JP2003006017A - Method and device of recording - Google Patents

Method and device of recording

Info

Publication number
JP2003006017A
JP2003006017A JP2001185583A JP2001185583A JP2003006017A JP 2003006017 A JP2003006017 A JP 2003006017A JP 2001185583 A JP2001185583 A JP 2001185583A JP 2001185583 A JP2001185583 A JP 2001185583A JP 2003006017 A JP2003006017 A JP 2003006017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
recording
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001185583A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3707400B2 (en
Inventor
Kenichiro Aritome
憲一郎 有留
Makoto Yamada
誠 山田
Hirobumi Todo
博文 藤堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001185583A priority Critical patent/JP3707400B2/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to KR1020037001004A priority patent/KR100927282B1/en
Priority to CNB028023080A priority patent/CN100474431C/en
Priority to US10/333,553 priority patent/US7363333B2/en
Priority to PCT/JP2002/004993 priority patent/WO2002095751A1/en
Priority to EP02726461A priority patent/EP1391892A4/en
Publication of JP2003006017A publication Critical patent/JP2003006017A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3707400B2 publication Critical patent/JP3707400B2/en
Priority to US12/072,068 priority patent/US7974954B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and device of recording to restore information to point a recorded place of substantive data of a file when a fault is generated in the information. SOLUTION: The method of recording to record data in a recording medium based on a hierarchical file system is constituted so that management information to manage hierarchical structure of the file system is recorded in a specific area SMA of the recording medium, an unused area in the specific area SMA is handled as a special file SMF, the information FE to point a place in which actual data of the file is recorded is doubly recorded in the recording medium as normal information and backup information and specific information FID to point places where the normal information and the backup information are recorded in an area which becomes vacant in the specific area SMA by reducing size of the special file SMF.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、書き換え可能な記
録媒体に階層構造のファイルシステムでデータを記録す
る記録方法に関し、特に、ファイルの実体的なデータの
記録場所を指し示す情報に障害が生じた場合に該情報を
復旧することができる記録方法に関する。そして、該記
録方法を利用する記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording method for recording data on a rewritable recording medium in a hierarchical file system, and in particular, a failure has occurred in information indicating a substantial data recording location of a file. In this case, the present invention relates to a recording method capable of recovering the information. The present invention also relates to a recording device that uses the recording method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、DVD(Digital Versatile Disc)
に代表される、高密度光ディスクの開発が進み、規格の
標準化が進められている。これにより、メディア種別に
よる各種の物理的記憶様式の相違をできるだけ吸収する
こととアプリケーションに対して共通性の高い情報記憶
単位を提供する論理構造の構築とを目的として、UDF
(Universal Disk Format)が策定された。書き換え可能
であるDVD−RAM(DVD-Random Access Memory)は、
このUDFに従った論理フォーマットが用いられる。そ
して、書き込み可能なCD−Rや、書き換え可能なCD
−RWも、このUDFを適用することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, DVD (Digital Versatile Disc)
The development of high-density optical discs, represented by, is progressing, and the standardization of standards is in progress. Thus, for the purpose of absorbing the difference in various physical storage modes depending on the media type as much as possible and constructing a logical structure that provides a highly common information storage unit for applications, the UDF
(Universal Disk Format) was established. Rewritable DVD-RAM (DVD-Random Access Memory) is
A logical format according to this UDF is used. And a writable CD-R or a rewritable CD
-RW can also apply this UDF.

【0003】UDFは、階層的なファイルシステムによ
って構成され、ルート・ディレクトリに格納された情報
からサブ・ディレクトリや実体的なファイルが参照され
る。そして、UDFは、サブ・ディレクトリに格納され
た情報から、さらに別のサブ・ディレクトリの参照や、
実体的なファイルの参照がなされる。以下、ディレクト
リを「Dir.」と略記する。
The UDF is composed of a hierarchical file system, and sub directories and substantial files are referred to by the information stored in the root directory. Then, the UDF refers to another sub-directory from the information stored in the sub-directory,
A substantive file reference is made. Hereinafter, the directory is abbreviated as “Dir.”.

【0004】ディスク上の記録領域は、セクタを最小単
位としてアクセスされ、例えば、DVD−RAMでは、
ディスクの内側から外側へとアクセスがなされる。最内
周側から、リードイン領域に続けてボリューム情報が書
き込まれるシステム領域が配され、ここに、VRS(Vol
ume Recognition Sequence)、MVDS(Main VolumeDes
criptor Sequence)、LVIS(Logical Volume Integri
ty Sequence)およびAVDP(Anchor Volume Descript
or Pointer)が書き込まれる。
The recording area on the disc is accessed with a sector as a minimum unit. For example, in a DVD-RAM,
Access is made from the inside to the outside of the disc. From the innermost side, a system area in which volume information is written is arranged following the lead-in area, and VRS (Vol
ume Recognition Sequence), MVDS (Main Volume Des
criptor Sequence), LVIS (Logical Volume Integri)
ty Sequence) and AVDP (Anchor Volume Descriptor)
or Pointer) is written.

【0005】ルート・Dir.のファイル・エントリ(F
ile Entry、以下、「FE」と略記する。)が書き込まれ
る記録領域の位置は、AVDPからMVDSおよびFS
Dを順に参照することで認識される。FEは、ファイル
やディレクトリの属性情報およびアロケーション・ディ
スクリプタ(Allocation Descriptor、以下、「AD」と
略記する。)からなる。ADは、ファイルやディレクト
リの論理アドレスと大きさ(長さ)との情報であり、こ
れによってファイルの実体的なデータ(実データ)が記
録された記録領域やディレクトリの実体が記録された記
録領域が示される。
Root Dir. File entry (F
Ile Entry, hereinafter abbreviated as “FE”. ) Is written in the recording area from AVDP to MVDS and FS.
It is recognized by sequentially referring to D. The FE is composed of attribute information of files and directories and an allocation descriptor (Allocation Descriptor, hereinafter abbreviated as "AD"). AD is information on the logical address and the size (length) of the file or directory, and by this, the recording area in which the actual data (actual data) of the file is recorded or the recording area in which the substance of the directory is recorded. Is shown.

【0006】ルート・Dir.のFEにおいて、ADに
よって実体としてのルート・Dir.の論理アドレスと
大きさとが示される。ルート・Dir.は、1または複
数のファイル識別記述子(File Identifier Descripto
r、以下、「FID」と略記する。)を含み、FIDによ
って、ルート・Dir.下にあるサブ・Dir.のFE
やファイルのFEが参照される。これらのFEによっ
て、それぞれ対応するサブ・Dir.やファイルの実体
がそれぞれのADによって参照される。また、サブ・D
ir.の実体は、さらに1または複数のFIDを含むこ
とができる。すなわち、UDFにおいて、ルート・Di
r.を除いてディスクに記録されているサブ・Dir.
やファイルは、FIDおよびFEをポインタとして、F
ID、FEおよび実体の順にアクセスが行われ、認識さ
れる。UDFでは、このFID、FEおよび実体は、記
録可能な領域のどこに書き込んでも良い。
Root Dir. In FE of AD, the root as an entity by AD ・ Dir. The logical address and size of Root Dir. Is one or more file identifier descriptors.
r, hereinafter abbreviated as "FID". ), And by FID, the root Dir. The sub-Dir. FE
Or the FE of the file is referenced. By these FEs, the corresponding sub-Dir. And the entity of the file is referred to by each AD. In addition, sub D
ir. The entity of can further include one or more FIDs. That is, in UDF, the root Di
r. Except the sub Dir. Recorded on the disc.
And files use FID and FE as pointers, and
The ID, FE and entity are accessed and recognized in this order. In UDF, this FID, FE, and substance may be written anywhere in the recordable area.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスクの
使用中などにおいて、ファイルの実データを記録してい
る記録領域(場所)を指し示すファイルのFEに何らか
の障害が生じて、ドライブ装置が、ファイルのFEを読
み出すことができなくなってしまう場合がある。このよ
うな場合では、ファイルの実データ、例えば、動画デー
タや音声データなどにたとえ障害が生じていない場合で
もファイルのFEを読み出すことができないために、当
該実データにアクセスすることができないという問題が
あった。
By the way, when the disc is in use or the like, the FE of the file indicating the recording area (location) in which the actual data of the file is recorded has some trouble, and the drive device is In some cases, the FE cannot be read. In such a case, the FE of the file cannot be read even if the actual data of the file, for example, the moving image data, the audio data, or the like has not failed, and thus the actual data cannot be accessed. was there.

【0008】そこで、本発明の目的は、ファイルのFE
をバックアップしておくことで、ファイルのFEに障害
が生じた場合には、該バックアップを参照してファイル
のFEを復旧することができる記録方法および装置を提
供することにある。
Therefore, the object of the present invention is to FE the file.
By providing a backup, the recording method and apparatus are provided which can restore the FE of a file by referring to the backup when the FE of the file has a failure.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、階層的なフ
ァイルシステムに基づきデータを記録媒体に記録する記
録方法は、ファイルシステムの階層構造を管理する管理
情報を記録媒体の特定領域に記録するようにし、前記特
定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱うよう
にし、ファイルの実データを記録した場所を指し示す情
報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重に記
録するようにし、前記特別なファイルの大きさを小さく
することで前記特定領域に空いた部分に、前記正規情報
および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を記
録するようにしたことで構成される。
According to the present invention, a recording method for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system records management information for managing a hierarchical structure of the file system in a specific area of the recording medium. In this way, the unused area in the specific area is treated as a special file, and the information indicating the location where the actual data of the file is recorded is dually recorded on the recording medium as the regular information and the preliminary information. By making the size of the special file small, the designated information indicating the place where the regular information and the preliminary information are recorded is recorded in the empty portion in the specific area.

