JP2002542668A - 狭帯域セットアップ要求からatmaal2タイプの広帯域セットアップメッセージを生成するための方法および装置 - Google Patents

狭帯域セットアップ要求からatmaal2タイプの広帯域セットアップメッセージを生成するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002542668A
JP2002542668A JP2000611450A JP2000611450A JP2002542668A JP 2002542668 A JP2002542668 A JP 2002542668A JP 2000611450 A JP2000611450 A JP 2000611450A JP 2000611450 A JP2000611450 A JP 2000611450A JP 2002542668 A JP2002542668 A JP 2002542668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call setup
setup message
atm switch
narrowband
voice call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000611450A
Other languages
English (en)
Inventor
パスコール ケイ. キャッセラ,
Original Assignee
ジェネラル データコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル データコム,インコーポレイテッド filed Critical ジェネラル データコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2002542668A publication Critical patent/JP2002542668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5663Support of N-ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 信号送信チャネルを介して、例えば電話局または構内交換機からの狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージは、狭帯域呼び出しセットアップ要求の1つ以上の特定の特性を利用して、VC(仮想チャネル)プロファイルを確立するATMスイッチによって受信される。VCプロファイルおよび呼び出された相手の番号を使用して、ATMスイッチは、ATMネットワークの制御面上に設置されているセルフォーマットで広帯域呼び出しセットアップメッセージを生成する。この方法で、入ってくる狭帯域呼び出しセットアップ要求が呼び出し毎に基づいて扱われ、SVCに関する広帯域呼び出しセットアップ要求を生成する相互動作が確立される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、1998年1月29日に出願され、「ATMスイッチのため音声サ
ーバモジュール」というタイトルの共同所有米国シリアル番号第09/015,
503号に関し、これは本明細書中においてその全体が参考として援用される。
【0002】 (発明の背景) (1.発明の分野) 本発明は、遠隔通信に関する。より詳細には、本発明は、狭帯域信号送信を広
帯域信号送信と相互に動作させること、および具体的には、入ってくる狭帯域メ
ッセージから広帯域呼び出しセットアップメッセージを生成することに関する。
【0003】 (2.技術の現状) ほぼ1世紀の間、狭帯域遠隔通信ネットワークは、米国および世界中ですべて
の遠隔通信のための主要なメカニズムであった。狭帯域遠隔通信ネットワークは
、家庭と会社と電話局との間のアナログ回線、および電話局間の幹線で、音声情
報の通信を意図され、そして主として向けられていた。数年にわたって、異なる
プロトコルが、ネットワークの様々な面を扱うために、狭帯域遠隔通信ネットワ
ークに加えられてきた。例えば、この15年ぐらいの間に、SS7オーバーレイ
ネットワークが、信号送信に提供されてきた。加えて、データおよび映像送信が
、遠隔通信ネットワークの重要な用途となったために、狭帯域ISDNは、映像
、音声およびデータを扱うための所望なプロトコルとして推奨された。
【0004】 データおよび映像の送信に対する需要が、この10年間にわたって事実上爆発
的に増加してきたために、非同期通信メカニズム(ATM)遠隔通信技術に基づ
いた新しいネットワークが、規定されそして構築されてきた。従って、現在、米
国および世界において遠隔通信ネットワークに対する2つの主要なバックボーン
が存在する。ATMネットワーク(本明細書ではまた「広帯域」ネットワークと
