JP2002542148A - Combination therapy for the treatment of sepsis - Google Patents

Combination therapy for the treatment of sepsis

Info

Publication number
JP2002542148A
JP2002542148A JP2000589136A JP2000589136A JP2002542148A JP 2002542148 A JP2002542148 A JP 2002542148A JP 2000589136 A JP2000589136 A JP 2000589136A JP 2000589136 A JP2000589136 A JP 2000589136A JP 2002542148 A JP2002542148 A JP 2002542148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
oxyacetic acid
phenyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000589136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロナルド・スティーブン・マシアック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002542148A publication Critical patent/JP2002542148A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4866Protein C (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 本発明は、哺乳動物の敗血症の予防法および治療法を提供する。該処置は、活性プロテインCおよびsPLAインヒビターの組み合わせ療法である。 (57) Abstract The present invention provides a method for preventing and treating sepsis in a mammal. The treatment is a combination therapy with activated protein C and sPLA 2 inhibitors.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明は、医学の分野に関するものであって、具体的には敗血症の処置に関す
る。
TECHNICAL FIELD [0001] The present invention relates to the field of medicine, and specifically to the treatment of sepsis.

【0002】 (背景技術) 感染への反応としては、非常に多数の身体応答を含む。微生物の侵入などの病
因に対する全身の炎症性応答の開始は敗血症と呼ばれる。身体が打ちのめされ、
および防御機構が作用しない場合(すなわち、敗血症、重度の敗血症、敗血症性
ショック)には、身体は非常に危険である。
BACKGROUND OF THE INVENTION Responses to infections involve a very large number of physical responses. The onset of a systemic inflammatory response to etiologies such as microbial invasion is called sepsis. My body is beaten,
And if the defense mechanisms do not work (ie sepsis, severe sepsis, septic shock), the body is very dangerous.

【0003】 先行技術は、敗血症の処置のための2つの比較的に新しい薬剤(およびそれに
関連する使用法)について最近開示している。これらの薬剤は、(a)活性化プ
ロテインCおよび(b)sPLAインヒビターである。
The prior art has recently disclosed two relatively new drugs (and their associated uses) for the treatment of sepsis. These agents are (a) activated protein C and (b) sPLA 2 inhibitors.

【0004】 A.活性化プロテインCおよび敗血症におけるその役割 プロテインCはセリンプロテアーゼであり、天然に存在する抗凝固物質であっ
て、凝固カスケードのVa因子およびVIIIa因子を失活させることによって
血管のホメオスタシスの調節に役割を果たしている。ヒトプロテインCはアミノ
酸数が461個の1本鎖ポリペプチドとして、インビボ(主に、肝臓)中で産生
される。
A. Activated protein C and its role in sepsis Protein C is a serine protease, a naturally occurring anticoagulant, that plays a role in regulating vascular homeostasis by inactivating Factors Va and VIIIa of the coagulation cascade. Play. Human protein C is produced in vivo (mainly in the liver) as a single-chain polypeptide having 461 amino acids.

【0005】 他のタンパク質と共に、プロテインCは血栓症を促進する血液凝固因子の重要
な下方調節因子として機能する。いいかえれば、プロテインCの酵素システムは
、抗凝固作用の主要な生理学的機構である。
[0005] Along with other proteins, protein C functions as an important down-regulator of blood coagulation factors that promote thrombosis. In other words, the protein C enzyme system is the major physiological mechanism of anticoagulation.

【0006】 ホメオスタシスの制御におけるプロテインCの重要な役割は、異種接合欠損症
における血栓症の速度の増加、プロテインC抵抗性(例えば、一般的な第V因子
ライデン(Liden)突然変異が原因の場合)および未処置の同型接合プロテイン
C欠損症の致命的な結果によって例示される。ヒト活性化プロテインC(血漿由
来のものおよび組み換え体の両方)は、静脈血栓症または動脈血栓症の両方にお
ける多数の動物モデルにおいて、有効で且つ安全な抗血栓薬であることが分かっ
た。最近の臨床上の研究において活性化プロテインCは、ヒト血栓症疾患(例え
ば、プロテインC欠乏症および微小血管性血栓症(例えば、敗血症に関連する播
種性血管内凝固症候群)の処置を含む)において有効であることが分かった。
[0006] The important role of protein C in controlling homeostasis is to increase the rate of thrombosis in heterozygous deficiencies, to prevent protein C resistance (eg, due to common Factor V Leiden mutations). ) And the lethal consequences of untreated homozygous protein C deficiency. Human activated protein C (both plasma-derived and recombinant) has been found to be an effective and safe antithrombotic in a number of animal models in both venous or arterial thrombosis. Activated protein C has been effective in recent clinical studies in treating human thrombotic diseases, such as protein C deficiency and microvascular thrombosis, such as disseminated intravascular coagulation associated with sepsis. It turned out to be.

【0007】 B.sPLAおよびsPLAインヒビター、並びにそれらの敗血症における
役割 ヒトの膵臓分泌型でないホスホリパーゼA(これは以下、「sPLA」と
呼ぶ)の構造およびその物理的性質については、2つの文献、すなわちSeilhame
r, Jeffrey J.; Pruzanski, Waldemar; Vadas Peter; Plant, Shelley; Miller
, Judy A.; Kloss, Jean; およびJohonson, Lorin K.による「Cloning and Reco
mbinant Expression of Phospolipase A2 Present in Rheumatoid Arthritic Sy
novial Fluid」(The Journal of Biological Chemistry, 264巻, 10版(1989年
4月5日に発行)5335−5338頁)およびRuth, M. ; Hession, Catherine; Johanse
n, Berit; Hayes, Gretchen; McGray, Paula, Chow, E, Pingchang; Tizard, R
ichardおよびRepinsky, R. Blakeによる「Structure and Properties of a Huma
n Non-pancreatic Phospholipase A2」(The Journal of Biological Chemistry , 264巻, 10版(1989年4月5日に発行)5768−5775頁)(これらは本明細書の一
部を構成する)に十分に開示されている。 sPLAインヒビターは、膜リン脂質を加水分解するアラキドン酸カスケー
ドの律速酵素である。従って、sPLAが媒介する脂肪酸の放出を阻害する化
合物(例えば、アラキドン酸)を開発することは重要である。該化合物は、sP
LAの過剰産生によって誘発されるか、および/または維持される病気(例え
ば、敗血症)の通常の処置において重要となるであろう。
B. sPLA 2 and sPLA 2 inhibitors and non-pancreatic secretory role human in their sepsis phospholipase A 2 (which is hereinafter referred to as "sPLA 2") structure and physical properties of the two documents, namely Seilhame
r, Jeffrey J .; Pruzanski, Waldemar; Vadas Peter; Plant, Shelley; Miller
, Judy A .; Kloss, Jean; and Johnson, Lorin K.
mbinant Expression of Phospolipase A 2 Present in Rheumatoid Arthritic Sy
novial Fluid "( The Journal of Biological Chemistry , 264, 10th edition (1989
Published April 5) 5335-5338) and Ruth, M .; Hession, Catherine; Johanse
n, Berit; Hayes, Gretchen; McGray, Paula, Chow, E, Pingchang; Tizard, R
`` Structure and Properties of a Huma '' by Richard and Repinsky, R. Blake
n Non-pancreatic Phospholipase A 2 "(The Journal of Biological Chemistry, 264, pp. 10 edition (issued on April 5, 1989), pp. 5768-5775) sufficient to (these constitute a part of this specification) Is disclosed. sPLA 2 inhibitors is the rate-limiting enzyme hydrolyzes arachidonic acid cascade membrane phospholipids. Thus, compounds that inhibit the release of fatty acids sPLA 2 mediated (e.g., arachidonic acid) it is important to develop. The compound is sP
Or induced by overproduction of LA 2, and / or maintained by the disease (e.g., sepsis) will become important in the conventional treatment of.

【0008】 (本発明の概要) 本発明の発見は、(i)活性化ヒトプロテインCおよび(ii)sPLA
ンビターを用いる組みあわせ療法によって敗血症を有利な形、または優れた方法
で予防し、且つ治療することである。
[0008] The discovery of the present invention (Summary of the invention) was prevented by (i) activating human Protein C and (ii) sPLA 2 Inbita advantageously sepsis by combination therapy using a shape or superior manner, And to treat.

【0009】 sPLAインヒビターとのaPCの組み合わせ療法は、抗炎症剤および抗凝
固剤の両方として、時宜を得た多方面からの攻撃を開始することによって、敗血
症の疾患状態へのヒトの身体応答を改善する。この組み合わせ療法により、aP
C医薬剤またはsPLA薬剤を別々に使用する場合に得られる結果よりも多数
の機構による有効な処置、または共同作用的に有効な処置のいずれかを得る。該
利点は、治療もしくは予防の効力の増大、有効な用量の減少、および/または療
法期間の短縮である。
[0009] Combination therapy aPC with sPLA 2 inhibitors, as both anti-inflammatory and anti-coagulant, by initiating attacks from various fields in a timely manner, the body response of human to a disease state of sepsis To improve. With this combination therapy, aP
Obtaining one of effective treatment, or synergistically effective treatment by many mechanisms than the results obtained when using the C pharmaceutical agent or sPLA 2 drugs separately. The advantages are increased therapeutic or prophylactic efficacy, reduced effective doses, and / or reduced duration of therapy.

【0010】 本発明は、(a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテインCを
含む医薬組成物に関する。
[0010] The present invention relates to (a) sPLA 2 inhibitors and (b) a pharmaceutical composition comprising an activated protein C.

【0011】 本発明はまた敗血症の治療方法または予防法に関するものであって、該方法は
敗血症の処置が必要な哺乳動物に治療学的に有効な量の(a)活性化プロテイン
Cおよび治療学的に有効な(b)sPLAインヒビターを投与し、その際に、
(a)および(b)の両方を治療学的に有効な間隔以内に投与することによる方
法である。
[0011] The present invention also relates to a method of treating or preventing sepsis, the method comprising administering to a mammal in need of treatment for sepsis a therapeutically effective amount of (a) activated protein C and therapeutics. manner by administering an effective (b) sPLA 2 inhibitors, in time,
This is a method by administering both (a) and (b) within a therapeutically effective interval.

【0012】 (発明の詳細な記載) I.定義: 本明細書で開示し、特許請求する本発明の目的のために、以下の用語は以下に
定義する通りである。
(Detailed Description of the Invention) Definitions: For the purposes of the invention disclosed and claimed herein, the following terms are defined below.

【0013】 aPCとは、活性化ヒトプロテインCであり、活性化プロテインCとも呼ばれ
る。 APTTとは、活性化部分トロンボプラスチン時間である。 hPCとは、ヒトプロテインCチモーゲンである。 rhPCとは、組換えヒトプロテインCチモーゲンである。
[0013] aPC is activated human protein C, also called activated protein C. APTT is the activated partial thromboplastin time. hPC is human protein C zymogen. rhPC is a recombinant human protein C zymogen.

【0014】 用語「aPC」、「活性化ヒトプロテインC」、「活性化プロテインC」、「
raPC」、「組換え活性化プロテインC」は、本発明の目的および実施におい
て同義である。
The terms “aPC”, “activated human protein C”, “activated protein C”, “
"raPC" and "recombinant activated protein C" are synonymous in the purpose and practice of the present invention.

【0015】 プロテインC活性とは、タンパク質分解活性、アミド分解活性、エステル分解
活性および生物学的(例えば、抗凝固性およびプロフィブリン溶解性)活性に関
与する活性化ヒトプロテインCまたはその誘導体の性質である。プロテインC抗
凝固性およびアミド分解活性の試験方法については、当該分野でよく知られてお
り、すなわちGrinnellらによる1987, Bio/Technology 5: 1189-1192を参照。
[0015] Protein C activity refers to the properties of activated human protein C or its derivatives involved in proteolytic, amidolytic, esterolytic and biological (eg, anticoagulant and profibrinolytic) activities. It is. Methods for testing protein C anticoagulant and amidolytic activity are well known in the art, see Grinnell et al., 1987, Bio / Technology 5: 1189-1192.

【0016】 rhaPCとは、r−HPCをインビトロで活性化することによって産生する
か、または原核生物細胞、真核生物細胞もしくはトランスジェニックな動物から
活性化形態のプロテインCを直接に分泌させることによって製造した組換え活性
化ヒトプロテインCである。
[0016] rhaPC is produced by activating r-HPC in vitro or by directly secreting the activated form of protein C from prokaryotic, eukaryotic or transgenic animals. The recombinant activated human protein C produced.

【0017】 チモーゲンとは、タンパク質分解酵素の酵素的に不活性な前駆体である。本明
細書で使用するプロテインCチモーゲンは、分泌型で不活性な形態の1本鎖また
は2本鎖のプロテインCを意味する。
[0017] Zymogens are enzymatically inactive precursors of proteolytic enzymes. As used herein, protein C zymogen refers to single or double chain protein C in a secreted, inactive form.

【0018】 sPLAとは、分泌型ホスホリパーゼAである。[0018] and sPLA 2 is a secretory phospholipase A 2.

【0019】 sPLAインヒビターとは、sPLAが媒介する脂肪酸の放出を阻害する
化合物を意味する。
By sPLA 2 inhibitor is meant a compound that inhibits sPLA 2 mediated release of fatty acids.

【0020】 敗血症とは、多数の宿主の防御機能(例えば、サイトカインネットワーク、白
血球および補体を含む)および凝固システム/フィブリン溶解システムの活性化
に関連し、且つ媒介される全身の炎症性応答であると定義されている(Masters
らによるBlood, 88; 881-886, 1996)。播種性血管内凝固症候群(DIC)(こ
れは、多数の器官の微小血管内でのフィブリンの広範囲にわたる沈積を伴なう)
は、敗血症および/または敗血症性ショックの早期の現われである。DICは、
多数の器官不全症候群の進展における重要なメディエーターであって、そのもの
は敗血症性ショックを有する患者の予後が乏しい原因である(Fourrierらによる
Chest, 101:816-823, 1992)。「敗血症(sepsis)」とは、重度の敗血症、敗血
症性ショック、敗血症(septisemia)およびその関連する病状を含む。
[0020] Sepsis is a systemic inflammatory response associated with and mediated by the defense functions of many hosts, including, for example, cytokine networks, leukocytes and complement, and activation of the coagulation / fibrinolysis system. (Masters
Blood, 88; 881-886, 1996). Disseminated intravascular coagulation (DIC), which involves extensive deposition of fibrin in microvessels of many organs
Is an early manifestation of sepsis and / or septic shock. DIC is
An important mediator in the development of numerous organ dysfunction syndromes, which itself is the cause of poor prognosis in patients with septic shock (Fourrier et al.
Chest, 101: 816-823, 1992). "Sepsis" includes severe sepsis, septic shock, sepsis and related conditions.

【0021】 用語「治療学的に有効な量」とは、敗血症を防止するかまたは軽減するのに有
効な、(a)sPLAインヒビターの量または(b)aPCの量である。
[0021] The term "therapeutically effective amount", that is effective to either or alleviate to prevent sepsis, an amount or (b) the amount of aPC of (a) sPLA 2 inhibitors.

【0022】 用語「治療学的に有効な間隔」とは、(a)sPLAインヒビターまたは(
b)aPCのどちらか1つを哺乳動物に投与する時に始まり、(a)または(b
)が敗血症を予防するかまたは軽減することにおける有利な効果という限界に終
わる期間を意味する。
[0022] The term "therapeutically effective interval" is, (a) sPLA 2 inhibitor, or (
b) beginning when any one of the aPCs is administered to the mammal, wherein (a) or (b)
) Means a period of time that results in the limit of a beneficial effect in preventing or reducing sepsis.

【0023】 本発明の実施において使用する用語「治療学的に有効な組み合わせ」とは、(
a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテインCとを、同時または
別々に投与することを意味する。
The term “therapeutically effective combination” as used in the practice of the present invention is defined as (
a) sPLA 2 inhibitors and a (b) activated protein C, refers to the administration simultaneously or separately.

【0024】 本明細書で使用する用語「活性成分」とは、本発明を用いる処置レジメの運搬
のための、医薬組成物中に共存する(a)活性化プロテインCおよび(b)sP
LAインヒビターの組み合わせを意味する。
As used herein, the term “active ingredient” refers to (a) activated protein C and (b) sP coexisting in a pharmaceutical composition for delivery of a treatment regimen using the present invention.
It means a combination of LA 2 inhibitors.

【0025】 用語「注入可能な液体の担体」とは、(a)sPLAインヒビターおよび(
b)活性化プロテインCのどちらかまたはその両方を含有する液体媒質を意味し
、ここで(a)および(b)は独立して該液体媒質に溶解し、懸濁し、分散しま
たは乳濁する。
The term "carrier injectable liquid", (a) sPLA 2 inhibitors and (
b) means a liquid medium containing either or both activated protein C, wherein (a) and (b) are independently dissolved, suspended, dispersed or emulsified in said liquid medium .

【0026】 他の定義する化学用語は以下の通りである。 「アルキル」とは、直鎖または分枝の一価の炭化水素基を意味し、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イ
ソブチル、sec−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルが挙げられる。
Other defined chemical terms are as follows: “Alkyl” means a linear or branched monovalent hydrocarbon group, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl, isobutyl, sec-butyl, n-pentyl And n-hexyl.

【0027】 「アルケニル」とは、上記の炭素数の範囲を有する直鎖または分枝の一価の炭
化水素基を意味し、典型的にはビニル、プロペニル、クロトニル、イソペンテニ
ルおよび様々なブテニル異性体が挙げられる。
“Alkenyl” means a straight or branched chain monovalent hydrocarbon radical having the above range of carbon numbers, typically vinyl, propenyl, crotonyl, isopentenyl and various butenyl isomers. Body.

【0028】 「炭化水素」とは、炭素と水素のみを含有する有機基を意味する。“Hydrocarbon” means an organic group containing only carbon and hydrogen.

【0029】 「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。“Halo” means fluoro, chloro, bromo or iodo.

【0030】 「ヘテロ環式基」とは、単環または多環の、飽和または不飽和の、置換または
未置換のヘテロ環式核から誘導される基を意味し、該ヘテロ環式核は5〜14個
の環内原子を有し、且つ1〜3個のヘテロ原子(該ヘテロ原子は窒素、酸素また
は硫黄からなる群から選ばれる)を含有する。例えば、フェニルピリジニル、ベ
ンジルピリジニル、ピリミジニル、フェニルピリミジニル、ピラジニル、1,3,
5−トリアジニル、キノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、モルホリノ、チ
オモリホリノ、ホモピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニ
ル、オキサカニル(oxacanyl)、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキサニル
、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロチオフェンイル、ペンタメチレンスルフ
ァジル、1,3−ジチアニル、1,4−ジチアニル、1,4−チオオキサニル、ア
ゼチジニル、ヘキサメチレンイミニウムが挙げられる。
“Heterocyclic group” means a group derived from a monocyclic or polycyclic, saturated or unsaturated, substituted or unsubstituted heterocyclic nucleus, wherein the heterocyclic nucleus is It has -14 ring atoms and contains 1-3 heteroatoms, wherein the heteroatoms are selected from the group consisting of nitrogen, oxygen or sulfur. For example, phenylpyridinyl, benzylpyridinyl, pyrimidinyl, phenylpyrimidinyl, pyrazinyl, 1,3,
5-triazinyl, quinolinyl, phthalazinyl, quinazolinyl, morpholino, thiomorpholino, homopiperazinyl, tetrahydrofuranyl, tetrahydropyranyl, oxacanyl, oxacanyl, 1,3-dioxolanyl, 1,3-dioxanyl, 1,4-dioxanyl, tetrahydrothiophenyl, Pentamethylene sulfadyl, 1,3-dithianyl, 1,4-dithianyl, 1,4-thiooxanyl, azetidinyl, hexamethyleneiminium.

【0031】 「炭素環式基」とは、飽和または不飽和の、置換または未置換の5〜14員環
の有機核であって、環を形成する原子(水素を除く)は炭素のみである核を意味
する。典型的な炭素環式とは、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、
ナフチル、ノルボルナニル、ビシクロヘプタジエニル、トルリル、キシレニル、
インデニル、スチルベニル、テルフェニリル、ジフェニルエチレニル、フェニル
−シクロヘキセニル、アセナフチレニル、アントラセニル、ビフェニル、ビベン
ジリルおよび式(bb):
The “carbocyclic group” is a saturated or unsaturated, substituted or unsubstituted 5- to 14-membered organic nucleus in which atoms forming a ring (excluding hydrogen) are only carbon. Means nucleus. Typical carbocyclics are cycloalkyl, cycloalkenyl, phenyl,
Naphthyl, norbornanyl, bicycloheptadienyl, tolyl, xyenyl,
Indenyl, stilbenyl, terphenylyl, diphenylethylenyl, phenyl-cyclohexenyl, acenaphthylenyl, anthracenyl, biphenyl, bibenzilyl and formula (bb):

【化33】 (式中、nは1〜8である) で示す関連するビベンジリル同族体が挙げられる。Embedded image (Wherein n is 1 to 8).

【0032】 「非妨害性置換基」とは、インドール核上の4、5、6および/または7位に
での置換に適当な基(以下の式Iに示す)および上に定義するヘテロ環式基およ
び炭素環式基上での置換に適当な基を意味する。非妨害性基の例としては、C 〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルケニル(alkenyl)、
〜C12アラルキル、C〜C12アルカアリール、C〜Cシクロアル
キル、C〜Cシクロアルケニル、フェニル、トルリル、キシレニル、ビフェ
ニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルケ
ニルオキシ、C〜C12アルコキシアルキル、C〜C12アルコキシアルキ
ルオキシ、C〜C12アルキルカルボニル、C〜C12アルキルカルボニル
アミノ、C〜C12アルコキシアミノ、C〜C12アルコキシアミノカルボ
ニル、C〜C12アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ、C〜C12
ルキルチオカルボニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキル
スルホニル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルキルスルホニル、
〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−C(O)(C〜C
アルキル)、−(CH)−O−(C〜Cアルキル)、ベンジルオキシ、フ
ェノキシ、フェニルチオ、−(CONHSOR)、−CHO、アミノ、アミジノ
、ブロモ、カルバミル、カルボキシル、カルバルコキシ、−(CH)−CO H、クロロ、シアノ、シアノグアニジル、フルオロ、グアニジノ、ヒドラジド、
ヒドラジノ、ヒドラジド、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、ヨード、ニトロ、ホ
スホノ、−SOH、チオアセタール、チオカルボニルおよびC〜Cカルボ
ニルが挙げられ、nは1〜8である。
“Non-interfering substituents” are at positions 4, 5, 6, and / or 7 on the indole nucleus.
(Shown in Formula I below) and heterocyclic groups as defined above and
And suitable groups for substitution on carbocyclic groups. Examples of non-interfering groups include C1 ~ C6Alkyl, C2~ C6Alkenyl, C2~ C6Alkenyl,
C7~ C12Aralkyl, C7~ C12Arkaaryl, C3~ C8Cycloal
Kill, C3~ C8Cycloalkenyl, phenyl, toluryl, xylenyl, biphe
Nil, C1~ C6Alkoxy, C2~ C6Alkenyloxy, C2~ C6Arche
Nyloxy, C2~ C12Alkoxyalkyl, C2~ C12Alkoxyalkyl
Luoxy, C2~ C12Alkylcarbonyl, C2~ C12Alkylcarbonyl
Amino, C2~ C12Alkoxyamino, C2~ C12Alkoxyaminocarbo
Nil, C1~ C12Alkylamino, C1~ C6Alkylthio, C2~ C12A
Rukylthiocarbonyl, C1~ C6Alkylsulfinyl, C1~ C6Alkyl
Sulfonyl, C2~ C6Haloalkoxy, C1~ C6Haloalkylsulfonyl,
C1~ C6Haloalkyl, C1~ C6Hydroxyalkyl, -C (O) (C1~ C
6Alkyl),-(CH2)n-O- (C1~ C6Alkyl), benzyloxy,
Enoxy, phenylthio,-(CONHSO2R), -CHO, amino, amidino
, Bromo, carbamyl, carboxyl, carbalkoxy,-(CH2)n-CO2 H, chloro, cyano, cyanoguanidyl, fluoro, guanidino, hydrazide,
Hydrazino, hydrazide, hydroxy, hydroxyamino, iodo, nitro, e
Suhono, -SO3H, thioacetal, thiocarbonyl and C1~ C6Carbo
And n is 1-8.

【0033】 「酸性基」とは、適当な結合原子(以下、「酸連結基」と定義する)によって
インドール核に結合する有機基であって、水素結合することができるプロトン供
与体として作用する基を意味する。酸性基の例としては、−5−テトラゾリル、
−SOH、
An “acid group” is an organic group that is bonded to an indole nucleus by a suitable bonding atom (hereinafter, defined as an “acid linking group”), and acts as a hydrogen-bondable proton donor. Means a group. Examples of acidic groups include -5-tetrazolyl,
-SO 3 H,

【化34】 Embedded image

【化35】 (式中、nは1〜8であり、R89は金属であるかまたはC〜C10アルキル
である。そして、R99は水素またはC〜C10アルキルである) が挙げられる。
Embedded image Wherein n is 1-8, R 89 is a metal or C 1 -C 10 alkyl, and R 99 is hydrogen or C 1 -C 10 alkyl.

【0034】 「酸連結基」とは、−(L)−で示す二価の結合基であって、該基は下記の一
般式におけるインドール核の4または5位と酸性基とを連結する機能を有する。
An “acid linking group” is a divalent linking group represented by — (L a ) —, which links the 4- or 5-position of the indole nucleus in the following general formula with an acidic group. Has functions.

【化36】 Embedded image

【0035】 「酸連結鎖長」とは、インドール核の4または5位と酸性基とを結合する連結
基−(La)−の最も短い鎖長における原子(水素を除く)数を意味する。−(L
a)−に炭素環が存在する場合には、炭素環の理論上の直径にほぼ等しい原子数
をカウントする。従って、酸連結基におけるベンゼン環またはシクロヘキサン環
は、−(La)−の長さを計算する際には2原子とカウントする。酸連結基の例と
しては、
The term “acid-linked chain length” means the number of atoms (excluding hydrogen) in the shortest chain length of the linking group — (La) — that links the 4- or 5-position of the indole nucleus to the acidic group. − (L
a) If there is a carbocycle in-, count the number of atoms approximately equal to the theoretical diameter of the carbocycle. Therefore, the benzene ring or cyclohexane ring in the acid linking group is counted as 2 atoms when calculating the length of-(La)-. Examples of acid linking groups include

【化37】 が挙げられるが、(a)、(b)および(c)の基は各々5、7および2の酸連
結鎖長を有する。
Embedded image Wherein the groups (a), (b) and (c) have acid-linked chain lengths of 5, 7 and 2, respectively.

【0036】 「アミン」とは、1級、2級および3級アミンを意味する。“Amine” means primary, secondary and tertiary amines.

【0037】 「哺乳動物」とは、ヒトを含む。“Mammal” includes humans.

【0038】 「哺乳類」とは、ヒトを含む。“Mammal” includes humans.

【0039】 「炭素原子数が1〜2のアルキレン鎖」とは、二価の基である−CH−CH −および−CHである。The “alkylene chain having 1 to 2 carbon atoms” refers to a divalent group —CH2-CH 2 -And -CH2It is.

【0040】 「医薬的に許容し得る」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤中の他の成分
と適合しなければいけないが、レシピエントにとって有害であってはいけないこ
とを意味する。
“Pharmaceutically acceptable” means that the carrier, diluent or excipient must be compatible with the other ingredients in the formulation but must not be harmful to the recipient. .

【0041】 用語「カルバゾールsPLAインヒビター」とは、カルバゾール核またはテ
トラヒドロカルバゾール核のどちらかを有するsPLAインヒビターを含む。
The term “carbazole sPLA 2 inhibitor” includes sPLA 2 inhibitors having either a carbazole nucleus or a tetrahydrocarbazole nucleus.

【0042】 本明細書で使用する用語「活性成分」とは、本発明を用いる処置レジメの運搬
のための医薬製剤中に化合物としてか、または混合物として存在する(a)sP
LAインヒビターおよび(b)活性化プロテインCの組み合わせを意味する。
As used herein, the term “active ingredient” refers to sP present as a compound or as a mixture in a pharmaceutical formulation for delivery of a treatment regimen using the present invention.
LA 2 means a combination of inhibitors and (b) activated protein C.

【0043】 II. 本発明の方法において有用なsPLAインヒビター sPLAインヒビターの全ての種類が、本発明の実施において通常に有用で
ある。
II. All kinds of useful sPLA 2 inhibitors sPLA 2 inhibitors in the method of the present invention are typically useful in the practice of the present invention.

【0044】 敗血症の処置において使用する本発明の方法において有用な適当なsPLA インヒビターのクラスとしては、例えば 1H−インドール−3−グリオキシルアミド 1H−インドール−3−ヒドラジド 1H−インドール−3−アセトアミド 1H−インドール−1−グリオキシルアミド 1H−インドール−1−ヒドラジド 1H−インドール−1−アセトアミド インドリジン−1−アセトアミド インドリジン−1−酢酸ヒドラジド インドリジン−1−グリオキシルアミド インデン−1−アセトアミド インデン−1−酢酸ヒドラジド インデン−1−グリオキシルアミド カルバゾール および テトラヒドロカルバゾール ピラゾール フェニルグリオキサミド ピロール ナフチルグリオキサミド フェニルアセトアミド ナフチルアセトアミド が挙げられる。[0044] Classes of suitable sPLA 2 inhibitors useful in the methods of the present invention for use in the treatment of sepsis, for example, 1H- indole-3-glyoxylamides 1H- indole-3-hydrazides 1H- indole-3-acetamide 1H -Indole-1-glyoxylamide 1H-indole-1-hydrazide 1H-indole-1-acetamide indolizine-1-acetamide indolizine-1-acetic acid hydrazide indolizine-1-glyoxylamide indene-1-acetamide indene-1- Hydrazide acetate indene-1-glyoxylamide carbazole and tetrahydrocarbazole pyrazole phenylglyoxamide pyrrole naphthylglyoxamide phenylacetamide naphthylacet Amide.

【0045】 上記sPLAインヒビターのタイプの各々については、以下の項目(a)〜
(m)に記載するが、それらの分子配置の詳細についてはそれらの製造法と一緒
に示す。
[0045] For each of the above types sPLA 2 inhibitors, the following items (a) ~
As described in (m), details of their molecular arrangement will be shown together with their production methods.

【0046】 (a)1H−インドール−3−グリオキシルアミドsPLAインヒビターお
よびその製造法については、米国特許5,654,326号(これは、本明細書の一部を
構成する)に記載されている。1H−インドール−3−グリオキシルアミドsP
LAインヒビターの別の製造法については、米国特許出願09/105381号(1998
年6月26日に出願)の「Process for Preparing 4-substituted 1-H-Indole-3-gl
yoxyamides」(これは本明細書の一部を構成する)に記載されている。
(A) 1H-indole-3-glyoxylamide sPLA 2 inhibitors and methods for their preparation are described in US Pat. No. 5,654,326, which forms part of the present specification. 1H-indole-3-glyoxylamide sP
LA 2 For another preparation of inhibitors, U.S. Patent Application No. 09/105381 (1998
Process for Preparing 4-substituted 1-H-Indole-3-gl
yoxyamides ", which form part of the present specification.

【0047】 米国特許出願09/105381号は、 式(I):US patent application Ser. No. 09/105381 has the formula (I):

【化38】 「式中、 Rは、−C〜C20アルキル、Embedded image "Wherein R 1 is -C 7 -C 20 alkyl,

【化39】 からなる群から選ばれる。 ここで、R10はハロ、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、−
S(C〜C10アルキル)およびハロ(C〜C10)アルキルからなる群から選
ばれ、tは0〜5の整数である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)、アリール、アリールオキシおよびHETからなる群から選ばれる。 Rは、−COH、−SOHおよび−P(O)(OH)またはそれらの塩お
よびプロドラッグ誘導体からなる群から選ばれる。 R、RおよびRは各々独立して、水素、(C〜Cアルキル)、(C
〜Cアルコキシ)、ハロ(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル
、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨードまたはアリールからなる群から選ばれる]
の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくはプロドラッグ誘導体の製造
についての工程(a)〜(i)を有する以下の製法について開示する。
Embedded image Selected from the group consisting of Here, R 10 is halo, C 1 -C 10 alkyl, C 1 -C 10 alkoxy, —
It is selected from the group consisting of S (C 1 -C 10 alkyl) and halo (C 1 -C 10 ) alkyl, and t is an integer of 0-5. R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl), aryl, selected from the group consisting of aryloxy and HET. R 4 is selected from the group consisting of —CO 2 H, —SO 3 H, and —P (O) (OH) 2, or salts and prodrug derivatives thereof. R 5 , R 6 and R 7 are each independently hydrogen, (C 1 -C 6 alkyl), (C 1
-C 6 alkoxy), halo (C 1 -C 6) alkoxy, halo (C 2 -C 6) alkyl, bromo, chloro, fluoro, selected from the group consisting of iodo or aryl
Or a process comprising steps (a) to (i) for the production of a compound of formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt or prodrug derivative thereof.

【0048】 該製法は以下の工程を含む。 a)式X:The production method includes the following steps. a) Formula X:

【化40】 [式中、Rは(C〜C)アルキル、アリールまたはHETである] の化合物をSOClを用いてハロゲン化して、式IX:Embedded image Wherein R 8 is (C 1 -C 6 ) alkyl, aryl or HET, wherein the compound of the formula IX is halogenated using SO 2 Cl 2.

【化41】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0049】 b)式IX:B) Formula IX:

【化42】 の化合物を加水分解および脱炭酸して、式VIII:Embedded image Hydrolysis and decarboxylation of a compound of formula VIII:

【化43】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0050】 c)式VII:C) Formula VII:

【化44】 の化合物を、式VIII:Embedded image With a compound of formula VIII:

【化45】 の化合物を用いてアルキル化して、式VI:Embedded image Alkylation with a compound of formula VI:

【化46】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0051】 d)式VI:D) Formula VI:

【化47】 の化合物を、水と共沸混合物を形成する溶媒の存在下で、式:R−NHのア
ミンを用いてアミン化および脱水反応して、式V: の化合物を得る。
Embedded image The compound of formula V is aminated and dehydrated with an amine of the formula R 1 —NH 2 in the presence of a solvent that forms an azeotrope with water to give a compound of formula V:

【0052】 e)式V:E) Formula V:

【化48】 の化合物を、触媒の存在下、極性の炭化水素溶媒(該溶媒は、沸点が少なくとも
150℃であって、誘電率が少なくとも10である)中で還流することによって
、式IV:
Embedded image By refluxing a compound of the formula IV in the presence of a catalyst in a polar hydrocarbon solvent having a boiling point of at least 150 ° C. and a dielectric constant of at least 10.

【化49】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0053】 f)式IV:F) Formula IV:

【化50】 の化合物を式:XCH4a [式中、Xは脱離基であり、R4aは−CO4b、−SO4b、−P(
O)(OR4b)または−P(O)(OR4b)Hであり、R4bは酸の保護基であ
る] のアルキル化剤を用いてアルキル化して、式III:
Embedded image A compound of the formula: XCH 2 R 4a wherein X is a leaving group and R 4a is —CO 2 R 4b , —SO 3 R 4b , —P (
O) (OR 4b ) 2 or —P (O) (OR 4b ) H, wherein R 4b is a protecting group for the acid.

【化51】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0054】 g)式III:G) Formula III:

【化52】 の化合物を塩化オキサリルおよびアンモニアと反応させて、式II:Embedded image Is reacted with oxalyl chloride and ammonia to give a compound of formula II:

【化53】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0055】 h)場合により、式II:H) optionally, a compound of formula II:

【化54】 の化合物を加水分解して、式Iの化合物を得る。Embedded image Is hydrolyzed to give a compound of formula I.

【0056】 i)場合により、式Iの化合物を塩化する。I) Optionally, the compound of formula I is salified.

【0057】 1H−インドール−3−グリオキシルアミドsPLAインヒビターの製造に
関する合成方法論は、当該化学分野の当業者が利用可能な適当ないずれかの方法
であり得る。しかしながら、該方法論は、使用方法、具体的には敗血症に苦しん
でいるかまたは患い易い哺乳動物を処置する方法である本発明には関係しない。
[0057] 1H- indole-3-glyoxylamides sPLA synthetic methodologies for the preparation of 2 inhibitor, those skilled in the chemical arts may be suitable any of the methods available. However, the methodology is not relevant to the present invention, which is a method of use, specifically a method of treating a mammal suffering from or susceptible to sepsis.

【0058】 本発明の方法は、敗血症に苦しんでいる哺乳動物(ヒトを含む)の処置のため
の方法であって、該方法はそのヒトに、以下の式(Ia)で示す化合物、または
その医薬的に許容し得る塩もしくはプロドラッグ誘導体の治療学的に有効な量を
投与することを含む。
The method of the present invention is a method for the treatment of a mammal (including a human) afflicted with sepsis, wherein the method comprises administering to the human a compound of formula (Ia): Administering a therapeutically effective amount of a pharmaceutically acceptable salt or prodrug derivative.

【化55】 [式中、 Xは共に酸素である。 REmbedded image Wherein both X are oxygen. R 1 is

【化56】 (ここで、R10は、ハロ、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、
−S−(C〜C10アルキル)およびC〜C10ハロアルキルから独立して選
ばれる基であり、tは0〜5の数である) からなる群から選ばれる。 Rは、ハロ、シクロプロピル、メチル、エチルおよびプロピルの群から選ば
れる。 RおよびRは、水素、非妨害性置換基または基:−(L)−(酸性基)(こ
こで、−(L)−は酸連結基である)から独立して選ばれる。 但し、Rについては、該酸連結基:−(L)−は、
Embedded image (Where R 10 is halo, C 1 -C 10 alkyl, C 1 -C 10 alkoxy,
—S— (C 1 -C 10 alkyl) and a group independently selected from C 1 -C 10 haloalkyl, and t is a number from 0 to 5). R 2 is selected from the group of halo, cyclopropyl, methyl, ethyl and propyl. R 4 and R 5 are hydrogen, non-interfering substituents or groups :-( L a) - (an acidic group) (wherein, - (L a) - is independently selected from a a) acid linking group . However, for R 4 , the acid linking group: — (L a ) —

【化57】 からなる群から選ばれる。そして、 Rについては、該酸連結基:−(L)−は、Embedded image Selected from the group consisting of And, for R 5 , the acid linking group: — (L a ) —

【化58】 Embedded image

【化59】 (ここで、R84およびR85は各々独立して、水素、C〜C10アルキル、
アリール、C〜C10アルカアリール、C〜C10アラルキル、カルボキシ
、カルバルコキシおよびハロから選ばれる) からなる群から選ばれる。 但し、RおよびRの少なくとも1つは基:−(L)−(酸性基)でなければ
ならず、RまたはRの該基:−(L)−(酸性基)上の(酸性基)は−CO
、−SOH、または−PO(OH)から選ばれる。 RおよびRは各々独立して、水素および非妨害性置換基から選ばれる。こ
こで、該非妨害性置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C 〜Cアルキニル、C〜C12アラルキル、C〜C12アルカアリール、C 〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、フェニル、トルリル、
キシレニル、ビフェニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ
、C〜Cアルキニルオキシ、C〜C12アルコキシアルキル、C〜C アルコキシアルキルオキシ、C〜C12アルキルカルボニル、C〜C12 アルキルカルボニルアミノ、C〜C12アルコキシアミノ、C〜C12アル
コキシアミノカルボニル、C〜C12アルキルアミノ、C〜Cアルキルチ
オ、C〜C12アルキルチオカルボニル、C〜C12アルキルスルフィニル
、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロ
アルキルスルホニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル
、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−(CH)−O−(C〜Cアルキル)
、ベンジルオキシ、フェノキシ、フェニルチオ、−(CONHSOR)、−CH
O、アミノ、アミジノ、ブロモ、カルバミル、カルボキシル、カルバルコキシ、
−(CH)−COH、クロロ、シアノ、シアノグアニジル、フルオロ、グア
ニジノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドラジド、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ
、ヨード、ニトロ、ホスホノ、−SOH、チオアセタール、チオカルボニルお
よびC〜Cカルボニルからなる群から選ばれる。nは1〜8である]
Embedded image(Where R84And R85Is each independently hydrogen, C1~ C10Alkyl,
Aryl, C1~ C10Arkaaryl, C1~ C10Aralkyl, carboxy
, Carbalkoxy and halo). Where R4And R5At least one of the groups is-(La)-(Acidic group)
Not R4Or R5Of the group:-(La)-(Acidic group) on (acidic group) is -CO2H
, -SO3H, or -PO (OH)2Selected from. R6And R7Are each independently selected from hydrogen and a non-interfering substituent. This
Wherein the non-interfering substituent is C1~ C6Alkyl, C2~ C6Alkenyl, C2 ~ C6Alkynyl, C7~ C12Aralkyl, C7~ C12Arkaaryl, C 3 ~ C8Cycloalkyl, C3~ C8Cycloalkenyl, phenyl, torril,
Xylenyl, biphenyl, C1~ C6Alkoxy, C2~ C6Alkenyloxy
, C2~ C6Alkynyloxy, C2~ C12Alkoxyalkyl, C2~ C1 2 Alkoxyalkyloxy, C2~ C12Alkylcarbonyl, C2~ C12 Alkylcarbonylamino, C2~ C12Alkoxyamino, C2~ C12Al
Coxyaminocarbonyl, C2~ C12Alkylamino, C1~ C6Alkyl
Oh, C2~ C12Alkylthiocarbonyl, C2~ C12Alkylsulfinyl
, C1~ C6Alkylsulfonyl, C2~ C6Haloalkoxy, C1~ C6Halo
Alkylsulfonyl, C2~ C6Haloalkyl, C1~ C6Hydroxyalkyl
, -C (O) O (C1~ C6Alkyl),-(CH2)n-O- (C1~ C6Alkyl)
, Benzyloxy, phenoxy, phenylthio,-(CONHSO2R), -CH
O, amino, amidino, bromo, carbamyl, carboxyl, carbalkoxy,
− (CH2)n-CO2H, chloro, cyano, cyanoguanidyl, fluoro, gua
Nidino, hydrazide, hydrazino, hydrazide, hydroxy, hydroxyamino
, Iodo, nitro, phosphono, -SO3H, thioacetal, thiocarbonyl and
And C1~ C6It is selected from the group consisting of carbonyl. n is 1 to 8]

【0059】 本発明の方法において有用な1H−インドール−3−グリオキシルアミド化合
物およびそれらに対応する全ての医薬的に許容し得る塩、溶媒和物およびプロド
ラッグ誘導体が、本発明の方法を実施するのに、および本発明の組成物を製造す
るのに好ましいが、このものとしては以下のものを含む: (A) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (B)dl−2−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]プロパン酸、 (C) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (D) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−3−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (E) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−4−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (F) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(2,6−ジクロ
ロフェニル)メチル]−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (G) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[4(−フルオロ
フェニル)メチル]−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (H) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−[(
1−ナフタレニル)メチル]−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (I) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (J) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(3−クロロフ
ェニル)メチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (K) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (L) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−プロピル−1H−インドール−4−イル]オキ
シ]酢酸、 (M) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−シクロプロピル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (N) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−シクロプロピル−1H−インドール−4−イル
]オキシ]酢酸、 (O) 4−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1
−(フェニルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ]酪酸、および (P) (A)〜(P)のいずれかの組み合わせ混合物。
The 1H-indole-3-glyoxylamide compounds useful in the methods of the invention and all their corresponding pharmaceutically acceptable salts, solvates and prodrug derivatives perform the methods of the invention. Preferred for the preparation of the compositions of the present invention, and include the following: (A) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl- 1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (B) dl-2-[[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1- (phenyl) methyl)-1H-indol-4-yl] oxy] propanoic acid, (C) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl ) -2-Methyl-1H-indol-4-yl ] Oxy]
Acetate, (D) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -3-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetate, (E) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -4-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetic acid, (F) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -2-methyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (G) [[3- (2-Amino-1,2-dioxoethyl) -1- [4 (-fluorophenyl) methyl] -2-methyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (H) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1-[(
1-naphthalenyl) methyl] -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (I) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H -Indol-4-yl] oxy] acetic acid, (J) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(3-chlorophenyl) methyl] -2-ethyl-1H-indole-4 - yl] oxy] acetic acid, (K) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-ethyl -1H- indole -4-yl] oxy]
Acid, (L) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-propyl -1H- indol-4-yl] Oxy] acetic acid, (M) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-cyclopropyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (N) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-cyclopropyl -1H- indol-4-yl
] Oxy] acetic acid, (O) 4-[[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1
-(Phenylmethyl) -1H-indol-5-yl] oxy] butyric acid, and (P) any combination mixture of (A) to (P).

【0060】 式(I)の化合物および化合物名(A)〜(O)のプロドラッグは、sPLA インヒビターとして特に有用である。好ましいプロドラッグは、芳香族エステ
ルまたは脂肪族エステルであって、例えばメチルエステル、エチルエステル、n
−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、sec−ブ
チルエステル、tert−ブチルエステル、N,N−ジエチルグリコールアミド
エステルおよびモルホリノ−N−エチルエステルが挙げられる。エステルおよび
プロドラッグの製造法については、米国特許第5,654,326号に開示されている。
プロドラッグ合成の別の製造法については、米国仮特許出願60/063280号(1997
年10月27日に出願)(標題はN,N-diethylglycolamido ester Prodrugs of Indol
e sPLA2 inhibitors)(これは本明細書の一部を構成する)、米国仮特許出願60
/063646号(1997年10月27日に出願)(標題はMorpholino-N-ethyl Ester Prodr
ugs of Indole of sPLA2 inhibitors)(これは本明細書の一部を構成する)お
よび米国仮特許出願06/063284号(1997年10月27日に出願)(標題はIsopropyl
Ester Prodrugs of Indole sPLA2 inhibitors)(これは本明細書の一部を構成
する)に開示されている。
Compounds of formula (I) and prodrugs of compound names (A)-(O) are represented by sPLA 2 It is particularly useful as an inhibitor. Preferred prodrugs are aromatic esters
Or aliphatic esters such as methyl esters, ethyl esters, n
-Propyl ester, isopropyl ester, n-butyl ester, sec-butyl ester
Tyl ester, tert-butyl ester, N, N-diethyl glycolamide
Esters and morpholino-N-ethyl esters. Esters and
Methods for making prodrugs are disclosed in US Pat. No. 5,654,326.
For another method of preparing prodrugs, see US Provisional Patent Application No. 60/063280 (1997).
Filed October 27, 2012) (Title is N, N-diethylglycolamido ester Prodrugs of Indol
e sPLATwo inhibitors) (which form a part of this specification), US Provisional Patent Application 60
/ 063646 (filed on October 27, 1997) (Title is Morpholino-N-ethyl Ester Prodr
ugs of Indole of sPLATwo inhibitors) (which form part of this specification) and
And US Provisional Patent Application No. 06/063284 (filed October 27, 1997) (titled Isopropyl
Ester Prodrugs of Indole sPLATwo inhibitors) (this is part of this specification)
To).

【0061】 本発明の方法の実施において、式:In the practice of the method of the present invention, the formula:

【化60】 Embedded image

【化61】 で示す、[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェ
ニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸の酸、ナトリウム塩、
メチルエステルおよびモルホリノ−N−エチルエステル形態が最も好ましい。
Embedded image [[3- (2-Amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, sodium salt,
Most preferred are the methyl ester and morpholino-N-ethyl ester forms.

【0062】 別の非常に好ましい化合物は、式:Another highly preferred compound has the formula:

【化62】 で示すインドール−3−グリオキシルアミドモルホリノエチルエステルであって
、この製造については米国仮特許出願60/063,646号(1997年10月27日に出願)
に更に記載されている。
Embedded image Indole-3-glyoxylamidomorpholinoethyl ester represented by the formula: U.S. Provisional Patent Application No. 60 / 063,646 (filed October 27, 1997)
Are described further.

