JP2003014475A - Navigation device, server, output method of position history data, and program - Google Patents

Navigation device, server, output method of position history data, and program

Info

Publication number
JP2003014475A
JP2003014475A JP2001203990A JP2001203990A JP2003014475A JP 2003014475 A JP2003014475 A JP 2003014475A JP 2001203990 A JP2001203990 A JP 2001203990A JP 2001203990 A JP2001203990 A JP 2001203990A JP 2003014475 A JP2003014475 A JP 2003014475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
history
position data
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideko Kimura
秀子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001203990A priority Critical patent/JP2003014475A/en
Publication of JP2003014475A publication Critical patent/JP2003014475A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device, a server, an output method of position history data or the like capable of grasping an action history simply and easily. SOLUTION: When a position data acquisition part acquires position data, a position data classification processing part classifies the position data into some of plural areas set beforehand. A history information output part outputs moving history information, for example, the number of times of entry into the area, generated by a history information generation part based on the area. The area can be set by using an administrative district, for example, prefectures, cities, wards, towns, villages, town names or the like. The number of times of entry into the area can be added to a map and displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置、サーバ、位置履歴データの出力方法、プログラムに
関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a navigation device, a server, a position history data output method, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、上空を軌道とするGPS(Global
Positioning System:全地球測位システム)衛星を利
用して自位置や移動速度をリアルタイムで求めることの
できるナビゲーション装置が、自動車等の移動体搭載用
あるいは携帯用として広く普及し始めている。ナビゲー
ション装置においては、電子化された地図データに基づ
いてモニタ上に地図を表示する。さらに、GPS衛星を
利用して測位した自位置の位置データを、所定間隔(時
間あるいは距離)毎に記憶しており、記憶した位置デー
タを軌跡点等としてプロットすることにより、移動軌跡
を地図上に重ねて表示することもできるようになってい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, GPS (Global
Positioning System (Global Positioning System) A navigation device that can obtain its own position and moving speed in real time using a satellite is becoming widespread for mounting on a mobile body such as an automobile or for portable use. In the navigation device, the map is displayed on the monitor based on the digitized map data. Further, the position data of its own position measured using GPS satellites is stored at predetermined intervals (time or distance), and the stored position data is plotted as a locus point, etc. It can also be displayed on top of.

【0003】ところで、近年、携帯型電話端末やPDA
(Personal Digital Assistant)のような携帯型情報端
末においても、外部のサーバと交信することにより位置
情報の取得が可能となってきている。これにより、携帯
型情報端末を携帯しているユーザまたは携帯型情報端末
を搭載した車両が現在どこにいるのか、をパーソナルコ
ンピュータ等において地図上にプロットすることによっ
て把握できるようになっている。
By the way, in recent years, portable telephone terminals and PDAs
Even portable information terminals such as (Personal Digital Assistant) can acquire location information by communicating with an external server. Thus, it is possible to grasp where the user carrying the portable information terminal or the vehicle equipped with the portable information terminal is at present by plotting it on a map using a personal computer or the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、移動体
搭載用のナビゲーション装置の場合、軌跡点はユーザが
通過した地点を単に示しているに過ぎない。よって、地
図上に表示された軌跡点を参照したところで、単に移動
経路が地図上でわかるのみで、訪れた地点の地名や訪れ
た頻度等の情報を具体的に得ることはできない。また、
メモリ容量等の関係からナビゲーション装置内に保持さ
れる軌跡点の数は決まっており、所定の数を超えると履
歴の古い軌跡点から順次削除されるようになっている。
However, in the case of a navigation device mounted on a moving body, the locus point merely indicates the point where the user has passed. Therefore, when the locus point displayed on the map is referred to, the travel route is simply known on the map, and it is not possible to specifically obtain information such as the place name of the visited point or the frequency of the visit. Also,
The number of locus points held in the navigation device is determined in consideration of the memory capacity and the like, and when the number exceeds a predetermined number, the locus points in the history are deleted sequentially.

【0005】また、携帯型情報端末を用いて位置情報の
入手ができるのは、最新の位置情報に限られており、携
帯型情報端末を携帯しているユーザもしくは携帯型情報
端末を搭載した車両がいつどこにいたという過去の位置
情報履歴を提供するような情報提供形態は存在しない。
よって、過去の位置情報履歴のデータを編集してユーザ
もしくは携帯型情報端末を搭載した車両の行動履歴、例
えばユーザもしくは携帯型情報端末を搭載した車両が訪
れる頻度が高い地域、その訪問回数等の情報を提供する
ようなサービスも行われてない。本発明は、過去の位置
情報履歴を有効活用するという新たな着想に基づくもの
であり、行動履歴を簡易かつ容易に把握することのでき
るナビゲーション装置、サーバ、位置履歴データの出力
方法等を提供することを目的とする。
Further, the position information can be obtained using the portable information terminal is limited to the latest position information, and the user carrying the portable information terminal or the vehicle equipped with the portable information terminal. There is no information provision form that provides the past location information history of when and where.
Therefore, by editing the past location information history data, the behavior history of the user or the vehicle equipped with the portable information terminal, such as the area where the user or the vehicle equipped with the portable information terminal frequently visits, the number of visits, etc. There is no service that provides information. The present invention is based on a new idea of effectively utilizing past position information history, and provides a navigation device, a server, a position history data output method, and the like that can easily and easily grasp an action history. The purpose is to

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明のナビゲーション装置は、位置データを、予め設定さ
れた複数のエリアのいずれかに分類し、エリアに基づき
移動履歴情報を生成することを特徴とする。より詳しく
は、位置データ取得部が位置データを取得すると、この
位置データを、位置データ分類処理部が予め設定された
複数のエリアのいずれかに分類する。そして、エリアに
基づき履歴情報生成部が生成した移動履歴情報を、履歴
情報出力部が出力するのである。ここで、エリアとは、
所定の位置データの範囲を有するものであって、例えば
都道府県、市区町村、町名等の行政区画を用いてエリア
を設定することができる。移動履歴情報としては、エリ
アへのエントリー回数(エリアに入った回数)、エリア
への訪問頻度、エリアへの滞在時間等が挙げられる。ま
た本発明のナビゲーション装置において、地図に移動履
歴情報を付加して表示するようにしてもよい。
Based on the above object, the navigation device of the present invention classifies position data into any of a plurality of preset areas and generates movement history information based on the areas. Is characterized by. More specifically, when the position data acquisition unit acquires position data, the position data classification processing unit classifies the position data into any of a plurality of preset areas. Then, the history information output unit outputs the movement history information generated by the history information generation unit based on the area. Here, the area is
The area can be set using administrative divisions such as prefectures, municipalities, town names, etc. that have a range of predetermined position data. The movement history information may include the number of entries to the area (the number of times the area has been entered), the frequency of visits to the area, the length of stay in the area, and the like. Further, in the navigation device of the present invention, movement history information may be added to the map and displayed.

【0007】また本発明のサーバは、まず位置データ受
信部が外部の位置データ取得端末から送信される位置デ
ータをネットワークを介して受信する。これを受けて、
エリア特定部は、所定の範囲がそれぞれ設定された複数
のエリアのうち、位置データが属するエリアを特定す
る。そして、履歴情報制御部は、属するエリアが特定さ
れた複数の位置データに基づき、位置データ取得端末の
エリア別の移動履歴情報を生成し、出力するのである。
ここで、位置データ取得端末としては例えばナビゲーシ
ョン装置があり、また携帯型電話端末やPDA(Person
al Digital Assistant)のような携帯型情報端末を位置
データ取得端末として用いてもよい。また、履歴情報制
御部は、移動履歴情報を表示する外部の履歴表示端末に
対し、ネットワークを介して移動履歴情報を送信するこ
とができる。履歴表示端末としては、ナビゲーション装
置、携帯型電話端末、PDA(Personal Digital Assis
tant)のような携帯型情報端末の他、ユーザのパーソナ
ルコンピュータを用いることができる。また、履歴表示
端末が位置データ取得端末と同一のものであってもよ
い。つまり、ナビゲーション装置や携帯型情報端末から
サーバに位置データを送信し、位置データを送信したナ
ビゲーション装置や携帯型情報端末にてサーバが生成し
た移動履歴情報を受信するようにしてもよい。また、ナ
ビゲーション装置や携帯型情報端末からサーバに位置デ
ータを送信し、サーバが生成した移動履歴情報について
は別のパーソナルコンピュータで受信するようにしても
よい。なお、厳密には携帯型情報端末の位置を携帯型情
報端末の交換機が特定し、交換機とサーバが交信するこ
とによって携帯型情報端末の位置データを取得すること
も可能である。この場合についても、ある意味で携帯型
情報端末から位置データを取得しているといえる。よっ
て、本発明における「位置データ取得端末から送信され
る位置データ」とは携帯型情報端末の交換機から送信さ
れる位置データについても含むものとする。
In the server of the present invention, the position data receiving section first receives the position data transmitted from the external position data acquisition terminal via the network. In response to this,
The area specifying unit specifies an area to which the position data belongs, out of the plurality of areas each having a predetermined range set therein. Then, the history information control unit generates and outputs the movement history information for each area of the position data acquisition terminal based on the plurality of position data in which the area to which the history information control unit belongs is specified.
Here, as the position data acquisition terminal, there is, for example, a navigation device, and a portable telephone terminal or PDA (Person).
A portable information terminal such as al Digital Assistant) may be used as the position data acquisition terminal. In addition, the history information control unit can transmit the movement history information via the network to an external history display terminal that displays the movement history information. As the history display terminal, a navigation device, a mobile phone terminal, a PDA (Personal Digital Assis
In addition to a portable information terminal such as a tant), a personal computer of the user can be used. Further, the history display terminal may be the same as the position data acquisition terminal. That is, the position data may be transmitted from the navigation device or the portable information terminal to the server, and the movement history information generated by the server may be received by the navigation device or the portable information terminal that transmitted the position data. Further, the position data may be transmitted from the navigation device or the portable information terminal to the server, and the movement history information generated by the server may be received by another personal computer. Strictly speaking, it is possible that the exchange of the portable information terminal specifies the position of the portable information terminal and the exchange and the server communicate with each other to obtain the position data of the portable information terminal. Also in this case, it can be said that the position data is acquired from the portable information terminal in a sense. Therefore, the "position data transmitted from the position data acquisition terminal" in the present invention includes the position data transmitted from the exchange of the portable information terminal.

