JP2002535358A - Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury - Google Patents

Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury

Info

Publication number
JP2002535358A
JP2002535358A JP2000595669A JP2000595669A JP2002535358A JP 2002535358 A JP2002535358 A JP 2002535358A JP 2000595669 A JP2000595669 A JP 2000595669A JP 2000595669 A JP2000595669 A JP 2000595669A JP 2002535358 A JP2002535358 A JP 2002535358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccr1
antagonist
ischemia
mice
ccr1 function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595669A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハンコック,ウェイン,ダブリュ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2002535358A publication Critical patent/JP2002535358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2812Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Abstract

(57)【要約】 移植された移植片の拒絶反応の阻害方法が開示される。移植片レシピエントに、有効量のCCR1機能アンタゴニストを投与するステップを含む方法。また、投与を必要とする被験体に、有効量のCCR1機能アンタゴニストを投与するステップを含む、虚血/再灌流障害の阻害方法が開示される。開示された方法は、1種以上の補助治療剤、例えば、免疫抑制剤及び細胞接着インヒビターの共投与をさらに含みうる。   (57) [Summary] Methods for inhibiting rejection of transplanted grafts are disclosed. Administering to the transplant recipient an effective amount of a CCR1 function antagonist. Also disclosed is a method of inhibiting ischemia / reperfusion injury, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a CCR1 function antagonist. The disclosed methods can further include co-administration of one or more adjuvant therapeutic agents, eg, an immunosuppressive agent and a cell adhesion inhibitor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 関連出願 本出願は、米国特許出願第09/239,283号(1999年1月29日出
願)の一部継続出願であり、その全教示は参照により本出願に取り込まれる。
Related Application This application is a continuation-in-part of US patent application Ser. No. 09 / 239,283 (filed Jan. 29, 1999), the entire teachings of which are incorporated herein by reference.

【0002】 発明の背景 多くの場合、ある末期段階の変性状態又は先天的遺伝子異常に罹っている患者
に利用できる最良で唯一の処置は、健康な移植片(例えば、臓器、組織)の移植
である。外科技術及び術後の免疫抑制療法における進歩は、移植片及び移植片レ
シピエントの長期間の生存に対する障害のいくつかを軽減し、以前は実験的であ
ったこの治療をより広範囲の臨床的実施に導いた。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0002] In many cases, the best and only treatment available for patients suffering from certain end-stage degenerative conditions or congenital genetic abnormalities is to transplant healthy grafts (eg, organs, tissues). is there. Advances in surgical techniques and post-operative immunosuppressive therapy have alleviated some of the obstacles to long-term survival of grafts and graft recipients, making this previously experimental treatment a more extensive clinical practice. Led to.

【0003】 移植された移植片の長期間の生存に対する大きな障害は、レシピエントの免疫
系による拒絶反応である。移植片拒絶反応は、移植片に結合し得る、レシピエン
トの循環系に存在する予め形成された抗体によって媒介される超急性拒絶反応、
レシピエントの細胞性免疫応答によって媒介される急性拒絶反応、又は免疫成分
を含む多因子性プロセスによって生じる慢性拒絶反応として分類されうる。ドナ
ーとレシピエントとの血液型を適合させることだけでなく、組織タイピングとも
呼ばれる、最も注目される主要組織適合性抗原(MHC)が細胞性抗原の対立遺
伝子バリアントを適合させることにより、超急性拒絶反応の発生を低下させてい
る。しかしながら、移植される大部分の移植片は、レシピエントの組織型とは完
全に適合せず(例えば、同種移植片)、治療的介入することなく生存し続けるこ
とができない。
[0003] A major obstacle to the long-term survival of transplanted grafts is rejection by the recipient's immune system. Graft rejection is a hyperacute rejection mediated by preformed antibodies present in the recipient's circulatory system that can bind to the graft.
It can be classified as acute rejection mediated by the recipient's cellular immune response, or chronic rejection caused by a multifactorial process involving the immune component. The most notable major histocompatibility antigen (MHC), also known as tissue typing, as well as matching donor and recipient blood types, matches allelic variants of cellular antigens, resulting in hyperacute rejection The occurrence of the reaction is reduced. However, most transplants that are transplanted are not perfectly compatible with the recipient's histology (eg, allografts) and cannot survive without therapeutic intervention.

【0004】 同種移植片の拒絶反応は、カルシニュリンを阻害する薬剤(例えば、シクロス
ポリンA(CsA)、FK−506)によることが最も注目される長期間の(例
えば、生涯にわたる)予防的な免疫抑制療法によって抑制されうる。免疫抑制療
法は、移植片拒絶反応を阻害するだけでなく、レシピエントを、例えば、ウイル
ス、細菌及び真菌(例えば、酵母、カビ)に感染しやすくし、そしていくつかの
悪性腫瘍の発生に対するリスクが大きくなった状態にする。さらに、免疫抑制剤
の治療的用量は、真性糖尿病、神経毒性、腎毒性、高脂血症、高血圧、多毛症及
び歯肉増殖症などの有害な副作用を生じさせることがある(Spencer,C
.M.ら、Drugs、54(6):925〜975(1997))。従って、
免疫抑制の程度は、移植片拒絶反応が防止され、かつレシピエントの全体的な健
康状態が維持されるように慎重に調節しなければならない。
[0004] Allograft rejection is most notably due to drugs that inhibit calcineurin (eg, cyclosporin A (CsA), FK-506) for long-term (eg, life-long) prophylactic immunosuppression. It can be suppressed by therapy. Immunosuppressive therapy not only inhibits graft rejection, but also makes the recipient susceptible to, for example, viruses, bacteria and fungi (eg, yeast, mold) and is at risk for the development of some malignancies To a state where has become larger. In addition, therapeutic doses of immunosuppressive drugs can cause adverse side effects such as diabetes mellitus, neurotoxicity, nephrotoxicity, hyperlipidemia, hypertension, hirsutism and gingival hyperplasia (Spencer, C.
. M. Et al., Drugs, 54 (6): 925-975 (1997)). Therefore,
The degree of immunosuppression must be carefully adjusted to prevent transplant rejection and maintain the overall health of the recipient.

【0005】 そのような予防的な免疫抑制にも関わらず、移植片の急性拒絶反応及び慢性拒
絶反応は依然として臨床的な問題である。拒絶反応の急性的な症状発現は、レシ
ピエントの白血球(例えば、単球、マクロファージ、T細胞)による移植片の浸
潤、及び細胞壊死を特徴とする。これらの症状発現は、通常、移植後数日〜数ヶ
月の間に生じる。急性拒絶反応は、グルココルチコイド(例えば、プレドニゾン
)などの一定の免疫抑制剤及び白血球に結合する一定の抗体(例えば、OKT3
)を高用量で用いることによって処置される。しかしながら、この治療は、必ず
しも拒絶反応を止めるとは限らず、全身的な副作用を伴い、拒絶反応が再発した
場合には有効性を失うことがある。
[0005] Despite such prophylactic immunosuppression, acute and chronic rejection of transplants remains a clinical problem. Acute manifestations of rejection are characterized by graft infiltration by recipient leukocytes (eg, monocytes, macrophages, T cells), and cell necrosis. These episodes usually occur between days and months after transplantation. Acute rejection can be caused by certain immunosuppressants such as glucocorticoids (eg, prednisone) and certain antibodies that bind to leukocytes (eg, OKT3).
) At high doses. However, this treatment does not always stop rejection, is associated with systemic side effects, and may lose efficacy if the rejection recurs.

【0006】 慢性拒絶反応は、1年を経過して生存するこれらの患者に関する移植失敗及び
レシピエント死亡の主要な原因となっている。慢性拒絶反応の証拠が、5年間生
存した心臓及び/又は肺の同種移植片レシピエントの約40%〜50%に見出さ
れ得、大部分の腎臓移植片は慢性拒絶反応に耐えられない。慢性拒絶反応の病因
は複雑であり、移植片に関連する血管系及び白血球浸潤の加速された動脈硬化(
例えば、アテローム性動脈硬化症)が関与している。急性拒絶反応の症状発現と
は異なり、慢性拒絶反応は、一般に、さらなる免疫抑制治療に応答しない。さら
に、慢性拒絶反応に特徴的な移植片の加速された動脈硬化は、一般に散在性であ
り、従来の治療法(例えば、血管形成術、バイパス移植術、動脈内膜切除術)を
より容易に受け付けない。したがって、それらの移植を慢性的に拒絶する患者は
、2日目の移植を必要とする(Schroeder,J.S.「心臓移植」、1
298頁〜1300頁;Maurer,J.R.「肺移植」、1491頁〜14
93頁;Carpenter,C.B.及びLazarus,J.M.「腎不全
の処置における透析及び移植」、1524頁〜1529頁;Dienstag,
J.「肝臓移植」、1721頁〜1725頁;これらはすべて、Harriso
n' s Principles of Internal Medicine、
第14版、Fauciら編、McGraw Hill(1998年)に含まれる
)。
[0006] Chronic rejection is a major cause of transplant failure and recipient death for those patients who survive one year. Evidence of chronic rejection can be found in about 40% to 50% of heart and / or lung allograft recipients who have survived for 5 years, with most kidney transplants not tolerating chronic rejection. The etiology of chronic rejection is complex, with accelerated atherosclerosis of the vasculature and leukocyte infiltration associated with the graft (
For example, atherosclerosis) is involved. Unlike acute rejection episodes, chronic rejection generally does not respond to additional immunosuppressive treatments. Furthermore, the accelerated atherosclerosis of grafts characteristic of chronic rejection is generally sporadic, making conventional treatments (eg, angioplasty, bypass grafts, endarterectomy) easier. Not accepted. Therefore, patients who chronically reject those transplants require a second day transplant (Schroeder, JS "Heart Transplant", 1
298-1300; Maurer, J. et al. R. "Lung Transplant", pp. 1491-14
P. 93; Carpenter, C .; B. And Lazarus, J .; M. "Dialysis and Transplantation in the Treatment of Renal Failure", pp. 1524-1529; Dienstag,
J. "Liver transplantation", pp. 1721-1725; all of which are Harriso
n's Principles of Internal Medicine,
14th Edition, ed., Edited by Fauci et al., McGraw Hill (1998)).

【0007】 移植されたすべての移植片に対する酸素化された血液の流れが、移植片調達及
び移植手術のときに停止される。血液の停止は、血流が停止した時間の長さに依
存して、移植片の細胞の一部又はすべてに低酸素症及び壊死をもたらす。生じた
損傷又は傷害は、血液の流れが戻った(再灌流)後に現れる。虚血/再灌流障害
と呼ばれるこのタイプの傷害は、移植片に関連する血管(例えば、動脈)の内側
を覆う内皮細胞の死をもたらし得る(Gohra,H.ら、Transplan
tation、60(1):96〜102(1995))。従って、虚血/再灌
流障害は、移植片の加速された動脈硬化及び移植片拒絶反応に対する寄与因子で
あり得る。
[0007] Oxygenated blood flow to all implanted grafts is stopped during graft procurement and transplant surgery. The cessation of blood results in hypoxia and necrosis of some or all of the cells of the graft, depending on how long the blood flow has stopped. The resulting damage or injury appears after the blood flow returns (reperfusion). This type of injury, called ischemia / reperfusion injury, can result in the death of endothelial cells lining the blood vessels (eg, arteries) associated with the graft (Gohra, H. et al., Transplan
Tation, 60 (1): 96-102 (1995)). Thus, ischemia / reperfusion injury can be a contributing factor to accelerated arteriosclerosis of the graft and graft rejection.

【0008】 移植片拒絶反応及び虚血/再灌流障害を防止するための治療法が求められてい
る。
[0008] There is a need for treatments to prevent graft rejection and ischemia / reperfusion injury.

【0009】 発明の要旨 本発明は、移植に関し、移植された移植片の生存性を増強することに関する。
1つの概念において、本発明は、移植片拒絶反応(例えば、急性拒絶反応、慢性
拒絶反応)を阻害(低下又は防止)するための方法に関する。1つの態様におい
て、この方法は、移植片レシピエントに、有効量のCCR1機能アンタゴニスト
を投与するステップを含む。他の態様において、移植片は、同種移植片である。
特定の態様において、同種移植片は、心臓である。好ましい態様において、この
方法は、移植片レシピエントに、CCR1機能アンタゴニストと、1種以上の免
疫抑制剤とを投与するステップを含む。
SUMMARY OF THE INVENTION [0009] The present invention relates to transplantation and to enhancing the survival of the implanted graft.
In one concept, the invention relates to a method for inhibiting (reducing or preventing) transplant rejection (eg, acute rejection, chronic rejection). In one aspect, the method comprises administering to the transplant recipient an effective amount of a CCR1 function antagonist. In other embodiments, the implant is an allograft.
In certain embodiments, the allograft is a heart. In a preferred embodiment, the method comprises administering to the transplant recipient a CCR1 function antagonist and one or more immunosuppressive agents.