【0010】そして、本発明では、階層的なファイルシ
ステムに基づきデータを記録媒体に記録する記録装置
は、ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を
記録媒体の特定領域に記録する手段と、前記特定領域中
の未使用領域を特別なファイルとして扱われるようにす
る手段と、ファイルの実データを記録した場所を指し示
す情報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重
に記録する手段と、 前記特別なファイルの大きさを小
さくすることで前記特定領域に空いた部分に、記正規情
報および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を
記録する手段とを備えることで構成される。このような
記録方法および記録装置では、ファイルの実データを記
録した場所を指し示す情報が二重に記録されているの
で、かかる情報の安全性を向上させることができる。
Further, according to the present invention, the recording apparatus for recording data on the recording medium based on the hierarchical file system, means for recording management information for managing the hierarchical structure of the file system in a specific area of the recording medium, Means for treating an unused area in a specific area as a special file, means for dually recording information indicating a location where actual data of the file is recorded on a recording medium as regular information and auxiliary information, By reducing the size of the special file, a unit for recording designation information indicating a place where the regular information and the preliminary information are recorded is provided in a portion vacated in the specific area. In such a recording method and recording apparatus, since the information indicating the location where the actual data of the file is recorded is double recorded, it is possible to improve the security of the information.

【0011】そして、本発明では、このような記録方法
および記録装置において、正規情報に障害などが生じて
読み込めなくなった場合に予備情報を用いて、新たに正
規情報を記録媒体上に復旧することができる。このた
め、正規情報が読み込めなくなった場合でも、ファイル
の実データを読み込むことができる。さらに、正規情報
が読み込めなくなった場合に、その都度、予備情報を用
いて正規情報を復旧するので、正規情報および予備情報
が同時に読み込めなくなった場合を除いて、ファイルの
実データを読み込むことができる。
According to the present invention, in such a recording method and recording apparatus, if the regular information is unreadable due to a failure or the like, the regular information is newly restored onto the recording medium. You can Therefore, even if the regular information cannot be read, the actual data of the file can be read. Further, when the regular information cannot be read, the regular information is restored each time using the preliminary information, so that the actual data of the file can be read unless the regular information and the preliminary information cannot be simultaneously read. .

【0012】また、本発明では、上述の記録方法におい
て、前記特定領域全体を別の領域にそのまま複写すると
共に前記複写した特定領域全体を1つのバックアップフ
ァイルとして扱うようにし、前記管理情報の一部が読み
込めなくなった場合に、前記バックアップファイル中の
前記一部に対応するデータを用いて、前記特別なファイ
ルの大きさを小さくすることで前記特定領域に生じた空
いた部分に前記読み込めなくなった管理情報の一部を復
旧する。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned recording method, the entire specific area is directly copied to another area, and the entire copied specific area is treated as one backup file. When the data cannot be read, the data corresponding to the part in the backup file is used to reduce the size of the special file to manage the unreadable data in the empty part generated in the specific area. Recover some of the information.

【0013】このような記録方法では、バックアップフ
ァイルを用いてオリジナルの管理情報を復旧することが
できるので、管理情報の一部に障害が生じた場合でも、
記録媒体に記録されている実データを確実に再生するこ
とができる。そして、復旧すべきデータをオリジナルの
管理情報が置かれている特定領域内に置くので、復旧後
も管理情報は、特定領域内にまとめて置くことができ
る。このため、復旧後においても、ファイルシステムの
階層構造を高速に読み出すことができ、再生開始時間を
従来に較べて短縮することができる。
In such a recording method, since the original management information can be restored by using the backup file, even if a part of the management information fails,
It is possible to reliably reproduce the actual data recorded on the recording medium. Since the data to be restored is placed in the specific area where the original management information is placed, the management information can be put together in the specific area after the restoration. Therefore, even after the restoration, the hierarchical structure of the file system can be read at high speed, and the reproduction start time can be shortened as compared with the conventional case.

【0014】さらに、本発明では、上述の記録方法にお
いて、前記特別なファイルにおける初期の場所と大きさ
に関する情報および前記特別なファイルにおける現在の
場所と大きさに関する情報を前記特定領域中に記録す
る。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned recording method, the information regarding the initial location and size in the special file and the information regarding the current location and size in the special file are recorded in the specific area. .

【0015】このような記録方法では、特別なファイル
における初期の場所と大きさに関する情報およびこの特
別なファイルにおける現在の場所と大きさに関する情報
を特定領域中に記録するようにしたので、特定領域の場
所および大きさを確実に認識することができる。
In such a recording method, the information on the initial location and size in the special file and the information on the current location and size in the special file are recorded in the specific area. The location and size of can be surely recognized.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面に基づいて説明する。なお、各図において、同一の
構成については、同一の符号を付す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same components are designated by the same reference numerals.

【0017】図1は、ディスク状記録媒体の論理フォー
マットをディスクの形状に対応付けて示す略線図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the logical format of a disc-shaped recording medium in association with the disc shape.

【0018】図1において、ディスク状記録媒体10の
論理フォーマットは、UDF(Universal Disk Format)
に準ずる。ディスク状記録媒体10において、最内周に
リードイン領域11が配される。リードイン領域11の
外側から論理セクタ番号(Logical Sector Number、以
下「LSN」と略記する。)が割り当てられ、順に、ボ
リューム情報領域12、RSA(Reserved Space Are
a)15、SMA(SpaceManagement Area)16、FSA
(Free Space Area)17およびボリューム情報領域1
3が配され、最外周にリードアウト領域14が配され
る。論理セクタ番号は、ボリューム領域12の先頭セク
タが基準「0」となる。一方、RSA15、SMA16
およびFSA17には、RSA15の先頭セクタを基準
「0」として論理ブロック番号(Logical Block Numbe
r、以下「LBN」と略記する。)が割り当てられる。
In FIG. 1, the logical format of the disk-shaped recording medium 10 is UDF (Universal Disk Format).
According to. In the disc-shaped recording medium 10, a lead-in area 11 is arranged at the innermost circumference. A logical sector number (Logical Sector Number, hereinafter abbreviated as "LSN") is assigned from the outside of the lead-in area 11, and the volume information area 12 and the RSA (Reserved Space Are) are arranged in that order.
a) 15, SMA (Space Management Area) 16, FSA
(Free Space Area) 17 and volume information area 1
3 is arranged, and the lead-out area 14 is arranged at the outermost circumference. With respect to the logical sector number, the first sector of the volume area 12 becomes the reference “0”. On the other hand, RSA15, SMA16
In addition, the FSA 17 has a logical block number (Logical Block Numbe
r, hereinafter abbreviated as "LBN". ) Is assigned.

【0019】ボリューム情報領域12には、UDFの規
定に基づき、VRS、MVDSおよびLVISが書き込
まれる。ボリューム情報領域12内のLSN256に
は、AVDPが置かれる。さらに、AVDPは、最終論
理セクタ番号のセクタおよび(最終論理セクタ番号−2
56)のセクタにも書き込まれる。また、MVDSの内
容は、リードアウト領域14の内側にあるボリューム情
報領域13にRVDS(Reserve Volume Descriptor Seq
uence)として2度書きされる。
VRS, MVDS, and LVIS are written in the volume information area 12 based on the UDF regulations. AVDP is placed in the LSN 256 in the volume information area 12. Furthermore, the AVDP includes the sector of the final logical sector number and (final logical sector number-2
It is also written in sector 56). The contents of the MVDS are stored in the volume information area 13 inside the lead-out area 14 in the RVDS (Reserve Volume Descriptor Seq).
uence) is written twice.

【0020】論理セクタ番号が272から(最終論理セ
クタ番号−272)の間には、パーティション領域が設
けられる。RSA15、SMA16およびFSA17
は、このパーティション領域に配される。パーティショ
ン領域の最内周側に設けられるRSA15は、UDFの
規定に基づき、FSDS(File Set Descriptor Sequenc
e)とSBD(Space Bitmap Descriptor)とからなり、F
SDSは、FSD(File Set Descriptor)とTD(Termi
nating Descriptor)とからなる。SBDは、ディスク
状記録媒体10の全体の空き記録領域を示す情報が格納
され、セクタ毎にフラグを立てることでこれを表現す
る。FSDは、ファイルシステムの階層構造におけるル
ート・Dir.に対するFEの論理アドレスと大きさと
が示される。
A partition area is provided between the logical sector numbers 272 and (final logical sector number -272). RSA15, SMA16 and FSA17
Are arranged in this partition area. The RSA 15 provided on the innermost side of the partition area is FSDS (File Set Descriptor Sequenc
e) and SBD (Space Bitmap Descriptor), and F
SDS consists of FSD (File Set Descriptor) and TD (Termi
nating Descriptor). The SBD stores information indicating the entire free recording area of the disk-shaped recording medium 10, and expresses this by setting a flag for each sector. FSD is the root of the hierarchical structure of the file system. The logical address and size of the FE for

【0021】SMA16は、ルート・Dir.のFE、
ルート・Dir.の実体、BOS(Backup Of Space ma
nagement file)のFE、SMF(Space Management Fil
e)のFEおよびSMFの実体とが置かれる領域である。
SMA16には、後述するようにSMFの実体を必要に
応じて必要量を削減することで、サブ・Dir.のF
E、ファイルを指すFIDを含むサブ・Dir.の実体
が置かれる。すなわち、FIDとディレクトリのFEと
は、SMA16にまとめて記録されることになる。
The SMA 16 is a root Dir. FE of
Root Dir. BOS (Backup Of Space ma)
nagement file) FE, SMF (Space Management Fil)
This is the area where the FE and SMF entities of e) are placed.
The SMA 16 has a sub-Dir. F
E, a sub-Dir. Containing a FID that points to a file Is placed. That is, the FID and the FE of the directory are recorded together in the SMA 16.

