JP2002540083A - Human tumor necrosis factor receptor-like 2 - Google Patents

Human tumor necrosis factor receptor-like 2

Info

Publication number
JP2002540083A
JP2002540083A JP2000606303A JP2000606303A JP2002540083A JP 2002540083 A JP2002540083 A JP 2002540083A JP 2000606303 A JP2000606303 A JP 2000606303A JP 2000606303 A JP2000606303 A JP 2000606303A JP 2002540083 A JP2002540083 A JP 2002540083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
polypeptide
seq
amino acid
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000606303A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジアン ニ,
クレイグ エイ. ローゼン,
レイナー エル. ジェンツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2002540083A publication Critical patent/JP2002540083A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、腫瘍壊死因子ファミリーのレセプターの新規なメンバーに関する。本発明は、ヒトTR2レセプターをコードする単離された核酸分子およびその2つのスプライス改変体を提供する。TR2ポリペプチドもまた、ベクター、宿主細胞およびこれらを産生するための組換え方法と同様に提供される。本発明はさらに、TR2レセプター活性のアゴニストおよびアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。TR2レセプターの異常な発現に関連する疾患状態を検出するための診断方法もまた提供される。TR2レセプターを発現する細胞の異常な増殖および分化に関連する疾患状態を処置するための治療方法もまたさらに提供される。   (57) [Summary] The present invention relates to novel members of the tumor necrosis factor family of receptors. The present invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding the human TR2 receptor and two splice variants thereof. TR2 polypeptides are also provided, as well as vectors, host cells and recombinant methods for producing them. The present invention further relates to screening methods for identifying agonists and antagonists of TR2 receptor activity. Diagnostic methods are also provided for detecting disease states associated with aberrant expression of the TR2 receptor. Further provided are therapeutic methods for treating disease states associated with abnormal proliferation and differentiation of cells that express the TR2 receptor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、腫瘍壊死因子(TNF)レセプターファミリーの新規なメンバーに
関する。より詳細には、ヒトTNFレセプター関連タンパク質をコードする単離
された核酸分子が提供され、このタンパク質は、マウスCD40に対する顕著な
相同性を有する、図1A〜図1BのTR2レセプターとして本明細書中で引用さ
れる。2つの異なるTR2スプライシング変異体(TR2−SV1およびTR2
−SV2と呼ばれる)もまた、提供される。ヒト2型TNFレセプター(TNF
−RII)に相同であるTR2ポリペプチドもまた、提供される。TR2レセプ
ターポリペプチドを産生するための、ベクター、宿主細胞および組換え方法もま
た提供される。本発明はまた、TR2レセプターポリペプチドの機能的活性の阻
害および増強の両方、ならびにTR2レセプター遺伝子発現を検出するための診
断方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to novel members of the tumor necrosis factor (TNF) receptor family. More particularly, provided is an isolated nucleic acid molecule encoding a human TNF receptor-related protein, which has significant homology to mouse CD40, as the TR2 receptor of FIGS. 1A-1B herein. Quoted in Two different TR2 splicing variants (TR2-SV1 and TR2
-Called SV2) is also provided. Human type 2 TNF receptor (TNF
A TR2 polypeptide that is homologous to -RII) is also provided. Vectors, host cells and recombinant methods for producing a TR2 receptor polypeptide are also provided. The present invention also relates to diagnostic methods for detecting and inhibiting both TR2 receptor polypeptide functional activity, as well as TR2 receptor gene expression.

【0002】 (関連技術) ヒト腫瘍壊死因子α(TNF−α)およびβ(TNF−βまたはリンホトキシ
ン)は、ポリぺプチド媒介物の広範なクラスの関連するメンバーである。ポリぺ
プチド媒介物には、インターフェロン、インターロイキン、および成長因子(集
合的にサイトカインと呼ばれる)が含まれる(Beutler,B.およびCe
rami,A.,Annu.Rev.Immunol.,7:625−655(
1989))。
Related Art Human tumor necrosis factor α (TNF-α) and β (TNF-β or lymphotoxin) are related members of a broad class of polypeptide mediators. Polypeptide mediators include interferons, interleukins, and growth factors (collectively referred to as cytokines) (Beutler, B. and Ce).
rami, A .; , Annu. Rev .. Immunol. , 7: 625-655 (
1989)).

【0003】 腫瘍壊死因子(TNF−αおよびTNF−β)は、元々、その抗腫瘍活性の結
果として発見されたが、現在は、生物学的なプロセスおよび病理学の宿主におけ
る重要な役割を演じる多面的なサイトカインとして認識される。現在までに、T
NF関連サイトカインファミリー、TNF−α、TNF−β(リンホトキシン−
α)、LT−β、TRAIL、ならびにFasレセプター、CD30、CD27
、CD40、OX40、および4−1BBレセプターのリガンドの10個の公知
のメンバーが存在する。これらのタンパク質は、TNF−βを除き、膜アンカー
としてしばしば使用される保存C末端配列および可変N末端配列を有する。TN
F−αおよびTNF−βの両方が、TNFレセプターに結合した場合、ホモトリ
マーとして機能する。
[0003] Tumor necrosis factors (TNF-α and TNF-β) were originally discovered as a result of their antitumor activity, but now play an important role in hosts of biological processes and pathology. It is recognized as a pleiotropic cytokine. To date, T
NF-related cytokine family, TNF-α, TNF-β (Lymphotoxin-
α), LT-β, TRAIL, and Fas receptor, CD30, CD27
There are ten known members of the ligands for the, CD40, OX40, and 4-1BB receptors. These proteins have a conserved C-terminal sequence and a variable N-terminal sequence that are often used as membrane anchors, except for TNF-β. TN
Both F-α and TNF-β function as homotrimers when bound to the TNF receptor.

【0004】 TNFは、多くの細胞型(単球、線維芽細胞、T細胞、ナチュラルキラー(N
K)細胞を含む)によって、そして主に、活性化されたマクロファージによって
産生される。TNF−αは、腫瘍の迅速な壊死、免疫刺激、自己疾患、移植片拒
絶、抗ウイルス応答の生成、敗血症性ショック、大脳マラリア、細胞傷害性、化
学治療の間に生成される電離放射線の有害な効果(例えば、酵素の変性、脂質の
過酸化、およびDNA損傷)に対する防御(Nataら、J.Immunol.
136(7):2483(1987))、成長調節、脈管内皮効果、および代謝
効果における役割を有することが報告されている。TNF−αはまた、内皮細胞
による種々の因子(PAI−1、IL−1、GM−CSF、IL−6を含む)の
分泌を誘発して、細胞増殖を促進する。さらに、TNF−αは、Eセレクチン、
ICAM−1、およびVCAM−1のような種々の細胞接着分子をアップレギュ
レートする。TNF−αおよびFasリガンドはまた、プログラムされた細胞死
を誘導することが示されている。
[0004] TNF is derived from many cell types (monocytes, fibroblasts, T cells, natural killers (N
K) including cells) and mainly by activated macrophages. TNF-α is used for rapid tumor necrosis, immune stimulation, self-diseases, transplant rejection, generation of antiviral responses, septic shock, cerebral malaria, cytotoxicity, harm of ionizing radiation generated during chemotherapy Protection (eg, enzyme denaturation, lipid peroxidation, and DNA damage) (Nata et al., J. Immunol.
136 (7): 2483 (1987)), and have been reported to have roles in growth regulation, vascular endothelial effects, and metabolic effects. TNF-α also induces the secretion of various factors (including PAI-1, IL-1, GM-CSF, IL-6) by endothelial cells to promote cell proliferation. In addition, TNF-α is E-selectin,
It upregulates various cell adhesion molecules such as ICAM-1 and VCAM-1. TNF-α and Fas ligand have also been shown to induce programmed cell death.

【0005】 TNF−βは、抗ウイルス状態および腫瘍壊死の誘導、多形核白血球の活性化
、クラスI主要組織適合性複合体抗原の内皮細胞上への誘導、接着分子の内皮上
への誘導、ならびに成長ホルモン刺激を含む多くの活性を有する(Ruddle
,N.およびHomer,R.,Prog.Allergy,40:162−1
82(1988))。
[0005] TNF-β induces antiviral status and tumor necrosis, activates polymorphonuclear leukocytes, induces class I major histocompatibility complex antigens on endothelial cells, induces adhesion molecules on endothelium And many activities including growth hormone stimulation (Ruddle
, N .; And Homer, R.A. Prog. Allergy, 40: 162-1
82 (1988)).

【0006】 TNF−αおよびTNF−βの両方は、成長調節に関与し、そして分化のいく
つかの段階で造血細胞と相互作用し、種々の型の前駆細胞の増殖を阻害し、そし
て未成熟の骨髄単球細胞の増殖を誘導する。Porter,A.Tibtech
9:158−162(1991)。
[0006] Both TNF-α and TNF-β are involved in growth regulation and interact with hematopoietic cells at several stages of differentiation, inhibit the proliferation of various types of progenitor cells, and Induce proliferation of bone marrow monocytic cells. Porter, A .; Tibtech
9: 158-162 (1991).

【0007】 「ノックアウト」マウスを用いた最近の研究は、TNF−β産生に欠損がある
マウスが、末梢リンパ器官の異常な発達および脾臓の構造における形態学的な変
化を示すことを示した(Aggarwalら、Eur Cytokine Ne
tw,7(2):93−124(1996)で概説)。リンパ器官に関して、膝
窩の、鼠径部の、大動脈傍の、腸間膜の、腋窩の、および子宮頸部のリンパ節は
、TNF−β−/−マウスにおいて発達しなかった。さらに、TNF−β−/−
マウスからの末梢血は、正常マウスに比較して白血球が3倍減少していた。しか
し、TNF−β−/−マウス由来の末梢血は、その正常の対応物に比較して4倍
多いB細胞を含んでいた。さらに、TNF−βは、TNF−αと比較して、EB
V感染B細胞の増殖を誘導することが示されている。これらの結果は、TNF−
βが、リンパ球の発達に関与することを示す。
[0007] Recent studies using "knock-out" mice have shown that mice deficient in TNF-β production exhibit abnormal development of peripheral lymphoid organs and morphological changes in spleen structure ( Aggarwal et al., Eur Cytokine Ne
tw, 7 (2): 93-124 (1996)). With respect to lymphoid organs, popliteal, groin, para-aortic, mesenteric, axillary, and cervical lymph nodes did not develop in TNF-β − / − mice. Furthermore, TNF-β-/-
Peripheral blood from mice had a three-fold reduction in white blood cells as compared to normal mice. However, peripheral blood from TNF-β − / − mice contained four times more B cells than their normal counterparts. Furthermore, TNF-β has a higher EB compared to TNF-α.
It has been shown to induce proliferation of V-infected B cells. These results indicate that TNF-
β indicates that it is involved in lymphocyte development.

【0008】 TNF−αTNF−βまたはTNF−βによって媒介される種々の細胞性応答
の誘導における第一の工程は、特定の細胞表面または可溶性レセプターへの結合
である。約55kDa(TNF−RI)および75kDa(TNF−RII)の
2つの異なるTNFレセプターが同定されており(Hohmanら、J.Bio
l.Chem.,264:14927−14934(1989))、両方のレセ
プター型に対応するヒトおよびマウスcDNAが、単離され、そして特徴づけら
れている(Loetscherら、Cell,61:351(1990))。両
方のTNF−Rは、細胞外領域、膜貫通領域、および細胞内領域を含む細胞表面
レセプターの典型的な構造を共有する。
The first step in inducing various cellular responses mediated by TNF-αTNF-β or TNF-β is the binding to specific cell surfaces or soluble receptors. Two different TNF receptors have been identified, approximately 55 kDa (TNF-RI) and 75 kDa (TNF-RII) (Hohman et al., J. Bio.
l. Chem. , 264: 14927-14934 (1989)), and human and mouse cDNAs corresponding to both receptor types have been isolated and characterized (Loetscher et al., Cell, 61: 351 (1990)). Both TNF-Rs share the typical structure of cell surface receptors, including extracellular, transmembrane, and intracellular regions.

【0009】 これらの分子は、細胞に結合した形態においてだけでなく、インタクトなレセ
プターの切断された細胞外ドメインからなる可溶性形態(Nopharら、EM
BO Journal,9(10):3269−76(1990))、およびさ
もなくば膜貫通ドメインが欠失したインタクトなレセプターにおいても存在する
。TNF−RIおよびTNF−RIIの細胞外ドメインは、28%の同一性を共
有し、そして有意なサブユニット間配列相同性を有する4つの反復システインリ
ッチモチーフによって特徴づけられる。大部分の細胞型および組織は、両方のT
NFレセプターを発現するようであり、そして両方のレセプターが、シグナル伝
達において活性であるが、それらは異なる細胞性応答を媒介し得る。さらに、T
NF−RIIは、PCT WO 94/09137に示されるように、TNFに
よるヒトT細胞増殖のみを媒介する。
[0009] These molecules are not only in a cell-bound form, but also in a soluble form consisting of the truncated extracellular domain of the intact receptor (Nopha et al., EM
BO Journal, 9 (10): 3269-76 (1990)), and otherwise in intact receptors lacking the transmembrane domain. The extracellular domains of TNF-RI and TNF-RII share 28% identity and are characterized by four repetitive cysteine-rich motifs with significant intersubunit sequence homology. Most cell types and tissues have both T
Although it appears to express NF receptors, and both receptors are active in signaling, they can mediate different cellular responses. Furthermore, T
NF-RII mediates only human T cell proliferation by TNF, as shown in PCT WO 94/09137.

【0010】 TNF−RI依存性応答には、C−FOS、IL−6、およびマンガンスーパ
ーオキシドジスムターゼmRNAの蓄積、プロスタグランジンE2合成、IL−
2レセプターおよびMHCクラスIおよびII細胞表面抗原の発現、成長阻害、
ならびに細胞傷害性が含まれる。TNF−RIはまた、ホスホリパーゼA2、プ
ロテインキナーゼC,ホスファチジルコリン特異的ホスホリパーゼC、およびス
フィンゴミエリナーゼのようなセカンドメッセンジャー系を誘発する(Pfef
ferkら、Cell,73:457−467(1993))。
[0010] TNF-RI dependent responses include C-FOS, IL-6 and manganese superoxide dismutase mRNA accumulation, prostaglandin E2 synthesis, IL-
2 receptor and MHC class I and II cell surface antigen expression, growth inhibition,
As well as cytotoxicity. TNF-RI also triggers second messenger systems such as phospholipase A 2 , protein kinase C, phosphatidylcholine-specific phospholipase C, and sphingomyelinase (Pfef
ferk et al., Cell, 73: 457-467 (1993)).

【0011】 いくつかのインターフェロンおよび他の因子が、TNFレセプターの発現を調
節することが示されている。例えば、レチノイン酸は、いくつかの細胞型におい
てTNFレセプターの産生を誘導する一方、他の細胞において産生をダウンレギ
ュレートすることが示されている。さらに、TNF−αは、両方の型のレセプタ
ーの局在化をもたらすことが示されている。TNF−αは、TNF−RIの内部
移行およびTNF−RIIの分泌を誘導する(Aggarwalら、前出におい
て総説される)。従って、両方のTNF−Rの産生および局在化は、種々の因子
によって調節される。
Several interferons and other factors have been shown to regulate TNF receptor expression. For example, retinoic acid has been shown to induce TNF receptor production in some cell types, while down-regulating production in other cells. Furthermore, TNF-α has been shown to result in localization of both types of receptors. TNF-α induces TNF-RI internalization and TNF-RII secretion (reviewed in Aggarwal et al., Supra). Thus, the production and localization of both TNF-Rs is regulated by various factors.

【0012】 酵母ツーハイブリッド系は、両方の型のTNF−Rに会合するリガンドを同定
するために使用されてきた(Aggarwalら、前出およびVandenab
eeleら、Trends in Cell Biol.5:392−399(
1995)において総説される)。いくつかのタンパク質が同定されており、そ
れらは、マウスTNF−Rの細胞質ドメインと相互作用する。これら2つのタン
パク質は、アポトーシスのバキュロウイルスインヒビターに関連するようであり
、これはプログラムされた細胞死の調節におけるTNF−Rの直接的役割を示唆
する。
The yeast two-hybrid system has been used to identify ligands that associate with both types of TNF-R (Aggarwal et al., Supra and Vandenab).
eele et al., Trends in Cell Biol. 5: 392-399 (
1995)). Several proteins have been identified, which interact with the cytoplasmic domain of mouse TNF-R. These two proteins appear to be involved in baculovirus inhibitors of apoptosis, suggesting a direct role for TNF-R in regulating programmed cell death.

【0013】 (発明の要旨) 本発明は、配列番号26、図1A〜図1B(配列番号2)、図4A〜図4C(
配列番号5)および図7A〜図7B(配列番号8)に示されるアミノ酸配列、ま
たは1995年2月13日にATCC受託番号97059、97058、および
97057として寄託されたTR2レセプターをコードするcDNAによってコ
ードされるアミノ酸配列を有する、TR2レセプターおよびそのスプライス変異
体をコードするポリヌクレオチドを含むか、あるいはそのポリヌクレオチドから
なる単離された核酸分子を提供する。本発明はまた、本発明の単離された核酸分
子を含む組換えベクターおよびその組換えベクターを含む宿主細胞、ならびにそ
のようなベクターおよび宿主細胞の作製方法および組換え技術によるTR2ポリ
ペプチドまたはペプチドの産生のためのそれらの使用のための方法に関する。
(Summary of the Invention) The present invention relates to SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A to 1B (SEQ ID NO: 2), FIGS. 4A to 4C (
SEQ ID NO: 5) and the amino acid sequence set forth in FIGS. An isolated nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide encoding a TR2 receptor and a splice variant thereof having the amino acid sequence of the present invention. The present invention also relates to recombinant vectors comprising the isolated nucleic acid molecules of the invention and host cells comprising the recombinant vectors, as well as methods for making such vectors and host cells and TR2 polypeptides or peptides by recombinant techniques. And methods for their use for the production of

【0014】 本発明はさらに、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドによってコードさ
れるアミノ酸配列を有する単離されたTR2ポリペプチドを提供する。
[0014] The invention further provides an isolated TR2 polypeptide having an amino acid sequence encoded by a polynucleotide described herein.

【0015】 本発明はまた、TR2レセプターによって誘導される細胞応答を増強または阻
害し得る化合物を同定するためのスクリーニング方法を提供し、この方法は、T
R2レセプターを発現する細胞を候補化合物と接触させる工程、細胞応答をアッ
セイする工程、およびその細胞応答を標準の細胞応答と比較する工程を包含し、
その標準は、接触が候補化合物の非存在下で行われた場合にアッセイされ、それ
によって、標準を超えて増加した細胞応答はその化合物がアゴニストであること
を示し、そして標準を超えて減少した細胞応答はその化合物がアンタゴニストで
あることを示す。
[0015] The present invention also provides a screening method for identifying a compound capable of enhancing or inhibiting a cellular response induced by a TR2 receptor, the method comprising:
Contacting a cell expressing the R2 receptor with a candidate compound, assaying a cellular response, and comparing the cellular response to a standard cellular response;
The standard is assayed when contact is made in the absence of the candidate compound, whereby an increased cellular response above the standard indicates that the compound is an agonist and decreased above the standard A cellular response indicates that the compound is an antagonist.

【0016】 別の局面において、候補化合物がTR2レセプターに対する細胞リガンドの結
合に対して効果を有するか否かを決定する工程を含む、アゴニストおよびアンタ
ゴニストについてのスクリーニングアッセイが提供される。特に、この方法は、
TR2レセプターをリガンドポリペプチドおよび候補化合物と接触させる工程、
ならびにTR2レセプターへのリガンド結合が、候補化合物の存在に起因して、
増加または減少するか否かを決定する工程を含む。
In another aspect, there is provided a screening assay for agonists and antagonists, comprising the step of determining whether a candidate compound has an effect on binding of a cellular ligand to the TR2 receptor. In particular, this method
Contacting the TR2 receptor with a ligand polypeptide and a candidate compound;
And ligand binding to the TR2 receptor, due to the presence of the candidate compound,
Deciding whether to increase or decrease.

【0017】 本発明はさらに、TR2レセプター発現における変化に起因して異常な細胞増
殖から生じる疾患状態の診断または予後判定の間に有用である診断方法を提供す
る。
[0017] The present invention further provides diagnostic methods that are useful during diagnosis or prognosis of disease states resulting from abnormal cell proliferation due to changes in TR2 receptor expression.

【0018】 本発明のさらなる局面は、身体においてTR2レセプター活性のレベルの増加
を必要とする個体を処置するための方法に関し、この方法は、本発明の単離され
たTR2ポリペプチドまたはそのアゴニストの治療的有効量を含む、組成物を、
そのような個体に投与する工程を包含する。
[0018] A further aspect of the present invention relates to a method for treating an individual in need of increased levels of TR2 receptor activity in the body, the method comprising an isolated TR2 polypeptide of the present invention or an agonist thereof. A composition comprising a therapeutically effective amount,
Administering to such an individual.

【0019】 本発明のなおさらなる局面は、身体においてTR2レセプター活性のレベルの
減少を必要とする個体を処置するための方法に関し、この方法は、TR2レセプ
ターアンタゴニストの治療的有効量を含む、組成物を、そのような個体に投与す
る工程を包含する。
[0019] Yet a further aspect of the invention relates to a method for treating an individual in need of reduced levels of TR2 receptor activity in the body, the method comprising a therapeutically effective amount of a TR2 receptor antagonist. Is administered to such an individual.

【0020】 本発明はさらに、本発明のポリペプチドの可溶性形態を提供する。可溶性ペプ
チドは、アミノ酸配列によって規定され、ここでその配列は、膜貫通ドメインを
欠くポリペプチド配列を含むか、あるいはそのポリペプチド配列からなる。TR
2レセプターのそのような可溶性形態は、レセプターの膜結合型のアンタゴニス
トとして有用である。
The present invention further provides a soluble form of the polypeptide of the present invention. A soluble peptide is defined by an amino acid sequence, wherein the sequence comprises or consists of a polypeptide sequence that lacks a transmembrane domain. TR
Such soluble forms of the two receptors are useful as membrane-bound antagonists of the receptor.

【0021】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 本発明は、TR2ポリペプチド(図1A〜図1B(配列番号2))およびその
スプライス変異体、TR2−SV1(図4A〜図4C(配列番号5))ならびに
TR2−SV2(図7A〜図7C(配列番号8))をコードするポリヌクレオチ
ドを含むか、あるいはそのポリヌクレオチドからなる単離された核酸分子を提供
し、これらのアミノ酸配列は、cDNAを配列決定することにより決定された。
図1A〜図1Bに示されるTR2タンパク質は、マウスCD40レセプター(図
2(配列番号3))と配列相同性を共有する。1995年2月13日にAmer
ican Type Culture Collection,10801 U
niversity Blvd,Manassas,VA 20110−220
9,USAに寄託がなされ、そしてATCC受託番号97059が付与された。
図1A〜図1B(配列番号1)に示されるヌクレオチド配列は、ATCC受託番
号97059を割り当てられた寄託プラスミド(クローンID HLHAB49
)に含まれるcDNAと同じアミノ酸コード配列を含むと考えられているcDN
Aを配列決定することによって得られた。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention relates to TR2 polypeptides (FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2)) and splice variants thereof, TR2-SV1 (FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5). )) As well as isolated nucleic acid molecules comprising or consisting of the polynucleotides encoding TR2-SV2 (FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8)), wherein the amino acid sequence of the cDNA comprises Was determined by sequencing.
The TR2 protein shown in FIGS. 1A-1B shares sequence homology with the mouse CD40 receptor (FIG. 2 (SEQ ID NO: 3)). Amer on February 13, 1995
ican Type Culture Collection, 10801 U
diversity Blvd, Manassas, VA 20110-220
9, a deposit has been made with the USA and has been assigned ATCC accession number 97059.
The nucleotide sequence shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1) has the deposited plasmid (clone ID HLHAB49 assigned ATCC Accession No. 97059).
CDN) which is thought to contain the same amino acid coding sequence as the cDNA contained in
A was obtained by sequencing.

【0022】 本発明のTR2レセプターは、少なくとも4つのヌクレオチドおよび2つのア
ミノ酸において変更を含むいくつかの対立遺伝子改変体を含む。同定されたヌク
レオチド配列改変体は、図1A〜図1B(配列番号1)に示すように、ヌクレオ
チド314でのグアニンまたはアデニンのいずれか、およびヌクレオチド386
、624、および627でのチミンまたはシトシンのいずれかを含む。ヌクレオ
チド624および627での同定された変更はサイレントであるが、ヌクレオチ
ド386での変更は、セリンまたはフェニルアラニンのいずれかをコードするヌ
クレオチド385〜387でのコドンを生じ、ヌクレオチド314での変更は、
リジンまたはアルギニンのいずれかをコードするヌクレオチド313〜315で
のコドンを生じる。
[0022] The TR2 receptor of the present invention includes several allelic variants that include alterations in at least four nucleotides and two amino acids. The nucleotide sequence variants identified were either guanine or adenine at nucleotide 314, and nucleotide 386, as shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1).
, 624, and 627. The changes identified at nucleotides 624 and 627 are silent, but the change at nucleotide 386 results in a codon at nucleotides 385 to 387 encoding either serine or phenylalanine, and the change at nucleotide 314 is
This results in a codon at nucleotides 313-315 encoding either lysine or arginine.

【0023】 図4A〜図4C(配列番号4)および図7A〜図7B(配列番号7)に示され
るヌクレオチド配列もまた、1995年2月13日にAmerican Typ
e Culture Collectionに寄託され、そしてそれぞれ、AT
CC受託番号97058(TR2−SV1)および97057(TR2−SV2
)が付与されたcDNAを配列決定することによって得られた。寄託されたcD
NAは、pBluescript SK(−)プラスミド(Stratagen
e,La Jolla,CA)中に含まれる。
The nucleotide sequences shown in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) and FIGS. 7A-7B (SEQ ID NO: 7) have also been identified on February 13, 1995 as American Type.
e Culture Collection and deposited with the AT
CC accession numbers 97058 (TR2-SV1) and 97057 (TR2-SV2)
) Was obtained by sequencing the given cDNA. Deposited cD
NA was expressed in pBluescript SK (-) plasmid (Stratagen).
e, La Jolla, CA).

【0024】 本明細書中で使用される場合、句「スプライス変異体」とは、選択的RNAス
プライシングを受けた、最初に同じゲノムDNA配列から転写されたRNA分子
から産生されたcDNA分子をいう。選択的RNAスプライシングは、最初のR
NA転写物がスプライシング(一般的にイントロンの除去)を受け、これがそれ
ぞれ異なるアミノ酸配列をコードし得る1より多くのmRNA分子の産生を生じ
る場合に起こる。用語「スプライス変異体」はまた、上記のcDNA分子によっ
てコードされるタンパク質をいう。
As used herein, the phrase “splice variant” refers to a cDNA molecule produced from an RNA molecule originally transcribed from the same genomic DNA sequence that has undergone alternative RNA splicing. . Alternative RNA splicing involves the initial R
It occurs when the NA transcript undergoes splicing (generally removing introns), which results in the production of more than one mRNA molecule, each of which can encode a different amino acid sequence. The term "splice variant" also refers to the protein encoded by the cDNA molecule described above.

【0025】 本明細書中で使用される場合、「TR2タンパク質」、「TR2レセプター」
、「TR2レセプタータンパク質」および「TR2ポリペプチド」とは、配列番
号26、図1A〜図1B(配列番号2)、図4A〜図4C(配列番号5)、また
は図7A〜図7C(配列番号8)ならびにTR2対立遺伝子変異体において示さ
れるタンパク質に対応するアミノ酸配列同一性およびレセプター活性の領域を有
するタンパク質をコードするゲノムDNA配列の選択的スプライシングから生じ
るすべてのタンパク質をいう。配列番号26および図1A〜図1Bに示されるT
R2タンパク質、図4A〜図4Cに示されるTR2−SV1タンパク質、ならび
に図7A〜図7Cに示されるTR2−SV2タンパク質は、このようなレセプタ
ータンパク質の例である。
As used herein, “TR2 protein”, “TR2 receptor”
, “TR2 receptor protein” and “TR2 polypeptide” refer to SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5), or FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 5). 8) and all proteins resulting from alternative splicing of a genomic DNA sequence encoding a protein having a region of amino acid sequence identity and receptor activity corresponding to the protein shown in the TR2 allelic variant. SEQ ID NO: 26 and the T shown in FIGS. 1A-1B.
The R2 protein, the TR2-SV1 protein shown in FIGS. 4A-4C, and the TR2-SV2 protein shown in FIGS. 7A-7C are examples of such receptor proteins.

【0026】 (核酸分子) 他に示されない限り、本明細書中でDNA分子を配列決定することによって決
定されたすべてのヌクレオチド配列は、自動化DNA配列決定機(例えば、Ap
plied Biosystems,Inc.からのModel 373)を用
いて決定され、そして本明細書中で決定されるDNA分子によってコードされる
ポリペプチドのすべてのアミノ酸配列は、上記のように決定されるDNA配列の
翻訳によって推定された。従って、この自動化アプローチによって決定された任
意のDNA配列について当該分野において公知のように、本明細書中で決定され
る任意のヌクレオチド配列はいくつかの誤りを含み得る。自動化によって決定さ
れるヌクレオチド配列は、配列決定されたDNA分子の実際のヌクレオチド配列
に対して、代表的には少なくとも約90%の同一、より代表的には少なくとも約
95%から少なくとも約99.9%の同一である。実際の配列は、当該分野にお
いて周知の手動DNA配列決定方法を含む他のアプローチによってより正確に決
定され得る。当該分野においてまた公知のように、実際の配列と比較した、決定
されたヌクレオチド配列における単一の挿入または欠失は、ヌクレオチド配列の
翻訳におけるフレームシフトを引き起こし、その結果、決定されたヌクレオチド
配列によってコードされる推定されるアミノ酸配列は、このような挿入または欠
失の点にて始まる配列決定されたDNA分子によって実際にコードされるアミノ
酸配列とは完全に異なる。
Nucleic Acid Molecules Unless otherwise indicated, all nucleotide sequences determined herein by sequencing DNA molecules are converted to an automated DNA sequencer (eg, Ap
Plied Biosystems, Inc. The entire amino acid sequence of the polypeptide encoded by the DNA molecule determined using Model 373) and determined herein was deduced by translation of the DNA sequence determined as described above. . Thus, as is known in the art for any DNA sequence determined by this automated approach, any nucleotide sequence determined herein may contain some errors. Nucleotide sequences determined by automation typically will be at least about 90% identical to the actual nucleotide sequence of the sequenced DNA molecule, more typically at least about 95% to at least about 99.9. % Is the same. The actual sequence may be more accurately determined by other approaches, including manual DNA sequencing methods well known in the art. As is also known in the art, a single insertion or deletion in the determined nucleotide sequence, as compared to the actual sequence, causes a frameshift in translation of the nucleotide sequence, and as a result, The deduced amino acid sequence encoded is completely different from the amino acid sequence actually encoded by the sequenced DNA molecule beginning at the point of such insertion or deletion.

【0027】 配列番号26、図1A〜図1B、図4A〜図4C、または図7A〜図7Cにお
けるヌクレオチド配列のような、本明細書中に提供される情報を使用して、TR
2ポリペプチドをコードする本発明の核酸分子は、標準的なクローニングおよび
スクリーニング手順(例えば、出発物質としてmRNAを使用してcDNAをク
ローニングするために使用されるようなもの)を使用して得られ得る。本発明の
例示として、図1A〜図1B(配列番号1)に記載される核酸分子は、活性化ヒ
トTリンパ球に由来するcDNAライブラリーにおいて見出された。図4A〜図
4C(配列番号4)および図7A〜図7C(配列番号7)に記載される核酸分子
は、ヒト胎児心臓および刺激された(stimulated)ヒト単球にそれぞ
れ由来するcDNAライブラリーにおいて見出された。
Using the information provided herein, such as SEQ ID NO: 26, the nucleotide sequence in FIGS. 1A-1B, 4A-4C, or 7A-7C, the TR
The nucleic acid molecules of the invention encoding two polypeptides can be obtained using standard cloning and screening procedures, such as those used for cloning cDNA using mRNA as starting material. obtain. As an illustration of the present invention, the nucleic acid molecules set forth in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1) were found in a cDNA library derived from activated human T lymphocytes. The nucleic acid molecules set forth in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) and FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7) were used in cDNA libraries derived from human fetal heart and stimulated human monocytes, respectively. Was found.

【0028】 実施例6において記載されるように、TR2 mRNAは、多くの組織(肺、
脾臓、および胸腺を含む)において検出され、そしてヒト細胞において遍在的に
発現され得る。TR2 RNAもまた、Bリンパ球(CD19+)、CD4+(T H1 クローンおよびTH2クローン)およびCD8+の両方のTリンパ球、単球、お
よび内皮細胞において発現することが見出された。
As described in Example 6, TR2 mRNA is expressed in many tissues (lung,
(Including spleen, and thymus) and is ubiquitous in human cells
Can be expressed. TR2 RNA is also available on B lymphocytes (CD19+), CD4+(T H1 Clones and TH2Clone) and CD8+Of both T lymphocytes, monocytes, and
And endothelial cells.

【0029】 実施例6においてもまた注目されるように、TR2 mRNAの産生は、TN
FαによってMG63細胞中で誘導可能であった。さらに、TR2 mRNAの
蓄積は、PMAまたはDMSO処理の際に、HL60細胞、U937細胞、およ
びTHP細胞において観察された。PMAおよびDMSOは、これらの3つの細
胞型の分化を誘導することが知られている薬剤である。
[0029] As also noted in Example 6, production of TR2 mRNA was determined by TN
It was inducible in MG63 cells by Fα. In addition, TR2 mRNA accumulation was observed in HL60, U937, and THP cells upon PMA or DMSO treatment. PMA and DMSO are agents known to induce differentiation of these three cell types.

【0030】 図1A〜図1B(配列番号1)のTR2 cDNAの決定されたヌクレオチド
配列は、約283アミノ酸残基のタンパク質をコードするオープンリーディング
フレームを含み、約36アミノ酸残基の推定リーダー配列および約30,417
kDaの推定分子量を有する。アミノ酸残基約37〜残基約283(配列番号2
のアミノ酸残基1〜247)の推定成熟TR2レセプターのアミノ酸配列は、図
1A〜図1Bに示される。この文脈において、「約」は、数個(5、4、3、2
、または1)アミノ酸だけより大きいかまたはより小さい、特に列挙される値を
含む。実施例6において注記されるように、リーダー配列切断部位の位置は、T
R2−Fc融合タンパク質について確認され、そして図1A〜図1Bに示される
アミノ酸36とアミノ酸37との間(配列番号2のアミノ酸残基−1〜1)に見
出された。図1A〜図1B(配列番号2)に示されるTR2タンパク質は、配列
番号3に示されるマウスCD40タンパク質に対して、約29%同一であり、そ
して約47%類似である(図2を参照のこと)。
The determined nucleotide sequence of the TR2 cDNA of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1) contains an open reading frame encoding a protein of about 283 amino acid residues, a putative leader sequence of about 36 amino acid residues and About 30,417
Has an estimated molecular weight of kDa. About amino acid residue 37 to residue 283 (SEQ ID NO: 2)
The amino acid sequence of the putative mature TR2 receptor (amino acid residues 1-247) is shown in FIGS. 1A-1B. In this context, “about” means several (5, 4, 3, 2,
Or 1) including or less than the recited values, which are greater or less than the amino acid alone. As noted in Example 6, the position of the leader sequence cleavage site was T
It was confirmed for the R2-Fc fusion protein and was found between amino acids 36 and 37 (amino acid residues -1 to 1 of SEQ ID NO: 2) shown in FIGS. 1A-1B. The TR2 protein shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) is about 29% identical and about 47% similar to the mouse CD40 protein shown in SEQ ID NO: 3 (see FIG. 2). thing).

【0031】 同様に、決定されたTR2のスプライス変異体TR2−SV1のcDNAヌク
レオチド配列(図4A〜図4C(配列番号4))は、約185アミノ酸残基のタ
ンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含み、約36アミノ酸残
基の推定リーダー配列および約19.5kDaの推定分子量を有する。アミノ酸
残基約37〜残基約185(配列番号5のアミノ酸残基1〜149)の推定成熟
TR2−SV1レセプターのアミノ酸配列は、図4A〜図4C(配列番号5)に
示される。この文脈において、「約」は、数個(5、4、3、2、または1)ア
ミノ酸だけより大きいかまたはより小さい、特に列挙される値を含む。図4A〜
図4C(配列番号5)に示されるTR2−SV1タンパク質は、配列番号6に示
されるヒト2型TNFレセプタータンパク質に対して、約25%同一であり、そ
して約48%類似である(図5を参照のこと)。
Similarly, the determined cDNA nucleotide sequence of TR2 splice variant TR2-SV1 (FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4)) contains an open reading frame encoding a protein of about 185 amino acid residues. Has a predicted leader sequence of about 36 amino acid residues and a predicted molecular weight of about 19.5 kDa. The amino acid sequence of the putative mature TR2-SV1 receptor from about amino acid residue 37 to about residue 185 (amino acid residues 1-149 of SEQ ID NO: 5) is shown in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5). In this context, “about” includes the specifically recited values that are greater or less than a few (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids. 4A-
The TR2-SV1 protein shown in FIG. 4C (SEQ ID NO: 5) is about 25% identical and about 48% similar to the human type 2 TNF receptor protein shown in SEQ ID NO: 6 (see FIG. 5). See).

【0032】 決定されたTR2のスプライス変異体TR2−SV2のcDNAヌクレオチド
配列(図7A〜図7C(配列番号7))は、約136アミノ酸残基のタンパク質
をコードするオープンリーディングフレームを含み、推定リーダー配列を含まず
、そして14kDaの推定分子量を有する。アミノ酸残基約1〜残基約136の
推定成熟TR2−SV2レセプターのアミノ酸配列は、図7A〜図7C(配列番
号8)に示される。この文脈において、「約」は、数個(5、4、3、2、また
は1)アミノ酸だけより大きいかまたはより小さい、特に列挙される値を含む。
図7A〜図7C(配列番号8)に示されるTR2−SV2タンパク質は、配列番
号9に示されるヒト2型TNFレセプタータンパク質に対して、約27%同一で
あり、そして約45%類似である(図8を参照のこと)。
The determined cDNA nucleotide sequence of the splice variant TR2-SV2 of TR2 (FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7)) contains an open reading frame encoding a protein of about 136 amino acid residues and contains a putative leader. It contains no sequence and has a predicted molecular weight of 14 kDa. The amino acid sequence of the putative mature TR2-SV2 receptor from about 1 to about 136 amino acid residues is shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8). In this context, “about” includes the specifically recited values that are greater or less than a few (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids.
The TR2-SV2 protein shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8) is about 27% identical and about 45% similar to the human type 2 TNF receptor protein shown in SEQ ID NO: 9 ( See FIG. 8).

【0033】 図1A〜図1B、図4A〜図4C、および図7A〜図7Cに示されるTR2、
TR2−SV1、およびTR2−SV2レセプタータンパク質のヌクレオチド配
列およびアミノ酸配列の両方の比較は、ほぼ同一であるいくつかの領域を示す。
図1A〜図1B(配列番号2)に示されるTR2レセプタータンパク質のアミノ
酸配列は、図4A〜図4C(配列番号5)に示されるTR2−SV1レセプター
タンパク質のアミノ酸配列に対して、約60%同一であり、そして約73%類似
であるが、それらのそれぞれの配列の最初の約100アミノ酸においては、2つ
のタンパク質は1つの位置で異なる(図10)。
The TR2 shown in FIGS. 1A-1B, 4A-4C, and 7A-7C,
Comparison of both the nucleotide and amino acid sequences of the TR2-SV1 and TR2-SV2 receptor proteins shows some regions that are nearly identical.
The amino acid sequence of the TR2 receptor protein shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) is about 60% identical to the amino acid sequence of the TR2-SV1 receptor protein shown in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5). And about 73% similar, but in the first about 100 amino acids of their respective sequences, the two proteins differ at one position (FIG. 10).

【0034】 同様に、図1A〜図1B(配列番号2)のTR2レセプタータンパク質のアミ
ノ酸配列は、図7A〜図7C(配列番号8)に示されるTR2−SV2レセプタ
ータンパク質のアミノ酸配列に対して、約60%同一であり、そして約71%類
似であるが、しかし、2つのタンパク質は、TR2−SV2タンパク質び中心部
分の60アミノ酸のストレッチにわたって、ほぼ同一である(図11)。
Similarly, the amino acid sequence of the TR2 receptor protein shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) is different from the amino acid sequence of the TR2-SV2 receptor protein shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8). About 60% identical and about 71% similar, but the two proteins are nearly identical over a 60 amino acid stretch of the central portion of the TR2-SV2 protein (Figure 11).

【0035】 対照的に、TR2−SV1タンパク質およびTR2−SV2タンパク質は、互
いに対してアミノ酸レベルではわずか約20%同一であり、そして約38%類似
である。図1A〜図1B(配列番号2)に示されるTR2タンパク質に対するこ
れらのタンパク質のいずれかの比較とは違って、これらのタンパク質は、TR2
−SV2タンパク質の全体の136アミノ酸配列にわたってそれらの相同性を共
有する(図12)。
In contrast, the TR2-SV1 and TR2-SV2 proteins are only about 20% identical at the amino acid level to each other and are about 38% similar. Unlike the comparison of either of these proteins to the TR2 protein shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), these proteins
-Shares their homology across the entire 136 amino acid sequence of the SV2 protein (Figure 12).

【0036】 開示されたTR2タンパク質をコードするcDNAのそれらのヌクレオチド配
列に関して、これらの配列の比較は、TR2 cDNAは、核酸レベルでほぼ同
一な大きい領域を共有していることを示す(図13A〜図13D、図14A〜図
14D、および図15A〜図15F)。TR2およびTR2−SV1タンパク質
をコードするcDNA配列は、例えば、それぞれのタンパク質のN末端とそれら
の5’および3’非コード領域の両方をコードするそれらのヌクレオチド配列に
おいてほぼ同一な大きな領域を共有する(図13A〜図13D)。さらに、TR
2−SV1およびTR2−SV2タンパク質をコードするcDNAのヌクレオチ
ド配列は、顕著な相同性を共有するが、しかしこの同一性は、それらのそれぞれ
のコード配列を十分に超えた3’領域に限定されている(図15A〜図15F)
A comparison of these sequences with respect to their nucleotide sequence of the cDNA encoding the disclosed TR2 protein indicates that the TR2 cDNAs share approximately the same large region at the nucleic acid level (FIGS. 13A-B). 13D, 14A-14D, and 15A-15F). The cDNA sequences encoding the TR2 and TR2-SV1 proteins, for example, share large regions that are nearly identical in their nucleotide sequences encoding both the N-terminus of the respective proteins and both their 5 'and 3' non-coding regions. (FIGS. 13A to 13D). In addition, TR
The nucleotide sequences of the cDNAs encoding the 2-SV1 and TR2-SV2 proteins share significant homology, but this identity is limited to the 3 'region well beyond their respective coding sequences. (FIGS. 15A to 15F)
.

【0037】 2つの異なるcDNA配列間のほぼ同一なこのような領域は、延長された配列
のストレッチにわたって維持される場合、当業者に、それぞれの分子は、もとも
と同じゲノムDNA配列から転写されたことを示す。当業者はさらに、1つより
多いコドンが同じアミノ酸をコードし得るので、2つのタンパク質間のアミノ酸
レベルでの同一性は、これらのタンパク質をコードするDNA配列が同じ同一性
の類似領域を共有することを必ずしも意味しないことを理解する。上記のデータ
は、本発明のTR2レセプターは、単一のゲノムDNA配列から転写され、そし
て1つの最初のRNA転写物の複数のスプライス変異体を表すことを示す。
When such regions of similarity between two different cDNA sequences are maintained over a stretch of extended sequence, one of skill in the art will appreciate that each molecule was originally transcribed from the same genomic DNA sequence. Is shown. One of skill in the art further recognizes that, since more than one codon may encode the same amino acid, the identity at the amino acid level between the two proteins may result in the DNA sequences encoding these proteins sharing similar regions of the same identity. Understand that it does not necessarily mean. The above data indicate that the TR2 receptor of the present invention is transcribed from a single genomic DNA sequence and represents multiple splice variants of one initial RNA transcript.

【0038】 選択的にスプライシングされるRNAから生成された関連するタンパク質は、
スプライス改変体と呼ばれ、当該分野で公知である。例えば、src遺伝子の転
写物は、選択的RNAスプライシングを受けて、細胞型特異的産物を生成する。
大部分の細胞において、Srcタンパク質は、533アミノ酸からなるが、一方
神経細胞においては、さらなる短いエキソンがmRNAに含まれ、539アミノ
酸のタンパク質を生じる。Alberts,B.ら、MOLECULAR BI
OLOGY OF THE CELL(第3版、Garland Publis
hing,Inc.1994)、455を参照のこと。同様に、性特異的mRN
A転写物が、Drosophilaにおいて同定されており、ここでは、選択的
mRNAスプライシングは、雄においては約550アミノ酸長であり、雌におい
ては約430アミノ酸長である、Dsxと名付けられたタンパク質を生じる。こ
れらの2つのスプライス改変体タンパク質は、約400アミノ酸の共通のコア配
列を共有する。同書457を参照のこと。
A related protein generated from the alternatively spliced RNA is
It is called a splice variant and is known in the art. For example, transcripts of the src gene undergo alternative RNA splicing to produce cell type-specific products.
In most cells, the Src protein consists of 533 amino acids, whereas in neurons, an additional short exon is included in the mRNA, yielding a protein of 539 amino acids. Alberts, B .; MOLECULAR BI
OLOGY OF THE CELL (3rd edition, Garland Publis
ing, Inc. 1994), 455. Similarly, sex-specific mRN
A transcript has been identified in Drosophila, where alternative mRNA splicing results in a protein named Dsx, which is about 550 amino acids long in males and about 430 amino acids long in females. These two splice variant proteins share a common core sequence of about 400 amino acids. See ibid 457.

【0039】 本発明の例において、図1A〜図1B(配列番号2)に示されるTR2レセプ
タータンパク質は、RNAによってコードされる全長ポリペプチドであると考え
られ、そこからTR2レセプタータンパク質が翻訳される。図4A〜図4C(配
列番号5)に示されるTR2−SV1スプライス改変体をコードするRNAは、
図1A〜図1Bに示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基102をコードする領域
において挿入を含み、そして図1A〜図1Bに示されるアミノ酸配列のアミノ酸
残基184をコードする領域において欠失を含むと考えられている。図7A〜図
7Cに示されるTR2−SV2スプライス改変体をコードするRNAは、図1A
〜図1Bに示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基102をコードするヌクレオチ
ド配列から開始し、そして図1A〜図1Bに示されるアミノ酸配列のアミノ酸残
基184および234をコードする領域において挿入を含むと考えられている。
In the examples of the present invention, the TR2 receptor protein shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) is considered to be a full-length polypeptide encoded by RNA, from which the TR2 receptor protein is translated. . RNA encoding the TR2-SV1 splice variant shown in FIGS. 4A to 4C (SEQ ID NO: 5)
Include an insertion in the region encoding amino acid residue 102 of the amino acid sequence shown in FIGS. 1A-1B, and include a deletion in the region encoding amino acid residue 184 of the amino acid sequence shown in FIGS. 1A-1B. It is considered. The RNA encoding the TR2-SV2 splice variant shown in FIGS.
Starting from the nucleotide sequence encoding amino acid residue 102 of the amino acid sequence shown in FIG. 1B, and including insertions in the regions encoding amino acid residues 184 and 234 of the amino acid sequence shown in FIG. 1A-1B. Have been.

【0040】 示されるように、本発明はまた、本発明のTR2レセプターの成熟形態を提供
する。シグナル仮説によれば、哺乳動物細胞により分泌されるタンパク質は、粗
面小胞体を越える成長タンパク質鎖の搬出が一旦開始されると成熟タンパク質か
ら切断されるシグナル配列または分泌リーダー配列を有する。ほとんどの哺乳動
物細胞および昆虫細胞でさえも、同じ特異性で分泌タンパク質を切断する。しか
し、いくつかの場合において、分泌タンパク質の切断は、全く一様であるという
わけではなく、それはそのタンパク質に関して2つ以上の成熟種を生じる。さら
に、分泌タンパク質の切断特異性は、完全タンパク質の一次構造によって最終的
に決定されるということが長く知られている。すなわち、それは、ポリペプチド
のアミノ酸配列に固有のものである。従って、本発明は、ATCC寄託番号97
059および97058として同定される寄託物中に含まれるcDNAによりコ
ードされるアミノ酸配列ならびに配列番号26、図1A−1B(配列番号2)お
よび図4A−4C(配列番号5)において示されるようなアミノ酸配列を有する
成熟TR2ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を提供する。ATCC寄
託番号97059および97058として同定される寄託物内に含まれるcDN
Aによってコードされるアミノ酸配列を有する成熟TR2ポリペプチドによって
、寄託されたプラスミドに含まれるcDNAのヒトDNA配列によってコードさ
れる完全オープンリーディングフレームの哺乳動物細胞(例えば、以下に記載さ
れるようなCOS細胞)における発現によって産生されるTR2レセプターの成
熟形態が意図される。
As indicated, the present invention also provides mature forms of the TR2 receptors of the present invention. According to the signal hypothesis, proteins secreted by mammalian cells have a signal sequence or secretory leader sequence that is cleaved from the mature protein once export of the growing protein chain across the rough endoplasmic reticulum is initiated. Most mammalian cells and even insect cells cleave secreted proteins with the same specificity. However, in some cases, cleavage of a secreted protein is not quite uniform, which results in more than one mature species for that protein. Furthermore, it has long been known that the cleavage specificity of a secreted protein is ultimately determined by the primary structure of the complete protein. That is, it is unique to the amino acid sequence of the polypeptide. Accordingly, the present invention relates to ATCC Deposit No. 97
Amino acid sequences encoded by the cDNAs contained in the deposits identified as 059 and 97058 and amino acids as set forth in SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) and FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5) A nucleotide sequence encoding a mature TR2 polypeptide having the sequence is provided. CDN contained within the deposit identified as ATCC Deposit Nos. 97059 and 97058
A mature TR2 polypeptide having the amino acid sequence encoded by A, allows the mammalian cell to have a fully open reading frame encoded by the human DNA sequence of the cDNA contained in the deposited plasmid (eg, COS as described below). The mature form of the TR2 receptor produced by expression in cells is contemplated.

【0041】 本発明はまた、図7A−7C(配列番号8)のTR2−SV2レセプタータン
パク質(ATCC寄託番号97057内に含まれるcDNAによりコードされる
アミノ酸配列を有し、分泌リーダー配列を含まない)をコードする核酸配列を提
供する。
The present invention also relates to the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8) (having the amino acid sequence encoded by the cDNA contained in ATCC Deposit No. 97057, and excluding the secretory leader sequence). A nucleic acid sequence encoding

【0042】 タンパク質が分泌リーダーおよびそのリーダー配列のための切断部位を有する
か否かを予想するための方法が利用可能である。例えば、McGeochの方法
(Virus Res.3:271−286(1985))およびvon He
injeの方法(Nucleic Acids Res.14:4683−46
90(1986))が使用され得る。これらの各方法についての公知の哺乳動物
分泌タンパク質の切断点推定の正確さは、75〜80%の範囲である。von
Heinje、前出。しかし、この2つの方法は、必ずしも所定のタンパク質に
関して同じ推定切断点を作製しない。
[0042] Methods are available for predicting whether a protein has a secretory leader and a cleavage site for the leader sequence. For example, the method of McGeoch (Virus Res. 3: 271-286 (1985)) and von He
inje's method (Nucleic Acids Res. 14: 4683-46).
90 (1986)) may be used. The accuracy of known mammalian secretory protein breakpoint estimates for each of these methods ranges from 75-80%. von
Heinje, supra. However, the two methods do not always create the same putative breakpoint for a given protein.

【0043】 この場合において、図1A−1B(配列番号2)、図4A−4C(配列番号5
)および図7A−7C(配列番号8)に示される完全TR2ポリペプチドの推定
アミノ酸配列は、コンピュータープログラム(「PSORT」)(K.Naka
iおよびM.Kanehisa、Genomics 14:897−911(1
992)、これはアミノ酸配列に基づくタンパク質の細胞位置を推定するための
熟練したシステムである)によって分析された。McGeochおよびvon
Heinjeの方法を、局在化のこの計算推定の部分として援用する。PSOR
Tプログラムによる分析は、配列番号2および配列番号5において、アミノ酸−
1とアミノ酸1との間の切断部位を推定した。その後、完全アミノ酸配列を、v
on Heinの(−1、−3)ルールの単純形態を適用して、目視検査によっ
てさらに分析した。von Heinje、前出。従って、配列番号2に示され
るTR2タンパク質およびTR−2SV1タンパク質に対するリーダー配列が、
配列番号2および配列番号5の両方におけるアミノ酸残基−36〜−1から構成
されることが推定されるが、その推定成熟TR2タンパク質は、配列番号2に示
されるTR2タンパク質のアミノ酸残基1〜247および配列番号5に示される
TR−2−SV1のアミノ酸残基1〜149から構成される。
In this case, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) and FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5)
) And the deduced amino acid sequence of the complete TR2 polypeptide shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8) was obtained from a computer program (“PSORT”) (K. Naka).
i and M.I. Kanehisa, Genomics 14: 897-911 (1
992), which is a skilled system for estimating the cellular location of proteins based on amino acid sequences). McGeoch and von
Heinje's method is incorporated as part of this computational estimation of localization. POR
Analysis by the T program showed that in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 5 the amino acid-
The cleavage site between 1 and amino acid 1 was deduced. Thereafter, the complete amino acid sequence
A simple form of the on-Hein (-1, -3) rule was applied and further analyzed by visual inspection. von Heinje, supra. Therefore, the leader sequence for the TR2 protein and TR-2SV1 protein shown in SEQ ID NO: 2 is
Although predicted to be composed of amino acid residues -36 to -1 in both SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 5, the predicted mature TR2 protein has amino acid residues 1 to 36 of the TR2 protein shown in SEQ ID NO: 2. 247 and the amino acid residues 1-149 of TR-2-SV1 shown in SEQ ID NO: 5.

【0044】 実施例6に記載されるように、TR2−Fc融合タンパク質のリーダー配列の
切断部位を、発現された融合タンパク質のアミノ酸分析を使用して、確認した。
この融合タンパク質は、アミノ酸37にて始まることが見出されており、これは
、配列番号2および配列番号5におけるアミノ酸1に対応し、リーダー配列の切
断部位が、このタンパク質のアミノ酸36と37との間にあることを示す(配列
番号2および配列番号5におけるアミノ酸残基−1〜1に対応する)。
As described in Example 6, the cleavage site of the leader sequence of the TR2-Fc fusion protein was confirmed using amino acid analysis of the expressed fusion protein.
This fusion protein has been found to begin at amino acid 37, which corresponds to amino acid 1 in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 5, and the cleavage site in the leader sequence matches amino acids 36 and 37 of this protein. (Corresponding to amino acid residues -1 to 1 in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 5).

【0045】 しかし、当業者が理解するように、配列決定誤差の可能性ならびに異なる公知
のタンパク質におけるリーダーについての切断部位の可変性に起因して、ATC
C寄託番号97059のcDNAによりコードされるTR2レセプターポリペプ
チドは、およそ283個のアミノ酸を含むが、250〜316個のアミノ酸の範
囲のどこかに存在し得;そしてこのタンパク質のリーダー配列は、およそ36個
のアミノ酸であるが、およそ30〜およそ2個のアミノ酸の範囲のどこかに存在
し得る。同様に、ATCC寄託番号97058のcDNAによりコードされるT
R2−SV1レセプターポリペプチドは、およそ185個のアミノ酸を含むが、
163〜207個のアミノ酸の範囲のどこかに存在し得;そしてこのタンパク質
のリーダー配列は、およそ36個のアミノ酸であるが、およそ30〜およそ42
個のアミノ酸の範囲のどこかに存在し得る。さらに、ATCC寄託番号9705
7のcDNAによりコードされるTR2−SV2レセプターポリペプチドは、お
よそ136個のアミノ酸を含むが、120〜152個のアミノ酸の範囲のどこか
に存在し得る。この文脈において、「およそ」とは、特に列挙された値およびい
くつか(5、4、3、2、または1)のアミノ酸だけ大きいかまたは小さい値を
含む。
However, as the skilled artisan will appreciate, due to the possibility of sequencing errors as well as the variability of the cleavage site for the leader in different known proteins, ATC
The TR2 receptor polypeptide encoded by the C Accession No. 97059 cDNA contains approximately 283 amino acids, but can be anywhere in the range of 250 to 316 amino acids; and the leader sequence of the protein is approximately 36 amino acids, but can be anywhere in the range of about 30 to about 2 amino acids. Similarly, the TCC encoded by the cDNA at ATCC deposit no.
The R2-SV1 receptor polypeptide contains approximately 185 amino acids,
It can be anywhere in the range of 163-107 amino acids; and the leader sequence for this protein is approximately 36 amino acids, but approximately 30 to approximately 42.
May be anywhere in the range of amino acids. In addition, ATCC deposit number 9705
The TR2-SV2 receptor polypeptide encoded by the 7 cDNAs contains approximately 136 amino acids, but can be anywhere in the range of 120 to 152 amino acids. In this context, "approximately" includes the values specifically recited and those values that are larger or smaller by some (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids.

【0046】 配列番号26に示されるTR2タンパク質についてのリーダー配列は、配列番
号26において、アミノ酸残基−38〜−1から構成されることが推定されるが
、推定される成熟TR2タンパク質は、配列番号26においてアミノ酸残基1〜
245から構成される。
The leader sequence for the TR2 protein shown in SEQ ID NO: 26 is predicted to be composed of amino acid residues −38 to −1 in SEQ ID NO: 26, but the predicted mature TR2 protein has the sequence In number 26, amino acid residues 1 to
245.

【0047】 示されるように、本発明の核酸分子は、RNAの形態(例えば、mRNA)で
、またはDNAの形態(例えば、クローニングにより得られるか、もしくは合成
的に生成された、cDNAおよびゲノムDNAを含む)であってもよい。このD
NAは、二本鎖であってもまたは一本鎖であってもよい。一本鎖DNAまたは一
本鎖RNAは、コード鎖(センス鎖としてもまた公知である)であってもよいし
、または非コード鎖(アンチセンス鎖としてもいわれる)であってもよい。
As indicated, the nucleic acid molecules of the invention can be cDNA and genomic DNA, either in the form of RNA (eg, mRNA) or in the form of DNA (eg, obtained by cloning or produced synthetically). May be included). This D
NA can be double-stranded or single-stranded. Single-stranded DNA or single-stranded RNA can be the coding strand (also known as the sense strand) or the non-coding strand (also known as the antisense strand).

【0048】 「単離された」核酸分子とは、その天然の環境から取り出された核酸分子(D
NA、またはRNA)を意図する。例えば、ベクターに含まれる組換えDNA分
子は、本発明の目的のために単離されたと考えられる。単離されたDNA分子の
さらなる例は、異種宿主細胞中で維持される組換えDNA分子、または溶液中の
(部分的に、または実質に)精製されたDNA分子を含む。単離されたRNA分
子は、本発明のインビボまたはインビトロのDNA分子のRNA転写産物を含む
。本発明に従う単離された核酸分子は、合成的に生成されたそのよう分子をさら
に含む。
An “isolated” nucleic acid molecule is a nucleic acid molecule that has been removed from its natural environment (D
NA, or RNA). For example, a recombinant DNA molecule contained in a vector is considered isolated for the purposes of the present invention. Further examples of isolated DNA molecules include recombinant DNA molecules that are maintained in a heterologous host cell, or (partially or substantially) purified DNA molecules in solution. An isolated RNA molecule comprises an RNA transcript of the in vivo or in vitro DNA molecule of the invention. An isolated nucleic acid molecule according to the present invention further includes such molecules produced synthetically.

【0049】 しかし、ライブラリー(例えば、ゲノムライブラリーまたはcDNAライブラ
リー)のメンバーであり、かつライブラリーの他のクローンから単離されていな
いクローン中に含まれる核酸(例えば、ライブラリーのクローンおよび他のメン
バーを含む均質な溶液の形態で)、または細胞もしくは細胞溶解物から単離また
は取り出された染色体(例えば、核型における場合「染色体スプレッド(spr
ead)」)は、本発明の目的に関して「単離されて」いない。さらに本明細書
中で議論するように、本発明に従う単離された核酸分子は、天然に、組換え的に
または合成的に産生され得る。
However, nucleic acids contained in clones that are members of a library (eg, a genomic library or a cDNA library) and have not been isolated from other clones of the library (eg, library clones and Chromosomes isolated or removed from cells or cell lysates (eg, in the form of a homogeneous solution containing other members), such as "chromosome spreads (spr
ead) ") is not" isolated "for the purposes of the present invention. As further discussed herein, an isolated nucleic acid molecule according to the present invention may be produced naturally, recombinantly or synthetically.

【0050】 本発明の単離された核酸分子としては、配列番号26または図1A−1B(配
列番号1)にて示されるオープンリーディングフレーム(ORF)を含むか、あ
るいはそれらから構成されるDNA分子;配列番号26(最後の245個のアミ
ノ酸)または図1A−1B(配列番号2)(最後の247個のアミノ酸)にて示
される成熟TR2レセプターについてのコード配列を含むか、あるいはそれらか
ら構成されるDNA分子;および遺伝子コードの縮重に起因して、上記の配列と
は実質的に異なるが、配列番号26または図1A−1B(配列番号2)にて示さ
れるTR2レセプタータンパク質をなおもコードする配列を含むか、あるいはそ
れらから構成されるDNA分子が挙げられる。当然のことながら、遺伝コードは
当該分野で周知である。従って、当業者にとって、そのような縮重改変体を生成
することは慣用的である。
[0050] The isolated nucleic acid molecule of the present invention includes a DNA molecule comprising or consisting of an open reading frame (ORF) shown in SEQ ID NO: 26 or FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1). Comprises or consists of the coding sequence for the mature TR2 receptor set forth in SEQ ID NO: 26 (last 245 amino acids) or in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) (last 247 amino acids); Due to the degeneracy of the genetic code, but which still differs from the above sequence but still encodes the TR2 receptor protein shown in SEQ ID NO: 26 or in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2). DNA molecules that contain or consist of the sequences that make up them. It will be appreciated that the genetic code is well known in the art. Thus, it is conventional for those skilled in the art to generate such degenerate variants.

【0051】 同様に、本発明の単離された核酸分子としては、図4A−4C(配列番号4)
にて示されるオープンリーディングフレーム(ORF)を含むか、あるいはそれ
らから構成されるDNA分子;図4A−4C(配列番号5)(最後の149個の
アミノ酸)にて示される成熟TR2−SV1レセプターについてのコード配列を
含むか、あるいはそれらから構成されるDNA分子;および遺伝コードの縮重に
起因して、上記の配列とは実質的に異なるが、TR2−SV1レセプターをなお
もコードする配列を含むか、あるいはそれらから構成されるDNA分子が挙げら
れる。
Similarly, the isolated nucleic acid molecules of the present invention include those in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4).
4A-4C (SEQ ID NO: 5) (last 149 amino acids) for the mature TR2-SV1 receptor shown in FIG. A DNA molecule comprising or consisting of the coding sequence of SEQ ID NO: 2; and comprising, due to the degeneracy of the genetic code, a sequence substantially different from that described above, but still encoding the TR2-SV1 receptor. Or a DNA molecule composed of them.

【0052】 さらに、本発明の単離された核酸分子としては、図7A−7C(配列番号7)
にて示されるオープンリーディングフレーム(ORF)を含むか、あるいはそれ
らから構成されるDNA分子および遺伝コードの縮重に起因して、上記の配列と
は実質的に異なるが、TR2−SV2レセプターをなおもコードする配列を含む
か、あるいはそれらから構成されるDNA分子が挙げられる。
Further, the isolated nucleic acid molecules of the present invention include those shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7).
Although substantially different from the above sequences due to the degeneracy of the genetic code and the DNA molecule comprising or consisting of the open reading frame (ORF) shown in DNA molecules that contain or consist of a coding sequence.

【0053】 別の局面において、本発明は、1995年2月13日にATCC寄託番号97
059、97058および97057としてそれぞれ寄託されたプラスミド中に
含まれるcDNAによってコードされるアミノ酸配列を有するTR2、TR2−
SV1およびTR2−SV2ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提
供する。さらなる実施形態において、これらの核酸分子は、N−末端メチオニン
を欠失する成熟ポリペプチドまたは全長ポリペプチドをコードする。本発明はさ
らに、配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、図4A−4C(配列番号4
)、および図7A−7C(配列番号7)に示されるヌクレオチド配列を有する、
単離された核酸分子;上記の寄託されたcDNAに含まれるcDNAのヌクレオ
チド配列;または上記の配列の1つに相補的な配列を有する核酸分子を提供する
。このような単離された分子、特に、DNA分子は、例えば、染色体を用いたイ
ンサイチュハイブリダイゼーションによる遺伝子地図のためのプローブとして、
そして例えばノーザンブロット分析によるヒト組織における本発明のTN2レセ
プター遺伝子の発現を検出するためのプローブとして有用である。
[0053] In another aspect, the invention relates to ATCC Deposit No. 97 February 13, 1995.
TR2, TR2- having the amino acid sequence encoded by the cDNA contained in the plasmids deposited as 059, 97058 and 97057, respectively.
Provided are isolated nucleic acid molecules encoding SV1 and TR2-SV2 polypeptides. In a further embodiment, these nucleic acid molecules encode a mature or full-length polypeptide lacking the N-terminal methionine. The invention further relates to SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4).
), And having the nucleotide sequence shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7).
An isolated nucleic acid molecule; a nucleotide sequence of a cDNA contained in the deposited cDNA described above; or a nucleic acid molecule having a sequence complementary to one of the above sequences. Such isolated molecules, especially DNA molecules, can be used, for example, as probes for genetic mapping by in situ hybridization using chromosomes.
And it is useful as a probe for detecting the expression of the TN2 receptor gene of the present invention in human tissues by, for example, Northern blot analysis.

【0054】 本発明のさらなる実施形態は、(a)配列番号26、図1A−1B(配列番号
2のアミノ酸残基−36〜247)、図4A−4C(配列番号5のアミノ酸残基
−36〜149)または図7A−7C(配列番号8のアミノ酸残基1〜136)
に示される完全アミノ酸配列を有するTR2ポリペプチドをコードするヌクレオ
チド配列;(b)配列番号26、図1A−1B(配列番号2のアミノ酸残基−3
5〜247)、図4A−4C(配列番号5のアミノ酸残基−35〜149)また
は図7A−7C(配列番号8のアミノ酸残基2〜136)に示される完全アミノ
酸配列をコードするが、N末端メチオニンを欠失するヌクレオチド;(c)配列
番号26のおよそ1位〜およそ245位、図1A〜1Bのおよそ37位〜283
位(配列番号2のアミノ酸残基1〜247)、または図4A〜4Cのおよそ37
位〜およそ185位におけるアミノ酸配列(配列番号5のアミノ酸残基1〜14
9)、あるいは図7A−7C(配列番号8)のおよそ1位〜およそ136位にお
けるアミノ酸配列を有する成熟TR2レセプター(任意の付随のリーダー配列が
除去された全長ポリペプチド)をコードするヌクレオチド配列;(d)それぞれ
、ATCC寄託番号97059、97058、および97057に含まれるcD
NAによりコードされるリーダーを含む、完全アミノ酸配列を有するTR2、T
R2−SV1もしくはTR2−SV2ポリペプチドをコードするヌクレオチド配
列;(e)それぞれ、ATCC寄託番号97059および97058に含まれる
cDNAによりコードされるアミノ酸配列を有する成熟TR2もしくはTR2−
SV1レセプターをコードするヌクレオチド配列;(f)TR2もしくはTR2
−SV1レセプター細胞外ドメインをコードするヌクレオチド配列;(g)TR
2レセプター膜貫通ドメインをコードするヌクレオチド配列;(h)TR2レセ
プター細胞内ドメインをコードするヌクレオチド配列;(i)欠失された膜貫通
ドメインの全てまたは部分を有するTR2レセプター細胞外ドメインおよび細胞
内ドメインをコードするヌクレオチド配列;ならびに(j)(a)、(b)、(
c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)または(i)のヌクレオチド配
列のいずれかと相補的なヌクレオチド配列と少なくとも80%同一、およびより
好ましくは少なくとも85%、90%、92%、95%、96%、97%、98
%または99%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むか
、あるいはそれらからなる単離された核酸分子を含む。この文脈において、「お
よそ」とは、特に列挙された値およびいくつか(5、4、3、2、または1)の
アミノ酸だけ大きいかまたは小さい値を含む。
A further embodiment of the present invention is directed to (a) SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (amino acid residues -36 to 247 of SEQ ID NO: 2), FIGS. 149) or FIGS. 7A-7C (amino acid residues 1-136 of SEQ ID NO: 8).
A) a nucleotide sequence encoding a TR2 polypeptide having the complete amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, FIG.
5-247), 4A-4C (amino acid residues 35-149 of SEQ ID NO: 5) or 7A-7C (amino acid residues 2-136 of SEQ ID NO: 8), Nucleotides lacking the N-terminal methionine; (c) about positions 1 to about 245 of SEQ ID NO: 26, about positions 37 to 283 of FIGS. 1A-1B.
Position (amino acid residues 1-247 of SEQ ID NO: 2), or approximately 37 in FIGS. 4A-4C.
Amino acid sequence from position to about position 185 (amino acid residues 1 to 14 of SEQ ID NO: 5)
9) or a nucleotide sequence encoding the mature TR2 receptor (full-length polypeptide with any associated leader sequences removed) having the amino acid sequence at about position 1 to about position 136 of FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8); (D) cDs contained in ATCC deposit numbers 97059, 97058, and 97057, respectively.
TR2, T having the complete amino acid sequence, including the leader encoded by NA
A nucleotide sequence encoding an R2-SV1 or TR2-SV2 polypeptide; (e) a mature TR2 or TR2- having the amino acid sequence encoded by the cDNA contained in ATCC Deposit Nos. 97059 and 97058, respectively.
A nucleotide sequence encoding the SV1 receptor; (f) TR2 or TR2
A nucleotide sequence encoding the SV1 receptor extracellular domain; (g) TR
(H) nucleotide sequence encoding the TR2 receptor intracellular domain; (i) TR2 receptor extracellular and intracellular domains having all or part of the deleted transmembrane domain And (j) (a), (b), (b)
c) at least 80% identical to a nucleotide sequence complementary to any of the nucleotide sequences of c), (d), (e), (f), (g), (h) or (i), and more preferably at least 85% , 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98
Or an isolated nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide having a nucleotide sequence that is 100% or 99% identical. In this context, "approximately" includes the values specifically recited and those values that are larger or smaller by some (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids.

【0055】 例えば、TR2レセプターポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列に
少なくとも95%「同一」のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドによっ
て、ポリヌクレオチオド配列がTR2レセプターをコードする参照ヌクレオチド
配列のそれぞれ100ヌクレオチチドあたり5つまでの不一致(mismatc
h)を含み得ることを除いて参照配列に同一である、ということが、意図される
。言いかえると、参照ヌクレオチド配列に少なくとも95%同一のヌクレオチド
配列を有するポリヌクレオチドを得るために、参照配列におけるヌクレオチドの
5%までが、欠失され得るかまたは別のヌクレオチドで置換され得るか、あるい
は参照配列における全ヌクレオチオドの5%までの多くのヌクレオチドが、参照
配列に挿入され得る。参照配列のこれらの不一致は、参照ヌクレオチド配列の5
’または3’末端位置または参照配列におけるヌクレオチドの中で個々にかまた
は参照配列内の1以上の隣接した群においてのいずれかで分散されて、これらの
末端部分の間のどこでも起こり得る。この参照(問い合わせ)配列は、本明細書
中で記載されるように、配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、図4A−
4C(配列番号4)、または図7A−7C(配列番号7)に示されるヌクレオチ
ド配列をコードする全TR2レセプター、あるいは任意のTR2レセプターポリ
ヌクレオチドフラグメント(例えば、本明細書中に記載される、任意のTR2レ
セプターN末端欠失および/またはC末端欠失のアミノ酸配列をコードするポリ
ヌクレオチド)、改変体、誘導体もしくはアナログであり得る。
For example, a polynucleotide having a nucleotide sequence that is at least 95% “identical” to a reference nucleotide sequence encoding a TR2 receptor polypeptide may cause the polynucleotide sequence to be 5 per 100 nucleotides of the reference nucleotide sequence encoding the TR2 receptor, respectively. Up to one mismatch (mismatc)
h) is intended to be identical to the reference sequence except that it may include h). In other words, to obtain a polynucleotide having a nucleotide sequence at least 95% identical to the reference nucleotide sequence, up to 5% of the nucleotides in the reference sequence can be deleted or replaced with another nucleotide, or As many as 5% of all nucleotides in the reference sequence can be inserted into the reference sequence. These inconsistencies in the reference sequence correspond to 5 in the reference nucleotide sequence.
It can occur anywhere between these terminal portions, dispersed either individually at the 'or 3' terminal positions or nucleotides in the reference sequence or in one or more adjacent groups within the reference sequence. This reference (query) sequence is described in SEQ ID NO: 25, FIG. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIG.
4C (SEQ ID NO: 4), or the entire TR2 receptor encoding the nucleotide sequence set forth in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7), or any TR2 receptor polynucleotide fragment (e.g., Polynucleotides encoding N-terminally deleted and / or C-terminally deleted amino acid sequences of TR2 receptor), variants, derivatives or analogs.

【0056】 実際問題として、任意の特定の核酸分子が、例えば、配列番号25、図1A−
1B(配列番号1)、図4A−4C(配列番号4)、または図7A−7C(配列
番号7)に示されるコードヌクレオチド配列に対して、あるいは寄託されたcD
NAのヌクレオチド配列に対して少なくとも80%、85%、90%、92%、
95%、96%、97%、98%、または99%同一であるか否かは、公知のコ
ンピュータープログラム(例えば、Bestfit program(Wisc
onsin Sequence Analysis Package,Vers
ion 8 for Unix(登録商標),Genetics Comput
er Group,University Research Park,57
5 Science Drive,Madison,WI 53711)を使用
して従来どおり決定され得る。Bestfitは、SmithおよびWater
manの局所的相同性アルゴリズムを用いて、2つの配列間の最も良好な相同性
セグメントを見出す(Advances in Applied Mathem
atics 2:482〜489(1981))。Bestfitまたは任意の
他の配列整列プログラムを用いて、特定の配列が、本発明に従う参照配列に対し
て、例えば、95%同一であるか否かを決定する場合は、当然のことながら、同
一性のパーセントが参照ヌクレオチド配列の全長にわたり計算され、そして参照
配列におけるヌクレオチド数全体の5%までの相同性におけるギャップが許容さ
れるように、パラメーターが設定される。
As a practical matter, any particular nucleic acid molecule may be, for example, SEQ ID NO: 25, FIG.
1B (SEQ ID NO: 1), the coding nucleotide sequence shown in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4), or FIGS.
At least 80%, 85%, 90%, 92%, based on the nucleotide sequence of NA,
Whether they are 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical can be determined by known computer programs (eg, Bestfit program (Wisc).
onsin Sequence Analysis Package, Vers
ion 8 for Unix (registered trademark), Genetics Comput
er Group, University Research Park, 57
5 Science Drive, Madison, WI 53371). Bestfit is Smith and Water
Find the best segment of homology between two sequences using the local homology algorithm of man (Advances in Applied Mathem)
atics 2: 482-489 (1981)). If using Bestfit or any other sequence alignment program to determine whether a particular sequence is, for example, 95% identical to a reference sequence according to the present invention, it is understood that identity Are calculated over the entire length of the reference nucleotide sequence, and the parameters are set such that gaps in homology of up to 5% of the total number of nucleotides in the reference sequence are allowed.

【0057】 特定の実施形態では、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配列と
の間の同一性(全体的な配列整列ともいわれる)は、Brutlagらのアルゴ
リズム(Comp.App.Biosci.6:237〜245(1990))
に基づくFASTDBコンピュータープログラムを使用して決定される。%同一
性を計算するために、DNA配列のFASTDB整列において使用される好まし
いパラメーターは:Matrix=Unitary、k−tuple=4、Mi
smatch Penalty=1、Joining Penalty=30、
Randomization Group Length=0、Cutoff
Score=1、Gap Penalty=5、Gap Size Penal
ty=0.05、Window Size=500または対象ヌクレオチド配列
の長さ(どちらかより短い方)である。この実施形態に従って、対象配列が、5
’または3’欠失に起因して(内部の欠失が理由ではなく)問い合わせ配列より
も短い場合、FASTDBプログラムが、同一性パーセントを算定する場合に、
対象配列の5’短縮化および3’短縮化を考慮しないという事実を考慮して、手
動の補正が結果に対してなされる。問い合わせ配列と比較して5’末端または3
’末端が短縮化された対象配列については、同一性パーセントは、一致/整列し
ていない、対象配列の5’および3’である問い合わせ配列の塩基数を、問い合
わせ配列の総塩基のパーセントとして計算することにより補正される。ヌクレオ
チドが一致/整列しているか否かの決定は、FASTDB配列整列の結果によっ
て決定される。次いで、このパーセントが、指定されたパラメーターを使用する
上記のFASTDBプログラムによって計算された同一性パーセントから差し引
かれ、最終的な同一性パーセントスコアに到達する。この補正されたスコアが、
本実施形態の目的で使用されるものである。問い合わせ配列と一致/整列してい
ない対象配列の5’塩基および3’塩基の外側の塩基のみが、FASTDB整列
に示されるように、同一性パーセントスコアを手動で調整する目的で計算される
。例えば、90塩基の対象配列が、同一性パーセントを決定するために100塩
基の問い合わせ配列と整列される。その欠失は、対象配列の5’末端で生じ、従
ってFASTDB整列は、5’末端の最初の10塩基の一致/整列を示さない。
10個の不対合塩基は、配列の10%(整合していない5’末端および3’末端
での塩基の数/問い合わせ配列中の塩基の総数)を表し、そのため10%が、F
ASTDBプログラムによって計算される同一性パーセントのスコアから差し引
かれる。残りの90残基が完全に整合する場合、最終的な同一性パーセントは9
0%である。別の例において、90残基の対象配列が、100塩基の問い合わせ
配列と比較される。この場合、その欠失は内部欠失であり、そのため問い合わせ
配列と整合/整列しない対象配列の5’末端または3’末端の塩基は存在しない
。この場合、FASTDBによって算定される同一性パーセントは、手動で補正
されない。再度、問い合わせ配列と整合/整列しない対象配列の5’末端および
3’末端の塩基のみが手動で補正される。他の手動の補正は、本実施形態の目的
のためにはなされない。
In certain embodiments, the identity (also referred to as an overall sequence alignment) between a reference (query) sequence (a sequence of the invention) and a subject sequence is determined by the algorithm of Brutlag et al. (Comp. App. Biosci. .6: 237-245 (1990))
Determined using the FASTDB computer program based on To calculate% identity, the preferred parameters used in the FASTDB alignment of DNA sequences are: Matrix = Unitary, k-tuple = 4, Mi
smart Penalty = 1, Joining Penalty = 30,
Randomization Group Length = 0, Cutoff
Score = 1, Gap Penalty = 5, Gap Size Penal
ty = 0.05, Window Size = 500 or the length of the nucleotide sequence of interest (whichever is shorter). According to this embodiment, if the subject sequence is 5
If the FASTDB program calculates the percent identity, if it is shorter than the query sequence due to the 'or 3' deletion (not because of an internal deletion),
Manual corrections are made to the results, taking into account the fact that 5 'and 3' truncations of the subject sequence are not considered. 5 'end or 3 compared to the query sequence
'For subject sequences with truncated ends, percent identity is calculated as the number of bases in the query sequence that are 5' and 3 'to the subject sequence that are not matched / aligned as a percentage of the total bases in the query sequence. Is corrected. The determination of whether nucleotides are matched / aligned is determined by the result of the FASTDB sequence alignment. This percentage is then subtracted from the percent identity calculated by the above FASTDB program using the specified parameters to arrive at the final percent identity score. This corrected score is
It is used for the purpose of the present embodiment. Only bases outside of the 5 'and 3' bases of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence are calculated for the purpose of manually adjusting the percent identity score, as indicated by the FASTDB alignment. For example, a 90 base subject sequence is aligned with a 100 base query sequence to determine percent identity. The deletion occurs at the 5 'end of the subject sequence, so the FASTDB alignment does not show a match / alignment of the first 10 bases at the 5' end.
Ten unpaired bases represent 10% of the sequence (number of bases at unmatched 5 'and 3' ends / total number of bases in query sequence), so that 10%
It is subtracted from the percent identity score calculated by the ASTDB program. If the remaining 90 residues match perfectly, the final percent identity is 9
0%. In another example, a 90 residue subject sequence is compared to a 100 base query sequence. In this case, the deletion is an internal deletion, so that there is no base at the 5 'or 3' end of the subject sequence that is not matched / aligned with the query sequence. In this case, the percent identity calculated by FASTDB is not manually corrected. Again, only the bases at the 5 'and 3' ends of the subject sequence that do not match / align with the query sequence are manually corrected. Other manual corrections are not made for the purposes of this embodiment.

【0058】 本出願は、それらが、TR2レセプターの機能的活性を有するポリペプチドを
コードするか否かとは関係なく、本明細書中に開示される(例えば、本明細書中
に開示されるN末端欠失および/またはC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリ
ペプチドをコードする)核酸配列(例えば、配列番号2のアミノ酸50〜283
をコードする核酸分子))に対して少なくとも80%、85%、90%、92%
、95%、96%、97%、98%、または99%同一である核酸分子に関する
。これは、特定の核酸分子が、TR2レセプター活性を有するポリペプチドをコ
ードしない場合でさえ、当業者は、例えば、ハイブリダイゼーションプローブま
たはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーとして、核酸分子を使用する方
法をなお理解しているという理由のためである。TR2レセプター活性を有する
ポリぺプチドをコードしない本発明の核酸分子の使用としては、とりわけ、以下
が挙げられる:(1)cDNAライブラリー中のTR2レセプター遺伝子または
その対立遺伝子もしくはスプライス(splice)改変体の単離;(2)TR
2レセプター遺伝子の正確な染色体位置を提供するための、分裂中期染色体スプ
レッドへのインサイチュハイブリダイゼーション(例えば、「FISH」)(V
ermaら,Human Chromosomes:A Manual of
Basic Techniques,Pergamon Press,New
York(1988)に記載される);および(3)特定の組織におけるTR2
レセプターmRNA発現を検出するためのノーザンブロット分析。
The present application is disclosed herein, irrespective of whether they encode a polypeptide having functional activity of a TR2 receptor (eg, as disclosed herein for the N2 receptor disclosed herein). A nucleic acid sequence encoding a polypeptide having a truncated and / or C-terminally deleted amino acid sequence (eg, amino acids 50-283 of SEQ ID NO: 2)
At least 80%, 85%, 90%, 92%
, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical nucleic acid molecules. This means that even if a particular nucleic acid molecule does not encode a polypeptide having TR2 receptor activity, one of skill in the art will still appreciate how to use the nucleic acid molecule, for example, as a hybridization probe or polymerase chain reaction (PCR) primer. That's because I understand. Uses of the nucleic acid molecules of the invention that do not encode a polypeptide having TR2 receptor activity include, inter alia: (1) the TR2 receptor gene in a cDNA library or an allele or splice variant thereof. Isolation of (2) TR
In situ hybridization to metaphase chromosomal spreads (eg, "FISH") to provide the exact chromosomal location of the two receptor gene (V
erma et al., Human Chromosomes: A Manual of.
Basic Technologies, Pergamon Press, New
York (1988)); and (3) TR2 in specific tissues
Northern blot analysis to detect receptor mRNA expression.

【0059】 しかし、配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、図4A−4C(配列番
号4)または図7A−7C(配列番号7)に示される核酸配列、または寄託され
たcDNAの核酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、92%、9
5%、96%、97%、98%、または99%同一である配列を有する核酸分子
であって、実際に、TR2レセプター活性を有するポリペプチドをコードする核
酸分子が好ましい。
However, the nucleic acid sequence shown in SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) or FIGS. At least 80%, 85%, 90%, 92%, 9
Preferred are nucleic acid molecules having a sequence that is 5%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical, and that actually encodes a polypeptide having TR2 receptor activity.

【0060】 好ましくは、本発明のポリヌクレオチドフラグメントは、TR2機能的活性を
実証するポリペプチドをコードする。「TR2レセプター活性を有するポリペプ
チド」によって、例えば、特定の免疫アッセイおよび生物学的アッセイにおいて
測定された場合、本発明のTR2レセプター(例えば、完全(全長)TR2レセ
プターポリペプチド、成熟TR2レセプターポリペプチド、分泌TR2レセプタ
ーポリペプチド、および可溶性TR2レセプターポリペプチド(例えば、TR2
レセプターの細胞外ドメインに含まれる配列を有する))の活性と類似するが必
ずしも同一でない活性を示すポリペプチドが意図される。例えば、TR2レセプ
ター活性は、TR2レセプターリガンド(例えば、AIM II(国際公開第W
O97/34911号)、リンホトキシン−α、およびヘルペスウイルスタンパ
ク質HSV1gD)と結合するTR2レセプターポリペプチドの能力を決定する
ことによって慣用的に測定され得る。TR2レセプター活性は、以下の実施例6
に記載されるように、リンパ球増殖を阻害する、ポリペプチドFc融合タンパク
質の能力を決定することによって測定され得る。TR2レセプター活性はまた、
ポリペプチドの能力(例えば、遊離しているか、または細胞表面上に発現される
同族リガンドが、そのレセプターを発現するインタクトな細胞における増殖活性
を与える能力)を決定することによって測定され得る。
Preferably, the polynucleotide fragment of the present invention encodes a polypeptide that demonstrates TR2 functional activity. By a “polypeptide having TR2 receptor activity”, for example, as measured in certain immunoassays and biological assays, the TR2 receptors of the invention (eg, full (full length) TR2 receptor polypeptides, mature TR2 receptor polypeptides) , Secreted TR2 receptor polypeptides, and soluble TR2 receptor polypeptides (eg, TR2
Polypeptides which exhibit an activity similar to, but not necessarily identical to, the activity of (with a sequence contained in the extracellular domain of the receptor) are contemplated. For example, TR2 receptor activity can be measured using a TR2 receptor ligand (eg, AIM II (WO No. W).
O97 / 34911), the lymphotoxin-α, and the ability of the TR2 receptor polypeptide to bind to the herpes virus protein HSV1gD) can be routinely measured. TR2 receptor activity was determined as described in Example 6 below.
Can be measured by determining the ability of the polypeptide Fc fusion protein to inhibit lymphocyte proliferation, as described in. TR2 receptor activity also
It can be measured by determining the ability of the polypeptide, for example, the ability of a free or expressed cognate ligand on the cell surface to confer proliferative activity on intact cells that express the receptor.

【0061】 他の方法が、当業者に公知であり、かつ本発明の範囲内である。Other methods are known to those skilled in the art and are within the scope of the present invention.

【0062】 もちろん、遺伝子コードの縮重のために、当業者は、寄託されたcDNAの核
酸配列あるいは配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、図4A−4C(配
列番号4)または図7A−7C(配列番号7)に示される核酸配列に少なくとも
80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%、または9
9%同一である配列を有する多数の核酸分子が「TR2レセプター活性を有する
」ポリペプチドをコードすることを直ちに認識する。実際に、これらのヌクレオ
チド配列の縮重改変体の全てが同じポリペプチドをコードするので、このことは
、上記の比較アッセイを行うことすら必要なく、当業者に明らかである。縮重改
変体でないそのような核酸分子について、妥当な数がまたTR2タンパク質活性
を有するポリペプチドをコードすることが、当該分野でさらに認識される。これ
は、当業者が、タンパク質の機能に有意に影響する可能性が低いか、またはその
可能性がないかのいずれかのアミノ酸置換(例えば、1つの脂肪族アミノ酸の第
二の脂肪族アミノ酸での置換)を十分に知っているからである。
Of course, due to the degeneracy of the genetic code, those skilled in the art will appreciate the nucleic acid sequence of the deposited cDNA or SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) or At least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 9% in the nucleic acid sequence shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7).
It is immediately recognized that a number of nucleic acid molecules having sequences that are 9% identical encode polypeptides having "TR2 receptor activity". Indeed, since all of the degenerate variants of these nucleotide sequences encode the same polypeptide, this will be apparent to those skilled in the art, even without performing the above-described comparative assays. It will be further recognized in the art that for such nucleic acid molecules that are not degenerate variants, a reasonable number will also encode a polypeptide having TR2 protein activity. This is because one of skill in the art will recognize that either amino acid substitutions that are unlikely or unlikely to significantly affect the function of the protein (eg, one aliphatic amino acid with a second aliphatic amino acid) Replacement).

【0063】 例えば、表現型的にサイレントなアミノ酸置換を如何にして生じるかに関する
ガイダンスが、Bowie,J.U.ら、「Deciphering the
Message in Protein Sequences:Toleran
ce to Amino Acid Substitutions」Scien
ce 247:1306−1310(1990)に提供され、ここで筆者らは、
タンパク質が、アミノ酸置換に驚くほど寛容性であることを示す。
For example, guidance on how to produce phenotypically silent amino acid substitutions can be found in Bowie, J. et al. U. Et al., "Deciphering the
Message in Protein Sequences: Toleran
ce to Amino Acid Substitutions "Science
ce 247: 1306-1310 (1990), where we provide:
Shows that the protein is surprisingly tolerant of amino acid substitutions.

【0064】 本発明はさらに、本明細書中に記載される単離された核酸分子のフラグメント
を含むか、またはそれらから構成されるポリヌクレオチドに関する。寄託された
cDNAのヌクレオチド配列または配列番号25、図1A−1B(配列番号1)
、図4A−4C(配列番号4)もしくは図7A−7C(配列番号7)示されるヌ
クレオチド配列を有する単離された核酸分子のフラグメントによって、少なくと
もおよそ15nt長、およびより好ましくは少なくともおよそ20nt長、さら
により好ましくは少なくともおよそ30nt長、およびなおより好ましくは、少
なくともおよそ40nt長のフラグメントが意図され、これらは本明細書中で議
論されるような診断プローブおよびプライマーとして有用である。この文脈にお
いて、「およそ」とは、特に列挙された値およびいくつか(5、4、3、2、ま
たは1)のヌクレオチドだけ大きいかまたは小さい値を含む。
The present invention further relates to a polynucleotide comprising or consisting of a fragment of the isolated nucleic acid molecule described herein. Nucleotide sequence of the deposited cDNA or SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1)
4A-4C (SEQ ID NO: 4) or 7A-7C (SEQ ID NO: 7) by a fragment of the isolated nucleic acid molecule having the nucleotide sequence shown, Even more preferably, fragments of at least about 30 nt in length, and even more preferably, of at least about 40 nt in length are contemplated, which are useful as diagnostic probes and primers as discussed herein. In this context, “approximately” includes the specifically recited values and values that are larger or smaller by several (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides.

【0065】 もちろん、50、75、100、125、150、175、200、225、
250、275、300、325、350、375、400、425、450、
475、500、525、550、575、600、625、650、675、
700、725、750、775、800、825または848nt長のより大
きなフラグメントもまた、本発明に従って有用であり、寄託されたcDNAのヌ
クレオチド配列または配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、図4A−4
C(配列番号4)もしくは図7A−7C(配列番号7)に示されるほとんど(全
てではないとしても)のヌクレオチド配列に対応するフラグメントも同様に有用
である。例えば、少なくとも20nt長のフラグメントによって、寄託されたc
DNAのヌクレオチド配列または配列番号25、図1A−1B(配列番号1)、
図4A−4C(配列番号4)もしくは図7A−7C(配列番号7)に示されるヌ
クレオチド配列に由来する20個以上の連続する塩基を含むフラグメントが意図
される。
Of course, 50, 75, 100, 125, 150, 175, 200, 225,
250, 275, 300, 325, 350, 375, 400, 425, 450,
475, 500, 525, 550, 575, 600, 625, 650, 675,
Larger fragments of 700, 725, 750, 775, 800, 825 or 848 nt in length are also useful according to the invention, and the nucleotide sequence of the deposited cDNA or SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIG. 4A-4
Fragments corresponding to most (if not all) of the nucleotide sequences set forth in C (SEQ ID NO: 4) or FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7) are also useful. For example, by depositing at least a 20 nt fragment, c
The nucleotide sequence of the DNA or SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1),
Fragments containing 20 or more contiguous bases from the nucleotide sequence shown in FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) or 7A-7C (SEQ ID NO: 7) are contemplated.

【0066】 本発明の好ましい核酸フラグメントとしては、成熟TR2−SV1レセプター
(図4A−4Cにおいて、およそ37〜およそ185のアミノ酸残基(配列番号
5における、アミノ酸残基1〜149)を構成すると推定される)および完全T
R2−SV2レセプター(図7A−7C(配列番号8)において、およそ1〜お
よそ136のアミノ酸残基を構成すると推定される)を含むか、あるいはそれら
から構成されるポリペプチドをコードする核酸分子が挙げられる。この文脈にお
いて、「およそ」とは、特に列挙された値およびいくつか(5、4、3、2、ま
たは1)のアミノ酸だけ大きいかまたは小さい値を含む。
The preferred nucleic acid fragment of the present invention is presumed to constitute the mature TR2-SV1 receptor (about 37 to about 185 amino acid residues in FIGS. 4A to 4C (amino acid residues 1 to 149 in SEQ ID NO: 5). And complete T
A nucleic acid molecule encoding a polypeptide comprising or consisting of the R2-SV2 receptor (presumed to comprise from about 1 to about 136 amino acid residues in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8)) No. In this context, "approximately" includes the values specifically recited and those values that are larger or smaller by some (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids.

【0067】 上記のリーダー配列と同様に、細胞外ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内
ドメインを構成するアミノ酸残基が、コンピュータ分析によって推定される。従
って、当業者が理解するように、各ドメインを定義するために使用される判定基
準に依存して、これらのドメインを構成するアミノ酸残基は、わずかに変動し得
る(例えば、およそ1〜およそ15アミノ酸残基まで)。この文脈において、「
およそ」とは、特に列挙された値およびいくつか(5、4、3、2、または1)
のアミノ酸だけ大きいかまたは小さい値を含む。
As in the above leader sequence, the amino acid residues constituting the extracellular domain, transmembrane domain and intracellular domain are estimated by computer analysis. Thus, as the skilled artisan will appreciate, depending on the criteria used to define each domain, the amino acid residues making up these domains may vary slightly (e.g., from about 1 to about Up to 15 amino acid residues). In this context, "
"Approximately" means in particular the listed values and some (5, 4, 3, 2, or 1)
Only the amino acids of greater or lesser values are included.

【0068】 本発明の好ましい核酸フラグメントとしてはまた、以下をコードする核酸分子
が挙げられる:図1A−1B(配列番号2)のTR2レセプタータンパク質の細
胞外ドメイン(図1A−1Bにおいて、およそ37〜およそ200アミノ酸残基
(配列番号2における、アミノ酸残基1〜164)を構成すると推定される)を
含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド;TR2レセプター膜貫通ド
メイン(図1A−1Bにおいて、アミノ酸残基201〜225(配列番号2にお
ける、アミノ酸残基165〜189))を含むか、あるいはそれから構成される
ポリペプチド;TR2レセプター細胞内ドメイン(図1A−1Bにおいて、およ
そ226〜およそ283アミノ酸残基(配列番号2における、アミノ酸残基19
0〜247)を構成すると推定される)を含むか、あるいはそれから構成される
ポリペプチド;ならびに欠失された膜貫通ドメインの全てまたは部分を有する、
図1A−1B(配列番号2)のTR2レセプタータンパク質の細胞外ドメインお
よび細胞内ドメインを含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド。この
文脈において、「およそ」とは、特に列挙された値およびいくつか(5、4、3
、2、または1)のアミノ酸だけ大きいかまたは小さい値を含む。
[0068] Preferred nucleic acid fragments of the present invention also include nucleic acid molecules that encode: the extracellular domain of the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) (in FIGS. 1A-1B, approximately 37- A polypeptide comprising or consisting of approximately 200 amino acid residues (estimated to comprise amino acid residues 1-164 in SEQ ID NO: 2); the TR2 receptor transmembrane domain (in FIGS. 1A-1B, the amino acids A polypeptide comprising or consisting of residues 201-225 (amino acid residues 165-189 in SEQ ID NO: 2); the TR2 receptor intracellular domain (approximately 226 to approximately 283 amino acid residues in FIGS. 1A-1B). Group (amino acid residue 19 in SEQ ID NO: 2)
0-247)) or having all or part of the deleted transmembrane domain;
A polypeptide comprising or consisting of the extracellular and intracellular domains of the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2). In this context, “approximately” means especially the listed values and some (5, 4, 3)
Include values that are larger or smaller by amino acids of 2, 2, or 1).

【0069】 本発明の好ましい核酸フラグメントとしてはまた、配列番号26に示されるア
ミノ酸配列(付随するリーダー配列(それぞれ、配列番号26のアミノ酸残基−
38〜162および配列番号26のアミノ酸残基1〜162)を有するアミノ酸
配列およびそれを有さないアミノ酸配列の両方)を有するTR2タンパク質の細
胞外ドメインのアミノ酸残基をコードする核酸分子が挙げられる。
A preferred nucleic acid fragment of the present invention also includes an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 26 (an accompanying leader sequence (respectively, an amino acid residue of SEQ ID NO: 26-
Nucleic acid molecules encoding amino acid residues of the extracellular domain of the TR2 protein having both an amino acid sequence having amino acid residues 38 to 162 and amino acid residues 1 to 162) of SEQ ID NO: 26 and an amino acid sequence having no amino acid residues thereof. .

【0070】 本発明の好ましい核酸フラグメントはまた、TR2レセプタータンパク質のエ
ピトープ保有部分をコードする核酸分子を含む。詳細には、本発明のそのような
核酸フラグメントとしては以下をコードする核酸分子が挙げられる:図1A−1
Bにおけるおよそ39〜およそ70アミノ酸残基(配列番号2におけるアミノ酸
残基3〜34)から選択される1、2、3、4、5個以上のアミノ酸配列を含む
か、あるいはそれらから構成されるポリペプチド;図1におけるおよそ106〜
およそ120のアミノ酸残基(配列番号2におけるアミノ酸残基70〜80)を
含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド;図1A−1Bにおけるおよ
そ142〜およそ189アミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基106〜15
3)を含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド;図1A−1Bにおけ
るおよそ276〜およそ283アミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基240
〜247)を含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド;図4A−4C
におけるおよそ39〜およそ70アミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基3〜
34)を含むか、あるいはそれから構成されるポリペプチド;図4A−4Cにお
けるおよそ99〜およそ136アミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基63〜
100);図4A−4Cにおけるおよそ171〜およそ185アミノ酸残基(配
列番号5のアミノ酸残基135〜149);図7A−7Cにおけるおよそ56〜
およそ68アミノ酸残基(配列番号8);図7A−7Cにおけるおよそ93〜お
よそ136アミノ酸残基(配列番号8)。この文脈において、「およそ」とは、
特に列挙された値およびいくつか(5、4、3、2、または1)のアミノ酸だけ
大きいかまたは小さい値を含む。本発明者らは、上記ポリペプチドフラグメント
がTR2レセプターの抗原領域であることを決定した。TR2タンパク質の他の
そのようなエピトープ保有部分を決定するための方法が、以下に詳細に記載され
る。これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドはまた、本発
明に含まれる。
[0070] Preferred nucleic acid fragments of the present invention also include nucleic acid molecules that encode an epitope-bearing portion of a TR2 receptor protein. In particular, such nucleic acid fragments of the present invention include nucleic acid molecules that encode:
Comprises or consists of 1, 2, 3, 4, 5 or more amino acid sequences selected from about 39 to about 70 amino acid residues in B (amino acid residues 3-34 in SEQ ID NO: 2) Polypeptide; approximately 106- in FIG.
A polypeptide comprising or consisting of about 120 amino acid residues (amino acid residues 70 to 80 in SEQ ID NO: 2); about 142 to about 189 amino acid residues in FIGS. Groups 106 to 15
3) a polypeptide comprising or consisting of; approximately 276 to approximately 283 amino acid residues in FIGS. 1A-1B (amino acid residue 240 of SEQ ID NO: 2);
247), comprising a polypeptide comprising or consisting of;
About 39 to about 70 amino acid residues (amino acid residues 3 to
34) comprising about 99 to about 136 amino acid residues in FIGS. 4A-4C (from amino acid residue 63 to SEQ ID NO: 5).
100); about 171 to about 185 amino acid residues in FIGS. 4A-4C (amino acid residues 135-149 of SEQ ID NO: 5);
Approximately 68 amino acid residues (SEQ ID NO: 8); approximately 93 to approximately 136 amino acid residues in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8). In this context, "approximately"
In particular, include the values recited and values that are larger or smaller by several (5, 4, 3, 2, or 1) amino acids. The present inventors have determined that the polypeptide fragment is the antigenic region of the TR2 receptor. Methods for determining other such epitope-bearing portions of the TR2 protein are described in detail below. The polypeptides encoded by these polynucleotides are also included in the present invention.

【0071】 TR2レセプターポリヌクレオチドフラグメントの代表的な例としては、例え
ば、配列番号1のおよそ1〜64、65〜100、101〜150、151〜2
00、201〜250、225〜265、251〜300、301〜350、3
51〜372、373〜450、451〜500、501〜550、551〜6
00、601〜650、651〜700、701〜750、751〜800、8
01〜850、851〜900、901〜950、951〜1000、1001
〜1050、1051〜1100、1070〜1113、1101〜1150、
1151〜1200、1201〜1250、1251〜1300、1301〜1
350、1351〜1400、1401〜1450、1451〜1500、15
01〜1550、1551〜1600、もしくは1601〜1670ヌクレオチ
ドに由来する配列、ATCC寄託番号97059として同定される寄託物に含ま
れるcDNAもしくはこれらのフラグメントのいずれかの相補鎖を含むか、また
はそれらから構成される、フラグメントが挙げられる。この文脈において、「お
よそ」とは、いずれかの末端もしくは両末端において、特に列挙された範囲(い
くつか(5、4、3、2、または1)のヌクレオチドだけ大きいかまたは小さい
)を含む。これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドもまた
、本発明に含まれる。
Representative examples of TR2 receptor polynucleotide fragments include, for example, about 1-64, 65-100, 101-150, 151-2 of SEQ ID NO: 1.
00, 201-250, 225-265, 251-300, 301-350, 3
51-372, 373-450, 451-500, 501-550, 551-6
00, 601-650, 651-700, 701-750, 751-800, 8
01-850, 851-900, 901-950, 951-1000, 1001
-1050, 1051-1100, 1070-1113, 1101-1150,
1151-1200, 1201-1250, 1251-1300, 1301-1
350, 1351-1400, 1401-1450, 1451-1500, 15
A sequence derived from nucleotides 01-1550, 1551-1600, or 1601-1670, comprising or consisting of the complement of any of the cDNAs or fragments thereof contained in the deposit identified as ATCC Deposit No. 97059. Fragments. In this context, “approximately” includes the particularly recited range (either larger or smaller by some (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides) at either or both termini. The polypeptides encoded by these polynucleotides are also included in the present invention.

【0072】 本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドフラグメントのさらなる代表的な
例としては、例えば、配列番号4のおよそ373〜433、373〜450、4
51〜500、501〜550、551〜600、601〜650、651〜7
00、701〜750、751〜800、801〜850、851〜900、も
しくは901〜927のヌクレオチド、配列番号7のおよそ247〜300、3
01〜350、351〜372、373〜450、451〜500、501〜5
50、551〜600、もしくは601〜654ヌクレオチド、またはATCC
寄託番号97058もしくは97057として同定される寄託物に含まれるcD
NAあるいはこれらのポリヌクレオチドのいずれかの相補鎖に由来する配列を含
むか、あるいはそれらから構成される、フラグメントが挙げられる。この文脈に
おいて、「およそ」とは、いずれかの末端もしくは両末端において、特に列挙さ
れた範囲(いくつか(5、4、3、2、または1)のヌクレオチドだけ大きいか
または小さい)を含む。これらのポリヌクレオチドによってコードされるポリペ
プチドもまた、本発明に含まれる。
Further representative examples of the TR2 receptor polynucleotide fragment of the present invention include, for example, about 373 to 433, 373 to 450,
51-500, 501-550, 551-600, 601-650, 651-7
Nucleotides 00, 701-750, 751-800, 801-850, 851-900, or 901-927, approximately 247-300,3 of SEQ ID NO: 7
01-350, 351-372, 373-450, 451-500, 501-5
50, 551-600, or 601-654 nucleotides, or ATCC
CD contained in the deposit identified as deposit number 97058 or 97057
Fragments that include or consist of sequences derived from NA or the complement of any of these polynucleotides are included. In this context, “approximately” includes the particularly recited range (either larger or smaller by some (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides) at either or both termini. The polypeptides encoded by these polynucleotides are also included in the present invention.

【0073】 図1A−1Bに開示される、一つ以上のTR2レセプターのシステイン反復領
域が、TR2レセプターとそのリガンド(例えば、AIM II(国際公開第W
O97/34911号)、リンホトキシン−α、およびヘルペスウイルスタンパ
ク質HSV1糖タンパク質D(gD))との間の相互作用について重要であると
考えられる。従って、本発明の特定の実施形態は、図16に開示され、かつ実施
例6に記載されるシステイン反復領域A、B、CまたはDのアミノ酸配列を含む
か、あるいはそれらから構成される、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ドに関する。本発明のさらなる実施形態は、図16に開示され、かつ実施例6に
記載されるシステイン反復領域A〜Dの1、2、3、または4つ全ての任意の組
み合わせを含むか、あるいはそれらから構成される、TR2レセプターポリペプ
チドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明のさらなる好ましい実施形
態は、図16に開示され、かつ実施例6に記載されるシステイン反復領域A、B
、C、またはDのTR2レセプターアミノ酸配列を含むか、あるいはそれらから
構成される、ポリペプチドに関する。本発明のさらなる実施形態は、図16に開
示され、かつ実施例6に記載されるシステイン反復領域A−Dの1、2、3、ま
たは4つ全ての任意の組み合わせを含むか、あるいはそれらから構成される、T
R2レセプターポリペプチドに関する。
[0073] One or more of the cysteine repeat regions of the TR2 receptor disclosed in FIGS. 1A-1B comprises a TR2 receptor and its ligand (eg, AIM II (WO W).
O97 / 34911), lymphotoxin-α, and herpesvirus protein HSV1 glycoprotein D (gD)). Accordingly, certain embodiments of the present invention are directed to poly-polypeptides comprising or consisting of the amino acid sequences of cysteine repeat regions A, B, C or D disclosed in FIG. 16 and described in Example 6. It relates to a polynucleotide encoding a peptide. A further embodiment of the invention comprises or comprises any combination of 1, 2, 3, or all four of the cysteine repeat regions AD disclosed in FIG. 16 and described in Example 6. A polynucleotide encoding a TR2 receptor polypeptide. A further preferred embodiment of the present invention is the cysteine repeat region A, B disclosed in FIG. 16 and described in Example 6.
, C, or D TR2 receptor amino acid sequence. A further embodiment of the invention comprises or comprises any combination of 1, 2, 3, or all four of the cysteine repeat regions AD disclosed in FIG. 16 and described in Example 6. Composed, T
R2 receptor polypeptide.

【0074】 特定の実施形態では、本発明のポリヌクレオチドは、1、2、または3つすべ
ての上記のシステインリッチモチーフをコードするポリヌクレオチド配列に対し
て、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、9
8%、または99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはそれら
のポリヌクレオチド配列からなる。本発明はまた、異種ポリヌクレオチド配列に
融合された上記ポリヌクレオチド配列を含む。これらの核酸配列および/または
ポリヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドもまた、本発明に包含
される。
In certain embodiments, the polynucleotides of the present invention comprise at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 9
It comprises or consists of polynucleotide sequences that are 8% or 99% identical. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these nucleic acid and / or polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0075】 別の実施形態では、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条
件下で、1、2、または3つすべての上記のシステインリッチモチーフ、上記の
本発明のポリヌクレオチド、またはそれらの相補鎖に対してハイブリダイズする
ポリヌクレオチドを含むか、あるいはそれらのポリヌクレオチドからなる単離さ
れた核酸分子を提供する。本明細書中で使用される場合の句「ストリンジェント
な条件」の意味は、以下において記載される。
In another embodiment, the present invention relates to a method for producing one, two, or all three of the above-described cysteine-rich motifs, the above-described polynucleotides of the present invention, or their complements under stringent hybridization conditions. Provided isolated nucleic acid molecules comprising, or consisting of, polynucleotides that hybridize to E. coli. The meaning of the phrase “stringent conditions” as used herein is described below.

【0076】 好ましくは、本発明のポリヌクレオチドフラグメントは、TR2レセプターの
1以上の機能的活性を示すポリペプチドをコードする。TR2レセプターの「機
能的活性」を示すポリペプチドとは、全長(完全な)TR2レセプタータンパク
質と関連した1以上の公知の機能的活性を示し得るポリペプチドを意味する。こ
のような機能的活性としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:生
物学的活性(例えば、B細胞増殖の阻害)、抗原性、免疫原性(TR2レセプタ
ーポリペプチドに結合する抗体を産生する能力)、抗TR2レセプター抗体に結
合する(または、結合について、TR2レセプターポリペプチドと競合する)能
力、本発明のTR2レセプターポリペプチドとマルチマーを形成する能力、なら
びにTR2レセプターポリペプチド(例えば、AIM II(国際公開番号WO
97/34911)、リンホトキシン−α、およびヘルペスウイルスタンパク質
HSV1糖タンパク質D(gD)についてのレセプターまたはリガンドに結合す
る能力。
[0076] Preferably, the polynucleotide fragment of the invention encodes a polypeptide that exhibits one or more functional activities of the TR2 receptor. By a polypeptide that exhibits a “functional activity” of a TR2 receptor is meant a polypeptide that can exhibit one or more known functional activities associated with a full-length (complete) TR2 receptor protein. Such functional activities include, but are not limited to: biological activity (eg, inhibition of B cell proliferation), antigenicity, immunogenicity (antibodies that bind to a TR2 receptor polypeptide). Ability to bind to (or compete with the TR2 receptor polypeptide for binding), the ability to form multimers with the TR2 receptor polypeptides of the invention, and TR2 receptor polypeptides (eg, AIM II (International Publication Number WO
97/34911), the ability to bind to the receptor or ligand for lymphotoxin-α, and herpesvirus protein HSV1 glycoprotein D (gD).

【0077】 TR2レセプターポリペプチド、ならびにそのフラグメント、改変体、誘導体
、およびアナログの機能的活性は、種々の方法によりアッセイされ得る。
[0077] The functional activity of a TR2 receptor polypeptide, and fragments, variants, derivatives, and analogs thereof, can be assayed by various methods.

【0078】 例えば、TR2レセプター抗体と結合するか、またはTR2レセプター抗体と
の結合に関して全長TR2レセプターポリペプチドと競合する能力をアッセイす
る、1つの実施形態において、当該分野において公知の種々のイムノアッセイが
使用され得る。このようなアッセイとしては、放射イムノアッセイ、ELISA
(酵素結合イムノソルベント検定法)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、イム
ノラジオメトリックアッセイ、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、インサイ
チュイムノアッセイ(例えば、金コロイド、酵素または放射性同位体標識を用い
る)、ウェスタンブロット、沈降反応、凝集アッセイ(例えば、ゲル凝集アッセ
イ、血球凝集アッセイ)、補体結合アッセイ、免疫蛍光アッセイ、プロテインA
アッセイ、および免疫電気泳動アッセイなどのような技術を用いる競合および非
競合アッセイ系が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態では、
抗体結合が、一次抗体上の標識を検出することによって検出される。別の実施形
態では、この一次抗体は、この一次抗体に対する二次抗体または試薬の結合を検
出することによって検出される。さらなる実施形態では、この二次抗体が標識さ
れる。多くの手段が、イムノアッセイにおける結合の検出について当該分野で公
知であり、そして本発明の範囲内である。
For example, in one embodiment, various immunoassays known in the art are used to assay the ability to bind to the TR2 receptor antibody or compete with the full length TR2 receptor polypeptide for binding to the TR2 receptor antibody. Can be done. Such assays include radioimmunoassay, ELISA
(Enzyme-linked immunosorbent assay), “sandwich” immunoassay, immunoradiometric assay, gel diffusion sedimentation reaction, immunodiffusion assay, in situ immunoassay (eg using colloidal gold, enzyme or radioisotope labeling), Western blot, sedimentation Reactions, agglutination assays (eg, gel agglutination assays, hemagglutination assays), complement fixation assays, immunofluorescence assays, protein A
Assays and competitive and non-competitive assay systems using techniques such as immunoelectrophoresis assays and the like. In one embodiment,
Antibody binding is detected by detecting a label on the primary antibody. In another embodiment, the primary antibody is detected by detecting binding of a secondary antibody or reagent to the primary antibody. In a further embodiment, the secondary antibody is labeled. Many means are known in the art for detecting binding in immunoassays and are within the scope of the invention.

【0079】 別の実施形態において、TR2レセプターリガンドが同定される場合(例えば
、AIM II(国際公開番号WO97/34911)、リンホトキシン−α、
およびヘルペスウイルスタンパク質HSV1 gD)、または本発明のポリペプ
チドフラグメント、改変体、または誘導体がマルチマー化する能力が評価される
場合、結合が、例えば、還元および非還元ゲルクロマトグラフィー、タンパク質
アフィニティークロマトグラフィー、ならびにアフィニティーブロッティングの
ような当該分野で周知の手段によって、アッセイされ得る。一般には、Phiz
icky、E.ら、Microbiol.Rev.59:94−123(199
5)を参照のこと。別の実施形態では、その基質へのTR2レセプターの結合の
生理学的相関(シグナル伝達)がアッセイされ得る。
In another embodiment, if a TR2 receptor ligand is identified (eg, AIM II (WO 97/34911), lymphotoxin-α,
When the ability of the herpesvirus protein HSV1 gD), or a polypeptide fragment, variant, or derivative of the invention to multimerize is assessed, binding can be assessed, for example, by reducing and non-reducing gel chromatography, protein affinity chromatography, As well as by means well known in the art, such as affinity blotting. Generally, Phiz
icky, E.I. Et al., Microbiol. Rev .. 59: 94-123 (199
See 5). In another embodiment, the physiological correlation (signaling) of binding of the TR2 receptor to its substrate can be assayed.

【0080】 さらに、本明細書中で記載されるアッセイ(例えば、実施例6および8を参照
のこと)および当該分野において公知の他のアッセイは、TR2レセプターポリ
ペプチドならびにそのフラグメント、改変体、誘導体、およびアナログがTR2
レセプター関連生物学的活性(例えば、インビトロまたはインビボでの、B細胞
増殖の阻害)を誘発する能力を測定するために慣用的に適用され得る。他の方法
は、当業者に公知であり、そして本発明の範囲内である。
In addition, the assays described herein (see, eg, Examples 6 and 8) and other assays known in the art are TR2 receptor polypeptides and fragments, variants, derivatives thereof. , And analog is TR2
It can be routinely applied to determine the ability to elicit a receptor-related biological activity (eg, inhibition of B cell proliferation, in vitro or in vivo). Other methods are known to those skilled in the art and are within the scope of the present invention.

【0081】 別の局面では、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下
で、上記の本発明の核酸分子(例えば、上記のポリヌクレオチドフラグメントの
相補体またはATCC受託番号97059、97058、および97057に含
まれるcDNA)の1つのポリヌクレオチドの部分にハイブリダイズするポリヌ
クレオチドを含むか、あるいはそれらのポリヌクレオチドからなる単離された核
酸分子を提供する。「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」とは、
50%ホルムアミド、5×SSC(750mM NaCl、75mMクエン酸三
ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液
、10%硫酸デキストラン、および20μg/ml変性剪断サケ精子DNAを含
むかあるいはそれらからなる溶液中での42℃での一晩インキュベーション、続
いて0.1×SSC中で約65℃にてフィルターを洗浄することを意図される。
In another aspect, the present invention provides a nucleic acid molecule of the present invention as described above (eg, the complement of the above-described polynucleotide fragment or ATCC accession numbers 97059, 97058, and 97057) under stringent hybridization conditions. The present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide that hybridizes to a portion of one polynucleotide of the included cDNA). "Stringent hybridization conditions"
Does it contain 50% formamide, 5 × SSC (750 mM NaCl, 75 mM trisodium citrate), 50 mM sodium phosphate (pH 7.6), 5 × Denhardt's solution, 10% dextran sulfate, and 20 μg / ml denatured sheared salmon sperm DNA Alternatively, it is intended to incubate overnight at 42 ° C. in a solution consisting of them, followed by washing the filters at about 65 ° C. in 0.1 × SSC.

【0082】 ポリヌクレオチドの「部分」にハイブリダイズするポリヌクレオチドとは、少
なくとも約15ヌクレオチド(nt)、そしてより好ましくは少なくとも約20
nt、さらにより好ましくは少なくとも約30nt、そしてなおより好ましくは
約30〜70ntの参照ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチ
ド(DNAまたはRNAのいずれか)を意図する。この文脈において、「約」は
、特に列挙された値、および数個(5、4、3、2、または1)のヌクレオチド
だけより大きいまたはより小さい値を含む。これらは、上記および以下により詳
細に議論される診断プローブおよびプライマーとして有用である。
A polynucleotide that hybridizes to a “portion” of a polynucleotide is at least about 15 nucleotides (nt), and more preferably at least about 20 nucleotides (nt).
A polynucleotide (either DNA or RNA) that hybridizes to a reference polynucleotide of nt, even more preferably at least about 30 nt, and even more preferably about 30-70 nt is contemplated. In this context, "about" includes the specifically recited values, and values that are greater or less than a few (5, 4, 3, 2, or 1) nucleotides. These are useful as diagnostic probes and primers, discussed above and in more detail below.

【0083】 「少なくとも20ntの長さ」のポリヌクレオチドの部分とは、例えば、参照
ポリヌクレオチド(例えば、寄託されたcDNAまたは、配列番号25、図1A
〜1B(配列番号1)、図4A〜4C(配列番号4)、または図7A〜7C(配
列番号7)に示されるようなヌクレオチド配列)のヌクレオチド配列からの、2
0以上連続したヌクレオチドを意図する。
A portion of a polynucleotide that is “at least 20 nt in length” is, for example, a reference polynucleotide (eg, a deposited cDNA or SEQ ID NO: 25, FIG. 1A).
From the nucleotide sequence of 1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4), or the nucleotide sequence as shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7).
Zero or more consecutive nucleotides are intended.

【0084】 当然のことながら、ポリA配列(例えば、配列番号25、図1A〜1B(配列
番号1)、図4A〜4C(配列番号4)、または図7A〜7C(配列番号7)に
示されるTR2レセプターcDNA配列の3’末端ポリ(A)値域(tract
))、あるいはT(またはU)残基の相補的ストレッチに対してのみハイブリダ
イズするポリヌクレオチドは、本発明の核酸の部分にハイブリダイズするために
使用される本発明のポリヌクレオチドには含まれない。なぜなら、このようなポ
リヌクレオチドは、ポリ(A)ストレッチまたはその相補体を含む任意の核酸分
子(例えば、特に、オリゴdTプライムしたcDNAライブラリーから生成され
た任意の二本鎖cDNAクローン)にハイブリダイズするからである。
It will be appreciated that the poly A sequence (eg, SEQ ID NO: 25, shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4), or FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7)) 3 (terminal) poly (A) range of TR2 receptor cDNA sequence
)), Or polynucleotides that hybridize only to the complementary stretch of T (or U) residues are included in the polynucleotides of the invention used to hybridize to portions of the nucleic acids of the invention. Absent. Such polynucleotides will hybridize to any nucleic acid molecule comprising a poly (A) stretch or its complement, such as, in particular, any double-stranded cDNA clone generated from an oligo dT primed cDNA library. This is because they soy.

【0085】 示されるように、TR2ポリペプチドをコードする本発明の核酸分子は、それ
自体によって成熟ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸分子;および成
熟ポリペプチドおよび付加的な配列(例えば、約36アミノ酸のリーダー配列ま
たは分泌配列(例えば、プレ−、またはプロ−、またはプレプロ−タンパク質配
列)をコードする配列)のコード配列;付加的な非コード配列(例えば、イント
ロンならびに非コード5’配列および3’配列(例えば、転写、mRNAプロセ
シングにおいて役割(例えば、リボソーム結合およびmRNAの安定性)を果た
す、転写された非翻訳配列(スプライシングおよびポリアデニル化シグナルを含
む)が挙げられるが、これらに限定されない)を伴う、成熟ポリペプチドのコー
ド配列(上記の付加的なコード配列を有しても有さなくともよい);付加的なア
ミノ酸についてコードする付加的なコード配列(例えば、さらなる機能性を提供
するコード配列)を含み得るが、これらに限定されない。従って、このポリペプ
チドをコードする配列は、マーカー配列(例えば、融合ポリペプチドの精製を容
易にするペプチドをコードする配列)に融合され得る。本発明のこの局面の特定
の好ましい実施形態において、マーカーアミノ酸配列は、とりわけヘキサヒスチ
ジンペプチド(例えば、pQEベクター(QIAGEN,Inc.)において提
供されるタグ)であり、その多くが市販されている。Gentzら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 86:821−824(1989)にお
いて記載されるように、例えば、ヘキサヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な
精製を提供する。「HA」タグは、インフルエンザ血球凝集素タンパク質由来の
エピトープに対応する、精製に有用な別のペプチドであり、これは、Wilso
nら、Cell 37:767(1984)によって記載される。以下に議論す
るように、他のこのような融合タンパク質は、そのNまたはC末端でFcに融合
するTR2レセプターを含む。
As indicated, nucleic acid molecules of the invention that encode a TR2 polypeptide are nucleic acid molecules that themselves encode the amino acid sequence of a mature polypeptide; and mature polypeptide and additional sequences (eg, about 36 Coding sequences for amino acid leader or secretory sequences (eg, sequences encoding a pre- or pro- or pre-pro-protein sequence); additional non-coding sequences (eg, introns and non-coding 5 ′ and 3 ′ sequences) 'Sequences, including, but not limited to, transcribed, untranslated sequences that play a role in transcription, mRNA processing (eg, ribosome binding and mRNA stability), including splicing and polyadenylation signals. With the coding sequence for the mature polypeptide (top (Which may or may not have additional coding sequences); may include, but are not limited to, additional coding sequences that code for additional amino acids (eg, coding sequences that provide additional functionality). Thus, the sequence encoding the polypeptide can be fused to a marker sequence (eg, a sequence encoding a peptide that facilitates purification of the fusion polypeptide) In certain preferred embodiments of this aspect of the invention. The marker amino acid sequence is, inter alia, a hexahistidine peptide (eg, a tag provided in a pQE vector (QIAGEN, Inc.)), many of which are commercially available, Gentz et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 86: 821-824 (1989), for example, hexahistidine provides for convenient purification of the fusion protein. The “HA” tag is another peptide useful for purification, corresponding to an epitope from the influenza hemagglutinin protein, which is described in Wilso
n et al., Cell 37: 767 (1984). As discussed below, other such fusion proteins include a TR2 receptor fused to Fc at its N- or C-terminus.

【0086】 本発明は、本発明の核酸分子の改変体にさらに関し、この改変体はTR2レセ
プターの部分、アナログまたは誘導体をコードする。改変体は、天然に存在し得
る(例えば、天然の対立改変体)。「対立改変体」は、生物体の染色体上の所定
の遺伝子座を占有する遺伝子のいくつかの代替形態のうちの1つを意図する。G
enes II,Lewin,B.編、John Wiley&Sons,Ne
w York(1985)。
The present invention further relates to variants of the nucleic acid molecules of the invention, which variants encode a part, analog or derivative of the TR2 receptor. A variant may be naturally occurring (eg, a natural allelic variant). "Allelic variant" intends one of several alternative forms of a gene that occupies a given locus on the chromosome of an organism. G
enes II, Lewin, B .; Hen, John Wiley & Sons, Ne
w York (1985).

【0087】 天然に存在しない改変体は、当該分野で公知の変異誘発技術(オリゴヌクレオ
チド媒介変異誘発、アラニンスキャニング、PCR変異誘発、部位特異的変異誘
発(例えば、Carterら、Nucl.Acids Res.13:4331
(1986);およびZollerら、Nucl.Acids Res.10:
6487(1982)を参照のこと)、カセット変異誘発(例えば、Wells
ら、Gene 34:315(1985)を参照のこと)、限定選択変異誘発(
例えば、Wellsら、Philos.Trans.R.Soc.London
SerA 317:415(1986)を参照のこと)が挙げられるが、これ
らに限定されない)を使用して産生され得る。
Non-naturally occurring variants can be obtained by mutagenesis techniques known in the art (oligonucleotide-mediated mutagenesis, alanine scanning, PCR mutagenesis, site-directed mutagenesis (eg, Carter et al., Nucl. Acids Res. 13). : 4331
(1986); and Zoller et al., Nucl. Acids Res. 10:
6487 (1982)), cassette mutagenesis (eg, Wells
Et al., Gene 34: 315 (1985)), Limited Selection Mutagenesis (
See, for example, Wells et al., Philos. Trans. R. Soc. London
SerA 317: 415 (1986)).

【0088】 このような改変体としては、1以上のヌクレオチドを含み得るヌクレオチドの
置換、欠失、または付加によって生成される改変体が挙げられる。改変体は、コ
ード領域、非コード領域、または両方において変更され得る。コード領域におけ
る変更は、保存的または非保存的なアミノ酸の置換、欠失または付加を生成し得
る。これらの中で特に好ましいのは、TR2レセプターの特性および活性または
それらの部分を変更しない、サイレントな置換、付加、および欠失である。これ
に関してまた特に好ましいのは、保存的置換である。
Such variants include those produced by nucleotide substitutions, deletions, or additions that can include one or more nucleotides. Variants can be altered in the coding region, non-coding region, or both. Changes in the coding region may result in conservative or non-conservative amino acid substitutions, deletions or additions. Especially preferred among these are silent substitutions, additions and deletions, which do not alter the properties and activities of the TR2 receptor or portions thereof. Also particularly preferred in this regard are conservative substitutions.

【0089】 (ベクターおよび宿主細胞) 本発明はまた、本発明の単離されたDNA分子を含むベクター、この組換えベ
クターで遺伝子操作された宿主細胞、および組換え技術によるTR2ポリペプチ
ドまたはそのフラグメントの産生に関する。
Vectors and Host Cells The present invention also provides vectors comprising the isolated DNA molecules of the present invention, host cells genetically engineered with the recombinant vectors, and TR2 polypeptides or fragments thereof by recombinant techniques. For the production of

【0090】 ポリヌクレオチドは、宿主における増殖のために選択可能マーカーを含むベク
ターに連結され得る。一般に、プラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈澱物
のような沈澱物中か、または荷電された脂質との複合体中で導入される。ベクタ
ーがウイルスである場合、ベクターは、適切なパッケージング細胞株を用いてイ
ンビトロでパッケージングされ得、次いで宿主細胞に形質導入され得る。
[0090] The polynucleotide may be ligated into a vector containing a selectable marker for propagation in a host. Generally, a plasmid vector is introduced in a precipitate, such as a calcium phosphate precipitate, or in a complex with a charged lipid. If the vector is a virus, the vector can be packaged in vitro using a suitable packaging cell line and then transduced into host cells.

【0091】 DNA挿入物を、適切なプロモーター(いくつか挙げると、例えば、ファージ
λPLプロモーター、E.coliのlac、trp、およびtacプロモータ
ー、SV40初期プロモーターおよび後期プロモーター、ならびにレトロウイル
スLTRのプロモーター)に作動可能に連結されるべきである。他の適切なプロ
モーターは、当業者に公知である。発現構築物はさらに、転写開始、終結のため
の部位、および転写領域において、翻訳のためのリボソーム結合部位を含む。構
築物によって発現される成熟転写物のコード部分は、好ましくは、翻訳されるべ
きポリペプチドの末端に適切に位置付けられた開始および終結のコドン(UAA
、UGA、またはUAG)での翻訳開始を含む。
The DNA insert is inserted into appropriate promoters, such as the phage λPL promoter, the E. coli lac, trp, and tac promoters, the SV40 early and late promoters, and the retroviral LTR promoter, to name a few. Should be operably linked. Other suitable promoters are known to those skilled in the art. The expression constructs further include sites for transcription initiation, termination, and, in the transcribed region, a ribosome binding site for translation. The coding portion of the mature transcript expressed by the construct preferably contains start and stop codons (UAA) appropriately positioned at the end of the polypeptide to be translated.
, UGA, or UAG).

【0092】 示されたように、発現ベクターは、好ましくは、少なくとも1つの選択マーカ
ーを含む。このようなマーカーとしては、真核生物細胞培養についてはジヒドロ
葉酸レダクターゼ、またはネオマイシン耐性、ならびにE.coliおよび他の
細菌における培養についてはテトラサイクリン耐性遺伝子、およびアンピシリン
耐性遺伝子が挙げられる。適切な異種宿主の代表的な例としては、細菌細胞(例
えば、E.coli細胞、Streptomyces細胞、およびSalmon
ella typhimurium細胞);真菌細胞(例えば酵母細胞);昆虫
細胞(例えば、Drosophila S2細胞およびSpodoptera
Sf9細胞);動物細胞(例えば、CHO細胞、COS細胞、およびBowes
黒色腫細胞);ならびに植物細胞が挙げられるが、これらに限定されない。上記
の宿主細胞のための適切な培養培地および条件は当該分野で公知である。
[0092] As indicated, the expression vectors preferably include at least one selectable marker. Such markers include dihydrofolate reductase, or neomycin resistance for eukaryotic cell culture, and E. coli. For culturing in E. coli and other bacteria, include the tetracycline resistance gene, and the ampicillin resistance gene. Representative examples of suitable heterologous hosts include bacterial cells, such as E. coli cells, Streptomyces cells, and Salmon.
fungal cells (eg, yeast cells); insect cells (eg, Drosophila S2 cells and Spodoptera)
Sf9 cells); animal cells (eg, CHO cells, COS cells, and Bowes)
But not limited to, melanoma cells); and plant cells. Suitable culture media and conditions for the above host cells are known in the art.

【0093】 細菌での使用のために好ましいベクターのなかでも、pQE70、pQE60
およびpQE−9(QIAGENから入手可能);pBSベクター、Phage
scriptベクター、Bluescriptベクター、pNH8A、pNH1
6a、PNH18A、pNH46A(Stratageneから入手可能);お
よびptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、p
RIT5(Pharmaciaから入手可能)が挙げられる。好ましい真核生物
ベクターのなかには、pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1お
よびpSG(Stratageneから入手可能);ならびにpSVK3、pB
PV、pMSGおよびpSVL(Pharmaciaから入手可能)がある。他
の適切なベクターは、当業者に容易に明白である。
Among the preferred vectors for use in bacteria, pQE70, pQE60
And pQE-9 (available from QIAGEN); pBS vector, Page
script vector, Bluescript vector, pNH8A, pNH1
6a, PNH18A, pNH46A (available from Stratagene); and ptrc99a, pKK223-3, pKK233-3, pDR540, p
RIT5 (available from Pharmacia). Among preferred eukaryotic vectors are pWLNEO, pSV2CAT, pOG44, pXT1 and pSG (available from Stratagene); and pSVK3, pB
PV, pMSG and pSVL (available from Pharmacia). Other suitable vectors will be readily apparent to one skilled in the art.

【0094】 構築物の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DE
AE−デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフ
ェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染、または他の方法によっ
てもたらされる。このような方法は、多くの標準的な実験マニュアル(例えば、
Davisら、Basic Methods In Molecular Bi
ology(1986))に記載される。
The introduction of the construct into the host cells can be performed by calcium phosphate transfection, DE
Produced by AE-dextran-mediated transfection, cationic lipid-mediated transfection, electroporation, transduction, infection, or other methods. Such methods are compatible with many standard laboratory manuals (eg,
Davis et al., Basic Methods In Molecular Bi.
ology (1986)).

【0095】 ポリペプチドは、改変形態(例えば、融合タンパク質)で発現され得、そして
分泌シグナルだけでなく、さらなる異種機能領域もまた含み得る。例えば、付加
的アミノ酸(特に、荷電アミノ酸)の領域は、宿主細胞における、精製の間の、
またはその後の取り扱いおよび保存の間の、安定性および持続性を改善するよう
に、ポリペプチドのN末端に付加され得る。ペプチド部分はまた、精製を容易に
するようにポリペプチドに付加され得る。このような領域は、このポリペプチド
の最終調製より前に、取り除かれ得る。とりわけ、分泌または排出を発生させ、
安定性を改善し、そして精製を容易にするための、ペプチド部分のポリペプチド
への付加は、よく知られており、当該分野で慣用的な技術である。好ましい融合
タンパク質は、タンパク質の可溶化に有用な免疫グロブリン由来の異種領域を含
む。例えば、EP−A−0 464 533(カナダ対応出願第2045869
号)は、別のヒトタンパク質、またはその一部とともに免疫グロブリン分子の定
常領域の種々の部分を含む融合タンパク質を開示する。多くの場合、融合タンパ
ク質中のFc部分は、治療および診断における使用に十分に有利であり、従って
、例えば改善された薬物動態学的特性を生じる(EP−A 0232 262)
。一方、いくつかの使用について、融合タンパク質が、記載される有利な様式で
、発現され、検出され、そして精製された後に、Fc部分が欠失され得ることが
望ましい。これは、Fc部分が、治療および診断における使用に対して障害とな
ると判明する場合(例えば、融合タンパク質が免疫のための抗原として使用され
る場合)である。薬物探索において、例えばhIL−5のようなヒトタンパク質
は、ヒトhIL−5レセプターのアンタゴニストを同定するための高処理能力ス
クリーニングアッセイの目的でFc部分と融合されている。D.Bennett
ら,The Journal of Molecular Recogniti
on Vol.8:52−58(1995)、およびK.Johansonら,
The Journal of Biological Chemistry
Vol.270 No.16:9459−9471(1995)を参照のこと
The polypeptide may be expressed in a modified form (eg, a fusion protein) and may include not only secretion signals but also additional heterologous functional regions. For example, regions of additional amino acids (especially charged amino acids) may be
Alternatively, it may be added to the N-terminus of the polypeptide to improve stability and durability during subsequent handling and storage. Peptide moieties can also be added to the polypeptide to facilitate purification. Such regions can be removed prior to final preparation of the polypeptide. Above all, it causes secretion or excretion,
The addition of peptide moieties to polypeptides to improve stability and facilitate purification is well known and routine in the art. Preferred fusion proteins contain heterologous regions from immunoglobulins useful for solubilizing the protein. For example, EP-A-0 464 533 (Canadian correspondence application 2045869).
Discloses a fusion protein comprising various portions of the constant region of an immunoglobulin molecule together with another human protein, or a portion thereof. In many cases, the Fc part in the fusion protein is sufficiently advantageous for use in therapy and diagnosis, thus resulting, for example, in improved pharmacokinetic properties (EP-A 0232 262).
. On the other hand, for some uses, it is desirable that the Fc portion can be deleted after the fusion protein has been expressed, detected, and purified in the advantageous manner described. This is when the Fc portion turns out to be an obstacle for use in therapy and diagnosis (eg, when the fusion protein is used as an antigen for immunization). In drug discovery, for example, human proteins such as hIL-5 have been fused with Fc portions for the purpose of high-throughput screening assays to identify antagonists of the human hIL-5 receptor. D. Bennett
Et al., The Journal of Molecular Recogniti.
on Vol. 8: 52-58 (1995); Johanson et al.
The Journal of Biological Chemistry
Vol. 270 No. 16: 9449-9471 (1995).

【0096】 TR2レセプターは、硫酸アンモニウム沈澱またはエタノール沈澱、酸抽出、
陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグ
ラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフ
ィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラ
フィーを含むが、これらに限定されない周知の方法によって組換え細胞培養物か
ら回収され得、そして精製され得る。最も好ましくは、高速液体クロマトグラフ
ィー(「HPLC」)が精製のために使用される。本発明のポリペプチドは以下
を含む:天然の精製産物;化学合成手順の産物;および原核生物宿主または真核
生物宿主(例えば、細菌細胞、酵母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳
動物細胞を含む)から組換え技術によって産生された産物。組換え産生手順にお
いて用いられる宿主に依存して、本発明のポリペプチドは、グリコシル化されて
いても、またはグリコシル化されていなくてもよい。さらに、本発明のポリペプ
チドはまた、いくつかの場合、宿主媒介プロセスの結果として、改変された開始
メチオニン残基を含み得る。
The TR2 receptor is prepared by ammonium sulfate precipitation or ethanol precipitation, acid extraction,
Recombinant cell culture by well-known methods, including but not limited to anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxylapatite chromatography and lectin chromatography And can be purified. Most preferably, high performance liquid chromatography ("HPLC") is used for purification. Polypeptides of the invention include: natural purified products; products of chemical synthesis procedures; and prokaryotic or eukaryotic hosts (eg, bacterial cells, yeast cells, higher plant cells, insect cells, and mammalian cells). ) Produced by recombinant techniques. Depending on the host used in the recombinant production procedure, the polypeptide of the invention may be glycosylated or non-glycosylated. In addition, the polypeptides of the invention may also contain an altered starting methionine residue, in some cases as a result of a host-mediated process.

【0097】 本明細書中に議論されるベクター構築物を含む宿主細胞を包含することに加え
て、本発明はまた、脊椎動物起源(特に哺乳動物起源)の初代の宿主細胞、二次
的な宿主細胞および不死化された宿主細胞を含む。これらの細胞は、内因性遺伝
物質(例えば、TR2レセプターコード配列)を欠失または置換するように、お
よび/または本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドと作動可能に連結され
た遺伝物質(例えば、異種ポリヌクレオチド配列)を含むように操作されており
、そして内因性TR2レセプターポリヌクレオチドを活性化、変化、および/ま
たは増幅する。例えば、当該分野で公知の技術を使用して、異種制御領域配列(
例えば、プロモーターおよび/またはエンハンサー)および相同組換えを介した
内因性TR2レセプターポリヌクレオチド配列を作動可能に連結し得る(例えば
、1997年6月24日発行の米国特許第5,641,670号;1996年9
月26日公開の国際公開WO96/29411;1994年8月4日公開の国際
公開WO94/12650;Kollerら、Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 86:8932−8935(1989);およびZijlst
raら、Nature 342:435−438(1989)、これらの開示の
各々は、その全体が参考として参照される)。
In addition to encompassing host cells containing the vector constructs discussed herein, the present invention also relates to primary host cells of vertebrate origin (particularly mammalian origin), secondary host cells. Cells and immortalized host cells. These cells may contain genetic material (eg, heterologous poly) that is operably linked to delete or replace endogenous genetic material (eg, a TR2 receptor coding sequence) and / or to a TR2 receptor polynucleotide of the invention. Nucleotide sequence) and activates, alters, and / or amplifies an endogenous TR2 receptor polynucleotide. For example, using techniques known in the art, heterologous control region sequences (
Endogenous TR2 receptor polynucleotide sequences can be operably linked via, for example, a promoter and / or enhancer) and homologous recombination (eg, US Pat. No. 5,641,670, issued Jun. 24, 1997; 1996 9
International Publication WO 96/29411 published on August 26; International Publication WO 94/12650 published on August 4, 1994; Koller et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); and Zijlst.
Ra et al., Nature 342: 435-438 (1989), each of which disclosures are incorporated by reference in their entirety).

【0098】 (TR2ポリペプチドおよびフラグメント) 本発明はさらに、寄託されたcDNAによってコードされるアミノ酸配列、ま
たは配列番号26、図1A〜1B(配列番号2)、図4A〜4C(配列番号5)
、または図7A〜7C(配列番号8)に示されるアミノ酸配列を有する単離され
たTR2ポリペプチド、あるいは、上記ポリペプチドの部分を含むペプチドもし
くはポリペプチド、あるいは上記ポリペプチドの部分からなるペプチドもしくは
ポリペプチドを提供する。
TR2 Polypeptides and Fragments The present invention further provides amino acid sequences encoded by the deposited cDNA, or SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), FIGS.
Or an isolated TR2 polypeptide having the amino acid sequence shown in FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8), or a peptide or polypeptide comprising a portion of the above polypeptide, or a peptide comprising a portion of the above polypeptide or A polypeptide is provided.

【0099】 本発明のポリペプチドは、膜に結合され得るか、または可溶性の循環形態であ
り得る。可溶性ペプチドは、アミノ酸配列によって規定され、ここで膜貫通ドメ
インを欠くポリペプチド配列を含むか、あるいはそのポリペプチド配列からなる
。TR2レセプターのこのような可溶性形態の1例は、分泌リーダー配列(しか
し、細胞内ドメインおよび膜貫通ドメインの両方を欠く)を有するTR2−SV
1スプライス改変体である。従って、TR2−SV1レセプタータンパク質は、
このタンパク質を発現する細胞から、分泌形態で分泌されているようである。
[0099] The polypeptides of the present invention may be membrane-bound or in a soluble, circulating form. A soluble peptide is defined by an amino acid sequence, which comprises or consists of a polypeptide sequence that lacks a transmembrane domain. One example of such a soluble form of the TR2 receptor is a TR2-SV having a secretory leader sequence (but lacking both the intracellular and transmembrane domains).
One splice variant. Thus, the TR2-SV1 receptor protein is
Cells expressing this protein appear to be secreted in secreted form.

【0100】 本発明のポリペプチドは、膜貫通領域ならびに細胞内領域および細胞外領域を
有するう膜結合レセプターとして存在し得るか、または本発明のポリペプチドは
、可溶性形態で存在し得、ここでは膜貫通ドメインが欠失している。TR2レセ
プターのこのような形態の1例が、図1A〜1B(配列番号2)に示されるTR
2レセプターであり、これは、リーダー配列に加えて、膜貫通ドメイン、細胞内
ドメイン、および細胞外ドメインを含む。従って、TR2レセプターのこの形態
は、このタンパク質を発現する細胞の細胞質膜に局在しているようである。
The polypeptide of the invention may exist as a transmembrane receptor having a transmembrane region and an intracellular and extracellular region, or the polypeptide of the invention may exist in a soluble form, wherein The transmembrane domain has been deleted. One example of such a form of the TR2 receptor is shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2).
Are two receptors, which, in addition to the leader sequence, contain a transmembrane domain, an intracellular domain, and an extracellular domain. Thus, this form of the TR2 receptor appears to be localized on the plasma membrane of cells expressing this protein.

