JP2002536862A - 同調装置 - Google Patents

同調装置

Info

Publication number
JP2002536862A
JP2002536862A JP2000596665A JP2000596665A JP2002536862A JP 2002536862 A JP2002536862 A JP 2002536862A JP 2000596665 A JP2000596665 A JP 2000596665A JP 2000596665 A JP2000596665 A JP 2000596665A JP 2002536862 A JP2002536862 A JP 2002536862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
tuning device
tuning
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596665A
Other languages
English (en)
Inventor
エドステレム、ラルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002536862A publication Critical patent/JP2002536862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/16Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by mechanical means, e.g. by a motor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/06Arrangements for obtaining constant bandwidth or gain throughout tuning range or ranges
    • H03J3/08Arrangements for obtaining constant bandwidth or gain throughout tuning range or ranges by varying a second parameter simultaneously with the tuning, e.g. coupling bandpass filter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/023Neutralization of the automatic frequency correction during a tuning change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、無線応用に対して、例えば、移動電話システム用基地局の無線通信に対して共振モジュールを同調させる同調装置に関する。同調装置は、共振モジュールの入力電力信号と出力電力信号を導出する手段を含む。導出された電力信号の情報戴持部分をそれらの部分の比を有するように互いで以て除す手段(5)が具備される。また、その比が最小値に達するまで共振モジュールを同調させる手段(11)が具備される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) この発明は、本質的に共振モジュールに対する同調装置に関し、特に無線応用
に対して、例えば、移動電話システム用基地局内の、例えば、無線通信に対して
共振モジュールの個別同調を行う同調装置に関し、基地局は複数の共振モジュー
ル(空洞)を有し、それらの各々は着信信号の周波数に関連してその与えられた
共振モードへ自動的に制御され、それゆえ測定受信機(measurement
receiver)と以下で呼ばれる個別同調装置を具備する。
【0002】 (関連技術の説明) 移動電話システムはますます多くの情報を運びかつますます周波数的に有効で
あるようにとの要求に因りますます複雑になりつつあるから、その変調波形は非
常に複雑になっている。コンバイナ(combiner)の自動同調のための同
調アルゴリズムは、適正に機能するために非常に進歩しなければならない。
【0003】 US5,408,688は、複数の共振モジュールを具備する基地局を含む移
動電話システムを説明している。各モジュールは、それ自身の周波数で電話信号
を受信しかつ急送する(expediting)ためにこの周波数へ個別に調節
されることになっている。同調は、着信信号の周波数に関連してその与えられた
位置へ制御される。これは、位相比較によって駆動電圧を得るように接続された
ドライブによって行われる。US5,408,688の図3内の曲線Bから明ら
かなように、位相が校正されるとき、その位相はゼロを通過する。そこで、要求
は、入力ポートと出力ポートの両方及び配線を慎重に校正するということであり
、そうでなければ位相がゼロを通過するときに最少減衰を有することは不可能で
ある。その校正動作は、極めて困難である。この種のシステムは、今日のタイム
・ギャップ(time gaps)内では変動する電力レベルを取り扱うことは
できない。このような要求は、その特許の出願日では実際的でなかった。
【0004】 (要約) 現在使用されている測定受信機は、共振モジュールの出力信号を測定するだけ
である。したがって、電力レベルの変化が実際の同調アルゴリズムに依存するの
か又は変調波形に依存するのかどうか決定することは、不可能である。今日の変
調波形は、特に現在のTDMAシステムでは、タイム・ギャップ内に電力変動を
有し、しかもタイム・ギャップ内に更により多くの変動を有する来るべき新シス
