JP2002542471A - 回転角度の無接触式検出のための測定装置 - Google Patents

回転角度の無接触式検出のための測定装置

Info

Publication number
JP2002542471A
JP2002542471A JP2000612701A JP2000612701A JP2002542471A JP 2002542471 A JP2002542471 A JP 2002542471A JP 2000612701 A JP2000612701 A JP 2000612701A JP 2000612701 A JP2000612701 A JP 2000612701A JP 2002542471 A JP2002542471 A JP 2002542471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
gap
measuring device
rotor
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612701A
Other languages
English (en)
Inventor
クリマー エルヴィン
ライヒル アスタ
クロッツビューヒャー トーマス
バウアー ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002542471A publication Critical patent/JP2002542471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回転角度の無接触式検出のための測定装置は、ロータとして働く軟磁性材料から成る支持体板(52)を有している。センサのステータは少なくとも2つの構成部材から成っており、これらの構成部材の端部(18,17)は2つの平面内で終わっている。前記端部(18,17)間には測定ギャップ(M1)が磁界感応素子(20)と一緒に位置している。両ステータ部材(13,14)の端部が異なる平面内で終わっていることにより、測定素子(20)を、磁石(50)の磁束を集中させられる極めて小さな測定ギャップ(M1)に配置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の回転角度の無接触式検出のため
の測定装置から出発する。後から公開されたドイツ連邦共和国特許出願公開第1
9753775.8号明細書に基づき公知のセンサでは、ロータ及びステータが
2つの平面内で重なり合って配置されている。ステータは2つの構成部材から成
っており、これらの構成部材の間には測定ギャップと間隔ギャップとが位置して
いる。回転運動を規定しようとする、軸に結合されたロータには磁石が配置され
ている。但しこの場合は、ロータ、測定素子及びステータの正確な対応配置が不
可欠である。
【0002】 発明の利点 これに対して請求項1の特徴部に記載の、本発明による回転角度の無接触式検
出のための測定装置は、測定素子が測定装置の作動範囲を限定しないという利点
を有している。リニアな出力信号において最大140°の回転角度が測定可能で
ある。この場合、測定装置は例えばアクセルペダル付近の「左側取付け部及び右
側取付け部」に取り付けることができる。このことは、左側運転席及び右側運転
席の車両においてセンサが簡単に組み込まれるということを意味する。磁石を有
するロータはステータの上位でも下位でも組み込むことができ、またこの場合3
60°だけ回転する。ステータの特別な構成に基づいて磁束の集約を簡単に達成
することができ、これにより、磁界感応素子における測定信号が改善される。更
に、剛性のプリント配線板及び平坦な構造において本来の測定ギャップを極めて
細く保持することが可能である。このことは、小さな測定ギャップを介して最大
限の磁束が小型磁石において得られるという利点を有している。測定ギャップ自
体は本来の測定素子の厚さによってのみ規定される。両ステータ部材の端部が重
なり合って突出していると、製作誤差が大きくても一定の磁束が得られる。
【0003】 当該センサはその簡単な構成に基づき比較的僅かな組込み手間で、例えばスロ
ットル状態測定装置、ブレーキペダル・アクセルペダル値センサ用のペダルモジ
ュール等の種々様々なシステムに組み込むことができるか、又はスロットルバル
ブセンサ又は車体懸架装置における専用のセンサとして使用することができる。
【0004】 請求項2以下に記載の構成手段により、請求項1記載の測定装置の有利な改良
が可能である。
【0005】 実施例の説明 図1〜図3若しくは図4には、符号10でステータ11とロータ12とから成
るセンサが示されている。図2から判るように、ステータ11は異なる幅のギャ
ップにより互いに分離された2つの部材13,14から成っている。図1からは
、両ステータ部材13,14の端部が2つの平面内で重なり合って終わり且つオ
ーバラップしているという本願の重要な特徴が認識可能である。このためには、
一方の端部16がステータ部材14の平面から曲げ出されているので、前記端部
16は第1の平面に対して平行に延びる付加部17を有している。この場合、こ
の付加部17の長さは、他方のステータ部材13の端部18とオーバラップする
程度の長さである。このためには、ステータ部材13の端部18が当該ステータ
