JP7368073B2 - Information management device, image forming device, information management method, and information management program - Google Patents

Information management device, image forming device, information management method, and information management program Download PDF

Info

Publication number
JP7368073B2
JP7368073B2 JP2017161324A JP2017161324A JP7368073B2 JP 7368073 B2 JP7368073 B2 JP 7368073B2 JP 2017161324 A JP2017161324 A JP 2017161324A JP 2017161324 A JP2017161324 A JP 2017161324A JP 7368073 B2 JP7368073 B2 JP 7368073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
materials
information
identification number
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017161324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019040353A (en
Inventor
敦士 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017161324A priority Critical patent/JP7368073B2/en
Publication of JP2019040353A publication Critical patent/JP2019040353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7368073B2 publication Critical patent/JP7368073B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本開示は、情報管理装置に関し、より特定的には会議情報を管理する情報管理装置に関する。 The present disclosure relates to an information management device, and more specifically to an information management device that manages conference information.

近年、会議情報を管理する情報管理装置が普及している。これら情報管理装置では、会議情報とともに、会議資料を管理することにより、ユーザーの利便性を図っている。たとえば特許文献1は、「会議参加者に会議資料を配付する手間を省く」ための会議管理サーバーを開示している([要約]の[課題]参照)。また、特許文献2は、「サーバーによって管理されているスケジュールに関連づけて記憶されているドキュメントの閲覧を簡便化する」ための情報機器を開示している([要約]の[課題]参照)。 In recent years, information management devices that manage conference information have become widespread. These information management devices manage conference information as well as conference materials for user convenience. For example, Patent Document 1 discloses a conference management server for "saving the effort of distributing conference materials to conference participants" (see [Problems] in [Summary]). Further, Patent Document 2 discloses an information device for "simplifying the viewing of documents stored in association with a schedule managed by a server" (see [Problems] in [Summary]).

また、特許文献3は、「会議の主題となる資料(会議主題資料)とこれに紐付けられた過去関連会議資料を自動ダウンロードする」情報処理装置を開示している([要約]の[解決手段]参照)。さらに、特許文献4は、「配布資料の返却・回収に関する管理を行うことができる」配布資料管理システムを開示している([要約]の[課題]参照)。 Further, Patent Document 3 discloses an information processing device that "automatically downloads materials that are the subject of a meeting (meeting subject materials) and past related meeting materials linked to this" ([Summary] (see “Means”). Furthermore, Patent Document 4 discloses a distributed material management system that "can manage the return and collection of distributed materials" (see [Problem] in [Summary]).

特開2014-36300号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-36300 特開2014-232342号公報JP2014-232342A 特開2014-174767号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-174767 特開2010-224674号公報Japanese Patent Application Publication No. 2010-224674

しかし、上記先行技術文献に記載されているような情報管理装置では、会議資料を手に入れた際に、それがどのような会議で用いられるものか分からなかった。したがって、配布された会議資料から、当該会議資料が使用される会議について知ることができる技術が必要とされている。 However, with the information management device as described in the above-mentioned prior art document, when meeting materials are obtained, it is difficult to know what kind of meeting the materials will be used for. Therefore, there is a need for a technology that allows users to learn from distributed conference materials about the conference in which the conference materials will be used.

本開示は、上記問題点を解決するためになされたものであり、ある局面における目的は、配布された会議資料から、当該会議資料が使用される会議について知ることができる技術を提供することである。 The present disclosure has been made in order to solve the above-mentioned problems, and in one aspect, the purpose is to provide a technology that allows one to learn from distributed conference materials about the conference in which the conference materials are used. be.

ある局面に従うと、情報管理装置は、会議で使用される会議資料のデータと会議資料の識別番号と会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶するための記憶部と、当該データに基づいて会議資料を出力するための出力部と、出力された会議資料の入力を受け付ける入力部と、識別番号に基づいて入力部によって読み込まれた会議資料に対応する会議情報を記憶部から取得するための取得部と、取得部によって取得された会議情報をユーザーに通知するための通知部、とを備える。 According to one aspect, the information management device includes a storage unit for storing data of conference materials used in the conference, an identification number of the conference materials, and conference information regarding the holding of the conference in association with each other, and an output section for outputting meeting materials, an input section for receiving input of the outputted meeting materials, and an input section for acquiring meeting information corresponding to the meeting materials read by the input section based on the identification number from the storage section. The apparatus includes an acquisition section and a notification section for notifying a user of the conference information acquired by the acquisition section.

好ましくは、会議情報は、当該会議の日時または場所を含む。
好ましくは、情報管理装置は会議資料に、割り当てられた識別番号を付加するための付加部と、識別番号が付加された会議資料から当該識別番号を抽出するための抽出部と、をさらに備える。取得部は抽出された識別番号に基づいて会議情報を取得する。
Preferably, the meeting information includes the date and time or location of the meeting.
Preferably, the information management device further includes an adding section for adding an assigned identification number to conference materials, and an extraction section for extracting the identification number from the conference materials to which the identification number has been added. The acquisition unit acquires conference information based on the extracted identification number.

好ましくは、出力部は、データを用いて会議資料を印刷するための印刷装置を含む。付加部は、地紋印刷を行なうことにより印刷される会議資料に識別番号を付加する。 Preferably, the output unit includes a printing device for printing conference materials using the data. The adding unit adds an identification number to the conference materials printed by performing tint block printing.

好ましくは、入力部は、会議資料を読み込むためのスキャナーを含む。抽出部は、スキャナーにより読み込まれた会議資料のデータより、当該会議資料に地紋印刷された識別番号を抽出する。 Preferably, the input unit includes a scanner for reading conference materials. The extraction unit extracts an identification number printed with a background pattern on the conference material from data of the conference material read by the scanner.

好ましくは、出力部は、データを送信するための送信インターフェイスを含む。付加部は、データで送信される会議資料のプロパティに識別番号を付加する。 Preferably, the output section includes a transmission interface for transmitting data. The appending section appends an identification number to the properties of the conference materials transmitted as data.

好ましくは、入力部は、会議資料のデータを受信するための受信インターフェイスを含む。抽出部は、データで受信された会議資料のプロパティから識別番号を抽出する。 Preferably, the input unit includes a receiving interface for receiving data of conference materials. The extraction unit extracts the identification number from the properties of the conference materials received as data.

好ましくは、情報管理装置は、当該情報管理装置に固有なシリアル番号を保有している。付加部は、シリアル番号を会議資料にさらに付加する。 Preferably, the information management device has a serial number unique to the information management device. The appending section further appends the serial number to the conference materials.

好ましくは、記憶部は、会議情報として、会議の主催者および参加者の情報を記憶する。通知部は、記憶部に記憶された会議資料が主催者によって更新されると、当該会議資料に対応する会議の参加者に、当該会議資料の更新情報を通知する。 Preferably, the storage unit stores information on a conference organizer and participants as the conference information. When the conference materials stored in the storage section are updated by the organizer, the notification section notifies participants of the conference corresponding to the conference materials of updated information on the conference materials.

好ましくは、情報管理装置のユーザーが、読み取られた会議資料に対応する会議の主催者および参加者として記憶部に記憶されていないことに基づいて、当該ユーザーに当該会議に参加するか否かの選択を促す出欠選択部をさらに備える。 Preferably, the user of the information management device is asked whether or not to participate in the conference based on the fact that the user is not stored in the storage unit as the organizer or participant of the conference corresponding to the read conference materials. It further includes an attendance selection section that prompts selection.

好ましくは、ユーザーが会議への参加を選択したことに基づいて、通知部は、当該ユーザーに会議情報および会議資料を通知し、会議の主催者に参加者の追加を通知する。 Preferably, based on a user's selection to participate in a conference, the notification unit notifies the user of conference information and conference materials, and notifies the conference organizer of the addition of a participant.

好ましくは、情報管理装置は、情報管理装置のユーザーが、読み取られた会議資料に対応する会議の参加者として記憶部に記憶されていることに基づいて、当該ユーザーに、当該会議への不参加を設定させる操作部をさらに備える。 Preferably, the information management device instructs the user of the information management device not to participate in the conference based on the fact that the user is stored in the storage unit as a participant in the conference corresponding to the read conference materials. The device further includes an operation unit for making settings.

好ましくは、操作部は、ユーザーが会議への不参加を設定したことに基づいて、当該ユーザーに、当該会議に対応する会議資料の更新情報を通知されるか否かをさらに設定させる。 Preferably, the operation unit further allows the user to set whether or not to be notified of updated information on conference materials corresponding to the conference, based on the user's setting not to participate in the conference.

好ましくは、上述の情報管理装置を搭載した、画像形成装置が提供される。
他の局面に従うと、記憶部に情報を記憶させて管理する情報管理方法が提供される。当該情報管理方法は、会議で使用される会議資料のデータと会議資料の識別番号と会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶するステップと、データに基づいて会議資料を出力するステップと、出力された会議資料の入力を受け付けるステップと識別番号に基づいて、入力を受け付けるステップで読み込まれた会議資料に対応する会議情報を記憶部から取得するステップと、取得するステップによって取得された会議情報をユーザーに通知するステップとを備える。
Preferably, an image forming apparatus equipped with the above-described information management apparatus is provided.
According to another aspect, an information management method for storing and managing information in a storage unit is provided. The information management method includes the steps of: storing data of conference materials used in the conference, an identification number of the conference materials, and conference information regarding the holding of the conference in association with each other; outputting the conference materials based on the data; a step of receiving input of outputted meeting materials; a step of obtaining meeting information corresponding to the meeting materials read in the step of receiving input from the storage unit based on the identification number; and a step of obtaining meeting information obtained by the obtaining step. and a step of notifying the user.

さらに他の局面に従うと、記憶部に情報を記憶させて管理する情報管理方法を、制御装置に実行させるプログラムが提供される。当該プログラムは、制御装置に、会議で使用される会議資料のデータと会議資料の識別番号と会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶するステップとデータに基づいて会議資料を出力するステップと、出力された会議資料の入力を受け付けるステップと、識別番号に基づいて入力を受け付けるステップで読み込まれた会議資料に対応する会議情報を記憶部から取得するステップと、取得するステップによって取得された会議情報をユーザーに通知するステップとを実行させる。 According to still another aspect, a program is provided that causes a control device to execute an information management method for storing and managing information in a storage unit. The program includes a step of storing, in the control device, data of conference materials used in the conference, an identification number of the conference materials, and conference information regarding the holding of the conference in association with each other, and a step of outputting the conference materials based on the data. , a step of receiving input of outputted meeting materials, a step of obtaining from the storage unit meeting information corresponding to the meeting materials read in the step of receiving input based on the identification number, and a meeting obtained in the obtaining step. and informing the user of the information.

