JP2002535641A - 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出 - Google Patents

低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出

Info

Publication number
JP2002535641A
JP2002535641A JP2000595114A JP2000595114A JP2002535641A JP 2002535641 A JP2002535641 A JP 2002535641A JP 2000595114 A JP2000595114 A JP 2000595114A JP 2000595114 A JP2000595114 A JP 2000595114A JP 2002535641 A JP2002535641 A JP 2002535641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
product
reflected wave
level
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535641A5 (ja
Inventor
ディーデ,クルト,シー.
リヒター,ブライアン,イー.
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2002535641A publication Critical patent/JP2002535641A/ja
Publication of JP2002535641A5 publication Critical patent/JP2002535641A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出を提供する。 【解決手段】タンク(12)内の第1、第2製品(14、15)のレベルを計算するための、低電力時間領域反射レーダー(LPTDRR)式レベル伝送器が開示される。成端(110)がタンク内の第1、第2製品(14、15)内に延在する。パルス発生器(210)が、成端(110)を介して第1、第2製品(14、15)内にパルスを伝送する。パルス受信器(220)が、第1製品の界面(127)での伝送パルスの第1部分の反射による第1反射波パルス、および第2製品の界面(128)での伝送パルスの第2部分の反射による第2反射波パルスをそれぞれ受信する。閾値コントローラ(230)が、第1反射波パルス検出用第1閾値、および第2反射波の検出用の第2閾値を生成する。誘電定数計算器(240)が、第1反射波パルスの関数として、第1製品(14)の誘電定数を計算する。レベルコンピュータ(250)が第1、第2製品(14、15)のレベルを計算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 プロセス制御産業では、化学品、パルプ、石油、薬品、食品、およびその他の
食品処理装置内での、固体、スラリー、流体、蒸気、および気体などの物質に関
するプロセス変数を監視するために、プロセス変数伝送器が使用される。プロセ
ス変数は、圧力、温度、流量、レベル(表面の高さ)、濁度、密度、濃度、化学
組成、およびその他の諸特性を含む。プロセス変数伝送器が、感知されたプロセ
ス変数に関する出力をプロセス制御ループを介して制御室に提供することによっ
て、プロセス処理が監視・制御されることができる。
【0002】 プロセス制御ループは、2線式4−20mAプロセス制御ループであってよい
。このようなプロセス制御ループでは、励起エネルギレベルが十分に低いので、
たとえ故障状態でも、一般的には、ループは放電を生ずる程の電気的エネルギを
保有しない。このことは、引火性の環境で特に有効である。プロセス変数伝送器
は、非常に低いエネルギレベルで作動することができるので、4−20mAルー
プから全電力を受け取ることができる。制御ループはまた、HART(登録商標
)デジタル・プロトコルなどのプロセス産業標準プロトコルによって、2線式ル
ープ上にデジタル信号を重畳させることもできる。
【0003】 貯蔵容器内のプロセス製品(流体あるいは固体のどちらも)のレベル(高さ)
を測定するために、これまで低電力時間領域反射レーダー(Low Power Time Dom
ain Reflectometry Radar:LPTDRR)装置が用いられてきた。時間領域反
射では、電磁エネルギが発生源から送出されて、不連続面で反射される。受信さ
れたパルスの進行(伝送)時間は、それが通過する媒体に依存する。ローレンス
・リバーモア・ナショナル・ラボラトリー(Lawrence Livermore National Labo
ratory)が開発した超低電力インパルスレーダー(Micropower Impulse Radar:
MIR)がLPTDRRの一つの様式として知られている。
【0004】 低電力レーダー回路は、一般的には、一度にタンク内の1つの製品のレベルを
検出することができる。しかしながら、貯蔵タンクは各製品の頂部に積層された
複数種の製品を含むことが多い。このことによって、異なる誘電定数を有する製
品間に複数の界面が生じ、伝送されたマイクロ波がその界面で反射されることが
できる。例えば、水ベース材料およびオイルベース材料を保有するタンク内には
、典型的には2つの界面ができる。1つは空気とオイルベース材料との間、もう
1つはオイルベース材料と水ベース材料との間の界面である。製品の境界面の近
くでは、制限された混ざり合いを生ずることがある。従来の低電力レーダー式レ
ベル伝送器は、2つの製品の界面を検出することができないので、ユーザが誘電
定数データを供給しなければ、2つの製品のレベルを検出することはできなかっ
た。さらに、プロセス製品の誘電定数が変動する場合には、その誘電定数を再入
力しなければならず、そうしなければシステム内に誤動作が発生する。
【0005】 発明の概要 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出装置およ
び方法が開示される。タンク内の第1および第2製品のレベルを計算するために
、第1製品の誘電定数が計算される。成端(termination)がタンク内の第1お
よび第2製品内にまで延在する。伝送パルス発生器が、成端を介して第1および
第2製品内にパルスを伝送する。低電力時間領域反射レーダー(LPTDRR)
式パルス受信器が、第1の製品界面での伝送パルスの第1部分の反射による第1
反射波パルス、および第2の製品界面での伝送パルスの第2部分の反射による第
2反射波パルスをそれぞれ受信する。閾値コントローラが、第1反射波パルス検
出用の第1閾値、および第2反射波パルス検出用の第2閾値を発生する。誘電定
数計算器が、第1反射波パルスの関数として、第1製品の誘電定数を計算する。
レベルコンピュータが第1および第2製品のレベル(界面高さ)を計算する。
【0006】 図面の簡単な説明 図1は、本発明の実施例の環境を示すマイクロ波レベル伝送器の概略図である
。 図2は、本発明の実施例の回路を示すブロック図である。 図3は、本発明の他の実施例の回路を示すブロック図である。 図4および図5は、低電力時間領域反射レーダー(LPTDRR)の等価時間