【0022】SMFは、2個の実体から構成され、SM
FのFE中のAD[0]およびAD[1]によってそれ
ぞれ指し示される。SMFの第1の実体は、AD[0]
によって指し示され、SMFの第2の実体として初期に
確保された領域の論理アドレスおよび大きさの情報を記
述するために確保される領域である。SMFの第2の実
体は、AD[1]によって指し示され、フォーマット処
理後にディスク状記録媒体10にデータを記録する間に
作成されるFIDやディレクトリのFEに対して使用す
るために確保される領域である。
The SMF is composed of two entities,
It is pointed to by AD [0] and AD [1] in F's FE, respectively. The first entity of SMF is AD [0]
This area is reserved for describing the logical address and size information of the area initially designated as the second entity of the SMF and indicated by. The second entity of the SMF is pointed to by AD [1], and is reserved for use for the FID and the FE of the directory created during the recording of data on the disc-shaped recording medium 10 after the formatting process. Area.

【0023】このようにSMFを2個の実体に分け、第
2の実体における初期の場所と大きさに関する情報を第
1の実体に記述することで、SMFのFEが記録された
場所やルート・Dir.のFEが記録された場所に依ら
ず、SMA16を定義することができる。さらに、サブ
・Dir.の削除やルート・Dir.下のファイルの削
除などに柔軟に対応することができる。
In this way, the SMF is divided into two entities, and the information about the initial location and size of the second entity is described in the first entity, so that the location and the route where the FE of the SMF is recorded are recorded. Dir. The SMA 16 can be defined regardless of the location where the FE is recorded. In addition, sub-Dir. Delete or root Dir. You can flexibly deal with the deletion of the files below.

【0024】このようなSMFは、特定の属性が付され
たファイルとしてSMA16の未使用領域がフォーマッ
ト時に予め所定の容量で確保される。未使用領域をSM
Fとしてファイル化して扱うことによって、上述のSB
Dにおいて、この未使用領域が空き記録領域として認識
されないようにすることができる。
In such an SMF, an unused area of the SMA 16 is secured in advance with a predetermined capacity at the time of formatting as a file having a specific attribute. SM unused area
By processing as a file as F, the above SB
In D, this unused area can be prevented from being recognized as an empty recording area.

【0025】ここで、ルート・Dir.のFE、ルート
・Dir.の実体およびSMFのFEをそれぞれ格納す
るセクタは、SMA16の何れの場所でもよいが、これ
らへのアクセスを高速に行う観点から、図1に示すよう
に連続的に記録されることが望ましい。
Here, the root Dir. FE, Root Dir. The sector for storing the entity of SMF and the sector for storing the FE of SMF may be located anywhere in the SMA 16, but from the viewpoint of accessing these at high speed, it is desirable to record continuously as shown in FIG.

【0026】従来例で既に述べたが、FEは、ファイル
やディレクトリの実体の論理アドレスおよび大きさを示
す。FE中のADによって、これらの情報が記される。
また、FIDは、ファイルやディレクトリの名前と、F
ID中のICB(InformationControl Block)によってF
Eの論理アドレスおよび大きさを示す。
As already mentioned in the conventional example, FE indicates the logical address and size of the substance of the file or directory. This information is written by the AD in the FE.
The FID is the name of the file or directory and the F
F by ICB (Information Control Block) in ID
The logical address and size of E are shown.

【0027】FSA17には、ファイルのFEとファイ
ルの実データ(data)とが置かれる領域であり、B
OSの実体(BOSの実データ)もここに置かれる。B
OSの実体は、SMA16にまとめて記録される管理情
報をバックアップするためのファイルであり、SMFの
AD[0]の実体を参照することによって得られるSM
A16の完全なコピーである。BOSの実体の論理アド
レスおよび大きさを示すBOSのFEは、SMA16に
記録され、BOSの実体中にバックアップされる。
The FSA 17 is an area in which the FE of the file and the actual data (data) of the file are placed, and B
The substance of the OS (actual data of BOS) is also placed here. B
The substance of the OS is a file for backing up the management information collectively recorded in the SMA 16, and the SM obtained by referring to the substance of AD [0] of the SMF.
It is a complete copy of A16. The BOS FE indicating the logical address and size of the BOS entity is recorded in the SMA 16 and backed up in the BOS entity.

【0028】FSA17において、ファイルのFEとそ
のFEに対応したファイルの実データは、アドレス的に
連続して配置されることが好ましい。ファイルを追加す
る際には、既存のファイルに対してアドレス的に連続的
に、追加されるファイルのFEが配置され、さらに、ア
ドレス的に連続してファイルのデータが配置されること
が好ましい。このように、ファイルのFEおよびファイ
ルの実データをアドレス的に連続して配置することによ
り、ファイルへのアクセスを高速に行うことができる。
In the FSA 17, it is preferable that the FE of the file and the actual data of the file corresponding to the FE are arranged consecutively in terms of address. When a file is added, it is preferable that the FEs of the file to be added are arranged consecutively in address to the existing file, and the data of the file are arranged consecutively in address. Thus, by arranging the FE of the file and the actual data of the file consecutively in terms of address, the file can be accessed at high speed.

【0029】次に、このディスク状記録媒体10のフォ
ーマット方法について、一例を説明する。なお、リード
イン領域11およびリードアウト領域14は、例えば、
ディスク状記録媒体10の製造行程におけるプレス行程
の際に予め作成されるなどして、フォーマット処理以前
から既に存在するものとする。フォーマット処理は、デ
ィスク状記録媒体10の内周側から外周側にかけて進め
られる。
Next, an example of a method of formatting the disc-shaped recording medium 10 will be described. The lead-in area 11 and the lead-out area 14 are, for example,
It is assumed that the disk-shaped recording medium 10 already exists before the formatting process, such as created in advance during the press process in the manufacturing process. The formatting process proceeds from the inner circumference side to the outer circumference side of the disc-shaped recording medium 10.

【0030】フォーマット処理が開始されると、最初に
AVDPが複数の所定アドレスにそれぞれ書き込まれ、
上述したVRS、MVDSおよびLVISがリードイン
領域11の外側から書き込まれる。
When the format process is started, AVDP is first written in a plurality of predetermined addresses,
The above-mentioned VRS, MVDS and LVIS are written from outside the lead-in area 11.

【0031】次に、パーティションが作成される。パー
ティションにおいて、先ず、RSA15が作成され、F
SDSが書き込まれ、ルート・Dir.の位置が決めら
れる。そして、SBDが作成される。このときに、上述
したSMFの領域をSBDにおいて使用済み領域とする
ことで、SMFの領域が確保される。
Next, a partition is created. In the partition, first, RSA15 is created, and F
SDS is written to the root Dir. The position of is determined. Then, the SBD is created. At this time, the SMF area is secured by setting the above-mentioned SMF area as a used area in the SBD.

【0032】SBDが作成されRSA15が作成される
と、次に、RSA15の外側からSMA16が作成され
る。
When the SBD is created and the RSA 15 is created, then the SMA 16 is created from the outside of the RSA 15.

【0033】SMA16の作成において、先ず、RSA
15で書き込まれたFSDに基づき、所定のアドレスに
ルート・Dir.のFEを記述するセクタおよびルート
・Dir.の実体を記述するセクタが連続的に確保さ
れ、それぞれにルート・Dir.のFEおよび実体が書
き込まれる。
In creating the SMA 16, first, RSA
Based on the FSD written in 15, the route Dir. Sectors and roots that describe the FE of the Dir. Sectors that describe the substance of the are secured in succession, and the root Dir. The FE and entity of is written.

【0034】ルート・Dir.の実体は、フォーマット
処理において、親Dir.のFID、SMFのFIDお
よびBOSのFIDから構成される。SMFのFID
は、SMFのFEの場所を指定し、BOSのFIDは、
BOSのFEの場所を指定する。
Root Dir. The entity of the parent Dir. FID, SMF FID and BOS FID. SMF FID
Specifies the location of the SMF FE and the BOS FID is
Specify the FE location of BOS.

【0035】このとき、SMFおよびBOSの属性が各
FID中に指定される。指定されるSMFおよびBOS
の属性は、SMFおよびBOSが他の機器やOS(Opera
tingSystem)によって消去、書き換え、移動などが行わ
れないようにするためのものである。例えば、「隠しフ
ァイル属性」が、SMFおよびBOSの属性としてそれ
ぞれ指定される。「隠しファイル属性」は、この属性が
設定されたファイルを通常の方法では閲覧することがで
きなくする属性である。
At this time, the attributes of SMF and BOS are specified in each FID. SMF and BOS specified
The attributes of SMF and BOS are other devices and OS (Opera
tingSystem) to prevent erasing, rewriting, moving, etc. For example, “hidden file attribute” is designated as an attribute of SMF and BOS, respectively. The “hidden file attribute” is an attribute that makes it impossible to browse a file in which this attribute is set by a normal method.

【0036】次に、BOSのFEが作成され、BOSの
実体の場所と大きさとを指定するADは、ここに置かれ
る。ここで、BOSの実体の大きさは、BOSの実体が
SMA16の情報を完全にコピーすることができる大き
さである。
Next, the FE of the BOS is created, and the AD that specifies the location and size of the BOS entity is placed here. Here, the size of the BOS entity is such a size that the BOS entity can completely copy the information of the SMA 16.

【0037】次に、SMFのFEが作成される。SMF
のFEは、フォーマット処理の際には、第1の実体のフ
ァイルにおける場所と大きさとを指定するAD[0]と
第2の実体のファイルにおける場所と大きさとを指定す
るAD[1]とを備えて構成される。
Next, the SMF FE is created. SMF
The FE of AD specifies AD [0] that specifies the location and size of the first entity in the file and AD [1] that specifies the location and size of the second entity in the file. It is equipped with.

