JP2002539080A - Compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 - Google Patents

Compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4

Info

Publication number
JP2002539080A
JP2002539080A JP2000594831A JP2000594831A JP2002539080A JP 2002539080 A JP2002539080 A JP 2002539080A JP 2000594831 A JP2000594831 A JP 2000594831A JP 2000594831 A JP2000594831 A JP 2000594831A JP 2002539080 A JP2002539080 A JP 2002539080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
substituted
group
nhc
heterocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000594831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
スーザン アシュウェル,
ラインハルト ベルンハルト バウディ,
マイケル エイ. プレイス,
ディミトリオス サランタキス,
ユージーン ディー. ソーセット,
Original Assignee
エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド, アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレーション filed Critical エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002539080A publication Critical patent/JP2002539080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 VLA−4を結合する化合物が開示される。これらの化合物の特定のものはまた、白血球接着、特に、VLA−4により媒介される白血球接着を阻害する。このような化合物は、哺乳動物患者(例えば、ヒト)における、喘息、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化、AIDS痴呆、糖尿病、炎症性腸疾患、慢性関節リウマチ、組織移植、腫瘍転移、および心筋虚血のような炎症性疾患を処置する際に有用である。この化合物はまた、多発性硬化症のような炎症性脳疾患の処置のために、投与され得る。   (57) [Summary] Disclosed are compounds that bind VLA-4. Certain of these compounds also inhibit leukocyte adhesion, particularly VLA-4 mediated leukocyte adhesion. Such compounds are useful in asthma, Alzheimer's disease, atherosclerosis, AIDS dementia, diabetes, inflammatory bowel disease, rheumatoid arthritis, tissue transplantation, tumor metastasis, and myocardial ischemia in mammalian patients (eg, humans). It is useful in treating inflammatory diseases such as The compounds can also be administered for the treatment of inflammatory brain diseases such as multiple sclerosis.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、白血球接着、そして特に、VLA−4により媒介される白血球接着
を阻害する化合物に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to compounds that inhibit leukocyte adhesion, and in particular, VLA-4 mediated leukocyte adhesion.

【0002】 (参考文献) 以下の刊行物、特許および特許出願は、本願において上付き番号として引用さ
れる:
REFERENCES The following publications, patents and patent applications are cited herein as superscripts:

【0003】[0003]

【表1】 [Table 1]

【0004】 [0004]

【0005】 上記刊行物、特許および特許出願の全ては、各個々の刊行物、特許または特許出
願が具体的にかつ個々に、その全体が参考として援用されると示されると同程度
に、その全体が本明細書中に参考として援用される。
[0005] All of the above publications, patents and patent applications are, to the extent possible, to the extent that each individual publication, patent or patent application is specifically and individually indicated to be incorporated by reference in its entirety. Which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0006】 (技術水準) 最初にHemlerおよびTakada1により同定された、VLA−4(α4 β1インテグリンおよびCD49d/CD29とも呼ばれる)は、細胞表面レセ
プターのβ1インテグリンファミリーのメンバーであり、これらの各々が、2つ
のサブユニットα鎖およびβ鎖を含む。VLA−4は、α4鎖およびβ1鎖を含
む。少なくとも9種のβ1インテグリンが存在し、全てが同一のβ1鎖を共有し
、そして各々が別個のα鎖を有する。これら9種のレセプターの全てが、種々の
細胞マトリックス分子の異なる成分(complement)(例えば、フィブ
ロネクチン、ラミニンおよびコラーゲン)に結合する。例えば、VLA−4は、
フィブロネクチンに結合する。VLA−4はまた、内皮細胞および他の細胞によ
り発現される、非マトリックス分子に結合する。これらの非マトリックス分子と
しては、VCAM−1が挙げられ、これは、培養物中のサイトカインにより活性
化されるヒト臍静脈内皮細胞上で発現される。VLA−4の異なるエピトープは
、フィブロネクチンおよびVCAM−1の結合活性を担い、そして各活性は、独
立して阻害されることが示されている2
[0006] (art) was first identified by Hemler and Takada 1, VLA-4 (also referred to as α 4 β 1 integrin and CD49d / CD29) is a β1 integrin member of a family of cell surface receptors, of these Each contains two subunit α and β chains. VLA-4 contains an α4 chain and a β1 chain. There are at least nine β1 integrins, all share the same β1 chain and each have a separate α chain. All nine of these receptors bind to different components of various cell matrix molecules, such as fibronectin, laminin and collagen. For example, VLA-4 is
Binds to fibronectin. VLA-4 also binds to non-matrix molecules expressed by endothelial cells and other cells. These non-matrix molecules include VCAM-1, which is expressed on human umbilical vein endothelial cells activated by cytokines in culture. 2 different epitopes of VLA-4, play a fibronectin and VCAM-1 binding activities and each activity is shown to be inhibited independently.

【0007】 VLA−4および他の細胞表面レセプターにより媒介される細胞間接着は、多
数の炎症性応答に結び付けられる。傷害または他の炎症性刺激の部位において、
活性化された血管内皮細胞は、白血球に対して接着性の分子を発現する。白血球
が内皮細胞に接着する機構は、部分的に、白血球上の細胞表面レセプターの認識
、および内皮細胞上の対応する細胞表面分子へのこのレセプターの結合を包含す
る。一旦結合すると、この白血球は、血管壁を横切って移動して損傷部位に入り
、そして化学的媒介因子を放出して、感染と闘う。免疫系の接着レセプターの概
説としては、例えば、Springer3およびOsborn4を参照のこと。
[0007] Cell-cell adhesion mediated by VLA-4 and other cell surface receptors has been implicated in a number of inflammatory responses. At the site of injury or other inflammatory stimuli,
Activated vascular endothelial cells express molecules that are adhesive to leukocytes. The mechanism by which leukocytes adhere to endothelial cells involves, in part, the recognition of cell surface receptors on leukocytes and the binding of this receptor to the corresponding cell surface molecule on endothelial cells. Once bound, the leukocytes move across the vessel wall into the site of injury and release chemical mediators to fight infection. For a review of immune system adhesion receptors see, for example, Springer 3 and Osborn 4 .

【0008】 炎症性脳障害(例えば、実験的自己免疫脳脊髄炎(EAE)、多発性硬化症(
MS)および髄膜炎)は、内皮/白血球接着機構の結果としてその他の点では健
康な脳組織に破壊をもたらす、中枢神経系障害の例である。多数の白血球が、こ
れらの炎症性疾患を有する被験体において、血液脳関門(BBB)を横切って移
動する。白血球は、毒性の媒介因子を放出し、これは、広範囲にわたる組織損傷
を引き起こし、欠損した神経伝導および麻痺をもたらす。
[0008] Inflammatory encephalopathy (eg, experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE), multiple sclerosis (
MS) and meningitis) are examples of central nervous system disorders that result in destruction of otherwise healthy brain tissue as a result of the endothelial / leukocyte adhesion mechanism. Large numbers of leukocytes migrate across the blood-brain barrier (BBB) in subjects with these inflammatory diseases. Leukocytes release mediators of toxicity, which cause extensive tissue damage, resulting in defective nerve conduction and paralysis.

【0009】 他の器官系においては、組織損傷はまた、接着機構を介して生じ、これは、白
血球の移動または活性化をもたらす。例えば、心臓組織に対する心筋虚血後の最
初の傷害は、傷害組織に入る白血球によってさらに悪化され得、なおさらなる傷
害を引き起こすことが、示されている(Vedderら5)。接着機構により媒
介される、他の炎症性状態としては、例えば、喘息6-8、アルツハイマー病、ア
テローム性動脈硬化9-10、AIDS痴呆11、糖尿病12-14(急性若年性発症糖尿
病を含む)、炎症性腸疾患15(潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む)、多発性
硬化症16-17、慢性関節リウマチ18-21、組織移植22、腫瘍転移23-28、髄膜炎、
脳炎、発作、および他の大脳外傷、腎炎、網膜炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、心
筋虚血、および成人呼吸促進症候群において生じるもののような急性白血球媒介
肺損傷が挙げられる。
[0009] In other organ systems, tissue damage also occurs via an adhesive mechanism, which results in the migration or activation of leukocytes. For example, it has been shown that the initial injury after myocardial ischemia to heart tissue can be further exacerbated by leukocytes entering the injured tissue, causing even more injury (Vedder et al. 5 ). Other inflammatory conditions mediated by adhesion mechanisms include, for example, asthma 6-8 , Alzheimer's disease, atherosclerosis 9-10 , AIDS dementia 11 , diabetes 12-14 (including acute juvenile onset diabetes) , Inflammatory bowel disease 15 (including ulcerative colitis and Crohn's disease), multiple sclerosis 16-17 , rheumatoid arthritis 18-21 , tissue transplantation 22 , tumor metastasis 23-28 , meningitis,
Encephalitis, seizures and other cerebral trauma, nephritis, retinitis, atopic dermatitis, psoriasis, myocardial ischemia, and acute leukocyte-mediated lung injury such as those occurring in adult respiratory distress syndrome.

【0010】 上述の観点から、VLA−4を含む生物学的サンプルにおいて、例えば、VL
A−4により媒介される状態を診断するために、VLA−4レベルを決定するた
めのアッセイが有用である。さらに、白血球接着を理解する際のこれらの利点に
もかかわらず、当該分野は近年になって、炎症性脳疾患および他の炎症性状態の
処置において、接着のインヒビターの使用に取り組み始めた29,30。本発明は、
これらおよび他の必要性に取り組む。
In view of the above, in a biological sample containing VLA-4, for example, VL
Assays for determining VLA-4 levels are useful for diagnosing conditions mediated by A-4. Furthermore, despite these advantages in understanding leukocyte adhesion, the art has recently begun to address the use of inhibitors of adhesion in the treatment of inflammatory brain diseases and other inflammatory conditions.29 , 30 . The present invention
Addresses these and other needs.

【0011】 (発明の要旨) 本発明は、VLA−4に結合する化合物を提供する。このような化合物は、例
えば、サンプル中のVLA−4の存在についてアッセイするため、およびVLA
−4により媒介される細胞接着(例えば、VCAM−1のVLA−4に対する結
合)を阻害する薬学的組成物において、使用され得る。本発明の化合物は、約1
5μM以下のIC50(以下の実施例Aに記載されるように測定した場合)により
表される、VLA−4に対する結合親和性を有する。この化合物は、以下の式I
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides compounds that bind to VLA-4. Such compounds can be used, for example, to assay for the presence of VLA-4 in a sample, and for VLA-4
-4 can be used in pharmaceutical compositions that inhibit cell adhesion mediated by, for example, VCAM-1 to VLA-4. The compound of the present invention comprises about 1
It has a binding affinity for VLA-4, represented by an IC 50 of 5 μM or less (as measured as described in Example A below). This compound has the formula I
:

【0012】[0012]

【化25】 Embedded image

【0013】 によって規定され、そして、その薬学的に受容可能な塩を含み、ここで、 R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から
選択され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒
に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から
選択され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、
3およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シ
クロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カ
ルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素
環式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−W
である場合、(H)は、この式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; Qが、以下(i)〜(v): (i)
And R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, R 1 and R 2 are selected from the group consisting of substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic, and R 1 and R 2 together with the nitrogen atom attached to R 2 and the SO 2 group can form a group or a substituted heterocyclic group; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, A cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 is R 1 and heterocycles If not forming a Shikimoto, R 2 and R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group together with the carbon atom bonded to the nitrogen atom and R 3 binds to R 2 obtained; R 4 is Selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic, and When R 3 does not form a heterocyclic or substituted heterocyclic group with R 2 ,
R 3 and R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 — Selected from the group consisting of W and = CH-W, wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, Aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxy heterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl; However, R 5 is = CH-W
(H) is omitted from this formula and W is not hydroxyl; and Q is the following (i)-(v): (i)

【0014】[0014]

【化26】 Embedded image

【0015】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii)Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii)

【0016】[0016]

【化27】 Embedded image

【0017】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii)
[0017] Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8, R Together with the nitrogen atom bonded to 7 and the carbon bonded to R 8 may form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring; (iii)

【0018】[0018]

【化28】 Embedded image

【0019】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される; (iv)
[0019] Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from alkyl and the group consisting of substituted alkyl; is or R 9 and R 10, R nitrogen atom bonded to 9, carbon atoms and -C bonded to R 10 (X) - with the group to form a heterocyclic or substituted heterocyclic group obtained; X is comprised of oxygen, sulfur and NH Selected from the group; (iv)

【0020】[0020]

【化29】 Embedded image

【0021】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v)
Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v)

【0022】[0022]

【化30】 Embedded image

【0023】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される。
Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and Selected from the group consisting of NH.

【0024】 別の実施形態において、本発明の化合物はまた、インビボで上記式Iの化合物
に変換する(例えば、加水分解する、代謝する、など)プロドラッグとして提供
され得る。このような実施形態の好ましい例では、式Iの化合物のカルボン酸は
、インビボでカルボン酸(その塩を含む)に変換する基に修飾される。特に好ま
しい実施形態では、このようなプロドラッグは、式IA:
In another embodiment, the compounds of the invention may also be provided as prodrugs that convert (eg, hydrolyze, metabolize, etc.) in vivo to the compounds of formula I above. In a preferred example of such an embodiment, the carboxylic acid of the compound of formula I is modified to a group that converts to the carboxylic acid (including its salts) in vivo. In a particularly preferred embodiment, such a prodrug has the formula IA:

【0025】[0025]

【化31】 Embedded image

【0026】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩によって表され、ここで、 R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から
選択され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒
に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から
選択され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、
3およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シ
クロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カ
ルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素
環式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−W
である場合、(H)は、この式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; R6が、アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルコキシ、置換シク
ロアルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、
置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ
、−NHOY(ここで、Yは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、また
は置換アリールである)、および−NH(CH2pCOOY’(ここで、Y’は
、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、または置換アリールであり、そし
てpが1〜8の整数である)からなる群から選択され; Qが、以下(i)〜(v): (i)
And pharmaceutically acceptable salts thereof, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, R 2 is selected from the group consisting of aryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic, and R 1 and R 2 together with the nitrogen atom attached to R 2 and the SO 2 group are a heterocyclic group or substituted heterocyclic group to form obtained; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, consequent Alkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 is R 1 and a heterocyclic If it does not form a group, R 2 and R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group together with the carbon atom bonded to the nitrogen atom and R 3 binds to R 2 obtained; R 4 is, Selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic, and R 3 does not form a heterocyclic or substituted heterocyclic group with R 2 ,
R 3 and R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 — Selected from the group consisting of W and = CH-W, wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, Aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxy heterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl; However, R 5 is = CH-W
Where (H) is excluded from this formula and W is not hydroxyl; and R 6 is amino, alkoxy, substituted alkoxy, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, aryloxy, substituted aryloxy, heteroaryloxy ,
Substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, -NHOY (wherein, Y is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl or substituted aryl), and -NH (CH 2) p COOY ' ( here , Y ′ is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl, or substituted aryl, and p is an integer from 1 to 8); and Q is (i) to (v): (I)

【0027】[0027]

【化32】 Embedded image

【0028】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii)Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii)

【0029】[0029]

【化33】 Embedded image

【0030】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii)
[0030] Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8, R Together with the nitrogen atom bonded to 7 and the carbon bonded to R 8 may form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring; (iii)

【0031】[0031]

【化34】 Embedded image

【0032】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される; (iv)
[0032] Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from alkyl and the group consisting of substituted alkyl; is or R 9 and R 10, R nitrogen atom bonded to 9, carbon atoms and -C bonded to R 10 (X) - with the group to form a heterocyclic or substituted heterocyclic group obtained; X is comprised of oxygen, sulfur and NH Selected from the group; (iv)

【0033】[0033]

【化35】 Embedded image

【0034】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v)
Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v)

【0035】[0035]

【化36】 Embedded image

【0036】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される。
Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and Selected from the group consisting of NH.

【0037】 好ましくは、上記式IおよびIAの化合物において、R1は、アルキル、置換
アルキル、アリール、置換アリール、複素環式、置換複素環式、ヘテロアリール
および置換ヘテロアリールからなる群から選択される。なおより好ましくは、R 1 は、メチル、イソプロピル、n−ブチル、ベンジル、フェネチル、フェニル、
4−メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニ
ル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2
,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロ
フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3
,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオ
ロフェニル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニ
ル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−t−ブトキシフ
ェニル、4−(3’−ジメチルアミノ−n−プロポキシ)フェニル、2−カルボ
キシフェニル、2−(メトキシカルボニル)フェニル、4−(H2NC(O)−
)フェニル、4−(H2NC(S)−)フェニル、4−シアノフェニル、4−ト
リフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3,5−ジ(
トリフルオロメチル)フェニル、4−ニトロフェニル、4−アミノフェニル、4
−(CH3C(O)NH−)フェニル、4−(PhNHC(O)NH−)フェニ
ル、4−アミジノフェニル、4−メチルアミジノフェニル、4−(CH3SC(
=NH)−)フェニル、4−クロロ−3−(H2NS(O)2−)フェニル、1−
ナフチル、2−ナフチル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリミジ
ン−2−イル、キノリン−8−イル、2−(トリフルオロアセチル)−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、モルホリン−4−イル、2−チ
エニル、5−クロロ−2−チエニル、2,5−ジクロロ−4−チエニル、1−N
−メチルイミダゾール−4−イル、1−N−メチルピラゾール−3−イル、1−
N−メチルピラゾール−4−イル、1−N−ブチルピラゾール−4−イル、1−
N−メチル−3−メチル−5−クロロピラゾール−4−イル)、1−N−メチル
−5−メチル−3−クロロピラゾール−4−イル、2−チアゾリルおよび5−メ
チル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルからなる群から選択される。
Preferably, in the compounds of formulas I and IA above, R1Is alkyl, substituted
Alkyl, aryl, substituted aryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl
And substituted heteroaryl. Still more preferably, R 1 Is methyl, isopropyl, n-butyl, benzyl, phenethyl, phenyl,
4-methylphenyl, 4-t-butylphenyl, 2,4,6-trimethylphenyl
2-fluorophenyl, 3-fluorophenyl, 4-fluorophenyl, 2
, 4-difluorophenyl, 3,4-difluorophenyl, 3,5-difluoro
Phenyl, 2-chlorophenyl, 3-chlorophenyl, 4-chlorophenyl, 3
, 4-Dichlorophenyl, 3,5-dichlorophenyl, 3-chloro-4-fluoro
Rophenyl, 4-bromophenyl, 2-methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl
, 4-methoxyphenyl, 3,4-dimethoxyphenyl, 4-t-butoxyf
Phenyl, 4- (3'-dimethylamino-n-propoxy) phenyl, 2-carbo
Xyphenyl, 2- (methoxycarbonyl) phenyl, 4- (HTwoNC (O)-
) Phenyl, 4- (HTwoNC (S)-) phenyl, 4-cyanophenyl, 4-to
Trifluoromethylphenyl, 4-trifluoromethoxyphenyl, 3,5-di (
(Trifluoromethyl) phenyl, 4-nitrophenyl, 4-aminophenyl, 4
− (CHThreeC (O) NH-) phenyl, 4- (PhNHC (O) NH-) phenyl
4-Amidinophenyl, 4-methylamidinophenyl, 4- (CHThreeSC (
= NH)-) phenyl, 4-chloro-3- (HTwoNS (O)Two-) Phenyl, 1-
Naphthyl, 2-naphthyl, pyridin-2-yl, pyridin-3-yl, pyrimidi
2-yl, quinolin-8-yl, 2- (trifluoroacetyl) -1,2,2
3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl, morpholin-4-yl, 2-thio
Enyl, 5-chloro-2-thienyl, 2,5-dichloro-4-thienyl, 1-N
-Methylimidazol-4-yl, 1-N-methylpyrazol-3-yl, 1-
N-methylpyrazol-4-yl, 1-N-butylpyrazol-4-yl, 1-
N-methyl-3-methyl-5-chloropyrazol-4-yl), 1-N-methyl
-5-methyl-3-chloropyrazol-4-yl, 2-thiazolyl and 5-meth
It is selected from the group consisting of tyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl.

【0038】 好ましくは、上記式IおよびIAの化合物において、R2は、水素、メチル、
フェニル、ベンジル、−(CH22−2−チエニル、および−(CH22−φで
ある。
Preferably, in the compounds of formulas I and IA above, R 2 is hydrogen, methyl,
It is a (CH 2) 2 -φ - phenyl, benzyl, - (CH 2) 2 -2- thienyl, and.

【0039】 1つの実施形態において、R1およびR2が、R2に結合する窒素原子およびR1 に結合するSO2基と一緒に結合して複素環式基または置換複素環式基を形成す
る。好ましい複素環式基および置換複素環式基には、環中に窒素、酸素および硫
黄からなる群から選択される2〜3個のヘテロ原子を有する、5〜7個の環原子
を有する基が挙げられ、この環は、必要に応じてフェニルまたはシクロヘキシル
のような別の環に縮合し、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される2〜
4個のヘテロ原子を環中に有する、10〜14個の環原子の縮合環複素環を提供
する。特に好ましいR1/R2結合基には、例として、ベンズイソチアゾロニル(
サッカリン−2−イル)、N−2,10−ショウノウスルファミル(camph
orsultamyl)および1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−3,3−
ジメチル−1,2−ベンズイソチアゾール−2−イルが挙げられる。
In one embodiment, R 1 and R 2 are joined together with a nitrogen atom attached to R 2 and a SO 2 group attached to R 1 to form a heterocyclic or substituted heterocyclic group I do. Preferred heterocyclic groups and substituted heterocyclic groups include groups having 5 to 7 ring atoms having 2 to 3 heteroatoms selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur in the ring. Wherein the ring is optionally fused to another ring such as phenyl or cyclohexyl, and is selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur.
Provided is a fused ring heterocycle of 10 to 14 ring atoms having 4 heteroatoms in the ring. Particularly preferred R 1 / R 2 linking groups include, for example, benzisothiazolonyl (
Saccharin-2-yl), N-2,10-camphorsulfamyl (camph)
orsultamyl) and 1,1-dioxo-2,3-dihydro-3,3-
Dimethyl-1,2-benzisothiazol-2-yl.

【0040】 1つの好ましい実施形態において、R2およびR3は、R2置換基に結合する窒
素原子およびR3置換基に結合する炭素と一緒に、環中に窒素、酸素および硫黄
からなる群から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、4〜6個の環原子の
複素環式基または置換複素環式基を形成し、この環は、必要に応じて、フルオロ
、メチル、ヒドロキシ、オキソ(=O)、アミノ、フェニル、チオフェニル、チ
オベンジル、(チオモルホリン−4−イル)C(O)O−、CH3S(O)2−お
よびCH3S(O)2O−からなる群から選択される1〜2個の置換基で置換され
るか、またはフェニル環またはシクロアルキル環のような別の環に縮合して、環
中に窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜2個のヘテロ原子を有
する、10〜14個の環原子の縮合環複素環を提供し得る。このような複素環式
環には、アゼチジニル(例えば、L−アゼチジニル)、チアゾリジニル(例えば
、L−チアゾリジニル)、ピペリジニル(例えば、L−ピペリジニル)、ピペラ
ジニル(例えば、L−ピペラジニル)、ジヒドロインドリル(例えば、L−2,
3−ジヒドロインドール−2−イル)、テトラヒドロキノリニル(例えば,L−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)、チオモルホリニル(例え
ば、L−チオモルホリン−3−イル)、ピロリジニル(例えば、L−ピロリジニ
ル)、4−ヒドロキシピロリジニル(例えば、4−α−(またはβ−)ヒドロキ
シ−L−ピロリジニル)、4−オキソピロリジニル(例えば、4−オキソ−L−
ピロリジニル)、4−フルオロピロリジニル(例えば、4−α−(またはβ−)
フルオロ−L−ピロリジニル)、4,4−ジフルオロピロリジニル(例えば、4
,4−ジフルオロ−L−ピロリジニル)、4−(チオモルホリン−4−イルC(
O)O−)ピロリジニル(例えば、4−α−(またはβ−)−(チオモルホリン
−4−イルC(O)O−)−L−ピロリジニル)、4−(CH3S(O)2O−)
ピロリジニル(例えば、4−α−(またはβ−)(CH3S(O)2O−)−L−
ピロリジニル)、3−フェニルピロリジニル(例えば、3−α−(またはβ−)
フェニル−L−ピロリジニル)、3−チオフェニルピロリジニル(例えば、3−
α−(またはβ−)チオフェニル−L−ピロリジニル)、4−アミノピロリジニ
ル(例えば、4−α−(またはβ−)アミノ−L−ピロリジニル)、3−メトキ
シピロリジニル(例えば、3−α−(またはβ−)メトキシ−L−ピロリジニル
)、4,4−ジメチルピロリジニルのような置換ピロリジニル、4−N−Cbz
−ピペラジニルおよび4−(CH3S(O)2−)ピペラジニルのような置換ピペ
ラジニル、5,5−ジメチルチアゾリジン(dimethylthiazoli
ndin)−4−イルのような置換チアゾリジニル、1,1−ジオキソ−チアゾ
リジニル(例えば、L−1,1−ジオキソ−チアゾリジン−2−イル)、L−1
,1−ジオキソ−5,5−ジメチルチアゾリジン−2−イルのような置換1,1
−ジオキソ−チアゾリジニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル(例えば、L
−1,1−ジオキソ−チオモルホリン−3−イル)などが挙げられる。
In one preferred embodiment, R 2 and R 3 together with a nitrogen atom attached to the R 2 substituent and a carbon attached to the R 3 substituent, comprise nitrogen, oxygen and sulfur in the ring. To form a heterocyclic or substituted heterocyclic group of 4 to 6 ring atoms having 1 to 2 heteroatoms selected from the group consisting of, optionally, fluoro, methyl, hydroxy , oxo (= O), amino, phenyl, thiophenyl, thiobenzyl, O-, CH 3 S (O ) 2 ( thiomorpholin-4-yl) C (O) - made and CH 3 S (O) 2 from O- Selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur in the ring, substituted with one or two substituents selected from the group or fused to another ring such as a phenyl ring or a cycloalkyl ring. With 1 to 2 heteroatoms It may provide 10 to 14 pieces of fused heterocyclic ring atoms. Such heterocyclic rings include azetidinyl (eg, L-azetidinyl), thiazolidinyl (eg, L-thiazolidinyl), piperidinyl (eg, L-piperidinyl), piperazinyl (eg, L-piperazinyl), dihydroindolyl ( For example, L-2,
3-dihydroindol-2-yl), tetrahydroquinolinyl (for example, L-
1,2,3,4-tetrahydroquinolin-2-yl), thiomorpholinyl (eg, L-thiomorpholin-3-yl), pyrrolidinyl (eg, L-pyrrolidinyl), 4-hydroxypyrrolidinyl (eg, 4- α- (or β-) hydroxy-L-pyrrolidinyl), 4-oxopyrrolidinyl (for example, 4-oxo-L-
Pyrrolidinyl), 4-fluoropyrrolidinyl (eg, 4-α- (or β-)
Fluoro-L-pyrrolidinyl), 4,4-difluoropyrrolidinyl (for example, 4
, 4-Difluoro-L-pyrrolidinyl), 4- (thiomorpholin-4-yl C (
O) O-) pyrrolidinyl (e.g., 4-alpha-(or beta -) - (thiomorpholin-4-yl C (O) O -) - L- pyrrolidinyl), 4- (CH 3 S ( O) 2 O −)
Pyrrolidinyl (for example, 4-α- (or β-) (CH 3 S (O) 2 O-)-L-
Pyrrolidinyl), 3-phenylpyrrolidinyl (for example, 3-α- (or β-)
Phenyl-L-pyrrolidinyl), 3-thiophenylpyrrolidinyl (for example, 3-
α- (or β-) thiophenyl-L-pyrrolidinyl), 4-aminopyrrolidinyl (eg, 4-α- (or β-) amino-L-pyrrolidinyl), 3-methoxypyrrolidinyl (eg, 3- substituted pyrrolidinyls such as α- (or β-) methoxy-L-pyrrolidinyl), 4,4-dimethylpyrrolidinyl, 4-N-Cbz
- piperazinyl and 4- (CH 3 S (O) 2 -) substituted piperazinyl such as piperazinyl, 5,5-dimethyl thiazolidine (Dimethylthiazoli
substituted thiazolidinyl such as ndin) -4-yl, 1,1-dioxo-thiazolidinyl (eg, L-1,1-dioxo-thiazolidine-2-yl), L-1
Substituted 1,1, such as, 1,1-dioxo-5,5-dimethylthiazolidin-2-yl
-Dioxo-thiazolidinyl, 1,1-dioxothiomorpholinyl (for example, L
-1,1-dioxo-thiomorpholin-3-yl) and the like.

【0041】 好ましくは、上記式IおよびIAの化合物において、R3は、水素、メチル、
フェニル、ベンジル、ジフェニルメチル、−CH2CH2−COOH、−CH2
COOH、2−アミドエチル、イソ−ブチル、t−ブチル、−CH2O−ベンジ
ルおよびヒドロキシメチルでの置換によって生じる異性体の全てを含む。さらに
、別の好ましい実施形態において、R3およびR2が、R2と結合する窒素原子と
一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得る。
Preferably, in the compounds of formulas I and IA above, R 3 is hydrogen, methyl,
Phenyl, benzyl, diphenylmethyl, -CH 2 CH 2 -COOH, -CH 2 -
Butyl, t- butyl, all isomers arising by substitution with -CH 2 O-benzyl and hydroxymethyl - COOH, 2-amidoethyl, iso. Further, in another preferred embodiment, R 3 and R 2 may form a heterocyclic or substituted heterocyclic group with the nitrogen atom bonded to R 2 .

【0042】 好ましくは、上記式IおよびIAの化合物において、R4が、水素、メチル、
エチルおよびフェニルからなる群から選択され、ここで、R3およびR4が、それ
らが結合する炭素原子と一緒に結合して3〜6個の炭素原子のシクロアルキル基
または3〜8個の環原子の複素環式基を形成する。好ましいシクロアルキル基に
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙
げられる。
Preferably, in the compounds of formulas I and IA above, R 4 is hydrogen, methyl,
Selected from the group consisting of ethyl and phenyl, wherein R 3 and R 4 are bonded together with the carbon atom to which they are attached, to a cycloalkyl group of 3 to 6 carbon atoms or 3 to 8 rings Forming a heterocyclic group of atoms. Preferred cycloalkyl groups include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

【0043】 Qは、好ましくは、−C(O)N(O)−、−CH2NH−、−CH(OH)
C(O)NH−、−NHC(O)NH−またはテトラゾール−1,5−ジイルで
ある。
Q is preferably —C (O) N (O) —, —CH 2 NH—, —CH (OH)
C (O) NH-, -NHC (O) NH- or tetrazole-1,5-diyl.

【0044】 R5は、好ましくは、以下の基での置換によって生じる全ての可能な異性体か
ら選択される: 4−メチルベンジル、 4−ヒドロキシベンジル、 4−メトキシベンジル、 4−t−ブトキシベンジル、 4−ベンジルオキシベンジル、 4−[φ−CH(CH3)O−]ベンジル、 4−[φ−CH(COOH)O−]ベンジル、 4−[BocNHCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−クロロベンジル、 4−[NH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−[CbzNHCH2CH2NH−]ベンジル、 3−ヒドロキシ−4−(φ−OC(O)NH−)ベンジル、 4−[HOOCCH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 ベンジル、 4−[2’−カルボキシルフェノキシ−]ベンジル、 4−[φ−C(O)NH−]ベンジル、 3−カルボキシベンジル、 4−ヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ヨードベンジル、 4−[2’−カルボキシフェニル−]ベンジル、 φ−CH2CH2−、 4−ニトロベンジル、 2−カルボキシベンジル、 4−[ジベンジルアミノ]−ベンジル、 4−[(1’−シクロプロピルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHBoc]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH3)NHBoc]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2φ)NHBoc]ベンジル、 イソブチル、 メチル、 4−[CH3C(O)NH−]ベンジル、 −CH2−(3−インドリル)、 n−ブチル、 t−ブチル−OC(O)CH2−、 t−ブチル−OC(O)CH2CH2−、 H2NC(O)CH2−、 H2NC(O)CH2CH2−、 BocNH−(CH24−、 t−ブチル−OC(O)−(CH22−、 HOOCCH2−、 HOOC(CH22−、 H2N(CH24−、 イソプロピル、 (1−ナフチル)−CH2−、 (2−ナフチル)−CH2−、 (2−チオフェニル)−CH2−、 (φ−CH2−OC(O)NH−(CH24−、 シクロヘキシル−CH2−、 ベンジルオキシ−CH2−、 HOCH2−、 5−(3−N−ベンジル)イミダゾリル−CH2−、 2−ピリジル−CH2−、 3−ピリジル−CH2−、 4−ピリジル−CH2−、 5−(3−N−メチル)イミダゾリル−CH2−、 N−ベンジルピペリド−4−イル−CH2−、 N−Boc−ピペリジン−4−イル−CH2−、 N−(フェニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル−CH2−、 H3CSCH2CH2−、 1−N−ベンジルイミダゾール−4−イル−CH2−、 イソ−プロピル−C(O)NH−(CH24−、 イソ−ブチル−C(O)NH−(CH24−、 フェニル−C(O)NH−(CH24−、 ベンジル−C(O)NH−(CH24−、 アリル−C(O)NH−(CH24−、 4−(3−N−メチルイミダゾリル)−CH2−、 4−イミダゾリル、 4−[(CH32NCH2CH2CH2−O−]ベンジル、 4−[(ベンジル)2N−]−ベンジル、 4−アミノベンジル、 アリルオキシ−C(O)NH(CH24−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH23−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH22−、 NH2C(O)CH2−、 φ−CH=、 2−ピリジル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 3−メチルチエン−2−イル−C(O)NH−(CH24−、 2−ピロリル−C(O)NH−(CH24−、 2−フラニル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルフェニル−SO2−N(CH3)CH2C(O)NH(CH24−、 4−[シクロペンチルアセチレニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−Boc)−ピロリジン−2−イル)]−ベンジ
ル−、 1−N−メチルイミダゾール−4−イル−CH2−、 1−N−メチルイミダゾール−5−イル−CH2−、 イミダゾール−5−イル−CH2−、 6−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 4−[2’−カルボキシメチルフェニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH2−φ]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]−ベンジル、 −CH2C(O)NH(CH24φ、 4−[φ(CH24O−]−ベンジル、 4−[−C≡C−φ−4’φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−S(O)2−4’−CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NHC(O)NH2]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−COOCH2CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH(NH2)−シクロヘキシル]−ベンジル、 −(CH24NHC(O)CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)CH2CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)−3−(5−メトキシインドリル)、 −(CH24NHC(O)−3−(1−メチルインドリル)、 −(CH24NHC(O)−4−(−SO2(CH3)−φ)、 −(CH24NHC(O)−4−(C(O)CH3)−フェニル、 −(CH24NHC(O)−4−フルオロフェニル、 −(CH24NHC(O)CH2O−4−フルオロフェニル、 4−[−C≡C−(2−ピリジル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−フェニル]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2OCH3]ベンジル、 4−[−C≡C−(3−ヒドロキシフェニル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−(−C(O)OC25)フェニル]ベン
ジル、 4−[−C≡C−CH2CH(C(O)OCH32]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NH−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−5−フェニ
ル−オキサゾール−2−イル)、 3−アミノベンジル、 4−[−C≡C−CH2CH(NHC(O)CH3)C(O)OH]−ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH(CH3)φ、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)−φ、 −CH2C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2CH2C(O)N(CH3)CH2−φ、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −CH2C(O)N(CH3)CH2フェニル、 −CH2C(O)NH(CH22−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −(CH22C(O)NHCH(CH3)φ、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ジメチルアミノフェニル、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2C(O)NH−4−[−NHC(O)CH3−フェニル]、 −CH2C(O)NH−4−ピリジル、 −CH2C(O)NH−4−[ジメチルアミノフェニル]、 −CH2C(O)NH−3−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−4−クロロフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−2−ピリジル、 −CH2CH2C(O)NH−4−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−3−ピリジル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH23NHC(NH)NH−SO2−4−メチルフェニル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH24NHC(O)NHCH2CH3、 −(CH24NHC(O)NH−フェニル、 −(CH24NHC(O)NH−4−メトキシフェニル、 4−[4’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[3’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベン
ジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロインドール−2−イル)]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロ−N−Boc−インドール−
2−イル)]ベンジル、 p−[−OCH2CH2−1’−(4’−ピリミジニル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル−、 −CH2−3−(1,2,4−トリアゾリル)、 4−[−OCH2CH2CH2−4−(3’−クロロフェニル)−ピペラジン−
1−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(φ)CH2CH3]ベンジル、 4−[−OCH2−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[ジ−n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[ジ−イソ−プロピルアミノ−CH2CH2O−]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリニル)]ベンジル、 4−[−O−(3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH(NHBoc)CH2シクロヘキシル]ベンジル、 p−[OCH2CH2−(N−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(4−m−クロロフェニル)−ピペラジン−1
−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−ホモピペリジニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(ベンジル)2]ベンジル、 −CH2−2−チアゾリル、 3−ヒドロキシベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[CH3(CH24NH−]ベンジル、 4−[N−n−ブチル,N−n−ペンチルアミノ−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(NHBoc)(CH24NHCbz]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−1’−イル]ベンジル、 p−[−OCH2CH2CH2−1’−(4’−メチル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 −(CH24NH−Boc、 3−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 3−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH3)ベンジル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル
、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−(4’−シアノフェニル)]ベンジル、 4−[−OCH2COOH]ベンジル、 4−[−OCH2COOH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−5’−フルオロインドール−2−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH22−1−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−N(SO2CH3)(CH23−N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2CH(C(O)OCH2φ)−NHCbz]ベンジ
ル、 4−[−NHS(O)2CF3]ベンジル、 3−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[−C(=NH)NH2]ベンジル、 4−[NHSO2−CH2Cl]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリ
ン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH23−N−モルホリノ]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベン
ジル、 4−[−C(O)NH2]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−インドール−3’−イル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)O−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)OH]ベンジル、 4−[−OCH2−2’−(4’,5’−ジヒドロ)イミダゾリル]ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)フェニル、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)フェニル、 4−[−NHC(O)−L−2’−ピロリジニル−N−SO2−4’−メチル
フェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH3]ベンジル、 4−[アミノベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシピロール
−2−イル)−ピペラジニル]ベンジル、 4−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル)]ベンジル、 3−メトキシベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−3’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−(4’−CH3−φ−SO2)−L−ピロリジン
−2’−イル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH2]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−ピペリジニ
ル]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH=CH2]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH2CH2Cl]ベンジル、 −CH2C(O)NHCH2CH2N(CH32、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(4’−(CH32NC(O)O−)フェニル)−C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−1’−メチルピペリジン−4’−イル−]ベンジル、 4−(ジメチルアミノ)ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’−N−Boc)−ピペリジン−2’−イル]ベ
ンジル、 3−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(tert−ブチル−O(O)CCH2−O−ベンジル)−NH−]ベ
ンジル、 [BocNHCH2C(O)NH−]ブチル、 4−ベンジルベンジル、 2−ヒドロキシエチル、 4−[(Et)2NCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)
NH−]ベンジル、 4−[φCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(ペルヒドロインドリン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 2−[4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシチエン−2−イル)ピペリジン−
1−イル]エチル、 4−[(1’−Boc−ペルヒドロインドリン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(N−3−メチルブチル−N−トリフルオロメタンスルホニル)アミノ
]ベンジル、 4−[(N−ビニルスルホニル)アミノ]ベンジル、 4−[2−(2−アザビシクロ[3.2.2]オクタン−2−イル)エチル−
O−]ベンジル、 4−[(4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(φNHC(S)NH)ベンジル、 4−(EtNHC(S)NH)ベンジル 4−(φCH2NHC(S)NH)ベンジル、 3−[(1’−Boc−ピペリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル 3−[ピペリジン−2’−イル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(3’−Boc−チアゾリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(ピリジン−3’−イル−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(CH3−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(H2NCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(BocHNCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(ピリジン−4’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(N,N−ジ(4−N,N,−ジメチルアミノ)ベンジル)アミノ]ベ
ンジル、 4−[(1−Cbz−ピペリジン−4−イル)C(O)NH−]ブチル、 4−[φCH2OCH2(BocHN)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−4’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ベンジル、 4−[CH3NHCH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3N(Boc)CH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−(アミノメチル)ベンジル、 4−[φCH2OCH2(H2N)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(1’,4’−ジ(Boc)ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(N−トルエンスルホニルピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]
ブチル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ブチル、 4−[−NHC(O)−1’−N−Boc−ピペリジン−2’−イル]ベンジ
ル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[(1’−N−Boc−2’,3’−ジヒドロインドリン−2’−イル)
−C(O)NH]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[(CH32CH)2NC(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[HO(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベン
ジル、 4−[φCH2O(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−
]ベンジル、 4−[−NHC(O)−2’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[(ピラジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[HO(O)C(NH2)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベンジル、 4−(2’−ホルミル−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン
−3’−イル−CH2NH−)ベンジル、 N−Cbz−NHCH2−、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[CH3(N−Boc)NCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−3’−イル]ベンジル、 4−[CH3NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (CH32NC(O)CH2−、 4−(N−メチルアセトアミド)ベンジル、 4−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン−3’−イル−C
2NH−)ベンジル、 4−[(CH32NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (1−トルエンスルホニルイミダゾール(toluenesulfonyli
midizol)−4−イル)メチル、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル 4−トリフルオロメチルベンジル、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−(N−メチルトリフルオロアセトアミド)ベンジル、 4−[(1’−メトキシカルボニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−
]ベンジル、 4−[(4’−フェニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)NH−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)−O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 3−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)O−]ベンジル、 4−(N−トルエンスルホニルアミノ)ベンジル、 4−[(CH33CC(O)NH−]ベンジル、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH3CH22NC(O)NH−]ベンジル、 4−[−C(O)NH−(4’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[(2’−トリフルオロメチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(2’−メチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−1’−イル]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 3−ニトロ−4−(CH3OC(O)CH2O−)ベンジル、 (2−ベンゾオキサゾリノン−6−イル)メチル−、 (2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イル)メチル−
、 4−[(CH32NS(O)2NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2N(CH3)−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−メチルピロリジン−1’−イル)−、 (ピリジン−4−イル)メチル−、 4−[(ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−アセチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 p−[(4’−メタンスルホニルピペラジン−1’−イル)ベンジル、 3−ニトロ−4−[(モルホリン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−{[(CH32NC(S)]2N−}ベンジル、 N−Boc−2−アミノエチル−、 4−[(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−C(O)O−]ベン
ジル、 4−[(CH32NS(O)2−]ベンジル、 4−(イミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 1−N−ベンジル−イミダゾール−4−イル−CH2−、 3,4−ジオキシエチレンベンジル、 3,4−ジオキシメチレンベンジル、 4−[−N(SO2)(CH3)CH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−(3’−ホルミルイミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベンジ
ル、 [2’−[4”−ヒドロキシ−4”−(3’’’−メトキシチエン−2’’’
−イル)ピペリジン−2”−イル]エトキシ]ベンジル、および p−[(CH32NCH2CH2N(CH3)C(O)O−]ベンジル。
R 5 is preferably selected from all possible isomers resulting from substitution with the following groups: 4-methylbenzyl, 4-hydroxybenzyl, 4-methoxybenzyl, 4-t-butoxybenzyl , 4-benzyloxybenzyl, 4- [φ-CH (CH 3) O-] benzyl, 4- [φ-CH (COOH ) O-] benzyl, 4- [BocNHCH 2 C (O ) NH-] benzyl, 4-chlorobenzyl, 4- [NH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4-carboxybenzyl, 4- [CbzNHCH 2 CH 2 NH- ] benzyl, 3-hydroxy -4- (φ-OC (O ) NH-) benzyl, 4- [HOOCCH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, benzyl, 4- [2'-carboxy phenoxy -] benzyl, 4- [phi-C ( ) NH-] benzyl, 3-carboxybenzyl, 4-iodobenzyl, 4-hydroxy-3,5-diiodobenzyl, 4-hydroxy-3-iodobenzyl, 4- [2'-carboxyphenyl-] benzyl, φ -CH 2 CH 2 -, 4-nitrobenzyl, 2-carboxybenzyl, 4- [dibenzylamino] - benzyl, 4 - [(1'-cyclopropylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 NHBoc] benzyl, 4-carboxy-benzyl, 4-hydroxy-3-nitrobenzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 3) NHBoc] benzyl, 4- [ -NHC (O) CH (CH 2 φ) NHBoc] benzyl, isobutyl, methyl, 4- [CH 3 C (O ) NH-] benzyl, -CH 2 - (3 Indolyl), n-butyl, t- butyl -OC (O) CH 2 -, t- butyl -OC (O) CH 2 CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 CH 2 -, BocNH- (CH 2) 4 -, t- butyl -OC (O) - (CH 2 ) 2 -, HOOCCH 2 -, HOOC (CH 2) 2 -, H 2 N (CH 2) 4 -, isopropyl, (1-naphthyl) -CH 2 -, (2-naphthyl) -CH 2 -, (2-thiophenyl) -CH 2 -, (φ- CH 2 -OC (O) NH- (CH 2) 4 -, cyclohexyl -CH 2 -, benzyloxy -CH 2 -, HOCH 2 -, 5- (3-N- benzyl) imidazolyl -CH 2 -, 2-pyridyl -CH 2 -, 3- pyridyl -CH 2 - , 4-pyridyl -CH 2 -, 5- (3- N- methyl) imidazolyl CH 2 -, N-Benjirupiperido-4-yl -CH 2 -, N-Boc- piperidin-4-yl -CH 2 -, N- (phenyl - carbonyl) piperidin-4-yl -CH 2 -, H 3 CSCH 2 CH 2 -, 1-N- benzyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, iso - propyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, iso - butyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, phenyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, benzyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, allyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4 - (3-N-methylimidazolyl) -CH 2 -, 4-imidazolyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 -O-] benzyl, 4 - [(benzyl) 2 N -] - benzyl , 4-aminobenzyl, allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 4 , Allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 3 -, allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 2 -, NH 2 C (O) CH 2 -, φ-CH =, 2- pyridyl -C ( O) NH- (CH 2) 4 -, 4- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 3- methylthien-2-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 2-pyrrolyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 2- furanyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- methylphenyl -SO 2 -N (CH 3) CH 2 C (O) NH ( CH 2) 4 -, 4- [ cyclopentyl acetylene Les sulfonyl] - benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (N-Boc) - pyrrolidin-2-yl)] - benzyl - , 1-N-methyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, 1-N- methyl-imidazol-5-yl -CH 2 -, imidazol-5-yl -CH 2 -, 6- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- [2'- carboxymethyl phenyl] - benzyl, 4- [ —NHC (O) NHCH 2 CH 2 CH 2 —φ] -benzyl, 4-[— NHC (O) NHCH 2 CH 2 —φ] -benzyl, —CH 2 C (O) NH (CH 2 ) 4 φ, 4- [φ (CH 2 ) 4 O-]-benzyl, 4-[-C≡C-φ-4′φ] -benzyl, 4-[-C≡C-CH 2 -OS (O) 2 -4'-CH 3 -φ] - benzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 NHC (O) NH 2] - benzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 -O-4'-COOCH 2 CH 3 -.phi] - benzyl, 4 - [- C≡C-CH (NH 2) - cyclohexyl] - benzyl, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 -3- Ndoriru, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 4 NHC (O) -3- (5- methoxy-indolyl), - (CH 2) 4 NHC ( O) -3- (1-methylindolyl),-(CH 2 ) 4 NHC (O) -4-(-SO 2 (CH 3 ) -φ),-(CH 2 ) 4 NHC (O) -4 - (C (O) CH 3 ) - phenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) -4- fluorophenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 O-4- fluorophenyl, 4- [ -C≡C- (2-pyridyl)] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-phenyl] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 OCH 3 ] benzyl, 4-[— C {C- (3-hydroxyphenyl)] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-4 ′-(— C (O) OC 2 H 5 ) Phenyl] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 CH (C (O) OCH 3 ) 2 ] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 NH— (4,5-dihydro-4-oxo-) 5-phenyl-oxazol-2-yl), 3-aminobenzyl, 4-[— C≡C—CH 2 CH (NHC (O) CH 3 ) C (O) OH] -benzyl, —CH 2 C (O ) NHCH (CH 3) φ, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino) -φ, -CH 2 C (O ) NHCH 2 -4- nitrophenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) N (CH 3) CH 2 -φ, -CH 2 CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 - (N- methyl) -2-pyrrolyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3, -CH 2 CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, -CH 2 C (O) N ( H 3) CH 2 phenyl, -CH 2 C (O) NH (CH 2) 2 - (N- methyl) -2-pyrrolyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 2 C (O) NHCH (CH 3) φ, - (CH 2) 2 C (O) NHCH 2 -4- dimethylaminophenyl, - (CH 2) 2 C (O ) NHCH 2 -4- nitrophenyl, -CH 2 C (O) NH -4 - [- NHC (O) CH 3 - phenyl], -CH 2 C (O) NH-4 - pyridyl, -CH 2 C (O) NH -4- [ dimethylaminophenyl], -CH 2 C (O) NH-3- methoxyphenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4- chlorophenyl, - CH 2 CH 2 C (O) NH-2- pyridyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4 - methoxyphenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-3- pyridyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 3 NHC (NH) NH-SO 2 4-methylphenyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 4 NHC (O) NHCH 2 CH 3, - (CH 2) 4 NHC (O) NH- phenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) NH-4- methoxyphenyl, 4- [4'-pyridyl -C (O) NH-] benzyl, 4- [3'-pyridyl -C (O) NH- ] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH-3'- methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 NHC (O) NH-3'- methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O)-(2 ', 3'-dihydroindol-2-yl)] benzyl 4 - [- NHC (O) - (2 ', 3'- dihydro -N-Boc-indole -
2-yl)] benzyl, p-[— OCH 2 CH 2 -1 ′-(4′-pyrimidinyl) -piperazinyl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 — (1′-piperidinyl)] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (1'- piperidinyl)] benzyl -, -CH 2 -3- (1,2,4- triazolyl), 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -4- (3'- chlorophenyl) - piperazine -
1-yl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 N (φ) CH 2 CH 3 ] benzyl, 4-[— OCH 2 -3 ′-(N-Boc) -piperidinyl] benzyl, 4- [di- n- pentylamino] benzyl, 4- [n- pentylamino] benzyl, 4- [di - iso - propylamino -CH 2 CH 2 O-] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (n- morpholinyl) ] benzyl, 4 - [- O- (3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH (NHBoc) CH 2 cyclohexyl] benzyl, p- [OCH 2 CH 2 - (N- piperidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (4-m- chlorophenyl) - piperazine -1
- yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N- homopiperidinyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (benzyl) 2] benzyl, -CH 2-2-thiazolyl, 3-hydroxybenzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2 ] benzyl, 4- [CH 3 (CH 2 ) 4 NH-] benzyl, 4- [N-n- butyl, N-n-pentylamino -] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -4'- piperidinyl ] Benzyl, 4-[-NHC (O) CH (NHBo ) (CH 2) 4 NHCbz] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydro -N-Bo
c- isoquinolin-1'-yl] benzyl, p - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -1 '- (4'- methyl) - piperazinyl] benzyl, - (CH 2) 4 NH -Boc, 3 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N ( CH 3) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 3 - [- OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) benzyl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N-morpholino)] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4'- chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH- (4'- cyanophenyl)] benzyl, 4- [ -OCH 2 COOH] benzyl, 4 - [- OC 2 COOH-t-butyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -5'- fluoro-indol-2-yl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NH (CH 2) 2 -1- piperidinyl] benzyl , 4 - [- N (SO 2 CH 3) (CH 2) 3 -N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 CH (C (O) OCH 2 φ) -NHCbz] benzyl, 4 - [- NHS (O ) 2 CF 3] benzyl, 3 - [- O- (N- methylpiperidin-4'-yl] benzyl, 4 - [- C (= NH) NH 2] benzyl, 4 - [NHSO 2 -CH 2 Cl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydroisoquinolin-2'-yl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NH (CH 2) 3 -N- morpholino] benzyl, 4 - [- NHC (O ) C H (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, 4 - [- C (O ) NH 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH-3'- methoxyphenyl] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - indol-3'-yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH- benzyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) O- benzyl] benzyl, 4- [-OCH 2 C (O) OH ] benzyl, 4 - [- OCH 2 -2 '- (4', 5'- dihydro) imidazolyl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino ) phenyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino) phenyl, 4 - [- NHC (O ) -L-2'- pyrrolidinyl -N-SO 2-4'-methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O) NHCH 2 CH 2 C 3] benzyl, 4- [aminobenzyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 -1- (4- hydroxy-4- (3-methoxy-pyrrol-2-yl) - piperazinyl] benzyl, 4 - [- O -(N-methylpiperidin-4'-yl)] benzyl, 3-methoxybenzyl, 4-[-NHC (O) -piperidin-3'-yl] benzyl, 4-[-NHC (O) -pyridine-2 '- yl] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4'- chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (N- (4'-CH 3 -φ-SO 2) -L- pyrrolidine 2'-yl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NHCH 2 CH 2 -φ] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O ) NH-t-butyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C 2-1- (4-hydroxy-4-phenyl) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- NHSO 2 -CH = CH 2] benzyl, 4 - [- NHSO 2 -CH 2 CH 2 Cl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2, 4 - [(1'-Cbz- piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(1'-Boc- piperidine -4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(2'-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(4 '- (CH 3) 2 NC (O) O-) phenyl) -C (O) NH-] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -1'- methylpiperidine-4' -Yl-] benzyl, 4- (dimethylamino) benzyl, 4-[-NHC (O)-(1 ' N-Boc) - piperidin-2'-yl] benzyl, 3 - [- NHC (O ) - pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(tert- butyl -O (O) CCH 2 -O- benzyl ) -NH-] benzyl, [BocNHCH 2 C (O) NH-] butyl, 4-benzyl benzyl, 2-hydroxyethyl, 4 - [(Et) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl 4-[(1'-Boc-4'-hydroxypyrrolidin-2'-yl) C (O)
NH-] benzyl, 4- [φCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl, 4 - [(perhydro-indoline-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 2- [4- Hydroxy-4- (3-methoxythien-2-yl) piperidine-
1-yl] ethyl, 4-[(1′-Boc-perhydroindoline-2′-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(N-3-methylbutyl-N-trifluoromethanesulfonyl) amino] benzyl, 4-[(N-vinylsulfonyl) amino] benzyl, 4- [2- (2-azabicyclo [3.2] .2] octan-2-yl) ethyl-
O-] benzyl, 4-[(4'-hydroxypyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (φNHC (S) NH) benzyl, 4- (EtNHC (S) NH) benzyl 4- (φCH 2 NHC (S) NH) benzyl, 3-[(1′-Boc-piperidin-2′-yl) C (O) NH—] benzyl 3- [piperidin-2′-yl-C (O ) NH-] benzyl, 4-[(3'-Boc-thiazolidine-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-NHC (S) NH) benzyl, 4 - (CH 3 -NHC (S) NH) benzyl, 4- (H 2 NCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4- (BocHNCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4 - (pyridin-4'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4- [ N, N-di (4-N, N, - dimethylamino) benzyl) amino] benzyl, 4 - [(1-Cbz- piperidin-4-yl) C (O) NH-] butyl, 4- [φCH 2 OCH 2 (BocHN) CHC (O ) NH] benzyl, 4 - [(piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH- Benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-4'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4- [CH 3 N (Boc ) CH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl 4- (aminomethyl) benzyl, 4- [φCH 2 OCH 2 ( H 2 N) CHC ( ) NH] benzyl, 4 - [(1 ', 4'-di (Boc) piperazin-2'-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(piperazin-2'-yl) -C (O) NH-] benzyl, 4-[(N-toluenesulfonylpyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-]
Butyl, 4-[-NHC (O) -4'-piperidinyl] butyl, 4-[-NHC (O) -1'-N-Boc-piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[-NHC (O ) -Piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[(1'-N-Boc-2 ', 3'-dihydroindoline-2'-yl)
-C (O) NH] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4 - [(1'-Cbz- piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(piperidin-1'-yl) C (O) CH 2 -O- ] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 CH) 2 NC (O) CH 2 -O-] benzyl, 4-[HO (O) C (Cbz-NH ) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-] benzyl, 4- [φCH 2 O (O ) C (Cbz-NH) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-
] Benzyl, 4-[-NHC (O) -2'-methoxyphenyl] benzyl, 4-[(pyrazin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- [HO (O) C (NH 2) CHCH 2 CH 2 -C ( O) NH-] benzyl, 4- (2'-formyl-1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydroisoquinolin-3'-yl -CH 2 NH-) benzyl , N-Cbz-NHCH 2 - , 4 - [(4'- methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [CH 3 (N- Boc) NCH 2 C (O) NH -] Benzyl, 4-[-NHC (O)-(1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydro-N-Bo
c- isoquinolin-3'-yl] benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (CH 3) 2 NC ( O) CH 2 -, 4- (N- methylacetamido) benzyl, 4- (1 ′, 2 ′, 3 ′, 4′-tetrahydroisoquinolin-3′-yl-C
H 2 NH-) benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (1-toluenesulfonyl imidazole (Toluenesulfonyli
midizol) -4-yl) methyl, 4-[(1′-Boc-piperidin-4′-yl) C (O) NH—] benzyl 4-trifluoromethylbenzyl, 4-[(2′-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) NH-] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC ( O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) N (CH 3) -] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) N (CH 3) -] benzyl, 4-(N -Methyltrifluoroacetamido) benzyl, 4-[(1'-methoxycarbonylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-
] Benzyl, 4-[(4'-phenylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) NH-] benzyl, 4-[(piperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(1'-methylpiperidin-4'-yl) -O-] benzyl, 4- [ (1'-methylpiperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) NH-] benzyl, 3-[(CH 3 ) 2 NC (O) O-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) O-] benzyl, 4-(N-toluenesulfonyl amino) benzyl, 4 - [(CH 3) 3 CC (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) NH -] benzyl, 4 - [(CH 3 CH 2) 2 NC (O) NH-] benzyl, 4 - [- C (O) NH- (4'-piperidinyl)] benzyl, 4 - [(2'-tri trifluoromethylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(2'-methylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 O-] benzyl, 4-[(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -piperidin-1'-yl] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone)- (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 3-nitro -4- (CH 3 OC (O) CH 2 O-) benzyl, (2 -Benzoxazolinone-6-yl) methyl-, (2H-1,4-benzoxazin-3 (4H) -one-7-yl) methyl-
, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 N (CH 3) -] benzyl, 4 - [(thiomorpholine-4 ' -Yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone) -C (O) O-] benzyl, 4-[(piperidin-1'-yl) C (O) O -] Benzyl, 4-[(pyrrolidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [(2'-methylpyrrolidin-1'-yl)-, (pyridin-4-yl) methyl-, 4-[(piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[( 1'-Boc-piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-acetylpiperazin-1'-yl) C ( O) O-] benzyl, p-[(4'-methanesulfonylpiperazin-1'-yl) benzyl, 3-nitro-4-[(morpholin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-{[(CH 3 ) 2 NC (S)] 2 N-} benzyl, N-Boc-2-aminoethyl-, 4-[(1,1-dioxothiomorpholin-4-yl) -C ( O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 -] benzyl, 4- (imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4 - [(piperidin-1' yl) C (O) O-] benzyl, 1-N-benzyl-- imidazol-4-yl -CH 2 -, 3,4-oxyethylene, 3,4 dioxymethylene benzyl, 4 - [- N (SO 2) (CH 3) CH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4- ( 3'-formyl imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4- [NHC (O) CH (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, [2 '- [4 " -Hydroxy-4 ″-(3 ′ ″-methoxythien-2 ′ ″
- yl) piperidine -2 "- yl] ethoxy] benzyl, and p - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 N (CH 3) C (O) O-] benzyl.

