JP2003015631A - Silencer for silent piano - Google Patents

Silencer for silent piano

Info

Publication number
JP2003015631A
JP2003015631A JP2001204033A JP2001204033A JP2003015631A JP 2003015631 A JP2003015631 A JP 2003015631A JP 2001204033 A JP2001204033 A JP 2001204033A JP 2001204033 A JP2001204033 A JP 2001204033A JP 2003015631 A JP2003015631 A JP 2003015631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
links
link
stopper
pair
fulcrum shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001204033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisamitsu Honda
久光 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001204033A priority Critical patent/JP2003015631A/en
Publication of JP2003015631A publication Critical patent/JP2003015631A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a silencer for a silent piano which is capable of obtaining an advance and retreat quantity without increasing the moving quantity in the lateral direction of a stopper member in switching playing by relatively simple constitution. SOLUTION: This silencer 20 for the silent piano enables a player to make playing by switching to the ordinary playing that hammers 2 turning by accompanying the key touch of a keyboard 17 strike strings 18 and the silent playing that the striking of the hammers 2 are obstructed by advancing freely advanceable and retractable stopper members 21 into the turning range of hammer shanks 5. The device has a base section 29 which is provided with a fulcrum shaft 24, a pair of first links 23 which are freely turnably supported at their central parts by the fulcrum shaft 24 and are freely turnably connected at the one-side ends to the stopper member 21 and wall sections 27a which push out the respective first links 23 to the stopper member 21 side in the state of the abutting the other ends of the respective first links 23 when the respective first links 23 turn around the fulcrum shaft 24.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通常演奏と消音演
奏に切り替えて演奏可能な消音ピアノの消音装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a muffling device for a mute piano that can be played by switching between normal performance and mute performance.

【0002】[0002]

【従来の技術】消音ピアノには、通常演奏と消音演奏と
に切り替えて演奏するために消音装置が用いられてい
る。通常演奏では、押鍵に伴ってハンマーが打弦するの
に対し、消音演奏では、消音装置のストッパ部材をハン
マーと弦との間に進入させてハンマーによる打弦を阻止
した状態で、鍵盤の押鍵情報を検知手段で検知してそれ
に基づく電子音が生成され、ヘッドフォンに出力され
る。
2. Description of the Related Art In a mute piano, a muffler is used to switch between a normal performance and a mute performance. In the normal performance, the hammer strikes the strings as the keys are pressed, whereas in the silent performance, the stopper member of the silencer is inserted between the hammer and the strings to prevent the hammer from striking the strings. The key press information is detected by the detection means, and an electronic sound based on the detected key press information is generated and output to the headphones.

【0003】従来のアップライト型の消音ピアノの消音
装置として、例えば、図6に示すものがある。この消音
装置51は、左右方向に延びる、ストッパ部材としての
ストッパレール52と、その両端部に連結されたリンク
53、53などによって構成されている。各リンク53
の一端部は、ストッパ連結部54を介して、ストッパレ
ール52に回動自在に連結されている。他端部は、ベー
ス連結部55を介して、ベース(図示せず)に回動自在
に連結されている。また、一方のリンク53には、ワイ
ヤ56が接続され、ペダル(図示せず)の操作に連動し
て、ワイヤ56に図中矢印の向きに引張力が働く。さら
に、他方のリンク53には、復帰バネ57が接続され、
ワイヤ56の引張力と反対方向にリンク53を付勢して
いる。
A conventional silencer for an upright silencer piano is shown in FIG. 6, for example. The silencer 51 includes a stopper rail 52 as a stopper member extending in the left-right direction and links 53, 53 connected to both ends thereof. Each link 53
One end of the is rotatably connected to the stopper rail 52 via a stopper connecting portion 54. The other end is rotatably connected to a base (not shown) via a base connecting part 55. A wire 56 is connected to one of the links 53, and a pulling force acts on the wire 56 in the direction of the arrow in the figure in conjunction with the operation of a pedal (not shown). Further, a return spring 57 is connected to the other link 53,
The link 53 is biased in the direction opposite to the tensile force of the wire 56.

【0004】以上の構成から、消音演奏の際には、ペダ
ルの操作に連動してワイヤ56が引っ張られることによ
って、各リンク53は、ベース連結部55を中心に図中
時計回りに回動する。それに伴い、ストッパ連結部54
を介して連結されたストッパレール52も図中下側(ハ
ンマー側)に移動する。このようにして、ストッパレー
ル52は、ハンマーシャンク(図示せず)の回動範囲内
に進入し、ハンマーシャンクが当接することによって、
ハンマー(図示せず)の打弦を阻止する。また、通常演
奏の際には、ペダルの操作が解除されることで、各リン
ク53は、復帰バネ57の付勢力により図中反時計回り
に回動し、それに伴い、ストッパレール52もハンマー
の回動範囲から退避する。
With the above-described structure, when the mute is played, the wires 56 are pulled in conjunction with the operation of the pedals, whereby the links 53 rotate clockwise around the base connecting portion 55. . Accordingly, the stopper connecting portion 54
The stopper rail 52 connected via the pin also moves to the lower side (hammer side) in the figure. In this way, the stopper rail 52 enters the rotation range of the hammer shank (not shown), and the hammer shank comes into contact with the stopper rail 52,
Block the striking of a hammer (not shown). Further, during normal playing, when the pedal operation is released, each link 53 is rotated counterclockwise in the figure by the urging force of the return spring 57, and the stopper rail 52 is also moved by the hammer. Retract from the turning range.

