JP2003006322A - Order-receiving system for photographed picture - Google Patents

Order-receiving system for photographed picture

Info

Publication number
JP2003006322A
JP2003006322A JP2001190248A JP2001190248A JP2003006322A JP 2003006322 A JP2003006322 A JP 2003006322A JP 2001190248 A JP2001190248 A JP 2001190248A JP 2001190248 A JP2001190248 A JP 2001190248A JP 2003006322 A JP2003006322 A JP 2003006322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
image
order information
photographed image
index image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001190248A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Ando
茂 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001190248A priority Critical patent/JP2003006322A/en
Publication of JP2003006322A publication Critical patent/JP2003006322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a traveler with an opportunity to place an order for the prints of photographed pictures taken during his traveling when he has time to spare comparatively. SOLUTION: A passenger plane is provided with a main unit 15 and an LCD unit 13. The main unit 15 stores the photographed pictures which a passenger photographs and produces an index image based on the photographed pictures. The LCD unit 13 is arranged for every seat and displays the index image. The passenger places an order for the prints of the photographed pictures while watching the index image. The order information is transmitted to a reception center 20 via a satellite communication line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影画像のプリン
ト依頼やデジタルアルバム作成依頼を受け付ける撮影画
像注文受け付けシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographic image order receiving system for receiving a print request for a photographic image or a digital album creating request.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、特開平2000−147684
号公報に示すように、インターネットを使って撮影画像
のプリントを注文する撮影画像注文受け付けシステムが
知られている。この撮影画像注文受け付けシステムは、
注文受け付け装置を使用して、顧客からの注文情報を受
け付ける。撮影画像がデジタルデータで記録されている
場合には、そのデジタルデータを注文情報とともにプリ
ント業者に送る。プリント業者は、受け付けた注文情報
を基にプリント処理を行い、完成したプリントを配送又
は店頭にて注文者に引き渡す。
2. Description of the Related Art For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-147684
As shown in Japanese Patent Publication, there is known a photographed image order receiving system for ordering prints of photographed images using the Internet. This photographed image order acceptance system is
An order receiving device is used to receive order information from a customer. If the captured image is recorded as digital data, the digital data is sent to the printing company together with order information. The print trader performs print processing based on the received order information, and delivers the completed print to the orderer at delivery or at the store.

【0003】これによれば、旅行から帰宅した直後に、
店頭に赴くことなく、旅先で撮影した撮影画像のプリン
トを注文することができ便利である。
According to this, immediately after returning home from a trip,
This is convenient because you can order prints of images taken while traveling without going to the store.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、旅行者に
は、旅先で撮影した撮影画像のプリントを少しでも早く
観賞したいという要望が多い。従来の撮影画像プリント
注文システムによれば、旅行者が帰宅直後にプリント注
文をしさえすれば、この要望に応えることはできる。し
かし、誰でも、旅行から帰ってきた直後は、疲労も溜ま
っており、また、いろいろとやらなければならないこと
が多いのが通常であるため、結局、プリント注文をする
機会を逸しがちである。また、焼き増しなどをしなけれ
ばならない場合には、デジタルスチルカメラやパソコン
のディスプレイで撮影画像を確認しながらプリント枚数
を指定しなければならないため、プリント注文作業が億
劫になってしまい、さらにプリント注文が遅れてしま
う。
By the way, there are many demands for travelers to appreciate prints of photographed images taken while traveling as soon as possible. According to the conventional photographed image print ordering system, this request can be met as long as the traveler places a print order immediately after returning home. However, immediately after returning from a trip, everyone is tired and usually has to do various things, so they tend to miss the opportunity to order prints. Also, if you need to make additional prints, you must specify the number of prints while checking the captured image on the display of a digital still camera or a personal computer, which makes print ordering troublesome, and further ordering prints. Will be delayed.

【0005】上記問題に鑑みて、本発明の撮影画像注文
システムは、旅先で撮影した撮影画像のプリントを注文
する機会を、旅行者が比較的に余裕のある時間に提供す
ることを目的とする。
In view of the above problems, the photographed image ordering system of the present invention aims to provide an opportunity for a traveler to order a print of a photographed image photographed at a destination in a time when the traveler has a relatively large margin. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の撮影画像注文受け付けシステムは、撮影画
像に基づいてプリント作成又はデジタルアルバム作成の
注文を受け付ける撮影画像注文受け付けシステムにおい
て、前記撮影画像に基づいてインデックス画像を作成す
るインデックス画像作成手段と、このインデックス画像
を表示する表示手段と、注文情報を入力する注文情報入
力手段と、この注文情報を受け付ける注文受け付け手段
とからなり、少なくとも前記表示手段及び注文情報入力
手段を、乗客を輸送する輸送機関内に設けたことを特徴
とする。
In order to achieve the above object, a photographed image order acceptance system of the present invention is a photographed image order acceptance system that accepts an order for print creation or digital album creation based on a photographed image. The index image creating unit creates an index image based on the captured image, the display unit displaying the index image, the order information input unit inputting order information, and the order receiving unit receiving the order information. It is characterized in that the display means and the order information input means are provided in a transportation means for transporting passengers.

【0007】また、本発明の別の撮影画像注文受け付け
システムは、撮影画像に基づいてプリント作成又はデジ
タルアルバム作成の注文を受け付ける撮影画像注文受け
付けシステムにおいて、前記撮影画像に基づいてインデ
ックス画像を作成するインデックス画像作成手段と、こ
のインデックス画像をプリントするプリンタと、注文情
報を入力する注文情報入力手段と、この注文情報を受け
付ける注文受け付け手段とからなり、少なくとも前記プ
リンタ及び注文情報入力手段を、乗客を輸送する輸送機
関内に設けたことを特徴とする。
Further, another taken image order receiving system of the present invention is a taken image order receiving system which receives an order for print creation or digital album creation based on a taken image, and creates an index image based on the taken image. An index image creating means, a printer for printing this index image, an order information inputting means for inputting order information, and an order receiving means for receiving this order information, at least the printer and the order information inputting means for passengers. It is characterized in that it is provided in the transportation means for transportation.