【0045】 好ましい実施形態において、R5は、好ましくは、以下の基での置換によって
生じる全ての可能な異性体から選択される: 3−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2O−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)C(O)−O−]ベンジル、 4−[(4’−ヒドロキシピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−ホルミルオキシピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベン
ジル、 4−[(4’−エトキシカルボニルピペリジン−1’−イル)C(O)O−]
ベンジル、 4−[(4’−カルボキシルピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジ
ル、 4−[(3’−ヒドロキシメチルピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベ
ンジル、 4−[(4’−ヒドロキシメチルピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベ
ンジル、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)
O−]ベンジル、 4−[(4’−ピペリドン−1’−イル エチレン ケタール)C(O)O−
]ベンジル、 4−[(ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルホモピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1’−イル)C(O)
O−]ベンジル、 4−[(4’−フェニルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1’−イル)C(O)O
−]ベンジル、 4−[(4’−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−
1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1’−イル)C(O)
O−]ベンジル、 4−[(4’−アセチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−(フェニルC(O)−)ピペラジン−1’−イル)C(O)O
−]ベンジル、 4−[(4’−(ピリジン−4−イルC(O)−)ピペラジン−1’−イル)
C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−(フェニルNHC(O)−)ピペラジン−1’−イル)C(O
)O−]ベンジル、 4−[(4’−(フェニルNHC(S)−)ピペラジン−1’−イル)C(O
)O−]ベンジル、 4−[(4’−メタンスルホニルピペラジン−1’−イルC(O)O−)ベン
ジル、 4−[(4’−トリフルオロメタンスルホニルピペラジン−1’−イルC(O
)O−)ベンジル、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 3−ニトロ−4−[(モルホリン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)O−]ベンジル、 (あるいは、代替の命名法で、4−[(1,1−ジオキソチオモルホリン−
4−イル)−C(O)O−]ベンジル)、 4−[(ピロリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−メチルピロリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−(メトキシカルボニル)ピロリジン−1’−イル)C(O)O
−]ベンジル、 4−[(2’−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1’−イル)C(O)O−
]ベンジル、 4−[(2’−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)(CH3)NC(O)O
−]ベンジル、 4−[(2’−(N−メチル−N−トルエン−4−スルホニルアミノ)エチル
)(CH3)NC(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−(モルホリン−4’−イル)エチル)(CH3)NC(O)O
−]ベンジル、 4−[(2’−(ヒドロキシ)エチル)(CH3)NC(O)O−]ベンジル
、 4−[ビス(2’−(ヒドロキシ)エチル)NC(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−(ホルミルオキシ)エチル)(CH3)NC(O)O−]ベン
ジル、 4−[(CH3OC(O)CH2)HNC(O)O−]ベンジル、 4−[2’−(フェニルNHC(O)O−)エチル−]HNC(O)O−]ベ
ンジル、 3−クロロ−4−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 3−クロロ−4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]
ベンジル、 3−クロロ−4−[(4’−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1’−イル
)C(O)O−]ベンジル、 3−クロロ−4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル
、および 3−フルオロ−4−[(CH32)NC(O)O−]ベンジル。
In a preferred embodiment, R 5 is preferably selected from all possible isomers resulting from substitution with the following groups: 3-[(CH 3 ) 2 NC (O) O-] benzyl , 4 - [(CH 3) 2 NC (O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 O-] benzyl, 4 - [(piperidin-1'-yl) C (O ) O-] benzyl, 4-[(piperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(1'-methylpiperidin-4'-yl) C (O) -O-] benzyl 4-[(4'-hydroxypiperidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-formyloxypiperidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-ethoxycarbonylpiperidin-1'-yl) C (O) O-]
Benzyl, 4-[(4'-carboxylpiperidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(3'-hydroxymethylpiperidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl 4-[(4'-hydroxymethylpiperidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) C (O )
O-] benzyl, 4-[(4'-piperidone-1'-yl ethylene ketal) C (O) O-
Benzyl, 4-[(piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[(1'-Boc-piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylhomopiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4 -[(4 '-(2-hydroxyethyl) piperazin-1'-yl) C (O)
O-] benzyl, 4-[(4'-phenylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4 '-(pyridin-2-yl) piperazin-1'-yl) C (O) O
-] Benzyl, 4-[(4 '-(4-trifluoromethylpyridin-2-yl) piperazine-
1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4 '-(pyrimidin-2-yl) piperazin-1'-yl) C (O)
O-] benzyl, 4-[(4'-acetylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4 '-(phenylC (O)-) piperazin-1'-yl ) C (O) O
-] Benzyl, 4-[(4 '-(pyridin-4-ylC (O)-) piperazin-1'-yl)
C (O) O-] benzyl, 4-[(4 '-(phenylNHC (O)-) piperazin-1'-yl) C (O
) O-] benzyl, 4-[(4 '-(phenylNHC (S)-) piperazin-1'-yl) C (O
) O-] benzyl, 4-[(4'-methanesulfonylpiperazin-1'-ylC (O) O-) benzyl, 4-[(4'-trifluoromethanesulfonylpiperazin-1'-ylC (O
) O-) benzyl, 4-[(morpholin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 3-nitro-4-[(morpholin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl 4-[(thiomorpholin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone) -C (O) O-] benzyl, (alternative nomenclature In the method, 4-[(1,1-dioxothiomorpholine-
4-yl) -C (O) O-] benzyl), 4-[(pyrrolidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(2'-methylpyrrolidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(2 '-(methoxycarbonyl) pyrrolidin-1'-yl) C (O) O
-] Benzyl, 4-[(2 '-(hydroxymethyl) pyrrolidin-1'-yl) C (O) O-
] Benzyl, 4-[(2 ′-(N, N-dimethylamino) ethyl) (CH 3 ) NC (O) O
-] benzyl, 4 - [(2 '- (N-methyl--N- toluene-4-sulfonylamino) ethyl) (CH 3) NC (O) O-] benzyl, 4 - [(2' - (morpholin - 4'-yl) ethyl) (CH 3) NC (O ) O
-] benzyl, 4 - [(2 '- (hydroxy) ethyl) (CH 3) NC (O) O-] benzyl, 4- [bis (2' - (hydroxy) ethyl) NC (O) O-] benzyl , 4 - [(2 '- (formyloxy) ethyl) (CH 3) NC (O ) O-] benzyl, 4 - [(CH 3 OC (O) CH 2) HNC (O) O-] benzyl, 4 - [2 '- (phenyl NHC (O) O-) ethyl -] HNC (O) O-] benzyl, 3-chloro -4 - [(CH 3) 2 NC (O) O-] benzyl, 3-chloro -4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-]
Benzyl, 3-chloro-4-[(4 '-(pyridin-2-yl) piperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 3-chloro-4-[(thiomorpholine-4'- yl) C (O) O-] benzyl, and 3-fluoro -4 - [(CH 3) 2 ) NC (O) O-] benzyl.

【0046】 式IAの化合物において、R6は、好ましくは、2,4−ジオキソ−テトラヒ
ドロフラン−3−イル(3,4−エノール)、メトキシ、エトキシ、イソ−プロ
ポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、シクロペントキシ、ネオ−ペントキシ、
2−α−イソ−プロピル−4−β−メチルシクロヘキソキシ、2−β−イソプロ
ピル−4−β−メチルシクロヘキソキシ、−NH2、ベンジルオキシ、−NHC
2COOH、−NHCH2CH2COOH、−NH−アダマンチル、−NHCH2 CH2COOCH2CH3、−NHSO2−p−CH3−φ、−NHOR8(ここで、
8は水素、メチル、イソ−プロピル、またはベンジルである)、O−(N−ス
クシンイミジル)、−O−コレスト−5−エン−3−β−イル、−OCH2−O
C(O)C(CH33、−O(CH2zNHC(O)W(ここで、zは、1また
は2であり、そしてWは、ピリド−3−イル、N−メチルピリジル、およびN−
メチル−1,4−ジヒドロ−ピリド−3−イル、からなる群から選択される)、
−NR”C(O)−R’(ここで、R’は、アリール、ヘテロアリールまたは複
素環式であり、そしてR”が水素または−CH2C(O)OCH2CH3である)
である。
In the compounds of formula IA, R 6 is preferably 2,4-dioxo-tetrahydrofuran-3-yl (3,4-enol), methoxy, ethoxy, iso-propoxy, n-butoxy, t-butoxy , Cyclopentoxy, neo-pentoxy,
2-α-iso-propyl-4-β-methylcyclohexoxy, 2-β-isopropyl-4-β-methylcyclohexoxy, —NH 2 , benzyloxy, —NHC
H 2 COOH, —NHCH 2 CH 2 COOH, —NH-adamantyl, —NHCH 2 CH 2 COOCH 2 CH 3 , —NHSO 2 —p-CH 3 —φ, —NHOR 8 (where,
R 8 is hydrogen, methyl, iso-propyl or benzyl), O- (N-succinimidyl), —O-cholest-5-en-3-β-yl, —OCH 2 —O
C (O) C (CH 3 ) 3 , —O (CH 2 ) z NHC (O) W, wherein z is 1 or 2, and W is pyrid-3-yl, N-methylpyridyl , And N-
Methyl-1,4-dihydro-pyrid-3-yl),
-NR "C (O) -R ' ( wherein, R' is aryl, heteroaryl or heterocyclic and R" is hydrogen or -CH 2 C (O) OCH 2 CH 3)
It is.

【0047】 上記式IおよびIAの範囲で好ましい化合物は、例として、以下が挙げられる
: N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジン−2−イルメチル
]−L−フェニルアラニン N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロキ
シ−L−フェニルアラニン N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロキ
シ−D−フェニルアラニン N−[2−(N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−イソニペコ
タミド)フェニルアラニン N−[2−(N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(イソニペコタミド)フェニルアラニン (2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−
イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−ニトロベンジル)プロピオン酸 (2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−
イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカルボ
ニルイソニペコタミド)ベンジル)プロピオン酸メチルエステル (2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−
イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカルボ
ニルイソニペコタミド)ベンジル)プロピオン酸 N−[N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イル]アミノカル
ボニル]−L−フェニルアラニン、 およびその薬学的に受容可能な塩、ならびに上記に列挙された化合物の任意のエ
ステル化合物であって、ここで、1つのエステルが、メチルエステル、エチルエ
ステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、
イソブチルエステル、sec−ブチルエステル、およびtert−ブチルエステ
ルからなる群から選択される別のエステルで置換される、化合物。
Preferred compounds within the above formulas I and IA include, by way of example: N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidin-2-ylmethyl] -L-phenylalanine N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-L-phenylalanine N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-D-phenylalanine N- [2- (N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Hydroxyacetyl] -L-4- (N-benzyloxycarbonyl-isonipecotamide) phenylalanine N- [2- (N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Hydroxyacetyl] -L-4- (isonipecotamide) phenylalanine (2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidine-2-)
Yl) tetrazol-1-yl] -2- (4-nitrobenzyl) propionic acid (2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidine-2-)
Yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert-butoxycarbonylisonipecotamide) benzyl) propionic acid methyl ester (2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) ) Pyrrolidine-2-
Yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert-butoxycarbonylisonipecotamide) benzyl) propionic acid N- [N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl] aminocarbonyl ] -L-phenylalanine, and pharmaceutically acceptable salts thereof, and any ester compounds of the above-listed compounds, wherein one ester is a methyl ester, an ethyl ester, an n-propyl ester , Isopropyl ester, n-butyl ester,
A compound substituted with another ester selected from the group consisting of isobutyl ester, sec-butyl ester, and tert-butyl ester.

【0048】 本発明はまた、生物学的サンプル中において、VLA−4を結合するための方
法を提供し、この方法は、この生物学的サンプルを上記式IまたはIAの化合物
と、この化合物がVLA−4に結合する条件下で接触させる工程を包含する。
The present invention also provides a method for binding VLA-4 in a biological sample, the method comprising: combining the biological sample with a compound of Formula I or IA as described above; Contacting under conditions that bind to VLA-4.

【0049】 上記式IまたはIAの特定の化合物はまた、インビボでVLA−4媒介性炎症
を減少する際に有用である。
Certain compounds of formula I or IA above are also useful in reducing VLA-4 mediated inflammation in vivo.

【0050】 本発明はまた、薬学的に受容可能なキャリアおよび治療的有効量の上記式Iま
たはIAの化合物(R3およびR5がL−アミノ酸または他の類似の構成の出発物
質から誘導される場合を除く)の1つ以上を含む薬学的組成物を提供する。ある
いは、ラセミ混合物が使用され得る。
The present invention also provides a pharmaceutically acceptable carrier and a therapeutically effective amount of a compound of Formula I or IA above, wherein R 3 and R 5 are derived from L-amino acids or other analogous starting materials. A pharmaceutical composition comprising one or more of the above. Alternatively, a racemic mixture can be used.

【0051】 この薬学的組成物は、VLA−4媒介疾患状態を処置するために使用され得る
。このような疾患状態には、例として、喘息、アルツハイマー病、アテローム硬
化症、エイズ痴呆、糖尿病(急性の若年発症糖尿病を含む)、炎症性腸疾患(潰
瘍性大腸炎およびクローン病を含む)、多発性硬化症、慢性関節リウマチ、組織
移植、腫瘍転移、髄膜炎、脳炎、発作、および他の大脳損傷、腎炎、網膜炎、ア
トピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血、ならびに成人の呼吸窮迫症候群において生じ
るような急性白血球媒介肺傷害(acute leukocyte−media
ted lung injury)が挙げられる。
[0051] The pharmaceutical composition can be used to treat a VLA-4 mediated disease state. Such disease states include, by way of example, asthma, Alzheimer's disease, atherosclerosis, AIDS dementia, diabetes (including acute juvenile-onset diabetes), inflammatory bowel disease (including ulcerative colitis and Crohn's disease), Multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, tissue transplantation, tumor metastasis, meningitis, encephalitis, stroke, and other cerebral injuries, nephritis, retinitis, atopic dermatitis, psoriasis, myocardial ischemia, and adult respiratory distress Acute leukocyte-media injury as occurs in the syndrome
ted lung injury).

【0052】 従って、本発明はまた、患者においてVLA−4によって媒介される炎症性疾
患の処置のための方法を提供し、この方法は、この患者に上記薬学的組成物を投
与する工程を包含する。
Thus, the present invention also provides a method for the treatment of an inflammatory disease mediated by VLA-4 in a patient, the method comprising the step of administering to said patient the above pharmaceutical composition. I do.

【0053】 上記式IおよびIAの好ましい化合物には、以下の表Iに記載されるものが挙
げられる:
Preferred compounds of Formulas I and IA above include those set forth in Table I below:

【0054】[0054]

【表2】 [Table 2]

【0055】 [0055]

【0056】 (発明の詳細な説明) 上記のように、本発明は、白血球接着、詳細には、VLA−4により媒介され
る白血球接着を阻害する化合物に関する。本発明の化合物、組成物、および方法
を記載する場合、他に示されない限り、以下の用語は以下の意味を有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As noted above, the present invention relates to compounds that inhibit leukocyte adhesion, specifically VLA-4 mediated leukocyte adhesion. When describing the compounds, compositions, and methods of the present invention, the following terms have the following meanings, unless otherwise indicated.

【0057】 (定義) 本明細書中で使用される場合、「アルキル」とは、好ましくは1〜10個の炭
素原子、そしてより好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基をいう。
この用語は、例えばメチル、t−ブチル、n−ヘプチル、オクチル、などの基に
より例示される。
Definitions As used herein, “alkyl” refers to an alkyl group, preferably having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably 1 to 6 carbon atoms.
This term is exemplified by groups such as methyl, t-butyl, n-heptyl, octyl, and the like.

【0058】 「置換アルキル」とは、好ましくは1〜10個の炭素原子のアルキル基をいい
、以下からなる群から選択される1〜5つの置換基を有する:アルコキシ、置換
アルコキシ、アシル、アシルアミノ、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、ア
ミノ、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミノカル
ボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリー
ル、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリ
ール、置換アリールオキシアリール、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ
、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、カルボ
キシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキシルア
リール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキ
シル−置換ヘテロアリール、カルボキシル複素環式、カルボキシル−置換複素環
式、シクロアルキル、置換シクロアルキル、グアニジノ、グアニジノスルホン、
チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、チオアリール、置換チオアリール
、チオシクロアルキル、置換チオシクロアルキル、チオヘテロアリール、置換チ
オヘテロアリール、チオ複素環式、置換チオ複素環式、ヘテロアリール、置換ア
リール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、シクロアルコキシ、置
換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテ
ロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、オキシカルボニルアミノ、オキ
シチオカルボニルアミノ、−OS(O)2−アルキル、−OS(O)2−置換アル
キル、−OS(O)2−アリール、−OS(O)2−置換アリール、−OS(O) 2 −ヘテロアリール、−OS(O)2−置換ヘテロアリール、−OS(O)2−複
素環式、−OS(O)2−置換複素環式、−OS(O)2−NRR(ここでRは、
水素またはアルキル)、−NRS(O)2−アルキル、−NRS(O)2−置換ア
ルキル、−NRS(O)2−アリール、−NRS(O)2−置換アリール、−NR
S(O)2−ヘテロアリール、−NRS(O)2−置換ヘテロアリール、−NRS
(O)2−複素環式、−NRS(O)2−置換複素環式、−NRS(O)2−NR
−アルキル、−NRS(O)2−NR−置換アルキル、−NRS(O)2−NR−
アリール、−NRS(O)2−NR−置換アリール、−NRS(O)2−NR−ヘ
テロアリール、−NRS(O)2−NR−置換ヘテロアリール、−NRS(O)2 −NR−複素環式、−NRS(O)2−NR−置換複素環式(ここでRは、水素
またはアルキル)、モノ−アルキルアミノおよびジ−アルキルアミノ、モノ−(
置換アルキル)アミノおよびジ−(置換アルキル)アミノ、モノ−アリールアミ
ノおよびジ−アリールアミノ、モノ−置換アリールアミノおよびジ−置換アリー
ルアミノ、モノ−ヘテロアリールアミノおよびジ−ヘテロアリールアミノ、モノ
−置換ヘテロアリールアミノおよびジ−置換ヘテロアリールアミノ、モノ−複素
環式アミノおよびジ−複素環式アミノ、モノ−置換複素環式アミノおよびジ−置
換複素環式アミノ、(アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式から選択される
)異なる置換基を有する非対称ジ−置換アミン、ならびに従来のブロック基(例
えば、Boc、Cbz、ホルミルなど)またはアルキル/(−SO2−アルキル
、−SO2−置換アルキル、−SO2−アルケニル、−SO2−置換アルケニル、
−SO2−シクロアルキル、−SO2−置換シクロアルキル、−SO2−アリール
、−SO2−置換アリール、−SO2−ヘテロアリール、−SO2−置換ヘテロア
リール、−SO2−複素環式、−SO2−置換複素環式、および−SO2NRR(
ここでRは、水素またはアルキル)で置換された)置換アルキル基によりブロッ
クされるアミノ基を有する置換アルキル基。
“Substituted alkyl” refers to an alkyl group, preferably of 1 to 10 carbon atoms.
Having 1 to 5 substituents selected from the group consisting of: alkoxy, substituted
Alkoxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, a
Mino, amidino, alkylamidino, thioamidino, aminoacyl, aminocar
Bonylamino, aminothiocarbonylamino, aminocarbonyloxy, aryl
, Substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxyali
, Substituted aryloxyaryl, cyano, halogen, hydroxyl, nitro
, Carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl, carbo
Xyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl
Reel, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl
Sil-substituted heteroaryl, carboxyl heterocyclic, carboxyl-substituted heterocycle
Formula, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, guanidino, guanidinosulfone,
Thiol, thioalkyl, substituted thioalkyl, thioaryl, substituted thioaryl
, Thiocycloalkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheteroaryl, substituted
Oheteroaryl, thioheterocyclic, substituted thioheterocyclic, heteroaryl, substituted
Reel, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, cycloalkoxy, substituted
Substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy, hete
Rocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, oxycarbonylamino, oxo
Thiothiocarbonylamino, -OS (O)Two-Alkyl, -OS (O)Two-Substitution al
Kill, -OS (O)Two-Aryl, -OS (O)Two-Substituted aryl, -OS (O) Two -Heteroaryl, -OS (O)Two-Substituted heteroaryl, -OS (O)Two-Multiple
Cyclic, -OS (O)Two-Substituted heterocyclic, -OS (O)Two-NRR (where R is
Hydrogen or alkyl), -NRS (O)Two-Alkyl, -NRS (O)Two-Substitution
Lucil, -NRS (O)Two-Aryl, -NRS (O)Two-Substituted aryl, -NR
S (O)Two-Heteroaryl, -NRS (O)Two-Substituted heteroaryl, -NRS
(O)Two-Heterocyclic, -NRS (O)Two-Substituted heterocyclic, -NRS (O)Two-NR
-Alkyl, -NRS (O)Two-NR-substituted alkyl, -NRS (O)Two-NR-
Aryl, -NRS (O)Two-NR-substituted aryl, -NRS (O)Two-NR-F
Teloaryl, -NRS (O)Two-NR-substituted heteroaryl, -NRS (O)Two -NR-heterocyclic, -NRS (O)Two-NR-substituted heterocyclic (where R is hydrogen
Or alkyl), mono-alkylamino and di-alkylamino, mono- (
Substituted alkyl) amino and di- (substituted alkyl) amino, mono-arylamido
And di-arylamino, mono-substituted arylamino and di-substituted aryl
Ruamino, mono-heteroarylamino and di-heteroarylamino, mono
-Substituted heteroarylamino and di-substituted heteroarylamino, mono-hetero
Cyclic amino and di-heterocyclic amino, mono-substituted heterocyclic amino and di-position
Substituted heterocyclic amino, (alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, hete
Selected from roaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic
A) asymmetric di-substituted amines having different substituents, as well as conventional blocking groups (eg
For example, Boc, Cbz, formyl, etc.) or alkyl / (— SOTwo-Alkyl
, -SOTwo-Substituted alkyl, -SOTwo-Alkenyl, -SOTwo-Substituted alkenyl,
-SOTwo-Cycloalkyl, -SOTwo-Substituted cycloalkyl, -SOTwo-Aryl
, -SOTwo-Substituted aryl, -SOTwo-Heteroaryl, -SOTwo-Substituted heteroa
Reel, -SOTwo-Heterocyclic, -SOTwo-Substituted heterocyclic, and -SOTwoNRR (
Where R is a block by a substituted alkyl group substituted with hydrogen or alkyl).
A substituted alkyl group having an amino group to be protected.

【0059】 「アルコキシ」とは、「アルキル−O−」基をいい、例として、メトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブト
キシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ(hexoxy)、
1,2−ジメチルブトキシなどが挙げられる。
“Alkoxy” refers to an “alkyl-O—” group, for example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, n-butoxy, tert-butoxy, sec-butoxy, n-pentoxy, n-hexoxy,
1,2-dimethylbutoxy and the like.

【0060】 「置換アルコキシ」とは、「置換アルキル−O−」基をいう。“Substituted alkoxy” refers to the group “substituted alkyl-O—”.

【0061】 「アシル」とは、以下の基:H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換ア
ルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、
アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(
O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリー
ル−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)
、複素環式−C(O)−、および置換複素環式−C(O)−をいい、ここでアル
キル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニ
ル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロア
リール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は、本明細書中に定
義されるとおりである。
“Acyl” refers to the following groups: HC (O)-, alkyl-C (O)-, substituted alkyl-C (O)-, alkenyl-C (O)-, substituted alkenyl-C (O)-,
Alkynyl-C (O)-, substituted alkynyl-C (O)-, cycloalkyl-C (
O)-, substituted cycloalkyl-C (O)-, aryl-C (O)-, substituted aryl-C (O)-, heteroaryl-C (O)-, substituted heteroaryl-C (O).
, Heterocyclic -C (O)-, and substituted heterocyclic -C (O)-, wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl , Substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic are as defined herein.

【0062】 「アシルアミノ」とは、−C(O)NRR基をいい、ここでRは、水素、アル
キル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニ
ル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロア
リール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から独立して
選択され、そしてここで各Rは、結合されて窒素原子と共に複素環式環または置
換複素環式環を形成し、ここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アル
ケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、
アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、お
よび置換複素環式は、本明細書中で定義されるとおりである。
“Acylamino” refers to the group —C (O) NRR where R is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, aryl, substituted aryl, cycloalkyl, substituted Is independently selected from the group consisting of cycloalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, and wherein each R is attached to a heterocyclic ring or substituted heterocyclic with a nitrogen atom. Form a ring, wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl,
Aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted heterocyclic are as defined herein.

【0063】 「チオカルボニルアミノ」とは、−C(S)NRR基をいい、ここで各Rは、
水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置
換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル
、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群か
ら独立して選択され、そしてここで各Rは、結合されて窒素原子と共に複素環式
環または置換複素環式環を形成し、ここでアルキル、置換アルキル、アルケニル
、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複
素環式、および置換複素環式は、本明細書中で定義されるとおりである。
“Thiocarbonylamino” refers to the group —C (S) NRR, where each R is
Independent of the group consisting of hydrogen, alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, aryl, substituted aryl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic And each R is linked to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring with the nitrogen atom, wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl , Substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted heterocyclic are as defined herein.

【0064】 「アシルオキシ」とは、以下の基:アルキル−C(O)O−、置換アルキル−
C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、ア
ルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)
O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シク
ロアルキル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリー
ル−C(O)O−、複素環式−C(O)O−、および置換複素環式−C(O)O
−をいい、ここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アル
キニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置
換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素
環式は、本明細書中で定義されるとおりである。
“Acyloxy” refers to the following groups: alkyl-C (O) O—, substituted alkyl-
C (O) O-, alkenyl-C (O) O-, substituted alkenyl-C (O) O-, alkynyl-C (O) O-, substituted alkynyl-C (O) O-, aryl-C (O )
O-, substituted aryl-C (O) O-, cycloalkyl-C (O) O-, substituted cycloalkyl-C (O) O-, heteroaryl-C (O) O-, substituted heteroaryl-C ( O) O-, heterocyclic-C (O) O-, and substituted heterocyclic-C (O) O
Refers to where alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted heterocyclic are , As defined herein.

【0065】 「アルケニル」とは、好ましくは2〜10個の炭素原子、そしてより好ましく
は2〜6個の炭素原子を有し、そしてアルケニル不飽和の少なくとも1つの部位
、そして好ましくは1〜2つの部位を有する、アルケニル基をいう。
“Alkenyl” preferably has 2 to 10 carbon atoms, and more preferably 2 to 6 carbon atoms, and at least one site of alkenyl unsaturation, and preferably 1 to 2 carbon atoms. An alkenyl group having two sites.

【0066】 「置換アルケニル」とは、以下からなる群から選択される1〜5つの置換基を
有するアルケニル基をいう:アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミ
ノ、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミジノ、アルキルアミジ
ノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボ
ニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、置換アリール、アリールオキ
シ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリー
ル、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルア
ルキル、カルボキシル−置換アルキル、カルボキシル−シクロアルキル、カルボ
キシル−置換シクロアルキル、カルボキシルアリール、カルボキシル−置換アリ
ール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル−置換ヘテロアリール、カル
ボキシル複素環式、カルボキシル−置換複素環式、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、グアニジノ、グアニジノスルホン、チオール、チオアルキル、置換チ
オアルキル、チオアリール、置換チオアリール、チオシクロアルキル、置換チオ
シクロアルキル、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオ複素環式
、置換チオ複素環式、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複
素環式、シクロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置
換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、
オキシカルボニルアミノ、オキシチオカルボニルアミノ、−OS(O)2−アル
キル、−OS(O)2−置換アルキル、−OS(O)2−アリール、−OS(O) 2 −置換アリール、−OS(O)2−ヘテロアリール、−OS(O)2−置換ヘテ
ロアリール、−OS(O)2−複素環式、−OS(O)2−置換複素環式、−OS
2−NRR(ここでRは、水素またはアルキル)、−NRS(O)2−アルキル
、−NRS(O)2−置換アルキル、−NRS(O)2−アリール、−NRS(O
2−置換アリール、−NRS(O)2−ヘテロアリール、−NRS(O)2−置
換ヘテロアリール、−NRS(O)2−複素環式、−NRS(O)2−置換複素環
式、−NRS(O)2−NR−アルキル、−NRS(O)2−NR−置換アルキル
、−NRS(O)2−NR−アリール、−NRS(O)2−NR−置換アリール、
−NRS(O)2−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)2−NR−置換ヘテロ
アリール、−NRS(O)2−NR−複素環式、−NRS(O)2−NR−置換複
素環式(ここでRは、水素またはアルキル)、モノ−アルキルアミノおよびジ−
アルキルアミノ、モノ−(置換アルキル)アミノおよびジ−(置換アルキル)ア
ミノ、モノ−アリールアミノおよびジ−アリールアミノ、モノ−置換アリールア
ミノおよびジ−置換アリールアミノ、モノ−ヘテロアリールアミノおよびジ−ヘ
テロアリールアミノ、モノ−置換ヘテロアリールアミノおよびジ−置換ヘテロア
リールアミノ、モノ−複素環式アミノおよびジ−複素環式アミノ、モノ−置換複
素環式アミノおよびジ−置換複素環式アミノ、(アルキル、置換アルキル、アリ
ール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置
換複素環式から選択される)異なる置換基を有する非対称ジ−置換アミン、なら
びに従来のブロック基(例えば、Boc、Cbz、ホルミルなど)またはアルケ
ニル/(−SO2−アルキル、−SO2−置換アルキル、−SO2−アルケニル、
−SO2−置換アルケニル、−SO2−シクロアルキル、−SO2−置換シクロア
ルキル、−SO2−アリール、−SO2−置換アリール、−SO2−ヘテロアリー
ル、−SO2−置換ヘテロアリール、−SO2−複素環式、−SO2−置換複素環
式、および−SO2NRR(ここでRは、水素またはアルキル)で置換された)
置換アルケニル基によりブロックされるアミノ基を有する置換アルケニル基。
“Substituted alkenyl” refers to one to five substituents selected from the group consisting of
Alkenyl group having: alkoxy, substituted alkoxy, acyl, acylamido
Thio, thiocarbonylamino, acyloxy, amino, amidino, alkylamidi
, Thioamidino, aminoacyl, aminocarbonylamino, aminothiocarbo
Nilamino, aminocarbonyloxy, aryl, substituted aryl, aryloxy
Si, substituted aryloxy, aryloxyaryl, substituted aryloxy aryl
, Halogen, hydroxyl, cyano, nitro, carboxyl, carboxyl
Alkyl, carboxyl-substituted alkyl, carboxyl-cycloalkyl, carbo
Xyl-substituted cycloalkyl, carboxylaryl, carboxyl-substituted ant
, Carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, cal
Boxyl heterocyclic, carboxyl-substituted heterocyclic, cycloalkyl, substituted cyclo
Alkyl, guanidino, guanidinosulfone, thiol, thioalkyl, substituted thi
Oalkyl, thioaryl, substituted thioaryl, thiocycloalkyl, substituted thio
Cycloalkyl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thioheterocyclic
, Substituted thioheterocyclic, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted
Cyclic, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted
Substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy,
Oxycarbonylamino, oxythiocarbonylamino, -OS (O)Two-Al
Kill, -OS (O)Two-Substituted alkyl, -OS (O)Two-Aryl, -OS (O) Two -Substituted aryl, -OS (O)Two-Heteroaryl, -OS (O)Two-Substitution
Lower aryl, -OS (O)Two-Heterocyclic, -OS (O)Two-Substituted heterocyclic, -OS
OTwo-NRR (where R is hydrogen or alkyl), -NRS (O)Two-Alkyl
, -NRS (O)Two-Substituted alkyl, -NRS (O)Two-Aryl, -NRS (O
)Two-Substituted aryl, -NRS (O)Two-Heteroaryl, -NRS (O)Two
Substituted heteroaryl, -NRS (O)Two-Heterocyclic, -NRS (O)Two-Substituted heterocycle
Formula, -NRS (O)Two-NR-alkyl, -NRS (O)Two-NR-substituted alkyl
, -NRS (O)Two-NR-aryl, -NRS (O)Two-NR-substituted aryl,
-NRS (O)Two-NR-heteroaryl, -NRS (O)Two-NR-substituted hetero
Aryl, -NRS (O)Two-NR-heterocyclic, -NRS (O)Two-NR-substituted
Cyclic (where R is hydrogen or alkyl), mono-alkylamino and di-
Alkylamino, mono- (substituted alkyl) amino and di- (substituted alkyl) a
Mino, mono-arylamino and di-arylamino, mono-substituted aryl
Mino and di-substituted arylamino, mono-heteroarylamino and di-
Teloarylamino, mono-substituted heteroarylamino and di-substituted heteroaryl
Reelamino, mono-heterocyclic amino and di-heterocyclic amino, mono-substituted
Cyclic amino and di-substituted heterocyclic amino, (alkyl, substituted alkyl,
, Substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted
Asymmetric di-substituted amines having different substituents (selected from substituted heterocyclic)
And conventional blocking groups (eg, Boc, Cbz, formyl, etc.)
Nil / (-SOTwo-Alkyl, -SOTwo-Substituted alkyl, -SOTwo-Alkenyl,
-SOTwo-Substituted alkenyl, -SOTwo-Cycloalkyl, -SOTwo-Substituted cycloa
Lequil, -SOTwo-Aryl, -SOTwo-Substituted aryl, -SOTwo-Heteroary
, -SOTwo-Substituted heteroaryl, -SOTwo-Heterocyclic, -SOTwo-Substituted heterocycle
Formula, and -SOTwoNRR (where R is hydrogen or alkyl)
A substituted alkenyl group having an amino group blocked by a substituted alkenyl group.

【0067】 「アルキニル」とは、好ましくは2〜10個の炭素原子、およびより好ましく
は3〜6個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個のアルキニル不飽和部位およ
び好ましくは1〜2個のアルキニル不飽和部位を有するアルキニル基をいう。
“Alkynyl” preferably has 2 to 10 carbon atoms, and more preferably 3 to 6 carbon atoms, and has at least one alkynyl unsaturated site and preferably 1 to 2 Alkynyl group having an alkynyl unsaturated site.

【0068】 「置換アルキニル」とは、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミ
ノ、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミジノ、アルキルアミジ
ノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボ
ニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、置換アリール、アリールオキ
シ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリー
ル、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルア
ルキル、カルボキシル置換アルキル、カルボキシルシクロアルキル、カルボキシ
ル置換シクロアルキル、カルボキシルアリール、カルボキシル置換アリール、カ
ルボキシルヘテロアリール、カルボキシル置換ヘテロアリール、カルボキシル複
素環式、カルボキシル置換複素環式、シクロアルキル、置換シクロアルキル、グ
アニジノ、グアニジノスルホン、チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、
チオアリール、置換チオアリール、チオシクロアルキル、置換チオシクロアルキ
ル、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオ複素環式、置換チオ複
素環式、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、シク
ロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリ
ールオキシ、ヘテロシクリルオキシ(heterocyclyloxy)、置換
ヘテロシクリルオキシ、オキシカルボニルアミノ、オキシチオカルボニルアミノ
、−OS(O)2−アルキル、−OS(O)2−置換アルキル、−OS(O)2
アリール、−OS(O)2−置換アリール、−OS(O)2−ヘテロアリール、−
OS(O)2−置換ヘテロアリール、−OS(O)2−複素環式、−OS(O)2
−置換複素環式、−OSO2−NRR(ここでRは、水素またはアルキルである
)、−NRS(O)2−アルキル、−NRS(O)2−置換アルキル、−NRS(
O)2−アリール、−NRS(O)2−置換アリール、−NRS(O)2−ヘテロ
アリール、−NRS(O)2−置換ヘテロアリール、−NRS(O)2−複素環式
、−NRS(O)2−置換複素環式、−NRS(O)2−NR−アルキル、−NR
S(O)2−NR−置換アルキル、−NRS(O)2−NR−アリール、−NRS
(O)2−NR−置換アリール、−NRS(O)2−NR−ヘテロアリール、−N
RS(O)2−NR−置換ヘテロアリール、−NRS(O)2−NR−複素環式、
−NRS(O)2−NR−置換複素環式(ここでRは、水素またはアルキルであ
る)、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノ、モノ−(置換アルキル)ア
ミノおよびジ−(置換アルキル)アミノ、モノアリールアミノおよびジアリール
アミノ、モノ−置換アリールアミノおよびジ−置換アリールアミノ、モノヘテロ
アリールアミノおよびジヘテロアリールアミノ、モノ−置換ヘテロアリールアミ
ノおよびジ−置換ヘテロアリールアミノ、モノ複素環式アミノおよびジ複素環式
アミノ、モノ−置換複素環式アミノおよびジ−置換複素環式アミノ、(アルキル
、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリー
ル、複素環式および置換複素環式から選択される)異なる置換基を有する非対称
性のジ−置換アミン、ならびに、例えばBoc、Cbz、ホルミルなどの従来の
ブロック基によってブロックされるアミノ基を有する置換アルキニル基またはア
ルキニル/−SO2−アルキル、−SO2−置換アルキル、−SO2−アルケニル
、−SO2−置換アルケニル、−SO2−シクロアルキル、−SO2−置換シクロ
アルキル、−SO2−アリール、−SO2−置換アリール、−SO2−ヘテロアリ
ール、−SO2−置換ヘテロアリール、−SO2−複素環式、−SO2−置換複素
環式および−SO2NRR(ここで、Rは、水素またはアルキルである)で置換
された置換アルキニル基からなる群より選択される1〜5個の置換基を有するア
ルキニル基をいう。
“Substituted alkynyl” refers to alkoxy, substituted alkoxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, amino, amidino, alkylamidino, thioamidino, aminoacyl, aminocarbonylamino, aminothiocarbonylamino, aminocarbonyloxy, aryl , Substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, halogen, hydroxyl, cyano, nitro, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl, carboxylcycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxylaryl, carboxyl Substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl substituted heteroaryl, carboxyl heterocyclic, Carboxyl-substituted heterocyclic, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, guanidino, guanidinosulfone, thiol, thioalkyl, substituted thioalkyl,
Thioaryl, substituted thioaryl, thiocycloalkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thioheterocyclic, substituted thioheterocyclic, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, Cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, oxycarbonylamino, oxythiocarbonylamino, -OS (O) 2 -alkyl, -OS (O) 2 —Substituted alkyl, —OS (O) 2
Aryl, -OS (O) 2 -substituted aryl, -OS (O) 2 -heteroaryl,-
OS (O) 2 -substituted heteroaryl, -OS (O) 2 -heterocyclic, -OS (O) 2
- substituted heterocyclic, -OSO 2 -NRR (where R is hydrogen or alkyl), - NRS (O) 2 - alkyl, -NRS (O) 2 - substituted alkyl, -NRS (
O) 2 -aryl, -NRS (O) 2 -substituted aryl, -NRS (O) 2 -heteroaryl, -NRS (O) 2 -substituted heteroaryl, -NRS (O) 2 -heterocyclic, -NRS (O) 2 -substituted heterocyclic, -NRS (O) 2- NR-alkyl, -NR
S (O) 2- NR-substituted alkyl, -NRS (O) 2- NR-aryl, -NRS
(O) 2- NR-substituted aryl, -NRS (O) 2- NR-heteroaryl, -N
RS (O) 2- NR-substituted heteroaryl, -NRS (O) 2- NR-heterocyclic,
-NRS (O) 2- NR-substituted heterocyclic (where R is hydrogen or alkyl), monoalkylamino and dialkylamino, mono- (substituted alkyl) amino and di- (substituted alkyl) amino, mono Arylamino and diarylamino, mono-substituted arylamino and di-substituted arylamino, monoheteroarylamino and diheteroarylamino, mono-substituted heteroarylamino and di-substituted heteroarylamino, monoheterocyclic amino and dihetero Cyclic amino, mono-substituted heterocyclic amino and di-substituted heterocyclic amino, (alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic A) asymmetric di-substituted amines having different substituents And, for example Boc, Cbz, conventional substituted alkynyl group or alkynyl / -SO 2 having an amino group blocked by a blocking group such as formyl - alkyl, -SO 2 - substituted alkyl, -SO 2 - alkenyl, -SO 2 - substituted alkenyl, -SO 2 - cycloalkyl, -SO 2 - substituted cycloalkyl, -SO 2 - aryl, -SO 2 - substituted aryl, -SO 2 - heteroaryl, -SO 2 - substituted heteroaryl, -SO 2 - heterocyclic, -SO 2 - (wherein, R represents hydrogen or alkyl as) substituted heterocyclic and -SO 2 NRR 1 to 5 amino selected from the group consisting of substituted alkynyl groups substituted with Refers to an alkynyl group having a substituent.

【0069】 「アミジノ」とは、基H2NC(=NH)−をいい、そして用語「アルキルア
ミジノ」とは、1〜3個のアルキル基を有する化合物(例えば、アルキルHNC
(=NH)−)をいう。
“Amidino” refers to the group H 2 NC (= NH) —, and the term “alkylamidino” refers to compounds having one to three alkyl groups (eg, alkyl HNC
(= NH)-).

【0070】 「チオアミジノ」とは、基RSC(=NH)−をいい、ここでRは、水素また
はアルキルである。
“Thioamidino” refers to the group RSC (= NH) — where R is hydrogen or alkyl.

【0071】 「アミノアシル」とは、基−NRC(O)アルキル、−NRC(O)置換アル
キル、−NRC(O)シクロアルキル、−NRC(O)置換シクロアルキル、−
NRC(O)アルケニル、−NRC(O)置換アルケニル、−NRC(O)アル
キニル、−NRC(O)置換アルキニル、−NRC(O)アリール、−NRC(
O)置換アリール、−NRC(O)ヘテロアリール、−NRC(O)置換ヘテロ
アリール、−NRC(O)複素環式、および−NRC(O)置換複素環式(ここ
こでRは、水素またはアルキルである)をいい、そしてここでアルキル、置換ア
ルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロア
ルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換
ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は、本明細書中に定義されている
通りである。
“Aminoacyl” refers to the groups —NRC (O) alkyl, —NRC (O) substituted alkyl, —NRC (O) cycloalkyl, —NRC (O) substituted cycloalkyl,
NRC (O) alkenyl, -NRC (O) -substituted alkenyl, -NRC (O) alkynyl, -NRC (O) -substituted alkynyl, -NRC (O) aryl, -NRC (
O) -substituted aryl, -NRC (O) heteroaryl, -NRC (O) -substituted heteroaryl, -NRC (O) -heterocyclic, and -NRC (O) -substituted heterocyclic (where R is hydrogen or Alkyl), wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted hetero Cyclic is as defined herein.

【0072】 「アミノカルボニルオキシ」とは、基−NRC(O)O−アルキル、−NRC
(O)O−置換アルキル、−NRC(O)O−アルケニル、−NRC(O)O−
置換アルケニル、−NRC(O)O−アルキニル、−NRC(O)O−置換アル
キニル、−NRC(O)O−シクロアルキル、−NRC(O)O−置換シクロア
ルキル、−NRC(O)O−アリール、−NRC(O)O−置換アリール、−N
RC(O)O−ヘテロアリール、−NRC(O)O−置換ヘテロアリール、−N
RC(O)O−複素環式、および−NRC(O)O−置換複素環式(ここで、R
は、水素またはアルキルである)をいい、そしてここでアルキル、置換アルキル
、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル
、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロ
アリール、複素環式および置換複素環式は、本明細書中に定義されている通りで
ある。
“Aminocarbonyloxy” refers to a group —NRC (O) O-alkyl, —NRC
(O) O-substituted alkyl, -NRC (O) O-alkenyl, -NRC (O) O-
Substituted alkenyl, -NRC (O) O-alkynyl, -NRC (O) O-substituted alkynyl, -NRC (O) O-cycloalkyl, -NRC (O) O-substituted cycloalkyl, -NRC (O) O- Aryl, -NRC (O) O-substituted aryl, -N
RC (O) O-heteroaryl, -NRC (O) O-substituted heteroaryl, -N
RC (O) O-heterocyclic and -NRC (O) O-substituted heterocyclic (where R
Is hydrogen or alkyl), wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic The formula and the substituted heterocyclic are as defined herein.

【0073】 「オキシカルボニルアミノ」とは、基−OC(O)NH2、−OC(O)NR
R、−OC(O)NR−アルキル、−OC(O)NR−置換アルキル、−OC(
O)NR−アルケニル、−OC(O)NR−置換アルケニル、−OC(O)NR
−アルキニル、−OC(O)NR−置換アルキニル、−OC(O)NR−シクロ
アルキル、−OC(O)NR−置換シクロアルキル、−OC(O)NR−アリー
ル、−OC(O)NR−置換アリール、−OC(O)NR−ヘテロアリール、−
OC(O)NR−置換ヘテロアリール、−OC(O)NR−複素環式、および−
OC(O)NR−置換複素環式(ここで、Rは、水素、アルキルであるか、また
は各Rは、複素環式環または置換複素環式環を形成するように、窒素原子と共に
結合される)をいい、そしてここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換
アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式
および置換複素環式は、本明細書中に定義されている通りである。
“Oxycarbonylamino” refers to a group —OC (O) NH 2 , —OC (O) NR
R, -OC (O) NR-alkyl, -OC (O) NR-substituted alkyl, -OC (
O) NR-alkenyl, -OC (O) NR-substituted alkenyl, -OC (O) NR
-Alkynyl, -OC (O) NR-substituted alkynyl, -OC (O) NR-cycloalkyl, -OC (O) NR-substituted cycloalkyl, -OC (O) NR-aryl, -OC (O) NR- Substituted aryl, -OC (O) NR-heteroaryl,-
OC (O) NR-substituted heteroaryl, -OC (O) NR-heterocyclic, and-
OC (O) NR-substituted heterocyclic, wherein R is hydrogen, alkyl, or each R is joined together with a nitrogen atom to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring Where alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic Is as defined herein.

【0074】 「オキシチオカルボニルアミノ」とは、基−OC(S)NH2、−OC(S)
NRR、−OC(S)NR−アルキル、−OC(S)NR−置換アルキル、−O
C(S)NR−アルケニル、−OC(S)NR−置換アルケニル、−OC(S)
NR−アルキニル、−OC(S)NR−置換アルキニル、−OC(S)NR−シ
クロアルキル、−OC(S)NR−置換シクロアルキル、−OC(S)NR−ア
リール、−OC(S)NR−置換アリール、−OC(S)NR−ヘテロアリール
、−OC(S)NR−置換ヘテロアリール、−OC(S)NR−複素環式、およ
び−OC(S)NR−置換複素環式(ここで、Rは、水素、アルキルであるか、
または各Rは、複素環式環または置換複素環式環を形成するように、窒素原子と
共に結合される)をいい、そしてここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、
置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロア
ルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素
環式および置換複素環式は、本明細書中に定義されている通りである。
“Oxythiocarbonylamino” refers to the groups —OC (S) NH 2 , —OC (S)
NRR, -OC (S) NR-alkyl, -OC (S) NR-substituted alkyl, -O
C (S) NR-alkenyl, -OC (S) NR-substituted alkenyl, -OC (S)
NR-alkynyl, -OC (S) NR-substituted alkynyl, -OC (S) NR-cycloalkyl, -OC (S) NR-substituted cycloalkyl, -OC (S) NR-aryl, -OC (S) NR -Substituted aryl, -OC (S) NR-heteroaryl, -OC (S) NR-substituted heteroaryl, -OC (S) NR-heterocyclic, and -OC (S) NR-substituted heterocyclic (where Wherein R is hydrogen, alkyl or
Or each R is attached together with a nitrogen atom to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring), wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl,
Substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic are as defined herein.

【0075】 「アミノカルボニルアミノ」とは、基−NRC(O)NRR、−NRC(O)
NR−アルキル、−NRC(O)NR−置換アルキル、−NRC(O)NR−ア
ルケニル、−NRC(O)NR−置換アルケニル、−NRC(O)NR−アルキ
ニル、−NRC(O)NR−置換アルキニル、−NRC(O)NR−アリール、
−NRC(O)NR−置換アリール、−NRC(O)NR−シクロアルキル、−
NRC(O)NR−置換シクロアルキル、−NRC(O)NR−ヘテロアリール
、ならびに−NRC(O)NR−置換ヘテロアリール、−NRC(O)NR−複
素環式、および−NRC(O)NR−置換複素環式をいう。ここで、各Rは、独
立して、水素、アルキルであるか、または各Rは、窒素原子とともに結合されて
複素環式環または置換複素環式環を形成し、そしてアミノ基の1つは、Boc、
Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基でブロックされ、そしてここで
アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アル
キニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は、本明細書に
おいて規定されている。
“Aminocarbonylamino” refers to the groups —NRC (O) NRR, —NRC (O)
NR-alkyl, -NRC (O) NR-substituted alkyl, -NRC (O) NR-alkenyl, -NRC (O) NR-substituted alkenyl, -NRC (O) NR-alkynyl, -NRC (O) NR-substituted Alkynyl, -NRC (O) NR-aryl,
-NRC (O) NR-substituted aryl, -NRC (O) NR-cycloalkyl,-
NRC (O) NR-substituted cycloalkyl, -NRC (O) NR-heteroaryl, and -NRC (O) NR-substituted heteroaryl, -NRC (O) NR-heterocyclic, and -NRC (O) NR -Refers to substituted heterocyclic. Wherein each R is independently hydrogen, alkyl, or each R is joined with a nitrogen atom to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring, and one of the amino groups is , Boc,
Blocked with conventional blocking groups such as Cbz, formyl and the like, where alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted hetero Aryl, heterocyclic and substituted heterocyclic are defined herein.

【0076】 「アミノチオカルボニルアミノ」とは、−NRC(S)NRR基、−NRC(
S)NR−アルキル基、−NRC(S)NR−置換アルキル基、−NRC(S)
NR−アルケニル基、−NRC(S)NR−置換アルケニル基、−NRC(S)
NR−アルキニル基、−NRC(S)NR置換アルキニル基、−NRC(S)N
R−アリール基、−NRC(S)NR−置換アリール基、−NRC(S)NR−
シクロアルキル基、−NRC(S)NR−置換シクロアルキル基、−NRC(S
)NRヘテロアリール基、ならびに−NRC(S)NR−置換ヘテロアリール基
、−NRC(S)NR−複素環式基、および−NRC(S)NR−置換複素環式
基をいう。ここで、各Rは、独立して、水素、アルキルであるか、または各Rは
、窒素原子とともに結合されて複素環式環または置換複素環式環を形成し、そし
てアミノ基の1つは、Boc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基
でブロックされ、そしてここでアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アル
ケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、
アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式およ
び置換複素環式は、本明細書において規定されている。
“Aminothiocarbonylamino” refers to an —NRC (S) NRR group, an —NRC (
S) NR-alkyl group, -NRC (S) NR-substituted alkyl group, -NRC (S)
NR-alkenyl group, -NRC (S) NR-substituted alkenyl group, -NRC (S)
NR-alkynyl group, -NRC (S) NR-substituted alkynyl group, -NRC (S) N
R-aryl group, -NRC (S) NR-substituted aryl group, -NRC (S) NR-
Cycloalkyl group, -NRC (S) NR-substituted cycloalkyl group, -NRC (S
A) NR heteroaryl group, and -NRC (S) NR-substituted heteroaryl group, -NRC (S) NR-heterocyclic group, and -NRC (S) NR-substituted heterocyclic group. Wherein each R is independently hydrogen, alkyl, or each R is joined with a nitrogen atom to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring, and one of the amino groups is , Boc, Cbz, blocked with conventional blocking groups such as formyl and the like, where alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl,
Aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic are defined herein.

【0077】 「アリール」または「Ar」とは、単一の環(例えば、フェニル)または複数
の縮合した環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する6〜14個の炭素
原子の不飽和芳香族炭素環式基をいう。ここで縮合した環は、芳香族(例えば、
2−ベンズオサゾリノン、2H−1,4−ベンズオサジン−3(4H)−オン−
7イル、など)であってもよいし、そうでなくともよい。好ましいアリールとし
ては、フェニールおよびナフチルが挙げられる。
“Aryl” or “Ar” refers to an unsaturated aromatic carbon of 6-14 carbon atoms having a single ring (eg, phenyl) or multiple condensed rings (eg, naphthyl or anthryl) Refers to a cyclic group. Here, the fused ring is aromatic (for example,
2-benzosazolinone, 2H-1,4-benzosazin-3 (4H) -one-
7 il, etc.) or not. Preferred aryls include phenyl and naphthyl.