【0005】また、従来のグランド型の消音ピアノの消
音装置としては、例えば、特開平8−16155号公報
に開示されたものが知られている。この消音装置61
は、図7(a)に示すように、左右方向に延びる、スト
ッパ部材としてのストッパレール62と、ストッパレー
ル62を釣り下げた状態で支持する支持レール63と、
ストッパレール62および支持レール63に連結された
一対の支持リンク64、64などによって構成されてい
る。ストッパレール62には、復帰バネ65、65が設
けられている。支持レール63は、ピアノ本体(図示せ
ず)に固定されている。また、ストッパレール62の移
動を上下方向のみに制限するため、支持レール63およ
びストッパレール62に貫通するように一対のガイド軸
68、68が取り付けられており、各ガイド軸68に前
記復帰バネ65が装着されている。各支持リンク64
は、上リンク64aと下リンク64bからなり、上リン
ク64aの一端部は、支持レール63に回動自在に連結
され、下リンク64bの一端部は、ストッパレール62
に回動自在に連結されている。また、上リンク64aと
下リンク64bの他端部は、連結部64cを介して互い
に連結されている。さらに連結部64cには、ワイヤ6
7の一端部が固定され、ワイヤ67の他端部はペダル
(図示せず)に接続されている。
As a conventional silencer for a grand type silencer piano, for example, one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 16155/1996 is known. This silencer 61
7A, as shown in FIG. 7A, a stopper rail 62 as a stopper member that extends in the left-right direction, and a support rail 63 that supports the stopper rail 62 in a suspended state,
It is configured by a pair of support links 64, 64 connected to the stopper rail 62 and the support rail 63. Return springs 65, 65 are provided on the stopper rail 62. The support rail 63 is fixed to the piano body (not shown). Further, in order to limit the movement of the stopper rail 62 only in the vertical direction, a pair of guide shafts 68, 68 are attached so as to penetrate the support rail 63 and the stopper rail 62, and the return spring 65 is attached to each guide shaft 68. Is installed. Each support link 64
Is composed of an upper link 64a and a lower link 64b, one end of the upper link 64a is rotatably connected to the support rail 63, and one end of the lower link 64b is a stopper rail 62.
Is rotatably connected to. The other ends of the upper link 64a and the lower link 64b are connected to each other via a connecting portion 64c. Further, the wire 6 is attached to the connecting portion 64c.
One end of the wire 67 is fixed, and the other end of the wire 67 is connected to a pedal (not shown).

【0006】以上の構成から、消音演奏の際には、同図
(b)に示すように、ペダルの操作に連動してワイヤ6
7が引っ張られることによって、各支持リンク64は、
復帰バネ65の付勢力に抗して伸張する。この場合、各
上リンク64aは、支持レール63側の連結点を中心に
図中時計回りに回動し、各下リンク64bが、連結部6
4cを中心に図中反時計回りに回動しながら、図中下側
へ移動する。これに伴い、各下リンク64bに連結され
たストッパレール62は、ガイド軸68、68に案内さ
れた状態で図中下側(ハンマー側)へ移動する。このよ
うにして、ストッパレール62は、ハンマーシャンク
(図示せず)の回動範囲内に進入し、ハンマーシャンク
が当接することによって、ハンマー(図示せず)の打弦
を阻止する。また、通常演奏の際には、ペダルの操作が
解除されることで、引っ張られていたワイヤ67が、復
帰バネ65の付勢力によってもとにもどるため、伸張し
ていた各支持リンク64は、上記と逆の動作により、も
との屈曲した状態に復帰する。それに伴い、ストッパレ
ール62も図中上側へ移動し、ハンマーの回動範囲内か
ら退避する。
With the above-described structure, when playing a mute, the wire 6 is interlocked with the operation of the pedal as shown in FIG.
When 7 is pulled, each support link 64 is
It extends against the biasing force of the return spring 65. In this case, each upper link 64a rotates clockwise in the drawing around the connection point on the support rail 63 side, and each lower link 64b moves in the connecting portion 6a.
While moving counterclockwise in the figure around 4c, it moves downward in the figure. Accordingly, the stopper rail 62 connected to each lower link 64b moves to the lower side (hammer side) in the figure while being guided by the guide shafts 68, 68. In this way, the stopper rail 62 enters the rotation range of the hammer shank (not shown) and abuts the hammer shank to prevent the hammer (not shown) from striking the strings. Further, during normal performance, the pedal 67 is released, and the pulled wire 67 returns to its original state due to the urging force of the return spring 65. By the operation opposite to the above, the original bent state is restored. Along with that, the stopper rail 62 also moves to the upper side in the drawing, and retracts from the range of rotation of the hammer.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した図6
の消音装置51では、一端側のベース連結部55を中心
として各リンク53が回動する際の他端側のストッパ連
結部54の移動量のうちの、ストッパレール52に向か
う方向の成分が、ストッパレール52の進退量として得
られるにすぎない。このため、ストッパレール52の十
分な進退量を確保できないという問題がある。この場
合、リンク53のベース連結部55に近い部分を引っ張
るようにすると、ストッパレール52の進退量は大きく
なるが、ワイヤ56の引張力も大きくなるため、ペダル
が重くなってしまう。また、各リンク53の長さを長く
すると、ストッパレール52の進退量は大きくなるが、
この場合、ストッパレール52の左右方向の移動量も大
きくなるので、ストッパレール52の両側に近接して設
置された、アクションを支持するためのブラケットに当
たってしまうため、リンク53を長くすることは、実際
上、困難である。
However, FIG. 6 described above is used.
In the muffler 51, the component of the movement amount of the stopper connecting portion 54 on the other end side when the links 53 rotate around the base connecting portion 55 on the one end side in the direction toward the stopper rail 52 is It is only obtained as the amount of advance / retreat of the stopper rail 52. Therefore, there is a problem that a sufficient amount of advance / retreat of the stopper rail 52 cannot be secured. In this case, if the portion of the link 53 closer to the base connecting portion 55 is pulled, the amount of advancement / retraction of the stopper rail 52 increases, but the pulling force of the wire 56 also increases, resulting in a heavy pedal. Further, if the length of each link 53 is increased, the amount of advance / retreat of the stopper rail 52 increases,
In this case, since the amount of movement of the stopper rail 52 in the left-right direction also increases, it hits a bracket for supporting an action, which is installed close to both sides of the stopper rail 52. Therefore, it is actually necessary to lengthen the link 53. It's difficult.