も呼ぶ)は、(音声に対して)データ送信に最初は考案され、および主として提
供された。しかし、ATMの柔軟性および利点のせいで、ATMネットワークを
介して音声を通信する需要が増加してきた。その需要に応答して、ITU−Tお
よびATMフォーラムなどの様々な組織が、音声データを送信することをATM
スキームへ統合することを意図するATMアダプテーションレベル2(AAL2
)標準および推奨を規定した。AAL2標準は、確立されたが、現在、AAL2
を利用する商業活動はほとんどない。この活動のなさは、おそらくAAL2の使
用についての現在の要求の結果であろう。特に、現在、AAL2を利用するため
に、顧客は、呼び出しを生成する場合に、ネットワークにAAL2タイプの情報
を提供する必要がある。代わりに、非ATMタイプの呼び出しは、すべての非A
TM音声データを送信する(すなわち、入ってくる狭帯域呼び出しから出ていく
広帯域呼び出しへの静的マップがある)ユーザのためのPVC(永久仮想チャネ
ル)を確立することによってATMネットワークによっていくつかの非常に制限
された状況において、送信され得る。しかし、AAL2のこれらの使用は、ユー
ザによる特別な機器の購入、または高価なPVCリンクの維持のいずれかが必要
である。狭帯域ネットワークとATMネットワークとの間の音声データについて
の相互動作は、当該技術分野においてまだ確立されていない。
【0005】 (発明の要旨) 従って、相互動作メカニズムを狭帯域音声信号および広帯域音声信号に提供す
ることが本発明の目的である。
【0006】 狭帯域音声関連呼び出しセットアップメッセージが、呼び出し毎に基づいて広
帯域呼び出しセットアップメッセージへ変換されるようにするための装置および
方法を提供することが、本発明の別の目的である。
【0007】 狭帯域から広帯域への信号送信プロトコルを音声信号に提供することが、本発
明のさらなる目的である。
【0008】 これ以降さらに詳細に記載される本発明の目的に従って、信号送信チャネルを
介して、例えば電話局または構内交換機(PBX)から、狭帯域音声呼び出しセ
ットアップメッセージが、ATMスイッチによって受信される。ATMスイッチ
は、次にVC(仮想チャネル)プロファイルを決定するために、狭帯域呼び出し
セットアップ要求の識別の特性の1つ以上を利用する。VCプロファイルおよび
呼び出された相手の番号を使用して、ATMスイッチは、ATMネットワークの
制御面上に設置されている広帯域呼び出しセットアップメッセージを生成する。
【0009】 本発明の好適な局面に従って、ATMスイッチは、「DS0から番号付け計画
への」データベース、「番号付け計画−呼び出された相手の番号−VCプロファ
イル」マトリクス、「VCプロファイル」データベース、および広帯域呼び出し
セットアップメッセージジェネレータを有する。ATMスイッチが連結されてい
る信号送信DS0が、そのDS0中に狭帯域音声呼び出しセットアップメッセー
ジを有する場合、狭帯域音声呼び出しセットアップのチャネルIDが、DS0を
番号付け計画データベースにアクセスさせるために使用される、そしてアクセス
された番号付け計画および呼び出された相手の番号は、番号付け計画−呼び出さ
れた相手の番号−VCプロファイルマトリクス中のVCプロファイルを見つける
ために使用される。VCプロファイルは、そのVCプロファイル中に含まれるパ
ラメータについてのVCプロファイルデータベースにアクセスする。それらのパ
ラメータおよび呼び出された相手の番号は、次に広帯域呼び出しセットアップメ
ッセージジェネレータによって使用され、音声呼び出しについての広帯域呼び出
しセットアップメッセージを生成する。
【0010】 本発明の装置および方法によって提供される様々な利点があることが理解され
る必要がある。第一に、狭帯域ネットワークと広帯域ネットワークとの間の真の
相互動作を提供することによって、狭帯域ネットワーク上に設置される音声呼び
出しは、ユーザに高価な装置を獲得させる必要なしに広帯域ネットワークによっ
て送信され得る。第二に、真の相互動作を提供し、かつ必要なデータベースを提
供することによって、入ってくる呼び出しセットアップ要求は、動的に扱われ、
高価なPVCのメンテナンスを要求するよりむしろ、SVC上に広帯域呼び出し
セットアップ要求を生成し得る。
【0011】 本発明のさらなる目的および利点は、添付の図面と関連させて行われる詳細な
説明を参照して当業者に明らかとなる。
【0012】 (好適な実施形態の詳細な説明) 狭帯域呼び出しセットアップ要求からATM AAL2タイプ広帯域呼び出し
セットアップメッセージの生成ための本発明の方法および装置は、図1に示され
るGDC APEX(General DataComm, Inc.の登録商
標)などのATMスイッチにおいて好適に実施されるが、多くの他のスイッチが
、本発明を実施するために利用され得ることが理解される。GDC APEXス