【0078】 置換アリールとは、ヒドロキシ基、アシル基、アシルアミノ基、チオカルボニ
ルアミノ基、アシルオキシ基、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシ基、置
換アルコキシ基、アルケニル基、置換アルケニル基、アルキニル基、置換アルキ
ニル基、アミジノ基、アルキルアミジノ基、チオアミジノ基、アミノ基、アミノ
アシル基、アミノカルボニルオキシ基、アミノカルボニルアミノ基、アミノチオ
カルボニルアミノ基、アリール基、置換アリール基、アリールオキシ基、置換ア
リールオキシ基、シクロアルコキシ基、置換シクロアルコキシ基、ヘテロアリー
ルオキシ基、置換ヘテロアリールオキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、置換ヘテ
ロシクリルオキシ基、カルボキシル基、カルボキシルアルキル基、カルボキシル
−置換アルキル基、カルボキシル−シクロアルキル基、カルボキシル−置換シク
ロアルキル基、カルボキシルアリール基、カルボキシル置換アリール基、カルボ
キシルヘテロアリール基、カルボキシル−置換ヘテロアリール基、カルボキシル
複素環式基、カルボキシル−置換複素環式基、カルボキシルアミド基、シアノ基
、チオール基、チオアルキル基、置換チオアルキル基、チオアリール基、置換チ
オアリール基、チオヘテロアリール基、置換チオヘテロアリール基、チオシクロ
アルキル基、置換チオシクロアルキル基、チオ複素環式基、置換チオ複素環式基
、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、グアニジノ基、グアニジノスルホ
ン基、ハロ基、ニトロ基、ヘテロアリール基、置換ヘテロアリール基、複素環式
基、置換複素環式基、シクロアルコキシ基、置換シクロアルコキシ基、ヘテロア
リールオキシ基、置換ヘテロアリールオキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、置換
ヘテロシクリルオキシ基、オキシカルボニルアミノ基、オキシチオカルボニルア
ミノ基、−S(O)2−アルキル基、−S(O)2−置換アルキル基、−S(O) 2 −シクロアルキル基、−S(O)2−置換シクロアルキル基、−S(O)2−ア
ルケニル基、−S(O)2−置換アルケニル基、−S(O)2−アリール基、−S
(O)2−置換アリール基、−S(O)2−ヘテロアリール基、−S(O)2−置
換ヘテロアリール基、−S(O)2−複素環式基、−S(O)2−置換複素環式基
、−OS(O)2−アルキル基、−OS(O)2−置換アルキル基、−OS(O) 2 −アリール基、−OS(O)2−置換アリール基、−OS(O)2−ヘテロアリ
ール基、−OS(O)2−置換ヘテロアリール基、−OS(O)2−複素環式基、
−OS(O)2−置換複素環式基、−OSO2−NRR基(ここで、Rは、水素ま
たはアルキル)、−NRS(O)2−アルキル基、−NRS(O)2−置換アルキ
ル基、−NRS(O)2アリール基、−NRS(O)2−置換アリール基、−NR
S(O)2−ヘテロアリール基基、−NRS(O)2−置換ヘテロアリール基、−
NRS(O)2−複素環式基、−NRS(O)2−置換複素環式基、−NRS(O
2−NR−アルキル基、−NRS(O)2−NR−置換アルキル基、−NRS(
O)2−NR−アリール基、−NRS(O)2−NR−置換アリール基、−NRS
(O)2−NR−ヘテロアリール基、−NRS(O)2−NR−置換ヘテロアリー
ル基、−NRS(O)2−NR−複素環式基、−NRS(O)2−NR−置換複素
環式基(ここでRは、水素またはアルキル)、モノ−およびジ−アルキルアミノ
、モノおよびジ−(置換アルキル)アミノ、モノおよびジ−アリールアミノ、モ
ノ−およびジ−置換アリールアミノ、モノ−および−ジヘテロアリールアミノ、
モノ−およびジ−置換ヘテロアリールアミノ、モノ−およびジ−複素環式アミノ
、モノ−およびジ−置換複素環式アミノ、非対称ジ−置換アミン(アルキル、置
換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、
複素環式基および置換複素環式基から選択された異なる置換基を有する)ならび
にBoc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基によりブロックされ
るか、または−SO2NRRで置換される置換アリール上のアミノ基(ここでR
は、水素またはアルキルである)からなる群より選択される1〜3の置換基で置
換されたアリール基をいう。
The substituted aryl is a hydroxy group, an acyl group, an acylamino group, a thiocarbony
Amino group, acyloxy group, alkyl group, substituted alkyl group, alkoxy group,
Substituted alkoxy, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkyl
Nyl, amidino, alkylamidino, thioamidino, amino, amino
Acyl group, aminocarbonyloxy group, aminocarbonylamino group, aminothio
Carbonylamino group, aryl group, substituted aryl group, aryloxy group,
Reeloxy group, cycloalkoxy group, substituted cycloalkoxy group, heteroaryl
Group, substituted heteroaryloxy group, heterocyclyloxy group, substituted
Rocyclyloxy, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl
-Substituted alkyl group, carboxyl-cycloalkyl group, carboxyl-substituted cycle
Roalkyl, carboxylaryl, carboxyl-substituted aryl, carbo
Xyl heteroaryl group, carboxyl-substituted heteroaryl group, carboxyl
Heterocyclic group, carboxyl-substituted heterocyclic group, carboxamide group, cyano group
, Thiol group, thioalkyl group, substituted thioalkyl group, thioaryl group, substituted thio
Oaryl group, thioheteroaryl group, substituted thioheteroaryl group, thiocyclo
Alkyl group, substituted thiocycloalkyl group, thioheterocyclic group, substituted thioheterocyclic group
, Cycloalkyl group, substituted cycloalkyl group, guanidino group, guanidino sulfo
Group, halo group, nitro group, heteroaryl group, substituted heteroaryl group, heterocyclic
Group, substituted heterocyclic group, cycloalkoxy group, substituted cycloalkoxy group,
Reeloxy group, substituted heteroaryloxy group, heterocyclyloxy group, substituted
Heterocyclyloxy group, oxycarbonylamino group, oxythiocarbonyla
Mino group, -S (O)Two-Alkyl group, -S (O)Two-Substituted alkyl group, -S (O) Two -Cycloalkyl group, -S (O)Two-Substituted cycloalkyl group, -S (O)Two-A
Lucenyl group, -S (O)Two-Substituted alkenyl group, -S (O)Two-Aryl group, -S
(O)Two-Substituted aryl group, -S (O)Two-Heteroaryl group, -S (O)Two
Substituted heteroaryl group, -S (O)Two-Heterocyclic group, -S (O)Two-Substituted heterocyclic groups
, -OS (O)Two-Alkyl group, -OS (O)Two-Substituted alkyl group, -OS (O) Two -Aryl group, -OS (O)Two-Substituted aryl group, -OS (O)Two-Heteroant
Group, -OS (O)Two-Substituted heteroaryl group, -OS (O)TwoA heterocyclic group,
-OS (O)Two-Substituted heterocyclic group, -OSOTwo-NRR groups (where R is hydrogen or
Or alkyl), -NRS (O)Two-Alkyl group, -NRS (O)Two-Substituted alk
Group, -NRS (O)TwoAryl group, -NRS (O)Two-Substituted aryl group, -NR
S (O)Two-Heteroaryl group, -NRS (O)Two-Substituted heteroaryl group,-
NRS (O)Two-Heterocyclic group, -NRS (O)Two-Substituted heterocyclic group, -NRS (O
)Two-NR-alkyl group, -NRS (O)Two-NR-substituted alkyl group, -NRS (
O)Two-NR-aryl group, -NRS (O)Two-NR-substituted aryl group, -NRS
(O)Two-NR-heteroaryl group, -NRS (O)Two-NR-substituted heteroaryl
Group, -NRS (O)Two-NR-heterocyclic group, -NRS (O)Two-NR-substituted complex
Cyclic groups (where R is hydrogen or alkyl), mono- and di-alkylamino
, Mono- and di- (substituted alkyl) amino, mono- and di-arylamino,
No- and di-substituted arylamino, mono- and -diheteroarylamino,
Mono- and di-substituted heteroarylamino, mono- and di-heterocyclic amino
Mono- and di-substituted heterocyclic amino, asymmetric di-substituted amines (alkyl,
Substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl,
Having different substituents selected from heterocyclic groups and substituted heterocyclic groups)
Is blocked by conventional blocking groups such as Boc, Cbz, formyl, etc.
Or -SOTwoAn amino group on the substituted aryl substituted with NRR (where R
Is hydrogen or alkyl).
Refers to a substituted aryl group.

【0079】 「アリールオキシ」は、例えば、フェノキシ、ナフトキシなどを含むアリール
−O−基をいう。
“Aryloxy” refers to an aryl-O— group that includes, for example, phenoxy, naphthoxy, and the like.

【0080】 「置換アリールオキシ」は、置換アリール−O−基をいう。“Substituted aryloxy” refers to the group substituted aryl-O—.

【0081】 「アリールオキシアリール」は、−アリール−O−アリール基をいう。“Aryloxyaryl” refers to the group -aryl-O-aryl.

【0082】 「置換アリールオキシアリール」は、ヒドロキシ基、アシル基、アシルアミノ
基、チオカルボニルアミノ基、アシルオキシ基、アルキル基、置換アルキル基、
アルコキシ基、置換アルコキシ基、アルケニル基、置換アルケニル基、アルキニ
ル基、置換アルキニル基、アミジノ基、アルキルアミジノ基、チオアミジノ基、
アミノ基、アミノアシル基、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ
基、アミノチオカルボニルアミノ基、アリール基、置換アリール基、アリールオ
キシ基、置換アリールオキシ基、シクロアルコキシ基、置換シクロアルコキシ基
、ヘテロアリールオキシ基、置換ヘテロアリールオキシ基、ヘテロシクリルオキ
シ基、置換ヘテロシクリルオキシ基、カルボキシル基、カルボキシルアルキル基
、カルボキシル−置換アルキル基、カルボキシル−シクロアルキル基、カルボキ
シル置換シクロアルキル基、カルボキシルアリール基、カルボキシル−置換アリ
ール基、カルボキシルヘテロアリール基、カルボキシル−置換ヘテロアリール基
、カルボキシル複素環式基、カルボキシル−置換複素環式基、カルボキシルアミ
ド基、シアノ基、チオール基、チオアルキル基、置換チオアルキル基、チオアリ
ール基、置換チオアリール基、チオヘテロアリール基、置換チオヘテロアリール
基、チオシクロアルキル基、置換チオシクロアルキル基、チオ複素環式基、置換
チオ複素環式基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、グアニジノ基、グ
アニジノスルホン基、ハロ基、ニトロ基、ヘテロアリール基、置換ヘテロアリー
ル基、複素環式基、置換複素環式基、シクロアルコキシ基、置換シクロアルコキ
シ基、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ基、ヘテロシクリルオ
キシ基、置換ヘテロシクリルオキシ基、オキシカルボニルアミノ基、オキシチオ
カルボニルアミノ基、−S(O)2−アルキル基、−S(O)2−置換アルキル基
、−S(O)2−シクロアルキル基、−S(O)2−置換シクロアルキル基、−S
(O)2−アルケニル基、−S(O)2−置換アルケニル基、−S(O)2−アリ
ール基、−S(O)2−置換アリール基、−S(O)2−ヘテロアリール基、−S
(O)2−置換ヘテロアリール基、−S(O)2−複素環式基、−S(O)2−置
換複素環式基、−OS(O)2−アルキル基、−OS(O)2−置換アルキル基、
−OS(O)2−アリール基、−OS(O)2−置換アリール基、−OS(O)2
−ヘテロアリール基、−OS(O)2−置換ヘテロアリール基、−OS(O)2
複素環式基、−OS(O)2−置換複素環式基、−OSO2−NRR基(ここでR
は、水素またはアルキル基)、−NRS(O)2−アルキル基、−NRS(O)2 −置換アルキル基、−NRS(O)2−アリール基、−NRS(O)2−置換アリ
ール基、−NRS(O)2−ヘテロアリール基、−NRS(O)2−置換ヘテロア
リール基、−NRS(O)2−複素環式基、−NRS(O)2−置換複素環式基、
−NRS(O)2−NR−アルキル基、−NRS(O)2−NR−置換アルキル基
、−NRS(O)2−NR−アリール基、−NRS(O)2−NR−置換アリール
基、−NRS(O)2−NR−ヘテロアリール基、−NRS(O)2−NR−置換
ヘテロアリール基、−NRS(O)2−NR−複素環式基、−NRS(O)2−N
R−置換複素環式基(ここでRは、水素またはアルキル基)、モノおよびジ−ア
ルキルアミノ基、モノ−およびジ−(置換アルキル)アミノ、モノ−およびジ−
アリールアミノ、モノ−およびジ−置換アリールアミノ、モノ−およびジ−ヘテ
ロアリールアミノ、モノ−およびジ−置換ヘテロアリールアミノ、モノ−および
ジ−複素環式アミノ、モノ−およびジ−置換複素環式アミノ、非対称ジ−置換ア
ミン(アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置
換ヘテロアリール、複素環式基および置換複素環式基から選択された異なる置換
基を有する)ならびにBoc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基
によりブロックされるか、または−SO2NRRで置換される、置換アリール上
のアミノ基(ここでRは、水素またはアルキルである)からなる群より選択され
るアリール環のいずれかまたは両方において1〜3個の置換基で置換されたアリ
ールオキシアリール基をいう。
“Substituted aryloxyaryl” refers to hydroxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, alkyl, substituted alkyl,
Alkoxy group, substituted alkoxy group, alkenyl group, substituted alkenyl group, alkynyl group, substituted alkynyl group, amidino group, alkylamidino group, thioamidino group,
Amino group, aminoacyl group, aminocarbonyloxy, aminocarbonylamino group, aminothiocarbonylamino group, aryl group, substituted aryl group, aryloxy group, substituted aryloxy group, cycloalkoxy group, substituted cycloalkoxy group, heteroaryloxy group , Substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl, carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxylaryl, carboxyl-substituted aryl A carboxyl heteroaryl group, a carboxyl-substituted heteroaryl group, a carboxyl heterocyclic group, a carboxyl-substituted heterocyclic group, a carboxamide group, a cyano group, Thioalkyl, substituted thioalkyl, thioaryl, substituted thioaryl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thiocycloalkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheterocyclic, substituted thioheterocyclic Formula group, cycloalkyl group, substituted cycloalkyl group, guanidino group, guanidinosulfone group, halo group, nitro group, heteroaryl group, substituted heteroaryl group, heterocyclic group, substituted heterocyclic group, cycloalkoxy group, substituted Cycloalkoxy group, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy group, heterocyclyloxy group, substituted heterocyclyloxy group, oxycarbonylamino group, oxythiocarbonylamino group, -S (O) 2 -alkyl group, -S (O) 2 - substituted alkyl group, -S (O) 2 - cycloalkyl group, S (O) 2 - substituted cycloalkyl group, -S
(O) 2 -alkenyl group, -S (O) 2 -substituted alkenyl group, -S (O) 2 -aryl group, -S (O) 2 -substituted aryl group, -S (O) 2 -heteroaryl group , -S
(O) 2 -substituted heteroaryl group, -S (O) 2 -heterocyclic group, -S (O) 2 -substituted heterocyclic group, -OS (O) 2 -alkyl group, -OS (O) 2 -substituted alkyl group,
—OS (O) 2 -aryl group, —OS (O) 2 -substituted aryl group, —OS (O) 2
—Heteroaryl group, —OS (O) 2 —substituted heteroaryl group, —OS (O) 2
Heterocyclic group, -OS (O) 2 - substituted heterocyclic group, -OSO 2 -NRR group (wherein R
Is hydrogen or an alkyl group), - NRS (O) 2 - alkyl group, -NRS (O) 2 - substituted alkyl group, -NRS (O) 2 - aryl, -NRS (O) 2 - substituted aryl group, -NRS (O) 2 -heteroaryl group, -NRS (O) 2 -substituted heteroaryl group, -NRS (O) 2 -heterocyclic group, -NRS (O) 2 -substituted heterocyclic group,
-NRS (O) 2- NR-alkyl group, -NRS (O) 2- NR-substituted alkyl group, -NRS (O) 2- NR-aryl group, -NRS (O) 2- NR-substituted aryl group, -NRS (O) 2- NR-heteroaryl group, -NRS (O) 2- NR-substituted heteroaryl group, -NRS (O) 2- NR-heterocyclic group, -NRS (O) 2- N
R-substituted heterocyclic groups (where R is hydrogen or alkyl group), mono- and di-alkylamino groups, mono- and di- (substituted alkyl) amino, mono- and di-
Arylamino, mono- and di-substituted arylamino, mono- and di-heteroarylamino, mono- and di-substituted heteroarylamino, mono- and di-heterocyclic amino, mono- and di-substituted heterocyclic Amino, asymmetric di-substituted amines (with different substituents selected from alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic groups) and Boc, Cbz, or is blocked by conventional blocking groups such as formyl, or substituted with -SO 2 NRR, (where R is hydrogen or alkyl) amino groups on the substituted aryl are selected from the group consisting of Aryloxyaryl substituted with one to three substituents on either or both of the aryl rings The say.

【0083】 「シクロアルキル」は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロオクチルなどを含む単環式環を有する3〜8個の炭素原子の環状ア
ルキル基をいう。多環のアルキル基(例えば、アダマンタニル(adamant
anyl)など)はこの定義から除外される。
“Cycloalkyl” refers to a cyclic alkyl group of 3 to 8 carbon atoms having a monocyclic ring including, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclooctyl, and the like. Polycyclic alkyl groups (for example, adamantanyl (adamant)
anyyl) are excluded from this definition.

【0084】 「シクロアルケニル」とは、単一または複数の不飽和(但し、芳香族ではない
)の3〜8の炭素原子の環状アルケニル基をいう。
“Cycloalkenyl” refers to a single or multiple unsaturated (but not aromatic) cyclic alkenyl groups of 3 to 8 carbon atoms.

【0085】 「置換シクロアルキル」および「置換シクロアルケニル」とは、以下からなる
群から選択される1個〜5個の置換基を有する、好ましくは3個〜8個の炭素原
子のシクロアルキル基およびシクロアルケニル基をいう:オキソ(=O)、チオ
キソ(=S)、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、チオカル
ボニルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミ
ジノ、アミノアシル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、
アミノカルボニルオキシ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリ
ールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリール、ハロゲン
、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カル
ボキシル−置換アルキル、カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換
シクロアルキル、カルボキシルアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボ
キシルヘテロアリール、カルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシル複素
環式、カルボキシル−置換複素環式、シクロアルキル、置換シクロアルキル、グ
アニジノ、グアニジノスルホン、チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、
チオアリール、置換チオアリール、チオシクロアルキル、置換チオシクロアルキ
ル、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオ複素環式、置換チオ複
素環式、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、シク
ロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリ
ールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、オキシカルボ
ニルアミノ、オキシチオカルボニルアミノ、−OS(O)2−アルキル、−OS
(O)2−置換アルキル、−OS(O)2−アリール、−OS(O)2−置換アリ
ール、−OS(O)2−ヘテロアリール、−OS(O)2−置換ヘテロアリール、
−OS(O)2−複素環式、−OS(O)2−置換複素環式、−OS(O)2−N
RR(ここで、Rは水素またはアルキル)、−NRS(O)2−アルキル、−N
RS(O)2−置換アルキル、−NRS(O)2−アリール、−NRS(O)2
置換アリール、−NRS(O)2−ヘテロアリール、−NRS(O)2−置換ヘテ
ロアリール、−NRS(O)2−複素環式、−NRS(O)2−置換複素環式、−
NRS(O)2−NR−アルキル、−NRS(O)2−NR−置換アルキル、−N
RS(O)2−NR−アリール、−NRS(O)2−NR−置換アリール、−NR
S(O)2−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)2−NR−置換ヘテロアリー
ル、−NRS(O)2−NR−複素環式、−NRS(O)2−NR−置換複素環式
(ここで、Rは水素またはアルキル)、モノアルキルアミノおよびジアルキルア
ミノ、モノ(置換アルキル)アミノおよびジ(置換アルキル)アミノ、モノアリ
ールアミノおよびジアリールアミノ、モノ−置換アリールアミノおよびジ−置換
アリールアミノ、モノヘテロアリールアミノおよびジヘテロアリールアミノ、モ
ノ−置換ヘテロアリールアミノおよびジ−置換ヘテロアリールアミノ、モノ複素
環式アミノおよびジ複素環式アミノ、モノ−置換複素環式アミノおよびジ−置換
複素環式アミノ、以下:アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘ
テロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式から選択さ
れる異なる置換基を有する非対称性ジ−置換アミン、ならび置換アルケニル基(
Boc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基によってブロックされ
ているアミノ基、またはアルキニル基/−SO2−アルキル、−SO2−置換アル
キル、−SO2−アルケニル、−SO2−置換アルケニル、−SO2−シクロアル
キル、−SO2−置換シクロアルキル、−SO2−アリール、−SO2−置換アリ
ール、−SO2−ヘテロアリール、−SO2−置換ヘテロアリール、−SO2−複
素環式、−SO2−置換複素環式、および−SO2NRR(ここで、Rは水素また
はアルキル)で置換されている置換アルキニル基を有する)。
“Substituted cycloalkyl” and “substituted cycloalkenyl” are cycloalkyl groups having one to five substituents, preferably three to eight carbon atoms, selected from the group consisting of: And cycloalkenyl groups: oxo (= O), thioxo (= S), alkoxy, substituted alkoxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, amino, amidino, alkylamidino, thioamidino, aminoacyl, aminocarbonylamino, amino Thiocarbonylamino,
Aminocarbonyloxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, halogen, hydroxyl, cyano, nitro, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl, carboxyl-cycloalkyl, carboxyl- Substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxyl heterocyclic, carboxyl-substituted heterocyclic, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, guanidino, guanidinosulfone, thiol, thioalkyl, Substituted thioalkyl,
Thioaryl, substituted thioaryl, thiocycloalkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thioheterocyclic, substituted thioheterocyclic, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, Cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, oxycarbonylamino, oxythiocarbonylamino, -OS (O) 2 -alkyl, -OS
(O) 2 -substituted alkyl, -OS (O) 2 -aryl, -OS (O) 2 -substituted aryl, -OS (O) 2 -heteroaryl, -OS (O) 2 -substituted heteroaryl,
-OS (O) 2 -heterocyclic, -OS (O) 2 -substituted heterocyclic, -OS (O) 2- N
RR (where R is hydrogen or alkyl), -NRS (O) 2 -alkyl, -N
RS (O) 2 -substituted alkyl, -NRS (O) 2 -aryl, -NRS (O) 2-
Substituted aryl, -NRS (O) 2 -heteroaryl, -NRS (O) 2 -substituted heteroaryl, -NRS (O) 2 -heterocyclic, -NRS (O) 2 -substituted heterocyclic,-
NRS (O) 2- NR-alkyl, -NRS (O) 2- NR-substituted alkyl, -N
RS (O) 2- NR-aryl, -NRS (O) 2- NR-substituted aryl, -NR
S (O) 2- NR-heteroaryl, -NRS (O) 2- NR-substituted heteroaryl, -NRS (O) 2- NR-heterocyclic, -NRS (O) 2- NR-substituted heterocyclic (Where R is hydrogen or alkyl), monoalkylamino and dialkylamino, mono (substituted alkyl) amino and di (substituted alkyl) amino, monoarylamino and diarylamino, mono-substituted arylamino and di-substituted arylamino Monoheteroarylamino and diheteroarylamino, mono-substituted heteroarylamino and di-substituted heteroarylamino, monoheterocyclic amino and diheterocyclic amino, mono-substituted heterocyclic amino and di-substituted heterocycle Formula amino, below: alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, Conversion heteroaryl, heterocyclic, and asymmetry di having different substituents selected from substituted heterocyclic - substituted amines, arrangement substituted alkenyl group (
Boc, Cbz, conventional block amino groups are blocked by groups such as formyl, or alkynyl group / -SO 2, - alkyl, -SO 2 - substituted alkyl, -SO 2 - alkenyl, -SO 2 - substituted alkenyl , -SO 2 - cycloalkyl, -SO 2 - substituted cycloalkyl, -SO 2 - aryl, -SO 2 - substituted aryl, -SO 2 - heteroaryl, -SO 2 - substituted heteroaryl, -SO 2 - heterocyclic wherein, -SO 2 - substituted heterocyclic, and -SO 2 NRR (wherein, R represents hydrogen or alkyl) with a substituted alkynyl group substituted with).

【0086】 「シクロアルコキシ」とは、−O−シクロアルキル基をいう。“Cycloalkoxy” refers to the group —O-cycloalkyl.

【0087】 「置換シクロアルコキシ」とは、−O−置換シクロアルキル基をいう。“Substituted cycloalkoxy” refers to the group —O-substituted cycloalkyl.

【0088】 「グアニジノ」とは、−NRC(=NR)NRR基、−NRC(=NR)NR
−アルキル基、−NRC(=NR)NR−置換アルキル基、−NRC(=NR)
NR−アルケニル基、−NRC(=NR)NR−置換アルケニル基、−NRC(
=NR)NR−アルキニル基、−NRC(=NR)NR−置換アルキニル基、−
NRC(=NR)NR−アリール基、−NRC(=NR)NR−置換アリール基
、−NRC(=NR)NR−シクロアルキル基、−NRC(=NR)NR−ヘテ
ロアリール基、−NRC(=NR)NR−置換ヘテロアリール基、−NRC(=
NR)NR−複素環式基、および−NRC(=NR)NR−置換複素環式基(こ
こで各Rは、独立して水素およびアルキルであり、ならびにアミノ基のうちの1
つは、Boc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基によってブロッ
クされており、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アル
ケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、
アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、お
よび置換複素環式は、本明細書中で定義される通りである)をいう。
“Guanidino” refers to a —NRC ((NR) NRR group, a —NRC (= NR) NR
-Alkyl group, -NRC (= NR) NR-substituted alkyl group, -NRC (= NR)
NR-alkenyl group, -NRC (= NR) NR-substituted alkenyl group, -NRC (
= NR) NR-alkynyl group, -NRC (= NR) NR-substituted alkynyl group,-
NRC (= NR) NR-aryl group, -NRC (= NR) NR-substituted aryl group, -NRC (= NR) NR-cycloalkyl group, -NRC (= NR) NR-heteroaryl group, -NRC (= NR) NR-substituted heteroaryl group, -NRC (=
NR) NR-heterocyclic groups, and -NRC (= NR) NR-substituted heterocyclic groups, wherein each R is independently hydrogen and alkyl, and one of the amino groups
One is blocked by conventional blocking groups such as Boc, Cbz, formyl, and the like, where alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl,
Aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted heterocyclic are as defined herein).

【0089】 「グアニジノスルホン」とは、−NRC(=NR)NRSO2−アルキル基、
−NRC(=NR)NRSO2−置換アルキル基、−NRC(=NR)NRSO2 −アルケニル基、−NRC(=NR)NRSO2−置換アルケニル基、−NRC
(=NR)NRSO2−アルキニル基、−NRC(=NR)NRSO2−置換アル
キニル基、−NRC(=NR)NRSO2−アリール基、−NRC(=NR)N
RSO2−置換アリール基、−NRC(=NR)NRSO2−シクロアルキル基、
−NRC(=NR)NRSO2−置換シクロアルキル基、−NRC(=NR)N
RSO2−ヘテロアリール基、および−NRC(=NR)NRSO2−置換ヘテロ
アリール基、−NRC(=NR)NRSO2−複素環式、および−NRC(=N
R)NRSO2−置換複素環式(ここで、各Rは、独立して水素およびアルキル
であり、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル
、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリー
ル、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置
換複素環式は、本明細書中で定義される通りである)をいう。
“Guanidinosulfone” refers to an —NRC (= NR) NRSO 2 -alkyl group,
-NRC (= NR) NRSO 2 - substituted alkyl group, -NRC (= NR) NRSO 2 - alkenyl, -NRC (= NR) NRSO 2 - substituted alkenyl group, -NRC
(= NR) NRSO 2 - alkynyl, -NRC (= NR) NRSO 2 - substituted alkynyl group, -NRC (= NR) NRSO 2 - aryl, -NRC (= NR) N
RSO 2 - substituted aryl, -NRC (= NR) NRSO 2 - cycloalkyl group,
-NRC (= NR) NRSO 2 - substituted cycloalkyl group, -NRC (= NR) N
RSO 2 - heteroaryl, and -NRC (= NR) NRSO 2 - substituted heteroaryl group, -NRC (= NR) NRSO 2 - heterocyclic, and -NRC (= N
R) NRSO 2 -substituted heterocyclic, wherein each R is independently hydrogen and alkyl, wherein alkyl, substituted alkyl, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl Alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, and substituted heterocyclic are as defined herein).

【0090】 「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨード
をいい、そして好ましくはクロロまたはブロモのいずれかである。
“Halo” or “halogen” refers to fluoro, chloro, bromo, and iodo, and is preferably either chloro or bromo.

【0091】 「ヘテロアリール」とは、環内に2個〜10個の炭素原子および1個〜4個の
ヘテロ原子(酸素、窒素、およびイオウから選択される)を有する芳香族炭素環
式基をいう。このようなヘテロアリール基は、1個の環(例えば、ピリジルまた
はフリル)あるいは複数の縮合環(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニ
ル)を有し得る。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジル、ピロリル、イン
ドリル、およびフリルが挙げられる。
“Heteroaryl” refers to an aromatic carbocyclic group having from 2 to 10 carbon atoms and from 1 to 4 heteroatoms (selected from oxygen, nitrogen and sulfur) in the ring. Say. Such heteroaryl groups can have one ring (eg, pyridyl or furyl) or multiple condensed rings (eg, indolizinyl or benzothienyl). Preferred heteroaryls include pyridyl, pyrrolyl, indolyl, and furyl.

【0092】 「置換ヘテロアリール」とは、以下からなる群から選択される1個〜3個の置
換基で置換されたヘテロアリール基をいう:ヒドロキシ、アシル、アシルアミノ
、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ
、置換アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル
、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノ、アミノアシル、アミノ
カルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、ア
リール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、シクロアルコキ
シ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ
、ヘテロシクロオキシ、置換ヘテロシクロオキシ、カルボキシル、カルボキシル
アルキル、カルボキシル−置換アルキル、カルボキシル−シクロアルキル、カル
ボキシル−置換シクロアルキル、カルボキシルアリール、カルボキシル−置換ア
リール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル−置換ヘテロアリール、カ
ルボキシル複素環式、カルボキシル−置換複素環式、カルボキシルアミド、シア
ノ、チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、チオアリール、置換チオアリ
ール、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオシクロアルキル、置
換チオシクロアルキル、チオ複素環式、置換チオ複素環式、シクロアルキル、置
換シクロアルキル、グアニジノ、グアニジノスルホン、ハロ、ニトロ、ヘテロア
リール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、シクロアルコキシ、置
換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテ
ロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、オキシカルボニルアミノ、オキ
シチオカルボニルアミノ、−S(O)2−アルキル、−S(O)2−置換アルキル
、−S(O)2−シクロアルキル、−S(O)2−置換シクロアルキル、−S(O
2−アルケニル、−S(O)2−置換アルケニル、−S(O)2−アリール、−
S(O)2−置換アリール、−S(O)2−ヘテロアリール、−S(O)2−置換
ヘテロアリール、−S(O)2−複素環式、−S(O)2−置換複素環式、−OS
(O)2−アルキル、−OS(O)2−置換アルキル、−OS(O)2−アリール
、−OS(O)2−置換アリール、−OS(O)2−ヘテロアリール、−OS(O
2−置換ヘテロアリール、−OS(O)2−複素環式、−OS(O)2−置換複
素環式、−OSO2−NRR(ここで、Rは水素またはアルキル)、−NRS(
O)2−アルキル、−NRS(O)2−置換アルキル、−NRS(O)2−アリー
ル、−NRS(O)2−置換アリール、−NRS(O)2−ヘテロアリール、−N
RS(O)2−置換ヘテロアリール、−NRS(O)2−複素環式、−NRS(O
2−置換複素環式、−NRS(O)2−NR−アルキル、−NRS(O)2−N
R−置換アルキル、−NRS(O)2−NR−アリール、−NRS(O)2−NR
−置換アリール、−NRS(O)2−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)2
NR−置換ヘテロアリール、−NRS(O)2−NR−複素環式、−NRS(O
2−NR−置換複素環式(ここで、Rは水素またはアルキル)、モノアルキル
アミノおよびジアルキルアミノ、モノ(置換アルキル)アミノおよびジ(置換ア
ルキル)アミノ、モノアリールアミノおよびジアリールアミノ、モノ−置換アリ
ールアミノおよびジ−置換アリールアミノ、モノヘテロアリールアミノおよびジ
ヘテロアリールアミノ、モノ−置換ヘテロアリールアミノおよびジ−置換ヘテロ
アリールアミノ、モノ複素環式アミノおよびジ複素環式アミノ、モノ−置換複素
環式アミノおよびジ−置換複素環式アミノ、以下から選択される異なる置換基を
有する非対称性ジ−置換アミン:アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式、
ならびにBoc、Cbz、ホルミルなどのような従来のブロック基によって保護
されたか、または−SO2NRR(ここで、Rは水素またはアルキルである)で
置換された置換アリール上のアミノ基。
“Substituted heteroaryl” refers to a heteroaryl group substituted with one to three substituents selected from the group consisting of: hydroxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, alkyl , Substituted alkyl, alkoxy, substituted alkoxy, alkenyl, substituted alkenyl, alkynyl, substituted alkynyl, amidino, alkylamidino, thioamidino, amino, aminoacyl, aminocarbonyloxy, aminocarbonylamino, aminothiocarbonylamino, aryl, substituted aryl, aryloxy , Substituted aryloxy, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy, heterocyclooxy, substituted heterocyclooxy, carboxyl, carboxylalkyl Carboxyl-substituted alkyl, carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxyl heterocyclic, carboxyl-substituted heterocyclic, carboxamide, Cyano, thiol, thioalkyl, substituted thioalkyl, thioaryl, substituted thioaryl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thiocycloalkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheterocyclic, substituted thioheterocyclic, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, Guanidino, guanidino sulfone, halo, nitro, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, hetero Aryloxy, substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, oxycarbonylamino, oxythiocarbonyl amino, -S (O) 2 - alkyl, -S (O) 2 - substituted alkyl, -S (O) 2 - Cycloalkyl, -S (O) 2 -substituted cycloalkyl, -S (O
) 2 -alkenyl, -S (O) 2 -substituted alkenyl, -S (O) 2 -aryl,-
S (O) 2 -substituted aryl, -S (O) 2 -heteroaryl, -S (O) 2 -substituted heteroaryl, -S (O) 2 -heterocyclic, -S (O) 2 -substituted hetero Cyclic, -OS
(O) 2 -alkyl, -OS (O) 2 -substituted alkyl, -OS (O) 2 -aryl, -OS (O) 2 -substituted aryl, -OS (O) 2 -heteroaryl, -OS (O
) 2 - substituted heteroaryl, -OS (O) 2 - heterocyclic, -OS (O) 2 - substituted heterocyclic, -OSO 2 -NRR (wherein, R represents hydrogen or alkyl), - NRS (
O) 2 -alkyl, -NRS (O) 2 -substituted alkyl, -NRS (O) 2 -aryl, -NRS (O) 2 -substituted aryl, -NRS (O) 2 -heteroaryl, -N
RS (O) 2 -substituted heteroaryl, -NRS (O) 2 -heterocyclic, -NRS (O
) 2 -Substituted heterocyclic, —NRS (O) 2 —NR-alkyl, —NRS (O) 2 —N
R-substituted alkyl, -NRS (O) 2- NR-aryl, -NRS (O) 2- NR
-Substituted aryl, -NRS (O) 2- NR-heteroaryl, -NRS (O) 2-
NR-substituted heteroaryl, -NRS (O) 2- NR-heterocyclic, -NRS (O
) 2 -NR-substituted heterocyclic (where R is hydrogen or alkyl), monoalkylamino and dialkylamino, mono (substituted alkyl) amino and di (substituted alkyl) amino, monoarylamino and diarylamino, mono- Substituted arylamino and di-substituted arylamino, monoheteroarylamino and diheteroarylamino, mono-substituted heteroarylamino and di-substituted heteroarylamino, monoheterocyclic amino and diheterocyclic amino, mono-substituted hetero Cyclic amino and di-substituted heterocyclic amino, asymmetric di-substituted amines having different substituents selected from: alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, And substituted heterocyclic,
And Boc, Cbz, amino groups on either protected by a conventional blocking group, or -SO 2 NRR (wherein, R represents hydrogen or alkyl as) substituted aryl substituted with like formyl.

【0093】 「ヘテロアリールオキシ」とは、−O−ヘテロアリール基をいい、そして「置
換ヘテロアリールオキシ」とは、−O−置換ヘテロアリール基をいう。
“Heteroaryloxy” refers to the group —O-heteroaryl, and “substituted heteroaryloxy” refers to the group —O-substituted heteroaryl.

【0094】 「複素環」または「複素環式」とは、環内に1個〜10個の炭素原子および1
個〜4個のヘテロ原子(窒素、イオウ、または酸素から選択される)の単環また
は複数の縮合環を有する飽和基または不飽和基をいう(ここで、融合された環の
系において、1つ以上の環はアリールまたはヘテロアリールであり得る)。
“Heterocycle” or “heterocyclic” refers to one to ten carbon atoms and one
Refers to a saturated or unsaturated group having a single ring or multiple condensed rings of one to four heteroatoms (selected from nitrogen, sulfur, or oxygen), wherein 1 in a fused ring system One or more rings can be aryl or heteroaryl).

【0095】 「置換複素環式」は、以下からなる群から選択される1個〜3個の置換基で置
換される、複素環式基をいう:オキソ(=O)、チオキソ(=S)、アルコキシ
、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、チオカルボニルアミノ、アシルオキ
シ、アミノ、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミ
ノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、
アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールオキ
シアリール、置換アリールオキシアリール、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニ
トロ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル置換アルキル、カル
ボキシルシクロアルキル、カルボキシル置換シクロアルキル、カルボキシルアリ
ール、カルボキシル置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル
置換ヘテロアリール、カルボキシル複素環式、カルボキシル置換複素環式、シク
ロアルキル、置換シクロアルキル、グアニジノ、グアニジノスルホン、チオール
、チオアルキル、置換チオアルキル、チオアリール、置換チオアリール、チオシ
クロアルキル、置換チオシクロアルキル、チオヘテロアリール、置換チオヘテロ
アリール、チオ複素環式、置換チオ複素環式、ヘテロアリール、置換ヘテロアリ
ール、複素環式、置換複素環式、シクロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘ
テロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ(he
terocyclyloxy)、置換ヘテロシクリルオキシ、オキシカルボニル
アミノ、オキシチオカルボニルアミノ、−OS(O)2−アルキル、−OS(O
2−置換アルキル、−OS(O)2−アリール、−OS(O)2−置換アリール
、−OS(O)2−ヘテロアリール、−OS(O)2−置換ヘテロアリール、−O
S(O)2−複素環式、−OS(O)2−置換複素環式、−OS(O)2−NRR
(ここでRは水素またはアルキル)、−NRS(O)2−アルキル、−NRS(
O)2−置換アルキル、−NRS(O)2−アリール、−NRS(O)2−置換ア
リール、−NRS(O)2−ヘテロアリール、−NRS(O)2−置換ヘテロアリ
ール、−NRS(O)2−複素環式、−NRS(O)2−置換複素環式、−NRS
(O)2−NR−アルキル、−NRS(O)2−NR−置換アルキル、−NRS(
O)2−NR−アリール、−NRS(O)2−NR−置換アリール、−NRS(O
2−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)2−NR−置換ヘテロアリール、−
NRS(O)2−NR−複素環式、−NRS(O)2−NR−置換複素環式(ここ
でRは、水素またはアリキル)、モノ−アルキルアミノおよびジ−アルキルアミ
ノ、モノ−(置換アルキル)アミノおよびジ−(置換アルキル)アミノ、モノ−
アリールアミノおよびジ−アリールアミノ、モノ−置換アリールアミノおよびジ
−置換アリールアミノ、モノ−ヘテロアリールアミノおよびジ−ヘテロアリール
アミノ、モノ−置換ヘテロアリールアミノおよびジ−置換ヘテロアリールアミノ
、モノ−複素環式アミノおよびジ−複素環式アミノ、モノ−置換複素環式アミノ
およびジ−置換複素環式アミノ、以下から選択される異なる置換体を有する非対
称ジ−置換アミン:アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロ
アリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換の、従来のブロッキング基
(例えば、Boc、Cbz、ホルミルなど)によりブロックされるアミノ基を有
する複素環式アルキニル基、および置換アルキニル基または−SO2−アルキル
、−SO2−置換アルキル、−SO2−アルケニル、−SO2−置換アルケニル、
−SO2−シクロアルキル、−SO2−置換シクロアルキル、−SO2−アリール
、−SO2−置換アリール、−SO2−ヘテロアリール、−SO2−置換ヘテロア
リール、−SO2−複素環式、−SO2−置換複素環式および−SO2NRR(こ
こでRは水素またはアルキル)で置換されたアルキニル/置換アルキニル基。
“Substituted heterocyclic” refers to a heterocyclic group substituted with one to three substituents selected from the group consisting of: oxo (= O), thioxo (= S). , Alkoxy, substituted alkoxy, acyl, acylamino, thiocarbonylamino, acyloxy, amino, amidino, alkylamidino, thioamidino, aminoacyl, aminocarbonylamino, aminothiocarbonylamino, aminocarbonyloxy,
Aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, halogen, hydroxy, cyano, nitro, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl, carboxylcycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxylaryl, Carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxyl-heterocyclic, carboxyl-substituted heterocyclic, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, guanidino, guanidinosulfone, thiol, thioalkyl, substituted thioalkyl, thioaryl, substituted thioaryl, thiocyclo Alkyl, substituted thiocycloalkyl, thioheteroaryl, substituted thioheteroaryl, thiohetero Wherein substituted thioheterocyclic, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, heteroaryloxy, substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy (he
terocyclyloxy), substituted heterocyclyloxy, oxycarbonylamino, oxythiocarbonylamino, -OS (O) 2 -alkyl, -OS (O
) 2 -Substituted alkyl, -OS (O) 2 -aryl, -OS (O) 2 -substituted aryl, -OS (O) 2 -heteroaryl, -OS (O) 2 -substituted heteroaryl, -O
S (O) 2 -heterocyclic, -OS (O) 2 -substituted heterocyclic, -OS (O) 2- NRR
(Where R is hydrogen or alkyl), -NRS (O) 2 -alkyl, -NRS (
O) 2 -substituted alkyl, -NRS (O) 2 -aryl, -NRS (O) 2 -substituted aryl, -NRS (O) 2 -heteroaryl, -NRS (O) 2 -substituted heteroaryl, -NRS ( O) 2 -heterocyclic, -NRS (O) 2 -substituted heterocyclic, -NRS
(O) 2- NR-alkyl, -NRS (O) 2- NR-substituted alkyl, -NRS (
O) 2- NR-aryl, -NRS (O) 2- NR-substituted aryl, -NRS (O
) 2 -NR-heteroaryl, -NRS (O) 2 -NR-substituted heteroaryl,-
NRS (O) 2- NR-heterocyclic, -NRS (O) 2- NR-substituted heterocyclic (where R is hydrogen or aryl), mono-alkylamino and di-alkylamino, mono- (substituted Alkyl) amino and di- (substituted alkyl) amino, mono-
Arylamino and di-arylamino, mono-substituted arylamino and di-substituted arylamino, mono-heteroarylamino and di-heteroarylamino, mono-substituted heteroarylamino and di-substituted heteroarylamino, mono-heterocycle Formula amino and di-heterocyclic amino, mono-substituted heterocyclic amino and di-substituted heterocyclic amino, asymmetric di-substituted amines with different substituents selected from: alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted Aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic alkynyl groups having an amino group blocked by conventional blocking groups (eg, Boc, Cbz, formyl, etc.), and substituted alkynyl groups or-. SO 2 - alkyl, -SO 2 - substituted A Kill, -SO 2 - alkenyl, -SO 2 - substituted alkenyl,
-SO 2 - cycloalkyl, -SO 2 - substituted cycloalkyl, -SO 2 - aryl, -SO 2 - substituted aryl, -SO 2 - heteroaryl, -SO 2 - substituted heteroaryl, -SO 2 - heterocyclic , -SO 2 - substituted heterocyclic and -SO 2 NRR (where R is hydrogen or alkyl) alkynyl / substituted alkynyl groups substituted with.

【0096】 複素環およびヘテロアリールの例には、アゼチジン、ピロール、イミダゾール
、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、
イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キ
ノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサ
リン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェ
ナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、
イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダ
ゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオ
フェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モ
ルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピロリジン、テトラヒドロフラニル
などが挙げられるが、これらに限定されない。
Examples of heterocycles and heteroaryls include azetidine, pyrrole, imidazole, pyrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, indolizine,
Isoindole, indole, dihydroindole, indazole, purine, quinolidine, isoquinoline, quinoline, phthalazine, naphthylpyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, carbazole, carbazole, phenanthridine, acridine, phenanthroline, isothiazole, phenazine,
Isoxazole, phenoxazine, phenothiazine, imidazolidin, imidazoline, piperidine, piperazine, indoline, phthalimide, 1,2,3,4
-Tetrahydroisoquinoline, 4,5,6,7-tetrahydrobenzo [b] thiophene, thiazole, thiazolidine, thiophene, benzo [b] thiophene, morpholino, thiomorpholino, piperidinyl, pyrrolidine, tetrahydrofuranyl and the like. Not limited.

【0097】 「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−複素環式基をいい、そして「置換ヘテロ
シクリルオキシ」は、−O−置換複素環式基をいう。
“Heterocyclyloxy” refers to the group —O-heterocyclic and “substituted heterocyclyloxy” refers to the group —O-substituted heterocyclic.

【0098】 「チオール」は、−SH基をいう。“Thiol” refers to the group —SH.

【0099】 「チオアルキル」は、−S−アルキル基をいう。“Thioalkyl” refers to the group —S-alkyl.

【0100】 「置換チオアルキル」は、−S−置換アルキル基をいう。“Substituted thioalkyl” refers to the group —S-substituted alkyl.

【0101】 「チオシクロアルキル」は、−S−シクロアルキル基をいう。“Thiocycloalkyl” refers to the group —S-cycloalkyl.

【0102】 「置換チオシクロアルキル」は、−S−置換シクロアルキル基をいう。“Substituted thiocycloalkyl” refers to the group —S-substituted cycloalkyl.

【0103】 「チオアリール」は、−S−アリール基をいい、そして「置換チオアリール」
は、−S−置換アリール基をいう。
“Thioaryl” refers to the group —S-aryl and “substituted thioaryl”
Refers to an -S-substituted aryl group.

【0104】 「チオヘテロアリール」は、−S−ヘテロアリール基をいい、そして「置換チ
オヘテロアリール」は、−S−置換ヘテロアリール基をいう。
“Thioheteroaryl” refers to the group —S-heteroaryl, and “substituted thioheteroaryl” refers to the group —S-substituted heteroaryl.

【0105】 「チオ複素環式」は、−S−複素環式基をいい、そして「置換チオ複素環式」
は、−S−置換複素環式基をいう。
“Thioheterocyclic” refers to the group —S-heterocyclic and “substituted thioheterocyclic”
Refers to a -S-substituted heterocyclic group.

【0106】 「薬学的に受容可能な塩」は、式Iの化合物の薬学的に受容可能な塩をいい、
この塩は、当該分野で周知の種々の有機および無機の対イオンから派生し、そし
て例としての目的でのみナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ア
ンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなどを含む塩であり;そして、分子が
塩基機能性を含む場合は、塩酸塩、臭化水素塩、酒石酸塩、メシレート、アセテ
ート、マレイン酸塩、シュウ酸塩などの有機酸または無機酸の塩である。
“Pharmaceutically acceptable salt” refers to a pharmaceutically acceptable salt of a compound of Formula I,
The salts are derived from various organic and inorganic counterions well known in the art, and include, by way of example only, sodium, potassium, calcium, magnesium, ammonium, tetraalkylammonium, and the like; and When the molecule contains basic functionality, it is a salt of an organic or inorganic acid such as hydrochloride, hydrobromide, tartrate, mesylate, acetate, maleate, oxalate and the like.

【0107】 (化合物調製) 本発明の化合物は、以下の一般的な方法および手順を使用して、容易に入手可
能な出発材料から調製され得る。典型的または好ましいプロセス条件(すなわち
、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)をどこに設定されるとし
ても、他に規定されていない場合は、他のプロセス条件もまた使用され得ること
が理解される。最適反応条件は、特定の反応物質または使用される溶媒で変化し
得るが、このような条件は、慣用的な最適手順によって当業者により決定され得
る。
Compound Preparation The compounds of the present invention can be prepared from readily available starting materials using the following general methods and procedures. Wherever typical or preferred process conditions (ie, reaction temperatures, times, reactant mole ratios, solvents, pressures, etc.) are set, unless otherwise specified, other process conditions may also be used. It will be appreciated that you get. Optimum reaction conditions may vary with the particular reactants or solvent used, but such conditions can be determined by one of ordinary skill in the art by routine and optimal procedures.

【0108】 さらに、当業者に明らかであるように、従来の保護基は、特定の官能基を所望
でない反応から防ぐために必要であり得る。種々の官能基のための適切な保護基
ならびに特定の官能基を保護および脱保護するための適切な条件は、当該分野で
周知である。例えば、多数の保護基がT.W.GreeneおよびG.M.Wu
ts、Protecting Groups in Organic Synt
hesis、第二版、Wiley,New York,1991およびそこに引
用される参考文献において記載される。
Further, as will be apparent to those skilled in the art, conventional protecting groups may be necessary to prevent certain functional groups from unwanted reactions. Suitable protecting groups for various functional groups and suitable conditions for protecting and deprotecting particular functional groups are well known in the art. For example, a number of protecting groups have been described in T.W. W. Greene and G.C. M. Wu
ts, Protecting Groups in Organic Synt
hesis, 2nd edition, Wiley, New York, 1991 and references cited therein.

【0109】 さらに、本発明の化合物は、典型的に1つ以上のキラル中心を含む。従って、
所望であれば、このような化合物は、純粋な立体異性体として(すなわち、個々
のエナンチオマーもしくはジアステレオマーとして、または立体異性体が濃縮さ
れた混合物として)調製され得、または単離され得る。すべてのこのような立体
異性体(および濃縮された混合物)は、他に記載がない限り、本発明の範囲内に
含まれる。純粋な立体異性体(または濃縮された混合物)は、例えば、当該分野
で周知の光学活性な出発材料または立体選択的試薬を使用して調製され得る。あ
るいは、このような化合物のラセミ体混合物は、例えば、キラルカラムクロマト
グラフィー、キラル分離薬剤などを使用して分離され得る。
In addition, compounds of the present invention typically contain one or more chiral centers. Therefore,
If desired, such compounds can be prepared or isolated as pure stereoisomers (ie, as individual enantiomers or diastereomers, or as enriched mixtures of stereoisomers). All such stereoisomers (and enriched mixtures) are included within the scope of the invention, unless otherwise indicated. Pure stereoisomers (or enriched mixtures) can be prepared, for example, using optically active starting materials or stereoselective reagents well-known in the art. Alternatively, a racemic mixture of such compounds can be separated using, for example, chiral column chromatography, chiral separating agents, and the like.

【0110】 好ましい実施形態において、式IおよびIAの化合物(ここで、Qは、テトラ
ゾール−1,5−ジイル部分である)は、対応するアミド(すなわち、Qが、−
C(O)NH−である)を、無水不活性溶媒(例えば、ベンゼン)中の等モル量
の五塩化リン(PCl5)と接触させ、続いて得られたイミノクロリドをヒドラ
ゾ酸(HN3)で処理することによって、容易に調製される。代表的には、この
反応は、アミドを、PCl5と、周囲温度にて約90分間接触させることによっ
て行われる。得られたイミノクロリドは、代表的には、単離されないが、インサ
イチュで、等モル量のヒドラゾ酸と、周囲温度にて約2時間反応され、テトラゾ
ールを得る。
In a preferred embodiment, the compounds of Formulas I and IA, wherein Q is a tetrazole-1,5-diyl moiety, is a compound of the corresponding amide (ie, Q is-
C and (O) a NH-), anhydrous inert solvent (e.g., contacted with an equimolar amount of phosphorus pentachloride in benzene) (PCl 5), followed by the imino chloride obtained hydrazoic acid (HN 3 ) Is easily prepared. Typically, the reaction is performed by contacting the amide with PCl 5 at ambient temperature for about 90 minutes. The resulting imino chloride is typically not isolated, but is reacted in situ with an equimolar amount of hydrazoic acid at ambient temperature for about 2 hours to give the tetrazole.

【0111】 この反応において使用されるアミド中間体(すなわち、ここで、Qが、−C(
O)NH−である)は、式IIのアミノ酸を最初にカップリングすることによっ
て容易に調製される:
The amide intermediate used in this reaction (ie, where Q is —C (
O) NH-) is readily prepared by first coupling an amino acid of formula II:

【0112】[0112]

【化37】 Embedded image

【0113】 ここで、R2およびR3は、式IIIのスルホニルクロリドとともに、本明細書中
に定義される通りであり(例えば、式IおよびIIA):
Wherein R 2 and R 3 together with the sulfonyl chloride of formula III are as defined herein (eg, of formulas I and IIA):

【0114】[0114]

【化38】 Embedded image

【0115】 ここで、R1は、本明細書中に定義される通りであり、式IVのN−スルホニル
アミノ酸を提供し:
Wherein R 1 is as defined herein to provide an N-sulfonyl amino acid of formula IV:

【0116】[0116]

【化39】 Embedded image

【0117】 ここで、R1〜R3は、本明細書中で定義される通りである。Here, R 1 to R 3 are as defined in the present specification.

【0118】 この反応は、代表的には、不活性希釈剤(例えば、ジクロロメタンなど)中で
式IIのアミノ酸を、少なくとも1当量、好ましくは約1.1〜約2当量のスル
ホニルクロリドIIIと反応させることによって行われる。一般的には、この反
応は、約−70℃〜約40℃の範囲の温度にて、約1〜約24時間行われる。好
ましくは、この反応は、適切な塩基の存在下で行われ、反応の間に生成する酸を
除去する。適切な塩基としては、例示のために、第三アミン(例えば、トリエチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)が挙げら
れる。あるいは、この反応は、Schotten−Baumann型条件下で、
塩基としてアルカリ水溶液(例えば、水酸化ナトリウムなど)を使用して行われ
得る。この反応の完了の際に、得られたN−スルホニルアミノ酸IVは、従来の
方法(中和、抽出、沈降、クロマトグラフィー、濾過などを含む)によって回収
される。
The reaction typically involves reacting an amino acid of formula II with at least one equivalent, preferably from about 1.1 to about 2 equivalents of sulfonyl chloride III in an inert diluent such as dichloromethane. This is done by letting Generally, the reaction is performed at a temperature ranging from about -70C to about 40C for about 1 to about 24 hours. Preferably, the reaction is performed in the presence of a suitable base to remove the acid formed during the reaction. Suitable bases include, by way of example, tertiary amines such as triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, and the like. Alternatively, the reaction is carried out under Schotten-Baumann type conditions,
It can be performed using an aqueous alkali solution (eg, sodium hydroxide, etc.) as the base. Upon completion of the reaction, the resulting N-sulfonyl amino acid IV is recovered by conventional methods (including neutralization, extraction, precipitation, chromatography, filtration, etc.).

【0119】 上記の反応において使用される式IIのアミノ酸は、公知の化合物または従来
の合成手順によって公知の化合物から調製され得る化合物のいずれかである。こ
の反応における使用に適切なアミノ酸の例としては、以下が挙げられるがこれら
に限定されない:L−プロリン、トランス−4−ヒドロキシル−L−プロリン、
シス−4−ヒドロキシル−L−プロリン、トランス−3−フェニル−L−プロリ
ン、シス−3−フェニル−L−プロリン、L−(2−メチル)プロリン、L−ピ
ペコリン酸(L−pipecolinic acid)、L−アゼチジン−2−
カルボン酸、L−インドリン(indoline)−2−カルボン酸、L−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、L−チアゾリジン−
4−カルボン酸、L−(5,5−ジメチル)チアゾリジン−4−カルボン酸、L
−チアモルホリン−3−カルボン酸、グリシン、2−tert−ブチルグリシン
、D,L−フェニルグリシン、L−アラニン、α−メチルアラニン、N−メチル
−L−フェニルアラニン、L−ジフェニルアラニン、サルコシン、D,L−フェ
ニルサルコシン、L−アスパラギン酸β−tert−ブチルエステル、L−グル
タミン酸γ−tert−ブチルエステル、L−(O−ベンジル)セリン、1−ア
ミノシクロプロパンカルボン酸、1−アミノシクロブタンカルボン酸、1−アミ
ノシクロペンタンカルボン酸(シクロロイシン)1−アミノシクロへキサンカル
ボン酸、L−セリンなど。所望であれば、式IIのアミノ酸の対応するカルボン
酸エステル(例えば、メチルエステル、エチルエステルなど)が、スルホニルク
ロリドIIIとの上記の反応において使用され得る。従来の試薬および条件を使
用するカルボン酸へのエステル基の続く加水分解(すなわち、メタノール/水の
ような不活性希釈剤中のアルカリ金属水酸化物での処理)は、次いで、N−スル
ホニルアミノ酸IVを提供する。
The amino acids of formula II used in the above reactions are either known compounds or compounds that can be prepared from known compounds by conventional synthetic procedures. Examples of suitable amino acids for use in this reaction include, but are not limited to, L-proline, trans-4-hydroxyl-L-proline,
Cis-4-hydroxyl-L-proline, trans-3-phenyl-L-proline, cis-3-phenyl-L-proline, L- (2-methyl) proline, L-pipecolic acid, L-azetidine-2-
Carboxylic acid, L-indoline-2-carboxylic acid, L-1,
2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid, L-thiazolidine-
4-carboxylic acid, L- (5,5-dimethyl) thiazolidine-4-carboxylic acid, L
-Thiamorpholine-3-carboxylic acid, glycine, 2-tert-butylglycine, D, L-phenylglycine, L-alanine, α-methylalanine, N-methyl-L-phenylalanine, L-diphenylalanine, sarcosine, D , L-phenylsarcosine, L-aspartic acid β-tert-butyl ester, L-glutamic acid γ-tert-butyl ester, L- (O-benzyl) serine, 1-aminocyclopropanecarboxylic acid, 1-aminocyclobutanecarboxylic acid And 1-aminocyclopentanecarboxylic acid (cycloleucine) 1-aminocyclohexanecarboxylic acid, L-serine and the like. If desired, the corresponding carboxylic acid ester of an amino acid of formula II (eg, methyl ester, ethyl ester, etc.) can be used in the above reaction with sulfonyl chloride III. Subsequent hydrolysis of the ester group to a carboxylic acid using conventional reagents and conditions (ie, treatment with an alkali metal hydroxide in an inert diluent such as methanol / water) is then followed by N-sulfonyl amino acid Provide IV.

【0120】 同様に、上記の反応に使用される式IIIのスルホニルクロリドは、公知の化
合物または従来の合成手順によって公知の化合物から調製され得る化合物のいず
れかである。このような化合物は、代表的には、対応するスルホン酸から(すな
わち、式R1−SO3Hの化合物(ここで、R1は上記に定義された通りである)
から)、三塩化リンおよび五塩化リンを使用して、調製される。この反応は、一
般的には、スルホン酸を、約2〜5モル当量の三塩化リンおよび五塩化リン(純
粋(neat)または不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中のいずれか)と
、約0℃〜約80℃の範囲の温度にて、約1〜約48時間接触させることによっ
て行われ、スルホニルクロリドを得る。あるいは、式IIIのスルホニルクロリ
ドは、対応するチオール化合物から(すなわち、式R1−SHの化合物(ここで
、R1は、本明細書中に定義される通りである)から)、チオールを塩素(Cl2 )および水と従来の反応条件下で処理することによって、調製され得る。
Similarly, the sulfonyl chlorides of formula III used in the above reactions are either known compounds or compounds that can be prepared from known compounds by conventional synthetic procedures. Such compounds are typically prepared from the corresponding sulfonic acid (ie, a compound of the formula R 1 —SO 3 H, where R 1 is as defined above).
From), phosphorus trichloride and phosphorus pentachloride. The reaction generally involves the reaction of sulfonic acid with about 2-5 molar equivalents of phosphorus trichloride and phosphorus pentachloride (either neat or in an inert solvent such as dichloromethane) for about 0 to about 5 mole equivalents. The contacting is carried out at a temperature in the range of from about 0C to about 80C for about 1 to about 48 hours to obtain the sulfonyl chloride. Alternatively, the sulfonyl chloride of formula III can be converted from a corresponding thiol compound (ie, from a compound of formula R 1 -SH, wherein R 1 is as defined herein), It can be prepared by treatment with (Cl 2 ) and water under conventional reaction conditions.

