JP2003007348A - Battery providing system and battery providing method - Google Patents

Battery providing system and battery providing method

Info

Publication number
JP2003007348A
JP2003007348A JP2001186450A JP2001186450A JP2003007348A JP 2003007348 A JP2003007348 A JP 2003007348A JP 2001186450 A JP2001186450 A JP 2001186450A JP 2001186450 A JP2001186450 A JP 2001186450A JP 2003007348 A JP2003007348 A JP 2003007348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
user
information
charging
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001186450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomokazu Kake
智一 掛
Yosuke Kimoto
陽介 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2001186450A priority Critical patent/JP2003007348A/en
Publication of JP2003007348A publication Critical patent/JP2003007348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new sales system for batteries. SOLUTION: First, a user pays for compensation for a battery body to a store and acquires a full-charged battery. When the user brings the battery, which is used up, to the store, it calculates a used volume of charge based on a residual capacity of the battery and the user pays for the used volume. If the user desires a new battery, the user receives a new battery. If the user does not desire a new battery, the user returns the used battery to the store and is repaid buck by the store for the prepaid compensation for the battery body. The collected used battery is checked to find out the state of its deterioration. If the battery is available for a further service, it is charged up at the store and is resold. If the battery is not available for a further service, the store sends it to a manufacture where the battery is recycled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリーの新規
な売買形態を提供するバッテリー提供システム及びバッ
テリー提供方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a battery providing system and a battery providing method for providing a new trading mode of batteries.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日において、携帯電話機やノート型の
パーソナルコンピュータ装置、或いは情報携帯端末装置
(PDA:Personal Digital Assistants)等の端末装
置には、電源供給手段として二次電池(バッテリー)が
設けられており、このバッテリーから電源供給を受ける
ことで、端末装置を屋外に携帯して使用可能となってい
る。
2. Description of the Related Art Today, a terminal device such as a mobile phone, a notebook type personal computer device, or a personal digital assistant (PDA) is provided with a secondary battery (battery) as a power supply means. The terminal device can be carried and used outdoors by receiving power supply from this battery.

【0003】近年においては、装置の省電力化やバッテ
リーの大容量化等の技術の進歩により、以前よりもバッ
テリーの電源供給可能時間が長時間化されている。この
ため、ユーザは、このような端末装置を携帯した場合で
も長時間の使用が可能となっている。
In recent years, due to technological advances such as power saving of devices and large capacity of batteries, the power supply time of the batteries has become longer than before. Therefore, the user can use the terminal device for a long time even when carrying such a terminal device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、最近の携帯端
末装置は、液晶画面の彩色化及び大型化、或いは付属機
能等が多く追加されることで、以前よりも多くの電力が
必要となっている。このため、装置の省電力化やバッテ
リーの大容量化等が図られたとはいえ、バッテリーの電
源供給可能時間には限界があるため、携帯端末装置の携
帯使用中に電源が切れ、その携帯端末装置が使用不可能
となる場合が多々生じているのが現状である。特に、充
電器を忘れて旅行等に行き、その旅行先でバッテリーの
電源が切れた場合には、その旅行中、携帯端末装置が使
用不可能となる不都合を生ずる。
However, recent portable terminal devices require more power than before due to the colorization and size of the liquid crystal screen, or the addition of many additional functions. There is. For this reason, although the power saving of the device and the increase of the battery capacity have been achieved, the power supply time of the battery is limited, so the power is cut off while the mobile terminal device is being used by a mobile device, and At present, there are many cases where the device becomes unusable. In particular, when the user forgets the charger and goes on a trip and the battery is turned off at the destination, the mobile terminal device cannot be used during the trip.

【0005】なお、このような場合は、旅行先で新たな
バッテリーを購入することも考えられるが、バッテリー
自体が高価なものであるため、ユーザの金銭的な負担が
大きくなる不都合を生ずる。
In such a case, it may be possible to purchase a new battery at a travel destination, but since the battery itself is expensive, there is an inconvenience that the financial burden on the user increases.

【0006】本発明は上述の課題に鑑みてなされたもの
であり、端末装置の電源が切れてしまった場合でも、簡
単かつ安価にバッテリーを入手することができるような
バッテリー提供システム及びバッテリー提供方法の提供
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a battery providing system and a battery providing method that allow a battery to be easily and inexpensively obtained even when the power of a terminal device is cut off. For the purpose of providing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、「バッテリー
の使い捨て」及び使い捨てられたバッテリーの「リサイ
クル」等の概念に基づき上述の課題を解決する。
The present invention solves the above problems based on the concept of "disposable battery" and "recycle" of disposable battery.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】バッテリーに蓄積された電荷は限
りあるものであるため、端末装置の使用によりいつかは
切れるものである。このため、本発明は、バッテリーの
限りある電荷を、端末装置の省電力化やバッテリー容量
の大型化により長時間使用可能とするのではなく、切れ
た場合に、ユーザに対していかに簡単かつ安価に提供す
るか、という概念に基づいてなされている。そして、こ
のようなことから「バッテリーの使い捨て」及び使い捨
てられたバッテリーの「リサイクル」等からなる新規な
バッテリー売買のためのシステムを構築するに至った。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Since the electric charge stored in a battery is finite, it will eventually be consumed by the use of a terminal device. Therefore, the present invention does not enable the limited charge of the battery to be used for a long time due to the power saving of the terminal device or the increase in the battery capacity, but when the battery is dead, how simple and inexpensive it is for the user. It is made based on the concept of what to provide. Then, from such a fact, a new system for selling and buying batteries, including "disposal of batteries" and "recycling" of disposable batteries, has been constructed.

【0009】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態となるバッテリー提供システムで提供さ
れるバッテリーの物理的な流れを示す図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing a physical flow of a battery provided in a battery providing system according to a first embodiment of the present invention.

【0010】このシステムで用いられるバッテリーとし
ては、繰り返し使用に強く、継ぎ足し充電をしてもメモ
リ効果による容量の劣化を生じないものが好ましく、例
えばニッケルカドミニウム電池,ニッケル水素電池,リ
チウムイオン電池等を用いることができる。このうち、
リチウムイオン電池は、自己放電が少なく、メモリ効果
もないうえ、サイクル寿命が長い等の特徴があるため、
一例ではあるが、当該実施の形態のシステムの場合、こ
のリチウムイオン電池を用いている。
The battery used in this system is preferably one that is resistant to repeated use and does not cause deterioration in capacity due to the memory effect even when replenished and recharged. For example, nickel-cadmium battery, nickel-hydrogen battery, lithium-ion battery, etc. Can be used. this house,
Lithium-ion batteries are characterized by low self-discharge, no memory effect, and long cycle life.
As an example, the system of this embodiment uses this lithium-ion battery.

【0011】まず、図1からわかるように、この実施の
形態のバッテリー提供システムの場合、「販売店とユー
ザとの間のバッテリーの物理的な流れ」と、「販売店と
バッテリーのメーカーとの間のバッテリーの物理的な流
れ」とが存在する。
First, as can be seen from FIG. 1, in the case of the battery providing system of this embodiment, "the physical flow of the battery between the store and the user" and "the store and the battery manufacturer There is a physical flow of the battery in between.

【0012】このうち、「販売店とユーザとの間のバッ
テリーの物理的な流れ」においては、販売店側は、例え
ば上述のリチウムイオン電池からなるバッテリーを充電
することにより、ユーザに対して満充電状態のバッテリ
ーを販売するようになっている。
Among these, in the "physical flow of the battery between the store and the user", the store side charges the user by charging the battery composed of the above-mentioned lithium ion battery, for example. It is designed to sell charged batteries.

【0013】ユーザは、使用済みのバッテリーが無い場
合は、バッテリー本体に対する補償金を支払うことで充
電済みのバッテリーを販売店から受け取る。また、使用
済みのバッテリーがある場合は、最初にバッテリーを受
け取った際、既にバッテリー本体に対する補償金は支払
い済みであるため、新たにバッテリーの提供を受ける場
合は、消費した電力に対応する金銭を販売店側に支払う
ことで新たなバッテリーを受け取り、また、新たにバッ
テリーの提供を受けない場合は、必要な場合(後に説明
する後払い方式の場合)は消費した電力に対応する金銭
(電気代)を販売店側に支払い、使用済みのバッテリー
を販売店に返却することで補償金の全部或いは一部の払
い戻しを受けるようになっている。
When there is no used battery, the user pays a compensation for the battery body to receive the charged battery from the store. In addition, if there is a used battery, the compensation for the battery itself has already been paid when you first receive the battery, so if you receive a new battery, please pay the money corresponding to the consumed power. If you receive a new battery by paying to the retailer, or if you do not receive a new battery, money (electricity bill) corresponding to the consumed power if necessary (post-payment method described later) Is paid to the retailer and the used battery is returned to the retailer to receive a full or partial refund of the compensation.

【0014】このような「販売店とユーザとの間のバッ
テリーの物理的な流れ」は、図2のようなフローチャー
トで表すことができる。この図2のフローチャートを用
いて「販売店とユーザとの間のバッテリーの物理的な流
れ」を再度説明すると、まず、このフローチャートは、
上述のようにユーザが販売店に対してバッテリー本体の
補償金を支払い、充電済みのバッテリーを受け取ること
でスタートとなる。
Such "physical flow of the battery between the store and the user" can be represented by a flow chart as shown in FIG. The "physical flow of the battery between the store and the user" will be described again with reference to the flowchart of FIG.
As described above, the user pays compensation for the battery body to the store and receives the charged battery to start the operation.

【0015】ステップS1では、充電済みのバッテリー
を受け取ったユーザが、そのバッテリーを、例えば携帯
電話機,ノート型のパーソナルコンピュータ装置,情報
携帯端末装置(PDA:Personal Digital Assistant
s)、或いはビデオカメラ装置等の所望の端末装置に使
用する。これにより、そのバッテリーが使用されている
端末装置において、常にバッテリー残量の監視が行われ
るのであるが、ステップS2は、この端末装置側で行わ
れるバッテリー残量の監視動作を示している。
In step S1, the user who receives the charged battery uses the battery, for example, a mobile phone, a laptop personal computer device, an information portable terminal device (PDA: Personal Digital Assistant).
s) or a desired terminal device such as a video camera device. As a result, in the terminal device using the battery, the remaining battery amount is constantly monitored, and step S2 shows the remaining battery amount monitoring operation performed on the terminal device side.

【0016】次に、このように所望の端末装置にバッテ
リーを使用することでバッテリー残量が減少した場合
(バッテリー切れ)、ステップS3において、ユーザが
新しいバッテリーに交換するか否かを判断し、新しいバ
ッテリーに交換する場合は、ステップS4においてその
バッテリー切れのバッテリーを販売店に持参する。
Next, when the remaining battery level is reduced by using the battery for the desired terminal device (the battery is dead), it is determined in step S3 whether the user should replace the battery with a new one. If the battery is to be replaced with a new battery, the battery with the dead battery is brought to the store in step S4.

【0017】なお、この使用済みのバッテリーの持ち込
みを行う販売店は、そのバッテリーを購入した販売店で
ある必要はなく、このバッテリー提供システムに協賛す
る販売店であれば、どこの販売店であっても構わない。
It is not necessary that the store that brings in the used battery is the store that purchased the battery. Any store that supports the battery providing system can be used. It doesn't matter.

【0018】この場合、上述のようにバッテリー本体の
補償金は既に支払い済みであるため、ユーザは販売店に
対して電気代の支払いのみを行い、充電済みの新たなバ
ッテリーを受け取る。すなわち、バッテリー内の電力を
消費した分(中身分)に相当する金銭の支払いを行う。
In this case, since the compensation for the battery body has already been paid as described above, the user only pays the electricity bill to the store and receives a new charged battery. That is, the money corresponding to the amount (contents) consumed in the battery is paid.

【0019】これに対して、新しいバッテリーに交換し
ない場合は、ステップS5において、そのバッテリー切
れのバッテリーを販売店に持参し、必要な場合は(後に
説明する後払い方式の場合)消費した電力に対応する金
銭(電気代)を販売店側に支払い、使用済みのバッテリ
ーを販売店に返却することで補償金の全部或いは一部の
払い戻しを受ける。
On the other hand, if the battery is not replaced with a new battery, in step S5, bring the dead battery to the store, and if necessary (in the case of the post-payment method described later), correspond to the consumed power. The money (electricity bill) is paid to the shop side, and the used battery is returned to the shop to receive the compensation in whole or in part.

【0020】なお、一つのバッテリーがユーザにより長
期間に渡って独占的に使用された場合等は、バッテリー
に経年的な劣化が生じている可能性が高いため、補償金
からこの劣化分の代金を差し引いた額を返金するように
してもよい。
When one battery is used exclusively by a user for a long period of time, it is highly possible that the battery has deteriorated over time. You may make it refund the amount deducted.

【0021】ここで、ユーザから使用済みのバッテリー
が持参された場合に、販売店側で行う電気代の回収の仕
方としては、 1.満充電のバッテリーを受け取った際に全ての電気代
である、バッテリーの全容量に対応する電気代を全て前
払いで回収するやり方(前払い方式)と、 2.使用済みのバッテリーが持ち込まれた際に、販売店
側でユーザが使用した電気量を算出し、この使用した分
だけ、後払いのかたちで電気代を回収するやり方(後払
い方式) との2通りの回収方式がある。
Here, when the used battery is brought by the user, the method of collecting the electricity bill at the shop side is as follows. 1. A method of prepaying all the electric charges corresponding to the full capacity of the battery, which are all the electric charges when receiving a fully charged battery (prepayment method), When the used battery is brought in, the retailer calculates the amount of electricity used by the user and collects the electricity bill in the form of post-payment by the amount used (post-payment method). There is a collection method.

【0022】「前払い方式」の場合、バッテリー内に蓄
積されている電荷を全てユーザが買い取るかたちとな
り、バッテリー内に蓄積されている電荷を全て使い切っ
ていなくても、電気代は固定額となる。このため、ユー
ザはバッテリー内に蓄積されている電荷を全て使い切ら
なければ金銭的に損をすることとなる。
In the case of the "prepayment method", the user purchases all the electric charges accumulated in the battery, and the electric charge is fixed even if all the electric charges accumulated in the battery are not used up. For this reason, if the user does not use all the electric charge accumulated in the battery, it will be financially damaged.

【0023】これに対して「後払い方式」の場合、ユー
ザは使用した分だけ電気代を支払えばよいため、ユーザ
は自分に必要な分の電気(電荷)だけを効率良く購入す
ることができる。
On the other hand, in the case of the "post-payment method", the user only has to pay the electricity bill for the used amount, so that the user can efficiently purchase only the electricity (charge) necessary for himself.