【0008】また、図7の従来の消音装置61では、各
支持リンク64が、上リンク64aおよび下リンク64
bで構成され、両リンク64a、64bの回動による伸
張でストッパレール62が進退するため、比較的大きな
進退量を確保できる。また、ストッパレール62は、上
下方向にのみ移動し、左右方向には移動しないという利
点がある。しかし、ストッパレール62を上下方向にの
み移動させるために、ガイド軸68などを支持レール6
3とストッパレール62に貫通した状態で設けなければ
ならないため、部品点数が多く必要になるとともに、構
造も複雑になるという問題がある。
Further, in the conventional silencer 61 of FIG. 7, each support link 64 has an upper link 64a and a lower link 64.
Since the stopper rail 62 moves forward and backward due to the extension of the links 64a and 64b due to the rotation of both links 64a and 64b, a relatively large forward and backward movement amount can be secured. Further, the stopper rail 62 has an advantage that it moves only in the vertical direction and does not move in the horizontal direction. However, in order to move the stopper rail 62 only in the vertical direction, the guide shaft 68 and the like are not supported.
3 and the stopper rail 62 must be provided so as to penetrate therethrough, so that a large number of parts are required and the structure becomes complicated.

【0009】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、比較的簡単な構成により、演奏
の切り替えの際、ストッパ部材の左右方向の移動量を増
大させずに、十分な進退量を得ることができる消音ピア
ノの消音装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and has a relatively simple structure, which is sufficient without increasing the lateral movement amount of the stopper member at the time of switching the performance. It is an object of the present invention to provide a sound deadening device for a sound deadening piano that can achieve a large amount of advance and retreat.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、鍵盤の押鍵に伴って回動する、ハンマー
シャンクを有するハンマーが弦を打弦する通常演奏と、
ハンマーシャンクの回動範囲に進退自在のストッパ部材
を、回動範囲内に進入させることにより、ハンマーの打
弦を阻止する消音演奏とに切り替えて演奏可能な消音ピ
アノの消音装置であって、支点軸が設けられたベース部
材と、中央部が支点軸に回動自在に支持されるととも
に、一端部がストッパ部材に回動自在に連結された一対
の第1リンクと、一対の第1リンクが支点軸を中心に回
動するときに、一対の第1リンクの他端部を当接させた
状態で、一対の第1リンクをストッパ部材側に押し出す
壁部と、を備えることを特徴としている。
In order to achieve this object, the present invention provides a normal performance in which a hammer having a hammer shank strikes a string, which rotates with the depression of a keyboard.
A silencer for a mute piano that can be played by switching to a mute performance that prevents the hammer from striking a string by entering a stopper member that can move back and forth within the range of rotation of the hammer shank. A base member provided with a shaft, a pair of first links whose central portion is rotatably supported by a fulcrum shaft, and one end of which is rotatably connected to a stopper member, and a pair of first links are provided. And a wall portion that pushes out the pair of first links toward the stopper member when the other end portions of the pair of first links are in contact with each other when rotating about the fulcrum shaft. .

【0011】この消音ピアノの消音装置によれば、一対
の第1リンクは、例えば、ワイヤで引っ張られると、そ
の他端部が壁部に当接した状態を保ちながら、支点軸を
中心に回動することによって、壁部によりストッパ部材
側に押し出される。そして、各第1リンクが押し出され
ることによって、それらに連結されたストッパ部材もそ
の分ハンマーシャンク側に移動する。したがって、第1
リンクが壁部によって押し出される分、リンクのみの回
動によってストッパ部材を進退させていた従来と比べ、
ストッパ部材の進退量を大きくすることができる。ま
た、第1リンクを長くする必要がないため、ストッパ部
材の左右方向の移動量を増大させずに、進退量を十分に
確保することができる。また、部品としては、ストッパ
部材の他にベース部材、一対の第1リンクおよび壁部が
あればよいので、従来の図7の消音装置に比べ、部品点
数が少なく、構造も簡単である。
According to this muffling device for a muffler piano, when the pair of first links are pulled by wires, for example, the first links rotate about the fulcrum shaft while keeping the other ends in contact with the wall. By doing so, it is pushed out toward the stopper member side by the wall portion. Then, as the first links are pushed out, the stopper members connected to them are also moved to the hammer shank side accordingly. Therefore, the first
Since the link is pushed out by the wall portion, compared to the conventional case in which the stopper member is advanced and retracted by the rotation of only the link,
The amount of advance / retreat of the stopper member can be increased. Further, since it is not necessary to lengthen the first link, it is possible to secure a sufficient forward / backward movement amount without increasing the lateral movement amount of the stopper member. Further, as the parts, in addition to the stopper member, the base member, the pair of first links and the wall portion may be sufficient, so that the number of parts is small and the structure is simple as compared with the conventional silencer of FIG. 7.

【0012】上記において、ベース部材に回動自在に設
けられた一対の第2リンクをさらに備え、一対の第2リ
ンクの各々に支点軸が設けられていることが好ましい。
In the above, it is preferable that the base member further includes a pair of rotatably provided second links, and a fulcrum shaft is provided at each of the pair of second links.