【0121】 本発明における使用に適切なスルホニルクロリドの例としては、以下が挙げら
れるがこれらに限定されない:メタンスルホニルクロリド、2−プロパンスルホ
ニルクロリド、1−ブタンスルホニルクロリド、ベンゼンスルホニルクロリド、
1−ナフタレンスルホニルクロリド、2−ナフタレンスルホニルクロリド、p−
トルエンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド、4−アセトア
ミドベンゼンスルホニルクロリド、4−アミジノベンゼンスルホニルクロリド、
4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリド、4−ブロモベンゼンスルホ
ニルクロリド、2−カルボキシベンゼンスルホニルクロリド、4−シアノベンゼ
ンスルホニルクロリド、3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド、3,5
−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニ
ルクロリド、3,5−ジトリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド、4−
フルオロベンゼンスルホニルクロリド、4−メトキシベンゼンスルホニルクロリ
ド、2−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルクロリド、4−メチルアミドベ
ンゼンスルホニルクロリド、4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド、4−チオ
アミドベンゼンスルホニルクロリド、4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニ
ルクロリド、4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド、2,4,
6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリド、2−フェニルエタンスルホニルク
ロリド、2−チオフェンスルホニルクロリド、5−クロロ−2−チオフェンスル
ホニルクロリド、2,5−ジクロロ−4−チオフェンスルホニルクロリド、2−
チアゾールスルホニルクロリド、2−メチル−4−チアゾールスルホニルクロリ
ド、1−メチル−4−イミダゾールスルホニルクロリド、1−メチル−4−ピラ
ゾールスルホニルクロリド、5−クロロ−1,3−ジメチル−4−ピラゾールス
ルホニルクロリド、3−ピリジンスルホニルクロリド、2−ピリミジンスルホニ
ルクロリドなど。所望であれば、スルホニルフロリド、スルホニルブロミドまた
はスルホン酸無水物が、上記の反応においてスルホニルクロリドのかわりに使用
されて、式IVのN−スルホニルアミノ酸を形成し得る。
Examples of sulfonyl chlorides suitable for use in the present invention include, but are not limited to, methanesulfonyl chloride, 2-propanesulfonyl chloride, 1-butanesulfonyl chloride, benzenesulfonyl chloride,
1-naphthalenesulfonyl chloride, 2-naphthalenesulfonyl chloride, p-
Toluenesulfonyl chloride, α-toluenesulfonyl chloride, 4-acetamidobenzenesulfonyl chloride, 4-amidinobenzenesulfonyl chloride,
4-tert-butylbenzenesulfonyl chloride, 4-bromobenzenesulfonyl chloride, 2-carboxybenzenesulfonyl chloride, 4-cyanobenzenesulfonyl chloride, 3,4-dichlorobenzenesulfonyl chloride, 3,5
-Dichlorobenzenesulfonyl chloride, 3,4-dimethoxybenzenesulfonyl chloride, 3,5-ditrifluoromethylbenzenesulfonyl chloride, 4-
Fluorobenzenesulfonyl chloride, 4-methoxybenzenesulfonyl chloride, 2-methoxycarbonylbenzenesulfonyl chloride, 4-methylamidobenzenesulfonyl chloride, 4-nitrobenzenesulfonyl chloride, 4-thioamidobenzenesulfonyl chloride, 4-trifluoromethylbenzenesulfonyl chloride, 4-trifluoromethoxybenzenesulfonyl chloride, 2,4
6-trimethylbenzenesulfonyl chloride, 2-phenylethanesulfonyl chloride, 2-thiophenesulfonyl chloride, 5-chloro-2-thiophenesulfonyl chloride, 2,5-dichloro-4-thiophenesulfonyl chloride, 2-
Thiazolesulfonyl chloride, 2-methyl-4-thiazolesulfonyl chloride, 1-methyl-4-imidazolesulfonyl chloride, 1-methyl-4-pyrazolesulfonyl chloride, 5-chloro-1,3-dimethyl-4-pyrazolesulfonyl chloride, 3-pyridinesulfonyl chloride, 2-pyrimidinesulfonyl chloride and the like. If desired, sulfonyl fluoride, sulfonyl bromide or sulfonic anhydride can be used in the above reaction instead of sulfonyl chloride to form N-sulfonyl amino acids of formula IV.

【0122】 式IVの中間体N−スルホニルアミノ酸はまた、式V:The intermediate N-sulfonyl amino acid of formula IV can also have the formula V:

【0123】[0123]

【化40】 Embedded image

【0124】 (ここで、R1およびR2は、本明細書中に定義される通りである)のスルホンア
ミドを、式L(R3)CHCOORのカルボン酸誘導体と反応させることによっ
て調製され得、ここでLは、脱離基(例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレ
ート、トシレートなど)であり、R3は、本明細書中に定義される通りであり、
そしてRは、水素またはアルキル基である。この反応は、代表的には、スルホン
アミドVを、少なくとも1当量(好ましくは、1.1〜2当量)のカルボン酸誘
導体と、不活性希釈剤(例えば、DMF)中、適切な塩基(例えば、トリエチル
アミン)の存在下で、約24℃〜約37℃の範囲の温度にて、約0.5〜約4時
間接触させることによって行われる。この反応はさらに、Zuckermann
ら、J.Am.Chem.Soc.,1992、114、10646−1064
7に記載される。この反応における使用に好ましいカルボン酸誘導体は、α−ク
ロロおよびα−ブロモカルボン酸エステル(例えば、tert−ブチルブロモア
セテートなど)である。カルボン酸エステルがこの反応において使用される場合
、エステル基は続いて、従来の手順を使用して加水分解されて、式IVのN−ス
ルホニルアミノ酸を与える。
A sulfonamide of the formula L (R 3 ) CHCOOR may be prepared by reacting a sulfonamide of the formula L (R 3 ) CHCOOR wherein R 1 and R 2 are as defined herein. Where L is a leaving group (eg, chloro, bromo, iodo, mesylate, tosylate, etc.), and R 3 is as defined herein;
And R is hydrogen or an alkyl group. The reaction typically involves the reaction of sulfonamide V with at least one equivalent (preferably 1.1 to 2 equivalents) of a carboxylic acid derivative in an inert diluent (eg, DMF) and a suitable base (eg, DMF). , Triethylamine) at a temperature in the range of about 24 ° C to about 37 ° C for about 0.5 to about 4 hours. This reaction is further described in Zuckermann.
J. et al. Am. Chem. Soc. , 1992, 114, 10646-1064.
7 is described. Preferred carboxylic acid derivatives for use in this reaction are α-chloro and α-bromocarboxylic esters, such as tert-butyl bromoacetate. If a carboxylic ester is used in this reaction, the ester group is subsequently hydrolyzed using conventional procedures to give the N-sulfonyl amino acid of formula IV.

【0125】 アミド中間体(ここで、Qは、−C(O)NH−である)は、次いで、式IV
の中間体N−スルホニルアミノ酸を、式VI:
The amide intermediate, where Q is —C (O) NH—, is then reacted with a compound of formula IV
An intermediate N-sulfonyl amino acid of formula VI:

【0126】[0126]

【化41】 Embedded image

【0127】 のアミノ酸誘導体(ここで、R5およびR6は、本明細書中に定義される通りであ
る)とカップリングすることによって調製される。このカップリング反応は、代
表的には、周知のカップリング試薬(例えば、カルボジイミド、BOP試薬(ベ
ンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘ
キサフルオロホスホネート)など)を使用して行われる。適切なカルボジイミド
としては、例示のために、ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)、1−(
3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)などが
挙げられる。所望であれば、カルボジイミドカップリング試薬のポリマーに支持
された形態もまた使用され得、これらとしては、例えば、Tetrahedro
n Letters,34(48)、7685(1993)に記載されるものが
挙げられる。さらに、周知のカップリングプロモーター(例えば、N−ヒドロキ
シスクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなど)が使用されて、カ
ップリング反応を促進し得る。
Wherein R 5 and R 6 are as defined herein. This coupling reaction is typically performed using a well-known coupling reagent (for example, carbodiimide, BOP reagent (benzotriazol-1-yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphonate) and the like). Suitable carbodiimides include, by way of example, dicyclohexylcarbodiimide (DCC), 1- (
3-dimethylamino-propyl) -3-ethylcarbodiimide (EDC) and the like. If desired, polymer-supported forms of the carbodiimide coupling reagent may also be used, including, for example, Tetrahedro
n Letters, 34 (48), 7865 (1993). In addition, well-known coupling promoters (eg, N-hydroxysuccinimide, 1-hydroxybenzotriazole, etc.) can be used to facilitate the coupling reaction.

【0128】 このカップリング反応は、代表的には、N−スルホニルアミノ酸IVを、不活
性希釈剤(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒ
ドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、約1〜約2当量のカップ
リング試薬および少なくとも1当量(好ましくは約1〜約1.2当量)のアミノ
酸誘導体VIと接触させることによって行われる。一般的には、この反応は、約
0℃〜約37℃の範囲の温度にて、約12〜約24時間行われる。反応の完了の
際に、アミドは、従来の方法(中和、抽出、沈降、クロマトグラフィー、濾過な
どを含む)によって回収される。
The coupling reaction typically involves the conversion of N-sulfonyl amino acid IV in an inert diluent (eg, dichloromethane, chloroform, acetonitrile, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, etc.) from about 1 to about It is carried out by contacting with 2 equivalents of coupling reagent and at least 1 equivalent (preferably about 1 to about 1.2 equivalents) of amino acid derivative VI. Generally, the reaction is carried out at a temperature ranging from about 0C to about 37C for about 12 to about 24 hours. Upon completion of the reaction, the amide is recovered by conventional methods (including neutralization, extraction, precipitation, chromatography, filtration, etc.).

【0129】 あるいは、N−スルホニルアミノ酸IVは、酸ハロゲン化物に変換され得、そ
してこの酸ハロゲン化物は、アミノ酸誘導体VIとカップリングされて、アミド
を提供する。VIの酸ハロゲン化物は、VIを無機酸ハロゲン化物(例えば、チ
オニルクロリド、三塩化リン、三臭化リン、もしくは五塩化リン)と、または好
ましくは、塩化オキサリルと、従来の条件下で接触させることによって調製され
得る。一般的には、この反応は、約1〜5モル当量の無機酸ハロゲン化物または
塩化オキサリル(純粋または不活性溶媒(例えば、ジクロロメタンまたは四塩化
炭素)中のいずれか)を使用して、約0℃〜約80℃の範囲の温度にて、約1〜
約48時間行われる。触媒(例えば、DMF)もまた、この反応において使用さ
れ得る。
Alternatively, the N-sulfonyl amino acid IV can be converted to an acid halide, which is coupled with the amino acid derivative VI to provide an amide. The acid halide of VI is obtained by contacting VI with an inorganic acid halide (eg, thionyl chloride, phosphorus trichloride, phosphorus tribromide, or phosphorus pentachloride) or, preferably, oxalyl chloride under conventional conditions. Can be prepared by In general, the reaction is carried out using about 1 to 5 molar equivalents of an inorganic acid halide or oxalyl chloride (either in pure or inert solvent such as dichloromethane or carbon tetrachloride) for about 0 to about 5 mole equivalents. At a temperature in the range of about
It takes about 48 hours. A catalyst such as DMF can also be used in this reaction.

【0130】 N−スルホニルアミノ酸IVの酸ハロゲン化物は、次いで、不活性希釈剤(例
えば、ジクロロメタン)中、少なくとも1当量(好ましくは、約1.1〜約1.
5当量)のアミノ酸誘導体VIと、約−70℃〜約40℃の範囲の温度にて、約
1〜約24時間接触さされる。好ましくは、この反応は、適切な塩基の存在下で
行われて、この反応の間に生成される酸を除去する。適切な塩基としては、例示
のために、第三アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミ
ン、N−メチルモルホリンなど)が挙げられる。あるいは、この反応は、Sch
otten−Baumann型条件下で、アルカリ水溶液(例えば、水酸化ナト
リウムなど)を使用して行われ得る。この反応の完了の際に、このアミドは、従
来の方法(中和、抽出、沈降、クロマトグラフィー、濾過などを含む)によって
回収される。
The acid halide of the N-sulfonyl amino acid IV is then at least one equivalent (preferably from about 1.1 to about 1.10 equivalents) in an inert diluent (eg, dichloromethane).
5 equivalents) of amino acid derivative VI at a temperature in the range of about -70 ° C to about 40 ° C for about 1 to about 24 hours. Preferably, the reaction is performed in the presence of a suitable base to remove the acid generated during the reaction. Suitable bases include, by way of example, tertiary amines such as triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, and the like. Alternatively, the reaction is Sch
It can be performed using an aqueous alkaline solution (eg, sodium hydroxide, etc.) under otten-Baumann-type conditions. Upon completion of the reaction, the amide is recovered by conventional methods, including neutralization, extraction, precipitation, chromatography, filtration, and the like.

【0131】 あるいは、アミド中間体(ここで、Qは、−C(O)NH−である)は、式V
II:
Alternatively, the amide intermediate, wherein Q is —C (O) NH—, has the formula V
II:

【0132】[0132]

【化42】 Embedded image

【0133】 のジアミノ酸誘導体を最初に形成することによって調製され得、ここで、R2
3、R5およびR6は、本明細書中に定義される通りである。式VIIのジアミ
ノ酸誘導体は、式IIのアミノ酸を、式VIのアミノ酸誘導体と、従来のアミノ
酸カップリング技術および試薬(例えば、カルボジイミド、BOP試薬など)を
使用してカップリングすることによって、上記の通りに容易に調製され得る。次
いで、ジアミノ酸VIIは、式IIIのスルホニルクロリドを使用し、かつ上記
の合成手順を使用して、スルホン化され得、アミドを提供する。
Can be prepared by first forming a diamino acid derivative of wherein R 2 ,
R 3 , R 5 and R 6 are as defined herein. The diamino acid derivative of Formula VII can be prepared by coupling an amino acid of Formula II with an amino acid derivative of Formula VI using conventional amino acid coupling techniques and reagents (eg, carbodiimide, BOP reagent, etc.). Can be easily prepared as follows. The diamino acid VII can then be sulfonated using the sulfonyl chloride of formula III and using the synthetic procedures described above to provide the amide.

【0134】 上記の反応において使用される式VIのアミノ酸誘導体は、公知の化合物また
は従来の合成手順により公知の化合物から調製され得る化合物のいずれかである
。例えば、式VIのアミノ酸誘導体は、市販のジエチル2−アセトアミドマロネ
ート(Aldrich,Milwaukee,Wisconsin,USA)を
、ハロゲン化アルキルまたは置換ハロゲン化アルキルでC−アルキル化すること
によって調製され得る。この反応は、代表的には、ジエチル2−アセトアミドマ
ロネートを、少なくとも1当量のナトリウムエトキシドおよび少なくとも1当量
のハロゲン化アルキルもしくは置換ハロゲン化アルキルで、還流エタノール中で
、約6〜約12時間処理することによって行われる。次いで、得られたC−アル
キル化マロネートは、塩酸水溶液、還流中で約6〜約12時間加熱することによ
って、脱アセチル化され、加水分解され、そして脱炭酸されて、アミノ酸(代表
的には、塩酸塩)を提供する。
The amino acid derivatives of Formula VI used in the above reactions are either known compounds or compounds that can be prepared from known compounds by conventional synthetic procedures. For example, amino acid derivatives of Formula VI can be prepared by C-alkylating commercially available diethyl 2-acetamidomalonate (Aldrich, Milwaukee, Wis., USA) with an alkyl halide or substituted alkyl halide. The reaction typically involves reacting diethyl 2-acetamidomalonate with at least one equivalent of sodium ethoxide and at least one equivalent of an alkyl or substituted alkyl halide in refluxing ethanol for about 6 to about 12 hours. This is done by processing. The resulting C-alkylated malonate is then deacetylated, hydrolyzed, and decarboxylated by heating in aqueous hydrochloric acid at reflux for about 6 to about 12 hours to give the amino acid (typically , Hydrochloride).

【0135】 上記の反応における使用に適切な式VIのアミノ酸誘導体の例としては、以下
が挙げられるがこれらに限定されない:L−チロシンメチルエステル、L−3,
5−ジヨードチロシンメチルエステル、L−3−ヨードチロシンメチルエステル
、β−(4−ヒドロキシ−ナフト−1−イル)−L−アラニンメチルエステル、
β−(6−ヒドロキシ−ナフト−2−イル)−L−アラニンメチルエステルなど
。所望であれば、当然のことながら、上記の化合物の他のエステルまたはアミド
もまた、使用され得る。
Examples of amino acid derivatives of formula VI suitable for use in the above reactions include, but are not limited to: L-tyrosine methyl ester, L-3,
5-diiodotyrosine methyl ester, L-3-iodotyrosine methyl ester, β- (4-hydroxy-naphth-1-yl) -L-alanine methyl ester,
β- (6-hydroxy-naphth-2-yl) -L-alanine methyl ester and the like. If desired, of course, other esters or amides of the above compounds may also be used.

【0136】 別の好ましい実施形態において、式I/IAの化合物(ここで、Qは、−CH
(OH)C(O)NH−である)は、式IVa:
In another preferred embodiment, the compounds of formula I / IA, wherein Q is —CH
(OH) C (O) NH—) has the formula IVa:

【0137】[0137]

【化43】 Embedded image

【0138】 のα−ヒドロキシカルボン酸を、式VIのアミノ酸誘導体と、上記のカップリン
グ試薬および手順を使用してカップリングすることによって容易に調製される。
式IVaのα−ヒドロキシカルボン酸は、市販されているか、または当業者に周
知の従来の試薬および反応条件を使用して容易に入手可能な出発物質から調製さ
れ得るかのいずれかである。
Are readily prepared by coupling an α-hydroxycarboxylic acid of formula VI with an amino acid derivative of formula VI using the coupling reagents and procedures described above.
The α-hydroxycarboxylic acids of formula IVa are either commercially available or can be prepared from readily available starting materials using conventional reagents and reaction conditions well known to those skilled in the art.

【0139】 さらに、別の好ましい実施形態において、式I/IAの化合物(ここで、Qは
、−C(O)N(O)−である)は、式IVのN−スルホニルアミノ酸を、式I
Vb:
Further, in another preferred embodiment, the compound of formula I / IA, wherein Q is -C (O) N (O)-, is a compound of formula IV wherein the N-sulfonyl amino acid is of formula IV I
Vb:

【0140】[0140]

【化44】 Embedded image

【0141】 のN−ヒドロキシアミノ酸(ここで、R5およびR6は、本明細書中に定義される
通りである)と、上記のカップリング試薬および手順を用いてカップリングする
ことにより、容易に調製される。式IVbのN−ヒドロキシアミノ酸は、式IV
の対応するアミノ酸誘導体(ここで、R6はOHである)から、希薄水性硫酸(
代表的には、2.5N)中の亜硝酸ナトリウムおよび臭化カリウムと反応させ、
続いてヒドロキシルアミンで処理することによって、調製され得る。代表的には
、この反応は、溶液IVおよび2.5N硫酸中の過剰の臭化カリウムを、過剰の
亜硝酸ナトリウムと、0℃にて約0.25〜0.5時間最初に接触させ、次いで
周囲温度にて1時間接触させることによって行われる。次いで、その生成物は、
塩化チオニルおよびメタノールを、標準的な条件下で使用してエステル化されて
、メチルエステルを形成する。次いで、このメチルエステルは、メタノール中の
ヒドロキシルアミンと素早く接触され、そしてその反応混合物は、6〜24時間
還流されて、式IVbのN−ヒドロキシアミノ酸を与える。
By coupling using the coupling reagents and procedures described above with an N-hydroxy amino acid of formula I wherein R 5 and R 6 are as defined herein. Is prepared. The N-hydroxy amino acid of formula IVb has the formula IV
From the corresponding amino acid derivative (where R 6 is OH) from dilute aqueous sulfuric acid (
Typically reacting with sodium nitrite and potassium bromide in 2.5N)
It can be prepared by subsequent treatment with hydroxylamine. Typically, the reaction involves first contacting excess potassium bromide in solution IV and 2.5N sulfuric acid with excess sodium nitrite at 0 ° C. for about 0.25 to 0.5 hours, The contact is then carried out at ambient temperature for one hour. Then the product is
Esterification is performed using thionyl chloride and methanol under standard conditions to form the methyl ester. The methyl ester is then quickly contacted with hydroxylamine in methanol, and the reaction mixture is refluxed for 6-24 hours to give the N-hydroxy amino acid of formula IVb.

【0142】 さらに別の好ましい実施形態において、式I/IAの化合物(ここで、Qは、
−NHC(O)NH−である)は、式IVのN−スルホニルアミノ酸を、不活性
溶媒(例えば、トルエン)中、等モル量のジフェニルホスホリルアジドと接触さ
せ、続いてトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン)で処理して、対応
するイソシアネートを形成することにより、容易に調製される。中間体イソシア
ネートは、一般的に単離されないが、インサイチュで式VIのアミノ酸誘導体と
反応されて、尿素ができる。この反応は、代表的には、約80℃にて約6〜約2
4時間行われて、尿素を提供する。
In yet another preferred embodiment, the compound of Formula I / IA, wherein Q is
-NHC (O) NH-) contacts an N-sulfonylamino acid of formula IV with an equimolar amount of diphenylphosphoryl azide in an inert solvent such as toluene, followed by a trialkylamine such as Triethylamine) to form the corresponding isocyanate. The intermediate isocyanate is generally not isolated, but is reacted in situ with an amino acid derivative of Formula VI to form urea. The reaction is typically performed at about 80 ° C. for about 6 to about 2
Performed for 4 hours to provide urea.

【0143】 なお別の好ましい実施形態において、式I/IAの化合物(ここで、Qは、−
CH(R8)NR7−である)は、従来の還元的アルキル化試薬および条件を使用
して、式IVc:
In yet another preferred embodiment, compounds of formula I / IA, wherein Q is-
CH (R 8 ) NR 7 —) is converted to a compound of formula IVc using conventional reductive alkylating reagents and conditions:

【0144】[0144]

【化45】 Embedded image

【0145】 のカルボニル化合物を用いた式VIのアミノ酸誘導体の還元的アルキル化によっ
て、都合良く調製される。代表的には、この反応は、アミノ酸誘導体VIを、過
剰のIVc(好ましくは、1.1〜2当量のIVc)および過剰(好ましくは、
1.1〜1.5当量)の還元剤(例えば、シアノホウ化水素ナトリウム)と接触
させることによって行われる。一般的には、この反応は、本質的に不活性な希釈
剤(例えば、メタノール)中で、約0℃〜約50℃の範囲の温度(好ましくは、
周囲温度)にて、約0.5〜3時間行われて、所望の産物ができる。
It is conveniently prepared by reductive alkylation of an amino acid derivative of Formula VI with a carbonyl compound of the formula Typically, the reaction converts the amino acid derivative VI with excess IVc (preferably, 1.1 to 2 equivalents of IVc) and excess (preferably,
(1.1 to 1.5 equivalents) of a reducing agent (for example, sodium cyanoborohydride). Generally, the reaction is carried out in an essentially inert diluent (eg, methanol) at a temperature in the range of about 0 ° C. to about 50 ° C. (preferably,
(Ambient temperature) for about 0.5-3 hours to produce the desired product.

【0146】 合成の容易さのために、式Iの化合物は、代表的には、エステルとして調製さ
れる(すなわち、ここで、R6がアルコキシ基または置換アルコキシ基などであ
る)。所望であれば、エステル基は、従来の条件および試薬を使用して加水分解
されて、対応するカルボン酸を提供し得る。代表的には、この反応は、このエス
テルを、不活性希釈剤(例えば、メタノールまたはメタノールと水の混合物)中
、少なくとも1当量のアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウム、水酸化
ナトリウムまたは水酸化カリウム)と、約0℃〜約24℃の範囲の温度にて、約
1〜約12時間処理することによって行われる。あるいは、ベンジルエステルは
、パラジウム触媒(例えば、炭素上のパラジウム)を使用する水素化分解によっ
て除去され得る。得られたカルボン酸は、所望であれば、アミン(例えば、β−
アラニンエチルエステル)、ヒドロキシアミン(例えば、ヒドロキシルアミンお
よびN−ヒドロキシスクシンイミド)、アルコキシアミンおよび置換アルコキシ
アミン(例えば、O−メチルヒドロキシルアミンおよびO−ベンジルヒドロキシ
ルアミン)などに、上記のような従来のカップリング試薬および条件を使用して
、カップリングされ得る。
For ease of synthesis, compounds of Formula I are typically prepared as esters (ie, where R 6 is an alkoxy or substituted alkoxy group, etc.). If desired, the ester group can be hydrolyzed using conventional conditions and reagents to provide the corresponding carboxylic acid. Typically, the reaction involves reacting the ester with at least one equivalent of an alkali metal hydroxide (eg, lithium hydroxide, sodium hydroxide, or the like) in an inert diluent (eg, methanol or a mixture of methanol and water). Potassium hydroxide) at a temperature in the range of about 0 ° C. to about 24 ° C. for about 1 to about 12 hours. Alternatively, the benzyl ester can be removed by hydrogenolysis using a palladium catalyst (eg, palladium on carbon). The resulting carboxylic acid can, if desired, be reacted with an amine (eg, β-
Alanine ethyl ester), hydroxyamines (e.g., hydroxylamine and N-hydroxysuccinimide), alkoxyamines and substituted alkoxyamines (e.g., O-methylhydroxylamine and O-benzylhydroxylamine), etc. It can be coupled using ring reagents and conditions.

【0147】 当業者に明らかなように、式Iの化合物の任意の置換基上に存在する他の官能
基は、周知の合成手順を使用する上記の結合反応の前後のいずれかで容易に修飾
または誘導体化され得る。例えば、式Iの化合物またはその中間体の置換基上に
存在するニトロ基は、対応するアミノ基を提供するためにパラジウム触媒(例え
ば、炭素担持パラジウム)の存在下で、水素化によって容易に還元され得る。こ
の反応は、代表的に約20℃〜約50℃の温度で約6〜約24時間、不活性希釈
剤(例えばメタノール)中で行われる。R5置換基上にニトロ基を有する化合物
は、例えば、上記の結合反応において4−ニトロフェニルアラニン誘導体などを
使用することによって調製され得る。
As will be apparent to those skilled in the art, other functional groups present on any of the substituents of the compounds of Formula I can be readily modified either before or after the above coupling reactions using well-known synthetic procedures. Or it can be derivatized. For example, a nitro group present on a substituent of a compound of Formula I or an intermediate thereof can be readily reduced by hydrogenation in the presence of a palladium catalyst (eg, palladium on carbon) to provide the corresponding amino group. Can be done. The reaction is typically carried out at a temperature of about 20 ° C. to about 50 ° C. for about 6 to about 24 hours in an inert diluent (eg, methanol). Compounds having a nitro group on R 5 substituent may be prepared, for example, by the use of such as 4-nitro-phenylalanine derivative in the coupling reactions described above.

【0148】 同様に、ピリジル基は、対応するピペリジニルアナログを提供するために酸性
希釈剤中で白金触媒(例えば白金酸化物)の存在下で水素付加され得る。一般的
に、この反応は、約20psi〜約60psi、好ましくは約40psiの範囲
の圧力で触媒の存在下で、約20℃〜約50℃の温度で約2〜約24時間、酸性
希釈剤(例えばメタノールおよび塩酸水溶液の混合液)中で、ピリジン化合物を
水素で処理することによって行われる。ピリジル基を有する化合物は、例えば、
上記結合反応において、β−(2−ピリジル)−、β−(3−ピリジル)、また
はβ−(4−ピリジル)−L−アラニン誘導体を使用することによって容易に調
製され得る。
Similarly, a pyridyl group can be hydrogenated in an acidic diluent in the presence of a platinum catalyst (eg, platinum oxide) to provide the corresponding piperidinyl analog. Generally, the reaction is carried out in the presence of a catalyst at a pressure ranging from about 20 psi to about 60 psi, preferably about 40 psi, at a temperature of about 20 ° C. to about 50 ° C. for about 2 to about 24 hours, using an acidic diluent ( For example, a pyridine compound is treated with hydrogen in a mixture of methanol and an aqueous hydrochloric acid solution). Compounds having a pyridyl group, for example,
In the above coupling reaction, it can be easily prepared by using a β- (2-pyridyl)-, β- (3-pyridyl), or β- (4-pyridyl) -L-alanine derivative.

【0149】 加えて、式Iの化合物またはその中間体のR5置換基が、一級または二級アミ
ノ基を含む場合、このようなアミノ基は、例としてアミド、スルホンアミド、尿
素、チオウレア、カルバメート、二級または三級アミンなどを提供するために上
記の結合反応の前後のいずれかで、さらに誘導体化され得る。R5置換基上に一
級アミノ基を有する化合物が、例えば、上記のような対応するニトロ化合物の還
元によって調製され得る。あるいは、このような化合物は、上記結合反応におい
て、リジン、4−アミノフェニルアラニンなどから誘導される式VIのアミノ酸
誘導体を使用することによって調製され得る。
In addition, if the R 5 substituent of the compound of formula I or an intermediate thereof comprises a primary or secondary amino group, such amino groups may be, for example, amides, sulfonamides, ureas, thioureas, carbamates , Either before or after the above coupling reaction to provide a secondary or tertiary amine and the like. Compounds having a primary amino group on the R 5 substituents are, for example, may be prepared by reduction of the corresponding nitro compound as described above. Alternatively, such compounds can be prepared in the above coupling reaction by using an amino acid derivative of Formula VI derived from lysine, 4-aminophenylalanine, and the like.

【0150】 例として、一級または二級アミノ基を含む置換基を有する式Iの化合物または
その中間体(例えば、R5が(4−アミノフェニル)メチル基である場合)は、
従来のアシル化試薬および対応するアミドを提供するための条件を使用して、容
易にN−アシル化され得る。このアシル化反応は、代表的にアミノ化合物を、少
なくとも1当量の、好ましくは約1.1〜約1.2当量のカルボン酸で、結合試
薬(例えば、カルボジイミド、BOP試薬(ベンゾトリアゾール−1−イルオキ
シ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスホネート)など
)の存在下で、不活性希釈剤(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、アセト
ニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中で、約
0℃〜約37℃の範囲の温度で約4〜24時間、処理することによって行われる
。好ましくは、プロモーター(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒ
ドロキシ−ベンゾトリアゾールなど)が、アシル化反応を促進するために使用さ
れる。この反応における使用に適したカルボン酸の例としては、N−tert−
ブチルオキシカルボニルグリシン、N−tert−ブチルオキシカルボニル−L
−フェニルアラニン、N−tert−ブチルオキシカルボニル−L−アスパラギ
ン酸ベンジルエステル、安息香酸、N−tert−ブチルオキシカルボニルイソ
ニペコチン酸、N−メチルイソニペコチン酸、N−tert−ブチルオキシカル
ボニルニペコチン酸、N−tert−ブチルオキシカルボニル−L−テトラヒド
ロイソキノリン−3−カルボン酸、N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プ
ロリンなどが挙げられるがこれらに限定されない。
By way of example, a compound of formula I having a substituent comprising a primary or secondary amino group or an intermediate thereof (eg, when R 5 is a (4-aminophenyl) methyl group)
It can be easily N-acylated using conventional acylating reagents and conditions to provide the corresponding amide. This acylation reaction typically involves the conversion of an amino compound with at least one equivalent, preferably from about 1.1 to about 1.2 equivalents of a carboxylic acid, using a coupling reagent (eg, carbodiimide, BOP reagent (benzotriazole-1- Yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphonate) in an inert diluent (e.g., dichloromethane, chloroform, acetonitrile, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, etc.) in the presence of about 0 <0> C to about This is accomplished by treating at a temperature in the range of 37 ° C. for about 4 to 24 hours. Preferably, a promoter (eg, N-hydroxysuccinimide, 1-hydroxy-benzotriazole, etc.) is used to facilitate the acylation reaction. Examples of carboxylic acids suitable for use in this reaction include N-tert-
Butyloxycarbonylglycine, N-tert-butyloxycarbonyl-L
-Phenylalanine, N-tert-butyloxycarbonyl-L-aspartic acid benzyl ester, benzoic acid, N-tert-butyloxycarbonyl isonipecotic acid, N-methyl isonipecotic acid, N-tert-butyloxycarbonyl Examples include, but are not limited to, nipecotic acid, N-tert-butyloxycarbonyl-L-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid, N- (toluene-4-sulfonyl) -L-proline.

【0151】 あるいは、一級または二級アミノ基を含む式Iの化合物またはその中間体は、
対応するアミドを形成するためにハロゲン化アシルまたはカルボン酸無水物を使
用してN−アシル化され得る。この反応は、代表的に、不活性希釈剤(例えば、
ジクロロメタン)中で、約−70℃〜約40℃の範囲の温度で約1時間〜約24
時間、アミノ化合物を少なくとも1当量、好ましくは約1.1〜約1.2当量の
ハロゲン化アシルまたはカルボン酸無水物と接触させることによって行われる。
所望の場合、アシル化触媒(例えば、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
)が、アシル化反応を促進するために使用され得る。アシル化反応は、好ましく
は、反応中に生成した酸を除去するために適した塩基の存在下で行われる。適し
た塩基としては、例として三級アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミン、N−メチルモルフォリン)などが挙げられる。あるいは、こ
の反応は、Schotten−Baumann型の条件下で水性アルカリ(例え
ば、水酸化ナトリウムなど)を使用して行われ得る。
Alternatively, a compound of formula I or an intermediate thereof containing a primary or secondary amino group is
It can be N-acylated using an acyl halide or carboxylic anhydride to form the corresponding amide. The reaction is typically carried out with an inert diluent (eg,
Dichloromethane) at a temperature ranging from about -70 ° C to about 40 ° C for about 1 hour to about 24 hours.
This is accomplished by contacting the amino compound with at least one equivalent, preferably about 1.1 to about 1.2 equivalents, of an acyl halide or carboxylic anhydride for a period of time.
If desired, an acylation catalyst (eg, 4- (N, N-dimethylamino) pyridine) can be used to facilitate the acylation reaction. The acylation reaction is preferably performed in the presence of a base suitable for removing the acid formed during the reaction. Suitable bases include, for example, tertiary amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine) and the like. Alternatively, the reaction may be performed using aqueous alkali (eg, sodium hydroxide, etc.) under Schotten-Baumann type conditions.

【0152】 この反応における使用に適したハロゲン化アシルおよびカルボン酸無水物の例
としては、塩化2−メチルプロピオニル、塩化トリメチルアセチル、塩化フェニ
ルアセチル、塩化ベンゾイル、塩化2−ブロモベンゾイル、塩化2−メチルベン
ゾイル、塩化2−トリフルオロ−メチルベンゾイル、塩化イソニコチノイル、塩
化ニコチノイル、塩化ピコリノイル、無水酢酸、無水コハク酸などが挙げられる
が、これらに限定されない。塩化カルバミル(例えば、塩化N,N−ジメチルカ
ルバミル、塩化N,N−ジエチルカルバミルなど)もまた、尿素を提供するため
に、この反応において使用され得る。同様に、ジカルボネート(例えば、ジ−t
ert−ブチルジカルボネート)は、カルバメートを提供するために使用され得
る。
Examples of acyl halides and carboxylic anhydrides suitable for use in this reaction include 2-methylpropionyl chloride, trimethylacetyl chloride, phenylacetyl chloride, benzoyl chloride, 2-bromobenzoyl chloride, 2-methyl chloride Examples include, but are not limited to, benzoyl, 2-trifluoro-methylbenzoyl chloride, isonicotinoyl chloride, nicotinoyl chloride, picolinoyl chloride, acetic anhydride, succinic anhydride, and the like. Carbamyl chloride (eg, N, N-dimethylcarbamyl chloride, N, N-diethylcarbamyl chloride, etc.) can also be used in this reaction to provide urea. Similarly, dicarbonates (eg, di-t
tert-butyl dicarbonate) can be used to provide the carbamate.

【0153】 同様の様式において、一級または二級アミノ基を含む式Iの化合物またはその
中間体は、ハロゲン化スルホニルまたはスルホン酸無水物を使用してスルホンア
ミドを形成するためにN−スルホン化され得る。この反応における使用に適した
ハロゲン化スルホニルおよびスルホン酸無水物としては、塩化メタンスルホニル
、塩化クロロメタンスルホニル、塩化p−トルエンスルホニル、無水トリフルオ
ロメタンスルホン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。同様に、塩化
スルファモイル(例えば、塩化ジメチルスルファモイル)がスルファミド(例え
ば、>N−SO2−N<)を提供するために使用され得る。
In a similar manner, compounds of formula I or intermediates thereof containing a primary or secondary amino group are N-sulfonated to form a sulfonamide using a sulfonyl halide or sulfonic anhydride. obtain. Suitable sulfonyl halides and sulfonic anhydrides for use in this reaction include, but are not limited to, methanesulfonyl chloride, chloromethanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, trifluoromethanesulfonic anhydride, and the like. Similarly, sulfamoyl chloride (eg, dimethylsulfamoyl chloride) can be used to provide a sulfamide (eg,> N—SO 2 —N <).

【0154】 さらに、式Iの化合物またはその中間体の置換基上に存在する一級および二級
アミノ基を、イソシアネートまたはチオイソシアネートと反応させ、それぞれ、
尿素またはチオ尿素を生じ得る。この反応を、代表的に、アミノ化合物を、少な
くとも1当量、好ましくは約1.1〜約1.2当量のイソシアネートまたはチオ
イソシアネートと不活性希釈剤(例えば、トルエンなど)中で、約24℃〜約3
7℃の範囲の温度で約12〜約24時間、接触させることにより行う。この反応
に使用されるイソシアネートおよびチオイソシアネートは、市販されているか、
または周知の合成手順を使用して市販の化合物から調製され得る。例えば、イソ
シアネートおよびチオイソシアネートは、適切なアミンをホスゲンまたはチオホ
スゲンと反応させることにより容易に調製される。この反応における使用に適し
たイソシアネートおよびチオイソシアネートの例としては、エチルイソシアネー
ト、n−プロピルイソシアネート、4−シアノフェニルイソシアネート、3−メ
トキシフェニルイソシアネート、2−フェニルエチルイソシアネート、メチルチ
オイソシアネート、エチルチオイソシアネート、2−フェニルエチルチオイソシ
アネート、3−フェニルプロピルチオイソシアネート、3−(N,N−ジエチル
アミノ)プロピルチオイソシアネート、フェニルチオイソシアネート、ベンジル
チオイソシアネート、3−ピリジルチオイソシアネート、フルオレセインイソチ
オシアネート(異性体I)などが挙げられるが、これらに限定はされない。
Furthermore, the primary and secondary amino groups present on the substituents of the compound of the formula I or its intermediates are reacted with isocyanates or thioisocyanates,
Urea or thiourea can be produced. The reaction is typically carried out by subjecting the amino compound to at least 1 equivalent, preferably from about 1.1 to about 1.2 equivalents, of an isocyanate or thioisocyanate and an inert diluent such as toluene at about 24 ° C. ~ About 3
The contacting is performed at a temperature in the range of 7 ° C. for about 12 to about 24 hours. Isocyanates and thioisocyanates used in this reaction are commercially available or
Or it can be prepared from commercially available compounds using well known synthetic procedures. For example, isocyanates and thioisocyanates are readily prepared by reacting the appropriate amine with phosgene or thiophosgene. Examples of isocyanates and thioisocyanates suitable for use in this reaction include ethyl isocyanate, n-propyl isocyanate, 4-cyanophenyl isocyanate, 3-methoxyphenyl isocyanate, 2-phenylethyl isocyanate, methylthioisocyanate, ethylthioisocyanate, -Phenylethylthioisocyanate, 3-phenylpropylthioisocyanate, 3- (N, N-diethylamino) propylthioisocyanate, phenylthioisocyanate, benzylthioisocyanate, 3-pyridylthioisocyanate, fluorescein isothiocyanate (isomer I) and the like. But not limited thereto.

【0155】 さらに、式Iの化合物またはその中間体が一級または二級アミノ基を含む場合
、そのアミノ基は、二級または三級アミノ基を形成するようにアルデヒドまたは
ケトンを使用して還元的にアルキル化され得る。この反応は、代表的にはアミノ
化合物を、少なくとも1当量、好ましくは約1.1当量〜約1.5当量のアルデ
ヒドまたはケトン、ならびにそのアミノ化合物に基づいて少なくとも1当量の水
素化金属物還元試薬(例えば、シアノホウ化水素ナトリウム)と不活性希釈剤(
例えば、メタノール、テトラヒドロフラン、それらの混合物など)中で、約0℃
〜約50℃の範囲の温度で約1〜約72時間、接触させることによって行われる
。この反応における使用に適したアルデヒドおよびケトンとしては、例として、
ベンズアルデヒド、4−クロロベンズアルデヒド、バレルアルデヒドなどが挙げ
られる。
Further, if the compound of Formula I or an intermediate thereof contains a primary or secondary amino group, the amino group may be reductively converted using an aldehyde or ketone to form a secondary or tertiary amino group. Can be alkylated. This reaction typically involves the reduction of an amino compound with at least one equivalent, preferably from about 1.1 equivalents to about 1.5 equivalents of an aldehyde or ketone, and at least one equivalent of a metal hydride based on the amino compound. Reagents (eg, sodium cyanoborohydride) and an inert diluent (
For example, in methanol, tetrahydrofuran, a mixture thereof, etc.) at about 0 ° C.
The contacting is performed at a temperature in the range of from about 50C to about 50C for about 1 to about 72 hours. Aldehydes and ketones suitable for use in this reaction include, for example,
Examples include benzaldehyde, 4-chlorobenzaldehyde, valeraldehyde and the like.

【0156】 同様の様式において、式Iの化合物またはその中間体が、ヒドロキシル基を含
む置換基を有する場合、そのヒドロキシル基は、例としてエーテル、カルバメー
トなどを提供するために上記の結合反応の前後のいずれかで、さらに修飾され得
るか、または誘導体化され得る。例えば、R5置換基上にヒドロキシル基を有す
る化合物は、上記の反応においてチロシンなどに由来する式VIのアミノ酸誘導
体を使用して調製され得る。
In a similar manner, when a compound of Formula I or an intermediate thereof has a substituent comprising a hydroxyl group, the hydroxyl group is added before and after the above coupling reaction to provide, for example, ethers, carbamates, and the like. Can be further modified or derivatized. For example, a compound having a hydroxyl group on R 5 substituent may be prepared by using an amino acid derivative of formula VI derived from such tyrosine in the above reaction.

【0157】 例として、ヒドロキシル基を含む置換基を有する式Iの化合物またはその中間
体(例えば、R5が(4−ヒドロキシフェニル)メチル基である場合)は、エー
テルを形成するために容易にO−アルキル化され得る。このO−アルキル化反応
は、代表的に、そのヒドロキシル基のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
を形成するために、そのヒドロキシル化合物を適したアルカリ金属塩またはアル
カリ土類金属塩(例えば、炭酸カリウム)と不活性希釈剤(例えば、アセトン、
2−ブタノンなど)中で、接触させることによって行われる。この塩は一般的に
単離されないが、しかし少なくとも1当量のハロゲン化アルキルまたはハロゲン
化置換アルキルあるいはアルキルスルホネートまたは置換アルキルスルホネート
(例えば、塩化アルキル、臭化アルキル、ヨウ化アルキル、アルキルメシレート
またはアルキルトシラート)とインサイチュで反応してエーテルを生じる。一般
的に、この反応は、約60℃〜約150℃の範囲の温度で約24時間〜約72時
間、行われる。塩化アルキルまたは臭化アルキルがこの反応において使用される
場合、好ましくは、ヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウムの触媒的な量が反応
混合物へ添加される。
By way of example, a compound of Formula I having a substituent containing a hydroxyl group or an intermediate thereof (eg, where R 5 is a (4-hydroxyphenyl) methyl group) is readily converted to form an ether. It can be O-alkylated. The O-alkylation reaction typically involves converting the hydroxyl compound to a suitable alkali metal or alkaline earth metal salt (e.g., carbonate) to form an alkali metal or alkaline earth metal salt of the hydroxyl group. Potassium) and an inert diluent (eg, acetone,
2-butanone). The salt is generally not isolated, but at least one equivalent of an alkyl halide or substituted alkyl halide or alkyl sulfonate or substituted alkyl sulfonate (eg, alkyl chloride, alkyl bromide, alkyl iodide, alkyl mesylate or alkyl Tosylate) to give ether in situ. Generally, the reaction is performed at a temperature ranging from about 60C to about 150C for about 24 hours to about 72 hours. If an alkyl chloride or bromide is used in this reaction, preferably a catalytic amount of sodium or potassium iodide is added to the reaction mixture.

【0158】 この反応における使用に適したハロゲン化アルキルまたは置換アルキルおよび
アルキルスルホネートまたは置換アルキルスルホネートの例としては、tert
−ブチルブロモアセテート、N−tert−ブチルクロロアセトアミド、1−ブ
ロモエチルベンゼン、エチル α−ブロモフェニルアセテート、2−(N−エチ
ル−N−フェニルアミノ)エチルクロライド、2−(N,N−エチルアミノ)エ
チルクロライド、2−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチルクロライド、2
−(N,N−ジベンジルアミノ)エチルクロライド、3−(N,N−エチルアミ
ノ)プロピルクロライド、3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)プロピルク
ロライド、N−(2−クロロエチル)モルフォリン、2−(ヘキサメチレンイミ
ノ)エチルクロライド、3−(N−メチルピペラジン)プロピルクロライド、1
−(3−クロロフェニル)−4−(3−クロロプロピル)ピペラジン、2−(4
−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン)エチルクロライド、N−tert−ブ
チルオキシカルボニル−3−ピペリジンメチルトシラートなどが挙げられるが、
これらに限定はされない。
Examples of alkyl or substituted alkyl and alkyl sulfonates or alkyl sulfonates suitable for use in this reaction include tert.
-Butylbromoacetate, N-tert-butylchloroacetamide, 1-bromoethylbenzene, ethyl α-bromophenylacetate, 2- (N-ethyl-N-phenylamino) ethyl chloride, 2- (N, N-ethylamino) Ethyl chloride, 2- (N, N-diisopropylamino) ethyl chloride, 2
-(N, N-dibenzylamino) ethyl chloride, 3- (N, N-ethylamino) propyl chloride, 3- (N-benzyl-N-methylamino) propyl chloride, N- (2-chloroethyl) morpholine 2- (hexamethyleneimino) ethyl chloride, 3- (N-methylpiperazine) propyl chloride, 1
-(3-chlorophenyl) -4- (3-chloropropyl) piperazine, 2- (4
-Hydroxy-4-phenylpiperidine) ethyl chloride, N-tert-butyloxycarbonyl-3-piperidinemethyl tosylate, and the like,
It is not limited to these.

【0159】 あるいは、式Iの化合物またはその中間体の置換基上に存在するヒドロキシル
基は、Mitsunobu反応を用いたO−アルキル化であり得る。この反応に
おいて、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−プロパノールなどのようなアル
コールを、約1.0〜約1.3当量のトリフェニルホスフィンおよび約1.0〜
約1.3当量のジエチルアゾジカルボキシレートと、テトラヒドロフランのよう
な不活性希釈剤中、約−10℃〜約5℃の範囲の温度で約0.25〜約1時間反
応させる。次いで、N−tert−ブチルチロシンメチルエステル(N−ter
t−butyltyrosine methyl ester)のような約1.
0〜約1.3当量のヒドロキシ化合物を添加し、そして反応混合物を、約0℃〜
約30℃の温度で約2時間〜約48時間攪拌して、O−アルキル化された生成物
を得る。
Alternatively, a hydroxyl group present on a substituent of a compound of formula I or an intermediate thereof may be O-alkylated using a Mitsunobu reaction. In this reaction, an alcohol such as 3- (N, N-dimethylamino) -1-propanol is converted from about 1.0 to about 1.3 equivalents of triphenylphosphine and about 1.0 to about 1.3 equivalents of triphenylphosphine.
React with about 1.3 equivalents of diethyl azodicarboxylate in an inert diluent such as tetrahydrofuran at a temperature ranging from about -10C to about 5C for about 0.25 to about 1 hour. Then, N-tert-butyl tyrosine methyl ester (N-ter
about 1. such as t-butyltyrosine methyl ester).
0 to about 1.3 equivalents of the hydroxy compound are added and the reaction mixture is heated to about 0 ° C.
Stir at a temperature of about 30 ° C. for about 2 hours to about 48 hours to obtain the O-alkylated product.

【0160】 類似の様式において、アリールヒドロキシ基を含む式Iの化合物またはその中
間体を、ヨウ化アリールと反応させて、ジアリールエーテルが得られ得る。一般
的に、この反応は、キシレンのような不活性希釈剤中、約−25℃〜約10℃の
温度において、水素化ナトリウムのような適切な塩基を用いてヒドロキシル基の
アルカリ金属塩を形成することによって行われる。次いで、この塩を、約1.1
〜約1.5当量の臭化銅(I)ジメチルスルフィド(cuprous brom
ide dimethyl sulfide)錯体で、約10℃〜約30℃の範
囲の温度で約0.5〜約2.0時間処理し、続いて約1.1〜約1.5当量のヨ
ウ化アリール(例えば、2−ヨード安息香酸ナトリウムなど)で処理する。次い
で、この反応物を、約70℃〜約150℃で約2時間〜約24時間加熱して、ジ
アリールエーテルを得る。
In an analogous manner, a compound of formula I or an intermediate thereof containing an arylhydroxy group can be reacted with an aryl iodide to give a diaryl ether. Generally, the reaction is carried out in an inert diluent such as xylene at a temperature of about -25 ° C to about 10 ° C using a suitable base such as sodium hydride to form an alkali metal salt of a hydroxyl group. It is done by doing. The salt is then added to about 1.1
~ 1.5 equivalents of copper (I) bromide dimethyl sulfide (cupprous brom)
Treatment with an ide sulfide complex at a temperature in the range of about 10 ° C. to about 30 ° C. for about 0.5 to about 2.0 hours, followed by about 1.1 to about 1.5 equivalents of an aryl iodide (e.g., , Sodium 2-iodobenzoate). The reaction is then heated at about 70 ° C. to about 150 ° C. for about 2 hours to about 24 hours to obtain the diaryl ether.

【0161】 さらに、ヒドロキシ含有化合物はまた、容易に誘導体化されて、カルバメート
を形成し得る。そのようなカルバメートを調製するための1つの方法において、
式Iのヒドロキシ化合物またはその中間体を、約1.0〜約1.2当量の4−ニ
トロフェニルクロロホルメートと、ジクロロメタンのような不活性希釈剤中、約
−25℃〜約0℃の範囲の温度で約0.5時間〜約2.0時間接触させる。生じ
たカーボネートの、過剰な(好ましくは約2〜約5当量の)トリアルキルアミン
(例えば、トリエチルアミン)での約0.5時間〜2時間の処理、続く約1.0
〜約1.5当量の一級アミンまたは二級アミンでの処理によりカルバメートが得
られる。この反応における使用に適切なアミンの例としては、ピペラジン、1−
メチルピペラジン、1−アセチルピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピ
ロリジン、ピペリジンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
In addition, hydroxy-containing compounds can also be easily derivatized to form carbamates. In one method for preparing such carbamates,
The hydroxy compound of Formula I, or an intermediate thereof, is treated with about 1.0 to about 1.2 equivalents of 4-nitrophenyl chloroformate in an inert diluent such as dichloromethane at about -25 ° C to about 0 ° C. Contact at a temperature in the range of about 0.5 hours to about 2.0 hours. Treatment of the resulting carbonate with an excess (preferably about 2 to about 5 equivalents) of a trialkylamine (e.g., triethylamine) for about 0.5 to 2 hours, followed by about 1.0 to 2 hours
Treatment with ~ about 1.5 equivalents of a primary or secondary amine gives the carbamate. Examples of suitable amines for use in this reaction include piperazine, 1-
Examples include, but are not limited to, methylpiperazine, 1-acetylpiperazine, morpholine, thiomorpholine, pyrrolidine, piperidine, and the like.

【0162】 あるいは、カルバメート調製に関する別の方法において、ヒドロキシ含有化合
物を、約1.0〜約1.5当量のカルバミルクロリドと、ジクロロメタンのよう
な不活性希釈剤中、約25℃〜約70℃の範囲の温度で約2時間〜約72時間接
触させる。代表的には、この反応は、反応の間に発生した酸を除去するために適
切な塩基の存在下で行う。適切な塩基としては、例として、三級アミン(例えば
、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンなど
)が挙げられる。さらに、少なくとも1当量(ヒドロキシ化合物に基づく)の4
−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンを、好ましくは、反応を容易にするため
に反応混合物に添加する。この反応における使用に適したカルバミルクロリドの
例としては、例として、ジメチルカルバミルクロリド、ジエチルカルバミルクロ
リドなどが挙げられる。
Alternatively, in another method for preparing carbamates, the hydroxy-containing compound is prepared by combining about 1.0 to about 1.5 equivalents of carbamyl chloride with an inert diluent such as dichloromethane at about 25 ° C. to about 70 ° C. Contact at a temperature in the range of about 2 hours to about 72 hours. Typically, the reaction is performed in the presence of a suitable base to remove the acid generated during the reaction. Suitable bases include, by way of example, tertiary amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, and the like). Furthermore, at least one equivalent (based on the hydroxy compound) of 4
-(N, N-dimethylamino) pyridine is preferably added to the reaction mixture to facilitate the reaction. Examples of carbamyl chlorides suitable for use in this reaction include, by way of example, dimethyl carbamyl chloride, diethyl carbamyl chloride, and the like.

【0163】 同様に、式Iの化合物またはその中間体が、一級ヒドロキシル基または二級ヒ
ドロキシル基を含む場合、そのようなヒドロキシル基は、脱離基に容易に変換さ
れ、そして容易に置換されて、例えば、アミン、スルフィドおよびフルオリドを
形成し得る。例えば、4−ヒドロキシ−L−プロリンの誘導体は、誘導体化され
たヒドロキシル基の求核置換反応を介して、対応する4−アミノ−L−プロリン
誘導体、4−チオ−L−プロリン誘導体または4−フルオロ−L−プロリン誘導
体へ変換され得る。一般的に、これらの反応にキラル化合物が用いられる場合、
誘導体化されたヒドロキシル基に結合した炭素原子における立体化学は、代表的
に反転する。
Similarly, when a compound of Formula I or an intermediate thereof contains a primary or secondary hydroxyl group, such hydroxyl group is readily converted to a leaving group and is easily displaced. For example, amines, sulfides and fluorides. For example, a derivative of 4-hydroxy-L-proline can be converted to the corresponding 4-amino-L-proline derivative, 4-thio-L-proline derivative or 4- via a nucleophilic substitution reaction of the derivatized hydroxyl group. It can be converted to a fluoro-L-proline derivative. Generally, when chiral compounds are used in these reactions,
The stereochemistry at the carbon atom attached to the derivatized hydroxyl group is typically reversed.

【0164】 代表的にこれらの反応は、第1にヒドロキシル基を、ピリジン中の少なくとも
1当量のハロゲン化スルホニル(例えば、塩化p−トルエンスルホニルなど)を
用いたヒドロキシ化合物の処理によって脱離基(例えば、トシレート)に変換す
ることによって実施される。この反応は、一般的に、約0℃〜約70℃の温度で
約1時間〜約48時間行なわれる。次いで、生じたトシレートは、例えば、この
トシレートを、少なくとも1当量のアジ化ナトリウムと、N,N−ジメチルホル
ムアミドおよび水の混合物のような不活性希釈剤中、約0℃〜約37℃の範囲の
温度で約1時間〜約12時間接触させることによってアジ化ナトリウムで容易に
置換されて対応するアジド化合物を獲得し得る。次いでアジド基を、例えば炭素
上のパラジウム触媒を用いた水素添加によって還元させて、アミノ(−NH2
化合物を獲得し得る。
Typically, these reactions involve first removing the hydroxyl group by treatment of the hydroxy compound with at least one equivalent of a sulfonyl halide (eg, p-toluenesulfonyl chloride, etc.) in pyridine. For example, it is implemented by converting to tosylate. The reaction is generally performed at a temperature from about 0C to about 70C for about 1 hour to about 48 hours. The resulting tosylate can then be added to the tosylate, for example, in an inert diluent such as a mixture of at least one equivalent of sodium azide and N, N-dimethylformamide and water in a range from about 0 ° C to about 37 ° C. Can be easily displaced with sodium azide by contacting at a temperature of about 1 hour to about 12 hours to obtain the corresponding azide compound. The then azido group, for example by reduction by hydrogenation using a palladium on carbon catalyst, amino (-NH 2)
Compounds can be obtained.

【0165】 同様に、トシレート基は、チオールによって容易に置換されてスルフィドを形
成し得る。この反応を、代表的に、トシレートを、少なくとも1当量のチオール
(例えば、チオフェノール)と、適切な塩基(例えば、1,8−ジアザビシクロ
[5.4.0]ウンデク−7−エン(1,8−diazabicyclo[5.
4.0]undec−7−ene)(DBU))の存在下で、N,N−ジメチル
ホルムアミドのような不活性希釈剤中、約0℃〜約37℃の温度で約1時間〜約
12時間接触させることによって行なって、スルフィドを獲得する。さらに、不
活性希釈剤(例えば、ジクロロメタン)中、約0℃〜約37℃の範囲の温度で約
12時間〜約24時間のモルホリノサルファトリフルオリドを用いたトシレート
の処理は、対応するフルオロ化合物を与える。
Similarly, a tosylate group can be easily displaced by a thiol to form a sulfide. The reaction is typically carried out by converting the tosylate with at least one equivalent of a thiol (eg, thiophenol) and a suitable base (eg, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (1,1). 8-diazabicyclo [5.
4.0] undec-7-ene) (DBU)) in an inert diluent such as N, N-dimethylformamide at a temperature of about 0 ° C. to about 37 ° C. for about 1 hour to about 12 hours. Perform by time contact to obtain sulfide. Further, treatment of the tosylate with morpholinosulfatrifluoride in an inert diluent (eg, dichloromethane) at a temperature ranging from about 0 ° C. to about 37 ° C. for about 12 hours to about 24 hours can be accomplished by converting the corresponding fluoro compound give.

