JP2003009155A - 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置 - Google Patents

画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置

Info

Publication number
JP2003009155A
JP2003009155A JP2001185593A JP2001185593A JP2003009155A JP 2003009155 A JP2003009155 A JP 2003009155A JP 2001185593 A JP2001185593 A JP 2001185593A JP 2001185593 A JP2001185593 A JP 2001185593A JP 2003009155 A JP2003009155 A JP 2003009155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scene change
stream
images
intermediate image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsufumi Oyama
達史 大山
Hideki Yamauchi
英樹 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001185593A priority Critical patent/JP2003009155A/ja
Priority to US10/167,673 priority patent/US6977962B2/en
Priority to CNB021245886A priority patent/CN1206855C/zh
Publication of JP2003009155A publication Critical patent/JP2003009155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シーンチェンジ検出のため符号化画像を復号
した上で前後画像の比較を行う場合、処理時間がかかり
素早いシーンチェンジ検出が難しい。 【解決手段】 逆量子化器18で得られる第1と第2中
間画像のLLサブバンドを中間画像メモリ30に保存
し、シーンチェンジ判定部50がそれら保存されたデー
タを比較することで、シーンチェンジが存在するか否か
判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像処理技術に
関する。この発明は特に、動画像のシーンチェンジ検出
を行うための画像復号および画像符号化技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】動画像を再生する場合、場面の変化を検
出することをシーンチェンジ検出という。
【0003】通常シーンチェンジ検出は、再生装置また
は編集装置において所望の場面を検出することにより頭
出し作業を効率よく行うために利用される。シーンチェ
ンジ検出方法として、一般に画像フレーム間の変化の情
報を利用する。例えば画像フレーム間の相関係数をとる
手法や、画像フレームに含まれる画素値を統計処理し画
像フレーム間の差分をとる手法などが知られている。
【0004】このような手法において、従来技術では表
示される画像を単位として前後の画像フレームの画素値
のうち輝度成分を比較することにより、シーンチェンジ
を検出することが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】MPEG(Moving Pic
ture Experts Group)等の技術で圧縮された動画像にお
いても、符号化画像を一度完全に復号した画像データに
対し、例えば前記の相関係数を調べるなどの処理を施し
シーンチェンジを検出する。従って、この手法によりシ
ーンチェンジを検出するためには、一般に大きなメモリ
領域が必要であり計算量が多く、検出の効率化には改善
の余地がある。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、その目的は効率的なシーンチェンジ検出を
可能とする画像復号技術および画像符号化技術を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】シーンチェンジを検出す
る場合、再生時には復号が完了して得られる画像が対象
となる。しかし、以下の態様では、再生時はあえて復号
を完了させず中間画像を取得し利用する。以降、復号が
完了して得られる最終的な画像を復号画像と呼ぶ。その
場合、これは中間画像を含まないものとする。また、符
号化が行われていない画像を原画像と呼び、符号化画像
が復号されて生成される復号画像とは区別する。
【0008】中間画像は、原画像を階層化して符号化す
る過程において生じる中間階層の画像であり、その中間
階層の画像は一般に復号の途上においても現れる。中間
階層の画像は、階層化処理の過程で自然に発生すること
が多く、好都合である。以下、単に中間画像というと
き、これは「中間階層の画像」も含むものとする。以
下、復号の途上または符号化の途上で生じる中間画像
は、2次元ウェーブレット変換により符号化された際に
生じるサブバンド成分により形成されている画像として
説明する。
【0009】本発明のある態様は、画像復号装置に関す
る。この装置は符号化画像のストリームを、順次復号し
て動画像を再生する装置であって、画像メモリとシーン
チェンジ判定部を有する。前記画像メモリは符号化画像