部材13の平面から曲げ出されているので、端部18の端面は前記付加部17の
方を向いている。しかしまた、ステータ部材13の端部18が上方に曲げられて
いるのではなく、当該ステータ部材13の平面内若しくはステータ部材14の平
面内で終わっているということも考えられる。端部18とステータ部材14の付
加部17との間には測定ギャップM1が位置している。図1では、付加部17は
付加部18の端面を越えて突出しているので、オーバラップU1が生ぜしめられ
る。このオーバラップU1に基づき、センサ10にステータを組み込む際に製作
誤差の問題を調整することができる。しかしまた、例えば図5に示したように付
加部17が端部18の、ステータ部材14とは反対の側と整合して終わっている
ということも考えられる。ギャップM1には磁界感応素子20が配置されており
、この磁界感応素子20は以下で更に説明するように、磁束の変化を検出する。
磁界感応素子20としては、例えばフィールドプレート、磁気トランジスタ、コ
イル、磁気抵抗効果素子又はホール素子を使用することができる。この場合に重
要なのは、磁界感応素子の出力信号が、磁気誘導値Bに関してできるだけリニア
な関連性を有しているということである。図面には、それぞれ唯一の磁界感応素
子、つまりホール素子を用いた測定部が示されている。この場合、磁界感応素子
20はできるだけギャップM1の中央に配置されていなければならない。場合に
よっては、1つ又は複数の測定素子を測定ギャップM1に配置することも可能な
ので、いわゆる冗長的測定(確実な測定)を実施することができる。ホール素子
20の電気的な接続部は、プリント配線板24の付加部22,23に配置されて
いる。図2からは、プリント配線板24の導体路25及び電気的な各接続部26
が認識可能である。
【0006】 ステータ部材13は、図2に示したように孔31を備えた付加部30を有して
おり、前記孔31を以てステータ部材13は軸33に遊びを有して周面係合して
いる。前記付加部30の領域では、両ステータ部材13,14間に第1の間隔ギ
ャップ35が位置しており、この第1の間隔ギャップ35は約180°の角度範
囲を有している。間隔ギャップ35の大きさは、この間隔ギャップ35の領域で
両ステータ部材13,14間に磁束ができるだけ生ぜしめられないような大きさ
でなければならない。更に、両ステータ部材13,14の他端部37,38、つ
まりステータ部材13,14の端部18,16に向かい合った端部間に第2の間
隔ギャップ40が生ぜしめられる。間隔ギャップ35から間隔ギャップ40への
移行部は、ステータ部材13に突入するセグメント状の付加部41を有している
。この場合、間隔ギャップ35の他端部には第3の間隔ギャップ43が続いてお
り、この第3の間隔ギャップ43は第4の間隔ギャップ44に移行する。この第
4の間隔ギャップ44はステータ部材14の付加部17の下位に位置しており且
つ1平面内に位置するステータ部材13、14の端部18,16の間隔を示して
いる。全ての間隔ギャップは空気又は別の非導磁性材料で満たされていてよい。
勿論、間隔ギャップをそれぞれ異なる材料で満たすことも可能である。間隔ギャ
ップが空気で満たされているという仮定から出発すると、間隔ギャップ44は測
定ギャップM1よりも大きくなくてはならない。このことは不可欠であり、これ
により、磁束は間隔ギャップ44を介して僅かにしか流れない、又はできるだけ
流れないだけでなく、できるだけ集中的に測定ギャップM1を介して延びる。磁
束の観点でも、間隔ギャップ43は間隔ギャップ35よりも大きくなければなら
ない。しかしいずれにしろ、間隔ギャップ43はできるだけ間隔ギャップ44と
ほぼ同じ大きさであるのが望ましい。図2では図面をはっきりと見やすくするた
めに、ロータ12は部分的にしか書き込まれていない。この場合は上で既に重ね
て述べた磁束を生ぜしめる磁石50だけが示されている。この磁石50は、図2
では間隔ギャップ40から間隔ギャップ43まで突出しているU字形区分として
示されている。図2では、前記磁石50は連続した環状の構成部材として示され
ている。測定された測定曲線が平坦域又は別の非リニアな移行部を有している場
合、磁石50は多少なりとも大きな区分によって分割された複数の区分から成っ
ていてよい。前記磁石は、軸方向で、つまりステータ11若しくは支持体板52
に対して垂直方向で分極された永久磁石として形成されていてよい。磁石50は
円区分(円セグメント)又は円環部分として構成されていてよい。磁石50の角
度範囲は、監視若しくは測定しようとする構成部材の規定されるべき最大回転角
度と少なくとも同じ大きさである。図2から判るように、永久磁石50の角度範
囲はこの実施例ではほぼ180°なので、180°の測定されるべき回転角度が
得られる。図3には、図2に示したのと同様にステータ11の上位で支持体板5
2を備えた永久磁石50が示されており、この永久磁石50は図4に示した様に
、ステータ11の下位に支持体板52を備えて配置されてもよい。図3に示した
、ロータ12がステータ11の上位の平面に設けられた配置形式では、軸33が
ステータ部材13の付加部30に設けられた開口31を貫通しているので、軸3
3の端部に支持体板52が固定されていてよい。この場合、ステータ11と支持
体板52との間の間隔は、支持体板52のステータに面した側に配置された磁石