【0063】 1H−インドール−3−グリオキシルアミドsPLAインヒビターの合成法
については、更に以下の反応式において示す。 1H−インドール−3−グリオキシルアミドの反応式
The method for synthesizing 1H-indole-3-glyoxylamide sPLA 2 inhibitor is further shown in the following reaction formula. Reaction formula of 1H-indole-3-glyoxylamide

【化63】 Embedded image

【化64】 Embedded image

【0064】 反応式の説明: 酸素原子由来の酸性機能を有する4位で置換されたグリオキシルアミドを得る
ために、反応式1に概説する反応を用いる(1〜5の変換については、Robin D,
Clark、Joseph M. Muchowski、Lawrence E. Fisher、Lee A. Flippin、David B
. Repke、Michel SouchetによるSynthesis 、1991、871〜878を参照。これは本
明細書の一部を構成する)。オルト−ニトロトルエン1は、触媒としてPd/C
を用いて容易に2−メチルアニリンに還元される。還元反応は、エタノール、テ
トラヒドロフラン(THF)、またはそれらの混合液中で、低圧の水素を用いて
行うことができる。アニリン2を二炭酸ジ−tert−ブチルと共にTHF中、
還流温度で加熱すると、N−tert−ブチルカルボニル誘導体3によい収率で
変換される。THF中、−40℃〜−20℃でsec−ブチルリチウムを用いて
ジアニオン3のジリチウム塩を生成させ、適当に置換されたN−メトキシ−N−
メチルアルカンアミドと反応させる。この生成物4を、ヘキサンから結晶化させ
ることによって精製するか、またはジクロロメタン中、トリフルオロ酢酸と直接
に反応させて、1,3−未置換インドール5を得る。該1,3−未置換インドール
5を、ジメチルホルムアミド中、室温(20〜25℃)で0.5〜1.0時間、水
素化ナトリウムと反応させる。得られた5のナトリウム塩を、当量のアリールメ
チルハライドを用いて処理して、その混合物を0〜100℃の範囲の温度で(通
常は、周囲の室温で)4〜36時間撹拌させて、1−アリールメチルインドール
6を得る。このインドール6を、ジクロロメタン中、三臭化ホウ素と一緒に約5
時間撹拌してO−脱メチル化する(Tsung-Ying ShemおよびCharles A Winterに
よるAdv. Drug Res., 1977, 12, 176を参照。これは本明細書の一部を構成する
。)。4−ヒドロキシインドール7を、5から6への変換についての記載と同じ
反応条件下で、ジメチルホルムアミド(DMF)中、塩基として水素化ナトリウ
ムを用いて、α−ブロモアルカン酸エステルを用いてアルキル化した。a−[(イ
ンドール−4−イル)オキシ]アルカン酸エステル8を、ジクロロメタン中、塩化
オキサリルと反応させて9を得て、このものは精製せずにアンモニアと直接に反
応させてグリオキサミド10を得る。この生成物をMeOH中の1N 水酸化ナ
トリウムを用いて加水分解する。最終的なグリオキシルアミド11を、遊離カル
ボン酸としてか、またはそのナトリウム塩としてか、またはその両方の形態で単
離する。
Description of Reaction Schemes: To obtain 4-substituted glyoxylamides having an acidic function derived from an oxygen atom, the reaction outlined in Scheme 1 is used (see Robin D,
Clark, Joseph M. Muchowski, Lawrence E. Fisher, Lee A. Flippin, David B
See Repke, Synthesis by Michel Souchet, 1991, 871-878. This forms part of the present description). Ortho-nitrotoluene 1 is Pd / C as a catalyst.
And is easily reduced to 2-methylaniline. The reduction reaction can be carried out in ethanol, tetrahydrofuran (THF), or a mixture thereof using low-pressure hydrogen. Aniline 2 with di-tert-butyl dicarbonate in THF
When heated at reflux, it is converted to the N-tert-butylcarbonyl derivative 3 in good yield. A dilithium salt of dianion 3 is formed using sec-butyllithium at -40 ° C to -20 ° C in THF, and appropriately substituted N-methoxy-N-
React with methyl alkanamide. The product 4 is purified by crystallization from hexane or reacted directly with trifluoroacetic acid in dichloromethane to give 1,3-unsubstituted indole 5. The 1,3-unsubstituted indole 5 is reacted with sodium hydride in dimethylformamide at room temperature (20-25 ° C.) for 0.5-1.0 hours. The resulting sodium salt of 5 is treated with an equivalent amount of an arylmethyl halide and the mixture is allowed to stir at a temperature in the range of 0-100 ° C. (typically at ambient room temperature) for 4-36 hours, 1-arylmethylindole 6 is obtained. This indole 6 is combined with boron tribromide in dichloromethane for about 5
Stir for hours to O-demethylate (see Adv. Drug Res., 1977, 12, 176 by Tsuung-Ying Shem and Charles A Winter, which forms part of this specification). Alkylation of 4-hydroxyindole 7 with α-bromoalkanoate in dimethylformamide (DMF) using sodium hydride as base under the same reaction conditions as described for the conversion of 5 to 6. did. The a-[(indol-4-yl) oxy] alkanoate 8 is reacted with oxalyl chloride in dichloromethane to give 9, which is reacted directly with ammonia without purification to give glyoxamide 10. . The product is hydrolyzed using 1N sodium hydroxide in MeOH. The final glyoxylamide 11 is isolated as the free carboxylic acid or as its sodium salt, or both.

【0065】 本発明の方法の実施において有用な、最も好ましい化合物である、[[3−(2
−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H
−インドール−4−イル]オキシ]酢酸(並びに、そのナトリウム塩およびメチル
エステル)を、以下の方法によって製造することができる。
The most preferred compound useful in the practice of the method of the present invention is [[3- (2
-Amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H
-Indol-4-yl] oxy] acetic acid (and its sodium salts and methyl esters) can be prepared by the following method.

【0066】 式:Formula:

【化65】 で示す化合物である、[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチ
ル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸の製造 A部.2−エチル−4−メトキシ−1H−インドールの製造 1.3Mのsec−ブチルリチウムのシクロヘキサン溶液(140mL、0.1
8mol)を、N−tert−ブトキシカルボニル−3−メトキシ−2−メチル
アニリン(21.3g、0.09mol)のTHF(250mL)中に、ドライア
イス−エタノール浴を用いて温度を−40℃より低く保ちながら、ゆっくりと加
えた。その浴を除き、温度を0℃まで昇温させ、次いで浴を置き直した。温度を
−60℃まで冷却後、等量のTHF中のN−メトキシ−N−メチルプロパンアミ
ド(18.5g、0.18mol)を滴下した。反応混合物を5分間撹拌し、冷浴
を除き、更に18時間撹拌した。次いで、そのものをエーテル(300mL)と
0.5N HCl(400mL)の混合物に注いだ。有機相を分離し、水および
ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗1−[2−(te
rt−ブトキシカルボニルアミノ)−6−メトキシフェニル]−2−ブタノン(2
5.5g)を得た。この物質をジクロロメタン(250mL)およびトリフルオ
ロ酢酸(50mL)に溶解し、総計17時間撹拌した。その混合物を減圧下で濃
縮して、残りの油状物に酢酸エチルおよび水を加えた。酢酸エチルを分離し、ブ
ラインで洗浄し、乾燥(MgSO)して濃縮した。残渣についてシリカゲルク
ロマトグラフィー精製(20%EtOAc/ヘキサンを用いて溶出)を3回行っ
て、2−エチル−4−メトキシ−1H−インドール(13.9g)を得た。 元素分析(C1113NOとして計算):(理論値)C、75.40;H、
7.48;N、7.99。(実測値)C、74.41;H、7.64;N、7.97
Embedded image Production of [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid which is a compound represented by A. Preparation of 2-ethyl-4-methoxy-1H-indole 1.3 M sec-butyllithium in cyclohexane (140 mL, 0.1
8 mol) in N-tert-butoxycarbonyl-3-methoxy-2-methylaniline (21.3 g, 0.09 mol) in THF (250 mL) using a dry ice-ethanol bath at a temperature of -40 ° C. Add slowly, keeping it low. The bath was removed and the temperature was raised to 0 ° C., then the bath was replaced. After cooling the temperature to −60 ° C., N-methoxy-N-methylpropanamide (18.5 g, 0.18 mol) in an equal volume of THF was added dropwise. The reaction mixture was stirred for 5 minutes, the cooling bath was removed and stirred for a further 18 hours. It was then poured into a mixture of ether (300 mL) and 0.5N HCl (400 mL). The organic phase was separated, washed with water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated under reduced pressure to give crude 1- [2- (te
rt-butoxycarbonylamino) -6-methoxyphenyl] -2-butanone (2
5.5 g). This material was dissolved in dichloromethane (250 mL) and trifluoroacetic acid (50 mL) and stirred for a total of 17 hours. The mixture was concentrated under reduced pressure, and ethyl acetate and water were added to the remaining oil. The ethyl acetate was separated, washed with brine, dried (MgSO 4) and concentrated. The residue was purified by silica gel chromatography (eluted with 20% EtOAc / hexane) three times to give 2-ethyl-4-methoxy-1H-indole (13.9 g). Elemental analysis (calculated as C 11 H 13 NO) :( theory) C, 75.40; H,
7.48; N, 7.99. (Actual value) C, 74.41; H, 7.64; N, 7.97.
.

【0067】 B部.2−エチル−4−メトキシ−1−(フェニルメチル)−1H−インドールの
製造 2−エチル−4−メトキシ−1H−インドール(4.2g、24mmol)を
DMF(30mL)に溶解し、60%のNaH/鉱油(960mg、24mmo
l)を加えた。1.5時間後、臭化ベンジル(2.9mL、24mmol)を加え
た。4時間後、その混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。その酢酸
エチルを合わせてブラインで洗浄して、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し
た。残渣についてシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン
を用いて溶出)精製を行って、2−エチル−4−メトキシ−1−(フェニルメチ
ル)−1H−インドール(3.1g、収率49%)を得た。
Part B. Preparation of 2-ethyl-4-methoxy-l- (phenylmethyl) -lH-indole 2-Ethyl-4-methoxy-lH-indole (4.2 g, 24 mmol) was dissolved in DMF (30 mL) and 60% NaH / mineral oil (960 mg, 24 mmo
l) was added. After 1.5 hours, benzyl bromide (2.9 mL, 24 mmol) was added. After 4 hours, the mixture was diluted with water and extracted twice with ethyl acetate. Washed with brine and the combined the ethyl acetate, dried (MgSO 4), and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel chromatography (eluted with 20% EtOAc / hexane) to give 2-ethyl-4-methoxy-1- (phenylmethyl) -1H-indole (3.1 g, 49% yield). Obtained.

【0068】 C部.2−エチル−4−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−1H−インドール
の製造 2−エチル−4−メトキシ−1−(フェニルメチル)−1H−インドール(3.
1g、11.7mmol)を、室温で5時間撹拌しながら、1M BBrのジ
クロロメタン(48.6mL)を用いて処理することによっO−脱メチル化し、
続いて減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄して
、乾燥(MgSO)した。減圧下で濃縮後、残渣についてシリカゲルクロマト
グラフィー(20%EtOAc/ヘキサンを用いて溶出)精製を行なって、2−
エチル−4−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−1H−インドール(1.58
g、収率54%)を得た。mp、86〜90℃。 元素分析(C1717NOとして計算):(理論値)C、81.24;H、
6.82;N、5.57。(実測値)C、81.08;H、6.92;N、5.41
Part C. Preparation of 2-ethyl-4-hydroxy-1- (phenylmethyl) -1H-indole 2-ethyl-4-methoxy-1- (phenylmethyl) -1H-indole (3.
1g, a 11.7 mmol), while stirring at room temperature for 5 hours, depending O- demethylation to be processed using dichloromethane 1M BBr 3 (48.6mL),
Subsequently, the mixture was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate, washed with brine, dried (MgSO 4). After concentration under reduced pressure, the residue was purified by silica gel chromatography (eluted with 20% EtOAc / hexane) to give 2-
Ethyl-4-hydroxy-1- (phenylmethyl) -1H-indole (1.58
g, yield 54%). mp, 86-90 ° C. Elemental analysis (calculated as C 17 H 17 NO) :( theory) C, 81.24; H,
6.82; N, 5.57. (Actual value) C, 81.08; H, 6.92; N, 5.41.
.

【0069】 D部.[[2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル)オ
キシ]酢酸メチルエステルの製造 2−エチル−4−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−1H−インドール(1
.56g、6.2mmol)を60%NaH/鉱油(248mg、6.2mmol)
のDMF(20mL)混合物に加え、0.67時間撹拌した。
Part D. Preparation of [[2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl) oxy] acetic acid methyl ester 2-ethyl-4-hydroxy-1- (phenylmethyl) -1H-indole (1
.56 g, 6.2 mmol) in 60% NaH / mineral oil (248 mg, 6.2 mmol)
Was added to a mixture of DMF (20 mL) and stirred for 0.67 hours.

【0070】 次いで、ブロモ酢酸メチル(0.6mL、6.2mmol)を加え、撹拌を17
時間続けた。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液をブ
ラインで洗浄して、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。その残渣につい
てシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサンを用いて溶出)
精製を行なって、[[2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4
−イル]オキシ]酢酸(1.37g、収率69%)を得た。89−92℃。 元素分析(C2021NOとして計算):(理論値)C、74.28;H
、6.55;N、4.33。(実測値)C、74.03;H、7.49;N、4.6
0。
Then, methyl bromoacetate (0.6 mL, 6.2 mmol) was added, and the mixture was stirred for 17 minutes.
Continued for hours. The mixture was diluted with water and extracted with ethyl acetate. Washed ethyl acetate solution with brine, dried (MgSO 4), and concentrated under reduced pressure. Silica gel chromatography of the residue (eluted with 20% EtOAc / hexane)
After purification, [[2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indole-4
[-Yl] oxy] acetic acid (1.37 g, yield 69%) was obtained. 89-92 ° C. Elemental analysis (C 20 H 21 calculated as NO 3) :( theory) C, 74.28; H
, 6.55; N, 4.33. (Found) C, 74.03; H, 7.49; N, 4.6.
0.

【0071】 E部.[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニ
ルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸メチルエステルの製造 [[2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸メチルエステル(1.36g、4.2mmol)のジクロロメタン(10mL
)に、塩化オキサリル(0.4mL、4.2mmol)を加え、その混合物を1.
5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣をジクロロメタン(10mL
)に溶かした。無水アンモニアを0.25時間吹き込み、混合物を1.5時間撹拌
し、減圧下で蒸発させた。その残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解して、混合
物をろ過した。そのろ液を濃縮して、[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチ
ル)−2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ
]酢酸メチルエステルおよび塩化アンモニウムの混合物(1.37g)を得た。こ
の混合物は172−187℃で融解した。
Section E. Production of [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid methyl ester [[2-ethyl-1- (Phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy]
Acetic acid methyl ester (1.36 g, 4.2 mmol) in dichloromethane (10 mL)
), Oxalyl chloride (0.4 mL, 4.2 mmol) was added and the mixture was combined with 1.
Stir for 5 hours. The mixture was concentrated under reduced pressure and the residue was diluted with dichloromethane (10 mL
). Anhydrous ammonia was bubbled in for 0.25 hours, the mixture was stirred for 1.5 hours and evaporated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate (20 mL) and the mixture was filtered. The filtrate is concentrated to give [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy.
A mixture of acetic acid methyl ester and ammonium chloride (1.37 g) was obtained. This mixture melted at 172-187 ° C.

【0072】 F部.[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニ
ルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸の製造 [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニルメ
チル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸メチルエステル(788mg
、2mmol)、1N NaOH(10mL)およびMeOH(30mL)の混
合物を還流を保ちながら0.5時間加熱し、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃
縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶かし、水相を分離し、1H HClを用
いてpHを2〜3にまで酸性とした。沈殿物をろ過し、このものを酢酸エチルを
用いて洗浄して、[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−
1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸(559mg
、収率74%)を得た。mp、230−234℃。 元素分析(C2120として計算):(理論値)C、65.96;
H、5.80;N、7.33。(実測値)C、66.95;H、5.55;N、6.
99。
Part F. Preparation of [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid [[3- (2-amino-1) , 2-Dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid methyl ester (788 mg
A mixture of 1N NaOH (10 mL) and MeOH (30 mL) was heated at reflux for 0.5 h, stirred at room temperature for 0.5 h, and concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate and water, the aqueous phase was separated and acidified to pH 2-3 with 1H HCl. The precipitate was filtered, washed with ethyl acetate, and [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-
1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid (559 mg
, Yield 74%). mp, 230-234 ° C. Elemental analysis (C 21 H 20 N 2 O calculated as 5) :( theory) C, 65.96;
H, 5.80; N, 7.33. (Actual value) C, 66.95; H, 5.55; N, 6.
99.

【0073】 b)本発明の方法を実施するのに有用な1H−インドール−3−ヒドラジドsP
LAインヒビターについては、米国特許第5,578,634号(これは本明細書の一
部を構成する)に記載されている。本発明の方法は敗血症に苦しんでいる哺乳動
物(ヒトを含む)の処置方法であって、該方法はそのヒトに式(Ib)で示す1
H−インドール−3−酢酸ヒドラジド、その医薬的に許容し得る塩およびプロド
ラッグ誘導体の治療学的に有効な量を投与することを含む。
B) 1H-indole-3-hydrazide sP useful for carrying out the method of the invention
For LA 2 inhibitors are described in U.S. Patent No. 5,578,634 (which is incorporated herein by reference). The method of the present invention is a method of treating a mammal (including a human) suffering from sepsis, wherein the method comprises treating the human with a compound of formula (Ib)
Administering a therapeutically effective amount of H-indole-3-acetic acid hydrazide, a pharmaceutically acceptable salt thereof and a prodrug derivative.

【化66】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 Rは(i)、(ii)および(iii)の群から選ばれる。ここで、 (i)はC〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アル
キニル、C〜C20ハロアルキル、C〜C12シクロアルキルである。 (ii)はアリールまたは置換されたアリール(該置換基はハロ、−CN、−
CHO、−OH、−SH、C〜C10アルキルチオ、C〜C10アルコキシ
、C〜C10アルキル、カルボキシル、アミノまたはヒドロキシアミノである
)である。 (iii)は
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. R 1 is selected from the group of (i), (ii) and (iii). Here, (i) is C 4 -C 20 alkyl, C 4 -C 20 alkenyl, C 4 -C 20 alkynyl, C 4 -C 20 haloalkyl, and C 4 -C 12 cycloalkyl. (Ii) is aryl or substituted aryl (the substituent is halo, -CN,-
CHO, a -OH, -SH, a C 1 -C 10 alkylthio, C 1 -C 10 alkoxy, C 1 -C 10 alkyl, carboxyl, amino or hydroxyamino). (Iii)

【化67】 (ここで、yは1〜8である。R74は独立して水素またはC〜C10アルキ
ルである。R75は、アリール、置換されたアリール(該置換基はハロ、−CN
、−CHO、−OH、ニトロ、フェニル、−SH、C〜C10アルキルチオ、
〜C10アルコキシ、C〜C10アルキル、アミノ、ヒドロキシアミノで
ある)または置換もしくは未置換の5〜8員のヘテロ環である) である。 Rは、ハロ、C〜Cアルキル、エテニル、C〜Cアルキルチオ、C 〜Cアルコキシ、−CHO、−CNである。 各Rは独立して、水素、C〜Cアルキルまたはハロである。 R、R、RおよびRは各々独立して、水素、C〜C10アルキル、
〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜Cシクロアルキル
、アリール、アラルキル、またはR、R、RおよびRの組みのうちのい
ずれかの2つの隣接する炭化水素基(このものは、それらが結合している環内炭
素原子と一緒になって5−または6−員の置換または未置換の炭素環を形成する
)、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アルコキシ、C〜C10ハロア
ルコキシ、C〜Cシクロアルコキシ、フェノキシ、ハロ、ヒドロキシ、カル
ボキシル、−SN、−CN、−S(C〜C10アルキル)、アリールチオ、チオ
アセタール、−C(O)O(C〜C10アルキル)、ヒドラジノ、ヒドラジド、−
NH、−NO、−NR8283および−C(O)NR8283(ここで、
82およびR83は5〜8員のヘテロ環を形成するか、またはN、R82およ
びR83は合わさって5〜8員のヘテロ環を形成する)、または式:
Embedded image(Where y is 1 to 8; R74Is independently hydrogen or C1~ C10Archi
It is. R75Is aryl, substituted aryl (the substituent is halo, -CN
, -CHO, -OH, nitro, phenyl, -SH, C1~ C10Alkylthio,
C1~ C10Alkoxy, C1~ C10Alkyl, amino, hydroxyamino
A) or a substituted or unsubstituted 5- to 8-membered heterocycle). R2Is halo, C1~ C3Alkyl, ethenyl, C1~ C2Alkylthio, C 1 ~ C2Alkoxy, -CHO, and -CN. Each R3Is independently hydrogen, C1~ C3Alkyl or halo. R4, R5, R6And R7Is each independently hydrogen, C1~ C10Alkyl,
C1~ C10Alkenyl, C1~ C10Alkynyl, C3~ C8Cycloalkyl
, Aryl, aralkyl, or R4, R5, R6And R7Out of the set
Any two adjacent hydrocarbon groups, which are the ring carbons to which they are attached
Forms a 5- or 6-membered substituted or unsubstituted carbocyclic ring together with an elemental atom
), C1~ C10Haloalkyl, C1~ C10Alkoxy, C1~ C10Haloa
Lucoxy, C4~ C8Cycloalkoxy, phenoxy, halo, hydroxy, cal
Boxyl, -SN, -CN, -S (C1~ C10Alkyl), arylthio, thio
Acetal, -C (O) O (C1~ C10Alkyl), hydrazino, hydrazide,-
NH2, -NO2, -NR82R83And -C (O) NR82R83(here,
R82And R83Forms a 5- to 8-membered heterocyclic ring, or N, R82And
And R83Together form a 5- to 8-membered heterocycle), or a formula:

【化68】 [式中、 各R76は独立して水素、C〜C10アルキル、ヒドロキシであるか、また
はR76は共に合わさって=Oである。 pは1〜8である。 Zは、結合、−O−、−N(C〜C10アルキル)−、NHまたは−S−であ
る。そして、 Qは、−CON(R8283)、−5−テトラゾリル、−SOH、
Embedded image Wherein each R 76 is independently hydrogen, C 1 -C 10 alkyl, hydroxy, or R 76 taken together is OO. p is 1-8. Z is a bond, -O -, - N (C 1 ~C 10 alkyl) -, NH or -S-. Then, Q is, -CON (R 82 R 83) , - 5- tetrazolyl, -SO 3 H,

【化69】 (式中、R86は独立して水素、金属またはC〜C10アルキルである) である]Embedded image Wherein R 86 is independently hydrogen, metal or C 1 -C 10 alkyl.

【0074】 構造(I)の1H−インドール−3−酢酸ヒドラジドの合成は、以下の反応式
に概説する通り公知の方法によって達成することができる。 反応式1
The synthesis of 1H-indole-3-acetic acid hydrazide of structure (I) can be accomplished by known methods as outlined in the following reaction scheme. Reaction formula 1

【化70】 Embedded image

【0075】 1H−インドール−3−酢酸エステルは、塩基の存在下、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF)などの溶媒中、アルキルハライドまたはアリールアルキル
ハライドによって容易にアルキル化して(方法a)、中間体である1−アルキル
−1H−インドール−3−酢酸エステルIIIを得ることができる。t−ブトキ
シカリウムおよび水素化ナトリウムなどの塩基が特に有用である。インドールI
Iを塩基と反応させて第1にIIの塩を生成させ、次いでアルキル化剤を加える
ことが有利である。ほとんどのアルキル化は室温で行なうことができる。1−ア
ルキル−1H−インドール−3−酢酸エステルIIIをエタノール中でヒドラジ
ンまたはヒドラジン水和物を用いて処理することにより(方法b)、目的の1−
アルキル−1H−インドール−3−酢酸ヒドラジドIを得る。式Iへのこの縮合
反応は通常、溶媒の還流温度で1〜24時間行なう。
The 1H-indole-3-acetic acid ester is easily alkylated with an alkyl halide or an arylalkyl halide in a solvent such as N, N-dimethylformamide (DMF) in the presence of a base (method a) to give an intermediate 1-Alkyl-1H-indole-3-acetic acid ester III can be obtained. Bases such as potassium t-butoxide and sodium hydride are particularly useful. Indole I
It is advantageous to react I with a base first to form the salt of II and then to add an alkylating agent. Most alkylations can be performed at room temperature. The 1-alkyl-1H-indole-3-acetic ester III is treated with hydrazine or hydrazine hydrate in ethanol (method b) to give the desired 1-alkyl.
An alkyl-1H-indole-3-acetic acid hydrazide I is obtained. This condensation reaction to formula I is usually carried out at the reflux temperature of the solvent for 1 to 24 hours.

【0076】 c)1H−インドール−3−アセトアミドsPLAインヒビターおよびこれら
のインヒビターの製造法については、米国特許第5,684,034号(これは本明細書
の一部を構成する)に記載されている。これらのインヒビターは、本発明の組成
物において、および敗血症を患っている哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置
のための本発明の方法において有用な成分である。
For [0076] c) 1H-indole-3-acetamide sPLA 2 inhibitors and preparation of these inhibitors, are described in U.S. Patent No. 5,684,034 (which is incorporated herein by reference). These inhibitors are components useful in the compositions of the present invention and in the methods of the present invention for the treatment of mammals (eg, including humans) suffering from sepsis.

【0077】 有用なインヒビターは、式(IIB)、並びにそれの医薬的に許容し得る塩お
よびプロドラッグ誘導体で示される。
Useful inhibitors are represented by formula (IIB), and pharmaceutically acceptable salts and prodrug derivatives thereof.

【化71】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 R11は(i)、(ii)、(iii)および(iv)の群から選ばれる。こ
こで、 (i)はC〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アル
キニル、C〜C20ハロアルキル、C〜C12シクロアルキルである。 (ii)はアリールまたは置換されたアリール(該置換基はハロ、ニトロ、−
CN、−CHO、−OH、−SH、C〜C10アルキル、C〜C10アルキ
ルチオ、C〜C10アルコキシル、カルボキシル、アミノまたはヒドロキシア
ミノである。 (iii)は、−(CH)−(R80)または−NH−(R81)(ここで、n
は1〜8であり、R80は(i)に列挙する基であり、R81は(i)および(
ii)に列挙する基から選ばれる)である。 (iv)は、
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. R 11 is selected from the group of (i), (ii), (iii) and (iv). Here, (i) is C 6 -C 20 alkyl, C 6 -C 20 alkenyl, C 6 -C 20 alkynyl, C 6 -C 20 haloalkyl, and C 4 -C 12 cycloalkyl. (Ii) is aryl or substituted aryl (the substituent is halo, nitro,-
CN, a -CHO, -OH, -SH, C 1 ~C 10 alkyl, C 1 -C 10 alkylthio, C 1 -C 10 alkoxyl, carboxyl, amino or hydroxyamino. (Iii) it is, - (CH 2) n - (R 80) or -NH- (R 81) (where, n
Is 1 to 8, R 80 is a group listed in (i), and R 81 is (i) and (
ii). (Iv)

【化72】 (ここで、R87は、水素またはC〜C10アルキルである。そして、R88 は、未置換または置換された(該置換基はハロ、−CN、−CHO、−OH、−
SH、C〜C10アルキルチオ、C〜C10アルコキシ、フェニル、ニトロ
、C〜C10アルキル、C〜C10ハロアルキル、カルボキシル、アミノお
よびヒドロキシアミノである)フェニル、ナフチル、インデニルおよびビフェニ
ル、または置換もしくは未置換の5〜8員のヘテロ環から選ばれる)の群から選
ばれる。 R12は、ハロ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cアルコキシである
。 各R13は独立して、水素、ハロまたはメチルである。 R14、R15、R16およびR17は各々独立して、水素、C〜C10
ルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜Cシクロ
アルキル、アリール、アラルキル、またはR14、R15、R16およびR17 の組みのうちのいずれかの2つの隣接する炭化水素基(このものは、それらが結
合している環内炭素原子と一緒になって5または6員の置換または未置換の炭素
環を形成する)、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アルコキシ、C
10ハロアルコキシ、C〜Cシクロアルコキシ、フェノキシ、ハロ、ヒド
ロキシ、カルボキシル、−SN、−CN、C〜C10アルキルチオ、アリール
チオ、チオアセタール、−C(O)O(C〜C10アルキル)、ヒドラジド(hydr
azide)、ヒドラジノ、ヒドラジド(hydrazido)、−NH、−NO、−NR 8283および−C(O)NR8283(ここで、R82およびR83は独立
して、水素、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロキシアルキルであるか
、またはN、R82およびR83は合わさって5〜8員のヘテロ環を形成する)
、または式:
Embedded image(Where R87Is hydrogen or C1~ C10Alkyl. And R88 Is unsubstituted or substituted (the substituent is halo, -CN, -CHO, -OH,-
SH, C1~ C10Alkylthio, C1~ C10Alkoxy, phenyl, nitro
, C1~ C10Alkyl, C1~ C10Haloalkyl, carboxyl, amino
And hydroxyamino) phenyl, naphthyl, indenyl and biphenyl
Or a substituted or unsubstituted 5- to 8-membered heterocyclic ring).
Devour. R12Is halo, C1~ C2Alkylthio or C1~ C2Is alkoxy
. Each R13Is independently hydrogen, halo or methyl. R14, RFifteen, R16And R17Is each independently hydrogen, C1~ C10A
Luquil, C1~ C10Alkenyl, C1~ C10Alkynyl, C3~ C8Cyclo
Alkyl, aryl, aralkyl, or R14, RFifteen, R16And R17 Any two adjacent hydrocarbon groups of the set
A 5- or 6-membered substituted or unsubstituted carbon atom together with the joining ring carbon atom
Forms a ring), C1~ C10Haloalkyl, C1~ C10Alkoxy, C1~
C10Haloalkoxy, C4~ C8Cycloalkoxy, phenoxy, halo, hide
Roxy, carboxyl, -SN, -CN, C1~ C10Alkylthio, aryl
Thio, thioacetal, -C (O) O (C1~ C10Alkyl), hydrazide (hydr
azide), hydrazino, hydrazido, -NH2, -NO2, -NR 82 R83And -C (O) NR82R83(Where R82And R83Is independent
And hydrogen, C1~ C10Alkyl, C1~ C10Is it hydroxyalkyl
, Or N, R82And R83Together form a 5- to 8-membered heterocycle)
Or the formula:

【化73】 [式中、 R84およびR85は各々独立して、水素、C〜C10アルキル、ヒドロキ
シであるか、またはR84およびR85は合わさって=Oである。 pは1〜5である。 Zは、結合、−O−、−N(C〜C10アルキル)−、NHまたは−S−であ
る。そして、 Qは、−CON(R8283)、−5−テトラゾリル、−SOH、
Embedded image Wherein R 84 and R 85 are each independently hydrogen, C 1 -C 10 alkyl, hydroxy, or R 84 and R 85 taken together are OO. p is 1-5. Z is a bond, -O -, - N (C 1 ~C 10 alkyl) -, NH or -S-. Then, Q is, -CON (R 82 R 83) , - 5- tetrazolyl, -SO 3 H,

【化74】 Embedded image

【化75】 (ここで、nは1〜8であり、R86は独立して水素、金属またはC〜C10 アルキルであり、R99は水素またはC〜C10アルキルから選ばれる] である]Embedded image (Where n is 1-8, R 86 is independently hydrogen, metal or C 1 -C 10 alkyl, and R 99 is selected from hydrogen or C 1 -C 10 alkyl]]

【0078】 本発明の方法において有用な、構造(IIb)の1H−インドール−3−アセ
トアミドの合成は、公知の方法によって達成される。これらの化合物の合成に有
用な方法を以下の反応式に示す。
The synthesis of 1H-indole-3-acetamide of structure (IIb) useful in the method of the invention is achieved by known methods. A useful method for synthesizing these compounds is shown in the following reaction formula.

【化76】 Embedded image

【0079】 1H−インドール−3−アセトアミドIIを、塩基の存在下、N,N−ジメチ
ルホルムアミド(DMF)などの溶媒中、アルキルハライドまたはアリールアル
キルハライドによってアルキル化して(方法a)、中間体である1−アルキル−
1H−インドール−3−酢酸エステルIIIを得ることができる。t−ブトキシ
カリウムおよび水素化ナトリウムなどの塩基が有用である。インドールIIを塩
基と反応させて第1にIIの塩を生成させ、次いでアルキル化剤を加えることが
有利である。1−アルキル−1H−インドール−3−酢酸エステルIIIをヒド
ラジンまたはヒドラジン水和物を用いてエタノール中で処理することにより(方
法b)、目的の1−アルキル−1H−インドール−3−酢酸ヒドラジドIVを得
る。式IVへのこの縮合反応は通常、溶媒の還流温度で1〜24時間行なうこと
ができる。酢酸ヒドラジドIVを、エタノール中、ラネーニッケルと一緒に加熱
することによって水素化して、アセトアミドIを得る(方法c)。中間体である
酢酸エステルIIIを、第1に加水分解して酢酸誘導体Vを得て(方法d)、こ
のものをクロロギ酸アルキルを用いて処理し、次いで無水アンモニアによって処
理することによってもアミドIを得る(方法e)。
The 1H-indole-3-acetamide II is alkylated with an alkyl halide or arylalkyl halide in a solvent such as N, N-dimethylformamide (DMF) in the presence of a base (method a) to give the intermediate Some 1-alkyl-
1H-indole-3-acetic ester III can be obtained. Bases such as potassium t-butoxide and sodium hydride are useful. It is advantageous to react indole II with a base to first form the salt of II and then add the alkylating agent. The desired 1-alkyl-1H-indole-3-acetic acid hydrazide IV can be obtained by treating 1-alkyl-1H-indole-3-acetic acid ester III with hydrazine or hydrazine hydrate in ethanol (method b). Get. This condensation reaction to formula IV can usually be carried out at the reflux temperature of the solvent for 1 to 24 hours. The acetic hydrazide IV is hydrogenated by heating with Raney nickel in ethanol to give acetamide I (method c). The intermediate acetate III is first hydrolyzed to give the acetic acid derivative V (method d), which is treated with an alkyl chloroformate followed by treatment with anhydrous ammonia. (Method e).

【0080】 d)米国特許第5,641,800号(これは本明細書の一部を構成する)に記載され
ている、ヒドラジド、アミドまたはグリオキシルアミドタイプの1H−1−官能
性のsPLAインヒビター。これらのインヒビターは、本発明の組成物におけ
るか、および敗血症を患っている哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置のため
の本発明の方法において有用な成分である。
[0080] d) U.S. Pat. No. 5,641,800 (which is described in constituting) a part of this specification, hydrazide, amide or glyoxylamide type of IH-1-functionality of sPLA 2 inhibitors. These inhibitors are components useful in the compositions of the invention and in the methods of the invention for treating mammals (including, for example, humans) suffering from sepsis.

【0081】 該インヒビターは、1H−インドール−1−アセトアミド、またはその医薬的
に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体であって、該化合物は式
(Ic):
The inhibitor is 1H-indole-1-acetamide, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate or prodrug derivative thereof, wherein the compound is of the formula (Ic):

【化77】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 各Rは独立して水素またはC〜Cアルキルである。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、1つ以上の独立して選ばれる非妨害性置換基で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(La)−(酸
酸性基)(ここで、−(La)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である)
である。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(La)−(酸性基)で
ななければいけない。 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. Each R 1 is independently hydrogen or C 1 -C 3 alkyl. R 3 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is a component of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 6 and R 7 are independently hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-(acid acidic group), wherein-(La)-has an acid-linked chain length of 1 to 10. Is an acid linking group)
It is. However, at least one of R 6 and R 7 must be a group: — (La) — (acid group). R 4 and R 5 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. It is a heterocyclic group which has been produced].

【0082】 本発明の組成物の方法および製造物の製造化の実施におけるsPLAインヒ
ビターとして有用な1H−インドール−1−ヒドラジド化合物は、1H−インド
ール−1−ヒドラジド化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もし
くはプロドラッグ誘導体であって、該化合物は式(IIc):
The 1H-indole-1-hydrazide compounds useful as sPLA 2 inhibitors in the practice of the methods of manufacture of the compositions and products of the present invention are 1H-indole-1-hydrazide compounds, or pharmaceutically acceptable salts thereof. A salt, solvate or prodrug derivative, wherein the compound is of the formula (IIc):

【化78】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 各Rは独立して水素またはC〜Cアルキルである。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(La)−(酸
酸性基)(ここで、−(La)−は酸連鎖長が1〜10である酸連結基である)で
ある。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(La)−(酸性基)でな
ければいけない。 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. Each R 1 is independently hydrogen or C 1 -C 3 alkyl. R 3 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 6 and R 7 are independently hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-(acid acidic group) (where-(La)-is an acid having an acid chain length of 1 to 10). A linking group). However, at least one of R 6 and R 7 must be a group: — (La) — (acid group). R 4 and R 5 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. It is a heterocyclic group which has been produced].

【0083】 e)インドリジンsPLAインヒビターおよびその製造法については、米国特
許出願08/765566(1995年7月20日に出願)(標題は「Synovial Phospholipase
A2 Inhibitor Compounds Having an Indolizine Type Nucleus, Pharmaceutical
Formations Containing Said compounds, and Therapeutic Methods of Using
said Compounds」である)(これは本明細書の一部を構成する);および欧州特
許公開公報0772596号(1997年5月14日に公開)に記載されている。これらのイン
ヒビターは、本発明の組成物の製造化において、および敗血症を患っている哺乳
動物(例えば、ヒトを含む)の処置のための本発明の方法の実施において有用で
ある。
[0083] e) For India lysine sPLA 2 inhibitors and their preparation, US patent application 08/765566 (filed July 20, 1995) (The title is "Synovial Phospholipase
A2 Inhibitor Compounds Having an Indolizine Type Nucleus, Pharmaceutical
Formations Containing Said compounds, and Therapeutic Methods of Using
said compounds), which form a part of this specification; and EP 0772596 (published May 14, 1997). These inhibitors are useful in the manufacture of compositions of the invention and in the practice of the methods of the invention for treating mammals (including, for example, humans) suffering from sepsis.

【0084】 有用な1H−インドール−1−官能性化合物、またはその医薬的に許容し得る
塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体は、式(Id):
Useful 1H-indole-1-functional compounds, or pharmaceutically acceptable salts, solvates or prodrug derivatives thereof, have the formula (Id):

【化79】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 各R11は独立して水素、C〜Cアルキルまたはハロである。 R13は(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 R12は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
アルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 R17およびR18は独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(La)−
(酸酸性基)(ここで、−(La)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である
)である。但し、R17およびR18の少なくとも1つは、基:−(La)−(酸
性基)でなければいけない。 R15およびR16は各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非
妨害性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置
換されたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded imageWherein X is oxygen or sulfur. Each R11Is independently hydrogen, C1~ C3Alkyl or halo. R13Is selected from the group of (a), (b) or (c). Where (a) is C7~ C20Alkyl, C7~ C20Alkenyl, C7~ C20A
Alkynyl, a carbocyclic group or a heterocyclic group. (B) is a compound of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents
Element. (C) is a group:-(L) -R80(Where-(L)-is a divalent group having 1 to 12 carbon atoms)
Is a bonding group of80Is a group selected from (a) and (b)). R12Is hydrogen, halo, C1~ C3Alkyl, C3~ C4Cycloalkyl, C 3 ~ C4Cycloalkenyl, -O- (C1~ C2Alkyl), -S- (C1~ C2
Alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R17And R18Is independently hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-
(Acid acid group) (where-(La)-is an acid linking group having an acid linking chain length of 1 to 10.
). Where R17And R18At least one of the groups:-(La)-(acid
Sex group). RFifteenAnd R16Each independently represents hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group,
Substituted with carbocyclic, heterocyclic and non-interfering substituents substituted with interfering substituents
Is a substituted heterocyclic group].

【0085】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール官能性化合物はインドリジン−1−酢酸ヒドラジド化合物
、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラグ誘導体であっ
て、該化合物は式(IId):
Particularly preferred 1H-indole functional compounds useful as sPLA 2 inhibitors in the practice of the method of the present invention are indolizine-1-acetic acid hydrazide compounds, or pharmaceutically acceptable salts, solvates or prodrugs thereof. A derivative, wherein said compound is of the formula (IId):

【化80】 で示される。Embedded image Indicated by

【0086】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール−1−官能性化合物はインドリジン−1−グリオキシルア
ミド化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ
誘導体であって、該化合物は式(IIId):
[0086] In practicing the methods of the present invention useful as sPLA 2 inhibitors, particularly preferred 1H- indol-1-functional compounds indolizine-1-glyoxylamide compound or a pharmaceutically acceptable salt, solvate Or a prodrug derivative, wherein the compound is of the formula (IIId):

【化81】 で示される。Embedded image Indicated by

【0087】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール−1H−官能性化合物はインドリジン−3−アセトアミド
化合物、またはその医薬的に許容し得る塩溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体
であって、該化合物は以下の式(IVd):
[0087] In practicing the methods of the present invention useful as sPLA 2 inhibitors, particularly preferred 1H- indole -1H- functional compound indolizine-3-acetamide compound or a pharmaceutically acceptable salts solvates or A prodrug derivative, wherein the compound is of the following formula (IVd):

【化82】 [式中、 Xは酸素または硫黄から選ばれる。 各Rは独立して水素、C〜Cアルキルまたはハロである。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(La)−(酸
酸性基)(ここで、−(La)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である)
である。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(La)−(酸性基)で
なければいけない。 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded image Wherein X is selected from oxygen or sulfur. Each R 3 is independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl or halo. R 1 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 5 and R 6 are independently hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-(acid acidic group) (where-(La)-has an acid-linked chain length of 1 to 10; Is an acid linking group)
It is. However, at least one of R 5 and R 6 must be a group: — (La) — (acid group). R 7 and R 8 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. It is a heterocyclic group which has been produced].

【0088】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール−1H−官能性化合物はインドリジン−3−ヒドラジド化
合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体
であって、該化合物は式(Vd):
A particularly preferred 1H-indole-1H-functional compound useful as an sPLA 2 inhibitor in the practice of the method of the present invention is an indolizine-3-hydrazide compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof. Or a prodrug derivative, wherein the compound is of the formula (Vd):

【化83】 で示される。Embedded image Indicated by

【0089】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール−1H−官能性化合物はインドリジン−3−グリオキシル
アミド化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッ
グ誘導体であって、該化合物は式(VId):
Particularly preferred 1H-indole-1H-functional compounds useful as sPLA 2 inhibitors in the practice of the method of the present invention are indolizine-3-glyoxylamide compounds, or pharmaceutically acceptable salts, solvates thereof. Or a prodrug derivative, wherein the compound is of the formula (VId):

【化84】 で示される。Embedded image Indicated by

【0090】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、特に好ま
しい1H−インドール−1H−官能性化合物はインドリジン−1−アセトアミド
官能性化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッ
グ誘導体であって、該化合物は
Particularly preferred 1H-indole-1H-functional compounds useful as sPLA 2 inhibitors in the practice of the methods of the present invention are indolizine-1-acetamide functional compounds, or pharmaceutically acceptable salts, solvents thereof. A solvate or a prodrug derivative, wherein the compound is

【化85】 Embedded image

【化86】 Embedded image

【化87】 Embedded image

【化88】 および上記の化合物の混合物 で示す群から選ばれる。Embedded image And a mixture of the above compounds.

【0091】 本発明の方法の実施においてsPLAインヒビターとして有用な、他の特に
好ましい1H−インドール−1H−官能性化合物はインドリジン−1−グリオキ
シルアミド官能性化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくは
プロドラッグ誘導体であって、該化合物は
[0091] useful as sPLA 2 inhibitors in the practice of the method of the present invention, other particularly preferred 1H- indole -1H- functional compound indolizine-1-glyoxylamide functional compound, or may be as their pharmaceutically acceptable A salt, solvate or prodrug derivative, wherein the compound is

【化89】 Embedded image

【化90】 Embedded image

【化91】 Embedded image

【化92】 Embedded image

【化93】 Embedded image

【化94】 Embedded image

【化95】 Embedded image

【化96】 Embedded image

【化97】 Embedded image

【化98】 Embedded image

【化99】 Embedded image

【化100】 Embedded image

【化101】 Embedded image

【化102】 Embedded image

【化103】 Embedded image

【化104】 Embedded image

【化105】 Embedded image

【化106】 Embedded image

【化107】 Embedded image

【化108】 Embedded image

【化109】 Embedded image

【化110】 Embedded image

【化111】 Embedded image

【化112】 Embedded image

【化113】 Embedded image

【化114】 および上記の化合物の混合物 で示す群から選ばれる。Embedded image And a mixture of the above compounds.

【0092】 インドリジン化合物は、以下の反応式の1つ以上によって製造することができ
る。 以下の略号を使用する。 Bnはベンジルである。 THFはテトラヒドロフランである。 LAHは水素化アルミニウムリチウムである。 LDAはリチウムジイソプロピルアミンである。 DBUは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンである。
[0092] Indolizine compounds can be prepared by one or more of the following reaction schemes. The following abbreviations are used: Bn is benzyl. THF is tetrahydrofuran. LAH is lithium aluminum hydride. LDA is lithium diisopropylamine. DBU is 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene.

【0093】 反応式1e−1部Reaction formula 1e-1 part

【化115】 2−メチル−5−メトキシピリジンのアニオンをリチウムジイソプロピルアミ
ドを用いてTHF中で生成させ、ベンゾニトリルと反応させて2を得る。1−ブ
ロモ−2−ブタノンによる2の窒素のアルキル化を行ない、続いて塩基触媒によ
る環化反応を行なって3を得て、このものをLAHによって還元して4を得る。
4を塩化オキサリルおよびアンモニアを用いて連続して処理することにより、8
を得る。別法として、4をエチルオキサリルクロリドを用いてアシル化して5を
得て、このものを水酸化リチウムを用いて6に変換して、次いでクロロギ酸エチ
ルおよび水酸化アンモニウムを用いて連続して処理することによって8を得る。
BBrによる8の脱メチル化により9を得て、このものを塩基および4−ブロ
モ酪酸エチルを用いてO−アルキル化して10を得る。塩基水溶液による10の
加水分解により、11を得る。
Embedded image The anion of 2-methyl-5-methoxypyridine is generated in lithium diisopropylamide in THF and reacted with benzonitrile to give 2. Alkylation of the 2 nitrogen with 1-bromo-2-butanone is followed by a base-catalyzed cyclization to give 3, which is reduced with LAH to give 4.
By treating 4 continuously with oxalyl chloride and ammonia, 8
Get. Alternatively, 4 is acylated with ethyl oxalyl chloride to give 5, which is converted to 6 with lithium hydroxide and then treated successively with ethyl chloroformate and ammonium hydroxide. To obtain 8.
Demethylation of 8 with BBr 3 gives 9 which is O-alkylated with base and ethyl 4-bromobutyrate to give 10. Hydrolysis of 10 with aqueous base gives 11;

【0094】 反応式2e−1部Reaction formula 2e-1 part

【化116】 ここで、本明細書において、以下の「cyclo」は「シクロ」と、「Naphthyl」
は「ナフチル」と;「cyclo-Pr」、「cyclo-Pro」および「cyclopropyl」は「シ
クロプロピル」と;「cyclo-Hex」および「cyclohexyl」は「シクロヘキシル」
と;「biphenyl」は「ビフェニル」と;「phenyl」は「フェニル」と;「cyclop
entyl」は「シクロペンチル」と訳す。 化合物12(N, Desidiri, A. Galli, I. SestiliおよびM. L. SteinによるAr
ch. Pharm. (Weinheim)325, 29 (1992))を、Pd/Cの存在下で水素を用いて
還元して14を得て、このものを水酸化アンモニウムを用いてアンモノリシスし
て15を得る。塩化ベンジルおよび塩基を用いた15のO−アルキル化により、
16を得る。13または16の窒素原子を1−ブロモ−2−ケトンを用いてアル
キル化し、続いて塩基触媒による環化反応を行なうことにより、インドリジン1
7を得て、このものをアロイルハライドによってアシル化して18を得る。
Embedded image Here, in the present specification, the following “cyclo” is “cyclo” and “Naphthyl”
Is "naphthyl";"cyclo-Pr","cyclo-Pro" and "cyclopropyl" are "cyclopropyl";"cyclo-Hex" and "cyclohexyl" are "cyclohexyl"
"Biphenyl" is "biphenyl";"phenyl" is "phenyl";"cyclop
"entyl" is translated as "cyclopentyl". Compound 12 (Ar by N, Desidiri, A. Galli, I. Sestili and ML Stein
ch. Pharm. (Weinheim) 325, 29 (1992)) is reduced with hydrogen in the presence of Pd / C to give 14, which is ammonolysed with ammonium hydroxide to give 15. . By O-alkylation of 15 with benzyl chloride and base,
16 is obtained. Alkylation of 13 or 16 nitrogen atoms with 1-bromo-2-ketone followed by a base-catalyzed cyclization reaction affords indolizine 1
7 is obtained, which is acylated with an aroyl halide to give 18.

【0095】 式2e−2部Formula 2e-2 part

【化117】 tert−ブチルアミン−水素化ホウ素および塩化アルミニウムによる18の
還元を行なって19を得て、このものをPd/Cの存在下で水素によって還元し
て20を得る。ブロモ酢酸ベンジルおよび塩基による20のO−アルキル化によ
り21を得て、このものをPd/Cの存在下で水素を用いてベンジル化すること
によって酸22に変換する。
Embedded image Reduction of 18 with tert-butylamine-borohydride and aluminum chloride gives 19, which is reduced with hydrogen in the presence of Pd / C to give 20. O-alkylation of 20 with benzyl bromoacetate and base gives 21 which is converted to acid 22 by benzylation with hydrogen in the presence of Pd / C.

【0096】 反応式3e−1部Reaction formula 3e-1 part

【化118】 化合物23(N. Desideri F. Manna, M. L. Stein, G. Bile, W. Filippeelli
およびE. MarmoによるEur. J. Med. Chem. Chim. Ther., 18, 295 (1983))を、
水素化ナトリウムおよび塩化ベンジルを用いてO−アルキル化して24を得る。
1−ブロモ−2−ブタノンまたはクロロメチルシクロプロピルケトンによって2
4をN−アルキル化して、引き続いて塩基触媒による環化反応を行なって25を
得て、このものをアロイルハライドによってアシル化して26を得る。26のエ
ステル官能基を加水分解し、続いて酸性化して酸を得て、このものを熱による脱
炭酸を行なって27を得る。27のケトン官能基をLAHによって還元してイン
ドリジン28を得る。
Embedded image Compound 23 (N. Desideri F. Manna, ML Stein, G. Bile, W. Filippeelli
And E. Marmo, Eur. J. Med. Chem. Chim. Ther., 18, 295 (1983))
O-alkylation with sodium hydride and benzyl chloride gives 24.
2 with 1-bromo-2-butanone or chloromethylcyclopropyl ketone
N-alkylation of 4 followed by a base-catalyzed cyclization gives 25, which is acylated with aroyl halide to give 26. The ester function of 26 is hydrolyzed, followed by acidification to give the acid, which is subjected to thermal decarboxylation to give 27. Reduction of the ketone function of 27 with LAH gives indolizine 28.

【0097】 反応式3e−2部Reaction Formula 3e-2 parts

【化119】 塩基の存在下で、3−ブロモ−4−フェニル−ブタン−2−オンまたは3−ブ
ロモ−4−シクロヘキシル−ブタン−2−オンおよびピリジン−2−酢酸エチル
またはその置換誘導体の混合物を加熱することにより、インドリジン31を得る
。DMSO中、高温で塩基の水溶液を用いて31を処理することにより、32を
得て、このものを熱により脱炭酸して33を得る。
Embedded image Heating a mixture of 3-bromo-4-phenyl-butan-2-one or 3-bromo-4-cyclohexyl-butan-2-one and ethyl pyridine-2-ethyl acetate or a substituted derivative thereof in the presence of a base Thus, indolizine 31 is obtained. Treatment of 31 with an aqueous solution of a base at high temperature in DMSO gives 32, which is decarbonated with heat to give 33.