【0010】 別の概念において、本発明は、虚血/再灌流障害を阻害(低下又は防止)する
ための方法に関する。1つの態様において、この方法は、投与を必要とする被験
体に、有効量のCCR1機能アンタゴニストを投与するステップを含む。いくつ
かの態様において、虚血/再灌流障害は、外傷又は医学的手法の結果、例えば、
手術の結果であり得る。他の態様において、虚血/再灌流障害は、病理学的状態
の結果、例えば、動脈硬化、心筋梗塞、卒中(stroke)又は一過性の虚血
性発作の結果であり得る。特定の態様において、虚血/再灌流障害は、移植片移
植の結果である。他の特定の態様において、移植片は腎臓である。別の態様にお
いて、この方法は、移植片レシピエントに、CCR1機能アンタゴニストと、1
種以上の免疫抑制剤(例えば、血栓溶解剤、細胞接着インヒビター、抗凝固剤、
抗血栓剤、及び一酸化窒素シンターゼの活性化因子又はインヒビター)とを投与
するステップを含む。
In another aspect, the invention is directed to a method for inhibiting (reducing or preventing) ischemia / reperfusion injury. In one aspect, the method comprises administering to a subject in need thereof an effective amount of a CCR1 function antagonist. In some embodiments, ischemia / reperfusion injury is the result of trauma or a medical procedure, eg,
It can be the result of surgery. In other embodiments, the ischemia / reperfusion injury can be the result of a pathological condition, for example, the result of atherosclerosis, myocardial infarction, stroke, or a transient ischemic stroke. In certain embodiments, the ischemia / reperfusion injury is the result of a graft transplant. In another particular embodiment, the implant is a kidney. In another embodiment, the method comprises providing a graft recipient with a CCR1 function antagonist,
More than one immunosuppressant (eg, thrombolytics, cell adhesion inhibitors, anticoagulants,
An antithrombotic agent and an activator or inhibitor of nitric oxide synthase).

【0011】 発明の詳細な説明 本発明は、移植及び移植された移植片の生存性に関する。詳しくは、本発明は
、移植片レシピエントに、有効量の哺乳動物(例えば、ヒト)C−Cケモカイン
受容体CCR1のアンタゴニストを投与することによって、移植片拒絶反応(例
えば、急性移植片拒絶反応、慢性移植片拒絶反応)を阻害することに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to transplantation and the viability of the transplanted graft. In particular, the present invention provides for transplant rejection (eg, acute graft rejection) by administering to a graft recipient an effective amount of an antagonist of a mammalian (eg, human) CC chemokine receptor CCR1. , Chronic graft rejection).

【0012】 ケモカインは、多系統の白血球(例えば、リンパ球、マクロファージ)の漸増
及び活性化を促進する前炎症性媒介因子のファミリーである。ケモカインは、活
性化後に多くの種類の組織細胞によって放出され得る。ケモカインが炎症部位に
おいて連続的に放出されることにより、エフェクター細胞の慢性的な炎症部位へ
の継続した遊走及び漸増が媒介され得る。ケモカインは、一次構造において関連
しており、ジスルフィド結合を形成する4個の保存されたシステインを有する。
この保存されたシステインモチーフに基づいて、ファミリーを、異なる群に分け
ることができ、C−X−Cケモカイン(α−ケモカイン)及びC−Cケモカイン
(β−ケモカイン)が含まれ、これらは、それぞれ、最初の2個の保存されたシ
ステインが介在残基によって隔てられているか、又は隣接した残基である(Ba
ggiolini,M.及びDahinden,C.A.、Immunolog
y Today、15:127〜133(1994))。
Chemokines are a family of pro-inflammatory mediators that promote the recruitment and activation of multilineage leukocytes (eg, lymphocytes, macrophages). Chemokines can be released by many types of tissue cells after activation. Continuous release of chemokines at sites of inflammation may mediate continued migration and recruitment of effector cells to sites of chronic inflammation. Chemokines are related in primary structure and have four conserved cysteines that form disulfide bonds.
Based on this conserved cysteine motif, the families can be divided into different groups, including CXC chemokines (α-chemokines) and CC chemokines (β-chemokines), each of which is , The first two conserved cysteines are separated by, or adjacent to, intervening residues (Ba
ggiolini, M .; And Dahinden, C .; A. , Immunolog
y Today, 15: 127-133 (1994)).

【0013】 C−X−Cケモカインとしては、インターロイキン8(IL−8)、PF4及
び好中球活性化ペプチド−2(NAP−2)などの、好中球の多くの強力な化学
誘因物質及び活性化因子が挙げられる。C−Cケモカインとしては、例えば、R
ANTES(egulated on ctivation,ormal xpressed and ecreted)、マクロファージ炎症
性タンパク質1α及び1β(MIP−1α及びMIP−1β)、エオタクシン及
びヒト単球走化性タンパク質1〜3(MCP−1、MCP−2、MCP−3)が
挙げられ、これらは単球又はリンパ球の化学誘因物質及び活性化因子として特徴
付けられている。RANTES及びMIP−1αなどのケモカインは、喘息及び
アレルギー疾患などの呼吸器疾患を含むヒトの急性及び慢性の炎症疾患に関係し
ている。
[0013] CXC chemokines include many potent chemoattractants of neutrophils, such as interleukin 8 (IL-8), PF4 and neutrophil activating peptide-2 (NAP-2). And activators. As CC chemokines, for example, R
ANTES (R egulated on A ctivation, N ormal T E xpressed and S ecreted), the macrophage inflammatory proteins l [alpha] and 1β (MIP-1α and MIP-1β), Eotakushin and human monocyte chemotactic proteins 1 to 3 (MCP 1, MCP-2, MCP-3), which have been characterized as chemoattractants and activators of monocytes or lymphocytes. Chemokines such as RANTES and MIP-1α have been implicated in acute and chronic inflammatory diseases in humans, including respiratory diseases such as asthma and allergic diseases.

【0014】 ケモカイン受容体は、シグナル伝達の共通した作用機構を反映する構造的特徴
を有するGタンパク質共役受容体(GPCR)スーパーファミリーのメンバーで
ある(Gerard,C.及びGerard,N.P.、Annu.Rev.I
mmunol.、12:775〜808(1994);Gerard,C.及び
Gerard,N.P.、Curr.Opin.Immunol.6:140〜
145(1994))。保存された特徴としては、原形質膜にまたがり、親水性
の細胞外ループ及び細胞内ループによって連結された7個の疎水性ドメインが挙
げられる。大きな一次構造相同性が疎水性の膜貫通領域に存在し、親水性領域は
より大きく異なっている。C−Cケモカインの受容体としては、例えば、MIP
−1α、RANTES、MCP−2、MCP−3、MCP−4、CKbeta8
、CKbeta8−1、ロイコタクチン−1、HCC−1及びMPIF−1と結
合し得るCCR1;例えば、MCP−1、MCP−2、MCP−3及びMCP−
4と結合し得るCCR2;例えば、エオタクシン、エオタクシン−2、RANT
ES、MCP−2、MCP−3及びMCP−4と結合し得るCCR3;例えば、
TARC、RANTES、MIP−1α及びMCP−1と結合し得るCCR4;
例えば、MIP−1α、RANTES及びMIP−1βと結合し得るCCR5;
例えば、LARC/MIP−3α/エクソダスと結合し得るCCR6;例えば、
ELC/MIP−3βと結合し得るCCR7;及び、例えば、I−309と結合
し得るCCR8が挙げられる(Baggiolini,M.、Nature、3
92:565〜568(1998);Luster,A.D.、New Eng
land Journal of Medicine、338(7):436〜
445(1998);Tsouら、J.Exp.Med.、188:603〜6
08(1998);Nardelliら、J Immunol.、162(1)
:435〜444(1999);Younら、Blood、91(9):311
8〜3126(1998);Younら、J Immunol.、159(11
):5201〜5201(1997))。
[0014] Chemokine receptors are members of the G protein-coupled receptor (GPCR) superfamily with structural features that reflect a common mechanism of signal transduction (Gerard, C. and Gerard, NP, Annu.Rev.I
mmunol. Gerard, C., 12: 775-808 (1994); And Gerard, N.M. P. Curr. Opin. Immunol. 6: 140-
145 (1994)). Conserved features include seven hydrophobic domains that span the plasma membrane and are connected by hydrophilic extracellular and intracellular loops. Large primary structural homology is present in the hydrophobic transmembrane region, and the hydrophilic regions are more different. Receptors for CC chemokines include, for example, MIP
-1α, RANTES, MCP-2, MCP-3, MCP-4, CKbeta8
, CKbeta8-1, Leukotactin-1, HCC-1 and CCR1 capable of binding to MPIF-1; for example, MCP-1, MCP-2, MCP-3 and MCP-
CCR2 capable of binding to C.4; e.g. eotaxin, eotaxin-2, RANT
CCR3 capable of binding to ES, MCP-2, MCP-3 and MCP-4;
CCR4 capable of binding to TARC, RANTES, MIP-1α and MCP-1;
For example, CCR5 capable of binding to MIP-1α, RANTES and MIP-1β;
For example, CCR6 capable of binding LARC / MIP-3α / Exodus;
CCR7 capable of binding to ELC / MIP-3β; and CCR8 capable of binding to I-309 (Baggiolini, M., Nature, 3).
92: 565-568 (1998); Luster, A .; D. , New Eng
land Journal of Medicine, 338 (7): 436-
445 (1998); Tsou et al. Exp. Med. , 188: 603-6.
08 (1998); Nardelli et al., J Immunol. , 162 (1)
: 435-444 (1999); Youn et al., Blood, 91 (9): 311.
8-3126 (1998); Youn et al., J Immunol. , 159 (11
): 5201-5201 (1997)).

【0015】 CCR1ならびにCCR1によって媒介されるプロセス及び細胞応答は、移植
された移植片の拒絶反応に関与している。本明細書中に記載されているように、
ネズミの心臓移植モデルを使用した同種移植片の生存研究が行なわれた。CCR
1遺伝子の標的化破壊の結果として機能的なケモカイン受容体CCR1を欠損し
たマウス(CCR1 KO;Gerard,C.ら、J.Clin.Inves
t.、100:2022〜2027(1997))は、MHCクラスI及びMH
CクラスIIが適合していない移植された移植片に対する拒絶反応が、機能的な
CCR1遺伝子を含み、それ以外の点ではCCR1 KOマウスと遺伝子的に同
一である対照マウスと同じくらいの早さで生じなかった(実施例1、表1、群1
及び群2)。
[0015] CCR1 and the processes and cellular responses mediated by CCR1 are involved in the rejection of transplanted grafts. As described herein,
Allograft survival studies were performed using a murine heart transplant model. CCR
Mice lacking the functional chemokine receptor CCR1 as a result of targeted disruption of one gene (CCR1 KO; Gerard, C. et al., J. Clin. Inves
t. , 100: 2022-2027 (1997)) describe MHC class I and MH
Rejection to transplanted grafts that did not match C class II was as fast as control mice that contained a functional CCR1 gene and were otherwise genetically identical to CCR1 KO mice. Did not occur (Example 1, Table 1, Group 1
And group 2).

【0016】 本明細書中に記載されているように、低用量の免疫抑制剤療法(シクロスポリ
ンA)をCCR1+/+対照マウスに与えることにより、未処置のCCR1+/
+動物と比較して、移植片の生存性は2日〜3日増大しただけであった(実施例
1、表1、群3)。驚くべきことに、CCR1機能の阻害とともに同じ低用量の
CsAを投与することにより、永続的な(100日を超える)生着が、最長で2
1日間だけCsAが投与されたCCR1 KOマウスにおいて得られた(表1、
群4)。
As described herein, by giving low doses of immunosuppressant therapy (cyclosporin A) to CCR1 + / + control mice, untreated CCR1 + /
+ Compared with animals, the survival of the graft was only increased by 2 to 3 days (Example 1, Table 1, Group 3). Surprisingly, by administering the same low dose of CsA with inhibition of CCR1 function, permanent engraftment (> 100 days) can be up to 2 days.
Obtained in CCR1 KO mice given CsA for only one day (Table 1,
Group 4).

【0017】 さらなる研究において、MHCクラスIIのみが適合していない同種移植片が
CCR1 KOマウス及びCCR1+/+対照マウスに移植された。予想される
ように、部分的な組織適合は、CCR1+/+対照マウスにおける移植片のより
長い生存をもたらした。しかしながら、すべてのCCR1+/+対照マウスは、
35日目までに移植片に対する拒絶反応をやはり示した(実施例1、表1、群5
)。CCR1機能の阻害とともにMHC抗原を部分的に適合させることにより、
低用量の免疫抑制と同様に、永続的な(100日を超える)生着が得られた(実
施例1、表1、群6)。
[0017] In a further study, allografts incompatible with only MHC class II were transplanted into CCR1 KO mice and CCR1 + / + control mice. As expected, partial histocompatibility resulted in longer survival of the graft in CCR1 + / + control mice. However, all CCR1 + / + control mice
By day 35, rejection of the grafts was again noted (Example 1, Table 1, group 5).
). By partially adapting the MHC antigen with inhibition of CCR1 function,
Permanent (> 100 days) engraftment was obtained as well as low dose immunosuppression (Example 1, Table 1, Group 6).