テムが期待される。したがって、高速かつ精確な自動同調は、先行技術のシステ
ムでは不可能になっている。
【0005】 本発明の目的は、共振モジュールの高速かつ精確な自動同調を行う装置を用意
することである。
【0006】 本発明の他の目的は、共振モジュールの自動的なおかつ信頼性同調動作を行う
装置を用意することである。
【0007】 上記の目的は、請求項1の特徴を表す部分における特徴を有する装置を使用す
ることによって解決される。更に他の特徴と発展は、残りの特許請求の範囲に開
示されている。
【0008】 本発明は、例えば、無線応用に対して、例えば、移動電話システム用の、例え
ば、無線通信に対して共振モジュールを同調させる同調装置に関し、同調装置は
共振モジュールの入力電力信号と出力電力信号を導出する手段を含む。この装置
は、導出された電力信号の情報戴持部分をそれらの比を持つように互いで以て除
す手段、及びその比が最小値に達するまで共振モジュールを同調させる手段を特
徴とする。このようにして、共振モジュールの入力と出力の変動は、互いに打ち
消す。発振手段は、好適には、共振モジュールに適合した周波数領域にセット可
能である。電力検出及び周波数カウンティング手段は、好適には、共振モジュー
ルの入力信号の周波数と電力を導出しかつこの電力検出及び周波数カウンティン
グ手段の出力に基づいて発振手段をセットするように接続されている。第1混合
手段と第2混合手段は、共振モジュールの、それぞれ、導出された入力と導出さ
れた出力を発振手段の出力と混合する。第1フィルタリング手段は、第1混合手
段の出力をフィルタする。第2フィルタリング手段は、第2混合手段の出力をフ
ィルタする。それらのフィルタの出力を各々入力に供給される除算ユニットは、
共振モジュールの入力と出力との信号変動に無関係な信号である出力を生じるよ
うに除算ユニットの入力間の比を作る。処理手段は、除算ユニットの出力が最小
値になるまで共振モジュールのレシプロ(reciprocal)調節を行う。
【0009】 2チャネル測定受信機(dual channel measurement
receiver)、すなわち、共振モジュールの入力と出力をコヒーレント
に測定しかつそれらの比を計算する受信機を実施することによって、共振モジュ
ール空洞の減衰に比例する信号を演繹(deduce)することが可能である。
測定受信機からの出力信号はいかなる変調波形にも無関係に共振モジュールの入
力信号と出力信号の比であるから、その変調方式のいかなる影響も抑制されるこ
とになる。それゆえ、自動同調に対する性能が充分に改善される。
【0010】 本発明に従う原理を使用することによって、タイム・ギャップ当たり電力制御
を有する同調動作を移動電話システム上で用意すること、すなわち、そのギャッ
プ内で信号の変動する電力レベルを取り扱うことは、可能である。これは、例え
ば、TDMAシステム(TDMA=Time Division Multip
le Access(時分割多元接続))内の呼に対して及び来るべき将来シス
テムに対して、数μs、例えば、3から5μsの時間を通じてを意味する。
【0011】 2チャネル測定受信機を使用する本発明に従う測定原理はまた、今日の進歩し
た同調アルゴリズムへの要求を容易にする。
【0012】 本発明のより完全な理解及びその更なる目的と利点のために、添付図面に示し
たその実施の形態の例についての次の説明を参照する。
【0013】 (実施の形態の詳細な説明) 図1を参照すると、共振モジュール1は、着信信号A*sinωtを供給され
る。共振モジュールは、それが出力B*sinωtを供給するように同調させら
れることになっている。同調は、共振モジュールの入力と出力の両方を導出する
ことによって行われる。高周波発振器2は、制御可能でありかつ共振モジュール
1への入力信号が存在する周波数範囲を有する。入力信号混合器3は、高い、導
出された周波数に関連して周波数オフセットを有するためにモジュール1へ導出
された入力信号を発振器2の周波数と混合する。出力混合器は、モジュール1か
らの導出された出力信号を発振器2の周波数と混合する。
【0014】 入力混合器3の出力は、チャネル・フィルタ作用を施しかつ低域通過又は帯域
通過フィルタ作用を施すことができる第1増幅器及びフィルタF1を経由して、
除算ユニット5の第1入力へ供給される。出力混合器4の出力は、低域通過又は
帯域通過フィルタ作用を施すことができる第2フィルタ及び増幅器F2を経由し
て、除算ユニット5の第2入力へ供給される。除算ユニット5は、2チャネル測
定受信機の入力間の、すなわち、共振モジュール1の入力と出力との間の比を与
える。
【0015】 それゆえ、入力信号と出力信号は互いに比較される。それゆえ、(k*Asi
nω1t)(k*Bsinω1t)=A/Bは共振モジュールによって起こされる
減衰であり、指標“1”が使用されるのはそれらの信号がいま、それぞれ、混合
器3と4によって混合されているゆえである。また、それらの信号は導出された
信号に比例しており、そのことは定数kによって表示されている。次いで、共振
モジュール1を除算ユニット5の出力によって同調させることができ、それであ
るから一種の浴槽曲線(bathtub−curve)が、同調周波数でその最
少減衰を持って、受信される。
【0016】 したがって、除算ユニット5の出力は、A/D変換器10内でアナログ/ディ
ジタル変換され、かつ調節装置11へ供給され、調節装置は同調手順、すなわち
、同調方向を計算し、かつユニット5の出力が最小になるまで、当業者に良く知
られた方法でステッピング・モータを調節することによってレシプロ式に共振モ
ジュール1を同調させる。それで、信号は、その信号の瞬時実電力に無関係にな
る。注意するのは、上に述べた関係は、同調が正しい同調値に接近するとき、よ
り良く当てはまることである。