のストリームに含まれる第1の画像フレームの復号途上
において生じる第1の中間画像(以下、「第1中間画
像」という)と、前記ストリームに含まれ第1の画像の
後に再生すべき第2の画像フレームの復号途上において
生じる第2の中間画像(以下、「第2中間画像」とい
う)とを保存する。前記シーンチェンジ判定部は、それ
ら保存された第1中間画像と第2中間画像を比較するこ
とにより、それら画像間にシーンチェンジが存在するか
否かを判定する。
【0010】シーンチェンジ判定部は、検出されたシー
ンチェンジを手がかりに表示すべき画像フレームを特定
してもよい。
【0011】この態様によれば、シーンチェンジ検出の
際、復号途上において副次的に、また一時的に生じる中
間画像を有効利用できる。したがって復号の完了を待つ
必要がなく、検出処理開始時期が早いため、効率のよい
シーンチェンジ検出処理が可能となる。
【0012】本発明の別の態様は、画像符号化装置に関
する。この装置は動画像を順次符号化し符号化画像のス
トリームを生成する装置であって、画像メモリとシーン
チェンジ判定部を有し、画像メモリは動画像のストリー
ムに含まれる第1の画像フレームの符号化途上において
生じる第1の中間画像(以下、これも「第1中間画像」
という)と、前記ストリームに含まれ第1の画像の後に
符号化すべき第2の画像フレームの符号化途上において
生じる第2の中間画像(以下、これも「第2中間画像」
という)とを保存し、シーンチェンジ判定部はそれら保
存された第1中間画像と第2中間画像を比較することに
より、それら画像間にシーンチェンジが存在するか否か
を判定する。
【0013】前記画像符号化装置は、シーンチェンジ判
定部によりシーンチェンジが検出されたとき、符号化画
像のストリーム中にその旨を第1の画像フレームまたは
第2の画像フレームの少なくとも一方と関連づけて記録
するインデックス付加部を含んでもよい。
【0014】本発明のさらに別の態様は、画像復号方法
に関する。この方法は符号化画像のストリームを順次復
号して動画像を再生する方法であって、復号途上で生じ
る第1中間画像と第2中間画像とを保存する工程と、そ
れら保存された中間画像を比較することにより、それら
画像間にシーンチェンジが存在するか否かを判定する工
程とを含む。
【0015】本発明のさらに別の態様は、画像符号化方
法に関する。この方法は原画像のストリームを順次符号
化する方法であって、符号化途上で生じる第1中間画像
と第2中間画像とを保存する工程と、それら保存された
中間画像を比較することにより、それら画像間にシーン
チェンジが存在するか否かを判定する工程とを含む。
【0016】なお、以上の構成要素の任意の組み合わ
せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュー
タプログラム、データ構造、記録媒体などの間で変換し
たものもまた、本発明の態様として有効である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を説明する。実施の形態では、画像処理としてJPEG
(Joint Photographic Experts Group)2000を利用
した符号化および復号を考える。
【0018】図1にJPEG2000規格による画像符
号化の手順を示す。原画像OI(Original Image)はウ
ェーブレット変換器により階層化される。JPEG20
00におけるウェーブレット変換器はDaubechiesフィル
タを利用する。このフィルタは原画像のx、yそれぞれ
の方向において同時にローパスフィルタおよびハイパス
フィルタとして作用し、一つの画像を4つの周波数サブ
バンドへ分割する。これらサブバンド成分は、x、yの
両方向において低周波数成分を有するLLサブバンド
と、x、yいずれか一つの方向に低周波数成分を有し、
かつもう一つの方向には高周波数成分を有するHLおよ
びLHサブバンドと、x、yの両方向に高周波数成分を
有するHHサブバンドである。各サブバンド成分の縦横
の画素数は処理前の画像のそれぞれ1/2であり、一回
のフィルタリングで解像度、すなわち画像サイズが1/
4のサブバンド画像が得られる。
【0019】ウェーブレット変換器は、こうして得られ
たサブバンド成分のうち、LLサブバンドに対し再度フ
ィルタリング処理を行い、これをさらにLL,HL,L
H,HHの4つのサブバンド成分に再分割する。フィル
タリングは所定の回数行われる。
【0020】つづいて量子化器においてデータは量子化
され、さらにその量子化されたデータは、エントロピ符
号化が施され符号化画像CI(Coded Image)が生成さ
れる。上記の処理により生成された符号化画像CIに対
し、逆の手順で処理を施すことで復号画像DI(Decode
d Image)が得られる。
【0021】実施の形態1 図2は、本発明の実施の形態1に係る画像復号装置10
0の構成を示す図である。画像復号装置100の主要な
構成は、復号ユニット10、ユーザインタフェイス2
4、中間画像メモリ30、モード検出部40、シーンチ
ェンジ判定部50である。復号ユニット10はJPEG
2000の仕様に基づき復号処理を担当し、符号化画像
CIに対して順次処理を加えるストリーム解析器12、
算術復号器14、ビットプレーン復号器16、逆量子化
器18、逆ウェーブレット変換器20、およびワークエ
リアとして使用されるフレームバッファ22を含む。中
間画像メモリ30は第1中間画像と第2中間画像を保存
する。モード検出部40は、「通常モード」と「頭出し
モード」のうちユーザが選択したいずれかを検出する。
「通常モード」は通常再生処理を行い、符号化画像を順
次復号し再生する。「頭出しモード」はシーンチェンジ