波形可制御閾値のプロット図である。 図6は、制御可能な受信閾値回路の概略図である。 図7は、LPTDRR等価時間波形のプロット図である。 図8および図9は、本発明の実施例によるレベル伝送器によって実施される方
法を示すフローチャートである。
【0007】 好ましい実例の詳細な説明 図1は、それぞれの上部にプロセス製品を含む貯蔵タンク12、13、17、
24に組込まれた環境で作動するレベル伝送器100を示す概略図である。図示
されるように、タンク12は、第2製品15の頂部上に収納された第1製品14
を含む。レベル伝送器100はハウジング16および成端110を含む。レベル
伝送器100は、プロセス制御ループ20に接続されており、ループ20を介し
て、プロセス制御ループ20に接続された制御室30(電源および抵抗として模
式的に示される)あるいは他のデバイス(図示されず)に、プロセス製品の(表
面)高さに関する情報を伝送する。ループ20は、伝送器100用の電源であり
、4−20mA、Foundation(登録商標)フィールドバス、あるいは
HART(登録商標)など任意の産業標準通信プロトコルを用いることができる
。低電力レーダー式伝送器のように、伝送器100は、4−20mAプロセス制
御ループを介して受け取られたエネルギで完全に給電されることができる。
【0008】 図1は、レーダー式レベル伝送器が有効となる、様々な用法を示す。例えば、
タンク12内のプロセス製品14および15は流体であるが、一方タンク13内
のプロセス製品18および19は固体である。タンク17内のプロセス製品21
および22は流体であり、それらの高さは、成端110の1つがその内部へ延長
しているチューブ23に伝えられる。さらに、タンク24は、製品25および2
6を含み、タンク24の頂部に放射式成端が組み込まれている。タンク12、1
3、17、および24が図1に示されるが、本発明の実施例は、レーク(lake)
あるいは貯槽部などのように、タンクなしの場合にも適応されることができる。
【0009】 図2および図3はレベル伝送器100のブロック図である。図4および図5は
、等価時間(equivalent time)低電力時間領域反射レーダー(LPTDR)の
送受信波形のプロット図であり、本発明の実施例の制御可能な閾値検出の概念を
示している。当業者は、図4および図5の波形が逆転可能であり、逆転してもな
お本発明の範囲内であることを理解するであろう。伝送器100は、ハウジング
16内に、伝送パルス発生器210、パルス受信器220、閾値コントローラ2
30、誘電定数計算器240、およびレベルコンピュータ250を含む。伝送器
100はまた、成端110も含む。閾値コントローラ230、誘電定数計算器2
40、およびレベルコンピュータ250は、図3に示されるように、マイクロプ
ロセッサ255で実現されることができる。しかしながら、これらの機能のいず
れにも、個別部品回路が用いられることもできる。
【0010】 これらの機能がマイクロプロセッサ255で実現される実施例では、伝送器1
00は、アナログ/デジタル変換器270を含む。伝送器100は、ループ20
を介して受け取られる電力で伝送器100を給電するため、およびループ20を
介して通信するための電源および入出力回路260(図3に示される)を含むこ
とができる。これらの通信は、製品の高さに関する情報をループ20を介して伝
送することを含むことができる。回路260は、ループ20を介して受け取られ
る電力で伝送器100を給電する唯一の電源を提供するように適応されることが
できる。
【0011】 成端110は、レベル伝送器技術において既知の様式のものでよく、任意の適
当な伝送線路、導波管あるいはアンテナであることができる。伝送線は、1つの
場所から他の場所への連続経路を形成する物質境界面(material boundaries)
システムであり、この経路を通る電磁エネルギの伝送を管理することができる。
ある実施例では、成端110は、底部125で接続され、タンク12内の製品1
4および15内にまで伸張できるリード線あるいは導線115および120を有
する双リード線アンテナであり、放射プレート155を任意的に有することがで
きる。成端110はまた、任意の適当な数のリード線を有する単極、同軸、2線
、単線、マイクロストリップ、あるいは放射ホーン式の成端であってもよい。
【0012】 伝送パルス発生器210は、成端110に接続された低電力マイクロ波源であ
ってよい。発生器210は、成端110に沿って製品14、15内に伝送される
マイクロ波伝送パルスあるいは信号を生じる。伝送パルスは、例えば、約250
MHzと約20GHzかそれ以上の周波数との間の任意の広い周波数レンジのも
のであってよい。1つの実施例では、伝送パルスの周波数は約2GHzである。
等価時間波形300の基準パルス310(図4および図5に示される)は、放射
プレート155で生成されるか、あるいは伝送/受信サイクルの開始を指定する
他の機構によって生成されることができる。リード線115および120を介し
て伝送される伝送パルスマイクロ波エネルギの第1部分が、空気と製品14との
間の第1の製品界面127で反射される。伝送パルスマイクロ波エネルギの第2
部分が、製品14と製品15との間の第2の製品界面128で反射される。
【0013】 図4および図5では、等価時間波形300のパルス320は、空気と製品14
との間の界面127で反射されたマイクロ波エネルギを示し、一方パルス330
は、製品14と製品15との間の界面128で反射されたマイクロ波エネルギを
示す。一般的には、製品14が製品15のそれよりも小さい誘電定数を有する場
合は、パルス330の振幅はパルス320よりも大きい。
【0014】 パルス受信器220は、成端110に接続された低電力マイクロ波受信器であ
ってよい。受信器220は、製品の界面127での伝送パルスの第1部分の反射
による第1反射波パルス(図4および図5では、パルス320によって示される
)を受信するように適応される。受信器220はまた、第2の製品界面128で
の伝送パルスの第2部分の反射による第2反射波パルス(図4および図5では、
パルス330によって示される)をも受信するように適応される。受信器220
は、既知の低電力時間領域反射レーダーのサンプリング技術を用いて、出力とし
て等価時間LPTDRR波形300を生成する。
【0015】 閾値コントローラ230は、入力として、波形300を受信する。閾値コント
ローラ230および誘電定数計算器240がマイクロプロセッサ255内で実現
される実施例(図3)では、アナログ/デジタル変換回路270が波形300を
デジタル化する。閾値コントローラ230は、基準パルス310、したがって当
該パルス310が受信された時間T1を検出するための閾値315、反射パルス
320、したがって当該パルス320が受信された時間T2を検出するための閾
値340、および反射パルス330、したがって当該パルス330が受信された
時間T3を検出するための閾値350をそれぞれ生じる。基準パルス310を検
出するために用いられる閾値315は、予め決められた定電圧であるか、または
既知の方法でパルス310の最大振幅の関数として自動的に決定されることがで
きる。閾値340、350はユーザが入力するデータの関数として算出されるこ
とができる。
【0016】 当業者は、閾値コントローラ230が多重パルスを求めるアルゴリズムとして
のソフトウェアで実行可能であることを理解するであろう。閾値コントローラ2