50が回転運動に際して自由に運動できる大きさでなければならない。つまり、
ステータ11に面した磁石50の表面とステータ11との間には空隙L1が位置
している。但し、この空隙L1はロータ12の回転運動中、できるだけ一定であ
るのが望ましい。ロータ12の直径、つまり支持体板52の直径は、端部17,
18の空隙M1よりも大きな空隙によって分割されている必要がある。
【0007】 図4では、ロータ12はステータ11の下位に配置されている。ロータ12の
構成は図3に示したものと同じである。但し、配置形式は勿論鏡像的である。そ
れというのも、磁石50がステータ11に面して支持体板52に配置されていな
ければならないからである。図4から判るように、軸33は付加部55を以てロ
ータ12の支持体板52を貫通し且つステータ11においてステータ部材13の
付加部30の開口31内で回転可能に支承されている。
【0008】 支持体板52も両ステータ部材13,14も導磁性材料から製作されている。
閉じられた磁気回路を得るためには、軸33又は少なくともその付加部55も導
磁性材料から成っていなければならない。
【0009】 図8には両ステータ部材13,14を備えたステータ11の斜視図が示されて
いる。図5〜図7には、図8に対応するステータ11の平面図が示されている。
図8からは、この場合空隙であると仮定する4つの間隔ギャップ若しくは測定ギ
ャップM1のそれぞれ異なる大きさが認識可能である。図5には上で述べた変化
実施例が示されており、ステータ部材14の端部16の付加部17が、ステータ
部材13の端部18の、前記端部16とは反対の側の縁部と一緒に終わっている
。間にギャップM1の位置するオーバラップしている端部17,18は、図7の
部分断面図でも認識できる。
【0010】 図9には、測定ギャップM1の領域における磁石50の磁束の集中を可能にす
る特別な構成が示されている。このことは、磁界感応素子20の感応域ができる
だけ磁束の集中域、つまり最強磁束域に配置されていることによって達成される
。このためには、プリント配線板24の支持体60が切欠き61を有しており、
この切欠き61はプリント配線板24の切欠き62よりも大きいか、又は該切欠
き62と整合している。これらの2つの切欠き61,62をステータ部材13の
端部18が貫通して、プリント配線板24の表面とほぼ同一平面で合致している
。ステータ部材13の端部18の端面の上位、つまり測定ギャップM1では、磁
界感応素子20の最も感度の高い領域が、付加部18の端面にわたってできるだ
け中央に配置されている。前記の支持体60の切欠き61及びプリント配線板2
4の切欠き62に基づき更に、測定ギャップM1が図9の構成において、ほぼ磁
束感応素子20の厚さによってのみ規定されるということが可能である。当該の
極めて小さな測定ギャップM1は、例えば小さなサイズに基づき得られる小さな
磁力を有する磁石においても既に最大限の磁束延いては明確な測定信号が発生さ
れるという利点を有している。更に補足しておくと、図9でもステータ部材14
の端部16は支持体60とプリント配線板24とに沿って第2の平面へ曲げられ
ているので、ステータ部材14の付加部17は、ステータ部材13;14のその
他の領域に対して平行な平面内に位置している。
【0011】 図14には、軸33の回転角度αにわたる、例えばホール素子等の素子20に
おける磁気誘導値Bの特性線の経過が示されている。回転角度αが0°の場合は
誘導値Bもやはり0であるのに対して、回転角度αが最大の場合には、誘導値B
も最大誘導値に達するということが認識可能である。この実施例では、最大測定
角度範囲は約180°で得られる。回転角度が0°の場合のセンサ10の位置が
図10及び図11に示されており、この場合もはっきりとさせるために、図11
では磁石50が支持体板52無しで書き込まれている。図10からは、磁石50
の磁束が支持体板52と軸33の付加部55とを通って小さな支承ギャップを越
えてステータ部材13に向かって延びており、そこからステータに対するロータ
の運動に役立つ小さなギャップを越えて永久磁石に向かって戻るということが判
る。特に図11から判るように、磁束はギャップ35,41,40,43に基づ
き、回転角度が0°の場合は素子20を通って延びないように制御されているの
で、素子20に磁気誘導値Bは生じない。軸33延いては支持体板52が磁石5
0と一緒に回転されると、素子20を通って延びる磁束が拡大されて、図14に
示したリニアな測定線が生じる。回転角度αが最大の場合のセンサの調整は図1
2及び図13に示されている。この場合も図13では図面を見やすくするために
支持体板52は書き込まれていない。図12から判るように、回転角度αが最大
の場合は、磁束は永久磁石50から支持体板52と軸33の付加部55とを通っ
てステータ部材13の軸33の支承ギャップを越えて前記ステータ部材13内へ
延びている。そこからギャップ41,35,43に基づいて磁束が分割され、部
分的にギャップ40を越えて磁石50に戻る。磁束のほぼ半分がステータ部材1
3において端部18内へ延びており、そこから素子20を通ってステータ部材1
4の端部16の付加部17に向かって延びる。ステータ部材14から磁束は既に
上で述べた小さなギャップを越えて磁石50へ戻る。これにより、磁束全体が素
子20を通って案内されるので、素子20には可能な限り最大限の磁気誘導値B