【0013】この構成によれば、一対の第1リンクが支
点軸を中心に回動するのに伴い、支点軸を設けた一対の
第2リンクが、各第1リンクを介して壁部で押され、回
動することによって、支点軸がストッパ部材側に移動す
るので、その分、第1リンクをストッパ部材側に移動さ
せることができる。したがって、支点軸の移動量の分、
ストッパ部材の進退量が大きくなることで、十分な進退
量を得ることができる。また、第2リンクを介して第1
リンクを移動させるので、ストッパ部材を滑らかに進退
させることができる。
According to this structure, as the pair of first links rotate about the fulcrum shaft, the pair of second links provided with the fulcrum shaft are pushed by the wall portion via the respective first links. By the rotation, the fulcrum shaft moves to the stopper member side, so that the first link can be moved to the stopper member side accordingly. Therefore, by the amount of movement of the fulcrum axis,
By increasing the amount of advance / retreat of the stopper member, a sufficient amount of advance / retreat can be obtained. Also, the first via the second link
Since the link is moved, the stopper member can be smoothly advanced and retracted.

【0014】上記において、一対の第1リンクに、その
長さ方向に延び、支点軸に係合する長孔が形成されてい
ることが好ましい。
In the above description, it is preferable that the pair of first links be formed with elongated holes extending in the length direction thereof and engaging with the fulcrum shaft.

【0015】この構成によれば、一対の第1リンクが回
動するのに伴い、各第1リンクの他端部が壁部で押され
ると、各第1リンクは長孔に沿って、その長さに相当す
る分、ストッパ部材側に押される。したがって、長孔の
長さ分、ストッパ部材の進退量が大きくなることで、十
分な進退量を得ることができる。また、請求項2におけ
る一対の第2リンクを省略でき、第1リンクに長孔を形
成するだけでよいので、より単純に構成できる。
According to this structure, when the other end of each first link is pushed by the wall portion as the pair of first links rotate, each first link moves along the elongated hole. The length corresponding to the length is pushed to the stopper member side. Therefore, since the amount of advance / retreat of the stopper member is increased by the length of the long hole, a sufficient amount of advance / retreat can be obtained. Further, since the pair of second links in claim 2 can be omitted and only the elongated hole needs to be formed in the first link, the configuration can be simplified.

【0016】上記において、壁部が、ベース部材に対し
てストッパ部材の進退方向に位置調整可能に取り付けら
れていることが好ましい。
In the above, it is preferable that the wall portion is attached to the base member so that the position of the wall portion can be adjusted in the advancing / retracting direction of the stopper member.

【0017】この構成によれば、壁部を、ベース部材に
対して位置調整可能にすることで、壁部に押し出される
第1リンクの移動量を調整でき、したがって、ストッパ
部材の進退量を調整することができる。
According to this structure, by making the position of the wall portion adjustable with respect to the base member, the amount of movement of the first link pushed out to the wall portion can be adjusted, and therefore the amount of advance / retreat of the stopper member can be adjusted. can do.

【0018】[0018]

【発明の実施形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を、図面を参照しながら、詳細に説明する。図1は、本
発明の消音装置を適用したアップライト型の消音ピアノ
の鍵盤装置を示している。この鍵盤装置は、多数の鍵盤
17(1つのみ図示)およびアクション1を備えてい
る。なお、同図は、消音演奏時において、鍵盤17が離
鍵されているときの状態を示しており、また、ダンパー
などの一部の部品は、省略して描かれている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a keyboard device of an upright type silencer piano to which the silencer of the present invention is applied. This keyboard device comprises a large number of keyboards 17 (only one is shown) and action 1. It should be noted that the figure shows a state in which the keyboard 17 is released during a mute performance, and some parts such as dampers are omitted.

【0019】このアクション1は、鍵盤17ごとに設け
られた、ウイッペン14、ジャック10およびハンマー
2(各1つのみ図示)などで構成されている。ウイッペ
ン14は、鍵盤17上にキャプスタンスクリュー15を
介して載置され、後端部がセンターレール13に回動自
在に支持されている。また、センターレール13の前端
部には、レギュレティングレール11が設けられ、レギ
ュレティングレール11の下面には、レギュレティング
ボタン12が取り付けられている。
This action 1 comprises a wippen 14, a jack 10 and a hammer 2 (only one of which is shown) provided for each keyboard 17. The wippen 14 is mounted on a keyboard 17 via a capstan screw 15, and its rear end is rotatably supported by the center rail 13. A regulating rail 11 is provided at the front end of the center rail 13, and a regulating button 12 is attached to the lower surface of the regulating rail 11.

【0020】ジャック10は、突き上げ部10aと係合
部10bから成るL字状のもので構成されている。ジャ
ック10は、ウイッペン14に回動自在に取り付けられ
ている。また、ジャック10の係合部10bとウイッペ
ン14の間には、ジャックスプリング10cが設けられ
ている。
The jack 10 is formed in an L-shape having a push-up portion 10a and an engaging portion 10b. The jack 10 is rotatably attached to the wippen 14. Further, a jack spring 10 c is provided between the engaging portion 10 b of the jack 10 and the wippen 14.