【0024】「後払い方式」による電気代の回収までの
流れを、図3のフローチャートを用いて説明すると、ま
ず、ステップS11においてユーザが販売店からバッテ
リーを購入し、ステップS12において、その購入した
バッテリーを所望の端末装置に装着して使用するのであ
るが、この場合、バッテリーが端末装置に装着されたタ
イミングで、バッテリー内に設けられているマイクロコ
ンピュータ装置(マイコン)が、ステップS13におい
て、その装着時の容量を「初期容量」としてメモリに記
憶する。
The flow up to the collection of the electricity bill by the "post-payment method" will be described with reference to the flowchart of FIG. 3. First, the user purchases a battery from a store in step S11, and the purchased battery in step S12. Is used by mounting it on a desired terminal device. In this case, at the timing when the battery is mounted on the terminal device, the microcomputer device (microcomputer) provided in the battery mounts the battery at step S13. The time capacity is stored in the memory as “initial capacity”.

【0025】次に、端末装置からバッテリーが取り外さ
れると、上記マイコンが、ステップS14においてその
端末装置の使用終了と判断し、ステップS15におい
て、この端末装置の終了時におけるバッテリーの残容量
を上記メモリに記憶する。これにより、バッテリー内の
メモリには、そのバッテリーを使用する前の容量である
初期容量と、そのバッテリーを使用した後の残容量とが
それぞれ記憶されることとなる。
Next, when the battery is removed from the terminal device, the microcomputer determines in step S14 that the use of the terminal device has ended, and in step S15, the remaining capacity of the battery at the end of the terminal device is stored in the memory. Remember. As a result, the memory in the battery stores the initial capacity, which is the capacity before the battery is used, and the remaining capacity after the battery is used.

【0026】次に、このように端末装置からバッテリー
を取り外したユーザは、ステップS16において、この
取り外したバッテリーを使用済みのバッテリーとして販
売店に持参するのであるが、販売店側では、ステップS
17において、この使用済みバッテリーのメモリ内に記
憶されている初期容量から残容量を減算することで使用
量を算出する(使用量=初期容量−残容量)。そして、
この使用量に対応する金銭を電気代(以下に説明するリ
サイクルに要する費用も含めて徴収してもよい。)とし
て精算する。
Next, in step S16, the user who removes the battery from the terminal device brings the removed battery to the store as a used battery.
In 17, the usage amount is calculated by subtracting the remaining capacity from the initial capacity stored in the memory of this used battery (usage amount = initial capacity−remaining capacity). And
The money corresponding to this usage amount is settled as an electric bill (including the cost required for recycling described below).

【0027】これにより、ユーザは使用した分の電気代
だけを支払えばよいため、自分に必要な分の電気(電
荷)だけを効率良く購入することができる。
As a result, the user only has to pay for the electricity used, so that the user can efficiently purchase only the electricity (charge) required for himself.

【0028】なお、ユーザが希望する場合には、ステッ
プS18において充電済みの新たなバッテリーがユーザ
に提供されることとなる。
If the user so desires, a new charged battery is provided to the user in step S18.

【0029】[使用済みバッテリーのリサイクル]次
に、ユーザにより販売店側に持ち込まれた使用済みのバ
ッテリーは、リサイクルされ再使用されるようになって
いる。図4のフローチャートに、この使用済みのバッテ
リーのリサイクルの流れを示す。
[Recycling of Used Battery] Next, the used battery brought to the store by the user is recycled and reused. The flow chart of FIG. 4 shows the flow of recycling the used battery.

【0030】この図4に示すフローチャートは、使用済
みのバッテリーが販売店に持ち込まれることによりスタ
ートとなり、ステップS21に進む。ステップS21で
は、販売店が後に説明するバッテリーの劣化検証を行う
ことで、その使用済みバッテリーが劣化しているか否か
を判別し、劣化していない場合はステップS26におい
て販売店側でその使用済みバッテリーを充電して再生
し、ステップS25においてユーザに対して再販する。
これに対して使用済みバッテリーに劣化が見られる場合
は、販売店はこの劣化したバッテリーを図1に示すよう
にメーカー側に送る。
The flow chart shown in FIG. 4 starts when a used battery is brought into a store, and proceeds to step S21. In step S21, the dealer performs deterioration verification of the battery, which will be described later, to determine whether the used battery has deteriorated. If not, in step S26, the dealer has used the battery. The battery is charged, reproduced, and resold to the user in step S25.
On the other hand, when the used battery is deteriorated, the dealer sends the deteriorated battery to the manufacturer as shown in FIG.

【0031】メーカー側では、この劣化したバッテリー
をステップS23において分解して部品交換等を施して
再生し(リサイクル)、この再生したバッテリーをステ
ップS24において、再び、販売店側に送る。これによ
り、ステップS25において、リサイクルされたバッテ
リーが再びユーザに販売されることとなる。
On the manufacturer's side, the deteriorated battery is disassembled in step S23, parts are replaced and the like to be recycled (recycle), and the regenerated battery is sent again to the dealer's side in step S24. As a result, in step S25, the recycled battery is sold to the user again.

【0032】[バッテリーの劣化検証]次に、劣化した
バッテリーを誤ってユーザに販売しないためには、販売
店側で各バッテリーの劣化状態を把握しておく必要があ
る。また、上述の「後払い方式」の場合、各バッテリー
の使用時間(使用量)や使用回数を正確に認識しておく
必要がある。
[Verification of Deterioration of Battery] Next, in order to prevent the deteriorated battery from being sold to the user by mistake, it is necessary for the shop side to grasp the deterioration state of each battery. Further, in the case of the "post-payment method" described above, it is necessary to accurately recognize the usage time (usage amount) and the usage frequency of each battery.

【0033】このため、「後払い方式」により電気代の
回収を行う場合、例えば通信機能を備えたバッテリーが
用いられる。図5に、この通信機能を備えたバッテリー
1の外観を、図6に販売店側に設けられた充電器2にバ
ッテリー1が装着された様子を、図7に充電装置2にバ
ッテリー1が装着された際の断面図をそれぞれ示す。
Therefore, when the electricity bill is collected by the "post-payment method", for example, a battery having a communication function is used. FIG. 5 shows the external appearance of the battery 1 having this communication function, FIG. 6 shows the battery 1 installed in the charger 2 installed at the store, and FIG. 7 shows the battery 1 installed in the charging device 2. The cross-sectional views at the time of being subjected are respectively shown.

【0034】図5に示すようにバッテリー1の接続面部
1aには陽極及び陰極の2つの充電端子1b,1cがそ
れぞれ設けられており、このバッテリー1を図6に示す
ように充電器2に装着することにより、図7に示すよう
にバッテリー1側に設けられた各充電端子1b,1c
が、それぞれ充電器2側に設けられた陽極及び陰極の各
充電端子2b,2cとそれぞれ接触し、図6に示す電源
ライン3から供給される電荷がバッテリー1内に蓄積さ
れるようになっている。
As shown in FIG. 5, the connecting surface portion 1a of the battery 1 is provided with two charging terminals 1b and 1c for the anode and the cathode, respectively. The battery 1 is mounted on the charger 2 as shown in FIG. By doing so, the charging terminals 1b and 1c provided on the battery 1 side as shown in FIG.
Contact the charging terminals 2b and 2c of the anode and the cathode provided on the charger 2 side, respectively, and the electric charge supplied from the power supply line 3 shown in FIG. 6 is accumulated in the battery 1. There is.

【0035】また、このバッテリー1及び充電器2に
は、図7に示すように認証用チップ4,5及び通信用端
子1d,2dがそれぞれ設けられており、バッテリー1
が充電器2に装着された際に、バッテリー1に設けられ
た認証用チップ4が、通信用端子1d,2dを介して充
電器2に設けられた認証用チップ5との間で通信を行
い、正規のバッテリーであるか否かの認証を行う。そし
て、この認証により、バッテリーの正規性が確認された
場合に限り、そのバッテリーに対する充電が可能となっ
ている。
Further, as shown in FIG. 7, the battery 1 and the charger 2 are provided with authentication chips 4 and 5 and communication terminals 1d and 2d, respectively.
When the battery is attached to the charger 2, the authentication chip 4 provided on the battery 1 communicates with the authentication chip 5 provided on the charger 2 via the communication terminals 1d and 2d. , Authenticate whether it is a legitimate battery. Then, by this authentication, the battery can be charged only when the authenticity of the battery is confirmed.

【0036】バッテリーに対してユーザが不正に充電を
行うことを防止するためには、バッテリー形状を特殊な
形状とすればよいが、この他、上述のようにバッテリー
1が充電器2に装着された際に、バッテリー1内に設け
られた認証用チップ4と、充電器2内に設けられた認証
用チップ5との間で認証を行い、充電器2に装着された
バッテリー1の正規性が確認された場合に限り、そのバ
ッテリー1に対する充電を可能とすることにより、バッ
テリーに対してユーザが不正に充電を行うことを防止す
ることができる。
In order to prevent the user from illegally charging the battery, the battery may have a special shape. In addition to this, the battery 1 is attached to the charger 2 as described above. At this time, authentication is performed between the authentication chip 4 provided in the battery 1 and the authentication chip 5 provided in the charger 2, and the authenticity of the battery 1 attached to the charger 2 is confirmed. By only allowing the battery 1 to be charged when it is confirmed, it is possible to prevent the user from illegally charging the battery.

【0037】また、上記各認証用チップ4,5間では、
上述の認証の他に、例えば現在の充電状態やバッテリー
の使用回数等を送受信するようになっている。この通信
によるバッテリーの現在の充電状態やバッテリーの使用
回数等の情報は、図6に示す充電器2に設けられた例え
ば液晶表示部等の表示部6に表示され、或いはデータラ
イン7を介してパーソナルコンピュータ装置に供給さ
れ、このパーソナルコンピュータ装置に接続されている
モニタ装置に表示されるようになっている。
Further, between the above authentication chips 4 and 5,
In addition to the above-described authentication, for example, the current state of charge and the number of times the battery has been used are transmitted and received. Information such as the current state of charge of the battery and the number of times the battery has been used by this communication is displayed on the display unit 6 such as a liquid crystal display unit provided in the charger 2 shown in FIG. 6, or via the data line 7. It is supplied to a personal computer device and displayed on a monitor device connected to this personal computer device.

【0038】図8に、上記モニタ装置の表示画面の一例
を示す。この表示画面の場合、現在の充電状態を表示す
るための「ステータス表示領域11」,現在のバッテリ
ーの容量(バッテリーレベル)を表示するための「バッ
テリーレベル表示領域12」,バッテリー1の製造メー
カ,製造年月日,バッテリー名,シリアル番号,バッテ
リーの種類,バッテリーの設計電圧,バッテリーの現在
の残容量,満充電時におけるバッテリーの容量(満充電
容量)及びバッテリーの設計上の容量(設計容量)等を
表示するための「バッテリー特性表示領域13」と、バ
ッテリーの設計容量に対する満充電時の容量や充電回数
を表示するための「バッテリー劣化表示領域14」と、
バッテリーの充電完了までの予測時間等を表示するため
の「予測時間表示領域15」等が設けられている。
FIG. 8 shows an example of the display screen of the monitor device. In the case of this display screen, "status display area 11" for displaying the current state of charge, "battery level display area 12" for displaying the current battery capacity (battery level), the manufacturer of the battery 1, Date of manufacture, battery name, serial number, battery type, battery design voltage, current remaining battery capacity, battery capacity at full charge (full charge capacity) and battery design capacity (design capacity) A "battery characteristic display area 13" for displaying the battery capacity, and a "battery deterioration display area 14" for displaying the fully charged capacity and the number of times of charging with respect to the designed capacity of the battery,
A "predicted time display area 15" for displaying a predicted time until the battery is completely charged and the like are provided.

【0039】この図8は、充電によりバッテリーが満充
電となった際の表示例であり、ステータス表示領域11
には「満充電」の文字が、また、バッテリーレベル表示
領域12にはバッテリーが満充電となったことを示すイ
ンジケータと共に「100%」の文字がそれぞれ表示さ
れている。
FIG. 8 shows a display example when the battery is fully charged by charging, and the status display area 11
Indicates that the battery is fully charged, and the battery level display area 12 also indicates that the battery is fully charged, along with an indicator of "100%".

【0040】また、バッテリー劣化表示領域14には、
そのバッテリーの設計容量に対する満充電時の満充電容
量が「100%」であると表示されており、また、今回
の充電により合計の充電回数が都合「83回」であるこ
とが表示されている。
Further, in the battery deterioration display area 14,
It is displayed that the full charge capacity at the time of full charge with respect to the designed capacity of the battery is “100%”, and that the total number of times of charging is “83 times” due to the current charging. .

【0041】販売店側では、このようにモニタ装置、或
いは充電器2の表示部6に表示される表示内容を確認す
ることにより、バッテリーの劣化状態を判断することが
でき、劣化により使用可能時間が短くなったバッテリー
を誤ってユーザに販売してしまう不都合を防止すること
ができる。また、バッテリーが劣化した段階でそのバッ
テリーをタイミングよくメーカー側へリサイクルに出す
ことができる。
The retailer side can judge the deterioration state of the battery by confirming the display contents displayed on the monitor device or the display section 6 of the charger 2 as described above, and the deterioration time of the battery can be used. It is possible to prevent the inconvenience of accidentally selling the shortened battery to the user. Also, when the battery deteriorates, it can be recycled to the manufacturer side in good timing.

【0042】[第1の実施の形態の効果]以上の説明か
ら明らかなように、この第1の実施の形態のバッテリー
提供システムは、最初のバッテリー本体の補償金という
かたちでバッテリーを購入し、以後、使用済みのバッテ
リーを充電済みのバッテリーと交換する際に、電気代の
み支払うようになっているため、ユーザは非常に安価に
バッテリーを入手することができ、また、いわば使い捨
て感覚でバッテリーを使用することができる。
[Effects of the First Embodiment] As is apparent from the above description, the battery providing system of the first embodiment purchases a battery in the form of compensation for the first battery body, After that, when replacing a used battery with a charged battery, only the electricity bill is paid, so that the user can obtain the battery at a very low price, and in a sense, it is a disposable feeling. Can be used.

【0043】また、旅行等で一時的に複数のバッテリー
が必要になり購入した場合でも、バッテリー本体を販売
店に返却すれば各バッテリーの補償金が返却されるた
め、ユーザに掛かる金銭的負担を大幅に軽減することが
できる。
Further, even when a plurality of batteries are temporarily needed for a trip or the like and purchased, if the battery body is returned to the store, the compensation money for each battery is returned, so that a financial burden is imposed on the user. It can be reduced significantly.

【0044】また、使用済みのバッテリーを最寄りの販
売店に持参するだけで、簡単に充電済みのバッテリーを
入手することができるため、ユーザがバッテリーを充電
する手間や時間を省略することができる。
Since the charged battery can be easily obtained by simply bringing the used battery to the nearest store, the user can save the labor and time for charging the battery.

【0045】また、劣化したバッテリーはメーカー側に
送られリサイクル使用されるため、資源の有効活用を図
ることができる。
Further, since the deteriorated battery is sent to the manufacturer for recycling, the resources can be effectively utilized.