が生ぜしめられる。
【0012】 上で説明したセンサはスロットルバルブ調整ユニットに簡単に組み込むことが
できる。このユニットでは、エンジン制御用のスロットルバルブの回転角度が検
出される。この場合、両ステータ部材13,14はスロットルバルブ調整ユニッ
トの蓋に直接に配置されていてよい。
【0013】 更に、ブレーキペダル若しくはアクセルペダルの検出のため、又は別の適用の
ための専用のセンサを成すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 測定ギャップ域のステータ及びプリント配線板の縦断面図をロータ無しで示し
たものである。
【図2】 測定装置の平面図であり、この場合、ロータに関しては該ロータに配置された
磁石しか書き込まれていない。
【図3】 図2のA−A方向で縦断した図を、ステータの上位に配置されたロータと一緒
に示したものである。
【図4】 ステータの下位にロータが配置された、図3に対する択一的な実施例を示した
図である。
【図5】 ステータを図6のV方向で見た図である。
【図6】 ステータの平面図である。
【図7】 ステータを図6のVII方向で見た図である。
【図8】 ステータの斜視図である。
【図9】 ホールIC及びプリント配線板を備えた測定ギャップを巡る領域の変化実施例
の拡大図である。
【図10】 角度位置が0°若しくは誘導値B=0の場合の磁束を示した図である。
【図11】 角度位置が0°若しくは誘導値B=0の場合の磁束を示した図であり、この場
合、図10とは異なり、簡略化のために磁石は該磁石のために働く支持体、つま
りロータ無しで書き込まれている。
【図12】 最大角度位置若しくは誘導値B=maxの場合の対応する磁束を示した図であ
る。
【図13】 最大角度位置若しくは誘導値B=maxの場合の対応する磁束を示した図であ
り、この場合、図12とは異なり、簡略化のために磁石は該磁石のために働く支
持体、つまりロータ無しで書き込まれている。
【図14】 回転角度αにわたって対応する誘導値Bの経過を示した図である。
【符号の説明】
10 センサ、 11 ステータ、 12 ロータ、 13,14 ステータ
部材、 16,18 端部、 17,22,23,30,41,55 付加部、
20 磁界感応素子、 24 プリント配線板、 25 導体路、 26 接
続部、 31 孔、 33 軸、35,40,43,44 間隔ギャップ、 3
7,38 端部、 50 磁石、 52 支持体板、 60 支持体、 61,
62 切欠き
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月4日(2001.7.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 ステータ(11)の一方の構成部材(13)が付加部(30
)を有しており、該付加部に軸(33)、特に該軸の付加部(55)が突入して
いる、請求項1からまでのいずれか1項記載の測定装置。
【請求項】 一方のステータ部材(14)の端部(17)が他方のステー
タ部材(13)の端部(18)と間隔(U1)をあけてオーバラップしている、
請求項1からまでのいずれか1項記載の測定装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス クロッツビューヒャー ドイツ連邦共和国 ルーダースベルク オ ーベラー ヴァイラー 9 (72)発明者 ベルンハルト バウアー ドイツ連邦共和国 シユツツトガルト フ ローリアン−ガイアー−シュトラーセ 27 Fターム(参考) 2F063 AA35 BA06 DA05 GA52 GA79 KA01 KA05 2F077 CC02 JJ01 JJ06 JJ08 JJ09 JJ12 JJ23 VV02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータ(11)とロータ(12)との間の回転角度(α)
    の無接触式検出のための測定装置であって、ロータ(12)に磁石(50)が配
    置されており、ステータ(11)とロータ(12)との間にギャップが位置して
    おり、ステータ(11)が少なくとも1つの非導磁性のギャップ(35,38,
    43,M1)によって分離された少なくとも2つの構成部材(13,14)から
    成っており、少なくとも1つのギャップ(M1)に少なくとも1つの磁界感応素
    子(20)が位置している形式のものにおいて、 少なくとも2つのステータ部材(13,14)の端部(18,17)が、それ
    ぞれ重なり合って位置する2つの平面内に配置されており、当該端部(17,1
    8)間の測定ギャップ(M1)に、磁束が軸方向で通されるように磁界感応素子
    (20)が配置されていることを特徴とする、回転角度の無接触式検出のための
    測定装置。
  2. 【請求項2】 第1のギャップ(43)が第2のギャップ(35)よりも大
    きい、請求項1記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 第4のギャップ(44)が測定ギャップ(M1)よりも大き
    く形成されている、請求項1又は2記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 軸(33)、特に付加部(55)及びロータ(12,52)
