JP2002539202A - 融合1,4−チアジン−2−カルボニトリル誘導体、その製造および使用 - Google Patents

融合1,4−チアジン−2−カルボニトリル誘導体、その製造および使用

Info

Publication number
JP2002539202A
JP2002539202A JP2000605576A JP2000605576A JP2002539202A JP 2002539202 A JP2002539202 A JP 2002539202A JP 2000605576 A JP2000605576 A JP 2000605576A JP 2000605576 A JP2000605576 A JP 2000605576A JP 2002539202 A JP2002539202 A JP 2002539202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
defined above
pharmaceutically acceptable
carbonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000605576A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス ハンセン,ホルガー
メーラー タウモセ,ティナ
ボンド ハンセン,ヨーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2002539202A publication Critical patent/JP2002539202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、融合1,4-チアジン-2-カルボニトリル誘導体、その組成物およびその化合物を製造する方法に関する。この化合物は、中枢神経系、心臓血管系、肺系、胃腸系および内分泌系の疾患の治療において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、融合1,4-チアジン-2-カルボニトリル誘導体、その製造方法、その
化合物を含む組成物、これらの化合物を薬剤として使用すること、ならびに、治
療、例えば中枢神経系、心臓血管系、肺系、胃腸系および内分泌系の疾患の治療
または予防にこれらを使用することに関する。
【0002】 任意的に、本発明の薬剤組成物は、式Iの化合物を、1種以上の他の薬理学的
に活性な化合物、例えば抗糖尿病薬または、他の薬理学的に活性な物質(損われ
た絶食グルコース(impaired fasting glucose)(IFG)および損われたグルコース
寛容(impaired glucose tolerance)(IGT)の進行を予防するかまたは遅らせるこ
とを含む、糖尿病ならびにインスリン抵抗性および、インスリン抵抗性が病態生
理学的メカニズムである疾患の治療および/または予防のための化合物を含む)
と合わせて含むことができる。
【0003】 適当な抗糖尿病薬は、短期および長期作用インスリン、インスリン類似体、な
らびに経口的に活性な低血糖剤、例えばスルホニル尿素、例えばグリベンクラミ
ド(glibenclamide)およびグリピジド;ビグアニド、例えばメトホルミン;安息
香酸誘導体、例えばレパグリニド(repaglinide);チアゾリジンジオン、例えば
トログリタゾン(troglitazone)、ロジグリタゾン(rosiglitazone)、ピオグリタ
ゾン(pioglitazone)およびシグリタゾン(ciglitazone);グルカゴン様ペプチド
1(GLP-1)、GLP-1誘導体およびGLP-1類似体;α-グルコシダーゼの阻害剤、例え
ばアカルボース(acarbose)およびボグリボース(voglibose)、グルコースの生合
成を引き受ける肝臓酵素の阻害剤、例えばグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤を
含む。
【0004】発明の背景 カリウムチャネルは、細胞膜電位の生理学的および薬理学的制御において重要
な役割を演じる。異なるタイプのカリウムチャネルの中で、アデノシン3リン酸
の細胞内濃度の変化によって調節されるのが、ATP-感受性(KATP)チャネルであ
る。KATP-チャネルは、種々の組織からの細胞、例えば心臓の細胞、膵臓の細胞
、骨格筋、平滑筋、中枢ニューロンおよび腺下垂体の細胞で見出された。このチ
ャネルは、多様な細胞機能、例えばホルモン分泌(膵臓のベータ細胞からのイン
スリン、腺下垂体細胞からの成長ホルモンおよび黄体刺激ホルモン)、血管拡張
(平滑筋細胞において)、心臓の作用の潜在的持続、中枢神経系における神経伝
達物質の放出と関係があった。
【0005】 KATP-チャネルの調節物質(modulator)は、種々の疾患の治療のために重要であ
ることがわかった。非インスリン依存性真正糖尿病(mellitus)の治療のために使
用されてきた、ある種のスルホニル尿素は、膵臓のベータ細胞のKATP-チャネル
の阻害によってインスリン放出を刺激することにより作用する。 雑多な群の化合物を含むカリウムチャネルオープナー(opener)は、管平滑筋を
弛緩させることができることがわかり、したがって、高血圧の治療のために使用
されてきた。さらに、カリウムチャネルオープナーは、喘息および種々の他の疾
患の治療における気管支拡張薬として使用することができる。
【0006】 さらに、カリウムチャネルオープナーは、毛髪成長を促進することが示され、
禿頭症の治療のために使用されてきた。 カリウムチャネルオープナーはまた、膀胱の平滑筋を弛緩させることができ、
したがって、尿失禁の治療のために使用することができる。子宮の平滑筋を弛緩
させるカリウムチャネルオープナーは、早産の治療のために使用することができ
る。
【0007】 中枢神経系のカリウムチャネルに作用することによって、これらの化合物は、
種々の神経系および精神医学的疾患、例えばアルツハイマー、てんかんおよび大
脳虚血の治療のために使用することができる。 さらに、これらの化合物は、良性の前立腺肥厚、勃起機能不全の治療および避
妊において有用であることがわかった。
【0008】 ベータ細胞のカリウムチャネルを活性化させることによりインスリン分泌を阻
害する本発明の化合物は、絶食グルコース減損(impaired fasting glucose)(IFG
)およびグルコース寛容減損(IGT)の進行を予防するかまたは遅らせることを含む
、非インスリン依存性真正糖尿病(mellitus)およびインスリン依存性真正糖尿病
(mellitus)を治療するために使用できる他の化合物と組合せて使用することがで
きる。
【0009】 そのような化合物の例は、短期および長期作用インスリン、インスリン類似体
、インスリンセンタイザー(sentizer)、インスリン分泌促進薬ならびに経口的に
活性な低血糖剤、例えばスルホニル尿素、例えばグリベンクラミド(glibenclami
de)およびグリピジド;ビグアニド、例えばメトホルミン;安息香酸誘導体、例
えばレパグリニド(repaglinide);チアゾリジンジオン、例えばトログリタゾン(
troglitazone)、ロジグリタゾン(rosiglitazone)、ピオグリタゾン(pioglitazon
e)およびシグリタゾン(ciglitazone);グルカゴン様ペプチド1(GLP-1)、GLP-1
誘導体およびGLP-1類似体;α-グルコシダーゼの阻害剤、例えばアカルボース(a
carbose)およびボグリボース(voglibose)、グルコースの生合成を引き受ける肝
臓酵素の阻害剤、例えばグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤である。
【0010】 幾つかのKATP-オープナーは、脳底動脈または大脳動脈における血管痙攣を弱
めることができるので、本発明の化合物は、血管痙攣性疾患、例えばクモ膜下出
血および片頭痛の治療のために使用することができる。 カリウムチャネルオープナーは、ニューロンを過分極化し、神経伝達物質放出
を阻害し、そして、本発明の化合物は、中枢神経系の種々の疾患、例えばてんか
ん、虚血および神経変性(neurodegenerative)疾患の治療のために、かつ痛みの
統御のために使用することができる。
【0011】 近年、ジアゾキシド(7-クロロ-3-メチル-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン1,1-
ジオキシド)およびある種の3-(アルキルアミノ)-4H-ピリド[4,3-e]-1,2,4-チ
アジアジン1,1-ジオキシド誘導体が、膵臓のベータ細胞のKATP-チャネルの活性
化によってインスリン放出を阻害することが示された(ピロッテ(Pirotte) B.ら
、Biochem. Pharmacol., 47, 1381-1386 (1994);ピロッテ(Pirotte) B.ら、J.
Med. Chem., 36, 3211-3213 (1993);PCT公開公報WO 97/26265)。
【0012】 ジアゾキシドはさらに、BB-ラットにおいて糖尿病の開始を遅らせることが示
された(ブラホス(Vlahos) WDら、Metabolism 40, 39-46 (1991))。肥満のズッ
カー(zucker)ラットにおいては、ジアゾキシドは、インスリン分泌を減らし、イ
ンスリンレセプター結合を増加させ、その結果、グルコース耐性を改善し、体重
増加を減らすことが示された(アレムザデフ(Alemzadeh) R.ら、Endocrinol. 13
3, 705-712 (1993))。KATP-チャネルを活性化させる化合物は、インスリンの過
剰生産により特徴づけられる疾患の治療ならびに糖尿病の治療および予防のため
に使用できることが期待される。
【0013】 ある種の1,2,4-ベンゾチアジアジン1,1-ジオキシドは、潜在的α1-アドレナリ
ン受容体(adrenoceptor)拮抗物質として作用することが提唱された(ケルン(Che
rn) J.-Wら、J. Med. Chem. (1998), 41, 3128-41)。 3-(アルキルアミノ)-4H-ピリド[4,3-e]-1,2,4-ベンゾチアジアジン1,1-ジオ
キシドは最近記載された(ネイル(Neill), C.G.ら、Tetrahedron (1998), 54, 1
3645-13654およびピロッテ(Pirotte) B.ら、J. Med. Chem. (1998), 41, 2946-2
959)。 PCT公開公報WO 97/26265は、カリウムチャネルオープナーとして作用して、種
々の疾患の治療に有用である、ある種類の融合1,2,4-チアジアジンおよび融合1,
4-チアジン誘導体を開示する。
【0014】 1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル(EI-タウィール(Taweel)ら、Arch. Ph
armacol. Res., 13, 261-264 (1990)、リゾ(Liso)ら、Synthesis, 1983, 755-75
7、 リゾ(Liso)ら、J. Chem. Soc. Perkin I, 1983, 567-572、リゾ(Liso)ら、J
. Heterocycl. Chem., 17, 793 (1980)、カノ(Kano)ら、Heterocycles, 12, 681
-684 (1979)およびリゾ(Liso)ら、J. Heterocycl. Chem., 18, 279 (1981))、
フロ[3,2-b]-1,4-カルボニトリル1,1-ジオキシド(ステフェンズ(Stephens)およ
びソウェル(Sowell), J. Heterocycl. Chem. 34, 857-860 (1997))、
【0015】 チエノ[3,2-b]-1,4-チアジン1,1-ジオキシド(ステフェンズ(Stephens)および
ソウェル(Sowell), J. Heterocycl. Chem. 35, 927-931 (1998))、ピロロ[3,2-
b]-1, 4-チアジン1,1-ジオキシド(ワン(Wang)、バヨミ(Bayomi)およびソウェル
(Sowell), Pakistan J. Sci. Ind. Res. 31, 242-244 (1988))ならびに2,3-ジ
ヒドロ-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド(V.バリア(Balia
h)およびS.アナンタパドマナブハン(Ananthapadmanabhan), Indian J. Chem., 1
0, 917-918 (1972))は記載されてきたが、カリウムチャネルオープナーのよう
な作用は記載がない。
【0016】発明の記載 本発明は、一般式I
【化36】
【0017】 [ここで、 nは1または2であり; R3は、水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-6-シク
ロアルキルまたはC3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキル(任意的に、ヒドロキシ
もしくはハロゲンで1置換もしくは多置換されていてもよい);アリール、アリ
ール-C1-6-アルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール-C1-6-アルキル、
または、任意的にハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1-6-アルキル
もしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは多置換されているアリールもしくは
ヘテロアリールであり;
【0018】 Aは、式Iの炭素原子aおよびbと一緒になって、
【化37】
【0019】 から選択される環を形成し、ここで、R4、R5、R6およびR7は独立して水素;ハロ
ゲン;ヒドロキシ;シアノ;トリフルオロメチル;トリフルオロメチルスルファ
ニル;トリフルオロメトキシ;C1-6-アルキル;C1-6-アルコキシ;C1-6-アルコ
キシ-C1-6-アルキル;C1-6-アルキルスルファニル;C1-6-アルキルスルホニル;
C1-6-アルキルスルフィニル;アリール;アリールスルファニル;アリールスル
フィニル;アリールスルホニル;アリールオキシ;任意的にハロゲン、ヒドロキ
シ、トリフルオロメチル、C1-6-アルキルもしくはC1-6-アルコキシで1置換もし
くは多置換されているアリール基である]
【0020】 の融合1, 4-チアジン-2-カルボニトリル誘導体または、製薬上許容される酸もし
くは塩基とのその塩または、任意の光学異性体または光学異性体の混合物(ラセ
ミ混合物を含む)または任意の互変異性体形に関する。
【0021】 さらに、本発明は、Aが炭素原子aおよびbと一緒になって
【化38】
【0022】 である、一般式Iの化合物に関する。 さらに、本発明は、R3がC1-6-アルキルである一般式Iの化合物に関する。 さらに、本発明は、R4、R5、R6及びR7が独立して水素、ハロゲンまたはトリフ
ルオロメチルである一般式Iの化合物に関する。 さらに、本発明は、R5およびR6が独立してトリフルオロメチルまたはハロゲン
であり、残りの置換基が水素である一般式Iの化合物に関する。
【0023】 さらに、本発明は、一般式I
【化39】
【0024】 [ここで、 nは1または2であり; R3は、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-6-シクロアル
キル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C1-6-アルキル-C3-6-シクロアルキ
ル(任意的に、ヒドロキシもしくはハロゲンで1置換もしくは多置換されていて
もよい);アリール、アリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロ
アリール-C1-6-アルキル、または、任意的にハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオ
ロメチル、C1-6-アルキルもしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは多置換され
ていてもよいアリールもしくはヘテロアリールであり;
【0025】 Aは、式Iの炭素原子aおよびbと一緒になって、
【化40】
【0026】 であり、ここで、R4、R5、R6及びR7は独立して水素;ハロゲン;ヒドロキシ;シ
アノ;トリフルオロメチル;トリフルオロメチルスルファニル;トリフルオロメ
トキシ;C1-6-アルキル;C1-6-アルコキシ;C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル;C1-6 -アルキルスルファニル;C1-6-アルキルスルホニル;C1-6-アルキルスルフィ