【0017】 変調の種類は信号転送に影響を持たない。というのは1つの信号比だけがある
からである。それゆえ、共振モジュール1の出力は、その入力と同じ形を有する
。事実は出力と入力との間に小さな時間遅延があるが、しかしこの遅延は変調変
化に関連して非常に小さくかつ共振モジュールの出力側で低域通過フィルタを使
用することによってフィルタ除去される。
【0018】 共振モジュール1への入力の電力は、増幅器6、入力信号の分周を行う周波数
カウンタ7、及び電力と共振モジュール1が同調させられることになっている周
波数を計算する処理ユニット8を含む回路によって検出される。処理ユニット8
の出力は、周波数発生器2を実周波数チャネルに関連してフィルタF1とF2の
中心周波数へ調節するためにこの発生器の入力へ供給される。注意するのは、多
数のチャネル(例えば、8、12、16、32等のチャネル)がこのようにして
個別に調節可能であることである。
【0019】 それゆえ、共振モジュール1の入力と出力の両方をコヒーレントに測定しかつ
それらの信号間の差を計算する2チャネル測定受信機を実施することによって、
空洞9の減衰に比例する信号を演繹することが可能である。モジュール1の出力
はそのモジュールの入力信号と出力信号の両方の比、すなわち、いかなる変調波
形にも無関係なその2チャネル測定受信機への両入力であるから、その変調方式
のいかなる影響も抑制されることになる。
【0020】 これは、2チャネル測定受信機がそれ自身を制御する、すなわち、自動制御さ
れ、かつそれゆえ他のシステムから制御される必要がないことをまた意味する。
この種の受信機は、その配線等のいかなる校正も必要としない。2チャネル測定
受信機は、その測定受信機の実帯域幅で変調型式をまた取り扱うことができる。
ユニット5は、共振モジュール1の各側から導出された信号間の比を発生する。
電力変化の影響、すなわち、共振モジュール各側上の信号の変調は互いに打ち消
し、かつユニット5の出力が最小に達するまで小ステップで共振モジュール1を
同調させることによって最適同調を発見することは処理ユニット11にとって容
易である。
【0021】 本発明に従う回路は、導出回路の1つ又は他を切断することによって共振モジ
ュールの入力信号と出力信号の電力を個別に測定するために使用することもでき
る。それで、導出ユニット5の出力は、個別に測定される信号に関連する値を有
することになる。この特徴は、2チャネル測定受信機をなお一層便利に使えるよ
うにする。
【0022】 図2は、本発明に従う回路に関する試験で記録した線図であり、ここで曲線a
)はタイム・ギャップ中の共振モジュールへの入力を、b)は同じタイム・ギャ
ップ中の共振モジュールからの出力を、及びc)は同じ時間中の2チャネル測定
受信機からの出力を示す。試験は、共振モジュール1の同調が完結した後に行わ
れた。信号の変動が打ち消されておりそれであるからその信号上の不可避的雑音
だけがユニット5の出力に残っていることは、明らかである。
【0023】 本発明が特定の実施の形態を参照して説明されたが、本発明の要素に種々の変
更を施してよく、これらの要素を種々の等価なもので置換してよく、提出された
特許請求の範囲に述べられているような本発明の真の精神と範囲に反することな
く一実施の形態について説明したものと異なった特徴が他の実施の形態でもまた
適切であることは当業者によって理解される所である。更に、特許請求の範囲か
ら明らかなように、本発明の本質的教示に反することなく修正を施してよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のブロック図である。
【図2】 a)タイム・ギャップ中の共振モジュールへの入力、b)同じタイム・ギャッ
プ中の共振モジュールからの出力、及びc)同じ時間中の2チャネル測定受信機
からの出力を示す線図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月26日(2001.1.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共振モジュールの入力電力信号と出力電力信号とを導出する
    手段を含み、無線応用に対して前記共振モジュールを同調させる同調装置であっ
    て、導出された電力信号の情報戴持部分を前記部分の比を有するように互いで以
    て除す手段(5)と、前記比が最小値に達するまで前記共振モジュールを同調さ
    せる手段(11)とを特徴とする同調装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の同調装置であって、前記共振モジュール(
    1)に適合した周波数領域にセット可能である発振手段(2)を特徴とする同調
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の同調装置であって、前記共振モジュール(
    1)の入力信号の周波数と電力とを導出しかつ電力検出及び周波数カウンティン
    グ手段(7、8)の出力に基づいて前記発振手段(2)をセットするように接続
    された前記電力検出及び周波数カウンティング手段を特徴とする同調装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載の同調装置であって、前記共振
    モジュール(1)の、それぞれ、前記導出された入力と前記導出された出力とを
    前記発振手段(2)の出力と混合する第1混合手段(3)と第2混合手段(4)
    とを特徴とする同調装置。
  5. 【請求項5】 請求項2から請求項4のいずれかに記載の同調装置であって
    、前記第1混合手段(3)の出力をフィルタする第1フィルタリング手段(F1