【0021】ハンマー2は、バット6と、バット6から
上方に延びるハンマーシャンク5と、ハンマーシャンク
5から弦18側に向かって側方に延びるハンマーウッド
4と、ハンマーウッド4の先端に取り付けられたハンマ
ーフェルト3によって構成されている。ハンマー2は、
バット6の部分で、センターレール13に回動自在に取
り付けられている。また、図示の離鍵状態では、バット
6にジャック10の突き上げ部10aの先端が係合して
いる。そして、ハンマーシャンク5は、ハンマーレール
7に斜めに当接していて、ハンマーフェルト3は弦18
に対向した状態になっている。また、バット6から、前
方にキャッチャー8が延びており、さらに、キャッチャ
ー8に対向するように、バックチェック9がウイッペン
14から立設されている。
The hammer 2 is attached to a bat 6, a hammer shank 5 extending upward from the bat 6, a hammer wood 4 extending laterally from the hammer shank 5 toward the chord 18 side, and a tip of the hammer wood 4. It is composed of a hammer felt 3. Hammer 2
The butt 6 is rotatably attached to the center rail 13. In the key release state shown in the drawing, the tip of the push-up portion 10a of the jack 10 is engaged with the butt 6. Then, the hammer shank 5 is in contact with the hammer rail 7 at an angle, and the hammer felt 3 has the strings 18
Is facing the. Further, a catcher 8 extends forward from the bat 6, and a back check 9 is provided upright from the wippen 14 so as to face the catcher 8.

【0022】また、本発明に係る消音装置20は、弦1
8とハンマーシャンク5の間に設けられており、ストッ
パレール21(ストッパ部材)を後側の退避位置(実
線)と前側の進入位置(破線)との間で進退させるもの
である。この消音装置20は、図2および図3に示すよ
うに、上記のストッパレール21、その両端部に連結さ
れた一対の第1リンク23、23、およびベース部材と
してのベース29などで構成されている。
Further, the muffling device 20 according to the present invention is a string 1
8 is provided between the hammer shank 5 and the hammer shank 5, and moves the stopper rail 21 (stopper member) back and forth between a rear retracted position (solid line) and a front approached position (broken line). As shown in FIGS. 2 and 3, the muffler 20 includes the stopper rail 21, a pair of first links 23 and 23 connected to both ends of the stopper rail 21, and a base 29 as a base member. There is.

【0023】ストッパレール21は、左右方向に長く延
びており、第1リンク23、23の前端部のストッパ連
結部22、22間に回動自在に連結されている。また、
ストッパレール21はL字形の断面を有し、前面にはフ
ェルトやウレタンゴムなどから成るクッション21aが
貼り付けられている。
The stopper rail 21 extends in the left-right direction and is rotatably connected between the stopper connecting portions 22 and 22 at the front ends of the first links 23 and 23. Also,
The stopper rail 21 has an L-shaped cross section, and a cushion 21a made of felt or urethane rubber is attached to the front surface.

【0024】各第1リンク23は、ベース29に、中心
部が支点軸24に回動自在に支持され、前端部は、スト
ッパ連結部22を介して、ストッパレール21に回動自
在に連結されている。また、一方のストッパ連結部22
は、第1リンク23を貫通して下方に延び、その下端部
がワイヤ結合部32になっており、このワイヤ結合部3
2にはワイヤ31が結合されている。ワイヤ31は、ピ
アノのペダル(図示せず)に接続され、このペダルが操
作され、ペダルケースの切欠(図示せず)に係止される
のに連動して、図中矢印の向きに所定量、引っ張られる
ようになっている。また、他方のストッパ連結部22に
は、復帰バネ33(図3に図示)が結合され、ワイヤ3
1の引張力と反対方向に各第1リンク23を付勢してい
る。
The center of each of the first links 23 is rotatably supported by the fulcrum shaft 24, and the front end thereof is rotatably connected to the stopper rail 21 via the stopper connecting portion 22. ing. Also, one stopper connecting portion 22
Extends downward through the first link 23, and the lower end portion thereof forms the wire connecting portion 32.
A wire 31 is connected to 2. The wire 31 is connected to a pedal (not shown) of the piano, and when the pedal is operated and locked in a notch (not shown) of the pedal case, the wire 31 is moved by a predetermined amount in the direction of the arrow in the figure. , Is being pulled. Further, a return spring 33 (shown in FIG. 3) is coupled to the other stopper connecting portion 22, and the wire 3
Each first link 23 is biased in the direction opposite to the tensile force of 1.

【0025】ベース29は、鉄板などをプレス加工等し
たものであり、底壁29a、その前端から上方に延びる
前壁29b、およびその上端から後方に延びる上壁29
cから構成され、断面「コ」の字形に形成されている。
また、上壁29cの後端部には、断面L字形の壁材27
が取り付けられている。
The base 29 is formed by pressing an iron plate or the like, and includes a bottom wall 29a, a front wall 29b extending upward from its front end, and an upper wall 29 extending rearward from its upper end.
It is composed of c and is formed in a U shape in cross section.
In addition, a wall member 27 having an L-shaped cross section is provided at the rear end of the upper wall 29c.
Is attached.

【0026】この壁材27は、ベース29の左右方向に
延び、各第1リンク23をストッパレール21側に押し
出すための第1リンク当接部27a(壁部)と、第1リ
ンク壁当接部27aの下端から垂直方向に前方に延びる
取付部27bによって構成されている。取付部27bに
は、前後方向に延びる複数の長孔35(1つのみ図示)
が形成されている。壁材27は、この長孔35に通した
取付ネジ28でベース29の上壁29cに取り付けられ
ている。したがって、長孔35の長さ分、第1リンク当
接部27aの取付位置を前後方向に調整することが可能
である。
The wall member 27 extends in the left-right direction of the base 29, and a first link contact portion 27a (wall portion) for pushing each first link 23 to the stopper rail 21 side, and a first link wall contact. It is composed of a mounting portion 27b extending vertically forward from the lower end of the portion 27a. The attachment portion 27b has a plurality of elongated holes 35 extending in the front-rear direction (only one is shown).
Are formed. The wall member 27 is attached to the upper wall 29c of the base 29 with the attaching screw 28 that is passed through the elongated hole 35. Therefore, the attachment position of the first link contact portion 27a can be adjusted in the front-rear direction by the length of the long hole 35.