イッチ10は、スイッチファブリックカード15、複数の回線インターフェース
モジュール(LIM)16a、16b...、および複数のコントローラカード
(また「スロットコントローラ」とも呼ばれる)18a、18b...、を有す
る中央平面14を含む。LIM16の各々の機能は、データチャネル、個人ネッ
トワーク、公衆ネットワーク、などの様々な回線から入ってくる電気または光信
号情報を受け取り、その情報からデータおよびタイミング情報を抽出し、そして
そのデータを表すTTLディジタル信号を、付属するコントローラカード18へ
送信することである。コントローラカードは、アダプテーションコントローラお
よびセルコントローラを含む。アダプテーションコントローラの機能は、レガシ
ー信号(例えば、T1、E1)を受信するLIMから受信されたTTLディジタ
ル信号をATM信号(すなわち、ATMアダプテーション)に変換することであ
る。ATM信号は、次に所望のように切り換えるためにスイッチファブリックへ
転送される。切り換え後、ATM信号は、ATM信号を、ATMネットワーク(
図示せず)に連結されたLIMへ転送するセルコントローラへ提供される。
【0013】 本発明によれば、ATMスイッチ10のスロットコントローラ18の少なくと
も1つは、LIMから音声データおよび他のデータを受信するように構成される
音声サーバモジュール(VSM)である。好適な実施形態において、各VSMス
ロットコントローラ18VSMは、2.048Mbits/秒、または1.54
4Mbits/秒それぞれで4つのE1またはT1回線に連結されるLIMから
受信されるデータを処理し得る。LIMが、T1回線に連結される場合、LIM
は、タイミング変換を行い、VSMスロットコントローラ18VSMに与えられ
るデータは、E1、2.048Mb/秒の速度である。
【0014】 図2に戻ると、音声サーバモジュール18VSMのブロック図が示される。音
声サーバモジュール18VSMは、マルチプレクサ/インターフェース20、音
声データ処理のための音声処理DSPアレイ30、アダプテーション層プロセッ
サ40、マネジメントプロセッサ50、チャネル関連信号送信(CAS)プロセ
ッサ60、およびLIM−マネジメントインターフェース70を含む。音声サー
バモジュールの各々の要素の機能の詳細は、前に援用された米国特許シリアル番
号第09/015,503号に提供される。本発明の目的は、(D−チャネル上
で送信される)狭帯域呼び出しセットアップ要求は、ハイウェイコンバイナ/D
−チャネルエクストラクタによって受信され、そしてマネジメントプロセッサ5
0へ転送されることに留意されたい。本発明の相互動作は、好適には、図3およ
び図4を参照して、以下に記載されるようにマネジメントプロセッサ50によっ
て実行される。相互動作の結果として、マネジメントプロセッサ50は、マルチ
プレクサ80、スイッチファブリック14などを介してスイッチから送信される
広帯域呼び出しセットアップ要求を(ATMセルフォーマットで)生成する。
【0015】 本発明の好適な実施形態によれば、マネジメントプロセッサは、付属するメモ
リ100を有する。図3に示されるように、メモリ100は、「DS0から番号
付け計画への」データベース110、「番号付け計画−呼び出された相手の番号
−VCプロファイル」テーブル(マトリクス)120、および「VCプロファイ
ル」データベース130を含むように構成されるが、これらのメモリ要素のうち
1つ以上が、所望であれば異なるメモリ中に位置し得る。ATMスイッチが連結
される信号送信DS0が、その中に狭帯域呼び出しセットアップメッセージを有
する場合、(D−チャネル上で送信される)信号送信情報は、ハイウェイコンバ
イナ/D−チャネルエクストラクタ20によって、マネジメントプロセッサ50
へ提供される。従来技術の図5aに示され、および当該技術分野で公知のように
、入ってくる信号が、Q.931信号である場合は、その信号は、少なくともプ
ロトコルディスクリミネータ、呼び出しレファレンス、メッセージタイプ(例え
ば、セットアップ)、ベアラ(bearer)性能、(DS0において呼び出し
が送信されていることを示す)チャネル識別、および呼び出された相手の番号を
含む。加えて、Q.931信号は、通常次のうち1つ以上に関する情報も含む:
ネットワーク識別設備、低層適合性、高層適合性、通信ネットワークセレクタ、
呼び出し側の番号など。同様に、従来の技術の図5bに示されるように、SS7
ISUPタイプSIF信号は、Q.931信号のチャネルIDと等価である回
路識別コード(CIC)、および、呼び出された相手の番号、呼び出し側のカテ
ゴリ、ならびにユーザサービス情報などのいくつかの信号送信情報を含む。任意
の情報も、ISUPメッセージによって送信され得る。
【0016】 本発明の好適な実施形態において、狭帯域呼び出しセットアップ要求を受信す
ると、マネジメントプロセッサは、狭帯域セットアップメッセージ中に含まれる