【0101】 本発明のポリペプチドはまた、以下を含む:寄託されたcDNA(リーダーを
含む)によってコードされるポリペプチド;寄託されたcDNA(リーダーを含
まない)(すなわち、成熟タンパク質)によってコードされるポリペプチド;配
列番号26、図1A〜1B(配列番号2)または図4A〜4C(配列番号5)の
ポリペプチド(リーダーを含む)、配列番号26、図1A〜1B(配列番号2)
または図4A〜4C(配列番号5)のポリペプチド(リーダーを含むが、N末端
メチオニンを含まない);配列番号26、図1A〜1B(配列番号2)または図
4A〜4C(配列番号5)のポリペプチド(リーダーを含まない);図7A〜7
C(配列番号8)のポリペプチド;配列番号26または図1A〜1B(配列番号
2)に示されるTR2レセプターの細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および細
胞内ドメイン;上記のポリペプチドに対して、少なくとも80%同一、より好ま
しくは、少なくとも85%、90%、92%、または95%同一、なおより好ま
しくは少なくとも96%、97%、98%、または99%同一であるポリペプチ
ド。そしてまた、少なくとも30アミノ酸、およびより好ましくは少なくとも5
0アミノ酸を有する、このようなポリペプチドの部分も含まれる。
The polypeptides of the present invention also include: a polypeptide encoded by the deposited cDNA (including the leader); a polypeptide encoded by the deposited cDNA (without the leader) (ie, the mature protein). SEQ ID NO: 26, polypeptide (including leader) of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) or FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5), SEQ ID NO: 26, FIGS.
Or the polypeptide of Figures 4A-4C (SEQ ID NO: 5) (including the leader but not the N-terminal methionine); SEQ ID NO: 26, Figures IA-IB (SEQ ID NO: 2) or Figures 4A-4C (SEQ ID NO: 5) 7A-7 (without leader)
A polypeptide of C (SEQ ID NO: 8); the extracellular, transmembrane, and intracellular domains of the TR2 receptor set forth in SEQ ID NO: 26 or in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2); A polypeptide that is at least 80% identical, more preferably at least 85%, 90%, 92%, or 95% identical, and even more preferably at least 96%, 97%, 98%, or 99% identical. And also at least 30 amino acids, and more preferably at least 5 amino acids
Portions of such polypeptides having zero amino acids are also included.

【0102】 TR2ポリペプチドの参照アミノ酸配列に対して、少なくとも例えば、95%
「同一」なアミノ酸配列を有するポリペプチドによって、このポリペプチド配列
がTR2レセプターの参照(reference)アミノ酸配列の100アミノ
酸につき5つまでのアミノ酸の変化を含み得ることを除いて、このポリペプチド
のアミノ酸配列が、この参照配列に同一であることが意図される。換言すれば、
参照アミノ酸配列に対して少なくとも95%同一なアミノ酸配列を有するポリヌ
クレオチドを得るために、参照配列のアミノ酸残基の5%までが、欠失、もしく
は別のヌクレオチドで置換され得るか、または参照配列の総アミノ酸残基の5%
までの多くのアミノ酸が、この参照配列内に挿入され得る。これらの参照配列の
変化は、参照アミノ酸配列のアミノ末端もしくはカルボキシ末端の位置、または
これらの末端の位置間の任意の場所で、参照配列内の残基の中で個々に、もしく
は参照配列内の1つ以上の連続した群のいずれかで分散して生じ得る。
[0102] At least, for example, 95% relative to a reference amino acid sequence of a TR2 polypeptide.
By the polypeptide having an "identical" amino acid sequence, the amino acids of the polypeptide are modified except that the polypeptide sequence can include up to 5 amino acid changes per 100 amino acids of the TR2 receptor reference amino acid sequence. It is intended that the sequence is identical to this reference sequence. In other words,
To obtain a polynucleotide having an amino acid sequence that is at least 95% identical to the reference amino acid sequence, up to 5% of the amino acid residues of the reference sequence can be deleted or replaced with another nucleotide, or 5% of total amino acid residues
Up to as many amino acids as can be inserted into this reference sequence. These changes in the reference sequence may occur at amino- or carboxy-terminal positions of the reference amino acid sequence, or anywhere between these terminal positions, individually within the residues within the reference sequence, or within the reference sequence. It can occur dispersedly in any of one or more consecutive groups.

【0103】 実際問題として、任意の特定のポリペプチドが、例えば、配列番号26、図1
A〜1B(配列番号2)、図4A〜4C(配列番号5)、または図7A〜7C(
配列番号8)に示されるアミノ酸配列に対して、あるいは寄託されたcDNAの
1つによってコードされたアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、
90%、92%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるか否
かが、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence A
nalysis Package,Version 8 for Unix(登
録商標),Genetics Computer Group,Univers
ity Reseach Park,575 Science Drive,M
adison,WI 53711)のような公知のコンピュータプログラムを使
用して、習慣的に決定され得る。特定の配列が、例えば、本発明に従う参照配列
と95%同一であるか否かを決定するためにBestfitまたは任意の他の配
列整列プログラムを使用する場合、当然ながら、パラメータは、同一性の割合が
、参照アミノ酸配列の全長にわたって計算され、そして参照配列のアミノ酸残基
の全数の5%までの相同性のギャップが容認されるように、設定される。
As a practical matter, any particular polypeptide may be, for example, SEQ ID NO: 26, FIG.
A-1B (SEQ ID NO: 2), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5), or FIGS. 7A-7C (
At least 80%, 85%, relative to the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 8) or the amino acid sequence encoded by one of the deposited cDNAs.
The 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identity is determined by the Bestfit program (Wisconsin Sequence A).
analysis Package, Version 8 for Unix (registered trademark), Genetics Computer Group, Univers.
ity Research Park, 575 Science Drive, M
adison, WI 53711), and can be determined routinely using known computer programs. If, for example, Bestfit or any other sequence alignment program is used to determine whether a particular sequence is 95% identical to a reference sequence according to the invention, the parameter will, of course, be the percent identity. Is calculated over the entire length of the reference amino acid sequence and set such that a homology gap of up to 5% of the total number of amino acid residues in the reference sequence is tolerated.

【0104】 特定の実施形態において、参照(問い合わせ)配列(本発明の配列)と対象配
列との間の同一性(全体的な配列整列とも言われる)は、Brutlagら(C
omp.App.Biosci.6:237−245(1990))のアルゴリ
ズムに基づいたFASTDBコンピュータプログラムを使用して決定される。F
ASTDBアミノ酸配列整列において使用される好ましいパラメータは:Mat
rix=PAM 0、k−tuple=2、Mismatch Penalty
=1、Joining Penalty=20、Randomization
Group Length=0、Cutoff Score=1、Window
Size=配列長、Gap Penalty=5、Gap Size Pen
alty=0.05、Window Size=500、または対象アミノ酸配
列の長さ(どちらかより短い方)である。この実施形態に従って、対象配列が、
N−またはC−末端欠失に起因して(内部欠失のためではない)、問い合わせ配
列よりも短い場合、手動の補正が結果に対してなされる。これは、FASTDB
プログラムが、全体的な同一性パーセントを算定する場合に、対象配列のN末端
切断およびC末端切断を考慮しないからである。N末端およびC末端で短縮され
ている対象配列について、問い合わせ配列に対して、同一性パーセントは、問い
合わせ配列の総塩基のパーセントとして、対応する対象残基と一致/整列しない
、対象配列のN末端およびC末端である問い合わせ配列の残基の数を計算するこ
とによって補正される。残基が一致/整列されているか否かの決定は、FAST
DB配列整列の結果によって決定される。次いで、このパーセントは、同一性パ
ーセントから差し引かれ、上記のFASTDBプログラムによって特定のパラメ
ーターを使用して計算され、最終的な同一性パーセントのスコアに到達する。こ
の最終的な同一性パーセントのスコアは、本発明の目的で使用されるものである
。問い合わせ配列と一致/整列していない対象配列のN末端およびC末端側の残
基のみが、同一性パーセントのスコアを手動で調整する目的のために考慮される
。すなわち、対象配列の最も遠いN末端およびC末端残基の外側に位置する問い
合わせ残基位置のみである。例えば、90アミノ酸残基の対象配列は、同一性パ
ーセントを決定するために100残基の問い合わせ配列と整列される。欠失が対
象配列のN末端で生じ、そしてそれゆえFASTDB整列は、N末端での最初の
10残基の一致/整列を示さない。10個の不対合残基は、配列の10%(一致
していないN末端およびC末端での残基の数/問い合わせ配列中の残基の総数)
を表し、その結果FASTDBプログラムによって計算される同一性パーセント
のスコアから10%が差し引かれる。残りの90残基が完全に一致した場合、最
終的な同一性パーセントは90%である。別の例において、90残基の対象配列
が、100残基の問い合わせ配列と比較される。この場合、欠失は、内部欠失で
あり、そのため問い合わせ配列と一致/整列しない対象配列のN末端またはC末
端の残基は存在しない。この場合、FASTDBによって算定される同一性パー
セントは、手動で補正されない。再び、FASTDB整列において示される、問
い合わせ配列と一致/整列しない対象配列のN末端およびC末端の外の残基位置
のみが手動で補正される。他の手動の補正は、この実施形態の目的のためにはな
されない。
In certain embodiments, the identity (also called an overall sequence alignment) between a reference (query) sequence (sequence of the invention) and a subject sequence is determined by Brutlag et al.
omp. App. Biosci. 6: 237-245 (1990)). F
Preferred parameters used in the ASTDB amino acid sequence alignment are:
rix = PAM 0, k-tuple = 2, Mismatch Penalty
= 1, Joining Penalty = 20, Randomization
Group Length = 0, Cutoff Score = 1, Window
Size = array length, Gap Penalty = 5, Gap Size Pen
alty = 0.05, Window Size = 500, or the length of the amino acid sequence of interest (whichever is shorter). According to this embodiment, the subject sequence is
Due to N- or C-terminal deletions (not due to internal deletions), if shorter than the query sequence, a manual correction is made to the result. This is FASTDB
This is because the program does not consider N-terminal and C-terminal truncations of the subject sequence when calculating the overall percent identity. For subject sequences truncated at the N-terminus and C-terminus, for the query sequence, the percent identity is the N-terminus of the subject sequence that does not match / align with the corresponding subject residue as a percentage of the total bases of the query sequence. And by calculating the number of residues in the query sequence that are C-terminal. The determination of whether residues are matched / aligned is determined by FAST
Determined by the result of DB array alignment. This percentage is then subtracted from the percent identity and calculated by the FASTDB program described above using the specified parameters to arrive at a final percent identity score. This final percent identity score is what is used for the purposes of the present invention. Only the N- and C-terminal residues of the subject sequence that are not matched / aligned with the query sequence are considered for the purpose of manually adjusting the percent identity score. That is, only query residue positions located outside the farthest N- and C-terminal residues of the subject sequence. For example, a 90 amino acid residue subject sequence is aligned with a 100 residue query sequence to determine percent identity. The deletion occurs at the N-terminus of the subject sequence, and thus the FASTDB alignment does not show a match / alignment of the first 10 residues at the N-terminus. 10 unpaired residues represent 10% of the sequence (number of unmatched N- and C-terminal residues / total number of residues in query sequence)
10% is subtracted from the percent identity score calculated by the FASTDB program. If the remaining 90 residues match exactly, the final percent identity is 90%. In another example, a 90 residue subject sequence is compared to a 100 residue query sequence. In this case, the deletion is an internal deletion, so there are no N- or C-terminal residues of the subject sequence that do not match / align with the query sequence. In this case, the percent identity calculated by FASTDB is not manually corrected. Again, only the residue positions outside the N- and C-termini of the subject sequence that do not match / align with the query sequence, as indicated in the FASTDB alignment, are manually corrected. No other manual corrections are made for the purposes of this embodiment.

【0105】 TR2レセプターのいくつかのアミノ酸配列は、タンパク質の構造または機能
に有意に影響することなく変更され得ることが理解される。配列におけるこのよ
うな差異が意図される場合、タンパク質において活性を決定する重要な領域が存
在することを記憶しておくべきである。従って、本発明はさらに、実質的にTR
2レセプター活性を示すTR2レセプターの改変体、またはTR2タンパク質の
領域(例えば、以下に考察するタンパク質部分)を含むTR2レセプターの改変
体を含む。このような変異体としては、欠失、挿入、逆位、反復、および型置換
(type substitution)が挙げられる。どのアミノ酸の変換が
、表現型的にサイレントであるようであるかに関する指針は、Bowie,J.
U.ら「Deciphering the Message in Prote
in Sequences:Tolerance to Amino Acid
Substitutions」、Science 247:1306−131
0(1990)に見出される。
It is understood that some amino acid sequences of the TR2 receptor can be altered without significantly affecting the structure or function of the protein. If such differences in sequence are contemplated, it should be remembered that there are important regions in the protein that determine activity. Accordingly, the present invention further provides substantially TR
Variants of the TR2 receptor exhibiting two-receptor activity, or variants of the TR2 receptor that include a region of the TR2 protein (eg, the protein portion discussed below). Such variants include deletions, insertions, inversions, repeats, and type substitutions. Guidance on which amino acid changes appear to be phenotypically silent can be found in Bowie, J. et al.
U. "Deciphering the Message in Prote
in Sequences: Tolerance to Amino Acid
Substitutions ", Science 247: 1306-131.
0 (1990).

【0106】 従って、配列番号26、図1A〜1B(配列番号2)、図4A〜4C(配列番
号5)、もしくは図7A〜7C(配列番号8)のフラグメント、誘導体もしくは
アナログ、または寄託されたcDNAによってコードされるフラグメント、誘導
体もしくはアナログは、以下であり得る:(i)1以上のアミノ酸残基が、保存
的または非保存的アミノ酸残基(好ましくは、保存的アミノ酸残基)で置換され
たものであり、そしてこのような置換されたアミノ酸残基は、遺伝コードによっ
てコードされるものであっても、そうでなくともよいもの、または(ii)1以
上のアミノ酸残基が、置換基を含むもの、または(iii)成熟ポリペプチドが
、別の化合物(例えば、ポリペプチドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポ
リエチレングリコール))に融合されているもの、または(iv)さらなるアミ
ノ酸が、成熟ポリペプチド(例えば、IgG Fc融合領域ペプチド、またはリ
ーダー配列もしくは分泌配列、または成熟ポリペプチドまたはプロタンパク質配
列の精製のために使用される配列)に融合されているもの。このようなフラグメ
ント、誘導体およびアナログは、本明細書の教示から当業者の範囲内であるとみ
なされる。これらのフラグメント、誘導体、またはアナログをコードするポリヌ
クレオチドもまた、本発明によって包含される。
Accordingly, fragments, derivatives or analogs of SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5), or FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8), or deposited The fragment, derivative or analog encoded by the cDNA may be: (i) one or more amino acid residues are replaced with conservative or non-conservative amino acid residues (preferably conservative amino acid residues). And such substituted amino acid residues may or may not be those encoded by the genetic code, or (ii) one or more amino acid residues Or (iii) the mature polypeptide is a compound that increases the half-life of another polypeptide (eg, a polyethylene Glycol)), or (iv) additional amino acids for purification of the mature polypeptide (eg, an IgG Fc fusion region peptide, or a leader or secretory sequence, or a mature polypeptide or proprotein sequence). Sequence used for). Such fragments, derivatives and analogs are deemed to be within the skill of the art in light of the teachings herein. Polynucleotides encoding these fragments, derivatives, or analogs are also encompassed by the present invention.

【0107】 特に興味がもたれるのは、別の荷電したアミノ酸および中性または負に荷電し
たアミノ酸を用いる荷電したアミノ酸の置換である。後者は、正電荷の減少した
ポリぺプチドを生じ、TR2タンパク質の特性を改善する。凝集の防止は、非常
に所望される。タンパク質の凝集は、活性の損失を生じるだけでなく、(それら
は免疫原性であり得るため)薬学的処方物を調製する際にも問題となり得る(P
inckardら、Clin.Exp.Immunol.2:331−340(
1967);Robbinsら、Diabetes 36:838−845(1
987);Clelandら、Crit.Rev.Therapeutic D
rug Carrier Systems 10:307−377(1993)
)。
[0107] Of particular interest are the substitution of charged amino acids with another charged amino acid and a neutral or negatively charged amino acid. The latter results in polypeptides with reduced positive charge, improving the properties of the TR2 protein. Prevention of agglomeration is highly desirable. Aggregation of proteins not only results in loss of activity, but can also be problematic in preparing pharmaceutical formulations (because they can be immunogenic) (P
inckard et al., Clin. Exp. Immunol. 2: 331-340 (
1967); Robbins et al., Diabetes 36: 838-845 (1
987); Cleland et al., Crit. Rev .. Therapeutic D
rug Carrier Systems 10: 307-377 (1993)
).

【0108】 アミノ酸の置換はまた、細胞表面のレセプターに対する結合の選択性を変化さ
せ得る。Ostadeら、Nature 361:266−268(1993)
は、TNFレセプターの2つの公知の型の1つのみに対するTNF−αの選択的
な結合を生じる特定の変異体を記載する。従って、本発明のTR2レセプターは
、天然の変異または人為的操作のいずれかに由来して、1以上のアミノ酸の置換
、欠失、または付加を含み得る。
Amino acid substitutions may also alter the selectivity of binding to cell surface receptors. Ostade et al., Nature 361: 266-268 (1993).
Describe certain variants that result in the selective binding of TNF-α to only one of the two known types of TNF receptors. Thus, the TR2 receptors of the present invention may include one or more amino acid substitutions, deletions or additions, either from natural mutations or man-made manipulations.

【0109】 示されるように、変化は、重要でない性質の変化(例えば、タンパク質の折り
畳みまたは活性に顕著には影響しない保存的アミノ酸置換)が好ましい(表Iを
参照のこと)。
As indicated, the change is preferably a change in an insignificant property, such as a conservative amino acid substitution that does not significantly affect the folding or activity of the protein (see Table I).

【0110】[0110]

【表1】 機能に必須の本発明のTR2タンパク質におけるアミノ酸は、当該分野で公知
の方法(例えば、部位特異的変異誘発またはアラニンスキャニング変異誘発(C
unninghamおよびWells、Science 244:1081−1
085(1989)))により同定され得る。後者の手順は、分子中の各残基で
1つずつのアラニン変異を導入する。次いで、生じる変異体分子は、インビトロ
でのレセプター結合およびインビトロ増殖活性のような生物学的活性について試
験される。リガンド−レセプター結合のために重要な部位はまた、構造分析(例
えば、結晶化、核磁気共鳴または光親和性標識化)によって決定され得る(Sm
ithら、J.Mol.Biol.224:899−904(1992)および
de Vosら、Science 255:306−312(1992))。
[Table 1] Amino acids in the TR2 protein of the present invention that are essential for function can be determined by methods known in the art (eg, site-directed mutagenesis or alanine scanning mutagenesis (C
unningham and Wells, Science 244: 1081-1.
085 (1989))). The latter procedure introduces one alanine mutation at each residue in the molecule. The resulting mutant molecules are then tested for biological activity, such as in vitro receptor binding and in vitro proliferative activity. Sites important for ligand-receptor binding can also be determined by structural analysis (eg, crystallization, nuclear magnetic resonance or photoaffinity labeling) (Sm
ith et al. Mol. Biol. 224: 899-904 (1992) and de Vos et al., Science 255: 306-312 (1992)).

【0111】 本発明のポリペプチドは、好ましくは単離された形態で提供される。「単離さ
れたポリペプチド」とは、そのネイティブな環境から取り出されたポリペプチド
を意図する。従って、組換え宿主細胞により産生され、そしてそれに含まれるポ
リペプチドは、本発明の目的について「単離されている(単離された)」と考え
られる。また、「単離されたポリペプチド」として意図されるのは組換え宿主か
ら部分的にまたは実質的に精製されたポリペプチドである。例えば、TR2レセ
プターの組換え産生されたバージョンは、SmithおよびJohnson,G
ene 67:31−40(1988)に記載される一工程の方法により実質的
に精製され得る。
[0111] The polypeptides of the present invention are preferably provided in an isolated form. By "isolated polypeptide" is intended a polypeptide that has been removed from its native environment. Thus, a polypeptide produced by and contained in a recombinant host cell is considered "isolated" for the purposes of the present invention. Also, contemplated as an "isolated polypeptide" are polypeptides that have been partially or substantially purified from a recombinant host. For example, recombinantly produced versions of the TR2 receptor are described in Smith and Johnson, G.
ene 67: 31-40 (1988).

【0112】 本発明のポリペプチドは、本発明のポリペプチドに結合する抗体を産生するた
めの供給源として、そして当業者に周知の方法を使用するSDS−PAGEゲル
の、または分子篩ゲル濾過カラムの分子量マーカーとしての用途を含むが、それ
に限定されない用途を有する。
The polypeptides of the present invention can be used as sources for producing antibodies that bind to the polypeptides of the present invention and on SDS-PAGE gels or on molecular sieve gel filtration columns using methods well known to those skilled in the art. It has uses, including but not limited to use as molecular weight markers.

【0113】 本発明のTR2ポリペプチドはまた、混合リンパ球反応(MLR)を阻害し得
る。以下の実施例6に考察されるように、TR2ポリペプチドは、三元の(th
ree−way)MLRを阻害する。3元のMLRを実施するためのさらなる方
法は、Harropら、Jour.Immunol.161:1786−179
4(1998)(参考として本明細書において援用される)において考察される
[0113] The TR2 polypeptides of the present invention may also inhibit mixed lymphocyte reactions (MLRs). As discussed in Example 6 below, TR2 polypeptides are ternary (th
(tree-way) Inhibits MLR. Additional methods for performing three-way MLR are described in Harrop et al., Jour. Immunol. 161: 1786-179
4 (1998), which is incorporated herein by reference.

【0114】 本出願はまた、本明細書においてn1−m1、n2−m2、n3−m3、n4−m4
および/またはn5−m5として列挙されるTR2レセプターポリペプチド配列に
少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%
または99%同一であるポリペプチドを含むタンパク質に関する。好ましい実施
形態において、本出願は、本明細書において列挙される特定のTR2レセプター
N末端欠失およびC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドに少なくとも
80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%または99
%同一である、ポリペプチドを含むタンパク質に関する。これらのポリペプチド
をコードするポリヌクレオチドもまた本発明により包含される。
The present application also provides herein for n 1 -m 1 , n 2 -m 2 , n 3 -m 3 , n 4 -m 4 ,
And / or n 5 -m 5 at least 80% enumerated TR2 receptor polypeptide sequence as, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%
Or a protein comprising a polypeptide that is 99% identical. In a preferred embodiment, the present application relates to a polypeptide having at least 80%, 85%, 90%, 92%, 92% 95%, 96%, 97%, 98% or 99
% Identical to a protein comprising the polypeptide. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0115】 特定の好ましい実施形態において、本発明のTR2レセプタータンパク質は、
上記の融合タンパク質を含むかあるいはそれらの融合タンパク質から構成される
。ここで、このTR2レセプターポリペプチドは、本明細書において、n1−m1 、n2−m2、n3−m3、n4−m4、および/またはn5−m5として記載されるポ
リペプチドである。好ましい実施形態において、本出願は、本明細書に列挙され
る特定のN末端欠失およびC末端欠失のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコ
ードするアミノ酸配列に少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、
96%、97%、98%または99%同一である、核酸分子に関する。これらの
ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた本発明により包含される。
[0115] In certain preferred embodiments, the TR2 receptor protein of the present invention comprises:
Contains or consists of the above fusion proteins. Here, the TR2 receptor polypeptide is herein described as n 1 -m 1, n 2 -m 2, n 3 -m 3, n 4 -m 4, and / or n 5 -m 5 Polypeptide. In a preferred embodiment, the present application provides at least 80%, 85%, 90%, 90%, 80%, 90%, 92%, 95%,
A nucleic acid molecule that is 96%, 97%, 98% or 99% identical. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0116】 上述のように、タンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、タン
パク質の1つ以上の生物学的機能の喪失の改変をもたらすとしても、他の機能的
活性は依然として保持され得る。従って、ポリペプチドの完全な形態または成熟
形態を認識する抗体を誘導および/または結合する短縮化TR2ムテインの能力
は、一般的に完全なポリペプチドまたは成熟ポリペプチドの大部分よりも少ない
残基がN末端から除去される場合、保持される。完全なポリペプチドのN末端残
基を欠く特定のポリペプチドが、このような免疫学的活性を保持するか否かは、
本明細書中に記載の慣用的な方法および当該分野で公知の他の慣用的な方法によ
り容易に決定され得る。多数の欠失されたN末端アミノ酸残基を有するTR2ム
テインがいくつかの生物学的活性または免疫学的活性を保持し得るということは
ありそうである。実際、6つ程度の少ないTR2アミノ酸残基で構成されたペプ
チドはしばしば、免疫応答を誘発し得る。
As mentioned above, even though the deletion of one or more amino acids from the N-terminus of a protein results in an alteration in the loss of one or more biological functions of the protein, other functional activities still remain. Can be retained. Thus, the ability of a truncated TR2 mutein to induce and / or bind an antibody that recognizes the complete or mature form of the polypeptide generally has fewer residues than most of the complete or mature polypeptide. When removed from the N-terminus, it is retained. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of an intact polypeptide will retain such immunological activity
It can be readily determined by the conventional methods described herein and other conventional methods known in the art. It is likely that TR2 muteins with a number of deleted N-terminal amino acid residues may retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0117】 従って、本発明はさらに、図1A〜1B(すなわち、配列番号2)に示される
TR2アミノ酸配列のアミノ末端から278位置のグリシン残基までの1個以上
の残基を欠失するポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコードするポ
リヌクレオチドを提供する。特に、本発明は、図1A〜1B(配列番号2)の残
基n1〜283のアミノ酸配列を含むか、あるいはこのようなアミノ酸配列から
なるポリペプチドを提供し、ここで、n1は、2〜278の範囲の整数である。
これらのポリペプチドによってコードされるポリヌクレオチドはまた、本発明に
より包含される。
Thus, the present invention further provides a poly-polypeptide that deletes one or more residues from the amino terminus to the glycine residue at position 278 of the TR2 amino acid sequence shown in FIGS. 1A-1B (ie, SEQ ID NO: 2). Provided are peptides, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention provides a polypeptide comprising or consisting of the amino acid sequence of residues n 1 to 283 of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), wherein n 1 is It is an integer in the range of 2-278.
Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0118】 より詳細には、本発明は、図1A〜1Bに示されるTR2配列の以下の残基の
アミノ酸を含むか、あるいはこれのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコード
するポリヌクレオチドを提供する:
More particularly, the present invention provides a polynucleotide encoding a polypeptide comprising or consisting of the following amino acids of the TR2 sequence shown in FIGS. 1A-1B:

【0119】[0119]

【数1】 本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に少なく
とも、80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%また
は99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはこのようなポリヌ
クレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチ
ド配列に融合した上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列によりコードされるポリペプチドもまた本発明により包含される。
(Equation 1) The invention also provides a polynucleotide sequence that is at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to a polynucleotide sequence encoding the above-described polypeptide. Or a nucleic acid molecule comprising or consisting of such a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0120】 また上述のように、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
タンパク質の1つ以上の生物学的機能の喪失を改変するとしても、他の生物学的
活性は依然として保持され得る。従って、短縮化TR2ムテインが、このポリペ
プチドの完全な形態または成熟形態を認識する抗体を誘導および/または結合す
る能力は、一般的にこの完全なポリペプチドまたは成熟ポリペプチドの大部分よ
りも少ない残基がC末端から除去される場合に保持される。完全なポリペプチド
のC末端残基を欠く特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を保持するか
否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法および当該分野で公知の他の慣用
的な方法により容易に決定され得る。C末端アミノ酸残基の多数が欠失されたT
R2ムテインがいくつかの生物学的活性または免疫学的活性を保持し得るという
ことはありそうである。実際、6つ程度の少ないTR2アミノ酸残基で構成され
たペプチドはしばしば、免疫応答を誘発し得る。
Also, as described above, deletion of one or more amino acids from the C-terminus of a protein
Although altering the loss of one or more biological functions of the protein, other biological activities may still be retained. Thus, the ability of a shortened TR2 mutein to induce and / or bind an antibody that recognizes the intact or mature form of the polypeptide is generally less than most of the intact or mature polypeptide. Retained when a residue is removed from the C-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the intact polypeptide retains such immunological activity will depend on conventional methods described herein and other methods known in the art. Can be easily determined by the conventional method. T with many of the C-terminal amino acid residues deleted
It is likely that the R2 mutein may retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0121】 従って、本発明はさらに、図1A〜1B(配列番号2)に示されるTR2ポリ
ペプチドのアミノ酸配列のアカルボキシ末端から6位のアスパラギン酸残基まで
の1個以上の残基を欠失するポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチドを提供する。特に、本発明は、図1A〜1B(すなわ
ち、配列番号2)のアミノ酸配列の残基1−m1を含むか、あるいはこれからな
るポリペプチドを提供する。ここで、m1は、6〜282の範囲の整数である。
これらのポリペプチドによりコードされるポリヌクレオチドもまた本発明により
包含される。
Thus, the present invention further provides for the deletion of one or more residues from the acarboxy terminus to the aspartic acid residue at position 6 of the amino acid sequence of the TR2 polypeptide shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2). Polypeptides that are lost and polynucleotides that encode such polypeptides are provided. In particular, the invention concerns an. 1A-1B (i.e., SEQ ID NO: 2) or containing residues 1-m 1 of the amino acid sequence of, or providing now becomes polypeptide. Here, m 1 is an integer in the range of 6 to 282.
Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0122】 より詳細には、本発明は、図1A〜1Bに示されるTR2配列の配列の以下の
残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこれらのアミノ酸配列からなるポリペプ
チドをコードするポリヌクレオチドを提供する:
More specifically, the present invention relates to a polynucleotide encoding a polypeptide comprising or consisting of the amino acid sequence of the following residues of the sequence of the TR2 sequence shown in FIGS. 1A-1B: provide:

【0123】[0123]

【数2】 本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に少なく
とも、80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%また
は99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはこのようなポリヌ
クレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチ
ド配列に融合した上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列によりコードされるポリペプチドはまた、本発明により包含される。
(Equation 2) The invention also provides a polynucleotide sequence that is at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to a polynucleotide sequence encoding the above-described polypeptide. Or a nucleic acid molecule comprising or consisting of such a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0124】 本発明はまた、TR2ポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシ末端の両方
から1つ以上のアミノ酸を欠失しているポリペプチドを提供する。これは、一般
に、図1A〜1B(すなわち、配列番号2)の残基n1〜m1を有するとして記載
され得、ここでn1およびm1は上記のような整数である。これらのポリペプチド
によりコードされるポリヌクレオチドもまた本発明により包含される。
[0124] The invention also provides polypeptides that have one or more amino acids deleted from both the amino and carboxy termini of a TR2 polypeptide. This can be generally described as having residues n 1 to m 1 of FIGS. 1A-1B (ie, SEQ ID NO: 2), where n 1 and m 1 are integers as described above. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0125】 また上述のように、タンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
このタンパク質の1つ以上の生物学的活性の喪失の改変をもたらすとしても、他
生物学的活性は依然として保持され得る。従って、短縮化TR2−SV1ムテイ
ンがこのポリペプチドの完全形態または成熟形態を認識する抗体を誘導および/
または結合する能力は、一般に、この完全ポリペプチドまたは成熟ポリペプチド
の大部分よりも少ない残基がN末端から除去される場合に保持される。完全なポ
リペプチドのN末端残基を欠く特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を
保持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法および当該分野で公知
の他の慣用的な方法により容易に決定され得る。多数のN末端アミノ酸残基欠失
を有するTR2−SV1ムテインが、いくつかの生物学的活性または免疫学的活
性を保持し得るようである。実際、6つ程度の少ないTR2−SV1アミノ酸残
基から構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を惹起し得る。
Also, as described above, deletion of one or more amino acids from the N-terminus of the protein
Even though this results in an alteration in the loss of one or more biological activities of the protein, other biological activities may still be retained. Thus, truncated TR2-SV1 muteins induce antibodies that recognize the complete or mature form of this polypeptide and / or
Or the ability to bind is generally retained when less than most of the residues of the complete or mature polypeptide are removed from the N-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the intact polypeptide retains such immunological activity will depend on conventional methods described herein and other methods known in the art. Can be easily determined by the conventional method. It appears that TR2-SV1 muteins with multiple N-terminal amino acid residue deletions may retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2-SV1 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0126】 従って、本発明はさらに、図4A〜4C(すなわち、配列番号5)に示される
TR2−SV1アミノ酸配列のアミノ末端からの1個以上の残基から、180位
のトレオニン残基までの1つ以上の残基を欠失するポリペプチド、およびこのよ
うなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明
は、図4A〜4C(配列番号5)のアミノ酸配列の残基n2−185を含むか、
あるいはこれらからなるポリペプチドを提供し、ここで、n2は、2〜180の
範囲の整数であり、180は、TR2−SV1ポリペプチドの免疫原性活性に少
なくとも必要であると考えられる完全TR2−SV1ポリペプチドのN末端から
の最初の残基の位置である。これらのポリペプチドによりコードされるポリヌク
レオチドはまた本発明により包含される。
Accordingly, the present invention further provides a method for increasing one or more residues from the amino terminus of the TR2-SV1 amino acid sequence to the threonine residue at position 180 as shown in FIGS. Provided are polypeptides that delete one or more residues, and polynucleotides that encode such polypeptides. In particular, the invention comprises residues n 2 -185 of the amino acid sequence of FIGS.
Or providing a polypeptide consisting, where, n 2 is an integer ranging from 2 to 180, 180, fully TR2 which are believed to be at least necessary TR2-SV1 polypeptide of immunogenic activity -Position of the first residue from the N-terminus of the SV1 polypeptide. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0127】 より詳細には、本発明は、図4A〜4Cに示されるTR2−SV1配列の以下
の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこのようなアミノ酸配列からなるポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:
More specifically, the present invention relates to a polynucleotide comprising the amino acid sequence of the following residues of the TR2-SV1 sequence shown in FIGS. I will provide a:

【0128】[0128]

【数3】 。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に少な
くとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%また
は99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはこのようなポリヌ
クレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチ
ド配列に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌク
レオチド配列によりコードされるポリペプチドもまた本発明により包含される。
(Equation 3) . The invention also relates to polynucleotide sequences that are at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to the polynucleotide sequences encoding the above-described polypeptides. A nucleic acid molecule comprising or consisting of such a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0129】 また上記のように、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
このタンパク質の1つ以上の生物学的活性の喪失を改変するとしても、他の機能
的活性は依然として保持され得る。従って、短縮化TR2−SV1ムテインがこ
のポリペプチドの完全な形態もしくは成熟の形態を認識する抗体を誘導および/
または結合する能力は、一般に、この完全ポリペプチドまたは成熟ポリペプチド
の大部分よりも少ない残基がC末端から除去される場合に保持される。完全なポ
リペプチドのC末端残基を欠く特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を
保持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法および当該分野で公知
の他の慣用的な方法により容易に決定され得る。多数のC末端アミノ酸残基欠失
を有するTR2−SV1ムテインが、いくつかの生物学的活性または免疫学的活
性を保持し得るようである。実際、6つ程度の少ないTR2−SV1アミノ酸残
基から構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を惹起し得る。
Also, as described above, deletion of one or more amino acids from the C-terminus of a protein
Although altering the loss of one or more biological activities of the protein, other functional activities may still be retained. Thus, the shortened TR2-SV1 mutein induces antibodies that recognize the intact or mature form of this polypeptide and / or
Or the ability to bind is generally retained when less than most residues of the complete or mature polypeptide are removed from the C-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the intact polypeptide retains such immunological activity will depend on conventional methods described herein and other methods known in the art. Can be easily determined by the conventional method. It appears that TR2-SV1 muteins with multiple C-terminal amino acid residue deletions may retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2-SV1 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0130】 従って、本発明はさらに、図4A〜4C(配列番号5)に示されるTR2−S
V1ポリペプチドのアミノ酸配列のカルボキシ末端から6位のアスパラギン酸残
基まで1つ以上の残基を欠失するポリペプチド、およびこのようなポリペプチド
をコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、図4A〜4C
(すなわち、配列番号5)の残基1〜m2のアミノ酸配列を含むか、またはこの
ようなアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここで、m2は、6〜18
4の範囲の整数である。これらのポリペプチドによりコードされるポリヌクレオ
チドもまた本発明により包含される。
Accordingly, the present invention further provides the TR2-S shown in FIGS.
Provided are polypeptides that delete one or more residues from the carboxy terminus to the aspartic acid residue at position 6 of the amino acid sequence of a V1 polypeptide, and polynucleotides encoding such polypeptides. Specifically, the present invention relates to FIGS.
(I.e., SEQ ID NO: 5) or comprising the amino acid sequence of residues 1 to m 2, or to provide a polypeptide consisting of such amino acid sequences, wherein, m 2 is 6-18
It is an integer in the range of 4. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0131】 より詳細には、本発明は、図4A〜4Cに示されるTR2−SV1の配列の以
下の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこのようなアミノ酸配列からなるポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:
More specifically, the present invention relates to a polypeptide encoding the polypeptide comprising or consisting of the amino acid sequence of the following residues of the sequence of TR2-SV1 shown in FIGS. 4A-4C: Provide nucleotides:

【0132】[0132]

【数4】 。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に少な
くとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%また
は99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはこのようなポリヌ
クレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチ
ド配列に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌク
レオチド配列によりコードされるポリペプチドもまた、本発明により包含される
(Equation 4) . The invention also relates to polynucleotide sequences that are at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to the polynucleotide sequences encoding the above-described polypeptides. A nucleic acid molecule comprising or consisting of such a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0133】 本発明はまた、TR2−SV1ポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシ末
端の両方から1個以上のアミノ酸欠失を有するポリペプチドを提供し、ここで、
一般に、図4A〜4C(すなわち、配列番号5)の残基n2〜m2を有し得、ここ
でn2およびm2は上記のような整数であるとして記載され得る。これらのポリペ
プチドによりコードされるポリヌクレオチドもまた、本発明により包含される。
The present invention also provides polypeptides having one or more amino acid deletions from both the amino and carboxy termini of a TR2-SV1 polypeptide, wherein
In general, FIG. 4A-4C (i.e., SEQ ID NO: 5) have a residue n 2 ~m 2 of, where n 2 and m 2 may be described as an integer as described above. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0134】 前述のように、タンパク質のN末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、この
タンパク質の1つ以上の生物学的活性の喪失を改変するとしても、他の生物学的
活性は依然として保持され得る。従って、短縮化TR2−SV2ムテインが、こ
のポリペプチドの完全形態または成熟形態を認識する抗体を誘導および/または
結合する能力は、一般に、この完全ポリペプチドまたは成熟ポリペプチドの大部
分よりも少ない残基がN末端から除去される場合に保持される。完全なポリペプ
チドのN末端残基を欠く特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を保持す
るか否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法および当該分野で公知の他の
慣用的な方法により容易に決定され得る。多数のN末端アミノ酸残基欠失を有す
るTR2−SV2ムテインが、ある程度の生物学的活性または免疫学的活性を保
持し得るようである。実際、6つ程度の少ないTR2−SV2アミノ酸残基から
構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を惹起し得る。
As mentioned above, even though the deletion of one or more amino acids from the N-terminus of a protein alters the loss of one or more biological activities of the protein, other biological activities Can still be retained. Accordingly, the ability of a truncated TR2-SV2 mutein to induce and / or bind an antibody that recognizes the full or mature form of the polypeptide generally will be less than the majority of the full or mature polypeptide. Retained when the group is removed from the N-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the intact polypeptide retains such immunological activity will depend on conventional methods described herein and other methods known in the art. Can be easily determined by the conventional method. TR2-SV2 muteins with multiple N-terminal amino acid residue deletions appear to be able to retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2-SV2 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0135】 従って、本発明はさらに、図7A〜7C(すなわち、配列番号8)に示される
TR2−SV2のアミノ酸配列のアミノ末端から、131位のセリン残基までの
1個以上の残基を欠失するポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコー
ドするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、図7A〜7C(すな
わち、配列番号8)のアミノ酸配列の残基n3−136を含むか、あるいはこれ
からなるポリペプチドを提供し、ここで、n3は、2〜131の範囲の整数であ
る。これらのポリペプチドによりコードされるポリヌクレオチドもまた、本発明
により包含される。
Accordingly, the present invention further provides one or more residues from the amino terminus of the amino acid sequence of TR2-SV2 shown in FIGS. 7A-7C (ie, SEQ ID NO: 8) to the serine residue at position 131. Polypeptides that are deleted and polynucleotides that encode such polypeptides are provided. In particular, the present invention, FIG. 7A-7C (i.e., SEQ ID NO: 8) or comprises residues n 3 -136 of the amino acid sequence of, or provides now becomes polypeptide, wherein, n 3 is 2 It is an integer in the range of ~ 131. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0136】 より詳細には、本発明は、図7A〜7Cに示されるTR2−SV2配列の以下
の残基のアミノ酸配列を含むか、あるいはこのようなアミノ酸配列からなるポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:
More specifically, the present invention relates to a polynucleotide encoding a polypeptide comprising or consisting of an amino acid sequence of the following residues of the TR2-SV2 sequence shown in FIGS. 7A-7C: I will provide a:

【0137】[0137]

【数5】 。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に少な
くとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%また
は99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むか、あるいはこのようなポリヌ
クレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチ
ド配列に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌク
レオチド配列によりコードされるポリペプチドもまた、本発明により包含される
(Equation 5) . The invention also relates to polynucleotide sequences that are at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to the polynucleotide sequences encoding the above-described polypeptides. A nucleic acid molecule comprising or consisting of such a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0138】 また上記のように、タンパク質のC末端からの1つ以上のアミノ酸の欠失が、
このタンパク質の1つ以上の生物学的機能の喪失を改変するとしても、他の生物
学的活性は依然として保持され得る。従って、短縮化TR2−SV2ムテインが
このポリペプチドの完全な形態、または成熟形態を認識する抗体を誘導および/
または結合する能力は、一般に、この完全ポリペプチドまたは成熟ポリペプチド
の大部分よりも少ない残基がC末端から除去される場合に保持される。完全なポ
リペプチドのC末端残基を欠く特定のポリペプチドがこのような免疫学的活性を
保持するか否かは、本明細書中に記載される慣用的な方法および当該分野で公知
の他の慣用的な方法により容易に決定され得る。多数のC末端アミノ酸残基の欠
失を有するTR2−SV2ムテインが、いくつかの生物学的活性または免疫学的
活性を保持し得るようである。実際、6つ程度の少ないTR2−SV2アミノ酸
残基から構成されるペプチドは、しばしば免疫応答を惹起し得る。
Also, as described above, deletion of one or more amino acids from the C-terminus of a protein
Although altering the loss of one or more biological functions of the protein, other biological activities may still be retained. Thus, truncated TR2-SV2 muteins induce antibodies that recognize the complete or mature form of this polypeptide and / or
Or the ability to bind is generally retained when less than most residues of the complete or mature polypeptide are removed from the C-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the C-terminal residue of the intact polypeptide retains such immunological activity will depend on conventional methods described herein and other methods known in the art. Can be easily determined by the conventional method. It appears that TR2-SV2 muteins with deletions of multiple C-terminal amino acid residues may retain some biological or immunological activity. In fact, peptides composed of as few as 6 TR2-SV2 amino acid residues can often elicit an immune response.

【0139】 従って、本発明はさらに、図7A〜7C(すなわち、配列番号8)に示される
TR2−SV2ポリペプチドのアミノ酸配列のカルボキシ末端から6位のグリシ
ン残基までの1つ以上の残基を欠失するポリペプチド、およびこのようなポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、図7A
〜7C(すなわち、配列番号8)の残基1〜m3のアミノ酸配列を含むポリペプ
チドを提供し、ここで、m3は、6〜135の範囲の整数である。これらのポリ
ペプチドによりコードされるポリヌクレオチドもまた、本発明により包含される
Thus, the present invention further provides one or more residues from the carboxy terminus to the glycine residue at position 6 of the amino acid sequence of the TR2-SV2 polypeptide shown in FIGS. And polynucleotides encoding such polypeptides are provided. In particular, the present invention relates to FIG.
~7C (i.e., SEQ ID NO: 8) providing a polypeptide comprising the amino acid sequence of residues 1 to m 3 of wherein, m 3 is an integer in the range of 6-135. Polynucleotides encoded by these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0140】 より詳細には、本発明は、図7A〜7Cに示すTR2−SV2配列の配列のう
ちの以下の残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなる
ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:M−1〜S−135;
M−1〜P−134;M−1〜R−133;M−1〜T−132;M−1〜S−
131;M−1〜V−130;M−1〜N−129;M−1〜R−128;M−
1〜W−127;M−1〜P−126;M−1〜G−125;M−1〜M−12
4;M−1〜P−123;M−1〜L−122;M−1〜S−121;M−1〜
P−120;M−1〜G−119;M−1〜R−118;M−1〜P−117;
M−1〜C−116;M−1〜N−115;M−1〜Q−114;M−1〜C−
113;M−1〜L−112;M−1〜T−111;M−1〜D−110;M−
1〜Q−109;M−1〜S−108;M−1〜E−107;M−1〜T−10
6;M−1〜G−105;M−1〜G−104;M−1〜K−103;M−1〜
Q−102;M−1〜V−101;M−1〜R−100;M−1〜Q−99;M
−1〜G−98;M−1〜P−97;M−1〜S−96;M−1〜S−95、M
−1〜T−94;M−1〜A−93;M−1〜Y−92;M−1〜A−91;M
−1〜R−90;M−1〜C−89;M−1〜A−88;M−1〜A−87;M
−1〜C−86;M−1〜H−85;M−1〜D−84;M−1〜G−83;M
−1〜D−82;M−1〜Q−81;M−1〜V−80;M−1〜I−79;M
−1〜C−78;M−1〜F−77;M−1〜H−76;M−1〜G−75;M
−1〜P−74;M−1〜S−73;M−1〜C−72;M−1〜G−71;M
−1〜C−70;M−1〜V−69;M−1〜A−68;M−1〜N−67;M
−1〜E−66;M−1〜T−65;M−1〜R−64;M−1〜S−63;M
−1〜C−62;M−1〜N−61;M−1〜R−60;M−1〜S−59;M
−1〜A−58;M−1〜R−57;M−1〜L−56;M−1〜G−55;M
−1〜M−54;M−1〜A−53;M−1〜P−52;M−1〜T−51;M
−1〜W−50;M−1〜S−49;M−1〜S−48;M−1〜P−47;M
−1〜S−46;M−1〜L−45;M−1〜P−44;M−1〜P−43;M
−1〜V−42;M−1〜H−41;M−1〜L−40;M−1〜G−39;M
−1〜P−38;M−1〜C−37;M−1〜W−36;M−1〜G−35;M
−1〜C−34;M−1〜A−33;M−1〜L−32;M−1〜V−31;M
−1〜A−30;M−1〜D−29;M−1〜V−28;M−1〜P−27;M
−1〜W−26;M−1〜P−25;M−1〜S−24;M−1〜S−23;M
−1〜G−22;M−1〜P−21;M−1〜R−20;M−1〜G−19;M
−1〜A−18;M−1〜L−17;M−1〜S−16;M−1〜F−15;M
−1〜G−14;M−1〜Q−13;M−1〜S−12;M−1〜L−11;M
−1〜W−10;M−1〜V−9;M−1〜L−8;M−1〜H−7;およびM
−1〜G−6。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ド配列に対して少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、
97%、98%または99%同一なポリヌクレオチド配列を含むかまたはこのポ
リヌクレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレ
オチド配列に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリ
ヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドもまた本発明によって包含
される。
More specifically, the present invention relates to a polypeptide comprising the amino acid sequence of the following residues of the sequence of the TR2-SV2 sequence shown in FIGS. Providing nucleotides: M-1 to S-135;
M-1 to P-134; M-1 to R-133; M-1 to T-132; M-1 to S-
131; M-1 to V-130; M-1 to N-129; M-1 to R-128;
M-1 to P-126; M-1 to G-125; M-1 to M-12
4; M-1 to P-123; M-1 to L-122; M-1 to S-121;
P-120; M-1 to G-119; M-1 to R-118; M-1 to P-117;
M-1 to C-116; M-1 to N-115; M-1 to Q-114; M-1 to C-
113; M-1 to L-112; M-1 to T-111; M-1 to D-110;
M-1 to S-108; M-1 to E-107; M-1 to T-10
6; M-1 to G-105; M-1 to G-104; M-1 to K-103;
Q-102; M-1 to V-101; M-1 to R-100; M-1 to Q-99; M
M-1 to P-97; M-1 to S-96; M-1 to S-95, M
M-1 to A-93; M-1 to Y-92; M-1 to A-91; M
-1 to R-90; M-1 to C-89; M-1 to A-88; M-1 to A-87; M
M-1 to H-85; M-1 to D-84; M-1 to G-83; M
M-1 to Q-81; M-1 to V-80; M-1 to I-79; M
M-1 to F-77; M-1 to H-76; M-1 to G-75; M
M-1 to S-73; M-1 to C-72; M-1 to G-71; M
M-1 to V-69; M-1 to A-68; M-1 to N-67; M
M-1 to T-65; M-1 to R-64; M-1 to S-63; M
M-1 to N-61; M-1 to R-60; M-1 to S-59; M
-1 to A-58; M-1 to R-57; M-1 to L-56; M-1 to G-55; M
M-1 to A-53; M-1 to P-52; M-1 to T-51; M
M-1 to S-49; M-1 to S-48; M-1 to P-47; M
M-1 to L-45; M-1 to P-44; M-1 to P-43; M
M-1 to H-41; M-1 to L-40; M-1 to G-39; M
M-1 to C-37; M-1 to W-36; M-1 to G-35; M
M-1 to A-33; M-1 to L-32; M-1 to V-31; M
-1 to A-30; M-1 to D-29; M-1 to V-28; M-1 to P-27; M
-1 to W-26; M-1 to P-25; M-1 to S-24; M-1 to S-23; M
-1 to G-22; M-1 to P-21; M-1 to R-20; M-1 to G-19; M
-1 to A-18; M-1 to L-17; M-1 to S-16; M-1 to F-15; M
-1 to G-14; M-1 to Q-13; M-1 to S-12; M-1 to L-11; M
M-1 to V-9; M-1 to L-8; M-1 to H-7; and M
-1 to G-6. The present invention also provides at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%,
A nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide sequence that is 97%, 98% or 99% identical. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0141】 本発明はまた、1以上のアミノ酸がTR2−SV2ポリペプチドのアミノ末端
およびカルボキシル末端の両方から欠失されたポリペプチドを提供し、これは一
般に、図7A〜7C(すなわち、配列番号8)の残基n3〜m3を有するように記
載され得、ここで、n3およびm3は、上記に記載される通りの整数である。これ
らのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた本発明によって包含され
る。
The present invention also provides polypeptides in which one or more amino acids have been deleted from both the amino and the carboxyl terminus of a TR2-SV2 polypeptide, which generally includes the polypeptides of FIGS. It can be described as having residues n 3 ~m 3 of 8), where, n 3 and m 3 are integers as described above. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0142】 さらに、本発明はさらに、配列番号2(図1A〜1B)に示される、159位
のグリシン残基までのTR2アミノ酸配列の推定の細胞外ドメインのアミノ末端
から1以上の残基が欠失したポリペプチド、およびこのようなポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、配列番号2の残基
4〜164のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなるポ
リペプチドを提供し、ここで、n4は、1〜159の範囲の整数である。これら
のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた本発明によって包含される
In addition, the present invention further provides that one or more residues from the amino terminus of the putative extracellular domain of the TR2 amino acid sequence up to the glycine residue at position 159 shown in SEQ ID NO: 2 (FIGS. 1A-1B). Provided are deleted polypeptides and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention provides or polypeptide consisting of an amino acid sequence comprising the amino acid sequence of residues n 4 to 164 of SEQ ID NO: 2, wherein, n 4 is in the range of 1 to 159 Is an integer. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0143】 より詳細には、本発明は、配列番号2(これは、図1A〜1Bにおけるアミノ
酸残基が、N末端からC末端へと、1〜283まで連続して番号が付けられてい
るが、配列番号2におけるアミノ酸残基が推定シグナルペプチドの位置を反映し
て−36〜247まで連続して番号が付けられていることを除いて、図1A〜1
Bに示されるものと同一である)に示されるTR2アミノ酸配列のうちの以下の
残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチ
ドをコードするポリヌクレオチドを提供する:P−1〜H−164;A−2〜H
−164;L−3〜H−164;P−4〜H−164;S−5〜H−164;C
−6〜H−164;K−7〜H−164;E−8〜H−164;D−9〜H−1
64;E−10〜H−164;Y−11〜H−164;P−12〜H−164;
V−13〜H−164;G−14〜H−164;S−15〜H−164;E−1
6〜H−164;C−17〜H−164;C−18〜H−164;P−19〜H
−164;K−20〜H−164;C−21〜H−164;S−22〜H−16
4;P−23〜H−164;G−24〜H−164;Y−25〜H−164;R
−26〜H−164;V−27〜H−164;K−28〜H−164;E−29
〜H−164;A−30〜H−164;C−31〜H−164;G−32〜H−
164;E−33〜H−164;L−34〜H−164;T−35〜H−164
;G−36〜H−164;T−37〜H−164;V−38〜H−164;C−
39〜H−164;E−40〜H−164;P−41〜H−164;C−42〜
H−164;P−43〜H−164;P−44〜H−164;G−45〜H−1
64;T−46〜H−164;Y−47〜H−164;I−48〜H−164;
A−49〜H−164;H−50〜H−164;L−51〜H−164;N−5
2〜H−164;G−53〜H−164;L−54〜H−164;S−55〜H
−164;K−56〜H−164;C−57〜H−164;L−58〜H−16
4;Q−59〜H−164;C−60〜H−164;Q−61〜H−164;M
−62〜H−164;C−63〜H−164;D−64〜H−164;P−65
〜H−164;A−66〜H−164;M−67〜H−164;G−68〜H−
164;L−69〜H−164;R−70〜H−164;A−71〜H−164
;S−72〜H−164;R−73〜H−164;N−74〜H−164;C−
75〜H−164;S−76〜H−164;R−77〜H−164;T−78〜
H−164;E−79〜H−164;N−80〜H−164;A−81〜H−1
64;V−82〜H−164;C−83〜H−164;G−84〜H−164;
C−85〜H−164;S−86〜H−164;P−87〜H−164;G−8
8〜H−164;H−89〜H−164;F−90〜H−164;C−91〜H
−164;I−92〜H−164;V−93〜H−164;Q−94〜H−16
4;D−95〜H−164;G−96〜H−164;D−97〜H−164;H
−98〜H−164;C−99〜H−164;A−100〜H−164;A−1
01〜H−164;C−102〜H−164;R−103〜H−164;A−1
04〜H−164;Y−105〜H−164;A−106〜H−164;T−1
07〜H−164;S−108〜H−164;S−109〜H−164;P−1
10〜H−164;G−111〜H−164;Q−112〜H−164;R−1
13〜H−164;V−114〜H−164;Q−115〜H−164;K−1
16〜H−164;G−117〜H−164;G−118〜H−164;T−1
19〜H−164;E−120〜H−164;S−121〜H−164;Q−1
22〜H−164;D−123〜H−164;T−124〜H−164;L−1
25〜H−164;C−126〜H−164;Q−127〜H−164;N−1
28〜H−164;C−129〜H−164;P−130〜H−164;P−1
31〜H−164;G−132〜H−164;T−133〜H−164;F−1
34〜H−164;S−135〜H−164;P−136〜H−164;N−1
37〜H−164;G−138〜H−164;T−139〜H−164;L−1
40〜H−164;E−141〜H−164;E−142〜H−164;C−1
43〜H−164;Q−144〜H−164;H−145〜H−164;Q−1
46〜H−164;T−147〜H−164;K−148〜H−164;C−1
49〜H−164;S−150〜H−164;W−151〜H−164;L−1
52〜H−164;V−153〜H−164;T−154〜H−164;K−1
55〜H−164;A−156〜H−164;G−157〜H−164;A−1
58〜H−164;およびG−159〜H−164。本発明はまた、上記のポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に対して少なくとも80%、85%
、90%、92%、95%、96%、97%、98%または99%同一なポリヌ
クレオチド配列を含むかまたはこのポリヌクレオチド配列からなる核酸分子に関
する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチド配列に融合された上記のポリヌクレ
オチド配列を包含する。これらのポリヌクレオチド配列によってコードされるポ
リペプチドもまた本発明によって包含される。
More specifically, the invention relates to SEQ ID NO: 2, wherein the amino acid residues in FIGS. 1A-1B are numbered consecutively from 1-28 to N-terminal to C-terminal. 1A-1 except that amino acid residues in SEQ ID NO: 2 are numbered consecutively from -36 to 247, reflecting the position of the putative signal peptide.
B) comprising the following amino acid sequence of the TR2 amino acid sequence shown in SEQ ID NO: B or encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences: P-1 To H-164; A-2 to H
-164; L-3 to H-164; P-4 to H-164; S-5 to H-164; C
-6 to H-164; K-7 to H-164; E-8 to H-164; D-9 to H-1.
E-10 to H-164; Y-11 to H-164; P-12 to H-164;
V-13 to H-164; G-14 to H-164; S-15 to H-164; E-1
6 to H-164; C-17 to H-164; C-18 to H-164; P-19 to H
-164; K-20 to H-164; C-21 to H-164; S-22 to H-16
4; P-23 to H-164; G-24 to H-164; Y-25 to H-164; R
-26 to H-164; V-27 to H-164; K-28 to H-164; E-29
~ H-164; A-30 ~ H-164; C-31 ~ H-164; G-32 ~ H-
164; E-33 to H-164; L-34 to H-164; T-35 to H-164
G-36 to H-164; T-37 to H-164; V-38 to H-164;
39 to H-164; E-40 to H-164; P-41 to H-164;
H-164; P-43 to H-164; P-44 to H-164; G-45 to H-1
64; T-46 to H-164; Y-47 to H-164; I-48 to H-164;
A-49 to H-164; H-50 to H-164; L-51 to H-164; N-5
2-H-164; G-53 to H-164; L-54 to H-164; S-55 to H
-164; K-56 to H-164; C-57 to H-164; L-58 to H-16
4; Q-59 to H-164; C-60 to H-164; Q-61 to H-164; M
-62 to H-164; C-63 to H-164; D-64 to H-164; P-65
A-66 to H-164; M-67 to H-164; G-68 to H-.
164; L-69 to H-164; R-70 to H-164; A-71 to H-164
S-72 to H-164; R-73 to H-164; N-74 to H-164;
75 to H-164; S-76 to H-164; R-77 to H-164;
H-164; E-79 to H-164; N-80 to H-164; A-81 to H-1.
64; V-82 to H-164; C-83 to H-164; G-84 to H-164;
C-85 to H-164; S-86 to H-164; P-87 to H-164; G-8
8-H-164; H-89-H-164; F-90-H-164; C-91-H
-164; I-92 to H-164; V-93 to H-164; Q-94 to H-16
4; D-95 to H-164; G-96 to H-164; D-97 to H-164; H
-98 to H-164; C-99 to H-164; A-100 to H-164; A-1
01 to H-164; C-102 to H-164; R-103 to H-164; A-1
04-H-164; Y-105-H-164; A-106-H-164; T-1
07 to H-164; S-108 to H-164; S-109 to H-164; P-1
G-111 to H-164; Q-112 to H-164; R-1
13-H-164; V-114 to H-164; Q-115 to H-164; K-1
G-117-H-164; G-118-H-164; T-1
19 to H-164; E-120 to H-164; S-121 to H-164; Q-1
22-H-164; D-123-H-164; T-124-H-164; L-1
25-H-164; C-126-H-164; Q-127-H-164; N-1
28 to H-164; C-129 to H-164; P-130 to H-164; P-1
31 to H-164; G-132 to H-164; T-133 to H-164; F-1
34-H-164; S-135-H-164; P-136-H-164; N-1
37-H-164; G-138-H-164; T-139-H-164; L-1
E-141 to H-164; E-142 to H-164; C-1
43-H-164; Q-144 to H-164; H-145 to H-164; Q-1
46 to H-164; T-147 to H-164; K-148 to H-164; C-1
49 to H-164; S-150 to H-164; W-151 to H-164; L-1
52 to H-164; V-153 to H-164; T-154 to H-164; K-1
55-H-164; A-156 to H-164; G-157 to H-164; A-1
58-H-164; and G-159-H-164. The present invention also relates to a polynucleotide sequence encoding at least 80%, 85%
, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% of nucleic acid molecules comprising or consisting of a polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0144】 本発明はさらに、配列番号2における6位のシステイン残基までの、配列番号
2(図1A〜1B)に示されるTR2のアミノ酸配列の推定の細胞外ドメインの
カルボキシ末端から1以上の残基が欠失したポリペプチド、およびこのようなポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、配
列番号2(図1A〜1B)の1〜m4の残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこ
れらのアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここで、m4は6〜164
の範囲の整数である。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもま
た本発明によって包含される。
The present invention further provides one or more carboxy termini from the putative extracellular domain of the amino acid sequence of TR2 shown in SEQ ID NO: 2 (FIGS. 1A-1B) up to the cysteine residue at position 6 in SEQ ID NO: 2. Provided are polypeptides having deleted residues, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention is SEQ ID NO: 2 provides or polypeptide consisting of an amino acid sequence comprising the amino acid sequence of residues 1 to m 4 (FIG. 1A-1B), wherein, m 4 is 6-164
Is an integer in the range Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0145】 より詳細には、本発明は、配列番号2(図1A〜1Bにおけるアミノ酸残基が
、N末端からC末端へと、1〜283まで連続して番号が付けられているが、配
列番号2におけるアミノ酸残基が推定シグナルペプチドの位置を反映して−36
〜247まで連続して番号が付けられていることを除いて、図1A〜1Bに示さ
れる配列と同一である)に示すTR2配列の配列のうちの以下の残基のアミノ酸
配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチドを提供する:P−1〜H−164;P−1〜S−163;P−
1〜S−162;P−1〜S−161;P−1〜T−160;P−1〜G−15
9;P−1〜A−158;P−1〜G−157;P−1〜A−156;P−1〜
K−155;P−1〜T−154;P−1〜V−153;P−1〜L−152;
P−1〜W−151;P−1〜S−150;P−1〜C−149;P−1〜K−
148;P−1〜T−147;P−1〜Q−146;P−1〜H−145;P−
1〜Q−144;P−1〜C−143;P−1〜E−142;P−1〜E−14
1;P−1〜L−140;P−1〜T−139;P−1〜G−138;P−1〜
N−137;P−1〜P−136;P−1〜S−135;P−1〜F−134;
P−1〜T−133;P−1〜G−132;P−1〜P−131;P−1〜P−
130;P−1〜C−129;P−1〜N−128;P−1〜Q−127;P−
1〜C−126;P−1〜L−125;P−1〜T−124;P−1〜D−12
3;P−1〜Q−122;P−1〜S−121;P−1〜E−120;P−1〜
T−119;P−1〜G−118;P−1〜G−117;P−1〜K−116;
P−1〜Q−115;P−1〜V−114;P−1〜R−113;P−1〜Q−
112;P−1〜G−111;P−1〜Q−115;P−1〜P−110;P−
1〜S−109;P−1〜S−108;P−1〜T−107;P−1〜A−10
6;P−1〜Y−105;P−1〜A−104;P−1〜R−103;P−1〜
C−102;P−1〜A−101;P−1〜A−100;P−1〜C−99;P
−1〜H−98;P−1〜D−97;P−1〜G−96;P−1〜D−95;P
−1〜Q−94;P−1〜V−93;P−1〜I−92;P−1〜C−91;P
−1〜F−90;P−1〜H−89;P−1〜G−88;P−1〜P−87;P
−1〜S−86;P−1〜C−85;P−1〜G−84;P−1〜C−83;P
−1〜V−82;P−1〜A−81;P−1〜N−80;P−1〜E−79;P
−1〜T−78;P−1〜R−77;P−1〜S−76;P−1〜C−75;P
−1〜N−74;P−1〜R−73;P−1〜S−72;P−1〜A−71;P
−1〜R−70;P−1〜L−69;P−1〜G−68;P−1〜M−67;P
−1〜A−66;P−1〜P−65;P−1〜D−64;P−1〜C−63;P
−1〜M−62;P−1〜Q−61;P−1〜C−60;P−1〜Q−59;P
−1〜L−58;P−1〜C−57;P−1〜K−56;P−1〜S−55;P
−1〜L−54;P−1〜G−53;P−1〜N−52;P−1〜L−51;P
−1〜H−50;P−1〜A−49;P−1〜I−48;P−1〜Y−47;P
−1〜T−46;P−1〜G−45;P−1〜P−44;P−1〜P−43;P
−1〜C−42;P−1〜P−41;P−1〜E−40;P−1〜C−39;P
−1〜V−38;P−1〜T−37;P−1〜G−36;P−1〜T−35;P
−1〜L−34;P−1〜E−33;P−1〜G−32;P−1〜C−31;P
−1〜A−30;P−1〜E−29;P−1〜K−28;P−1〜V−27;P
−1〜R−26;P−1〜Y−25;P−1〜G−24;P−1〜P−23;P
−1〜S−22;P−1〜C−21;P−1〜K−20;P−1〜P−19;P
−1〜C−18;P−1〜C−17;P−1〜E−16;P−1〜S−15;P
−1〜G−14;P−1〜V−13;P−1〜P−12;P−1〜Y−11;P
−1〜E−10;P−1〜D−9;P−1〜E−8;P−1〜K−7;およびP
−1〜C−6。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ド配列に対して少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、
97%、98%または99%同一であるポリヌクレオチド配列を含むかあるいは
このポリヌクレオチド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリ
ヌクレオチド配列に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これら
のポリヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドもまた本発明によっ
て包含される。
More specifically, the present invention provides SEQ ID NO: 2 (where the amino acid residues in FIGS. 1A-1B are numbered consecutively from 1-28 to N-terminal to N-terminal, The amino acid residue in No. 2 is -36 reflecting the position of the putative signal peptide.
Identical to the sequence shown in FIGS. 1A-1B, except that they are numbered consecutively from 〜 to 247). Provided are polynucleotides encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences: P-1 to H-164; P-1 to S-163;
1 to S-162; P-1 to S-161; P-1 to T-160; P-1 to G-15
9; P-1 to A-158; P-1 to G-157; P-1 to A-156;
K-155; P-1 to T-154; P-1 to V-153; P-1 to L-152;
P-1 to W-151; P-1 to S-150; P-1 to C-149; P-1 to K-
148; P-1 to T-147; P-1 to Q-146; P-1 to H-145;
P-1 to C-143; P-1 to E-142; P-1 to E-14
1; P-1 to L-140; P-1 to T-139; P-1 to G-138;
N-137; P-1 to P-136; P-1 to S-135; P-1 to F-134;
P-1 to T-133; P-1 to G-132; P-1 to P-131; P-1 to P-
130; P-1 to C-129; P-1 to N-128; P-1 to Q-127;
P-1 to L-125; P-1 to T-124; P-1 to D-12
3; P-1 to Q-122; P-1 to S-121; P-1 to E-120;
T-119; P-1 to G-118; P-1 to G-117; P-1 to K-116;
P-1 to Q-115; P-1 to V-114; P-1 to R-113; P-1 to Q-
112; P-1 to G-111; P-1 to Q-115; P-1 to P-110;
1 to S-109; P-1 to S-108; P-1 to T-107; P-1 to A-10
6; P-1 to Y-105; P-1 to A-104; P-1 to R-103;
C-102; P-1 to A-101; P-1 to A-100; P-1 to C-99; P
P-1 to D-97; P-1 to G-96; P-1 to D-95; P
P-1 to V-93; P-1 to I-92; P-1 to C-91; P
P-1 to H-89; P-1 to G-88; P-1 to P-87; P
P-1 to C-85; P-1 to G-84; P-1 to C-83; P
P-1 to A-81; P-1 to N-80; P-1 to E-79; P
P-1 to R-77; P-1 to S-76; P-1 to C-75; P
P-1 to R-73; P-1 to S-72; P-1 to A-71; P
P-1 to L-69; P-1 to G-68; P-1 to M-67; P
P-1 to P-65; P-1 to D-64; P-1 to C-63; P
-1 to M-62; P-1 to Q-61; P-1 to C-60; P-1 to Q-59; P
P-1 to C-57; P-1 to K-56; P-1 to S-55; P
P-1 to G-53; P-1 to N-52; P-1 to L-51; P
P-1 to A-49; P-1 to I-48; P-1 to Y-47; P
P-1 to G-45; P-1 to P-44; P-1 to P-43; P
-1 to C-42; P-1 to P-41; P-1 to E-40; P-1 to C-39; P
P-1 to T-37; P-1 to G-36; P-1 to T-35; P
P-1 to E-33; P-1 to G-32; P-1 to C-31; P
P-1 to E-29; P-1 to K-28; P-1 to V-27; P
-1 to R-26; P-1 to Y-25; P-1 to G-24; P-1 to P-23; P
-1 to S-22; P-1 to C-21; P-1 to K-20; P-1 to P-19;
P-1 to C-17; P-1 to C-17; P-1 to E-16; P-1 to S-15;
P-1 to V-13; P-1 to P-12; P-1 to Y-11; P
-1 to E-10; P-1 to D-9; P-1 to E-8; P-1 to K-7;
-1 to C-6. The present invention also provides at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%,
A nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide sequence that is 97%, 98% or 99% identical. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0146】 本発明はまた、配列番号2(図1A〜1B)の残基n4〜m4を有すると一般に
記載され得る、可溶性TR2ポリペプチドのアミノ末端およびカルボキシル末端
の両方から1以上のアミノ酸が欠失されたポリペプチドを提供し、ここで、n4
およびm4は、上記の通りの整数である。これらのポリペプチドをコードするポ
リヌクレオチドもまた本発明によって包含される。
The present invention also provides one or more amino acids from both the amino and carboxyl termini of a soluble TR2 polypeptide, which may be generally described as having residues n 4 to m 4 of SEQ ID NO: 2 (FIGS. 1A-1B). Provides a polypeptide wherein n 4 has been deleted.
And m 4 are integers as described above. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0147】 さらに、本発明はさらに、144位のトレオニン残基までの、配列番号5(図
4A〜4C)に示されるTR2−SV1アミノ酸配列の推定の細胞外ドメインの
アミノ末端からの1以上の残基が欠失したポリペプチド、ならびにこのようなポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本発明は、配
列番号5のn5〜149の残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ
酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここで、n5は、1〜144の範囲の整
数である。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた本発明に
よって包含される。
Further, the present invention further provides one or more from the amino terminus of the putative extracellular domain of the TR2-SV1 amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 (FIGS. 4A-4C) up to the threonine residue at position 144. Provided are polypeptides having deleted residues, as well as polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention provides a polypeptide comprising or consisting of the amino acid sequence of residues n 5 to 149 of SEQ ID NO: 5, wherein n 5 is in the range of 1 to 144 Is an integer. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0148】 より詳細には、本発明は、配列番号5(これは、図4A〜4Cにおけるアミノ
酸残基が、N末端からC末端へと、1〜185まで連続して番号が付けられてい
るが、配列番号5におけるアミノ酸残基が推定シグナルペプチドの位置を反映し
て−36〜149まで連続して番号が付けられていることを除いて、図4A〜4
Cに示されるものと同一である)に示されるTR2−SV1アミノ酸配列のうち
の以下の残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなるポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:P−1〜A−149;A
−2〜A−149;L−3〜A−149;P−4〜A−149;S−5〜A−1
49;C−6〜A−149;K−7〜A−149;E−8〜A−149;D−9
〜A−149;E−10〜A−149;Y−11〜A−149;P−12〜A−
149;V−13〜A−149;G−14〜A−149;S−15〜A−149
;E−16〜A−149;C−17〜A−149;C−18〜A−149;P−
19〜A−149;K−20〜A−149;C−21〜A−149;S−22〜
A−149;P−23〜A−149;G−24〜A−149;Y−25〜A−1
49;R−26〜A−149;V−27〜A−149;K−28〜A−149;
E−29〜A−149;A−30〜A−149;C−31〜A−149;G−3
2〜A−149;E−33〜A−149;L−34〜A−149;T−35〜A
−149;G−36〜A−149;T−37〜A−149;V−38〜A−14
9;C−39〜A−149;E−40〜A−149;P−41〜A−149;C
−42〜A−149;P−43〜A−149;P−44〜A−149;G−45
〜A−149;T−46〜A−149;Y−47〜A−149;I−48〜A−
149;A−49〜A−149;H−50〜A−149;L−51〜A−149
;N−52〜A−149;G−53〜A−149;L−54〜A−149;S−
55〜A−149;K−56〜A−149;C−57〜A−149;L−58〜
A−149;Q−59〜A−149;C−60〜A−149;Q−61〜A−1
49;M−62〜A−149;C−63〜A−149;D−64〜A−149;
P−65〜A−149;D−66〜A−149;I−67〜A−149;G−6
8〜A−149;S−69〜A−149;P−70〜A−149;C−71〜A
−149;D−72〜A−149;L−73〜A−149;R−74〜A−14
9;G−75〜A−149;R−76〜A−149;G−77〜A−149;H
−78〜A−149;L−79〜A−149;E−80〜A−149;A−81
〜A−149;G−82〜A−149;A−83〜A−149;H−84〜A−
149;L−85〜A−149;S−86〜A−149;P−87〜A−149
;G−88〜A−149;R−89〜A−149;Q−90〜A−149;K−
91〜A−149;G−92〜A−149;E−93〜A−149;P−94〜
A−149;D−95〜A−149;P−96〜A−149;E−97〜A−1
49;V−98〜A−149;A−99〜A−149:F−100〜A−149
;E−101〜A−149;S−102〜A−149;L−103〜A−149
;S−104〜A−149;A−105〜A−149;E−106〜A−149
;P−107〜A−149;V−108〜A−149;H−109〜A−149
;A−110〜A−149;A−111〜A−149:N−112〜A−149
;G−113〜A−149;S−114〜A−149:V−115〜A−149
;P−116〜A−149;L−117〜A−149;E−118〜A−149
;P−119〜A−149;H−120〜A−149;A−121〜A−149
;R−122〜A−149;L−123〜A−149;S−124〜A−149
;M−125〜A−149;A−126〜A−149;S−127〜A−149
;A−128〜A−149;P−129〜A−149;C−130〜A−149
;G−131〜A−149;Q−132〜A−149;A−133〜A−149
;G−134〜A−149;L−135〜A−149;H−136〜A−149
;L−137〜A−149;R−138〜A−149:D−139〜A−149
:R−140〜A−149;A−141〜A−149;D−142〜A−149
;G−143〜A−149;およびT−144〜A−149。本発明はまた、上
記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に対して少なくとも80%
、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%または99%同一
なポリヌクレオチド配列を含むかまたはこのポリヌクレオチド配列からなる核酸
分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチド配列に融合された上記のポ
リヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌクレオチド配列によってコード
されるポリペプチドもまた本発明によって包含される。
More specifically, the present invention relates to SEQ ID NO: 5, in which the amino acid residues in FIGS. 4A-4, except that the amino acid residues in SEQ ID NO: 5 are numbered consecutively from -36 to 149 reflecting the position of the putative signal peptide.
C) comprising the amino acid sequence of the following residues of the TR2-SV1 amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or encoding a polypeptide consisting of these amino acid sequences: -1 to A-149; A
-2 to A-149; L-3 to A-149; P-4 to A-149; S-5 to A-1
49; C-6 to A-149; K-7 to A-149; E-8 to A-149; D-9
E-10 to A-149; Y-11 to A-149; P-12 to A-.
149; V-13 to A-149; G-14 to A-149; S-15 to A-149.
E-16 to A-149; C-17 to A-149; C-18 to A-149;
19 to A-149; K-20 to A-149; C-21 to A-149; S-22.
A-149; P-23 to A-149; G-24 to A-149; Y-25 to A-1
49; R-26 to A-149; V-27 to A-149; K-28 to A-149;
E-29 to A-149; A-30 to A-149; C-31 to A-149; G-3
2-A-149; E-33 to A-149; L-34 to A-149; T-35 to A
-149; G-36 to A-149; T-37 to A-149; V-38 to A-14
9; C-39 to A-149; E-40 to A-149; P-41 to A-149; C
-42 to A-149; P-43 to A-149; P-44 to A-149; G-45
T-46 to A-149; Y-47 to A-149; I-48 to A-.
149; A-49 to A-149; H-50 to A-149; L-51 to A-149.
N-52 to A-149; G-53 to A-149; L-54 to A-149;
55-A-149; K-56-A-149; C-57-A-149; L-58-
A-149; Q-59 to A-149; C-60 to A-149; Q-61 to A-1
49; M-62 to A-149; C-63 to A-149; D-64 to A-149;
P-65 to A-149; D-66 to A-149; I-67 to A-149; G-6
8-A-149; S-69-A-149; P-70-A-149; C-71-A
-149; D-72 to A-149; L-73 to A-149; R-74 to A-14
9; G-75 to A-149; R-76 to A-149; G-77 to A-149; H
-78 to A-149; L-79 to A-149; E-80 to A-149; A-81
A-149; G-82 to A-149; A-83 to A-149; H-84 to A-.
149; L-85 to A-149; S-86 to A-149; P-87 to A-149.
G-88 to A-149; R-89 to A-149; Q-90 to A-149;
91 to A-149; G-92 to A-149; E-93 to A-149; P-94 to
A-149; D-95 to A-149; P-96 to A-149; E-97 to A-1
49; V-98 to A-149; A-99 to A-149: F-100 to A-149.
E-101 to A-149; S-102 to A-149; L-103 to A-149;
S-104 to A-149; A-105 to A-149; E-106 to A-149;
P-107 to A-149; V-108 to A-149; H-109 to A-149;
A-110 to A-149; A-111 to A-149: N-112 to A-149;
G-113 to A-149; S-114 to A-149: V-115 to A-149;
P-116 to A-149; L-117 to A-149; E-118 to A-149;
P-119 to A-149; H-120 to A-149; A-121 to A-149;
R-122 to A-149; L-123 to A-149; S-124 to A-149;
M-125 to A-149; A-126 to A-149; S-127 to A-149;
A-128 to A-149; P-129 to A-149; C-130 to A-149;
G-131 to A-149; Q-132 to A-149; A-133 to A-149;
G-134 to A-149; L-135 to A-149; H-136 to A-149;
L-137 to A-149; R-138 to A-149: D-139 to A-149;
: R-140 to A-149; A-141 to A-149; D-142 to A-149
G-143 to A-149; and T-144 to A-149; The present invention also provides at least 80% of the polynucleotide sequence encoding the above polypeptide.
, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% of the nucleic acid molecules comprising or consisting of the same polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0149】 本発明はさらに、配列番号5における6位のシステイン残基までの、配列番号
5(図4A〜4C)に示されるTR2−SV1のアミノ酸配列の推定の細胞外ド
メインのカルボキシ末端から1以上の残基が欠失されたポリペプチド、およびこ
のようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。詳細には、本
発明は、配列番号5(図4A〜4C)の1−m5残基のアミノ酸配列を含むかま
たはこのアミノ酸配列からなるポリペプチドを提供し、ここで、m5は、6〜1
49の範囲の整数である。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
もまた本発明によって包含される。
The present invention further relates to the carboxy terminus of the putative extracellular domain of the amino acid sequence of TR2-SV1 shown in SEQ ID NO: 5 (FIGS. 4A-4C) up to the cysteine residue at position 6 in SEQ ID NO: 5. Provided are polypeptides in which these residues have been deleted, and polynucleotides encoding such polypeptides. In particular, the present invention is SEQ ID NO: 5 provides or polypeptide consisting of the amino acid sequence comprising the amino acid sequence of 1-m 5 residues (Fig. 4A-4C), where, m 5 is 6 ~ 1
It is an integer in the range of 49. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0150】 より詳細には、本発明は、配列番号5(これは、図4A〜4Cにおけるアミノ
酸残基が、N末端からC末端へと、1〜185まで連続して番号が付けられてい
るが、配列番号5におけるアミノ酸残基が推定シグナルペプチドの位置を反映し
て−36〜149まで連続して番号が付けられていることを除いて、図4A〜4
Cに示される配列と同一である)に示されるTR2−SV1配列の配列のうちの
以下の残基のアミノ酸配列を含むかあるいはこれらのアミノ酸配列からなるポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する:P−1〜A−149;P−
1〜R−148;P−1〜G−147;P−1〜G−146;P−1〜P−14
5;P−1〜T−144;P−1〜G−143;P−1〜D−142;P−1〜
A−141;P−1〜R−140;P−1〜D−139;P−1〜R−138;
P−1〜L−137;P−1〜H−136;P−1〜L−135;P−1〜G−
134;P−1〜A−133;P−1〜Q−132;P−1〜G−131;P−
1〜C−130;P−1〜P−129;P−1〜A−128;P−1〜S−12
7;P−1〜A−126;P−1〜M−125;P−1〜S−124;P−1〜
L−123;P−1〜R−122;P−1〜A−121;P−1〜H−120;
P−1〜P−119;P−1〜E−118;P−1〜L−117;P−1〜P−
116;P−1〜V−115;P−1〜S−114;P−1〜G−113;P−
1〜N−112;P−1〜A−111;P−1〜A−110;P−1〜H−10
9;P−1〜V−108;P−1〜P−107;P−1〜E−106;P−1〜
A−105;P−1〜S−104;P−1〜L−103;P−1〜S−102;
P−1〜E−101;P−1〜F−100;P−1〜A−99;P−1〜V−9
8;P−1〜E−97;P−1〜P−96;P−1〜D−95;P−1〜P−9
4;P−1〜E−93;P−1〜G−92;P−1〜K−91;P−1〜Q−9
0;P−1〜R−89;P−1〜G−88;P−1〜P−87;P−1〜S−8
6;P−1〜L−85;P−1〜H−84;P−1〜A−83;P−1〜G−8
2;P−1〜A−81;P−1〜E−80;P−1〜L−79;P−1〜H−7
8;P−1〜G−77;P−1〜R−76;P−1〜G−75;P−1〜R−7
4;P−1〜L−73;P−1〜D−72;B−1〜C−71;P−1〜P−7
0;P−1〜S−69;P−1〜G−68;P−1〜I−67;P−1〜D−6
6;P−1〜P−65;P−1〜D−64;P−1〜C−63;P−1〜M−6
2;P−1〜Q−61;P−1〜C−60;P−1〜Q−59;P−1〜L−5
8;P−1〜C−57;P−1〜K−56;P−1〜S−55;P−1〜L−5
4;P−1〜G−53;P−1〜N−52;P−1〜L−51;P−1〜H−5
0;P−1〜A−49;P−1〜I−48;P−1〜Y−47;P−1〜T−4
6;P−1〜G−45;P−1〜P−44;P−1〜P−43;P−1〜C−4
2;P−1〜P−41;P−1〜E−40;P−1〜C−39;P−1〜V−3
8;P−1〜T−37;P−1〜G−36;P−1〜T−35;P−1〜L−3
4;P−1〜E−33;P−1〜G−32;P−1〜C−31;P−1〜A−3
0;P−1〜E−29;P−1〜K−28;P−1〜V−27;P−1〜R−2
6;P−1〜Y−25;P−1〜G−24;P−1〜P−23;P−1〜S−2
2;P−1〜C−21;P−1〜K−20;P−1〜P−19;P−1〜C−1
8;P−1〜C−17;P−1〜E−16;P−1〜S−15;P−1〜G−1
4;P−1〜V−13;P−1〜P−12;P−1〜Y−11;P−1〜E−1
0;P−1〜D−9;P−1〜E−8;P−1〜K−7;およびP−1〜C−6
。本発明はまた、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に対し
て少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、96%、97%、98
%または99%同一なポリヌクレオチド配列を含むかあるいはこのポリヌクレオ
チド配列からなる核酸分子に関する。本発明はまた、異種ポリヌクレオチド配列
に融合された上記のポリヌクレオチド配列を包含する。これらのポリヌクレオチ
ド配列によってコードされるポリペプチドもまた本発明によって包含される。
More specifically, the present invention relates to SEQ ID NO: 5, wherein the amino acid residues in FIGS. 4A-4C are numbered consecutively from N-terminal to C-terminal from 1-185. 4A-4, except that the amino acid residues in SEQ ID NO: 5 are numbered consecutively from -36 to 149 reflecting the position of the putative signal peptide.
C) which comprises an amino acid sequence of the following residues of the sequence of the TR2-SV1 sequence shown in SEQ ID NO: 1) or encodes a polypeptide consisting of these amino acid sequences: P-1 to A-149; P-
1 to R-148; P-1 to G-147; P-1 to G-146; P-1 to P-14
5; P-1 to T-144; P-1 to G-143; P-1 to D-142;
A-141; P-1 to R-140; P-1 to D-139; P-1 to R-138;
P-1 to L-137; P-1 to H-136; P-1 to L-135; P-1 to G-
134; P-1 to A-133; P-1 to Q-132; P-1 to G-131;
P-1 to P-129; P-1 to A-128; P-1 to S-12
7; P-1 to A-126; P-1 to M-125; P-1 to S-124;
L-123; P-1 to R-122; P-1 to A-121; P-1 to H-120;
P-1 to P-119; P-1 to E-118; P-1 to L-117; P-1 to P-
116; P-1 to V-115; P-1 to S-114; P-1 to G-113;
1 to N-112; P-1 to A-111; P-1 to A-110; P-1 to H-10
9; P-1 to V-108; P-1 to P-107; P-1 to E-106;
A-105; P-1 to S-104; P-1 to L-103; P-1 to S-102;
P-1 to E-101; P-1 to F-100; P-1 to A-99; P-1 to V-9
8; P-1 to E-97; P-1 to P-96; P-1 to D-95; P-1 to P-9
4; P-1 to E-93; P-1 to G-92; P-1 to K-91; P-1 to Q-9
0; P-1 to R-89; P-1 to G-88; P-1 to P-87; P-1 to S-8
6; P-1 to L-85; P-1 to H-84; P-1 to A-83; P-1 to G-8.
P-1 to A-81; P-1 to E-80; P-1 to L-79; P-1 to H-7
8; P-1 to G-77; P-1 to R-76; P-1 to G-75; P-1 to R-7
4; P-1 to L-73; P-1 to D-72; B-1 to C-71; P-1 to P-7
0; P-1 to S-69; P-1 to G-68; P-1 to I-67; P-1 to D-6
6; P-1 to P-65; P-1 to D-64; P-1 to C-63; P-1 to M-6
2; P-1 to Q-61; P-1 to C-60; P-1 to Q-59; P-1 to L-5
8; P-1 to C-57; P-1 to K-56; P-1 to S-55; P-1 to L-5
4; P-1 to G-53; P-1 to N-52; P-1 to L-51; P-1 to H-5
0; P-1 to A-49; P-1 to I-48; P-1 to Y-47; P-1 to T-4
6; P-1 to G-45; P-1 to P-44; P-1 to P-43; P-1 to C-4
2; P-1 to P-41; P-1 to E-40; P-1 to C-39; P-1 to V-3
8; P-1 to T-37; P-1 to G-36; P-1 to T-35; P-1 to L-3
4; P-1 to E-33; P-1 to G-32; P-1 to C-31; P-1 to A-3
0; P-1 to E-29; P-1 to K-28; P-1 to V-27; P-1 to R-2.
6; P-1 to Y-25; P-1 to G-24; P-1 to P-23; P-1 to S-2.
2; P-1 to C-21; P-1 to K-20; P-1 to P-19; P-1 to C-1
8; P-1 to C-17; P-1 to E-16; P-1 to S-15; P-1 to G-1
4; P-1 to V-13; P-1 to P-12; P-1 to Y-11; P-1 to E-1
0; P-1 to D-9; P-1 to E-8; P-1 to K-7; and P-1 to C-6.
. The present invention also relates to polynucleotide sequences encoding the above polypeptides of at least 80%, 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98%.
% Or 99% identical polynucleotide sequence. The invention also includes the above polynucleotide sequences fused to a heterologous polynucleotide sequence. The polypeptides encoded by these polynucleotide sequences are also encompassed by the present invention.

【0151】 本発明はまた、可溶性TR2−SV1ポリペプチドのアミノ末端およびカルボ
キシル末端の両方から1以上のアミノ酸が欠失したポリペプチドを提供し、これ
は一般に、配列番号5(図4A〜4C)の残基n5〜m5を有すると記載され得、
ここでn5およびn5は、上記の通りの整数である。これらのポリペプチドをコー
ドするポリヌクレオチドもまた本発明によって包含される。
The present invention also provides a polypeptide having one or more amino acids deleted from both the amino and carboxyl termini of a soluble TR2-SV1 polypeptide, which generally comprises SEQ ID NO: 5 (FIGS. 4A-4C). Having the residues n 5 to m 5 of
Here, n 5 and n 5 are integers as described above. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0152】 さらに、本発明のポリペプチドのうちの1以上のアミノ酸残基(例えば、アル
ギニン残基およびリジン残基)は、別の残基で欠失または置換されて、例えば、
フリンまたはケキシン(kexin)のようなプロテアーゼによる所望でないプ
ロセシングを除去し得る。
In addition, one or more amino acid residues (eg, arginine and lysine residues) of a polypeptide of the invention may be deleted or substituted with another residue, eg,
Unwanted processing by proteases such as furin or kexin can be eliminated.

【0153】 本発明はさらに、本発明のポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチ
ド配列を含むタンパク質を提供する。
The present invention further provides a protein comprising a polypeptide sequence encoded by a polynucleotide of the present invention.

【0154】 本発明の特に好ましいフラグメントの中には、本発明のTR2レセプターの構
造特性または機能特性によって特徴付けられるフラグメントがある。このような
フラグメントとしては、完全(すなわち、全長)TR2レセプター(配列番号2
)のJameson−Wolfプログラムのデフォールトパラメータ)を用いる
同定されたときの、以下を含むかあるいは以下からなるアミノ酸残基が挙げられ
る:αヘリックスおよびαヘリックス形成領域(「α領域」)、βシートおよび
βシート形成領域(「β領域」)、ターンおよびターン形成領域(「ターン領域
」)、コイルおよびコイル形成領域(「コイル領域」)、親水性領域、疎水性領
域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、表面形成領域および高抗原性指数領域(
すなわち、1.5以上の抗原性指数を有する4以上の連続したアミノ酸を含む)
。特定の好ましい領域は、図3に示す領域であり、そして図1A〜1B(配列番
号2)に示すアミノ酸配列の分析によって同定される上記の型の領域を含むがこ
れらに限定されず、このような好ましい領域としては、これらのコンピュータプ
ログラムのデフォールトパラメーターを用いて推定した場合の、以下が挙げられ
る;Garnier−Robson推定α領域、β領域、ターン領域およびコイ
ル領域;Chou−Fasman推定α領域、β領域、ターン領域およびコイル
領域;Kyte−Doolittle推定親水性領域および疎水性領域;Eis
enbergα両親媒性領域およびβ両親媒性領域;Emini表面形成領域;
ならびにJameson−Wolf高抗原性指数領域。これらのポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドもまた本発明によって包含される。
Among the particularly preferred fragments of the present invention are those that are characterized by the structural or functional properties of the TR2 receptors of the present invention. Such fragments include the complete (ie, full-length) TR2 receptor (SEQ ID NO: 2).
A) helix and α-helix forming region (“α region”), β-sheet and β sheet forming region (“β region”), turn and turn forming region (“turn region”), coil and coil forming region (“coil region”), hydrophilic region, hydrophobic region, α amphiphilic region, β Amphiphilic region, surface forming region and high antigenic index region (
That is, including 4 or more consecutive amino acids having an antigenic index of 1.5 or more)
. Certain preferred regions are those shown in FIG. 3 and include, but are not limited to, regions of the above type identified by analysis of the amino acid sequence shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2). Particularly preferred regions include the following when estimated using the default parameters of these computer programs: Garnier-Robson estimated α, β, turn and coil regions; Chou-Fasman estimated α region, β Region, turn region and coil region; Kyte-Doolittle putative hydrophilic region and hydrophobic region; Eis
enberg α amphipathic region and β amphipathic region; Emini surface forming region;
And Jameson-Wolf high antigenic index region. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0155】 さらなる実施形態では、本発明のポリヌクレオチドは、TR2レセプターの機
能的特性をコードする。これに関する本発明の好ましい実施形態としては、1以
上の以下の機能的ドメインのうちの1、2、3、4以上を含むかあるいはこれら
からなるフラグメントが挙げられる:TR2レセプターのαヘリックスおよびα
ヘリックス形成領域(「α領域」)、βシートおよびβシート形成領域(「β領
域」)、ターンおよびターン形成領域(「ターン領域」)、コイルおよびコイル
形成領域(「コイル領域」)、親水性領域、疎水性領域、α両親媒性領域、β両
親媒性領域、可撓性領域、表面形成領域および高抗原性指数領域。
In a further embodiment, a polynucleotide of the invention encodes a functional property of a TR2 receptor. Preferred embodiments of the present invention in this regard include fragments comprising or consisting of one, two, three, four or more of one or more of the following functional domains: the α-helix and α of the TR2 receptor.
Helix-forming region (“α region”), β-sheet and β-sheet forming region (“β region”), turn and turn-forming region (“turn region”), coil and coil-forming region (“coil region”), hydrophilic Region, hydrophobic region, alpha amphipathic region, beta amphipathic region, flexible region, surface forming region and high antigenic index region.

【0156】 図3、6および9ならびに表II、IIIおよびIXに示すTR2レセプター
の構造的または機能的特性を提示するデータを、デフォールトパラメーターでの
DNA*STARセットの種々の同定されたモジュールおよびアルゴリズムを用
いて生成した。好ましい実施形態では、表IIの第VIII欄、第IX欄、第X
III欄および第XIV欄に提示するデータを用いて、抗原性についての高い程
度の可能性を示す、TR2レセプターの領域を決定し得る。高い抗原性の領域を
、免疫応答の開始プロセスにおいて抗原認識が生じ得る環境においてポリペプチ
ドの表面に曝露されるようである、ポリペプチドの領域を表す値を選択すること
によって、第VIII欄、第IX欄、第XIII欄および/または第IV欄に示
すデータから決定する。
The data presenting the structural or functional properties of the TR2 receptor shown in FIGS. 3, 6 and 9 and Tables II, III and IX were analyzed using various identified modules and algorithms of the DNA * STAR set with default parameters. Was generated using. In a preferred embodiment, columns VIII, IX, X of Table II
Using the data presented in columns III and XIV, regions of the TR2 receptor that show a high degree of potential for antigenicity can be determined. By selecting values representing regions of the polypeptide that are likely to expose regions of high antigenicity to the surface of the polypeptide in an environment where antigen recognition can occur in the process of initiating the immune response, column VIII, column VIII Determined from the data shown in column IX, column XIII and / or column IV.

【0157】 これらに関して特定の好ましい領域を、図3、6および9に示すが、これらの
領域は、それぞれ、表II、IIIおよびIVに示すように、図3、6および9
に提示するデータの表形式の提示を用いることによって提示または同定され得る
。図3、6および9を生成するために用いられる(元々のデフォールトパラメー
ターに設定される)DNA*STARコンピューターアルゴリズムを用いて、表
形式で図3、6および9におけるデータを提示した。(それぞれ、表II、II
IおよびIVを参照のこと)。
[0157] Certain preferred regions for these are shown in FIGS. 3, 6 and 9, which regions are shown in FIGS. 3, 6 and 9, respectively, as shown in Tables II, III and IV.
Can be presented or identified by using a tabular presentation of the data presented in. The data in FIGS. 3, 6 and 9 were presented in tabular form using the DNA * STAR computer algorithm used to generate FIGS. 3, 6 and 9 (set to the original default parameters). (Tables II and II, respectively)
See I and IV).

【0158】 図3、6および9ならびに表II、IIIおよびIVに示す上記の好ましい領
域としては、図1、4および7に示すアミノ酸配列の分析によって同定される上
記の型の領域が挙げられるがこれらに限定されない。図3、6および9ならびに
表II、IIIおよびIVに示すように、このような好ましい領域としては、以
下が挙げられる:Garnier−Robsonのα領域、β領域、ターン領域
およびコイル領域(表II、表IIIおよび表IVにおける第I欄、第III欄
、第V欄および第VII欄)、Chou−Fasmanのα領域、β領域および
ターン領域(表II、表IIIおよび表IVにおける第II欄、第IV欄および
第VI欄)、Kyte−Doolittleの親水性領域(表II、表IIIお
よび表IVにおける第VIII欄)、Hopp−Woodsの疎水性領域(表I
I、表IIIおよび表IVにおける第IX欄)、Eisenbergのα両親媒
性領域およびβ両親媒性領域(表II、表IIIおよび表IVにおける第X欄お
よび第XI欄)、Karplus−Schulzの可撓性領域(表II、表II
Iおよび表IVにおける第XII欄)、Jameson−Wolfの高抗原性指
数領域(表II、表IIIおよび表IVにおける第XIII欄)、ならびにEm
iniの表面形成領域(表II、表IIIおよび表IVにおける第XIV欄)。
The above preferred regions shown in FIGS. 3, 6 and 9 and Tables II, III and IV include those of the above type identified by analysis of the amino acid sequence shown in FIGS. It is not limited to these. As shown in FIGS. 3, 6 and 9 and Tables II, III and IV, such preferred regions include: the Garnier-Robson α, β, turn and coil regions (Table II, Columns I, III, V and VII in Tables III and IV), Chou-Fasman α, β and turn regions (columns II, III and IV in Tables II, III and IV). Columns IV and VI), the hydrophilic region of Kyte-Doolittle (column VIII in Tables II, III and IV) and the hydrophobic region of Hopp-Woods (Table I).
I, columns IX in Tables III and IV), the α and β amphipathic regions of Eisenberg (columns X and XI in Tables II, III and IV), Karplus-Schulz Flexible area (Table II, Table II
I and Table IV, column XII), Jameson-Wolf high antigenic index region (column XIII in Table II, Table III and Table IV), and Em
ini surface-forming region (column XIV in Tables II, III and IV).

【0159】[0159]

【表2】 [Table 2]

【0160】[0160]

【表3】 [Table 3]

【0161】[0161]

【表4】 この点において、非常に好ましいフラグメントのうちにあるのは、いくつかの
構造的特徴(例えば、上記に陳列された特徴のうちのいくつか)を組み合わせる
TR2レセプターの領域を、含むかまたはそのような領域からなる、フラグメン
トである。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた、本発明
により包含される。
[Table 4] Among highly preferred fragments in this regard are those that include or include regions of the TR2 receptor that combine certain structural features (eg, some of the features listed above). It is a fragment consisting of regions. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

【0162】 当業者が理解するように、本発明のTR2ポリペプチドおよびそのエピトープ
保有フラグメントは、異種ポリペプチド配列と組み合わされ得る。例えば、本発
明のポリペプチドは、免疫グロブリン(IgA、IgE、IgG、IgM)の定
常ドメインまたはその部分(CH1、CH2、CH3、およびそれらの任意の組
み合わせ(ドメイン全体およびその部分の両方を含む))と融合され得、その結
果、キメラポリペプチドを生じ得る。これらの融合タンパク質は、精製を容易に
し、そして半減期の増加を示す。
As those skilled in the art will appreciate, the TR2 polypeptides and epitope-bearing fragments thereof of the present invention can be combined with heterologous polypeptide sequences. For example, the polypeptides of the present invention may comprise immunoglobulin (IgA, IgE, IgG, IgM) constant domains or portions thereof (CH1, CH2, CH3, and any combination thereof, including both the entire domain and portions thereof). ) Can result in a chimeric polypeptide. These fusion proteins facilitate purification and exhibit an increased half-life.

【0163】 本発明はさらに、TR2、TR2−SV1、およびTR2−SV2のフラグメ
ントを含むか、またはそれらからなる、単離されたポリペプチドに関する。特に
、本発明は、配列番号2のアミノ酸−36〜24、−26〜34、−16〜44
、−6〜54、1〜60、11〜70、21〜80、31〜90、41〜100
、51〜110、61〜120、71〜130、81〜140、91〜150、
101〜160、111〜170、121〜180、131〜190、141〜
200、151〜210、161〜220、171〜230、181〜240、
および191〜247からなる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含む
か、またはそれらからなる、単離されたポリペプチド、ならびにこれらのポリペ
プチドをコードする、単離されたポリヌクレオチドを提供する。本発明はさらに
、配列番号5のアミノ酸−36〜24、−26〜34、−16〜44、−6〜5
4、1〜60、11〜70、21〜80、31〜90、41〜100、51〜1
10、61〜120、71〜130、81〜140、および91〜149からな
る群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなる、
単離されたポリペプチド、ならびにこれらのポリペプチドをコードする、単離さ
れたポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、配列番号8のアミノ酸1〜6
0、11〜70、21〜80、31〜90、41〜100、51〜110、61
〜120、71〜130および81〜136からなる群より選択されるメンバー
のアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなる、単離されたポリペプチド、な
らびにこれらのポリペプチドをコードする、単離されたポリヌクレオチドを提供
する。
The present invention further relates to an isolated polypeptide comprising or consisting of a fragment of TR2, TR2-SV1, and TR2-SV2. In particular, the invention relates to amino acids -36 to 24, -26 to 34, -16 to 44 of SEQ ID NO: 2.
, -6 to 54, 1 to 60, 11 to 70, 21 to 80, 31 to 90, 41 to 100
, 51-110, 61-120, 71-130, 81-140, 91-150,
101-160, 111-170, 121-180, 131-190, 141-
200, 151-210, 161-220, 171-230, 181-240,
Isolated polypeptides comprising or consisting of the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of: and 191-247, as well as isolated polynucleotides encoding these polypeptides. The invention further relates to amino acids -36 to 24, -26 to 34, -16 to 44, -6 to 5 of SEQ ID NO: 5.
4, 1-60, 11-70, 21-80, 31-90, 41-100, 51-1
Comprising or consisting of an amino acid sequence of a member selected from the group consisting of 10, 61-120, 71-130, 81-140, and 91-149,
Provided are isolated polypeptides, as well as isolated polynucleotides that encode these polypeptides. The present invention also provides amino acids 1-6 of SEQ ID NO: 8.
0, 11-70, 21-80, 31-90, 41-100, 51-110, 61
Isolated polypeptides comprising or consisting of the amino acid sequence of a member selected from the group consisting of -120, 71-130 and 81-136, and isolated polypeptides encoding these polypeptides. A polynucleotide is provided.

【0164】 本発明はまた、TR2、TR2−SV1、およびTR2−SV2のドメインを
含むか、またはそれらからなる、単離されたポリペプチドに関する。特に、本発
明は、表II、IIIおよびIVに示される、TR2、TR2−SV1、および
TR2−SV2のβシート領域を含むか、またはそれらからなる、ポリペプチド
を提供する。これらのポリペプチドは、配列番号2の約−19〜約5のアミノ酸
残基、約−18〜約−6のアミノ酸残基、約−2〜約4のアミノ酸残基、約25
〜約31のアミノ酸残基、約46〜約51のアミノ酸残基、約57〜約71のア
ミノ酸残基、約99〜約104のアミノ酸残基、約151〜約156のアミノ酸
残基、約175〜約191のアミノ酸残基、約174〜約190のアミノ酸残基
、約197〜約206のアミノ酸残基、約197〜約208のアミノ酸残基、約
215〜約220のアミノ酸残基、約228〜約238のアミノ酸残基、および
約229〜約241のアミノ酸残基;配列番号5の約−19〜約5のアミノ酸残
基、約−18〜約6のアミノ酸残基、約−2〜約3のアミノ酸残基、約26〜約
31のアミノ酸残基、約34〜約40のアミノ酸残基、約46〜約50のアミノ
酸残基、約57〜約64のアミノ酸残基、約69〜約74のアミノ酸残基、約1
22〜約128のアミノ酸残基、および約132〜約140のアミノ酸残基;な
らびに配列番号8の約6〜約13のアミノ酸残基、約26〜約33のアミノ酸残
基、約50〜約58のアミノ酸残基、および約86〜約93のアミノ酸残基から
なる群より選択されるメンバーのアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなる
、ポリペプチドを含む。本発明はさらに、表II、IIIおよびIVに示される
、βシート領域をコードする核酸分子を含むか、またはそれらからなる、単離さ
れたポリヌクレオチド、ならびにTR2、TR2−SV1、およびTR2−SV
2タンパク質のβシート領域をコードする核酸分子に、少なくとも80%同一、
およびより好ましくは少なくとも85%、90%、92%、95%、96%、9
7%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含むか、またはそれらから
なる、単離されたポリペプチドに関する。
The present invention also relates to an isolated polypeptide comprising or consisting of TR2, TR2-SV1, and TR2-SV2 domains. In particular, the present invention provides polypeptides comprising or consisting of the β2 sheet regions of TR2, TR2-SV1, and TR2-SV2, as shown in Tables II, III and IV. These polypeptides comprise about -19 to about 5 amino acid residues, about -18 to about -6 amino acid residues, about -2 to about 4 amino acid residues, about 25 amino acid residues of SEQ ID NO: 2.
From about 31 amino acid residues, from about 46 to about 51 amino acid residues, from about 57 to about 71 amino acid residues, from about 99 to about 104 amino acid residues, from about 151 to about 156 amino acid residues, from about 175 About 191 amino acid residues, about 174 to about 190 amino acid residues, about 197 to about 206 amino acid residues, about 197 to about 208 amino acid residues, about 215 to about 220 amino acid residues, about 228 About 238 amino acid residues, and about 229 to about 241 amino acid residues; about -19 to about 5 amino acid residues of SEQ ID NO: 5, about -18 to about 6 amino acid residues, about -2 to about 3, about 26 to about 31, about 34 to about 40, about 46 to about 50, about 57 to about 64, about 69 to about 74 amino acid residues, about 1
22 to about 128 amino acid residues, and about 132 to about 140 amino acid residues; and about 6 to about 13 amino acid residues, about 26 to about 33 amino acid residues, about 50 to about 58 of SEQ ID NO: 8. And a polypeptide comprising or consisting of an amino acid sequence of a member selected from the group consisting of from about 86 to about 93 amino acid residues. The present invention further provides isolated polynucleotides comprising or consisting of the nucleic acid molecules encoding the β-sheet region, as shown in Tables II, III and IV, and TR2, TR2-SV1, and TR2-SV
At least 80% identical to the nucleic acid molecule encoding the β-sheet region of the two proteins,
And more preferably at least 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 9
An isolated polypeptide comprising or consisting of an amino acid sequence that is 7%, 98% or 99% identical.

【0165】 本発明のTR2レセプタータンパク質は、単量体または多量体(すなわち、二
量体、三量体、四量体、およびより高次の多量体)であり得る。従って、本発明
は、本発明のTR2レセプタータンパク質の単量体および多量体、それらの調製
、ならびにそれらを含む組成物(好ましくは薬学的組成物)に関する。特定の実
施形態において、本発明のポリペプチドは、単量体、二量体、三量体、または四
量体である。さらなる実施形態において、本発明の多量体は、少なくとも二量体
、少なくとも三量体、または少なくとも四量体である。
The TR2 receptor proteins of the invention can be monomeric or multimeric (ie, dimers, trimers, tetramers, and higher multimers). Accordingly, the present invention relates to monomers and multimers of the TR2 receptor proteins of the present invention, their preparation, and compositions (preferably pharmaceutical compositions) containing them. In certain embodiments, a polypeptide of the invention is a monomer, dimer, trimer, or tetramer. In a further embodiment, the multimer of the invention is at least a dimer, at least a trimer, or at least a tetramer.

【0166】 本発明によって包含される多量体は、ホモマーまたはヘテロマーであり得る。
本明細書中で使用される場合、用語ホモマーは、本発明のTR2レセプタータン
パク質のみを含む多量体をいう(本明細書中で記載されるような、TR2レセプ
ターのフラグメント、改変体、および融合タンパク質を含む)。これらのホモマ
ーは、同一または異なるポリペプチド配列を有するTR2レセプタータンパク質
を含み得る。特定の実施形態において、本発明のホモマーは、同一のポリペプチ
ド配列を有するTR2レセプタータンパク質のみを含む多量体である。別の特定
の実施形態において、本発明のホモマーは、異なるポリペプチド配列を有するT
R2レセプタータンパク質を含む多量体である。特定の実施形態において、本発
明の多量体は、ホモ二量体(例えば、同一または異なるポリペプチド配列を有す
るTR2レセプタータンパク質を含む)であるか、またはホモ三量体(例えば、
同一または異なるポリペプチド配列を有するTR2レセプタータンパク質を含む
)である。さらなる実施形態において、本発明のホモ多量体は、少なくともホモ
二量体、少なくともホモ三量体、または少なくともホモ四量体である。
The multimers encompassed by the present invention may be homomeric or heteromeric.
As used herein, the term homomer refers to a multimer that includes only the TR2 receptor protein of the present invention (as described herein, fragments, variants, and fusion proteins of the TR2 receptor). including). These homomers can include TR2 receptor proteins having the same or different polypeptide sequences. In certain embodiments, a homomer of the invention is a multimer that includes only a TR2 receptor protein having the same polypeptide sequence. In another specific embodiment, the homomers of the invention have T polypeptides having different polypeptide sequences.
It is a multimer containing the R2 receptor protein. In certain embodiments, the multimers of the invention are homodimers (eg, including TR2 receptor proteins having the same or different polypeptide sequences) or homotrimers (eg,
(Including TR2 receptor proteins having the same or different polypeptide sequences). In a further embodiment, a homomultimer of the invention is at least a homodimer, at least a homotrimer, or at least a homotetramer.

【0167】 本明細書中で使用される場合、用語へテロマーは、本発明のTR2レセプター
タンパク質に加えて、異種タンパク質(すなわち、TR2レセプター遺伝子によ
りコードされるポリペプチド配列に対応しないポリペプチド配列のみを含むタン
パク質)を含む多量体をいう。特定の実施形態において、本発明の多量体は、ヘ
テロ二量体、ヘテロ三量体、またはヘテロ四量体である。さらなる実施形態にお
いて、本発明のヘテロ多量体は、少なくともヘテロ二量体、少なくともヘテロ三
量体、または少なくともヘテロ四量体である。
As used herein, the term heteromer includes, in addition to the TR2 receptor proteins of the invention, heterologous proteins (ie, only polypeptide sequences that do not correspond to the polypeptide sequence encoded by the TR2 receptor gene). (A protein containing). In certain embodiments, a multimer of the invention is a heterodimer, heterotrimer, or heterotetramer. In a further embodiment, the heteromultimer of the invention is at least a heterodimer, at least a heterotrimer, or at least a heterotetramer.

【0168】 本発明の多量体は、疎水結合、親水結合、イオン結合、および/または共有結
合の結果であり得、そして/または例えば、リポソーム形成によって間接的に連
結され得る。従って、1つの実施形態において、例えば、ホモ二量体またはホモ
三量体のような本発明の多量体は、本発明のタンパク質が溶液中において互いに
接触した場合に形成される。別の実施形態において、例えば、ヘテロ三量体また
はヘテロ四量体のような本発明のヘテロ多量体は、本発明のタンパク質が溶液中
において本発明のポリペプチドに対する抗体(本発明の融合タンパク質における
異種ポリペプチド配列に対する抗体を含む)に接触した場合に形成される。他の
実施形態において、本発明の多量体は、本発明のTR2レセプタータンパク質と
の共有結合、および/またはそれらの間の共有結合によって形成される。このよ
うな共有結合は、TR2レセプタータンパク質のポリペプチド配列(例えば、配
列番号2、配列番号5、配列番号8もしくは配列番号26に列挙されるポリペプ
チド配列、またはATCC受託番号97059、97058、もしくは9705
7に含まれるcDNAによってコードされるポリペプチド)に含まれる、1以上
のアミノ酸残基を含み得る。1つの例では、共有結合は、ネイティブな(すなわ
ち、天然に存在する)ポリペプチドにおいて相互作用するタンパク質のポリペプ
チド配列内に位置するシステイン残基間の架橋である。別の例では、共有結合は
、化学的操作または組換え操作の結果である。あるいは、このような共有結合は
、TR2レセプター融合タンパク質における異種ポリペプチド配列に含まれる、
1以上のアミノ酸残基を含み得る。1つの例では、共有結合は、本発明の融合タ
ンパク質に含まれる異種配列の間である(例えば、米国特許第5,478,92
5号を参照のこと)。特定の例では、共有結合は、(本明細書中に記載されるよ
うに)本発明のTR2レセプター−Fc融合タンパク質に含まれる異種配列の間
である。別の特定の例では、本発明の融合タンパク質の共有結合は、例えば、オ
ステオプロテゲリン(osteoprotegerin)のような共有結合した
多量体を形成し得る別のTNFファミリーリガンド/レセプターメンバー由来の
異種ポリペプチド配列の間である(例えば、国際公開番号WO98/49305
(この内容は、その全体において本明細書中に参考として援用される)を参照の
こと)。別の実施形態では、本発明の2以上のTR2ポリペプチドは、合成リン
カー(例えば、ペプチドリンカー、糖質リンカーまたは可溶性ポリマーリンカー
)を通じて連結される。例としては、米国特許第5,073,627号(本明細
書によって参考として援用される)に記載されるペプチドリンカーが挙げられる
がこれに限定されない。ペプチドリンカーによって分離された複数のTR2ポリ
ペプチドを含むタンパク質は、従来の組換えDNA技術を使用して産生され得る
The multimers of the present invention may be the result of hydrophobic, hydrophilic, ionic, and / or covalent bonds, and / or may be indirectly linked, for example, by liposome formation. Thus, in one embodiment, multimers of the invention, such as, for example, homodimers or homotrimers, are formed when the proteins of the invention come into contact with each other in solution. In another embodiment, a heteromultimer of the invention, eg, a heterotrimer or heterotetramer, is an antibody against a polypeptide of the invention (in a fusion protein of the invention) wherein the protein of the invention is in solution. (Including antibodies to heterologous polypeptide sequences). In other embodiments, the multimers of the invention are formed by covalent binding to and / or between the TR2 receptor proteins of the invention. Such a covalent bond can be a polypeptide sequence of a TR2 receptor protein (eg, a polypeptide sequence listed in SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 26, or ATCC Accession No. 97059, 97058, or 9705).
7 (polypeptide encoded by the cDNA contained in cDNA). In one example, a covalent bond is a bridge between cysteine residues located within the polypeptide sequence of a protein that interacts in a native (ie, naturally occurring) polypeptide. In another example, the covalent bond is the result of a chemical or recombinant operation. Alternatively, such a covalent bond is included in a heterologous polypeptide sequence in the TR2 receptor fusion protein.
It may include one or more amino acid residues. In one example, a covalent bond is between heterologous sequences contained in a fusion protein of the invention (eg, US Pat. No. 5,478,92).
No. 5). In certain instances, a covalent bond is between heterologous sequences contained in a TR2 receptor-Fc fusion protein of the invention (as described herein). In another specific example, the covalent attachment of a fusion protein of the invention is a heterologous polypeptide from another TNF family ligand / receptor member that can form a covalently attached multimer, such as, for example, osteoprotegerin. Between sequences (eg, International Publication No. WO 98/49305).
(See, this is incorporated by reference herein in its entirety). In another embodiment, two or more TR2 polypeptides of the present invention are linked through a synthetic linker (eg, a peptide, carbohydrate or soluble polymer linker). Examples include, but are not limited to, the peptide linkers described in US Pat. No. 5,073,627, which is incorporated herein by reference. Proteins comprising multiple TR2 polypeptides separated by a peptide linker can be produced using conventional recombinant DNA techniques.

【0169】 本発明の多量体TR2ポリペプチドを調製するための別の方法は、ロイシンジ
ッパーポリペプチド配列に融合されたTR2ポリペプチドの使用を含む。ロイシ
ンジッパードメインは、それらが見出されるタンパク質の多量体化を促進するポ
リペプチドである。ロイシンジッパーは、いくつかのDNA結合タンパク質でも
ともと同定された(Landschulzら、Science 240:175
9,(1988))。そしてそれ以来、種々の異なるタンパク質に見出されてい
る。既知のロイシンジッパーのなかには、二量体化または三量体化する、天然に
存在するペプチドおよびその誘導体がある。可溶性多量体TR2タンパク質を産
生するための適切なロイシンジッパードメインの例は、PCT出願WO94/1
0308(本明細書によって参考として援用される)に記載されるロイシンジッ
パードメインである。溶液中で二量体化または三量体化するペプチドに融合した
可溶性TR2ポリペプチドを含む組換え融合タンパク質が、適切な宿主細胞にお
いて発現され、そして得られた可溶性多量体TR2は、当該分野で公知の技術を
使用して、培養上清から回収される。
Another method for preparing a multimeric TR2 polypeptide of the present invention involves the use of a TR2 polypeptide fused to a leucine zipper polypeptide sequence. Leucine zipper domains are polypeptides that promote multimerization of the protein in which they are found. Leucine zippers were originally identified in several DNA binding proteins (Landschulz et al., Science 240: 175).
9, (1988)). And since then it has been found in a variety of different proteins. Among the known leucine zippers are naturally occurring peptides and their derivatives that dimerize or trimerize. An example of a suitable leucine zipper domain for producing a soluble multimeric TR2 protein is described in PCT application WO 94/1.
Leucine zipper domain as described at 0308, incorporated herein by reference. A recombinant fusion protein comprising a soluble TR2 polypeptide fused to a peptide that dimerizes or trimers in solution is expressed in a suitable host cell, and the resulting soluble multimeric TR2 is expressed in the art. It is recovered from the culture supernatant using known techniques.

【0170】 タンパク質のTNFファミリーの特定のメンバーは、三量体形態で存在すると
考えられている(BeutlerおよびHuffel,Science 264
:667,1994;Bannerら,Cell 73:431,1993)。
従って、三量体TR2は、生物学的活性の増強という利点を提供し得る。好まし
いロイシンジッパー部分は、三量体を優先的に形成する部分である。1つの例は
、Hoppeら(FEBS Letters 344:191,(1994))
および米国特許出願第08/446,922号(本明細書によって参考として援
用される)に記載されるような、肺表面活性タンパク質D(lung surf
actant protein D)(SPD)由来のロイシンジッパーである
。天然に存在する三量体タンパク質由来の他のペプチドが、三量体TR2の調製
に用いられ得る。
[0170] Certain members of the TNF family of proteins are believed to exist in trimeric form (Beutler and Huffel, Science 264).
: 667, 1994; Banner et al., Cell 73: 431, 1993).
Thus, trimeric TR2 may offer the advantage of enhanced biological activity. Preferred leucine zipper moieties are those that preferentially form trimers. One example is Hoppe et al. (FEBS Letters 344: 191, (1994)).
And pulmonary surfactant protein D (lung surf) as described in U.S. patent application Ser.
actin protein D) (SPD) -derived leucine zipper. Other peptides derived from naturally occurring trimeric proteins can be used in the preparation of trimeric TR2.

【0171】 別の例において、本発明のタンパク質は、本発明のFlag(登録商標)−T
R2タンパク質またはFlag(登録商標)−TR2融合タンパク質に含まれる
Flag(登録商標)ポリペプチド配列間の相互作用によって結合される。さら
なる実施形態において、本発明の結合タンパク質は、本発明のFlag(登録商
標)−TR2タンパク質またはFlag(登録商標)−TR2融合タンパク質に
含まれる異種ポリペプチド配列と抗Flag(登録商標)抗体との間の相互作用
によって結合される。
In another example, a protein of the invention is a Flag®-T of the invention.
It is bound by an interaction between the Flag® polypeptide sequences contained in the R2 protein or Flag®-TR2 fusion protein. In a further embodiment, a binding protein of the invention comprises a heterologous polypeptide sequence comprised in a Flag®-TR2 protein or a Flag®-TR2 fusion protein of the invention and an anti-Flag® antibody. Are coupled by the interaction between them.

【0172】 本発明の多量体は、当該分野で公知の化学技術を使用して生成され得る。例え
ば、本発明の多量体に含まれることが所望されるタンパク質は、当該分野で公知
のリンカー分子およびリンカー分子長最適化技術(例えば、米国特許第5,47
8,925号(これは、その全体において本明細書中に参考として援用される)
を参照のこと)を使用して化学的に架橋され得る。さらに、本発明の多量体は、
多量体に含まれることが所望されるタンパク質のポリペプチド配列内に位置する
システイン残基間で1以上の分子間架橋を形成するために、当該分野で公知の技
術を使用して生成され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは
、その全体において本明細書中に参考として援用される)を参照のこと)。さら
に、本発明のタンパク質は、タンパク質のポリペプチド配列のC末端またはN末
端へのシステインまたはビオチンの付加により慣用的に改変され得、そして当該
分野で公知の任意の技術が、1以上のこれらの改変タンパク質を含む多量体を生
成するために適用され得る(例えば、米国特許第5,478,925号(これは
、その全体において本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。さら
に、当該分野で公知の技術が、本発明の多量体に含まれることが所望されるタン
パク質成分を含むリポソームを生成するために適用され得る(例えば、米国特許
第5,478,925号(これは、その全体において本明細書中で参考として援
用される)を参照のこと)。
[0172] Multimers of the invention can be produced using chemical techniques known in the art. For example, proteins desired to be included in the multimers of the present invention can be obtained using linker molecules and linker molecule length optimization techniques known in the art (eg, US Pat.
8,925, which is incorporated herein by reference in its entirety.
) Can be chemically crosslinked. Further, the multimer of the present invention is
It can be generated using techniques known in the art to form one or more intermolecular bridges between cysteine residues located within the polypeptide sequence of the protein desired to be included in the multimer ( See, for example, U.S. Patent No. 5,478,925, which is incorporated by reference herein in its entirety. In addition, the proteins of the present invention can be routinely modified by the addition of cysteine or biotin to the C-terminus or N-terminus of the protein's polypeptide sequence, and any technique known in the art can be used to modify one or more of these proteins. It can be applied to generate multimers containing the variant protein (see, eg, US Pat. No. 5,478,925, which is incorporated herein by reference in its entirety). In addition, techniques known in the art can be applied to generate liposomes containing the protein component desired to be included in the multimers of the present invention (see, for example, US Pat. No. 5,478,925 (which is hereby incorporated by reference)). Is incorporated herein by reference in its entirety).

【0173】 あるいは、本発明の多量体は、当該分野で公知の遺伝子工学技術を使用して生
成され得る。1つの実施形態では、本発明の多量体に含まれるタンパク質は、本
明細書中に記載される融合タンパク質技術または当該分野で公知のそれ以外の技
術を使用して、組換え産生される(例えば、米国特許第5,478,925号(
これは、その全体において本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)
。特定の実施形態において、本発明のホモ二量体をコードするポリヌクレオチド
は、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を、リンカーポリ
ペプチドをコードする配列に連結して、次いでさらに、本来のC末端からN末端
の逆方向におけるポリペプチドの翻訳産物(リーダー配列を欠損する)をコード
する合成ポリヌクレオチドに連結することによって生成される(例えば、米国特
許第5,478,925号(これは、その全体において本明細書中で参考として
援用される)を参照のこと)。別の実施形態において、本明細書中に記載される
組換え技術または当該分野で公知のそれ以外の技術が、膜貫通ドメインを含み、
かつ膜再構成技術によってリポソーム中に取り込まれ得る、本発明の組換えポリ
ペプチドを生成するために適用される(例えば、米国特許第5,478,925
号(これは、その全体において本明細書中で参考として援用される)を参照のこ
と)。
[0173] Alternatively, the multimers of the present invention can be produced using genetic engineering techniques known in the art. In one embodiment, the proteins comprised in the multimers of the invention are recombinantly produced (e.g., using the fusion protein techniques described herein or other techniques known in the art) (e.g., U.S. Pat. No. 5,478,925 (
Which is incorporated herein by reference in its entirety).
. In certain embodiments, a polynucleotide encoding a homodimer of the invention comprises a polynucleotide sequence encoding a polypeptide of the invention linked to a sequence encoding a linker polypeptide, and then further comprising the native Produced by ligation to a synthetic polynucleotide encoding a translation product of the polypeptide in the opposite direction from the C-terminus to the N-terminus (lacking the leader sequence) (see, eg, US Pat. No. 5,478,925, which is incorporated herein by reference). , Incorporated herein by reference in its entirety)). In another embodiment, the recombinant techniques described herein or other techniques known in the art comprise a transmembrane domain,
And applied to produce recombinant polypeptides of the invention that can be incorporated into liposomes by membrane reconstitution techniques (see, eg, US Pat. No. 5,478,925).
No., which is incorporated herein by reference in its entirety).

【0174】 本発明は、配列番号2、配列番号5、配列番号8もしくは配列番号26のアミ
ノ酸配列を有するポリペプチドのエピトープ、またはATCC受託番号9705
9、97058もしくは97057として同定される寄託されたcDNAに含ま
れるポリヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチド配列のエピトープ
、あるいは本明細書中に規定されるような、ストリンジェントなハイブリダイゼ
ーション条件、またはより低いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条
件の下で、配列番号1、配列番号4、配列番号7もしくは配列番号25のポリヌ
クレオチド配列、またはATCC受託番号97059、97058もしくは97
057として同定される寄託されたcDNAに含まれるポリヌクレオチド配列の
相補体にハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチ
ド配列のエピトープを含むか、あるいはそれらからなる、ポリペプチドを含む。
本発明はさらに、本発明のポリペプチド配列のエピトープをコードするポリヌク
レオチド配列(例えば、配列番号2、配列番号5、配列番号8、もしくは配列番
号26に開示される配列など)、本発明のエピトープをコードするポリヌクレオ
チド配列の相補鎖のポリヌクレオチド配列、および本明細書中に規定される、ス
トリンジェントなハイブリダイゼーション条件またはより低いストリンジェンシ
ーのハイブリダイゼーション条件の下で、相補鎖にハイブリダイズするポリヌク
レオチド配列を含む。
The present invention relates to an epitope of a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 26, or ATCC Accession No. 9705
An epitope of the polypeptide sequence encoded by the polynucleotide sequence contained in the deposited cDNA identified as 9,97058 or 97057, or a stringent hybridization condition as defined herein, or more. Under low stringency hybridization conditions, the polynucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 7 or SEQ ID NO: 25, or ATCC accession number 97059, 97058 or 97
The polypeptide comprises or consists of an epitope of the polypeptide sequence encoded by the polynucleotide that hybridizes to the complement of the polynucleotide sequence contained in the deposited cDNA identified as 057.
The present invention further provides polynucleotide sequences encoding epitopes of the polypeptide sequences of the invention (eg, such as those disclosed in SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 8, or SEQ ID NO: 26), epitopes of the invention. And a polynucleotide that hybridizes to the complementary strand under stringent or lower stringency hybridization conditions as defined herein. Includes nucleotide sequence.

【0175】 本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ」とは、動物、好ましくは哺
乳動物、そして最も好ましくはヒトにおいて抗原性活性または免疫原性活性を有
するポリペプチドの部分をいう。好ましい実施形態において、本発明は、エピト
ープを含むポリペプチドならびにこのポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ドを含む。本明細書で使用される場合、「免疫原性エピトープ」は、当該分野で
公知の任意の方法によって(例えば、以下に記載された抗体作製の方法によって
)測定されるように、動物における抗体応答を誘発するタンパク質の一部として
定義される(例えば、Geysenら、Proc.Natl.Acad.Sci
.USA 81:3998〜4002(1983)を参照のこと)。本明細書中
で使用される場合、用語「抗原性エピトープ」とは、当該分野で周知の任意の方
法によって(例えば、本明細書中に記載されたイムノアッセイによって)測定さ
れるように、抗体がその抗原を免疫特異的に結合し得るタンパク質の一部として
定義される。免疫特異的な結合は、非特異的な結合を排除するが、必ずしも他の
抗原との交差反応性を排除する必要はない。抗原性エピトープは、必ずしも免疫
原性である必要はない。
As used herein, the term “epitope” refers to a portion of a polypeptide that has antigenic or immunogenic activity in an animal, preferably a mammal, and most preferably a human. In a preferred embodiment, the invention includes a polypeptide comprising an epitope, as well as a polynucleotide encoding the polypeptide. As used herein, an “immunogenic epitope” is an antibody response in an animal, as measured by any method known in the art (eg, by the methods of making antibodies described below). (Eg, Geysen et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
. ScL USA 81: 3998-4002 (1983)). As used herein, the term “antigenic epitope” refers to an antibody as determined by any method known in the art (eg, by the immunoassays described herein). It is defined as the part of the protein that can bind the antigen immunospecifically. Immunospecific binding eliminates non-specific binding, but need not necessarily eliminate cross-reactivity with other antigens. An antigenic epitope need not be immunogenic.

【0176】 抗原性エピトープを保有する(すなわち、抗体が結合し得るタンパク質分子の
領域を含む)ペプチドまたはポリペプチドの選択に関して、タンパク質配列の一
部を模倣する比較的短い合成ペプチドが、部分的に模倣したタンパク質と反応す
る抗血清を慣用的に誘発し得るは、当該分野において周知である。例えば、Su
tcliffe,J.G.,Shinnick,T.M.,Green,N.お
よびLearner,R.A.(1983)Antibodies that
react with predetermined sites on pr
oteins.Science 219:660〜666を参照のこと。タンパ
ク質反応性血清を誘発し得るペプチドは、タンパク質の1次配列でしばしば示さ
れ、一連の単純な化学規則により特徴付けられ得、そしてインタクトなタンパク
質の免疫優勢(immunodominant)領域(すなわち、免疫原性エピ
トープ)にも、アミノ末端もしくはカルボキシル末端のいずれにも限局されない
For the selection of peptides or polypeptides that carry an antigenic epitope (ie, include a region of a protein molecule to which an antibody can bind), a relatively short synthetic peptide that mimics a portion of the protein sequence may be partially It is well known in the art that antisera that react with mimetic proteins can be routinely induced. For example, Su
tcliffe, J.M. G. FIG. , Shinnick, T .; M. Green, N .; And Learner, R .; A. (1983) Antibodies that
react with predetermined sites on pr
oteins. Science 219: 660-666. Peptides that can elicit protein-reactive sera are often represented in the primary sequence of a protein, can be characterized by a series of simple chemical rules, and can be characterized by the immunodominant region (ie, immunogenicity) of the intact protein. Epitope), nor at the amino or carboxyl terminus.

【0177】 従って、本発明の抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、本発
明のポリペプチドに特異的に結合する抗体(モノクローナル抗体を含む)を惹起
するために有用である。例えば、Wilsonら、Cell 37:767〜7
78(1984)(777)を参照のこと。
Accordingly, the antigenic epitope-bearing peptides and polypeptides of the present invention are useful for raising antibodies (including monoclonal antibodies) that specifically bind to the polypeptides of the present invention. See, eg, Wilson et al., Cell 37: 767-7.
78 (1984) (777).

【0178】 本発明の抗原性エピトープは、好ましくは、少なくとも4個、少なくとも5個
、少なくとも6個、少なくとも7個、より好ましくは少なくとも8個、少なくと
も9個、少なくとも10個、少なくとも15個、少なくとも20個、少なくとも
25個、そして最も好ましくは約15〜約30個の間のアミノ酸の配列を含む。
この状況において、「約」は、特に示される値、およびいくつかの(5、4、3
、2、もしくは1)アミノ酸よりも大きいまたは小さい値を含む。免疫原性エピ
トープまたは抗原性エピトープを含む好ましいポリペプチドは、少なくとも10
、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70
、75、80、85、90、95、または100アミノ酸残基長である。抗原性
エピトープは、例えば、このエピトープを特異的に結合する抗体(モノクローナ
ル抗体を含む)を惹起するために有用である。抗原性エピトープは、イムノアッ
セイにおける標的分子として使用され得る(例えば、Wilsonら、Cell
37:767〜778(1984);Sutcliffeら、Science
219:660〜666(1983)を参照のこと)。
The antigenic epitopes of the present invention preferably have at least 4, at least 5, at least 6, at least 7, more preferably at least 8, at least 9, at least 10, at least 15, at least 15, It comprises a sequence of 20, at least 25, and most preferably between about 15 and about 30 amino acids.
In this context, “about” refers to values specifically indicated, and some (5, 4, 3,
2, 2 or 1) include values greater or less than an amino acid. Preferred polypeptides comprising an immunogenic or antigenic epitope are at least 10
, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70
, 75, 80, 85, 90, 95, or 100 amino acid residues in length. Antigenic epitopes are useful, for example, for raising antibodies (including monoclonal antibodies) that specifically bind the epitope. Antigenic epitopes can be used as target molecules in immunoassays (eg, Wilson et al., Cell).
37: 767-778 (1984); Sutcliffe et al., Science.
219: 660-666 (1983)).

【0179】 TR2レセプター特異的抗体を生成するために使用され得る抗原性ポリペプチ
ドまたはペプチドの非限定的な例としては、以下が挙げられる:図1の約39〜
約70のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基3〜34)を含むか、または
これからなる、ポリペプチド;図1A〜1Bの約106〜約120のアミノ酸残
基(配列番号2のアミノ酸残基70〜84)を含むか、またはこれからなる、ポ
リペプチド;図1A〜1Bの約142〜約189のアミノ酸残基(配列番号2の
アミノ酸残基106〜153)を含むか、またはこれからなる、ポリペプチド;
図1の約276〜約283のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基240〜
247)を含むか、またはこれからなる、ポリペプチド;図4A〜4Cの約39
〜約70のアミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基3〜34)を含むか、また
はこれからなる、ポリペプチド;図4A〜4Cの約99〜約136のアミノ酸残
基(配列番号5のアミノ酸残基63〜100)を含むか、またはこれからなる、
ポリペプチド;図4A〜4Cの約171〜約185のアミノ酸残基(配列番号5
のアミノ酸残基135〜149)を含むか、またはこれからなる、ポリペプチド
;図7A〜7C(配列番号8)の約56〜約68のアミノ酸残基を含むか、また
はこれからなる、ポリペプチド;および図7A〜7C(配列番号8)の約93〜
約136のアミノ酸残基を含むか、またはこれからなる、ポリペプチド。この状
況において、「約」は、特に示される値、およびいくつかの(5、4、3、2、
1)アミノ酸よりも大きいまたは小さい値を含む。示されるように、本発明者ら
は、上記のポリペプチドフラグメントがTR2レセプタータンパク質の抗原性領
域であると決定した。
Non-limiting examples of antigenic polypeptides or peptides that can be used to generate TR2 receptor-specific antibodies include the following: about 39 to 39 of FIG.
A polypeptide comprising or consisting of about 70 amino acid residues (amino acid residues 3-34 of SEQ ID NO: 2); about 106 to about 120 amino acid residues of FIGS. 1A-1B (amino acid residues of SEQ ID NO: 2) A polypeptide comprising or consisting of groups 70-84); comprising or consisting of about 142 to about 189 amino acid residues (amino acid residues 106 to 153 of SEQ ID NO: 2) of FIGS. 1A-1B. A polypeptide;
1. About 276 to about 283 amino acid residues in FIG.
247) or about 39 of FIGS. 4A-4C.
A polypeptide comprising or consisting of about 70 amino acid residues (amino acid residues 3-34 of SEQ ID NO: 5); about 99 to about 136 amino acid residues of FIGS. 4A-4C (amino acids of SEQ ID NO: 5) Residues 63-100) or consists of
4A-4C amino acid residues (SEQ ID NO: 5)
A polypeptide comprising or consisting of about 56 to about 68 amino acid residues of FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8); and 7A to 7C (SEQ ID NO: 8).
A polypeptide comprising or consisting of about 136 amino acid residues. In this context, “about” refers to values specifically indicated, and some (5, 4, 3, 2,
1) Includes values larger or smaller than amino acids. As shown, we have determined that the above polypeptide fragment is an antigenic region of the TR2 receptor protein.

【0180】 本発明のエピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、任意の従来の手段(
Houghten,R.A.(1985)General method fo
r the rapid solid−phase synthesis of
large numbers of peptides:specifici
ty of antigen−antibldy interaction a
t the level of individual amino acid
s,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:5131〜513
5)によって産生され得る。この「同時複数ペプチド合成(Simultane
ous Multiple Peptide Synthesis(SMPS)
」処理は、Houghtenら(1986)に対する米国特許第4,631,2
11号にさらに記載されている。
The epitope-bearing peptides and polypeptides of the present invention may be prepared by any conventional means (
Houghten, R .; A. (1985) General method fo
r the rapid solid-phase synthesis of
large numbers of peptides: specifici
ty of antigen-antibly interaction a
t the level of individual amino acid
s, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82: 5131-513
5). This “simultaneous multiple peptide synthesis (Simultane
ous Multiple Peptide Synthesis (SMPS)
The process is disclosed in U.S. Pat. No. 4,631,32 to Houghten et al. (1986).
No. 11 is further described.

【0181】 同様に、免疫原性エピトープが、例えば、当該分野で周知の方法に従って抗体
を誘導するために使用され得る(例えば、Sutcliffeら、前出;Wil
sonら、前出;Chowら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
82:910〜914;およびBittleら、J.Gen.Virol.6
6:2347〜2354(1985)を参照のこと)。好ましい免疫原性エピト
ープとしては、分泌タンパク質が挙げられる。1以上の免疫原性エピトープを含
むポリペプチドが、動物系(例えば、ウサギまたはマウスなど)に対して、キャ
リアタンパク質(例えば、アルブミン)とともに抗体応答を誘発するために提示
され得るか、あるいはこのポリペプチドが十分に長い(少なくとも約25アミノ
酸)場合には、このポリペプチドは、キャリアなしで提示され得る。しかし、わ
ずか8〜10程度のアミノ酸を含む免疫原性エピトープは、(例えば、ウエスタ
ンブロッティングにおいて)少なくとも、変性したポリペプチドにおける線状エ
ピトープに結合し得る抗体を惹起するに十分であることが示されている。
Similarly, immunogenic epitopes can be used, for example, to elicit antibodies according to methods well known in the art (eg, Sutcliffe et al., Supra; Wil).
Son et al., supra; Chow et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA
82: 910-914; and Bittle et al. Gen. Virol. 6
6: 2347-2354 (1985)). Preferred immunogenic epitopes include secreted proteins. A polypeptide comprising one or more immunogenic epitopes can be displayed to elicit an antibody response with a carrier protein (eg, albumin) to an animal system (eg, rabbit or mouse), or If the peptide is long enough (at least about 25 amino acids), the polypeptide can be presented without a carrier. However, immunogenic epitopes containing as few as 8 to 10 amino acids have been shown (eg, in western blotting) to be at least sufficient to elicit antibodies capable of binding linear epitopes on denatured polypeptides. ing.

【0182】 本発明のエピトープ保有ポリペプチドは、当該分野で周知の方法に従って、抗
体を誘導するために使用され得る。この方法としては、インビボ免疫、インビト
ロ免疫、およびファージディスプレイ法が挙げられるがこれらに限定されない。
例えば、Sutcliffeら、前出;Wilsonら、前出およびBittl
eら、J.Gen.Virol.,66:2347〜2354(1985)を参
照のこと。インビボ免疫が使用される場合、動物は、遊離ペプチドで免疫され得
る;しかし、抗ペプチド抗体力価は、ペプチドを高分子キャリア(例えば、キー
ホルリンペットヘモシアニン(KLH)または破傷風毒素)に結合することによ
ってブーストされ得る。例えば、システイン残基を含むペプチドは、マレイミド
ベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)のようなリンカ
ーを使用してキャリアに結合され得、一方、他のペプチドは、より一般的な連結
剤(例えば、グルタルアルデヒド)を使用してキャリアに結合され得る。動物(
例えば、ウサギ、ラット、およびマウスなど)が、例えば、約100μgのペプ
チドまたはキャリアタンパク質およびフロイントアジュバントまたは免疫応答を
刺激するための公知の任意の他のアジュバントを含む乳剤の腹腔内注射および/
または皮内注射によって、遊離ペプチドまたはキャリア結合ペプチドのいずれか
で免疫される。数回のブースター注射が、例えば、個体表面に吸着された遊離ペ
プチドを使用するELISAアッセイによって検出され得る抗ペプチド抗体の有
用な力価を提供するために、例えば、約2週間の間隔で必要とされ得る。免疫さ
れた動物由来の血清中の抗ペプチド抗体の力価は、抗ペプチド抗体の選択によっ
て(例えば、個体表面へのペプチドの吸着、および当該分野で周知の方法に従っ
て選択された抗体の溶出によって)増大され得る。
The epitope-bearing polypeptides of the present invention can be used to elicit antibodies according to methods well known in the art. This method includes, but is not limited to, in vivo immunization, in vitro immunization, and phage display.
See, e.g., Sutcliffe et al., Supra; Wilson et al., Supra and Bittl.
e. Gen. Virol. , 66: 2347-2354 (1985). If in vivo immunization is used, animals can be immunized with the free peptide; however, anti-peptide antibody titers can be used to bind the peptide to a macromolecular carrier, such as keyhole limpet hemocyanin (KLH) or tetanus toxin. Can be boosted by For example, a peptide containing a cysteine residue can be attached to a carrier using a linker such as maleimidobenzoyl-N-hydroxysuccinimide ester (MBS), while other peptides have more common linking agents (eg, , Glutaraldehyde). animal(
For example, rabbits, rats, and mice) and / or an intraperitoneal injection of an emulsion containing, for example, about 100 μg of the peptide or carrier protein and Freund's adjuvant or any other adjuvant known to stimulate an immune response.
Alternatively, it is immunized with either free peptide or carrier-bound peptide by intradermal injection. Several booster injections are required, for example, at intervals of about two weeks to provide useful titers of anti-peptide antibodies that can be detected, for example, by an ELISA assay using free peptide adsorbed on the surface of the individual. Can be done. The titer of the anti-peptide antibody in the serum from the immunized animal is determined by the choice of the anti-peptide antibody (eg, by adsorption of the peptide to the surface of an individual and elution of the selected antibody according to methods well known in the art). Can be increased.