上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される次の詳細な説明から明らかとなるであろう。 These and other objects, features, aspects and advantages will become apparent from the following detailed description, taken in conjunction with the accompanying drawings.

情報管理装置の内部構造の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of an internal structure of an information management device. 情報管理装置の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the main hardware configuration of the information management device. 本実施の形態に従う画像形成装置の使用例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of use of an image forming apparatus according to an embodiment. FIG. 情報管理装置の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the information management device. 記憶装置のデータ構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of a storage device. 会議登録処理を表わすフローチャートである。5 is a flowchart showing conference registration processing. 会議登録処理において図5に示される会議リストの更新を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an update of the conference list shown in FIG. 5 in the conference registration process. 資料登録処理を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing material registration processing. 資料登録処理において図5に示される資料リストの更新を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an update of the material list shown in FIG. 5 in the material registration process. 資料更新処理を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing material update processing. 資料更新処理において図9に示される資料リストの更新を示す図である。10 is a diagram showing an update of the material list shown in FIG. 9 in the material update process. FIG. 飛入参加処理を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing fly-in participation processing. 飛入参加処理において図5に示される参加者リストの更新を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an update of the participant list shown in FIG. 5 in the fly-in participation process. 種別変更処理を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing type change processing. 種別変更処理において図5に示される参加者リストの更新を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an update of the participant list shown in FIG. 5 in the type change process. 第2の実施の形態における情報管理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an information management device in a 2nd embodiment. 第2の実施の形態における会議資料の入力方法を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a method of inputting conference materials in the second embodiment.

以下、図面を参照しつつ、本発明に従う各実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下で説明される各実施の形態および各変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。 Hereinafter, each embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed explanations thereof will not be repeated. Note that each embodiment and each modification described below may be selectively combined as appropriate.

<第1の実施の形態>
[1.情報管理装置100の構成]
図1を参照して、情報管理装置100について説明する。図1は、情報管理装置100の内部構造の一例を示す図である。
<First embodiment>
[1. Configuration of information management device 100]
The information management device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of the internal structure of the information management device 100.

本実施形態における情報管理装置100は、いわゆる画像形成装置として構成されており、カラープリンタ、モノクロプリンタ、またはファックスであってもよいし、モノクロプリンタ、カラープリンタおよびファックスの複合機(すなわち、MFP(Multi-Functional Peripheral))であってもよい。 The information management device 100 in this embodiment is configured as a so-called image forming device, and may be a color printer, a monochrome printer, or a fax machine, or may be a multifunction device (i.e., an MFP) that includes a monochrome printer, a color printer, and a fax machine. It may also be a Multi-Functional Peripheral).

情報管理装置100は、用紙の収納部60A~60Dと、給紙部としての給紙ローラー61と、用紙の搬送ローラー62と、用紙センサ63と、タイミングローラー87と、タイミングセンサ88と、切替爪89と、反転ローラー70と、情報管理装置100を制御するための制御装置101と、トナー像を用紙に印刷するための画像形成部110とを含む。 The information management device 100 includes paper storage units 60A to 60D, a paper feed roller 61 as a paper feed unit, a paper transport roller 62, a paper sensor 63, a timing roller 87, a timing sensor 88, and a switching claw. 89, a reversing roller 70, a control device 101 for controlling the information management device 100, and an image forming section 110 for printing a toner image on paper.

収納部60A~60Dは、用紙がセットされるカセットである。以下では、収納部60A~60Dの1つを代表して収納部60ともいう。収納部60は、情報管理装置100から脱着可能に構成されている。ユーザーは、情報管理装置100から収納部60を外すことで収納部60に用紙Sをセットすることができる。収納される用紙Sのサイズは、収納部60A~60D間で異なっていてもよいし、同じであってもよい。 The storage units 60A to 60D are cassettes in which paper is set. Hereinafter, one of the storage units 60A to 60D will also be referred to as the storage unit 60. The storage unit 60 is configured to be detachable from the information management device 100. The user can set the paper S in the storage section 60 by removing the storage section 60 from the information management device 100. The sizes of the sheets S stored in the storage sections 60A to 60D may be different or may be the same.

給紙ローラー61は、給紙クラッチ(図示しない)を介してモーター(図示しない)に接続されている。当該モーターは、制御装置101によって制御される。制御装置101は、ユーザーから印刷指示を受けたことに基づいて、モーターを駆動する。モーターは、給紙クラッチを介して給紙ローラー61を回転する。これにより、用紙Sは収納部60から搬送経路41に1枚ずつ送り出される。 The paper feed roller 61 is connected to a motor (not shown) via a paper feed clutch (not shown). The motor is controlled by a control device 101. The control device 101 drives the motor based on receiving a print instruction from the user. The motor rotates the paper feed roller 61 via the paper feed clutch. As a result, the sheets S are sent out one by one from the storage section 60 to the conveyance path 41.

搬送ローラー62は、収納部60から送り出された用紙Sを、搬送経路41に沿って搬送する。搬送ローラー62は、モーター(図示しない)に接続されている。制御装置101は、当該モーターを駆動することで搬送ローラー62を回転し、搬送経路41に沿って用紙Sを搬送する。用紙Sは、画像形成部110に搬送される。 The conveyance roller 62 conveys the paper S sent out from the storage section 60 along the conveyance path 41 . The conveyance roller 62 is connected to a motor (not shown). The control device 101 rotates the transport roller 62 by driving the motor, and transports the paper S along the transport path 41. The paper S is conveyed to the image forming section 110.

画像形成部110は、印刷対象の画像パターンに従ってトナー像を形成し、当該トナー像を用紙Sに印刷する。タイミングローラー87は、タイミングセンサ88による用紙の検知結果に基づいて、画像形成部110内を搬送されるトナー像の位置に合わせて用紙Sの搬送を調整する。これにより、画像形成部110で形成されたトナー像が、用紙Sの適切な位置に印刷される。 The image forming unit 110 forms a toner image according to the image pattern to be printed, and prints the toner image on the paper S. The timing roller 87 adjusts the conveyance of the paper S in accordance with the position of the toner image conveyed within the image forming section 110 based on the detection result of the paper by the timing sensor 88 . As a result, the toner image formed by the image forming section 110 is printed at an appropriate position on the paper S.

その後、情報管理装置100が片面印刷の指示を受け付けている場合には、制御装置101は、切替爪89を駆動し、用紙Sをトレー48に排紙する。他方、情報管理装置100が両面印刷の指示を受け付けている場合には、制御装置101は、切替爪89を駆動し、用紙Sを反転ローラー70に搬送する。その後、用紙Sは、搬送ローラー62に送られ、再び画像形成部110を通過する。トナー像が用紙Sの裏面に印刷され、用紙Sはトレー48に排紙される。 Thereafter, if the information management device 100 has received an instruction for single-sided printing, the control device 101 drives the switching claw 89 and discharges the paper S onto the tray 48 . On the other hand, when the information management device 100 has received an instruction for double-sided printing, the control device 101 drives the switching claw 89 to transport the paper S to the reversing roller 70. Thereafter, the paper S is sent to the transport roller 62 and passes through the image forming section 110 again. The toner image is printed on the back side of the paper S, and the paper S is discharged onto the tray 48.

[2.情報管理装置100のハードウェア構成]
図2を参照して、情報管理装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、情報管理装置100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
[2. Hardware configuration of information management device 100]
An example of the hardware configuration of the information management device 100 will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a block diagram showing the main hardware configuration of the information management device 100.

図2に示されるように、情報管理装置100は、制御装置101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、通信インターフェイス104と、操作パネル107と、スキャナー108と、記憶装置120とを含む。 As shown in FIG. 2, the information management device 100 includes a control device 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a communication interface 104, an operation panel 107, and a scanner 108. , and a storage device 120.

制御装置101は、たとえば、少なくとも1つの集積回路によって構成される。集積回路は、たとえば、少なくとも1つのCPU(Central Processing Unit)、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)、またはそれらの組み合わせなどによって構成される。 Control device 101 is configured, for example, by at least one integrated circuit. The integrated circuit includes, for example, at least one CPU (Central Processing Unit), at least one ASIC (Application Specific Integrated Circuit), at least one FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.

制御装置101は、本実施の形態に従う制御プログラム122などの各種プログラムを実行することで情報管理装置100の動作を制御する。制御装置101は、制御プログラム122の実行命令を受け付けたことに基づいて、記憶装置120からRAM103に制御プログラム122を読み出す。RAM103は、ワーキングメモリとして機能し、制御プログラム122の実行に必要な各種データを一時的に格納する。 Control device 101 controls the operation of information management device 100 by executing various programs such as control program 122 according to this embodiment. The control device 101 reads the control program 122 from the storage device 120 to the RAM 103 based on receiving the command to execute the control program 122 . The RAM 103 functions as a working memory and temporarily stores various data necessary for executing the control program 122.

通信インターフェイス104には、アンテナ(図示しない)などが接続される。情報管理装置100は、当該アンテナを介して、外部の通信機器との間でデータをやり取りする。外部の通信機器は、たとえば、スマートフォンなどの携帯通信端末、サーバーなどを含む。情報管理装置100は、制御プログラム122をアンテナを介してサーバーからダウンロードできるように構成されてもよい。 An antenna (not shown) or the like is connected to the communication interface 104. The information management device 100 exchanges data with an external communication device via the antenna. External communication devices include, for example, mobile communication terminals such as smartphones, servers, and the like. The information management device 100 may be configured to be able to download the control program 122 from a server via an antenna.

操作パネル107は、ディスプレイとタッチパネルとで構成されている。ディスプレイおよびタッチパネルは互いに重ねられており、操作パネル107は、たとえば、情報管理装置100に対する印刷操作やスキャン操作などを受け付ける。 The operation panel 107 includes a display and a touch panel. The display and the touch panel are stacked on top of each other, and the operation panel 107 receives, for example, a print operation, a scan operation, etc. on the information management device 100.

スキャナー108は、原稿の画像データを取得するように構成された公知のハードウェア資源によって実現される。 Scanner 108 is realized by known hardware resources configured to acquire image data of a document.