【0008】本発明の位置履歴データの出力方法は、位
置データが取得されると、当該位置データが属するエリ
アを検出する。そして、エリアの検出結果に基づき、エ
リアへのエントリー回数を計数する。次いで、エントリ
ー回数を含む位置履歴データを生成し、これを出力する
のである。なお、位置履歴データにはエントリー回数以
外のもの、例えば、エリアに滞在していた時間、エリア
に入った日時等を含めるようにしてもよい。さらにま
た、本発明は、上述した位置履歴データの出力方法にお
ける各段階に対応する処理をコンピュータ装置に実行さ
せるプログラムとして提供することができる。
In the position history data output method of the present invention, when the position data is acquired, the area to which the position data belongs is detected. Then, the number of entries into the area is counted based on the detection result of the area. Next, position history data including the number of entries is generated and output. It should be noted that the position history data may include data other than the number of entries, such as the time spent in the area and the date and time when the user entered the area. Furthermore, the present invention can be provided as a program that causes a computer device to execute processing corresponding to each step in the above-described position history data output method.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す第1および
第2の実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明す
る。 [第1の実施の形態]図1は、本実施の形態におけるナビ
ゲーション装置の全体構成を説明するためのブロック図
である。図1に示すように、本実施の形態におけるナビ
ゲーション装置(位置データ取得端末、履歴表示端末、
移動体端末)は、ガイダンス用の音声を出力するスピー
カ11、リモートコントローラやコントロールパネル等
の操作部12、所定の広域エリアの地図データが格納さ
れている、CD(Compact Disc)−ROM(ReadOnly M
emory)やDVD(Digital Versatile Disc)−ROM
等の記録ディスク(地図データ格納部)を搭載するディ
スクドライブ13、インターネット等と接続を行うため
の通信手段である通信端末14、地図等の画像を表示す
る液晶表示ディスプレイ等のモニタからなる表示部1
5、自車位置(自位置)の測位を行う測位ブロック1
6、装置全体を制御する制御ブロック17、を備えて構
成されている。なお、記録ディスクには、同一地域に対
して縮尺の異なる複数種類の地図データが格納されてい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described in detail below based on the first and second embodiments shown in the accompanying drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram for explaining the overall configuration of a navigation device according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the navigation device (position data acquisition terminal, history display terminal,
The mobile terminal) is a CD (Compact Disc) -ROM (Read Only M) that stores a speaker 11 that outputs voice for guidance, an operation unit 12 such as a remote controller and a control panel, and map data of a predetermined wide area.
emory) and DVD (Digital Versatile Disc) -ROM
A display unit including a disk drive 13 having a recording disk (map data storage unit) for storing information such as data, a communication terminal 14 serving as a communication means for connecting to the Internet, and a monitor such as a liquid crystal display for displaying images such as maps. 1
5. Positioning block 1 for positioning the vehicle position (own position)
6 and a control block 17 for controlling the entire apparatus. The recording disc stores a plurality of types of map data of different scales for the same area.

【0010】測位ブロック16は、GPS衛星から発信
された信号を受信するGPSアンテナ21、GPSアン
テナ21から得た信号に基づいて測位を行うGPS測位
部(位置データ取得部)22、当該ナビゲーション装置
が搭載された車両(移動体)の車速を検出する車速セン
サ23、車両の回転変位を検出するジャイロセンサ2
4、車速センサ23およびジャイロセンサ24で得た検
出値に基づいてGPS測位部22での測位結果を補正す
る測位補正部25、を備えている。
The positioning block 16 includes a GPS antenna 21 that receives a signal transmitted from a GPS satellite, a GPS positioning unit (position data acquisition unit) 22 that performs positioning based on a signal obtained from the GPS antenna 21, and the navigation device. A vehicle speed sensor 23 for detecting the vehicle speed of a vehicle (moving body) mounted thereon, a gyro sensor 2 for detecting the rotational displacement of the vehicle
4, a positioning correction unit 25 that corrects the positioning result of the GPS positioning unit 22 based on the detection values obtained by the vehicle speed sensor 23 and the gyro sensor 24.

【0011】制御ブロック17は、システム全体の制御
や演算処理を行うCPU30、DRAM(Dynamic Rand
om Access Memory)等からなる内部記憶装置としてのR
AM31、ナビゲーション装置を作動させるための所定
のプログラムが格納されたROM32、スピーカ11で
出力する音声の制御を行う音声制御部33、操作部12
からの入力信号を制御する入力制御部34、移動経路を
設定する経路設定制御部35、ディスクドライブ13等
を制御する記憶制御部36、着脱自在に装着される携帯
型電話端末やPDA(Personal Digital Assistant)の
ような携帯型情報端末等の通信端末14を通じてインタ
ーネット等と通信を行う通信部37、を備えている。
The control block 17 includes a CPU 30 and a DRAM (Dynamic Rand) for controlling the entire system and performing arithmetic processing.
R as an internal storage device including om access memory)
AM 31, ROM 32 in which a predetermined program for operating the navigation device is stored, voice control unit 33 for controlling the voice output by the speaker 11, operation unit 12
Input control section 34 for controlling an input signal from the device, a path setting control section 35 for setting a moving path, a storage control section 36 for controlling the disk drive 13 and the like, a detachably mounted portable telephone terminal or PDA (Personal Digital A communication unit 37 that communicates with the Internet or the like through a communication terminal 14 such as a portable information terminal such as an assistant).

【0012】ところで、本実施の形態のナビゲーション
装置では、位置情報履歴のデータを蓄積し、このデータ
をユーザからの指示に応じた形式で編集し、履歴データ
(移動履歴情報、位置履歴データ)として表示部15に
表示する。このような構成を実現するため、前記制御ブ
ロック17は、表示部15での描画を制御する表示制御
部(履歴情報出力部)38、測位データ(位置データ)
に基づくエリアの検出およびエリアカウンタの制御を行
い、ユーザからの指示に基づき履歴データを生成、出力
する履歴設定制御部39をさらに備えている。ここでエ
リアとは、記録ディスクに格納された地図データに基づ
く地図を予め複数に区分することによって設定されるも
ので、それぞれの区分の領域を1つのエリアとする。エ
リアは、例えば領域の大きさ(広さ)が異なる上下複数
の階層に設定されており、都道府県、市区町村、町名等
の行政区画を用いてエリアを設定することができる。
By the way, the navigation device of the present embodiment accumulates position information history data, edits this data in a format according to an instruction from the user, and stores it as history data (movement history information, position history data). It is displayed on the display unit 15. In order to realize such a configuration, the control block 17 controls the drawing on the display unit 15 by a display control unit (history information output unit) 38, positioning data (position data).
A history setting control unit 39 is further provided for detecting an area and controlling an area counter based on the above, and for generating and outputting history data based on an instruction from the user. Here, the area is set by previously dividing the map based on the map data stored in the recording disk into a plurality of areas, and each divided area is defined as one area. Areas are set, for example, in a plurality of upper and lower layers having different sizes (areas) of areas, and the areas can be set using administrative divisions such as prefectures, municipalities, and town names.