を検出する。シーンチェンジ判定部50は、保存された
第1中間画像と第2中間画像を比較しシーンチェンジが
存在するか否かを判定する。シーンチェンジ判定部50
は、さらにフレーム特定部52を含み、シーンチェンジ
後の先頭の画像フレームを特定する。
【0022】通常再生処理として、符号化画像CIに対
してストリーム解析器12以下の処理が施され、最終的
に復号画像DIが出力される。
【0023】一方、本実施の形態に特徴的な処理は、シ
ーンチェンジ検出を実現する工程にあり、ユーザによ
り、例えば装置に備えられたボタンなどのユーザインタ
フェイス24を介し「頭出しモード」が選択された場
合、モード検出部40はその「頭出しモード」を検出
し、復号ユニット10に対し「頭出しモード」の処理を
行うように命令する。
【0024】「頭出しモード」ではまず、逆量子化器1
8で得られる第1中間画像のLLサブバンドが中間画像
メモリ30に保存される。つづいて第1中間画像の次に
逆量子化器18で得られる第2中間画像のLLサブバン
ドが中間画像メモリ30に保存される。
【0025】シーンチェンジ判定部50は、これら保存
された中間画像のデータの相関をとることで、これら画
像間にシーンチェンジが存在するか否かを判断する。
【0026】シーンチェンジ判定部50においてサブバ
ンド成分間の相関をとる場合、利用するサブバンド成分
はLLではなくLHやHL、HHサブバンドでもよい。
さらに、複数のサブバンド成分を利用してもよい。その
際、中間画像メモリ30に保存されるデータは、該当す
るサブバンド成分のデータとなる。いずれの場合も、相
関をとるべき画像のサイズが復号画像より小さいため計
算負荷は軽く、また中間画像は復号の際当然に生成され
るため無駄な処理も生じない。
【0027】シーンチェンジ判定部50においてシーン
チェンジの存在が確認されたとき、フレーム特定部52
はシーンチェンジ後の先頭の画像フレームを特定し、復
号ユニット10に対しその画像フレームを出力するよう
に命令する。その命令を受け逆ウェーブレット変換器2
0はフレームバッファ22に保存されている前記画像フ
レームの中間画像を復号し復号画像DIを出力する。
【0028】出力された復号画像DIが、ユーザの所望
するシーンの先頭の画像であれば、ユーザはユーザイン
タフェイス24を介しモード検出部40に「頭出しモー
ド」を停止し「通常再生モード」へ移行するように指示
を出す。
【0029】ユーザにより「通常再生モード」への移行
指示がない場合、頭出しモードは継続され、次のシーン
の先頭の画像の検出が続行する。その間も出力された復
号画像DIは、次のシーンチェンジが検出されるまで継
続して出力される。
【0030】シーンチェンジ検出が継続される場合、第
1中間画像のデータは破棄され、第2中間画像のデータ
が新しい第1中間画像のデータとして保存され、次の中
間画像が新たな第2中間画像データとして保存される。
この繰り返しを実現するために、中間画像メモリ30は
2枚の中間画像を格納するのに十分なメモリ領域さえ持
てばよい。
【0031】図3は画像復号装置100によるシーンチ
ェンジ検出手順を示すフローチャートである。
【0032】ユーザにより「頭出しモード」が選択さ
れ、モード検出部40によりその旨が検出された場合
(S10)、隣接する中間画像データのLLサブバンド
が中間画像メモリ30に保存される(S14)。シーン
チェンジ判定部50がそれら保存されている中間画像の
LLサブバンドを比較することでシーンチェンジの有無
を判定する(S18)。シーンチェンジが存在しない場
合、シーンチェンジ判定部50は、次の画像フレームに
関する中間画像データについて再度シーンチェンジを判
定する(S18のN)。シーンチェンジの存在が確認さ
れた場合(S18のY)、シーンチェンジ後の先頭の画
像を出力する(S20)。ユーザより「通常再生モー
ド」への移行指示があった場合(S22のY)、シーン
チェンジ後の先頭の画像より通常再生が行われる(S2
4)。ユーザより「通常再生モード」へ移行する指示が
ない場合(S22のN)、シーンチェンジ検出が継続さ
れ、次のシーンチェンジが検出されるまで前回検出され
たシーンチェンジ後の先頭の画像が継続出力される(S
26)。
【0033】実施の形態2 図4は実施の形態2に係る画像符号化装置110の構成
図である。この構成の主要部分は、符号化ユニット6
0、中間画像メモリ30、シーンチェンジ判定部50、
インデックス付加部80である。符号化ユニット60は
JPEG2000の仕様に基づき符号化処理を担当し、
原画像OIに対して順次処理を加えるウェーブレット変
換器62、量子化器64、ビットプレーン符号化器6
6、算術符号化器68、ストリーム生成器70、および
ワークエリアとして使用されるフレームバッファ22を
含む。中間画像メモリ30は第1中間画像と第2中間画
像を保存する。
【0034】まず一般的な処理として、原画像OIに対
してウェーブレット変換器62以下の処理が施され、最
終的に符号化画像CIが出力される。
【0035】一方、本実施の形態に特徴的な処理は、シ
ーンチェンジ検出を実現する工程にある。まずウェーブ
レット変換器62で得られる第1中間画像および第2中
間画像がフレームバッファ22に保存され、それら保存
された第1中間画像および第2中間画像のLLサブバン
ドが中間画像メモリ30に保存される。
【0036】シーンチェンジ判定部50は、これら保存
されたLLサブバンドの相関をとることで、画像間にシ
ーンチェンジが存在するか否かを判断する。
【0037】前記サブバンド成分間の相関をとる場合、
利用するサブバンド成分は実施の形態1と同様にLLサ
ブバンドではなくLHやHL、HHサブバンドでもよ