【0018】 移植後100日目の群4及び群6のマウスから摘出された永続的な生着心臓の
組織学的検査(表1参照)により、最少の単核細胞の浸潤のみが明らかにされ、
移植体の加速された動脈硬化の証拠は明らかにされなかった。
Histological examination (see Table 1) of permanently engrafted hearts isolated from group 4 and group 6 mice 100 days after transplantation revealed only minimal infiltration of mononuclear cells. ,
No evidence of accelerated arteriosclerosis of the implant was revealed.

【0019】 クラスI及びクラスIIが適合しない同種移植片の生存は、抗CD4モノクロ
ーナル抗体(mAb)を投与することによって長くすることができる(Mott
ramら、Transplantation、59:559〜565(1995
))。しかしながら、これらの移植片の長期間の生存は、移植片の血管系におけ
る広範囲の動脈硬化を伴う慢性拒絶反応が発症することにより複雑である(Ha
ncockら、Nature Medicine、4:1392〜1396(1
998))。
[0019] The survival of class I and class II incompatible allografts can be prolonged by administering anti-CD4 monoclonal antibodies (mAbs) (Mott).
ram et al., Transplantation, 59: 559-565 (1995).
)). However, the long-term survival of these grafts is complicated by the development of chronic rejection with extensive arteriosclerosis in the graft vasculature (Ha
ncock et al., Nature Medicine, 4: 1392-1396 (1
998)).

【0020】 本明細書中に記載されるように、クラスI及びクラスIIが適合しない同種移
植片は、抗CD4 mAb治療を受けたCCR1 KOマウス及びCCR1+/
+対照マウスにおいて60日間生存した。60日目のCCR1+/+対照レシピ
エントから取り出された移植片の形態学検査により、重度の動脈硬化が明らかに
された。これに対して、CCR1 KOレシピエントから取り出された移植片に
は、動脈硬化の証拠が見られなかった(実施例2、表2)。従って、CCR1機
能の破壊により、同種移植片の急性拒絶反応及び慢性拒絶反応の両方を阻害する
二重の効果が提供され得る。
As described herein, class I and class II incompatible allografts were obtained from anti-CD4 mAb-treated CCR1 KO mice and CCR1 + /
+ Survived in control mice for 60 days. Morphological examination of grafts removed from CCR1 + / + control recipients at day 60 revealed severe arteriosclerosis. In contrast, grafts taken from CCR1 KO recipients did not show evidence of arteriosclerosis (Example 2, Table 2). Thus, disruption of CCR1 function may provide a dual effect of inhibiting both acute and chronic rejection of allografts.

【0021】 したがって、本発明の第1の態様は、移植片レシピエントに、有効量のCCR
1機能アンタゴニストを投与するステップを含む、移植片拒絶反応(例えば、急
性及び慢性の拒絶反応)の阻害方法を提供する。
Accordingly, a first aspect of the present invention provides a transplant recipient with an effective amount of a CCR.
Provided are methods of inhibiting graft rejection (eg, acute and chronic rejection) comprising administering a monofunctional antagonist.

【0022】 CCR1アンタゴニスト 本明細書中で使用される用語「CCR1機能アンタゴニスト」は、CCR1の
機能(すなわち、1種以上)を阻害し得る剤(例えば、分子、化合物)をいう。
例えば、CCR1機能アンタゴニストは、1種以上のリガンド(例えば、MIP
−1α、RANTES、MCP−2、MCP−3、MCP−4、CKbeta8
、CKbeta8−1、ロイコタクチン−1、HCC−1、MPIF−1)がC
CR1に結合することを阻害し、及び/又はCCR1を介して媒介されるシグナ
ル伝達(例えば、CCR1関連Gタンパク質によるGDP/GTP交換、細胞内
カルシウム流束)を阻害することができる。従って、CCR1によって媒介され
るプロセス及び細胞応答(例えば、増殖、遊走、走化的応答、分泌又は脱顆粒)
を、CCR1機能アンタゴニストによって阻害することができる。
CCR1 Antagonist As used herein, the term “CCR1 functional antagonist” refers to an agent (eg, molecule, compound) that can inhibit the function (ie, one or more) of CCR1.
For example, a CCR1 functional antagonist may include one or more ligands (eg, MIP
-1α, RANTES, MCP-2, MCP-3, MCP-4, CKbeta8
, CKbeta8-1, leukotactin-1, HCC-1, MPIF-1)
It can inhibit binding to CR1 and / or inhibit signaling mediated through CCR1 (eg, GDP / GTP exchange by CCR1-related G proteins, intracellular calcium flux). Thus, processes and cellular responses mediated by CCR1 (eg, proliferation, migration, chemotactic response, secretion or degranulation)
Can be inhibited by CCR1 function antagonists.

【0023】 好ましくは、CCR1機能アンタゴニストは、例えば、小有機分子、天然産物
、タンパク質(例えば、抗体、ケモカイン、サイトカイン)、ペプチド又はペプ
チド擬似物である化合物である。ケモカイン受容体(例えば、CCR1)の1種
以上の機能を中和し得る分子がいくつかこの分野で知られている。これには、例
えば、武田薬品工業(株)による国際特許出願公開WO97/24325;Pf
izer,Inc.によるWO98/38167;帝人(株)によるWO97/
44329;萬有製薬(株)によるWO98/04554;Merck&Co,
,Inc.によるWO98/27815、WO98/25604、WO98/2
5605、WO98/25617及びWO98/31364;LeukoSit
e,Inc.によるWO98/02151及び同WO99/37617;Leu
koSite,Inc.らによるWO99/37651及びWO99/3761
9;米国特許仮出願第60/021,716号明細書(1996年7月12日出
願);米国特許出願第09/146,827号明細書及び同第09/148,2
36号明細書(1998年9月4日出願);Hesselgesserら、J.
Biol.Chem.273(25):15687〜15692(1998);
及びHowardら、J.Medicinal Chem.41(13):21
84〜2193(1998)に開示された小有機分子;抗体(例えば、ポリクロ
ーナル血清、モノクローナル、キメラ、ヒト化)及びその抗原結合性断片(例え
ば、Fab、Fab' 、F(ab' )2 、Fv)などのタンパク質、例えば、S
uら、J.Leukocyte Biol.60:658〜656(1996)
に開示されるタンパク質;ケモカインの変異体及びアナログ、例えば、米国特許
第5,739,103号明細書(Rollinsらに付与)、WO96/385
59(Dana Farber Cancer Institute)及びWO
98/06751(Research Corporation Techno
logies,Inc.)に開示されるもの;ペプチド、例えば、WO98/0
9642(アメリカ合衆国)に開示されるペプチドが含まれる。上記に引用され
た特許出願及び参考文献のそれぞれの全教示は参照により本明細書中に取り込ま
れる。
Preferably, the CCR1 functional antagonist is a compound that is, for example, a small organic molecule, natural product, protein (eg, antibody, chemokine, cytokine), peptide or peptidomimetic. Several molecules are known in the art that can neutralize one or more functions of a chemokine receptor (eg, CCR1). This includes, for example, International Patent Application Publication WO97 / 24325; Pf by Takeda Pharmaceutical Company Limited.
iser, Inc. WO98 / 38167; WO97 / by Teijin Limited
44329; WO98 / 04554 by Banyu Pharmaceutical Co., Ltd .; Merck & Co,
, Inc. WO98 / 27815, WO98 / 25604, WO98 / 2
5605, WO98 / 25617 and WO98 / 31364; LeukoSit
e, Inc. WO98 / 02151 and WO99 / 37617; Leu
koSite, Inc. WO99 / 37651 and WO99 / 3761.
9; U.S. Provisional Application No. 60 / 021,716 (filed on July 12, 1996); U.S. Patent Application No. 09 / 146,827 and 09 / 148,2.
No. 36 (filed on Sep. 4, 1998); Hesselgesser et al.
Biol. Chem. 273 (25): 15687-15692 (1998);
And Howard et al. Medicinal Chem. 41 (13): 21
84-2193 (1998); antibodies (eg, polyclonal serum, monoclonal, chimeric, humanized) and antigen-binding fragments thereof (eg, Fab, Fab ', F (ab') 2 , Fv). ), For example, S
u et al. Leukocyte Biol. 60: 658-656 (1996)
Variants and analogs of chemokines, for example, US Pat. No. 5,739,103 (provided to Rollins et al.), WO 96/385.
59 (Dana Farber Cancer Institute) and WO
98/066751 (Research Corporation Techno
logs, Inc. ); Peptides such as WO98 / 0
9642 (United States of America). The entire teachings of each of the patent applications and references cited above are incorporated herein by reference.

【0024】 CCR1機能アンタゴニストは、例えば、本明細書中に記載されているように
、国立ガン研究所(アメリカ合衆国)のケミカルレポジトリーなどの分子ライブ
ラリー又は分子コレクションをスクリーニングすることによって、あるいは他の
好適な方法を使用することによって同定されうる。
A CCR1 functional antagonist may be screened from a molecular library or collection, such as, for example, a National Cancer Institute (United States) chemical repository, as described herein, or otherwise. It can be identified by using a suitable method.

【0025】 CCR1機能アンタゴニストの別の供給源は、多くの構造的に異なる分子種を
含有し得るコンビナトリアルライブラリーである。コンビナトリアルライブラリ
ーは、リード化合物を同定するために、あるいは以前に同定されたリード化合物
を最適化するために使用されうる。かかるライブラリーは、コンビナトリアルケ
ミストリーの周知の方法で製造され得、そして本明細書中に記載される方法など
の好適な方法でスクリーニングされうる。
Another source of CCR1 function antagonists is combinatorial libraries, which can contain many structurally distinct molecular species. Combinatorial libraries can be used to identify lead compounds or to optimize previously identified lead compounds. Such libraries can be produced by well known methods of combinatorial chemistry, and can be screened by any suitable method, such as the methods described herein.

【0026】 本明細書中で使用される用語「天然産物」は、天然に見出される化合物、例え
ば、海洋生物(例えば、被嚢動物、藻類)の天然に存在する代謝産物及び植物に
おいて見出され得る化合物で、生物学的活性を有する化合物、例えばCCR1機
能を中和し得る化合物をいう。例えば、ラクタシスチン、パクリタキセル及びシ
クロスポリンAは、抗増殖剤又は免疫抑制剤として使用され得る天然産物である
The term “natural product” as used herein is found in compounds found in nature, for example, naturally occurring metabolites of marine organisms (eg, capsids, algae) and plants. The resulting compound refers to a compound having biological activity, for example, a compound capable of neutralizing CCR1 function. For example, lactacystin, paclitaxel and cyclosporin A are natural products that can be used as antiproliferative or immunosuppressive agents.

【0027】 天然産物は、好適な手段で単離及び同定されうる。例えば、好適な生物学的供
給源(例えば、植物)を好適な緩衝液中において(例えば、粉砕することによっ
て)ホモジネートして遠心分離により清澄化することができ、それにより抽出物
を作製することができる。得られた抽出物は、CCR1機能を中和する能力につ
いて、例えば、本明細書中に記載されるアッセイによってアッセイされうる。C
CR1機能を中和する活性を含む抽出物は、分画化(例えば、カラムクロマトグ
ラフィー(例えば、イオン交換、逆相、アフィニティー)、相分配、分別結晶化
)などの好適な方法、及び生物学的活性(例えば、CCR1活性の中和作用)を
アッセイすることによってCCR1アンタゴニストを単離するためにさらに処理
されうる。単離されると、天然産物の構造を(例えば、核磁気共鳴(NMR)に
よって)決定することができ、そして当業者により、その天然産物を合成するた
めの合成スキームを考案しうる。従って、天然産物は、自然界から単離され得(
例えば、実質的に精製され得)、あるいは完全合成又は部分合成されうる。天然
産物は、その治療的可能性を最適化するために修飾(例えば、誘導体化)されう
る。従って、本明細書中で使用される用語「天然産物」には、自然界から単離さ
れ得る化合物の治療的可能性を最適化するために標準的な医化学技術を使用して
得られるこれらの化合物が含まれる。
[0027] Natural products can be isolated and identified by any suitable means. For example, a suitable biological source (eg, a plant) can be homogenized (eg, by milling) in a suitable buffer and clarified by centrifugation, thereby producing an extract. Can be. The resulting extract can be assayed for its ability to neutralize CCR1 function, for example, by the assays described herein. C
Extracts containing activities that neutralize CR1 function can be purified by any suitable method, such as fractionation (eg, column chromatography (eg, ion exchange, reverse phase, affinity), phase partitioning, fractional crystallization), and biological techniques. Can be further processed to isolate CCR1 antagonists by assaying for specific activity (eg, neutralizing effects of CCR1 activity). Once isolated, the structure of the natural product can be determined (eg, by nuclear magnetic resonance (NMR)), and one of ordinary skill in the art can devise a synthetic scheme for synthesizing the natural product. Thus, natural products can be isolated from nature (
For example, it can be substantially purified), or it can be fully or partially synthesized. Natural products can be modified (eg, derivatized) to optimize their therapeutic potential. Thus, the term "natural product" as used herein includes those compounds obtained using standard medicinal chemistry techniques to optimize the therapeutic potential of a compound that can be isolated from nature. Compounds.