【0183】 当業者に理解されるように、そして上記で考察されるように、免疫原性エピト
ープまたは抗原性エピトープを含む本発明のポリペプチドは、他のポリペプチド
配列に融合され得る。例えば、本発明のポリペプチドは、免疫グロブリン(Ig
A、IgE、IgG、IgM)の定常ドメインまたはそれらの部分(CH1、C
H2、CH3、またはそれらの任意の組み合わせおよびそれらの部分)と融合さ
れ得、キメラポリペプチドを生じる。このような融合タンパク質は、精製を容易
にし得、そしてインビボでの半減期を増大させ得る。これは、ヒトCD4−ポリ
ペプチドの最初の2つのドメインおよび哺乳動物の免疫グロブリンの重鎖または
軽鎖の定常領域の種々のドメインからなるキメラタンパク質について示されてい
る。例えば、EP 394,827;Trauneckerら、Nature,
331:84〜86(1988)を参照のこと。IgG部分のジスルフィド結合
に起因するジスルフィド結合二量体構造を有するIgG融合タンパク質はまた、
単量体ポリペプチドまたはそれらのフラグメント単独よりも、他の分子の結合お
よび中和においてより効果的であることが見出された。例えば、Fountou
lakisら,J.Biochem.,270:3958−3964(1995
)を参照のこと。上記のエピトープをコードする核酸はまた、エピトープタグ(
例えば、赤血球凝集素(「HA」)タグまたはフラッグ(flag)タグ)とし
て目的の遺伝子と組換えられ、発現されたポリペプチドの検出および精製を補助
し得る。例えば、Janknechtらによって記載される系は、ヒト細胞株中
で発現される非変性融合タンパク質の容易な精製を可能にする(Janknec
ht ら、1991、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:
8972−897)。この系において、目的の遺伝子はワクシニア組換えプラス
ミドへサブクローン化され、その結果、この遺伝子のオープンリーディングフレ
ームが、6つのヒスチジン残基からなるアミノ末端タグへ翻訳時に融合される。
このタグは、融合タンパク質についての基質結合ドメインとしての機能を果たす
。組換えワクシニアウイルスを用いて感染された細胞からの抽出物は、Ni2+
トリロ酢酸−アガロースカラム上へロードされ、そしてヒスチジンタグ化タンパ
ク質は、イミダゾール含有緩衝液を用いて選択的に溶出され得る。
As will be appreciated by those of skill in the art, and as discussed above, polypeptides of the invention that include an immunogenic or antigenic epitope can be fused to other polypeptide sequences. For example, a polypeptide of the invention may comprise an immunoglobulin (Ig
A, IgE, IgG, IgM) or their constants (CH1, C
H2, CH3, or any combination thereof and portions thereof), resulting in a chimeric polypeptide. Such a fusion protein may facilitate purification and increase in vivo half-life. This is shown for a chimeric protein consisting of the first two domains of the human CD4-polypeptide and various domains of the constant regions of the heavy or light chains of a mammalian immunoglobulin. See, for example, EP 394,827; Traunecker et al., Nature,
331: 84-86 (1988). An IgG fusion protein having a disulfide bond dimer structure due to the disulfide bond of the IgG moiety also
It was found to be more effective at binding and neutralizing other molecules than the monomeric polypeptides or fragments thereof alone. For example, Foundou
Lakis et al. Biochem. , 270: 3958-3964 (1995).
)checking. Nucleic acids encoding the above-described epitopes may also include an epitope tag (
For example, it may be recombined with a gene of interest as a hemagglutinin ("HA") tag or a flag tag to aid in the detection and purification of the expressed polypeptide. For example, the system described by Janknecht et al. Allows easy purification of non-denatured fusion proteins expressed in human cell lines (Janknec).
ht et al., 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:
8972-897). In this system, the gene of interest is subcloned into a vaccinia recombinant plasmid, such that the open reading frame of the gene is translationally fused to an amino-terminal tag consisting of six histidine residues.
This tag serves as a substrate binding domain for the fusion protein. Extracts from cells infected with the recombinant vaccinia virus are loaded onto Ni2 + nitriloacetic acid-agarose columns and histidine-tagged proteins can be selectively eluted using imidazole-containing buffers .

【0184】 本発明のさらなる融合タンパク質は、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッ
フリング、エキソンシャッフリング、および/またはコドンシャッフリング(総
称して「DNAシャッフリング」といわれる)の技術を通じて生成され得る。D
NAシャッフリングを利用して、本発明のポリペプチドの活性を調節し得、この
方法を使用することにより、改変された活性を有するポリペプチド、ならびにこ
れらのポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニストを生成し得る。一般には
、米国特許第5,605,793号;同第5,811,238号;同第5,83
0,721号;同第5,834,252号;および同第5,837,458号、
ならびにPattenら、Curr.Opinion Biotechnol.
8:724−33(1997);Harayama,Trends Biote
chnol.16(2):76−82(1998);Hanssonら、J.M
ol.Biol.287:265−76(1999);ならびにLorenzo
およびBlasco,BioTechniques 24(2):308−13
(1998)(これらの特許および刊行物の各々が本明細書によってその全体に
おいて参考として援用される)を参照のこと。1つの実施形態において、配列番
号1に対応するポリヌクレオチドおよびこれらのポリヌクレオチドによってコー
ドされるポリペプチドの改変は、DNAシャッフリングにより達成され得る。D
NAシャッフリングは、相同組換えまたは部位特異的組換えにより、ポリヌクレ
オチド配列において変化を生じるように2つ以上のDNAセグメントをアセンブ
ルすることを含む。別の実施形態において、本発明のポリヌクレオチドまたはそ
のコードされるポリペプチドは、組換え前に、誤りがちの(error−pro
ne)PCR、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法による、ランダム変異
誘発に供されることによって改変され得る。別の実施形態において、本発明のポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドの1つ以上の成分、モチーフ、セクシ
ョン、部分、ドメイン、フラグメントなどは、1つ以上の異種分子の、1つ以上
の成分、モチーフ、セクション、部分、ドメイン、フラグメントなどと組換えら
れ得る。
Additional fusion proteins of the invention can be produced through the techniques of gene shuffling, motif shuffling, exon shuffling, and / or codon shuffling (collectively referred to as "DNA shuffling"). D
NA shuffling can be used to modulate the activity of the polypeptides of the invention, and using this method, polypeptides with altered activity, as well as agonists and antagonists of these polypeptides, can be produced. In general, U.S. Patent Nos. 5,605,793; 5,811,238;
Nos. 0,721; 5,834,252; and 5,837,458;
And Patten et al., Curr. Opinion Biotechnol.
8: 724-33 (1997); Harayama, Trends Biote.
chnol. 16 (2): 76-82 (1998); Hansson et al. M
ol. Biol. 287: 265-76 (1999); and Lorenzo.
And Blasco, BioTechniques 24 (2): 308-13.
(1998), each of which is hereby incorporated herein by reference in its entirety. In one embodiment, modification of the polynucleotides corresponding to SEQ ID NO: 1 and the polypeptides encoded by these polynucleotides can be achieved by DNA shuffling. D
NA shuffling involves assembling two or more DNA segments to produce a change in a polynucleotide sequence by homologous recombination or site-specific recombination. In another embodiment, the polynucleotide of the invention or the encoded polypeptide thereof is error-prone prior to recombination.
ne) may be modified by subjecting them to random mutagenesis by PCR, random nucleotide insertion or other methods. In another embodiment, one or more components, motifs, sections, portions, domains, fragments, etc., of a polynucleotide encoding a polypeptide of the invention are one or more components, motifs of one or more heterologous molecules. , Sections, parts, domains, fragments, etc.

【0185】 本発明のタンパク質は、当該分野で公知の技術を用いて化学合成され得る(例
えば、Creighton,1983,Proteins:Structure
s and Molecular Principles,W.H.Freem
an & Co.,N.Y.およびHunkapillerら,Nature,
310:105−111(1984)を参照のこと)。例えば、本発明のTR2
レセプターポリペプチドのフラグメントに対応するペプチドは、ペプチド合成機
の使用により合成され得る。さらに、所望の場合、非古典的アミノ酸または化学
的アミノ酸アナログが、置換または付加としてTR2レセプターポリペプチド配
列に導入され得る。非古典的アミノ酸としては、以下が挙げられるがこれらに限
定されない:通常のアミノ酸のD異性体、2,4−ジアミノ酪酸、a−アミノイ
ソ酪酸、4−アミノ酪酸、Abu、2−アミノ酪酸、γ−Abu、ε−Ahx、
6−アミノヘキサン酸、Aib、2−アミノイソ酪酸、3−アミノプロピオン酸
、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、
シトルリン、ホモシトルリン、システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチル
アラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β−アラニン、フルオ
ロアミノ酸、デザイナー(designer)アミノ酸(例えば、β−メチルア
ミノ酸)、Ca−メチルアミノ酸、Na−メチルアミノ酸、および一般のアミノ
酸アナログ。さらに、アミノ酸はD(右旋性)またはL(左旋性)であり得る。
The proteins of the present invention can be chemically synthesized using techniques known in the art (eg, Creighton, 1983, Proteins: Structure).
s and Molecular Principles, W.S. H. Freem
an & Co. , N .; Y. And Hunkapiller et al., Nature,
310: 105-111 (1984)). For example, TR2 of the present invention
Peptides corresponding to fragments of the receptor polypeptide can be synthesized by use of a peptide synthesizer. In addition, if desired, nonclassical amino acids or chemical amino acid analogs can be introduced as a substitution or addition into the TR2 receptor polypeptide sequence. Non-classical amino acids include, but are not limited to, the D isomer of a normal amino acid, 2,4-diaminobutyric acid, a-aminoisobutyric acid, 4-aminobutyric acid, Abu, 2-aminobutyric acid, γ -Abu, ε-Ahx,
6-aminohexanoic acid, Aib, 2-aminoisobutyric acid, 3-aminopropionic acid, ornithine, norleucine, norvaline, hydroxyproline, sarcosine,
Citrulline, homocitrulline, cysteic acid, t-butylglycine, t-butylalanine, phenylglycine, cyclohexylalanine, β-alanine, fluoroamino acid, designer amino acid (eg, β-methyl amino acid), Ca-methyl amino acid, Na-methyl amino acids, and common amino acid analogs. Further, the amino acid can be D (dextrorotary) or L (levorotary).

【0186】 天然に存在しない改変体は、当該分野で公知の変異誘発技術を使用して産生さ
れ得る。この技術としては、オリゴヌクレオチド媒介変異誘発、アラニンスキャ
ニング、PCR変異誘発、部位指向性変異誘発(例えば、Carterら、Nu
cl.Acids Res.13:4331(1986);およびZoller
ら、Nucl.Acids Res.10:6487(1982)を参照のこと
)、カセット変異誘発(例えば、Wellsら、Gene 34:315(19
85)を参照のこと)、制限選択変異誘発(例えば、Wellsら、Philo
s.Trans.R.Soc.London SerA 317:415(19
86)を参照のこと)が挙げられるがこれらに限定されない。
[0186] Non-naturally occurring variants can be produced using mutagenesis techniques known in the art. This technique includes oligonucleotide-mediated mutagenesis, alanine scanning, PCR mutagenesis, site-directed mutagenesis (eg, Carter et al., Nu
cl. Acids Res. 13: 4331 (1986); and Zoller
Et al., Nucl. Acids Res. 10: 6487 (1982)), cassette mutagenesis (eg, Wells et al., Gene 34: 315 (19).
85)), restriction selection mutagenesis (eg, Wells et al., Philo).
s. Trans. R. Soc. London SerA 317: 415 (19
86)), but is not limited thereto.

【0187】 本発明はさらに、翻訳の間またはその後に示差的に改変される(例えば、グリ
コシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、既知の保護基/ブロック基による
誘導体化、タンパク質分解切断、抗体分子への連結、または他の細胞性リガンド
などによる)TR2レセプターポリペプチドを包含する。任意の多数の化学的な
改変が、公知の技術によって行われ得る。この技術としては、臭化シアン、トリ
プシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4による特異
的な化学切断;アセチル化、ホルミル化、酸化、還元;ツニカマイシン(tun
icamycin)の存在下での代謝合成などが挙げられるがこれらに限定され
ない。
The invention is further directed to differentially modifying during or after translation (eg, glycosylation, acetylation, phosphorylation, amidation, derivatization with known protecting / blocking groups, proteolytic cleavage, TR2 receptor polypeptide (such as by linking to an antibody molecule, or other cellular ligand). Any of a number of chemical modifications can be made by known techniques. As the technique, cyanogen bromide, trypsin, chymotrypsin, papain, V8 protease, specific chemical cleavage by NaBH 4; acetylation, formylation, oxidation, reduction; tunicamycin (tun
icamycin) in the presence of, but not limited to.

【0188】 本発明によって含まれるさらなる翻訳後改変としては、例えば、以下などが挙
げられる:N結合型もしくはO結合型の糖質鎖(N末端またはC末端のプロセシ
ング)、アミノ酸骨格への化学部分の結合、N結合型もしくはO結合型の糖質鎖
の化学改変、および原核生物宿主細胞発現の結果としてのN末端メチオニン残基
の付加もしくは欠失。このポリペプチドはまた、検出可能な標識(例えば、酵素
標識、蛍光標識、同位体標識または親和性標識)を用いて改変され、このタンパ
ク質の検出および単離が可能にされ得る。
Additional post-translational modifications included by the present invention include, for example, the following: N-linked or O-linked carbohydrate chains (N- or C-terminal processing), chemical moieties to the amino acid backbone. , N- or O-linked carbohydrate chains, and addition or deletion of N-terminal methionine residues as a result of prokaryotic host cell expression. The polypeptide can also be modified with a detectable label (eg, an enzymatic, fluorescent, isotopic or affinity label) to allow detection and isolation of the protein.

【0189】 本発明によってまた、さらなる利点(例えば、このポリペプチドの溶解度、安
定性および循環時間の増加、または免疫原性の減少)を提供し得る、TR2、T
R2−SV1およびTR2−SV2レセプターポリペプチドの化学改変誘導体が
提供される(米国特許第4,179,337号を参照のこと)。誘導体化のため
の化学部分は、水溶性ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール、エチレング
リコール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デ
キストラン、ポリビニルアルコールなど)から選択され得る。このポリペプチド
は、この分子内のランダムな位置で、またはこの分子内の所定の位置で改変され
得、そして1、2、3以上の結合した化学部分を含み得る。
The present invention also provides TR2, T that may provide additional advantages, such as increased solubility, stability and circulation time, or reduced immunogenicity of the polypeptide.
Chemically modified derivatives of the R2-SV1 and TR2-SV2 receptor polypeptides are provided (see U.S. Pat. No. 4,179,337). The chemical moiety for derivatization can be selected from water-soluble polymers such as polyethylene glycol, ethylene glycol / propylene glycol copolymer, carboxymethyl cellulose, dextran, polyvinyl alcohol, and the like. The polypeptide can be modified at random positions in the molecule or at predetermined positions in the molecule, and can include one, two, three or more attached chemical moieties.

【0190】 このポリマーは、任意の分子量のポリマーであり得、そして分枝状であっても
非分枝状であってもよい。ポリエチレングリコールに関しては、好ましい分子量
は、取り扱いおよび製造の容易さのために、約1kDaと約100kDaとの間
(用語「約」は、ポリエチレングリコールの調製において、いくつかの分子は示
した分子量よりも重く、いくつかは示した分子量よりも軽いことを示す)である
。所望の治療的プロフィール(例えば、所望される持続放出の持続時間、ある場
合には生物学的活性に対する効果、取り扱いの容易さ、抗原性の程度または抗原
性がないこと、および治療タンパク質またはアナログに対するポリエチレングリ
コールの他の公知の効果)に依存して、他のサイズが用いられ得る。例えば、ポ
リエチレングリコールは、約200、500、1000、1500、2000、
2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6
000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、95
00、10,000、10,500、11,000、11,500、12,00
0、12,500、13,000、13,500、14,000、14,500
、15,000、15,500、16,000、16,500、17,000、
175,00、18,000、18,500、19,000、20,000、2
5,000、30,000、35,000、40,000、50,000、55
,000、60,000、65,000、70,000、75,000、80,
000、90,000、95,000、または100,000kDaの平均分子
量を有し得る。
The polymer can be of any molecular weight and can be branched or unbranched. For polyethylene glycol, the preferred molecular weight is between about 1 kDa and about 100 kDa for ease of handling and manufacture (the term "about" means that in the preparation of polyethylene glycol, some molecules may have higher molecular weights than indicated). Heavy and some are lighter than the indicated molecular weight). The desired therapeutic profile (eg, the desired duration of sustained release, in some cases effects on biological activity, ease of handling, degree of antigenicity or lack of antigenicity, and Other sizes may be used, depending on other known effects of polyethylene glycol). For example, polyethylene glycol is about 200, 500, 1000, 1500, 2000,
2500, 3000, 3500, 4000, 4500, 5000, 5500, 6
000, 6500, 7000, 7500, 8000, 8500, 9000, 95
00, 10,000, 10,500, 11,000, 11,500, 12,000
0, 12,500, 13,000, 13,500, 14,000, 14,500
, 15,000, 15,500, 16,000, 16,500, 17,000,
175,000, 18,000, 18,500, 19,000, 20,000, 2
5,000, 30,000, 35,000, 40,000, 50,000, 55
000, 60,000, 65,000, 70,000, 75,000, 80,
It may have an average molecular weight of 000, 90,000, 95,000, or 100,000 kDa.

【0191】 上記のように、ポリエチレングリコールは、分枝状構造を有し得る。分枝状ポ
リエチレングリコールは、例えば、米国特許第5,643,575号;Morp
urgoら、Appl.Biochem.Biotechnol.56:59〜
72(1996);Vorobjevら、Nucleosides Nucle
otides 18:2745〜2750(1999);およびCalicet
iら、Bioconjug.Chem.10:638〜646(1999)(こ
れらの各々の開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載される。
As mentioned above, polyethylene glycol can have a branched structure. Branched polyethylene glycols are described, for example, in US Pat. No. 5,643,575; Morp.
urgo et al., Appl. Biochem. Biotechnol. 56: 59-
72 (1996); Vorovjev et al., Nucleosides Nucle.
otides 18: 2745-2750 (1999); and Calicet.
i et al., Bioconjug. Chem. 10: 638-646 (1999), the disclosure of each of which is incorporated herein by reference.

【0192】 ポリエチレングリコール分子(または他の化学的部分)は、このタンパク質の
機能的ドメインまたは抗原性ドメインに対する効果を考慮してタンパク質に結合
されるべきである。当業者に利用可能な多数の結合方法が存在する(例えば、本
明細書中に参考として援用される、EP 0 401 384(G−CSFにP
EGを結合する)、Malikら,Exp.Hematol.20:1028−
1035(1992)(塩化トレシルを用いたGM−CSFのペグ化(pegy
lation)を報告する)もまた参照のこと)。例えば、ポリエチレングリコ
ールは、反応性基(例えば、遊離のアミノ基またはカルボキシル基)によってア
ミノ酸残基を介して共有結合され得る。反応性基は、活性化ポリエチレングリコ
ール分子が結合され得る基である。遊離のアミノ基を有するアミノ酸残基として
は、リジン残基およびN末端アミノ酸残基が挙げられ得る;遊離のカルボキシル
基を有するアミノ酸残基としては、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基およ
びC末端アミノ酸残基が挙げられ得る。スルフヒドリル残基もまた、ポリエチレ
ングリコール分子を結合するための反応性基として用いられ得る。治療目的のた
めに好ましいのは、アミノ基での結合、例えば、N末端またはリジン基での結合
である。
A polyethylene glycol molecule (or other chemical moiety) should be attached to a protein in view of its effect on the functional or antigenic domains of the protein. There are a number of conjugation methods available to those of skill in the art (see, for example, EP 0 401 384 (P in G-CSF, incorporated herein by reference).
EG), Malik et al., Exp. Hematol. 20: 1028-
1035 (1992) (pegylation of GM-CSF using tresyl chloride)
report)) also see)). For example, polyethylene glycol can be covalently linked via an amino acid residue by a reactive group (eg, a free amino or carboxyl group). Reactive groups are groups to which activated polyethylene glycol molecules can be attached. Amino acid residues having a free amino group may include lysine residues and N-terminal amino acid residues; amino acid residues having a free carboxyl group include aspartic acid residues, glutamic acid residues and C-terminal amino acid residues Residues may be mentioned. Sulfhydryl residues can also be used as a reactive group for attaching polyethylene glycol molecules. Preferred for therapeutic purposes is attachment at an amino group, such as attachment at the N-terminus or lysine group.

【0193】 上記で示唆されるように、ポリエチレングリコールは、任意の数のアミノ酸残
基への結合を介して、タンパク質に結合され得る。例えば、ポリエチレングリコ
ールは、リジン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、またはシステイ
ン残基に対する共有結合を介してタンパク質に結合され得る。1以上の反応化学
が、このタンパク質の特定のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アル
パラギン酸、グルタミン酸、またはシステイン)に、あるいはこのタンパク質の
1よりも多い型のアミノ酸残基(例えば、リジン、ヒスチジン、アルパラギン酸
、グルタミン酸、システインおよびそれらの組合せ)にポリエチレングリコール
を結合させるために使用され得る。
As suggested above, polyethylene glycol can be attached to proteins via linkage to any number of amino acid residues. For example, polyethylene glycol can be attached to a protein via a covalent bond to a lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid, or cysteine residue. One or more reaction chemistry may be performed on a particular amino acid residue of the protein (eg, lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid, or cysteine), or on more than one type of amino acid residue of the protein (eg, lysine, Histidine, aspartic acid, glutamic acid, cysteine and combinations thereof) can be used to attach polyethylene glycol.

【0194】 特に、N末端で化学的に改変されたタンパク質を所望し得る。本組成物の例示
としてポリエチレングリコールを用いて、種々のポリエチレングリコール分子(
分子量、分岐などによる)、反応混合物中のタンパク質(またはペプチド)分子
に対するポリエチレングリコール分子の割合、実行されるべきペグ化反応の型、
および選択されたN末端ペグ化タンパク質を得る方法から選択し得る。N末端ペ
グ化調製物を得る(すなわち、必要な場合、この部分を他のモノペグ化部分から
分離する)方法は、ペグ化タンパク質分子の集団からのN末端ペグ化物質の精製
により得る。N末端改変で化学的に改変された選択的タンパク質は、還元的アル
キル化によって達成され得、この還元的アルキル化は、特定のタンパク質におけ
る誘導体化に利用可能な第1級アミノ基(リジン対N末端)の異なる型の異なる
反応性を利用する。適切な反応条件下で、カルボニル基含有ポリマーを用いた、
N末端でのタンパク質の実質的な選択的誘導体化が、達成される。
In particular, one may desire a protein that is chemically modified at the N-terminus. Using polyethylene glycol as an example of the present composition, various polyethylene glycol molecules (
Molecular weight, branching, etc.), the ratio of polyethylene glycol molecules to protein (or peptide) molecules in the reaction mixture, the type of PEGylation reaction to be performed,
And the method of obtaining the selected N-terminally pegylated protein. A method of obtaining an N-terminal pegylated preparation (ie, if necessary, separating this moiety from other mono-PEGylated moieties) is obtained by purifying the N-terminal pegylated material from a population of pegylated protein molecules. Selective proteins that have been chemically modified with N-terminal modifications can be achieved by reductive alkylation, which is a primary amino group (lysine vs. N) available for derivatization in certain proteins. Utilizing different reactivities of different types (ends). Using a carbonyl group-containing polymer under appropriate reaction conditions,
Substantial selective derivatization of the protein at the N-terminus is achieved.

【0195】 上記のように、本発明のタンパク質のペグ化は、かなり多数の手段により達成
され得る。例えば、ポリエチレングリコールは、直接的か、または介入リンカー
によってかのいずれかで、タンパク質に連結され得る。タンパク質ヘポリエチレ
ングリコールを結合させるためのリンカーのない系は、Delgadoら、Cr
it.Rev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−
304(1992);Francisら、Intern.J.of Hemat
ol.68:1−18(1998);米国特許第4,002,531号;米国特
許第5,349,052号;WO95/06058;およびWO98/3246
6(これらの各々の開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載される
As mentioned above, pegylation of the proteins of the invention can be achieved by any number of means. For example, polyethylene glycol can be linked to a protein either directly or by an intervening linker. A linkerless system for attaching polyethylene glycol to proteins is described by Delgado et al., Cr.
it. Rev .. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-
304 (1992); Francis et al., Intern. J. of Hemat
ol. 68: 1-18 (1998); U.S. Pat. No. 4,002,531; U.S. Pat. No. 5,349,052; WO 95/06058; and WO 98/3246.
No. 6 (the disclosure of each of which is incorporated herein by reference).

【0196】 介入リンカーなしでタンパク質のアミノ酸残基に直接ポリエチレングリコール
を結合させるための1つの系は、トレシル化MPEGを使用し、このトレシル化
MPEGは、塩化トレシル(ClSO2CH2CF3)を用いるモノメトキシ(m
onmethoxy)ポリエチレングリコール(MPEG)の改変により生成さ
れる。トレシル化MPEGとのタンパク質の反応の際に、ポリエチレングリコー
ルは、そのタンパク質のアミン基に直接結合される。従って、本発明は、本発明
のタンパク質と、2,2,2−トリフルオロエタン(trifluoreoth
ane)スルホニル基を有するポエチレングリコール分子との反応により生成さ
れる、タンパク質−ポリエチレングリコール結合体を含む。
One system for attaching polyethylene glycol directly to amino acid residues of a protein without an intervening linker uses tresylated MPEG, which converts tresyl chloride (ClSO 2 CH 2 CF 3 ). The monomethoxy used (m
onmethoxy) produced by modification of polyethylene glycol (MPEG). Upon reaction of the protein with the tresylated MPEG, the polyethylene glycol is attached directly to the amine groups of the protein. Accordingly, the present invention relates to a protein of the present invention and 2,2,2-trifluoroethane.
ane) including protein-polyethylene glycol conjugates produced by reaction with a poethylene glycol molecule having a sulfonyl group.

【0197】 ポリエチレングリコールはまた、多数の異なる介入リンカーを用いてタンパク
質に結合され得る。例えば、米国特許第5,612,460号(この全体の開示
は本明細書中に参考として援用される)は、ポリエチレングリコールをタンパク
質に結合させるためのウレタンリンカーを開示する。ポリエチレングリコールが
タンパク質にリンカーによって結合されている、タンパク質−ポリエチレングリ
コール結合体はまた、タンパク質と以下のような化合物との反応により生成され
得る:MPEG−スクシンイミジルスクシネート、1,1’−カルボニルジイミ
ダゾールで活性化されたMPEG、MPEG−2,4,5−トリクロロフェニル
カーボネート(trichloropenylcarbonate)、MPEG
−p−ニトロフェノールカーボネート、および種々のMPEG−スクシネート誘
導体。多数のさらなるポリエチレングリコール誘導体、およびポリエチレングリ
コールをタンパク質に結合させるための反応化学は、WO98/32466(そ
の開示全体が本明細書中に参考として援用される)に記載される。本明細書中に
述べられる反応化学を使用して生成されるペグ化タンパク質生成物は、本発明の
範囲内に包含される。
[0197] Polyethylene glycol can also be attached to proteins using a number of different intervening linkers. For example, US Pat. No. 5,612,460, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference, discloses a urethane linker for attaching polyethylene glycol to a protein. Protein-polyethylene glycol conjugates, where polyethylene glycol is linked to the protein by a linker, can also be produced by reaction of the protein with a compound such as: MPEG-succinimidyl succinate, 1,1'- MPEG activated with carbonyldiimidazole, MPEG-2,4,5-trichlorophenylcarbonate, MPEG
-P-nitrophenol carbonate, and various MPEG-succinate derivatives. A number of additional polyethylene glycol derivatives and reaction chemistry for attaching polyethylene glycol to proteins are described in WO 98/32466, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. PEGylated protein products produced using the reaction chemistry described herein are included within the scope of the present invention.

【0198】 本発明の各タンパク質に結合されるポリエチレングリコール部分の数(すなわ
ち、置換の程度)はまた、変化し得る。例えば、本発明のペグ化タンパク質は、
平均で、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20
個、またはそれより多くのポリエチレングリコール分子に連結され得る。同様に
、置換の平均の程度は、タンパク質分子1つ当たり、例えば1〜3、2〜4、3
〜5、4〜6、5〜7、6〜8、7〜9、8〜10、9〜11、10〜12、1
1〜13、12〜14、13〜15、14〜16、15〜17、16〜18、1
7〜19、または18〜20個のポリエチレングリコール部分の範囲内である。
置換の程度を決定するための方法は、例えば、Delgadoら、Crit.R
ev.Thera.Drug Carrier Sys.9:249−304(
1992)において考察される。
The number of polyethylene glycol moieties attached to each protein of the invention (ie, the degree of substitution) can also vary. For example, a PEGylated protein of the invention
On average 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 15, 17, 20
Or more than one polyethylene glycol molecule. Similarly, the average degree of substitution is, for example, 1-3, 2-4, 3 per protein molecule.
-5, 4-6, 5-7, 6-8, 7-9, 8-10, 9-11, 10-12, 1
1-13, 12-14, 13-15, 14-16, 15-17, 16-18, 1
Within the range of 7 to 19, or 18 to 20 polyethylene glycol moieties.
Methods for determining the degree of substitution are described, for example, in Delgado et al., Crit. R
ev. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-304 (
1992).

【0199】 (抗体) 本発明はさらに、本発明のポリペプチドに特異的に結合する抗体およびT細胞
抗原レセプター(TCR)に関する。本発明の抗体は、IgG(IgG1、Ig
G2、IgG3およびIgG4を含む)、IgA(IgA1およびIgA2を含
む)、IgD、IgEまたはIgMおよびIgYを含む。本明細書中で使用され
る場合、用語「抗体」(Ab)は、単鎖の全抗体およびその抗原結合フラグメン
トを含む全抗体を含むことを意味する。最も好ましくは、この抗体は、本発明の
ヒト抗原結合抗体フラグメントであり、これには、Fab、Fab’およびF(
ab’)2、Fd、単鎖Fvs(scFv)、単鎖抗体、ジスルフィド結合Fv
s(sdFv)およびVLまたはVHドメインのいずれかを含むフラグメントが挙
げられるがこれらに限定されない。この抗体は、鳥類および哺乳動物を含む任意
の動物起源であり得る。好ましくは、この抗体は、ヒト、マウス、ウサギ、ヤギ
、モルモット、ラクダ、ウマ、またはニワトリである。本明細書中で使用される
場合、「ヒト」抗体は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み
、そしてヒト免疫グロブリンライブラリーから、または1つ以上のヒト免疫グロ
ブリンに対するトランスジェニック動物でかつ内因性免疫グロブリンを発現しな
い動物(以下におよび、例えば、Kucherlapatiらによる米国特許第
5,939,598号に記載されるように)から単離された抗体を含む。
(Antibodies) The present invention further relates to antibodies and T cell antigen receptors (TCRs) that specifically bind to a polypeptide of the present invention. The antibody of the present invention comprises an IgG (IgG1,
G2, including IgG3 and IgG4), IgA (including IgA1 and IgA2), IgD, IgE or IgM and IgY. As used herein, the term "antibody" (Ab) is meant to include single antibodies, including whole antibodies and antigen-binding fragments thereof. Most preferably, the antibody is a human antigen-binding antibody fragment of the invention, including Fab, Fab 'and F (
ab ′) 2, Fd, single-chain Fvs (scFv), single-chain antibody, disulfide-bonded Fv
s (sdFv) and fragments comprising either the VL or VH domain, including but not limited to. The antibodies can be of any animal origin, including birds and mammals. Preferably, the antibody is human, mouse, rabbit, goat, guinea pig, camel, horse, or chicken. As used herein, a "human" antibody includes an antibody having the amino acid sequence of a human immunoglobulin, and is a human immunoglobulin library or a transgenic animal against one or more human immunoglobulins and Includes antibodies isolated from animals that do not express endogenous immunoglobulin (as described below and, for example, in US Pat. No. 5,939,598 to Kucherlapati et al.).

【0200】 単鎖抗体を含む抗原結合抗体フラグメントは、可変領域を単独で、または以下
の全体もしくは部分と組み合わせて含み得る:ヒンジ領域、CH1、CH2およ
びCH3ドメイン。本発明には、可変領域ならびにヒンジ領域、CH1、CH2
およびCH3ドメインの任意の組み合わせもまた含まれる。本発明はさらに、本
発明のポリペプチドに特異的に結合するモノクローナル抗体、ポリクローナル抗
体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ならびにヒトモノクローナル抗体およびヒトポリ
クローナル抗体を含む。本発明はさらに、本発明の抗体に対して抗イディオタイ
プである抗体を含む。
[0200] Antigen-binding antibody fragments, including single-chain antibodies, can include the variable region alone or in combination with all or part of the following: hinge region, CH1, CH2, and CH3 domains. The present invention includes a variable region and a hinge region, CH1, CH2.
And any combination of CH3 domains. The invention further includes monoclonal, polyclonal, chimeric, humanized, and human monoclonal and polyclonal antibodies that specifically bind to a polypeptide of the invention. The present invention further includes antibodies that are anti-idiotypic to the antibodies of the present invention.

【0201】 本発明の抗体は、単一抗原特異的、二抗原特異的、三抗原特異的であり得るか
、またはより多い複数特異性の抗体であり得る。複数特異的な抗体は、本発明の
ポリペプチドの異なるエピトープについて特異的であり得るか、または本発明の
ポリペプチドおよび異種の組成物(例えば、異種ポリペプチドもしくは固体支持
体物質)の両方に特異的であり得る。例えば、WO 93/17715;WO9
2/08802;WO 91/00360;WO 92/05793;Tutt
,Aら、J.Immunol.147:60〜69(1991);米国特許第5
,573,920号、同第4,474,893号、同第5,601,819号、
同第4,714,681号、同第4,925,648号;Kostelny,S
.A.ら、J.Imunol.148:1547〜1553(1992)を参照
のこと。
The antibodies of the present invention can be mono-antigen-specific, bi-antigen-specific, tri-antigen-specific, or can be more multi-specific. Multispecific antibodies can be specific for different epitopes of a polypeptide of the invention, or can be specific for both a polypeptide of the invention and a heterologous composition (eg, a heterologous polypeptide or a solid support material). Can be targeted. For example, WO 93/17715; WO 9
WO 91/00360; WO 92/05793; Tutt
A. et al. Immunol. 147: 60-69 (1991); U.S. Pat.
No. 5,573,920, No. 4,474,893, No. 5,601,819,
Nos. 4,714,681 and 4,925,648; Kostelny, S
. A. J. et al. Immunol. 148: 1547-1553 (1992).

【0202】 本発明の抗体は、抗体により認識されるかまたは特異的に結合される本発明の
ポリペプチドのエピトープまたは部分に関して、記載されるかまたは特定され得
る。このエピトープまたはポリペプチド部分は、本明細書において記載されるよ
うに、例えば、N末端位置およびC末端位置によって、近接するアミノ酸残基の
サイズによって特定され得るか、または表および図に列挙され得る。本発明の任
意のエピトープまたはポリペプチドに特異的に結合する抗体はまた、除外され得
る。従って、本発明は、本発明のポリペプチドに特異的に結合する抗体を含み、
そしてこの抗体の除外を許容する。
The antibodies of the invention may be described or specified in terms of an epitope or portion of a polypeptide of the invention that is recognized or specifically bound by the antibody. The epitope or polypeptide portion may be identified by the size of contiguous amino acid residues, as described herein, for example, by N- and C-terminal positions, or may be listed in tables and figures . Antibodies that specifically bind to any epitope or polypeptide of the present invention may also be excluded. Accordingly, the present invention includes antibodies that specifically bind to a polypeptide of the present invention,
The exclusion of this antibody is allowed.

【0203】 本発明の抗体はまた、その交差反応性について記載されるか、または特定され
得る。本発明のポリペプチドのいかなる他のアナログ、オルトログ(ortho
log)またはホモログにも結合しない抗体が含まれる。本発明には、本発明の
ポリペプチドに対して95%未満、90%未満、85%未満、80%未満、75
%未満、70%未満、65%未満、60%未満、55%未満、および50%未満
の同一性(当該分野で公知の方法および本明細書において記載された方法を用い
て計算される)を有するポリペプチドを結合しない抗体もまた含まれる。本発明
には、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下(本明細書において記
載される)で本発明のポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド
によりコードされるポリペプチドにのみ結合する抗体がさらに含まれる。本発明
の抗体はまた、その結合親和性について記載または特定され得る。好ましい結合
親和性としては、5×10-6M、10-6M、5×10-7M、10-7M、5×10 -8 M、10-8M、5×10-9M、10-9M、5×10-10M、10-10M、5×1
-11M、10-11M、5×10-12M、10-12M、5×10-13M、10-13M、
5×10-14M、10-14M、5×10-15M、および10-15M未満の解離定数(
すなわちKd)を有する親和性が挙げられる。
The antibodies of the present invention may also be described or specified for their cross-reactivity.
obtain. Any other analog, ortholog, of the polypeptide of the present invention
log) or homologs. In the present invention, the present invention
Less than 95%, less than 90%, less than 85%, less than 80%, 75
Less than 70%, less than 65%, less than 60%, less than 55%, and less than 50%
Using methods known in the art and those described herein.
Antibodies that do not bind a polypeptide having the formula: The present invention
Under stringent hybridization conditions (described herein).
The polynucleotide hybridizing to the polynucleotide of the present invention
And antibodies that bind only to the polypeptide encoded by The present invention
Can also be described or specified for their binding affinity. Preferred binding
The affinity is 5 × 10-6M, 10-6M, 5 × 10-7M, 10-7M, 5 × 10 -8 M, 10-8M, 5 × 10-9M, 10-9M, 5 × 10-TenM, 10-TenM, 5 × 1
0-11M, 10-11M, 5 × 10-12M, 10-12M, 5 × 10-13M, 10-13M,
5 × 10-14M, 10-14M, 5 × 10-15M, and 10-15Dissociation constant less than M (
That is, an affinity having Kd) can be mentioned.

【0204】 本発明はまた、競合的な結合を決定するための当該分野で公知の任意の方法(
例えば、本明細書中に記載されるイムノアッセイ)によって決定される際の、本
発明のエピトープに対する抗体の結合を競合的に阻害する抗体を提供する。好ま
しい実施形態において、抗体は、少なくとも90%、少なくとも80%、少なく
とも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%、エピトープに対する
結合を競合的に阻害する。
The invention also relates to any method known in the art for determining competitive binding (
For example, an antibody is provided that competitively inhibits the binding of the antibody to an epitope of the present invention, as determined by an immunoassay described herein. In preferred embodiments, the antibody competitively inhibits binding to the epitope by at least 90%, at least 80%, at least 70%, at least 60%, or at least 50%.

【0205】 本発明の抗体は、本発明のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストと
して作用し得る。例えば、本発明は、レセプター/リガンドと本発明のポリペプ
チドとの部分的かまたは全体的かのいずれかの相互作用を途絶させる抗体を含む
。本発明は、レセプター特異的抗体およびリガンド特異的抗体の両方を特徴とす
る。本発明はまた、リガンド結合を妨げないがレセプターの活性化を妨げるレセ
プター特異的抗体の特徴を有する。レセプターの活性化(すなわち、シグナル伝
達)は、本明細書中に記載される技術、またはさもなくば当該分野で公知の技術
によって決定され得る。例えば、レセプターの活性化は、レセプターのリン酸化
(例えば、チロシンまたはセリン/スレオニン)あるいは(例えば、上記に記載
されたような)免疫沈降、続いてウエスタンブロット分析によるその基質を検出
することによって決定され得る。特定の実施形態において、抗体は、抗体が非存
在下の活性の少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なく
とも60%、または少なくとも50%阻害されたリガンド活性またはレセプター
活性を与える。
An antibody of the present invention can act as an agonist or antagonist of a polypeptide of the present invention. For example, the invention includes antibodies that disrupt either the partial or total interaction of the receptor / ligand with a polypeptide of the invention. The invention features both receptor-specific antibodies and ligand-specific antibodies. The invention also features receptor-specific antibodies that do not prevent ligand binding but do prevent receptor activation. Receptor activation (ie, signal transduction) can be determined by techniques described herein, or otherwise known in the art. For example, receptor activation is determined by phosphorylation of the receptor (eg, tyrosine or serine / threonine) or immunoprecipitation (eg, as described above), followed by detection of its substrate by Western blot analysis. Can be done. In certain embodiments, the antibody confers a ligand or receptor activity that is at least 90%, at least 80%, at least 70%, at least 60%, or at least 50% inhibited of the activity in the absence of the antibody.

【0206】 本発明はまた、リガンド結合およびレセプター活性化の両方を妨げるレセプタ
ー特異的抗体、ならびにレセプター−リガンド複合体を認識し、そして、好まし
くは、結合していないレセプターまたは結合していないリガンドを特異的に認識
しない抗体を特徴とする。同様に、本発明には、リガンドに結合し、そしてリガ
ンドのレセプターへの結合を妨げる中和抗体、ならびにリガンドに結合し、それ
によってレセプター活性化を妨げるが、リガンドがレセプターに結合することは
妨げない抗体が含まれる。さらに本発明に含まれるのは、レセプターを活性化す
る抗体である。これらの抗体は、レセプターアゴニストのように作用し得、すな
わち、リガンド媒介のレセプター活性化の生物学的活性の全体またはサブセット
(subset)のいずれかを増強または活性化する。この抗体は、本明細書中
に開示される本発明のペプチドの特異的な生物学的活性を含む生物学的活性に対
するアゴニスト、アンタゴニストまたはインバース(inverse)アゴニス
トとして特定化され得る。上記の抗体アゴニストは、当該分野で公知の方法を用
いて作製され得る。例えば、PCT公開WO96/40281;米国特許第5,
811,097号;Dengら、Blood 92(6):1981−1988
(1998);Chenら、Cancer Res.58(16):3668−
3678(1998);Harropら、J.Immunol.161(4):
1786−1794(1998);Zhuら、Cancer Res:58(1
5):3209−3214(1998);Yoonら、J.Immunol.1
60(7):3170−3179(1998);Pratら、J.Cell.S
ci.111(Pt2):237−247(1998);Pitardら、J.
Immunol.Methods 205(2):177−190(1997)
;Liautardら、Cytokine 9(4):233−241(199
7);Carlsonら、J.Biol.Chem.272(17):1129
5−11301(1997);Tarymanら、Neuron 14(4):
755−762(1995);Mullerら、Structure 6(9)
:1153−1167(1998);Bartunekら、Cytokine
8(1):14−20(1996)(上記の文献は全て、本明細書中でその全体
が参考として援用される)を参照のこと。
The present invention also recognizes receptor-specific antibodies that interfere with both ligand binding and receptor activation, and recognizes receptor-ligand complexes, and preferably recognizes unbound receptors or unbound ligands. Characterized by antibodies that do not specifically recognize. Similarly, the present invention includes neutralizing antibodies that bind to a ligand and prevent binding of the ligand to the receptor, as well as binding to the ligand, thereby preventing receptor activation, but preventing the ligand from binding to the receptor. Not including antibodies. Also included in the invention are antibodies that activate the receptor. These antibodies can act like receptor agonists, ie, enhance or activate either the entire or a subset of the biological activity of ligand-mediated receptor activation. The antibodies may be specified as agonists, antagonists or inverse agonists for biological activities, including the specific biological activities of the peptides of the invention disclosed herein. The above antibody agonists can be made using methods known in the art. See, for example, PCT Publication WO 96/40281; U.S. Pat.
811,097; Deng et al., Blood 92 (6): 1981-1988.
(1998); Chen et al., Cancer Res. 58 (16): 3668-
3678 (1998); Harrop et al. Immunol. 161 (4):
1786-1794 (1998); Zhu et al., Cancer Res: 58 (1
5): 3209-3214 (1998); Yoon et al. Immunol. 1
60 (7): 3170-3179 (1998); Prat et al. Cell. S
ci. 111 (Pt2): 237-247 (1998); Pitard et al.
Immunol. Methods 205 (2): 177-190 (1997)
Liautard et al., Cytokine 9 (4): 233-241 (199);
7); Carlson et al. Biol. Chem. 272 (17): 1129
5-11301 (1997); Taryman et al., Neuron 14 (4):
755-762 (1995); Muller et al., Structure 6 (9).
: 1153-1167 (1998); Bartunek et al., Cytokine.
8 (1): 14-20 (1996), all of which are hereby incorporated by reference in their entirety.

【0207】 本発明の抗体は、インビトロおよびインビボの両方における診断方法ならびに
治療方法を含む、本発明のポリペプチドを精製、検出および標的化する、当該分
野において公知の方法が挙げられるが、これに限定されない用途を有する。例え
ば、この抗体は、生物学的サンプルにおいて本発明のポリペプチドのレベルを定
性的および定量的に測定するためのイムノアッセイにおいて用途を有する。例え
ば、Harlowら,ANTIBODIES:A LABORATORY MA
NUAL,(Cold Spring Harbor Laboratory
Press,第2版,1988)(その全体が参考として本明細書中に援用され
る)を参照のこと。
The antibodies of the present invention include those known in the art for purifying, detecting and targeting polypeptides of the present invention, including both in vitro and in vivo diagnostic and therapeutic methods, including, but not limited to, methods known in the art. Has unlimited uses. For example, the antibodies have use in immunoassays for qualitatively and quantitatively measuring levels of a polypeptide of the invention in biological samples. See, for example, Harlow et al., ANTIBODIES: A LABORATORY MA
NUAL, (Cold Spring Harbor Laboratory)
Press, Second Edition, 1988), which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0208】 本発明の抗体は、単独で、または他の組成物との組み合わせのいずれかで用い
られ得る。この抗体は、さらに、N末端もしくはC末端で異種ポリペプチドに組
換え的に融合され得るか、またはポリペプチドもしくは他の組成物に化学的に結
合(共有結合および非共有結合を含む)され得る。例えば、本発明の抗体は、検
出アッセイにおける標識として有用な分子およびエフェクター分子(例えば、異
種ポリペプチド、薬物、または毒素)に組換え的に融合または結合され得る。例
えば、PCT公開WO92/08495;WO91/14438;WO89/1
2624;米国特許第5,314,995号;および欧州特許第0 396 3
87号を参照のこと。
The antibodies of the present invention can be used either alone or in combination with other compositions. The antibody may further be recombinantly fused at the N-terminus or C-terminus to a heterologous polypeptide, or chemically conjugated (including covalent and non-covalent) to the polypeptide or other composition. . For example, the antibodies of the invention can be recombinantly fused or conjugated to molecules and effector molecules (eg, heterologous polypeptides, drugs, or toxins) useful as labels in detection assays. For example, PCT Publication WO92 / 08495; WO91 / 14438; WO89 / 1
U.S. Pat. No. 5,314,995; and EP 0 396 3
See No. 87.

【0209】 本発明の抗体は、改変された(すなわち、共有結合性付着(covalent
attachment)が、抗体が抗イディオタイプ応答を産生するのを妨が
ないような抗体に対する任意の型の分子の共有結合性付着による)誘導体を含む
。例えば、制限されないが、抗体誘導体には、例えば、グリコシル化、アセチル
化、ぺグ化(pegylation)、リン酸化、アミド化、公知の保護基/ブ
ロック基(blocking group)による誘導体化、タンパク質分解性
切断、細胞性リガンドまたは他のタンパク質への連結などによって改変された抗
体が挙げられる。多数の任意の化学的改変が、特異的化学切断、アセチル化、ホ
ルミル化、ツニカマイシンの代謝的合成などを含むが、これらに制限されない公
知の技術によって実行され得る。さらに、誘導体は、1つ以上の非古典的アミノ
酸を含み得る。
The antibodies of the present invention may be modified (ie, covalently attached).
Attachment) includes derivatives (by covalent attachment of any type of molecule to the antibody) that do not prevent the antibody from producing an anti-idiotypic response. For example, but not limited to, antibody derivatives include, for example, glycosylation, acetylation, pegylation, phosphorylation, amidation, derivatization with known protecting / blocking groups, proteolytic Antibodies that have been modified by cleavage, ligation to cellular ligands or other proteins, and the like. Numerous optional chemical modifications can be performed by known techniques, including but not limited to specific chemical cleavage, acetylation, formylation, metabolic synthesis of tunicamycin, and the like. Further, the derivative may contain one or more non-classical amino acids.

【0210】 本発明の抗体は、当該分野で公知の任意の適切な方法によって産生され得る。
目的の抗原に対するポリクローナル抗体は、当該分野で周知の種々の手順によっ
て産生され得る。例えば、本発明のポリペプチドが種々の宿主動物(ウサギ、マ
ウス、ラットなどを含むがこれらに限定されない)に投与され得、抗原に対して
特異的なポリクローナル抗体を含む血清の産生を誘導する。種々のアジュバント
が、宿主種に依存して、免疫学的応答を増加させるために使用され得、そしてフ
ロイント(完全および不完全)、水酸化アルミニウムのようなミネラルゲル(m
ineral gel)、リゾレシチンのような表面活性物質、プルロニック(
pluronic)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳濁液、キーホー
ルリンペットヘモシアニン、ジニトロフェノール、ならびにBCG(カルメット
−ゲラン杆菌)およびCorynebacterium parvumのような
潜在的に有用なヒトアジュバントを含むが、これらに限定されない。このような
アジュバントはまた、当該分野で周知である。
[0210] The antibodies of the present invention can be produced by any suitable method known in the art.
Polyclonal antibodies to an antigen of interest can be produced by various procedures well known in the art. For example, a polypeptide of the invention can be administered to a variety of host animals, including but not limited to rabbits, mice, rats, and the like, to induce the production of serum containing polyclonal antibodies specific for the antigen. Various adjuvants can be used to increase the immunological response, depending on the host species, and mineral gels such as Freund (complete and incomplete), aluminum hydroxide (m
inner gel), a surfactant such as lysolecithin, pluronic (
including, but not limited to, polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol, and potentially useful human adjuvants such as BCG (bacilli Calmette-Guerin) and Corynebacterium parvum. Not done. Such adjuvants are also well-known in the art.

【0211】 モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレ
イ技術、またはそれらの組み合わせの使用を含む、当該分野で公知の広範な種々
の技術を用いて調製され得る。例えば、モノクローナル抗体は、当該分野で公知
の以下に挙げられるハイブリドーマ技術を使用して産生され得、例えば、Har
lowら、Antibodies:A Laboratory Manual,
(Cold Spring Harbor Laboratory Press
,第2版、1988);Hammerlingら、Monoclonal An
tibodies and T−Cell Hybridomas 563−6
81(Elsevier,N.Y.1981)(上記の参考文献は、その全体が
参考として援用される)に教示される。用語「モノクローナル抗体」とは、ハイ
ブリドーマ技術を通して生成された抗体に限定されない。用語「モノクローナル
抗体」とは、任意の真核生物、原核生物、またはファージクローンを含む単一の
クローンに由来する抗体をいい、そしてモノクローナル抗体が生成される方法で
はない。モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディ
スプレイ技術を含む、当該分野で公知の広範な種々の技術を用いて調製され得る
[0211] Monoclonal antibodies can be prepared using a wide variety of techniques known in the art, including the use of hybridoma, recombinant, and phage display technologies, or a combination thereof. For example, monoclonal antibodies can be produced using the following hybridoma techniques known in the art and include, for example, Harr
low et al., Antibodies: A Laboratory Manual,
(Cold Spring Harbor Laboratory Press
Hammerling et al., Monoclonal An.
tibodies and T-Cell Hybridomas 563-6
81 (Elsevier, NY 1981), the above references being incorporated by reference in their entirety. The term "monoclonal antibody" is not limited to antibodies produced through hybridoma technology. The term "monoclonal antibody" refers to an antibody derived from a single clone, including any eukaryotic, prokaryotic, or phage clone, and is not the method by which monoclonal antibodies are produced. Monoclonal antibodies can be prepared using a wide variety of techniques known in the art, including hybridoma, recombinant, and phage display technologies.

【0212】 ハイブリドーマ技術としては、当該分野で公知の方法、ならびにHarlow
ら、ANTIBODIES:A LABORATORY MANUAL(Col
d Spring Harbor Laboratory Press、第2版
、1988);およびHammerlingら、MONOCLONAL ANT
IBODIES AND T−CELL HYBRIDOMAS 563〜68
1(Elsevier,N.Y.,1981)(これらの参考文献は、その全体
が参考として援用される)に教示される技術が挙げられる。
Hybridoma technology includes methods known in the art, as well as Harlow
Et al, ANTIBODIES: A LABORATORY MANUAL (Col
d Spring Harbor Laboratory Press, 2nd edition, 1988); and Hammerling et al., MONOCLONAL ANT.
IBODIES AND T-CELL HYBRIDOMAS 563-68
1 (Elsevier, NY, 1981), which are incorporated by reference in their entirety.

【0213】 FabおよびF(ab’)2フラグメントは、パパイン(Fabフラグメント
作製のため)またはペプシン(F(ab’)2フラグメント作製のため)のよう
な酵素を用いて、タンパク質分解切断により作製され得る。
[0213] Fab and F (ab ') 2 fragments are produced by proteolytic cleavage, using enzymes such as papain (for producing Fab fragments) or pepsin (for producing F (ab') 2 fragments). obtain.

【0214】 あるいは、本発明の抗体は、当該分野で公知の方法を用いる組換えDNA技術
およびファージディスプレイ技術の適用、または合成化学により作製され得る。
例えば、本発明の抗体は、当該分野で公知の種々のファージディスプレイ方法を
用いて調製され得る。ファージディスプレイ方法において、機能的抗体ドメイン
は、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面に
提示される。所望の結合特性を有するファージは、抗原(代表的には、固体表面
またはビーズに結合または捕捉された抗原)を用いて直接的に選択することによ
り、レパートリー抗体ライブラリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(
例えば、ヒトまたはマウス)から選択される。これらの方法において用いられる
ファージは、代表的には、ファージ遺伝子IIIタンパク質またはファージ遺伝
子VIIIタンパク質のいずれかに組換え的に融合されたFab、Fvまたはジ
スルフィド安定化Fvの抗体ドメインを有するfdおよびM13を含む糸状ファ
ージである。本発明の抗体を作製するために用いられ得るファージディスプレイ
方法の例としては、以下に開示される方法が挙げられる:Brinkman U
.ら、J.Immunol.Methods 182:41〜50(1995)
;Ames,R.S.ら、J.Immunol.Methods 184:17
7〜186(1995);Kettleborough,C.A.ら、Eur.
J.Immunol.24:952〜958(1994);Persic,L.
ら、Gene 187 9〜18(1997);Burton,D.R.ら、A
dvances in Immunology 57:191〜280(199
4);PCT/GB91/01134;WO 90/02809;WO 91/
10737;WO 92/01047;WO 92/18619;WO 93/
11236;WO 95/15982;WO 95/20401;ならびに米国
特許第5,698,426号、同第5,223,409号、同第5,403,4
84号、同第5,580,717号、同第5,427,908号、同第5,75
0,753号、同第5,821,047号、同第5,571,698号、同第5
,427,908号、同第5,516,637号、同第5,780,225号、
同第5,658,727号および同第5,733,743号(これらの参考文献
は、その全体が参考として援用される)。
Alternatively, the antibodies of the invention can be made by the application of recombinant DNA and phage display techniques using methods known in the art, or by synthetic chemistry.
For example, the antibodies of the present invention can be prepared using various phage display methods known in the art. In phage display methods, functional antibody domains are displayed on the surface of phage particles that carry the polynucleotide sequences that encode them. Phage with the desired binding properties are selected directly by using an antigen (typically an antigen bound or captured on a solid surface or a bead) to produce a repertoire or combinatorial antibody library (
(For example, human or mouse). The phage used in these methods are typically fd and M13 having the antibody domain of a Fab, Fv or disulfide stabilized Fv recombinantly fused to either the phage gene III protein or the phage gene VIII protein. This is a filamentous phage containing Examples of phage display methods that can be used to make the antibodies of the invention include those disclosed below: Brinkman U
. J. et al. Immunol. Methods 182: 41-50 (1995)
Ames, R .; S. J. et al. Immunol. Methods 184: 17
7-186 (1995); Kettleborough, C .; A. Et al., Eur.
J. Immunol. 24: 952-958 (1994); Persic, L .;
Et al., Gene 187 9-18 (1997); Burton, D .; R. A
dvances in Immunology 57: 191-280 (199)
4); PCT / GB91 / 01134; WO 90/02809; WO 91 /
10737; WO 92/01047; WO 92/18619; WO 93 /
WO 95/15982; WO 95/20401; and U.S. Patent Nos. 5,698,426, 5,223,409, and 5,403,4.
No. 84, No. 5,580,717, No. 5,427,908, No. 5,75
No. 0,753, No. 5,821,047, No. 5,571,698, No. 5
No. 5,427,908, No. 5,516,637, No. 5,780,225,
Nos. 5,658,727 and 5,733,743 (these references are incorporated by reference in their entirety).

【0215】 上記参考文献に記載されているように、ファージ選択後、ファージ由来の領域
をコードする抗体は、ヒト抗体を含む全抗体または任意の他の所望の抗原結合フ
ラグメントを作製するために単離および使用され得、そして哺乳動物細胞、昆虫
細胞、植物細胞、酵母および細菌を含む任意の所望の宿主において発現され得る
。例えば、Fab、Fab’およびF(ab’)2フラグメントを組換え的に作
製するための技術はまた、以下に開示される方法のような当該分野で公知の方法
を利用して用いられ得る:WO 92/22324;Mullinax,R.L
.ら、BioTechniques 12:864〜869(1992);およ
びSawai,H.ら、AJRI 34:26〜34(1995);およびBe
tter,M.ら、Science 240:1041〜1043(1998)
(これらの参考文献は、その全体が参考として援用される)。
As described in the above references, after phage selection, antibodies encoding regions from the phage can be used to generate whole antibodies, including human antibodies, or any other desired antigen-binding fragment. Can be isolated and used, and can be expressed in any desired host, including mammalian cells, insect cells, plant cells, yeast and bacteria. For example, techniques for making Fab, Fab 'and F (ab') 2 fragments recombinantly can also be employed utilizing methods known in the art, such as those disclosed below: WO 92/22324; Mullinax, R .; L
. Et al., BioTechniques 12: 864-869 (1992); and Sawai, H. et al. AJRI 34: 26-34 (1995); and Be.
tter, M .; Et al., Science 240: 1041-1043 (1998).
(These references are incorporated by reference in their entirety).

【0216】 単鎖のFvおよび抗体を作製するために用いられ得る技術の例としては、米国
特許第4,946,778号および同第5,258,498号;Hustonら
、Methods in Enzymology 203:46〜88(199
1);Shu,L.ら、PNAS 90:7995〜7999(1993);お
よびSkerra,A.ら、Science 240:1038〜1040(1
988)に記載される技術が挙げられる。ヒトにおける抗体のインビボ使用およ
びインビトロ検出アッセイを含むいくつかの用途のために、キメラ抗体、ヒト化
抗体またはヒト抗体の使用が好適であり得る。キメラ抗体を作製するための方法
は、当該分野において公知である。例えば、Morrison,Science
229:1202(1985);Oiら、BioTechniques 4:
214(1986);Gillies,S.D.ら、J.Immunol.Me
thods 125:191〜202(1989);および米国特許第5,80
7,715号を参照のこと。抗体は、以下に挙げられる種々の技術を用いてヒト
化され得る:CDR−移植術(欧州特許第0 239 400号;WO 91/
09967;米国特許第5,530,101号および同第5,585,089号
)、ベニヤリング(veneering)またはリサーフェイシング(resu
rfacing)(欧州特許第0 592 106号;欧州特許第0 519
596号;Padlan E.A.、Molecular Immunolog
y 28(4/5):489〜498(1991); Studnicka G
.M.ら、Protein Engineering 7:805〜814(1
994);Roguska M.A.ら、PNAS 91:969〜973)(
1994)、およびチェーンシャッフリング(chain shuffling
)(米国特許第5,565,332号)。ヒト抗体は、上記のファージディスプ
レイ方法を含む当該分野で公知の種々の方法により作製され得る。米国特許第4
,444,887号、同第4,716,111号、同第5,545,806号お
よび同第5,814,318号;ならびにWO 98/46645、WO 98
/50433、WO 98/24893、WO 98/16654、WO 96
/34096、WO 96/33735、およびWO 91/10741(これ
らの参考文献はその全体が参考として援用される)もまた参照のこと。
Examples of techniques that can be used to make single-chain Fvs and antibodies include US Pat. Nos. 4,946,778 and 5,258,498; Huston et al., Methods in Enzymology 203: 46-88 (199
1); Shu, L .; Et al., PNAS 90: 7995-7999 (1993); and Skerra, A. et al. Et al., Science 240: 1038-1040 (1
988). For some uses, including in vivo use of antibodies in humans and in vitro detection assays, the use of chimeric, humanized, or human antibodies may be preferred. Methods for making chimeric antibodies are known in the art. For example, Morrison, Science
229: 1202 (1985); Oi et al., BioTechniques 4:
214 (1986); Gillies, S .; D. J. et al. Immunol. Me
methods 125: 191-202 (1989); and US Pat. No. 5,80.
See 7,715. Antibodies can be humanized using a variety of techniques, including: CDR-grafting (EP 0 239 400; WO 91 /
09967; U.S. Patent Nos. 5,530,101 and 5,585,089), veneering or resurfacing.
rfacing (EP 0 592 106; EP 0 519)
No. 596; Padlan E. et al. A. , Molecular Immunolog
y 28 (4/5): 489-498 (1991); Studnicka G
. M. Et al., Protein Engineering 7: 805-814 (1
994); Roguska M. A. Et al., PNAS 91: 969-973) (
1994), and chain shuffling.
(US Pat. No. 5,565,332). Human antibodies can be produced by various methods known in the art, including the phage display method described above. US Patent No. 4
Nos. 4,444,887, 4,716,111, 5,545,806 and 5,814,318; and WO 98/46645, WO 98.
/ 50433, WO 98/24893, WO 98/16654, WO 96
See also / 34096, WO 96/33735, and WO 91/10741, which references are incorporated by reference in their entirety.

【0217】 さらに、本発明には、本発明のポリペプチドに組換え的に融合または化学結合
(共有結合および非共有結合の両方を含む)した抗体が含まれる。この抗体は、
本発明のポリペプチド以外の抗原に特異的であり得る。例えば、抗体は、本発明
のポリペプチドを特定の細胞表面レセプターに特異的な抗体に融合または結合す
ることにより、インビトロまたはインビボのいずれかで本発明のポリペプチドを
特定の細胞型へ標的化するために用いられ得る。本発明のポリペプチドに対して
融合または結合された抗体はまた、当該分野で公知の方法を用いてインビトロイ
ムノアッセイおよび精製方法において用いられ得る。例えば、Harborら、
前出、およびWO 93/21232;欧州特許第0 439 095号;Na
ramura,M.ら、Immunol.Lett.39:91〜99(199
4);米国特許第5,474,981号;Gillies,S.O.ら、PNA
S 89:1428〜1432(1992);Fell,H.P.ら、J.Im
munol.146:2446〜2452(1991)(これらの参考文献は、
その全体が参考として援用される)を参照のこと。
Further, the present invention includes antibodies recombinantly fused or chemically conjugated (including both covalent and non-covalent bonds) to a polypeptide of the present invention. This antibody is
It may be specific for an antigen other than the polypeptide of the invention. For example, an antibody targets a polypeptide of the invention to a particular cell type, either in vitro or in vivo, by fusing or binding the polypeptide of the invention to an antibody specific for a particular cell surface receptor. Can be used for Antibodies fused or conjugated to a polypeptide of the invention can also be used in in vitro immunoassays and purification methods using methods known in the art. For example, Harbor et al.
Supra, and WO 93/21232; EP 0 439 095; Na
ramura, M .; Et al., Immunol. Lett. 39: 91-99 (199
4); U.S. Patent No. 5,474,981; O. Et al., PNA
S 89: 1428-1432 (1992); P. J. et al. Im
munol. 146: 2446-2452 (1991) (these references are:
The entirety of which is incorporated by reference).

【0218】 本発明は、可変領域以外の抗体ドメインと融合されたか、または結合体化され
た本発明のポリペプチドを含む組成物をさらに含む。例えば、本発明のポリペプ
チドは、抗体のFc領域またはその部分と融合され得るか、またはそれに結合さ
れ得る。本発明のポリペプチドに融合した抗体部分は、ヒンジ領域、CH1ドメ
イン、CH2ドメイン、およびCH3ドメインまたは完全なドメインまたはその
部分の任意の組み合わせを含み得る。本発明のポリペプチドは、当該分野で公知
の方法を用いて、ポリペプチドのインビボでの半減期を増大するか、またはイム
ノアッセイにおける使用のために上記の抗体部分に融合または結合体化され得る
。このポリペプチドはまた、上記の抗体部分に融合されるか、または結合されて
、マルチマーを形成し得る。例えば、本発明のポリペプチドに融合されたFc部
分は、Fc部分の間のジスルフィド結合によってダイマーを形成し得る。より高
度なマルチマー形態は、IgAおよびIgMの部分にポリペプチドを融合するこ
とにより作製され得る。本発明のポリペプチドを抗体部分に融合または結合する
ための方法は、当該分野で公知である。例えば、米国特許第5,336,603
号、同第5,622,929号、同第5,359,046号、同第5,349,
053号、同第5,447,851号、同第5,112,946号;EP 0
307 434号、EP 0 367 166号;WO96/04388号、W
O91/06570号;Ashkenazi,A.ら、(1991)PNAS
88:10535−10539;Zheng,X.X.ら、(1995)J.I
mmunol.154:5590−5600;ならびにVil,H.ら、(19
92)PNAS 89:11337−11341(上記の参考文献は、その全体
が参考として援用される)を参照のこと。
The present invention further includes compositions comprising a polypeptide of the present invention fused or conjugated to an antibody domain other than the variable region. For example, a polypeptide of the invention can be fused to or linked to the Fc region of an antibody or a portion thereof. The antibody portion fused to the polypeptide of the present invention may comprise the hinge region, CH1 domain, CH2 domain, and CH3 domain or the complete domain or any combination of the portions. The polypeptides of the invention can be fused or conjugated to the antibody portions described above for use in immunoassays to increase the half-life of the polypeptide in vivo, using methods known in the art. The polypeptide can also be fused or conjugated to an antibody moiety described above to form a multimer. For example, an Fc portion fused to a polypeptide of the invention may form a dimer through disulfide bonds between the Fc portions. Higher multimeric forms can be made by fusing the polypeptide to portions of IgA and IgM. Methods for fusing or linking a polypeptide of the invention to an antibody moiety are known in the art. For example, US Pat. No. 5,336,603
No. 5,622,929, No. 5,359,046, No. 5,349,
No. 053, No. 5,447,851, No. 5,112,946; EP 0
No. 307 434, EP 0 367 166; WO 96/04388, W
O91 / 06570; Ashkenazi, A .; Et al., (1991) PNAS
88: 10535-1039; Zheng, X .; X. Et al., (1995) J. Am. I
mmunol. 154: 5590-5600; and Vil, H .; (19
92) PNAS 89: 113337-11341 (the above references are incorporated by reference in their entirety).

【0219】 本発明はさらに、本発明のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストと
して作用する抗体に関する。本発明のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴ
ニストとして作用する抗体としては、例えば、本発明のポリペプチドとの、部分
的にかまたは全体的にのいずれかでのレセプター/リガンド相互作用を破壊する
抗体が挙げられる。例えば、本発明は、本発明のタンパク質がマルチマー化する
能力を破壊する抗体を含む。別の例において、本発明は、本発明のタンパク質が
マルチマー化することを可能にするが、本発明のタンパク質が1つ以上のTR2
レセプターまたはリガンド(例えば、AIM−II(国際出願公開番号WO97
/34911)、リンホトキシン−α、およびヘルペスウイルスタンパク質HS
V1 gD)を結合する能力を破壊する抗体を含む。なお別の例において、本発
明は、本発明のタンパク質がマルチマー化すること、およびTR2レセプターま
たはリガンド(例えば、AIM−II(国際出願公開番号WO97/34911
)、リンホトキシン−α、およびヘルペスウイルスタンパク質HSV1 gD)
を結合することを可能にするが、TR2レセプター/リガンド複合体に関連する
生物学的活性をブロックする抗体を含む。
[0219] The present invention further relates to antibodies that act as agonists or antagonists of the polypeptides of the present invention. Antibodies that act as agonists or antagonists of the polypeptides of the present invention include, for example, antibodies that disrupt receptor / ligand interactions, either partially or wholly, with the polypeptides of the present invention. Can be For example, the invention includes antibodies that disrupt the ability of the proteins of the invention to multimerize. In another example, the invention allows a protein of the invention to multimerize, but wherein the protein of the invention comprises one or more TR2s.
Receptors or ligands (for example, AIM-II (International Application Publication No.
/ 34911), lymphotoxin-α, and herpesvirus protein HS
V1 gD). In yet another example, the invention relates to the multimerization of the proteins of the invention and to TR2 receptors or ligands (eg, AIM-II (International Application Publication No. WO 97/34911).
), Lymphotoxin-α, and herpesvirus protein HSV1 gD)
And antibodies that block the biological activity associated with the TR2 receptor / ligand complex.

【0220】 本発明のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストとして作用する抗体
はまた、レセプター特異的抗体およびリガンド特異的抗体の両方を含む。リガン
ド結合を妨げないがレセプターの活性化を妨げるレセプター特異的抗体がまた含
まれる。レセプターの活性化(すなわち、シグナル伝達)は、本明細書中に記載
される技術、またはさもなくば当該分野で公知の技術によって決定され得る。リ
ガンド結合およびレセプター活性化の両方を妨げるレセプター特異的抗体もまた
含まれる。同様に、リガンドに結合し、そしてリガンドのレセプターへの結合を
妨げる中和抗体、ならびにリガンドに結合し、それによってレセプター活性化を
妨げるが、リガンドがレセプターに結合することは妨げない抗体が含まれる。さ
らに含まれるのは、レセプターを活性化する抗体である。これらの抗体は、リガ
ンド媒介のレセプター活性化により影響を受ける生物学的活性の全体または一部
のいずれかに対するアゴニストのように作用し得る。この抗体は、本明細書中に
開示される特異的な活性を含む生物学的活性に対するアゴニストまたはアンタゴ
ニストとして特定化され得る。上記の抗体アゴニストは、当該分野で公知の方法
を用いて作製され得る。例えば、WO96/40281;米国特許第5,811
,097号;Deng,B.ら、Blood 92:1981−1988(19
98);Chen,Z.ら、Cancer Res.58:3668−3678
(1998);Harrop,J.A.ら、J.Immunol.161:17
86−1794(1998);Zhu,Z.ら、Cancer Res:58:
3209−3214(1998);Yoon,D.Y.ら、J.Immunol
.160:3170−3179(1998);Prat,M.ら、J.Cell
.Sci.111(Pt2):237−247(1998);Pitard,V
.ら、J.Immunol.Methods 205:177−190(199
7);Liautard,J.ら、Cytokine 9(4):233−24
1(1997);Carlson,N.G.ら、J.Biol.Chem.27
2:11295−11301(1997);Taryman,R.E.ら、Ne
uron 14:755−762(1995);Muller,Y.A.ら、S
tructure 6:1153−1167(1998);Bartunek,
P.ら、Cytokine 8:14−20(1996)(上記の文献は、その
全体が参考として援用される)を参照のこと。
[0220] Antibodies that act as agonists or antagonists of the polypeptides of the present invention also include both receptor-specific and ligand-specific antibodies. Also included are receptor-specific antibodies that do not prevent ligand binding but prevent activation of the receptor. Receptor activation (ie, signal transduction) can be determined by techniques described herein, or otherwise known in the art. Also included are receptor-specific antibodies that prevent both ligand binding and receptor activation. Also, include neutralizing antibodies that bind to the ligand and prevent binding of the ligand to the receptor, as well as antibodies that bind to the ligand and thereby prevent receptor activation, but do not prevent the ligand from binding to the receptor. . Also included are antibodies that activate the receptor. These antibodies can act like agonists for either all or some of the biological activities affected by ligand-mediated receptor activation. The antibody can be specified as an agonist or antagonist for a biological activity, including the specific activities disclosed herein. The above antibody agonists can be made using methods known in the art. See, for example, WO 96/40281; US Pat. No. 5,811.
No., 097; Deng, B .; Et al., Blood 92: 1981-1988 (19
98); Chen, Z .; Et al., Cancer Res. 58: 3668-3678
(1998); Harrop, J .; A. J. et al. Immunol. 161: 17
86-1794 (1998); Zhu, Z .; Et al., Cancer Res: 58:
3209-3214 (1998); Y. J. et al. Immunol
. 160: 3170-3179 (1998); Prat, M .; J. et al. Cell
. Sci. 111 (Pt2): 237-247 (1998); Pitard, V
. J. et al. Immunol. Methods 205: 177-190 (199
7); Lioutard, J .; Et al., Cytokine 9 (4): 233-24.
1 (1997); Carlson, N .; G. FIG. J. et al. Biol. Chem. 27
2: 11295-11301 (1997); Taryman, R .; E. FIG. Ne
uron 14: 755-762 (1995); Muller, Y .; A. S
structure 6: 1153-1167 (1998); Bartunek,
P. See Cytokine 8: 14-20 (1996), which is incorporated by reference in its entirety.

【0221】 ハイブリドーマ技術を用いて特定の抗体を産生およびスクリーニングする方法
は、慣用的であり、そして当該分野に周知であり、そして実施例17に詳細に議
論される。簡単には、マウスは、本発明のポリペプチドまたはそのようなペプチ
ドを発現する細胞を用いて免疫され得る。一旦免疫応答が検出される(例えば、
抗原に特異的な抗体がマウスの血清中に検出される)と、マウスの脾臓を収集し
そして脾細胞を単離する。次に、脾細胞を周知の技術によって任意の適切なメラ
ノーマ細胞(例えば、ATCCから入手可能な細胞株SP20由来の細胞)に融
合させる。ハイブリドーマを限定希釈によって選択およびクローン化する。次に
、ハイブリドーマクローンを、本発明のポリペプチドに結合し得る抗体を分泌す
る細胞について当該分野で公知の方法によってアッセイする。一般的に高いレベ
ルの抗体を含む腹水(ascites fluid)が、陽性ハイブリドーマク
ローンを用いてマウスを免疫させることによって、産生され得る。
Methods for producing and screening for particular antibodies using hybridoma technology are conventional and well known in the art, and are discussed in detail in Example 17. Briefly, mice can be immunized with a polypeptide of the invention or cells expressing such a peptide. Once an immune response is detected (eg,
Antigens specific for the antigen are detected in the serum of the mouse), and the spleen of the mouse is collected and splenocytes are isolated. The splenocytes are then fused by well known techniques to any suitable melanoma cells (eg, cells from cell line SP20 available from the ATCC). Hybridomas are selected and cloned by limiting dilution. The hybridoma clones are then assayed for cells secreting antibodies capable of binding the polypeptide of the invention by methods known in the art. Ascites fluid, which generally contains high levels of antibody, can be produced by immunizing mice with a positive hybridoma clone.

【0222】 従って、本発明は、モノクローナル抗体および本発明の抗体を分泌するハイブ
リドーマ細胞を培養する工程を包含する方法によって産生される抗体を、産生す
る方法を提供し、ここで、好ましくは、このハイブリドーマは、骨髄腫細胞を用
いた本発明の抗原と免疫させたマウスから単離された脾細胞とを融合させること
によって、次いで本発明のポリペプチドと結合し得る抗体を分泌するハイブリド
ーマクローンについての融合物から生じるハイブリドーマをスクリーニングする
ことによって産生される。
Thus, the present invention provides a method of producing an antibody produced by a method comprising culturing a monoclonal antibody and a hybridoma cell secreting the antibody of the present invention, preferably Hybridomas are defined as hybridoma clones that secrete antibodies capable of binding to a polypeptide of the invention by fusing splenocytes isolated from the immunized mouse with an antigen of the invention using myeloma cells. Produced by screening hybridomas resulting from the fusion.

【0223】 特定のエピトープを認識する抗体フラグメントは、公知の技術によって産生さ
れ得る。例えば、本発明のFabおよびF(ab)’2フラグメントは、(Fa
bフラグメントを産生するための)パパインまたは(F(ab’)2フラグメン
トを産生するための)ペプシンのような酵素を使用して、免疫グロブリン分子の
タンパク質分解切断によって産生され得る。F(ab’)2フラグメントは、可
変領域、軽鎖定常領域および重鎖のCH1ドメインを含む。
[0223] Antibody fragments that recognize a particular epitope can be produced by known techniques. For example, Fab and F (ab) '2 fragments of the present invention comprise (Fa
It can be produced by proteolytic cleavage of immunoglobulin molecules using an enzyme such as papain (to produce the b-fragment) or pepsin (to produce the F (ab ') 2 fragment). The F (ab ') 2 fragment contains the variable region, the light chain constant region and the CH1 domain of the heavy chain.

【0224】 例えば、本発明の抗体はまた、当該分野で公知の種々のファージディスプレイ
方法を用いて産生され得る。ファージディスプレイ法において、機能的抗体ドメ
インは、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表
面に提示される。特に、そのようなファージは、レパートリーまたはコンビナト
リアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合
ドメインを提示するために利用され得る。目的の抗原に結合する抗原結合ドメイ
ンを発現するファージは、抗原を用いて選択または同定され得る(例えば、標識
した抗体あるいは固体表面またはビーズに結合または補足された抗原を使用する
)。これらの方法において用いられるファージは、代表的には、ファージ遺伝子
IIIタンパク質またはファージ遺伝子VIIIタンパク質のいずれかに組換え
的に融合されたFab、Fvまたはジスルフィド安定化されたFvの抗体ドメイ
ンを有するファージから発現されたfdおよびM13結合ドメインを含む糸状フ
ァージ(filamentous phage)である。本発明の抗体を作製す
るために用いられ得るファージディスプレイ方法の例としては、以下に開示され
る方法が挙げられる:Brinkmanら、J.Immunol.Method
s 182:41−50(1995);Amesら、J.Immunol.Me
thods 184:177−186(1995);Kettleboroug
hら、Eur.J.Immunol.24:952−958(1994);Pe
rsicら、Gene 187 9−18(1997);Burtonら、Ad
vances in Immunology 57:191−280(1994
);PCT出願番号PCT/GB91/01134;PCT公開WO 90/0
2809;WO 91/10737;WO 92/01047;WO 92/1
8619;WO 93/11236;WO 95/15982;WO 95/2
0401;ならびに米国特許第5,698,426号;同第5,223,409
号;同第5,403,484号;同第5,580,717号;同第5,427,
908号;同第5,750,753号;同第5,821,047号;同第5,5
71,698号;同第5,427,908号;同第5,516,637号;同第
5,780,225号;同第5,658,727号;同第5,733,743号
および同第5,969,108号(上記の参考文献の各々は、本明細書中でその
全体が参考として援用される)。
For example, the antibodies of the present invention can also be produced using various phage display methods known in the art. In phage display methods, functional antibody domains are displayed on the surface of phage particles that carry the polynucleotide sequences that encode them. In particular, such phage can be utilized to display an antigen binding domain expressed from a repertoire or combinatorial antibody library (eg, human or mouse). Phage expressing an antigen binding domain that binds to the antigen of interest can be selected or identified using the antigen (eg, using a labeled antibody or an antigen bound or captured on a solid surface or bead). The phage used in these methods is typically a phage having the antibody domain of a Fab, Fv or disulfide stabilized Fv recombinantly fused to either the phage gene III protein or the phage gene VIII protein. Filamentous phage containing fd and M13 binding domains expressed from. Examples of phage display methods that can be used to make the antibodies of the invention include the methods disclosed below: Brinkman et al. Immunol. Method
s 182: 41-50 (1995); Ames et al. Immunol. Me
methods 184: 177-186 (1995); Kettleborough
h et al., Eur. J. Immunol. 24: 952-958 (1994); Pe.
rsic et al., Gene 187 9-18 (1997); Burton et al., Ad.
vents in Immunology 57: 191-280 (1994)
); PCT Application No. PCT / GB91 / 01134; PCT Publication WO 90/0
2809; WO 91/10737; WO 92/01047; WO 92/1
8619; WO 93/11236; WO 95/15982; WO 95/2
0401; and U.S. Patent Nos. 5,698,426; 5,223,409.
No. 5,403,484; No. 5,580,717; No. 5,427,
No. 908; 5,750,753; 5,821,047; 5,5
Nos. 71,698; 5,427,908; 5,516,637; 5,780,225; 5,658,727; 5,733,743 and No. 5,969,108 (each of the above references is incorporated herein by reference in its entirety).

【0225】 上記参考文献に記載されるように、ファージ選択後、ファージ由来の抗体をコ
ードする領域は、ヒト抗体を含む抗体の全体または任意の他の所望の抗原結合フ
ラグメントを作製するために単離されそして用いられ得、そして(例えば、以下
に詳細が記載されるように)哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母および細
菌を含む任意の所望の宿主において発現され得る。例えば、Fab、Fab’お
よびF(ab’)2フラグメントを組換え的に作製するための技術はまた、当該
分野で公知の方法を用いて使用され得る。このような方法は、例えば、以下に開
示される:PCT公開WO 92/22324;Mullinaxら、BioT
echniques 12(6):864−869(1992);およびSaw
aiら、AJRI 34:26−34(1995);およびBetterら、S
cience 240:1041−1043(1998)(これらの参考文献は
、その全体が参考として援用される)。
As described in the above references, after phage selection, the region encoding the antibody from the phage can be used to generate whole antibodies, including human antibodies, or any other desired antigen-binding fragment. It can be isolated and used, and expressed in any desired host, including (eg, as described in detail below), mammalian cells, insect cells, plant cells, yeast and bacteria. For example, techniques for making Fab, Fab 'and F (ab') 2 fragments recombinantly can also be used using methods known in the art. Such methods are disclosed, for example, in PCT Publication WO 92/22324; Mullinax et al., BioT.
techniques 12 (6): 864-869 (1992); and Saw.
ai et al., AJRI 34: 26-34 (1995); and Better et al., S.
science 240: 1041-1043 (1998) (these references are incorporated by reference in their entirety).

【0226】 単鎖のFvsおよび抗体を作製するために用いられ得る技術の例としては、米
国特許第4,946,778号および同第5,258,498号;Huston
ら、Methods in Enzymology 203:46−88(19
91);Shuら、PNAS 90:7995−7999(1993);および
Skerraら、Science 240:1038−1040(1988)に
記載される技術が挙げられる。ヒトにおける抗体のインビボにおける使用および
インビトロ検出アッセイを含むいくつかの用途のために、キメラ抗体、ヒト化抗
体またはヒト抗体の使用が好ましくあり得る。キメラ抗体とは、抗体の異なる部
分が、異なる動物種に由来する分子(例えば、マウスモノクローナル抗体由来の
可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体)である。キメラ抗体
を作製するための方法は、当該分野において公知である。例えば、Morris
on,Science 229:1202(1985);Oiら、BioTec
hniques 4:214(1986);Gilliesら、(1989)J
.Immunol.Methods 125:191−202;米国特許第5,
807,715号;同第4,816,567号;および同第4,816,397
号を参照のこと(これらはそれらの全体が、参考として本明細書中に援用される
)。ヒト化抗体は、非ヒト種由来の1つ以上の相補性決定領域(CDR)および
ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域を有する所望された抗原に結
合する非ヒト種抗体由来の抗体分子である。しばしば、ヒトフレームワーク領域
内のフレームワーク残基(framework residue)は、抗原結合
を変化させるため(好ましくは改善させるために)CDRドナー抗体由来の対応
残基と置換される。これらフレームワークの置換は、当該分野で周知の方法によ
って同定され、例えば、抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するための
CDRおよびフレームワーク残基の相互作用のモデリング、ならびに特定の位置
における異常なフレームワーク残基を同定するための配列比較による。(例えば
、Queenら、米国特許第5,585,089号;Riechmann.ら、
Nature 332:323(1988)を参照のこと。これらはそれらの全
体が参考として本明細書中に援用される)。抗体は、以下を含む当該分野で公知
の種々の技術を用いてヒト化され得る:例えば、CDR−移植(欧州特許第23
9,400号;PCT公開WO 91/09967;米国特許第5,225,5
39号;同第5,530,101号および同第5,585,089号)、ベニヤ
リング(veneering)またはリサーフェイシング(resurfaci
ng)(欧州特許第592,106号;同第519,596号;Padlan、
Molecular Immunology 28(4/5):489−498
(1991);Studnickaら、Protein Engineerin
g 7(6):805−814(1994);Roguskaら、PNAS 9
1:969−973(1994))、およびチェーンシャッフリング(chai
n shuffling)(米国特許第5,565,332号)。
Examples of techniques that can be used to make single-chain Fvs and antibodies include US Pat. Nos. 4,946,778 and 5,258,498; Huston.
Et al., Methods in Enzymology 203: 46-88 (19
91); Shu et al., PNAS 90: 7995-7999 (1993); and Skerra et al., Science 240: 1038-1040 (1988). For some uses, including in vivo use of antibodies in humans and in vitro detection assays, the use of chimeric, humanized or human antibodies may be preferred. A chimeric antibody is a molecule in which different portions of the antibody are derived from different animal species (eg, an antibody having a variable region derived from a mouse monoclonal antibody and a human immunoglobulin constant region). Methods for making chimeric antibodies are known in the art. For example, Morris
on, Science 229: 1202 (1985); Oi et al., BioTec.
hniques 4: 214 (1986); Gillies et al., (1989) J.
. Immunol. Methods 125: 191-202; U.S. Pat.
Nos. 807,715; 4,816,567; and 4,816,397.
(These are hereby incorporated by reference in their entirety). A humanized antibody is an antibody molecule from a non-human species antibody that binds to a desired antigen having one or more complementarity determining regions (CDRs) from a non-human species and framework regions from a human immunoglobulin molecule. . Often, framework residues within the human framework regions are replaced with corresponding residues from a CDR donor antibody to alter (preferably improve) antigen binding. These framework substitutions are identified by methods well known in the art, for example, modeling the interaction of CDR and framework residues to identify framework residues important for antigen binding, and at specific positions. By sequence comparison to identify abnormal framework residues. (See, for example, Queen et al., US Patent No. 5,585,089; Riechmann. Et al.,
Nature 332: 323 (1988). These are incorporated herein by reference in their entirety). Antibodies can be humanized using various techniques known in the art, including: for example, CDR-grafting (European Patent No.
No. 9,400; PCT Publication WO 91/09967; US Pat. No. 5,225,5.
39; 5,530,101 and 5,585,089), veneering or resurfacing.
ng) (European Patents 592,106; 519,596; Padlan,
Molecular Immunology 28 (4/5): 489-498
(1991); Studnicka et al., Protein Engineerin.
g 7 (6): 805-814 (1994); Roguska et al., PNAS 9
1: 969-973 (1994)), and chain shuffling (chai).
n shuffling) (U.S. Patent No. 5,565,332).

【0227】 完全なヒト抗体は、ヒト患者の治療的処置に対して特に所望される。ヒト抗体
は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体ライブラリーを用いた上記のファー
ジディスプレイ法を含む当該分野で公知の種々の方法により作製され得る。米国
特許第4,444,887号および同第4,716,111号;ならびにPCT
公開WO 98/46645、WO 98/50433、WO 98/2489
3、WO 98/16654、WO 96/34096、WO 96/3373
5、およびWO 91/10741;(これらの各々はその全体が参考として本
明細書中に援用される)もまた参照のこと。
[0227] Fully human antibodies are particularly desirable for therapeutic treatment of human patients. Human antibodies can be produced by various methods known in the art, including the phage display method described above using an antibody library derived from human immunoglobulin sequences. U.S. Pat. Nos. 4,444,887 and 4,716,111; and PCT
Published WO 98/46645, WO 98/50433, WO 98/2489
3, WO 98/16654, WO 96/34096, WO 96/3373
5, and WO 91/10741; each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0228】 ヒト抗体はまた、機能的内因性免疫グロブリンの発現は出来ないが、ヒト免疫
グロブリン遺伝子を発現し得るトランスジェニックマウスを用いて産生され得る
。例えば、ヒト重鎖免疫グロブリン遺伝子およびヒト軽鎖免疫グロブリン遺伝子
の複合体は、無作為にまたは相同組換えによってマウス胚性幹細胞に導入され得
る。あるいは、ヒト可変領域、定常領域および多様性領域(diversity
region)は、ヒト重鎖遺伝子およびヒト軽鎖遺伝子に加えて、マウスの
胚性幹細胞に導入され得る。マウス重鎖免疫グロブリン遺伝子およびマウス軽鎖
免疫グロブリン遺伝子は、相同組換えによるヒト免疫グロブリン座の導入と別々
にまたは同時に非機能的にされ得る。特に、JH領域のホモ接合性の欠失は、内
因性抗体の産生を妨げる。改変された胚性幹細胞を拡張させ、そしてキメラマウ
スを産生するために胚盤胞中に微量注入する。次いで、キメラマウスを、ヒト抗
体を発現するホモ接合性の子孫を産生するために繁殖させる。トランスジェニッ
クマウスを、選択された抗原(例えば、本発明のポリペプチドの全体または部分
)を用いて通常の様式で免疫する。抗原に対するモノクローナル抗体は、従来の
ハイブリドーマ技術を用いた免疫したトランスジェニックマウスから得られ得る
。トランスジェニックマウスに保持されたヒト免疫グロブリン導入遺伝子は、B
細胞分化の間に再編成し、そしてその後、クラススイッチングおよび体細胞変異
を受ける。従って、そのような技術の使用によって、治療的に有用なIgG抗体
、IgA抗体、IgM抗体およびIgE抗体の産生が可能である。ヒト抗体を産
生するためのこの技術の概要については、LonbergおよびHuszar(
1995、Int.Rev.Immunol.13:65−93)を参照のこと
。ヒト抗体およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのこの技術のならびに
そのような抗体を産生するためのプロトコールの詳細な議論については、例えば
、PCT公開WO98/24893;WO96/34096;WO96/337
35;米国特許第5,413,923号;同第5,625,126号;同第5,
633,425号;同第5,569,825号;同第5,661,016号;同
第5,545,806号;同第5,814,318号;および同第5,939,
598号を参照のこと(これらはその全体が本明細書中に参考として援用される
)。さらに、Abgenix,Inc.(Freemont,CA)およびGe
npharm(San Jose,CA)のような企業は、上記の技術に類似し
た技術を用いて選択された抗原に対するヒト抗体を提供することに従事し得る。
[0228] Human antibodies can also be produced using transgenic mice, which are unable to express functional endogenous immunoglobulin, but are capable of expressing human immunoglobulin genes. For example, a complex of a human heavy chain immunoglobulin gene and a human light chain immunoglobulin gene can be introduced randomly or by homologous recombination into mouse embryonic stem cells. Alternatively, the human variable region, constant region, and diversity region (diversity)
region) can be introduced into mouse embryonic stem cells in addition to the human heavy and light chain genes. The mouse heavy and light immunoglobulin genes can be rendered non-functional separately or simultaneously with the introduction of a human immunoglobulin locus by homologous recombination. In particular, homozygous deletion of the JH region prevents endogenous antibody production. The modified embryonic stem cells are expanded and microinjected into blastocysts to produce chimeric mice. The chimeric mice are then bred to produce homozygous offspring that express human antibodies. The transgenic mice are immunized in the normal fashion with a selected antigen (eg, all or a portion of a polypeptide of the invention). Monoclonal antibodies directed against the antigen can be obtained from the immunized transgenic mice using conventional hybridoma technology. The human immunoglobulin transgene retained in the transgenic mouse is B
Rearranges during cell differentiation and subsequently undergoes class switching and somatic mutation. Thus, the use of such techniques allows for the production of therapeutically useful IgG, IgA, IgM and IgE antibodies. For an overview of this technology for producing human antibodies, see Lonberg and Huszar (
1995, Int. Rev .. Immunol. 13: 65-93). For a detailed discussion of this technology for producing human and human monoclonal antibodies, as well as protocols for producing such antibodies, see, for example, PCT Publication WO 98/24893; WO 96/34096; WO 96/337.
35; U.S. Patent Nos. 5,413,923; 5,625,126;
Nos. 633,425; 5,569,825; 5,661,016; 5,545,806; 5,814,318; and 5,939,
No. 598, which are incorporated herein by reference in their entirety. Further, Abgenix, Inc. (Freemont, CA) and Ge
Companies such as npharm (San Jose, CA) may be engaged in providing human antibodies to the selected antigen using techniques similar to those described above.

【0229】 選択されたエピトープを完全に認識するヒト抗体を、「ガイドされた(gui
ded)選択」といわれる技術を用いて産生し得る。このアプローチにおいて、
選択された非ヒトモノクローナル抗体(例えば、マウス抗体)は、同じエピトー
プを完全に認識するヒト抗体の選択を導くために使用される。(Jespers
ら、Bio/technology 12:899−903(1988))。
Human antibodies that fully recognize the selected epitope were identified as “guided (gui
ded) selection ". In this approach,
Selected non-human monoclonal antibodies (eg, mouse antibodies) are used to guide the selection of human antibodies that fully recognize the same epitope. (Jespers
Et al., Bio / technology 12: 899-903 (1988)).

【0230】 上で議論したように、本発明のTR2レセプタータンパク質に対する抗体は、
当業者に周知の技術を用いてTR2レセプターを「模倣する」抗イディオタイプ
抗体を産生するために順々に利用され得る。(例えば、Greenspanおよ
びBona、FASEB J.7(5):437−444;(1989)および
Nissinoff,J.Immunol.147(8):2429−2438
(1991)を参照のこと。)例えば、結合し、そしてTR2レセプターの多量
体化(multimerization)および/またはリガンドに対する結合
を競合的に阻害する抗体が、TR2レセプターの多量体化ドメインおよび/また
は結合ドメインを「模倣する」抗イディオタイプを産生するために使用され得、
そして結果としてTR2レセプターおよび/またはそのリガンドに結合し、そし
て中和する。このような抗イディオタイプまたはそのような抗イディオタイプの
Fabフラグメントの中和は、TR2レセプターリガンドを中和するための治療
的レジメンに使用され得る。例えば、そのような抗イディオタイプ抗体は、TR
2レセプターに結合するためあるいはTR2レセプターまたはリガンドに結合す
るために使用され得、そしてそれによってTR2レセプターによって媒介される
アポトーシスの阻害がブロックされる。
As discussed above, antibodies against the TR2 receptor protein of the present invention
It can in turn be utilized to produce anti-idiotypic antibodies that "mimic" the TR2 receptor using techniques well known to those skilled in the art. (See, e.g., Greenspan and Bona, FASEB J. 7 (5): 437-444; (1989) and Nissinoff, J. Immunol. 147 (8): 2429-2438).
(1991). For example, an antibody that binds and competitively inhibits TR2 receptor multimerization and / or binding to a ligand may be an anti-idio that "mimics" the TR2 receptor multimerization and / or binding domain. Can be used to produce a type,
And consequently binds and neutralizes the TR2 receptor and / or its ligand. Neutralization of such anti-idiotypes or Fab fragments of such anti-idiotypes can be used in therapeutic regimens to neutralize TR2 receptor ligands. For example, such an anti-idiotypic antibody is TR
Can be used to bind to the TR2 receptor or to bind to the TR2 receptor or ligand, thereby blocking the inhibition of TR2 receptor-mediated apoptosis.

【0231】 (A.抗体をコードするポリヌクレオチド) 本発明はさらに、本発明の抗体およびそのフラグメントをコードするヌクレオ
チド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、ストリンジェント
な、またはより低いストリジェンシーなハイブリダイゼーション条件下で(例え
ば、本明細書中に定義されるような)抗体(好ましくは、本発明のポリペプチド
と特異的に結合する、好ましくは、配列番号2;配列番号5配列番号8または配
列番号26のアミノ酸配列を有するポリペプチドに結合する抗体)をコードする
ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドを含む。
A. Polynucleotides Encoding Antibodies The present invention further provides polynucleotides comprising nucleotide sequences encoding the antibodies of the present invention and fragments thereof. The present invention also provides antibodies (preferably, specifically as defined herein) that bind under stringent or lower stringency hybridization conditions (eg, as defined herein). , Preferably an antibody that binds to a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2; SEQ ID NO: 5 or SEQ ID NO: 26).

【0232】 ポリヌクレオチドが、当該分野で公知の任意の方法によって得られ得、そして
そのポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が決定される。例えば、抗体のヌクレ
オチド配列が知られている場合、この抗体をコードするポリヌクレオチドは、化
学的に合成されたオリゴヌクレオチドから構築され得(例えば、Kutmeie
rら、BioTechniques 17:242(1994)に記載されるよ
うな)、これは、簡単にいうと、以下の工程を包含する:この抗体をコードする
配列の部分を含むオーバーラップするオリゴヌクレオチドの合成、これらのオリ
ゴヌクレオチドのアニーリングおよび連結、次いでPCRによる連結されたオリ
ゴヌクレオチドの増幅。
A polynucleotide can be obtained by any method known in the art, and the nucleotide sequence of the polynucleotide is determined. For example, if the nucleotide sequence of an antibody is known, the polynucleotide encoding the antibody can be constructed from chemically synthesized oligonucleotides (eg, Kutmeie).
et al., BioTechniques 17: 242 (1994), which, in brief, involves the following steps: Synthesis of overlapping oligonucleotides containing portions of the sequence encoding the antibody. Annealing and ligation of these oligonucleotides, followed by amplification of the ligated oligonucleotides by PCR.

【0233】 あるいは、抗体をコードするポリヌクレオチドは、適切な供給源からの核酸か
ら生成され得る。特定の抗体をコードする核酸を含むクローンは入手不可能だが
、その抗体分子の配列が既知である場合、その免疫グロブリンをコードする核酸
は、適切な供給源(例えば、抗体cDNAライブラリー、または抗体を発現する
任意の組織もしくは細胞(例えば、本発明の抗体の発現のために選択されたハイ
ブリドーマ細胞)から生成されたcDNAライブラリー、またはそれから単離さ
れた核酸(好ましくはポリA+RNA))から、例えば、その抗体をコードする
cDNAライブラリーからのcDNAクローンを同定するために、配列の3’末
端および5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用するPCR増幅
によって、または特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使
用するクローニングによって得られ得る。PCRによって生成された増幅された
核酸は、次いで、当該分野で周知の任意の方法を用いて、複製可能なクローニン
グベクターにクローニングされ得る。
[0233] Alternatively, a polynucleotide encoding an antibody can be produced from nucleic acid from a suitable source. If no clone is available containing the nucleic acid encoding the particular antibody, but the sequence of the antibody molecule is known, the nucleic acid encoding the immunoglobulin can be obtained from a suitable source (eg, an antibody cDNA library, or an antibody cDNA library). From any tissue or cell that expresses (eg, a hybridoma cell selected for expression of an antibody of the invention), or a nucleic acid (preferably poly A + RNA) isolated therefrom. For example, to identify a cDNA clone from a cDNA library that encodes the antibody, by PCR amplification using synthetic primers that can hybridize to the 3 'and 5' ends of the sequence, or specific to a particular gene sequence Can be obtained by cloning using a unique oligonucleotide probe The amplified nucleic acid generated by PCR can then be cloned into a replicable cloning vector using any method known in the art.

【0234】 一旦、抗体のヌクレオチド配列および対応するアミノ酸配列が決定されると、
抗体のヌクレオチド配列は、ヌクレオチド配列の操作について当該分野で周知の
方法(例えば、組換えDNA技術、部位特異的変異誘発、PCRなど(例えば、
Sambrookら、1990,Molecular Cloning,A L
aboratory Manual,第2版、Cold Spring Har
bor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY
およびAusubelら編、1998,Current Protocols
in Molecular Biology,John Wiley&Sons
,NYに記載の技術を参照のこと。これらは両方がその全体において本明細書に
参考として援用される。))を用いて操作され、例えば、アミノ酸の置換、欠失
、および/または挿入を作製するように異なるアミノ酸配列を有する抗体を生成
し得る。
Once the nucleotide sequence and the corresponding amino acid sequence of the antibody have been determined,
The nucleotide sequence of an antibody can be determined by methods known in the art for manipulating nucleotide sequences (eg, recombinant DNA technology, site-directed mutagenesis, PCR, etc. (eg,
Sambrook et al., 1990, Molecular Cloning, AL.
laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring Har
bor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY
And Ausubel et al., Eds. 1998, Current Protocols.
in Molecular Biology, John Wiley & Sons
, NY. These are both incorporated herein by reference in their entirety. )) Can be used to generate antibodies with different amino acid sequences to make, for example, amino acid substitutions, deletions, and / or insertions.

【0235】 特定の実施形態において、重鎖および/または軽鎖の可変ドメインのアミノ酸
配列は、相補性決定領域(CDR)の配列の同定のために、当該分野において周
知の方法によって(例えば、配列超可変性の領域を決定するために、他の重鎖、
および軽鎖の可変領域を既知のアミノ酸配列と比較することによって)調べられ
得る。慣用的な組換えDNA技術を用いて、1つ以上のCDRが、前述のように
フレームワーク領域内に(例えば、非ヒト抗体をヒト化するために、ヒトフレー
ムワーク領域中に)挿入され得る。このフレームワーク領域は天然に存在し得る
か、またはコンセンサスフレームワーク領域であり得、そして好ましくはヒトフ
レームワーク領域であり得る(例えば、列挙したヒトフレームワーク領域につい
ては、Chothiaら、J.Mol.Biol.278:457−479(1
998)を参照のこと)。好ましくは、フレームワーク領域およびCDRの組み
合わせによって生成されたポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドに特異的
に結合する抗体をコードする。好ましくは、上記に議論されるように、1つ以上
のアミノ酸置換は、フレームワーク領域内で作製され得、そして好ましくは、そ
のアミノ酸置換は、抗体のその抗原への結合を改善する。さらに、このような方
法は、1つ以上の鎖内ジスルフィド結合が欠如した抗体分子を生成するように、
鎖内ジスルフィド結合に関与する1つ以上の可変領域のシステイン残基のアミノ
酸置換または欠失を作製するために使用され得る。ポリヌクレオチドへの他の変
更は、本発明によって、および当該分野の技術において包含される。
In certain embodiments, the amino acid sequences of the heavy and / or light chain variable domains are identified by methods well known in the art for identification of complementarity determining region (CDR) sequences (eg, sequence To determine the region of hypervariability, other heavy chains,
And by comparing the variable region of the light chain with the known amino acid sequence). Using conventional recombinant DNA techniques, one or more CDRs can be inserted into a framework region as described above (eg, into a human framework region to humanize a non-human antibody). . The framework region can be naturally occurring or a consensus framework region, and can preferably be a human framework region (eg, for the listed human framework regions, see Chothia et al., J. Mol. Biol.278: 457-479 (1
998)). Preferably, the polynucleotide generated by the combination of the framework regions and the CDRs encodes an antibody that specifically binds a polypeptide of the invention. Preferably, as discussed above, one or more amino acid substitutions can be made within the framework regions, and preferably, the amino acid substitutions improve the binding of the antibody to its antigen. Further, such methods can produce antibody molecules that lack one or more intrachain disulfide bonds,
It can be used to make amino acid substitutions or deletions of cysteine residues in one or more of the variable regions involved in intrachain disulfide bonds. Other changes to polynucleotides are encompassed by the present invention and in the art.

【0236】 さらに、適切な抗原特異性のマウス抗体分子由来の遺伝子を、適切な生物学的
活性のヒト抗体分子由来の遺伝子と共にスプライシングさせることによって、「
キメラ抗体」を産生するために開発された技術(Morrisonら、1984
、Proc.Natl.Acad.Sci.81:851−855;Neube
rgerら、1984、Nature 312:604−608;Takeda
ら、1985、Nature 314:452−454)が使用され得る。上記
のように、キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物種に由来する分子であり、こ
のような分子は、マウスmAbおよびヒト免疫グロブリンの定常領域由来の可変
領域を有する(例えば、ヒト化抗体)。
Furthermore, by splicing genes from mouse antibody molecules of appropriate antigen specificity with genes from human antibody molecules of appropriate biological activity,
Techniques developed to produce "chimeric antibodies" (Morrison et al., 1984)
Proc. Natl. Acad. Sci. 81: 851-855; Neube
rger et al., 1984, Nature 312: 604-608; Takeda.
Et al., 1985, Nature 314: 452-454) may be used. As noted above, a chimeric antibody is a molecule in which different portions are derived from different animal species, such molecules having variable regions derived from the constant regions of mouse mAbs and human immunoglobulins (eg, humanized antibodies). .

【0237】 あるいは、単鎖抗体の産生に関する記載された技術(米国特許第4,694,
778号;Bird、1988、Science 242:423−42;Hu
stonら、1988、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85
:5879−5883;およびWardら、1989、Nature 334:
544−54)が、単鎖抗体の産生に適応され得る。単鎖抗体は、Fv領域の重
鎖フラグメントおよび軽鎖フラグメントがアミノ酸架橋を介して連結されれるこ
とによって形成され、単鎖ポリペプチドを生じる。E.coliにおける機能性
Fvフラグメントのアセンブリのための技術もまた、使用され得る(Skerr
aら、1988、Science 242:1038−1041)。
Alternatively, techniques described for the production of single chain antibodies (US Pat. No. 4,694,941)
No. 778; Bird, 1988, Science 242: 423-42; Hu
Stone et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85
: 5879-5883; and Ward et al., 1989, Nature 334:
544-54) can be adapted for the production of single chain antibodies. Single chain antibodies are formed by linking the heavy and light chain fragments of the Fv region via an amino acid bridge, resulting in a single chain polypeptide. E. FIG. Techniques for the assembly of functional Fv fragments in E. coli can also be used (Skerr
a, et al., 1988, Science 242: 1038-1041).

【0238】 (B.抗体を産生する方法) 本発明の抗体は、抗体を合成するための当該分野で公知の任意の方法によって
、特に、化学合成によって、または、好ましくは、組換え発現技術によって産生
され得る。
B. Methods for Producing Antibodies The antibodies of the present invention can be produced by any method known in the art for synthesizing antibodies, particularly by chemical synthesis, or preferably, by recombinant expression techniques. Can be produced.

【0239】 本発明の抗体、またはそのフラグメント、誘導体もしくはアナログ(例えば、
本発明の抗体の重鎖もしくは軽鎖)の組換え発現は、その抗体をコードするポリ
ヌクレオチドを含有する発現ベクターの構築を必要とする。一旦、本発明の抗体
分子または抗体の重鎖もしくは軽鎖、あるいはそれらの部分(好ましくは、重鎖
または軽鎖の可変ドメインを含有する)をコードするポリヌクレオチドが得られ
ると、抗体分子の産生のためのベクターは、当該分野で周知の技術を用いる組換
えDNA技術によって生成され得る。従って、抗体をコードするヌクレオチド配
列を含有するポリヌクレオチドの発現によってタンパク質を調製するための方法
は、本明細書に記載される。当業者に周知の方法は、抗体をコードする配列なら
びに適切な転写制御シグナルおよび翻訳制御シグナルを含有する発現ベクターの
構築のために使用され得る。これらの方法には、例えば、インビトロの組換えD
NA技術、合成技術、およびインビボの遺伝子組換えが挙げられる。従って、本
発明は、プロモーターに作動可能に連結された、本発明の抗体分子、あるいはそ
の重鎖もしくは軽鎖、または重鎖もしくは軽鎖の可変ドメインをコードするヌク
レオチド配列を含む、複製可能なベクターを提供する。このようなベクターは、
抗体分子の定常領域(例えば、PCT公開 WO86/05807;PCT公開
WO89/01036;および米国特許第5,122,464号を参照のこと
)をコードするヌクレオチド配列を含み得、そしてこの抗体の可変ドメインは、
重鎖または軽鎖の全体の発現のためにこのようなベクターにクローニングされ得
る。
An antibody of the invention, or a fragment, derivative or analog thereof (eg,
Recombinant expression of the antibody (heavy or light chain) of the present invention requires the construction of an expression vector containing a polynucleotide encoding the antibody. Once a polynucleotide encoding the antibody molecule or antibody heavy or light chain, or portions thereof, (preferably containing the heavy or light chain variable domains) of the invention is obtained, the production of the antibody molecule is Can be produced by recombinant DNA technology using techniques well known in the art. Accordingly, methods for preparing a protein by expression of a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding an antibody are described herein. Methods well known to those skilled in the art can be used for the construction of expression vectors containing antibody-encoding sequences and appropriate transcriptional and translational control signals. These methods include, for example, in vitro recombinant D
NA techniques, synthetic techniques, and in vivo genetic recombination. Accordingly, the present invention provides a replicable vector comprising a nucleotide sequence encoding an antibody molecule of the present invention, or a heavy or light chain thereof, or a variable domain of a heavy or light chain, operably linked to a promoter. I will provide a. Such a vector is
And may comprise a nucleotide sequence encoding the constant region of an antibody molecule (see, eg, PCT Publication WO 86/05807; PCT Publication WO 89/01036; and US Pat. No. 5,122,464), and the variable domain of the antibody. Is
It can be cloned into such a vector for expression of the entire heavy or light chain.

【0240】 この発現ベクターは、従来技術によって宿主細胞へと移入され、そしてこのト
ランスフェクトされた細胞は、次いで、本発明の抗体を産生するために、従来技
術によって培養される。従って、本発明は、異種プロモーターに作動可能に連結
された、本発明の抗体、あるいはその重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオ
チドを含む宿主細胞を含む。二重鎖抗体の発現についての好ましい実施形態にお
いて、重鎖および軽鎖の両方をコードするベクターは、以下に詳述されるように
、免疫グロブリン分子全体の発現のために宿主細胞中に同時発現され得る。
The expression vector is transferred into a host cell by conventional techniques, and the transfected cells are then cultured by conventional techniques to produce an antibody of the present invention. Accordingly, the invention includes a host cell comprising a polynucleotide encoding an antibody of the invention, or a heavy or light chain thereof, operably linked to a heterologous promoter. In a preferred embodiment for expression of a double-chain antibody, the vector encoding both the heavy and light chains is co-expressed in a host cell for expression of the entire immunoglobulin molecule, as detailed below. Can be done.

【0241】 種々の宿主発現ベクター系は、本発明の抗体分子を発現させるために利用され
得る。このような宿主発現系は、目的のコード配列が産生され、かつ続いて精製
され得るビヒクルを表わすが、また、適切なヌクレオチドをコードする配列で形
質転換またはトランスフェクトされる場合に、インサイチュで本発明の抗体分子
を発現し得る細胞を表わす。これらには、以下が挙げられるが、これらに限定さ
れない:抗体をコードする配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プラス
ミドDNAまたはコスミドDNA発現ベクターを用いて形質転換された細菌(例
えば、E.coli、B.subtilis)のような微生物;抗体をコードす
る配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母(例えば、Sacc
haromyces、Pichia);抗体をコードする配列を含む組換えウイ
ルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系;組換え
ウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タ
バコモザイクウイルス、TMV)に感染した植物細胞系または抗体をコードする
配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転
換された植物細胞系;あるいは哺乳動物細胞のゲノムに由来するプロモーター(
例えば、メタロチオネインプロモーター)または哺乳動物のウイルスに由来する
プロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター;ワクシニアウイルス
7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構築物を保有する哺乳動物細胞系(例
えば、COS、CHO、BHK、293、3T3細胞)。好ましくは、Esch
erichia coliのような細菌細胞、そしてより好ましくは、特に、組
換え抗体分子全体の発現のために真核生物細胞が、組換え抗体分子の発現のため
に使用される。例えば、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要最初期遺伝子プロ
モーターエレメントのようなベクターと組み合わされた、チャイニーズハムスタ
ーの卵巣細胞(CHO)のような哺乳動物細胞が、抗体のための効果的な発現系
である(Foeckingら、1986、Gene 45:101;Cocke
ttら、1990、Bio/Technology 8:2)。
[0241] A variety of host expression vector systems can be utilized to express the antibody molecules of the present invention. Such host expression systems represent vehicles in which the coding sequence of interest can be produced and subsequently purified, but also can be used in situ when transformed or transfected with sequences encoding the appropriate nucleotides. 1 represents a cell capable of expressing the antibody molecule of the invention. These include, but are not limited to: bacteria transformed with recombinant bacteriophage DNA, plasmid DNA or cosmid DNA expression vectors containing antibody-encoding sequences (eg, E. coli, A microorganism such as B. subtilis; a yeast (eg, Sacc) transformed with a recombinant yeast expression vector containing a sequence encoding the antibody.
haromyces, Pichia); an insect cell line infected with a recombinant virus expression vector (eg, baculovirus) containing a sequence encoding the antibody; a recombinant virus expression vector (eg, cauliflower mosaic virus, CaMV; tobacco mosaic virus, TMV) A plant cell line infected with E. coli or a plant cell line transformed with a recombinant plasmid expression vector (eg, Ti plasmid) containing a sequence encoding an antibody; or a promoter derived from the genome of a mammalian cell (
For example, a mammalian cell line (eg, COS, CHO, BHK) carrying a recombinant expression construct containing a promoter derived from a mammalian virus (eg, adenovirus late promoter; vaccinia virus 7.5K promoter). , 293, 3T3 cells). Preferably, Esch
Bacterial cells such as E. coli, and more preferably, eukaryotic cells, particularly for the expression of whole recombinant antibody molecules, are used for expression of recombinant antibody molecules. For example, mammalian cells, such as Chinese hamster ovary cells (CHO), combined with vectors, such as the major immediate-early gene promoter element from human cytomegalovirus, are effective expression systems for antibodies. (Foecking et al., 1986, Gene 45: 101; Cocke.
tt et al., 1990, Bio / Technology 8: 2).

【0242】 細菌系において、多くの発現ベクターが、抗体分子の発現を意図する使用に依
存して有利に選択され得る。例えば、多量のこのようなタンパク質が産生される
べき場合、抗体分子の薬学的組成物の生成のために、容易に精製される融合タン
パク質産物の高レベルの発現を指向するベクターが所望され得る。このようなベ
クターには、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗体をコードする配
列がlacZをコードする領域と共にベクターにインフレーム(in fram
e)で個別に連結され得、その結果、融合タンパク質が産生されるE.coli
発現ベクターpUR278(Rutherら、1983、EMBO J.2:1
791);pINベクター(Inouye&Inouye、1985、Nucl
eic Acids Res.13:3101−3109;Van Heeke
&Schuster、1989、J.Biol.Chem.24:5503−5
509)など。pGEXベクターもまた、グルタチオンS−トランスフェラーゼ
(GST)との融合タンパク質として、外来性ポリペプチドを発現させるために
使用され得る。一般に、このような融合タンパク質は可溶性であり、そして溶解
した細胞から、マトリックスグルタチオン−アガロースビーズへの吸着および結
合、それに続く遊離グルタチオン存在化での溶出によって容易に精製され得る。
このpGEXベクターは、トロンビンまたはXa因子プロテアーゼ切断部位を含
むように設計され、その結果、このクローニングされた標的遺伝子産物は、GS
T部分から放出され得る。
[0242] In bacterial systems, a number of expression vectors may be advantageously selected depending upon the use intended for the expression of the antibody molecule. For example, if large quantities of such a protein are to be produced, a vector that directs high-level expression of a fusion protein product that is easily purified may be desirable for the production of a pharmaceutical composition of the antibody molecule. Such vectors include, but are not limited to, the following: the sequence encoding the antibody is in frame with the region encoding lacZ in the vector.
e) can be separately ligated, so that a fusion protein is produced. coli
Expression vector pUR278 (Ruther et al., 1983, EMBO J. 2: 1).
791); pIN vector (Inouye & Inouye, 1985, Nucl
eic Acids Res. 13: 3101-3109; Van Heke
& Schuster, 1989, J.A. Biol. Chem. 24: 5503-5
509). The pGEX vector can also be used as a fusion protein with glutathione S-transferase (GST) to express foreign polypeptides. Generally, such fusion proteins are soluble and can be readily purified from lysed cells by adsorption and binding to matrix glutathione-agarose beads, followed by elution in the presence of free glutathione.
The pGEX vector was designed to include a thrombin or factor Xa protease cleavage site so that the cloned target gene product was GS
It can be released from the T part.

【0243】 昆虫系においては、Autographa californica核多角体
病ウィルス(AcNPV)は、異種遺伝子を発現するためのベクターとして使用
される。このウィルスは、Spodoptera frugiperda細胞に
おいて増殖する。抗体をコードする配列は、このウィルスの非必須の領域(例え
ばポリヘドリン遺伝子)に個々にクローニングされ得、そしてAcNPVプロモ
ーター(例えばポリヘドリンプロモーター)の制御下に配置され得る。
In an insect system, Autographa californica nuclear polyhedrosis virus (AcNPV) is used as a vector for expressing heterologous genes. This virus grows in Spodoptera frugiperda cells. Sequences encoding the antibody can be cloned individually into non-essential regions of the virus, such as the polyhedrin gene, and placed under the control of an AcNPV promoter, such as the polyhedrin promoter.

【0244】 哺乳動物宿主細胞においては、多数のウィルスに基づく発現系が利用され得る
。アデノウィルスが発現ベクターとして使用される場合においては、目的の抗体
をコードする配列は、アデノウィルスの転写/翻訳制御複合体、例えば後期プロ
モーターおよび3つの部分に分かれるリーダー配列、に連結され得る。次いで、
このキメラ遺伝子は、インビトロまたはインビボでの組換えによって、アデノウ
ィルスゲノムに挿入され得る。ウィルスのゲノムの非必須領域(例えば、E1ま
たはE3領域)における挿入は、生存可能で、感染した宿主において抗体分子を
発現する能力のある組換えウィルスを生じる(例えば、Logan&Shenk
、1984、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:355−
359を参照のこと)。特異的開始シグナルはまた、挿入された抗体をコードす
る配列の効率的な翻訳のために必要とされ得る。これらのシグナルは、ATG開
始コドンおよび隣接する配列を含む。さらに、この開始コドンは、挿入部分全体
の翻訳を確実にするために、所望されるコード配列のリーディングフレーム(r
eading frame)と相が同じでなければならない。これらの外因性翻
訳制御シグナルおよび開始コドンは、種々の起源、天然および合成の両方であり
得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーター
、などの含有によって高められ得る(Bittnerら、1987、Metho
ds in Enzymol.153:51−544を参照のこと)。
In mammalian host cells, a number of viral-based expression systems may be utilized. In cases where an adenovirus is used as an expression vector, the sequence encoding the antibody of interest may be ligated to an adenovirus transcription / translation control complex, such as the late promoter and a three-part leader sequence. Then
This chimeric gene can be inserted into the adenovirus genome by in vitro or in vivo recombination. Insertions in non-essential regions of the viral genome (eg, the E1 or E3 regions) result in a recombinant virus that is viable and capable of expressing the antibody molecule in the infected host (eg, Logan & Shenk)
1984, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81: 355-
359). Specific initiation signals may also be required for efficient translation of the inserted antibody-encoding sequence. These signals include the ATG start codon and adjacent sequences. In addition, this initiation codon may be used to ensure that the translation of the entire insert is in reading frame (r) of the desired coding sequence.
The phase must be the same as the leading frame. These exogenous translational control signals and initiation codons can be of various origins, both natural and synthetic. The efficiency of expression can be enhanced by the inclusion of appropriate transcription enhancer elements, transcription terminators, etc. (Bittner et al., 1987, Metho
ds in Enzymol. 153: 51-544).

【0245】 さらに、挿入された配列の発現を調節するか、または遺伝子産物を所望の特定
の様式に改変およびプロセスする宿主細胞株が、選択され得る。タンパク質産物
のこのような改変(例えばグリコシル化)およびプロセシング(例えば切断)は
、タンパク質の機能のために重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク質お
よび遺伝子産物の、翻訳後プロセシングおよび改変のための、特徴的で特異的な
機構を有する。適切な細胞株または宿主系は、発現された異種タンパク質の正確
な改変およびプロセシングを確実にするように選択され得る。この目的のために
、遺伝子産物の、第一の転写、グリコシル化、およびリン酸化の正確なプロセシ
ングのための細胞機構を有する、真核生物宿主細胞が、使用され得る。このよう
な哺乳動物宿主細胞は、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、MDC
K、293、3T3、WI38、そして特に、例えば、BT483、Hs578
T、HTB2、BT20およびT47Dのような乳癌細胞株、ならびに、例えば
、CRL7030およびHs578Bstのような正常な乳腺細胞株、を含むが
これらに限定されない。
In addition, a host cell strain may be chosen which modulates the expression of the inserted sequences, or modifies and processes the gene product in the specific fashion desired. Such modifications (eg, glycosylation) and processing (eg, cleavage) of protein products may be important for the function of the protein. Different host cells have characteristic and specific mechanisms for the post-translational processing and modification of proteins and gene products. Appropriate cell lines or host systems can be chosen to ensure the correct modification and processing of the heterologous protein expressed. To this end, eukaryotic host cells that have the cellular machinery for the correct processing of first transcription, glycosylation, and phosphorylation of the gene product can be used. Such mammalian host cells include CHO, VERY, BHK, Hela, COS, MDC
K, 293, 3T3, WI38, and especially, for example, BT483, Hs578
Including, but not limited to, breast cancer cell lines such as T, HTB2, BT20 and T47D, and normal breast cell lines such as, for example, CRL7030 and Hs578Bst.

【0246】 組換えタンパク質の長期の高収率の産生のために、安定した発現が好ましい。
例えば、抗体分子を安定して発現する細胞株が操作され得る。ウイルスの複製起
点を含む発現ベクターの使用よりも、むしろ宿主細胞は、適切な発現制御エレメ
ント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリ
アデニル化部位など)によって制御されるDNA、および選択可能なマーカーで
形質転換され得る。外来性DNAの導入に続いて、操作された細胞は、濃縮され
た培地中で1〜2日間増殖され得、次いで選択培地に切り換えられる。組換えプ
ラスミド中の選択マーカーは、選択への耐性を与え、そして細胞がプラスミドを
それらの染色体に安定に組み込み、そして増殖し、次いで細胞株にクローニング
および増殖され得る、増殖巣(foci)を形成することを可能にする。この方
法は、抗体分子を発現する細胞株を操作するために有利に使用され得る。このよ
うな操作された細胞株は、抗体分子と直接的または間接的に相互作用する化合物
のスクリーニングおよび評価において特に有用であり得る。
For long-term, high-yield production of recombinant proteins, stable expression is preferred.
For example, cell lines that stably express the antibody molecule can be engineered. Rather than using an expression vector containing a viral origin of replication, the host cell can be selected from DNA controlled by appropriate expression control elements (eg, promoters, enhancers, sequences, transcription terminators, polyadenylation sites, etc.) and selectable. It can be transformed with a marker. Following the introduction of the exogenous DNA, the engineered cells can be grown for 1-2 days in a concentrated medium and then switched to a selective medium. The selectable marker in the recombinant plasmid confers resistance to selection and forms foci, which allow the cells to stably integrate the plasmid into their chromosomes and grow and then be cloned and propagated into cell lines. To be able to This method can be advantageously used to engineer cell lines that express the antibody molecule. Such engineered cell lines may be particularly useful in screening and evaluating compounds that interact directly or indirectly with the antibody molecule.

【0247】 多くの選択系が使用され得、それらには、それぞれtk−、hgprt−、ま
たはaprt−細胞において使用され得る、単純ヘルペスウイルスチミジンキナ
ーゼ(Wiglerら、Cell 11:223(1977))、ヒポキサンチ
ン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(SzybalskaおよびS
zybalski、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:2
02(1992))、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lo
wyら、Cell 22:817(1980))遺伝子が挙げられるが、これら
に限定されない。また、代謝拮抗物質耐性は、以下の遺伝子に関する選択の基礎
として使用され得る:メトトレキサートへの耐性を与えるdhfr(Wigle
rら、Natl.Acad.Sci.USA 77:357(1980));O
’Hareら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:152
7(1981);ミコフェノール酸への耐性を与えるgpt(Mulligan
およびBerg、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:20
72(1981));アミノグリコシドG−418への耐性を与えるneo(C
linical Pharmacy 12:488−505;WuおよびWu、
Biotherapy 3:87−95(1991);Tolstoshev、
Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596
(1993);Mulligan、Science 260:926−932(
1993);ならびにMorganおよびAnderson、Ann.Rev.
Biochem.62:191−217(1993);1993年5月,TIB
TECH 11(5):155−215);ならびにハイグロマイシンへの耐
性を与えるhygro(Santerreら、Gene 30:147(198
4))。使用され得る当該分野で一般に公知である組換えDNA技術の方法は、
Ausubelら(編)、Current Protocols in Mol
ecular Biology,John Wiley&Sons,NY(19
93);Kriegler、Gene Transfer and Expre
ssion,A Laboratory Manual,Stockton P
ress,NY(1990);ならびにDracopoliら(編)、Curr
ent Protocols in Human Genetics,John
Wiley&Sons,NY(1994)の12および13章;Colber
re−Garapinら、J.Mol.Biol.150:1(1981)に記
載され、これらはその全体が本明細書において参考として援用される。
A number of selection systems can be used, including herpes simplex virus thymidine kinase (Wigler et al., Cell 11: 223 (1977)), which can be used in tk-, hgprt-, or aprt- cells, respectively. Hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase (Szybalska and S
zybalski, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 48: 2
02 (1992)), and adenine phosphoribosyltransferase (Lo
wy et al., Cell 22: 817 (1980)) gene. Also, antimetabolite resistance can be used as a basis for selection for the following genes: dhfr (Wigle, which confers resistance to methotrexate)
r et al., Natl. Acad. Sci. USA 77: 357 (1980)); O
'Hare et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 152
7 (1981); gpt conferring resistance to mycophenolic acid (Mulligan
And Berg, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78:20
72 (1981)); neo (C which confers resistance to aminoglycoside G-418
Wu and Wu, linear Pharmacy 12: 488-505;
Biotherapy 3: 87-95 (1991); Tolstoshev,
Ann. Rev .. Pharmacol. Toxicol. 32: 573-596
(1993); Mulligan, Science 260: 926-932 (
1993); and Morgan and Anderson, Ann. Rev ..
Biochem. 62: 191-217 (1993); May 1993, TIB.
TECH 11 (5): 155-215); as well as hygro (Santere et al., Gene 30: 147 (198), which confers resistance to hygromycin.
4)). Methods of recombinant DNA technology generally known in the art that can be used include:
Ausubel et al. (Eds.), Current Protocols in Mol.
ecological Biology, John Wiley & Sons, NY (19
93); Kriegler, Gene Transfer and Express
session, A Laboratory Manual, Stockton P
ress, NY (1990); and Dracopoli et al. (eds.), Curr.
ent Protocols in Human Genetics, John
Chapters 12 and 13 of Wiley & Sons, NY (1994);
re-Garapin et al. Mol. Biol. 150: 1 (1981), which are incorporated herein by reference in their entirety.

【0248】 抗体分子の発現レベルは、ベクター増幅によって増加され得る(総説について
は、BebbingtonおよびHentschel、The use of
vectors based on gene amplification
for the expression of cloned genes i
n mammalian cells in DNA cloning,第3巻
(Academic Press,New York,1987)を参照のこと
)。抗体を発現するベクター系においてマーカーが増幅できる場合、宿主細胞の
培養液に存在するインヒビターのレベルの増加は、マーカー遺伝子のコピーの数
を増加する。この増幅された領域が抗体遺伝子と結合しているために、この抗体
の産生もまた、増加する(Crouseら、Mol.Cell.Biol.3:
257(1983))。
The expression level of an antibody molecule can be increased by vector amplification (for a review, see Bebbington and Hentschel, The use of
vectors based on gene amplification
for the expression of cloned genes i
n. mammalian cells in DNA cloning, vol. 3, Academic Press, New York, 1987). If the marker can be amplified in a vector system expressing the antibody, increasing the level of inhibitor present in the host cell culture will increase the number of copies of the marker gene. Because the amplified region is associated with the antibody gene, production of the antibody is also increased (Crouse et al., Mol. Cell. Biol. 3:
257 (1983)).

【0249】 その宿主細胞は、本発明の2つの発現ベクター(重鎖に由来するポリペプチド
をコードする第1のベクターおよび軽鎖に由来するポリペプチドをコードする第
2のベクター)で同時トランスフェクトされ得る。この2つのベクターは、重鎖
および軽鎖のポリペプチドの等しい発現を可能とする同一の選択マーカーを含み
得る。あるいは、重鎖および軽鎖のポリペプチドの両方をコードする単一のベク
ターが使用され得る。このような状況において、この軽鎖は、過剰の有毒な遊離
重鎖を避けるために、重鎖の前に配置されるべきである(Proudfoot、
Nature 322:52(1986);Kohler、Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 77:2197(1980))。重鎖および軽鎖
のコード配列は、cDNAまたはゲノムDNAを含み得る。
The host cells are co-transfected with two expression vectors of the invention (a first vector encoding a polypeptide from the heavy chain and a second vector encoding a polypeptide from the light chain). Can be done. The two vectors may contain the same selectable marker that allows for equal expression of the heavy and light chain polypeptides. Alternatively, a single vector encoding both heavy and light chain polypeptides can be used. In such situations, the light chain should be placed in front of the heavy chain to avoid excess toxic free heavy chains (Proudfoot,
Nature 322: 52 (1986); Kohler, Proc. Natl
. Acad. Sci. USA 77: 2197 (1980)). The heavy and light chain coding sequences can include cDNA or genomic DNA.

【0250】 一旦、本発明の抗体分子が、組換え的に発現されると、この抗体分子は、免疫
グロブリン分子の精製に関する当該分野で公知の任意の方法によって(例えば、
クロマトグラフィー(例えば、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティー
(特に、Protein Aの後の特異的抗原へのアフィニティーによる)クロ
マトグラフィー、およびサイジング(sizing)カラムクロマトグラフィー
)、遠心分離、差示的溶解度によって、またはタンパク質の精製に関する他の任
意の標準的な技術によって)精製され得る。
Once an antibody molecule of the present invention has been recombinantly expressed, the antibody molecule can be purified by any method known in the art for the purification of immunoglobulin molecules (eg,
By chromatography (eg, ion exchange chromatography, affinity (especially by affinity to specific antigens after Protein A) and sizing column chromatography), centrifugation, differential solubility, or It can be purified (by any other standard technique for protein purification).

【0251】 (C.抗体結合体) 本発明は、融合タンパク質を生成するために、本発明のポリペプチド(または
それらの一部、好ましくは、ポリペプチドの少なくとも10、20または50ア
ミノ酸)に組換え的に融合されたか、あるいは化学的に結合(共有結合および非
共有結合の両方を含む)された抗体を含む。この融合は、必ずしも直接的である
必要はないが、リンカー配列を通して起こり得る。この抗体は、本発明のポリペ
プチド(またはそれらの一部、好ましくは、ポリペプチドの少なくとも10、2
0または50アミノ酸)以外の抗原に特異的であり得る。例えば、本発明のポリ
ペプチドを、特定の細胞表面レセプターに特異的な抗体に融合させるかまたは結
合させることによって、抗体は、インビトロまたはインビボのいずれかで本発明
のポリペプチドを特定の細胞型に標的化するために使用され得る。本発明のポリ
ペプチドに融合されたかまたは結合された抗体はまた、当該分野で公知の方法を
使用してインビトロイムノアッセイおよび精製方法にて使用され得る。例えば、
Harborら、前出およびPCT公開WO 93/21232;EP 439
,095;Naramuraら、Immunol.Lett.39:91−99
(1994);米国特許第5,474,981号;Gilliesら、PNAS
89:1428−1432(1992);Fellら、J.Immunol.
146:2446−2452(1991)(これらは、それらの全体において参
考として援用される)を参照のこと。
C. Antibody Conjugates The present invention relates to combining polypeptides of the present invention (or a portion thereof, preferably at least 10, 20, or 50 amino acids of a polypeptide) to produce a fusion protein. Includes antibodies that are alternatively fused or chemically attached (including both covalent and non-covalent attachments). The fusion need not be direct, but can occur through a linker sequence. The antibody may comprise a polypeptide of the invention (or a portion thereof, preferably at least 10,2,
(0 or 50 amino acids). For example, by fusing or binding a polypeptide of the present invention to an antibody specific for a particular cell surface receptor, the antibody will direct the polypeptide of the present invention to a particular cell type, either in vitro or in vivo. Can be used to target. Antibodies fused or conjugated to a polypeptide of the invention can also be used in in vitro immunoassays and purification methods using methods known in the art. For example,
Harbor et al., Supra and PCT Publication WO 93/21232; EP 439.
, 095; Naramura et al., Immunol. Lett. 39: 91-99
(1994); U.S. Patent No. 5,474,981; Gillies et al., PNAS.
89: 1428-1432 (1992); Fell et al. Immunol.
146: 2446-2452 (1991), which are incorporated by reference in their entirety.

【0252】 本発明はさらに、可変領域以外の抗体のドメインに融合されたかまたは結合さ
れた本発明のポリペプチドから構成される組成物を含む。例えば、本発明のポリ
ペプチドを、抗体のFc領域、あるいはその一部に融合または結合され得る。本
発明のポリペプチドに融合された抗体部分は、定常領域、ヒンジ領域、CH1ド
メイン、CH2ドメイン、およびCH3ドメイン、あるいはそれらのドメイン全
体または部分の任意の組合せを含み得る。このポリペプチドはまた、上記の抗体
部分に融合または結合され、多量体を形成し得る。例えば、本発明のポリペプチ
ドに融合されたFc部分は、Fc部分間のジスルフィド結合を介して二量体を形
成し得る。より高次な多量体形態は、このポリペプチドをIgAおよびIgMの
部分に融合することにより作製され得る。本発明のポリペプチドを抗体部分に融
合または結合するための方法は、当該分野において公知である。例えば、米国特
許第5,336,603号;同第5,622,929号;同第5,359,04
6号;同第5,349,053号;同第5,447,851号;同第5,112
,946号;EP 307,434;EP 367,166;PCT公開WO
96/04388;WO 91/06570;Ashkenaziら、Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 88:10535−10539(19
91);Zhengら、J.Immunol.154:5590−5600(1
995);およびVilら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
89:11337−11341(1992)(上記の参考文献は、それらの全体
が参考として援用される)を参照のこと。
The present invention further includes compositions comprising a polypeptide of the present invention fused or linked to a domain of an antibody other than the variable region. For example, a polypeptide of the invention can be fused or conjugated to the Fc region of an antibody, or a portion thereof. The antibody portion fused to a polypeptide of the invention may comprise the constant region, hinge region, CH1, CH2, and CH3 domains, or any combination of all or part of those domains. The polypeptide may also be fused or conjugated to the antibody portion described above to form a multimer. For example, an Fc portion fused to a polypeptide of the invention can form a dimer via a disulfide bond between the Fc portions. Higher multimeric forms can be made by fusing the polypeptide to portions of IgA and IgM. Methods for fusing or linking a polypeptide of the invention to an antibody moiety are known in the art. For example, U.S. Patent Nos. 5,336,603; 5,622,929; 5,359,04.
No. 6, No. 5,349,053; No. 5,447, 851; No. 5,112
, 946; EP 307, 434; EP 367, 166; PCT Publication WO
96/04388; WO 91/06570; Ashkenazi et al., Proc.
. Natl. Acad. Sci. USA 88: 10535-10538 (19
91); Zheng et al. Immunol. 154: 5590-5600 (1
995); and Vil et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA
89: 11337-11341 (1992) (the above references are incorporated by reference in their entirety).

【0253】 上記で議論されたように、本発明のポリペプチドは、上記の抗体部分に融合ま
たは結合され得、このポリペプチドのインビボの半減期を増加するか、または当
該分野で公知の方法を使用するイムノアッセイにおいて使用される。さらに、本
発明のポリペプチドは、精製を容易にするために、上記の抗体部分に融合または
結合され得る。1つの報告された実施例は、ヒトCD4ポリペプチドの第1の2
つのドメインおよび哺乳動物免疫グロブリンの重鎖もしくは軽鎖の定常領域の種
々のドメインからなるキメラタンパク質を記載する。(EP 394,827;
Trauneckerら、Nature 331:84−86(1988))。
ジスルフィド連結した二量体構造(IgGに起因する)を有する抗体に融合また
は結合された本発明のポリペプチドはまた、単量体分泌タンパク質またはタンパ
ク質フラグメント単独よりも、他の分子との結合および中和においてより効率的
であり得る。(Fountoulakisら、J.Biochem.270:3
958−3964(1995))。多くの場合において、融合タンパク質のFc
部分は、治療および診断において有利であり、従って、例えば、改良された薬物
動態学的な特性を生じ得る。(EP A 232,262)。あるいは、融合タ
ンパク質が発現、検出、および精製された後のFc部分の欠損は、好ましい。例
えば、この融合タンパク質が免疫化のための抗原として使用される場合、このF
c部分は、治療および診断を妨げ得る。薬物の発見において、例えば、ヒトタン
パク質(例えばhIL−5)は、hIL−5のアンタゴニストを同定するための
高スループットスクリーニングアッセイの目的のために、Fc部分と融合された
。(Bennettら、J.Molecular Recognition 8
:52−58(1995);Johansonら、J.Biol.Chem.2
70:9459−9471(1995)を参照のこと。) さらに、本発明の抗体またはそれらのフラグメントは、精製を容易にするペプ
チドのような、マーカー配列と融合され得る。好ましい実施形態において、この
マーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN、Inc.
,9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,9131
1)において提供されるタグのようなヘキサ−ヒスチジンペプチドであり、それ
らの多くは市販されている。例えば、Gentzら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 86:821−824(1989)に記載されるように
、ヘキサ−ヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製に有用
な他のペプチドタグには、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピト
ープに対応する「HA」タグ(Wilsonら、Cell 37:767(19
84))および「flag」タグが挙げられるが、これらに限定されない。
As discussed above, the polypeptides of the present invention can be fused or conjugated to the antibody portions described above to increase the in vivo half-life of the polypeptide or to use methods known in the art. Used in the immunoassay used. Further, the polypeptides of the present invention can be fused or conjugated to the antibody portions described above to facilitate purification. One reported example is that the first two of the human CD4 polypeptides were
A chimeric protein comprising one domain and various domains of a heavy or light chain constant region of a mammalian immunoglobulin is described. (EP 394,827;
Traunecker et al., Nature 331: 84-86 (1988)).
The polypeptides of the present invention fused or conjugated to an antibody having a disulfide-linked dimeric structure (due to IgG) also bind to and bind to other molecules more than the monomeric secreted protein or protein fragment alone. It may be more efficient in sum. (Funtoulakis et al., J. Biochem. 270: 3.
958-3964 (1995)). In many cases, the Fc of the fusion protein
The moieties are advantageous in therapy and diagnosis, and thus may result, for example, in improved pharmacokinetic properties. (EP A 232,262). Alternatively, deletion of the Fc portion after the fusion protein has been expressed, detected, and purified is preferred. For example, if the fusion protein is used as an antigen for immunization, the F
The c portion can interfere with therapy and diagnosis. In drug discovery, for example, human proteins (eg, hIL-5) have been fused with Fc portions for the purpose of high-throughput screening assays to identify antagonists of hIL-5. (Bennett et al., J. Molecular Recognition 8
: 52-58 (1995); Johanson et al. Biol. Chem. 2
70: 9449-9471 (1995). In addition, the antibodies or fragments thereof of the present invention can be fused to a marker sequence, such as a peptide that facilitates purification. In a preferred embodiment, the marker amino acid sequence is, inter alia, a pQE vector (QIAGEN, Inc.).
, 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 9131.
Hex-histidine peptides such as the tags provided in 1), many of which are commercially available. See, for example, Gentz et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 86: 821-824 (1989), hexa-histidine provides for convenient purification of the fusion protein. Other peptide tags useful for purification include the “HA” tag corresponding to an epitope derived from the influenza hemagglutinin protein (Wilson et al., Cell 37: 767 (19).
84)) and the "flag" tag.

【0254】 本発明はさらに、診断剤または治療剤に結合される抗体またはそのフラグメン
トを含む。この抗体は、例えば、臨床試験の手順の一部(例えば、所定の治療レ
ジメンの有効性を決定するための)として、腫瘍の発生または進行をモニターす
るために診断的に使用され得る。検出は、抗体を検出可能な物質にカップリング
することによって容易にされ得る。検出可能な物質の例には、種々の酵素、補欠
分子群、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、放射性物質、種々の陽子射出断層
撮影法を使用する陽電子放射金属、および非放射性常磁性金属イオンが挙げられ
る。本発明に従う診断剤として使用するための抗体に結合され得る金属イオンに
ついては、例えば、米国特許第4,741,900号を参照のこと。適切な酵素
の例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラク
トシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な補欠分子群
複合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙
げられ;適切な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオ
レセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオ
レセイン、ダンシルクロライドまたはフィコエリトリンが挙げられ;発光物質の
例には、ルミノールが挙げられ;生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシ
フェリン、およびエクオリンが挙げられ;そして適切な放射性物質の例には、12 5 I、131I、111Inまたは99Tcが挙げられる。
The present invention further includes antibodies or fragments thereof that are conjugated to a diagnostic or therapeutic agent. The antibodies can be used diagnostically to monitor tumor development or progression, for example, as part of a clinical trial procedure (eg, to determine the efficacy of a given treatment regimen). Detection can be facilitated by coupling the antibody to a detectable substance. Examples of detectable substances include various enzymes, prosthetic groups, fluorescent materials, luminescent materials, bioluminescent materials, radioactive materials, positron emitting metals using various proton emission tomography methods, and non-radioactive paramagnetic metals. Ions. See, for example, US Pat. No. 4,741,900 for metal ions that can be conjugated to antibodies for use as diagnostics according to the present invention. Examples of suitable enzymes include horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-galactosidase, or acetylcholinesterase; examples of suitable prosthetic group complexes include streptavidin / biotin and avidin / biotin; Examples of suitable fluorescent materials include umbelliferone, fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine, dichlorotriazinylamine fluorescein, dansyl chloride or phycoerythrin; examples of luminescent materials include luminol; the example, luciferase, luciferin, and aequorin can be mentioned; and examples of suitable radioactive material include 12 5 I, 131 I, 111 in or 99 Tc.

【0255】 さらに、抗体またはそのフラグメントは、治療用部分(例えば細胞毒(例えば
細胞増殖抑制性もしくは細胞殺傷性の薬剤))、治療剤または放射性金属イオン
に結合され得る。細胞毒または細胞毒性薬剤は、細胞に対して有害な任意の薬剤
を含む。例としては、パクリタキセル(paclitaxol)、サイトカラシ
ンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシ
ド、テニポシド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、
コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオ
ン(dihydroxy anthracin dione)、ミトキサントロ
ン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD,1−デヒドロテストステロン、グル
ココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、
およびピューロマイシン、ならびにそのアナログまたはホモログ、が挙げられる
。治療剤は、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン
、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アル
キル化剤(例えば、クロルメチン(mechlorethamine)、チオテ
パ(thioepa)クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU
)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド(cyclothosp
hamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、
マイトマイシンC、ならびにcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)
シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノ
マイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以
前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマ
イシン(anthramycin)(AMC))、ならびに有糸分裂阻害剤(例
えばビンクリスチンおよびビンブラスチン)、を含むが、それらに限定されない
Further, the antibody or fragment thereof can be conjugated to a therapeutic moiety (eg, a cytotoxin (eg, a cytostatic or cytocidal agent)), a therapeutic agent, or a radiometal ion. Cytotoxic or cytotoxic agents include any agents that are harmful to cells. Examples include paclitaxol, cytochalasin B, gramicidin D, ethidium bromide, emetin, mitomycin, etoposide, teniposide, vincristine, vinblastine,
Colchicine, doxorubicin, daunorubicin, dihydroxy anthracin dione, mitoxantrone, mitramycin, actinomycin D, 1-dehydrotestosterone, glucocorticoid, procaine, tetracaine, lidocaine, propranolol,
And puromycin, and analogs or homologs thereof. Therapeutic agents include antimetabolites (eg, methotrexate, 6-mercaptopurine, 6-thioguanine, cytarabine, 5-fluorouracil decarbazine), alkylating agents (eg, chlormethamine, thioepa chlorambucil, melphalan, Carmustine (BSNU
) And lomustine (CCNU), cyclophosphamide (cyclothosp)
hamide), busulfan, dibromomannitol, streptozotocin,
Mitomycin C and cis-dichlorodiamineplatinum (II) (DDP)
Cisplatin), anthracyclines (eg, daunorubicin (formerly daunomycin) and doxorubicin), antibiotics (eg, dactinomycin (formerly actinomycin), bleomycin, mithramycin, and anthramycin (AMC)), and Mitotic inhibitors, such as, but not limited to, vincristine and vinblastine.