30は、パルス330によって超えられるレベルの、図4に示された受信パルス
閾値340を提供する。閾値コントローラ230は、パルス320によって超え
られるレベルの、図5に示された受信パルス閾値350を提供する。閾値コント
ローラ230は、誘電定数計算器240およびレベルコンピュータ250への出
力として、反射パルス320、330と各閾値との比較による、反射パルス32
0および/あるいは330の検出に基づいて、受信パルス情報を提供する。
【0017】 図6は、個別部品回路で構成され、閾値340および350のような制御可能
な閾値を生じる閾値コントローラ230の一部を示す。閾値コントローラ230
は、受信器220からの第1入力、すなわち受信パルス320および330を含
む波形300を有する比較器400を含む。比較器400は、第2入力として、
デジタル/アナログ変換器410の出力から提供される制御可能なアナログ閾値
を受信する。デジタル/アナログ変換器410は、マイクロプロセッサ255か
ら、所望の閾値を表すデジタル入力を受信する。比較器400の出力420は、
パルス320および330が受信された時間の示数(信号)として、誘電定数計
算器240およびレベルコンピュータ250に提供される。波形300が発生さ
れている第1走査サイクルの間中、変換器410は、パルス320を検出するた
めの閾値350を提供するように制御される。サブシーケンス走査サイクルの間
中、変換器410は、パルス330を検出するための閾値340を提供するよう
に制御される。
【0018】 図2の誘電定数計算器240は、閾値コントローラ230に接続され、閾値コ
ントローラ230が提供する受信パルス出力情報の関数として、タンク12内の
第1製品14の誘電定数を計算するように適応される。誘電定数計算器240が
誘電定数を計算する方法を図7〜図9を参照して以下に詳述する。
【0019】 レベルコンピュータ250は、閾値コントローラ230と誘電定数計算器24
0とに接続され、反射パルスからデータを導き出すための既知の数学的関数を用
いて、第1製品14および第2製品15のレベルを計算するように適応される。
このような数学的関数は、例えば、パルス振幅、パルス持続(flight)時間、パ
ルススロープ、およびパルス面積について演算することができる。コンピュータ
250は、第1反射波パルス320の検出時T2の関数として製品14の高さを
計算する。さらにコンピュータ250は、第2反射波パルス330の検出時T3
と製品14の計算された誘電定数との関数として製品15の高さを計算する。
【0020】 誘電定数計算器240は、制御可能な閾値検出方法を用いて、製品の誘電定数
を計算することができ、この情報と複数製品の界面タイミング情報とを組み合わ
せて、複数製品のレベルがレベルコンピュータ250によって計算されることが
できる。上方の媒体(ある特定の実施例では油)の誘電定数は、例えば以下の方
法を用いてコンピュータ250によって計算される。
【0021】 ある物質との界面で反射されたパルスの振幅は、式1に示される関係にしたが
って、物質の誘電定数に比例する。 εR∝VR/VT 式1 ここで、VRは反射されたパルスの振幅、VTは伝送されたパルスの振幅である。
【0022】 方法 式1の関係で、製品14の誘電定数を計算する方法は、伝送されたパルスの振
幅および反射されたパルスの振幅をより正確に決定するために、閾値コントロー
ラ230を用いる。この方法は、タンク12内の第1製品14および第2製品1
5の各レベルを計算するのに用いられる。この方法は、図7の波形で示され、図
8のフローチャートに要約される。当業者は、図7の波形が逆転可能であり、逆
転してもなお本発明の範囲内であることを理解するであろう。
【0023】 この方法は、伝送パルスを生じるブロック560で開始される。伝送パルスは
、成端を介して、タンク内の第1および第2の製品に伝送される。ブロック56
5で、第1反射波パルスが受信される。第1反射波パルスは、第1の製品界面1
27での伝送パルスの第1部分の反射に相当する。ブロック570で、第2反射
波パルスが受信される。第2反射波パルスは、第1製品14と第2製品15との
間に形成された第2の製品界面128での伝送パルスの第2部分の反射に相当す
る。
【0024】 ブロック575で、第1製品の誘電定数が第1反射波パルスの関数として計算
される。図7の等価時間低電力時間領域反射レーダー(LPTDRR)波形52
0に示されるように、伝送パルス(基準パルス530で示される)は伝送振幅V T を有し、一方、受信パルス540は受信振幅VRを有する。等価時間LPTDR
R波形520をアナログ/デジタル変換器270でデジタル化し、そのデジタル
化された信号をマイクロプロセッサ255で解析するか、あるいはデジタル/ア
ナログ変換器410を用いて比較閾値を設定するかのどちらかの方法によって、
第1反射波パルスの振幅が計算されて、第1製品14の誘電定数が式1を用いて
計算される。
【0025】 ブロック580で、第1製品14のレベルが計算される。第1製品14のレベ
ルは、第1反射波パルスの関数として計算される。前述のように、製品14のレ
ベルは、典型的には、第1反射波パルスの受信時間の関数として、また究極的に
は、伝送パルスの送信と第1反射波パルスの受信との間の第1時間期間の関数と
して計算される。
【0026】 ブロック585で、第2製品15のレベルが計算される。第2製品15のレベ
ルは、第1および第2反射波パルスの関数として、および第1製品14の計算さ
れた誘電定数の関数として計算される。より詳細には、製品15のレベルは、第
1製品14の計算された誘電定数の関数として、および第1反射波パルスの受信
と第2反射波パルスの受信との間の第2時間期間の関数として計算されることが
できる。結局は、製品15のレベルの算出値はまた、製品14のレベルの関数で
もある。
【0027】 図9は、タンク12内の製品14および15のレベルを計算するための、より
具体的な方法を示す。まず最初に、ブロック705に示されるように、伝送パル
スが発生され、成端を介して製品14および15に伝送される。ブロック710
に示されるように、伝送パルスの発生および/あるいは伝送は、クロックをスタ
ートさせる、すなわち、1または複数の時間期間の開始を命令する。ブロック7
15で第1反射波パルスが受信され、ブロック720で伝送パルスの送信と第1
反射波パルスの受信との間の第1時間期間が記録される。ブロック725で、第
1製品14のレベルが第1時間期間の関数として計算される。
【0028】 ブロック730に示されるように、第1反射波パルスの振幅が計算される。ブ
ロック735で、第1製品14の誘電定数が、第1反射波パルスの振幅と基準振
幅との比較の関数として計算される。基準振幅は伝送パルスの振幅に基づく。
【0029】 ブロック740で第2反射波パルスが受信され、ブロック745で第1反射波
パルスの受信と第2反射波パルスの受信との間の第2時間期間が記録される。ブ
ロック750で、第2製品15のレベルが計算される。第2製品15のレベルの
計算は、第2時間期間の関数として、第1製品の計算された誘電定数の関数とし
て、および第1製品の計算されたレベルの関数として実行される。
【0030】 本発明を好ましい実施例によって説明してきたが、本発明の精神や範囲を逸脱
することなく詳細や形式上の変更が可能なことを当業者は理解するあろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の環境を示すマイクロ波レベル伝送器の概略図で