    )と前記第2混合手段(4)の出力をフィルタする第2フィルタリング手段(F
    2)と、前記フィルタの出力を各々入力に供給される除算ユニット(5)であっ
    てかつ前記共振モジュールの入力と出力との信号変動に無関係な信号である出力
    を生じるために前記除算ユニットの入力間の比を作る前記除算ユニットを特徴と
    する同調装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の同調装置であって、
    前記除算ユニットの出力が最小値になるまで前記共振モジュール(1)のレシプ
    ロ調節を行う処理手段(11)を特徴とする同調装置。
JP2000596665A 1999-01-27 2000-01-27 同調装置 Pending JP2002536862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900248-7 1999-01-27
SE9900248A SE514183C2 (sv) 1999-01-27 1999-01-27 Inställningsarrangemang
PCT/SE2000/000164 WO2000045512A1 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Tuning arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536862A true JP2002536862A (ja) 2002-10-29

Family

ID=20414242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596665A Pending JP2002536862A (ja) 1999-01-27 2000-01-27 同調装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6580900B1 (ja)
EP (1) EP1157463B1 (ja)
JP (1) JP2002536862A (ja)
KR (1) KR100760733B1 (ja)
CN (1) CN1180534C (ja)
AR (1) AR022436A1 (ja)
AT (1) ATE313168T1 (ja)
AU (1) AU2585800A (ja)
BR (1) BR0007723A (ja)
CA (1) CA2361369C (ja)
DE (1) DE60024786T2 (ja)
SE (1) SE514183C2 (ja)
TW (1) TW544990B (ja)
WO (1) WO2000045512A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766150B1 (en) * 2000-05-24 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for tuning a narrowband cavity filter used in a CDMA transmitter
CN101199116B (zh) * 2005-01-14 2010-05-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 选择在车辆中将要播放的音频内容的方法
JP2008544600A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 同調可能な回路構成とそのような回路構成を提供する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215312A (en) * 1977-06-16 1980-07-29 Fujitsu Ten Limited Radio receiver
DE68926860T2 (de) * 1988-12-02 1997-02-20 Allgon Ab Verfahren und anordnung, die sich auf ein elektromechanisch gesteuertes resonanzmodul beziehen
SE467717B (sv) * 1990-12-21 1992-08-31 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer finavstaemning av resonansfrekvensen foer ett filter i en combiner
SE467901B (sv) * 1991-01-09 1992-09-28 Allgon Ab Anordning vid avstaemning av resonansmodul
US5493710A (en) * 1991-08-02 1996-02-20 Hitachi, Ltd. Communication system having oscillation frequency calibrating function
FI94807C (fi) * 1992-12-30 1995-10-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely kompainerisuodattimen virittämiseksi
KR100281939B1 (ko) * 1993-01-13 2001-03-02 고오사이 아끼오 반도체 에피택셜 기판
SE507698C2 (sv) * 1996-07-10 1998-07-06 Allgon Ab Förfarande och system för avstämning resonansmoduler