【0008】前記注文情報を、通信回線を介して、プリ
ント業者内に設置された注文情報受け付け手段に送信す
るようにしてもよい。
The order information may be transmitted to the order information receiving means installed in the printing company via a communication line.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1及び図2に示す撮影画像注文
受け付けシステム10は、LCD(Liquid Crystal Dis
play) ユニット13,メインユニット15,注文受け付
けサーバー17とからなる。これらのうち、LCDユニ
ット13,メインユニット15は、乗客を輸送する輸送
機関、例えば、旅客機16内に設置される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A photographed image order receiving system 10 shown in FIGS. 1 and 2 is a liquid crystal display (LCD).
play) A unit 13, a main unit 15, and an order acceptance server 17. Among these, the LCD unit 13 and the main unit 15 are installed in a transportation device that transports passengers, for example, in a passenger plane 16.

【0010】乗客は、旅先でデジタルカメラで撮影した
撮影画像が記憶されたメモリーカードを、例えば、搭乗
手続の際に、航空会社あるいはプリント業者のスタッフ
に預けておく。メインユニット15には、予め乗客から
預かった撮影画像が記憶される。預かった撮影画像は、
乗客の座席番号毎に作成されたフォルダに格納される。
メインユニット15は、この撮影画像を基にインデック
ス画像を作成する。メモリーカードは、撮影画像をメイ
ンユニット15にコピーした後、旅客機16内あるいは
旅客機16が到着する空港において、客室乗務員やスタ
ッフから乗客に返却される。
[0010] The passenger deposits the memory card in which the images taken by the digital camera on the trip are stored with the staff of the airline company or the printing company during the boarding procedure, for example. The main unit 15 stores a photographed image that the passenger has kept in advance. The photographed image I kept is
It is stored in a folder created for each passenger seat number.
The main unit 15 creates an index image based on this captured image. The memory card is returned to the passenger from the flight attendant or staff at the passenger plane 16 or at the airport at which the passenger plane 16 arrives, after copying the captured image to the main unit 15.

【0011】LCDユニット13には、図3に示すよう
に、このインデックス画像が表示される。乗客は、イン
デックス画像を見ながらプリント注文をする。この注文
情報と撮影画像のデータは、通信回線を介して、写真プ
リント業者の受け付けセンタ20内にある注文受け付け
サーバ17に送られる。通信回線としては、旅客機16
の場合には、衛星通信回線が使用される。
The index image is displayed on the LCD unit 13, as shown in FIG. Passengers place a print order while looking at the index image. The order information and the photographed image data are sent to the order acceptance server 17 in the acceptance center 20 of the photo printing company via the communication line. As a communication line, passenger plane 16
In the case of, a satellite communication line is used.

【0012】LCDユニット13は、例えば、各シート
18毎に用意されており、それぞれ前列のシート18の
背もたれに設置される。前方にシート18が無い場合に
は、シート18の前方に位置する壁や柱などに設置され
る。表示手段としては、LCDの他に、例えば、プラズ
マディスプレイなどを使用してもよい。
The LCD unit 13 is prepared, for example, for each seat 18, and is installed on the backrest of the seat 18 in the front row. When there is no seat 18 in front, the seat 18 is installed on a wall, a pillar or the like located in front of the seat 18. As the display means, for example, a plasma display or the like may be used instead of the LCD.

【0013】LCDユニット13の画面サイズは、例え
ば、6〜10インチほどで、デジタルカメラ本体に設け
られているディスプレイと比較して、大きい。このた
め、デジタルカメラのディスプレイを見ながらプリント
の注文情報を入力する場合と比較すると、画像も見やす
く、注文情報の入力作業もしやすい。
The screen size of the LCD unit 13 is, for example, about 6 to 10 inches, which is larger than that of the display provided in the digital camera body. Therefore, compared to the case of inputting print order information while looking at the display of the digital camera, the image is easier to see and the order information input operation is easier.

【0014】各座席エリア1〜nには、例えば、図4に
示すリモコン19が備え付けられている。リモコン19
は、LCDユニット13に表示されたインデックス画像
を基に撮影画像のプリント注文をするための注文情報入
力手段である。リモコン19には、電源ボタン42,詳
細入力ボタン43,ズームスイッチ44,表示ボタン4
6,注文ボタン49,汎用キー48,ESCボタン50
が設けられている。
A remote controller 19 shown in FIG. 4, for example, is provided in each of the seat areas 1 to n. Remote control 19
Is order information input means for making a print order for a photographed image based on the index image displayed on the LCD unit 13. The remote controller 19 includes a power button 42, a detailed input button 43, a zoom switch 44, and a display button 4.
6, order button 49, general-purpose key 48, ESC button 50
Is provided.

【0015】電源スイッチ42は、LCDユニット13
の電源ボタンであり、このボタン42を押して、表示ボ
タン46を押すと、LCDユニット13の画面13aに
は、インデックス画像56が表示される。
The power switch 42 is the LCD unit 13
When this button 42 is pressed and the display button 46 is pressed, an index image 56 is displayed on the screen 13a of the LCD unit 13.