【0098】 反応式4e−1部Reaction formula 4e-1 part

【化120】 28または33を塩化オキサリルおよび水酸化アンモニウムを用いて連続して
処理することにより35を得て、このものをPd/Cの存在下で水素によって脱
ベンジル化して36を得る。インドリジン36を、水素化ナトリウムおよびブロ
モ酢酸エステルを用いてO−アルキル化して37、38または39を得て、この
ものを塩基の水溶液によって加水分解し、続いて酸性化することによってインド
リジン40に変換する。
Embedded image Successive treatment of 28 or 33 with oxalyl chloride and ammonium hydroxide gives 35, which is debenzylated with hydrogen in the presence of Pd / C to give 36. Indolizine 36 is O-alkylated with sodium hydride and bromoacetate to give 37, 38 or 39, which is hydrolyzed by aqueous solution of base followed by acidification to give indolizine 40. Convert to

【0099】 反応式4e−2部Reaction formula 4e-2 parts

【化121】 36hのO−アルキル化によりニトリル41を得て、このものをトリアルキル
スズアジドと反応させて42に変換する。
Embedded image O-alkylation of 36h gives nitrile 41, which is converted to 42 by reaction with trialkyltin azide.

【0100】 反応式5eReaction formula 5e

【化122】 Embedded image

【化123】 Embedded image

【化124】 ヒドロキシピリジンをO−アルキル化して44を得て、このものを2−ハロケ
トンと加熱して45を得る。45を塩基を用いて処理することにより、環化を生
じさせて46を得、このものを酸クロリドと一緒に加熱してアシルインドリジン
47を得て、このものを水素化アルミニウムによって還元して対応するアルキル
インドリジン48を得る。48を塩化オキサリル、次いでアンモニアを用いて連
続して処理することにより、49を得る。49のエーテル官能基を切断すること
により、50を得る。50をO−アルキル化することによってオキシ酢酸エステ
ル誘導体51を得て、次いで加水分解してオキシ酢酸52を得る。
Embedded image O-alkylation of the hydroxypyridine gives 44, which is heated with a 2-haloketone to give 45. Treatment of 45 with a base caused cyclization to give 46, which was heated with acid chloride to give acylindolizine 47, which was reduced with aluminum hydride. The corresponding alkylindolizine 48 is obtained. Continuous treatment of 48 with oxalyl chloride followed by ammonia gives 49. Cleavage of the ether function of 49 gives 50. O-alkylation of 50 gives oxyacetic acid ester derivative 51, which is then hydrolyzed to give oxyacetic acid 52.

【0101】 反応式6e−1部Reaction formula 6e-1 part

【化125】 Embedded image

【化126】 ピリジン43をO−アルキル化して53を得る。53を2−ハロケトンと一緒
に加熱することにより、中間体であるN−アルキル化ピリジニウム化合物を得て
、このものを塩基処理して環化して54を得る。54を塩化アシルと一緒に加熱
することにより、アシルインドリジン55を得て、このものを水素化ホウ素ナト
リウム−塩化アルミニウムによって還元して、アルキルインドリジン56を得る
。別法として、54をアルキルハライドを用いてC−アルキル化することによっ
て56を得る。56を塩化オキサリル、次いでアンモニアを用いて連続して処理
することにより57を得て、このものを加水分解して58を得る。化合物58b
をそのナトリウム塩に変換して、このものを適当なアルキルハライドと反応させ
て59b−kを得る。
Embedded image O-Alkylation of pyridine 43 gives 53. Heating 53 together with the 2-haloketone gives the intermediate N-alkylated pyridinium compound, which is cyclized by base treatment to give 54. Heating 54 with the acyl chloride gives the acyl indolizine 55, which is reduced with sodium borohydride-aluminum chloride to give the alkyl indolizine 56. Alternatively, 56 is obtained by C-alkylation of 54 with an alkyl halide. Continuous treatment of 56 with oxalyl chloride followed by ammonia gives 57, which is hydrolyzed to give 58. Compound 58b
Is converted to its sodium salt, which is reacted with a suitable alkyl halide to give 59b-k.

【0102】 反応式6e−2部Reaction Formula 6e-2 parts

【化127】 化合物36bをO−アルキル化して59l−pを得る。Embedded image Compound 36b is O-alkylated to give 591-p.

【0103】 反応式7eReaction formula 7e

【化128】 Embedded image

【化129】 ピリジン60を2−ハロケトンによってN−アルキル化して、中間体であるピ
リジニウム化合物を得て、このものを塩基によって環化して61を得る。61の
塩化アシルとの反応により62を得て、このものをtert−ブチルアミン−ボ
ランおよび塩化アルミニウムを用いて還元して63を得る。63を塩化オキサリ
ル、次いでアンモニアを用いて連続して処理することにより64を得て、このも
のをBBrによってO−脱メチル化し65を得る。65のナトリウム塩を、4
−ブロモ酪酸エチルと反応させて66を得て、このものを加水分解して酸67を
得る。
Embedded image N-Alkylation of pyridine 60 with a 2-haloketone gives the intermediate pyridinium compound, which is cyclized with a base to give 61. Reaction of 61 with acyl chloride gives 62, which is reduced with tert-butylamine-borane and aluminum chloride to give 63. Consecutive treatment of 63 with oxalyl chloride followed by ammonia gives 64, which is O-demethylated with BBr 3 to give 65. 65 sodium salts in 4
-Reaction with ethyl bromobutyrate to give 66 which is hydrolyzed to give acid 67.

【0104】 反応式8eReaction formula 8e

【化130】 化合物36dおよび65cを、ω−ブロモカルボン酸エステルによってO−ア
ルキル化して68を得て、このものを加水分解して酸69を得る。化合物36d
および65cを、プロピオラクトンおよび塩基を用いて処理して70を得る。
Embedded image Compounds 36d and 65c are O-alkylated with ω-bromocarboxylic acid ester to give 68, which is hydrolyzed to give acid 69. Compound 36d
And 65c are treated with propiolactone and a base to give 70.

【0105】 反応式9eReaction formula 9e

【化131】 化合物66を、tert−ブチルアミン−ボランおよび塩化アルミニウムによ
って還元して71を得る。
Embedded image Compound 66 is reduced with tert-butylamine-borane and aluminum chloride to give 71.

【0106】[0106]

【化132】 Embedded image

【化133】 ピリジン44bをブロモ酢酸エチルと反応させて72を得て、このものをCS および塩基を用いて処理し、次いでアクリル酸エチルと反応させて73を得る
。73を塩基およびブロモ酢酸エチルと反応させることにより、74a+bの位
置異性体混合物、6−および8−ベンジルオキシ化合物を得る。74a+bを塩
基処理することにより、アクリル酸エチルが脱離して75を得て、このものを6
−ベンジルオキシ誘導体の異性体から分離して、S−アルキル化して76を得る
。76を加水分解して77を得て、このものを熱による脱炭酸を行なって78を
得る。化合物78をC−アルキル化して79を得て、このものを塩化オキサリル
、次いでアンモニアを用いて連続して処理して80を得る。80のエーテルを切
断することにより81を得て、そのナトリウム塩をブロモ酢酸メチルによってア
ルキル化して82を得て、このものを加水分解して酸83を得る。
Embedded image Pyridine 44b is reacted with ethyl bromoacetate to give 72, which is CS 2 And treated with a base, then reacted with ethyl acrylate to give 73
. 73 is reacted with a base and ethyl bromoacetate to give the 74a + b position.
A mixture of stereoisomers is obtained, the 6- and 8-benzyloxy compounds. 74a + b salt
By the base treatment, ethyl acrylate was eliminated to obtain 75, which was converted to 6
-Separation from isomers of benzyloxy derivatives and S-alkylation to give 76
. Hydrolysis of 76 gives 77, which is decarbonated by heat to give 78
obtain. C-alkylation of compound 78 to give 79, which is oxalyl chloride
Followed by continuous treatment with ammonia to give 80. Cut 80 ether
To give 81, the sodium salt of which was acetylated with methyl bromoacetate.
The alkylation yields 82, which is hydrolyzed to give acid 83.

【0107】 反応式11e−1部Reaction formula 11e-1 part

【化134】 アミノピリジン84を、そのN−CBZ誘導体85に変換して、そのアニオン
をブロモ酢酸メチルによってアルキル化して86を得る。86を塩基の存在下で
メチルα−ブロモアルキルケトンと反応させることにより、87を得る。87を
塩化オキサリル、次いでアンモニを用いて連続して処理することにより88を得
て、このものをN−CBZ官能基の水素化分解によって89に変換する。89の
加水分解により、酸90を得る。
Embedded image Aminopyridine 84 is converted to its N-CBZ derivative 85 and the anion is alkylated with methyl bromoacetate to give 86. Reacting 86 with methyl α-bromoalkyl ketone in the presence of a base gives 87. Sequential treatment of 87 with oxalyl chloride followed by ammonia gives 88, which is converted to 89 by hydrogenolysis of the N-CBZ function. Hydrolysis of 89 gives acid 90.

【0108】 反応式11e−2部Reaction formula 11e-2 parts

【化135】 化合物88を、tert−ブチルアミン−ボランおよび塩化アルミニウムによ
って還元して91を得て、このものを加水分解して酸92を得る。
Embedded image Compound 88 is reduced with tert-butylamine-borane and aluminum chloride to give 91, which is hydrolyzed to give acid 92.

【0109】 反応式12eReaction formula 12e

【化136】 Embedded image

【化137】 ピリジン24をブロモ酢酸メチルによってN−アルキル化し、塩基を用いて環
化して、硫酸ジメチルを用いてO−メチル化して94を得る。94のエステル官
能基の加水分解を行ない、続いて熱による脱炭酸によって2−メトキシ−8−ベ
ンジルオキシインドリジンを得て、このものを3位でC−アルキル化し、次いで
塩化オキサリルおよびアンモニアと連続して反応させることにより95を得る。
8−ベンジルオキシ基の水素化分解反応を行ない、続いてO−アルキル化するこ
とにより96を得て、このものを加水分解して97を得る。
Embedded image Pyridine 24 is N-alkylated with methyl bromoacetate, cyclized with a base, and O-methylated with dimethyl sulfate to give 94. Hydrolysis of the ester function of 94 followed by thermal decarboxylation afforded 2-methoxy-8-benzyloxyindolizine, which was C-alkylated at the 3-position and then co-existed with oxalyl chloride and ammonia. To give 95.
A hydrogenolysis reaction of the 8-benzyloxy group is carried out followed by O-alkylation to give 96, which is hydrolyzed to give 97.

【0110】 f)米国特許出願08/776618(1995年7月20日に出願)(標題は「Synovial Ph
ospholipase A2 Inhibitor Compounds having an Indene Type Nucleus, Pharma
ceutical Formulations Containing said Compounds, and Therapeutic Methods
of Using Said Compounds」)(これは本明細書の一部を構成する)に記載のイ
ンデンsPLAインヒビター。これらのインヒビターは、本発明の組成物を製
造するのに、および敗血症の処置のための本発明の方法を実施するのに有用であ
る。
F) US Patent Application 08/776618, filed July 20, 1995, entitled “Synovial Ph.
ospholipase A 2 Inhibitor Compounds having an Indene Type Nucleus, Pharma
ceutical Formulations Containing said Compounds, and Therapeutic Methods
of the Using Said Compounds, ") (indene sPLA 2 inhibitors described which constitutes a part of this specification). These inhibitors are useful for preparing the compositions of the present invention and for practicing the methods of the present invention for treating sepsis.

【0111】 本発明の方法は、敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処
置方法に関するものであって、該方法はそのヒトにインデン−1−アセトアミド
化合物または、その医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導
体の治療学的に有効な量を投与することを含み、該化合物は式(If):
The method of the present invention relates to a method of treating a mammal (eg, a human) afflicted with sepsis, wherein the method comprises administering to the human an indene-1-acetamide compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Administering a therapeutically effective amount of an acceptable salt, solvate or prodrug derivative, wherein the compound comprises a compound of formula (If):

【化138】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 各Rは独立して水素、C〜Cアルキルまたはハロである。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(La)−(酸
酸性基)(ここで、−(La)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である)
である。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(La)−(酸性基)で
なければいけない。 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. Each R 1 is independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl or halo. R 3 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 6 and R 7 are independently hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-(acid acidic group), wherein-(La)-has an acid-linked chain length of 1 to 10. Is an acid linking group)
It is. However, at least one of R 6 and R 7 must be a group: — (La) — (acid group). R 4 and R 5 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. It is a heterocyclic group which has been produced].

【0112】 適当なインデン化合物としては、インデン−1−酢酸ヒドラジド化合物または
、その医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体も含む。該
化合物は、式(IIf):
Suitable indene compounds also include the indene-1-acetic acid hydrazide compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate or prodrug derivative thereof. The compound has the formula (IIf):

【化139】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 各Rは独立して水素、C〜Cアルキルまたはハロである。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(L)−(酸
酸性基)(ここで、−(L)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である)
である。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(L)−(酸性基)で
なければいけない。そして、 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] によって示される。
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. Each R 1 is independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl or halo. R 3 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 6 and R 7 are independently hydrogen, non-interfering substituents or groups :-( L a) - (acid acidic group) (wherein, - (L a) - is an acid linking chain length 1-10 Is an acid linking group)
It is. However, at least one of R 6 and R 7 must be a group: — (L a ) — (acid group). And R 4 and R 5 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. And a heterocyclic group substituted with

【0113】 本発明の方法において有用な適当なインデン化合物としては、インデン−1−
グリオキシルアミド化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしく
はプロドラッグ誘導体も含む。該化合物は、式(IIIf):
Suitable indene compounds useful in the method of the present invention include indene-1-
Glyoxylamide compounds, or pharmaceutically acceptable salts, solvates or prodrug derivatives thereof are also included. The compound has the formula (IIIf):

【化140】 [式中、 Xは酸素または硫黄である。 Rは(a)、(b)または(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20
ルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は、独立して選ばれる非妨害性置換基の1つ以上で置換された(a)の
要素である。 (c)は、基:−(L)−R80(ここで、−(L)−は炭素数が1〜12の二価
の結合基であり、R80は(a)または(b)から選ばれる群である)である。 Rは、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C 〜Cシクロアルケニル、−O−(C〜Cアルキル)、−S−(C〜C
ルキル)または水素以外の原子を総計1〜3個有する非妨害性置換基である。 RおよびRは独立して、水素、非妨害性置換基または基:−(L)−(酸
酸性基)(ここで、−(L)−は酸連結鎖長が1〜10である酸連結基である)
である。但し、RおよびRの少なくとも1つは、基:−(L)−(酸性基)で
なければいけない。そして、 RおよびRは各々独立して、水素、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害
性置換基で置換された炭素環式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換さ
れたヘテロ環式基である] で示される。
Embedded image Wherein X is oxygen or sulfur. R 3 is selected from the group of (a), (b) or (c). Here, (a) represents a C 7 -C 20 alkyl, C 7 -C 20 alkenyl, C 7 -C 20 alkynyl, carbocyclic or heterocyclic group. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) the group :-( L) -R 80 (where, - (L) - is a divalent linking group having 1 to 12 carbon atoms, R 80 is from (a) or (b) Is the group of choice). R 2 is hydrogen, halo, C 1 -C 3 alkyl, C 3 -C 4 cycloalkyl, C 3 -C 4 cycloalkenyl, -O- (C 1 ~C 2 alkyl), - S- (C 1 ~ C 2 alkyl) or non-interfering substituents having a total of 1-3 atoms other than hydrogen. R 6 and R 7 are independently hydrogen, non-interfering substituents or groups :-( L a) - (acid acidic group) (wherein, - (L a) - is an acid linking chain length 1-10 Is an acid linking group)
It is. However, at least one of R 6 and R 7 must be a group: — (L a ) — (acid group). And R 4 and R 5 are each independently hydrogen, a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a non-interfering substituent. And a heterocyclic group substituted with

【0114】 インデン化合物の製造法は以下の通りである。 反応式−1fThe method for producing the indene compound is as follows. Reaction formula-1f

【化141】 Embedded image

【化142】 アニスアルデヒド1、プロピオン酸無水物およびプロピオン酸ナトリウムの混
合物を加熱して2を得て、このものをPd/Cの存在下で水素によって還元して
3を得る。3を酸による環化反応を行なうことにより、6を得る。別法として、
3のメトキシ基のパラ位である芳香族位をブロモ化によって遮断して4を得て、
このものを酸により環化して5を得て、次いで水素およびPd/Cを用いて脱臭
素化を行なって6を得る。6をホスホノ酢酸トリエチルのアニオンと反応させて
、7および/または8を得る。8のラジカル臭素化により9を得て、このものを
PtOの存在下で水素を用いて還元して7を得る。別法として、8を酸を用い
て処理して7を得る。
Embedded image A mixture of anisaldehyde 1, propionic anhydride and sodium propionate is heated to give 2, which is reduced by hydrogen in the presence of Pd / C to give 3. 6 is obtained by subjecting 3 to a cyclization reaction with an acid. Alternatively,
The aromatic position at the para position of the methoxy group of 3 is blocked by bromination to give 4.
This is cyclized with acid to give 5, and then debrominated with hydrogen and Pd / C to give 6. Reacting 6 with the anion of triethyl phosphonoacetate gives 7 and / or 8. Radical bromination of 8 gives 9 which is reduced with hydrogen in the presence of PtO 2 to give 7. Alternatively, 8 is treated with an acid to give 7.

【0115】[0115]

【化143】 化合物7を塩基の存在下で、ベンズアルデヒドおよびその誘導体と縮合させて
10を得る。インデン10を、ベンゾトリアゾ−1−イルオキシトリス(ジメチ
ルアミノ)ヘキサフルオロリン酸塩を用いて活性エステルに変換し、次いで水酸
化アンモニウムと反応させて11を得る。11をBBr3を用いて脱メチル化す
ることにより12を得て、このものを水素化ナトリウムおよびω−ブロモアルカ
ン酸エステルを用いてO−アルキル化して13を得る。塩基の水溶液による加水
分解により14を得る。
Embedded image Compound 7 is condensed with benzaldehyde and its derivatives in the presence of a base to give 10. Indene 10 is converted to the active ester using benzotriazo-1-yloxytris (dimethylamino) hexafluorophosphate and then reacted with ammonium hydroxide to give 11. Demethylation of 11 with BBr3 gives 12 which is O-alkylated with sodium hydride and ω-bromoalkanoate to give 13. Hydrolysis of the base with an aqueous solution gives 14.

【0116】 反応式−3fReaction formula-3f

【化144】 化合物12cを水素化ナトリウムおよびブロモ酢酸メチルを用いてO−アルキ
ル化して15を得て、このものをPd/Cの存在下で水素によって還元して異性
体16aおよび16bの異性体混合物を得る。16aおよび16bの塩基の水溶
液による加水分解により、それぞれ17aおよび17bを得る。
Embedded image Compound 12c is O-alkylated with sodium hydride and methyl bromoacetate to give 15, which is reduced by hydrogen in the presence of Pd / C to give a mixture of isomers 16a and 16b. Hydrolysis of the bases 16a and 16b with aqueous solutions gives 17a and 17b, respectively.

【0117】[0117]

【化145】 化合物10dを、リチウムジイソプロピルアミドを用いて処理して、次いでそ
の溶液に空気を吹き込んで18を得る。インデン18をベンゾトリアゾ−1−イ
ルオキシトリス(ジメチルアミノ)ヘキサフルオロリン酸塩を用いて活性エステル
に変換し、次いで水酸化アンモニウムと反応させてヒドロキシアセトアミド19
を得る。化合物19を、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムの存在下で
、N−メチルモルホリンN−オキシドを用いて酸化して20を得る。
Embedded image Compound 10d is treated with lithium diisopropylamide and then the solution is blown with air to give 18. Indene 18 is converted to the active ester using benzotriazo-1-yloxytris (dimethylamino) hexafluorophosphate and then reacted with ammonium hydroxide to give hydroxyacetamide 19
Get. Compound 19 is oxidized with N-methylmorpholine N-oxide in the presence of tetrapropylammonium perruthenate to give 20.

【0118】 g)カルバゾールおよびテトラヒドロカルバゾールsPLAインヒビター、並
びにそれらの化合物の製造法については、米国特許出願09/063066号(1998年8
月21日に出願)(標題は「Substituted Carbazoles and 1,2,3,4-Tetrahydrocar
bazoles」)(これは本明細書の一部を構成する)に記載されている。これらの
インヒビターは、本発明の組成物を製造するのに、および敗血症に苦しんでいる
哺乳動物(例えば、ヒトを含む)を処置するための方法を実施するのに有用であ
る。
[0118] g) carbazole and tetrahydrocarbazole sPLA 2 inhibitors, as well as for the preparation of these compounds, U.S. Patent Application No. 09/063066 (1998 8
Filed on March 21) (The title is "Substituted Carbazoles and 1,2,3,4-Tetrahydrocar
bazoles "), which form part of the present specification. These inhibitors are useful for making the compositions of the present invention and for practicing methods for treating mammals (including, for example, humans) suffering from sepsis.

【0119】 有用なカルバゾールまたはテトラヒドロカルバゾールインヒビターは以下の式
[0119] Useful carbazole or tetrahydrocarbazole inhibitors have the formula:

【化146】 [式中、 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 BまたはDの1つは窒素であって、他方は炭素である。 Zはシクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−また
は3−位にある)または6−員のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の硫
黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選ば
れる1つのヘテロ原子を有する)である。
Embedded image Wherein A is phenyl or pyridyl, wherein the nitrogen is in the 5-, 6-, 7- or 8-position. One of B or D is nitrogen and the other is carbon. Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where the nitrogen is in the 1-, 2- or 3-position) or a 6-membered heterocycle (where the ring is a 1-, 2- or 3-position sulfur or oxygen And one heteroatom selected from the group consisting of nitrogen at the 1-, 2-, 3- or 4-position).

【化147】 は二重結合または単結合である。 R20は(a)、(b)および(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は−(C〜C20)アルキル、−(C〜C20)アルケニル、−(C
〜C20)アルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は独立して選ばれる非妨害置換基の1つ以上で置換された(a)の要素
である。 (c)は基:−(L)−R80である。ここで、−(L)−とは原子数が1〜12
の二価の結合基である。該原子は炭素、水素、酸素、窒素および硫黄から選ばれ
、−(L)−における原子の組み合わせは(i)炭素と水素のみ、(ii)1つの
硫黄のみ、(iii)1つの酸素のみ、(iV)1つまたは2つの窒素と水素の
み、(v)炭素、水素と1つの硫黄のみ、並びに(vi)炭素、水素と酸素のみ
、から選ばれる。R80は(a)または(b)から選ばれる基である。 R21は、非妨害性置換基である。 R1'は、−NHNH、−NHまたは−CONHである。 R2'は、−OHおよび−O(CH)5'からなる群から選ばれる。 ここで、R5'はH、−CN、−NH、−CONH、−CONR10
、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C
)アルキルまたは−CFである)、フェニル、置換されたフェニル(該置
換基は−COHまたは−CO(C〜C)アルキルである)、および−(L
)−(酸性基)(ここで、−(L)−は1〜7個の酸連結鎖長を有する酸連結基
である)であり、tは1〜5である。 R3'は、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害性置換基で置換された炭素環
式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換されたヘテロ環式基から選ばれ
る。 但し、R3'がHであり、R20がベンジルであり、mが1または2である場
合は、R2'は−O(CH)Hではない。そして、 Dが窒素である場合は、Zのヘテロ原子は1−、2−または3−位の硫黄また
は酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選ばれる]
で示される。
Embedded imageIs a double bond or a single bond. R20Is selected from the group of (a), (b) and (c). Here, (a) is-(C5~ C20) Alkyl,-(C5~ C20) Alkenyl,-(C5
~ C20) Alkynyl, carbocyclic or heterocyclic. (B) is an element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents
It is. (C) is a group:-(L) -R80It is. Here,-(L)-means 1 to 12 atoms.
Is a divalent linking group. The atom is selected from carbon, hydrogen, oxygen, nitrogen and sulfur
,-(L)-are (i) only carbon and hydrogen, (ii) one atom
Only sulfur, (iii) only one oxygen, (iv) one or two nitrogen and hydrogen
(V) only carbon, hydrogen and one sulfur, and (vi) only carbon, hydrogen and oxygen
, Selected from. R80Is a group selected from (a) and (b). R21Is a non-interfering substituent. R1 'Is -NHNH2, -NH2Or -CONH2It is. R2 'Are -OH and -O (CH2)tR5 'Selected from the group consisting of Where R5 'Is H, -CN, -NH2, -CONH2, -CONR9R10
, -NHSO2RFifteen, -CONHSO2RFifteen(Where RFifteenIs-(C1~
C6) Alkyl or -CF3), Phenyl, substituted phenyl (the
The substituent is -CO2H or -CO2(C1~ C4) Alkyl), and-(L
a)-(Acidic group) (where-(La)-Is an acid linking group having 1 to 7 acid linking chain lengths
And t is 1-5. R3 'Is a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic ring substituted with a non-interfering substituent
Selected from formula groups, heterocyclic groups and heterocyclic groups substituted with non-interfering substituents
You. Where R3 'Is H and R20Is benzyl and m is 1 or 2
If R2 'Is -O (CH2)mNot H. And when D is nitrogen, the heteroatom of Z is 1-, 2- or 3-position sulfur or
Is selected from the group consisting of oxygen and nitrogen at the 1-, 2-, 3- or 4-position.
Indicated by

【0120】 本発明の組成物および方法において、式(IIe):In the compositions and methods of the present invention, the compound of formula (IIe):

【化148】 [式中、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルである。 R21は非妨害性の置換基である。 Rは、−NHNHまたは−NHである。 Rは、−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。ここで、
はH、−COH、−CONH、−CO(C〜Cアルキル)、
Embedded image Wherein Z is cyclohexenyl or phenyl. R 21 is a non-interfering substituent. R 1 is —NHNH 2 or —NH 2 . R 2 is selected from the group consisting of -OH and -O (CH 2) m R 5 . here,
R 5 is H, —CO 2 H, —CONH 2 , —CO (C 1 -C 4 alkyl),

【化149】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キルである)、 −SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C
)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニル(
該置換基は−COHまたは−CO(C〜C)アルキルである)であり、m
は1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOSi(C
)アルキル、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキル、
または−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NR10
−CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C)アル
キルまたは−フェニル(C〜C)アルキルであり、nは1〜8である)である
。 Rは、H、−(C〜C14アルキル)、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である] で示す化合物、またはそれらの医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異
性体、光学異性体、プロドラッグ誘導体もしくは塩が好ましい。
Embedded image (Where R 6 and R 7 are each independently —OH or —O (C 1 -C 4 ) alkyl), —SO 3 H, —SO 3 (C 1 -C 4 alkyl), tetrazolyl , -CN, -NH 2, -NHSO 2 R 15, -CONHSO 2 R 15 ( wherein, R 15 is - (C 1 ~
C 6 ) alkyl or —CF 3 ), phenyl or substituted phenyl (
The substituent is -CO 2 H or -CO 2 (C 1 ~C 4) alkyl), m
Is 1-3. R 3 is H, —O (C 1 -C 4 ) alkyl, halo, — (C 1 -C 6 ) alkyl, phenyl, — (C 1 -C 4 ) alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent Is-
(C 1 ~C 6) alkyl, halo or -CF 3), - CH 2 OSi (C 1 ~
C 6) alkyl, furyl, thiophenyl, - (C 1 ~C 6) hydroxyalkyl,
Or - (CH 2) n R 8 ( wherein, R 8 is H, -CONH 2, -NR 9 R 10,
Is -CN or phenyl, R 9 and R 10 are independently - (C 1 -C 4) alkyl or - phenyl (C 1 -C 4) alkyl, n represents a 1 to 8). R 4 is H,-(C 5 -C 14 alkyl),-(C 3 -C 14 ) cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl (the substituent - (C 1 ~C 6) alkyl, halo, -CF 3, -OCF 3, - (C 1 ~C 4) alkoxy, -CN, - (
C 1 -C 4 ) alkylthio, phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl,-(C 1 -C 4 ) alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Preferred are racemates, solvates, tautomers, optical isomers, prodrug derivatives or salts which are acceptable.

【0121】 本発明の組成物および方法として好ましい具体的な化合物(その全ての塩およ
びプロドラッグ誘導体を含む)は、以下の通りである。 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボン酸ヒドラジド; 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸・ナトリウム塩; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸メチル; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)オ
キシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カ
ルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−カルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; 9−ベンジル−5−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−7−メトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−2−メトキシ
カルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−トリフルオロメタンスルホンアミド)エチルオキシ−
2−メトキシカルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−5−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−7−メトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−カルバゾール−
5−カルボキサミド; [5−カルバモイル−2−ペンチル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(1−メチルエチル)−9−(フェニルメチル)カルバ
ゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル)]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−フェニル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(4−クロロフェニル)−9−(フェニルメチル)カル
バゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(2−フリル)−9−(フェニルメチル)カルバゾール
−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸・リチウム塩; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オキシ
酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フェノキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ベンジルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(1−ナフチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(2−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−ヨードフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−クロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(Biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; {9−[(2−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(3−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル}オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−メチルカルバゾール−4−イル}オキ
シ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル}オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−フルオロカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル}オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−クロロカルバゾール−4−イル}オキ
シ酢酸; [9−[(シクロヘキシル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; [9−[(シクロペンチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; 5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[[(プロペン−3−イル)オキ
シ]メチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(プロピルオキシ)メチル]
カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−カルバゾール−4−
カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((1H−テトラゾール−5−イル−メチル
)オキシ)−カルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−カルバ
ゾール−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光学異性体、
プロドラッグもしくは塩である。
Specific compounds (including all salts and prodrug derivatives thereof) preferred as compositions and methods of the present invention are as follows. 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxylic acid hydrazide; 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4- Carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid sodium salt; [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxycarbazole- 5- [5-yl] oxyacetic acid; methyl [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxycarbazol-5-yl] oxyacetate; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-1,2,3,4 -Tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5- (1H-tetrazol-5-ylmethyl) oxy) -1,2, 3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazole-
{9-[(3-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl]- 5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2- (4-trifluoromethylphenyl) -carbazol-4-yl} oxyacetic acid 9-benzyl-5- (2-methanesulfonamido) ethyloxy-7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-methanesulfonamido) ethyloxy- 2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-trifluoromethanesulfonamido) ethyloxy-
2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-5-methanesulfonamidoylmethyloxy-7-methoxy-
1,2,3,4-tetrahydrcarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4-methanesulfonamidoylmethyloxy-carbazole-
5-carboxamide; [5-carbamoyl-2-pentyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
-Yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (1-methylethyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2- [ (Tri (-1-methylethyl
) Silyl) oxymethyl)] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2-phenyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
[5-carbamoyl-2- (4-chlorophenyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (2-furyl) -9- ( [Phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[(tri (-1-methylethyl)
) Silyl) oxymethyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid lithium salt; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-fluorophenyl) Methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-phenoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-9-[(2-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-benzylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole -4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(1-naphthyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole- 4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3,5-dimethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-iodophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-chlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
{9-[(2,3-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl Carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
{9-[(3-trifluoromethoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5 -Carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl]- 5-carbamoylcarbazol-4-yl}
[9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; {9-[(2-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl } Oxyacetic acid; {9-[(3-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-methyl-1,2,3,4-tetrahydro [9-benzyl-5-carbamoyl-1-methylcarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-fluoro-1,2,3,4 -Tetrahydrocarbazol-5-yl} oxyacetic acid; [9-benzyl-5-carbamoyl-1-fluorocarbazol-4-yl} oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8- [9-benzyl-5-carbamoyl-1-chlorocarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-[(cyclohexyl) methyl] chloro-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl} oxyacetic acid; -5-carbamoylcarbazol-4-yl}
Oxyacetic acid; [9-[(cyclopentyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl}
Oxyacetic acid; 5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[[(propen-3-yl) oxy] methyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl)- 2-[(propyloxy) methyl]
Carbazol-4-yl] oxyacetic acid; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -1,2,
3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-carbazole-4-
Carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((1H-tetrazol-5-yl-methyl
) Oxy) -carbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -carbazole-4-carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4 -Tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; or a pharmaceutically acceptable racemate, solvate, tautomer, optical isomer,
Prodrug or salt.

【0122】 本発明の組成物および方法に適当な他の望ましいカルバゾールインヒビターは
、式(XXX):
Other desirable carbazole inhibitors suitable for the compositions and methods of the present invention include compounds of formula (XXX):

【化150】 [式中、 Rは−NHNHまたは−NHである。 Rは−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。ここで、R はH、−COH、−CO(C〜Cアルキル)、Embedded image[Where R1Is -NHNH2Or -NH2It is. R2Are -OH and -O (CH2)mR5Selected from the group consisting of Where R 5 Is H, -CO2H, -CO2(C1~ C4Alkyl),

【化151】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キル)である) 、−SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C
〜C)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニル
(該置換基は−COHまたは−CO(C〜Cアルキル)である)であり、
mは1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜Cアルキル)、ハロまたは−CFである)、−CHOSi(C
アルキル)、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキル、
または−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NRNR10 、−CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C
ルキル)または−フェニル(C〜Cアルキル)であり、nは1〜8である)で
ある。 Rは、H、−(C〜C14)アルキル、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である。 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 Zは、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−ま
たは3−位にある)または6−員のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の
硫黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選
ばれるヘテロ原子を1つ有するか、または場合により、ヘテロ環上の1つの炭素
原子が=Oで置換されている)である。 但し、AまたはZの1つはヘテロ環である] で示す化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体
、光学異性体、プロドラッグもしくは塩から選ばれる。
Embedded image(Where R6And R7Are each independently -OH or -O (C1~ C4) Al
Kill)), -SO3H, -SO3(C1~ C4Alkyl), tetrazolyl, -CN, -NH 2 , -NHSO2RFifteen, -CONHSO2RFifteen(Where RFifteenIs-(C1
~ C6) Alkyl or -CF3), Phenyl or substituted phenyl
(The substituent is -CO2H or -CO2(C1~ C4Alkyl))
m is 1-3. R3Is H, -O (C1~ C4) Alkyl, halo,-(C1~ C6) Alkyl,
Enyl,-(C1~ C4) Alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent is-
(C1~ C6Alkyl), halo or -CF3), -CH2OSi (C1~
C6Alkyl), furyl, thiophenyl,-(C1~ C6) Hydroxyalkyl,
Or-(CH2)nR8(Where R8Is H, -CONH2, -NR9NR10 , -CN or phenyl;9And R10Are independently-(C1~ C4A
Alkyl) or -phenyl (C1~ C4Alkyl) and n is 1-8)
is there. R4Is H,-(C5~ C14) Alkyl,-(C3~ C14) Cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl, wherein the substituent is-(C1~ C6) Al
Kill, halo, -CF3, -OCF3,-(C1~ C4) Alkoxy, -CN,-(
C1~ C4) Alkylthio, phenyl (C1~ C4) Alkyl,-(C1~ C4A)
Alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl). A is phenyl or pyridyl (where nitrogen is at the 5-, 6-, 7- or 8-position
In). Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where nitrogen is 1-, 2-
Or at the 3-position) or a 6-membered heterocycle, wherein the ring is at the 1-, 2- or 3-position
Selected from the group consisting of sulfur or oxygen and nitrogen in the 1-, 2-, 3- or 4-position.
One heteroatom or optionally one carbon atom on the heterocycle
Atoms are replaced with = O). Provided that one of A or Z is a heterocyclic ring, or a pharmaceutically acceptable racemic, solvate or tautomer thereof.
, Optical isomers, prodrugs or salts.

【0123】 本発明の組成物および方法において更に望ましい具体的なカルバゾールおよび
テトラヒドロカルバゾールインヒビターは、化合物: (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル)オキシ酢酸; (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル)オキシ酢酸; [N−ベンジル−1−カルバモイル−1−アザ−1,2,3,4−テトラヒドロカ
ルバゾール−8−イル)オキシ酢酸; 4−メトキシ−6−メトキシカルボニル−10−フェニルメチル−6,7,8,
9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール; (4−カルボキサミド−9−フェニルメチル−4,5−ジヒドロチオピラノ[3,
4−b]インドール−5−イル]オキシ酢酸; 3,4−ジヒドロ−4−カルボキサミドール−5−メトキシ−9−フェニルメ
チルピラノ[3,4−b]インドール;2−[(2,9−ビス−ベンジル−4−カルバ
モイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸
、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光学異性体
、プロドラッグ誘導体もしくは塩から選ばれる。
Specific carbazole and tetrahydrocarbazole inhibitors that are more desirable in the compositions and methods of the present invention are compounds: (R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1, Two,
(R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1,2,2,4-tetrahydrocarbazol-5-yl) oxyacetic acid;
3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl) oxyacetic acid; [N-benzyl-1-carbamoyl-1-aza-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-8-yl) oxyacetic acid; 4-methoxy-6 -Methoxycarbonyl-10-phenylmethyl-6,7,8,
9-tetrahydropyrido [1,2-a] indole; (4-carboxamido-9-phenylmethyl-4,5-dihydrothiopyrano [3,
4-b] indol-5-yl] oxyacetic acid; 3,4-dihydro-4-carboxamidol-5-methoxy-9-phenylmethylpyrano [3,4-b] indole; 2-[(2, 9-bis-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolin-5-yl) oxy] acetic acid, or a pharmaceutically acceptable racemic, solvate, tautomer thereof Selected from isomers, optical isomers, prodrug derivatives or salts.

【0124】 敗血症の処置の組成物および方法において最も好ましいカルバゾール/テトラ
ヒドロカルバゾールインヒビターを、式(Xe)および(XIe):
The most preferred carbazole / tetrahydrocarbazole inhibitors in compositions and methods of treating sepsis are represented by formulas (Xe) and (XIe):

【化152】 Embedded image

【化153】 で示す。Embedded image Indicated by

【0125】 上記のカルバゾールタイプおよびテトラヒドロカルバゾールタイプの全てにつ
いて、それらを(i)酸形態または(ii)医薬的に許容し得る(例えば、Na
、K)形態または(iii)プロドラッグ誘導体(例えば、メチルエステル、エ
チルエステル、n−ブチルエステル、モルホリノエチルエステル)で用いること
が有利である。
For all of the carbazole and tetrahydrocarbazole types described above, they may be (i) in acid form or (ii) pharmaceutically acceptable (eg, Na
, K) form or (iii) prodrug derivatives (eg, methyl ester, ethyl ester, n-butyl ester, morpholinoethyl ester).

【0126】 プロドラッグとは、本発明の方法において使用するsPLAインヒビターの
誘導体であって、このものは化学的にもしくは代謝的に切断可能な基を有し、そ
して加溶媒分解によるかもしくは生理学的な条件下でインビボで医薬的に活性で
ある本発明の化合物となる。本発明の化合物の誘導体は、それらの酸形態および
塩基形態で活性を有するが、その酸誘導体形態が溶解度、組織との適合性または
哺乳動物の生体内での遅い放出といった利点を示すことが多い(Bundgard, Hに
よるDesign of Prodrugs, pp.7-9, 21-24, Elsevier, Amsterdam 1985を参照)
。プロドラッグとは、当該分野の当業者にとってよく知られている酸誘導体を含
み、例えば親化合物と適当なアルコールとの反応によって製造されるエステル、
または親化合物と適当なアミンとの反応によって製造されるアミドを挙げられる
。本発明の化合物上にぶら下がっている酸性基から誘導される単純な脂肪族エス
テルまたは芳香族エステルが好ましいプロドラッグである。場合により、二重エ
ステルタイプのプロドラッグ(例えば、(アシルオキシ)アルキルエステルまたは
((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステル)を製造することが好ましい
。特に好ましいプロドラッグは、エステルプロドラッグ(例えば、メチルエステ
ル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチ
ルエステル、sec−ブチルエステル、tert−ブチルエスエル、N,N−ジ
エチルグリコールアミドエステルおよびモリホリノ−N−エチルエステル)を含
む。エステルプロドラッグ製造方法については、米国特許第5,654,326号に開示
されている。プロドラッグ合成の別の方法については、米国仮特許出願60/0632
80(1997年10月27日に出願)(標題は「N,N-diethylglycolamido ester Prodrug
s of Indole sPLA2 Inhibitors」である)(これは本明細書の一部を構成する)
;米国仮特許出願60/063646号(1997年10月27日に出願)(標題は「Morpholino
-N-ethyl Ester Prodrugs of Indole sPLA2 Inhibitors」である)(これは本明
細書の一部を構成する);および米国仮特許出願60/063284号(1997年10月27日
に出願)(標題は「Isopropyl Ester Prodrugs of Indole sPLA2 Inhibitors」
である)(これは本明細書の一部を構成する)に開示されている。
[0126] Prodrugs are derivatives of sPLA 2 inhibitor for use in the method of the present invention, this compound has a chemically or metabolically cleavable groups and either or physiologically by solvolysis The compounds of the invention are pharmaceutically active in vivo under typical conditions. Derivatives of the compounds of the invention are active in their acid and base forms, but the acid derivative forms often exhibit advantages such as solubility, tissue compatibility, or slow release in vivo in mammals. (See Design of Prodrugs by Bundgard, H., pp. 7-9, 21-24, Elsevier, Amsterdam 1985)
. Prodrugs include acid derivatives well known to those skilled in the art, for example, esters prepared by reaction of the parent compound with a suitable alcohol,
Or amides prepared by reaction of the parent compound with a suitable amine. Simple aliphatic or aromatic esters derived from acidic groups hanging on the compounds of the invention are preferred prodrugs. Optionally, a prodrug of the double ester type (eg, an (acyloxy) alkyl ester or
It is preferred to produce ((alkoxycarbonyl) oxy) alkyl ester). Particularly preferred prodrugs are ester prodrugs such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, tert-butyl, N, N-diethylglycolamide and Morpholino-N-ethyl ester). A method for producing an ester prodrug is disclosed in US Pat. No. 5,654,326. For another method of prodrug synthesis, see US Provisional Patent Application 60/0632.
80 (filed on October 27, 1997) (Title is "N, N-diethylglycolamido ester Prodrug
s of Indole sPLA2 Inhibitors "(which forms part of the present specification).
U.S. Provisional Patent Application No. 60/063646 (filed October 27, 1997) (titled "Morpholino
-N-ethyl Ester Prodrugs of Indole sPLA 2 Inhibitors "(which forms part of this specification); and U.S. Provisional Patent Application No. 60/063284 (filed October 27, 1997). Is `` Isopropyl Ester Prodrugs of Indole sPLA 2 Inhibitors ''
Which is part of the present specification.

【0127】 本発明の方法を実行するのに有用なカルバゾールおよびテトラヒドロカルバゾ
ールsPLAインヒビター化合物は以下の一般的な方法によって製造すること
ができる。
[0127] Useful carbazole and tetrahydrocarbazole sPLA 2 inhibitor compounds for performing the method of the present invention can be prepared by the following general methods.

【0128】 Zがシクロヘキセンである式Ieの化合物は、以下の反応式Ig(a)およびI
g(b)に従って製造される。 反応式Ig(a)
Compounds of formula Ie wherein Z is cyclohexene are prepared according to the following schemes Ig (a) and I
g (b). Reaction formula Ig (a)

【化154】 ここで、Rが−NHである場合には、R(a)は、H、−O(C〜C )アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フェニル、−(C〜C)アルキ
ルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アルキル、ハロま
たは−CFである)、−CHOSi(C〜C)アルキル、フリル、チオフ
ェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキルまたは−(CH)(ここで、
はH、−CONH、−NR10、−CNまたはフェニルであり、R およびR10は独立して−(C〜C)アルキルまたは−フェニル(C〜C)
アルキルであり、nは1〜8である)である。 また、Rが−NHNHである場合には、R(a)は、H、−O(C〜C )アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フェニル、−(C〜C)アル
キルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アルキル、ハロ
または−CFである)、−CHOSi(C〜C)アルキル、フリル、チオ
フェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキルまたは−(CH)(ここで
、RはH、−CONH、−NR10、−CNまたはフェニルであり、R およびR10は独立して−(C〜C)アルキルまたは−フェニル(C〜C
)アルキルであり、nは1〜8である)である。 R(a)は−OCHまたは−OHである。
Embedded image Where R1Is -NH2If R3(a) is H, -O (C1~ C4 ) Alkyl, halo,-(C1~ C6) Alkyl, phenyl,-(C1~ C4) Archi
Phenyl, substituted phenyl (the substituent is-(C1~ C6) Alkyl, halo
Or -CF3), -CH2OSi (C1~ C6) Alkyl, furyl, thiof
Enyl,-(C1~ C6) Hydroxyalkyl or-(CH2)nR8(here,
R8Is H, -CONH2, -NR9R10, -CN or phenyl;9 And R10Are independently-(C1~ C4) Alkyl or -phenyl (C1~ C4)
Alkyl and n is 1-8). Also, R1Is -NHNH2If R3(a) is H, -O (C1~ C 4 ) Alkyl, halo,-(C1~ C6) Alkyl, phenyl,-(C1~ C4) Al
Killphenyl, substituted phenyl (the substituent is-(C1~ C6) Alkyl, halo
Or -CF3), -CH2OSi (C1~ C6) Alkyl, furyl, thio
Phenyl,-(C1~ C6) Hydroxyalkyl or-(CH2)nR8(here
, R8Is H, -CONH2, -NR9R10, -CN or phenyl; 9 And R10Are independently-(C1~ C4) Alkyl or -phenyl (C1~ C
4) Alkyl, and n is 1-8). R2(a) is -OCH3Or -OH.

【0129】 適当な置換されたニトロベンゼン(1)を、Pd/Cの存在下で(室温が好ま
しい)で、還元剤(例えば、水素)を用いて処理することによってアニリン(2
)に還元することができる。
The aniline (2) is treated by treating a suitable substituted nitrobenzene (1) with a reducing agent (eg, hydrogen) in the presence of Pd / C (preferably at room temperature).
).

【0130】 化合物(2)を、アルキル化剤(例えば、適当な置換されたアルデヒド)およ
びシアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いて約0℃〜20℃の温度でN−アルキル
化することができる。別法として、適当な置換したベンジルハライドを、まずア
ルキル化工程に使用することができる。得られた中間体を2−カルボエトキシ−
6−ブロモシクロヘキサノンを用いて処理することによるか(約80℃の温度が
好ましい)、またはカリウムヘキサメチルジシラジドおよびブロモケトエステル
を用いて処理することによって(4)を得る。
Compound (2) can be N-alkylated with an alkylating agent (eg, a suitably substituted aldehyde) and sodium cyanoborohydride at a temperature of about 0 ° C to 20 ° C. Alternatively, an appropriately substituted benzyl halide can be used first in the alkylation step. The obtained intermediate was 2-carboethoxy-
(4) is obtained by treatment with 6-bromocyclohexanone (preferably at a temperature of about 80 ° C.) or by treatment with potassium hexamethyldisilazide and bromoketoester.

【0131】 生成物(4)を、ベンゼン中、約1〜2日間、好ましくは80℃でZnCl と一緒に還流することによって環化してテトラヒドロカルバゾール(5)を得る
ことができる(引用文献1を参照)。化合物(5)を、約100℃の温度でヒド
ラジンを用いて処理することによってヒドラジド(6)に変換するか、またはベ
ンゼン中でメチルクロロアルミニウムアミドと反応させることによってアミド(
7)に変換する(文献2を参照)。別法として、(6)をラネーニッケル活性触
媒を用いて処理することによって(7)を得ることができる。
The product (4) can be cyclized in benzene by refluxing with ZnCl 2 for about 1-2 days, preferably at 80 ° C., to give the tetrahydrocarbazole (5) (Ref. 1). See). Compound (5) is converted to hydrazide (6) by treatment with hydrazine at a temperature of about 100 ° C., or is reacted with methylchloroaluminamide in benzene to give amide (
7) (see Document 2). Alternatively, (7) can be obtained by treating (6) with a Raney nickel active catalyst.

【0132】 R3(a)が式:R 3 (a) has the formula:

【化155】 である場合には、アミドへの変換もこの操作法で達成されるであろう。Embedded image In this case, conversion to the amide will also be achieved with this procedure.

【0133】 化合物(6)および(7)は、好ましくは0℃〜室温で脱アルキル化剤(例え
ば、三臭化ホウ素またはチオエトキシナトリウム)を用いて脱アルキル化して化
合物(7)(ここで、R2(a)は−OHである)を得て、このものを次いで塩基
(例えば、水素化ナトリウム)およびアルキル化剤(例えば、Br(CH) (ここで、Rは上に定義する通り、カルボキシレートまたはホスホン酸ジエ
ルステルまたはニトリルである)を用いて再びアルキル化することができる。R のカルボン酸への変換は、塩基の水溶液を用いて処理することによって達成す
ることができる。Rがニトリルである場合には、テトラゾールへの変換は、ト
リブチルスズアジドを用いて達成することができたり、またはカルボキサミドへ
の変換は塩基性の過酸化水素と反応させることによって達成することができる。
がホスホン酸ジエスエルである場合、酸への変換は脱アルキル化剤(例えば
、トリメチルシリルブロミド)と反応させることによって達成することができる
Compounds (6) and (7) are preferably dealkylated at 0 ° C. to room temperature (eg,
Dealkylation using boron tribromide or sodium thioethoxy)
Compound (7) (where R2 (a)Is -OH), which is then converted to a base
(Eg, sodium hydride) and an alkylating agent (eg, Br (CH2)mR 5 (Where R5Is a carboxylate or phosphonate die, as defined above.
(Which is luster or nitrile). R 2 Is converted to a carboxylic acid by treatment with an aqueous solution of a base.
Can be R2When is a nitrile, the conversion to tetrazole is
Can be achieved using Libutyltin Azide or to Carboxamide
Can be achieved by reaction with basic hydrogen peroxide.
R2When is a phosphonate diester, the conversion to the acid is effected by a dealkylating agent (eg,
, Trimethylsilyl bromide).
.

【0134】 RおよびRが共にメトキシである場合、選択的な脱メチル化は、ジメチル
ホルムアミド中、100℃でエタンチオール酸ナトリウムを用いて処理すること
によって達成することができる。
When R 2 and R 3 are both methoxy, selective demethylation can be achieved by treatment with sodium ethanethiolate in dimethylformamide at 100 ° C.

【0135】 文献1は、Julia, M.; Lenzi, J.による「J. Preparation d' acides tetrahy
dro-1,2,3,4-carbazole-1 ou -4」, Bull Soc. Chim. France, 1962, 2262-2263
である。 文献2は、Levin, J. L.; Turos, E,; Weinreb, S. M.による「An alternativ
e procedure for the aluminium-mediated conversion of esters to amides」,
Syn. Comm., 1982, 12, 989-993である。
Reference 1 is “J. Preparation d 'acides tetrahy” by Julia, M .; Lenzi, J.
dro-1,2,3,4-carbazole-1 ou -4 ", Bull Soc. Chim. France, 1962, 2262-2263
It is. Reference 2 is “An alternativ” by Levin, JL; Turos, E ,; Weinreb, SM.
e procedure for the aluminum-mediated conversion of esters to amides '',
Syn. Comm., 1982, 12, 989-993.