【0028】 本明細書中で使用される用語「ペプチド」は、アミノ酸のアミノ基がペプチド
結合によって他のアミノ酸のカルボキシル基に連結している約2〜約90アミノ
酸残基からなる化合物をいう。ペプチドは、例えば、酵素的又は化学的な切断に
よって天然のタンパク質から得られ、又は天然のタンパク質から取り出され、あ
るいは慣用のペプチド合成技術(例えば、固相合成)又は分子生物学技術(Sa
mbrook,J.ら、Molecular Cloning:A Labor
atory Manual、Cold Spring Harbor Pres
s、Cold Spring Harbor、NY(1989年)を参照のこと
)を使用して調製されうる。「ペプチド」は、任意の好適なL−アミノ酸及び/
又はD−アミノ酸、例えば、一般的なα−アミノ酸(例えば、アラニン、グリシ
ン、バリン)、非α−アミノ酸(例えば、β−アラニン、4−アミノ酪酸、6−
アミノカプロン酸、サルコシン、スタチン)、及び異常アミノ酸(unusual amino
acid)(例えば、シトルリン、ホモシトルリン、ホモセリン、ノルロイシン、ノ
ルバリン、オルニチン)を含みうる。ペプチドのアミノ基、カルボキシル基及び
/又は他の官能基は、遊離(例えば、未修飾)であってもよく、あるいは好適な
保護基で保護されうる。アミノ基及びカルボキシル基に対する好適な保護基なら
びに保護基の付加又は除去に関する手段はこの分野では知られており、例えば、
Green及びWuts、「Protecting Groups in Or
ganic Synthesis」、John Wiley and Sons
、1991年に開示されている。ペプチドの官能基はまた、当該技術分野で公知
の方法によって誘導体化(例えば、アルキル化)されうる。
As used herein, the term “peptide” refers to a compound consisting of about 2 to about 90 amino acid residues in which the amino group of an amino acid is linked to the carboxyl group of another amino acid by a peptide bond. Peptides can be obtained from, or removed from, native proteins, for example, by enzymatic or chemical cleavage, or can be obtained using conventional peptide synthesis techniques (eg, solid phase synthesis) or molecular biology techniques (Sa
mbrook, J .; Et al., Molecular Cloning: A Labor
attory Manual, Cold Spring Harbor Pres
s, Cold Spring Harbor, NY (1989)). "Peptide" refers to any suitable L-amino acid and / or
Or D-amino acids, such as common α-amino acids (eg, alanine, glycine, valine), non-α-amino acids (eg, β-alanine, 4-aminobutyric acid, 6-
Aminocaproic acid, sarcosine, statins) and unusual amino acids (unusual amino)
acid) (eg, citrulline, homocitrulline, homoserine, norleucine, norvaline, ornithine). The amino, carboxyl, and / or other functional groups of the peptide may be free (eg, unmodified) or protected with a suitable protecting group. Suitable protecting groups for amino and carboxyl groups and means for adding or removing protecting groups are known in the art, for example,
Green and Wuts, "Protecting Groups in Or.
Gannic Synthesis ", John Wiley and Sons
, 1991. Peptide functional groups can also be derivatized (eg, alkylated) by methods known in the art.

【0029】 ペプチドを合成し、少数〜多数の異なる分子種を含むライブラリーに集めるこ
とができる。かかるライブラリーは、コンビナトリアルケミストリーの周知の方
法を使用して調製され得、本明細書中に記載されているようにして、あるいは他
の好適な方法を使用してスクリーニングして、CCR1機能を中和し得るペプチ
ドがライブラリーに含まれているかどうかを決定されうる。ついで、かかるペプ
チドアンタゴニストを好適な方法で単離することができる。
Peptides can be synthesized and assembled into a library containing a small number to a large number of different molecular species. Such libraries can be prepared using well known methods of combinatorial chemistry and screened for CCR1 function as described herein or using other suitable methods. It can be determined whether a compatible peptide is included in the library. Such peptide antagonists can then be isolated by any suitable method.

【0030】 本明細書中で使用される用語「ペプチド擬似物」とは、ポリペプチドではない
が、それらの構造的局面を模倣する分子をいう。例えば、CCR1を中和し得る
ペプチドと同じ官能基を有する多糖類を合成することができる。ペプチド擬似物
は、例えば、CCR1に結合するか、又はCCR1に結合する環境におけるペプ
チド剤の三次元構造を確立することによって設計されうる。ペプチド擬似物は、
1又は複数の結合部分(binding moiety)と骨格構造又は支持構
造との少なくとも2つの成分を含む。
The term “peptidomimetic” as used herein refers to molecules that are not polypeptides, but mimic their structural aspects. For example, a polysaccharide having the same functional group as a peptide capable of neutralizing CCR1 can be synthesized. Peptide mimetics can be designed, for example, by binding to CCR1 or establishing the three-dimensional structure of a peptide agent in an environment that binds CCR1. The peptidomimetic is
It comprises at least two components: one or more binding moieties and a skeletal or support structure.

【0031】 結合部分(binding moieties)は、CCR1と、例えば、リ
ガンド結合部位のアミノ酸又はその近くのアミノ酸と(例えば、疎水性相互作用
又はイオン性相互作用によって)反応又は複合体を形成する化学原子又は化学基
である。例えば、ペプチド擬似物における結合部分は、CCR1のペプチドアン
タゴニストにおける結合部分と同じにすることができる。結合部分は、CCR1
のペプチドアンタゴニストにおける結合部分と同じ様式又は類似する様式で受容
体と反応する原子又は化学基であり得る。ペプチド内の塩基性アミノ酸に関して
ペプチド擬似物を設計する際に使用される適切な結合部分の例は、アミン、アン
モニウム、グアニジン及びアミドなどの窒素含有基又はホスホニウムである。酸
性アミノ酸に関してペプチド擬似物を設計する際に使用される好適な結合部分の
例は、例えば、カルボキシル、低級アルキルカルボン酸エステル、スルホン酸、
低級アルキルスルホン酸エステル又は亜リン酸もしくはそのエステルであり得る
[0031] The binding moieties are chemical atoms that form a reaction or complex with CCR1, eg, with or near amino acids at the ligand binding site (eg, by hydrophobic or ionic interactions). Or a chemical group. For example, the binding moiety in the peptidomimetic can be the same as the binding moiety in the peptide antagonist of CCR1. The binding moiety is CCR1
May be atoms or chemical groups that react with the receptor in the same or similar manner as the binding moieties in the peptide antagonists. Examples of suitable linking moieties used in designing peptidomimetics for basic amino acids in the peptide are nitrogen-containing groups such as amines, ammonium, guanidine and amide or phosphonium. Examples of suitable linking moieties used in designing peptidomimetics for acidic amino acids include, for example, carboxyl, lower alkyl carboxylate, sulfonic acid,
It may be a lower alkyl sulfonic acid ester or phosphorous acid or an ester thereof.

【0032】 支持構造は、1又は複数の結合部分に結合したときに、ペプチド擬似物の三次
元立体配置をもたらす化学的成分である。支持構造は有機又は無機であり得る。
有機支持構造の例としては、多糖類、有機合成ポリマーのポリマー又はオリゴマ
ー(ポリビニルアルコール又はポリラクチドなど)が挙げられる支持構造は、ペ
プチドの骨格構造又は支持構造と実質的に同じサイズ及びかさ(dimensi
ons)を有することが好ましい。これは、ペプチド及びペプチド擬似物の原子
及び結合のサイズを計算又は測定することによって決定することができる。1つ
の態様において、ペプチド結合の窒素を酸素又はイオウで置換することができ、
それによりポリエステル骨格を形成させることができる。別の態様では、カルボ
ニルをスルホニル基又はスルフィニル基で置換することができ、それによりポリ
アミド(例えば、ポリスルホンアミド)を形成させることができる。ペプチドの
逆のアミド(Reverse amide of the peptide)を、(例えば、1種以上の−CON
H−基を−NHCO−基に置換して)作製することができる。さらに別の態様で
は、ペプチド骨格をポリシラン骨格で置換することができる。
A support structure is a chemical moiety that, when attached to one or more binding moieties, results in a three-dimensional configuration of the peptidomimetic. The support structure can be organic or inorganic.
Examples of organic support structures include polysaccharides, polymers or oligomers of organic synthetic polymers (such as polyvinyl alcohol or polylactide), and support structures that are substantially the same size and bulk as the peptide backbone structure or support structure.
ons). This can be determined by calculating or measuring the size of the atoms and bonds of the peptides and peptidomimetics. In one embodiment, the nitrogen of the peptide bond can be replaced with oxygen or sulfur,
Thereby, a polyester skeleton can be formed. In another aspect, the carbonyl can be replaced with a sulfonyl or sulfinyl group, thereby forming a polyamide (eg, a polysulfonamide). Reverse amide of the peptide (eg, one or more -CON
(H-group replaced by -NHCO- group). In yet another aspect, the peptide backbone can be replaced with a polysilane backbone.

【0033】 これらの化合物は、公知の方法で製造されうる。例えば、ポリエステルペプチ
ド擬似物は、副反応を最小限にするために塩基性側鎖及び酸性側鎖を必要に応じ
てブロックして、アミノ酸における対応するα−アミノ基をヒドロキシル基に置
換し、それによりヒドロキシ酸を調製し、その後、ヒドロキシ酸をエステル化す
ることによって調製することができる。適切な化学合成経路の決定は、一般に、
化学構造を決定したときに容易に認めることができる。
[0033] These compounds can be produced by a known method. For example, a polyester peptide mimetic may optionally block basic and acidic side chains to minimize side reactions, replacing the corresponding α-amino group in an amino acid with a hydroxyl group, To prepare a hydroxy acid, followed by esterification of the hydroxy acid. Determining the appropriate chemical synthesis route generally involves determining
It can be easily recognized when the chemical structure is determined.

【0034】 ペプチド擬似物を合成し、少数〜多数の異なる分子種を含むライブラリーに集
めることができる。かかるライブラリーは、コンビナトリアルケミストリーの周
知の方法を使用して調製され得、本明細書中に記載されているようにスクリーニ
ングして、CCR1機能を中和する1種以上のペプチド擬似物がライブラリーに
含まれているかどうかを決定することができる。ついで、かかるペプチド擬似物
アンタゴニストを好適な方法で単離することができる。
[0034] Peptide mimetics can be synthesized and assembled into libraries containing a small number to a large number of different molecular species. Such libraries can be prepared using well-known methods of combinatorial chemistry, and screened as described herein to obtain one or more peptidomimetics that neutralize CCR1 function. Can be determined. The peptidomimetic antagonist can then be isolated by any suitable method.