い。さらに、複数のサブバンド成分を利用してもよい。
その際、中間画像メモリ30に保存されるデータは、該
当するサブバンド成分のデータとなる。いずれの場合
も、相関をとるべき画像のサイズが原画像より小さいた
め計算負荷は軽く、また中間画像は符号化の際当然に生
成されるため無駄な処理も生じない。
【0038】シーンチェンジ判定部50でシーンチェン
ジの存在が確認されたとき、インデックス付加部80
は、符号化ユニット60、例えばストリーム生成器70
に対しシーンチェンジの情報をインデックスとして第1
の画像フレームと第2の画像フレームの少なくとも一方
に関連づけて符号化画像データストリーム中に挿入する
ように命令する。
【0039】図5は画像符号化装置110によるシーン
チェンジ検出手順を示すフローチャートである。
【0040】ウェーブレット変換器62は原画像OIに
対し2次元ウェーブレット変換を施し、中間画像を生成
する(S30)。隣接する画像フレームの中間画像のデ
ータのLLサブバンドがそれぞれ中間画像メモリ30に
保存される(S32)。シーンチェンジ判定部50はこ
れら画像フレームの間にシーンチェンジが存在するか否
かを判定する(S34)。シーンチェンジが存在する場
合(S34のY)、これら画像フレームの間にシーンチ
ェンジが存在する旨をインデックスとして符号化画像に
挿入する(S36)。このインデックス挿入後、または
シーンチェンジが存在しない場合(S34のN)、符号
化すべき画像ストリームが無くなるまで(S38の
Y)、シーンチェンジの検出が継続される。
【0041】実施の形態2の様な画像符号化装置があれ
ば、実施の形態1の様な自らシーンチェンジを判定する
画像復号装置100は不要である。その代わり画像復号
装置100は、シーンチェンジの存在を示すインデック
スを検出するインデックス検出部(図示せず)を持てば
よい。
【0042】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。これらの構成は、ハードウエア的には、任意のコン
ピューターのCPU、メモリ、その他のLSIで実現で
き、ソフトウエア的にはメモリにロードされた復号また
は符号化機能のある、プログラムなどによって実現され
るが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブ
ロックを描いている。従って、これらの機能ブロック
が、ハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれ
らの組み合わせによっていろいろな形で実現できること
は、同業者には理解されるところである。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、効果的なシーンチェン
ジ検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 JPEG2000の規格による、画像の符号
化の手順を示す図である。
【図2】 実施の形態1に係る画像復号装置の構成図で
ある。
【図3】 実施の形態1における処理手順を示すフロー
チャートである。
【図4】 実施の形態2に係る画像符号化装置の構成図
である。
【図5】 実施の形態2における処理手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 復号ユニット、 20 逆ウェーブレット変換
器、 22 フレームバッファ、 30 中間画像メモ
リ、 50 シーンチェンジ判定部、 52 フレーム
特定部、 60 符号化ユニット、 100 画像復号
装置、 110画像符号化装置。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA14 GA11 GB09 GB19 GB22 GB32 GB36 KA03 5C059 KK08 KK36 MA00 MA24 MC11 MC38 ME01 NN43 PP04 SS19 UA02 UA05 UA38

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化画像のストリームを、順次復号し
    て動画像を再生する装置であって、 当該装置は画像メモリとシーンチェンジ判定部を有し、 前記画像メモリは、符号化画像のストリームに含まれる
    第1の画像フレームの復号途上において生じる第1の中
    間画像と、前記ストリームに含まれ第1の画像の後に再
    生すべき第2の画像フレームの復号途上にて生じる第2
    の中間画像とを保存し、 前記第1の中間画像および第2の中間画像は、2次元ウ
    ェーブレット変換によって符号化された符号化画像のス
    トリームを復号する所定の段階において生じるサブバン
    ド成分により形成され、 前記シーンチェンジ判定部は、前記保存された第1の中
    間画像と第2の中間画像を比較することにより、それら
    画像間にシーンチェンジが存在するか否かを判定するこ
    とを特徴とする画像復号装置。
  2. 【請求項2】 前記シーンチェンジ判定部は、検出され
    たシーンチェンジを手がかりに表示すべき画像フレーム
    を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像復号
    装置。
  3. 【請求項3】 動画像を順次符号化し符号化画像のスト
    リームを生成する装置であって、 当該装置は画像メモリとシーンチェンジ判定部を有し、 前記画像メモリは、動画像のストリームに含まれる第1
    の画像フレームの符号化途上の2次元ウェーブレット変
    換による符号化過程の所定の段階において生じるサブバ