チャネルIDを見つけ、そしてそのチャネルIDを使用して、DS0を番号付け
計画データベース110へアクセスさせる。データベース110から獲得される
番号付け計画および呼び出された相手の番号は、次にテーブル120からVCプ
ロファイルを見つけるために使用される。テーブル120から獲得されるVCプ
ロファイルは、そこに含まれるパラメータについてVCプロファイルデータベー
ス130にアクセスする。そのパラメータは、サービスの質(Qos)、および
、ピークセルレート(PCR)、持続セルレート(SCR)、ならびに最大バー
ストレート(MBS)などのATM交信記述子パラメータを含む。それらのパラ
メータおよび呼び出された番号は、次にマネジメントプロセッサによって使用さ
れ、従来技術の図5cの要求に従って、音声呼び出しについての広帯域呼び出し
セットアップメッセージを生成する。
【0017】 より詳細に、および図3ならびに図4を参照して、狭帯域呼び出しセットアッ
プ要求が受信される場合、そこに含まれる必要な(すなわち、本発明を実行する
ために必要な)情報は、マネジメントプロセッサによって抽出される。この情報
は、好適には、チャネルIDおよび呼び出された相手の番号を含む。チャネルI
Dは、DS0において呼び出しが送信されるところで始まる。各DS0が、異な
る番号付け計画(例えば、同じ「001」の国別コード接頭辞は、誰が呼び出し
ているかに応じて、異なる場所を呼び出すために使用され得る)を利用し得るた
めに、番号付け計画(またはチャネルID)および呼び出された相手の番号の両
方は、VCプロファイルを見つけるためにテーブル120に対する入力として働
く。DS0から番号付け計画へのデータベース110を利用する価値は、データ
ベースがテーブル120と同じメモリ中に位置する必要がないことである。従っ
て、例えば、Q.931およびISUP相互動作が、(各々が各々のテーブル1
20を使用して)異なるマネジメントプロセッサにおいて実行される場合は、独
立したDS0から番号付け計画へのデータベース110が、両方の場合に利用さ
れ得る。
【0018】 番号付け計画および呼び出された相手の番号からVCプロファイルテーブル1
20へは、6のフィールドを含むことが示される。その6のフィールドは、番号
付け計画(NP)、ルーティングフラッグ(FG)、VCプロファイル番号(V
CPRO)、圧縮タイプ(CMP)、呼び出された相手の番号(CLPNUM)
、および広帯域アドレス(BBA)を含む。番号付け計画は、以前に討議したよ
うに異なる相手を呼び出すために、同じ番号を使用する異なるDS0の性能に関
連する。ルーティングフラッグは、最初のルートが利用可能でない場合に、再ル
ーティングを促進するために使用される。VCプロファイル番号は、(以下に討
議するように)呼び出しがルーティングされる必要のある仮想チャネルのパラメ
ータに関連する。圧縮タイプは、音声データを圧縮するために使用されるメカニ
ズム(前に援用した米国特許シリアル番号第09/015,503号により詳細
に記載されるように、ADPCM、PCMなど)と関連する。呼び出された相手
の番号は、接頭辞情報を含み、市外局番および電話局コードを含むように示され
る。CLPNUMは、所望の場合、国際コードおよび追加の情報を含み得ること
が理解される。BBAは、ATMスイッチアドレスに関連する。
【0019】 図4に示されるように、番号付け計画および/または呼び出された相手の番号
が、テーブル120に見つからない場合、VCプロファイルは、見つかり得ず、
そして呼び出しセットアップ要求は拒否される。従って、例えば、特定の市外局
番が、ネットワークの一部でない、または特定の理由でアクセス不可能である場
合、呼び出された相手の番号は、テーブルに表示されず、そしてその市外局番へ
の呼び出しについての呼び出しセットアップ要求は受け入れられ得ない。
【0020】 VCプロファイルが、テーブル120に見つけられ得る場合、狭帯域呼び出し
セットアップ要求は、受け入れられ得る、そしてテーブル120でアクセスされ
るVCプロファイルは、VCプロファイルデータベース130にアクセスするた
めに使用される。VCプロファイルデータベース130は、プロファイルされる
各仮想チャネルについてのサービスの質(Qos)、ならびにピークセルレート
(PCR)、持続セルレート(SCR)、および最大バーストサイズ(MBS)
などのATM交信記述子パラメータを含むパラメータを含む。これらのパラメー
タは、広帯域セットアップメッセージを生成するために要求される。
【0021】 VCプロファイルパラメータがVCプロファイルデータベース130によって
提供され、呼び出された相手の番号が狭帯域セットアップ要求から獲得されるの
で、広帯域セットアップメッセージが、マネジメントプロセッサ50によって生
成される。より詳細には、マネジメントプロセッサ50は、メッセージ自体を生
成し得るか、Trillium Digital Systems, Inc.