【0166】 さらに、ヨードアリール基を含む置換基を有する式Iの化合物またはその中間
体は、例えば、R5が(4−ヨードフェニル)メチル基である場合、上記のカッ
プリング反応の前または後のいずれかにおいてビアリール化合物に容易に変換さ
れ得る。代表的には、この反応は、ヨードアリール化合物を約1.1〜約2当量
のヨウ化アリール亜鉛(arylzinc iodide)(例えば、ヨウ化2
−(メトキシカルボニル)フェニル亜鉛(2−(methoxycarbony
l)phenylzinc iodide))と、パラジウムテトラ(トリフェ
ニルホスフィン)のようなパラジウム触媒の存在下、テトラヒドロフランのよう
な不活性希釈剤中、約24℃〜約30℃の範囲の温度で反応が完了するまで処理
することによって行なわれる。この反応は、例えば、Rieke、J.Org.
Chem.1991、56、1445にさらに記載される。
Furthermore, compounds of formula I having a substituent comprising an iodoaryl group or intermediates thereof, for example, when R 5 is a (4-iodophenyl) methyl group, before or after the above coupling reaction Can be easily converted to a biaryl compound. Typically, the reaction involves converting the iodoaryl compound to about 1.1 to about 2 equivalents of an arylzinc iodide (e.g.,
-(Methoxycarbonyl) phenylzinc (2- (methoxycarbony)
l) phenylzinc iodide) and the reaction are completed at a temperature ranging from about 24 ° C to about 30 ° C in the presence of a palladium catalyst such as palladium tetra (triphenylphosphine) in an inert diluent such as tetrahydrofuran. This is done by processing up to This reaction is described, for example, in Rieke, J .; Org.
Chem. 1991, 56, 1445.

【0167】 いくつかの場合において、式Iの化合物またはその中間体は、1つ以上のイオ
ウ原子を有する置換基を含み得る。例えば、上記の反応に使用された式IIのア
ミノ酸が、L−チアゾリジン−4−カルボン酸、L−(5,5−ジメチル)チア
ゾリジン−4−カルボン酸、L−チアモルホリン−3−カルボン酸などに由来す
る場合、そのようなイオウ原子が存在する。存在する場合、そのようなイオウ原
子を、上記のカップリング反応の前または後のいずれかにおいて、従来の試薬お
よび反応条件を用いて酸化して、スルホキシドまたはスルホン化合物を獲得し得
る。スルフィド化合物をスルホキシド化合物に酸化にするための適切な試薬とし
ては、例として、過酸化水素、3−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)、
過ヨウ素酸ナトリウムなどが挙げられる。酸化反応は、代表的に、スルフィド化
合物を約0.95〜約1.1当量の酸化試薬と、ジクロロメタンのような不活性
希釈剤中、約−50℃〜約75℃の範囲の温度で約1時間〜約24時間接触させ
ることによって行なわれる。次いで、生じたスルホキシドは、スルホキシドを少
なくともさらに1当量の酸化試薬(例えば、過酸化水素、MCPBA、過マンガ
ン酸カリウムなど)と接触させることによって、対応するスルホンへとさらに酸
化され得る。あるいは、スルフィドを少なくとも2当量、そして好ましくは過剰
の酸化試薬と接触させることによって、スルホンが直接調製され得る。そのよう
な反応は、March、「Advanced Organic Chemist
ry」、第4版、1201−1202頁、Wiley Publisher、1
992にさらに記載される。
In some cases, the compound of Formula I or an intermediate thereof may include a substituent having one or more sulfur atoms. For example, the amino acid of formula II used in the above reaction may be L-thiazolidine-4-carboxylic acid, L- (5,5-dimethyl) thiazolidine-4-carboxylic acid, L-thiamorpholine-3-carboxylic acid, etc. , Such a sulfur atom is present. If present, such sulfur atoms can be oxidized using conventional reagents and reaction conditions, either before or after the above coupling reaction, to give the sulfoxide or sulfone compound. Suitable reagents for oxidizing a sulfide compound to a sulfoxide compound include, for example, hydrogen peroxide, 3-chloroperoxybenzoic acid (MCPBA),
And sodium periodate. The oxidation reaction typically involves reacting the sulfide compound with about 0.95 to about 1.1 equivalents of an oxidizing reagent in an inert diluent such as dichloromethane at a temperature ranging from about -50C to about 75C. The contact is performed for 1 hour to about 24 hours. The resulting sulfoxide can then be further oxidized to the corresponding sulfone by contacting the sulfoxide with at least a further equivalent of an oxidizing reagent (eg, hydrogen peroxide, MCPBA, potassium permanganate, etc.). Alternatively, the sulfone can be prepared directly by contacting the sulfide with at least two equivalents, and preferably an excess of the oxidizing reagent. Such reactions are described in March, "Advanced Organic Chemist."
ry ", 4th edition, pp. 1201-1202, Wiley Publisher, 1
992.

【0168】 上記のように、水素以外のR2置換基を有する式Iの化合物は、上記のカップ
リング反応において、式IIのN−置換アミノ酸(例えば、サルコシン、N−メ
チル−L−フェニルアラニンなど)を用いて調製され得る。あるいは、そのよう
な化合物は、従来の合成手順を用いて、式IまたはIV(ここで、R2は、水素
)のスルホンアミドのN−アルキル化によって調製され得る。代表的に、このN
−アルキル化反応は、スルホンアミドと、少なくとも1当量の、好ましくは1.
1〜2当量のアルキルもしくは置換アルキルハライドとを、適切な塩基(例えば
、炭酸カリウム)の存在下で、不活性な希釈剤(例えば、アセトン、2−ブタノ
ンなど)中において、約25℃〜約70℃の範囲の温度で約2時間〜約48時間
接触させることによって実施される。この反応における使用に適したアルキルま
たは置換アルキルハライドの例としては、ヨウ化メチルなどが挙げられるが、こ
れに限定されない。
As described above, compounds of formula I having an R 2 substituent other than hydrogen can be used in the above coupling reactions to provide N-substituted amino acids of formula II (eg, sarcosine, N-methyl-L-phenylalanine, etc.). ) Can be prepared. Alternatively, such compounds may be prepared by N-alkylation of a sulfonamide of Formula I or IV (where R 2 is hydrogen) using conventional synthetic procedures. Typically, this N
The alkylation reaction is carried out with a sulfonamide and at least one equivalent, preferably 1.
One to two equivalents of an alkyl or substituted alkyl halide is added to an inert diluent (e.g., acetone, 2-butanone, etc.) in the presence of a suitable base (e.g., potassium carbonate) at about 25 <0> C to about 25 <0> C. The contacting is performed at a temperature in the range of 70 ° C. for about 2 hours to about 48 hours. Examples of alkyl or substituted alkyl halides suitable for use in this reaction include, but are not limited to, methyl iodide and the like.

【0169】 さらに、式IまたはIVのスルホンアミド(ここで、R2は水素であり、そし
てR1は、2−アルコキシカルボニルアリール基である)は、1,2−ベンズイ
ソチアゾール−3−オン誘導体またはそのアナログを形成するように、分子内で
環化し得る。この反応は、代表的に、N−(2−メトキシカルボニルフェニルス
ルホニル)グリシン−L−フェニルアラニンベンジルエステルのようなスルホン
アミドを、約1.0〜1.5当量の適切な塩基(例えば、水素化アルカリ金属)
で、不活性希釈剤(例えば、テトラヒドロフラン)中において、約0℃〜約30
℃の範囲の温度で約2時間〜約48時間処理することによって実施され、環化さ
れた1,2−ベンズイソチアゾール−3−オン誘導体を得る。
Further, a sulfonamide of Formula I or IV, wherein R 2 is hydrogen and R 1 is a 2-alkoxycarbonylaryl group, is a 1,2-benzisothiazol-3-one It can be cyclized within the molecule to form a derivative or analog thereof. The reaction typically involves converting a sulfonamide such as N- (2-methoxycarbonylphenylsulfonyl) glycine-L-phenylalanine benzyl ester to about 1.0 to 1.5 equivalents of a suitable base (e.g., hydrogenation). Alkali metal)
At about 0 ° C. to about 30 ° C. in an inert diluent (eg, tetrahydrofuran).
Performed by treatment at a temperature in the range of about 2 hours to about 48 hours to obtain the cyclized 1,2-benzisothiazol-3-one derivative.

【0170】 最後に、式Iの化合物(ここで、Qは、チオカルボニル基を含む)(C=S)
は、上記の合成手順において、アミノ酸IIの代わりにアミノチオノ酸(ami
no thionoacid)誘導体を用いることによって調製され得る。その
ようなアミノチオノ酸誘導体は、Shalakyら、J.Org.Chem.、
61:9045−9048(1996)およびBrainら、J.Org.Ch
em.、62:3808−3809(1997)およびそこに引用される参考文
献に記載される手順によって、調製され得る。
Finally, a compound of formula I wherein Q contains a thiocarbonyl group (C = S)
In the above synthetic procedure, aminothionoic acid (ami
No thionacid) derivatives. Such aminothionoic acid derivatives are described in Shalaky et al. Org. Chem. ,
61: 9045-9048 (1996) and Brain et al. Org. Ch
em. , 62: 3808-3809 (1997) and the references cited therein.

【0171】 (薬学的処方物) 薬物として用いる場合、式IおよびIAは、通常、薬学的組成物の形態で投与
される。これらの化合物は、経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋内、および鼻
腔内を含む種々の経路で投与され得る。これらの化合物は、注射可能な組成物お
よび経口組成物の両方として効果的である。このような組成物は、製薬分野にお
いて周知の様式で調製され、そして少なくとも1つの活性な化合物を含む。
Pharmaceutical Formulations When used as a drug, Formulas I and IA are usually administered in the form of a pharmaceutical composition. These compounds can be administered by a variety of routes including oral, rectal, transdermal, subcutaneous, intravenous, intramuscular, and intranasal. These compounds are effective as both injectable and oral compositions. Such compositions are prepared in a manner well-known in the pharmaceutical arts and include at least one active compound.

【0172】 本発明はまた、活性な成分として、薬学的に受容可能なキャリアとともに上記
の式IおよびIAの1以上の化合物を含む、薬学的組成物を含む。本発明の組成
物を作製する場合、活性な成分は、通常、賦形剤と混合されるか、賦形剤によっ
て希釈されるたか、またはカプセル、サシェ(sachet)、紙もしくは他の
容器の形態であり得るようなキャリア内に封入される。賦形剤が希釈剤として役
立つ場合、賦形剤は、活性な成分のビヒクル、キャリアまたは媒体として作用す
る、固体、半固体または液体の物質であり得る。従って、この組成物は、錠剤、
丸剤、粉剤、舐剤、サシェ、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シ
ロップ剤、エーロゾル剤(固体としてまたは液体媒体中に)、軟膏剤(例えば、
10重量%までの活性な化合物を含む)、軟質ゼラチンカプセル剤または硬質ゼ
ラチンカプセル剤、坐剤、無菌の注射可能な溶液および無菌のパッケージされた
粉剤の形態であり得る。
The invention also includes pharmaceutical compositions that include, as an active ingredient, one or more compounds of Formulas I and IA above with a pharmaceutically acceptable carrier. In making the compositions of the present invention, the active ingredient will usually be mixed with, diluted by, or in the form of capsules, sachets, paper or other containers. Encapsulated in a carrier such as When the excipient serves as a diluent, the excipient can be a solid, semi-solid, or liquid material that acts as a vehicle, carrier or medium for the active ingredient. Thus, the composition comprises tablets,
Pills, powders, lozenges, sachets, cachets, elixirs, suspensions, emulsions, solutions, syrups, aerosols (as a solid or in a liquid medium), ointments (eg,
Up to 10% by weight of active compound), soft or hard gelatin capsules, suppositories, sterile injectable solutions and sterile packaged powders.

【0173】 処方物の調製において、他の成分と合わせる前に、適切な粒子サイズを提供す
るために活性な化合物を粉砕することが必要であり得る。活性な化合物が実質的
に不溶性の場合、普通は、この化合物を200メッシュ未満の粒子サイズに粉砕
する。活性な化合物が実質的に水溶性である場合、通常、粒子サイズは、処方物
中で実質的に均一な分布を提供するために粉砕によって調整され得る(例えば、
約40メッシュ)。
In preparing formulations, it may be necessary to mill the active compound to provide the appropriate particle size before combining with other ingredients. If the active compound is substantially insoluble, it is usually ground to a particle size of less than 200 mesh. Where the active compound is substantially water-soluble, the particle size can usually be adjusted by milling to provide a substantially uniform distribution in the formulation (e.g.,
About 40 mesh).

【0174】 適切な賦形剤のいくつかの例としては、ラクトース、デキストロース、スクロ
ース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウ
ム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セル
ロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセル
ロースが挙げられる。処方物はさらに、以下を含み得る:滑石、ステアリン酸マ
グネシウム、および鉱油のような滑沢剤;湿潤剤;乳化剤および懸濁剤;メチル
ベンゾエートおよびプロピルヒドロキシベンゾエートのような保存剤;甘味剤;
および矯味矯臭剤。本発明の組成物は、当該分野で公知の手順を用いることによ
る患者への投与後に、活性な成分の迅速な放出、持続放出または遅延放出を提供
するように処方され得る。
Some examples of suitable excipients include lactose, dextrose, sucrose, sorbitol, mannitol, starch, acacia, calcium phosphate, alginate, tragacanth, gelatin, calcium silicate, microcrystalline cellulose, polyvinylpyrrolidone , Cellulose, water, syrup, and methylcellulose. The formulations may further include: lubricating agents such as talc, magnesium stearate, and mineral oil; wetting agents; emulsifying and suspending agents; preservatives such as methylbenzoate and propylhydroxybenzoate;
And flavoring agents. The compositions of the present invention can be formulated so as to provide quick, sustained or delayed release of the active ingredient after administration to the patient by using procedures known in the art.

【0175】 この組成物は、好ましくは単位投薬量形態で処方され、各々の投薬量は約5〜
約100mg、より一般的には約10〜約30mgの活性成分を含む。用語「単
位投薬量形態」とは、ヒト被験体および他の哺乳動物に対する単位投薬量として
適切な物理的に個別の単位をいい、各々の単位は、適切な薬学的賦形剤と関連し
て、所望の治療効果を生じるために計算された予定量の活性物質を含む。
The compositions are preferably formulated in a unit dosage form, each dosage being from about 5 to about
It contains about 100 mg, more usually about 10 to about 30 mg, of the active ingredient. The term "unit dosage form" refers to physically discrete units suitable as unit dosages for human subjects and other mammals, each unit associated with a suitable pharmaceutical excipient. Contains a predetermined amount of active substance calculated to produce the desired therapeutic effect.

【0176】 活性な化合物は、広範な投薬量範囲にわたって効果的であり、そして一般的に
は、薬学的な有効量で投与される。しかし、実際に投与される化合物の量は、治
療すべき状態、選択される投与経路、実際に投与される化合物、年齢、体重、お
よび個々の患者の応答、患者の症状の重症度などを含む、関連する状況を考慮し
て、医師によって決定されることが理解される。
The active compounds are effective over a wide dosage range and are generally administered in a pharmaceutically effective amount. However, the amount of compound actually administered will include the condition to be treated, the route of administration selected, the compound actually administered, the age, weight, and individual patient response, the severity of the patient's symptoms, etc. It is understood that the decision is made by the physician in view of the relevant situation.

【0177】 錠剤のような固体組成物の調製のために、主要な活性成分が、薬学的賦形剤と
混合され、本発明の化合物の均質な混合物を含む固体の予備処方組成物を形成す
る。これらの予備処方組成物を均質と呼ぶ場合、活性成分は、組成物にわたって
均一に分散することを意味し、従ってこの組成物は、錠剤、丸剤およびカプセル
のような、同等に効果的な単位投薬量形態に容易に細分し得る。次いで、この固
体予備処方物は、例えば、0.1〜約500mgの本発明の活性成分を含む、上
記の型の単位投薬量形態に細分される。
For preparation of a solid composition such as a tablet, the principal active ingredient is mixed with a pharmaceutical excipient to form a solid preformulation composition comprising a homogeneous mixture of the compound of the invention. . When we refer to these pre-formulated compositions as homogeneous, it is meant that the active ingredients are dispersed homogeneously throughout the composition, so that the compositions are equally effective units, such as tablets, pills and capsules It can be easily subdivided into dosage forms. This solid preformulation is then subdivided into unit dosage forms of the type described above containing, for example, 0.1 to about 500 mg of the active ingredient of the present invention.

【0178】 本発明の錠剤または丸剤は、延長した作用の利点を与える投薬形態を提供する
ために、被覆されるかまたはさもなければ調合され得る。例えば、この錠剤また
は丸剤は、内部投薬成分および外部投薬成分を含み得、後者は前者を被う外被の
形態であり得る。この2つの成分は、胃における分解に抵抗するように働き、そ
して内部成分をインタクトな状態で十二指腸に通過させ得るか、または放出を遅
らせ得る、腸溶性の層によって分離され得る。このような腸溶性の層または被覆
のために、種々の物質が使用され得、このような物質は多くの高分子の酸および
、高分子の酸と、セラック、セチルアルコール、および酢酸セルロースのような
材料との混合物を含む。
The tablets or pills of the present invention can be coated or otherwise compounded to provide a dosage form affording the advantage of prolonged action. For example, the tablet or pill may include an inner dosage component and an outer dosage component, the latter being in the form of a mantle over the former. The two components can be separated by an enteric layer that acts to resist degradation in the stomach and allows the internal components to pass intact into the duodenum or delay release. Various materials may be used for such enteric layers or coatings, such materials with many polymeric acids and polymeric acids, such as shellac, cetyl alcohol, and cellulose acetate. And mixtures with other materials.

【0179】 本発明の新規な組成物の液体形態は、適切に風味付けされたシロップの水溶液
、水性または油性の懸濁液、および綿実油、ゴマ油、やし油、またはピーナッツ
油のような食用油を有する風味付けされたエマルジョン、ならびにエリキシルお
よび同様の薬学的ビヒクルを含む、経口投与、あるいは注射による投与のために
組み込まれ得る。
The liquid forms of the novel compositions of the present invention include suitably flavored aqueous solutions, aqueous or oily suspensions of syrups, and edible oils such as cottonseed oil, sesame oil, coconut oil, or peanut oil. And orally, or for administration by injection, including flavored emulsions having the formula: and elixirs and similar pharmaceutical vehicles.

【0180】 吸入またはガス注入のための組成物には、薬学的に受容可能な水性溶媒または
有機溶媒、あるいはそれらの混合物中の溶液および懸濁液、および粉末が挙げら
れる。この液体または固体の組成物は、上記のような適切な、薬学的に受容可能
な賦形剤を含み得る。好ましくは、この組成物は、局所性効果または全身性効果
のために、経口または経鼻の呼吸経路によって投与される。組成物、好ましい薬
学的に受容可能な溶媒は、不活性気体の使用によって噴霧され得る。噴霧された
溶液は、噴霧器から直接呼吸され得るか、あるいはこの噴霧器は、フェースマス
クテント(face masks tent)または断続的な陽圧呼吸機に接続
され得る。溶液、懸濁液、または粉末の組成物は、適切な様式で処方物を送達す
る装置から、好ましくは経口的または経鼻的に投与され得る。
Compositions for inhalation or insufflation include solutions and suspensions in pharmaceutically acceptable, aqueous or organic solvents, or mixtures thereof, and powders. The liquid or solid composition may include suitable pharmaceutically acceptable excipients as described above. Preferably, the compositions are administered by the oral or nasal respiratory route for local or systemic effects. The composition, a preferred pharmaceutically acceptable solvent, can be nebulized by use of an inert gas. The nebulized solution may be breathed directly from the nebulizer, or the nebulizer may be connected to a face masks tent or an intermittent positive pressure breathing machine. Solution, suspension, or powder compositions may be administered, preferably orally or nasally, from devices that deliver the formulation in an appropriate manner.

【0181】 以下の処方実施例は、本発明の薬学的組成物を例示する。The following formulation examples illustrate the pharmaceutical compositions of the present invention.

【0182】 (処方実施例1) 以下の成分を含む硬質ゼラチンカプセルを調製する: 量 成分 (mg/カプセル) 活性成分 30.0 デンプン 305.0 ステアリン酸マグネシウム 5.0 上記の成分を混合し、そして340mgの量で硬質ゼラチンカプセルに充填す
る。
[0182] To prepare hard gelatin capsules containing (Formulation Example 1) The following ingredients: the amount component (mg / capsule) Active ingredient 30.0 Starch 305.0 Magnesium stearate 5.0 The above ingredients are mixed, Then, a hard gelatin capsule is filled in an amount of 340 mg.

【0183】 (処方実施例2) 以下の成分を使用して、錠剤処方物を調製する: 量 成分 (mg/錠剤) 活性成分 25.0 セルロース、微結晶性 200.0 コロイド状二酸化ケイ素 10.0 ステアリン酸 5.0 この成分を混合し、そして圧縮して、各々が240mgの重さの錠剤を形成す
る。
Formulation Example 2 A tablet formulation is prepared using the following ingredients: Amount ingredient (mg / tablet) Active ingredient 25.0 Cellulose, microcrystalline 200.0 Colloidal silicon dioxide 10. 0 Stearic acid 5.0 The ingredients are mixed and compressed to form tablets, each weighing 240 mg.

【0184】 (処方実施例3) 以下の成分を含む乾燥粉末吸入器処方物を調製する: 成分 重量% 活性成分 5 ラクトース 95 活性混合物をラクトースと混合し、そしてこの混合物を、乾燥粉末吸入器具に
添加する。
Formulation Example 3 A dry powder inhaler formulation containing the following ingredients is prepared: Ingredient % by Weight Active Ingredient 5 Lactose 95 The active mixture is mixed with lactose and the mixture is placed in a dry powder inhaler device. Added.

【0185】 (処方実施例4) 各々が30mgの活性成分を含む錠剤を、以下のように調製する: 量 成分 (mg/錠剤) 活性成分 30.0mg デンプン 45.0mg 微結晶性セルロース 35.0mg ポリビニルピロリドン (水への10%溶液として) 4.0mg カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1.0mg 全量 120mg この活性成分、デンプンおよびセルロースを、No.20メッシュU.S.ふ
るいに通し、そして十分に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた粉
末と混合し、次いで、これを、16メッシュU.S.ふるいに通す。そのように
生成した顆粒を、得られた粉末と50°〜60℃で乾燥し、そして16メッシュ
U.S.ふるいに通す。次いで、この顆粒に、No.30メッシュU.S.ふる
いに予め通したカルボキシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウ
ムおよびタルクを添加し、混合後、錠剤機で圧縮して、各々が150mgの重さ
である錠剤を得る。
Formulation Example 4 Tablets each containing 30 mg of active ingredient are prepared as follows: Amount ingredient (mg / tablet) Active ingredient 30.0 mg Starch 45.0 mg Microcrystalline cellulose 35.0 mg Polyvinylpyrrolidone (as a 10% solution in water) 4.0 mg Sodium carboxymethyl starch 4.5 mg Magnesium stearate 0.5 mg Talc 1.0 mg Total amount 120 mg The active ingredient, starch and cellulose were prepared as 20 mesh U.S. S. Sieve and mix well. A solution of polyvinylpyrrolidone was mixed with the resulting powder, which was then mixed with a 16 mesh U.S.A. S. Pass through sieve. The granules so formed are dried with the resulting powder at 50 ° -60 ° C. and dried on a 16 mesh U.S.A. S. Pass through sieve. Then, the granules were treated with No. 30 mesh U.S. S. Add sodium carboxymethyl starch, magnesium stearate and talc, previously passed through a sieve, mix and compress on a tablet machine to give tablets each weighing 150 mg.

【0186】 (処方実施例5) 以下のようにして、各々が40mgの薬剤を含むカプセルを製造する: 量 成分 (mg/カプセル) 活性成分 40.0mg デンプン 109.0mg ステアリン酸マグネシウム 1.0mg 全量 150.0mg この活性成分、セルロース、デンプン、ステアリン酸マグネシウムを混合し、
No.20メッシュU.S.ふるいに通し、そして150mgの量で、硬質ゼラ
チンカプセルに充填する。
[0186] As described (Formulation Example 5) Hereinafter, each producing a capsule containing a drug 40 mg: Quantity Ingredient (mg / capsule) Active ingredient 40.0mg Starch 109.0mg Magnesium stearate 1.0mg total amount 150.0mg mix this active ingredient, cellulose, starch, magnesium stearate,
No. 20 mesh U.S. S. Pass through a sieve and fill into hard gelatin capsules in an amount of 150 mg.

【0187】 (処方実施例6) 以下のようにして、各々が25mgの活性成分を含む坐剤を製造する: 成分 活性成分 25mg 飽和脂肪酸グリセリド 2,000mgまで この活性成分を、No.60メッシュU.S.ふるいに通し、そして必要な最
小の熱を用いて予め溶融した飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。次いで、この混
合物を、2.0gの見かけ容量の坐剤鋳型に注ぎ、そして冷却させる。
Formulation Example 6 Suppositories each containing 25 mg of active ingredient are prepared as follows: Component amount Active ingredient 25 mg Saturated fatty acid glyceride Up to 2,000 mg 60 mesh U.S. S. Pass through a sieve and suspend in the pre-melted saturated fatty acid glyceride using the minimum heat required. The mixture is then poured into a 2.0 g apparent volume suppository mold and allowed to cool.

【0188】 (処方実施例7) 以下のようにして、各々が、5.0mlの用量あたり50mgの薬剤を含む懸
濁剤を製造する: 成分 活性成分 50.0mg キサンタンガム 4.0mg カルボキシメチルセルロースナトリウム(11%) 微結晶セルロース(89%) 50.0mg スクロース 1.75g 安息香酸ナトリウム 10.0mg 香料および染料 任意 純水 5.0mlまで この薬物、スクロースおよびキサンタンガムを混合し、No.10メッシュU
.S.ふるいに通し、次いで、微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセルロ
ースナトリウムの予め製造した溶液と水中で混合する。安息香酸ナトリウム、香
料および染料を、この水の一部で希釈し、そして攪拌しながら添加する。次いで
、必要な容量を生じるのに十分な水を添加する。
Formulation Example 7 Suspensions each containing 50 mg of drug per 5.0 ml dose are prepared as follows: Ingredient quantity Active ingredient 50.0 mg Xanthan gum 4.0 mg Sodium carboxymethylcellulose (11%) microcrystalline cellulose (89%) 50.0 mg sucrose 1.75 g sodium benzoate 10.0 mg fragrance and dye optional pure water up to 5.0 ml This drug, sucrose and xanthan gum were mixed. 10 mesh U
. S. Pass through a sieve and then mix in water with a pre-made solution of microcrystalline cellulose and sodium carboxymethylcellulose. Sodium benzoate, flavor and dye are diluted with some of this water and added with stirring. Then enough water is added to produce the required volume.

【0189】 (処方実施例8) 量 成分 (mg/カプセル) 活性成分 15.0mg デンプン 407.0mg ステアリン酸マグネシウム 3.0mg 全量 425.0mg この活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸マグネシウムを混
合し、No.20メッシュU.S.ふるいに通し、そして560mgの量で、硬
質ゼラチンカプセルに充填する。
[0189] mixing (Formulation Example 8) weight component (mg / capsule) Active ingredient 15.0mg Starch 407.0mg Magnesium stearate 3.0mg total amount 425.0mg The active ingredient, cellulose, starch, and magnesium stearate , No. 20 mesh U.S. S. Pass through a sieve and fill into hard gelatin capsules in an amount of 560 mg.

【0190】 (処方実施例9) 以下のようにして、静脈内処方物を調製し得る: 成分 活性成分 250.0mg 等張性生理食塩水 1000ml (処方実施例10) 以下のようにして、代表的(topical)処方物を調製し得る: 成分 活性成分 1〜10g 乳化ワックス 30g 液体パラフィン 20g 白色軟性パラフィン 100gまで 白色軟性パラフィンを、溶融するまで加熱する。液体パラフィンおよび乳化ワ
ックスを組み込み、そして溶解するまで攪拌する。活性成分を添加し、そして分
散するまで攪拌を続ける。次いで、この混合物を固体になるまで冷却する。
Formulation Example 9 An intravenous formulation may be prepared as follows: Ingredient Amount Active Ingredient 250.0 mg Isotonic Saline 1000 ml Formulation Example 10 A typical formulation may be prepared: Component amount Active ingredient 1-10 g Emulsified wax 30 g Liquid paraffin 20 g White soft paraffin Up to 100 g White soft paraffin is heated until molten. Incorporate liquid paraffin and emulsified wax and stir until dissolved. The active ingredient is added and stirring is continued until dispersion. The mixture is then cooled until it becomes solid.

【0191】 本発明の方法において使用される別の好ましい処方物は、経皮送達装置(「パ
ッチ」)を使用する。このような経皮パッチは、本発明の化合物の、制御量にお
ける連続的または不連続な注入を提供するために使用され得る。薬学的因子の送
達のための経皮パッチの構成および使用は、当該分野において周知である。例え
ば、1991年6月11日に公開された米国特許第5,023,252号(本明
細書中に参考として援用される)を参照のこと。このようなパッチは、薬学的因
子の連続的送達、拍動性送達、または応需型送達のために構成され得る。
Another preferred formulation used in the methods of the invention uses a transdermal delivery device ("patch"). Such transdermal patches may be used to provide continuous or discontinuous infusion of the compounds of the present invention in controlled amounts. The construction and use of transdermal patches for the delivery of pharmaceutical agents is well-known in the art. See, for example, U.S. Patent No. 5,023,252, published June 11, 1991, which is incorporated herein by reference. Such patches may be configured for continuous, pulsatile, or on demand delivery of pharmaceutical agents.

【0192】 脳に薬学的組成物を導入することが所望されるかまたは必要とされる場合、直
接または間接配置技術が使用され得る。通常、直接技術は、血液−脳関門をバイ
パスするために、宿主の脳室系への薬物送達カテーテルの配置を含む。人体の特
定の解剖学的領域に生物学的因子を輸送するために使用される、このような移植
可能な送達システムの1つは、米国特許第5,011,472号に記載され、こ
れは、本明細書中で参考として援用される。
Where it is desired or necessary to introduce a pharmaceutical composition into the brain, direct or indirect placement techniques may be used. Usually, direct techniques involve placement of a drug delivery catheter into the host's ventricular system to bypass the blood-brain barrier. One such implantable delivery system used to deliver biological agents to specific anatomical regions of the human body is described in US Pat. No. 5,011,472, which is incorporated by reference in its entirety. , Incorporated herein by reference.

【0193】 一般に好ましい間接技術は、通常、親水性薬物の脂質溶解薬物への転換によっ
て、組成物を処方し、薬物の潜在化(latentiation)を提供するす
る工程を包含する。潜在化は、一般に、薬物をより脂質溶解性にし、そして血液
−脳関門を通過する輸送に従うように薬物上に存在する、ヒドロキシ基、カルボ
ニル基、スルフェート基、および第1級アミン基によって達成される。あるいは
、親水性薬物の送達は、一過的に血液−脳関門を開口し得る高張性溶液の動脈内
注入によって、高められ得る。
A generally preferred indirect technique involves formulating the composition and providing drug lamination, usually by conversion of the hydrophilic drug to a lipid-soluble drug. Latentation is generally achieved by the hydroxy, carbonyl, sulfate, and primary amine groups present on the drug, making it more lipid soluble and following transport across the blood-brain barrier. You. Alternatively, delivery of hydrophilic drugs can be enhanced by intra-arterial infusion of a hypertonic solution that can transiently open the blood-brain barrier.

【0194】 (有用性) 本発明の化合物を使用して、生物学的サンプル中で、VLA−4(α4β1イン
テグリン)と結合し得、従って、例えば、VLA−4について、このようなサン
プルをアッセイする際に有用性を有する。このようなアッセイにおいて、この化
合物は、固体支持体と結合し得、これにVLA−4サンプルを添加する。このサ
ンプル中のVLA−4の量は、サンドイッチELISAアッセイの使用のような
従来の方法によって決定され得る。あるいは、競合アッセイにおいて、標識化し
たVLA−4を使用して、サンプル中のVLA−4の存在を測定し得る。他の適
切なアッセイは、当該分野で周知である。
[0194] Using the (utility) compounds of the present invention, in a biological sample, VLA-4 (α 4 β 1 integrin) and bound obtained, thus, for example, for VLA-4, like this Has utility in assaying samples. In such an assay, the compound may bind to a solid support to which a VLA-4 sample is added. The amount of VLA-4 in the sample can be determined by conventional methods, such as using a sandwich ELISA assay. Alternatively, labeled VLA-4 may be used in a competition assay to determine the presence of VLA-4 in a sample. Other suitable assays are well-known in the art.

【0195】 さらに、本発明の特定の化合物は、インビボで、VLA−4によって媒介され
る内皮細胞への白血球の付着を阻害し、従って、VLA−4によって媒介される
疾患の処置に使用され得る。このような疾患には、喘息、アルツハイマー病、ア
テローム性動脈硬化症、エイズ痴呆、糖尿病(急性の若年発症糖尿病を含む)、
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む)、多発性硬化症、慢性関
節リウマチ、組織移植、腫瘍転移、髄膜炎、脳炎、発作、および他の大脳損傷、
腎炎、網膜炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血、ならびに成人の呼吸窮迫症
候群において生じるような急性白血球媒介肺傷害(acute leukocy
te−mediated lung injury)のような哺乳動物の患者の
炎症疾患が挙げられる。
In addition, certain compounds of the invention inhibit leukocyte adhesion to endothelial cells mediated by VLA-4 in vivo and can therefore be used in the treatment of diseases mediated by VLA-4. . Such diseases include asthma, Alzheimer's disease, atherosclerosis, AIDS dementia, diabetes (including acute juvenile onset diabetes),
Inflammatory bowel disease (including ulcerative colitis and Crohn's disease), multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, tissue transplantation, tumor metastasis, meningitis, encephalitis, stroke, and other cerebral injuries
Acute leukocyte-mediated lung injury as occurs in nephritis, retinitis, atopic dermatitis, psoriasis, myocardial ischemia, and respiratory distress syndrome in adults
Inflammatory diseases in mammalian patients such as te-mediated lung injury).

【0196】 上で同定された化合物の生物学的活性は、種々のシステムでアッセイされ得る
。例えば、化合物が、固体表面上で固定化され得、そしてVLA−4を発現する
細胞の付着が、測定され得る。このようなフォーマットを使用して、大多数の化
合物が、スクリーニングされ得る。このアッセイのために適切な細胞は、T細胞
、B細胞、単球、好酸球、および好塩基球のようなVLA−4を発現することが
公知の任意の白血球を含む。多数の白血球細胞株もまた使用され得、例えば、J
urkatおよびU937が挙げられる。
The biological activity of the compounds identified above can be assayed in various systems. For example, the compound can be immobilized on a solid surface, and the attachment of cells expressing VLA-4 can be measured. Using such a format, the majority of compounds can be screened. Suitable cells for this assay include any leukocytes known to express VLA-4, such as T cells, B cells, monocytes, eosinophils, and basophils. Numerous leukocyte cell lines can also be used, e.g.
urkat and U937.

【0197】 試験化合物はまた、VLA−4とVCAM−1との間、またはVLA−4と結
合することが公知の標識された化合物(例えば、本発明の化合物もしくはVLA
−4に対する抗体)とVLA−4との間での結合を競合的に阻害する能力につい
て試験され得る。これらのアッセイにおいて、VCAM−1は、固体表面上で固
定化され得る。VCAM−1はまた、Ig末端(例えば、IgG)を有する組換
え融合タンパク質として発現され得、その結果、VLA−4への結合は、イムノ
アッセイにおいて検出され得る。あるいは、活性化された内皮細胞またはVCA
M−1がトランスフェクトされた線維芽細胞のようなVCAM−1発現細胞が、
使用され得る。脳の内皮細胞への付着を阻害するための能力を測定するためのア
ッセイとして、国際特許出願公開番号WO 91/05038に記載のアッセイ
は、特に好ましい。この出願は、本明細書中でその全体が参考として援用される
A test compound can also be a labeled compound known to bind between VLA-4 and VCAM-1 or to VLA-4 (eg, a compound of the invention or VLA-4).
Antibody against -4) and the ability to competitively inhibit the binding between VLA-4. In these assays, VCAM-1 can be immobilized on a solid surface. VCAM-1 can also be expressed as a recombinant fusion protein with an Ig terminus (eg, IgG), so that binding to VLA-4 can be detected in an immunoassay. Alternatively, activated endothelial cells or VCA
VCAM-1 expressing cells, such as M-1 transfected fibroblasts,
Can be used. As an assay for determining the ability to inhibit the adhesion of brain to endothelial cells, the assay described in International Patent Application Publication No. WO 91/05038 is particularly preferred. This application is incorporated herein by reference in its entirety.

【0198】 多くのアッセイフォーマットは、標識化したアッセイ成分を利用する。この標
識システムは、種々の形態であり得る。この標識は、当該分野で周知の方法に従
って、アッセイの所望の成分に直接的または間接的に結合され得る。広範な種々
の標識が、使用され得る。この成分は、いくつかの方法の任意の1つによって標
識化され得る。検出のための最も一般的な方法は、3H、125I,35S、14C、ま
たは32P標識化化合物などを用いるオートラジオグラフィーの使用である。非放
射性標識としては、標識化した抗体、発螢光団、化学発光剤、酵素および抗体に
結合するリガンドが挙げられ、これらは、標識化したリガンドに対して特異的結
合対メンバーとして役立ち得る。この標識の選択は、必要とされる感度、化合物
との結合のし易さ、必要とされる安定性、および利用可能な器具に依存する。
Many assay formats utilize labeled assay components. This marking system can be in various forms. The label can be attached directly or indirectly to the desired components of the assay according to methods well known in the art. A wide variety of labels may be used. This component can be labeled by any one of several methods. The most common method for detection is the use of autoradiography with 3 H, 125 I, 35 S, 14 C, or 32 P labeled compounds and the like. Non-radioactive labels include labeled antibodies, fluorophores, chemiluminescent agents, enzymes, and ligands that bind the antibody, which can serve as specific binding pair members for the labeled ligand. The choice of this label will depend on the sensitivity required, the ease of binding to the compound, the stability required, and the equipment available.

【0199】 炎症応答を処置する際の効力を示すための適切なインビボでのモデルとしては
、マウス、ラット、モルモットまたは霊長類におけるEAE(実験的な自己免疫
性脳脊髄炎)、ならびにα4インテグリンに依存性の他の炎症モデルが挙げられ
る。
Suitable in vivo models to demonstrate efficacy in treating inflammatory responses include EAE (experimental autoimmune encephalomyelitis) in mice, rats, guinea pigs or primates, and α4 integrin Other models of inflammation are dependent.

【0200】 所望の生物学的活性を有する化合物は、必要な場合改変され、改良された薬理
学的特性(例えば、インビボでの安定性、バイオアベイラビリティ)、または診
断適用において検出される能力のような所望の特性を提供し得る。例えば、本発
明のスルホンアミドへの1個以上のDアミノ酸の封入は、代表的に、インビボで
の安定性を増加させる。安定性は、ペプチダーゼまたはヒトの血漿もしくは血清
を用いたインキュベーションの間のタンパク質の半減期を測定することによるよ
うな種々の方法でアッセイされ得る。多数のこのようなタンパク質の安定性のア
ッセイが、記載されている(例えば、Verhoefら、Eur.J.Drug
Metab.Pharmacokinet.,1990,15(2):83−
93を参照のこと)。
Compounds having the desired biological activity can be modified, if necessary, to provide improved pharmacological properties (eg, stability in vivo, bioavailability) or the ability to be detected in diagnostic applications. To provide the desired characteristics. For example, encapsulation of one or more D amino acids in a sulfonamide of the invention typically increases stability in vivo. Stability can be assayed in various ways, such as by measuring the half-life of the protein during incubation with peptidases or human plasma or serum. A number of assays for the stability of such proteins have been described (eg, Verhoef et al., Eur. J. Drug).
Metab. Pharmacokinet. , 1990, 15 (2): 83-.
93).

【0201】 診断の目的のために、広範な種々のラベルが、化合物に結合され得、この化合
物は、直接的または間接的に、検出可能なシグナルを提供し得る。従って、本発
明の化合物は、種々の最終目的のために種々の方法で改変され得る一方で、なお
生物学的な活性を保持する。さらに、種々の反応部位は、粒子、固体基材、高分
子などに結合するために、末端に導入され得る。
For diagnostic purposes, a wide variety of labels may be attached to the compounds, which may provide, directly or indirectly, a detectable signal. Thus, the compounds of the present invention can be modified in various ways for various end purposes while still retaining biological activity. In addition, various reaction sites can be introduced at the termini to bind to particles, solid substrates, macromolecules, and the like.

【0202】 標識化した化合物は、種々のインビボまたはインビトロ適用で使用され得る。
放射性核種(例えば、テクネチウム−99またはインジウム−111のようなγ
放射ラジオアイソトープ)、蛍光剤(例えば、フロオレセイン)、酵素、酵素基
質、酵素補因子、酵素インヒビター、化学発光化合物、生物発光化合物などのよ
うな広範な種々のラベルが、使用され得る。当業者は、複合体への結合のための
他の適切なラベルを知っているか、または慣用的な実験を使用してこのようなラ
ベルを確認し得る。これらのラベルの結合は、当業者にとって一般的な標準技術
を使用して達成される。
The labeled compounds may be used in various in vivo or in vitro applications.
Radionuclide (eg, γ such as technetium-99 or indium-111)
A wide variety of labels can be used, such as radioactive isotopes), fluorescent agents (eg, fluorescein), enzymes, enzyme substrates, enzyme cofactors, enzyme inhibitors, chemiluminescent compounds, bioluminescent compounds, and the like. One skilled in the art will know of other suitable labels for binding to the complex, or will be able to ascertain such labels using routine experimentation. Binding of these labels is achieved using standard techniques common to those skilled in the art.

【0203】 インビトロでの使用は、VLA−4を発現する白血球の存在を検出することに
よって、炎症応答をモニターするような診断的適用を含む。本発明の化合物はま
た、このような細胞を単離または標識化するために使用され得る。さらに、上記
のように、本発明の化合物を使用して、VLA−4/VCAM−1の相互作用の
潜在的インヒビターについてアッセイし得る。
[0203] In vitro uses include diagnostic applications such as monitoring an inflammatory response by detecting the presence of leukocytes that express VLA-4. The compounds of the present invention can also be used to isolate or label such cells. In addition, as described above, the compounds of the invention can be used to assay for potential inhibitors of the VLA-4 / VCAM-1 interaction.

【0204】 例えば、炎症部位を同定するためのインビボでの診断的画像化について、ラジ
オアイソトープが、代表的に、周知技術に従って使用される。ラジオアイソトー
プは、中間体の官能基を使用して直接的または間接的のいずれかでペプチドに結
合され得る。例えば、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)およびエチ
レンジアミンテトラ酢酸(EDTA)のようなキレート剤ならびに類似分子を使
用して、タンパク質を金属イオンラジオアイソトープに結合した。
For example, for in vivo diagnostic imaging to identify sites of inflammation, radioisotopes are typically used according to well-known techniques. The radioisotope can be attached to the peptide either directly or indirectly using an intermediate functional group. For example, proteins were coupled to metal ion radioisotopes using chelators such as diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) and ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) and similar molecules.

【0205】 複合体はまた、磁気共鳴像(MRI)または電子スピン性共鳴(ESR)(こ
の両方は、周知である)のようなインビボ診断の目的のための常磁性アイソトー
プで標識化され得る。一般に、診断的画像を視覚化するための任意の従来の方法
が、使用され得る。通常、γ放射および陽電子放射ラジオアイソトープが、カメ
ラ画像用に使用され、そして常時性アイソトープが、MRI用に使用される。従
って、これらの化合物は、個人の炎症応答の回復の過程をモニターするために使
用され得る。VLA−4を発現するリンパ球の増加または減少を測定することに
よって、疾患を回復させる目的の特別の治療レジメンが有効かどうかを決定する
ことが、可能である。
The conjugate can also be labeled with a paramagnetic isotope for in vivo diagnostic purposes such as magnetic resonance imaging (MRI) or electron spin resonance (ESR), both of which are well known. Generally, any conventional method for visualizing a diagnostic image can be used. Usually, gamma- and positron-emitting radioisotopes are used for camera images, and paramagnetic isotopes are used for MRI. Thus, these compounds can be used to monitor the process of restoring the inflammatory response in an individual. By measuring the increase or decrease in lymphocytes expressing VLA-4, it is possible to determine whether a particular treatment regimen for the purpose of ameliorating the disease is effective.

【0206】 本発明の薬学的組成物を使用して、多くの疾患および障害に関連する細胞付着
をブロックまたは阻害し得る。例えば、多くの炎症障害は、インテグリンまたは
白血球に関連している。処置可能な障害としては、例えば、移植拒絶(例えば、
同種移植拒絶)、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、エイズ痴呆、糖
尿病(急性の若年発症糖尿病を含む)、網膜炎、癌転移、慢性関節リウマチ、急
性白血球媒介肺傷害(例えば、成人の呼吸窮迫症候群を含む))、喘息、腎炎、
ならびに急性炎症および慢性炎症(アトピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血、および
炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)が挙げられる。好ましい
実施形態において、薬学的組成物を使用して、多発性硬化症(MS)、ウイルス
性髄膜炎および脳炎のような炎症性脳障害を処置する。
The pharmaceutical compositions of the present invention can be used to block or inhibit cell attachment associated with many diseases and disorders. For example, many inflammatory disorders are associated with integrins or leukocytes. Treatable disorders include, for example, transplant rejection (eg,
Allograft rejection), Alzheimer's disease, atherosclerosis, AIDS dementia, diabetes (including acute juvenile-onset diabetes), retinitis, cancer metastasis, rheumatoid arthritis, acute leukocyte-mediated lung injury (eg, adult respiratory distress) Syndrome)), asthma, nephritis,
And acute and chronic inflammation, including atopic dermatitis, psoriasis, myocardial ischemia, and inflammatory bowel disease, including Crohn's disease and ulcerative colitis.In a preferred embodiment, the pharmaceutical composition is used. To treat inflammatory brain disorders such as multiple sclerosis (MS), viral meningitis and encephalitis.

【0207】 炎症性腸疾患は、クローン病および潰瘍性大腸炎と呼ばれる2種の類似の疾患
についての集合用語である。クローン病は、はっきりと範囲が区切られ、そして
代表的には、肉芽腫性炎症反応による腸壁の全ての層の経壁に関与することによ
って特徴付けられる特発性の慢性潰瘍収縮性(ulceroconstrict
ive)炎症疾患である。この疾患は、最も共通して、末端の回腸および/また
は結腸に影響を与えるにもかかわらず、口から肛門への胃腸管の任意のセグメン
トが、含まれ得る。潰瘍性大腸炎は、結腸性粘膜と粘膜下組織とに主に限定され
る炎症応答である。リンパ球およびマクロファージは、炎症性腸疾患の病変にお
いて多数存在し、そして炎症傷害へ寄与し得る。
Inflammatory bowel disease is a collective term for two similar diseases called Crohn's disease and ulcerative colitis. Crohn's disease is distinctly demarcated, and is typically idiopathic chronic ulceroconstrictive (ulcerostrictive) characterized by involvement of the transmural wall of all layers of the intestinal wall by a granulomatous inflammatory response.
ive) It is an inflammatory disease. Although the disease most commonly affects the terminal ileum and / or colon, any segment of the gastrointestinal tract from mouth to anus may be involved. Ulcerative colitis is an inflammatory response primarily restricted to the colonic mucosa and submucosa. Lymphocytes and macrophages are abundant in inflammatory bowel disease lesions and can contribute to inflammatory injury.

【0208】 喘息は、気管支の気道の発作性の狭窄を増強する種々の刺激に対する、気管支
樹の増加した応答性により特徴付けられる疾患である。この刺激は、ヒスタミン
、好酸性走化因子および好中球走化因子、ロイコトリエン、プロスタグランジン
、ならびに血小板活性化因子を含む、IgE被覆肥満細胞由来の炎症の種々のメ
ディエーターの放出を引き起こす。これらの因子の放出は、炎症性の障害を引き
起こす好塩基球、好酸球および好中球を補充する。
Asthma is a disease characterized by an increased responsiveness of the bronchial tree to various stimuli that enhance paroxysmal narrowing of the bronchial airways. This stimulation causes the release of various mediators of inflammation from IgE-coated mast cells, including histamine, eosinophil and neutrophil chemotactic factors, leukotrienes, prostaglandins, and platelet activating factors. Release of these factors recruits basophils, eosinophils and neutrophils, which cause inflammatory disorders.

【0209】 アテローム性動脈硬化症は、動脈(例えば、冠状動脈、頸動脈、大動脈および
腸骨動脈)の疾患である。基本的な病変(アテローム)は、脂質の核および被覆
する線維質のキャップを有する、内膜内の膨らんだ限局性プラークからなる。ア
テロームは、動脈の血流を弱め、そして病気の動脈を弱くする。心筋梗塞および
脳梗塞は、この疾患の主要な結果である。マクロファージおよび白血球は、アテ
ロームに補充され、そして炎症性の傷害に寄与する。
[0209] Atherosclerosis is a disease of the arteries (eg, coronary, carotid, aortic, and iliac arteries). The basic lesion (atheroma) consists of a swollen, localized plaque in the intima with a lipid nucleus and a covering fibrous cap. Atherosclerosis weakens arterial blood flow and weakens diseased arteries. Myocardial and cerebral infarction are major consequences of the disease. Macrophages and leukocytes are recruited to atheroma and contribute to inflammatory injury.

【0210】 慢性関節リウマチは、関節の障害および破壊を主に引き起こす、慢性的な、再
発性の炎症性疾患である。慢性関節リウマチは、通常、まず手および足の小さい
関節に発症するが、次いで手首、肘、足首および膝に関与し得る。この関節炎は
、関節の滑膜の裏への循環より浸潤する白血球との、滑細胞の相互作用により生
じる。例えば、Paul、Immunology(第三版、Raven Pre
ss,1993)を参照のこと。
Rheumatoid arthritis is a chronic, recurrent inflammatory disease that primarily causes joint damage and destruction. Rheumatoid arthritis usually first affects small joints of the hands and feet, but can then involve the wrists, elbows, ankles and knees. This arthritis results from the interaction of synovial cells with leukocytes infiltrating from the circulation behind the synovium of the joint. For example, Paul, Immunology (Third Edition, Raven Pre
ss, 1993).

【0211】 本発明の化合物の別の適用は、VLA−4により媒介される器官拒絶または移
植片拒絶の処置にある。近年にわたり、組織および器官(例えば、皮膚、腎臓、
肝臓、心臓、肺、膵臓および骨髄)の移植のための外科技術の有効性における、
かなりの進歩がある。おそらく、主要な顕著な問題は、移植される同種移植片ま
たは器官に対するレシピエントの免疫寛容を誘導するための、満足できる薬剤の
不足である。同種異系細胞または器官が宿主に移植される場合(すなわち、ドナ
ーおよび受容者は、同じ種由来の異なる個体である)、宿主の免疫系は、移植片
における外来性の抗原に対して免疫応答を取り付け(宿主対移植片疾患)、移植
された組織の破壊を生じるようである。CD8+細胞、CD4細胞および単球は
、すべて移植組織の拒絶に関与する。α−4インテグリンに結合する本発明の化
合物は、とりわけ、受容者における同種異系抗原誘導免疫応答をブロックし、そ
れによってこのような細胞が、移植された組織または器官の破壊に関与すること
を妨げるために有用である。例えば、Paulら、Transplant In
ternational 9,420−425(1996);Georczyn
skiら、Immunology 87,573−580(1996);Geo
rcyznskiら、Transplant.Immunol.3,55−61
(1995);Yangら、Transplantation 60,71−7
6(1995);Andersonら、APMIS 102、23−27(19
94)を参照のこと。
Another application of the compounds of the invention is in the treatment of organ rejection or graft rejection mediated by VLA-4. Over recent years, tissues and organs (eg, skin, kidneys,
Liver, heart, lung, pancreas and bone marrow) in the effectiveness of surgical techniques for transplantation,
There is considerable progress. Perhaps the major notable problem is the lack of a satisfactory drug to induce the recipient's immune tolerance to the transplanted allograft or organ. When allogeneic cells or organs are transplanted into the host (ie, the donor and recipient are different individuals from the same species), the host's immune system responds to the foreign antigens in the graft by an immune response. Appears to result in destruction of the transplanted tissue (host versus graft disease). CD8 + cells, CD4 cells and monocytes are all involved in the rejection of transplanted tissues. Compounds of the present invention that bind to alpha-4 integrin, inter alia, block alloantigen-induced immune responses in the recipient, thereby ensuring that such cells are involved in the destruction of the transplanted tissue or organ. Useful to prevent. For example, Paul et al., Transplant In
international 9,420-425 (1996); Georczyn
Ski et al., Immunology 87, 573-580 (1996); Geo.
rcyznski et al., Transplant. Immunol. 3,55-61
(1995); Yang et al., Transplantation 60, 71-7.
6 (1995); Anderson et al., APMIS 102, 23-27 (19
94).

【0212】 VLA−4に結合する本発明の化合物のための関連する使用は、「移植片対宿
主」疾患(GVHD)に関連する免疫応答を調節することにある。例えば、Sc
hlegelら、J.Immunol.155,3856−3865(1995
)を参照のこと。GVHDは、免疫学的にコンピテントな細胞が同種異系のレシ
ピエントに移される場合に生じる、潜在的に致命的な疾患である。この場合、ド
ナーの免疫応答性の細胞は、レシピエントの組織を攻撃し得る。皮膚、腸上皮お
よび肝臓の組織は、しばしば標的となり、そしてGVHDの過程の間に破壊され
得る。この疾患は、免疫組織が移植される場合に特に重篤な問題を表す(例えば
、骨髄移植において);しかし、より重篤ではないGVHDはまた、同様に他の
場合(心臓移植および肝臓移植を含む)において報告されている。本発明の治療
剤は、とりわけ、ドナーのT細胞の活性化をブロックし、それによって宿主の標
的細胞を溶解するそれらの能力を妨害するために使用される。
A related use for compounds of the invention that bind to VLA-4 is in modulating the immune response associated with “graft versus host” disease (GVHD). For example, Sc
hlgel et al. Immunol. 155, 3856-3865 (1995
)checking. GVHD is a potentially fatal disease that occurs when immunologically competent cells are transferred to an allogeneic recipient. In this case, the immunoreactive cells of the donor can attack the tissue of the recipient. Skin, intestinal epithelium and liver tissue are often targeted and can be destroyed during the course of GVHD. The disease represents a particularly severe problem when immune tissue is transplanted (eg, in bone marrow transplants); however, less severe GVHD also affects other cases (heart transplants and liver transplants). Including). Therapeutic agents of the invention are used, inter alia, to block the activation of donor T cells, thereby hindering their ability to lyse target cells of the host.

【0213】 本発明の化合物のさらなる使用は、腫瘍転移を阻害することである。いくつか
の腫瘍細胞が、VLA−4を発現し、そしてVLA−4に結合する化合物が、こ
のような細胞の内皮細胞への付着をブロックすることが報告されている。Ste
inbackら、Urol.Res.23,175−83(1995);Oro
szら、Int.J.Cancer 60,867−71(1995);Fre
edmanら、Leuk.Lymphoma 13,47−52(1994);
Okaharaら、Cancer Res.54,3233−6(1994)。
A further use of the compounds of the invention is for inhibiting tumor metastasis. Several tumor cells express VLA-4 and compounds that bind to VLA-4 have been reported to block the attachment of such cells to endothelial cells. Ste
inback et al., Urol. Res. 23, 175-83 (1995); Oro
sz et al., Int. J. Cancer 60, 867-71 (1995); Fre.
edman et al., Leuk. Lymphoma 13, 47-52 (1994);
Okahara et al., Cancer Res. 54, 3233-6 (1994).

【0214】 本発明の化合物のさらなる使用は、多発性硬化症を処置することにある。多発
性硬化症は、米国において推定250,000〜350,000人の人々が発症
している進行性の神経性自己免疫疾患である。多発性硬化症は、特定の白血球を
攻撃し、ミエリン(神経線維を覆っている絶縁鞘)の破壊を惹起する、特異的な
自己免疫反応の結果であると考えられている。多発性硬化症のための動物モデル
において、VLA−4に対して指向するマウスのモノクロナール抗体は、内皮へ
の白血球の付着をブロックし、従って動物における中枢神経系の炎症および、次
に起こる麻痺を予防することが示されている16
A further use of the compounds of the invention is in treating multiple sclerosis. Multiple sclerosis is a progressive neurological autoimmune disease that affects an estimated 250,000 to 350,000 people in the United States. Multiple sclerosis is thought to be the result of a specific autoimmune response that attacks certain leukocytes and causes destruction of myelin, the insulating sheath that covers nerve fibers. In an animal model for multiple sclerosis, a mouse monoclonal antibody directed against VLA-4 blocks leukocyte adhesion to the endothelium, thus inflaming the central nervous system in the animal and subsequent paralysis It has been shown to prevent 16 .

【0215】 本発明の薬学的組成物は、種々のドラッグデリバリーシステムにおける使用に
適切である。本発明における使用のための適切な処方は、Remington’
s Pharmaceutical Sciences,Mace Publi
shing Company,Philadelphia,PA,第17版(1
985)に見出される。
[0215] The pharmaceutical compositions of the present invention are suitable for use in various drug delivery systems. Suitable formulations for use in the present invention are Remington's
s Pharmaceutical Sciences, Mace Public
shing Company, Philadelphia, PA, 17th edition (1
985).

【0216】 血清半減期を向上させるために、この化合物はカプセル化され得、リポソーム
の管腔中に導入され得、コロイドとして調製され得るかまたは、この化合物の延
長した血清半減期を提供する他の従来技術が使用され得る。リポソームを調製す
るために、例えば、Szokaら、米国特許第4,235,871号、同第4,
501,728号および同第4,837,028号(これらの各々は、本明細書
中で参考として援用される)に記載されるような、種々の方法が利用可能である
To improve serum half-life, the compound can be encapsulated, introduced into the lumen of liposomes, prepared as a colloid, or provided to provide an extended serum half-life of the compound. Prior art may be used. To prepare liposomes, see, for example, Szoka et al., US Pat.
Various methods are available, such as those described in U.S. Pat. Nos. 501,728 and 4,837,028, each of which is incorporated herein by reference.