記憶装置120は、たとえば、ハードディスクや外付けの記憶装置などの記憶媒体である。記憶装置120は、本実施の形態に従う制御プログラム122を格納する。制御プログラム122の格納場所は記憶装置120に限定されず、制御装置101の記憶領域(たとえば、キャッシュなど)、ROM102、RAM103、外部機器(たとえば、サーバー)などであってもよい。 The storage device 120 is, for example, a storage medium such as a hard disk or an external storage device. Storage device 120 stores control program 122 according to this embodiment. The storage location of the control program 122 is not limited to the storage device 120, and may be a storage area of the control device 101 (for example, cache), ROM 102, RAM 103, external equipment (for example, a server), or the like.

制御プログラム122は、単体のプログラムとしてではなく、モジュールとしての任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、本実施の形態に従う制御処理は、任意のプログラムと協働して実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施の形態に従う制御プログラム122の趣旨を逸脱するものではない。さらに、制御プログラム122によって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーが制御プログラム122の処理の一部を実行する所謂クラウドサービスのような形態で情報管理装置100が構成されてもよい。 The control program 122 may be provided not as a standalone program but as a part of an arbitrary program as a module. In this case, the control processing according to this embodiment is realized in cooperation with an arbitrary program. Even if the program does not include some of the modules, it does not depart from the spirit of the control program 122 according to this embodiment. Further, some or all of the functions provided by the control program 122 may be realized by dedicated hardware. Furthermore, the information management device 100 may be configured as a so-called cloud service in which at least one server executes a part of the processing of the control program 122.

[3.情報管理装置100の機能]
図3を参照して、情報管理装置100によって実現される機能について説明する。図3は、本実施の形態に従う画像形成装置の使用例を示す図である。
[3. Functions of information management device 100]
The functions realized by the information management device 100 will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a diagram showing an example of use of the image forming apparatus according to this embodiment.

図3に示すように、会議の主催者Aは、情報管理装置100に対して会議情報および会議資料を登録する(図3(1)に対応)。情報管理装置100は、会議資料および会議情報が登録されると、参加予定者Bに対して会議情報および会議資料を通知する(図3(2)に対応)。 As shown in FIG. 3, the conference organizer A registers conference information and conference materials in the information management device 100 (corresponding to FIG. 3(1)). When the conference materials and conference information are registered, the information management device 100 notifies prospective participant B of the conference information and conference materials (corresponding to FIG. 3(2)).

参加予定者Bは、参加希望者Cに当該会議資料を提供する(図3(3)に対応)。たとえば、参加予定者Bは、参加希望者Cに対して、会議資料の印刷物を配布する。参加希望者Cは、提供された会議資料を情報管理装置100のスキャン機能を用いて読み取る(図3(4)に対応)。別の局面において、参加予定者Bは、参加希望者Cに対して会議資料のデータを送信してもよい。この場合、参加希望者Cは、受信したデータを情報管理装置100に入力し得る。 The prospective participant B provides the conference materials to the prospective participant C (corresponding to FIG. 3 (3)). For example, prospective participant B distributes printed materials of the conference to participant C, who wishes to participate. Participant applicant C reads the provided meeting materials using the scan function of the information management device 100 (corresponding to FIG. 3 (4)). In another situation, prospective participant B may transmit data of meeting materials to participant C. In this case, participant C can input the received data into information management device 100.

会議資料が読み取られると、情報管理装置100は、会議資料に対応する会議情報を参加希望者Cに通知すると共に、会議への参加希望者Cに対して、出欠の選択を促す(図3(5)に対応)。参加希望者Cは、会議への参加候補者として、情報管理装置100のユーザーとして予め登録されている。予め登録されているユーザーのうちの一人として、参加希望者Cが会議への参加を選択すると、情報管理装置100は、参加希望者Cを飛入参加者として登録し(図3(6)に対応)、その旨を主催者Aに通知する(図3(7)に対応)。 When the meeting materials are read, the information management device 100 notifies the meeting information corresponding to the meeting materials to the person C who wishes to participate in the meeting, and prompts the person C who wants to participate in the meeting to select whether to attend or not (see FIG. 3). 5)). Participant candidate C is registered in advance as a user of the information management device 100 as a candidate to participate in the conference. When participant C selects to participate in the conference as one of the pre-registered users, the information management device 100 registers participant C as an in-person participant (see (6) in FIG. 3). (corresponding to FIG. 3 (7)).

[4.情報管理装置100の機能ブロック構成]
図4を参照して、上記機能を実現するための機能構成を説明する。図4は、情報管理装置100の機能ブロック図である。
[4. Functional block configuration of information management device 100]
A functional configuration for realizing the above functions will be described with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a functional block diagram of the information management device 100.

情報管理装置100の備える記憶装置120は、会議ごとに会議資料のデータと会議の開催に関する会議情報とを識別番号で対応づけて記憶している。より具体的には、記憶装置120は、会議情報として、会議の日程、場所、参加予定者などの開催に関する情報を記憶する。識別番号の対応づけについての具体的な態様は、後述する。 The storage device 120 included in the information management device 100 stores data on conference materials for each conference and conference information regarding the holding of the conference in association with each other using an identification number. More specifically, the storage device 120 stores, as conference information, information related to the conference, such as the schedule, location, and expected participants. Specific aspects of the association of identification numbers will be described later.

制御装置101は、付加部111と、出力部112と、抽出部113と、入力部114と、取得部115と、通知部116と、出欠選択部117とを備える。出力部112は、会議資料Dを、印刷装置としての画像形成部110で印刷することにより出力する。付加部111は、記憶装置120に記憶された情報に基づいて、出力される会議資料に当該会議資料の識別番号を付加する。より具体的には、付加部111は、たとえば、画像形成部110を用いて識別番号を地紋印刷することにより、印刷される会議資料に識別番号を付加する。別の局面において、付加部111は、識別番号を会議資料データのプロパティ部に追加する。 The control device 101 includes an addition section 111 , an output section 112 , an extraction section 113 , an input section 114 , an acquisition section 115 , a notification section 116 , and an attendance selection section 117 . The output unit 112 outputs the conference material D by printing it with the image forming unit 110 serving as a printing device. The adding unit 111 adds an identification number of the conference material to the output conference material based on the information stored in the storage device 120 . More specifically, the adding unit 111 adds the identification number to the conference materials to be printed by, for example, using the image forming unit 110 to print the identification number in a background pattern. In another aspect, the addition unit 111 adds the identification number to the property section of the conference material data.

入力部114は、画像形成部110によって印刷された会議資料Dをスキャナー108を用いて読み込む。抽出部113は、入力部114によって読み込まれた会議資料Dのスキャンデータに基づいて、会議資料に地紋印刷されている識別番号a1を抽出する。 The input unit 114 uses the scanner 108 to read conference materials D printed by the image forming unit 110. The extraction unit 113 extracts the identification number a1 printed with a background pattern on the conference material based on the scan data of the conference material D read by the input unit 114.

取得部115は、抽出部113によって抽出された識別番号a1に基づいて、当該識別番号と対応する会議情報A1を記憶装置120から取得する。通知部116は、取得部115によって取得された会議情報A1を操作パネル107に表示することにより、会議情報A1を操作ユーザーに通知する。出欠選択部117は、操作パネル107に会議情報A1を表示した会議C1への参加を予定していない操作ユーザーに対して、会議C1に参加するか否かの選択を促す。 Based on the identification number a1 extracted by the extraction unit 113, the acquisition unit 115 acquires conference information A1 corresponding to the identification number from the storage device 120. The notification unit 116 displays the conference information A1 acquired by the acquisition unit 115 on the operation panel 107 to notify the operating user of the conference information A1. The attendance selection unit 117 prompts the operating user who does not plan to participate in the conference C1 whose conference information A1 is displayed on the operation panel 107 to select whether or not to participate in the conference C1.

[5.記憶装置120のデータ構造]
図5を参照して、記憶装置120のデータ構造について説明する。図5は、記憶装置120のデータ構造の一例を示す図である。
[5. Data structure of storage device 120]
The data structure of the storage device 120 will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the storage device 120.

図5に示すように、記憶装置120は、会議リスト500と、参加者リスト510と、資料リスト520と、ユーザーリスト530とを少なくとも備える。これらリストは、たとえば、記憶装置120内において関係データベースとして実装され得る。 As shown in FIG. 5, the storage device 120 includes at least a conference list 500, a participant list 510, a material list 520, and a user list 530. These lists may be implemented as a relational database within storage device 120, for example.

会議リスト500は、会議の開催情報を示すリストであり、会議ID(Identification)501と、日時502と、場所503とを含む。 The conference list 500 is a list showing information on holding a conference, and includes a conference ID (Identification) 501, a date and time 502, and a location 503.

会議IDは、会議ごとに固有に割り当てられた識別番号であり、会議リスト500の主キーを構成する。日時502および場所503は、当該会議の開催される日時および場所を表わす。 The conference ID is an identification number uniquely assigned to each conference, and constitutes the primary key of the conference list 500. Date and time 502 and location 503 represent the date and time and location where the conference will be held.

参加者リスト510は、会議の参加者についての情報を示すリストであり、会議ID501と、ユーザーID531と、種別513とを含む。参加者リスト510では、会議ID501とユーザーID531とが、主キーを構成する。 The participant list 510 is a list showing information about the participants of the conference, and includes a conference ID 501, a user ID 531, and a type 513. In the participant list 510, the conference ID 501 and user ID 531 constitute a primary key.

種別513は、ユーザーごとの会議における参加種別を意味する。種別513としては、たとえば、0:主催、1:参加、2:飛入、3:欠席、4:不参加の5つが用意されている。 The type 513 means the type of participation in the conference for each user. For example, five types 513 are prepared: 0: Sponsor, 1: Participation, 2: Participant, 3: Absent, and 4: Nonparticipant.

「主催」とは、当該会議の主催者を意味する。「参加」とは、主催者が当該会議を情報管理装置100に登録した時点での参加予定者を意味する。「飛入」とは、主催者が当該会議を情報管理装置100に登録した時点では参加者として登録されていなかったが、本人の希望により参加することとなったユーザーを表わす。 “Organizer” means the organizer of the conference. “Participating” means the expected participants at the time when the organizer registers the conference in the information management device 100. A "fly in" refers to a user who was not registered as a participant at the time the organizer registered the conference in the information management device 100, but who decided to participate at his/her own request.