によって販売されているプロセッサPart#1000043などの別のプロセ
ッサ(図示せず)を利用して、UNI 3.1および/またはUNI 4.0標
準によって要求されるように、従来技術の図5cに実質的に示されるように、セ
ルフォーマットで広帯域セットアップメッセージを生成し得るか、いずれかであ
る。狭帯域セットアップメッセージは、ATMネットワークの制御面上に出力(
すなわち、ATMフォーラムによって規定されるチャネル0,5)のために生成
される。
【0022】 データベース110および130、ならびにテーブル120が、1つ以上のメ
モリー中に、異なるタイプのメモリーで格納され得る、そして多くの異なるフォ
ーマットを取り得る。データベースおよびテーブルは、好適に、ユーザのニーズ
に応じるために容易にプログラム可能である。従って、例えば、特定のユーザが
、特定の番号が呼び出される場合に、サービスの質およびセルレートがあるレベ
ルでなければならないと要求する場合、テーブル120は、そのユーザの番号付
け計画上のその呼び出された番号についてあるVCプロファイルを表示するよう
に配置される。
【0023】 本発明の提供された装置および方法で、狭帯域ネットワークと広帯域ネットワ
ークとの間の真の相互動作が獲得される、なぜなら入ってくる狭帯域呼び出し要
求は、SVC上の広帯域ネットワーク呼び出しセットアップ要求を生成するため
に(テーブルに格納された情報を利用して)呼び出し毎に基づいて処理されるか
らである。
【0024】 狭帯域セットアップ要求からATM AAL2タイプの広帯域セットアップメ
ッセージを生成するための方法および装置を、本明細書中に記載しおよび説明し
てきた。本発明の具体的実施形態が記載されたが、本発明はそれに制限される意
図はない、なぜなら本発明は、当該技術分野が可能にするのと同じぐらい、範囲
において広く、そして本明細書も同様に読まれる意図のものであるからである。
従って、本発明は、特定のATMスイッチの特定の音声サーバモジュールを参照
して記載されたが、本発明は、異なるタイプの装置に適用し、そして多くの異な
る方法で実施され得ることが理解される。例えば、ATMスイッチは、ファブリ
ックタイプのスイッチよりむしろバスタイプのスイッチであり得る。さらに、入
ってくる狭帯域呼び出し要求は、多くの異なる方法で(例えば、プロセッサによ
って直接)扱われ得るし、ハイウェイコンバイナ/D−チャネルエクストラクタ
を受ける必要はない。さらに、記載してきたように本発明の装置および方法は、
相互動作を確立するために、チャネルIDおよび入ってくる狭帯域セットアップ
信号の呼び出された相手の番号から調整されていないが、いくつかの環境におい
て、呼び出し側の番号、ベアラ性能、通信ネットワークセレクタ、または他の情
報要素などの他の識別子が、相互動作を確立する場合に呼び出された相手の番号
およびチャネルIDに加えて、またはそれら代わりに利用され得ることが理解さ
れる。従って、さらに他の改変が、請求されるように本発明の意図および範囲か
ら逸脱することなく、提供された本発明に行われ得ることは、当業者によって理
解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の狭帯域から広帯域への相互動作を組み込むATMスイッチの
ハイレベルの図である。
【図2】 図2は、図1のATMスイッチの音声サーバモジュールのブロック図である。
【図3】 図3は、本発明の方法のハイレベルのフロー図である。
【図4】 本発明の相互動作方法において利用されるデータ構造を表すブロック図である
【図5a】 図5aは、狭帯域Q.931 ISDN信号についてのセットアップメッセー
ジを詳細に表す従来技術のチャートである。
【図5b】 図5bは、狭帯域SS7 ISUP信号についてのセットアップメッセージを
詳細に表す従来技術のチャートである。
【図5c】 図5cは、広帯域ATM信号についてのセットアップメッセージを詳細に表す
従来技術のチャートである。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AAL2性能を有するATMスイッチであって、その改良点
    として、 狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージを受信する手段と、 該狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージから仮想チャネルプロファイル
    を識別する場合に有用な少なくとも1つの特性を識別する手段と、 該少なくとも1つの特性を仮想チャネルプロファイルパラメータとリンクする
    手段と、 少なくとも該チャネルプロファイルパラメータから広帯域音声呼び出しセット
    アップメッセージを生成する手段とを含む、ATMスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの特性は、呼び出された相手の番号を含
    む、請求項1に記載のATMスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの特性は、呼び出された相手の番号およ
    びチャネル識別を含む、請求項1に記載のATMスイッチ。
  4. 【請求項4】 データベース手段であって、チャネル識別を番号付け計画と
    リンクするデータベース手段をさらに含み、前記少なくとも1つの特性をリンク
    する手段は、番号付け計画フィールド、呼び出された相手の番号フィールド、お
    よびVCプロファイル番号フィールドを有するテーブル手段を含む、請求項3に
    記載のATMスイッチ。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの特性をリンクする手段は、各仮想チャ
    ネルプロファイルについての複数のパラメータを格納する仮想チャネルデータベ
    ースをさらに含む、請求項4に記載のATMスイッチ。
  6. 【請求項6】 前記複数のパラメータは、サービスの質パラメータ、ならび
    にピークセルレートパラメータ、持続セルレートパラメータ、および最大バース