【0035】 1つの態様において、CCR1アンタゴニストは、CCR1に対する特異性を
有する抗体又はその抗原結合性断片である。抗体はポリクローナル又はモノクロ
ーナルであり得る。用語「抗体」は、ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗
体の両方を包含するものとする。ポリクローナル及びモノクローナルの用語は、
抗体調製物の均一度を示し、特定の産生方法に限定されるものではない。また、
本明細書中で使用される用語「抗体」は、抗体の機能的断片を包含する。これに
は、キメラ抗体、ヒト化抗体、霊長類化(primatized)抗体、ベニア
化(vaneered)抗体又は単鎖抗体の断片が含まれる。機能的断片は、C
CR1に結合する抗原結合性断片を含む。例えば、限定されないが、Fv、Fa
b、Fab' 及びF(ab' )2 の断片を含む、CCR1又はその部分に結合し
得る抗体断片は本発明により包含される。そのような断片は、酵素的切断によっ
て、又は組換え技術によって作製することができる。例えば、パパイン又はペプ
シンによる切断により、それぞれ、Fab断片又はF(ab' )2 断片を生じ得
る。また、必要な基質特異性を有する他のプロテアーゼを用いて、Fab断片又
はF(ab' )2 断片を得ることができる。抗体はまた、1種以上の停止コドン
が天然の停止部位の上流に導入された抗体遺伝子を使用して様々な切形型で産生
されうる。例えば、F(ab' )2 の重鎖部分をコードするキメラ遺伝子を、C
H1ドメイン及び重鎖のヒンジ領域をコードするDNA配列を含むように設計す
ることができる。単鎖抗体、ならびに異なる種に由来する部分を含有する、キメ
ラ抗体、ヒト化抗体もしくは霊長類化(CDR移植化)抗体又はベニア化抗体、
及びキメラな単鎖抗体、CDR移植化単鎖抗体又はベニア化単鎖抗体などもまた
、本発明及び用語「抗体」により包含される。これらの抗体の様々な部分は、従
来の技術によって化学的に結合させることができ、あるいは遺伝子操作技術を使
用して連続したタンパク質として調製することができる。例えば、キメラ鎖又は
ヒト化鎖をコードする核酸を、連続したタンパク質を産生させるために発現させ
ることができる。例えば、Cabillyら、米国特許第4,816,567号
明細書;Cabillyら、欧州特許第0,125,023B1号明細書;Bo
ssら、米国特許第4,816,397号明細書;Bossら、欧州特許第0,
120,694B1号明細書;Neuberger,M.S.ら、WO86/0
1533;Neuberger,M.S.ら、欧州特許第0,194,276B
1号明細書;Winter、米国特許第5,225,539号明細書;Wint
er、欧州特許第0,239,400B1号明細書;Queenら、欧州特許第
0 451 216B1号明細書;及びPadlan,E.A.ら、EP0 5
19 596A1号明細書を参照のこと。霊長類化抗体に関しては、Newma
n,R.ら、BioTechnology、10:1455〜1460(199
2)を、単鎖抗体に関しては、Ladnerら、米国特許第4,946,778
号明細書及びBird,R.E.ら、Science、242:423〜426
(1988)をもまた参照のこと。
In one embodiment, the CCR1 antagonist is an antibody having specificity for CCR1 or an antigen-binding fragment thereof. Antibodies can be polyclonal or monoclonal. The term "antibody" is intended to include both polyclonal and monoclonal antibodies. The terms polyclonal and monoclonal are
Indicates the homogeneity of the antibody preparation and is not limited to a particular production method. Also,
The term “antibody” as used herein encompasses functional fragments of the antibody. This includes chimeric antibodies, humanized antibodies, primatized antibodies, veneered antibodies or fragments of single chain antibodies. The functional fragment is C
Includes antigen-binding fragments that bind to CR1. For example, but not limited to, Fv, Fa
Antibody fragments which can bind to CCR1 or portions thereof, including fragments of b, Fab 'and F (ab') 2 , are encompassed by the present invention. Such fragments can be made by enzymatic cleavage or by recombinant techniques. For example, cleavage with papain or pepsin can yield Fab or F (ab ') 2 fragments, respectively. Alternatively, Fab fragments or F (ab ') 2 fragments can be obtained using other proteases having the required substrate specificity. Antibodies can also be produced in various truncated forms using an antibody gene in which one or more stop codons have been introduced upstream of the natural stop site. For example, a chimeric gene encoding the heavy chain portion of the F (ab ') 2, C
It can be designed to include DNA sequences encoding the H1 domain and the hinge region of the heavy chain. Single chain antibodies, as well as chimeric, humanized or primatized (CDR-grafted) or veneered antibodies containing portions from different species,
And chimeric single-chain antibodies, CDR-grafted single-chain antibodies or veneered single-chain antibodies and the like are also encompassed by the present invention and the term “antibody”. The various portions of these antibodies can be chemically linked by conventional techniques, or can be prepared as a continuous protein using genetic engineering techniques. For example, a nucleic acid encoding a chimeric or humanized chain can be expressed to produce a continuous protein. For example, Cabilly et al., US Pat. No. 4,816,567; Cabilly et al., EP 0,125,023B1; Bo.
No. 4,816,397; Boss et al., European Patent No.
120, 694B1; Neuberger, M .; S. Et al., WO86 / 0
1533; Neuberger, M .; S. Et al., European Patent 0,194,276B.
No. 1, Winter; U.S. Pat. No. 5,225,539; Wint
er, EP 0,239,400 B1; Queen et al., EP 0 451 216 B1; and Padlan, E. et al. A. Et al. EP05
See 19 596 A1. For primatized antibodies, see Newma
n, R. Et al., BioTechnology, 10: 1455-1460 (199).
2), for single chain antibodies, Ladner et al., US Pat. No. 4,946,778.
And Bird, R.A. E. FIG. Et al., Science, 242: 423-426.
(1988).

【0036】 ヒト化抗体は、標準的な技術又は他の好適な技術を使用する合成技術又は組換
えDNA技術を使用して調製することができる。また、ヒト化された可変領域を
コードする核酸(例えば、cDNA)配列は、予めヒト化された可変領域から得
られるDNAテンプレートなどの、ヒトの鎖又はヒト化された鎖をコードするD
NA配列を変更するためのPCR変異誘発法を使用して構築されうる(例えば、
Kamman,M.ら、Nucl.Acids Res.、17:5404(1
989);Sato,K.ら、Cancer Research、53:851
〜856(1993);Daugherty,B.L.ら、Nucleic A
cids Res.、19(9):2471〜2476(1991);Lewi
s,A.P.及びJ.S.Crowe、Gene、101:297〜302(1
991)を参照のこと)。また、これらの方法又は他の好適な方法を使用して、
バリアントを容易に作製するすることができる。1つの態様において、クローン
化された可変領域を変異させることができ、所望の特異性を有するバリアントを
コードする配列を〔例えば、ファージライブラリーから(例えば、Krebbe
rら、米国特許第5,514,548号明細書;Hoogenboomら、WO
93/06213 1993年4月1日公開を参照のこと)〕選択することがで
きる。
[0036] Humanized antibodies can be prepared using synthetic techniques or recombinant DNA techniques using standard or other suitable techniques. Also, a nucleic acid (eg, cDNA) sequence encoding a humanized variable region may be a DNA sequence encoding a human or humanized chain, such as a DNA template obtained from a previously humanized variable region.
Can be constructed using PCR mutagenesis to alter the NA sequence (eg,
Kamman, M .; Et al., Nucl. Acids Res. , 17: 5404 (1
Sato, K. 989); Et al., Cancer Research, 53: 851.
-856 (1993); Daugherty, B .; L. Et al., Nucleic A
cids Res. , 19 (9): 2471- 2476 (1991); Lewi.
s, A. P. And J.A. S. Crowe, Gene, 101: 297-302 (1
991)). Also, using these methods or other suitable methods,
Variants can be easily produced. In one embodiment, the cloned variable region can be mutated and a sequence encoding a variant with the desired specificity [eg, from a phage library (eg, Krebbe).
et al., U.S. Patent No. 5,514,548; Hoogenboom et al., WO
93/06213, published Apr. 1, 1993)].

【0037】 哺乳動物(例えば、ヒト)のCCR1に対して特異的な抗体を、単離及び/組
換えられたヒトCCR1又はその部分(合成ペプチドなどの合成分子を含む)な
どの適切な免疫原に対して惹起させることができる。また、抗体は、活性化T細
胞などのCCR1を発現する細胞を用いて好適な宿主(例えば、マウス)を免疫
化することによって惹起されうる(例えば、その教示は参照により本明細書中に
取り込まれる米国特許第5,440,020号明細書を参照のこと)。さらに、
トランスフェクト細胞などの組換えCCR1を発現する細胞を、免疫原として、
あるいは受容体に結合する抗体に関するスクリーニングにおいて使用することが
できる(例えば、Chuntharapaiら、J.Immunol.、152
:1783〜1789(1994);Chuntharapaiら、米国特許第
5,440,021号明細書を参照のこと)。
Antibodies specific for mammalian (eg, human) CCR1 can be isolated from a suitable immunogen, such as isolated and / or recombinant human CCR1 or portions thereof (including synthetic molecules such as synthetic peptides). Can be raised. Antibodies can also be raised by immunizing a suitable host (eg, a mouse) with cells expressing CCR1, such as activated T cells (eg, the teachings of which are incorporated herein by reference). U.S. Pat. No. 5,440,020). further,
Cells expressing recombinant CCR1 such as transfected cells are used as immunogens.
Alternatively, they can be used in screens for antibodies that bind to the receptor (eg, Chuntarapai et al., J. Immunol., 152).
: 1783-1789 (1994); see Chuntarapai et al., U.S. Patent No. 5,440,021).

【0038】 免疫化用抗原の調製ならびにポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体の産
生は、任意の好適な技術を使用して行なわれうる。様々な方法が記載されている
(例えば、Kohlerら、Nature、256:495〜497(1975
)及びEur.J.Immunol.、6:511〜519(1976);Mi
lsteinら、Nature、266:550〜552(1977);Kop
rowskiら、米国特許第4,172,124号明細書;Harlow,E.
及びD.Lane、1988、Antibodies:A Laborator
y Manual(Cold Spring Harbor Laborato
ry:Cold Spring Harbor、NY);Current Pr
otocols In Molecular Biology、第2巻(増補2
7、1994年夏)、Ausubel,F.M.ら編(John Wiley&
Sons:New York、NY)、第11章(1991)を参照のこと)。
一般には、ハイブリドーマは、好適な不死細胞株(例えば、SP2/0又はP3
X63Ag8.653などのミエローマ細胞株)と抗体産生細胞とを融合するこ
とによって作製される。抗体産生細胞、好ましくは、脾臓又はリンパ節から得ら
れる抗体産生細胞を、目的とする抗原で免疫化された動物から得ることができる
。融合細胞(ハイブリドーマ)を、選択的な培養条件を使用して単離することが
でき、限界希釈によりクローン化することができる。所望の特異性を有する抗体
を産生する細胞を、好適なアッセイ(例えば、ELISA)によって選択するこ
とができる。
Preparation of the immunizing antigen and production of polyclonal and monoclonal antibodies can be performed using any suitable technique. Various methods have been described (e.g., Kohler et al., Nature, 256: 495-497 (1975).
) And Eur. J. Immunol. , 6: 511-519 (1976); Mi.
Istein et al., Nature, 266: 550-552 (1977); Kop.
Rowski et al., U.S. Patent No. 4,172,124; Harlow, E .;
And D. Lane, 1988, Antibodies: A Laboratory
y Manual (Cold Spring Harbor Laboratory)
ry: Cold Spring Harbor, NY); Current Pr
otocols In Molecular Biology, Volume 2 (Supplement 2
7, Summer 1994), Ausubel, F. et al. M. Hen (John Wiley &
Sons: New York, NY), Chapter 11 (1991)).
Generally, the hybridoma is a suitable immortal cell line (eg, SP2 / 0 or P3
X63Ag8.653) and antibody-producing cells. Antibody-producing cells, preferably antibody-producing cells obtained from the spleen or lymph nodes, can be obtained from animals immunized with the antigen of interest. Fusion cells (hybridomas) can be isolated using selective culture conditions and cloned by limiting dilution. Cells that produce antibodies with the desired specificity can be selected by a suitable assay (eg, ELISA).

【0039】 必要とする特異性の抗体を産生又は単離する他の好適な方法、例えば、組換え
抗体をライブラリー(例えば、ファージディスプレイライブラリー)から選択す
る方法、又はヒト抗体レパートリーを産生し得るトランスジェニック動物(例え
ば、マウス)を免疫化することによる方法などが用いられる(例えば、Jako
bovitsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:25
51〜2555(1993);Jakobovitsら、Nature、362
:255〜258(1993);Lonbergら、米国特許第5,545,8
06号明細書;Suraniら、米国特許第5,545,807号明細書;Lo
nbergら、WO97/13852を参照のこと)。
Other suitable methods for producing or isolating antibodies of the required specificity, for example, selecting recombinant antibodies from a library (eg, a phage display library), or producing a human antibody repertoire A method by immunizing a transgenic animal (eg, mouse) to be obtained is used (eg, Jako).
bovits et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:25
51-2555 (1993); Jakobovits et al., Nature, 362.
: 255-258 (1993); Lonberg et al., U.S. Patent No. 5,545,8.
06; Surani et al., US Pat. No. 5,545,807; Lo.
nberg et al., WO 97/13852).

【0040】 1つの態様において、抗体又はその抗原結合性断片は、ヒトCCR1などの哺
乳動物CCケモカイン受容体−1(CCR1)に対する特異性を有する。好まし
い態様において、抗体又はその抗原結合性断片は、リガンド(すなわち、1種以
上のリガンド)のCCR1に対する結合及び/又はリガンド結合に応答してCC
R1により媒介される1種以上の機能を阻害することができる。CCR1機能の
好ましい抗体アンタゴニストが、Shixin Qin、Walter New
man及びNasim Kassamによる「抗CCR1抗体及びその使用法」
と題する本発明者らの同時係属中の米国特許出願(代理人文書番号:LKS97
−13、米国特許出願第09/239,938号、1999年1月29日出願)
に、そして国際特許出願第PCT/US99/04527号に開示されており、
これらの明細書のそれぞれの全教示は参照により本明細書中に取り込まれる。
[0040] In one embodiment, the antibody or antigen-binding fragment thereof has specificity for a mammalian CC chemokine receptor-1 (CCR1), such as human CCR1. In a preferred embodiment, the antibody, or antigen-binding fragment thereof, binds the ligand (ie, one or more ligands) to CCR1 and / or responds to CC binding in response to ligand binding.
One or more functions mediated by R1 can be inhibited. Preferred antibody antagonists of CCR1 function are Shixin Qin, Walter New
"Anti-CCR1 antibody and its use" by man and Nasim Kassam
And co-pending U.S. Patent Application entitled "Attorney Docket No. LKS97."
-13, U.S. patent application Ser. No. 09 / 239,938, filed on Jan. 29, 1999)
And in International Patent Application No. PCT / US99 / 04527,
The entire teachings of each of these specifications are incorporated herein by reference.