【0013】図2に、履歴設定制御部39の構成を示
す。履歴設定制御部39は、エリア番号情報格納部4
0、エリア番号検出部(位置データ分類処理部)41、
カレントエリア番号格納部42、カウント制御部(エン
トリー回数計数部)43、エリアカウンタ44、履歴表
示実行部(履歴情報生成部、履歴情報出力部、エントリ
ー回数計数部)45、を備えている。エリア番号情報格
納部40は、各エリアを識別するための情報として、エ
リア番号を格納している。エリア番号は、例えば都道府
県別、市区町村別、町名別に付加される。上述の通り、
エリアは互いに関連した複数の階層から構成されてお
り、これに対応してエリア番号も互いに関連した複数の
階層から構成される。つまり、北海道=A1、青森=A
2、東京=A15、沖縄=A47という具合に付加され
た都道府県別のエリア番号の下位階層として市区町村別
エリア番号が付加されている。例えば、東京=A15の
下位階層としては八王子市や多摩市等の市や東京23区
があり、図3に示すように、千代田区=A15−1、中
央区=A15−2、港区=A15−3、新宿区=A15
−4、という具合に市区町村別エリア番号が付加されて
いる。また、これらの市区町村別エリア番号の下位階層
として町名別エリア番号を付加することもでき、例えば
新宿区=A15−4の下位階層として歌舞伎町=A15
−4−1、新宿三丁目=A15−4−2という具合にエ
リア番号が付加される。なお、エリア番号は必ずしも英
数字である必要はなく、エリアを識別するために付加さ
れる識別情報であればよい。エリア番号情報格納部40
は、エリア番号が付加された都道府県、市区町村、町名
それぞれに対応する位置データの範囲も保持している。
位置データの範囲には、例えば緯度経度情報、位置座標
を用いることができる。なお、エリア番号とそれぞれの
エリアの位置データの範囲は対応付けられて格納されて
いる。
FIG. 2 shows the configuration of the history setting control unit 39. The history setting control unit 39 uses the area number information storage unit 4
0, area number detection unit (position data classification processing unit) 41,
A current area number storage unit 42, a count control unit (entry number counting unit) 43, an area counter 44, and a history display execution unit (history information generation unit, history information output unit, entry number counting unit) 45 are provided. The area number information storage unit 40 stores an area number as information for identifying each area. The area number is added, for example, by prefecture, municipality, or town name. As mentioned above
An area is composed of a plurality of layers associated with each other, and correspondingly, an area number is also composed of a plurality of layers associated with each other. In other words, Hokkaido = A1, Aomori = A
2. Area numbers by municipalities are added as lower layers of the area numbers by prefectures added such as 2, Tokyo = A15, Okinawa = A47. For example, there are cities such as Hachioji City and Tama City and 23 wards of Tokyo as a lower hierarchy of Tokyo = A15, and as shown in FIG. 3, Chiyoda ward = A15-1, Chuo ward = A15-2, Minato ward = A15. -3, Shinjuku-ku = A15
Area numbers by municipalities are added such as -4. Further, the area numbers by town name can be added as a lower hierarchy of these area numbers by municipality, for example, Kabukicho = A15 as a lower hierarchy of Shinjuku-ku = A15-4.
-4-1, Shinjuku 3-chome = A15-4-2, and the area number is added. The area number does not necessarily have to be alphanumeric and may be identification information added to identify the area. Area number information storage unit 40
Holds the range of position data corresponding to each prefecture, municipality, and town name to which the area number is added.
For the range of position data, for example, latitude / longitude information and position coordinates can be used. The area number and the range of position data of each area are stored in association with each other.

【0014】エリア番号検出部41は、GPS測位部2
2による測位データおよび上述したエリア番号情報格納
部40に格納された情報に基づき、エリア番号を検出す
る。上述の通り、エリア番号は複数の階層構造となって
いるが、エリア番号検出部41は最下位層のエリア番号
を検出する。これは、最下位層のエリア番号(例えば、
歌舞伎町=A15−4−1)はその上位のエリア番号
(例えば、新宿区=A15−4、東京=A15)よりも
詳細な情報を含むからである。エリア番号検出部41が
エリア番号を検出するタイミングとしては、所定時間経
過毎、所定距離走行毎とすることができる。またエリア
番号検出部41はカレントエリア番号格納部42を備え
ている。カレントエリア番号格納部42には、エリア番
号検出部41が直前に検出したエリア番号が保持され
る。エリア番号検出部41は、検出されたエリア番号と
カレントエリア番号格納部42に格納されているカレン
トエリア番号とを比較し、検出されたエリア番号がカレ
ントエリア番号と異なる場合には、適宜、カレントエリ
ア番号を書き換える。
The area number detecting section 41 is a GPS positioning section 2
The area number is detected based on the positioning data of 2 and the information stored in the area number information storage unit 40 described above. As described above, the area number has a plurality of hierarchical structures, but the area number detection unit 41 detects the area number of the lowest layer. This is the area number of the lowest layer (eg
This is because Kabukicho = A15-4-1) contains more detailed information than the higher area numbers (for example, Shinjuku-ku = A15-4, Tokyo = A15). The timing at which the area number detection unit 41 detects the area number can be set every time a predetermined time elapses or every predetermined distance traveled. The area number detection unit 41 also includes a current area number storage unit 42. The current area number storage unit 42 holds the area number detected immediately before by the area number detection unit 41. The area number detection unit 41 compares the detected area number with the current area number stored in the current area number storage unit 42. If the detected area number is different from the current area number, the current area number is appropriately changed. Rewrite the area number.

【0015】カウント制御部43はエリアカウンタ44
を備えており、エリア番号検出部41からの指示に基づ
きカウント制御部43はエリアカウンタ44を制御す
る。ここで、図4に示すように、エリアカウンタ44は
各エリア番号毎、つまりエリア番号の個数分だけ存在す
る。よって、例えば都道府県別、市区町村別、町名別に
それぞれに対応するエリアカウンタ44が存在すること
となる。エリアカウンタ44には、図4に示したように
エリア番号が付加された各エリアへの訪問回数(エント
リー回数)を示すカウント値(移動履歴情報、位置履歴
データ)C、および各エリアをいつ訪問したのかを示す
時間情報(移動履歴情報、位置履歴データ)Tも格納さ
れる。つまり、カウント制御部43は、カレントエリア
番号格納部42に格納されるカレントエリア番号が書き
換えられたときに、書き換え後のエリア番号(新たにカ
レントエリア番号となったエリア番号)のカウント値C
を書き換える。そして、カレントエリア番号が書き換え
られたときの時間情報Tを格納するのである。なお、時
間情報Tは、GPS信号や標準電波に含まれる時刻情報
を入手する時計部(図示せず)によって入手された時刻
情報に基づき生成される。
The count controller 43 includes an area counter 44.
The count controller 43 controls the area counter 44 based on an instruction from the area number detector 41. Here, as shown in FIG. 4, the area counters 44 exist for each area number, that is, for each area number. Therefore, for example, there are area counters 44 corresponding to respective prefectures, municipalities, and town names. In the area counter 44, a count value (movement history information, position history data) C indicating the number of visits (entry number) to each area to which an area number is added as shown in FIG. 4, and when each area is visited Time information (movement history information, position history data) T indicating whether or not it is stored is also stored. That is, when the current area number stored in the current area number storage unit 42 is rewritten, the count control unit 43 counts the count value C of the rewritten area number (the area number that has become the new current area number).
Rewrite. Then, the time information T when the current area number is rewritten is stored. The time information T is generated based on the time information acquired by the clock unit (not shown) that acquires the time information included in the GPS signal or the standard radio wave.

【0016】履歴表示実行部45は、ユーザからの履歴
表示指示に基づき履歴データを生成し、この履歴データ
を表示制御部38と共働して表示部15に出力する。こ
こで、履歴表示指示の内容としては、例えば「履歴を表
示すべきエリアの単位」、「履歴をカウントすべき期
間」、「履歴データの出力形態」が挙げられる。つま
り、ユーザが履歴表示指示をナビゲーション装置に対し
て行う場合には、都道府県別、市区町村別、町名別等、
任意に「履歴を表示すべきエリアの単位」を指定するこ
とができる。また、ユーザは、例えば、ある指定された
日のみ、過去1ヶ月、過去3ヶ月、過去1年、ナビゲー
ション装置使用開始以降の全期間、といった具合に「履
歴をカウントすべき期間」を任意に指定することができ
る。このユーザから指定された、履歴を表示すべきエリ
アの単位および履歴をカウントすべき期間に基づき、履
歴表示実行部45はエリアカウンタ44中のカウント値
Cを取得し、カウント値Cを表示部15に出力するので
ある。この出力の形態、つまり「履歴データの出力形
態」についてもユーザは任意に選択できる。例えば、文
字情報のみ(エリア番号、カウント値C等をテキスト情
報で出力)、地図上にカウント値Cを付加(エリア番号
と対応する地図上の領域にカウント値Cを付加)、カウ
ント値Cに応じて地図に着色等の表示効果を付加(エリ
ア番号と対応する地図上の領域を、カウント値Cの数値
に応じて色別表示する)、という具合に履歴データの出
力形態を適宜選択することができる。
The history display execution unit 45 generates history data based on a history display instruction from the user, and outputs the history data to the display unit 15 in cooperation with the display control unit 38. Here, as the contents of the history display instruction, for example, "unit of area where history is to be displayed", "period for which history is to be counted", and "history data output form" can be mentioned. That is, when the user gives a history display instruction to the navigation device, by prefecture, by city, by town name, etc.
It is possible to arbitrarily specify the "unit of the area where the history is to be displayed". In addition, the user arbitrarily specifies the “history for which the history is to be counted”, for example, only on a specified day, the past one month, the past three months, the past one year, or the entire period after the start of using the navigation device. can do. The history display executing unit 45 acquires the count value C in the area counter 44 based on the unit of the area for which the history is to be displayed and the period for which the history is to be counted, which is designated by the user, and displays the count value C on the display unit 15. Output to. The user can also arbitrarily select the output form, that is, the “output form of history data”. For example, only character information (area number, count value C, etc. are output as text information), count value C is added on the map (count value C is added to the area on the map corresponding to the area number), and count value C is added. Depending on the situation, display effects such as coloring are added to the map (areas on the map corresponding to the area numbers are displayed in different colors according to the count value C), and the output form of the history data is appropriately selected. You can

【0017】表示制御部38は、グラフィックコントロ
ーラと、ビデオRAM、を備えている。グラフィックコ
ントローラは、前述した履歴表示実行部45からの指示
に基づき、ディスクドライブ13から地図等の画像デー
タを読み出す。例えば、ユーザが指定した履歴を表示す
べきエリアの単位が都道府県別であれば全国版の日本地
図を、ユーザが指定した履歴を表示すべきエリアの単位
が東京23区であれば東京23区が含まれる地図をディ
スクドライブ13から読み出すのである。そしてグラフ
ィックコントローラは、ディスクドライブ13から読み
出した地図等の画像データに履歴表示実行部45が生成
した履歴データを付加した状態でビデオRAMに展開し
て記憶させ、例えば図6に示すように、ビデオRAMに
記憶された地図等の画像データを表示部15に表示させ
るのである。このような構成のナビゲーション装置で
は、エリアに対する訪問回数を集計し、この結果を表示
部15に表示させることができる。
The display controller 38 includes a graphic controller and a video RAM. The graphic controller reads image data such as a map from the disk drive 13 based on the instruction from the history display execution unit 45 described above. For example, if the unit of the area for which the history designated by the user is classified by prefecture is a national map of Japan, and if the unit of the area for which the history designated by the user is 23 wards of Tokyo is 23 wards of Tokyo. The map including is read from the disk drive 13. Then, the graphic controller expands and stores the image data of the map or the like read from the disk drive 13 in the video RAM with the history data generated by the history display executing unit 45 added thereto, for example, as shown in FIG. The image data such as a map stored in the RAM is displayed on the display unit 15. In the navigation device having such a configuration, the number of visits to the area can be totaled and the result can be displayed on the display unit 15.