【0217】 患者に投与される量は、何が投与されるか、投与の目的(例えば、予防または
治療)、患者の状態、投与の様式などに依存して変化する。治療的な適用におい
ては、組成物は、疾患およびその合併症の症状を治癒するか、または少なくとも
部分的に阻止するために十分な量で、既に疾患を患っている患者に投与される。
これを達成するために適切な量は、「治療的有効用量」として定義される。この
使用に有効な量は、処置される疾患の状態ならびに炎症の重症度、患者の年齢、
体重および一般的な状態などのような因子に依存した主治医の判断に依存する。
The amount administered to a patient will vary depending upon what is being administered, the purpose of the administration (eg, prophylaxis or therapy), the condition of the patient, the manner of administration, and the like. In therapeutic applications, the composition is administered to a patient already suffering from the disease in an amount sufficient to cure or at least partially arrest the symptoms of the disease and its complications.
An amount adequate to accomplish this is defined as "therapeutically effective dose." Effective amounts for this use will depend on the condition to be treated and the severity of the inflammation, the age of the patient,
It depends on the judgment of the attending physician depending on factors such as weight and general condition.

【0218】 患者に投与される組成物は、上記の薬学的組成物の形態である。これらの組成
物は、従来の滅菌技術により滅菌され得るか、または滅菌濾過され得る。得られ
る水溶液は、そのまま、または凍結乾燥されて使用のために包装され得、凍結乾
燥された調製物は、投与の前に滅菌水性キャリアと組み合わされる。この化合物
調製物のpHは、代表的には3と11との間であり、より好ましくは5〜9であ
り、そして最も好ましくは7〜8である。前述の賦形剤、キャリア、または安定
剤の特定のものの使用により、薬学的な塩の形成が生じることは理解される。
The composition administered to the patient is in the form of a pharmaceutical composition as described above. These compositions may be sterilized by conventional sterilization techniques, or may be sterile filtered. The resulting aqueous solutions may be packaged for use as is, or lyophilized, the lyophilized preparation being combined with a sterile aqueous carrier prior to administration. The pH of the compound preparation is typically between 3 and 11, more preferably between 5 and 9, and most preferably between 7 and 8. It is understood that the use of certain of the aforementioned excipients, carriers, or stabilizers results in the formation of pharmaceutical salts.

【0219】 本発明の化合物の治療的投薬量は、例えば、処置がなされる特定の使用、この
化合物の投与の様式、患者の健康および状態、ならびに処方する医師の判断に従
って変化する。例えば、静脈内投与については、この用量は、代表的には、体重
1キログラム当たり約20μg〜約500μgの範囲内、好ましくは、体重1キ
ログラムあたり約100μg〜約300μgの範囲内である。鼻腔内投与のため
の適切な投薬量範囲は、一般的には、体重1キログラムあたり約0.1pg〜1
mgである。有効な用量は、インビトロまたは動物モデル試験系から誘導される
用量−反応曲線より外挿され得る。
Therapeutic dosages of the compounds of the present invention will vary according to, for example, the particular use for which the treatment is to be effected, the mode of administration of the compound, the health and condition of the patient, and the judgment of the prescribing physician. For example, for intravenous administration, the dose will typically be in the range of about 20 μg to about 500 μg per kilogram of body weight, preferably in the range of about 100 μg to about 300 μg per kilogram of body weight. Suitable dosage ranges for intranasal administration generally range from about 0.1 pg to 1 gram per kilogram of body weight.
mg. Effective doses can be extrapolated from dose-response curves derived from in vitro or animal model test systems.

【0220】 以下の合成の実施例および生物学的な実施例は、本発明を例示するために提供
され、そしていかなる方法においても本発明の範囲を限定するものとして構成さ
れない。他に記載しない限り、すべての温度は摂氏温度である。
The following synthetic and biological examples are provided to illustrate the present invention and are not to be construed as limiting the scope of the invention in any way. Unless otherwise stated, all temperatures are degrees Celsius.

【0221】 (実施例) 以下の実施例においては、以下の略語は、以下の意味を有する。略語が定義さ
れない場合は、その一般的に受容される意味を有する。
EXAMPLES In the following examples, the following abbreviations have the following meanings. If an abbreviation is not defined, it has its generally accepted meaning.

【0222】 aqまたはaq.=水性 AcOH=酢酸 bd=ブロードな二重線 bm=ブロードな多重線 bs=ブロードな一重線 Bn=ベンジル Boc=N−tert−ブトキシカルボニル Boc2O=ジ−tert−ブチルジカーボネート BOP=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホ
スホニウムヘキサフルオロホスフェート Cbz=カルボベンジルオキシ CHCl3=クロロホルム CH2Cl2=ジクロロメタン (COCl)2=塩化オキサリル d=二重線 dd=二重二重線 dt=二重三重線 DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン DCC=1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド DMAP=4−N,N−ジメチルアミノピリジン DME=エチレングリコールジメチルエーテル DMF=N,N−ジメチルホルムアミド DMSO=ジメチルスルホキシド EDC=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩
酸塩 Et3N=トリエチルアミン Et2O=ジエチルエーテル EtOAc=酢酸エチル EtOH=エタノール eqまたはeq.=当量 Fmoc=N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル) FmocONSu=N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−スクシン
イミド g=グラム h=時間 H2O=水 HBr=臭化水素酸 HCl=塩酸 HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 hr=時間 K2CO3=炭酸カリウム L=リットル m=多重線 MeOH=メタノール mg=ミリグラム MgSO4=硫酸マグネシウム mL=ミリリットル mm=ミリメートル mM=ミリモル濃度 mmol=ミリモル mp=融点 N=規定濃度 NaCl=塩化ナトリウム Na2CO3=炭酸ナトリウム NaHCO3=炭酸水素ナトリウム NaOEt=ナトリウムエトキシド NaOH=水酸化ナトリウム NH4Cl=塩化アンモニウム NMM=N−メチルモルホリン Phe=L−フェニルアラニン Pro=L−プロリン psi=1平方インチ当たりポンド PtO2=酸化白金 q=四重線 quint.=五重線 rt=室温 s=一重線 sat=飽和 t=三重線 t−BuOH=tert−ブタノール TFA=トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン TLCまたはtlc=薄層クロマトグラフィー Ts=トシル TsCl=トシルクロリド TsOH=トシレート μL=マイクロリットル 以下の実施例において、全ての温度は、(他に示されなければ)摂氏度である
。以下の方法は、以下に示す本発明の化合物を調製するために使用され得る。
Aq or aq. = Aqueous AcOH = acetic acid bd = broad doublet bm = broad multiplet bs = broad singlet Bn = benzyl Boc = N-tert-butoxycarbonyl Boc 2 O = di-tert-butyl dicarbonate BOP = benzotriazole -1-yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate Cbz = carbobenzyloxy CHCl 3 = chloroform CH 2 Cl 2 = dichloromethane (COCl) 2 = oxalyl chloride d = double line dd = double double line dt = Double triplet DBU = 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene DCC = 1,3-dicyclohexylcarbodiimide DMAP = 4-N, N-dimethylaminopyridine DME = ethylene glycol dimethyl ether DMF = N , N Dimethylformamide DMSO = dimethylsulfoxide EDC = 1- (3- dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride Et 3 N = Triethylamine Et 2 O = diethyl ether EtOAc = ethyl acetate EtOH = ethanol eq or eq. = Equivalent Fmoc = N- (9-fluorenylmethoxycarbonyl) FmocONSu = N- (9-fluorenylmethoxycarbonyl) -succinimide g = gram h = time H 2 O = water HBr = hydrobromic acid HCl = hydrochloric acid HOBT = 1-hydroxybenzotriazole hydrate hr = time K 2 CO 3 = potassium carbonate L = liter m = multiplet MeOH = methanol mg = milligram MgSO 4 = magnesium sulfate mL = milliliter mm = millimeter mM = millimolarity mmol = Mmol mp = melting point N = specified concentration NaCl = sodium chloride Na 2 CO 3 = sodium carbonate NaHCO 3 = sodium hydrogen carbonate NaOEt = sodium ethoxide NaOH = sodium hydroxide NH 4 Cl = ammonium chloride NMM = N-methyl morpho Phosphorus Phe = L-phenylalanine Pro = L-proline psi = pounds per square inch PtO 2 = platinum oxide q = quartet quint. = Quintet rt = room temperature s = singlet sat = saturation t = triplet t-BuOH = tert-butanol TFA = trifluoroacetic acid THF = tetrahydrofuran TLC or tlc = thin layer chromatography Ts = tosyl TsCl = tosyl chloride TsOH = Tosylate μL = microliter In the examples below, all temperatures are degrees Celsius (unless otherwise indicated). The following method can be used to prepare the compounds of the present invention shown below.

【0223】 (方法1) (N−トシル化手順) 適切なアミノ酸のN−トシル化を、Cupps、BoutinおよびRapo
port J.Org.Chem.1985,50,3972の方法により実施
した。
Method 1 N-Tosylation Procedure N-tosylation of the appropriate amino acids was performed using Cupps, Boutin and Rapo.
port J. Org. Chem. 1985, 50, 3972.

【0224】 (方法2) (メチルエステル調製手順) アミノ酸メチルエステルは、BrennerおよびHuber Helv.C
him.Acta 1953、36、1109の方法を使用して調製した。
(Method 2) (Procedure for Preparing Methyl Ester) Amino acid methyl ester was prepared according to the method of Brenner and Huber Helv. C
him. Prepared using the method of Acta 1953, 36, 1109.

【0225】 (方法3) (BOPカップリング手順) 所望のジペプチドエステルを、適切なN−保護アミノ酸(1当量)の、適切な
アミノ酸エステルまたはアミノ酸エステル塩酸塩(1当量)、ベンゾトリアゾー
ル−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロ
ホスフェート[BOP](2.0当量)、トリエチルアミン(1.1当量)、お
よびDMFとの反応によって調製した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。
この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ジペプチドエステルを
得る。
Method 3 (BOP Coupling Procedure) The desired dipeptide ester was converted to a suitable amino acid ester or amino acid ester hydrochloride (1 equivalent) of a suitable N-protected amino acid (1 equivalent), benzotriazole-1- Prepared by reaction with iloxy-tris (dimethylamino) -phosphonium hexafluorophosphate [BOP] (2.0 eq), triethylamine (1.1 eq), and DMF. The reaction mixture was stirred overnight at room temperature.
This crude product is purified by flash chromatography to give the dipeptide ester.

【0226】 (方法4) (水素化手順I) 水素化は、メタノール中で10%炭素担持パラジウム(10重量%)を使用し
て、30psiで一晩かけて実施した。この混合物をセライトのパッドを通して
濾過し、濾液を濃縮して所望のアミノ化合物を得た。
Method 4 Hydrogenation Procedure I Hydrogenation was carried out using 10% palladium on carbon (10% by weight) in methanol at 30 psi overnight. The mixture was filtered through a pad of celite and the filtrate was concentrated to give the desired amino compound.

【0227】 (方法5) (加水分解手順I) 適切なエステルの冷却した(0℃)THF/H2O溶液(2:1、5〜10m
L)に、LiOH(またはNaOH)(0.95当量)を加えた。温度を0℃に
維持し、そしてこの反応は1〜3時間内に完了した。この反応混合物を酢酸エチ
ルで抽出しそして水相を凍結乾燥し、所望のカルボン酸塩を得た。
Method 5 Hydrolysis Procedure I A cooled (0 ° C.) THF / H 2 O solution of the appropriate ester (2: 1, 5-10 m)
To L), LiOH (or NaOH) (0.95 eq) was added. The temperature was maintained at 0 ° C and the reaction was completed within 1-3 hours. The reaction mixture was extracted with ethyl acetate and the aqueous phase was lyophilized to give the desired carboxylate.

【0228】 (方法6) (エステル加水分解手順II) 適切なエステルの冷却した(0℃)THF/H2O溶液(2:1、5−10m
L)に、LiOH(1.1当量)を加えた。温度を0℃に維持し、反応は1−3
時間で完了した。この反応混合物を濃縮し、そして残渣をH2Oに溶解し、pH
をHCl水溶液で2〜3に調整した。この生成物を酢酸エチルで抽出し、そして
合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、
所望の酸を得た。
Method 6 Ester Hydrolysis Procedure II A cooled (0 ° C.) THF / H 2 O solution of the appropriate ester (2: 1, 5-10 m)
To L), LiOH (1.1 eq) was added. The temperature is maintained at 0 ° C and the reaction is 1-3
Completed in time. The reaction mixture is concentrated, and the residue is dissolved in H 2 O, pH
Was adjusted to 2-3 with aqueous HCl. The product was extracted with ethyl acetate, and combined organic phases were washed with brine, dried over MgSO 4, filtered, and concentrated,
The desired acid was obtained.

【0229】 (方法7) (エステル加水分解III) 適切なエステルをジオキサン/H2O(1:1)に溶解し、そして0.9当量
の0.5N NaOHを加えた。この反応物を3〜16時間撹拌し、次いで濃縮
した。この得られる残渣をH2Oに溶解し、そして酢酸エチルで抽出した。この
水相を凍結乾燥し、所望のカルボン酸ナトリウム塩を得た。
Method 7 Ester Hydrolysis III The appropriate ester was dissolved in dioxane / H 2 O (1: 1) and 0.9 equivalents of 0.5N NaOH was added. The reaction was stirred for 3-16 hours and then concentrated. The resulting residue was dissolved in H 2 O, and extracted with ethyl acetate. The aqueous phase was lyophilized to give the desired sodium carboxylate.

【0230】 (方法8) (スルホニル化手順I) 塩化メチレン(25ml)に溶解し、−78℃に冷却した適切に保護されたア
ミノフェニルアラニンアナログ(11.2mmol)に、所望の塩化スルホニル
(12mmol)を加え、続いてピリジン(2mL)を滴下した。この溶液を室
温まで暖め、そして48時間攪拌した。この反応溶液を塩化メチレン(100m
L)と共に250mLの分液漏斗ヘ移し、そして1N HCl(50mL×3)
、ブライン(50mL)、および水(100mL)で抽出した。有機相を乾燥し
(MgSO4)そして溶媒を濃縮して所望の生成物を得た。
Method 8 Sulfonylation Procedure I To a suitably protected aminophenylalanine analog (11.2 mmol) dissolved in methylene chloride (25 ml) and cooled to -78 ° C, the desired sulfonyl chloride (12 mmol) Was added, followed by dropwise addition of pyridine (2 mL). The solution was warmed to room temperature and stirred for 48 hours. The reaction solution was diluted with methylene chloride (100 m
L) with a 250 mL separatory funnel and 1 N HCl (50 mL × 3)
, Brine (50 mL), and water (100 mL). The organic phase was dried (MgSO 4 ) and the solvent was concentrated to give the desired product.

【0231】 (方法9) (還元的アミノ化手順) 適切なアルデヒドを用いるTos−Pro−p−NH2−Pheの還元的アミ
ノ化を、酢酸、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、塩化メチレンを使用し
て行ない、そして合わせた混合物を室温で一晩攪拌した。粗生成物をフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製した。
Method 9 Reductive Amination Procedure Reductive amination of Tos-Pro-p-NH 2 -Phe with the appropriate aldehyde was performed using acetic acid, sodium triacetoxyborohydride, methylene chloride. And the combined mixture was stirred at room temperature overnight. The crude product was purified by flash chromatography.

【0232】 (方法10) (BOC除去手順) 無水塩化水素(HCl)ガスを適切なBoc−アミノ酸エステルのメタノール
溶液を通して0℃で15分間通気し、そして反応混合物を3時間撹拌した。この
溶液をシロップ状になるまで濃縮し、Et2O中に溶解し、再濃縮した。この手
順を繰り返し、そして得られる固体を高真空下で一晩放置した。
Method 10 BOC Removal Procedure Anhydrous hydrogen chloride (HCl) gas was bubbled through a solution of the appropriate Boc-amino acid ester in methanol at 0 ° C. for 15 minutes and the reaction mixture was stirred for 3 hours. The solution was concentrated to a syrup, dissolved in Et 2 O, and reconcentrated. This procedure was repeated and the resulting solid was left under high vacuum overnight.

【0233】 (方法11) (tert−ブチルエステル加水分解手順I) tert−ブチルエステルをCH2Cl2に溶解し、TFAで処理した。この反
応は1〜3時間で完了し、この時点で反応混合物を濃縮し、そして残渣をH2
に溶解し、そして凍結乾燥して、所望の酸を得た。
(Method 11) (tert-butyl ester hydrolysis procedure I) The tert-butyl ester was dissolved in CH 2 Cl 2 and treated with TFA. The reaction is completed in 1-3 hours, the reaction mixture was concentrated at this point and the residue H 2 O
And lyophilized to give the desired acid.

【0234】 (方法12) (EDCカップリング手順I) N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリン(1当量)のCH2Cl2
液(5〜20mL)に、適切なアミノ酸エステル塩酸塩(1当量)、N−メチル
モルホリン(1.1〜2.2当量)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(
2当量)を混合し、氷浴中に置いて、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド(1.1当量)を加えた。この反応を室温まで昇温させ
、一晩撹拌した。この反応混合物をH2Oに注ぎ、この有機相を飽和NaHCO3 、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4またはNa2SO4)、濾過し、濃縮し
た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。
(Method 12) (EDC Coupling Procedure I) To a solution of N- (toluene-4-sulfonyl) -L-proline (1 equivalent) in CH 2 Cl 2 (5-20 mL) was added the appropriate amino acid ester hydrochloride. (1 equivalent), N-methylmorpholine (1.1-2.2 equivalents) and 1-hydroxybenzotriazole (
2 eq.) And placed in an ice bath to give 1- (3-dimethylaminopropyl) -3.
-Ethylcarbodiimide (1.1 eq) was added. The reaction was warmed to room temperature and stirred overnight. The reaction mixture was poured into H 2 O, the organic phase was washed with saturated NaHCO 3, brine, dried (MgSO 4 or Na 2 SO 4), filtered, and concentrated. The crude product was purified by column chromatography.

【0235】 (方法13) (EDCカップリング手順II) 適切なN−保護アミノ酸(1当量)のDMF溶液(5〜20mL)に、適切な
アミノ酸エステル塩酸塩(1当量)、Et3N(1.1当量)および1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(2当量)を混合し、氷浴中に置いて、1−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1.1当量)を加えた。こ
の反応を室温まで昇温させて、一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAcおよ
びH2Oとの間で分配し、そしてこの有機相を0.2Nクエン酸、H2O、飽和N
aHCO3、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4またはNa2SO4)、濾過し
そして濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーまたは分取TLCに
よって精製した。
(Method 13) (EDC Coupling Procedure II) To a solution of the appropriate N-protected amino acid (1 equivalent) in DMF (5-20 mL) was added the appropriate amino acid ester hydrochloride (1 equivalent), Et 3 N (1 equivalent). .1 eq.) And 1-hydroxybenzotriazole (2 eq.) Were mixed and placed in an ice bath and 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide (1.1 eq.) Was added. The reaction was warmed to room temperature and stirred overnight. The reaction mixture was partitioned between EtOAc and H 2 O, and 0.2N citric acid the organic phase, H 2 O, saturated N
Washed with aHCO 3 , brine, dried (MgSO 4 or Na 2 SO 4 ), filtered and concentrated. This crude product was purified by column chromatography or preparative TLC.

【0236】 (方法14) (スルホニル化手順II) 適切な塩化スルホニルをCH2Cl2に溶解し、そして氷浴中に置いた。L−P
ro−L−Phe−OMe・HCl(1当量)およびEt3N(1.1当量)を
添加し、そしてこの反応を室温まで暖めて、窒素雰囲気下で一晩攪拌した。この
反応混合物を濃縮し、そして残渣をEtOAcとH2Oとの間で分配し、そして
有機相を飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4またはNa2
SO4)濾過し、そして濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーまたは
分取TLCにより精製した。
Method 14 Sulfonylation Procedure II The appropriate sulfonyl chloride was dissolved in CH 2 Cl 2 and placed in an ice bath. LP
was added ro-L-Phe-OMe · HCl (1 eq) and Et 3 N (1.1 eq) and the reaction allowed to warm to room temperature and stirred overnight under a nitrogen atmosphere. The reaction mixture is concentrated, and the residue is partitioned between EtOAc and H 2 O, and the organic phase is washed with saturated NaHCO 3 , brine and dried (MgSO 4 or Na 2
SO 4 ) filtered and concentrated. The crude product was purified by column chromatography or preparative TLC.

【0237】 (方法15) (スルホニル化手順III) L−Pro−L−4−(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)−Phe−OM
e[方法10に記載の手順を使用して調製した](1当量)のCH2Cl2溶液に
、Et3N(5当量)を添加し、続いて適切な塩化スルホニル(1.1当量)を
添加した。この反応を室温まで暖め、そして窒素雰囲気下で一晩攪拌した。この
混合物を濃縮し、EtOAcに溶解し、飽和NaHCO3、そして0.2Nクエ
ン酸で洗浄した。水相を固体NaHCO3を用いて塩基性にし、そして生成物を
EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4または
Na2SO4)、濾過して、そして濃縮した。粗メチルエステルを分取TLCで精
製した。対応する酸を方法7に記載の手順を使用して調製した。
(Method 15) (Sulfonylation Procedure III) L-Pro-L-4- (3-dimethylaminopropyloxy) -Phe-OM
e [prepared using the procedure described in Method 10] in a CH 2 Cl 2 solution of the (1 eq), was added Et 3 N (5 eq), followed by the appropriate sulfonyl chloride (1.1 eq) Was added. The reaction was warmed to room temperature and stirred overnight under a nitrogen atmosphere. The mixture was concentrated, dissolved in EtOAc, saturated NaHCO 3, and washed with 0.2N citric acid. The aqueous phase was made basic with solid NaHCO 3 and the product was extracted with EtOAc. The organic phase was washed with brine, dried (MgSO 4 or Na 2 SO 4), filtered and and concentrated. The crude methyl ester was purified by preparative TLC. The corresponding acid was prepared using the procedure described in Method 7.

【0238】 (方法16) (水素化手順II) アズラクトン(azlactone)のメタノール(10〜15ml)溶液に
、NaOAc(1当量)および10%Pd/Cを添加した。この混合物を40p
siH2で水素添加器(hydrogenator)上に置いた。8〜16時間
後、反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、そして濾液を濃縮してデヒ
ドロジペプチドメチルエステルを得た。このエステルをジオキサン/H2O(5
〜10ml)中に溶解し、この溶液に0.5N NaOH(1.05当量)を添
加した。1〜3時間濃縮した後、反応混合物を濃縮し、そして残渣をH2Oに再
溶解し、そしてEtOAcで洗浄した。水相を0.2N HClを用いて酸性に
し、そして生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をブライン(1×5
mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4またはNa2SO4)、濾過して、そして濃
縮し、ジアステレオマーの約1:1混合物として酸を得た。
Method 16 Hydrogenation Procedure II To a solution of azlactone in methanol (10-15 ml) was added NaOAc (1 equivalent) and 10% Pd / C. 40p of this mixture
It was placed on the hydrogenation vessel (hydrogenator) at SiH 2. After 8-16 hours, the reaction mixture was filtered through a pad of celite and the filtrate was concentrated to give the dehydrodipeptide methyl ester. This ester was converted to dioxane / H 2 O (5
-10 ml) and to this solution was added 0.5 N NaOH (1.05 eq). After concentration 1-3 hours, the reaction mixture was concentrated and the residue redissolved H 2 O, and washed with EtOAc. The aqueous phase was acidified with 0.2N HCl and the product was extracted with EtOAc. Combine the organic phases with brine (1 × 5
mL), dried (MgSO 4 or Na 2 SO 4 ), filtered and concentrated to give the acid as an approximately 1: 1 mixture of diastereomers.

【0239】 (方法17) (tert−ブチルエステル加水分解手順II) tert−ブチルエステルをCH2Cl2(5mL)に溶解し、TFA(5mL
)で処理した。この反応は1−3時間で完了し、この時点でこの反応混合物を濃
縮し、そしてこの残渣をH2Oに溶解し、濃縮した。この残渣をH2Oに再溶解し
、凍結乾燥し、所望の生成物を得た。
(Method 17) (tert-butyl ester hydrolysis procedure II) The tert-butyl ester was dissolved in CH 2 Cl 2 (5 mL) and TFA (5 mL).
). The reaction is completed in 1-3 hours, the reaction mixture was concentrated at this point and the residue was dissolved to H 2 O, concentrated. The residue was re-dissolved in H 2 O, lyophilized to give the desired product.

【0240】 (実施例1) (N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジン−2−イルメチ
ル]−L−フェニルアラニンの合成) N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリノール(358mg、1.4
1mmol)を、室温で窒素下にて、Et3N(3.0eq、590ml)を含
む7mlの乾燥DMSOに溶解した。別のフラスコ中で、ピリジン三酸化硫黄錯
体(3.0eq、660mg)のDMSO(3mL)溶液を窒素下にて15℃に
冷却した。プロリノール溶液を、後者の反応混合物にシリンジで添加し、そして
室温まで暖めた。2時間後、この反応を冷ブライン(10mL)に注ぎ、次いで
エーテル(2×50mL)で抽出した。有機層を10%クエン酸(25mL)、
水、飽和NaHCO3(25mL)、そしてブラインで洗浄した。濾過および減
圧下での溶媒のエバポレーションで、所望のプロリナールを綿毛状固形物として
単離した。次いでこれを、L−フェニルアラニンベンジルエステルおよびNaC
NBH3(1.0eq)を含むMeOH(4mL)中に溶解した。1滴のAcO
Hを用いて、pHを6.0に維持した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。Et
OAcならびに水およびブラインを添加した。有機層を数回洗浄し、そしてMg
SO4で乾燥した。濾過および減圧下での溶媒のエバポレーションにより得られ
た、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で、EtOAc/ヘキサ
ン(1:1)を用いて溶出した。このエステルを、EtOAc/EtOH/水(
1:0.5:0.5)中に希釈し、触媒量の10%Pd/Cを用いて水素化した
。セライト上での濾過の後、表題生成物を白色泡として単離した。
Example 1 Synthesis of N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidin-2-ylmethyl] -L-phenylalanine N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pro Linole (358 mg, 1.4
1 mmol) was dissolved in 7 ml of dry DMSO containing Et 3 N (3.0 eq, 590 ml) at room temperature under nitrogen. In a separate flask, a solution of the pyridine sulfur trioxide complex (3.0 eq, 660 mg) in DMSO (3 mL) was cooled to 15 ° C. under nitrogen. The prolinol solution was added to the latter reaction mixture by syringe and warmed to room temperature. After 2 hours, the reaction was poured into cold brine (10 mL) and then extracted with ether (2 × 50 mL). The organic layer was 10% citric acid (25 mL),
Washed with water, saturated NaHCO 3 (25 mL), and brine. The desired prolinal was isolated as a fluffy solid by filtration and evaporation of the solvent under reduced pressure. This is then combined with L-phenylalanine benzyl ester and NaC
Dissolved in MeOH (4 mL) containing NBH 3 (1.0 eq). One drop of AcO
The pH was maintained at 6.0 with H. The reaction mixture was stirred overnight at room temperature. Et
OAc and water and brine were added. Wash the organic layer several times and add Mg
And dried over SO 4. The crude, obtained by filtration and evaporation of the solvent under reduced pressure, was eluted by column chromatography (silica gel) with EtOAc / hexane (1: 1). This ester was combined with EtOAc / EtOH / water (
1: 0.5: 0.5) and hydrogenated using a catalytic amount of 10% Pd / C. After filtration over celite, the title product was isolated as a white foam.

【0241】 物理的データは以下の通りであった。[0241] Physical data were as follows.

【0242】[0242]

【化46】 Embedded image

【0243】 質量分析:(FAB)403(M+H)。Mass spec: (FAB) 403 (M + H).

【0244】 (実施例2) (N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロ
キシ−L−フェニルアラニンの合成) 粉末亜硝酸ナトリウム(1.27g)を、0℃で分割して、臭化カリウム(4
.896g)およびD−フェニルアラニン(2g)の2.5N硫酸(24.2m
L)溶液に添加した。この反応混合物を20分間0℃で攪拌し、続いて周囲温度
で1時間攪拌した。生成物をエーテル(3×15mL)で抽出し、合わせた有機
抽出物を水、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、そしてエバポレートして
減圧下で乾燥した。この生成物(2.4g)をさらに精製することなく次の反応
に使用した。メチルエステルを、塩化チオニルおよびメタノールを用いて調製し
た。この生成物(2g)を、ヒドロキシルアミンのメタノール(10mL)溶液
中に1度に添加した。ヒドロキシルアミンHCl(1.15g)をメタノール(
10mL)中で、Na(380mg)を用いて処理することにより、遊離ヒドロ
キシルアミンを調製した。反応混合物を一晩還流し、減圧下でエバポレートし、
そして残渣を水とクロロホルムとの間で分配した。分離した有機層を、乾燥し、
そしてエバポレートした。残渣を2N HClとエーテルとの間で再分配した。
分離した水相をNaHCO3で塩基性にし、クロロホルムで抽出し、MgSO4
で乾燥し、濾過してそして減圧下でエバポレートして400mgのN−ヒドロキ
シ−L−フェニルアラニンメチルエステルを得た。N−(トルエン−4−スルホ
ニル)−L−プロリンカルボニルクロリド(412mg)のTHF(10mL)
溶液を、トリエチルアミン(145mg)を含む前の反応からの生成物(280
mg)のTHF(20mL)溶液に、0℃で滴下した。この混合物を1時間0℃
で攪拌し、周囲温度で1時間攪拌し、次いで減圧下でエバポレートして、そして
残渣を水と酢酸エチルとの間で分配した。分離した有機層をMgSO4で乾燥し
、濾過し、そして減圧下でエバポレートした。残渣を30gのシリカゲル上でフ
ラッシュクロマトグラフィーにかけた。クロロホルムで溶出することにより、3
60mgのN−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−
ヒドロキシ−L−フェニルアラニンメチルエステルを得た。表題化合物を、前の
反応の生成物(1150mg)からTHF中(80ml)で1N NaOH(2
.57mL)で1度処理することにより調製した。この混合物を周囲温度で一晩
攪拌した。結晶化した生成物を濾別し、エーテルで洗浄し、そして0.1Tor
rで乾燥して750mgの表題化合物(mp202〜204℃)を得た。
Example 2 (Synthesis of N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-L-phenylalanine) Powdered sodium nitrite (1.27 g) was added at 0 ° C. Divided into potassium bromide (4
. 896 g) and D-phenylalanine (2 g) in 2.5 N sulfuric acid (24.2 m).
L) Added to the solution. The reaction mixture was stirred for 20 minutes at 0 ° C., followed by 1 hour at ambient temperature. The product was extracted with ether (3 × 15 mL), and the combined organic extracts were washed with water, brine, dried over MgSO4, and evaporated to dryness under reduced pressure. This product (2.4 g) was used for the next reaction without further purification. The methyl ester was prepared using thionyl chloride and methanol. This product (2 g) was added in one portion to a solution of hydroxylamine in methanol (10 mL). Hydroxylamine HCl (1.15 g) was added to methanol (
Free hydroxylamine was prepared by treatment with Na (380 mg) in 10 mL). The reaction mixture was refluxed overnight, evaporated under reduced pressure,
And the residue was partitioned between water and chloroform. The separated organic layer is dried,
And it was evaporated. The residue was redistributed between 2N HCl and ether.
The separated aqueous phase was made basic with NaHCO 3 , extracted with chloroform and extracted with MgSO 4
, Filtered and evaporated under reduced pressure to give 400 mg of N-hydroxy-L-phenylalanine methyl ester. N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinecarbonyl chloride (412 mg) in THF (10 mL)
The solution was mixed with the product from the previous reaction (280 mg) containing triethylamine (145 mg).
mg) in THF (20 mL) at 0 ° C. This mixture is kept at 0 ° C. for 1 hour.
And stirred at ambient temperature for 1 hour, then evaporated under reduced pressure and the residue was partitioned between water and ethyl acetate. The separated organic layer was dried over MgSO 4, filtered, and evaporated under reduced pressure. The residue was flash chromatographed on 30 g of silica gel. By eluting with chloroform, 3
60 mg of N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-
Hydroxy-L-phenylalanine methyl ester was obtained. The title compound was purified from the product of the previous reaction (1150 mg) in THF (80 ml) with 1 N NaOH (2
. 57 mL). The mixture was stirred overnight at ambient temperature. The crystallized product is filtered off, washed with ether and 0.1 Torr
Drying over r gave 750 mg of the title compound (mp 202-204 ° C).

【0245】 (実施例3) (N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロ
キシ−D−フェニルアラニンの合成) 表題化合物を、実施例2の調製について記載された手順に従って、L−フェニ
ルアラニンを、D−フェニルアラニンに代えて調製した。
Example 3 Synthesis of N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-D-phenylalanine The title compound was described for the preparation of Example 2. According to the procedure, L-phenylalanine was prepared in place of D-phenylalanine.

【0246】 物理的データは、以下の通りである: MS:[(+)FAB]、[M+H]+433。Physical data are as follows: MS: [(+) FAB], [M + H] + 433.

【0247】 (実施例4) (N−[2−N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−イソニペコ
トアミド(isonipecotamide))フェニルアラニンの合成) 2−(ヒドロキシアセチル)ピロリジン(J.Org.Chem.(1991
)、56,1624)を、標準的なペプチド合成方法論を利用して、N−トシル
化し、そして生じた生成物を適切に置換されたフェニルアラニンとカップリング
する。エステルの塩基性加水分解の後表題化合物を得た(mp92〜95℃)。
Example 4 (N- [2-N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Synthesis of hydroxyacetyl] -L-4- (N-benzyloxycarbonyl-isonipecotamide) phenylalanine) 2- (hydroxyacetyl) pyrrolidine (J. Org. Chem. (1991)
), 56, 1624) are N-tosylated using standard peptide synthesis methodology and the resulting product is coupled with an appropriately substituted phenylalanine. The title compound was obtained after basic hydrolysis of the ester (mp 92-95 ° C).

【0248】 物理的データは、以下の通りである: MS(+)FAB[M+H]+707。The physical data are as follows: MS (+) FAB [M + H] + 707.

【0249】 (実施例5) N−[2−(N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(イソニペコトアミド)フェニルアラニンの合
成) 実施例4からの生成物を、Pd/C上でエタノール中4時間水素化することに
より脱保護した。触媒を濾別し、そして濾液を水に溶解し、そして凍結乾燥して
240mgの白色固体を得た。
Example 5 N- [2- (N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Synthesis of hydroxyacetyl] -L-4- (isonipecotamido) phenylalanine The product from Example 4 was deprotected by hydrogenation in ethanol over Pd / C for 4 hours. The catalyst was filtered off and the filtrate was dissolved in water and lyophilized to give 240 mg of a white solid.

【0250】 物理的データは以下の通りである: MS(+)FAB[M+H]+573。Physical data are as follows: MS (+) FAB [M + H] +573.

【0251】 C28H36N4O7S・CF3CO2H・3H2Oについての計算値:C:
48.71;H:5.73;N:7.57.実測値:C:48.88;H:5.
35;N:7.45. (実施例6) ((2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2
−イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−ニトロベンジル)プロピオン酸
の合成) N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリル−L−(4−ニトロ)フェ
ニルアラニンメチルエステルを、等モル量のPCl5と乾燥ベンゼン中で混合し
、90分間攪拌した。この黄色溶液を、トリアゾ水素酸のベンゼン溶液で処理し
、そしてこの混合物を室温で2時間攪拌し、次いでベンゼンで希釈し、そして飽
和NaHCO3、そしてブラインで洗浄した。有機層を乾燥し、そしてエバポレ
ートして淡黄色泡を得た。表題化合物を前の反応の生成物から、標準的な塩基性
加水分解技術を利用して調製し、そして灰白色の綿毛状固形物(mp150〜1
60℃)得た。
Calculated value for C28H36N4O7S.CF3CO2H.3H2O: C:
48.71; H: 5.73; N: 7.57. Found: C, 48.88; H, 5.
35; N: 7.45. (Example 6) ((2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidine-2)
Synthesis of -yl) tetrazol-1-yl] -2- (4-nitrobenzyl) propionic acid) N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolyl-L- (4-nitro) phenylalanine methyl ester and the like A molar amount of PCl 5 was mixed in dry benzene and stirred for 90 minutes. The yellow solution was treated with a solution of triazohydric acid in benzene and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours, then diluted with benzene and washed with saturated NaHCO 3 and brine. The organic layer was dried and evaporated to give a pale yellow foam. The title compound was prepared from the product of the previous reaction utilizing standard basic hydrolysis techniques and was applied to an off-white fluffy solid (mp 150-1).
60 ° C.).

【0252】 物理的データは以下の通りである: MS(+)FAB[M+H]+487。Physical data are as follows: MS (+) FAB [M + H] +487.

【0253】 (実施例7) ((2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2
−イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカル
ボニル−イソニペコトアミド)ベンジル)プロピオン酸メチルエステルの合成) 実施例6に記載されるニトロ中間体を還元し、塩化メチレンに溶解してN−B
oc−ヘキサヒドロイソニコチン酸、HOBTと混合し、5℃に冷却してそして
DCCで処理した。この反応混合物を一晩周囲温度まで昇温させて、濾過し、乾
燥するまでエバポレートして、そして残渣を酢酸エチルに溶解した。有機相を通
常通りに洗浄し、乾燥し、そしてエバポレートして表題化合物(mp92〜10
2℃)を得た。
Example 7 ((2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidine-2)
-Yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert-butoxycarbonyl-isonipecotamido) benzyl) propionic acid methyl ester) The nitro intermediate described in Example 6 Dissolved in methylene chloride, NB
oc-Hexahydroisonicotinic acid, mixed with HOBT, cooled to 5 ° C and treated with DCC. The reaction mixture was allowed to warm to ambient temperature overnight, filtered, evaporated to dryness, and the residue was dissolved in ethyl acetate. The organic phase is washed as usual, dried and evaporated down to give the title compound (mp 92-10).
2 ° C.).

【0254】 物理的データは、以下の通りである: MS(+)FAB[M+H]682. (実施例8) ((2S)−2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2
−イル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカル
ボニル−イソニペコトアミド)ベンジル)プロピオン酸の合成) 表題化合物を、実施例7の生成物から、標準的な塩基性加水分解技術を利用し
て調製した(mp180〜189℃)。
Physical data are as follows: MS (+) FAB [M + H] 682. Example 8 ((2S) -2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidine-2)
Synthesis of -yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert-butoxycarbonyl-isonipecotoamido) benzyl) propionic acid) Prepared using basic hydrolysis technique (mp 180-189 ° C).

【0255】 物理的データは以下の通りである: MS(+)FAB[M+Li]+674. (実施例9) (N−[N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イル]アミノカ
ルボニル]−L−フェニルアラニンの合成) N−トシルプロリン(1g、3.71mmol)を、ジフェニルホスホリルア
ジド(1.13g、3.71mmol)のトルエン(50mL)溶液に、アルゴ
ン雰囲気下にて添加した。トリエチルアミン(394mg、3.9mmol)を
加え、次いでこの混合物を80℃で2時間加熱した。L−フェニルアラニンベン
ジルエステル(1.75g、4.1mmol)およびトリエチルアミン(394
mg、3.9mmol)を添加して、80℃で一晩加熱した。トルエンを減圧下
で除去し、そして残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサ
ン:EtOAc(2:1))により精製し、ベンジルエステルを白色固体(54
0mg、28%)として得た。ベンジルエステルを水素化(10%Pd/C、E
tOH、40psi H2)により除去した。触媒を除去して、そして生成物を
EtOH/Et2Oから再結晶し、表題化合物を白色固体(75mg、40%)
として得た。
The physical data are as follows: MS (+) FAB [M + Li] + 674. Example 9 Synthesis of N- [N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl] aminocarbonyl] -L-phenylalanine N-tosylproline (1 g, 3.71 mmol) was added to diphenylphosphoryl azide. (1.13 g, 3.71 mmol) in toluene (50 mL) was added under an argon atmosphere. Triethylamine (394 mg, 3.9 mmol) was added, and the mixture was heated at 80 C for 2 hours. L-phenylalanine benzyl ester (1.75 g, 4.1 mmol) and triethylamine (394
mg, 3.9 mmol) and heated at 80 ° C. overnight. The toluene was removed under reduced pressure and the residue was purified by flash column chromatography (silica, hexane: EtOAc (2: 1)) to give the benzyl ester as a white solid (54%).
0 mg, 28%). Hydrogenation of benzyl ester (10% Pd / C, E
tOH, 40 psi H 2 ). The catalyst was removed and the product was recrystallized from EtOH / Et 2 O to give the title compound as a white solid (75 mg, 40%)
As obtained.

【0256】 物理的データは、以下の通りである: C212535S・0.75H2O.計算値C:56.68;H:6.00;
N:9.44.実測値C:56.94;H:5.68;N:9.05. Mass Spec[FAB]「M−H]- M/Z430において(100
%) (実施例A VLA−4に対する候補化合物の結合を決定するためのインビトロ
アッセイ) インビトロアッセイを使用して、α4β1インテグリンに対する候補化合物の結
合を評価した。このアッセイにおいて結合する化合物を使用して、従来のアッセ
イ(例えば、競合アッセイ)によって生物学的サンプル中のVCAM−1レベル
を評価し得る。このアッセイは、約1nM程度の低いIC50値に対して感受性で
ある。
The physical data are as follows: C 21 H 25 N 3 O 5 S.0.75H 2 O. Calculated C: 56.68; H: 6.00;
N: 9.44. Found: C, 56.94; H, 5.68; N, 9.05. Mass Spec [FAB] "M-H] - at M / Z430 (100
%) (Using an in vitro assay) in vitro assay for determining the binding of a candidate compound for Example A VLA-4, were evaluated the binding of a candidate compound to the alpha 4 beta 1 integrin. Compounds that bind in this assay can be used to assess VCAM-1 levels in biological samples by conventional assays (eg, competition assays). This assay is sensitive to IC 50 values as low as about 1 nM.

【0257】 α4β1インテグリンの活性を、可溶性VCAM−1と、高レベルのα4β1イン
テグリンを発現するヒトT細胞株であるジャーカット細胞(例えば、アメリカン
タイプカルチャーコレクション番号TIB 152、TIB 153、およびC
RL 8163)との相互作用によって測定した。VCAM−1は、α4β1イン
テグリン依存性様式で細胞表面と相互作用する(Yednockら、J.Bio
l.Chem.1995、270:28740)。
[0257] alpha 4 beta 1 integrin activity, soluble VCAM-1, Jurkat cells, a human T cell line expressing the alpha 4 beta 1 integrin high levels (e.g., American Type Culture Collection No. TIB 152, TIB 153 and C
RL 8163). VCAM-1 is, alpha 4 beta 1 integrin-dependent manner by interacting with cell surface (Yednock et al., J.Bio
l. Chem. 1995, 270: 28740).

【0258】 組換え可溶性VCAM−1を、N末端にVCAM−1の7つの細胞外ドメイン
を、そしてC末端にヒトIgG1重鎖定常領域を含むキメラ融合タンパク質とし
て発現させた。VCAM−1融合タンパク質を、Yednock(前出)によっ
て記載される方法で、作製および精製した。
[0258] Recombinant soluble VCAM-1, seven extracellular domains of VCAM-1 to N-terminus, and the C-terminus is expressed as a chimeric fusion protein containing the human IgG 1 heavy chain constant region. VCAM-1 fusion proteins were made and purified as described by Yednock (supra).

【0259】 ジャーカット細胞を、Yednock(前出)によって記載されるように、1
0%ウシ胎仔血清、ペニシリン、ストレプトマイシン、およびグルタミンで補充
したRPMI 1640中で増殖させた。
Jurkat cells were isolated as described by Yednock (supra) for 1 hour.
Grow in RPMI 1640 supplemented with 0% fetal calf serum, penicillin, streptomycin, and glutamine.

【0260】 ジャーカット細胞を、1.5mM MnCl2および5μg/mL 15/7
抗体とともに、氷上で30分間インキュベートした。Mn2+は、リガンド結合を
増大するためにレセプターを活性化し、そして15/7は、α4β1インテグリン
の活性化された/リガンドで占められたコンホメーションを認識するモノクロー
ナル抗体であり、そしてこの分子をこのコンホメーションにロックし、それによ
ってVCAM−1/α4β1インテグリン相互作用を安定化する。Yednock
ら、前出。15/7抗体に類似する抗体は、他の研究者によって調製され(Lu
queら、1996、J.Biol.Chem.271:11067)、そして
このアッセイにおいて使用され得る。
Jurkat cells were treated with 1.5 mM MnCl 2 and 5 μg / mL 15/7.
Incubated with antibody for 30 minutes on ice. Mn 2+ is a receptor activated to increase ligand binding, and 15/7 is a alpha 4 beta 1 integrin activated / monoclonal antibodies that recognize conformation occupied by ligands, and locks the molecule into this conformation thereby stabilizing the VCAM-1 / α 4 β 1 integrin interaction. Yednock
See above. Antibodies similar to the 15/7 antibody have been prepared by other researchers (Lu
que et al., 1996, J. Am. Biol. Chem. 271: 11067), and can be used in this assay.

【0261】 次いで、細胞を、標準的な5点の段階希釈を使用して、66μM〜0.01μ
Mまでの範囲の種々の濃度で、候補化合物とともに室温で30分間インキュベー
トした。次いで、15μLの可溶性組換えVCAM−1融合タンパク質をジャー
カット細胞に添加し、そして氷上で30分間インキュベートした(Yednoc
kら、前出)。
The cells were then transferred from 66 μM to 0.01 μM using standard 5-point serial dilutions.
Incubated with candidate compounds at various concentrations ranging up to M for 30 minutes at room temperature. Then, 15 μL of soluble recombinant VCAM-1 fusion protein was added to Jurkat cells and incubated on ice for 30 minutes (Yednoc)
k et al., supra).

【0262】 次いで、細胞を2回洗浄し、そしてPE結合体化したヤギF(ab’)2抗マ
ウスIgG Fc(Immunotech,Westbrook,ME)中に1
:200で再懸濁し、そして暗所で30分間、氷上でインキュベートした。Ye
dnockら(前出)において記載されるように、細胞を2回洗浄し、そして標
準的な蛍光活性化セルソーター(「FACS」)分析を用いて分析した。
The cells were then washed twice and placed in PE-conjugated goat F (ab ') 2 anti-mouse IgG Fc (Immunotech, Westbrook, ME).
: Resuspended at 200 and incubated on ice for 30 minutes in the dark. Ye
Cells were washed twice and analyzed using a standard fluorescence activated cell sorter ("FACS") assay as described in dnock et al. (supra).

【0263】 約15μMよりも低いIC50を有する化合物は、α4β1に対する結合親和性を
有する。
[0263] Compounds having an IC 50 less than about 15μM has binding affinity for the alpha 4 beta 1.

【0264】 このアッセイにおいて試験される場合、実施例1〜9の各化合物は、15μM
以下のIC50を有する。
When tested in this assay, each compound of Examples 1-9 had 15 μM
It has the following IC 50.

【0265】 (実施例B α4β1に対する候補化合物の結合を決定するためのインビトロ飽
和アッセイ) 以下は、次の実施例で記載される実験的自己免疫脳脊髄炎(「EAE」)モデ
ル、または他のインビボモデルにおいて活性である化合物について必要とされる
血漿レベルを決定するためのインビトロアッセイを記載する。
[0265] (Example vitro saturation assays for determining binding of the candidate compound to the B alpha 4 beta 1) below, experimental autoimmune encephalomyelitis, which is described in the following examples ( "EAE") model, Or describe an in vitro assay to determine the required plasma levels for compounds that are active in other in vivo models.

【0266】 対数増殖期のジャーカット細胞を洗浄し、そして(上記の実施例に記載された
)20μg/mlの15/7抗体を含有する通常の動物血漿中に再懸濁した。
Exponentially growing Jurkat cells were washed and resuspended in normal animal plasma containing 20 μg / ml of the 15/7 antibody (described in the Examples above).

【0267】 そのジャーカット細胞を、標準曲線のために、標準的な12点の段階希釈を使
用して、66μM〜0.01μMまでの範囲の種々の濃度の既知量の候補化合物
を含有する通常の血漿サンプル中に、または候補化合物で処理した動物の末梢血
から得られた血漿サンプルのいずれか中に2倍に希釈する。
The Jurkat cells were prepared using standard 12-point serial dilutions of standard compounds containing known concentrations of the candidate compound at various concentrations ranging from 66 μM to 0.01 μM for the standard curve. Is diluted two-fold into either a plasma sample of, or in a plasma sample obtained from peripheral blood of an animal treated with the candidate compound.

【0268】 次いで、細胞を室温で30分間インキュベートし、2% ウシ胎仔血清ならび
に各1mMの塩化カルシウムおよび塩化マグネシウムを含有するリン酸緩衝化生
理食塩水(「PBS」)(アッセイ培地)で2回洗浄して、非結合の15/7抗
体を除去する。
The cells are then incubated at room temperature for 30 minutes and twice with phosphate-buffered saline ("PBS") containing 2% fetal calf serum and 1 mM each of calcium and magnesium chloride (assay medium). Wash to remove unbound 15/7 antibody.

【0269】 次いで、細胞を、フィコエリトリン結合体化ヤギF(ab’)2抗マウスIg
G Fc(Immunotech,Westbrook,ME)(これは、研究
されている動物種由来の5%血清との同時インキュベーションによって任意の非
特異的交差反応性のために吸着されている)に1:200で曝露し、そして暗所
で4℃で30分間インキュベートする。
The cells were then transformed with phycoerythrin-conjugated goat F (ab ') 2 anti-mouse Ig.
1: 200 to G Fc (Immunotech, Westbrook, ME), which has been adsorbed for any non-specific cross-reactivity by co-incubation with 5% serum from the animal species being studied. Expose and incubate at 4 ° C. for 30 minutes in the dark.

【0270】 細胞を、アッセイ培地を用いて2回洗浄し、そして同じアッセイ培地中に再懸
濁する。次いで、これらを、Yednockら、J.Biol.Chem.、1
995、270:28740に記載されるような標準的な蛍光活性化セルソータ
ー(「FACS」)分析を用いて分析する。
The cells are washed twice with assay medium and resuspended in the same assay medium. These are then described in Yednock et al. Biol. Chem. , 1
Analyze using a standard fluorescence activated cell sorter ("FACS") assay as described in 995, 270: 28740.

【0271】 次いで、このデータを、蛍光対用量(例えば、通常の用量応答様式において)
としてグラフ化する。この曲線の上部のプラトーを生じる用量レベルは、インビ
ボモデルにおいて効力を得るために必要なレベルを示す。
The data is then combined with fluorescence versus dose (eg, in a normal dose response mode).
As a graph. The dose level that produces a plateau at the top of this curve indicates the level required to obtain efficacy in an in vivo model.

【0272】 このアッセイはまた、他のインテグリン(例えば、α9β1インテグリン(これ
は、α4β1に最も密接に関連するインテグリンである))の結合部位を飽和する
ために必要な血漿レベルを決定するために使用され得る(Palmerら、19
93、J.Cell Bio.、123:1289)。このような結合は、α9
β1インテグリンによって媒介される炎症状態(例として、慢性喘息で生じる、
気道応答性亢進(airway hyper−responsiveness)
および閉塞、アテローム性動脈硬化症における平滑筋細胞の増殖、血管形成術後
の血管閉塞、腎臓疾患の結果としての線維症および糸球体瘢痕、大動脈狭窄症、
慢性関節リウマチにおける滑膜の肥大、ならびに潰瘍性大腸炎およびクローン病
の進行で生じる、炎症および瘢痕を含む)についてのインビボ有用性を予測する
[0272] The assay can also be other integrins (e.g., alpha 9 beta 1 integrin (which is the integrin most closely related to α 4 β 1)) plasma levels needed to saturate the binding sites of (Palmer et al., 19
93; Cell Bio. , 123: 1289). Such a bond is α 9
As inflammatory conditions (e.g. mediated by beta 1 integrin, resulting in chronic asthma,
Airway hyper-responsibleness
And obstruction, proliferation of smooth muscle cells in atherosclerosis, vascular obstruction after angioplasty, fibrosis and glomerular scarring as a result of kidney disease, aortic stenosis,
In vivo utility for synovial hypertrophy in rheumatoid arthritis, and inflammation and scarring resulting from the development of ulcerative colitis and Crohn's disease.

【0273】 従って、上記のアッセイを、α9β1インテグリンの結合を測定するために、ジ
ャーカット細胞の代わりに、α9インテグリンをコードするcDNAを用いてト
ランスフェクトされたヒト結腸癌腫細胞株SW480(ATCC#CCL228
)(Yokosakiら、1994、J.Biol.Chem.、269:26
691)を用いて実施し得る。コントロールとして、他のαサブユニットおよび
β1サブユニットを発現するSW480細胞を、使用し得る。
[0273] Thus, the above assays, alpha 9 in order to measure the beta 1 integrin binding in place of Jurkat cells, a human colon carcinoma cells transfected with a cDNA encoding alpha 9 integrin line SW480 (ATCC # CCL228
) (Yokosaki et al., 1994, J. Biol. Chem., 269: 26).
691). As a control, SW480 cells expressing other α and β 1 subunits can be used.

【0274】 従って、本発明の別の局面は、哺乳動物患者における疾患を処置するための方
法に関し、この疾患は、α9β1によって媒介され、そしてこの方法は、治療的有
効量の本発明の化合物を上記の患者に投与する工程を包含する。このような化合
物は、好ましくは、本明細書中上記に記載される薬学的組成物で投与される。有
効な毎日の投薬は、患者の年齢、体重、状態(これらの因子は、主治医によって
容易に確認され得る)に依存する。しかし、好ましい実施形態において、この化
合物は、1日あたり約20〜500μg/kg投与される。
[0274] Accordingly, another aspect of the present invention relates to a method for treating a disease in a mammalian patient, the disease is mediated by alpha 9 beta 1, and the method, the present invention a therapeutically effective amount of And administering the compound to the patient. Such compounds are preferably administered in a pharmaceutical composition as described herein above. Effective daily dosing will depend on the patient's age, weight, and condition, which can be readily ascertained by the attending physician. However, in a preferred embodiment, the compound is administered at about 20-500 μg / kg per day.

【0275】 (実施例C) (インビボ評価) 標準的な多発性硬化症モデルである、実験用自己免疫(またはアレルギー性)
脳脊髄炎(「EAE」)を使用して、候補化合物の、ラットまたはモルモットに
おける運動障害を低減する効果を決定した。運動障害における低減は、白血球と
内皮との間の接着をブロックすることに基づき、そしてこの候補化合物における
抗炎症活性に相関する。このモデルは、以前に、Keszthelyiら、Ne
urology、1996、47:1053−1059によって記載されており
、そして疾患の発症の遅延を測定する。
Example C In Vivo Evaluation A standard multiple sclerosis model, experimental autoimmunity (or allergic)
Encephalomyelitis ("EAE") was used to determine the effect of a candidate compound on reducing motor impairment in rats or guinea pigs. Reduction in dyskinesia is based on blocking adhesion between leukocytes and endothelium and correlates with anti-inflammatory activity in this candidate compound. This model was previously described by Keszthelyi et al., Ne.
urology, 1996, 47: 1053-1059, and measures the delay in the onset of the disease.

【0276】 成体Hartleyモルモットの脳および脊髄を、等容量のリン酸緩衝化生理
食塩水中で均質化した。等容量のフロイント完全アジュバント(100mg m
ycobacterium tuberculosisおよび10ml フロイ
ント不完全アジュバント)を、このホモジェネートに添加した。この混合物を、
20mlシリンジを通して約20分間蠕動ポンプを用いてこれを繰り返し循環す
ることによって、乳化した。
The adult Hartley guinea pig brain and spinal cord were homogenized in equal volumes of phosphate buffered saline. An equal volume of Freund's complete adjuvant (100 mg
(ycobacterium tuberculosis and 10 ml Freund's incomplete adjuvant) were added to the homogenate. This mixture is
This was emulsified by circulating this repeatedly using a peristaltic pump through a 20 ml syringe for about 20 minutes.

【0277】 雌性Lewisラット(2〜3月齢、170〜220g)またはHartle
yモルモット(20日齢、180〜200g)を、イソフルランを用いて麻酔し
、そしてこの乳濁液の3回の注射(各々0.1ml)を、各々の側腹部に行った
。運動障害の発症を、約9日のうちに観察する。
Female Lewis rats (2-3 months, 170-220 g) or Hartle
Y guinea pigs (20 days old, 180-200 g) were anesthetized with isoflurane and three injections (0.1 ml each) of this emulsion were made in each flank. The onset of movement disorders is observed within about 9 days.

【0278】 候補化合物処置を、8日目(症状の発症の直前)に開始した。化合物を、皮下
に(「SC」)、経口的に(「PO」)または腹腔内に(「IP」)投与した。
用量を、5日間、1日2回、10mg/kg〜200mg/kgの範囲で与え、
代表的な用量は、10〜100mg/kg SC、10〜50mg/kg PO
、および10〜100mg/kg IPであった。
Candidate compound treatment started on day 8 (immediately before the onset of symptoms). Compounds were administered subcutaneously ("SC"), orally ("PO") or intraperitoneally ("IP").
The dose is given twice daily for 5 days in the range of 10 mg / kg to 200 mg / kg;
Typical doses are 10-100 mg / kg SC, 10-50 mg / kg PO
, And 10-100 mg / kg IP.