【0046】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態となるバッテリー提供システムの説明をす
る。上述の第1の実施の形態のバッテリー提供システム
は、販売店側でバッテリーの使用量や劣化状態を管理す
るものであったが、この第2の実施の形態のバッテリー
提供システムでは、バッテリーの使用量や劣化状態をメ
ーカー側がネットワーク上で一括してオンライン管理す
るようにしたものである。
[Second Embodiment] Next, the second embodiment of the present invention will be described.
The battery providing system according to the embodiment will be described. The battery providing system according to the first embodiment described above manages the usage amount and the deterioration state of the battery at the retailer side, but the battery providing system according to the second embodiment uses the battery. The manufacturer manages the quantity and deterioration status collectively online on the network.

【0047】なお、上述の第1の実施の形態とこの第2
の実施の形態とでは、この点のみが異なるため、以下、
両者の差異の説明のみ行い重複説明は省略することとす
る。
The first embodiment described above and the second embodiment
Since only this point is different from the embodiment of
Only the differences between the two will be explained and duplicate explanations will be omitted.

【0048】この第2の実施の形態のバッテリー提供シ
ステムの場合、その全体的なシステム構成は図9に示す
ようになっており、バッテリー1が装着される充電器2
が接続された各販売店側のパーソナルコンピュータ装置
20が、例えばインターネット等の所定のネットワーク
21を介してメーカー側の管理サーバ装置22にそれぞ
れ接続された構成となっている。
In the case of the battery providing system of the second embodiment, the overall system configuration is as shown in FIG. 9, and the charger 2 to which the battery 1 is attached is
The personal computer device 20 on the side of each store to which is connected is connected to the management server device 22 on the side of the manufacturer via a predetermined network 21 such as the Internet.

【0049】メーカー側の管理サーバ装置22は、デー
タベース23を有しており、このデータベース23内
に、図10に示すように市場に出回っている全てのバッ
テリー1の「シリアル番号」,「バッテリー名」,「製
造年月日」,「充放電回数」,「設計容量」等を記憶し
ている。
The management server device 22 on the maker side has a database 23, and in this database 23, as shown in FIG. 10, "serial numbers" and "battery names" of all the batteries 1 on the market. , “Manufacturing date”, “charge / discharge count”, “design capacity”, etc. are stored.

【0050】また、各バッテリー1内にはメモリ24が
設けられており、このメモリ24内に、図11に示すよ
うにそのバッテリー1の「シリアル番号」,「バッテリ
ー名」,「満充電容量」,そのバッテリーを使用し始め
たときの満充電容量である「開始容量」,現在のバッテ
リー内の「残容量」,等が記憶されるようになってい
る。
A memory 24 is provided in each battery 1, and the "serial number", "battery name", and "full charge capacity" of the battery 1 are stored in the memory 24 as shown in FIG. The "starting capacity", which is the full charge capacity when the battery starts to be used, the "remaining capacity" in the current battery, etc. are stored.

【0051】[バッテリー使用量のオンライン算出]こ
のような第2の実施の形態のバッテリー提供システムに
おけるバッテリー使用量のオンライン算出(算出行程)
の流れを図12のフローチャートに示す。このフローチ
ャートは、ユーザの使用済みバッテリーが販売店に持ち
込まれ、販売店側で、この使用済みバッテリーを充電器
2に装着したタイミングでスタートとなり、この算出行
程がステップS31に進む。
[Online Calculation of Battery Usage] On-line Calculation of Battery Usage in the Battery Providing System of the Second Embodiment (Calculation Process)
The flow is shown in the flowchart of FIG. This flowchart starts at the timing when the used battery of the user is brought into the store and the used battery is attached to the charger 2 on the side of the store, and the calculation process proceeds to step S31.

【0052】ステップS31では、充電器2のマイクロ
コンピュータ装置が、この充電器2に装着されたバッテ
リー1のメモリ24に記憶されている「シリアル番
号」,「バッテリー名」,「満充電容量」,「開始容
量」,「残容量」等をパーソナルコンピュータ装置20
に転送する。そして、このパーソナルコンピュータ装置
20が、この転送された各情報をネットワーク21を介
してメーカー側の管理サーバ装置22に送信する。これ
により、この算出行程がステップS32に進む。
At step S31, the microcomputer device of the charger 2 causes the "serial number", "battery name", "full charge capacity" stored in the memory 24 of the battery 1 mounted on the charger 2, The “starting capacity”, “remaining capacity”, etc. are set in the personal computer 20
Transfer to. Then, the personal computer device 20 transmits the transferred information to the management server device 22 on the manufacturer side via the network 21. As a result, the calculation process proceeds to step S32.

【0053】ステップS32では、管理サーバ装置22
が、販売店側から送信されたバッテリー1の「シリアル
番号」及び「バッテリー名」と、データベース23に記
憶されている「シリアル番号」及び「バッテリー名」と
を照合することにより、現在、販売店側の充電器2に装
着されているバッテリー1は正規のバッテリーであるか
否かを判別する。そして、正規のバッテリーではないと
判別された場合は、ステップS35において、不正なバ
ッテリーである旨のメッセージ等を販売店側のパーソナ
ルコンピュータ装置20に送信する。これにより、販売
店側では、その不正なバッテリーをユーザに返却或いは
回収し、或いは新たなバッテリーの受け渡しを拒否する
等の不正ユーザに対する対応を行うこととなる。
In step S32, the management server device 22
By comparing the “serial number” and “battery name” of the battery 1 transmitted from the dealer with the “serial number” and “battery name” stored in the database 23, It is determined whether or not the battery 1 attached to the charger 2 on the side is a regular battery. If it is determined that the battery is not a legitimate battery, in step S35, a message indicating that the battery is invalid is transmitted to the personal computer device 20 on the dealer side. As a result, the dealer will deal with the illegal user such as returning or collecting the illegal battery to the user or refusing to deliver a new battery.

【0054】これに対して、正規のバッテリーであると
判別された場合は、ステップS34において管理サーバ
装置22が、販売店側から送信されたバッテリー1の
「満充電容量」から「残容量」を減算処理することによ
り使用量を算出し、この使用量に対応する電気代を示す
データを販売店側のパーソナルコンピュータ装置20に
送信する。これにより、販売店側のパーソナルコンピュ
ータ装置20に接続されているモニタ装置に、充電器2
に装着されたバッテリー1の電気代が表示され、精算が
行われることとなる。
On the other hand, when it is determined that the battery is a normal battery, the management server device 22 determines the "remaining capacity" from the "full charge capacity" of the battery 1 transmitted from the store side in step S34. The usage amount is calculated by the subtraction processing, and the data indicating the electricity bill corresponding to the usage amount is transmitted to the personal computer device 20 on the dealer side. As a result, the charger 2 is connected to the monitor device connected to the personal computer device 20 on the store side.
The electricity bill of the battery 1 attached to the vehicle is displayed, and the payment is performed.

【0055】[劣化具合のオンライン検証]次に、以上
は電気代の算出行程であったが、管理サーバ装置22
は、販売店側でユーザから回収した使用済みのバッテリ
ーを充電する際に、バッテリーの劣化具合を検証するよ
うになっている。図13は、この検証行程の流れを示す
フローチャートである。このフローチャートは、販売店
側でユーザから回収した使用済みのバッテリーを充電器
2に装着することでスタートとなり、この検証行程がス
テップS41に進む。
[Online Verification of Deterioration Condition] Next, the above is the calculation process of the electricity bill.
When charging a used battery collected from a user at a retail store, the manufacturer checks the deterioration condition of the battery. FIG. 13 is a flowchart showing the flow of this verification process. This flow chart starts by mounting the used battery, which is collected from the user at the store, on the charger 2, and the verification process proceeds to step S41.

【0056】ステップS41では、充電器2のマイクロ
コンピュータ装置が、この充電器2に装着されたバッテ
リー1のメモリ24に記憶されている「シリアル番号」
及び「バッテリー名」をパーソナルコンピュータ装置2
0に転送する。これにより、この算出行程がステップS
42に進む。
In step S41, the microcomputer device of the charger 2 has the "serial number" stored in the memory 24 of the battery 1 attached to the charger 2.
And "battery name" as personal computer device 2
Transfer to 0. As a result, this calculation process is performed in step S.
Proceed to 42.

【0057】ステップS42では、管理サーバ装置22
が、販売店側から送信されたバッテリー1の「シリアル
番号」及び「バッテリー名」に基づいてデータベース2
3の検索を行い、そのバッテリー1の「充放電回数(図
10参照)」を検出する。そして、そのバッテリー1の
「充放電回数」は、例えば100回等の所定回数未満で
あるか否かを判別し、「充放電回数」が所定回数未満で
ある場合は検証行程をステップS43に進め、「充放電
回数」が所定回数よりも多い場合は検証行程をステップ
S50に進める。
In step S42, the management server device 22
Is based on the "serial number" and "battery name" of the battery 1 transmitted from the store side, the database 2
3 is searched, and the “charge / discharge count (see FIG. 10)” of the battery 1 is detected. Then, it is determined whether or not the “charge / discharge frequency” of the battery 1 is less than a predetermined number of times such as 100 times, and if the “charge / discharge frequency” is less than the predetermined number of times, the verification process proceeds to step S43. If the “number of times of charging / discharging” is greater than the predetermined number of times, the verification process proceeds to step S50.

【0058】ステップS50では、そのバッテリー1の
「充放電回数」が所定回数よりも多いため、バッテリー
の劣化が進んでいる可能性がある。このため、管理サー
バ装置22は、そのバッテリーは劣化しているため、メ
ーカー側にリサイクルに出す旨のメッセージを販売店側
に返信してこの検証行程を終了する。これにより、その
バッテリー1は、メーカー側にリサイクルに出されるこ
ととなる。多数回の充放電を繰り返していると、バッテ
リーは徐々に劣化し満充電容量が減少し、或いは自然放
電量が多くなるのであるが、このように、所定回数以上
の充放電を行ったバッテリーに対しては劣化したバッテ
リーであると擬制してメーカー側で回収することによ
り、劣化したバッテリーをユーザに販売してしまう不都
合を防止することができる。
In step S50, since the "charge / discharge count" of the battery 1 is larger than the predetermined count, there is a possibility that the battery has deteriorated. Therefore, the management server device 22 returns its message to the manufacturer side to the manufacturer side for recycling because the battery is deteriorated, and ends the verification process. As a result, the battery 1 is sent to the manufacturer for recycling. When charging and discharging are repeated many times, the battery gradually deteriorates and the full charge capacity decreases, or the amount of spontaneous discharge increases, but in this way, a battery that has been charged and discharged a predetermined number of times or more On the other hand, it is possible to prevent the inconvenience of selling the deteriorated battery to the user by assuming that the battery is deteriorated and collecting it by the manufacturer.

【0059】次に、ステップS43では、そのバッテリ
ー1は劣化していないバッテリーであるため、管理サー
バ装置22が、販売店側のパーソナルコンピュータ装置
20に対して充電を許可するメッセージを送信する。こ
れにより、販売店側では、この充電を許可するメッセー
ジを受信後にそのバッテリー1の充電を開始することと
なる。
Next, in step S43, since the battery 1 is a battery that has not deteriorated, the management server device 22 transmits a message permitting charging to the personal computer device 20 on the store side. As a result, the retailer side starts charging the battery 1 after receiving the message permitting the charging.

【0060】次に、販売店側の充電器2は、バッテリー
1の充電を開始すると、ステップS44においてこの充
電状態を監視する。そして、ステップS45において、
この充電が完了したタイミングで、この充電完了を示す
情報と共に、この充電を完了した際のバッテリー1の容
量である「満充電容量」の情報を、パーソナルコンピュ
ータ装置20を介して管理サーバ装置22に送信する。
Next, when charging the battery 1 is started, the charger 2 on the store side monitors the charging state in step S44. Then, in step S45,
At the timing when this charging is completed, together with the information indicating the completion of this charging, the information of the “full charge capacity” which is the capacity of the battery 1 when this charging is completed is sent to the management server device 22 via the personal computer device 20. Send.

【0061】ステップS46では、管理サーバ装置22
が、データベース23に記憶されているそのバッテリー
1の充放電回数(図10参照)を「1」インクリメント
する。このデータベース23に記憶されている充放電回
数は、バッテリーが劣化しているか否かの判断材料とな
り、この例の場合、充放電回数が例えば101回以上と
なった場合に、そのバッテリーは劣化しているものとし
てリサイクルされることは上述の通りである。
In step S46, the management server device 22
However, the charge / discharge count (see FIG. 10) of the battery 1 stored in the database 23 is incremented by “1”. The number of times of charging / discharging stored in the database 23 serves as a criterion for determining whether or not the battery has deteriorated. In this example, when the number of times of charging / discharging becomes 101 times or more, the battery deteriorates. As described above, it is recycled as a recycled product.

【0062】次にステップS47では、管理サーバ装置
22が、販売店側から満充電時に送信されたそのバッテ
リー1の「満充電容量」と、データベース23に記憶さ
れているそのバッテリー1の「設計容量」とを比較す
る。そして、「満充電容量」が「設計容量」の何%に相
当するかを算出する。このパーセンテージが、例えば8
0%等のように所定のパーセンテージ以下の場合、初期
容量よりも20%も「満充電容量」が減少していること
となるため、管理サーバ装置22は、ステップS50に
おいて、そのバッテリーは劣化しているため、メーカー
側にリサイクルに出す旨のメッセージを販売店側に返信
してこの検証行程を終了する。これにより、劣化したバ
ッテリーをユーザに販売してしまう不都合を防止するこ
とができる。
Next, in step S47, the management server device 22 sends the "full charge capacity" of the battery 1 transmitted from the store side when fully charged and the "designed capacity" of the battery 1 stored in the database 23. ". Then, what percentage of the “design capacity” the “full charge capacity” corresponds to is calculated. This percentage is 8
If the percentage is equal to or less than the predetermined percentage, such as 0%, the "full charge capacity" is reduced by 20% from the initial capacity, so the management server device 22 deteriorates the battery in step S50. Therefore, the manufacturer side returns a message to the effect that it will be recycled, and the verification process ends. This can prevent the inconvenience of selling the deteriorated battery to the user.

【0063】次にステップS48では、管理サーバ装置
22が、データベース23を参照することにより、その
バッテリー1の製造年月日を参照する。そして、そのバ
ッテリー1が、製造日から所定年数を経過していた場合
には、そのバッテリーが劣化している可能性が高いた
め、ステップS50において、そのバッテリーは劣化し
ているため、メーカー側にリサイクルに出す旨のメッセ
ージを販売店側に返信してこの検証行程を終了する。こ
れにより、劣化したバッテリーをユーザに販売してしま
う不都合を防止することができる。
Next, in step S48, the management server device 22 refers to the database 23 to refer to the manufacturing date of the battery 1. If the battery 1 has passed a predetermined number of years from the manufacturing date, it is highly likely that the battery has deteriorated, and therefore, in step S50, the battery has deteriorated, so the manufacturer side is informed. This verification process is completed by returning a message to the effect that the product will be recycled for sale. This can prevent the inconvenience of selling the deteriorated battery to the user.