ある。
【図2】 本発明の実施例の回路を示すブロック図である。
【図3】 本発明の他の実施例の回路を示すブロック図である。
【図6】 制御可能な受信閾値回路の概略図である。
【図8】 本発明の実施例によるレベル伝送器によって実行される方法を示
すフローチャートである。
【図9】 本発明の実施例によるレベル伝送器によって実行される方法を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
12……タンク、14……第1製品、15……第2製品、16……ハウジング
、20……プロセス制御ループ、30……制御室、100……レベル伝送器、1
10……成端、115、120……リード線、125……底部、127……第1
の製品界面、128……第2の製品界面、155……放射プレート、210……
伝送パルス発生器、220……パルス受信器、230……閾値コントローラ、2
40……誘電定数計算器、250……レベルコンピュータ、255……マイクロ
プロセッサ、260……電源および入出力回路、270……アナログ/デジタル
変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2F014 AA00 AA07 AC00 FC01 2F073 AA01 AB02 BB04 BC01 CC03 CD28 DD02 EE12 FG01 GG02 GG05 GG08 HH09 5J070 AB01 AC02 AD13 AE07 AF01 AK22

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数プロセス製品の界面を検出する低電力レーダー式レベル
    伝送器であって、 タンク内の第1および第2製品内に延在する成端、 前記成端に接続され、前記成端を介してタンク内の第1および第2製品に
    伝送されるマイクロ波伝送パルスを生じるように適応されたパルス発生器であっ
    て、前記伝送パルスの第1部分が第1の製品界面で反射され、前記伝送パルスの
    第2部分が第1製品と第2製品との間に形成された第2の製品界面で反射される
    パルス発生器、 前記成端に接続されて、第1の製品界面での伝送パルスの第1部分の反射
    に対応する第1反射波パルスを受信すると共に、前記第2の製品界面での伝送パ
    ルスの第2部分の反射に対応する第2反射波パルスを受信するように適応された
    パルス受信器、 前記パルス受信器に接続されて、第1反射波パルスが第1閾値に少なくと
    も一致したこと、および第2反射波パルスが第2閾値に少なくとも一致したこと
    を検出するように適応され、かつ第1および第2反射波パルスの検出に関する受
    信パルス出力情報を提供する閾値コントローラ、 前記閾値コントローラに接続されて、受信パルス出力情報の関数として、
    タンク内の第1製品の誘電定数を計算するように適応された誘電定数計算器、お
    よび 前記閾値コントローラおよび前記誘電定数計算器に接続されて、第1反射
    波パルスの検出時間の関数として第1製品のレベルを計算するように適応され、
    また第2反射波の検出時間の関数および第1製品の計算された誘電定数の関数と
    して第2製品のレベルを計算するように適応されたレベルコンピュータを含むレ
    ベル伝送器。
  2. 【請求項2】 成端導線が双リード線マイクロ波伝送線である請求項1のレ
    ベル伝送器。
  3. 【請求項3】 レベル伝送器が2線式プロセス制御ループに接続されており
    、さらに前記レベル伝送器が前記ループを介して製品レベルに関する情報を伝送
    するための2線式プロセス制御ループに接続された出力回路を含む請求項1のレ
    ベル伝送器。
  4. 【請求項4】 さらに、レベル伝送器が、前記ループから電力を受け取って
    伝送器自身のための唯一の電源を提供するように、2線式プロセス制御ループに
    接続された電源回路を含む請求項3のレベル伝送器。
  5. 【請求項5】 前記プロセス制御ループが4−20mAプロセス制御ループ
    である請求項4のレベル伝送器。
  6. 【請求項6】 前記誘電定数計算器が、伝送パルスの振幅値に対する第1反
    射波パルスの振幅値の関数として、第1製品の誘電定数を計算する請求項1のレ
    ベル伝送器。
  7. 【請求項7】 さらに、パルス受信器に接続されて、第1および第2反射波
    パルスをデジタル化するアナログ/デジタル変換器を含み、閾値コントローラ、
    誘電定数計算器、およびレベルコンピュータがマイクロプロセッサで構成され、
    そのマイクロプロセッサがアナログ/デジタル変換器に接続されて、デジタル化
    された第1および第2反射波パルスを検出し、第1製品の誘電定数を計算し、か
    つ第1および第2製品のレベルを計算するように適応された請求項1のレベル伝
    送器。
  8. 【請求項8】 第1および第2の閾値が、ユーザが入力したデータの関数と
    して計算される請求項1のレベル伝送器。
  9. 【請求項9】 前記閾値コントローラが、 第1および第2の入力を有し、前記第1の入力は前記パルス受信器に接続
    されて第1および第2の反射波パルスを受信する比較器、 所望の閾値を表すデジタル出力を生じるマイクロプロセッサ、および 前記マイクロプロセッサに接続されてデジタル出力を受信し、デジタル出
    力をアナログ閾値電圧に変換して第2比較器入力にアナログ閾値電圧を提供する
    デジタルアナログ変換器を含む請求項1のレベル伝送器。
  10. 【請求項10】 前記パルス発生器が低電力マイクロ波源を含む請求項1の
    レベル伝送器。
  11. 【請求項11】 前記パルス受信器が低電力マイクロ波受信器を含む請求項
    10のレベル伝送器。
  12. 【請求項12】 複数プロセス製品の界面を検出する低電力レーダー式レベ
    ル伝送器であって、 タンク内の第1および第2製品内に延在する成端、 前記成端に接続されて、成端を介してタンク内の第1および第2製品に
    伝送されるマイクロ波伝送パルスを生じる低電力マイクロ波パルス発生器、 前記成端に接続されて、伝送パルスの反射に対応する反射波パルスを受
    信するように適応された低電力マイクロ波パルス受信器、 前記低電力マイクロ波パルス受信器に接続されて、第1製品の誘電定数
    を計算するための誘電定数計算手段、および 前記低電力マイクロ波パルス受信器および前記誘電定数計算手段に接続
    されて、第1および第2製品のレベルを計算するためのレベル計算手段を含むレ
    ベル伝送器。
  13. 【請求項13】 成端を介して、タンク内の第1および第2製品に伝送され
    る伝送パルスを生じること、 第1の製品界面での、伝送パルスの第1部分の反射に相応する第1反射
    波パルスを受信すること、 第1製品と第2製品との間に形成された第2の製品界面での、伝送パル
    スの第2部分の反射に相応する第2反射波パルスを受信すること、 第1反射波パルスの関数として第1製品の誘電定数を計算すること、 第1反射波パルスの関数として第1製品のレベルを計算すること、およ
    び 第1および第2反射波パルスの関数として、および第1製品の計算され