【0041】 アンタゴニストの活性評価 CCR1機能を中和する剤(例えば、タンパク質、ペプチド、天然産物、小有
機分子、ペプチド擬似物)の能力は、好適なスクリーニング(例えば、ハイスル
ープットアッセイ)を使用して決定されうる。例えば、前記剤は、細胞外酸性化
アッセイ、カルシウム流束アッセイ、リガンド結合アッセイ又は走化性アッセイ
において調べることができる(例えば、Hasselgesserら、J.Bi
ol.Chem.、273(25):15687〜15692(1998)及び
WO98/02151を参照のこと)。
Assessing Activity of Antagonists The ability of agents (eg, proteins, peptides, natural products, small organic molecules, peptidomimetics) to neutralize CCR1 function can be determined using suitable screening (eg, high-throughput assays). Can be determined. For example, the agent can be tested in an extracellular acidification assay, calcium flux assay, ligand binding assay or chemotaxis assay (eg, Hasselgesser et al., J. Bi).
ol. Chem. 273 (25): 15687-15692 (1998) and WO 98/02151).

【0042】 特定のアッセイでは、膜を、THP−1細胞(American Type
Culture Collection、Manassas、VA;アクセショ
ン番号TIB202)などの、CCR1を発現する細胞から調製するすることが
できる。細胞を遠心分離で集め、PBS(リン酸緩衝化生理食塩水)で2回洗浄
して、得られた細胞ペレットを−70℃〜−85℃で凍結することができる。凍
結ペレットを、5mMのHEPES(N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N
' −2−エタンスルホン酸、pH7.5)、2mMのEDTA(エチレンジアミ
ン四酢酸)、各5μg/mlのアプロチニン、ロイペプチン及びキモスタチン(
プロテアーゼインヒビター)、ならびに100μg/mlのPMSF(フェニル
メタンスルホニルフルオリド−これもまたプロテアーゼインヒビター)からなる
氷冷した溶解緩衝液において、1〜5×107 細胞/mlの濃度で解凍し、細胞
溶解を達成させうる。得られた懸濁液は、すべての凍結細胞ペレットを再懸濁す
るために十分に混合することができる。核及び細胞デブリスは、4℃で10分間
の400×gの遠心分離によって除くことができる。得られた上清を新しいチュ
ーブに移して、膜断片を4℃で30分間の25,000×gでの遠心分離によっ
て集めることができる。得られた上清を吸引し、ペレットを、10mM HEP
ES(pH7.5)と、300mM スクロースと、各1μg/mlのアプロチ
ニン、ロイペプチン及びキモスタチンと、10μg/mlのPMSFとからなる
凍結緩衝液に再懸濁することができる(各108 細胞あたり約0.1ml)。す
べての集塊はミニホモジナイザーを使用して再溶解することができ、全タンパク
質濃度を好適な方法(例えば、Bradfordアッセイ、Loweryアッセ
イ)で求めることができる。膜溶液を小分けして、必要になるまで−70℃〜−
85℃で凍結することができる。
In a particular assay, the membrane was coated on THP-1 cells (American Type).
(Culture Collection, Manassas, VA; Accession No. TIB202) and the like. The cells can be collected by centrifugation, washed twice with PBS (phosphate buffered saline), and the resulting cell pellet can be frozen at -70C to -85C. The frozen pellet was mixed with 5 mM HEPES (N-2-hydroxyethylpiperazine-N
'-2-ethanesulfonic acid, pH 7.5), 2 mM EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid), 5 μg / ml each of aprotinin, leupeptin and chymostatin (
Thaw at a concentration of 1-5 × 10 7 cells / ml in ice-cold lysis buffer consisting of protease inhibitor) and 100 μg / ml PMSF (phenylmethanesulfonyl fluoride—also a protease inhibitor). Can be achieved. The resulting suspension can be mixed well to resuspend all frozen cell pellets. Nuclear and cell debris can be removed by centrifugation at 400 × g for 10 minutes at 4 ° C. The resulting supernatant can be transferred to a new tube and the membrane fragments can be collected by centrifugation at 25,000 xg for 30 minutes at 4 ° C. The resulting supernatant is aspirated and the pellet is washed with 10 mM HEP.
ES (pH 7.5), 300 mM sucrose, 1 μg / ml each of aprotinin, leupeptin and chymostatin and 10 μg / ml PMSF can be resuspended in a freezing buffer (approximately 10 8 cells per 10 8 cells). 0.1 ml). All clumps can be redissolved using a mini-homogenizer and the total protein concentration determined by a suitable method (eg, Bradford assay, Lowery assay). Divide the membrane solution into small portions and until necessary -70 ° C-
It can be frozen at 85 ° C.

【0043】 上記に記載された膜調製物を、好適な結合アッセイにおいて使用することがで
きる。例えば、膜タンパク質(2μg〜20μgの総膜タンパク質)を、0.1
nM〜0.2nMの125 I標識RANTES又はMIP−1αと、非標識の競合
剤(RANTES又はMIP−1α)又は様々な濃度の試験化合物の存在下又は
非存在下でインキュベーションすることができる。125 I標識RANTES及び 125 I標識MIP−1αは、好適な方法で調製され得、又は市販元(例えば、D
uPont−NEN(Boston、MA))から購入されうる。結合反応を、
10mMのHEPES(pH7.2)、1mMのCaCl2 、5mMのMgCl 2 及び0.5%のBSA(ウシ血清アルブミン)からなる結合緩衝液の60〜1
00μlにおいて室温で60分間行なうことができる。結合反応は、0.3%ポ
リエチレンイミンに予め浸すことができるガラス繊維フィルター(例えば、GF
/B又はGF/C、Packard)による迅速なろ過で膜を集めることによっ
て停止されうる。フィルターを、0.5MのNaClを含有する約600μlの
結合緩衝液で洗浄し、乾燥させて、結合した放射能の量をシンチレーション計数
により測定することができる。
The membrane preparation described above can be used in a suitable binding assay.
Wear. For example, membrane protein (2-20 μg total membrane protein) is
nM to 0.2 nM125Unlabeled competition with I-labeled RANTES or MIP-1α
Agent (RANTES or MIP-1α) or in the presence of various concentrations of the test compound or
Incubation can be in the absence.125I-labeled RANTES and 125 I-labeled MIP-1α can be prepared by any suitable method or can be obtained from commercial sources (eg, D
uPont-NEN (Boston, Mass.). The binding reaction
10 mM HEPES (pH 7.2), 1 mM CaClTwo5 mM MgCl Two And binding buffer consisting of 0.5% BSA (bovine serum albumin)
It can be performed at room temperature for 60 minutes in 00 μl. The binding reaction is 0.3% po
Glass fiber filters (eg GF) that can be presoaked in ethyleneimine
/ B or GF / C, by collecting the membrane by rapid filtration through Packard).
Can be stopped. Filter was added to approximately 600 μl containing 0.5 M NaCl.
Wash with binding buffer, dry and scintillation count the amount of bound radioactivity
Can be measured.

【0044】 被験剤(例えば、化合物)のCCR1アンタゴニスト活性は、(例えば、リガ
ンドとしての125I−RANTES又は125 MIP−1αとTHP−1細胞膜と
を使用する)受容体結合アッセイにおける特異的結合の50%阻害(IC50値)
に必要なインヒビター濃度として報告されうる。特異的結合は、好ましくは、全
結合(例えば、フィルター上の総cpm)−非特異的結合として定義される。非
特異的な結合は、過剰の非標識競合剤(例えば、RANTES又はMIP−1α
)の存在下で依然として検出されるcpm量として定義される。
The CCR1 antagonist activity of a test agent (eg, a compound) is determined by the specific binding in a receptor binding assay (eg, using 125 I-RANTES or 125 MIP-1α as a ligand and THP-1 cell membrane). 50% inhibition (IC 50 value)
As the inhibitor concentration required. Specific binding is preferably defined as total binding (eg, total cpm on the filter) minus non-specific binding. Non-specific binding is due to excess unlabeled competitor (eg, RANTES or MIP-1α).
) Is defined as the amount of cpm still detected in the presence of

【0045】 所望の場合、組換えCCR1を発現する細胞から調製された膜を、記載された
アッセイにおいて使用することができる。
If desired, membranes prepared from cells expressing recombinant CCR1 can be used in the assays described.

【0046】 また、CCR1機能を中和する化合物の能力は、好適な細胞を使用する白血球
走化性アッセイにおいて求めることができる。好適な細胞としては、例えば、C
CR1を発現し、かつCCR1リガンドにより誘導される(例えば、MIP−1
α、RANTES、MCP−2、MCP−3、MCP−4、HCC−1又はMP
IF−1)走化性を受ける細胞株、組換え細胞又は単離細胞が挙げられる。一例
として、CCR1を発現する組換えL1.2細胞(Campbellら、J C
ell Biol、134:255〜266(1996)を参照のこと)、酪酸
により分化する末梢血単核細胞又はHL60細胞を経内皮細胞遊走アッセイの改
良法において使用することができる(Carr,M.W.ら、T.A.、Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA、(91):3652(1994))
。末梢血単核細胞は、好適な方法により、例えば、密度勾配遠心分離、及び特異
的な抗体を用いたポジティブ選抜又は好ましくはネガティブ選抜によって全血か
ら単離されうる。本アッセイにおいて使用される内皮細胞は、好ましくは、Eu
ropean Collection of Animal Cell Cul
tures(Porton Down、Salisbury、英国)から得られ
る内皮細胞細胞株ECV304である。内皮細胞は、3.0μmのポアサイズを
有する直径が6.5mmのTranswell培養インサート(Coster
Corp.、Cambridge、MA)で培養されうる。ECV304細胞の
培養培地は、M199+10%FCSとL−グルタミンと抗生物質とからなり得
る。アッセイ培地は、0.5%BSAを含む等量のRPMI1640及びM19
9からなり得る。アッセイの2時間前に2×105 個のECV304細胞を24
ウエルTranswell走化性プレートの各インサートに入れ、37℃でイン
キュベーションすることができる。RANTES又はMIP−1α(Pepro
tech)などの走化性因子(アッセイ培地で希釈)を24ウエル組織培養プレ
ートに、最終容量600μLで加えることができる。内皮細胞でコーティングさ
れたTranswellを各ウエルに入れることができ、そして研究される10 6 細胞の白血球タイプがアッセイ培地の100μLの最終容量で上部チャンバー
に加えられる。ついで、プレートは、37℃において5%CO2 /95%空気で
1〜2時間インキュベーションすることができる。インキュベーションの間、下
部チャンバーに遊走する細胞を、例えば、フローサイトメトリーを使用して計数
することができる。フローサイトメトリーによって細胞を計数するために、下部
チャンバーからの500μLの細胞懸濁液をチューブに入れることができ、相対
的な計数値を、設定された時間で、例えば30秒間で得ることができる。この計
数法は、再現性が高く、かつ白血球に対するゲーティングができ、そして分析物
から破砕物又は他の細胞タイプを排除することできる。一方、細胞を、顕微鏡で
計数することができる。走化性インヒビターを評価するアッセイは、細胞を加え
る前に、1%までのDMSO共溶媒を含有するアッセイ培地でアンタゴニスト溶
液を上部チャンバー及び下部チャンバーの両方に加えることができることを除い
て、上記に記載された対照実験と同じ方法で行なうことができる。アンタゴニス
ト能は、アンタゴニストを含有するウエルにおいて下部チャンバーに遊走する細
胞の数を、対照ウエルにおいて下部チャンバーに遊走する細胞の数と比較するこ
とによって求めることができる。対照ウエルは等量のDMSOを含み得るが、ア
ンタゴニストを含まない。
In addition, the ability of a compound to neutralize CCR1 function may be
It can be determined in a chemotaxis assay. Suitable cells include, for example, C
It expresses CR1 and is induced by a CCR1 ligand (eg, MIP-1
α, RANTES, MCP-2, MCP-3, MCP-4, HCC-1 or MP
IF-1) chemotactic cell lines, recombinant cells or isolated cells. One case
As an example, recombinant L1.2 cells expressing CCR1 (Campbell et al., JC
ell Biol, 134: 255-266 (1996)), butyric acid
Of Peripheral Blood Mononuclear Cells or HL60 Cells Differentiating by Transendothelial Cell Migration Assay
(Carr, MW, et al., TA, Pro.
c. Natl. Acad. Sci. USA, (91): 3652 (1994)).
. Peripheral blood mononuclear cells can be isolated by any suitable method, e.g., density gradient centrifugation, and specificity.
Whole blood by positive or preferably negative selection using
Can be isolated from The endothelial cells used in this assay are preferably Eu.
Ropean Collection of Animal Cell Cul
tures (Porton Down, Salisbury, UK)
Endothelial cell line ECV304. Endothelial cells have a pore size of 3.0 μm
A 6.5 mm diameter Transwell culture insert (Coster
Corp .. , Cambridge, MA). Of ECV304 cells
The culture medium may consist of M199 + 10% FCS, L-glutamine and antibiotics
You. Assay medium contains equal volumes of RPMI 1640 and M19 with 0.5% BSA.
May consist of nine. 2 × 10 2 hours before assayFive24 ECV304 cells
Place in each insert of the well Transwell chemotaxis plate and incubate at 37 ° C.
Can be cubified. RANTES or MIP-1α (Pepro
chemotactic factors (diluted in assay medium) such as
Can be added to the plate in a final volume of 600 μL. Coated with endothelial cells
Transwells can be placed in each well and studied. 6 The upper chamber in a final volume of 100 μL of the assay medium
Is added to The plate was then placed at 37 ° C. with 5% CO 2Two/ 95% air
Incubation can be for 1-2 hours. During incubation
Cells migrating to the head chamber are counted using, for example, flow cytometry
can do. Bottom to count cells by flow cytometry
500 μL of the cell suspension from the chamber can be placed in a tube and the relative
A typical count value can be obtained in a set time, for example, in 30 seconds. This meter
The method is highly reproducible, allows gating on leukocytes, and
From crushed or other cell types. On the other hand, the cells are
Can be counted. Assays for assessing chemotaxis inhibitors include adding cells
Before dissolving the antagonist in the assay medium containing up to 1% DMSO co-solvent
Except that liquid can be added to both upper and lower chambers
And can be performed in the same manner as the control experiment described above. Antagonis
The ability to migrate to the lower chamber in the wells containing the antagonist
Compare the number of cells to the number of cells migrating to the lower chamber in control wells.
And can be determined by: Control wells may contain equal amounts of DMSO, but
Does not include antagonists.