「欠席」とは、当該会議に欠席するが、会議資料の更新時の通知は受け取るユーザーを表わす。「不参加」とは、当該会議に参加する必要がなくなり、会議資料の更新時の通知が不要となったユーザーを表わす。 “Absent” refers to a user who is absent from the meeting but receives notifications when meeting materials are updated. “Non-participating” refers to users who no longer need to participate in the meeting and who no longer need to be notified when meeting materials are updated.

資料リスト520は、会議資料についての情報を保持するリストであり、資料ID521と、リビジョン522と、資料名523と、会議ID501と、リンク先アドレス525アドレスとを備える。 The material list 520 is a list that holds information about conference materials, and includes a material ID 521, a revision 522, a material name 523, a conference ID 501, and a link destination address 525 address.

資料ID521は、資料ごとに固有に割り当てられた識別番号である。リビジョン522は、各資料の更新ごとの版数を意味する。資料リスト520では、資料ID521とリビジョン522とが、主キーを構成する。 The material ID 521 is an identification number uniquely assigned to each material. The revision 522 means the version number for each update of each material. In the material list 520, the material ID 521 and the revision 522 constitute a primary key.

資料名523は、各資料の名称を意味する。会議ID501は、各資料が使用される会議を意味しており、会議リスト500の主キーを参照する、いわゆる外部キーとして機能する。リンク先アドレス525は、各資料の格納先のリンク先アドレスを意味する。 The material name 523 means the name of each material. The conference ID 501 indicates the conference in which each material is used, and functions as a so-called foreign key that refers to the primary key of the conference list 500. The link destination address 525 means the link destination address of the storage destination of each material.

ユーザーリスト530は、ユーザー情報を示すリストであり、ユーザーID531と、ユーザー名532と、メールアドレス533とを備える。 The user list 530 is a list showing user information, and includes a user ID 531, a user name 532, and an email address 533.

ユーザーID531は、ユーザーごとに固有に割り振られた識別番号である。ユーザーリスト530では、ユーザーID531が主キーを構成する。ユーザー名532は、ユーザーの氏名を意味する。メールアドレス533は、ユーザーごとのメールアドレスを意味する。 The user ID 531 is an identification number uniquely assigned to each user. In the user list 530, the user ID 531 constitutes a primary key. The user name 532 means the user's name. The email address 533 means an email address for each user.

[6.処理手順]
(会議登録)
図6および図7を参照して、会議登録機能の処理手順を説明する。図6は、会議登録処理を表わすフローチャートである。図7は、会議登録処理において図5に示される会議リスト500の更新を示す図である。
[6. Processing procedure]
(meeting registration)
The processing procedure of the conference registration function will be explained with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a flowchart showing the conference registration process. FIG. 7 is a diagram showing an update of the conference list 500 shown in FIG. 5 in the conference registration process.

ステップS610において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、操作ユーザーによる会議登録の操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、会議登録の操作が行われたと判定した場合(ステップS610においてYES)、制御をステップS620に切り替える。そうでない場合(ステップS610においてNO)、制御装置101は、再度ステップS610の処理を行う。 In step S610, the control device 101 determines whether the operating user has performed a conference registration operation based on the operating user's operation. When the control device 101 determines that a conference registration operation has been performed (YES in step S610), the control device 101 switches control to step S620. If not (NO in step S610), the control device 101 performs the process of step S610 again.

ステップS620において、制御装置101は、登録対象の会議を会議リスト500に登録する。図7(A)に例示するように、制御装置101は、会議リスト500に、会議ID「AAA3」のレコードを追加する。その後、制御装置101は、制御をステップS630に切り替える。 In step S620, the control device 101 registers the conference to be registered in the conference list 500. As illustrated in FIG. 7A, the control device 101 adds a record with the conference ID “AAA3” to the conference list 500. After that, the control device 101 switches control to step S630.

ステップS630において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、操作ユーザーによる参加者登録の操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、参加者登録の操作が行われたと判定した場合(ステップS630においてYES)、制御をステップS640に切り替える。そうでない場合(ステップS630においてNO)、制御装置101は、再度ステップS630の処理を行う。 In step S630, the control device 101 determines whether the operating user has performed a participant registration operation based on the operating user's operation. When the control device 101 determines that a participant registration operation has been performed (YES in step S630), the control device 101 switches control to step S640. If not (NO in step S630), the control device 101 performs the process of step S630 again.

ステップS640において、制御装置101は、参加予定ユーザーの情報を参加者リスト510に登録する。図7(B)に例示するように、制御装置101は、参加者リスト510に、会議ID「AAA3」、ユーザーID「0002」のレコードと、会議ID「AAA3」、ユーザーID「0003」のレコードとを追加する。その後、制御装置101は、処理を終了する。 In step S640, the control device 101 registers information on users scheduled to participate in the participant list 510. As illustrated in FIG. 7B, the control device 101 adds a record of the conference ID "AAA3" and the user ID "0002" to the participant list 510, and a record of the conference ID "AAA3" and the user ID "0003". and add. After that, the control device 101 ends the process.

(資料登録)
図8および図9を参照して、資料登録機能の処理手順を説明する。図8は、資料登録処理を表わすフローチャートである。図9は、資料登録処理において図5に示される資料リスト520の更新を示す図である。
(Material registration)
The processing procedure of the material registration function will be explained with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. 8 is a flowchart showing the material registration process. FIG. 9 is a diagram showing updating of the material list 520 shown in FIG. 5 in the material registration process.

ステップS710において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、資料登録の操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、資料登録の操作が行われたと判定すると(ステップS710においてYES)、制御をステップS720に切り替える。そうでない場合(ステップS710においてNO)、制御装置101は、再度ステップS710の処理を行う。 In step S710, the control device 101 determines whether a material registration operation has been performed based on the operation of the operating user. When the control device 101 determines that the material registration operation has been performed (YES in step S710), the control device 101 switches control to step S720. If not (NO in step S710), the control device 101 performs the process of step S710 again.

ステップS720において、制御装置101は、使用予定の会議資料の情報を資料リスト520に登録する。図9(A)に例示するように、制御装置101は、資料リスト520に、資料ID「aaa3」、リビジョン「1」のレコードを追加する。制御装置101は、制御をステップS730に切り替える。 In step S720, the control device 101 registers information on conference materials to be used in the material list 520. As illustrated in FIG. 9A, the control device 101 adds a record with the material ID “aaa3” and the revision “1” to the material list 520. The control device 101 switches control to step S730.

ステップS730において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、資料入力の操作が行われたか否かを判定する。資料入力の操作は、たとえば、情報管理装置100の備えるスキャナー108を用いて、会議資料を読み込ませることを含む。制御装置101は、資料入力の操作が行われたと判定すると(ステップS730においてYES)、制御をステップS740に切り替える。そうでない場合(ステップS730においてNO)、制御装置101は、再度ステップS730の処理を行う。 In step S730, the control device 101 determines whether a material input operation has been performed based on the operation of the operating user. The material input operation includes, for example, reading conference materials using the scanner 108 included in the information management device 100. When the control device 101 determines that the material input operation has been performed (YES in step S730), the control device 101 switches control to step S740. If not (NO in step S730), the control device 101 performs the process of step S730 again.

ステップS740において、制御装置101は、付加部111として、読み込まれた会議資料のデータに識別番号を付加したうえで、当該識別番号が付加されたデータを記憶装置120へ記憶する。より具体的には、制御装置101は、先のステップS720で割り振られた識別番号(資料ID「aaa3」、リビジョン「1」)を、読み込んだ会議資料のデータのプロパティ部に追加する。制御装置101は、制御をステップS750に切り替える。 In step S740, the control device 101, as the addition unit 111, adds an identification number to the data of the read meeting materials, and then stores the data to which the identification number has been added into the storage device 120. More specifically, the control device 101 adds the identification number (material ID "aaa3", revision "1") assigned in the previous step S720 to the property section of the data of the read conference material. The control device 101 switches control to step S750.

ステップS750において、制御装置101は、資料リスト520のリンク先アドレス525を更新する。図9(B)に例示するように、制御装置101は、資料リスト520のリンク先アドレス525として、ステップS730で読み込まれた会議資料データの格納先アドレスを追加する。その後、制御装置101は、処理を終了する。 In step S750, the control device 101 updates the link destination address 525 of the material list 520. As illustrated in FIG. 9B, the control device 101 adds the storage address of the conference material data read in step S730 as the link destination address 525 of the material list 520. After that, the control device 101 ends the process.

(資料更新)
図10および図11を参照して、資料更新機能の処理手順を説明する。図10は、資料更新処理を表わすフローチャートである。図11は、資料更新処理において図9に示される資料リスト520の更新を示す図である。
(Material updated)
The processing procedure of the material update function will be explained with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. 10 is a flowchart showing the material update process. FIG. 11 is a diagram showing an update of the material list 520 shown in FIG. 9 in the material update process.

ステップS810において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、資料更新の操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、資料更新の操作が行われたと判定すると(ステップS810においてYES)、制御をステップS820に切り替える。そうでない場合(ステップS810においてNO)、制御装置101は、再度ステップS810の処理を行う。 In step S810, the control device 101 determines whether an operation to update the material has been performed based on the operation of the operating user. When the control device 101 determines that an operation to update the material has been performed (YES in step S810), the control device 101 switches control to step S820. If not (NO in step S810), the control device 101 performs the process of step S810 again.

ステップS820において、制御装置101は、更新対象の会議資料の情報を資料リスト520に追加する。図11(A)に例示するように、制御装置101は、資料リスト520に、資料ID「aaa3」、リビジョン「2」のレコードを追加する。制御装置101は、制御をステップS830に切り替える。 In step S820, the control device 101 adds information about conference materials to be updated to the material list 520. As illustrated in FIG. 11A, the control device 101 adds a record with the material ID “aaa3” and the revision “2” to the material list 520. The control device 101 switches control to step S830.

ステップS830において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、資料入力の操作が行われたか否かを判定する。資料入力の操作は、たとえば、情報管理装置100の備えるスキャナー108を用いて、会議資料を読み込ませることを含む。制御装置101は、資料入力の操作が行われたと判定すると(ステップS830においてYES)、制御をステップS840に切り替える。そうでない場合(ステップS830においてNO)、制御装置101は、再度ステップS830の処理を行う。 In step S830, the control device 101 determines whether a material input operation has been performed based on the operation of the operating user. The material input operation includes, for example, reading conference materials using the scanner 108 included in the information management device 100. When the control device 101 determines that the material input operation has been performed (YES in step S830), the control device 101 switches control to step S840. If not (NO in step S830), the control device 101 performs the process of step S830 again.