【0018】さて図5は、履歴設定制御部39がユーザ
のエリアに対する訪問回数を集計し、表示部15に出力
する際の処理の流れを示す図である。なお、説明を簡単
にするために、本実施の形態においては市区町村別のエ
リア番号が最下位層のエリア番号であるものとして以下
の説明を行う。また、この図5に示す処理は、ナビゲー
ション装置が起動されている間中、自動的に実行され
る。
FIG. 5 is a diagram showing the flow of processing when the history setting control unit 39 counts the number of visits to the user's area and outputs it to the display unit 15. In addition, in order to simplify the description, in the present embodiment, the following description will be given on the assumption that the area numbers by municipalities are the lowest layer area numbers. The process shown in FIG. 5 is automatically executed while the navigation device is running.

【0019】まず、ステップS101において、GPS
測位部22によってユーザの自位置が測位される。続く
ステップS102において、エリア番号検出部41はG
PS測位部22による測位データに基づき、エリア番号
を検出する。ここで、図3に示したように、GPS測位
部22が大田区の地点aでユーザの位置を検出したとす
る。すると、エリア番号検出部41はこの測位データと
エリア番号情報格納部40に格納された情報(エリア番
号、位置データの範囲)を参照し、地点aに対応するエ
リア番号がA15−11であることを検出するのであ
る。ステップS103では、エリア番号検出部41は、
ステップS102にて検出されたエリア番号(A15−
11)とカレントエリア番号格納部42に格納されてい
るカレントエリア番号との比較を行う。ここで、カレン
トエリア番号がステップS102にて検出されたエリア
番号(A15−11)と一致する場合にはステップS1
06に進む。つまり、検出されたエリア番号とカレント
エリア番号とが一致している場合には、エリア番号検出
部41はカレントエリア番号の書き換えを行わず、カレ
ントエリア番号格納部42に格納されているエリア番号
(A15−11)が引き続きカレントエリア番号として
用いられる。
First, in step S101, the GPS
The position of the user is measured by the positioning unit 22. In the following step S102, the area number detection unit 41 displays G
The area number is detected based on the positioning data by the PS positioning unit 22. Here, as shown in FIG. 3, it is assumed that the GPS positioning unit 22 detects the position of the user at the point a in Ota Ward. Then, the area number detection unit 41 refers to this positioning data and the information (area number, range of position data) stored in the area number information storage unit 40, and the area number corresponding to the point a is A15-11. Is detected. In step S103, the area number detection unit 41
Area number detected in step S102 (A15-
11) is compared with the current area number stored in the current area number storage unit 42. If the current area number matches the area number (A15-11) detected in step S102, step S1
Proceed to 06. That is, when the detected area number and the current area number match, the area number detection unit 41 does not rewrite the current area number, and the area number stored in the current area number storage unit 42 ( A15-11) is continuously used as the current area number.

【0020】一方、ステップS103において、検出さ
れたエリア番号とカレントエリア番号が「不一致」と判
定された場合にはステップS104に進む。ここで具体
例を挙げると、カレントエリア番号がA15−11の状
態でユーザが図3に示した大田区の地点a(エリア番
号:A15−11)から世田谷区の地点b(エリア番
号:A15−12)に移動することによってエリア番号
が変わったような場合には、ステップS103において
「不一致」と判定される。続くステップS104におい
て、エリア番号検出部41は新たに検出されたエリア番
号をカレントエリア番号としてカレントエリア番号格納
部42に格納する。上述の例で説明すると、カレントエ
リア番号がA15−11からA15−12に書き換えら
れるのである。
On the other hand, if it is determined in step S103 that the detected area number and the current area number do not match, the process proceeds to step S104. As a specific example, in the state where the current area number is A15-11, the user moves from point a in Ota Ward (area number: A15-11) shown in FIG. 3 to point b in Setagaya Ward (area number: A15-). If the area number is changed by moving to 12), it is determined as "mismatch" in step S103. In subsequent step S104, the area number detection unit 41 stores the newly detected area number in the current area number storage unit 42 as the current area number. Explaining in the above example, the current area number is rewritten from A15-11 to A15-12.

【0021】ステップS105では、カウント制御部4
3がエリア番号検出部41からの指示を受けて新たに検
出されたエリア番号(新たにカレントエリア番号となっ
たエリア番号)のエリアカウンタ44のカウント値C
(以下、適宜「カウント値C」と略記する)に「1」を
加算する。例えば、図4に示したように、世田谷区(エ
リア番号:A15−12)のカウント値Cが「17」で
あった場合には、カウント制御部43は「17」に
「1」を加算してカウント値Cを「18」とするのであ
る。このように、検出されたエリア番号とカレントエリ
ア番号が「不一致」と判定された場合にのみ、つまりユ
ーザがエリアを超えて移動した場合にのみカウント値C
が加算される。
In step S105, the count controller 4
3 is the count value C of the area counter 44 of the area number newly detected in response to the instruction from the area number detection unit 41 (the area number that has become the new current area number).
"1" is added to (hereinafter, appropriately abbreviated as "count value C"). For example, as shown in FIG. 4, when the count value C of Setagaya Ward (area number: A15-12) is “17”, the count control unit 43 adds “1” to “17”. The count value C is set to "18". Thus, only when the detected area number and the current area number are determined to be “mismatch”, that is, when the user moves beyond the area, the count value C
Is added.

【0022】ステップS106では履歴表示指示がある
か否かが入力制御部34により判定される。ここで、履
歴表示指示なしと判定されると、ステップS109に進
む。一方、ステップS106にて履歴表示指示ありと判
定されると、入力制御部34は履歴表示指示があった旨
および履歴表示指示の内容、つまりユーザから指定され
た履歴を表示すべきエリアの単位(都道府県別、市区町
村別、町名別等)、履歴をカウントすべき期間、履歴デ
ータの出力形態等を履歴表示実行部45に通知するので
ある。
In step S106, the input control unit 34 determines whether or not there is a history display instruction. Here, if it is determined that there is no history display instruction, the process proceeds to step S109. On the other hand, if it is determined in step S106 that there is a history display instruction, the input control unit 34 indicates that there is a history display instruction and the content of the history display instruction, that is, the unit of the area in which the history designated by the user is to be displayed ( The history display execution unit 45 is notified of each prefecture, each city, town name, etc.), the period for which the history should be counted, the output form of the history data, and the like.

【0023】続くステップS107において、履歴表示
実行部45はステップS106における入力制御部34
からの通知に基づき、履歴データを生成する。つまり、
エリアカウンタ44中のカウント値Cおよび時間情報T
を参照して所定期間内のカウント値Cを集計する。ここ
で、ユーザが履歴を表示すべき単位を東京23区、履歴
をカウントすべき期間を過去3ヶ月(例えば、2001
年1月1日〜2001年3月30日)としたとする。こ
の場合には、履歴表示実行部45は東京23区のエリア
カウンタ44の中から時間情報Tが過去3ヶ月以内のも
ののみを抽出し、カウント値Cを計数する。よって、例
えば、世田谷区(エリア番号:A15−12)の時間情
報Tとして2000年12月1日のデータがあったとし
ても、このデータはステップS107における履歴デー
タ生成の際には除外されることとなる。
In the subsequent step S107, the history display executing section 45 causes the input control section 34 in the step S106.
The history data is generated based on the notification from. That is,
The count value C and time information T in the area counter 44
With reference to, the count value C within a predetermined period is totaled. Here, the unit in which the user should display the history is 23 wards in Tokyo, and the period in which the history is to be counted is the past 3 months (for example, 2001
January 1st to March 30th, 2001). In this case, the history display execution unit 45 extracts only the ones having the time information T within the past three months from the area counter 44 in the 23 wards of Tokyo and counts the count value C. Therefore, for example, even if there is data of December 1, 2000 as the time information T of Setagaya Ward (area number: A15-12), this data is excluded when generating the history data in step S107. Becomes