【0256】 本発明の結合体は、所与の生物学的応答を改変するために使用され得、治療剤
または薬物部分は、慣用の化学的治療剤に限定されると解釈されない。例えば、
薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質またはポリぺプチドであり
得る。このようなタンパク質としては、例えば、毒素(例えばアブリン、リシン
A、シュードモナス外毒素、またはジフテリアトキシン);タンパク質(例えば
、腫瘍壊死因子、a−インターフェロン、β−インターフェロン、神経発育因子
、血小板由来増殖因子、組織プラスミノゲン賦活剤、血栓症薬もしくは抗脈管形
成薬(例えば、アンジオスタチンもしくはエンドスタチン);または生物学的応
答改変剤(例えばリンホカイン、インターロイキン−1(「IL−1」)、イン
ターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GM−CSF」)、顆粒球コロニー
刺激因子(「G−CSF」)、または他の増殖因子)、が挙げられ得る。
The conjugates of the present invention can be used to modify a given biological response, and the therapeutic or drug moiety is not to be construed as being limited to conventional chemotherapeutic agents. For example,
The drug moiety can be a protein or polypeptide having the desired biological activity. Such proteins include, for example, toxins (eg, abrin, ricin A, pseudomonas exotoxin, or diphtheria toxin); proteins (eg, tumor necrosis factor, a-interferon, β-interferon, nerve growth factor, platelet-derived growth factor) Tissue plasminogen activators, thrombotic or anti-angiogenic agents (eg, angiostatin or endostatin); or biological response modifiers (eg, lymphokines, interleukin-1 (“IL-1”), interleukins) -2 ("IL-2"), interleukin-6 ("IL-6"),
Granulocyte macrophage colony stimulating factor ("GM-CSF"), granulocyte colony stimulating factor ("G-CSF"), or other growth factors.

【0257】 抗体はまた、固体支持体に付着させられ得、この固体支持体は、標的抗原のイ
ムノアッセイまたは精製に特に有用である。このような固体支持体としては、ガ
ラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニルまたはポリプロピレン、が挙げられるがそれらに限定されない。
Antibodies can also be attached to a solid support, which is particularly useful for immunoassays or purification of the target antigen. Such solid supports include, but are not limited to, glass, cellulose, polyacrylamide, nylon, polystyrene, polyvinyl chloride or polypropylene.

【0258】 このような治療部分を抗体に結合する技術は、周知である、例えば、Arno
nら、「Monoclonal Antibodies For Immuno
targeting Of Drugs In Cancer Therapy
」、Monoclonal Antibodies And Cancer T
herapy、Reisfeldら(編)、pp.243−56(Alan R
.Liss,Inc.1985);Hellstromら、「Antibodi
es For Drug Delivery」、Controlled Dru
g Delivery(第二版)、Robinsonら(編)、pp.623−
53(Marcel Dekker,Inc.1987);Thorpe、「A
ntibody Carriers Of Cytotoxic Agents
In Cancer Therapy:A Review」、Monoclo
nal Antibodies ’84:Biological And Cl
inical Applications、Pincheraら(編)、pp.
475−506(1985);「Analysis,Results,And
Future Prospective Of The Therapeuti
c Use Of Radiolabeled Antibody In Ca
ncer Therapy」、Monoclonal Antibodies
For Cancer Detection And Therapy、Bal
dwinら(編)、pp.303−16(Academic Press 19
85)、およびThorpeら、「The Preparation And
Cytotoxic Properties Of Antibody−Tox
in Conjugates」、Immunol.Rev.62:119−58
(1982)を参照のこと。
Techniques for coupling such therapeutic moieties to antibodies are well known, for example, Arno.
n et al., Monoclonal Antibodies For Immuno.
targeting Of Drugs In Cancer Therapy
", Monoclonal Antibodies And Cancer T
herppy, Reisfeld et al. 243-56 (Alan R
. Liss, Inc. 1985); Hellstrom et al., "Antibody.
es For Drug Delivery ", Controlled Dru
g Delivery (second edition), Robinson et al. 623-
53 (Marcel Dekker, Inc. 1987); Thorpe, "A
antibody Carriers Of Cytotoxic Agents
In Cancer Therapy: A Review ", Monoclo
nal Antibodies '84: Biological And Cl
initial Applications, Pinchera et al., eds.
475-506 (1985); "Analysis, Results, And.
Future Prospective Of The Therapeuti
c Use Of Radiolabeled Antibody In Ca
nc Therapy ”, Monoclonal Antibodies
For Cancer Detection And Therapy, Bal
dwin et al. (eds.), pp. 303-16 (Academic Press 19)
85), and Thorpe et al., "The Preparation And And.
Cytotoxic Properties of Antibody-Tox
in Conjugates ", Immunol. Rev .. 62: 119-58
(1982).

【0259】 あるいは、抗体は、Segalにより米国特許第4,676,980号(その
全体が参考として本明細書中で援用される)に記載されるように、第二の抗体に
結合され得、抗体ヘテロ結合体を形成する。
Alternatively, the antibody can be conjugated to a second antibody, as described by Segal in US Pat. No. 4,676,980, which is hereby incorporated by reference in its entirety, Form an antibody heteroconjugate.

【0260】 単独または細胞傷害性因子および/もしくはサイトカインと共に投与される抗
体(それに結合した治療的部分を有するかまたは有しない)は、治療薬として使
用され得る。
Antibodies, alone or with a cytotoxic agent and / or cytokine, with or without a therapeutic moiety attached thereto, can be used as therapeutics.

【0261】 (D.抗体結合についてのアッセイ) 本発明の抗体は、当該分野において公知の任意の方法により、免疫特異的結合
のためにアッセイされ得る。用いられ得る免疫アッセイとしては、(いくつかの
ものについてだけ名称を挙げると、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ
、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、
免疫沈降アッセイ、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッ
セイ、補体結合アッセイ、免疫放射定量アッセイ、蛍光免疫アッセイ、プロテイ
ンA免疫アッセイのような技術を用いる競合アッセイ系および非競合アッセイ系
が挙げられるが、これらに限定されない。このようなアッセイは慣用的であり、
そして当該分野において周知である(例えば、その全体が本明細書中に参考とし
て援用される、Ausubelら編,1994,Current Protoc
ols in Molecular Biology,第1巻、John Wi
ley & Sons,Inc.,New Yorkを参照のこと)。例示的な
免疫アッセイが、以下に簡潔に記載される(が、これらは限定を目的とすること
が意図されない)。
D. Assays for Antibody Binding The antibodies of the invention can be assayed for immunospecific binding by any method known in the art. Examples of immunoassays that can be used include (only to name a few) Western blots, radioimmunoassays, ELISAs (enzyme-linked immunosorbent assays), "sandwich" immunoassays,
Competitive and non-competitive assays using techniques such as immunoprecipitation assays, sedimentation reactions, gel diffusion sedimentation reactions, immunodiffusion assays, agglutination assays, complement fixation assays, immunoradiometric assays, fluorescent immunoassays, protein A immunoassays Systems, including, but not limited to. Such an assay is conventional and
And are well known in the art (eg, Ausubel et al., Eds., 1994, Current Protocol, incorporated herein by reference in its entirety).
ols in Molecular Biology, Volume 1, John Wi
ley & Sons, Inc. , New York). Exemplary immunoassays are briefly described below (although these are not intended to be limiting).

【0262】 免疫沈降プロトコルは一般に、タンパク質ホスファターゼおよび/またはプロ
テアーゼインヒビター(例えば、EDTA、PMSF、アプロチニン、バナジン
酸ナトリウム)を補充したRIPA緩衝液(1% NP−40またはTrito
n X−100、1% デオキシコール酸ナトリウム、0.1% SDS、0.
15M NaCl、pH7.2での0.01M リン酸ナトリウム、1% Tr
asylol)のような溶解緩衝液中で細胞の集団を溶解する工程、目的の抗体
を細胞溶解物に添加する工程、一定時間(例えば、1〜4時間)4℃でインキュ
ベートする工程、プロテインAおよび/またはプロテインGセファロースビーズ
を細胞溶解物に添加する工程、約1時間以上4℃でインキュベートする工程、溶
解緩衝液中でビーズを洗浄する工程、およびSDS/サンプル緩衝液中でビーズ
を再懸濁する工程を含む。目的の抗体の、特定の抗原を免疫沈降する能力は、例
えば、ウエスタンブロット分析により、アッセイされ得る。当業者は、抗体の抗
原への結合を増加するように、そしてバックグラウンドを減少させるように改変
され得るパラメータ(例えば、セファロースビーズを用いて細胞溶解物を事前に
きれいにする工程)に関して、よく知っている。免疫沈降プロトコルに関するさ
らなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994、Curren
t Protocols in Molecular Biology,第1巻
、John Wiley & Sons、Inc.,New York,10.
16.1を参照のこと。
Immunoprecipitation protocols generally involve RIPA buffer (1% NP-40 or Trito) supplemented with protein phosphatases and / or protease inhibitors (eg, EDTA, PMSF, aprotinin, sodium vanadate).
nX-100, 1% sodium deoxycholate, 0.1% SDS, 0.1%
0.01 M sodium phosphate at 15 M NaCl, pH 7.2, 1% Tr
lysing a population of cells in a lysis buffer, such as asylol, adding the antibody of interest to the cell lysate, incubating at 4 ° C. for a period of time (eg, 1-4 hours), protein A and Adding protein G sepharose beads to the cell lysate, incubating at 4 ° C. for at least about 1 hour, washing the beads in lysis buffer, and resuspending the beads in SDS / sample buffer The step of performing The ability of the antibody of interest to immunoprecipitate a particular antigen can be assayed, for example, by Western blot analysis. One skilled in the art is familiar with parameters that can be modified to increase the binding of the antibody to the antigen and reduce the background (eg, pre-clearing the cell lysate using Sepharose beads). ing. For further discussion on immunoprecipitation protocols, see, for example, Ausubel et al., Ed., 1994, Curren.
t Protocols in Molecular Biology, Volume 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York, 10.
See 16.1

【0263】 ウエスタンブロット分析は、一般に、タンパク質サンプルを調製する工程、タ
ンパク質サンプルのポリアクリルアミドゲル(例えば、抗原の分子量に応じた8
%〜20%SDS−PAGE)中での電気泳動の工程、タンパク質サンプルをそ
のポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース、PVDFまたはナイロンのよ
うな膜に移す工程、ブロッキング溶液(例えば、3% BSAまたは脱脂粉乳を
有するPBS)中でその膜をブロックする工程、その膜を洗浄緩衝液(例えば、
PBS−Tween 20)中で洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中で希釈さ
れた一次抗体(目的の抗体)を有するその膜をブロックする工程、その膜を洗浄
緩衝液中で洗浄する工程、ブロッキング緩衝液中で希釈された酵素基質(例えば
、西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)あるいは放射性
分子(例えば、32Pまたは125I)に結合した二次抗体(一次抗体を認識する、
例えば、抗ヒト抗体)を用いてその膜をブロックする工程、洗浄緩衝液中でその
膜を洗浄する工程、ならびにその抗原の存在を検出する工程を含む。当業者は、
検出されるシグナルを増加させるように、そしてバックグラウンドノイズを減少
させるように改変され得るパラメータに関して、よく知っている。ウエスタンブ
ロットプロトコルに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら
編,1994,Current Protocols in Molecula
r Biology,第1巻、John Wiley & Sons,Inc.
,New York,10.8.1を参照のこと。
[0263] Western blot analysis generally involves the steps of preparing a protein sample, a polyacrylamide gel of the protein sample (eg, 8 depending on the molecular weight of the antigen).
% -20% SDS-PAGE), transferring the protein sample from its polyacrylamide gel to a membrane such as nitrocellulose, PVDF or nylon, blocking solution (eg, 3% BSA or skim milk). Blocking the membrane in PBS with PBS, washing the membrane with a wash buffer (eg,
Washing in PBS-Tween 20), blocking the membrane with the primary antibody (antibody of interest) diluted in blocking buffer, washing the membrane in washing buffer, blocking buffer A secondary antibody (recognizing the primary antibody) bound to an enzyme substrate (eg, horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) or a radioactive molecule (eg, 32 P or 125 I) diluted in
For example, blocking the membrane with an anti-human antibody), washing the membrane in a wash buffer, and detecting the presence of the antigen. Those skilled in the art
One is familiar with parameters that can be modified to increase the signal detected and reduce background noise. For further discussion of Western blot protocols, see, for example, Ausubel et al., Eds., 1994, Current Protocols in Molecula.
r Biology, Volume 1, John Wiley & Sons, Inc.
, New York, 10.8.1.

【0264】 ELISAは、抗原を調製する工程、96ウェルマイクロタイタープレートの
ウェルをその抗原でコーティングする工程、酵素基質(例えば、西洋ワサビペル
オキシダーゼまたはアルカリホスフォターゼ)のような検出可能な化合物に結合
した目的の抗体をそのウェルに添加し、そして一定時間インキュベートする工程
、および抗原の存在を検出する工程を含む。ELISAにおいて、目的の抗体は
、検出可能な化合物に結合している必要はない;その代わり、検出可能な化合物
に結合した第二の抗体(目的の抗体を認識する)がウェルに添加され得る。さら
に、ウェルを抗原でコーティングする代わりに、抗体がウェルにコーティングさ
れ得る。この場合、検出可能な化合物に結合した第二の抗体が、コーティングさ
れたウェルへの目的の抗原の添加に続いて、添加され得る。当業者は、検出され
るシグナルを増加させるように改変され得るパラメータ、および当該分野におい
て公知のELISAの他のバリエーションに関して、よく知っている。ELIS
Aに関するさらなる考察については、例えば、Ausubelら編,1994,
Current Protocols in Molecular Biolo
gy,第1巻、John Wiley & Sons,Inc.,New Yo
rk,11.2.1を参照のこと。
ELISA comprises preparing an antigen, coating the wells of a 96-well microtiter plate with the antigen, binding to a detectable compound such as an enzyme substrate (eg, horseradish peroxidase or alkaline phosphatase). Adding the antibody of interest to the wells and incubating for a certain period of time, and detecting the presence of the antigen. In an ELISA, the antibody of interest need not be conjugated to a detectable compound; instead, a second antibody (recognizing the antibody of interest) conjugated to the detectable compound can be added to the well. Further, instead of coating the well with the antigen, the antibody can be coated on the well. In this case, a second antibody bound to the detectable compound can be added subsequent to the addition of the antigen of interest to the coated wells. One skilled in the art is familiar with parameters that can be modified to increase the signal detected, and other variations of ELISAs known in the art. ELIS
For further discussion of A, see, for example, Ausubel et al., Ed., 1994,
Current Protocols in Molecular Biolo
gy, Volume 1, John Wiley & Sons, Inc. , New Yo
See rk, 11.2.1.

【0265】 抗体の抗原に対する結合親和性および抗体−抗原相互作用のオフレート(of
f−rate)が、競合結合アッセイにより決定され得る。競合結合アッセイの
一つの例は、ラジオイムノアッセイであり、ラジオイムノアッセイは、標識した
抗原(例えば、3Hまたは125I)と、漸増量の非標識抗原の存在下での目的の抗
体とのインキュベーション、および標識した抗原に結合した抗体の検出を含む。
目的の抗体の、特定の抗原に対する親和性、および結合オフレートは、スキャッ
チャードプロット分析によるデータから決定され得る。第二の抗体との競合はま
た、ラジオイムノアッセイを用いて決定され得る。この場合、抗原は、漸増量の
非標識第二抗体の存在下で、標識した化合物(例えば、3Hまたは125I)に結合
した目的の抗体とともにインキュベートされる。
The binding affinity of the antibody to the antigen and the off-rate of the antibody-antigen interaction (of
f-rate) can be determined by competitive binding assays. One example of a competitive binding assay is a radioimmunoassay, which involves incubation of a labeled antigen (eg, 3 H or 125 I) with an antibody of interest in the presence of increasing amounts of unlabeled antigen. And detection of the antibody bound to the labeled antigen.
The affinity of the antibody of interest for a particular antigen, and the binding off-rate, can be determined from data by Scatchard plot analysis. Competition with the second antibody can also be determined using a radioimmunoassay. In this case, the antigen is incubated with the antibody of interest conjugated to a labeled compound (eg, 3 H or 125 I) in the presence of increasing amounts of an unlabeled second antibody.

【0266】 (E.治療用途) 本発明はさらに、抗体を基礎とした治療に関し、この治療は、本発明の抗体を
、1つ以上の開示された疾患、傷害または状態を処置するために、動物、好まし
くは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトの患者に投与する工程を含む。本発明
の治療化合物としては、本発明の抗体(本明細書中に記載するような、それらの
フラグメント、アナログおよび誘導体を含む)ならびに本発明の抗体をコードす
る核酸(本明細書中に記載するような、それらのフラグメント、アナログおよび
誘導体ならびに抗イディオタイプ抗体を含む)が挙げられるがこれらに限定され
ない。本発明の抗体は、本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性
に関連した疾患、障害または状態を、処置、阻害または予防するために使用され
得、そのような疾患、障害または状態としては、以下を含む(しかし、それらに
限定されない)このような疾患または障害に関連する自己免疫疾患、障害または
状態が挙げられるが、これらに限定されない:自己免疫溶血性貧血、自己免疫新
生児血小板減少症、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫血球減少症、溶血性貧
血、抗リン脂質症候群、皮膚炎、アレルギー性脳脊髄炎、心筋炎、再発性多発性
軟骨炎、潰瘍性大腸炎、デンスデポジット病、リウマチ性心疾患、糸球体腎炎(
例えば、IgA腎炎)、尋常性天疱瘡、円板状狼瘡、多発性硬化症、神経炎、ブ
ドウ膜眼炎、多発性内分泌腺症、紫斑病(例えば、ヘーノホ−シェーンライン紫
斑病)、ライター病、スティッフマン症候群、自己免疫肺炎、ギャン−バレー症
候群、インシュリン依存性真性糖尿病、および自己免疫炎症性眼、自己免疫甲状
腺炎、甲状腺機能低下症(すなわち、橋本甲状腺炎)、全身性エリテマトーデス
、グッドパスチャー症候群、天疱瘡、レセプター自己免疫(例えば、(a)グレ
ーヴズ病、(b)重症筋無力症、および(c)インシュリン抵抗性)、自己免疫
溶血性貧血、自己免疫血小板減少性紫斑病、慢性関節リウマチ、抗コラーゲン抗
体を伴う強皮症(schleroderma)、混合結合組織病、多発性筋炎/
皮膚筋炎、悪性貧血、特発性アディソン病、不妊症、糸球体腎炎(例えば、一次
糸球体腎炎およびIgA腎症)、水疱性類天疱瘡、シェーグレン症候群、真性糖
尿病、およびアドレナリン作動性薬剤耐性(喘息または嚢胞性線維症を伴うアド
レナリン作動性薬剤耐性を含む)、活動性慢性肝炎(chronic acti
ve hepatitis)、原発性胆汁性肝硬変、他の内分泌腺不全、白斑、
脈管炎、MI後、心臓切開症候群、じんま疹、アトピー性皮膚炎、喘息、炎症性
筋障害、対宿主性移植片病(GVHD)ならびに他の炎症性障害、肉芽種性障害
、および萎縮性障害。
E. Therapeutic Uses The present invention further relates to antibody-based therapies, which treat the antibodies of the present invention to treat one or more of the disclosed diseases, disorders or conditions. Administering to an animal, preferably a mammal, and most preferably a human patient. Therapeutic compounds of the invention include antibodies of the invention (including fragments, analogs and derivatives thereof, as described herein) and nucleic acids encoding the antibodies of the invention (described herein). Including, but not limited to, fragments, analogs and derivatives thereof, and anti-idiotype antibodies). The antibodies of the present invention can be used to treat, inhibit or prevent a disease, disorder or condition associated with abnormal expression and / or activity of a polypeptide of the present invention, such a disease, disorder or condition. Include, but are not limited to, autoimmune diseases, disorders or conditions associated with such diseases or disorders, including but not limited to: autoimmune hemolytic anemia, autoimmune neonatal thrombocytopenia Disease, idiopathic thrombocytopenic purpura, autoimmune cytopenia, hemolytic anemia, antiphospholipid syndrome, dermatitis, allergic encephalomyelitis, myocarditis, relapsing polychondritis, ulcerative colitis, densis Deposit disease, rheumatic heart disease, glomerulonephritis (
For example, IgA nephritis), pemphigus vulgaris, discoid lupus, multiple sclerosis, neuritis, uveitis, multiple endocrine diseases, purpura (eg, Henoho-Schönlein purpura), Reiter's disease Stiff man syndrome, autoimmune pneumonia, Gan-Barré syndrome, insulin-dependent diabetes mellitus, and autoimmune inflammatory eyes, autoimmune thyroiditis, hypothyroidism (ie, Hashimoto's thyroiditis), systemic lupus erythematosus, goodpasture Syndrome, pemphigus, receptor autoimmunity (eg, (a) Graves' disease, (b) myasthenia gravis, and (c) insulin resistance), autoimmune hemolytic anemia, autoimmune thrombocytopenic purpura, chronic joint Rheumatism, scleroderma with anti-collagen antibody, mixed connective tissue disease, polymyositis /
Dermatomyositis, pernicious anemia, idiopathic Addison's disease, infertility, glomerulonephritis (eg, primary glomerulonephritis and IgA nephropathy), bullous pemphigoid, Sjogren's syndrome, diabetes mellitus, and adrenergic drug resistance (asthma Or adrenergic drug resistance with cystic fibrosis), chronic active hepatitis (chronic acti)
ve hepatitis), primary biliary cirrhosis, other endocrine gland failure, vitiligo,
Vasculitis, post-MI, cardiotomy syndrome, urticaria, atopic dermatitis, asthma, inflammatory myopathy, graft versus host disease (GVHD) and other inflammatory disorders, granulomatous disorders, and atrophy Sexual disorders.

【0267】 特定の実施形態においては、本発明の抗体は、慢性関節リウマチを処置、阻害
、予後の判定、診断または予防するために使用される。
In certain embodiments, the antibodies of the invention are used to treat, inhibit, determine prognosis, diagnose or prevent rheumatoid arthritis.

【0268】 別の特定の実施形態においては、本発明の抗体は、全身性エリテマトーデスを
処置、阻害、予後の判定、診断または予防するために使用される。
In another specific embodiment, the antibodies of the invention are used to treat, inhibit, prognosticate, diagnose or prevent systemic lupus erythematosus.

【0269】 さらに、本発明の抗体は、免疫欠損に関連する疾患、障害または状態を、処置
、阻害または予防するために使用され得、これらの疾患、障害または状態として
は、重症複合免疫不全(SCID)−X結合、SCID−常染色体、アデノシン
デアミナーゼ欠損(ADA欠損)、X−結合無ガンマグロブリン血症(XLA)
、Bruton病、先天性無ガンマグロブリン血症、X結合乳児無ガンマグロブ
リン血症、後天性無ガンマグロブリン血症、成人発症無ガンマグロブリン血症、
後期発症無ガンマグロブリン血症、低ガンマグロブリン血症、高ガンマグロブリ
ン血症、乳児の過渡性高ガンマグロブリン血症、不特定の高ガンマグロブリン血
症、無ガンマグロブリン血症、分類不能型免疫不全(CVID)(後天性)、ヴ
ィスコット‐オールドリッチ症候群(WAS)、過剰IgMを伴うX結合免疫不
全、過剰IgMを伴う非X結合免疫不全、選択的IgA欠損、IgGサブクラス
欠損(IgA欠損を伴うか、または伴わない)、正常または上昇したIgsを伴
う抗体不全、胸腺腫を伴う免疫欠損、Ig重鎖欠損、カッパ鎖欠損、B細胞リン
パ増殖性障害(BLPD)、選択性IgM免疫欠損、劣性無ガンマグロブリン血
症(スイス型)、網様発育不全、新生児好中球減少症、重症の先天性白血球減少
症、免疫欠損を有するリンパ形成不全−発育不全症または形成異常症、運動失調
−毛細血管拡張症、短肢小人症、X−結合リンパ増殖性症候群(XLP)、Ig
sを伴うネゼロフ症候群−混合免疫欠損、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ欠
損(PNP)、MHCクラスII欠損(不全リンパ球症候群)および重症複合型
免疫不全が挙げられるが、これらに限定はされない。
In addition, the antibodies of the invention can be used to treat, inhibit or prevent diseases, disorders or conditions associated with immunodeficiencies, including those associated with severe combined immunodeficiency ( SCID) -X binding, SCID-autosome, adenosine deaminase deficiency (ADA deficiency), X-binding agammaglobulinemia (XLA)
, Bruton's disease, congenital agammaglobulinemia, X-linked infant agammaglobulinemia, acquired agammaglobulinemia, adult-onset agammaglobulinemia,
Late-onset agammaglobulinemia, hypogammaglobulinemia, hypergammaglobulinemia, infant transient hypergammaglobulinemia, unspecified hypergammaglobulinemia, agammaglobulinemia, unclassified immunodeficiency (CVID) (acquired), Viscott-Aldrich syndrome (WAS), X-linked immunodeficiency with excess IgM, non-X-linked immunodeficiency with excess IgM, selective IgA deficiency, IgG subclass deficiency (with IgA deficiency) Antibody deficiency with or without Igs, immunodeficiency with thymoma, Ig heavy chain deficiency, kappa chain deficiency, B-cell lymphoproliferative disorder (BLPD), selective IgM immunodeficiency, recessive Agammaglobulinemia (Swiss type), reticulodysplasia, neonatal neutropenia, severe congenital leukopenia, immunodeficiency Lymph dysplasia - growth deficiency or dysplasia, ataxia - telangiectasia, short limb dwarfism, X- binding lymphoproliferative syndrome (XLP), Ig
Nesoroff syndrome with s-mixed immune deficiency, purine nucleoside phosphorylase deficiency (PNP), MHC class II deficiency (insufficient lymphocyte syndrome), and severe combined immunodeficiency, but are not limited to these.

【0270】 本発明の抗体は、移植片拒絶および炎症を予防するため、ならびに関節炎の処
置のために使用される。
The antibodies of the present invention are used for preventing graft rejection and inflammation, and for treating arthritis.

【0271】 本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性に関連する疾患および
障害の処置および/または予防としては、これらの疾患および障害に関連する症
状の緩和が挙げられるが、これに限定されない。本発明の抗体は、当該分野で公
知であるか、または本明細書中に記載されるような薬学的に受容可能な組成物で
提供され得る。
Treatment and / or prevention of diseases and disorders associated with abnormal expression and / or activity of a polypeptide of the invention include, but are not limited to, alleviation of the symptoms associated with these diseases and disorders. Not done. Antibodies of the present invention are known in the art or can be provided in pharmaceutically acceptable compositions as described herein.

【0272】 本発明の抗体が治療的に使用され得る方法の1つの要約は、身体内で局所的に
または全身的に、あるいは(例えば、補体(CDC)により、またはエフェクタ
ー細胞(ADCC)により媒介されるような)抗体の直接的細胞傷害性により、
本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドを結合させることを含む。これら
のアプローチのいくつかは、より詳細に以下に記載される。本明細書中で提供さ
れる教示を与えられれば、当業者は、過度の実験なしに、診断上の目的、モニタ
リングの目的あるいは治療上の目的のために、本発明の抗体を使用する方法がわ
かる。
One summary of how the antibodies of the present invention can be used therapeutically is to treat locally or systemically in the body, or (eg, by complement (CDC) or by effector cells (ADCC)). Due to the direct cytotoxicity of the antibody (as mediated)
And binding the polynucleotide or polypeptide of the invention. Some of these approaches are described in more detail below. Given the teachings provided herein, one of skill in the art would recognize, without undue experimentation, how to use the antibodies of the present invention for diagnostic, monitoring, or therapeutic purposes. Understand.

【0273】 本発明の抗体は、例えば、抗体と相互作用するエフェクター細胞の数または活
性を増加させるために役立つ、他のモノクローナル抗体またはキメラ抗体、ある
いはリンホカインまたは造血増殖因子(例えば、IL−2、IL−3およびIL
−7など)と組み合わせて有利に利用され得る。
The antibodies of the present invention can be used, for example, to increase the number or activity of effector cells that interact with the antibody, other monoclonal or chimeric antibodies, or lymphokines or hematopoietic growth factors (eg, IL-2, IL-3 and IL
-7, etc.).

【0274】 本発明の抗体は、単独で、または他の型の処置(例えば、放射線療法、化学療
法、ホルモン治療、免疫治療および抗腫瘍剤)との組み合わせで投与され得る。
一般的に、(抗体の場合には)患者の種と同じ種である種起源または種反応性の
生成物の投与が好ましい。従って、好ましい実施形態においては、ヒトの抗体、
フラグメント誘導体、アナログ、または核酸が、治療または予防のために、ヒト
の患者に投与される。
The antibodies of the invention can be administered alone or in combination with other types of treatment, such as radiation therapy, chemotherapy, hormonal therapy, immunotherapy and anti-tumor agents.
Generally, administration of a species-derived or species-reactive product that is the same species as the patient (in the case of antibodies) is preferred. Thus, in a preferred embodiment, a human antibody,
Fragment derivatives, analogs, or nucleic acids are administered to a human patient for treatment or prevention.

【0275】 本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチド(そのフラグメントを含む)に
関するイムノアッセイ、およびそれらに関連した障害の治療の両方のために、本
発明のポリペプチドまたはポリヌクレオチドに対する、高親和性および/または
強力な、インビボでの阻害抗体および/または中和抗体、そのフラグメント、ま
たはその領域を使用することが好ましい。このような抗体、フラグメント、また
は領域は、好ましくは、本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチド(そのフ
ラグメントを含む)に対して親和性を有する。好ましい結合親和性としては、5
×10-6M、10-6M、5×10-7M、10-7M、5×10-8M、10-8M、5
×10-9M、10-9M、5×10-10M、10-10M、5×10-11M、10-11
、5×10-12M、10-12M、5×10-13M、10-13M、5×10-14M、1
-14M、5×10-15M、および10-15Mより小さい解離定数すなわちKdを
有する結合親和性が挙げられる。
For both immunoassays for the polynucleotides or polypeptides of the invention (including fragments thereof) and the treatment of disorders related thereto, high affinity and / or high affinity for the polypeptides or polynucleotides of the invention are provided. It is preferred to use potent, in vivo inhibitory and / or neutralizing antibodies, fragments thereof, or regions thereof. Such antibodies, fragments, or regions preferably have affinity for the polynucleotides or polypeptides of the present invention, including fragments thereof. The preferred binding affinity is 5
× 10 −6 M, 10 −6 M, 5 × 10 −7 M, 10 −7 M, 5 × 10 −8 M, 10 −8 M, 5
× 10 −9 M, 10 −9 M, 5 × 10 −10 M, 10 −10 M, 5 × 10 −11 M, 10 −11 M
5 × 10 −12 M, 10 −12 M, 5 × 10 −13 M, 10 −13 M, 5 × 10 −14 M, 1
Binding affinities having a dissociation constant or Kd of less than 0 -14 M, 5 × 10 -15 M, and 10 -15 M are mentioned.

【0276】 (トランスジェニック非ヒト動物) 本発明のタンパク質はまた、トランスジェニック動物において発現され得る。
マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット、ブタ、ミニブタ(micr
o−pig)、ヤギ、ヒツジ、ウシおよびヒト以外の霊長類(例えば、ヒヒ、サ
ルおよびチンパンジー)を含むがこれらに限定されない任意の種の動物は、トラ
ンスジェニック動物を作製するために用いられ得る。特定の実施形態において、
本明細書に記載されるか、またはさもなければ当該分野で公知の技術が、遺伝子
治療プロトコルの一部として、ヒトにおける本発明のポリペプチドの発現のため
に用いられる。
Transgenic Non-Human Animals The proteins of the invention can also be expressed in transgenic animals.
Mouse, rat, rabbit, hamster, guinea pig, pig, mini pig (micro
Any species of animal, including, but not limited to, o-pig), goats, sheep, cattle and non-human primates (eg, baboons, monkeys and chimpanzees) can be used to produce transgenic animals. . In certain embodiments,
Techniques described herein or otherwise known in the art are used for expression of a polypeptide of the invention in humans as part of a gene therapy protocol.

【0277】 当該分野で公知の任意の技術を、導入遺伝子(すなわち、本発明の核酸)の動
物への導入に用いて、トランスジェニック動物の創始系統(founder l
ine)を生成し得る。このような技術は、前核マイクロインジェクション(P
atersonら、Appl.Microbiol.Biotechnol.4
0:691−698(1994);Carverら、Biotechnolog
y(NY)11:1263−1270(1993);Wrightら、Biot
echnology(NY)9:830−834(1991);およびHopp
eら、米国特許第4,873,191号(1989));生殖細胞系へのレトロ
ウイルス媒介遺伝子移入(Van der Puttenら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 82:6148−6152(1985))、胚
盤胞または胚;胚性幹細胞における遺伝子標的化(Thompsonら、Cel
l 56:313−321(1989));細胞または胚のエレクトロポレーシ
ョン(Lo、Mol Cell.Biol.3:1803−1814(1983
));遺伝子銃を用いた本発明のポリヌクレオチドの導入(例えば、Ulmer
ら、Science 259:1745(1993)を参照のこと);胚性多能
性(pleuripotent)幹細胞への核酸構築物の導入および胚盤胞への
この幹細胞の再移入;ならびに精子媒介遺伝子移入(Lavitranoら、C
ell 57:717−723(1989));などを含むがこれらに限定され
ない。このような技術の総説については、本明細書中にその全体が参考として援
用される、Gordon、「Transgenic Animals」、Int
l.Rev.Cytol.115:171−229(1989)を参照のこと。
米国特許第5,464,764号(Capecchiら、Positive−N
egative Selection Methods and Vector
s);米国特許第5,631,153号(Capecchiら、Cell an
d Non−Human Organisms Containing Pre
determined Genomic Modifications and
Posotive−Negative Selection Methods
and Vectors for Making Same);米国特許第4
,736,866号(Lederら、Transgenic Non−Huma
n Animals);および米国特許第4,873,191号(Wagner
ら、Genetic Transformation of Zygotes)
もまた、参照のこと;これらの各々は、本明細書中でその全体が参考として援用
される。この段落に列挙されるそれぞれの書類の内容が、本明細書中でその全体
が参考として援用される。
Any technique known in the art for introducing a transgene (ie, a nucleic acid of the invention) into an animal can be used to create a founder line of a transgenic animal.
ine). Such a technique is known as pronuclear microinjection (P
aterson et al., Appl. Microbiol. Biotechnol. 4
0: 691-698 (1994); Carver et al., Biotechnology.
y (NY) 11: 1263-1270 (1993); Wright et al., Biot.
technology (NY) 9: 830-834 (1991); and Hopp.
e et al., U.S. Patent No. 4,873,191 (1989)); Retrovirus-mediated gene transfer into the germline (Van der Putten et al., Proc. Nat).
l. Acad. Sci. USA 82: 6148-6152 (1985)), blastocysts or embryos; gene targeting in embryonic stem cells (Thompson et al., Cel).
l 56: 313-321 (1989)); Electroporation of cells or embryos (Lo, Mol Cell. Biol. 3: 1803-1814 (1983).
)); Introduction of the polynucleotide of the present invention using a gene gun (for example, Ulmer
Et al., Science 259: 1745 (1993)); introduction of the nucleic acid construct into pluripotent stem cells and retransfer of the stem cells into blastocysts; and sperm-mediated gene transfer (Lavitrano et al.). , C
ell 57: 717-723 (1989)); and the like. For a review of such techniques, Gordon, "Transgenic Animals", Int., Incorporated herein by reference in its entirety.
l. Rev .. Cytol. 115: 171-229 (1989).
U.S. Patent No. 5,464,764 (Capecchi et al., Positive-N).
EGATIVE Selection Methods and Vector
s); U.S. Patent No. 5,631,153 (Capecchi et al., Cell ann.).
d Non-Human Organisms Containing Pre
determined Genomic Modifications and
Positive-Negative Selection Methods
and Vectors for Making Same); US Patent No. 4
No., 736,866 (Leder et al., Transgenic Non-Huma.
n Animals); and U.S. Patent No. 4,873,191 (Wagner).
Et al., Genetic Transformation of Zygotes)
See also, each of which is incorporated herein by reference in its entirety. The content of each document listed in this paragraph is incorporated herein by reference in its entirety.

【0278】 当該分野で公知の任意の技術を用いて、本発明のポリヌクレオチドを含むトラ
ンスジェニッククローンを生成し得る(例えば、培養された、静止状態に誘導さ
れた胚細胞、胎児細胞または成体の細胞由来の除核した卵母細胞の核への核移入
(Campellら、Nature 380:64−66(1996);Wil
mutら、Nature 385:810−813(1997)、これらのそれ
ぞれが、本明細書中でその全体が参考として援用される)。
[0278] Any technique known in the art can be used to generate transgenic clones comprising the polynucleotides of the invention (eg, cultured, quiescently induced embryonic, fetal or adult cells). Nuclear transfer into the nucleus of enucleated oocytes from cells (Campell et al., Nature 380: 64-66 (1996); Will)
Mut et al., Nature 385: 810-813 (1997), each of which is hereby incorporated by reference in its entirety).

【0279】 本発明は、その全ての細胞に導入遺伝子を有するトランスジェニック動物、な
らびにいくつかの細胞(しかしその全ての細胞ではない)に導入遺伝子を有する
動物(すなわち、モザイク動物またはキメラ動物)を提供する。導入遺伝子は、
1つの導入遺伝子としてまたはコンカテマー(例えば、頭−頭タンデム型または
頭−尾タンデム型)のような複数のコピーとして組み込まれ得る。この導入遺伝
子はまた、例えば、Laskoらの教示(Laskoら、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 89:6232−6236(1992))に従って
特定の細胞型に選択的に導入され得、そして活性化され得る。このような細胞型
特異的活性化に必要とされる調節配列は、目的の特定の細胞型に依存し、そして
それらは当業者に明らかである。ポリヌクレオチド導入遺伝子が、内在性遺伝子
の染色体部位に組み込まれることが所望される場合、遺伝子の標的化が好ましい
。手短に言えば、このような技術が利用される場合、内在性遺伝子に対して相同
ないくつかのヌクレオチド配列を含むベクターが、染色体配列との相同な組換え
を介して内在性遺伝子のヌクレオチド配列に組み込まれ、そのヌクレオチド配列
の機能を破壊することを目的として設計される。導入遺伝子はまた、特定の細胞
型に選択的に導入され得、従って、例えば、Guら(Guら、Science
265:103−106(1994))の教示に従って、導入された細胞型にお
いてのみ内在性遺伝子が不活化される。そのような細胞型特異的不活化に必要と
される調節配列は、目的の特定の細胞型に依存し、そしてそれらは当業者に明ら
かである。この段落に列挙されるそれぞれの書類の内容が、本明細書中で、参考
として援用される。
The present invention relates to transgenic animals having a transgene in all of their cells, as well as animals having a transgene in some (but not all) cells (ie, mosaic animals or chimeric animals). provide. The transgene is
It can be integrated as one transgene or as multiple copies, such as a concatamer (eg, head-to-head or head-to-tail tandem). This transgene is also described, for example, in the teachings of Lasko et al. (Lasko et al., Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 89: 6322-2236 (1992)) and can be selectively introduced into specific cell types and activated. The regulatory sequences required for such cell type-specific activation will depend on the particular cell type of interest, and they will be apparent to those skilled in the art. If it is desired that the polynucleotide transgene be integrated into the chromosomal site of the endogenous gene, gene targeting is preferred. Briefly, when such a technique is used, a vector containing several nucleotide sequences homologous to the endogenous gene is transformed into a nucleotide sequence of the endogenous gene through homologous recombination with a chromosomal sequence. And designed to disrupt the function of the nucleotide sequence. The transgene can also be selectively introduced into a particular cell type, and is thus, for example, Gu et al. (Gu et al., Science).
265: 103-106 (1994)), and endogenous genes are inactivated only in the introduced cell type. The regulatory sequences required for such cell type-specific inactivation will depend on the particular cell type of interest, and they will be apparent to those skilled in the art. The content of each document listed in this paragraph is incorporated herein by reference.

【0280】 一旦トランスジェニック動物が作製されると、その組換え遺伝子の発現は、標
準的な技術を利用してアッセイされ得る。最初のスクリーニングは、サザンブロ
ット分析またはPCR技術によって達成されて、導入遺伝子の組み込みが起きた
ことを動物組織の分析により確認し得る。トランスジェニック動物の組織におけ
る導入遺伝子のmRNA発現レベルはまた、動物から得た組織サンプルのノーザ
ンブロット分析、インサイチュハイブリダイゼーション分析および逆転写酵素P
CR(rt−PCR)を含むがこれらに限定されない技術を用いて評価され得る
。トランスジェニック遺伝子発現組織のサンプルはまた、導入遺伝子産物に特異
的な抗体を用いて免疫細胞化学的または免疫組織化学的に評価され得る。
[0280] Once the transgenic animal is created, the expression of the recombinant gene can be assayed using standard techniques. Initial screening can be accomplished by Southern blot analysis or PCR techniques, and analysis of animal tissue can confirm that transgene integration has occurred. Transgene mRNA expression levels in tissues of transgenic animals can also be determined by Northern blot analysis, in situ hybridization analysis and reverse transcriptase P analysis of tissue samples obtained from the animals.
It can be assessed using techniques including, but not limited to, CR (rt-PCR). Samples of the transgenic gene-expressing tissue can also be assessed immunocytochemically or immunohistochemically using antibodies specific for the transgene product.

【0281】 一旦、創始動物が生成されると、それらは、交配され、同系交配され、異系交
配されるかまたは交雑されて、特定の動物のコロニーを生成し得る。そのような
交配戦略の例は、以下を含むがそれらに限定されない:別の系統を樹立するため
の1つより多くの組み込み部位を有する創始動物の異系交配;各導入遺伝子の相
加的発現効果によって、より高いレベルで導入遺伝子を発現する複合トランスジ
ェニックを生成するための別々の系統の同系交配;発現の増強およびDNA分析
による動物のスクリーニングの必要性の排除の両方のための、所定の組み込み部
位に対してホモ接合性の動物を生成するヘテロ接合性トランスジェニック動物の
交雑;複合ヘテロ接合性またはホモ接合性系統を生成するための別々のホモ接合
系統の交雑;ならびに目的の実験モデルに適切な異なるバックグラウンド上に導
入遺伝子を配置するための交配。
Once founders have been generated, they can be crossed, inbred, outbred or crossed to produce colonies of a particular animal. Examples of such mating strategies include, but are not limited to: outcrossing of founders with more than one integration site to establish another lineage; additive expression of each transgene By effect, inbreeding of separate strains to produce complex transgenics expressing higher levels of the transgene; certain routines for both enhancing expression and eliminating the need to screen animals by DNA analysis. Crosses of heterozygous transgenic animals that produce animals homozygous for the integration site; crosses of separate homozygous lines to generate compound heterozygous or homozygous lines; and the desired experimental model Crosses to place the transgene on a suitable different background.

【0282】 本発明のトランスジェニック動物および「ノックアウト」動物は、TR2レセ
プターポリペプチドの生物学的機能の生成において有用である動物モデル系、異
常なTR2レセプター発現に関係する状態および/または障害の研究、ならびに
そのような状態および/あるいは障害の改善において有効な化合物のスクリーニ
ングを含むが、これらに限定されない用途を有する。
The transgenic and “knock-out” animals of the present invention are animal model systems that are useful in generating the biological function of a TR2 receptor polypeptide, studies of conditions and / or disorders associated with aberrant TR2 receptor expression. And screening for compounds that are effective in ameliorating such conditions and / or disorders.

【0283】 本発明のさらなる実施形態において、本発明のタンパク質を発現するために遺
伝子操作される細胞、あるいは本発明のタンパク質を発現しないように遺伝子操
作された細胞(例えば、ノックアウト)を、インビボで患者に投与する。このよ
うな細胞は、患者(すなわち、ヒトを含む動物)またはMHC適合性ドナーから
入手され得、そして線維芽細胞、骨髄細胞、血球(例えば、リンパ球)、脂肪細
胞、筋細胞、内皮細胞などを含み得るが、それらに限定されない。この細胞を、
例えば、形質導入(ウイルスベクターおよび好ましくは細胞ゲノム中に導入遺伝
子を組み込むベクターを使用する)、またはトランスフェクション手順(プラス
ミド、コスミド、YAC、裸のDNA、エレクトロポレーション、リポソームな
どの使用を含むが、これらに限定されない)によって、細胞中に本発明のポリペ
プチドのコード配列を導入するために、あるいはこのコード配列および/または
本発明のポリペプチドに結合している内因性の調節配列を破壊するために、組換
えDNA技術を使用してインビトロで遺伝子操作する。本発明のポリペプチドの
コード配列を強力な構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターまたはプロ
モーター/エンハンサーの制御下に配置し、本発明のポリペプチドの発現および
好ましくは分泌を達成し得る。本発明のポリペプチドを発現および好ましくは分
泌する操作した細胞を、例えば、循環中において、または腹腔内で患者中へ全身
的に導入し得る。あるいは、この細胞をマトリックスに組み込み得、そして身体
に移植し得る(例えば、遺伝子操作した線維芽細胞を皮膚移植片の一部として移
植し得る;遺伝子操作した内皮細胞をリンパ移植片または脈管移植片の一部とし
て移植し得る)(例えば、Andersonら、米国特許第5,399,349
号ならびにMulliganおよびWilson、米国特許第5,460,95
9号を参照のこと。これらの各々は、本明細書中でその全体が参考として援用さ
れる)。
In a further embodiment of the present invention, cells that have been genetically engineered to express a protein of the present invention, or that have been genetically engineered to not express a protein of the present invention (eg, knockouts), can be used in vivo. Administer to patients. Such cells can be obtained from patients (ie, animals including humans) or MHC compatible donors, and include fibroblasts, bone marrow cells, blood cells (eg, lymphocytes), adipocytes, muscle cells, endothelial cells, and the like. But not limited to them. This cell,
For example, transduction (using viral vectors and preferably vectors that incorporate the transgene into the cell genome) or transfection procedures (including the use of plasmids, cosmids, YACs, naked DNA, electroporation, liposomes, etc. , But not limited to, for introducing a coding sequence of a polypeptide of the invention into a cell or destroying the coding sequence and / or the endogenous regulatory sequence bound to the polypeptide of the invention. To do so, it is engineered in vitro using recombinant DNA technology. The coding sequence for a polypeptide of the present invention may be placed under the control of a strong constitutive or inducible promoter or promoter / enhancer to achieve expression and preferably secretion of the polypeptide of the present invention. Engineered cells that express and preferably secrete a polypeptide of the present invention can be introduced systemically into a patient, for example, in the circulation or intraperitoneally. Alternatively, the cells can be incorporated into a matrix and transplanted into the body (eg, genetically engineered fibroblasts can be transplanted as part of a skin graft; genetically engineered endothelial cells can be transplanted into lymph or vascular grafts). (Eg, Anderson et al., US Pat. No. 5,399,349)
And Mulligan and Wilson, US Patent No. 5,460,95.
See No. 9. Each of these is hereby incorporated by reference in its entirety).

【0284】 投与される細胞が非自己または非MHC適合性細胞である場合、それらを、こ
の導入細胞に対する宿主免疫応答の発生を妨害する周知の技術を使用して投与し
得る。例えば、この細胞を被包性の形態で導入し得、構成成分と即時の細胞外環
境との交換が可能である間は、導入細胞が宿主免疫系によって認識され得ない。
Where the cells to be administered are non-autologous or non-MHC compatible cells, they may be administered using well-known techniques which prevent the development of a host immune response against the transduced cells. For example, the cells can be introduced in an encapsulated form, and while the components can be exchanged with the immediate extracellular environment, the introduced cells cannot be recognized by the host immune system.

【0285】 (疾患状態の検出) TNFファミリーリガンドは、TNFファミリーレセプター(本発明のTR2
レセプターを含む)への結合によって種々の細胞応答を誘導する。TNF−β(
TNFレセプタータンパク質の潜在的なリガンド)は、多くの生物学的プロセス
(リンパ球の発生、腫瘍壊死、抗ウイルス状態の誘導、多形核白血球の活性化、
内皮細胞へのクラスI主要組織適合性複合体の誘導、内皮への接着分子の誘導お
よび成長ホルモン刺激を含む)に関与することが知られている(Ruddleお
よびHomer、Prog.Allergy,40:162−182(1988
))。TNF−α(これもTNFレセプタータンパク質のリガンド)は、腫瘍の
迅速な壊死、免疫刺激、自己免疫疾患、移植片拒絶、抗ウイルス応答の発生、敗
血症性ショック、大脳マラリア、細胞傷害性、化学療法の過程の間に生じる電離
放射線の有害な効果(例えば、酵素の変性、脂質過酸化およびDNA損傷)に対
する保護(Nataら、J.Immunol.136(7):2483(198
7);Porter、Tibtech 9:158−162(1991))、成
長調節、脈管内皮の効果および代謝性の効果における役割を有していることが報
告されている。TNF−αもまた、内皮細胞が種々の因子(PAI−1、IL−
1、GM−CSFおよびIL−6を含む)を分泌する誘因となり、細胞増殖を促
進する。さらに、TNF−αは、種々の細胞接着分子(例えば、E−セレクチン
、ICAM−1およびVCAM−1)を上方制御する。TNF−αおよびFas
リガンドはまた、プログラムされた細胞死を誘導することが示されてきた。
(Detection of Disease State) The TNF family ligand is a TNF family receptor (TR2 of the present invention).
(Including receptors) to induce various cellular responses. TNF-β (
Potential ligands for the TNF receptor protein are involved in a number of biological processes (lymphocyte development, tumor necrosis, induction of antiviral status, activation of polymorphonuclear leukocytes,
It is known to be involved in the induction of class I major histocompatibility complex to endothelial cells, the induction of adhesion molecules to the endothelium and the stimulation of growth hormone (Ruddle and Homer, Prog. Allergy, 40: 162). -182 (1988
)). TNF-α (also a ligand for the TNF receptor protein) is used for rapid tumor necrosis, immune stimulation, autoimmune diseases, transplant rejection, development of antiviral responses, septic shock, cerebral malaria, cytotoxicity, chemotherapy (Nata et al, J. Immunol. 136 (7): 2483 (198).
7); Porter, Tibtech 9: 158-162 (1991)), reported to have a role in growth regulation, vascular endothelial and metabolic effects. TNF-α also shows that endothelial cells have various factors (PAI-1, IL-
1, including GM-CSF and IL-6) and promote cell proliferation. In addition, TNF-α up-regulates various cell adhesion molecules such as E-selectin, ICAM-1 and VCAM-1. TNF-α and Fas
Ligands have also been shown to induce programmed cell death.

【0286】 TR2ポリペプチドを発現し、TR2レセプターリガンドに対する強力な細胞
応答を有すると考えられている細胞としては、Bリンパ球(CD19+)、CD
-Tリンパ球およびCD8+Tリンパ球の両方、単球、内皮細胞ならびに表Vお
よびVIに示される他の細胞型が挙げられる。「TNFファミリーリガンドに対
する細胞性応答」は、TNFファミリーリガンドによって誘導される、細胞、細
胞株、組織、組織培養物または患者に対する任意の遺伝子型変化、表現型変化お
よび/または形態学的変化を意図する。示されるように、このような細胞性応答
としては、TNFファミリーリガンドに対する正常な生理学的応答だけではなく
、増大した細胞増殖または増大した細胞増殖の阻害(例えば、アポトーシスの阻
害による)に関連する疾患もまた挙げられる。アポトーシスによってプログラム
された細胞死は、免疫系の末梢Tリンパ球の欠失に関与する生理学的機構であり
、そしてその制御不全(disregulation)は、多くの異なる病原性
プロセスを導き得る(Ameisen,J.C.,AIDS 8:1197−1
213(1994);Krammer,P.H.ら、Curr.Opin.Im
munol.6:279−289(1994))。
Cells that express the TR2 polypeptide and are thought to have a strong cellular response to the TR2 receptor ligand include B lymphocytes (CD19 + ), CD
Includes both 4 - T and CD8 + T lymphocytes, monocytes, endothelial cells and other cell types shown in Tables V and VI. A "cellular response to a TNF family ligand" contemplates any genotypic, phenotypic, and / or morphological change to a cell, cell line, tissue, tissue culture or patient induced by a TNF family ligand. I do. As indicated, such cellular responses include not only normal physiological responses to TNF family ligands, but also diseases associated with increased cell proliferation or inhibition of increased cell proliferation (eg, by inhibiting apoptosis). Are also mentioned. Apoptosis-programmed cell death is a physiological mechanism involved in the loss of peripheral T lymphocytes of the immune system, and its disregulation can lead to many different pathogenic processes (Ameisen, J. C., AIDS 8: 1197-1
213 (1994); Krammer, P .; H. Et al., Curr. Opin. Im
munol. 6: 279-289 (1994)).

【0287】 異常な細胞生存に関連する特定の疾患状態を有する哺乳動物において特定組織
が、対応する「標準」哺乳動物(すなわち、この疾患状態を有さない同種の哺乳
動物)と比較した場合、有意に変化したレベルのTR2レセプタータンパク質、
およびTR2レセプタータンパク質をコードするmRNAを発現すると考えられ
る。さらに、いくつかの形態のこのタンパク質が分泌されるので、増大したレベ
ルのTR2レセプタータンパク質は、この疾患状態を有さない同種の哺乳動物由
来の血清と比較した場合、この疾患状態を有する哺乳動物由来の特定の体液(例
えば、血清、血漿、尿、および髄液)中で検出され得ると考えられる。従って、
本発明は、疾患状態の診断の間に有用である診断方法を提供する。この診断は、
哺乳動物細胞または体液における、TR2レセプタータンパク質をコードする遺
伝子の発現レベルを測定し、そして標準的なTR2レセプター遺伝子発現レベル
と測定された遺伝子発現レベルとを比較し、それによって標準と比較された遺伝
子発現レベルにおける増加または低下が異常な細胞生存に関連する特定の疾患状
態を示すことを含む。
When a particular tissue in a mammal with a particular disease state associated with abnormal cell survival is compared to a corresponding “standard” mammal (ie, a homologous mammal without the disease state), Significantly altered levels of the TR2 receptor protein,
And express mRNA encoding the TR2 receptor protein. In addition, because some forms of the protein are secreted, increased levels of the TR2 receptor protein will result in a mammal having the disease state when compared to serum from a homologous mammal not having the disease state. It is believed that it can be detected in certain body fluids of origin, such as serum, plasma, urine, and cerebrospinal fluid. Therefore,
The present invention provides diagnostic methods that are useful during the diagnosis of a disease state. This diagnosis is
Measuring the expression level of the gene encoding the TR2 receptor protein in a mammalian cell or body fluid, and comparing the standard TR2 receptor gene expression level to the measured gene expression level, whereby the gene compared to the standard Increasing or decreasing expression levels indicates a particular disease state associated with abnormal cell survival.

【0288】 本発明のTR2レセプターに関与する疾患状態の診断が、従来の方法に従って
既になされている場合、本発明は、予後の指標として有用であり、それによって
異常なTR2レセプター遺伝子発現を顕著に示す患者は、より低いレベルでこの
遺伝子を発現する患者に比べ、より悪い臨床結果を被る。
If the diagnosis of a disease state involving the TR2 receptor of the present invention has already been made according to conventional methods, the present invention is useful as a prognostic indicator, thereby significantly aberrant TR2 receptor gene expression. Indicating patients will suffer worse clinical results than patients expressing lower levels of this gene.

【0289】 「TR2レセプタータンパク質をコードする遺伝子の発現レベルをアッセイす
る」とは、第一の生物学的サンプル中のTR2、TR2−SV1および/または
TR2−SV2レセプタータンパク質のレベルあるいはTR2、TR2−SV1
および/またはTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするmRNAのレ
ベルを、直接的に(例えば、絶対的なタンパク質レベルまたはmRNAレベルを
決定または概算することにより)または相対的に(例えば、第2の生物学的サン
プル中のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2レセプタータン
パク質レベルまたはmRNAレベルに対して比較することにより)、定性的また
は定量的に測定または概算することを意図する。
"Assaying the expression level of a gene encoding a TR2 receptor protein" refers to the level of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor protein or TR2, TR2- in a first biological sample. SV1
And / or the level of mRNA encoding the TR2-SV2 receptor protein directly (eg, by determining or estimating absolute protein or mRNA levels) or relatively (eg, in a second biological sample). Qualitatively or quantitatively (by comparing against TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor protein or mRNA levels in a target sample).

【0290】 好ましくは、第一の生物学的サンプル中のTR2レセプタータンパク質レベル
またはmRNAレベルが測定または概算され、標準的なTR2レセプタータンパ
ク質レベルまたはmRNAレベルに対して比較される。この標準は、疾患状態を
有しない個体から得られた第二の生物学的サンプルから採取される。当該分野で
理解されるように、標準的TR2レセプタータンパク質レベルまたはmRNAレ
ベルが一旦分かれば、それは、比較のための標準として繰り返し用いられ得る。
Preferably, TR2 receptor protein levels or mRNA levels in the first biological sample are measured or estimated and compared to standard TR2 receptor protein or mRNA levels. This standard is taken from a second biological sample obtained from an individual without a disease state. As will be appreciated in the art, once the standard TR2 receptor protein level or mRNA level is known, it can be used repeatedly as a standard for comparison.

【0291】 「生物学的サンプル」とは、個体から得られる任意の生物学的サンプル、細胞
株、組織培養物、またはTR2レセプタータンパク質もしくはmRNAを含む他
の供給源が意図される。生物学的サンプルは、分泌された成熟TR2レセプター
タンパク質を含む哺乳動物の体液(例えば、血清、血漿、尿、滑液、および髄液
)、ならびに胸腺、前立腺、心臓、胎盤、筋、肝臓、脾臓、肺、腎臓および他の
組織を包含する。哺乳動物から組織生検および体液を得るための方法は、当該分
野で周知である。生物学的サンプルがmRNAを含むことが意図される場合、組
織生検が好ましい供給源である。
By “biological sample” is intended any biological sample, cell line, tissue culture, or other source containing a TR2 receptor protein or mRNA obtained from an individual. Biological samples include mammalian body fluids (eg, serum, plasma, urine, synovial fluid, and cerebrospinal fluid) containing secreted mature TR2 receptor protein, as well as thymus, prostate, heart, placenta, muscle, liver, spleen , Lungs, kidneys and other tissues. Methods for obtaining tissue biopsies and body fluids from mammals are well known in the art. If the biological sample is intended to contain mRNA, a tissue biopsy is the preferred source.

【0292】 増加した細胞生存、またはアポトーシスの阻害に関連する疾患としては、癌(
例えば、濾胞性リンパ腫、p53変異を伴う癌、およびホルモン依存性腫瘍(大
腸癌、心臓腫瘍、膵臓癌、黒色腫、網膜芽細胞腫、グリア芽細胞腫、肺癌、腸癌
、精巣癌、胃癌、神経芽細胞腫、粘液種、筋腫、リンパ腫、内皮種、骨芽細胞腫
、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺種、乳癌、前立腺癌、カポージ肉腫および
卵巣癌が挙げられるが、これらに限定されない));自己免疫疾患(例えば、全
身性エリテマトーデスおよび免疫関連糸球体腎炎慢性関節リウマチ)およびウイ
ルス感染(例えば、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびアデノウイルス
)、情報対宿主性移植片病、急性移植片拒絶および慢性移植片拒絶が挙げられる
。減少した細胞生存、または増加したアポトーシスに関連する疾患としては、A
IDS;神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性
側索硬化症、色素性網膜炎、小脳変性);脊髄形成異常症候群(例えば、再生不
良性貧血)、虚血性傷害(例えば、心筋梗塞、発作および再灌流障害によって引
き起こされる虚血性傷害)、毒素誘導性肝臓疾患(例えば、アルコールにより引
き起こされる肝臓疾患)、敗血症性ショック、悪液質ならびに食欲不振が挙げら
れる。
Disorders associated with increased cell survival or inhibition of apoptosis include cancer (
For example, follicular lymphoma, cancer with a p53 mutation, and hormone-dependent tumors (colorectal, heart, pancreatic, melanoma, retinoblastoma, glioblastoma, lung, intestinal, testicular, gastric, These include neuroblastoma, myxoid, myoma, lymphoma, endothelial, osteoblastoma, giant cell tumor, osteosarcoma, chondrosarcoma, glandular type, breast cancer, prostate cancer, kaposi sarcoma and ovarian cancer. Autoimmune diseases (eg, systemic lupus erythematosus and immune-associated glomerulonephritis rheumatoid arthritis) and viral infections (eg, herpes virus, poxvirus and adenovirus), information versus host graft disease, acute Graft rejection and chronic graft rejection are included. Diseases associated with decreased cell survival or increased apoptosis include A
IDS; neurodegenerative disorders (eg, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, retinitis pigmentosa, cerebellar degeneration); myelodysplastic syndrome (eg, aplastic anemia), ischemic injury (eg, Myocardial infarction, ischemic injury caused by stroke and reperfusion injury), toxin-induced liver disease (eg, liver disease caused by alcohol), septic shock, cachexia and anorexia.

【0293】 好ましい実施形態においては、本発明のTR2、TR2−SV1および/また
はTR2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチドは、自己免疫疾患を処置
もしくは予防するため、ならびに/または癌(例えば、本明細書中で開示される
癌(例えば、リンパ性白血病(例えば、MLLおよび慢性リンパ性白血病(CL
L)が挙げられる))および濾胞性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定され
ない)の増殖、進行、および/もしくは転移を阻害するために使用される。別の
実施形態においては、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−
SV2ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、癌性細胞または組織(例えば、
B細胞系関連癌(例えば、CLLおよびMLL)、リンパ性白血病、またはリン
パ腫)の活性化、分化または増殖させるために使用され、それによって、細胞を
癌治療(例えば、化学療法または放射線療法)に対してより脆弱にする。
In a preferred embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides of the invention are used to treat or prevent autoimmune diseases and / or cancer (eg, as described herein). The cancers disclosed in, for example, lymphocytic leukemia (eg, MLL and chronic lymphocytic leukemia (CL
L)), and follicular lymphomas). In another embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-
An SV2 polynucleotide or polypeptide is a cancerous cell or tissue (eg,
Used to activate, differentiate or proliferate B cell lineage-related cancers (eg, CLL and MLL), lymphocytic leukemia, or lymphoma, thereby transforming the cells into cancer treatments (eg, chemotherapy or radiation therapy) Make them more vulnerable.

【0294】 可溶性レセプターのレベルを検出するために利用可能なアッセイは、当業者に
周知であり、例えば、ラジオイムノアッセイ、結合競合アッセイ、ウエスタンブ
ロット分析、好ましくはELISAアッセイが使用され得る。
[0294] Assays available for detecting levels of soluble receptor are well known to those of skill in the art, and for example, radioimmunoassays, binding competition assays, Western blot analysis, preferably ELISA assays may be used.

【0295】 TR2レセプタータンパク質特異的抗体は、インタクトなTR2レセプタータ
ンパク質またはその抗原性ポリペプチド部分(これらは、アルブミンのようなキ
ャリアタンパク質を、動物の系(例えば、ウサギまたはマウス)に対して一緒に
提示し得るか、または充分に長い(少なくとも約25アミノ酸)場合、キャリア
なしで提示し得る)に対して惹起され得る。
[0295] TR2 receptor protein-specific antibodies comprise an intact TR2 receptor protein or an antigenic polypeptide portion thereof, which combine a carrier protein, such as albumin, with an animal system (eg, rabbit or mouse). Or can be raised for long enough (at least about 25 amino acids, if present without a carrier).

【0296】 本明細書中で使用する場合、用語「抗体」(Ab)または「モノクローナル抗
体」(mAb)は、インタクトな分子ならびにTR2レセプタータンパク質に特
異的に結合し得る抗体部分(例えば、FabおよびF(ab’)2フラグメント
)を含むことを意味する。FabおよびF(ab’)2フラグメントは、インタ
クトな抗体のFcフラグベントを欠き、循環からより迅速にクリアランスされ、
そしてインタクトな抗体のあまり非特異的でない組織結合を有し得る(Wahl
ら,J.Nucl.Med.24:316−325(1983))。従って、こ
れらの部分が好ましい。
As used herein, the term “antibody” (Ab) or “monoclonal antibody” (mAb) refers to intact molecules as well as antibody moieties that can specifically bind to TR2 receptor proteins (eg, Fab and F (ab ') 2 fragment). Fab and F (ab ') 2 fragments lack the Fc fragment of the intact antibody, are cleared more rapidly from the circulation,
And may have less nonspecific tissue binding of intact antibodies (Wahl
J. et al. Nucl. Med. 24: 316-325 (1983)). Therefore, these portions are preferred.

【0297】 本発明の抗体は、任意の種々の方法によって調製され得る。例えば、TR2、
TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2レセプタータンパク質またはそ
の抗原性フラグメントを発現する細胞は、ポリクローナル抗体を含有する血清の
産生を誘導するために動物に投与され得る。好ましい方法では、TR2、TR2
−SV1および/またはTR2−SV2レセプタータンパク質の調製物が、この
調製物が天然の夾雑物を実質的に含まないように調製され、そして精製される。
次いで、このような調製物は、より大きな比活性のポリクローナル抗血清を産生
するために動物に導入される。
[0297] The antibodies of the present invention can be prepared by any of a variety of methods. For example, TR2,
Cells expressing the TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor proteins or antigenic fragments thereof can be administered to animals to induce the production of serum containing polyclonal antibodies. In a preferred method, TR2, TR2
A preparation of -SV1 and / or TR2-SV2 receptor protein is prepared and purified such that the preparation is substantially free of natural contaminants.
Such a preparation is then introduced into an animal to produce a higher specific activity polyclonal antiserum.

【0298】 最も好ましい方法において、本発明の抗体はモノクロナール抗体(またはその
TR2レセプタータンパク質結合フラグメント)である。このようなモノクロナ
ール抗体は、ハイブリドーマ技術(Kohlerら、Nature 256:4
95(1975);Kohlerら、Eur.J.Immunol.6:511
(1976);Kohlerら、Eur.J.Immunol.6:292(1
976);Hammerlingら:Monoclonal Antibodi
es and T−Cell Hybridomas,Elsevier,N.
Y.,(1981)563−681頁)を使用して調製され得る。一般的には、
このような手順は、TR2レセプタータンパク質抗原またはより好ましくはTR
2レセプタータンパク質発現細胞で動物(好ましくはマウス)を免疫することに
関する。適切な細胞は、抗TR2レセプタータンパク質抗体を結合する能力のあ
る抗原により認識され得る。このような細胞は、任意の適切な組織培養培地にお
いて培養され得る;しかし、10%ウシ胎仔血清(約56℃で非動化した)を補
充し、そして約10g/lの非必須アミノ酸、約1,000U/mlのペニシリ
ン、および約100μg/mlのストレプトマイシンを補充したEarle改変
イーグル培地において培養されることが好ましい。このようなマウスの脾細胞は
抽出され、そして適切な骨髄腫細胞株と融合される。任意の適切な骨髄腫細胞株
は、本発明に従って使用され得る;しかし、アメリカン タイプ カルチャー
コレクション(Rockville,Maryland)から入手可能な親骨髄
腫細胞株(SP2O)を使用することが好ましい。融合後、得られるハイブリド
ーマ細胞を、HAT培地において選択的に維持し、次いでWandsら(Gas
troenterology 80:225−232(1981))により記載
されるように限界希釈によってクローニングする。次いで、このような選択によ
って得られるハイブリドーマ細胞は、TR2レセプタータンパク質抗原を結合し
得る抗体を分泌するクローンを同定するためにアッセイされる。
In a most preferred method, the antibodies of the present invention are monoclonal antibodies (or TR2 receptor protein binding fragments thereof). Such monoclonal antibodies are available from hybridoma technology (Kohler et al., Nature 256: 4).
95 (1975); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6: 511
(1976); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6: 292 (1
976); Hammerling et al .: Monoclonal Antibodi.
es and T-Cell Hybridomas, Elsevier, N .;
Y. , (1981) pp. 563-681). In general,
Such a procedure can be performed using the TR2 receptor protein antigen or, more preferably, the TR2 receptor protein antigen.
Immunization of animals (preferably mice) with cells expressing the 2 receptor protein. Suitable cells can be recognized by an antigen capable of binding the anti-TR2 receptor protein antibody. Such cells can be cultured in any suitable tissue culture medium; however, supplemented with 10% fetal bovine serum (immobilized at about 56 ° C.) and about 10 g / l of non-essential amino acids, about 10 g / l. Preferably, it is cultured in Earle's modified Eagle's medium supplemented with 1,000 U / ml penicillin and about 100 μg / ml streptomycin. The splenocytes of such mice are extracted and fused with an appropriate myeloma cell line. Any suitable myeloma cell line can be used in accordance with the present invention; however, American type culture
Collection (Rockville, Maryland) it is preferable to employ the parent myeloma cell line (SP 2 O), available from. After fusion, the resulting hybridoma cells are selectively maintained in HAT medium, and then are compared to Wands et al.
cloning by limiting dilution as described by troenterology 80: 225-232 (1981)). The hybridoma cells resulting from such a selection are then assayed to identify clones that secrete antibodies capable of binding the TR2 receptor protein antigen.

【0299】 (TR2レセプター機能のアゴニストおよびアンタゴニスト) 1つの局面において、本発明は、TNFファミリーリガンドによって誘導され
るTR2活性を阻害するための方法に関する(例えば、細胞増殖、造血の発生)
。この方法は、TR2ポリペプチドを発現する細胞にTR2レセプター媒介シグ
ナル伝達を減少し得る有効量のTR2レセプターリガンド、アナログまたはアン
タゴニストを投与する工程を包含する。好ましくは、TR2レセプター媒介シグ
ナル伝達を増加させ、疾患を処置する。ここで、増加した細胞増殖が示される。
アンタゴニストは、TR2レセプターの可溶化形態およびTR2レセプター媒介
シグナル伝達をブロックするTR2ポリペプチドに対する抗体を含み得る。好ま
しくは、TR2レセプター媒介シグナル伝達を減少させ、疾患を処置する。
(Agonists and Antagonists of TR2 Receptor Function) In one aspect, the present invention relates to methods for inhibiting TNF family ligand-induced TR2 activity (eg, cell proliferation, development of hematopoiesis).
. The method involves administering to a cell expressing a TR2 polypeptide an effective amount of a TR2 receptor ligand, analog or antagonist capable of reducing TR2 receptor-mediated signaling. Preferably, TR2 receptor-mediated signaling is increased to treat the disease. Here, increased cell proliferation is shown.
Antagonists may include solubilized forms of the TR2 receptor and antibodies to TR2 polypeptides that block TR2 receptor-mediated signaling. Preferably, TR2 receptor-mediated signaling is reduced to treat the disease.

【0300】 さらなる局面において、本発明は、TNFファミリーリガンドによって誘導さ
れる細胞増殖を増加させるための方法に関する。この方法は、TR2ポリペプチ
ドを発現する細胞にTR2レセプター媒介シグナル伝達を上昇し得る有効量のア
ゴニストを投与する工程を包含する。好ましくは、TR2レセプター媒介シグナ
ル伝達を、増加させ、疾患を処置する。ここで、減少した細胞増殖が示される。
本発明のアゴニストとしては、TR2レセプター媒介シグナル伝達を刺激するT
R2ポリペプチドに対するモノクロナール抗体が挙げられる。好ましくは、TR
2レセプター媒介シグナル伝達を増加させ、疾患を処置する。
In a further aspect, the present invention relates to a method for increasing cell proliferation induced by a TNF family ligand. The method comprises administering to a cell expressing a TR2 polypeptide an effective amount of an agonist capable of increasing TR2 receptor-mediated signaling. Preferably, TR2 receptor-mediated signaling is increased to treat the disease. Here, reduced cell proliferation is shown.
Agonists of the present invention include T2 that stimulates TR2 receptor-mediated signaling.
Monoclonal antibodies to the R2 polypeptide are included. Preferably, TR
Increase 2 receptor-mediated signaling and treat disease.

【0301】 「アゴニスト」によって、TR2ポリペプチドによって媒介される細胞増殖お
よび分化を促進し得る天然に存在する化合物および合成化合物が意図される。こ
のようなアゴニストとしては、TR2レセプターの発現を増加させるか、または
発現されたレセプターの感受性を増加させる因子が挙げられる。「アンタゴニス
ト」によって、TR2媒介細胞増殖および分化を阻害し得る天然に存在する化合
物および合成化合物が意図される。このようなアンタゴニストとしては、TR2
レセプターの発現を減少させるか、または発現されたレセプターの感受性を減少
させる因子が挙げられる。本発明のいくつかの候補「アゴニスト」または「アン
タゴニスト」が、細胞増殖および分化を促進または阻害し得るか否かを、当該分
野で公知のTNFファミリーリガンド/レセプター細胞応答アッセイを使用して
決定し得る(より詳細な記載は、以下に挙げる)。
By “agonist” is intended naturally occurring and synthetic compounds that can promote cell proliferation and differentiation mediated by a TR2 polypeptide. Such agonists include factors that increase the expression of the TR2 receptor or increase the sensitivity of the expressed receptor. By "antagonist" is intended naturally occurring and synthetic compounds that can inhibit TR2-mediated cell proliferation and differentiation. Such antagonists include TR2
Factors that reduce the expression of the receptor or reduce the sensitivity of the expressed receptor. Whether some candidate "agonists" or "antagonists" of the present invention can promote or inhibit cell proliferation and differentiation is determined using TNF family ligand / receptor cell response assays known in the art. (A more detailed description is given below).

【0302】 1つのこのようなスクリーニング技術には、レセプター活性化によって引き起
こされる細胞外pH変化を測定する系においてレセプターを発現する細胞(例え
ば、トランスフェクトしたCHO細胞)の使用が含まれる(例えば、Scien
ce 246:181−296(1989年10月)に記載されるように)。例
えば、化合物は、本発明のレセプターポリペプチドを発現する細胞と接触され得
、そしてセカンドメッセンジャー応答(例えば、シグナル伝達またはpH変化)
が測定され得、潜在的な化合物がレセプターを活性化するかまたは阻害するかを
決定し得る。
[0302] One such screening technique involves the use of cells that express the receptor (eg, transfected CHO cells) in a system that measures extracellular pH changes caused by receptor activation (eg, Scien
ce 246: 181-296 (October 1989)). For example, a compound can be contacted with a cell that expresses a receptor polypeptide of the invention, and a second messenger response (eg, signal transduction or pH change)
Can be measured to determine if a potential compound activates or inhibits the receptor.

【0303】 別のこのようなスクリーニング技術は、そのレセプターをコードするRNAを
Xenopus卵母細胞に導入して、そのレセプターを一過性に発現する工程を
包含する。次いで、そのレセプター卵母細胞は、レセプターリガンドと接触され
得、そして化合物がスクリーニングされ得、続いてレセプターの活性化を阻害す
ると考えられている化合物についてのスクリーニングの場合、カルシウムシグナ
ルの阻害または活性化の検出が行われ得る。
Another such screening technique involves introducing RNA encoding the receptor into Xenopus oocytes to transiently express the receptor. The receptor oocyte can then be contacted with a receptor ligand, and the compound can be screened, followed by inhibition or activation of a calcium signal if screening for a compound that is believed to inhibit receptor activation. Can be detected.

【0304】 別の方法は、その表面上にレセプターを有する細胞に対する標識されたリガン
ドの結合の阻害を決定することによって、本発明のアンタゴニストのレセプター
ポリペプチドの活性化を阻害する化合物をスクリーニングする工程を包含する。
このような方法は、レセプターをコードするDNAで真核生物細胞をトランスフ
ェクトして、その結果その細胞がその表面でそのレセプターを発現する工程、お
よび標識した形態の既知のリガンドの存在下で細胞を化合物と接触させる工程を
包含する。そのリガンドは、例えば、放射能によって標識され得る。レセプター
に結合した標識されたリガンドの量は、例えば、レセプターの放射能を測定する
ことによって測定される。その化合物が、レセプターに結合する標識されたリガ
ンドの減少によって決定されるようにレセプターに結合する場合、そのレセプタ
ーに対する標識されたリガンドの結合は阻害される。
Another method is to screen for compounds that inhibit activation of the receptor polypeptide of the antagonist of the invention by determining inhibition of binding of the labeled ligand to cells having the receptor on its surface. Is included.
Such a method involves transfecting a eukaryotic cell with DNA encoding the receptor, such that the cell expresses the receptor on its surface, and the cell in the presence of a labeled form of a known ligand. Is contacted with a compound. The ligand can be labeled, for example, by radioactivity. The amount of labeled ligand bound to the receptor is measured, for example, by measuring the radioactivity of the receptor. If the compound binds to the receptor as determined by a decrease in labeled ligand that binds to the receptor, the binding of the labeled ligand to the receptor is inhibited.

【0305】 本発明のポリペプチドの可溶化形態は、上記のリガンド結合アッセイにおいて
利用され得る。TR2レセプターのこれらの形態は、このレセプターの分泌後に
、細胞外培地においてリガンドと接触される。次いで、分泌タンパク質がTR2
レセプターリガンドに結合するか否かに関して、決定がなされる。
The solubilized forms of the polypeptides of the present invention can be utilized in the ligand binding assays described above. These forms of the TR2 receptor are contacted with the ligand in the extracellular medium after secretion of the receptor. Then, the secreted protein is TR2
A determination is made as to whether to bind to the receptor ligand.

【0306】 本発明のアゴニストおよびアンタゴニストについてのさらなるスクリーニング
アッセイは、Tartaglia,L.A.およびGoeddel,D.V.、
J.Biol.Chem.267(7):4304−4307(1992)に記
載される。
Additional screening assays for agonists and antagonists of the invention are described in Tartaglia, L .; A. And Goeddel, D .; V. ,
J. Biol. Chem. 267 (7): 4304-4307 (1992).

【0307】 従って、さらなる局面において、候補アゴニストまたはアンタゴニストがTN
Fファミリーリガンドに対する細胞応答を増強し得るかまたは阻害し得るかを決
定するためのスクリーニング方法が提供される。この方法は、TR2ポリペプチ
ドを発現する細胞を候補化合物およびTNFファミリーリガンドと接触させる工
程、細胞応答をアッセイする工程、ならびにその細胞応答を標準的な細胞応答と
比較する工程を包含し、その標準は、候補化合物の非存在下でリガンドとの接触
がなされた場合にアッセイされ、それによって、標準を上回る細胞応答の増加は
、その候補化合物がリガンド/レセプターシグナル伝達経路のアゴニストである
ことを示し、そして標準と比較して減少した細胞応答は、その候補化合物がリガ
ンド/レセプターシグナル伝達経路のアンタゴニストであることを示す。「細胞
応答をアッセイする」によって、候補化合物および/またはTNFファミリーリ
ガンドに対する細胞応答を定性的または定量的に測定すること(例えば、T細胞
増殖のまたはトリチウム化チミジン標識の増加または減少を決定または見積もる
こと)が意図される。本発明によって、TR2ポリペプチドを発現する細胞は、
内因性または外因性のいずれかで投与されたTNFファミリーリガンドと接触さ
れ得る。
Thus, in a further aspect, the candidate agonist or antagonist is TN
Screening methods are provided for determining whether a cellular response to an F family ligand can be enhanced or inhibited. The method comprises contacting a cell expressing the TR2 polypeptide with the candidate compound and a TNF family ligand, assaying the cellular response, and comparing the cellular response to a standard cellular response. Are assayed when contact is made with the ligand in the absence of the candidate compound, whereby an increase in the cellular response above the standard indicates that the candidate compound is an agonist of the ligand / receptor signaling pathway. And a reduced cellular response as compared to a standard indicates that the candidate compound is an antagonist of the ligand / receptor signaling pathway. By "assaying a cellular response", qualitatively or quantitatively measuring the cellular response to a candidate compound and / or TNF family ligand (eg, determining or estimating an increase or decrease in T cell proliferation or in tritiated thymidine labeling) That is intended). According to the present invention, a cell expressing a TR2 polypeptide comprises:
It may be contacted with a TNF family ligand administered either endogenously or exogenously.

【0308】 さらなる局面において、胸腺細胞増殖アッセイを使用し、リガンドおよび可能
性のある薬物候補の両方が同定され得る。例えば、胸腺細胞は、組織から分離し
、そして培地において増殖される。DNA前駆対の取り込み(例えば、3H−チ
ミジンまたは5−ブロモ−2’−デオキシウリジン(BrdU))は、DNA合
成および細胞増殖のパラメーターとしてモニタリングされる。DNAに取り込ま
れたBrdUを有する細胞は、BrdUに対するモノクロナール抗体を使用して
検出され得、そして、酵素または蛍光色素を結合体化した二次抗体によって測定
され得る。この反応を、蛍光光度法(fluorimetry)によってか、ま
たは分光測光法によって定量化する。2つのコントロールウェルおよび実験ウェ
ルは、上記のように準備され、そしてTNF−βまたは同族リガンドが全てのウ
ェルに添加され、一方で本発明の可溶化レセプターポリペプチドが、スクリーニ
ングされる化合物を含む実験ウェルとともに第2コントロールウェルに個別に添
加される。次いで、スクリーニングされる化合物の上記相互作用を刺激または阻
害する能力が定量化され得る。
In a further aspect, using a thymocyte proliferation assay, both ligands and potential drug candidates can be identified. For example, thymocytes are separated from tissue and grown in culture. DNA precursor incorporation (e.g., < 3 > H-thymidine or 5-bromo-2'-deoxyuridine (BrdU)) is monitored as a parameter of DNA synthesis and cell growth. Cells with BrdU incorporated into DNA can be detected using a monoclonal antibody against BrdU and measured by a secondary antibody conjugated with an enzyme or a fluorescent dye. The reaction is quantified by fluorimetry or by spectrophotometry. Two control wells and experimental wells are prepared as described above, and TNF-β or cognate ligand is added to all wells, while the solubilized receptor polypeptide of the invention contains the compound to be screened. It is added separately to the second control well together with the well. The ability of the compound being screened to stimulate or inhibit the interaction can then be quantified.

【0309】 本発明に従うアゴニストとしては、化合物(例えば、TNFファミリーリガン
ドペプチドフラグメント、トランスホーミング増殖因子β、および神経伝達物質
(例えば、グルタメート、ドパミン、N−メチル−D−アスパルテート)が挙げ
られる。好ましいアゴニストとしては、TR2ポリペプチドまたはそのフラグメ
ントに対して惹起されるポリクロナール抗体およびモノクロナール抗体が挙げら
れる。TNFファミリーレセプターに対して惹起されたこのようなアゴニスト抗
体は、Tartaglia,L.A.ら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 88:9292−9296(1991);ならびにTartagl
ia,L.A.およびGoeddel,D.V.、J.Biol.Chem.2
67(7):4304−4307(1992)に開示される。PCT出願公開番
号WO 94/09137もまた参照のこと。さらに好ましいアゴニストとして
は、化学療法剤(例えば、シスプラチン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、シ
トシンアラビノシド、ナイトロジェンマスタード、メトトレキサート、およびビ
ンクリスチン)が挙げられる。他のアゴニストとしては、エタノールおよびβ−
アミロイドペプチドが挙げられる(Science 267:1457−145
8(1995))。
Agonists according to the present invention include compounds (eg, TNF family ligand peptide fragments, transforming growth factor β, and neurotransmitters (eg, glutamate, dopamine, N-methyl-D-aspartate). Preferred agonists include polyclonal and monoclonal antibodies raised against the TR2 polypeptide or a fragment thereof Such agonist antibodies raised against the TNF family receptor include Tartaglia, LA et al. Proc. Natl. Acad. Sc.
i. USA 88: 9292-9296 (1991); and Tartagl.
ia, L .; A. And Goeddel, D .; V. J. Biol. Chem. 2
67 (7): 4304-4307 (1992). See also PCT Application Publication No. WO 94/09137. More preferred agonists include chemotherapeutic agents (eg, cisplatin, doxorubicin, bleomycin, cytosine arabinoside, nitrogen mustard, methotrexate, and vincristine). Other agonists include ethanol and β-
Amyloid peptide (Science 267: 1457-145).
8 (1995)).

【0310】 本発明に従うアンタゴニストとしては、TR2レセプターの可溶性形態(例え
ば、全長レセプターの細胞外領域由来のリガンド結合ドメインを含む図1A〜1
Bにおいて示されたTR2レセプターのフラグメント)が挙げられる。天然に存
在するか、または合成的であり得るレセプターのこのような可溶性形態は、TN
F−ファミリーリガンドに結合するためにレセプターの細胞表面結合形態で競合
することによってTR2、TR2−SV1またはTR2−SV2媒介シグナル伝
達をアンタゴナイズする。本発明のアンタゴニストとしてはまた、TNFファミ
リーリガンドおよび実施例5および実施例6において以下に記載されたようなT
R2−Fc融合タンパク質に特異的な抗体が挙げられる。
Antagonists according to the present invention include soluble forms of the TR2 receptor (eg, FIGS. 1A-1 containing a ligand binding domain from the extracellular region of the full length receptor).
B, a fragment of the TR2 receptor shown in B). Such a soluble form of the receptor, which may be naturally occurring or synthetic, comprises TN
Antagonizes TR2, TR2-SV1 or TR2-SV2-mediated signaling by competing with the cell surface bound form of the receptor for binding to F-family ligands. Antagonists of the present invention also include TNF family ligands and TNFs as described below in Examples 5 and 6.
Antibodies specific for the R2-Fc fusion protein are included.

【0311】 「TNFファミリーリガンド」によって、TNFレセプターファミリーのメン
バーに結合し得、そしてそのリガンド/レセプターシグナル伝達経路を誘導し得
る、天然に存在するリガンド、組換えリガンド、および合成リガンドが意図され
る。TNFリガンドファミリーのメンバーとしては、以下が挙げられるがこれら
に限定されない:TNF−α、リンフォトキシン−α(LT−α、TNF−βと
してもまた公知)、LT−β(複合体ヘテロマーLT−α2−βとして見出され
た)、FasL、CD40L、CD27L、CD30L、4−lBBL、OX4
0L、および神経成長因子(NGF)。
By “TNF family ligand” is intended a naturally occurring ligand, a recombinant ligand, and a synthetic ligand capable of binding to a member of the TNF receptor family and inducing its ligand / receptor signaling pathway. . Members of the TNF ligand family include, but are not limited to: TNF-α, lymphotoxin-α (also known as LT-α, TNF-β), LT-β (complex heteromeric LT-β). FasL, CD40L, CD27L, CD30L, 4-IBBL, OX4
0L, and nerve growth factor (NGF).

【0312】 実施例6に示された実験は、本発明のTR2レセプターが、リンパ球の増殖を
誘導し得ることを実証する。さらに、このような増殖は、Fc抗体フラグメント
に融合したTR2タンパク質フラグメントによって阻害され得る。従って、TR
2レセプター/Fc融合タンパク質、およびこのようなタンパク質をコードする
核酸分子は、本発明の範囲内に特に含まれる。これらの融合タンパク質としては
、本発明のTR2タンパク質の細胞外ドメインのアミノ酸配列を有する融合タン
パク質が挙げられる。TR2レセプター/Fc融合タンパク質の調製において有
用であるTR2細胞外ドメインの一部の例としては、配列番号2におけるアミノ
酸1〜192、37〜192、50〜192および100〜192が挙げられる
The experiments set forth in Example 6 demonstrate that the TR2 receptors of the present invention can induce lymphocyte proliferation. Further, such proliferation can be inhibited by a TR2 protein fragment fused to an Fc antibody fragment. Therefore, TR
Two receptor / Fc fusion proteins, and nucleic acid molecules encoding such proteins, are specifically included within the scope of the present invention. These fusion proteins include fusion proteins having the amino acid sequence of the extracellular domain of the TR2 protein of the present invention. Some examples of TR2 extracellular domains that are useful in preparing a TR2 receptor / Fc fusion protein include amino acids 1-192, 37-192, 50-192 and 100-192 in SEQ ID NO: 2.

【0313】 TNFαは、1型Herpes simplexウイルス(HSV−1)での
感染からマウスを保護することを示した。Rossol−Voth,R.ら、J
.Gen.Virol.72:143−147(1991)。TNFαの予防効
果の機構は未知であるが、インターフェロンもNK細胞による殺害も関与しない
ようである。TNFRファミリーの1つのメンバーは、HSV−1の細胞への侵
入を媒介することを示した。Montgomery,R.ら、Eur.Cyto
kine Newt.7:159(1996)。さらに、このTNFRの細胞外
ドメインに特異的な抗体は、HSV−1の細胞への侵入をブロックする。従って
、本発明のTR2レセプターとしては、TNFRが媒介するウイルスの細胞への
侵入を予防し得るTR2アミノ酸配列および抗体の両方が挙げられる。このよう
な配列および抗体は、ウイルスへの結合のために細胞表面に位置するTNFRと
競合するか、またはウイルスの細胞表面レセプターへの結合を直接ブロックする
かのいずれかによって機能し得る。
TNFα was shown to protect mice from infection with Herpes simplex virus type 1 (HSV-1). Rossol-Voth, R.A. J
. Gen. Virol. 72: 143-147 (1991). Although the mechanism of the protective effect of TNFα is unknown, it appears that neither interferon nor killing by NK cells is involved. One member of the TNFR family has been shown to mediate HSV-1 entry into cells. Montgomery, R .; Et al., Eur. Cyto
kin Newt. 7: 159 (1996). In addition, antibodies specific for this TNFR extracellular domain block HSV-1 entry into cells. Accordingly, TR2 receptors of the present invention include both TR2 amino acid sequences and antibodies that can prevent TNFR-mediated virus entry into cells. Such sequences and antibodies may function by either competing with TNFRs located on the cell surface for binding to the virus, or by directly blocking the binding of the virus to cell surface receptors.

【0314】 同様に、本発明のTR2レセプターの細胞外ドメインに特異的な抗体、ならび
に他のTR2アンタゴニストはまた、HSV−1の細胞への侵入をブロックし得
る。従って、これらのアンタゴニストはHerpes simplex感染の処
置および予防において有効である。
Similarly, antibodies specific for the extracellular domain of the TR2 receptor of the present invention, as well as other TR2 antagonists, can also block HSV-1 entry into cells. Therefore, these antagonists are effective in treating and preventing Herpes simplex infection.

【0315】 本発明に従う抗体は、本発明のTR2レセプター免疫原を使用する種々の方法
のいずれかによって調製され得る。このようなTR2レセプター免疫原としては
、TR2レセプターのリガンド結合ドメイン、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン
、細胞内ドメインまたはこれらの任意の組み合わせを含むか、あるいはこれらか
らなる配列番号26、図1A〜1B(配列番号2)において示されるTR2レセ
プタータンパク質ならびにTR2−SV1(図4A〜4C(配列番号5))ポリ
ペプチドおよびTR2−SV2(図7A〜7C(配列番号8))ポリペプチド(
これらのいずれかは、リーダー配列を含んでもよいし、含まなくてもよい)なら
びにレセプターのポリペプチドフラグメントが挙げられる。
[0315] Antibodies according to the present invention can be prepared by any of a variety of methods using the TR2 receptor immunogens of the present invention. Such TR2 receptor immunogens include or consist of the ligand binding domain, extracellular domain, transmembrane domain, intracellular domain or any combination thereof of the TR2 receptor, SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B. The TR2 receptor protein and TR2-SV1 (FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5)) and TR2-SV2 (FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8)) polypeptides shown in (SEQ ID NO: 2)
Any of these may or may not include a leader sequence) as well as polypeptide fragments of the receptor.

【0316】 本発明に従うポリクロナール抗体アゴニストまたはアンタゴニストおよびモノ
クロナール抗体アゴニストまたはアンタゴニストは、Tartagliaおよび
Goeddel,J.Biol.Chem.267(7):4304−4307
(1992);Tartagliaら、Cell 73:213−216(19
93)およびPCT出願公開番号 WO94/09137において公開された方
法に従って惹起され得る。本明細書中で使用される場合、用語「抗体」(Ab)
または「モノクロナール抗体」(mAb)は、抗原を結合し得るインタクトな分
子ならびにそのフラグメント(例えば、FabフラグメントおよびF(ab’) 2 フラグメントのような)を含むことを意味する。FabフラグメントおよびF
(ab’)2フラグメントは、インタクトな抗体のFcフラグメントを欠失し、
循環からより迅速に消失し、そしてインタクトな抗体のより少ない組織非特異的
結合を有し得る(Wahlら、J.Nucl.Med.24:316−325(
1983))。
Polyclonal Antibody Agonists or Antagonists According to the Invention and Mono
Clonal antibody agonists or antagonists include Tartaglia and
Goeddel, J .; Biol. Chem. 267 (7): 4304-4307
(1992); Tartaglia et al., Cell 73: 213-216 (19
93) and those published in PCT Application Publication No. WO 94/09137
Can be triggered according to the law. As used herein, the term “antibody” (Ab)
Alternatively, a "monoclonal antibody" (mAb) is an intact component capable of binding an antigen.
Offspring and fragments thereof (e.g., Fab fragments and F (ab ') Two (Such as fragments). Fab fragment and F
(Ab ')TwoThe fragment lacks the intact antibody Fc fragment,
Tissue non-specific disappears more quickly from circulation and has less intact antibodies
(Wahl et al., J. Nucl. Med. 24: 316-325 (
1983)).

【0317】 好ましい方法において、本発明に従う抗体は、mAbである。このようなmA
bは、ハイブリドーマ技術を使用して調製され得る(KohlerおよびMil
lstein,Nature 256:495−497(1975)および米国
特許第4,376,110号;Harlowら、Antibodies;A L
aboratory Manual,Cold Spring Harbor
Laboratory Press,Cold Spring Harbor,
NY,1988;Monoclonal Antibodies and Hy
bridomas:A New Dimension in Biologic
al Analyses,Plenum Press,New York,NY
,1980;Campbell,「Monoclonal Antibody
Technology」,Laboratory Techniques in
Biochemistry and Molecular Biology,
第13巻(Burdonら、編),Elsevier,Amsterdam(1
984))。
In a preferred method, the antibodies according to the invention are mAbs. Such mA
b can be prepared using hybridoma technology (Kohler and Mil)
1stein, Nature 256: 495-497 (1975) and U.S. Pat. No. 4,376,110; Harlow et al., Antibodies; AL
laboratory Manual, Cold Spring Harbor
Laboratory Press, Cold Spring Harbor,
NY, 1988; Monoclonal Antibodies and Hy.
bridgemas: A New Dimension in Biological
al Analyzes, Plenum Press, New York, NY
, 1980; Campbell, "Monoclonal Antibody.
Technology ", Laboratory Technologies in
Biochemistry and Molecular Biology,
Volume 13 (Burdon et al., Eds.), Elsevier, Amsterdam (1
984)).

【0318】 TR2レセプタードメインを結合するタンパク質および他の化合物はまた、本
発明に従う候補アゴニストおよびアンタゴニストである。このような結合化合物
は、酵母ツーハイブリッド系を使用して「捕獲」され得る(Fieldsおよび
Song,Nature 340:245−246(1989))。酵母ツーハ
イブリッド系の改変されたバージョンは、Roger Brentおよび彼の共
同研究者(Gyuris,J.ら、Cell 75:791−803(1993
);Zervos,A.S.ら、Cell 72:223−232(1993)
)によって記載されている。好ましくは、この酵母ツーハイブリッド系を本発明
に従って使用し、TR2レセプターのリガンド結合ドメイン、細胞外ドメイン、
細胞内ドメイン、および膜貫通ドメインに結合する化合物を捕獲する。このよう
な化合物は、本発明の良好な候補アゴニストおよびアンタゴニストである。
[0318] Proteins and other compounds that bind the TR2 receptor domain are also candidate agonists and antagonists according to the present invention. Such binding compounds can be "captured" using a yeast two-hybrid system (Fields and Song, Nature 340: 245-246 (1989)). A modified version of the yeast two-hybrid system is described by Roger Brent and his coworkers (Gyuris, J. et al., Cell 75: 791-803 (1993).
Zervos, A .; S. Et al., Cell 72: 223-232 (1993).
). Preferably, this yeast two-hybrid system is used according to the present invention and comprises the ligand binding domain, extracellular domain of the TR2 receptor,
Captures compounds that bind to the intracellular domain and the transmembrane domain. Such compounds are good candidate agonists and antagonists of the present invention.

【0319】 上記のツーハイブリッドアッセイを使用して、TR2レセプターの細胞内ドメ
インまたはその一部を使用し、インビボでレセプターと相互作用する細胞タンパ
ク質を同定し得る。このようなアッセイをまた使用し、TR2レセプター機能の
潜在的なアゴニスト活性またはアンタゴニスト活性を有するリガンドを同定し得
る。このスクリーニングアッセイは以前に使用され、マウスTNF−RIIの細
胞質ドメインと相互作用するタンパク質が同定され、そして2つのレセプター結
合タンパク質の同定をもたらした。Rothe,M.ら、Cell 78:68
1(1994)。TR2レセプターの細胞質ドメインに結合するこのようなタン
パク質およびアミノ酸配列は、本発明の良好な候補アゴニストおよびアンタゴニ
ストである。
Using the two-hybrid assay described above, the intracellular domain of the TR2 receptor, or a portion thereof, can be used to identify cellular proteins that interact with the receptor in vivo. Such assays can also be used to identify ligands with potential agonist or antagonist activity of TR2 receptor function. This screening assay has been used previously to identify proteins that interact with the cytoplasmic domain of mouse TNF-RII, and has led to the identification of two receptor binding proteins. Rothe, M .; Et al., Cell 78:68.
1 (1994). Such proteins and amino acid sequences that bind to the cytoplasmic domain of the TR2 receptor are good candidate agonists and antagonists of the present invention.

【0320】 他のスクリーニング技術としては、レセプターの活性化によって引き起こされ
る細胞外のpH変化を測定する系において本発明のポリペプチドを発現する細胞
(例えば、トランスフェクトしたCHO細胞)の使用が挙げられる(例えば、S
cience 246:181−296(1989)に記載されるように)。別
の例において、潜在的なアゴニストまたはアンタゴニストは、本発明のポリペプ
チドを発現する細胞と接触され得、そしてセカンドメッセンジャー応答(例えば
、シグナル伝達)が測定され、潜在的なアンタゴニストまたはアゴニストが効果
的であるか否かが決定され得る。
[0320] Other screening techniques include the use of cells (eg, transfected CHO cells) that express the polypeptide of the invention in a system that measures extracellular pH changes caused by receptor activation. (For example, S
science 246: 181-296 (1989)). In another example, a potential agonist or antagonist can be contacted with a cell that expresses a polypeptide of the invention, and a second messenger response (eg, signal transduction) is measured and the potential antagonist or agonist is efficacious. May be determined.

【0321】 TR2レセプターアゴニストが使用され、リガンド活性化を刺激し得る(例え
ば、腫瘍成長の阻害および特定の移植可能な腫瘍の壊死)。アゴニストがまた、
使用され、細胞の分化(例えば、T−細胞、線維芽細胞および造血細胞の分化)
を刺激され得る。TR2レセプターに対するアゴニストはまた、微生物に対する
宿主の防御ならびに関連疾患(Listeria monocytogenes
からの疾患のような感染)およびChlamidiaeの予防におけるTR2の
役割を増強し得る。このアゴニストがまた、使用され、放射線治療の経過の間に
産生されるイオン化放射の有害な影響(酵素の変性、脂質の過酸化、およびDN
A損傷)を保護し得る。
[0321] TR2 receptor agonists can be used to stimulate ligand activation (eg, inhibition of tumor growth and necrosis of certain implantable tumors). The agonist also
Used, cell differentiation (eg, T-cell, fibroblast and hematopoietic cell differentiation)
Can be stimulated. Agonists for the TR2 receptor also protect the host against microorganisms and related diseases (Listeria monocytogenes).
And enhance the role of TR2 in the prevention of Chlamidiae. This agonist is also used and the detrimental effects of ionizing radiation produced during the course of radiation therapy (enzyme denaturation, lipid peroxidation, and DN
A damage).

【0322】 本発明のレセプターポリペプチドに対するアゴニストは、微生物に対する宿主
の防御におけるTNFの役割を増強するため、および関連疾患を予防するために
使用され得る。このアゴニストがまた使用され、放射線治療の経過の間に産生さ
れるイオン化放射の有害な影響(例えば、酵素の変性、脂質の過酸化、およびD
NA損傷)を保護し得る。
Agonists to the receptor polypeptides of the present invention can be used to enhance the role of TNF in protecting the host against microorganisms and to prevent related diseases. This agonist may also be used to remove the deleterious effects of ionizing radiation produced during the course of radiotherapy (eg, enzyme denaturation, lipid peroxidation, and D
NA damage).

【0323】 このアゴニストをまた使用し、抗ウイルス応答を媒介、増殖を調節、免疫応答
を媒介、そしてリンパ球の増殖および分化の速度を上昇することによって疾患(
例えば、HIV)に関連する免疫不全を処置し得る。
This agonist is also used to mediate antiviral responses, regulate proliferation, mediate immune responses, and increase the rate of lymphocyte proliferation and differentiation by increasing the rate of disease (
For example, one can treat immunodeficiencies associated with HIV).

【0324】 本発明のポリペプチドに対するアンタゴニストを使用し、リガンド活性化を阻
害し得る(例えば、腫瘍の増殖の刺激および特定の移植可能な腫瘍の壊死)。こ
のアンタゴニストがまた使用され、細胞の分化(例えば、T細胞、線維芽細胞お
よび造血細胞の分化)を阻害し得る。アンタゴニストがまた使用され、自己免疫
疾患(例えば、対宿主性移植片反応および同種移植拒絶)、およびT細胞媒介自
己免疫疾患(例えば、AIDS)を処置し得る。T細胞の増殖は、2型TNFレ
セプターを介して刺激されることが示されてきた。従って、レセプターをアンタ
ゴナイズすることは、T細胞の増殖を阻止し、そしてT細胞媒介自己免疫疾患を
処置し得る。
An antagonist to a polypeptide of the invention can be used to inhibit ligand activation (eg, stimulation of tumor growth and necrosis of certain implantable tumors). This antagonist may also be used to inhibit cell differentiation, such as T cell, fibroblast and hematopoietic cell differentiation. Antagonists can also be used to treat autoimmune diseases (eg, graft-versus-host reaction and allograft rejection), and T-cell mediated autoimmune diseases (eg, AIDS). T cell proliferation has been shown to be stimulated through the type 2 TNF receptor. Thus, antagonizing the receptor can block T cell proliferation and treat T cell mediated autoimmune diseases.

【0325】 AIDSを定義する免疫不全の状態は、CD4+Tリンパ球の数および機能の
減少のに対して二次的なものである。最近の報告は、毎日のCD4+T細胞の損
失を3.5×107細胞と2×109細胞との間と見積もっている(Wei X.
ら、Nature 373:117−122(1995))。HIV感染の背景
にあるCD4+T細胞球枯渇の1つの原因は、HIV誘導アポトーシスであると
考えられる。実際には、HIV誘導アポトーシス細胞死は、インビトロだけでな
く、感染した個体においてもまた、より重大であることが実証されている(Am
eisen,J.C.,AIDS 8:1197−1213(1994);Fi
nkel,T.H.およびBanda,N.K.,Curr.Opin.Imm
unol.6:605−615(1995);Muro−Cacho,C.A.
ら、J.Immunol.154:5555−5566(1995))。さらに
、アポトーシスおよびCD4+Tリンパ球枯渇は、AIDSの異なる動物モデル
(Brunner,T.ら、Nature 373:441−444(1995
);Gougeon,M.L.ら、AIDS Res.Hum.Retrovi
ruses 9:553−563(1993))において密接に相関し、そして
アポトーシスは、ウイルスの複製がAIDSを生じない、それらの動物モデルに
おいて観察されない(Gougeon,M.L.ら、AIDS Res.Hum
.Retroviruses 9:553−563(1993))。さらなるデ
ータは、HIV感染した個体由来の、未感染であるがプライムしたかまたは活性
化したTリンパ球が、TNFファミリーリガンドFasLと出会った後、アポト
ーシスを受けることを示す。HIV感染の後に死を生じる単球細胞株を使用して
、HIVでのU937細胞の感染が、FasLのデノボ発現およびFasL媒介
HIV誘導アポトーシスを生じることが実証された(Badley,A.D.ら
、J.Virol.70:199−206(1996))。さらに、TNFファ
ミリーリガンドは、未感染のマクロファージにおいて検出され、そしてHIV感
染の後、その発現が、アップレギュレートされ、未感染のCD4+Tリンパ球の
選択的な殺滅を生じる(Badley,A.D.ら、J.Virol.70:1
99−206(1996))。
The immunodeficient condition that defines AIDS is secondary to a decrease in the number and function of CD4 + T lymphocytes. Recent reports estimate daily CD4 + T cell loss between 3.5 × 10 7 and 2 × 10 9 cells (Wei X. et al.
Et al., Nature 373: 117-122 (1995)). One cause of CD4 + T cell depletion in the background of HIV infection is thought to be HIV-induced apoptosis. Indeed, HIV-induced apoptotic cell death has been demonstrated to be more significant not only in vitro, but also in infected individuals (Am
eisen, J .; C. , AIDS 8: 1197-1213 (1994); Fi.
nkel, T .; H. And Banda, N .; K. , Curr. Opin. Imm
unol. 6: 605-615 (1995); Muro-Cacho, C .; A.
J. et al. Immunol. 154: 5555-5566 (1995)). In addition, apoptosis and CD4 + T lymphocyte depletion have been demonstrated in different animal models of AIDS (Brunner, T. et al., Nature 373: 441-444 (1995).
Gougeon, M .; L. Et al., AIDS Res. Hum. Retrovi
9: 553-563 (1993)), and apoptosis is not observed in those animal models where viral replication does not result in AIDS (Gougeon, ML et al., AIDS Res. Hum.
. Retroviruses 9: 553-563 (1993)). Further data indicate that uninfected but primed or activated T lymphocytes from HIV infected individuals undergo apoptosis after encountering the TNF family ligand FasL. Using a monocyte cell line that produces death after HIV infection, it has been demonstrated that infection of U937 cells with HIV results in de novo expression of FasL and FasL-mediated HIV-induced apoptosis (Badley, AD et al.). J. Virol. 70: 199-206 (1996)). In addition, TNF family ligands are detected in uninfected macrophages, and after HIV infection, their expression is up-regulated, resulting in the selective killing of uninfected CD4 + T lymphocytes (Badley, A D. et al., J. Virol.
99-206 (1996)).

【0326】 実施例6に示されるように、図1A〜1Bにおいて示されるTR2レセプター
は、CD4+Tリンパ球において発現され、そしてリンパ球の増殖を誘導し得る
。従って、本発明によって、HIV+個体を処置するための方法が提供され、こ
れは、本発明のアゴニストを投与し、CD4+Tリンパ球の増殖および分化の速
度を上昇する工程を包含する。このようなアゴニストとしては、TR2レセプタ
ーの発現を誘導し得る因子(例えば、TNFα、PMAおよびDMSO)または
リンパ球の増殖および分化を誘導する、このようなレセプターのシグナルを促進
し得る因子が挙げられる。投与および投薬の様式は、以下に詳細に議論される。
As shown in Example 6, the TR2 receptor shown in FIGS. 1A-1B is expressed on CD4 + T lymphocytes and is able to induce lymphocyte proliferation. Thus, the invention provides a method for treating an HIV + individual, comprising administering an agonist of the invention to increase the rate of proliferation and differentiation of CD4 + T lymphocytes. Such agonists include factors that can induce TR2 receptor expression (eg, TNFα, PMA and DMSO) or factors that can promote the signal of such receptors that induce proliferation and differentiation of lymphocytes. . The modes of administration and dosing are discussed in detail below.

【0327】 同種移植片の拒絶において、レシピエント動物の免疫系は、応答のために先に
プライムされない。なぜなら、ほとんどの部分の免疫系は、周囲の抗原によって
のみプライムされるからである。同種の他のメンバー由来の組織は、例えば、ウ
イルスおよび細菌が存在しているという同じ状態で存在していない。同種移植片
拒絶の場合において、免疫抑制性レジメンが作製され、効果段階に達することか
ら免疫系を予防する。しかし、異種移植片拒絶の免疫プロフィールは、同種移植
片拒絶よりも疾患回帰に類似し得る。疾患回帰の場合において、免疫系は、ネイ
ティブな島細胞の破壊によって証明されるようにすでに活性化されている。従っ
て、疾患回帰において、免疫系は、すでにエフェクター段階である。本発明のア
ンタゴニストは、TR2媒介リンパ球増殖および分化の速度を減少することによ
って同種移植片および異種移植片の両方に対する免疫応答を抑制し得る。このよ
うなアンタゴニストとしては、実施例5および6に記載のTR2−Fc融合タン
パク質が挙げられる。従って、本発明は、免疫応答の抑制のための方法をさらに
提供する。
[0327] In allograft rejection, the immune system of the recipient animal is not primed first for a response. Because most parts of the immune system are primed only by surrounding antigens. Tissues from other members of the same species are not present in the same state, for example, in the presence of viruses and bacteria. In the case of allograft rejection, an immunosuppressive regimen is created to prevent the immune system from reaching an efficacious stage. However, the immune profile of xenograft rejection may be more similar to disease regression than to allograft rejection. In the case of disease relapse, the immune system is already activated as evidenced by the destruction of native islet cells. Thus, in disease relapse, the immune system is already at the effector stage. Antagonists of the invention may suppress the immune response to both allografts and xenografts by reducing the rate of TR2-mediated lymphocyte proliferation and differentiation. Such antagonists include the TR2-Fc fusion proteins described in Examples 5 and 6. Accordingly, the present invention further provides a method for suppressing an immune response.

【0328】 さらに、TNF−αは、この苦痛が自己免疫に起因する傾向がある動物の種に
おける糖尿病を予防することを示す。Porter,A.,Tibtech 9
:158−162(1991)を参照のこと。従って、本発明のアゴニストおよ
びアンタゴニストは、1型糖尿病のような自己免疫疾患の処置において有用であ
り得る。
In addition, TNF-α is shown to prevent diabetes in animal species in which this distress tends to be due to autoimmunity. Porter, A .; , Tibtech 9
158-162 (1991). Thus, the agonists and antagonists of the present invention may be useful in treating autoimmune diseases such as type 1 diabetes.

【0329】 さらに、細胞増殖および分化におけるTR2レセプターによって果たされる役
割は、本発明のアゴニストまたはアンタゴニストを使用して、これらのレセプタ
ーの異常な細胞発現に関与する疾患状態を処置し得ることを示す。いくつかの状
況においてTR2レセプターは、炎症応答を誘導し得、そしてアンタゴニストは
、この応答をブロックするための薬剤として有用であり得る。従って、TR2レ
セプターアンタゴニスト(例えば、TR2レセプターの可溶化形態;中和抗体)
は、炎症性疾患(例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症、乾癬、敗血症、お
よび炎症性腸疾患)を処置するために有用であり得る。
Further, the role played by TR2 receptors in cell proliferation and differentiation indicates that agonists or antagonists of the invention may be used to treat disease states involving aberrant cellular expression of these receptors. In some situations, the TR2 receptor may induce an inflammatory response, and antagonists may be useful as agents to block this response. Thus, TR2 receptor antagonists (eg, solubilized forms of TR2 receptor; neutralizing antibodies)
Can be useful for treating inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis, osteoarthritis, psoriasis, sepsis, and inflammatory bowel disease.

【0330】 TR2レセプターに対するアンタゴニストをまた使用して、重症の臨床状態の
ままである、敗血症性ショックを処置および/または予防し得る。敗血性ショッ
クは、直接的に病原体に起因するのではなく、タンパク質因子(例えば、TNF
およびIL−1)によって媒介される悪化された宿主応答に起因する。例えば、
リポ多糖類は、その血清濃度の強くそして一過性の上昇をもたらすTNFの放出
を誘発することを示す。TNFは、過剰量で投与される場合、ショックおよび組
織傷害を引き起こす。従って、TR2レセプターに対するアンタゴニストは、T
NFの作用をブロックし、そして敗血症性ショックを処置または予防すると考え
られる。これらのアンタゴニストをまた使用して、高血清レベルのTNFと相関
がある小児における髄膜炎菌血症を処置し得る。
An antagonist to the TR2 receptor may also be used to treat and / or prevent septic shock, which remains in a severe clinical condition. Septic shock is not directly attributable to pathogens, but rather to protein factors (eg, TNF).
And an exacerbated host response mediated by IL-1). For example,
It is shown that lipopolysaccharides induce the release of TNF which results in a strong and transient rise in their serum concentrations. TNF causes shock and tissue damage when administered in excess. Thus, antagonists for the TR2 receptor are T
It is believed to block the effects of NF and treat or prevent septic shock. These antagonists can also be used to treat meningococcal bacteremia in children that correlates with high serum levels of TNF.

【0331】 TR2レセプターに対するアンタゴニストによって処置され得る障害の中でも
、TNFレセプターリガンド、ならびに細菌感染性悪液質および大脳マラリアに
よって媒介される炎症が挙げられる。TR2レセプターアンタゴニストをまた使
用して、TNFのようなレセプターに対するリガンドによって媒介される炎症を
処置し得る。
Among the disorders that can be treated by antagonists to the TR2 receptor are TNF receptor ligands, and bacterial infectious cachexia and inflammation mediated by cerebral malaria. TR2 receptor antagonists can also be used to treat inflammation mediated by a ligand for a receptor such as TNF.

【0332】 特定の実施形態において、本発明に従うアンタゴニストは、配列番号25、図
1A〜1B(配列番号1)、図4A〜4C(配列番号4)または図7A〜7C(
配列番号7)において含まれる配列またはその相補鎖に対応する核酸、および/
あるいはATCC寄託番号97059、97058または97057の寄託され
たヌクレオチド配列に対応する核酸である。1つの実施形態において、アンチセ
ンス配列は、生物によって内部で生成され、別の実施形態において、アンチセン
ス配列は、別々に投与される(例えば、O’Connor,J.Neuroch
em.56:560(1991))、およびOligodeoxynucleo
tides as Antisense Inhibitors of Gen
e Expression,CRC Press,Boca Raton,FL
(1988)を参照のこと)。アンチセンス技術を使用して、アンチセンスDN
AまたはRNAを介してか、あるいは三重らせん形成を介して遺伝子発現を制御
し得る。アンチセンス技術は、例えば、Okano,J.Neurochem.
56:560(1991);Oligodeoxynucleotides a
s Antisense Inhibitors of Gene Expre
ssion,CRC Press,Boca Raton,FL(1988)に
おいて議論される。三重らせん形成は、例えば、Leeら、Nucleic A
cids Research 6:3073(1979);Cooneyら、S
cience 241:456(1988);Darvanら、Science
251:1300(1991)において議論される。この方法は、相補的なD
NAまたはRNAへのポリヌクレオチドの結合に基づく。
In certain embodiments, the antagonist according to the invention is selected from the group consisting of SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) or FIGS.
A nucleic acid corresponding to the sequence contained in SEQ ID NO: 7) or its complementary strand, and / or
Alternatively, it is a nucleic acid corresponding to the deposited nucleotide sequence of ATCC Deposit No. 97059, 97058 or 97057. In one embodiment, the antisense sequence is produced internally by the organism, and in another embodiment, the antisense sequence is administered separately (eg, O'Connor, J. Neuroch).
em. 56: 560 (1991)), and Oligodeoxynucleoo.
tides as Antisense Inhibitors of Gen
e Expression, CRC Press, Boca Raton, FL
(1988)). Using antisense technology, antisense DN
Gene expression can be controlled through A or RNA or through triple helix formation. Antisense technology is described, for example, in Okano, J .; Neurochem.
56: 560 (1991); Oligodeoxynucleotides a
s Antisense Inhibitors of Gene Express
session, CRC Press, Boca Raton, FL (1988). Triple helix formation is described, for example, by Lee et al., Nucleic A.
cids Research 6: 3073 (1979); Cooney et al., S.
science 241: 456 (1988); Darvan et al., Science.
251: 1300 (1991). This method uses the complementary D
Based on binding of polynucleotide to NA or RNA.

【0333】 例えば、本発明の成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの5’コー
ド部分を使用して、約10〜40塩基対の長さのアンチセンスRNAオリゴヌク
レオチドを設計し得る。DNAオリゴヌクレオチドは、転写に関与する遺伝子の
領域に相補的であるように設計され、それによってこのレセプターの転写および
産生を妨げる。このアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドは、mRNAにイン
ビボでハイブリダイズし、そしてmRNA分子のレセプターポリペプチドへの翻
訳をブロックする。
For example, the 5 'coding portion of a polynucleotide encoding a mature polypeptide of the present invention can be used to design an antisense RNA oligonucleotide approximately 10 to 40 base pairs in length. DNA oligonucleotides are designed to be complementary to the region of the gene involved in transcription, thereby preventing transcription and production of this receptor. The antisense RNA oligonucleotide hybridizes to the mRNA in vivo and blocks translation of the mRNA molecule into the receptor polypeptide.

【0334】 1つの実施形態において、本発明のTR2レセプターアンチセンス核酸は、外
因性配列からの転写によって細胞内に産生される。例えば、ベクターまたはその
一部は、転写され、本発明のアンチセンス核酸(RNA)を産生する。このよう
なベクターは、TR2レセプターアンチセンス核酸をコードする配列を含む。こ
のようなベクターは、所望のアンチセンスRNAを産生するために転写される限
りは、エピソームのままであり得るか、または染色体に組み込まれ得る。このよ
うなベクターは、当該分野において標準的な組換えDNA技術方法によって構築
され得る。ベクターは、プラスミド、ウイルスまたは当該分野において公知のそ
の他のものであり得、これは、脊椎動物細胞における複製および発現のために使
用される。TR2レセプターをコードする配列、またはそのフラグメントの発現
は、脊椎動物、好ましくはヒト細胞において作用するように当該分野において公
知の任意のプロモーターによってなされ得る。このようなプロモーターは、誘導
性または構成的であり得る。このようなプロモーターとしては、SV40初期プ
ロモーター領域(BernoistおよびChambon,Nature 29
:304−310(1981))、ラウス肉腫ウイルスの3’長い末端反復にお
いて含まれるプロモーター(Yamamotoら、Cell 22:787−7
97(1980))、ヘルペスチミジンプロモーター(Wagnerら、Pro
c.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:1441−1445(1
981))、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinsterら、Nat
ure 296:39−42(1982))などが挙げられるが、これらに限定
されない。
[0334] In one embodiment, a TR2 receptor antisense nucleic acid of the invention is produced intracellularly by transcription from an exogenous sequence. For example, a vector or a portion thereof is transcribed to produce an antisense nucleic acid (RNA) of the invention. Such a vector contains a sequence encoding a TR2 receptor antisense nucleic acid. Such vectors may remain episomal or may integrate into the chromosome as long as they are transcribed to produce the desired antisense RNA. Such vectors can be constructed by recombinant DNA technology methods standard in the art. Vectors can be plasmids, viruses or others known in the art, which are used for replication and expression in vertebrate cells. Expression of the sequence encoding the TR2 receptor, or a fragment thereof, can be driven by any promoter known in the art to act in vertebrate, preferably human cells. Such a promoter can be inducible or constitutive. Such promoters include the SV40 early promoter region (Bernoist and Chambon, Nature 29).
: 304-310 (1981)), a promoter contained in the 3 'long terminal repeat of Rous sarcoma virus (Yamamoto et al., Cell 22: 787-7).
97 (1980)), herpes thymidine promoter (Wagner et al., Pro.
c. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 78: 1441-1445 (1
981)), the regulatory sequence of the metallothionein gene (Brinster et al., Nat).
296: 39-42 (1982)) and the like, but are not limited thereto.

【0335】 本発明のアンチセンス核酸は、TR2レセプター遺伝子のRNA転写物の少な
くとも一部に相補的な配列を含む。しかし、好ましくは、完全な相補性であるが
、その必要性はない。本明細書中でいう「RNAの少なくとも一部に相補的な」
配列とは、RNAとハイブリダイズし、安定な二重鎖を形成し得る十分な相補性
を有する配列を意味し、二本鎖TR2レセプターアンチセンス核酸の場合、二重
鎖DNAの一本鎖は、このように試験され得るか、または三重鎖形成がアッセイ
され得る。ハイブリダイズする能力は、相補性の程度およびアンチセンス核酸の
長さの両方に依存する。一般的には、ハイブリダイズする核酸が長ければ長いほ
ど、より多くの塩基がTR2レセプターRNAと不一致であり、そしてこれは、
安定な二重鎖(三重鎖の場合もあり得る)を含み得そしてなおそれを形成する。
当業者は、標準的な手順を使用して、ハイブリダイズした複合体の融点を決定す
ることによって不一致の耐え得る程度を確かめ得る。
The antisense nucleic acids of the present invention include a sequence that is complementary to at least a portion of a TR2 receptor gene RNA transcript. However, preferably, there is no need for perfect complementarity. As used herein, "complementary to at least a portion of RNA"
The sequence means a sequence having sufficient complementarity that can hybridize with RNA and form a stable duplex. In the case of a double-stranded TR2 receptor antisense nucleic acid, the single-stranded DNA Can be tested in this way, or triplex formation can be assayed. The ability to hybridize depends on both the degree of complementarity and the length of the antisense nucleic acid. In general, the longer the hybridizing nucleic acid, the more bases are mismatched with the TR2 receptor RNA, and
It may contain a stable duplex (which may be triplex) and form a risk.
One skilled in the art can ascertain the tolerable degree of mismatch by determining the melting point of the hybridized complex using standard procedures.

【0336】 メッセンジャーの5’末端(例えば、5’非翻訳配列までであり、かつAUG
開始コドンを含む)に相補的であるオリゴヌクレオチドは、翻訳を阻害すること
に最も効率的に働くはずである。しかし、mRNAの3’非翻訳配列に相補的な
配列も同様に、mRNAの翻訳を阻害することに効果的であることが示されてい
る。概して、Wagner,R.,Nature 372:333−335(1
994)を参照のこと。従って、配列番号25、図1A〜1B(配列番号1)、
図4A〜4C(配列番号4)または図7A〜7C(配列番号7)において示され
るTR2レセプターの5’非翻訳領域(非コード領域)または3’非翻訳領域(
非コード領域)のいずれかに相補的なオリゴヌクレオチドを、アンチセンス法に
おいて使用し、内因性TR2レセプターmRNAの翻訳を阻害し得る。mRNA
の5’非翻訳領域に相補的なオリゴヌクレオチドは、AUG開始コドンの相補鎖
を含むべきである。mRNAコード領域に相補的なアンチセンスオリゴヌクレオ
チドは、翻訳のあまり効果的でないインヒビターであるが、本発明に従い使用さ
れ得る。TR2レセプターmRNAの5’領域、3’領域またはコード領域にハ
イブリダイズするように設計されたか否かは、アンチセンス核酸が、少なくとも
6ヌクレオチドの長さであり、そしてより好ましくは6〜約50ヌクレオチドの
長さの範囲であるべきである。特定の局面において、オリゴヌクレオチドは、少
なくとも10ヌクレオチド、少なくとも17ヌクレオチド、少なくとも25ヌク
レオチドまたは少なくとも50ヌクレオチドである。
The 5 ′ end of the messenger (eg, up to the 5 ′ untranslated sequence and AUG
Oligonucleotides that are complementary (including the start codon) should work most efficiently at inhibiting translation. However, sequences complementary to the 3 'untranslated sequence of mRNA have also been shown to be effective in inhibiting translation of mRNA. In general, Wagner, R.A. , Nature 372: 333-335 (1
994). Thus, SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1),
4A-4C (SEQ ID NO: 4) or the 5 ′ untranslated region (non-coding region) or 3 ′ untranslated region (TR) of the TR2 receptor shown in FIGS.
Oligonucleotides complementary to any of the (non-coding regions) can be used in antisense methods to inhibit translation of endogenous TR2 receptor mRNA. mRNA
The oligonucleotide complementary to the 5 'untranslated region of should include the complement of the AUG start codon. Antisense oligonucleotides complementary to the mRNA coding region are less effective inhibitors of translation, but can be used in accordance with the present invention. Whether designed to hybridize to the 5 'region, 3' region or coding region of a TR2 receptor mRNA, the antisense nucleic acid is at least 6 nucleotides in length, and more preferably from 6 to about 50 nucleotides. Should be in the range of the length. In certain aspects, the oligonucleotide is at least 10 nucleotides, at least 17 nucleotides, at least 25 nucleotides or at least 50 nucleotides.

【0337】 本発明のポリヌクレオチドは、DNAもしくはRNAまたはそのキメラ混合物
あるいはその誘導体またはその改変バージョン、一本鎖もしくは二本鎖であり得
る。このオリゴヌクレオチドは、塩基部分、糖部分、またはホスフェート骨格で
改変され、例えば、分子の安定性、ハイブリダイゼーションなどを改善し得る。
このオリゴヌクレオチドは、他の付加した群(例えば、ペプチド(例えば、イン
ビボでの宿主細胞レセプターを標的化するため)、または細胞膜(例えば、Le
tsingerら、Proc.Natl.Acad.Sci.86:6553−
6556(1989);Lamaitreら、Proc.Natl.Acad.
Sci.84:648−652(1987);1988年12月15日に公開さ
れたPCT公開番号 WO88/09810を参照のこと)もしくは血液脳関門
(例えば、1988年4月25日に公開されたPCT公開番号 WO89/10
134を参照のこと)を横切る輸送を容易にする因子、ハイブリダイゼーション
誘発分裂因子(hybridization−triggered cleav
age agent)(例えば、Krolら、BioTechniques 6
:958−976(1988)を参照のこと)またはインターカレート剤(例え
ば、Zon,Pharm.Res.5:539−549(1988)を参照のこ
と))を含み得る。この目的のために、このオリゴヌクレオチドの末端は、別の
分子(例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーション誘発架橋剤、輸送因子、ハイ
ブリダイゼーション誘発分裂因子など)が結合体化され得る。
The polynucleotide of the present invention may be DNA or RNA or a chimeric mixture thereof or a derivative or modified version thereof, single-stranded or double-stranded. The oligonucleotide can be modified at the base moiety, sugar moiety, or phosphate backbone to improve, for example, molecular stability, hybridization, and the like.
The oligonucleotides may be linked to other attached groups (eg, peptides (eg, to target host cell receptors in vivo), or cell membranes (eg, Le).
tsinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 86: 6553-
6556 (1989); Lamaitre et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. 84: 648-652 (1987); PCT Publication No. published on December 15, 1988; or WO88 / 09810) or the blood-brain barrier (eg, PCT Publication No. published on April 25, 1988). WO89 / 10
134, a hybridisation-triggered cleaving factor.
age agent) (eg, Kroll et al., BioTechniques 6).
: 958-976 (1988)) or intercalating agents (see, for example, Zon, Pharm. Res. 5: 539-549 (1988)). To this end, the termini of the oligonucleotide can be conjugated to another molecule, such as a peptide, a hybridization triggered cross-linking agent, a transport factor, a hybridization triggered fission factor, and the like.

【0338】 アンチセンスオリゴヌクレオチドは、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラ
シル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン
、4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5
−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルア
ミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルキューオシン、
イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイ
ノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン
、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグア
ニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオ
ウラシル、β−D−マンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボキシメチル
ウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデ
ニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキシン(wybutoxos
ine)、プソイドウラシル、キューオシン、2−チオシトシン、5−メチル−
2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル
、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)
、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシ
プロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,6−ジアミノプリンを含むが
、これらに限定されない群より選択される、少なくとも1つの改変した塩基部分
を含み得る。
The antisense oligonucleotides include 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-chlorouracil, 5-iodouracil, hypoxanthine, xanthine, 4-acetylcytosine, 5- (carboxyhydroxymethyl) uracil,
-Carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine, 5-carboxymethylaminomethyluracil, dihydrouracil, β-D-galactosylcuosin,
Inosine, N6-isopentenyl adenine, 1-methyl guanine, 1-methyl inosine, 2,2-dimethyl guanine, 2-methyl adenine, 2-methyl guanine, 3-methyl cytosine, 5-methyl cytosine, N 6-adenine, 7 -Methylguanine, 5-methylaminomethyluracil, 5-methoxyaminomethyl-2-thiouracil, β-D-mannosylcuosin, 5′-methoxycarboxymethyluracil, 5-methoxyuracil, 2-methylthio-N6-isopentenyl Adenine, uracil-5-oxyacetic acid (v), wybutoxos
ine), pseudouracil, cueosine, 2-thiocytosine, 5-methyl-
2-thiouracil, 2-thiouracil, 4-thiouracil, 5-methyluracil, uracil-5-oxyacetic acid methyl ester, uracil-5-oxyacetic acid (v)
Selected from the group including, but not limited to, 5-methyl-2-thiouracil, 3- (3-amino-3-N-2-carboxypropyl) uracil, (acp3) w, and 2,6-diaminopurine. At least one modified base moiety.

【0339】 このアンチセンスオリゴヌクレオチドはまた、アラビノース、2−フルオロア
ラビノース、キシルロース、およびヘキソースを含むが、これらに限定されない
群より選択される、少なくとも1つの改変した糖部分を含む。
The antisense oligonucleotide also includes at least one modified sugar moiety selected from the group including, but not limited to, arabinose, 2-fluoroarabinose, xylulose, and hexose.

【0340】 なお別の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ホスホロチ
オエート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデ
イト、ホスホルジアミデート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステ
ル、およびホルムアセタール(formacetal)またはそのアナログを含
むが、これらに限定されない群より選択される、少なくとも1つの改変したホス
フェート骨格を含む。
In yet another embodiment, the antisense oligonucleotide is a phosphorothioate, phosphorodithioate, phosphoramidothioate, phosphoramidate, phosphordiamidate, methylphosphonate, alkyl phosphotriester, and formacetal. And at least one modified phosphate backbone selected from the group including, but not limited to, (formacetal) or an analog thereof.

【0341】 なお別の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、α−アノマ
ーオリゴヌクレオチドである。α−アノマーオリゴヌクレオチドは、通常のβ単
位とは反対に、鎖がお互いに平行である、相補的なRNAと特異的な二重鎖ハイ
ブリッドを形成する(Gautierら、Nucl.Acids Res.15
:6625−6641(1987))。このオリゴヌクレオチドは、2’−O−
メチルリボヌクレオチド(Inoueら、Nucl.Acids Res.15
:6131−6148(1987))、またはキメラRNA−DNAアナログ(
Inoueら、FEBS Lett.215:327−330(1987))で
ある。
In yet another embodiment, the antisense oligonucleotide is an α-anomeric oligonucleotide. Alpha-anomeric oligonucleotides form specific duplex hybrids with complementary RNA, whose strands are parallel to each other, as opposed to normal beta units (Gautier et al., Nucl. Acids Res. 15).
: 6625-6641 (1987)). This oligonucleotide is 2'-O-
Methyl ribonucleotides (Inoue et al., Nucl. Acids Res. 15
: 6131-6148 (1987)) or a chimeric RNA-DNA analog (
Inoue et al., FEBS Lett. 215: 327-330 (1987)).

【0342】 本発明のポリヌクレオチドは当該分野で公知の標準的な方法(例えば、自動D
NA合成機(例えば、装置はBiosearch,Applied Biosy
stemsなどから市販されている)の使用により)により合成され得る。例え
ば、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、Steinらの方法(Nucl
.Acids Res. 16:3209(1988))により合成され得、メ
チルホスホネートオリゴヌクレオチドは、制御された細孔ガラス(contro
lled pore glass)ポリマー支持体(Sarinら、Proc.
Natl.Acad.Sci.U.S.A.、85:7448−7451(19
88))などの使用により調製され得る。
The polynucleotides of the present invention can be prepared by standard methods known in the art (eg, automated D
NA synthesizer (for example, the device is Biosearch, Applied Biosy
(commercially available from Stems et al.). For example, phosphorothioate oligonucleotides can be prepared by the method of Stein et al. (Nucl.
. Acids Res. 16: 3209 (1988)), and the methylphosphonate oligonucleotide is a controlled pore glass.
lled pore glass polymer support (Sarin et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. U. S. A. 85: 7448-7451 (19)
88)).

【0343】 TR2レセプターのコード領域配列に相補的なアンチセンスヌクレオチドが使
用され得るが、転写された非翻訳領域に相補的なアンチセンスヌクレオチドが最
も好ましい。
Although antisense nucleotides complementary to the coding region sequence of the TR2 receptor can be used, antisense nucleotides complementary to the transcribed untranslated region are most preferred.

【0344】 本発明に従う潜在的なアンタゴニストはまた、触媒RNA、すなわちリボザイ
ムを含む(例えば、PCT国際公開WO90/11364(1990年10月4
日公開);Sarverら、Science、247:1222−1225(1
990)を参照のこと)。部位特異的認識配列でmRNAを切断するリボザイム
を使用して、TR2レセプターのmRNAを破壊し得るが、ハンマーヘッド型リ
ボザイムの使用が好ましい。ハンマーヘッド型リボザイムは、標的mRNAと相
補的な塩基対を形成する隣接領域により決定される位置で、mRNAを切断する
。たった1つの必要条件は、標的mRNAが以下の2つの塩基配列を有すること
である:5’−UG−3’。ハンマーヘッド型リボザイムの構築および生成は当
該分野で周知であり、そしてHaseloffおよびGerlach、Natu
re、334:585−591(1988)においてより十分に記載される。T
R2レセプター配列(配列番号25、図1A〜図1B(配列番号1)図4A〜図
4C(配列番号4)および図7A〜図7C(配列番号7))内に多くの潜在的な
ハンマーヘッド型リボザイム切断部位が存在する。好ましくは、このリボザイム
は、切断認識部位が目的のTR2レセプターmRNAの5’末端付近に位置する
ように;すなわち、効率を増大し、そして非機能的mRNA転写物の細胞内蓄積
を最小化するように、操作される。
Potential antagonists according to the present invention also include catalytic RNAs, ie, ribozymes (see, eg, PCT Publication WO 90/11364 (October 4, 1990)
Sarver et al., Science, 247: 1222-1225 (1).
990)). Although ribozymes that cleave mRNA at a site-specific recognition sequence can be used to destroy TR2 receptor mRNA, the use of hammerhead ribozymes is preferred. Hammerhead ribozymes cleave mRNAs at locations determined by flanking regions that form complementary base pairs with the target mRNA. The only requirement is that the target mRNA has the following two base sequences: 5'-UG-3 '. The construction and production of hammerhead ribozymes is well known in the art and is described in Haseloff and Gerlach, Natu.
re, 334: 585-591 (1988). T
Many potential hammerhead types within the R2 receptor sequence (SEQ ID NO: 25, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1) FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 4) and FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 7)) There is a ribozyme cleavage site. Preferably, the ribozyme is such that the cleavage recognition site is located near the 5 'end of the TR2 receptor mRNA of interest; that is, to increase efficiency and minimize intracellular accumulation of non-functional mRNA transcripts. Is operated.

【0345】 アンチセンスアプローチの場合、本発明のリボザイムは、改変されたオリゴヌ
クレオチド(例えば、安定性、標的化などについて改良された)から構成され得
、そしてインビボにおいてTR2レセプターを発現する細胞に送達されるべきで
ある。リボザイムをコードするDNA構築物は、DNAをコードするアンチセン
スの導入のための上記と同じ様式で細胞中に導入され得る。送達の好ましい方法
は、強力な構成性プロモーター(例えば、pol IIIまたはpl IIプロ
モーターのような)の制御下で、リボザイムを「コードする」DNA構築物を使
用することを含み、その結果トランスフェクトした細胞が内因性TR2メッセー
ジを破壊し、そして翻訳を阻害するに十分な量のリボザイムを生成する。リボザ
イムはアンチセンス分子と異なり触媒性であるので、より低い細胞内濃度が効率
のために必要とされる。
In the case of the antisense approach, the ribozymes of the invention can be composed of modified oligonucleotides (eg, improved in stability, targeting, etc.) and delivered to cells expressing the TR2 receptor in vivo. It should be. A ribozyme-encoding DNA construct can be introduced into a cell in the same manner as described above for the introduction of antisense encoding DNA. A preferred method of delivery involves using a DNA construct that "encodes" a ribozyme under the control of a strong constitutive promoter (such as, for example, a pol III or pl II promoter), thereby resulting in a transfected cell. Destroys the endogenous TR2 message and produces sufficient ribozyme to inhibit translation. Because ribozymes are catalytic, unlike antisense molecules, lower intracellular concentrations are required for efficiency.

【0346】 本発明の化合物および薬学的組成物は、好ましくは、人における使用の前に、
所望の治療活性および予防活性についてインビトロで試験され、次いでインビボ
で試験される。例えば、化合物または薬学的組成物の治療的有用性または予防的
有用性を実証するためのインビトロアッセイは、細胞株または患者の組織サンプ
ルに対する化合物の効果を含む。細胞株および/または組織サンプルに対する化
合物または組成物の効果は、当業者に公知の技術(増殖の阻害または刺激が挙げ
られるがこれらに限定されない)を使用して決定され得る。本発明に従って、特
定の化合物の投与が望ましいか否かを決定するために使用され得るインビトロア
ッセイとしては、インビトロ細胞培養アッセイが挙げられ、ここでは、患者の組
織サンプルは、培養物中で増殖され、そして化合物に曝されるか、またはそうで
なければ化合物を投与され、そしてこのような化合物の組織サンプルに対する効
果が観察される。
The compounds and pharmaceutical compositions of the invention are preferably administered prior to use in humans.
It is tested in vitro for the desired therapeutic and prophylactic activity and then in vivo. For example, in vitro assays to demonstrate the therapeutic or prophylactic utility of a compound or pharmaceutical composition include the effect of the compound on a cell line or patient tissue sample. The effect of a compound or composition on a cell line and / or tissue sample can be determined using techniques known to those of skill in the art, including but not limited to inhibiting or stimulating growth. In vitro assays that can be used to determine whether administration of a particular compound is desirable, in accordance with the present invention, include in vitro cell culture assays, in which a patient's tissue sample is grown in culture. And is exposed to or otherwise administered with the compound, and the effect of such compound on the tissue sample is observed.

【0347】 内因性遺伝子発現もまた、標的化された相同組換えを使用してTR2レセプタ
ー遺伝子および/またはそのプロモーターを不活性化あるいは「ノックアウトす
る」ことによって減少し得る(例えば、Smithiesら、Nature 3
17:230−234(1985);ThomasおよびCapecchi、C
ell 51:503−512(1987);Thompsonら、Cell
5:313−321(1989)を参照のこと;これらの各々は、本明細書中で
その全体が参考として援用される)。例えば、内因性ポリヌクレオチド配列(こ
の遺伝子のコード領域または調節領域のいずれか)と相同性のDNAに隣接され
る、本発明の変異体、非機能的なポリヌクレオチド(または完全に関連のないD
NA配列)を、選択マーカーおよび/またはネガティブ選択マーカーを用いてま
たは用いずに使用し、インビボで本発明のポリペプチドを発現する細胞をトラン
スフェクトし得る。別の実施形態において、当該分野で公知の技術を使用して、
目的の遺伝子を含むが、発現しない細胞中でノックアウトを作製する。標的化さ
れた相同性組換えを介した、このDNA構築物の挿入は、標的化された遺伝子の
不活性化を生じる。このようなアプローチは、胚性幹細胞への改変が不活性な標
的遺伝子を有する動物の子孫を作製するために使用され得る研究および農業分野
において特に研究される(例えば、ThomasおよびCapecchi 19
87ならびにThompson 1989、前出を参照のこと)。しかし、この
アプローチは、当業者に明白な、適切なウイルスベクターを使用して、組換えD
NA構築物がインビボで要求された部位に直接投与されるか、または標的化され
る場合、ヒトにおける使用に慣用的に適合され得る。この段落で引用された各々
の文書の内容は、その全体が参考として本明細書中で援用される。
[0347] Endogenous gene expression can also be reduced by inactivating or "knocking out" the TR2 receptor gene and / or its promoter using targeted homologous recombination (eg, Smithies et al., Nature). 3
17: 230-234 (1985); Thomas and Capecchi, C.
cell 51: 503-512 (1987); Thompson et al., Cell.
5: 313-321 (1989); each of which is incorporated herein by reference in its entirety). For example, a variant, non-functional polynucleotide (or completely unrelated D) of the present invention flanked by DNA homologous to an endogenous polynucleotide sequence (either the coding or regulatory region of this gene).
NA sequences) can be used with or without a selectable and / or negative selectable marker to transfect cells expressing a polypeptide of the invention in vivo. In another embodiment, using techniques known in the art,
Knockouts are made in cells that contain the gene of interest but do not express it. Insertion of this DNA construct via targeted homologous recombination results in inactivation of the targeted gene. Such approaches are of particular interest in research and agriculture, where modifications to embryonic stem cells can be used to generate progeny of animals with inactive target genes (eg, Thomas and Capecchi 19).
87 and Thompson 1989, supra). However, this approach uses a suitable viral vector, as will be apparent to those skilled in the art, and
Where the NA construct is administered directly to the required site in vivo or is targeted, it may be routinely adapted for use in humans. The content of each document cited in this paragraph is incorporated herein by reference in its entirety.

【0348】 他の実施形態では、本発明に従うアンタゴニストとしては、TR2レセプター
の可溶性形態(例えば、配列番号26、図1A〜図1B(配列番号2)、図4A
〜図4C(配列番号5)または図7A〜図7C(配列番号8)に示される、TR
2レセプターのフラグメント)が挙げれ、これは、全長レセプターの細胞外領域
由来のリガンド結合ドメインを含む。このようなTR2レセプターの可溶性形態
(天然に存在するか、または合成の)は、TNFファミリーリガンドへの結合に
ついて、レセプタ−の細胞表面結合形態と競合することによりTR2レセプター
が媒介するシグナル伝達をアンタゴナイズする。本発明のアンタゴニストはまた
、TNFファミリーリガンドおよびTR2レセプター−Fc融合タンパク質に特
異的な抗体が挙げられる。
In other embodiments, the antagonists according to the invention include soluble forms of the TR2 receptor (eg, SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), FIG. 4A
4C (SEQ ID NO: 5) or FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8)
Fragment of the full-length receptor, which contains a ligand binding domain from the extracellular region of the full-length receptor. Such soluble forms (naturally occurring or synthetic) of the TR2 receptor antagonize signaling mediated by the TR2 receptor by competing with the cell surface bound form of the receptor for binding to TNF family ligands. Nize. Antagonists of the present invention also include antibodies specific for TNF family ligands and TR2 receptor-Fc fusion proteins.