【0027】ベース29の上壁29cには、一対の第2
リンク25、25の一端部が、ベース連結部26を介し
て回動自在に取り付けられ、各第2リンク25の他端部
には、支点軸24が上方に突出するように設けられてい
る。また、ベース連結部26は、ベース29を介して、
上壁29cおよび底壁29a間に延びる回転軸30の上
端部に設けられている。前述したように、この支点軸2
4に、各第1リンク23の中央部が回動自在に支持され
ている。
On the upper wall 29c of the base 29, a pair of second
One ends of the links 25, 25 are rotatably attached via a base connecting portion 26, and a fulcrum shaft 24 is provided at the other end of each second link 25 so as to project upward. In addition, the base connecting portion 26, via the base 29,
It is provided at the upper end of a rotary shaft 30 extending between the upper wall 29c and the bottom wall 29a. As mentioned above, this fulcrum shaft 2
4, the central portion of each first link 23 is rotatably supported.

【0028】次に、上記構成の消音装置20の動作を、
図3を参照しながら説明する。通常演奏の際には、ペダ
ルの操作が解除されていることで、復帰バネ33の付勢
力により、消音装置20は同図(a)に示す状態にあ
る。すなわち、各第2リンク25は、壁材27の第1リ
ンク当接部27aと平行で、各第1リンク23は、後端
部が第1リンク当接部27aに当接した状態で、それに
対して斜めの姿勢になっており、それに伴い、ストッパ
レール21は後方に退避している。
Next, the operation of the muffling device 20 having the above structure will be described.
This will be described with reference to FIG. During normal playing, the silencer 20 is in the state shown in FIG. 4A due to the urging force of the return spring 33 due to the release of the pedal operation. That is, each second link 25 is parallel to the first link contact portion 27a of the wall member 27, and each first link 23 has its rear end portion in contact with the first link contact portion 27a. The stopper rail 21 is retracted rearward with the oblique posture.

【0029】一方、消音演奏の際には、上述した状態か
らペダルを操作すると、これに連動してワイヤ31が、
図中矢印の向きに引っ張られる。同図(b)に示すよう
に、ワイヤ31の引張力によって、各第1リンク23
は、支点軸24を中心に図中時計回りに回動する。その
際、第1リンク23の後端部が、壁材27の第1リンク
当接部27aに当接しているため、第1リンク23は、
第1リンク当接部27aによって前方に押し出される。
それに伴い、支点軸24を介して第1リンク23に連結
された第2リンク25が、ベース連結部26を中心にス
トッパレール21側へ回動する。このように、第1リン
ク23は、第1リンク当接部27aで前方に押し出され
ながら回動する。これに伴い、ストッパレール21は、
第1リンク23の移動分、ハンマーシャンク5の回動範
囲内に進入する。そして、ストッパレール21に、ハン
マーシャンク5が当接することによって、ハンマーフェ
ルト3の打弦を阻止する。
On the other hand, at the time of mute play, when the pedal is operated from the above-mentioned state, the wire 31 is interlocked with the pedal operation.
It is pulled in the direction of the arrow in the figure. As shown in FIG. 6B, each first link 23 is
Rotates about the fulcrum shaft 24 in the clockwise direction in the figure. At that time, since the rear end portion of the first link 23 is in contact with the first link contact portion 27a of the wall member 27, the first link 23 is
It is pushed forward by the first link contact portion 27a.
Along with this, the second link 25 connected to the first link 23 via the fulcrum shaft 24 rotates around the base connecting portion 26 toward the stopper rail 21 side. In this way, the first link 23 rotates while being pushed forward by the first link contact portion 27a. Accordingly, the stopper rail 21
The movement amount of the first link 23 enters the rotation range of the hammer shank 5. Then, the hammer shank 5 comes into contact with the stopper rail 21 to prevent the hammer felt 3 from striking the strings.

【0030】以上のように、本実施形態によれば、スト
ッパレール21を進入させる際に、第1リンク23が、
第1リンク当接部27aによって押し出されながら回動
するので、この第1リンク当接部27aによる押し出し
分、リンクのみの回動によってストッパレール21を進
退させていた従来と比べ、ストッパレール21の進退量
を大きくすることができる。また、壁材27の取付位置
を調整することによって、適正なストッパレール21の
進退量を得ることができる。また、第1リンク23を長
くする必要がないため、ストッパレール21の左右方向
の移動量を増大させずに、進退量を十分に確保すること
ができる。さらに、部品としては、主として、ストッパ
レール21、一対の第1リンク23、一対の第2リンク
25、壁材27およびベース29があればよいため、比
較的部品点数は少なく、構造も簡単である。また、第2
リンク25を介して第1リンク23を移動させるので、
ストッパレール21を滑らかに進退させることができ
る。
As described above, according to this embodiment, when the stopper rail 21 is inserted, the first link 23 is
Since the stopper rail 21 is rotated while being pushed out by the first link abutting portion 27a, the stopper rail 21 is moved forward and backward by the amount of the pushing out by the first link abutting portion 27a, whereby the stopper rail 21 is advanced and retracted by the rotation of only the link. The amount of advance / retreat can be increased. Further, by adjusting the mounting position of the wall member 27, it is possible to obtain an appropriate amount of advance / retreat of the stopper rail 21. Further, since it is not necessary to lengthen the first link 23, it is possible to secure a sufficient amount of advance / retreat without increasing the amount of lateral movement of the stopper rail 21. Furthermore, as the parts, the stopper rail 21, the pair of first links 23, the pair of second links 25, the wall member 27, and the base 29 may be mainly used, so that the number of parts is relatively small and the structure is simple. . Also, the second
Since the first link 23 is moved via the link 25,
The stopper rail 21 can be smoothly advanced and retracted.