    ンド成分で形成される第1の中間画像と、前記ストリー
    ムに含まれ第1の画像フレームの後に符号化すべき第2
    の画像フレームの符号化途上の2次元ウェーブレット変
    換による符号化過程の所定の段階において生じるサブバ
    ンド成分で形成される第2の中間画像とを保存し、 前記シーンチェンジ判定部は、前記保存された第1の中
    間画像と第2の中間画像を比較することにより、それら
    画像間にシーンチェンジが存在するか否かを判定するこ
    とを特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記シーンチェンジ判定部によりシーン
    チェンジが検出されたとき、符号化画像のストリーム中
    にその旨を第1の画像フレームまたは第2の画像フレー
    ムの少なくとも一方と関連づけて記録するインデックス
    付加部を含むことを特徴とする請求項3に記載の画像符
    号化装置。
  5. 【請求項5】 符号化画像のストリームを順次復号して
    動画像を再生する方法であって、 符号化画像のストリームに含まれる第1の画像フレーム
    の復号途上において生じる第1の中間画像と、前記スト
    リームに含まれ第1の画像フレームの後に再生すべき第
    2の画像フレームの復号途上にて生じる第2の中間画像
    とを保存する工程と、 前記保存された第1の中間画像および第2の中間画像を
    比較することにより、それら画像間にシーンチェンジが
    存在するか否かを判定する工程とを含み、 前記第1の中間画像と第2の中間画像は、2次元ウェー
    ブレット変換によって符号化された符号化画像のストリ
    ームを復号する途上の所定の段階において生じるサブバ
    ンド成分で形成されていることを特徴とする画像復号方
    法。
  6. 【請求項6】 動画像を順次符号化し符号化画像のスト
    リームを生成する方法であって、 動画像のストリームに含まれる第1の画像フレームの符
    号化途上にて生じる第1の中間画像と、前記ストリーム
    に含まれ第1の画像フレームの後に符号化すべき第2の
    画像フレームの符号化途上にて生じる第2の中間画像と
    を保存する工程と、 前記保存された第1の中間画像および第2の中間画像を
    比較することによりそれら画像間にシーンチェンジが存
    在するか否かを判定する工程とを含み、 前記第1の中間画像と第2の中間画像は、2次元ウェー
    ブレット変換により符号化される所定の段階において生
    じるサブバンド成分で形成されていることを特徴とする
    特徴とする画像符号化方法。
JP2001185593A 2001-06-19 2001-06-19 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置 Pending JP2003009155A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185593A JP2003009155A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置
US10/167,673 US6977962B2 (en) 2001-06-19 2002-06-10 Method and apparatus for decoding and coding images with scene change detection function
CNB021245886A CN1206855C (zh) 2001-06-19 2002-06-19 带场景变化检测功能的编码解码图像的设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185593A JP2003009155A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009155A true JP2003009155A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19025146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185593A Pending JP2003009155A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977962B2 (ja)
JP (1) JP2003009155A (ja)
CN (1) CN1206855C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036475B2 (en) * 2002-12-13 2011-10-11 Ricoh Co., Ltd. Compression for segmented images and other types of sideband information
US8769395B2 (en) * 2002-12-13 2014-07-01 Ricoh Co., Ltd. Layout objects as image layers
JP2006014121A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化方法、画像符号化装置および撮像装置
US8611418B2 (en) * 2006-11-30 2013-12-17 Lsi Corporation Decoding a progressive JPEG bitstream as a sequentially-predicted hybrid video bitstream