【0016】インデックス画像56は、撮影画像のサム
ネイル画像を複数個合成したものであり、1画面内に、
例えば、サムネイル画像が9つずつ表示される。サムネ
イル画像の1つには、例えば、その周囲にカーソル61
が表示され、他のサムネイル画像と識別可能に表示され
る。このカーソル61は、拡大表示する画像を選択する
ために使用される。もちろん、カーソル61の変わりに
画像の色調,明るさ,コントラストを変化させることに
より、他の画像と識別可能にしてもよい。
The index image 56 is a composite of a plurality of thumbnail images of photographed images.
For example, nine thumbnail images are displayed. One of the thumbnail images has, for example, a cursor 61 around it.
Is displayed and is displayed so as to be distinguishable from other thumbnail images. The cursor 61 is used to select an image to be enlarged and displayed. Of course, instead of the cursor 61, the color tone, brightness, and contrast of the image may be changed so that the image can be distinguished from other images.

【0017】汎用キー48は、上下左右の4つの矢印ボ
タン48a〜48dと、中央に位置する確定ボタン48
eとからなる。汎用キー48は、例えば、前記カーソル
61を移動させて画像を選択したり、操作画面の各項目
等を選択するなど、汎用的に使用される。カーソル61
を汎用キー48で移動し、所望の画像に合わせて確定ボ
タン48eを押すと、その画像が、図5に示すように、
拡大表示される。
The general-purpose key 48 includes four arrow buttons 48a to 48d for up, down, left and right, and an enter button 48 located at the center.
It consists of e and. The general-purpose key 48 is used for general purpose, for example, by moving the cursor 61 to select an image or selecting each item on the operation screen. Cursor 61
Is moved by the general-purpose key 48, and the enter button 48e is pressed in accordance with the desired image, the image is displayed as shown in FIG.
Enlarged display.

【0018】拡大画像62の下には、注文枚数指定領域
63と、追加ボタン64とが表示される。注文枚数指定
領域63は、プリントする枚数を指定する領域であり、
枚数の指定は、矢印ボタン48a,48bを操作して数
字を増減することにより行う。追加ボタン64は、注文
リストに画像を追加するためのボタンである。ボタン6
4上に「注文リストに入れる」と表示されているとお
り、これを押下すると、拡大画像62が注文リストに追
加される。この注文リストは、注文情報ファイルに含ま
れる。
Below the enlarged image 62, an order quantity designation area 63 and an add button 64 are displayed. The order quantity designation area 63 is an area for designating the number of prints,
The number of sheets is designated by operating the arrow buttons 48a and 48b to increase or decrease the number. The add button 64 is a button for adding an image to the order list. Button 6
As indicated by "Add to order list" on 4, the enlarged image 62 is added to the order list when pressed. This order list is included in the order information file.

【0019】詳細設定ボタン47は、注文リスト以外の
注文情報を入力するためのボタンである。このボタン4
7を押すと、写真プリントの受け取り場所情報,注文者
ID情報等を入力する画面が表示される。画面案内に従
って、各項目を入力する。
The detailed setting button 47 is a button for inputting order information other than the order list. This button 4
When 7 is pressed, a screen for inputting the photo print receiving place information, the orderer ID information, etc. is displayed. Enter each item according to the screen guidance.

【0020】注文者ID情報には、注文者(乗客)の住
所,氏名,連絡先,搭乗した旅客機の便名の他、代金決
済に使用するクレジットカードの番号などが含まれる。
受け取り場所情報は、注文者が写真プリントを受け取る
場所の情報であり、注文者の自宅や会社へ配送してもら
う場合にはそこが受け取り場所となり、受取人が最寄り
のプリント業者の店舗に引き取りに行く場合には、その
店舗が受け取り場所となる。
The orderer ID information includes the orderer's (passenger's) address, name, contact information, flight number of the passenger aircraft boarded, and the credit card number used for payment.
The pick-up location information is the information of the place where the orderer receives the photo prints. When the orderer receives the photo prints, the place is the pick-up place, and the recipient picks up the item at the nearest print shop. If you go there, that store will be the receiving location.

【0021】また、注文者の宿泊先に写真プリントを配
送してもらったり、旅客機が到着する空港を受け取り場
所として指定することもできる。もちろん、到着地付近
にあるプリント業者の店舗を指定して、注文者がそこに
引き取りに行くようにしてもよい。空港を受け取り場所
とする場合には、空港内にプリント設備を設けてもよい
し、空港近くの店舗でプリントを行って、そこから空港
へ配送するようにしてもよい。
It is also possible to have the orderer's accommodation deliver the photographic prints, or specify the airport at which the passenger plane arrives as the receiving place. Of course, the shop of the printing company near the arrival place may be designated and the orderer may pick up the shop there. When the airport is set as the receiving place, a printing facility may be provided in the airport, or printing may be performed at a store near the airport and delivered to the airport.

【0022】これらの情報の入力は、画面13aに表示
されるメニューリストから選択したり、画面13aに表
示されるキーパッドから文字を入力することにより行
う。キーパッドとは、50音の文字,アルファベット2
6文字,漢字変換キー等からなる操作部であり、この操
作部は、リモコン19の汎用キー48によって操作され
る。もちろん、座席に、小型のキーボードを用意して、
このキーボードから文字入力できるようにしてもよい。
この場合には、このキーボードも注文情報入力手段に含
まれる。
These pieces of information are input by selecting from a menu list displayed on the screen 13a or inputting characters from the keypad displayed on the screen 13a. A keypad is a Japanese syllabary, alphabet 2
It is an operation unit composed of 6 characters, a Kanji conversion key, etc. This operation unit is operated by the general-purpose key 48 of the remote controller 19. Of course, prepare a small keyboard for your seat,
Characters may be input from this keyboard.
In this case, this keyboard is also included in the order information input means.

【0023】メニューリストとしては、例えば、受け取
り場所として指定可能な空港名や店舗名のリストなどで
ある。なるべく文字入力が不要となるように、予め航空
会社に登録した注文者ID情報等をメインユニット15
に登録しておき、注文情報入力画面を表示するときに、
その情報が読み出されるようにしてもよい。
The menu list is, for example, a list of airport names or store names that can be designated as the receiving place. The orderer ID information registered in advance with the airline company is stored in the main unit 15 so that it is not necessary to enter characters.
When you register to, and display the order information input screen,
The information may be read.