【0136】 中間体(5)の別合成を以下の反応式I(b)に示す。 反応式Ig(b)Another synthesis of intermediate (5) is shown in the following reaction formula I (b). Reaction formula Ig (b)

【化156】 ここで、PGは保護基である。 R3aは上記の反応式1に定義する通りである。 アニリン(2)をジメチルホルムアミド中、炭酸水素ナトリウムの存在下で5
0℃で8〜24時間、2−カルボエトキシ−6−ブロモシクロヘキサノンと反応
させてN−アルキル化する。好ましい保護基は、例えばメチル、カルボネートお
よびシリル基(例えば、t−ブチルジメチルシリル)を含む。反応生成物(4'
)を、上記の反応式I(a)に記載のベンゼン条件下でZnClを用いて環化し
て(5')を得る。(5')のN−アルキル化による(5)の生成は、ジメチルホ
ルムアミド中、室温で4〜8時間、水素化ナトリウムおよび適当なアルキルハラ
イドを用いて処理することによって達成される。
Embedded image Here, PG is a protecting group. R 3a is as defined in Reaction Scheme 1 above. Aniline (2) in dimethylformamide in the presence of sodium bicarbonate
N-alkylation by reaction with 2-carboethoxy-6-bromocyclohexanone at 0 ° C for 8-24 hours. Preferred protecting groups include, for example, methyl, carbonate and silyl groups (eg, t-butyldimethylsilyl). Reaction product (4 '
) Is cyclized with ZnCl 2 under the benzene conditions described in Reaction Scheme I (a) above to give (5 ′). The formation of (5) by N-alkylation of (5 ′) is achieved by treatment with sodium hydride and the appropriate alkyl halide in dimethylformamide at room temperature for 4-8 hours.

【0137】 反応式IIgReaction Scheme IIg

【化157】 3(a)は反応式Igに定義する通りである。 上記反応式Iに記載の通り、カルバゾール(5)は、塩基の水溶液を用いて処
置することによって加水分解して(室温から約100℃が好ましい)、カルボン
酸(10)を得る。次いで、その中間体を、例えば塩化オキサリルおよびジメチ
ルホルムアミドを用いて有用な酸クロリドに変換して、次いで温度が−約75℃
で(S)または(R)−4−アルキル−2−オキサゾリジンのリチウム塩と更に反応
させて(11a)および(11b)を得る。このものはクロマトグラフィーによ
って分離することができる。
Embedded image R 3 (a) is as defined in Reaction Formula Ig. As described in Reaction Scheme I above, carbazole (5) is hydrolyzed by treatment with an aqueous base solution (preferably at room temperature to about 100 ° C.) to give carboxylic acid (10). The intermediate is then converted to a useful acid chloride using, for example, oxalyl chloride and dimethylformamide, and then the temperature is reduced to about -75 ° C.
To further react with the lithium salt of (S) or (R) -4-alkyl-2-oxazolidine to give (11a) and (11b). This can be separated by chromatography.

【0138】 ジアステレオマーを、温度が約0℃〜室温でリチウムベンジルオキシドを用い
た簡単な処理によって対応するエナンチオ的なベンジルエステル(12)を得る
(引用文献3を参照)。次いで、エステル(12)を、好ましくはメチルクロロ
アルミニウムアミドを用いて処理することによって(上記引用文献2を参照)、
または別法として上に記載の通り、水素およびパラジウム−炭素を用いて水素添
加反応を行ない、次いでアシルアジド(例えば、ジフェニルホスホリルアジド)
と反応させて、続いてアンモニアを用いて処理することによって、(7)に変換
する。上の反応式Iに記載の方法を用いて、化合物(9a)または(9b)を得
ることができる。
The diastereomer is obtained by simple treatment with lithium benzyl oxide at a temperature of about 0 ° C. to room temperature to give the corresponding enantiomeric benzyl ester (12) (see ref. 3). The ester (12) is then treated, preferably with methylchloroaluminum amide (see reference 2 above),
Alternatively, a hydrogenation reaction is performed using hydrogen and palladium-carbon, as described above, followed by an acyl azide (eg, diphenylphosphoryl azide)
And then treated with ammonia to convert to (7). Compound (9a) or (9b) can be obtained using the method described in Reaction Scheme I above.

【0139】 引用文献3は、Evans, D. A.; Ennis, M. D.; Mathre, D. J.による「Asymmet
ric alkylation reactions of chiral imide enolates. A practical approach
to the enantioselective synthesis of alpha-substituted carboxylic acid d
erivatives.」, J. Am. Chem. Soc., 1982, 104, 1737-1738である。
Reference 3 is “Asymmet, by Evans, DA; Ennis, MD; Mathre, DJ.
ric alkylation reactions of chiral imide enolates.A practical approach
to the enantioselective synthesis of alpha-substituted carboxylic acid d
erivatives. ", J. Am. Chem. Soc., 1982, 104, 1737-1738.

【0140】 Zがフェニルである式Ieの化合物は、以下の反応式III(a)〜(f)の
記載に従って製造することができる。反応式III(a)
Compounds of formula Ie wherein Z is phenyl can be prepared as described in Schemes III (a)-(f) below. Reaction formula III (a)

【化158】 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾールまたは4−カルボキシヒドラジド(
13)を、カルビトールなどの溶媒中で、Pd/Cの存在下で還流して脱水素反
応を行なってカルバゾール−4−カルボキサミドを得る。別法として、(13)
を適当な溶媒(例えば、ジオキサン)中でDDQを用いて処理することにより、
カルバゾール(14)を得る。
Embedded image 1,2,3,4-tetrahydrocarbazole or 4-carboxyhydrazide (
13) is refluxed in a solvent such as carbitol in the presence of Pd / C to carry out a dehydrogenation reaction to obtain carbazole-4-carboxamide. Alternatively, (13)
By treating with DDQ in a suitable solvent (eg, dioxane)
The carbazole (14) is obtained.

【0141】 上記に記載の置換基のパターンによる酸化反応に従って、窒素上での脱アルキ
ル化を生じることができる。例えば、Rが8位でメチルによって置換されてい
る場合には、酸化反応により窒素上での脱アルキル化が生じ、該窒素を上の反応
式I(a)に記載の通り、水素化ナトリウムおよび適当なアルキル化剤を用いて処
理することにより再度アルキル化して目的物(14)を得ることができる。
Following the oxidation reaction according to the substituent patterns described above, dealkylation on nitrogen can occur. For example, if R 3 is substituted by methyl at the 8-position, the oxidation reaction will result in dealkylation on the nitrogen, and the nitrogen will be converted to sodium hydride as described in Scheme I (a) above. And by treating with a suitable alkylating agent, the desired product (14) can be obtained by alkylation again.

【0142】 反応式III(b)Reaction formula III (b)

【化159】 3(a)は上の反応式I(a)に定義する通りである。 PGは酸保護基である。 Xはハロである。 安息香酸誘導体(16)(ここで、Xは塩素、臭素またはヨウ素が好ましく、
保護基は−CHが好ましい)を、一般的な条件下(SakamotoらによるChem Pha
rm. Bull, 35 (5), 1823-1828 (1987))、酸の存在下で還元剤(例えば、塩化ス
ズ(II))を用いて対応するアニリン(25)に還元する。
Embedded image R 3 (a) is as defined in Reaction Scheme I (a) above. PG is an acid protecting group. X is halo. Benzoic acid derivative (16) (where X is preferably chlorine, bromine or iodine,
The protecting group is preferably -CH 3), Chem by general conditions (Sakamoto et al Pha
rm. Bull, 35 (5), 1823-1828 (1987)), reducing to the corresponding aniline (25) using a reducing agent (eg tin (II) chloride) in the presence of an acid.

【0143】 別法として、非妨害性溶媒(例えば、水、エタノールおよび/またはテトラヒ
ドロフラン)中で塩基(例えば、炭酸ナトリウム)の存在下で、亜ジチオン酸ナ
トリウムを用いて還元することにより、出発物質(16)を得る。
Alternatively, the starting material may be reduced with sodium dithionite in a non-interfering solvent (eg, water, ethanol and / or tetrahydrofuran) in the presence of a base (eg, sodium carbonate) (16) is obtained.

【0144】 別法として、非妨害性溶媒(酢酸エチルが好ましい)中で、炭素上に担時した
硫化させた白金触媒上で水素添加反応(1〜60圧)によって還元反応を行うこ
とにより、出発物質(16)を得る。
Alternatively, the reduction reaction is carried out by a hydrogenation reaction (1 to 60 pressure) over a sulfided platinum catalyst supported on carbon in a non-interfering solvent (preferably ethyl acetate), The starting material (16) is obtained.

【0145】 反応は約0℃〜100℃(周囲温度が好ましい)で行なって、条件によるが約
1〜48時間で実質的に完結する。
The reaction is carried out at about 0 ° C. to 100 ° C. (preferably at ambient temperature) and is substantially complete in about 1 to 48 hours, depending on conditions.

【0146】 アニリン(25)およびジオン(15)を、例えば脱水条件下で、温度が約1
0〜150℃で非妨害性溶媒(例えば、トルエン、ベンゼンまたはジクロロメタ
ン)と一緒にまたはなしで、Iidaらによる一般的製法(引用文献5)を用いて脱
水条件下で縮合反応を行なう。該方法において生成した水は、蒸留によるか、デ
ィーンスターク装置による共沸除去によるか、または乾燥剤(例えば、モレキュ
ラーシーブ、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸ナトリウムなど)を加え
ることよって除去することができる。
The aniline (25) and the dione (15) can be treated, for example, under dehydration conditions at a temperature of about 1
The condensation reaction is carried out under dehydrating conditions at 0 to 150 ° C. with or without a non-interfering solvent (eg toluene, benzene or dichloromethane) using the general procedure by Iida et al. The water formed in the process can be removed by distillation, azeotropic removal with a Dean-Stark apparatus, or by adding desiccants (eg, molecular sieves, magnesium sulfate, calcium carbonate, sodium sulfate, etc.). .

【0147】 該方法は、触媒量の酸(例えば、p−トルエンスルホン酸またはメタンスルホ
ン酸)と一緒にまたはなしで行なうことができる。適当な触媒の他の例としては
、塩酸、フェニルスルホン酸、塩化カルシウムおよび酢酸を含む。
The process can be performed with or without a catalytic amount of an acid (eg, p-toluenesulfonic acid or methanesulfonic acid). Other examples of suitable catalysts include hydrochloric, phenylsulfonic, calcium chloride and acetic acid.

【0148】 他の適当な溶媒の例としては、例えばテトラヒドロフラン、酢酸エチル、メタ
ノール、エタノール、1,1,2,2−テトラクロロエタン、クロロベンゼン、ブ
ロモベンゼン、キシレンおよび四塩化炭素を含む。
Examples of other suitable solvents include, for example, tetrahydrofuran, ethyl acetate, methanol, ethanol, 1,1,2,2-tetrachloroethane, chlorobenzene, bromobenzene, xylene and carbon tetrachloride.

【0149】 本方法の縮合は、約100〜150℃の温度でニートで行ない、生成する水を
不活性気体(例えば、窒素またはアルゴン)を流しながら蒸留することによって
除去することが好ましい。
The condensation of the present process is preferably performed neat at a temperature of about 100-150 ° C., and the resulting water is removed by distillation under flowing inert gas (eg, nitrogen or argon).

【0150】 該反応は約30分間〜約24時間で実質的に完結する。The reaction is substantially complete in about 30 minutes to about 24 hours.

【0151】 次いで、中間体(26)をパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)またはP
d(PPh)など)、ホスフィン(トリフェニルホスフィン、トリス−o−ト
リルホスフィンまたはトリシクロヘキシルホスフィンなどのトリアルキル−また
はトリアリールホスフィンが好ましい)、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム、
トリエチルアミンまたはトリジイソプロピルアミン)の存在下で、非妨害性溶媒
(例えば、アセトニトリル、トリエチルアミンまたはトルエン)中、約25〜2
00℃の温度で容易に環化することができ、(19)を得る。
Then, the intermediate (26) is converted to a palladium catalyst (for example, Pd (OAc) 2 or P
d like (PPh 3) 4), phosphine (triphenylphosphine, tri alkyl tris -o- tolyl phosphine or tricyclohexylphosphine - or triarylphosphine is preferred), a base (e.g., sodium hydrogen carbonate,
About 25-2 in a non-interfering solvent (eg, acetonitrile, triethylamine or toluene) in the presence of triethylamine or tridiisopropylamine).
It can be easily cyclized at a temperature of 00 ° C. to give (19).

【0152】 他の適当な溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、ベンゼン、ジメチルスル
ホキシドまたはジメチルホルムアミドを含む。
[0152] Examples of other suitable solvents include tetrahydrofuran, benzene, dimethylsulfoxide or dimethylformamide.

【0153】 他の適当なパラジウム触媒の例としては、Pd(PPh)Cl、Pd(OC
OCF)、[(CH)P]PdCl、[(CHCH)P]Pd
Cl、[(C11)P]PdClおよび[(C)P]PdBr
含む。
Examples of other suitable palladium catalysts include Pd (PPh 3 ) Cl 2 , Pd (OC
OCF 3) 2, [(CH 3 C 6 H 4) P] 2 PdCl 2, [(CH 3 CH 2) P] 2 Pd
Cl 2, containing [(C 6 H 11) 3 P] 2 PdCl 2 and [(C 6 H 5) 3 P] PdBr 2.

【0154】 他の適当なホスフィンの例としては、トリイソプロピルホスフィン、トリエチ
ルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンおよび1,4−ビス(
ジフェニルホスフィノ)ブタンを含む。
Examples of other suitable phosphines include triisopropylphosphine, triethylphosphine, tricyclopentylphosphine, 1,2-bis (diphenylphosphino) ethane, 1,3-bis (diphenylphosphino) propane and 4-bis (
Diphenylphosphino) butane.

【0155】 他の適当な塩基の例としては、トリプロピルアミン、2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジア
ザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ムおよび炭酸水素カリウムを含む。
Examples of other suitable bases include tripropylamine, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 1,5-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO),
1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 1,5-diazabicyclo [4.3.0] non-5-ene (DBN), sodium carbonate, potassium carbonate and hydrogen carbonate Contains potassium.

【0156】 本方法の環化反応は触媒として酢酸パラジウム(II)の存在下で、トリフェ
ニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、1,3−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)プロパンまたはトリシクロヘキシルホスフィンのいずれかの存在下で、溶
媒としてアセトニトリル中で、塩基としてトリエチルアミンの存在下で約50〜
約150℃の温度で行なうことが好ましい。該反応は約1時間から14日間で実
質的に完結する。
The cyclization reaction of this method is carried out in the presence of palladium (II) acetate as a catalyst, using any of triphenylphosphine, tri-o-tolylphosphine, 1,3-bis (diphenylphosphino) propane or tricyclohexylphosphine. In the presence of triethylamine as a base in acetonitrile as solvent,
It is preferably carried out at a temperature of about 150 ° C. The reaction is substantially complete in about 1 hour to 14 days.

【0157】 別法として、環化に好ましい方法は、ジメチルアセトアミド(DMAC)など
の溶媒中で120〜140℃で酢酸ナトリウムなどの塩基の存在下で、パラダサ
イクル触媒(例えば、トランス−ジ(μ−アセタト)−ビス[o−(ジ−o−トリル
ホスフィノ)ベンジル]ジパラジウム(II)と中間体(26)との反応からなる。
Alternatively, a preferred method for cyclization is to use a paradacycle catalyst (eg, trans-di (μ) in a solvent such as dimethylacetamide (DMAC) at 120-140 ° C. in the presence of a base such as sodium acetate. -Acetato) -bis [o- (di-o-tolylphosphino) benzyl] dipalladium (II) with intermediate (26).

【0158】 中間体(19)を、塩基の存在下でアルキル化剤であるXCH(ここで
、Xはハロである)を用いてアルキル化することができる。適当な塩基としては
、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナト
リウム、炭酸水素カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリ
ウム、水素化カリウム、水素化リチウムおよびトリトンB(N−ベンジルトリメ
チルアンモニウムヒドロキシド)を含む。
Intermediate (19) can be alkylated with an alkylating agent, XCH 2 R 4, where X is halo, in the presence of a base. Suitable bases include potassium carbonate, sodium carbonate, lithium carbonate, cesium carbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium hydride, potassium hydride, lithium hydride and Triton B (N -Benzyltrimethylammonium hydroxide).

【0159】 該反応はクラウンエーテルの存在下で行なうことができたり、できなかったり
する。炭酸カリウムおよびトリトンBが好ましい。しかしながら、アルキル化剤
の量は重要ではなく、反応は出発物質に対して過剰量のアルキルハライドを用い
ると最もよく達成される。
The reaction may or may not be carried out in the presence of a crown ether. Potassium carbonate and Triton B are preferred. However, the amount of alkylating agent is not critical and the reaction is best achieved with an excess of alkyl halide relative to the starting material.

【0160】 触媒量のヨウ化物(例えば、ヨウ化ナトリウムまたはヨウ化リチウム)を反応
混合物に加えることができたり、できなかったりする。反応は有機溶媒(例えば
、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトニトリ
ル)中で行なうことが好ましい。他の適当な溶媒としては、例えばテトラヒドロ
フラン、メチルエチルケトンおよびt−ブチルメチルエーテルを含む。
A catalytic amount of iodide (eg, sodium or lithium iodide) may or may not be added to the reaction mixture. The reaction is preferably performed in an organic solvent (for example, acetone, dimethylformamide, dimethylsulfoxide or acetonitrile). Other suitable solvents include, for example, tetrahydrofuran, methyl ethyl ketone and t-butyl methyl ether.

【0161】 該反応は、約−10〜100℃(周囲温度が好ましい)の温度で行ない、条件
に応じて約1〜48時間で実質的に完結することが好ましい。場合により、相間
移動試薬(例えば、テトラブチルアンモニウムブロミドまたはテトラブチルアン
モニウムクロリド)を使用することができる。
The reaction is preferably carried out at a temperature of about -10 to 100 ° C (preferably at ambient temperature) and is preferably substantially complete in about 1 to 48 hours, depending on the conditions. Optionally, a phase transfer reagent (eg, tetrabutylammonium bromide or tetrabutylammonium chloride) can be used.

【0162】 中間体(20)を、非妨害性溶媒中で2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1
,4−ベンゾキノンによって脱水素することによって、(21)を得ることがで
きる。
Intermediate (20) was prepared in a non-interfering solvent using 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1
(21) can be obtained by dehydrogenation with 2,4-benzoquinone.

【0163】 適当な溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジエチル
エーテル、メチルエチルケトンおよびt−ブチルメチルエーテルを含む。トルエ
ン、ベンゼン、ジオキサンおよびテトラヒドロフランが好ましい溶媒である。反
応は約0℃〜120の温度で行なう。50〜120℃の温度が好ましい。反応は
、条件に応じて約1〜48時間で実質的に完結する。
[0163] Suitable solvents include dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, diethyl ether, methyl ethyl ketone and t-butyl methyl ether. Toluene, benzene, dioxane and tetrahydrofuran are preferred solvents. The reaction is carried out at a temperature from about 0C to 120. Temperatures between 50 and 120C are preferred. The reaction is substantially complete in about 1 to 48 hours, depending on the conditions.

【0164】 中間体(21)を、非妨害性溶媒の存在下でアンモニアを用いてアミン化して
(229を得ることができる。アンモニアは、アンモニアガスの形態であったり
、またはアンモニウム塩(例えば、水酸化アンモニウム、酢酸アンモニウム、ト
リフルオロ酢酸アンモニウム、塩化アンモニウムなど)の形態であり得る。適当
な溶媒としては、例えばエタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、
テトラヒドロフラン、ジオキサンおよび水を含む。濃水酸化アンモニウム水溶液
およびテトラヒドロフランまたはメタノールの混合物が本方法にとって好ましい
。該反応は約20〜100℃の温度で行なう。50〜60℃の温度が好ましい。
反応は条件に応じて約1〜48時間で実質的に完結する。
Intermediate (21) can be aminated with ammonia in the presence of a non-interfering solvent to give (229. Ammonia can be in the form of ammonia gas or an ammonium salt (eg, Ammonium hydroxide, ammonium acetate, ammonium trifluoroacetate, ammonium chloride, etc. Suitable solvents include, for example, ethanol, methanol, propanol, butanol,
Contains tetrahydrofuran, dioxane and water. A mixture of concentrated aqueous ammonium hydroxide and tetrahydrofuran or methanol is preferred for the present method. The reaction is performed at a temperature of about 20-100C. Temperatures of 50-60 ° C are preferred.
The reaction is substantially complete in about 1 to 48 hours, depending on the conditions.

【0165】 (22)のアルキル化は、塩基の存在下、非妨害性溶媒中で、式:XCH (ここで、Xはハロであり、R70は−CO71、−SO71、−P
(O)(OR71)または−P(O)(OR71)Hであり、R71は酸保護基である
かまたはプロドラッグ官能基である)のアルキル化剤を用いて処理することによ
って達成して、(23)を得る。ブロモ酢酸メチルおよびブロモ酢酸t−ブチル
が好ましいアルキル化剤である。
The alkylation of (22) can be carried out in a non-interfering solvent in the presence of a base in the presence of a base of the formula: XCH2R 9 (Where X is halo and R70Is -CO2R71, -SO3R71, -P
(O) (OR71)2Or -P (O) (OR71) H and R71Is an acid protecting group
Or a prodrug functional group).
To obtain (23). Methyl bromoacetate and t-butyl bromoacetate
Is a preferred alkylating agent.

【0166】 適当な塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸セ
シウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナト
リウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウムおよびトリトンB
(N−ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド)を含む。反応はクラウン
エーテルの存在下で行なうことができたり、できなかったりする。炭酸セシウム
およびトリトンBが好ましい。
Suitable bases include potassium carbonate, sodium carbonate, lithium carbonate, cesium carbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium hydride, potassium hydride, lithium hydride and triton B
(N-benzyltrimethylammonium hydroxide). The reaction may or may not be performed in the presence of a crown ether. Cesium carbonate and Triton B are preferred.

【0167】 しかしながら、アルキル化剤の量は重要ではなく、該反応は出発物質に対して
過剰量のアルキルハライドを用いることによって最も達成される。該反応は、有
機溶媒(例えば、アセトン、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル)中で
行なうのが好ましい。他の適用な溶媒としては、テトラヒドロフラン、メチルエ
チルケトンおよびt−ブチルメチルエーテルを含む。
However, the amount of the alkylating agent is not critical, and the reaction is best achieved by using an excess of the alkyl halide relative to the starting materials. The reaction is preferably performed in an organic solvent (for example, acetone, dimethylformamide or acetonitrile). Other applicable solvents include tetrahydrofuran, methyl ethyl ketone and t-butyl methyl ether.

【0168】 該反応は、約−10℃〜100℃の温度で(周囲温度が好ましい)行ない、条
件に応じて約1〜48時間で実質的に完結する。場合により、相間移動触媒(例
えば、テトラブチルアンモニウムブロミドまたはテトラブチルアンモニウムクロ
リド)を使用することができる。
The reaction is carried out at a temperature of about -10 ° C to 100 ° C (preferably at ambient temperature) and is substantially complete in about 1 to 48 hours depending on the conditions. Optionally, a phase transfer catalyst (eg, tetrabutylammonium bromide or tetrabutylammonium chloride) can be used.

【0169】 中間体(23)を、場合により塩基または酸を用いて加水分解して目的物(2
4)を得ることができ、場合により塩化する。
Intermediate (23) is optionally hydrolyzed with a base or acid to give the desired product (2
4) can be obtained and optionally salified.

【0170】 中間体(23)の加水分解を、塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化リチウム、炭酸カリウム水溶液、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸リチ
ウム水溶液、炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、炭酸水素リ
チウム水溶液であって、水酸化ナトリウムが好ましい)および低級アルコール溶
媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールなど)を用いて達成す
ることができる。他の適当な溶媒としては、アセトン、テトラヒドロフランおよ
びジオキサンを含む。
The hydrolysis of the intermediate (23) is carried out by a base (for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, potassium carbonate aqueous solution, sodium carbonate aqueous solution, lithium carbonate aqueous solution, potassium hydrogencarbonate aqueous solution, sodium hydrogencarbonate aqueous solution , An aqueous lithium hydrogen carbonate solution, preferably sodium hydroxide) and a lower alcohol solvent (eg, methanol, ethanol, isopropanol, etc.). Other suitable solvents include acetone, tetrahydrofuran and dioxane.

【0171】 別法として、酸保護基は非妨害性溶媒と一緒にまたはなしで、有機酸および無
機酸(例えば、トリフルオロ酢酸および塩酸)によって除去することができる。
適当な溶媒としては、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンおよび
アセトンを含む。t−ブチルエステルはトリフルオロ酢酸のニートによって除去
することが好ましい。
Alternatively, acid protecting groups can be removed by organic and inorganic acids (eg, trifluoroacetic acid and hydrochloric acid), with or without non-interfering solvents.
Suitable solvents include dichloromethane, tetrahydrofuran, dioxane and acetone. The t-butyl ester is preferably removed by neat trifluoroacetic acid.

【0172】 該反応は約−10〜100℃の温度(周囲温度が好ましい)で行ない、条件に
応じて約1〜48時間で実質的に完結する。
The reaction is carried out at a temperature of about -10 to 100 ° C (preferably at ambient temperature) and is substantially complete in about 1 to 48 hours depending on the conditions.

【0173】 出発物質(16)は、化合物(15)を塩基(炭酸カリウムまたは炭酸ナトリ
ウムが好ましい)の存在下で、非妨害性溶媒(ジメチルホルムアミドまたはジメ
チルスルホキシドが好ましい)中で、アルキルハライドであるXPG(ここで、
Xはハロであり、PGは酸保護基である)を用いて、エステル化することによっ
て製造される。好ましいアルキルハライドはヨウ化メチルである。反応は、約0
℃〜100℃の温度で(周囲温度が好ましい)で行ない、条件に応じて約1〜4
8時間で実質的に完結する。
The starting material (16) is an alkyl halide in the presence of a base (preferably potassium carbonate or sodium carbonate) in a non-interfering solvent (preferably dimethylformamide or dimethylsulfoxide). XPG (where
X is halo and PG is an acid protecting group). The preferred alkyl halide is methyl iodide. The reaction is about 0
C. to 100.degree. C. (preferably ambient temperature), depending on the conditions,
It is virtually complete in 8 hours.

【0174】 別法として、出発物質(16)を、脱水触媒(例えば、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCC)またはカルボニルジイミダゾール)の存在下で、アルコー
ルであるHOPG(ここで、PGは酸保護基である)と縮合させることによって
製造することができる。
Alternatively, the starting material (16) may be treated with an alcohol, HOPG, where PG is an acid protecting group, in the presence of a dehydration catalyst (eg, dicyclohexylcarbodiimide (DCC) or carbonyldiimidazole). And by condensation.

【0175】 加えて、米国特許第4,885,338号および特許公開公報05286912号(1993年11月
)は、2−フルオロ−5−メトキシアニリン誘導体の製造法を教示する。 反応式IIIg(c)
In addition, US Pat. No. 4,885,338 and US Pat. No. 5,286,912 (November 1993) teach methods for making 2-fluoro-5-methoxyaniline derivatives. Reaction formula IIIg (c)

【化160】 Rは反応式IIIg(b)に定義する通りである。 R3(a)は上の反応式Ig(a)に定義する通りである。そして、 Xはハロである。Embedded image R is as defined in Reaction Scheme IIIg (b). R 3 (a) is as defined in Reaction Formula Ig (a) above. And X is halo.

【0176】 安息香酸誘導体(16)(X=Cl、BrまたはIである)およびボロン酸誘
導体(27)(このものは商業的に入手可能であるか、または商業的に入手可能
な出発物質から公知の技術を用いて容易に製造することができる)を、パラジウ
ム触媒(例えば、Pd(PPh))、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム)、
不活性溶媒(例えば、THF、トルエンまたはエタノール)の存在下でMiyaura
らによる(引用文献8a)またはTrecourtらによる(引用文献8b)の一般的製
法下で縮合して、化合物(28)を得る。
The benzoic acid derivative (16) (where X = Cl, Br or I) and the boronic acid derivative (27), which are either commercially available or from commercially available starting materials A palladium catalyst (eg, Pd (PPh 3 ) 4 ), a base (eg, sodium bicarbonate),
Miyaura in the presence of an inert solvent (eg, THF, toluene or ethanol)
The compound (28) is obtained by condensation under the general preparation method of U.S.A. et al. (References 8a) or Trecourt et al. (References 8b).

【0177】 化合物(28)は、Cadoganらによる一般的製法(引用文献6)に従ってトリ
アルキルもしくはトリアリールのホスファイトもしくはホスフィン(例えば、ト
リエチルホスファイトまたはトリフェニルホスフィン)を用いて処理することに
よって、カルバゾール生成物(29)に変換する。
Compound (28) can be treated with a trialkyl or triaryl phosphite or phosphine (eg, triethyl phosphite or triphenyl phosphine) according to the general procedure by Cadogan et al. Converted to carbazole product (29).

【0178】 化合物(29)を、非妨害性溶媒(例えば、トルエン、ジメチルホルムアミド
またはジメチルスルホキシド)中、塩基(例えば、水素化ナトリウムまたは炭酸
カリウム)の存在下で、適当に置換したアルキルハライドまたはアリールハライ
ドであるXCHを用いてN−アルキル化する。
Compound (29) is optionally substituted with an alkyl halide or aryl in a non-interfering solvent (eg, toluene, dimethylformamide or dimethyl sulfoxide) in the presence of a base (eg, sodium hydride or potassium carbonate). N-alkylation is performed using XCH 2 R 4 which is a halide.

【0179】 化合物(30)を、三臭化ホウ素もしくはチオエトキシナトリウムを用いて処
理し、続いて不活性溶媒(例えば、水またはアルコール)中でアンモニアもしく
はアンモニウム塩(例えば、酢酸アンモニウム)によって処理するか、または不
活性溶媒(例えば、トルエン)中、0〜110℃の温度でメチルクロロアルミニ
ウムアミド(methylchloroalminum amide)を用いて処理することによって対応
するアミド(22)に変換する。
Compound (30) is treated with boron tribromide or sodium thioethoxy, followed by treatment with ammonia or an ammonium salt (eg, ammonium acetate) in an inert solvent (eg, water or alcohol). Alternatively, it is converted to the corresponding amide (22) by treatment with methylchloroalminum amide in an inert solvent (eg, toluene) at a temperature of 0 to 110 ° C.

【0180】 R3(a)が8−位でクロロに置換されている場合には、上記の通り、(30
)を三臭化ホウ素を用いて脱アルキル化することにより、窒素上での脱ベンジル
化が起こる。アルキル化は、2工程の方法で容易に達成することができる。まず
、テトラヒドロフラン中、水素化ナトリウムを用いて、酢酸ハロアルキル(例え
ば、ブロモ酢酸メチル)を用いて処理することによってO−アルキル化を行ない
、続いて、例えばジメトキシホルムアミド中で塩基(例えば、水素化ナトリウム
)および適当に置換したアルキルハライドおよびアリールハライドを用いてN−
アルキル化を行なう。上の反応式IIIg(b)に記載の通り、化合物(22)
を変換してカルバゾール生成物(24)を得ることができる。
When R 3 (a) is substituted with chloro at the 8-position, (30)
) With boron tribromide results in debenzylation on nitrogen. Alkylation can be easily achieved in a two step process. First, O-alkylation is performed by treatment with a haloalkyl acetate (eg, methyl bromoacetate) using sodium hydride in tetrahydrofuran, followed by a base (eg, sodium hydride) in, for example, dimethoxyformamide. ) And appropriately substituted alkyl and aryl halides
Perform alkylation. Compound (22) as described in Reaction Scheme IIIg (b) above.
Can be converted to give the carbazole product (24).

【0181】 目的のプロドラッグへの変換は、当業者に公知の方法、例えば1級または2級
のハライドを用いて処理することによって達成されて、エステルプロドラッグを
製造することができる。 反応式IIIg(d)
Conversion to the desired prodrug can be accomplished by methods known to those skilled in the art, for example, by treatment with a primary or secondary halide to produce an ester prodrug. Reaction formula IIIg (d)

【化161】 別法として、非妨害性溶媒(例えば、エタノール)中、1〜60気圧下、0〜
60℃の温度で還元剤(例えば、パラジウム−炭素の存在下での水素)を用いて
化合物(28)のニトロ基の還元反応を行なうことにより、対応するアニリン(
32)を得る。化合物(32)を、Trecourtらにより記載の一般的製法(引用文
献8b)に従ってカルバゾール(29)に変換する。該アニリンを硫酸および亜
硝酸ナトリウムを用いて処理し、続いてアジ化ナトリウムによって処理すること
によって中間体であるアジドを得て、このものを不活性溶媒(例えば、トルエン
)中で加熱することによってカルバゾール(29)を得る。化合物(29)を、
上の反応式IIIg(b)およびIIIg(c)に記載の通り、カルバゾール生
成物(24)に変換する。
Embedded image Alternatively, in a non-interfering solvent (eg, ethanol) at 1 to 60 atm, 0 to
Performing a reduction reaction of the nitro group of compound (28) using a reducing agent (eg, hydrogen in the presence of palladium-carbon) at a temperature of 60 ° C. gives the corresponding aniline (
32) is obtained. Compound (32) is converted to carbazole (29) according to the general procedure described by Trecourt et al. (Reference 8b). The aniline is treated with sulfuric acid and sodium nitrite, followed by treatment with sodium azide to give the intermediate azide, which is heated by heating in an inert solvent (eg, toluene). Obtain carbazole (29). Compound (29)
Conversion to the carbazole product (24) as described in Schemes IIIg (b) and IIIg (c) above.

【0182】 引用文献8)a)は、N. MiyauraらによるSynth. Commun. 11, 513, (1981)で
あり、 b)はF. TrecourtらによるTetrahedron, 51, 11743 である。 引用文献6)は、J. CadoganらによるJ. Chem. Soc., 4831 (1965)である。
References 8) a) are Synth. Commun. 11, 513, (1981) by N. Miyaura et al., And b) are Tetrahedron, 51, 11743 by F. Trecourt et al. Reference 6) is J. Chem. Soc., 4831 (1965) by J. Cadogan et al.

【0183】 反応式IIIg(e)Reaction Scheme IIIg (e)

【化162】 非プロトン性溶媒(テトラヒドロフランが好ましい)中での(40)の還元反
応は、還元剤(例えば、三水素化アルミニウム)を用いて達成される。該反応は
不活性雰囲気(例えば、窒素)下、室温で行なうことが好ましい。
Embedded image The reduction reaction of (40) in an aprotic solvent (preferably tetrahydrofuran) is achieved using a reducing agent (eg, aluminum trihydride). The reaction is preferably performed at room temperature under an inert atmosphere (for example, nitrogen).

【0184】 スルホニル化反応は、酸のスカベンジャー(例えば、トリエチルアミン)の存
在下で適当なアシル化剤を用いて達成することができる。
The sulfonylation reaction can be accomplished using a suitable acylating agent in the presence of an acid scavenger (eg, triethylamine).

【0185】 反応式IIIg(f)Reaction Formula IIIg (f)

【化163】 2工程のワンポット法において、上の反応式I(a)で記載の通り製造した中
間体(50)を、まず活性化剤(例えば、カルボニルジイミダゾール)を用いて
活性化する。該反応は非プロトン性の極性溶媒または非極性溶媒(例えば、テト
ラヒドロフラン)中で行なうのが好ましい。該活性化した中間体についてのアシ
ル化反応は、塩基(ジアザビシクロウンデセンが好ましい)の存在下でHNS
OR15と反応させることによって達成される。
Embedded image In a two-step one-pot process, intermediate (50), prepared as described in Scheme I (a) above, is first activated with an activating agent (eg, carbonyldiimidazole). The reaction is preferably performed in an aprotic polar or non-polar solvent (eg, tetrahydrofuran). The acylation reaction on the activated intermediate is carried out in the presence of H 2 NS in the presence of a base (preferably diazabicycloundecene).
It is accomplished by reaction with OR 15.

【0186】 反応式IIIg(g)Reaction Formula IIIg (g)

【化164】 PGは酸の保護基である。 R22は(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキルは(C〜C)アルコ
キシ(C〜C)アルケニルである。 出発物質(20)を、非プロトン性の極性溶媒(無水のDMFが好ましい)中
、窒素雰囲気下、周囲温度で塩基(例えば、NaH)を用い、アルキルハライド
またはアルケニルハライドを用いてO−アルキル化する。シクロヘキセノン官能
性からフェノール官能性への芳香族化の方法は、テトラヒドロカルバゾール中間
体(16)を、無水溶媒(例えば、1,4−ジオキサンまたはDMF)中、ベン
ゼンスルフィン酸メチルの存在下で塩基(例えば、NaH)を用いて処理するこ
とによって行ない、ケトスルホキシド誘導体を得ることができる。約100℃で
1〜2時間加熱後、該ケトスルホキシド誘導体(60)をフェノール誘導体(6
1)に変換する。該エステル(61)からアミド(62)への変換は、非プロト
ン性の極性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中、アンモニアガスを用いて(
61)の溶液を処理することによって達成することができる。例えば、ブロモ酢
酸メチルを用いた(62)のフェノールのO−アルキル化は、無水DMF中、周
囲温度で塩基としてCsCOまたはKCOを用いて行ない、(63)を
得ることができる。目的物(64)は、HO/CHOH/THF溶液中、5
0℃で1〜2時間、LiOHまたはNaOHを用いてエステル(63)について
塩基による加水分解を行なうことから誘導することができる。
Embedded image PG is an acid protecting group. R 22 is (C 1 -C 6 ) alkoxy (C 1 -C 6 ) alkyl is (C 1 -C 6 ) alkoxy (C 1 -C 6 ) alkenyl. O-alkylation of the starting material (20) with an alkyl halide or alkenyl halide in an aprotic polar solvent (preferably anhydrous DMF) under a nitrogen atmosphere at ambient temperature with a base (e.g. NaH). I do. A method of aromatizing a cyclohexenone functionality to a phenol functionality involves the preparation of a tetrahydrocarbazole intermediate (16) in an anhydrous solvent (eg, 1,4-dioxane or DMF) in the presence of methyl benzenesulfinate. (For example, NaH) to obtain a ketosulfoxide derivative. After heating at about 100 ° C for 1 to 2 hours, the ketosulfoxide derivative (60) was converted to a phenol derivative (6).
Convert to 1). The conversion of the ester (61) to the amide (62) is performed using ammonia gas in an aprotic polar solvent (eg, tetrahydrofuran) (
61) can be achieved by treating the solution. For example, O- alkylation of phenol with methyl bromoacetate (62), in anhydrous DMF, performed using Cs 2 CO 3 or K 2 CO 3 as base at ambient temperature, to obtain the (63) it can. The desired product (64), 3 OH / THF solution H 2 O / CH, 5
It can be derived from carrying out base hydrolysis of ester (63) with LiOH or NaOH at 0 ° C. for 1-2 hours.

【0187】 R22が−(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルケニルである場合には、
二重結合の水素添加反応は、THF中、水素雰囲気下で触媒としてPtOを用
いて(63)を処理することによって行なうことができる。次いで、目的物を上
の反応式III(g)に記載の通り、HO/CHOH/THF溶液中、50
℃で1〜2時間、塩基としてLiOHまたはNaOHを用いてエステル(63)
について塩基による加水分解反応を行なうことから誘導することができる。
When R 22 is — (C 1 -C 6 ) alkoxy (C 1 -C 6 ) alkenyl,
The hydrogenation reaction of the double bond can be carried out by treating (63) with PtO 2 as a catalyst in a hydrogen atmosphere in THF. Then, the target compound was dissolved in a H 2 O / CH 3 OH / THF solution as described in the above Reaction Scheme III (g).
Ester (63) using LiOH or NaOH as base at 1-2 ° C. for 1-2 hours
Can be derived from performing a hydrolysis reaction with a base.

【0188】 式Ie(ここで、A環はフェニルであり、Zのヘテロ原子は硫黄、酸素または
窒素である)の化合物は、以下の反応式IV(a)〜(f)に記載の通り製造す
ることができる。
Compounds of Formula Ie (where Ring A is phenyl and the heteroatom of Z is sulfur, oxygen or nitrogen) are prepared as described in Schemes IV (a)-(f) below. can do.

【0189】 反応式IVg(a)Reaction Formula IVg (a)

【化165】 PGは酸の保護基である。 Xはハロである。 R3(a)は、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−O(C〜C)アル
キル、フェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置
換基は、−(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOS
i(C〜C)アルキル、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシア
ルキルまたは−(CH)(ここで、RはH、−NR10、−CNま
たはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C)アルキルまた
は−フェニル(C〜C)アルキルであり、nは1〜8である)である。
Embedded image PG is an acid protecting group. X is halo. R 3 (a) is, H, -O (C 1 ~C 4) alkyl, halo, -O (C 1 ~C 6) alkyl, phenyl, - (C 1 ~C 4) alkyl phenyl, substituted phenyl (the substituents, - (C 1 ~C 6) alkyl, halo or -CF 3), - CH 2 OS
i (C 1 ~C 6) alkyl, furyl, thiophenyl, - (C 1 ~C 4) hydroxyalkyl or - (CH 2) n R 8 ( wherein, R 8 is H, -NR 9 R 10, -CN Or phenyl, and R 9 and R 10 are independently-(C 1 -C 4 ) alkyl or -phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, and n is 1-8.

【0190】 インドール−3−酢酸エステル(101)(引用文献10)を、アルカリ金属
アミドおよびベンジルオキシメチルクロリドを用いて処理することによってアル
キルして(102)を得て、このものを接触水素化反応によってアルコール(1
03)に変換する。該アルコールをアルキル化して、ホルムアルデヒドのアセタ
ール(104)を得て、このものをルイス酸によって環化してピラノ[3,4−b
]インドール(105)を得る。該エステルを、メチルクロロアルミニウムアミ
ドによってアミド(106)に変換し、次いで三臭化ホウ素を用いてフェノール
(107)に変換する。該フェノールをO−アルキル化して(108)を得て、
このものを加水分解して酸(109)を得る。
The indole-3-acetic ester (101) (Cited Document 10) is alkylated by treatment with an alkali metal amide and benzyloxymethyl chloride to give (102), which is catalytically hydrogenated. Alcohol (1
03). The alcohol is alkylated to give the acetal of formaldehyde (104), which is cyclized with Lewis acid to give pyrano [3,4-b
] Indole (105) is obtained. The ester is converted to amide (106) by methylchloroaluminum amide and then to phenol (107) using boron tribromide. O-alkylation of the phenol to give (108),
This is hydrolyzed to obtain the acid (109).

【0191】 10)Dillard, R.らによるJ. Med. Chem., 39巻, 26版, 5119-5136。10) J. Med. Chem. 39, 26th edition, 5119-5136 by Dillard, R. et al.

【0192】 反応式IVg(b)Reaction Formula IVg (b)

【化166】 PGは酸保護基である。 Wは、ハロ、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルである。 R3(a)は、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−O(C〜C)アル
キル、フェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置
換基は、−(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOS
i(C〜C)アルキル、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシア
ルキルまたは−(CH)(ここで、RはH、−NR10、−CNま
たはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C)アルキルまた
は−フェニル(C〜C)アルキルであり、nは1〜8である)である。
Embedded image PG is an acid protecting group. W is halo, alkylsulfonyl or arylsulfonyl. R 3 (a) is, H, -O (C 1 ~C 4) alkyl, halo, -O (C 1 ~C 6) alkyl, phenyl, - (C 1 ~C 4) alkyl phenyl, substituted phenyl (the substituents, - (C 1 ~C 6) alkyl, halo or -CF 3), - CH 2 OS
i (C 1 ~C 6) alkyl, furyl, thiophenyl, - (C 1 ~C 6) hydroxyalkyl or - (CH 2) n R 8 ( wherein, R 8 is H, -NR 9 R 10, -CN Or phenyl, and R 9 and R 10 are independently-(C 1 -C 4 ) alkyl or -phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, and n is 1-8.

【0193】 このアルコール(103)を、アルデヒドおよび酸と反応させることにより、
ピラノインドール(110)を得る。
By reacting the alcohol (103) with an aldehyde and an acid,
Pyranoindole (110) is obtained.

【0194】 (103)のヒドロキシル官能基からハライドまたはスルフェート官能性への
変換は、トリフェニルホスフィンおよびCHX(ここで、Xはハロゲンである
)を用いて処理して式(111)(ここで、Xはハライドである)の化合物を得
るか、またはトリエチルアミンおよびメタンスルホニルクロリドを用いて処理し
てスルホネートを得ることによって達成される。チオール酢酸のナトリウム塩を
用いた置換反応により(114)を得て、このものを順に塩基によって加水分解
してチオール(115)を得て、このものを適当に置換したアルデヒドおよび酸
と反応させてチオピラノインドール(116)を得る。
The conversion of the hydroxyl function of (103) to a halide or sulfate functionality can be treated with triphenylphosphine and CH 3 X, where X is a halogen, to form a compound of formula (111) (where X is a halogen). Where X is a halide), or by treatment with triethylamine and methanesulfonyl chloride to give the sulfonate. Substitution reaction using the sodium salt of thiolacetic acid gave (114), which in turn was hydrolyzed with a base to give thiol (115), which was reacted with an appropriately substituted aldehyde and acid. Thiopyranoindole (116) is obtained.

【0195】 中間体(111)は、アジ化ナトリウムと反応させてアジド誘導体(112)
を得ることができ、このものを接触水素化によって還元してアミンを得て、この
ものをアルデヒドおよび酸を用いてカルボリン(113)に変換することもでき
る。
Intermediate (111) is reacted with sodium azide to give azide derivative (112)
Which can be reduced by catalytic hydrogenation to give the amine, which can also be converted to carboline (113) using aldehydes and acids.

【0196】 中間体(113)、(110)および(116)を、水素化ナトリウムおよび
適当に置換したアルキルハライドXCHを用いてN−アルキル化すること
ができる。 反応式Ivg(c)
Intermediates (113), (110) and (116) can be N-alkylated with sodium hydride and an appropriately substituted alkyl halide XCH 2 R 4 . Reaction formula Ivg (c)

【化167】 Embedded image

【化168】 PGは酸の保護基である。 R3(a)は上に定義する通りである。 4−メトキシインドール(117)を、エポキシプロピオネートを用いてアル
キル化することによってインドール酢酸誘導体(118)に変換する。(118
)をブロモ化試薬を用いて処理することにより、ブロモ異性体(119)および
(120)の混合物を得て、このものを塩基で処理してスピロ化合物(121)
を得る。(121)を臭化ベンジルと一緒に加熱することにより異性体であるブ
ロモ化合物(122)および(123)の混合物を得て、このものをチオ酢酸カ
リウムと反応させて異性体混合物を得て、このものから(124)を分離するこ
とができる。該チオエステルの加溶媒分解反応によりチオール(125)を得て
、このものをアルキル化して(126)を得る。ルイス酸により、(126)を
チオピラノ[3,4−b]インドール(127)に変換する。該エステル官能基は
、メチルクロロアルミニウムアミドを用いてアミドに変換し、該メチルエーテル
を三臭化ホウ素によって切断し、生成物であるフェノールをブロモ酢酸エステル
を用いてO−アルキル化して(130)を得て、このものを加水分解して(13
1)を得る。
Embedded image PG is an acid protecting group. R 3 (a) is as defined above. The 4-methoxyindole (117) is converted to the indoleacetic acid derivative (118) by alkylation with epoxy propionate. (118
) Is treated with a brominating reagent to give a mixture of the bromo isomers (119) and (120), which is treated with a base to give the spiro compound (121).
Get. Heating (121) together with benzyl bromide gives a mixture of isomers of the bromo compounds (122) and (123), which is reacted with potassium thioacetate to give a mixture of isomers. (124) can be separated from this. The thioester is solvolyzed to give the thiol (125), which is alkylated to give (126). The Lewis acid converts (126) to thiopyrano [3,4-b] indole (127). The ester function is converted to an amide using methylchloroaluminum amide, the methyl ether is cleaved with boron tribromide, and the product phenol is O-alkylated with bromoacetate (130). And hydrolyzing it (13).
Obtain 1).

【0197】 反応式IVg(d)Reaction Formula IVg (d)

【化169】 Xはハロである。 R3(a)は上記反応式I(a)に定義する通りであり、 Rは−(CH)である。 非プロトン性の極性溶媒(例えば、テトラヒドロフランまたはジクロロメタン
)中で、(132)をtert−ブチルジメチルシリルクロリドおよびイミダゾ
ールを用いて処理することによって酸素の保護を達成して、(133)を得る。
Embedded image X is halo. R 3 (a) is as defined above Scheme I (a), R is - (CH 2) m R 5. Oxygen protection is achieved by treatment of (132) with tert-butyldimethylsilyl chloride and imidazole in an aprotic polar solvent (eg, tetrahydrofuran or dichloromethane) to give (133).

【0198】 インドール(133)の3位でのアルキル化は、温度を約10℃で開始して室
温まで昇温させ、n−ブチルリチウム、次いで塩化亜鉛を用いて処理し、続いて
適当なハロアルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸メチルまたはエチル)と反応
させることによって達成する。該反応は適当な非プロトン性の極性溶媒(例えば
、テトラヒドロフラン)中、室温で行なうことが好ましい。
Alkylation at the 3-position of indole (133) can be accomplished by starting the temperature at about 10 ° C., warming to room temperature, treating with n-butyllithium, then zinc chloride, followed by the appropriate haloalkyl This is accomplished by reacting with an ester (eg, methyl or ethyl bromoacetate). The reaction is preferably performed in a suitable aprotic polar solvent (eg, tetrahydrofuran) at room temperature.

【0199】 次いで、インドールの窒素のアルキル化を、ビス(トリメチルシリル)アミドカ
リウムの存在下で適当なアルキルハライドと(134)を反応させることによっ
て達成することができ、化合物(135)を得る。
The alkylation of the nitrogen of the indole can then be accomplished by reacting (134) with a suitable alkyl halide in the presence of potassium bis (trimethylsilyl) amide to give compound (135).