    た誘電定数の関数として、第2製品のレベルを計算することを含む複数プロセス
    製品の界面検出方法。
  14. 【請求項14】 第2製品のレベルを計算する方法が、さらに、 第1反射波パルスの受信と第2反射波パルスの受信との間の第2時間期
    間を計算すること、および 前記第2時間の関数として、および第1製品の計算された誘電定数の関
    数として、かつ第1製品の計算されたレベルの関数として、第2製品のレベルを
    計算することを含む請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 第1反射波パルスの関数として第1製品の誘電定数を計算
    する方法が、さらに、 第1反射波パルスの振幅を計算すること、および 第1反射波パルスの振幅の基準振幅に対する比較の関数として、第1製
    品の誘電定数を計算することを含む請求項14の方法。
JP2000595114A 1999-01-21 2000-01-18 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出 Pending JP2002535641A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/234,999 US6198424B1 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Multiple process product interface detection for a low power radar level transmitter
US09/234,999 1999-01-21
PCT/US2000/001076 WO2000043739A1 (en) 1999-01-21 2000-01-18 Multiple process product interface detection for a low power radar level transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535641A true JP2002535641A (ja) 2002-10-22
JP2002535641A5 JP2002535641A5 (ja) 2007-03-08

Family

ID=22883636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595114A Pending JP2002535641A (ja) 1999-01-21 2000-01-18 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6198424B1 (ja)
EP (1) EP1066500B1 (ja)
JP (1) JP2002535641A (ja)
CN (1) CN1213284C (ja)
AU (1) AU2614900A (ja)
BR (1) BR0004311A (ja)
CA (1) CA2323558A1 (ja)
DE (1) DE60034631T2 (ja)
WO (1) WO2000043739A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258579A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Takuwa Corp 光波式水位計測装置
JP2009511933A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 ローズマウント タンク レーダー アクチボラゲット レーダ・レベル・ゲージ・システム及びこのようなシステムで使用する送信線プローブ
JP2011039064A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Kyushu Univ 淡塩水境界面の測定方法
JP2013529302A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 ローズマウント インコーポレイテッド バッチ式分離を用いた多相流量計
KR101355150B1 (ko) * 2011-09-14 2014-01-27 알스톰 테크놀러지 리미티드 습식 연도 가스 탈황 흡수기 타워 내의 거품 및 기포 슬러리 레벨을 측정하기 위한 레벨 탐지기 및 측정 방법

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782328B2 (en) 1999-01-21 2004-08-24 Rosemount Inc. Measurement of concentration of material in a process fluid
US6477474B2 (en) * 1999-01-21 2002-11-05 Rosemount Inc. Measurement of process product dielectric constant using a low power radar level transmitter
US7542866B1 (en) * 1999-01-21 2009-06-02 Rosemount Inc. Threshold setting for a radar level transmitter
US6690320B2 (en) 2000-06-13 2004-02-10 Magnetrol International Incorporated Time domain reflectometry measurement instrument
US6701783B2 (en) * 2000-09-12 2004-03-09 Vega Grieshaber Kg Device and a process for determining the positions of border areas between different mediums
DE10044888A1 (de) * 2000-09-12 2002-04-04 Grieshaber Vega Kg Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Positionen der Grenzflächen unterschiedlicher Medien
US6561693B1 (en) 2000-09-21 2003-05-13 Lockheed Martin Corporation Remote temperature sensing long wave length modulated focal plane array
WO2002025227A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Rosemount, Inc. Improved threshold setting for a radar level transmitter
US6535161B1 (en) * 2000-11-28 2003-03-18 Mcewan Technologies, Llc Loop powered radar rangefinder