【0024】注文ボタン49は、注文を確定し、その注
文情報と撮影画像のデータとを受け付けセンタ20へ送
信するためのボタンである。注文ボタン49を押すと、
図6に示すように、注文内容確認画面66が表示され
る。注文内容確認画面66は、プリントする画像の番号
とそのプリント枚数とからなる注文リスト,指定した受
け取り場所情報,注文者ID情報等が表示される。この
注文内容を確認した上で、画面に表示される送信ボタン
67を選択すると、注文情報ファイルとともに、指定し
た撮影画像のデータが受け付けセンタ20に送信され
る。キャンセルする場合にはキャンセルボタン68を押
す。
The order button 49 is a button for confirming the order and receiving the order information and the data of the photographed image to the center 20. When you press the order button 49,
As shown in FIG. 6, an order detail confirmation screen 66 is displayed. The order details confirmation screen 66 displays an order list including the number of the image to be printed and the number of prints thereof, designated receiving place information, orderer ID information, and the like. When the send button 67 displayed on the screen is selected after confirming the contents of this order, the data of the specified photographed image is sent to the acceptance center 20 together with the order information file. When canceling, the cancel button 68 is pushed.

【0025】ズームスイッチ44は、拡大画像62のサ
イズを変更する。ESCボタン50は、実行した操作を
取り消して、その操作をする前の状態に戻す。
The zoom switch 44 changes the size of the enlarged image 62. The ESC button 50 cancels the executed operation and returns to the state before the operation.

【0026】リモコン19からメインユニット15への
注文情報の送信は、例えば、赤外線通信によって行われ
る。リモコン19には、図示しない赤外線発光部が設け
られており、LCDユニット13には、図示しない赤外
線受光部が設けられている。リモコン19からの信号は
LCDユニット13を経由してメインユニット15に送
信される。
The order information is transmitted from the remote controller 19 to the main unit 15 by infrared communication, for example. The remote controller 19 is provided with an infrared ray emitting section (not shown), and the LCD unit 13 is provided with an infrared ray receiving section (not shown). The signal from the remote controller 19 is transmitted to the main unit 15 via the LCD unit 13.

【0027】メインユニット15は、システムコントロ
ーラ21,VRAM23,ハードディスク26,カード
リーダ27,ファイル読み取り装置28,通信制御部2
9,画像処理部30,操作部31からなる。システムコ
ントローラ21は、CPU,RAM,ROM等からな
り、メインユニット15の各部及びメインユニット15
に接続されたLCDユニット13を制御する。ROMに
は、LCDユニット13を動作させるためのプログラム
等が記憶されている。RAMは、CPUがプログラムを
実行する際にデータを一時的に記憶させておく作業用の
メモリである。
The main unit 15 includes a system controller 21, a VRAM 23, a hard disk 26, a card reader 27, a file reading device 28, and a communication controller 2.
9, an image processing unit 30, and an operation unit 31. The system controller 21 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and each unit of the main unit 15 and the main unit 15
It controls the LCD unit 13 connected to. A program for operating the LCD unit 13 and the like are stored in the ROM. The RAM is a working memory that temporarily stores data when the CPU executes a program.

【0028】VRAM23は、撮影画像やインデックス
画像をLCDユニット13に出力するためのメモリであ
る。このVRAM23はLCDユニット13の台数分設
けられている。
The VRAM 23 is a memory for outputting the photographed image and the index image to the LCD unit 13. The VRAMs 23 are provided for the number of LCD units 13.

【0029】ハードディスク26には、撮影画像やイン
デックス画像のデータを格納するための画像格納領域2
6a,リモコン19から送られた注文情報を格納する注
文情報格納領域26bが設けられている。注文情報格納
領域26bには、注文者(乗客)によって入力された注
文情報が格納される。
The hard disk 26 has an image storage area 2 for storing data of photographed images and index images.
6a, an order information storage area 26b for storing order information sent from the remote controller 19 is provided. The order information input by the orderer (passenger) is stored in the order information storage area 26b.

【0030】ファイル読み取り装置28は、乗客のID
情報等をハードディスク26に登録するときなどに使用
される。乗客のID情報等は、例えば、予めフレキシブ
ルディスク等の記憶媒体に記憶されており、この記憶媒
体をファイル読み取り装置28にセットしして、ID情
報をハードディスク26にコピーする。
The file reading device 28 indicates the passenger ID.
It is used when registering information and the like in the hard disk 26. The passenger ID information and the like are stored in advance in a storage medium such as a flexible disk, and the storage medium is set in the file reading device 28 and the ID information is copied to the hard disk 26.

【0031】カードリーダ27は、乗客から預かったメ
モリーカードに記憶された撮影画像のデータを読み取る
ためのものである。客室乗務員は、乗客から預かったメ
モリーカードをカードリーダ27にセットし、撮影画像
のデータを、各乗客の座席番号毎に画像格納領域26a
に格納する。
The card reader 27 is for reading the data of the photographed image stored in the memory card received from the passenger. The cabin crew sets the memory card received from the passenger in the card reader 27, and the captured image data is stored in the image storage area 26a for each seat number of each passenger.
To store.

【0032】画像処理部30は、画像格納領域26aに
格納された撮影画像を基に、インデックス画像を作成す
る手段である。画像処理部30は、撮影画像からサムネ
イル画像を作成し、複数のサムネイル画像を合成してイ
ンデックス画像データを作成する。すでにサムネイル画
像がある場合には、それを合成してインデックス画像の
データを作成する。
The image processing section 30 is means for creating an index image based on the photographed image stored in the image storage area 26a. The image processing unit 30 creates a thumbnail image from the captured image and combines the plurality of thumbnail images to create index image data. If thumbnail images already exist, they are combined to create index image data.