【0279】 α4β1インテグリンに対する抗体GG5/3(Keszthelyiら、Ne
urology、1996、47:1053−1059)(これは、症状の発症
を遅延する)を、陽性コントロールとして使用し、そして8日目および11日目
に、皮下に3mg/kgで注射した。
[0279] α 4 β 1 integrin antibody against GG5 / 3 (Keszthelyi, et al., Ne
urology, 1996, 47: 1053-1059), which delays the onset of symptoms, was used as a positive control and injected subcutaneously at 3 mg / kg on days 8 and 11.

【0280】 体重および運動障害を、毎日測定した。運動障害を、以下の臨床スコアを用い
て評価した: 0 変化なし 1 尾の虚弱または麻痺 2 後肢の虚弱 3 後肢の麻痺 4 瀕死または死。
[0280] Body weight and movement disorders were measured daily. Motor impairment was evaluated using the following clinical scores: 0 No change 1 Weak or paralyzed tail 2 Weak hind limbs 3 Paralysis of hind limbs 4 Morbidity or death.

【0281】 候補化合物を、この候補化合物が症状の発症を遅延した場合、例えば、2以下
の臨床スコアを生じたかまたはコントロールと比較して体重損失を遅くした場合
に、活性であるとみなした。
A candidate compound was considered active if the candidate compound delayed the onset of symptoms, for example, if it produced a clinical score of 2 or less or slowed weight loss compared to controls.

【0282】 (実施例D) (喘息モデル) α4β1インテグリンによって媒介される炎症状態としては、例えば、慢性喘息
で生じる、気道応答性亢進および閉塞が挙げられる。以下は、喘息の処置におけ
る使用のための本発明の化合物のインビボ効果を研究するために使用され得る喘
息モデルを記載する。
[0282] Inflammatory conditions mediated by (Example D) (Asthma Model) alpha 4 beta 1 integrin, for example, occurs in chronic asthma, airway hyperresponsiveness and occlusion. The following describes an asthma model that can be used to study the in vivo effects of the compounds of the invention for use in treating asthma.

【0283】 Abrahamら、J.Clin.Invest、93:776−787(1
994)およびAbrahamら、Am J.Respir Crit Car
e Med、156:696−703(1997)(これらの両方は、これらの
全体において参考として援用される)によって記載された手順に従って、本発明
の化合物を、エアロゾル中に処方し、そしてAscaris suum抗原に対
して過敏性であるヒツジに投与する。初期抗原誘導性気管支応答を減少し、およ
び/または晩期気道応答をブロックする(例えば、抗原誘導性後期応答および気
道応答性亢進(「AHR」)に対して防御効果を有する)化合物は、このモデル
において活性であるとみなされる。
Abraham et al. Clin. Invest, 93: 776-787 (1
994) and Abraham et al., Am J. et al. Respir Crit Car
e Med, 156: 696-703 (1997), both of which are incorporated by reference in their entirety, formulate the compounds of the present invention in an aerosol and prepare the Ascaris suum antigen Administer to sheep that are hypersensitive to Compounds that reduce the early antigen-induced bronchial response and / or block the late airway response (eg, have a protective effect against antigen-induced late response and airway hyperresponsiveness ("AHR")) are described in this model. Are considered active.

【0284】 吸入されたAscaris suum抗原に対する初期および後期気管支応答
の両方を発症することが示されるアレルギー性ヒツジを使用して、候補化合物の
気道効果を研究する。2%リドカインを用いる鼻通過の表面麻酔の後、バルーン
カテーテルを、一方の外鼻孔を通して、より低い食道へと前進させる。次いで、
この動物を、他方の外鼻孔を通して、ガイドとして可撓性の光ファイバー気管支
鏡を有する、カフを付けた(cuffed)気管内チューブを用いて挿管する。
Allergic sheep, which have been shown to develop both early and late bronchial responses to inhaled Ascaris suum antigen, are used to study the airway effects of candidate compounds. After topical anesthesia through the nose with 2% lidocaine, the balloon catheter is advanced through one nostril into the lower esophagus. Then
The animal is intubated through the other nostril using a cuffed endotracheal tube with a flexible fiber optic bronchoscope as a guide.

【0285】 胸腔内圧を、Abraham(1994)に従って評価する。エアロゾル(以
下の処方物を参照のこと)を、ディスポーザブル医療用噴霧器(これは、And
ersonカスケードインパクターを用いて決定されるように3.2μmの質量
中心空気力学的直径(mass median aerodynamic di
ameter)を有するエアロゾルを提供する)を使用して生成させる。この噴
霧器を、ソレノイド弁および圧縮空気(20psi)の供給源からなる線量計シ
ステムに連結する。この噴霧器の出力を、プラスチックT片に向け、この一端を
、ピストン呼吸器の吸気ポートに連結する。ソレノイド弁を、この呼吸器の吸気
サイクルの始めに1秒間活性化させる。エアロゾルを、500mlのVTおよび
20呼吸/分の速度で送達する。0.5%重炭酸ナトリウム溶液のみを、コント
ロールとして使用する。
[0285] Intrathoracic pressure is assessed according to Abraham (1994). The aerosol (see formulation below) is dispensed into a disposable medical nebulizer (And
mass median aerodynamic di as 3.2 μm as determined using an erson cascade impactor
aerosol having an aerosol). The nebulizer is connected to a dosimeter system consisting of a solenoid valve and a source of compressed air (20 psi). The output of the nebulizer is directed to a piece of plastic T, one end of which is connected to the inspiratory port of a piston respirator. The solenoid valve is activated for one second at the beginning of the respiratory inspiratory cycle. The aerosol is delivered at a V T of 500 ml and a rate of 20 breaths / min. Only a 0.5% sodium bicarbonate solution is used as a control.

【0286】 気管支応答を評価するために、カルバコールに対する累積濃縮−応答曲線を、
Abraham(1994)に従って生成し得る。気管支の生検を、処置の開始
前または開始後、および抗原チャレンジの24時間後に採取し得る。気管支の生
検を、Abraham(1994)に従って実施し得る。
To assess bronchial response, a cumulative enrichment-response curve for carbachol was
Abraham (1994). Bronchial biopsies may be taken before or after the start of treatment and 24 hours after antigen challenge. Bronchial biopsies may be performed according to Abraham (1994).

【0287】 肺胞マクロファージのインビトロ接着の研究もまた、Abraham(199
4)に従って実施し得、そして接着細胞の割合を計算する。
[0287] Studies of in vitro adhesion of alveolar macrophages were also performed by Abraham (199).
4) and calculate the percentage of adherent cells.

【0288】 (エアロゾル処方物) 0.5%重炭酸ナトリウム/生理食塩水(w/v)中の候補化合物の溶液(濃
度30.0mg/mL)を、以下の手順を使用して調製する。
Aerosol Formulation A solution of the candidate compound (concentration 30.0 mg / mL) in 0.5% sodium bicarbonate / saline (w / v) is prepared using the following procedure.

【0289】 (A.0.5%重炭酸ナトリウム/生理食塩水ストック溶液(100.0mL
)の調製)
(A. 0.5% sodium bicarbonate / saline stock solution (100.0 mL
Preparation of))

【0290】[0290]

【表3】 [Table 3]

【0291】 手順: 1.100mLメスフラスコに0.5g重炭酸ナトリウムを添加する。 2.約90.0mLの生理食塩水を添加し、そして溶解するまで超音波処理する
。 3.生理食塩水を用いて100.0mLにし、そして徹底的に混合する。
Procedure: 1. Add 0.5 g sodium bicarbonate to a 100 mL volumetric flask. 2. Add about 90.0 mL of saline and sonicate until dissolved. 3. Make up to 100.0 mL with saline and mix thoroughly.

【0292】 (B.30.0mg/mLの候補化合物(10.0mL)の調製)(B. Preparation of 30.0 mg / mL Candidate Compound (10.0 mL))

【0293】[0293]

【表4】 [Table 4]

【0294】 手順: 1.10.0mLメスフラスコに0.300gの候補化合物を添加する。 2.約9.7mLの0.5%重炭酸ナトリウム/生理食塩水ストック溶液を添加
する。 3.この候補化合物が完全に溶解するまで超音波処理する。 4.0.5%重炭酸ナトリウム/生理食塩水ストック溶液を用いて10.0mL
にし、そして徹底的に混合する。
Procedure: 1. Add 0.300 g of candidate compound to a 10.0 mL volumetric flask. 2. Add about 9.7 mL of 0.5% sodium bicarbonate / saline stock solution. 3. Sonicate until the candidate compound is completely dissolved. 4. 10.0 mL with 0.5% sodium bicarbonate / saline stock solution
And mix thoroughly.

【0295】 従来の経口処方物を使用して、本発明の化合物は、このモデルにおいて活性で
ある。
Using conventional oral formulations, compounds of the present invention are active in this model.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 19/00 19/00 19/02 19/02 25/00 25/00 25/28 25/28 27/04 27/04 29/00 29/00 101 101 35/04 35/04 37/00 37/00 C07D 207/09 C07D 207/09 401/04 401/04 C07K 5/023 C07K 5/023 5/06 5/06 5/078 5/078 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アシュウェル, スーザン アメリカ合衆国 ニュージャージー 08536, プレインズビューロ, アスペ ン ドライブ 1015 (72)発明者 バウディ, ラインハルト ベルンハルト アメリカ合衆国 ペンシルベニア 18901, ドイルズタウン, ハーリントン コー ト 5281 (72)発明者 プレイス, マイケル エイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94087 −1355, サニーベイル, ステラ コー ト 848 (72)発明者 サランタキス, ディミトリオス アメリカ合衆国 ペンシルベニア 18940, ニュータウン, センティネル アベニ ュー 262 (72)発明者 ソーセット, ユージーン ディー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94038, モス ビーチ, ブエナ ビスタ 571 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 CC47 DD03 EE01 4C069 AA23 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC21 BC62 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA15 ZA16 ZA36 ZA51 ZA81 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC35 4H045 AA10 AA20 AA30 BA11 EA20 FA30 FA41 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) A61P 3/10 A61P 3/10 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 19 / 00 19/00 19/02 19/02 25/00 25/00 25/28 25/28 27/04 27/04 29/00 29/00 101 101 35/04 35/04 37/00 37/00 C07D 207/09 C07D 207/09 401/04 401/04 C07K 5/023 C07K 5/023 5/06 5/06 5/078 5/078 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), E (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR , CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, K Z, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Ashwell, Susan United States New Jersey 08536, Planes Bureau, Aspen Drive 1015 (72) Inventor Baudi Reinhard Bernhard United States Pennsylvania 18901, Doylestown, Harinton Coat 5281 (72) invention's Place, Michael Aye. United States California 94087-1355, Sunnyvale, Stellacoat 848 (72) Inventor Salantakis, Dimitrios United States Pennsylvania 18940, Newtown, Sentinel Avenue 262 (72) Inventor Sausset, Eugene Dee. United States 94038, Mos Beach, Buena Vista 571 F-term (reference) 4C063 AA01 BB01 CC47 DD03 EE01 4C069 AA23 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC21 BC62 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA15 ZA16 ZA36 ZA51 ZA81 ZAB ZAB ZAB ZAB ZAB ZAB AA30 BA11 EA20 FA30 FA41

