JP2003010049A - 飲料製造装置 - Google Patents

飲料製造装置

Info

Publication number
JP2003010049A
JP2003010049A JP2001200872A JP2001200872A JP2003010049A JP 2003010049 A JP2003010049 A JP 2003010049A JP 2001200872 A JP2001200872 A JP 2001200872A JP 2001200872 A JP2001200872 A JP 2001200872A JP 2003010049 A JP2003010049 A JP 2003010049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
supply pipe
beverage
perforated plate
milk supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200872A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Saito
慎介 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CONTRASTO KK
Original Assignee
CONTRASTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CONTRASTO KK filed Critical CONTRASTO KK
Priority to JP2001200872A priority Critical patent/JP2003010049A/ja
Publication of JP2003010049A publication Critical patent/JP2003010049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料に加えられる泡立ちミルクの泡を細かく
均一にして、体裁が良く口当たりの滑らかな飲料を製造
できる飲料製造装置の提供。 【解決手段】 ミルク供給管7を通して泡立ちミルクを
供給する泡立て装置を備え、多数の小孔12,13を有
する多孔板9,10をミルク供給管7にその流路を横切
るよう装着する。複数の多孔板9,10をやや間隔をお
いて設けた場合、ミルク供給管7の注出口に近づくに従
って、多孔板10の小孔13の径を小さく形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カプチーノ等の泡
立ちミルクを加えた飲料を製造する飲料製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ブラックコーヒーを準備するコー
ヒーユニットと、熱い泡立ちミルクを準備する乳化組立
体を備え、コーヒーユニットの流出口からブラックコー
ヒーをカップに注ぎ、乳化組立体で準備した泡立ちミル
クを、ミルク供給ダクトを通してブラックコーヒーが入
ったカップに供給するコーヒー装置が特開平10−52
369号公報等に開示されている。ところが、このよう
なコーヒー装置で供給される泡立ちミルクは、ミルクに
蒸気と空気を混合して泡立ててあるため、ミルクを手作
業で長時間攪拌したものに比べて泡が粗く不均一になり
やすい。このため、カプチーノの見かけが悪くなって、
口当たりも滑らかではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、飲料に加
えられる泡立ちミルクの泡を細かく均一にして、体裁が
良く口当たりの滑らかな飲料を製造することができる飲
料製造装置の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の飲料製造装置
は、ミルク供給管を通して泡立ちミルクを供給する泡立
て装置を備え、多数の小孔を有する多孔板をミルク供給
管にその流路を横切るよう装着してある。泡立ちミルク
の泡の内、小孔よりも小径のもののみが多孔板の小孔を
通過して供給され、飲料に加えられる泡立ちミルクの泡
が細かく均一となる。ミルク供給管に複数の多孔板を装
着し、多孔板の小孔の孔径を、ミルク供給管の注出口に
近いものほど小さく形成しても良い。次第に孔径が小さ
くなる複数の多孔板を経由することにより、泡立ちミル
クの泡がさらに細かくなると共に、孔径の小さい多孔板
へ一気に大きい流圧が加わるのを防ぐ。
【0005】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は、本発明の第1の
実施形態を示す。図3に示すように、本発明の飲料製造
装置1は、ケース2の内部に、図示しないコーヒー抽出
装置及び泡立て装置を収納して構成される。ケース2の
外面には、コーヒーの種類を選択して注出操作を行う操
作ボタン3が設けられると共に、コーヒーカップを載せ
るための受け台4が張り出される。また、受け台4の上
方に、コーヒー抽出装置から延びる複数のコーヒー供給
管5,6と、泡立て装置から延びるミルク供給管7が、
その注出口を下に向けて設けられている。
【0006】コーヒー注出装置は、複数種類のコーヒー
粉に熱湯を注いでそれぞれコーヒー液を抽出し、操作ボ
タン3での操作に応じたコーヒー液を、コーヒー供給管
5,6を通して受け台4に載せたコーヒーカップへ供給
することができるようになっている。泡立て装置は、ミ
ルクに蒸気及び空気を混合して、蒸気の熱で適宜温度に
加熱された泡立ちミルクを製造する装置であって、操作
ボタン3で泡立ちミルクが必要な飲料が選択された場合
に、ミルク供給管7を通してコーヒーカップへ泡立ちミ
ルクを供給するようになっている。
【0007】図1及び図2に示すように、ミルク供給管
7の先端には円筒状のキャップ8が嵌合される。キャッ
プ8の注出口(下端)にはフランジ8aが内側に向けて
張り出され、フランジ8aのやや上方に、同径の第1の
多孔板9及び第2の多孔板10がやや間隔をおいて、且
つ、ミルク供給管7の流路を横切るように装着されてい
る。キャップ8の奥側に配置された第1の多孔板9は、
硬質プラスチック製の円板より成る。図1に示すよう
に、第1の多孔板9の中央部分にはミルクの滞留を防ぐ
ために周縁部よりも一段下がった段部11が形成され、
段部11及び段部11の外方には多数の小孔12が複数
の同心円に沿って穿設されている。
【0008】キャップ8の抽出口寄りに装着された第2
の多孔板10は、第1の多孔板9よりも柔らかいプラス
チックを素材とし、ミルクが速やかに落下するように、
下方に凸に湾曲した球面或いは錐面に形成されている。
また、第2の多孔板10には、第1の多孔板9に形成さ
れた小孔12よりも小径の多数の小孔13が穿設されて
いる。この飲料製造装置1で泡立ちミルクを供給する
と、小孔12及び小孔13より細かい泡のみが第1の多
孔板9及び第2の多孔板10を通過するので、飲料の表
面に浮かぶ泡が細かく均一化され、このため、体裁が良
く、口当たりも滑らかになる。また、いったん第1の多
孔板9で大きい泡を受け止めるので、より孔径が小さく
て抵抗が大きい第2の多孔板10に、一気に大きい圧力
が加わるのを防ぐことができる。
【0009】図4及び図5は本発明の第2の実施形態を
示す。キャップ8の上部寄りは、同心円状の複数の円形
板14と、円形板14と交差するよう放射状に延びる多
数の隔壁15とから成る分流板16により流路が区画さ
れている。また分流板16の下方には、下向きに突出す
る多数の突起17が複数の同心円に沿って形成されてい
る。これらの分流板16及び突起17によって、泡立ち
ミルクの流れが流路の一部に偏らないよう分散される。
【0010】また、キャップ8の下端に、その流路を横
切るよう第1の多孔板9が嵌合される。第1の多孔板9
は、硬質プラスチック製の円板より成り、その中央部分
に形成された段部11及び段部11の外方に多数の小孔
12が複数の同心円に沿って穿設されている。第1の多
孔板9の下面中央部には、第1の多孔板9よりも柔らか
いプラスチックを素材とする第2の多孔板10が装着さ
れる。第2の多孔板10は、第1の多孔板9の小孔12
を全て覆う直径を有し、下方に凸に湾曲した球面或いは
錐面に形成される。また、第2の多孔板10には、小孔
12よりも小さい小孔13が多数穿設されている。その
他の構成及び作用は、第1の実施形態とほぼ同様なの
で、詳細な説明は省略する。なお、多孔板の数は、1枚
或いは3枚以上とすることも可能である。また、操作ボ
タン3の選択によっては、泡立てずに加熱したミルクを
供給して、カフェ・オ・レを提供できるようにしても良
い。
【0011】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、供給され
る泡立ちミルクの泡が細かく均一化されるので、飲料の
見かけが良くなると共に、飲んだときの口当たりも滑ら
かになる。請求項2に係る発明によれば、泡立ちミルク
の泡がいっそう細かく均一になり、孔径が小さい多孔板
へ大きい圧力が集中的に加わるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る飲料製造装置の要部分解
斜視図
【図2】キャップの断面図
【図3】飲料製造装置の斜視図
【図4】第2の実施形態に係るキャップの分解斜視図
【図5】多孔板を外した状態のキャップの下面図
【符号の説明】
1 飲料製造装置 2 ケース 3 操作ボタン 4 受け台 5,6 コーヒー供給管 7 ミルク供給管 8 キャップ 8a フランジ 9 第1の多孔板 10 第2の多孔板 11 段部 12 小孔 13 小孔 14 円形板 15 隔壁 16 分流板 17 突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミルク供給管を通して泡立ちミルクを供
    給する泡立て装置を備えた飲料製造装置において、多数
    の小孔を有する多孔板を前記ミルク供給管にその流路を
    横切るよう装着したことを特徴とする飲料製造装置。
  2. 【請求項2】 前記ミルク供給管に複数の多孔板が装着
    され、前記多孔板の小孔の孔径が、前記ミルク供給管の
    注出口に近いものほど小さく形成されている請求項1に
    記載の飲料製造装置。
JP2001200872A 2001-07-02 2001-07-02 飲料製造装置 Pending JP2003010049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200872A JP2003010049A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 飲料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200872A JP2003010049A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 飲料製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003010049A true JP2003010049A (ja) 2003-01-14