ニル;又はアリールである]
【0027】 の融合1, 4-チアジン-2-カルボニトリル誘導体または、製薬上許容される酸もし
くは塩基とのその塩を提供する。 本発明の範囲内に、式Iの化合物のすべての光学異性体(その幾つかは光学活
性である)、またそのラセミ混合物を含むそれらの混合物が含まれる。 本発明の範囲はまた、式Iの化合物のすべての互変異性体形ならびに代謝産物
またはプロドラッグを含む。
【0028】 本明細書において開示された化合物の「代謝産物」は、その化合物が代謝され
るときに製造される、本明細書に開示された化合物の活性誘導体である。本明細
書に開示された化合物の代謝産物は、化合物を宿主に投与し、宿主からの血液試
料を分析することによって、または、イン ビトロ(in vitro)で肝臓細胞と共に
化合物をインキュベーションし、インキュベートしたものを分析することによっ
て、同定することができる。「プロドラッグ」は、イン ビボ(in vivo)で本明
細書に開示された化合物へと転化されるかまたは、本明細書に開示された化合物
と同じ活性代謝産物を有する化合物である。
【0029】 塩は、製薬上許容される酸付加塩、製薬上許容される金属塩もしくは任意的に
アルキル化されたアンモニウム塩、例えば塩酸塩、臭素酸塩、ヨウ素酸塩、リン
酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピルビン酸塩
、マロン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩
、安息香酸、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ピクリン酸
塩等を含み、ジャーナル オブ ファーマシューティカル サイエンス(Journal
of Pharmaceutical Science), 66, 2(1977)(参照することによって本明細書に
組入れられる)に挙げられた製薬上許容される塩に関連した酸塩、またはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム等の塩を含む。
【0030】 「ハロゲン」という語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。 本明細書において使用される「C1-6-アルキル」という語は、単独でまたは組
合せて、直鎖もしくは分岐の、示された数の炭素原子を有する飽和炭化水素鎖を
いい、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチ
ル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル
、4-メチルペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-
ジメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル等である。
【0031】 本明細書において使用される「C1-6-アルコキシ」という語は、単独でまたは
組合せて、エーテル酸素からのその遊離の原子価結合を有し、かつ1〜6個の炭
素原子を有する、エーテル酸素によって結合されたC1-6-アルキルを含む直鎖も
しくは分岐の1価の置換基をいい、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、ペントキシである。 本明細書において使用される「C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル」という語は
、Oによって中断された2〜12個の炭素原子からなる基をいい、例えばCH2-O-CH3 、CH2-O- CH2-CH3、CH2-O-CH(CH3)2等である。
【0032】 本明細書において使用される「C2-6-アルケニル」という語は、2〜6個の炭
素原子および1つの二重結合を有する不飽和炭化水素鎖をいい、例えばビニル、
1-プロペニル、アリル、イソプロペニル、n-ブテニル、n-ペンテニルおよびn-ヘ
キセニルである。 本明細書において使用される「C2-6-アルキニル」という語は、3重結合を含
む不飽和炭化水素をいい、例えば-C≡CH, -C≡CCH3, -CH2C≡CH, -CH2CH2C≡CH,
-CH(CH3)C≡CH等である。
【0033】 本明細書において使用される「C3-6-シクロアルキル」という語は、示された
炭素数を有する、飽和環状炭化水素の基をいい、例えばシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。 本明細書において使用される「(C3-6-シクロアルキル)- C1-6-アルキル」と
いう語は、単独でまたは組合せて、直鎖もしくは分岐の、1〜6個の炭素原子を
有し、C3-6-シクロアルキルキで1置換された(シクロアルキル基は任意的にC1- 6 -アルキル、ハロゲン、ヒドロキシもしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは
多置換されていてもよい)飽和炭化水素鎖をいい、例えばシクロプロピルメチル
、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-(シクロプロピル)エチル、シクロペ
ンチルメチル、シクロヘキシルメチル等である。
【0034】 本明細書において使用される「C1-6-アルキルスルファニル」という語は、単
独でまたは組合せて、硫黄原子からのその遊離原子価結合を有し、かつ1〜6個
の炭素原子を有する、2価の硫黄原子によって結合された低級アルキル基を含む
直鎖もしくは分岐の1価の置換基をいい、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロ
ピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオである。 本明細書において使用される「C1-6-アルキルスルフィニル」という語は、ス
ルフィニル基(-S(=O)-)によって結合された、直鎖もしくは分岐のC1-6-アルキ
ル基を含む1価の置換基をいい、例えばメチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル等
である。
【0035】 本明細書において使用される「C1-6-アルキルスルホニル」という語は、スル
ホニル基によって結合されたC1-6-アルキル基を含む1価の置換基をいい、例え
ばメチルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、イソプロピル
スルホニル、n-ブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニ
ル、tert-ブチルスルホニル、n-ペンチルスルホニル、2-メチルブチルスルホニ
ル、3-メチルブチルスルホニル、n-ヘキシルスルホニル、4-メチルペンチルスル
ホニル、ネオペンチルスルホニル、n-ヘキシルスルホニルおよび2,2-ジメチルプ
ロピルスルホニルである。
【0036】 本明細書において使用される「アリール」という語は、フェニル、1-ナフチル
または2-ナフチルをいう。 本明細書において使用される「アリール-C1-6-アルキル」という語は、芳香族
炭化水素で置換された、1〜6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐の飽和炭素
鎖をいい、例えばベンジル、フェネチル、3-フェニルプロピル、1-ナフチルメチ
ル、2-(1-ナフチル)エチル等である。 本明細書において使用される「アリールオキシ」という語は、フェノキシ、1-
ナフチルオキシまたは2-ナフチルオキシをいう。
【0037】 本明細書において使用される「アリールスルファニル」という語は、単独でま
たは組合せて、硫黄原子からのその遊離原子価結合を有する、2価の硫黄原子に
よって結合されたアリール基(アリール基は任意的にC1-6-アルキル、ハロゲン
、ヒドロキシもしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは多置換されていてもよ
い)をいい、例えばフェニルチオ、(4-メチルフェニル)チオ、(2-クロロフェニ
ル)チオ等である。
【0038】 本明細書において使用される「アリールスルフィニル」という語は、スルフィ
ニル基(-S(=O)-)によって結合されたアリール基(アリール基は任意的にC1-6-
アルキル、ハロゲン、ヒドロキシもしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは多
置換されている)をいい、例えばフェニルスルフィニル、(4-クロロフェニル)ス
ルフィニル等である。 本明細書において使用される「アリールスルホニル」という語は、スルホニル
基によって結合されたアリール基(アリール基は任意的にC1-6-アルキル、ハロ
ゲン、ヒドロキシもしくはC1-6-アルコキシで1置換もしくは多置換されている
)をいい、例えばフェニルスルホニル、トシル等である。
【0039】 本明細書において使用される「ヘテロアリール」という語は、単独でまたは組
合せて、窒素、酸素および硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を含む、5
〜6員環の単環式芳香族系または9〜10員環の2環式芳香族系を含む1価の置換
基をいい、例えばピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、ピリジ
ン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、イソチアゾール、イソオキサゾール、
オキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、キノリン、イソキノリン、
キナゾリン、キノキサリン、インドール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、
プテリジンおよびプリンである。
【0040】 本明細書において使用される「ヘテロアリール-C1-6-アルキル」という語は、
ヘテロアリール基で置換された1〜6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐の飽
和炭素鎖をいい、例えば(2-フリル)メチル、(3-フリル)メチル、(2-チエニル)メ
チル、(3-チエニル)メチル、(2-ピリジル)メチル、1-メチル-1-(2-ピリミジル)
エチル等である。 本発明の1つの実施態様においては、nが2である。 本発明の別の実施態様においては、R3がC1-6-アルキル、好ましくはメチルで
ある。
【0041】 本発明の別の実施態様においては、R4、R5、R6及びR7は独立して水素、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスル
ファニルである。 本発明の別の実施態様においては、R4が水素であり、R5、R6及びR7は独立して
水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオ
ロメチルスルファニルである。 本発明の別の実施態様においては、R5およびR6が独立してトリフルオロメチル
またはハロゲンであり、R4およびR7が水素である。
【0042】 本発明の別の実施態様においては、R4、R6およびR7が水素であり、R5がハロゲ
ン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスル
ファニルである。 本発明の別の実施態様においては、R4、R5およびR7が水素であり、R6がハロゲ
ン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスル
ファニルである。
【0043】 本発明の特定の化合物は、 3,7-ジメチル-4H-チエノ[3,2-b]-1,4-チアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
シド; 3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド; 3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1-オキシド; 7-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド
; 3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,
1-ジオキシド; 3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1-
オキシド;
【0044】 7-クロロ-3-プロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
ド; 7-クロロ-3-イソプロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
キシド; 3-tert-ブチル-7-クロロ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
キシド; 7-メトキシ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
ド; 7-メトキシ-3-プロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
シド; 7-メトキシ-3-イソプロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
オキシド;
【0045】 3-tert-ブチル-7-メトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
オキシド; 6,7-ジクロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
シド; 6-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
ド; 6-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド
; 8-フルオロ-3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カル
ボニトリル1,1-ジオキシド;又は 6-クロロ-3-メチル-4H-チエノ[2,3-b]1,4-チアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
オキシド; あるいは、製薬上許容される酸または塩基とのその塩である。
【0046】 本発明の他の特定の化合物は、 3-プロピル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル
1,1-ジオキシド; 5,7-ジフルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
キシド; 7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
ド; 6-クロロ-7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1
-ジオキシド; 3-メチル-7-トリフルオロメチルスルファニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カル
ボニトリル1,1-ジオキシド; 3-メチル-7-トリフルオロメトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル
1,1-ジオキシド; 6,7,8-トリクロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
オキシド; または、製薬上許容される酸または塩基とのその塩である。
【0047】 本発明の化合物は、カリウムチャネルと相互作用し、それゆえにATP-調節され
たカリウムチャネルのオープナーまたは閉鎖剤(blocker)として作用し、このこ
とは、心臓血管系の種々の疾患、例えば大脳虚血、高血圧、虚血性心臓疾患、狭
心症および冠状動脈(coronary)心臓疾患;肺系の疾患;胃腸系の疾患;中枢神経
系の疾患ならびに内分泌系の疾患の治療においてこれらの化合物を有用にする。
【0048】 ATP感受性のカリウムチャネルは、ミトコンドリア膜で同定され、研究によっ
て、そのようなチャネルに作用するカリウムチャネルオープナーが心臓血管系の
保護剤としての役割を演じることができることが示された(ガーリッド(Garlid)
K.D.ら、Circulation Research (1997), 81, 1072-1082およびリュウ(Liu), Y.