【0349】 「TNFファミリーリガンド」により、TNFレセプターファミリーのメンバ
ーと結合し得る天然に存在するリガンド、組換えリガンドおよび合成リガンドが
意図され、そしてリガンド/レセプターシグナル伝達経路を誘導および/または
ブロッキングする。TNFリガンドファミリーのメンバーとしては、TNF−α
、リンホトキシン−α(LT−α、TNF−βとしても知られる)、LT−β(
のヘテロトリマー複合体LT−α 2−βにおいて見出される)、FasL、V
EGI(国際公開第WO 96/14328号)、AIM−I(国際公開第WO
97/33899号)、AIM−II(国際公開第WO 97/34911号
)、APRIL(J.Exp.Med.188(6):1185−1190)、
エンドカイン(endokine)−α(国際公開第WO 98/07880号
)、ニュートロカイン(neutrokine)−α(国際公開第WO 98/
18921号)、CD40L、CD27L、CD30L、4−1BBL、OX4
0Lおよび神経成長因子(NGF)が挙げられるが、こらに限定されない。
By “TNF family ligand” is intended naturally occurring, recombinant and synthetic ligands capable of binding members of the TNF receptor family and induce and / or block the ligand / receptor signaling pathway. Members of the TNF ligand family include TNF-α
, Lymphotoxin-α (also known as LT-α, TNF-β), LT-β (
Found in the heterotrimeric complex LT-α2-β), FasL, V
EGI (International Publication WO 96/14328), AIM-I (International Publication WO 96/14328)
97/33899), AIM-II (International Publication No. WO 97/34911), APRIL (J. Exp. Med. 188 (6): 1185-1190),
Endokine-α (WO 98/07880), Neutrokine-α (WO 98/80)
No. 18921), CD40L, CD27L, CD30L, 4-1BBL, OX4
0L and nerve growth factor (NGF), but are not limited thereto.

【0350】 TNF−αは、単純ヘルペス1型(HSV−1)での感染からマウスを保護す
ることが示された。Rossol−Vothら、J.Gen.Virol.72
:143−147(1991)。TNF−aの予防効果の機構は知られてないが
、インターフェロンまたはNK細胞死滅のいずれにも関与しないようである。こ
のファミリーの1つのメンバーは、細胞へのHSV−1侵入を媒介することが示
された。Montgomeryら、Eur.Cytokine Newt.7:
159(1996)。さらに、TNF−αの細胞外ドメインに特異的な抗体は、
細胞へのHSV−1の侵入をブロックする。従って、本発明のTR2レセプター
アンタゴニストは、TR2レセプターアミノ酸配列、および媒介される細胞への
ウイルスの侵入を予防し得る抗体の両方を含む。このような配列および抗体は、
ウイルスへの結合について局在化された細胞表面と競合することによるか、また
は細胞表面レセプターへのウイルスの結合を直接ブロックすることにより機能し
得る。
TNF-α has been shown to protect mice from infection with herpes simplex type 1 (HSV-1). Rossol-Voth et al. Gen. Virol. 72
143-147 (1991). The mechanism of the protective effect of TNF-a is unknown, but does not appear to be involved in either interferon or NK cell killing. One member of this family has been shown to mediate HSV-1 entry into cells. Montgomery et al., Eur. Cytokine Newt. 7:
159 (1996). Furthermore, antibodies specific for the extracellular domain of TNF-α
Blocks entry of HSV-1 into cells. Thus, the TR2 receptor antagonists of the present invention include both the TR2 receptor amino acid sequence and an antibody capable of preventing the virus from entering the cell mediated. Such sequences and antibodies
It may function by competing with the localized cell surface for binding to the virus or by directly blocking the binding of the virus to cell surface receptors.

【0351】 本発明に従う抗体は、本発明のTR2レセプター免疫原性を使用する種々の標
準の方法のいずれかにより調製され得る。このようなTR2レセプター免疫原と
しては、配列番号26、図1A〜図1B(配列番号2)、図4A〜図4C(配列
番号5)および図7A〜図7C(配列番号8)(これらは、リーダー配列を含ん
でもよいし含まなくてもよい)に示されるTR2レセプタータンパク質、ならび
にTR2レセプターのリガンド結合ドメイン、細胞外(例えば、1つ以上のシス
テイン反復領域)ドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内ドメイン、またはこれらの
組み合わせを含むレセプターのポリペプチドフラグメントが挙げられる。
[0351] Antibodies according to the present invention can be prepared by any of a variety of standard methods using the TR2 receptor immunogenicity of the present invention. Such TR2 receptor immunogens include SEQ ID NO: 26, FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2), FIGS. 4A-4C (SEQ ID NO: 5) and FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8) (these are: A TR2 receptor protein, which may or may not include a leader sequence, as well as a ligand binding domain, an extracellular (eg, one or more cysteine repeat regions) domain, a transmembrane domain, an intracellular domain of the TR2 receptor Or a polypeptide fragment of the receptor, including combinations thereof.

【0352】 本発明に従うポリクローナルまたはモノクローナル抗体アゴニストまたはアン
タゴニストは、本明細書中で開示される方法および/または当該分野で公知の方
法(例えば、TartaglinaおよびGoeddel,J.Biol.Ch
em.267:4304−4307(1992);Tartagliaら、Ce
ll 73:213−216(1993)、ならびにPCT出願WO 94/0
9137(これらの3つの各々の内容は、それらの全体が参考として本明細書中
に援用される)に記載される方法)に従って、誘起され得、そしてこれらは、好
ましくは、配列番号2、配列番号5、配列番号8または配列番号26のアミノ酸
配列を有する本発明のポリペプチドに特異的である。
Polyclonal or monoclonal antibody agonists or antagonists according to the present invention can be prepared using methods disclosed herein and / or methods known in the art (eg, Tartaglina and Goeddel, J. Biol. Ch.
em. 267: 4304-4307 (1992); Tartaglia et al., Ce.
II 73: 213-216 (1993), as well as PCT application WO 94/0.
9137, the method of which is described in US Pat. Specific to a polypeptide of the invention having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 26.

【0353】 遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エキソンシャッフリング、
および/またはコドンシャッフリング(総称して「DNAシャッフリング」とい
われる)の技術は、TR2の活性を改変し、これにより、TR2のアゴニストお
よびアンタゴニストを効率的に生成するために使用され得る。一般には、米国特
許第5,605,793号、同第5,811,238号、同第5,830,72
1号、同第5,834,252号および同第5,837,458号、ならびにP
atten,P.A.ら,Curr.Opinion Biotechnol.
8:724−33(1997);Harayama,S.、Trends Bi
oTechnol.16(2):76−82(1998);Hansson,L
.O.ら,J.Mol.Biol.287:265−76(1999);ならび
にLorenzo,M.M.およびBlasco,R.,Biotechniq
ues 24(2):308−13(1998)(これらの特許および刊行物の
各々が本明細書により参考として援用される)を参照のこと。1つの実施形態に
おいて、TR2ポリヌクレオチドおよび対応するポリペプチドの変化は、DNA
シャッフリングにより達成され得る。DNAシャッフリングは、相同組換えまた
は部位特異的組換えにより、2つ以上のDNAセグメントを、所望のTR2分子
へ構築することを含む。別の実施形態において、TR2ポリヌクレオチドおよび
対応するポリペプチドは、組換え前に誤りがちの(error−prone)P
CR、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法により、ランダムな変異誘発に
供されることによって変化され得る。別の実施形態において、TR2の1つ以上
の成分、モチーフ、区切り(section)、部分、ドメイン、フラグメント
などは、1つ以上の異種分子の1つ以上の成分、モチーフ、区切り(secti
on)、部分、ドメイン、フラグメントなどと組み換えられ得る。好ましい実施
形態では、異種分子としては、例えば、TNF−α リンホトキシン−α(LT
−α、TNF−βとしても公知である)、LT−β(複合ヘテロトリマーLT−
α2−β中に見出される)、OPGL、FasL、CD27L、CD30L、C
D40L、4−1BBL、DcR3、OX40L、TNF−γ(国際公開番号第
WO96/14328号)、AIM−I(国際公開番号第WO97/33899
号)、AIM−II(国際公開番号第WO97/34911号)、APRIL(
J.Exp.Med.188(6):1185−1190)、エンドカイン(e
ndokine)−α(国際公開第WO 98/07880号)、ニュートロカ
イン(neutrokine)−α(国際公開第WO 98/18921号)、
OPG、およびOX40Lおよびニュートロカイン(neutrokine)−
α(国際公開第WO 98/18921号)、神経成長因子(NGF)、ならび
に、Fas、CD30、CD27、CD40、および4−IBBの可溶性形態、
DR3(国際公開番号第WO97/33904号)、DR4(国際公開番号第W
O98/32856号)、TR5(国際公開番号第WO98/30693号)、
TR6(国際公開番号第WO98/30694号)、TR7(国際公開番号第W
O98/41629号)、TRANK、TR9(国際公開番号第WO98/56
892号)、TR10(国際公開番号第WO98/54202号)、312C2
(国際公開番号第WO98/06842号)、TR12、ならびにTNF−R1
、TRAMP/DR3/APO−3/WSL/LARD、TRAIL−R1/D
R4/APO−2、TRAIL−R2/DR5、DcR1/TRAIL−R3/
TRAOD/LIT、DcR2/TRAIL−R4、CAD、TRAIL、TR
AMP、v−FLIPが挙げられる。
Gene shuffling, motif shuffling, exon shuffling,
The technique of and / or codon shuffling (collectively referred to as "DNA shuffling") can be used to modify the activity of TR2, thereby efficiently generating TR2 agonists and antagonists. Generally, U.S. Patent Nos. 5,605,793, 5,811,238, and 5,830,72.
No. 5, No. 5,834,252 and No. 5,837,458, and P
atten, P .; A. Et al., Curr. Opinion Biotechnol.
8: 724-33 (1997); Harayama, S .; , Trends Bi
oTechnol. 16 (2): 76-82 (1998); Hansson, L.
. O. J. et al. Mol. Biol. 287: 265-76 (1999); and Lorenzo, M .; M. And Blasco, R.A. , Biotechniq
es 24 (2): 308-13 (1998), each of which is hereby incorporated by reference. In one embodiment, the change in the TR2 polynucleotide and corresponding polypeptide is DNA
This can be achieved by shuffling. DNA shuffling involves assembling two or more DNA segments into the desired TR2 molecule by homologous recombination or site-specific recombination. In another embodiment, the TR2 polynucleotide and corresponding polypeptide have an error-prone P-type prior to recombination.
It can be altered by subjecting it to random mutagenesis by CR, random nucleotide insertion or other methods. In another embodiment, one or more components, motifs, sections, portions, domains, fragments, etc. of the TR2 are one or more components, motifs, segments of one or more heterologous molecules.
on), parts, domains, fragments and the like. In a preferred embodiment, the heterologous molecule includes, for example, TNF-α lymphotoxin-α (LT
-Α, also known as TNF-β), LT-β (complex heterotrimer LT-
α2-β), OPGL, FasL, CD27L, CD30L, C
D40L, 4-1BBL, DcR3, OX40L, TNF-γ (International Publication No. WO96 / 14328), AIM-I (International Publication No. WO97 / 33899)
No.), AIM-II (International Publication No. WO97 / 34911), APRIL (
J. Exp. Med. 188 (6): 1185-1190), endokine (e
ndokine) -α (WO 98/07880), neutrokine-α (WO 98/18921),
OPG and OX40L and Neutrokine-
α (WO 98/18921), nerve growth factor (NGF), and soluble forms of Fas, CD30, CD27, CD40, and 4-IBB;
DR3 (International Publication No. WO97 / 33904), DR4 (International Publication No. W
O98 / 32856), TR5 (International Publication No. WO98 / 30693),
TR6 (International Publication No. WO98 / 30694), TR7 (International Publication No. W
O98 / 41629), TRANK, TR9 (International Publication No. WO 98/56).
892), TR10 (International Publication No. WO 98/54202), 312C2
(International Publication No. WO98 / 06842), TR12, and TNF-R1
, TRAMP / DR3 / APO-3 / WSL / LARD, TRAIL-R1 / D
R4 / APO-2, TRAIL-R2 / DR5, DcR1 / TRAIL-R3 /
TRAOD / LIT, DcR2 / TRAIL-R4, CAD, TRAIL, TR
AMP and v-FLIP.

【0354】 さらに好ましい実施形態では、異種分子は、TNFファミリーの任意のメンバ
ーである。
In a further preferred embodiment, the heterologous molecule is any member of the TNF family.

【0355】 (治療的使用および他の使用) 腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーリガンドは、なかでも最も多面的なサイト
カインであることが公知である。これは、細胞傷害性、抗ウイルス活性、免疫調
節活性、およびいくつかの遺伝子の転写調節を含む多数の細胞性応答を誘導する
(Goeddel D.V.ら、「Tumor Necrosis Facto
r:Gene Structure and Biological Acti
vities」Symp.Quant.Biol.51:597〜609、Co
ld Spring Harbor(1986);Beatler,B.および
Cerami,A.、Annu.Rev.Biochem.57:505〜51
8(1988);Old,L.J.,Sci.Am.258:59〜75(19
88);Fiers,W.、FEBS Lett.285:199〜224(1
991))。TNFファミリーリガンドは、TNF−ファミリーレセプターに結
合することによりこのような種々の細胞性応答を誘導する。
Therapeutic and Other Uses Tumor necrosis factor (TNF) family ligands are known to be among the most pleiotropic cytokines. This induces a number of cellular responses including cytotoxicity, antiviral activity, immunomodulatory activity, and transcriptional regulation of several genes (Goeddel DV, et al., Tumor Necrosis Facto).
r: Gene Structure and Biological Acti
vices "Symp. Quant. Biol. 51: 597-609, Co
ld Spring Harbor (1986); Beatler, B .; And Cerami, A .; , Annu. Rev .. Biochem. 57: 505-51
8 (1988); Old, L .; J. , Sci. Am. 258: 59-75 (19
88); , FEBS Lett. 285: 199-224 (1
991)). TNF family ligands induce these various cellular responses by binding to TNF-family receptors.

【0356】 TR2ポリヌクレオチドもしくはTR2ポリペプチド、またはTR2のアゴニ
ストは、感染因子の処置に用いられ得る。例えば、免疫応答を増加させることに
よって、特にB細胞の増殖および分化を増加させることによって、感染性疾患が
処置され得る。免疫応答は、既存の免疫応答を増強させるか、または新たな免疫
応答を開始させるかのいずれかにより増加され得る。あるいは、TR2ポリヌク
レオチドもしくはTR2ポリペプチド、またはTR2のアゴニストもしくはアン
タゴニストはまた、必ずしも免疫応答を誘発することなく、感染因子を直接阻害
し得る。
A TR2 polynucleotide or polypeptide, or an agonist of TR2, can be used for treatment of an infectious agent. For example, an infectious disease can be treated by increasing the immune response, particularly by increasing B cell proliferation and differentiation. The immune response can be increased either by enhancing an existing immune response or by starting a new immune response. Alternatively, a TR2 polynucleotide or polypeptide, or an agonist or antagonist of TR2, can also directly inhibit an infectious agent, without necessarily eliciting an immune response.

【0357】 上記のように、TR2ポリヌクレオチドおよびTR2ポリペプチド、ならびに
抗TR2抗体は、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2の異
常に高いかもしくは低い発現、ならびに/またはTR2、TR2−SV1および
/もしくはTR2−SV2活性に関連する状態の診断に有用である。TR2、T
R2−SV1および/もしくはTR2−SV2が発現され、そしてTR2、TR
2−SV1および/もしくはTR2−SV2により活性が改変される細胞および
組織を考慮すると、標準もしくは「正常」なレベルと比較して、個体におけるT
R2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2の発現の実質的に変化さ
れた(増加されたかまたは減少された)レベルが、身体系(TR2、TR2−S
V1および/もしくはTR2−SV2が発現され、そして/または活性化される
)に関連する病理学的状態を生じることは容易に明らかである。
As described above, TR2 polynucleotides and polypeptides, and anti-TR2 antibodies may have abnormally high or low expression of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2, and / or TR2, TR2-SV1. And / or diagnostic of conditions associated with TR2-SV2 activity. TR2, T
R2-SV1 and / or TR2-SV2 are expressed and TR2, TR2
Considering cells and tissues whose activity is altered by 2-SV1 and / or TR2-SV2, the T
A substantially altered (increased or decreased) level of expression of R2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 is detected in the body system (TR2, TR2-S
It is readily apparent that V1 and / or TR2-SV2 are expressed and / or activated) resulting in pathological conditions.

【0358】 各々のタンパク質の細胞外ドメインが、タンパク質分解性切断により、TR2
、TR2−SV1および/またはTR2−SV2を発現する細胞から各々のタン
パク質の細胞外ドメインが可溶性形態で放出され、これにより、TR2、TR2
−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド(特に各々の細胞外ドメイ
ンの可溶性形態)が、外因性供給源から個体の細胞、組織または身体へ添加され
得る場合、このポリペプチドは、その個体のその標的細胞のいずれかに対する活
性を調節することはまた、当業者により理解される。なぜなら、本発明のTR2
ポリペプチドは、TNFファミリーのメンバーだからである。また、このII型
膜貫通タンパク質を発現する細胞は、個体の細胞、組織または身体へ添加され得
、これにより、添加された細胞は、TR2、TR2−SV1および/またはTR
2−SV2に関するレセプターを発現する細胞に結合し、これにより、TR2、
TR2−SV1および/またはTR2−SV2を発現する細胞は、レセプター保
有標的細胞に対して作用(例えば、幻想した増殖または細胞障害性を)を引き起
こし得る。
[0358] The extracellular domain of each protein causes TR2
, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 expressing cells, the extracellular domain of each protein is released in a soluble form, whereby TR2, TR2
If SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides (particularly soluble forms of each extracellular domain) can be added from an exogenous source to an individual's cells, tissues or body, the polypeptide will Modulating activity on any of the target cells will also be appreciated by those skilled in the art. Because of TR2 of the present invention
Polypeptides are members of the TNF family. Also, cells expressing the type II transmembrane protein can be added to cells, tissues or the body of an individual, such that the added cells are TR2, TR2-SV1 and / or TR2.
Binds to cells that express the receptor for 2-SV2, thereby allowing TR2,
Cells expressing TR2-SV1 and / or TR2-SV2 can cause an effect (e.g., fanciful proliferation or cytotoxicity) on receptor-bearing target cells.

【0359】 1つの実施形態では、本発明は、標的細胞(例えば、TR2、TR2−SV1
および/もしくはTR2−SV2レセプターを発現するB細胞、またはTR2、
TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2の細胞表面結合形態を発現する
単球)へ、本発明のポリペプチドを含む組成物(例えば、異種ポリペプチド、異
種核酸、毒素またはプロドラッグに関連する、TR2、TR2−SV1および/
もしくはTR2−SV2ポリペプチド、または抗TR2抗体、抗TR2−SV1
抗体および/もしくは抗TR2−SV2抗体を含む組成物)を送達する方法を提
供する。本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2ポリ
ペプチド、または抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体および/もしくは抗TR
2−SV2抗体は、疎水的相互作用、親水的相互作用、イオン結合および/また
は共有結合を介して、異種ポリペプチド、異種核酸、毒素またはプロドラッグに
関連し得る。
In one embodiment, the invention relates to target cells (eg, TR2, TR2-SV1).
B cells expressing TR2-SV2 receptor and / or TR2,
A composition comprising a polypeptide of the invention (eg, a TR2 associated with a heterologous polypeptide, heterologous nucleic acid, toxin or prodrug) into a TR2-SV1 and / or monocyte expressing a cell surface bound form of TR2-SV2. , TR2-SV1 and / or
Or TR2-SV2 polypeptide, or anti-TR2 antibody, anti-TR2-SV1
Antibody and / or a composition comprising an anti-TR2-SV2 antibody). TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention, or anti-TR2 antibody, anti-TR2-SV1 antibody and / or anti-TR
A 2-SV2 antibody may be associated with a heterologous polypeptide, heterologous nucleic acid, toxin or prodrug via hydrophobic, hydrophilic, ionic and / or covalent bonds.

【0360】 1つの実施形態では、本発明は、異種ポリペプチドまたは核酸に関連する本発
明のポリペプチド(例えば、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−
SV2、または抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体および/もしくは抗TR2
−SV2抗体)を投与することによる、本発明の組成物の細胞への特異的な送達
のための方法を提供する。1つの実施例において、本発明は、治療タンパク質を
標的化細胞中へ送達するための方法を提供する。別の実施例において、本発明は
、一本鎖核酸(例えば、アンチセンスまたはリボザイム)または二本鎖核酸(例
えば、細胞のゲノムに組み込み得るか、またはエピソームにて複製し得、そして
転写され得るDNA)を、標的化細胞に送達するための方法を提供する。
In one embodiment, the present invention relates to a polypeptide of the present invention (eg, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-) related to a heterologous polypeptide or nucleic acid.
SV2, or anti-TR2 antibody, anti-TR2-SV1 antibody and / or anti-TR2
-SV2 antibody) for the specific delivery of the composition of the present invention to cells. In one embodiment, the invention provides a method for delivering a therapeutic protein into a targeted cell. In another embodiment, the invention provides a single-stranded nucleic acid (eg, an antisense or ribozyme) or a double-stranded nucleic acid (eg, that can integrate into the genome of a cell or can replicate episomally and be transcribed) DNA) to the targeted cells.

【0361】 別の実施形態では、本発明は、毒素または細胞傷害性プロドラッグに関連する
本発明のポリペプチド(例えば、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR
2−SV2、または抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体および/もしくは抗T
R2−SV2抗体)を投与することによる細胞の特異的な破壊(例えば、腫瘍細
胞の破壊)のための方法を提供する。
In another embodiment, the present invention relates to a polypeptide of the present invention (eg, TR2, TR2-SV1 and / or TR) associated with a toxin or a cytotoxic prodrug.
2-SV2, or anti-TR2 antibody, anti-TR2-SV1 antibody and / or anti-T
Methods for specific destruction of cells (e.g., destruction of tumor cells) by administering an R2-SV2 antibody).

【0362】 特定の実施形態では、本発明は、毒素または細胞障害性プロドラッグに関連す
る、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2または抗TR2抗
体を投与することによるB細胞系列の細胞(例えば、B細胞関連白血病またはリ
ンパ腫)の特異的破壊のための方法を提供する。
In certain embodiments, the present invention relates to a cell of the B-cell lineage, comprising administering a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 or anti-TR2 antibody associated with a toxin or a cytotoxic prodrug. For example, methods for the specific destruction of B-cell associated leukemia or lymphoma) are provided.

【0363】 「毒素」とは、内因性の細胞傷害性エフェクタ系、放射性同位体、ホロ毒素(
holotoxin)、改変型毒素、毒素の触媒サブユニット、細胞毒(細胞障
害性薬剤)、または規定の条件下で細胞死を引き起こす細胞中もしくは細胞表面
には通常存在しない任意の分子もしくは酵素を結合および活性化する化合物を意
味する。本発明の方法に従って使用され得る毒素としては、以下が挙げられるが
、これらに限定されない:当該分野で公知の放射性同位体、固有のまたは誘導さ
れた内因性の細胞傷害性エフェクタ系に結合する化合物(例えば、抗体(または
その補体固定含有部分)、チミジンキナーゼ、エンドヌクレアーゼ、RNAse
、α毒素、リシン、アブリン、Pseudomonas外毒素A、ジフテリア毒
素、サポリン、モモルジン(momordin)、ゲロニン(gelonin)
、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、αサルシン(sarcin)およびコレラ
毒素。「毒素」はまた、細胞分裂停止剤もしくは細胞破壊剤、治療薬または放射
活性金属イオン(例えば、α−放射体(例えば、213Bi))もしくは他の放射
性同位体(例えば、103Pd、133Xe、131I、68Ge、57Co、65Zn、85
r、32P、35S、90Y、153Sm、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se
113Sn、90イットリウム、117スズ、186レニウム、166ホルミウム、および18 8 レニウム);発光標識(例えば、ルミノール);および蛍光標識(例えば、フ
ルオレセインおよびローダミン)、ならびにビオチンを含む。
“Toxin” refers to an endogenous cytotoxic effector system, radioisotope, holotoxin (
holoxin), a modified toxin, a catalytic subunit of a toxin, a cytotoxin (cytotoxic agent), or any molecule or enzyme that is not normally present in or on cells that cause cell death under defined conditions and Means a compound that activates. Toxins that can be used in accordance with the methods of the present invention include, but are not limited to, radioisotopes known in the art, compounds that bind to an intrinsic or induced endogenous cytotoxic effector system (Eg, antibodies (or their complement-fixing containing portions), thymidine kinase, endonuclease, RNAse
, Alpha toxin, ricin, abrin, Pseudomonas exotoxin A, diphtheria toxin, saporin, momordin, gelonin
, Pokeweed antiviral proteins, alpha sarcin and cholera toxin. “Toxin” also refers to cytostatic or cytocidal agents, therapeutic agents or radioactive metal ions (eg, α-emitters (eg, 213 Bi)) or other radioisotopes (eg, 103 Pd, 133 Xe). , 131 I, 68 Ge, 57 Co, 65 Zn, 85 S
r, 32 P, 35 S, 90 Y, 153 Sm, 153 Gd, 169 Yb, 51 Cr, 54 Mn, 75 Se
, 113 Sn, 90 yttrium, 117 tin, 186 Rhenium, 166 Holmium, and 18 8 rhenium); including and fluorescent labels (e.g., fluorescein and rhodamine), and biotin; luminescent labels (e.g., luminol).

【0364】 当該分野において公知の技術は、本発明の抗体を標識するために適用され得る
。このような技術としては、二官能性結合剤の使用(例えば、米国特許第5,7
56,065号;同第5,714,631号;同第5,696,239号;同第
5,652,361号;同第5,505,931号;同第5,489,425号
;同第5,435,990号;同第5,428,139号;同第5,342,6
04号;同第5,274,119号;同第4,994,560号;および5,8
08,003号を参照のこと;これら各々の内容は、本明細書中に参考としてそ
の全体を援用される)が挙げられるが、これに限定されない。細胞毒素または細
胞障害性薬剤としては、細胞に対して有害である任意の薬剤が挙げられる。例と
しては、パクリタキセル(paclitaxol)、サイトカラシンB、グラミ
シジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テニポシ
ド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、
ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン(dihy
droxy anthracin dione)、ミトキサントロン、ミトラマ
イシン、アクチノマイシンD,1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイ
ド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびピュー
ロマイシン、ならびにそれらのアナログまたはホモログ、が挙げられる。治療剤
は、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チ
オグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤
(例えば、クロルメチン(mechlorethamine)、チオエパ(th
ioepa)クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)および
ロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド(cyclothosphami
de)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマ
イシンC、ならびにcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)、シスプ
ラチン、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン
)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアク
チノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(
anthramycin)(AMC))、ならびに有糸分裂阻害剤(例えばビン
クリスチンおよびビンブラスチン)を含むが、それらに限定されない。
[0364] Techniques known in the art can be applied to label the antibodies of the present invention. Such techniques include the use of bifunctional binders (see, for example, US Pat.
No. 56,065; No. 5,714,631; No. 5,696,239; No. 5,652,361; No. 5,505,931; No. 5,489, 425; Nos. 5,435,990; 5,428,139; 5,342,6
Nos. 4,274,119; 4,994,560; and 5,8
No. 08,003; the contents of each of which are incorporated herein by reference in their entirety). A cytotoxin or cytotoxic agent includes any agent that is harmful to cells. Examples include paclitaxol, cytochalasin B, gramicidin D, ethidium bromide, methine, mitomycin, etoposide, teniposide, vincristine, vinblastine, colchicine,
Doxorubicin, daunorubicin, dihydroxyanthracindione (dihy
droxy anthracin dione), mitoxantrone, mitramycin, actinomycin D, 1-dehydrotestosterone, glucocorticoid, procaine, tetracaine, lidocaine, propranolol, and puromycin, and analogs or homologs thereof. Therapeutic agents include antimetabolites (e.g., methotrexate, 6-mercaptopurine, 6-thioguanine, cytarabine, 5-fluorouracil decarbazine), alkylating agents (e.g., chlormethamine, thioepa (th
ioepa) chlorambucil, melphalan, carmustine (BSNU) and lomustine (CCNU), cyclophosphamide (cyclophosphamide)
de), busulfan, dibromomannitol, streptozotocin, mitomycin C, and cis-dichlorodiamineplatinum (II) (DDP), cisplatin, anthracycline (eg, daunorubicin (formerly daunomycin) and doxorubicin), antibiotics (eg, dactino) Mycin (formerly actinomycin), bleomycin, mithramycin, and anthramycin (
anthramycin) (AMC)), and mitotic inhibitors (eg, vincristine and vinblastine).

【0365】 「細胞傷害性プロドラッグ」とは、通常細胞内に存在する酵素によって、細胞
傷害性化合物へと変換される非毒性の化合物を意味する。本発明の方法に従って
使用され得る細胞傷害性プロドラッグとしては、安息香酸マスタードアルキル化
剤のグルタミル誘導体、エトポシドまたはマイトマイシンCのリン酸誘導体、シ
トシンアラビノシド、ダウノルビシン、およびドキソルビシンのフェノキシアセ
トアミド誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
“Cytotoxic prodrug” refers to a non-toxic compound that is converted to a cytotoxic compound by an enzyme normally present in the cell. Cytotoxic prodrugs that may be used in accordance with the methods of the present invention include glutamyl derivatives of benzoic acid mustard alkylating agents, phosphate derivatives of etoposide or mitomycin C, cytosine arabinoside, daunorubicin, and phenoxyacetamide derivatives of doxorubicin. But not limited to these.

【0366】 標準または正常なレベルの個体におけるTR2、TR2−SV1および/また
はTR2−SV2活性のにおける減少により引き起こされる状態(特に免疫系の
障害)が、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド
(可溶性細胞外ドメインまたは細胞が発現する完全タンパク質の形態での)また
はアゴニストの投与により処置され得ることは、理解される。従って、本発明は
また、増加したTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2活性のレ
ベルを必要としている個体の処置の方法(この方法は、そのような個体において
TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2活性レベルを増加するの
に有効な量の、単離したTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2
ポリペプチドまたはそれらのアゴニストを含む薬学的組成物を、そのような個体
に投与する工程を包含する)を提供する。
A condition caused by a decrease in TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 activity in a standard or normal level individual (particularly a disorder of the immune system) is indicated by TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 It will be appreciated that the treatment may be by administration of a polypeptide (in the form of a soluble extracellular domain or a whole protein expressed by the cell) or an agonist. Accordingly, the present invention also provides a method of treating an individual in need of an increased level of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 activity, the method comprising the step of treating TR2, TR2-SV1 and / or An effective amount of an isolated TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 to increase the level of TR2-SV2 activity
Administering a pharmaceutical composition comprising the polypeptide or agonist thereof to such an individual).

【0367】 標準または正常なレベルの個体におけるTR2、TR2−SV1および/また
はTR2−SV2活性のにおける減少により引き起こされる状態(特に免疫系の
障害)が、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド
(可溶性細胞外ドメインまたは細胞が発現する完全タンパク質の形態での)また
はアゴニスト(例えば、抗TR2抗体)の投与により処置され得ることはまた、
理解される。従って、本発明はまた、減少したTR2、TR2−SV1および/
またはTR2−SV2活性のレベルを必要としている個体の処置の方法(この方
法は、そのような個体においてTR2、TR2−SV1および/またはTR2−
SV2活性レベルを減少するのに有効な量の、単離したTR2、TR2−SV1
および/もしくはTR2−SV2ポリペプチドまたはそれらのアンタゴニストを
含む薬学的組成物を、そのような個体に投与する工程を包含する)を提供する。
A condition caused by a decrease in TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 activity in a standard or normal level individual (particularly a disorder of the immune system) is indicated by TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 It can also be treated by administration of a polypeptide (in the form of a soluble extracellular domain or a whole protein expressed by a cell) or an agonist (eg, an anti-TR2 antibody).
Understood. Thus, the present invention also provides reduced TR2, TR2-SV1 and / or
Or a method of treating an individual in need of a level of TR2-SV2 activity (this method comprises treating TR2, TR2-SV1 and / or TR2-
An effective amount of an isolated TR2, TR2-SV1 to reduce SV2 activity levels;
And / or administering to such an individual a pharmaceutical composition comprising a TR2-SV2 polypeptide or an antagonist thereof).

【0368】 本発明のTR2ポリヌクレオチドもしくはポリペプチド、および/またはTR
2のアゴニストもしくはアンタゴニストは、感染因子を処置するために用いられ
得る。例えば、免疫応答を増加させることによって、特にB細胞および/または
T細胞の増殖および分化を増加させることによって、感染性疾患が処置され得る
。免疫応答は、既存の免疫応答を増強させるか、または新たな免疫応答を開始さ
せるかのいずれかにより増加され得る。あるいは、TR2のポリヌクレオチド、
ポリペプチドまたはTR2のアゴニストはまた、必ずしも免疫応答を誘発するこ
となく、感染因子を直接阻害し得る。
A TR2 polynucleotide or polypeptide of the invention, and / or TR
Two agonists or antagonists can be used to treat infectious agents. For example, an infectious disease can be treated by increasing the immune response, particularly by increasing the proliferation and differentiation of B and / or T cells. The immune response can be increased either by enhancing an existing immune response or by starting a new immune response. Alternatively, a TR2 polynucleotide,
An agonist of the polypeptide or TR2 may also directly inhibit the infectious agent without necessarily eliciting an immune response.

【0369】 ウイルスは、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ヌクレオチドもしくはポリペプチド、またはTR2、TR2−SV1および/も
しくはTR2−SV2のアゴニストもしくはアンタゴニストにより処置され得る
疾患または症状を引き起こし得る感染因子の一例である。ウイルスの例としては
、以下のDNAおよびRNAのウイルスおよびウイルス科が挙げられるがこれら
に限定されない:アルボウイルス、アデノウイルス科、アレナウイルス科、アル
テリウイルス、ビルナウイルス科、ブンヤウイルス科、カルシウイルス科、サル
コウイルス科(Circoviridae)、コロナウイルス科、デング熱、E
BV、HIV、フラビウイルス科、ヘパドナウイルス科(肝炎)、ヘルペスウイ
ルス科(例えば、サイトメガロウイルス、単純ヘルペス、ヘルペス帯状疱疹)、
モノネガウイルス(Mononegavirus)(例えば、パラミクソウイル
ス科、麻疹ウイルス、ラブドウイルス科)、オルソミクソウイルス科(例えば、
インフルエンザA、インフルエンザB、およびパラインフルエンザ)、パピロー
マウイルス、パポバウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科、ポッ
クスウイルス科(例えば、痘瘡またはワクシニア)、レオウイルス科(例えば、
ロタウイルス)、レトロウイルス科(HTLV−I、HTLV−II、レンチウ
イルス)、およびトガウイルス科(例えば、ルビウイルス属)。これらの科内に
入るウイルスは、以下を含むがこれらに限定されない種々の疾患または症状を引
き起こし得る:関節炎、細気管支炎(bronchiollitis)、呼吸性
シンシチウムウイルス、脳炎、眼性感染症(例えば、結膜炎、角膜炎)、慢性疲
労症候群、肝炎(A型、B型、C型、E型、慢性活動性、デルタ)、日本脳炎B
型、アルゼンチン出血熱、チングニア、リフトバレー熱、黄熱病、髄膜炎、日和
見感染症(例えば、AIDS)、肺炎、バーキットリンパ腫、水痘、出血熱、麻
疹、流行性耳下腺炎、パラインフルエンザ、狂犬病、感冒、ポリオ、白血病、風
疹、性感染症、皮膚病(例えば、カポージ、いぼ)、およびウイルス血症。TR
2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチドもしくはポ
リヌクレオチド、またはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV
2のアゴニストもしくはアンタゴニストを用いて、これらの症状または疾患のい
ずれかが処置、予防、診断および/または検出され得る。特定の実施形態におい
て、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチ
ド、ポリペプチド、またはアゴニストは、以下の処置、予防および/または診断
に使用される:髄膜炎、デング熱、EBV、および/または肝炎(例えば、B型
肝炎)。さらなる特定の実施形態において、TR2、TR2−SV1および/も
しくはTR2−SV2のポリヌクレオチド、ポリペプチド、またはアゴニストは
、1以上の他の市販の肝炎ワクチンに非応答性の患者を処置するために使用され
る。さらに特定の実施形態において、TR2、TR2−SV1および/もしくは
TR2−SV2のポリヌクレオチド、ポリペプチド、またはアゴニストは、AI
DSを処置、予防および/または診断するために使用される。さらなる特定の実
施形態では、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2レセプター
のポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストおよび/またはアンタゴニスト
は、クリプトスポリジウム症を有する患者を処置、予防および/または診断する
ために使用される。
The virus can cause a disease or condition that can be treated by a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or polypeptide, or an agonist or antagonist of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2. It is an example of an infectious agent. Examples of viruses include, but are not limited to, the following DNA and RNA viruses and virions: arbovirus, adenoviridae, arenaviridae, arterivirus, birnaviridae, bunyaviridae, calcivirus. Family, Circoviridae, Coronaviridae, Dengue fever, E
BV, HIV, flaviviridae, hepadnaviridae (hepatitis), herpesviridae (eg, cytomegalovirus, herpes simplex, herpes zoster),
Mononegavirus (for example, Paramyxoviridae, Measles virus, Rhabdoviridae), Orthomyxoviridae (for example,
Influenza A, influenza B, and parainfluenza), papillomavirus, papovaviridae, parvoviridae, picornaviridae, poxviridae (eg, smallpox or vaccinia), reoviridae (eg,
Rotavirus), Retroviridae (HTLV-I, HTLV-II, lentivirus), and Togaviridae (e.g., Rubivirus). Viruses that fall into these families can cause a variety of diseases or conditions, including but not limited to: arthritis, bronchiolitis, respiratory syncytial virus, encephalitis, ocular infections (eg, conjunctivitis) Keratitis), chronic fatigue syndrome, hepatitis (type A, type B, type C, type E, chronic activity, delta), Japanese encephalitis B
Type, Argentine hemorrhagic fever, chinnia, Rift Valley fever, yellow fever, meningitis, opportunistic infections (eg, AIDS), pneumonia, Burkitt's lymphoma, chickenpox, hemorrhagic fever, measles, mumps, parainfluenza Rabies, common cold, polio, leukemia, rubella, sexually transmitted diseases, skin diseases (eg, caposi, warts), and viremia. TR
2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides, or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV
With two agonists or antagonists, any of these conditions or diseases can be treated, prevented, diagnosed and / or detected. In certain embodiments, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide, polypeptide, or agonist is used for the treatment, prevention and / or diagnosis of: meningitis, dengue, EBV, And / or hepatitis (eg, hepatitis B). In further specific embodiments, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides, polypeptides, or agonists are used to treat a patient non-responsive to one or more other commercially available hepatitis vaccines. Is done. In a more particular embodiment, the polynucleotide, polypeptide or agonist of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 is AI.
Used to treat, prevent and / or diagnose DS. In a further specific embodiment, the polynucleotides, polypeptides, agonists and / or antagonists of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor are for treating, preventing and / or diagnosing patients with cryptosporidiosis. used.

【0370】 同様に、疾患または症状を引き起こし得、かつTR2、TR2−SV1および
/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドもしくはポリペプチド、および/
またはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のアゴニストも
しくはアンタゴニストによって処置または検出され得る細菌性因子あるいは真菌
性因子は、以下のグラム陰性およびグラム陽性細菌および細菌科ならびに真菌を
含むがこれらに限定されない:Actinomycetales(例えば、Co
rynebacterium、Mycobacterium、Norcardi
a)、Cryptococcus neoformans、Aspergill
osis、Bacillaceae(例えば、Anthrax、Clostri
dium)、Bacteroidaceae、Blastomycosis、B
ordetella、Borrelia(例えば、Borrelia burg
dorferi)、Brucellosis、Candidiasis、Cam
pylobacter、Coccidioidomycosis、Crypto
coccosis、Dermatocycoses、E.coli(例えば、E
nterotoxigenic E.coliおよびEnterohemorr
hagic E.coli)、Enterobacteriaceae(Kle
bsiella、Salmonella(例えば、Salmonella ty
phi、およびSalmonella paratyphi)、Serrati
a、Yersinia)、Erysipelothrix、Helicobac
ter、Legionellosis、Leptospirosis、List
eria、(例えば、Listeria monocytogenes)、My
coplasmatales、Mycobacterium leprae、V
ibrio cholerae、Neisseriaceae(例えば、Aci
netobacter、Gonorrhea、Menigococcal)、M
eisseria meningitidis、Pasteurellacea
の感染症(例えば、Actinobacillus、Heamophilus(
例えば、HeamophilusインフルエンザB型)、Pasteurell
a)、Pseudomonas、Rickettsiaceae、Chlamy
diaceae、Syphilis、Shigella spp.、Staph
ylococcal、Meningiococcal、Pneumococca
lならびにStreptococcal(例えば、Streptococcus
pneumoniaeおよびB群Streptococcus)。これらの細
菌または真菌の科は、以下を含むがこれらに限定されない疾患または症状を引き
起こし得る:菌血症、心内膜炎、眼感染症(結膜炎、結核、ブドウ膜炎)、歯肉
炎、日和見感染症(例えば、AIDSに関連した感染症)、爪周囲炎、プロテー
ゼ関連感染症、ライター病、気道感染症(例えば、百日咳または蓄膿症)、敗血
症、ライム病、ネコ引っ掻き病、赤痢、パラチフス熱、食中毒、腸チフス、肺炎
、淋病、髄膜炎(例えば、髄膜炎A型およびB型)、クラミジア、梅毒、ジフテ
リア、ライ病、パラ結核、結核、狼瘡、ボツリヌス中毒、壊疽、破傷風、膿痂疹
、リウマチ熱、猩紅熱、性感染病、皮膚病(例えば、蜂巣炎、皮膚真菌症(de
rmatocycoses))、毒血症、尿路感染症、創傷感染症。TR2、T
R2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチドもしくはポリヌク
レオチド、またはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のア
ゴニストもしくはアンタゴニストを用いて、これらの症状もしくは疾患のいずれ
かを処置、予防、診断および/または検出し得る。特定の実施形態において、T
R2のポリヌクレオチド、ポリペプチド、またはそれらのアゴニストは、以下を
処置するために使用される:破傷風、ジフテリア、ボツリヅム、および/または
B型髄膜炎。
Similarly, a polynucleotide or polypeptide of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 that can cause a disease or condition, and / or
Alternatively, bacterial or fungal factors that can be treated or detected by agonists or antagonists of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 include, but are not limited to, the following Gram-negative and Gram-positive bacteria and bacteria, and fungi: Not: Actinomycetales (eg, Co
rynebacterium, Mycobacterium, Norcardi
a), Cryptococcus neoformans, Aspergill
ossis, Bacillaceae (eg, Anthrax, Clostri
Dium), Bacteroidaceae, Blastomycosis, B
ordetella, Borrelia (for example, Borrelia burg
dorferi), Brucellosis, Candidiasis, Cam
pyrobacter, Coccidioidomycosis, Crypto
coccosis, Dermatocycoses, E.C. coli (for example, E
terotoxogenic E .; coli and Enterohemorr
magic E. coli), Enterobacteriaceae (Kle
bsiella, Salmonella (for example, Salmonella ty
phi, and Salmonella paratyphi), Serrati
a, Yersinia), Erysipelothrix, Helicobac
ter, Legionellosis, Leptospirosis, List
eria, (eg, Listeria monocytogenes), My
coplasmates, Mycobacterium leprae, V
ibrio cholerae, Neisseriaceae (for example, Aci
netobactor, Gonorrhea, Menigococcal), M
eisseria meningitidis, Pasteurellacea
Infections (eg, Actinobacillus, Heamophilus (
For example, Heamophilus influenza B), Pasteurell
a), Pseudomonas, Rickettsiaceae, Chlamy
diaceae, Syphilis, Shigella spp. , Staph
ylococcal, Meningiococcal, Pneumococca
l and Streptococcal (eg, Streptococcus)
pneumoniae and Group B Streptococcus). These bacterial or fungal families can cause diseases or conditions including, but not limited to: bacteremia, endocarditis, ocular infections (conjunctivitis, tuberculosis, uveitis), gingivitis, opportunistic. Infections (eg, AIDS-related infections), periungitis, prosthesis-related infections, Reiter's disease, respiratory tract infections (eg, pertussis or pyometra), sepsis, Lyme disease, cat scratching disease, dysentery, Paratyphoid fever, Food poisoning, typhoid fever, pneumonia, gonorrhea, meningitis (eg, meningitis A and B), chlamydia, syphilis, diphtheria, leprosy, tuberculosis, tuberculosis, lupus, botulism, gangrene, tetanus, impetigo , Rheumatic fever, scarlet fever, sexually transmitted diseases, skin diseases (eg, cellulitis, dermatomycosis (de)
rmatocycoses)), toxemia, urinary tract infections, wound infections. TR2, T
Using R2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides, or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 agonists or antagonists to treat, prevent, or diagnose any of these conditions or diseases And / or may be detected. In certain embodiments, T
R2 polynucleotides, polypeptides, or agonists thereof are used to treat: tetanus, diphtheria, botulinum, and / or meningitis B.

【0371】 さらに、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドもしくはポリペプチド、またはTR2、TR2−SV1および/もしく
はTR2−SV2のアゴニストにより処置または検出され得る、寄生生物性因子
が引き起こす疾患または症状としては以下のファミリーまたはクラスが挙げられ
るがこれらに限定されない:アメーバ症、バベシア症、コクシジウム症、クリプ
トスポリジウム症、二核アメーバ症(Dientamoebiasis)、交疫
、外部寄生生物性、ジアルジア鞭毛虫症、蠕虫症、リーシュマニア症、タイレリ
ア症、トキソプラスマ症、トリパノソーマ症、およびトリコモナス(Trich
omonas)症、ならびに胞子虫症(Sporozoan)(例えば、Pla
smodium virax、Plasmodium falciparium
、Plasmodium malariaeおよびPlasmodium ov
ale)。これらの寄生生物は、以下を含むがこれらに限定されない種々の疾患
または症状を引き起こし得る:疥癬、ツツガムシ病、眼性感染症、腸疾患(例え
ば、赤痢、ジアルジア鞭毛虫症)、肝臓疾患、肺疾患、日和見感染症(例えば、
AIDS関連)、マラリア、妊娠合併症、およびトキソプラスマ症。TR2、T
R2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドもしくはポリ
ペプチド、またはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のア
ゴニストもしくはアンタゴニストを用いて、これらの症状または疾患のいずれか
を処置、予防、診断および/または検出するために使用され得る。特定の実施形
態において、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌ
クレオチド、ポリペプチド、またはそれらのアゴニストは、マラリアを処置、予
防および/または診断するために使用される。
In addition, a parasitic agent that can be treated or detected by a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or polypeptide, or an agonist of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 causes Diseases or conditions include, but are not limited to, the following families or classes: amoebiasis, babesiosis, coccidiosis, cryptosporidiosis, dientamoebiasis, cross-breeding, ectoparasites, giardia flagella Worms, helminthiasis, leishmaniasis, theileriosis, toxoplasmosis, trypanosomiasis, and trichomonas (Trichomonas)
omonas) disease, as well as Sporozoan disease (eg, Pla
smodium virax, Plasmodium falciparium
, Plasmodium malariae and Plasmodium ov
ale). These parasites can cause a variety of diseases or conditions, including but not limited to: scabies, tsutsugamushi disease, ocular infections, intestinal diseases (eg, dysentery, giardiasis), liver disease, lung Diseases, opportunistic infections (eg,
AIDS-related), malaria, pregnancy complications, and toxoplasmosis. TR2, T
Using R2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 agonists or antagonists to treat, prevent, or diagnose any of these conditions or diseases And / or can be used to detect. In certain embodiments, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides, polypeptides, or agonists thereof are used to treat, prevent, and / or diagnose malaria.

【0372】 本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストまた
はアンタゴニストは、欠損したかまたは不十分な量のTR2、TR2−SV1お
よび/またはTR2−SV2レセプターポリペプチド、アゴニストまたはアンタ
ゴニストにより(直接的または間接的に)媒介される任意の障害の処置を開発す
る際に使用され得、これは、そのような障害に罹患している患者(例えば、哺乳
動物、好ましくはヒト)に投与され得る。あるいは、遺伝子治療アプローチは、
そのような障害を処置するために適用され得る。本明細書中のTR2レセプター
ヌクレオチド配列の開示は、欠損TR2レセプター遺伝子の検出および正常なT
R2レセプターをコードする遺伝子でのそれらの置換を可能にする。欠損遺伝子
は、インビトロ診断アッセイにおいて、およびこの遺伝子における欠損を有する
恐れのある患者由来のTR2レセプター遺伝子のヌクレオチド配列と本明細書中
に開示されるTRレセプターヌクレオチド配列と比較により検出され得る。
The TR2 receptor polynucleotides, polypeptides, agonists or antagonists of the present invention may be provided by a defective or insufficient amount of a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor polypeptide, agonist or antagonist (directly). Or (indirectly) may be used in developing treatments for any disorder mediated, which may be administered to a patient (eg, a mammal, preferably a human) suffering from such a disorder. Alternatively, gene therapy approaches
It can be applied to treat such disorders. Disclosure of the TR2 receptor nucleotide sequence herein provides for the detection of defective TR2 receptor genes and normal T2
It allows their replacement with the gene encoding the R2 receptor. Defective genes can be detected in in vitro diagnostic assays and by comparing the nucleotide sequence of a TR2 receptor gene from a patient at risk of having a deficiency in this gene to the TR receptor nucleotide sequences disclosed herein.

【0373】 別の実施形態では、本発明のポリペプチドは、異なる細胞型に対するAIM
II/TR2レセプターおよび/またはリンホトキシン−α/TR2レセプター
相互作用を阻害することから生じる生物学的効果を研究するためのリサーチツー
ルとして使用される。TR2レセプターポリペプチドはまた、AIM II、リ
ンホトキシン−αもしくはTR2レセプター、またはそれらの相互作用を検出す
るためのインビトロアッセイにおいて使用され得る。
In another embodiment, a polypeptide of the invention comprises an AIM against a different cell type
Used as a research tool to study biological effects resulting from inhibiting the II / TR2 receptor and / or lymphotoxin-α / TR2 receptor interaction. TR2 receptor polypeptides can also be used in in vitro assays to detect AIM II, lymphotoxin-α or TR2 receptor, or their interaction.

【0374】 別の実施形態では、精製したTR2レセプターポリペプチドまたはアンタゴニ
ストは内因性細胞表面AIM−IIおよび/またはリンホトキシン−αレセプタ
ーへのAIM−IIまたはリンホトキシン−αの結合を阻害するために使用され
る。TNFファミリー(AIM IIおよびリンホトキシン−αは、このメンバ
ーである)の特定のリガンドは、1を超える異なる細胞表面レセプタータンパク
質と結合することが報告されている。同様に、AIM IIおよびリンホトキシ
ン−αは、複数の細胞表面タンパク質と結合すると考えられる。AIM IIお
よび/またはリンホトキシン−αを結合することにより、本発明の可溶性TR2
レセプターポリペプチドは、細胞表面TR2レセプターのみではなく、TR2レ
セプターとは異なるAIM IIおよび/またはリンホトキシン−αレセプター
タンパク質へのAIM IIおよび/またはリンホトキシン−αの結合を阻害す
るために使用され得る。従って、別の実施形態では、TR2レセプターポリヌク
レオチド、ポリペプチド、アゴニストまたはアンタゴニストは、インビトロまた
はインビボ手順においてAIM IIおよび/またはリンホトキシン−αの生物
学的活性を阻害するために使用される。細胞表面レセプターへのAIM IIお
よびリンホトキシン−αの結合を阻害することにより、TR2レセプターポリヌ
クレオチド、ポリペプチド、アゴニストまたはアンタゴニストはまた、内因性レ
セプターへのAIM IIおよび/またはリンホトキシン−αの結合から生じる
生物学的活性を阻害する。TR2レセプターの種々の形態は、使用され得、例え
ば、上記のTR2レセプターフラグメント、誘導体、およびAIM IIおよび
/またはリンホトキシン−αに結合し得る変異体を含む。1つの好ましい実施形
態では、可溶性のTR2レセプターポリペプチドは、AIM IIの生物学的活
性を阻害するため(例えば、そのようなアポトーシスに対して感受性の細胞のA
IM II媒介アポトーシスを阻害するため)に使用される。別の好ましい実施
形態では、可溶性TR2レセプターポリペプチドは、リンホトキシン−αの生物
学的活性を阻害する(例えば、炎症および免疫応答の誘発、リンパ組織の維持、
B細胞増殖の誘発)ために使用される。
In another embodiment, a purified TR2 receptor polypeptide or antagonist is used to inhibit binding of AIM-II or lymphotoxin-α to endogenous cell surface AIM-II and / or lymphotoxin-α receptor. You. Certain ligands of the TNF family (AIM II and lymphotoxin-α are members of this) have been reported to bind to more than one different cell surface receptor protein. Similarly, AIM II and lymphotoxin-α are thought to bind to multiple cell surface proteins. By binding AIM II and / or lymphotoxin-α, the soluble TR2 of the invention
Receptor polypeptides can be used to inhibit the binding of AIM II and / or lymphotoxin-α to AIM II and / or lymphotoxin-α receptor proteins that are distinct from the TR2 receptor, as well as the cell surface TR2 receptor. Thus, in another embodiment, a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide, agonist or antagonist is used to inhibit the biological activity of AIM II and / or lymphotoxin-α in an in vitro or in vivo procedure. By inhibiting the binding of AIM II and lymphotoxin-α to cell surface receptors, TR2 receptor polynucleotides, polypeptides, agonists or antagonists also result from the binding of AIM II and / or lymphotoxin-α to endogenous receptors. Inhibits biological activity. Various forms of the TR2 receptor can be used, including, for example, the TR2 receptor fragments, derivatives and variants described above that can bind to AIM II and / or lymphotoxin-α. In one preferred embodiment, the soluble TR2 receptor polypeptide inhibits the biological activity of AIM II (eg, the A2 of cells susceptible to such apoptosis).
Used to inhibit IM II-mediated apoptosis). In another preferred embodiment, the soluble TR2 receptor polypeptide inhibits the biological activity of lymphotoxin-α (eg, elicits inflammatory and immune responses, maintains lymphoid tissue,
B-cell proliferation).

【0375】 さらなる実施形態では、TR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、
アゴニストまたはアンタゴニストは、AIM II媒介障害および/またはリン
ホトキシン−α媒介障害を試験するために哺乳動物(例えば、ヒト)に投与され
る。このようなAIM II媒介障害および/またはリンホトキシン−α媒介障
害としては、AIM IIおよび/またはリンホトキシン−αにより(直接的ま
たは間接的に)引き起こされるか、または悪化される状態が挙げられる。
In a further embodiment, a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide,
The agonist or antagonist is administered to a mammal (eg, a human) to test for an AIM II-mediated disorder and / or a lymphotoxin-α-mediated disorder. Such AIM II- and / or lymphotoxin-α-mediated disorders include conditions caused (directly or indirectly) or exacerbated by AIM II and / or lymphotoxin-α.

【0376】 細胞生存の増大あるいはアポトーシスの阻害に関連する疾患には、癌(例えば
、濾胞性リンパ腫、p53変異を有する癌腫、およびホルモン依存性腫瘍、これ
らは以下:結腸癌、心臓腫瘍、膵臓癌、黒色腫、網膜芽細胞腫、神経膠芽細胞腫
、肺癌、腸の癌、精巣癌、胃癌、神経芽細胞腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、内皮
腫、骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、乳癌、前立腺癌、カポ
ージ肉腫および卵巣癌を含むが、これらに限定されない);自己免疫障害(例え
ば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーブス病、橋本甲状腺炎、自己免
疫性糖尿病、胆汁性肝硬変、ベーチェット病(Behcet’s diseas
e)、クローン病、多発性筋炎、全身性エリテマトーデスおよび免疫関連糸球体
腎炎、自己免疫性胃炎、自己免疫性血小板減少性紫斑病ならびに慢性関節リウマ
チ)およびウイルス感染(例えば、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよび
アデノウイルス)、炎症、対宿主性移植片病(急性および/または慢性)、急性
移植片拒絶、ならびに慢性移植片拒絶、が挙げられる。好ましい実施形態におい
て、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、またはアンタ
ゴニストは、特に上記または以下の段落に列挙される、癌の増殖、進行、および
/または転移(metasis)を阻害するために使用される。
Diseases associated with increased cell survival or inhibition of apoptosis include cancers (eg, follicular lymphomas, carcinomas with p53 mutations, and hormone-dependent tumors, including: colon cancer, heart tumor, pancreatic cancer , Melanoma, retinoblastoma, glioblastoma, lung cancer, intestinal cancer, testicular cancer, gastric cancer, neuroblastoma, myxoma, fibroid, lymphoma, endothelioma, osteoblastoma, giant cell tumor of bone Autoimmune disorders (eg, multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Graves' disease, Hashimoto's thyroiditis, including, but not limited to, osteosarcoma, chondrosarcoma, adenoma, breast, prostate, Kaposi's sarcoma and ovarian cancer) Autoimmune diabetes, biliary cirrhosis, Behcet's disease
e), Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus and immune-associated glomerulonephritis, autoimmune gastritis, autoimmune thrombocytopenic purpura and rheumatoid arthritis) and viral infections (eg, herpes virus, poxvirus and Adenovirus), inflammation, graft versus host disease (acute and / or chronic), acute graft rejection, and chronic graft rejection. In a preferred embodiment, the TR2 receptor polynucleotides, polypeptides, or antagonists of the invention are used to inhibit cancer growth, progression, and / or metastasis, particularly as listed in the above or below paragraphs. Is done.

【0377】 細胞生存の増大に関連するさらなる疾患または状態には、悪性疾患ならびに以
下のような関連する障害の進行および/または転移が挙げられるが、これらに限
定されない:白血病(急性白血病(例えば、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白
血病(骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性および赤白血病を含む)を
含む)ならびに慢性白血病(例えば、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性
リンパ球性白血病))、真性赤血球増加症、リンパ腫(例えば、ホジキン病およ
び非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症
、H鎖病、ならびに固形腫瘍(肉腫および癌腫(例えば、線維肉腫、粘液肉腫、
脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(endoth
eliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮腫、骨膜腫、中皮腫、
ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌腫、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、
前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭
状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原生癌、腎細胞癌、肝細胞癌腫、胆管癌、絨
毛癌、セミノーマ、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、頸部癌、精巣腫瘍、肺癌、小細
胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、神経膠星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭
腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄
膜腫(menangioma)、黒色腫、神経芽細胞腫、および網膜芽細胞腫)
を含むが、これらに限定されない)。
Additional diseases or conditions associated with increased cell survival include, but are not limited to, the progression and / or metastasis of malignancies and related disorders such as: Leukemias (acute leukemias, such as Acute lymphocytic leukemia, including acute myeloid leukemia (including myeloblastic, promyelocytic, myelomonocytic, monocytic and erythroleukemia) and chronic leukemia (eg, chronic myeloid (granulocytic) ) Leukemia and chronic lymphocytic leukemia)), polycythemia vera, lymphomas (eg, Hodgkin's disease and non-Hodgkin's disease), multiple myeloma, Waldenstrom's macroglobulinemia, heavy chain disease, and solid tumors ( Sarcomas and carcinomas (eg, fibrosarcoma, myxosarcoma,
Liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, hemangiosarcoma, endothelial sarcoma (endoth)
elisarcoma), lymphatic sarcoma, lymphatic endothelioma, periosteoma, mesothelioma,
Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon carcinoma, pancreatic cancer, breast cancer, ovarian cancer,
Prostate cancer, squamous cell carcinoma, basal cell carcinoma, adenocarcinoma, sweat gland carcinoma, sebaceous carcinoma, papillary carcinoma, papillary carcinoma, cystic adenocarcinoma, medullary carcinoma, bronchogenic carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, bile duct Cancer, choriocarcinoma, seminoma, embryonic cancer, Wilms tumor, cervical cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, astrocytoma, medulloblastoma, skull Pharyngoma, ependymoma, pinealoma, hemangioblastoma, acoustic neuroma, oligodendroglioma, meningioma, melanoma, neuroblastoma, and retinoblastoma)
, But not limited to).

【0378】 アポトーシスの増大に関連する疾患には、以下が挙げられるが、これらに限定
されない:AIDS;神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン
病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜炎、小脳変性および脳腫瘍または以前に関
連した疾患);自己免疫障害(例えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グ
レーヴス病、橋本甲状腺炎、自己免疫糖尿病、胆汁性肝硬変、ベーチェット病(
Behcet’s disease)、クローン病、多発性筋炎、全身性エリテ
マトーデスおよび免疫関連糸球体腎炎、自己免疫胃炎、特発性血小板減少性紫斑
病ならびに慢性関節リウマチ)、脊髄形成異常症候群(例えば、再生不良性貧血
)、対宿主性移植片病(急性および/または慢性)、虚血性傷害(心筋梗塞、発
作および再灌流傷害によって生じるようなもの)、肝臓傷害または疾患(例えば
、肝炎関連肝臓傷害、肝硬変、虚血/再灌流傷害、胆汁うっ滞(cholest
osis)(胆管傷害)および肝臓癌);毒物誘導性肝臓疾患(アルコール引き
起こされるようなもの)、敗血症性ショック、潰瘍性大腸(結腸)炎、悪液質な
らびに食欲不振。好ましい実施形態において、TR2レセプターポリヌクレオチ
ド、ポリペプチド、アゴニストおよび/またはアンタゴニストは、上記の疾患お
よび障害を処置するために使用される。
Diseases associated with increased apoptosis include, but are not limited to, AIDS; neurodegenerative disorders (eg, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, retinitis pigmentosa) Autoimmune disorders (eg, multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Graves' disease, Hashimoto's thyroiditis, autoimmune diabetes, biliary cirrhosis, Behcet's disease)
Behcet's disease), Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus and immune-associated glomerulonephritis, autoimmune gastritis, idiopathic thrombocytopenic purpura and rheumatoid arthritis), myelodysplastic syndrome (eg, aplastic Anemia), graft-versus-host disease (acute and / or chronic), ischemic injury (such as caused by myocardial infarction, stroke and reperfusion injury), liver injury or disease (eg, hepatitis-related liver injury, cirrhosis, Ischemia / reperfusion injury, cholestasis (cholest
osis) (bile duct injury) and liver cancer); toxicant-induced liver disease (such as caused by alcohol), septic shock, ulcerative colitis, cachexia and anorexia. In a preferred embodiment, TR2 receptor polynucleotides, polypeptides, agonists and / or antagonists are used to treat the above diseases and disorders.

【0379】 HIVに関連する多くの病理は、アポトーシスによって媒介され、これらには
、HIV誘導性腎症およびHIV脳炎が挙げられる。従って、さらに好ましい実
施形態において、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、
アゴニストまたはアンタゴニストは、AIDSおよびAIDSに関連する病理を
処置するために使用される。
Many pathologies associated with HIV are mediated by apoptosis, including HIV-induced nephropathy and HIV encephalitis. Thus, in a further preferred embodiment, the TR2 receptor polynucleotides, polypeptides of the invention,
Agonists or antagonists are used to treat AIDS and AIDS-related pathologies.

【0380】 本発明の別の実施形態は、HIV感染患者におけるT細胞のAIM II媒介
性の死を減少するための、TR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチドま
たはアンタゴニストの使用に関する。AIDSの発症におけるT細胞アポトーシ
スの役割は、多くの研究の主題であった(例えば、Meyaardら、Scie
nce 257:217−219(1992);Grouxら、J.Exp.M
ed.,175:331(1992);およびCell Activation
and Apotosis in HIV infection,Andri
euおよびLu編、Plenum Press,New York、101−1
14頁(1995)における、Oyaizuら、を参照のこと)。Fas媒介性
アポトーシスは、HIV個体におけるT細胞の損失に関連していた(Katsi
kisら、J.Exp.Med.181:2029−2036(1995))。
また、T細胞アポトーシスは、複数の機構を介して生じるようである。例えば、
HIV患者に見出されているT細胞死の少なくともいくつかは、AIM IIに
よって媒介されるようである。
Another embodiment of the present invention is directed to the use of TR2 receptor polynucleotides, polypeptides or antagonists to reduce AIM II-mediated death of T cells in HIV infected patients. The role of T cell apoptosis in the development of AIDS has been the subject of much research (eg, Meyaard et al., Scie).
257: 217-219 (1992); Groux et al. Exp. M
ed. , 175: 331 (1992); and Cell Activation.
and Apotosis in HIV infection, Andri
eu and Lu, Plenum Press, New York, 101-1
14 (1995), see Oyaizu et al.). Fas-mediated apoptosis has been associated with T cell loss in HIV individuals (Katsi
kis et al. Exp. Med. 181: 2029-2036 (1995)).
T cell apoptosis also appears to occur through multiple mechanisms. For example,
At least some of the T cell deaths found in HIV patients appear to be mediated by AIM II.

【0381】 活性化されたヒトT細胞は、CD3/T細胞レセプター複合体を介する誘発に
際して、プログラムされた細胞死(アポトーシス)(活性化誘導された細胞死(
AICD)と呼ばれるプロセス)を受けるよう誘導される。HIV感染した無症
候個体から単離されたCD4 T細胞のAICDが、報告されている(Grou
xら、前出)。従って、AICDは、CD4+T細胞の枯渇およびHIV感染個
体におけるAIDSの進行において、役割を果たし得る。従って、本発明は、H
IV患者におけるAIM II媒介T細胞死を阻害する方法を提供し、この方法
は、この患者に、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチドま
たはアンタゴニスト(好ましくは、可溶性TR2レセプターポリペプチド)を投
与する工程を包含する。1つの実施形態において、TR2レセプターポリヌクレ
オチド、ポリペプチドまたはアンタゴニストでの処置が開始されるとき、患者は
、無症候である。所望の場合、処置前に、末梢血T細胞が、HIV患者から抽出
され得、そして当該分野で公知の手段によって、AIM II媒介細胞死に対す
る感受性について試験する。1つの実施形態において、患者の血液または血漿に
、本発明のTR2レセプターポリペプチドを、エキソビボで接触させる。このT
R2レセプターポリペプチドは、当該分野で公知の手段によって、適切なクロマ
トグラフィーマトリクスに結合され得る。この患者の血液または血漿は、このマ
トリクスに結合されたTR2レセプターポリペプチドを含むクロマトグラフィー
カラムを通って流れ、その後、患者に戻される。固定化されたTR2レセプター
ポリペプチドは、AIM IIを結合し、従って、患者の血液からAIM II
タンパク質を除去する。
Activated human T cells undergo programmed cell death (apoptosis) upon activation through the CD3 / T cell receptor complex (activation induced cell death (
AICD). AICD of CD4 T cells isolated from asymptomatic individuals infected with HIV has been reported (Grou
x et al., supra). Thus, AICD may play a role in CD4 + T cell depletion and the development of AIDS in HIV-infected individuals. Therefore, the present invention
Provided is a method of inhibiting AIM II-mediated T cell death in an IV patient, the method comprising administering to the patient a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide or antagonist of the invention, preferably a soluble TR2 receptor polypeptide. Process. In one embodiment, the patient is asymptomatic when treatment with the TR2 receptor polynucleotide, polypeptide or antagonist is initiated. If desired, prior to treatment, peripheral blood T cells can be extracted from the HIV patient and tested for susceptibility to AIM II-mediated cell death by means known in the art. In one embodiment, a patient's blood or plasma is contacted ex vivo with a TR2 receptor polypeptide of the present invention. This T
The R2 receptor polypeptide can be bound to a suitable chromatography matrix by means known in the art. The patient's blood or plasma flows through a chromatography column containing the TR2 receptor polypeptide bound to the matrix and is then returned to the patient. The immobilized TR2 receptor polypeptide binds AIM II and, thus, removes AIM II from the patient's blood.
Remove protein.

【0382】 さらなる実施形態において、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポ
リペプチド、またはアンタゴニストは、T細胞アポトーシスの他のインヒビター
と組み合わせて投与される。例えば、上記のように、Fas媒介アポトーシスは
また、HIV個体におけるT細胞の損失に関連していた(Katsikisら、
J.Exp.Med.181:2029−2036(1995))。従って、F
asリガンド媒介T細胞死およびAIM II媒介T細胞死の両方に感受性の患
者は、AIM II/AIM IIレセプター相互作用をブロックする薬剤、お
よびFasリガンド/Fas相互作用をブロックする薬剤の両方で処置され得る
。FasiリガンドのFasへの結合をブロックするための適切な薬剤としては
、可溶性Fasポリペプチド;可溶性Fasポリペプチドのマルチマー形態(例
えば、sFas/Fcのダイマー);アポトーシスを生じる生物学的シグナルの
伝達を伴わずにFasを結合する、抗Fas抗体;FasリガンドのFasへの
結合をブロックする、抗Fasリガンド抗体;およびFasを結合するが、アポ
トーシスを生じる生物学的シグナルを伝達しない、Fasリガンドのムテインが
挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、この方法に従って使用され
る抗体は、モノクローナル抗体である。Fasリガンド/Fas相互作用をブロ
ック(抗Fasモノクローナル抗体のブロックを含む)するための適切な薬剤の
例は、WO95/10540(本明細書によって、参考として援用される)に記
載される。
In a further embodiment, a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide or antagonist of the invention is administered in combination with other inhibitors of T cell apoptosis. For example, as described above, Fas-mediated apoptosis has also been associated with loss of T cells in HIV individuals (Katsikis et al.,
J. Exp. Med. 181: 2029-2036 (1995)). Therefore, F
Patients susceptible to both as ligand mediated and AIM II mediated T cell death are treated with both agents that block AIM II / AIM II receptor interactions and agents that block Fas ligand / Fas interaction. obtain. Suitable agents for blocking the binding of Fasi ligand to Fas include soluble Fas polypeptides; multimeric forms of soluble Fas polypeptides (eg, dimers of sFas / Fc); transmission of biological signals that cause apoptosis. Anti-Fas antibody that binds Fas without binding; anti-Fas ligand antibody that blocks binding of Fas ligand to Fas; and mutein of Fas ligand that binds Fas but does not transmit a biological signal that causes apoptosis But not limited thereto. Preferably, the antibodies used according to this method are monoclonal antibodies. Examples of suitable agents for blocking the Fas ligand / Fas interaction (including blocking anti-Fas monoclonal antibodies) are described in WO 95/10540, which is hereby incorporated by reference.

【0383】 別の例において、TRAILのTRAILレセプターへの結合をブロックする
薬剤が、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、またはア
ンタゴニストと共に投与される。このような薬剤としては、以下が挙げられるが
、これらに限定されない:可溶性TRAILレセプターポリペプチド(例えば、
OPGの可溶化形態、DR4(WO98/32856);TR5(WO98/3
0693);DR5(WO98/41629);およびTR10(WO98/5
4202));可溶性TRAILレセプターポリペプチドのマルチマー形態;な
らびにアポトーシスを生じる生物学的シグナルの伝達を伴わずにTRAILレセ
プターを結合する、TRAILレセプター抗体、1以上のTRAILレセプター
へのTRAILの結合をブロックする、抗TRAIL抗体、およびTRAILレ
セプターを結合するが、アポトーシスを生じる生物学的シグナルを伝達しない、
TRAILのムテイン。好ましくは、この方法に使用される抗体は、モノクロー
ナル抗体である。
In another example, an agent that blocks TRAIL binding to TRAIL receptor is administered with a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide, or antagonist of the invention. Such agents include, but are not limited to: soluble TRAIL receptor polypeptides (eg,
Solubilized form of OPG, DR4 (WO98 / 32856); TR5 (WO98 / 3
0693); DR5 (WO98 / 41629); and TR10 (WO98 / 5
4202)); a multimeric form of a soluble TRAIL receptor polypeptide; and a TRAIL receptor antibody, which binds the TRAIL receptor without transmitting a biological signal that causes apoptosis, and blocks TRAIL binding to one or more TRAIL receptors. Binds anti-TRAIL antibodies, and TRAIL receptors, but does not transmit biological signals that cause apoptosis.
TRAIL mutein. Preferably, the antibodies used in this method are monoclonal antibodies.

【0384】 本発明の別の実施形態は、B細胞の増殖および分化の調節因子としてのTR2
の使用に配向する。本明細書中に記載されるアッセイおよび実験は、B細胞の増
殖および分化の調節因子としてのTR2の使用の科学合理的さを明確に提供する
。可溶性または膜結合TR2、それらネイティブなリガンドおよび種々のリガン
ドアンタゴニストの可能な使用は多様であり、そして感染、抗新形成治療および
/または遺伝した障害から生じる自己免疫障害および免疫不全の処置を含む。さ
らに多くの前新形成モノクローナル高ガンマグロブリン血症および新形成B細胞
障害(例えば、多発性骨髄腫)は、誘導因子または進行因子のいずれかとしてT
R2またはそのリガンドを使用し得る。
Another embodiment of the present invention relates to TR2 as a regulator of B cell proliferation and differentiation.
Orientation for use. The assays and experiments described herein clearly provide the scientific rationale for the use of TR2 as a regulator of B cell proliferation and differentiation. The possible uses of soluble or membrane-bound TR2, their native ligands and various ligand antagonists are diverse and include the treatment of autoimmune disorders and immunodeficiencies resulting from infections, anti-neoplastic therapies and / or inherited disorders. Even more preneoplastic monoclonal hypergammaglobulinemia and neoplastic B-cell disorders (eg, multiple myeloma) have T
R2 or its ligand may be used.

【0385】 従って、TR2または誘導された機能的アゴニスト(抗TR2抗体、TR2お
よびTR2リガンドの細胞外ドメインに含まれるアミノ酸配列(例えば、TR2
−Fc)を有する可溶性形態を含む)は、以下のような適用を見出し得る: TH1細胞応答に対するようなホルモン応答の発達に対する個々の免疫系に配
向する薬剤(すなわち、TH2)として。
Accordingly, TR2 or an induced functional agonist (eg, an amino acid sequence contained in the extracellular domain of an anti-TR2 antibody, TR2 and TR2 ligand (eg, TR2
(Including soluble forms with -Fc)) may find application as follows: As an agent that directs the individual immune system to the development of a hormonal response such as to a TH1 cell response (ie, TH2).

【0386】 TR2媒介性応答を阻害または増強する抗体の産生のための抗原として。As an antigen for the production of antibodies that inhibit or enhance a TR2-mediated response.

【0387】 T細胞を活性化する手段として。As a means to activate T cells.

【0388】 TR2によって誘発される分泌されたサイトカインを調節する手段として。As a means of modulating secreted cytokines induced by TR2.

【0389】 TR2のアンタゴニスト(結合抗体および/または抑制抗体を含む)、アンチ
センス核酸、リボザイム、可溶性形態のTR2(例えば、TR2−fc)および
TRリガンドとして。これらは、上記のレセプターの多くの活性を取り消し得る
と予想され、かつ以下のような臨床的または実用的な適用を見出し得ると予想さ
れる: TR2活性のアンタゴニストはまた、ヘルペスウイルスの感染を処置または予
防するために使用され得る。このようなアンタゴニストとしては、本発明の全長
TR2ポリペプチドおよび成熟TR2ポリペプチド、TR2フラグメント(例え
ば、可溶性フラグメント)、およびTR2ポリペプチドに対する特異性を有する
抗体が挙げられる。特定のメカニズムに限定することを望まないが、TR2アン
タゴニストは、ヘルペスウイルスの細胞への侵入をブロックすることによってヘ
ルペスウイルスの感染の処置または予防において機能すると考えられる。
As antagonists of TR2 (including binding and / or inhibitory antibodies), antisense nucleic acids, ribozymes, soluble forms of TR2 (eg, TR2-fc) and TR ligands. They are expected to be able to reverse many activities of the above-mentioned receptors and to find clinical or practical applications such as: Antagonists of TR2 activity also treat infection with herpes virus Or can be used to prevent. Such antagonists include full-length and mature TR2 polypeptides of the invention, TR2 fragments (eg, soluble fragments), and antibodies having specificity for the TR2 polypeptide. While not wishing to be limited to a particular mechanism, TR2 antagonists are believed to function in the treatment or prevention of herpes virus infection by blocking herpes virus entry into cells.

【0390】 TR2ポリヌクレオチドまたはポリペプチド、TR2のアゴニストによって処
置され得るさらなる状態、疾患、症状は、骨髄炎である。
A further condition, disease, or condition that can be treated by a TR2 polynucleotide or polypeptide, an agonist of TR2, is osteomyelitis.

【0391】 好ましくは、TR2ポリヌクレオチドまたはポリペプチド、あるいはTR2の
アゴニストを使用する処置は、患者への有効量のTR2ポリペプチドの投与によ
るか、または患者からの細胞の除去するかのいずれかであり得、細胞にTR2ポ
リヌクレオチドを供給し、そして操作された細胞を患者に戻し得る(エキソビボ
治療)。さらに、本明細書中にさらに記載されるように、TR2ポリペプチドま
たはポリヌクレオチドは、感染疾患に対する免疫応答を惹起するためのワクチン
におけるアジュバントとして使用され得る。
Preferably, treatment using a TR2 polynucleotide or polypeptide, or an agonist of TR2, is by either administering an effective amount of the TR2 polypeptide to the patient or removing cells from the patient. Yes, the cells can be supplied with a TR2 polynucleotide and the engineered cells can be returned to the patient (ex vivo treatment). Further, as further described herein, a TR2 polypeptide or polynucleotide can be used as an adjuvant in a vaccine to elicit an immune response against an infectious disease.

【0392】 別の実施形態において、TR2、TR2−SV1および/または本発明のTR
2−SV2ポリヌクレオチドまたはポリペプチドおよび/またはそれらアゴニス
トおよび/またはアゴニストは、以下の処置、予防、および/または診断に使用
される:内耳感染(例えば、耳炎媒体)、ならびに他の感染(Streptoc
occus pnuemoniaeおよび他の病原性生物での感染によって特徴
付けられた)。
In another embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR of the invention
2-SV2 polynucleotides or polypeptides and / or their agonists and / or agonists are used for the treatment, prevention, and / or diagnosis of: inner ear infections (eg, otitis media), and other infections (Streptoc)
occus pnuemoniae and other pathogenic organisms).

【0393】 特定の実施形態において、TR2、TR2−VS1および/またはTR2−S
V2ポリヌクレオチドまたはポリペプチド、またはそれらアゴニストまたはアン
タゴニスト(例えば、抗TR2、抗TR2−SV1および/または抗TR2−S
V2抗体)は、障害(欠乏性の血清免疫グロブリンの産生、感染の反復、および
/または免疫系の機能不全によって特徴付けられる)の処置または予防に使用さ
れる。さらに、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリヌク
レオチドまたはポリペプチド、あるいはそれらアゴニストまたはアンタゴニスト
(例えば、抗TR2、抗TR2−SV1、および/または抗TR2−SV2抗体
)は、関節、骨、皮膚の感染、および/または耳下腺、血液−骨感染(例えば、
敗血症、髄膜炎、敗血症関節炎、および/または骨髄炎)、自己免疫疾患(例え
ば、本発明中に記載される疾患)、炎症性障害、および悪性疾患、および/また
はこれらの感染、疾患、障害、および/または悪性疾患(CVID、他の原発性
免疫欠損、HIV疾患、CLL、反復性気管支炎、静脈洞炎、耳炎媒体、結膜炎
、肺炎、肝炎、髄膜炎、帯状疱疹(例えば、重症な帯状疱疹)および/またはニ
ューモシスティスを含むがこれらに限定されない)に関連する任意の疾患または
状態の処置または予防に使用され得る。
In certain embodiments, TR2, TR2-VS1 and / or TR2-S
V2 polynucleotides or polypeptides, or agonists or antagonists thereof (eg, anti-TR2, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-S
V2 antibodies) are used in the treatment or prevention of disorders, characterized by defective serum immunoglobulin production, repeated infection, and / or dysfunction of the immune system. Further, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides, or agonists or antagonists thereof (eg, anti-TR2, anti-TR2-SV1, and / or anti-TR2-SV2 antibodies) can be used in joints, bones, Skin infections and / or parotid, blood-bone infections (eg,
Sepsis, meningitis, septic arthritis, and / or osteomyelitis), autoimmune diseases (eg, the diseases described in the present invention), inflammatory disorders, and malignant diseases, and / or their infections, diseases, disorders. And / or malignant diseases (CVID, other primary immunodeficiencies, HIV disease, CLL, recurrent bronchitis, sinusitis, otitis media, conjunctivitis, pneumonia, hepatitis, meningitis, shingles (eg, severe shingles) Shingles) and / or any disease or condition associated with (including, but not limited to) Pneumocystis.

【0394】 本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリヌクレオ
チドまたはポリペプチド、それらのアゴニストまたはアンタゴニストは、以下の
1以上の疾患、障害、またはそれらに関連する状態の診断、予知、処置、または
予防に使用され得る:原発性免疫不全、免疫媒介性血小板減少症、川崎病、骨髄
移植(例えば、成人または小児における最近の骨髄移植)、慢性B細胞リンパ性
白血病、HIV感染(例えば、成人または小児HIV感染)、慢性炎症性脱髄性
多発ニューロパシー、およびトランスフェクション後の紫斑。
The TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides, agonists or antagonists thereof of the present invention may be used for the diagnosis, prognosis, or diagnosis of one or more of the following diseases, disorders, or conditions related thereto: Can be used for treatment or prevention: primary immunodeficiency, immune-mediated thrombocytopenia, Kawasaki disease, bone marrow transplantation (eg, recent bone marrow transplantation in adults or children), chronic B-cell lymphocytic leukemia, HIV infection (eg, , Adult or pediatric HIV infection), chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy, and purpura after transfection.

【0395】 さらに、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリ
ヌクレオチドまたはポリペプチド、またはそれらのアゴニストまたはアンタゴニ
ストは、以下の1以上の疾患、障害、またはそれに関連する状態の診断、予知、
処置、または予防に使用され得る:ギヤン−バレー症候群、貧血(例えば、パル
ボウイルスB19に関連した貧血)、感染の危険の高い安定な多発性骨髄腫を有
する患者の疾患(例えば、再発性感染)、自己免疫性溶血性貧血(例えば、温暖
型自己免疫性溶血性貧血)、血小板減少症(例えば、新生児血小板減少症)、お
よび免疫媒介性好中球減少症、移植術(例えば、CMV−陽性器官のサイトメガ
ロウイルス(CMV)−陰性受容者)、hypogammmaglobulin
emia(例えば、低ガンマグロブリン(例えば、感染または病的状態の危険因
子を有するhypogammmaglobulinemic)新生児)、てんか
ん、(例えば、難治性てんかん)、全身管脈症(systemic vascu
litic syndromes)、重症筋無力症(例えば、重症筋無力症にお
ける代償不全)、皮膚筋炎および多発性筋炎。
Further, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides, or agonists or antagonists thereof, of the present invention may be used to diagnose one or more of the following diseases, disorders, or conditions associated therewith: Foresight,
Can be used for treatment or prophylaxis: Guillain-Barre syndrome, anemia (eg, anemia associated with parvovirus B19), disease in patients with stable multiple myeloma at high risk of infection (eg, recurrent infection) Autoimmune hemolytic anemia (eg, warm autoimmune hemolytic anemia), thrombocytopenia (eg, neonatal thrombocytopenia), and immune-mediated neutropenia, transplantation (eg, CMV-yang). Sexual organ cytomegalovirus (CMV) -negative recipient), hypogammammaglobulin
emia (e.g., low gamma globulin (e.g., hypogammammaglobulinemiic neonate with risk factors for infection or pathological condition), epilepsy, (e.g., refractory epilepsy), systemic vasculature (systemic vasculature)
lytic syndrome), myasthenia gravis (eg, decompensation in myasthenia gravis), dermatomyositis and polymyositis.

【0396】 本発明のさらに好ましい実施形態としては、以下の適用におけるTR2、TR
2−SV1、および/またはTR2−SV2ポリペプチド、TR2、TR2−S
V1および/またはTR2−SV2ポリヌクレオチド、およびその機能的アゴニ
ストの使用が挙げられるが、これらに限定されない: 以下の投与。動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ブタ
、ミクロブタ(micro−pig)、ニワトリ、ラクダ、ヤギ、ウマ、ウシ、
ヒツジ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類、およびヒト、最も好ましくはヒト)への、
免疫系をブーストするため投与。1以上の抗体(例えば、IgG、IgA、Ig
M、およびIgE)の増加された量を産生ため、より高い親和性の抗体産生(例
えば、IgG、IgA、IgM、およびIgE)を誘導するため、そして/また
は免疫応答を増加するため。特定の非排他的な実施形態において、本発明のTR
2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド、および/また
はそれらのアゴニストは、IgGの増加された量を産生するための免疫系をブー
ストするために投与され得る。別の特定の非排他的な実施形態において、本発明
のTR2、TR2−SV1、および/またはTR2−SV2ポリペプチド、およ
び/またはそれらのアゴニストは、増加された量のIgAを産生するための免疫
系をブーストするために投与され得る。別の特定の非排他的な実施形態において
、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド
、および/またはそれらのアゴニストは、増加された量のIgMを産生するため
の免疫系をブーストするために投与され得る。
[0396] Further preferred embodiments of the present invention include TR2, TR in the following applications.
2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide, TR2, TR2-S
V1 and / or TR2-SV2 polynucleotides, and the use of functional agonists thereof, including but not limited to: Animals (e.g., mice, rats, hamsters, guinea pigs, pigs, micro-pigs, chickens, camels, goats, horses, cows,
Sheep, dogs, cats, non-human primates, and humans, most preferably humans)
Administered to boost the immune system. One or more antibodies (eg, IgG, IgA, Ig)
M, and IgE), to induce higher affinity antibody production (eg, IgG, IgA, IgM, and IgE), and / or to increase the immune response. In certain non-exclusive embodiments, the TR of the present invention
2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or agonists thereof, can be administered to boost the immune system to produce increased amounts of IgG. In another specific, non-exclusive embodiment, the TR2, TR2-SV1, and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention, and / or agonists thereof, are immunized to produce increased amounts of IgA. It can be administered to boost the system. In another specific non-exclusive embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention, and / or agonists thereof, comprise an immune system for producing increased amounts of IgM. Can be administered to boost

【0397】 機能的内因性抗体分子の産生ができない動物(上記の列挙された動物が挙げら
れるが、これらに限定されず、そしてまたトランスジェニック動物を含む)、ま
たは他の易感染性内因性免疫系を有さない動物への投与。しかしこれらの動物は
、別の動物からの再構成された免疫系、または部分的に再構成された免疫系の手
段によって、ヒト免疫グロブリン分子を産生可能である(例えば、公開PCT申
請番号WO98/24893、WO/9634096、WO/9633735、
およびWO/9110741を参照のこと)。
Animals that are unable to produce a functional endogenous antibody molecule, including but not limited to those listed above, and also including transgenic animals, or other susceptible endogenous immunity Administration to animals without a system. However, these animals can produce human immunoglobulin molecules by means of a reconstituted or partially reconstituted immune system from another animal (eg, published PCT application no. WO98 / 24893, WO / 9634096, WO / 9633735,
And WO / 9110741).

【0398】 特定の抗原に対する免疫応答を増強するワクチンアジュバント。特定の実施形
態において、ワクチンアジュバントは、本明細書中に記載されるTR2、TR2
−SV1、および/またはTR2−SV2ポリペプチドである。別の特定の実施
形態において、ワクチンアジュバントは、本明細書中に記載されるTR2、TR
2−SV1、および/またはTR2−SV2ポリヌクレオチド(すなわち、TR
2、TR2−SV1、および/またはTR2−SV2ポリヌクレオチドは、遺伝
的ワクチンアジュバント)である。本明細書中に記載されるように、TR2、T
R2−SV1、および/またはTR2−SV2ポリヌクレオチドは、公知技術を
使用して投与され得る(リポソーム送達、組換えベクター送達、裸のDNAの注
入、および遺伝子銃送達を含むが、これらに限定されない)。
A vaccine adjuvant that enhances the immune response to a particular antigen. In certain embodiments, a vaccine adjuvant comprises a TR2, TR2, or TR2 described herein.
-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide. In another specific embodiment, the vaccine adjuvant comprises a TR2, TR2,
2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides (ie, TR2
2, TR2-SV1, and / or TR2-SV2 polynucleotides are genetic vaccine adjuvants). As described herein, TR2, T
The R2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides can be administered using known techniques, including but not limited to liposome delivery, recombinant vector delivery, naked DNA injection, and gene gun delivery ).

【0399】 腫瘍特異的免疫応答を増強するためのアジュバント。An adjuvant to enhance a tumor-specific immune response.

【0400】 抗ウイルス免疫応答を増強するためのアジュバント。アジュバントとして本発
明の組成物を使用して増強され得る抗ウイルス免疫応答としては、本明細書中に
記載されるか、当該分野で他の公知のウイルスおよびウイルス関連疾患、または
症状が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本発明
の組成物は、アジュバントとして使用され、ウイルス、障害、または以下から成
る群より選択される症状に対する免疫応答を増強する:AIDS、髄膜炎、デン
グ熱、EBV、および肝炎(例えば、B型肝炎)。別の特定の実施形態において
、本発明の組成物は、以下:HIV/AIDS、RSウイルス、デング熱、ロタ
ウイルス、日本脳炎、インフルエンザAおよびB、パラインフルエンザ、麻疹、
サイトメガロウイルス、狂犬病、フニン、チクングニヤ、リフトバレー熱、単純
ヘルペス、および黄熱病からなる群より選択されるウイルス、疾患、または症状
に対する免疫応答を増強するためのアジュバントとして使用される。別の特定の
実施形態において、本発明の組成物は、HIV gp120抗原に対する免疫応
答を増強するためのアジュバントとして使用される。
An adjuvant to enhance an anti-viral immune response. Anti-viral immune responses that can be enhanced using the compositions of the present invention as adjuvants include those described herein or other known viruses and virus-related diseases, or conditions, in the art. However, the present invention is not limited to these. In certain embodiments, the compositions of the invention are used as adjuvants to enhance an immune response to a virus, disorder, or condition selected from the group consisting of: AIDS, meningitis, dengue, EBV, and Hepatitis (eg, hepatitis B). In another specific embodiment, the composition of the invention comprises the following: HIV / AIDS, RS virus, dengue, rotavirus, Japanese encephalitis, influenza A and B, parainfluenza, measles,
Used as an adjuvant to enhance the immune response to a virus, disease, or condition selected from the group consisting of cytomegalovirus, rabies, Junin, chikungunya, Rift Valley fever, herpes simplex, and yellow fever. In another specific embodiment, the compositions of the invention are used as adjuvants to enhance an immune response to the HIV gp120 antigen.

【0401】 抗細菌または抗真菌免疫応答を増強するためのアジュバント。本発明の組成物
をアジュバントとして使用して増強され得る抗細菌または抗真菌免疫応答として
は、細菌または真菌および本明細書中で記載されるか、または当該分野で公知の
他の疾患または症状に関連する細菌または真菌が挙げられる。特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物は、以下:破傷風、ジフテリア、ボツリスム、および髄
膜炎B型からなる群より選択される細菌または真菌、疾患、または症状に対する
免疫応答を増強するためのアジュバントとして使用される。別の特定の実施形態
において、本発明の組成物は、以下:コレラ菌、らい菌、チフス菌、パラチフス
菌、Meisseriameningitis、肺炎連鎖球菌、B群連鎖球菌属
、赤痢菌属、腸毒性大腸菌、腸出血性大腸菌、Borrelia burgdo
rferi、およびプラスモディウム属(マラリア)からなる群より選択される
細菌または真菌、疾患または症状に対する免疫応答を増強するためのアジュバン
トとして使用される。
An adjuvant for enhancing an anti-bacterial or anti-fungal immune response. Anti-bacterial or anti-fungal immune responses that can be enhanced using the compositions of the present invention as adjuvants include bacteria or fungi and other diseases or conditions described herein or known in the art. Related bacteria or fungi are included. In certain embodiments, the composition of the invention is for enhancing an immune response to a bacterium or fungus, disease, or condition selected from the group consisting of: tetanus, diphtheria, botulinum, and meningitis type B. Used as an adjuvant. In another specific embodiment, the composition of the invention comprises the following: cholera, leprosy, typhoid, paratyphi, Meisseriameningitis, Streptococcus pneumoniae, group B Streptococcus, Shigella, enterotoxic Escherichia coli, intestinal Bleeding E. coli, Borrelia burgdo
rferi, and a bacterium or fungus selected from the group consisting of Plasmodium (malaria), which is used as an adjuvant to enhance an immune response to a disease or condition.

【0402】 抗寄生生物免疫応答を増強するためのアジュバント。アジュバントとして本発
明の組成物を使用する増強され得る抗寄生生物免疫応答は、寄生生物および本明
細書中に記載されるか、または当該分野において公知の寄生生物に関連した疾患
または症状を含む。特定の実施形態において、本発明の組成物は、寄生生物に対
する免疫応答を増強するアジュバントとして使用される。別の特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物は、プラスモディウム属(マラリア)に対する免疫応答
を増強するアジュバントとして使用される。
An adjuvant for enhancing an anti-parasite immune response. Antiparasitic immune responses that can be enhanced using the compositions of the present invention as adjuvants include parasites and diseases or conditions associated with the parasites described herein or known in the art. In certain embodiments, the compositions of the present invention are used as adjuvants to enhance the immune response against parasites. In another specific embodiment, the compositions of the invention are used as adjuvants to enhance the immune response against Plasmodium (malaria).

【0403】 病原体に対するB細胞の反応性としての刺激物質として。As a stimulus as a response of B cells to pathogens.

【0404】 免疫抑制療法を受ける前に、個々の免疫状態を上昇させる薬剤としえて。Prior to receiving immunosuppressive therapy, it could be an agent that raises an individual's immune status.

【0405】 高度な親和性抗体を誘導するための薬剤として 血清免疫グロブリン濃度を増加するための薬剤として 免疫無防備状態の個体の回復を促進するための薬剤として 老いた集団の中で免疫応答性をブーストするための薬剤として 骨髄移植および/または他の移植(例えば、同種異系または異種の器官移植)
前、または最中、または後の免疫系のエンハンサーとして。移植に関して、本発
明の組成物は、移植の前、同時および/または後に投与され得る。特定の実施形
態において、本発明の組成物は、T細胞集団の回復の開始の前に、移植後に投与
される。別の特定の実施形態において、本発明の組成物は、T細胞集団の回復の
開始後の移植の後、初めに投与されが、B細胞の集団の完全な回復の前である。
As Agents To Induce High Affinity Antibodies As Agents To Increase Serum Immunoglobulin Concentrations As Agents To Promote Recovery Of Immunocompromised Individuals Bone marrow transplants and / or other transplants (eg allogeneic or xenogeneic organ transplants) as agents to boost
As an enhancer of the immune system before, during, or after. For transplantation, the compositions of the present invention may be administered before, simultaneously with, and / or after transplantation. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered after transplantation, prior to the onset of T cell population recovery. In another specific embodiment, the composition of the invention is administered initially after transplantation, after the onset of T cell population recovery, but before full recovery of the B cell population.

【0406】 本発明の組成物は、B細胞免疫不全個体(例えば、部分的または完全な脾摘出
を受けた個体)間の免疫応答性をブーストするための薬剤として。TR2、TR
2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチドまたは本発明のポリヌク
レオチド、あるいはそのアゴニストの投与によって回復され得るか、または処置
され得るB細胞免疫不全としては、X連鎖重症複合免疫不全(SCID)、SC
ID−常染色体、アデノシンデアミナーゼ欠損(ADA欠損)、X−連鎖無ガン
マグロブリン血症(XLA)、Bruton病、先天性無ガンマグロブリン血症
、X連鎖乳児無ガンマグロブリン血症、後天性無ガンマグロブリン血症、成人発
症無ガンマグロブリン血症、後期発症無ガンマグロブリン血症、低ガンマグロブ
リン血症、高ガンマグロブリン血症、乳児の過渡性高ガンマグロブリン血症、不
特定の高ガンマグロブリン血症、無ガンマグロブリン血症、分類不能型免疫不全
(CVID)(後天性)、ヴィスコット‐オールドリッチ症候群(WAS)、過
剰IgMを伴うX連鎖免疫不全、過剰IgMを伴う非X連鎖免疫不全、選択的I
gA欠損、IgGサブクラス欠損(IgA欠損を伴うか、または伴わない)、正
常または上昇したIgsを伴う抗体不全、胸腺腫を伴う免疫欠損、Ig重鎖欠損
、カッパ鎖欠損、B細胞リンパ増殖性障害(BLPD)、選択性IgM免疫欠損
、劣性無ガンマグロブリン血症(スイス型)、網様発育不全、新生児好中球減少
症、重症の先天性白血球減少症、免疫欠損を有するリンパ形成不全−発育不全症
または形成異常症、運動失調−毛細血管拡張症、短肢小人症、X−連鎖リンパ増
殖性症候群(XLP)、Igsを伴うネゼロフ症候群−混合免疫欠損、プリンヌ
クレオシドホスホリラーゼ欠損(PNP)、MHCクラスII欠損(不全リンパ
球症候群)および重症複合型免疫不全が挙げられるが、これらに限定はされない
The compositions of the present invention are as agents for boosting immune responsiveness among B cell immunodeficient individuals (eg, individuals who have undergone partial or complete splenectomy). TR2, TR
B-cell immunodeficiencies that can be restored or treated by administration of a 2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide or a polynucleotide of the invention, or an agonist thereof include X-linked severe combined immunodeficiency (SCID), SC
ID-autosome, adenosine deaminase deficiency (ADA deficiency), X-linked agammaglobulinemia (XLA), Bruton's disease, congenital agammaglobulinemia, X-linked infant agammaglobulinemia, acquired agammaglobulin Blood, adult-onset agammaglobulinemia, late-onset agammaglobulinemia, hypogammaglobulinemia, hypergammaglobulinemia, transient hypergammaglobulinemia in infants, unspecified hypergammaglobulinemia, Agammaglobulinemia, unclassifiable immunodeficiency (CVID) (acquired), Viscott-Aldrich syndrome (WAS), X-linked immunodeficiency with excess IgM, non-X-linked immunodeficiency with excess IgM, selective I
gA deficiency, IgG subclass deficiency (with or without IgA deficiency), antibody deficiency with normal or elevated Igs, immunodeficiency with thymoma, Ig heavy chain deficiency, kappa chain deficiency, B cell lymphoproliferative disorder (BLPD), selective IgM immunodeficiency, recessive agammaglobulinemia (Swiss type), reticulodysplasia, neonatal neutropenia, severe congenital leukopenia, lymphoplasty with immunodeficiency-development Insufficiency or dysplasia, ataxia-telangiectasia, dwarfism, X-linked lymphoproliferative syndrome (XLP), Neserof syndrome with Igs-mixed immune deficiency, purine nucleoside phosphorylase deficiency (PNP), MHC class II deficiency (insufficient lymphocyte syndrome) and severe combined immunodeficiency include, but are not limited to.

【0407】 B細胞機能の後天性の欠損を有する個体間の免疫応答性をブーストするための
薬剤として。TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチ
ドまたは本発明のポリヌクレオチド、またはそのアゴニスト投与によって回復さ
れ得るか、または処置され得る後天性のB細胞機能の損失を生じる状態としては
、HIV感染、AIDS、骨髄移植、およびB細胞慢性リンパ性白血病(CLL
)が挙げられるが、これらに限定されない。
As an agent to boost immune responsiveness between individuals with an acquired defect in B cell function. Conditions that result in a loss of acquired B cell function that can be restored or treated by administration of a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide or polynucleotide of the invention, or an agonist thereof, include HIV infection , AIDS, bone marrow transplantation, and B-cell chronic lymphocytic leukemia (CLL)
), But is not limited thereto.

【0408】 一時的な免疫欠損を有する個々の間の免疫反応性をブーストするための薬剤と
して。TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチドまた
は本発明のポリヌクレオチド、あるいはそのアゴニストの投与によって回復され
得るか、または処置され得る一時的な免疫欠損を生じる状態としては、ウイルス
感染(例えば、インフルエンザ)からの回復、栄養不良に関連した状態、感染性
単核細胞症からの回復、またはストレスに関連した状態、麻疹からの回復、血液
輸血からの回復、手術からの回復が挙げられるが、これらに限定されない。
As an agent to boost immunoreactivity between individuals with temporary immune deficiencies. Conditions that produce a temporary immune deficiency that can be restored or treated by administration of a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide or a polynucleotide of the invention, or an agonist thereof, include viral infections (eg, , Influenza), malnutrition-related conditions, recovery from infectious mononucleosis, or stress-related conditions, recovery from measles, recovery from blood transfusions, recovery from surgery, However, the present invention is not limited to these.

【0409】 単球、樹状細胞、および/またはB細胞による抗原提示の調節因子として。1
つの実施形態において、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2
ポリペプチド(可溶性、膜結合または膜貫通形態)またはポリヌクレオチドは、
抗原提示を増強するか、またはインビトロまたはインビボでの抗原提示をアンタ
ゴナイズする。さらに、関連する実施形態において、この抗原提示の増強または
アンタゴナイゼーション(antagonization)は、抗腫瘍処置にお
いて使用され得るか、または免疫応答を調節し得る。
As a regulator of antigen presentation by monocytes, dendritic cells, and / or B cells. 1
In one embodiment, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2
The polypeptide (soluble, membrane-bound or transmembrane form) or polynucleotide is
Enhance antigen presentation or antagonize antigen presentation in vitro or in vivo. Further, in a related embodiment, this enhancement or antagonization of antigen presentation may be used in anti-tumor treatment or may modulate an immune response.

【0410】 粘膜の免疫応答のメディエイタとして。単球によるTR2の発現、およびこの
因子に対するB細胞の応答性は、以下のことを示す。B細胞と単球との間のシグ
ナルの交換に関与し得るか、またはそれらの分化された子孫に関与し得る。この
活性は、B細胞とT細胞との間のCD40−CD154シグナル伝達に対して多
くの方法で類似性である。従って、TR2は、環境の病原体に対するT細胞の独
立した免疫応答の重要な調節因子であり得る。特に、通常でないB細胞集団(C
D5+)(粘膜部位に関連し、そしてヒトにおける生まれつきの免疫のほとんど
の原因である)は、TR2に応答し、それによって個々の防御免疫状態を増強す
る。
As a mediator of the mucosal immune response. The expression of TR2 by monocytes, and the responsiveness of B cells to this factor, indicate that: It may be involved in the exchange of signals between B cells and monocytes or may be involved in their differentiated progeny. This activity is similar in many ways to CD40-CD154 signaling between B and T cells. Thus, TR2 may be a key regulator of T-cell independent immune responses to environmental pathogens. In particular, an unusual B cell population (C
D5 +), which is associated with mucosal sites and is responsible for most of innate immunity in humans, responds to TR2, thereby enhancing individual protective immune status.

【0411】 腫瘍増殖を誘導するための手段として、ついでその手段を抗新形成薬剤により
感受性にするため。例えば、多発性骨髄腫は、ゆっくりと分裂する疾患であり、
従って実質的に全ての抗新形成療法に対して抵抗性である。これらの細胞がより
急に増殖されられる場合、それらの感受性プロフィールは変化しそうである。
As a means to induce tumor growth, then to make the means more susceptible to anti-neoplastic agents. For example, multiple myeloma is a slowly dividing disease,
Thus, it is resistant to virtually all anti-neoplastic therapies. If these cells are grown more rapidly, their sensitivity profile is likely to change.

【0412】 細胞増殖の特異的活性化因子または阻害因子が付着され得るB細胞特異的結合
タンパク質として。この結果は、正常な、疾患の、または新形成B細胞集団にす
るこのような活性化因子、または阻害因子の活性に焦点を当てる。
As a B cell-specific binding protein to which specific activators or inhibitors of cell proliferation can be attached. The results focus on the activity of such activators, or inhibitors, into normal, diseased, or neoplastic B cell populations.

【0413】 特異性の利点によるB系統細胞の検出手段として。この適用は、検出手段を与
えるためにビオチンまたは他の薬剤(本明細書中に記載される)でタンパク質を
標識することを必要とし得る。
As a means of detecting lineage B cells due to the advantage of specificity. This application may require labeling the protein with biotin or other agents (described herein) to provide a means of detection.

【0414】 病理(例えば、AIDS、慢性リンパ球障害および/またはCommon V
ariable Immunodeficiency)におけるB細胞の産生の
刺激物質として。
Pathology (eg, AIDS, chronic lymphocyte injury and / or Common V
as a stimulator of the production of B cells in variable Immunodeficiency.

【0415】 B細胞選択装置の一部として。その機能は、細胞型の異種起源の混合物からB
細胞を単離することである。T2は、固体支持体に結合し得、次いでB細胞がそ
れに特異的に結合する。非結合細胞は洗浄され、そして結合した細胞は引き続い
て溶出される。この選択の非限定的な使用は、移植の前に腫瘍細胞の消去(例え
ば、骨髄または末梢血から)を可能にする。
As part of the B cell selection device. Its function is to obtain B from heterogeneous mixtures of cell types.
Is to isolate cells. T2 can bind to a solid support, to which B cells specifically bind. Unbound cells are washed and bound cells are subsequently eluted. Non-limiting use of this selection allows for the elimination of tumor cells (eg, from bone marrow or peripheral blood) prior to transplantation.

【0416】 手術、外傷、遺伝的欠損の後のリンパ組織の産生および/または再生について
の治療として。
As a treatment for lymphoid tissue production and / or regeneration following surgery, trauma, genetic defects.

【0417】 免疫不全を生じる遺伝的に遺伝した障害(例えば、SCID患者において観察
される)についての遺伝子に基づいた治療として。
As a gene-based therapy for genetically inherited disorders that result in immunodeficiency (eg, observed in SCID patients).

【0418】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2媒介性応答を阻害また
は増強するための抗体を産生するための抗原として。
As an antigen to raise antibodies to inhibit or enhance TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2-mediated responses.

【0419】 単球に影響する寄生生物疾患(例えば、Leshmania)を防御するため
の単球/マクロファージを活性化する手段として。
As a means of activating monocytes / macrophages to protect against parasite diseases affecting monocytes (eg, Leshmania).

【0420】 移植の前の骨髄サンプルの前処置として。このような処置は、B細胞の提示を
増強し、次いで回復を促進する。
As a pretreatment of bone marrow samples prior to transplantation. Such treatment enhances B cell presentation and then promotes recovery.

【0421】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2によって誘発された分
泌されたサイトカインを調節する手段として。
As a means of modulating the secreted cytokines induced by TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2.

【0422】 本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリペプチド
またはポリヌクレオチド、またはアゴニストは、インビトロまたはインビボでI
gE濃度を調製するたに使用され得る。
The TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides, or agonists, of the present invention may be administered in vitro or in vivo.
Can be used to adjust gE concentration.

【0423】 従って、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリ
ペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニストは、IgE媒介性
アレルギー反応の処置、予防および/または診断に使用され得る。このようなア
レルギー反応としては、ぜん息、鼻炎および湿疹が挙げられるが、これらに限定
されない。
Thus, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides of the invention, or agonists thereof, may be used for the treatment, prevention and / or diagnosis of an IgE-mediated allergic reaction. Such allergic reactions include, but are not limited to, asthma, rhinitis and eczema.

【0424】 特定の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、選択的IgA欠損の処置、予防、診断および/または改善のために投与され
る。
In certain embodiments, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the invention
The R2-SV2 polypeptide or polynucleotide, or agonist thereof, is administered for the treatment, prevention, diagnosis and / or amelioration of a selective IgA deficiency.

【0425】 別の局面の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/また
はTR2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニ
ストは、毛細血管拡張性運動失調を処置、予防、診断および/または改善するた
めに投与される。
In another embodiment of the present invention, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides of the invention, or agonists thereof, treat, prevent, diagnose and treat telangiectasia. And / or administered to improve.

【0426】 別の特定の局面において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、分類不能型免疫不全を処置、予防、診断および/または改善するために投与
される。
In another particular aspect, the TR2, TR2-SV1 and / or T of the present invention
The R2-SV2 polypeptide or polynucleotide, or agonist thereof, is administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate non-typeable immunodeficiency.

【0427】 別の特定の局面において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、X連鎖無ガンマグロブリン血症を処置、予防、診断および/または改善する
ために投与される。
In another specific aspect, the TR2, TR2-SV1 and / or T of the present invention
The R2-SV2 polypeptide or polynucleotide, or agonist thereof, is administered to treat, prevent, diagnose and / or ameliorate X-linked agammaglobulinemia.

【0428】 別の特定の局面において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、重症複合免疫不全(SCID)を処置、予防、診断および/または改善する
ために投与される。
In another specific aspect, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the present invention
R2-SV2 polypeptides or polynucleotides, or agonists thereof, are administered to treat, prevent, diagnose and / or ameliorate severe combined immunodeficiency (SCID).

【0429】 別の特定の局面において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、ヴィスコット‐オールドリッチ症候群を処置、予防、診断および/または改
善するために投与される。
In another specific aspect, the TR2, TR2-SV1 and / or T of the present invention
The R2-SV2 polypeptide or polynucleotide, or agonist thereof, is administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate Viscott-Aldrich syndrome.

【0430】 別の特定の局面において、本発明のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニスト
は、過剰IgMを伴うX連鎖免疫不全を処置、予防、診断および/または改善す
るために投与される。
In another particular aspect, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the present invention
The R2-SV2 polypeptide or polynucleotide, or agonist thereof, is administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate X-linked immunodeficiency with excess IgM.

【0431】 別の特定の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/また
はTR2−SV2ポリペプチドまたはポリヌクレオチド、またはそれらのアゴニ
ストまたはアンタゴニスト(例えば、抗TR2抗体)は、慢性骨髄性白血病、急
性骨髄性白血病、白血病、組織球性白血病、単球性白血病(例えば、急性単球性
白血病)、白血病性細網症、Shilling型単球性白血病、ならびに/ある
いは単球および/または単球細胞および/または組織から誘導される他の白血病
を処置、予防、診断、および/または改善するために投与される。
In another specific embodiment, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide or polynucleotide of the invention, or an agonist or antagonist thereof (eg, an anti-TR2 antibody) is a chronic myeloid leukemia. Acute myeloid leukemia, leukemia, histiocytic leukemia, monocytic leukemia (e.g., acute monocytic leukemia), leukemic reticulopathy, Stilling monocytic leukemia, and / or monocytes and / or monocytes Administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate other leukemias derived from cells and / or tissues.

【0432】 別の特定の実施形態においては、本発明のTR2、TR2−SV1および/
またはTR2−SV2ポリペプチドもしくはポリヌクレオチあるいはそれらのア
ゴニストは、例えば、結核と共に見られるような単球性類白血病反応を処置、予
防、診断、および/または改善するために投与される。
In another specific embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2 of the present invention
Alternatively, a TR2-SV2 polypeptide or polynucleotide or an agonist thereof is administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate a monocytic leukemia response, for example, as seen with tuberculosis.

【0433】 別の特定の実施形態においては、本発明のTR2、TR2−SV1および/ま
たはTR2−SV2ポリペプチドもしくはポリヌクレオチド、あるいはそれらの
アゴニストは、単球性白血球増加症、単球性白血球減少症、単球減少症、および
/または単球増加症を処置、予防、診断、および/または改善するために投与さ
れる。
In another specific embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides of the invention, or agonists thereof, are monocytic leukocytosis, monocytic leukopenia. Is administered to treat, prevent, diagnose, and / or ameliorate the disease, monocytopenia, and / or monocytosis.

【0434】 別の特定の実施形態においては、本発明のTR2、TR2−SV1および/ま
たはTR2−SV2ポリヌクレオチドまたはポリペプチド、ならびに/あるいは
抗TR2抗体、および/またそれらのアゴニストもしくはアンタゴニストを使用
して、原発性Bリンパ球障害および/もしくは疾患、ならびに/またはそれに付
随する状態を処置、予防、検出および/または診断する。1つの実施形態におい
ては、このような原発性Bリンパ球障害、疾患および/または状態は、体液性免
疫の完全な欠失または部分的な欠失によって特徴付けられる。体液性免疫の完全
な欠失または部分的な欠失によって特徴付けられ、そして本発明の組成物を用い
て予防、処置、検出および/または診断され得る、原発性Bリンパ球障害、疾患
、および/またはそれに付随する状態としては、X連鎖無ガンマグロブリン血症
(XLA)、重症複合型免疫不全(SCID)、および選択的IgA欠損が挙げ
られるが、これらに限定されない。
In another particular embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides of the invention and / or anti-TR2 antibodies and / or agonists or antagonists thereof are used. To treat, prevent, detect and / or diagnose a primary B lymphocyte disorder and / or disease, and / or a condition associated therewith. In one embodiment, such a primary B lymphocyte disorder, disease and / or condition is characterized by a complete or partial loss of humoral immunity. Primary B lymphocyte disorders, diseases, and disorders characterized by a complete or partial loss of humoral immunity and that can be prevented, treated, detected and / or diagnosed using the compositions of the present invention. And / or conditions associated therewith include, but are not limited to, X-linked agammaglobulinemia (XLA), severe combined immunodeficiency (SCID), and selective IgA deficiency.

【0435】 好ましい実施形態においては、TR2、TR2−SV1および/またはTR2
−SV2ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニ
ストを使用して、身体の任意の1以上の種々の粘膜に影響する疾患もしくは障害
または身体の任意の1以上の種々の粘膜に関連する状態を処置、予防、および/
または診断する。このような疾患または障害としては、例えば、以下が挙げられ
るが、これらに限定されない:粘膜炎(mucositis)、粘膜破壊、粘膜
性結腸炎、粘膜性リーシュマニア症(例えば、アメリカリーシュマニア症、皮膚
フランベシア、鼻咽頭リーシュマニア症、および新世界リーシュマニア症)、粘
膜皮膚リンパ節症候群(例えば、川崎病)、小腸粘膜炎、粘膜性類表皮癌、粘膜
性類上皮腫、粘膜上皮形成異常、ムコイド腺癌、ムコイド変性、ミクソイド変性
;粘膜腫変性;粘膜腫症、ムコイド中膜変性(例えば、嚢胞性中膜壊死)、ムコ
リピドーシス(例えば、ムコリピドーシスI、ムコリピドーシスII、ムコリピ
ドーシスIII、ムコリピドーシスIVを含む)、粘液溶解障害、粘液性膜性腸
炎、小腸粘膜炎、ムコ多糖体沈着症(例えば、I型ムコ多糖体沈着症(すなわち
、ハーラー症候群)、IS型ムコ多糖体沈着症(すなわち、シャイエ症候群また
はV型ムコ多糖体沈着症)、II型ムコ多糖体沈着症(すなわち、ハンター症候
群)、III型ムコ多糖体沈着症(すなわち、サンフィリポ症候群)、IV型ム
コ多糖体沈着症(すなわち、モルキオ症候群)、VI型ムコ多糖体沈着症(すな
わち、マロトー−ラミー症候群)、VII型ムコ多糖体沈着症(すなわち、βグ
ルクロニダーゼ欠損に起因するムコ多糖体沈着症)、およびムコスルファチドー
シス)、ムコ多糖尿、粘液膿性結膜炎、膿様粘液、ムコール症(すなわち、接合
真菌症、粘膜病(すなわち、ウシウイルス性下痢)、粘液性大腸炎(例えば、粘
液性結腸炎および粘膜性大腸炎)、ならびにムコビシドーシス(例えば、嚢胞性
線維症、膵嚢胞性線維症、クラーク−ハッドフィールド症候群、膵臓の線維嚢胞
病、ムコビシドーシス、および粘液過剰症)。非常に好ましい実施形態において
は、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2ポリヌクレオチド、
ポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよび/またはアンタゴ
ニストを使用して、粘膜炎(特に化学療法に関連するような)を処置、予防、お
よび/または診断する。
In a preferred embodiment, TR2, TR2-SV1 and / or TR2
-A disease or disorder affecting any one or more various mucous membranes of the body or a condition associated with any one or more various mucous membranes of the body using SV2 polynucleotides, polypeptides and / or agonists thereof. Treat, prevent, and / or
Or diagnose. Such diseases or disorders include, but are not limited to, for example, mucositis, mucosal destruction, mucosal colitis, mucosal leishmaniasis (eg, American leishmaniasis, skin) Flambesia, nasopharyngeal leishmaniasis, and new world leishmaniasis), mucocutaneous lymph node syndrome (for example, Kawasaki disease), small intestinal mucositis, mucosal epidermoid carcinoma, mucosal epithelioid tumor, mucosal epithelial dysplasia, mucoid Adenocarcinoma, mucoid degeneration, myxoid degeneration; mucosal degeneration; mucosal tumor disease, mucoid medial degeneration (eg, cystic medial necrosis), mucolipidosis (eg, mucolipidosis I, mucolipidosis II, mucolipidosis III, mucolipidosis) IV, mucolytic disorders, mucous membrane enteritis, intestinal mucositis, mucopolysaccharidosis ( For example, type I mucopolysaccharidosis (ie, Hurler syndrome), IS type mucopolysaccharidosis (ie, Cheyer syndrome or V type mucopolysaccharidosis), type II mucopolysaccharidosis (ie, Hunter syndrome) ), Mucopolysaccharidosis type III (i.e., Sanfilipo syndrome), mucopolysaccharidosis type IV (i.e., Morquio syndrome), mucopolysaccharidosis type VI (i.e., Maroto-Lamy syndrome), mucopolysaccharide type VII Body deposits (ie, mucopolysaccharidosis due to β-glucuronidase deficiency) and mucosulfatosis), mucopolydiabetes, mucopurulent conjunctivitis, purulent mucus, mucormycosis (ie, zygomycosis, mucosal disease) (Ie, bovine viral diarrhea), mucinous colitis (eg, mucous colitis and mucosal colitis), and mucovisidosis (Eg, cystic fibrosis, cystic fibrosis of the pancreas, Clark-Haddfield syndrome, fibrocystic disease of the pancreas, mucovisidosis, and hypermucositis) In highly preferred embodiments, TR2, TR2-SV1 and / or Or a TR2-SV2 polynucleotide,
The polypeptides, and / or their agonists and / or antagonists, are used to treat, prevent, and / or diagnose mucositis, particularly as associated with chemotherapy.

【0436】 好ましい実施形態において、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−
SV2のポリヌクレオチド、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−S
V2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよび/またはア
ンタゴニストは、静脈洞炎に影響を与える疾患または障害あるいは静脈洞炎と関
連する状態を、処置、予防および/または診断するために使用される。
In a preferred embodiment, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-
SV2 polynucleotides, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-S
V2 polypeptides, and / or agonists and / or antagonists thereof, are used to treat, prevent and / or diagnose a disease or disorder affecting sinusitis or a condition associated with sinusitis. .

【0437】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリヌクレオチド、
TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチド、あるい
はTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のアゴニストによって
、処置、予防および/または診断され得るさらなる状態、疾患あるいは症状は、
骨髄炎である。
A polynucleotide of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2,
Additional conditions, diseases or conditions that can be treated, prevented and / or diagnosed by a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide, or an agonist of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 are:
Osteomyelitis.

【0438】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリヌクレオチド、
TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチド、あるい
はTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のアゴニストによって
、処置、予防および/または診断され得るさらなる状態、疾患あるいは症状は、
心内膜炎である。
A polynucleotide of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2,
Additional conditions, diseases or conditions that can be treated, prevented and / or diagnosed by a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide, or an agonist of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 are:
It is endocarditis.

【0439】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のアンタゴニストとし
ては、結合および/または阻害抗体、アンチセンス核酸、リボザイム、ならびに
本発明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチド
が挙げられる。これらは、上記のリガンドの多くの活性を逆転すること、ならび
に以下のような臨床適用または実用適用を見出すことが期待される: 外来因子または自己に対する免疫応答の種々の局面をブロックする方法。例と
しては、狼瘡および関節炎のような自己免疫疾患、ならびに皮膚アレルギー、炎
症、腸疾患、創傷および病原体に対する免疫応答性が挙げられる。本発明者らの
近年のデータは、B細胞および単球関連の病理学におけるTR2の潜在的な役割
を直接言及してきたが、他の細胞型がTR2に対する発現または応答性を獲得し
得ることは可能なままである。従って、CD40およびそのリガンドのようにT
R2は、免疫系および細胞が位置する微小環境の状態によって調節される。
As antagonists of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2, binding and / or inhibiting antibodies, antisense nucleic acids, ribozymes, and TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention Is mentioned. They are expected to reverse the activities of many of the above ligands, as well as find clinical or practical applications such as: Methods to block various aspects of the immune response to foreign factors or self. Examples include autoimmune diseases such as lupus and arthritis, and immune responsiveness to skin allergies, inflammation, bowel disease, wounds and pathogens. Although our recent data have directly addressed the potential role of TR2 in B cell and monocyte-related pathology, it is possible that other cell types may gain expression or responsiveness to TR2. Remains possible. Thus, like CD40 and its ligands, T
R2 is regulated by the state of the immune system and the microenvironment in which cells are located.

【0440】 特発性血小板減少性紫斑病、全身性エリテマトーデスおよびMSのような自己
免疫疾患と関連する、B細胞増殖および免疫グロブリン分泌を予防するための治
療。
[0440] Treatment to prevent B cell proliferation and immunoglobulin secretion associated with autoimmune diseases such as idiopathic thrombocytopenic purpura, systemic lupus erythematosus and MS.

【0441】 対宿主性移植片病または移植拒絶のインヒビター。Inhibitors of graft versus host disease or transplant rejection.

【0442】 B細胞悪性疾患(例えば、ALL、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、慢性リ
ンパ球白血病、形質細胞腫、多発性骨髄腫、バーキットリンパ腫、およびEBV
−形質転換疾患(transformed disease))の治療。
B-cell malignancies such as ALL, Hodgkin's disease, non-Hodgkin's lymphoma, chronic lymphocytic leukemia, plasmacytoma, multiple myeloma, Burkitt's lymphoma, and EBV
The treatment of a transformed disease.

【0443】 意義不明の単一クローン性高ガンマグロブリン血症(monoclonalg
ammopathy of undetermined significan
ce)(MGUS)、ヴァルデンストレーム疾患、関連の特発性単一クローン性
高ガンマグロブリン血症、および形質細胞腫のような疾患における慢性高ガンマ
グロブリン血症事象の治療。
Monoclonal hypergammaglobulinemia of indeterminate significance (monoclonalg)
ammopathy of undetermined significan
ce) (MGUS), treatment of chronic hypergammaglobulinemia events in diseases such as Waldenstrom's disease, associated idiopathic monoclonal gammopathy, and plasmacytoma.

【0444】 大B細胞リンパ腫の細胞増殖を減少するための治療。Treatment to reduce cell proliferation of large B-cell lymphoma.

【0445】 慢性骨髄性白血病に関連したB細胞および免疫グロブリンの関与を低下させる
手段。
Means for reducing the involvement of B cells and immunoglobulins associated with chronic myeloid leukemia.

【0446】 免疫抑制剤。[0446] Immunosuppressants.

【0447】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプ
チドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチド、あるいはアンタゴニストは、インビトロまたはインビボにおけるIg
E濃度を調節するために使用され得る。
The TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or antagonists of the present invention may be an Ig in vitro or in vivo.
Can be used to adjust E concentration.

【0448】 別の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはT
R2−SV2のポリペプチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはT
R2−SV2のポリヌクレオチド、あるいはそれらのアンタゴニストは、IgE
媒介アレルギー反応(喘息、鼻炎および湿疹を含むがこれらに限定されない)の
処置、予防および/または診断に使用され得る。
In another embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the invention
R2-SV2 polypeptide or TR2, TR2-SV1 and / or T
R2-SV2 polynucleotides or their antagonists are IgE
It can be used for the treatment, prevention and / or diagnosis of a mediated allergic reaction, including but not limited to asthma, rhinitis and eczema.

【0449】 TR2誘導B細胞活性化に関連しているERK1、COX2およびCycli
nD2の関与するシグナル伝達経路のインヒビター。
ERK1, COX2 and Cycli associated with TR2-induced B cell activation
Inhibitors of signaling pathways involving nD2.

【0450】 上記に引用される出願は、種々の宿主における使用を有する。そのような宿主
としては、ヒト、マウス(murine)、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ
、ウマ、マウス(mouse)、ラット、ハムスター、ブタ、ミニブタ(mic
ro−pig)、ニワトリ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ヒト以外の霊長
類、およびヒトを含むがこれらに限定されない。特定の実施形態において、宿主
は、マウス、ウサギ、ヤギ、モルモット、ニワトリ、ラット、ハムスター、ブタ
、ヒツジ、イヌまたはネコである。好ましい実施形態において、宿主は哺乳動物
である。最も好ましい実施形態において、宿主はヒトである。
The applications cited above have uses in a variety of hosts. Such hosts include humans, mice (murine), rabbits, goats, guinea pigs, camels, horses, mice, rats, hamsters, pigs, mini pigs (mic).
ro-pig), chickens, goats, cows, sheep, dogs, cats, non-human primates, and humans. In certain embodiments, the host is a mouse, rabbit, goat, guinea pig, chicken, rat, hamster, pig, sheep, dog or cat. In a preferred embodiment, the host is a mammal. In a most preferred embodiment, the host is human.

【0451】 アゴニストおよびアンタゴニストは、例えば、本明細書中に記載されるように
、薬学的に受容可能なキャリアを有する組成物において使用され得る。
Agonists and antagonists can be used in compositions with a pharmaceutically acceptable carrier, for example, as described herein.

【0452】 アンタゴニストは、例えば、特定の自己免疫疾患および慢性炎症性疾患および
感染性疾患において、TR2媒介、TR2−SV1媒介および/またはTR2−
SV2媒介の走化性そしてマクロファージおよびそれらの前駆体の活性化、なら
びに好中球、好塩基球、Bリンパ球およびいくつかのT細胞サブセット(例えば
、活性化されたT細胞およびCD8細胞傷害性T細胞)ならびにナチュラルキラ
ー細胞の活性化を阻害するために使用され得る。自己免疫疾患の例としては、多
発性硬化症およびインシュリン依存性糖尿病が挙げられる。アンタゴニストはま
た、単核食細胞の補充および活性化を予防することによって、感染性疾患(珪肺
症、類肉腫症、特発性肺線維症を含む)を処置、予防および/または診断するた
めに使用され得る。これらはまた、好酸球の産生および移動を予防することによ
って、特発性好酸球増加症候群を処置、予防、および/または診断するために使
用され得る。エンドトキシンショックはまた、マクロファージの移動および本発
明のTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチドのそ
の産生を阻止することによって、アンタゴニストにより処置され得る。アンタゴ
ニストはまた、動脈壁における単球の浸潤を予防することによって、アテローム
性動脈硬化症を処置するために使用され得る。アンタゴニストはまた、ケモカイ
ン誘導肥満細胞および好塩基球脱顆粒ならびにヒスタミンの放出を阻害すること
によって、ヒスタミン媒介アレルギー反応および免疫学的障害(晩期アレルギー
反応、慢性じんま疹、およびアトピー性皮膚炎を含む)を処置、予防、および/
または診断するために使用され得る。IgE媒介アレルギー反応(例えば、アレ
ルギー性喘息、鼻炎、および湿疹)もまた処置され得る。アンタゴニストはまた
、創傷領域への単球の誘引を予防することによって、慢性および急性の炎症を処
置、予防および/または診断するために使用され得る。慢性および急性の炎症性
肺疾患は、肺における単核食細胞の壊死巣分離(sequestration)
に関連しているので、アンタゴニストはまた、正常な肺のマクロファージ集団を
調節するために使用され得る。アンタゴニストはまた、患者の関節における滑液
中に単球を誘引すること予防することによって、慢性関節リウマチを処置、予防
および/または診断するために使用され得る。単球の流入および活性化は、変性
関節症および炎症性関節症の両方の病因において重要な役割を果たす。アンタゴ
ニストは、主にIL−1およびTNFに帰する有害なカスケードを妨害するため
に使用され得、これは他の炎症性サイトカインの生合成を阻害する。このように
して、アンタゴニストは、炎症を阻害するために使用され得る。アンタゴニスト
はまた、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2によって誘導さ
れるプロスタグランジン非依存性発熱(prostaglandin−inde
pendent fever)を阻害するために使用され得る。アンタゴニスト
はまた、骨髄欠陥の症例(例えば、再生不良性貧血および骨髄形成異常症候群)
を処置、予防および/または診断するために使用され得る。アンタゴニストはま
た、肺における好酸球の蓄積を阻止することによって喘息およびアレルギーを処
置、予防および/または診断するために使用され得る。アンタゴニストはまた、
喘息の肺の顕著な特徴である上皮下基底膜線維症を処置、予防および/または診
断するために使用され得る。アンタゴニストはまた、リンパ腫(例えば、本明細
書中に提供される1つ以上のリンパ腫の広い列挙(これに限定されない))を処
置、予防および/または診断するために使用され得る。
[0464] Antagonists may be used, for example, in certain autoimmune and chronic inflammatory and infectious diseases, to be TR2-mediated, TR2-SV1-mediated and / or TR2-
SV2-mediated chemotaxis and activation of macrophages and their precursors, and neutrophils, basophils, B lymphocytes and some T cell subsets (eg, activated T cells and CD8 cytotoxicity) T cells) as well as natural killer cells. Examples of autoimmune diseases include multiple sclerosis and insulin-dependent diabetes. Antagonists are also used to treat, prevent and / or diagnose infectious diseases (including silicosis, sarcoidosis, idiopathic pulmonary fibrosis) by preventing mononuclear phagocyte recruitment and activation. Can be done. They can also be used to treat, prevent, and / or diagnose idiopathic eosinophilia syndrome by preventing eosinophil production and migration. Endotoxin shock can also be treated with antagonists by blocking the migration of macrophages and their production of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention. Antagonists can also be used to treat atherosclerosis by preventing monocyte infiltration in the arterial wall. Antagonists also inhibit histamine-mediated allergic reactions and immunological disorders (late allergic reactions, chronic urticaria, and atopic dermatitis, by inhibiting chemokine-induced mast cells and basophil degranulation and histamine release). ) To treat, prevent, and / or
Or it can be used to diagnose. IgE-mediated allergic reactions such as allergic asthma, rhinitis, and eczema can also be treated. Antagonists can also be used to treat, prevent and / or diagnose chronic and acute inflammation by preventing the attraction of monocytes to the wound area. Chronic and acute inflammatory lung diseases are caused by sequestration of mononuclear phagocytes in the lung
As such, antagonists can also be used to modulate normal lung macrophage populations. Antagonists can also be used to treat, prevent, and / or diagnose rheumatoid arthritis by preventing attracting monocytes into synovial fluid in the joints of a patient. Monocyte influx and activation plays an important role in the pathogenesis of both osteoarthritis and inflammatory arthropathy. Antagonists can be used to disrupt a deleterious cascade mainly attributed to IL-1 and TNF, which inhibits the biosynthesis of other inflammatory cytokines. In this way, antagonists can be used to inhibit inflammation. Antagonists may also inhibit the prostaglandin-independent fever induced by TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2.
pendent fever). Antagonists may also treat cases of bone marrow defects (eg, aplastic anemia and myelodysplastic syndrome)
Can be used to treat, prevent, and / or diagnose. Antagonists can also be used to treat, prevent and / or diagnose asthma and allergy by blocking eosinophil accumulation in the lungs. Antagonists also
It can be used to treat, prevent and / or diagnose subepithelial basement membrane fibrosis, a hallmark feature of asthmatic lungs. Antagonists can also be used to treat, prevent, and / or diagnose lymphomas, such as, but not limited to, a broad list of one or more lymphomas provided herein.

【0453】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよび/またはアンタゴニス
トは、哺乳動物(好ましくはヒト)において、これらの障害と関連する種々の免
疫系関連障害および/または状態を、処置、予防および/または診断するために
使用され得る。多くの自己免疫障害は、免疫細胞により自己を外来物質として不
適切に認識することから生じる。この不適切な認識は、宿主組織の破壊を導く免
疫応答を生じる。従って、免疫応答(特にB細胞増殖および/または免疫グロブ
リンの産生)を阻害し得る本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはT
R2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしく
はTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよ
び/またはアンタゴニストの投与は、自己免疫障害の処置および/または予防に
おける治療に効果的であり得る。従って、好ましい実施形態において、本発明の
TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のアンタゴニスト(例え
ば、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチドフラ
グメントならびに抗TR2抗体)は、自己免疫障害の処置、予防および/または
診断に使用される。
The TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention, and / or their agonists and / or antagonists may be a mammal. In a (preferably human), various immune system-related disorders and / or conditions associated with these disorders can be used to treat, prevent and / or diagnose. Many autoimmune disorders result from improper recognition of self as a foreign substance by immune cells. This improper recognition results in an immune response that leads to destruction of the host tissue. Thus, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the present invention that can inhibit an immune response, particularly B cell proliferation and / or production of immunoglobulins.
Administration of R2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or agonists and / or antagonists thereof is effective for treatment in the treatment and / or prevention of autoimmune disorders Can be Thus, in a preferred embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 antagonists of the invention (eg, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide fragments and anti-TR2 antibodies) are autoimmune. Used for the treatment, prevention and / or diagnosis of disorders.

【0454】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチド、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプ
チド、ならびに/あるいはTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV
2のアンタゴニスト(例えば、抗TR2抗体)を用いて処置、予防および/また
は診断され得るこれらの障害と関連した、自己免疫障害および状態としては、以
下が挙げられるがこれらに限定されない:自己免疫溶血性貧血、自己免疫性新生
児血小板減少、特発性血小板減少症紫斑病(idopathic thromb
ocytopenia purpura)、自己免疫性血球減少症、溶血性貧血
、抗リン脂質症候群、皮膚炎、アレルギー性脳脊髄炎、心筋炎、再発性多発性軟
骨炎、リウマチ性心疾患、糸球体腎炎(例えば、IgAネフロパシー)、多発性
硬化症、神経炎、ブドウ膜結膜炎、多発性内分泌腺症、紫斑病(例えば、Hen
loch−Scoenlein紫斑病)、ライター病、スティッフマン症候群、
自己免疫性肺炎、ギヤン−バレー症候群、インスリン依存性糖尿病、および自己
免疫炎症性眼疾患。
A TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide of the invention, and / or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV
Autoimmune disorders and conditions associated with these disorders that can be treated, prevented and / or diagnosed with two antagonists (eg, anti-TR2 antibodies) include, but are not limited to: autoimmune hemolysis Anemia, autoimmune neonatal thrombocytopenia, idiopathic thrombocytopenia purpura
ocytopenia purpura), autoimmune cytopenia, hemolytic anemia, antiphospholipid syndrome, dermatitis, allergic encephalomyelitis, myocarditis, recurrent polychondritis, rheumatic heart disease, glomerulonephritis (for example, IgA nephropathy), multiple sclerosis, neuritis, uveoconjunctivitis, multiple endocrine diseases, purpura (eg, Hen)
loch-Scoenlein purpura), Reiter's disease, Stiff man syndrome,
Autoimmune pneumonia, Guillain-Barre syndrome, insulin-dependent diabetes, and autoimmune inflammatory eye diseases.

【0455】 本発明の組成物を用いて処置、予防および/または診断され得る(高度にあり
そうである)さらなる自己免疫障害としては、以下が挙げられるが、これらに限
定されない:自己免疫性甲状腺炎、甲状腺機能不全症(すなわち、橋本甲状腺炎
)、(しばしば、例えば、細胞媒介および体液性甲状腺細胞傷害性によって特徴
付けられる)、全身性エリテマトーデス(しばしば、例えば、循環している免疫
複合体および局所産生された免疫複合体によって特徴付けられる)、グッドパス
チャー症候群(しばしば、例えば、抗基底膜抗体によって特徴付けられる)、天
疱瘡(しばしば、例えば、表皮の棘融解抗体によって特徴付けられる)、例えば
、(a)グレーヴズ病(しばしば、例えば、TSHレセプター抗体によって特徴
付けられる)、(b)重症筋無力症(しばしば、例えば、アセチルコリンレセプ
ター抗体によって特徴付けられる)、および(c)インスリン抵抗性(しばしば
、例えば、インシュリンレセプター抗体によって特徴付けられる)のようなレセ
プター自己免疫、自己免疫性溶血性貧血(しばしば、例えば、抗体感作されたR
BCの貪食作用によって特徴付けられる)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(し
ばしば、例えば、抗体感作された血小板の貪食細胞によって特徴付けられる)。
Additional (highly likely) autoimmune disorders that can be treated, prevented and / or diagnosed using the compositions of the present invention include, but are not limited to: autoimmune thyroid Inflammation, thyroid dysfunction (ie, Hashimoto's thyroiditis), (often characterized by, for example, cell-mediated and humoral thyroid cytotoxicity), systemic lupus erythematosus (often, eg, circulating immune complexes and Eg, characterized by locally produced immune complexes, Goodpasture's syndrome (often characterized by, for example, anti-basement membrane antibodies), pemphigus (often characterized by, eg, epidermal acantholytic antibodies), eg (A) Graves' disease (often characterized by, for example, TSH receptor antibodies) Receptor autoimmunity such as (b) myasthenia gravis (often characterized by, for example, acetylcholine receptor antibodies), and (c) insulin resistance (often characterized by, for example, insulin receptor antibodies). Autoimmune hemolytic anemia (often, for example, antibody-sensitized R
Autophagic thrombocytopenic purpura (often characterized, for example, by phagocytic cells of platelets sensitized to antibodies).

【0456】 本発明の組成物を用いて処置、予防および/または診断され得る(高度にあり
そうである)さらなる自己免疫障害としては、以下が挙げられるが、これらに限
定されない:慢性関節リウマチ(しばしば、例えば、関節における免疫複合体に
よって特徴付けられる)、抗コラーゲン抗体を有する強皮症(schlerod
erma)(しばしば、例えば、核小体および他の核抗体によって特徴付けられ
る)、混合結合組織病(しばしば、例えば、抽出可能な核抗原に対する抗体(例
えば、リボ核タンパク質)によって特徴付けられる)、多発性筋炎/皮膚筋炎(
しばしば、例えば、非ヒストンANAによって特徴付けられる)、悪性貧血(し
ばしば、例えば、抗壁細胞、ミクロソームおよび内性因子抗体によって特徴付け
られる)、特発性アディソン病(しばしば、例えば、体液性および細胞媒介の副
腎細胞傷害性によって特徴付けられる)、不妊症(しばしば、例えば、抗精子抗
体によって特徴付けられる)、原発性糸球体腎炎およびIgAネフロパシーのよ
うな糸球体腎炎(しばしば、例えば、糸球体基底膜抗体または免疫複合体によっ
て特徴付けられる)、水疱性類天疱瘡(しばしば、例えば、基底膜中のIgGお
よび補体によって特徴付けられる)、シェーグレン症候群(しばしば、例えば、
多発性組織抗体、および/または特異的非ヒストンANA(SS−B)によって
特徴付けられる)、真性糖尿病(diabetes millitus)(しば
しば、細胞媒介および体液性の島細胞抗体によって特徴付けられる)、および喘
息または嚢胞性線維症を伴うアドレナリン作用性薬物耐性を含むアドレナリン作
用性薬物耐性(しばしば、β−アドレナリン作用性レセプター抗体によって特徴
付けられる)。
Additional (highly likely) autoimmune disorders that can be treated, prevented and / or diagnosed using the compositions of the present invention include, but are not limited to, rheumatoid arthritis ( Often, for example, characterized by immune complexes in joints), scleroderma (schlerod) with anti-collagen antibodies
erma) (often characterized by, eg, nucleoli and other nuclear antibodies), mixed connective tissue disease (often, eg, characterized by antibodies to extractable nuclear antigens (eg, ribonucleoproteins)), Polymyositis / dermatomyositis (
Often, eg, characterized by non-histone ANA), pernicious anemia (often, eg, characterized by anti-mural cells, microsomes and endogenous factor antibodies), idiopathic Addison's disease (often, eg, humoral and cell-mediated) , Infertility (often characterized, for example, by anti-sperm antibodies), glomerulonephritis such as primary glomerulonephritis and IgA nephropathy (often, eg, glomerular basement membrane) Pemphigus bullosa (often characterized by IgG and complement in the basement membrane), Sjogren's syndrome (often, for example, characterized by antibodies or immune complexes)
Multiple tissue antibodies, and / or characterized by specific non-histone ANA (SS-B)), diabetes mellitus (often characterized by cell-mediated and humoral islet cell antibodies), and asthma Or adrenergic drug resistance, including adrenergic drug resistance with cystic fibrosis (often characterized by β-adrenergic receptor antibodies).

【0457】 本発明の組成物を用いて処置、予防および/または診断され得る(可能性のあ
る)さらなる自己免疫障害としては、以下が挙げられるが、これらに限定されな
い:慢性活動性肝疾患(しばしば、例えば、平滑筋抗体によって特徴付けられる
)、原発性胆汁性肝硬変(しばしば、例えば、ミトコンドリア抗体によって特徴
付けられる)、他の内分泌腺不全(しばしば、例えば、いくつかの場合において
特定の組織抗体によって特徴付けられる)、白斑(しばしば、例えば、メラノサ
イト抗体によって特徴付けられる)、脈管炎(しばしば、例えば、脈管壁におけ
るIgおよび補体ならびに/または低血清補体によって特徴付けられる)、po
st−MI(しばしば、例えば、心筋層抗体によって特徴付けられる)、心臓切
開症候群(しばしば、例えば、心筋層抗体によって特徴付けられる)、じんま疹
(しばしば、例えば、IgEに対するIgGおよびIgM抗体によって特徴付け
られる)、アトピー性皮膚炎(しばしば、例えば、IgEに対するIgGおよび
IgM抗体によって特徴付けられる)、喘息(しばしば、例えば、IgEに対す
るIgGおよびIgMによって特徴付けられる)、炎症性筋障害、および多くの
他の炎症性、肉芽腫性(granulamatous)、変性、および萎縮性の
障害。
Additional (potentially) autoimmune disorders that can be treated, prevented and / or diagnosed using the compositions of the present invention include, but are not limited to, chronic active liver disease ( Often, for example, characterized by smooth muscle antibodies), primary biliary cirrhosis (often, for example, characterized by mitochondrial antibodies), and other endocrine deficiencies (often, for example, in some cases, specific tissue antibodies) Vitiligo (often characterized by melanocyte antibodies), vasculitis (often characterized by Ig and complement in the vessel wall and / or low serum complement), po
st-MI (often characterized by, for example, myocardial antibodies), open heart syndrome (often characterized by, for example, myocardial antibodies), hives (often, for example, characterized by IgG and IgM antibodies to IgE) Atopic dermatitis (often characterized by IgG and IgM antibodies to IgE), asthma (often characterized by IgG and IgM to IgE), inflammatory myopathy, and many others. Other inflammatory, granulomatous, degenerative, and atrophic disorders.