JP5191240B2 (ja) * 2008-01-09 2013-05-08 オリンパス株式会社 シーン変化検出装置およびシーン変化検出プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200108B2 (ja) 1991-10-04 2001-08-20 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US5592226A (en) * 1994-01-26 1997-01-07 Btg Usa Inc. Method and apparatus for video data compression using temporally adaptive motion interpolation
US5808683A (en) * 1995-10-26 1998-09-15 Sony Corporation Subband image coding and decoding
JP3496907B2 (ja) 1996-05-24 2004-02-16 株式会社日立国際電気 音声・動画像符号化データ検索方法及び検索装置
US6125201A (en) * 1997-06-25 2000-09-26 Andrew Michael Zador Method, apparatus and system for compressing data
US6542619B1 (en) * 1999-04-13 2003-04-01 At&T Corp. Method for analyzing video

Also Published As

Publication number Publication date
CN1392730A (zh) 2003-01-22
US20020191697A1 (en) 2002-12-19
US6977962B2 (en) 2005-12-20
CN1206855C (zh) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7707422B2 (en) Method for embedding watermark into an image and digital video recorder using said method
JP4682102B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
KR101381600B1 (ko) 텍스처 합성을 이용한 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
US6625214B1 (en) Apparatus and method for fade detecting and information encoding
JP4656912B2 (ja) 画像符号化装置
US20060171599A1 (en) Image searching device and method, program and program recording medium
US20060015735A1 (en) Electronic watermarking method and storage medium for storing electronic watermarking program
JP2006197557A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びそのプログラム
JP2003517796A (ja) 「ムラのあるピクチャ」効果を減らす方法
US20020118754A1 (en) Device and method for selecting coding mode for video encoding system
KR100618291B1 (ko) 압축된 비디오 신호에서 워터마크 검출
WO2006046550A1 (ja) 画像符号化方法および装置、ならびに画像復号方法および装置
JP2003009155A (ja) 画像復号方法とその装置、および画像符号化方法とその装置
KR20010062824A (ko) 정보 삽입/검출 시스템
JP2003224868A (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮方法、画像圧縮プログラム、および画像伸張プログラム
JP4822340B2 (ja) カラー画像の圧縮符号化方法、復号化方法、カラー画像の圧縮符号化装置および復号化装置
US20040131122A1 (en) Encoding device and encoding method
JPH11261961A (ja) 動画像処理装置
JP2004194030A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP3348776B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP4667424B2 (ja) 画像復号装置
JP2011045138A (ja) 画像復号方法
JP4143535B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ配信装置および画像データ伝送システム
JPH08186842A (ja) 画像データの雑音低減装置および方法
JP3136523B2 (ja) 画像変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214