    が軟磁性材料から成っている、請求項1から3までのいずれか1項記載の測定装
    置。
  5. 【請求項5】 ステータ(11)の一方の構成部材(13)が付加部(30
    )を有しており、該付加部に軸(33)、特に該軸の付加部(55)が突入して
    いる、請求項1から4までのいずれか1項記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 ロータ(12)及びステータ(11)がディスク形に形成さ
    れている、請求項1から5までのいずれか1項記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 一方のステータ部材(14)の端部(17)が他方のステー
    タ部材(13)の端部(18)と間隔(U1)をあけてオーバラップしている、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の測定装置。
JP2000612701A 1999-04-17 2000-04-13 回転角度の無接触式検出のための測定装置 Pending JP2002542471A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19917467A DE19917467A1 (de) 1999-04-17 1999-04-17 Meßvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels
DE19917467.9 1999-04-17
PCT/DE2000/001142 WO2000063648A2 (de) 1999-04-17 2000-04-13 Messvorrichtung zur berührungslosen erfassung eines drehwinkels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542471A true JP2002542471A (ja) 2002-12-10

Family

ID=7904968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612701A Pending JP2002542471A (ja) 1999-04-17 2000-04-13 回転角度の無接触式検出のための測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6885189B1 (ja)
EP (1) EP1188034B1 (ja)
JP (1) JP2002542471A (ja)
AU (1) AU756178B2 (ja)
DE (2) DE19917467A1 (ja)
WO (1) WO2000063648A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522569A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 ムービング マグネット テクノロジーズ エム.エム.テ. ハンドル軸の捩じれを特に測定するための、ストロークが短い磁気位置センサー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024249A1 (de) * 2007-05-18 2008-12-11 CoActive Technologies, Inc., Greenwich Vorrichtung zum Erfassen eines Stellwinkels eines um eine Achse drehbaren Elementes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249608A (ja) * 1993-02-18 1994-09-09 Kearney Natl Inc 回転式磁気センサ
WO1998008061A1 (de) * 1996-08-23 1998-02-26 Mannesmann Vdo Ag Magnetischer positionssensor
WO1998055828A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Mmt (S.A.) Capteurs magnetique de position
JPH1123214A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
WO1999005475A1 (de) * 1997-07-23 1999-02-04 Mannesmann Vdo Ag Magnetischer positionssensor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811968A (en) * 1996-01-06 1998-09-22 Unisia Jecs Corporation Rotation angle sensor
DE19731555B4 (de) * 1996-08-23 2004-07-22 Siemens Ag Magnetischer Positionssensor