【0458】 好ましい実施形態において、自己免疫疾患ならびに上記の疾患および障害に関
連する障害および/または状態は、抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体および
/または抗TR2−SV2抗体を用いて、処置、予防および/または診断される
In a preferred embodiment, the autoimmune disease and the disorders and / or conditions associated with the above diseases and disorders are treated with an anti-TR2 antibody, an anti-TR2-SV1 antibody and / or an anti-TR2-SV2 antibody, Prevented and / or diagnosed.

【0459】 特定の好ましい実施形態において、慢性関節リウマチは、本発明の抗TR2抗
体、抗TR2−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体ならびに/ある
いは他のアンタゴニストを用いて、処置、予防およびまたは診断される。
In certain preferred embodiments, rheumatoid arthritis is treated, prevented and / or treated with anti-TR2, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-SV2 antibodies and / or other antagonists of the invention. Diagnosed.

【0460】 特定の好ましい実施形態において、狼瘡は、本発明の抗TR2抗体、抗TR2
−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体ならびに/あるいは他のアン
タゴニストを用いて、処置、予防およびまたは診断される。
In certain preferred embodiments, lupus is an anti-TR2 antibody, anti-TR2
-Treated, prevented and / or diagnosed using SV1 antibodies and / or anti-TR2-SV2 antibodies and / or other antagonists.

【0461】 特定の好ましい実施形態において、狼瘡と関連する腎炎は、本発明の抗TR2
抗体、抗TR2−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体ならびに/あ
るいは他のアンタゴニストを用いて、処置、予防および/または診断される。
In certain preferred embodiments, the nephritis associated with lupus is an anti-TR2 of the invention.
The antibody is treated, prevented and / or diagnosed using antibodies, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-SV2 antibodies and / or other antagonists.

【0462】 特定の実施形態において、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−
SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR
2−SV2のポリペプチド、あるいはそれらのアンタゴニスト(例えば、抗TR
2抗体、抗TR2−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体)は、全身
性エリテマトーデスを処置または予防するためおよび/あるいはそれと関連する
疾患、障害もしくは状態を処理または予防するために使用される。本発明のTR
2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたは
TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、ある
いはそれらのアンタゴニストを用いて処置または予防され得る、狼瘡関連の疾患
、障害、または状態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:血
液学的障害(例えば、溶血性貧血、白血球減少症、リンパ球減少症、および血小
板減少症)、免疫学的障害(例えば、抗DNA抗体および抗Sm抗体)発疹、羞
明、口の潰瘍、関節炎、熱、疲労、体重減少、漿膜炎(例えば、胸膜炎(胸膜炎
(pleuricy))、腎障害(例えば、腎炎)、神経性障害(例えば、発作
、末梢神経障害、CNS関連障害)、胃腸障害、レーノー現象、および心膜炎)
。好ましい実施形態において、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2
−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはT
R2−SV2のポリペプチド、あるいはそれらのアンタゴニスト(例えば、抗T
R2抗体、抗TR2−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体)は、全
身性エリテマトーデス関連の腎障害を処置または予防するために使用され得る。
最も好ましい実施形態において、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR
2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくは
TR2−SV2のポリペプチド、あるいはそれらのアンタゴニスト(例えば、抗
TR2抗体、抗TR2−SV1抗体および/または抗TR2−SV2抗体)は、
全身性エリテマトーデス関連の腎炎を処置または予防するために使用される。
In certain embodiments, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-
SV2 polynucleotide or TR2, TR2-SV1 and / or TR
2-SV2 polypeptides or their antagonists (eg, anti-TR
2 antibodies, anti-TR2-SV1 antibodies and / or anti-TR2-SV2 antibodies) are used to treat or prevent systemic lupus erythematosus and / or to treat or prevent a disease, disorder or condition associated therewith. TR of the present invention
2, a lupus-related disease, disorder, which can be treated or prevented using a TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide, or an antagonist thereof. Or conditions include, but are not limited to: hematological disorders (eg, hemolytic anemia, leukopenia, lymphopenia, and thrombocytopenia), immunological disorders (eg, DNA and anti-Sm antibodies) rash, photophobia, mouth ulcer, arthritis, fever, fatigue, weight loss, serositis (eg, pleurisy (pleuricy)), renal disorder (eg, nephritis), neurological disorder (eg, , Seizures, peripheral neuropathy, CNS-related disorders), gastrointestinal disorders, Lenneau's phenomenon, and pericarditis)
. In a preferred embodiment, TR2, TR2-SV1 and / or TR2
A polynucleotide of SV2 or TR2, TR2-SV1 and / or T
R2-SV2 polypeptides or antagonists thereof (eg, anti-T
R2 antibodies, anti-TR2-SV1 antibodies and / or anti-TR2-SV2 antibodies) can be used to treat or prevent systemic lupus erythematosus-related kidney damage.
In a most preferred embodiment, TR2, TR2-SV1 and / or TR2
A 2-SV2 polynucleotide or a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide, or an antagonist thereof (eg, an anti-TR2 antibody, an anti-TR2-SV1 antibody and / or an anti-TR2-SV2 antibody) is
Used to treat or prevent systemic lupus erythematosus-related nephritis.

【0463】 同様に、ぜん息(特にアレルギー性ぜん息)または他の呼吸の問題のような、
アレルギー反応およびアレルギー状態もまた、本発明のTR2、TR2−SV1
および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−S
V1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれ
らのアゴニストおよび/またはアンタゴニストにより処置され得る。さらに、こ
れらの分子を使用し、抗原性分子に対するアナフィラキシー、過敏症または血液
型不適合性を処置、予防および/または診断し得る。
Similarly, as in asthma (especially allergic asthma) or other respiratory problems,
Allergic reactions and allergic conditions are also TR2, TR2-SV1 of the present invention.
And / or TR2-SV2 polynucleotide or TR2, TR2-S
V1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or their agonists and / or antagonists. In addition, these molecules can be used to treat, prevent and / or diagnose anaphylaxis, hypersensitivity or blood group incompatibility to antigenic molecules.

【0464】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよび/またはアンタゴニス
トをまた使用し、器官拒絶または対宿主性移植片病(GVHD)および/または
それと関連する状態を、処置、予防および/または診断し得る。器官拒絶は、免
疫応答を介して移植組織の宿主免疫細胞破壊によって起こる。同様に、免疫応答
はまた、GVHDに関与しているが、この場合、外来性の移植免疫細胞が宿主組
織を破壊する。免疫応答(特に、T細胞の増殖、分化または走化性)を阻害する
、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよび/またはアンタゴニス
トの投与は、器官拒絶またはGVHDの予防において効果的な治療であり得る。
The TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention and / or agonists and / or antagonists thereof are also used. , Organ rejection or graft versus host disease (GVHD) and / or conditions associated therewith can be treated, prevented and / or diagnosed. Organ rejection is caused by host immune cell destruction of the transplanted tissue via the immune response. Similarly, the immune response is also involved in GVHD, where exogenous transplanted immune cells destroy host tissues. A polynucleotide of TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 of the present invention or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 that inhibits an immune response, particularly T cell proliferation, differentiation or chemotaxis. Administration of polypeptides, and / or agonists and / or antagonists thereof, can be an effective treatment in preventing organ rejection or GVHD.

【0465】 同様に、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2の
ポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV
2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニス
トをまた使用して、炎症を調節し得る。例えば、本発明のTR2、TR2−SV
1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−
SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそ
れらのアゴニストまたはアンタゴニストは、炎症応答に関与する細胞の増殖およ
び分化を阻害し得る。これらの分子を使用して、慢性前立腺炎、肉芽腫性前立腺
炎、マラコプラキア、感染に関連する炎症(例えば、敗血症性ショック、敗血症
、または全身炎症応答症候群(SIRS))、虚血再灌流傷害に関連する炎症、
内毒素致死に関連する炎症、関節炎に関連する炎症、補体媒介性超急性拒絶に関
連する炎症、腎炎に関連する炎症、サイトカインまたはケモカインが誘導する肺
傷害に関連する炎症、炎症性腸疾患に関連する炎症、クローン病に関連する炎症
またはサイトカイン(例えば、TNFまたはIL−1)の過剰生成から生じる炎
症を含む、慢性および急性の両方の状態の炎症状態を処置、予防および/または
診断し得る。
Similarly, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV of the present invention
Two polypeptides, and / or agonists or antagonists thereof, may also be used to modulate inflammation. For example, TR2, TR2-SV of the present invention
1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or TR2, TR2-
SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or agonists or antagonists thereof, can inhibit the proliferation and differentiation of cells involved in the inflammatory response. These molecules can be used to treat chronic prostatitis, granulomatous prostatitis, malakoplacia, infection-related inflammation (eg, septic shock, sepsis, or systemic inflammatory response syndrome (SIRS)), ischemia-reperfusion injury Associated inflammation,
For inflammation associated with endotoxin death, inflammation associated with arthritis, inflammation associated with complement-mediated hyperacute rejection, inflammation associated with nephritis, inflammation associated with lung injury induced by cytokines or chemokines, inflammatory bowel disease It can treat, prevent and / or diagnose both chronic and acute inflammatory conditions, including associated inflammation, inflammation associated with Crohn's disease or inflammation resulting from overproduction of cytokines (eg, TNF or IL-1). .

【0466】 特定の実施形態において、本発明の抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体およ
び/または抗TR2−SV2抗体は、炎症を処置、予防、調節、検出および/ま
たは診断するために使用される。
In certain embodiments, the anti-TR2, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-SV2 antibodies of the invention are used to treat, prevent, modulate, detect and / or diagnose inflammation. .

【0467】 特定の実施形態において、本発明の抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体およ
び/または抗TR2−SV2抗体は、炎症性障害を処置、予防、調節、検出およ
び/または診断するために使用される。
In certain embodiments, the anti-TR2, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-SV2 antibodies of the invention are used to treat, prevent, modulate, detect and / or diagnose an inflammatory disorder. Is done.

【0468】 別の特定の実施形態において、本発明の抗TR2抗体、抗TR2−SV1抗体
および/または抗TR2−SV2抗体は、アレルギーおよび過敏症を処置、予防
、調節、検出および/または診断するために使用される。
In another specific embodiment, the anti-TR2, anti-TR2-SV1 and / or anti-TR2-SV2 antibodies of the invention treat, prevent, modulate, detect and / or diagnose allergy and hypersensitivity. Used for

【0469】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2に対する抗体は、AR
DSを処置、予防および/または診断するために、障害の後に好中球の肺への浸
潤を阻害することによって、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−S
V2の活性に結合し、そしてTR2、TR2−SV1および/またはTR2−S
V2を阻害するために使用され得る。本発明のアゴニストおよびアンタゴニスト
は、例えば、本明細書中以後に記載されるように薬学的に受容可能なキャリアと
共に組成物中に使用され得る。
Antibodies to TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 may
To treat, prevent and / or diagnose DS, by inhibiting neutrophil infiltration into the lungs after a disorder, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-S
Binds to the activity of V2 and TR2, TR2-SV1 and / or TR2-S
It can be used to inhibit V2. The agonists and antagonists of the present invention may be used in a composition with a pharmaceutically acceptable carrier, for example, as described hereinafter.

【0470】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2および/も
しくはTR2レセプターのポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1およ
び/もしくはTR2−SV2および/もしくはTR2レセプターのポリペプチド
、ならびに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニストは、肺性システ
ムの疾患および障害(例えば、洞肺感染および気管支感染のような気管支)なら
びにそのような疾患および障害と関連する状態、ならびに他の気管支疾患および
障害を、処置、予防および/または診断するために使用される。特定の実施形態
において、そのような疾患および障害としては、以下が挙げられるが、これらに
限定されない:気管支腺腫、気管支ぜん息(例えば、気管支肺炎(bronch
ial pneumonia、bronchopneumonia)および結核
性気管支肺炎など)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支ポリープ、気管支
拡張症(例えば、乾性気管支拡張症、円柱状気管支拡張症および嚢胞状気管支拡
張症など)、細気管支腺癌、細気管支癌、細気管支炎(例えば、滲出性細気管支
炎、閉塞性線維性細気管支炎および増殖性細気管支炎など)、細気管支肺胞癌腫
(bronchiolo−alveolar carcinoma)、気管支炎
性ぜん息、気管支炎(例えば、ぜん息性気管支炎、カステラーニ気管支炎、慢性
気管支炎、クループ性気管支炎、線維素性気管支炎、出血性気管支炎、鳥類の伝
染性気管支炎、閉塞性気管支炎、形成性気管支炎、偽膜性気管支炎、腐敗性気管
支炎および寄生虫性気管支炎など)、気管支中心性肉芽腫症、気管支浮腫、気管
食道瘻、気管支原生癌、気管支性嚢胞、気管支結石症、気管支軟化症、気管支真
菌症(例えば、気管支肺アスペルギルス症など)、気管支肺スピロヘータ症、出
血性気管支炎、気管支漏、気管支痙攣、気管支滴状出血、気管支狭窄、ビオー呼
吸、気管支呼吸、クスマウル呼吸、クスマウル−キーン(Kien)呼吸、呼吸
性アシドーシス、呼吸性アルカローシス、新生児呼吸窮迫症候群、呼吸機能不全
、上気道硬化症、RSウイルスなど。
A TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 and / or TR2 receptor polynucleotide or a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 and / or TR2 receptor polypeptide of the present invention, and / or Agonists or antagonists treat pulmonary system diseases and disorders (eg, bronchi such as sinus pulmonary and bronchial infections) and conditions associated with such diseases and disorders, and other bronchial diseases and disorders, Used to prevent and / or diagnose. In certain embodiments, such diseases and disorders include, but are not limited to: bronchial adenoma, bronchial asthma (eg, bronchial pneumonia (bronch)
ial pneumonia, bronchopneumonia and tuberculous bronchial pneumonia), chronic obstructive pulmonary disease (COPD), bronchial polyps, bronchiectasis (eg, dry bronchiectasis, columnar bronchiectasis and cystic bronchiectasis), Bronchiolar adenocarcinomas, bronchiolar carcinomas, bronchiolitis (e.g., exudative bronchiolitis, occlusive fibrous bronchiolitis and proliferative bronchiolitis, etc.), bronchiolo-alveolar carcinoma, bronchioles Inflammatory asthma, bronchitis (eg, asthmatic bronchitis, Castellani bronchitis, chronic bronchitis, Croup's bronchitis, fibrinous bronchitis, hemorrhagic bronchitis, infectious bronchitis in birds, obstructive bronchitis, formation Bronchitis, pseudomembranous bronchitis, septic bronchitis and parasitic bronchitis Bronchitis, etc.), central bronchial granulomatosis, bronchial edema, bronchoesophageal fistula, bronchiogenic carcinoma, bronchial cyst, broncholithiasis, bronchial malacia, bronchial mycosis (eg, bronchopulmonary aspergillosis, etc.), broncho-pulmonary Spirochetosis, hemorrhagic bronchitis, bronchial leak, bronchospasm, bronchial drip bleeding, bronchial stenosis, biot respiration, bronchial respiration, Kussmaul respiration, Kussmaul-Keen respiration, respiratory acidosis, respiratory alkalosis, neonatal respiratory distress Syndrome, respiratory dysfunction, upper respiratory sclerosis, respiratory syncytial virus, etc.

【0471】 特定の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくは
TR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もし
くはTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストお
よび/またはアンタゴニストは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を処置、予防お
よび/または診断するために使用される。
In certain embodiments, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention, and / or agonists and / or Or antagonists are used to treat, prevent and / or diagnose chronic obstructive pulmonary disease (COPD).

【0472】 別の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはT
R2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしく
はTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストおよ
び/またはアンタゴニストは、例えば、嚢胞性線維症(例えば、膵臓の嚢胞性線
維症、クラーク−ハッドフィールド症候群、膵臓の線維性嚢胞疾患、ムコビシド
ーシスおよび粘液過剰症のような線維症(fibroses)を含む)、心内膜
心筋線維症、特発性腹膜後線維症、軟膜線維症、縦隔線維症、結節性表皮下線維
組織増殖症、中心静脈周囲線維化、筋周囲線維化、パイプ軸線維症、置換性線維
形成、外膜下線維症およびシンマーズ陶製パイプ柄状線維症のような線維症(f
ibroses)(しかし、これらに限定されない)と関連する線維症および状
態を、処置、予防および/または診断するために使用される。
In another embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or T2 of the invention
R2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or agonists and / or antagonists thereof, may be, for example, cystic fibrosis (eg, cystic fibrosis of the pancreas, Clark-Hudfield syndrome, including fibrous cystic diseases of the pancreas, fibroses such as mucovisidosis and hypermucus, endocardial myocardial fibrosis, idiopathic retroperitoneal fibrosis, pial fibrosis, mediastinum Fibers such as fibrosis, nodular subepithelial fibroplasia, central venous fibrosis, perimuscular fibrosis, pipe axial fibrosis, replacement fibrosis, subadventurous fibrosis and Simmerz ceramic pipe striatum fibrosis Disease (f
used to treat, prevent and / or diagnose fibrosis and conditions associated with (but not limited to) ibrose.

【0473】 TNFファミリーリガンドは、最も多面発現性のサイトカインであることが公
知であり、多数の細胞応答(細胞傷害性、抗ウイルス活性、免疫調節活性、およ
びいくつかの遺伝子の転写調節を含む)を誘導する(D.V.Goeddelら
、「Tumor Necrosis Factors:Gene Struct
ure and Biological Activities」、Symp.
Quant.Biol.51:597−609(1986)、Cold Spr
ing Harbor;B.Beutler,およびA.Cerami、Ann
u.Rev.Biochem.57:505−518(1988);L.J.O
ld、Sci.Am.258:59−75(1988);W.Fiers、FE
BS Lett.285:199−224(1991))。本発明のTR2、T
R2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチドを含むTNF−ファ
ミリーリガンドは、TNF−ファミリーレセプターに結合することによって、こ
のような種々の細胞応答を誘導する。TR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2のポリペプチドは、細胞、細胞株、組織、組織培養または患者に対
する、任意の遺伝子型変化、表現型変化および/または形態学的変化を含む強力
な細胞応答を誘発すると考えられている。示したように、そのような細胞応答は
、TNFファミリーリガンドに対する正常な生理学的応答のみでなく、増加した
アポトーシスおよびアポトーシスの阻害に関連する疾患を含む。アポトーシス(
プログラムされた細胞死)は、免疫系の末梢Bリンパ球および/またはTリンパ
球の欠失に関与する生理学的機構であり、そしてアポトーシスを調節できないこ
と、多くの異なる病原性プロセスを導き得る(J.C.Ameisen,AID
S 8:1197−1213(1994);P.H.Krammerら、Cur
r.Opin.Immunol.6:279−289(1994))。
TNF family ligands are known to be the most pleiotropic cytokines and have a number of cellular responses, including cytotoxicity, antiviral activity, immunomodulatory activity, and transcriptional regulation of some genes. (DV Goeddel et al., "Tumor Necrosis Factors: Gene Struct."
ure and Biological Activities ", Symp.
Quant. Biol. 51: 597-609 (1986), Cold Spr.
ing Harbor; B. Beutler, and A.J. Cerami, Ann
u. Rev .. Biochem. 57: 505-518 (1988); J. O
ld, Sci. Am. 258: 59-75 (1988); Fiers, FE
BS Lett. 285: 199-224 (1991)). TR2, T of the present invention
TNF-family ligands, including R2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, induce these various cellular responses by binding to TNF-family receptors. TR2, TR2-SV1 and / or T
R2-SV2 polypeptides are believed to elicit strong cellular responses, including any genotypic, phenotypic and / or morphological changes, to cells, cell lines, tissues, tissue cultures or patients. . As indicated, such cellular responses include normal physiological responses to TNF family ligands, as well as diseases associated with increased apoptosis and inhibition of apoptosis. Apoptosis (
(Programmed cell death) is a physiological mechanism involved in the loss of peripheral B and / or T lymphocytes of the immune system, and its inability to regulate apoptosis, which can lead to many different pathogenic processes ( JC Ameisen, AID
S8: 1197-1213 (1994); H. Krammer et al., Cur
r. Opin. Immunol. 6: 279-289 (1994)).

【0474】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ペプチド、ならびにそれらのアゴニストおよびアンタゴニストを用いて、診断、
処置または予防され得る、増加した細胞生存またはアポトーシスの阻害と関連す
る疾患としては、癌(例えば、濾胞性リンパ腫、p53変異を伴う癌腫およびホ
ルモン依存性腫瘍(結腸癌、心腫瘍、膵臓癌、黒色腫、網膜芽細胞腫、神経膠芽
細胞腫、肺癌、腸癌、精巣癌、胃癌、神経芽細胞腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、
内皮腫、骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、乳癌、前立腺癌、
カポージ肉腫および卵巣癌を含むが、これらに限定されない));自己免疫障害
(例えば、全身性エリテマトーデスおよび免疫関連糸球体腎炎慢性関節リウマチ
);ウイルス感染(例えば、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびアデノ
ウイルス);炎症;対宿主性移植片病;急性移植片拒絶および慢性移植片拒絶が
挙げられる。従って、好ましい実施形態において、本発明のTR2、TR2−S
V1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2
−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいは
それらのアゴニストまたはアンタゴニストは、自己免疫疾患を処置、予防および
/または診断するため、そして/あるいは、本明細書中に開示のこれらの癌(例
えば、リンパ球白血病(例えば、MLLおよび慢性リンパ球性白血病(CLL)
)および濾胞性リンパ腫)を含むがこれらに限定されない癌の増殖、進行および
/転移を阻害するために使用される。別の実施形態において、本発明のTR2、
TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR
2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチドは、癌性細
胞または組織(例えば、B細胞系列関連癌(例えば、CLLおよびMLL)、リ
ンパ球性白血病またはリンパ腫)を活性化、分化または増殖するために使用され
、それによって、それらの細胞を癌治療(例えば、化学療法または放射線療法)
に対してより脆弱にする。
Using the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention, and their agonists and antagonists for diagnosis,
Diseases associated with increased inhibition of cell survival or apoptosis that can be treated or prevented include cancers such as follicular lymphomas, carcinomas with p53 mutations and hormone-dependent tumors such as colon, heart, pancreatic, black Tumor, retinoblastoma, glioblastoma, lung cancer, intestinal cancer, testicular cancer, gastric cancer, neuroblastoma, myxoma, fibroid, lymphoma,
Endothelioma, osteoblastoma, giant cell tumor, osteosarcoma, chondrosarcoma, adenoma, breast cancer, prostate cancer,
Autoimmune disorders (eg, systemic lupus erythematosus and rheumatoid arthritis-associated rheumatoid arthritis); viral infections (eg, herpesvirus, poxvirus, and adenovirus) Inflammation; graft-versus-host disease; acute and chronic graft rejection. Therefore, in a preferred embodiment, the TR2, TR2-S of the present invention
V1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or TR2, TR2
-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides and / or agonists or antagonists thereof for treating, preventing and / or diagnosing autoimmune diseases and / or these cancers disclosed herein. (Eg, lymphocytic leukemia (eg, MLL and chronic lymphocytic leukemia (CLL)
) And follicular lymphoma) are used to inhibit the growth, progression and / or metastasis of cancer. In another embodiment, the TR2 of the present invention;
TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or TR
2. The polypeptide of TR2-SV1 and / or TR2-SV2 activates, differentiates or activates cancerous cells or tissues (eg, B cell lineage-related cancers (eg, CLL and MLL), lymphocytic leukemia or lymphoma). Used to proliferate, thereby treating those cells for cancer treatment (eg, chemotherapy or radiation therapy)
Make them more vulnerable to

【0475】 さらに、他の実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/も
しくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたはTR2、TR2−SV1および
/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニ
ストまたはアンタゴニストは、悪性疾患の増殖、進行および/または転移を阻害
するために使用され、そして、白血病(急性白血病(例えば、急性リンパ球性白
血病、急性骨髄性白血病(骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白
血病、単球性白血病および赤白血病を含む))および慢性白血病(例えば、慢性
骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ急性白血病))、真性赤血球増加症
、リンパ腫(例えば、ホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァル
デンストレームマクログロブリン血症、重鎖疾患および固体腫瘍(線維肉腫、粘
液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リン
パ管肉腫、リンパ管内皮腫、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横
紋筋肉腫、結腸癌腫、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞
癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管
支原生癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィル
ムス腫瘍、子宮頸管、精巣癌、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、
神経膠星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管
芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫(menangioma)、黒色
腫、神経芽細胞腫および網膜芽細胞腫のような肉腫および癌腫を含むが、これら
に限定されない)のような関連する障害を阻害するために使用される。
Further, in another embodiment, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide of the present invention, and / or an agonist thereof Or antagonists are used to inhibit the growth, progression and / or metastasis of a malignant disease, and are used in leukemias (acute leukemias such as acute lymphocytic leukemia, acute myeloid leukemia (myeloblastic leukemia, Including leukemia, myelomonocytic leukemia, monocytic leukemia and erythroleukemia) and chronic leukemia (eg, chronic myeloid (granulocytic) leukemia and chronic lymphocytic acute leukemia), polycythemia vera, lymphoma (Eg, Hodgkin's disease and non-Hodgkin's disease), multiple myeloma, Waldenst Laem macroglobulinemia, heavy chain disease and solid tumors (fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, angiosarcoma, endothelial sarcoma, lymphatic sarcoma, lymphatic endothelioma, periosteoma , Mesothelioma, Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon carcinoma, pancreatic cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, squamous cell carcinoma, basal cell carcinoma, adenocarcinoma, sweat gland carcinoma, sebaceous gland carcinoma, papillary Cancer, papillary adenocarcinoma, cystic adenocarcinoma, medullary carcinoma, primordial bronchial carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, embryonic carcinoma, Wilms tumor, cervix, testicular cancer, Lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma,
Astrocytoma, medulloblastoma, craniopharyngioma, ventricular ependymoma, pinealoma, hemangioblastoma, acoustic neuroma, oligodendroglioma, meningioma, melanoma , Sarcomas and carcinomas such as, but not limited to, neuroblastomas and retinoblastomas.

【0476】 本発明のTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌク
レオチドまたはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニストを用い
て診断、処置または予防され得る増加したアポトーシスと関連する疾患としては
、AIDS;神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎
縮性側索硬化症、色素性網膜炎、小脳性変性);脊髄形成異常症症候群(例えば
、再生不良性貧血)、虚血性創傷(心筋梗塞、発作および再灌流障害によって生
じるような創傷)、毒素誘導肝疾患(例えば、アルコールによって生じるような
疾患)、敗血症性ショック、悪液質、食欲不振が挙げられる。従って、本発明の
TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドま
たはTR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、
ならびに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニストは、上記の疾患お
よび障害を処置、予防および/または診断するために使用される。
Diagnosis and treatment using TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention, and / or agonists or antagonists thereof Or diseases associated with increased apoptosis that can be prevented include AIDS; neurodegenerative diseases (eg, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, retinitis pigmentosa, cerebellar degeneration); Syndromes (eg, aplastic anemia), ischemic wounds (wounds caused by myocardial infarction, stroke and reperfusion injury), toxin-induced liver diseases (eg, diseases caused by alcohol), septic shock, cachexia Quality, loss of appetite. Thus, a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotide or a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide of the invention,
And / or their agonists or antagonists are used for treating, preventing and / or diagnosing the above diseases and disorders.

【0477】 好ましい実施形態において、本発明のTR2、TR2−SV1および/もしく
はTR2−SV2のポリペプチド、ならびに/あるいはそれらのアゴニストまた
はアンタゴニスト(例えば、抗TR2抗体)は、ヒト細網肉腫U937細胞の増
殖を用量依存的様式で阻害する。さらなる好ましい実施形態において、本発明の
TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、なら
びに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニスト(例えば、TR2抗体
)は、PC−3細胞、HT−29細胞、HeLa細胞、MCF−7細胞およびA
293細胞の増殖を阻害する。高度に好ましい実施形態において、本発明のTR
2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリヌクレオチドまたは
TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、なら
びに/あるいはそれらのアゴニストまたはアンタゴニスト(例えば、TR2抗体
)は、前立腺癌、結腸癌、頸部癌腫および乳癌の増殖、進行および/または転移
を阻害する。
In a preferred embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the present invention, and / or agonists or antagonists thereof (eg, anti-TR2 antibodies) are isolated from human reticulosarcoma U937 cells. Inhibits proliferation in a dose-dependent manner. In a further preferred embodiment, the TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides of the invention, and / or agonists or antagonists thereof (eg, TR2 antibodies) comprise PC-3 cells, HT-29 cells, HeLa cells, MCF-7 cells and A
Inhibits the growth of 293 cells. In a highly preferred embodiment, the TR of the present invention
2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides, and / or agonists or antagonists thereof (e.g., TR2 antibody) are useful for prostate cancer, colon Inhibits the growth, progression and / or metastasis of cancer, cervical carcinoma and breast cancer.

【0478】 従って、さらなる好ましい実施形態において、本発明は、TNFファミリーリ
ガンドによって誘導されるアポトーシスを増強するための方法に関し、この方法
は、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のレセプターを発現
する細胞にTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2媒介シグナル
伝達を増加または減少し得る有効量のTR2、TR2−SV1および/またはT
R2−SV2もしくはそれらのアゴニストまたはアンタゴニストを投与する工程
を包含する。好ましくは、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV
2媒介シグナル伝達は、疾患を処置、予防および/または診断するために増加あ
るいは減少され、ここで、減少したアポトーシスまたは減少したサイトカインお
よび付着分子の発現が示される。アゴニストまたはアンタゴニストは、TR2、
TR2−SV1および/またはTR2−SV2の可溶性形態ならびにTR2、T
R2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチドに対するモノクロー
ナル抗体を含み得る。
Thus, in a further preferred embodiment, the present invention relates to a method for enhancing apoptosis induced by a TNF family ligand, said method expressing a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 receptor. An effective amount of TR2, TR2-SV1 and / or T that can increase or decrease TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2-mediated signaling in cells that
Administering R2-SV2 or an agonist or antagonist thereof. Preferably, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV
2-mediated signaling is increased or decreased to treat, prevent and / or diagnose a disease, where reduced apoptosis or reduced cytokine and adhesion molecule expression is indicated. The agonist or antagonist is TR2,
Soluble forms of TR2-SV1 and / or TR2-SV2 and TR2, T
It may include monoclonal antibodies to the R2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides.

【0479】 さらなる局面において、本発明は、TNFファミリーリガンドによって誘導さ
れるアポトーシスを阻害するための方法に関し、この方法は、TR2、TR2−
SV1および/またはTR2−SV2のレセプターを発現する細胞にTR2、T
R2−SV1および/またはTR2−SV2媒介シグナル伝達を増加または減少
し得る有効量のアゴニストまたはアンタゴニストを投与する工程を包含する。好
ましくは、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2媒介シグナル
伝達は、疾患を処置、予防および/または診断するために増加または減少され、
ここで、増加したアポトーシスまたはNF−κB発現が示される。アゴニストま
たはアンタゴニストは、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2
の可溶性形態ならびにTR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2の
ポリペプチドに対するモノクローナル抗体を含み得る。
In a further aspect, the present invention relates to a method for inhibiting apoptosis induced by a TNF family ligand, the method comprising TR2, TR2-
Cells expressing the receptor for SV1 and / or TR2-SV2 have TR2, T
Administering an effective amount of an agonist or antagonist capable of increasing or decreasing R2-SV1 and / or TR2-SV2-mediated signaling. Preferably, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2-mediated signaling is increased or decreased to treat, prevent and / or diagnose a disease,
Here, increased apoptosis or NF-κB expression is shown. The agonist or antagonist may be TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2
And monoclonal antibodies against TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides.

【0480】 TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2がTNFスーパーファ
ミリーに属するので、このポリペプチドはまた、新脈管形成を調節し得る。さら
に、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2は免疫細胞機能を阻
害するので、このポリペプチドは、広範な抗炎症性活性を有する。TR2、TR
2−SV1および/またはTR2−SV2は、宿主防御細胞(例えば、細胞障害
性T細胞およびマクロファージ)の浸潤および活性化を刺激することによって、
そして腫瘍の新脈管形成を阻害することによって、固体腫瘍を処置、予防および
/または診断するために抗新生血管形成剤として使用され得る。当業者は、血管
増殖が所望されない他の非癌適用を認識する。これらはまた、耐性慢性感染およ
び急性感染(例えば、殺菌性白血球の誘因および活性を介したマイコバクテリア
感染)に対する宿主防御を増強するために使用され得る。TR2、TR2−SV
1および/またはTR2−SV2はまた、T細胞媒介自己免疫疾患およびリンパ
球性白血病(例えば、慢性リンパ球性白血病(CLL)を含む)の処置のために
、IL−2生合成の阻害によってT細胞増殖を阻害するために使用され得る。T
R2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2はまた、細片除去および結
合組織促進炎症細胞の両方の漸増を介して、創傷治癒を刺激するために使用され
得る。これと同様の様式において、TR2、TR2−SV1および/またはTR
2−SV2はまた、他の線維症性障害(肝硬変、変形性関節症および肺線維症を
含む)を処置、予防および/または診断するために使用され得る。TR2、TR
2−SV1および/またはTR2−SV2はまた、組織に侵入する寄生虫の幼虫
(例えば、住血吸虫症、旋毛虫症および回虫症)を殺傷する特有の機能を有する
好酸球の存在を増加させる。これはまた、種々の造血前駆細胞の活性化および分
化を制御すること(例えば、化学療法に続いて成熟白血球を骨髄から放出する(
すなわち、幹細胞の可動化))によって、造血を調節するために使用され得る。
TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2はまた、敗血症を処置、
予防および/または診断するために使用され得る。
This polypeptide may also regulate angiogenesis since TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 belong to the TNF superfamily. Furthermore, since TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 inhibit immune cell function, this polypeptide has broad anti-inflammatory activity. TR2, TR
2-SV1 and / or TR2-SV2 may stimulate the invasion and activation of host defense cells (eg, cytotoxic T cells and macrophages)
And by inhibiting tumor angiogenesis, it can be used as an anti-neovascular agent to treat, prevent and / or diagnose solid tumors. One skilled in the art will recognize other non-cancer applications where vascular growth is not desired. They can also be used to enhance host defense against resistant chronic and acute infections, such as mycobacterial infections through the induction and activity of bactericidal leukocytes. TR2, TR2-SV
1 and / or TR2-SV2 also inhibit T-2 by inhibiting IL-2 biosynthesis for the treatment of T-cell mediated autoimmune diseases and lymphocytic leukemia, including, for example, chronic lymphocytic leukemia (CLL). Can be used to inhibit cell growth. T
R2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 can also be used to stimulate wound healing, via both debris removal and recruitment of connective tissue promoting inflammatory cells. In a similar manner, TR2, TR2-SV1 and / or TR2
2-SV2 can also be used to treat, prevent and / or diagnose other fibrotic disorders, including cirrhosis, osteoarthritis and pulmonary fibrosis. TR2, TR
2-SV1 and / or TR2-SV2 also increase the presence of eosinophils, which have the unique function of killing parasite larvae (e.g., schistosomiasis, trichinosis and roundworm) that invade tissues. . It also regulates the activation and differentiation of various hematopoietic progenitor cells (eg, releases mature leukocytes from the bone marrow following chemotherapy (
I.e. stem cell mobilization)) can be used to regulate hematopoiesis.
TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 also treat sepsis,
It can be used for prevention and / or diagnosis.

【0481】 本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチド、ならびに/あるいは
それらのアゴニストまたはアンタゴニストは、新脈管形成、創傷治癒(例えば、
創傷、やけど、および骨折)の促進および造血の調節において有用である。本発
明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチド、ならびに/あるいはそれら
のアゴニストおよび/またはアンタゴニストはまた、特定の抗原、抗ウイルス免
疫応答に対する免疫応答性を増強するためのアジュバントとして有用である。
The polynucleotides and / or polypeptides of the invention, and / or agonists or antagonists thereof, may be used for angiogenesis, wound healing (eg,
It is useful in promoting wounds, burns, and fractures) and in regulating hematopoiesis. The polynucleotides and / or polypeptides of the invention, and / or their agonists and / or antagonists, are also useful as adjuvants to enhance immune responsiveness to certain antigens, antiviral immune responses.

【0482】 より一般的には、本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはそのポリペプチ
ドならびに/あるいはそのアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストは、免疫
応答を調節する(すなわち、上昇または減少させる)際に有用である。例えば、
本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドは、手術、外傷、放射線
治療、化学療法、および移植からの準備または回復において有用であり得るか、
あるいは、高齢および免疫無防備状態の個体において免疫応答および/または回
復をブーストするために使用され有る。あるいは、本発明のポリヌクレオチドお
よび/もしくはポリペプチドならびに/またはそのアゴニストおよび/もしくは
アンタゴニストは、例えば、自己免疫障害の処置または予防における免疫抑制剤
として有用である。特定の実施形態において、本発明のポリヌクレオチドおよび
/またはポリペプチドは、慢性的炎症、アレルギーまたは自己免疫状態(例えば
、本明細書中に記載されるか、またはさもなくば当該分野で公知の状態)を処置
または予防するために使用される。
More generally, the polynucleotides and / or polypeptides thereof and / or agonists and / or antagonists thereof of the invention are useful in modulating (ie, increasing or decreasing) an immune response. For example,
Whether the polynucleotides and / or polypeptides of the invention may be useful in preparing or recovering from surgery, trauma, radiation therapy, chemotherapy, and transplantation,
Alternatively, it has been used to boost immune response and / or recovery in elderly and immunocompromised individuals. Alternatively, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful, for example, as immunosuppressants in the treatment or prevention of autoimmune disorders. In certain embodiments, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention have a chronic inflammatory, allergic or autoimmune condition (eg, a condition described herein or otherwise known in the art). ) Is used to treat or prevent.

【0483】 好ましくは、TR2、TR2−SV1および/もしくはTR2−SV2のポリ
ヌクレオチドまたはポリペプチド、ならびに/またはTR2、TR2−SV1お
よび/もしくはTR2−SV2のアゴニストもしくはアンタゴニスト(例えば、
抗TR2抗体)を用いた処置は、有効量の本発明のTR2、TR2−SV1およ
び/もしくはTR2−SV2のポリペプチド、またはそのアゴニストもしくはア
ンタゴニストの患者への投与によるか、あるいは患者から細胞を取り出し、TR
2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリヌクレオチドをこの細
胞に供給し、そしてこの患者へこの操作された細胞を戻すこと(エキソビボ治療
)によるかのいずれかであり得る。さらに、本明細書中でさらに議論されるよう
に、TR2、TR2−SV1および/またはTR2−SV2のポリペプチドまた
はポリヌクレオチドは、感染性疾患に対する免疫応答を惹起するために、ワクチ
ンにおけるアジュバントとして使用され得る。
Preferably, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polynucleotides or polypeptides, and / or TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 agonists or antagonists (eg,
Treatment with an anti-TR2 antibody) may be by administering to a patient an effective amount of a TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptide of the invention, or an agonist or antagonist thereof, or removing cells from the patient. , TR
2. Either by supplying the polynucleotides of TR2-SV1 and / or TR2-SV2 to the cells and returning the engineered cells to the patient (ex vivo treatment). Further, as further discussed herein, TR2, TR2-SV1 and / or TR2-SV2 polypeptides or polynucleotides are used as adjuvants in vaccines to elicit an immune response against infectious diseases. Can be done.

【0484】 このアゴニストおよびアンタゴニストは、(例えば、本明細書中に記載される
ような)薬学的に受容可能なキャリアを有する組成物において用いられ得る。
The agonists and antagonists can be used in a composition with a pharmaceutically acceptable carrier (eg, as described herein).

【0485】 上記の全ての適用は、獣医学的医療ならびにヒト処置レジメンにおいて使用さ
れ得る。
All of the above applications can be used in veterinary medicine as well as in human treatment regimens.

【0486】 上記に列挙した適用は、種々の広範な宿主において用途がある。このような宿
主としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:ヒト、マウス、ウサギ
、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマ、マウス、ラット、ハムスター、ブタ、ミニ
ブタ(micro−pig)、ニワトリ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、非
ヒト霊長類およびヒト。特定の実施形態において、宿主はマウス、ウサギ、ヤギ
、モルモット、ニワトリ、ラット、ハムスター、ブタ、ヒツジ、イヌまたはネコ
である。好ましい実施形態において、宿主は哺乳動物である。最も好ましい実施
形態において、宿主はヒトである。
The applications listed above find use in a wide variety of hosts. Such hosts include, but are not limited to, humans, mice, rabbits, goats, guinea pigs, camels, horses, mice, rats, hamsters, pigs, micro-pigs, chickens, goats, Cows, sheep, dogs, cats, non-human primates and humans. In certain embodiments, the host is a mouse, rabbit, goat, guinea pig, chicken, rat, hamster, pig, sheep, dog or cat. In a preferred embodiment, the host is a mammal. In a most preferred embodiment, the host is human.

【0487】 (心臓血管傷害) 本発明のTR2ポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストまたはアンタゴ
ニストは、心臓血管障害(肢虚血のような末梢動脈疾患を含む)を処置するため
に使用され得る。
Cardiovascular Injury The TR2 polynucleotides, polypeptides, agonists or antagonists of the present invention can be used to treat cardiovascular disorders, including peripheral arterial disease such as limb ischemia.

【0488】 心臓血管障害としては、動動脈瘻(arterio−arterial fi
stula)、動静脈瘻、大脳動静脈先天異常、先天性心欠陥(congeni
tal heart defects)、肺動脈弁閉鎖症、およびシミター症候
群のような心臓血管異常が挙げられる。先天性心欠陥としては、大動脈縮窄、三
房心、冠状脈管奇形(coronary vessel anomalies)
、交差心、右胸心、開存性動脈管(patent ductus arteri
osus)、エブスタイン奇形、アイゼンメンガー複合体、左心室発育不全症候
群、左胸心、ファロー四徴症、大血管転位症、両大血管右室起始症、三尖弁閉鎖
症、動脈管遺残、および心中隔欠損症(heart septal defec
ts)(例えば、大動脈肺動脈中隔欠損症(aortopulmonary s
eptal defect)、心内膜床欠損症、リュタンバッシェ症候群、ファ
ロー三徴症、心室心中隔欠損症(ventricular heart sep
tal defects))が挙げられる。
[0488] Cardiovascular disorders include arterio-arterial fistulas.
stula), arteriovenous fistula, cerebral arteriovenous congenital anomaly, congenital heart defect (congeni)
tal heart defects), cardiovascular abnormalities such as pulmonary valve atresia, and scimitar syndrome. Congenital heart defects include aortic constriction, triatrial heart, coronary vessel anomalies.
, Cross heart, right thoracic heart, patent ductus arteri
osus), Ebstein malformation, Eisenmenger complex, left ventricular dysgenesis syndrome, left thoracic heart, tetralogy of Fallot, transposition of great arteries, right ventricle of both great vessels, tricuspid regurgitation, remnant ductus arteriosus , And heart septal defect
ts) (eg, aortopulmonary septum defect)
eptal defect, endocardial bed deficiency, Ryutanbache syndrome, trilogy of Fallot, ventricular heart septum (ventricular heart sep)
tal defects))).

【0489】 心臓血管障害としてはまた、不整脈、カルチノイド心臓病、高心拍出量(hi
gh cardiac output)、低心拍出量(low cardiac
output)、心タンポナーデ、心内膜炎(細菌性を含む)、心臓動脈瘤、
心停止、うっ血性心不全、うっ血性心筋症、発作性呼吸困難、心臓水腫、心肥大
、うっ血性心筋症、左心室肥大、右心室肥大、梗塞後心破裂(post−inf
arction heart rupture)、心室中隔破裂、心臓弁疾患、
心筋疾患、心筋虚血、心内膜液浸出、心外膜炎(梗塞性および結核性を含む)、
気心膜症、心膜切開後症候群、右心疾患、リウマチ性心疾患、心室機能不全、充
血、心臓血管妊娠合併症(cardiovascular pregnancy
complications)、シミター症候群、心血管梅毒、および心血管
結核(cardiovascular tuberculosis)のような心
臓病が挙げられる。
Cardiovascular disorders also include arrhythmias, carcinoid heart disease, high cardiac output (hi
gh cardiac output, low cardiac output (low cardiac)
output), cardiac tamponade, endocarditis (including bacterial), cardiac aneurysm,
Cardiac arrest, congestive heart failure, congestive cardiomyopathy, paroxysmal dyspnea, cardiac edema, cardiac hypertrophy, congestive cardiomyopathy, left ventricular hypertrophy, right ventricular hypertrophy, post-infarction cardiac rupture (post-inf)
arct heart rupture, ventricular septal rupture, heart valve disease,
Myocardial disease, myocardial ischemia, endocardial effusion, epicarditis (including infarct and tuberculosis),
Air pericardiopathy, post-pericardiotomy syndrome, right heart disease, rheumatic heart disease, ventricular dysfunction, hyperemia, cardiovascular pregnancy complication (cardiovascular pregnancy)
complications, scimitar syndrome, cardiovascular syphilis, and heart diseases such as cardiovascular tuberculosis.

【0490】 不整脈としては、洞性不整脈、心房性細動、心房粗動、徐脈、期外収縮、アダ
ムズ−ストークス症候群、脚ブロック、洞房ブロック、長QT症候群(long
QT syndrome)、副収縮、ローン−ギャノング−レヴァイン症候群
、マヘーム型早期興奮症候群(Mahaim−type pre−excita
tion syndrome)、ウルフ−パーキンソン−ホワイト症候群、洞不
全症候群、頻拍、および心室性細動が挙げられる。頻拍としては、発作性頻拍、
上室性頻拍、心室固有調律促進、房室結節性再入頻拍(atrioventri
cular nodal reentry tachycardia)、異所心
房性頻拍、異所接合部頻拍、洞房結節性再入頻拍(sinoatrial no
dal reentry tachycardia)、洞性頻拍、トルサード・
ド・ポワント、および心室性頻拍が挙げられる。
The arrhythmia includes sinus arrhythmia, atrial fibrillation, atrial flutter, bradycardia, extrasystole, Adams-Stokes syndrome, leg block, sinoatrial block, long QT syndrome (long
QT syndrome, accessory contractions, Lone-Gangong-Levine syndrome, Mahaim-type pre-excita syndrome
sion syndrome), Wolf-Parkinson-White syndrome, sinus dysfunction syndrome, tachycardia, and ventricular fibrillation. Tachycardia includes paroxysmal tachycardia,
Supraventricular tachycardia, ventricular specific rhythm promotion, atrioventricular nodal reentrant tachycardia (atrioventri
Circular nodal reentry tachycardia), ectopic atrial tachycardia, ectopic junctional tachycardia, sinoatrial nodal reentry tachycardia (sinoatrial no)
dal reentry tachycardia), sinus tachycardia, torsade
De pointes, and ventricular tachycardia.

【0491】 心臓弁疾患としては、大動脈弁機能不全症、大動脈弁狭窄症、心雑音(hea
r murmurs)、大動脈弁逸脱症、僧帽弁逸脱症、三尖弁逸脱症、僧帽弁
機能不全、僧帽弁狭窄症、肺動脈弁閉鎖症、肺動脈弁機能不全、肺動脈弁狭窄症
、三尖閉鎖症、三尖弁機能不全、および三尖弁狭窄症が挙げられる。
The heart valve disease includes aortic valve dysfunction, aortic stenosis, heart murmur (hea)
murmurs), aortic valve prolapse, mitral valve prolapse, tricuspid valve prolapse, mitral dysfunction, mitral stenosis, pulmonary valve regurgitation, pulmonary valve dysfunction, pulmonary valve stenosis, tricuspid Examples include atresia, tricuspid dysfunction, and tricuspid stenosis.

【0492】 心筋疾患としては、アルコール性心筋症、うっ血性心筋症、肥大型心筋症、弁
下部性大動脈狭搾症、弁下部性肺動脈狭搾症、拘束型心筋症、シャーガス心筋症
、心内膜線維弾性症、心内膜心筋線維症、キーンズ症候群、心筋再灌流障害、お
よび心筋炎が挙げられる。
The myocardial diseases include alcoholic cardiomyopathy, congestive cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, hypovalvular aortic stenosis, hypovalvular pulmonary artery stenosis, restricted cardiomyopathy, Chagas cardiomyopathy, intracardiac Membrane fibroelastosis, endocardial myocardial fibrosis, Keynes syndrome, myocardial reperfusion injury, and myocarditis.

【0493】 心筋性虚血としては、狭心症、冠動脈瘤、冠動脈硬化、冠動脈血栓症、冠動脈
血管痙攣、心筋梗塞、および心筋気絶(myocardial stunnin
g)のような冠動脈疾患が挙げられる。
Myocardial ischemia includes angina, coronary aneurysm, coronary atherosclerosis, coronary thrombosis, coronary vasospasm, myocardial infarction, and myocardial stunnin
g) coronary artery disease.

【0494】 心臓血管疾患としてはまた、動脈瘤、血管形成異常、血管腫症、細菌性血管腫
症状、ヒッペル−リンダラ疾患(Hippel−Lindau Disease
)、クリペル−トルノネー−ウェーバー症候群、スタージ−ウェーバー症候群、
血管運動神経性水腫、大動脈疾患、高安動脈炎、大動脈炎、ルリーシュ症候群、
動脈閉塞疾患、動脈炎、動脈内膜炎(enarteritis)、結節性多発性
動脈炎、脳血管障害、糖尿病性血管障害、糖尿病性網膜症、塞栓症、血栓症、先
端紅痛症、痔、肝静脈閉塞障害、高血圧、低血圧、虚血、末梢血管障害、静脈炎
、肺静脈閉塞疾患、レーノー病、CREST症候群、網膜静脈閉塞、シミター症
候群、上大静脈症候群、毛細血管拡張症、毛細血管拡張性運動失調(ataci
a telangiectasia)、遺伝性出血性毛細管拡張症、精索静脈瘤
、拡張蛇行静脈、静脈瘤性潰瘍、脈管炎、および静脈機能不全のような血管疾患
が挙げられる。
Cardiovascular diseases also include aneurysms, angiogenesis, hemangiomatosis, bacterial hemangioma symptoms, Hippel-Lindau disease (Hippel-Lindau disease).
), Klipel-Tornonnay-Weber Syndrome, Sturge-Weber Syndrome,
Vasomotor edema, aortic disease, Takayasu arteritis, aortitis, Lurish syndrome,
Arterial occlusive disease, arteritis, arteritis, arteritis nodosa, cerebrovascular disorder, diabetic vascular disorder, diabetic retinopathy, embolism, thrombosis, acrolysis, hemorrhoid, liver Venous obstruction disorder, hypertension, hypotension, ischemia, peripheral vascular disorder, phlebitis, pulmonary vein obstruction disease, Raynaud's disease, CREST syndrome, retinal vein occlusion, scimitar syndrome, superior vena cava syndrome, telangiectasia, telangiectasia Ataxia (ataci)
a telangiectasia), hereditary hemorrhagic telangiectasia, varicocele, varicose veins, varicose ulcers, vasculitis, and vascular diseases such as venous insufficiency.

【0495】 動脈瘤としては、解離性動脈瘤、偽動脈瘤、感染した動脈瘤、破裂した動脈瘤
、大動脈性動脈瘤、大脳性動脈瘤、冠動脈瘤、心動脈瘤、および腸骨性動脈瘤が
挙げられる。
[0495] Aneurysms include dissecting aneurysms, pseudoaneurysms, infected aneurysms, ruptured aneurysms, aortic aneurysms, cerebral aneurysms, coronary aneurysms, cardiac aneurysms, and iliac aneurysms Is mentioned.

【0496】 動脈閉塞疾患としては、動脈硬化症、間欠性跛行、頸動脈狭窄症、線維筋性形
成異常、腸間膜性血管閉塞、モヤモヤ病、腎動脈閉塞、網膜動脈閉塞、および閉
塞性血栓性血管炎が挙げられる。
Arterial occlusive diseases include arteriosclerosis, intermittent claudication, carotid stenosis, fibromuscular dysplasia, mesenteric vascular occlusion, Moyamoya disease, renal artery occlusion, retinal artery occlusion, and obstructive thrombus Vasculitis.

【0497】 脳血管障害としては、頸動脈疾患、脳のアミロイド血管症、大脳動脈瘤、大脳
無酸素症、大脳動脈硬化、大脳動静脈先天異常、大脳動脈疾患、大脳の閉塞症お
よび血栓症、頸動脈血栓症、洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、大脳出血、硬膜
上血腫、硬膜下血腫、クモ膜下出血(subaraxhnoid hemorr
hage)、大脳梗塞、大脳虚血(一過性を含む)、鎖骨下動脈盗血症候群、室
周白軟化症(periventricular leukomalacia)、
血管性頭痛、群発性頭痛、片頭痛、および椎骨基部(vertebrobasi
lar)機能不全が挙げられる。
Cerebrovascular disorders include carotid artery disease, cerebral amyloid angiopathy, cerebral aneurysm, cerebral anoxia, cerebral arteriosclerosis, cerebral arteriovenous malformations, cerebral artery disease, cerebral obstruction and thrombosis, Carotid thrombosis, sinus thrombosis, Wallenberg syndrome, cerebral hemorrhage, epidural hematoma, subdural hematoma, subarachnoid hemorrhage (subaraxhnoid hemorr)
hage), cerebral infarction, cerebral ischemia (including transient), subclavian artery stealing syndrome, periventricular leukomalacia,
Vascular headache, cluster headache, migraine, and vertebrobasi
lar) dysfunction.

【0498】 塞栓症としては、空気塞栓症、羊水塞栓症、コレステロール塞栓症、爪先チア
ノーゼ症候群、脂肪塞栓症、肺動脈塞栓症、および血栓塞栓症が挙げられる。血
栓症としては、冠状動脈血栓症、肝静脈血栓症、網膜静脈閉塞、頸動脈血栓症、
洞血栓症、ヴァレンベルク症候群、および血栓性静脈炎が挙げられる。
Embolisms include air embolism, amniotic fluid embolism, cholesterol embolism, toe cyanosis syndrome, fat embolism, pulmonary embolism, and thromboembolism. Thrombosis includes coronary thrombosis, hepatic vein thrombosis, retinal vein occlusion, carotid thrombosis,
Sinus thrombosis, Wallenberg syndrome, and thrombophlebitis.

【0499】 虚血としては、大脳虚血、虚血性大腸炎、区画症候群、前区画症候群、心筋虚
血、再灌流傷害、および末梢四肢虚血が挙げられる。脈管炎としては、大動脈炎
、動脈炎、ベーチェット(Behcet)症候群、チャーグ−ストラウス症候群
、皮膚粘膜リンパ節症候群、閉塞性血栓性血管炎、過敏性血管炎、シェーンライ
ン紫斑病(Schoenlein−Henoch purpura)、アレルギ
ー性皮膚血管炎およびヴェーゲナー肉芽腫症が挙げられる。
[0499] Ischemia includes cerebral ischemia, ischemic colitis, compartment syndrome, precompartment syndrome, myocardial ischemia, reperfusion injury, and peripheral limb ischemia. As vasculitis, aoritis, arteritis, Behcet syndrome, Churg-Strauss syndrome, mucocutaneous lymph node syndrome, obstructive thrombotic vasculitis, irritable vasculitis, Schoenlein-Henoch purpura. ), Allergic cutaneous vasculitis and Wegener's granulomatosis.

【0500】 一つの実施形態において、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリ
ペプチド、アゴニストまたはアンタゴニストは、血栓性微小血管症の処置のため
に使用される。このような障害の一つは、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)
である(Kwaan,H.C.、Semin.Hematol.24:71(1
987);Thompsonら、Blood 80:1890(1992))。
漸増TTP関連死亡率が、U.S.Centers for Disease
Controlによって報告されている(Torokら、Am.J.Hemat
ol.50:84(1995))。TTPで冒された患者(HIV+およびHI
V−患者を含む)由来の血漿は、皮膚の微小血管起源のヒト内皮細胞のアポトー
シスを誘導するが、大血管起源のヒト内皮細胞のアポトーシスは誘導しない(L
aurenceら、Blood 87:3245(1996))。従って、TT
P患者の血漿は、直接的または間接的にアポトーシスを誘導する1つ以上の因子
を含むと考えられる。別の血栓微小血管症は、溶血性尿毒症症候群(HUS)で
ある(Moake,J.L.、Lancet、343:393、(1994);
Melnykら、Arch.Intern.Med.、155:2077、(1
995);Thompsonら、前出)。従って、一つの実施形態において、本
発明は、しばしば、「成人HUS」(子供も同様に襲われ得るが)といわれる状
態を処置るためのTR2レセプターの使用に関する。小児期/下痢に関連するH
USとして公知の障害は、成人HUSとは病因において異なる。別の実施形態に
おいて、小血管の凝固によって特徴付けられる状態は、TR2レセプターを使用
して処置され得る。このような状態としては、本明細書中に記載される状態が挙
げられるが、これらに限定されない。例えば、約5〜10%の小児AIDS患者
において見られる心臓の問題は、小血管の凝固が関与すると考えられる。心臓に
おける微小血管の崩壊が、多発性硬化症患者において報告されている。さらなる
例としては、全身性紅斑性狼瘡(SLE)の処置が意図される。一つの実施形態
において、患者の血液または血漿は、エキソビボで、本発明のTR2レセプター
ポリペプチドと接触される。本発明のTR2レセプターポリペプチドは、当該分
野で公知の技術を使用して、適切なクロマトグラフィーマトリックスに結合され
得る。この実施形態に従って、患者の血液または血漿は、患者に戻される前に、
マトリックスに結合した本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドおよび/ま
たはポリペプチドを含むクロマトグラフィーカラムを通って流れる。固定された
TR2レセプターは、AIM IIに結合し、従って、患者の血液からAIM
IIタンパク質を取り除く。あるいは、本発明のTR2レセプターポリヌクレオ
チド、ポリペプチド、アゴニストまたはアンタゴニストは、血栓性微小血管症に
冒された患者にインビボで投与され得る。一つの実施形態において、本発明のT
R2レセプターポリペプチドの可溶性形態が、患者に投与される。従って、本発
明は、有効量のTR2ポリペプチドレセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド
、アゴニストまたはアンタゴニストの使用を含む、血栓性微小血管症を処置する
ための方法を提供する。TR2レセプターポリペプチドは、インビボ手順または
エキソビボ手順で使用され、(例えば、アポトーシスの)微小血管内皮細胞に対
するAIM−II媒介性損傷を阻害し得る。
In one embodiment, a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide, agonist or antagonist of the present invention is used for treating thrombotic microangiopathy. One such disorder is thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP)
(Kwaan, HC, Semin. Hematol. 24:71 (1
987); Thompson et al., Blood 80: 1890 (1992)).
Increasing TTP-related mortality was reported in US S. Centers for Disease
Control (Torok et al., Am. J. Hemat.
ol. 50:84 (1995)). Patients affected by TTP (HIV + and HI
(Including V-patients) induces apoptosis of human endothelial cells of microvascular origin in the skin, but not human endothelial cells of macrovascular origin (L
aurence et al., Blood 87: 3245 (1996)). Therefore, TT
The plasma of P patients is thought to contain one or more factors that directly or indirectly induce apoptosis. Another thrombotic microangiopathy is hemolytic uremic syndrome (HUS) (Moake, JL, Lancet, 343: 393, (1994);
Melnyk et al., Arch. Intern. Med. , 155: 2077, (1
995); Thompson et al., Supra). Thus, in one embodiment, the invention relates to the use of the TR2 receptor to treat a condition often referred to as "adult HUS" (although children can be affected as well). H associated with childhood / diarrhea
The disorder known as US differs in etiology from adult HUS. In another embodiment, conditions characterized by coagulation of small blood vessels can be treated using the TR2 receptor. Such conditions include, but are not limited to, those described herein. For example, cardiac problems seen in about 5-10% of pediatric AIDS patients are thought to involve coagulation of small blood vessels. Disruption of microvessels in the heart has been reported in multiple sclerosis patients. As a further example, the treatment of systemic lupus erythematosus (SLE) is contemplated. In one embodiment, the patient's blood or plasma is contacted ex vivo with a TR2 receptor polypeptide of the present invention. The TR2 receptor polypeptide of the present invention can be bound to a suitable chromatography matrix using techniques known in the art. According to this embodiment, the patient's blood or plasma is
It flows through a chromatography column containing a TR2 receptor polynucleotide and / or polypeptide of the invention bound to a matrix. The immobilized TR2 receptor binds to AIM II and thus removes AIM II from the patient's blood.
Remove the II protein. Alternatively, a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide, agonist or antagonist of the invention may be administered in vivo to a patient affected by thrombotic microangiopathy. In one embodiment, the T
A soluble form of the R2 receptor polypeptide is administered to the patient. Accordingly, the present invention provides a method for treating thrombotic microangiopathy, comprising using an effective amount of a TR2 polypeptide receptor polynucleotide, polypeptide, agonist or antagonist. TR2 receptor polypeptides can be used in in vivo or ex vivo procedures to inhibit AIM-II mediated damage to microvascular (eg, apoptotic) endothelial cells.

【0501】 理論に束縛されることを意図しないが、TR2を発現する細胞は、AIM I
Iを発現する細胞と相互作用すると考えられる。
[0501] Without intending to be bound by theory, cells expressing TR2 may have AIM I
It is believed to interact with cells that express I.

【0502】 本発明のTR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストまた
はアンタゴニストは、特定の障害を処置する際に有用な他の薬剤と組合わせて使
用され得る。例えば、Laurenceら、Blood 87:3245(19
96)によって報告されたインビトロ研究において、微小血管内皮細胞のTTP
血漿媒介アポトーシスのいくぶんかの減少が、抗Fasブロッキング抗体、オー
リントリカルボン酸、または寒冷沈降物を枯渇した正常血漿を使用することによ
って達成された。従って、患者は、内皮細胞のFasリガンド媒介アポトーシス
を阻害する薬剤(例えば、上記に記載した薬剤)と組み合わせて、本発明のポリ
ヌクレオチドおよび/またはポリペプチドで処置され得る。1つの実施形態にお
いて、TR2レセプターポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストまたはア
ンタゴニストおよび抗FASブロッキング抗体の両方は、TTPまたはHUSの
ような血栓性細小血管症によって特徴付けられる障害に罹患した患者に投与され
る。Fas抗原(CD95)を指向するブロッキングモノクローナル抗体の例は
、本明細書中に参考として援用される、WO95/10540において記載され
る。
The TR2 receptor polynucleotides, polypeptides, agonists or antagonists of the invention can be used in combination with other agents useful in treating a particular disorder. For example, Laurence et al., Blood 87: 3245 (19
96), the TTP of microvascular endothelial cells was
Some reduction in plasma-mediated apoptosis was achieved by using normal plasma depleted of anti-Fas blocking antibody, aurin tricarboxylic acid, or cryoprecipitate. Accordingly, patients can be treated with a polynucleotide and / or polypeptide of the invention in combination with an agent that inhibits Fas ligand-mediated apoptosis of endothelial cells, such as those described above. In one embodiment, both a TR2 receptor polynucleotide, polypeptide, agonist or antagonist and an anti-FAS blocking antibody are administered to a patient suffering from a disorder characterized by thrombotic microangiopathies such as TTP or HUS. . Examples of blocking monoclonal antibodies directed to the Fas antigen (CD95) are described in WO 95/10540, which is incorporated herein by reference.

【0503】 内因性刺激因子と新脈管形成のインヒビターとの間の天然に存在するバランス
は、阻害的な影響が優勢であるものである。Rastinejadら、Cell
56:345−355(1989)。新生血管形成が通常の生理学的条件下(
例えば、創傷治癒、組織再生、胚発生、および女性の生殖プロセス)で起こるま
れな例において、新脈管形成は、厳密に調節され、そして空間的かつ時間的に限
定される。固形腫瘍増殖を特徴付けるような病理学的な新脈管形成の条件下で、
これらの調節制御は失敗する。
The naturally occurring balance between endogenous stimulators and inhibitors of angiogenesis is such that inhibitory effects predominate. Rastinejad et al., Cell
56: 345-355 (1989). Neovascularization is performed under normal physiological conditions (
For example, in rare instances that occur in wound healing, tissue regeneration, embryonic development, and the female reproductive process, angiogenesis is tightly regulated and spatially and temporally limited. Under conditions of pathological angiogenesis that characterize solid tumor growth,
These regulatory controls fail.

【0504】 調節されない新脈管形成は、病理学的になり、そして多くの腫瘍性疾患および
非腫瘍性疾患の進行を持続する。多くの重篤な疾患は、異常な新生血管形成(固
形腫瘍増殖および転移、関節炎、いくつかの型の眼の障害、および乾癬を含む)
によって支配される。例えば、Mosesら、Biotech.9:630−6
34(1991)による概説;Folkmanら、N.Engl.J.Med.
333:1757−1763(1995);Auerbachら、J.Micr
ovasc.Res.29:401−411(1985);Folkman、A
dvances in Cancer Research、KleinおよびW
einhouse編、Academic Press、New York、17
5−203頁(1985);Patz、Am.J.Opthalmol.94:
715−743(1982);およびFolkmanら、Science 22
1:719−725(1983)を参照のこと。多くの病理学的な状態において
、新脈管形成のプロセスは、疾患状態に寄与する。例えば、固形腫瘍の増殖が新
脈管形成に依存していることを示唆する有意なデータが蓄積されている。Fol
kmanおよびKlagsbrun、Science 235:442−447
(1987)。
Unregulated angiogenesis becomes pathological and sustains the progression of many neoplastic and non-neoplastic diseases. Many serious diseases are abnormal neovascularization (including solid tumor growth and metastasis, arthritis, some types of eye disorders, and psoriasis)
Dominated by See, for example, Moses et al., Biotech. 9: 630-6
34 (1991); Folkman et al. Engl. J. Med.
333: 1757-1763 (1995); Auerbach et al. Micr
ovasc. Res. 29: 401-411 (1985); Folkman, A.
dvances in Cancer Research, Klein and W
Einhouse, Academic Press, New York, 17
5-203 (1985); Patz, Am. J. Opthalmol. 94:
715-743 (1982); and Folkman et al., Science 22.
1: 719-725 (1983). In many pathological conditions, the process of angiogenesis contributes to the disease state. For example, significant data has been accumulated that suggests that solid tumor growth is dependent on angiogenesis. Fol
Kman and Klagsbrunn, Science 235: 442-447.
(1987).

【0505】 本発明は、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドおよび/またはポリペ
プチド(TR2レセプターアゴニストおよび/またはアンタゴニストを含む)の
投与による新生血管形成に関連する疾患または障害の処置を提供する。本発明の
ポリヌクレオチドおよびポリペプチドを用いて処置され得る悪性および転移性の
状態には、本明細書中に記載され、そしてさもなくば当該分野で公知の悪性疾患
、固形腫瘍、および癌が含まれるがこれらに限定されない(このような障害の概
説としては、Fishmanら、Medicine、第2版、J.B.Lipp
incott Co.、Philadelphia(1985)を参照のこと)
The present invention provides for the treatment of a disease or disorder associated with neovascularization by administration of a TR2 receptor polynucleotide and / or polypeptide of the invention, including TR2 receptor agonists and / or antagonists. Malignant and metastatic conditions that can be treated with the polynucleotides and polypeptides of the present invention include malignancies, solid tumors, and cancers described herein and otherwise known in the art. (For a review of such disorders, see Fishman et al., Medicine, Second Edition, JB Lipp.
incott Co. , Philadelphia (1985)).
.

【0506】 さらに、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドおよびポリペプチド(T
R2レセプターアゴニストおよびTR2レセプターアンタゴニストを含む)で処
置され得る、新生血管形成と関連した眼の障害としては、血管新生緑内障、糖尿
病性網膜症、網膜芽細胞腫、水晶体後線維増殖症、ブドウ膜炎、未熟児黄斑変性
の網膜症、角膜移植新生血管形成、ならびに他の眼の炎症性疾患、眼の腫瘍、お
よび脈絡膜または虹彩の新生血管形成に関連する疾患が挙げられるがこれらに限
定されない。例えば、Waltmanら、Am.J.Ophthal.85:7
04−710(1978)による概説、およびGartnerら、Surv.O
phthal.22:291−312(1978)を参照のこと。
Further, the TR2 receptor polynucleotides and polypeptides of the present invention (T
Ocular disorders associated with neovascularization that can be treated with R2 receptor agonists and TR2 receptor antagonists include neovascular glaucoma, diabetic retinopathy, retinoblastoma, retrolental fibroplasia, uveitis Macular degenerative retinopathy, corneal transplant neovascularization, and other inflammatory diseases of the eye, tumors of the eye, and diseases associated with choroidal or iris neovascularization. See, for example, Waltman et al., Am. J. Ophthal. 85: 7
04-710 (1978), and Gartner et al., Surv. O
phthal. 22: 291-312 (1978).

【0507】 さらに、本発明のTR2レセプターポリヌクレオチドおよびポリペプチド(T
R2レセプターアゴニストおよびTR2レセプターアンタゴニストを含む)を用
いて処置され得る障害としては、血管腫、関節炎、乾癬、血管線維腫、アテロー
ム硬化性斑、創傷治癒の遅延、顆粒化、血友病性関節、過形成性瘢痕、偽関節破
損、オースラー−ウェーバー症候群、化膿性肉芽腫、強皮症、トラコーマ、およ
び脈管接着が挙げられるがこれらに限定されない。
In addition, TR2 receptor polynucleotides and polypeptides of the present invention (T
Disorders that can be treated with R2 receptor agonists and TR2 receptor antagonists) include hemangiomas, arthritis, psoriasis, angiofibromas, atherosclerotic plaques, delayed wound healing, granulation, hemophilic joints, These include, but are not limited to, hyperplastic scars, pseudoarthritis, Ausler-Weber syndrome, purulent granulomas, scleroderma, trachoma, and vascular adhesions.

【0508】 本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチド、ならびに/あるいは
そのアゴニストおよび/またはアンタゴニストは、広範な疾患および/または状
態の診断および処置または予防において有用である。このような疾患および状態
には、癌(例えば、免疫細胞関連癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、濾胞性リンパ腫
、p53の変異または変化に関連した癌、脳腫瘍、膀胱癌、子宮頸部癌、大腸癌
、結腸直腸癌、肺の非小細胞癌、肺の小細胞癌、胃癌など)、リンパ増殖性障害
(例えば、リンパ節症)、微生物(例えば、ウイルス、細菌など)感染(例えば
、HIV−1感染、HIV−2感染、ヘルペスウイルス感染(HSV−1、HS
V−2、CMV、VZV、HHV−6、HHV−7、EBVを含むがこれらに限
定されない)、アデノウイルス感染、ポックスウイルス感染、ヒトパピローマウ
イルス感染、肝炎感染(例えば、HAV、HBV、HCVなど)、Helico
bacter pylori感染、侵襲性Staphylococciaなど)
、寄生生物感染、腎炎、骨疾患(例えば、骨粗しょう症)および骨形成(例えば
、破骨細胞分化の調節)、アテローム性動脈硬化症、疼痛、心臓血管障害(例え
ば、新生血管形成、低血管形成または循環の減少(例えば、虚血性疾患(例えば
、心筋梗塞、発作など)))、AIDS、アレルギー、炎症、神経変性性疾患(
例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、色素性網膜
症、小脳変性など)、移植拒絶(急性および慢性)、対宿主性移植片病、骨髄形
成異常症に起因する疾患(例えば、再生不良性貧血など)、リウマチにおける関
節組織破壊、肝臓疾患(例えば、急性および慢性肝炎、肝臓損傷、および肝硬変
)、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症、慢性関節リウマチ、全身性エリテマ
トーデス、免疫複合体性糸球体腎炎、重症筋無力症、自己免疫性糖尿病、自己免
疫性血小板減少性紫斑病、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎など)、心筋症(例えば
、拡張型心筋症)、糖尿病、糖尿病性合併症(例えば、糖尿病性腎症、糖尿病性
ニューロパシー、糖尿病性網膜症)、インフルエンザ、ぜん息、乾癬、糸球体腎
炎、敗血症性ショック、および潰瘍性大腸炎が挙げられるがこれらに限定されな
い。
The polynucleotides and / or polypeptides of the invention, and / or agonists and / or antagonists thereof, are useful in diagnosing and treating or preventing a wide range of diseases and / or conditions. Such diseases and conditions include cancers (eg, immune cell-associated cancers, breast cancer, prostate cancer, ovarian cancer, follicular lymphoma, cancers associated with mutations or alterations in p53, brain tumors, bladder cancers, cervical cancers, Colorectal cancer, colorectal cancer, non-small cell lung cancer, small cell lung cancer, gastric cancer, etc., lymphoproliferative disorders (eg, lymphadenopathy), microbial (eg, viruses, bacteria, etc.) infections (eg, HIV) -1 infection, HIV-2 infection, herpes virus infection (HSV-1, HS
V-2, CMV, VZV, HHV-6, HHV-7, EBV, adenovirus infection, poxvirus infection, human papillomavirus infection, hepatitis infection (eg, HAV, HBV, HCV, etc.) , Helico
pylori infection, invasive Staphylococcia, etc.)
Parasite infection, nephritis, bone disease (eg, osteoporosis) and bone formation (eg, regulation of osteoclast differentiation), atherosclerosis, pain, cardiovascular disorders (eg, neovascularization, hypovascular Decreased formation or circulation (eg, ischemic disease (eg, myocardial infarction, stroke, etc.)), AIDS, allergy, inflammation, neurodegenerative disease (
For example, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, pigmentary retinopathy, cerebellar degeneration, etc., transplant rejection (acute and chronic), graft versus host disease, diseases caused by myelodysplasia ( Eg, aplastic anemia), joint tissue destruction in rheumatism, liver disease (eg, acute and chronic hepatitis, liver injury, and cirrhosis), autoimmune diseases (eg, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus) , Immune complex glomerulonephritis, myasthenia gravis, autoimmune diabetes, autoimmune thrombocytopenic purpura, Graves' disease, Hashimoto's thyroiditis, etc., cardiomyopathy (eg, dilated cardiomyopathy), diabetes, Diabetic complications (eg, diabetic nephropathy, diabetic neuropathy, diabetic retinopathy), influenza, asthma, psoriasis, glomerulonephritis, septic shock And ulcerative colitis but are not limited to.

【0509】 本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドならびに/またはそ
のアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストはまた、特定の抗原に対する免疫
応答性および/または抗ウイルス免疫応答を増強するためのアジュバントとして
有用である。
The polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are also useful as adjuvants for enhancing immune responsiveness and / or antiviral immune response to a particular antigen.

【0510】 より一般的には、本発明のポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドな
らびに/あるいはそのアゴニストおよび/もしくはアンタゴニストは、免疫応答
を調節する(すなわち、上昇または減少させる)際に有用である。例えば、本発
明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドは、手術、外傷、放射線治療
、化学療法、および移植からの準備または回復において有用であり得るか、ある
いは高齢のおよび免疫無防備状態の個体において免疫応答および/または回復を
ブーストするために使用され得る。あるいは、本発明のポリヌクレオチドおよび
/もしくはポリペプチドならびに/またはそのアゴニストおよび/もしくはアン
タゴニストは、例えば、自己免疫障害の処置または予防における免疫抑制剤とし
て有用である。特定の実施形態において、本発明のポリヌクレオチドおよび/ま
たはポリペプチドは、慢性的炎症、アレルギーまたは自己免疫状態(例えば、本
明細書中に記載されるか、またはさもなくば当該分野で公知の状態)を処置また
は予防するために使用される。
More generally, polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful in modulating (ie, increasing or decreasing) an immune response. For example, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention may be useful in preparing or recovering from surgery, trauma, radiation therapy, chemotherapy, and transplantation, or immune response in elderly and immunocompromised individuals And / or may be used to boost recovery. Alternatively, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention and / or agonists and / or antagonists thereof are useful, for example, as immunosuppressants in the treatment or prevention of autoimmune disorders. In certain embodiments, the polynucleotides and / or polypeptides of the invention have a chronic inflammatory, allergic or autoimmune condition (eg, a condition described herein or otherwise known in the art). ) Is used to treat or prevent.

【0511】 上記の全ての適用は、獣医学的医療、ならびにヒト処置レジメンにおいて使用
され得る。
All of the above applications can be used in veterinary medicine, as well as in human treatment regimens.

【0512】 (遺伝子治療) 特定の実施形態において、抗体またはその機能的誘導体をコードする配列を含
む核酸は、本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性に関連した疾
患または障害を処置、阻害または予防するために、遺伝子治療の目的で投与され
る。遺伝子治療とは、発現したか、または発現可能な核酸の、被験体への投与に
より行われる治療をいう。本発明のこの実施形態において、核酸は、それらのコ
ードされたタンパク質を産生し、そのタンパク質は治療効果を媒介する。
Gene Therapy In certain embodiments, a nucleic acid comprising a sequence encoding an antibody or a functional derivative thereof treats a disease or disorder associated with aberrant expression and / or activity of a polypeptide of the invention. Administered for gene therapy purposes to inhibit or prevent. Gene therapy refers to therapy performed by the administration of an expressed or expressible nucleic acid to a subject. In this embodiment of the invention, the nucleic acids produce their encoded protein, which mediates a therapeutic effect.

【0513】 当該分野で利用可能な遺伝子治療のための任意の方法は、本発明に従って使用
され得る。例示的な方法が以下に記載される。
[0513] Any of the methods for gene therapy available in the art can be used according to the present invention. An exemplary method is described below.

【0514】 遺伝子治療の方法の一般的な概説については、Goldspielら、199
3、Clinical Pharmacy 12:488−505;Wuおよび
Wu、1991、Biotherapy 3:87−95;Tolstoshe
v、1993、Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:
573−596;Mulligan、1993、Science 260:92
6−932;ならびにMorganおよびAnderson、1993、Ann
.Rev.Biochem.62:191−217;May、1993、TIB
TECH 11(5):155−215を参照のこと。使用され得る、組換えD
NA技術分野において一般的に公知である方法は、Ausubelら(編)、1
993、Current Protocols in Molecular B
iology,John Wiley & Sons,NY;およびKrieg
ler、1990、Gene Transfer and Expressio
n,A Laboratory Manual,Stockton Press
,NYに記載される。
For a general review of methods for gene therapy, see Goldspiel et al., 199
3, Clinical Pharmacy 12: 488-505; Wu and Wu, 1991, Biotherapy 3: 87-95; Tolstosh.
v, 1993, Ann. Rev .. Pharmacol. Toxicol. 32:
573-596; Mulligan, 1993, Science 260: 92.
6-932; and Morgan and Anderson, 1993, Ann.
. Rev .. Biochem. 62: 191-217; May, 1993, TIB.
TECH 11 (5): 155-215. Recombinant D that can be used
Methods generally known in the NA art are described in Ausubel et al.
993, Current Protocols in Molecular B
iology, John Wiley & Sons, NY; and Krieg
ler, 1990, Gene Transfer and Expressio
n, A Laboratory Manual, Stockton Press
, NY.

【0515】 好ましい局面において、化合物は抗体をコードする核酸配列を含有し、上記核
酸配列は、適切な宿主において、抗体、またはそのフラグメントもしくはキメラ
タンパク質、あるいはその重鎖もしくは軽鎖を発現する発現ベクターの一部であ
る。特に、このような核酸配列は、抗体コード領域に作動可能に連結したプロモ
ーターを有し、上記プロモーターは誘導性であるかまたは構成性であり、そして
必要に応じて組織特異的である。別の特定の実施形態においては、抗体をコード
する配列および任意の他の所望の配列がゲノム中の所望の部位での相同組換えを
促進する領域に隣接した核酸分子が使用され、従って抗体核酸の染色体内の発現
を提供する(KollerおよびSmithies、1989、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zijlstr
aら、1989、Nature 342:435−438)。特定の実施形態に
おいて、発現した抗体分子は単鎖抗体であるか;あるいはこの核酸配列は、この
抗体の重鎖および軽鎖の両方をコードする配列またはそのフラグメントを含む。
In a preferred aspect, the compound comprises a nucleic acid sequence encoding an antibody, wherein the nucleic acid sequence is an expression vector that expresses the antibody, or a fragment or chimeric protein thereof, or a heavy or light chain thereof, in a suitable host. Part of. In particular, such nucleic acid sequences have a promoter operably linked to the antibody coding region, wherein the promoter is inducible or constitutive, and optionally tissue-specific. In another particular embodiment, a nucleic acid molecule is used in which the sequence encoding the antibody and any other desired sequences are flanked by regions that promote homologous recombination at the desired site in the genome, and thus the antibody nucleic acid (Koller and Smithies, 1989, Proc. Na).
tl. Acad. Sci. USA 86: 8932-8935; Zijlstr.
a, et al., 1989, Nature 342: 435-438). In certain embodiments, the expressed antibody molecule is a single-chain antibody; or the nucleic acid sequence comprises a sequence encoding both the heavy and light chains of the antibody or a fragment thereof.

【0516】 核酸の患者への送達は、直接的(この場合、患者は核酸または核酸保有ベクタ
ーに直接的に曝される)か、または間接的(この場合、細胞は最初にインビトロ
で核酸で形質転換され、次いで患者に移植される)のいずれかであり得る。これ
らの2つのアプローチは、インビボ遺伝子治療として、またはエキソビボ遺伝子
治療としてそれぞれ公知である。
Delivery of a nucleic acid to a patient can be direct (where the patient is directly exposed to the nucleic acid or nucleic acid-bearing vector) or indirect (where the cells are first transduced with the nucleic acid in vitro). Converted and then implanted into the patient). These two approaches are known, respectively, as in vivo gene therapy or as ex vivo gene therapy.

【0517】 特定の実施形態において、核酸配列はインビボで直接的に投与され、そこで核
酸配列は発現されて、コードされた生成物を産生する。これは、当該分野で公知
の任意の多数の方法(例えば、それらを適切な核酸発現ベクターの一部分として
構築し、そしてそれを細胞内になるように投与することにより(例えば、欠損性
または弱毒化したレトロウイルスまたは他のウイルスベクター(米国特許第4,
980,286号を参照のこと)を用いた感染により)、あるいは、裸のDNA
の直接注射により、あるいは、微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;B
iolistic、Dupont)の使用により、あるいは脂質または細胞表面
のレセプターでコーティングするか、もしくは薬剤をトランスフェクトすること
により、あるいは、リポソーム、微粒子、またはマイクロカプセル中へのカプセ
ル化により、あるいは、それらを核に入ることが公知であるペプチドと結合させ
て投与することにより、レセプター媒介のエンドサイトーシスを受けるリガンド
と結合させて投与することにより(例えば、WuおよびWu、1987、J.B
iol.Chem.262:4429−4432を参照のこと)(レセプターを
特異的に発現する細胞の型を標的にするために用いられ得る)などにより達成さ
れ得る。別の実施形態において、核酸−リガンド複合体が形成され得、ここで、
リガンドはエンドソームを破壊するフソジェニック(fusogenic)ウイ
ルス性ペプチドを含み、核酸がリソソーム分解を回避するようにする。さらに別
の実施形態において、核酸は、特異的なレセプターを標的とすることにより、細
胞特異的な取り込みおよび発現についてインビボで標的とされ得る(例えば、P
CT公開第WO92/06180号(1992年4月16日(Wuら));同第
WO92/22635号(1992年12月23日(Wilsonら));同第
WO92/20316号(1992年11月26日(Findeisら));同
第WO93/14188号(1993年7月22日(Clarkeら))、同第
WO93/20221号(1993年10月14日(Young))を参照のこ
と)。あるいは、核酸は、細胞内部に導入され得、そして相同組換えにより、発
現のために宿主細胞DNA中に組み込まれ得る(KollerおよびSmith
ies、1989、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8
932−8935;Zijlstraら、1989、Nature 342:4
35−438)。
In certain embodiments, a nucleic acid sequence is administered directly in vivo, where the nucleic acid sequence is expressed to produce an encoded product. This can be accomplished by any of a number of methods known in the art (eg, by constructing them as part of a suitable nucleic acid expression vector and administering it intracellularly (eg, defective or attenuated). Retrovirus or other viral vector (US Pat.
980,286) or by naked DNA.
Or by bombardment of fine particles (eg, a gene gun; B
iolistic, Dupont), or by coating with lipids or cell surface receptors, or by transfecting the drug, or by encapsulation in liposomes, microparticles, or microcapsules, or by nucleating them. By conjugating with a peptide that is known to enter, and by conjugating and administering a ligand that undergoes receptor-mediated endocytosis (eg, Wu and Wu, 1987, JB).
iol. Chem. 262: 4429-4432) (which can be used to target cell types that specifically express the receptor), and the like. In another embodiment, a nucleic acid-ligand complex may be formed, wherein:
Ligands include fusogenic viral peptides that disrupt endosomes, so that nucleic acids avoid lysosomal degradation. In yet another embodiment, nucleic acids can be targeted in vivo for cell-specific uptake and expression by targeting specific receptors (eg, P
CT Publication No. WO92 / 06180 (April 16, 1992 (Wu et al.)); WO92 / 22635 (December 23, 1992 (Wilson et al.)); WO92 / 20316 (November 1992) 26 (Findeis et al.); See WO 93/14188 (July 22, 1993 (Clarke et al.); WO 93/20221 (October 14, 1993 (Young)). Alternatively, the nucleic acid can be introduced inside the cell and incorporated into host cell DNA for expression by homologous recombination (Koller and Smith).
ies, 1989, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8
933-8935; Zijlstra et al., 1989, Nature 342: 4.
35-438).

【0518】 具体的な実施形態において、本発明の抗体をコードする核酸配列を含むウイル
スベクターが使用される。例えば、レトロウイルスベクターが用いられ得る(M
illerら、1993、Meth.Enzymol.217:581−599
を参照のこと)。これらのレトロウイルスベクターは、ウイルス性ゲノムのパッ
ケージングおよび宿主細胞DNAへの組込みのために必要ではないレトロウイル
ス配列を欠失する。遺伝子治療において使用される抗体をコードする核酸配列は
、一つ以上のベクター中にクローン化され、これは、患者内への遺伝子の送達を
容易にする。レトロウイルスベクターに関するさらなる詳細は、Boesenら
、1994、Biotherapy 6:291−302(これは、幹細胞を化
学療法に対してより耐性にするために、mdrI遺伝子を造血性幹細胞に送達す
るための、レトロウイルスベクターの使用を記載する)に見出され得る。遺伝子
治療におけるレトロウイルスベクターの使用を説明する他の参考文献は、以下で
ある。:Clowesら、1994、J.Clin.Invest.93:64
4−651;Kiemら、1994、Blood 83:1467−1473;
SalmonsおよびGunzberg、1993、Human Gene T
herapy 4:129−141;ならびにGrossmanおよびWils
on、1993、Curr.Opin.in Genetics and De
vel.3:110−114。
In a specific embodiment, a viral vector comprising a nucleic acid sequence encoding an antibody of the invention is used. For example, a retroviral vector can be used (M
iller et al., 1993, Meth. Enzymol. 217: 581-599
checking). These retroviral vectors lack retroviral sequences that are not necessary for packaging of the viral genome and integration into host cell DNA. Nucleic acid sequences encoding antibodies used in gene therapy are cloned into one or more vectors, which facilitates delivery of the gene into a patient. Further details on retroviral vectors can be found in Boesen et al., 1994, Biotherapy 6: 291-302 (which describes a retroviral vector for delivering the mdrI gene to hematopoietic stem cells to make them more resistant to chemotherapy. Which describes the use of viral vectors). Other references describing the use of retroviral vectors in gene therapy are: : Clowes et al., 1994, J. Mol. Clin. Invest. 93:64
4-651; Kiem et al., 1994, Blood 83: 1467-1473;
Salmons and Gunzberg, 1993, Human Gene T.
herpy 4: 129-141; and Grossman and Wils
on, 1993, Curr. Opin. in Genetics and De
vel. 3: 110-114.

【0519】 アデノウイルスは、遺伝子治療において使用され得る他のウイルスベクターで
ある。アデノウイルスは、特に、気道上皮へ遺伝子を送達するための魅力的なビ
ヒクルである。アデノウイルスは、自然に気道上皮に感染し、そこで軽い疾患を
起こす。アデノウイルスベースの送達システムの他の標的は、肝臓、中枢神経系
、内皮細胞、および筋肉である。アデノウイルスは、非分裂細胞を感染すること
ができるという利点を有する。KozarskyおよびWilson、1993
、Current Opinion in Genetics and Dev
elopment 3:499−503は、アデノウイルスベースの遺伝子治療
の概説を示す。Boutら、1994、Human Gene Therapy
5:3−10は、アカゲザルの気道上皮に遺伝子を移すためのアデノウイルス
ベクターの使用を示した。遺伝子治療におけるアデノウイルスの使用の他の例は
、Rosenfeldら、1991、Science 252:431−434
;Rosenfeldら、1992、Cell 68:143−155;Mas
trangeliら、1993、J.Clin.Invest.91:225−
234;PCT公開第WO94/12649号;およびWangら、1995、
Gene Therapy 2:775−783に見出され得る。好ましい実施
形態において、アデノウイルスベクターが使用される。
[0519] Adenoviruses are other viral vectors that can be used in gene therapy. Adenoviruses are particularly attractive vehicles for delivering genes to the respiratory epithelium. Adenoviruses naturally infect respiratory epithelia where they cause a mild disease. Other targets for adenovirus-based delivery systems are the liver, central nervous system, endothelial cells, and muscle. Adenovirus has the advantage that it can infect non-dividing cells. Kozarsky and Wilson, 1993
, Current Opinion in Genetics and Dev
element 3: 499-503 provides an overview of adenovirus-based gene therapy. Bout et al., 1994, Human Gene Therapy.
5: 3-10 showed the use of adenovirus vectors to transfer genes to the airway epithelium of rhesus monkeys. Other examples of the use of adenovirus in gene therapy are described in Rosenfeld et al., 1991, Science 252: 431-434.
Rosenfeld et al., 1992, Cell 68: 143-155; Mas.
Trangeli et al., 1993, J. Mol. Clin. Invest. 91: 225-
234; PCT Publication No. WO 94/12649; and Wang et al., 1995,
Gene Therapy 2: 775-783. In a preferred embodiment, an adenovirus vector is used.

【0520】 アデノ随伴ウイルス(AAV)はまた、遺伝子治療における使用が提案されて
きた(Walshら、1993、Proc.Soc.Exp.Biol.Med
.204:289−300;米国特許第5,436,146号)。
The adeno-associated virus (AAV) has also been proposed for use in gene therapy (Walsh et al., 1993, Proc. Soc. Exp. Biol. Med.
. 204: 289-300; U.S. Patent No. 5,436,146).

【0521】 遺伝子治療への別のアプローチは、エレクトロポレーション、リポフェクショ
ン、リン酸カルシウム媒介トランスフェクション、またはウイルス感染のような
方法により、組織培養中の細胞へ遺伝子を移入する工程を包含する。通常、移入
の方法は、選択可能なマーカーの細胞への移入を含む。次いで、細胞は、移入さ
れた遺伝子を取り込みそして発現する細胞を単離するために選択下に置かれる。
次いで、それらの細胞は患者に送達される。
Another approach to gene therapy involves transferring the gene to cells in tissue culture by such methods as electroporation, lipofection, calcium phosphate mediated transfection, or viral infection. Usually, the method of transfer involves the transfer of a selectable marker to the cells. The cells are then placed under selection to isolate cells that take up and express the transferred gene.
The cells are then delivered to the patient.

【0522】 この実施形態においては、得られた組換え細胞のインビボ投与の前に、核酸が
細胞に導入される。このような導入は、当該分野において公知の任意の方法によ
り実施され得、それらの方法としては以下が挙げられるが、これらに限定されな
い:トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクショ
ン、核酸配列を含むウイルスベクターまたはバクテリオファージベクターでの感
染、細胞融合、染色体媒介の遺伝子移入、マイクロセル媒介の遺伝子移入、スフ
ェロプラスト融合など。外来遺伝子の細胞への導入については、当該分野におい
て多数の技術が公知であり(例えば、LoefflerおよびBehr、199
3、Meth.Enzymol.217:599−618;Cohenら、19
93、Meth.Enzymol.217:618−644;Cline、19
85、Pharmac.Ther.29:69−92を参照のこと)、そしてレ
シピエント細胞の必要な発生的および生理学的機能が破壊されないならば、本発
明に従って使用され得る。この技術は、細胞への核酸の安定した移入を提供する
べきであり、その結果、この核酸は、細胞により発現可能であり、好ましくは、
その細胞の子孫により遺伝性でかつ発現可能である。
In this embodiment, a nucleic acid is introduced into the cells prior to in vivo administration of the resulting recombinant cells. Such introduction can be performed by any method known in the art, including, but not limited to: transfection, electroporation, microinjection, viruses including nucleic acid sequences. Vector or bacteriophage vector infection, cell fusion, chromosome-mediated gene transfer, microcell-mediated gene transfer, spheroplast fusion, and the like. Numerous techniques are known in the art for introducing foreign genes into cells (eg, Loeffler and Behr, 199).
3, Meth. Enzymol. 217: 599-618; Cohen et al., 19
93, Meth. Enzymol. 217: 618-644; Cine, 19
85, Pharmac. Ther. 29: 69-92), and may be used in accordance with the invention provided that the necessary developmental and physiological functions of the recipient cells are not disrupted. The technique should provide for a stable transfer of the nucleic acid into the cell, so that the nucleic acid is expressible by the cell, preferably
It is hereditary and expressible by the progeny of the cell.

【0523】 得られた組換え細胞は、当該分野において公知の様々な方法により、患者へ送
達され得る。組換え血球(例えば、造血幹細胞または造血前駆細胞)は、好まし
くは、静脈内に投与される。使用が考えられる細胞の量は、所望の効果、患者の
状態などに依存し、当業者により決定され得る。
[0523] The resulting recombinant cells can be delivered to a patient by various methods known in the art. Recombinant blood cells (eg, hematopoietic stem cells or hematopoietic progenitor cells) are preferably administered intravenously. The amount of cells contemplated for use depends on the desired effect, patient condition, etc., and can be determined by one skilled in the art.

【0524】 遺伝子治療の目的のために核酸が導入され得る細胞は、任意の所望の入手可能
な細胞型を包含し、以下を含むがそれらに限定されない:上皮細胞、内皮細胞、
ケラチノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞;Tリンパ球、Bリンパ球、単
球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球のような血球;様々な幹
細胞または前駆細胞、特に、造血幹細胞または造血前駆細胞(例えば、骨髄、臍
帯血、末梢血、胎児の肝臓などから得られるような細胞)。
Cells into which nucleic acids can be introduced for purposes of gene therapy include any desired available cell type, including but not limited to: epithelial cells, endothelial cells,
Keratinocytes, fibroblasts, muscle cells, hepatocytes; blood cells such as T lymphocytes, B lymphocytes, monocytes, macrophages, neutrophils, eosinophils, megakaryocytes, granulocytes; various stem or progenitor cells; In particular, hematopoietic stem cells or hematopoietic progenitor cells (eg, cells obtained from bone marrow, umbilical cord blood, peripheral blood, fetal liver, etc.).

【0525】 好ましい実施形態において、遺伝子治療に使用される細胞は、患者に対して自
己である。
In a preferred embodiment, the cells used for gene therapy are autologous to the patient.

【0526】 遺伝子治療において組換え細胞が使用される実施形態において、抗体をコード
する核酸配列は、細胞またはそれらの子孫により核酸配列が発現可能であるよう
に細胞に導入され、そして次いで組み換え細胞は、治療的効果のためにインビボ
で投与される。具体的な実施形態において、幹細胞または前駆細胞が用いられる
。インビトロで単離され得、そしてインビトロで維持され得る任意の幹細胞およ
び/または前駆細胞は、本発明のこの実施形態に従って潜在的に使用され得る(
例えば、PCT公開第WO94/08598号(1994年4月28日):St
empleおよびAnderson、1992、Cell 71:973−98
5;Rheinwald、1980、Meth.Cell Bio.21A:2
29;ならびにPittelkowおよびScott、1986、Mayo C
linic Proc.61:771を参照のこと)。
In embodiments where recombinant cells are used in gene therapy, the nucleic acid sequence encoding the antibody is introduced into the cell such that the nucleic acid sequence is expressible by the cell or progeny thereof, and then the recombinant cell is Administered in vivo for therapeutic effect. In a specific embodiment, stem cells or progenitor cells are used. Any stem and / or progenitor cells that can be isolated in vitro and maintained in vitro can potentially be used according to this embodiment of the invention (
For example, PCT Publication No. WO 94/08598 (April 28, 1994): St
emmple and Anderson, 1992, Cell 71: 973-98.
5; Rheinwald, 1980, Meth. Cell Bio. 21A: 2
29; and Pittelkow and Scott, 1986, Mayo C
linic Proc. 61: 771).

【0527】 具体的な実施形態において、遺伝子治療の目的で導入されるべき核酸は、コー
ド領域に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含有し、その結果、核酸の
発現は、適切な転写誘導因子の存在または不在を制御することにより制御可能で
ある。
In a specific embodiment, the nucleic acid to be introduced for gene therapy purposes contains an inducible promoter operably linked to the coding region so that expression of the nucleic acid is properly transcriptionally induced. It can be controlled by controlling the presence or absence of the factor.

【0528】 (投与形態) 本明細書中に記載されるアゴニストまたはアンタゴニストは、本発明のレセプ
ターを発現する細胞に、インビトロ、エキソビボ、またはインビボで投与され得
る。「有効量」のアゴニストまたはアンタゴニストの投与によって、TNFファ
ミリーのリガンドへの細胞応答を増強または阻害するのに十分であり、そしてポ
リペプチドを含む化合物の量を意図する。特に、「有効量」のアゴニストまたは
アンタゴニストの投与によって、TR2レセプター媒介活性を増強または阻害す
るのに効果的な量を意図する。当然のことながら、細胞の増殖および/または分
化が増強される場合、本発明に従うアゴニストは、TNFファミリーのリガンド
と共に同時投与され得る。当業者は、アゴニストまたはアンタゴニストの有効量
が経験的に決定され得、そして純粋な形態でまたは薬学的に受容可能な塩、エス
テルまたはプロドラッグの形態で使用され得ることを理解する。このアゴニスト
またはアンタゴニストは、組成物において、1つ以上の薬学的に受容可能な賦形
剤と組合せて投与され得る。
Dosage Forms The agonists or antagonists described herein can be administered to cells expressing the receptor of the invention in vitro, ex vivo, or in vivo. By administering an "effective amount" of an agonist or antagonist, an amount of a compound that is sufficient to enhance or inhibit a cellular response to a TNF family of ligands and that comprises the polypeptide is contemplated. In particular, an amount effective to enhance or inhibit TR2 receptor-mediated activity by administration of an "effective amount" of the agonist or antagonist is contemplated. It will be appreciated that if cell proliferation and / or differentiation is enhanced, an agonist according to the invention may be co-administered with a TNF family ligand. One skilled in the art will understand that the effective amount of an agonist or antagonist can be determined empirically and can be used in pure form or in the form of a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug. The agonist or antagonist may be administered in a composition in combination with one or more pharmaceutically acceptable excipients.

【0529】 本発明の組成物は、単独でまたは他のアジュバントと組合わせて投与され得る
。本発明の組成物と共に投与され得るアジュバントとしては、以下が挙げられる
がこれらに限定されない:ミョウバン、ミョウバンおよびデオキシコレート(I
mmunoAg)、MTP−PE(Biocine Corp.)、QS21(
Genentech、Inc.)、BCG、およびMPL。特定の実施形態にお
いて、本発明の組成物は、ミョウバンと組み合わせて投与される。別の特定の実
施形態において、本発明の組成物はQS−21と組み合わせて投与される。本発
明の組成物と共に投与され得るさらなるアジュバントとしては、以下が挙げられ
るがこれらに限定されない:モノホスホリル脂質免疫調節物質、AdjuVax
100a、QS−21、QS−18、CRL1005、アルミニウム塩、MF
−59、およびビロソームアジュバント技術。本発明の組成物と共に投与され得
るワクチンとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:MMR(麻疹
、流行性耳下腺炎、風疹)、ポリオ、水痘、破傷風/ジフテリア、A型肝炎、B
型肝炎、Haemophilus influenzae B、百日咳、肺炎、
インフルエンザ、ライム病、ロタウイルス、コレラ、黄熱病、日本脳炎、ポリオ
、狂犬病、腸チフス、および百日咳に対する保護に指向されたワクチン、ならび
にPNEUMOVAX−23TM。同時(例えば、混合剤として)、別個であるが
一斉にまたは同時に;あるいは順次のいずれかで、組合わせが投与され得る。こ
れは、この組合わせた薬剤が、治療的混合物として一緒に投与されるという提示
を含み、そしてまたこの組合わせた薬剤が、別個であるが一斉に(例えば、別々
の静脈ラインを通して同じ個体に)投与される手順を含む。「組合わせ」での投
与は、最初に所定の化合物または薬剤のうちの1つが、続いて2番目が、別々に
投与されることをさらに含む。
The compositions of the present invention can be administered alone or in combination with other adjuvants. Adjuvants that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: alum, alum and deoxycholate (I
(MunoAg), MTP-PE (Biocine Corp.), QS21 (
Genentech, Inc. ), BCG, and MPL. In certain embodiments, the compositions of the present invention are administered in combination with alum. In another specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with QS-21. Additional adjuvants that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: monophosphoryl lipid immunomodulator, AdjuVax
100a, QS-21, QS-18, CRL1005, aluminum salt, MF
-59, and virosome adjuvant technology. Vaccines that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: MMR (measles, mumps, rubella), polio, varicella, tetanus / diphtheria, hepatitis A, B
Hepatitis, Haemophilus influenzae B, pertussis, pneumonia,
Vaccines directed to protection against influenza, Lyme disease, rotavirus, cholera, yellow fever, Japanese encephalitis, polio, rabies, typhoid fever, and pertussis, and PNEUMOVAX-23 . The combination may be administered either simultaneously (eg, as a mixture), separately but simultaneously or simultaneously; or sequentially. This includes the indication that the combined agents are administered together as a therapeutic mixture, and also allows the combined agents to be administered separately but all at once (eg, to the same individual through separate intravenous lines). )) The procedure to be administered. Administration in “combination” further includes administering one of the predetermined compounds or agents first, followed by the second separately.

【0530】 別の特定の実施形態において、本発明の化合物は、感染および/または任意の
疾患、障害、および/またはそれに関する状態を処置、予防および/または診断
するために、PNEUMOVAX−23TMと組み合わせて使用される。1つの実
施形態において、本発明の組成物は、任意のグラム陽性の細菌感染および/また
は任意の疾患、障害、および/またはそれに関する状態を処置、予防および/ま
たは診断するために、PNEUMOVAX−23TMと組み合わせて使用される。
別の実施形態において、本発明の化合物は、感染および/または任意の疾患、障
害、および/またはEnterococcusおよび/またはStreptoc
occus属の1以上のメンバーに関する状態を処置、予防および/または診断
するために、PNEUMOVAX−23TMと組み合わせて使用される。別の実施
形態において、本発明の化合物は、感染および/または任意の疾患、障害、およ
び/またはグループB連鎖球菌属の1以上のメンバーに関する状態を処置、予防
および/または診断するために、PNEUMOVAX−23TMと組み合わせて使
用される。別の実施形態において、本発明の化合物は、感染および/または任意
の疾患、障害、および/またはStreptococcus pneumoni
aeに関する状態を処置、予防および/または診断するために、PNEUMOV
AX−23TMと組み合わせて使用される。
In another specific embodiment, the compounds of the invention are used in combination with PNEUMOVAX-23 to treat, prevent and / or diagnose infection and / or any disease, disorder, and / or condition related thereto. Used in combination. In one embodiment, a composition of the invention is used to treat, prevent, and / or diagnose any Gram-positive bacterial infection and / or any disease, disorder, and / or condition related thereto, with PNEUMOVAX-23. Used in combination with TM .
In another embodiment, the compounds of the invention are infected and / or any disease, disorder, and / or Enterococcus and / or Streptoc.
Used in combination with PNEUMOVAX-23 to treat, prevent and / or diagnose a condition involving one or more members of the genus occus. In another embodiment, the compounds of the invention are used to treat, prevent, and / or diagnose conditions associated with infection and / or any disease, disorder, and / or one or more members of the group B Streptococcus. It is used in combination with -23 TM. In another embodiment, the compound of the invention is infected and / or any disease, disorder, and / or Streptococcus pneumoni.
PNEUMOV for treating, preventing and / or diagnosing a condition associated with ae
Used in combination with AX-23 .

【0531】 本発明の組成物は、単独で、または他の治療剤と組み合わせて投与され得る。
これらの治療剤としては、TNF、TNFブロック剤(例えば、TNF(例えば
、TNF−α、TNF−βまたはTNF−γ)に特異的に結合する抗体)、化学
療法剤、抗日和見感染薬剤、抗ウイルス剤、抗生物質、ステロイド系および非ス
テロイド系抗炎症剤、免疫抑制剤、従来の免疫治療剤およびサイトカインが挙げ
られるが、これらに限定されない。組み合わせは、付随して(例えば、混合物と
して)、別々に(しかし、同時にまたは即時に);または逐次的にかのいずれか
で投与され得る。これは、組み合わされた薬剤が治療的混合物として一緒に投与
される提示、およびまた組み合わされた薬剤が別々にしかし同時に(例えば、同
じ被験体の別々の静脈ラインを通じて)投与される手順を包含する。「組み合わ
せた」投与は、第1の投与、次いで第2の投与を与える、化合物または薬剤のう
ちの1つの別々の投与をさらに包含する。
The compositions of the present invention can be administered alone or in combination with other therapeutic agents.
These therapeutic agents include TNF, TNF blocking agents (eg, antibodies that specifically bind to TNF (eg, TNF-α, TNF-β or TNF-γ)), chemotherapeutic agents, anti-opportunistic infectious agents, Examples include, but are not limited to, viral agents, antibiotics, steroidal and non-steroidal anti-inflammatory agents, immunosuppressants, conventional immunotherapeutics and cytokines. The combination may be administered either concomitantly (eg, as a mixture), separately (but simultaneously or immediately); or sequentially. This includes presentations where the combined agents are administered together as a therapeutic mixture, and also procedures where the combined agents are administered separately but simultaneously (eg, via separate intravenous lines of the same subject). . “Combined” administration further includes separate administration of one of the compounds or agents, giving a first administration and then a second administration.

【0532】 1つの実施形態において、本発明の組成物は、TNFファミリーの他のメンバ
ーと組み合わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得るTNF、T
NF関連分子またはTNF様分子としては、以下が挙げられるが、それらに限定
されない:TNF−αの可溶性形態、リンホトキシン−α(LT−α、TNF−
βとしてもまた公知)、LT−β(複合体ヘテロトリマーLT−α2−βにおい
て見出される)、OPGL、CD27L、CD30L、CD40L、4−1BB
L、DcR3、OX40L、TNF−γ(国際出願公開番号WO96/1432
8)、AIM−I(国際出願公開番号WO97/33899)、AIM−II(
国際出願公開番号WO97/34911)、APRIL(J.Exp.Med.
188(6):1185−1190)、エンドカイン(国際出願公開番号WO9
8/07880)、TR6(国際出願公開番号WO98/30694)、OPG
(国際出願公開番号WO98/18921)、およびニュートロカイン−α(国
際出願公開番号WO98/18921)、TWEAK、OX40、および神経増
殖因子(NGF)および可溶性形態のFas、CD30、CD27、CD40お
よび4−IBB、TR2(国際出願公開番号WO96/34095)、DR3(
国際出願公開番号WO97/33904)、DR4(国際出願公開番号WO98
/32856)、TR5(国際出願公開番号WO98/30693)、TR7(
国際出願公開番号WO98/41629)、TRANK、TR9(国際出願公開
番号WO98/56892)、TR10(国際出願公開番号WO98/5420
2)、312C2(国際出願公開番号WO98/06842)、TR12および
可溶性形態のCD154、CD70およびCD153。
In one embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with other members of the TNF family. TNF, T that can be administered with the composition of the present invention
NF-related or TNF-like molecules include, but are not limited to: soluble forms of TNF-α, lymphotoxin-α (LT-α, TNF-
also known as β), LT-β (found in the complex heterotrimer LT-α2-β), OPGL, CD27L, CD30L, CD40L, 4-1BB
L, DcR3, OX40L, TNF-γ (International Application Publication No. WO 96/1432)
8), AIM-I (International Application Publication No. WO97 / 33899), AIM-II (
International Application Publication No. WO 97/34911), APRIL (J. Exp. Med.
188 (6): 1185-1190), Endokine (International Application Publication Number WO9)
8/07880), TR6 (International Application Publication No. WO98 / 30694), OPG
(International Application Publication No. WO98 / 18921), and Neutrokine-α (International Application Publication No. WO98 / 18921), TWEAK, OX40, and nerve growth factor (NGF) and soluble forms of Fas, CD30, CD27, CD40 and 4-. IBB, TR2 (International Application Publication No. WO 96/34095), DR3 (
International application publication number WO97 / 33904), DR4 (International application publication number WO98
/ 32856), TR5 (International Application Publication Number WO98 / 30693), TR7 (
International Application Publication No. WO98 / 41629), TRANK, TR9 (International Application Publication No. WO98 / 56892), TR10 (International Application Publication No. WO98 / 5420)
2) 312C2 (International Application Publication No. WO 98/06842), TR12 and soluble forms of CD154, CD70 and CD153.

【0533】 別の実施形態において、本発明の組成物は、1以上のTNFブロック剤と組み
合わせて投与される。TNFブロック剤は、関節炎(リウマチ様関節炎)の処置
の際に有用であると考えられる。
In another embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with one or more TNF blocking agents. TNF blocking agents are believed to be useful in treating arthritis (rheumatoid arthritis).

【0534】 好ましい実施形態において、本発明の組成物は、CD40リガンド(CD40
L)、CD40Lの可溶形態(例えば、AVRENDTM)、CD40Lの生物学
的に活性なフラグメント、改変体、または誘導体、抗CD40L抗体(例えば、
アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)、および/または抗CD40抗体(
例えば、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体)と組み合わせて投与される
In a preferred embodiment, a composition of the invention comprises a CD40 ligand (CD40
L), a soluble form of CD40L (eg, AVREND ), a biologically active fragment, variant, or derivative of CD40L, an anti-CD40L antibody (eg,
Agonist or antagonist antibodies) and / or anti-CD40 antibodies (
(Eg, agonistic or antagonistic antibodies).

【0535】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレ
オシド逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、およ
び/またはプロテアーゼインヒビターと組み合わせて投与される。本発明の組成
物と組み合わせて投与され得るヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとしては、
以下が挙げられるが、これらに限定されない:RETROVIRTM(ジドブジン
/AZT)、VIDEXTM(ジダノシン/ddI)、HIVIDTM(ザルシタビ
ン/ddC)、ZERITTM(スタブジン/d4T)、EPIVIRTM(ラミブ
ジン/3TC)、およびCOMBIVIRTM(ジドブジン/ラミブジン)。本発
明の組成物と組み合わせて投与され得る非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:VIRAMUNETM
ネビラピン),RESCRIPTORTM(デラビルジン),およびSUSTIV
TM(エファビレンツ)。本発明の組成物と組み合わせて投与され得るプロテア
ーゼインヒビターとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CR
IXIVANTM(インディナビル),NORVIRTM(リトナビル),INVI
RASETM(サキナビル),およびVIRACEPTTM(ネルフィナビル)。特
定の実施形態において、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレオシド逆転写酵素インヒ
ビター、非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、および/またはプロテアーゼ
インヒビターを本発明の組成物と任意の組み合わせで用いて、AIDSを処置お
よび/またはHIV感染を予防または処置し得る。
In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with an antiretroviral agent, a nucleoside reverse transcriptase inhibitor, a non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor, and / or a protease inhibitor. Nucleoside reverse transcriptase inhibitors that can be administered in combination with the compositions of the present invention include:
Examples include, but are not limited to: RETROVIR (Zidovudine / AZT), VIDEX (Zidanosin / ddI), HIVID (Zalcitabine / ddC), ZERIT (Stavudine / d4T), EPIVIR (Lamivudine / 3TC). , And COMBIVIR (Zidovudine / Lamivudine). Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: VIRAMUNE (
Nevirapine), RESCRIPTOR (Delavirgin), and SUSTIV
A TM (efavirenz). Protease inhibitors that can be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: CR
IXIVAN (Indinavir), NORVIR (Ritonavir), INVI
RASE (Saquinavir), and VIRACEPT (Nelfinavir). In certain embodiments, anti-retroviral agents, nucleoside reverse transcriptase inhibitors, non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors, and / or protease inhibitors are used in any combination with the compositions of the present invention to treat AIDS and / or HIV. Infection can be prevented or treated.

【0536】 他の実施形態において、本発明の組成物は、抗日和見感染症薬剤と組み合わせ
て投与され得る。本発明の組成物と組み合わせて投与され得る抗日和見感染症薬
剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:TRIMETHOP
RIM−SULFAMETHOXAZOLETM、DAPSONETM、PENTA
MIDINETM、ATOVAQUONETM、ISONIAZIDTM、RIFAB
UTINTM、PYRAZINAMIDETM、ETHAMBUTOLTM、RIFA
BUTINTM、CLARITHROMYCINTM、AZITHROMYCINTM 、GANCICLOVIRTM、FOSCARNETTM、CIDOFOVIRTM
FLUCONAZOLETM、ITRACONAZOLETM、KETOCONAZ
OLETM、ACYCLOVIRTM、FAMCICOLVIRTM、PYRIMET
HAMINETM、LEUCOVORINTM、NEUPOGENTM(フィルグラス
チム/G−CSF)およびLEUKINETM(サーグラモスチム(sargra
mostim)/GM−CSF)。特定の実施形態において、本発明の組成物を
、TRIMETHOPRIM−SULFAMETHOXAZOLETM、DAPS
ONETM、PENTAMIDINETM、および/またはATOVAQUONETM との任意の組み合わせにおいて使用して、日和見Pneumocystis c
arinii肺炎感染を予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物をISONIAZIDTM、RIFAMPINTM、PYR
AZINAMIDETM、および/またはETHAMBUTOLTMとの任意の組み
合わせにおいて用いて、日和見Mycobacterium avium複合感
染を予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組
成物は、RIFABUTINTM、CLARITHROMYCINTM、および/ま
たはAZITHROMYCINTMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見
Mycobacterium tuberculosis感染を予防的に処置ま
たは予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物は、GANCI
CLOVIRTM、FOSCARNETTM、CIDOFOVIRTMとの任意の組み
合わせにおいて用いて、日和見サイトメガロウイルス感染を予防的に処置または
予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物をFLUCONAZ
OLETM、ITRACONAZOLETM、および/またはKETOCONAZO
LETMとの任意の組み合わせにおいて用いて、日和見真菌感染を予防的に処置ま
たは予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物をACYCLO
VIRTMおよび/またはFAMCICOLVIRTMとの任意の組み合わせにおい
て用いて、日和見単純ヘルペスウイルスI型および/またはII型の感染を予防
的に処置または予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物をP
YRIMETHAMINETMおよび/またはLEUCOVORINTMとの任意の
組み合わせにおいて用いて、日和見Toxoplasma gondii感染を
予防的に処置または予防し得る。別の特定の実施形態において、本発明の組成物
をLEUCOVORINTM、および/またはNEUPOGENTMとの任意の組み
合わせにおいて用いて、日和見細菌感染を予防的に処置または予防し得る。
In another embodiment, the compositions of this invention may be administered in combination with an anti-opportunistic infection agent. Anti-opportunistic infection agents that can be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: TRIMETHOP
RIM-SULFAMETHOXAZOLE , DAPSON , PENTA
MIDINE , ATOVAQONE , ISONIAZID , RIFAB
UTIN , PYRAZINAMIDE , ETHAMBUTOL , RIFA
BUTIN , CLARITROMYCIN , AZITHROMYCIN , GANICLOVIR , FOSCARNET , CIDOFOVIR ,
FLUCONAZOLE , ITRACONAZOLE , KETOCONAZ
OLE , ACYCLOVIR , FAMCICOLVIR , PYRIMET
HAMINE , LEUCOVORIN , NEUPOGEN (filgrastim / G-CSF) and LEUKINE (sargramostim (sargra)
most) / GM-CSF). In certain embodiments, the compositions of the present invention are formulated with TRIMETHOPRIM-SULFAMETHOXAZOLE , DAPS
Used in any combination with ONE , PENTAMIDINE , and / or ATOVAQONE , an opportunistic Pneumocystc.
arinii pneumonia infection may be treated or prevented prophylactically. In another specific embodiment, the compositions of the present invention are prepared using ISONIAZID , RIFAMPIN , PYR
Be used in any combination with AZINAMIDE TM, and / or ETHAMBUTOL TM, may prophylactically treat or prevent an opportunistic Mycobacterium avium complex infection. In another particular embodiment, the compositions of the invention may be used in any combination with RIFABUTIN , CLARITROMYCIN , and / or AZITHROMYCIN to preventively treat or prevent opportunistic Mycobacterium tuberculosis infection. In another specific embodiment, the composition of the present invention comprises GANCI
It can be used in any combination with CLIVIR , FOSCARNET , CIDOFOVIR to prevent or treat opportunistic cytomegalovirus infection. In another specific embodiment, the composition of the present invention is FLUCONAZ
OLE , ITRACONAZOLE , and / or KETOCONAZO
It can be used in any combination with LE to preventively treat or prevent opportunistic fungal infections. In another specific embodiment, the composition of the present invention is ACYCLO
It can be used in any combination with VIR and / or FAMCICOLVIR to prevent or treat opportunistic herpes simplex virus type I and / or II infection. In another specific embodiment, the composition of the present invention is
Any combination with YRIMETHAMINE and / or LEUCOVORIN may be used to prophylactically treat or prevent opportunistic Toxoplasma gondii infection. In another specific embodiment, the compositions of the present invention used in any combination with LEUCOVORIN TM, and / or NEUPOGEN TM, may prophylactically treat or prevent an opportunistic bacterial infection.

【0537】 さらなる実施形態において、本発明の組成物を抗ウイルス剤と組み合わせて投
与する。本発明の組成物とともに投与され得る抗ウイルス剤としては、以下が挙
げられるが、これらに限定されない:アシクロビル、リバビリン、アマンタジン
、およびリマンタジン(remantidine)。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with an antiviral agent. Antiviral agents that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, acyclovir, ribavirin, amantadine, and remantadine.

【0538】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、抗生物質薬剤と組み合わせて
投与され得る。本発明の組成物とともに投与され得る抗生物質としては、以下が
挙げられるが、これらに限定されない:アモキシリン、アミノグリコシド、β−
ラクタム(糖ペプチド)、β−ラクタマーゼ、クリンダマイシン、クロラムフェ
ニコール、セファロスポリン、シプロフロキサシン、シプロフロキサシン、エリ
スロマイシン、フルオロキノロン、マクロライド、メトロニダゾール、ペニシリ
ン、キノロン、リファンピン、ストレプトマイシン、スルホナミド、テトラサイ
クリン、トリメトプリム、トリメトプリム−スルファントキサゾール(trim
ethoprim−sulfamthoxazole)、およびバンコマイシン
In a further embodiment, the compositions of the present invention may be administered in combination with an antibiotic drug. Antibiotics that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, amoxicillin, aminoglycosides, β-
Lactam (glycopeptide), β-lactamase, clindamycin, chloramphenicol, cephalosporin, ciprofloxacin, ciprofloxacin, erythromycin, fluoroquinolone, macrolide, metronidazole, penicillin, quinolone, rifampin, streptomycin , Sulfonamide, tetracycline, trimethoprim, trimethoprim-sulfantoxazole (trim
ethoprim-sulfamthoxazole), and vancomycin.

【0539】 本発明の組成物と組み合わせて投与され得る従来の非特異的免疫抑制剤として
は、以下が挙げられるが、それらに限定されない:ステロイド、シクロスポリン
、シクロスポリンアナログ、シクロホスファミド、メチルプレドニゾン、プレド
ニゾン、アザチオプリン、FK−506、15−デオキシスペルグアリン、およ
び応答するT細胞の機能を抑制することにより作用する他の免疫抑制剤。
Conventional non-specific immunosuppressants that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to: steroids, cyclosporins, cyclosporin analogs, cyclophosphamide, methylprednisone , Prednisone, azathioprine, FK-506, 15-deoxyspergualin, and other immunosuppressive agents that act by suppressing the function of responding T cells.

【0540】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、免疫抑制剤と組み合わせて投与
される。本発明の組成物とともに投与され得る免疫抑制剤調製物としては、以下
が挙げられるが、これらに限定されない:ORTHOCLONETM(OKT3)
、SANDIMMUNETM/NEORALTM/SANGDYATM(シクロスポリ
ン),PROGRAMTM(タクロリムス),CELLCEPTTM(ミコフェノラ
ート(mycophenolate)),アザチオプリン、グルココルチコステ
ロイド(glucorticosteroids)、およびRAPAMUNETM (シロリムス(sirolimus))。特定の実施形態において、免疫抑制剤
を使用して、器官移植または骨髄移植の拒絶を予防し得る。
In certain embodiments, a composition of the present invention is administered in combination with an immunosuppressant. Immunosuppressant preparations that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: ORTHOCLONE (OKT3)
, SANDIMMUNE TM / NEORAL TM / SANGDYA TM ( cyclosporine), PROGRAM TM (tacrolimus), CELLCEPT TM (mycophenolate (mycophenolate)), azathioprine, glucocorticosteroids (glucorticosteroids), and RAPAMUNE TM (sirolimus (sirolimus)). In certain embodiments, an immunosuppressive agent may be used to prevent rejection of an organ or bone marrow transplant.

【0541】 好ましい実施形態において、本発明の組成物は、ステロイド治療と組み合わせ
て投与される。本発明の組成物と組み合わせて投与され得るステロイドは、経口
コルチコステロイド、プレドニゾン、およびメチルプレゾニゾロン(例えば、I
Vメチルプレゾニドロン)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物は、プレドニゾンと組み合わせて投与される。さらに特
定の実施形態において、本発明の組成物は、プレゾニドンおよび免疫抑制剤と組
み合わせて投与される。本発明の組成物およびプレドニゾンと組み合わせて投与
され得る免疫抑制剤は、アザチオプリン、シクロフォスファミド、およびシクロ
フォスファミドIVを含むが、これらに限定されない。別の特定の実施形態にお
いて、本発明の組成物は、メチルプレゾニドンと組み合わせて投与される。さら
に特定の実施形態において、本発明の組成物は、メチルプレゾニドンおよび免疫
抑制剤と組み合わせて投与される。本発明の組成物およびメチルプレゾニドンと
組み合わせて投与され得る免疫抑制剤は、本明細書中に記載される免疫抑制剤で
あり、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびシクロホスファミドIVを
含むが、これらに限定されない。
In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with a steroid treatment. Steroids that can be administered in combination with the compositions of the present invention include oral corticosteroids, prednisone, and methylprezonisolone (eg,
V-methylpresonidone). In certain embodiments, the compositions of the present invention are administered in combination with prednisone. In a more particular embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with presonidone and an immunosuppressant. Immunosuppressants that can be administered in combination with the compositions of the present invention and prednisone include, but are not limited to, azathioprine, cyclophosphamide, and cyclophosphamide IV. In another specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with methylpresonidone. In a more specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with methylpresonidone and an immunosuppressant. Immunosuppressants that can be administered in combination with the compositions of the present invention and methylpresonidone are the immunosuppressants described herein, including azathioprine, cyclophosphamide, and cyclophosphamide IV However, it is not limited to these.

【0542】 好ましい実施形態において、本発明の組成物は、抗マラリア薬と組み合わせて
投与される。本発明の組成物と組み合わせて投与され得る抗マラリア薬は、ヒド
ロキシクロロキン、クロロキン、および/またはキナクリンを含むが、これらに
限定されない。
In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with an antimalarial. Antimalarials that can be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, hydroxychloroquine, chloroquine, and / or quinacrine.

【0543】 好ましい実施形態において、本発明の組成物は、NSAIDと組み合わせて投
与される。
In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with an NSAID.

【0544】 非排他的な実施形態において、本発明の組成物は、1、2、3、4、5、10
以上の以下の薬物と組み合わせて投与される:
In a non-exclusive embodiment, the composition of the present invention comprises 1,2,3,4,5,10
Administered in combination with the following drugs:

【0545】[0545]

【数6】 (Equation 6) .

【0546】 好ましい実施形態において、本発明の組成物は、1、2、3、4、5以上の以
下の薬物と組み合わせて投与される:メトトレキサート、スルファサラジン、金
チオリンゴ酸ナトリウム、オーラノフィン、シクロスポリン、ペニシラミン、ア
ザチオプリン、抗マラリア薬(例えば、本明細書中に記載されるような)、シク
ロホスファミド、クロラムブシル、金、ENBRELTM(Etanercept
)、抗TNF抗体、およびプレゾニドロン。
In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with one, two, three, four, five or more of the following drugs: methotrexate, sulfasalazine, sodium gold thiomalate, auranofin, cyclosporine , Penicillamine, azathioprine, antimalarial (eg, as described herein), cyclophosphamide, chlorambucil, gold, ENBREL (Etanercept)
), Anti-TNF antibodies, and presonidone.

【0547】 より好ましい実施形態において、本発明の組成物は、抗マラリア薬、メトトレ
キセート、抗TNF抗体、ENBRELTM、および/またはサフラサラジン(
suflasalazine)と組み合わせて投与される。1つの実施形態にお
いて、本発明の組成物は、メトトレキセートと組み合わせて投与される。別の実
施形態において、本発明の組成物は、抗TNFファミリーと組み合わせて投与さ
れる。別の実施形態において、本発明の組成物は、メトトレキセートおよび抗T
NF抗体と組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の組成物は
、サフラサラジンと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の
組成物は、メトトレキセート、抗TNF抗体、およびサフラサラジンと組み合わ
せて投与される。別の実施形態において、本発明の組成物は、ENBRELTM
組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の組成物は、ENBR
ELTMおよびメトトレキセートと組み合わせて投与される。別の実施形態におい
て、本発明の組成物は、ENBRELTM、メトトレキセート、おほびサフラサラ
ジンと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発明の組成物は、E
NBRELTM、メトトレキセート、おyぼいサフラサラジンと組み合わせて投与
される。他の実施形態において、1以上の抗マラリア薬は、上記で列挙された組
み合わせの1つと組み合わされる。特定の実施形態において、本発明の組成物は
、抗マラリア薬(例えば、ヒドロキシクロロキン)、ENBRELTM、メトトレ
キセート、およびサフラサラジンと組み合わせて投与される。別の特定の実施形
態において、本発明の組成物は、抗マラリア薬(例えば、ヒドロキシクロロキン
)、サフラサラジン、抗TNF抗体、およびメトトレキセートと組み合わせて投
与される。
In a more preferred embodiment, the composition of the present invention comprises an antimalarial drug, methotrexate, anti-TNF antibody, ENBRELTM, and / or safrasalazine (
suflasalazine). In one embodiment, the compositions of the present invention are administered in combination with methotrexate. In another embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with an anti-TNF family. In another embodiment, a composition of the present invention comprises methotrexate and anti-T
It is administered in combination with an NF antibody. In another embodiment, the compositions of the present invention are administered in combination with safrasalazine. In another embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with methotrexate, an anti-TNF antibody, and safrasalazine. In another embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with ENBREL . In another embodiment, the composition of the present invention is an ENBR
It is administered in combination with EL and methotrexate. In another embodiment, the compositions of the present invention are administered in combination with ENBREL , methotrexate, and safrasalazine. In another embodiment, the composition of the present invention comprises
It is administered in combination with NBREL , methotrexate, and sabosalazin. In other embodiments, one or more antimalarial drugs are combined with one of the combinations listed above. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with an antimalarial (eg, hydroxychloroquine), ENBREL , methotrexate, and safrasalazine. In another specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with an antimalarial drug (eg, hydroxychloroquine), safrasalazine, an anti-TNF antibody, and methotrexate.

【0548】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、1以上の静脈内の免疫グロブ
リン調製物単独またはこれと組み合わせて投与される。本発明の組成物と組み合
わせて投与され得る静脈内免疫グロブリン調製物は、GAMMARTM、IVEE
GAMTM、SANDOGLOBULINTM、GAMMMAGARD S/DTM
およびGAMIMUNETMを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態に
おいて、本発明の組成物は、移植治療(例えば、骨髄移植)における静脈内の免
疫グロブリン調製物と組み合わせて投与される。
In a further embodiment, the compositions of the present invention are administered alone or in combination with one or more intravenous immunoglobulin preparations. Intravenous immunoglobulin preparations that can be administered in combination with the compositions of the present invention include GAMMER , IVEE
GAM , SANDOGLOBULIN , GAMMMAGARD S / D ,
And GAMIMUNE . In certain embodiments, a composition of the present invention is administered in combination with an intravenous immunoglobulin preparation in transplantation therapy (eg, bone marrow transplantation).

【0549】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、抗炎症性剤単独またはこれと
組み合わせて投与される。本発明の組成物と組み合わせて投与され得る抗炎症性
剤は、以下を含むが、これらに限定されない:グルココルチコイドおよび非ステ
ロイド性抗炎症性剤、アミノアリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体、
アリール酪酸誘導体、アリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体、アリー
ル酪酸誘導体、アリールカルボン酸、アリールプロピオン酸誘導体、ピラゾール
、ピラゾロン、サリチル酸誘導体、チアジンカルボキサミド、ε−アセトアミド
カプロン酸、S−アデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、ア
ミキセトリン(amixetrine)、ベンザダック、ベンジドアミン、ブコ
ローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、グアイアズレン、ナ
ブメトン、ニメスリド(nimesulide)、オルゴテイン、オキサセプロ
ール、パラニリン、ペリソキサール、ピフォキシム、プロクアゾン(proqu
azone)、プロキサゾール、およびテニダップ(tenidap)。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered alone or in combination with an anti-inflammatory agent. Anti-inflammatory agents that can be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, glucocorticoids and non-steroidal anti-inflammatory agents, aminoaryl carboxylic acid derivatives, aryl acetic acid derivatives,
Arylbutyric acid derivative, arylcarboxylic acid derivative, arylacetic acid derivative, arylbutyric acid derivative, arylcarboxylic acid, arylpropionic acid derivative, pyrazole, pyrazolone, salicylic acid derivative, thiazinecarboxamide, ε-acetamidocaproic acid, S-adenosylmethionine, 3 -Amino-4-hydroxybutyric acid, amixetrine, benzadac, benzidoamine, bucolome, difenpyramide, ditazole, emorfazone, guaiazulene, nabumetone, nimesulide, orgothein, oxaseprol, paraniline, perisoxproxil, pifoxompicol proqu
azone), proxazole, and tenidap.

【0550】 別の実施形態において、本発明の組成物は、化学療法剤と組み合わせて投与さ
れる。本発明の組成物と組み合わせて投与され得る化学療法剤は、抗菌性誘導体
(例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン、およびダクチノ
マイシン);抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン);アンチメタボライト
(例えば、フルオロフラシル、5−FU、メトトレキセート、フロクスウリジン
、インターフェロンα−2b、グルタミン酸、プリカマイシン(plicamy
cin)、メルカプトプリン、および6−チオグアニン);細胞毒性剤(例えば
、カルムスチン、BCNU、ロムスチン、CCNU、シトシンアラビノシド、シ
クロホスファミド、エストラムスチン、ヒドロキシウレア、プロカルバジン、マ
イトマイシンC、ブスルファン、シス−プラチン、および硫酸ビンクリスチン)
;ホルモン(例えば、メドロキシプロゲストロン、エストラムスチンリン酸ナト
リウム、エチニルエストラジオール、エストラジオール、酢酸メゲストロール、
メチルテストステロン、ジメチルスチルベストロール二リン酸、クロロトリアニ
セン、およびテストラクトン);ナイトロジェンマスタード誘導体(例えば、メ
ファレン、コラムブシル(chorambucil)、メクロレタミン(ナイト
ロジェンマスタード)およびチオテパ);ステロイドおよび組み合わせ(例えば
、ベタメタゾン(bethamethasone)リン酸ナトリウム);ならび
にその他(例えば、ジカルバジン、アスパラギナーゼ、ミトーテン、硫酸ビンク
リスチン、硫酸ビンブラスチン、およびエトポシド)を含むが、これらに限定さ
れない。
In another embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with a chemotherapeutic agent. Chemotherapeutic agents that can be administered in combination with the compositions of the present invention include antimicrobial derivatives (eg, doxorubicin, bleomycin, daunorubicin, and dactinomycin); antiestrogens (eg, tamoxifen); antimetabolites (eg, fluorofuran Syl, 5-FU, methotrexate, floxuridine, interferon α-2b, glutamic acid, plicamycin
cin), mercaptopurine, and 6-thioguanine); cytotoxic agents (eg, carmustine, BCNU, lomustine, CCNU, cytosine arabinoside, cyclophosphamide, estramustine, hydroxyurea, procarbazine, mitomycin C, busulfan, Cis-platin and vincristine sulfate)
Hormones (eg, medroxyprogestrone, estramustine sodium phosphate, ethinylestradiol, estradiol, megestrol acetate,
Methyltestosterone, dimethylstilbestrol diphosphate, chlorotrianisene, and test lactone); nitrogen mustard derivatives (eg, mephalen, chorambucil, mechlorethamine (nitrogen mustard) and thiotepa); steroids and combinations (eg, Betamethasone sodium phosphate); and others (eg, dicarbazine, asparaginase, mitotene, vincristine sulfate, vinblastine sulfate, and etoposide).

【0551】 特定の実施形態において、本発明の組成物は、CHOP(シクロホスファミド
、ドキソルビシン、ビンクリシン、およびプレゾニドン)またはCHOPの組成
物の任意の組み合わせと組み合わせて投与される。別の実施形態において、本発
明の組成物は、Rituximabと組み合されて投与される。さらなる実施形
態において、本発明の組成物は、RituxmabおよびCHOP、またはRi
tuxmabおよびCHOPの組成物の任意の組み合わせと共に投与される。
In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with CHOP (cyclophosphamide, doxorubicin, vincrysin, and presonidone) or any combination of compositions of CHOP. In another embodiment, a composition of the invention is administered in combination with Rituximab. In a further embodiment, a composition of the present invention comprises Rituxmab and CHOP, or Ri.
Administered with any combination of the compositions of tuxmab and CHOP.

【0552】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、サイトカインと組み合わせて
投与され得る。本発明の組成物とともに投与され得るサイトカインとしては、以
下が挙げられるが、これらに限定されない:GM−CSF、G−CSF、IL2
、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL10、IL12、IL13、
IL15、抗CD40、CD40L、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、T
NF−α、およびTNFβ。別の実施形態において、本発明の組成物は、任意の
インターロイキンとともに投与され得る。これらのインターロイキンとしては、
以下が挙げられるが、これらに限定されない:IL−1α、IL−lβ、IL−
2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9
、IL−10、IL−11、IL−12、IL13、IL−14、IL−15、
IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21お
よびIL−22。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、IL−4およ
びIL−10と組み合わせて投与される。IL−4およびIL−10の両方は、
TR2媒介B細胞増殖を増強することを本発明者らによって観測されてきた。
In a further embodiment, the compositions of the present invention may be administered in combination with a cytokine. Cytokines that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, GM-CSF, G-CSF, IL2
, IL3, IL4, IL5, IL6, IL7, IL10, IL12, IL13,
IL15, anti-CD40, CD40L, IFN-α, IFN-β, IFN-γ, T
NF-α, and TNFβ. In another embodiment, the compositions of the present invention may be administered with any interleukin. These interleukins include:
These include, but are not limited to: IL-1α, IL-1β, IL-
2, IL-3, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, IL-8, IL-9
, IL-10, IL-11, IL-12, IL13, IL-14, IL-15,
IL-16, IL-17, IL-18, IL-19, IL-20, IL-21 and IL-22. In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with IL-4 and IL-10. Both IL-4 and IL-10 are
Enhancing TR2-mediated B cell proliferation has been observed by the present inventors.

【0553】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、ケモカインと共に投与される
。別の実施形態において、本発明の組成物は、ケモカインβ−8、ケモカインβ
−1、および/またはマクロファージ炎症プロテイン−4と共に投与される。好
ましい実施形態において、本発明の組成物は、ケモカインβ−8と共に投与され
る。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered with a chemokine. In another embodiment, the composition of the present invention comprises chemokine β-8, chemokine β
-1 and / or macrophage inflammatory protein-4. In a preferred embodiment, the compositions of the invention are administered with the chemokine β-8.

【0554】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、IL−4アンタゴニストと組
み合わせて投与される。本発明の組成物と共に投与され得るIL−4アンタゴニ
ストとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:可溶性IL−4レ
セプターポリペプチド、可溶性IL−4レセプターポリペプチドのマルチマー形
態;IL−4に誘発される生物学的シグナルを形質転換しないでIL−4レセプ
ターに結合する抗IL−4レセプター抗体、IL−4、IL−4の1以上のIL
−4レセプターへの結合をブロックする抗IL−4抗体およびIL−4レセプタ
ーに結合するがIL−4によって誘発される生物学的シグナルを形質転換しない
IL−4の変異体。好ましくは、本方法に従って使用される抗体は、モノクロー
ナル抗体(抗体フラグメント(例えば、本明細書中で記載されるようなフラグメ
ント)を含む)である。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with an IL-4 antagonist. IL-4 antagonists that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: soluble IL-4 receptor polypeptide, multimeric forms of soluble IL-4 receptor polypeptide; Anti-IL-4 receptor antibodies that bind to IL-4 receptor without transforming the induced biological signal, IL-4, one or more IL-4 of IL-4
Anti-IL-4 antibodies that block binding to the IL-4 receptor and variants of IL-4 that bind to the IL-4 receptor but do not transduce the biological signal induced by IL-4. Preferably, the antibodies used according to the method are monoclonal antibodies, including antibody fragments (eg, fragments as described herein).

【0555】 さならる実施形態において、本発明の組成物は、造血性増殖因子と組み合わせ
て投与される。本発明の組成物と共に投与され得る造血性増殖因子は、LEUK
INETM(SARGRAMOSTIMTM)およびNEUPOGENTM(FILG
RASTIMTM)を含むが、これらに限定されない。
In a further embodiment, the compositions of the present invention are administered in combination with a hematopoietic growth factor. Hematopoietic growth factors that can be administered with the compositions of the present invention are LEUK
INE (SARGRAMOSTIM ) and NEUPOGEN (FILG
RASTIM ).

【0556】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、抗原性タンパク質と組み合わ
せて投与される。本発明の組成物とともに投与され得る抗原性タンパク質として
は、以下が挙げられるが、これらに限定されない:神経膠腫由来増殖因子(GD
GF)(欧州特許番号EP−399816に開示される);血小板由来蔵相因子
A(PDGF−A)(欧州特許番号EP−682110に開示される);血小板
由来増殖因子B(PDGF−B)(欧州特許番号EP−282317に開示され
る);胎盤増殖因子(PlGF)(国際出願公開番号WO92/06194に開
示される);胎盤増殖因子−2(PlGF−2)(Hauserら,Gorwt
h Factors,4:259−268(1993)に開示される);血管内
皮増殖因子(VEGF)(国際出願公開番号WO90/13649に開示される
);血管内皮増殖因子−A(VEGF−A)(欧州特許番号EP−506477
に開示される);血管内皮増殖因子−2(VEGF−2)(国際出願公開番号W
O96/39515に開示される);血管内皮増殖因子−B186(VEGF−
B186)(国際出願公開番号WO96/26736に開示される);血管内皮
増殖因子−D(VEGF−D)(国際出願公開番号WO98/02543に開示
される);血管内皮増殖因子−D(VEGF−D)(国際出願公開番号WO98
/07832に開示される);および血管内皮増殖因子−E(VEGF−E)(
ドイツ国特許番号DE19639601に開示される)。上記の参考文献は、本
明細書中に参考として援用される。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with an antigenic protein. Antigenic proteins that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: Glioma-derived growth factor (GD
GF) (disclosed in European Patent No. EP-399816); Platelet derived factor A (PDGF-A) (disclosed in European Patent No. EP-682110); Platelet derived growth factor B (PDGF-B) (Europe) Placental growth factor (PlGF) (disclosed in International Application Publication No. WO 92/06194); placental growth factor-2 (PlGF-2) (Hauser et al., Gorwt).
h Factors, 4: 259-268 (1993)); Vascular endothelial growth factor (VEGF) (disclosed in International Application Publication No. WO 90/13649); Vascular endothelial growth factor-A (VEGF-A) ( European Patent No. EP-506577
Vascular endothelial growth factor-2 (VEGF-2) (International Application Publication No. W
O96 / 39515); vascular endothelial growth factor-B186 (VEGF-
B186) (disclosed in International Application Publication No. WO 96/26736); Vascular endothelial growth factor-D (VEGF-D) (disclosed in International Application Publication No. WO 98/02543); Vascular endothelial growth factor-D (VEGF-D) D) (International application publication number WO98
/ 07832); and vascular endothelial growth factor-E (VEGF-E) (
German Patent No. DE19639601). The above references are incorporated herein by reference.

【0557】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、線維芽細胞増殖因子と組み合
わせて投与される。本発明の組成物とともに投与され得る線維芽細胞増殖因子と
しては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:FGF−1、FGF−2
、FGF−3、FGF−4、FGF−5、FGF−6、FGF−7、FGF−8
、FGF−9、FGF−10、FGF−11、FGF−12、FGF−13、F
GF−14、およびFGF−15。
In a further embodiment, a composition of the present invention is administered in combination with a fibroblast growth factor. Fibroblast growth factors that can be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to: FGF-1, FGF-2
, FGF-3, FGF-4, FGF-5, FGF-6, FGF-7, FGF-8
, FGF-9, FGF-10, FGF-11, FGF-12, FGF-13, F
GF-14 and FGF-15.

【0558】 さらなる実施形態において、本発明の組成物は、例えば、放射線療法のような
他の治療レジメンまたは予防レジメンと組み合わせて投与される。このような治
療は、結果的におよび/または付随して投与され得る。
In a further embodiment, the compositions of the present invention are administered in combination with other therapeutic or prophylactic regimes, such as, for example, radiation therapy. Such treatment may be administered consequently and / or concomitantly.

【0559】 ヒト患者に投与される場合、本発明の化合物および組成物のすべての日々の用
法は、音医学的判断の範囲内で主治医によって決定される。任意の特定の患者に
対する特定の治療有効用量レベルは、医学分野で周知の要因に依存する。
When administered to a human patient, all daily usage of the compounds and compositions of the present invention will be decided by the attending physician within the scope of sonologic judgment. The particular therapeutically effective dose level for any particular patient will depend on factors well known in the medical arts.

【0560】 一般的提案として、用量あたりの非経口的に投与されるTNFRポリペプチド
の全体の薬学的有効量は、患者の体重あたり約1μg/kg/日〜10mg/k
g/日の範囲にあるが、上記のように、これは、治療的な裁量に従う。より好ま
しくは、この用量は、少なくとも約0.01mg/kg/日、そして最も好まし
くは、ヒトについて約0.01mg/kg/日と1mg/kg/日の間(ホルモ
ンについて)である。連続して投与された場合、TNFRポリペプチドは、代表
的には、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の割合の用量で、1日
あたり1〜4回の注射によるか、または例えば、ミニポンプを使用する連続的な
皮下注入によってのいずれかで投与される。静脈内バッグ溶液もまた、使用され
得る。
As a general suggestion, the total pharmaceutically effective amount of TNFR polypeptide administered parenterally per dose will be about 1 μg / kg / day to 10 mg / k per patient body weight.
g / day, but as noted above, this is subject to therapeutic discretion. More preferably, the dose is at least about 0.01 mg / kg / day, and most preferably, between about 0.01 mg / kg / day and 1 mg / kg / day for humans (for hormones). When administered sequentially, the TNFR polypeptide is typically administered at a dose rate of about 1 μg / kg / hr to about 50 μg / kg / hr, by 1-4 injections per day, or For example, it may be administered either by continuous subcutaneous infusion using a minipump. Intravenous bag solutions may also be used.

【0561】 本発明は、被験体への有効量の本発明の化合物または薬学的組成物、好ましく
は本発明の抗体の投与による処置、阻害および予防の方法を提供する。好ましい
局面において、化合物は実質的に精製される(例えば、その効果を制限するかま
たは望ましくない副作用を生じる物質は実質的にない)。被験体は好ましくは、
ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどの動物が挙げられるがそれらに限
定されない動物であり、そして好ましくは哺乳動物であり、そして最も好ましく
はヒトである。
The present invention provides methods for treatment, inhibition and prevention by administering to a subject an effective amount of a compound or pharmaceutical composition of the invention, preferably an antibody of the invention. In a preferred aspect, the compound is substantially purified (eg, substantially free of substances that limit its effect or produce undesired side effects). The subject is preferably
Animals including but not limited to animals such as cows, pigs, horses, chickens, cats, dogs, and the like, and are preferably mammals, and most preferably humans.

【0562】 化合物が核酸または免疫グロブリンを含む場合に使用され得る処方および投与
方法は、上記に記載され;さらなる適切な処方および投与経路は、本明細書中で
以下に記載されたものの中から選択され得る。
The formulations and methods of administration that can be used when the compound comprises a nucleic acid or an immunoglobulin are described above; further suitable formulations and routes of administration are selected from those described herein below. Can be done.

【0563】 本発明のTR2レセプターポリペプチドを含む薬学的組成物は、経口的、直腸
的、非経口的、槽内、膣内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏、ドロップ、または経
皮パッチによる場合)、頬的、または経口もしくは鼻スプレーとして投与され得
る。「薬学的に受容可能なキャリア」によって、非毒性の固体、半固体、または
液体充填剤、希釈剤、カプセル化物質または任意の型の処方補助剤を意味する。
用語「非経口の」は、本明細書中で使用される場合、静脈内、筋肉内、腹腔内、
胸骨内、皮下、および関節内の注射および注入を含む投与の様式をいう。
A pharmaceutical composition comprising a TR2 receptor polypeptide of the present invention may be administered orally, rectally, parenterally, intracisternally, intravaginally, intraperitoneally, topically (powder, ointment, drop, or transdermal patch). ), Buccally, or as an oral or nasal spray. By "pharmaceutically acceptable carrier" is meant a non-toxic solid, semi-solid, or liquid filler, diluent, encapsulating material, or formulation auxiliary of any type.
The term "parenteral," as used herein, refers to intravenous, intramuscular, intraperitoneal,
Refers to modes of administration including intrasternal, subcutaneous, and intraarticular injection and infusion.

【0564】 その組成物はまた、所望の場合、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩
衝剤もまた含み得る。これらの組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、
丸剤、カプセル剤、散剤、徐放性処方物などの形態を取り得る。
The compositions may also contain minor amounts of wetting or emulsifying agents, or pH buffering agents, if desired. These compositions include solutions, suspensions, emulsions, tablets,
It can take the form of pills, capsules, powders, sustained release formulations and the like.

【0565】 本発明のTR2組成物はまた、徐放系によって適切に投与される。徐放組成物
の適切な例は、適切なポリマー物質(例えば、造形品の形態である半浸透性ポリ
マーマトリックス(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル))、適切な疎水
性物質(例えば、受容可能な油中のエマルジョンとして)、またはイオン交換樹
脂、および乏しい可溶性誘導体(例えば、乏しい可溶性塩)を含む。
The TR2 compositions of the present invention are also suitably administered by sustained release systems. Suitable examples of sustained release compositions include suitable polymeric substances (eg, semi-permeable polymer matrices (eg, films or microcapsules) in the form of shaped articles), suitable hydrophobic substances (eg, acceptable oils). Or an ion exchange resin, and poorly soluble derivatives (eg, poorly soluble salts).

【0566】 様々な送達システムが公知であり、そして本発明の化合物を投与するために用
いられ得る(例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル、この化合物の発
現が可能な組換え細胞中でのカプセル化、レセプター媒介エンドサイトーシス(
例えば、WuおよびWu,J.Biol.Chem.262:4429−443
2(1987)を参照のこと)、レトロウイルスまたは他のベクターの一部とし
ての核酸の構築など)。導入方法としては、皮内、筋内、腹腔内、静脈内、皮下
、鼻腔内、硬膜外、および経口経路が挙げられるがそれらに限定されない。化合
物または組成物は、任意の好都合な経路により(例えば、注入またはボーラス注
射により、上皮または粘膜内層(例えば、口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など
)を通しての吸収により)投与され得、そして他の生物学的に活性な薬剤と一緒
に投与され得る。投与は、全身的または局所的であり得る。さらに、本発明の薬
学的化合物または組成物を、任意の適切な経路(脳室内注射および髄腔内注射を
包含し;脳室内注射は、例えば、Ommayaリザーバのようなリザーバに取り
付けられた脳室内カテーテルにより容易にされ得る)により中枢神経系に導入す
ることが望まれ得る。例えば、吸入器または噴霧器の使用、およびエアゾール化
剤を用いた処方により、肺投与もまた使用され得る。
A variety of delivery systems are known and can be used to administer the compounds of the invention (eg, liposomes, microparticles, microcapsules, encapsulation in recombinant cells capable of expressing the compounds). , Receptor-mediated endocytosis (
See, for example, Wu and Wu, J. et al. Biol. Chem. 262: 4429-443
2 (1987)), construction of nucleic acids as part of retroviruses or other vectors). Methods of introduction include, but are not limited to, intradermal, intramuscular, intraperitoneal, intravenous, subcutaneous, intranasal, epidural, and oral routes. The compound or composition may be administered by any convenient route, such as by infusion or bolus injection, by absorption through epithelial or mucosal linings such as oral, rectal and intestinal mucosa, and other It can be administered together with a biologically active agent. Administration can be systemic or local. In addition, the pharmaceutical compounds or compositions of the present invention can be administered by any suitable route, including intraventricular and intrathecal injections; intraventricular injection can be, for example, an intraventricularly attached reservoir such as an Ommaya reservoir. It may be desirable to introduce it into the central nervous system (which can be facilitated by a catheter). Pulmonary administration may also be used, for example, with the use of an inhaler or nebulizer, and formulation with an aerosolizing agent.

【0567】 特定の実施形態において、本発明の薬学的化合物または組成物を、処置の必要
な領域に局所的に投与することが望まれ得る;これは、制限する目的ではないが
、例えば、手術中の局部注入、局所適用(例えば、手術後の創傷包帯との組み合
わせて)により、注射により、カテーテルにより、坐剤により、またはインプラ
ント(このインプラントは、シアラスティック(sialastic)膜のよう
な膜または繊維を含む、多孔性、非多孔性、または膠様材料である)により達成
され得る。好ましくは、抗体を含む本発明のタンパク質を投与する際、タンパク
質が吸収されない材料を使用するために注意が払われなければならない。
In certain embodiments, it may be desirable to administer the pharmaceutical compounds or compositions of the invention locally to the area in need of treatment; this is not a limitation, but includes, for example, surgery. By local injection, topical application (eg, in combination with a post-operative wound dressing), by injection, by catheter, by suppository, or by an implant (this implant may be a membrane such as a sialastic membrane or Including porous, non-porous, or glue-like materials). Preferably, when administering a protein of the invention, including an antibody, care must be taken to use materials to which the protein does not absorb.

【0568】 別の実施形態において、化合物または組成物は、小胞、特に、リポソーム中へ
送達され得る(Langer,Science 249:1527−1533(
1990);Treatら,Liposomes in the Therap
y of Infectious Disease and Cancer,L
opez−BeresteinおよびFidler(編),Liss,New
York,353〜365頁(1989);Lopez−Berestein,
同書317〜327頁を参照のこと;広く同書を参照のこと)。
In another embodiment, the compound or composition can be delivered into vesicles, especially liposomes (Langer, Science 249: 1527-1533 (
1990); Treat et al., Liposomes in the Therap.
y of Infectious Disease and Cancer, L
opez-Berstein and Fidler (eds.), Liss, New
York, pp. 353-365 (1989); Lopez-Berstein,
See pages 317-327 of the same book; see broadly the same book).

【0569】 さらに別の実施形態において、化合物または組成物は制御された放出システム
中で送達され得る。1つの実施形態において、ポンプが用いられ得る(Lang
er,(前出);Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.E
ng.14:201(1987);Buchwaldら,Surgery 88
:507(1980);Saudekら,N.Engl.J.Med.321:
574(1989)を参照のこと)。別の実施形態において、高分子材料が用い
られ得る(Medical Applications of Control
led Release,LangerおよびWise(編),CRC Pre
s.,Boca Raton,Florida(1974);Controll
ed Drug Bioavailability,Drug Product
Design and Performance,SmolenおよびBal
l(編),Wiley,New York(1984);RangerおよびP
eppas,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Ch
em.23:61(1983)を参照のこと;Levyら,Science 2
28:190(1985);Duringら,Ann.Neurol.25:3
51(1989);Howardら,J.Neurosurg.71:105(
1989)もまた参照のこと)。さらに別の実施形態において、制御された放出
システムは、治療標的、即ち、脳の近くに置かれ得、従って、全身用量の一部の
みを必要とする(例えば、Goodson,Medical Applicat
ions of Controlled Release,(前出),第2巻,
115〜138頁(1984)を参照のこと)。
In yet another embodiment, the compound or composition can be delivered in a controlled release system. In one embodiment, a pump may be used (Lang
er, (supra); Sefton, CRC Crit. Ref. Biomed. E
ng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88.
: 507 (1980); Saudek et al. Engl. J. Med. 321:
574 (1989)). In another embodiment, a polymeric material may be used (Medical Applications of Control).
led Release, Langer and Wise (eds.), CRC Pre
s. , Boca Raton, Florida (1974); Control.
ed Drug Bioavailability, Drug Product
Design and Performance, Smolen and Bal
1 (eds), Wiley, New York (1984); Ranger and P.
eppas, J .; Macromol. Sci. Rev .. Macromol. Ch
em. 23:61 (1983); Levy et al., Science 2
28: 190 (1985); During et al., Ann. Neurol. 25: 3
51 (1989); Howard et al. Neurosurg. 71: 105 (
1989)). In yet another embodiment, the controlled release system can be placed near the therapeutic target, ie, the brain, and thus requires only a portion of the systemic dose (eg, Goodson, Medical Applicat).
ions of Controlled Release, (supra), Volume 2,
Pp. 115-138 (1984)).

【0570】 徐放性マトリックスは、ポリアクチド(米国特許番号第3,773,919号
、EP58,481号)、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタミン酸の
コポリマー(Sidman,U.ら、Biopolymers 22:547−
556(1983))、ポリ(2−ヒドロキシエチル メタクリレート)(R.
Langerら、J.Biomed.Mater.Res.15:167−27
7(1981)、およびR.Langer、Chem.Tech.12:98−
105(1982))、エチレンビニルアセテート(R.Langerら、同書
)、またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP 133,988)を
含む。
The sustained release matrix may be polyactide (US Pat. No. 3,773,919, EP 58,481), a copolymer of L-glutamic acid and γ-ethyl-L-glutamic acid (Sidman, U. et al., Biopolymers 22). : 547-
556 (1983)), poly (2-hydroxyethyl methacrylate) (R.
Langer et al. Biomed. Mater. Res. 15: 167-27
7 (1981); Langer, Chem. Tech. 12: 98-
105 (1982)), ethylene vinyl acetate (R. Langer et al., Ibid.), Or poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid (EP 133,988).

【0571】 徐放性組成物はまた、リポソームに捕捉された本発明の組成物を含む(一般に
は、Langer,Science 249:1527−1533(1990)
;Treatら,Liposomes in the Therapy of
Infectious Disease and Cancer,Lopez−
BeresteinおよびFidler(編),Liss,New York,
317−327頁および353−365頁(1989))。TNFRポリペプチ
ド含有リポソームは、それ自体既知の方法によって調製される:DE3,218
,121;Epsteinら、Proc.Natl.Acad.Sci.(US
A)82:3688−3692(1985);Hwangら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.(USA)77:4030−4034(1980);E
P 52,322;EP 36,676;EP 88,046:EP 143,
949;EP 142,641;日本特許出願83−118008;米国特許第
4,485,045号および第4,544,545号;および、EP 102,
324。一般的に、リポソームは、脂質含有量が約30モル%コレステロールよ
り多い、小さな(約200〜800オングストローム)単ラメラ型であり、選択
される割合は、最適なTNFRポリペプチド治療について調整される。
[0572] Sustained-release compositions also include liposome-encapsulated compositions of the invention (see generally, Langer, Science 249: 1527-1533 (1990)).
Treat et al., Liposomes in the Therapy of;
Infectious Disease and Cancer, Lopez-
Berestein and Fidler (eds.), Liss, New York,
317-327 and 353-365 (1989)). TNFR polypeptide-containing liposomes are prepared by methods known per se: DE 3,218
Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (US
A) 82: 3688-3692 (1985); Hwang et al., Proc. Nat
l. Acad. Sci. (USA) 77: 4030-4034 (1980); E
P 52,322; EP 36,676; EP 88,046: EP 143.
949; EP 142,641; Japanese Patent Application 83-118008; U.S. Patent Nos. 4,485,045 and 4,544,545;
324. Generally, liposomes are small (about 200-800 Angstroms) unilamellar forms, with a lipid content greater than about 30 mole% cholesterol, and the proportion selected is adjusted for optimal TNFR polypeptide treatment.

【0572】 なおさらなる実施形態において、本発明の組成物は、ポンプによって送達され
る(Langer,前出;Sefton,CRC Crit.Ref.Biom
ed.Eng.14:201(1987);Buchwaldら,Surger
y 88:507(1980);Saudekら,N.Engl.J.Med.
321:574(1989)を参照のこと)。
In a still further embodiment, a composition of the present invention is delivered by a pump (Langer, supra; Sefton, CRC Crit. Ref. Biom).
ed. Eng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surger.
y 88: 507 (1980); Saudek et al. Engl. J. Med.
321: 574 (1989)).

【0573】 他の制御放出(controlled release)系は、Langer
(Science 249:1527−1533(1990))による総説にお
いて議論される。
[0573] Another controlled release system is Langer.
(Science 249: 1527-1533 (1990)).

【0574】 本発明の化合物がタンパク質をコードする核酸である、特定の実施形態におい
て、その核酸は、それを適切な核酸発現ベクターの一部として構成し、そしてそ
れが細胞内になるように投与することにより(例えば、レトロウイルスベクター
の使用により(米国特許第4,980,286号を参照のこと)、または直接注
射により、または微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃;Biolist
ic,Dupont)の使用により、または脂質もしくは細胞表面レセプターも
しくはトランスフェクト剤でコーティングすることにより、または核に入ること
が公知であるホメオボックス様ペプチドと結合させて投与すること(例えば、J
oliotら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:186
4−1868(1991)を参照のこと)などにより、そのコードされたタンパ
ク質の発現を促進するようにインビボで投与され得る。あるいは、核酸は、細胞
内に導入され得、そして、発現のために相同組換えにより宿主細胞DNA内に組
み込まれ得る。
In certain embodiments, where the compound of the present invention is a nucleic acid encoding a protein, the nucleic acid comprises it as part of a suitable nucleic acid expression vector and is administered such that it is intracellular. (Eg, by using retroviral vectors (see US Pat. No. 4,980,286)) or by direct injection, or by microparticle bombardment (eg, a gene gun; Biolist).
ic, Dupont) or by coating with lipids or cell surface receptors or transfectants, or in conjunction with a homeobox-like peptide known to enter the nucleus (eg, J
Oliot et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 186
4-1868 (1991)) and the like, to enhance the expression of the encoded protein. Alternatively, the nucleic acid can be introduced intracellularly and integrated into host cell DNA by homologous recombination for expression.

【0575】 本発明はまた、薬学的組成物を提供する。このような組成物は、治療有効量の
化合物、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。具体的な実施形態において
、用語「薬学的に受容可能な」とは、動物における、そしてさらに特にヒトにお
ける使用のために、連邦規制当局もしくは米国政府により認められたか、または
米国薬局方もしくは他の一般に認められた薬局方に列挙されたことを意味する。
用語「キャリア」とは、治療剤とともに投与される、希釈剤、アジュバンド、賦
形剤、またはビヒクルをいう。このような薬学的なキャリアは、水および油(石
油起源、動物起源、植物起源、または合成起源の油(例えば、ピーナッツ油、大
豆油、鉱油、ゴマ油など)を含む)のような滅菌した液体であり得る。水は、薬
学的組成物が静脈内に投与される場合に、好ましいキャリアである。生理食塩水
溶液、ならびにデキストロースおよびグリセロールの水溶液はまた、特に注射可
能な溶液のために、液体キャリアとして使用され得る。適切な薬学的賦形剤とし
ては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、イネ
、フラワー、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン
酸グリセロール、滑石、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン
グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。組成物はまた、所望されるなら
ば、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤を含み得る。これらの組成
物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放性処方物など
の形態を取り得る。この組成物は、従来の結合剤およびトリグリセリドのような
キャリアとともに、坐剤として処方され得る。経口処方物は、薬学的等級のマン
ニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナト
リウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどのような標準キャリアを含み得る。
適切な薬学的キャリアの例は、E.W.Martinによる「Remingto
n’s Pharmaceutical Sciences」に記載される。こ
のような組成物は、患者への適切な投与のための形態を提供するように、治療有
効量の化合物を、好ましくは精製された形態で、適切な量のキャリアとともに含
む。処方物は、投与形態に適するべきである。
The present invention also provides for pharmaceutical compositions. Such compositions comprise a therapeutically effective amount of the compound, and a pharmaceutically acceptable carrier. In a specific embodiment, the term "pharmaceutically acceptable" has been approved by the Federal regulatory authority or the U.S. Government for use in animals, and more particularly in humans, or Means listed in the recognized pharmacopeias.
The term "carrier" refers to a diluent, adjuvant, excipient, or vehicle with which the therapeutic is administered. Such pharmaceutical carriers include sterile liquids such as water and oils, including oils of petroleum, animal, plant, or synthetic origin (eg, peanut oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil, and the like). Can be Water is a preferred carrier when the pharmaceutical composition is administered intravenously. Saline solutions and aqueous dextrose and glycerol solutions can also be employed as liquid carriers, particularly for injectable solutions. Suitable pharmaceutical excipients include starch, glucose, lactose, sucrose, gelatin, malt, rice, flour, chalk, silica gel, sodium stearate, glycerol monostearate, talc, sodium chloride, skim milk powder, glycerol, propylene Glycol, water, ethanol and the like. The composition may also contain minor amounts of wetting or emulsifying agents, or pH buffering agents, if desired. These compositions may take such forms as solutions, suspensions, emulsions, tablets, pills, capsules, powders, sustained release formulations and the like. The composition can be formulated as a suppository, with traditional binders and carriers such as triglycerides. Oral formulations can include standard carriers such as pharmaceutical grades of mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharine, cellulose, magnesium carbonate, and the like.
Examples of suitable pharmaceutical carriers are described in W. "Remingto by Martin
n's Pharmaceutical Sciences ". Such compositions will contain a therapeutically effective amount of the compound, preferably in purified form, together with a suitable amount of carrier so as to provide the form for proper administration to the patient. The formulation should suit the mode of administration.

【0576】 好ましい実施形態において、組成物は、慣用手順に従って、ヒトへの静脈内投
与のために適合された薬学的組成物として、処方される。代表的には、静脈内投
与のための組成物は、滅菌等張水性緩衝液の溶液である。必要な場合、組成物は
また、可溶化剤および注射の部位での痛みを緩和するリグノカインのような局部
麻酔を含み得る。一般的には、成分は、別々にかまたは単一投薬形態で一緒に混
合してのどちらかで、例えば、一定量の活性薬剤を示すアンプルまたはサシェ(
sachette)のような密封された容器中の凍結乾燥粉末または水を含まな
い濃縮物として供給される。組成物が注入により投与されるべき場合には、組成
物は、滅菌した薬学的等級の水または生理食塩水を含む注入ボトルに分配され得
る。組成物が注射により投与される場合、成分が投与の前に混合され得るように
、注射用滅菌水または生理食塩水のアンプルが提供され得る。
In a preferred embodiment, the compositions are formulated according to conventional procedures, as a pharmaceutical composition adapted for intravenous administration to humans. Typically, compositions for intravenous administration are solutions in sterile isotonic aqueous buffer. Where necessary, the composition may also include a solubilizing agent and a local anesthetic such as lignocaine to ease pain at the site of the injection. Generally, the components are either separated or mixed together in a single dosage form, for example, in an ampoule or sachet (showing a fixed amount of active agent).
Supplied as a lyophilized powder or water-free concentrate in a sealed container such as a sachet. If the composition is to be administered by infusion, the composition can be dispensed into infusion bottles containing sterile pharmaceutical grade water or saline. Where the composition is administered by injection, an ampoule of sterile water for injection or saline can be provided so that the ingredients may be mixed prior to administration.

【0577】 本発明の化合物は、中性のまたは塩の形態として処方され得る。薬学的に受容
可能な塩としては、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するアニ
オンのようなアニオンとともに形成される塩、およびナトリウム、カリウム、ア
ンモニウム、カルシウム、水酸化第2鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミ
ン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するカチ
オンのようなカチオンとともに形成される塩が挙げられる。
The compounds of the present invention may be formulated as neutral or salt forms. Pharmaceutically acceptable salts include salts formed with anions such as those derived from hydrochloric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, tartaric acid, and sodium, potassium, ammonium, calcium, ferric hydroxide And cations such as cations derived from isopropylamine, triethylamine, 2-ethylaminoethanol, histidine, procaine and the like.

【0578】 本発明のポリペプチドの異常な発現および/または活性と関連する疾患または
障害の、処置、抑制および予防において効果的である本発明の化合物の量は、標
準的な臨床技術により決定され得る。さらに、インビトロアッセイは、必要に応
じて、最適な投薬量の範囲の同定を補助するために使用され得る。処方において
使用されるべき正確な用量はまた、投与の経路、および疾患または障害の重篤さ
に依存し、そして開業医の判断および各患者の状況に従って決定されるべきであ
る。有効用量は、インビトロまたは動物モデル試験系から得られた用量応答曲線
に基づいて推定され得る。
The amount of a compound of the present invention that is effective in treating, suppressing, and preventing a disease or disorder associated with abnormal expression and / or activity of a polypeptide of the present invention is determined by standard clinical techniques. obtain. In addition, in vitro assays may optionally be employed to help identify optimal dosage ranges. The precise dose to be used in the formulation will also depend on the route of administration, and the seriousness of the disease or disorder, and should be decided according to the judgment of the practitioner and each patient's circumstances. Effective doses can be extrapolated based on dose-response curves obtained from in vitro or animal model test systems.

【0579】 抗体に関して、患者に投与される投薬量は、代表的に、患者の体重1kgあた
り0.1mg〜100mgである。好ましくは、患者に投与される投薬量は、患
者の体重1kgあたり0.1mgと20mgとの間であり、より好ましくは、患
者の体重1kgあたり1mg〜10mgである。一般に、ヒト抗体は、外来ポリ
ペプチドへの免疫応答に起因して、他種由来の抗体よりもヒト体内で長い半減期
を有する。従って、ヒト抗体の低い投薬量および低い頻度の投与は、しばしば可
能である。さらに、本発明の抗体の投与の用量および頻度は、改変(例えば、脂
溶化(lipidation)のような)による抗体の取り込みおよび組織浸透
(例えば、脳への)を増強することにより減少され得る。
For antibodies, the dosage administered to a patient is typically 0.1 mg / kg to 100 mg / kg of the patient's body weight. Preferably, the dosage administered to a patient is between 0.1 mg / kg and 20 mg / kg of the patient's body weight, more preferably between 1 mg / kg and 10 mg / kg of the patient's body weight. Generally, human antibodies have a longer half-life in the human body than antibodies from other species, due to the immune response to the foreign polypeptide. Thus, lower dosages and less frequent administration of human antibodies is often possible. Further, the dosage and frequency of administration of the antibodies of the invention can be reduced by enhancing antibody uptake and tissue penetration (eg, into the brain) by modifications (eg, such as lipidation).

【0580】 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の一つ以上の成分を充填される一つ以上
の容器を備える薬学的パックまたはキットを提供する。薬学的製品または生物学
的製品の製造、使用または販売を規制している政府機関により規定される形式に
おける通告は、このような容器に、必要に応じて添付され得る。この通告は、ヒ
トの投与のための製造、使用または販売のこの機関による認可を表す。
The present invention also provides a pharmaceutical pack or kit comprising one or more containers filled with one or more components of the pharmaceutical composition of the present invention. A notice in a format prescribed by a governmental agency regulating the manufacture, use or sale of pharmaceutical or biological products may be included in such containers as appropriate. This notice represents the agency's approval of manufacture, use or sale for human administration.

【0581】 (診断および画像化) 目的のポリペプチドに特異的に結合する標識化抗体、ならびにその誘導体およ
びそのアナログは、診断目的のために使用されて、本発明のポリペプチドの異常
な発現および/または活性に関連する疾患および/または障害を検出、診断また
はモニターし得る。本発明は、目的のポリペプチドの異常な発現の検出を提供し
、これは、(a)目的のポリペプチドに特異的な1つ以上の抗体を使用して、個
体の細胞または体液中の目的のポリペプチドの発現をアッセイする工程、および
(b)この遺伝子発現レベルを標準的な遺伝子発現のレベルと比較する工程、を
包含し、これによって、その標準的な発現レベルと比較されるアッセイされたポ
リペプチド遺伝子発現レベルの増加または減少が、異常な発現を示す。
Diagnostics and Imaging Labeled antibodies that specifically bind to a polypeptide of interest, and derivatives and analogs thereof, are used for diagnostic purposes to allow for abnormal expression and expression of a polypeptide of the invention. Diseases and / or disorders associated with / or activity may be detected, diagnosed or monitored. The present invention provides for the detection of abnormal expression of a polypeptide of interest, comprising the steps of (a) using one or more antibodies specific for the polypeptide of interest in a cell or body fluid of an individual. Assaying the expression of the polypeptide of the invention, and (b) comparing the level of gene expression to the level of standard gene expression, whereby the assayed assay is compared to the standard level of expression. An increase or decrease in the level of polypeptide gene expression indicates abnormal expression.

【0582】 本発明は、障害を診断するための診断アッセイを提供し、このアッセイは、(
a)目的のポリペプチドに特異的な1つ以上の抗体を使用して、個体の細胞また
は体液中の目的のポリペプチドの発現をアッセイする工程、および(b)この遺
伝子発現レベルを標準的な遺伝子発現のレベルと比較する工程、を包含し、これ
によって、その標準的な発現レベルと比較されるアッセイされたポリペプチド遺
伝子発現レベルの増加または減少が、特定の障害を示す。癌に関して、個体由来
の生検組織における比較的高い量の転写物の存在は、疾患の発症についての疾病
素質を示し得るか、または実際の臨床症状の出現前に疾患を検出するための手段
を提供し得る。この型のより決定的な診断は、保健専門家に予防手段を使用させ
ること、または早期の積極的な処置を可能にし得、これにより、癌の発生または
さらなる進行を予防する。
The present invention provides a diagnostic assay for diagnosing a disorder, comprising:
a) assaying the expression of the polypeptide of interest in cells or body fluids of the individual using one or more antibodies specific for the polypeptide of interest; and Comparing the level of gene expression, whereby an increase or decrease in the assayed polypeptide gene expression level compared to its standard expression level is indicative of a particular disorder. For cancer, the presence of relatively high amounts of transcripts in biopsy tissue from an individual may be indicative of a predisposition to the development of the disease, or may provide a means for detecting the disease before the actual clinical symptoms appear. Can provide. A more conclusive diagnosis of this type may allow health professionals to use preventive measures, or allow early aggressive treatment, thereby preventing the development or further progression of cancer.

【0583】 本発明の抗体を使用して、当業者に公知の古典的な免疫組織学的方法を使用し
て生物学的サンプル中のタンパク質レベルをアッセイし得る(例えば、Jalk
anen,M.ら、J.Cell.Biol.101:976−985(198
5);Jalkanen,M.ら、J.Cell.Biol.105:3087
−3096(1987)を参照のこと)。タンパク質遺伝子発現を検出するため
に有用な、抗体に基づく他の方法としては、イムノアッセイ(例えば、酵素結合
免疫吸着アッセイ検定法(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)
)が挙げられる。適切な抗体アッセイ標識は、当該分野において公知であり、そ
して酵素標識(例えば、グルコースオキシダーゼ);および放射性同位体(例え
ば、ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3
)、インジウム(112In)、およびテクネチウム(99Tc);発光標識(例え
ば、ルミノール);ならびに蛍光標識(例えば、フルオレセインおよびローダミ
ン)、ならびにビオチンが挙げられる。
The antibodies of the present invention can be used to assay protein levels in biological samples using classical immunohistological methods known to those of skill in the art (eg, Jalk
anen, M .; J. et al. Cell. Biol. 101: 976-185 (198)
5); Jalkanen, M .; J. et al. Cell. Biol. 105: 3087
-3096 (1987)). Other antibody-based methods useful for detecting protein gene expression include immunoassays (eg, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and radioimmunoassay (RIA)).
). Suitable antibody assay labels are known in the art, and are enzymatic labels (eg, glucose oxidase); and radioisotopes (eg, iodine ( 125 I, 121 I), carbon ( 14 C), sulfur ( 35 S). ), tritium (3 H
), Indium (112 an In), and technetium (99 Tc); luminescent labels (e.g., luminol); and fluorescent labels (e.g., fluorescein and rhodamine), and biotin.

【0584】 本発明の1つの局面は、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒ
トにおける、目的のポリペプチドの異常な発現と関連する疾患または障害の検出
および診断である。1つの実施形態において、診断は、(a)目的のポリペプチ
ドに特異的に結合する有効量の標識化分子を被験体に(例えば、非経口的に、皮
下に、または腹腔内に)投与する工程;(b)このポリペプチドが発現する被験
体内の部位でこの標識化分子が優先的に濃縮することを可能にするために(およ
び結合していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるために)
投与後、時間間隔を待つ工程;(c)バックグラウンドレベルを決定する工程;
および(d)この被験体中の標識化分子を検出する工程、を包含し、その結果、
このバックグラウンドレベルを越える標識化分子の検出は、この被験体が目的の
ポリペプチドの異常な発現と関連する特定の疾患または障害を有することを示す
。バックグラウンドレベルは、特定の系について以前に決定された標準的な値と
、検出された標識化分子の量を比較する工程を包含する種々の方法により決定さ
れ得る。
One aspect of the present invention is the detection and diagnosis of a disease or disorder associated with abnormal expression of a polypeptide of interest in an animal, preferably a mammal, and most preferably a human. In one embodiment, the diagnosis comprises (a) administering to the subject an effective amount of a labeled molecule that specifically binds to the polypeptide of interest (eg, parenterally, subcutaneously, or intraperitoneally). (B) removing the unbound labeled molecule to background levels to allow for preferential enrichment of the labeled molecule at the site in the subject where the polypeptide is expressed for)
Waiting for a time interval after administration; (c) determining a background level;
And (d) detecting the labeled molecule in the subject, so that
Detection of a labeled molecule above this background level indicates that the subject has a particular disease or disorder associated with abnormal expression of the polypeptide of interest. Background levels can be determined by a variety of methods, including comparing the amount of labeled molecule detected with standard values previously determined for a particular system.

【0585】 被験体の大きさおよび使用される画像化システムが、診断の画像を作製するた
めに必要である画像化部分の量を決定するということは、当該分野において理解
される。放射性同位体部分の場合、ヒト被験体について、注入される放射能の量
は、通常、約5〜20mキュリーの範囲の99Tcである。次いで、標識化抗体ま
たは標識化抗体フラグメントは、特定のタンパク質を含む細胞の位置で優先的に
蓄積する。インビボでの腫瘍の画像化は、S.W.Burchielら、「Im
munopharmacokinetics of Radiolabeled
Antibodies and Their Fragments」(Tum
or Imaging、第13章:The Radiochemical De
tection of Cancer,S.W.BurchielおよびB.A
.Rhodes編、Masson Publishing Inc.(1982
)において、記載される。
It will be understood in the art that the size of the subject and the imaging system used will determine the amount of imaging moiety needed to produce a diagnostic image. In the case of a radioisotope moiety, for a human subject, the amount of radioactivity injected is typically 99 Tc, in the range of about 5-20 m Curie. The labeled antibody or labeled antibody fragment then accumulates preferentially at locations of the cell containing the particular protein. In vivo imaging of tumors is described by S.M. W. Burchiel et al., "Im
munopharmacokinetics of Radiolabeled
Antibodies and Their Fragments "(Tum
or Imaging, Chapter 13: The Radiochemical De
tection of Cancer, S.M. W. Burchiel and B.A. A
. Rhodes, Masson Publishing Inc. (1982
).

【0586】 使用する標識の型および投与の様式を含む、いくつかの変数に依存して、標識
化分子が被験体中の部位に優先的に濃縮することを可能にするため、および結合
していない標識化分子がバックグラウンドレベルまで除去されるための投与後の
時間間隔は、6〜48時間もしくは6〜24時間または6〜12時間である。別
の実施形態において、投与後の時間間隔は、5〜20日間または5〜10日間で
ある。
Depending on a number of variables, including the type of label used and the mode of administration, the labeled molecule may be preferentially concentrated at a site in the subject, and may be conjugated. The time interval after administration for unlabeled molecules to be removed to background levels is 6-48 hours or 6-24 hours or 6-12 hours. In another embodiment, the time interval after administration is 5-20 days or 5-10 days.

【0587】 1つの実施形態において、疾患および障害をモニターすることは、疾患または
障害(disease)を診断するための方法を繰り返すことによって実施され
る(例えば、最初の診断から1ヶ月後、最初の診断から6ヶ月後、最初の診断か
ら1年後、など)。
In one embodiment, monitoring the disease or disorder is performed by repeating the method for diagnosing the disease or disorder (eg, one month after the initial diagnosis, the first 6 months after diagnosis, 1 year after initial diagnosis, etc.).

【0588】 標識化分子の存在は、インビボスキャニングについての当該分野で公知の方法
を使用して患者中で検出され得る。これらの方法は、使用される標識の型に依存
する。当業者は、特定の標識を決定するための適切な方法を決定することができ
る。本発明の診断方法において使用され得る方法およびデバイスは、コンピュー
タ連動断層撮影法(CT)、体全体のスキャン(例えば、陽子(positio
n)放射断層撮影法(PET))、磁気共鳴画像法(MRI)、および超音波診
断法を含むが、これらに限定されない。
[0588] The presence of a labeled molecule can be detected in a patient using methods known in the art for in vivo scanning. These methods depend on the type of label used. One of skill in the art can determine the appropriate method for determining a particular label. Methods and devices that can be used in the diagnostic methods of the present invention include computer-assisted tomography (CT), whole body scans (eg, protons).
n) Emission tomography (PET)), magnetic resonance imaging (MRI), and ultrasound diagnostics.

【0589】 特定の実施形態において、分子を放射性同位体で標識し、そして放射応答外科
的機器(radiation responsive surgical in
strument)(Thurstonら、米国特許第5,441,050号)
を使用して患者中で検出する。別の実施形態において、分子を蛍光化合物で標識
し、そして蛍光応答スキャニング機器を使用して患者中で検出する。別の実施形
態において、分子を陽電子放射金属で標識し、そして陽電子放射断層撮影法を使
用して患者中で検出する。さらに別の実施形態において、分子を常磁性標識で標
識し、そして磁気共鳴画像法(MRI)を使用して患者中で検出する。 (キット) 本発明は、上記の方法において使用され得るキットを提供する。1つの実施形
態において、キットは、1つ以上の容器に、本発明の抗体、好ましくは精製した
抗体を備える。特定の実施形態において、本発明のキットは、エピトープを含む
実質的に単離されたポリペプチドを備える。このエピトープは、キット中に含ま
れる抗体と特異的に免疫反応する。好ましくは、本発明のキットは、目的のポリ
ペプチドと反応しないコントロール抗体をさらに備える。別の特定の実施形態に
おいて、本発明のキットは、目的のポリペプチドへの抗体の結合を検出するため
の手段を備える(例えば、この抗体は、検出可能な基質(例えば、蛍光化合物、
酵素基質、放射性化合物もしくは発光化合物)に結合体化され得るか、または一
次抗体を認識する二次抗体が、検出可能な基質と結合体化され得る)。
In certain embodiments, the molecule is labeled with a radioisotope and a radiation responsive surgical instrument.
(Thurston et al., US Pat. No. 5,441,050)
To detect in patients. In another embodiment, the molecule is labeled with a fluorescent compound and detected in a patient using a fluorescence-responsive scanning instrument. In another embodiment, the molecule is labeled with a positron emitting metal and detected in the patient using positron emission tomography. In yet another embodiment, the molecule is labeled with a paramagnetic label and detected in the patient using magnetic resonance imaging (MRI). (Kit) The present invention provides a kit that can be used in the above method. In one embodiment, the kit comprises, in one or more containers, an antibody of the invention, preferably a purified antibody. In certain embodiments, a kit of the invention comprises a substantially isolated polypeptide comprising an epitope. This epitope specifically immunoreacts with the antibodies contained in the kit. Preferably, the kit of the present invention further comprises a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. In another specific embodiment, the kit of the invention comprises means for detecting the binding of the antibody to the polypeptide of interest (eg, the antibody comprises a detectable substrate (eg, a fluorescent compound,
(An enzyme substrate, radioactive or luminescent compound) or a secondary antibody recognizing the primary antibody can be conjugated to a detectable substrate).

【0590】 本発明の別の特定の実施形態において、キットは、増殖性および/または癌性
のポリヌクレオチドおよびポリペプチドに対して特異的な抗体を含む血清のスク
リーニングに使用するための診断キットである。このようなキットは、目的のポ
リペプチドと反応しないコントロール抗体を備え得る。このようなキットは、エ
ピトープを含む実質的に単離されたポリペプチド抗原を備え得る。このエピトー
プは、少なくとも1つの抗ポリペプチド抗原抗体と特異的に免疫反応する。さら
に、このようなキットは、抗原に対する上記の抗体の結合を検出するための手段
を備える(例えば、抗体は、蛍光化合物(例えば、フローサイトメトリーにより
検出され得るフルオレセインまたはローダミン)と結合体化され得る)。特定の
実施形態において、キットは、組換え的に産生されたポリペプチド抗原または化
学的に合成されたポリペプチド抗原を備え得る。キットのポリペプチド抗原はま
た、固体支持体に付着され得る。
In another particular embodiment of the invention, the kit is a diagnostic kit for use in screening serum containing antibodies specific for proliferative and / or cancerous polynucleotides and polypeptides. is there. Such a kit can include a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. Such a kit may comprise a substantially isolated polypeptide antigen comprising the epitope. This epitope specifically immunoreacts with at least one anti-polypeptide antigen antibody. Further, such kits include means for detecting the binding of the above-described antibody to the antigen (eg, the antibody is conjugated to a fluorescent compound (eg, fluorescein or rhodamine, which can be detected by flow cytometry). obtain). In certain embodiments, the kit may comprise a recombinantly produced polypeptide antigen or a chemically synthesized polypeptide antigen. The polypeptide antigens of the kit can also be attached to a solid support.

【0591】 より特定の実施形態において、上記のキットの検出手段は、上記のポリペプチ
ド抗原が付着する固体支持体を備える。このようなキットはまた、非付着レポー
ター標識化抗ヒト抗体を備え得る。この実施形態において、ポリペプチド抗原へ
の抗体の結合は、上記のレポーター標識化抗体の結合によって検出され得る。
[0591] In a more specific embodiment, the detection means of the above kit comprises a solid support to which the above polypeptide antigen is attached. Such a kit may also include a non-attached reporter-labeled anti-human antibody. In this embodiment, binding of the antibody to the polypeptide antigen can be detected by binding of the reporter-labeled antibody described above.

【0592】 さらなる実施形態において、本発明は、本発明のポリペプチドの抗原を含む血
清のスクリーニングにおいて使用するための、診断キットを含む。この診断キッ
トは、ポリペプチド抗原またはポリヌクレオチド抗原と特異的に免疫反応する実
質的に単離された抗体、およびこの抗体へのこのポリヌクレオチド抗原またはポ
リペプチド抗原の結合を検出するための手段を備える。1つの実施形態において
、抗体は、固体支持体に付着される。特定の実施形態において、抗体は、モノク
ロナール抗体であり得る。キットのこの検出手段は、二次標識化モノクロナール
抗体を含み得る。あるいは、またはさらに、この検出手段は、標識化競合抗原を
含み得る。
In a further embodiment, the present invention includes a diagnostic kit for use in screening serum containing antigens of the polypeptide of the present invention. The diagnostic kit comprises a substantially isolated antibody that specifically immunoreacts with a polypeptide or polynucleotide antigen, and a means for detecting binding of the polynucleotide or polypeptide antigen to the antibody. Prepare. In one embodiment, the antibodies are attached to a solid support. In certain embodiments, the antibodies may be monoclonal antibodies. This detection means of the kit may include a secondary labeled monoclonal antibody. Alternatively or additionally, the detection means may include a labeled competitor antigen.

【0593】 1つの診断構成において、試験血清を、本発明の方法により得られる表面結合
抗原を有する固相試薬と反応させる。特定の抗原抗体とこの試薬との結合、およ
び洗浄することによる結合していない血清成分の除去の後、この試薬をレポータ
ー標識化抗ヒト抗体と反応させて、固体支持体上の結合した抗抗原抗体の量に比
例して、この試薬にレポーターを結合させる。この試薬を再び洗浄して、結合し
ていない標識化抗体を除去し、そしてこの試薬と結合するレポーターの量を決定
する。代表的に、レポーターは、酵素であり、この酵素は、適切な蛍光分析用基
質、発光性基質または比色用基質(Sigma,St.Louis,MO)の存
在下で固相をインキュベートすることにより検出される。
In one diagnostic configuration, a test serum is reacted with a solid phase reagent having a surface-bound antigen obtained by a method of the invention. After binding of the specific antigen-antibody to the reagent and removal of unbound serum components by washing, the reagent is reacted with a reporter-labeled anti-human antibody to bind the bound anti-antigen on the solid support. A reporter is bound to this reagent in proportion to the amount of antibody. The reagent is washed again to remove unbound labeled antibody and the amount of reporter bound to the reagent is determined. Typically, the reporter is an enzyme, which is incubated with the solid phase in the presence of a suitable fluorometric, luminescent or colorimetric substrate (Sigma, St. Louis, MO). Is detected.

【0594】 上記アッセイにおける固体表面試薬は、固体支持体物質(例えば、ポリマービ
ーズ、ディップスティック、96ウェルプレートまたは濾過材料)へタンパク質
物質を付着する公知の技術によって調製される。これらの付着法としては、一般
に、支持体へのタンパク質の非特異的吸着またはタンパク質の(代表的には、遊
離のアミン基による)固体支持体上の化学的反応基(例えば、活性化カルボキシ
ル基、ヒドロキシル基、もしくはアルデヒド基)に対する共有結合性の付着が挙
げられる。あるいは、ストレプトアビジンコートプレートが、ビオチン化抗原と
組み合わせて使用され得る。
The solid surface reagents in the above assays are prepared by known techniques for attaching protein materials to solid support materials (eg, polymer beads, dipsticks, 96-well plates or filtration materials). These attachment methods generally include non-specific adsorption of the protein to the support or chemically reactive groups on the solid support (typically by free amine groups) (eg, activated carboxyl groups) on the solid support. , Hydroxyl groups, or aldehyde groups). Alternatively, streptavidin-coated plates can be used in combination with a biotinylated antigen.

【0595】 従って、本発明は、この診断方法を実施するためのアッセイ系またはキットを
提供する。このキットは、一般に、表面に結合した組換え抗原を有する支持体、
および表面に結合した抗抗原抗体を検出するためのレポーター標識化抗ヒト抗体
を含む。
Thus, the present invention provides an assay system or kit for performing this diagnostic method. The kit generally comprises a support having a recombinant antigen attached to the surface,
And a reporter-labeled anti-human antibody for detecting the surface-bound anti-antigen antibody.

【0596】 本発明に一般的に記載されるように、以下の実施例を参照することにより、本
発明は、より容易に理解されるが、以下の実施例は、例示の目的で提供され、限
定として意図されない。
The present invention will be more readily understood by reference to the following examples, as generally described in the present invention, but the following examples are provided for illustrative purposes, Not intended as a limitation.

【0597】 (実施例1:E.coliにおけるTR2の発現および精製) 細菌性発現ベクターpQE60を、本実施例の細菌性発現のために使用する(
QIAGEN,Inc.,9259 Eton Avenue,Chatswo
rth,CA,91311)。pQE60はアンピシリン抗生物質耐性(「Am
r」)をコードし、そして細菌の複製起点(「ori」)、IPTG誘導性プ
ロモーター、リボソーム結合部位(「RBS」)、QIAGEN Inc.(前
出)から販売されているニッケル−ニトリロ−三酢酸(「Ni−NTA」)アフ
ィニティー樹脂を用いてアフィニティー精製を可能にする、ヒスチジン残基をコ
ードする6つのコドン、および適切な単一の制限酵素切断部位を含む。これらの
エレメントは、ポリペプチドをコードするDNAフラグメントが、このペプチド
のカルボキシル末端に共有結合した6つのHis残基(すなわち、「6×His
タグ」)を有するポリペプチドを産生するような様式で挿入され得るように、配
置される。しかし、この実施例において、ポリペプチドをコードする配列は、6
Hisコドンの翻訳が妨げられ、それゆえ、ポリペプチドは6×Hisタグを伴
わずに産生されるように挿入される。
Example 1 Expression and Purification of TR2 in E. coli The bacterial expression vector pQE60 is used for bacterial expression in this example (
QIAGEN, Inc. , 9259 Eton Avenue, Chatswo
rth, CA, 91311). pQE60 is resistant to ampicillin antibiotics ("Am
p r ") and encodes a bacterial origin of replication (" ori "), an IPTG-inducible promoter, a ribosome binding site (" RBS "), QIAGEN Inc. Six codons encoding histidine residues, and an appropriate single chromosome, permitting affinity purification using nickel-nitrilo-triacetic acid ("Ni-NTA") affinity resin available from Contains restriction enzyme cleavage sites. These elements consist of six His residues (ie, “6 × His”) in which the DNA fragment encoding the polypeptide is covalently linked to the carboxyl terminus of the peptide.
Such that they can be inserted in such a way as to produce a polypeptide having a "tag"). However, in this example, the sequence encoding the polypeptide is 6
Translation of the His codon is prevented, and thus the polypeptide is inserted such that it is produced without a 6 × His tag.

【0598】 疎水性リーダー配列を欠く、TR2タンパク質の所望の部分をコードするDN
A配列は、TR2タンパク質の所望の部分のアミノ末端配列にアニーリングし、
そしてcDNAコード配列の3’側の寄託された構築物中の配列にアニーリング
するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、寄託されたcDNAから増
幅される。pQE60ベクターにおけるクローニングを容易にする制限部位を含
むさらなるヌクレオチドは、それぞれ、5’および3’配列に加えられる。
[0598] DN encoding a desired portion of the TR2 protein lacking a hydrophobic leader sequence
The A sequence anneals to the amino-terminal sequence of the desired portion of the TR2 protein,
It is then amplified from the deposited cDNA using PCR oligonucleotide primers that anneal to the sequence in the deposited construct 3 'to the cDNA coding sequence. Additional nucleotides containing restriction sites to facilitate cloning in the pQE60 vector are added to the 5 'and 3' sequences, respectively.

【0599】 成熟タンパク質をクローニングするために、5’プライマーは、下線を付した
NcoI制限部位およびそれに続く図1A〜1Bの成熟TR2配列のアミノ末端
コード配列に相補的な18ヌクレオチドを含む、配列: 5’CGCCCATGGCCCCAGCTCTGCCGTCCT3’(配列番号
14)を有する。当然のように、5’プライマーが開始するタンパク質コード配
列の位置は、成熟形態より短いかまたは長い完全なタンパク質の所望の部分を増
幅するために変動され得ることを、当業者は理解する。3’プライマーは、下線
を付したHindIII制限部位、およびTR2レセプターの細胞外ドメインを
コードする、図1A〜1Bに示されるヌクレオチド配列の3’末端に相補的な1
8ヌクレオチドを含む、配列: 5’CGCAAGCTTATTGTGGGAGCTGCTGGTCCC3’(配
列番号15)を有する。
To clone the mature protein, the 5 ′ primer comprises an underlined NcoI restriction site followed by 18 nucleotides complementary to the amino-terminal coding sequence of the mature TR2 sequence of FIGS. 1A-1B: 5 'CGC CCATGG CCCCAGCTCTGCCGTCCT3' (SEQ ID NO: 14). Of course, those skilled in the art will understand that the position of the protein coding sequence at which the 5 'primer begins may be varied to amplify the desired portion of the complete protein, shorter or longer than the mature form. The 3 'primer is an underlined HindIII restriction site and a 1' complementary to the 3 'end of the nucleotide sequence shown in FIGS. 1A-1B, encoding the extracellular domain of the TR2 receptor.
It has the sequence: 5'CGC AAGCTT ATGTTGGAGCTGCTGGTCCC3 '(SEQ ID NO: 15), comprising 8 nucleotides.

【0600】 増幅されたTR2のDNAフラグメントならびにpQE60ベクターは、Nc
oIおよびHindIIIで消化され、次いで消化されたDNAは、ともに連結
される。制限されたpQE60ベクターへTR2のDNAを挿入することによっ
て、IPTG誘導性プロモーターおよび開始AUGを有するインフレームから下
流の、その関連終止コドンを含むTR2タンパク質コード領域を配置する。この
関連終止コドンは、挿入位置の下流の6ヒスチジンコドンの翻訳を妨げる。
The amplified TR2 DNA fragment and the pQE60 vector
The digested with oI and HindIII, then the digested DNA are ligated together. Inserting the TR2 DNA into the restricted pQE60 vector places the TR2 protein coding region, including its associated stop codon, downstream from the in-frame with the IPTG-inducible promoter and initiation AUG. This related stop codon prevents translation of the six histidine codons downstream of the insertion site.

【0601】 連結混合物を、Sambrookら、Molecular Cloning:
a Laboratory Manual、第2版;Cold Spring
Harbor Laboratory Press,Cold Spring
Harbor,N.Y.(1989)に記載されるような標準的な手順を用いて
、コンピテントなE.coli細胞に形質転換する。複数のコピーのプラスミド
pREP4(これは、lacリプレッサーを発現し、そしてカナマイシン耐性(
「Kanr」)を付与する)を含有するE.coli株M15/rep4を本明
細書中に記載の例示的実施例を実施する際に使用する。この株(これは、TR2
のタンパク質を発現するために適切である多くの株の内の唯一の株である)は、
QIAGEN Inc.,(前出)から市販される。形質転換体を、アンピシリ
ンおよびカナマイシンの存在下でLBプレート上で増殖するそれらの能力により
同定する。プラスミドDNAを耐性コロニーから単離し、そしてクローニングさ
れたDNAの同定を、制限分析、PCRおよびDNA配列決定により確認する。
The ligation mixture was prepared using the method of Sambrook et al., Molecular Cloning:
a Laboratory Manual, 2nd edition; Cold Spring
Harbor Laboratory Press, Cold Spring
Harbor, N .; Y. Competent E. coli using standard procedures as described in (1989). E. coli cells. Multiple copies of the plasmid pREP4, which expresses the lac repressor and has kanamycin resistance (
"Kan r "). E. coli strain M15 / rep4 is used in practicing the exemplary examples described herein. This strain (this is TR2
Is the only strain that is suitable for expressing the protein of
QIAGEN Inc. , (Supra). Transformants are identified by their ability to grow on LB plates in the presence of ampicillin and kanamycin. Plasmid DNA is isolated from resistant colonies and the identity of the cloned DNA is confirmed by restriction analysis, PCR and DNA sequencing.

【0602】 所望の構築物を含むクローンを、アンピシリン(100μg/ml)とカナマ
イシン(25μg/ml)の両方を補充したLB培地における液体培養で一晩(
「O/N」)増殖させる。O/N培養物を用いて約1:25〜1:250の希釈
で大規模培地に接種する。細胞を、0.4と0.6との間の、600nmでの光
学密度(「OD600」)にまで増殖させる。次いで、イソプロピル−b−D−
チオガラクトピラノシド(「IPTG」)を1mMの最終濃度で加えて、lac
Iリプレッサーを不活化することにより、lacリプレッサー感受性プロモータ
ーからの転写を誘導する。細胞をさらに3〜4時間引き続きインキュベートする
。次いで、細胞を遠心分離により採集する。
The clones containing the desired constructs were isolated overnight in liquid culture in LB medium supplemented with both ampicillin (100 μg / ml) and kanamycin (25 μg / ml).
"O / N") Proliferate. The O / N culture is used to inoculate a large scale medium at a dilution of about 1:25 to 1: 250. Cells are grown to an optical density at 600 nm ("OD600") of between 0.4 and 0.6. Then, isopropyl-bD-
Thiogalactopyranoside ("IPTG") was added to a final concentration of 1 mM and lac was added.
Inactivating the I repressor induces transcription from the lac repressor sensitive promoter. The cells are subsequently incubated for a further 3-4 hours. The cells are then harvested by centrifugation.

【0603】 次いで、TR2タンパク質を精製するために、細胞を、6M グアニジン−H
Cl、pH 8中で4℃で3〜4時間撹拌する。細胞片を、遠心分離により除去
し、そしてTR2を含む上清を、200mM NaClを補充した50mM 酢
酸Na緩衝液(pH 6)に対して透析する。あるいは、このタンパク質を、プ
ロテアーゼインヒビターを含む500mM NaCl、20%グリセロール、2
5mM Tris/HCl pH7.4に対して透析することにより、タンパク
質を首尾良く再び折り畳みさせ得る。復元の後、タンパク質をイオン交換クロマ
トグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、およびサイズ排除クロマト
グラフィーによって精製し得る。あるいは、抗体カラムのようなアフィニティー
クロマトグラフィー工程を用いて、純粋なTR2タンパク質を得ることができる
。精製されたタンパク質を、4℃で保存するかまたは−80℃で凍結する。
The cells were then purified with 6M guanidine-H to purify the TR2 protein.
Stir at 4 ° C. in Cl, pH 8 for 3-4 hours. Cell debris is removed by centrifugation, and the supernatant containing TR2 is dialyzed against 50 mM Na acetate buffer (pH 6) supplemented with 200 mM NaCl. Alternatively, the protein is purified using 500 mM NaCl containing protease inhibitors, 20% glycerol,
Dialysis against 5 mM Tris / HCl pH 7.4 allows the protein to be successfully refolded. After reconstitution, the protein can be purified by ion exchange chromatography, hydrophobic interaction chromatography, and size exclusion chromatography. Alternatively, a pure TR2 protein can be obtained using an affinity chromatography step such as an antibody column. Store the purified protein at 4 ° C or freeze at -80 ° C.

【0604】 (実施例2) (実施例2(a):バキュロウイルス発現系におけるTR2タンパク質の可溶
性フラグメントのクローニングおよび発現) この実施例において、プラスミドシャトルベクターpA2 GPを用いて、そ
の天然に付随する分泌シグナル(リーダー)配列を欠失した、図1A〜1Bに示
されるTR2レセプタータンパク質の成熟細胞外ドメインをコードするクローニ
ングされたDNAを、バキュロウイルスに挿入する。このタンパク質を、バキュ
ロウイルスリーダー、およびSummersら、A Manual of Me
thods for Baculovirus Vectors and In
sect Cell Culture Procedures、Texas A
gricultural Experimental Station Bul
letin 第1555号(1987)に記載のような標準的な方法を用いて発
現させた。この発現ベクターは、Autographa californic
a核多角体病ウイルス(AcMNPV)の強力なポリヘドリンプロモーターおよ
びそれに続くバキュロウイルスgp67タンパク質の分泌シグナルペプチド(リ
ーダー)を含み、BamHI、XbaI、およびAsp718のような簡便な制
限部位を含む。シミアンウイルス40(「SV40」)のポリアデニル化部位を
、効率的なポリアデニル化のために用いる。組換えウイルスの平易な選択のため
に、プラスミドは、同じ配向で、弱Drosophilaプロモーターの制御下
で、E.coli由来のβガラクトシダーゼ遺伝子を含み、続いて、ポリヘドリ
ン遺伝子のポリアデニル化シグナルを含む。挿入遺伝子は、野生型ウイルスのD
NAとの細胞媒介性相同組換えのためにウイルス配列の両側に隣接し、クローニ
ングされたポリヌクレオチドを発現する生存ウイルスを産生する。
Example 2 Example 2 (a): Cloning and Expression of a Soluble Fragment of the TR2 Protein in a Baculovirus Expression System In this example, the plasmid shuttle vector pA2GP was used to associate its native The cloned DNA encoding the mature extracellular domain of the TR2 receptor protein shown in FIGS. 1A-1B, lacking the secretory signal (leader) sequence, is inserted into a baculovirus. This protein is used as a baculovirus leader, and in Summers et al., A Manual of Me.
foods for Baculovirus Vectors and In
sec Cell Culture Procedures, Texas A
gricultural Experimental Station Bull
Expression was performed using standard methods as described in letin No. 1555 (1987). This expression vector is Autographa californic.
a Contains the strong polyhedrin promoter of nuclear polyhedrosis virus (AcMNPV) followed by the secretory signal peptide (leader) of the baculovirus gp67 protein, and contains convenient restriction sites such as BamHI, XbaI, and Asp718. The simian virus 40 ("SV40") polyadenylation site is used for efficient polyadenylation. For easy selection of the recombinant virus, the plasmid was placed in the same orientation, under the control of the weak Drosophila promoter, under the control of E. coli. the β-galactosidase gene from E. coli, followed by the polyadenylation signal of the polyhedrin gene. The inserted gene is D-type of the wild-type virus.
A viable virus expressing the cloned polynucleotide is flanked by flanking viral sequences for cell-mediated homologous recombination with NA.

【0605】 当業者に容易に理解されるように、必要ならば、構築物がシグナルペプチドお
よびインフレームAUGを含む、転写、翻訳、分泌などのための適切に配置され
たシグナルを提供する限り、多くの他のバキュロウイルスベクターを、上記のベ
クター(例えば、pAc373、pVL941、およびpAcIM1)の代わり
に用い得る。例えば、このようなベクターは、Luckowら、Virolog
y 170:31〜39に記載される。
As will be readily appreciated by those skilled in the art, if necessary, as long as the construct provides appropriately arranged signals for transcription, translation, secretion, etc., including signal peptides and in-frame AUGs. Other baculovirus vectors can be used in place of the vectors described above (eg, pAc373, pVL941, and pAcIM1). For example, such vectors are described in Luckow et al., Virlog.
y 170: 31-39.

【0606】 寄託されたプラスミド(ATCC寄託番号97059)中のTR2レセプター
タンパク質の成熟細胞外ドメイン(図1A〜1Bに示されるアミノ酸37〜20
0)を本質的にコードするcDNA配列を、遺伝子の関連する5’配列および3
’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。上記
の各々の5’プライマーは、配列: 5’CGCGGATCCCGGAGCCCCCTGCTAC3’(配列番号16
)を有し、この配列は、下線を付したBamHI制限酵素部位、Kozak,M
.,J.Mol.Biol.196:947〜950(1987)に記載のよう
な、真核生物細胞の翻訳を開始するための効率的なシグナル、続いて図1A〜1
Bに示されるTR2タンパク質のコード配列の15塩基(ヌクレオチド354で
始まる)を含む。3’プライマーは、配列: 5’CGCGGTACCATTGTGGGAGCTGCTGGTCCC3’(配
列番号17)を有し、この配列は、下線を付したAsp718制限部位、続いて
図1A〜1B中のコード配列に相補的な17ヌクレオチドを含む。
The mature extracellular domain of the TR2 receptor protein in the deposited plasmid (ATCC Deposit No. 97059) (amino acids 37-20 shown in FIGS. 1A-1B)
The cDNA sequence essentially encoding 0) is replaced with the relevant 5 'sequence of the gene and 3'
'Amplified using PCR oligonucleotide primers corresponding to the sequence. Each of the above 5 ′ primers has the sequence: 5′CGC GGATCC CGGAGCCCCCTGCTAC3 ′ (SEQ ID NO: 16)
), Which is underlined with the BamHI restriction enzyme site, Kozak, M
. , J. et al. Mol. Biol. 196: 947-950 (1987), efficient signals for initiating translation of eukaryotic cells, followed by FIGS.
B contains 15 bases (starting at nucleotide 354) of the coding sequence of the TR2 protein. The 3 'primer has the sequence: 5' CGC GGTACATTGTGGGAGCTGCTGGTCCC 3 '(SEQ ID NO: 17), which has an underlined Asp718 restriction site followed by 17 nucleotides complementary to the coding sequence in FIGS. 1A-1B. including.

【0607】 増幅されたフラグメントを、市販のキット(「Geneclean」BIO
101 Inc.,La Jolla,Ca)を用いて1%アガロースゲルから
単離した。次いで、このフラグメントを、BamHIおよびAsp718で消化
し、そして1%アガロースゲル上で精製した。このフラグメントは、本明細書中
で「F1」と表す。
The amplified fragment was prepared using a commercially available kit (“Geneclean” BIO).
101 Inc. , La Jolla, Ca) using a 1% agarose gel. This fragment was then digested with BamHI and Asp718 and purified on a 1% agarose gel. This fragment is designated herein as "F1".

【0608】 プラスミドを、制限酵素BamHIおよびAsp718で消化し、仔ウシ腸ホ
スファターゼを用いて脱リン酸化した。次いで、このDNAを市販のキット(「
Geneclean」BIO 101 Inc.,La Jolla,Ca)を
用いて1%アガロースゲルから単離した。このベクターDNAを、本明細書中で
「V1」と表す。
The plasmid was digested with the restriction enzymes BamHI and Asp718 and dephosphorylated using calf intestinal phosphatase. This DNA was then transferred to a commercially available kit ("
Geneclean "BIO 101 Inc. , La Jolla, Ca) using a 1% agarose gel. This vector DNA is designated herein as "V1".

【0609】 このフラグメントF1および脱リン酸化プラスミドV1を、T4 DNAリガ
ーゼで連結する。E.coli HB101細胞を、連結混合物で形質転換し、
そして培養プレートに播種した。XL−1 Blue(Stratagene
Cloning Systems,La Jolla,CA)のような他の適切
なE.coli宿主もまた使用され得る。PCR法を使用して、ヒトTR2レセ
プター遺伝子を有するプラスミドを含む細菌を同定した。PCR法において、遺
伝子を増幅させるために使用されるプライマーの1つおよびベクターの充分中に
ある第2のプライマーにより、TR2遺伝子フラグメントを含む細菌コロニーの
みが、DNAの増幅を示す。クローニングされたフラグメントの配列を、DNA
配列決定によって確認した。このプラスミドを、本明細書中で、pBacTR2
−Tと称した。
The fragment F1 and the dephosphorylated plasmid V1 are ligated with T4 DNA ligase. E. FIG. E. coli HB101 cells are transformed with the ligation mixture,
Then, the cells were seeded on a culture plate. XL-1 Blue (Stratagene
Cloning Systems, La Jolla, CA). E. coli hosts can also be used. Bacteria containing the plasmid with the human TR2 receptor gene were identified using PCR. In the PCR method, due to one of the primers used to amplify the gene and a second primer well in the vector, only bacterial colonies containing the TR2 gene fragment show amplification of the DNA. The sequence of the cloned fragment is
Confirmed by sequencing. This plasmid is referred to herein as pBacTR2.
-T.

【0610】 5μgのプラスミドpBacTR2−Tを、Felgnerら、Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 84:7413−7417(1987)に
よって記載されるリポフェクション法を用いて、1.0μgの市販の線状化バキ
ュロウイルスDNA(「BaculoGoldTM baculovirus D
NA」,Pharmingen,San Diego,CA.)とともに同時ト
ランスフェクトした。1μgのBaculoGoldTMウイルスDNAおよび5
μgのプラスミドpBacTR2−Tを、50μlの無血清グレース培地(Li
fe Technologies Inc.,Gaithersburg,MD
)を含むマイクロタイタープレートの無菌ウェル中で混合した。その後、10μ
lのリポフェクチンおよび90μlのグレース培地を添加し、混合し、そして室
温にて15分間インキュベートした。次いで、このトランスフェクション混合物
を、無血清グレース培地1mlを有する35mm組織培養プレート内に播種され
たSf9昆虫細胞(ATCC CRL 1711)に滴下した。このプレートを
前後に揺らし、新しく添加された溶液を混合させた。次いでプレートを、27℃
で5時間インキュベートする。5時間後、トランスフェクション溶液をプレート
から除去し、そして10%ウシ胎児血清を補充した1mlのグレース昆虫培地を
添加した。このプレートをインキュベーター内に戻し、27℃で4日間培養を続
ける。
[0609] 5 μg of the plasmid pBacTR2-T was transferred to Felgner et al., Proc. N
atl. Acad. Sci. USA 84: 7413-7417 using the lipofection method described by (1987), a commercially available linearized baculovirus DNA of 1.0 [mu] g ( "BaculoGold TM baculovirus D
NA ", Pharmingen, San Diego, CA. ) And co-transfected. 1 μg of BaculoGold viral DNA and 5
μg of plasmid pBacTR2-T was added to 50 μl of serum-free Grace's medium (Li
fe Technologies Inc. , Gaithersburg, MD
) Were mixed in sterile wells of a microtiter plate containing Then, 10μ
1 lipofectin and 90 μl Grace's medium were added, mixed and incubated for 15 minutes at room temperature. This transfection mixture was then added dropwise to Sf9 insect cells (ATCC CRL 1711) seeded in 35 mm tissue culture plates with 1 ml of serum-free Grace's medium. The plate was rocked back and forth to mix the newly added solution. The plate is then placed at 27 ° C.
And incubate for 5 hours. After 5 hours, the transfection solution was removed from the plate and 1 ml of Grace's insect medium supplemented with 10% fetal calf serum was added. Return the plate to the incubator and continue culturing at 27 ° C for 4 days.

【0611】 4日後、上清を回収し、そしてSummersおよびSmith(前出)に記
載されるようにプラークアッセイを行った。青く染色されたプラークを産生する
gal発現クローンの容易な同定および単離を可能にするために、「Blue
Gal」(Life Technologies Inc.,Gaithers
burg)を有するアガロースゲルを用いた。(このタイプの「プラークアッセ
イ」の詳細な説明はまた、Life Technologies Inc.、G
aithersburg、で配布される昆虫細胞培養およびバキュロウイルス学
の使用者ガイド(9〜10頁)においても見い出され得る)。適切なインキュベ
ーションの後、青く染色されたプラークをマイクロピペッターの(例えば、エッ
ペンドルフ)チップで拾った。次いで、組換えウイルスを含む寒天を、200μ
lのグレース培地を含む微小遠心管中に再懸濁した。そして、組換えバキュロウ
イルスを含む懸濁液を用いて、35mmディッシュに播種された昆虫Sf9細胞
に感染させた。4日後、これらの培養ディッシュの上清を回収し、次いでそれら
を4℃で保存する。この組換えウイルスをVTR2−Tと称する。
After 4 days, supernatants were collected and plaque assays were performed as described by Summers and Smith (supra). To allow easy identification and isolation of gal-expressing clones producing blue-stained plaques, "Blue
Gal "(Life Technologies Inc., Gaithers)
burg). (A detailed description of this type of “plaque assay” is also available at Life Technologies Inc., G.
(also found in the Insect Cell Culture and Baculovirology User's Guide (pages 9-10) distributed at Aethersburg. After appropriate incubation, blue-stained plaques were picked with a micropipettor (eg, Eppendorf) tip. The agar containing the recombinant virus was then
Resuspended in a microcentrifuge tube containing 1 Grace's medium. Then, insect Sf9 cells seeded on a 35 mm dish were infected with the suspension containing the recombinant baculovirus. After 4 days, the supernatants of these culture dishes are collected and then they are stored at 4 ° C. This recombinant virus is called VTR2-T.

【0612】 使用された遺伝子の発現を確認するために、Sf9細胞を、10%熱非働化F
BSを補充したグレース培地中で増殖させる。細胞を、約2の感染多重度(「M
OI」)で組換えバキュロウイルスV−TR2−Tを感染させた。6時間後、そ
の培地を除去し、そしてメチオニンおよびシステインを除いたSF900 II
培地(Life Technologies Inc.,Rockville,
MDから入手可能)に置き換える。42時間後、5μCiの35S−メチオニンお
よび5μCiの35S−システイン(Amershamから入手可能)を放射標識
タンパク質に添加する。細胞をさらに16時間インキュベートし、次いで細胞を
遠心分離により収集する。上清中のタンパク質および細胞内タンパク質をSDS
−PAGE、続いてオートラジオグラフィーにより分析した。精製タンパク質の
アミノ末端のアミノ酸配列の微小配列決定を用いて、成熟タンパク質のアミノ末
端配列および分泌シグナルペプチドの切断点および長さを決定した。 (実施例2(b):バキュロウイルス発現系におけるTR2タンパク質のクロー
ニングおよび発現) 実施例2(a)に記載されるTR2レセプターの短縮化バージョンのクローニ
ングおよび発現と同様に、組換えバキュロウイルスを作製した。これは、図1A
〜1B(配列番号2)に示される全長TR2レセプタータンパク質を発現する。
To confirm the expression of the genes used, Sf9 cells were transformed with 10% heat-inactivated F
Grow in Grace's medium supplemented with BS. Cells were infected at a multiplicity of infection of about 2 ("M
OI ") was infected with the recombinant baculovirus V-TR2-T. After 6 hours, the medium was removed and SF900 II free of methionine and cysteine.
Medium (Life Technologies Inc., Rockville,
(Available from MD). After 42 hours, 5 μCi of 35 S-methionine and 5 μCi of 35 S-cysteine (available from Amersham) are added to the radiolabeled protein. The cells are incubated for a further 16 hours, and the cells are then collected by centrifugation. SDS for protein in supernatant and intracellular protein
-PAGE followed by analysis by autoradiography. Microsequencing of the amino-terminal amino acid sequence of the purified protein was used to determine the amino-terminal sequence of the mature protein and the breakpoint and length of the secretory signal peptide. Example 2 (b): Cloning and Expression of TR2 Protein in Baculovirus Expression System Similar to the cloning and expression of the truncated version of the TR2 receptor described in Example 2 (a), a recombinant baculovirus was made. did. This is shown in FIG.
-1B (SEQ ID NO: 2).

【0613】 本実施例において、プラスミドシャトルベクターpA2を用いて、その天然に
付随する分泌シグナル(リーダー)配列を含む、完全なタンパク質をコードする
クローニングされたDNAを、バキュロウイルスに挿入して、成熟TR2タンパ
ク質を発現させる。pA2ベクターの他の特性は、実施例2(a)で使用された
pA2 GPベクターに記載される特性と同様である。
In this example, using the plasmid shuttle vector pA2, the cloned DNA encoding the complete protein, including its naturally associated secretory signal (leader) sequence, was inserted into the baculovirus and matured. Express the TR2 protein. Other properties of the pA2 vector are similar to those described for the pA2 GP vector used in Example 2 (a).

【0614】 寄託されたプラスミドにおいて、全長のTR2タンパク質をコードするcDN
A配列(図1A〜1B(配列番号2)に示される、AUG開始コドン、および天
然に付随するリーダー配列を含む)を、遺伝子の5’配列および3’配列に対応
するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅する。5’プライマーは
、配列: 5’GCGCGGATCCACCATGGAGCCTCCTGGAGACTGG
3’(配列番号18)を有し、この配列は、下線を付したBamHI制限酵素部
位、Kozak,M.,J.Mol.Biol.196:947〜950(19
87)に記載のような、真核生物細胞において翻訳を開始するための効率的なシ
グナル、続いて図1A〜1Bに示される完全TR2タンパク質の配列の21ヌク
レオチド(AUG開始コドンで始まる)を含む。3’プライマーは、配列: 5’GCGCGGTACCTCTACCCCAGCAGGGGCGCCA3’(
配列番号19)を有し、この配列は、下線を付したAsp718制限部位、それ
に続く図1A〜1Bの3’非コード配列に相補的な21ヌクレオチドを含む。
In the deposited plasmid, cDN encoding the full length TR2 protein
The A sequence (including the AUG initiation codon and the naturally associated leader sequence shown in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2)) was synthesized using PCR oligonucleotide primers corresponding to the 5 ′ and 3 ′ sequences of the gene. And amplify. The 5 ′ primer has the sequence: 5 ′ GCGC GGATCC ACCATGGAGCCTCCCTGGAGACTGG
3 '(SEQ ID NO: 18), which sequence is underlined in the BamHI restriction enzyme site, Kozak, M .; , J. et al. Mol. Biol. 196: 947-950 (19
87), comprising an efficient signal to initiate translation in eukaryotic cells, followed by 21 nucleotides (starting at the AUG start codon) of the sequence of the complete TR2 protein shown in Figures 1A-1B. . The 3 'primer has the sequence: 5' GCGC GGTAC TCTACCCCAGCAGGGGCGCCA3 '(
SEQ ID NO: 19), which comprises an underlined Asp718 restriction site followed by 21 nucleotides complementary to the 3 'non-coding sequence of FIGS. 1A-1B.

【0615】 増幅されたフラグメントを単離し、そして実施例2(a)に記載されるような
制限酵素で消化して、プラスミドpBacTR2を生成した。
The amplified fragment was isolated and digested with restriction enzymes as described in Example 2 (a) to generate plasmid pBacTR2.

【0616】 5μgのpBacTR2を、全容量200μlの無血清培地で、1μgのBa
culoGoldTM(Pharmingen)ウイルスDNAおよび10μlの
LipofectinTM(Life Technologies,Inc)とと
もに同時トランスフェクトした。1次ウイルスを、感染後(pi)4〜5日目に
採集し、そしてプラークアッセイで使用した。プラーク精製ウイルスを、実施例
2(a)に記載されるように、続けて増幅および凍結した。
5 μg of pBacTR2 was combined with 1 μg of Ba in a total volume of 200 μl serum-free medium.
Co-transfected with culoGold (Pharmingen) viral DNA and 10 μl Lipofectin (Life Technologies, Inc). Primary virus was harvested 4-5 days post infection (pi) and used in plaque assays. Plaque purified virus was subsequently amplified and frozen as described in Example 2 (a).

【0617】 発現されたタンパク質の放射標識化のために、Sf9細胞を、0.5×106
細胞/mlを含む2.0mlの細胞懸濁液を有する12ウェルディッシュに播種
し、そして4時間付着させた。組換えバキュロウイルスを使用して、細胞を1〜
2のMOIで感染させた。4時間後、この培地を、メチオニンおよびシステイン
を枯渇させた無血清培地(−Met/−Cys)1.0mlと置き換えた。pi
3日目に、この培養培地を、各々2μCiの[35S]−Metおよび[35S]−
Cysを含む0.5mlの−Met/−Cysと置き換えた。細胞を16時間標
識化し、その後、培養培地を除去して、そして遠心分離により清澄化した(上清
(Supernatant))。これらの細胞を、0.2mlの溶解緩衝液(2
0mM HEPES、pH 7.9;130mM NaCl;0.2mM ED
TA;0.5mM DTTおよび0.5%(容量/容量)NP−40)の添加に
よりこのディッシュで溶解し、次いでdH2Oで1.0mlまで希釈した(細胞
抽出物(Cell Extract))。30μlの各上清および細胞抽出物を
、15%SDS−PAGEによって分離した。タンパク質ゲルを染色し、脱染色
し、増幅し、乾燥し、そしてオートラジオグラフィーした。組換えタンパク質に
対応する標識化バンドは、16から72時間の露光の後に認識できた。
For radiolabeling of expressed proteins, Sf9 cells were grown at 0.5 × 10 6
Twelve well dishes with 2.0 ml of cell suspension containing cells / ml were seeded and allowed to attach for 4 hours. Using recombinant baculovirus, cells are
Infected at an MOI of 2. After 4 hours, the medium was replaced with 1.0 ml of serum-free medium (-Met / -Cys) depleted of methionine and cysteine. pi
On the third day, the culture medium was reconstituted with 2 μCi of each [ 35 S] -Met and [ 35 S]-
Replaced with 0.5 ml of -Met / -Cys containing Cys. Cells were labeled for 16 hours, after which the culture medium was removed and clarified by centrifugation (Supernatant). The cells are added to 0.2 ml of lysis buffer (2
0 mM HEPES, pH 7.9; 130 mM NaCl; 0.2 mM ED
TA; was dissolved by the addition of 0.5 mM DTT and 0.5% (v / v) NP-40) in this dish, then diluted with dH 2 O up to 1.0 ml (cell extract (Cell Extract)). 30 μl of each supernatant and cell extract were separated by 15% SDS-PAGE. Protein gels were stained, destained, amplified, dried, and autoradiographed. The labeled band corresponding to the recombinant protein was visible after 16 to 72 hours of exposure.

【0618】 (実施例3:哺乳動物細胞におけるTR2のクローニングおよび発現) 代表的な哺乳動物発現ベクターは、プロモーターエレメント(mRNAの転写
の開始を媒介する)、タンパク質コード配列、ならびに転写の終結および転写物
のポリアデニル化に必要なシグナルを含む。さらなるエレメントとしては、エン
ハンサー、Kozak配列、ならびにRNAスプライシングのためのドナー部位
およびアクセプター部位に隣接する介在配列が挙げられる。非常に効率的な転写
を、SV40由来の初期および後期プロモーター、レトロウイルス由来の長末端
反復(LTR)(例えば、RSV、HTLVI、HIVI)ならびにサイトメガ
ロウイルス(CMV)の初期プロモーターを用いて達成し得る。しかし、細胞性
エレメントもまた使用され得る(例えば、ヒトアクチンプロモーター)。本発明
の実施における使用に適切な発現ベクターとしては、例えば、PSVLおよびP
MSG(Pharmacia,Uppsala,Sweden)、pRSVca
t(ATCC 37152)、pSV2dhfr(ATCC 37146)、な
らびにpBC12MI(ATCC 67109)のようなベクターが挙げられる
。使用され得る哺乳動物宿主細胞としては、ヒトHela293細胞、H9細胞
およびJurkat細胞、マウスNIH3T3細胞およびC127細胞、Cos
1細胞、Cos7細胞およびCV1細胞、ウズラQC1−3細胞、マウスL細胞
、ならびにチャイニーズハムスター卵巣(CHO)−細胞が挙げられる。
Example 3: Cloning and Expression of TR2 in Mammalian Cells A typical mammalian expression vector contains a promoter element (which mediates the initiation of mRNA transcription), a protein coding sequence, and transcription termination and transcription. Signal required for polyadenylation of the product. Additional elements include enhancers, Kozak sequences, and intervening sequences flanking donor and acceptor sites for RNA splicing. Highly efficient transcription was achieved using the early and late promoters from SV40, the long terminal repeat (LTR) from retroviruses (eg, RSV, HTLVI, HIVI) and the early promoter of cytomegalovirus (CMV). obtain. However, cellular elements can also be used (eg, the human actin promoter). Expression vectors suitable for use in the practice of the present invention include, for example, PSVL and PVL.
MSG (Pharmacia, Uppsala, Sweden), pRSVca
t (ATCC 37152), pSV2dhfr (ATCC 37146), and vectors such as pBC12MI (ATCC 67109). Mammalian host cells that can be used include human Hela293 cells, H9 cells and Jurkat cells, mouse NIH3T3 cells and C127 cells, Cos
1 cells, Cos7 and CV1 cells, quail QC1-3 cells, mouse L cells, and Chinese hamster ovary (CHO) -cells.

【0619】 あるいは、遺伝子は、染色体に組み込まれるその遺伝子を含む安定な細胞株に
おいて発現され得る。選択マーカー(例えば、dhfr、gpt、ネオマイシン
、またはハイグロマイシン)との同時トランスフェクションは、トランスフェク
トされた細胞の同定および単離を可能にする。
Alternatively, the gene can be expressed in a stable cell line that contains the gene that integrates into the chromosome. Co-transfection with a selectable marker (eg, dhfr, gpt, neomycin, or hygromycin) allows for the identification and isolation of the transfected cells.

【0620】 トランスフェクトされた遺伝子はまた、増幅されて大量のコードされたタンパ
ク質を発現し得る。DHFR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)マーカーは、目的の
遺伝子の数百または数千ものコピーを有する細胞株を開発するのに有用である。
別の有用な選択マーカーは、酵素グルタミンシンターゼ(GS)である(Mur
phyら、Biochem J.227:277−279(1991);Beb
bingtonら、Bio/Technology 10:169−175(1
992))。これらのマーカーを使用して、哺乳動物細胞を選択培地において増
殖させ、そして最も高い耐性を有する細胞を選択する。これらの細胞株は染色体
に組み込まれた増幅された遺伝子を含む。チャイニーズハムスター卵巣(CHO
)細胞およびNSO細胞は、タンパク質の産生にしばしば使用される。
The transfected gene can also be amplified to express large amounts of the encoded protein. DHFR (dihydrofolate reductase) markers are useful for developing cell lines with hundreds or thousands of copies of the gene of interest.
Another useful selectable marker is the enzyme glutamine synthase (GS) (Mur
phy et al., Biochem J .; 227: 277-279 (1991); Beb.
Bington, et al., Bio / Technology 10: 169-175 (1
992)). Using these markers, mammalian cells are grown in selective media and cells with the highest resistance are selected. These cell lines contain the amplified gene integrated into the chromosome. Chinese Hamster Ovary (CHO
) Cells and NSO cells are often used for the production of proteins.

【0621】 発現ベクターpC1およびpC4は、ラウス肉腫ウイルスの強力なプロモータ
ー(LTR)(Cullenら、Molecular and Cellula
r Biology,438−447(1985年3月))およびCMV−エン
ハンサーのフラグメント(Boshartら、Cell 41:521−530
(1985))を含む。複数のクローニング部位(例えば、制限酵素切断部位B
amHI、XbaI、およびAsp718を有する)は、目的の遺伝子のクロー
ニングを容易にする。ベクターはさらに、ラットプレプロインシュリン遺伝子の
3’イントロン、ポリアデニル化、および終結シグナルを含む。
The expression vectors pC1 and pC4 are compatible with the Rous sarcoma virus strong promoter (LTR) (Cullen et al., Molecular and Cellula).
r Biology, 438-47 (March 1985)) and fragments of the CMV-enhancer (Boshart et al., Cell 41: 521-530).
(1985)). Multiple cloning sites (eg, restriction site B
amHI, XbaI, and Asp718) facilitate cloning of the gene of interest. The vector further contains the 3 'intron, polyadenylation, and termination signal of the rat preproinsulin gene.

【0622】 (実施例3(a):COS細胞におけるクローニングおよび発現) 発現プラスミドpTR2HAを、TR2をコードするcDNAを発現ベクター
pcDNAI/AmpまたはpcDNAIII(これは、Invitrogen
,Inc.から入手し得る)へクローニングすることによって作製する。
(Example 3 (a): Cloning and Expression in COS Cells) The expression plasmid pTR2HA was replaced with the cDNA encoding TR2 by the expression vector pcDNAI / Amp or pcDNAIII (this was Invitrogen).
, Inc. (Available from Co., Ltd.).

【0623】 発現ベクターpcDNAI/ampは以下を含む:(1)E.coliおよび
他の原核生物細胞における増殖に有効なE.coli複製起点;(2)プラスミ
ド含有原核生物細胞の選択のためのアンピシリン耐性遺伝子;(3)真核生物細
胞における増殖のためのSV40複製起点;(4)CMVプロモーター、ポリリ
ンカー、SV40イントロン;(5)cDNAが都合良くCMVプロモーターの
発現制御下におかれ、そしてポリリンカーにおける制限部位によってSV40イ
ントロンおよびポリアデニル化シグナルに作動可能に連結され得るように配置さ
れた、赤血球凝集素フラグメント(すなわち、精製を容易にするための「HA」
タグ)をコードするいくつかのコドン、続いて終止コドン、およびポリアデニル
化シグナル。HAタグは、Wilsonら、Cell 37:767(1984
)によって記載されたインフルエンザ赤血球凝集素タンパク質に由来するエピト
ープに対応する。標的タンパク質へのHAタグの融合は、HAエピトープを認識
する抗体を用いる、組換えタンパク質の容易な検出および回収を可能にする。p
cDNAIIIはさらに、ネオマイシン選択マーカーを含む。
The expression vector pcDNAI / amp contains the following: E. coli effective for growth in E. coli and other prokaryotic cells. (2) ampicillin resistance gene for selection of plasmid-containing prokaryotic cells; (3) SV40 origin of replication for growth in eukaryotic cells; (4) CMV promoter, polylinker, SV40 intron; ( 5) A hemagglutinin fragment (ie, purified) in which the cDNA is conveniently placed under expression control of the CMV promoter and positioned such that it can be operably linked to the SV40 intron and polyadenylation signal by restriction sites in the polylinker. "HA" to make it easier
Tags), followed by a stop codon, and a polyadenylation signal. The HA tag is described in Wilson et al., Cell 37: 767 (1984).
) Corresponds to the epitope derived from the influenza hemagglutinin protein described by Fusion of the HA tag to the target protein allows for easy detection and recovery of the recombinant protein using an antibody that recognizes the HA epitope. p
cDNA III further contains a neomycin selectable marker.

【0624】 TR2をコードするDNAフラグメントを、組換えタンパク質発現がCMVプ
ロモーターによって導かれるように、ベクターのポリリンカー領域にクローン化
する。プラスミド構築ストラテジーは以下の通りである。寄託されたプラスミド
のTR2cDNAを、E.coliにおけるTR2の発現のためのベクターの構
築について先に記載されるのとほとんど同じように、都合の良い制限部位を含む
プライマーを用いて増幅する。この実施例において使用される適切なプライマー
としては、以下が挙げられる。下線を付したBamHI部位、コザック配列、A
UG開始コドン、および完全なTR2の5’コード領域の6つのさらなるコドン
を含む5’プライマーは、以下の配列を有する: 5’GCGCGGATCCACCATGGAGCCTCCTGGAGACTGG
3’(配列番号20)。 下線を付したXbaI部位、停止コドン、HAタグ、および3’コード配列の1
9個の塩基対を含む3’プライマーは、(3’末端で)以下の配列を有する: 5’GCGCTCTAGATCAAGCGTAGTCTGGGACGTCGTA
TGGGTAGTGGTTTGGGCTCCTCCC3’(配列番号21)。
The DNA fragment encoding TR2 is cloned into the polylinker region of the vector such that recombinant protein expression is driven by the CMV promoter. The plasmid construction strategy is as follows. The deposited plasmid TR2 cDNA was transformed into E. coli. Amplification is performed using primers containing convenient restriction sites, much as described above for the construction of vectors for expression of TR2 in E. coli. Suitable primers used in this example include: BamHI site underlined, Kozak sequence, A
5 'primer containing six additional codon of the coding region' of UG initiation codon, and full TR2 of 5, has the following sequence: 5'GCGC GGATCC ACCATGGAGCCTCCTGGAGACTGG
3 '(SEQ ID NO: 20). Underlined Xbal site, stop codon, HA tag, and one of the 3 'coding sequences
3 comprises nine base pairs 'primer, (3' having a sequence at the end) The following: 5'GCGC TCTAGA TCAAGCGTAGTCTGGGACGTCGTA
TGGGTAGGTGGTTTGGGCTCCTCCCC3 '(SEQ ID NO: 21).

【0625】 PCR増幅DNAフラグメントおよびベクターpcDNAI/Ampを、Ba
mHIおよびXbaIで消化し、次いで連結する。連結混合物を、E.coli
株SURE(Stratagene Cloning Systems,110
99 North Torrey Pines Road,La Jolla,
CA 92037より入手可能)へ形質転換し、そして形質転換培養物を、次い
でインキュベートしてアンピシリン耐性コロニーの増殖を可能にするアンピシリ
ン培地プレートへプレーティングする。プラスミドDNAを耐性コロニーから単
離し、そしてTR−2をコードするフラグメントの存在について制限分析または
他の手段によって試験する。
The PCR amplified DNA fragment and the vector pcDNAI / Amp were
Digest with mHI and XbaI and then ligate. The ligation mixture is coli
SURE (Stratagene Cloning Systems, 110
99 North Torrey Pines Road, La Jolla,
(Available from CA 92037) and the transformed cultures are then plated on ampicillin media plates that are incubated to allow growth of ampicillin-resistant colonies. Plasmid DNA is isolated from resistant colonies and tested by restriction analysis or other means for the presence of the fragment encoding TR-2.

【0626】 組換えTR2の発現のために、COS細胞を、例えば、Sambrookら,
Molecular Cloning:a Laboratory Manua
l,Cold Spring Laboratory Press,Cold
Spring Harbor,New York(1989)に記載のようにD
EAE−DEXTRANを用いて、上記のように発現ベクターでトランスフェク
トする。細胞を、ベクターによるTR2の発現のための条件下でインキュベート
する。
For the expression of recombinant TR2, COS cells were transformed as described, for example, in Sambrook et al.
Molecular Cloning: a Laboratory Manua
1, Cold Spring Laboratory Press, Cold
D. As described in Spring Harbor, New York (1989).
Transfect with the expression vector as described above using EAE-DEXTRAN. The cells are incubated under conditions for expression of TR2 by the vector.

【0627】 TR2−HA融合タンパク質の発現を、例えば、Harlowら,Antib
odies:A Laboratory Manual,第2版;Cold S
pring Harbor Laboratory Press,Cold S
pring Harbor,New York(1988)に記載の方法を用い
て放射標識化および免疫沈降法によって検出する。この目的のため、トランスフ
ェクションの2日後に、細胞を、35S−システインを含む培地中で8時間インキ
ュベートすることによって標識する。細胞および培地を採取し、そして細胞を洗
浄し、そしてWilsonら(上記に引用される)に記載されるように界面活性
剤含有RIPA緩衝液:150mM NaCl、1% NP−40、0.1%
SDS、1% NP−40、0.5% DOC、50mM TRIS、pH 7
.5で溶解する。タンパク質を、HA特異的モノクローナル抗体を用いて細胞溶
解物および培養培地から沈降する。次いで、沈降されたタンパク質を、SDS−
PAGEおよびオートラジオグラフィーによって分析する。期待されるサイズの
発現産物は、細胞溶解物において観察され、これはネガティブコントロールにお
いては見られない。
The expression of the TR2-HA fusion protein can be determined, for example, by the method of Harlow et al., Antib.
odies: A Laboratory Manual, 2nd edition; Cold S
spring Harbor Laboratory Press, Cold S
Detection is by radiolabeling and immunoprecipitation using the method described in Spring Harbor, New York (1988). For this purpose, two days after transfection, the cells are labeled by incubating for 8 hours in a medium containing 35 S-cysteine. Harvest cells and media and wash cells and detergent-containing RIPA buffer as described in Wilson et al. (Cited above): 150 mM NaCl, 1% NP-40, 0.1%
SDS, 1% NP-40, 0.5% DOC, 50 mM TRIS, pH 7
. Dissolve in 5. Proteins are precipitated from cell lysates and culture media using an HA-specific monoclonal antibody. Then, the precipitated protein was subjected to SDS-
Analyze by PAGE and autoradiography. An expression product of the expected size is observed in the cell lysate, which is not seen in the negative control.

【0628】 (実施例3(b):CHO細胞におけるクローニングおよび発現) ベクターpC4を、TR2タンパク質の発現のために使用する。プラスミドp
C4は、プラスミドpSV2−dhfr(ATCC寄託番号37146)の誘導
体である。このプラスミドは、SV40初期プロモーターの制御下で、マウスD
HFR遺伝子を含む。これらのプラスミドでトランスフェクトされるジヒドロ葉
酸活性を欠如するチャイニーズハムスター卵巣細胞または他の細胞は、化学治療
剤メトトレキサートを補充した選択培地(αマイナスMEM、Life Tec
hnologies)中で細胞を増殖させることによって選択され得る。メトト
レキサート(MTX)に耐性である細胞におけるDHFR遺伝子の増幅は、よく
考証されている(例えば、Alt,F.W.,Kellems,R.M.,Be
rtino,J.R.およびSchimke,R.T.,1978,J.Bio
l.Chem.253:1357−1370、Hamlin,J.L.およびM
a,C.1990,Biochem.et Biophys.Acta,109
7:107−143、Page,M.J.およびSydenham,M.A.1
991,Biotechnology 9:64−68を参照のこと)。漸増濃
度のMTXにおける細胞増殖は、DHFR遺伝子の増幅の結果として、標的酵素
DHFRを過剰産生することによって薬物への耐性を生じる。第2の遺伝子がD
HFR遺伝子に連結される場合、通常、同時増幅され、そして過剰発現される。
増幅した遺伝子の1,000を超えるコピーを有する細胞株を開発するためにこ
のアプローチを使用し得ることは、当該分野において公知である。続いて、メト
トレキサートが取り除かれる場合、宿主細胞の1つ以上の染色体に組み込まれた
増幅遺伝子を含む細胞株が得られる。
Example 3 (b): Cloning and Expression in CHO Cells The vector pC4 is used for the expression of TR2 protein. Plasmid p
C4 is a derivative of plasmid pSV2-dhfr (ATCC Deposit No. 37146). This plasmid contains the mouse D under the control of the SV40 early promoter.
Includes HFR gene. Chinese hamster ovary cells or other cells lacking dihydrofolate activity transfected with these plasmids are selected from selective media (α minus MEM, LifeTec, supplemented with the chemotherapeutic agent methotrexate).
hnologies). Amplification of the DHFR gene in cells that are resistant to methotrexate (MTX) is well documented (eg, Alt, FW, Kellems, RM, Be.
rtino, J. et al. R. And Schimke, R .; T. , 1978, J. Mol. Bio
l. Chem. 253: 1357-1370; Hamlin, J. M .; L. And M
a, C.I. 1990, Biochem. et Biophys. Acta, 109
7: 107-143, Page, M .; J. And Sydenham, M .; A. 1
991, Biotechnology 9: 64-68). Cell growth at increasing concentrations of MTX results in resistance to the drug by overproducing the target enzyme DHFR as a result of amplification of the DHFR gene. The second gene is D
When linked to an HFR gene, they are usually co-amplified and over-expressed.
It is known in the art that this approach can be used to develop cell lines with more than 1,000 copies of the amplified gene. Subsequently, if the methotrexate is removed, a cell line is obtained that contains the amplified gene integrated into one or more chromosomes of the host cell.

【0629】 プラスミドpC4は、目的の遺伝子の発現のために、ラウス肉腫ウイルス(C
ullenら、Molecular and Cellular Biolog
y,1985年3月:438−447)の長末端反復(LTR)の強力なプロモ
ーター、およびヒトサイトメガロウイルス(CMV)(Boshartら、Ce
ll 41:521−530(1985))の前初期遺伝子のエンハンサーから
単離されたフラグメントを含む。プロモーターの下流には、遺伝子の組み込みを
可能にする以下の単一の制限酵素切断部位が存在する:BamHI、XbaIお
よびAsp718。プラスミドは、これらのクローニング部位の後ろに、ラット
プレプロインスリン遺伝子の3’イントロンおよびポリアデニル化部位を含む。
他の高効率プロモーターもまた、発現のために使用され得る(例えば、ヒトβア
クチンプロモーター、SV40初期もしくは後期プロモーター、または他のレト
ロウイルス(例えば、HIVおよびHTLVI)由来の長末端反復)。Clon
techのTet−OffおよびTet−On遺伝子発現系および同様の系は、
哺乳動物細胞において調節された方法でTR2タンパク質を発現するために使用
され得る(Gossen,M.,およびBujard,H.1992,Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 89:5547−5551)。mRN
Aのポリアデニル化のために、他のシグナル(例えば、ヒト成長ホルモンまたは
グロビン遺伝子由来)は、同様に使用され得る。染色体に組み込まれた目的の遺
伝子を含む安定な細胞株もまた、選択マーカー(例えば、gpt、G418、ま
たはハイグロマイシン)との同時トランスフェクションに際して選択され得る。
最初は、1つより多い選択マーカー(例えば、G418およびメトトレキサート
)を使用することは、有利である。
The plasmid pC4 contains the Rous sarcoma virus (C) for expression of the gene of interest.
ullen et al., Molecular and Cellular Biolog.
y, March 1985: 438-47), a strong promoter for the long terminal repeat (LTR), and human cytomegalovirus (CMV) (Boshart et al., Ce).
11 41: 521-530 (1985)), including fragments isolated from enhancers of immediate-early genes. Downstream of the promoter are the following single restriction enzyme cleavage sites that allow for gene integration: BamHI, XbaI and Asp718. The plasmid contains a 3 'intron and a polyadenylation site of the rat preproinsulin gene behind these cloning sites.
Other high efficiency promoters may also be used for expression (eg, the human β-actin promoter, the SV40 early or late promoter, or long terminal repeats from other retroviruses (eg, HIV and HTLVI)). Clon
tech's Tet-Off and Tet-On gene expression systems and similar systems
It can be used to express the TR2 protein in a regulated manner in mammalian cells (Gossen, M., and Bujard, H. 1992, Proc
. Natl. Acad. Sci. ScL USA 89: 5547-5551). mRN
For polyadenylation of A, other signals, such as from the human growth hormone or globin gene, can be used as well. Stable cell lines containing the gene of interest integrated into the chromosome can also be selected for co-transfection with a selectable marker (eg, gpt, G418, or hygromycin).
Initially, it is advantageous to use more than one selectable marker (eg, G418 and methotrexate).

【0630】 プラスミドpC4を、制限酵素BamHIおよびAsp718で消化し、次い
でウシ腸ホスファターゼを用いて、当該分野で公知の手順によって脱リン酸化す
る。次いで、ベクターを、1%アガロースゲルから単離する。
The plasmid pC4 is digested with the restriction enzymes BamHI and Asp718 and then dephosphorylated using bovine intestinal phosphatase by procedures known in the art. The vector is then isolated from a 1% agarose gel.

【0631】 リーダー配列を含むTR2タンパク質をコードするDNA配列を、遺伝子の5
’および3’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅
する。下線を付したBamHI制限酵素部位、それに続くKozak,M.,J
.Mol.Biol.196:947−950(1987)によって記載される
ような真核生物における翻訳の開始のための有効なシグナル、および図1A〜1
B(配列番号1)に示されるTR2タンパク質のコード配列の21個の塩基を含
む5’プライマーは、以下の配列を有する: 5’GCGCGGATCCACCATGGAGCCTCCTGGAGACTGG
3’(配列番号22)。 下線を付したAsp718制限部位、それに続く21個のヌクレオチド(図1A
〜1B(配列番号1)に示されるTR2遺伝子の非翻訳領域に相補的である)を
含む3’プライマーは、以下の配列を有する: 5’GCGCGGTACCTCTACCCCAGCAGGGGCGCCA3’(
配列番号19)。
The DNA sequence encoding the TR2 protein, including the leader sequence, was
Amplify using PCR oligonucleotide primers corresponding to the 'and 3' sequences. BamHI restriction enzyme sites underlined, followed by Kozak, M .; , J
. Mol. Biol. 196: 947-950 (1987) and effective signals for initiation of translation in eukaryotes, and FIGS.
The 5 'primer containing 21 bases of the coding sequence of the TR2 protein shown in B (SEQ ID NO: 1) has the following sequence: 5' GCGC GGATCC ACCATGGAGCCTCCCTGGAGACTGG
3 '(SEQ ID NO: 22). The underlined Asp718 restriction site followed by 21 nucleotides (FIG. 1A)
3 including a complementary) the untranslated region of the TR2 genes listed in ~1B (SEQ ID NO: 1) 'primers have the following sequences: 5'GCGC GGTACC TCTACCCCAGCAGGGGCGCCA3' (
SEQ ID NO: 19).

【0632】 増幅させたフラグメントを、エンドヌクレアーゼBamHIおよびAsp71
8で消化し、次いで1%アガロースゲルで再度精製する。次いで、単離したフラ
グメントおよび脱リン酸化ベクターをT4 DNAリガーゼで連結する。次いで
、E.coli HB101またはXL−1 Blue細胞を形質転換し、そし
て例えば制限酵素分析を用いてプラスミドpC4に挿入されたフラグメントを含
む細菌を同定する。
The amplified fragment was digested with the endonucleases BamHI and Asp71.
Digest at 8, then re-purify on a 1% agarose gel. The isolated fragment and the dephosphorylated vector are then ligated with T4 DNA ligase. Then, E. E. coli HB101 or XL-1 Blue cells are transformed and bacteria containing the inserted fragment in plasmid pC4 are identified using, for example, restriction enzyme analysis.

【0633】 活性なDHFR遺伝子を欠如するチャイニーズハムスター卵巣細胞を、トラン
スフェクションのために使用する。5μgの発現プラスミドpC4を、リポフェ
クチン(Felgnerら、前出)を用いて、0.5μgのプラスミドpSVn
eoとともに同時トランスフェクトする。プラスミドpSV2−neoは、優性
選択マーカー(G418を含む一群の抗生物質に対する耐性を与える酵素をコー
ドするTn5由来のneo遺伝子)を含む。細胞を、1mg/mlのG418を
補充したαマイナスMEMに播種する。2日後、細胞をトリプシン処理し、そし
て10、25、または50ng/mlのメトトレキサートおよび1mg/ml
G418を補充したαマイナスMEM中のハイブリドーマクローニングプレート
(Greiner, Germany)に播種する。約10〜14日後、単一の
クローンをトリプシン処理し、次いで異なる濃度のメトトレキサート(50nM
、100nM、200nM、400nM、800nM)を用いて、6ウェルペト
リ皿または10mlフラスコに播種する。次いで、最高濃度のメトトレキサート
で増殖するクローンを、さらに高濃度のメトトレキサート(1μM、2μM、5
μM、10mM、20mM)を含む新たな6ウェルプレートに移す。同じ手順を
、100〜200μMの濃度で増殖するクローンが得られるまで繰り返す。所望
の遺伝子産物の発現を、例えば、SDS−PAGEおよびウェスタンブロットに
よって、または逆相HPLC分析によって分析する。
[0633] Chinese hamster ovary cells lacking the active DHFR gene are used for transfection. 5 μg of expression plasmid pC4 was ligated with 0.5 μg of plasmid pSVn using Lipofectin (Felgner et al., Supra).
Co-transfect with eo. Plasmid pSV2-neo contains a dominant selectable marker (the neo gene from Tn5 encoding an enzyme that confers resistance to a group of antibiotics, including G418). Cells are seeded in α-min MEM supplemented with 1 mg / ml G418. Two days later, cells are trypsinized and treated with 10, 25, or 50 ng / ml methotrexate and 1 mg / ml
Inoculate hybridoma cloning plates (Greiner, Germany) in α-minus MEM supplemented with G418. After about 10-14 days, a single clone is trypsinized and then different concentrations of methotrexate (50 nM
, 100 nM, 200 nM, 400 nM, 800 nM) into 6-well petri dishes or 10 ml flasks. The clones growing at the highest concentration of methotrexate were then replaced by higher concentrations of methotrexate (1 μM, 2 μM, 5 μM).
Transfer to a new 6 well plate containing (μM, 10 mM, 20 mM). The same procedure is repeated until a clone is obtained that grows at a concentration of 100-200 μM. The expression of the desired gene product is analyzed, for example, by SDS-PAGE and Western blot or by reverse phase HPLC analysis.

【0634】 (実施例4:TR2mRNA発現の組織分布) ノーザンブロット分析を行って、とりわけSambrookら(上記に引用さ
れる)によって記載される方法を用いて、ヒト組織におけるTR2遺伝子の発現
を調べる。TR2タンパク質の全ヌクレオチド配列(配列番号1)を含むcDN
Aプローブを、rediprimeTM DNA標識系(Amersham Li
fe Science)を製造者の説明書に従って用いて32Pで標識する。標識
後、プローブを、CHROMA SPIN−100TMカラム(Clontech
Laboratories,Inc.)を製造者のプロトコル番号PT120
0−1に従って用いて精製する。次いで、精製した標識プローブを用いて、種々
のヒト組織をTR2mRNAについて調べる。
Example 4: Tissue Distribution of TR2 mRNA Expression Northern blot analysis is performed to determine expression of the TR2 gene in human tissues, particularly using the method described by Sambrook et al. (Cited above). CDN containing the entire nucleotide sequence of the TR2 protein (SEQ ID NO: 1)
The A probe was used for the rediprime DNA labeling system (Amersham Li
labeled with 32 P using a fe Science) according to the manufacturer's instructions. After labeling, the probe was applied to a CHROMA SPIN-100 column (Clontech).
Laboratories, Inc. ) Is the manufacturer's protocol number PT120
Purify using according to 0-1. Various human tissues are then examined for TR2 mRNA using the purified labeled probe.

【0635】 種々のヒト組織(H)またはヒト免疫系組織(IM)を含むMultiple
Tissue Northern(MTN)ブロットを、Clontechか
ら入手し、そしてExpressHybTMハイブリダイゼーション溶液(Clo
ntech)を製造者のプロトコル番号PT1190−1に従って使用して、標
識プローブを用いて調べる。ハイブリダイゼーションおよび洗浄後、ブロットを
マウントし、そして−70℃にて一晩フィルムに曝し、そしてフィルムを標準的
な手順に従って現像する。
Multiples containing various human tissues (H) or human immune system tissues (IM)
Tissue Northern (MTN) blots were obtained from Clontech and ExpressHyb hybridization solution (Clo
ntech) according to the manufacturer's protocol number PT1190-1 and probed with a labeled probe. After hybridization and washing, the blot is mounted and exposed to film overnight at -70 ° C, and the film is developed according to standard procedures.

【0636】 (実施例5) (実施例5(a):TR2−Fc(TR2−Ig 融合タンパク質)および分
割TR2の発現および精製) 翻訳されたTR2レセプターの推定膜貫通ドメインを、非極性透過二重層らせ
んを同定するために、Goldmanら(Ann.Rev.of Biophy
s.Biophys.Chem.15:321−353(1986))の方法を
使用して疎水性によって決定した。推定リーダーペプチドおよび細胞外ドメイン
をコードする、この膜貫通ドメインの上流領域を、Fc融合タンパク質の産生の
ために選択した。3’末端に、BglII部位(単一下線)、第Xa因子プロテ
アーゼ部位、およびAsp718I部位(二重下線)を付与した、HTXBS4
0由来の対応するコード領域をPCRするように、プライマーを設計した。TR
2をコードする配列の18個のヌクレオチドを含む、このプライマー対(正方向
35マー:
Example 5 (Example 5 (a): Expression and Purification of TR2-Fc (TR2-Ig Fusion Protein) and Split TR2) The putative transmembrane domain of the translated TR2 receptor was To identify the layered helix, Goldman et al. (Ann. Rev. of Biophy).
s. Biophys. Chem. 15: 321-353 (1986)). The region upstream of this transmembrane domain, encoding the putative leader peptide and extracellular domain, was selected for production of the Fc fusion protein. HTXBS4 with a BglII site (single underline), a factor Xa protease site, and an Asp718I site (double underline) at the 3 ′ end
Primers were designed to PCR the corresponding coding region from 0. TR
This primer pair (18-mer: 18 nucleotides of the sequence encoding 2)

【0637】[0637]

【化1】 (配列番号23)および逆方向プライマー53マー:Embedded image (SEQ ID NO: 23) and reverse primer 53 mer:

【0638】[0638]

【化2】 (配列番号24)を用いたPCRは、予期された大きさの1つのバンドを生じた
。これをCOSFclinkにクローン化して、TR2−Fclinkプラスミ
ドを得た。PCR産物をEcoRIおよびAsp718Iで消化し、そしてCO
SFclinkプラスミドに連結して(Johansenら、J.Biol.C
hem.270:9459−9471(1995))TR2−Fclinkを産
生した。
Embedded image PCR with (SEQ ID NO: 24) yielded one band of the expected size. This was cloned into COSFclink to obtain a TR2-Fclink plasmid. The PCR product was digested with EcoRI and Asp718I and
Ligation to the SFclink plasmid (Johansen et al., J. Biol. C
hem. 270: 9449-9471 (1995)) to produce TR2-Fclink.

【0639】 COS細胞を、TR2−Fclinkで一時的にトランスフェクトして、得ら
れた上清をプロテインAアガロースで免疫沈降させた。ヤギ抗ヒトFc抗体を用
いた免疫沈降物のウェスタンブロット分析は、グリコシル化TR2−Fcについ
て予期された大きさ(47.5kDより大きい)に一致する強いバンドを示した
。15Lの一時的なCOSトランスフェクションを行い、そして得られた上清を
精製した(以下を参照のこと)。mAbの産生のためのDNA注入に続いて、精
製されたタンパク質を使用して、マウスを免疫化した。
COS cells were transiently transfected with TR2-Fclink and the resulting supernatant immunoprecipitated with protein A agarose. Western blot analysis of immunoprecipitates with goat anti-human Fc antibody showed a strong band consistent with the expected size for glycosylated TR2-Fc (greater than 47.5 kD). A 15 L transient COS transfection was performed and the resulting supernatant was purified (see below). Mice were immunized with the purified protein following DNA injection for production of the mAb.

【0640】 CHO細胞をTR2−Fclinkでトランスフェクトして、安定な細胞株を
産生した。5つの株を、増殖のためにドットブロット分析によって選択し、そし
て撹拌用フラスコに適合させた。TR2−Fcタンパク質発現レベルが最も高い
株を、ウェスタンブロット分析によって同定した。この株の上清から精製したT
R2−Fcタンパク質を、フローサイトメトリーによる細胞結合研究のために、
完全なタンパク質としてかまたは第Xa因子切断およびビオチン化の後のいずれ
かで、使用した(以下を参照のこと)。
CHO cells were transfected with TR2-Fclink to produce stable cell lines. Five strains were selected for growth by dot blot analysis and adapted to a shake flask. The strain with the highest TR2-Fc protein expression level was identified by Western blot analysis. T purified from the supernatant of this strain
R2-Fc protein was used for cell binding studies by flow cytometry.
Used either as an intact protein or after factor Xa cleavage and biotinylation (see below).

【0641】 クローンHTXBS40は、図1A〜1B(配列番号1)に見られる配列とは
以下の点において異なるTR2の対立遺伝子改変体である:HTXBS40が、
ヌクレオチド314においてグアニン、ヌクレオチド386においてチミン、ヌ
クレオチド627においてシトシンを含む。
Clone HTXBS40 is an allelic variant of TR2 that differs from the sequence found in FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 1) in the following respects:
It contains guanine at nucleotide 314, thymine at nucleotide 386, and cytosine at nucleotide 627.

【0642】 TR2の細胞外ドメインの発現に適切なプラスミドを、以下のように構築して
、抗TR2mAbの産生のためにマウスを免疫化した。Fcフラグメントを、B
glII/XbaI消化によってTR2−Fclinkから除去し、Kleno
wを使用してオーバーハングを充填し、そしてプラスミドの平滑末端を再連結し
た。得られたフレームシフトは、もともとBglLL部位の付加によってTR2
−Fclinkに導入されたアミノ酸の直後に停止コドンを導入した。従って、
TR2の細胞外ドメインのC末端には、この構築された(TR2exlink)
中のたった2つのアミノ酸(RS)が続く。
A plasmid suitable for expression of the extracellular domain of TR2 was constructed as follows to immunize mice for production of anti-TR2 mAb. Fc fragment
Removed from TR2-Fclink by glII / XbaI digestion, Kleno
The w was used to fill the overhang and the blunt ends of the plasmid were religated. The resulting frameshift was originally TR2 due to the addition of the BglLL site.
-A stop codon was introduced immediately after the amino acid introduced into Flink. Therefore,
At the C-terminus of the extracellular domain of TR2, this constructed (TR2exlink)
Followed by only two amino acids (RS).

【0643】 (実施例5(b):CHO E1A馴化培地由来のTR2−Fcの精製、その
後のTR2の切断およびビオチン化) (アッセイ) 精製を終えた産生物の純度を、還元性条件下および非還元性条件下で電気泳動
される15%Laemmli SDS−PAGEゲル上でモニターした。吸光係
数をレセプターについては0.7、そしてキメラについては1.28(両方とも
配列から計算した)と仮定して、タンパク質濃度をA280によってモニターした
。吸光係数をAAAによって確認した。
Example 5 (b): Purification of TR2-Fc from CHO E1A conditioned medium, followed by TR2 cleavage and biotinylation (Assay) The purity of the purified product was determined under reducing conditions and Monitored on 15% Laemmli SDS-PAGE gel electrophoresed under non-reducing conditions. The protein concentration was monitored by A280 , assuming an extinction coefficient of 0.7 for the receptor and 1.28 for the chimera (both calculated from the sequence). The extinction coefficient was confirmed by AAA.

【0644】 (TR2−Fc融合タンパク質のプロテインGクロマトグラフィー) 以下に記載される全ての工程を4℃で行った。15LのCHO馴化培地(CM
)(細胞培養での収集後に0.2μで濾過した)を、線形流速199cm/hで
、プロテインGの5×10cmカラムに適用した。このカラムは、100mM
グリシン(pH2.5)で洗浄し、そして20mM リン酸ナトリウム、150
mM 塩化ナトリウム(サンプル適用前はpH7)で平衡化していた。CMを装
填した後、カラムを、カラム容積の5倍の20mM リン酸ナトリウム、150
mM 塩化ナトリウム(pH7)で洗浄し、そして100mM グリシン(pH
2.5)で溶出した。435mlの溶出物を、速やかに3M Tris(pH8
.5)で中和し、0.2μで濾過した。A280、吸光係数1.28に基づいて、
65mgのタンパク質を0.15mg/mlで回収した。
(Protein G Chromatography of TR2-Fc Fusion Protein) All steps described below were performed at 4 ° C. 15 L of CHO conditioned medium (CM
) (Filtered at 0.2μ after harvest in cell culture) was applied to a 5 x 10 cm column of Protein G at a linear flow rate of 199 cm / h. This column is 100 mM
Wash with glycine (pH 2.5) and add 20 mM sodium phosphate, 150
It was equilibrated with mM sodium chloride (pH 7 before sample application). After loading with CM, the column was loaded with 5 column volumes of 20 mM sodium phosphate, 150 mM.
Wash with mM sodium chloride (pH 7) and 100 mM glycine (pH
2.5). 435 ml of the eluate was immediately added to 3M Tris (pH 8).
. Neutralized in 5) and filtered through 0.2μ. A 280 , based on extinction coefficient 1.28,
65 mg of protein was recovered at 0.15 mg / ml.

【0645】 (濃縮/透析) 385mlのプロテインG溶出物を、30K膜に適合されたAmicon撹拌
セル中で、最終濃度1.7で34mlになるまで濃縮した。この濃縮物を緩衝液
に対して透析した。
(Concentration / Dialysis) 385 ml of the Protein G eluate was concentrated in an Amicon stirred cell fitted with a 30K membrane to a final concentration of 1.7 to 34 ml. This concentrate was dialyzed against buffer.

【0646】 (遊離レセプターを産生するための第Xa因子切断および精製) 6ml(10.2mg)のTR2−Fcを50μgの第Xa因子に添加して、
1:200のe:s比を生じた。この混合物を4℃で一晩インキュベートした。
(Factor Xa Cleavage and Purification to Produce Free Receptor) 6 ml (10.2 mg) of TR2-Fc was added to 50 μg of factor Xa,
An e: s ratio of 1: 200 resulted. This mixture was incubated at 4 ° C. overnight.

【0647】 (遊離TR2レセプターのプロテインGクロマトグラフィー) 1mlカラムのプロテインGを、重力流れを利用して、使い捨てカラム中の2
0mM リン酸ナトリウム、150mM 塩化ナトリウム(pH6.5)におい
て平衡化した。切断されたレセプターをカラムに3回通して、その後このカラム
を、A280吸光度が見られなくなるまで、20mM リン酸ナトリウム、150
mM塩化ナトリウム(pH6.5)で洗浄した。このカラムを2.5mlの10
0mMグリシン(pH2.5)で溶出し、83μlの3M Tris(pH8.
5)で中和した。TR2を非結合画分中で溶出した。
(Protein G Chromatography of Free TR2 Receptor) Protein G in a 1 ml column was separated from 2
Equilibrated in 0 mM sodium phosphate, 150 mM sodium chloride (pH 6.5). The cleaved receptor was passed through the column three times, and the column was then washed with 20 mM sodium phosphate, 150 mM until no A 280 absorbance was seen.
Washed with mM sodium chloride (pH 6.5). This column is filled with 2.5 ml of 10
Elute with 0 mM glycine (pH 2.5) and 83 μl of 3 M Tris (pH 8.
Neutralized in 5). TR2 eluted in the unbound fraction.

【0648】 (濃縮) プロテインGカラム由来の非結合画分(約12ml)を、A280、吸光係数0
.7によって推定して最終濃度3.5mg/mlで約1mlになるまで、Cen
tricon 10Kセル(Amicon)中で濃縮した。
(Concentration) The unbound fraction (about 12 ml) derived from the protein G column was subjected to A 280 , extinction coefficient 0
. Cen until approximately 1 ml at a final concentration of 3.5 mg / ml estimated by 7
Concentrated in tricon 10K cell (Amicon).

【0649】 (Mono Sクロマトグラフィー) 濃縮したサンプルを、20mM リン酸ナトリウム(pH6)で5mlに希釈
し、そして20mM リン酸ナトリウム(pH6)中で平衡化した0.5×5c
mのMono Sカラムに、300cm/hの線形流速で適用した。このカラム
を、20mM リン酸ナトリウム(pH6)で洗浄し、そして20mM リン酸
ナトリウム(pH6)から20mM リン酸ナトリウム、1M 塩化ナトリウム
(pH6)の20のカラム容積線形勾配で溶出した。TR2タンパク質は、非結
合画分に溶出した。
(Mono S Chromatography) The concentrated sample was diluted to 5 ml with 20 mM sodium phosphate (pH 6) and equilibrated in 20 mM sodium phosphate (pH 6) with 0.5 × 5c
m Mono S column at a linear flow rate of 300 cm / h. The column was washed with 20 mM sodium phosphate (pH 6) and eluted with a 20 column volume linear gradient from 20 mM sodium phosphate (pH 6) to 20 mM sodium phosphate, 1 M sodium chloride (pH 6). TR2 protein eluted in the unbound fraction.

【0650】 (濃縮/透析) Mono Sカラム由来の3mlの非結合画分を、Centricon 10
Kセルを使用して上記のように1mlまで濃縮し、そして20mM リン酸ナト
リウム、150mM 塩化ナトリウム(pH7)に対して透析した。透析後の濃
度は2.1mg/mlであった。
(Concentration / Dialysis) The 3 ml unbound fraction from the Mono S column was centrifuged on a Centricon 10
Concentrated to 1 ml as above using a K cell and dialyzed against 20 mM sodium phosphate, 150 mM sodium chloride, pH 7. The concentration after dialysis was 2.1 mg / ml.

【0651】 (ビオチン化) 2.1mg/mlでの0.5mgのTR2を、100mM ホウ酸塩(pH8
.5)に対して透析した。20倍モル過剰のNHS−LC Biotinを添加
し、そしてこの混合物を4℃で一晩、回転板上に放置した。ビオチン化されたT
R2を、20mM リン酸ナトリウム、150mM 塩化ナトリウム(pH7)
に対して透析し、滅菌濾過し、そして−70℃で保存した。ビオチン化を、スト
レプトアビジン(strepavidin)HRPで走査されたウェスタンブロ
ット上で実施し、続いてECL試薬で展開した。
Biotinylation 2.1 mg / ml of TR2 at 100 mg borate (pH 8)
. Dialyzed against 5). A 20-fold molar excess of NHS-LC Biotin was added, and the mixture was left on a rotating plate at 4 ° C. overnight. Biotinylated T
R2 was treated with 20 mM sodium phosphate, 150 mM sodium chloride (pH 7)
Dialyzed against, sterile filtered, and stored at -70 ° C. Biotinylation was performed on a Western blot scanned with streptavidin HRP, followed by development with ECL reagent.

【0652】 (実施例6) (TR2レセプターの膜結合形成は、リンパ球の増殖および分化を誘導するT
NFRである) 腫瘍壊死因子(TNFR)/神経増殖因子レセプター(NGFR)スーパーフ
ァミリーのメンバーは、分子の細胞外部分に、約30〜40個のアミノ酸からな
るシステイン富化モチーフの3〜6回の繰り返しが存在することを特徴とする(
Mallett,S.およびBarclay,A.N.,Immunol.To
day 12:220(1991))。TNFR−Iの結晶構造は、システイン
富化モチーフ(TNFRドメイン)が、ジスルフィド結合のねじれたはしごによ
って一緒に保持された残基の3つの伸張鎖からなることを示した(Banner
,D.W.ら,Cell 73:431(1993))。これらのレセプターは
、膜貫通ドメインに直接隣接したちょうつがい様領域を含み、この領域は、シス
テイン残基の欠如、およびOで連結された糖を用いてグリコシル化される傾向に
あるセリン、スレオニン、およびプロリンの高い比率を特徴とする。これらの分
子の細胞質部分は、限られた配列類似性を示し、これは種々の細胞シグナリング
のための基礎であり得る発見である。現在、ヒト細胞から同定されたメンバーと
しては、以下が挙げられる:CD40(Stamenkovic,I.ら、EM
BO J.8:1403(1989))、4−1BB(Kwon,B.S.およ
びWeissman,S.M.,Proc.Natl.Acad.Sci.US
A 86:1963(1989))、OX−40(Mallett,S.ら、E
MBO J.9:1063(1990))、TNFR−I(Loetscher
,H.ら、Cell 61:351(1990);Schall,T.J.ら、
Cell 61:361(1990))、TNFR−II(Smith,C.A
.ら、Science 248:1019(1990))、CD27(Van
Lier,R.A.ら,J.Immunol.139:1589(1987))
、Fas(Itoh,N.ら、Cell 66:233(1991))、NGF
R(Johnson,D.ら、Cell 47:545(1986))、CD3
0(Durkop,H.ら、Cell 68:421(1992))およびLT
BR(Beans,M.ら、Genomics 16:214(1993))。
以下のような、溶解性TNFRをコードするウイルス性オープンリーディングフ
レームもまた同定されている:SFV−T2(Smith,C.A.ら、Sci
ence 248:1019(1990))、Va53(Howard,S.T
.ら,Virology 180:633(1991))、G4RG(Hu,F
.−Q.ら、Virology 204:343(1994))およびcrmB
(Smith,G.L.,J.Gen.Viol.74:1725(1993)
)。
Example 6 Membrane-bound Formation of TR2 Receptor Induces Lymphocyte Proliferation and Differentiation
A member of the tumor necrosis factor (TNFR) / nerve growth factor receptor (NGFR) superfamily contains three to six cysteine-rich motifs of about 30 to 40 amino acids in the extracellular portion of the molecule. Characterized by the presence of repetitions (
Mallett, S.M. And Barclay, A .; N. , Immunol. To
day 12: 220 (1991)). The crystal structure of TNFR-I indicated that the cysteine-enriched motif (TNFR domain) consisted of three extended chains of residues held together by a disulfide-bonded twisted ladder (Banner).
, D. W. Et al., Cell 73: 431 (1993)). These receptors contain a hinge-like region immediately adjacent to the transmembrane domain, which lacks cysteine residues and serine, threonine, which tend to be glycosylated with O-linked sugars. And a high proportion of proline. The cytoplasmic portion of these molecules shows limited sequence similarity, a finding that may be the basis for various cell signaling. Currently, members identified from human cells include: CD40 (Stamenkovic, I. et al., EM
BOJ. 8: 1403 (1989)), 4-1BB (Kwon, BS and Weissman, SM, Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 86: 1963 (1989)), OX-40 (Mallett, S. et al., E
MBOJ. 9: 1063 (1990)), TNFR-I (Loetscher).
, H .; Et al., Cell 61: 351 (1990); Schall, T .; J. Et al.,
Cell 61: 361 (1990)), TNFR-II (Smith, CA).
. Et al., Science 248: 1019 (1990)), CD27 (Van
Lier, R .; A. J. et al. Immunol. 139: 1589 (1987))
, Fas (Itoh, N. et al., Cell 66: 233 (1991)), NGF.
R (Johnson, D. et al., Cell 47: 545 (1986)), CD3.
0 (Durkop, H. et al., Cell 68: 421 (1992)) and LT.
BR (Beans, M. et al., Genomics 16: 214 (1993)).
A viral open reading frame encoding a soluble TNFR has also been identified, such as: SFV-T2 (Smith, CA et al., Sci.
ence 248: 1019 (1990)), Va53 (Howard, ST).
. Et al., Virology 180: 633 (1991)), G4RG (Hu, F
. -Q. Et al., Virology 204: 343 (1994)) and crmB.
(Smith, GL, J. Gen. Viol. 74: 1725 (1993).
).

【0653】 最近の徹底的な研究は、これらの分子が以下のような種々の生物学的活性に関
与することを示した:細胞増殖(Banchereau,J.ら、Scienc
e 251:70(1991);Pollok,K.E.ら、J.Immuno
l.150:771(1993);Baum,P.R.ら、EMBO J.13
:3992(1994))、細胞生存(Grass,H.−Jら、Blood
83:2045(1994);Torcia,M.ら、Cell 85:345
−356(1996))、および細胞死(Tartaglia,L.A.ら、C
ell 74:845(1993);Gillette−Ferguson,I
.およびSidman,C.L.,Eur.J.Immunol.24:118
1(1994);Krammer,P.H.ら、Curr.Opin.Immu
nol.6:279(1994))を調節することによる、免疫調節(Armi
tage,R.J.,Curr.Opin.Immunol.6:407(19
94);Smith,C.A.ら,Cell 75:959(1994))。
Recent in-depth studies have shown that these molecules are involved in various biological activities, such as: Cell proliferation (Banchereau, J. et al., Science
e 251: 70 (1991); Pollok, K .; E. FIG. J. et al. Immuno
l. 150: 771 (1993); Baum, P .; R. EMBO J. et al. 13
: 3992 (1994)), cell survival (Grass, H.-J et al., Blood).
83: 2045 (1994); Torcia, M .; Et al., Cell 85: 345.
-356 (1996)), and cell death (Tartaglia, LA et al., C.I.
ell 74: 845 (1993); Gillette-Ferguson, I.
. And Sidman, C .; L. , Eur. J. Immunol. 24: 118
1 (1994); Krammer, P .; H. Et al., Curr. Opin. Immu
nol. 6: 279 (1994)).
stage, R.A. J. , Curr. Opin. Immunol. 6: 407 (19
94); A. Et al., Cell 75: 959 (1994)).

【0654】 これらの生物学的意味およびこのスーパーファミリーの多様なメンバーシップ
によって、本発明者らは、このスーパーファミリーのさらなるメンバーが存在す
ることを予言した。ESTデータベースを検索することによって、本発明者らは
、TNFRファミリーの新しいメンバーを同定した。本発明者らは、本明細書中
に、TR2と呼ばれる分子の最初の特徴付けを報告する。
With their biological significance and diverse membership of this superfamily, we have predicted that there will be additional members of this superfamily. By searching the EST database, we have identified new members of the TNFR family. We report here the first characterization of a molecule called TR2.

【0655】 (材料および方法) (TNFRスーパーファミリーの新しいメンバーの同定およびクローニング) 500を超える異なるcDNAライブラリー(Adams,M.D.ら、Sc
ience 252:1651(1991);Adams,M.D.ら、Nat
ure 355:632(1992))から得られた、発現された配列タグ(E
ST)cDNAデータベースを、blastnアルゴリズムおよびtblast
nアルゴリズム(Altschul,S,F.ら、J.Mol.Biol.21
5:403(1990))を使用して、TNFRスーパーファミリーのシステイ
ン富化モチーフとの配列類似性についてスクリーンした。アミノ酸レベルでのT
NFR−IIに対する有意な同一性を示す、1つのEST(HT1SB52と記
される)を、ヒトT細胞株ライブラリーから同定した。この配列を用い、ヒト白
血球(Clontech,PT1155−1.Cat.#7301−1)の5’
−RACE−用のcDNAを使用して、RACE(cDNA末端の高速増幅)に
より欠失5’末端をクローン化した。この配列は、4つのさらなるEST(HT
OBH42、HTOAU65、HLHA49およびHTXBS40)と一致した
。これらのおよび他のcDNAの完全な配列決定は、それらがTNFRスーパー
ファミリーに相同な同一のオープンリーディングフレームを含み、そしてTR2
と呼ばれることを示した。いくつかの他のESTおよびcDNAの分析は、上記
で同定されたオープンリーディングフレームに挿入されたさらなる配列を有し、
そして種々の部分的にスプライスされたmRNAを示し得る、cDNAもあるこ
とを示した。
Materials and Methods Identification and Cloning of New Members of the TNFR Superfamily Over 500 Different cDNA Libraries (Adams, MD et al., Sc
252: 1651 (1991); Adams, M .; D. Et Nat
355: 632 (1992)).
ST) The cDNA database is stored using the blastn algorithm and tblast.
n algorithm (Altschul, S, F. et al., J. Mol. Biol. 21).
5: 403 (1990)) was used to screen for sequence similarity to the cysteine-rich motif of the TNFR superfamily. T at the amino acid level
One EST (denoted HT1SB52) showing significant identity to NFR-II was identified from a human T cell line library. Using this sequence, 5 ′ of human leukocytes (Clontech, PT1155-1. Cat. # 7301-1) was used.
Using the cDNA for -RACE-, the deleted 5 'end was cloned by RACE (rapid amplification of cDNA ends). This sequence has four additional ESTs (HT
OBH42, HTOAU65, HLHA49 and HTXBS40). Complete sequencing of these and other cDNAs indicates that they contain the same open reading frame homologous to the TNFR superfamily and that TR2
Showed that it was called. Analysis of some other ESTs and cDNAs has additional sequences inserted into the open reading frames identified above,
It was also shown that some cDNAs could represent various partially spliced mRNAs.

【0656】 (細胞) 研究された骨髄性株およびB細胞株は、異なる段階の分化経路での細胞型を示
す。KGlaおよびPLB 985(Koeffler,H.ら、Blood
56:265(1980);Tucker,K.ら,Blood 70:372
(1987))をPhillip Koeffler(UCLA School
of Medicine)から入手し、BJA−BをZ.Jonak(Smi
thKline Beecham)から入手し、そしてTF 274(骨芽細胞
の特徴を示す間質細胞株)が、健常な成人男性ドナー(Tan&Jonak、未
刊行)の骨髄から生じた。他の全ての細胞株を、American Type
Culture Collection(Rockville,MD)から入手
した。単球を、末梢血単核細胞(PBMC)の分画遠心および組織培養皿への接
着によって調製した。CD19+、CD4+およびCD8+を、免疫磁気ビーズ(
Dynal,Lake Success,NY)によってPBMCから単離した
。ヒト冠状動脈由来の内皮細胞を、clonetics(Clonetics,
CA)から購入した。
Cells The myeloid and B cell lines studied exhibit cell types in different stages of differentiation. KGla and PLB 985 (Koeffler, H. et al., Blood.
56: 265 (1980); Tucker, K .; Et al., Blood 70: 372.
(1987)) to Phillip Koeffler (UCLA School)
of Medicine) and BJA-B as Z.I. Jonak (Smi
thKline Beecham) and TF 274, a stromal cell line characteristic of osteoblasts, was generated from the bone marrow of a healthy adult male donor (Tan & Jonak, unpublished). All other cell lines were purchased from American Type
Obtained from Culture Collection (Rockville, MD). Monocytes were prepared by differential centrifugation of peripheral blood mononuclear cells (PBMC) and attachment to tissue culture dishes. CD19 + , CD4 + and CD8 + were converted to immunomagnetic beads (
(Dynal, Lake Success, NY). Endothelial cells from human coronary arteries were cloned into clones (Clonetics,
CA).

【0657】 (RNAおよびDNAのブロットハイブリダイゼーション) 成人組織の全RNAは、Clontech(Palo Alto,CA)から
購入するか、またはTriReagent(Molecular Resear
ch Center,Inc.,Cincinnati,OH)を用いて初期の
細胞および細胞株から抽出した。5〜7.5μgの全RNAを、記載されるよう
に、ホルムアルデヒドを含有する1%アガロースゲル中で画分化し(Sambr
ookら、Molecular Cloning,Cold Springs
Harbor(1989))、そして真空ブロッティングによって、Zeta−
プローブナイロン膜(Biorad,Hercules,CA)に定量的に移し
た。このブロットを、プレハイブリダイズし、TR2またはOX−40プローブ
32P標識したXhoI/EcoRIフラグメントとハイブリダイズし、ストリ
ンジェントな条件下で洗浄し、そしてX線フィルムに曝露した。
(RNA and DNA Blot Hybridization) Total RNA from adult tissues is purchased from Clontech (Palo Alto, Calif.) Or TriReagent (Molecular Research).
ch Center, Inc. , Cincinnati, OH) from early cells and cell lines. 5-7.5 μg of total RNA was fractionated (Sambr) in a 1% agarose gel containing formaldehyde as described.
OK et al., Molecular Cloning, Cold Springs.
Harbor (1989)) and by vacuum blotting, Zeta-
Quantitative transfer to a probe nylon membrane (Biorad, Hercules, CA). The blot was prehybridized, hybridized with the 32 P-labeled XhoI / EcoRI fragment of the TR2 or OX-40 probe, washed under stringent conditions, and exposed to X-ray film.

【0658】 高分子量のヒトDNAを、種々の制限酵素で消化し、そして0.8%アガロー
スゲル中で画分化した。DNAを、変性し、中和してナイロン膜に移し、そして 32 P標識したTR−2またはその改変体cDNAにハイブリダイズさせた。
High molecular weight human DNA was digested with various restriction enzymes and 0.8% agarose
Differentiated in sgel. The DNA is denatured, neutralized and transferred to a nylon membrane, and 32 It hybridized with P-labeled TR-2 or its variant cDNA.

【0659】 (インサイチュハイブリダイゼーションおよびFISH検出) インサイチュハイブリダイゼーションおよびヒト染色体中のTR2位置のFI
SH検出を、以前に記載されたように行った(Heng,H.H.Q.ら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 89:9509(1992);H
eng,H.H.Q.ら、Human Molecular Genetics
3:61(1994))。FISHシグナルおよびDAPIバンド形成パター
ンを、写真を撮ることによって別々に記録し、そして染色体バンドを有するFI
SHマッピングデータの割り当てを、FISHシグナルをDAPIバンド形成さ
れた染色体と重ね合わせることによって達成した(Heng,H.H.Q.およ
びTsui,L.−C.,Chromosoma.102:325(1993)
)。
In Situ Hybridization and FISH Detection In Situ Hybridization and FI at the TR2 Position in Human Chromosomes
SH detection was performed as previously described (Heng, HHQ, et al., Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 9509 (1992); H.
eng, H .; H. Q. Et al., Human Molecular Genetics
3:61 (1994)). The FISH signal and DAPI banding pattern were separately recorded by taking pictures and the FI with chromosomal band
Assignment of SH mapping data was achieved by overlaying the FISH signal with the DAPI banded chromosome (Heng, HHQ and Tsui, LC-Chromosomea. 102: 325 (1993)).
).

【0660】 (組換えTR2−Fc融合タンパク質の産生) 細胞外ドメインの全体の推定オープンリーディングフレームを含むTR2の5
’位置は、ポリメラーゼ連鎖反応によって増幅された(Saiki,R.K.ら
、Science 239:487(1988))。正確に方向付けられたクロ
ーニングについて、正方向プライマーの5’末端のHindIII部位よおび逆
方向プライマーの5’末端のBglII部位が生成された。ヒトIgG1のFc
部分は、ARH−77(ATCC)細胞RNAからPCR増幅され、pGem7
ベクター(Promega)のSmaI部位においてクローニングされた。ヒン
ジ、CH2、およびCH3ドメイン配列を含むFcフラグメントは、その5’末端
にBglII部位およびその3’末端にXhoI部位を含んだ。TR2 cDN
AのHindIII−BglIIフラグメントは、ヒトIgG1Fcの上流に挿
入され、そしてインフレーム融合が、配列決定によって確認された。TR2−F
cフラグメントは、HindIII−XhoIを用いてプラスミドを消化するこ
とによって放出され、そしてpcDNA3発現プラスミドにクローニングされた
(Generation of Recombinant TR2-Fc Fusion Protein) TR5 containing the entire putative open reading frame of the extracellular domain
The 'position was amplified by the polymerase chain reaction (Saiki, RK, et al., Science 239: 487 (1988)). For correctly directed cloning, a HindIII site at the 5 ′ end of the forward primer and a BglII site at the 5 ′ end of the reverse primer were created. Fc of human IgG 1
Portions were PCR amplified from ARH-77 (ATCC) cell RNA and pGem7
It was cloned at the SmaI site of the vector (Promega). The Fc fragment containing the hinge, CH 2 , and CH 3 domain sequences contained a BglII site at its 5 ′ end and an XhoI site at its 3 ′ end. TR2 cDN
HindIII-BglII fragment of A is inserted upstream of the human IgG 1 Fc, and in-frame fusion was confirmed by sequencing. TR2-F
The c fragment was released by digesting the plasmid with HindIII-XhoI and cloned into the pcDNA3 expression plasmid.

【0661】 PvuIで線状化されたTR2−Fcプラスミドは、リン酸カルシウム共沈澱
法によって、NIH3T3に移入された。400μg/mlのG418における
選択の後、ネオマイシン耐性コロニーを選択し、そして拡張した。抗ヒトIgG 1 を用いるELISAおよび32P標識TR2プローブを用いるノーザン分析を使
用して、上清中に高レベルのTR2−Fcを産生するクローンを選択した。いく
つかの実験において、処理されたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞中
に生成したわずかに異なる操作されたTR2−Fcを使用した。TR2−Fcを
、プロテインGクロマトグラフィーによって精製し、そしてTR2−Fc融合タ
ンパク質のN末端のアミノ酸配列を、自動ペプチド配列決定機(ABI)によっ
て決定された。TR2−Fcを使用して、ポリクローナルウサギ抗TR2抗体を
作製した。
The TR2-Fc plasmid linearized with PvuI was coprecipitated with calcium phosphate.
NIH3T3 was transferred by method. At 400 μg / ml G418
After selection, neomycin resistant colonies were selected and expanded. Anti-human IgG 1 ELISA using32Northern analysis using a P-labeled TR2 probe was used.
A clone was selected that produced high levels of TR2-Fc in the supernatant. Go
In some experiments, in treated Chinese hamster ovary (CHO) cells
A slightly different engineered TR2-Fc was used. TR2-Fc
Purified by protein G chromatography and the TR2-Fc fusion tag
The amino acid sequence at the N-terminus of the protein was determined by an automatic peptide sequencer (ABI).
Was decided. Using TR2-Fc, a polyclonal rabbit anti-TR2 antibody was
Produced.

【0662】 (MLR媒介PBMC増幅のブロッキング) PBMCを、400×gで40分間でのFicoll勾配遠心分離によって3
体の健康な成人のボランティアから単離した。PBMCを回収し、10%FBS
、300μg/mlのL−グルタミン、および50μg/mlのゲネトマイシン
(genetomycin)を補充したRPMI1640(GIBCO−BRL
)中で洗浄し、そして2体のドナーに対し1×106細胞/mlおよび3番目の
ドナーに対し2×105細胞/mlに調整した。
(Blocking of MLR-mediated PBMC Amplification) PBMCs were purified by Ficoll gradient centrifugation at 400 × g for 40 minutes.
Isolated from healthy adult volunteers. Collect PBMC and 10% FBS
RPMI 1640 (GIBCO-BRL) supplemented with L-glutamine at 300 μg / ml and genetomycin at 50 μg / ml.
) And adjusted to 1 × 10 6 cells / ml for two donors and 2 × 10 5 cells / ml for the third donor.

【0663】 50μlの各細胞懸濁物を、96ウェル(丸底)プレート(Falcon,F
ranklin Lakes,NS)に、50μlのTR2−Fc、IL−5R
−Fc、抗CD4mAbまたはコントロールmAbとともに添加した。プレート
を、5%CO2中、37℃で96時間インキュベートした。次いで、1μCiの
3H]−メチルチミジン(ICN Biomedicals,Costa M
esa,CA)を、さらなる16時間にわたって添加した。細胞を回収し、そし
て放射能をカウントした。
50 μl of each cell suspension was added to a 96 well (round bottom) plate (Falcon, F
ranklin Lakes, NS) with 50 μl of TR2-Fc, IL-5R.
-Added with Fc, anti-CD4 mAb or control mAb. Plates were incubated for 96 hours at 37 ° C. in 5% CO 2 . Then, 1 μCi of [ 3 H] -methylthymidine (ICN Biomedicals, Costa M)
esa, CA) was added over an additional 16 hours. Cells were harvested and radioactivity counted.