【0064】次にステップS49では、充電が完了した
バッテリー1は劣化が無く、或いは劣化が少なく再販可
能なバッテリーであるため、管理サーバ装置22が、販
売店側にそのバッテリーが再販可能である旨の通知を行
いこの検証行程を終了する。これにより、その充電済み
のバッテリー1は、再度ユーザに販売されることとな
る。
Next, in step S49, the fully charged battery 1 is a battery that is not deteriorated or has little deterioration and can be resold. Therefore, the management server device 22 indicates that the battery can be resold to the dealer. Will be notified and the verification process will end. As a result, the charged battery 1 will be sold to the user again.

【0065】[第2の実施の形態の効果]以上の説明か
ら明らかなように、この第2の実施の形態のバッテリー
提供システムは、各バッテリーの使用量や劣化状態等を
メーカー側で一括的にオンライン管理しているため、バ
ッテリーの使用量の計算や、バッテリーの劣化状態の検
証等により販売店側に掛かる負担を軽減することができ
る他、上述の第1の実施の形態と同じ効果を得ることが
できる。
[Effects of Second Embodiment] As is clear from the above description, the battery providing system of the second embodiment makes it possible for the manufacturer to collectively determine the usage amount and deterioration state of each battery. Since it is managed online, it is possible to reduce the burden on the dealer side by calculating the amount of battery used, verifying the deterioration state of the battery, etc., and to obtain the same effect as the first embodiment described above. Obtainable.

【0066】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3
の実施の形態となるバッテリー提供システムの説明をす
る。上述の第2の実施の形態のバッテリー提供システム
は、バッテリー1内に設けられているメモリ24に「シ
リアル番号」,「バッテリー名」,「満充電容量」,
「開始容量」,「残容量」等のそのバッテリー1に関す
る情報を記憶するものであったが、この第3の実施の形
態のバッテリー提供システムは、メモリ24の容量を大
きくしてこのようなバッテリーに関する情報の他に、画
像情報,広告情報,そのバッテリーが使用された機器の
情報等を記憶しておき、これら各情報に基づいて画像の
プリントサービス,マーケットリサーチ,ユーザの趣向
に応じた広告の提供等を行うようにしたものである。
[Third Embodiment] Next, the third embodiment of the present invention will be described.
The battery providing system according to the embodiment will be described. In the battery providing system according to the second embodiment described above, the memory 24 provided in the battery 1 has a “serial number”, a “battery name”, a “full charge capacity”,
Although the information about the battery 1 such as “starting capacity” and “remaining capacity” is stored, the battery providing system according to the third embodiment increases the capacity of the memory 24 to make such a battery. Image information, advertisement information, information about the device in which the battery is used, and the like, in addition to the information on the above, and based on each of these information, image print service, market research, advertisement according to the taste of the user. It is intended to be provided.

【0067】なお、上述の第2の実施の形態とこの第3
の実施の形態とでは、この点のみが異なるため、以下、
両者の差異の説明のみ行い重複説明は省略することとす
る。
The second embodiment described above and the third embodiment.
Since only this point is different from the embodiment of
Only the differences between the two will be explained and duplicate explanations will be omitted.

【0068】図14は、この第3の実施の形態のバッテ
リー提供システムで用いられるバッテリー1のブロック
図である。この図14からわかるように、この第3の実
施の形態のバッテリー提供システムで用いられるバッテ
リー1の場合、電荷を蓄積するバッテリー部30の他
に、画像情報や広告情報等を記憶する大容量のメモリ2
4と、このバッテリー1が接続された機器との間で通信
を行う通信回路31と、メモリ24に対する情報の読み
出し書き込み制御や通信回路31の通信制御等を行うマ
イクロコンピュータ32とを有しており、メモリ24の
大容量性を生かして以下のサービスを提供するようにな
っている。
FIG. 14 is a block diagram of the battery 1 used in the battery providing system of the third embodiment. As can be seen from FIG. 14, in the case of the battery 1 used in the battery providing system according to the third embodiment, in addition to the battery unit 30 that accumulates electric charge, a large-capacity device that stores image information, advertisement information, etc. Memory 2
4, a communication circuit 31 that communicates with a device to which the battery 1 is connected, and a microcomputer 32 that controls reading and writing of information from and to the memory 24 and communication control of the communication circuit 31. By utilizing the large capacity of the memory 24, the following services are provided.

【0069】[画像プリントサービス]まず、ユーザが
このバッテリー1をデジタルカメラ装置(或いはビデオ
カメラ装置でもよい。)に装着して使用した場合、ユー
ザは撮像した画像(静止画像,動画像のいずれでもよ
い。)のうち、プリントを希望する画像を指定するかた
ちでそのデジタルカメラの操作を行う。バッテリー1の
マイクロコンピュータ32は、この操作が行われると、
ユーザにより指定された画像情報を、通信用端子1dか
ら通信回路31を介して取り込み、メモリ24に対して
書き込み制御する。これにより、ユーザから指定された
画像の画像情報がバッテリー1内のメモリ24に記憶さ
れることとなる。
[Image Print Service] First, when the user uses the battery 1 by mounting it on a digital camera device (or a video camera device), the user takes an image (either a still image or a moving image). The digital camera is operated by designating an image desired to be printed. When this operation is performed, the microcomputer 32 of the battery 1
The image information designated by the user is fetched from the communication terminal 1d through the communication circuit 31, and the writing control to the memory 24 is performed. As a result, the image information of the image designated by the user is stored in the memory 24 in the battery 1.

【0070】次に、ユーザは、バッテリー1が切れた際
に、このバッテリー1をデジタルカメラ装置から取り外
し、使用済みのバッテリーとして販売店に持参する。こ
の使用済みのバッテリーを受け取った販売店側では、こ
の使用済みのバッテリー1のメモリ24に記憶されてい
る画像情報を取り出してプリントアウトし、或いはCD
−ROMに記録してユーザに渡す。
Next, when the battery 1 runs out, the user removes the battery 1 from the digital camera device and brings it to the store as a used battery. On the side of the store that receives the used battery, the image information stored in the memory 24 of the used battery 1 is taken out and printed out, or the CD is used.
-Record in ROM and give it to the user.

【0071】これにより、デジタルカメラ装置やビデオ
カメラ装置に必要とされていたメモリーカード等の記録
媒体を不要とすることができる。また、バッテリーの提
供サービスと共に、画像,動画のプリントアウトサービ
ス,CD−ROMへの記録サービス等の新たなビジネス
を確立することができる。
As a result, a recording medium such as a memory card, which is required for a digital camera device or a video camera device, can be eliminated. In addition to the battery providing service, it is possible to establish a new business such as a printout service for images and moving images and a recording service for CD-ROM.

【0072】[マーケットリサーチ]次に、メモリ24
の大容量性を生かしてマーケットリサーチを行うことも
できる。すなわち、この場合、バッテリー1のマイクロ
コンピュータ32は、そのバッテリー1が装着された機
器のマイクロコンピュータとの間で通信を行い、例えば
その機器のメーカー名,型番,使用時間等の情報を取り
込み、これを逐次メモリ24に記憶しておく。
[Market Research] Next, the memory 24
It is also possible to conduct market research by taking advantage of the large capacity of. That is, in this case, the microcomputer 32 of the battery 1 communicates with the microcomputer of the device in which the battery 1 is mounted, and acquires information such as the manufacturer name, model number, and usage time of the device, and the like. Are sequentially stored in the memory 24.

【0073】販売店側では、使用済みのバッテリー1を
回収した際、或いはバッテリー1をリサイクルに出す際
に、そのバッテリー1のメモリ24に記憶されている情
報を取り出し、これをネットワーク21を介してメーカ
ー側の管理サーバ装置22に送信する。
At the store side, when the used battery 1 is collected or when the battery 1 is sent for recycling, the information stored in the memory 24 of the battery 1 is taken out and is taken out via the network 21. It is transmitted to the management server device 22 on the manufacturer side.

【0074】これにより、メーカー側において、管理サ
ーバ装置22に送信された情報を解析することで、バッ
テリーが使用されている機器やメーカー名等のマーケッ
トリサーチを行うことができ、そのメーカーの今後の製
品開発等に利用することができる。
As a result, by analyzing the information transmitted to the management server device 22 on the maker side, it is possible to conduct market research on the device in which the battery is used, the maker name, etc. It can be used for product development.

【0075】なお、各ユーザが使用している機器側で上
記情報を提供した数を記憶しておき、これを販売店側に
掲示した際に、販売店側から所定のサービスを受けられ
るようにしてもよい。
It should be noted that the number of pieces of information provided by the device used by each user is stored so that when the information is posted on the store side, a predetermined service can be received from the store side. May be.

【0076】[ユーザ情報を反映した広告の提供]次
に、上記メモリ24内に、例えばユーザがアクセスした
ホームページの履歴や起動回数が多いアプリケーション
プログラム名等のユーザ情報を記憶しておき、メーカー
側でこのユーザ情報を解析することにより、そのユーザ
の趣向にあった広告等を提供することが可能となる。
[Provision of Advertisement Reflecting User Information] Next, in the memory 24, user information such as a history of homepages accessed by the user and application program names having a large number of start-ups is stored, and the manufacturer side Then, by analyzing this user information, it becomes possible to provide advertisements and the like that suit the taste of the user.

【0077】例えばこのバッテリー1がパーソナルコン
ピュータ装置に使用された場合、バッテリー1のマイク
ロコンピュータ32は、パーソナルコンピュータ装置と
の間で通信を行い、図15に示すようにユーザのブック
マークの情報や、インターネット上のホームページにア
クセスした履歴、或いはそのユーザが頻繁に起動するア
プリケーションプログラム名等をユーザ情報としてメモ
リ24に記憶制御する。
For example, when this battery 1 is used in a personal computer device, the microcomputer 32 of the battery 1 communicates with the personal computer device, and as shown in FIG. 15, user bookmark information and the Internet. The history of accessing the above home page, the application program name that the user frequently starts, and the like are stored and controlled in the memory 24 as user information.

【0078】なお、これらの情報の他に、例えばユーザ
の性別や年齢等の個人情報をメモリ24に記憶するよう
にしてもよい。
In addition to these pieces of information, personal information such as the sex and age of the user may be stored in the memory 24.

【0079】ユーザはバッテリー1が切れた際にこれを
販売店に持参するのであるが、販売店は、この使用済み
のバッテリー1を受け取ると、これを充電器2に装着す
る。
When the user runs out of the battery 1, the user brings it to the store. When the store receives the used battery 1, the user mounts it on the charger 2.

【0080】図16のフローチャートは、このバッテリ
ー1のメモリ24に記憶されている情報に基づいてユー
ザの趣向にあった広告を提供するまでの流れを示してい
るのであるが、このフローチャートは、販売店側でユー
ザが持参した使用済みのバッテリー1を充電器2に装着
することでスタートとなり、この広告提供行程がステッ
プS51に進む。
The flow chart of FIG. 16 shows the flow until the advertisement suitable for the user is provided based on the information stored in the memory 24 of the battery 1. The operation starts by mounting the used battery 1 brought by the user at the store on the charger 2, and the advertisement providing process proceeds to step S51.

【0081】ステップS51では、充電器2が、バッテ
リー1内のメモリ24に記憶されているユーザ情報を読
み出し、これをパーソナルコンピュータ装置20及びネ
ットワーク21を介してメーカ側の管理サーバ装置22
に送信する。これにより、この広告提供行程がステップ
S52に進む。
In step S51, the charger 2 reads the user information stored in the memory 24 in the battery 1, and the user information is read via the personal computer device 20 and the network 21 from the management server device 22 on the manufacturer side.
Send to. As a result, the advertisement providing process proceeds to step S52.

【0082】ステップS52では、管理サーバ装置22
が、販売店側から送信されたユーザ情報が、そのユーザ
の趣向を判別できる程度に有効な情報であるか否かを判
別し、ユーザの趣向が判別できない場合は、ステップS
55において、一般的な広告情報を販売店側に返信す
る。そして、販売店側において、充電済みのバッテリー
1のメモリ24に対してこの管理サーバ装置22から返
信された一般的な広告情報を図15に示すように書き込
み、この一般的な広告情報を書き込んだバッテリー1を
ユーザに渡すことで、この広告提供行程が終了する。
In step S52, the management server device 22
Determines whether the user information transmitted from the retailer side is valid enough to determine the user's taste, and if the user's taste cannot be determined, step S
At 55, general advertisement information is returned to the store side. Then, on the store side, the general advertisement information returned from the management server device 22 is written in the memory 24 of the charged battery 1 as shown in FIG. 15, and this general advertisement information is written. When the battery 1 is handed over to the user, this advertisement providing process ends.

【0083】これに対して、販売店側から送信されたユ
ーザ情報からユーザの趣向を判断可能な場合は、この広
告提供行程がステップS53に進み、管理サーバ装置2
2が、ユーザ情報に基づいて、そのユーザの趣向を解析
し、この解析結果に応じてユーザの趣向にあった広告情
報やクーポン情報等を販売店側に返信する。例えば、そ
のユーザがある歌手のサイトへのアクセスが多い場合
は、その歌手の新曲情報やCDの割り引きクーポンに相
当する情報等を販売店側に返信する。
On the other hand, when it is possible to determine the user's taste from the user information transmitted from the dealer side, the advertisement providing process proceeds to step S53 and the management server device 2
2 analyzes the taste of the user based on the user information, and returns advertisement information, coupon information, or the like, which suits the taste of the user, to the store side according to the analysis result. For example, when the user frequently accesses the site of a certain singer, the new song information of the singer, information corresponding to the discount coupon of the CD, and the like are returned to the store side.

【0084】そして、ステップS54において、販売店
側が、管理サーバ装置22から送信されたユーザの趣向
にあった広告情報等を充電済みのバッテリー1のメモリ
24内に図15に示すように書き込み、これをユーザに
渡すことでこの広告提供行程が終了する。
Then, in step S54, the store side writes the advertisement information and the like sent from the management server device 22 according to the user's taste in the memory 24 of the charged battery 1 as shown in FIG. The advertisement providing process is completed by passing the item to the user.

【0085】これにより、ユーザは、販売店側から渡さ
れた充電済みのバッテリー1内のメモリに記憶されてい
る広告情報をパーソナルコンピュータ装置等で再生する
ことにより、そのユーザの趣向にあった有意義な広告を
見ることができる。
As a result, the user reproduces the advertisement information stored in the memory of the charged battery 1 handed over from the store side by the personal computer device or the like, so that the user has a meaningful meaning according to his or her taste. You can see various advertisements.