【0038】FEを指定するだけで当該ファイルが存在
することになるから、BOSのFEおよびSMFのFE
を作成することで、SMFの実体を置く領域とBOSの
実体を置く領域とがそれぞれ確保される。
Since the file exists just by designating the FE, the FE of BOS and the FE of SMF.
By creating, the area for placing the SMF entity and the area for placing the BOS entity are secured respectively.

【0039】また、BOSおよびSMFの各FEには、
「読み出し専用ファイル属性」および「システムファイ
ル属性」がそれぞれ指定される。「読み出し専用ファイ
ル属性」は、この属性が設定されたファイルが読み出し
専用であって、変更や消去がシステムによって禁止され
ることを示す属性である。「システムファイル属性」
は、この属性が設定されたファイルがシステムのために
必要なファイルであることを示す属性である。これら3
つの属性を共にBOSおよびSMFにそれぞれ指定する
ことで、意図的な操作以外では、BOSおよびSMFに
対する消去、書き換え、移動などの処理を行うことがで
きなくすることができる。なお、これらの属性は、周知
の所定の方法で解除することができる。
Further, in each FE of BOS and SMF,
"Read-only file attribute" and "system file attribute" are designated respectively. The “read-only file attribute” is an attribute indicating that the file to which this attribute is set is read-only and that modification or deletion is prohibited by the system. "System File Attributes"
Is an attribute indicating that the file to which this attribute is set is a file necessary for the system. These 3
By designating these two attributes to BOS and SMF respectively, it is possible to prevent the BOS and SMF from being erased, rewritten, moved, or otherwise processed except for an intentional operation. Note that these attributes can be canceled by a well-known predetermined method.

【0040】次に、ルート・Dir.の実体を記述する
セクタに連続するようにSMFの第1の実体が作成さ
れ、SMFの第2の実体における初期の論理アドレスお
よび大きさがこれに記述される。すなわち、ファーマッ
ト処理時に確保されたSMFの第2の実体における論理
アドレスおよび大きさがSMFの第1の実体に記述され
る。この記述の形式は、UDFに倣ってADの形式で記
述され、本明細書ではこの擬似的なADを[AD]で表
現する。そして、SMFの第2の実体が拡張され[A
D]が複数存在する可能性があることから、この個数を
示すために、UDFに倣ってAED(Allocation Exten
t Descriptor)の形式で記述される。この擬似的なAE
Dを本明細書では[AED]と表現する。
Next, the root Dir. The first entity of the SMF is created so as to be contiguous to the sector that describes the entity of, and the initial logical address and size of the second entity of the SMF are described therein. That is, the logical address and size of the second entity of the SMF secured during the format processing are described in the first entity of the SMF. The format of this description is described in AD format in accordance with UDF, and in this specification, this pseudo AD is represented by [AD]. Then, the second entity of SMF is extended [A
Since there is a possibility that there are multiple D], in order to show this number, AED (Allocation Exten
t Descriptor) format. This pseudo AE
In the present specification, D is expressed as [AED].

【0041】このように、SMA16内にSMFを存在
させることで、SMA16の空きエリアをSMFによっ
て確保することができる。フォーマット処理後に、サブ
・Dir.のFEおよび実体が書き込まれる場合には、
SMFの第2の実体における領域を削って、これらサブ
・Dir.のFEおよび実体がSMA16に作成され
る。
As described above, by allowing the SMF to exist in the SMA 16, the empty area of the SMA 16 can be secured by the SMF. After the formatting process, the sub Dir. If the FE and entity of is written,
The area in the second entity of the SMF is deleted so that these sub-Dir. FEs and entities are created in SMA 16.

【0042】このようにしてSMA16が作成される。
SMA16の外側は、FSA17である。FSA17に
は、その一部分を用いてBOSの実体が作成される。B
OSの実体は、SMA16に記録されたファイルシステ
ムの階層構造を管理する管理情報がファイル化された実
データである。すなわち、フォーマット処理時において
は、BOSの実体は、ルート・Dir.のFE、ルート
・Dir.の実体、BOSのFE、SMFのFEおよび
SMFの実体で構成され、このルート・Dir.の実体
は、親Dir.のFID、SMFのFIDおよびBOS
のFIDで構成される。
In this way, the SMA 16 is created.
The outside of SMA16 is FSA17. The BOS entity is created in the FSA 17 using a part thereof. B
The substance of the OS is actual data in which the management information for managing the hierarchical structure of the file system recorded in the SMA 16 is filed. That is, at the time of formatting, the substance of the BOS is the root Dir. FE, Root Dir. Of the BOS FE, the SMF FE, and the SMF entity. Is the parent Dir. FID, SMF FID and BOS
FID.

【0043】そして、BOSの実体の領域を除くFSA
17は、未使用の領域であり、フォーマット処理後にフ
ァイルの実データなどが記録される。そして、FSA1
7として指定される領域を飛び越して、RVDSが作成
される。RVDSが作成されて、ディスク状記録媒体1
0のフォーマット処理が完了される。
Then, the FSA excluding the real area of the BOS
Reference numeral 17 denotes an unused area, in which the actual data of the file is recorded after the formatting process. And FSA1
The RVDS is created by jumping over the area designated as 7. RVDS is created and the disc-shaped recording medium 1
The 0 format process is completed.

【0044】次に、フォーマット処理後にサブ・Di
r.やファイルを追加する方法について説明する。
Next, after the formatting process, the sub Di
r. And how to add files.

【0045】まず、サブ・Dir.1、…、サブ・Di
r.X、…の追加を行う場合について説明する。
First, the sub-Dir. 1, ..., Sub Di
r. A case where X, ... Is added will be described.

【0046】ルート・Dir.の実体に対して、サブ・
Dir.1を示すFIDの追加が行われる。このとき、
ルート・Dir.の実体が格納されているセクタに空き
がある場合には、当該セクタに追加が行われる。一方、
当該セクタに空きがない場合には、SMFの第2の実体
におけるエリアの大きさ(サイズ)を小さくした後に、
小さくされたことによって空いた領域にサブ・Dir.
1のFIDが追加される。
Root Dir. Sub-substance
Dir. The FID indicating 1 is added. At this time,
Root Dir. If there is a free space in the sector in which the entity is stored, the sector is added. on the other hand,
If there is no free space in the sector, after reducing the size of the area in the second entity of SMF,
The sub-Dir.
1 FID is added.

【0047】次に、サブ・Dir.1のFEを追加する
ため、SMFの第2の実体における領域の大きさを小さ
くする。
Next, the sub-Dir. Since the FE of 1 is added, the size of the area in the second entity of the SMF is reduced.

【0048】次に、サブ・Dir.1の実体(例えば、
親Dir.のFID、子fileのFID)を追加する
ために、SMFの第2の実体における大きさをさらに小
さくする。
Next, the sub-Dir. One entity (eg,
Parent Dir. , And the child file FID), the size of the SMF in the second entity is further reduced.

【0049】次に、これまでのSMFの第2の実体にお
ける大きさの変更を反映するために、SMFのFEにお
けるAD[1]の情報が更新される。
Next, the AD [1] information in the FE of the SMF is updated to reflect the change in the size of the second entity of the SMF so far.

【0050】次に、SMA16の変更を反映するため
に、BOSの実体を書き換える。すなわち、SMA16
の内容を読み込み、そのまま、BOSの実体に割り当て
られている領域に書き込む。BOSの実体は、ルート・
Dir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOSのF
E、SMFのFE、SMFのAD[0]が指し示す実
体、サブ・Dir.1のFEおよびサブ・Dir.1の
実体から構成され、ルート・Dir.の実体は、親Di
r.のFID、SMFのFID、BOSのFIDおよび
サブ・Dir.1のFIDから構成され、サブ・Di
r.1の実体は、親Dir.のFIDおよび子file
のFIDから構成される。
Next, the BOS substance is rewritten to reflect the change in the SMA 16. That is, SMA16
The content of is read and written as it is to the area allocated to the BOS entity. BOS is the root
Dir. FE, Root Dir. Of BOS, F of BOS
E, FE of SMF, entity pointed to by AD [0] of SMF, sub-Dir. 1 FE and sub-Dir. The root Dir. Is the parent Di
r. FID, SMF FID, BOS FID and sub-Dir. It consists of 1 FID and sub-Di
r. 1 is the parent Dir. FID and child file
Of the FID.

【0051】このような動作がサブ・Dir.2、サブ
・Dir.3、…、サブ・Dir.X、…について行わ
れる。
Such an operation is performed by the sub-Dir. 2, Sub-Dir. 3, ..., Sub-Dir. X, ...

【0052】なお、上述の処理では、SMA16の内容
に変更があった都度、SMA16の内容をバックアップ
するBOSの実体の内容を変更したが、これに限定され
るものではない。BOSの実体の内容を変更する時期
(タイミング)は、ディスク状記録媒体10をドライブ
装置に挿抜する際や、所定の一定期間の経過ごとや、ル
ート・Dirの実体に追加されるFIDを計数して所定
の数、例えば、3回に達したごとや、ユーザの指示など
でもよい。
In the above process, the contents of the BOS entity that backs up the contents of the SMA 16 are changed every time the contents of the SMA 16 are changed, but the present invention is not limited to this. The timing (timing) of changing the content of the BOS entity is calculated when the disc-shaped recording medium 10 is inserted into or removed from the drive device, after a predetermined fixed period of time elapses, and the FID added to the root / Dir entity is counted. It may be a predetermined number, for example, every three times, or a user's instruction.

【0053】一方、上述では、ディレクトリを追加する
場合について説明したが、ファイルを追加する場合は、
次にようになる。
On the other hand, in the above, the case of adding a directory has been described, but in the case of adding a file,
It will be as follows.