【0664】 (結果と考察) (TR2は、TNFRスーパーファミリーの新規なメンバーである) 図1A〜1B(配列番号2)は、単離されたcDNA(HLHAB49)の1
つの最も長いオープンリーディングフレームから推定されるTR2のアミノ酸配
列を示す。データベース中の他の配列決定されたcDNAおよびESTとの比較
は、図1A〜1B(配列番号2におけるアミノ酸残基20および5)に示される
タンパク質配列の位置17(ArgまたはLysのいずれか)および41(Se
rまたはPheのいずれか)におけるアミノ酸変化を生じる潜在的な対立遺伝子
改変体を示した。
(Results and Discussion) (TR2 is a Novel Member of the TNFR Superfamily) FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) show one of the isolated cDNAs (HLHAB49).
2 shows the amino acid sequence of TR2 deduced from the two longest open reading frames. Comparisons with other sequenced cDNAs and ESTs in the database are based on position 17 (either Arg or Lys) of the protein sequence shown in FIGS. 1A-1B (amino acid residues 20 and 5 in SEQ ID NO: 2) and 41 (Se
potential allelic variants that result in amino acid changes in either r or Phe).

【0665】 オープンリーディングフレームは、30,417の計算分子量を有する283
個のアミノ酸をコードする。TR2部分は、レセプターであることが期待された
。従って、潜在的なシグナル配列および膜貫通ドメインが探究された。C末端に
向かう23個のアミノ酸の疎水性ストレッチ(アミノ酸201〜225)(図1
A〜1B)が、膜貫通ドメインとして割り当てられた。なぜなら、潜在的に一本
鎖へリックススパンを作るが、シグナル配列は、あまり明らかではないからであ
る。潜在的な外部ドメインTR2は、Fc融合タンパク質としてNIH3T3ま
たはCHO細胞において発現され、そして組換えTR2−Fcタンパク質のN末
端アミノ酸配列が両方の場合において決定された。プロセッシングされた成熟T
R2のN末端配列は、アミノ酸37から始まり、最初の36アミノ酸が、シグナ
ル配列を構成することを示した(図1A〜1B)。
The open reading frame is 283 with a calculated molecular weight of 30,417
Encodes amino acids. The TR2 moiety was expected to be a receptor. Therefore, potential signal sequences and transmembrane domains were explored. Hydrophobic stretch of 23 amino acids towards the C-terminus (amino acids 201-225) (FIG. 1)
A-1B) have been assigned as transmembrane domains. Because it potentially creates a single-stranded helix span, but the signal sequence is less clear. The potential ectodomain TR2 was expressed in NIH3T3 or CHO cells as an Fc fusion protein, and the N-terminal amino acid sequence of the recombinant TR2-Fc protein was determined in both cases. Processed mature T
The N-terminal sequence of R2 began at amino acid 37, indicating that the first 36 amino acids constitute the signal sequence (FIGS. 1A-1B).

【0666】 TR2に対して惹起されたポリクローナルウサギ抗体を使用して、天然のTR
2の分子サイズが、ウエスタン分析によって38kDであることが決定された。
プロセッシングされたTR2のタンパク質骨格は、26,000のMrを有する
247個のアミノ酸からなるので、タンパク質は、翻訳後に改変されなくてはな
らない。2つの潜在的なアスパラギン様グリコシル化部位は、アミノ酸位置11
0および173に位置する(図1A〜1B)。TNFRファミリーの他のメンバ
ーとともに、TR2は、X線結晶学(Bannerら、Cell 73:431
(1993))によって示される特徴的なシステイン富化モチーフを含み、繰返
し構造単位を表す(Banner,D.Wら、Cell 73:431(199
3))。図16は、TR2(配列番号2)、THFR−1(配列番号10)、T
NFR−II(配列番号11)、CD40(配列番号12)、および4−1BB
(配列番号13)中に整列した潜在的なTNFRドメインを示した。TR2は、
2つの完全なTNFRドメインおよび2つの不完全なTNFRドメインを含んだ
[0666] Using polyclonal rabbit antibodies raised against TR2, native TR
The molecular size of 2 was determined to be 38 kD by Western analysis.
Since the processed TR2 protein backbone consists of 247 amino acids with an Mr of 26,000, the protein must be post-translationally modified. Two potential asparagine-like glycosylation sites are at amino acid position 11
0 and 173 (FIGS. 1A-1B). Together with other members of the TNFR family, TR2 has been identified by X-ray crystallography (Banner et al., Cell 73: 431).
(1993)) and represents a repeating structural unit (Banner, DW et al., Cell 73: 431 (199).
3)). FIG. 16 shows that TR2 (SEQ ID NO: 2), THFR-1 (SEQ ID NO: 10),
NFR-II (SEQ ID NO: 11), CD40 (SEQ ID NO: 12), and 4-1BB
The potential TNFR domains aligned in (SEQ ID NO: 13) are shown. TR2 is
It contained two complete TNFR domains and two incomplete TNFR domains.

【0667】 TR2細胞質テール(TR2 cy)は、CD40cyおよび4−1BBcy
のそれにより密接に関連しているようであり、そしてFasおよびTNFR−1
細胞内ドメインに見られる死のドメインを含まない。相同性は中程度であるが、
TR2のThr266は、4−1BBのThr233およびCD40のThr254と整
列している。このことは重要であり得る。なぜなら、Inuiら(Inui,S
ら、Eur J.Immunol.20:1747(1990))は、Thr25 4 は、CD40シグナル伝達に必須であることを見出し、そしてCD40のTh
r254が変異される場合、CD40bdは、CD40cyに結合しなかった(
Hu,H.M.ら、J.Biol.Chem.269:30069(1994)
)。4−1BBおよびCD40を介するシグナルは、T細胞およびB細胞のそれ
ぞれに対して同時刺激であることが示されている(Banchereau,j.
およびRousset,F.、Nature 353:678(1991);H
urtaldo,J.ら、J.Immunol.155:3360(1995)
)。
The TR2 cytoplasmic tail (TR2 cy) contains CD40cy and 4-1BBcy.
Appear to be more closely related to that of Fas and TNFR-1
Does not include the death domain found in the intracellular domain. Moderate homology, but
Thr 266 of TR2 is aligned with Thr 233 of 4-1BB and Thr 254 of CD40. This can be important. Because Inui et al. (Inui, S
Eur J. et al. Immunol. 20: 1747 (1990)) is Thr 25 4 is found to be essential for CD40 signaling, and CD40 of Th
When r254 was mutated, CD40bd did not bind to CD40cy (
Hu, H .; M. J. et al. Biol. Chem. 269: 30069 (1994)
). Signals through 4-1BB and CD40 have been shown to be costimulatory for T cells and B cells, respectively (Banchereau, j.
And Rousset, F .; , Nature 353: 678 (1991); H
urtaldo, J .; J. et al. Immunol. 155: 3360 (1995)
).

【0668】[0668]

【表5】 (TR2 RNA発現) ヒト組織RNAブロットを使用して、TR2 RNA発現の組織分布を決定し
た。TR2 RNAは、肺、脾臓および胸腺において、いくつかの組織中で比較
的高レベルで検出された(表V)が、脳、肝臓または骨格筋においては、この方
法によって検出されなかった(表V)。TR2はまた、単球、CD19+B細胞
、ならびに静止またはPMAおよびPHA処理CD4+またはCD8+T細胞にお
いて発現された。それは、骨髄および内皮細胞において弱く発現されたのみであ
る(表VおよびVI)が、発現は、造血細胞株KGlaにおいて観測された(表
V)。比較のために、OX−40(TNFRスーパーファミリーの別のメンバー
)の組織分布を試験した(表V)。TR2とは異なり、OX−40は、試験され
たいずれの組織においても検出されず、そして活性化されたT細胞よおびKGl
aにおいて検出されたのみである。いくつかの細胞株は、TR2発現に対してネ
ガティブであり、その細胞株には、TF274(骨髄間質)、MG63およびT
E85(骨肉腫)、RL95−2(子宮内膜肉腫)、MCF−7およびT−47
D(乳癌細胞)、BE,HT 29(結腸癌細胞)、HTB−11およびIMR
−32(神経芽腫)が挙げられるが、TR2は、横紋筋肉腫HTB−82に見出
された(データは示さない)。
[Table 5] TR2 RNA Expression Tissue distribution of TR2 RNA expression was determined using human tissue RNA blots. TR2 RNA was detected in lung, spleen and thymus at relatively high levels in some tissues (Table V), but not in brain, liver or skeletal muscle by this method (Table V). ). TR2 was also expressed on monocytes, CD19 + B cells, and quiescent or PMA and PHA treated CD4 + or CD8 + T cells. It was only weakly expressed in bone marrow and endothelial cells (Tables V and VI), but expression was observed in the hematopoietic cell line KGla (Table V). For comparison, the tissue distribution of OX-40 (another member of the TNFR superfamily) was examined (Table V). Unlike TR2, OX-40 was not detected in any of the tissues tested, and activated T cells and KG1
a). Some cell lines are negative for TR2 expression, including TF274 (bone marrow stroma), MG63 and T
E85 (osteosarcoma), RL95-2 (endometrial sarcoma), MCF-7 and T-47
D (breast cancer cells), BE, HT 29 (colon cancer cells), HTB-11 and IMR
TR2 was found in rhabdomyosarcoma HTB-82, although -32 (neuroblastoma) (data not shown).

【0669】 いくつかの細胞株を誘導性TR2発現のために試験した。HL60、U937
およびTHP1(これらは、骨髄単球性連結に属する)はすべて、分化薬剤PM
AまたはDMSOに応答してTR2発現を増加した。これらの薬剤に対する応答
における発現の増加は、KGlaおよびジャーカット細胞において観測された。
対照的に、PMAは、MG63におけるTR2発現を誘導しなかったが、予想外
に、THF−αは発現した。
Several cell lines were tested for inducible TR2 expression. HL60, U937
And THP1 (which belong to the myelomonocytic junction) all express the differentiation agent PM
Increased TR2 expression in response to A or DMSO. Increased expression in response to these agents was observed in KGla and Jurkat cells.
In contrast, PMA did not induce TR2 expression in MG63, but unexpectedly, THF-α was expressed.

【0670】 ほとんど全ての場合において、主なmRNAは、そのサイズが約1.7kbで
あるが、いくつかのより高い分子量種がいくつかの組織において検出され得る。
配列決定された多くのcDNAおよびESTは、部分的なスプライシングを示す
コード領域中に挿入物を含むが、本発明者らは、ウェスタンブロットによって1
つの主要なタンパク質を検出したのみであり、このことは、これらが代替タンパ
ク質をコードするならば、それらは、本発明者が試験した細胞において明確では
ないことを示唆した。多数のより高いMWmRNAは、TR2が、部分的に、m
RNA成熟のレベルで調節され得る可能性を生じる。
In almost all cases, the major mRNA is about 1.7 kb in size, but some higher molecular weight species can be detected in some tissues.
Although many of the sequenced cDNAs and ESTs contain inserts in the coding region that show partial splicing, we found that by Western blot,
Only one major protein was detected, suggesting that if they encode alternative proteins, they are not clear in the cells we tested. A number of higher MW mRNAs show that TR2
This raises the possibility that it can be regulated at the level of RNA maturation.

【0671】[0671]

【表6】 (1P36.2−P36.3でのTR2マップ) FISHマッピング手順を適用して、TR2遺伝子を特定のヒト染色体領域に
局在化させた。ハイブリダイゼイションシグナルの第1の染色体の短腕に対する
割り当ては、DAPIバンディングの助けをかりて得られた。TR2遺伝子が第
1の染色体領域p36.2−p36.3に配置することを示す合計10のメタテ
ィク(metatic)図を写真に撮った。TR2位置は、CD30(Smit
h,C.A.ら、Cell 73:1349−1360(1993))、4−1
BB(Kwon,B.S.ら、J.Immunol.152:2256−226
2(1994);Goodwin,R.G.ら、Eur.J.Immunol.
23:2631−2641(1993))、OX−40(Birkeland,
M.L.ら、Eur.J.Immunol.25:956−930(1995)
)、およびTNFR−II(Baker,E.ら、Cytogent.& Ce
ll Genet.57:117−118(1991))に近接しており、この
ことは、それが局在化した遺伝子重複現象を介して進化することを示唆する。興
味深いことに、全てのこれらのレセプターは、アポトーシスを刺激するFasお
よびTNFR−Iとは対照的に、同族リガンド結合に応答して、T細胞中に刺激
表現型を有する。このことは、TR2が、リンパ球刺激において関連するか否か
試験することを、本発明者らに促す。
[Table 6] (TR2 Map at 1P36.2-P36.3) The FISH mapping procedure was applied to localize the TR2 gene to specific human chromosomal regions. Assignment of the hybridization signal to the short arm of the first chromosome was obtained with the aid of DAPI banding. A total of 10 metastatic diagrams were photographed showing that the TR2 gene maps to the first chromosomal region p36.2-p36.3. TR2 position is CD30 (Smit
h, C.I. A. Et al., Cell 73: 1349-1360 (1993)), 4-1.
BB (Kwon, BS et al., J. Immunol. 152: 2256-226).
2 (1994); Goodwin, R .; G. FIG. Et al., Eur. J. Immunol.
23: 2631-2641 (1993)), OX-40 (Birkelland,
M. L. Et al., Eur. J. Immunol. 25: 956-930 (1995)
), And TNFR-II (Baker, E., et al., Cytogent. & Ce).
11 Genet. 57: 117-118 (1991)), suggesting that it evolves via a localized gene duplication phenomenon. Interestingly, all these receptors have a stimulatory phenotype in T cells in response to cognate ligand binding, as opposed to Fas and TNFR-I, which stimulate apoptosis. This encourages the inventors to test whether TR2 is involved in lymphocyte stimulation.

【0672】 (TR2−Fcは、PBMCのMLR媒介増殖と調和する) リンパ球増殖における、細胞表面TR2とそのリガンドとの可能な関与を決定
するために、本発明者らは、同種異系MLR増殖性応答を試験した。TR2−F
cを培養に添加した場合、最大応答の有意な減少を観測した(p<0.05)。
100μg/mlでのTR2−Fcの添加は、53%まで増殖を阻害した。コン
トロールIL−5R−Fcでは、増殖の有意な阻害は観測されなかった。驚きべ
きことに、高濃度(10〜100μg/ml)において、IL−R5−Fcは、
増殖を増強することを示した。同時にアッセイされた抗CD4mAbは、60%
までMLR媒介増殖を阻害したが、コントロールである抗IL−5mAbは、増
殖を阻害することができなかった。MLR増殖性応答の主要な成分は、T細胞依
存性であることは、周知である;従って、TR2とそのリガンドとの相互作用を
阻害することは、最適なTリンパ球活性化および増殖を防ぐようである。1〜1
00μg/mlの濃度でのTR2−FcによるMLR増殖の阻害は、CD40−
Fcのような他のTNFR−Fcスーパーファミリーのメンバーで見られる生物
学的効果に、好ましいは、匹敵する(未公開の結果、Jeremy Harro
p)。
(TR2-Fc Coordinates with MLR-Mediated Proliferation of PBMCs) To determine the possible involvement of cell surface TR2 and its ligands in lymphocyte proliferation, we performed an allogeneic MLR. The proliferative response was tested. TR2-F
When c was added to the culture, a significant decrease in maximal response was observed (p <0.05).
Addition of TR2-Fc at 100 μg / ml inhibited growth by 53%. No significant inhibition of proliferation was observed with control IL-5R-Fc. Surprisingly, at high concentrations (10-100 μg / ml), IL-R5-Fc
Has been shown to enhance proliferation. The anti-CD4 mAb assayed at the same time was 60%
Inhibited MLR-mediated proliferation to the contrary, the control anti-IL-5 mAb failed to inhibit proliferation. It is well known that the major component of the MLR proliferative response is T-cell dependent; thus, inhibiting the interaction of TR2 with its ligand prevents optimal T lymphocyte activation and proliferation It seems. 1 to 1
Inhibition of MLR proliferation by TR2-Fc at a concentration of 00 μg / ml was
Preferred, comparable to the biological effects seen with other TNFR-Fc superfamily members such as Fc (unpublished results, Jeremy Harro
p).

【0673】 従って、本発明者らは、TNFレセプタースーパーファミリーのさらなるメン
バーを同定した。そのメンバーは、T細胞刺激において直接的な役割を果たすか
、またはTR2を含み得る1つ以上のレセプターを介してT細胞増殖を刺激し得
るリガンドに結合するかのいずれかである。TR2についての直接的な役割と一
貫しているのは、細胞質ドメインとCD40および4−1BBとの類似性である
。本発明者らは、現在、その役割を明確にするために、どのTR2がこのリガン
ドに結合するのかを同定することを試みている。
[0673] Accordingly, the present inventors have identified additional members of the TNF receptor superfamily. The member either plays a direct role in T cell stimulation, or binds to a ligand that can stimulate T cell proliferation via one or more receptors, which can include TR2. Consistent with the direct role for TR2 is the similarity between the cytoplasmic domain and CD40 and 4-1BB. We are currently trying to identify which TR2 binds to this ligand to clarify its role.

【0674】 (実施例7) (内因性TR2レセプター遺伝子を使用する遺伝子治療) 本発明に従う遺伝子治療の別の方法は、例えば、1997年6月24日に発行
された米国特許第5,641,670号;1996年9月26日に公開された国
際出願公開第WO96/29411号,1994年8月4日に公開された国際出
願公開第WO94/12650号;Kollerら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA86:8932−8935(1989);およびZijl
straら、Nature342:435−438(1989)に記載されるよ
うに、内在性TR2レセプター配列を、相同組換えによってプロモーターに作動
可能に連結する工程を含む。この方法は、標的細胞内に存在するが、その細胞に
おいて発現されないか、または所望されるレベルよりも低いレベルで発現される
遺伝子の活性化を含む。ポリヌクレオチド構築物を作製し、このポリヌクレオチ
ド構築物は、プロモーターおよび標的配列を含み、この標的配列は、内在性TR
2レセプターの5’非コード配列と相同であり、プロモーターに隣接する。標的
配列は、TR2レセプター遺伝子の5’末端の十分近くに存在しているので、プ
ロモーターは、相同組換えの際に内在性配列と作動可能に連結される。このプロ
モーターおよび標的配列を、PCRを使用して増幅し得る。好ましくは、増幅さ
れたプロモーターは、5’末端および3’末端に異なる制限酵素部位を含む。好
ましくは、第1の標的配列の3’末端は、増幅されたプロモーターの5’末端と
同じ制限酵素部位を含み、そして、第2標的配列の5’末端は、増幅されたプロ
モーターの3’末端と同じ制限酵素部位を含む。
Example 7 Gene Therapy Using Endogenous TR2 Receptor Gene Another method of gene therapy according to the invention is described, for example, in US Pat. No. 5,641, issued June 24, 1997. 670; International Application Publication No. WO 96/29411 published September 26, 1996; International Application Publication No. WO 94/12650 published August 4, 1994; Koller et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); and Zijl.
operably linking the endogenous TR2 receptor sequence to the promoter by homologous recombination, as described in Stra et al., Nature 342: 435-438 (1989). The method involves the activation of a gene that is present in the target cell but is not expressed in that cell, or that is expressed at a lower level than desired. A polynucleotide construct is made, the polynucleotide construct comprising a promoter and a target sequence, wherein the target sequence is an endogenous TR
It is homologous to the 5 'non-coding sequence of the two receptors and is adjacent to the promoter. Since the target sequence is located sufficiently near the 5 'end of the TR2 receptor gene, the promoter is operably linked to the endogenous sequence during homologous recombination. The promoter and target sequence can be amplified using PCR. Preferably, the amplified promoter contains different restriction sites at the 5 'and 3' ends. Preferably, the 3 'end of the first target sequence contains the same restriction sites as the 5' end of the amplified promoter, and the 5 'end of the second target sequence is the 3' end of the amplified promoter. Contains the same restriction sites as

【0675】 増幅されたプロモーターおよび増幅された標的配列を、適切な制限酵素を用い
て消化し、引き続いて仔ウシ腸ホスファターゼを用いて処理する。消化したプロ
モーター配列および消化した標的配列を、T4DNAリガーゼの存在下に一緒に
添加する。得られた混合物を、2つのフラグメントの連結のために適切な条件下
に維持する。この構築物をアガロースゲル上でサイズ分別し、次いでフェノール
抽出およびエタノール沈殿によって、精製する。
The amplified promoter and the amplified target sequence are digested with appropriate restriction enzymes and subsequently treated with calf intestinal phosphatase. The digested promoter sequence and the digested target sequence are added together in the presence of T4 DNA ligase. The resulting mixture is maintained under appropriate conditions for ligation of the two fragments. The construct is size-fractionated on an agarose gel and then purified by phenol extraction and ethanol precipitation.

【0676】 この実施例において、このポリヌクレオチド構築物を、エレクトロポレーショ
ンによって裸のポリヌクレオチドとして投与する。しかしまた、このポリヌクレ
オチド構築物をトランスフェクション促進剤(例えば、リポソーム、ウイルス配
列、ウイルス粒子、沈殿化剤など)と共に投与する。そのような送達方法は、当
該分野において公知である。
In this example, the polynucleotide construct is administered as a naked polynucleotide by electroporation. However, the polynucleotide construct is also administered with a transfection-enhancing agent (eg, liposomes, viral sequences, viral particles, precipitants, etc.). Such delivery methods are known in the art.

【0677】 一旦、細胞がトランスフェクトされると、内在性TR2レセプター遺伝子配列
と作動可能に連結されるプロモーターを生じる相同組換えが生じる。これは、細
胞内にTR2レセプターの発現を生じる。発現は、免疫学的染色または当該分野
において公知の任意の他の方法によって検出され得る。
[0677] Once the cells are transfected, homologous recombination occurs resulting in a promoter operably linked to the endogenous TR2 receptor gene sequence. This results in the expression of the TR2 receptor in the cell. Expression can be detected by immunological staining or any other method known in the art.

【0678】 線維芽細胞を、皮膚生検により被験体から得る。得られた組織をDMEMおよ
び10%ウシ胎児血清中に置く。対数増殖期または静止期初期の線維芽細胞をト
リプシン処理し、そして、栄養培地を用いてプラスチック表面からすすぎ落とす
。細胞懸濁物のアリコートを、計数するために取り出して、残りの細胞を遠心分
離に供する。上清を吸い出し、ペレットを5mlのエレクトロポレーション緩衝
液(20mM HEPES pH7.3、137mM NaCl、5mM KC
l、0.7mM Na2HPO4、6mM デキストロース)中に再懸濁する。
細胞を再遠心分離し、上清を吸い出し、そして細胞を、1mg/mlアセチル化
ウシ血清アルブミンを含むエレクトロポレーション緩衝液中に再懸濁する。最終
的な細胞懸濁物は、およそ3×106細胞/mlを含む。エレクトロポレーショ
ンを、再懸濁後すぐに実施すべきである。
[0678] Fibroblasts are obtained from the subject by skin biopsy. The resulting tissue is placed in DMEM and 10% fetal calf serum. Fibroblasts in the exponential or early stationary phase are trypsinized and rinsed off the plastic surface using nutrient media. An aliquot of the cell suspension is removed for counting and the remaining cells are subjected to centrifugation. The supernatant is aspirated and the pellet is washed with 5 ml of electroporation buffer (20 mM HEPES pH 7.3, 137 mM NaCl, 5 mM KC
1, 0.7 mM Na2HPO4, 6 mM dextrose).
The cells are re-centrifuged, the supernatant is aspirated, and the cells are resuspended in electroporation buffer containing 1 mg / ml acetylated bovine serum albumin. The final cell suspension contains approximately 3 × 10 6 cells / ml. Electroporation should be performed immediately after resuspension.

【0679】 プラスミドDNAを、標準的技術に従って調製する。例えば、TR2レセプタ
ー遺伝子座をターゲティングするためのプラスミドを構築するために、プラスミ
ドpUC18(MBI Fermentas、Amherst、NY)をHin
dIIIで消化する。CMVプロモーターを、5’末端のXbaI部位および3
’末端のBamHI部位を用いてPCRによって増幅する。2つのTR2レセプ
ター遺伝子非コード配列をPCRによって増幅する:1つのTR2非コード配列
(TR2遺伝子フラグメント1)を5’末端のHindIII部位および3’末
端のXba部位を用いて増幅する;もう一方のTR2レセプター遺伝子非コード
配列(TR2遺伝子フラグメント2)を5’末端のBamHI部位および3’末
端のHindIII部位を用いて増幅する。CMVプロモーターおよびTR2遺
伝子フラグメントを、適切な酵素(CMVプロモーター−XbaIおよびBam
HI;TR2遺伝子フラグメント1−XbaI;TR2遺伝子フラグメント2−
BamHI)で消化し、そして共に連結させる。生じた連結産物を、HindI
IIで消化し、そしてHindIIIで消化したpUC18プラスミドと連結さ
せる。
[0679] Plasmid DNA is prepared according to standard techniques. For example, to construct a plasmid for targeting the TR2 receptor locus, plasmid pUC18 (MBI Fermentas, Amherst, NY) was converted to Hind.
Digest with dIII. A CMV promoter was added to the XbaI site at the 5 'end and 3
Amplify by PCR using the BamHI site at the 'end. Two TR2 receptor gene non-coding sequences are amplified by PCR: one TR2 non-coding sequence (TR2 gene fragment 1) is amplified using a 5 'HindIII site and a 3' Xba site; the other TR2 The receptor gene non-coding sequence (TR2 gene fragment 2) is amplified using a BamHI site at the 5 'end and a HindIII site at the 3' end. The CMV promoter and TR2 gene fragment were ligated with the appropriate enzymes (CMV promoter-XbaI and Bam
HI; TR2 gene fragment 1-XbaI; TR2 gene fragment 2-
BamHI) and ligated together. The resulting ligation product was purified with HindI.
II and ligated with the HindIII digested pUC18 plasmid.

【0680】 プラスミドDNAを、0.4cm電極ギャップ(Bio−Rad)を備える滅
菌キュベットに添加する。最終DNA濃度は、一般的に少なくとも120μg/
mlである。次いで、0.5mlの細胞懸濁物(およそ1.5×106個の細胞
を含む)をキュベットに添加し、そして細胞懸濁物およびDNA溶液を穏やかに
混合する。エレクトロポレーションを、Gene−Pulser装置(Bio−
Rad)を用いて実施する。電気容量および電圧をそれぞれ、960μFおよび
250−300Vに設定する。電圧が増加するにつれて、生存細胞は減少するが
、そのゲノムに導入DNAを安定に組み込む生存細胞の割合は、劇的に増加する
。これらのパラメーターを想定すると、およそ14〜20m秒のパルス時間が観
察されるはずである。
Add the plasmid DNA to a sterile cuvette equipped with a 0.4 cm electrode gap (Bio-Rad). The final DNA concentration is generally at least 120 μg /
ml. Then, 0.5 ml of the cell suspension (containing approximately 1.5 × 10 6 cells) is added to the cuvette and the cell suspension and DNA solution are mixed gently. Electroporation was performed using a Gene-Pulser device (Bio-
Rad). The capacitance and voltage are set to 960 μF and 250-300 V, respectively. As the voltage increases, the number of viable cells decreases, but the percentage of viable cells that stably integrate the introduced DNA into their genome increases dramatically. Given these parameters, a pulse time of approximately 14-20 ms should be observed.

【0681】 エレクトロポレーションされた細胞を、およそ5分間室温で維持し、次いでキ
ュベットの内容物を、滅菌転移ピペットを用いて穏やかに取り出す。細胞を、1
0cm皿内の10mlの予め暖められた栄養培地(15%ウシ血清を有するDM
EM)に直接添加して、そして37℃でインキュベートする。次の日、培地を吸
い出して、そして10mlの新鮮な培地と交換し、さらに16〜24時間インキ
ュベートする。
The electroporated cells are maintained at room temperature for approximately 5 minutes, then the contents of the cuvette are gently removed using a sterile transfer pipette. Cells
10 ml of pre-warmed nutrient medium (DM with 15% bovine serum in a 0 cm dish)
EM) and incubate at 37 ° C. The next day, the medium is aspirated and replaced with 10 ml of fresh medium and incubated for an additional 16-24 hours.

【0682】 次いで、操作された線維芽細胞を、単独でか、またはサイトデックス(cyt
odex)3マイクロキャリアビーズ上でコンフルエントになるまで増殖させた
後かのいずれかで、宿主に注入する。ここで、この線維芽細胞は、タンパク質産
物を産生する。次いで、線維芽細胞は、上記のように患者に導入され得る。
The engineered fibroblasts can then be used alone or in cytodex (cyt).
odex) Injected into the host either after growing to confluence on 3 microcarrier beads. Here, the fibroblasts produce a protein product. The fibroblasts can then be introduced into the patient as described above.

【0683】 (実施例8) (B細胞増殖および分化の刺激または阻害を検出するためのアッセイ) (背景:) 機能性体液性免疫応答の生成は、溶解性およびB直系細胞とそれらのミクロ環
境との間の同族のシグナル伝達の両方を必要とする。シグナルは、B直系細胞を
、そのプログラムされた発達を継続することを可能にするポジティブ刺激、また
はその現在の発達経路を阻止するように細胞に指示するネガティブ刺激を付与し
得る。現在までに、多数の刺激シグナルおよび阻害シグナル(IL−2、IL−
4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−10,IL−13、IL−14およ
びIL−15)は、B細胞応答性に影響することが見出されている。興味深こと
に、これらのシグナルは、それ自体によって、弱いエフェクターであるが、種々
の共刺激タンパク質と組み合わせて、B細胞集団で、活性化、増殖、分化、ホー
ミング、耐性、および死を誘起する。B細胞共刺激タンパク質の最もよく研究さ
れたクラスの1つは、TNFスーパーファミリーである。このファミリーにおい
て、CD40、CD27およびCD30は、それらの各々のリガンドCD154
、CD70およびCD153とともに、種々の免疫応答を調節することが見出さ
れている。B細胞集団およびそれらの前駆体の増殖および分化の検出および/ま
たは観測を可能にするアッセイは、増殖および分化の観点からこれらのB細胞集
団に対する、種々のタンパク質が有し得る効果を決定する際に役立つ道具である
。以下に列挙されるのは、B細胞集団およびそれらの前駆体の分化、増殖、また
は阻害の検出を可能にするように設計された2つのアッセイである。
Example 8 Assay to Detect Stimulation or Inhibition of B Cell Proliferation and Differentiation Background: The generation of a functional humoral immune response depends on the lytic and B lineage cells and their microenvironment. It requires both cognate signaling between and. The signal may impart a positive stimulus that allows the B-lineage cell to continue its programmed development, or a negative stimulus that directs the cell to block its current developmental pathway. To date, a number of stimulatory and inhibitory signals (IL-2, IL-
4, IL-5, IL-6, IL-7, IL-10, IL-13, IL-14 and IL-15) have been found to affect B cell responsiveness. Interestingly, these signals, by themselves, are weak effectors, but in combination with various costimulatory proteins, induce activation, proliferation, differentiation, homing, tolerance, and death in B cell populations . One of the best studied classes of B cell costimulatory proteins is the TNF superfamily. In this family, CD40, CD27 and CD30 have their respective ligands CD154
, CD70 and CD153 have been found to regulate various immune responses. Assays that allow detection and / or observation of the proliferation and differentiation of B cell populations and their precursors are useful in determining the effects that various proteins can have on these B cell populations in terms of proliferation and differentiation. It is a useful tool for Listed below are two assays designed to allow the detection of differentiation, proliferation, or inhibition of B cell populations and their precursors.

【0684】 (実験手順:) インビトロアッセイ−精製したTR2レセプタータンパク質、またはその短縮
形態は、B細胞集団およびそれらの前駆体における活性化、増殖、分化、あるい
は阻害および/または死を誘導する(または阻害する)、それらの能力について
アッセイされる。0.1〜10,000ng/mlの用量範囲にわたって定性的
に測定された、TR2レセプタータンパク質の、精製されたヒト扁桃B細胞に対
する活性を、標準的なBリンパ球共刺激アッセイにおいてアッセイし、このアッ
セイにおいて、精製された扁桃B細胞は、ホルマリン固定Staphyloco
ccus aureus Cowan I(SAC)またはプライミング薬剤と
して固定化された抗ヒトIgM抗体のいずれかの存在下で培養される。IL−2
よおびIL−15のような第2のシグナルは、トリチウム化チミジン組込みによ
って測定されるように、B細胞増殖を誘発するために架橋されたSACおよびI
gMと共働(synergize)する。新規な共働薬剤は、このアッセイを使
用して容易に同定され得る。このアッセイは、CD3ポジティブ細胞の磁気ビー
ズ(MACS)除去によってヒト扁桃B細胞を単離する工程を包含する。得られ
た細胞集団は、CD45R(B220)の発現によって評価される、95%より
多いB細胞である。各サンプルの種々の希釈物を、96ウェルプレートの個々の
ウェルに配置し、そのウェルに、培養培地(10%FBS、5×10-5M 2M
E、100U/mlのペニシリン、10μg/mlのストレプトマイシン、およ
び10-5希釈のSACを含むRPMI1640)に懸濁された105個のB細胞
を全量150μlで添加する。増殖または阻害を、因子添加後72時間で開始す
る3H−チミジン(6.7Ci/mM)を用いる20時間パルス(1μCi/ウ
ェル)によって定量化する。ポジティブおよびネガティブコントロールは、それ
ぞれIL−2および培地である。
Experimental Procedures: In vitro assays-Purified TR2 receptor protein, or truncated forms thereof, induces activation, proliferation, differentiation, or inhibition and / or death in B cell populations and their precursors (or Inhibit), assayed for their ability. The activity of the TR2 receptor protein on purified human tonsil B cells, qualitatively measured over a dose range of 0.1 to 10,000 ng / ml, is assayed in a standard B lymphocyte costimulation assay. In the assay, purified tonsil B cells were purified from formalin-fixed Staphyloco.
Cultured in the presence of either C. aureus Cowan I (SAC) or an immobilized anti-human IgM antibody as a priming agent. IL-2
And second signals, such as IL-15, are SAC and I cross-linked to induce B cell proliferation as measured by tritiated thymidine incorporation.
Synergizes with gM. New synergistic agents can be easily identified using this assay. This assay involves isolating human tonsillar B cells by magnetic bead (MACS) removal of CD3 positive cells. The resulting cell population is greater than 95% B cells, as assessed by CD45R (B220) expression. Various dilutions of each sample were placed in individual wells of a 96-well plate and the wells were filled with culture medium (10% FBS, 5 × 10 −5 M 2M
E, 10 5 B cells suspended in 100 U / ml penicillin, RPMI 1640 containing 10 μg / ml streptomycin, and 10 −5 dilution of SAC are added in a total volume of 150 μl. Growth or inhibition is quantified by a 20 hour pulse (1 μCi / well) with 3H-thymidine (6.7 Ci / mM) starting 72 hours after addition of the factor. Positive and negative controls are IL-2 and medium, respectively.

【0685】 ヒトIgGl免疫グロブリン分子のFc部分に連結した、TR2の細胞外ドメ
インからなるTR2の溶解形態が調製された。このタンパク質のヒトB細胞の増
殖性応答を変更する能力を、標準的な共刺激アッセイにおいて評価した。簡潔に
は、ヒト扁桃B細胞を、CD3ポジティブ細胞の磁気ビーズ(MACS)除去に
よって精製した。得られた細胞集団は、CD19およびCD20染色の発現によ
って評価されるように、慣用的に95%より多いB細胞であった。種々の希釈の
rHuNeutrokine−α(WO 98/18921)またはコントロー
ルタンパク質rHuIL−2を96ウェルプレートの個々のウェルに配置し、こ
のウェルに、培養培地(10%FBS、5×10-5M 2ME、100U/ml
のペニシリン、10μg/mlのストレプトマイシン、および10-5希釈のホル
マリン固定Staphylococcus aureus Cowan I(S
AC)(Pansorbin(Pan)としても知られる)を含むRPMI16
40)に懸濁された105個のB細胞を全量150μlで添加した。次いで、T
R2−Fcを種々の濃度で添加した。次いで、プレートをインキュベータ(37
℃5%CO2、95%湿度)に3日間置いた。増殖を、因子添加後72時間で開
始する3H−チミジン(6.7Ci/mM)を用いる20時間パルス(1μCi
/ウェル)によって定量化した。ポジティブおよびネガティブコントロールは、
それぞれIL−2および培地である。
A soluble form of TR2, consisting of the extracellular domain of TR2, linked to the Fc portion of a human IgGl immunoglobulin molecule was prepared. The ability of this protein to alter the proliferative response of human B cells was evaluated in a standard costimulation assay. Briefly, human tonsillar B cells were purified by magnetic bead (MACS) removal of CD3 positive cells. The resulting cell population was routinely greater than 95% B cells, as assessed by the expression of CD19 and CD20 staining. Various dilutions of rHuNeutrokine-α (WO 98/18921) or the control protein rHuIL-2 are placed in individual wells of a 96-well plate, and the culture medium (10% FBS, 5 × 10 −5 M 2ME, 100U / ml
Penicillin, 10 μg / ml streptomycin, and 10 −5 dilution of formalin-fixed Staphylococcus aureus Cowan I (S
AC) (also known as Pansorbin (Pan))
10 5 B cells suspended in 40) were added in a total volume of 150 μl. Then, T
R2-Fc was added at various concentrations. The plate was then placed in the incubator (37
5% CO 2 , 95% humidity) for 3 days. Growth is initiated 72 hours after addition of the factor with a 20 hour pulse (1 μCi) using 3 H-thymidine (6.7 Ci / mM).
/ Well). Positive and negative controls are
These are IL-2 and medium, respectively.

【0686】 3つのこのような実験の結果は、TR2−Fcが、プライミング薬剤としてS
taphylococcus aureus Cowan I(SAC)および
第2のシグナルとしてNeutrokine−αを使用する共刺激アッセイにお
けるB細胞増殖の用量依存性阻害を引き起こすことを確認した。両方の実験にお
いて観測された阻害は、TR2−Fcの20ng/mLほどに低い濃度で50%
よりも大きかった。他の腫瘍壊死因子レセプター(THFR)融合タンパク質(
例えば、DR4−Fc(WO 98/32856)、TR6−Fc(WO 98
/31799)、およびTR9−Fc(WO 98/56892))は、増殖を
阻害しなかったことを注意することは重要である。
The results of three such experiments show that TR2-Fc shows that S
It was found to cause a dose-dependent inhibition of B cell proliferation in a costimulation assay using Taphylococcus aureus Cowan I (SAC) and Neutrokine-α as the second signal. The inhibition observed in both experiments was 50% at concentrations as low as 20 ng / mL of TR2-Fc.
Was bigger than. Other tumor necrosis factor receptor (THFR) fusion proteins (
For example, DR4-Fc (WO 98/32856), TR6-Fc (WO 98/32
It is important to note that / 31799), and TR9-Fc (WO 98/56892)) did not inhibit proliferation.

【0687】 TR2−Fcの阻害活性は、Neutrokine−αおよびSAC刺激細胞
に対して特異的であるかどうか、またはそれがB細胞増殖のより一般的なネガテ
ィブレギュレータであるかどうかを決定するために、扁桃B細胞がIL−2およ
びSACで刺激される同様の実験を行った。その結果は、TR2−Fcはまた、
IL−2駆動B細胞増殖の用量依存性阻害を誘起したことを示す(図17を参照
のこと)。先の実験と一貫して、50%阻害が、約20ng/mLのTR2−F
cを用いて達成された。従って、TR2−Fcは、Neutrokine−αを
用いるB細胞の刺激とは関係なく、B細胞増殖をネガティブに調節するようであ
る。
To determine whether the inhibitory activity of TR2-Fc is specific for Neutrokine-α and SAC-stimulated cells, or to determine whether it is a more common negative regulator of B cell proliferation A similar experiment was performed where tonsillar B cells were stimulated with IL-2 and SAC. The result is that TR2-Fc also
FIG. 17 shows that it induced a dose-dependent inhibition of IL-2-driven B cell proliferation (see FIG. 17). Consistent with previous experiments, 50% inhibition was approximately 20 ng / mL TR2-F
c. Thus, TR2-Fc appears to negatively regulate B cell proliferation independent of B cell stimulation with Neutrokine-α.

【0688】 インビボアッセイ−BALB/cマウスを、緩衝液のみ、または2mg/Kg
のTR2レセプタータンパク質、またはその短縮形態で1日に2回注射する(腹
腔内)。マウスは、4日間連続してこの処置を受け、それらが、死亡させられた
ときに、種々の組織および血清を分析のために回収する。正常およびTR2レセ
プタータンパク質処置脾臓からのH&E部分の比較は、TR2レセプタータンパ
ク質の脾臓細胞に対する活性(例えば、動脈周囲のリンパ鞘の拡散、および/ま
たは赤脾髄領域の有核細胞性の有意な増加)の結果と一致する。このことは、B
細胞集団の分化および増殖の活性化を示し得る。B細胞マーカーである抗CD4
5R(B220)を使用する免疫組織化学的研究を使用して、脾細胞に対する任
意の生理学的な変化(例えば、脾組織崩壊)は、確立されたT細胞領域に浸透す
る大まかに規定されたB細胞ゾーン内でのB細胞提示の増加に起因するか否かを
決定する。
In Vivo Assay-BALB / c mice were treated with buffer alone or 2 mg / Kg
Of the TR2 receptor protein, or a shortened form thereof, twice daily (ip). Mice receive this treatment for four consecutive days, and when they are killed, various tissues and sera are collected for analysis. Comparison of H & E portions from normal and TR2 receptor protein-treated spleens indicates that TR2 receptor protein activity on spleen cells (eg, diffusion of periarterial lymphatic sheath, and / or significant increase in nucleated cellularity in red pulp region) ). This means that B
It may indicate activation of differentiation and proliferation of a cell population. Anti-CD4, a B cell marker
Using immunohistochemical studies using 5R (B220), any physiological changes to splenocytes (eg, splenic tissue disruption) can be broadly defined by B that penetrate established T cell areas. Determine if it is due to increased B cell presentation in the cell zone.

【0689】 TR2レセプタータンパク質処置マウスからの脾臓のフローサイトメトリー分
析を使用して、TR2レセプタータンパク質は、コントロールマウスにおいて観
測される、ThB+、CD45R(B220)dullB細胞の割合を特異的に
増加させるか否かを示す。
Using flow cytometric analysis of spleens from TR2 receptor protein-treated mice, does the TR2 receptor protein specifically increase the percentage of ThB +, CD45R (B220) dulB cells observed in control mice? Indicates whether or not.

【0690】 同様に、インビボでの成熟B細胞提示増加の予測された結果は、血清Ig力価
の相対的な増加である。従って、血清IgMおよびIgAレベルは、緩衝液とT
R2レセプタータンパク質処置マウスとの間で比較される。
Similarly, the expected result of increased mature B cell presentation in vivo is a relative increase in serum Ig titers. Thus, serum IgM and IgA levels are not
Compared with R2 receptor protein treated mice.

【0691】 (実施例9) (scFvsのライブラリからの本発明のポリペプチドに対して指向された抗
体フラグメントの単離) ヒトPBLから単離した天然に存在するV遺伝子を、本発明のポリペプチド(
ドナーは、これらに対して曝露されていても曝露されていなくともよい)に対す
る反応性を含む抗体フラグメントのライブラリーに構築する(例えば、米国特許
第5,885,793号(その全体が参考として本明細書に援用される)を参照
のこと)。
Example 9 Isolation of Antibody Fragments Directed to a Polypeptide of the Invention from a Library of scFvs A naturally-occurring V gene isolated from human PBL was isolated from a polypeptide of the invention by (
Donors are constructed into libraries of antibody fragments that contain reactivity against them, whether or not exposed (see, eg, US Pat. No. 5,885,793, which is incorporated by reference in its entirety). (Incorporated herein)).

【0692】 (実験手順:) (ライブラリーのレスキュー(rescue)) WO 92/01047に
記載のように、ヒトPBLのRNAからscFvのライブラリーを構築する。抗
体フラグメントを提示するファージをレスキューするため、ファージミドを保有
する約109個のE.coliを用いて、50mlの2×TY(1%グルコース
および100μg/mlのアンピシリンを含有する)(2×TY−AMP−GL
U)を接種し、そして振盪しながら0.8のO.D.まで増殖させる。この培養
物の5mlを用いて50mlの2×TY−AMP−GLUに接種し、2×108
TUのΔ遺伝子3ヘルパー(M13Δ遺伝子III、PCT公開WO92/01
047を参照のこと)を添加し、そして培養物を振盪なしで37℃で45分間イ
ンキュベートし、次いで振盪しながら37℃で45分間インキュベートする。こ
の培養物を10分間4000r.p.m.で遠心分離し、そしてペレットを2リ
ットルの2×TY(100μg/mlアンピシリンおよび50μg/mlカナマ
イシンを含有する)中に再懸濁し、そして一晩増殖させる。ファージをWO92
/01047に記載のように調製する。
Experimental Procedures: Rescue of Library A library of scFv is constructed from human PBL RNA as described in WO 92/01047. To rescue phage displaying antibody fragments, approximately 10 9 E. coli harboring phagemids were rescued. E. coli, 50 ml of 2 × TY (containing 1% glucose and 100 μg / ml ampicillin) (2 × TY-AMP-GL)
U) and inoculate 0.8 O.S. D. Propagate to growth. 5 ml of this culture was used to inoculate 50 ml of 2 × TY-AMP-GLU and 2 × 10 8
TU Δgene 3 helper (M13Δgene III, PCT Publication WO92 / 01)
047) is added and the culture is incubated at 37 ° C. for 45 minutes without shaking, then for 45 minutes at 37 ° C. with shaking. The culture is incubated at 4000 r. p. m. And resuspend the pellet in 2 liters of 2 × TY (containing 100 μg / ml ampicillin and 50 μg / ml kanamycin) and grow overnight. The phage was transferred to WO92
Prepared as described in WO / 01047.

【0693】 M13Δ遺伝子IIIを以下のように調製する:M13Δ遺伝子IIIヘルパ
ーファージは、遺伝子IIIタンパク質をコードしない。それゆえ、抗体フラグ
メントを提示するファージ(ファージミド)は、抗原に対するより大きい結合ア
ビディティーを有する。ファージ形態形成の間、野生型遺伝子IIIタンパク質
を供給するpUC19誘導体を保有する細胞においてヘルパーファージを増殖さ
せることにより、感染性M13Δ遺伝子III粒子を作製する。培養物を振盪な
しで37℃で1時間インキュベートし、次いで振盪しながら37℃でさらに1時
間インキュベートする。細胞を遠心沈殿(IEC−Centra 8,400r
.p.m.で10分間)し、100μg/mlのアンピシリンおよび25μg/
mlのカナマイシンを含有する2×TYブロス(2×TY−AMP−KAN)3
00ml中で再懸濁し、そして37℃で振盪しながら一晩増殖させた。ファージ
粒子を、2回のPEG沈殿(Sambrookら、1990)により培養培地か
ら精製および濃縮し、2ml PBSに再懸濁し、そして0.45μmのフィル
ター(Minisart NML;Sartorius)を通過させ、約1013 形質導入単位/ml(アンピシリン耐性クローン)の最終濃度を得る。
The M13Δ gene III is prepared as follows: The M13Δ gene III helper phage does not encode the gene III protein. Therefore, phage displaying antibody fragments (phagemids) have a greater binding avidity for the antigen. During phage morphogenesis, infectious M13Δgene III particles are generated by growing helper phage in cells carrying a pUC19 derivative that supplies the wild-type gene III protein. The culture is incubated for 1 hour at 37 ° C. without shaking, then for another hour at 37 ° C. with shaking. Centrifuge the cells (IEC-Centra 8,400r)
. p. m. For 10 minutes), 100 μg / ml ampicillin and 25 μg / ml
2 x TY broth containing 2 ml of kanamycin (2 x TY-AMP-KAN) 3
Resuspended in 00 ml and grown overnight at 37 ° C. with shaking. The phage particles were purified and concentrated from the culture medium by two PEG precipitations (Sambrook et al., 1990), resuspended in 2 ml PBS, and passed through a 0.45 μm filter (Minisart NML; Sartorius) to about 10 13 A final concentration of transduction units / ml (ampicillin resistant clone) is obtained.

【0694】 (ライブラリーのパニング) Immunotubes(Nunc)を、本発
明のポリペプチドの100mg/mlまたは10mg/mlのいずれかの4ml
を用いてPBS中で一晩コーティングする。チューブを2%Marvel−PB
Sを用いて37℃で2時間ブロックし、次いでPBS中で3回洗浄する。約10 13 TUのファージをチューブに適用し、そして、回転盤上で上下にタンブリング
しながら室温で30分間インキュベートし、次いでさらに1.5時間静置してお
く。チューブをPBS 0.1%Tween−20で10回、そしてPBSで1
0回洗浄する。1mlの100mMトリエチルアミンを添加し、そして回転盤上
で15分間上下に回転させることによりファージを溶出し、その後この溶液を0
.5mlの1.0M Tris−HCl,pH7.4で直ちに中和する。次いで
、溶出したファージを細菌とともに37℃で30分間インキュベートすることに
より、ファージを用いて、10mlの対数増殖中期のE.coli TG1に感
染させる。次いで、E.coliを1%グルコースおよび100μg/mlアン
ピシリンを含有するTYEプレート上にプレーティングする。次いで、得られる
細菌ライブラリーを、上記のようにΔ遺伝子3ヘルパーファージでレスキューし
、次の回の選択のためのファージを調製する。次いで、このプロセスを、アフィ
ニティー精製の全4回について反復し、3回目および4回目にはチューブ洗浄を
PBS、0.1%Tween−20で20回、そしてPBSで20回に増加する
(Library Panning) Immunotubes (Nunc)
4 ml of either 100 mg / ml or 10 mg / ml of the light polypeptide
Coat overnight in PBS with. Tube is 2% Marvel-PB
Block with S for 2 hours at 37 ° C., then wash 3 times in PBS. About 10 13 Apply TU phage to tube and tumbl up and down on turntable
For 30 minutes at room temperature, then let sit for another 1.5 hours.
Good. Tubes were washed 10 times with PBS 0.1% Tween-20 and 1 times with PBS.
Wash 0 times. Add 1 ml of 100 mM triethylamine and on the turntable
The phage is eluted by spinning up and down for 15 minutes at
. Neutralize immediately with 5 ml of 1.0 M Tris-HCl, pH 7.4. Then
Incubating the eluted phage with the bacteria for 30 minutes at 37 ° C
Phage using 10 ml of mid-logarithmic E. coli. TG1
Dye. Then, E. coli with 1% glucose and 100 μg / ml
Plate on TYE plate containing picillin. Then obtained
The bacterial library was rescued with the Δ gene 3 helper phage as described above.
Prepare the phage for the next round of selection. This process is then
Repeat for a total of four rounds of purity purification, with tube washing on the third and fourth rounds.
Increase to 20 with PBS, 0.1% Tween-20 and 20 with PBS
.

【0695】 (バインダーの特徴付け) 第3回目および4回目の選択から溶出したファー
ジを用いて、E.coli HB 2151を感染させ、そして可溶性scFv
をアッセイのために単一コロニーから生成する(Marksら、J.Mol.B
iol.222:581−597(1991))。50mM炭酸水素塩、pH9
.6中の本発明のポリペプチドの10pg/mlのいずれかでコーティングした
マイクロタイタープレートを用いてELISAを実施する。ELISAにおける
陽性クローンをPCRフィンガープリンティング(例えば、WO92/0104
7を参照のこと)、次に配列決定することによりさらに特徴付ける。
(Characterization of Binder) Using phage eluted from the third and fourth rounds of selection, E. coli E. coli HB 2151 and soluble scFv
From a single colony for the assay (Marks et al., J. Mol. B.
iol. 222: 581-597 (1991)). 50 mM bicarbonate, pH 9
. An ELISA is performed using microtiter plates coated with any of the polypeptides of the invention in 10 pg / ml. Positive clones in the ELISA were PCR fingerprinted (eg, WO92 / 0104).
7) and then further characterized by sequencing.

【0696】 (実施例10:TR2レセプター遺伝子における変化の決定方法) 目的の表現型(例えば、疾患)を提示する家族全員または個々の患者からRN
Aを単離する。次に、cDNAをこれらのRNAサンプルから当該分野で公知の
プロトコルを使用して生成する(Sambrookを参照のこと)。次に、この
cDNAを、配列番号1における目的の領域を取り囲むプライマーを用いる、P
CRのテンプレートとして使用する。示唆されるPCR条件は、Sidrans
ky,D.ら、Science 252:706(1991)に記載の緩衝溶液
を使用し、95℃で30秒間;52〜58℃で60〜120秒間;および70℃
で60〜120秒間の35サイクルからなる。
Example 10 Methods for Determining Changes in TR2 Receptor Gene RN from whole family or individual patients presenting the phenotype of interest (eg, disease)
A is isolated. Next, cDNA is generated from these RNA samples using protocols known in the art (see Sambrook). Next, this cDNA was prepared using a primer surrounding the target region in SEQ ID NO: 1,
Used as a CR template. Suggested PCR conditions are Sidrans
ky, D.S. Et al., Science 252: 706 (1991), using 95 ° C for 30 seconds; 52-58 ° C for 60-120 seconds; and 70 ° C.
And 35 cycles of 60 to 120 seconds.

【0697】 次に、PCR産物を、SequiTherm Polymerase(Epi
centre Technologies)を用い、その5’末端にT4ポリヌ
クレオチドキナーゼを用いて標識したプライマーを使用して配列決定する。TR
2レセプターの選択したエキソンのイントロン−エキソン境界もまた決定し、ゲ
ノムPCR産物を分析してその結果を確認する。次に、TR2レセプターにおけ
る疑わしい変異を有するPCR産物のクローン化および配列決定を行い、直接配
列決定(direct sequencing)の結果を確認する。
Next, the PCR product was purified using SequiTherm Polymerase (Epi
sequence, using a primer labeled with T4 polynucleotide kinase at its 5 'end. TR
The intron-exon boundaries of selected exons of the two receptors are also determined and the genomic PCR products are analyzed to confirm the results. Next, PCR products with suspected mutations in the TR2 receptor are cloned and sequenced to confirm the results of direct sequencing.

【0698】 TR2レセプターのPCR産物を、Holton,T.A.およびGraha
m M.W.,Nucl.Acids Res.,19:1156(1991)
に記載のようにTテールベクターにクローン化し、T7ポリメラーゼ(Unit
ed States Biochemical)を用いて配列決定する。罹患個
体を、非罹患個体には存在しないTR2レセプターにおける変異により同定する
The TR2 receptor PCR product was prepared as described in Holton, T .; A. And Graha
mM. W. , Nucl. Acids Res. , 19: 1156 (1991).
And cloned into a T-tail vector as described in
The sequence is determined using ed States Biochemical. Affected individuals are identified by mutations in the TR2 receptor that are not present in unaffected individuals.

【0699】 ゲノム再配列もまた、TR2レセプター遺伝子における変化を決定する方法と
して観察される。当該分野において公知の技術を用いて単離したゲノムクローン
を、ジゴキシゲニンデオキシ−ウリジン5’−三リン酸(Boehringer
Manheim)を用いてニックトランスレーションし、そしてJohnso
n.Cら、Meth.Cell Biol. 35: 73−99(1991)
に記載のようにFISHを行う。TR2レセプターのゲノム遺伝子座への特異的
ハイブリダイゼーションのために、大過剰のヒトcot−1 DNAを用いて標
識プローブとのハイブリダイゼーションを行う。
[0699] Genomic rearrangements are also observed as a way to determine changes in the TR2 receptor gene. Genomic clones isolated using techniques known in the art can be isolated from digoxigenin deoxy-uridine 5'-triphosphate (Boehringer
Nick translation using Mannheim) and Johnso
n. C et al., Meth. Cell Biol. 35: 73-99 (1991)
Perform FISH as described in. Hybridization with a labeled probe is performed using a large excess of human cot-1 DNA for specific hybridization of the TR2 receptor to the genomic locus.

【0700】 染色体を、4,6−ジアミノ−2−フェニリドールおよびヨウ化プロピジウム
で対比染色し、CバンドおよびRバンドの組み合わせを生成する。正確なマッピ
ングのための整列画像を、三重バンドフィルターセット(Chroma Tec
hnology,Brattleboro,VT)と冷却電荷結合素子カメラ(
Photometrics,Tucson,AZ)および可変励起波長フィルタ
ー(Johnson,Cら、Genet.Anal.Tech.Appl.8:
75(1991))とを組み合わせて用いて得る。ISee Graphica
l Program System (Inovision Corporat
ion,Durham,NC)を使用して、画像収集、分析および染色体画分(
fragmental)長測定を行う。(プローブがハイブリダイズした)TR
2レセプターのゲノム領域の染色体変化を、挿入、欠失および転座として同定す
る。これらのTR2レセプター変化を関連疾患の診断マーカーとして使用する。
The chromosomes are counterstained with 4,6-diamino-2-phenylidol and propidium iodide to generate a combination of C and R bands. Aligned images for accurate mapping were obtained using a triple band filter set (Chroma Tec).
hnology, Brattleboro, VT) and a cooled charge-coupled device camera (
Photometrics, Tucson, AZ) and a variable excitation wavelength filter (Johnson, C et al., Genet. Anal. Tech. Appl. 8:
75 (1991)). Isee Graphica
l Program System (Invision Corporation)
ion, Durham, NC) using image acquisition, analysis and chromosome fractionation (
Fragmental length measurement. (Probe hybridized) TR
Chromosomal changes in the genomic region of the two receptors are identified as insertions, deletions and translocations. These TR2 receptor changes are used as diagnostic markers for related diseases.

【0701】 (実施例11:生物学的サンプル中のTR2レセプターの異常レベルを検出す
る方法) TR2のポリペプチドは生物学的サンプル中で検出され得、そしてTR2の上
昇または低下が検出される場合には、このポリペプチドは、特定表現型のマーカ
ーである。検出方法は数多くあり、従って、当業者は以下のアッセイをそれらの
特定の必要性に適合するように改変し得ることが理解される。
Example 11 Method of Detecting Abnormal Levels of TR2 Receptor in a Biological Sample A TR2 polypeptide can be detected in a biological sample and if an increase or decrease in TR2 is detected In particular, this polypeptide is a marker of a particular phenotype. It is understood that there are a number of detection methods and, therefore, those skilled in the art can modify the following assays to suit their particular needs.

【0702】 例えば、抗体サンドイッチELISAを使用し、サンプル中(好ましくは、生
物学的サンプル中)のTR2レセプターを検出する。マイクロタイタープレート
のウェルを、最終濃度0.2〜10μg/mlのTR2に特異的な抗体でコーテ
ィングする。この抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルのいずれかであ
って、当該分野において公知の技術により産生される。ウェルへのTR2レセプ
ターの非特異的結合が減少するように、このウェルをブロックする。
For example, an antibody sandwich ELISA is used to detect the TR2 receptor in a sample (preferably in a biological sample). The wells of the microtiter plate are coated with a final concentration of 0.2-10 μg / ml of an antibody specific for TR2. This antibody is either monoclonal or polyclonal and is produced by techniques known in the art. This well is blocked so that non-specific binding of the TR2 receptor to the well is reduced.

【0703】 次に、コーティングしたウェルを、TR2レセプターを含有するサンプルと共
に室温で2時間より長くインキュベートする。好ましくは、サンプルの系列希釈
を使用して結果を確認すべきである。次に、このプレートを脱イオン水または蒸
留水で三回洗浄し、未結合のTR2レセプターを除去する。
Next, the coated wells are incubated with the sample containing the TR2 receptor for more than 2 hours at room temperature. Preferably, serial dilutions of the sample should be used to confirm the results. The plate is then washed three times with deionized or distilled water to remove unbound TR2 receptor.

【0704】 次に、特異的抗体−アルカリホスファターゼ結合体50μlを25〜400n
gの濃度で加え、室温で2時間インキュベートする。このプレートを再び脱イオ
ン水または蒸留水で三回洗浄し、未結合の結合体を除去する。
Next, 50 μl of the specific antibody-alkaline phosphatase conjugate was added to 25-400 n.
g and incubate at room temperature for 2 hours. The plate is again washed three times with deionized or distilled water to remove unbound conjugate.

【0705】 次いで、4−メチルウンベリフェリルリン酸(MUP)またはp−ニトロフェ
ニルリン酸(NPP)基質溶液75μlを各ウェルに添加し、そして室温で1時
間インキュベートして基質と蛍光の切断を可能にする。この蛍光をマイクロタイ
タープレートリーダーにより測定する。コントロールサンプルの系列希釈からの
実験結果を使用してX軸(対数目盛)にサンプル濃度を、そしてY軸(一様目盛
)に蛍光または吸光度をプロットして、検量線を作成する。標準曲線を用いてサ
ンプル中のポリペプチド濃度を補間する。次いで、サンプル中のTR2レセプタ
ーポリペプチドの濃度を、このサンプルに関して測定された蛍光に基づく検量線
を使用して補間する。
Then, 75 μl of 4-methylumbelliferyl phosphate (MUP) or p-nitrophenyl phosphate (NPP) substrate solution is added to each well and incubated for 1 hour at room temperature to allow cleavage of the substrate and fluorescence. enable. This fluorescence is measured with a microtiter plate reader. A calibration curve is created using experimental results from serial dilutions of control samples, plotting sample concentration on the X-axis (log scale) and fluorescence or absorbance on the Y-axis (uniform scale). Interpolate the polypeptide concentration in the sample using the standard curve. The concentration of the TR2 receptor polypeptide in the sample is then interpolated using a calibration curve based on the fluorescence measured for the sample.

【0706】 (実施例12:TR2レセプターのレベル低下を処置する方法) 本発明は、身体内におけるTR2レセプター生物学的活性のレベルを減少させ
る必要のある個体を処置するための方法に関する。この方法は、治療有効量のT
R2レセプターアンタゴニストを含む組成物をそのような個体に投与する工程を
包含する。本発明における使用に好ましいアンタゴニストは、TR2レセプター
特異的抗体である。
Example 12 Method of Treating a Reduced Level of TR2 Receptor The present invention relates to a method for treating an individual in need of decreasing the level of TR2 receptor biological activity in the body. The method comprises treating a therapeutically effective amount of T
Administering a composition comprising an R2 receptor antagonist to such an individual. Preferred antagonists for use in the present invention are TR2 receptor-specific antibodies.

【0707】 さらに、個体におけるTR2レセプターの標準または正常な発現レベルの低下
により引き起こされる状態は、TR2レセプターを、好ましくは可溶性形態およ
び/または分泌形態で投与することにより処置され得ることが理解される。従っ
て、本発明はまた、TR2レセプターポリペプチドのレベルの増加が必要な個体
の処置方法を提供する。この方法は、このような個体におけるTR2レセプター
の生物学的活性レベルを増加させる量のTR2レセプターを含む薬学的組成物を
このような個体に投与する工程を包含する。
It is further understood that conditions caused by reduced levels of normal or normal expression of the TR2 receptor in an individual can be treated by administering the TR2 receptor, preferably in a soluble and / or secreted form. . Accordingly, the invention also provides a method of treating an individual in need of increasing levels of a TR2 receptor polypeptide. The method involves administering to such an individual a pharmaceutical composition comprising an amount of TR2 receptor that increases the level of biological activity of the TR2 receptor in such an individual.

【0708】 例えば、減少したレベルのTR2レセプターポリペプチドを有する患者は、6
日間連続して1日用量0.1〜100μg/kgのポリペプチドを受ける。好ま
しくは、このポリペプチドは、可溶性形態および/または分泌形態である。
For example, patients with reduced levels of TR2 receptor polypeptide have
Receive daily doses of 0.1-100 μg / kg of polypeptide for consecutive days. Preferably, the polypeptide is in a soluble and / or secreted form.

【0709】 (実施例13:TR2レセプターのレベル上昇を処置する方法) 本発明はまた、身体内におけるTR2レセプター生物学的活性のレベルの増加
の必要のある個体を処置するための方法に関し、その方法は、治療有効量のTR
2レセプターまたはそのアゴニストを含む組成物をそのような個体に投与する工
程を包含する。
Example 13 Method of Treating Elevated Levels of TR2 Receptor The present invention also relates to a method for treating an individual in need of an increased level of TR2 receptor biological activity in the body, comprising: The method comprises treating a therapeutically effective amount of TR.
Administering a composition comprising two receptors or an agonist thereof to such an individual.

【0710】 アンチセンス技術を使用してTR2レセプターの産生を阻害する。この技術は
、癌のような様々な病因に起因するTR2レセプターポリペプチド(好ましくは
可溶性形態および/または分泌形態)のレベルを低下させる方法の1つの例であ
る。
[0710] The production of the TR2 receptor is inhibited using antisense technology. This technique is one example of a method for reducing the level of a TR2 receptor polypeptide (preferably in soluble and / or secreted form) due to various etiologies, such as cancer.

【0711】 例えば、TR2レセプターのレベルが異常に上昇したと診断された患者に、ア
ンチセンスポリヌクレオチドを、0.5、1.0、1.5、2.0および3.0
mg/kg/日で静脈内に21日間投与する。この処置に対して十分な耐性と決
定された場合に、7日間の休薬期間後に、この処置を繰り返す。アンチセンスポ
リヌクレオチドの処方は、実施例10に提供されている。
For example, patients diagnosed with abnormally elevated levels of TR2 receptor may receive antisense polynucleotides at 0.5, 1.0, 1.5, 2.0 and 3.0.
Administer intravenously at 21 mg / kg / day for 21 days. If determined to be sufficiently resistant to the treatment, the treatment is repeated after a 7 day washout period. Formulations of antisense polynucleotides are provided in Example 10.

【0712】 (実施例14:遺伝子治療を使用する処置方法−エキソビボ) 遺伝子治療の1つの方法は、可溶性型および/または成熟型TR2レセプター
ポリペプチドを発現し得る線維芽細胞を患者に移植する。一般に、線維芽細胞は
、皮膚生検により被験体から得られる。得られた組織を組織培養培地中に配置し
、小片に分割する。組織の小塊を組織培養フラスコの湿潤表面に置き、約10片
を各フラスコ中に置く。このフラスコを倒置し、しっかりと閉め、そして室温で
一晩放置する。室温で24時間後、フラスコを反転させ、組織塊をフラスコの底
に固定させたままにし、そして新鮮培地(例えば、10%FBS、ペニシリンお
よびストレプトマイシンを含有するHam’s F12培地)を添加する。次に
、フラスコを37℃で約1週間インキュベートする。
Example 14: Methods of Treatment Using Gene Therapy-Ex Vivo One method of gene therapy transplants fibroblasts capable of expressing soluble and / or mature TR2 receptor polypeptide into a patient. Generally, fibroblasts are obtained from a subject by skin biopsy. The resulting tissue is placed in a tissue culture medium and divided into small pieces. A small chunk of tissue is placed on the wet surface of a tissue culture flask and approximately 10 pieces are placed in each flask. The flask is inverted, closed tightly, and left at room temperature overnight. After 24 hours at room temperature, the flask is inverted, the tissue mass remains fixed at the bottom of the flask, and fresh medium (eg, Ham's F12 medium containing 10% FBS, penicillin and streptomycin) is added. The flask is then incubated at 37 ° C. for about one week.

【0713】 この時点で、新鮮培地を添加し、次いで数日ごとに取り換える。さらに二週間
培養した後に単層の線維芽細胞が出現する。単層をトリプシン処理し、さらに大
きなフラスコにスケールアップする。
At this point, fresh medium is added and then changed every few days. After another two weeks of culture, a monolayer of fibroblasts appears. The monolayer is trypsinized and scaled up to a larger flask.

【0714】 モロニーマウス肉腫ウイルスの長末端反復が隣接するpMV−7(Kirsc
hmeier,P.T.ら、DNA,7:219−25(1988))をEco
RIおよびHindIIIで消化した後、仔ウシ腸ホスファターゼで処理する。
線状ベクターをアガロースゲルで分画し、そしてガラスビーズを使用して精製す
る。
The Moloney murine sarcoma virus long terminal repeat is flanked by pMV-7 (Kirsc
hmeier, P .; T. Et al., DNA, 7: 219-25 (1988)).
After digestion with RI and HindIII, it is treated with calf intestinal phosphatase.
The linear vector is fractionated on an agarose gel and purified using glass beads.

【0715】 TR2レセプターをコードするcDNAを、5’および3’末端コード配列に
それぞれ対応するPCRプライマーを使用して増幅し得る。好ましくは、5’プ
ライマーはEcoRI部位を含み、そして3’プライマーはHindIII部位
を含む。等量の、モロニーマウス肉腫ウイルス線状骨格および増幅したEcoR
IおよびHindIIIフラグメントを、T4 DNAリガーゼの存在下で一緒
に添加する。得られた混合物を二つのフラグメントを連結するに適切な条件下で
維持する。次に、連結混合物を使用し、E.coli HB101を形質転換す
る。次に、それを、カナマイシンを含む寒天上にプレーティングし、ベクターが
、適切に挿入されたTR2レセプターを含むことを確認する。
[0715] The cDNA encoding the TR2 receptor can be amplified using PCR primers corresponding to the 5 'and 3' end coding sequences, respectively. Preferably, the 5 'primer contains an EcoRI site and the 3' primer contains a HindIII site. Equivalent amounts of Moloney murine sarcoma virus linear scaffold and amplified EcoR
The I and HindIII fragments are added together in the presence of T4 DNA ligase. The resulting mixture is maintained under conditions appropriate for joining the two fragments. The ligation mixture was then used and E.I. E. coli HB101. It is then plated on agar containing kanamycin to confirm that the vector contains the properly inserted TR2 receptor.

【0716】 アンホトロピックpA317またはGP+am12パッケージング細胞を、1
0%仔ウシ血清(CS)、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含むDulb
ecco改変Eagle培地(DMEM)中、組織培養でコンフルエントな密度
まで増殖させる。次に、TR2レセプター遺伝子を含むMSVベクターを培地に
加え、そしてパッケージング細胞にベクターを形質導入する。このとき、パッケ
ージング細胞はTR2レセプター遺伝子を含む感染性ウイルス粒子を産生する(
ここで、パッケージング細胞をプロデューサー細胞という)。
[0714] Amphotropic pA317 or GP + am12 packaging cells were
Dulb containing 0% calf serum (CS), penicillin and streptomycin
Grow to confluent density in tissue culture in ecco modified Eagle's medium (DMEM). Next, the MSV vector containing the TR2 receptor gene is added to the medium and the packaging cells are transduced with the vector. At this time, the packaging cells produce infectious virus particles containing the TR2 receptor gene (
Here, the packaging cell is called a producer cell).

【0717】 形質導入されたプロデューサー細胞に新鮮培地を添加し、次いで培地をコンフ
ルエントなプロデューサー細胞の10cmプレートから採取する。感染性ウイル
ス粒子を含む使用済み培地を、ミリポアー(millipore)フィルターを
通して濾過し、はがれたプロデューサー細胞を除去し、次いで、この培地を使用
して、線維芽細胞を感染させる。線維芽細胞のサブコンフルエントなプレートか
ら培地を除去し、そしてプロデューサー細胞からの培地と速やかに置き換える。
この培地を除去し、そして新鮮培地と置き換える。ウイルスの力価が高ければ、
実質的にすべての線維芽細胞が感染され、選択は必要ではない。力価が非常に低
い場合、neoまたはhisのような選択マーカーを有するレトロウイルスベク
ターを使用することが必要である。一旦、線維芽細胞が効率的に感染すると、線
維芽細胞を分析し、TR2レセプタータンパク質が産生されているか否かを決定
する。
[0717] Fresh media is added to the transduced producer cells, and the media is then removed from a 10 cm plate of confluent producer cells. Spent media containing infectious viral particles is filtered through a millipore filter to remove detached producer cells, and the media is then used to infect fibroblasts. Remove the medium from the subconfluent plate of fibroblasts and immediately replace the medium from the producer cells.
The medium is removed and replaced with fresh medium. If the virus titer is high,
Virtually all fibroblasts are infected and selection is not required. If the titer is very low, it is necessary to use a retroviral vector with a selectable marker such as neo or his. Once the fibroblasts are efficiently infected, the fibroblasts are analyzed to determine if the TR2 receptor protein is being produced.

【0718】 次に、操作された線維芽細胞を、単独で、またはサイトデックス3(cyto
dex 3)マイクロキャリアビーズ上でコンフルエントに増殖させた後のいず
れかで宿主に移植する。
Next, engineered fibroblasts were used alone or with cytodex 3 (cytotoxin).
dex 3) After being grown to confluence on microcarrier beads, transplanted into a host either.

【0719】 (実施例15:遺伝子治療を使用する処置方法−インビボ) 本発明の別の局面は、障害、疾患、および状態を処置するためにインビボ遺伝
子治療方法を使用することである。この遺伝子治療法は、TR2レセプターポリ
ペプチドの発現を増大または減少させるための、動物への裸の核酸(DNA、R
NA、およびアンチセンスDNAまたはRNA)TR2レセプター配列の導入に
関する。TR2レセプターポリヌクレオチドは、プロモーター、または標的組織
によるTR2レセプターポリペプチドの発現に必要な任意の他の遺伝的エレメン
トに、作動可能に連結され得る。このような遺伝子治療および送達の技術および
方法は、当該分野で公知であり、例えば、国際出願公開番号WO90/1109
2、国際出願公開番号WO98/11779;米国特許第5,693,622号
、同第5,705,151号、同第5,580,859号;Tabata H.
ら、Cardiovasc.Res.35:470−479(1997);Ch
ao J.ら、Pharmacol.Res.35:517−522(1997
);Wolff J.A.、Neuromuscul.Disord.7:31
4−318(1997)、Schwartz B.ら、Gene Ther.3
:405−411(1996);Tsurumi Y.ら、Circulati
on 94:3281−3290(1996)(本明細書中に参考として援用さ
れる)を参照のこと。
Example 15 Methods of Treatment Using Gene Therapy-In Vivo Another aspect of the invention is the use of in vivo gene therapy methods to treat disorders, diseases, and conditions. This method of gene therapy involves naked nucleic acids (DNA, R, R) in animals to increase or decrease the expression of TR2 receptor polypeptides.
NA, and antisense DNA or RNA) TR2 receptor sequences. A TR2 receptor polynucleotide can be operably linked to a promoter or any other genetic element required for expression of a TR2 receptor polypeptide by a target tissue. Techniques and methods for such gene therapy and delivery are known in the art and are described, for example, in International Application Publication No. WO 90/1109.
2, International Application Publication No. WO 98/11779; U.S. Patent Nos. 5,693,622, 5,705,151, and 5,580,859;
Et al., Cardiovasc. Res. 35: 470-479 (1997); Ch.
ao J .; Et al., Pharmacol. Res. 35: 517-522 (1997)
Wolff J.). A. Neuromuscul. Disord. 7:31
4-318 (1997); Schwartz B .; Et al., Gene Ther. 3
: 405-411 (1996); Et al., Circulati
on 94: 3281-3290 (1996), incorporated herein by reference.

【0720】 TR2レセプターポリヌクレオチド構築物は、注射可能な物質を動物の細胞に
送達する任意の方法(例えば、組織(心臓、筋肉、皮膚、肺、肝臓、腸など)の
間隙空間への注射)によって送達され得る。TR2レセプターポリヌクレオチド
構築物は、薬学的に受容可能な液体または水性キャリア中で送達され得る。
The TR2 receptor polynucleotide constructs can be produced by any method that delivers an injectable substance to the cells of an animal, such as injection into the interstitial space of tissue (heart, muscle, skin, lung, liver, intestine, etc.). Can be delivered. TR2 receptor polynucleotide constructs can be delivered in a pharmaceutically acceptable liquid or aqueous carrier.

【0721】 用語「裸の」ポリヌクレオチド、DNAまたはRNAは、細胞への進入を補助
、促進、または容易にするように作用するいかなる送達ビヒクル(ウイルス配列
、ウイルス粒子、リポソーム処方物、リポフェクチン、または沈澱剤などを含む
)も含まない配列をいう。しかし、TR2レセプターポリヌクレオチドはまた、
当業者に周知の方法によって調製され得るリポソーム処方物(例えば、Felg
ner P.L.ら(1995)Ann.NY Acad.Sci.772:1
26−139およびAbdallah B.ら(1995)Biol.Cell
85:1−7で教示されたもの)中で送達され得る。
The term “naked” polynucleotide, DNA or RNA, refers to any delivery vehicle (viral sequence, virus particle, liposome formulation, lipofectin, or lipofectin) that acts to assist, facilitate, or facilitate entry into cells. (Including a precipitant and the like). However, TR2 receptor polynucleotides also
Liposomal formulations (eg, Felg) that can be prepared by methods well known to those of skill in the art.
ner p. L. (1995) Ann. NY Acad. Sci. 772: 1
26-139 and Abdallah B.A. (1995) Biol. Cell
85: 1-7).

【0722】 この遺伝子治療方法において使用されるTR2レセプターポリヌクレオチドベ
クター構築物は、好ましくは、宿主ゲノムに組み込まれず、複製を可能にする配
列も含まない構築物である。当業者に公知の任意の強力なプロモーターが、DN
Aの発現を駆動するために用いられ得る。他の遺伝子治療技術とは異なり、裸の
核酸配列を標的細胞に導入する1つの主要な利点は、その細胞におけるポリヌク
レオチド合成の一過性の性質である。研究によって、非複製DNA配列が細胞に
導入されて、6ヶ月までの間の期間、所望のポリペプチドの産生を提供し得るこ
とが示されている。
[0722] The TR2 receptor polynucleotide vector construct used in the gene therapy method is preferably a construct that is not integrated into the host genome and does not contain sequences allowing replication. Any strong promoter known to those of skill in the art
A can be used to drive expression. Unlike other gene therapy techniques, one major advantage of introducing a naked nucleic acid sequence into a target cell is the transient nature of polynucleotide synthesis in that cell. Studies have shown that non-replicating DNA sequences can be introduced into cells to provide for the production of a desired polypeptide for a period of up to six months.

【0723】 TR2レセプターポリヌクレオチド構築物は、動物内の組織(筋肉、皮膚、脳
、肺、肝臓、脾臓、骨髄、胸腺、心臓、リンパ、血液、骨、軟骨、膵臓、腎臓、
胆嚢、胃、腸、精巣、卵巣、子宮、直腸、神経系、眼、腺、および結合組織を包
含する)の間隙空間に送達され得る。この組織の間隙空間は、細胞間液、ムコ多
糖基質(器官組織の細網線維、血管または室(chamber)の壁における弾
性線維、線維性組織におけるコラーゲン線維の間にある)、あるいは筋肉細胞を
覆う結合組織内または骨の裂孔中の同じ基質を包含する。これは、同様に、循環
の血漿およびリンパチャンネルのリンパ液により占められた空間である。筋肉組
織の間隙空間への送達は、以下に考察する理由のために好ましい。それらは、こ
れらの細胞を含む組織への注射によって、好都合に送達され得る。それらは、好
ましくは、分化した持続性の非分裂細胞に送達され、そしてその細胞において発
現されるが、送達および発現は、非分化細胞または完全には分化していない細胞
(例えば、血液の幹細胞または皮膚線維芽細胞)において達成され得る。インビ
ボで、筋肉細胞は、ポリヌクレオチドを取り込みそして発現する能力において、
特に適格である。
The TR2 receptor polynucleotide constructs can be expressed in tissues (muscle, skin, brain, lung, liver, spleen, bone marrow, thymus, heart, lymph, blood, bone, cartilage, pancreas, kidney,
(Including the gallbladder, stomach, intestine, testis, ovary, uterus, rectum, nervous system, eyes, glands, and connective tissue). The interstitial space of this tissue may contain intercellular fluid, mucopolysaccharide matrix (reticulated fibers of organ tissue, elastic fibers in the walls of blood vessels or chambers, collagen fibers in fibrous tissue), or muscle cells. Includes the same matrix in the overlying connective tissue or in the bone hiatus. This is also the space occupied by the circulating plasma and the lymph of the lymph channels. Delivery of muscle tissue to the interstitial space is preferred for reasons discussed below. They can be conveniently delivered by injection into the tissue containing these cells. They are preferably delivered to and expressed in differentiated, persistent, non-dividing cells, but are delivered and expressed in non-differentiated cells or in fully differentiated cells (eg, blood stem cells). Or dermal fibroblasts). In vivo, muscle cells, in their ability to take up and express polynucleotides,
Especially qualified.

【0724】 裸のTR2レセプターポリヌクレオチド注射のために、DNAまたはRNAの
有効投薬量は、約0.05g/kg体重から約50mg/kg体重の範囲である
。好ましくは、この投薬量は、約0.005mg/kgから約20mg/kgで
あり、そしてより好ましくは、約0.05mg/kgから約5mg/kgである
。もちろん、当業者が認識するように、この投薬量は、注射の組織部位に従って
変化する。核酸配列の適切かつ有効な投薬量は、当業者によって容易に決定され
得、そして処置される状態および投与経路に依存し得る。好ましい投与経路は、
組織の間隙空間への非経口注射経路によってである。しかし、他の非経口経路も
また用いられ得、これには、例えば、特に肺または気管支組織、咽喉、または鼻
の粘膜への送達のためのエアロゾル処方物の吸入が挙げられる。さらに、裸のT
R2レセプターポリヌクレオチド構築物が、血管形成術の間にこの手順において
用いられるカテーテルによって動脈に送達され得る。
For naked TR2 receptor polynucleotide injections, effective dosages of DNA or RNA range from about 0.05 g / kg body weight to about 50 mg / kg body weight. Preferably, the dosage will be from about 0.005 mg / kg to about 20 mg / kg, and more preferably, from about 0.05 mg / kg to about 5 mg / kg. Of course, as the skilled artisan will appreciate, this dosage will vary according to the tissue site of injection. Appropriate and effective dosages of nucleic acid sequences can be readily determined by one skilled in the art, and will depend on the condition being treated and the route of administration. A preferred route of administration is
By parenteral injection route into the interstitial space of the tissue. However, other parenteral routes may also be used, including, for example, inhalation of an aerosol formulation, particularly for delivery to lung or bronchial tissue, the throat, or the mucous membrane of the nose. In addition, naked T
R2 receptor polynucleotide constructs can be delivered to arteries during angioplasty by the catheter used in this procedure.

【0725】 インビボでの筋肉における注射されたTR2レセプターポリヌクレオチドの用
量応答効果を、以下のようにして決定する。TR2レセプターポリペプチドをコ
ードするmRNAの生成のための適切なTR2レセプター鋳型DNAを、標準的
な組換えDNA方法論に従って調製する。鋳型DNA(これは環状または線状の
いずれかであり得る)は裸のDNAとして使用されるか、またはリポソームと複
合体化されるかのいずれかである。次いで、マウスの四頭筋に、種々の量の鋳型
DNAを注射する。
The dose response effect of the injected TR2 receptor polynucleotide in muscle in vivo is determined as follows. Suitable TR2 receptor template DNA for the production of mRNA encoding a TR2 receptor polypeptide is prepared according to standard recombinant DNA methodology. The template DNA, which can be either circular or linear, is either used as naked DNA or complexed with liposomes. The quadriceps of the mouse are then injected with various amounts of template DNA.

【0726】 5〜6週齢の雌性および雄性のBalb/Cマウスに、0.3mlの2.5%
Avertinを腹腔内注射することにより麻酔する。1.5cmの切開を大腿
前部で行い、そして四頭筋を直接可視化する。TR2レセプター鋳型DNAを、
0.1mlのキャリアに入れて、1cc注射器で27ゲージ針を通して1分間に
わたって、筋肉の遠位挿入部位から約0.5cmのところで膝に、約0.2cm
の深さで注射する。縫合を、将来の位置決定のために注射部位の上で行い、そし
てその皮膚をステンレス鋼クリップで閉じる。
[0724] Female and male Balb / C mice, 5-6 weeks old, were given 0.3 ml of 2.5%
Anesthetize by injecting Avertin intraperitoneally. A 1.5 cm incision is made in the anterior thigh and the quadriceps are visualized directly. TR2 receptor template DNA
In a 0.1 ml carrier, use a 1 cc syringe through a 27-gauge needle for 1 minute, about 0.5 cm from the distal insertion site of the muscle to the knee, about 0.2 cm
Inject at a depth of. Sutures are made over the injection site for future positioning and the skin is closed with a stainless steel clip.

【0727】 適切なインキュベーション時間(例えば、7日間)後、筋肉抽出物を、四頭筋
全体を切り出すことによって調製する。個々の四頭筋の5枚目毎の15μm切片
を、TR2レセプタータンパク質発現について組織化学的に染色する。TR2レ
セプタータンパク質発現についての時間経過は、異なるマウスからの四頭筋を異
なる時間で採取すること以外は、同様な様式で行い得る。注射後の筋肉中のTR
2レセプターのDNAの持続性を、注射したマウスおよびコントロールマウスか
らの全細胞性DNAおよびHIRT上清を調製した後、サザンブロット分析によ
って決定し得る。マウスにおける上記実験の結果は、TR2レセプターの裸のD
NAを用いて、ヒトおよび他の動物において適切な投薬量および他の処置パラメ
ーターを外挿し得る。
After an appropriate incubation time (eg, 7 days), a muscle extract is prepared by cutting the entire quadriceps. Every fifth 15 μm section of each quadriceps is histochemically stained for TR2 receptor protein expression. The time course for TR2 receptor protein expression can be performed in a similar manner, except that quadriceps from different mice are harvested at different times. TR in muscle after injection
Persistence of 2-receptor DNA can be determined by Southern blot analysis after preparing total cellular DNA and HIRT supernatant from injected and control mice. The results of the above experiments in mice show that the naked D2
NA can be used to extrapolate appropriate dosages and other treatment parameters in humans and other animals.

【0728】 (実施例16:内在性TR2レセプター遺伝子を使用する遺伝子治療) 本発明に従う遺伝子治療の別の方法は、例えば、1997年6月24日に発行
された米国特許第5,641,670号;1996年9月26日に公開された国
際出願公開第WO96/29411号,1994年8月4日に公開された国際出
願公開第WO94/12650号;Kollerら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA86:8932−8935(1989);およびZijl
straら、Nature342:435−438(1989)に記載されるよ
うに、内在性TR2レセプター配列を、相同組換えによってプロモーターに作動
可能に連結する工程を含む。この方法は、標的細胞内に存在するが、その細胞に
おいて発現されないか、または所望されるレベルよりも低いレベルで発現される
遺伝子の活性化を含む。プロモーター配列およびプロモーター配列に隣接してお
り、内在性TR2レセプターの5’非コード配列と相同である標的配列を含むポ
リヌクレオチド構築物を作製する。標的配列は、TR2レセプターの5’末端の
十分近くに存在しているので、プロモーターは、相同組換えの際に内在性配列と
作動可能に連結される。このプロモーター配列および標的配列を、PCRを使用
して増幅し得る。好ましくは、増幅されたプロモーターは、5’末端および3’
末端に異なる制限酵素部位を含む。好ましくは、第1の標的配列の3’末端は、
増幅されたプロモーターの5’末端と同じ制限酵素部位を含み、そして、第2標
的配列の5’末端は、増幅されたプロモーターの3’末端と同じ制限酵素部位を
含む。
Example 16 Gene Therapy Using Endogenous TR2 Receptor Gene Another method of gene therapy according to the present invention is described in, for example, US Pat. No. 5,641,670, issued Jun. 24, 1997. No. WO 96/29411 published on September 26, 1996; WO 94/12650 published August 4, 1994; Koller et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); and Zijl.
operably linking the endogenous TR2 receptor sequence to the promoter by homologous recombination, as described in Stra et al., Nature 342: 435-438 (1989). The method involves the activation of a gene that is present in the target cell but is not expressed in that cell, or that is expressed at a lower level than desired. A polynucleotide construct is generated that includes a promoter sequence and a target sequence that is adjacent to the promoter sequence and that is homologous to the 5 'non-coding sequence of the endogenous TR2 receptor. Because the target sequence is sufficiently close to the 5 'end of the TR2 receptor, the promoter is operably linked to the endogenous sequence during homologous recombination. The promoter sequence and the target sequence can be amplified using PCR. Preferably, the amplified promoter has a 5 'end and a 3' end.
Contains different restriction sites at the ends. Preferably, the 3 'end of the first target sequence is
It contains the same restriction sites as the 5 'end of the amplified promoter, and the 5' end of the second target sequence contains the same restriction sites as the 3 'end of the amplified promoter.

【0729】 増幅されたプロモーターおよび増幅された標的配列を、適切な制限酵素を用い
て消化し、引き続いて仔ウシ腸ホスファターゼを用いて処理する。消化したプロ
モーター配列および消化した標的配列を、T4DNAリガーゼの存在下に一緒に
添加する。得られた混合物を、2つのフラグメントの連結のために適切な条件下
に維持する。この構築物をアガロースゲル上でサイズ分別し、次いでフェノール
抽出およびエタノール沈殿によって、精製する。
The amplified promoter and the amplified target sequence are digested with the appropriate restriction enzymes and subsequently treated with calf intestinal phosphatase. The digested promoter sequence and the digested target sequence are added together in the presence of T4 DNA ligase. The resulting mixture is maintained under appropriate conditions for ligation of the two fragments. The construct is size-fractionated on an agarose gel and then purified by phenol extraction and ethanol precipitation.

【0730】 この実施例において、このポリヌクレオチド構築物を、エレクトロポレーショ
ンによって裸のポリヌクレオチドとして投与する。しかしまた、このポリヌクレ
オチド構築物をトランスフェクション促進剤(例えば、リポソーム、ウイルス配
列、ウイルス粒子、沈殿化剤など)と共に投与する。そのような送達方法は、当
該分野において公知である。
In this example, the polynucleotide construct is administered as a naked polynucleotide by electroporation. However, the polynucleotide construct is also administered with a transfection-enhancing agent (eg, liposomes, viral sequences, viral particles, precipitants, etc.). Such delivery methods are known in the art.

【0731】 一旦、細胞がトランスフェクトされると、内在性TR2レセプター配列と作動
可能に連結されるプロモーターを生じる相同組換えが生じる。これは、細胞内に
TR2レセプターの発現を生じる。発現は、免疫学的染色または当該分野におい
て公知の任意の他の方法によって検出され得る。
[0731] Once the cells are transfected, homologous recombination occurs resulting in a promoter operably linked to the endogenous TR2 receptor sequence. This results in the expression of the TR2 receptor in the cell. Expression can be detected by immunological staining or any other method known in the art.

【0732】 線維芽細胞を、皮膚生検により被験体から得る。生じた組織をDMEMおよび
10%ウシ胎児血清中に置く。対数増殖期または静止期初期の線維芽細胞をトリ
プシン処理し、そして、栄養培地を用いてプラスチック表面からすすぎ落とす。
細胞懸濁物のアリコートを、計数するために取り出して、残りの細胞を遠心分離
に供する。上清を吸い出し、ペレットを5mlのエレクトロポレーション緩衝液
(20mM HEPES pH7.3、137mM NaCl、5mM KCl
、0.7mM Na2HPO4、6mM デキストロース)中に再懸濁する。細胞
を再遠心分離し、上清を吸い出し、そして細胞を、1mg/mlアセチル化ウシ
血清アルブミンを含むエレクトロポレーション緩衝液中に再懸濁する。最終的な
細懸濁物は、およそ3×106細胞/mlを含む。エレクトロポレーションを、
再懸濁後すぐに実施すべきである。
[0732] Fibroblasts are obtained from the subject by skin biopsy. Place the resulting tissue in DMEM and 10% fetal calf serum. Fibroblasts in the exponential or early stationary phase are trypsinized and rinsed off the plastic surface using nutrient media.
An aliquot of the cell suspension is removed for counting and the remaining cells are subjected to centrifugation. The supernatant is aspirated and the pellet is washed with 5 ml of electroporation buffer (20 mM HEPES pH 7.3, 137 mM NaCl, 5 mM KCl
, 0.7 mM Na 2 HPO 4 , 6 mM dextrose). The cells are re-centrifuged, the supernatant is aspirated, and the cells are resuspended in electroporation buffer containing 1 mg / ml acetylated bovine serum albumin. The final fine suspension contains approximately 3 × 10 6 cells / ml. Electroporation,
Should be performed immediately after resuspension.

【0733】 プラスミドDNAを、標準的技術に従って調製する。例えば、TR2レセプタ
ー遺伝子座をターゲティングするためのプラスミドを構築するために、プラスミ
ドpUC18(MBI Fermentas、Amherst、NY)をHin
dIIIで消化する。CMVプロモーターを、5’末端のXbaI部位および3
’末端のBamHI部位を含むようにPCRによって増幅する。2つのTR2レ
セプター非コード配列をPCRによって増幅する:1つのTR2レセプター非コ
ード配列(TR2レセプターフラグメント1)を5’末端のHindIII部位
および3’末端のXba部位を含むように増幅する;もう一方のTR2レセプタ
ー非コード配列(TR2レセプターフラグメント2)を5’末端のBamHI部
位および3’末端のHindIII部位を含むように増幅する。CMVプロモー
ターおよびTR2レセプターフラグメントを、適切な酵素(CMVプロモーター
−XbaIおよびBamHI;TR2レセプターフラグメント1−XbaI;T
R2レセプターフラグメント2−BamHI)で消化し、そして共に連結させる
。生じた連結産物を、HindIIIで消化し、そしてHindIIIで消化し
たpUC18プラスミドと連結させる。
[0733] Plasmid DNA is prepared according to standard techniques. For example, to construct a plasmid for targeting the TR2 receptor locus, plasmid pUC18 (MBI Fermentas, Amherst, NY) was converted to Hind.
Digest with dIII. A CMV promoter was added to the XbaI site at the 5 'end and 3
'Amplify by PCR to include a terminal BamHI site. Two TR2 receptor non-coding sequences are amplified by PCR: one TR2 receptor non-coding sequence (TR2 receptor fragment 1) is amplified to include a 5 ′ HindIII site and a 3 ′ Xba site; The TR2 receptor non-coding sequence (TR2 receptor fragment 2) is amplified to include a BamHI site at the 5 'end and a HindIII site at the 3' end. The CMV promoter and the TR2 receptor fragment were converted to the appropriate enzymes (CMV promoter-XbaI and BamHI; TR2 receptor fragment 1-XbaI; T
R2 receptor fragment 2-BamHI) and ligated together. The resulting ligation product is digested with HindIII and ligated with the HindIII digested pUC18 plasmid.

【0734】 プラスミドDNAを、0.4cm電極ギャップ(Bio−Rad)を備える滅
菌キュベットに添加する。最終DNA濃度は、一般的に少なくとも120μg/
mlである。次いで、0.5mlの細胞懸濁物(およそ1.5×106個の細胞
を含む)をキュベットに添加し、そして細胞懸濁物およびDNA溶液を穏やかに
混合する。エレクトロポレーションを、Gene−Pulser装置(Bio−
Rad)を用いて実施する。電気容量および電圧をそれぞれ、960μFおよび
250−300Vに設定する。電圧が増加するにつれて、生存細胞は減少するが
、そのゲノムに導入DNAを安定に組み込む生存細胞の割合は、劇的に増加する
。これらのパラメーターを想定すると、およそ14〜20m秒のパルス時間が観
察されるはずである。
Add the plasmid DNA to a sterile cuvette equipped with a 0.4 cm electrode gap (Bio-Rad). The final DNA concentration is generally at least 120 μg /
ml. Then, 0.5 ml of the cell suspension (containing approximately 1.5 × 10 6 cells) is added to the cuvette and the cell suspension and DNA solution are mixed gently. Electroporation was performed using a Gene-Pulser device (Bio-
Rad). The capacitance and voltage are set to 960 μF and 250-300 V, respectively. As the voltage increases, the number of viable cells decreases, but the percentage of viable cells that stably integrate the introduced DNA into their genome increases dramatically. Given these parameters, a pulse time of approximately 14-20 ms should be observed.

【0735】 エレクトロポレーションされた細胞を、およそ5分間室温で維持し、次いでキ
ュベットの内容物を、滅菌転移ピペットを用いて穏やかに取り出す。細胞を、1
0cm皿内の10mlの予め暖められた栄養培地(15%ウシ血清を有するDM
EM)に直接添加して、そして37℃でインキュベートする。次の日、培地を吸
い出して、そして10mlの新鮮な培地と交換し、さらに16〜24時間インキ
ュベートする。
The electroporated cells are maintained at room temperature for approximately 5 minutes, and the contents of the cuvette are then gently removed using a sterile transfer pipette. Cells
10 ml of pre-warmed nutrient medium (DM with 15% bovine serum in a 0 cm dish)
EM) and incubate at 37 ° C. The next day, the medium is aspirated and replaced with 10 ml of fresh medium and incubated for an additional 16-24 hours.

【0736】 次いで、操作された線維芽細胞を、単独でか、またはサイトデックス(cyt
odex)3マイクロキャリアビーズ上でコンフルエントになるまで増殖させた
後かのいずれかで、宿主に注入する。ここで、この線維芽細胞は、タンパク質産
物を産生する。次いで、この線維芽細胞を、上記の患者に導入し得る。
The engineered fibroblasts can then be used alone or by cytodex (cytdex).
odex) Injected into the host either after growing to confluence on 3 microcarrier beads. Here, the fibroblasts produce a protein product. The fibroblasts can then be introduced into the patient.

【0737】 (実施例17:ハイブリドーマ技術を使用する抗体の産生) 本発明の抗体は、種々の方法によって調製され得る。(Ausubelら編、
1998、Current Protocols in Molucular
Biology,John Wiley & Sons,NY,第2章を参照の
こと)。このような方法の1つの例として、TR2を発現する細胞は、ポリクロ
ーナル抗体を含む血清の産生を誘導するために動物に投与される。好ましい方法
において、TR2タンパク質の調製物が調製され、そして精製されて、天然の夾
雑物を実質的に含まないようにされる。次いで、より大きな比活性のポリクロー
ナル抗血清を生成するために、このような調製物は、動物に導入される。
Example 17 Production of Antibodies Using Hybridoma Technology The antibodies of the invention can be prepared by various methods. (Edited by Ausubel et al.,
1998, Current Protocols in Molecular
Biology, John Wiley & Sons, NY, Chapter 2). As one example of such a method, cells expressing TR2 are administered to an animal to induce the production of serum containing polyclonal antibodies. In a preferred method, a preparation of the TR2 protein is prepared and purified to be substantially free of natural contaminants. Such a preparation is then introduced into an animal to produce a higher specific activity polyclonal antiserum.

【0738】 TR2ポリペプチドに対して特異的なモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ
技術を使用して調製される(Kohlerら、Nature 256:495(
1975);Kohlerら、Eur.J.Immunol.6:511(19
76);Kohlerら、Eur.J.Immunol.6:292(1976
);Hammerlingら:Monoclonal Antibodies
and T−Cell Hybridomas,Elsevier,N.Y.、
563−681頁(1981))。一般に、動物(好ましくはマウス)は、TR
2ポリペプチドで、またはより好ましくは分泌TR2ポリペプチド発現細胞で免
疫される。このようなポリペプチド発現細胞は、任意の適切な組織培養培地にお
いて、好ましくは10%ウシ胎仔血清(約56℃で非働化した)を補充し、そし
て約10g/lの非必須アミノ酸、約1,000U/mlのペニシリン、および
約100μg/mlのストレプトマイシンを補充したEarle改変イーグル培
地において培養される。
[0738] Monoclonal antibodies specific for the TR2 polypeptide are prepared using hybridoma technology (Kohler et al., Nature 256: 495 (
1975); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6: 511 (19
76); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6: 292 (1976)
); Hammerling et al .: Monoclonal Antibodies.
and T-Cell Hybridomas, Elsevier, N.W. Y. ,
563-681 (1981)). Generally, animals (preferably mice) are TR
Immunized with two polypeptides, or more preferably, cells expressing a secreted TR2 polypeptide. Such polypeptide-expressing cells are preferably supplemented with 10% fetal calf serum (inactivated at about 56 ° C.) in any suitable tissue culture medium, and contain about 10 g / l of non-essential amino acids, about 1 Cultured in Earle's modified Eagle's medium supplemented with 2,000 U / ml penicillin, and about 100 μg / ml streptomycin.

【0739】 このようなマウスの脾細胞は抽出され、そして適切な骨髄腫細胞株と融合され
る。任意の適切な骨髄腫細胞株は、本発明に従って用いられ得る;しかし、AT
CCから入手可能な親骨髄腫細胞株(SP2O)を用いることが好ましい。融合
後、得られるハイブリドーマ細胞を、HAT培地において選択的に維持し、次い
でWandsら(Gastroenterology 80:225−232(
1981))により記載されるように限界希釈によってクローニングする。次い
で、このような選択によって得られるハイブリドーマ細胞は、TR2ポリペプチ
ドを結合し得る抗体を分泌するクローンを同定するためにアッセイされる。
[0739] The splenocytes of such mice are extracted and fused with a suitable myeloma cell line. Any suitable myeloma cell line can be used according to the present invention;
It is preferred to use the parental myeloma cell line (SP2O) available from CC. After fusion, the resulting hybridoma cells are selectively maintained in HAT medium, and then are described in Wands et al. (Gastroenterology 80: 225-232 (
1981)) by cloning by limiting dilution. The hybridoma cells resulting from such a selection are then assayed to identify clones that secrete antibodies capable of binding the TR2 polypeptide.

【0740】 あるいは、TR2ポリペプチドに結合し得るさらなる抗体を、抗イディオタイ
プ抗体を使用して2段階工程の手順において生成し得る。このような方法は、抗
体それ自体が抗原であり、それゆえ第二の抗体に結合する抗体を得ることが可能
であるという事実を利用する。この方法に従って、タンパク質特異的抗体を使用
して、動物(好ましくは、マウス)を免疫する。次いで、このような動物の脾細
胞を使用して、ハイブリドーマ細胞を産生する。そして、このハイブリドーマ細
胞は、TR2タンパク質特異的抗体に結合する能力がTR2ポリペプチドによっ
てブロックされ得る抗体を産生するクローンを同定するためにスクリーニングさ
れる。このような抗体は、TR2タンパク質特異的抗体に対する抗イディオタイ
プ抗体を含み、そして動物を免疫してさらなるTR2タンパク質特異的抗体の形
成を誘導するために使用される。
Alternatively, additional antibodies that can bind to the TR2 polypeptide can be generated in a two-step procedure using anti-idiotypic antibodies. Such methods take advantage of the fact that antibodies are themselves antigens, and thus it is possible to obtain antibodies that bind to a second antibody. According to this method, an animal, preferably a mouse, is immunized using a protein-specific antibody. The spleen cells of such animals are then used to produce hybridoma cells. The hybridoma cells are then screened to identify a clone that produces an antibody whose ability to bind to a TR2 protein-specific antibody can be blocked by the TR2 polypeptide. Such antibodies include anti-idiotypic antibodies to TR2 protein-specific antibodies and are used to immunize animals to induce the formation of additional TR2 protein-specific antibodies.

【0741】 ヒトにおける抗体のインビボ使用のために、抗体は、「ヒト化」される。この
ような抗体は、上記のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞に由来
する遺伝的構築物を使用することによって産生され得る。キメラ抗体およびヒト
化抗体を産生するための方法は当該分野で公知であり、そして下記に議論される
(総説については、Morrison,Science 229:1202(1
985);Oiら、BioTechniques 4:214(1986);C
abillyら、米国特許第4,816,567号;Taniguchiら、E
P 171496;Morrisonら、EP 173494;Neuberg
erら、WO 8601533;Robinsonら、WO 8702671;
Boulianneら、Nature 312:643(1984);Neub
ergerら、Nature 314:268(1985)を参照のこと)。
For in vivo use of antibodies in humans, the antibodies are “humanized”. Such antibodies can be produced by using a genetic construct derived from a hybridoma cell producing the monoclonal antibody described above. Methods for producing chimeric and humanized antibodies are known in the art and are discussed below (for a review, see Morrison, Science 229: 1202 (1
985); Oi et al., BioTechniques 4: 214 (1986); C
abilly et al., U.S. Patent No. 4,816,567; Taniguchi et al., E.
P 171496; Morrison et al., EP 173494; Neuberg.
er et al., WO 8615333; Robinson et al., WO 8702671;
Boulianne et al., Nature 312: 643 (1984); Neub.
erger et al., Nature 314: 268 (1985)).

【0742】 (実施例18:ヒト組織中のTNFレセプター発現の発現パターン) ノーザンブロット分析を行って、ヒト組織中のTNFレセプターの発現のレベ
ルを調べる。全ての細胞RNAサンプルを、RNAzolTMBシステム(Bio
tecx Laboratories,Inc.,Houston,Tex.)
を用いて単離する。特定の各ヒト組織から単離される、約10μgの総RNAを
、1%のアガロースゲルで分離し、そしてナイロンフィルター上にブロットする
(Sambrook,Fritsch,およびManiatis,Molecu
lar Cloning,Cold Spring Harbor Press
,(1989))。標識化反応を、50ngのDNA画分を用いて、Stran
tagene Prime−Itキットに従って実施する。標識化DNAを、S
elect−G−50カラム(5 Prime−3 Prime,Inc.Bo
ulder,CO)を用いて精製する。次いで、このフィルターを、0.5M
NaPO4(pH 7.4)および7% SDS中の放射能標識化全長TNFレ
セプター遺伝子(1,000,000cpm/ml)を用いて、65℃で一晩か
けてハイブリダイズした。0.5×SSC、0.1% SDSを用いて、室温で
2回洗浄、そして60℃で2回洗浄後、次いで−70℃で一晩かけて、このフィ
ルターを増感紙に曝露する。
Example 18: Expression pattern of TNF receptor expression in human tissues Northern blot analysis is performed to determine the level of TNF receptor expression in human tissues. All cellular RNA samples were prepared using the RNAzol B system (Bio
tecx Laboratories, Inc. , Houston, Tex. )
To isolate. Approximately 10 μg of total RNA isolated from each specific human tissue is separated on a 1% agarose gel and blotted onto nylon filters (Sambrook, Fritsch, and Maniatis, Molecu.
lar Cloning, Cold Spring Harbor Press
, (1989)). The labeling reaction was performed using 50 ng of the DNA fraction and Stran.
Perform according to the tagene Prime-It kit. The labeled DNA is
select-G-50 column (5 Prime-3 Prime, Inc. Bo)
(ulder, CO). The filter was then
Hybridization was performed overnight at 65 ° C. using NaPO 4 (pH 7.4) and a radiolabeled full-length TNF receptor gene (1,000,000 cpm / ml) in 7% SDS. After two washes with 0.5 × SSC, 0.1% SDS at room temperature and two washes at 60 ° C., then expose the filter to intensifying screen at −70 ° C. overnight.

【0743】 本発明が、前述の説明および実施例に詳細に記載される以外の方法で実施され
得ることは明白である。
It is clear that the invention can be carried out in other ways than those described in detail in the foregoing description and examples.

【0744】 本発明の多くの改変および変更は、上記の教示を考慮すれば可能であり、従っ
て添付の請求の範囲の範囲内である。
Many modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings, and are thus within the scope of the appended claims.

【0745】 本明細書において引用されたすべての刊行物(特許、特許出願、文献記事、実
験マニュアル、書物、または他の書類)全体としての開示は、本明細書によって
参考として援用される。
The entire disclosure of all publications (patents, patent applications, literature articles, laboratory manuals, books, or other documents) cited herein is hereby incorporated by reference.

【0746】[0746]

【表7】 [Table 7]

【0747】[0747]

【表8】 [Table 8]

【0748】[0748]

【表9】 [Table 9]

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1A】 図1A〜図1Bは、TR2レセプターのヌクレオチド配列(配列番号1)およ
び推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。このタンパク質は、約36アミノ酸
残基の推定リーダー配列(下線部)(配列番号2のアミノ酸残基−36〜−1)
および約30,417kDaの推定分子量を有する。アミノ酸残基約37〜約2
00(配列番号2のアミノ酸残基1〜164)は、細胞外ドメインを構成し;約
201〜約225(配列番号2のアミノ酸残基165〜189)は膜貫通ドメイ
ン(下線部)を構成し;そして約226〜約283(配列番号2のアミノ酸残基
190〜247)は細胞内ドメインを構成する。2つの潜在的なアスパラギン結
合グリコシル化部位は、アミノ酸110位と173位(配列番号2のアミノ酸7
4位〜137位)に位置する。
1A-1B show the nucleotide sequence of the TR2 receptor (SEQ ID NO: 1) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2). This protein has a predicted leader sequence of approximately 36 amino acid residues (underlined) (amino acid residues -36 to -1 of SEQ ID NO: 2).
And an estimated molecular weight of about 30,417 kDa. About 37 to about 2 amino acid residues
00 (amino acid residues 1-164 of SEQ ID NO: 2) constitutes the extracellular domain; about 201 to about 225 (amino acid residues 165-189 of SEQ ID NO: 2) constitute the transmembrane domain (underlined) And about 226 to about 283 (amino acid residues 190 to 247 of SEQ ID NO: 2) constitute an intracellular domain. Two potential asparagine-linked glycosylation sites are at amino acid positions 110 and 173 (amino acid 7 of SEQ ID NO: 2).
4th to 137th).

【図1B】 図1A〜図1Bは、TR2レセプターのヌクレオチド配列(配列番号1)およ
び推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。このタンパク質は、約36アミノ酸
残基の推定リーダー配列(下線部)(配列番号2の−35〜−1)および約30
,417の推定分子量を有する。アミノ酸残基約37〜約200(配列番号2の
アミノ酸残基1〜164)は、細胞外ドメインを構成し;約201〜約225(
配列番号2のアミノ酸残基165〜189)は膜貫通ドメイン(下線部)を構成
し;そして約226〜約283(配列番号2のアミノ酸残基190〜247)は
細胞内ドメインを構成する。2つの潜在的なアスパラギン結合グリコシル化部位
は、アミノ酸110位と173位(配列番号2のアミノ酸74位〜137位)に
位置する。
1A-1B show the nucleotide sequence of the TR2 receptor (SEQ ID NO: 1) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2). This protein has a predicted leader sequence of about 36 amino acid residues (underlined) (-35 to -1 in SEQ ID NO: 2) and about 30 amino acids.
, 417. About 37 to about 200 amino acid residues (amino acid residues 1 to 164 of SEQ ID NO: 2) make up the extracellular domain; about 201 to about 225 (
Amino acid residues 165 to 189 of SEQ ID NO: 2 constitute the transmembrane domain (underlined); and about 226 to about 283 (amino acid residues 190 to 247 of SEQ ID NO: 2) constitute the intracellular domain. Two potential asparagine-linked glycosylation sites are located at amino acids 110 and 173 (amino acids 74-137 of SEQ ID NO: 2).

【図2】 図2は、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質のアミノ酸配列および
マウスCD40タンパク質(配列番号3)のアミノ酸配列の間の類似性の領域を
示す。
FIG. 2 shows a region of similarity between the amino acid sequence of the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the amino acid sequence of the mouse CD40 protein (SEQ ID NO: 3).

【図3】 図3は、図1A〜図1BのTR2レセプターのアミノ酸配列の分析を示す。α
領域、β領域、ターン領域、およびコイル領域;親水性および疎水性;両親媒性
領域;可撓性領域;抗原性指標および表面確率を示す。「抗原性指標−Jame
son−Wolf」グラフにおいて、図1A〜図1Bのアミノ酸残基39〜70
、106〜120、142〜189、および276〜283(配列番号2のアミ
ノ酸残基3〜34、70〜84、106〜153、および240〜247)は、
TR2レセプタータンパク質の示される高抗原性領域に一致する。
FIG. 3 shows an analysis of the amino acid sequence of the TR2 receptor of FIGS. 1A-1B. α
Region, β region, turn region, and coil region; hydrophilicity and hydrophobicity; amphipathic region; flexible region; antigenicity index and surface probability. "Antigenicity Index-James
In the “son-Wolf” graph, amino acid residues 39 to 70 of FIGS.
, 106-120, 142-189, and 276-283 (amino acid residues 3-34, 70-84, 106-153, and 240-247 of SEQ ID NO: 2)
This corresponds to the indicated high antigenic region of the TR2 receptor protein.

【図4A】 図4A〜図4Cは、TR2−SV1レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
4)および推定アミノ酸配列(配列番号5)を示す。このタンパク質は、約36
アミノ酸残基の推定リーダー配列(下線部)(配列番号5のアミノ酸残基−36
〜−1)および約19.5kDaの推定分子量を有する。
4A-4C show the nucleotide sequence of the TR2-SV1 receptor (SEQ ID NO: 4) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 5). This protein contains approximately 36
Deduced leader sequence for amino acid residues (underlined) (amino acid residue -36 of SEQ ID NO: 5)
-1) and an estimated molecular weight of about 19.5 kDa.

【図4B】 図4A〜図4Cは、TR2−SV1レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
4)および推定アミノ酸配列(配列番号5)を示す。このタンパク質は、約36
アミノ酸残基の推定リーダー配列(下線部)(配列番号5のアミノ酸残基−36
〜−1)および約19.5kDaの推定分子量を有する。
4A-4C show the nucleotide sequence of the TR2-SV1 receptor (SEQ ID NO: 4) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 5). This protein contains approximately 36
Deduced leader sequence for amino acid residues (underlined) (amino acid residue -36 of SEQ ID NO: 5)
-1) and an estimated molecular weight of about 19.5 kDa.

【図4C】 図4A〜図4Cは、TR2−SV1レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
4)および推定アミノ酸配列(配列番号5)を示す。このタンパク質は、約36
アミノ酸残基の推定リーダー配列(下線部)(配列番号5のアミノ酸残基−36
〜−1)および約19.5kDaの推定分子量を有する。
4A-4C show the nucleotide sequence of the TR2-SV1 receptor (SEQ ID NO: 4) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 5). This protein contains approximately 36
Deduced leader sequence for amino acid residues (underlined) (amino acid residue -36 of SEQ ID NO: 5)
-1) and an estimated molecular weight of about 19.5 kDa.

【図5】 図5は、全長TR2−SV1レセプタータンパク質のアミノ酸配列とヒト2型
TNFレセプターのアミノ酸配列(配列番号6)との間の類似性領域を示す。
FIG. 5 shows the region of similarity between the amino acid sequence of the full-length TR2-SV1 receptor protein and the amino acid sequence of the human type 2 TNF receptor (SEQ ID NO: 6).

【図6】 図6は、TR2−SV1レセプターのアミノ酸配列の分析を示す。α領域、β
領域、ターン領域、およびコイル領域;親水性および疎水性;両親媒性領域;可
撓性領域;抗原性指標および表面確率を示す。「抗原性指標−Jameson−
Wolf」グラフにおいて、図4A〜図4Cのアミノ酸残基39〜70、99〜
136、および171〜185(配列番号5のアミノ酸残基3〜34、63〜1
00、および135〜149)は、TR2−SV1レセプタータンパク質の示さ
れる高抗原性領域に一致する。
FIG. 6 shows an analysis of the amino acid sequence of the TR2-SV1 receptor. α region, β
Regions, turn regions, and coil regions; hydrophilic and hydrophobic; amphiphilic regions; flexible regions; antigenicity indicators and surface probabilities. "Antigenicity Index-Jameson-
4A-4C, the amino acid residues 39-70, 99-
136, and 171-185 (amino acid residues 3-34, 63-1 of SEQ ID NO: 5)
00, and 135-149) correspond to the indicated highly antigenic region of the TR2-SV1 receptor protein.

【図7A】 図7A〜図7Cは、TR2−SV2レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
7)および推定アミノ酸配列(配列番号8)を示す。このタンパク質は、推定リ
ーダー配列を欠き、そして約14kDaの推定分子量を有する。
FIGS. 7A-7C show the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 7) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 8) of the TR2-SV2 receptor. This protein lacks a putative leader sequence and has a putative molecular weight of about 14 kDa.

【図7B】 図7A〜図7Cは、TR2−SV2レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
7)および推定アミノ酸配列(配列番号8)を示す。このタンパク質は、推定リ
ーダー配列を欠き、そして約14kDaの推定分子量を有する。
FIGS. 7A-7C show the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 7) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 8) of the TR2-SV2 receptor. This protein lacks a putative leader sequence and has a putative molecular weight of about 14 kDa.

【図7C】 図7A〜図7Cは、TR2−SV2レセプターのヌクレオチド配列(配列番号
7)および推定アミノ酸配列(配列番号8)を示す。このタンパク質は、推定リ
ーダー配列を欠き、そして約14kDaの推定分子量を有する。
7A-7C show the nucleotide sequence of the TR2-SV2 receptor (SEQ ID NO: 7) and the deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 8). This protein lacks a putative leader sequence and has a putative molecular weight of about 14 kDa.

【図8】 図8は、TR2−SV2レセプタータンパク質のアミノ酸配列とヒト2型TN
Fレセプターのアミノ酸配列(配列番号9)との間の類似性領域を示す。
FIG. 8 shows the amino acid sequence of TR2-SV2 receptor protein and human type 2 TN
The region of similarity between the F receptor amino acid sequence (SEQ ID NO: 9) is shown.

【図9】 図9は、TR2−SV2レセプターのアミノ酸配列の分析を示す。α領域、β
領域、ターン領域、およびコイル領域;親水性および疎水性;両親媒性領域;可
撓性領域;抗原性指標および表面確率を示す。「抗原性指標−Jameson−
Wolf」グラフにおいて、図7A〜図7C(配列番号8)のアミノ酸残基56
〜68および93〜136は、TR2−SV2レセプタータンパク質の示される
高抗原性領域に一致する。
FIG. 9 shows an analysis of the amino acid sequence of the TR2-SV2 receptor. α region, β
Regions, turn regions, and coil regions; hydrophilic and hydrophobic; amphiphilic regions; flexible regions; antigenicity indicators and surface probabilities. "Antigenicity Index-Jameson-
In the "Wolf" graph, amino acid residue 56 of FIGS. 7A-7C (SEQ ID NO: 8)
-68 and 93-136 correspond to the indicated high antigenic region of the TR2-SV2 receptor protein.

【図10】 図10は、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質のアミノ酸配列と図
4A〜図4CのTR2−SV1レセプタータンパク質のアミノ酸配列との間の類
似性領域を示す。
FIG. 10 shows the region of similarity between the amino acid sequence of the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the amino acid sequence of the TR2-SV1 receptor protein of FIGS. 4A-4C.

【図11】 図11は、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質のアミノ酸配列と図
7A〜図7CのTR2−SV2レセプタータンパク質のアミノ酸配列との間の類
似性領域を示す。
FIG. 11 shows a region of similarity between the amino acid sequence of the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the amino acid sequence of the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C.

【図12】 図12は、TR2−SV1レセプタータンパク質のアミノ酸配列とTR2−S
V2レセプタータンパク質のアミノ酸配列との間の類似性領域を示す。
FIG. 12 shows the amino acid sequence of TR2-SV1 receptor protein and TR2-S
The region of similarity between the amino acid sequence of the V2 receptor protein is shown.

【図13A】 図13A〜図13Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図4A〜図4CのTR2−SV1レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
13A-13D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein of FIGS. 4A-4C. Show.

【図13B】 図13A〜図13Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図4A〜図4CのTR2−SV1レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 13A-13D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein of FIGS. 4A-4C. Show.

【図13C】 図13A〜図13Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図4A〜図4CのTR2−SV1レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 13A-13D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein of FIGS. 4A-4C. Show.

【図13D】 図13A〜図13Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図4A〜図4CのTR2−SV1レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 13A-13D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein of FIGS. 4A-4C. Show.

【図14A】 図14A〜図14Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図7A〜図7CのTR2−SV2レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 14A-14D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C. Show.

【図14B】 図14A〜図14Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図7A〜図7CのTR2−SV2レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 14A-14D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C. Show.

【図14C】 図14A〜図14Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図7A〜図7CのTR2−SV2レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 14A-14D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C. Show.

【図14D】 図14A〜図14Dは、図1A〜図1BのTR2レセプタータンパク質をコー
ドするヌクレオチド配列と図7A〜図7CのTR2−SV2レセプタータンパク
質をコードするヌクレオチド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 14A-14D show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2 receptor protein of FIGS. 1A-1B and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein of FIGS. 7A-7C. Show.

【図15A】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図15B】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図15C】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図15D】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図15E】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図15F】 図15A〜図15Fは、TR2−SV1レセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列とTR2−SV2レセプタータンパク質をコードするヌクレオチ
ド配列との間の類似性領域を示す。
FIGS. 15A-15F show regions of similarity between the nucleotide sequence encoding the TR2-SV1 receptor protein and the nucleotide sequence encoding the TR2-SV2 receptor protein.

【図16】 図16は、図1A〜図1B(配列番号2)のTR2レセプターのアミノ酸配列
の、他のTNFRファミリーメンバーとのアラインメントを示す。TR2のアミ
ノ酸配列は、TNFR−I(配列番号10)、TNFR−II(配列番号11)
、CD40(配列番号12)、および4−1BB(配列番号13)のアミノ酸配
列と、配列相同性および保存性システイン残基に基づいて整列された。システイ
ン反復領域は、配列番号2のアミノ酸残基5〜40、41〜84、85〜127
、および128〜166によって規定され、それぞれシステイン反復領域A〜D
と呼ばれる。
FIG. 16 shows an alignment of the amino acid sequence of the TR2 receptor of FIGS. 1A-1B (SEQ ID NO: 2) with other TNFR family members. The amino acid sequence of TR2 is TNFR-I (SEQ ID NO: 10), TNFR-II (SEQ ID NO: 11)
, CD40 (SEQ ID NO: 12), and 4-1BB (SEQ ID NO: 13) were aligned on the basis of sequence homology and conserved cysteine residues. Cysteine repeat regions are represented by amino acid residues 5-40, 41-84, 85-127 of SEQ ID NO: 2.
, And 128-166, respectively, and the cysteine repeat regions AD
Called.

【図17】 図17は、TR2のB細胞インビトロ増殖に対する効果を示す。Bリンパ球を
、免疫磁気選択によってヒト扁桃から精製した。細胞を72時間培養し、続いて
、10%FBS、4mM 1−グルタミン、5×10-5M 2ME、100U/
ml ペニシリン、100μg/ml ストレプトマイシン、および示された因
子を添加したRPMI1640培地中で24時間、3Hチミジンパルスした。
FIG. 17 shows the effect of TR2 on B cell in vitro proliferation. B lymphocytes were purified from human tonsils by immunomagnetic selection. The cells were cultured for 72 hours, followed by 10% FBS, 4 mM 1-glutamine, 5 × 10 −5 M 2ME, 100 U /
ml penicillin, 100 [mu] g / ml streptomycin, and the indicated factors with RPMI1640 medium supplemented with 24 hours and 3 H-thymidine pulse.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/00 A61K 45/00 4C086 45/00 48/00 4C087 48/00 A61P 19/02 4H045 A61P 19/02 29/00 29/00 35/00 35/00 37/04 37/04 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 33/566 33/566 33/577 B 33/577 C07K 14/715 // C07K 14/715 16/18 16/18 C12P 21/08 C12N 15/09 ZNA A61K 37/02 C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA (31)優先権主張番号 60/135,169 (32)優先日 平成11年5月20日(1999.5.20) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/147,383 (32)優先日 平成11年8月6日(1999.8.6) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ニ, ジアン アメリカ合衆国 メリーランド 20853, ロックビル, マナーフィールド ロー ド 5502 (72)発明者 ローゼン, クレイグ エイ. アメリカ合衆国 メリーランド 20882, レイトンズビル, ローリング ヒル ロード 22400 (72)発明者 ジェンツ, レイナー エル. アメリカ合衆国 メリーランド 20850, ロックビル, マウント プロスペクト ドライブ 13608 Fターム(参考) 2G045 AA40 CB01 DA12 DA13 DA36 DA77 DA78 FB02 FB03 4B024 AA01 AA11 BA63 CA04 DA02 DA06 EA04 EA06 GA11 GA18 GA19 HA12 HA15 4B064 AG27 CA10 DA05 DA08 DA14 4C084 AA01 AA02 AA13 AA16 BA01 BA02 BA08 BA22 BA41 CA18 CA53 CA59 DA53 MA02 MA22 MA28 MA32 MA35 MA37 MA43 MA52 MA55 MA56 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA962 ZB092 ZB112 ZB262 4C085 AA13 AA14 AA16 BA99 BB42 CC22 CC23 GG01 GG08 4C086 AA01 AA02 EA16 MA02 MA22 MA23 MA28 MA32 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 MA55 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA96 ZB09 ZB11 ZB26 4C087 AA01 AA02 BB48 CA04 MA02 MA17 MA22 MA23 MA28 MA32 MA52 MA55 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA96 ZB09 ZB11 ZB26 4H045 AA10 AA11 AA30 CA41 DA50 DA76 DA86 EA22 EA28 FA74──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 38/00 A61K 45/00 4C086 45/00 48/00 4C087 48/00 A61P 19/02 4H045 A61P 19 / 02 29/00 29/00 35/00 35/00 37/04 37/04 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 33/566 33/566 33 / 577 B 33/577 C07K 14/715 // C07K 14/715 16/18 16/18 C12P 21/08 C12N 15/09 ZNA A61K 37/02 C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA (31) Priority claim number 60 / 135,169 (32) Priority date May 20, 1999 (May 20, 1999) (33) Priority claiming country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 147,383 (32) Priority date August 6, 1999 (August 8, 1999) (33) Countries claiming priority US (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA ( BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG , US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor D, Jian United States 20853, Maryland, Rockville, Manorfield Road 5502 (72) Inventor Rosen, Craig A. United States Maryland 20882, Layton'sville, Rolling Hill Road 22400 (72) Inventor Genz, Reyner El. United States Maryland 20850, Rockville, Mount Prospect Drive 13608 F-term (reference) 2G045 AA40 CB01 DA12 DA13 DA36 DA77 DA78 FB02 FB03 4B024 AA01 AA11 BA63 CA04 DA02 DA06 EA04 EA06 GA11 GA18 GA19 HA12 HA15 4B064 AG27 CA10 DA05 A08 DA14 AA13 AA16 BA01 BA02 BA08 BA22 BA41 CA18 CA53 CA59 DA53 MA02 MA22 MA28 MA32 MA35 MA37 MA43 MA52 MA55 MA56 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA962 ZB092 ZB112 ZB262 4C085 AA13 AA14 AA16 BA99 BB42 CC22 CC23 GG01 MA02 MA02 A02 MA02 MA02 MA37 MA41 MA43 MA52 MA55 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA96 ZB09 ZB11 ZB26 4C087 AA01 AA02 BB48 CA04 MA02 MA17 MA22 MA23 MA28 MA32 MA52 MA55 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA96 ZB09 ZB11 ZB26 4H045 AA10 DA30 DAA30

Claims (40)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 関節炎または炎症を処置するための方法であって、該方法は
、治療有効量の以下: (a)配列番号2のアミノ酸−36〜247からなるポリペプチドに結合する
抗体を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)腫瘍壊死因子ブロッキング剤; (ii)免疫抑制剤; (iii)抗炎症剤; (iv)抗マラリア剤;および (v)抗代謝産物剤、 を個体に投与する工程を包含する、方法。
1. A method for treating arthritis or inflammation, the method comprising the following: a therapeutically effective amount of the following: (a) an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids -36 to 247 of SEQ ID NO: 2. A first therapeutic agent; and (b) a second therapeutic agent selected from the group consisting of: (i) a tumor necrosis factor blocking agent; (ii) an immunosuppressant; (iii) an anti-inflammatory agent; Administering to an individual an antimalarial agent; and (v) an antimetabolite agent.
【請求項2】 前記第1の治療剤が、配列番号2のアミノ酸1〜164から
なるポリペプチドに結合する抗体を含む、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein said first therapeutic agent comprises an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids 1-164 of SEQ ID NO: 2.
【請求項3】 前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項1に記載の
方法。
3. The method according to claim 1, wherein said antibody is a monoclonal antibody.
【請求項4】 前記抗体が、ポリクローナル抗体である、請求項1に記載の
方法。
4. The method according to claim 1, wherein said antibody is a polyclonal antibody.
【請求項5】 前記抗体が、キメラ抗体である、請求項1に記載の方法。5. The method according to claim 1, wherein said antibody is a chimeric antibody. 【請求項6】 前記抗体が、ヒト化抗体である、請求項1に記載の方法。6. The method according to claim 1, wherein said antibody is a humanized antibody. 【請求項7】 前記抗体が、単鎖Fv抗体である、請求項1に記載の方法。7. The method according to claim 1, wherein said antibody is a single-chain Fv antibody. 【請求項8】 前記抗体が、Fab抗体フラグメントである、請求項1に記
載の方法。
8. The method of claim 1, wherein said antibody is a Fab antibody fragment.
【請求項9】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、同時に前記個
体に投与される、請求項1に記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the first therapeutic agent and the second therapeutic agent are administered to the individual at the same time.
【請求項10】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、異なった時
点で前記個体に投与される、請求項1に記載の方法。
10. The method of claim 1, wherein said first therapeutic agent and said second therapeutic agent are administered to said individual at different times.
【請求項11】 前記腫瘍壊死因子ブロッキング剤が、以下: (a)TNF−α; (b)TNF−β;および (c)TNF−γ、 からなる群より選択されるタンパク質に結合する抗体を含む、請求項1に記載の
方法。
11. The method according to claim 11, wherein the tumor necrosis factor blocking agent comprises an antibody that binds to a protein selected from the group consisting of: (a) TNF-α; (b) TNF-β; and (c) TNF-γ. The method of claim 1, comprising:
【請求項12】 前記免疫抑制剤が、以下: (a)シクロスポリン; (b)シクロホスファミド; (c)メチルプレドニゾン; (d)プレドニゾン; (e)アザチオプリン; (f)FK−506;および (g)15−デオキシスパガリン、 からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。12. The immunosuppressant comprises: (a) cyclosporine; (b) cyclophosphamide; (c) methylprednisone; (d) prednisone; (e) azathioprine; (f) FK-506; 2. The method of claim 1, wherein the method is selected from the group consisting of: (g) 15-deoxyspagarin. 【請求項13】 前記抗マラリア剤が、以下: (a)ヒドロキシクロロキン; (b)クロロキン;および (c)キナクリン、 からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。13. The method of claim 1, wherein the antimalarial agent is selected from the group consisting of: (a) hydroxychloroquine; (b) chloroquine; and (c) quinacrine. 【請求項14】 前記抗代謝産物が、メトトレキサートである、請求項1に
記載の方法。
14. The method of claim 1, wherein said antimetabolite is methotrexate.
【請求項15】 組成物であって、以下: (a)配列番号2のアミノ酸−36〜247からなるポリペプチドに結合する
抗体を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)腫瘍壊死因子ブロッキング剤; (ii)免疫抑制剤; (iii)抗炎症剤; (iv)抗マラリア剤;および (v)抗代謝産物剤、 を含む、組成物。
15. A composition comprising: (a) a first therapeutic agent comprising an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids -36 to 247 of SEQ ID NO: 2; and (b) a group consisting of: A second therapeutic agent selected comprising: (i) a tumor necrosis factor blocking agent; (ii) an immunosuppressant; (iii) an anti-inflammatory agent; (iv) an antimalarial agent; and (v) an anti-metabolite agent. ,Composition.
【請求項16】 関節炎または炎症の処置のための方法であって、治療有効
量の請求項15に記載の組成物を、個体に投与する工程を包含する、方法。
16. A method for the treatment of arthritis or inflammation, comprising administering to an individual a therapeutically effective amount of the composition of claim 15.
【請求項17】 薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤をさらに含む、
請求項15に記載の組成物。
17. The composition of claim 17, further comprising a pharmaceutically acceptable carrier or excipient.
A composition according to claim 15.
【請求項18】 関節炎の治療のための方法であって、治療有効量の請求項
17に記載の組成物を個体に投与する工程を包含する、方法。
18. A method for the treatment of arthritis, comprising administering to an individual a therapeutically effective amount of the composition of claim 17.
【請求項19】 癌を処置するための方法であって、該方法は、治療有効量
の以下: (a)配列番号2のアミノ酸−36〜247からなるポリペプチドに結合する
抗体を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)化学療法剤; (ii)抗生物質; (iii)抗代謝産物剤;および (iv)免疫抑制剤、 を個体に投与する工程を包含する、方法。
19. A method for treating cancer, comprising: (a) an antibody comprising an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids -36 to 247 of SEQ ID NO: 2. (B) a second therapeutic agent selected from the group consisting of: (i) a chemotherapeutic agent; (ii) an antibiotic; (iii) an antimetabolite agent; and (iv) an immunosuppressant. Administering to an individual.
【請求項20】 前記癌が、B細胞系列関連癌である、請求項19に記載の
方法。
20. The method of claim 19, wherein said cancer is a B cell lineage related cancer.
【請求項21】 前記B細胞系列関連癌が、B細胞リンパ腫である、請求項
20に記載の方法。
21. The method of claim 20, wherein said B cell lineage related cancer is a B cell lymphoma.
【請求項22】 前記第1の治療剤が、配列番号2のアミノ酸1〜164か
らなるポリペプチドに結合する抗体を含む、請求項19に記載の方法。
22. The method of claim 19, wherein said first therapeutic agent comprises an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids 1-164 of SEQ ID NO: 2.
【請求項23】 前記第1の治療剤および第2の治療剤が、同時に前記個体
に投与される、請求項19に記載の方法。
23. The method of claim 19, wherein the first therapeutic agent and the second therapeutic agent are administered to the individual at the same time.
【請求項24】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、異なった時
点で前記個体に投与される、請求項19に記載の方法。
24. The method of claim 19, wherein said first therapeutic agent and said second therapeutic agent are administered to said individual at different times.
【請求項25】 前記化学治療剤が、以下: (a)ドキソルビシン; (b)ブレオマイシン; (c)ダウノルビシン; (d)ダクチノマイシン;および (e)マイトマイシンC、 からなる群より選択される、請求項19に記載の方法。25. The chemotherapeutic agent is selected from the group consisting of: (a) doxorubicin; (b) bleomycin; (c) daunorubicin; (d) dactinomycin; and (e) mitomycin C. The method according to claim 19. 【請求項26】 組成物であって、以下: (a)配列番号2のアミノ酸−36〜247からなるポリペプチドに結合する
抗体を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)化学療法剤; (ii)抗生物質; (iii)抗代謝産物剤;および (iv)免疫抑制剤、 を含む、組成物。
26. A composition comprising: (a) a first therapeutic agent comprising an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids -36 to 247 of SEQ ID NO: 2; and (b) a group consisting of: A second therapeutic agent of choice: (i) a chemotherapeutic agent; (ii) an antibiotic; (iii) an antimetabolite agent; and (iv) an immunosuppressive agent.
【請求項27】 癌の処置のための方法であって、治療有効量の請求項26
に記載の組成物を、個体に投与する工程を包含する、方法。
27. A method for the treatment of cancer, comprising a therapeutically effective amount of a method.
A method comprising administering to the individual a composition according to claim 1.
【請求項28】 薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤をさらに含む、
請求項26に記載の組成物。
28. The composition of claim 28, further comprising a pharmaceutically acceptable carrier or excipient.
A composition according to claim 26.
【請求項29】 癌の処置のための方法であって、治療有効量の請求項28
に記載の組成物を、個体に投与する工程を包含する、方法。
29. A method for the treatment of a cancer, comprising a therapeutically effective amount of a method.
A method comprising administering to the individual a composition according to claim 1.
【請求項30】 癌の処置のための方法であって、該方法は、治療有効量の
以下: (a)免疫グロブリンのFc領域に共有結合した、配列番号2のアミノ酸1〜
164を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)化学療法剤; (ii)抗生物質; (iii)抗代謝産物剤; および (iv)免疫抑制剤、 を個体に投与する工程を包含する、方法。
30. A method for the treatment of cancer, comprising the steps of: (a) connecting amino acids 1 to 2 of SEQ ID NO: 2, covalently linked to the Fc region of an immunoglobulin;
A first therapeutic agent comprising 164; and (b) a second therapeutic agent selected from the group consisting of: (i) a chemotherapeutic agent; (ii) an antibiotic; (iii) an antimetabolite agent; iv) administering to the individual an immunosuppressant.
【請求項31】 前記癌が、B細胞系列関連癌である、請求項30に記載の
方法。
31. The method of claim 30, wherein said cancer is a B cell lineage-related cancer.
【請求項32】 前記B細胞系列関連癌が、B細胞リンパ腫である、請求項
31に記載の方法。
32. The method of claim 31, wherein said B cell lineage related cancer is a B cell lymphoma.
【請求項33】 前記第1の治療剤および第2の治療剤が、同時に前記個体
に投与される、請求項30に記載の方法。
33. The method of claim 30, wherein said first and second therapeutic agents are administered to said individual at the same time.
【請求項34】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、異なった時
点で前記個体に投与される、請求項30に記載の方法。
34. The method of claim 30, wherein said first therapeutic agent and said second therapeutic agent are administered to said individual at different times.
【請求項35】 免疫不全を処置するためまたは抗原に対するインビボでの
白血球応答を増強するための方法であって、該方法は、治療有効量の以下: (a)配列番号2のアミノ酸−36〜247からなるポリペプチドに結合する
抗体を含む第1の治療剤;ならびに (b)以下からなる群より選択される第2の治療剤: (i)サイトカイン; (ii)脈管形成因子;および (iii)線維芽細胞増殖因子、 を個体に投与する工程を包含する、方法。
35. A method for treating an immunodeficiency or enhancing a leukocyte response in vivo to an antigen, comprising the steps of: (a) amino acids -36 to SEQ ID NO: 2 of a therapeutically effective amount of: A first therapeutic agent comprising an antibody that binds to a polypeptide consisting of 247; and (b) a second therapeutic agent selected from the group consisting of: (i) a cytokine; (ii) an angiogenic factor; and ( iii) administering fibroblast growth factor to an individual.
【請求項36】 前記免疫不全が、B細胞免疫不全である、請求項35に記
載の方法。
36. The method of claim 35, wherein said immunodeficiency is a B cell immunodeficiency.
【請求項37】 前記白血球が、B細胞である、請求項35に記載の方法。37. The method of claim 35, wherein said leukocytes are B cells. 【請求項38】 前記第1の治療剤が、配列番号2のアミノ酸1〜164か
らなるポリペプチドに結合する抗体を含む、請求項35に記載の方法。
38. The method of claim 35, wherein said first therapeutic agent comprises an antibody that binds to a polypeptide consisting of amino acids 1-164 of SEQ ID NO: 2.
【請求項39】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、同時に前記
個体に投与される、請求項35に記載の方法。
39. The method of claim 35, wherein said first therapeutic agent and said second therapeutic agent are administered to said individual simultaneously.
【請求項40】 前記第1の治療剤および前記第2の治療剤が、異なった時
点で前記個体に投与される、請求項35に記載の方法。
40. The method of claim 35, wherein said first therapeutic agent and said second therapeutic agent are administered to said individual at different times.
JP2000606303A 1999-03-22 2000-03-22 Human tumor necrosis factor receptor-like 2 Withdrawn JP2002540083A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12568399P 1999-03-22 1999-03-22
US60/125,683 1999-03-22
US12652299P 1999-03-26 1999-03-26
US60/126,522 1999-03-26
US13516999P 1999-05-20 1999-05-20
US60/135,169 1999-05-20
US14738399P 1999-08-06 1999-08-06
US60/147,383 1999-08-06
PCT/US2000/007521 WO2000056405A2 (en) 1999-03-22 2000-03-22 Human tumor necrosis factor receptor-like 2

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540083A true JP2002540083A (en) 2002-11-26

Family

ID=27494596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606303A Withdrawn JP2002540083A (en) 1999-03-22 2000-03-22 Human tumor necrosis factor receptor-like 2

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1165185A2 (en)
JP (1) JP2002540083A (en)
AU (1) AU3766700A (en)
CA (1) CA2365405A1 (en)
WO (1) WO2000056405A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515069A (en) * 2015-04-02 2018-06-14 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター TNFRSF14 / HVEM protein and method of use thereof

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030068619A1 (en) * 2001-07-27 2003-04-10 Lal Preeti G. TNF receptor 2 related protein variant
WO2003011321A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Genset S.A. Agonists and antagonists of cobesin for the treatment of metabolic disorders
EP1875247B1 (en) 2005-04-11 2011-02-02 Cambridge Enterprise Limited Selective modulation of tumour necrosis factor receptors in therapy
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
EP3613841B1 (en) 2014-03-25 2022-04-20 Terumo BCT, Inc. Passive replacement of media
EP3198006B1 (en) 2014-09-26 2021-03-24 Terumo BCT, Inc. Scheduled feed
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
EP3656842A1 (en) 2017-03-31 2020-05-27 Terumo BCT, Inc. Cell expansion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2064915C (en) * 1989-08-07 2001-05-29 Deborah A. Rathjen Tumour necrosis factor binding ligands
DE69626829T2 (en) * 1995-08-04 2004-03-18 Lek Farmacevtska Druzba D.D. MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST SOLUBLE TNF-ALPHA RECEPTORS P55 AND P75 AND ALSO AGAINST TNF-ALPHA AND ITS ANALOGS
WO1998051346A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 Smithkline Beecham Corporation Human tumor necrosis factor receptor-like 2 (tr2) antibodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515069A (en) * 2015-04-02 2018-06-14 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター TNFRSF14 / HVEM protein and method of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2365405A1 (en) 2000-09-28
WO2000056405A3 (en) 2001-01-04
WO2000056405A2 (en) 2000-09-28
AU3766700A (en) 2000-10-09
EP1165185A2 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824675B2 (en) Use of an antibody that binds human tumor necrosis factor receptor-like 2
US6872568B1 (en) Death domain containing receptor 5 antibodies
US7476384B2 (en) Death domain containing receptor 4 antibody and methods
US7452538B2 (en) Death domain containing receptor 4 antibodies and methods
US6689607B2 (en) Human tumor, necrosis factor receptor-like proteins TR11, TR11SV1 and TR11SV2
US8329179B2 (en) Death domain containing receptor 4 antibodies and methods
US7708996B2 (en) DR3 antibodies
US6406867B1 (en) Antibody to human endokine alpha and methods of use
US7638603B2 (en) Antibodies against interleukin 17 receptor-like protein
US20080248046A1 (en) Death domain containing receptor 5
US20040136951A1 (en) Death domain containing receptor 5
WO2000058362A1 (en) Neutrokine-alpha binding proteins and methods based thereon
US20050233958A1 (en) Death domain containing receptor 5
JP2010252803A (en) HUMAN ENDOKINE alpha AND METHOD OF USING THE SAME
JP2002540083A (en) Human tumor necrosis factor receptor-like 2
JP2002543151A (en) Death domain containing receptor 5
WO2000053223A1 (en) Apoptosis inducing molecule ii and methods of use
JP2003522118A (en) Death domain containing receptor
JP2002544172A (en) Death domain containing receptor 4
US7964190B2 (en) Methods and compositions for decreasing T-cell activity
WO2000050459A1 (en) Human tumor necrosis factor receptor-like proteins tr11, tr11sv1, and tr11sv2
JP2003512020A (en) Tumor necrosis factor receptor 6α and tumor necrosis factor receptor 6β
JP2003502287A (en) Tumor necrosis factor receptor 5
JP2002542771A (en) Human tumor necrosis factor receptor TR9
JP2003501015A (en) Human tumor necrosis factor receptor TR10

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605