【0033】通信制御部29は、注文情報とプリントす
る撮影画像データとを写真プリント業者に送信するため
の装置である。注文受け付けサーバ17と通信制御部2
9とは、衛星通信等の通信回線を介して接続される。な
お、旅客機等の輸送機関で携帯電話が使用できる場合に
は、この通信制御部29の代わりに、座席に携帯電話等
の通信機器を接続するコネクタを設け、注文受け付けサ
ーバ17との通信を前記携帯電話を介して行うようにし
てもよい。
The communication control unit 29 is a device for transmitting order information and photographed image data to be printed to a photographic printing company. Order reception server 17 and communication control unit 2
9 is connected via a communication line such as satellite communication. When a mobile phone can be used in a transportation device such as a passenger plane, a connector for connecting a communication device such as a mobile phone to the seat is provided in place of the communication control unit 29 to communicate with the order receiving server 17. It may be performed via a mobile phone.

【0034】注文受け付けサーバ17は、注文情報を受
け付けると、受け取り場所に最も近い店舗を検索し、そ
の店舗に受け付けた情報を転送する。転送を受けた店舗
は、注文情報に応じて撮影画像のプリントを行う。プリ
ントは、指定された時間までに行われ、出来上がった写
真プリントは、指定された場所で注文者に引き渡され
る。
Upon receiving the order information, the order receiving server 17 searches the store closest to the receiving place and transfers the received information to the store. The store that received the transfer prints the captured image according to the order information. The printing is done by the designated time, and the finished photographic print is delivered to the orderer at the designated place.

【0035】操作部31は、メインユニット15を操作
するための操作スイッチ等からなる。この操作部31を
操作することにより、ID情報や撮影画像のハードディ
スクへのコピーや、インデックス画像の作成等がなされ
る。
The operation section 31 is composed of operation switches for operating the main unit 15. By operating the operation unit 31, the ID information and the captured image are copied to the hard disk, the index image is created, and the like.

【0036】以下、上記構成による作用について、図7
のフローチャートを用いて説明する。乗客は、搭乗手続
等の際に、撮影画像が記録されたメモリーカードをスタ
ッフに預ける。このメモリーカードは、スタッフから室
乗務員に引き渡され、客室乗務員は、そのメモリーカー
ド内の撮影画像のデータを画像格納領域26aにコピー
する。操作部31からインデックス画像作成を指示する
と、画像処理部30が撮影画像のデータを基にインデッ
クス画像を作成する。
The operation of the above configuration will be described below with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart of. Passengers leave the memory card with the captured images with the staff at the time of boarding procedures. This memory card is handed over from the staff to the flight attendant, and the flight attendant copies the data of the captured image in the memory card to the image storage area 26a. When an instruction to create an index image is issued from the operation unit 31, the image processing unit 30 creates an index image based on the captured image data.

【0037】乗客は、リモコン19を操作して注文リス
トの作成や注文情報の入力等の注文作業を行う。電源投
入後、表示ボタン46を押すと、インデックス画像56
が表示される。汎用キー48や、詳細設定ボタン47を
操作して、注文情報を入力する。乗客は、移動時間とい
う比較的余裕のある時間を利用して、じっくりとプリン
ト注文作業を行うことができる。また、LCDユニット
13の画面は、デジタルカメラのディスプレイよりも大
きなサイズなので、表示が見やすく、注文作業がしやす
い。
The passenger operates the remote controller 19 to perform ordering work such as creating an order list and inputting order information. When the display button 46 is pressed after the power is turned on, the index image 56
Is displayed. The general-purpose key 48 and the detailed setting button 47 are operated to input order information. Passengers can use the travel time, which is relatively long, to carefully order prints. Further, since the screen of the LCD unit 13 is larger than the display of the digital camera, the display is easy to see and the ordering work is easy.

【0038】乗客は、このプリント注文作業を通じてま
だ記憶が鮮明な旅の思い出を振り返ることができ、ま
た、輸送機関での移動途中では退屈しがちであるので、
プリント注文作業が億劫になることもなく、それどころ
か、却って楽しみながらすることができる。他方、プリ
ント業者としても、注文者(乗客)の気持ちが昂揚して
いるときに注文を取ることができるので、営業的なメリ
ットを期待することができる。
The passengers can look back on the memories of the trip, which still have a clear memory, through this print ordering work, and they are apt to get bored during the transportation.
There is no need to worry about print ordering, and on the contrary, you can enjoy it. On the other hand, as a printing company, an order can be taken while the feeling of the orderer (passenger) is upset, so that a commercial advantage can be expected.

【0039】注文作業が終了した後、注文ボタン49を
押すと、注文情報がメインユニット15に送信される。
この注文情報は、注文情報格納領域26bに格納され
る。この注文情報とともに撮影画像が、通信制御装置2
9を介して受け付けセンタ20へ送信される。
When the order button 49 is pressed after the ordering work is completed, the order information is transmitted to the main unit 15.
This order information is stored in the order information storage area 26b. A photographed image together with this order information is displayed on the communication controller
It is transmitted to the reception center 20 via 9.

【0040】注文受け付けサーバー17は、受信したこ
れらの情報を、指定された受け取り場所に最も近い店舗
に転送する。転送を受けた店舗において、注文情報に基
づいてプリント処理が行われ、出来上がった写真プリン
トは、指定された受け取り場所に配送される。そして、
配送された写真プリントが注文者に引き渡される。
The order receiving server 17 transfers the received information to the store closest to the designated receiving place. In the store that received the transfer, print processing is performed based on the order information, and the finished photographic print is delivered to the designated receiving place. And
The delivered photo prints are delivered to the orderer.