【0054】ルート・Dir.の実体に対して、新ファ
イルを示すFIDの追加が行われる。このとき、ルート
・Dir.の実体が格納されているセクタに空きがある
場合には、当該セクタに追加が行われる。一方、当該セ
クタに空きがない場合には、SMFの第2の実体におけ
る領域の大きさを小さくした後に、小さくされたことに
よって空いた領域に新ファイルのFIDが追加される。
この場合においては、SMFの第2の実体における大き
さが変更されたので、SMFのFEにおけるAD−1の
情報が更新される。次に、新ファイルのFEがFSA1
7の領域に追加される。次に、新ファイルの実体がFS
A17の領域に追加される。このようにファイルのFE
および実体は、FSA17に配置される。
Root Dir. The FID indicating the new file is added to the entity. At this time, the root Dir. If there is a free space in the sector in which the entity is stored, the sector is added. On the other hand, when there is no free space in the sector, the size of the area in the second entity of the SMF is reduced, and then the FID of the new file is added to the empty area due to the reduction.
In this case, since the size of the second entity of the SMF is changed, the AD-1 information in the FE of the SMF is updated. Next, the FE of the new file is FSA1
7 areas are added. Next, the substance of the new file is FS
It is added to the area of A17. Thus the file FE
And the entity is located in FSA17.

【0055】このような動作の結果、新ファイルがルー
ト・Dir.下に追加され、しかも、追加された新ファ
イルに関する情報が既に記録されているディレクトリに
関する情報と共にSMA16にまとめて記録されること
になる。
As a result of such an operation, the new file is the root Dir. The information about the new file added below and the added new file will be recorded together in the SMA 16 together with the information about the already recorded directory.

【0056】ところで、例えば、SMA16に置かれた
ルート・Dir.下に多くのサブ・Dir.や新ファイ
ルを追加したような場合、ルート・Dir.の実体中の
FIDや、サブ・Dir.のFE、サブ・Dir.の実
体中の新ファイルのFIDが多数、追加されることにな
る。この結果、追加されたFEやFIDによって、SM
A16が一杯になってしまうことが考えられる。
By the way, for example, the route Dir. Below many sub-Dir. Or a new file is added, the root Dir. FID in the entity of the sub Dir. FE, Sub-Dir. A large number of FIDs of new files in the entity of will be added. As a result, SM is added by the added FE and FID.
It is possible that A16 will be full.

【0057】このような場合には、FSA17の容量に
空きがある場合に当該空きを利用して、FSA17をさ
らに複数のSMAの領域に割り当てることによって、S
MA16を拡張した領域である第2SMA16-2と、デ
ータを記録するFSAに相当する第2FSA17-2とを
FSA17におけるファイルが存在する位置の外側に新
たに作成する。
In such a case, if there is a free space in the FSA 17, the free space is used to allocate the FSA 17 to a plurality of SMA areas, so that S
A second SMA 16-2, which is an expanded area of the MA 16, and a second FSA 17-2, which corresponds to an FSA for recording data, are newly created outside the position where the file exists in the FSA 17.

【0058】次に、このようにサブ・Dir.やファイ
ルが作成された場合に、ファイルのFEをバックアップ
する動作について説明する。
Next, the sub-Dir. The operation of backing up the FE of a file when a file is created will be described.

【0059】図2は、子ファイルのファイルエントリに
対するバックアップを作成する前におけるSMAおよび
FSAの構造を説明するための略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the structure of the SMA and FSA before making a backup for the file entry of the child file.

【0060】図3は、ファイル識別記述子を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a file identification descriptor.

【0061】図4は、子ファイルのファイルエントリに
対するバックアップの作成を説明するための略線図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining how to make a backup for a file entry of a child file.

【0062】図5は、インプリメンテーション・ユース
のフォーマットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a format of implementation use.

【0063】図2において、図2は、ディスク状記録媒
体10上に同心円状または螺旋状に配置された記録領域
を直線状に表現した略線図であり、図2Aは、主にSM
A16を表し、図2Bは、FSA17を表す。
In FIG. 2, FIG. 2 is a schematic diagram in which recording areas arranged concentrically or spirally on the disk-shaped recording medium 10 are expressed linearly, and FIG. 2A is mainly an SM.
2A represents FSA17.

【0064】図2に表すディスク状記録媒体10では、
上述の動作によって、ルート・Dir.の下に複数のサ
ブ・Dir.が作成され、サブ・Dir.の下にさらに
サブ・Dir.やファイルが作成される。例えば、複数
のサブ・Dir.のうちのサブ・Dir.Xは、ルート
・Dir.の下に作成され、サブ・Dir.Xには、子
ファイル(子File)が作成される。
In the disc-shaped recording medium 10 shown in FIG.
By the above-mentioned operation, the route Dir. A plurality of sub-Dir. Is created and the sub-Dir. Under the sub-Dir. Or file is created. For example, a plurality of sub-Dir. Sub-Dir. X is the root Dir. Created under the sub-Dir. A child file (child File) is created in X.

【0065】サブ・Dir.やファイルが作成されたた
めに、SMA16は、図2Aに示すように、ルート・D
ir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOSのF
E、SMFのFE、SMFのAD[0]の実体、複数の
サブ・Dir.のFE、これらサブ・Dir.の実体、
SMFのAD[1]の実体が記録される。ルート・Di
r.の実体は、親Dir.のFID、SMFのFID、
BOSのFIDおよび複数のサブ・Dir.のFIDか
ら構成される。
Sub-Dir. 2A is created, the SMA 16 returns to the root D as shown in FIG. 2A.
ir. FE, Root Dir. Of BOS, F of BOS
E, SMF FE, SMF AD [0] entity, a plurality of sub-Dir. FE, these sub-Dir. The entity of
The entity of AD [1] of SMF is recorded. Route Di
r. Is the parent Dir. FID, SMF FID,
BOS FID and multiple sub-Dir. Of the FID.

【0066】そして、FSA17は、図2Bに示すよう
に、BOSの実体、ファイルのFE、ファイルの実デー
タおよび空き記録領域(実質的に意味のある情報が記録
されていない記録領域)から構成される。例えば、サブ
・Dir.Xにおける子ファイルのFEの場所は、サブ
・Dir.Xの実体中における子ファイルのFIDのI
CBに格納され、この子ファイルのFEにおけるAD
[0]に子ファイルの実データの場所が格納される。
As shown in FIG. 2B, the FSA 17 is composed of the substance of the BOS, the FE of the file, the actual data of the file, and an empty recording area (a recording area in which substantially meaningful information is not recorded). It For example, sub-Dir. The location of the FE of the child file in X is sub-Dir. I of the FID of the child file in the entity of X
AD in FE of this child file stored in CB
The location of the actual data of the child file is stored in [0].

【0067】UDFにおいて、FIDは、図3に示すよ
うに、ディスクリプタタグ(Descriptor Tag)、ファイ
ルバージョンナンバ(File Version Number)、ファイ
ルキャラクタ(File Characteristics)、レングスオブ
ファイルアイデンティフィア(Length Of File Identif
ier)、ICB、レングスオブインプリメンテーション
ユース(Length Of Implementation Use)、インプリメ
ンテーションユース(Implementation Use)、ファイル
アイデンティフィア(File Identifier)およびパディ
ング(Padding)から構成される。
In UDF, as shown in FIG. 3, the FID is a descriptor tag (Descriptor Tag), a file version number (File Version Number), a file character (File Characteristics), and a length of file identifier (Length Of File Identifie).
ier), an ICB, a length of implementation use, an implementation use, a file identifier, and padding.

【0068】詳細は、UDFの規格書に譲るが簡単に説
明すると、Descriptor Tagは、ディスクリプタを識別す
る識別子であり、Tag IdentifierによりどのようなDesc
riptorであるか判別される。File Version Numberは、
ファイルの版数である。FileCharacteristicsは、隠し
ファイルであるか否かやディレクトリであるか否かなど
のファイル属性である。Length Of File Identifier
は、ファイルIDの大きさ(長さ)である。ICBは、
前述した通り、FEの論理アドレスと大きさが格納され
る。Length Of Implementation Useは、インプリメンテ
ーションユースの大きさである。Implementation Use
は、後述する。File Identifierは、ファイルの識別子
である。Paddingは、FIDが可変長であるので、4バ
イト(byte)の整数倍にFIDを整えるために挿入され
る。
The details will be given to the UDF standard, but to be briefly explained, the Descriptor Tag is an identifier for identifying the descriptor, and the Desc
It is determined whether it is a riptor. File Version Number is
The version number of the file. FileCharacteristics is a file attribute such as whether it is a hidden file or a directory. Length Of File Identifier
Is the size (length) of the file ID. ICB is
As described above, the logical address and size of FE are stored. Length Of Implementation Use is the size of implementation use. Implementation Use
Will be described later. File Identifier is an identifier of a file. Since the FID has a variable length, the padding is inserted to arrange the FID into an integral multiple of 4 bytes.

【0069】そして、図4に示すように、子ファイルの
FEをバックアップするBFE(Backupped File Entr
y)がFSA17に作成される。予備であるBFEの作
成は、正規の子ファイルのFEが作成された時点に行わ
れる。
Then, as shown in FIG. 4, BFE (Backupped File Entr) for backing up the FE of the child file
y) is created in FSA17. The BFE which is a spare is created at the time when the FE of the regular child file is created.

【0070】なお、図4では、BFEは、BFEが指し
示す実データに後続させて記録されているが、FSA1
7の何れの記録領域に記録しても良い。
In FIG. 4, the BFE is recorded following the actual data pointed to by the BFE.
The data may be recorded in any of the seven recording areas.

【0071】BFEは、バックアップするFEと同内容
であり、そのAD[0]にバックアップすべき子ファイ
ルの実データの論理アドレスと大きさが格納される。
The BFE has the same contents as the FE to be backed up, and the logical address and size of the actual data of the child file to be backed up are stored in AD [0] thereof.