【0031】図4は、本発明の第2実施形態による消音
装置20を示している。本発明は、上述した実施形態と
比較し、第2リンク25を省略し、各第1リンク23の
中央部に長孔34を形成するとともに、ベース29の上
壁29cに、支点軸24を一体に設けた点のみが異な
る。その他の構成は、第1実施形態とすべて同じであ
る。この長孔34は、第1リンク23の長さ方向に延
び、所定の長さ(前縁34a、後縁34b間)を有して
いる。
FIG. 4 shows a silencer 20 according to a second embodiment of the present invention. Compared with the above-mentioned embodiment, the present invention omits the second link 25, forms the elongated hole 34 in the central portion of each first link 23, and integrates the fulcrum shaft 24 with the upper wall 29c of the base 29. Only the points provided in. All other configurations are the same as in the first embodiment. The elongated hole 34 extends in the length direction of the first link 23 and has a predetermined length (between the front edge 34a and the rear edge 34b).

【0032】次に、上記構成の消音装置20の動作を、
図5を参照しながら説明する。通常演奏の際には、ペダ
ルの操作が解除されていることで、復帰バネ33の付勢
力により、消音装置20は同図(a)に示す状態にあ
る。すなわち、各第1リンク23は、後端部が第1リン
ク当接部27aに当接した状態で、それに対して斜めの
姿勢になっており、支点軸24は長孔34の前縁34a
に当接している。それに伴い、ストッパレール21は、
後方に退避している。
Next, the operation of the muffling device 20 having the above structure will be described.
This will be described with reference to FIG. During normal playing, the silencer 20 is in the state shown in FIG. 4A due to the urging force of the return spring 33 due to the release of the pedal operation. That is, each of the first links 23 is in an inclined posture with respect to the rear end of the first link 23 in contact with the first link contact portion 27a, and the fulcrum shaft 24 has the front edge 34a of the elongated hole 34.
Is in contact with. Accordingly, the stopper rail 21
It is retracting to the rear.

【0033】一方、消音演奏の際、上述した状態からペ
ダルを操作するのに伴い、ワイヤ31が図中矢印の向き
に引っ張られると、同図(b)に示すように、各第1リ
ンク23は、支点軸24を中心に図中時計回りに回動す
る。このとき、第1実施形態と同様に、第1リンク23
が第1リンク当接部27aで押し出される。この場合、
第1リンク23は、第1リンク当接部27aで押し出さ
れると同時に、支点軸24が係合する長孔34の長さ
分、すなわち、支点軸24が、長孔34の前縁34aか
ら後縁34bに当接するまで前方へ移動する。これに伴
って、ストッパレール21も、長孔34の長さ分、前方
へ移動する。
On the other hand, when the wire 31 is pulled in the direction of the arrow in the figure in accordance with the pedal operation from the above-mentioned state during the mute performance, as shown in FIG. Rotates about the fulcrum shaft 24 in the clockwise direction in the figure. At this time, similarly to the first embodiment, the first link 23
Are extruded by the first link contact portion 27a. in this case,
The first link 23 is pushed out by the first link contact portion 27a, and at the same time, the length of the elongated hole 34 with which the fulcrum shaft 24 engages, that is, the fulcrum shaft 24 is rearward from the front edge 34a of the elongated hole 34. Move forward until it abuts the edge 34b. Along with this, the stopper rail 21 also moves forward by the length of the elongated hole 34.

【0034】したがって、本実施形態によれば、上述し
た第1実施形態による効果を全く同様に得ることができ
る。また、本実施形態では、第1実施形態における第2
リンク25を省略でき、第1リンク23に長孔34を形
成するだけでよいので、より単純に構成できる。さら
に、長孔34の長さを変えることによって、ストッパレ
ール21の進退量を容易に調整することも可能である。
Therefore, according to this embodiment, it is possible to obtain the same effects as the above-described first embodiment. In addition, in the present embodiment, the second in the first embodiment is used.
Since the link 25 can be omitted and only the elongated hole 34 needs to be formed in the first link 23, the structure can be simplified. Furthermore, by changing the length of the long hole 34, it is possible to easily adjust the amount of advance / retreat of the stopper rail 21.

【0035】なお、本発明は、説明した実施形態に限定
されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、実施形態では、本発明をアップライト型の消音
ピアノに適用したが、これに代えて、グランド型の消音
ピアノに適用してもよい。また、第1および第2実施形
態では、壁材27は、ベース29に沿って左右方向に延
びるように取り付けられているが、他の例として、第1
リンク23を押し出す部分にのみ、長さを短くして設け
てもよい。この場合でも、第1リンク23を押し出せる
ため、ストッパレール21の進退量を十分に得ることが
できる。
The present invention is not limited to the embodiment described above and can be implemented in various modes.
For example, in the embodiment, the present invention is applied to the upright silencer piano, but instead of this, it may be applied to a grand silencer piano. Further, in the first and second embodiments, the wall material 27 is attached so as to extend in the left-right direction along the base 29, but as another example, the first
The length may be shortened and provided only in the portion where the link 23 is pushed out. Even in this case, since the first link 23 can be pushed out, a sufficient amount of advance / retreat of the stopper rail 21 can be obtained.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の消音ピア
ノの消音装置は、比較的簡単な構成により、演奏の切り
替えの際、ストッパ部材の左右方向の移動量を増大させ
ずに、十分な進退量を得ることができるという効果を有
する。
As described above in detail, the sound deadening device for a sound deadening piano according to the present invention has a relatively simple structure, and does not increase the movement amount of the stopper member in the left-right direction at the time of switching the performance. It is possible to obtain a large amount of advance / retreat.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態による消音装置を適用したア
ップライト型の消音ピアノの鍵盤装置を示す側面図であ
る。
FIG. 1 is a side view showing a keyboard device of an upright type sound deadening piano to which a sound deadening device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明の第1実施形態による消音装置を示す斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the silencer according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態による消音装置の動作を
示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing the operation of the silencer according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2実施形態による消音装置を示す斜
視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a silencer according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施形態による消音装置の動作を
示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing the operation of the silencer according to the second embodiment of the present invention.