    トサイズパラメータのうち少なくとも1つを含む、請求項5に記載のATMスイ
    ッチ。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの特性をリンクする前記手段は、各仮想
    チャネルプロファイルについての複数の広帯域パラメータを格納する仮想チャネ
    ルデータベースを含む、請求項3に記載のATMスイッチ。
  8. 【請求項8】 前記複数の広帯域パラメータは、サービスの質パラメータ、
    ならびにピークセルレートパラメータ、持続セルレートパラメータ、および最大
    バーストサイズパラメータのうち少なくとも1つを含む、請求項7に記載のAT
    Mスイッチ。
  9. 【請求項9】 前記広帯域音声呼び出しセットアップメッセージを前記AT
    Mスイッチが連結されるATMネットワークの制御面上に設置する手段をさらに
    含む、請求項1に記載のATMスイッチ。
  10. 【請求項10】 前記狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージは、SS
    7 ISUP呼び出しセットアップメッセージ、およびISDN Q.931呼
    び出しセットアップメッセージのうち1つを含む、請求項1に記載のATMスイ
    ッチ。
  11. 【請求項11】 AAL2性能を有するATMスイッチであって、その改良
    点として、 狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージを受信する手段と、 該狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージから広帯域音声呼び出しセット
    アップメッセージを生成するために有用な各メッセージに対する少なくとも1つ
    の特性を識別する手段と、 呼び出し毎に基づいて、および該各メッセージに対する少なくとも1つの特性
    を利用して、広帯域音声呼び出しセットアップメッセージを生成する手段とを含
    む、ATMスイッチ。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも1つの特性は、呼び出された相手の番号お
    よびチャネル識別を含む、請求項11に記載のATMスイッチ。
  13. 【請求項13】 前記生成する手段が、各メッセージに対する前記少なくと
    も1つの特性を仮想チャネルプロファイル番号に関連付けるテーブル手段、およ
    び各仮想チャネルプロファイル番号を複数の広帯域パラメータに関連付けるデー
    タベース手段を含む、請求項11に記載のATMスイッチ。
  14. 【請求項14】 前記生成する手段が、チャネル識別を番号付け計画にリン
    クするデータベース手段をさらに含み、前記テーブル手段は、番号付け計画フィ
    ールド、呼び出された相手の番号フィールド、および仮想チャネルプロファイル
    番号フィールドを含む、請求項11に記載のATMスイッチ。
  15. 【請求項15】 狭帯域信号送信を広帯域信号送信と相互に動作させる方法
    であって、 狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージを獲得する工程と、 該狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージから仮想チャネルプロファイル
    を識別する場合に有用な少なくとも1つの特性を識別する工程と、 該少なくとも1つの特性を仮想チャネルプロファイルパラメータとリンクする
    工程と、 少なくとも該チャネルプロファイルパラメータから広帯域音声呼び出しセット
    アップメッセージを生成する工程とを包含する、方法。
  16. 【請求項16】 前記少なくとも1つの特性は、呼び出された相手の番号お
    よびチャネル識別を包含する、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記リンクする工程は、チャネル識別を使用して番号付け
    計画を見つける工程と、該番号付け計画および前記呼び出された相手の番号を使
    用して仮想チャネルプロファイル番号を識別する工程と、該仮想チャネルプロフ
    ァイル番号を使用して複数の前記仮想チャネルプロファイルパラメータを識別す
    る工程とを包含する、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記複数のパラメータは、サービスの質パラメータ、なら
    びにピークセルレートパラメータ、持続セルレートパラメータ、および最大バー
    ストサイズパラメータのうち少なくとも1つを包含する、請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 前記広帯域音声呼び出しセットアップメッセージをATM
    ネットワークの制御面上に設置する工程をさらに包含する、請求項15に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 前記狭帯域音声呼び出しセットアップメッセージは、SS
    7 ISUP呼び出しセットアップメッセージ、およびISDN Q.931呼び
    出しセットアップメッセージのうち1つを包含し、該狭帯域音声呼び出しセット
    アップメッセージは、ATMセットアップメッセージである、請求項19に記載
    の方法。
JP2000611450A 1999-04-09 2000-03-29 狭帯域セットアップ要求からatmaal2タイプの広帯域セットアップメッセージを生成するための方法および装置 Withdrawn JP2002542668A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28946499A 1999-04-09 1999-04-09
US09/289,464 1999-04-09
PCT/US2000/008264 WO2000062493A1 (en) 1999-04-09 2000-03-29 Method and apparatus for generation of atm aal2 type broadband setup message from narrowband setup request