US6353407B1 (en) * 2001-03-22 2002-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Radar tank level indicating system for measurement of water content in shipboard tank involving identification of fuel-water interface
US6531977B2 (en) 2001-08-03 2003-03-11 Mcewan Technologies, Llc Pulse center detector for radars and reflectometers
US6759977B1 (en) * 2002-12-20 2004-07-06 Saab Marine Electronics Ab Method and apparatus for radar-based level gauging
EP1431723B1 (en) * 2002-12-20 2016-03-09 Rosemount Tank Radar AB Method and apparatus for radar-based level gauging
DE10260962A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Füllstandsmeßgerät und Verfahren zur Füllstandsmessung nach dem Laufzeitprinzip
US6867729B2 (en) * 2003-07-30 2005-03-15 Magnetrol International Guided wave radar level transmitter with automatic velocity compensation
US6988404B2 (en) * 2003-12-11 2006-01-24 Ohmart/Vega Corporation Apparatus for use in measuring fluid levels
US7224944B2 (en) * 2004-01-22 2007-05-29 Mcewan Technologies, Llc RF transceiver having a directly radiating transistor
US6972712B1 (en) * 2004-06-24 2005-12-06 Saab Rosemount Tank Rader Ab Near zone detection in radar level gauge system
WO2006031564A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 E.I. Dupont De Nemours And Company Sensing apparatus for detecting an interface between first and second strata of materials
ATE493673T1 (de) * 2005-03-31 2011-01-15 Agellis Group Ab Verfahren und vorrichtung zur berührungslosen niveau- und grenzflächendetektion
EP1707982A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 AGELLIS Group AB Method for analysing a substance in a container
US7819144B2 (en) * 2005-09-01 2010-10-26 Wotring Blake R Method and apparatus for loading and conditioning materials
US20080060431A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Christer Frovik Radar level gauging
DE102007010627B4 (de) * 2007-03-02 2014-03-20 KROHNE Meßtechnik GmbH & Co. KG Füllstandsmeßgerät
US7551122B1 (en) * 2007-12-06 2009-06-23 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system and method providing a signal indicative of process reliability
DE102007061574A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Füllstandsmessung
US20100305885A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Enraf B. V. System and method for detecting adulteration of fuel or other material using wireless measurements
EP2365302B1 (de) * 2010-02-25 2012-05-23 Sick Ag Messung der Entfernung zu mindestens einer ersten Grenzfläche
TWI532285B (zh) * 2012-02-17 2016-05-01 台達電子工業股份有限公司 電子裝置之保護電路及保護方法
RU2491518C1 (ru) * 2012-02-27 2013-08-27 Общество с ограниченной ответственностью Инженерный центр "Энергопрогресс" Измеритель уровня и границы раздела двух продуктов
DE102012105281A1 (de) * 2012-06-18 2013-12-19 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Füllstandsmessgerät und Vorrichtung zur Bestimmung der Dielektrizitätszahl
US20140118185A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Magnetrol International, Incorporated Level measurement instrument fiducial diagnostics
DE102013103532A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Füllstandsmessung nach dem Laufzeitprinzip
DE102013207604B4 (de) * 2013-04-25 2023-04-06 Krohne S.A. Füllstandmessgerät