【0024】ステップS107において履歴データが生
成されると、この履歴データは表示制御部38に送られ
る。そして、続くステップS108において履歴データ
は表示部15に出力される。ここで、ユーザが履歴デー
タの出力形態として地図上にカウント値Cを付加という
形態を選択していたとする。この場合には、グラフィッ
クコントローラはディスクドライブ13から所定の領域
の地図、例えば東京23区を含む地図を読み出した上で
これに履歴データ、つまり東京23区についてのユーザ
の訪問回数を付加し、図6に示すように表示部15に出
力するのである。また、ユーザが履歴データの出力形態
として、カウント値Cに応じて地図に着色等の表示効果
を付加という表示形態を選択していた場合には、図6に
示した地図の各領域(エリア番号に対応する位置データ
の範囲)に訪問回数に応じて着色を施すことにより履歴
データを表示することもできる。例えば、訪問回数が
「0」の場合には白、「1」〜「9」の場合には緑、
「10」〜「19」の場合は青、「20」〜「29」の
場合には黄色、「30」〜「39」の場合にはオレン
ジ、「40」以上の場合には赤といった具合に色分け表
示をして、エリアに対する訪問状況を容易に認識できる
ようにしてもよい。また、地図を用いずに、もしくは地
図表示と併用して、例えば新宿区「45」、港区「4
0」、渋谷区「35」、といった内容を列挙したリスト
を表示部15に出力することもできる。もしくは、スピ
ーカ11を介して、音声により履歴データを出力するよ
うにしてもよい。
When the history data is generated in step S107, the history data is sent to the display controller 38. Then, in subsequent step S108, the history data is output to the display unit 15. Here, it is assumed that the user has selected the form of adding the count value C on the map as the output form of the history data. In this case, the graphic controller reads a map of a predetermined area from the disk drive 13, for example, a map including the 23 wards of Tokyo, and adds history data, that is, the number of visits of the user for the 23 wards of Tokyo, to the map. It is output to the display unit 15 as shown in FIG. Further, when the user has selected a display form in which a display effect such as coloring is added to the map according to the count value C as the output form of the history data, each region (area number) of the map shown in FIG. It is also possible to display history data by coloring (range of position data corresponding to) according to the number of visits. For example, when the number of visits is "0", it is white, when it is "1" to "9", it is green,
"10" to "19" is blue, "20" to "29" is yellow, "30" to "39" is orange, and "40" or more is red. Color display may be provided so that the visit situation to the area can be easily recognized. In addition, without using the map or in combination with the map display, for example, “45” in Shinjuku Ward, “4” in Minato Ward
A list listing the contents such as “0” and Shibuya-ku “35” can be output to the display unit 15. Alternatively, the history data may be output by voice through the speaker 11.

【0025】ステップS109では、エリア番号検出ク
リア要求があるか否かが入力制御部34により判定され
る。例えば、ナビゲーション装置の電源オフ、日付変更
等に伴って、自動的にエリア番号検出クリア要求が発生
するのである。ステップS109において「Yes」と
判定されると、入力制御部34はエリア番号検出クリア
要求があった旨をエリア番号検出部41に通知し、ステ
ップS110に進む。一方、ステップS109において
「No」と判定された場合には、処理を終了する。ステ
ップS110において、エリア番号検出部41は、エリ
ア番号検出を中止するとともに、カレントエリア番号格
納部42に格納されているカレントエリア番号をクリア
し、処理を終了する。
In step S109, the input control unit 34 determines whether or not there is an area number detection clear request. For example, the area number detection clear request is automatically generated when the navigation device is powered off or the date is changed. When it is determined to be “Yes” in step S109, the input control unit 34 notifies the area number detection unit 41 that there is an area number detection clear request, and proceeds to step S110. On the other hand, if the determination is “No” in step S109, the process ends. In step S110, the area number detection unit 41 stops the area number detection, clears the current area number stored in the current area number storage unit 42, and ends the processing.

【0026】上述したように、例えば都道府県別、市区
町村別、町名別にエリア番号を付加するとともに、エリ
アに対する訪問回数を計算し、この結果を出力させるよ
うにした。これにより、ユーザは訪れた地域、通過した
場所等を逐次記録する操作を行うことなく、所定期間内
における行動履歴を簡易かつ容易に把握することができ
る。履歴設定制御部39によって生成された履歴データ
の用途としては、種々様々なものが考えられる。例え
ば、通信部37を介して履歴データを外部に出力し、社
用車の管理の一環として履歴データを用いてもよい。ま
た、履歴データを通信部37を介して外部サーバに送信
し、訪れる頻度が高い地域に関連する情報を提供しても
らうようにしてもよい。このように、上記したナビゲー
ション装置によれば、過去の位置情報履歴を効果的に活
用することができるため、ユーザはナビゲーション装置
を目的地までのルート案内以外の用途としても用いるこ
とが可能となる。
As described above, for example, area numbers are added by prefecture, municipality, and town name, the number of visits to the area is calculated, and the result is output. Accordingly, the user can easily and easily grasp the action history within the predetermined period without performing the operation of sequentially recording the visited area, the place where the vehicle has passed, and the like. There are various possible uses of the history data generated by the history setting control unit 39. For example, history data may be output to the outside via the communication unit 37, and the history data may be used as part of management of company cars. Alternatively, the history data may be transmitted to an external server via the communication unit 37 so that information related to an area that is frequently visited is provided. As described above, according to the navigation device described above, the past position information history can be effectively utilized, and thus the user can use the navigation device for purposes other than route guidance to the destination. .

【0027】なお、上記第1の実施の形態において、都
道府県別のエリア番号の下位層として市区町村別のエリ
ア番号が、市区町村別のエリア番号の下位層として町名
別のエリア番号が付加されている3層構成のエリア番号
付加例を示したが、これらはあくまでも一例であり、よ
り多い階層から、もしくはより少ない階層からエリア番
号を構成してもよい。また、都道府県別、市区町村別、
町名別に限らず、ユーザが任意の領域、任意の地点に対
してエリア番号を付加することができるようにしてもよ
い。また、上記の実施形態では、東京23区における履
歴データを生成し、これを表示部15に表示させるよう
にしたが、履歴を表示すべき単位を関東全域、都道府県
等と、より広い範囲に設定した場合、もしくは履歴を表
示すべき単位を世田谷区のみ等と、より狭い範囲に設定
した場合にも同様の処理がなされる。
In the first embodiment, the area numbers by municipalities are as lower layers of the area numbers by prefectures, and the area numbers by town names are as lower layers of the area numbers by municipalities. Although the example of adding the area number having the three-layer structure is shown, these are merely examples, and the area number may be composed of more layers or less layers. Also, by prefecture, by municipality,
The area number may be added to an arbitrary area or arbitrary point, not limited to each town name. Further, in the above-described embodiment, the history data in the 23 wards of Tokyo is generated and displayed on the display unit 15. However, the unit in which the history is to be displayed is in a wider range, such as the entire Kanto region or prefectures. The same processing is performed when set, or when the unit whose history is to be displayed is set to a narrower range such as Setagaya Ward.

【0028】また、ナビゲーション装置が格納している
地図は、都道府県別、市区町村別に限らず、ある縮尺で
メッシュ状に区分されている。ナビゲーション装置はG
PS測位部22にて自位置を測位すると、その地点がメ
ッシュ状に区分された複数の地図のうち、どの地図に含
まれるものであるかを検索し、当該地点が含まれる地図
上にユーザの自位置をプロットしてユーザに提示する。
これを利用して、履歴を表示するためのエリアを、メッ
シュ状に区分された地図に合致させて設定し、これに応
じた履歴情報の表示を行うことも可能である。
The map stored by the navigation device is not limited to prefectures or municipalities, but is divided into meshes at a certain scale. Navigation device is G
When the position of the user's own position is measured by the PS positioning unit 22, a search is made as to which map is included in the map divided into a plurality of meshes, and the user's map is displayed on the map including the point. Plot your position and present it to the user.
By utilizing this, it is also possible to set the area for displaying the history so as to match with the map divided into a mesh shape and display the history information according to this.

【0029】[第2の実施の形態]次に説明する第2の実
施の形態では、携帯型情報端末と無線基地局との連携に
より、携帯型情報端末の位置情報およびその位置情報が
検出されたときの時間情報を取得する。そして、取得さ
れた位置情報および時間情報は携帯型情報端末から外部
サーバに送信されて格納され、外部サーバはユーザから
の要求に応じて履歴データ、つまりユーザのエリアに対
する訪問回数をユーザ端末に送信する形態を示す。以下
の説明では、第1の実施の形態と異なる点についてのみ
説明し、他の構成については説明を省略する。なお、第
1の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付してあ
る。
[Second Embodiment] In a second embodiment described next, the position information of the portable information terminal and the position information thereof are detected by cooperation between the portable information terminal and the wireless base station. Get time information when Then, the acquired position information and time information are transmitted from the portable information terminal to the external server and stored therein, and the external server transmits history data, that is, the number of times the user has visited the area to the user terminal in response to a request from the user. The following shows the form. In the following description, only the points different from the first embodiment will be described, and description of other configurations will be omitted. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0030】図7は、第2の実施の形態における履歴情
報取得システムの概略構成を示すブロック図である。図
7に示すように、第2の実施の形態における履歴情報取
得システムは、携帯型情報端末(位置データ取得端末)
50とサーバ60とが公衆電話回線網80等のネットワ
ークを介して接続され、またサーバ60とユーザ端末
(履歴表示端末)70とがインターネット90等のネッ
トワークを介して接続された構成となっている。ここ
で、携帯型情報端末50としては携帯型電話端末やPD
A(Personal Digital Assistant)があり、またユーザ
端末70としては携帯型電話端末やPDAの他、パーソ
ナルコンピュータがある。なお、携帯型情報端末50、
サーバ60、およびユーザ端末70との間のデータの送
受信においては、ユーザを特定するための固有識別情報
が用いられるものとする。固有識別情報としては、ユー
ザの電話番号,メールアドレス、サーバ60が任意に付
加した契約者番号等を用いることができる。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the history information acquisition system according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the history information acquisition system according to the second embodiment is a portable information terminal (position data acquisition terminal).
The server 50 and the server 60 are connected via a network such as a public telephone network 80, and the server 60 and a user terminal (history display terminal) 70 are connected via a network such as the Internet 90. . Here, as the portable information terminal 50, a portable telephone terminal or PD
There is an A (Personal Digital Assistant), and as the user terminal 70, there is a personal computer in addition to a portable telephone terminal and a PDA. The portable information terminal 50,
In transmitting / receiving data between the server 60 and the user terminal 70, unique identification information for identifying the user is used. As the unique identification information, a user's telephone number, a mail address, a contractor number arbitrarily added by the server 60, or the like can be used.