【0086】[第3の実施の形態の効果]以上の説明か
ら明らかなように、この第3の実施の形態のバッテリー
提供システムは、バッテリー1内に大容量のメモリ24
を設け、バッテリー1がユーザと販売店との間を行き来
することを利用して、画像プリントサービス,マーケッ
トリサーチ,ユーザ情報を反映した広告の提供サービス
等を行う。これにより、オフライン状態でマーケットリ
サーチや広告の提供等の各種サービスを提供し、また、
新規なビジネスを確立することができる。
[Effects of the Third Embodiment] As is clear from the above description, the battery providing system of the third embodiment has a large capacity memory 24 in the battery 1.
By providing that the battery 1 moves back and forth between the user and the store, image printing service, market research, an advertisement providing service reflecting user information, and the like are performed. As a result, we provide various services such as market research and advertisements while offline, and
A new business can be established.

【0087】なお、広告の提供に際して、オンラインと
オフラインを併用してもよい。例えばオンラインで広告
情報を提供する場合は、例えば全国共通の広告情報や全
国規模で展開している店舗のクーポン券の情報を提供す
る等、ブロードキャスト的な広告情報を提供し、オフラ
インの場合には、その販売店がある地域の広告情報や、
その地域にある店舗のクーポン券の情報を提供する等、
ナローキャスト的な広告情報を提供するようにしてもよ
い。このように、オンラインにおける広告情報の提供形
態と、オフラインにおける広告情報の提供形態とを使い
分けることでサービスの幅を広げることができる。
[0106] In providing the advertisement, online and offline may be used together. For example, when providing advertising information online, providing broadcast advertising information, such as providing nationwide advertising information or coupon ticket information for stores operating on a nationwide scale, and providing offline advertising information , Advertisement information of the area where the store is located,
Providing information on coupons for stores in the area,
Narrowcast advertising information may be provided. As described above, the range of services can be expanded by properly using the online advertisement information providing form and the offline advertisement information providing form.

【0088】[第4の実施の形態]次に、本発明の第4
の実施の形態となるバッテリー提供システムの説明をす
る。上述の各実施の形態のバッテリー提供システムは、
使用済みのバッテリーに対しては、販売店のみする充電
可能なものであったが、この第4の実施の形態のバッテ
リー提供システムは、使用済みのバッテリーに対してユ
ーザが個人的に充電可能としたものである。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
The battery providing system according to the embodiment will be described. The battery providing system of each of the above-described embodiments is
Although the used battery can be charged only by the store, the battery providing system of the fourth embodiment allows the user to personally charge the used battery. It was done.

【0089】なお、上述の各実施の形態とこの第4の実
施の形態とでは、この点のみが異なるため、以下、両者
の差異の説明のみ行い重複説明は省略することとする。
Since the above-described respective embodiments differ from this fourth embodiment only in this point, only the difference between them will be explained below and the duplicated explanation will be omitted.

【0090】図17は、この第4の実施の形態のバッテ
リー提供システムで用いられるバッテリー1が、ユーザ
が所有する充電器2に装着された状態のブロック図であ
る。この図17からわかるように、この第4の実施の形
態の場合、バッテリー1が装着される充電器2は、交流
電源アダプタ(ACアダプタ)に接続され、バッテリー
1への充電を制御するマイクロコンピュータ40と、バ
ッテリー1のメモリ24から読み出されたバッテリー1
の製造年月日,シリアル番号,ユーザ識別情報(ユーザ
ID)等を一旦記憶するメモリ41と、ユーザのパーソ
ナルコンピュータ装置を介してメーカー側の管理サーバ
装置22と通信を行う通信回路42とを有している。
FIG. 17 is a block diagram showing a state in which the battery 1 used in the battery providing system of the fourth embodiment is mounted on the charger 2 owned by the user. As can be seen from FIG. 17, in the case of the fourth embodiment, the charger 2 in which the battery 1 is mounted is connected to an AC power supply adapter (AC adapter) and controls the charging of the battery 1. 40 and the battery 1 read from the memory 24 of the battery 1.
It has a memory 41 for temporarily storing the manufacturing date, serial number, user identification information (user ID), etc., and a communication circuit 42 for communicating with the manufacturer's management server device 22 via the user's personal computer device. is doing.

【0091】なお、この例においては、充電器2は、パ
ーソナルコンピュータ装置を介して管理サーバ装置22
と通信を行うこととして説明を進めるが、充電器2自体
が直接的に管理サーバ装置22と通信を行うようにして
もよい。
In this example, the charger 2 uses the management server device 22 via the personal computer device.
However, the charger 2 itself may directly communicate with the management server device 22.

【0092】図18は、バッテリー1のメモリ24内に
記憶されている情報を示しているのであるが、この実施
の形態の場合、バッテリー1のメモリ24には、そのバ
ッテリー1の「シリアル番号」,「バッテリー名」,
「満充電容量」,「開始容量」,「残容量」,「充電容
量」の他、メーカ側で登録されているそのユーザの「ユ
ーザID」等が記憶されている。
FIG. 18 shows the information stored in the memory 24 of the battery 1. In the case of this embodiment, the memory 24 of the battery 1 has the “serial number” of the battery 1. , "Battery name",
In addition to the “full charge capacity”, “starting capacity”, “remaining capacity”, and “charging capacity”, the “user ID” of the user registered on the manufacturer side is stored.

【0093】これに対して図9に示す管理サーバ装置2
2のデータベース23には、図19に示すように市場に
出回っている全てのバッテリー1の「シリアル番号」,
「バッテリー名」,「製造年月日」,「全積算充電
量」,「充放電回数」,「設計容量」,「積算充電量」
等が、そのバッテリー1を所有しているユーザの「ユー
ザID」に対応付けされて記憶されている。
On the other hand, the management server device 2 shown in FIG.
In the database 23 of No. 2, as shown in FIG. 19, "serial numbers" of all the batteries 1 on the market,
"Battery name", "Date of manufacture", "Total accumulated charge", "Charge / discharge count", "Design capacity", "Integrated charge"
Are stored in association with the “user ID” of the user who owns the battery 1.

【0094】[充電許可]このような第4の実施の形態
のバッテリー提供システムにおいては、ユーザは販売店
に補償金を支払うことにより満充電状態のバッテリーを
受け取ることは上述の各実施の形態と同様なのである
が、自分が所有する充電器2で個人的に充電を行う場合
には、各ユーザは自分の所有するバッテリーの少なくと
も「シリアル番号」を管理サーバ装置22側に届け出
る。これにより、管理サーバ装置22は、ユーザから届
け出のあったユーザに対してユーザIDを付与すると共
に、その付与したユーザIDと共にユーザが所有する
「シリアル番号」をデータベース23に登録すること
で、ユーザとそのユーザが所有するバッテリー1を特定
してデータベース23に登録する。
[Charging Permission] In the battery providing system of the fourth embodiment as described above, the user receives the fully charged battery by paying the compensation money to the shop, which is different from the above-described embodiments. Similar to the above, however, when personally charging with the charger 2 owned by each user, each user reports at least the “serial number” of the battery owned by the user to the management server device 22 side. As a result, the management server device 22 assigns the user ID to the user notified by the user, and registers the “serial number” owned by the user in the database 23 together with the assigned user ID. And the battery 1 owned by the user are specified and registered in the database 23.

【0095】そして、管理サーバ装置22は、ユーザか
ら充電の許可要求があった場合に、データベース23を
参照してそのユーザが予め上記登録が行われている正規
のユーザであるか否かを判別し、正規のユーザである場
合のみ、充電を許可するようになっている。
Then, when a charging permission request is issued from the user, the management server device 22 refers to the database 23 and determines whether the user is an authorized user who has been registered in advance. However, charging is allowed only when the user is an authorized user.

【0096】まず、図20のフローチャートに、ユーザ
からの充電の許可要求に対して管理サーバ装置22が充
電許可をするまでの流れ(充電許可行程)を示す。この
図20に示すフローチャートは、ユーザが所有する充電
器2に対してバッテリー1を装着することでスタートと
なり、この充電許可行程がステップS61に進む。
First, the flow chart of FIG. 20 shows a flow (charging permission step) until the management server device 22 permits charging in response to a charging permission request from the user. The flowchart shown in FIG. 20 is started by mounting the battery 1 on the charger 2 owned by the user, and the charging permission process proceeds to step S61.

【0097】ステップS61では、ユーザのパーソナル
コンピュータ装置が、図9に示すネットワーク21を介
して管理サーバ装置22との間で通信回線を確立する。
これにより、この充電許可行程がステップS62に進
む。
In step S61, the user's personal computer device establishes a communication line with the management server device 22 via the network 21 shown in FIG.
As a result, the charging permission process proceeds to step S62.

【0098】ステップS62では、充電器2のマイクロ
コンピュータ40が、装着されているバッテリー1のメ
モリ24から「ユーザID」とそのバッテリー1の「シ
リアル番号」を読み出し、これを通信回路42及びパー
ソナルコンピュータ装置を介して管理サーバ装置22に
送信する。これにより、この充電許可行程がステップS
63に進む。
In step S62, the microcomputer 40 of the charger 2 reads out the "user ID" and the "serial number" of the battery 1 from the memory 24 of the battery 1 mounted therein, and reads them out in the communication circuit 42 and the personal computer. It is transmitted to the management server device 22 via the device. As a result, this charging permission process is performed in step S.
Proceed to 63.

【0099】ステップS63では、管理サーバ装置22
がデータベース23を参照することで、ユーザから送信
された「ユーザID」とバッテリー1の「シリアル番
号」とを照合する。そして、ステップS64において、
現在、充電の許可要求をしてきているユーザは、予めデ
ータベース23に登録されている正規のユーザであるか
否かを判別し、正規のユーザでない場合は、ステップS
70において例えば「ユーザ登録を行ってから充電の許
可要求をして下さい」等のユーザ登録を促すエラーメッ
セージをユーザのパーソナルコンピュータ装置に送信し
て、この充電許可行程を終了する。これにより、エラー
メッセージを受信したユーザは、自分のバッテリー1の
「シリアル番号」をデータベース23に登録するユーザ
登録を行った後に充電の許可要求を行うこととなる。
In step S63, the management server device 22
Refers to the database 23 to collate the “user ID” transmitted from the user with the “serial number” of the battery 1. Then, in step S64,
It is determined whether the user who is currently requesting permission for charging is a regular user registered in the database 23 in advance. If the user is not a regular user, step S
At 70, an error message for prompting user registration such as "please make a user registration and then request charging permission" is transmitted to the user's personal computer device, and the charging permission process ends. As a result, the user who receives the error message will make a charging permission request after performing user registration to register the “serial number” of his / her battery 1 in the database 23.

【0100】次に、正規のユーザであると判別した場
合、管理サーバ装置22は、データベース23を参照す
ることにより、そのバッテリー1の「充放電回数」に基
づいて、そのバッテリー1に対する充電は初めて行われ
るか否かを判別する。そして、充電が初めて行われる場
合には、ステップS69においてそのバッテリー1に対
する充電の許可を行う充電許可情報をユーザの充電器2
に返信してこの充電許可行程を終了する。
Next, when it is determined that the user is an authorized user, the management server device 22 refers to the database 23 to charge the battery 1 for the first time based on the “number of times of charging and discharging” of the battery 1. It is determined whether to be performed. Then, when the charging is performed for the first time, the charging permission information for permitting the charging of the battery 1 is given to the user's charger 2 in step S69.
To complete the charging permission process.

【0101】この充電器2のマイクロコンピュータ40
は、この充電許可情報を受信するとACアダプタとバッ
テリー1との間の通電を許可する。これにより、バッテ
リー1に対する充電が開始されることとなる。
Microcomputer 40 of this charger 2
Receives the charging permission information, permits the energization between the AC adapter and the battery 1. As a result, charging of the battery 1 is started.

【0102】次に、そのバッテリー1に対する充電が最
初の充電ではなかった場合、管理サーバ装置22は充電
器2に対して、前回の充電時における充電量を示す情報
の送信要求を行う。この前回の充電時における充電量を
示す情報は、前回の充電終了時に、バッテリー1のマイ
クロコンピュータ32によりメモリ24に記憶されるよ
うになっている。このため、この送信要求があった場合
は、ステップS66においてマイクロコンピュータ32
が、メモリ24に記憶されている前回の充電時における
充電量を示す情報を読み出し、これを管理サーバ装置2
2に送信する。
Next, if the charging of the battery 1 is not the first charging, the management server device 22 requests the charger 2 to transmit the information indicating the charge amount at the previous charging. The information indicating the charge amount at the time of the previous charge is stored in the memory 24 by the microcomputer 32 of the battery 1 at the end of the previous charge. Therefore, if this transmission request is made, the microcomputer 32 is sent in step S66.
Reads the information indicating the charge amount at the time of the previous charge stored in the memory 24, and reads this information.
Send to 2.

【0103】次にステップS67では、管理サーバ装置
22が、ユーザの充電器2から送信された前回の充電時
における充電量を示す情報に基づいて、この前回の充電
量に対応する充電代を課金する。この第4の実施の形態
の場合、バッテリー1の充電にかかる電気代はユーザが
電力会社に支払うものである。このため、この充電代
は、バッテリー1の劣化分に相当する金額となる。ま
た、この課金は、ユーザ登録時にユーザにより予め登録
されたクレジットカードのカード番号に基づく銀行引き
落としのかたち、或いはその都度請求書が発行されるか
たちで行われる。
Next, in step S67, the management server device 22 charges the charging fee corresponding to the previous charging amount based on the information indicating the charging amount at the previous charging transmitted from the user's charger 2. To do. In the case of the fourth embodiment, the user pays the electricity charge for charging the battery 1 to the electric power company. For this reason, the charging fee is the amount of money corresponding to the deterioration of the battery 1. Further, this charging is performed by debiting the bank based on the card number of the credit card registered in advance by the user at the time of user registration, or by issuing a bill each time.

【0104】次にステップS68では、管理サーバ装置
22が、前回の充電時における充電量を、データベース
23に記憶されているそのバッテリー1の「積算充電
量」に積算処理すると共に、「充放電回数」を「1」イ
ンクリメントする。この「積算充電量」や「充放電回
数」は、上述のようにそのバッテリー1の劣化検証に用
いられる。そして、ユーザから充電許可要求のあったバ
ッテリー1が劣化しているものであった場合には、管理
サーバ装置22からユーザに対して、例えば「バッテリ
ーが劣化していますから販売店で新しいバッテリーと交
換して下さい」等のバッテリーの交換を促すメッセージ
をユーザに送信する。
Next, in step S68, the management server device 22 integrates the charge amount at the time of the previous charge into the "integrated charge amount" of the battery 1 stored in the database 23, and the "charge / discharge count" Is incremented by "1". The "integrated charge amount" and the "charge / discharge count" are used for verifying the deterioration of the battery 1 as described above. If the battery 1 that the user has requested to charge is deteriorated, the management server device 22 informs the user, for example, “The battery has deteriorated and a new battery is purchased at the store. Please send a message to the user, such as "please replace".

【0105】これにより、ユーザは、劣化したバッテリ
ーを販売店に持参し新たなバッテリーと交換することと
なる。なお、この交換の際には、上述の第1の実施の形
態で説明したように、ユーザが使用した電気代を販売店
で精算することとなる。
As a result, the user brings the deteriorated battery to the store and replaces it with a new battery. At the time of this exchange, as described in the first embodiment, the electricity bill used by the user is settled at the store.