ら、Circulation (1998), 97, 2463-2469)。さらに、KATP-チャネルの開放によ
ってミトコンドリア膜を脱分極する化合物は、ミトコンドリアのエネルギー代謝
に影響を及ぼすことができ、その結果、膵臓のベータ細胞の刺激-分泌カップリ
ングを行うことができる(グリムスマン(Grimmsmann) T.およびラステンベック(
Rustenbeck), I. Br. J. Pharmacol. (1998), 123, 781-788)が、またアンカッ
プラー(uncoupler)として作用することによって、体重を減らすことができた。
【0049】 最後に、ATP感受性のカリウムチャネルに作用することによりミトコンドリア
の膜電位をもたらす化合物はまた、アポトーシスおよび壊死性細胞死を調節する
ことができた(グリーン(Green) D.R.およびリード(Reed) J.C., Science (1998
), 281, 1309-1312)。したがって、KATP-チャネルオープナーは、細胞退化およ
び細胞死により特徴づけられる種々の疾患、例えばタイプI糖尿病、アルツハイ
マー病、パーキンソン病および発作の治療のために重要であり得た。
【0050】 幾つかのKATP-オープナーは、脳底動脈または大脳動脈において血管痙攣を弱
めることができるので、本発明の化合物は、血管痙攣性の疾患、例えばクモ膜下
出血および片頭痛の治療のために使用することができる。 本発明の化合物はまた、骨格筋血流の減少に関連した疾患、例えばレーノー(R
eynaud)病および間欠性跛行の治療のために使用することができる。 さらには、本発明の化合物は、慢性気道疾患(喘息を含む)の治療のため、か
つ膀胱流出障害に二次的な排尿筋不安定(detrusor muscle instability)の治療
のために、したがって、尿道に沿ったその通行を助けることによる腎臓結石の治
療のために使用することができる。
【0051】 本発明の化合物はまた、胃腸の可動性の障害、例えば過敏性腸症候群に関連す
る状態の治療のために使用することができる。その上、これらの化合物は、早産
および月経困難症の治療のために使用することができる。 カリウムチャネルオープナーは、ニューロンを過分極化し、神経伝達物質の放
出を阻害し、そのような化合物は、中枢神経系の種々の疾患、例えばてんかん、
虚血および神経変性疾患の治療のために、かつ痛みの統御のために使用できるこ
とが期待される。 さらに、カリウムチャネルオープナーは毛髪成長を促進し、したがって、本発
明の化合物は禿頭症の治療のために使用できる。 カリウムチャネルオープナーはまた膀胱の平滑筋を弛緩させ、よって本発明の
化合物は尿失禁の治療のために使用できる。
【0052】 インスリンの過剰分泌がひどい低血糖を引き起こす、島細胞症およびインスリ
ノーマのような疾患においては、本発明の化合物は、インスリンの分泌を減らす
ために使用することができる。肥満症においては、高インスリン血症およびイン
スリン抵抗性に非常によく遭遇する。この状態は、非インスリン依存性糖尿病(N
IDDM)の展開につながり得る。カリウムチャネルオープナー、ゆえに本発明の化
合物は、高インスリン血症を減らして打ち消すために使用することができ、それ
によって糖尿病を予防し、肥満を減らす。顕性(overt)NIDDMにおいては、カリウ
ムチャネルオープナー、ゆえに本発明の化合物を用いての高インスリン血症の治
療は、グルコース感受性および正常なインスリン分泌を回復させることに利益を
有し得る。かくして、本発明の化合物は、NIDDMの治療のために使用できる。
【0053】 インスリン依存性糖尿病(IDDM)の初期の場合または前糖尿病の場合には、カリ
ウムチャネルオープナー、ゆえに本発明の化合物は、自己免疫疾患の進行を防ぐ
ことができる膵臓のベータ細胞静止を誘発するために使用することができる。 本発明のカリウムチャネルオープナーは、ベータ細胞の自己免疫退化を減らす
、免疫抑制剤またはニコチンアミドのような剤と組合せて投与することができる
【0054】 ベータ細胞静止を、サイトカインが仲介するベータ細胞障害/細胞毒性からベ
ータ細胞を保護する治療と組合せることは、本発明の別の態様である。インスリ
ン要求性またはタイプI糖尿病(IDDM)ならびに遅く開始する(late onset)IDDM(
タイプ1.5として知られており、例えば、後にインスリン要求性に変わる、ベー
タ細胞エピトープに対して自己反応性の、非インスリン要求性タイプ2(NIDDM)
患者)は、島/ベータ-細胞へ帰り、サイトカインを放出する、循環する自己反
応性単球/リンパ球を有する。これらのサイトカインの幾つか(例えばインター
ロイキン-1b(IL-1b)、腫瘍壊死因子a(TNFa)およびインターフェロンg(IFNg))は
、例えば酸化窒素(NO)および他の遊離基の誘導によって、ベータ細胞に対して特
異的に毒性である。
【0055】 例えばニコチンアミド(NA)、これの誘導体または他のサイトカイン保護化合物
の同時投与による、PCO化合物で治療した前糖尿病/糖尿病患者へのこの細胞毒
性の阻止は、この態様の例である。ニコチンアミドはB-ビタミン族に属し、カル
ボニル基のアミド化によってニコチン酸から誘導される。それは、何らニコチン
の薬理学的特性を処理しない。NAはNAD+へと転化され、これは、組織の呼吸に関
連するタンパク質のための補酵素として作用する。NAは、ベータ細胞への免疫攻
撃後の推定の細胞内分子的事象の幾つかに影響を及ぼすことが提唱された。動物
実験および、ヒトにおける初期の非ブラインド実験は、この化合物のIDDMに対す
る、ならびにサイトカイン/免疫仲介ベータ細胞破壊における保護的役割を示し
た。
【0056】 本発明のなお別の態様は、PCO化合物を単独で、またはサイトカイン/免疫仲
介ベータ細胞障害の阻害剤と組合せて、糖尿病患者への移植、例えば島移植にお
いて使用することに関する。これらの治療の1つまたは両方の使用は、移植され
た島/ベータ細胞/作りかえられたベータ細胞/膵臓の拒絶の危険を減らすこと
ができる。
【0057】 高インスリン血症およびインスリン抵抗性は、女性における多嚢胞性卵巣症候
群と関連がある。インスリン分泌を減らすKATP-チャネルオープナーは、この病
気の症状を緩和するために使用することができる(ネスラー(Nestler)J.E.ら、J
. Clin. Endocrinol. And Metabolism. (1989), 68, 1027-1032)。 KATP-チャネルの閉鎖剤として作用する本発明の化合物は、NIDDMの治療のため
に使用できる。
【0058】 本発明の化合物は、内分泌系の疾患、例えば高インスリン血症および糖尿病の
治療または予防(絶食グルコース減損(impaired fasting glucose)(IFG)および
グルコース寛容減損(IGT)の進行を予防するかまたは遅らせることを含む)のた
めに使用することができる。 したがって、別の態様においては、本発明は、治療上許容される物質として使
用するための、好ましくは、高インスリン血症の治療および、糖尿病、NIDDMの
治療または予防および、絶食グルコース減損(impaired fasting glucose)(IFG)
およびグルコース寛容減損(IGT)の進行を予防するかまたは遅らせることにおい
て治療上許容される物質として使用するための、一般式Iの化合物または製薬上
許容されるその酸付加塩に関する。
【0059】 さらに、本発明はまた、本発明の式Iの化合物を、高インスリン血症の治療お
よび、糖尿病、NIDDMの治療または予防および、絶食グルコース減損(impaired f
asting glucose)(IFG)およびグルコース寛容減損(IGT)の進行を予防するかまた
は遅らせることのために有用な薬剤として使用することに関する。
【0060】 さらには、本発明の薬剤組成物は、式Iの化合物を、1種以上の他の薬理学的
に活性な化合物、例えば抗糖尿病物質または他の薬理学的に活性な物質と合わせ
て含むことができる。適当な抗糖尿病物質は、短期および長期作用シンスリン、
インスリン類似体ならびに経口活性低血糖剤、例えばスルホニル尿素、例えばグ
リベンクラミド(glibenclamide)およびグリピジド;ビグアニド、例えばメトホ
ルミン;安息香酸誘導体、例えばレパグリニド(repaglinide);チアゾリジンジ
オン、例えばトログリタゾン(troglitazone)、ロジグリタゾン(rosiglitazone)
、ピオグリタゾン(pioglitazone)およびシグリタゾン(ciglitazone);グルカゴ
ン様ペプチド1(GLP-1)、GLP-1誘導体およびGLP-1類似体;α-グルコシダーゼの
阻害剤、例えばアカルボース(acarbose)およびボグリボース(voglibose)、グル
コースの生合成を引き受ける肝臓酵素の阻害剤、例えばグリコーゲンホスホリラ
ーゼ阻害剤を含む。
【0061】 なお別の態様において、本発明は、上記した化合物の製造方法に関する。この
方法は、以下を含む: a)式(II):
【化41】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、ハロアセトニトリル、例えばヨードアセトニトリルにより塩基の存
在下で処理して、式(III):
【0062】
【化42】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、これを、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸
無水物または、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いたアシル化によって、式(IV):
【0063】
【化43】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を得、これを今度は、適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸ま
たはペルオキシドを用いて酸化することによって、選択的に式(V):
【化44】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを与えること。
【0064】 b) 式(V):
【化45】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を、塩基、例えば金属水酸化物の希釈水性溶液を用いて処理して、式(I
):
【0065】
【化46】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0066】 c)式(VI):
【化47】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸無水物また
は、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いてアシル化して、式(VII):
【0067】
【化48】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を得、これを塩素化剤、例えばPCl5で処理することによって式(VIII):
【0068】
【化49】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を得、これを標準状態で還元することにより式(IX):
【0069】
【化50】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) のスルフィン酸を得、これを塩基の存在下で、ハロアセトニトリル、例えばヨー
ドアセトニトリルで処理することによって式(V):
【0070】
【化51】 (ここで、AおよびR3は前記と同義であり、nは2である) の化合物を得ること。
【0071】 d)式(X):
【化52】 (ここで、Aは前記と同義であり、Yは脱離基、特にハロゲンである) の化合物を、HS源またはHSシントン(synthon)、例えば硫化ナトリウム、硫
化水素、チオホスフェート、チオサルフェート、エチルチオレートまたはチオ尿
素で処理して、式(XI):
【0072】
【化53】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、次いで、塩基の存在下で(XI)をハロアセトニトリル、例えばヨー
ドアセトニトリルでアルキル化して、式(XII):
【0073】
【化54】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、これを適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペル
オキシドを用いて酸化することによって、選択的に式(XIII):
【0074】
【化55】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得、これを式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸
無水物の存在下で触媒的に水素化することにより、式(V):
【0075】
【化56】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0076】 e)式(XIV):
【化57】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、慣用の方法によりニトロ化して、式(XII):
【0077】
【化58】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0078】 f)式(XV):
【化59】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、塩基の存在下でハロアセトニトリル、例えばヨードアセトニトリル
で処理して、式(XIII):
【0079】
【化60】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0080】 g)式(XVI):
【化61】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を、適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペルオキシド
を用いて酸化して、選択的に式(I):
【0081】
【化62】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得ること。
【0082】 h)式(III):
【化63】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペルオキシド
を用いて酸化して、選択的に式(XVIII):
【0083】
【化64】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得、これを、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O
)- R3のカルボン酸無水物または、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いたアシル化に
よって、式(V):
【0084】
【化65】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0085】 i) 式(XVIII):
【化66】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) の化合物を、オルトエステルR3-C(OR)3(ここで、Rはメチルまたはエチルである
)で処理し、次いで有機塩基、例えば3級アミンで処理して、式(I):
【0086】
【化67】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること。
【0087】 j)式(XVIII):
【化68】 (ここで、R5は前記と同義である) の化合物またはその2量体を、適当な溶媒、例えばアルコール中で塩基の存在下
で処理して、式(XVIII):
【0088】
【化69】 [ここで、nは2であり、R5は前記と同義であり、Aは、aおよびbと記された原子
と一緒になって以下の環:
【0089】
【化70】 (ここで、R4は水素であり、R5は前記と同義である) を示す] の化合物を得ること。
【0090】 k)式(XIX):
【化71】 (ここで、A'は、aおよびbと記された原子と一緒になって
【0091】
【化72】 から選択される環を示し、 R3、R4、R5、R6及びR7およびnは前記と同義である) の化合物を、式(I):
【0092】
【化73】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物へと、置換基を修飾することによる慣用の方法によるA'-環の置換を化
学的に修飾することによって、または新たな置換基を導入することによって、例
えばハロゲン化、求電子的芳香族置換、求核的芳香族置換、交差カップリング、
酸化または還元によって、変換すること。
【0093】 出発物質は、公知の化合物であるか、または公知の化合物の製造方法と同様に
して、または以下に記載されている公知の方法と同様にして製造することができ
る化合物である:例えばEI-タウィール(Taweel)ら、Arch. Pharmacol. Res., 13
, 261-264 (1990)、リゾ(Liso)ら、Synthesis, 1983, 755-757、カノ(Kano)ら、
Heterocycles, 12, 681-684 (1979)、C.ビーニアルツ(Bieniarz)およびM.J.コー
ウェル(Cornwell)、Tetrahedron Lett, 34(6) 939-942 (1993)、シャーペ(Sharp
e), C.J.ら、J. Med. Chem., 15, 1972, 523-529、P.ペティツコラス(Petitcola
s)ら、Bull Soc Chim Fr, 1949, 103、ポールミア(Paulmier), クラウデ(Claude
), Bull. Soc. Chim. Fr. 2(3-4) 1980, 151-156、ゲバルド(Gewald), K.; ハイ
ン(Hain), U.;
【0094】 マドレンシャ(Madlenscha), M., J. Prakt. Chem., 330(6), 1988, 866-872、
ライマー(Laimer),イングリッド(Ingrid); エルカー(Erker),トマス(Thomas), L
iebigs Ann. Org. Bioorg. Chem., 2, 1995, 453-456、プッシュマン(Puschmann
), I.; エルカー(Erker), T.、Monatsh. Chem., 126, 5, 1995, 569-578、プッ
シュマン(Puschmann),イソルデ(Isolde); エルカー(Erker),トマス(Thomas), He
terocycles, 36, 6, 1993, 1323-1332、プッシュマン(Puschmann),イソルデ(Iso
lde); エルカー(Erker),トマス(Thomas), Heterocycles, 41, 4, 1995, 709-720
、ギャランティ(Garanti), L.ら、J. Heterocycl. Chem., 13, 1976, 1339-1341
、カルメリーノ(Carmellino), M.L.;
【0095】 マッソリーニ(Massoloni), G., Farmaco Ed. Sci., 42, 12, 1987, 979-986、
カイ(Kay), デビッド(David), P.;ケネウェル(Kennewell), ピーター(Peter) D.