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542668A true JP2002542668A (ja) 2002-12-10

Family

ID=23111657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611450A Withdrawn JP2002542668A (ja) 1999-04-09 2000-03-29 狭帯域セットアップ要求からatmaal2タイプの広帯域セットアップメッセージを生成するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1219076A1 (ja)
JP (1) JP2002542668A (ja)
AU (1) AU4039800A (ja)
WO (1) WO2000062493A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1168247C (zh) * 2002-01-23 2004-09-22 华为技术有限公司 一种atm变比特率实时业务适配层类型2的实现方法
DE10208048B4 (de) * 2002-02-25 2004-04-08 Siemens Ag Verfahren zum netzübergreifenden Verbindungsaufbau und Netzübergangseinrichtung zur Realisierung des Verfahrens

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1219076A1 (en) 2002-07-03
WO2000062493A1 (en) 2000-10-19
AU4039800A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708519B2 (en) Method and system for setting up a speech connection in different networks
US7043004B1 (en) Call processing system and service control point for handling calls to a call center
JP2781275B2 (ja) リソースシステムを用いてネットワークサービスをサポートする広帯域インテリジェント電気通信ネットワークおよび方法
JPH11512576A (ja) 広帯域遠距離通信システム
JPH07203022A (ja) 広帯域通信網用信号システム
US6282194B1 (en) Transit trunk subnetwork system
US6501759B1 (en) Broadband telecommunications system
KR20000057195A (ko) 원격통신 시스템
JPH11205350A (ja) Atm基盤のアクセス網における既存網との連動装置
US5949782A (en) Call correlation tag for ATM messages
JPH07245611A (ja) 交換機のスイッチ制御情報管理方式
CA2221546A1 (en) A telephony system and method of signalling
US6546004B2 (en) Method and apparatus for distributing access devices for voice/data communication in a communication system over packet based networks
US7200147B2 (en) Method for analyzing address for next generation integrated network service
JP2002542668A (ja) 狭帯域セットアップ要求からatmaal2タイプの広帯域セットアップメッセージを生成するための方法および装置
US20060067355A1 (en) Binding information for telecommunications network
JPH07212380A (ja) 通信システム
EP1192763A1 (en) Method and apparatus for mapping narrowband ds0 circuits into aal2 type switched virtual circuits
US20030193953A1 (en) Automatic provisioning of ATM connections
CA2457481C (en) Switch-based call processing with detection of voice path connection between multiple trunks in external network
KR100284971B1 (ko) 비동기 모드 공중망에서 라인 루프백 기능을 이용한 착신단말전환방법
EP1576836B1 (en) Method and arrangement to select a bearer link between an access network and a local exchange
US20020181487A1 (en) Automation of provisioning of private line packet network connections
CA2345131C (en) Method for determining a network access address
KR100307927B1 (ko) 회선 교환 시스템에서 에이티엠 교환 시스템으로의 톤제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605