【0106】次に、管理サーバ装置22は、ステップS
69においてユーザの充電器2に対して充電許可情報を
返信してこの充電許可行程を終了する。
Next, the management server device 22 carries out step S
At 69, the charging permission information is returned to the user's charger 2 to end the charging permission process.

【0107】[ユーザによる個人的な充電]次に、図2
1のフローチャートに、この充電時における充電器2及
びバッテリー1の動作の流れ(充電行程)を示す。この
フローチャートは、ユーザの充電器2が、管理サーバ装
置22からの充電許可情報を受信することでスタートと
なり、この充電工程がステップS71に進む。
[Personal Charging by User] Next, referring to FIG.
The flow chart of No. 1 shows the operation flow (charging process) of the charger 2 and the battery 1 during this charging. This flowchart starts when the charger 2 of the user receives the charging permission information from the management server device 22, and the charging process proceeds to step S71.

【0108】ステップS71では、メーカー側から充電
許可がなされたため、バッテリー1のマイクロコンピュ
ータ32が、そのバッテリー1の現在の容量である残容
量をメモリ23に記憶制御する。これにより、この充電
行程がステップS72に進む。
In step S71, since the manufacturer permits the charging, the microcomputer 32 of the battery 1 stores and controls the remaining capacity, which is the current capacity of the battery 1, in the memory 23. As a result, this charging process proceeds to step S72.

【0109】ステップS72では、充電器2のマイクロ
コンピュータ40が、ACアダプタとバッテリー1との
間の通電を許可してバッテリー1に対する充電を開始す
る。
In step S72, the microcomputer 40 of the charger 2 permits the energization between the AC adapter and the battery 1 to start charging the battery 1.

【0110】バッテリー1のマイクロコンピュータ32
は、ステップS73において満充電となったか否かを監
視すると共に、ステップS76において満充電となる前
に充電がユーザにより強制的に中断されたか否かを監視
しており、このマイクロコンピュータ32により、満充
電となったと判別されたタイミング、或いは満充電とな
る前に充電がユーザにより強制的に中断されたと判別さ
れたタイミングでこの充電行程がステップS74に進
む。
Microcomputer 32 of battery 1
Monitors whether or not the battery is fully charged in step S73, and also monitors whether or not the charging is forcibly interrupted by the user before the battery is fully charged in step S76. This charging process proceeds to step S74 at the timing when it is determined that the battery is fully charged or when it is determined that the charging is forcibly interrupted by the user before the battery is fully charged.

【0111】ステップS74では、バッテリー1のマイ
クロコンピュータ32が、満充電となるまでの充電量、
或いは充電がユーザにより強制的に中断されるまでの充
電量を算出し、ステップS75において、この算出した
充電量をバッテリー1のメモリ24に記憶制御してこの
充電行程を終了する。この充電量は、図20に示すフロ
ーチャートのステップS66で説明したように、次回の
充電時において「前回の充電時における充電量」として
メモリ24から読み出されて管理サーバ装置22に送信
され、充電代の精算等に用いられる。
In step S74, the amount of charge until the microcomputer 32 of the battery 1 is fully charged,
Alternatively, the charge amount until the charge is forcibly interrupted by the user is calculated, and in step S75, the calculated charge amount is stored in the memory 24 of the battery 1 and the charging process is ended. This charge amount is read from the memory 24 as the “charge amount at the previous charge” and transmitted to the management server device 22 at the time of the next charge, as described in step S66 of the flowchart shown in FIG. It is used for settlement of teens.

【0112】なお、この第4の実施の形態の場合、メモ
リ24にそのバッテリーが装着された機器の情報を記憶
しておき、充電の許可要求等を行う際にこの機器の情報
を充電器2側から管理サーバ装置22側に送信すること
で、上述と同様にマーケティングリサーチを行うことが
できる。
In the case of the fourth embodiment, the memory 24 stores the information of the device in which the battery is mounted, and the information of this device is stored in the charger 2 when requesting permission of charging. The marketing research can be performed in the same manner as described above by transmitting the information from the side to the management server device 22 side.

【0113】また、メモリ24にユーザが所望する画像
情報を記憶しておき、充電の許可要求等を行う際にこの
画像情報を充電器2側から管理サーバ装置22側に送信
し、管理サーバ装置22側で、画像のプリントサービス
やCD−ROM等の他の記憶媒体への記憶サービス等を
行うようにしてもよい。
Further, the image information desired by the user is stored in the memory 24, and this image information is transmitted from the charger 2 side to the management server device 22 side when requesting permission of charging or the like, and the management server device The 22 side may perform an image print service, a storage service in another storage medium such as a CD-ROM, or the like.

【0114】また、充電の許可要求等があった際に、管
理サーバ装置22側から広告情報をユーザの充電器2側
に送信してバッテリーのメモリ24に記憶させることで
上述の広告提供サービスを行うようにしてもよい。
Further, when a charging permission request or the like is made, the management server device 22 side transmits advertisement information to the user's charger 2 side and stores it in the battery memory 24, thereby providing the above-mentioned advertisement providing service. It may be performed.

【0115】[第4の実施の形態の効果]以上の説明か
ら明らかなように、この第4の実施の形態のバッテリー
提供システムは、ユーザがバッテリーに対して個人的に
充電可能であるため、新たなバッテリーを入手するため
にユーザが販売店に出向く行程を省略することができ
る。
[Effect of Fourth Embodiment] As is clear from the above description, the battery providing system of the fourth embodiment allows the user to personally charge the battery. The user's journey to the store to obtain a new battery can be omitted.

【0116】また、予めユーザ登録を行うことで、ユー
ザとそのユーザが所有するバッテリーを特定したうえで
個人的な充電を許可するようになっているため、不正な
個人的な充電を防止することができる。
In addition, by performing user registration in advance, the user and the battery owned by the user are specified, and personal charging is permitted. Therefore, unauthorized personal charging can be prevented. You can

【0117】また、「充放電回数」や「積算充電量」等
は、メーカー側の管理サーバ装置22で管理するように
なっているため、バッテリーの劣化状態はメーカー側で
管理することができる。このため、ユーザは、常に最良
の状態のバッテリーを使用することができる。
[0117] Further, since the "number of times of charging / discharging", "integrated charge amount" and the like are managed by the management server device 22 on the manufacturer side, the deterioration state of the battery can be managed by the manufacturer side. Therefore, the user can always use the battery in the best condition.

【0118】なお、この第4の実施の形態の説明では、
そのときの充電量に応じた課金を行うこととしたが、こ
れは、1回の充電に対し所定の料金を一律に課金するよ
うにしてもよい。
In the description of the fourth embodiment,
Although charging is performed according to the charge amount at that time, a predetermined charge may be charged uniformly for one charging.

【0119】また、充電回数が多くなる程バッテリーは
劣化するものであるため、充電回数が多くなるに連れ、
徐々に充電代が高くなるようにしてもよい。
Further, since the battery deteriorates as the number of times of charging increases, as the number of times of charging increases,
The charging fee may be gradually increased.

【0120】最後に、本発明は一例として説明した上述
の実施の形態に限定されることはなく、上述の実施の形
態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しな
い範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であ
ることは勿論であることを付け加えておく。
Finally, the present invention is not limited to the above-described embodiment described as an example, and other than the above-described embodiment, the scope is not deviated from the technical idea of the present invention. In addition, it goes without saying that various changes can be made according to the design.

【0121】[0121]

【発明の効果】本発明は、バッテリーに蓄積された電荷
のみを売買することができる。このため、安価にバッテ
リーの売買を行うことができる。
According to the present invention, it is possible to buy and sell only the charges stored in the battery. Therefore, it is possible to buy and sell the battery at low cost.

【0122】また、バッテリーの受け渡し場所を地域的
に広範囲に渡って設けることにより、ユーザがいつでも
簡単にバッテリーを入手可能とすることができる。
[0122] Further, the battery can be easily obtained by the user at any time by providing a wide range of places for delivering the battery.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムにおけるバッテリーの物理的な流れを示す模
式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a physical flow of a battery in a battery providing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムにおける販売店とユーザとの間のバッテリー
の物理的な流れを説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a physical flow of a battery between a store and a user in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムにおける「後払い方式」による電気代の回収
までの流れを説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a flow up to collection of an electricity bill by a “post-payment method” in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムにおける使用済みバッテリーのリサイクルの
流れを説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of recycling a used battery in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムで用いられるバッテリーの外観を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an external appearance of a battery used in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムで用いられる充電器にバッテリーが装着され
た様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which a battery is attached to a charger used in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムで用いられる充電器にバッテリーが装着され
た状態の断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a battery is mounted on a charger used in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態となるバッテリー提
供システムで用いられる充電器にバッテリーが装着され
た際にモニタ装置上に表示されるバッテリーに関する情
報の表示画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of information about the battery displayed on the monitor device when the battery is attached to the charger used in the battery providing system according to the first embodiment of the present invention. is there.

【図9】本発明の第2の実施の形態となるバッテリー提
供システムのシステム構成を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a system configuration of a battery providing system according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態となるバッテリー
提供システムで用いられるバッテリー内のメモリに記憶
されている情報を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining information stored in a memory in the battery used in the battery providing system according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施の形態となるバッテリー
提供システムの管理サーバ装置のデータベースに記憶さ
れている情報を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining information stored in the database of the management server device of the battery providing system according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態となるバッテリー
提供システムにおけるバッテリー使用量のオンライン算
出行程の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of an online calculation process of a battery usage amount in the battery providing system according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態となるバッテリー
提供システムにおけるバッテリー劣化度の検証行程の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of a battery deterioration degree verification process in the battery providing system according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第3の実施の形態のバッテリー提供
システムで用いられるバッテリーのブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram of a battery used in the battery providing system according to the third embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施の形態のバッテリー提供
システムで用いられるバッテリーのメモリに記憶される
情報を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining information stored in a memory of a battery used in the battery providing system according to the third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3の実施の形態のバッテリー提供
システムで用いられるバッテリーのメモリに記憶されて
いる情報に基づいてユーザの趣向にあった広告を提供す
るまでの流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of providing an advertisement suitable for a user based on information stored in a memory of a battery used in the battery providing system according to the third embodiment of the present invention. .

【図17】本発明の第4の実施の形態となるバッテリー
提供システムで用いられるバッテリーが、ユーザが所有
する充電器に装着された状態のブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a state where a battery used in the battery providing system according to the fourth embodiment of the present invention is mounted on a charger owned by a user.

【図18】本発明の第4の実施の形態となるバッテリー
提供システムで用いられるバッテリーのメモリに記憶さ
れている情報を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining information stored in the memory of the battery used in the battery providing system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第4の実施の形態となるバッテリー
提供システムで用いられる管理サーバ装置のデータベー
スに記憶されている情報を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining information stored in the database of the management server device used in the battery providing system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第4の実施の形態となるバッテリー
提供システムにおけるユーザからの充電の許可要求に対
して管理サーバ装置が充電許可をするまでの流れを説明
するためのフローチャートである。
FIG. 20 is a flow chart for explaining a flow until the management server device permits charging in response to a charging permission request from a user in the battery providing system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4の実施の形態となるバッテリー
提供システムの充電時における充電器及びバッテリーの
動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart for explaining operations of a charger and a battery during charging of the battery providing system according to the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バッテリー,1a…バッテリーの裏面部,1b…バ
ッテリーの陽極側の接続端子,1c…バッテリーの陰極
側の接続端子,1d…バッテリーの通信用端子,2…充
電器,2b…充電器の陽極側の接続端子,2c…充電器
の陰極側の接続端子,2d…充電器の通信用端子,11
…ステータス表示領域,12…バッテリーレベル表示領
域,13…バッテリー特性表示領域,14…バッテリー
劣化表示領域,15…予測時間表示領域,20…パーソ
ナルコンピュータ装置,21…ネットワーク,22…管
理サーバ装置,23…データベース,24…バッテリー
のメモリ,30…バッテリーのバッテリー部,31…バ
ッテリーの通信回路,32…バッテリーのマイクロコン
ピュータ,40…充電器のマイクロコンピュータ,41
…充電器のメモリ,42…充電器の通信回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Battery, 1a ... Battery back side, 1b ... Battery anode side connection terminal, 1c ... Battery cathode side connection terminal, 1d ... Battery communication terminal, 2 ... Charger, 2b ... Charger anode Side connection terminal, 2c ... Connection terminal on the cathode side of the charger, 2d ... Communication terminal of the charger, 11
... Status display area, 12 ... Battery level display area, 13 ... Battery characteristic display area, 14 ... Battery deterioration display area, 15 ... Predicted time display area, 20 ... Personal computer device, 21 ... Network, 22 ... Management server device, 23 ... database, 24 ... battery memory, 30 ... battery battery section, 31 ... battery communication circuit, 32 ... battery microcomputer, 40 ... charger microcomputer, 41
... Memory of charger, 42 ... Communication circuit of charger

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年7月9日(2002.7.9)[Submission date] July 9, 2002 (2002.7.9)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0069[Correction target item name] 0069

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0069】[画像プリントサービス]まず、ユーザが
このバッテリー1をデジタルカメラ装置(或いはビデオ
カメラ装置でもよい。)に装着して使用した場合、ユー
ザは撮影した画像(静止画像,動画像のいずれでもよ
い。)のうち、プリントを希望する画像を指定するかた
ちでそのデジタルカメラの操作を行う。バッテリー1の
マイクロコンピュータ32は、この操作が行われると、
ユーザにより指定された画像情報を、通信用端子1dか
ら通信回路31を介して取り込み、メモリ24に対して
書き込み制御する。これにより、ユーザから指定された
画像の画像情報がバッテリー1内のメモリ24に記憶さ
れることとなる。
[Image Print Service] First, when the user uses the battery 1 by mounting it on a digital camera device (or a video camera device), the user can take an image (either a still image or a moving image). The digital camera is operated by designating an image desired to be printed. When this operation is performed, the microcomputer 32 of the battery 1
The image information designated by the user is fetched from the communication terminal 1d through the communication circuit 31, and the writing control to the memory 24 is performed. As a result, the image information of the image designated by the user is stored in the memory 24 in the battery 1.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0088[Correction target item name] 0088

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0088】[第4の実施の形態]次に、本発明の第4
の実施の形態となるバッテリー提供システムの説明をす
る。上述の各実施の形態のバッテリー提供システムは、
使用済みのバッテリーに対しては、販売店のみ充電可能
であったが、この第4の実施の形態のバッテリー提供シ
ステムは、使用済みのバッテリーに対してユーザが個人
的に充電可能としたものである。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
The battery providing system according to the embodiment will be described. The battery providing system of each of the above-described embodiments is
Although the used battery can be charged only by the store, the battery providing system of the fourth embodiment is such that the user can personally charge the used battery. is there.