Family

ID=19037923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200872A Pending JP2003010049A (ja) 2001-07-02 2001-07-02 飲料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003010049A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189854A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Dotoole Cafe:Kk 蒸気吐出装置
JPH08133318A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 泡噴出ポンプ
JPH1052369A (ja) * 1996-04-24 1998-02-24 Sara Lee De Nv 泡立ちミルクおよび熱いミルクを準備するための乳化器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189854A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Dotoole Cafe:Kk 蒸気吐出装置
JPH08133318A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 泡噴出ポンプ
JPH1052369A (ja) * 1996-04-24 1998-02-24 Sara Lee De Nv 泡立ちミルクおよび熱いミルクを準備するための乳化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI473587B (zh) 飲料施配器出口
US6840163B2 (en) Automatic device for heating and frothing a liquid, in particular milk
US5862740A (en) Device for frothing and heating liquids, such as milk and the like, provided with longitudinal channels for suction of the liquid-frothing air
JP5453542B2 (ja) 飲料の調製のためのカートリッジ、カートリッジから飲料を作る方法、および飲料分注システム
US6253667B1 (en) Assembly for preparing hot and frothed milk
EP2341805B1 (en) Appliance for fine steam-frothing a milk-based liquid
EP2729042B1 (en) Device for preparing a beverage
AU2001285764A1 (en) Automatic device for heating and frothing a liquid, in particular milk
JP2012503495A (ja) 飲料のカップ内調製のための装置
EP0903994B1 (en) Cartridge holder for preparing a cup of coffee with a small-bubble foam layer
EP0898917A1 (en) Apparatus for quick brewing of tea
JP2009066411A (ja) ミルク泡立て器
JP2014097420A (ja) 飲料ホイッパ
US6289796B1 (en) Hot milk dispenser
US20190359467A1 (en) Post-mix beverage dispenser
US11864687B2 (en) Frothing device
CN212878947U (zh) 起泡装置
US7234390B2 (en) Holder for coffee pod
JP2003010049A (ja) 飲料製造装置
CN106724944B (zh) 一种奶泡及巧克力搅拌器
CN113226127B (zh) 起泡装置及其方法
US5614130A (en) Device for a beverage brewing machine for the heating and emulsification of liquids
CN107072431B (zh) 以大体上水平通流制作热饮料的系统和制作热饮料的方法
JP3169972U (ja) 飲料製造装置
US20150289711A1 (en) Method for preparing a foamed beverage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101