;ウエストウッド(Westwood), ロバート(Robert), J. Chem. Soc. Perkin Trans.
1, 8, 1982, 1879-1884、ボスト(Bost)ら、J. Am. Chem. Soc., 73, 1951 (196
8)、M.P.サムズ(Sammes)およびR.L.ハーロウ(Harlow), J. Chem. Soc., Perkin
Trans. 2, 1976, 1130-1135、T.コタニ(Kotani)ら、Chem. Pharm. Bull. 45, 29
7-304 (1997)、B.L.ミラリ(Mylari)ら、J. Med. Chem. 34, 108-122 (1991)。
【0096】薬理学的方法 カリウムチャネルと相互作用する化合物の能力は、種々の方法によって測定す
ることができる。カリウムチャネル調節物質は、パッチ-クランプ法(patch-clam
p technique)のインサイド-アウト(inside-out)およびホールセル配置(whole ce
ll configulation)を用いて研究することができる(ハミル(Hamill)ら、Plugers
Arch., 391, 85-100 (1981))。この方法は、興味あるイオンチャネルを発現す
る、初代細胞、細胞系統、トランスフェクトされた細胞および卵母細胞からのイ
オンチャネルの活性を直接研究することを可能にする。
【0097】 ホールセルレコーディング(whole cell recording)は、細胞中のすべてのイオ
ンチャネルの合計の活性を含み、チャネルの活性化または阻害の程度の信頼性の
ある尺度である。インサイド-アウトパッチ(inside-out patch)は、1つまたは
幾つかの個々のイオンチャネルの記録を可能にし、それによって試験した薬剤の
作用のメカニズムにより多くの情報を与える。 カリウムチャネルオープナーとしての化合物の活性はまた、以下の方法にした
がって、ラット大動脈環の弛緩として測定することができる。
【0098】 大動脈弓と横隔膜との間のラット胸部大動脈の切片が切られ、テイラー(Taylo
r), P.D.ら、Brit J. Pharmacol., 111, 42-48 (1994)によって記載されている
ように、環状標本(ring preparation)として固定された。 2gの張力下で45分の平衡時間の後、標本は、必要とされる濃度のフェニレフリ
ンを用いて80%の最大応答を達成するように収縮された。フェニレフリン応答が
プラトーに達したときに、潜在的血管拡張剤が、2分間隔で半対数モル増加量を
用いて、浴に小体積で漸増的に加えられた。弛緩は、収縮した張力の百分率で表
された。化合物の効力は、組織の50%弛緩を引き起こすのに必要とされる濃度と
して表された。
【0099】 膵臓のb-細胞においては、KATP-チャネルの開口は、アークハマー(Arkhammar)
P.ら、J. Biol. Chem., 262, 5448-5454 (1987)の方法にしたがって、細胞質遊
離Ca2+濃度の引き続く変化を測定することによって決定することができる。
【0100】β-細胞系統からの86Rb+流出 RIN 5F細胞系統をグルタマックス(Glutamax)Iを有するRPMI 1640中で増殖させ
、10%子牛胎児血清(GibcoBRL、スコットランド、UKから)を補い、37℃にて5
%CO2/95%空気の大気中に維持した。細胞を、トリプシン-EDTA溶液(GibcoBRL
、スコットランド、UKから)で分離し、培地中に再懸濁させ、1mCi/ml86Rb+
添加し、100μl/ウェルで50000細胞/ウェルの密度にて、ミクロタイタープレ
ート(96ウェルのクラスター3596、滅菌、コスター コーポレーション(Costar
Corporation)から)で再培養し、アッセイで使用する前に24時間増殖させた。
【0101】 プレートは、リンゲル(Ringer)緩衝液(150mM NaCl、10mM Hepes、3.0mM K
Cl、1.0mM CaCl2、20mM ショ糖、pH7.1)で4回洗浄した。80μlのリンゲル緩
衝液および、1μlの、DMSOに溶かした対照または試験化合物を添加した。ふたを
して、室温で1時間インキュベーションした後、50μlの上清をピコプレート(Pi
coPlate)(パッカード インスツルメント カンパニー(Packard Instrument Co
mpany)、CT、USA)に移し、100μlのミクロシント(MicroScint)40(パッカード
インスツルメント カンパニー(Packard Instrument Company)、CT、USA)を
添加した。プレートを、32Pプログラムで1分間/ウェルにて、トップカウント(
TopCount)(パッカード インスツルメント カンパニー(Packard Instrument C
ompany)、CT、USA)で計数した。
【0102】 EC50およびEmaxの計算を、4つのパラメータのロジスティック曲線:y=(a-d)/
(1+(x/c)b)+d(ここで、a=濃度ゼロで見積られる活性、b=傾斜因子、c=曲線の中
央での濃度、およびd=無限濃度で見積られる活性)を用いて、スライドライト(S
lide Write)(アドバンスト グラフィックス ソフトウェア社(Advanced Graph
ics Software, Inc.)、CA、USA)によって行った。無限濃度で曲線が曲がるとき
、EC50=cおよびEmax =d。
【0103】 膵臓のベータ細胞へのKATP-チャネル調節物質の効果は、インスリン生産細胞
系統β-TC3における膜電位の質的変化を、蛍光イメージング法(fluorescence im
aging technique)を用いて測定することによって決定することができる。ゆっく
りとした蛍光膜電位プローブDiBACが使用された。細胞は、10mM グルコースを
補ったCa2+-HEPES緩衝液中に保持された。各60秒のランの5秒後に、化合物を添
加した。48ウェルが各組でランされ、約1時間を要した。次に、同じ細胞を再び
ランし、ここでは5秒後に25mMのKClを添加し、DiBAC蛍光における脱分極に誘発
された増加を55秒間監視した。
【0104】 さらに、膵臓のベータ細胞へのKATP-チャネル調節物質の効果は、インスリン
生産細胞系統または分離した島から放出されたインスリンの増加または減少を測
定することによって決定することができる。 KATP-チャネル調節物質の効果は、以下の方法を用いて測定することができる
: ベータ細胞を3〜4日間ごとに培地を取り替えて培養する。次に、細胞を96ウ
ェルのミクロタイター皿に接種し、38℃で、5%CO2および95%湿度にて3日間培
養する。
【0105】 細胞をNN-緩衝液(+10mM Hepes+0.1%BSA)で1分間洗浄し、グルコース(最
終濃度22mM)、IBMX(最終濃度0.1mM)および化合物(最終濃度5x10-5M〜5x10-8 M)を添加する。次に、すべての細胞を3時間インキュベートする(38℃、5%CO2 および95%湿度)。 上清(supernate)をグレイナー ミニソルブ(Greiner minisorb)ミクロタイタ
ーウェルに採取し、凍結する。elisa法を用いてインスリンを測定する。 本発明の化合物は、インスリン放出試験において高い効力およびラット大動脈
環試験の弛緩に比べて高い選択性を示す。
【0106】薬剤組成物 本発明はまた、活性成分として少なくとも1種の一般式Iの化合物または製薬
上許容されるその塩を含む薬剤組成物に関し、通常、そのような組成物はまた、
製薬上許容される担体または希釈剤を含む。 本発明の化合物を含む薬剤組成物は、慣用の技術、例えばレミントン:調剤の 科学および実施(Remington: The Science and Practise of Pharmacy) 、19版、1
995に記載されているような技術によって製造することができる。組成物は、慣
用の形態、例えばカプセル、錠剤、エアゾール、溶液、懸濁液または局所施用形
態であり得る。
【0107】 典型的な組成物は、式Iの化合物または製薬上許容されるその酸付加塩を、製
薬上許容される賦形剤(担体もしくは希釈剤であることができ、または担体によ
って希釈することができ、またはカプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態
であり得る担体内に封入されることができる)と関連させて含む。組成物の製造
においては、薬剤組成物の製造のための慣用の技術が使用できる。例えば、活性
化合物を通常担体と混合するか、または担体により希釈するか、または、アンプ
ル、カプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態であり得る担体内に封入する
。担体が希釈剤として働くときには、活性化合物のための賦形剤(vehicle)、賦
形剤(excipient)または媒質(medium)として作用する、固体、半固体または液体
の物質であることができる。
【0108】 活性化合物は、粒状固体容器、例えばサシェに吸着されることができる。適当
な担体の幾つかの例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、多
ヒドロキシエトキシル化ひまし油、糖蜜、ピーナッツ油、オリーブ油、ゼラチン
、乳糖、白土、ショ糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸また
はセルロースの低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸
モノグリセリドおよびジグリセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンで
ある。
【0109】 同様に、担体または希釈剤は、従来公知の任意の徐放性材料、例えばグリセリ
ルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートを、単独で、またはろうと
混合して含むことができる。処方物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、防
腐剤、甘味剤または調味剤を含むことができる。本発明の処方物は、従来よく知
られた方法を用いることによって、患者に投与後、活性成分を素早く放出するか
、持続して放出するか、または遅らせて放出するように処方することができる。
【0110】 薬剤調製物は滅菌することができ、所望なら、活性化合物と有害反応しない助
剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼすための塩、緩衝液および/または着色物質等
と混合することができる。 非経口施用のためには、特に適当なものは注射溶液または懸濁液であり、好ま
しくは、多ヒドロキシル化ひまし油に溶解した活性化合物を有する水性溶液であ
る。 投与の経路は任意の経路であることができ、それは、活性化合物を適当な、所
望の作用部位に、経口、経鼻、経肺、経皮または非経口、例えば直腸、貯蔵的、
皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、局所的、眼用の溶液または軟膏で有効
に運ぶことができる経路であり、経口経路が好ましい。
【0111】 経口投与のために固体担体が使用されるなら、調製物を錠剤にすることができ
、粉末またはペレット形態で硬質ゼラチンカプセル中に入れることができ、また
はトローチもしくはロゼンジの形態であることができる。液体担体が使用される
なら、調製物は、シロップ、エマルジョン、軟質ゼラチンカプセルまたは滅菌注
射液、例えば水性もしくは非水性液体懸濁液もしくは溶液の形態であることがで
きる。
【0112】 鼻への投与のためには、調製物は、エアゾール施用のために、液体担体、特に
水性担体中に溶解もしくは懸濁させた式Iの化合物を含むことができる。担体は
、添加剤、例えば可溶化剤、例えばプロピレングリコール、界面活性剤、吸収促
進剤、例えばレシチン(ホスファチジルコリン)もしくはシクロデキストリンま
たは防腐剤、例えばパラベンを含むことができる。 非経口施用のためには、特に適当なものは注射溶液または懸濁液であり、好ま
しくは多ヒドロキシル化ひまし油に溶解した活性化合物を有する水性溶液である
【0113】 タルクおよび/または炭水化物担体もしくはバインダー等を有する錠剤、糖衣
錠またはカプセルは、経口投与のために特に適当である。錠剤、糖衣錠またはカ
プセルのための好ましい担体としては、乳糖、コーンスターチおよび/またはジ
ャガイモデンプンが挙げられる。シロップまたはエリキシルは、甘味付けされた
賦形剤を使用することができる場合に使用できる。
【0114】 本方法で使用するために適当な典型的な錠剤は、慣用の錠剤製造技術によって
製造することができ、次のものを含む: 活性化合物 5.0mg ラクトサム(lactosum) 67.8mgPh.Eur. アビセル(Avicel)(商標) 31.4mg アンバーライト(Amberlite)(商標) 1.0mg マグネシー ステアラス(Magnesii stearas) 0.25mg Ph.Eur.