【0072】そして、BFEを指し示すために、子ファ
イルのFIDにおけるImplementation Useが拡張され
る。
The Implementation Use in the FID of the child file is extended to indicate the BFE.

【0073】Implementation Useは、図5に示すよう
に、Flag、Identifier、OS Class、OSIdentifier、Impl
ementation Use AreaおよびLogical Block Number Of B
ackupBFEから構成される。
Implementation Use is, as shown in FIG. 5, Flag, Identifier, OS Class, OSIdentifier, Impl.
ementation Use Area and Logical Block Number Of B
Composed of ackupBFE.

【0074】Flag、Identifier、OS Class、OS Identif
ierおよびImplementation Use Areaは、UDFの規格に
よるものであり、Logical Block Number Of Backup BFE
が、本実施形態において拡張された部分である。
Flag, Identifier, OS Class, OS Identif
ier and Implementation Use Area are based on the UDF standard, and Logical Block Number Of Backup BFE
Is an expanded part in this embodiment.

【0075】詳細は、UDFの規格書に譲るが簡単に説
明すると、OS ClassとOS Identifierとは、互いに連繋
して使用され、実装(ドライブ装置を含む全体装置)が
動作しているオペレーティングシステム(OS)を示す。
Implementation Use Areaは、実装が自由に使用して良
いエリアである。
Details will be given to the UDF standard, but briefly explained. The OS Class and the OS Identifier are used in association with each other, and the operating system (the entire device including the drive device) is operating. OS).
The Implementation Use Area is an area that the implementation can use freely.

【0076】Logical Block Number Of Backup BFE
は、正規なFEをバックアップしたBFEの場所が格納
され、この場所は、論理ブロック番号で示される。
Logical Block Number Of Backup BFE
Stores the location of the BFE that backed up the regular FE, and this location is indicated by the logical block number.

【0077】そして、BOSの実体中における子ファイ
ルのFIDのImplementation UseにもLogical Block Nu
mber Of Backup BFEが記述される。
The Logical Block Nu is also used for the implementation use of the FID of the child file in the body of the BOS.
mber Of Backup BFE is described.

【0078】なお、UDFの規格書は、例えば、OST
A(Optical Storage Technology Association)のホー
ムページ(http://www.osta.org/html/ostaudf.html)
に公開されており、このホームページより誰でもダウン
ロードすることができる。
The UDF standard is, for example, OST.
A (Optical Storage Technology Association) home page (http://www.osta.org/html/ostaudf.html)
It is open to everyone and can be downloaded from this homepage.

【0079】次に、FSA17に置かれた正規の子ファ
イルのFEが読み込めなくなった場合について、その復
旧の動作を説明する。
Next, the recovery operation when the FE of the regular child file placed in the FSA 17 cannot be read will be described.

【0080】図6は、障害が発生した子ファイルのファ
イルエントリを復旧する処理を説明するための略線図で
ある。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the processing for recovering the file entry of the child file in which the failure has occurred.

【0081】図6は、ディスク状記録媒体10上に同心
円状または螺旋状に配置された記録領域を直線状に表現
した略線図であり、図6Aは、主にSMA16を表し、
図6Bは、FSA17を表す。
FIG. 6 is a schematic diagram in which recording areas arranged concentrically or spirally on the disk-shaped recording medium 10 are linearly expressed, and FIG. 6A mainly shows the SMA 16.
FIG. 6B represents FSA17.

【0082】図6において、サブ・Dir.XのFID
がルート・Dir.の実体に置かれ、このサブ・Di
r.XのFIDによってサブ・Dir.XのFEが指し
示される。このサブ・Dir.XのFEによってサブ・
Dir.Xの実体が指し示される。サブ・Dir.Xの
実体は、親Dir.のFID、子ファイルのFID、…
などで構成され、子ファイルのFIDにおけるICBに
よって子ファイルのFEが指し示される。
In FIG. 6, the sub-Dir. FID of X
Is the root Dir. Placed in the entity of this sub Di
r. Sub Dir. The FE of X is indicated. This sub-Dir. Sub-by FE of X
Dir. The entity of X is pointed. Sub-Dir. The entity of X is the parent Dir. FID, child file FID, ...
The FE of the child file is indicated by the ICB in the FID of the child file.

【0083】このような場合に、障害によって子ファイ
ルのFEが読み込めなくなると、Implementationは、子
ファイルのFIDにおけるImplementation Useを参照す
る。
In such a case, if the FE of the child file cannot be read due to a failure, Implementation refers to Implementation Use in the FID of the child file.

【0084】次に、Implementationは、Implementation
UseのLogical Block Number of Backup BFEを調べ、予
備であるBFEの論理ブロック番号を取得する。
Next, the Implementation is the Implementation
The Logical Block Number of Backup BFE of Use is checked, and the logical block number of the spare BFE is acquired.

【0085】次に、Implementationは、BFEの論理ブ
ロック番号からBFEを参照し、その内容をFSA17
の空き記録領域にコピーすることによって、正規の子フ
ァイルのFEとしてFEを復旧する。
Next, the Implementation refers to the BFE from the logical block number of the BFE and sets its contents in the FSA17.
The FE is restored as the FE of the regular child file by copying it to the empty recording area of.

【0086】次に、Implementationは、復旧した子ファ
イルのFEを指し示すようにするために、SMA16に
おける子ファイルのFID中のICBの内容を書き換え
る。
Next, the Implementation rewrites the contents of the ICB in the FID of the child file in the SMA 16 so as to point to the FE of the restored child file.

【0087】次に、Implementationは、このICBの内
容を書き換えたことを反映させるために、SFA17に
おけるBOSの実体中の子ファイルのFIDの内容を書
き換える。
Next, the Implementation rewrites the contents of the FID of the child file in the substance of the BOS in the SFA 17 to reflect the rewriting of the contents of this ICB.

【0088】これによって、復旧した子ファイルのFE
へ新たにリンクが張られ、子ファイルのFIDから復旧
した子ファイルのFEが参照され、子ファイルの実デー
タを読み込むことができる。そして、子ファイルのFI
Dに何らかの障害が発生した場合でも、BOSの実体中
における子ファイルのFIDを参照することで、子ファ
イルのFIDが復旧され、しかも、復旧した子ファイル
のFIDは、復旧した子ファイルのFEを指し示すよう
になる。
As a result, the FE of the restored child file
A new link is created, the FE of the restored child file is referenced from the FID of the child file, and the actual data of the child file can be read. And the FI of the child file
Even if some failure occurs in D, the FID of the child file is restored by referring to the FID of the child file in the body of BOS, and the FID of the restored child file is the FE of the restored child file. I will point you.

【0089】さらに、正規の子ファイルのFEが読み込
めなくなった場合に、その都度、予備であるBFEを用
いて正規の子ファイルのFEを復旧するので、両FEが
同時に読み込めなくなった場合を除いて、ファイルの実
データを読み込むことができる。
Further, when the FE of the regular child file cannot be read, the FE of the regular child file is restored using the spare BFE each time, so unless both FEs cannot be read at the same time. , The actual data of the file can be read.

【0090】ここで、ファイルが複数ある場合には、こ
れに対応してBFEも複数存在することになるが、これ
らBFEを1つのファイルとして扱うようにしても良
い。この場合には、このBFEのファイルのFIDがル
ート・Dir.の実体に作成され、これらBFEを指し
示すFEがSMA16に作成される。このようにBFE
をファイルとして扱うことによって、BFEに対応して
いないオペレーティングシステムは、ファイルのFEを
バックアップする機能を利用することはできないが、こ
のディスク状記録媒体10を一般のUDFに従った記録
媒体として扱うことができる。なお、BFEのファイル
属性を設定する場合に、BFEのFID中に「隠しファ
イル属性」が指定され、BFEのFE中に「読み出し専
用ファイル属性」および「システムファイル属性」が指
定される。
Here, when there are a plurality of files, a plurality of BFEs also exist correspondingly, but these BFEs may be handled as one file. In this case, the FID of this BFE file is the root Dir. FE that is created in the entity of and that points to these BFEs is created in the SMA 16. BFE like this
However, an operating system that does not support BFE cannot use the function of backing up the FE of a file, but treats the disc-shaped recording medium 10 as a recording medium according to a general UDF. You can When setting the file attribute of BFE, "hidden file attribute" is specified in the FID of BFE, and "read-only file attribute" and "system file attribute" are specified in FE of BFE.

【0091】次に、本発明に適用することができるドラ
イブ装置について説明する。
Next, a drive device applicable to the present invention will be described.

【0092】図7は、ドライブ装置の一例の構成を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of an example of the drive device.

【0093】ここでは、上述したディスク状記録媒体1
0は、記録層に相変化金属材料を用いた記録媒体とし、
ドライブ装置50は、レーザの出力を調節することによ
って記録層に加える温度を制御して結晶/非結晶に状態
を変えさせる相変化技術により、ディスク状記録媒体1
0にデータの記録を行う。
Here, the disc-shaped recording medium 1 described above is used.
0 is a recording medium using a phase change metal material for the recording layer,
The drive device 50 controls the temperature applied to the recording layer by adjusting the output of the laser to change the state to crystalline / amorphous by the phase change technique.
Data is recorded at 0.