【図6】従来の一般的なアップライト型の消音ピアノの
消音装置を示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a conventional silencer for a general upright type silencer piano.

【図7】従来の一般的なグランド型の消音ピアノの消音
装置を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a conventional silencer of a general ground type silencer piano.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ハンマー 5 ハンマーシャンク 17 鍵盤 18 弦 20 消音装置 21 ストッパレール(ストッパ部材) 23 第1リンク 24 支点軸 25 第2リンク 27a 第1リンク当接部(壁部) 29 ベース(ベース部材) 34 長孔 2 hammer 5 hammer shank 17 keyboard 18th string 20 silencer 21 Stopper rail (stopper member) 23 First Link 24 fulcrum axis 25 Second Link 27a 1st link contact part (wall part) 29 Base (base member) 34 long hole

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 鍵盤の押鍵に伴って回動する、ハンマー
シャンクを有するハンマーが弦を打弦する通常演奏と、
前記ハンマーシャンクの回動範囲に進退自在のストッパ
部材を、当該回動範囲内に進入させることにより、前記
ハンマーの打弦を阻止する消音演奏とに切り替えて演奏
可能な消音ピアノの消音装置であって、 支点軸が設けられたベース部材と、 中央部が当該支点軸に回動自在に支持されるとともに、
一端部が前記ストッパ部材に回動自在に連結された一対
の第1リンクと、 当該一対の第1リンクが前記支点軸を中心に回動すると
きに、当該一対の第1リンクの他端部を当接させた状態
で、当該一対の第1リンクを前記ストッパ部材側に押し
出す壁部と、を備えることを特徴とする消音ピアノの消
音装置。
1. A normal performance in which a hammer having a hammer shank, which rotates in response to a key press on a keyboard, strikes a string,
A sound deadening device for a sound deadening piano, which is capable of playing by switching a stopper member that can move forward and backward within the turning range of the hammer shank into the turning range to switch the sounding performance to block the striking of the hammer. And a base member provided with a fulcrum shaft, and a central portion rotatably supported by the fulcrum shaft,
A pair of first links one end of which is rotatably connected to the stopper member, and the other ends of the pair of first links when the pair of first links rotate about the fulcrum shaft. And a wall portion that pushes out the pair of first links to the stopper member side in a state of being brought into contact with each other.
【請求項2】 前記ベース部材に回動自在に設けられた
一対の第2リンクをさらに備え、当該一対の第2リンク
の各々に前記支点軸が設けられていることを特徴とす
る、請求項1に記載の消音ピアノの消音装置。
2. The base member further includes a pair of second links rotatably provided, and the fulcrum shaft is provided in each of the pair of second links. 1. A sound deadening device for a sound deadening piano according to 1.
【請求項3】 前記一対の第1リンクに、その長さ方向
に延び、前記支点軸に係合する長孔が形成されているこ
とを特徴とする、請求項1に記載の消音ピアノの消音装
置。
3. The sound deadening piano according to claim 1, wherein the pair of first links are formed with a long hole extending in a length direction thereof and engaged with the fulcrum shaft. apparatus.
【請求項4】 前記壁部が、前記ベース部材に対して前
記ストッパ部材の進退方向に位置調整可能に取り付けら
れていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれ
かに記載の消音ピアノの消音装置。
4. The sound deadening piano according to claim 1, wherein the wall portion is attached to the base member so that the position of the stopper member can be adjusted in the advancing / retreating direction of the stopper member. Silencer.
JP2001204033A 2001-07-04 2001-07-04 Silencer for silent piano Withdrawn JP2003015631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204033A JP2003015631A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Silencer for silent piano

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204033A JP2003015631A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Silencer for silent piano

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015631A true JP2003015631A (en) 2003-01-17

Family

ID=19040571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204033A Withdrawn JP2003015631A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Silencer for silent piano

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015631A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240240A (en) * 2003-02-07 2004-08-26 Piano & Accessory:Kk Silencer for keyboard instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240240A (en) * 2003-02-07 2004-08-26 Piano & Accessory:Kk Silencer for keyboard instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859806B2 (en) Upright piano
JP3456243B2 (en) Flat keyboard instruments
JP3463365B2 (en) Keyboard instrument
JP2743862B2 (en) Keyboard instrument
JP2901864B2 (en) Grand piano silencer
JPH10149154A (en) Slencer device for keyboard musical instrument
US4970929A (en) Muffler for pianos
JPH07219522A (en) Keyboard musical instrument
JP2001331172A (en) Jack escapement regulation device for keyboard instrument, mute for keyboard instrument and keyboard instrument
JPH07210150A (en) Keyboard instrument
US10134371B2 (en) Stroke adjustment device for keyboard instrument
JP2000322052A (en) Muffling device of keyboard instrument
JP3292164B2 (en) Keyboard instrument silencer
JP2003015631A (en) Silencer for silent piano
JP5492435B2 (en) Piano silencer
US20200302899A1 (en) Upright keyboard instrument
JP3479397B2 (en) Musical instrument
JP3413931B2 (en) Vertical keyboard instrument
JP2007293098A (en) Soft pedal device of upright type piano
JPH0612057A (en) Keyboard musical instrument
JPH09127945A (en) Musical sound device
JP3714349B2 (en) Silencer for keyboard instrument and keyboard instrument
JP3456748B2 (en) Piano silencer
JP3654268B2 (en) Keyboard instrument
WO2013108382A1 (en) Damper device for upright piano

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007