【0200】 (135)のエステル官能性は、ビス(トリメチルシリル)アミドおよびトリメ
チルシリルクロリドを用いて処理することによってトリメチルシリルケテンアセ
タール(136)に変換する。ケテンアセタール(136)をジクロロメタン中
で、ビス(クロロメチル)スルフィドおよび臭化亜鉛を用いて処理することにより
、環状生成物(137)を得る。アミド(138)への変換は、メチルシクロア
ルミニウムアミドドを用いるWeinreb反応によって達成することができる。酸素
保護基をフルオリド供給源(例えば、フッ化テトラブチルアンモニウム(TBA
F))を用いて除去し、その結果得られたアニオンと、例えばブロモ酢酸エチル
とを反応させることにより、エステル(139)を得る。該エステルの脱保護反
応により、目的の酸(140)を得る。
The ester functionality of (135) is converted to the trimethylsilyl ketene acetal (136) by treatment with bis (trimethylsilyl) amide and trimethylsilyl chloride. Treatment of the ketene acetal (136) with bis (chloromethyl) sulfide and zinc bromide in dichloromethane gives the cyclic product (137). Conversion to the amide (138) can be achieved by a Weinreb reaction using methylcycloaluminamide. An oxygen protecting group can be added to a fluoride source (eg, tetrabutylammonium fluoride (TBA)
F)) and reacting the resulting anion with, for example, ethyl bromoacetate to give the ester (139). The desired acid (140) is obtained by the deprotection reaction of the ester.

【0201】 反応式IVg(e)Reaction Formula IVg (e)

【化170】 3(a)は反応式I(a)に記載する通りであり、 Rは反応式IV(d)に記載する通りである。 ジクロロメタン中で、ケテンアセタール(136)をビス(クロロメチル)エー
テルおよび臭化亜鉛を用いて処理することにより、環状の生成物(141)を得
る。アミド(142)への変換は、メチルクロロアルミニウムアミドを用いるWe
inreb反応によって達成することができる。酸素保護基をフルオリド供給源(例
えば、フッ化テトラブチルアンモニウム)を用いて除去し、その結果得られたア
ニオンをブロモ酢酸エチルと反応させることにより、エステル(143)を得る
。該エステルの脱保護により、目的の酸(144)を得る。
Embedded image R 3 (a) is as described in Reaction Formula I (a), and R is as described in Reaction Formula IV (d). Treatment of the ketene acetal (136) with bis (chloromethyl) ether and zinc bromide in dichloromethane gives the cyclic product (141). Conversion to the amide (142) was performed using methylchloroaluminum amide
It can be achieved by an inreb reaction. The oxygen protecting group is removed using a fluoride source (eg, tetrabutylammonium fluoride) and the resulting anion is reacted with ethyl bromoacetate to give ester (143). Deprotection of the ester gives the desired acid (144).

【0202】 反応式IVg(f)Reaction Formula IVg (f)

【化171】 Embedded image

【化172】 塩基性条件下でアルキルハライドを用いて、商業的に入手可能な4−メトキシ
インドール(231)を用いてN−アルキル化することにより、N−アルキルイ
ンドール(232)を得る。適当な酸クロリドを用いてアシル化することにより
、グリオキシル酸エステル生成物(233)を得て、このものを様々なヒドリド
還元剤を用いて還元することによって、中間体であるアルコール(234)を得
ることができる。該アルコールを適当な脱離基へ変換し、且つ硫黄求核体を用い
て置換することにより、チオエーテル生成物(235)を得る。酸クロリドへ変
換し、且つ同時に環化することにより、チオケトン生成物(236)を得る。該
エステルの切断反応は、塩基性条件下で効果的に行なって対応する酸を得ること
ができ、酸クロリドを生成させ、適当なアミンと反応させることによりアミド生
成物(237)を得る。該メチルエーテルを切断することにより、フェノール(
238)を得て、このものを塩基性条件下でアルキルハライドを用いてアルキル
化することによって、O−アルキル化された生成物(239)を得る。該エステ
ルを塩基性条件下で切断することにより、目的物(140)を得る。別法として
、ベンジルケトンをヒドリド還元剤を用いて還元し、続いて得られたアルコール
を脱酸素することにより、脱酸素した生成物(244)を得る。塩基性条件下で
該オキシ酢酸エスエルを切断することにより、目的のオキシ酢酸(242)を得
る。
Embedded image N-alkylation with commercially available 4-methoxyindole (231) using an alkyl halide under basic conditions gives N-alkylindole (232). Glyoxylate product (233) is obtained by acylation using a suitable acid chloride, and this product is reduced using various hydride reducing agents, whereby alcohol (234) as an intermediate is obtained. Obtainable. Conversion of the alcohol to a suitable leaving group and displacement with a sulfur nucleophile gives the thioether product (235). Conversion to the acid chloride and simultaneous cyclization gives the thioketone product (236). The cleavage of the ester can be carried out effectively under basic conditions to give the corresponding acid, which produces the acid chloride and reacts with the appropriate amine to give the amide product (237). By cleaving the methyl ether, phenol (
238), which is alkylated under basic conditions with an alkyl halide to give the O-alkylated product (239). The desired product (140) is obtained by cleaving the ester under basic conditions. Alternatively, the benzyl ketone is reduced with a hydride reducing agent, followed by deoxygenation of the resulting alcohol to give the deoxygenated product (244). Cleavage of the oxyacetic acid ester under basic conditions gives the desired oxyacetic acid (242).

【0203】 Zが芳香環または含窒素ヘテロサイクリック環である化合物を、以下の反応式
Vg(a)〜(e)に記載の通り製造することができる。 反応式Vg(a)
A compound wherein Z is an aromatic ring or a nitrogen-containing heterocyclic ring can be produced as described in the following reaction formulas Vg (a) to (e). Reaction formula Vg (a)

【化173】 置換されたハロアニリン(145)を、N−ベンジル−3−ピペリドンと縮合
させて、エナミン(146)を得る。閉環反応は、(146)を酢酸パラジウム
(II)を用いて処理することによって効果的であり、得られた生成物を臭化シ
アンを用いて処理することによって(147)に変換する。(147)のアルキ
ル化は、塩基として水素化ナトリウムを用いて適当な臭化アルキルを用いて処理
することによって達成する。このN−アルキル化した生成物を標準的な条件下で
塩基性の過酸化水素を用いて加水分解することにより、(148)を得る。(1
48)の脱メチル化反応は、ジクロロエタン中で、三臭化ホウ素を用いて処理す
ることによって行なう。得られたフェノール(149)を、塩基の存在下でブロ
モ酢酸メチルを用いてO−アルキル化し、水酸化物を用いて加水分解して中間体
の塩を得て、このものを次いで酸の水溶液を用いてプロトン化するという標準的
な一連の操作によって変換して、目的のδ−カルボリン(150)を得る。
Embedded image Condensation of the substituted haloaniline (145) with N-benzyl-3-piperidone gives the enamine (146). In the ring closure reaction, (146) is converted to palladium acetate
It is effective by treating with (II) and converting the obtained product to (147) by treating with cyanogen bromide. The alkylation of (147) is accomplished by treatment with the appropriate alkyl bromide using sodium hydride as the base. Hydrolysis of this N-alkylated product with basic hydrogen peroxide under standard conditions gives (148). (1
The demethylation reaction of 48) is carried out by treating with boron tribromide in dichloroethane. The resulting phenol (149) is O-alkylated with methyl bromoacetate in the presence of a base and hydrolyzed with a hydroxide to give the intermediate salt, which is then added to an aqueous acid solution To give the desired δ-carboline (150).

【0204】 反応式Vg(b)Reaction formula Vg (b)

【化174】 Xはハロであり、 Rは反応式IV(d)に定義する通りであり、 R3(a)は反応式I(a)に定義する通りである。 反応式IV(d)に記載の通り製造するケテンアセタール(136)を、塩化
亜鉛の存在下でベンジルビス(メトキシメチル)アミンと反応させて、テトラヒド
ロ−β−カルボリン(151)を得る。
Embedded image X is halo; R is as defined in Reaction Formula IV (d); R 3 (a) is as defined in Reaction Formula I (a). The ketene acetal (136) prepared as described in Scheme IV (d) is reacted with benzylbis (methoxymethyl) amine in the presence of zinc chloride to give tetrahydro-β-carboline (151).

【0205】 (151)を水酸化リチウムを用いて処理し、塩酸で中和し、続いて1−(3
−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩およびアンモ
ニアを用いて処理することにより、脱シリル化したアミド(152)(ここで、
20は水素である)を得て、このものを例えば、ブロモ酢酸エチルを用いてア
ルキル化してエステル(153)を得ることができる。
(151) was treated with lithium hydroxide, neutralized with hydrochloric acid, and then treated with 1- (3
-Dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride and ammonia to give the desilylated amide (152) (wherein
R 20 is hydrogen), which can be alkylated using, for example, ethyl bromoacetate to give ester (153).

【0206】 別法として、(115)を適当なWeinreb試薬を用いて処理することにより、
アミド(152)(R20はt−ブチルジメチルシリルである)を得て、このも
のをテトラ−−ブチルアンモニウムフルオリドを用いて脱シリル化し、例えば
ブロオ酢酸エチルを用いてアルキル化してエステル(153)を得る。水酸化リ
チウムにより媒介される加水分解反応により酸(154)を得て、このものを塩
酸の存在下で適当触媒上で水素添加反応を行なって、塩酸塩であるテトラヒドロ
−β−カルボリン(155)を得ることができる。化合物(155)を、順番に
カルビトール中でパラジムウム−炭素と一緒に還流することによって芳香族化し
て、β−カルボリン(156)を得ることができる。
Alternatively, treatment of (115) with an appropriate Weinreb reagent provides
Amide (152) (R 20 is a is t- butyldimethylsilyl) to give a tetra this thing - n - desilylated with tetrabutylammonium fluoride, for example alkylated by ester using Buroo ethyl acetate ( 153) is obtained. Lithium hydroxide-mediated hydrolysis gives acid (154), which is subjected to a hydrogenation reaction on a suitable catalyst in the presence of hydrochloric acid to give the hydrochloride tetrahydro-β-carboline (155). Can be obtained. Compound (155) can be aromatized by refluxing in sequence with palladium and carbon in carbitol to give β-carboline (156).

【0207】 反応式Vg(c)Reaction formula Vg (c)

【化175】 Xはハロであり、 Rは反応式IV(d)に定義する通りであり、 R3(a)は反応式I(a)に定義する通りである。 ワンポット反応において、インドール(133)を、1当量の−ブチルリチ
ウム、二酸化炭素ガス、1当量の−ブチルリチウムおよび1−ジメチルアミノ
−2−ニトロエテンを用いて連続して処理することによって(157)を得るニ
ニトロアルケン(157)を、水素化アルミニウムリチウムを用いて還元してア
ミン(157)を得て、このものを還流しているエタノール中でグリオキシル酸
メチルと一緒に環化してテトラヒドロカルボリン(159)を得る(引用文献9
)。(159)の両方の窒素のアルキル化により、中間体(160)に導き、こ
のものを適当なWeinreb試薬を用いて処理してアミド(161)を得る。フルオ
リドによる脱シリル化反応、および例えばヨード酢酸エチルを用いてアルキル化
することによりエステル(162)を得て、このものを適当な触媒上で水素化添
加反応を行ない、塩基による加水分解を行なって、酸(163)を得る。(16
3)からカルボリン(164)への芳香族化は、パラジウム−炭素の存在下でカ
ルビトール中で還流することによって達成する。
Embedded image X is halo; R is as defined in Reaction Formula IV (d); R 3 (a) is as defined in Reaction Formula I (a). In a one-pot reaction, the indole (133) was treated successively with one equivalent of n -butyllithium, carbon dioxide gas, one equivalent of t -butyllithium and 1-dimethylamino-2-nitroethene (157). The dinitroalkene (157) is reduced with lithium aluminum hydride to give the amine (157), which is cyclized in refluxing ethanol with methyl glyoxylate to give tetrahydrocarboline. (159) (Reference 9)
). Alkylation of both nitrogens of (159) leads to intermediate (160), which is treated with the appropriate Weinreb reagent to give amide (161). Ester (162) is obtained by desilylation reaction with fluoride and alkylation using, for example, ethyl iodoacetate, which is subjected to a hydrogenation reaction over a suitable catalyst, followed by hydrolysis with a base. , Acid (163). (16
Aromatization of 3) to carboline (164) is achieved by refluxing in carbitol in the presence of palladium-carbon.

【0208】 引用文献9:Kelley, T. R.; Schmidt, T. E.; Haggerty, J. G.によるA conv
enient preparation of methyl and ethyl glyoxylate, Synthesis, 1972, 544-
5。
Reference 9: Aconv by Kelley, TR; Schmidt, TE; Haggerty, JG
enient preparation of methyl and ethyl glyoxylate, Synthesis, 1972, 544-
Five.

【0209】 反応式Vg(d)Reaction formula Vg (d)

【化176】 Embedded image

【化177】 商業的に入手可能な酸(170)を、水素化アルミニウムリチウムを用いて還
元し、塩化クロム酸ピリジニウムを用いて酸化して、t−ブチルジメチルシリル
クロリドを用いてシリルして(171)を得る。アジ化ナトリウムを用いて処理
することによりアジド(172)を得て、このものをエタノール中、ニトロメタ
ンおよび水酸化カリウムと反応させ、続いて、無水酢酸およびピリジンを用いて
処理することによってニトロオレフィン(173)を得る。キシレン中で加熱す
ることにより、環化反応が起こってインドール(174)を得る。例えば、ヨウ
化ベンジルおよび水素化ナトリウムを用いてアルキル化することにより、(17
5)を得て、このものをパラジウム−炭素の存在下で水素添加反応を行なってア
ミン(176)を得る。商業的に入手可能なオキサロ酢酸モノエチルエステルの
酸クロリドをアシルすることにより(177)を得て、このものを熱により環化
してラクタム(178)を得る。該ラクタムカルボニルの選択的な還元反応は、
NaBHS3用いて処処理することにより達成して、アミン(179)を得
ることができる。
Embedded image The commercially available acid (170) is reduced using lithium aluminum hydride, oxidized using pyridinium chlorochromate, and silylated using t-butyldimethylsilyl chloride to give (171). . Treatment with sodium azide affords the azide (172), which is reacted with nitromethane and potassium hydroxide in ethanol, followed by treatment with acetic anhydride and pyridine to give the nitroolefin (172). 173) is obtained. Heating in xylene causes a cyclization reaction to give indole (174). For example, alkylation with benzyl iodide and sodium hydride gives (17
5) is obtained, and this is subjected to a hydrogenation reaction in the presence of palladium-carbon to obtain an amine (176). Acylation of the commercially available acid chloride of oxaloacetic acid monoethyl ester gives (177), which is thermally cyclized to give the lactam (178). The selective reduction reaction of the lactam carbonyl is
Accomplished by treatment process using NaBH 2 S3, it is possible to obtain the amine (179).

【0210】 アミン(179)を二炭酸ジ−−ブチルおよびピリジンを用いて保護するこ
とにより(180)を得て、このものを適当なWeinreb試薬によってアミド(1
80)に変換する。フルオリドによる脱シリル化反応、例えばヨード酢酸エチル
および炭酸カリウムを用いるアルキル化反応、塩基による加水分解反応、および
酸による加水分解反応により、テトラヒドロ−α−カルボリン(182)を得る
The amine (179) was protected with di- t -butyl dicarbonate and pyridine to give (180), which was conjugated to the amide (1) with a suitable Weinreb reagent.
80). A desilylation reaction with fluoride, for example, an alkylation reaction with ethyl iodoacetate and potassium carbonate, a hydrolysis reaction with a base, and a hydrolysis reaction with an acid give tetrahydro-α-carboline (182).

【0211】 別法として、アミン(179)を、カルビトールまたはいくつかの他の適当な
高沸点溶媒中で還流化することによって芳香族化してα−カルボリン(183)
を得て、このものを、適当なWeinreb試薬を用いてアミド(184)に変換する
ことができる。上に記載の通り、フルオリドによる脱シリル化、ヨード酢酸エチ
ルおよび炭酸カリウムを用いるアルキル化、および塩基による加水分解によって
、α−カルボリン(185)を得る。
Alternatively, amine (179) can be aromatized by refluxing in carbitol or some other suitable high boiling solvent to form α-carboline (183)
Which can be converted to the amide (184) using the appropriate Weinreb reagent. As described above, desilylation with fluoride, alkylation with ethyl iodoacetate and potassium carbonate, and hydrolysis with a base gives α-carboline (185).

【0212】 反応式Vg(e)Reaction formula Vg (e)

【化178】 Xはハロであり、 R3(a)は上に定義する通りである。 反応式V(e)は、上記の一連の反応によってδ−カルボリン(198)を得
る。2−カルボエトキシインドール(190)のN−アルキル化反応を行ない、
続いて標準的な2個の炭素のホモログ化により、2−(3−プロペン酸)インドー
ル(194)を得る。この一連の操作において、アルデヒド(193)のマロン
酸との縮合反応は、塩基としてピリジンおよびピペリジンとの混合物を使用した
。メチルエステルと生成および(195)の水素添加反応の後、閉環(196)
は、ビス(2,2,2−トリクロロエチル)アゾジカルボキシレート(BTCEAD
)を用いて処理し、続いて酢酸中で亜鉛によって処理することによって有効であ
った。環状アミドを水素化アルミニウムリチウムを用いて還元し、続いてトリメ
チルシリルイソシアネートを用いて処理することよってウレア(197)を得た
。目的のd−カルボリン(198)への変換は、脱メチル化工程、続くアルキル
化工程およびエステルの加水分解工程の通常の条件下で達成した。
Embedded image X is halo and R 3 (a) is as defined above. Reaction formula V (e) gives δ-carboline (198) by the above series of reactions. An N-alkylation reaction of 2-carbethoxyindole (190) is performed,
Subsequent homologation of standard two carbons gives 2- (3-propenoic acid) indole (194). In this series of operations, the condensation reaction of aldehyde (193) with malonic acid used a mixture of pyridine and piperidine as base. Ring formation (196) after formation with methyl ester and hydrogenation reaction of (195)
Is bis (2,2,2-trichloroethyl) azodicarboxylate (BTCEAD
) Followed by treatment with zinc in acetic acid. Reduction of the cyclic amide with lithium aluminum hydride followed by treatment with trimethylsilyl isocyanate provided urea (197). Conversion to the desired d-carboline (198) was achieved under the usual conditions of a demethylation step followed by an alkylation step and an ester hydrolysis step.

【0213】 逆のインドール、すなわちBが炭素であり、Dが窒素である化合物は、以下の
反応式VIgに記載の通り、製造することができる。 反応式VIg
The reverse indole, ie, a compound wherein B is carbon and D is nitrogen, can be prepared as described in Scheme VIg below. Reaction formula VIg

【化179】 アリールヒドラジン(200)を、置換したプロピオンアルデヒドと縮合して
ヒドラゾンを得て、このものを室温で三塩化リンを用いて処理することによって
、環化してインドール(201)を得る(引用文献1)。該インドールを、塩基
(例えば、水素化ナトリウム)およびα−ブロモエステルと反応させてN−アル
キル化してインドール(202)を得て、このものをルイス酸(例えば、塩化ア
ルミニウム)によるか、またはラジカル開始剤(例えば、水素化トリブチルスズ
)によって環化してテトラヒドロカルバゾール(203)を得る。化合物(20
3)を、例えばPd/Cの存在下、カルビトールなどの溶媒中で還流することに
よってカルバゾールに変換することができる。
Embedded image Arylhydrazine (200) is condensed with substituted propionaldehyde to give hydrazone, which is cyclized by treatment with phosphorus trichloride at room temperature to give indole (201) (Cited Document 1). . The indole is N-alkylated by reaction with a base (eg, sodium hydride) and an α-bromoester to give indole (202), which can be reacted with a Lewis acid (eg, aluminum chloride) or with a radical Cyclization with an initiator (eg, tributyltin hydride) gives tetrahydrocarbazole (203). Compound (20
3) can be converted to carbazole by refluxing in a solvent such as carbitol, for example, in the presence of Pd / C.

【0214】 Aがピリジルである式Iの化合物は、以下の反応式VIIg(a)〜(b)に
記載の通り製造することができる。 反応式VIIg(a)
Compounds of formula I wherein A is pyridyl can be prepared as described in Schemes VIIg (a)-(b) below. Reaction formula VIIg (a)

【化180】 Xはハロであり、 Rは(CH)である。 商業的に入手可能な4−クロロインドール(210)を、3当量の−ブチル
リチウム、続いて二酸化炭素、1当量の−ブチルリチウム、1−ジメチルアミ
ノ−2−ニトロエテンおよび酸を用いることにより処理して、カルボン酸(21
1)を得て、このものをエステル化して(212)を得ることができる。1−位
をアルキル化し、続いて水素添加反応することにより、アミノエチルインドール
(214)を得る。ホスゲンを用いて環化して(215)を得て、続いて芳香族
化することにより、カルボリン(216)を得る。(216)を適当なWeinreb
試薬を用いて処理することにより、アミド(217)を得て、このものを例えば
、ブロモ酢酸エチルを用いてアルキル化し、水酸化ナトリウムを用いてケン化し
てカルボリン(218)を得る。
Embedded image X is halo, and R is (CH 2 ) m R 5 . Commercially available 4-chloroindole (210) is prepared by using 3 equivalents of t -butyllithium, followed by carbon dioxide, 1 equivalent of n -butyllithium, 1-dimethylamino-2-nitroethene and an acid. Treatment with carboxylic acid (21
After obtaining 1), this can be esterified to obtain (212). Alkylation at the 1-position followed by hydrogenation gives aminoethylindole (214). Cyclization with phosgene to give (215) followed by aromatization gives carboline (216). (216) to a suitable Weinreb
Treatment with a reagent gives the amide (217), which is alkylated using, for example, ethyl bromoacetate and saponified using sodium hydroxide to give the carboline (218).

【0215】 反応式VIIg(b)Reaction formula VIIg (b)

【化181】 3(a)は反応式I(a)に定義する通りであり、 Xはハロであり、 Rは(CH)である。 1,3−ジオン構造(228)は、商業的に入手可能であったり、または商業
的に入手可能な出発原料から公知の技術を用いて容易に製造することができる。
アニリン誘導体(220)(ここで、XはCl、BrまたはIである)の製造は
、適当に置換した安息香酸誘導体を塩酸の不活性溶媒(例えば、エタノール)溶
液中で還元剤(例えば、SnCl)を用いて処理するか、あるいは対応するア
ニリンを得て、塩酸の不活性溶媒(例えば、エタノール)溶液中で還元剤(例え
ば、SnCl)を用いて処理するか、あるいは水素ガスおよび硫化白金または
炭素もしくはパラジウム−炭素を用いて水素添加反応を行なうことによって対応
するアニリンに還元することによって達成する。(228)のアミノ基を、適当
な保護基(例えば、カルボエトキシル、ベンジル、CBZ(ベンジルオキシカル
ボニル)またはBOC(tert−ブトキシカルボニル)保護基など)を用いて
保護する。
Embedded image R 3 (a) is as defined in Scheme I (a), X is halo, and R is (CH 2 ) m R 5 . The 1,3-dione structure (228) is commercially available or can be easily prepared from commercially available starting materials using known techniques.
The preparation of the aniline derivative (220) (where X is Cl, Br or I) involves the preparation of an appropriately substituted benzoic acid derivative in a solution of hydrochloric acid in an inert solvent (eg, ethanol) with a reducing agent (eg, SnCl 2). 2 ) or the corresponding aniline is obtained and treated with a reducing agent (eg SnCl 2 ) in a solution of hydrochloric acid in an inert solvent (eg ethanol), or with hydrogen gas and sulfide It is achieved by reducing to the corresponding aniline by performing a hydrogenation reaction with platinum or carbon or palladium-carbon. The amino group of (228) is protected using a suitable protecting group such as, for example, carbethoxy, benzyl, CBZ (benzyloxycarbonyl) or BOC (tert-butoxycarbonyl) protecting group.

【0216】 ジオン(228)およびアニリン誘導体(220)を、Chenら(引用文献10
)またはYangら(引用文献11)の一般的な製法に従って縮合してカップリング
生成物(221)を得るが、該方法は非妨害性溶媒(例えば、メタノール、トル
エン、ジクロロエタン)と一緒にまたはなしで、酸(例えば、p−トルエンスル
ホン酸またはメタンスルホン酸)と一緒にまたはなしで、N−クロロスクシンイ
ミドおよび硫化ジメチルと一緒にまたはなしであったりする。
Dione (228) and the aniline derivative (220) were prepared according to Chen et al.
) Or according to the general procedure of Yang et al. (Ref. 11) to give the coupled product (221), with or without non-interfering solvents (eg methanol, toluene, dichloroethane). With or without an acid (e.g., p-toluenesulfonic acid or methanesulfonic acid), with or without N-chlorosuccinimide and dimethyl sulfide.

【0217】 化合物(221)を、Yangらによる一般的製法(引用文献8)に従って、塩基
性条件下で不活性溶媒中、銅(I)塩を用いて環化する。誘導体(221)を、
不活性溶媒(例えば、HMPA)中、0〜25℃の温度で塩基(例えば、水素化
ナトリウム)を用いて処理する。銅(I)塩(例えば、ヨウ化銅(I))を加え
て、得られた混合物を25〜150℃の温度で1〜48時間撹拌して化合物(2
22)を得る。
Compound (221) is cyclized using a copper (I) salt in an inert solvent under basic conditions according to the general procedure by Yang et al. (Reference 8). Derivative (221)
Treat with a base (eg, sodium hydride) in an inert solvent (eg, HMPA) at a temperature of 0-25 ° C. A copper (I) salt (eg, copper (I) iodide) is added, and the resulting mixture is stirred at a temperature of 25 to 150 ° C. for 1 to 48 hours to give compound (2
22) is obtained.

【0218】 化合物(221)をChenらによる一般的製法(引用文献10)に従って、環化
することができる。誘導体(221)を、不活性溶媒(例えば、HMPA)中、
25〜150℃の温度で塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム)およびパラジウム
触媒(例えば、Pd(PPh))を用いて処理して、化合物(222)を得る
.
Compound (221) can be cyclized according to the general procedure by Chen et al. (Cited Document 10). Derivative (221) is prepared in an inert solvent (eg, HMPA)
Treatment with a base (eg, sodium bicarbonate) and a palladium catalyst (eg, Pd (PPh 3 ) 4 ) at a temperature of 25-150 ° C. gives compound (222).
.

【0219】 好ましい方法では、中間体(171)を、塩基(例えば、トリエチルアミン)
の存在下、DMF/アセトニトリルの共溶媒を用いて遷移金属触媒(例えば、P
d(OAc)(O−トリル)P)を用いて処理して(222)を製造する。
In a preferred method, intermediate (171) is converted to a base (eg, triethylamine)
A transition metal catalyst (for example, P) using a DMF / acetonitrile cosolvent in the presence of
Treat with d (OAc) (O-tolyl) 3 P) to produce (222).

【0220】 化合物(222)を、塩基(例えば、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウム)
の存在下、非妨害性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホ
キシド)中で、適当に置換したベンジルハライドを用いてN−アルキル化して、
ケトン(223)を得る。2工程のワンポット製法の場合、(222)を非妨害
性溶媒(例えば、カルビトールまたはシメン)中で、酢酸およびパラジウム−炭
素を用いて処理することによって芳香族化し、続いて水素ガスおよびパラジウム
−炭素を用いて処理することによって窒素保護基を切断して、フェノール誘導体
(224)を得る。
Compound (222) is converted to a base (eg, sodium hydride or potassium carbonate)
N-alkylation with an appropriately substituted benzyl halide in a non-interfering solvent (e.g., dimethylformamide or dimethylsulfoxide) in the presence of
The ketone (223) is obtained. In a two-step, one-pot process, (222) is aromatized by treatment with acetic acid and palladium-carbon in a non-interfering solvent (eg, carbitol or cymene), followed by hydrogen gas and palladium-carbon. Cleavage of the nitrogen protecting group by treatment with carbon gives the phenol derivative (224).

【0221】 エステル(224)を、標準条件下で不活性溶媒(例えば、水またはアルコー
ルであり、メタノールが好ましい)中でアンモニア(これが好ましい)またはア
ンモニウム塩(例えば、酢酸アンモニウム)を用いるか、または不活性溶媒(例
えば、トルエン)中、0〜110℃の温度でMeClAlNHを用いることに
よって、対応するアミド(225)に変換する。塩基(例えば、炭酸セシウム、
炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム)の存在下、不活性溶媒(例えば、ジメチル
ホルムアミドまたはジメチルスルホキシド)中で、適当なハロエステル(例えば
、ブロモ酢酸メチル)を用いて化合物38におけるフェノールの酸素をアルキル
化することにより、エステル−アミド(226)を得る。他のハロエステル(例
えば、ブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸プロピル、ブロモ酢酸ブチルなど)を用い
て対応するエステルを製造することができる。
The ester (224) can be prepared using ammonia (preferred) or an ammonium salt (eg, ammonium acetate) in an inert solvent (eg, water or alcohol, preferably methanol) under standard conditions, or inert solvent (e.g., toluene) in, by using MeClAlNH 2 at a temperature of 0 to 110 ° C., is converted to the corresponding amide (225). Bases (eg, cesium carbonate,
Alkylating the phenol oxygen in compound 38 with a suitable haloester (eg, methyl bromoacetate) in an inert solvent (eg, dimethylformamide or dimethylsulfoxide) in the presence of potassium carbonate or sodium carbonate). Yields the ester-amide (226). The corresponding ester can be prepared using other haloesters (eg, ethyl bromoacetate, propyl bromoacetate, butyl bromoacetate, etc.).

【0222】 化合物(226)を不活性溶媒(例えば、メタノール−水)中で水酸化リチウ
ムを用いてケン化することにより、(227)を得る。中間体および最終生成物
を、通常の技術(例えば、クロマトグラフィーまたは再結晶)によって単離し、
精製することができる。位置異性体生成物およびその中間体は、標準的な方法(
例えば、再結晶またはクロマトグラフィー)によって分離することができる。
The compound (226) is saponified with lithium hydroxide in an inert solvent (eg, methanol-water) to give (227). Intermediates and end products are isolated by conventional techniques (eg, chromatography or recrystallization)
It can be purified. Regioisomeric products and their intermediates can be prepared by standard methods (
For example, recrystallization or chromatography).

【0223】 引用文献: 10)L.-C. ChenらによるSynthesis 385 (1995) 11)S.-C. YangらによるHeterocycles, 32, 2399 (1991)References: 10) Synthesis 385 (1995) by L.-C. Chen et al. 11) Heterocycles, 32, 2399 (1991) by S.-C. Yang et al.

【0224】 h)ピラゾールsPLAインヒビター 本発明の組成物および方法は、米国特許出願08/984261(1997年12月3日に出
願)(これは本明細書の一部を構成する)に記載するピラゾールsPLAイン
ヒビター(その製造法についても記載する)を用いて製造し、実施することがで
きる。適当なピラゾール化合物は、式(Ih):
[0224] h) pyrazole sPLA 2 inhibitor composition and method of the present invention are described in U.S. Patent Application 08/984261 (filed December 3, 1997) (which constitutes a part of this specification) pyrazole sPLA (also described their preparation) 2 inhibitors produced using, can be performed. Suitable pyrazole compounds are of the formula (Ih):

【化182】 [式中、 Rは、フェニル、イソキノリン−3−イル、ピラジニル、ピリジン−2−イ
ル、4−位が置換されたピリジン−2−イル(該置換基は−(C〜C)アルキ
ル、−(C〜C)アルコキシル、−CNまたは−(CH)CONHであり
、nは1〜2である)である。 Rは、フェニル、1〜3個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は−(
〜C)アルキル、−CN、ハロ、−NO、CO(C〜C)アルキル
および−CFからなる群から選ばれる)、ナフチル、チオフェンまたは1〜3
個のハロ基で置換されたチオフェンである。 Rは、水素、フェニル、フェニル(C〜C)アルケニル、ピリジル、ナフ
チル、キノリニル、(C〜C)アルキルチアゾリル、 1〜2個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は、−(C〜C)アルキ
ル、−CN、−CONH、−NO、−CF、ハロ、(C〜C)アルコキ
シ、CO(C〜C)アルキル、フェノキシおよびSR(ここで、Rは−
(C〜C)アルキルまたはハロフェニルである)からなる群から選ばれる)、 1個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は、−O(CH)(ここ
で、pは1〜3であり、Rは−CN、−COH、−CONHまたはテトラ
ゾリルである)、フェニルおよび−OR(ここで、Rはシクロペンチル、シ
クロヘキセニル、またはハロもしくは(C〜C)アルコキシで置換されたフェ
ニルである)からなる群から選ばれる)、または 2個の置換基で置換されたフェニル(該置換基はそれらが結合しているフェニ
ル環と合わさってメチレンジオキシ環を形成する) である。 mは1〜5である] で示す化合物、またはその医薬的に許容し得る塩である。
Embedded image [Wherein R 1 is phenyl, isoquinolin-3-yl, pyrazinyl, pyridin-2-yl, pyridin-2-yl substituted in the 4-position (the substituent is-(C 1 -C 4 ) alkyl ,-(C 1 -C 4 ) alkoxyl, -CN or-(CH 2 ) n CONH 2 , wherein n is 1-2. R 2 is phenyl, phenyl substituted with 1 to 3 substituents (the substituent is-(
C 1 -C 4) alkyl, -CN, halo, selected from the group consisting of -NO 2, CO 2 (C 1 ~C 4) alkyl and -CF 3), naphthyl, thiophene or 1-3
Thiophene substituted with two halo groups. R 3 is hydrogen, phenyl, phenyl (C 2 -C 6 ) alkenyl, pyridyl, naphthyl, quinolinyl, (C 1 -C 4 ) alkylthiazolyl, phenyl substituted with 1 to 2 substituents (the substituents, - (C 1 ~C 4) alkyl, -CN, -CONH 2, -NO 2 , -CF 3, halo, (C 1 ~C 4) alkoxy, CO 2 (C 1 ~C 4 ) alkyl , Phenoxy and SR 4 (where R 4 is-
(C 1 -C 4 ) alkyl or halophenyl), phenyl substituted with one substituent, wherein the substituent is —O (CH 2 ) p R 5, wherein p is 1 to 3, R 5 is -CN, -CO 2 H, -CONH 2 or tetrazolyl) phenyl and -OR 6 (wherein, R 6 is cyclopentyl, cyclohexenyl or halo or (C, 1 -C 4) selected from the group consisting been phenyl) substituted with an alkoxy), or two substituted with a substituent phenyl (the substituents methylene combine with the phenyl ring to which they are attached To form a dioxy ring). m is 1 to 5], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0225】 ピラゾールタイプのsPLAインヒビターが特に好ましく、このものは、上
に記載の式(I)[ここで、Rは、ピリジン−2−イル、4−位が置換された
ピリジン−2−イル(該置換基は−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アル
コキシ、−CNまたは−(CH)CONHであり、nは1〜2である)であ
る。 Rは、1〜3個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)
アルキル、−CN、ハロ、−NO、CO(C〜C)アルキルおよび−CF である)である。 Rは、フェニル、フェニル(C〜C)アルケニル、 1〜2個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は、−(C〜C)アルキ
ル、−CN、−CONH、−NO、−CF、ハロ、(C〜C)アルコキ
シ、CO(C〜C)アルキル、フェノキシおよびSR(ここで、Rは−
(C〜C)アルキルまたはハロフェニルである)からなる群から選ばれる)、 1個の置換基で置換されたフェニル(該置換基は、−O(CH)(ここ
で、pは1〜3であり、Rは−CN、−COH、−CONHまたはテトラ
ゾリルである)、フェニルおよび−OR(ここで、Rはシクロペンチル、シ
クロヘキセニルまたはハロもしくは(C〜C)アルコキシで置換されたフェニ
ルである)からなる群から選ばれる)、または 2個の置換基で置換されたフェニル(該置換基はそれらが結合しているフェニ
ル環と一緒になってメチレンジオキシ環を形成する) である]で示すピラゾール化合物である。
Pyrazole-type sPLA2Inhibitors are particularly preferred, which are
[I] wherein R is1Is pyridin-2-yl, 4-position substituted
Pyridin-2-yl (the substituent is-(C1~ C4) Alkyl,-(C1~ C4) Al
Coxy, -CN or-(CH2)nCONH2And n is 1-2.
You. R2Is phenyl substituted with 1 to 3 substituents (the substituent is-(C1~ C4)
Alkyl, -CN, halo, -NO2, CO2(C1~ C4) Alkyl and -CF 3 Is). R3Is phenyl, phenyl (C2~ C6) Alkenyl, phenyl substituted with one or two substituents, wherein the substituent is-(C1~ C4) Archi
, -CN, -CONH2, -NO2, -CF3, Halo, (C1~ C4) Alkoki
Si, CO2(C1~ C4) Alkyl, phenoxy and SR4(Where R4Is-
(C1~ C4) Alkyl or halophenyl)), phenyl substituted with one substituent, wherein the substituent is -O (CH2)pR5(here
Where p is 1-3 and R5Is -CN, -CO2H, -CONH2Or tetra
Zolyl), phenyl and -OR6(Where R6Is cyclopentyl,
Clohexenyl or halo or (C1~ C4) Phenyl substituted by alkoxy
Phenyl) substituted with two substituents (the substituents being the phenyl to which they are attached).
To form a methylenedioxy ring together with the ring).

【0226】 本発明の方法において有用な具体的に適当なピラゾールタイプのsPLA
ンヒビターは、 3−(2−クロロ−6−メチルフェニルスルホニルアミノ)−4−(2−(4−ア
セトアミド)ピリジル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジルチオ)−(
1H)−ピラゾールおよび 3−(2,6−ジクロロフェニルスルホニルアミノ)−4−(2−(4−アセトア
ミド)ピリジル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジルチオ)−(1H)−
ピラゾール からなる群から選ばれる化合物である。
[0226] Useful specifically suitable pyrazole type sPLA 2 inhibitors in the method of the present invention, 3- (2-chloro-6-methyl-phenylsulfonyl) -4- (2- (4-acetamido) pyridyl) -5- (3- (4-fluorophenoxy) benzylthio)-(
1H) -pyrazole and 3- (2,6-dichlorophenylsulfonylamino) -4- (2- (4-acetamido) pyridyl) -5- (3- (4-fluorophenoxy) benzylthio)-(1H)-
And a compound selected from the group consisting of pyrazoles.

【0227】 式Ihのピラゾール化合物は、以下の反応式Ihに記載する通りである。 反応式IhThe pyrazole compounds of formula Ih are as described in Scheme Ih below. Reaction formula Ih

【化183】 非プロトン性の極性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中で、アセトニトリ
ル化合物(1)を、過剰量の強塩基(例えば、水素化ナトリウム)(不活性ガス
例えば、窒素)下が好ましい)を用いて処理することによって脱プロトン化する
。該脱プロトン化した中間体を、二硫化炭素を用いて処理し、次いで適当に置換
したアルキルハライドであるR(CH)L(ここで、Lは脱離基(臭素が好
ましい)であり、Rおよびmは上に定義する通りである)を用いてアルキル化
して、式(3)の中間体を得る。該反応は周囲温度で行ない、1〜24時間で実
質的に完結する。
Embedded image The acetonitrile compound (1) is treated with an excess of a strong base (eg, sodium hydride) (preferably under an inert gas such as nitrogen) in an aprotic polar solvent (eg, tetrahydrofuran). Deprotonation. The deprotonated intermediate is treated with carbon disulfide and then an appropriately substituted alkyl halide, R 3 (CH 2 ) m L, where L is a leaving group (preferably bromine). And R 3 and m are as defined above) to provide an intermediate of formula (3). The reaction is carried out at ambient temperature and is substantially complete in 1 to 24 hours.

【0228】 環化によるアミノで置換されたピラゾール(4)の生成は、中間体(3)をヒ
ドラジンと室温で約1〜24時間反応させることによって達成する。
The formation of the amino-substituted pyrazole (4) by cyclization is achieved by reacting intermediate (3) with hydrazine at room temperature for about 1 to 24 hours.

【0229】 中間体(4)のアミノ基の選択的なスルホニル化は、式RSOCl(ここ
で、Rは上に定義する通りである)の塩化スルホニルを用いて処理することに
よって達成して、生成物(6)を得ることができる。該反応は、ピリジンなどの
溶媒中、周囲温度で1〜24時間行なうことが好ましい。2,6−ジメチルスル
ホニルクロリドを、J. Org. Chem., 25, 1996 (1960)の記載に従って達成するこ
とができる。全ての他の塩化スルホニルを商業的に入手することができる。
The selective sulfonylation of the amino group of intermediate (4) is effected by treatment with a sulfonyl chloride of the formula R 2 SO 2 Cl, wherein R 2 is as defined above. This can be achieved to obtain the product (6). The reaction is preferably performed in a solvent such as pyridine at ambient temperature for 1 to 24 hours. 2,6-Dimethylsulfonyl chloride can be achieved as described in J. Org. Chem., 25, 1996 (1960). All other sulfonyl chlorides are commercially available.

【0230】 i)フェニルグリオキサミドsPLAインヒビター(およびその製造法)につ
いては、米国特許出願08/979446号(1997年11月24日に出願)(標題は、「Phen
yl Glyoxamides as sPLA2 Inhibitors」である)(これは、本明細書の一部を構
成する)に記載されている。
[0230] i) For phenyl glyoxamides sPLA 2 inhibitors (and their preparation), filed U.S. Patent Application No. 08/979446 (November 24, 1997) (The title is "Phen
yl Glyoxamides as sPLA 2 Inhibitors "), which form part of the present specification.

【0231】 本発明の組成物および方法は、敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えばヒトを
含む)の処置方法であって、式(Ii):
The compositions and methods of the present invention are methods of treating a mammal (eg, including a human) suffering from sepsis, comprising a compound of formula (Ii):

【化184】 [式中、 Xは−O−または−(CH)であり、mは0または1である。 Yは−CO−、−PO−または−SO−である、 Rは、独立して−Hまたは−(C〜C)アルキルである。 RおよびRは各々独立して、−H、ハロまたは−(C〜C)アルキルで
ある。 RおよびRは各々独立して、−H、−(C〜C)アルキル、(C〜C
)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロで置換
されたフェニルである。 nは1〜8である。そして、 Yが−CO−または−SO−である場合にはpは1であり、 Yが−PO−である場合にはpは1または2である] の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩である、フェニルグリオキサミドタ
イプのsPLAインヒビターを用いて実施することができる。
Embedded image[Wherein X is -O- or-(CH2)mAnd m is 0 or 1. Y is -CO2-, -PO3-Or -SO3R is independently -H or-(C1~ C4) Alkyl. R1And R2Are each independently -H, halo or-(C1~ C4) With alkyl
is there. R3And R4Are each independently -H,-(C1~ C4) Alkyl, (C1~ C
4) Alkoxy, (C1~ C4) Substituted with alkylthio, halo, phenyl or halo
Phenyl. n is 1-8. And Y is -CO2-Or -SO3When p is 1, p is 1 and Y is -PO3Or p is 1 or 2 when it is-), or a pharmaceutically acceptable salt thereof, phenylglyoxamide
Ip sPLA2It can be performed using an inhibitor.

【0232】 具体的に適当なフェニルグリオキサミドタイプのsPLAインヒビターは、
2−(4−カルボキシブタ−1−イル−オキシ)−4−(3−フェニルフェノキシ)
フェニルグリオキサミドである。
[0232] Specifically suitable phenyl glyoxamides type sPLA 2 inhibitors,
2- (4-carboxybut-1-yl-oxy) -4- (3-phenylphenoxy)
Phenylglyoxamide.

【0233】 本発明の組成物および方法において有用なフェニルグリオキサミド化合物は、
以下の通りに製造する。 R、R、RおよびRがHであり、X、Y、nおよびpが上に定義する
通りである化合物を、以下の反応式Iiに従って製造することができる。 反応式Ii
The phenylglyoxamide compounds useful in the compositions and methods of the present invention include:
It is manufactured as follows. Compounds wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are H and X, Y, n and p are as defined above can be prepared according to the following Scheme Ii. Reaction formula Ii

【化185】: Embedded image

【化186】 Embedded image

【0234】 アルキルハライド溶媒(例えば、クロロホルム)中、触媒として4−N,N'
メチルアミノピリジンを用いて(1)を塩化オキサリルと一緒に還流することに
より、中間体(2)を得る。
[0234] alkyl halide solvent (e.g., chloroform) in, by refluxing with 4-N, the N 'dimethylaminopyridine as a catalyst (1) with oxalyl chloride to give intermediate (2).

【0235】 フリーデルクラフト条件下で、適当なルイス酸(例えば、塩化アルミニウム)
を用いて化合物(2)を分子内環化して化合物(3)を得る。反応は約0℃〜室
温で行なうことが好ましく、約24時間で進行することができる。
Under Friedel-Crafts conditions, a suitable Lewis acid (eg, aluminum chloride)
Is used to give intramolecular cyclization of compound (2) to give compound (3). The reaction is preferably performed at about 0 ° C. to room temperature, and can proceed in about 24 hours.

【0236】 (3)からアミド(4)へのアミノリシスは、濃水酸化アンモニウムを用いて
処理することによって達成することができる。
Aminolysis of (3) to amide (4) can be achieved by treatment with concentrated ammonium hydroxide.

【0237】 化合物(4)のヒドロキシルのアルキル化は、適当なアルキル化剤(例えば、
Br(CH)Yであって、ここで、Yは−COR、−POまたはSO Rであり、Rは−(C〜C)アルキルである)を用いて処理することによっ
て容易に達成して中間体(5)を得ることができる。反応は、炭酸カリウムおよ
び適当な触媒(例えば、ヨウ化カリウム)の存在下で、非プロトン性の極性溶媒
(例えば、ジメチルホルムアミド)中で行なうことが好ましい。
Alkylation of the hydroxyl of compound (4) can be carried out using a suitable alkylating agent (eg,
Br (CH2)nY, where Y is -CO2R, -PO3R2Or SO 3 And R is-(C1~ C4) Is an alkyl)
To easily obtain the intermediate (5). The reaction involves potassium carbonate and
Aprotic polar solvent in the presence of a suitable catalyst (eg, potassium iodide)
(Eg, dimethylformamide).

【0238】 (5)からカルボン酸もしくはスルホン酸またはそれらの酸塩である(6)へ
の変換は、プロトン性の極性溶媒(例えば、メタノール)中で、適当な塩基(例
えば、水酸化ナトリウム水溶液)を用いて処理することによって達成することが
できる。
Conversion of (5) to (6) which is a carboxylic acid or a sulfonic acid or an acid salt thereof is carried out in a protic polar solvent (eg, methanol) with a suitable base (eg, aqueous sodium hydroxide solution). ).

【0239】 nが2である場合には、アルキル剤としてブロモアセタールを使用してカルボ
ン酸(6)を得なければいけない。次いで、アルキル化分子(5)を、水溶液の
条件下で二クロム酸ナトリウム(sodium dichromatate)を用いて酸化すること
によって酸(6)に変換する。
When n is 2, the carboxylic acid (6) must be obtained using bromoacetal as the alkylating agent. The alkylated molecule (5) is then converted to the acid (6) by oxidizing it under aqueous conditions using sodium dichromatate.

【0240】 Yが−PO−である場合には、(6)への変換は、アルキルハライド溶媒(
例えば、ジクロロメタン)中で、脱アルキル化剤(例えば、トリメチルシリルブ
ロミド)および過剰量の炭酸カリウムを用いて行ない、続いてメタノールを用い
て処理することが好ましい。
When Y is —PO 3 —, the conversion to (6) is performed by using an alkyl halide solvent (
Preference is given to using a dealkylating agent (for example trimethylsilyl bromide) and an excess of potassium carbonate in dichloromethane) followed by treatment with methanol.

【0241】 R、R、RまたはRが水素以外である場合には、製造は以下の頁の反
応式IIiの記載に従って進行する。
When R 1 , R 2 , R 3 or R 4 is other than hydrogen, the preparation proceeds as described in Scheme IIi on the following page.

【化187】 'は反応式Iiに定義する通りである。Embedded image R is as defined in Reaction Formula Ii.

【0242】 上記の反応式Iiの工程(a〜b)に記載の方法に従って、適当なR、R で置換したフェノール(7)を、ラクトン(8)に変換する。The phenol (7) substituted with the appropriate R 1 and R 2 is converted to the lactone (8) according to the method described in the above reaction scheme Ii, step (ab).

【0243】 中間体(9)への変換は、(2a)を酸水溶液(例えば、塩酸であり、これは
反応液から塩化アルミニウムを除去するために使用する)と反応させることによ
って達成する。酸(9)を触媒としてのジメチルホルムアミドと一緒に、塩化オ
キサリルを用いて対応する酸クロリドに変換する。該酸クロリドを、溶媒を除去
することによって(真空下が好ましい)再び閉環してラクトン(10)を得る。
該ラクトン(10)を上の反応式Iの工程(c)に記載の通り過剰量のアンモニ
アを用いて処理することによって、グリオキサミド(11)に変換する。
Conversion to intermediate (9) is accomplished by reacting (2a) with an aqueous acid solution (eg, hydrochloric acid, which is used to remove aluminum chloride from the reaction). The acid (9) is converted to the corresponding acid chloride using oxalyl chloride together with dimethylformamide as catalyst. The acid chloride is reclosed by removing the solvent (preferably under vacuum) to give the lactone (10).
The lactone (10) is converted to glyoxamide (11) by treatment with excess ammonia as described in step (c) of Scheme I above.

【0244】 (11)をアルキル化して(12)を製造し、続いて酸に変換することは、反
応式Iの工程(d)および(e)に記載の方法に従って達成する。
The alkylation of (11) to produce (12) and subsequent conversion to the acid is accomplished according to the method described in Scheme I, steps (d) and (e).