【0041】上記例では、インデックス画像の作成指示
を、客室乗務員が行うようにしているが、例えば、リモ
コンの表示ボタンが押されたときにインデックス画像を
作成するようにしてもよい。こうすれば、インデックス
画像を作成するという客室乗務員の作業負担が軽減され
る。
In the above example, the flight attendant gives the instruction to create the index image, but the index image may be created when the display button of the remote controller is pressed, for example. In this way, the work load on the flight attendant for creating the index image is reduced.

【0042】上記例では、注文情報入力手段としてリモ
コンを例に説明しているが、LCDユニットの画面をタ
ッチパネルとして、これを注文情報入力手段として使用
してもよい。
In the above example, the remote controller is described as an example of the order information input means, but the screen of the LCD unit may be used as a touch panel and this may be used as the order information input means.

【0043】また、メインユニットとLCDユニットと
の間の通信を無線で行うようにしてもよい。こうすれ
ば、撮影画像注文受け付けシステムを輸送機関に設置す
る際に、ケーブルの敷設等が不要になるので、設置作業
が簡単になる。
Further, the communication between the main unit and the LCD unit may be performed wirelessly. By doing so, when installing the photographed image order receiving system in a transportation system, it is not necessary to lay cables, so that the installation work is simplified.

【0044】上記例では、注文情報として、注文者に撮
影画像の種類を示す情報と枚数情報とを指定させるよう
にしているが、これに加えて、例えば、プリントサイ
ズ,トリミング情報,光沢の有無,縁なし/縁有りの区
別等各種の情報を指定できるようにしてもよい。
In the above example, as the order information, the orderer is made to specify the information indicating the type of photographed image and the number-of-images information. However, in addition to this, for example, print size, trimming information, presence / absence of gloss It is also possible to be able to specify various types of information such as whether or not there is a border / with a border.

【0045】また、観光地の有名な風景や建物などのプ
リントをおまけのプリントとして提供するようにすれ
ば、乗客にとっては観光の記念となる。また、プリント
に際しては、それらの画像と乗客の撮影画像とを合成す
るサービスを提供してもよい。さらに、観光地名や、特
徴的なロゴマークなどを写真プリントに付加するように
してもよい。また、これ以外でも、注文者によるコメン
トを写真プリントに付加できるようにしてもよい。注文
者は、まだ旅の思い出が鮮明であるので、内容が活き活
きとしたコメントを加えることができる。
Further, if a print of a famous landscape or a building of a tourist spot is provided as a bonus print, it will be a commemoration of tourism for passengers. In addition, when printing, a service may be provided that combines these images with the photographed image of the passenger. Further, a tourist spot name, a characteristic logo mark, or the like may be added to the photographic print. Further, other than this, a comment by the orderer may be added to the photographic print. The orderer can still add vibrant comments as the memories of the trip are still vivid.

【0046】また、上記例では、各座席にLCDユニッ
トを設け、このLCDユニットにインデックス画像を表
示し、リモコン等により注文情報を入力する例で説明し
たが、乗客にインデックスプリントと注文用紙を配布
し、記入済みの注文用紙を回収して、注文情報を入力す
るようにしてもよい。
In the above example, the LCD unit is provided in each seat, the index image is displayed on the LCD unit, and the order information is input by the remote controller or the like. However, the index print and the order form are distributed to passengers. Alternatively, the completed order form may be collected and the order information may be input.

【0047】この場合には、図8に示すように、メイン
ユニット15には、プリンタ71とスキャナ72とが接
続される。図9のフローチャートに示すように、上記第
1実施形態と同様の手順でメインユニット15でインデ
ックス画像を作成する。作成されたインデックス画像を
プリンタ71でプリントする。このインデックスプリン
トと注文用紙を乗客に配布して注文情報を記入してもら
う。
In this case, a printer 71 and a scanner 72 are connected to the main unit 15 as shown in FIG. As shown in the flowchart of FIG. 9, an index image is created by the main unit 15 in the same procedure as in the first embodiment. The created index image is printed by the printer 71. Distribute this index print and order form to passengers to fill in the order information.

【0048】客室乗務員は、記入済みの注文情報を回収
し、文字認識が可能な文字読み取り用スキャナ72を使
用して、注文情報をメインユニット15へ入力する。こ
の例では、スキャナ72が注文情報入力手段である。入
力した注文情報は受け付けセンタ20に送信される。以
後の手順は、第1の実施形態と同様である。これによれ
ば、プリンタ及びスキャナが必要となるものの、LCD
ユニット等が不要となるので、システムのコストを下げ
ることができる。
The flight attendant collects the completed order information and inputs the order information to the main unit 15 using the character reading scanner 72 capable of character recognition. In this example, the scanner 72 is the order information input means. The entered order information is transmitted to the acceptance center 20. The subsequent procedure is similar to that of the first embodiment. According to this, although a printer and a scanner are required, the LCD
Since no unit or the like is required, the cost of the system can be reduced.

【0049】上記例では、乗客から預かったメモリーカ
ードを、輸送機関内あるいは旅客機の到着地において返
却するようにしているが、出発地の空港において、スタ
ッフがメモリーカード内の撮影画像データをコピーし
て、その場で乗客に返却するようにしてもよい。また、
この預かり場所に画像処理装置を設置しておいて、スタ
ッフがインデックス画像を作成し、これを撮影画像とと
もに客室乗務員に引き渡すようにしてもよい。こうすれ
ば、メインユニットに画像処理部が不要となる。
In the above example, the memory card entrusted to the passenger is returned at the place of transportation or at the place of arrival of the passenger plane. However, at the airport of departure, the staff copies the image data in the memory card. Then, it may be returned to the passenger on the spot. Also,
An image processing device may be installed in this storage location, and the staff may create an index image and deliver it to the flight attendant along with the captured image. This eliminates the need for an image processing unit in the main unit.