フロントページの続き (72)発明者 木本 陽介 東京都港区赤坂7丁目1番1号 株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント 内 Fターム(参考) 5H030 AS11 DD06 FF41 FF51 Continued front page    (72) Inventor Yosuke Kimoto             7-1, Akasaka, Minato-ku, Tokyo Co., Ltd.             Sony Computer Entertainment             Within F-term (reference) 5H030 AS11 DD06 FF41 FF51

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バッテリー受け渡し場所において、ユー
ザに渡されるバッテリーと、 バッテリー受け渡し場所側に設けられ、ユーザから返却
されたバッテリーの充電を行う充電手段と、 バッテリー受け渡し場所側に設けられ、バッテリーの劣
化度を検出する劣化度検出手段と、 バッテリーを再生して上記バッテリー受け渡し場所に納
品するリサイクル業者側に設けられ、上記劣化度検出手
段で所定以上の劣化度が検出されたバッテリーを上記受
け渡し場所から回収して再生する再生手段と、 を有するバッテリー提供システム。
1. A battery delivery place, a battery to be delivered to a user, a charging means provided on the battery delivery place side for charging the battery returned from the user, and a battery provided on the battery delivery place side to deteriorate the battery. Deterioration degree detecting means for detecting the degree of deterioration, and a recycler side that regenerates the battery and delivers it to the battery delivery place.The battery whose degree of deterioration is detected by the deterioration degree detecting means is detected from the delivery place. A battery providing system having a reproducing means for collecting and reproducing.
【請求項2】 上記バッテリーには、少なくとも初期容
量の情報が記憶された記憶媒体と、この記憶媒体内の情
報を外部に出力する通信手段とが設けられており、 上記バッテリー受け渡し場所側では、通信手段により、
ユーザから返却された上記バッテリーの通信手段を介し
て上記記憶媒体から初期容量の情報を読み出すと共に、
使用量算出手段により、上記ユーザから返却されたバッ
テリーの残容量と、上記通信手段により読み出された初
期容量の情報で示される初期容量との差に基づいて、ユ
ーザが支払うべきバッテリーの使用量を算出することを
特徴とする請求項1記載のバッテリー提供システム。
2. The battery is provided with a storage medium in which at least information on the initial capacity is stored and a communication means for outputting the information in the storage medium to the outside, and at the battery transfer place side, By means of communication
While reading the information of the initial capacity from the storage medium via the communication means of the battery returned from the user,
The amount of battery usage to be paid by the user based on the difference between the remaining capacity of the battery returned from the user by the usage amount calculation means and the initial capacity indicated by the information on the initial capacity read by the communication means. The battery providing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記バッテリーの記憶媒体には認証情報
が記憶されており、 上記バッテリー受け渡し場所側では、認証手段により、
上記通信手段により上記記憶媒体から読み出された上記
認証情報に基づいて、そのバッテリーが当該バッテリー
提供システムのバッテリーであるか否かの認証処理を行
い、 上記充電手段は、上記認証手段により認証がなされたバ
ッテリーに対して上記充電を行い、 上記使用量算出手段は、上記認証手段により認証がなさ
れたバッテリーに対して上記使用量の算出を行うことを
特徴とする請求項1又は請求項2記載のバッテリー提供
システム。
3. Authentication information is stored in the storage medium of the battery, and at the battery transfer place side, by the authentication means,
Based on the authentication information read from the storage medium by the communication unit, an authentication process is performed to determine whether or not the battery is a battery of the battery providing system, and the charging unit is authenticated by the authentication unit. 3. The charged battery is charged as described above, and the usage amount calculation means calculates the usage amount for the battery authenticated by the authentication means. Battery provision system.
【請求項4】 上記バッテリーの記憶媒体には、充電回
数、製造日、設計容量のうち少なくとも一つの情報が記
憶されており、 上記劣化度検出手段は、上記通信手段により上記記憶媒
体から読み出された上記充電回数の情報が所定の充電回
数以上の充電回数を示す情報であった場合、上記記憶媒
体から読み出された上記製造日を示す情報がそのバッテ
リーの製造日から所定の月日が経過していることを示す
場合、或いは満充電容量が上記設計容量の情報で示され
る設計容量に対して所定分以下であった場合に、そのバ
ッテリーは所定以上劣化しているとの検出を行うことを
特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項
記載のバッテリー提供システム。
4. The storage medium of the battery stores at least one piece of information on the number of times of charging, the date of manufacture, and the designed capacity, and the deterioration degree detection means reads the storage medium from the storage medium by the communication means. When the information on the number of times of charging performed is information indicating the number of times of charging that is equal to or greater than a predetermined number of times of charging, the information indicating the manufacturing date read from the storage medium is a predetermined date from the manufacturing date of the battery. If it indicates that the battery has elapsed, or if the full charge capacity is less than or equal to a predetermined amount with respect to the design capacity indicated by the design capacity information, it is detected that the battery has deteriorated more than a predetermined value. The battery providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
【請求項5】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場所
においてバッテリーを受け取る際にそのバッテリーの補
償金を支払ったうえでバッテリーを受け取り、或いは上
記バッテリー受け渡し場所側に予めユーザ登録を行うこ
とでバッテリーを受け取り、 ユーザが上記バッテリー受け渡し場所にバッテリーを返
却すると共に新たなバッテリーを受け取る場合は、上記
使用量算出手段で算出されたバッテリーの使用量をバッ
テリー受け渡し場所側に支払い、上記バッテリー受け渡
し場所にバッテリーを返却して新たなバッテリーを受け
取らない場合は、予め支払っている上記補償金の全部、
或いは一部の払い戻しを受け、或いはバッテリーの返却
に対応する返金を受けることを特徴とする請求項1から
請求項4のうち、いずれか一項記載のバッテリー提供シ
ステム。
5. The user receives the battery after paying compensation for the battery when receiving the battery at the battery receiving place, or receiving the battery by performing user registration in advance on the battery delivering place side, When the user returns the battery to the battery delivery place and receives a new battery, the user uses the battery usage amount calculated by the usage amount calculation means to the battery delivery place side and returns the battery to the battery delivery place. If you do not receive a new battery, all of the above compensation paid in advance,
Alternatively, a part of the refund is received, or a refund corresponding to the return of the battery is received, and the battery providing system according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 ユーザ側に設けられ、バッテリーを充電
する際に、少なくともそのバッテリー及びユーザを特定
するための情報を付加した充電要求情報を、所定のネッ
トワークを介して送信する通信手段と、 上記ネットワーク上に設けられ、少なくとも各ユーザ及
び各ユーザが使用しているバッテリーを特定するための
情報が記憶されたデータベースと、 上記ネットワーク上に設けられ、上記ユーザの通信手段
を介して充電要求情報が送信された際に、上記データベ
ースを参照し、そのユーザとそのユーザが使用している
バッテリーが特定された際に、充電を許可する情報をユ
ーザに返信する管理サーバ装置と、 ユーザ側に設けられ、上記通信手段により上記管理サー
バ装置からの充電を許可する情報が受信された際に、バ
ッテリーに対して充電を開始する充電器とを有するバッ
テリー提供システム。
6. A communication unit which is provided on the user side and which, when charging the battery, transmits charging request information to which at least information for identifying the battery and the user is added via a predetermined network, A database provided on the network, which stores at least information for identifying each user and a battery used by each user, and charging request information provided on the network via the user's communication means. A management server device that returns information to permit charging to the user when the user and the battery used by the user are identified by referring to the database when transmitted, and a management server device provided on the user side. , When the communication means receives information to permit charging from the management server device, A battery providing system having a charger for starting charging.
【請求項7】 上記通信手段は、上記バッテリーを充電
する際に、少なくともそのバッテリー及びユーザを特定
するための情報を付加した充電要求情報と、前回の充電
時の充電量を示す情報とを上記ネットワークを介して上
記管理サーバ装置に送信し、 上記データベースには、上記各ユーザ及び各ユーザが使
用しているバッテリーを特定するための情報と共に、各
バッテリーの充電回数を示す情報が記憶されており、 上記管理サーバ装置は、上記ユーザの通信手段からの充
電要求情報を受信した際に、上記データベースに記憶さ
れているそのバッテリーの充電回数を検出し、充電回数
が1回目である場合はそのまま充電を許可する情報をユ
ーザに返信し、充電回数が1回目以降である場合は、上
記前回の充電量を示す情報に対応するバッテリーの使用
量を課金すると共に、充電を許可する情報をユーザに返
信することを特徴とする請求項6記載のバッテリー提供
システム。
7. The communication means, when charging the battery, includes charge request information to which at least information for identifying the battery and a user is added, and information indicating a charge amount at a previous charge. Information transmitted to the management server device via a network is stored in the database, together with information for identifying the users and the batteries used by the users, as well as information indicating the number of times each battery has been charged. When the charge request information from the communication means of the user is received, the management server device detects the number of times of charging the battery stored in the database, and when the number of times of charging is the first time, the management server device charges the battery as it is. If the number of times of charging is the first time or later, the battery corresponding to the information indicating the previous charging amount is returned to the user. Battery providing system according to claim 6, wherein the amount as well as charging the use, characterized in that returns information to allow the charge to the user's.
【請求項8】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場所
に補償金を支払い、或いはユーザ登録を行うことでバッ
テリーを入手することを特徴とする請求項6又は請求項
7記載のバッテリー提供システム。
8. The battery providing system according to claim 6 or 7, wherein the user obtains the battery by paying compensation to the battery delivery place or by performing user registration.
【請求項9】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場所
に使用済みのバッテリーを返品した際に、新たに充電済
みのバッテリーを受け取る場合は、その返品するバッテ
リーの使用量に対応する料金の支払いを行うことで新た
な充電済みのバッテリーの受け取りを行い、 上記バッテリー受け渡し場所に使用済みのバッテリーを
返品した際に、新たな充電済みのバッテリーの受け取り
を行わない場合は、上記バッテリーの補償金の一部或い
は全部の返金、或いはバッテリーの返却に対応する返金
を受けることを特徴とする請求項8記載のバッテリー提
供システム。
9. The user pays a fee corresponding to the usage amount of the returned battery when receiving a newly charged battery when returning the used battery to the battery receiving place. If you do not receive a new charged battery when you receive a new charged battery in the above and return the used battery to the above battery receiving place, a part of the compensation of the above battery or 9. The battery providing system according to claim 8, wherein a full refund or a refund corresponding to the return of the battery is received.
【請求項10】 ユーザはバッテリーを充電する際に、
そのバッテリーの充電回数を示す情報、満充電容量を示
す情報、製造日を示す情報のうち、少なくとも一つの情
報を上記通信手段を介して上記管理サーバ装置に送信
し、 上記管理サーバ装置は、上記ユーザから送信された上記
情報に基づいてそのバッテリーの劣化検証を行い、その
バッテリーに対して所定以上の劣化を検出した場合に、
この劣化を示す情報をユーザの通信手段に返信すること
を特徴とする請求項6から請求項9のうち、いずれか一
項記載のバッテリー提供システム。
10. When the user charges the battery,
At least one of the information indicating the number of times the battery has been charged, the information indicating the full charge capacity, and the information indicating the manufacturing date is transmitted to the management server device via the communication means, and the management server device is When the deterioration verification of the battery is performed based on the above-mentioned information transmitted from the user and the deterioration of the battery above a predetermined level is detected,
The battery providing system according to any one of claims 6 to 9, wherein the information indicating the deterioration is returned to the communication means of the user.
【請求項11】 バッテリー受け渡し場所において、少
なくとも初期容量の情報が記憶された記憶媒体と、この
記憶媒体内の情報を外部に出力する通信手段とを備えた
バッテリーをユーザに渡し、 上記ユーザからバッテリー受け渡し場所側にバッテリー
が返却された際に、通信手段により、上記バッテリーの
通信手段を介して上記記憶媒体から初期容量の情報を読
み出し、 上記バッテリー受け渡し場所側に設けられた使用量算出
手段により、上記ユーザから返却されたバッテリーの残
容量と、上記通信手段により読み出された初期容量の情
報で示される初期容量との差に基づいて、ユーザが支払
うべきバッテリーの使用量を算出するバッテリー提供方
法。
11. A battery provided with a storage medium storing at least information of an initial capacity and a communication means for outputting the information in the storage medium to the user at the battery transfer place, and the user supplies the battery. When the battery is returned to the delivery place side, the communication means reads the information of the initial capacity from the storage medium through the communication means of the battery, and the use amount calculation means provided on the battery delivery place side, A battery providing method for calculating the amount of battery usage to be paid by the user based on the difference between the remaining capacity of the battery returned from the user and the initial capacity indicated by the information on the initial capacity read by the communication means. .
【請求項12】 上記バッテリー受け渡し場所側では充
電手段により、上記ユーザから返却されたバッテリーを
充電することでバッテリーの再生を行い再使用すること
を特徴とする請求項11記載のバッテリー提供方法。
12. The method of providing a battery according to claim 11, wherein the battery receiving place recycles and reuses the battery by charging the battery returned from the user by a charging means.
【請求項13】 上記バッテリーの記憶媒体に認証情報
を記憶し、 上記通信手段により上記記憶媒体から上記認証情報を読
み出し、 認証手段により、上記読み出した認証情報に基づいて所
定の認証処理を行い、 上記使用量算出手段により、上記認証手段により認証が
なされたバッテリーに対して上記使用量の算出を行い、 上記充電手段により、上記認証手段により認証がなされ
たバッテリーに対して上記充電を行うことを特徴とする
請求項11又は請求項12記載のバッテリー提供方法。
13. The storage medium of the battery stores authentication information, the communication unit reads the authentication information from the storage medium, and the authentication unit performs a predetermined authentication process based on the read authentication information. The usage amount calculation unit calculates the usage amount of the battery authenticated by the authentication unit, and the charging unit charges the battery authenticated by the authentication unit. The battery providing method according to claim 11 or 12, wherein the battery is provided.
【請求項14】 上記バッテリーの記憶媒体に、充電回
数、製造日、設計容量のうち、少なくとも一つの情報を
記憶し、 上記通信手段により上記記憶媒体から読み出された上記
充電回数の情報が所定の充電回数以上の充電回数を示す
情報であった場合、上記記憶媒体から読み出された上記
製造日を示す情報がそのバッテリーの製造日から所定の
月日が経過していることを示す場合、或いは満充電容量
が上記設計容量の情報で示される設計容量に対して所定
分以下であった場合に、リサイクル示唆手段により、そ
のバッテリーのリサイクルを上記バッテリー受け渡し場
所側に示唆することを特徴とする請求項11から請求項
13のうち、いずれか一項記載のバッテリー提供方法。
14. The storage medium of the battery stores at least one piece of information on the number of times of charging, a manufacturing date, and a designed capacity, and the information on the number of times of charging read from the storage medium by the communication means is predetermined. If the information indicating the number of times of charging more than, the information indicating the manufacturing date read from the storage medium indicates that a predetermined month and day has passed from the manufacturing date of the battery, Alternatively, when the full charge capacity is less than or equal to a predetermined amount with respect to the design capacity indicated by the design capacity information, the recycling suggesting means suggests recycling of the battery to the battery delivery place side. The battery providing method according to any one of claims 11 to 13.
【請求項15】 上記リサイクル示唆手段によりリサイ
クルの示唆されたバッテリーを上記バッテリー受け渡し
場所から回収して新たなバッテリーを上記バッテリー受
け渡し場所に提供するリサイクル業者側に設けられたリ
サイクル手段により、上記回収したバッテリーを再生し
て新たなバッテリーを形成することを特徴とする請求項
14記載のバッテリー提供方法。
15. The battery suggested to be recycled by the recycling suggestion means is collected from the battery delivery place and the new battery is provided to the battery delivery place by a recycling means provided to a recycler to collect the battery. The method of claim 14, wherein the battery is regenerated to form a new battery.
【請求項16】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場
所においてバッテリーを受け取る際にそのバッテリーの
補償金を支払ったうえでバッテリーを受け取り、或いは
上記バッテリー受け渡し場所側に予めユーザ登録を行う
ことでバッテリーを受け取り、 ユーザが上記バッテリー受け渡し場所にバッテリーを返
却すると共に新たなバッテリーを受け取る場合は、上記
使用量算出手段で算出されたバッテリーの使用量をバッ
テリー受け渡し場所側に支払い、上記バッテリー受け渡
し場所にバッテリーを返却して新たなバッテリーを受け
取らない場合は、予め支払っている上記補償金の全部、
或いは一部の払い戻しを受け、或いはバッテリーの返却
に対応する返金を受けることを特徴とする請求項11か
ら請求項15のうち、いずれか一項記載のバッテリー提
供方法。
16. The user receives a battery after paying a compensation for the battery when receiving the battery at the battery receiving place, or receiving the battery by performing user registration in advance on the battery receiving place side, When the user returns the battery to the battery delivery place and receives a new battery, the user uses the battery usage amount calculated by the usage amount calculation means to the battery delivery place side and returns the battery to the battery delivery place. If you do not receive a new battery, all of the above compensation paid in advance,
Alternatively, a part of the refund is received, or a refund corresponding to the return of the battery is received, and the battery providing method according to any one of claims 11 to 15.
【請求項17】 ユーザ側に設けられた通信手段によ
り、バッテリーを充電する際に、少なくともそのバッテ
リー及びユーザを特定するための情報を付加した充電要
求情報を所定のネットワークを介して送信し、 少なくとも各ユーザ及び各ユーザが使用しているバッテ
リーを特定するための情報が記憶されたデータベースを
上記ネットワーク上に設け、 上記ネットワーク上に設けられた管理サーバ装置によ
り、上記ユーザの通信手段を介して充電要求情報が送信
された際に、上記データベースを参照し、そのユーザと
そのユーザが使用しているバッテリーが特定された際
に、充電を許可する情報をユーザに返信し、 上記通信手段により上記管理サーバ装置からの充電を許
可する情報が受信された際に、ユーザ側に設けられた充
電手段によりバッテリーに対して充電を行うバッテリー
提供方法。
17. When charging a battery by means of communication means provided on the user side, at least charging request information added with information for identifying the battery and the user is transmitted via a predetermined network, A database storing information for identifying each user and a battery used by each user is provided on the network, and charging is performed by the management server device provided on the network via the communication means of the user. When the request information is transmitted, the database is referred to, and when the user and the battery used by the user are specified, the information permitting charging is returned to the user, and the management is performed by the communication means. When the charging permission information is received from the server device, the charging means provided on the user side causes A battery providing method for charging battery.
【請求項18】 上記通信手段は、上記バッテリーを充
電する際に、少なくともそのバッテリー及びユーザを特
定するための情報を付加した充電要求情報と、前回の充
電時の充電量を示す情報とを上記ネットワークを介して
上記管理サーバ装置に送信し、 上記データベースには、上記各ユーザ及び各ユーザが使
用しているバッテリーを特定するための情報と共に、各
バッテリーの充電回数を示す情報が記憶されており、 上記管理サーバ装置は、上記ユーザの通信手段からの充
電要求情報を受信した際に、上記データベースに記憶さ
れているそのバッテリーの充電回数を検出し、充電回数
が1回目である場合はそのまま充電を許可する情報をユ
ーザに返信し、充電回数が1回目以降である場合は、上
記前回の充電量を示す情報に対応するバッテリーの使用
量を課金すると共に、充電を許可する情報をユーザに返
信することを特徴とする請求項17記載のバッテリー提
供方法。
18. The communication means, when charging the battery, includes charge request information to which at least information for identifying the battery and a user is added, and information indicating a charge amount at a previous charge. Information transmitted to the management server device via the network is stored in the database, together with information for identifying each user and the battery used by each user, as well as information indicating the number of times each battery has been charged. When the charge request information from the communication means of the user is received, the management server device detects the number of times of charging the battery stored in the database, and if the number of times of charging is the first time, the management server device charges the battery as it is. Is returned to the user, and if the number of times of charging is the first or later, the battery corresponding to the information indicating the previous charging amount is displayed. While charging the usage of over, the battery providing method according to claim 17, wherein the reply information to allow charge to the user.
【請求項19】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場
所に補償金を支払い、或いはユーザ登録を行うことでバ
ッテリーを入手することを特徴とする請求項17又は請
求項18記載のバッテリー提供方法。
19. The battery providing method according to claim 17 or 18, wherein the user obtains the battery by paying compensation to the battery delivery place or by performing user registration.
【請求項20】 ユーザは、上記バッテリー受け渡し場
所に使用済みのバッテリーを返品した際に、新たに充電
済みのバッテリーを受け取る場合は、その返品するバッ
テリーの使用量に対応する料金の支払いを行うことで新
たな充電済みのバッテリーの受け取りを行い、 上記バッテリー受け渡し場所に使用済みのバッテリーを
返品した際に、新たな充電済みのバッテリーの受け取り
を行わない場合は、上記バッテリーの補償金の一部或い
は全部の返金、或いはバッテリーの返却に対応する返金
を受けることを特徴とする請求項19記載のバッテリー
提供方法。
20. When the user returns a used battery to the battery receiving place and receives a newly charged battery, the user pays a charge corresponding to the amount of the returned battery used. If you do not receive a new charged battery when you receive a new charged battery in the above and return the used battery to the above battery receiving place, a part of the compensation of the above battery or 20. The battery providing method according to claim 19, wherein a full refund or a refund corresponding to the return of the battery is received.
【請求項21】 ユーザはバッテリーを充電する際に、
そのバッテリーの充電回数を示す情報、満充電容量を示
す情報、製造日を示す情報のうち、少なくとも一つの情
報を上記通信手段を介して上記管理サーバ装置に送信
し、 上記管理サーバ装置は、上記ユーザから送信された上記
情報に基づいてそのバッテリーの劣化検証を行い、その
バッテリーに対して所定以上の劣化を検出した場合に、
この劣化を示す情報をユーザの通信手段に返信すること
を特徴とする請求項17から請求項20のうち、いずれ
か一項記載のバッテリー提供方法。
21. When the user charges the battery,
At least one of the information indicating the number of times the battery has been charged, the information indicating the full charge capacity, and the information indicating the manufacturing date is transmitted to the management server device via the communication means, and the management server device is When the deterioration verification of the battery is performed based on the above-mentioned information transmitted from the user and the deterioration of the battery above a predetermined level is detected,
The battery providing method according to any one of claims 17 to 20, wherein the information indicating the deterioration is returned to the communication means of the user.
JP2001186450A 2001-06-20 2001-06-20 Battery providing system and battery providing method Pending JP2003007348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186450A JP2003007348A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Battery providing system and battery providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186450A JP2003007348A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Battery providing system and battery providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003007348A true JP2003007348A (en) 2003-01-10