【0047】 また、CCR1機能アンタゴニストの活性は、受容体を発現する好適な細胞を
使用して、活性な受容体により誘導される細胞応答をモニターすることによって
評価することができる。例えば、エキソサイトーシス(例えば、エステラーゼ(
例えば、セリンエステラーゼ)、パーフォリン及び/又はグランザイムなどの1
種以上の酵素又は他の顆粒成分の放出をもたらす細胞の脱顆粒)、炎症性媒介因
子放出(ロイコトリエン(例えば、ロイコトリエンC4 )などの生物活性脂質の
放出など))及び呼吸バーストを、当該技術分野において公知の方法又は他の好
適な方法でモニターすることができる(例えば、顆粒由来セリンエステラーゼの
放出に関するアッセイに関しては、Taub,D.D.ら、J.Immunol
.、155:3877〜3888(1995);酵素及びグランザイムの放出に
関するアッセイに関しては、Loetscherら、J.Immunol.、1
56:322〜327(1996);呼吸バーストに関しては、Rot,A.ら
、J.Exp.Med.、176:1489〜1495(1992);Bisc
hoff,S.C.ら、Eur.J.Immunol.、23:761〜767
(1993)、ならびにBaggliolini,M.及びC.A.Dahin
den、Immunology Today、15:127〜133(1994
)を参照のこと)。
[0047] The activity of a CCR1 functional antagonist can also be assessed by monitoring the cellular response induced by the active receptor using suitable cells that express the receptor. For example, exocytosis (eg, esterase (
For example, 1 such as serine esterase), perforin and / or granzyme
Degranulation) of cells that results in the release of seeds or more enzymes or other granule contents, inflammatory mediator release (leukotrienes (e.g., leukotriene C 4) such bioactive lipids, such as release)) and respiratory burst, art It can be monitored by methods known in the art or by other suitable methods (eg, for assays for release of serine esterase from granules, see Taub, DD, et al., J. Immunol.
. 155: 3877-3888 (1995); For assays on enzyme and granzyme release, see Loetscher et al. Immunol. , 1
56: 322-327 (1996); see Ret. J. et al. Exp. Med. 176: 1489-1495 (1992); Bisc.
Hoff, S.M. C. Et al., Eur. J. Immunol. , 23: 761-767.
(1993), and Baggliolini, M .; And C.I. A. Dahin
den, Immunology Today, 15: 127-133 (1994).
)checking).

【0048】 1つの態様において、CCR1のアンタゴニストが、この機能を有し得る細胞
による脱顆粒又はエキソサイトーシスの際の酵素放出をモニターすることによっ
て同定される。CCR1を発現する細胞は、好適な条件のもとで好適な培地にお
いて維持することができ、脱顆粒を誘導することができる。細胞を被験剤と接触
させて、酵素放出をアッセイすることができる。酵素の培地への放出は、好適な
アッセイを使用して、免疫学的アッセイ又は酵素活性の生化学的アッセイなどに
より検出又は測定することができる。
In one embodiment, antagonists of CCR1 are identified by monitoring enzyme release upon degranulation or exocytosis by cells that may have this function. Cells expressing CCR1 can be maintained in suitable media under suitable conditions and can induce degranulation. The cells can be contacted with a test agent to assay for enzyme release. Release of the enzyme into the medium can be detected or measured using a suitable assay, such as by an immunological assay or a biochemical assay for enzyme activity.

【0049】 培地は、アッセイ成分(例えば、基質、補因子、抗体)を培地に(例えば、細
胞及び剤を混合にする前に、それと同時に、又はその後に)導入することによっ
て直接的にアッセイすることができる。また、アッセイは、アッセイ前に細胞か
ら分離されたか、又はさらに処理された(例えば、分画された)培地に対して行
なうことができる。例えば、好都合なアッセイを、セリンエステラーゼなどの酵
素に対して用いることができる(例えば、顆粒由来のセリンエステラーゼに関し
ては、Taub,D.D.ら、J.Immunol.、155:3877〜38
88(1995)を参照のこと)。
The media is assayed directly by introducing the assay components (eg, substrates, cofactors, antibodies) into the media (eg, before, concurrently with, or after mixing the cells and agents). be able to. Assays can also be performed on media that has been separated from cells or further processed (eg, fractionated) prior to the assay. For example, convenient assays can be used for enzymes such as serine esterases (eg, for serine esterases from granules, Taub, DD et al., J. Immunol., 155: 3877-38).
88 (1995)).

【0050】 別の態様において、CCR1を発現する細胞は、CCR1のリガンド又はCC
R1機能の促進因子と混合され、被験剤が、それらの前、それらの後又はそれら
と同時に加えられ、脱顆粒が評価される。リガンド又は促進因子により誘導され
る脱顆粒の阻害は、剤が哺乳動物CCR1機能のインヒビターであることを示す
In another embodiment, the cell expressing CCR1 is a ligand for CCR1 or CC.
The test agent, mixed with a promoter of R1 function, is added before, after or simultaneously with them and degranulation is evaluated. Inhibition of degranulation induced by the ligand or facilitator indicates that the agent is an inhibitor of mammalian CCR1 function.

【0051】 好ましい態様において、CCR1機能アンタゴニストは、他のケモカイン受容
体(例えば、CCR2、CXCR1、CCR3)の機能を著しく阻害しない。か
かるCCR1特異的アンタゴニストは、好適な方法で、例えば、本明細書中に記
載された方法の好適な改変によって同定することができる。例えば、CCR1を
発現しない細胞(CCR1- )であって、1種以上の他のケモカイン受容体(例
えば、CCR2、CXCR1、CCR3)を発現する細胞を、好適な方法(例え
ば、トランスフェクション、抗体染色、ウエスタンブロット、RNAseプロテ
クション)を使用して作出又は同定することができる。そのような細胞又はその
ような細胞から得られる細胞画分(例えば、膜)を好適な結合アッセイにおいて
使用することができる。例えば、CCR1- であり、かつCCR3+ である細胞
が選ばれた場合、CCR1アンタゴニストは、本明細書中に記載されているよう
に、好適なCCR3リガンド(例えば、RANTES、MCP−3)の細胞又は
細胞画分に対する結合を阻害する能力についてアッセイすることができる。
In a preferred embodiment, the CCR1 function antagonist does not significantly inhibit the function of other chemokine receptors (eg, CCR2, CXCR1, CCR3). Such CCR1 specific antagonists can be identified in any suitable manner, for example, by suitable modifications of the methods described herein. For example, cells that do not express CCR1 (CCR1 ) and that express one or more other chemokine receptors (eg, CCR2, CXCR1, CCR3) can be isolated by any suitable method (eg, transfection, antibody staining). , Western blot, RNAse protection). Such cells or cell fractions (eg, membranes) obtained from such cells can be used in a suitable binding assay. For example, CCR1 - a is, and if the cell is selected a CCR3 +, CCR1 antagonist, cells as described herein, a suitable CCR3 ligand (e.g., RANTES, MCP-3) Alternatively, it can be assayed for its ability to inhibit binding to a cell fraction.

【0052】 別の好ましい態様において、CCR1機能アンタゴニストは、CCR1に結合
する剤(agent)である。かかるCCR1結合アンタゴニストは、好適な方
法で、例えば、標識された(例えば、酵素的に標識された(例えば、アルカリホ
スファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、ビオチン化、放射性標識された
(例えば、3H、14C、125 I))アンタゴニストを用いる結合アッセイにおい
て同定されうる。
[0052] In another preferred embodiment, the CCR1 function antagonist is an agent that binds to CCR1. Such CCR1 binding antagonists can be labeled in a suitable manner, for example, labeled (eg, enzymatically labeled (eg, alkaline phosphatase, horseradish peroxidase), biotinylated, radiolabeled (eg, 3 H, 14 C, 125 I)) can be identified in binding assays using antagonists.

【0053】 別の好ましい態様において、CCR1機能アンタゴニストは、CCR1(例え
ば、ヒトCCR1)へのCCR1リガンド(すなわち、1種以上)の結合を阻害
し得る剤である。
In another preferred embodiment, the CCR1 function antagonist is an agent that can inhibit binding of a CCR1 ligand (ie, one or more) to CCR1 (eg, human CCR1).

【0054】 特に好ましい態様において、CCR1機能アンタゴニストは、CCR1に結合
し、それにより、CCR1(例えば、ヒトCCR1)へのCCR1リガンド(す
なわち、1種以上)の結合を阻害し得る剤である。
In a particularly preferred embodiment, a CCR1 functional antagonist is an agent that binds to CCR1 and thereby inhibits binding of a CCR1 ligand (ie, one or more) to CCR1 (eg, human CCR1).

【0055】 治療方法 本明細書中で使用される用語「移植片」は、第1の哺乳動物すなわちドナーか
ら得られ、第2の哺乳動物、好ましくはヒトに移植され得る臓器及び/又は組織
をいう。用語「移植片」は、例えば、皮膚、眼又は眼の部分(例えば、角膜、網
膜、レンズ)、筋肉、骨髄又は骨髄の細胞成分(例えば、幹細胞、前駆細胞)、
心臓、肺、心肺(例えば、心臓及び片方の肺、心臓及び両方の肺)、肝臓、腎臓
、膵臓、上皮小体、腸(例えば、結腸、小腸、十二指腸)、ニューロン組織、骨
及び血管系(例えば、動脈、静脈)を包含する。移植片は、適切な哺乳動物(例
えば、ヒト、ブタ、ヒヒ、チンパンジー)から得ることができ、あるいは特定の
状況のもとでは、移植片は、細胞を培養することによって、例えば、適切な哺乳
動物から得られた胚細胞、胎児細胞、皮膚細胞、血液細胞及び骨髄細胞を培養す
ることによってインビトロで産生され得る。移植片は、遺伝子的に改変された動
物から得ることができ、あるいは好適な手段で(例えば、遺伝子的に、化学的に
、物理的に)改変することができる。移植片は、好ましくはヒトから得られる。
本明細書中で使用される「同種移植片」は、レシピエントに見出される対応する
抗原の対立遺伝子バリアントである抗原を含む移植片をいう。例えば、HLA−
DRB1* 0401対立遺伝子によってコードされるMHCクラスII抗原を含
むヒト移植片は、そのゲノムがHLA−DRB1* 0401対立遺伝子を含まな
いヒトレシピエントに移植された場合には同種移植片である。
Method of Treatment The term “graft” as used herein refers to an organ and / or tissue obtained from a first mammal, ie, a donor, and which can be transplanted into a second mammal, preferably a human. Say. The term “graft” includes, for example, skin, eyes or parts of the eye (eg, cornea, retina, lens), muscle, bone marrow or cellular components of bone marrow (eg, stem cells, progenitor cells),
Heart, lung, cardiopulmonary (eg, heart and one lung, heart and both lungs), liver, kidney, pancreas, parathyroid, intestine (eg, colon, small intestine, duodenum), neuronal tissue, bone and vasculature ( For example, arteries, veins). The graft can be obtained from a suitable mammal (eg, human, pig, baboon, chimpanzee), or under certain circumstances, the graft can be cultured by culturing cells, for example, in a suitable mammal. It can be produced in vitro by culturing embryonic cells, fetal cells, skin cells, blood cells and bone marrow cells obtained from animals. Implants can be obtained from genetically modified animals or can be modified by suitable means (eg, genetically, chemically, physically). The graft is preferably obtained from a human.
As used herein, an "allograft" refers to a graft that contains an antigen that is an allelic variant of the corresponding antigen found in the recipient. For example, HLA-
DRB1 * 0401 allele human implant comprising an MHC Class II antigens encoded by is a allografts if the genome is transplanted into a human recipient that does not include the HLA-DRB1 * 0401 allele.