【0050】上記例では、注文情報を旅客機内から受け
付けセンタに送信するようにしているが、旅客機が目的
地に到着後、客室乗務員が注文情報と撮影画像を記憶媒
体に記憶させて、この記憶媒体をプリント業者に引き渡
すことにより注文受け付けを行ってもよい。この記憶媒
体としては、すべての注文者の注文情報と撮影画像とを
記憶できるようにCDやDVDなどの容量の大きな記憶
媒体を使用するとよい。
In the above example, the order information is transmitted from the passenger plane to the reception center. However, after the passenger plane arrives at the destination, the flight attendant stores the order information and the photographed image in the storage medium, and stores this information. The order may be accepted by handing over the medium to the printing company. As the storage medium, it is preferable to use a storage medium having a large capacity such as a CD or a DVD so that the order information and photographed images of all orderers can be stored.

【0051】上記例では、撮影画像を記憶したメモリー
カードを預かるようにしているが、レンズ付きメモリを
預かって、このレンズ付きメモリから撮影画像をコピー
するようにしてもよい。ここで、レンズ付きメモリと
は、撮影画像を記憶する書き換え不能なメモリと、レン
ズを含む簡単な撮影機構とからなる1回使用型カメラを
いう。
In the above example, the memory card storing the photographed image is stored, but the memory with lens may be stored and the photographed image may be copied from the memory with lens. Here, the memory with a lens refers to a one-time use type camera including a non-rewritable memory that stores a captured image and a simple imaging mechanism including a lens.

【0052】上記例では、メモリーカードやレンズ付き
メモリを旅客機の搭乗前に預かるようにしているが、搭
乗後、乗客の求めに応じてメモリーカードを預かり、撮
影画像のメインユニットへのコピーを行うようにしても
よい。
In the above example, the memory card and the memory with lens are stored before boarding the passenger plane, but after boarding, the memory card is stored according to the passenger's request and the photographed image is copied to the main unit. You may do it.

【0053】上記例では、プリント作成の注文の受け付
けをする例で説明したが、デジタルアルバム作成の注文
を受け付けてもよい。デジタルアルバムとは、複数の撮
影画像のデータを画像表示ソフトで再生可能な形式に加
工したものを意味する。このデジタルアルバムは、CD
などの記録媒体に記憶され、いわゆるフォトCDと呼ば
れる形態で注文者に提供される。
In the above example, an example in which an order for print creation is accepted has been described, but an order for digital album creation may be accepted. The digital album means a plurality of photographed image data processed into a format that can be reproduced by image display software. This digital album is a CD
It is stored in a recording medium such as, and is provided to the orderer in a so-called photo CD format.

【0054】このデジタルアルバムは、フォトCDをパ
ソコン等にセットし、画像再生ソフトを起動して再生さ
れる。フォトCDには、デジタルアルバムとともに、こ
れを再生するための画像再生ソフトを記憶してもよい。
このようなデジタルアルバムは、撮影画像をデジタルデ
ータの形で保存するので、写真プリントをアルバムに収
納して保管する場合に比べて、保管スペースが少なくて
済むこと、写真プリントと比較して画質の経年変化が少
ないことなどから、近年普及しつつある。
This digital album is reproduced by setting the photo CD in a personal computer or the like and activating image reproduction software. The photo CD may store image reproduction software for reproducing the digital album together with the digital album.
In such a digital album, since the photographed images are stored in the form of digital data, the storage space is smaller than the case where the photographic prints are stored in the album and the image quality is higher than that of the photographic prints. It has become widespread in recent years because of little change over time.

【0055】上記例では、輸送機関として旅客機を例に
説明したが、この他、例えば、客船,観光バス,列車等
でもよい。
In the above-mentioned example, the passenger plane is taken as an example of the transportation means, but other than this, for example, a passenger ship, a sightseeing bus, a train or the like may be used.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の撮
影画像注文受け付けシステムは、撮影画像に基づいてプ
リント作成又はデジタルアルバム作成の注文を受け付け
る撮影画像注文受け付けシステムにおいて、前記撮影画
像に基づいてインデックス画像を作成するインデックス
画像作成手段と、このインデックス画像を表示する表示
手段と、注文情報を入力する注文情報入力手段と、この
注文情報を受け付ける注文受け付け手段とからなり、少
なくとも前記表示手段及び注文情報入力手段を、乗客を
輸送する輸送機関内に設けたから、旅行者が旅先で撮影
した撮影画像のプリントを注文する機会を、輸送機関の
移動途中という旅行者が比較的に余裕のある時間に提供
することができる。
As described in detail above, the photographed image order acceptance system of the present invention is a photographed image order acceptance system for accepting an order for print creation or digital album creation based on a photographed image. An index image creating means for creating an index image, a display means for displaying the index image, an order information inputting means for inputting order information, and an order receiving means for receiving the order information. At least the display means and Since the order information input means is provided in the transportation facility that transports passengers, the opportunity for the traveler to order the prints of the images taken at the destination is given to the traveler while the transportation facility is in transit and there is a relatively long margin. Can be provided to.

【0057】また、前記表示手段の代わりに、前記イン
デックス画像をプリントするプリンタを設け、インデッ
クスプリントを使用して注文を取るようにすれば、同様
な高価を維持しつつシステムのコスト低下を実現するこ
とができる。
If a printer for printing the index image is provided instead of the display means and an order is taken by using the index print, the system cost can be reduced while maintaining the same price. be able to.