【0115】 本発明の化合物は、上記したような種々の疾患、特に内分泌系の疾患、例えば
高インスリン血症および糖尿病の治療、予防、除去、緩和または改善を必要とす
る哺乳動物、特にヒトに投与することができる。そのような哺乳動物にはまた、
家畜、例えば家庭のペットおよび非家畜、例えば野生動物の両方が含まれる。 本発明の化合物は、そのアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩の形態で、製
薬上許容される担体もしくは希釈剤と共に、同時に、または一緒に、特に好まし
くはその薬剤組成物の形態で、有効量で投与され得る。
【0116】 本発明の化合物は、広い投与量範囲にわたって有効である。例えば、ヒトの治
療においては、約0.05〜約1000mg、好ましくは約0.1〜約500mgの式Iの化合物の
投与量が、便利には1日当たり1〜5回与えられる。最も好ましい投与量は、1
日当たり約1mg〜約100mgである。正確な投与量は、投与の方式、投与される形
態、治療されるべき対象および治療されるべき対象の体重ならびに、担当の医者
または獣医の好みおよび経験に依存する。
【0117】 一般に、化合物は、単位投与量当たり、製薬上許容される担体中またはそれと
共に、約1〜約100mgの式Iの化合物を含む単位投与形態で施与される。 通常、経口、経鼻、肺または経皮の投与のために適当な投与量形態は、製薬上
許容される担体または希釈剤と混合された、式Iの化合物約0.05mg〜約1000mg、
好ましくは約0.1mg〜約500mgを含む。 本明細書に記載された任意の新規な特徴または特徴の組合せが、本発明に不可
欠であると考えられる。
【0118】実施例 本発明の化合物を以下の実施例でさらに説明するが、これは、本発明を限定す
るものと解釈すべきではない。実施例1.7-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ オキシド a)2-アセチルアミノ-5-クロロベンゼンスルフィン酸 バルコ(Barco)ら、Synthesis 1974, 877にしたがって、2-アセチルアミノ-5-
クロロベンゼンスルホン酸ピリジニウム塩から、2-アセチルアミノ-5-クロロベ
ンゼンスルホニルクロリドを製造し、リー(Lee)およびフィールド(Field)、Synt
hesis, 1990, 391に記載された一般的方法にしたがって、4-メチルベンゼンチオ
ールおよびトリエチルアミンで処理することによって、直ちに標記化合物へと還
元した。
【0119】 粗生成物は実際的に純粋であり、精製せずに使用した;融点116-119℃;1H-NM
R(DMSO-d6)δ(ppm):10.07(br, 1H), 7.7-7.48(m, 3H), 5.7(br, -SO2H+H2O), 2.
08(s, 3H);IR(KBr)ν(cm-1):3236, 1530, 1082, 2045。
【0120】b)N-(4-クロロ-2-シアノメチルスルホニルフェニル)アセトアミド 水素化ナトリウム(0.10g、鉱油中60%分散物)を、環境温度で窒素下にて、
乾燥ジメチルホルムアミド中の2-アセチルアミノ-5-クロロベンゼンスルフィン
酸(0.55g)の撹拌溶液に、少量ずつ添加した。35分間撹拌後、ヨードアセトニ
トリル(0.18ml)を添加し、温度を45分間で70℃に上げた。次に、溶媒を減圧除
去した。残渣を水(30ml)で粉砕し、ろ過した。ろ過ケーキを乾燥し、エーテル
(5ml)および石油エーテル(10ml)の混合物と共に1時間撹拌し、ろ別し、乾
燥して、標記化合物を白色針状物として得た。
【0121】 収量0.52g(81%);融点173.5-174℃;1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):9.69(s, 1H)
;8.06-7.87(m, 3H);5.37(s, 2H), 2.16(s, 3H);13C-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):169.6
, 136.6, 136.4, 130.5, 129.8, 129.5, 128.5, 112.0, 44.9, 24.3;IR(KBr)ν(
cm-1):3343(NH), 2258(CN), 1682(C=O), 1330(SO2), 15 1156 and 1140(SO2)。
【0122】c)7-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド N-(4-クロロ-2-シアノメチルスルホニルフェニル)アセトアミド(0.73g)を室
温にて、0.5MのNaOH水性溶液(10ml)に添加して、黄色溶液を形成した。45分後
、0.1gの木炭を添加し、混合物をセライト(celite)を通してろ過した。ろ液を0
℃に冷却し、1MのHCl(7.5ml)を添加した。30分後、ろ過によって沈殿を集め、
乾燥して、0.66gの標記化合物を得た。メタノールから再結晶して、青白い結晶
を得た。
【0123】 収量0.45g(66%);融点297-299℃;1H-NMR(CD3OD)δ(ppm):7.91(d, J=2.8Hz
, 1H);7.68(dd, 1H);7.37(d, J=9Hz,1H);4.88(br, H2O+NH);2.51(s, 3H);13C-NM
R(DMSO-d6)δ(ppm):155.9, 134, 133.9, 129.6, 125.0, 121.40, 121.36, 112.7
, 85.7, 20.3.IR(KBr)ν(cm-1):3259, 3176, 3100, 2214, 1531, 1482, 1305, 1
144。 標記化合物のさらなる収量(0.09g、13%)が、母液から得られた。
【0124】実施例2.3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニ トリル1,1-ジオキシド a)(2-アミノ-4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)アセトニトリル 水素化ナトリウム(2.93g、鉱油中60%分散物)を、5〜10℃にて窒素下で、
乾燥ジメチルホルムアミド(125ml)中に溶解した2-アミノ-4-トリフルオロメチ
ルベンゼンチオール(8.00g)の撹拌し冷却した溶液に、少量ずつ添加した。
【0125】 45分間撹拌後、ヨードアセトニトリル(2.65ml)を添加した。〜0℃で15分間
、次いで室温で1時間撹拌を続けた。混合物を55℃にて減圧下で濃縮し、鉱油を
除くために、油状残渣を、石油エーテル(3x50ml)で抽出した。残渣を、水(
50ml)と酢酸エチル(100ml)とに分配した。有機相を水(2x50ml)、次いで
塩水(30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧濃縮して、黄色
オイルを得た。粗生成物を、、酢酸エチル-ヘプタン3:7で溶出したシリカゲルの
フラッシュクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を黄色オイルとして得た。
【0126】 収量6.1g(75%);1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):7.54(d, J=8.3Hz,1H), 7.09(d,
J=1.8Hz, 1H), 6.86(dd, 1H), 5.97(br, 2H), 4.02(s, 2H);13C-NMR(DMSO-d6
(ppm):150.0, 135.7, 130.8(q, J=31Hz), 124.2(q, J=272Hz), 117.7, 117.1, 1
12.1(q, J=3.8Hz), 110.6(q, J=3.9Hz), 18.1。
【0127】b)N-(2-シアノメチルスルファニル-5-トリフルオロメチルフェニル)アセトアミ
(2-アミノ-4-トリフルオロメチルフェニルスルファニル)アセトニトリル(0.6
6g)を、0℃の氷浴で撹拌した。無水酢酸(2.5ml)を添加し、得られた溶液を
室温にした。1時間後、混合物を減圧下で濃縮し、固体残渣を石油エーテル(2
x2ml)で粉砕し、ろ別し、乾燥して、標記化合物を白色固体として得た。
【0128】 収量0.75g(96%)、融点103-103.3℃;1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):8.79(br, 1H),
8.36(br, 1H), 7.78(d, 1H), 7.38(dd, 1H, J:8Hz/2Hz), 3.50(s, 2H), 2.29(s
, 3H);13C-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):169.2(C=O), 137.1, 134.3, 129.6, 127.7(q,
J=32Hz), 122.7(m, 2C), 123.9(CF3, J=272), 117.6(CN), 23.2(CH3), 17.6(CH2 );IR(KBr)ν(cm-1):3249, 2244(C≡N), 1660, 1530, 1483, 1335, 1170, 1116,
1095。
【0129】c)N-(2-シアノメチルスルホニル-5-トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド 3-クロロ過安息香酸(0.78g、純度〜70%)のジクロロメタン中の溶液を、0
℃にて、ジクロロメタン(10ml)中のN-(2-シアノメチルスルファニル-5-トリフ
ルオロメチルフェニル)アセトアミド(0.31g)の撹拌溶液に添加した。6.5時間
後、追加量の3-クロロ過安息香酸(0.2g)を加え、1晩溶液を室温に放置した。
反応混合物をナトリウム ジサルファイト(0.5g)の水(10ml)溶液で洗浄する
ことによって、過剰の過酸を分解した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せた。残渣を96%エタノールから再結晶して、標記化合物を白色のかさばった結
晶として得た。
【0130】 収量0.22g(62%);融点146-147℃。標記化合物のさらなる収量(0.05g、14
%)が、母液から得られた。1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):9.54(br, 1H, NH), 9.00(br
, 1H), 8.10(d, J=8.3Hz, 1H), 7.55(dd, J1=8.3Hz, J2=1.4Hz, 1H), 4.18(s, 2
H), 2.30(s, 3H);13C-NMR(CDCl3)δ(ppm):168.8(C=O), 139.1, 138.6(J=34Hz),
131.6, 125.7, 122.6(CF3, J=274Hz), 120.6(J=3.7Hz), 120.2(J=4.0Hz), 109.3
(C≡N), 45.9(CH2), 25.3(CH3);MS m/e(相対強度):306(8%, M+), 264(55%), 2
24(35%), 202(7.6%), 183(5%), 176(12%), 160(28%), 140(6%), 43(100%)。
【0131】d)3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1, 1-ジオキシド 実施例1c)に記載された方法と同様の方法によって、N-(2-シアノメチルスル
ホニル-5-トリフルオロメチルフェニル)アセトアミドの、塩基が触媒する閉環に
よって、標記化合物を製造した。
【0132】 白色薄片(メタノールから);融点329-333℃;1H-NMR(CD3OD)δ(ppm):8.20-8
.10(br d, 1H), 7.78-7.62(m, 2H), 4.88(br, H2O+NH), 2.52(s, 3H);13C-NMR(D
MSO-d6)δ(ppm):156.4, 135.6, 133.1(q, J=33Hz), 126.6, 124.2, 123.0(CF3,
J=273Hz), 121.9(J=3.4Hz), 116.2(J=4.5Hz), 112.4(C≡N), 86.3, 20.4;IR(KBr
)ν(cm-1):3301, 3195, 3133, 2214(C≡N), 1628, 1614, 1592, 1554, 1487, 14
22, 1339, 1308, 1265, 1241, 1187, 1159, 1131, 1083, 890;MS m/e(相対強度
):288(74%, M+), 224(74%), 223(100%), 203(8%), 155(9%), 69(16%)。
【0133】実施例3.3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニ トリル1-オキシド a)N-(2-シアノメチルスルフィニル-5-トリフルオロメチルフェニル)アセトアミ
ジオキサン(2.50ml)中のN-(2-シアノメチルスルファニル-5-トリフルオロメ
チルフェニル)アセトアミド(0.42g)の溶液を、環境温度で、水(6ml)および
ジオキサン(1.50ml)の混合物中の過ヨウ素酸ナトリウム(0.69g)の撹拌溶液
に滴下して加えた。
【0134】 追加量のジオキサン(2.50ml)を添加した。混合物を40℃で6.5時間、次いで
室温で1晩撹拌した。ろ過によって沈殿を除去し、ろ過器上でジクロロメタン(
20ml)で洗浄した。ろ液の2相を振とうし、分離した。水性相をジクロロメタン
(2x10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、
減圧濃縮した。残渣のより極性成分を、1)エーテルおよび2)酢酸エチルで溶出し
た、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで分離して、ゆっくりと結晶化
しているオイルを得た。石油エーテルで粉砕し、次いで乾燥して、白色結晶を得
た。
【0135】 収量0.16g(38%);融点149-151℃;1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):9.9(br, 1H), 8.