【0031】携帯型情報端末50は、送受信部51と、
位置情報取得部52と、を備えている。位置情報取得部
52は、最も受信感度の高い無線基地局(図示せず。無
線基地局は、電柱やビルの屋上、電話ボックス、地下鉄
ホームの天井などに設置されている。)を特定し、無線
基地局と交信することにより位置情報を取得する。無線
基地局の交換機は、携帯型情報端末50が使用している
無線基地局の情報を常時取得して保持している。これに
より、携帯型情報端末50を携帯するユーザの移動に伴
って携帯型情報端末50が交信する無線基地局が変わっ
たこと、および携帯型情報端末50の位置を、無線基地
局の交換機は常に把握することができるようになってい
る。これを位置情報取得部52は位置情報として取得す
るのである。送受信部51は、公衆電話回線網80を介
してサーバ60と情報の送受信が可能となっており、位
置情報取得部52にて得られた位置情報を、後述するサ
ーバ60の通話制御部(位置データ受信部)61に送信
する。なお、通話制御部61は上述の無線基地局の交換
機として機能する。
The portable information terminal 50 includes a transmitting / receiving unit 51,
And a position information acquisition unit 52. The position information acquisition unit 52 identifies the wireless base station with the highest reception sensitivity (not shown. The wireless base station is installed on a telephone pole, a rooftop of a building, a telephone box, a ceiling of a subway platform, etc.), The position information is acquired by communicating with the wireless base station. The exchange of the wireless base station constantly acquires and holds the information of the wireless base station used by the portable information terminal 50. As a result, the wireless base station with which the portable information terminal 50 communicates has changed with the movement of the user carrying the portable information terminal 50, and the position of the portable information terminal 50 is always determined by the exchange of the wireless base station. It is possible to grasp. The position information acquisition unit 52 acquires this as position information. The transmission / reception unit 51 is capable of transmitting / receiving information to / from the server 60 via the public telephone line network 80, and the position information obtained by the position information acquisition unit 52 is transferred to the call control unit (position (Data receiving unit) 61. The call control unit 61 functions as an exchange of the above-mentioned wireless base station.

【0032】ユーザ端末70は、送受信部71と、履歴
データ格納部72と、表示部15と、表示制御部38
と、を備えている。送受信部71は、インターネット9
0を介してサーバ60と情報の送受信が可能となってい
る。
The user terminal 70 includes a transmitter / receiver 71, a history data storage 72, a display 15, and a display controller 38.
And are equipped with. The transmitter / receiver 71 uses the Internet 9
It is possible to send and receive information to and from the server 60 via 0.

【0033】次に、本実施の形態におけるサーバ60の
構成を説明する。サーバ60は、通話制御部61、送受
信部(履歴情報制御部)62、エリア番号検出部(エリ
ア特定部)63、エリア番号情報格納部40、カレント
エリア番号格納部42、カウント制御部43、エリアカ
ウンタ44、履歴表示実行部(履歴情報制御部)45、
とを備えて構成されている。エリア番号情報格納部4
0、カレントエリア番号格納部42、カウント制御部4
3、エリアカウンタ44、履歴表示実行部45は、上述
の第1の実施の形態と同一の構成を有するため、説明は
省略する。通話制御部61は、公衆電話回線網80を介
して携帯型情報端末50と情報の送受信が可能となって
いる。通話制御部61は、携帯型情報端末50から提供
される位置情報の受信を行う。送受信部62は、インタ
ーネット90を介してユーザ端末70と情報の送受信が
可能となっている。エリア番号検出部63は、携帯型情
報端末50から提供される位置情報および上述したエリ
ア番号情報格納部40に格納された情報に基づき、エリ
ア番号を検出する。
Next, the configuration of the server 60 in this embodiment will be described. The server 60 includes a call control unit 61, a transmission / reception unit (history information control unit) 62, an area number detection unit (area identification unit) 63, an area number information storage unit 40, a current area number storage unit 42, a count control unit 43, an area. A counter 44, a history display execution unit (history information control unit) 45,
And is configured. Area number information storage 4
0, current area number storage unit 42, count control unit 4
3, the area counter 44, and the history display execution unit 45 have the same configurations as those in the above-described first embodiment, and therefore description thereof will be omitted. The call control unit 61 can send and receive information to and from the portable information terminal 50 via the public telephone line network 80. The call control unit 61 receives the position information provided from the portable information terminal 50. The transmitting / receiving unit 62 can transmit / receive information to / from the user terminal 70 via the Internet 90. The area number detection unit 63 detects the area number based on the position information provided from the portable information terminal 50 and the information stored in the area number information storage unit 40 described above.

【0034】図8は、携帯型情報端末50がサーバ60
に対し位置情報履歴Pを送信する際の処理の流れを示す
ものであり、この処理は携帯型情報端末50が起動され
ている間中、自動的に実行される。まずステップS20
1において、携帯型情報端末50は位置情報および時間
情報(位置情報および時間情報を適宜「位置情報履歴
P」という)を取得する。ここで、位置情報は位置情報
取得部52が無線基地局と交信することによって取得さ
れるものである。また、携帯型情報端末50の信号に含
まれる時間情報もしくはサーバ60側で保持している時
間情報が、位置情報履歴Pの時間情報として用いられ
る。次いで送受信部51は、ステップS201にて得ら
れた位置情報履歴Pをサーバ60の通話制御部61に送
信する(ステップS202)。サーバ60の通話制御部
61は、携帯型情報端末50から位置情報履歴Pを受信
する(ステップS203)と、ユーザの認証を行い、位
置情報履歴Pをエリア番号検出部63に転送する。
In FIG. 8, the portable information terminal 50 is a server 60.
In contrast to this, the flow of processing when transmitting the position information history P is shown, and this processing is automatically executed while the portable information terminal 50 is activated. First, step S20
1, the portable information terminal 50 acquires the position information and the time information (the position information and the time information are appropriately referred to as “position information history P”). Here, the position information is acquired by the position information acquisition unit 52 communicating with the wireless base station. Further, the time information included in the signal of the portable information terminal 50 or the time information held on the server 60 side is used as the time information of the position information history P. Next, the transmission / reception unit 51 transmits the position information history P obtained in step S201 to the call control unit 61 of the server 60 (step S202). Upon receiving the position information history P from the portable information terminal 50 (step S203), the call control unit 61 of the server 60 authenticates the user and transfers the position information history P to the area number detection unit 63.

【0035】続くステップS204において、エリア番
号検出部63は位置情報履歴Pに基づき、エリア番号を
検出する。エリア番号検出部63によってエリア番号が
検出されると、第1の実施の形態と同様にステップS1
03〜ステップS105の処理が行われる。
In the following step S204, the area number detecting section 63 detects the area number based on the position information history P. When the area number is detected by the area number detector 63, the step S1 is performed as in the first embodiment.
The processing from 03 to step S105 is performed.

【0036】次に、サーバ60が履歴データを生成して
ユーザ端末70に送信する際の処理の流れを図9に示
す。この処理は、ユーザがユーザ端末70にて履歴表示
を要求するための所定の操作を行い、これを受けてサー
バ60が実行する処理である。まず、ステップS301
において、ユーザがユーザ端末70にて履歴表示を要求
するための所定の操作を行うと履歴表示要求メッセージ
が生成され、これがサーバ60に送信される。なお、履
歴表示要求メッセージには、履歴を表示すべきエリアの
単位(都道府県別、市区町村別、町名別等)、履歴をカ
ウントすべき期間、履歴の出力形態等の履歴表示指示の
内容が含まれるものとする。
Next, FIG. 9 shows a processing flow when the server 60 generates history data and transmits it to the user terminal 70. In this process, the user performs a predetermined operation for requesting history display on the user terminal 70, and in response to this, the server 60 executes the process. First, step S301
In, when the user performs a predetermined operation for requesting history display on the user terminal 70, a history display request message is generated and transmitted to the server 60. In the history display request message, the unit of the area for which the history is to be displayed (by prefecture, by city, by town name, etc.), the period for which history is to be counted, the content of history display instructions such as the history output format, etc. Shall be included.

【0037】続くステップS302において、送受信部
62は履歴表示要求メッセージを受信するとステップS
303に進む。ステップS303では、履歴表示実行部
45が履歴データを生成する。つまり、ユーザからの履
歴表示指示の内容に基づいてエリア別にカウント値Cを
集計し、履歴データを生成するのである。
At the next step S302, when the transmission / reception unit 62 receives the history display request message, the step S302 is performed.
Proceed to 303. In step S303, the history display execution unit 45 generates history data. That is, the count value C is aggregated for each area based on the contents of the history display instruction from the user, and history data is generated.