DE19753775A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249608A (ja) * 1993-02-18 1994-09-09 Kearney Natl Inc 回転式磁気センサ
WO1998008061A1 (de) * 1996-08-23 1998-02-26 Mannesmann Vdo Ag Magnetischer positionssensor
WO1998055828A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Mmt (S.A.) Capteurs magnetique de position
JPH1123214A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
WO1999005475A1 (de) * 1997-07-23 1999-02-04 Mannesmann Vdo Ag Magnetischer positionssensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522569A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 ムービング マグネット テクノロジーズ エム.エム.テ. ハンドル軸の捩じれを特に測定するための、ストロークが短い磁気位置センサー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000063648A3 (de) 2001-02-22
DE50011173D1 (de) 2005-10-20
AU5206500A (en) 2000-11-02
WO2000063648A2 (de) 2000-10-26
EP1188034B1 (de) 2005-09-14
EP1188034A2 (de) 2002-03-20
US6885189B1 (en) 2005-04-26
AU756178B2 (en) 2003-01-09
DE19917467A1 (de) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1894030B1 (en) Magnetoresistive sensor
JP2898687B2 (ja) 鉄物体近接センサー
EP0959328B1 (en) Low profile non-contacting position sensor
US7126327B1 (en) Asymmetrical AMR wheatstone bridge layout for position sensor
US6707293B2 (en) 360-degree rotary position sensor having a magnetoresistive sensor and a hall sensor
JP2001317909A (ja) 回転角検出装置
JPH08511348A (ja) 磁気抵抗近接センサ
US20060117902A1 (en) Pedal assembly with an integrated non-contact rotational position sensor
US6577123B2 (en) Linear position sensor assembly
US7009388B2 (en) Magnetic position sensor having dual electronic outputs
JP4079043B2 (ja) 回転角度検出装置
EP1403620A2 (en) Rotation angle sensing device having extended detectable angle range
JP2005010164A (ja) 角度位置センサ
JPH0868606A (ja) 回転角度検出装置
US6396260B1 (en) Measuring device for contactless detection of a rotational angle
US6568284B1 (en) Measuring device for the contactless measurement of an angle of rotation
US6611790B1 (en) Measuring device for the contactless measurement of an angle of rotation
JP3855763B2 (ja) 回転角検出装置
US6412182B1 (en) Measuring device for contactless detection of a rotational angle
JPH11211410A (ja) 非接触型位置センサ
JP2002542471A (ja) 回転角度の無接触式検出のための測定装置
JP2002542472A (ja) 測定装置
JP2001133210A (ja) 非接触型位置センサ
JP2009098005A (ja) 位置検出器
JPH04324302A (ja) スロットルポジションセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100401