Recording device and method for data of mixed formats
WO2004090891A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Sony Corporation 記録装置および方法
US8116615B2 (en) 2003-04-24 2012-02-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program storage medium, and program
WO2004095834A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Sony Corporation 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、並びに、プログラム
EP1519385B1 (en) * 2003-09-23 2017-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing multi-angle data and method and apparatus for reproducing the multi-angle data
EP1693849A2 (en) * 2003-09-23 2006-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing multi-angle data and method and apparatus for reproducing the multi-angle data
EP1693849A3 (en) * 2003-09-23 2007-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing multi-angle data and method and apparatus for reproducing the multi-angle data
US7889788B2 (en) 2004-04-28 2011-02-15 Panasonic Corporation Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
EP2182521A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US7809060B2 (en) 2004-04-28 2010-10-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP1942670A1 (en) 2004-04-28 2008-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
US8254447B2 (en) 2004-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US7965766B2 (en) 2004-04-28 2011-06-21 Panasonic Corporation Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
US8254446B2 (en) 2004-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8130843B2 (en) 2004-04-28 2012-03-06 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2182519A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2182520A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2184919A2 (en) 2004-04-28 2010-05-12 Panasonic Corporation Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
US7843994B2 (en) 2004-04-28 2010-11-30 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2207183A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2207182A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2207181A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus.
US8442382B2 (en) 2004-04-28 2013-05-14 Panasonic Corporation Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
US7526031B2 (en) 2004-06-02 2009-04-28 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
EP2051532A1 (en) 2004-06-02 2009-04-22 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
EP2190192A1 (en) 2004-06-02 2010-05-26 Panasonic Corporation Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
US7856062B2 (en) 2004-06-02 2010-12-21 Panasonic Corporation Multiplexing apparatus and demultiplexing apparatus
EP2180711A2 (en) 2004-06-02 2010-04-28 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
US8411759B2 (en) 2004-06-02 2013-04-02 Panasonic Corporation Multiplexing apparatus and demultiplexing apparatus
EP2180712A2 (en) 2004-06-02 2010-04-28 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
EP2180713A2 (en) 2004-06-02 2010-04-28 Panasonic Corporation Seamless switching between random access units multiplexed in a multi angle view multimedia stream
US7792415B2 (en) 2004-06-02 2010-09-07 Panasonic Corporation Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
US7706662B2 (en) 2004-06-02 2010-04-27 Panasonic Corporation Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
WO2006025606A1 (ja) * 2004-09-02 2006-03-09 Nec Corporation データ放送記録方法、装置、および記録媒体
JP4684102B2 (ja) * 2005-12-27 2011-05-18 京セラ株式会社 放送受信装置および放送受信方法
JP2007180627A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 放送受信装置および放送受信方法
WO2008016094A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Sony Corporation Dispositif et procédé d'enregistrement, dispositif de messagerie, dispositif et procédé de reproduction, et programme
US8212764B2 (en) 2006-11-21 2012-07-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
JP2009206708A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 放送記録装置
JP2009206710A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 放送記録装置
JP2012004901A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Toshiba Corp 再生リストの作成/管理方法及びそれを実行する映像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820155B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100863652B1 (ko) 정보기록장치, 정보기록방법 및 기록매체
EP1087402A2 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
JP2001250337A (ja) ディスク状記録媒体
JP3820155B2 (ja) 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体
JP3152651B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP4115748B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP3152653B1 (ja) 情報記録媒体、情報記録方法及び情報再生装置
JP4115750B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP4115655B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP4115749B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
AU2007237182B2 (en) Information recording apparatus and method
JP3152654B1 (ja) 情報記録媒体、情報記録方法及び情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3820155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term