【0038】ステップS303において履歴データが生
成されると、送受信部62が履歴データをユーザ端末7
0の送受信部71に送信する(ステップS304)。こ
れを受けて送受信部71は履歴データを受信し(ステッ
プS305)、この履歴データを履歴データ格納部72
に格納する(ステップS306)。これにより、ユーザ
は任意のタイミングで例えば図6に示したような履歴デ
ータを表示部15に表示させることができ、移動履歴情
報として活用することができる。また、履歴データをテ
キストで受信した場合には、このテキストデータに基づ
いてグラフを作成する等、任意に加工して表示部15に
表示させてもよい。
When the history data is generated in step S303, the transmitting / receiving unit 62 stores the history data in the user terminal 7
It is transmitted to the transmitting / receiving unit 71 of 0 (step S304). In response to this, the transmission / reception unit 71 receives the history data (step S305), and the history data is stored in the history data storage unit 72.
(Step S306). As a result, the user can display the history data as shown in FIG. 6 on the display unit 15 at an arbitrary timing, and can utilize it as movement history information. Further, when the history data is received as text, it may be displayed on the display unit 15 after being arbitrarily processed such as creating a graph based on the text data.

【0039】ステップS307では、エリアカウンタク
リア要求があるか否かが判定される。ここでエリアカウ
ンタクリア要求なしと判定されると、処理を終了する。
一方、エリアカウンタクリア要求ありと判定されるとス
テップS308に進み、これを受けて履歴表示実行部4
5はエリアカウンタ44のカウント値Cおよび位置情報
履歴Pを削除し、一連の処理を終了する。
In step S307, it is determined whether or not there is an area counter clear request. If it is determined that there is no area counter clear request, the process ends.
On the other hand, if it is determined that there is an area counter clear request, the process proceeds to step S308, and in response to this, the history display execution unit 4
5 deletes the count value C of the area counter 44 and the position information history P, and ends the series of processes.

【0040】上述したような履歴情報取得システムによ
れば、何ら複雑な操作を行うことなく、行動履歴を容易
に把握することができる。また、行動履歴を地図と組み
合わせて表示することによって、訪問する頻度が高いエ
リアを視覚的に認識することができ、便利である。ま
た、上述したような履歴情報取得システムにおいて携帯
型情報端末50とユーザ端末70が必ずしも同一である
必要はなく、携帯型情報端末50を所持しているユーザ
の家族等が自宅のユーザ端末70を操作してサーバ60
にアクセスすることによってユーザの行動履歴を把握す
ることもできる。よって、特に子供やお年寄りがいる家
庭では、家族が子供やお年寄りの行動パターンを把握す
ることができるので、事故の未然防止の一助としても履
歴情報取得システムを活用することができる。
According to the history information acquisition system as described above, the action history can be easily grasped without performing any complicated operation. In addition, by displaying the action history in combination with the map, it is possible to visually recognize areas that are frequently visited, which is convenient. Further, in the history information acquisition system as described above, the portable information terminal 50 and the user terminal 70 do not necessarily have to be the same, and a family member of the user who owns the portable information terminal 50 can operate the user terminal 70 at home. Operate the server 60
The user's action history can also be grasped by accessing. Therefore, especially in a household with children or the elderly, the family can grasp the behavior patterns of the children and the elderly, and thus the history information acquisition system can be used as a help to prevent accidents.

【0041】なお、上記の実施形態では、ユーザの履歴
表示指示に基づき、サーバ60側でカウント値Cの計数
等を行い履歴データを生成するようにしたが、こうした
処理をユーザ端末70側で行うようにしてもよい。つま
り、サーバ60がユーザ端末70から履歴表示要求メッ
セージを受信した場合には、ユーザからの指示に基づ
き、履歴を表示すべき期間の位置情報履歴Pをユーザ端
末70に送信する。そして、ユーザ端末70側でカウン
ト値Cの計数、履歴データの生成を行うようにしてもよ
い。よって、エリアカウンタ44、履歴表示実行部45
はユーザ端末70側で保持するようにしてもよい。ま
た、上記の実施形態では、サーバ60が履歴データを生
成してユーザ端末70に送信する際の処理の流れを示し
たが、ユーザ端末70として上述した携帯型情報端末5
0を用いることも可能である。
In the above embodiment, the server 60 side counts the count value C and the like to generate history data based on the user's history display instruction. However, such processing is performed on the user terminal 70 side. You may do it. That is, when the server 60 receives the history display request message from the user terminal 70, the position information history P of the period for which the history should be displayed is transmitted to the user terminal 70 based on the instruction from the user. Then, the count value C may be counted and history data may be generated on the user terminal 70 side. Therefore, the area counter 44 and the history display execution unit 45
May be held on the user terminal 70 side. Further, in the above-described embodiment, the flow of processing when the server 60 generates history data and transmits it to the user terminal 70 has been described, but the portable information terminal 5 described above as the user terminal 70.
It is also possible to use 0.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
過去の位置情報履歴を有効活用することができ、行動履
歴を簡易かつ容易に把握することができる。
As described above, according to the present invention,
The past position information history can be effectively used, and the action history can be easily and easily grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1の実施の形態におけるナビゲーション装
置の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a navigation device according to a first embodiment.

【図2】 第1の実施の形態における履歴設定制御部の
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a history setting control unit in the first embodiment.

【図3】 設定したエリアにエリア番号を付加した例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which area numbers are added to set areas.

【図4】 エリア番号情報格納部が保持するデータの内
容およびエリアカウンタにて保持される行動履歴のデー
タの内容を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing contents of data held in an area number information storage unit and contents of action history data held in an area counter.

【図5】 第1の実施の形態において、履歴設定制御部
がユーザのエリアに対する訪問回数を集計し、表示部に
出力する際の処理の流れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the flow of processing when the history setting control unit totals the number of visits to the area of the user and outputs the total number of times to the display unit in the first embodiment.

【図6】 地図に履歴データを付加し、表示部に出力し
た状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which history data is added to a map and output on a display unit.

【図7】 第2の実施の形態における履歴情報取得シス
テムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a history information acquisition system according to a second embodiment.

【図8】 第2の実施の形態において、携帯型情報端末
がサーバに対し位置情報履歴を送信する際の処理の流れ
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing when the portable information terminal transmits position information history to the server in the second embodiment.

【図9】 第2の実施の形態において、サーバが履歴デ
ータを生成してユーザ端末に送信する際の処理の流れを
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flow of processing when the server generates history data and transmits it to the user terminal in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15…表示部、22…GPS測位部(位置データ取得
部)、37…通信部、38…表示制御部(履歴情報出力
部)、39…履歴設定制御部、40…エリア番号情報格
納部、41、63…エリア番号検出部(位置データ分類
処理部、エリア特定部)、42…カレントエリア番号格
納部、43…カウント制御部(エントリー回数計数
部)、44…エリアカウンタ、45…履歴表示実行部
(履歴情報生成部、履歴情報出力部、エントリー回数計
数部、履歴情報制御部)、50…携帯型情報端末(位置
データ取得端末)、52…位置情報取得部、60…サー
バ、61…通話制御部(位置データ受信部)、62…送
受信部(履歴情報制御部)、70…ユーザ端末(履歴表
示端末)、72…履歴データ格納部、C…カウント値
(移動履歴情報、位置履歴データ)、T…時間情報(移
動履歴情報、位置履歴データ)
15 ... Display unit, 22 ... GPS positioning unit (position data acquisition unit), 37 ... Communication unit, 38 ... Display control unit (history information output unit), 39 ... History setting control unit, 40 ... Area number information storage unit, 41 , 63 ... Area number detecting section (position data classification processing section, area specifying section), 42 ... Current area number storing section, 43 ... Count control section (entry number counting section), 44 ... Area counter, 45 ... History display executing section (History information generation unit, history information output unit, entry number counting unit, history information control unit), 50 ... Portable information terminal (position data acquisition terminal), 52 ... Position information acquisition unit, 60 ... Server, 61 ... Call control Part (position data receiving unit), 62 ... Transmitting / receiving unit (history information control unit), 70 ... User terminal (history display terminal), 72 ... History data storage unit, C ... Count value (moving history information, position history data) Data), T ... time information (movement history information, location history data)

フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB06 HB22 HB25 HC08 HC11 HC22 HC27 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC18 5H180 AA01 BB05 BB13 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF33 Continued front page    F term (reference) 2C032 HB06 HB22 HB25 HC08 HC11                       HC22 HC27                 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01                       AC02 AC04 AC18                 5H180 AA01 BB05 BB13 FF04 FF05                       FF22 FF25 FF27 FF33