【0245】 別法として、(10)から(12)への変換は、非プロトン性の極性溶媒(例
えば、ジメチルホルムアミド)中で(約0〜20℃の温度が好ましい)、アミド
ナトリウムを用いてラクトン(10)を処理し、続いて適当なアルキルハライド
を用いてアルキル化することによるワンポット法において達成することができる
Alternatively, the conversion of (10) to (12) is carried out using sodium amide in an aprotic polar solvent such as dimethylformamide (preferably at a temperature of about 0-20 ° C.). This can be accomplished in a one-pot process by treating lactone (10) followed by alkylation with a suitable alkyl halide.

【0246】 j)ピロールsPLAインヒビターおよび該製造法については、米国特許出
願08/985518号(1997年12月5日に出願)(標題は、「Pyrroles as sPLA2 Inhib
itors」(これは、本明細書の一部を構成する)に開示されている。
J) For pyrrole sPLA 2 inhibitors and methods for their preparation, see US patent application Ser. No. 08/985518, filed Dec. 5, 1997, entitled “Pyrroles as sPLA 2 Inhib”.
itors ", which forms part of the present specification.

【0247】 敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置のための本発明
の組成物および方法を、式(Ij):
The compositions and methods of the present invention for the treatment of a mammal (eg, a human) afflicted with sepsis are described in Formula (Ij):

【化188】 [式中、 Rは、水素、(C〜C)アルキル、フェニル、または1つもしくは2つの
置換基で置換されたフェニル(該置換基は、−(C〜C)アルキル、−(C
〜C)アルコキシ、−フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキ
ルチオ、ハロおよびフェニルからなる群から選ばれる)である。 Rは、水素、−(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルコキシま
たは−(C〜C)アルキルチオである。 RおよびRは各々水素であるか、または一緒になって=Oである。 Rは−NHまたは−NHNHである。 RおよびRは各々水素であるか、またはRおよびRの1つが水素であ
る場合には、他方は−(C〜C)アルキル、−(CH)10(ここで、R 10 は、−CO11、−PO(R11)、−PO(R11)または−S
11であり、R11は独立して水素または−(C〜C)であり、nは0
〜4である)であるか、またはRおよびRは一緒になって=Oもしくは=S
である。 Xは、R(C〜C)アルキル、R(C〜C)アルケニルまたはオルト
位がRに置換されたフェニル(該Rは、(CH)10であり、R10
−CO11、−PO(R11)、−PO(R11)または−SO(R
)であり、R11は上に定義する通りであり、nは1〜4である)であり、該
フェニルは更に1もしくは2つの置換基(該置換基は水素、−(C〜C)アル
キル、ハロ、(C〜C)アルコキシからなる群から選ばれる)、または2つの
置換基(この場合、該置換基が結合しているフェニル環と一緒になってナフチル
環を形成する)で置換されていてもよい。 Rは水素、メチルまたはエチルである] の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩である、ピロールsPLAインヒ
ビターを用いて実施することができる。
Embedded image[Where R1Is hydrogen, (C1~ C4) Alkyl, phenyl, or one or two
Phenyl substituted with a substituent (the substituent is-(C1~ C4) Alkyl,-(C1
~ C4) Alkoxy, -phenyl (C1~ C4) Alkyl,-(C1~ C4) Archi
Selected from the group consisting of luthio, halo and phenyl). R2Is hydrogen,-(C1~ C4) Alkyl, halo,-(C1~ C4) Alkoxy
Or-(C1~ C4) Alkylthio. R3And R4Are each hydrogen or together 一 緒 O. R5Is -NH2Or -NHNH2It is. R6And R7Are each hydrogen or R6And R7One of them is hydrogen
The other is-(C1~ C4) Alkyl,-(CH2)nR10(Where R 10 Is -CO2R11, -PO3(R11)2, -PO4(R11)2Or -S
O3R11And R11Is independently hydrogen or-(C1~ C4) And n is 0
44) or R6And R7Are together = O or = S
It is. X is R8(C1~ C6) Alkyl, R8(C2~ C6) Alkenyl or ortho
Rank is R8Substituted phenyl (the R8Is (CH2)nR10And R10Is
-CO2R11, -PO3(R11)2, -PO4(R11) Or -SO3(R1
1) And R11Is as defined above, and n is 1-4.
Phenyl further has one or two substituents, wherein the substituent is hydrogen,-(C1~ C4) Al
Kill, halo, (C1~ C4) Selected from the group consisting of alkoxy)) or two
A substituent (in this case, naphthyl together with the phenyl ring to which the substituent is attached)
Which forms a ring). R9Is hydrogen, methyl or ethyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof, pyrrole sPLA2Inhi
It can be performed using bitter.

【0248】 本発明の方法において有用な好ましいピロールsPLAインヒビターは、式
Ij (ここで、Rがフェニルであり、 Rはメチルまたはエチルであり、 Rは−NHであり、 RおよびRは各々水素であり、 XはR(C〜C)アルキルまたはオルト位がRに置換されたフェニル(
ここで、Rは−CO11である)であり、そして Rはエチルまたはエチルである) の化合物である。
[0248] Preferred pyrrole sPLA 2 inhibitors useful in the methods of the invention is a compound of formula Ij (wherein, R 1 is phenyl, R 2 is methyl or ethyl, R 5 is -NH 2, R 6 And R 7 are each hydrogen; X is R 8 (C 1 -C 6 ) alkyl or phenyl (ortho-substituted R 8 )
Wherein R 8 is —CO 2 R 11 ) and R 9 is ethyl or ethyl).

【0249】 本発明の方法において具体的に適当なピロールsPLAインヒビターは、2
−[1−ベンジル−2,5−ジメチル−4−(2−カルボキシフェニルメチル)ピロ
ール−3−イル]グリオキサミドである。
Particularly suitable pyrrole sPLA 2 inhibitors in the method of the invention are 2
-[1-benzyl-2,5-dimethyl-4- (2-carboxyphenylmethyl) pyrrol-3-yl] glyoxamide.

【0250】 該ピロール化合物は以下の通りに製造される。 Rが−NHである式Iの化合物を、以下の反応式Ijに示す通りに製造す
ることができる。 反応式Ij
The pyrrole compound is produced as follows. The compound of the formula R 5 is -NH 2 I, can be prepared as shown in the following reaction formula Ij. Reaction formula Ij

【化189】 Embedded image

【0251】 適当に置換したγ−ジケトン(1)を、式NHCHのアルキルアミンと
反応させて、ピロール(2)を得る。適当なルイス酸触媒(例えば、塩化第二ス
ズ、塩化アルミニウムまたは四塩化チタンであり、塩化第二スズが好ましい)を
用いるフリーデルクラフト条件下で、ピロール(2)について式ZCR
(ここで、Zは適当なハロゲンであり、XのRは保護した酸またはエステルで
ある)のアルキルハライドまたはアリールアルキルハライド化合物を用いて環の
アルキルかを行なう。該反応は、ハロゲン化炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメ
タン)中、周囲温度で行なうのが好ましく、該反応は約1〜約24時間で進行す
ることができる。
The appropriately substituted γ-diketone (1) is reacted with an alkylamine of the formula NHCH 2 R 1 to give pyrrole (2). Under Friedel-Crafts conditions using a suitable Lewis acid catalyst (eg, stannic chloride, aluminum chloride or titanium tetrachloride, with stannic chloride being preferred), the formula ZCR 6 R 7 X for pyrrole (2)
(Where Z is a suitable halogen and R 8 of X is a protected acid or ester) using an alkyl halide or arylalkyl halide compound. The reaction is preferably carried out in a halogenated hydrocarbon solvent (eg, dichloromethane) at ambient temperature, and the reaction can proceed for about 1 to about 24 hours.

【0252】 中間体(3)を、塩化オキサリル、続いてアンモニアを用いて連続して処理す
ることによって(4)に変換する。(4)の選択的な還元反応は、2工程の反応
で達成する。例えば、水素化ホウ素ナトリウムを用いるヒドリド還元反応の場合
では、ヒドロキシ中間体(5)を製造し、このものを接触還元反応であるか、ま
たはヒドリド還元反応(パラジウム−炭素が好ましい)を用いて更に還元して(
6)を得る。Rの脱保護による酸の生成は、通常の技術によって容易に達成す
ることができる。例えば、アルキルエステルを保護基として使用する場合には、
脱保護反応を塩基(例えば、水酸化ナトリウム)を用いて処理することによって
達成することができる。
Intermediate (3) is converted to (4) by successive treatment with oxalyl chloride followed by ammonia. The selective reduction reaction of (4) is achieved by a two-step reaction. For example, in the case of a hydride reduction reaction using sodium borohydride, a hydroxy intermediate (5) is produced, and this is further subjected to a catalytic reduction reaction or a hydride reduction reaction (palladium-carbon is preferable). Reduce (
6) is obtained. Generation of the acid by deprotection of R 8 can be easily achieved by conventional techniques. For example, when using an alkyl ester as a protecting group,
The deprotection reaction can be achieved by treating with a base (eg, sodium hydroxide).

【0253】 k)ナフチルグリオキサミドsPLAインヒビターおよびその製造法につい
ては、米国特許出願09/091079号(1966年12月9日に出願)(標題は、「Naphthy
l Glyoxamides as sPLA2 Inhibitors」(これは、本明細書の一部を構成する)
に開示されている。
[0253] k) For naphthylene Legris oxamide sPLA 2 inhibitors and their preparation, filed in US Patent Application No. 09/091079 (1966, December 9, 2009) (The title is, "Naphthy
l Glyoxamides as sPLA 2 Inhibitors "(this forms part of the present description)
Is disclosed.

【0254】 敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置のための本発明
の組成物および方法はナフチルグリオキサミドsPLAインヒビターを用いて
実施することができ、該インヒビターは、式Ik:
[0254] mammal suffering from sepsis (for example, including humans) can be performed using the compositions and methods naphthyl Legris oxamide sPLA 2 inhibitors of the present invention for the treatment of, the inhibitor, Formula Ik:

【化190】 [式中、 RおよびRは各々独立して、水素または非妨害性置換基である。但し、R またはRの少なくとも一方は水素でなければいけない。 Xは−CH−または−O−であり、 Yは(CH)Z(ここで、nは1〜3の数であり、ZはCOH、−SO Hおよび−PO(OH)からなる群から選ばれる酸の基である)である] で示すナフチルグリオキサミド化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒
和物もしくはプロドラッグ誘導体である。
Embedded image[Where R1And R2Is each independently hydrogen or a non-interfering substituent. Where R 1 Or R2At least one of them must be hydrogen. X is -CH2— Or —O—, and Y is (CH2)nZ (where n is a number from 1 to 3 and Z is CO2H, -SO3 H and -PO (OH)2A naphthylglyoxamide compound represented by the formula: or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a solvent
It is a derivative or a prodrug derivative.

【0255】 本発明の方法に有用な、具体的に適当なナフチルグリオキサミドsPLA
ンヒビターは構造式:
[0255] The method of the present invention are useful, specifically suitable naphthyl Legris oxamide sPLA 2 inhibitors structural formula:

【化191】 を有する。Embedded image Having.

【0256】 該ナフチルグリオキサミド化合物は、以下の通り製造される。 Xが酸素である式Iの化合物は、以下の反応式Ikによって製造することがで
きる。 反応式Ik
The naphthylglyoxamide compound is produced as follows. Compounds of Formula I where X is oxygen can be prepared by the following Scheme Ik. Reaction formula Ik

【化192】 Embedded image

【化193】 Embedded image

【0257】 上記の反応式において、1,5−ジヒドロキシナフタレン出発物質(1)を水
中に分散し、次いで2当量の水酸化カリウムを用いて処理する。得られた溶液を
氷浴下で冷却し、1当量の強鉱酸(例えば、塩酸)を加えて、カリウム塩(2)
を得る。
In the above reaction scheme, the 1,5-dihydroxynaphthalene starting material (1) is dispersed in water and then treated with 2 equivalents of potassium hydroxide. The resulting solution is cooled in an ice bath and 1 equivalent of a strong mineral acid (eg, hydrochloric acid) is added to add the potassium salt (2).
Get.

【0258】 次いで、該基(2)のアルキル化は、メチル化剤(例えば、硫酸ジメチル)を
用いて達成して、エーテル(3)を製造することができる。
Then, the alkylation of the group (2) can be achieved using a methylating agent (eg, dimethyl sulfate) to produce the ether (3).

【0259】 (4)の製造は、炭酸カリウムおよび酸化銅(II)を用いるウルマンタイプ
の反応中で、(3)を適当に置換したフェノールと反応させることによって達成
することができる。
The production of (4) can be achieved by reacting (3) with an appropriately substituted phenol in an Ullmann-type reaction using potassium carbonate and copper (II) oxide.

【0260】 (4)の脱メチル化反応は、(4)をプロトン性の極性溶媒(例えば、酢酸)
中で、40%HBr/HOAc溶液を用いて処理することによって達成して、(
5)を製造することができる。
In the demethylation reaction (4), (4) is converted to a protic polar solvent (for example, acetic acid).
Achieved by treating with a 40% HBr / HOAc solution in
5) can be manufactured.

【0261】 化合物(5)をアルキルハライド溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で塩化オ
キサリルおよび4−ジメチルアミノピリジンと一緒に還流することにより、オキ
サリルクロリド物(6)を得る。
The compound (5) is refluxed together with oxalyl chloride and 4-dimethylaminopyridine in an alkyl halide solvent (for example, dichloromethane) to obtain an oxalyl chloride (6).

【0262】 (6)の分子内環化反応は、触媒として塩化アルミニウムまたは他の同様な金
属ハライドを用いるフリーデル−クラフト反応条件下で達成することができる。
該反応は、通常アルキルハライド溶媒(例えば、1,2−ジクロロエタン)中で
行なう。
The intramolecular cyclization of (6) can be achieved under Friedel-Crafts reaction conditions using aluminum chloride or other similar metal halide as a catalyst.
The reaction is usually performed in an alkyl halide solvent (for example, 1,2-dichloroethane).

【0263】 環状化合物(7)のアルキル化および加水分解反応は、(7)をアルカリアミ
ド塩基(例えば、ナトリウムアミド)と反応させ、続いて触媒としてヨウ化カリ
ウムを用いてアルキル化剤(例えば、ブロモ酢酸メチル)を用いて処理すること
によって達成することができる。
The alkylation and hydrolysis of the cyclic compound (7) is carried out by reacting (7) with an alkali amide base (eg, sodium amide), and subsequently using potassium iodide as a catalyst to form an alkylating agent (eg, (Methyl bromoacetate).

【0264】 最後に、酸(9)は、アルカリ塩基(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)を用
いてエステル(8)を処理し、続いて希鉱酸水溶液(例えば、塩酸)を用いて処
理することによって達成する。次いで、該酸化合物(9)を有機溶媒(例えば、
酢酸エチル)を用いて抽出する。
Finally, the acid (9) is treated with the ester (8) using an alkali base (eg, aqueous sodium hydroxide) followed by treatment with a dilute aqueous mineral acid (eg, hydrochloric acid). Achieved by. Next, the acid compound (9) is added to an organic solvent (for example,
(Ethyl acetate).

【0265】 最終生成物(9)を、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン/ヘキサン)
中で標準的な再結晶法を用いて精製することができる。
The final product (9) is converted to a suitable organic solvent (eg, dichloromethane / hexane)
In which it can be purified using standard recrystallization methods.

【0266】 Xがメチレンである式Iの化合物は、以下の反応式IIkに示す通り製造する
ことができる。 反応式IIk
Compounds of Formula I where X is methylene can be prepared as shown in Scheme IIk below. Reaction formula IIk

【化194】 Embedded image

【0267】 適当に置換した臭化フェニルを用いて、グリニャール試薬を調製する。次いで
、そのフェニルグリニャール試薬を4−メトキシナフチルニトリルと反応させ、
得られた化合物を希酸(例えば、塩酸)を用いて加水分解して、ベンゾイルナフ
チレン化合物(1a)を得る。
The Grignard reagent is prepared using appropriately substituted phenyl bromide. The phenyl Grignard reagent is then reacted with 4-methoxynaphthylnitrile,
The obtained compound is hydrolyzed using a dilute acid (for example, hydrochloric acid) to obtain a benzoylnaphthylene compound (1a).

【0268】 (1a)を還元して化合物(2a)を製造することは、還元剤(例えば、水素
化ホウ素ナトリウム)を用いて処理することによって達成する。該反応は、溶媒
−触媒(例えば、トリフルオロ酢酸)中で行ない、氷浴下で開始し、反応が進行
するにつれて、室温まで昇温させる。
The production of compound (2a) by reducing (1a) is achieved by treating with a reducing agent (for example, sodium borohydride). The reaction is performed in a solvent-catalyst (eg, trifluoroacetic acid) and starts in an ice bath and is allowed to warm to room temperature as the reaction proceeds.

【0269】 次いで、目的のナフチルグリオキサミドを、クロロメチル化工程を出発とする
反応式Iの方法に従って、(2a)から製造することができる。
The desired naphthylglyoxamide can then be prepared from (2a) according to the method of reaction formula I starting from the chloromethylation step.

【0270】 反応式IおよびIIの置換された臭化ベンジル、置換されたフェノールおよび
置換されたナフチルニトリルは商業的に入手可能であったり、または商業的に入
手可能な出発原料から公知の技術によって容易に製造することができることは当
業者によって容易に認められるであろう。
The substituted benzyl bromide, substituted phenol and substituted naphthyl nitriles of Schemes I and II are commercially available or can be obtained by known techniques from commercially available starting materials. It will be readily recognized by those skilled in the art that it can be easily manufactured.

【0271】 l)フェニルアセトアミドsPLAインヒビターおよびその製造法について
は、米国特許出願08/976858号(1997年11月4日に出願)(標題は、「Phenyl Ac
etamides as sPLA2 Inhibitors」(これは本明細書の一部を構成する)に開示さ
れている。
[0271] l) For phenylacetamide sPLA 2 inhibitors and their preparation, U.S. Patent Application No. 08/976858 (filed November 4, 1997) (The title is "Phenyl Ac
etamides as sPLA 2 Inhibitors, which are incorporated herein by reference.

【0272】 敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置のための本発明
の組成物および方法はフェニルアセトアミドsPLAインヒビターを用いて実
施することができ、該インヒビターは、式(II):
[0272] mammal suffering from sepsis (for example, including a human) compositions and methods of the present invention for the treatment of may be carried out using phenylacetamide sPLA 2 inhibitors, the inhibitor has the formula ( II):

【化195】 [式中、 Rは−Hまたは−O(CH)Zであり、 Rは−HまたはーOHであり、 RおよびRは各々、独立して−H、ハロまたは−(C〜C)アルキルで
ある。 RおよびRの1つは−YRであって、他方は−Hである。ここで、Yは
−O−または−CH−であり、Rはフェニル、または1つもしくは2つの置
換基で置換されたフェニルであり、該置換基はハロ、−(C〜C)アルキル、
−(C〜C)アルコキシ、フェニル、または1つもしくは2つのハロ基で置換
されたフェニルからなる群から選ばれる)である。 Zは−COR、−POまたは−SORであり、ここでRは−Hもし
くは−(C〜C)アルキルである。そして、 nは1〜8である。 但し、RがYRである場合には、Rは水素である。そして、 R、R、R、RおよびRが水素であって、且つRがYR(ここ
で、Yは−O−である)である場合には、Rはフェニルではあり得ない。そし
て、 R、R、R、RおよびRが水素であって、且つRがYR(ここ
で、YはCHである)である場合には、Rは1つのメトキシ基および2つの
クロロ基で置換されたフェニルとはならない] で示す化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、ラセミ体もしくは光学異性体
である。
Embedded image Wherein R 1 is —H or —O (CH 2 ) n Z, R 2 is —H or —OH, and R 3 and R 4 are each independently —H, halo, or — ( C 1 -C 4 ) alkyl. One of R 5 and R 6 is -YR 7 and the other is -H. Wherein Y is —O— or —CH 2 —, and R 7 is phenyl or phenyl substituted with one or two substituents, wherein the substituents are halo, — (C 1 -C 4 ) Alkyl,
-(C 1 -C 4 ) alkoxy, phenyl, or phenyl substituted with one or two halo groups). Z is -CO 2 R, -PO 3 R 2 or -SO 3 R, where R is -H or - a (C 1 ~C 4) alkyl. And n is 1-8. Provided that when R 6 is YR 7 , R 1 is hydrogen. And when R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 6 are hydrogen and R 5 is YR 7 (where Y is —O—), then R 7 is phenyl It is not possible. And if R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 6 are hydrogen and R 5 is YR 7 (where Y is CH 2 ), then R 7 is one of Phenyl substituted with a methoxy group and two chloro groups] or a pharmaceutically acceptable salt, racemate or optical isomer thereof.

【0273】 本発明の組成物および方法において有用な、好ましい適当なフェニルアセトア
ミドsPLAインヒビターは、式I: (ここで、、R、RおよびRはHであり、Yは酸素またはCHであり、
はフェニルまたはメタ位が1つもしくは2つの置換基で置換されたフェニル
(該置換基はハロ、−(C〜Cアルキル)、(C〜C)アルコキシ、フェニ
ルまたはハロで置換されたフェニルである)であり、nは4〜5である) の化合物である。
[0273] useful in the compositions and methods of the present invention, preferred suitable phenyl acetamide sPLA 2 inhibitor, formula I: (wherein ,, R 2, R 3 and R 4 is H, Y is oxygen or CH 2 and
R 7 is phenyl or phenyl substituted at the meta position with one or two substituents (the substituents are halo, — (C 1 -C 4 alkyl), (C 1 -C 4 ) alkoxy, phenyl or halo Is a substituted phenyl), and n is 4-5).

【0274】 本発明の方法において有用な、具体的に適当なフェニルアセトアミドsPLA インヒビターは、2−(4−カルボキシブトキシ)−4−(3−フェニルフェノ
キシ)フェニルアセトアミドである。
Specifically Suitable Phenylacetamide sPLA Useful in the Methods of the Invention 2 The inhibitor is 2- (4-carboxybutoxy) -4- (3-phenylpheno
Xy) phenylacetamide.

【0275】 フェニルアセトアミドインヒビターは、以下の通りに製造される。 RおよびRがHであり、RまたはRがYRであり、Rがフェニル
または置換されたフェニルであり、Yが酸素である化合物を、以下の反応式Il
(a)に例示する通り製造することができる。
A phenylacetamide inhibitor is produced as follows. Compounds wherein R 1 and R 2 are H, R 5 or R 6 is YR 7 , R 7 is phenyl or substituted phenyl, and Y is oxygen are represented by the following reaction formula Il
It can be manufactured as exemplified in (a).

【0276】 反応式Il(a)Reaction Scheme Il (a)

【化196】 Xはハロであり、 RおよびRは各々独立して、−H、ハロ、−(C〜C)アルキル、−(
〜C)アルコキシ、フェニル、1つもしくは2つのハロ基で置換されたフ
ェニルである。 PGはカルボキシル保護基である。
Embedded image X is halo, R 8 and R 9 are each independently, -H, halo, - (C 1 -C 4) alkyl, - (
C 1 -C 4 ) alkoxy, phenyl, phenyl substituted by one or two halo groups. PG is a carboxyl protecting group.

【0277】 適当に置換したカルボキシ保護のハロフェニル化合物(1)(ハロゲンは臭素
が好ましい)を、改良したウルマン反応条件下で、適当に置換したフェノール(
2)とカップリング反応させ、非プロトン性の極性溶媒(例えば、ピリジン)中
、不活性ガス(例えば、アルゴン)下で炭酸カリウムおよび酸化銅(II)と一
緒に還流させる。該反応は実質的に1〜24時間で完結する。
An appropriately substituted carboxy-protected halophenyl compound (1) (preferably halogen is bromine) is reacted with an appropriately substituted phenol (under preferred Ullmann reaction conditions)
2), and refluxed with potassium carbonate and copper (II) oxide in an aprotic polar solvent (eg, pyridine) under an inert gas (eg, argon). The reaction is completed substantially in 1 to 24 hours.

【0278】 中間体(3)を、ジエチレングリコールなどの溶媒を用いて塩基(例えば、水
酸化カリウム水溶液)を用いて処理することによって脱保護する。該反応は約1
00〜約150℃で行行なうことが好ましく、実質的に1〜24時間で完結する
Intermediate (3) is deprotected by treatment with a base (eg, aqueous potassium hydroxide solution) using a solvent such as diethylene glycol. The reaction is about 1
The reaction is preferably carried out at a temperature of from about 00 to about 150 ° C, and is substantially completed in 1 to 24 hours.

【0279】 次いで、アミド(5)への変換は、まずアルキルハライド溶媒(例えば、ジク
ロロメタン)中、約0℃〜周囲温度の温度で、触媒としてジメチルホルムアミド
を用い、塩化オキサリルを用いて処理し、続いて再びアルキルハライド溶媒中で
過剰量のアンモニアガスを用いて処理することによって容易に達成することがで
きる。
The conversion to the amide (5) is then first carried out in an alkyl halide solvent (eg dichloromethane) at a temperature of about 0 ° C. to ambient temperature using dimethylformamide as catalyst and oxalyl chloride, Subsequently, it can be easily achieved by treating again with an excess amount of ammonia gas in an alkyl halide solvent.

【0280】 別法として、式Iの化合物を、以下の反応式I(b)に方法に従って製造する
ことができる。
Alternatively, compounds of formula I can be prepared according to the methods in Scheme I (b) below.

【0281】 置換されたフェノール(2)を、上記の反応式I(a)に記載する通り、適当
に置換したベンジルハライド(6)と反応させることによって、(7)を得る
The substituted phenol (2) is reacted with an appropriately substituted benzyl halide (6) as described in Scheme I (a) above to give (7).

【0282】 (7)のハロゲン化反応は、アルキルハライド溶媒(例えば、クロロホルム)
中でハロゲン化剤(例えば、N−ブロモスクシンイミド)および触媒(例えば、
2,2'−アゾビスイソブチロニトリル)を用いて達成して、(8)を製造する。
In the halogenation reaction (7), an alkyl halide solvent (eg, chloroform)
In a halogenating agent (eg, N-bromosuccinimide) and a catalyst (eg,
2,2 '- accomplished using azobisisobutyronitrile), producing (8).

【0283】 非プロトン性の極性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で、(8)をシ
アン化ナトリウムを用いて処理することによりニトリル(9)を得て、このもの
を酸の水溶液(例えば、塩酸)を用いて処理することによってアミド(10)に
容易に変換することができる。 反応式Il(b)
Treatment of (8) with sodium cyanide in an aprotic polar solvent (eg, dimethylformamide) gives the nitrile (9), which is converted to an aqueous acid solution (eg, hydrochloric acid). ) Can be easily converted to amide (10). Reaction formula Il (b)

【化197】 およびRは反応式I(a)に示す通りであり、 Xはハロである。Embedded image R 8 and R 9 are as shown in Scheme I (a), and X is halo.

【0284】 別の製法において、R、R、RおよびRが水素であり、Yが−O−ま
たは−CH−であり、Rがフェニルである式Iの化合物は、反応式IIに記
載する通り製造することができる。 反応式II1
In another process, compounds of Formula I wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen, Y is —O— or —CH 2 —, and R 7 is phenyl, Can be prepared as described in Formula II. Reaction formula II1

【化198】 Embedded image

【0285】 適当に置換したジフェニル化合物(11)を、パラホルムアルデヒドおよびハ
ロゲン化剤(例えば、40%臭化水素/酢酸)を用いて処理する。2つの位置異
性体は、X置換基をそれが結合しているフェニル環のメタ位またはパラ位のどち
らかに有する。
The appropriately substituted diphenyl compound (11) is treated with paraformaldehyde and a halogenating agent (eg, 40% hydrogen bromide / acetic acid). The two regioisomers have an X substituent at either the meta or para position of the phenyl ring to which it is attached.

【0286】 ハロゲンの置換によるニトリル異性体(13)の製造は、上の反応式I(b)
の工程(c)に記載する通り、ジメチルホルムアミド中で(12)をシアン化ナ
トリウムを用いて処理することによって達成することができる。次いで、該異性
体を通常のクロマトグラフィー精製法によって容易に分離することができ、各異
性体を非プロトン性の極性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中で過酸化水
素および炭酸カリウムを用いて処理することによってそのそれぞれのアミド(1
4)に変換することができる。
The preparation of the nitrile isomer (13) by halogen substitution is described in Scheme I (b) above.
This can be achieved by treating (12) with sodium cyanide in dimethylformamide as described in step (c) of (a). The isomers can then be easily separated by conventional chromatographic purification methods, and each isomer is treated with hydrogen peroxide and potassium carbonate in an aprotic polar solvent (eg, dimethyl sulfoxide). By their respective amides (1
4) can be converted.

【0287】 Rが−O(CH)Zである化合物を、以下の反応式III1に例示する通
り製造することができる。 反応式III1
Compounds wherein R 1 is —O (CH 2 ) n Z can be prepared as illustrated in Reaction Scheme III1 below. Reaction formula III1

【化199】 Embedded image

【化200】 Rは−(C〜C)アルキルであり、 pは1または2である。Embedded image R is-(C 1 -C 4 ) alkyl, and p is 1 or 2.

【0288】 適当に置換したジフェニル化合物(15)をアルキルハライド溶媒(例えば、
クロロホルム)中で塩化オキサリルと一緒に還流することによって、中間体(1
6)を製造する。
An appropriately substituted diphenyl compound (15) is converted to an alkyl halide solvent (eg,
By refluxing with oxalyl chloride in chloroform), the intermediate (1
6) is manufactured.

【0289】 ラクトン(17)への環化反応は、触媒として適当な金属ハライド(例えば、
塩化アルミニウム)を用いるフリーデル−クラフト反応条件下で達成することが
できる。グリオキサミド(18)への変換は、該ラクトン環を濃水酸化アンモニ
ウムを用いてアミノリシスすることによって達成することができる。
The cyclization reaction to lactone (17) can be carried out by using a metal halide (for example,
(Aluminum chloride) under Friedel-Crafts reaction conditions. Conversion to glyoxamide (18) can be achieved by aminolysis of the lactone ring with concentrated ammonium hydroxide.

【0290】 ヒドロキシ基のアルキル化による目的のアルキル結合したエステルの製造は、
(18)を適当なアルキル化剤(例えば、例えば、(X)(CH)B(ここで、
BはCOPG、−POPGまたは−SOPGであり、Xはハロであり、P
Gは酸の保護基(メチルが好ましい)である)を用いて処理することによって生
じる。
The preparation of the desired alkyl-linked ester by alkylation of a hydroxy group comprises
(18) is converted to a suitable alkylating agent (eg, (X) (CH 2 ) n B (where
B is CO 2 PG, -PO 3 PG or -SO 3 PG, X is halo, P
G results from treatment with an acid protecting group (preferably methyl).

【0291】 グリオキサミド(19)におけるカルボニルの片方の還元反応は、メタノール
中で適当な還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)を用いて(温度は0〜2
0℃が好ましい)処理することによって達成し、中間体(20)を得る。目的の
酸または酸の塩(21)を、適当な塩基(例えば、水酸化ナトリウム)を用いて
処理することによって得ることができる。
The reduction reaction of one of the carbonyl groups in glyoxamide (19) is performed using a suitable reducing agent (eg, sodium borohydride) in methanol (at a temperature of 0 to 2).
(Preferably 0 ° C.) to give intermediate (20). The desired acid or acid salt (21) can be obtained by treating with a suitable base (for example, sodium hydroxide).

【0292】 該中間体(20)の更なる還元反応は、不活性ガス(例えば、アルゴン)下、
強酸(例えば、トリフルオロ酢酸)中でトリエチルシランを用いて処理すること
によって達成して(22)を得て、続けてこのものを再び強塩基を用いて処理す
ることによって酸または塩(23)に変換することができる。
A further reduction reaction of the intermediate (20) is carried out under an inert gas (eg, argon)
Achieved by treatment with triethylsilane in a strong acid (eg, trifluoroacetic acid) to give (22), which is subsequently treated again with a strong base to give the acid or salt (23) Can be converted to

【0293】 m)ナフチルアセトアミドsPLAインヒビターおよび該製造法については、
米国特許出願09/091077号(1996年12月9日に出願)(標題は、「Benzyl naphth
alene sPLA2 Inhibitors」)(これは本明細書の一部を構成する)に開示されて
いる。
M) For naphthyl acetamide sPLA 2 inhibitors and methods for their preparation,
U.S. patent application Ser. No. 09/090977, filed Dec. 9, 1996, entitled "Benzyl naphth
alene sPLA 2 Inhibitors "), which form part of the present specification.

【0294】 敗血症に苦しんでいる哺乳動物(例えば、ヒトを含む)の処置のための本発明
の組成物および方法は、式(Im):
The compositions and methods of the present invention for the treatment of mammals (including, for example, humans) suffering from sepsis comprise a compound of formula (Im):

【化201】 [式中、 RおよびRは各々独立して、水素または非妨害性置換基である。但し、R およびRの少なくとも1つは水素でなければいけない。 Rは水素、−(CH)Y、Embedded image[Where R1And R2Is each independently hydrogen or a non-interfering substituent. Where R 1 And R2At least one must be hydrogen. R3Is hydrogen,-(CH2)nY,

【化202】 Embedded image

【化203】 (ここで、nは2〜4であり、Yは−COH、−POまたは−SO
であり、Xは−O−または−CH−である)] で示す、ナフチルアセトアミドsPLAインヒビターを用いて実施する。
Embedded image (Where, n is 2 to 4, Y is -CO 2 H, -PO 3 H 2 or -SO 3 H
In it, X is -O- or -CH 2 - indicated by a is) performed using a naphthyl acetamide sPLA 2 inhibitors.

【0295】 Xが酸素である化合物を、反応式Imによって製造することができる。 反応式ImCompounds wherein X is oxygen can be prepared according to Scheme Im. Reaction formula Im

【化204】 Embedded image

【化205】 Embedded image

【0296】 上記反応式の第1工程において、適当に置換した1−ブロモ−4−メチルナフ
タレンおよび適当に置換したフェノールを、非プロトン性の極性溶媒(例えば、
ピリジン)中に溶解する。該混合物を、過剰量の炭酸カリウムおよび過剰量の青
銅を用いて処理して、窒素ブランケット下で還流して(1)を得る。
In the first step of the above reaction scheme, an appropriately substituted 1-bromo-4-methylnaphthalene and an appropriately substituted phenol are converted to an aprotic polar solvent (for example,
Pyridine). The mixture is treated with excess potassium carbonate and excess bronze and refluxed under a nitrogen blanket to give (1).

【0297】 化合物(1)のブロモ化による(2)の製造は、非極性アルキルハライド溶媒
(例えば、四塩化炭素)中で触媒として2,2'−アゾビスイソブチルニトリルを
用いてブロモ化剤(例えば、N−ブロモスクシンイミド)と一緒に還流すること
によって達成する。
[0297] Production of (2) by bromination of compound (1) is a non-polar alkyl halide solvent (e.g., carbon tetrachloride) 2,2 'as catalyst in - azobisisobutyronitrile using brominating agent ( For example, by refluxing with N-bromosuccinimide).

【0298】 (2)をシアン化ナトリウムを用いて処理することによって、(3)を得る。
この反応は非プロトン性の極性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO
))中で、温度を約60℃に保ちながら行なうのが最もよい。
(3) is obtained by treating (2) with sodium cyanide.
The reaction is carried out in an aprotic polar solvent such as dimethyl sulfoxide (DMSO
)) Is best carried out while maintaining the temperature at about 60 ° C.

【0299】 シアノ化合物(3)を加水分解して酸(4)を製造することは、2工程で達成
する。共溶媒として極性のプロトン性溶媒(例えば、ジエチレングリコール)を
使用する場合には、シアノ化合物(3)をアルカリ金属塩基(例えば、水酸化カ
リウム)を用いて処理して、次いで該混合物を90〜95℃まで加熱する。次い
で、得られた生成物を強鉱酸(例えば、塩酸)と反応させる。
The production of the acid (4) by hydrolyzing the cyano compound (3) is achieved in two steps. If a polar protic solvent (e.g., diethylene glycol) is used as the co-solvent, the cyano compound (3) is treated with an alkali metal base (e.g., potassium hydroxide) and then the mixture is treated with 90-95. Heat to ° C. The resulting product is then reacted with a strong mineral acid (eg, hydrochloric acid).

【0300】 (4)から目的のナフチルアセトアミド化合物(5)への変換は、別の2工程
の方法によって達成される。第1に、酸(4)をアルカリハライド溶媒(例えば
、ジクロロメタン)に溶解する。該酸/アルキルハライド溶液を氷浴中で冷却し
、次いで触媒としてジメチルホルムアミドを用い塩化オキサリルを用いて処理し
て、酸クロリドを得る。該溶液を室温まで昇温させ、次いでアンモニアガスを用
いて処理することによって(5)を得る。
Conversion of (4) to the desired naphthyl acetamide compound (5) is achieved by another two-step method. First, the acid (4) is dissolved in an alkali halide solvent (eg, dichloromethane). The acid / alkyl halide solution is cooled in an ice bath and then treated with oxalyl chloride using dimethylformamide as a catalyst to give the acid chloride. The solution is warmed to room temperature and then treated with ammonia gas to give (5).

【0301】 目的物(5)を、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン/ヘキサン)中で
標準的な再結晶法を用いることによって精製することができる。
The target compound (5) can be purified by using a standard recrystallization method in a suitable organic solvent (for example, dichloromethane / hexane).

【0302】 Xがメチレンである化合物を、以下の反応式IImによって製造することがで
きる。 反応式IIm
Compounds wherein X is methylene can be prepared according to the following Scheme IIm. Reaction formula IIm

【化206】 Embedded image

【化207】 Embedded image

【0303】 化合物(1a)をグリニャール反応によって製造する。該グリニャール試薬の
出発物質を、適当に置換した臭化フェニルをマグネシウムおよびエーテルと反応
させることによって調製する。次いで、該試薬を、適当に置換したナフチルニト
リルと反応させ、得られた化合物を酸の水溶液(例えば、塩酸)を用いて加水分
解してベンゾイルナフチル(1a)を得る。
Compound (1a) is produced by Grignard reaction. The starting material for the Grignard reagent is prepared by reacting an appropriately substituted phenyl bromide with magnesium and ether. The reagent is then reacted with an appropriately substituted naphthylnitrile, and the resulting compound is hydrolyzed using an aqueous acid solution (eg, hydrochloric acid) to give benzoylnaphthyl (1a).

【0304】 (1a)の還元反応は、モル過剰量の還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウ
ム)を用いて処理することによって達成する。該反応は、氷浴中、溶媒−触媒(
例えば、トリフルオロ酢酸)中で開始し、次いで還元反応が進行するにつれて室
温まで昇温させる。
The reduction reaction of (1a) is achieved by treating with a molar excess of a reducing agent (for example, sodium borohydride). The reaction is carried out in an ice bath in a solvent-catalyst (
(E.g., trifluoroacetic acid) and then raised to room temperature as the reduction reaction proceeds.

【0305】 (2a)のクロロメチル化は、極性の酸性溶媒(例えば、酢酸/リン酸の混合
物)中で過剰量のホルムアルデヒドおよび濃塩酸を用いて処理することによって
達成する。該反応は約90℃の温度で行なうのが最もよい、
The chloromethylation of (2a) is achieved by treatment with an excess of formaldehyde and concentrated hydrochloric acid in a polar acidic solvent (eg a mixture of acetic acid / phosphoric acid). The reaction is best carried out at a temperature of about 90 ° C.

【0306】 ニトリル(4a)は、塩化物である化合物(13a)をシアニドを用いて求核
置換反応を行なうことによって製造する。該反応は、(3a)を非プロトン性の
極性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF))中でわずかにモル過剰量
のシアン化ナトリウムと一緒に約5時間還流させて、次いで室温まで冷却しなが
ら該反応を続けることによって行なう。
The nitrile (4a) is produced by subjecting the compound (13a), which is a chloride, to a nucleophilic substitution reaction using cyanide. The reaction is carried out by refluxing (3a) in an aprotic polar solvent (eg, dimethylformamide (DMF)) with a slight molar excess of sodium cyanide for about 5 hours and then cooling to room temperature. It is performed by continuing the reaction.

【0307】 次いで、目的のナフチルアミド(5a)を、3段階の工程でニトリル(4a)
から製造する。非プロトン性の極性溶媒(例えば、DMSO)中に溶解したニト
リル(4a)の溶液に、炭酸カリウムを加えることによってニトリル溶液をわず
かに塩基性とする。次いで、ニトリルの加水分解は、過酸化水素の水溶液を用い
て処理することによって達成する。ナフチルアセトアミドの結晶化は、該過酸化
物溶液に水を加えることによって達成することができる。
Then, the desired naphthylamide (5a) was converted into the nitrile (4a) in three steps.
Manufacture from. The nitrile solution is made slightly basic by adding potassium carbonate to a solution of the nitrile (4a) dissolved in an aprotic polar solvent (eg, DMSO). The nitrile hydrolysis is then achieved by treatment with an aqueous solution of hydrogen peroxide. Crystallization of naphthyl acetamide can be achieved by adding water to the peroxide solution.

【0308】 Rが水素以外である化合物は、出発物質であるナフタレン環の6位で1−ブ
ロモ−4−メチル−ナフタレンと保護した(例えば、メトキシ基)フェノールと
を一緒に使用することによって、容易に製造することができる。上に記載の通り
、該反応を行なって化合物(1)〜(3)を得る。シアノ基(3)の酸による加
水分解反応および保護したフェノールの脱保護は、(3)を40%臭化水素/酢
酸溶液を用いて処理することによって達成することができる。次いで、該脱保護
したフェノールを反応させて、ナフチル環の6位に適当な置換基を調製すること
ができる。例えば、Rが−O(CH)COOHである化合物の製造は、該フ
ェノールを適当なアルキルハライドを用いてアルキルし、続いて塩基(例えば、
水酸化ナトリウム水溶液)を用いて処理し、続いて希塩酸を用いて処理すること
により酸に変換することによって、達成することができる。
Compounds wherein R 3 is other than hydrogen can be prepared by using 1-bromo-4-methyl-naphthalene at the 6-position of the starting naphthalene ring together with a protected (eg, methoxy) phenol. , Can be easily manufactured. The reaction is performed as described above to give compounds (1)-(3). Hydrolysis of the cyano group (3) with an acid and deprotection of the protected phenol can be achieved by treating (3) with a 40% hydrogen bromide / acetic acid solution. Then, the deprotected phenol is reacted to prepare an appropriate substituent at the 6-position of the naphthyl ring. For example, the preparation of compounds where R 3 is —O (CH 2 ) n COOH involves alkylating the phenol with a suitable alkyl halide, followed by a base (eg,
(Aqueous sodium hydroxide solution) followed by conversion to an acid by treatment with dilute hydrochloric acid.

【0309】 置換されたフェノールおよび臭化フェニルの出発物質を、商業的に入手可能で
あったり、または商業的に入手可能である出発原料から公知の方法によって容易
に製造することができることは、当該分野の当業者によって容易に認められるで
あろう。本発明の化合物を製造するのに使用する全ての他の反応体および試薬を
商業的に入手することができる。最も好ましいsPLAインヒビターは、1H
−インドール−3−グリオキシルアミドsPLAインヒビター(上に記載の通
りである)であり、カルバゾールsPLAインヒビターは、本発明の組成物お
よび方法にとって最も好ましい。
The fact that the substituted phenol and phenyl bromide starting materials are commercially available or can be easily prepared from commercially available starting materials by known methods is not It will be readily appreciated by those skilled in the art. All other reactants and reagents used to make the compounds of the present invention are commercially available. The most preferred sPLA 2 inhibitors, 1H
- an indole-3-glyoxylamides sPLA 2 inhibitor (are as described above), carbazole sPLA 2 inhibitors are most preferred for the compositions and methods of the present invention.

【0310】 III.活性化プロテインC成分の製造 a.ヒトプロテインCの調製 組換えヒトプロテインC(r−hPC)は、当業者にとってよく知られた技術
(例えば、前述のYanによる米国特許第4,981,952号、これは本明細書の一部を構
成する)によって、ヒト腎臓293細胞中で製造する。ヒトプロテインCの遺伝
子コードについては、Bangらによる米国特許第4,755,624号(これは本明細書の
一部を構成する)で開示され、特許請求されている。293細胞中でヒトプロテ
インCを発現するのに使用するプラスミドはプラスミドpLPCであって、これ
はBangらによる米国特許第4,992,373号(これらは本明細書の一部を構成する)
に開示されている。プラスミドpLPCの構成については、欧州特許公開公報04
45939号(これらは本明細書の一部を構成する)およびGrinnellらによるBio/Tec hnology 5: 1189-1192,1987(これらは本明細書の一部を構成する)にも記載さ
れている。要するに、そのプラスミドを293細胞中にトランスフェクトし、次
いで安定な形質転換物を同定し、継代培養し、血清を含まない培地中で増殖する
。発酵後、ミクロろ過によって細胞を含まない培地を得る。
[0310] III. Preparation of Activated Protein C Component a. Preparation of Human Protein C Recombinant human protein C (r-hPC) can be obtained using techniques well known to those skilled in the art (eg, US Pat. No. 4,981,952 to Yan, which is incorporated herein by reference). Produced in human kidney 293 cells. The genetic code for human protein C is disclosed and claimed in US Patent No. 4,755,624 to Bang et al., Which is incorporated herein by reference. The plasmid used to express human protein C in 293 cells is plasmid pLPC, which is US Pat. No. 4,992,373 to Bang et al., Which are incorporated herein by reference.
Is disclosed. The construction of plasmid pLPC is described in European Patent Publication 04.
No. 45939, which form part of the present specification, and also in Bio / Technology 5: 1189-1192, 1987 by Grinnell et al., Which form part of the present specification. Briefly, the plasmid is transfected into 293 cells, then stable transformants are identified, subcultured, and grown in serum-free medium. After fermentation, a cell-free medium is obtained by microfiltration.

【0311】 ヒトプロテインCは、Yanによる米国特許第4,981,952号(これは本明細書の一
部を構成する)の教示を適用することによって培養液から分離する。アニオン交
換樹脂(Fast-Flow Q、ファーマシア)に吸収させる前に、清澄化した培地をE
DTA中で4mMにする。カラムの4倍量の20mMのトリス、200mMのN
aCl、pH 7.4、およびカラムの2倍量の20mMのトリス、150mM
のNaCl、pH 7.4を用いて洗浄後、20mMのトリス、150mMのN
aCl、10mMのCaCl、pH 7.4を用いて、結合した組換えヒトプ
ロテインCチ−モーゲンを溶出する。溶出後の溶出したタンパク質は、SDS−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって判定すると、純度は95%より大きい
[0311] Human protein C is separated from the culture by applying the teaching of US Patent No. 4,981,952 to Yan, which forms part of the present specification. Prior to absorption on an anion exchange resin (Fast-Flow Q, Pharmacia), the clarified medium was
Bring to 4 mM in DTA. Four column volumes of 20 mM Tris, 200 mM N
aCl, pH 7.4, and 2 column volumes of 20 mM Tris, 150 mM
NaCl, pH 7.4, then washed with 20 mM Tris, 150 mM N
NaCl, using 10mM of CaCl 2, pH 7.4, the bound recombinant human protein C Chi - eluting the Mogen. The eluted protein after elution was analyzed by SDS-
Purity is greater than 95% as determined by polyacrylamide gel electrophoresis.

【0312】 タンパク質の更なる精製は、3Mのタンパク質のNaCl液を調製し、続いて
疎水的相互作用樹脂(Toyopearl Phenyl 650M、TosoHaas)(20mMのトリス
、3MのNaCl、10mMのCaCl、pH 7.4で平衡化する)に吸収
させることによって達成する。カラムの2倍量のCaClを含まない平衡化バ
ッファーで洗浄後、組み換えヒトプロテインCを20mMのトリス(pH 7.
4)を用いて溶出する。溶出したタンパク質を、残留カルシウムを除去すること
によって、活性化のために調製する。その組換えヒトプロテインCを金属アフィ
ニティーカラム(Chelex-100、Bio-Rad)を通してカルシウムを除き、再びアニ
オン交換体(Fast Flow Q、ファーマシア)に結合させる。これら両方のカラム
を直列に配置し、20mMのトリス、150mMのNaCl、5mMのEDTA
、pH 7.4中で平衡化させる。タンパク質をロードした後、Chelex-100カラ
ムをカラムの1倍量の同一バッファーを用いて洗浄し、該カラムをその直列から
はずす。そのアニオン交換カラムをカラムの3倍量の平衡バッファーを用いて洗
浄した後、そのタンパク質を0.4MのNaCl、20mMのトリス−酢酸塩、
pH 6.5を用いて溶出する。組換えヒトプロテインC溶液および組換え活性
プロテインC溶液のタンパク質濃度についてUV 280nmでの吸光度を測定
し、それぞれE0.1%=1.81または1.85を得た。
For further purification of the protein, a 3 M protein NaCl solution was prepared, followed by a hydrophobic interaction resin (Toyopearl Phenyl 650 M, TosoHaas) (20 mM Tris, 3 M NaCl, 10 mM CaCl 2 , pH 7). .4 equilibrated). After washing the column twice with the equilibration buffer containing no CaCl 2 , the recombinant human protein C was washed with 20 mM Tris (pH 7.0).
Elute using 4). The eluted protein is prepared for activation by removing residual calcium. The recombinant human protein C is passed through a metal affinity column (Chelex-100, Bio-Rad) to remove calcium, and is bound again to an anion exchanger (Fast Flow Q, Pharmacia). Both columns were placed in series, 20 mM Tris, 150 mM NaCl, 5 mM EDTA.
Equilibrate in pH 7.4. After loading the protein, the Chelex-100 column is washed with one column volume of the same buffer and the column is removed from the series. After washing the anion exchange column with 3 column volumes of equilibration buffer, the protein was washed with 0.4 M NaCl, 20 mM Tris-acetate,
Elute with pH 6.5. The absorbance at 280 nm of the protein concentration of each of the recombinant human protein C solution and the recombinant active protein C solution was measured, and E 0.1% = 1.81 or 1.85, respectively, was obtained.

【0313】 b.組み換えヒトプロテインCの活性化 ウシトロンビンを、50mMのHEPES(pH 7.5、4℃)の存在下で
、活性化CH−セファロース4B(ファーマシア)に結合させる。その結合反応
を、約5000ユニットのトロンビン/樹脂mLを用いてカラムに既に充填した
樹脂上で行なう。トロンビン溶液を該カラムに約3時間循環させた後、MEAを
濃度が0.6mL/Lの循環溶液になるまで加える。樹脂上の未反応アミンの完
全な遮断を保証するために、そのMEAを含有する溶液を更に10〜12時間循
環させる。遮断した後、トロンビンを結合させた樹脂を、カラムの10倍量の1
MのNaCl、20mMのトリス、pH 6.5を用いて洗浄して、全ての非特
異的に結合したタンパク質を除去し、そして活性バッファー中で平衡化の後、活
性反応液に使用する。
B. Activation of Recombinant Human Protein C Bovine thrombin is bound to activated CH-Sepharose 4B (Pharmacia) in the presence of 50 mM HEPES (pH 7.5, 4 ° C.). The binding reaction is performed on the resin already packed in the column using about 5000 units of thrombin / mL of resin. After circulating the thrombin solution through the column for about 3 hours, MEA is added until the concentration of the circulating solution is 0.6 mL / L. The solution containing the MEA is circulated for an additional 10-12 hours to ensure complete blocking of unreacted amine on the resin. After blocking, thrombin-bound resin was added to 10 times the column volume of 1
Wash with M NaCl, 20 mM Tris, pH 6.5 to remove any non-specifically bound protein and use in the activity reaction after equilibration in the activity buffer.

【0314】 精製したrHPCをEDTA中で5mMに調製し(残留カルシウムをキレート
させるため)、20mMのトリス(pH 7.4)または20mMのトリス−酢
酸塩(pH 6.5)を用いて2mg/mLの濃度まで希釈する。この物質を、
50mMのNaClおよび、20mMのトリス(pH 7.4)または20mM
のトリス−酢酸塩(pH 6.5)を用いて37℃で平衡化したトロンビンカラ
ムを通す。流速は、rHPCとトロンビン樹脂の接触時間が約20分となるよう
に調節する。流出液を集め、直ちにアミド分解活性をアッセイする。その物質が
確立したaPC標準液に匹敵する特異的活性(アミド分解性)を有しない場合、
そのトロンビンカラムに再循環させて、そのrHPCの活性化を完結させる。こ
れに続いて、次の処理工程を待つ間、aPCをより低濃度に保つために、上記の
通り、20mMのバッファー(pHは7.4または6.5)を用いてその物質を1
:1に希釈する。
Purified rHPC was adjusted to 5 mM in EDTA (to chelate residual calcium) and 2 mg / min using 20 mM Tris (pH 7.4) or 20 mM Tris-acetate (pH 6.5). Dilute to a concentration of mL. This substance
50 mM NaCl and 20 mM Tris (pH 7.4) or 20 mM
Through a thrombin column equilibrated at 37 ° C. with Tris-acetate (pH 6.5). The flow rate is adjusted so that the contact time between rHPC and thrombin resin is about 20 minutes. Collect the effluent and immediately assay for amidolytic activity. If the substance does not have a specific activity (amidolytic) comparable to the established aPC standard,
Recycle to the thrombin column to complete the activation of the rHPC. Following this, while waiting for the next processing step, the material was reduced to 1 with 20 mM buffer (pH 7.4 or 6.5) as described above to keep the aPC at a lower concentration.
: 1 dilution.

【0315】 150mMのNaClと共に活性化バッファー(20mMのトリス(pH 7
.4)または20mMのトリス−酢酸塩(pH 6.5))中で平衡化させたアニ
オン交換樹脂(Fast Flow Q,ファルマシア)にaPCを結合させることによっ
て、浸出したトロンビンをaPC物質から除去した。トロンビンはこれらの条件
下でアニオン交換樹脂と相互作用せず、そのカラムを通り試料を適用する流出液
に入る。aPCをそのカラム上にローディングする場合、カラムの2〜6倍量の
20mMの平衡バッファーを用いて洗浄を行ない、その後5mMのトリス−酢酸
塩(pH 6.5)または20mMのトリス(pH 7.4)中の0.4MのNa
Cl液を用いた逐次溶出によって結合したaPCを溶出する。カラムのより高倍
量の洗液は、ドデカペプチドのより完全な除去を促進する。このカラムから溶出
した物質を、冷蔵溶液(−20℃)または凍結乾燥粉末として保存する。
Activation buffer (20 mM Tris, pH 7) with 150 mM NaCl
Leached thrombin was removed from aPC material by coupling aPC to an anion exchange resin (Fast Flow Q, Pharmacia) equilibrated in .4) or 20 mM Tris-acetate (pH 6.5). . Thrombin does not interact with the anion exchange resin under these conditions and passes through the column into the effluent to which the sample is applied. When aPC is loaded onto the column, washing is performed using 2-6 volumes of a 20 mM equilibration buffer, followed by 5 mM Tris-acetate (pH 6.5) or 20 mM Tris (pH 7.5). 4) 0.4M Na in
The bound aPC is eluted by sequential elution with Cl solution. A higher volume wash of the column facilitates more complete removal of the dodecapeptide. The material eluted from this column is stored as a refrigerated solution (−20 ° C.) or a lyophilized powder.

【0316】 活性プロテインCの抗凝固活性を、活性化部分トロンボプラスチン時間(AP
TT)凝固アッセイの凝固時間の延長時間を測定することによって測定する。希
釈バッファー(1mg/mLのラジオイムノアッセイ等級BSA、20mMのト
リス(pH 7.4)、150mMのNaCl、0.02%のNaN)中で標準
曲線を作製し、プロテインCの濃度が125〜1000ng/mLの範囲となる
ようにし、一方で試料をこの濃度範囲内のいくつかの希釈液に調製する。各試料
キュベットに、50μLの冷ホース血漿および50μLの再構成した活性部分ト
ロンボプラスチン時間試薬(APTT試薬、シグマ)を加え、37℃で5分間イ
ンキュベートする。インキュベートした後、50μLの適当な試料および標準液
を各キュベットに加える。基本凝固時間を測定するために、試料または標準液の
存在下で希釈バッファーを用いる。各試料または標準液にCaCl(50μL
、37℃、30mM)を加えた後、直ちに、フィブロメーター(fibrometer)(
CoA Screener Hemostasis Analyser、American Laboratory)のタイマーを開始
させる。試料中の活性プロテインCの濃度は、標準曲線の直線回帰式から算出す
る。本明細書で報告する凝固時間は、3つの反復試験(標準曲線用試料を含む)
の最小値の平均である。
The anticoagulant activity of active protein C was measured by the activated partial thromboplastin time (AP
TT) Measured by measuring the extension of the clotting time of the clotting assay. Dilution buffer (radioimmunoassay grade BSA in 1 mg / mL, 20 mM Tris (pH 7.4), 150 mM of NaCl, 0.02% of NaN 3) to prepare a standard curve in the concentration of protein C 125~1000ng / ML range, while preparing samples at several dilutions within this concentration range. To each sample cuvette, add 50 μL of cold hose plasma and 50 μL of reconstituted active partial thromboplastin time reagent (APTT reagent, Sigma) and incubate at 37 ° C. for 5 minutes. After incubation, add 50 μL of the appropriate samples and standards to each cuvette. To determine the basal clotting time, a dilution buffer is used in the presence of a sample or standard. CaCl 2 (50 μL) was added to each sample or standard solution.
, 37 ° C, 30 mM) immediately after the addition of a fibrometer (fibrometer).
Start the timer of the CoA Screener Hemostasis Analyzer (American Laboratory). The concentration of active protein C in the sample is calculated from a linear regression equation of a standard curve. The clotting times reported herein are based on three replicates (including samples for the standard curve)
Is the average of the minimum values of

【0317】 IV.本発明の医薬組成物 本発明の医薬組成物は、必須成分として (a)sPLAインヒビター、および (b)活性化プロテインCを含む。IV. The pharmaceutical compositions of the pharmaceutical compositions of the Invention The present invention comprises (a) sPLA 2 inhibitors as an essential component, and (b) activated protein C.

【0318】 これら2つの成分を医薬組成物として組み合わせる場合には、その組成物は(
i)それら自身が注入投与に適当な液体形態であるか、または(ii)後で注入
投与に適当な液体媒質に容易に溶解し、懸濁し、分散し、もしくは乳濁する形で
なければいけない。本発明の医薬組成物を注入可能な形態として製造する場合で
は、該組成物は(a)sPLAインヒビター、 (b)活性化プロテインC、および (c)注入可能な液体担体 を含む。
When these two components are combined as a pharmaceutical composition, the composition comprises (
i) must themselves be in a liquid form suitable for injectable administration, or (ii) be readily soluble, suspended, dispersed, or emulsified in a liquid medium suitable for injectable administration at a later time. . In case of producing as injectable form a pharmaceutical composition of the present invention, the composition comprises (a) sPLA 2 inhibitors, (b) activated protein C, and (c) injectable liquid carrier.

【0319】 a.本発明の組成物における活性成分の比率およびその量 必須成分である(a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテイン
Cは、製剤中に該製剤の用量が処置する患者に各活性成分の医薬的に有効な量を
供するような比率で存在する。典型的には、sPLAインヒビターの活性化プ
ロテインCに対する重量比は1000:1〜10000000:1であり、10
0:1〜1000000:1であることが好ましい。
A. The ratio and amount essential component of the active ingredient in the compositions of the present invention (a) sPLA 2 inhibitors and (b) activated protein C, the pharmaceutical of each active ingredient to a patient in treatment doses of the formulation in the formulation Present in such a ratio as to provide an effective amount. Typically, the weight ratio to activated protein C of sPLA 2 inhibitor is 1000: 1 to 10,000,000: 1, 10
It is preferably 0: 1 to 1,000,000: 1.

【0320】 ヒトの患者における活性化プロテインCの有効な量は、0.1〜100μg/
kg/日であると考えられる。用量は、1〜50μg/kg/日であることが好
ましい。活性化プロテインCの最も好ましい用量は、1〜25μg/kg/日で
ある。ヒトの患者におけるsPLAインヒビターの有効な量は、0.1〜20
00mg/kg/日であると考えられる。該用量は約1〜100mg/kg/日
であることが好ましい。
The effective amount of activated protein C in human patients is between 0.1 and 100 μg /
kg / day. Preferably, the dose is between 1 and 50 μg / kg / day. The most preferred dose of activated protein C is 1-25 μg / kg / day. Effective amount of sPLA 2 inhibitor in human patients, 0.1 to 20
It is believed to be 00 mg / kg / day. Preferably, the dose is about 1-100 mg / kg / day.

【0321】 本発明の組成物を製造する場合には、必須成分である(a)sPLAインヒ
ビターおよび(b)活性化プロテインCを共存させ、それらを均一であるかもし
くは不均一である様式で混合するか、隣接させるか、またはそうでなければ本発
明の方法を実施するのに適当な個別の用量単位で一緒に近くにおいてもよい。
In preparing the compositions of the present invention, the essential components (a) sPLA 2 inhibitor and (b) activated protein C are co-present and they are made in a homogeneous or heterogeneous manner. It may be mixed, adjacent, or otherwise close together in discrete dosage units suitable for practicing the methods of the present invention.

【0322】 sPLAインヒビターの用量単位は、通常、担体もしくは不活性な成分と混
合するか、または担体によって希釈するか、またはアンプル、カプセル、経時的
に放出する投与装置、サッシェ、紙剤もしくは他のコンテナーの形態をとり得る
担体中に封入してもよい。担体が希釈剤として機能する場合には、それは、ビヒ
クルとして作用する固体、半固体、ペーストもしくは液体の材料であったり、ま
たは例えば、活性化合物を10%重量比まで含有する錠剤、丸剤、散剤、トロー
チ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体ま
たは液体媒質として)もしくは軟膏の形態をとり得る。
[0322] dosage units sPLA 2 inhibitors usually be mixed with a carrier or inert ingredients, or diluted by a carrier, or ampoule, capsule, dosage device which released over time, sachet, paper agents or other May be enclosed in a carrier that can take the form of a container. If the carrier functions as a diluent, it may be a solid, semi-solid, paste or liquid material acting as a vehicle, or for example, tablets, pills, powders containing up to 10% by weight of active compound. Lozenges, troches, elixirs, suspensions, emulsions, solutions, syrups, aerosols (as a solid or liquid medium) or ointments.

【0323】 活性化プロテインCの用量単位は、通常、液体担体および/または他の不活性
成分と混合するか、またはアンプル、ボトル、経時的に放出する投与装置もしく
は他の容器の形態であり得る担体中に封入してもよい。担体が希釈剤として機能
する場合には、それはビヒクルとして作用する液体の材料であったり、または例
えば活性化合物を10重量%まで含有する液剤の形態をとり得る。活性化プロテ
インC成分は、使用の直前は注入可能な液体形態をとるべきであるが、しかしな
がら液体ではないが容易に液体に変換することができる保存可能な形態で製造す
ることは可能である。
The dosage unit of activated protein C is usually mixed with a liquid carrier and / or other inert ingredients or may be in the form of an ampoule, a bottle, a dispensing device or other container which releases over time. It may be enclosed in a carrier. When the carrier functions as a diluent, it can be a liquid material that acts as a vehicle or can be in the form of a solution containing, for example, up to 10% by weight of active compound. The activated protein C component should be in an injectable liquid form immediately before use, but it is possible to produce it in a storable form that is not liquid but can be easily converted to a liquid.

【0324】 (a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテインCの両方を含有
する医薬製剤の場合には、該担体は当該分野でよく知られている注入可能な液体
媒質であり得る。その注入可能な液体は、非経口投与が可能であること、すなわ
ち処置する哺乳動物に物質を静脈内注射、皮下注射、筋肉内注射、または骨髄内
注射によって導入することが可能でなければいけない。
[0324] In the case of pharmaceutical formulations containing both (a) sPLA 2 inhibitors and (b) activated protein C, the carrier may be a pourable liquid medium are well known in the art. The injectable liquid must be capable of parenteral administration, ie, capable of introducing the substance to the mammal to be treated by intravenous, subcutaneous, intramuscular, or intramedullary injection.

【0325】 該活性化成分を医薬的に許容し得る担体(例えば、減菌した水、生理食塩水お
よび/または糖類を含有する減菌した水、あるいはその両方の混合物)中に溶解
させるか、または懸濁させることができる。例えば、静脈内注射の場合には、本
発明の化合物を濃度が4%デキストロース/0.5%クエン酸ナトリウム水溶液
中で約2mg/mLだけ溶解することができる。
The activating ingredient is dissolved in a pharmaceutically acceptable carrier (eg, sterile water, sterile water containing saline and / or saccharides, or a mixture of both); Or they can be suspended. For example, for intravenous injection, a compound of the invention can be dissolved in a 4% dextrose / 0.5% aqueous sodium citrate solution at about 2 mg / mL.

【0326】 sPLAインヒビター(活性化プロテインCと別個である場合)は、散剤、
錠剤またはカプセル剤の形態をとり得る。固体の担体は1つ以上の物質であって
よく、該物質は香味剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁化剤、結合剤、錠剤崩壊剤およ
びカプセル化物質としても機能し得る。適当な固体の担体は、炭酸マグネシウム
、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖ラクトース、ペクチン、デキストリン
、デンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、低温融解ワックスおよびカカオバターが挙げられる。
[0326] sPLA 2 inhibitor (if separate from the activated protein C) include powders,
It may take the form of tablets or capsules. A solid carrier can be one or more substances, which can also function as flavoring agents, lubricants, solubilizers, suspending agents, binders, tablet disintegrants, and encapsulating substances. Suitable solid carriers include magnesium carbonate, magnesium stearate, talc, sugar lactose, pectin, dextrin, starch, gelatin, tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, low melting waxes and cocoa butter.

【0327】 以下の医薬製剤は、sPLAインヒビター単独の場合にも(上記の通り)、
または(a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテインCの組み合
わせである活性成分の場合にも有用である。
[0327] The following pharmaceutical formulations, in the case of sPLA 2 inhibitor alone (as above),
Or useful in the case of the active ingredient is a combination of (a) sPLA 2 inhibitors and (b) activated protein C.

【0328】 典型的に、sPLAインヒビターの10mg〜1000mgを、該製剤の1
回用量として使用する。
[0328] Typically, the 10mg~1000mg of sPLA 2 inhibitor, 1 of the preparation
Use as a single dose.

【0329】 製剤例1 硬カプセル剤は、以下の成分を用いて調剤する。Formulation Example 1 A hard capsule is prepared using the following components.

【表1】 [Table 1]

【0330】 製剤例2 錠剤は、以下の成分を用いて調剤する。Formulation Example 2 A tablet is prepared using the following ingredients.

【表2】 [Table 2]

【0331】 それらの成分を混合し、圧縮して各重量が655mgの錠剤を得る。The ingredients are mixed and compressed to give tablets weighing 655 mg each.

【0332】 製剤例3 以下の成分を含有するエアロゾル液剤を、調剤する。Formulation Example 3 An aerosol solution containing the following components is prepared.

【表3】 [Table 3]

【0333】 sPLAインヒビターをエタノールと混合して、その混合物をプロペラント
22の一部に加え、−30℃まで冷却し、その混合物を充填装置に移す。次いで
、必要な量をステンレス鋼の容器に供給し、プロペラントの残りで希釈する。次
いで、バルブユニットを該容器に設置する。
[0333] The sPLA 2 inhibitor is mixed with ethanol and the mixture added to a portion of the propellant 22, cooled to -30 ° C., transfer the mixture to a filling device. The required amount is then fed to a stainless steel container and diluted with the rest of the propellant. Next, a valve unit is installed in the container.

【0334】 製剤例4 各々、sPLAインヒビターの60mgを含有する錠剤を以下の通り調剤す
る。
[0334] Formulation Example 4 Each, sPLA tablets containing 60mg of 2 inhibitor be formulated as follows.

【表4】 [Table 4]

【0335】 sPLAインヒビター、デンプンおよびセルロースを、45番メッシュのU
.S.ふるいを用いてふるいにかけ、十分に混ぜる。ポリビニルピロリドンを含有
する溶液を残りの粉末と混ぜ、次いでその混合物を14番メッシュのU.S.ふる
いを用いてふるいにかける。そうして得られた顆粒を50℃で乾燥させ、18番
メッシュのU.S.ふるいを用いてふるいにかける。次いで、予め60番のU.S.
ふるいを用いてふるいをかけておいたカルボキシメチルデンプンナトリウム、ス
テアリン酸マグネシウムおよびタルクをその顆粒に加え、それらを混ぜた後に錠
剤機で圧縮して各重量が150mgの錠剤を得る。
[0335] sPLA 2 inhibitors, starch and cellulose, No. 45 mesh U
Sift using a sieve and mix thoroughly. The solution containing polyvinylpyrrolidone is mixed with the remaining powder, and the mixture is then sieved using a # 14 mesh US sieve. The granules so obtained are dried at 50 ° C. and sieved using a No. 18 mesh US sieve. Next, the 60th US
The sodium carboxymethyl starch, magnesium stearate and talc, which have been sieved using a sieve, are added to the granules which, after mixing, are compressed on a tablet machine to give tablets weighing 150 mg each.

【0336】 製剤例5 各々、sPLAインヒビターを80mg含有するカプセル剤を以下の通り調
剤する。
[0336] Formulation Example 5 Each of formulated as follows Capsules 80mg containing sPLA 2 inhibitors.

【表5】 [Table 5]

【0337】 sPLAインヒビター、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシ
ウムを混合し、45番メッシュのU.S.ふるいを用いてふるいにかけ、200m
g量を硬カプセルに充填する。
[0337] sPLA 2 inhibitors, cellulose, starch, and magnesium stearate, sieved using U.S. Sieve No. 45 mesh, 200 meters
Fill g amount into hard capsules.

【0338】 製剤例6 各々、sPLAインヒビターの225mgを含有する坐剤を、以下の通り調
剤する。
[0338] Formulation Example 6 Each of the suppository containing 225mg of sPLA 2 inhibitors, formulated as follows.

【表6】 [Table 6]

【0339】 sPLAインヒビターを60番メッシュのU.S.ふるいを用いてふるいにか
け、予め最小限度だけ必要な加熱を行なって融解させた飽和脂肪酸グリセリドに
懸濁する。次いで、その混合物を名目上2gの容量の坐剤型に注ぎ、冷却する。
[0339] sPLA 2 inhibitors sieved using U.S. Sieve No. 60 mesh and suspended in the saturated fatty acid glycerides melted by performing only necessary preheating minimum. The mixture is then poured into a suppository mold of nominal 2 g capacity and cooled.

【0340】 製剤例7 5mL用量当り、活性成分の50mgを含有する懸濁剤を以下の通り調剤する
Formulation Example 7 A suspension containing 50 mg of active ingredient per 5 mL dose is prepared as follows.

【表7】 [Table 7]

【0341】 それら活性成分をカルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと一
緒に混ぜて、滑らかなペーストを得る。安息香酸溶液、芳香剤および着色剤を少
量の水で希釈し、これらを撹拌しながら加える。次いで、十分な水を加えて必要
な量を得る。
The active ingredients are mixed with sodium carboxymethylcellulose and syrup to give a smooth paste. The benzoic acid solution, flavor and color are diluted with some of the water and added, with stirring. Then add enough water to get the required amount.

【0342】 製剤例8 静脈剤製剤を以下の通り、製剤する.Formulation Example 8 An intravenous formulation is prepared as follows.

【表8】 [Table 8]

【0343】 上記活性成分の溶液を、被験者に毎分1mLの割合で静脈内投与する。The solution of the active ingredient is administered to a subject intravenously at a rate of 1 mL per minute.

【0344】 典型的に、10mg〜100mgの活性成分を単位用量の製剤に使用する。Typically, from 10 mg to 100 mg of active ingredient are used in a unit dose formulation.

【0345】 連続注入による投与に適当な単位用量製剤は、活性化プロテインC、sPLA インヒビター、塩(NaCl)、バルク剤(スクロース)および緩衝液(例え
ば、クエン酸塩)をpH 6.0で混合することによって調剤する。活性成分、
塩およびバルク剤を、重量比が活性成分の約1部に対して、塩を約7〜8部およ
びバルク剤を約5〜6部の割合で混合する。
Unit dose formulations suitable for administration by continuous infusion include activated protein C, sPLA 2 Inhibitors, salts (NaCl), bulking agents (sucrose) and buffers (eg,
(For example, citrate) at pH 6.0. Active ingredients,
Salt and bulking agent may be used in an amount of about 7 to 8 parts salt to about 1 part by weight of active ingredient.
And the bulking agent are mixed in a proportion of about 5 to 6 parts.

【0346】 混合した後、溶液の4mLをバイアルに移し、凍結乾燥する。該活性成分を含
有するバイアルを封し、使用するまで保存する。
After mixing, transfer 4 mL of the solution to a vial and freeze-dry. The vial containing the active ingredient is sealed and stored until used.

【0347】 V.本発明の方法による敗血症の処置 本発明は敗血症の治療法または予防法に関するものであって、該方法はその処
置が必要な哺乳動物に治療学的に有効な量の(a)sPLAインヒビターおよ
び治療的に有効な量の(b)活性化プロテインCを投与し、その際、(a)およ
び(b)の両方を治療学的に有効な間隔以内に投与することによる方法である。
敗血症患者に対する(a)または(b)の投与は、連続投与であってもまたは間
欠投与であってもよい。
V. Treatment invention of sepsis according to the method of the present invention relates to treatment or prophylaxis of septicemia, the method a therapeutically effective amount of (a) sPLA 2 inhibitors and the treatment thereof is required mammal By administering a therapeutically effective amount of (b) activated protein C, wherein both (a) and (b) are administered within a therapeutically effective interval.
Administration of (a) or (b) to a septic patient may be continuous or intermittent.

【0348】 A.活性化プロテインCおよびsPLAインヒビターの同時運搬を用いる本発
明の方法 活性化プロテインCおよびsPLAインビターを同時に運搬することができ
る。同時運搬の便利な1方法は、上記のIV部に記載する本発明の組成物を使用
することであって、該活性成分は単位用量形態で共存する必須成分を有する。望
むならば、混合した必須成分の溶液または懸濁液を同IV部の液体保持嚢から運
搬することができる。
A. METHOD activated protein C and sPLA 2 Inbita of the present invention using the simultaneous delivery of activated protein C and sPLA 2 inhibitors can be transported at the same time. One convenient method of co-delivery is to use the compositions of the present invention described in Part IV, above, wherein the active ingredient has the essential ingredients, which coexist in unit dosage form. If desired, the mixed essential component solution or suspension can be delivered from a liquid holding sachet of Part IV.

【0349】 活性化プロテインCおよびsPLAインヒビターの同時運搬の別方法は、そ
れらを患者に別々であるが、同時に運搬することである。従って、例えば活性化
プロテインCを非経口的に与えると同時に、sPLAインヒビターを経口製剤
として与えることができる。
[0349] Another method of simultaneous delivery of activated protein C and sPLA 2 inhibitors, they but separate to the patient is to transport simultaneously. Thus, for example, the activated protein C at the same time parenterally provide, can give sPLA 2 inhibitor as an oral preparation.

【0350】 sPLAインヒビターの投与は、活性化プロテインCの投与と同時に始める
ことができる。sPLAインヒビターの投与期間は、活性化プロテインCの投
与後まで延長することができる。
[0350] Administration of sPLA 2 inhibitors can be started concurrently with the administration of activated protein C. administration period of sPLA 2 inhibitors may be extended until after the administration of activated protein C.

【0351】 B.活性化プロテインCおよびsPLAインヒビターの非同時運搬を用いる本
発明の方法 必須成分の各々、すなわち治療学的に有効な量の(a)sPLAインヒビタ
ーおよび治療学的に有効な量の(b)活性化プロテインCは、治療学的に有効な
間隔、すなわち各成分が敗血症を処置する患者に対して利点を与えるような時間
の間隔を有する。本発明の方法は、敗血症の患者に治療学に有効な量の(a)s
PLAインヒビターおよび治療学的に有効な量の(b)活性化プロテインCを
いずれかの順序で別々に投与することによって実施することができる。但し、各
々の成分は他方の成分が敗血症に対して治療学的に有効である期間内に与える。
B. Each method essential component of the present invention using a non-simultaneous delivery of activated protein C and sPLA 2 inhibitors, i.e. therapeutically effective amount of (a) sPLA 2 inhibitors and a therapeutically effective amount of (b) Activated protein C has a therapeutically effective interval, ie, an interval of time such that each component provides benefit to a patient treating sepsis. The method of the present invention provides a therapeutically effective amount of (a) s for a patient with sepsis.
This can be accomplished by separately administering the PLA 2 inhibitor and a therapeutically effective amount of (b) activated protein C in any order. However, each component is provided within a period during which the other component is therapeutically effective against sepsis.

【0352】 典型的に、sPLAインヒビターの静脈内形態(例えば、((3−(2−アミ
ノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−イン
ドール−4−イル)オキシ)酢酸・ナトリウム塩)は、投与の直後、または投与の
5日後まで治療学的に有効であり、該時間の間隔は投与の5分後から投与の72
時間後までが好ましい。典型的にsPLAインヒビターの経口形態(例えば、
((3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フェニルメチ
ル)−1H−インドール−4−イル)オキシ)酢酸メチルエステル)は投与の約1
0分後から約5日後までが治療学的に有効であり、投与の約半時間後から約72
時間後までが好ましい。
[0352] Typically, an intravenous form of sPLA 2 inhibitor (e.g., ((3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -2-ethyl-1- (phenylmethyl)-1H-indol-4 Il) oxy) acetic acid-sodium salt) is therapeutically effective immediately after administration or up to 5 days after administration, with time intervals ranging from 5 minutes after administration to 72 days after administration.
It is preferable until after the time. Oral forms typically sPLA 2 inhibitors (e.g.,
((3- (2-Amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl) oxy) acetic acid methyl ester) was administered at about 1 dose.
From 0 minutes to about 5 days is therapeutically effective, from about half an hour after administration to about 72 days.
It is preferable until after the time.

【0353】 sPLAインヒビターの投与運搬は、活性化プロテインCの注入前の48時
までに開始することができるが、24時間までに開始することが好ましく、12
時間までに開始することが最も好ましい。別法として、sPLAインヒビター
の投与を、活性化プロテインCの注入の開始後48時間までに開始することがで
き、開始後約24時間までに開始することが好ましく、開始後12時間までに開
始することが最も好ましい。
[0353] Administration transportation of sPLA 2 inhibitor, can be started at least 48 hours prior to injection of activated protein C, preferably beginning 24 hours, 12
Most preferably, start by the hour. Starting Alternatively, administration of sPLA 2 inhibitor can be initiated before the start 48 hours after infusion of activated protein C, and it is preferable to begin by about 24 hours after the start, until 12 hours after the start Is most preferred.

【0354】 sPLAインヒビターは、注入可能な溶液を様々な経路(例えば、経口、エ
アロゾル、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内を含む)によって投
与することができる。その活性化プロテインC化合物を、注入可能な溶液として
投与することができる。活性化プロテインCおよびsPLAインヒビターを、
それらが有効な形態でできるだけ速く血流中に運搬されることを保証するために
、敗血症の患者に非経口投与することが好ましい。
[0354] sPLA 2 inhibitors may be administered by infusion solutions various paths (e.g., including oral, aerosol, rectal, transdermal, subcutaneous, intravenous, intramuscular, and intranasal). The activated protein C compound can be administered as an injectable solution. The activated protein C and sPLA 2 inhibitors,
Parenteral administration to septic patients is preferred to ensure that they are transported into the bloodstream as quickly as possible in an effective form.

【0355】 VI.本発明の方法を用いる敗血症の患者の処置期間 本発明の方法の実施の際に使用する活性化プロテインCおよびsPLAイン
ヒビターの量およびその比率は、上記の(V)部に記載している。患者の年齢お
よび病状に応じていずれかの成分の用量を機械的に変化させることは、当業者に
とって容易に認めることができる。
VI. The amount and the ratio of activated protein C and sPLA 2 inhibitors for use in the practice of the method of the method treatment period invention sepsis patients using the present invention are described in (V) of the above. It will be readily apparent to those skilled in the art that the dosage of any of the components may be varied mechanically depending on the age and medical condition of the patient.

【0356】 該療法の開始の決定は、敗血症の臨床的徴候の出現、または敗血症カスケード
(例えば、腎臓の合併症、凝固異常症または多数の器官の不全を含む)の開始を
示す実験室での試験に基づくであろう。典型的な臨床的徴候は、発熱、悪寒、頻
拍、頻呼吸、精神状態の変化、低温症、過温症、促進されたりもしくは抑制され
た呼吸数もしくは心拍数、白血球数の増減および低血圧が挙げられる。これらの
症状および他の症状については当該分野でよく知られており、標準的な文献、例
えばHarrison's Principles of Internal Medicine (ISBN 0-07-032370-4)1994
, 511〜515頁に記載されている。
The decision to start the therapy may be in the laboratory indicating the appearance of clinical signs of sepsis, or the onset of a sepsis cascade, including, for example, renal complications, coagulopathies or multiple organ failures. Will be based on testing. Typical clinical signs are fever, chills, tachycardia, tachypnea, changes in mental status, hypothermia, hyperthermia, accelerated or suppressed respiratory or heart rate, increased or decreased white blood cell counts and hypotension Is mentioned. These and other conditions are well known in the art and can be found in standard literature, for example, Harrison's Principles of Internal Medicine (ISBN 0-07-032370-4) 1994.
, Pp. 511-515.

【0357】 療法の期間を決めるための決定は、敗血症であると定義する症状がなくなった
ことを支持する、商業的に利用可能な検定または器具からの標準的な臨床上の実
験結果により支持される。本発明の方法は、敗血症のエピソードの処置について
有効であると考えられる期間、治療学的に有効な量の必須の活性化プロテインC
成分およびsPLAインヒビター成分を連続投与するか、または間欠投与する
ことによって行なうことができる。該投与は、総計で約60日まで続けることが
でき、好ましい療法のコースは10日まで続く。
The decision to determine the duration of therapy is supported by standard clinical laboratory results from commercially available assays or instruments that support the elimination of the symptoms that define sepsis. You. The method of the present invention provides a therapeutically effective amount of the essential activated protein C for a period considered to be effective for the treatment of an episode of sepsis.
It can be performed by the components and sPLA 2 inhibitor component or continuous administration, or intermittent administration. The administration can last up to about 60 days in total, with a preferred course of therapy lasting up to 10 days.

【0358】 本発明の方法による療法の終りの決定は、商業的に利用可能な検定または器具
からの標準的な臨床上の実験結果によるか、または敗血症に特有の臨床上の症状
の消失によって支持され得る。終りであるという決定は、患者のベースラインの
プロテインCの濃度が正常な範囲内の値に戻っているという測定に基づいてもよ
い。
Determination of the end of therapy according to the methods of the present invention is supported by standard clinical laboratory results from commercially available assays or instruments, or by the disappearance of clinical symptoms specific to sepsis. Can be done. The determination to end may be based on a measurement that the patient's baseline protein C concentration has returned to a value within the normal range.

【0359】 該療法は、敗血症が再発すると再び開始することができる。The therapy can be restarted when sepsis recurs.

【0360】 活性化プロテインCおよびsPLAインヒビターの組み合わせ療法はまた、
小児の敗血症の予防および治療において安全であり、且つ有効な処置である。
[0360] Combination therapy with activated protein C and sPLA 2 inhibitors also
It is a safe and effective treatment in the prevention and treatment of sepsis in children.

【0361】 本発明をある具体的な態様によって上に例示したが、これらの具体的な例は特
許請求の範囲において記載した通り、本発明の範囲を限定することを意図するも
のではない。
Although the invention has been illustrated above by certain specific embodiments, these specific examples are not intended to limit the scope of the invention as set forth in the claims.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 123 A61K 37/547 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA02 AA19 CA59 DC03 MA02 ZB35 4C086 AA01 AA02 BC12 BC13 MA02 ZB35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 43/00 123 A61K 37/547 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK) , ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR) , NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, K, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZWF Term (reference) 4C084 AA02 AA19 CA59 DC03 MA02 ZB35 4C086 AA01 AA02 BC12 BC13 MA02 ZB35

Claims (35)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)sPLAインヒビターおよび(b)活性化プロテイ
ンCを含む医薬組成物。
1. A (a) sPLA 2 inhibitors and (b) a pharmaceutical composition comprising an activated protein C.
【請求項2】 sPLAインヒビターが式(Ia)で示す本発明の1H−
インドール−3−グリオキシルアミド、またはその医薬的に許容し得る塩もしく
はその脂肪族エステルプロドラッグ誘導体である、請求項1に記載の医薬組成物
。 【化1】 [式中、 Xは共に酸素である。 Rは 【化2】 (ここで、R10は、ハロ、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、
−S−(C〜C10アルキル)およびC〜C10ハロアルキルから独立して選
ばれる基であり、tは0〜5の数である) からなる群から選ばれる。 Rは、ハロ、シクロプロピル、メチル、エチルおよびプロピルの群から選ば
れる。 RおよびRは、水素、非妨害性置換基または基:−(L)−(酸性基)(こ
こで、−(L)−は酸連結基である)から独立して選ばれる。 但し、Rについては、該酸連結基:−(L)−は、 【化3】 からなる群から選ばれる。そして、 Rについては、該酸連結基:−(L)−は、 【化4】 【化5】 (ここで、R84およびR85は各々独立して、水素、C〜C10アルキル、
アリール、C〜C10アルカアリール、C〜C10アラルキル、カルボキシ
、カルバルコキシおよびハロから選ばれる) からなる群から選ばれる。 但し、RおよびRの少なくとも1つは基:−(L)−(酸性基)でなければ
ならず、RまたはRの該基:−(L)−(酸性基)上での(酸性基)は−CO H、−SOH、または−PO(OH)から選ばれる。 RおよびRは各々独立して、水素および非妨害性置換基から選ばれる。該
非妨害性置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜C12アラルキル、C〜C12アルカアリール、C〜C シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、フェニル、トルリル、キシレニ
ル、ビフェニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C
アルキニルオキシ、C〜C12アルコキシアルキル、C〜C12アルコ
キシアルキルオキシ、C〜C12アルキルカルボニル、C〜C12アルキル
カルボニルアミノ、C〜C12アルコキシアミノ、C〜C12アルコキシア
ミノカルボニル、C〜C12アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ、C 〜C12アルキルチオカルボニル、C〜C12アルキルスルフィニル、C
アルキルスルホニル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルキル
スルホニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−C(
O)O(C〜Cアルキル)、−(CH)−O−(C〜Cアルキル)、ベン
ジルオキシ、フェノキシ、フェニルチオ、−(CONHSOR)、−CHO、ア
ミノ、アミジノ、ブロモ、カルバミル、カルボキシ、カルバルコキシ、−(CH
)−COH、クロロ、シアノ、シアノグアニジニル、フルオロ、クアニジ
ノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドラジド、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、ヨ
ード、ニトロ、ホスホノ、−SOH、チオアセタール、チオカルボニルおよび
〜Cカルボニルからなる群から選ばれる。nは1〜8である]
2. sPLA2The inhibitor of the present invention, which is represented by the formula (Ia):
Indole-3-glyoxylamide, or a pharmaceutically acceptable salt or salt thereof
Is the aliphatic ester prodrug derivative thereof.
. Embedded imageWherein both X are oxygen. R1Is(Where R10Is halo, C1~ C10Alkyl, C1~ C10Alkoxy,
-S- (C1~ C10Alkyl) and C1~ C10Independently selected from haloalkyl
And t is a number from 0 to 5). R2Is selected from the group of halo, cyclopropyl, methyl, ethyl and propyl
It is. R4And R5Is hydrogen, a non-interfering substituent or group:-(La)-(Acidic group) (this
Here,-(La)-Is an acid linking group). Where R4For the acid linking group:-(La)-IsSelected from the group consisting of And R5For the acid linking group:-(La)-IsEmbedded image(Where R84And R85Is each independently hydrogen, C1~ C10Alkyl,
Aryl, C1~ C10Arkaaryl, C1~ C10Aralkyl, carboxy
, Carbalkoxy and halo). Where R4And R5At least one of the groups is-(La)-(Acidic group)
Not R4Or R5Of the group:-(La)-(Acidic group) on (acidic group) is -CO2 H, -SO3H, or -PO (OH)2Selected from. R6And R7Are each independently selected from hydrogen and a non-interfering substituent. The
The non-interfering substituent is C1~ C6Alkyl, C2~ C6Alkenyl, C2~ C6A
Lucinyl, C7~ C12Aralkyl, C7~ C12Arkaaryl, C3~ C8 Cycloalkyl, C3~ C8Cycloalkenyl, phenyl, torril, xyleni
Le, biphenyl, C1~ C6Alkoxy, C2~ C6Alkenyloxy, C2~
C6Alkynyloxy, C2~ C12Alkoxyalkyl, C2~ C12Arco
Xyalkyloxy, C2~ C12Alkylcarbonyl, C2~ C12Alkyl
Carbonylamino, C2~ C12Alkoxyamino, C2~ C12Alkoxya
Minocarbonyl, C2~ C12Alkylamino, C1~ C6Alkylthio, C2 ~ C12Alkylthiocarbonyl, C2~ C12Alkylsulfinyl, C1~
C6Alkylsulfonyl, C2~ C6Haloalkoxy, C1~ C6Haloalkyl
Sulfonyl, C2~ C6Haloalkyl, C1~ C6Hydroxyalkyl, -C (
O) O (C1~ C6Alkyl),-(CH2)n-O- (C1~ C6Alkyl), ben
Jiloxy, phenoxy, phenylthio,-(CONHSO2R), -CHO, a
Mino, amidino, bromo, carbamyl, carboxy, carbalkoxy,-(CH
2)n-CO2H, chloro, cyano, cyanoguanidinyl, fluoro, quanidi
, Hydrazide, hydrazino, hydrazide, hydroxy, hydroxyamino, yo
Card, nitro, phosphono, -SO3H, thioacetal, thiocarbonyl and
C1~ C6It is selected from the group consisting of carbonyl. n is 1 to 8]
【請求項3】 sPLAインヒビターが、以下の化合物(A)〜(P)か
らなる群から選ばれる1H−インドール−3−グリオキシルアミド化合物、また
はその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体である、請
求項1に記載の医薬組成物: (A) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (B)dl−2−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]プロパン酸、 (C) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (D) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−3−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (E) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−4−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (F) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(2,6−ジクロ
ロフェニル)メチル]−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (G) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[4(−フルオロ
フェニル)メチル]−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (H) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−[(
1−ナフタレニル)メチル]−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (I) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (J) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(3−クロロフ
ェニル)メチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (K) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (L) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−プロピル−1H−インドール−4−イル]オキ
シ]酢酸、 (M) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−シクロプロピル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (N) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−シクロプロピル−1H−インドール−4−イル
]オキシ]酢酸、 (O) 4−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1
−(フェニルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ]酪酸、および (P) (A)〜(P)の混合物。
3. sPLA 2 inhibitor, the following compounds (A) ~ (P) 1H- indole-3-glyoxylamides compound selected from the group consisting of or a pharmaceutically acceptable salt, or solvate The pharmaceutical composition according to claim 1, which is a prodrug derivative: (A) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1- (phenylmethyl) -1H-indole- 4-Byl] oxy] acetic acid, (B) dl-2-[[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] propanoic acid, (C) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol -4 -Yl] oxy]
Acetate, (D) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -3-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetate, (E) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -4-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetic acid, (F) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -2-methyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (G) [[3- (2-Amino-1,2-dioxoethyl) -1- [4 (-fluorophenyl) methyl] -2-methyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (H) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1-[(
1-naphthalenyl) methyl] -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (I) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H -Indol-4-yl] oxy] acetic acid, (J) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(3-chlorophenyl) methyl] -2-ethyl-1H-indole-4 - yl] oxy] acetic acid, (K) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-ethyl -1H- indole -4-yl] oxy]
Acid, (L) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-propyl -1H- indol-4-yl] Oxy] acetic acid, (M) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-cyclopropyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (N) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-cyclopropyl -1H- indol-4-yl
] Oxy] acetic acid, (O) 4-[[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1
-(Phenylmethyl) -1H-indol-5-yl] oxy] butyric acid, and (P) a mixture of (A) to (P).
【請求項4】 sPLAインヒビターが、以下の化合物(A)〜(D)か
らなる群から選ばれる1H−インドール−3−グリオキシルアミド化合物、また
はその医薬的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ誘導体である、請
求項1に記載の医薬組成物: 【化6】 【化7】 【化8】。
4. sPLA 2 inhibitor, the following compounds (A) ~ (D) 1H- indole-3-glyoxylamides compound selected from the group consisting of or a pharmaceutically acceptable salt, or solvate The pharmaceutical composition according to claim 1, which is a prodrug derivative: Embedded image Embedded image
【請求項5】 sPLAインヒビターが式(Ie)のカルバゾール化合物
、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光学異性体
、プロドラッグ誘導体もしくは塩である、請求項1に記載の医薬組成物。 【化9】 [式中、 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 BまたはDの1つは窒素であって、他方は炭素である。 Zはシクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−また
は3−位にある)または6−員のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の硫
黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選ば
れるヘテロ原子を1つ有する)である。 【化10】 は二重結合または単結合である。 R20は(a)、(b)および(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は−(C〜C20)アルキル、−(C〜C20)アルケニル、−(C
〜C20)アルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は独立して選ばれる非妨害置換基の1つ以上で置換された(a)の要素
である。 (c)とは基:−(L)−R80である。ここで、−(L)−とは原子数が1〜1
2の二価の連結基である。該原子は炭素、水素、酸素、窒素および硫黄から選ば
れ、−(L)−における原子の組み合わせは(i)炭素と水素のみ、(ii)1つ
の硫黄のみ、(iii)1つの酸素のみ、(iV)1つまたは2つの窒素と水素
のみ、(v)炭素、水素と1つの硫黄のみ、並びに(vi)炭素、水素と酸素の
み、から選ばれる。R80は(a)または(b)から選ばれる基である。 R21は、非妨害性置換基である。 R1'は、−NHNH、−NHまたは−CONHである。 R2'は、−OHおよび−O(CH)5'からなる群から選ばれる。ここで
、R5'はH、−CN、−NH、−CONH、−CONR10、−NH
SO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C〜C)アル
キルまたは−CFである)、フェニル、置換されたフェニル(該置換基は−C
Hまたは−CO(C〜C)アルキルである)、および−(L)−(酸性
基)(ここで、−(L)−は1〜7の酸連結鎖長を有する酸連結基である)であ
り、tは1〜5である。 R3'は、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害性置換基で置換された炭素環
式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換されたヘテロ環式基から選ばれ
る。 但し、R3'がHであり、R20がベンジルであり、mが1または2である場
合は、R2'は−O(CH)Hではない。そして、 Dが窒素である場合は、Zのヘテロ原子は1−、2−または3−位の硫黄また
は酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選ばれる]
5. sPLA 2 inhibitor carbazole compound of the formula (Ie), or a pharmaceutically acceptable racemate thereof, solvates, tautomers, optical isomers, prodrugs derivative or salt thereof, wherein Item 7. The pharmaceutical composition according to Item 1. Embedded image Wherein A is phenyl or pyridyl, wherein the nitrogen is in the 5-, 6-, 7- or 8-position. One of B or D is nitrogen and the other is carbon. Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where the nitrogen is in the 1-, 2- or 3-position) or a 6-membered heterocycle (where the ring is a sulfur or oxygen in the 1-, 2- or 3-position) And one heteroatom selected from the group consisting of nitrogen at the 1-, 2-, 3- or 4-position). Embedded image Is a double bond or a single bond. R 20 is selected from the group of (a), (b) and (c). Here, (a) represents - (C 5 ~C 20) alkyl, - (C 5 ~C 20) alkenyl, - (C 5
CC 20 ) alkynyl, carbocyclic or heterocyclic. (B) is the element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. And (c) is a group :-( L) -R 80. Here,-(L)-means that the number of atoms is 1 to 1
2 is a divalent linking group. The atom is selected from carbon, hydrogen, oxygen, nitrogen and sulfur, and the combination of atoms in-(L)-is (i) only carbon and hydrogen, (ii) only one sulfur, (iii) only one oxygen, (IV) selected from only one or two nitrogen and hydrogen, (v) carbon, only hydrogen and one sulfur, and (vi) only carbon, hydrogen and oxygen. R 80 is a group selected from (a) and (b). R 21 is a non-interfering substituent. R 1 ′ is —NHNH 2 , —NH 2 or —CONH 2 . R 2 ′ is selected from the group consisting of —OH and —O (CH 2 ) t R 5 ′ . Here, R 5 ′ is H, —CN, —NH 2 , —CONH 2 , —CONR 9 R 10 , —NH
SO 2 R 15, -CONHSO 2 R 15 ( wherein, R 15 is - (C 1 ~C 6) alkyl or -CF 3), phenyl, substituted phenyl (the substituent -C
O 2 H or —CO 2 (C 1 -C 4 ) alkyl), and — (L a ) — (acid group), wherein — (L a ) — has an acid-linked chain length of 1 to 7. And t is 1-5. R 3 ′ is selected from a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a heterocyclic group substituted with a non-interfering substituent. It is. However, when R 3 ′ is H, R 20 is benzyl, and m is 1 or 2, R 2 ′ is not —O (CH 2 ) m H. And when D is nitrogen, the heteroatom of Z is selected from the group consisting of 1-, 2- or 3-position sulfur or oxygen and 1-, 2-, 3- or 4-position nitrogen ]
【請求項6】 sPLAインヒビターが式I(IIe)で示すカルバゾー
ル化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光
学異性体、プロドラッグ誘導体もしくは塩である、請求項1に記載の医薬組成物
。 【化11】 [式中、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルである。 R21は非妨害性の置換基である。 Rは、−NHNHまたは−NHである。 Rは、−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。ここで、
はH、−COH、−CONH、−CO(C〜Cアルキル)、 【化12】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キルである)、 −SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C
)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニル(
該置換基は−COHまたは−CO(C〜C)アルキルである)であり、m
は1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOSi(C
)アルキル、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキルま
たは−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NR10、−
CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して、−(C〜C)アル
キルまたは−フェニル(C〜C)アルキルであり、nは1〜8である)である
。 Rは、H、−(C〜C14アルキル)、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である]
6. sPLA 2 inhibitor carbazole compound shown by the formula I (IIe), or a pharmaceutically acceptable racemate thereof, solvates, tautomers, optical isomers, is a prodrug derivative or salt The pharmaceutical composition according to claim 1. Embedded image Wherein Z is cyclohexenyl or phenyl. R 21 is a non-interfering substituent. R 1 is —NHNH 2 or —NH 2 . R 2 is selected from the group consisting of -OH and -O (CH 2) m R 5 . here,
R 5 is H, —CO 2 H, —CONH 2 , —CO (C 1 -C 4 alkyl), (Where R 6 and R 7 are each independently —OH or —O (C 1 -C 4 ) alkyl), —SO 3 H, —SO 3 (C 1 -C 4 alkyl), tetrazolyl , -CN, -NH 2, -NHSO 2 R 15, -CONHSO 2 R 15 ( wherein, R 15 is - (C 1 ~
C 6 ) alkyl or —CF 3 ), phenyl or substituted phenyl (
The substituent is -CO 2 H or -CO 2 (C 1 ~C 4) alkyl), m
Is 1-3. R 3 is H, —O (C 1 -C 4 ) alkyl, halo, — (C 1 -C 6 ) alkyl, phenyl, — (C 1 -C 4 ) alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent Is-
(C 1 ~C 6) alkyl, halo or -CF 3), - CH 2 OSi (C 1 ~
C 6) alkyl, furyl, thiophenyl, - (C 1 ~C 6) hydroxyalkyl or - (CH 2) n R 8 ( wherein, R 8 is H, -CONH 2, -NR 9 R 10, -
Is CN or phenyl, and R 9 and R 10 are independently-(C 1 -C 4 ) alkyl or -phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, and n is 1-8. R 4 is H,-(C 5 -C 14 alkyl),-(C 3 -C 14 ) cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl (the substituent - (C 1 ~C 6) alkyl, halo, -CF 3, -OCF 3, - (C 1 ~C 4) alkoxy, -CN, - (
C 1 -C 4 ) alkylthio, phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, — (C 1 -C 4 ) alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl.
【請求項7】 sPLAインヒビターが、式(XXX)で示す化合物から
選ばれるカルバゾール化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和
物、互変異性体、光学異性体、プロドラッグ誘導体もしくは塩である、請求項1
に記載の医薬組成物。 【化13】 [式中、 Rは−NHNHまたは−NHである。 Rは−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。ここで、R はH、−COH、−CO(C〜Cアルキル)、 【化14】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キル)である) 、−SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は、−(C
〜C)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニ
ル(該置換基は−COHまたは−CO(C〜Cアルキル)である)であり
、mは1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOSi(C
アルキル)、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキル、
または−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NRNR10 、−CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C
ルキル)または−フェニル(C〜Cアルキル)であり、nは1〜8である)で
ある。 Rは、H、−(C〜C14)アルキル、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である。 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 Zは、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−ま
たは3−位にある)または6−員のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の
硫黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選
ばれるヘテロ原子を1つ有するか、または場合により、ヘテロ環上での炭素の1
つは=Oで置換されている)である。 但し、AまたはZの1つはヘテロ環である]
7. sPLA2Wherein the inhibitor is a compound represented by the formula (XXX):
The selected carbazole compound, or a pharmaceutically acceptable racemic or solvate thereof
Product, a tautomer, an optical isomer, a prodrug derivative or a salt.
A pharmaceutical composition according to claim 1. Embedded image[Where R1Is -NHNH2Or -NH2It is. R2Are -OH and -O (CH2)mR5Selected from the group consisting of Where R 5 Is H, -CO2H, -CO2(C1~ C4Alkyl),(Where R6And R7Are each independently -OH or -O (C1~ C4) Al
Kill)), -SO3H, -SO3(C1~ C4Alkyl), tetrazolyl, -CN, -NH 2 , -NHSO2RFifteen, -CONHSO2RFifteen(Where RFifteenIs-(C
1~ C6) Alkyl or -CF3), Phenyl or substituted phenyl
(The substituent is -CO2H or -CO2(C1~ C4Alkyl))
, M is 1-3. R3Is H, -O (C1~ C4) Alkyl, halo,-(C1~ C6) Alkyl,
Enyl,-(C1~ C4) Alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent is-
(C1~ C6) Alkyl, halo or -CF3), -CH2OSi (C1~
C6Alkyl), furyl, thiophenyl,-(C1~ C6) Hydroxyalkyl,
Or-(CH2)nR8(Where R8Is H, -CONH2, -NR9NR10 , -CN or phenyl;9And R10Are independently-(C1~ C4A
Alkyl) or -phenyl (C1~ C4Alkyl) and n is 1-8)
is there. R4Is H,-(C5~ C14) Alkyl,-(C3~ C14) Cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl, wherein the substituent is-(C1~ C6) Al
Kill, halo, -CF3, -OCF3,-(C1~ C4) Alkoxy, -CN,-(
C1~ C4) Alkylthio, phenyl (C1~ C4) Alkyl,-(C1~ C4A)
Alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl). A is phenyl or pyridyl (where nitrogen is at the 5-, 6-, 7- or 8-position
In). Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where nitrogen is 1-, 2-
Or at the 3-position) or a 6-membered heterocycle, wherein the ring is at the 1-, 2- or 3-position
Selected from the group consisting of sulfur or oxygen and nitrogen in the 1-, 2-, 3- or 4-position.
One heteroatom, or optionally one carbon atom on the heterocycle
Are replaced with = O). With the proviso that one of A or Z is a heterocycle.
【請求項8】 sPLAインヒビターが以下の化合物から選ばれるカルバ
ゾール化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体
、光学異性体、プロドラッグもしくは塩である、請求項1に記載の医薬組成物: 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボン酸ヒドラジド; 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸・ナトリウム塩; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸メチル; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)オ
キシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カ
ルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−カルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; 9−ベンジル−5−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−7−メトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−2−メトキシ
カルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−トリフルオロメタンスルホンアミド)エチルオキシ−
2−メトキシカルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−5−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−7−メトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−カルバゾール−
5−カルボキサミド; [5−カルバモイル−2−ペンチル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(1−メチルエチル)−9−(フェニルメチル)カルバ
ゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−フェニル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(4−クロロフェニル)−9−(フェニルメチル)カル
バゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(2−フリル)−9−(フェニルメチル)カルバゾール
−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸・リチウム塩; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オキシ
酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フェノキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ベンジルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(1−ナフチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(2−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−ヨードフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−クロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(Biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; {9−[(2−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(3−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−メチルカルバゾール−4−イル]オキ
シ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−フルオロカルバゾール−4−イル]オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−クロロカルバゾール−4−イル]オキ
シ酢酸; [9−[(シクロヘキシル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; [9−[(シクロペンチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; 5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[[(プロペン−3−イル)オキ
シ]メチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(プロピルオキシ)メチル]
カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−カルバゾール−4−
カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((1H−テトラゾール−5−イル−メチル
)オキシ)−カルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−カルバ
ゾール−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [N−ベンジル−1−カルバモイル−1−アザ−1,2,3,4−テトラヒドロカ
ルバゾール−8−イル]オキシ酢酸; 4−メトキシ−6−メトキシカルボニル−10−フェニルメチル−6,7,8,
9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール; (4−カルボキサミド−9−フェニルメチル−4,5−ジヒドロチオピラノ[3,
4−b]インドール−5−イル)オキシ酢酸; 3,4−ジヒドロ−4−カルボキサミドール−5−メトキシ−9−フェニルメ
チルピラノ[3,4−b]インドール; 2−[(2,9−ビス−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−β−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸。
8. sPLA 2 inhibitor carbazole compound selected from the following compounds, or a pharmaceutically acceptable racemate thereof, solvates, tautomers, optical isomers, prodrugs or salt, wherein Item 1. The pharmaceutical composition according to item 1, 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxylic acid hydrazide; 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1,2, 3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid, sodium salt; [9-benzyl- [4-carbamoyl-7-methoxycarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxycarbazol-5-i] ] Methyl oxyacetate; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5- (1H-tetrazole-5 -Ylmethyl) oxy) -1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazole-
{9-[(3-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl]- 5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2- (4-trifluoromethylphenyl) -carbazol-4-yl} oxyacetic acid 9-benzyl-5- (2-methanesulfonamido) ethyloxy-7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-methanesulfonamido) ethyloxy- 2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-trifluoromethanesulfonamido) ethyloxy-
2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-5-methanesulfonamidoylmethyloxy-7-methoxy-
1,2,3,4-tetrahydrcarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4-methanesulfonamidoylmethyloxy-carbazole-
5-carboxamide; [5-carbamoyl-2-pentyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
-Yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (1-methylethyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2- [ (Tri (-1-methylethyl
) Silyl) oxymethyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2-phenyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
[5-carbamoyl-2- (4-chlorophenyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (2-furyl) -9- ( [Phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[(tri (-1-methylethyl)
) Silyl) oxymethyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid lithium salt; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-fluorophenyl) Methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-phenoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-9-[(2-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-benzylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole -4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(1-naphthyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole- 4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3,5-dimethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-iodophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-chlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
{9-[(2,3-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl Carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
{9-[(3-trifluoromethoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5 -Carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl]- 5-carbamoylcarbazol-4-yl}
[9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; {9-[(2-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl } Oxyacetic acid; {9-[(3-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-methyl-1,2,3,4-tetrahydro [9-benzyl-5-carbamoyl-1-methylcarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-fluoro-1,2,3,4] -Tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-5-carbamoyl-1-fluorocarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8- Chloro-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-5-carbamoyl-1-chlorocarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-[(cyclohexyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl}
Oxyacetic acid; [9-[(cyclopentyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl}
Oxyacetic acid; 5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[[(propen-3-yl) oxy] methyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl)- 2-[(propyloxy) methyl]
Carbazol-4-yl] oxyacetic acid; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -1,2,
3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-carbazole-4-
Carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((1H-tetrazol-5-yl-methyl
) Oxy) -carbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -carbazole-4-carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4 -(Tetrahydrocarbazol-5-yl) oxyacetic acid; (R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1,2,2,
(R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid;
3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [N-benzyl-1-carbamoyl-1-aza-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-8-yl] oxyacetic acid; 4-methoxy-6 -Methoxycarbonyl-10-phenylmethyl-6,7,8,
9-tetrahydropyrido [1,2-a] indole; (4-carboxamido-9-phenylmethyl-4,5-dihydrothiopyrano [3,
4-b] indol-5-yl) oxyacetic acid; 3,4-dihydro-4-carboxamidol-5-methoxy-9-phenylmethylpyrano [3,4-b] indole; 2-[(2, 9-bis-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolin-5-yl) oxy] acetic acid.
【請求項9】 sPLAインヒビターが式(Xe)または(XIe): 【化15】 【化16】 で示すカルバゾール化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくはエステル
プロドラッグ誘導体である、請求項1に記載の医薬組成物。
9. sPLA 2 inhibitor is formula (Xe) or (XIe): embedded image Embedded image The pharmaceutical composition according to claim 1, which is a carbazole compound represented by the formula: or a pharmaceutically acceptable salt or ester prodrug derivative thereof.
【請求項10】 治療学的に有効な量の(a)sPLAインヒビターおよ
び(b)活性化プロテインCを含む、請求項1〜9のいずれか1つに記載の医薬
組成物。
10. A therapeutically effective include amounts of (a) sPLA 2 inhibitors and (b) activated protein C, the pharmaceutical composition according to any one of claims 1 to 9.
【請求項11】 (a)sPLAインヒビターと(b)活性化プロテイン
Cについての(a):(b)の重量比が1000:1〜10000000:1で
ある、請求項1〜10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
11. (a) sPLA 2 weight ratio of inhibitor and (b) activating the protein C of (a) :( b) is 1000: 1 to 10,000,000: 1, any one of claims 1 to 10, A pharmaceutical composition according to one of the preceding claims.
【請求項12】 (a)sPLAインヒビターと(b)活性化プロテイン
Cについての(a):(b)の重量比が100:1〜1000000:1である
、請求項1〜10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
12. the weight ratio of (a) sPLA 2 inhibitor and (b) activating the protein C of (a) :( b) is 100: 1 to 1,000,000: a is, any one of claims 1 to 10, 1 A pharmaceutical composition according to one of the preceding claims.
【請求項13】 (a)sPLAインヒビターの重量が0.1mg〜20
00mgの範囲であり、(b)活性化プロテインCの重量が1.0μg〜100
μgである、請求項1〜10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
13. (a) sPLA 2 weight inhibitor 0.1mg~20
And (b) the weight of activated protein C is from 1.0 μg to 100 μg.
The pharmaceutical composition according to any one of claims 1 to 10, which is in μg.
【請求項14】 (a)sPLAインヒビターの重量が50mg〜100
0mgの範囲であり、(b)活性化プロテインCの重量が1μg〜25μgの範
囲である、請求項1〜10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
Weight 14. (a) sPLA 2 inhibitors 50mg~100
The pharmaceutical composition according to any one of claims 1 to 10, wherein the composition ranges from 0 mg and (b) the weight of activated protein C ranges from 1 g to 25 g.
【請求項15】 適当な担体、希釈物または賦形剤を含む、請求項1〜9の
いずれかに記載の医薬組成物。
15. The pharmaceutical composition according to claim 1, comprising a suitable carrier, diluent or excipient.
【請求項16】 敗血症の治療法または予防法であって、該方法はそれらの
処置が必要な哺乳動物に、治療学的に有効な量の(a)sPLAインヒビター
および(b)活性化プロテインCを治療学的に有効な間隔以内に投与することを
含む方法。
16. A therapeutic or prophylactic method of septicemia, the method of their treatment a mammal in need a therapeutically effective amount of (a) sPLA 2 inhibitors and (b) activated protein A method comprising administering C within a therapeutically effective interval.
【請求項17】 敗血症に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方法で
あって、該方法はそのヒトに活性化プロテインCおよび式(Ia)で示す本発明
の1H−インドール−3−グリオキシルアミドsPLAインヒビター、または
その医薬的に許容し得る塩もしくは脂肪族エステルプロドラッグ誘導体の治療学
的に有効な組み合わせを投与することを含む方法。 【化17】 [式中、 Xは共に酸素である。 Rは 【化18】 (ここで、R10は、ハロ、C〜C10アルキル、C〜C10アルコキシ、
−S−(C〜C10アルキル)およびC〜C10ハロアルキルから独立して選
ばれる基であり、tは0〜5の数である) からなる群から選ばれる。 Rは、ハロ、シクロプロピル、メチル、エチルおよびプロピルの群から選ば
れる。 RおよびRは、水素、非妨害性置換基または基:−(L)−(酸性基)(こ
こで、−(L)−は酸連結基である)から独立して選ばれる。 但し、Rについては、該酸連結基:−(L)−は、 【化19】 からなる群から選ばれる。そして、 Rについては、該酸連結基:−(L)−は、 【化20】 【化21】 (ここで、R84およびR85は各々独立して、水素、C〜C10アルキル、
アリール、C〜C10アルカアリール、C〜C10アラルキル、カルボキシ
、カルバルコキシおよびハロから選ばれる) からなる群から選ばれる。 但し、RおよびRの少なくとも1つは基:−(L)−(酸性基)でなければ
ならず、RおよびRの該基:−(L)−(酸性基)上での(酸性基)は−CO H、−SOH、または−PO(OH)から選ばれる。 RおよびRは各々独立して、水素および非妨害性置換基から選ばれる。該
非妨害性置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜C12アラルキル、C〜C12アルカアリール、C〜C シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、フェニル、トルリル、キシレニ
ル、ビフェニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C
アルキニルオキシ、C〜C12アルコキシアルキル、C〜C12アルコ
キシアルキルオキシ、C〜C12アルキルカルボニル、C〜C12アルキル
カルボニルアミノ、C〜C12アルコキシアミノ、C〜C12アルコキシア
ミノカルボニル、C〜C12アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ、C 〜C12アルキルチオカルボニル、C〜C12アルキルスルフィニル、C
アルキルスルホニル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルキル
スルホニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−C(
O)O(C〜Cアルキル)、−(CH)−O−(C〜Cアルキル)、ベン
ジルオキシ、フェノキシ、フェニルチオ、−(CONHSOR)、−CHO、ア
ミノ、アミジノ、ブロモ、カルバミル、カルボキシル、カルバルコキシ、−(C
)−COH、クロロ、シアノ、シアノグアニジル、フルオロ、グアニジ
ノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドラジド、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、ヨ
ード、ニトロ、ホスホノ、−SOH、チオアセタール、チオカルボニルおよび
〜Cカルボニルからなる群から選ばれる。nは1〜8である]
17. A method of treating a human suffering from or susceptible to sepsis, comprising the step of activating the activated protein C and the 1H-indole-3-glyoxylamide sPLA of the present invention of formula (Ia) in said human. A method comprising administering a therapeutically effective combination of the two inhibitors, or a pharmaceutically acceptable salt or aliphatic ester prodrug derivative thereof. Embedded image Wherein both X are oxygen. R 1 is (Where R 10 is halo, C 1 -C 10 alkyl, C 1 -C 10 alkoxy,
—S— (C 1 -C 10 alkyl) and a group independently selected from C 1 -C 10 haloalkyl, and t is a number from 0 to 5). R 2 is selected from the group of halo, cyclopropyl, methyl, ethyl and propyl. R 4 and R 5 are hydrogen, non-interfering substituents or groups :-( L a) - (an acidic group) (wherein, - (L a) - is independently selected from a a) acid linking group . However, for R 4 , the acid linking group: — (L a ) — is Selected from the group consisting of For R 5 , the acid linking group: — (L a ) — is Embedded image (Where R 84 and R 85 are each independently hydrogen, C 1 -C 10 alkyl,
Aryl, C 1 -C 10 alkaryl, C 1 -C 10 aralkyl, carboxy, carboxy, and halo). However, at least one of R 4 and R 5 must be a group: — (L a ) — (acidic group), and the group of R 4 and R 5 : — (L a ) — (acidic group) (acidic group) on the -CO 2 H, are selected from -SO 3 H or -PO (OH) 2,. R 6 and R 7 are each independently selected from hydrogen and non-interfering substituents. The non-interfering substituent may be C 1 -C 6 alkyl, C 2 -C 6 alkenyl, C 2 -C 6 alkynyl, C 7 -C 12 aralkyl, C 7 -C 12 alkaryl, C 3 -C 8 cycloalkyl. , C 3 -C 8 cycloalkenyl, phenyl, Toruriru, xylenyl, biphenyl, C 1 -C 6 alkoxy, C 2 -C 6 alkenyloxy, C 2 ~
C 6 alkynyloxy, C 2 -C 12 alkoxyalkyl, C 2 -C 12 alkoxyalkyloxy, C 2 -C 12 alkylcarbonyl, C 2 -C 12 alkylcarbonylamino, C 2 -C 12 alkoxyamino, C 2 ~ C 12 alkoxycarbonyl aminocarbonyl, C 2 -C 12 alkylamino, C 1 -C 6 alkylthio, C 2 -C 12 alkylthiocarbonyl, C 2 -C 12 alkylsulfinyl, C 1 ~
C 6 alkylsulfonyl, C 2 -C 6 haloalkoxy, C 1 -C 6 haloalkylsulfonyl, C 2 -C 6 haloalkyl, C 1 -C 6 hydroxyalkyl, —C (
O) O (C 1 ~C 6 alkyl), - (CH 2) n -O- (C 1 ~C 6 alkyl), benzyloxy, phenoxy, phenylthio, - (CONHSO 2 R), - CHO, amino, amidino , Bromo, carbamyl, carboxyl, carbalkoxy,-(C
H 2) n -CO 2 H, chloro, cyano, Shianoguanijiru, fluoro, guanidino, hydrazide, hydrazino, hydrazide, hydroxy, hydroxyamino, iodo, nitro, phosphono, -SO 3 H, thioacetal, thiocarbonyl, and C 1 ~ selected from the group consisting of C 6 carbonyl. n is 1 to 8]
【請求項18】 敗血症に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方法で
あって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび以下の
化合物(A)〜(P)からなる群から選ばれる1H−インドール−3−グリオキ
シルアミドsPLAインヒビター、またはその医薬的に許容し得る塩、溶媒和
物もしくはプロドラッグ誘導体の治療学的に有効な組み合わせを投与することを
含む方法: (A) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (B)dl−2−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]プロパン酸、 (C) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (D) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−3−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (E) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−4−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (F) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(2,6−ジクロ
ロフェニル)メチル]−2−メチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (G) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[4(−フルオロ
フェニル)メチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (H) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−メチル−1−[(
1−ナフタレニル)メチル]−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (I) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−(フ
ェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (J) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−[(3−クロロフ
ェニル)メチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (K) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−エチル−1H−インドール−4−イル]オキシ]
酢酸、 (L) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−プロピル−1H−インドール−4−イル]オキ
シ]酢酸、 (M) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−シクロプロピル
−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸、 (N) [[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−1−([1,1'−ビフ
ェニル]−2−イルメチル]−2−シクロプロピル−1H−インドール−4−イル
]オキシ]酢酸、 (O) 4−[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1
−(フェニルメチル)−1H−インドール−5−イル]オキシ]酪酸、および (P) (A)〜(P)の混合物。
18. A method of treating a human suffering from or susceptible to sepsis, said method comprising in a human in need of such treatment activated protein C and the following compounds (A) to (P): 1H- indole-3-glyoxylamides sPLA 2 inhibitors selected from or a method comprising administering a pharmaceutically acceptable salt, solvate or prodrug derivatives thereof therapeutically effective combination,: (a ) [[3- (2-Amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (B) dl-2-[[3 -(2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] propanoic acid, (C) [[3- (2-amino-1 , 2-dioxoe Le) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] oxy]
Acetate, (D) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -3-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetate, (E) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -4-ylmethyl) -2-methyl -1H- indol-4-yl] Oxy]
Acetic acid, (F) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -2-methyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (G) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1- [4 (-fluorophenyl) methyl] -2-ethyl-1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (H) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-methyl-1-[(
1-naphthalenyl) methyl] -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (I) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H -Indol-4-yl] oxy] acetic acid, (J) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -1-[(3-chlorophenyl) methyl] -2-ethyl-1H-indole-4 - yl] oxy] acetic acid, (K) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-ethyl -1H- indole -4-yl] oxy]
Acid, (L) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-propyl -1H- indol-4-yl] Oxy] acetic acid, (M) [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-cyclopropyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid, (N) [[3- (2-amino-1,2-Jiokisoechiru) -1 - ([1,1 '- biphenyl] -2-ylmethyl] -2-cyclopropyl -1H- indol-4-yl
] Oxy] acetic acid, (O) 4-[[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl) -2-ethyl-1
-(Phenylmethyl) -1H-indol-5-yl] oxy] butyric acid, and (P) a mixture of (A) to (P).
【請求項19】 敗血症に現在苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方
法であって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび以
下のいずれかの式で示す1H−インドール−3−グリオシルアミドsPLA
ンヒビターの治療学的に有効な組み合わせを投与することを含む方法: 【化22】 【化23】 【化24】。
19. A method of treating a human who is currently suffering from or susceptible to sepsis, the method comprising the steps of providing activated human protein C and 1H-indole of any of the following formulas to a human in need of such treatment. 3-Griot sill amide sPLA method comprises administering a therapeutically effective combination of 2 inhibitors: embedded image Embedded image Embedded image
【請求項20】 敗血症の病理学的影響を軽減するかまたは予防するための
哺乳動物の処置方法であって、該方法はその哺乳動物に活性化プロテインCおよ
びsPLAインヒビターである[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)
−2−エチル−1−(フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢
酸メチルエステル化合物の治療学的に有効な組み合わせを投与することを含む方
法。
20. A method of treating a mammal for or preventing alleviate pathological effects of sepsis, the method is activated protein C and sPLA 2 inhibitor to the mammal [[3- (2-amino-1,2-dioxoethyl)
A method comprising administering a therapeutically effective combination of 2-ethyl-1- (phenylmethyl) -1H-indol-4-yl] oxy] acetic acid methyl ester compound.
【請求項21】 敗血症に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方法で
あって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび式(I
e)の化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体
、光学異性体、プロドラッグ誘導体もしくは塩の治療学的に有効な組み合わせを
投与することを含む方法。 【化25】 [式中、 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 BまたはDの1つは窒素であって、他方は炭素である。 Zはシクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−また
は3−位である)または6−員環のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の
硫黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選
ばれるヘテロ原子を1つ有する)である。 【化26】 は二重結合または単結合である。 R20は(a)、(b)および(c)の群から選ばれる。ここで、 (a)は−(C〜C20)アルキル、−(C〜C20)アルケニル、−(C
〜C20)アルキニル、炭素環式基またはヘテロ環式基である。 (b)は独立して選ばれる非妨害置換基の1つ以上で置換された(a)の要素
である。 (c)は基:−(L)−R80である。ここで、−(L)−とは原子数が1〜12
の二価の連結基である。該原子は炭素、水素、酸素、窒素および硫黄から選ばれ
、−(L)−における原子の組み合わせは(i)炭素と水素のみ、(ii)1つの
硫黄のみ、(iii)1つの酸素のみ、(iV)1つまたは2つの窒素と水素の
み、(v)炭素、水素と1つの硫黄のみ、並びに(vi)炭素、水素と酸素のみ
、から選ばれる。R80は(a)または(b)から選ばれる基である。 R21は、非妨害性置換基である。 R1'は、−NHNH、−NHまたは−CONHである。 R2'は、−OHおよび−O(CH)5'からなる群から選ばれる。ここで
、R5'はH、−CN、−NH、−CONH、−CONR10、−NH
SO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C〜C)アル
キルまたは−CFである)、フェニル、置換されたフェニル(該置換基は−C
Hまたは−CO(C〜C)アルキルである)、および−(L)−(酸性
基)(ここで、−(L)−は1〜7の酸連結鎖長を有する)であり、tは1〜5
である。 R3'は、非妨害性置換基、炭素環式基、非妨害性置換基で置換された炭素環
式基、ヘテロ環式基および非妨害性置換基で置換されたヘテロ環式基から選ばれ
る。 但し、R3'がHであり、R20がベンジルであり、mが1または2である場
合は、R2'は−O(CH)Hではない。そして、 Dが窒素である場合には、Zのヘテロ原子は1−、2−または3−位の硫黄ま
たは酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選ばれる
21. A method of treating a human suffering from or susceptible to sepsis, the method comprising activating protein C and a compound of formula (I) in a human in need of such treatment.
A method comprising administering a compound of e), or a therapeutically effective combination of a pharmaceutically acceptable racemate, solvate, tautomer, optical isomer, prodrug derivative or salt thereof. Embedded image Wherein A is phenyl or pyridyl, wherein the nitrogen is in the 5-, 6-, 7- or 8-position. One of B or D is nitrogen and the other is carbon. Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where the nitrogen is in the 1-, 2- or 3-position) or a 6-membered heterocycle (where the ring is 1-, 2- or 3-position sulfur or Oxygen and one heteroatom selected from the group consisting of nitrogen at the 1-, 2-, 3- or 4-position). Embedded image Is a double bond or a single bond. R 20 is selected from the group of (a), (b) and (c). Here, (a) represents - (C 5 ~C 20) alkyl, - (C 5 ~C 20) alkenyl, - (C 5
CC 20 ) alkynyl, carbocyclic or heterocyclic. (B) is the element of (a) substituted with one or more independently selected non-interfering substituents. (C) is a group :-( L) -R 80. Here,-(L)-means 1 to 12 atoms.
Is a divalent linking group. The atom is selected from carbon, hydrogen, oxygen, nitrogen and sulfur, and the combination of atoms in-(L)-is (i) only carbon and hydrogen, (ii) only one sulfur, (iii) only one oxygen, (IV) selected from only one or two nitrogen and hydrogen, (v) carbon, only hydrogen and one sulfur, and (vi) only carbon, hydrogen and oxygen. R 80 is a group selected from (a) and (b). R 21 is a non-interfering substituent. R 1 ′ is —NHNH 2 , —NH 2 or —CONH 2 . R 2 ′ is selected from the group consisting of —OH and —O (CH 2 ) t R 5 ′ . Here, R 5 ′ is H, —CN, —NH 2 , —CONH 2 , —CONR 9 R 10 , —NH
SO 2 R 15, -CONHSO 2 R 15 ( wherein, R 15 is - (C 1 ~C 6) alkyl or -CF 3), phenyl, substituted phenyl (the substituent -C
O 2 H or —CO 2 (C 1 -C 4 ) alkyl), and — (L a ) — (acid group), wherein — (L a ) — has an acid-linked chain length of 1 to 7. And t is 1 to 5.
It is. R 3 ′ is selected from a non-interfering substituent, a carbocyclic group, a carbocyclic group substituted with a non-interfering substituent, a heterocyclic group, and a heterocyclic group substituted with a non-interfering substituent. It is. However, when R 3 ′ is H, R 20 is benzyl, and m is 1 or 2, R 2 ′ is not —O (CH 2 ) m H. And when D is nitrogen, the heteroatom of Z is selected from the group consisting of sulfur or oxygen at 1-, 2- or 3-position, and nitrogen at 1-, 2-, 3- or 4-position. Be]
【請求項22】 敗血症の苦痛に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置
方法であって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび
式(IIe)で示す化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物
、互変異性体、光学異性体、プロドラッグ誘導体もしくは塩の治療学的に有効な
組み合わせを投与することを含む方法。 【化27】 [式中、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルである。 R21は非妨害性の置換基である。 Rは、−NHNHまたは−NHである。 Rは、−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。 ここで、RはH、−COH、−CONH、−CO(C〜Cアルキル)
、 【化28】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キルである)、 −SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は−(C
)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニル(
該置換基は−COHまたは−CO(C〜C)アルキルである)であり、m
は1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜C)アルキル、ハロまたは−CFである)、−CHOSi(C
)アルキル、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアルキルま
たは−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NR10、−
CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C)アルキ
ルまたは−フェニル(C〜C)アルキルであり、nは1〜8である)である。 Rは、H、−(C〜C14アルキル)、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である]
22. A method of treating a human suffering from or susceptible to septic pain, the method comprising activating protein C and a compound of formula (IIe), or a pharmaceutical thereof, in a human in need of such treatment. A method comprising administering a therapeutically effective combination of a racemic, solvate, tautomer, optical isomer, prodrug derivative or salt that is chemically acceptable. Embedded image Wherein Z is cyclohexenyl or phenyl. R 21 is a non-interfering substituent. R 1 is —NHNH 2 or —NH 2 . R 2 is selected from the group consisting of -OH and -O (CH 2) m R 5 . Wherein, R 5 is H, -CO 2 H, -CONH 2 , -CO (C 1 ~C 4 alkyl)
, Embedded image (Where R 6 and R 7 are each independently —OH or —O (C 1 -C 4 ) alkyl), —SO 3 H, —SO 3 (C 1 -C 4 alkyl), tetrazolyl , -CN, -NH 2, -NHSO 2 R 15, -CONHSO 2 R 15 ( wherein, R 15 is - (C 1 ~
C 6 ) alkyl or —CF 3 ), phenyl or substituted phenyl (
The substituent is -CO 2 H or -CO 2 (C 1 ~C 4) alkyl), m
Is 1-3. R 3 is H, —O (C 1 -C 4 ) alkyl, halo, — (C 1 -C 6 ) alkyl, phenyl, — (C 1 -C 4 ) alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent Is-
(C 1 ~C 6) alkyl, halo or -CF 3), - CH 2 OSi (C 1 ~
C 6) alkyl, furyl, thiophenyl, - (C 1 ~C 6) hydroxyalkyl or - (CH 2) n R 8 ( wherein, R 8 is H, -CONH 2, -NR 9 R 10, -
R 9 and R 10 are independently-(C 1 -C 4 ) alkyl or -phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, and n is 1-8. R 4 is H,-(C 5 -C 14 alkyl),-(C 3 -C 14 ) cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl (the substituent - (C 1 ~C 6) alkyl, halo, -CF 3, -OCF 3, - (C 1 ~C 4) alkoxy, -CN, - (
C 1 -C 4 ) alkylthio, phenyl (C 1 -C 4 ) alkyl, — (C 1 -C 4 ) alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl.
【請求項23】 敗血症に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方法で
あって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび式(X
XX)で示す化合物から選ばれるカルバゾール化合物、またはその医薬的に許容
し得るラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光学異性体、プロドラッグ誘導体もし
くは塩の治療学的に有効な組み合わせを投与することを含む方法。 【化29】 [式中、 Rは−NHNHまたは−NHである。 Rは−OHおよび−O(CH)からなる群から選ばれる。ここで、R はH、−COH、−CO(C〜Cアルキル)、 【化30】 (ここで、RおよびRは各々独立して、−OHまたは−O(C〜C)アル
キル)である) 、−SOH、−SO(C〜Cアルキル)、テトラゾリル、−CN、−NH 、−NHSO15、−CONHSO15(ここで、R15は、−(C
〜C)アルキルまたは−CFである)、フェニルまたは置換されたフェニ
ル(該置換基は−COHまたは−CO(C〜Cアルキル)である)であり
、mは1〜3である。 Rは、H、−O(C〜C)アルキル、ハロ、−(C〜C)アルキル、フ
ェニル、−(C〜C)アルキルフェニル、置換されたフェニル(該置換基は−
(C〜Cアルキル)フェニル、ハロまたは−CFである)、−CHOSi
(C〜Cアルキル)、フリル、チオフェニル、−(C〜C)ヒドロキシアル
キルまたは−(CH)(ここで、RはH、−CONH、−NRNR 10 、−CNまたはフェニルであり、RおよびR10は独立して−(C〜C
アルキル)または−フェニル(C〜Cアルキル)であり、nは1〜8である
)である。 Rは、H、−(C〜C14)アルキル、−(C〜C14)シクロアルキル、
ピリジル、フェニルまたは置換されたフェニル(該置換基は−(C〜C)アル
キル、ハロ、−CF、−OCF、−(C〜C)アルコキシ、−CN、−(
〜C)アルキルチオ、フェニル(C〜C)アルキル、−(C〜C)ア
ルキルフェニル、フェニル、フェノキシまたはナフチルである)である。 Aはフェニルまたはピリジル(ここで、窒素は5−、6−、7−または8−位
にある)である。 Zは、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル(ここで、窒素は1−、2−ま
たは3−位にある)または6−員のヘテロ環(該環は1−、2−または3−位の
硫黄または酸素、および1−、2−、3−または4−位の窒素からなる群から選
ばれるヘテロ原子を1つ有するか、または場合により、ヘテロ環上での1つの炭
素は=Oで置換されている)である。 但し、AまたはZの1つはヘテロ環である]
23. A method of treating a human suffering from or susceptible to sepsis.
Thus, the method provides humans in need of such treatment with activated protein C and formula (X
A carbazole compound selected from the compounds represented by XX), or a pharmaceutically acceptable compound thereof;
Racemates, solvates, tautomers, optical isomers, prodrug derivatives
Or a therapeutically effective combination of salts. Embedded image[Where R1Is -NHNH2Or -NH2It is. R2Are -OH and -O (CH2)mR5Selected from the group consisting of Where R 5 Is H, -CO2H, -CO2(C1~ C4Alkyl), embedded image(Where R6And R7Are each independently -OH or -O (C1~ C4) Al
Kill)), -SO3H, -SO3(C1~ C4Alkyl), tetrazolyl, -CN, -NH 2 , -NHSO2RFifteen, -CONHSO2RFifteen(Where RFifteenIs-(C
1~ C6) Alkyl or -CF3), Phenyl or substituted phenyl
(The substituent is -CO2H or -CO2(C1~ C4Alkyl))
, M is 1-3. R3Is H, -O (C1~ C4) Alkyl, halo,-(C1~ C6) Alkyl,
Enyl,-(C1~ C4) Alkylphenyl, substituted phenyl (the substituent is-
(C1~ C6Alkyl) phenyl, halo or -CF3), -CH2OSi
(C1~ C6Alkyl), furyl, thiophenyl,-(C1~ C6) Hydroxyal
Kill or-(CH2)nR8(Where R8Is H, -CONH2, -NR9NR 10 , -CN or phenyl;9And R10Are independently-(C1~ C
4Alkyl) or -phenyl (C1~ C4Alkyl), and n is 1-8
). R4Is H,-(C5~ C14) Alkyl,-(C3~ C14) Cycloalkyl,
Pyridyl, phenyl or substituted phenyl, wherein the substituent is-(C1~ C6) Al
Kill, halo, -CF3, -OCF3,-(C1~ C4) Alkoxy, -CN,-(
C1~ C4) Alkylthio, phenyl (C1~ C4) Alkyl,-(C1~ C4A)
Alkylphenyl, phenyl, phenoxy or naphthyl). A is phenyl or pyridyl (where nitrogen is at the 5-, 6-, 7- or 8-position
In). Z is cyclohexenyl, phenyl, pyridyl (where nitrogen is 1-, 2-
Or at the 3-position) or a 6-membered heterocycle, wherein the ring is at the 1-, 2- or 3-position
Selected from the group consisting of sulfur or oxygen and nitrogen in the 1-, 2-, 3- or 4-position.
One heteroatom or optionally one carbon on the heterocycle
Prime is replaced by = O). With the proviso that one of A or Z is a heterocycle.
【請求項24】 敗血症に苦しんでいるかまたは患い易いヒトの処置方法で
あって、該方法はそれらの処置が必要なヒトに活性化プロテインCおよび以下の
化合物から選ばれる化合物、またはその医薬的に許容し得るラセミ体、溶媒和物
、互変異性体、光学異性体、プロドラッグもしくは塩の治療学的に有効な組み合
わせを投与することを含む方法: 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボン酸ヒドラジド; 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸・ナトリウム塩; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ
キシ酢酸メチル; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)オ
キシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カ
ルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−メチル−カル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−カルバゾール−4−イル}オキシ酢酸; 9−ベンジル−5−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−7−メトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−メタンスルホンアミド)エチルオキシ−2−メトキシ
カルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−(2−トリフルオロメタンスルホンアミド)エチルオキシ−
2−メトキシカルバゾール−5−カルボキサミド; 9−ベンジル−5−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−7−メトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−4−メタンスルホンアミドイルメチルオキシ−カルバゾール−
5−カルボキサミド; [5−カルバモイル−2−ペンチル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(1−メチルエチル)−9−(フェニルメチル)カルバ
ゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−フェニル−9−(フェニルメチル)カルバゾール−4
−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(4−クロロフェニル)−9−(フェニルメチル)カル
バゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−2−(2−フリル)−9−(フェニルメチル)カルバゾール
−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(トリ(−1−メチルエチル
)シリル)オキシメチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸・リチウム塩; {9−[(フェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オキシ
酢酸; {9−[(3−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−フェノキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−フルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ベンジルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4
−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバ
ゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(1−ナフチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(2−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−シアノフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3−メチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−ヨードフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2−クロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−
イル}オキシ酢酸; {9−[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−
4−イル}オキシ酢酸; {9−[(3−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]−5−カルバモイルカル
バゾール−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル(Biphenyl))メチル]−5−カルバモイルカルバゾール
−4−イル}オキシ酢酸; {9−[(2−ビフェニル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}
オキシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; {9−[(2−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; {9−[(3−ピリジル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル}オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−メチルカルバゾール−4−イル]オキ
シ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−フルオロカルバゾール−4−イル]オ
キシ酢酸; [9−ベンジル−4−カルバモイル−8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [9−ベンジル−5−カルバモイル−1−クロロカルバゾール−4−イル]オキ
シ酢酸; [9−[(シクロヘキシル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル]
オキシ酢酸; [9−[(シクロペンチル)メチル]−5−カルバモイルカルバゾール−4−イル]
オキシ酢酸; 5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[[(プロペン−3−イル)オキ
シ]メチル]カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; [5−カルバモイル−9−(フェニルメチル)−2−[(プロピルオキシ)メチル]
カルバゾール−4−イル]オキシ酢酸; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−カルバゾール−4−
カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((1H−テトラゾール−5−イル−メチル
)オキシ)−カルバゾール−4−カルボキサミド; 9−ベンジル−7−メトキシ−5−((カルボキサミドメチル)オキシ)−カルバ
ゾール−4−カルボキサミド; [9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−5−イル]オキシ酢酸; (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; (R,S)−(9−ベンジル−4−カルバモイル−1−オキソ−3−チア−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸; [N−ベンジル−1−カルバモイル−1−アザ−1,2,3,4−テトラヒドロカ
ルバゾール−8−イル]オキシ酢酸; 4−メトキシ−6−メトキシカルボニル−10−フェニルメチル−6,7,8,
9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール; (4−カルボキサミド−9−フェニルメチル−4,5−ジヒドロチオピラノ[3,
4−b]インドール−5−イル)オキシ酢酸; 3,4−ジヒドロ−4−カルボキサミドール−5−メトキシ−9−フェニルメ
チルピラノ[3,4−b]インドール; 2−[(2,9−ビス−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−β−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸。
24. A method of treating a human suffering from or susceptible to sepsis, which comprises treating a human in need of such treatment with an activated protein C and a compound selected from the following compounds, or a pharmaceutically acceptable compound thereof. A method comprising administering a therapeutically effective combination of an acceptable racemate, solvate, tautomer, optical isomer, prodrug or salt: 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1 9,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxylic acid hydrazide; 9-benzyl-5,7-dimethoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl- 7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid, sodium salt; [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxy] Carbazol-5-yl] oxyacetic acid; methyl [9-benzyl-4-carbamoyl-7-methoxycarbazol-5-yl] oxyacetate; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-1,2,3 9,4-Tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5- (1H-tetrazol-5-ylmethyl) oxy) -1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; {9- [(Phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazole-
{9-[(3-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl]- 5-carbamoyl-2-methyl-carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoyl-2- (4-trifluoromethylphenyl) -carbazol-4-yl} oxyacetic acid 9-benzyl-5- (2-methanesulfonamido) ethyloxy-7-methoxy-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-methanesulfonamido) ethyloxy- 2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-4- (2-trifluoromethanesulfonamido) ethyloxy-
2-methoxycarbazole-5-carboxamide; 9-benzyl-5-methanesulfonamidoylmethyloxy-7-methoxy-
1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-4-methanesulfonamidoylmethyloxy-carbazole-
5-carboxamide; [5-carbamoyl-2-pentyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
-Yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (1-methylethyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2- [ (Tri (-1-methylethyl
) Silyl) oxymethyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2-phenyl-9- (phenylmethyl) carbazole-4
[5-carbamoyl-2- (4-chlorophenyl) -9- (phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-2- (2-furyl) -9- ( [Phenylmethyl) carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[(tri (-1-methylethyl)
) Silyl) oxymethyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid lithium salt; {9-[(phenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-fluorophenyl) Methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-phenoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-fluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4
-9-[(2-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-benzylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole -4
-Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-trifluoromethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(1-naphthyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole- 4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-cyanophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3-methylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(3,5-dimethylphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
4-yl} oxyacetic acid; {9-[(3-iodophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
Yl} oxyacetic acid; {9-[(2-chlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-4-
{9-[(2,3-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-difluorophenyl) methyl] -5-carbamoyl Carbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2,6-dichlorophenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazole-
{9-[(3-trifluoromethoxyphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5 -Carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; {9-[(2-biphenyl) methyl]- 5-carbamoylcarbazol-4-yl}
[9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; {9-[(2-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl } Oxyacetic acid; {9-[(3-pyridyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl} oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-methyl-1,2,3,4-tetrahydro [9-benzyl-5-carbamoyl-1-methylcarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8-fluoro-1,2,3,4] -Tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-5-carbamoyl-1-fluorocarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-4-carbamoyl-8- Chloro-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [9-benzyl-5-carbamoyl-1-chlorocarbazol-4-yl] oxyacetic acid; [9-[(cyclohexyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl]
Oxyacetic acid; [9-[(cyclopentyl) methyl] -5-carbamoylcarbazol-4-yl]
Oxyacetic acid; 5-carbamoyl-9- (phenylmethyl) -2-[[(propen-3-yl) oxy] methyl] carbazol-4-yl] oxyacetic acid; [5-carbamoyl-9- (phenylmethyl)- 2-[(propyloxy) methyl]
Carbazol-4-yl] oxyacetic acid; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -1,2,
3,4-tetrahydrocarbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-cyanomethyloxy-carbazole-4-
Carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((1H-tetrazol-5-yl-methyl
) Oxy) -carbazole-4-carboxamide; 9-benzyl-7-methoxy-5-((carboxamidomethyl) oxy) -carbazole-4-carboxamide; [9-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4 -(Tetrahydrocarbazol-5-yl) oxyacetic acid; (R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1,2,2,
(R, S)-(9-benzyl-4-carbamoyl-1-oxo-3-thia-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid;
3,4-tetrahydrocarbazol-5-yl] oxyacetic acid; [N-benzyl-1-carbamoyl-1-aza-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-8-yl] oxyacetic acid; 4-methoxy-6 -Methoxycarbonyl-10-phenylmethyl-6,7,8,
9-tetrahydropyrido [1,2-a] indole; (4-carboxamido-9-phenylmethyl-4,5-dihydrothiopyrano [3,
4-b] indol-5-yl) oxyacetic acid; 3,4-dihydro-4-carboxamidol-5-methoxy-9-phenylmethylpyrano [3,4-b] indole; 2-[(2, 9-bis-benzyl-4-carbamoyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolin-5-yl) oxy] acetic acid.
【請求項25】 sPLAインヒビターが、以下の式(Xe)または(X
Ie)で示すカルバゾール化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくはエ
ステルプロドラッグ誘導体である、請求項1に記載の医薬組成物: 【化31】 【化32】。
25. sPLA 2 inhibitor, the following formula (Xe) or (X
The pharmaceutical composition according to claim 1, which is a carbazole compound represented by Ie), or a pharmaceutically acceptable salt or ester prodrug derivative thereof. Embedded image
【請求項26】 活性化プロテインCを非経口的に運搬する、請求項16〜
25のいずれかに記載の方法。
26. The method of claim 16, wherein the activated protein C is delivered parenterally.
25. The method according to any of 25.
【請求項27】 sPLAインヒビターを非経口的に、経口的に、鼻腔内
的に、坐剤として、パッチ剤として運搬する、請求項16〜25のいずれかに記
載の方法。
27. sPLA 2 inhibitors parenterally, orally, intranasally, as a suppository, carrying a patch, the method according to any one of claims 16 to 25.
【請求項28】 sPLAインヒビターを非経口的に運搬する、請求項1
6〜25のいずれかに記載の方法。
28. transporting sPLA 2 inhibitors parenterally, claim 1
26. The method according to any of 6 to 25.
【請求項29】 sPLAインヒビターを活性化プロテインCより先に投
与する、請求項16〜25のいずれかに記載の方法。
The 29. sPLA 2 inhibitor is administered prior to activated protein C, Method according to any one of claims 16 to 25.
【請求項30】 活性化プロテインCをsPLAインヒビターより先に投
与する、請求項16〜25のいずれかに記載の方法。
30. administering activated protein C before the sPLA 2 inhibitors A method according to any one of claims 16 to 25.
【請求項31】 sPLAインヒビターを活性化プロテインCと同時に投
与する、請求項16〜25のいずれかに記載の方法。
31. sPLA 2 inhibitor is administered simultaneously with activated protein C A method according to any one of claims 16 to 25.
【請求項32】 活性化プロテインCの用量は1μg〜100μg/kg/
日である、請求項16〜25のいずれかに記載の方法。
32. The dose of activated protein C is from 1 μg to 100 μg / kg /
26. The method according to any of claims 16 to 25, which is a day.
【請求項33】 活性化プロテインCの用量は1μg〜25μg/kg/日
である、請求項16〜25のいずれかに記載の方法。
33. The method according to claim 16, wherein the dose of activated protein C is 1 μg to 25 μg / kg / day.
【請求項34】 sPLAインヒビターの用量は10mg〜2000mg
/kg/日である、請求項1に記載の方法。
Dose of 34. sPLA 2 inhibitors 10mg~2000mg
2. The method of claim 1, wherein the method is / kg / day.
【請求項35】 敗血症に現在苦しんでいるかまたは患い易い哺乳動物(例
えば、ヒトを含む)の敗血症を処置するための薬物の製造における、活性化プロ
テインCと組み合わせたsPLAインヒビターの使用。
35. or suffer easily mammal suffering currently sepsis (e.g., including a human) in the manufacture of a medicament for the treatment of sepsis, the use of sPLA 2 inhibitor in combination with activated protein C.
JP2000589136A 1998-12-21 1999-12-20 Combination therapy for the treatment of sepsis Withdrawn JP2002542148A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11312498P 1998-12-21 1998-12-21
US60/113,124 1998-12-21
PCT/US1999/030433 WO2000037022A2 (en) 1998-12-21 1999-12-20 Combination therapy for the treatment of sepsis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542148A true JP2002542148A (en) 2002-12-10

Family

ID=22347698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589136A Withdrawn JP2002542148A (en) 1998-12-21 1999-12-20 Combination therapy for the treatment of sepsis

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1214041A2 (en)
JP (1) JP2002542148A (en)
AU (1) AU1940800A (en)
CA (1) CA2358492A1 (en)
WO (1) WO2000037022A2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL139203A0 (en) * 1998-05-01 2001-11-25 Lilly Co Eli Spla2 inhibitor ester
US6140327A (en) * 1999-05-12 2000-10-31 Eli Lilly And Company Morpholino-n-ethyl ester derivative of an indole sPLA2 inhibitor
CA2413582A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Eli Lilly And Company Use of a spla2 inhibitor for the treatment of sepsis
ATE550073T1 (en) 2001-06-13 2012-04-15 Univ Sydney PROTEIN C FOR WOUND HEALING
US9353113B2 (en) 2011-03-18 2016-05-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydrocarboline derivative
WO2016116527A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Cynora Gmbh Organic molecules, in particular for use in optoelectronic components

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093117A (en) * 1989-01-24 1992-03-03 Baxter International Inc. Compositions and method for the treatment or prophylaxis of sepsis or septic shock
US5571786A (en) * 1990-08-16 1996-11-05 Immuno Aktiengesellschaft Use of protein C or the activation peptide of protein C for preparing a pharmaceutical preparation
ES2179088T3 (en) * 1994-04-01 2003-01-16 Lilly Co Eli FLSA2 INHIBITORS 1H-INDOL-3-GLIOXYLAMIDE.
DZ2769A1 (en) * 1998-04-17 2003-12-01 Lilly Co Eli Substituted tricyclics.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2358492A1 (en) 2000-06-29
EP1214041A2 (en) 2002-06-19
WO2000037022A2 (en) 2000-06-29
WO2000037022A3 (en) 2002-06-13
AU1940800A (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126084B2 (en) IRE1 small molecule inhibitor
TWI567059B (en) Pyrrolidine-2,5-dione derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use as ido1 inhibitors
TWI295925B (en) Substituted acylhydroxamic acids and method of reducing tnf-alpha levels
JP3277147B2 (en) Method of reducing tissue damage associated with non-cardiac ischemia using a glycogen phosphorylase inhibitor
US6514984B1 (en) Treatment for alzheimer's disease
SA516371189B1 (en) Pharmaceutical Compound and Its Therapeutic Use to Inhibit the RAF Protein for Cancer Treatment
KR20180134849A (en) Inhibitors of haloallylamine indoles and azaindole derivatives of lysyloxydase and uses thereof
KR20180110160A (en) Heteroaryl inhibitors of PAD4
EA019833B1 (en) Nuclear receptor binding agents
JP2007506783A (en) Substituted indoleic acid derivatives and their use as PAI-1 inhibitors
KR20070110277A (en) 2-phenyl-indoles as prostaglandin d2 receptor antagonists
AU2381799A (en) Substituted tricyclics
TWI731420B (en) Quinoline derivative with indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitory activity and preparation method, pharmaceutical composition, combined medicine and use thereof
KR20180098573A (en) Aza-benzimidazole inhibitors of PAD4
US6610728B2 (en) Method for treatment of non-rheumatoid arthritis
TW202116774A (en) Alkyne derivatives and preparation method and use thereof
JP2001517707A (en) Methods for treating cystic fibrosis
JP2002522386A (en) Indole sPLA2 inhibitor
JP2002542148A (en) Combination therapy for the treatment of sepsis
SK280336B6 (en) Pharmaceutical compositions containing pyridazino[4,5-b]quinolines, methods for their preparation
US20030087944A1 (en) Method for the treatment of renal dysfunction with spla2 inhibitors
TWI476194B (en) Arylethynyl derivatives
US6576654B1 (en) Method for the treatment of cystic fibrosis
US20030092767A1 (en) Combination therapy for the treatment of inflammatory and respiratory diseases
JP2003519198A (en) Combination therapy for the treatment of inflammatory and respiratory diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306