70(d, J=2Hz, 1H), 7.68-7.46(d+dd, J=8Hz and 8Hz/2Hz, 1H+1H), ABX-系、4.1
3(d, J=16Hz, 1H)及び3.98(d, J=16Hz, 1H), 2.25(s, 3H);13C-NMR(DMSO-d6)δ(
ppm):170.1, 141.3, 135.8, 132.7(q, J=32Hz), 127.0, 123.5(CF3, J=273Hz),
123.1(J=3.6Hz), 122.0(J=3.6Hz), 113.3(C≡N), 42.6(CH2), 23.2(CH3);IR(KBr
)ν(cm-1):3220(NH), 2252(C≡N), 1691(C=O), 1532, 1476, 1337, 1273, 1176,
1128, 1033, 888, 675。
【0136】b)3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1- オキシド 実施例1c)に記載された方法と同様の方法によって、N-(2-シアノメチルスル
フィニル-5-トリフルオロメチルフェニル)アセトアミドの、塩基が触媒する閉環
によって、標記化合物を製造した。
【0137】 白色結晶、融点290-292℃(分解、沸騰);1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):12.4(br,
1H, NH), 8.30-8.20(1H;〜d, J 8.3Hz at 8.25), 7.91-7.72(2H;〜d, J 1.4Hz
at 7.86 and dd at 7.78), 3.35(H2O), 2.59(s, 3H, CH3);13C-NMR(DMSO-d6)δ(
ppm):153.5, 133.7, 132.4(J=33Hz), 132.0, 126.3, 123.3(CF3, J=273Hz), 121
.6(J=3.4Hz), 118.1(C≡N), 115.9(J=4.1Hz), 85.3, 20.4;MS, m/e(相対強度)
:272(18%, M+), 256(8%), 224(100%), 223(63%), 202(8%);IR(KBr)ν(cm-1):326
9, 3122, 3081, 3084, 3034, 2201(C≡N), 1629, 1614, 1587, 1535, 1482, 141
9, 1336, 1304, 1238, 1185, 1164, 1140, 1056, 1014, 888, 835。
【0138】実施例4.3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル(0.10g、リゾ(Liso)ら
、J. Heterocycl. Chem. 18, 279 (1981)、リゾ(Liso)ら、Synthesis 1983, 755
にしたがって製造した)および酢酸(6ml)の混合物を環境温度で、撹拌した、
過マンガン酸カリウム(88mg)の水(10ml)溶液に添加した。
【0139】 2時間後、3時間後および18時間後に、追加量(25mg、40mgおよび40mg)の過
マンガン酸カリウムを加えた。次に、硫酸水素ナトリウム(200μl)の40%溶液
を添加した。0.5時間撹拌した後、混合物をセライトを通してろ過した。ろ液を
酢酸エチル(2x25ml)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し
、ろ過し、減圧濃縮して、固体を得た。酢酸エチル(2ml)で粉砕し、ろ過し、
乾燥して、標記化合物を淡黄色結晶として得た。
【0140】 収量34mg(38%);融点286-289℃;1H-nmr(DMSO)δ(ppm):12.21(br, 1H), 8.
07-7.97(m, 1H), 7.84-7.5(m, 8H);IR(KBr)ν(cm-1):3298(NH), 2198(C≡N), 15
98, 1554, 1514, 1476, 1433, 1301, 1171, 1154, 1136;MS m/e(rel.intensity)
:282(25%, M+), 250(4%), 218(100%), 190(15%), 115(10%), 77(10%)。
【0141】実施例5.3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1-オキシド 3-フェニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル(0.10g)および3-クロ
ロ過安息香酸(0.17g、純度80%)のジクロロメタン(8ml)中の混合物を、0℃
で30分間撹拌した。混合物をろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタンで洗浄し、乾
燥して、標記化合物を青白い結晶として得た。
【0142】 収量66mg;融点182-184℃;1H-nmr(DMSO)δ(ppm):12.31(br, 1H), 8.09-7.99(
m, 1H), 7.83-7.60(m, 7H), 7.60-7.48(m, 1H);IR(KBr)ν(cm-1):3211, 3161, 2
985, 2935, 2850, 2193(C≡N), 1603, 1548, 1502, 1463, 1429, 1004, 771, 70
3;MS m/e(rel.intensity):250(86%;M+-16), 249(87%), 218(39%), 211(100%), 1
90(11%), 146(23%), 108(43%), 69(43%)。
【0143】実施例6.3,7-ジメチル-4H-チエノ[3,2-b]-1,4-チアジン-2-カルボニトリル1,1 -ジオキシド a)(2-アミノ-4-メチルチオフェン-3-スルホニル)アセトニトリル 2,5-ジヒドロキシ-2,5-ジメチル-1,4-ジチアン(3.00g)、スルホニルジアセ
トニトリル(SO2(CH2CN)2、4.36g)および4-ジメチルアミノピリジン(0.3g)の
無水メタノール(30ml)中の混合物を、還流下で3時間撹拌した。混合物を室温
に冷却し、水(130ml)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3x50ml)で
抽出した。合わせた抽出物を塩水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
ろ過し、蒸発させて、黒ずんだ油状残渣を得た。酢酸エチル:ヘプタン1:1で溶
出した、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって、標記化合物を、
より極性成分から分離し、青白い結晶として得た。
【0144】 収量2.70g(38%);融点88-90℃;1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):6.01(s, 1H), 5.86
(br, 2H), 4.07(s, 2H), 2.31(s, 3H);13C-nmr(CDCl3)δ(ppm):164.4, 134.4, 1
11.1, 107.5, 105.4, 45.7, 17.1;MS m/e(rel.intensity):216(35%, M+), 176(2
3%), 128(100%), 112(26%), 85(10%), 68(28%);IR(KBr)ν(cm-1):3476, 3367, 2
991, 2260, 1599, 1498, 1322, 1150, 1114。
【0145】b)3,7-ジメチル-4H-チエノ[3,2-b]-1,4-チアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
シド (2-アミノ-4-メチルチオフェン-3-スルホニル)アセトニトリル(0.50g)のオ
ルト酢酸トリメチル(1ml)中の溶液を、120〜130℃で2時間加熱した後、~50℃
で1時間減圧濃縮した。残渣を、無水エタノール(5ml)およびトリエチルアミ
ン(0.32ml)の混合物中に懸濁させ、還流下で0.5時間、次いで0℃で0.5時間撹
拌し、ろ過した。ろ液を還流下でさらに1時間加熱し、減圧濃縮し、酢酸エチル
(10ml)に溶解し、1M NaOH(10ml)で抽出した。水性相を酢酸エチル(2x5m
l)で洗浄し、0℃に冷却し、10MのHClで酸性にして、pHを0〜1に調整した。
0℃で1時間撹拌後、残渣をろ過によって集め、乾燥して、標記化合物を実際的
に純粋なベージュ色の固体として得た。
【0146】 収量0.09g(16%)。分析的に純粋な試料は、メタノールから再結晶すること
によって得られた。融点347-349℃(分解);1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):12.7(br,
1H), 7.09(s, 1H), 2.40(s, 3H), 2.32(s, 3H);13C-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):153.
9, 143.5, 131.5, 119.6, 116.6, 113.8, 89.6, 20.4, 15.3;IR 3226, 3030, 29
03, 2227(C≡N), 1580, 1526, 1281 and 1134(SO2)元素分析:%測定値(カッコ
内C9H8N2O2S2としての計算値):C 44.69(44.98);H 3.22(3.36);N 11.33(11.66)
;S 26.76(26.69)。
【0147】実施例7.3-プロピル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボ ニトリル1,1-ジオキシド a)N-(2-シアノメチルスルファニル-5-トリフルオロメチルフェニル)-ブチルアミ ジクロロメタン(5ml)に溶解した(2-アミノ-4-トリフルオロメチルフェニル
スルファニル)アセトニトリル(1.33g)を、0℃の氷浴で撹拌した。ジイソプロ
ピルエチルアミン(1ml)および酪酸塩化物(0.9ml)を添加し、得られた溶液を
室温にした。
【0148】 22時間後、さらに酪酸塩化物(0.9ml)およびDMAP(0.70g)を0℃で添加し、
40℃で24時間撹拌を続けた。冷混合物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、重炭
酸ナトリウムの飽和水性溶液(10ml)で抽出し、水(2x50ml)で洗浄し、乾燥
(Na2SO4)し、減圧濃縮した。残渣を、溶出液として酢酸エチル/へプタン1:1
を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。標記化合物が、シロ
ップとして得られた。収量1.72g(100%)。化合物は、酢酸エチル/へプタンか
ら結晶化させることができた。
【0149】 融点88.5-89.5℃;EI SP/MS:302(M+).1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):8.85(br, 1H), 8
.38(br, 1H), 7.28(d, 1H), 7.38(dd, 1H), 3.50(s, 2H), 2.46(t, 2H), 1.82(s
extet), 1.03(t, 3H)。
【0150】 b) N-(2-シアノメチルスルホニル-5-トリフルオロメチルフェニル)-ブチルアミ
0℃にて、酢酸(8ml)中N-(2-シアノメチルスルファニル-5-トリフルオロメ
チルフェニル)-ブチルアミド(1.11g)の溶液に、過酸化水素(35%、4ml)を滴
下して加えた。室温で1.5時間および60℃で20時間後に、反応混合物を冷却し、
少量の水を添加した。沈殿をろ過によって集め、水洗した。96%エタノールから
再結晶して、標記化合物を白色結晶として得た。
【0151】 収量0.44g(36%);融点126-127℃。EI SP/MS:334(M+).1H-NMR(CDCl3)δ(ppm
):9.55(br, 1H, NH), 9.04(br, 1H), 8.08(d, 1H), 7.52(dd, 1H), 4.14(s, 2H)
, 2.48(t, 2H), 1.80(sextet, 2H), 1.03 ppm(t, 3H)。
【0152】c) 3-プロピル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリ
ル1,1-ジオキシド 0.5M NaOH水性溶液(5ml)中のN-(2-シアノメチルスルホニル-5-トリフルオ
ロメチルフェニル)-ブチルアミド(0.41g)を室温で2時間撹拌した。混合物を
0℃に冷却し、1M HCl(4ml)を添加した。30分後、沈殿をろ過によって集め、
乾燥して、0.33g(85%)の標記化合物を得た。 融点199.5-200.5℃;EI SP/MS:316(M+);1H-NMR(CD3OD)δ(ppm):8.16(d, 1H);7
.73(d+s, 2H);4.88(br, H2O+NH);277(dd, 2H), 1.88(sextet, 2H), 1.06 ppm(t,
3H)。
【0153】実施例8.5,7-ジフルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル 1,1-ジオキシド a)(2-アミノ-3,5-ジフルオロ-フェニルスルファニル)アセトニトリル 2-アミノ-4,6-ジフルオロ-ベンゾチアゾール(7.00g)の、水酸化カリウム(1
2.6g)の水(20ml)溶液中の懸濁液を、窒素下で160℃にて6時間撹拌した。得
られた混合物を0〜5℃に冷却し、酢酸(8.85ml)の水(10ml)溶液および、次
いでエタノール(40ml)およびヨードアセトニトリル(2.75ml)を添加した。30
分後、混合物を酢酸(2.25ml)で中和し、ろ過した。ろ液を蒸発させて約30mlに
し、水(150ml)で希釈した。
【0154】 黄色沈殿をろ別し、乾燥した。粗生成物を、酢酸エチル/へプタン(3:7)で溶
出したシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物
が、Rf=0.26で、オレンジ色の結晶として生じた。 融点66-67℃;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):7.30-7.07(m, 2H, Ar-H), 5.33(br,
2H, NH2), 4.05(s, 2H, CH2)。
【0155】b) N-(2-シアノメチルスルファニル-4,6-ジフルオロ-フェニル)アセトアミド THF(2ml)中の塩化アセチル(575μl、8ミリモル)および次いで、THF(2ml
)中のピリジン(645μl、8ミリモル)を、0℃にてTHF(20ml)中の(2-アミノ-
3,5-ジフルオロ-フェニルスルファニル)アセトニトリル(1.53g)の撹拌溶液に
添加した。混合物を0℃で15分間、次いで環境温度で1時間撹拌した。追加量の
塩化アセチル(57μl)およびピリジン(65μl)を添加し、撹拌を1時間続けた
【0156】 次に、溶媒を減圧除去し、残渣を水(25ml)で粉砕した。沈殿をろ別し、乾燥
した。96%エタノールから再結晶して、標記化合物を得た。収量1.16g(63%)
、融点148.5-149℃。標記化合物のさらなる収量(0.25g、13%)が、母液から得
られた。 1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.65(s, 1H, NH), 7.40-7.20(m, 2H, Ar-H), 4.34
(s, 2H, CH2), 2.09(s, 3H, CH3)。
【0157】c) N-(2-シアノメチルスルホニル-4,6-ジフルオロ-フェニル)アセトアミド N-(2-シアノメチルスルファニル-4,6-ジフルオロ-フェニル)アセトアミド(0.