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のGPS衛星から発信される信号に
基づいて自位置を測位し、位置データを取得する位置デ
ータ取得部と前記位置データを、予め設定された複数の
エリアのいずれかに分類する位置データ分類処理部と、 前記位置データが分類された前記エリアに基づき移動履
歴情報を生成する履歴情報生成部と、 前記移動履歴情報を出力する履歴情報出力部と、を備え
ることを特徴とするナビゲーション装置。
1. A position data acquisition unit for positioning the own position based on signals transmitted from a plurality of GPS satellites and acquiring position data, and the position data are classified into one of a plurality of preset areas. A position data classification processing unit, a history information generation unit that generates movement history information based on the area into which the position data is classified, and a history information output unit that outputs the movement history information. Navigation device.
【請求項2】 前記エリアは行政区画に基づき設定され
ることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装
置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the area is set based on an administrative division.
【請求項3】 前記位置データ取得部で取得された前記
位置データに基づき、前記エリアへのエントリー回数を
計数するエントリー回数計数部をさらに備え、 前記履歴情報出力部は前記移動履歴情報として前記エリ
ア毎のエントリー回数を出力することを特徴とする請求
項1に記載のナビゲーション装置。
3. An entry number counting unit that counts the number of entries to the area based on the position data acquired by the position data acquisition unit, the history information output unit including the area as the movement history information. The navigation device according to claim 1, wherein the number of entries for each is output.
【請求項4】 地図データを格納する地図データ格納部
と、前記地図データに基づく地図に前記移動履歴情報を
付加して表示する表示部をさらに備えたことを特徴とす
る請求項1に記載のナビゲーション装置。
4. The map data storage unit for storing map data, and the display unit for displaying the map based on the map data with the movement history information added thereto. Navigation device.
【請求項5】 ネットワークに接続可能なサーバであっ
て、 位置データ取得端末から送信される位置データを前記ネ
ットワークを介して受信する位置データ受信部と、 所定の範囲がそれぞれ設定された複数のエリアのうち、
前記位置データが属するエリアを特定するエリア特定部
と、 属するエリアが特定された複数の前記位置データに基づ
き、前記位置データ取得端末のエリア別の移動履歴情報
を生成し、当該移動履歴情報を出力する履歴情報制御部
と、を備えることを特徴とするサーバ。
5. A server connectable to a network, a position data receiving unit for receiving position data transmitted from a position data acquisition terminal via the network, and a plurality of areas each having a predetermined range set therein. Out of
Based on the area specifying unit that specifies the area to which the position data belongs and the plurality of position data that specifies the area to which the position data belongs, the movement history information for each area of the position data acquisition terminal is generated and the movement history information is output. And a history information control unit for controlling the history information.
【請求項6】 前記履歴情報制御部は、前記移動履歴情
報を表示する外部の履歴表示端末に対し、前記ネットワ
ークを介して前記移動履歴情報を送信することを特徴と
する請求項5に記載のサーバ。
6. The history information control unit transmits the movement history information via the network to an external history display terminal that displays the movement history information. server.
【請求項7】 移動体端末における位置履歴データの出
力方法であって、 前記移動体端末において検出される位置データを取得す
るステップと、 取得された前記位置データに基づき、当該位置データが
属するエリアを検出するステップと、 前記エリアの検出結果に基づき、前記エリアへのエント
リー回数を計数するステップと、 前記エントリー回数を含む位置履歴データを生成するス
テップと、 前記位置履歴データを出力するステップと、を有するこ
とを特徴とする位置履歴データの出力方法。
7. A method of outputting position history data in a mobile terminal, comprising: acquiring position data detected by the mobile terminal; and an area to which the position data belongs based on the acquired position data. A step of detecting the number of entries to the area based on the detection result of the area, a step of generating position history data including the number of entries, a step of outputting the position history data, A method of outputting position history data, comprising:
【請求項8】 位置データを出力する移動体端末を制御
するプログラムであって、 前記移動体端末の位置データを取得する処理と、 前記位置データに基づき、当該位置データが属する所定
のエリアを検出する処理と、 前記エリアの検出結果に基づき、前記エリアへのエント
リー回数を計数する処理と、 前記エントリー回数を含む位置履歴データを生成する処
理と、 前記位置履歴データを出力する処理と、を有することを
特徴とするプログラム。
8. A program for controlling a mobile terminal that outputs position data, the process comprising: acquiring the position data of the mobile terminal; and detecting a predetermined area to which the position data belongs based on the position data. Processing, counting the number of entries to the area based on the detection result of the area, generating position history data including the number of entries, and outputting the position history data. A program characterized by that.
JP2001203990A 2001-07-04 2001-07-04 Navigation device, server, output method of position history data, and program Pending JP2003014475A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203990A JP2003014475A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Navigation device, server, output method of position history data, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203990A JP2003014475A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Navigation device, server, output method of position history data, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003014475A true JP2003014475A (en) 2003-01-15

Family

ID=19040536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203990A Pending JP2003014475A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Navigation device, server, output method of position history data, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003014475A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003185446A (en) * 2001-12-14 2003-07-03 Denso Corp On-vehicle navigation device and program
JP2003294464A (en) * 2002-04-02 2003-10-15 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
KR100880539B1 (en) * 2007-02-07 2009-02-02 팅크웨어(주) Method for generating database using navigation trace information and system thereof
JP2009104078A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Rakuten Inc Information providing device, method, and program
JP2009151370A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Sony Corp Action history information generation device, action history information generation system, action history information generation method, and computer program
JP2009288233A (en) * 2008-04-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Portable terminal, travel path recording method and program
JP2011234042A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Zenrin Datacom Co Ltd Daily living area setting system, daily living area setting method and daily living area setting program
JP2012008717A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Method and system for behavior survey of vehicle user
JP2012070133A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Navitime Japan Co Ltd Spot history search system, spot history search device, server device, terminal device, spot history search method and program
JP2012509534A (en) * 2008-11-19 2012-04-19 アルカテル−ルーセント Method and apparatus for recording data representing emotion held by a person at a position where positioning is possible, and related server
JP2013029345A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Jvc Kenwood Corp Navigation terminal, navigation system, method for controlling navigation terminal, and program
JP2013089173A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Zenrin Datacom Co Ltd Daily life area setting system, daily life area setting method, and daily life area setting program
JP2013225918A (en) * 2013-07-01 2013-10-31 Zenrin Datacom Co Ltd Daily living area setting system, daily living area setting method and daily living area setting program
JP2018036068A (en) * 2016-08-29 2018-03-08 パイオニア株式会社 Display controller, method for display control, display control program, and computer-readable recording medium storing display control program
JP2021076608A (en) * 2020-12-02 2021-05-20 パイオニア株式会社 Device, method and program for display control, and computer-readable recording medium having display control program recorded therein

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895328B2 (en) 2001-12-14 2005-05-17 Denso Corporation Vehicle navigation system and related software program
JP2003185446A (en) * 2001-12-14 2003-07-03 Denso Corp On-vehicle navigation device and program
JP2003294464A (en) * 2002-04-02 2003-10-15 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
KR100880539B1 (en) * 2007-02-07 2009-02-02 팅크웨어(주) Method for generating database using navigation trace information and system thereof
JP2009104078A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Rakuten Inc Information providing device, method, and program
JP2009151370A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Sony Corp Action history information generation device, action history information generation system, action history information generation method, and computer program
JP2009288233A (en) * 2008-04-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Portable terminal, travel path recording method and program
US8825363B2 (en) 2008-04-28 2014-09-02 Fujitsu Limited Portable terminal, travel path recording method and program storage medium
JP2012509534A (en) * 2008-11-19 2012-04-19 アルカテル−ルーセント Method and apparatus for recording data representing emotion held by a person at a position where positioning is possible, and related server
JP2011234042A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Zenrin Datacom Co Ltd Daily living area setting system, daily living area setting method and daily living area setting program
JP2012008717A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Method and system for behavior survey of vehicle user
JP2012070133A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Navitime Japan Co Ltd Spot history search system, spot history search device, server device, terminal device, spot history search method and program
JP2013029345A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Jvc Kenwood Corp Navigation terminal, navigation system, method for controlling navigation terminal, and program
JP2013089173A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Zenrin Datacom Co Ltd Daily life area setting system, daily life area setting method, and daily life area setting program
JP2013225918A (en) * 2013-07-01 2013-10-31 Zenrin Datacom Co Ltd Daily living area setting system, daily living area setting method and daily living area setting program
JP2018036068A (en) * 2016-08-29 2018-03-08 パイオニア株式会社 Display controller, method for display control, display control program, and computer-readable recording medium storing display control program
JP2021076608A (en) * 2020-12-02 2021-05-20 パイオニア株式会社 Device, method and program for display control, and computer-readable recording medium having display control program recorded therein
JP2022128502A (en) * 2020-12-02 2022-09-01 パイオニア株式会社 Device, method and program for display control, and computer-readable recording medium having display control program recorded therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421335B2 (en) Navigation system and method
JP5949425B2 (en) Area map providing system, terminal device, and server device
JP2003014475A (en) Navigation device, server, output method of position history data, and program
WO2004036146A1 (en) Navigation apparatus and server apparatus
US20060148488A1 (en) Method for handling location data
JP4843374B2 (en) Information distribution method and system based on position information
EP2554945B1 (en) Position measurement device, method for generating locational information, and storage medium
JP2000002548A (en) Position data storage method
JP2004214875A (en) Communication terminal and radio wave state management apparatus utilizing communication terminal
JP2003075171A (en) Navigation device, electronic map display system, and method and program for displaying electronic map on navigation device
JP2010121953A (en) Portable device incorporating sensor, carbon dioxide concentration measurement/disclosing system, server for the system, program for the server, and program for the portable device
JP2021124794A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2004102175A (en) Memory aid device and system
JP2004233264A (en) Navigation system
JP2018064197A (en) Information providing system and information providing method
CN102158501A (en) Vehicle-mounted system and information processing method for vehicle-mounted system
JP2010039952A (en) Information providing device, and method for selectively outputting received information
JP3591456B2 (en) Location information providing system
JP2002365066A (en) Traffic information receiver for navigation
JP2002340576A (en) Navigation system, server for the same and portable information terminal
JP4052844B2 (en) Navigation device and server device
JP4228759B2 (en) Information terminal equipment
JP7393100B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2012118938A (en) Information providing system, terminal device, server device, information providing device, information providing method, and program
JP4465069B2 (en) Electronics