US6246727B1 (en) * 1996-07-10 2001-06-12 Allgon Ab Method and system for tuning resonance modules

Also Published As

Publication number Publication date
AR022436A1 (es) 2002-09-04
CA2361369C (en) 2007-03-27
SE514183C2 (sv) 2001-01-15
CA2361369A1 (en) 2000-08-03
WO2000045512A1 (en) 2000-08-03
SE9900248D0 (sv) 1999-01-27
AU2585800A (en) 2000-08-18
BR0007723A (pt) 2001-10-30
DE60024786D1 (de) 2006-01-19
KR100760733B1 (ko) 2007-09-21
CN1180534C (zh) 2004-12-15
SE9900248L (sv) 2000-07-28
KR20010108134A (ko) 2001-12-07
US6580900B1 (en) 2003-06-17
EP1157463B1 (en) 2005-12-14
TW544990B (en) 2003-08-01
ATE313168T1 (de) 2005-12-15
CN1341291A (zh) 2002-03-20
EP1157463A1 (en) 2001-11-28
DE60024786T2 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1937420B (zh) 射频调谐器
FI93064C (fi) Laite ja menetelmä kaistanpäästösuodattimen, erityisesti kompainerisuodattimen säätämiseksi
US6195400B1 (en) Two-mode demodulating apparatus
US6268829B1 (en) Doppler direction finder and method of location using doppler direction finder
US7157985B2 (en) PLL modulation circuit and polar modulation apparatus
EP0867066B1 (en) Digital calibration of a transceiver
TW200832904A (en) Controlling the bandwidth of an analog filter
JPS623621B2 (ja)
EP0806089A1 (en) A method and circuit for creating a modulated signal in a transceiver
JPH0645960A (ja) 受信機
US6895229B2 (en) Receiver arrangement for receiving frequency-modulated radio signals and methods of adapting and testing a receiving branch of the receiver arrangement
US3818331A (en) Testing and measuring system for determining the characteristics of a network over a variable frequency range
EP0913031B1 (en) Method and system for tuning resonance modules
JP2002536862A (ja) 同調装置
FI86017B (fi) Basstation foer ett radiosystem.
US5832369A (en) Microwave receiver configured to provide non-referenced distance measurements along with signal magnitude measurements
US6393258B1 (en) Process and system for adjusting the level of the spurious lines of the output frequency spectrum of a single-sideband frequency transposition device, in particular incorporated into a mobile telephone
JPH11109021A (ja) レーダ受信装置および位相誤差補正回路
JP3594812B2 (ja) 信号受信装置
EP1215822A1 (en) Radio transmission device and method for aligning parameters thereof
JPH06289129A (ja) 測距装置
JPH09326752A (ja) 移動体通信端末装置
CN115720118A (zh) 一种阵列天线的发射通道间相位差测量方法与装置
GB2288711A (en) A field strength detecting apparatus
JP2002051094A (ja) 直交変調装置、送信装置および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060411

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090605