US20170087526A1 (en) * 2014-06-04 2017-03-30 Schlumberger Technology Corporation Fluid condition monitoring using energized wave signals
US9841307B2 (en) * 2014-09-30 2017-12-12 Rosemount Inc. Multivariable guided wave radar probe
GB2534350A (en) * 2014-12-09 2016-07-27 Statoil Petroleum As Oil/water interface detection
EP3296736B1 (en) 2016-09-20 2019-05-22 SP Technical Research Institute Of Sweden Method and system for measuring the energy content of gas
DE102017111393A1 (de) 2017-05-24 2018-11-29 Endress+Hauser SE+Co. KG Verfahren zur Prozessüberwachung
DE102018107450A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Endress+Hauser Flowtec Ag Vorrichtung zur Bestimmung eines Füllstands einer Flüssigkeit in einem Messrohr, und Durchflussmessgerät mit einer solchen Vorrichtung
JP6472566B1 (ja) * 2018-09-04 2019-02-20 ムサシノ機器株式会社 組成比率推定装置、組成比率推定方法、組成比率推定プログラム、および液面計
CN109357729B (zh) * 2018-11-13 2020-06-02 中国科学院沈阳自动化研究所 一种基于导波雷达液位计测量液体界位的方法
CN109724672B (zh) * 2019-03-01 2021-02-02 北京锐达仪表有限公司 电磁波料位开关的发射器及电磁波料位开关
CN115061138B (zh) * 2022-08-18 2022-10-28 中南大学 探地雷达自聚焦并行掩膜后向投影成像方法、设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996041135A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Rosemount Inc. Two-wire level transmitter
JPH09288069A (ja) * 1995-12-21 1997-11-04 Endress & Hauser Gmbh & Co 時間領域反射測定信号を処理する方法および装置
WO1998017981A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-30 Bindicator Company Material interface level sensing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665466A (en) * 1970-03-20 1972-05-23 Exxon Production Research Co Determination of ice thickness
IT961071B (it) 1971-09-04 1973-12-10 Cnen Sonda ed installazione per la misura di livelli di interfacce di fluidi e delle costanti dielettri che degli stessi
US3995212A (en) 1975-04-14 1976-11-30 Sperry Rand Corporation Apparatus and method for sensing a liquid with a single wire transmission line
US4161731A (en) * 1977-10-31 1979-07-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thickness measurement system
US5157337A (en) 1990-10-03 1992-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Dielectric constant measurement probe assembly and apparatus and method
US5327139A (en) * 1992-09-11 1994-07-05 The Boeing Company ID microwave holographic sensor
US5376888A (en) 1993-06-09 1994-12-27 Hook; William R. Timing markers in time domain reflectometry systems
US5835053A (en) * 1993-06-28 1998-11-10 Road Radar Ltd. Roadway ground penetrating radar system
US5500649A (en) * 1994-10-20 1996-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Method and apparatus for monitoring the thickness of a coal rib during rib formation
US5610611A (en) 1994-12-19 1997-03-11 The Regents Of The University Of California High accuracy electronic material level sensor
US5609059A (en) 1994-12-19 1997-03-11 The Regents Of The University Of California Electronic multi-purpose material level sensor
US5661251A (en) 1995-12-19 1997-08-26 Endress + Hauser Gmbh + Co. Sensor apparatus for process measurement
US5656774A (en) 1996-06-04 1997-08-12 Teleflex Incorporated Apparatus and method for sensing fluid level
DE19723646C2 (de) * 1997-06-05 1999-07-29 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren zur Messung des Füllstands eines Füllguts in einem Behälter nach dem Radarprinzip