【0094】図7において、ドライブ装置50は、スピ
ンドルモータ51、光学ピックアップ52、レーザドラ
イバ53、記録イコライザ54、バッファ用のメモリ5
5、エンコーダ/デコーダ回路56(以下、「ENC/
DEC回路」と略記する。)56、スレッド機構57、
RF信号処理回路58、アドレス抽出59、ドライブ制
御マイコン60、インターフェース(以下、「I/F」
と略記する。)61、サーボ回路62およびメモリ63
を備えて構成される。
In FIG. 7, a drive device 50 includes a spindle motor 51, an optical pickup 52, a laser driver 53, a recording equalizer 54, and a buffer memory 5.
5, encoder / decoder circuit 56 (hereinafter referred to as "ENC /
It is abbreviated as "DEC circuit". ) 56, thread mechanism 57,
RF signal processing circuit 58, address extraction 59, drive control microcomputer 60, interface (hereinafter, “I / F”)
Is abbreviated. ) 61, servo circuit 62 and memory 63
It is configured with.

【0095】スピンドルモータ51は、チャックされた
ディスク状記録媒体10を回転駆動し、回転速度は、サ
ーボ回路62によってサーボ制御される。
The spindle motor 51 rotationally drives the chucked disk-shaped recording medium 10, and the rotational speed is servo-controlled by the servo circuit 62.

【0096】ディスク状記録媒体10に対するデータの
記録また再生は、光学ピックアップ52によって行われ
る。光学ピックアップ52は、スレッド機構57によっ
てディスク状記録媒体10の径方向にスレッド移送され
る。
Recording and reproduction of data with respect to the disc-shaped recording medium 10 are performed by the optical pickup 52. The optical pickup 52 is sled transferred by the sled mechanism 57 in the radial direction of the disc-shaped recording medium 10.

【0097】外部のディジタル機器71からのデータ
は、I/F61、例えば、SCSI(Small Computer Sy
stem Interface)を介してドライブ装置50に供給され
る。ここで、ディジタル機器71は、ディジタル信号の
入出力を行いインターフェイスが適合していれば、どの
ようなディジタル機器でも良く、例えば、パーソナルコ
ンピュータ、カメラ付き携帯用ディジタルビデオレコー
ダ、ディジタルスチルカメラおよび携帯電話などであ
り、さらに、これら機器に内蔵されるものとしても良
い。
Data from the external digital device 71 is transferred to the I / F 61, for example, SCSI (Small Computer System).
It is supplied to the drive device 50 via the stem interface). Here, the digital device 71 may be any digital device as long as it is capable of inputting / outputting a digital signal and having an appropriate interface, for example, a personal computer, a portable digital video recorder with a camera, a digital still camera and a mobile phone. Etc., and may be incorporated in these devices.

【0098】I/F61には、ENC/DEC回路56
およびドライブ制御マイコンが接続され、ENC/DE
C回路56には、バッファ用のメモリ55、記録イコラ
イザ54、RF信号処理回路58、サーボ回路62およ
びドライブ制御マイコン60が接続される。
The I / F 61 has an ENC / DEC circuit 56.
And drive control microcomputer are connected, ENC / DE
A buffer memory 55, a recording equalizer 54, an RF signal processing circuit 58, a servo circuit 62, and a drive control microcomputer 60 are connected to the C circuit 56.

【0099】メモリ55は、ライトデータまたはリード
データを保持するバッファ用のメモリである。ライトデ
ータは、I/F61を介してディジタル機器71からE
NC/DEC回路56に供給される。ENC/DEC回
路56は、記録時には上述したフォーマットのデータを
生成し、その後にそのフォーマットに従ってデータをエ
ンコードする。そして、ENC/DEC回路56は、再
生時にはデコード処理を行い、I/F61を介してディ
ジタルデータをディジタル機器71に出力する。
The memory 55 is a buffer memory for holding write data or read data. The write data is sent from the digital device 71 to the E via the I / F 61.
It is supplied to the NC / DEC circuit 56. The ENC / DEC circuit 56 generates data in the above-mentioned format at the time of recording, and thereafter encodes the data according to the format. Then, the ENC / DEC circuit 56 performs a decoding process at the time of reproduction and outputs digital data to the digital device 71 via the I / F 61.

【0100】アドレスは、例えば、ENC/DEC回路
56において、サブコードとして付加され、また、デー
タ中のヘッダに対しても付加される。
The address is added as a subcode in the ENC / DEC circuit 56, for example, and is also added to the header in the data.

【0101】ENC/DEC56からのデータは、記録
イコライザ54を介してレーザドライバ53に供給され
る。レーザドライバ53は、ディスク状記録媒体10に
対してデータを記録するために必要な所定のレベルを有
するドライブ波形が生成される。レーザドライバ53の
出力が光学ピックアップ52内のレーザに対して供給さ
れ、当該出力に応じた強度のレーザ光がディスク状記録
媒体10に照射され、データが記録される。また、レー
ザドライバ53は、RF信号処理回路58内のAPC(A
utomatic Power Control) によって、上述したように、
レーザ光の強度が適切に制御される。
The data from the ENC / DEC 56 is supplied to the laser driver 53 via the recording equalizer 54. The laser driver 53 generates a drive waveform having a predetermined level necessary for recording data on the disc-shaped recording medium 10. The output of the laser driver 53 is supplied to the laser in the optical pickup 52, and laser light having an intensity corresponding to the output is applied to the disc-shaped recording medium 10 to record data. Further, the laser driver 53 uses the APC (A
utomatic Power Control), as described above,
The intensity of laser light is appropriately controlled.

【0102】一方、ディスク状記録媒体10からの戻り
光により光学ピックアップ52で発生した信号は、RF
信号処理回路58に供給される。アドレス抽出回路59
は、RF信号処理回路58から供給された当該信号に基
づき、アドレス情報の抽出を行う。抽出されたアドレス
情報は、ドライブ制御マイコン60に供給される。
On the other hand, the signal generated by the optical pickup 52 due to the return light from the disc-shaped recording medium 10 is RF.
It is supplied to the signal processing circuit 58. Address extraction circuit 59
Extracts address information based on the signal supplied from the RF signal processing circuit 58. The extracted address information is supplied to the drive control microcomputer 60.

【0103】また、RF信号処理回路58は、マトリッ
クスアンプが光学ピックアップ52内のフォトディテク
タの検出信号を演算することによって、トラッキングエ
ラー信号TE、フォーカスエラー信号FEを生成する。
トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号F
Eがサーボ回路62に供給される。
Further, the RF signal processing circuit 58 generates a tracking error signal TE and a focus error signal FE by the matrix amplifier calculating the detection signal of the photodetector in the optical pickup 52.
Tracking error signal TE, focus error signal F
E is supplied to the servo circuit 62.

【0104】ドライブ制御マイコン60がアドレスを使
用してシーク動作を制御し、また、制御信号を使用して
レーザパワーの制御等を行う。ドライブ制御マイコン6
0は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Rand
om Access Memory)およびROM(Read Only Memory)な
どからなり、I/F61、ENC/DEC回路56、R
F信号処理回路58およびサーボ回路62等、ドライブ
全体を制御する。よって、ドライブ制御マイコン60
は、サブ・Dir.の追加・削除およびファイルの追加
・削除の際に上述した各種の処理を行う。また、ドライ
ブ制御マイコン60に対してメモリ63を接続すること
もできる。
The drive control microcomputer 60 uses addresses to control the seek operation, and uses control signals to control laser power. Drive control microcomputer 6
0 is a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Rand)
om Access Memory) and ROM (Read Only Memory), etc., and includes I / F 61, ENC / DEC circuit 56, R
It controls the entire drive such as the F signal processing circuit 58 and the servo circuit 62. Therefore, the drive control microcomputer 60
Is the sub-Dir. The various processes described above are performed when adding / deleting files and adding / deleting files. Further, the memory 63 can be connected to the drive control microcomputer 60.

【0105】さらに、ディスク状記録媒体10を再生す
ることで得られるRF信号がENC/DEC回路56に
供給され、ENC/DEC回路56では、記録時に施さ
れた変調処理の復調、エラー訂正符号の復号(すなわ
ち、エラー訂正)等の所定のフォーマットに準ずるデコ
ードを行う。ENC/DEC回路56は、再生データを
バッファ用のメモリ55に格納し、ディジタル機器71
からのリードコマンドを受け付けると、リードデータが
I/F61を介してディジタル機器に対して転送され
る。
Further, the RF signal obtained by reproducing the disc-shaped recording medium 10 is supplied to the ENC / DEC circuit 56, and the ENC / DEC circuit 56 demodulates the modulation process performed at the time of recording and outputs the error correction code. Decoding according to a predetermined format such as decoding (that is, error correction) is performed. The ENC / DEC circuit 56 stores the reproduction data in the buffer memory 55, and the digital device 71
Upon receiving a read command from, the read data is transferred to the digital device via the I / F 61.

【0106】RF信号処理回路58からのフレーム同期
信号、トラッキングエラー信号TEおよびフォーカスエ
ラー信号FE、および、アドレス抽出回路59からのア
ドレス情報がサーボ回路62に供給される。サーボ回路
62は、光学ピックアップ52に対するトラッキングサ
ーボおよびフォーカスサーボと、スピンドルモータ51
に対するスピンドルサーボと、スレッド機構57に対す
るスレッドサーボとを行う。
The frame synchronizing signal from the RF signal processing circuit 58, the tracking error signal TE and the focus error signal FE, and the address information from the address extracting circuit 59 are supplied to the servo circuit 62. The servo circuit 62 includes a tracking servo and a focus servo for the optical pickup 52 and a spindle motor 51.
And a sled servo for the sled mechanism 57.

【0107】なお、上述では、ディスク状記録媒体10
に対するフォーマットデータをENC/DEC回路56
で生成するように説明したが、これはこの例に限定され
ない。フォーマットデータは、ドライブ制御マイコン6
0で生成することができる。また、フォーマットデータ
は、ディジタル機器71から供給するようにしても良
い。
In the above description, the disc-shaped recording medium 10 is used.
Format data for the ENC / DEC circuit 56
However, this is not limited to this example. Format data is the drive control microcomputer 6
Can be generated with 0. Further, the format data may be supplied from the digital device 71.