25g)を、氷酢酸(2ml)中に懸濁させた。過酸化水素(35%、1ml)を添加し、
混合物を100℃で1時間45分撹拌した。次に、混合物を0℃に冷却し、水(5ml)
を添加した。0.5時間撹拌した後、白色沈殿をろ過によって分離し、水洗し、乾
燥して、標記化合物を白色針状物として得た。
【0158】 収量0.17g(61%);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.81(br s, 1H, NH), 8.08-7
.90(m, 1H, Ar-H), 7.80-7.65(m, 1H, Ar-H), 5.23(s, 2H, CH2), 2.10(s, 3H,
CH3)。
【0159】d)5,7-ジフルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ キシド N-(2-シアノメチルスルホニル-4,6-ジフルオロ-フェニル)アセトアミド(0.83
g)を、室温で0.5M NaOH(10ml)に溶かした。1時間後、混合物をろ過した。
ろ液を0℃に冷却し、1M HCl(7.5ml)を添加した。0℃で10分後、白色沈殿を
ろ過によって分離し、水(5ml)で洗浄し、乾燥した。メタノールから再結晶し
て、純粋な標記化合物をかさばった白色針状物として得た。
【0160】 収量0.39g(49%);融点289-290℃;mp 289-290℃;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm
):11.9(br s, 1H, NH), 8.03-7.73(m, 2H), 2.50(s, CH3+DMSO), IR(KBr)ν(cm- 1 ):3260(NH), 2216(C≡N)。
【0161】実施例9.7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1- ジオキシド a)(2-アミノ-5-フルオロ-フェニルスルファニル)アセトニトリル 2-アミノ-6-フルオロ-ベンゾチアゾール(5.13g)の、水酸化カリウム(10.3g
)の水(20ml)溶液中の懸濁液を、窒素下で165-170℃にて6.5時間撹拌した。得
られた混合物を10℃に冷却し、温度を25℃より下に保持しながら、酢酸を加えて
pH~8に調整した。混合物を10℃に冷却し、エタノール(30ml)およびヨードアセ
トニトリル(2.20ml)を添加した。15分撹拌した後、酢酸(1.8ml)を加え、溶
媒の約半量を減圧除去した。残渣を水(150ml)で希釈し、酢酸エチル(50ml)
で抽出した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させて、標記化合
物を実際的に純粋な黄色オイルとして得た。
【0162】 収量4.88g(88%);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):7.26-7.14(m, 1H, Ar-H), 7.
09-6.95(m, 1H, Ar-H), 6.85-6.72(m, 1H, Ar-H), 5.36(br, 2H, NH2), 3.99(s,
2H, CH2)。
【0163】b) N-(2-シアノメチルスルファニル-4-フルオロ-フェニル)アセトアミド THF(10ml)中の塩化アセチル(1.9ml)および次いで、THF(10ml)中のピリ
ジン(2.15ml)を、0℃にてTHF(40ml)中の(2-アミノ-5-フルオロ-フェニルス
ルファニル)アセトニトリル(4.38g)の撹拌溶液に添加した。混合物を0℃で1
時間撹拌した。次に、溶媒を減圧除去し、残渣を、水(100ml)で粉砕した。沈
殿をろ別し、乾燥した。粗収量は4.45g(82%)であり、融点は97-100℃であっ
た。標記化合物は、96%エタノールから再結晶することによって、さらに精製す
ることができた。
【0164】 融点100.5-101.5℃。1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.68(s, 1H, NH), 7.50-7.30
(m, 2H, Ar-H), 7.23-7.07(m, 1H, Ar-H), 4.26(s, 2H, CH2), 2.05(s, 3H, CH3 );IR(KBr)ν(cm-1):3239(NH), 2244(C≡N), 1641 and 1579(アミド)。
【0165】c) N-(2-シアノメチルスルホニル-4-フルオロ-フェニル)アセトアミド N-(2-シアノメチルスルファニル-4-フルオロ-フェニル)アセトアミド(0.43g
)を氷酢酸(2ml)中に懸濁させた。過酸化水素(35%、1ml)を添加し、混合物
を100℃で1時間撹拌した。次に、混合物を0℃に冷却し、水(15ml)を添加し
た。10分間撹拌した後、白色沈殿をろ過によって分離し、水洗し、乾燥した。96
%エタノールから再結晶することによって、標記化合物を白色針状物として与え
た。 融点154-157℃;収量0.28g(58%);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.64(s, 1H,
NH), 7.99-7.64(m, 3H, Ar-H), 5.30(s, 2H, CH2), 2.08(s, 3H, CH3)。
【0166】d)7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ N-(2-シアノメチルスルホニル-4-フルオロ-フェニル)アセトアミド(0.21g)
を、室温で0.5M NaOH(3ml)に溶かした。1.5時間後、混合物をろ過した。ろ液
を0℃に冷却し、4M HCl(0.5ml)を添加した。白色沈殿をろ過によって分離し
、水(5ml)で洗浄し、乾燥して、標記化合物を白色固体として得た。
【0167】 収量0.17g(85%);融点326-327℃(分解);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):12.
07(s, 1H, NH), 7.95-7.81(m, 1H, Ar-H), 7.75-7.45(m, 2H, Ar-H), 2.47(s, C
H3+DMSO);IR(KBr)ν(cm-1):3291(NH), 2214(C≡N)。
【0168】実施例10.3-メチル-7-メトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1- ジオキシド a) N-(2-シアノメチルスルファニル-4-メトキシ-フェニル)アセトアミド 水素化ホウ素ナトリウム(0.19g)を、70℃で窒素下にて、乾燥エタノール(1
00ml)中のビス(2-アセチルアミノ-5-メトキシフェニル)ジスルファン(1.0g、
ホッジソン(Hodgson);ハンドレイ(Handley), J. Chem. Soc., 1928, 626)の撹
拌溶液に、30分間かけて少量ずつ添加した。混合物を室温に冷却し、ヨードアセ
トニトリル(355μl)を添加した。15分間撹拌した後、溶媒を減圧除去した。残
渣を、酢酸エチル(50ml)と水(50ml)との間で分配した。有機相を2x50mlの
水で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去して、純粋な標記化合物を
白色結晶として得た。
【0169】 収量1.06g(91%);融点130.5-131.5℃;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.48(s,
1H, NH), 7.23(d, J=9Hz, 1H), 7.08(d, J=3Hz, 1H), 6.88(dd, 1H), 4.18(s,
2H, CH2), 3.78(s, 3H, CH3O), 2.01(s, 3H, CH3)。
【0170】b) N-(2-シアノメチルスルホニル-4-メトキシフェニル)アセトアミド 実施例2に記載された方法と同様の方法による、氷酢酸中の過酸化水素を用い
たN-(2-シアノメチルスルファニル-4-メトキシ-フェニル)アセトアミド(0.95g
)の酸化によって、標記化合物を淡黄色結晶として得た。 収量0.59g;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.54(br s, 1H, NH), 7.70-7.62(m, 1
H, Ar-H), 7.46-7.35(m, 2H, Ar-H), 5.20(s, 2H, CH2), 3.84(s, 3H, CH3O), 2
.07(s, 3H, CH3)。
【0171】c)3-メチル-7-メトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ 実施例1c)に記載された方法と同様の方法によって、水酸化ナトリウム水性溶
液を用いて、N-(2-シアノメチルスルホニル-4-メトキシフェニル)アセトアミド
を処理して、標記化合物を得た。 融点307-308℃(メタノールから);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):11.89(br s,
1H, NH), 7.51-7.27(m, 3H, Ar-H), 3.86(s, 3H, CH3O), 2.44(s, 3H, CH3)。
【0172】実施例11.6-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1- ジオキシド a)(2-アミノ-4-フルオロ-フェニルスルファニル)アセトニトリル 2-アミノ-5-フルオロ-ベンゾチアゾール(3.45g)の、水酸化カリウム(6.9g
)の水(13.5ml)溶液中の懸濁液を、窒素下で165-170℃にて7時間撹拌した。
得られた混合物を氷浴で10℃に冷却し、水(5ml)および次いで酢酸(3.5ml)の
水(4ml)溶液を補った。
【0173】 混合物を、96%エタノール(20ml)で希釈し、次いで96%エタノール(5ml)
中のヨードアセトニトリル(3.42g)の溶液を添加した。15分間撹拌した後、酢
酸を添加することによって混合物をpH~7に調整し、溶媒の約半量を減圧除去した
。残渣を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(50+3x25ml)で抽出した。合わ
せた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させて、標記化合物を実際
的に純粋な黄色オイルとして得た。
【0174】 収量3.60g(96%);1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):7.32-7.43(dd, 1H, Ar-H), 6
.49-6.60(dd, 1H, Ar-H), 6.29-6.43(ddd, 1H, Ar-H), 5.88(br, 2H, NH2), 3.8
2(s, 2H, CH2)。
【0175】b) N-(2-シアノメチルスルファニル-5-フルオロ-フェニル)アセトアミド THF(10ml)中の塩化アセチル(1.5ml)および次いで、THF(10ml)中のピリ
ジン(1.7ml)を、0℃のTHF(30ml)中の(2-アミノ-4-フルオロ-フェニルスル
ファニル)アセトニトリル(3.5g)の撹拌溶液に添加した。混合物を0℃で50分
間撹拌した。次に、溶媒を減圧除去し、残渣を、水(80ml)で粉砕した。沈殿を
ろ別し、乾燥し、3.7g(86%)の標記化合物を黄色結晶として得た。 融点113-115℃;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.59(s, 1H, NH), 7.73-7.57(m,
2H, Ar-H), 7.19-7.05(m, 1H, Ar-H), 4.05(s, 2H, CH2), 2.12(s, 3H, CH3)。 標記化合物は、さらに精製することなく次の工程に使用された。
【0176】c) N-(2-シアノメチルスルホニル-5-フルオロ-フェニル)アセトアミド 実施例2d)に記載された方法と同様の方法によって、N-(2-シアノメチルスル
ファニル-5-フルオロ-フェニル)アセトアミドを酸化して、標記化合物を白色結
晶として得た。融点131-132℃;1H-NMR(DMSO-d6), δ(ppm):9.65(s, 1H, NH), 8
.07-7.93(m, 2H, Ar-H), 7.41-7.28(m, 1H, Ar-H), 5.32(s, 2H, CH2), 2.16(s,
3H, CH3)。
【0177】d)6-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ 実施例1c)に記載された方法と同様の方法によって、水酸化ナトリウム水性溶
液を用いて、N-(2-シアノメチルスルホニル-5-フルオロ-フェニル)アセトアミド
を処理して、標記化合物を得た。融点261-263℃(240-251℃で焼結)、1H-NMR(D
MSO-d6), δ(ppm):12.03(br s, 1H, NH), 8.06(dd, 9.0Hz/5.5Hz, 1H, H8), 7.3
5(m, 1H, H7), 7.20(dd, 10.0/2.5Hz, 1H, H5), 2.46(s, 3H, CH3)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 9/10 9/10 9/12 9/12 43/00 111 43/00 111 C07D 513/04 371 C07D 513/04 371 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハンセン,ヨーン ボンド デンマーク国,デーコー−4450 ユーゼル プ,ランガッセン 3 Fターム(参考) 4C036 AA03 AA06 AA15 AA17 AA20 4C072 AA01 BB02 CC01 CC17 EE17 FF19 GG01 GG07 GG08 UU01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC89 CB29 GA16 MA01 MA04 MA05 MA17 MA22 MA23 MA28 MA34 MA35 MA37 MA52 MA55 MA58 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZC35 ZC41 ZC54

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 (ここで、 nは1または2であり; R3は、任意的にヒドロキシもしくはハロゲンで1置換もしくは多置換されてい
    てもよい、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-6-シクロア
    ルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキル又はC1-6-アルキル-C3-6-シクロア
    ルキルであり; Aは、式Iの炭素原子aおよびbと一緒になって、 【化2】 であり、 ここで、R4、R5、R6及びR7は独立して水素;ハロゲン;ヒドロキシ;シアノ;ト
    リフルオロメチル;トリフルオロメチルスルファニル;トリフルオロメトキシ;
    C1-6-アルキル;C1-6-アルコキシ;C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル;C1-6-アル
    キルスルファニル;C1-6-アルキルスルホニル;又はC1-6-アルキルスルフィニル
    である) の化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基とのその塩。
  2. 【請求項2】 nが2である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R3がC1-6-アルキルである請求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3がメチルである請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R4、R5、R6及びR7が独立して水素、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスルファニルである請
    求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R4が水素であり、R5、R6及びR7が独立して水素、ハロゲン、
    トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスルファ
    ニルである請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R5およびR6が独立してトリフルオロメチルまたはハロゲンで
    あり、R4およびR7が水素である請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R4、R6およびR7が水素であり、そしてR5がハロゲン、トリフ
    ルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスルファニルで
    ある請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R4、R5およびR7が水素であり、R6がハロゲン、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルスルファニルである請
    求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  10. 【請求項10】 次の化合物: 7-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド
    ; 3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,
    1-ジオキシド; 3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1-
    オキシド; 7-クロロ-3-プロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
    ド; 7-クロロ-3-イソプロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
    キシド; 3-tert-ブチル-7-クロロ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
    キシド; 7-メトキシ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
    ド; 7-メトキシ-3-プロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
    シド; 7-メトキシ-3-イソプロピル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
    オキシド; 3-tert-ブチル-7-メトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
    オキシド; 6,7-ジクロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキ
    シド; 6-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
    ド; 6-クロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシド
    ; 8-フルオロ-3-メチル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カル
    ボニトリル1,1-ジオキシド;及び 6-クロロ-3-メチル-4H-チエノ[2,3-b]-1,4-チアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
    オキシド; から選択される請求項1記載の化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基
    とのその塩。
  11. 【請求項11】 次の化合物: 3-プロピル-6-トリフルオロメチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル
    1,1-ジオキシド; 5,7-ジフルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオ
    キシド; 7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジオキシ
    ド; 6-クロロ-7-フルオロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1
    -ジオキシド; 3-メチル-7-トリフルオロメチルスルファニル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カル
    ボニトリル1,1-ジオキシド; 3-メチル-7-トリフルオロメトキシ-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル
    1,1-ジオキシド;及び 6,7,8-トリクロロ-3-メチル-4H-1,4-ベンゾチアジン-2-カルボニトリル1,1-ジ
    オキシド; から選択される請求項1記載の化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基
    とのその塩。
  12. 【請求項12】 KATP-調節カリウムチャネルのオープナーとして作用する
    請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  13. 【請求項13】 1種以上の製薬上許容される担体もしくは希釈剤と共に、
    請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、または製薬上許容される酸もしく
    は塩基との製薬上許容されるその塩、または任意の光学異性体もしくはラセミ混
    合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形を含む薬剤組成物。
  14. 【請求項14】 1種以上の製薬上許容される担体もしくは希釈剤と共に、
    請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、または製薬上許容される酸もしく
    は塩基との製薬上許容されるその塩、または任意の光学異性体もしくはラセミ混
    合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形を含む、高インスリン
    血症および糖尿病のような内分泌系の疾患の治療に使用するための薬剤組成物。
  15. 【請求項15】 1種以上の製薬上許容される担体もしくは希釈剤と共に、