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式I: 【化1】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、ここで、 R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒に複
素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から
選択され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、
3およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シ
クロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カル
ボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素環
式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−Wで
ある場合、(H)は、該式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; Qが、以下(i)〜(v): (i) 【化2】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii) 【化3】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii) 【化4】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される; (iv) 【化5】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v) 【化6】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される、化合物。
1. Formula I: ## STR1 ## And pharmaceutically acceptable salts thereof, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl is selected from the group consisting of heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl , substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted is selected from the group consisting of heterocyclic, and R 1 and R 2 are heterocyclic group or substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom and an SO 2 group bound to R 2 It can form Shikimoto; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl Alkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 do not form a R 1 and a heterocyclic group R 2 and R 3 may together with the nitrogen atom bonded to R 2 and the carbon atom bonded to R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 4 is hydrogen, alkyl, R 3 is selected from the group consisting of substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic; If neither a heterocyclic group nor a substituted heterocyclic group is formed with 2,
R 3 and R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 — Selected from the group consisting of W and = CH-W, wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, Aryloxyaryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxylaryl, carboxyl-substituted aryl, carboxylheteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxyheterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl, , R 5 is −CH—W, (H) is omitted from the formula and W is not hydroxyl; and Q is the following (i)-(v): (i) Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii) Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8 are bonded to R 7 A heterocyclic ring or a substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom to be bonded and the carbon attached to R 8 ; (iii) Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 9 and R 10 are bonded to R 9 X may be selected from the group consisting of oxygen, sulfur and NH together with the nitrogen atom, the carbon atom attached to R 10 and the —C (X) — group. (Iv) embedded image Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v) Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and NH A compound selected from the group consisting of:
【請求項2】 式IA: 【化7】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、ここで、 R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒に複
素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、R3
およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シク
ロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カル
ボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素環
式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−Wで
ある場合、(H)は、該式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; R6が、アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルコキシ、置換シク
ロアルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、
置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ
、−NHOY(ここで、Yは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、また
は置換アリールである)、および−NH(CH2pCOOY’(ここで、Y’は
、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、または置換アリールであり、そし
てpが1〜8の整数である)からなる群から選択され; Qが、以下(i)〜(v): (i) 【化8】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii) 【化9】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii) 【化10】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される;ならびに (iv) 【化11】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v) 【化12】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される、化合物。
2. A compound of formula IA: And pharmaceutically acceptable salts thereof, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl is selected from the group consisting of heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl , substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted is selected from the group consisting of heterocyclic, and R 1 and R 2 are heterocyclic group or substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom and an SO 2 group bound to R 2 It can form Shikimoto; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl Alkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 do not form a R 1 and a heterocyclic group R 2 and R 3 may together with the nitrogen atom bonded to R 2 and the carbon atom bonded to R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 4 is hydrogen, alkyl, R 3 is selected from the group consisting of substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic; If 2 and a heterocyclic group which may not be formed substituted heterocyclic group, R 3
And R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 —W and CHCH—W wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxy Aryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxy heterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl, , R 5 is CHCH—W, (H) is omitted from the formula and W is not hydroxyl; R 6 is amino, alkoxy, substituted alkoxy, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, aryloxy , Substituted aryloxy, heteroaryloxy,
Substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, -NHOY (wherein, Y is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl or substituted aryl), and -NH (CH 2) p COOY ' ( here , Y ′ is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl, or substituted aryl, and p is an integer from 1 to 8); and Q is (i) to (v): (I) Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii) Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8 are bonded to R 7 A heterocyclic ring or a substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom to be bonded and the carbon bonded to R 8 ; (iii) Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 9 and R 10 are bonded to R 9 X may be selected from the group consisting of oxygen, sulfur and NH together with the nitrogen atom, the carbon atom attached to R 10 and the —C (X) — group. And (iv) Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v) Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and NH A compound selected from the group consisting of:
【請求項3】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R1
、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、複素環式、置換複素環式
、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される、化合物
3. The compound according to claim 1 or 2, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl and substituted heteroaryl. A compound selected from the group consisting of:
【請求項4】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R1
、メチル、イソプロピル、n−ブチル、ベンジル、フェネチル、フェニル、4−
メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、
2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4
−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェ
ニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3,4
−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフ
ェニル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、
4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−t−ブトキシフェニ
ル、4−(3’−ジメチルアミノ−n−プロポキシ)−フェニル、2−カルボキ
シフェニル、2−(メトキシカルボニル)フェニル、4−(H2NC(O)−)
フェニル、4−(H2NC(S)−)フェニル、4−シアノフェニル、4−トリ
フルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3,5−ジ(ト
リフルオロメチル)フェニル、4−ニトロフェニル、4−アミノフェニル、4−
(CH3C(O)NH−)フェニル、4−(PhNHC(O)NH−)フェニル
、4−アミジノフェニル、4−メチルアミジノフェニル、4−(CH3SC(=
NH)−)フェニル、4−クロロ−3−(H2NS(O)2−)フェニル、1−ナ
フチル、2−ナフチル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリミジン
−2−イル、キノリン−8−イル、2−(トリフルオロアセチル)−1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、モルホリン−4−イル、2−チエ
ニル、5−クロロ−2−チエニル、2,5−ジクロロ−4−チエニル、1−N−
メチルイミダゾール−4−イル、1−N−メチルピラゾール−3−イル、1−N
−メチルピラゾール−4−イル、1−N−ブチルピラゾール−4−イル、1−N
−メチル−3−メチル−5−クロロピラゾール−4−イル)、1−N−メチル−
5−メチル−3−クロロピラゾール−4−イル、2−チアゾリルおよび5−メチ
ル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルからなる群から選択される、化合物
4. The compound according to claim 1 or 2, wherein R 1 is methyl, isopropyl, n-butyl, benzyl, phenethyl, phenyl, 4-
Methylphenyl, 4-t-butylphenyl, 2,4,6-trimethylphenyl,
2-fluorophenyl, 3-fluorophenyl, 4-fluorophenyl, 2,4
-Difluorophenyl, 3,4-difluorophenyl, 3,5-difluorophenyl, 2-chlorophenyl, 3-chlorophenyl, 4-chlorophenyl, 3,4
-Dichlorophenyl, 3,5-dichlorophenyl, 3-chloro-4-fluorophenyl, 4-bromophenyl, 2-methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl,
4-methoxyphenyl, 3,4-dimethoxyphenyl, 4-t-butoxyphenyl, 4- (3′-dimethylamino-n-propoxy) -phenyl, 2-carboxyphenyl, 2- (methoxycarbonyl) phenyl, 4- (H 2 NC (O) - )
Phenyl, 4- (H 2 NC (S) -) phenyl, 4-cyanophenyl, 4-trifluoromethylphenyl, 4-trifluoromethoxyphenyl, 3,5-di (trifluoromethyl) phenyl, 4-nitrophenyl , 4-aminophenyl, 4-
(CH 3 C (O) NH- ) phenyl, 4- (PhNHC (O) NH- ) phenyl, 4-amidinophenyl, 4-methyl-amidinophenyl, 4- (CH 3 SC (=
NH) -) phenyl, 4-chloro -3- (H 2 NS (O) 2 -) phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, pyridin-2-yl, pyridin-3-yl, pyrimidin-2-yl, Quinolin-8-yl, 2- (trifluoroacetyl) -1,2,3
, 4-Tetrahydroisoquinolin-7-yl, morpholin-4-yl, 2-thienyl, 5-chloro-2-thienyl, 2,5-dichloro-4-thienyl, 1-N-
Methyl imidazol-4-yl, 1-N-methylpyrazol-3-yl, 1-N
-Methylpyrazol-4-yl, 1-N-butylpyrazol-4-yl, 1-N
-Methyl-3-methyl-5-chloropyrazol-4-yl), 1-N-methyl-
A compound selected from the group consisting of 5-methyl-3-chloropyrazol-4-yl, 2-thiazolyl and 5-methyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl.
【請求項5】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R2
、水素、メチル、フェニル、ベンジル、−(CH22−2−チエニル、および−
(CH22−φからなる群から選択される、化合物。
5. A compound according to claim 1 or 2, wherein, R 2 is hydrogen, methyl, phenyl, benzyl, - (CH 2) 2-2-thienyl, and -
A compound selected from the group consisting of (CH 2 ) 2 -φ.
【請求項6】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R2
よびR3が、R2置換基に結合する窒素原子およびR3置換基に結合する炭素と一
緒に複素環式基または置換複素環式基を形成する、化合物。
6. A compound according to claim 1 or 2, wherein R 2 and R 3 are a complex together with a nitrogen atom bonded to the R 2 substituent and a carbon bonded to the R 3 substituent. A compound that forms a cyclic or substituted heterocyclic group.
【請求項7】 請求項6に記載の化合物であって、ここで、R2およびR3
、R2置換基に結合する窒素原子およびR3置換基に結合する炭素と一緒に置換複
素環式環を形成する、化合物。
7. The compound according to claim 6, wherein R 2 and R 3 are substituted heterocycles together with a nitrogen atom bonded to the R 2 substituent and a carbon bonded to the R 3 substituent. A compound that forms a formula ring.
【請求項8】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R1
よびR2が、R2に結合する窒素原子およびR1に結合するSO2基と一緒に結合し
て複素環式環または置換複素環式環を形成する、化合物。
8. The compound according to claim 1 or 2, wherein R 1 and R 2 are bonded together with a nitrogen atom bonded to R 2 and a SO 2 group bonded to R 1. A compound that forms a heterocyclic ring or a substituted heterocyclic ring.
【請求項9】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R3
、水素、メチル、フェニル、ベンジル、ジフェニルメチル、2−カルボキシエチ
ル、2−アミドエチル、イソ−ブチル、t−ブチル、カルボキシメチル、−CH 2 O−ベンジルおよびヒドロキシメチルからなる群から選択される、化合物。
9. The compound according to claim 1 or 2, wherein RThreeBut
, Hydrogen, methyl, phenyl, benzyl, diphenylmethyl, 2-carboxyethyl
, 2-amidoethyl, iso-butyl, t-butyl, carboxymethyl, -CH Two A compound selected from the group consisting of O-benzyl and hydroxymethyl.
【請求項10】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R4
が、水素、メチル、エチルおよびフェニルからなる群から選択される、化合物。
10. The compound according to claim 1 or 2, wherein R 4
Is selected from the group consisting of hydrogen, methyl, ethyl and phenyl.
【請求項11】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、Qが
、−C(O)N(O)−、−CH2NH−、−CH(OH)C(O)NH−、−
NHC(O)NH−およびテトラゾール−1,5−ジイルからなる群から選択さ
れる、化合物。
11. A compound according to claim 1 or 2, wherein, Q is, -C (O) N (O ) -, - CH 2 NH -, - CH (OH) C (O) NH-,-
A compound selected from the group consisting of NHC (O) NH— and tetrazol-1,5-diyl.
【請求項12】 請求項1または2に記載の化合物であって、ここで、R5
が、以下: 4−メチルベンジル、 4−ヒドロキシベンジル、 4−メトキシベンジル、 4−t−ブトキシベンジル、 4−ベンジルオキシベンジル、 4−[φ−CH(CH3)O−]ベンジル、 4−[φ−CH(COOH)O−]ベンジル、 4−[BocNHCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−クロロベンジル、 4−[NH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−[CbzNHCH2CH2NH−]ベンジル、 3−ヒドロキシ−4−(φ−OC(O)NH−)ベンジル、 4−[HOOCCH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 ベンジル、 4−[2’−カルボキシルフェノキシ−]ベンジル、 4−[φ−C(O)NH−]ベンジル、 3−カルボキシベンジル、 4−ヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ヨードベンジル、 4−[2’−カルボキシフェニル−]ベンジル、 φ−CH2CH2−、 4−ニトロベンジル、 2−カルボキシベンジル、 4−[ジベンジルアミノ]−ベンジル、 4−[(1’−シクロプロピルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHBoc]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH3)NHBoc]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2φ)NHBoc]ベンジル、 イソブチル、 メチル、 4−[CH3C(O)NH−]ベンジル、 −CH2−(3−インドリル)、 n−ブチル、 t−ブチル−OC(O)CH2−、 t−ブチル−OC(O)CH2CH2−、 H2NC(O)CH2−、 H2NC(O)CH2CH2−、 BocNH−(CH24−、 t−ブチル−OC(O)−(CH22−、 HOOCCH2−、 HOOC(CH22−、 H2N(CH24−、 イソプロピル、 (1−ナフチル)−CH2−、 (2−ナフチル)−CH2−、 (2−チオフェニル)−CH2−、 (φ−CH2−OC(O)NH−(CH24−、 シクロヘキシル−CH2−、 ベンジルオキシ−CH2−、 HOCH2−、 5−(3−N−ベンジル)イミダゾリル−CH2−、 2−ピリジル−CH2−、 3−ピリジル−CH2−、 4−ピリジル−CH2−、 5−(3−N−メチル)イミダゾリル−CH2−、 N−ベンジルピペリド−4−イル−CH2−、 N−Boc−ピペリジン−4−イル−CH2−、 N−(フェニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル−CH2−、 H3CSCH2CH2−、 1−N−ベンジルイミダゾール−4−イル−CH2−、 イソ−プロピル−C(O)NH−(CH24−、 イソ−ブチル−C(O)NH−(CH24−、 フェニル−C(O)NH−(CH24−、 ベンジル−C(O)NH−(CH24−、 アリル−C(O)NH−(CH24−、 4−(3−N−メチルイミダゾリル)−CH2−、 4−イミダゾリル、 4−[(CH32NCH2CH2CH2−O−]ベンジル、 4−[(ベンジル)2N−]−ベンジル、 4−アミノベンジル、 アリルオキシ−C(O)NH(CH24−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH23−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH22−、 NH2C(O)CH2−、 φ−CH=、 2−ピリジル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 3−メチルチエン−2−イル−C(O)NH−(CH24−、 2−ピロリル−C(O)NH−(CH24−、 2−フラニル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルフェニル−SO2−N(CH3)CH2C(O)NH(CH24−、 4−[シクロペンチルアセチレニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−Boc)−ピロリジン−2−イル)]−ベンジ
ル−、 1−N−メチルイミダゾール−4−イル−CH2−、 1−N−メチルイミダゾール−5−イル−CH2−、 イミダゾール−5−イル−CH2−、 6−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 4−[2’−カルボキシメチルフェニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH2−φ]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]−ベンジル、 −CH2C(O)NH(CH24φ、 4−[φ(CH24O−]−ベンジル、 4−[−C≡C−φ−4’φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−S(O)2−4’−CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NHC(O)NH2]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−COOCH2CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH(NH2)−シクロヘキシル]−ベンジル、 −(CH24NHC(O)CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)CH2CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)−3−(5−メトキシインドリル)、 −(CH24NHC(O)−3−(1−メチルインドリル)、 −(CH24NHC(O)−4−(−SO2(CH3)−φ)、 −(CH24NHC(O)−4−(C(O)CH3)−フェニル、 −(CH24NHC(O)−4−フルオロフェニル、 −(CH24NHC(O)CH2O−4−フルオロフェニル、 4−[−C≡C−(2−ピリジル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−フェニル]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2OCH3]ベンジル、 4−[−C≡C−(3−ヒドロキシフェニル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−(−C(O)OC25)フェニル]ベン
ジル、 4−[−C≡C−CH2CH(C(O)OCH32]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NH−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−5−フェニ
ル−オキサゾール−2−イル)、 3−アミノベンジル、 4−[−C≡C−CH2CH(NHC(O)CH3)C(O)OH]−ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH(CH3)φ、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)−φ、 −CH2C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2CH2C(O)N(CH3)CH2−φ、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −CH2C(O)N(CH3)CH2フェニル、 −CH2C(O)NH(CH22−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −(CH22C(O)NHCH(CH3)φ、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ジメチルアミノフェニル、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2C(O)NH−4−[−NHC(O)CH3−フェニル]、 −CH2C(O)NH−4−ピリジル、 −CH2C(O)NH−4−[ジメチルアミノフェニル]、 −CH2C(O)NH−3−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−4−クロロフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−2−ピリジル、 −CH2CH2C(O)NH−4−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−3−ピリジル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH23NHC(NH)NH−SO2−4−メチルフェニル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH24NHC(O)NHCH2CH3、 −(CH24NHC(O)NH−フェニル、 −(CH24NHC(O)NH−4−メトキシフェニル、 4−[4’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[3’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベン
ジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロインドール−2−イル)]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロ−N−Boc−インドール−
2−イル)]ベンジル、 p−[−OCH2CH2−1’−(4’−ピリミジニル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル−、 −CH2−3−(1,2,4−トリアゾリル)、 4−[−OCH2CH2CH2−4−(3’−クロロフェニル)−ピペラジン−
1−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(φ)CH2CH3]ベンジル、 4−[−OCH2−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[ジ−n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[ジ−イソ−プロピルアミノ−CH2CH2O−]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリニル)]ベンジル、 4−[−O−(3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH(NHBoc)CH2シクロヘキシル]ベンジル、 p−[OCH2CH2−(N−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(4−m−クロロフェニル)−ピペラジン−1
−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−ホモピペリジニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(ベンジル)2]ベンジル、 −CH2−2−チアゾリル、 3−ヒドロキシベンジル、 4−[OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[CH3(CH24NH−]ベンジル、 4−[N−n−ブチル,N−n−ペンチルアミノ−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(NHBoc)(CH24NHCbz]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−1’−イル]ベンジル、 p−[−OCH2CH2CH2−1’−(4’−メチル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 −(CH24NH−Boc、 3−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 3−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH3)ベンジル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル
、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−(4’−シアノフェニル)]ベンジル、 4−[−OCH2COOH]ベンジル、 4−[−OCH2COOH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−5’−フルオロインドール−2−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH22−1−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−N(SO2CH3)(CH23−N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2CH(C(O)OCH2φ)−NHCbz]ベンジ
ル、 4−[−NHS(O)2CF3]ベンジル、 3−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[−C(=NH)NH2]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH2Cl]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリ
ン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH23−N−モルホリノ]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベン
ジル、 4−[−C(O)NH2]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−インドール−3’−イル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)O−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)OH]ベンジル、 4−[−OCH2−2’−(4’,5’−ジヒドロ)イミダゾリル]ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)フェニル、 4−[−NHC(O)−L−2’−ピロリジニル−N−SO2−4’−メチル
フェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH3]ベンジル、 4−[アミノベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシピロール
−2−イル)−ピペラジニル]ベンジル、 4−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル)]ベンジル、 3−メトキシベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−3’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−(4’−CH3−φ−SO2)−L−ピロリジン
−2’−イル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH2]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−ピペリジニ
ル]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH=CH2]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH2CH2Cl]ベンジル、 −CH2C(O)NHCH2CH2N(CH32、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(4’−(CH32NC(O)O−)フェニル)−C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−1’−メチルピペリジン−4’−イル−]ベンジル、 4−(ジメチルアミノ)ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’−N−Boc)−ピペリジン−2’−イル]ベ
ンジル、 3−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(tert−ブチル−O(O)CCH2−O−ベンジル)−NH−]ベ
ンジル、 [BocNHCH2C(O)NH−]ブチル、 4−ベンジルベンジル、 2−ヒドロキシエチル、 4−[(Et)2NCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)
NH−]ベンジル、 4−[φCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(ペルヒドロインドリン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 2−[4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシチエン−2−イル)ピペリジン−
1−イル]エチル、 4−[(1’−Boc−ペルヒドロインドリン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(N−3−メチルブチル−N−トリフルオロメタンスルホニル)アミノ
]ベンジル、 4−[(N−ビニルスルホニル)アミノ]ベンジル、 4−[2−(2−アザビシクロ[3.2.2]オクタン−2−イル)エチル−
O−]ベンジル、 4−[(4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(φNHC(S)NH)ベンジル、 4−(EtNHC(S)NH)ベンジル 4−(φCH2NHC(S)NH)ベンジル、 3−[(1’−Boc−ピペリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル 3−[ピペリジン−2’−イル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(3’−Boc−チアゾリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(ピリジン−3’−イル−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(CH3−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(H2NCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(BocHNCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(ピリジン−4’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(N,N−ジ(4−N,N,−ジメチルアミノ)ベンジル)アミノ]ベ
ンジル、 4−[(1−Cbz−ピペリジン−4−イル)C(O)NH−]ブチル、 4−[φCH2OCH2(BocHN)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−4’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ベンジル、 4−[CH3NHCH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3N(Boc)CH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−(アミノメチル)ベンジル、 4−[φCH2OCH2(H2N)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(1’,4’−ジ(Boc)ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(N−トルエンスルホニルピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]
ブチル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ブチル、 4−[−NHC(O)−1’−N−Boc−ピペリジン−2’−イル]ベンジ
ル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[(1’−N−Boc−2’,3’−ジヒドロインドリン−2’−イル)
−C(O)NH]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[(CH32CH)2NC(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[HO(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベン
ジル、 4−[φCH2O(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−
]ベンジル、 4−[−NHC(O)−2’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[(ピラジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[HO(O)C(NH2)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベンジル、 4−(2’−ホルミル−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン
−3’−イル−CH2NH−)ベンジル、 N−Cbz−NHCH2−、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[CH3(N−Boc)NCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−3’−イル]ベンジル、 4−[CH3NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (CH32NC(O)CH2−、 4−(N−メチルアセトアミド)ベンジル、 4−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン−3’−イル−C
2NH−)ベンジル、 4−[(CH32NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (1−トルエンスルホニルイミダゾール−4−イル)メチル、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル 4−トリフルオロメチルベンジル、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−(N−メチルトリフルオロアセトアミド)ベンジル、 4−[(1’−メトキシカルボニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−
]ベンジル、 4−[(4’−フェニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)NH−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)−O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 3−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)O−]ベンジル、 4−(N−トルエンスルホニルアミノ)ベンジル、 4−[(CH33CC(O)NH−]ベンジル、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH3CH22NC(O)NH−]ベンジル、 4−[−C(O)NH−(4’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[(2’−トリフルオロメチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(2’−メチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−1’−イル]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 3−ニトロ−4−(CH3OC(O)CH2O−)ベンジル、 (2−ベンゾオキサゾリノン−6−イル)メチル−、 (2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イル)メチル−
、 4−[(CH32NS(O)2NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2N(CH3)−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−メチルピロリジン−1’−イル)−、 (ピリジン−4−イル)メチル−、 4−[(ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−アセチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 p−[(4’−メタンスルホニルピペラジン−1’−イル)ベンジル、 3−ニトロ−4−[(モルホリン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−{[(CH32NC(S)]2N−}ベンジル、 N−Boc−2−アミノエチル−、 4−[(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−C(O)O−]ベン
ジル、 4−[(CH32NS(O)2−]ベンジル、 4−(イミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 1−N−ベンジル−イミダゾール−4−イル−CH2−、 3,4−ジオキシエチレンベンジル、 3,4−ジオキシメチレンベンジル、 4−[−N(SO2)(CH3)CH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−(3’−ホルミルイミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベンジ
ル、 [2’−[4”−ヒドロキシ−4”−(3’’’−メトキシチエン−2’’’
−イル)ピペリジン−2”−イル]エトキシ]ベンジル、および p−[(CH32NCH2CH2N(CH3)C(O)O−]ベンジル、 からなる群から選択される、化合物。
12. The compound according to claim 1 or 2, wherein R 5
Is as follows: 4-methylbenzyl, 4-hydroxybenzyl, 4-methoxybenzyl, 4-t-butoxybenzyl, 4-benzyloxybenzyl, 4- [φ-CH (CH 3 ) O-] benzyl, 4- [ φ-CH (COOH) O-] benzyl, 4- [BocNHCH 2 C (O) NH-] benzyl, 4-chlorobenzyl, 4- [NH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4-carboxybenzyl , 4- [CbzNHCH 2 CH 2 NH- ] benzyl, 3-hydroxy -4- (φ-OC (O) NH-) benzyl, 4- [HOOCCH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, benzyl, 4 -[2'-carboxylphenoxy-] benzyl, 4- [φ-C (O) NH-] benzyl, 3-carboxybenzyl, 4-iodobenzyl, 4-hydroxy-3 5-di-iodobenzyl, 4-hydroxy-3-iodobenzyl, 4- [2'-carboxyphenyl -] benzyl, φ-CH 2 CH 2 - , 4- nitrobenzyl, 2-carboxybenzyl, 4- [dibenzyl Amino] -benzyl, 4-[(1′-cyclopropylpiperidin-4′-yl) C (O) NH—] benzyl, 4-[— NHC (O) CH 2 NHBoc] benzyl, 4-carboxybenzyl, 4 - hydroxy-3-nitrobenzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 3) NHBoc] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 2 φ) NHBoc] benzyl, isobutyl, methyl, 4- [ CH 3 C (O) NH-] benzyl, -CH 2 - (3- indolyl), n-butyl, t- butyl -OC (O) CH 2 -, t- butyl -OC (O) C 2 CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 CH 2 -, BocNH- (CH 2) 4 -, t- butyl -OC (O) - (CH 2 ) 2 -, HOOCCH 2 -, HOOC ( CH 2) 2 -, H 2 N (CH 2) 4 -, isopropyl, (1-naphthyl) -CH 2 -, (2-naphthyl) -CH 2 -, (2-thiophenyl ) -CH 2 -, (φ- CH 2 -OC (O) NH- (CH 2) 4 -, cyclohexyl -CH 2 -, benzyloxy -CH 2 -, HOCH 2 -, 5- (3-N- benzyl ) imidazolyl -CH 2 -, 2-pyridyl -CH 2 -, 3- pyridyl -CH 2 -, 4-pyridyl -CH 2 -, 5- (3- N- methyl) imidazolyl -CH 2 -, N-Benjirupiperido - 4-yl -CH 2 -, N-Boc- piperidin-4-y -CH 2 -, N- (phenyl - carbonyl) piperidin-4-yl -CH 2 -, H 3 CSCH 2 CH 2 -, 1-N- benzyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, iso - propyl -C (O) NH- (CH 2) 4 -, iso - butyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, phenyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, benzyl -C (O) NH- (CH 2) 4 -, allyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- (3-N- methylimidazolyl) -CH 2 -, 4- imidazolyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 -O- ] benzyl, 4 - [(benzyl) 2 N -] - benzyl, 4-aminobenzyl, allyloxy -C (O) NH (CH 2) 4 -, allyloxy -C (O ) NH (CH 2) 3 - , allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 2 , NH 2 C (O) CH 2 -, φ-CH =, 2- pyridyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 3-methylthien-2-yl -C (O) NH- (CH 2) 4 -, 2-pyrrolyl -C (O) NH- (CH 2) 4 -, 2-furanyl -C (O) NH- (CH 2) 4 -, 4- methylphenyl -SO 2 -N (CH 3) CH 2 C (O) NH (CH 2) 4 -, 4- [ cyclopentyl acetylene Les sulfonyl] - benzyl, 4- [ -NHC (O) - (N- Boc) - pyrrolidin-2-yl)] - benzyl -, 1-N-methyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, 1-N-methyl-imidazol-5-yl -CH 2 -, imidazol-5-yl -CH 2 -, 6- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- ( H 2) 4 -, 4- [ 2'- carboxymethyl phenyl] - benzyl, 4 - [- NHC (O ) NHCH 2 CH 2 CH 2 -φ] - benzyl, 4 - [- NHC (O ) NHCH 2 CH 2 -φ] -benzyl, -CH 2 C (O) NH (CH 2 ) 4 φ, 4- [φ (CH 2 ) 4 O-]-benzyl, 4-[-C≡C-φ-4′φ ] -Benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —OS (O) 2 -4′-CH 3 —φ] -benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 NHC (O) NH 2 ] -Benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-4′-COOCH 2 CH 3 —φ] -benzyl, 4-[— C≡C—CH (NH 2 ) -cyclohexyl] -benzyl, — (CH 2) 4 NHC (O ) CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 4 NH C (O) -3- (5- methoxy-indolyl), - (CH 2) 4 NHC (O) -3- (1- methyl-indolyl), - (CH 2) 4 NHC (O) -4- ( —SO 2 (CH 3 ) -φ), — (CH 2 ) 4 NHC (O) -4- (C (O) CH 3 ) -phenyl, — (CH 2 ) 4 NHC (O) -4-fluorophenyl , - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 O-4- fluorophenyl, 4 - [- C≡C- (2- pyridyl)] benzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 -O- phenyl ] Benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 OCH 3 ] benzyl, 4-[— C≡C— (3-hydroxyphenyl)] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-4 ′ - (- C (O) OC 2 H 5) phenyl] benzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 CH (C (O) OCH 3) 2] benzyl, 4- -C≡C-CH 2 NH- (4,5- dihydro-4-oxo-5-phenyl - oxazol-2-yl), 3-aminobenzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 CH (NHC ( O) CH 3) C (O ) OH] - benzyl, -CH 2 C (O) NHCH (CH 3) φ, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino) -φ, -CH 2 C (O) NHCH 2-4 -nitrophenyl, —CH 2 CH 2 C (O) N (CH 3 ) CH 2 —φ, —CH 2 CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 — (N-methyl) 2-pyrrolyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3, -CH 2 CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, -CH 2 C (O) N ( CH 3) CH 2 phenyl, -CH 2 C (O) NH (CH 2) 2 - (N- methyl) -2-pyrrolyl -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 2 C (O) NHCH (CH 3) φ, - (CH 2) 2 C (O ) NHCH 2 -4- dimethylaminophenyl, - (CH 2) 2 C (O) NHCH 2 -4- nitrophenyl, -CH 2 C (O) NH -4 - [- NHC (O) CH 3 - phenyl], -CH 2 C (O) NH-4- pyridyl, -CH 2 C (O) NH -4- [ dimethylaminophenyl], -CH 2 C (O) NH-3- methoxyphenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4- chlorophenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-2- pyridyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4- methoxyphenyl, - CH 2 CH 2 C (O) NH-3- pyridyl, 4 - [(CH 3) 2 NC 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 3 NHC (NH) NH-SO 2 -4- methylphenyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 4 NHC (O) NHCH 2 CH 3, - (CH 2) 4 NHC (O) NH- phenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) NH-4- methoxyphenyl, 4- [4'-pyridyl -C (O) NH-] benzyl, 4- [3'-pyridyl-C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) NH-3'-methylphenyl] benzyl, 4-[-NHC (O ) CH 2 NHC (O) NH -3'- methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (2 ', 3'- dihydro-indol-2-yl)] benzyl, 4 - [- NHC (O )-(2 ', 3'-dihydro-N-Boc-indole-
2-yl)] benzyl, p-[— OCH 2 CH 2 -1 ′-(4′-pyrimidinyl) -piperazinyl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 — (1′-piperidinyl)] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (1'- piperidinyl)] benzyl -, -CH 2 -3- (1,2,4- triazolyl), 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -4- (3'- chlorophenyl) - piperazine -
1-yl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 N (φ) CH 2 CH 3 ] benzyl, 4-[— OCH 2 -3 ′-(N-Boc) -piperidinyl] benzyl, 4- [di- n- pentylamino] benzyl, 4- [n- pentylamino] benzyl, 4- [di - iso - propylamino -CH 2 CH 2 O-] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (n- morpholinyl) ] benzyl, 4 - [- O- (3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH (NHBoc) CH 2 cyclohexyl] benzyl, p- [OCH 2 CH 2 - (N- piperidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (4-m- chlorophenyl) - piperazine -1
- yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N- homopiperidinyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (benzyl) 2] benzyl, -CH 2-2-thiazolyl, 3-hydroxybenzyl, 4- [OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2] benzyl, 4- [CH 3 (CH 2 ) 4 NH-] benzyl, 4- [N-n- butyl, N-n-pentylamino -] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -4'- piperidinyl] Benzyl, 4-[-NHC (O) CH (NHBoc (CH 2) 4 NHCbz] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydro -N-Bo
c- isoquinolin-1'-yl] benzyl, p - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -1 '- (4'- methyl) - piperazinyl] benzyl, - (CH 2) 4 NH -Boc, 3 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N ( CH 3) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 3 - [- OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) benzyl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N-morpholino)] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4'- chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH- (4'- cyanophenyl)] benzyl, 4- [ -OCH 2 COOH] benzyl, 4 - [- OC 2 COOH-t-butyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -5'- fluoro-indol-2-yl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NH (CH 2) 2 -1- piperidinyl] benzyl , 4 - [- N (SO 2 CH 3) (CH 2) 3 -N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 CH (C (O) OCH 2 φ) -NHCbz] benzyl, 4 - [- NHS (O ) 2 CF 3] benzyl, 3 - [- O- (N- methylpiperidin-4'-yl] benzyl, 4 - [- C (= NH) NH 2] benzyl, 4 - [- NHSO 2 -CH 2 Cl ] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydroisoquinolin-2'-yl] benzyl, 4 - [- NHC ( S) NH (CH 2) 3 -N- morpholino] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, 4 - [- C (O ) NH 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH-3'- methoxyphenyl] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - indol-3'-yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH- benzyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) O- benzyl] benzyl, 4- [-OCH 2 C (O) OH ] benzyl, 4 - [- OCH 2 -2 '- (4', 5'- dihydro) imidazolyl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino ) Phenyl, 4-[— NHC (O) -L-2′-pyrrolidinyl-N—SO 2 -4′-methylphenyl] benzyl, 4-[— NHC (O) NHCH 2 CH 2 CH 3 ] benzyl, 4 -[Aminobenzyl] benzyl, 4-[-O CH 2 CH 2 -1- (4- hydroxy-4- (3-methoxy-pyrrol-2-yl) - piperazinyl] benzyl, 4 - [- O-(N-methylpiperidin-4'-yl)] benzyl, 3 - methoxybenzyl, 4 - [- NHC (O ) - piperidin-3'-yl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - pyridin-2'-yl] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4 ' - chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (N- (4'-CH 3 -φ-SO 2) -L- pyrrolidin-2'-yl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NHCH 2 CH 2 -φ] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH-t- butyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2-1- (4-hydroxy-4-phenyl) - piperidinyl] Njiru, 4 - [- NHSO 2 -CH = CH 2] benzyl, 4 - [- NHSO 2 -CH 2 CH 2 Cl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2, 4 -[(1'-Cbz-piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(1'-Boc-piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(2'-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [- NHC (O) - pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(4 '- (CH 3) 2 NC ( O) O-) phenyl) -C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -1'-methylpiperidin-4'-yl-] benzyl, 4- (dimethylamino) benzyl, 4- [-NHC (O)-(1'-N-Boc) -piperidin-2'-yl] benzyl, 3-[-N C (O) - pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(tert- butyl -O (O) CCH 2 -O- benzyl) -NH-] benzyl, [BocNHCH 2 C (O) NH-] butyl , 4-benzyl benzyl, 2-hydroxyethyl, 4 - [(Et) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl, 4 - [(1'-Boc -4'- hydroxypyrrolidine-2 ' -Il) C (O)
NH-] benzyl, 4- [φCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl, 4 - [(perhydro-indoline-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 2- [4- Hydroxy-4- (3-methoxythien-2-yl) piperidine-
1-yl] ethyl, 4-[(1′-Boc-perhydroindoline-2′-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(N-3-methylbutyl-N-trifluoromethanesulfonyl) amino] benzyl, 4-[(N-vinylsulfonyl) amino] benzyl, 4- [2- (2-azabicyclo [3.2] .2] octan-2-yl) ethyl-
O-] benzyl, 4-[(4'-hydroxypyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (φNHC (S) NH) benzyl, 4- (EtNHC (S) NH) benzyl 4- (φCH 2 NHC (S) NH) benzyl, 3-[(1′-Boc-piperidin-2′-yl) C (O) NH—] benzyl 3- [piperidin-2′-yl-C (O ) NH-] benzyl, 4-[(3'-Boc-thiazolidine-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-NHC (S) NH) benzyl, 4 - (CH 3 -NHC (S) NH) benzyl, 4- (H 2 NCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4- (BocHNCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4 - (pyridin-4'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4- [ N, N-di (4-N, N, - dimethylamino) benzyl) amino] benzyl, 4 - [(1-Cbz- piperidin-4-yl) C (O) NH-] butyl, 4- [φCH 2 OCH 2 (BocHN) CHC (O ) NH] benzyl, 4 - [(piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH- Benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-4'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4- [CH 3 N (Boc ) CH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl 4- (aminomethyl) benzyl, 4- [φCH 2 OCH 2 ( H 2 N) CHC ( ) NH] benzyl, 4 - [(1 ', 4'-di (Boc) piperazin-2'-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(piperazin-2'-yl) -C (O) NH-] benzyl, 4-[(N-toluenesulfonylpyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-]
Butyl, 4-[-NHC (O) -4'-piperidinyl] butyl, 4-[-NHC (O) -1'-N-Boc-piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[-NHC (O ) -Piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[(1'-N-Boc-2 ', 3'-dihydroindoline-2'-yl)
-C (O) NH] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4 - [(1'-Cbz- piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(piperidin-1'-yl) C (O) CH 2 -O- ] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 CH) 2 NC (O) CH 2 -O-] benzyl, 4-[HO (O) C (Cbz-NH ) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-] benzyl, 4- [φCH 2 O (O ) C (Cbz-NH) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-
] Benzyl, 4-[-NHC (O) -2'-methoxyphenyl] benzyl, 4-[(pyrazin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- [HO (O) C (NH 2) CHCH 2 CH 2 -C ( O) NH-] benzyl, 4- (2'-formyl-1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydroisoquinolin-3'-yl -CH 2 NH-) benzyl , N-Cbz-NHCH 2 - , 4 - [(4'- methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [CH 3 (N- Boc) NCH 2 C (O) NH -] Benzyl, 4-[-NHC (O)-(1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydro-N-Bo
c- isoquinolin-3'-yl] benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (CH 3) 2 NC ( O) CH 2 -, 4- (N- methylacetamido) benzyl, 4- (1 ′, 2 ′, 3 ′, 4′-tetrahydroisoquinolin-3′-yl-C
H 2 NH-) benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (1-toluenesulfonyl-imidazol-4-yl) methyl, 4 - [(1'-Boc-piperidin - 4'-yl) C (O) NH-] benzyl 4-trifluoromethylbenzyl, 4 - [(2'-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O ) NH-] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) N (CH 3) -] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) N (CH 3) -] benzyl, 4-(N-methyl trifluoroacetamide) benzyl, 4 - [(1'-methoxycarbonyl-piperidine -4 '-Yl) C (O) NH-
] Benzyl, 4-[(4'-phenylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) NH-] benzyl, 4-[(piperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(1'-methylpiperidin-4'-yl) -O-] benzyl, 4- [ (1'-methylpiperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) NH-] benzyl, 3-[(CH 3 ) 2 NC (O) O-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) O-] benzyl, 4-(N-toluenesulfonyl amino) benzyl, 4 - [(CH 3) 3 CC (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) NH -] benzyl, 4 - [(CH 3 CH 2) 2 NC (O) NH-] benzyl, 4 - [- C (O) NH- (4'-piperidinyl)] benzyl, 4 - [(2'-tri trifluoromethylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(2'-methylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 O-] benzyl, 4-[(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -piperidin-1'-yl] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone)- (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 3-nitro -4- (CH 3 OC (O) CH 2 O-) benzyl, (2 -Benzoxazolinone-6-yl) methyl-, (2H-1,4-benzoxazin-3 (4H) -one-7-yl) methyl-
, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 N (CH 3) -] benzyl, 4 - [(thiomorpholine-4 ' -Yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone) -C (O) O-] benzyl, 4-[(piperidin-1'-yl) C (O) O -] Benzyl, 4-[(pyrrolidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [(2'-methylpyrrolidin-1'-yl)-, (pyridin-4-yl) methyl-, 4-[(piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[( 1'-Boc-piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-acetylpiperazin-1'-yl) C ( O) O-] benzyl, p-[(4'-methanesulfonylpiperazin-1'-yl) benzyl, 3-nitro-4-[(morpholin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-{[(CH 3 ) 2 NC (S)] 2 N-} benzyl, N-Boc-2-aminoethyl-, 4-[(1,1-dioxothiomorpholin-4-yl) -C ( O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 -] benzyl, 4- (imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4 - [(piperidin-1' yl) C (O) O-] benzyl, 1-N-benzyl-- imidazol-4-yl -CH 2 -, 3,4-oxyethylene, 3,4 dioxymethylene benzyl, 4 - [- N (SO 2) (CH 3) CH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4- ( 3'-formyl imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4- [NHC (O) CH (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, [2 '- [4 " -Hydroxy-4 ″-(3 ′ ″-methoxythien-2 ′ ″
- yl) piperidine -2 "- yl] ethoxy] benzyl, and p - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 N (CH 3) C (O) O-] benzyl, selected from the group consisting of Compound .
【請求項13】 請求項2に記載の化合物であって、ここで、R6が、2,
4−ジオキソ−テトラヒドロフラン−3−イル(3,4−エノール)、メトキシ
、エトキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、シクロペントキ
シ、ネオ−ペントキシ、2−α−イソ−プロピル−4−β−メチルシクロヘキソ
キシ、2−β−イソプロピル−4−β−メチルシクロヘキソキシ、−NH2、ベ
ンジルオキシ、−NHCH2COOH、−NHCH2CH2COOH、−NH−ア
ダマンチル、−NHCH2CH2COOCH2CH3、−NHSO2−p−CH3−φ
、−NHOR8(ここで、R8は水素、メチル、イソ−プロピル、またはベンジル
である)、O−(N−スクシンイミジル)、−O−コレスト−5−エン−3−β
−イル、−OCH2−OC(O)C(CH33、−O(CH2zNHC(O)W
(ここで、zは、1または2であり、そしてWは、ピリド−3−イル、N−メチ
ルピリジル、およびN−メチル−1,4−ジヒドロ−ピリド−3−イル、からな
る群から選択される)、−NR”C(O)−R’(ここで、R’は、アリール、
ヘテロアリールまたは複素環式であり、そしてR”が水素または−CH2C(O
)OCH2CH3である)からなる群から選択される、化合物。
13. The compound according to claim 2, wherein R 6 is 2,
4-dioxo-tetrahydrofuran-3-yl (3,4-enol), methoxy, ethoxy, iso-propoxy, n-butoxy, t-butoxy, cyclopentoxy, neo-pentoxy, 2-α-iso-propyl-4 -Β-methylcyclohexoxy, 2-β-isopropyl-4-β-methylcyclohexoxy, -NH 2 , benzyloxy, -NHCH 2 COOH, -NHCH 2 CH 2 COOH, -NH-adamantyl, -NHCH 2 CH 2 COOCH 2 CH 3 , -NHSO 2 -p-CH 3
, -NHOR 8 (wherein, R 8 is hydrogen, methyl, iso - propyl or benzyl,), O-(N-succinimidyl), - O-cholest-5-en -3-beta
- yl, -OCH 2 -OC (O) C (CH 3) 3, -O (CH 2) z NHC (O) W
(Where z is 1 or 2 and W is selected from the group consisting of pyrid-3-yl, N-methylpyridyl, and N-methyl-1,4-dihydro-pyrid-3-yl ), -NR "C (O) -R 'wherein R' is aryl,
Is heteroaryl or heterocyclic, and R ″ is hydrogen or —CH 2 C (O
A) OCH 2 CH 3 ).
【請求項14】 以下: N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジン−2−イルメチル
]−L−フェニルアラニン、 N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロキ
シ−L−フェニルアラニン、 N−[N−(トルエン−4−スルホニル)−L−プロリニル]−N−ヒドロキ
シ−D−フェニルアラニン、 N−[2−(N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(N−ベンジルオキシカルボニル−イソニペコ
タミド)フェニルアラニン、 N−[2−(N−(トルエン−4−スルホニル)−L−ピロリジニル)−2−
ヒドロキシアセチル]−L−4−(イソニペコタミド)フェニルアラニン、 (2S)2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イ
ル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−ニトロベンジル)プロピオン酸、 (2S)2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イ
ル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカルボニ
ルイソニペコタミド)ベンジル)プロピオン酸メチルエステル、 (2S)2−[5−(N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イ
ル)テトラゾール−1−イル]−2−(4−(N−tert−ブトキシカルボニ
ルイソニペコタミド)ベンジル)プロピオン酸、 N−[N−(トルエン−4−スルホニル)ピロリジン−2−イル]アミノカル
ボニル]−L−フェニルアラニン、 からなる群から選択される化合物およびその薬学的に受容可能な塩、ならびに上
記に列挙された化合物の任意のエステル化合物であって、ここで、1つのエステ
ルが、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピル
エステル、n−ブチルエステル、イソブチルエステル、sec−ブチルエステル
、およびtert−ブチルエステルからなる群から選択される別のエステルで置
換される、化合物。
14. The following: N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidin-2-ylmethyl] -L-phenylalanine, N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-L-phenylalanine, N- [N- (toluene-4-sulfonyl) -L-prolinyl] -N-hydroxy-D-phenylalanine, N- [2- (N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Hydroxyacetyl] -L-4- (N-benzyloxycarbonyl-isonipecotamide) phenylalanine, N- [2- (N- (toluene-4-sulfonyl) -L-pyrrolidinyl) -2-
Hydroxyacetyl] -L-4- (isonipecotamide) phenylalanine, (2S) 2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl) tetrazol-1-yl] -2- (4-nitro Benzyl) propionic acid, (2S) 2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert-butoxycarbonylisonipe) Cotamide) benzyl) propionic acid methyl ester, (2S) 2- [5- (N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl) tetrazol-1-yl] -2- (4- (N-tert -Butoxycarbonylisonipecotamide) benzyl) propionic acid, N- [N- (toluene-4-sulfonyl) pyrrolidin-2-yl] aminocar Bonyl] -L-phenylalanine, and pharmaceutically acceptable salts thereof, and any ester compounds of the above-listed compounds, wherein one ester is methyl A compound substituted with another ester selected from the group consisting of esters, ethyl esters, n-propyl esters, isopropyl esters, n-butyl esters, isobutyl esters, sec-butyl esters, and tert-butyl esters.
【請求項15】 薬学的に受容可能なキャリアならびに治療的有効量の式I
: 【化13】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩を含む薬学的組成物であって、ここで R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒に複
素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、R3
およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シク
ロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カ
ルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素
環式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−W
である場合、(H)は、該式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; Qが、以下(i)〜(v): (i) 【化14】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii) 【化15】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii) 【化16】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される; (iv) 【化17】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v) 【化18】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される、薬学的組成物。
15. A pharmaceutically acceptable carrier and a therapeutically effective amount of a formula I.
: And a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, R 1 and R 2 are selected from the group consisting of substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, and R 1 and R 2 together with the nitrogen atom attached to R 2 and the SO 2 group It can form a group or a substituted heterocyclic group; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, a cycloalkyl Le, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 is R 1 and a heterocyclic If it does not form a group, R 2 and R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group together with the carbon atom bonded to the nitrogen atom and R 3 binds to R 2 obtained; R 4 is, Selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, and R If 3, the R 2 and the heterocyclic group does not also form a substituted heterocyclic group, R 3
And R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 —W and CHCH—W wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxy Aryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxy heterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl; However, R 5 is = CH-W
(H) is excluded from the formula and W is not hydroxyl; and Q is the following (i) to (v): (i) Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii) Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8 are bonded to R 7 A heterocyclic ring or a substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom to be bonded and the carbon attached to R 8 ; (iii) Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 9 and R 10 are bonded to R 9 X may be selected from the group consisting of oxygen, sulfur and NH together with the nitrogen atom, the carbon atom attached to R 10 and the —C (X) — group. (Iv) embedded image Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v) Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and NH A pharmaceutical composition selected from the group consisting of:
【請求項16】 薬学的に受容可能なキャリアならびに治療的有効量の式I
A: 【化19】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩を含む薬学的組成物であって、ここで R1が、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリ
ール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群から選択さ
れ; R2が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR1およびR2は、R2に結合する窒素原子およびSO2基と一緒に複
素環式基または置換複素環式基を形成し得; R3が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR2がR1と複素環式基を形成しない場合、R2およびR3は、R2
結合する窒素原子およびR3に結合する炭素原子と一緒に複素環式基または置換
複素環式基を形成し得; R4が、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択
され、そしてR3が、R2と複素環式基も置換複素環式基も形成しない場合、R3
およびR4は、それらが結合する炭素原子と一緒にシクロアルキル基、置換シク
ロアルキル基、複素環式基または置換複素環式基を形成し得; R5が、イソプロピル、−CH2−Wおよび=CH−Wからなる群から選択され
、ここで、Wは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロ
アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオ
キシ、置換アリールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリ
ール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシル
アミノ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル−置換アルキル、
カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキ
シルアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カ
ルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシ複素環式、カルボキシ−置換複素
環式、およびヒドロキシルからなる群から選択され、ただし、R5が=CH−W
である場合、(H)は、該式から除かれ、そしてWはヒドロキシルではなく; R6が、アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルコキシ、置換シク
ロアルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、
置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ
、−NHOY(ここで、Yは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、また
は置換アリールである)、および−NH(CH2pCOOY’(ここで、Y’は
、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、または置換アリールであり、そし
てpが1〜8の整数である)からなる群から選択され; Qが、以下(i)〜(v): (i) 【化20】 ここで、Xが酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; (ii) 【化21】 ここで、R7が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R8が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR7およびR8が、R7に結合する窒素原子およびR8に結合する炭素と一緒に
複素環式環または置換複素環式環を形成し得る; (iii) 【化22】 ここで、R9が水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され; R10が、水素、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択されるか;ま
たはR9およびR10が、R9に結合する窒素原子、R10に結合する炭素原子および
−C(X)−基と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成し得; Xが、酸素、硫黄およびNHからなる群から選択される; (iv) 【化23】 ここで、R11およびR12が、R11に結合する窒素原子およびR12に結合する>
C=N−基と一緒に、複素環式環、置換複素環式環、ヘテロアリール環、または
置換ヘテロアリール環を形成する;ならびに (v) 【化24】 ここで、R13が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択さ
れ; R14が、水素、アルキル、および置換アルキルからなる群から選択され; Xが、酸素、硫黄、およびNHからなる群から選択される; からなる群から選択される、薬学的組成物。
16. A pharmaceutically acceptable carrier and a therapeutically effective amount of a formula I.
A: And a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic and substituted heterocyclic; R 2 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, R 1 and R 2 are selected from the group consisting of substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, and R 1 and R 2 together with the nitrogen atom attached to R 2 and the SO 2 group It can form a group or a substituted heterocyclic group; R 3 is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, a cycloalkyl Le, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic is selected from the group consisting of substituted heterocyclic, and R 2 is R 1 and a heterocyclic If it does not form a group, R 2 and R 3 form a heterocyclic or substituted heterocyclic group together with the carbon atom bonded to the nitrogen atom and R 3 binds to R 2 obtained; R 4 is, Selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, cycloalkenyl, substituted cycloalkenyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, and R If 3, the R 2 and the heterocyclic group does not also form a substituted heterocyclic group, R 3
And R 4 together with the carbon atom to which they are attached may form a cycloalkyl, substituted cycloalkyl, heterocyclic or substituted heterocyclic group; R 5 is isopropyl, —CH 2 —W and CHCH—W wherein W is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, cycloalkyl, substituted cycloalkyl, alkoxy, substituted alkoxy, aryl, substituted aryl, aryloxy, substituted aryloxy, aryloxy Aryl, substituted aryloxyaryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocyclic, substituted heterocyclic, acylamino, carboxyl, carboxylalkyl, carboxyl-substituted alkyl,
Selected from the group consisting of carboxyl-cycloalkyl, carboxyl-substituted cycloalkyl, carboxyl aryl, carboxyl-substituted aryl, carboxyl heteroaryl, carboxyl-substituted heteroaryl, carboxy heterocyclic, carboxy-substituted heterocyclic, and hydroxyl; However, R 5 is = CH-W
Wherein (H) is omitted from the formula and W is not hydroxyl; and R 6 is amino, alkoxy, substituted alkoxy, cycloalkoxy, substituted cycloalkoxy, aryloxy, substituted aryloxy, heteroaryloxy ,
Substituted heteroaryloxy, heterocyclyloxy, substituted heterocyclyloxy, -NHOY (wherein, Y is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl or substituted aryl), and -NH (CH 2) p COOY ' ( here , Y ′ is hydrogen, alkyl, substituted alkyl, aryl, or substituted aryl, and p is an integer from 1 to 8); and Q is the following (i) to (v): (I) Wherein X is selected from the group consisting of oxygen, sulfur, and NH; (ii) Here, R 7 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 8 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 7 and R 8 are bonded to R 7 A heterocyclic ring or a substituted heterocyclic ring together with the nitrogen atom to be bonded and the carbon attached to R 8 ; (iii) Here, R 9 is hydrogen, is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; R 10 is hydrogen, or is selected from the group consisting of alkyl and substituted alkyl; or R 9 and R 10 are bonded to R 9 X may be selected from the group consisting of oxygen, sulfur and NH together with the nitrogen atom, the carbon atom attached to R 10 and the -C (X)-group (Iv) embedded image Here, R 11 and R 12 are bonded to a nitrogen atom bonded to R 11 and R 12 >
Together with the C = N- group form a heterocyclic, substituted heterocyclic, heteroaryl or substituted heteroaryl ring; and (v) Wherein R 13 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; R 14 is selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, and substituted alkyl; X is oxygen, sulfur, and NH A pharmaceutical composition selected from the group consisting of:
【請求項17】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R1が、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、複素環式、
置換複素環式、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択さ
れる、薬学的組成物。
17. The pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein R 1 is alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, heterocyclic,
A pharmaceutical composition selected from the group consisting of substituted heterocyclic, heteroaryl and substituted heteroaryl.
【請求項18】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R1が、メチル、イソプロピル、n−ブチル、ベンジル、フェネチル、フ
ェニル、4−メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチ
ルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェ
ニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジ
フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェ
ニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロ−4
−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキ
シフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−t−ブ
トキシフェニル、4−(3’−ジメチルアミノ−n−プロポキシ)−フェニル、
2−カルボキシフェニル、2−(メトキシカルボニル)フェニル、4−(H2
C(O)−)フェニル、4−(H2NC(S)−)フェニル、4−シアノフェニ
ル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3
,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル、4−ニトロフェニル、4−アミノフ
ェニル、4−(CH3C(O)NH−)フェニル、4−(PhNHC(O)NH
−)フェニル、4−アミジノフェニル、4−メチルアミジノフェニル、4−(C
3SC(=NH)−)フェニル、4−クロロ−3−(H2NS(O)2−)フェ
ニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル
、ピリミジン−2−イル、キノリン−8−イル、2−(トリフルオロアセチル)
−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、モルホリン−4−イ
ル、2−チエニル、5−クロロ−2−チエニル、2,5−ジクロロ−4−チエニ
ル、1−N−メチルイミダゾール−4−イル、1−N−メチルピラゾール−3−
イル、1−N−メチルピラゾール−4−イル、1−N−ブチルピラゾール−4−
イル、1−N−メチル−3−メチル−5−クロロピラゾール−4−イル)、1−
N−メチル−5−メチル−3−クロロピラゾール−4−イル、2−チアゾリルお
よび5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルからなる群から選択さ
れる、薬学的組成物。
18. The pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein R 1 is methyl, isopropyl, n-butyl, benzyl, phenethyl, phenyl, 4-methylphenyl, 4-t. -Butylphenyl, 2,4,6-trimethylphenyl, 2-fluorophenyl, 3-fluorophenyl, 4-fluorophenyl, 2,4-difluorophenyl, 3,4-difluorophenyl, 3,5-difluorophenyl, -Chlorophenyl, 3-chlorophenyl, 4-chlorophenyl, 3,4-dichlorophenyl, 3,5-dichlorophenyl, 3-chloro-4
-Fluorophenyl, 4-bromophenyl, 2-methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl, 4-methoxyphenyl, 3,4-dimethoxyphenyl, 4-t-butoxyphenyl, 4- (3'-dimethylamino-n-propoxy ) -Phenyl,
2-carboxyphenyl, 2- (methoxycarbonyl) phenyl, 4-(H 2 N
C (O) -) phenyl, 4- (H 2 NC (S ) -) phenyl, 4-cyanophenyl, 4-trifluoromethylphenyl, 4-trifluoromethoxyphenyl, 3
, 5-di (trifluoromethyl) phenyl, 4-nitrophenyl, 4-aminophenyl, 4- (CH 3 C (O) NH-) phenyl, 4- (PhNHC (O) NH
-) Phenyl, 4-amidinophenyl, 4-methylamidinophenyl, 4- (C
H 3 SC (= NH) - ) phenyl, 4-chloro -3- (H 2 NS (O) 2 -) phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, pyridin-2-yl, pyridin-3-yl, pyrimidine -2-yl, quinolin-8-yl, 2- (trifluoroacetyl)
-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl, morpholin-4-yl, 2-thienyl, 5-chloro-2-thienyl, 2,5-dichloro-4-thienyl, 1-N-methylimidazole -4-yl, 1-N-methylpyrazole-3-
Yl, 1-N-methylpyrazol-4-yl, 1-N-butylpyrazol-4-yl
Yl, 1-N-methyl-3-methyl-5-chloropyrazol-4-yl), 1-
A pharmaceutical composition selected from the group consisting of N-methyl-5-methyl-3-chloropyrazol-4-yl, 2-thiazolyl and 5-methyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl.
【請求項19】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R2が、水素、メチル、フェニル、ベンジル、−(CH22−2−チエニ
ル、および−(CH22−φからなる群から選択される、薬学的組成物。
19. A pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein, R 2 is hydrogen, methyl, phenyl, benzyl, - (CH 2) 2-2-thienyl, and - ( A pharmaceutical composition selected from the group consisting of CH 2 ) 2 -φ.
【請求項20】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R2およびR3が、R2置換基に結合する窒素原子およびR3置換基に結合す
る炭素と一緒に複素環式基または置換複素環式基を形成する、薬学的組成物。
20. The pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein R 2 and R 3 are a nitrogen atom attached to the R 2 substituent and a carbon atom attached to the R 3 substituent. Pharmaceutical compositions, which together form a heterocyclic or substituted heterocyclic group.
【請求項21】 請求項20に記載の薬学的組成物であって、ここで、R2
およびR3が、R2置換基に結合する窒素原子およびR3置換基に結合する炭素と
一緒に置換複素環式環を形成する、薬学的組成物。
21. The pharmaceutical composition according to claim 20, wherein R 2
And R 3 together with the nitrogen atom attached to the R 2 substituent and the carbon attached to the R 3 substituent form a substituted heterocyclic ring.
【請求項22】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R1およびR2が、R2に結合する窒素原子およびR1に結合するSO2基と
一緒に結合して複素環式環または置換複素環式環を形成する、薬学的組成物。
22. The pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein R 1 and R 2 together with a nitrogen atom bonded to R 2 and a SO 2 group bonded to R 1 Pharmaceutical compositions which combine to form a heterocyclic or substituted heterocyclic ring.
【請求項23】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R3が、水素、メチル、フェニル、ベンジル、ジフェニルメチル、2−カ
ルボキシエチル、2−アミドエチル、イソ−ブチル、t−ブチル、カルボキシメ
チル、−CH2O−ベンジルおよびヒドロキシメチルからなる群から選択される
、薬学的組成物。
23. A pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein, R 3 is hydrogen, methyl, phenyl, benzyl, diphenylmethyl, 2-carboxyethyl, 2-amidoethyl, iso - butyl, t- butyl, carboxymethyl, are selected from the group consisting of -CH 2 O-benzyl and hydroxymethyl, pharmaceutical compositions.
【請求項24】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R4が、水素、メチル、エチルおよびフェニルからなる群から選択される
、薬学的組成物。
24. The pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein R 4 is selected from the group consisting of hydrogen, methyl, ethyl and phenyl.
【請求項25】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、Qが、−C(O)N(O)−、−CH2NH−、−CH(OH)C(O)
NH−、−NHC(O)NH−およびテトラゾール−1,5−ジイルからなる群
から選択される、薬学的組成物。
25. A pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein, Q is, -C (O) N (O ) -, - CH 2 NH -, - CH (OH) C (O)
A pharmaceutical composition selected from the group consisting of NH-, -NHC (O) NH-, and tetrazole-1,5-diyl.
【請求項26】 請求項15または16に記載の薬学的組成物であって、こ
こで、R5が、以下: 4−メチルベンジル、 4−ヒドロキシベンジル、 4−メトキシベンジル、 4−t−ブトキシベンジル、 4−ベンジルオキシベンジル、 4−[φ−CH(CH3)O−]ベンジル、 4−[φ−CH(COOH)O−]ベンジル、 4−[BocNHCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−クロロベンジル、 4−[NH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−[CbzNHCH2CH2NH−]ベンジル、 3−ヒドロキシ−4−(φ−OC(O)NH−)ベンジル、 4−[HOOCCH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 ベンジル、 4−[2’−カルボキシルフェノキシ−]ベンジル、 4−[φ−C(O)NH−]ベンジル、 3−カルボキシベンジル、 4−ヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ヨードベンジル、 4−[2’−カルボキシフェニル−]ベンジル、 φ−CH2CH2−、 4−ニトロベンジル、 2−カルボキシベンジル、 4−[ジベンジルアミノ]−ベンジル、 4−[(1’−シクロプロピルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHBoc]ベンジル、 4−カルボキシベンジル、 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH3)NHBoc]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2φ)NHBoc]ベンジル、 イソブチル、 メチル、 4−[CH3C(O)NH−]ベンジル、 −CH2−(3−インドリル)、 n−ブチル、 t−ブチル−OC(O)CH2−、 t−ブチル−OC(O)CH2CH2−、 H2NC(O)CH2−、 H2NC(O)CH2CH2−、 BocNH−(CH24−、 t−ブチル−OC(O)−(CH22−、 HOOCCH2−、 HOOC(CH22−、 H2N(CH24−、 イソプロピル、 (1−ナフチル)−CH2−、 (2−ナフチル)−CH2−、 (2−チオフェニル)−CH2−、 (φ−CH2−OC(O)NH−(CH24−、 シクロヘキシル−CH2−、 ベンジルオキシ−CH2−、 HOCH2−、 5−(3−N−ベンジル)イミダゾリル−CH2−、 2−ピリジル−CH2−、 3−ピリジル−CH2−、 4−ピリジル−CH2−、 5−(3−N−メチル)イミダゾリル−CH2−、 N−ベンジルピペリド−4−イル−CH2−、 N−Boc−ピペリジン−4−イル−CH2−、 N−(フェニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル−CH2−、 H3CSCH2CH2−、 1−N−ベンジルイミダゾール−4−イル−CH2−、 イソ−プロピル−C(O)NH−(CH24−、 イソ−ブチル−C(O)NH−(CH24−、 フェニル−C(O)NH−(CH24−、 ベンジル−C(O)NH−(CH24−、 アリル−C(O)NH−(CH24−、 4−(3−N−メチルイミダゾリル)−CH2−、 4−イミダゾリル、 4−[(CH32NCH2CH2CH2−O−]ベンジル、 4−[(ベンジル)2N−]−ベンジル、 4−アミノベンジル、 アリルオキシ−C(O)NH(CH24−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH23−、 アリルオキシ−C(O)NH(CH22−、 NH2C(O)CH2−、 φ−CH=、 2−ピリジル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 3−メチルチエン−2−イル−C(O)NH−(CH24−、 2−ピロリル−C(O)NH−(CH24−、 2−フラニル−C(O)NH−(CH24−、 4−メチルフェニル−SO2−N(CH3)CH2C(O)NH(CH24−、 4−[シクロペンチルアセチレニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−Boc)−ピロリジン−2−イル)]−ベンジ
ル−、 1−N−メチルイミダゾール−4−イル−CH2−、 1−N−メチルイミダゾール−5−イル−CH2−、 イミダゾール−5−イル−CH2−、 6−メチルピリド−3−イル−C(O)NH−(CH24−、 4−[2’−カルボキシメチルフェニル]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH2−φ]−ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]−ベンジル、 −CH2C(O)NH(CH24φ、 4−[φ(CH24O−]−ベンジル、 4−[−C≡C−φ−4’φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−S(O)2−4’−CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NHC(O)NH2]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−COOCH2CH3−φ]−ベンジル、 4−[−C≡C−CH(NH2)−シクロヘキシル]−ベンジル、 −(CH24NHC(O)CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)CH2CH2−3−インドリル、 −(CH24NHC(O)−3−(5−メトキシインドリル)、 −(CH24NHC(O)−3−(1−メチルインドリル)、 −(CH24NHC(O)−4−(−SO2(CH3)−φ)、 −(CH24NHC(O)−4−(C(O)CH3)−フェニル、 −(CH24NHC(O)−4−フルオロフェニル、 −(CH24NHC(O)CH2O−4−フルオロフェニル、 4−[−C≡C−(2−ピリジル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−フェニル]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2OCH3]ベンジル、 4−[−C≡C−(3−ヒドロキシフェニル)]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2−O−4’−(−C(O)OC25)フェニル]ベン
ジル、 4−[−C≡C−CH2CH(C(O)OCH32]ベンジル、 4−[−C≡C−CH2NH−(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−5−フェニ
ル−オキサゾール−2−イル)、 3−アミノベンジル、 4−[−C≡C−CH2CH(NHC(O)CH3)C(O)OH]−ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH(CH3)φ、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)−φ、 −CH2C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2CH2C(O)N(CH3)CH2−φ、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −CH2C(O)N(CH3)CH2フェニル、 −CH2C(O)NH(CH22−(N−メチル)−2−ピロリル、 −CH2C(O)NHCH2CH2CH2CH3、 −CH2C(O)NHCH2CH2−3−インドリル、 −(CH22C(O)NHCH(CH3)φ、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ジメチルアミノフェニル、 −(CH22C(O)NHCH2−4−ニトロフェニル、 −CH2C(O)NH−4−[−NHC(O)CH3−フェニル]、 −CH2C(O)NH−4−ピリジル、 −CH2C(O)NH−4−[ジメチルアミノフェニル]、 −CH2C(O)NH−3−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−4−クロロフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−2−ピリジル、 −CH2CH2C(O)NH−4−メトキシフェニル、 −CH2CH2C(O)NH−3−ピリジル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH23NHC(NH)NH−SO2−4−メチルフェニル、 4−[(CH32NCH2CH2O−]ベンジル、 −(CH24NHC(O)NHCH2CH3、 −(CH24NHC(O)NH−フェニル、 −(CH24NHC(O)NH−4−メトキシフェニル、 4−[4’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[3’−ピリジル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2NHC(O)NH−3’−メチルフェニル]ベン
ジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロインドール−2−イル)]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−(2’,3’−ジヒドロ−N−Boc−インドール−
2−イル)]ベンジル、 p−[−OCH2CH2−1’−(4’−ピリミジニル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(1’−ピペリジニル)]ベンジル−、 −CH2−3−(1,2,4−トリアゾリル)、 4−[−OCH2CH2CH2−4−(3’−クロロフェニル)−ピペラジン−
1−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(φ)CH2CH3]ベンジル、 4−[−OCH2−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[ジ−n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[n−ペンチルアミノ]ベンジル、 4−[ジ−イソ−プロピルアミノ−CH2CH2O−]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリニル)]ベンジル、 4−[−O−(3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH(NHBoc)CH2シクロヘキシル]ベンジル、 p−[OCH2CH2−(N−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2−(4−m−クロロフェニル)−ピペラジン−1
−イル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−(N−ホモピペリジニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−3’−(N−Boc)−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(ベンジル)2]ベンジル、 −CH2−2−チアゾリル、 3−ヒドロキシベンジル、 4−[OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(C252]ベンジル、 4−[CH3(CH24NH−]ベンジル、 4−[N−n−ブチル,N−n−ペンチルアミノ−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(NHBoc)(CH24NHCbz]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−1’−イル]ベンジル、 p−[−OCH2CH2CH2−1’−(4’−メチル)−ピペラジニル]ベン
ジル、 −(CH24NH−Boc、 3−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 3−[−OCH2CH2−(1’−ピロリジニル)]ベンジル、 4−[−OCH2CH2CH2N(CH3)ベンジル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NHCH2CH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル
、 4−[−OCH2CH2−(N−モルホリノ)]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−(4’−シアノフェニル)]ベンジル、 4−[−OCH2COOH]ベンジル、 4−[−OCH2COOH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−5’−フルオロインドール−2−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH22−1−ピペリジニル]ベンジル、 4−[−N(SO2CH3)(CH23−N(CH32]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH2CH(C(O)OCH2φ)−NHCbz]ベンジ
ル、 4−[−NHS(O)2CF3]ベンジル、 3−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[−C(=NH)NH2]ベンジル、 4−[NHSO2−CH2Cl]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリ
ン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(S)NH(CH23−N−モルホリノ]ベンジル、 4−[−NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベン
ジル、 4−[−C(O)NH2]ベンジル、 4−[−NHC(O)NH−3’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−インドール−3’−イル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)O−ベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)OH]ベンジル、 4−[−OCH2−2’−(4’,5’−ジヒドロ)イミダゾリル]ベンジル
、 −CH2C(O)NHCH2−(4−ジメチルアミノ)フェニル、 4−[−NHC(O)−L−2’−ピロリジニル−N−SO2−4’−メチル
フェニル]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2CH3]ベンジル、 4−[アミノベンジル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシピロール
−2−イル)−ピペラジニル]ベンジル、 4−[−O−(N−メチルピペリジン−4’−イル)]ベンジル、 3−メトキシベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−3’−イル]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[−NHCH2−(4’−クロロフェニル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(N−(4’−CH3−φ−SO2)−L−ピロリジン
−2’−イル)]ベンジル、 4−[−NHC(O)NHCH2CH2−φ]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH2]ベンジル、 4−[−OCH2C(O)NH−t−ブチル]ベンジル、 4−[−OCH2CH2−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル)−ピペリジニ
ル]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH=CH2]ベンジル、 4−[−NHSO2−CH2CH2Cl]ベンジル、 −CH2C(O)NHCH2CH2N(CH32、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(4’−(CH32NC(O)O−)フェニル)−C(O)NH−]ベ
ンジル、 4−[−NHC(O)−1’−メチルピペリジン−4’−イル−]ベンジル、 4−(ジメチルアミノ)ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’−N−Boc)−ピペリジン−2’−イル]ベ
ンジル、 3−[−NHC(O)−ピリジン−4’−イル]ベンジル、 4−[(tert−ブチル−O(O)CCH2−O−ベンジル)−NH−]ベ
ンジル、 [BocNHCH2C(O)NH−]ブチル、 4−ベンジルベンジル、 2−ヒドロキシエチル、 4−[(Et)2NCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)
NH−]ベンジル、 4−[φCH2CH2CH2NHC(S)NH−]ベンジル、 4−[(ペルヒドロインドリン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 2−[4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシチエン−2−イル)ピペリジン−
1−イル]エチル、 4−[(1’−Boc−ペルヒドロインドリン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(N−3−メチルブチル−N−トリフルオロメタンスルホニル)アミノ
]ベンジル、 4−[(N−ビニルスルホニル)アミノ]ベンジル、 4−[2−(2−アザビシクロ[3.2.2]オクタン−2−イル)エチル−
O−]ベンジル、 4−[(4’−ヒドロキシピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(φNHC(S)NH)ベンジル、 4−(EtNHC(S)NH)ベンジル 4−(φCH2NHC(S)NH)ベンジル、 3−[(1’−Boc−ピペリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル 3−[ピペリジン−2’−イル−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(3’−Boc−チアゾリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジ
ル、 4−(ピリジン−3’−イル−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(CH3−NHC(S)NH)ベンジル、 4−(H2NCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(BocHNCH2CH2CH2C(O)NH)ベンジル、 4−(ピリジン−4’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(N,N−ジ(4−N,N,−ジメチルアミノ)ベンジル)アミノ]ベ
ンジル、 4−[(1−Cbz−ピペリジン−4−イル)C(O)NH−]ブチル、 4−[φCH2OCH2(BocHN)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−4’−イル−C(O)NH)ブチル、 4−(ピリジン−3’−イル−C(O)NH)ベンジル、 4−[CH3NHCH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3N(Boc)CH2CH2CH2C(O)NH−]ベンジル、 4−(アミノメチル)ベンジル、 4−[φCH2OCH2(H2N)CHC(O)NH]ベンジル、 4−[(1’,4’−ジ(Boc)ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH
−]ベンジル、 4−[(ピペラジン−2’−イル)−C(O)NH−]ベンジル、 4−[(N−トルエンスルホニルピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]
ブチル、 4−[−NHC(O)−4’−ピペリジニル]ブチル、 4−[−NHC(O)−1’−N−Boc−ピペリジン−2’−イル]ベンジ
ル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−2’−イル]ベンジル、 4−[(1’−N−Boc−2’,3’−ジヒドロインドリン−2’−イル)
−C(O)NH]ベンジル、 4−(ピリジン−3’−イル−CH2NH)ベンジル、 4−[(1’−Cbz−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[(CH32CH)2NC(O)CH2−O−]ベンジル、 4−[HO(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベン
ジル、 4−[φCH2O(O)C(Cbz−NH)CHCH2CH2−C(O)NH−
]ベンジル、 4−[−NHC(O)−2’−メトキシフェニル]ベンジル、 4−[(ピラジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[HO(O)C(NH2)CHCH2CH2−C(O)NH−]ベンジル、 4−(2’−ホルミル−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン
−3’−イル−CH2NH−)ベンジル、 N−Cbz−NHCH2−、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[CH3(N−Boc)NCH2C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−N−Bo
c−イソキノリン−3’−イル]ベンジル、 4−[CH3NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (CH32NC(O)CH2−、 4−(N−メチルアセトアミド)ベンジル、 4−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロイソキノリン−3’−イル−C
2NH−)ベンジル、 4−[(CH32NHCH2C(O)NH−]ベンジル、 (1−トルエンスルホニルイミダゾール−4−イル)メチル、 4−[(1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル 4−トリフルオロメチルベンジル、 4−[(2’−ブロモフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)NH−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(CH32NC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−[CH3OC(O)N(CH3)−]ベンジル、 4−(N−メチルトリフルオロアセトアミド)ベンジル、 4−[(1’−メトキシカルボニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−
]ベンジル、 4−[(4’−フェニルピペリジン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)NH−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)−O−]ベンジル、 4−[(1’−メチルピペリジン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 3−[(CH32NC(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−フェニル−1’−Boc−ピペリジン−4’−イル)−C(O
)O−]ベンジル、 4−(N−トルエンスルホニルアミノ)ベンジル、 4−[(CH33CC(O)NH−]ベンジル、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH3CH22NC(O)NH−]ベンジル、 4−[−C(O)NH−(4’−ピペリジニル)]ベンジル、 4−[(2’−トリフルオロメチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(2’−メチルフェニル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−2’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[−NHC(O)−ピペリジン−1’−イル]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)NH−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)NH−]ベンジル
、 4−[(モルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 3−ニトロ−4−(CH3OC(O)CH2O−)ベンジル、 (2−ベンゾオキサゾリノン−6−イル)メチル−、 (2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イル)メチル−
、 4−[(CH32NS(O)2NH−]ベンジル、 4−[(CH32NS(O)2N(CH3)−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(チオモルホリン−4’−イルスルホン)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(ピロリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(4’−メチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 4−[(2’−メチルピロリジン−1’−イル)−、 (ピリジン−4−イル)メチル−、 4−[(ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−[(1’−Boc−ピペラジン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル
、 4−[(4’−アセチルピペラジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 p−[(4’−メタンスルホニルピペラジン−1’−イル)ベンジル、 3−ニトロ−4−[(モルホリン−4’−イル)−C(O)O−]ベンジル、 4−{[(CH32NC(S)]2N−}ベンジル、 N−Boc−2−アミノエチル−、 4−[(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−C(O)O−]ベン
ジル、 4−[(CH32NS(O)2−]ベンジル、 4−(イミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[(ピペリジン−1’−イル)C(O)O−]ベンジル、 1−N−ベンジル−イミダゾール−4−イル−CH2−、 3,4−ジオキシエチレンベンジル、 3,4−ジオキシメチレンベンジル、 4−[−N(SO2)(CH3)CH2CH2CH2N(CH32]ベンジル、 4−(3’−ホルミルイミダゾリド−2’−オン−1’−イル)ベンジル、 4−[NHC(O)CH(CH2CH2CH2CH2NH2)NHBoc]ベンジ
ル、 [2’−[4”−ヒドロキシ−4”−(3’’’−メトキシチエン−2’’’
−イル)ピペリジン−2”−イル]エトキシ]ベンジル、および p−[(CH32NCH2CH2N(CH3)C(O)O−]ベンジル、 からなる群から選択される、薬学的組成物。
26. A pharmaceutical composition according to claim 15 or 16, wherein, R 5 is selected from the group consisting of: 4-methylbenzyl, 4-hydroxybenzyl, 4-methoxybenzyl, 4-t-butoxy Benzyl, 4-benzyloxybenzyl, 4- [φ-CH (CH 3 ) O-] benzyl, 4- [φ-CH (COOH) O-] benzyl, 4- [BocNHCH 2 C (O) NH-] benzyl , 4-chlorobenzyl, 4- [NH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4-carboxybenzyl, 4- [CbzNHCH 2 CH 2 NH- ] benzyl, 3-hydroxy -4- (φ-OC ( O) NH-) benzyl, 4- [HOOCCH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, benzyl, 4- [2'-carboxy phenoxy -] benzyl, 4- [φ-C (O ) NH- Benzyl, 3-carboxybenzyl, 4-iodobenzyl, 4-hydroxy-3,5-di-iodobenzyl, 4-hydroxy-3-iodobenzyl, 4- [2'-carboxyphenyl -] benzyl, φ-CH 2 CH 2 -, 4-nitrobenzyl, 2-carboxybenzyl, 4- [dibenzylamino] - benzyl, 4 - [(1'-cyclopropylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- [-NHC (O) CH 2 NHBoc ] benzyl, 4-carboxy-benzyl, 4-hydroxy-3-nitrobenzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 3) NHBoc] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH (CH 2 φ) NHBoc ] benzyl, isobutyl, methyl, 4- [CH 3 C (O ) NH-] benzyl, -CH 2 - (3- indol ), N-butyl, t- butyl -OC (O) CH 2 -, t- butyl -OC (O) CH 2 CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 -, H 2 NC (O) CH 2 CH 2 -, BocNH- (CH 2 ) 4 -, t- butyl -OC (O) - (CH 2 ) 2 -, HOOCCH 2 -, HOOC (CH 2) 2 -, H 2 N (CH 2) 4 - , isopropyl, (1-naphthyl) -CH 2 -, (2-naphthyl) -CH 2 -, (2-thiophenyl) -CH 2 -, (φ- CH 2 -OC (O) NH- (CH 2) 4 -, cyclohexyl -CH 2 -, benzyloxy -CH 2 -, HOCH 2 -, 5- (3-N- benzyl) imidazolyl -CH 2 -, 2-pyridyl -CH 2 -, 3- pyridyl -CH 2 -, 4-pyridyl -CH 2 -, 5- (3- N- methyl) imidazolyl -CH 2 - N- Benjirupiperido-4-yl -CH 2 -, N-Boc- piperidin-4-yl -CH 2 -, N- (phenyl - carbonyl) piperidin-4-yl -CH 2 -, H 3 CSCH 2 CH 2 - , 1-N-benzyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, iso - propyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, iso - butyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, phenyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, benzyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, allyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- (3- N- methylimidazolyl) -CH 2 -, 4-imidazolyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 -O-] benzyl, 4 - [(benzyl) 2 N -] - benzyl, 4-amino benzyl, allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 4 -, allyl Oxy -C (O) NH (CH 2 ) 3 -, allyloxy -C (O) NH (CH 2 ) 2 -, NH 2 C (O) CH 2 -, φ-CH =, 2- pyridyl -C (O ) NH- (CH 2) 4 - , 4- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 3- methylthien-2-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 2-pyrrolyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 2- furanyl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- methylphenyl -SO 2 -N (CH 3) CH 2 C (O) NH (CH 2) 4 -, 4- [ cyclopentyl acetylene Les sulfonyl] - benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (N-Boc) - pyrrolidin-2-yl)] - benzyl -, 1-N-methyl-imidazol-4-yl -CH 2 -, 1-N- methyl-imidazol-5-yl -CH 2 -, Imi 5-yl -CH 2 -, 6- methylpyrid-3-yl -C (O) NH- (CH 2 ) 4 -, 4- [2'- carboxymethyl phenyl] - benzyl, 4 - [- NHC ( O) NHCH 2 CH 2 CH 2 -φ] -benzyl, 4-[— NHC (O) NHCH 2 CH 2 -φ] -benzyl, -CH 2 C (O) NH (CH 2 ) 4 φ, 4- [ φ (CH 2 ) 4 O —]-benzyl, 4-[— C≡C-φ-4′φ] -benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —OS (O) 2 -4 ′ —CH 3 —φ] -benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 NHC (O) NH 2 ] -benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-4′-COOCH 2 CH 3 — phi] - benzyl, 4 - [- C≡C-CH (NH 2) - cyclohexyl] - benzyl, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 -3- indolyl - (CH 2) 4 NHC ( O) CH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 4 NHC (O) -3- (5- methoxy-indolyl), - (CH 2) 4 NHC (O) 3- (1-methyl-indolyl), - (CH 2) 4 NHC (O) -4 - (- SO 2 (CH 3) -φ), - (CH 2) 4 NHC (O) -4- ( C (O) CH 3) - phenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) -4- fluorophenyl, - (CH 2) 4 NHC (O) CH 2 O-4- fluorophenyl, 4 - [- C {C- (2-pyridyl)] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 —O-phenyl] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 OCH 3 ] benzyl, 4-[— C≡C - (3-hydroxyphenyl)] benzyl, 4 - [- C≡C-CH 2 -O-4 '- (- C (O) OC 2 H 5) phenyl] Benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 CH (C (O) OCH 3 ) 2 ] benzyl, 4-[— C≡C—CH 2 NH— (4,5-dihydro-4-oxo-5- Phenyl-oxazol-2-yl), 3-aminobenzyl, 4-[— C≡C—CH 2 CH (NHC (O) CH 3 ) C (O) OH] -benzyl, —CH 2 C (O) NHCH (CH 3) φ, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino) -φ, -CH 2 C (O ) NHCH 2 -4- nitrophenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) N (CH 3) CH 2 -φ, -CH 2 CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 - (N- methyl) -2-pyrrolyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3 , -CH 2 CH 2 C (O ) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, -CH 2 C (O) N (CH 3) C 2-phenyl, -CH 2 C (O) NH (CH 2) 2 - (N- methyl) -2-pyrrolyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 CH 2 CH 3, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 -3- indolyl, - (CH 2) 2 C (O) NHCH (CH 3) φ, - (CH 2) 2 C (O) NHCH 2 -4- dimethylaminophenyl, - (CH 2) 2 C (O) NHCH 2 -4- nitrophenyl, -CH 2 C (O) NH -4 - [- NHC (O) CH 3 - phenyl], -CH 2 C (O) NH-4- pyridyl, - CH 2 C (O) NH- 4- [ dimethylaminophenyl], -CH 2 C (O) NH-3- methoxyphenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4- chlorophenyl, -CH 2 CH 2 C (O) NH-2- pyridyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-4- methoxy Phenyl, -CH 2 CH 2 C (O ) NH-3- pyridyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 3 NHC (NH) NH-SO 2 -4 - methylphenyl, 4 - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 O-] benzyl, - (CH 2) 4 NHC (O) NHCH 2 CH 3, - (CH 2) 4 NHC (O) NH- phenyl, - (CH 2) 4 NHC ( O) NH-4- methoxyphenyl, 4- [4'-pyridyl -C (O) NH-] benzyl, 4- [3'-pyridyl -C (O) NH-] benzyl , 4 - [- NHC (O ) NH-3'- methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 NHC (O) NH-3'- methylphenyl] benzyl, 4 - [- NHC (O )-(2 ', 3'-dihydroindol-2-yl)] benzyl, 4-[- NHC (O)-(2 ', 3'-dihydro-N-Boc-indole-
2-yl)] benzyl, p-[— OCH 2 CH 2 -1 ′-(4′-pyrimidinyl) -piperazinyl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 — (1′-piperidinyl)] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (1'- piperidinyl)] benzyl -, -CH 2 -3- (1,2,4- triazolyl), 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -4- (3'- chlorophenyl) - piperazine -
1-yl] benzyl, 4-[— OCH 2 CH 2 N (φ) CH 2 CH 3 ] benzyl, 4-[— OCH 2 -3 ′-(N-Boc) -piperidinyl] benzyl, 4- [di- n- pentylamino] benzyl, 4- [n- pentylamino] benzyl, 4- [di - iso - propylamino -CH 2 CH 2 O-] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (n- morpholinyl) ] benzyl, 4 - [- O- (3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH (NHBoc) CH 2 cyclohexyl] benzyl, p- [OCH 2 CH 2 - (N- piperidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 - (4-m- chlorophenyl) - piperazine -1
- yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N- homopiperidinyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -3 '- (N-Boc) - piperidinyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (benzyl) 2] benzyl, -CH 2-2-thiazolyl, 3-hydroxybenzyl, 4- [OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (C 2 H 5) 2] benzyl, 4- [CH 3 (CH 2 ) 4 NH-] benzyl, 4- [N-n- butyl, N-n-pentylamino -] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -4'- piperidinyl] Benzyl, 4-[-NHC (O) CH (NHBoc (CH 2) 4 NHCbz] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydro -N-Bo
c- isoquinolin-1'-yl] benzyl, p - [- OCH 2 CH 2 CH 2 -1 '- (4'- methyl) - piperazinyl] benzyl, - (CH 2) 4 NH -Boc, 3 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N ( CH 3) 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 3 - [- OCH 2 CH 2 - (1'- pyrrolidinyl)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) benzyl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NHCH 2 CH 2 CH 2 - (N- morpholino)] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2 - (N-morpholino)] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4'- chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH- (4'- cyanophenyl)] benzyl, 4- [ -OCH 2 COOH] benzyl, 4 - [- OC 2 COOH-t-butyl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) -5'- fluoro-indol-2-yl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NH (CH 2) 2 -1- piperidinyl] benzyl , 4 - [- N (SO 2 CH 3) (CH 2) 3 -N (CH 3) 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) CH 2 CH (C (O) OCH 2 φ) -NHCbz] benzyl, 4 - [- NHS (O ) 2 CF 3] benzyl, 3 - [- O- (N- methylpiperidin-4'-yl] benzyl, 4 - [- C (= NH) NH 2] benzyl, 4 - [NHSO 2 -CH 2 Cl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (1 ', 2', 3 ', 4'- tetrahydroisoquinolin-2'-yl] benzyl, 4 - [- NHC (S ) NH (CH 2) 3 -N- morpholino] benzyl, 4 - [- NHC (O ) C H (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, 4 - [- C (O ) NH 2] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NH-3'- methoxyphenyl] benzyl, 4- [-OCH 2 CH 2 - indol-3'-yl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH- benzyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) O- benzyl] benzyl, 4- [-OCH 2 C (O) OH ] benzyl, 4 - [- OCH 2 -2 '- (4', 5'- dihydro) imidazolyl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 - (4- dimethylamino ) Phenyl, 4-[— NHC (O) -L-2′-pyrrolidinyl-N—SO 2 -4′-methylphenyl] benzyl, 4-[— NHC (O) NHCH 2 CH 2 CH 3 ] benzyl, 4 -[Aminobenzyl] benzyl, 4-[-OC H 2 CH 2 -1- (4- hydroxy-4- (3-methoxy-pyrrol-2-yl) - piperazinyl] benzyl, 4 - [- O-(N-methylpiperidin-4'-yl)] benzyl, 3 - methoxybenzyl, 4 - [- NHC (O ) - piperidin-3'-yl] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - pyridin-2'-yl] benzyl, 4 - [- NHCH 2 - (4 ' - chlorophenyl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) - (N- (4'-CH 3 -φ-SO 2) -L- pyrrolidin-2'-yl)] benzyl, 4 - [- NHC (O ) NHCH 2 CH 2 -φ] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH 2] benzyl, 4 - [- OCH 2 C (O) NH-t- butyl] benzyl, 4 - [- OCH 2 CH 2-1- (4-hydroxy-4-phenyl) - piperidinyl] base Jill, 4 - [- NHSO 2 -CH = CH 2] benzyl, 4 - [- NHSO 2 -CH 2 CH 2 Cl] benzyl, -CH 2 C (O) NHCH 2 CH 2 N (CH 3) 2, 4 -[(1'-Cbz-piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(1'-Boc-piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(2'-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [- NHC (O) - pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(4 '- (CH 3) 2 NC ( O) O-) phenyl) -C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -1'-methylpiperidin-4'-yl-] benzyl, 4- (dimethylamino) benzyl, 4- [-NHC (O)-(1'-N-Boc) -piperidin-2'-yl] benzyl, 3-[-NH (O) - pyridin-4'-yl] benzyl, 4 - [(tert-butyl -O (O) CCH 2 -O- benzyl) -NH-] benzyl, [BocNHCH 2 C (O) NH-] butyl, 4-benzyl benzyl, 2-hydroxyethyl, 4 - [(Et) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl, 4 - [(1'-Boc -4'- hydroxypyrrolidine-2' Il) C (O)
NH-] benzyl, 4- [φCH 2 CH 2 CH 2 NHC (S) NH-] benzyl, 4 - [(perhydro-indoline-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 2- [4- Hydroxy-4- (3-methoxythien-2-yl) piperidine-
1-yl] ethyl, 4-[(1′-Boc-perhydroindoline-2′-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(N-3-methylbutyl-N-trifluoromethanesulfonyl) amino] benzyl, 4-[(N-vinylsulfonyl) amino] benzyl, 4- [2- (2-azabicyclo [3.2] .2] octan-2-yl) ethyl-
O-] benzyl, 4-[(4'-hydroxypyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (φNHC (S) NH) benzyl, 4- (EtNHC (S) NH) benzyl 4- (φCH 2 NHC (S) NH) benzyl, 3-[(1′-Boc-piperidin-2′-yl) C (O) NH—] benzyl 3- [piperidin-2′-yl-C (O ) NH-] benzyl, 4-[(3'-Boc-thiazolidine-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-NHC (S) NH) benzyl, 4 - (CH 3 -NHC (S) NH) benzyl, 4- (H 2 NCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4- (BocHNCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH) benzyl, 4 - (pyridin-4'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4- [ N, N-di (4-N, N, - dimethylamino) benzyl) amino] benzyl, 4 - [(1-Cbz- piperidin-4-yl) C (O) NH-] butyl, 4- [φCH 2 OCH 2 (BocHN) CHC (O ) NH] benzyl, 4 - [(piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH- Benzyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-4'-yl-C (O) NH) butyl, 4- (pyridin-3'-yl-C (O) NH) benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl, 4- [CH 3 N (Boc ) CH 2 CH 2 CH 2 C (O) NH-] benzyl 4- (aminomethyl) benzyl, 4- [φCH 2 OCH 2 ( H 2 N) CHC ( ) NH] benzyl, 4 - [(1 ', 4'-di (Boc) piperazin-2'-yl) -C (O) NH
-] Benzyl, 4-[(piperazin-2'-yl) -C (O) NH-] benzyl, 4-[(N-toluenesulfonylpyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-]
Butyl, 4-[-NHC (O) -4'-piperidinyl] butyl, 4-[-NHC (O) -1'-N-Boc-piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[-NHC (O ) -Piperidin-2'-yl] benzyl, 4-[(1'-N-Boc-2 ', 3'-dihydroindoline-2'-yl)
-C (O) NH] benzyl, 4- (pyridin-3'-yl -CH 2 NH) benzyl, 4 - [(1'-Cbz- piperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(piperidin-1'-yl) C (O) CH 2 -O- ] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 CH) 2 NC (O) CH 2 -O-] benzyl, 4-[HO (O) C (Cbz-NH ) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-] benzyl, 4- [φCH 2 O (O ) C (Cbz-NH) CHCH 2 CH 2 -C (O) NH-
] Benzyl, 4-[-NHC (O) -2'-methoxyphenyl] benzyl, 4-[(pyrazin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4- [HO (O) C (NH 2) CHCH 2 CH 2 -C ( O) NH-] benzyl, 4- (2'-formyl-1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydroisoquinolin-3'-yl -CH 2 NH-) benzyl , N-Cbz-NHCH 2 - , 4 - [(4'- methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [CH 3 (N- Boc) NCH 2 C (O) NH -] Benzyl, 4-[-NHC (O)-(1 ', 2', 3 ', 4'-tetrahydro-N-Bo
c- isoquinolin-3'-yl] benzyl, 4- [CH 3 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (CH 3) 2 NC ( O) CH 2 -, 4- (N- methylacetamido) benzyl, 4- (1 ′, 2 ′, 3 ′, 4′-tetrahydroisoquinolin-3′-yl-C
H 2 NH-) benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NHCH 2 C (O) NH-] benzyl, (1-toluenesulfonyl-imidazol-4-yl) methyl, 4 - [(1'-Boc-piperidin - 4'-yl) C (O) NH-] benzyl 4-trifluoromethylbenzyl, 4 - [(2'-bromophenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O ) NH-] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NC (O) N (CH 3) -] benzyl, 4- [CH 3 OC (O ) N (CH 3) -] benzyl, 4-(N-methyl trifluoroacetamide) benzyl, 4 - [(1'-methoxycarbonyl-piperidine -4 '-Yl) C (O) NH-
] Benzyl, 4-[(4'-phenylpiperidin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) NH-] benzyl, 4-[(piperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(1'-methylpiperidin-4'-yl) -O-] benzyl, 4- [ (1'-methylpiperidin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) NH-] benzyl, 3-[(CH 3 ) 2 NC (O) O-] benzyl, 4-[(4'-phenyl-1'-Boc-piperidin-4'-yl) -C (O
) O-] benzyl, 4-(N-toluenesulfonyl amino) benzyl, 4 - [(CH 3) 3 CC (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) NH -] benzyl, 4 - [(CH 3 CH 2) 2 NC (O) NH-] benzyl, 4 - [- C (O) NH- (4'-piperidinyl)] benzyl, 4 - [(2'-tri trifluoromethylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(2'-methylphenyl) C (O) NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 O-] benzyl, 4-[(pyrrolidin-2'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[-NHC (O) -piperidin-1'-yl] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-yl) C (O) NH-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone)- (O) NH-] benzyl, 4 - [(morpholin-4'-yl) C (O) O-] benzyl, 3-nitro -4- (CH 3 OC (O) CH 2 O-) benzyl, (2 -Benzoxazolinone-6-yl) methyl-, (2H-1,4-benzoxazin-3 (4H) -one-7-yl) methyl-
, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 NH-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 N (CH 3) -] benzyl, 4 - [(thiomorpholine-4 ' -Yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(thiomorpholin-4'-ylsulfone) -C (O) O-] benzyl, 4-[(piperidin-1'-yl) C (O) O -] Benzyl, 4-[(pyrrolidin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-methylpiperazin-1'-yl) C (O) O-] benzyl, 4- [(2'-methylpyrrolidin-1'-yl)-, (pyridin-4-yl) methyl-, 4-[(piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[( 1'-Boc-piperazin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-[(4'-acetylpiperazin-1'-yl) C ( O) O-] benzyl, p-[(4'-methanesulfonylpiperazin-1'-yl) benzyl, 3-nitro-4-[(morpholin-4'-yl) -C (O) O-] benzyl, 4-{[(CH 3 ) 2 NC (S)] 2 N-} benzyl, N-Boc-2-aminoethyl-, 4-[(1,1-dioxothiomorpholin-4-yl) -C ( O) O-] benzyl, 4 - [(CH 3) 2 NS (O) 2 -] benzyl, 4- (imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4 - [(piperidin-1' yl) C (O) O-] benzyl, 1-N-benzyl-- imidazol-4-yl -CH 2 -, 3,4-oxyethylene, 3,4 dioxymethylene benzyl, 4 - [- N (SO 2) (CH 3) CH 2 CH 2 CH 2 N (CH 3) 2] benzyl, 4- ( 3'-formyl imidazolide -2'-one-1'-yl) benzyl, 4- [NHC (O) CH (CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 NH 2) NHBoc] benzyl, [2 '- [4 " -Hydroxy-4 ″-(3 ′ ″-methoxythien-2 ′ ″
- yl) piperidine -2 "- yl] ethoxy] benzyl, and p - [(CH 3) 2 NCH 2 CH 2 N (CH 3) C (O) O-] benzyl, selected from the group consisting of, pharmaceutical Composition.
【請求項27】 請求項16に記載の薬学的組成物であって、ここで、R6
が、2,4−ジオキソ−テトラヒドロフラン−3−イル(3,4−エノール)、
メトキシ、エトキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、シクロ
ペントキシ、ネオ−ペントキシ、2−α−イソ−プロピル−4−β−メチルシク
ロヘキソキシ、2−β−イソプロピル−4−β−メチルシクロヘキソキシ、−N
2、ベンジルオキシ、−NHCH2COOH、−NHCH2CH2COOH、−N
H−アダマンチル、−NHCH2CH2COOCH2CH3、−NHSO2−p−C
3−φ、−NHOR8(ここで、R8は水素、メチル、イソ−プロピル、または
ベンジルである)、O−(N−スクシンイミジル)、−O−コレスト−5−エン
−3−β−イル、−OCH2−OC(O)C(CH33、−O(CH2zNHC
(O)W(ここで、zは、1または2であり、そしてWは、ピリド−3−イル、
N−メチルピリジル、およびN−メチル−1,4−ジヒドロ−ピリド−3−イル
からなる群から選択される)、−NR”C(O)−R’(ここで、R’は、アリ
ール、ヘテロアリールまたは複素環式であり、そしてR”が水素または−CH2
C(O)OCH2CH3である)からなる群から選択される、薬学的組成物。
27. The pharmaceutical composition according to claim 16, wherein R 6
Is 2,4-dioxo-tetrahydrofuran-3-yl (3,4-enol),
Methoxy, ethoxy, iso-propoxy, n-butoxy, t-butoxy, cyclopentoxy, neo-pentoxy, 2-α-iso-propyl-4-β-methylcyclohexoxy, 2-β-isopropyl-4-β- Methylcyclohexoxy, -N
H 2, benzyloxy, -NHCH 2 COOH, -NHCH 2 CH 2 COOH, -N
H- adamantyl, -NHCH 2 CH 2 COOCH 2 CH 3, -NHSO 2 -p-C
H 3 -φ, -NHOR 8 (where R 8 is hydrogen, methyl, iso-propyl, or benzyl), O- (N-succinimidyl), -O-cholest-5-en-3-β- yl, -OCH 2 -OC (O) C (CH 3) 3, -O (CH 2) z NHC
(O) W wherein z is 1 or 2 and W is pyrid-3-yl,
Selected from the group consisting of N-methylpyridyl, and N-methyl-1,4-dihydro-pyrid-3-yl), -NR "C (O) -R ', where R' is aryl, Heteroaryl or heterocyclic, and R ″ is hydrogen or —CH 2
C (O) OCH 2 CH 3 ).
【請求項28】 生物学的サンプル中において、VLA−4を結合するため
の方法であって、該方法は、該生物学的サンプルを請求項1または2に記載の化
合物と、該化合物がVLA−4に結合する条件下で接触させる工程を包含する、
方法。
28. A method for binding VLA-4 in a biological sample, the method comprising: combining the biological sample with the compound of claim 1 or 2; And contacting under conditions that bind to -4.
Method.
【請求項29】 哺乳動物の患者において、炎症状態を処置するための方法
であって、該状態は、VLA−4によって媒介され、該方法は、該患者に治療的
有効量の請求項15または16に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する
、方法。
29. A method for treating an inflammatory condition in a mammalian patient, wherein the condition is mediated by VLA-4, wherein the method comprises administering to the patient a therapeutically effective amount of the inflammatory condition. A method comprising administering the pharmaceutical composition of claim 16.
【請求項30】 請求項29に記載の方法であって、前記炎症状態が、喘息
、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、AIDS痴呆、糖尿病、炎症性
腸疾患、多発性硬化症、慢性関節リウマチ、組織移殖、腫瘍転移、髄膜炎、脳炎
、発作、腎炎、網膜炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血、および急性白血球
媒介性肺傷害からなる群から選択される、方法。
30. The method of claim 29, wherein the inflammatory condition is asthma, Alzheimer's disease, atherosclerosis, AIDS dementia, diabetes, inflammatory bowel disease, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis. A method selected from the group consisting of: tissue transplantation, tumor metastasis, meningitis, encephalitis, stroke, nephritis, retinitis, atopic dermatitis, psoriasis, myocardial ischemia, and acute leukocyte-mediated lung injury.
JP2000594831A 1999-01-25 2000-01-21 Compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 Pending JP2002539080A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23747399A 1999-01-25 1999-01-25
US09/237,473 1999-01-25
PCT/US2000/001603 WO2000043415A1 (en) 1999-01-25 2000-01-21 Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539080A true JP2002539080A (en) 2002-11-19

Family

ID=22893870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594831A Pending JP2002539080A (en) 1999-01-25 2000-01-21 Compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1150997A1 (en)
JP (1) JP2002539080A (en)
CN (1) CN1185250C (en)
AR (1) AR029611A1 (en)
AU (1) AU3348700A (en)
CA (1) CA2359114A1 (en)
HK (1) HK1044549B (en)
MX (1) MXPA01007394A (en)
WO (1) WO2000043415A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530678A (en) * 2016-09-18 2019-10-24 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド YAP1 inhibitor targeting the interaction of YAP1 with OCT4

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2200617B1 (en) 2001-01-19 2005-05-01 Almirall Prodesfarma, S.A. DERIVATIVES OF UREA AS ANTAGONISTS OF INTEGRINAS ALPHA 4.
JP2005022976A (en) * 2001-07-18 2005-01-27 Ajinomoto Co Inc Carboxylic acid derivative
AU2002357137A1 (en) 2001-12-10 2003-06-23 Bristol-Myers Squibb Company (1-phenyl-2-heteroaryl)ethyl-guanidine compounds as inhibitors of mitochondrial f1f0 atp hydrolase
JP2006516624A (en) * 2003-01-24 2006-07-06 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Compositions for demyelinating diseases and paralysis and their treatment by administering a remyelinating agent
MXPA05010883A (en) * 2003-04-10 2006-01-23 Amgen Inc Cyclic amine derivatives and their use in the treatment of inflammation-related disorders mediated by bradykinin.
PE20211450A1 (en) 2018-03-14 2021-08-05 H Lee Moffitt Cancer Ct & Res YAP1 INHIBITORS DIRECTING THE INTERACTION OF YAP1 WITH OCT4

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053814A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
WO1998053817A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1102316A (en) * 1975-12-09 1981-06-02 Shosuke Okamoto N su2 xx-arylsulfonyl-l-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
FR2679903B1 (en) * 1991-08-02 1993-12-03 Elf Sanofi DERIVATIVES OF N-SULFONYL INDOLINE CARRYING AN AMIDIC FUNCTION, THEIR PREPARATION, THE PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING SAME.
WO1992016549A1 (en) * 1991-03-18 1992-10-01 Pentapharm Ag Parasubstituted phenylalanine derivates
DE69530392D1 (en) * 1994-07-11 2003-05-22 Athena Neurosciences Inc INHIBITORS OF LEUKOCYTE ADHESION
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
AR013384A1 (en) * 1997-07-31 2000-12-27 Athena Neurosciences Inc SUBSTITUTED TYPE OF PHENYLALANINE COMPOUNDS INHIBITING LEUKOCYTE ADHESION INTERMEDIATED BY VLA-4

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053814A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
WO1998053817A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530678A (en) * 2016-09-18 2019-10-24 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド YAP1 inhibitor targeting the interaction of YAP1 with OCT4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1150997A1 (en) 2001-11-07
HK1044549A1 (en) 2002-10-25
AR029611A1 (en) 2003-07-10
MXPA01007394A (en) 2002-04-09
CA2359114A1 (en) 2000-07-27
CN1340058A (en) 2002-03-13
AU3348700A (en) 2000-08-07
CN1185250C (en) 2005-01-19
HK1044549B (en) 2005-05-27
WO2000043415A1 (en) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1001974B1 (en) 4-amino-phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
AU756696B2 (en) Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
JP2001512137A (en) Dipeptide compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
AU8585098A (en) Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
AU8678698A (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
JP2001512114A (en) Carbamyloxy compounds that inhibit VLA-4 mediated leukocyte adhesion
AU8823498A (en) Sulfonylated dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
US6949570B2 (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6583139B1 (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6492421B1 (en) Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US7288526B2 (en) Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
JP2002535341A (en) Pyroglutamic acid derivatives and related compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6291453B1 (en) 4-amino-phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
JP2002539080A (en) Compounds that inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US7030114B1 (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US7166580B2 (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US20040006093A1 (en) Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
MXPA00000914A (en) Dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
MXPA00000711A (en) Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015