【0058】また、前記注文情報を、通信回線を介し
て、プリント業者内に設置された注文受け付け手段に送
信するようにすれば、注文者に対してより迅速に写真プ
リントを提供することができる。
If the order information is transmitted to the order receiving means installed in the printing company via the communication line, the orderer can be provided with the photographic print more quickly. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】撮影画像注文受け付けシステムの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a captured image order receiving system.

【図2】図1のシステムを旅客機に設置した場合の各部
の配置を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the arrangement of each part when the system of FIG. 1 is installed in an airliner.

【図3】インデックス画像を表示したときのLCDユニ
ットを示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an LCD unit when an index image is displayed.

【図4】リモコンの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a remote controller.

【図5】拡大画像を表示したときのLCDユニットを示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an LCD unit when an enlarged image is displayed.

【図6】注文内容確認画面を表示したときのLCDユニ
ットを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an LCD unit when an order content confirmation screen is displayed.

【図7】プリント注文をする場合の受け付け手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for receiving a print order.

【図8】インデックスプリントと注文用紙を使用して注
文を取る場合のシステムの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a system when an order is placed using an index print and an order form.

【図9】図8のシステムを使用した場合の受け付け手順
を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a reception procedure when the system of FIG. 8 is used.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 撮影画像注文受け付けシステム 13 LCDユニット 15 メインユニット 17 注文受け付けサーバー 19 リモコン 26 ハードディスク 30 画像処理部 71 プリンタ 72 スキャナ 10 Photographed image order acceptance system 13 LCD unit 15 Main unit 17 Order acceptance server 19 remote control 26 hard disk 30 Image processing unit 71 Printer 72 Scanner

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影画像に基づいてプリント作成又はデ
ジタルアルバム作成の注文を受け付ける撮影画像注文受
け付けシステムにおいて、 前記撮影画像に基づいてインデックス画像を作成するイ
ンデックス画像作成手段と、このインデックス画像を表
示する表示手段と、注文情報を入力する注文情報入力手
段と、この注文情報を受け付ける注文受け付け手段とか
らなり、少なくとも前記表示手段及び注文情報入力手段
を、乗客を輸送する輸送機関内に設けたことを特徴とす
る撮影画像注文受け付けシステム。
1. A photographed image order accepting system for accepting an order for print production or digital album production based on a photographed image, wherein index image producing means for producing an index image based on the photographed image, and the index image are displayed. A display means, an order information input means for inputting order information, and an order receiving means for receiving the order information. At least the display means and the order information input means are provided in a transportation means for transporting passengers. A featured system for accepting orders for captured images.
【請求項2】 撮影画像に基づいてプリント作成又はデ
ジタルアルバム作成の注文を受け付ける撮影画像注文受
け付けシステムにおいて、 前記撮影画像に基づいてインデックス画像を作成するイ
ンデックス画像作成手段と、このインデックス画像をプ
リントするプリンタと、注文情報を入力する注文情報入
力手段と、この注文情報を受け付ける注文受け付け手段
とからなり、少なくとも前記プリンタ及び注文情報入力
手段を、乗客を輸送する輸送機関内に設けたことを特徴
とする撮影画像注文受け付けシステム。
2. A photographed image order acceptance system for accepting an order for print production or digital album production based on a photographed image, wherein an index image producing means for producing an index image based on the photographed image and the index image is printed. A printer, an order information input means for inputting order information, and an order receiving means for receiving the order information, wherein at least the printer and the order information input means are provided in a transportation means for transporting passengers. A system for accepting orders for captured images.
【請求項3】 前記注文受け付け手段はプリント業者内
に設置されており、前記注文情報は通信回線を介して前
記注文受け付け手段に送信されることを特徴とする請求
項1又は2記載の撮影画像注文受け付けシステム。
3. The photographed image according to claim 1, wherein the order receiving unit is installed in a printing company, and the order information is transmitted to the order receiving unit via a communication line. Order acceptance system.
JP2001190248A 2001-06-22 2001-06-22 Order-receiving system for photographed picture Pending JP2003006322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190248A JP2003006322A (en) 2001-06-22 2001-06-22 Order-receiving system for photographed picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190248A JP2003006322A (en) 2001-06-22 2001-06-22 Order-receiving system for photographed picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006322A true JP2003006322A (en) 2003-01-10

Family

ID=19029051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190248A Pending JP2003006322A (en) 2001-06-22 2001-06-22 Order-receiving system for photographed picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006322A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653334B2 (en) Image printing apparatus and system, and image file apparatus and system
JPH1078618A (en) Method and system for ordering and delivering digital print
US20130014025A1 (en) Information processing apparatus and method
US7813962B2 (en) System and method for generating an image fulfillment order
JP2008084162A (en) Automatic ticketing machine and automatic ticketing system
JP2000310819A (en) Image print system and its operation control method
JP2009146079A (en) Photograph output system
US6367991B1 (en) Processing of developing film and sending reprints
JP2003121946A (en) Digital image receiving device
JP2003108358A (en) Print order processing method and device, and program
JP2003006322A (en) Order-receiving system for photographed picture
JP7368073B2 (en) Information management device, image forming device, information management method, and information management program
JP2001160103A (en) System for tracking order situation, device for receiving printing order, and image forming device
JPH09134340A (en) Trip ticket selling supporting system
JP2004153498A (en) Imaging and output system and method for imaging
JP2019164481A (en) Printed matter sales system and printed matter sales method
JP2001268342A (en) Method and system for reproducing image with message
US20060061804A1 (en) Modular digital photofinishing system
JP2002237966A (en) Photographing system
JP2006130658A (en) Printing system and printing method
JPH10240802A (en) Commodity retrieval and ordering system
JP7247619B2 (en) route search system
JP4387746B2 (en) Content printing system, information processing terminal, print management server, control method therefor, and program
JP2003224756A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2002358464A (en) Print order data generating device