DE19723978C2 (de) * 1997-06-06 1999-03-25 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren zur Messung des Füllstands eines Füllguts in einem Behälter nach dem Radarprinzip
US5898308A (en) * 1997-09-26 1999-04-27 Teleflex Incorporated Time-based method and device for determining the dielectric constant of a fluid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996041135A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Rosemount Inc. Two-wire level transmitter
JPH09288069A (ja) * 1995-12-21 1997-11-04 Endress & Hauser Gmbh & Co 時間領域反射測定信号を処理する方法および装置
WO1998017981A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-30 Bindicator Company Material interface level sensing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258579A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Takuwa Corp 光波式水位計測装置
JP2009511933A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 ローズマウント タンク レーダー アクチボラゲット レーダ・レベル・ゲージ・システム及びこのようなシステムで使用する送信線プローブ
JP2011039064A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Kyushu Univ 淡塩水境界面の測定方法
JP2013529302A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 ローズマウント インコーポレイテッド バッチ式分離を用いた多相流量計
KR101355150B1 (ko) * 2011-09-14 2014-01-27 알스톰 테크놀러지 리미티드 습식 연도 가스 탈황 흡수기 타워 내의 거품 및 기포 슬러리 레벨을 측정하기 위한 레벨 탐지기 및 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1066500A1 (en) 2001-01-10
WO2000043739A1 (en) 2000-07-27
CN1213284C (zh) 2005-08-03
DE60034631T2 (de) 2008-01-10
BR0004311A (pt) 2000-11-21
CN1293755A (zh) 2001-05-02
EP1066500B1 (en) 2007-05-02
DE60034631D1 (de) 2007-06-14
AU2614900A (en) 2000-08-07
US6198424B1 (en) 2001-03-06
CA2323558A1 (en) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535641A (ja) 低電力レーダー式レベル伝送器のための複数プロセス製品の界面検出
JP4282240B2 (ja) 低電力レーダー式レベル伝送器を用いたプロセス製品の誘電定数の測定
US8854253B2 (en) Radar level gauging with detection of moving surface
US9024808B2 (en) Filling level determination using transmit signals with different frequency steps
US7233278B2 (en) Radar level gauge with switch for selecting transmitter or receiver mode
US7542866B1 (en) Threshold setting for a radar level transmitter
US6295874B1 (en) Apparatus for determining a physical process variable of a medium
EP2748629B1 (en) Mfpw radar level gauging with distance approximation
CN204269191U (zh) 调频连续波型雷达物位计
EP2677339A1 (en) Pulsed level gauge system with adaptive transceiver control
WO2008066457A1 (en) Radar level detector
JP2003529779A (ja) マイクロ波レベル送信機の近接物質界面検出方法
EP3126795A1 (en) Self-diagnosing fmcw radar level gauge
CN109724671B (zh) 用于界面测量的雷达物位计系统和方法
US6930632B2 (en) Method and device for determining the level of a filling in a container
CN109579945B (zh) 用于确定过程变量的雷达物位计和方法
WO2002025227A1 (en) Improved threshold setting for a radar level transmitter
US20210172786A1 (en) Fill level measuring device
US11933655B2 (en) Radar level gauge system and method for reduced lower dead zone
MXPA00008568A (es) Deteccion de interfase de producto de multiples procesos para un transmisor a nivel radar de baja potencia
EP4160163A1 (en) Radar level gauge system and method with improved filling level determination
MXPA00008718A (en) Measurement of process product dielectric constant using a low power radar level transmitter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110209