Family

ID=19025891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186450A Pending JP2003007348A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Battery providing system and battery providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003007348A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094089A (en) * 2003-09-12 2005-04-07 Mitsubishi Electric Corp Authentication unit, unit to be authenticated, authentication system, authentication method, method to be authenticated, program and computer readable medium recording that program
WO2006090636A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system, charging method, and portable device
JP2006331815A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Nec Corp Battery pack authentication system and method, electronic device and server
JP2007026844A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
JP2009118031A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp Battery utilization system
WO2009069201A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Olympus Medical Systems Corp. Battery management system and charger
JP2010108833A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Nec Corp Cartridge battery, management device, battery system, management method, and program
US7791311B2 (en) 2005-10-24 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of wirelessly sharing power by inductive method
WO2010101037A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 株式会社ラクテル Indicator, method for processing same, and information management system
WO2011155298A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 System and method for determination of deterioration of lithium ion secondary battery
JP2012050268A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp Battery management system
JP2013109441A (en) * 2011-10-27 2013-06-06 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology Expansion type battery control system
JP2014011555A (en) * 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2015057725A (en) * 2010-01-29 2015-03-26 チャージポイント インコーポレイテッド Electric vehicle charging station host definable pricing
JP2015515083A (en) * 2012-03-02 2015-05-21 ローパ ディベロップメント ゲーエムベーハー Supply network components
JPWO2013179350A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Control method and control device using the same
FR3026213A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-25 Altran Technologies SYSTEM FOR MANAGING A FLEET OF ELECTRIC ASSISTANCE KITS AVAILABLE TO USERS FOR THE MOTORIZATION OF VEHICLES AND CORRESPONDING STORAGE EQUIPMENT
JP2018505637A (en) * 2015-01-13 2018-02-22 熾昌 ▲葛▼ Control method applied to replaceable battery pack of electric vehicle
JP6363755B1 (en) * 2017-03-23 2018-07-25 本田技研工業株式会社 Management device, management system, and program
WO2019182027A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Management system, program, management method and management server
WO2020217622A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社日立製作所 Electricity storage system, battery selling method, and battery counting system

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094089A (en) * 2003-09-12 2005-04-07 Mitsubishi Electric Corp Authentication unit, unit to be authenticated, authentication system, authentication method, method to be authenticated, program and computer readable medium recording that program
WO2006090636A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system, charging method, and portable device
JPWO2006090636A1 (en) * 2005-02-22 2008-07-24 シャープ株式会社 Battery replacement service system, billing method, and portable device
US8355965B2 (en) 2005-02-22 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system and charging method therefor, and portable device
JP2011154693A (en) * 2005-02-22 2011-08-11 Sharp Corp Battery exchange service system and charging method, and portable device
JP2006331815A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Nec Corp Battery pack authentication system and method, electronic device and server
JP2007026844A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
US7791311B2 (en) 2005-10-24 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of wirelessly sharing power by inductive method
JP2009118031A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Corp Battery utilization system
US8131488B2 (en) 2007-11-28 2012-03-06 Olympus Medical Systems Corp. Battery management system and charger
WO2009069201A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Olympus Medical Systems Corp. Battery management system and charger
JP2010108833A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Nec Corp Cartridge battery, management device, battery system, management method, and program
WO2010101037A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 株式会社ラクテル Indicator, method for processing same, and information management system
US11183001B2 (en) 2010-01-29 2021-11-23 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station host definable pricing
JP2015057725A (en) * 2010-01-29 2015-03-26 チャージポイント インコーポレイテッド Electric vehicle charging station host definable pricing
WO2011155298A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 System and method for determination of deterioration of lithium ion secondary battery
US8907674B2 (en) 2010-06-07 2014-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for determining degradation of rechargeable lithium ion battery
JP2012050268A (en) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp Battery management system
JP2013109441A (en) * 2011-10-27 2013-06-06 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology Expansion type battery control system
JP2015515083A (en) * 2012-03-02 2015-05-21 ローパ ディベロップメント ゲーエムベーハー Supply network components
JPWO2013179350A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Control method and control device using the same
JP2014011555A (en) * 2012-06-28 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
FR3026213A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-25 Altran Technologies SYSTEM FOR MANAGING A FLEET OF ELECTRIC ASSISTANCE KITS AVAILABLE TO USERS FOR THE MOTORIZATION OF VEHICLES AND CORRESPONDING STORAGE EQUIPMENT
JP2018505637A (en) * 2015-01-13 2018-02-22 熾昌 ▲葛▼ Control method applied to replaceable battery pack of electric vehicle
JP6363755B1 (en) * 2017-03-23 2018-07-25 本田技研工業株式会社 Management device, management system, and program
WO2018174232A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 本田技研工業株式会社 Management device, management system, and program
JP2018160171A (en) * 2017-03-23 2018-10-11 本田技研工業株式会社 Management apparatus, management system, and program
US10759299B2 (en) 2017-03-23 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. Management device, management system, and computer-readable storage medium
WO2019182027A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Management system, program, management method and management server
JPWO2019182027A1 (en) * 2018-03-20 2020-06-18 本田技研工業株式会社 Management system, program, management method, and management server
CN111868775A (en) * 2018-03-20 2020-10-30 本田技研工业株式会社 Management system, program, management method, and management server
US11289912B2 (en) 2018-03-20 2022-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Management system, non-transitory computer readable medium, management method, and management server
WO2020217622A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社日立製作所 Electricity storage system, battery selling method, and battery counting system
JP2020181667A (en) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社日立製作所 Power storage system, battery sales method and battery counting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003007348A (en) Battery providing system and battery providing method
US8355965B2 (en) Battery exchange service system and charging method therefor, and portable device
JP3686872B2 (en) Cell phone battery recycling system
US20060178991A1 (en) Electronic apparatus, charging system and method, charge processing device, storage medium, and prepaid card
JP4129471B2 (en) Advertisement data server and computer program
MXPA04008138A (en) Loadable debit card system and method.
CN105303699A (en) Secondary market and vending system for devices
JP2002324264A (en) Recycle system for battery for cellular phone
JP2003296518A (en) Recycle method and recycle system
JP4326165B2 (en) IC card and electronic money deposit system
JP2003108885A (en) Electronic apparatus, time accounting system, time accounting method, accounting management device of electronic apparatus, storage medium and program
JP2004145477A (en) Commodity automatic purchase system using electronic currency device, commodity automatic purchase method by electronic currency device, and electronic currency device
JP2001331229A (en) System for selling program use ticket and method for the same and recording medium
KR20190063684A (en) Management system and method for auxiliary battery
KR100365672B1 (en) System for managing together points gained according to using on-line card media and off-line card media
JP6312023B2 (en) Settlement system, privilege management method thereof, and computer program
JP2005317040A (en) Ic card, and electronic money receiving system
CN113401004A (en) Electric power transaction system for electric vehicle and charging and discharging device
JP6313796B2 (en) Payment system for amusement facilities and payment control method thereof
JP7274239B1 (en) Information processing method and information processing system
KR100425308B1 (en) Method for buying products from vending machine using wireless mobile terminal and apparatus therefor
JP2023060008A (en) Settlement system, privilege management method of the same, and computer program
TW201530470A (en) Battery exchanging apparatus of mobile device, and battery exchanging method for using the same
JP2005038446A (en) Ic card and electronic money deposit system
JP2022173282A (en) Settlement system for amusement facility and settlement control method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313