ステップS840において、制御装置101は、付加部111として、読み込まれた会議資料データに識別番号を付加したうえで、当該データを記憶装置120へ記憶する。より具体的には、制御装置101は、先のステップS820で割り振られた識別番号(資料ID「aaa3」、リビジョン「2」)を、読み込んだ会議資料のデータのプロパティ部に追加する。制御装置101は、制御をステップS850に切り替える。 In step S840, the control device 101, as the addition unit 111, adds an identification number to the read conference material data and then stores the data in the storage device 120. More specifically, the control device 101 adds the identification number (material ID "aaa3", revision "2") assigned in the previous step S820 to the property section of the data of the read conference material. The control device 101 switches control to step S850.

ステップS850において、制御装置101は、資料リスト520のリンク先アドレス525を更新する。図11(B)に例示するように、制御装置101は、資料リスト520のリンク先アドレス525として、ステップS830で読み込まれた会議資料データの格納先アドレスを追加する。制御装置101は、制御をステップS860に切り替える。 In step S850, the control device 101 updates the link destination address 525 of the material list 520. As illustrated in FIG. 11B, the control device 101 adds the storage address of the conference material data read in step S830 as the link destination address 525 of the material list 520. The control device 101 switches control to step S860.

ステップS860において、制御装置101は、通知部116として、更新された会議資料に対応する会議の参加者に、会議資料が更新されたことと、更新されたリンク先アドレス525とを通知する。その後、制御装置101は、処理を終了する。 In step S860, the control device 101, as the notification unit 116, notifies the conference participants corresponding to the updated conference materials that the conference materials have been updated and the updated link destination address 525. After that, the control device 101 ends the process.

(飛入参加)
図12および図13を参照して、飛入参加機能の処理手順を説明する。図12は、飛入参加処理を表わすフローチャートである。図13は、飛入参加処理において図5に示される参加者リスト510の更新を示す図である。
(flying participation)
The processing procedure of the fly-in participation function will be explained with reference to FIGS. 12 and 13. FIG. 12 is a flowchart showing the fly-in participation process. FIG. 13 is a diagram showing an update of the participant list 510 shown in FIG. 5 in the fly-in participation process.

ステップS910において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、会議資料の入力操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、会議資料の入力操作が行われたと判定すると(ステップS910においてYES)、制御をステップS920に切り替える。そうでない場合(ステップS910においてNO)、制御装置101は、再度ステップS910を行う。 In step S910, the control device 101 determines whether an input operation for conference materials has been performed based on the operation by the operating user. When the control device 101 determines that the conference material input operation has been performed (YES in step S910), the control device 101 switches control to step S920. If not (NO in step S910), the control device 101 performs step S910 again.

ステップS920において、制御装置101は、操作ユーザーにより入力された会議資料から識別番号(資料IDとリビジョン)を抽出し、資料リスト520に基づいて、該当する会議資料が資料リスト520に存在するか否かを判定する。制御装置101は、該当する会議資料が資料リスト520に存在すると判定すると(ステップS920においてYES)、制御をステップS930に切り替える。そうでない場合(ステップS920においてNO)、制御装置101は、制御をステップS925へ切り替え、エラーメッセージを操作パネル107に表示して、処理を終了する。 In step S920, the control device 101 extracts the identification number (material ID and revision) from the conference material input by the operating user, and determines whether the corresponding conference material exists in the material list 520 based on the material list 520. Determine whether When the control device 101 determines that the corresponding conference material exists in the material list 520 (YES in step S920), the control device 101 switches control to step S930. If not (NO in step S920), the control device 101 switches control to step S925, displays an error message on the operation panel 107, and ends the process.

ステップS930において、制御装置101は、資料リスト520から取得したレコードにおける会議ID501に基づいて、会議リスト500から会議情報を検索する。制御装置101は、制御をステップS940に切り替える。 In step S930, the control device 101 searches the conference list 500 for conference information based on the conference ID 501 in the record acquired from the material list 520. The control device 101 switches control to step S940.

ステップS940において、制御装置101は、通知部116として、取得した会議情報を操作パネル107へ通知する。制御装置101は、制御をステップS950に切り替える。 In step S940, the control device 101, as the notification unit 116, notifies the operation panel 107 of the acquired conference information. The control device 101 switches control to step S950.

ステップS950において、制御装置101は、操作ユーザーのユーザーIDに基づいて、当該操作ユーザーが会議参加者であるか否かを判定する。より具体的には、制御装置101は、取得した会議情報に基づいて参加者リスト510を検索することにより、操作ユーザーのIDが当該会議参加者として参加者リスト510に記憶されているかを判定する。制御装置101は、操作ユーザーが会議参加者であると判定すると(ステップS950においてYES)、処理を終了する。そうでない場合(ステップS950においてNO)、制御装置101は、制御をステップS960へ切り替える。 In step S950, the control device 101 determines whether the operating user is a conference participant based on the operating user's user ID. More specifically, the control device 101 determines whether the ID of the operating user is stored in the participant list 510 as the conference participant by searching the participant list 510 based on the acquired conference information. . When the control device 101 determines that the operating user is a conference participant (YES in step S950), the process ends. Otherwise (NO in step S950), the control device 101 switches control to step S960.

ステップS960において、制御装置101は、出欠選択部117として、確認メッセージを操作パネル107へ表示し、操作ユーザーに対して、当該会議に参加するか否かの選択を促す。制御装置101は、制御をステップS970へ切り替える。 In step S960, the control device 101, as the attendance selection unit 117, displays a confirmation message on the operation panel 107, prompting the operating user to select whether or not to participate in the meeting. The control device 101 switches control to step S970.

ステップS970において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、操作ユーザーが当該会議への参加を希望するか否かを判定する。制御装置101は、操作ユーザーが会議参加を希望すると判定すると(ステップS970においてYES)、制御をステップS980に切り替える。そうでない場合(ステップS970においてNO)、制御装置101は、処理を終了する。 In step S970, the control device 101 determines whether the operating user wishes to participate in the conference based on the operating user's operation. If the control device 101 determines that the operating user wishes to participate in the conference (YES in step S970), the control device 101 switches control to step S980. If not (NO in step S970), the control device 101 ends the process.

ステップS980において、制御装置101は、操作ユーザーを参加者リスト510へ追加する。より具体的には、図13に例示するように、制御装置101は、参加者リスト510にユーザーID「0005」、種別「2:飛入」のレコードを追加する。制御装置101は、制御をステップS990に切り替える。 In step S980, the control device 101 adds the operating user to the participant list 510. More specifically, as illustrated in FIG. 13, the control device 101 adds a record with the user ID "0005" and the type "2: Fly-in" to the participant list 510. The control device 101 switches control to step S990.

ステップS990において、制御装置101は、追加された飛入参加者のメールアドレス533宛てに、当該会議の会議情報、および最新の会議資料の格納先アドレスを送信する。さらに、制御装置101は、当該会議の主催者に、飛入参加者が追加されたことを通知する。その後、制御装置101は、処理を終了する。 In step S990, the control device 101 transmits the conference information of the conference and the storage address of the latest conference materials to the email address 533 of the added in-person participant. Further, the control device 101 notifies the host of the conference that an in-person participant has been added. After that, the control device 101 ends the process.

(種別変更)
図14および図15を参照して、種別変更機能の処理手順を説明する。図14は、種別変更処理を表わすフローチャートである。図15は、種別変更処理において図5に示される参加者リスト510の更新を示す図である。
(Type change)
The processing procedure of the type change function will be explained with reference to FIGS. 14 and 15. FIG. 14 is a flowchart showing the type change process. FIG. 15 is a diagram showing an update of the participant list 510 shown in FIG. 5 in the type change process.

ステップS1010において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、操作ユーザーによる種別変更の操作が行われたか否かを判定する。制御装置101は、種別変更の操作が行われたと判定すると(ステップS1010においてYES)、制御をステップS1015に切り替える。そうでない場合(ステップS1010においてNO)、制御装置101は、再度ステップS1010の処理を行う。 In step S1010, the control device 101 determines whether the operating user has performed a type change operation based on the operating user's operation. When the control device 101 determines that a type change operation has been performed (YES in step S1010), the control device 101 switches control to step S1015. If not (NO in step S1010), the control device 101 performs the process of step S1010 again.

ステップS1015において、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、ユーザーIDの指定があったかどうかを判定する。制御装置101は、ユーザーIDの指定があったと判定すると(ステップS1015においてYES)、制御をステップS1020に切り替える。そうでない場合(ステップS1015においてNO)、制御装置101は、再度ステップS1015の処理を行う。 In step S1015, the control device 101 determines whether a user ID has been specified based on the operation of the operating user. If the control device 101 determines that a user ID has been specified (YES in step S1015), the control device 101 switches control to step S1020. If not (NO in step S1015), the control device 101 performs the process of step S1015 again.

ステップS1020において、制御装置101は、操作ユーザーによって指定されたユーザーIDを、参加者リスト510から検索する。制御装置101は、制御をステップS1030に切り替える。 In step S1020, the control device 101 searches the participant list 510 for the user ID specified by the operating user. The control device 101 switches control to step S1030.

ステップS1030において、制御装置101は、ステップS1020での検索結果に基づいて、指定されたユーザーIDと一致するユーザーIDが参加者リスト510に存在するか否かを判定する。制御装置101は、一致するユーザーIDが参加者リスト510に存在すると判定すると(ステップS1030においてYES)、制御をステップS1040に切り替える。そうでない場合(ステップS1030においてNO)、制御装置101は、制御をステップS1035に切り替え、エラーメッセージを操作パネル107に表示し、処理を終了する。 In step S1030, the control device 101 determines whether a user ID matching the specified user ID exists in the participant list 510 based on the search result in step S1020. When the control device 101 determines that a matching user ID exists in the participant list 510 (YES in step S1030), the control device 101 switches control to step S1040. If not (NO in step S1030), the control device 101 switches control to step S1035, displays an error message on the operation panel 107, and ends the process.