【0108】なお、上述では、本発明が光ディスクドラ
イブ装置や光磁気ディスクドライブ装置などの、換装可
能な書き換え可能なディスク状記録媒体のドライブ装置
に適用される場合について説明したが、本発明は、これ
に限定されず適用可能である。本発明は、記録媒体上に
記録されるデータが記録媒体上に在る所定の管理情報に
よって管理されるようにした記録媒体のドライブ装置、
例えば、ハードディスクドライブ装置などの固定ドライ
ブ装置にも適用可能である。
In the above description, the case where the present invention is applied to a drive device of a rewritable rewritable disc-shaped recording medium such as an optical disc drive device or a magneto-optical disc drive device has been described. The present invention is applicable without being limited to this. The present invention relates to a recording medium drive device, in which data recorded on a recording medium is managed by predetermined management information existing on the recording medium,
For example, it is also applicable to a fixed drive device such as a hard disk drive device.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明では、フ
ァイルの実データを記録した場所を指し示す情報が二重
に記録されているので、かかる情報の安全性を向上させ
ることができる。
As described above, according to the present invention, since the information indicating the location where the actual data of the file is recorded is double recorded, the security of such information can be improved.

【0110】そして、本発明では、正規情報に障害など
が生じて読み込めなくなった場合に予備情報を用いて、
新たに正規情報を記録媒体上に復旧することができる。
このため、正規情報が読み込めなくなった場合でも、フ
ァイルの実データを読み込むことができる。
In the present invention, the preliminary information is used when the regular information is unreadable due to a failure or the like.
It is possible to newly restore the legitimate information on the recording medium.
Therefore, even if the regular information cannot be read, the actual data of the file can be read.

【0111】さらに、本発明では、正規情報が読み込め
なくなった場合に、その都度、予備情報を用いて正規情
報を復旧するので、正規情報および予備情報が同時に読
み込めなくなった場合を除いて、ファイルの実データを
読み込むことができる。
Further, according to the present invention, when the regular information cannot be read, the regular information is restored each time using the preliminary information. Therefore, except when the regular information and the preliminary information cannot be simultaneously read, the file Actual data can be read.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ディスク状記録媒体の論理フォーマットをディ
スクの形状に対応付けて示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a logical format of a disc-shaped recording medium in association with a disc shape.

【図2】子ファイルのファイルエントリに対するバック
アップを作成する前におけるSMAおよびFSAの構造
を説明するための略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a structure of SMA and FSA before creating a backup for a file entry of a child file.

【図3】ファイル識別記述子を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a file identification descriptor.

【図4】子ファイルのファイルエントリに対するバック
アップの作成を説明するための略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating creation of a backup for a file entry of a child file.

【図5】本実施形態におけるインプリメンテーション・
ユースのフォーマットを示す図である。
FIG. 5 shows an implementation of the present embodiment.
It is a figure which shows the format of a youth.

【図6】障害が発生した子ファイルのファイルエントリ
を復旧する処理を説明するための略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a process for recovering a file entry of a child file in which a failure has occurred.

【図7】ドライブ装置の一例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an example of a drive device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ディスク状記録媒体 15 リザーブド・スペース・エリア 16 スペース・マネジメント・エリア 17 フリー・スペース・エリア 21 ルート・ディレクトリのファイル・エントリ 22 ルート・ディレクトリの実体 23 スペース・マネジメント・ファイルのファイル・
エントリ
10 Disk Recording Medium 15 Reserved Space Area 16 Space Management Area 17 Free Space Area 21 Root Directory File Entry 22 Root Directory Entity 23 Space Management File File
entry

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/00 D Fターム(参考) 5B082 DC02 5D044 CC04 DE37 DE52 DE62 DE73 5D090 AA01 BB04 CC14 DD01 FF24 FF27 GG36 5D110 AA17 DA07 DB13 DB19 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G11B 27/00 G11B 27/00 DF term (reference) 5B082 DC02 5D044 CC04 DE37 DE52 DE62 DE73 5D090 AA01 BB04 CC14 DD01 FF24 FF27 GG36 5D110 AA17 DA07 DB13 DB19

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 階層的なファイルシステムに基づきデー
タを記録媒体に記録する記録方法において、 ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録
媒体の特定領域に記録するようにし、 前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱
うようにし、 ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正
規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録する
ようにし、 前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特
定領域に空いた部分に、前記正規情報および予備情報を
記録した場所を指し示す指定情報を記録するようにした
ことを特徴とする記録方法。
1. A recording method for recording data in a recording medium based on a hierarchical file system, wherein management information for managing a hierarchical structure of a file system is recorded in a specific area of the recording medium, The unused area is treated as a special file, and the information indicating the location where the actual data of the file is recorded is dually recorded on the recording medium as the regular information and the spare information, and the size of the special file is reduced. By doing so, the designated information indicating the place where the regular information and the preliminary information are recorded is recorded in the vacant portion in the specific area.
【請求項2】 前記正規情報が読み込めなくなった場合
に、前記予備情報を用いて、記録媒体に正規情報を復旧
するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の記録
方法。
2. The recording method according to claim 1, wherein when the regular information becomes unreadable, the preliminary information is used to restore the regular information to the recording medium.
【請求項3】 前記特定領域全体を別の領域にそのまま
複写すると共に前記複写した特定領域全体を1つのバッ
クアップファイルとして扱うようにし、 前記管理情報の一部が読み込めなくなった場合に、前記
バックアップファイル中の前記一部に対応するデータを
用いて、前記特別なファイルの大きさを小さくすること
で前記特定領域に生じた空いた部分に前記読み込めなく
なった管理情報の一部を復旧するようにしたことを特徴
とする請求項1に記載の記録方法。
3. The entire specific area is copied to another area as it is, and the entire copied specific area is treated as one backup file. When a part of the management information cannot be read, the backup file By using the data corresponding to the part of the inside, by reducing the size of the special file, it is possible to restore a part of the management information that can not be read to the empty part generated in the specific area The recording method according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記特別なファイルにおける初期の場所
と大きさに関する情報および前記特別なファイルにおけ
る現在の場所と大きさに関する情報を前記特定領域中に
記録するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
記録方法。
4. The information about the initial location and size of the special file and the information about the current location and size of the special file are recorded in the specific area. The recording method described in 1.
【請求項5】 階層的なファイルシステムに基づきデー
タを記録媒体に記録する記録装置において、 ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録
媒体の特定領域に記録する手段と、 前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱
われるようにする手段と、 ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正
規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録する
手段と、 前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特
定領域に空いた部分に、前記正規情報および予備情報を
記録した場所を指し示す指定情報を記録する手段とを備
えることを特徴とする記録装置。
5. A recording apparatus for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system, means for recording management information for managing a hierarchical structure of a file system in a specific area of the recording medium, Means for treating an unused area as a special file, means for dually recording information indicating a location where the actual data of the file is recorded on a recording medium as regular information and auxiliary information, A recording device comprising: means for recording designation information indicating a location where the regular information and the preliminary information are recorded in a portion vacated in the specific area by reducing the size.
JP2001185583A 2001-05-24 2001-06-19 Recording method and recording apparatus Expired - Fee Related JP3707400B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185583A JP3707400B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Recording method and recording apparatus
CNB028023080A CN100474431C (en) 2001-05-24 2002-05-23 Recording method, recording apparatus, and recording medium
US10/333,553 US7363333B2 (en) 2001-05-24 2002-05-23 Recording method, recording apparatus, and recording medium
PCT/JP2002/004993 WO2002095751A1 (en) 2001-05-24 2002-05-23 Recording method, recording apparatus, and recording medium
KR1020037001004A KR100927282B1 (en) 2001-05-24 2002-05-23 Recording method, recording apparatus and recording medium
EP02726461A EP1391892A4 (en) 2001-05-24 2002-05-23 Recording method,recording apparatus, and recording medium
US12/072,068 US7974954B2 (en) 2001-05-24 2008-02-22 Recording method, recording apparatus, and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185583A JP3707400B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Recording method and recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006017A true JP2003006017A (en) 2003-01-10
JP3707400B2 JP3707400B2 (en) 2005-10-19

Family

ID=19025137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185583A Expired - Fee Related JP3707400B2 (en) 2001-05-24 2001-06-19 Recording method and recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707400B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867889B2 (en) 2006-02-28 2014-10-21 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867889B2 (en) 2006-02-28 2014-10-21 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707400B2 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7974954B2 (en) Recording method, recording apparatus, and record medium
US5210734A (en) Information management method for appendage type additional information recording medium
US7065535B2 (en) Methods and devices for recording or reading files on/from a sequential medium and sequential medium
JP4352600B2 (en) Data falsification check device and method, and recording medium
JP4300669B2 (en) Recording method and apparatus, and recording medium
KR100753707B1 (en) Recording method, recording apparatus, and record medium
KR100928357B1 (en) Recording method, recording apparatus and recording medium
EP1568025A1 (en) Power failure recovery method
JP3707396B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP3707400B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP4713140B2 (en) Digital data recording method, recording apparatus and reproducing apparatus
JP2001291366A (en) Method and device for recording, and recording medium
JP2003173285A (en) Information recording method and information record reproduction device
JP3562486B2 (en) Recording method, recording apparatus, and recording medium
KR100709656B1 (en) Recording apparatus and recording method
JPS6134773A (en) Information recording system
EP1834335A1 (en) Method for changing operation on a storage medium from a current file system to a new or updated file system
JP2003263857A (en) Information recorder
JP2001243723A (en) Recording device and method
JPH08339661A (en) Recording and reproducing apparatus of disk-shaped recording medium
JP2005011428A (en) File management method, recording method, reproducing method, and recording medium
KR20050109639A (en) Method for managing defect in optical disc device and optical disc thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees