JP2002541811A - Telomerase-specific cancer vaccine - Google Patents

Telomerase-specific cancer vaccine

Info

Publication number
JP2002541811A
JP2002541811A JP2000611689A JP2000611689A JP2002541811A JP 2002541811 A JP2002541811 A JP 2002541811A JP 2000611689 A JP2000611689 A JP 2000611689A JP 2000611689 A JP2000611689 A JP 2000611689A JP 2002541811 A JP2002541811 A JP 2002541811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telomerase
antigen
peptide
moiety
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000611689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アグラワル,バビタ
ロンゲネッカー,ブライアン・マイケル
Original Assignee
バイオミラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオミラ,インコーポレイテッド filed Critical バイオミラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002541811A publication Critical patent/JP2002541811A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464454Enzymes
    • A61K39/464457Telomerase or [telomerase reverse transcriptase [TERT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07049RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. telomerase or reverse-transcriptase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テロメラーゼ特異的T細胞抗原が提供される。これは、テロメラーゼに対するT細胞応答を生じるのに有用である。ワクチンとしてのテロメラーゼ抗原の製剤は、インビボまたはエクスビボの技術を使用した癌の処置および予防に有用である。   (57) [Summary] A telomerase-specific T cell antigen is provided. This is useful for generating a T cell response to telomerase. Formulations of telomerase antigens as vaccines are useful for treating and preventing cancer using in vivo or ex vivo techniques.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 [発明の背景] 染色体末端にあるDNAであるテロメアは、単純なタンデム反復配列からなる
。大半の体細胞では、テロメア配列は、鋳型鎖にアニーリングしたRNAプライ
マーのためのDNA依存性DNAポリメラーゼが必要であるために、DNA複製
中に消失する。RNAプライマーは、DNA鎖の5'末端を超えてアニーリング
できないので、細胞のDNAが複製される毎に、少しのテロメアDNAが世代毎
に消失する。かかるテロメア短縮を示す細胞は、一定回数の集団倍加後に老化に
入り、老化は、臨界の最小長にまでテロメアを侵食することと直接関連する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Telomeres, DNAs at the chromosomal ends, consist of simple tandem repeats. In most somatic cells, telomere sequences are lost during DNA replication due to the need for a DNA-dependent DNA polymerase for the RNA primer annealed to the template strand. Since RNA primers cannot anneal beyond the 5 'end of the DNA strand, some telomere DNA is lost from generation to generation as cell DNA is replicated. Cells that exhibit such telomere shortening enter senescence after a certain number of population doublings, and aging is directly associated with eroding the telomere to a critical minimum length.

【0002】 しかし、全ての細胞がこのような消失を受けるわけではない。正常ヒト体細胞
は、細胞分裂周期毎にテロメア反復配列を消失するが、ヒト生殖系列および重要
なことには癌細胞は、一定数のテロメア反復配列を維持する。テロメアの長さは
、これらの細胞において、短い内因性RNAを鋳型としてテロメア付加に使用す
るリボヌクレオタンパク質酵素であるテロメラーゼの作用により維持される。事
実、癌細胞は、高レベルのテロメラーゼを発現し、一方、体細胞は、テロメラー
ゼをほとんど発現しない。
[0002] However, not all cells undergo such loss. Normal human somatic cells lose telomere repeats during the cell division cycle, while human germline and, importantly, cancer cells maintain a certain number of telomere repeats. Telomere length is maintained in these cells by the action of telomerase, a ribonucleoprotein enzyme that uses short endogenous RNA as a template for telomere addition. In fact, cancer cells express high levels of telomerase, while somatic cells express little telomerase.

【0003】 正常体細胞は、テロメラーゼを発現または必要としないようであるが、癌細胞
は高レベルのテロメラーゼを発現するので、テロメラーゼ酵素は、魅力的な治療
標的を提示する。しかし、テロメラーゼは正常「自己」抗原であるという事実に
より、慣用的なワクチン接種戦略は利用できない。従って、テロメラーゼをベー
スとした治療薬の焦点は、ワクチンをベースとしたアプローチではなく、様々な
種類の酵素阻害剤であった。
[0003] Normal somatic cells do not appear to express or require telomerase, but because cancer cells express high levels of telomerase, telomerase enzymes represent an attractive therapeutic target. However, due to the fact that telomerase is a normal "self" antigen, conventional vaccination strategies are not available. Thus, the focus of telomerase-based therapeutics has been on various types of enzyme inhibitors, rather than on a vaccine-based approach.

【0004】 それ故、テロメラーゼをベースとした新しい治療アプローチが必要である。こ
の必要性は、テロメラーゼ抗原をベースとしたワクチンに拡大する。
[0004] Therefore, new therapeutic approaches based on telomerase are needed. This need extends to vaccines based on telomerase antigens.

【0005】 [発明の要約] それ故、本発明の目的は、テロメラーゼに対する免疫応答を生じるのに有用な
抗原を提供することである。本発明の目的によると、テロメラーゼ発現細胞に対
して免疫系を誘導できるテロメラーゼ抗原が提供される。1つの実施形態におい
て、テロメラーゼのタンパク質部分のペプチド配列をベースとした、テロメラー
ゼ抗原が提供される。別の実施形態において、テロメラーゼ抗原は、ペプチドを
ベースとしたテロメラーゼ抗原を発現するのに使用できる核酸として提供される
SUMMARY OF THE INVENTION It is, therefore, an object of the present invention to provide an antigen useful for generating an immune response to telomerase. According to an object of the present invention, there is provided a telomerase antigen capable of inducing an immune system against a telomerase-expressing cell. In one embodiment, a telomerase antigen is provided based on the peptide sequence of the protein portion of telomerase. In another embodiment, the telomerase antigen is provided as a nucleic acid that can be used to express a peptide-based telomerase antigen.

【0006】 本発明の別の目的は、少なくとも1つのテロメラーゼ抗原を含むワクチン組成
物を提供することである。従って、1つの態様において、本発明は、テロメラー
ゼペプチド抗原を含むワクチン組成物を提供する。別の態様において、タンパク
質をベースとしたテロメラーゼ抗原をコードするポリヌクレオチドが提供される
[0006] Another object of the present invention is to provide a vaccine composition comprising at least one telomerase antigen. Accordingly, in one aspect, the invention provides a vaccine composition comprising a telomerase peptide antigen. In another aspect, a polynucleotide is provided that encodes a protein-based telomerase antigen.

【0007】 本発明のさらに別の目的は、癌を処置または予防する方法を提供することであ
る。この目的によると、本発明のテロメラーゼ抗原は、患者に有益な量で直接投
与し得る。またこの目的によると、核酸にコードされる本テロメラーゼ抗原を患
者に投与し得る。この目的は、細胞をテロメラーゼ抗原と接触させ、その細胞を
患者に投与することを含む、生体外方法によっても達成される。1つの態様にお
いて、前記接触細胞は、抗原提示細胞であり得、これは感作させたT細胞を生体
外で産生するのに使用され得、その後、感作させたT細胞を患者に投与し得る。
[0007] Yet another object of the present invention is to provide a method for treating or preventing cancer. To this end, the telomerase antigens of the invention can be administered directly to the patient in a beneficial amount. According to this purpose, the present telomerase antigen encoded by the nucleic acid can be administered to a patient. This object is also achieved by an in vitro method comprising contacting the cell with a telomerase antigen and administering the cell to a patient. In one embodiment, the contacted cells can be antigen presenting cells, which can be used to produce sensitized T cells in vitro, and then administering the sensitized T cells to a patient. obtain.

【0008】 [詳細な説明] 本発明は、テロメラーゼに向けて活性化されるT細胞の産生に有用なテロメラ
ーゼ特異的ワクチンに関する。より特定すると、本発明のワクチンは、抗原提示
細胞により提示されたテロメラーゼに対する、抗原特異的主要組織適合性(MH
C)限定T細胞応答の産生に有用である。本発明のワクチンは、正常個体におい
て、テロメラーゼに対する自己寛容を介して誘導される寛容または無応答を解除
するように作用すると考えられる。テロメラーゼは、1つの実施形態において、
癌特異的治療標的を提示するので、本発明のワクチンは、様々な癌の処置または
予防に有用である。
DETAILED DESCRIPTION The present invention relates to telomerase-specific vaccines useful for producing T cells that are activated for telomerase. More specifically, the vaccines of the present invention provide antigen-specific major histocompatibility (MH) for telomerase presented by antigen presenting cells.
C) Useful for generating a limited T cell response. It is believed that the vaccines of the present invention act to reverse tolerance or no response induced through self-tolerance to telomerase in normal individuals. Telomerase is, in one embodiment,
Because they present cancer-specific therapeutic targets, the vaccines of the invention are useful for treating or preventing a variety of cancers.

【0009】 [A.定義] 本明細書に使用したように、「活性化T細胞」は、細胞周期の以下の期にある
ものである。G1期、S期、G2期またはM(有糸分裂)期。従って、「活性化さ
れたT細胞」は、有糸分裂および/または細胞分裂を受けている。活性化された
T細胞は、Tヘルパー(TH)細胞または細胞毒性T細胞(細胞毒性Tリンパ球
(CTLまたはTc))であり得る。未処置T細胞の活性化は、かかる細胞の、
抗原提示細胞(APC)(これは抗原/MHC複合体を含む)への、および、I
L−1、IL−2、IL−12、IL−13、γ−IFNおよび類似リンホカイ
ンなどの分子への曝露により開始され得る。抗原/MHC複合体は、T細胞の表
面上の受容体(T細胞受容体(TCR))と相互作用する。Golubら編、免
疫学;合成、第2章:「T細胞受容体」(1991)。
[A. Definitions As used herein, "activated T cells" are those that are in the following phases of the cell cycle. G 1 phase, S phase, G 2 phase or M (mitosis) phase. Thus, an “activated T cell” has undergone mitosis and / or cell division. The activated T cells can be T helper (T H ) cells or cytotoxic T cells (cytotoxic T lymphocytes (CTL or T c )). Activation of untreated T cells will
To antigen presenting cells (APCs), including antigen / MHC complexes, and to I
It can be initiated by exposure to molecules such as L-1, IL-2, IL-12, IL-13, γ-IFN and similar lymphokines. The antigen / MHC complex interacts with a receptor on the surface of T cells (T cell receptor (TCR)). Golub et al., Eds., Immunology; Synthesis, Chapter 2: "T Cell Receptors" (1991).

【0010】 本明細書に使用したように、「感作(priming)」は、活性化および/または
記憶をもたらすように、動物(ヒトを含む)または培養細胞を抗原に曝露するこ
とを意味するのに使用される。標的抗原に対するCD4-およびCD8-のT細胞
応答の産生は、通常、天然感染によるまたは慎重な免疫化による、インビボでの
感作に依存する。
[0010] As used herein, "priming" refers to exposing an animal (including a human) or a cultured cell to an antigen to provide activation and / or memory. Used for And CD8 - - CD4 to target antigens the production of the T cell responses is generally due by natural infection or deliberate immunization depends on sensitization in vivo.

【0011】 本明細書に使用したように、「未処置(naive)」のT細胞は、外来抗原(非
自己)抗原に曝露されていないもの、または、潜在的自己抗原に曝露されていな
いものである。「未処置」のT細胞は、時に、「非感作」T細胞と称される。当
業者は、「休止(resting)」細胞は、細胞周期のG0期にあり、従って、分裂して
いないまたは有糸分裂を受けていないことを認識するだろう。当業者はまた、「
アネルギー性」T細胞は、適切に機能できないもの、すなわち、正常な免疫応答
を媒介する能力を欠失した細胞であることを認識するだろう。疾病に罹患した患
者からのT細胞は、感作されているが、アネルギー性であるT細胞を含み得る。
As used herein, a “naive” T cell is one that has not been exposed to a foreign (non-self) antigen or that has not been exposed to a potential self antigen. It is. "Untreated" T cells are sometimes referred to as "unsensitized" T cells. One of ordinary skill in the art, "resting (resting)" cells, located in the G 0 phase of the cell cycle, and therefore, will recognize that you have not received not division or mitosis. Those skilled in the art also
"Anergic" T cells will recognize that they cannot function properly, ie, cells that lack the ability to mediate a normal immune response. T cells from a patient suffering from a disease can include T cells that are sensitized but anergic.

【0012】 本明細書に使用したように、「記憶表現型」T細胞としても知られる「記憶T
細胞」は、以前にペプチド抗原に遭遇したことがあるが、現在は休止しており、
活性化され得るT細胞の1つの種類を称するために使用される。記憶T細胞は、
抗原に曝露されたことがあり、その後、刺激抗原が存在しなければ生体に長期間
生存するT細胞である。しかし、これらの記憶T細胞は、「想起(recall)」抗原
に応答する。一般に、記憶T細胞は、「想起」抗原に対して、ペプチド抗原に対
する未処置T細胞応答と比べてより応答性である。記憶細胞は、分化T細胞のマ
ーカーである、CD45R0、CD58、CD11α、CD29、CD44およ
びCD26などの、ある細胞表面抗原の存在により認識できる。
As used herein, “memory T”, also known as “memory phenotype” T cells
`` Cells '' have previously encountered peptide antigens, but are now dormant,
Used to refer to one type of T cell that can be activated. Memory T cells
It is a T cell that has been exposed to an antigen and subsequently survives in the body for a long time in the absence of a stimulating antigen. However, these memory T cells respond to "recall" antigens. In general, memory T cells are more responsive to "recall" antigens compared to untreated T cell responses to peptide antigens. Memory cells can be recognized by the presence of certain cell surface antigens, such as CD45R0, CD58, CD11α, CD29, CD44 and CD26, which are markers of differentiated T cells.

【0013】 本明細書に使用したように、「テロメラーゼ特異的」T細胞応答は、テロメラ
ーゼ抗原刺激、例えばペプチドに対するT細胞応答(例えば、増殖、細胞毒性お
よび/またはサイトカイン分泌)であり、これは、異なるアミノ酸配列を有する
ペプチド(対照ペプチド)などの他の刺激では明白ではない。T細胞の応答性は
、CD25およびCD69を含むがこれに限定されない、T細胞活性化に特徴的
な細胞表面分子の出現を評価することにより測定される。かかるアッセイは当該
分野で既知である。
As used herein, a “telomerase-specific” T cell response is a telomerase antigen stimulation, eg, a T cell response to a peptide (eg, proliferation, cytotoxicity and / or cytokine secretion), which It is not evident with other stimuli, such as peptides with different amino acid sequences (control peptides). T cell responsiveness is measured by assessing the appearance of cell surface molecules characteristic of T cell activation, including but not limited to CD25 and CD69. Such assays are known in the art.

【0014】 本発明に関連して、様々な文法上の形態で用いられる「処置(treating)」な
る語は、疾病状態の有害な作用、疾病進行、疾病原因物質または他の異常容態を
、予防、治癒、逆転、減弱、軽減、最小化、抑制または中止することを意味する
In the context of the present invention, the term “treating”, used in various grammatical forms, refers to the prevention of the deleterious effects of a disease state, the progression of a disease, the causative agent or other abnormal conditions. Means healing, reversing, attenuating, reducing, minimizing, inhibiting or discontinuing.

【0015】 [B.テロメラーゼ抗原] [1.一般的に有用な抗原] 本発明に記載のテロメラーゼ抗原は、特異的T細胞応答を生じる特徴的能力を
共有する。この応答は、クラスIまたはクラスII特異的であり得る。1つの態
様において、この応答は、MHCクラスI特異的であり、抗原限定的およびMH
C限定的な細胞毒性を含む。クラスI分子は、HLA−A、HLA−BおよびH
LA−Cを含む。従って、好ましい抗原は、クラスI分子、例えばHLA−A1
、HLA−A2、HLA−A3またはHLA−A11に結合する。より好ましい
抗原は、全てのクラスI分子に結合する。これに対し、クラスII特異的(例え
ばヘルパー機能)応答が望ましい場合、クラスII結合抗原を使用する。クラス
II分子は、HLA−DR、HLA−DQおよびHLA−DPを含む。有用な抗
原は、以下に示したように決定できる。
[B. Telomerase antigen] [1. Generally useful antigens] The telomerase antigens according to the present invention share a characteristic ability to generate a specific T cell response. This response may be class I or class II specific. In one embodiment, the response is MHC class I specific, antigen-restricted and MH
C Including limited cytotoxicity. Class I molecules are HLA-A, HLA-B and HLA.
LA-C. Thus, preferred antigens are class I molecules, such as HLA-A1
Binds to HLA-A2, HLA-A3 or HLA-A11. More preferred antigens bind to all class I molecules. In contrast, where a class II-specific (eg, helper function) response is desired, a class II binding antigen is used. Class II molecules include HLA-DR, HLA-DQ and HLA-DP. Useful antigens can be determined as set forth below.

【0016】 テロメラーゼ抗原は、典型的には、米国特許第5,837,857(1998
)およびGenBank寄託番号AF015950およびAF018167に開
示されるテロメラーゼのタンパク質部分の配列から得られ、この配列は、引用す
ることにより本発明の一部をなすものとする。それらは、例えば、テロメラーゼ
タンパク質のタンパク質分解的な消化により、および/または組換えDNA手段
により製造し得る。一般に、比較的短いペプチド変形は合成手段により調製する
[0016] Telomerase antigens are typically described in US Pat. No. 5,837,857 (1998).
) And GenBank Accession Nos. AF015950 and AF018167 from the sequence of the protein portion of telomerase, which sequences are hereby incorporated by reference. They can be produced, for example, by proteolytic digestion of telomerase proteins and / or by recombinant DNA means. Generally, relatively short peptide variants are prepared by synthetic means.

【0017】 本発明に記載のテロメラーゼ抗原は、サイズにより限定されず、それらは、テ
ロメラーゼタンパク質の一部でもさらには全部でもよいが、それらは通常、小さ
なペプチド抗原である。小サイズが、製造し易さおよび特異性の高さから好まし
い。従って、それらが多量体(すなわち同エピトープの多数のコピー)でなけれ
ば、大半のテロメア抗原は、約50以下のアミノ酸長である。好ましい抗原は、
約25以下のアミノ酸長であり、他の好ましい抗原は、約8から約12アミノ酸
長の間であるが、6または7アミノ酸という短い配列も考えられる。9merは
、クラスI抗原に典型的である。なぜなら、それらは通常、必要な機能的特徴を
保持しているからである。それらはIle−Leu−Ala−Lys−Phe−
Leu−His−Trp−Leu(ILAKFLHWL)を好ましい種として含
む。
The telomerase antigens according to the invention are not limited by size, they may be part or even all of the telomerase protein, but they are usually small peptide antigens. Small size is preferred because of its ease of manufacture and high specificity. Thus, unless they are multimeric (ie, multiple copies of the same epitope), most telomere antigens are about 50 amino acids or less. Preferred antigens are
Other antigens that are less than about 25 amino acids in length, with other preferred antigens being between about 8 and about 12 amino acids in length, are also contemplated as short as 6 or 7 amino acids. 9mer is typical for class I antigens. Because they usually retain the necessary functional characteristics. They are Ile-Leu-Ala-Lys-Phe-
Leu-His-Trp-Leu (ILAKFLHWL) is included as a preferred species.

【0018】 テロメラーゼ抗原の変異体も考えられる。重要なのは、任意の変異体が、テロ
メラーゼ抗原の機能的特徴である(1)MHC分子、例えばタンパク質HLA−
A2への結合能、および(2)テロメラーゼ特異的T細胞応答誘導能、を保持し
ていることだけである。アミノ酸置換、すなわち「保存的変異体」を生じる「保
存的置換」を、例えば、関与する残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性、
および/または両親媒性性質における類似に基づいて行い得る。
[0018] Variants of the telomerase antigen are also contemplated. Importantly, any variant is a functional feature of the telomerase antigen (1) MHC molecules, such as the protein HLA-
All that is required is to retain the ability to bind to A2 and (2) the ability to induce telomerase-specific T cell responses. Amino acid substitutions, i.e., "conservative substitutions" that result in "conservative variants" include, for example, the polarity, charge, solubility, hydrophobicity, hydrophilicity,
And / or based on similarities in the amphipathic nature.

【0019】 例えば、(a)非極性(疎水性)アミノ酸は、アラニン、ロイシン、イソロイ
シン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびメチオニ
ンを含み、(b)極性中性アミノ酸は、グリシン、セリン、トレオニン、システ
イン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミンを含み、(c)陽性荷電(塩
基性)アミノ酸は、アルギニン、リジン、およびヒスチジンを含み、そして、(
d)陰性荷電(酸性)アミノ酸は、アスパラギン酸およびグルタミン酸を含む。
置換は、典型的には、(a)〜(d)群内で行い得る。さらに、グリシンおよび
プロリンは、そのサイズが比較的小さいこと、および側鎖を有さないことに基づ
いて交換し得る。
For example, (a) non-polar (hydrophobic) amino acids include alanine, leucine, isoleucine, valine, proline, phenylalanine, tryptophan, and methionine; and (b) polar neutral amino acids are glycine, serine, threonine. , Cysteine, tyrosine, asparagine, and glutamine; (c) positively charged (basic) amino acids include arginine, lysine, and histidine; and (
d) Negatively charged (acidic) amino acids include aspartic acid and glutamic acid.
Substitutions can typically be made within groups (a)-(d). In addition, glycine and proline can be exchanged based on their relatively small size and lack of side chains.

【0020】 同様に、あるアミノ酸、例えばアラニン、システイン、ロイシン、メチオニン
、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジンおよびリジンは、α−ヘリックスに、
より一般的に見られるが、バリン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン
、トリプトファンおよびトレオニンは、β−板状シートに、より一般的に見られ
る。グリシン、セリン、アスパラギン酸、アスパラギン、およびプロリンは一般
的にターンに見られる。勿論、構造に基づいた置換基の重要性は、抗原の長さと
共に増加する。
Similarly, certain amino acids, such as alanine, cysteine, leucine, methionine, glutamic acid, glutamine, histidine and lysine, have an α-helix,
While more commonly found, valine, isoleucine, phenylalanine, tyrosine, tryptophan and threonine are more commonly found in β-plate sheets. Glycine, serine, aspartic acid, asparagine, and proline are commonly found in turns. Of course, the importance of structure-based substituents increases with the length of the antigen.

【0021】 いくつかの好ましい保存的置換は、以下の群の中で行い得る。(i)Sおよび
T、(ii)PおよびG、および(iii)A、V、LおよびI。遺伝子コード
、および組換えおよび合成技術は既知であるので、当業者は、容易に、保存的ア
ミノ酸変異体をコードするDNAを製造できる。勿論、より小さな変異体も合成
し得る。1つのこのような保存的HLA−A2結合変異体種は、以下の構造、(
A/V/L/I)(A/V/L/I)(A/V/L/I)(A/V/L/I)K
F(A/V/L/I)HW(A/V/L/I)のペプチドを含む。従って、いく
つかの好ましい保存的変異体は、LLAKFLHWL、ILAKFLHWI、I
IAKFLHWL、IIAKFLHWI、ILARFLHWL、およびILVK
FLHWL、および、必要な機能的特徴が保持される限り、その順列を含む。
Some preferred conservative substitutions may be made in the following groups: (I) S and T, (ii) P and G, and (iii) A, V, L and I. Since the genetic code, and recombination and synthesis techniques are known, those skilled in the art can readily produce DNA encoding conservative amino acid variants. Of course, smaller variants can also be synthesized. One such conservative HLA-A2 binding mutant species has the following structure:
A / V / L / I) (A / V / L / I) (A / V / L / I) (A / V / L / I) K
F (A / V / L / I) HW (A / V / L / I) peptide. Accordingly, some preferred conservative variants are LLAKFLHWL, ILAKFLHWI, ILA
IAKFLHWL, IIAKFLHWI, ILARFLHWL, and ILVK
Includes FLHWL and permutations as long as the required functional features are retained.

【0022】 さらに、前記のHLA−A2結合ペプチドの1つ以上のアミノ酸を、グリシン
で置換し得る。Parkerら、J.Immunol.149:3580〜87
(1992)は、9mer中の6つ以下のアミノ酸を、グリシンで置換し得、従
って、GLFGGGGGVはHLA−A2に結合できることを開示する。9me
rHLA−A2結合ペプチドで観察された唯一の真の保存は、およそ2位(N末
端からC末端に数える)のIleまたはLeuであり、およそ9位のValまた
はLeuであった。それ故、いくつかの簡単な変異体は、必要な機能的特徴の存
在の置かれた、GLAKFLHWL、ILAGFLHWL、ILAKGLHWL
、ILAKFGHWL、ILAKFLGWLおよびILAKFLHGLを含む。
In addition, one or more amino acids of the HLA-A2 binding peptide may be replaced with glycine. Parker et al. Immunol. 149: 3580-87
(1992) discloses that up to six amino acids in the 9mer can be replaced with glycine, and thus GLFGGGGGGV can bind to HLA-A2. 9me
The only true conservation observed for the rHLA-A2 binding peptide was Ile or Leu at approximately position 2 (counting from N-terminal to C-terminal) and Val or Leu at approximately position 9. Therefore, some simple mutants have been placed in the presence of the required functional features, GLAKFLHWL, ILAGFLHWL, ILAKGLHWL
, ILAKFGHWL, ILAKFLGWL and ILAKFLHGL.

【0023】 クラスIおよびクラスII抗原の設計および保存的置換の実施に関する指針に
ついての重要なソースは、Rammenseeら、Immunogenetic
s41:178〜228(1995)であり、引用することにより、本明細書の
一部をなすものとする。Rammenseeの参考文献に示されるように、クラ
スIおよびクラスII分子の両方のモチーフが、高度の保存を保持する一定の「
アンカー」残基を有する。例えば、テロメラーゼペプチドILAKFLHWLが
結合するように設計された(実際に結合する)分子であるHLA−A0201(
HLA−A2分子)は、上記の保存的位置に対応する2位および9位にアンカー
残基を有する。この分子はまた、6位に「補助」位を有し、その相対的保存は重
要であるが、アンカー残基ほどは重要ではない。従って、Rammenseeの
一般的な指針を使用して、当業者は、アンカー残基および補助残基が、HLA結
合に比較的保存されているが、抗原の残りの部分は広く変化し得、おそらく抗原
の特定の抗原性特徴に関与する、すなわち、それは非テロメラーゼからテロメラ
ーゼを区別することを理解するだろう。
An important source for guidance on the design of class I and class II antigens and the implementation of conservative substitutions is Ramensee et al., Immunogenic.
s41: 178-228 (1995), which is hereby incorporated by reference. As shown in the Rammensee reference, both class I and class II molecule motifs have certain "maintenances" that retain a high degree of conservation.
It has an "anchor" residue. For example, HLA-A0201, a molecule designed (actually binds) to the telomerase peptide ILAKFLHWL (
HLA-A2 molecule) has anchor residues at positions 2 and 9 corresponding to the above conserved positions. This molecule also has an "auxiliary" position at position 6, whose relative conservation is important but not as important as the anchor residue. Thus, using Rammensee's general guidelines, one of skill in the art would recognize that while the anchor and auxiliary residues are relatively conserved in HLA binding, the rest of the antigen may vary widely, possibly Will be involved in the specific antigenic characteristics of telomerase, ie, it will distinguish telomerase from non-telomerase.

【0024】 他の置換は、L−アミノ酸を、対応するD−アミノ酸と交換することを含む。
さらに、この理論は、前記の保存的置換理論と合わせることができる。例えば、
D−ロイシンは、L−イソロイシンで置換し得る。さらに、天然配列と比べて、
逆の配列を有するこれらのD−アミノ酸含有ペプチドを調製し得る。従って、I
LAKFLHWLは、LWHLFKALIとなる。かかる「逆配列」ペプチドは
、インビボ半減期の増加などの、向上した特性を有すると期待される。これは、
より少量でより経済的に実行可能な産生に翻訳する。
[0024] Other substitutions involve replacing L-amino acids with the corresponding D-amino acids.
Further, this theory can be combined with the conservative substitution theory described above. For example,
D-leucine can be replaced with L-isoleucine. Furthermore, compared to the native sequence,
These D-amino acid-containing peptides having the reverse sequence can be prepared. Therefore, I
LAKFLHWL becomes LWHLFKALI. Such "reverse sequence" peptides are expected to have improved properties, such as increased half-life in vivo. this is,
Translate into smaller and more economically viable production.

【0025】 いくつかの実施形態は、前記ペプチドの多量体を考える。多量体は、同じペプ
チドの多数のコピーを含んでもよく、またはそれらを混合し、マッチングさせて
もよい。多量体は、直接的なタンデム反復配列類(direct tandem repeats)で
あり得、Glyおよび/またはProのようなアミノ酸のスペーサー配列(例え
ば2〜5残基)、または他の適切なスペーサーを含み得る。多量体は任意の長さ
であり得るが、典型的には、約100以下のアミノ酸である。好ましい多量体は
、約60以下のアミノ酸であり、約8から約12アミノ酸長の約2〜5コピーの
ペプチドを有する。多量体はまた、数個の異なるテロメラーゼ抗原を含み得る。
[0025] Some embodiments contemplate multimers of the peptide. Multimers may contain multiple copies of the same peptide, or they may be mixed and matched. Multimers can be direct tandem repeats and can include a spacer sequence of amino acids such as Gly and / or Pro (eg, 2-5 residues), or other suitable spacer. . Multimers can be of any length, but typically are no more than about 100 amino acids. Preferred multimers are less than about 60 amino acids and have about 2-5 copies of the peptide, about 8 to about 12 amino acids in length. Multimers may also contain several different telomerase antigens.

【0026】 テロメラーゼ抗原は、当分野で既知の方法に従ってグリコシル化または部分的
にグリコシル化し得る。それらは、ポリエチレングリコールなどの大きな分子量
のポリマーを用いて修飾し得る。さらには、脂質修飾が好ましい。なぜなら、そ
れらは、封入(encapsulation)或いは誘導体とリポソームの相互作用を容易に
し得るからである。この目的に有用な例示的脂質部分は、パルミトイル、ミリス
トイル、ステアロイルおよびデカノイル基、または、より一般的には、C2〜C3 0 の飽和、不飽和または多不飽和脂肪アシル基を含むがこれに限定されない。
The telomerase antigen may be glycosylated or partially glycosylated according to methods known in the art. They can be modified with large molecular weight polymers such as polyethylene glycol. Furthermore, lipid modification is preferred. Because they can facilitate the encapsulation or interaction of the derivative with the liposome. Useful Exemplary lipid moieties for this purpose are, palmitoyl, myristoyl, stearoyl and decanoyl groups or, more generally, the saturation of the C 2 -C 3 0, including unsaturated or polyunsaturated fatty acyl group which It is not limited to.

【0027】 化学的修飾を実施する上での簡便性のために、時に、テロメラーゼ抗原に、修
飾を受けることのできる側鎖を有する1つまたはそれ以上のアミノ酸を含めるこ
とが有用である。好ましいアミノ酸はリジンであり、これは、容易にε−アミノ
基で修飾され得る。アスパルテートおよびグルタメートの側鎖カルボキシルは、
セリン、トレオニンおよびチロシンヒドロキシル基、システインスルフヒドリル
基およびヒスチジンアミノ基のように容易に修飾される。ペプチド抗原における
空間をおいた位置での2つのシステイン残基の導入は、MHC分子への結合を向
上し得るジスルフィド架橋を介して構造的な制約を形成するのに役立ち得る。
For convenience in performing chemical modifications, it is sometimes useful to include in the telomerase antigen one or more amino acids with side chains that can undergo modification. A preferred amino acid is lysine, which can be easily modified with an ε-amino group. The side chain carboxyl of aspartate and glutamate is
It is easily modified like serine, threonine and tyrosine hydroxyl groups, cysteine sulfhydryl groups and histidine amino groups. The introduction of two cysteine residues at spaced locations in the peptide antigen may help to create structural constraints via disulfide bridges that can improve binding to MHC molecules.

【0028】 また、本発明内でのテロメラーゼ抗原の例は、非ペプチド「模倣体(mimetics
)」、すなわち、テロメラーゼ抗原の1つまたはそれ以上の機能的特徴を模倣し
た化合物である。擬似体は、一般に、水溶性で、タンパク質分解に耐性で、非免
疫原性である。テロメラーゼ抗原を模倣したコンフォメーション的に制約された
環式有機ペプチドは、例えば、Saragoviら、Science253:7
92(1991)により記載された既知の方法により製造できる。
Also, examples of telomerase antigens within the present invention include non-peptide “mimetics”
) ", Ie, compounds that mimic one or more functional characteristics of the telomerase antigen. Mimetics are generally water-soluble, resistant to proteolysis, and non-immunogenic. Conformationally constrained cyclic organic peptides that mimic telomerase antigens are described, for example, in Saragovi et al., Science 253: 7.
92 (1991).

【0029】 テロメラーゼ抗原はまた、サイトカインおよびアジュバンドのような免疫刺激
分子と共に、ハイブリッドとして構成し得る(および/または、下記のように、
リポソーム中に別個の分子として共に製剤化し得る)。インターロイキン−2(
IL−2)は1つのこのようなサイトカインである。他のサイトカインは、GM
−CSF、IL−12およびflt−3リガンドを含む。テロメラーゼ抗原は、
IL−2との融合タンパク質として、例えば、組換えDNAまたは化学的合成手
段により製造され得るか、または、それらは、二機能性化学リンカー類を使用し
て化学的なコンジュゲートとして製造され得る。かかるキメラタンパク質は、テ
ロメラーゼに対するT細胞特異的な応答産生能力が増加していることが予期され
る。アジュバントは、モノホスホリルリピドA(MPLA)、およびその誘導体
を含み、これはまた、慣用的なリンカーによりテロメラーゼ抗原に付着し得る。
他の慣用的な免疫刺激分子は、キーホールリンペットヘモシアニン(keyhole li
mpet hemocyanin, KLH)を含む。
The telomerase antigen may also be configured as a hybrid with immunostimulatory molecules such as cytokines and adjuvants (and / or as described below,
(Can be formulated together as separate molecules in liposomes). Interleukin-2 (
IL-2) is one such cytokine. Other cytokines are GM
-Includes CSF, IL-12 and flt-3 ligand. Telomerase antigen
As fusion proteins with IL-2, for example, they can be made by recombinant DNA or chemical synthetic means, or they can be made as chemical conjugates using bifunctional chemical linkers. Such a chimeric protein is expected to have an increased ability to produce a T cell-specific response to telomerase. Adjuvants include monophosphoryl lipid A (MPLA), and derivatives thereof, which can also be attached to telomerase antigen by conventional linkers.
Other conventional immunostimulatory molecules are keyhole limpet hemocyanin (keyhole li
mpet hemocyanin (KLH).

【0030】 [2.他の有用な抗原の識別] 例えば特定のエピトープと関連した、より特異的な応答を生じることが期待さ
れる、追加の、特に小さなテロメラーゼ抗原を識別することは興味深い。さらに
、これらの小さな抗原は、より経済的に産生できる。
[2. Identification of Other Useful Antigens] It is interesting to identify additional, especially small, telomerase antigens that are expected to produce a more specific response, eg, associated with a particular epitope. In addition, these small antigens can be produced more economically.

【0031】 追加のテロメラーゼ抗原を同定し、さらにテロメラーゼのT細胞抗原性をエピ
トープレベルまで精製することが有利である。1つの古典的な方法は、大きな抗
原をタンパク質分解処理して、より小さな抗原を得ることを含む。さらに、タン
パク質抗原の断片は、組換えDNA技術により製造し、アッセイして特定のエピ
トープを識別し得る。さらに、小さなペプチドはインビトロ合成法により製造し
、アッセイし得る。
It is advantageous to identify additional telomerase antigens and further purify the telomerase T cell antigenicity to the epitope level. One classic method involves proteolytic processing of large antigens to obtain smaller antigens. In addition, fragments of a protein antigen can be produced by recombinant DNA technology and assayed to identify a particular epitope. In addition, small peptides can be produced and assayed by in vitro synthesis methods.

【0032】 無傷抗原の部分を製造し、それらをアッセイする無作為なアプローチの代替法
として、より生物学的に適切なアプローチが可能である。特に、MHCクラスI
および/またはクラスII分子、特にクラスI分子に結合する抗原断片は、特に
重要であるので、1つの例示的アプローチは、MHC分子それ自体を単離し、次
いで、それらに関連したペプチドを単離することである。一般的なこのような方
法の記載については、PCT/US98/09288;Agrawalら、In
t'l Immunol.10:1907〜16(1998);およびAgra
walら、Cancer Res.55:5151〜56(1998)参照。
As an alternative to a randomized approach to producing portions of the intact antigen and assaying them, a more biologically relevant approach is possible. In particular, MHC Class I
One example approach is to isolate the MHC molecules themselves, and then their associated peptides, since antigen fragments that bind to Class II molecules, especially Class I molecules, are of particular interest. That is. For a description of such general methods, see PCT / US98 / 09288; Agrawal et al., In.
t'l Immunol. 10: 1907-16 (1998); and Agra.
wal et al., Cancer Res. 55: 5151-56 (1998).

【0033】 典型的な方法において、原発腫瘍細胞または目的の抗原を発現している細胞系
が提供される。さらに、食作用抗原提示細胞(または任意のAPC)、例えばマ
クロファージが、大きな抗原(またはその一部)を食し得、よってこれらの方法
の出発物質として作用することが認識される。MHCクラスIまたはクラスII
分子は、抗体アフィニティ(MHC特異的抗体)およびクロマトグラフィー技術
などの既知の方法を使用して、これらの出発細胞から単離できる。
In a typical method, a primary tumor cell or cell line expressing the antigen of interest is provided. Further, it is recognized that phagocytic antigen presenting cells (or any APC), such as macrophages, can phagocytize large antigens (or portions thereof) and thus act as starting materials for these methods. MHC class I or class II
Molecules can be isolated from these starting cells using known methods such as antibody affinity (MHC-specific antibodies) and chromatography techniques.

【0034】 次いで、単離MHC分子を処理して、結合ペプチドを遊離する。これは、結合
ペプチドとMHC分子の間の相互作用を破壊する物質、例えば洗浄剤、尿素、塩
化グアニジウム、二価カチオン、様々な塩および極端なpHでの処理により達成
され得る。遊離したペプチドは、慣用的なクロマトグラフィーおよび抗体アフィ
ニティ(抗原特異的抗体を使用)法を使用して、さらに精製できる。次いで、精
製したペプチドを、例えばペプチドシークエンス、ガスクロマトグラフィーおよ
び/または質量分析計を使用した、シークエンス決定および構造決定にかけ得る
[0034] The isolated MHC molecule is then processed to release the binding peptide. This can be achieved by treatment with substances that disrupt the interaction between the binding peptide and the MHC molecule, such as detergents, urea, guanidinium chloride, divalent cations, various salts and extreme pH. The released peptide can be further purified using conventional chromatography and antibody affinity (using antigen-specific antibodies) methods. The purified peptide may then be subjected to sequence determination and structure determination using, for example, peptide sequencing, gas chromatography and / or mass spectrometry.

【0035】 このように、クラスIおよび/またはクラスII分子に会合した大半の広範な
ペプチドエピトープの配列構造を決定し得る。この配列/構造情報が供給された
ので、決定した配列の置換を、上で詳述したように作成し得、既知のT細胞アッ
セイを使用してアッセイする。Rammenseeら、上記は、クラスIおよび
クラスIIモチーフの両方の認識に関連した広範な方法および指針を提供する。
Thus, the sequence structure of most broad peptide epitopes associated with class I and / or class II molecules can be determined. Given this sequence / structure information, determined sequence substitutions can be made as detailed above and assayed using known T cell assays. Rammensee et al., Supra, provide extensive methods and guidance related to the recognition of both class I and class II motifs.

【0036】 テロメラーゼ抗原を製造するさらに別の方法は、結合配列の予測について当分
野で既知のアルゴリズムを使用し得る。これらのアルゴリズムを使用して、既知
のペプチド配列を、異なるHLA結合モチーフと比較するための、公共的に入手
できる比較プログラムは、例えば、http://www−bimas.dcr
t.nih.gov/hla_bindに見出し得る。異なるクラスIおよびク
ラスII結合モチーフは、そのサイト、または、RammenseeらおよびP
arkerら、両方上記のような刊行物に見出し得る。
Yet another method of producing a telomerase antigen may use algorithms known in the art for predicting binding sequences. Publicly available comparison programs for comparing known peptide sequences to different HLA binding motifs using these algorithms are described in, for example, http: // www-bimas. dcr
t. nih. gov / hla_bind. The different class I and class II binding motifs can be found at that site or in Rammensee et al.
arcer et al., both can be found in such publications as described above.

【0037】 C.ワクチン組成物 一般に、上記した任意のテロメラーゼ特異的抗原が、テロメラーゼ特異的ワク
チンの製剤化に有用である。好ましい抗原は、通常、下記したような、抗原の直
接の脂質による修飾により、および/またはリポソーム会合により、脂質と会合
させ得る。抗原は、ペプチドまたはペプチド模倣体として投与しても、または核
酸形で投与してもよい。
C. Vaccine Compositions In general, any telomerase-specific antigen described above is useful in formulating a telomerase-specific vaccine. Preferred antigens will typically be associated with the lipid by direct lipid modification of the antigen and / or by liposome association, as described below. The antigen may be administered as a peptide or peptidomimetic, or in a nucleic acid form.

【0038】 [1.リポソーム製剤] 本発明の1つの実施形態において、テロメラーゼ抗原は、リポソームと会合し
ている。リポソーム調製技術、および、ペプチドを含む様々な分子とリポソーム
の製剤化(例えば封入または複合体形成)は、当業者には公知である。リポソー
ムは、水性区画を囲む1つまたはそれ以上の脂質二重層からなる微小な小胞であ
る。一般に、Bakker−Woudenbergら、Eur.J.Clin.
Microbiol.Infect.Dis.12(補刊1):S61(199
3)およびKim、Drugs46:618(1993)参照。リポソームは、
細胞膜と組成が類似するため、一般に、安全に投与でき、生物分解可能である。
[1. Liposomal formulation] In one embodiment of the present invention, the telomerase antigen is associated with the liposome. Techniques for preparing liposomes and formulating (eg, encapsulating or complexing) liposomes with various molecules, including peptides, are known to those of skill in the art. Liposomes are small vesicles composed of one or more lipid bilayers surrounding an aqueous compartment. See generally, Baker-Woodenberg et al., Eur. J. Clin.
Microbiol. Infect. Dis. 12 (Supplement 1): S61 (199
3) and Kim, Drugs 46: 618 (1993). Liposomes are
Due to their similar composition to cell membranes, they are generally safe to administer and biodegradable.

【0039】 調製法に応じて、リポソームは単ラメラでも多ラメラでもよく、直径サイズが
0.02μmから10μm以上の範囲で変化し得る。様々な物質をリポソームに
封入できる。疎水性物質は二重層に分配し、親水性物質は内部の水性空間(群)
に分配する。例えば、Machyら、細胞生物学および薬理学のリポソーム(J
ohn Libbey1987)、およびOstroら(1989)Ameri
can J.Hosp.Pharm.46:1576参照。
Depending on the method of preparation, the liposomes may be unilamellar or multilamellar, and may vary in diameter size from 0.02 μm to 10 μm or more. Various substances can be encapsulated in the liposome. Hydrophobic material partitions into bilayer, hydrophilic material inside aqueous space (s)
Distribute to See, eg, Machy et al., Cell Biology and Pharmacology Liposomes (J.
ohn Libbyey 1987), and Ostro et al. (1989) Ameri.
can J. Can. Hosp. Pharm. 46: 1576.

【0040】 リポソームは、実質的に全ての種類の細胞を吸収でき、その後、封入物質を遊
離できる。あるいは、リポソームは標的細胞と融合し、そこでリポソームの内容
物が標的細胞に入り空になる。あるいは、吸着されたリポソームは、食作用細胞
によりエンドサイトーシスを受け得る。エンドサイトーシスの後に、リポソーム
脂質のリソソームによる分解および封入物質の遊離が起こる。Scherpho
fら(1985)Ann.N.Y.Acad.Sci.446:368。
Liposomes are able to absorb virtually any type of cell and then release the encapsulating material. Alternatively, the liposome fuses with the target cell, where the contents of the liposome enter and empty the target cell. Alternatively, the adsorbed liposomes may undergo endocytosis by phagocytic cells. After endocytosis, lysosomal degradation of liposomal lipids and release of the encapsulating material occur. Scherpho
f, et al. (1985) Ann. N. Y. Acad. Sci. 446: 368.

【0041】 アニオン性リポソームベクターも研究されている。これらは、エンドサイトー
シスおよびエンドソーム酸性化後に破壊またはエンドソーム膜と融合する、pH
感受性リポソームを含む。しかし、リポソームベクターの中では、インビトロで
の哺乳動物細胞トランスフェクションの媒介におけるその効力から、カチオン性
リポソームが最もよく研究されている。
[0041] Anionic liposome vectors have also been studied. These are disrupted or fused with the endosomal membrane after endocytosis and endosomal acidification, pH
Contains sensitive liposomes. However, among liposome vectors, cationic liposomes have been best studied because of their efficacy in mediating mammalian cell transfection in vitro.

【0042】 カチオン性脂質は天然には見られず、細胞毒性であり得る。これらの複合体は
、アニオン性分子に富むインビボの生理学的環境とは非適合性のようにみえるか
らである。リポソームは、選択的に細網内皮系への食作用を受ける。しかし、細
網内皮系は、大量のリポソーム粒子による飽和、または、薬理学的手段による選
択的なマクロファージ不活性化を含むいくつかの方法により回避できる。Cla
ssenら(1984)、Biochim.Biophys.Acta 802
:428。さらに、糖脂質またはポリエチレングリコール誘導体化された(deri
vatised)リン脂質の、リポソーム膜への取り込みにより、細網内皮系による取
込みは有意に減少することが示された。Allenら(1991)Biochi
m.Biophys.Acta 1068:133;Allenら(1993)
Biochim.Biophys.Acta1150:9。
[0042] Cationic lipids are not found in nature and can be cytotoxic. Because these complexes appear to be incompatible with the in vivo physiological environment rich in anionic molecules. Liposomes are selectively phagocytosed by the reticuloendothelial system. However, the reticuloendothelial system can be circumvented by several methods, including saturation with large amounts of liposome particles, or selective inactivation of macrophages by pharmacological means. Cla
ssen et al. (1984), Biochim. Biophys. Acta 802
: 428. In addition, glycolipids or polyethylene glycol derivatized (deri
vatised) Incorporation of phospholipids into liposome membranes has been shown to significantly reduce uptake by the reticuloendothelial system. Allen et al. (1991) Biochi.
m. Biophys. Acta 1068: 133; Allen et al. (1993)
Biochim. Biophys. Acta 1150: 9.

【0043】 カチオン性リポソーム調製物類は、従来の方法により製造できる。例えば、F
elgnerら、Proc.Nat'l.Acad.Sci.USA84:74
13(1987);Schreier、J.of Liposome Res.
2:145(1992);Changら(1988)上記参照。市販の調製物、
例えばリポフェクチン(登録商標)(ライフテクノロジーズ社、米国メリーラン
ド州ゲーサーズバーグ)も入手できる。リポソームの量およびDNAの量は、用
量反応曲線(dose response curve)に基づいて、各々の細胞型について最適化
できる。Felgnerら、上記。使用した方法に関するいくつかの近年の総説
については、Wassefら、Immunomethods 4:217〜22
2(1994)およびWeiner,A.L.Immunomethods 4
:217〜222(1994)参照。
[0043] Cationic liposome preparations can be prepared by conventional methods. For example, F
elgner et al., Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 84:74
13 (1987); Schreier, J. et al. of Liposome Res.
2: 145 (1992); Chang et al. (1988) supra. Commercial preparations,
For example, Lipofectin (registered trademark) (Life Technologies, Gaithersburg, MD, USA) is also available. The amount of liposomes and the amount of DNA can be optimized for each cell type based on a dose response curve. Felgner et al., Supra. For some recent reviews on the methods used, see Wassef et al., Immunomethods 4: 217-22.
2 (1994) and Weiner, A .; L. Immunomethods 4
: 217-222 (1994).

【0044】 本発明の方法に使用される他の適切なリポソームは、多ラメラ小胞類(MLV
)、オリゴラメラ小胞類(OLV)、単ラメラ小胞類(UV)、小単ラメラ小胞
類(SUV)、中間サイズの単ラメラ小胞類(MUV)、大単ラメラ小胞類(L
UV)、巨大単ラメラ小胞類(GUV)、多小胞性(multi vesicular)小胞類
(MVV)、逆相蒸発法により製造された単またはオリゴラメラ小胞類(REV
)、逆相蒸発法により製造された多ラメラ小胞類(MLV−REV)、安定な多
重ラメラ小胞類(SPLV)、凍結および解凍MLV(FATMLV)、押出し
法により調製した小胞類(VET)、フレンチプレスにより調製した小胞類(F
PV)、融合により調製した小胞類(FUV)、脱水−再水和小胞類(DRV)
、およびバブルソーム類(BSV)を含む。当業者は、これらのリポソーム調製
技術は、当分野で既知であることを認識するだろう。コロイド薬物送達系、第6
6巻(J.Kreuter編、Marcel Delkker,Inc.199
4)参照。
[0044] Other suitable liposomes for use in the methods of the invention include multilamellar vesicles (MLV
), Oligolamellar vesicles (OLV), unilamellar vesicles (UV), small unilamellar vesicles (SUV), medium-sized unilamellar vesicles (MUV), large unilamellar vesicles (L
UV), giant unilamellar vesicles (GUV), multi vesicular vesicles (MVV), unilamellar or lamella vesicles produced by reverse phase evaporation (REV)
), Multilamellar vesicles (MLV-REV) produced by reverse phase evaporation, stable multilamellar vesicles (SPLV), frozen and thawed MLV (FATMLV), vesicles prepared by extrusion (VET) ), Vesicles prepared by French press (F
PV), vesicles prepared by fusion (FUV), dehydrated-rehydrated vesicles (DRV)
, And bubblesomes (BSV). One skilled in the art will recognize that these liposome preparation techniques are known in the art. Colloidal drug delivery system, No. 6
Volume 6 (edited by J. Kreuter, Marcel Delkker, Inc. 199)
See 4).

【0045】 [2.適切なアジュバントおよび添加剤] 本発明のワクチン製剤(リポソームまたはそうではない)は、有利には、いく
つかの種類のアジュバントと共に製剤化し得る。当分野では従来から知られてい
るように、アジュバントは、特異的抗原性刺激と共に作用して、抗原に対する特
異的応答を増強する物質である。例えば、MPLAは、特異的Tリンパ球に対す
るAPCによるリポソーム抗原の提示の増加を引き起こすに効果的なアジュバン
トとして役立つことが示されている。Alving,C.R.1993、Imm
unobiol.187:430〜446。さらに、当業者は、Detox、ミ
ョウバン、QS21、完全および/または不完全フロイントアジュバント、MD
P、リピドAおよびそれらの誘導体などの他のアジュバントも適切であることを
認識するだろう。
[2. Appropriate Adjuvants and Excipients] The vaccine formulations of the invention (liposomes or otherwise) can be advantageously formulated with several types of adjuvants. As is conventionally known in the art, an adjuvant is a substance that works with a specific antigenic stimulus to enhance a specific response to an antigen. For example, MPLA has been shown to serve as an effective adjuvant in causing increased presentation of liposomal antigens by APCs to specific T lymphocytes. Alving, C.I. R. 1993, Imm
unobiol. 187: 430-446. Further, those skilled in the art will recognize Detox, alum, QS21, complete and / or incomplete Freund's adjuvant, MD
It will be appreciated that other adjuvants such as P, lipid A and their derivatives are also suitable.

【0046】 別のクラスのアジュバントは、刺激性サイトカイン、例えばIL−2を含む。
従って、本発明のワクチンは、IL−2と共に製剤化し得るか、またはIL−2
は、最適の抗原性応答のために別々に投与し得る。IL−2は、有利には、リポ
ソームと共に製剤化する。
Another class of adjuvants includes stimulatory cytokines, such as IL-2.
Thus, the vaccines of the present invention can be formulated with IL-2 or
Can be administered separately for optimal antigenic response. IL-2 is advantageously formulated with liposomes.

【0047】 ワクチンはまた、医薬的に許容される添加剤と共に製剤化し得る。かかる添加
剤は、当分野で既知であるが、典型的には、生理学的に許容可能で、不活性であ
るか、または本発明の組成物のワクチン特性に関して増強するべきである。例は
、無菌生理食塩水などの液体ビヒクルを含む。添加剤を使用する場合、それは、
ワクチンの製剤化における任意の時点で加えても、完了したワクチン組成物と混
合してもよい。
[0047] The vaccine may also be formulated with pharmaceutically acceptable excipients. Such additives are known in the art, but typically should be physiologically acceptable, inert, or enhance with respect to the vaccine properties of the compositions of the present invention. Examples include liquid vehicles such as sterile saline. When using additives, it is
It may be added at any point in the formulation of the vaccine or mixed with the completed vaccine composition.

【0048】 ワクチンは、複数の投与経路のために製剤化し得る。特に好ましい経路には、
一度の、または複数の単位投与量での、筋肉内、経皮、皮下または皮内注射、エ
アゾール、経口またはこれらの経路の組合せを含む。ワクチンの投与は既知であ
り、最終的には、具体的な製剤および担当医の判断に依存する。
[0048] Vaccines may be formulated for multiple routes of administration. Particularly preferred routes include:
Intramuscular, transdermal, subcutaneous or intradermal injection, aerosol, oral or a combination of these routes, in single or multiple unit doses. The administration of the vaccine is known and ultimately depends on the specific formulation and the judgment of the attending physician.

【0049】 ワクチン製剤は、懸濁液として維持できるか、または凍結乾燥し、その後水和
して使用可能なワクチンを作成し得るものである。
A vaccine formulation can be maintained as a suspension or lyophilized and then hydrated to make a usable vaccine.

【0050】 [D.本発明の抗原およびワクチンの標的化] より高い特異性を提供し、よって、インビボ投与中の毒性または他の望ましく
ない作用の危険性を減少するために、本発明の組成物を、作用するように設計さ
れた細胞、すなわち抗原提示細胞に標的化することが有利である。これは、慣用
的な標的化技術を使用して達成され得る。抗体または類似の特異的に結合する分
子を使用した1つの例示的標的化の形態は、抗原および/またはワクチン組成物
と何らかの様式で関連したものである。
[D. Targeting Antigens and Vaccines of the Invention The compositions of the invention may act to provide higher specificity, and thus reduce the risk of toxicity or other undesirable effects during in vivo administration. It is advantageous to target to cells designed for, ie, antigen presenting cells. This can be achieved using conventional targeting techniques. One exemplary form of targeting using an antibody or similar specifically binding molecule is one that is associated in some manner with the antigen and / or vaccine composition.

【0051】 標的化分子は、標的APCを、バックグラウンド非APCとある程度区別でき
る特徴を有する。標的化分子は、抗原提示細胞に標的化するマンノースおよび抗
体のFc部分等を含む。標的化分子は、例えば、タンパク質をベースとした標的
化配列の場合、化学的なコンジュゲートにより、または融合タンパク質産生によ
り、テロメラーゼ抗原と直接会合し得る。
[0051] The targeting molecule has characteristics that allow it to distinguish target APCs from background non-APCs to some extent. Targeting molecules include mannose that targets antigen presenting cells and the Fc portion of an antibody. The targeting molecule can be directly associated with the telomerase antigen, for example, in the case of a protein-based targeting sequence, by chemical conjugate, or by fusion protein production.

【0052】 その簡便性および当分野でよく知られていることから、抗体および抗体誘導体
が好ましい標的化分子である。抗体およびその誘導体は、ポリクローナル抗体、
モノクローナル抗体(mAbs)、ヒト化またはキメラ抗体、単鎖Fv(scF
v)断片を含む単鎖抗体、Fab断片、F(ab')2断片、Fab発現ライブラ
リーにより産生された断片、エピトープ結合断片、および上記のいずれかのヒト
化形を含むがこれに限定されない。勿論、より小さなこれらの分子の形態が、よ
り容易にAPCに標的化するという事実に基づき好ましい。
[0052] Antibodies and antibody derivatives are preferred targeting molecules because of their simplicity and well-known in the art. Antibodies and derivatives thereof are polyclonal antibodies,
Monoclonal antibodies (mAbs), humanized or chimeric antibodies, single chain Fv (scF
v) single chain antibodies, including fragments, Fab fragments, F (ab ') 2 fragments, fragments produced by Fab expression libraries, epitope binding fragments, and humanized forms of any of the above. . Of course, smaller forms of these molecules are preferred based on the fact that they more easily target APCs.

【0053】 一般に、所望の抗体を産生できる、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体
、並びに、ハイブリドーマの調製技術は当分野で公知である(Campbell
,A.M.モノクローナル抗体技術:生化学および分子生物学の実験技術、El
sevier Science Publishers、アムステルダム、オラ
ンダ(1984);St.Grothら、J.Immunol.Methods
35:1〜21(1980);KohlerおよびMilstein、Nat
ure 256:495〜497(1975))、トリオーマ技術、ヒトB細胞
ハイブリドーマ技術(Kozborら、Immunology Today 4
:72(1983);Coleら、モノクローナル抗体および癌療法、Alan
R.Liss,Inc.(1985)77〜96項)。抗原に対する抗血清の
親和性は、例えば、Fisher、第42章、臨床免疫学のマニュアル:第2版
、RoseおよびFriedman編、Amer.Soc.For Micro
biology、ワシントンD.C.(1980)に記載のように、競合的結合
曲線を作成することにより決定し得る。
In general, the techniques for preparing polyclonal and monoclonal antibodies and hybridomas that are capable of producing the desired antibodies are known in the art (Campbell).
, A. M. Monoclonal antibody technology: experimental techniques in biochemistry and molecular biology, El
Sever Science Publishers, Amsterdam, The Netherlands (1984); St. Groth et al. Immunol. Methods
35: 1 to 21 (1980); Kohler and Milstein, Nat.
ure 256: 495-497 (1975)), trioma technology, human B cell hybridoma technology (Kozbor et al., Immunology Today 4).
: 72 (1983); Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan.
R. Liss, Inc. (1985) 77-96). The affinity of antisera for antigens is described, for example, in Fisher, Chapter 42, Manual of Clinical Immunology: Second Edition, Rose and Friedman eds., Amer. Soc. For Micro
biology, Washington D.C. C. (1980) can be determined by generating a competitive binding curve.

【0054】 抗体の断片または誘導体は、APC標的分子、典型的には表面抗原に結合でき
る抗体の任意の部分を含む。抗体断片は、特に、F(ab')2、Fab、Fab
'およびFv断片を含む。これらは、任意のクラスの抗体から作成できるが、典
型的にはIgGまたはIgMから製造される。それらは、慣用的な組換えDNA
技術により、または、古典的な方法を使用して、パパインまたはペプシンによる
タンパク質分解的消化により作成し得る。免疫学の現在のプロトコル、第2章、
Coliganら編(John Wiley&Sons 1991〜92)参照
Antibody fragments or derivatives include any portion of an antibody that can bind to an APC target molecule, typically a surface antigen. Antibody fragments include, among others, F (ab ′) 2 , Fab, Fab
'And Fv fragments. These can be made from any class of antibody, but are typically made from IgG or IgM. They are conventional recombinant DNA
It can be made by proteolytic digestion with papain or pepsin, using techniques or using classical methods. Current Protocols in Immunology, Chapter 2,
See Coligan et al. (John Wiley & Sons 1991-92).

【0055】 F(ab')2断片は、典型的には、約110kDa(IgG)または約150
kDa(IgM)であり、ジスルフィド結合(群)によりヒンジで接続された2
つの抗原結合領域を含む。Fcの全てではなくても、実質的に全てがこれらの断
片に存在しない。Fab'断片は、典型的には、約55kDa(IgG)または
約75kDa(IgM)であり、例えば、F(ab')2断片のジスルフィド結合
(群)の還元により形成できる。得られた遊離スルフヒドリル基(群)を使用し
て、テロメラーゼ抗原またはアジュバント分子などの他の分子にFab'断片を
簡便にコンジュゲートし得る。
F (ab ′) 2 fragments are typically about 110 kDa (IgG) or about 150 kDa.
2 kDa (IgM), hinged by disulfide bond (s)
It contains two antigen binding regions. Substantially all, if not all, of the Fc are absent from these fragments. Fab 'fragments are typically about 55 kDa (IgG) or about 75 kDa (IgM) and can be formed, for example, by reduction of the disulfide bond (s) of the F (ab') 2 fragment. The resulting free sulfhydryl group (s) can be used to conveniently conjugate the Fab 'fragment to another molecule, such as a telomerase antigen or an adjuvant molecule.

【0056】 Fab断片は、単価であり、通常約50kDa(任意の起源由来)である。F
ab断片は、抗体の抗原結合部分の、軽鎖(L)および重鎖(H)の、可変(そ
れぞれVLおよびVH)および定常(それぞれCLH)領域を含む。HおよびL部
分は、1つまたはそれ以上の分子内ジスルフィド架橋により連結する。
Fab fragments are unit price and are usually around 50 kDa (from any source). F
ab fragments include antigen-binding portion of an antibody, the light chain (L) and heavy (H), the variable (V L and V H, respectively) and constant (respectively C L C H) region. The H and L moieties are linked by one or more intramolecular disulfide bridges.

【0057】 Fv断片は、典型的には、約25kDa(起源に関係なく)であり、軽鎖およ
び重鎖(それぞれVLおよびVH)の両方の可変領域を含む。通常、VLおよびVH 鎖は、非共有結合性の相互作用のみによって一緒に保持され、従って、それらは
容易に解離する。しかし、それらは小さなサイズであり、より大きなFab断片
と同じ結合特性を保有するという利点を有する。従って、例えばグルタルアルデ
ヒド(または他の化学的架橋剤)、分子間ジスルフィド結合(システインの取込
みにより)およびペプチドリンカーを使用して、VLおよびVH鎖を架橋する方法
が開発されている。得られたFvは、現在、単鎖である(すなわちscFv)。
[0057] Fv fragments are typically about 25 kDa (regardless of origin), including the variable region of both light and heavy chains (V L and V H, respectively). Normally, the VL and VH chains are held together only by non-covalent interactions, and thus they dissociate easily. However, they have the advantage of being small in size and retaining the same binding properties as larger Fab fragments. Thus, methods have been developed to crosslink VL and VH chains using, for example, glutaraldehyde (or other chemical crosslinking agents), intermolecular disulfide bonds (by incorporation of cysteines), and peptide linkers. The resulting Fv is currently single-chain (ie, scFv).

【0058】 他の抗体誘導体は、単鎖抗体を含む(米国特許第4,946,778号;Bi
rd、Science 242:423〜426(1988);Hustonら
、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879〜5883
(1988);およびWardら、Nature 334:544〜546(1
989))。単鎖抗体は、Fv領域の重鎖および軽鎖断片を、アミノ酸架橋を介
して連結し、単鎖FV(scFV)を生じることにより形成される。
Other antibody derivatives include single chain antibodies (US Pat. No. 4,946,778; Bi).
rd, Science 242: 423-426 (1988); Huston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 5879-5883
(1988); and Ward et al., Nature 334: 544-546 (1
989)). Single chain antibodies are formed by linking the heavy and light chain fragments of the Fv region via an amino acid bridge, resulting in a single chain FV (scFV).

【0059】 誘導体はまた、「キメラ抗体」も含む(Morrisonら、Proc.Na
tl.Acad.Sci.81:6851〜6855(1984);Neube
rgerら、Nature、312:604〜608(1984);Taked
aら、Nature、314:452〜454(1985))。これらのキメラ
は、適切な特異性を有するマウス抗体分子をコードするDNAを、例えば、適切
な特異性を有するヒト抗体分子をコードするDNAでスプライスすることにより
作成する。従って、キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物種に由来する分子で
あり、例えば、ネズミmAb由来の可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域
を有する分子である。ヒトフレームワーク領域およびネズミ相補性決定領域(C
DR)を有する組換え分子も、公知の技術を使用して作成する。これらはまた、
時に、「ヒト化」抗体として知られ、それらおよびキメラ抗体または抗体断片は
、ヒト免疫系からの少なくとも部分的な遮蔽という追加の利点を提供する。その
ため、それらはインビボでの治療的な適用に特に有用である。
Derivatives also include “chimeric antibodies” (Morrison et al., Proc. Na.
tl. Acad. Sci. 81: 6851-6855 (1984); Neube.
rger et al., Nature, 312: 604-608 (1984); Taked.
a, Nature, 314: 452-454 (1985)). These chimeras are made by splicing DNA encoding a mouse antibody molecule with the appropriate specificity, for example, with a DNA encoding a human antibody molecule with the appropriate specificity. Thus, a chimeric antibody is a molecule in which different portions are derived from different animal species, for example, a molecule having a variable region derived from a murine mAb and a human immunoglobulin constant region. Human framework regions and murine complementarity determining regions (C
Recombinant molecules having DR) are also made using known techniques. These are also
Sometimes known as "humanized" antibodies, they and chimeric antibodies or antibody fragments offer the additional advantage of at least partial shielding from the human immune system. As such, they are particularly useful for in vivo therapeutic applications.

【0060】 [E.核酸を主成分としたワクチン] 近年、ポリヌクレオチドを主成分としたワクチンへの関心が高まり、かかる適
用をここで考える。これらのワクチンは、一般に、目的の抗原を、転写および翻
訳シグナルの作動可能な制御の下でコードするDNAベクター、または、目的の
抗原を、翻訳シグナルの作動可能な制御の下でコードするRNAベクターに依存
する。これらのワクチンを投与すると、それらは周辺の細胞により取込まれ、そ
の後、標的抗原を発現すると考えられている。発現された抗原は、見かけ上、細
胞の主要組織適合性(MHC)抗原と会合するようになり、従って、細胞の表面
に局在化し、免疫細胞に提示される。例えば、Corrら、J.Exp.Med
.184:1555〜60(1996)参照。かかるワクチンは、裸のDNA(
同上)を使用しても、または、DNAをリポソームと会合または捕獲してもよい
(Gregoriadisら、FEBS Lett.402:107〜10(1
997))。
[E. Nucleic Acid-Based Vaccines] In recent years, interest in polynucleotide-based vaccines has increased, and such applications will be considered here. These vaccines generally comprise a DNA vector encoding the antigen of interest under the operable control of transcription and translation signals, or an RNA vector encoding the antigen of interest under the operable control of translation signals. Depends on. It is believed that upon administration of these vaccines, they are taken up by surrounding cells and then express the target antigen. The expressed antigen becomes apparently associated with the major histocompatibility (MHC) antigen of the cell and is therefore localized on the surface of the cell and presented to immune cells. See, for example, Corr et al. Exp. Med
. 184: 1555-60 (1996). Such vaccines include naked DNA (
Or the DNA may be associated with or captured by liposomes (Gregoridis et al., FEBS Lett. 402: 107-10 (1).
997)).

【0061】 これらのいわゆる「裸のDNA」ワクチンまたはRNAを含むワクチンは、広
く適用可能である。それらは、例えば、とりわけ、抗癌ワクチン(Scheur
sら、Cancer Res.58:2509〜14(1998);Hurpi
nら、Vaccine 16:208〜15(1998))および抗ウイルスワ
クチン(Bohmら、Vaccine 16:949〜54(1998);Le
kutisら、J.Immunol.158:4471〜77(1997))と
して使用し得る。裸のDNAワクチンは、クラスI(Scheursら、上記;
Bohmら、上記;Hurpinら、上記)およびクラスII限定応答(Lek
utisら、上記;Manickanら、J.Leukoc.Biol.61:
125〜32(1997))の両方を誘発することが示された。
[0061] These so-called "naked DNA" vaccines or vaccines containing RNA are widely applicable. They include, for example, inter alia, anti-cancer vaccines (Scheur)
s et al., Cancer Res. 58: 2509-14 (1998); Hurpi.
N et al., Vaccine 16: 208-15 (1998)) and antiviral vaccines (Bohm et al., Vaccine 16: 949-54 (1998); Le.
kutis et al. Immunol. 158: 4471-77 (1997)). Naked DNA vaccines are class I (Scheurs et al., Supra;
Bohm et al., Supra; Hurpin et al., Supra) and Class II restricted response (Lek).
utis et al., supra; Leukoc. Biol. 61:
125-32 (1997)).

【0062】 従って、任意の前記のテロメラーゼ抗原を、裸のDNAワクチンとして投与し
得る。これらのワクチンは、テロメラーゼ抗原を、哺乳動物、好ましくはヒトに
おいて作動する転写および翻訳シグナルの制御下でコードする核酸ベクターを含
む。それらは、上記に詳述した、(通常カチオン性)リポソームと会合してまた
は封入して投与し得るか、または、任意の他の生理学的に耐容できる添加剤中で
投与し得る。
Accordingly, any of the foregoing telomerase antigens may be administered as a naked DNA vaccine. These vaccines include a nucleic acid vector that encodes a telomerase antigen under the control of transcription and translation signals operable in a mammal, preferably a human. They may be administered in association with or encapsulated with (usually cationic) liposomes as detailed above, or they may be administered in any other physiologically tolerable excipient.

【0063】 [F.本発明の方法] 本発明の1つの態様によると、前記のテロメラーゼ抗原(またはワクチン組成
物)は、テロメラーゼに対する免疫応答を誘導するために、簡便なワクチンとし
て直接使用し得る。しかし、いくつかの場合には、治療的または予防的に適切な
向上したT細胞応答のために、抗原を、上記で示したようにリポソームと会合さ
せ得る。
[F. Method of the Invention] According to one aspect of the present invention, the telomerase antigen (or vaccine composition) described above can be used directly as a simple vaccine to induce an immune response to telomerase. However, in some cases, the antigen may be associated with the liposome, as indicated above, for a therapeutically or prophylactically appropriate enhanced T cell response.

【0064】 テロメラーゼは、高レベルで癌細胞に発現されるので、本発明の抗原およびワ
クチンは、特に、癌を処置および/または予防する方法に特に適している。代表
的な方法は、癌患者に、有効量の1つまたはそれ以上の前記テロメラーゼ抗原(
これはワクチンとして製剤化し得る)を投与することを含む。ここでも、より小
さなペプチド抗原が好ましい。
Because telomerase is expressed at high levels on cancer cells, the antigens and vaccines of the invention are particularly suitable for methods of treating and / or preventing cancer. An exemplary method is to provide a cancer patient with an effective amount of one or more of the telomerase antigens (
This can be formulated as a vaccine). Again, smaller peptide antigens are preferred.

【0065】 さらに、本発明のテロメラーゼ抗原およびワクチンは、特に、生体外技術に有
用であると考えられる。一般に、これらの技術は、細胞を患者から単離し、それ
らをテロメラーゼ抗原(またはワクチン、核酸ワクチンを含む)と接触させ、そ
して、接触した細胞を患者に戻して投与することを包含する。いくつかの症例(
例えばMHC適合の被検者)では、細胞を、ある患者から、別の患者に投与する
ために、採取してもよい。
In addition, the telomerase antigens and vaccines of the invention are believed to be particularly useful for in vitro techniques. In general, these techniques involve isolating cells from a patient, contacting them with a telomerase antigen (or vaccine, including a nucleic acid vaccine), and administering the contacted cells back to the patient. Some cases (
For example, in an MHC-compatible subject), cells may be harvested from one patient for administration to another patient.

【0066】 1つの実施形態において、自己または適合性抗原提示細胞(通常樹状細胞また
は末梢血リンパ球)を、テロメラーゼ抗原を用いて生体外で感作する。次いで、
これらの「テロメラーゼ感作された」細胞を、有益な量で、治療法または予防の
必要な患者に導入し得る。本発明の全態様のように、生体外感作段階は、脂質−
およびまたはリポソームと会合させた小ペプチド抗原を使用して達成し得る。
In one embodiment, autologous or compatible antigen presenting cells (usually dendritic cells or peripheral blood lymphocytes) are sensitized in vitro with a telomerase antigen. Then
These "telomerase-sensitized" cells can be introduced in beneficial amounts into patients in need of treatment or prevention. As in all aspects of the invention, the in vitro sensitization step comprises lipid-
And / or using small peptide antigens associated with liposomes.

【0067】 さらに別の養子関係の(adoptive)アプローチが考えられ、ここでは、抗原提
示細胞を上記のように産生し、これを使用して自己または適合性T細胞エフェク
ターを生体外で産生する。このように作成したT細胞を、有益な量で、必要とす
る患者に採用して導入し得る。採用した養子関係T細胞導入療法の当分野で認識
された技術の記載については、Bartelsら、Annals of Sur
gical Oncology、3(1):67(1996)(引用することに
より、本明細書の一部をなすものとする)参照。
[0067] Yet another adoptive approach is conceivable, in which antigen presenting cells are produced as described above and used to produce self or compatible T cell effectors in vitro. The T cells thus generated can be recruited and introduced into a patient in need thereof in a beneficial amount. For a description of the art-recognized techniques of adoptive T cell transfer therapy employed, see Bartels et al., Annals of Sur.
See Gical Oncology, 3 (1): 67 (1996), which is hereby incorporated by reference.

【0068】 上記に列挙した他の免疫刺激物質との共処理も考えられる。IL−2、GM−
CSF、IL−12、flt−3リガンド、CD40等のような分子は、極めて
有用であると想定される。例えば、IL−2は、同時に、別々に、または組み合
わせた製剤中で投与し得るか、または、テロメラーゼ抗原またはワクチンを用い
て別の投与方式で投与し得る。1つの方法において、IL−2はリポソームと共
に製剤化する。
Co-treatment with the other immunostimulants listed above is also conceivable. IL-2, GM-
Molecules such as CSF, IL-12, flt-3 ligand, CD40, etc., are expected to be very useful. For example, IL-2 can be administered simultaneously, separately or in a combined formulation, or can be administered in a separate mode of administration using a telomerase antigen or vaccine. In one method, IL-2 is formulated with a liposome.

【0069】 本発明のさらなる実施形態において、任意の前記の抗原またはワクチンを、既
知の抗癌剤と共に使用し得る。一例は、MUC−1を主成分とした治療薬を含む
。数多くの追加のこれらの例は、当分野で既知である。慣用的な化学療法剤は、
アルキル化剤、代謝拮抗剤、様々な天然物(例えばビンカアルカロイド、エピポ
ドフィロトキシン、抗生物質、およびアミノ酸枯渇酵素)、ホルモンおよびホル
モンアンタゴニストを含む。具体的な物質のクラスは、ナイトロジェンマスター
ド、アルキルスルホネート、ニトロソ尿素、トリアゼン、葉酸類似体、ピリミジ
ン類似体、プリン類似体、白金錯体、副腎皮質抑制物質、副腎皮質ステロイド、
プロゲスチン、エストロゲン、抗エストロゲンおよびアンドロゲンを含む。いく
つかの例示的化合物は、シクロホスファミド、クロラムブシル、メトトレキサー
ト、フルオロウラシル、シタラビン、チオグアニン、ビンブラスチン、ビンクリ
スチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、マイトマイシン、シスプラチン、ヒ
ドロキシ尿素、プレドニゾン、ヒドロキシプロゲステロンカプロエート、メドロ
キシプロゲステロン、メゲストロールアセテート、ジエチルシルベストール、エ
チニルエストラジオール、トモキシフェン、テストステロンプロピオネートおよ
びフルオキシメステロンを含む。
In a further embodiment of the present invention, any of the aforementioned antigens or vaccines may be used with known anti-cancer agents. One example includes a therapeutic agent based on MUC-1. Many additional examples of these are known in the art. Conventional chemotherapeutics are
Including alkylating agents, antimetabolites, various natural products (eg, vinca alkaloids, epipodophyllotoxins, antibiotics, and amino acid depleting enzymes), hormones and hormone antagonists. Specific substance classes are: nitrogen mustard, alkylsulfonates, nitrosoureas, triazenes, folic acid analogs, pyrimidine analogs, purine analogs, platinum complexes, adrenal cortex inhibitors, corticosteroids,
Includes progestins, estrogens, antiestrogens and androgens. Some exemplary compounds include cyclophosphamide, chlorambucil, methotrexate, fluorouracil, cytarabine, thioguanine, vinblastine, vincristine, doxorubicin, daunorubicin, mitomycin, cisplatin, hydroxyurea, prednisone, hydroxyprogesterone caproate, medroxyprogesterone, Includes megestrol acetate, diethylsilvestol, ethinylestradiol, tomoxifen, testosterone propionate and fluoxymesterone.

【0070】 治療的または予防的に有益または効果的な量は、上記に定義したような、臨床
的に関連したテロメラーゼ特異的T細胞応答を誘導するに十分な量である。臨床
関連事項は、臨床医により決定できる。
[0070] A therapeutically or prophylactically beneficial or effective amount is an amount sufficient to induce a clinically relevant telomerase-specific T cell response, as defined above. Clinical matters can be determined by the clinician.

【0071】 投与は、非経口および経口を含む、任意の数の経路により行い得る。細胞をベ
ースとしたワクチン類は、有利には、静脈内投与される。他のワクチンは、典型
的には、筋肉内、皮内、皮下または経口投与される。当業者は、投与経路は、ワ
クチン製剤の性質に応じて変更することを認識するだろう。ワクチンの最適の経
路の決定は、経験的に決定され得、当分野の普通程度の技術的理解力のレベルの
範囲内である。
[0071] Administration can be by any number of routes, including parenteral and oral. Cell-based vaccines are advantageously administered intravenously. Other vaccines are typically administered intramuscularly, intradermally, subcutaneously or orally. One skilled in the art will recognize that the route of administration will vary depending on the nature of the vaccine formulation. Determination of the optimal route for a vaccine can be determined empirically and is within the level of ordinary skill in the art.

【0072】 核酸ワクチンはまた、様々な経路により投与し得、最適経路は経験的に決定す
る。例えば、いくつかの抗原は、静脈内投与した場合に、優れた細胞毒性応答を
誘発することが判明している。Hurpinら、上記。経口投与に対する優れた
免疫応答のために、ワクチンを、コレラ毒素またはカチオン性脂質などの粘膜ア
ジュバントと共投与することが有益であり得る。Ethchartら、J.Ge
n.Virol.78:1577〜80(1997)。筋肉内、皮内および皮下
投与も好ましい。
The nucleic acid vaccine may also be administered by various routes, the optimal route being determined empirically. For example, some antigens have been found to elicit superior cytotoxic responses when administered intravenously. Hurpin et al., Supra. For superior immune response to oral administration, it may be beneficial to co-administer the vaccine with a mucosal adjuvant such as cholera toxin or cationic lipid. Ethchart et al. Ge
n. Virol. 78: 1577-80 (1997). Intramuscular, intradermal and subcutaneous administration are also preferred.

【0073】 [実施例] [実施例1] 本実施例は、抗原特異的細胞毒性T細胞応答を生じるための、テロメラーゼ特
異的ペプチドの使用を説明する。
EXAMPLES Example 1 This example illustrates the use of a telomerase-specific peptide to generate an antigen-specific cytotoxic T cell response.

【0074】 [A.物質および方法] 一般に、PCT/US98/09288;Agrawalら、Int'l I
mmunol.10:1907〜16(1998);およびAgrawalら、
Cancer Res.55:5151〜56(1998)は、適切な方法を提
供し、これらの開示は、引用することにより、本発明の一部をなすものとする。
[A. Materials and Methods] In general, PCT / US98 / 09288; Agrawal et al., Int'l I
mmunol. 10: 1907-16 (1998); and Agrawal et al.,
Cancer Res. 55: 5151-56 (1998) provide suitable methods, the disclosures of which are hereby incorporated by reference.

【0075】 [ペプチド] ペプチドを、http://www−bimas.dcrt.nih.gov
のHLAペプチド探索プログラムを使用して選択した。HLA−A2特異性を、
デフォルトパラメータを使用して選択した。上位20スコアの3つを合成し試験
した。これらのペプチドは、配列、RLVDDFLLV、ELLRSFFYVお
よびILAKFLHWLを有する。
[Peptide] The peptide was prepared according to http: // www-bimas. dcrt. nih. gov
HLA peptide search program. HLA-A2 specificity
Selected using default parameters. Three of the top 20 scores were synthesized and tested. These peptides have the sequences, RLVDDFLLV, ELLRSFFYV and ILAKFLHWL.

【0076】 [リポソームの調製] リポソームのバルク液体組成は、3:1:0.25の比の、ジパルミトイルホ
スファチジルコリン(DPPC)、コレステロール(Chol)およびジミリス
トイルホスファチジルグリセロール(DMPG)からなり、バルク脂質の1%(
w/w)の濃度でリピドAを含んだ。合成テロメラーゼペプチド類は、リポソー
ム製剤中に、0.7mg/mlの濃度で水層中に存在し、投入ペプチドの約28
%がリポソーム構造内に捕獲された。製剤化された製品は、100μlの注射投
与量あたり、2mgのバルク脂質、20μgのリピドAおよび約20μgのペプ
チドを含んだ。
Preparation of Liposomes The bulk liquid composition of the liposomes consists of dipalmitoyl phosphatidylcholine (DPPC), cholesterol (Chol) and dimyristoyl phosphatidylglycerol (DMPG) in a ratio of 3: 1: 0.25, 1% of
w / w). Synthetic telomerase peptides are present in the aqueous layer at a concentration of 0.7 mg / ml in the liposome formulation, and approximately 28% of the input peptide.
% Were captured within the liposome structure. The formulated product contained 2 mg of bulk lipid, 20 μg of lipid A and about 20 μg of peptide per 100 μl injection dose.

【0077】 バルク脂質およびリピドAを、クロロホルム/メタノール(メタノールは、最
初に使用してDMPGを可溶化した)に溶かした。各4mlのリポソーム調製物
について、脂質混合物は、最終脂質濃度が30mMで、3:1:0.25のモル
比で、12mlのクロロホルム/メタノール中、64mgのDPPC、11mg
のChol、5mgのDMPG、0.8mgのリピドAから構成された。各12
mlの脂質混合物を、250mlの丸底フラスコ中で53℃で回転蒸発すること
により乾燥させてフィルムとし、残留溶媒を高真空下で除去した。脂質フィルム
を、ペプチドを含む4mlのPBSを添加し、53℃でフラスコをゆっくりと回
転させ、次いでボルテックスを5サイクルかけ、53℃まで加温することにより
水和させた。
The bulk lipid and lipid A were dissolved in chloroform / methanol (methanol was used first to solubilize DMPG). For each 4 ml liposome preparation, the lipid mixture was 64 mg DPPC, 11 mg in 12 ml chloroform / methanol at a final lipid concentration of 30 mM, at a molar ratio of 3: 1: 0.25.
Chol, 5 mg DMPG, 0.8 mg lipid A. Each 12
The lipid mixture of ml was dried to a film by rotary evaporation at 53 ° C. in a 250 ml round bottom flask and the residual solvent was removed under high vacuum. The lipid film was hydrated by adding 4 ml of PBS containing the peptide, gently rotating the flask at 53 ° C, then vortexing for 5 cycles and warming to 53 ° C.

【0078】 リポソーム構造は、ドライアイス浴での凍結、解凍、41℃までの加温、およ
び次のサイクルが始まる前にボルテックスをかけることからなる、一連の5回の
凍結/解凍サイクルにより、より均一なサイズに再成形した。次いで、リポソー
ムを、1500,000×gで4℃で20分間の超遠心分離により集め、2回の
PBSの添加により洗浄し、再度超遠心分離した。リポソームを最後に所望の容
量に復元した。
The liposome structure was further improved by a series of five freeze / thaw cycles consisting of freezing in a dry ice bath, thawing, warming to 41 ° C., and vortexing before the next cycle began. Reformed into uniform size. The liposomes were then collected by ultracentrifugation at 1500,000 × g at 4 ° C. for 20 minutes, washed with two additions of PBS, and ultracentrifuged again. The liposomes were finally reconstituted to the desired volume.

【0079】 [サイトカイン] CTL産生を促進するために、ヒト組換えサイトカイン、IL−12(R&D
システムズ製、ミネアポリス、MN)、IL−7(Intermedico、M
arkham、オンタリオ)を、血清非含有AIM−V培地(ライフテクノロジ
ーズ製)に使用直前に希釈した。
Cytokines To promote CTL production, a human recombinant cytokine, IL-12 (R & D
Systems, Minneapolis, MN), IL-7 (Intermedico, M
arkham, Ontario) was diluted in serum-free AIM-V medium (Life Technologies) immediately before use.

【0080】 [APCを、リポソーム封入ペプチドと共に添加する一般的な手順] ヒト末梢血リンパ球(PBL)を、フィコールハイパック(ファルマシア製、
ウプサラ、スウェーデン)での遠心分離によりヘパリン化血から精製した。遠心
分離により得られたフィコールと血との界面層を集め、2回のRPMIで使用前
に洗浄した。
[General procedure for adding APC together with liposome-encapsulated peptide] Human peripheral blood lymphocytes (PBL) were prepared using Ficoll Hypaque (Pharmacia,
Purified from heparinized blood by centrifugation in Uppsala, Sweden). The interface layer between ficoll and blood obtained by centrifugation was collected and washed twice with RPMI before use.

【0081】 簡潔には、0.9mlのAIM−V培地中、2〜10×106PBLに、ペプ
チド製剤含有リポソームの1用量(one dose)を加え、PBLを一晩37℃でC
2補充インキュベーター中でインキュベートした。インキュベート後、PBL
をマイトマイシンCまたはγ照射(3000rad)で処理し、次いでAIM−
V培地で洗浄した。
Briefly, one dose of liposomes containing the peptide preparation was added to 2-10 × 10 6 PBLs in 0.9 ml of AIM-V medium and the PBLs were incubated overnight at 37 ° C.
O and incubated at 2 supplemented incubator. After incubation, PBL
Were treated with mitomycin C or gamma irradiation (3000 rad) and then AIM-
Washed with V medium.

【0082】 [細胞毒性Tリンパ球アッセイ] CTLアッセイのために、3つの(HLA.A2+)正常ドナーのPBLを使
用した。T細胞を、5週間、上記のようにバルク培養液中で増殖させた。2週間
の終了時に、生きている(live)T細胞をフラスコから収集し、計測した。標的
は変異T2細胞であった。Houbierら、Eur.J.Immunol.2
3:2072〜2077(1993);Staussら、Proc.Natl.
Acad.Sci U.S.A.89:7871〜7875(1992)。T2
細胞でのHLA.A2発現のテロメラーゼペプチド媒介アップレギュレーション
を、HLA−A2会合ペプチドILAKFLHWL(BP1−187)、RLV
DDFLLV(BP1−190)、およびELLRSFFYV(BP1−191
)を使用して既知の方法を使用して調べた。Townsendら、Nature
346:476(1989)。T2細胞に、一晩37℃で7%CO2中で、2
00μMの様々なテロメラーゼ合成ペプチドを、8μgの外来性β2ミクログロ
ブリンの存在下で添加した。Houbierら、上記;Staussら、上記。
ペプチドを添加したT2標的細胞に、51Cr(NaCrO4を使用して)を、9
0分間添加し、洗浄した。CTLアッセイを、前記のように実施した。Agra
walら、J.Immunol.156:2089(1996)。特異的な死滅
%は、実験的遊離−自発的遊離/最大遊離−自発的遊離×100として計算した
。使用したエフェクター対標的比は、50:1、25:1、10:1および5:
1であった。各群を4回繰返して設定し、平均の特異的な死滅%を計算した。
Cytotoxic T Lymphocyte Assay Three (HLA.A2 + ) normal donor PBLs were used for the CTL assay. T cells were expanded for 5 weeks in bulk culture as described above. At the end of the two weeks, live T cells were collected from the flask and counted. The target was a mutant T2 cell. Houbier et al., Eur. J. Immunol. 2
3: 2072-2077 (1993); Stauss et al., Proc. Natl.
Acad. Sci U. S. A. 89: 7871-7875 (1992). T2
HLA. Telomerase peptide-mediated up-regulation of A2 expression was determined by the HLA-A2-associated peptide ILAKFLHWL (BP1-187), RLV
DDFLLV (BP1-190) and ELLRSFFYV (BP1-191)
) Using known methods. Townsend et al., Nature
346: 476 (1989). T2 cells were incubated overnight at 37 ° C. in 7% CO 2 for 2 hours.
00 μM of various telomerase synthetic peptides were added in the presence of 8 μg of exogenous β2 microglobulin. Houbier et al., Supra; Stauss et al., Supra.
Peptide-loaded T2 target cells received 51 Cr (using NaCrO 4 )
Added for 0 minutes and washed. CTL assays were performed as described above. Agra
Wal et al. Immunol. 156: 2089 (1996). Percent specific kill was calculated as experimental release-spontaneous release / maximum release-spontaneous release x 100. The effector to target ratios used were 50: 1, 25: 1, 10: 1 and 5:
It was one. Each group was set up in replicates of 4 and the average% specific kill was calculated.

【0083】 [細胞表面免疫蛍光染色] 細胞表面抗原の検出のために、ペプチドを食したT2細胞を、1回、1%BS
A含有冷PBS中で洗浄し、次いで、1μgの抗A2モノクローナル抗体、MA
2.1またはコントロール抗体を加え、氷上で45分間インキュベートした。次
いで、細胞を洗浄し、第二抗体、ヤギ抗マウスIgG(H+L)−FITC標識
(サザンバイオテック製)を30分間氷上で加えた。
[Cell Surface Immunofluorescent Staining] For detection of cell surface antigen, T2 cells that had been fed with a peptide were once treated with 1% BS
Wash in cold PBS containing A, then 1 μg of anti-A2 monoclonal antibody, MA
2.1 or control antibody was added and incubated on ice for 45 minutes. Next, the cells were washed, and a second antibody, goat anti-mouse IgG (H + L) -FITC label (Southern Biotech) was added for 30 minutes on ice.

【0084】 [B.結果] 前記の方法を使用して、リポソームテロメラーゼペプチドでパルス標識した自
己APCで刺激したT細胞の細胞毒性活性を決定した。T細胞源は、3つのHL
A.A2+ドナーからのPBLであった。標的T2細胞(HLA.A2+)に、上
記したテロメラーゼペプチドを添加した。
[B. Results] The cytotoxic activity of T cells stimulated with autologous APCs pulsed with liposomal telomerase peptide was determined using the method described above. The T cell source consists of three HL
A. PBL from A2 + donor. The telomerase peptide described above was added to target T2 cells (HLA.A2 + ).

【0085】 ネガティブコントロールはT2細胞であり、ポジティブコントロールは10m
erのfluペプチドFLPSDYFPSVであり、これはT2細胞上のHLA
.A2発現を強力にアップレギュレートした。これらのデータにより、本方法は
、細胞毒性などの、テロメラーゼに対する特異的で生物学的に重要なT細胞応答
を産生するのに使用できることが確認される。
The negative control was T2 cells and the positive control was 10 m
er flu peptide FLPSDYFPSV, which is HLA on T2 cells.
. A2 expression was strongly up-regulated. These data confirm that the method can be used to generate specific, biologically important T cell responses to telomerase, such as cytotoxicity.

【0086】 図1は、前記方法に従って処理した細胞のFACS解析を示し、パネルAは、
ネガティブコントロールを示す。パネルBはポジティブコントロールであり、ネ
ガティブコントロールに比べて、A2発現の中位チャネル強度の227%の増加
を示す。パネルCは、BP1−187を用いた実験であり、ネガティブコントロ
ールに比べて、A2発現の中位チャネル強度の396%の増加を示す。パネルD
およびEは、それぞれBP1−190およびBP1−191を用いた結果を示し
、それぞれネガティブコントロールよりも0%および6%の増加をもたらす。
FIG. 1 shows FACS analysis of cells treated according to the above method, Panel A shows
A negative control is shown. Panel B is a positive control, showing a 227% increase in median channel intensity of A2 expression compared to the negative control. Panel C is an experiment using BP1-187, showing a 396% increase in median channel intensity of A2 expression compared to the negative control. Panel D
And E show the results with BP1-190 and BP1-191, respectively, resulting in 0% and 6% increases over the negative control, respectively.

【0087】 表1は、テロメラーゼ抗原で感作した(BP1−187)細胞毒性T細胞によ
る標的の特異的な死滅を示す。ネガティブコントロールはSIINFEKLであ
った。
Table 1 shows the specific killing of targets by (BP1-187) cytotoxic T cells sensitized with telomerase antigen. The negative control was SIINFEKL.

【0088】 これらのデータにより、期待と反して、免疫応答は、自己抗原であるテロメラ
ーゼに対して産生できることが示される。
[0088] These data show that, contrary to expectations, the immune response can be produced against telomerase, a self-antigen.

【0089】[0089]

【表1】 [Table 1]

【0090】 前記の詳細な説明および実施例は、単に説明のために提示されるものであり、
限定することを意味するものではない。本発明のさらなる実施形態は、本開示を
鑑みて当業者には容易に理解されよう。
The foregoing detailed description and examples have been presented for the purpose of illustration only,
It is not meant to be limiting. Further embodiments of the present invention will be readily apparent to one of ordinary skill in the art in light of the present disclosure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、テロメラーゼ特異的抗原により活性化されたT細胞の蛍光活性化セル
ソーター(FACS)解析を示す。パネルAおよびBは、それぞれネガティブコ
ントロールおよびポジティブコントロールであり、パネルC、DおよびEは抗原
候補物質である。
FIG. 1 shows a fluorescence activated cell sorter (FACS) analysis of T cells activated by a telomerase-specific antigen. Panels A and B are a negative control and a positive control, respectively, and panels C, D and E are antigen candidates.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 7/06 C12N 15/00 ZNAA 4H045 7/08 5/00 B C12N 5/10 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロンゲネッカー,ブライアン・マイケル カナダ国アルバータ州ティー6アール 1 シー8,エドモントン,ルーニー・クレセ ント 440 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA31 CA04 DA02 EA04 GA11 4B065 AA90X AA93Y AB01 BA02 CA25 CA45 4C076 AA19 CC27 FF67 FF68 4C084 AA02 AA03 BA03 CA56 DC50 MA24 NA14 ZB262 4C085 AA03 BB11 CC12 DD23 DD32 DD33 EE01 4H045 AA10 AA11 AA30 CA42 DA86 DA89 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C07K 7/06 C12N 15/00 ZNAA 4H045 7/08 5/00 B C12N 5/10 A61K 37/02 (81 ) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF) , CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW) ), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT , RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Rongenecker , Brian Michael, Tea 6 Earl, Alberta, Canada 1 Sea 8, Edmonton, Rooney Clement 440 F-term (reference) 4B024 AA01 BA31 CA04 DA02 EA04 GA11 4B065 AA90X AA93Y AB01 BA02 CA25 CA45 4C076 AA19 CC27 FF67 A034A03 BA03 CA56 DC50 MA24 NA14 ZB2 62 4C085 AA03 BB11 CC12 DD23 DD32 DD33 EE01 4H045 AA10 AA11 AA30 CA42 DA86 DA89

Claims (41)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つ以上の保存的置換を任意選択的に有する天然テロメラー
ゼタンパク質配列の約60個以下のアミノ酸を含むペプチドであって、少なくと
も1つのヒト白血球抗原(HLA)に結合できるペプチド。
1. A peptide comprising up to about 60 amino acids of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative substitutions, wherein the peptide is capable of binding at least one human leukocyte antigen (HLA).
【請求項2】 前記HLA分子がクラスI分子である請求項1に記載のペプ
チド。
2. The peptide according to claim 1, wherein said HLA molecule is a class I molecule.
【請求項3】 約8個から約12個のアミノ酸長である請求項1または2に
記載のペプチド。
3. The peptide according to claim 1, which is about 8 to about 12 amino acids in length.
【請求項4】 配列ILAKFLHWL、またはその保存的変異体を含む請
求項1〜3のいずれかに記載のペプチド。
4. The peptide according to claim 1, which comprises the sequence ILAKFLHWL, or a conservative variant thereof.
【請求項5】 1つ以上の保存的アミノ酸置換を任意選択的に有する天然テ
ロメラーゼタンパク質配列の少なくとも一部、または前記テロメラーゼ部分をコ
ードするポリヌクレオチドと、脂質とを含むワクチンであって、該テロメラーゼ
部分が、少なくとも1つのヒト白血球抗原(HLA)に結合できるワクチン。
5. A vaccine comprising at least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions, or a polynucleotide encoding said telomerase portion, and a lipid, wherein said telomerase is a telomerase. A vaccine whose portion can bind to at least one human leukocyte antigen (HLA).
【請求項6】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペプ
チドである請求項5に記載のワクチン。
6. The vaccine according to claim 5, wherein said telomerase moiety is a peptide having a length of about 60 amino acids or less.
【請求項7】 前記テロメラーゼ部分が、約8個から約12個のアミノ酸長
のペプチドである請求項5または6に記載のワクチン。
7. The vaccine according to claim 5, wherein the telomerase moiety is a peptide having a length of about 8 to about 12 amino acids.
【請求項8】 前記脂質がリポソームの一部である請求項5〜7のいずれか
に記載のワクチン。
8. The vaccine according to claim 5, wherein the lipid is part of a liposome.
【請求項9】 癌を処置または予防する方法であって、必要とする患者に、
1つ以上の保存的アミノ酸置換を任意選択的に有する天然テロメラーゼタンパク
質配列の少なくとも一部、または前記テロメラーゼ部分をコードするポリヌクレ
オチドを含む組成物の有効量を投与するステップを含み、前記部分が、少なくと
も1つのヒト白血球抗原(HLA)に結合できることを特徴とする癌を処置また
は予防する方法。
9. A method for treating or preventing cancer, comprising: administering to a patient in need thereof:
Administering an effective amount of a composition comprising at least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions, or a polynucleotide encoding said telomerase portion, wherein said portion comprises: A method for treating or preventing cancer characterized by being able to bind to at least one human leukocyte antigen (HLA).
【請求項10】 前記組成物が脂質をさらに含む請求項9に記載の方法。10. The method of claim 9, wherein said composition further comprises a lipid. 【請求項11】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペ
プチドである請求項9または10に記載の方法。
11. The method according to claim 9, wherein the telomerase moiety is a peptide having a length of about 60 amino acids or less.
【請求項12】 前記テロメラーゼ部分が、約8個から約12個のアミノ酸
長のペプチドである請求項9〜11のいずれかに記載の方法。
12. The method according to claim 9, wherein the telomerase moiety is a peptide having a length of about 8 to about 12 amino acids.
【請求項13】 前記脂質がリポソームの一部である請求項10〜12のい
ずれかに記載の方法。
13. The method according to claim 10, wherein the lipid is part of a liposome.
【請求項14】 必要とする患者に、テロメラーゼで感作された抗原提示細
胞を投与するステップを含む癌を処置または予防する方法。
14. A method for treating or preventing cancer comprising administering to a patient in need thereof an antigen-presenting cell sensitized with telomerase.
【請求項15】 前記抗原提示細胞が、1つ以上の保存的アミノ酸置換を任
意選択的に有する天然テロメラーゼタンパク質配列の少なくとも一部、または前
記テロメラーゼ部分をコードするポリヌクレオチドを含む組成物を使用して感作
され、該テロメラーゼ部分が、少なくとも1つのヒト白血球抗原(HLA)に結
合できる請求項14に記載の方法。
15. Use of a composition wherein the antigen presenting cell comprises at least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions, or a polynucleotide encoding the telomerase portion. 15. The method of claim 14, wherein the telomerase moiety is capable of binding to at least one human leukocyte antigen (HLA).
【請求項16】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペ
プチドである請求項15に記載の方法。
16. The method of claim 15, wherein said telomerase moiety is a peptide of about 60 amino acids or less.
【請求項17】 前記テロメラーゼ部分が、約8個から約12個のアミノ酸
長のペプチドである請求項16に記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein said telomerase moiety is a peptide of about 8 to about 12 amino acids in length.
【請求項18】 前記組成物が脂質をさらに含む請求項15〜17のいずれ
かに記載の方法。
18. The method according to claim 15, wherein the composition further comprises a lipid.
【請求項19】 前記脂質がリポソーム中にある請求項18に記載の方法。19. The method of claim 18, wherein said lipid is in a liposome. 【請求項20】 有効量のインターロイキン−2(IL−2)を前記患者に
投与するステップをさらに含む請求項14〜19のいずれかに記載の方法。
20. The method according to any of claims 14 to 19, further comprising the step of administering an effective amount of interleukin-2 (IL-2) to said patient.
【請求項21】 テロメラーゼ特異的抗原をコードする単離されたポリヌク
レオチドであって、該ポリヌクレオチドが、約180個以下のヌクレオチド長で
ある単離されたポリヌクレオチド。
21. An isolated polynucleotide encoding a telomerase-specific antigen, wherein said polynucleotide is no more than about 180 nucleotides in length.
【請求項22】 約24個から約36個のヌクレオチド長である請求項21
に記載のポリヌクレオチド。
22. The method of claim 21, which is about 24 to about 36 nucleotides in length.
3. The polynucleotide according to item 1.
【請求項23】 前記抗原がクラスI特異的抗原である請求項21または2
2に記載のポリヌクレオチド。
23. The antigen according to claim 21, wherein the antigen is a class I-specific antigen.
3. The polynucleotide according to 2.
【請求項24】 配列ILAKFLHWLを含むペプチドまたはその保存的
変異体をコードする請求項21〜23のいずれかに記載のポリヌクレオチド。
24. The polynucleotide according to any one of claims 21 to 23, which encodes a peptide comprising the sequence ILAKFLHWL or a conservative variant thereof.
【請求項25】 テロメラーゼで感作された抗原提示細胞を産生する方法で
あって、抗原提示細胞を、1つ以上の保存的アミノ酸置換を任意選択的に有する
天然テロメラーゼタンパク質配列の少なくとも一部、または前記テロメラーゼ部
分をコードするポリヌクレオチドを含む組成物と接触させるステップを含み、該
テロメラーゼ部分が、少なくとも1つのヒト白血球抗原(HLA)に結合できる
ことを特徴とするテロメラーゼで感作された抗原提示細胞を産生する方法。
25. A method of producing a telomerase-sensitized antigen presenting cell, comprising: providing the antigen presenting cell with at least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions. Or a telomerase-sensitized antigen presenting cell comprising contacting with a composition comprising a polynucleotide encoding said telomerase moiety, wherein said telomerase moiety is capable of binding to at least one human leukocyte antigen (HLA). A method for producing
【請求項26】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペ
プチドである請求項25に記載の方法。
26. The method of claim 25, wherein said telomerase moiety is a peptide of about 60 amino acids or less.
【請求項27】 請求項25または26に記載の方法により産生されるテロ
メラーゼで感作された抗原提示細胞。
27. An antigen-presenting cell sensitized with telomerase produced by the method according to claim 25 or 26.
【請求項28】 約25個以下のアミノ酸長である請求項2に記載のペプチ
ド。
28. The peptide of claim 2, which is no more than about 25 amino acids in length.
【請求項29】 75個以下のヌクレオチド長である請求項21に記載のポ
リヌクレオチド。
29. The polynucleotide of claim 21, which is 75 or fewer nucleotides in length.
【請求項30】 癌の処置または予防における、1つ以上の保存的アミノ酸
置換を任意選択的に有する天然テロメラーゼタンパク質配列の少なくとも一部、
または前記テロメラーゼ部分をコードするポリヌクレオチドを含む組成物の使用
であって、該テロメラーゼ部分が、少なくとも1つのヒト白血球抗原(HLA)
に結合できることを特徴とする組成物の使用。
30. At least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions in the treatment or prevention of cancer.
Or use of a composition comprising a polynucleotide encoding said telomerase moiety, wherein said telomerase moiety comprises at least one human leukocyte antigen (HLA)
Use of a composition characterized in that it can be bound to.
【請求項31】 前記組成物が脂質をさらに含む請求項30に記載の使用。31. The use according to claim 30, wherein the composition further comprises a lipid. 【請求項32】 前記脂質がリポソームの一部である請求項31に記載の使
用。
32. The use according to claim 31, wherein said lipid is part of a liposome.
【請求項33】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペ
プチドである請求項30〜32のいずれかに記載の使用。
33. The use according to any one of claims 30 to 32, wherein the telomerase moiety is a peptide of up to about 60 amino acids in length.
【請求項34】 前記テロメラーゼ部分が、約8個から約12個のアミノ酸
長のペプチドである請求項30〜33のいずれかに記載の使用。
34. The use according to any of claims 30 to 33, wherein said telomerase moiety is a peptide of about 8 to about 12 amino acids in length.
【請求項35】 癌を処置または予防するための、テロメラーゼで感作され
た抗原提示細胞の使用。
35. Use of a telomerase-sensitized antigen-presenting cell for treating or preventing cancer.
【請求項36】 前記抗原提示細胞が、1つ以上の保存的アミノ酸置換を任
意選択的に有する天然テロメラーゼタンパク質配列の少なくとも一部、または前
記テロメラーゼ部分をコードするポリヌクレオチドを含む組成物を使用して感作
され、該テロメラーゼ部分が、少なくとも1つのヒト白血球抗原(HLA)に結
合できることを特徴とする請求項35に記載の使用。
36. Use of a composition wherein said antigen presenting cell comprises at least a portion of a native telomerase protein sequence optionally having one or more conservative amino acid substitutions, or a polynucleotide encoding said telomerase portion. Use according to claim 35, characterized in that the telomerase moiety is capable of binding to at least one human leukocyte antigen (HLA).
【請求項37】 前記テロメラーゼ部分が、約60個以下のアミノ酸長のペ
プチドである請求項36に記載の使用。
37. The use according to claim 36, wherein said telomerase moiety is a peptide of about 60 amino acids or less.
【請求項38】 前記テロメラーゼ部分が、約8個から約12個のアミノ酸
長のペプチドである請求項36または37に記載の使用。
38. Use according to claim 36 or 37, wherein the telomerase moiety is a peptide of about 8 to about 12 amino acids in length.
【請求項39】 前記組成物が脂質をさらに含む請求項36〜38のいずれ
かに記載の使用。
39. The use according to any one of claims 36 to 38, wherein the composition further comprises a lipid.
【請求項40】 前記脂質がリポソーム中にある請求項39に記載の使用。40. The use according to claim 39, wherein said lipid is in a liposome. 【請求項41】 癌の処置または予防における請求項15〜19のいずれか
に記載のテロメラーゼで感作された抗原提示細胞を含む組成物の使用であって、
前記組成物が、インターロイキン−2(IL−2)をさらに含むことを特徴とす
る組成物の使用。
41. Use of a composition comprising telomerase-sensitized antigen-presenting cells according to any of claims 15 to 19 in the treatment or prevention of cancer.
Use of a composition characterized in that the composition further comprises interleukin-2 (IL-2).
JP2000611689A 1999-04-09 2000-04-07 Telomerase-specific cancer vaccine Pending JP2002541811A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12853999P 1999-04-09 1999-04-09
US60/128,539 1999-04-09
PCT/IB2000/000610 WO2000061766A2 (en) 1999-04-09 2000-04-07 Telomerase-specific cancer vaccine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541811A true JP2002541811A (en) 2002-12-10

Family

ID=22435817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611689A Pending JP2002541811A (en) 1999-04-09 2000-04-07 Telomerase-specific cancer vaccine

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1171612A2 (en)
JP (1) JP2002541811A (en)
AU (1) AU781376B2 (en)
CA (1) CA2368967A1 (en)
WO (1) WO2000061766A2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE245194T1 (en) 1996-10-01 2003-08-15 Geron Corp HUMAN TELOMERASE CATALYTIC SUBUNIT
US7585622B1 (en) 1996-10-01 2009-09-08 Geron Corporation Increasing the proliferative capacity of cells using telomerase reverse transcriptase
US7413864B2 (en) 1997-04-18 2008-08-19 Geron Corporation Treating cancer using a telomerase vaccine
US7622549B2 (en) 1997-04-18 2009-11-24 Geron Corporation Human telomerase reverse transcriptase polypeptides
US7402307B2 (en) 1998-03-31 2008-07-22 Geron Corporation Method for identifying and killing cancer cells
JP2002509716A (en) * 1998-03-31 2002-04-02 ユニバーシティ テクノロジー コーポレイション Methods and compositions for raising an immune response to a telomerase antigen
AU2001241533A1 (en) 2000-02-15 2001-08-27 The Regents Of The University Of California A universal vaccine and method for treating cancer employing telomerase reverse transcriptase
EP1257284A4 (en) * 2000-02-15 2005-12-21 Univ California A universal vaccine and method for treating cancer employing telomerase reverse transcriptase
GB0031430D0 (en) 2000-12-22 2001-02-07 Norsk Hydro As Polypeptides
WO2003000227A2 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem A method for preparation of vesicles loaded with biological material and different uses thereof
DE102006025146A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Charité - Universitätsmedizin Berlin Peptide that modulates proteasome activity, e.g. for disease treatment, comprises a human protein sequence
EP1887084A1 (en) 2006-08-10 2008-02-13 International Investment and Patents SA Plasmids with immunological action
WO2014079464A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Sherif Salah Abdul Aziz A novel enzymes compositions for treatment of human immunodeficiency virus (hiv) infection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE245194T1 (en) * 1996-10-01 2003-08-15 Geron Corp HUMAN TELOMERASE CATALYTIC SUBUNIT
WO1998050527A1 (en) * 1997-05-08 1998-11-12 Biomira Inc. Method for generating activated t-cells and antigen-pulsed antigen-presenting cells
JP2002509716A (en) * 1998-03-31 2002-04-02 ユニバーシティ テクノロジー コーポレイション Methods and compositions for raising an immune response to a telomerase antigen
US7030211B1 (en) * 1998-07-08 2006-04-18 Gemvax As Antigenic peptides derived from telomerase
DE69934426T2 (en) * 1998-10-29 2007-10-04 Whitehead Institute For Biomedical Research, Cambridge Cancer Immune Therapy and Cancer Diagnosis Using Universal Tumeric Assays

Also Published As

Publication number Publication date
AU781376B2 (en) 2005-05-19
WO2000061766A2 (en) 2000-10-19
EP1171612A2 (en) 2002-01-16
CA2368967A1 (en) 2000-10-19
AU4139400A (en) 2000-11-14
WO2000061766A3 (en) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220041655A1 (en) Class i mhc phosphopeptides for cancer immunotherapy and diagnosis
TW585774B (en) Pharmaceutical composition of immunomodulation
EP2089423B1 (en) Antigen specific multi epitope vaccines
TWI228128B (en) Tumor antigenic peptides derived from cyclophilin B
ES2357960T3 (en) PROCEDURE FOR GENERATING ACTIVATED T-CELLS AND PRESENTING CELLS OF ANTIGENS PULSED WITH ANTIGENS.
US6168804B1 (en) Method for eliciting Th1-specific immune response
EP3421047B1 (en) Method for improving the efficacy of a survivin vaccine in the treatment of cancer
CN115558030A (en) Novel antigens and methods of use thereof
JP5230891B2 (en) Novel method for inducing antigen-specific T cells
US11759508B2 (en) Antigenic peptides for treatment of B-cell malignancy
JP2003521245A (en) Inducing a Cellular Immune Response to Prostate Cancer Antigen Using Peptide and Nucleic Acid Compositions
JPWO2003028758A1 (en) Method for inducing antigen-specific T cells
AU781376B2 (en) Telomerase-specific cancer vaccine
US20230105457A1 (en) Immunogenic Compounds For Treatment Of Adrenal Cancer
JP2003516344A (en) HLA class IA2 tumor-associated antigenic peptides and vaccine compositions
BG62999B1 (en) Antitumour vaccine and method for its preparation
JP2022050382A (en) Peptide derived from cdca1 and vaccine containing the same
AU2018359358A1 (en) Nano-particles that contain synthetic variants of GM3 ganglioside as adjuvants in vaccines
CA3124905A1 (en) Vaccines targeting neoepitopes
WO1997029769A9 (en) Vaccine for b-cell malignancies
TWI701262B (en) Immunogenic peptide and use thereof
JP2018508181A (en) GPC3 epitope peptide for Th1 cells and vaccine containing the same
RU2773273C2 (en) Neoantigens and their application methods
US20200078455A1 (en) Mesothelin vaccine for ovarian cancer prevention
EDMONTON DEVELOPMENT OF LIPOSOMAL ANTIGEN DELIVERY SYSTEM FOR SYNTHETIC MUCl PEPTIDES