ステップS1040において、制御装置101は、参加者リスト510の種別513を更新する。より具体的には、制御装置101は、操作ユーザーの操作に基づいて、検索でヒットした参加者リスト510のレコードにおける種別513を変更する。ここで、図15(A)に例示するように、制御装置101は、種別513を「1:参加」から「3:欠席」へ更新する。または、図15(B)に例示するように、制御装置101は、種別513を「1:参加」から「4:不参加」へ更新する。 In step S1040, the control device 101 updates the type 513 of the participant list 510. More specifically, the control device 101 changes the type 513 in the record of the participant list 510 that is hit by the search based on the operation of the operating user. Here, as illustrated in FIG. 15(A), the control device 101 updates the type 513 from "1: Participation" to "3: Absent." Alternatively, as illustrated in FIG. 15(B), the control device 101 updates the type 513 from "1: Participation" to "4: Non-participation."

当該指定されたユーザーは、種別513を「1:参加」から「3:欠席」へ更新した場合、以降の資料更新処理における会議資料の更新通知を受け取る。一方、当該指定されたユーザーは、種別513を「1:参加」から「4:不参加」へ更新した場合、以降の資料更新処理における会議資料の更新通知を受け取らない。制御装置101は、制御をステップS1050に切り替える。 When the specified user updates the type 513 from "1: Participation" to "3: Absent", the specified user receives a meeting material update notification in the subsequent material update process. On the other hand, if the specified user updates the type 513 from "1: Participation" to "4: Non-participation," the specified user will not receive update notifications of meeting materials in subsequent material update processing. The control device 101 switches control to step S1050.

ステップS1050において、制御装置101は、種別が更新されたことを主催者へ通知する。その後、制御装置101は、処理を終了する。 In step S1050, the control device 101 notifies the organizer that the type has been updated. After that, the control device 101 ends the process.

以上のようにして、本実施形態によれば、記憶装置120は、会議で使用される会議資料のデータと、会議資料の識別番号と、会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶する。そして、制御装置101は、入力部によって読み込まれた会議資料に対応する会議情報を記憶部から取得して、操作パネル107に表示することにより、ユーザーに当該会議情報を通知する。このようにすることで、会議資料と会議情報とを一元的に管理することができ、ユーザーの利便性が向上する。 As described above, according to the present embodiment, the storage device 120 stores the data of conference materials used in the conference, the identification number of the conference materials, and conference information regarding the holding of the conference in association with each other. Then, the control device 101 acquires conference information corresponding to the conference materials read by the input unit from the storage unit, and displays the conference information on the operation panel 107 to notify the user of the conference information. By doing so, meeting materials and meeting information can be managed centrally, improving user convenience.

<第2の実施の形態>
[概要]
第2の実施の形態では、識別番号を付加した会議資料の出力および入力が、データ通信である点で、第1の実施の形態と異なる。なお、本実施形態においては、前述の実施の形態に係る情報管理装置100が備える構成と同様の構成には、情報管理装置100の符号と同一の符号を付してある。したがって、それらの説明は繰り返さない。
<Second embodiment>
[overview]
The second embodiment differs from the first embodiment in that the output and input of conference materials with identification numbers added is data communication. Note that in this embodiment, the same components as those included in the information management device 100 according to the above-described embodiments are given the same reference numerals as those of the information management device 100. Therefore, those explanations will not be repeated.

図16および図17を参照して、第2の実施の形態を説明する。図16は、第2の実施の形態における情報管理装置200の機能ブロック図である。図17は、第2の実施の形態における会議資料の入力方法を説明するための図である。情報管理装置200は、図16に示すように、付加部211と、出力部212と、抽出部213と、入力部214とを含む制御装置201を備える点で、第1の実施の形態における情報管理装置100と異なる。 The second embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. 16 is a functional block diagram of the information management device 200 in the second embodiment. FIG. 17 is a diagram for explaining a method for inputting conference materials in the second embodiment. The information management device 200 differs from the information in the first embodiment in that, as shown in FIG. This is different from the management device 100.

図16に示すように、第2の実施の形態における出力部212は、会議資料D′をデータ送信によって出力する。より具体的には、出力部212は、USB(Universal Serial Bus)などのデータインターフェイスとして実現され得る通信インターフェイス104を用いて、データ送信によって出力する。別の局面において、出力部112は、たとえば、PDF(Portable Document File)ファイル、文書ファイル等として、会議資料D′を出力する。付加部211は、出力する会議資料データのプロパティに識別番号を付加する。 As shown in FIG. 16, the output unit 212 in the second embodiment outputs conference material D' by data transmission. More specifically, the output unit 212 outputs data by transmitting data using the communication interface 104, which can be implemented as a data interface such as a USB (Universal Serial Bus). In another aspect, the output unit 112 outputs the conference material D' as, for example, a PDF (Portable Document File) file, a document file, or the like. The adding unit 211 adds an identification number to the properties of the conference material data to be output.

入力部214は、ドキュメントデータとして出力された会議資料D′のデータを通信インターフェイス104を用いて受信する。より具体的には、図17に示すように、操作ユーザーは、プリンタドライバとしてPC端末上に表示された「会議照会」アイコンに会議資料のドキュメントデータをドラッグアンドドロップする。こうすることで、入力部214は、当該ドキュメントデータを読み込む。抽出部213は、受信された会議資料データのプロパティから識別番号を抽出する。取得部115は、抽出部213によって抽出された識別番号a1に基づいて、当該識別番号と対応する会議情報A1を記憶装置120から取得する。 The input unit 214 uses the communication interface 104 to receive data of the conference material D' output as document data. More specifically, as shown in FIG. 17, the operating user drags and drops document data of meeting materials onto a "meeting inquiry" icon displayed on the PC terminal as a printer driver. In this way, the input unit 214 reads the document data. The extraction unit 213 extracts the identification number from the properties of the received conference material data. Based on the identification number a1 extracted by the extraction unit 213, the acquisition unit 115 acquires conference information A1 corresponding to the identification number from the storage device 120.

以上説明したように、本実施の形態によれば、情報管理装置200は、会議資料のデータを送信または受信する入力部214および出力部212を備える。このようにすることで、会議資料がデータの場合にも、入力部によって読み込まれた会議資料に対応する会議情報を記憶部から取得して、操作パネル107に表示することにより、ユーザーに当該会議情報を通知することができる。 As described above, according to the present embodiment, the information management device 200 includes the input section 214 and the output section 212 that transmit or receive data of conference materials. By doing this, even if the meeting materials are data, the meeting information corresponding to the meeting materials read by the input section is acquired from the storage section and displayed on the operation panel 107, so that the user can see the conference information corresponding to the meeting materials read by the input section. Information can be notified.

<他の実施の形態>
なお、本開示において示された技術的思想の適用範囲は、上述の実施の形態に限定されない。たとえば、情報管理装置は、当該情報管理装置に固有なシリアル番号を保有し、付加部は、当該シリアル番号を会議資料にさらに付加するようにしてもよい。このようにすることで、出力部から出力された会議資料が、どの情報管理装置から出力されたかを識別することが可能となると共に、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<Other embodiments>
Note that the scope of application of the technical idea disclosed in this disclosure is not limited to the above-described embodiments. For example, the information management device may have a serial number unique to the information management device, and the addition unit may further add the serial number to the conference materials. By doing so, it becomes possible to identify from which information management device the meeting materials outputted from the output unit are outputted, and it is possible to obtain the same effects as in the above embodiment.

以上説明したように、従来、会議を開催にあたり、主催者は会議で使用する会議資料の作成・配布を行うが、当該会議資料は会議参加予定者以外にも転送される場合がある。さらに転送されたメンバーが参加を希望し、会議に飛入りで参加するケースも多くみられる。 As explained above, conventionally, when holding a conference, the organizer creates and distributes conference materials to be used in the conference, but the conference materials may be transferred to people other than those scheduled to attend the conference. Furthermore, there are many cases in which the transferred members wish to participate and jump into the meeting.

しかし、会議資料を転送されたメンバーは何の会議かがわからないことがある。また、転送された会議資料についての会議情報を知っていても、会議開催までの間に更新、追加が行われた際、転送もれが発生することも多く、飛入りで参加したものの資料が古い、不足しているなどの不具合が発生する。このような場合に、主催者としては、飛入り参加者への資料の展開のため、開催時間が減少するといった不具合が生じる。また、飛入り参加者を想定した部数で余った場合、消耗品の浪費が発生するといった不具合が生じる。一方、飛入り参加者としては、会議資料を確保するために会議に集中できない時間が発生するといった不具合が生じる。 However, members to whom meeting materials are forwarded may not know what kind of meeting it is. In addition, even if you know the meeting information about the transferred meeting materials, when updates or additions are made before the meeting is held, there are many cases where the transfer is not transferred, and even if you participate in the meeting, the materials are outdated. , problems such as shortages occur. In such a case, the organizer has a problem in that the event time is reduced in order to distribute materials to the in-person participants. Furthermore, if the number of copies exceeds the expected number of in-person participants, a problem arises in that consumables are wasted. On the other hand, as a walk-in participant, there is a problem in that he or she has to spend time unable to concentrate on the meeting in order to secure meeting materials.

これに対して、本実施の形態によれば、主催者が情報管理装置100に会議の開催情報、会議資料、参加者のユーザーIDを登録する(会議登録)。情報管理装置100は、会議登録の際、会議ID501、資料ID521を生成する。さらに、情報管理装置100は、会議ID501をキーとして参加者リスト510、資料リスト520を生成する。 In contrast, according to the present embodiment, the organizer registers conference holding information, conference materials, and user IDs of participants in the information management device 100 (conference registration). The information management device 100 generates a conference ID 501 and a material ID 521 at the time of conference registration. Further, the information management device 100 generates a participant list 510 and a material list 520 using the conference ID 501 as a key.

情報管理装置100は、スキャナー108または通信インターフェイス104から入力される会議資料のデータから識別番号として資料IDおよびリビジョンを抽出し、資料リスト520から会議ID501を検索し、該当する会議IDの参加者リスト510に操作ユーザーのユーザーID531が登録されているかを照合する。情報管理装置100は、参加者リスト510に登録されていない場合は、参加希望か否かを選択させ、参加希望の場合には参加者リスト510に追加登録する。そして、情報管理装置100は、当該会議の開催情報および会議資料へのリンクアドレスを、飛入り参加者に通知する。これにより、当該操作ユーザーは、飛入り参加者として、主催者および参加者同様に会議資料の最新のリンク情報を入手することが可能となる。 The information management device 100 extracts the material ID and revision as an identification number from the conference material data input from the scanner 108 or the communication interface 104, searches the material list 520 for the conference ID 501, and creates a participant list for the corresponding conference ID. 510 is checked to see if the user ID 531 of the operating user is registered. If the information management device 100 is not registered in the participant list 510, the information management device 100 allows the user to select whether or not he or she wishes to participate, and if the participant wishes to participate, the information management device 100 additionally registers the participant in the participant list 510. Then, the information management device 100 notifies the in-person participants of the conference holding information and the link address to the conference materials. As a result, the operating user, as a fly-in participant, can obtain the latest link information of conference materials in the same way as the organizer and participants.

このようにすることで、参加したい会議の資料の一部を入手し、情報管理装置100に入力することで、会議情報が提供されるとともに、会議への参加者登録をすることが可能となり、会議で用いられる資料を不足なく確保することが可能となる。これにより、会議の参加対象者として主催者に認識されていないユーザーであっても、一部の会議情報を入手するだけで、最新かつ全ての資料を会議開催前に確保することが容易となる。 By doing this, by obtaining some of the materials of the conference you want to participate in and inputting them into the information management device 100, conference information is provided and it becomes possible to register as a participant in the conference. It becomes possible to secure sufficient materials to be used at the meeting. As a result, even users who are not recognized by the organizer as meeting participants can easily secure the latest and all materials before the meeting starts by simply obtaining some meeting information. .

また、会議の主催者としては、参加者の追加操作が不要であると共に、参加者人数の把握が容易になるといった利点がある。さらに、参加予定者としては、参加予定として主催者に認識されていないユーザーに対して、一部の会議資料を転送するだけでよい。 Further, as a conference organizer, there is an advantage that there is no need to perform an operation to add participants, and it is easy to grasp the number of participants. Further, as planned participants, it is only necessary to transfer some meeting materials to users who are not recognized by the organizer as planned participants.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered to be illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the claims rather than the above description, and it is intended that all changes within the meaning and range equivalent to the claims are included.

41 搬送経路、48 トレー、60 収納部、61 給紙ローラー、62 搬送ローラー、63 用紙センサ、70 反転ローラー、87 タイミングローラー、88 タイミングセンサ、89 切替爪、100,200 情報管理装置、101 制御装置、102 ROM、103 RAM、104 通信インターフェイス、107 操作パネル、108 スキャナー、110 画像形成部、111,211 付加部、112,212 出力部、113,213 抽出部、114,214 入力部、115 取得部、116 通知部、117 出欠選択部、120 記憶装置、122 制御プログラム、500 会議リスト、501 会議ID、502 日時、503 場所、510 参加者リスト、513 種別、520 資料リスト、521 資料ID、522 リビジョン、523 資料名、525 リンク先アドレス、530 ユーザーリスト、531 ユーザーID、532 ユーザー名、533 メールアドレス。 41 transport path, 48 tray, 60 storage unit, 61 paper feed roller, 62 transport roller, 63 paper sensor, 70 reversing roller, 87 timing roller, 88 timing sensor, 89 switching claw, 100,200 information management device, 101 control device , 102 ROM, 103 RAM, 104 communication interface, 107 operation panel, 108 scanner, 110 image forming section, 111, 211 addition section, 112, 212 output section, 113, 213 extraction section, 114, 214 input section, 115 acquisition section , 116 notification section, 117 attendance selection section, 120 storage device, 122 control program, 500 conference list, 501 conference ID, 502 date and time, 503 location, 510 participant list, 513 type, 520 document list, 521 document ID, 522 revision , 523 Material name, 525 Link destination address, 530 User list, 531 User ID, 532 User name, 533 Email address.

Claims (11)

情報管理装置であって、
会議で使用される会議資料と、前記会議資料の識別番号と、前記会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶するための記憶部と、
前記会議資料を出力するための出力部と、
会議資料の入力を受け付ける入力部と、
前記入力部によって受け付けられた会議資料の識別番号と、前記記憶部に格納されている会議資料の識別番号とに基づいて、前記入力された会議資料が前記記憶部に存在するか否かを判定する判定部と、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記入力部によって受け付けられた前記会議資料の前記識別番号に基づいて、前記入力された会議資料に対応する前記会議情報を、前記記憶部から取得するための取得部と、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記取得された会議情報をユーザーに通知するための通知部とを備え、
前記記憶部は、前記会議情報として、前記会議の主催者および参加者の情報を記憶し、
前記通知部は、前記記憶部に記憶された前記会議資料が、ユーザーの前記情報管理装置に対する資料更新の操作に基づいて更新されると、当該会議資料に対応する会議の参加者に、当該会議資料の更新情報を通知し、
前記情報管理装置は、
前記出力される会議資料に、識別番号を付加するための付加部と、
前記識別番号が付加された会議資料から、当該識別番号を抽出するための抽出部と、をさらに備え、
前記取得部は、前記抽出された識別番号に基づいて前記会議情報を取得し、
前記出力部は、印刷装置を含み、
前記付加部は、地紋印刷を行なうことにより、印刷される会議資料に前記識別番号を付加し、
前記入力部は、前記地紋印刷により識別番号が付加された会議資料を読み込むためのスキャナーを含み、
前記抽出部は、前記スキャナーにより読み込まれた会議資料より、当該会議資料に地紋印刷された識別番号を抽出し、
前記情報管理装置は、前記情報管理装置に対して会議資料入力操作を行ったユーザーが、読み込まれた会議資料に対応する会議の主催者および参加者として前記記憶部に記憶されていないことに基づいて、当該ユーザーに当該会議に参加するか否かの選択を促す出欠選択部をさらに備える、情報管理装置。
An information management device,
a storage unit for storing meeting materials used in the meeting, identification numbers of the meeting materials, and meeting information regarding the holding of the meeting in association with each other;
an output unit for outputting the meeting materials;
an input section that accepts input of meeting materials;
Determining whether the input conference material exists in the storage unit based on the identification number of the conference material accepted by the input unit and the identification number of the conference material stored in the storage unit. a determination unit to
When the input conference materials exist in the storage section, the conference information corresponding to the input conference materials is stored in the storage section based on the identification number of the conference materials accepted by the input section. an acquisition unit for acquiring from the department;
a notification unit for notifying a user of the acquired conference information when the input conference materials exist in the storage unit;
The storage unit stores information on the organizer and participants of the conference as the conference information,
When the conference materials stored in the storage section are updated based on a user's operation of updating materials on the information management device, the notification section notifies participants of the conference corresponding to the conference materials of the conference. Notify you of updated information on materials,
The information management device includes:
an addition unit for adding an identification number to the output conference materials;
further comprising an extraction unit for extracting the identification number from the meeting materials to which the identification number is added,
The acquisition unit acquires the conference information based on the extracted identification number,
The output section includes a printing device,
The adding unit adds the identification number to the conference materials to be printed by performing background pattern printing,
The input unit includes a scanner for reading conference materials to which an identification number has been added by the background pattern printing,
The extraction unit extracts an identification number printed with a ground pattern on the conference materials from the conference materials read by the scanner,
The information management device determines that the user who performed the input operation of meeting materials into the information management device is not stored in the storage unit as the organizer and participant of the conference corresponding to the read conference materials. The information management device further includes an attendance selection unit that prompts the user to select whether or not to participate in the conference based on the information.
前記会議情報は、当該会議の日時または場所を含む、請求項1に記載の情報管理装置。 The information management device according to claim 1, wherein the conference information includes the date and time or location of the conference. 前記出力部は、前記記憶部に記憶されている会議資料を送信するための送信インターフェイスを含み、
前記付加部は、前記送信される会議資料のプロパティに前記識別番号を付加する、請求項1に記載の情報管理装置。
The output unit includes a transmission interface for transmitting conference materials stored in the storage unit,
The information management device according to claim 1, wherein the adding unit adds the identification number to a property of the transmitted conference material.
前記入力部は、会議資料を受信するための受信インターフェイスを含み、
前記抽出部は、前記受信された会議資料のプロパティから前記識別番号を抽出する、請求項3に記載の情報管理装置。
The input unit includes a reception interface for receiving conference materials,
The information management device according to claim 3, wherein the extraction unit extracts the identification number from properties of the received conference materials.
前記情報管理装置は、当該情報管理装置に固有なシリアル番号を保有しており、
前記付加部は、前記シリアル番号を前記会議資料にさらに付加する、請求項1~4のいずれか1項に記載の情報管理装置。
The information management device has a serial number unique to the information management device,
The information management device according to claim 1, wherein the adding unit further adds the serial number to the conference materials.
前記ユーザーが前記会議への参加を選択したことに基づいて、前記通知部は、当該ユーザーに前記会議情報および前記会議資料を通知し、前記会議の主催者に参加者の追加を通知する、請求項1に記載の情報管理装置。 Based on the user's selection to participate in the conference, the notification unit notifies the user of the conference information and the conference materials, and notifies the organizer of the conference of the addition of the participant. The information management device according to item 1. 前記情報管理装置のユーザーによって入力されたユーザー識別情報が、読み込まれた会議資料に対応する会議の参加者として前記記憶部に記憶されている参加者リストに含まれていることに基づいて、前記参加者リストに含まれる会議への参加種別の変更を受け付ける操作部をさらに備える、請求項1に記載の情報管理装置。 Based on the fact that the user identification information input by the user of the information management device is included in the participant list stored in the storage unit as a participant of the conference corresponding to the read conference material, The information management device according to claim 1, further comprising an operation unit that accepts a change in the type of participation in the conference included in the participant list. 前記操作部は、前記ユーザーが前記会議への不参加を設定したことに基づいて、当該ユーザーに、当該会議に対応する会議資料の更新情報を通知されるか否かをさらに設定させる、請求項7に記載の情報管理装置。 7. The operation unit further causes the user to set whether or not to be notified of update information of conference materials corresponding to the conference, based on the user's setting of non-participation in the conference. The information management device described in . 請求項1~8のいずれか1項に記載の情報管理装置を搭載した、画像形成装置。 An image forming apparatus equipped with the information management apparatus according to claim 1. コンピューターによる情報管理方法であって、
前記コンピューターのプロセッサーが、会議で使用される会議資料と、前記会議資料の識別番号と、前記会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶部に記憶するステップと、
前記プロセッサーが、前記会議資料を出力するステップと、
前記プロセッサーが、会議資料の入力を受け付けるステップと、
前記プロセッサーが、前記受け付けられた会議資料の識別番号と、前記記憶部に格納されている会議資料の識別番号とに基づいて、前記入力された会議資料が前記記憶部に存在するか否かを判定するステップと、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記プロセッサーが、前記受け付けられた前記会議資料の前記識別番号に基づいて、前記入力された会議資料に対応する前記会議情報を、前記記憶部から取得するステップと、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記プロセッサーが、前記取得された会議情報をユーザーに通知するステップとを含み、
前記会議情報は、前記会議の主催者および参加者の情報を含み、
前記通知するステップは、前記会議資料が、ユーザーによる前記コンピューターに対する資料更新の操作に基づいて更新されると、当該会議資料に対応する会議の参加者に、当該会議資料の更新情報を通知するステップを含み、
前記情報管理方法は、
前記プロセッサーが、前記出力される会議資料に、識別番号を付加するステップと、
前記プロセッサーが、前記識別番号が付加された会議資料から、当該識別番号を抽出するステップと、をさらに含み、
前記取得するステップは、前記抽出された識別番号に基づいて前記会議情報を取得するステップを含み、
前記出力するステップは、印刷するステップを含み、
前記付加するステップは、地紋印刷を行なうことにより、印刷される会議資料に前記識別番号を付加するステップを含み、
前記入力を受け付けるステップは、前記地紋印刷により識別番号が付加された会議資料をスキャナーで読み込むステップを含み、
前記抽出するステップは、前記スキャナーにより読み込まれた会議資料より、当該会議資料に地紋印刷された識別番号を抽出するステップを含み、
前記情報管理方法は、前記コンピューターに対して会議資料入力操作を行ったユーザーが、読み込まれた会議資料に対応する会議の主催者および参加者として前記記憶部に記憶されていないことに基づいて、当該ユーザーに当該会議に参加するか否かの選択を促すステップをさらに含む、情報管理方法。
An information management method using a computer, the method comprising:
a step in which the processor of the computer associates and stores conference materials used in the conference, an identification number of the conference materials, and conference information regarding holding the conference in a storage unit ;
the processor outputting the meeting materials;
the processor receiving input of meeting materials;
The processor determines whether the input conference materials exist in the storage section based on the identification number of the received conference materials and the identification number of the conference materials stored in the storage section. a step of determining;
When the input conference materials exist in the storage unit, the processor stores the conference information corresponding to the input conference materials based on the identification number of the accepted conference materials. a step of retrieving from the storage unit;
the processor notifying the user of the acquired conference information if the input conference materials exist in the storage unit;
The conference information includes information on the organizer and participants of the conference,
In the step of notifying, when the conference materials are updated based on the user's operation to update the materials on the computer, the notification step notifies participants of the conference corresponding to the conference materials of updated information of the conference materials. including steps,
The information management method includes:
the processor adding an identification number to the output conference materials;
The processor further includes a step of extracting the identification number from conference materials to which the identification number is added,
The obtaining step includes obtaining the meeting information based on the extracted identification number,
The step of outputting includes the step of printing,
The adding step includes adding the identification number to the conference materials to be printed by performing background pattern printing,
The step of accepting the input includes the step of reading conference materials to which an identification number has been added by the background pattern printing using a scanner,
The extracting step includes a step of extracting an identification number printed on the conference material from the conference material read by the scanner,
The information management method is based on the fact that the user who performed the input operation of meeting materials on the computer is not stored in the storage unit as the organizer and participant of the meeting corresponding to the loaded meeting materials. , an information management method further comprising the step of prompting the user to select whether or not to participate in the conference.
記憶部に情報を記憶させて管理する情報管理方法を、制御装置に実行させるプログラムであって、
前記プログラムは、制御装置に、
会議で使用される会議資料と、前記会議資料の識別番号と、前記会議の開催に関する会議情報とを対応づけて記憶部に記憶するステップと、
前記会議資料を出力するステップと、
前記会議資料の入力を受け付けるステップと、
前記受け付けられた会議資料の識別番号と、前記記憶部に格納されている会議資料の識別番号とに基づいて、前記入力された会議資料が前記記憶部に存在するか否かを判定するステップと、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記受け付けられた前記会議資料の前記識別番号に基づいて、前記入力された会議資料に対応する前記会議情報を、前記記憶部から取得するステップと、
前記入力された会議資料が前記記憶部に存在する場合に、前記取得された会議情報をユーザーに通知するステップとを実行させ、
前記会議情報は、前記会議の主催者および参加者の情報を含み、
前記通知するステップは、前記会議資料が、ユーザーの前記制御装置に対する資料更新の操作に基づいて更新されると、当該会議資料に対応する会議の参加者に、当該会議資料の更新情報を通知するステップを含み、
前記プログラムは、前記制御装置に、
前記出力される会議資料に、識別番号を付加するステップと、
前記識別番号が付加された会議資料から、当該識別番号を抽出するステップとをさらに実行させ、
前記取得するステップは、前記抽出された識別番号に基づいて前記会議情報を取得するステップを含み、
前記出力するステップは、印刷するステップを含み、
前記付加するステップは、地紋印刷を行なうことにより、印刷される会議資料に前記識別番号を付加するステップを含み、
前記入力を受け付けるステップは、前記地紋印刷により識別番号が付加された会議資料をスキャナーで読み込むステップを含み、
前記抽出するステップは、前記スキャナーにより読み込まれた会議資料より、当該会議資料に地紋印刷された識別番号を抽出するステップを含み、
前記プログラムは、前記制御装置に、
前記制御装置に対して会議資料入力操作を行ったユーザーが、読み込まれた会議資料に対応する会議の主催者および参加者として前記記憶部に記憶されていないことに基づいて、当該ユーザーに当該会議に参加するか否かの選択を促すステップをさらに実行させる、情報管理方法を実行させるためのプログラム。
A program that causes a control device to execute an information management method for storing and managing information in a storage unit,
The program causes the control device to
storing in a storage unit a meeting material used in the meeting, an identification number of the meeting material, and meeting information regarding the holding of the meeting in association with each other;
outputting the meeting materials;
accepting input of the meeting materials;
determining whether or not the input conference materials exist in the storage unit based on the identification number of the accepted conference materials and the identification number of the conference materials stored in the storage unit; ,
If the input conference materials exist in the storage section, the conference information corresponding to the input conference materials is acquired from the storage section based on the identification number of the accepted conference materials. the step of
performing the step of notifying a user of the acquired conference information when the input conference materials exist in the storage unit;
The conference information includes information on the organizer and participants of the conference,
In the step of notifying, when the conference materials are updated based on a user's operation of updating the materials on the control device, the participants of the conference corresponding to the conference materials are notified of updated information of the conference materials. including the step of
The program causes the control device to
adding an identification number to the output conference materials;
further performing the step of extracting the identification number from the meeting materials to which the identification number has been added;
The obtaining step includes obtaining the meeting information based on the extracted identification number,
The step of outputting includes the step of printing,
The adding step includes adding the identification number to the conference materials to be printed by performing background pattern printing,
The step of accepting the input includes the step of reading conference materials to which an identification number has been added by the background pattern printing using a scanner,
The extracting step includes a step of extracting an identification number printed on the conference material from the conference material read by the scanner,
The program causes the control device to
Based on the fact that the user who performed the input operation of conference materials on the control device is not stored in the storage unit as the organizer and participant of the conference corresponding to the loaded conference materials, the user A program for executing an information management method that further executes a step that prompts the user to choose whether or not to participate in a meeting.
JP2017161324A 2017-08-24 2017-08-24 Information management device, image forming device, information management method, and information management program Active JP7368073B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161324A JP7368073B2 (en) 2017-08-24 2017-08-24 Information management device, image forming device, information management method, and information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161324A JP7368073B2 (en) 2017-08-24 2017-08-24 Information management device, image forming device, information management method, and information management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040353A JP2019040353A (en) 2019-03-14
JP7368073B2 true JP7368073B2 (en) 2023-10-24

Family

ID=65726695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161324A Active JP7368073B2 (en) 2017-08-24 2017-08-24 Information management device, image forming device, information management method, and information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7368073B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279886B2 (en) * 2021-08-03 2023-05-23 三井ホーム株式会社 Meeting support device
CN115526611B (en) * 2022-11-23 2023-04-07 广州宏途数字科技有限公司 Intelligent campus OA office data interaction method, platform, equipment and medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315228A (en) 1999-04-30 2000-11-14 Nec Corp Schedule management system
JP2007207049A (en) 2006-02-03 2007-08-16 Kyocera Mita Corp Document management device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003356A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd Image projection device
JP4981756B2 (en) * 2008-07-11 2012-07-25 株式会社リコー Document management system
JP5146501B2 (en) * 2010-08-19 2013-02-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Document printing system, document printing apparatus, and control program for document printing system
JP6031977B2 (en) * 2012-11-30 2016-11-24 コニカミノルタ株式会社 Meeting material distribution system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315228A (en) 1999-04-30 2000-11-14 Nec Corp Schedule management system
JP2007207049A (en) 2006-02-03 2007-08-16 Kyocera Mita Corp Document management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019040353A (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8625138B2 (en) Server apparatus, image forming system, and method of managing print data
CN102469232B (en) Image processing system with ease of operation
US8520237B2 (en) Image forming apparatus with print server function, print server activating method in a network, and computer program product
US9319549B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20130208299A1 (en) Printing device, management device and management method
US9275205B2 (en) Material output system for outputting meeting material for prospective participant in meeting
JP5444870B2 (en) Image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP4846837B2 (en) Client server system and client device
US10630787B2 (en) Mediation server mediating communication between service provider server and first and second communication apparatuses
US8427673B2 (en) System, device, method and recording medium for transmitting data under transmission conditions
EP2230636A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
JP7368073B2 (en) Information management device, image forming device, information management method, and information management program
JP5817766B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and program
US20120044528A1 (en) Material Printing System for Distributing Updated Meeting Material to Participants
JP2013082147A (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US8941873B2 (en) Processing instruction device, processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5866971B2 (en) Image forming system
CN112292662A (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling print operation, and recording medium
JP2009111828A (en) Image transmission system
JP4491486B2 (en) Printing instruction apparatus, printing system, printing method, program, and recording medium
US9658810B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium that generate a list of users waiting for a job execution
JP2008112333A (en) Print management device, print control method and print control program
US10070013B2 (en) Image processing system and user information sharing method
JP2014235514A (en) Processing instruction device, processing apparatus, and program
JP2019014191A (en) Image formation device, image formation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220607

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220902

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220906

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221101

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150