    請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、または製薬上許容される酸もしく
    は塩基との製薬上許容されるその塩、または任意の光学異性体もしくはラセミ混
    合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形を含む、非インスリン
    依存性真正糖尿病(NIDDM)の治療または予防に使用するための薬剤組成物。
  16. 【請求項16】 1種以上の製薬上許容される担体もしくは希釈剤と共に、
    請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、または製薬上許容される酸もしく
    は塩基との製薬上許容されるその塩、または任意の光学異性体もしくはラセミ混
    合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形を含む、損われた絶食
    グルコース(IFG)または損われたグルコース寛容(IGT)の治療に使用するための薬
    剤組成物。
  17. 【請求項17】 経口投与量単位または非経口投与量単位の形態である請求
    項13〜16のいずれか1項記載の薬剤組成物。
  18. 【請求項18】 該化合物が、1日当たり約0.05〜約1000mg、好ましくは約
    0.1〜約500mg、特に50〜200mgの範囲の投与量として投与される請求項13〜1
    6のいずれか1項記載の薬剤組成物。
  19. 【請求項19】 治療用途のための、請求項1〜12のいずれか1項記載の
    化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩ま
    たは、任意の光学異性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または
    任意の互変異性体形。
  20. 【請求項20】 高インスリン血症および糖尿病のような内分泌系の疾患の
    治療または予防における治療用途のための、請求項1〜12のいずれか1項記載
    の化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩
    または、任意の光学異性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物また
    は任意の互変異性体形。
  21. 【請求項21】 非インスリン依存性真正糖尿病(NIDDM)の治療または予防
    における治療用途のための、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物または
    、製薬上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩または、任意の
    光学異性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異
    性体形。
  22. 【請求項22】 損われた絶食グルコース(IFG)または損われたグルコース
    寛容(IGT)の治療における治療用途のための、請求項1〜12のいずれか1項記
    載の化合物または、製薬上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその
    塩または、任意の光学異性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物ま
    たは任意の互変異性体形。
  23. 【請求項23】 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物または、製薬
    上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩または、任意の光学異
    性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形
    の、薬剤としての使用。
  24. 【請求項24】 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物の、薬剤の製
    造のための使用。
  25. 【請求項25】 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物または、製薬
    上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩または、任意の光学異
    性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形
    を、高インスリン血症および糖尿病のような内分泌系の疾患の治療または予防の
    ための薬剤の製造のための使用。
  26. 【請求項26】 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物または、製薬
    上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩または、任意の光学異
    性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形
    の、非インスリン依存性真正糖尿病(NIDDM)の治療または予防のための薬剤の製
    造のための使用。
  27. 【請求項27】 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物または、製薬
    上許容される酸もしくは塩基との製薬上許容されるその塩または、任意の光学異
    性体もしくはラセミ混合物を含む光学異性体の混合物または任意の互変異性体形
    の、損われた絶食グルコース(IFG)または損われたグルコース寛容(IGT)の治療の
    ための薬剤の製造のための使用。
  28. 【請求項28】 高インスリン血症および糖尿病のような内分泌系の疾患の
    治療または予防を必要とする対象において、有効量の請求項1〜12のいずれか
    1項記載の化合物を該対象に投与することを含む、高インスリン血症および糖尿
    病のような内分泌系の疾患を治療または予防する方法。
  29. 【請求項29】 非インスリン依存性真正糖尿病(NIDDM)の治療または予防
    を必要とする対象において、有効量の請求項1〜12のいずれか1項記載の化合
    物を該対象に投与することを含む、非インスリン依存性真正糖尿病(NIDDM) を治
    療または予防する方法。
  30. 【請求項30】 損われた絶食グルコース(IFG)または損われたグルコース
    寛容(IGT)の治療を必要とする対象において、有効量の請求項1〜12のいずれ
    か1項記載の化合物を該対象に投与することを含む、損われた絶食グルコース(I
    FG)または損われたグルコース寛容(IGT)を治療する方法。
  31. 【請求項31】 特に、高インスリン血症および糖尿病のような内分泌系の
    疾患の治療または予防において使用されるべき薬剤の製造方法であって、請求項
    1〜12のいずれか1項記載の式Iの化合物または製薬上許容されるその塩を、
    ガレン投与量形態(galenic dosage form)にすることを含む方法。
  32. 【請求項32】 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法において、 a)式(II): 【化3】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、ハロアセトニトリル、例えばヨードアセトニトリルにより塩基の存
    在下で処理して、式(III): 【化4】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、これを、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸
    無水物または、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いるアシル化によって、式(IV): 【化5】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を得、これを今度は適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸また
    はペルオキシドを用いて酸化することによって、選択的に式(V): 【化6】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得ること; b) 式(V): 【化7】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を、塩基、例えば金属水酸化物の希釈水性溶液により処理して、式(I)
    : 【化8】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること; c)式(VI): 【化9】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸無水物また
    は、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いてアシル化して、式(VII): 【化10】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を得、これを塩素化剤、例えばPCl5で処理することによって式(VIII): 【化11】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を与え、これを標準状態で還元することにより式(IX): 【化12】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) のスルフィン酸を得、これを塩基の存在下で、ハロアセトニトリル、例えばヨー
    ドアセトニトリルで処理することによって式(V): 【化13】 (ここで、AおよびR3は前記と同義であり、nは2である) の化合物を得ること; d)式(X): 【化14】 (ここで、Aは前記と同義であり、Yは脱離基、特にハロゲンである) の化合物を、HS源またはHSシントン(synthon)、例えば硫化ナトリウム、硫
    化水素、チオホスフェート、チオサルフェート、エチルチオレートまたはチオ尿
    素で処理して、式(XI): 【化15】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、次いで、塩基の存在下で(XI)をハロアセトニトリル、例えばヨー
    ドアセトニトリルでアルキル化して、式(XII): 【化16】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得、これを適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペル
    オキシドを用いて酸化することによって、選択的に式(XIII): 【化17】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得、これを式R3-C(=O)-O-C(=O)- R3のカルボン酸
    無水物の存在下で触媒的に水素化することにより、式(V): 【化18】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること; e)式(XIV): 【化19】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、慣用の方法によりニトロ化して、式(XII): 【化20】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を得ること; f)式(XV): 【化21】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、塩基の存在下でハロアセトニトリル、例えばヨードアセトニトリル
    で処理して、式(XIII): 【化22】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) の化合物を得ること; g)式(XVI): 【化23】 (ここで、AおよびR3は前記と同義である) の化合物を、適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペルオキシド
    を用いて酸化して、選択的に式(I): 【化24】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得ること; h)式(III): 【化25】 (ここで、Aは前記と同義である) の化合物を、適当な酸化剤、例えば有機もしくは無機の過酸またはペルオキシド
    を用いて酸化して、選択的に式(XVIII): 【化26】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) のモノ-もしくはジオキシドを得、これを、塩基の存在下で、式R3-C(=O)-O-C(=O
    )- R3のカルボン酸無水物または、式R3-C(=O)Clの酸塩化物を用いたアシル化に
    よって、式(V): 【化27】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること; i) 式(XVII): 【化28】 (ここで、Aおよびnは前記と同義である) の化合物を、オルトエステルR3-C(OR)3(ここで、Rはメチルまたはエチルである
    )で処理し、次いで有機塩基、例えば3級アミンで処理して、式(I): 【化29】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物を得ること; j)式(XVIII): 【化30】 (ここで、R5は前記と同義である) の化合物またはその2量体を、適当な溶媒、例えばアルコール中で塩基の存在下
    で処理して、式(XVII): 【化31】 [ここで、nは2であり、R5は前記と同義であり、Aは、aおよびbと記された原子
    と一緒になって以下の環: 【化32】 (ここで、R4は水素であり、R5は前記と同義である) を示す] の化合物を得ること;あるいは k)式(XIX): 【化33】 (ここで、A'は、aおよびbと記された原子と一緒になって 【化34】 から選択される環を示し、 R3、R4、R5、R6、R7およびnは前記と同義である) の化合物を、式(I): 【化35】 (ここで、A、R3およびnは前記と同義である) の化合物へと、置換基を修飾することによる慣用の方法によるA'-環の置換を化
    学的に修飾することによって、または新たな置換基を導入することによって、例
    えばハロゲン化、求電子的芳香族置換、求核的芳香族置換、交差カップリング、
    酸化または還元によって、変換すること; を含む請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。
  33. 【請求項33】 本明細書に記載した任意の新規な特徴または特徴の組合せ
JP2000605576A 1999-03-12 2000-03-10 融合1,4−チアジン−2−カルボニトリル誘導体、その製造および使用 Pending JP2002539202A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199900353 1999-03-12
DKPA199900353 1999-03-12
PCT/DK2000/000100 WO2000055147A1 (en) 1999-03-12 2000-03-10 Fused 1,4-thiazine-2-carbonitrile derivatives, their preparation and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539202A true JP2002539202A (ja) 2002-11-19

Family

ID=8092571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605576A Pending JP2002539202A (ja) 1999-03-12 2000-03-10 融合1,4−チアジン−2−カルボニトリル誘導体、その製造および使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1163233A1 (ja)
JP (1) JP2002539202A (ja)
AU (1) AU3147500A (ja)
WO (1) WO2000055147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510747A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 抗ウイルス性へテロ環化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010093243A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 Coöperatieve Mirzorg U.A., Arnhem Use of a combination of diazoxide and metformin for treating obesity or obesity related disorders
US9533999B2 (en) 2012-06-21 2017-01-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Fused thiazin-3-ones as KCA3.1 inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9707003A (pt) * 1996-01-17 1999-07-20 Novo Nordisk As Composto processos para preparar o mesmo para tratamento ou de prevenção de doenças do sistema endócrino e para a manufatura de medicamento coposção farmacêutica e utilização de um composto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510747A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 抗ウイルス性へテロ環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU3147500A (en) 2000-10-04
EP1163233A1 (en) 2001-12-19
WO2000055147A1 (en) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU757693B2 (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
US6225310B1 (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
EP1140945B1 (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
JP3071832B2 (ja) 縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用
AU2008310874B2 (en) Heterocyclic compounds as CRTH2 receptor antagonists
KR20010013107A (ko) 신규 화합물
AU3166497A (en) 1,2,4-benzothiadiazine derivatives, their preparation and use
CA2505491A1 (en) New tricyclic derivatives as ltd4 antagonists
US6232310B1 (en) Fused 1,4-thiazine-2-carbonitrile derivatives, their preparation and use
US6147098A (en) Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use
CA2331299A1 (en) Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use
JP2002539202A (ja) 融合1,4−チアジン−2−カルボニトリル誘導体、その製造および使用
JP2000508299A (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
KR920007497B1 (ko) Lo/co 억제 벤즈옥사졸론
US6329367B1 (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
US6362205B2 (en) Substituted 3,3-diamino-2-propenenitriles, their preparation and use
JPH09176165A (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製法およびその用途
WO1999032495A1 (en) Pyrido 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
EP0127423A2 (en) 1-(4'-Branched alkylsulfonylphenyl)-6-chloro-7,8-dihydroxy-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
KR880002272B1 (ko) 1-치환된 옥신돌-3-카복사마이드의 제조방법
EP0145304B1 (en) Tetrahydro-beta-carboline derivatives and process for the preparation thereof
US6365609B1 (en) Substituted 3,3-diamino-2-propenenitriles, their preparation and use
WO1999032467A1 (en) 1,2,4-benzothiadiazine derivatives, their preparation and use
WO1999032494A1 (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
MXPA00000223A (en) Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use