【0056】 1つの態様において、移植片の拒絶反応を阻害(低下又は防止)する方法は、
移植片のレシピエントに、有効量のCCR1機能アンタゴニスト(すなわち、1
以上)を投与するステップを含む。別の態様において、移植片の拒絶反応を阻害
する方法は、同種移植片のレシピエントに、有効量のCCR1機能アンタゴニス
トを投与するステップを含む。好ましい態様において、この方法は、心臓同種移
植片のレシピエントに、有効量のCCR1機能アンタゴニストを投与するステッ
プを含む。
In one embodiment, the method of inhibiting (reducing or preventing) graft rejection comprises:
Implant recipients with an effective amount of a CCR1 function antagonist (ie, 1
The above). In another aspect, a method of inhibiting graft rejection comprises administering to an allograft recipient an effective amount of a CCR1 function antagonist. In a preferred embodiment, the method comprises administering to the recipient of the cardiac allograft an effective amount of a CCR1 function antagonist.

【0057】 別の態様において、CCR1機能アンタゴニストは、小有機分子、天然産物、
ペプチド、ペプチド擬似物及びタンパク質からなる群から選択される。この場合
、前記タンパク質は、ケモカインあるいはその変異体又はアナログではない。
In another aspect, the CCR1 function antagonist is a small organic molecule, a natural product,
It is selected from the group consisting of peptides, peptidomimetics and proteins. In this case, the protein is not a chemokine or a variant or analog thereof.

【0058】 好ましい態様において、本発明は、移植片のレシピエントに、有効量のCCR
1機能アンタゴニストと、補助治療剤(すなわち、1以上の)、好ましくは有効
量の免疫抑制剤とを投与するステップを含む、移植片拒絶反応を阻害(低下又は
防止)するための方法を提供する。好都合なことに、CCR1アンタゴニスト及
び免疫抑制剤の拒絶反応抑制効果は付加的又は相乗的であり得るし、永続的な生
着をもたらし得る。
In a preferred embodiment, the present invention provides a recipient of an implant with an effective amount of a CCR.
Provided is a method for inhibiting (reducing or preventing) graft rejection, comprising administering a monofunctional antagonist and an adjuvant therapeutic agent (ie, one or more), preferably an effective amount of an immunosuppressive agent. . Advantageously, the rejection-suppressing effects of CCR1 antagonists and immunosuppressants can be additive or synergistic, and can result in permanent engraftment.

【0059】 CCR1アンタゴニストと免疫抑制剤とを同時に投与することのさらなる恩恵
は、移植片拒絶反応を阻害するために必要とされる免疫抑制剤の用量を、治療レ
ベル以下(例えば、単独の治療剤として投与されたときに移植片拒絶反応を阻害
しない用量)にまで減らすことができるということである。免疫抑制剤の用量を
減らすことができることは、移植片のレシピエントに大きな利益をもたらし得る
。それは、多くの免疫抑制剤は、重篤で、よく知られている副作用を有している
からであり、このような副作用には、例えば、増大した感染罹患率、特定の悪性
腫瘍の増大した発生率、真性糖尿病、神経毒性、腎毒性、高脂血症、高血圧、多
毛症、歯肉増殖症、傷害治癒障害、リンパ球減少、黄疸、貧血、脱毛及び血小板
減少が含まれる(Spencer,C.M.ら、Drugs、54(6):92
5〜975(1997);Physicians Desk Referenc
e、第53版、Medical Economics Co.、2081頁〜2
082頁(1999年))。
A further benefit of co-administering a CCR1 antagonist and an immunosuppressant is that the dose of immunosuppressant required to inhibit graft rejection can be reduced below the therapeutic level (eg, a single therapeutic agent). (A dose that does not inhibit graft rejection when administered as a). The ability to reduce the dose of the immunosuppressive agent can provide significant benefits to transplant recipients. This is because many immunosuppressants have severe, well-known side effects, such as increased infection morbidity, increased incidence of certain malignancies, Includes incidence, diabetes mellitus, neurotoxicity, nephrotoxicity, hyperlipidemia, hypertension, hirsutism, gingival hyperplasia, impaired healing, lymphopenia, jaundice, anemia, hair loss and thrombocytopenia (Spencer, C. et al. M. et al., Drugs, 54 (6): 92.
5-975 (1997); Physicians Desk Reference.
e, 53rd Edition, Medical Economics Co. Pp. 2081-2
082 (1999)).

【0060】 本明細書中で使用される用語「免疫抑制剤」は、免疫応答を抑制し得る化合物
をいう。本発明において使用される免疫抑制剤は、新規な化合物であり得るか、
あるいは当該技術分野で知られている化合物、例えば、カルシニュリンインヒビ
ター(例えば、シクロスポリンA、FK−506)、IL−2シグナル伝達イン
ヒビター(例えば、ラパマイシン)、グルココルチコイド(例えば、プレドニゾ
ン、デキサメタゾン(dexamethosone)、メチルプレドニゾロン)
、核酸合成インヒビター(例えば、アザチオプリン、メルカプトプリン、ミコフ
ェノール酸)、及びリンパ球に対する抗体又はその抗原結合性断片(例えば、O
KT3、抗IL2受容体)から選択され得る。新規な免疫抑制剤は、適切な方法
で、例えば、抗原依存性T細胞活性化を阻害する能力について化合物をスクリー
ニングすることによって当業者により同定され得る。
As used herein, the term “immunosuppressant” refers to a compound that can suppress an immune response. The immunosuppressant used in the present invention can be a novel compound,
Alternatively, compounds known in the art, for example, calcineurin inhibitors (eg, cyclosporin A, FK-506), IL-2 signaling inhibitors (eg, rapamycin), glucocorticoids (eg, prednisone, dexamethosone) ), Methylprednisolone)
, Nucleic acid synthesis inhibitors (eg, azathioprine, mercaptopurine, mycophenolic acid), and antibodies to lymphocytes or antigen-binding fragments thereof (eg, O
KT3, anti-IL2 receptor). Novel immunosuppressive agents can be identified by those skilled in the art in a suitable manner, for example, by screening compounds for the ability to inhibit antigen-dependent T cell activation.

【0061】 同時療法(例えば、CCR1機能アンタゴニストとの同時投与)のために使用
される免疫抑制剤は、好ましくはカルシニュリンインヒビターである。より好ま
しくは、同時療法のために使用される免疫抑制剤はシクロスポリンAである。
The immunosuppressive agent used for co-therapy (eg, co-administration with a CCR1 function antagonist) is preferably a calcineurin inhibitor. More preferably, the immunosuppressant used for co-therapy is cyclosporin A.

【0062】 移植片が骨髄である場合、移植片に由来する細胞(例えば、白血球)は、レシ
ピエントの臓器及び組織において、指向された(directed)免疫応答を
発現させ得る。そのような状態は、移植片対宿主病(GVHD)と当該技術分野
では呼ばれている。補助治療剤(例えば、免疫抑制剤、造血系増殖因子)ととも
に又は無しでのCCR1機能アンタゴニストの投与によりGVHDを阻害するこ
とができる。従って、別の態様において、本発明は、有効量のCCR1機能アン
タゴニストを投与するステップを含む、骨髄移植片のレシピエントにおけるGV
HDを阻害(低下又は防止)する方法を提供する。さらなる態様において、GV
HDを阻害する方法は、CCR1機能アンタゴニストと、1以上の補助治療剤、
例えば、免疫抑制剤とを投与するステップを含む。
When the graft is bone marrow, cells (eg, leukocytes) derived from the graft can develop a directed immune response in recipient organs and tissues. Such a condition has been referred to in the art as graft-versus-host disease (GVHD). GVHD can be inhibited by administration of a CCR1 functional antagonist, with or without adjuvant therapeutics (eg, immunosuppressants, hematopoietic growth factors). Thus, in another aspect, the present invention provides a GV in a bone marrow transplant recipient comprising the step of administering an effective amount of a CCR1 function antagonist.
A method for inhibiting (reducing or preventing) HD is provided. In a further aspect, GV
Methods of inhibiting HD comprise a CCR1 function antagonist, one or more adjuvant therapeutic agents,
For example, a step of administering an immunosuppressant is included.

【0063】 別の態様において、GVHDを阻害する方法は、小有機分子、天然産物、ペプ
チド、ペプチド擬似物及びタンパク質からなる群から選択されるCCR1機能ア
ンタゴニストを投与するステップを含む。この場合、前記タンパク質は、ケモカ
インあるいはその変異体又はアナログではない。
In another aspect, the method of inhibiting GVHD comprises administering a CCR1 functional antagonist selected from the group consisting of a small organic molecule, a natural product, a peptide, a peptidomimetic and a protein. In this case, the protein is not a chemokine or a variant or analog thereof.

【0064】 本発明のさらなる概念は、CCR1アンタゴニストを使用して虚血/再灌流障
害を阻害することに関する。虚血/再灌流障害は、臓器又は組織への血液の流れ
が制限又は停止され(虚血)、酸素欠乏(低酸素症)が生じたときに起こる壊死
的な細胞死をいう。虚血状態のもとで臓器又は組織が受けた障害は、血流が回復
した(再灌流)後に現れる。虚血/再灌流障害は、虚血が生じ得る病理学的状態
、例えば、心筋梗塞、動脈硬化、卒中(stroke)、一過性の虚血性発作な
どの結果であり得る。虚血/再灌流障害はまた、血液の流れを停止、制限又は方
向変換(例えば、迂回)させる外傷又は医学的手法から生じることがある。その
ような外傷の例には、例えば、凍傷、火傷、及び肢部すなわち四肢への血液の流
れを制限する締め付けによる傷害が含まれる。虚血/再灌流障害をもたらし得る
医学的手法には、例えば、止血帯の設置、血管形成術(例えば、バルーン血管形
成術)及び手術(例えば、臓器移植)が含まれる。臓器移植に関連して、あらゆ
る移植片の移植時に生じる虚血/再灌流障害は、同質遺伝子型の移植片(ドナー
及びレシピエントが一卵性双生児である場合)でさえ、移植片の拒絶反応(例え
ば、急性拒絶反応、慢性拒絶反応)に対する寄与因子であり得る。
A further concept of the invention relates to using a CCR1 antagonist to inhibit ischemia / reperfusion injury. Ischemia / reperfusion injury refers to necrotic cell death that occurs when blood flow to an organ or tissue is restricted or stopped (ischemia) and oxygen deprivation (hypoxia) occurs. Damage to organs or tissues under ischemic conditions appears after blood flow is restored (reperfusion). Ischemia / reperfusion injury can be the result of a pathological condition in which ischemia can occur, such as myocardial infarction, arteriosclerosis, stroke, transient ischemic stroke, and the like. Ischemia / reperfusion injury may also result from trauma or a medical procedure that stops, restricts, or redirects (eg, diverts) blood flow. Examples of such trauma include, for example, frostbite, burns, and pinched injuries that restrict blood flow to the limbs or limbs. Medical procedures that can result in ischemia / reperfusion injury include, for example, placement of tourniquets, angioplasty (eg, balloon angioplasty) and surgery (eg, organ transplantation). In the context of organ transplantation, ischemia / reperfusion injury that occurs upon transplantation of any graft is associated with graft rejection, even in isogenic grafts (where the donor and recipient are identical twins). (Eg, acute rejection, chronic rejection).

【0065】 移植の準備においてドナーから取り出された臓器(例えば、腎臓)の保存状態
を模擬する低温の腎臓虚血/再灌流障害のネズミモデルが本明細書中に開示され
ている(実施例3を参照のこと)。このモデルを使用した研究は、CCR1機能
を阻害することにより虚血/再灌流障害が著しく阻害され得ることを明らかにし
た。具体的には、腎臓の虚血/再灌流は、CCR1 KOマウスの腎機能に対し
て測定可能な効果を有しておらず、100%のマウスが72時間の経過観察期間
中に生存していた。これに対して、CCR1+/+対照マウスは、腎機能の相当
の損傷を受け、72時間で80%の致死率であった(表3)。虚血/再灌流の4
8時間後におけるCCR1 KOマウス及びCCR1+/+対照マウスに対する
摘出された腎臓の組織学的検査は、CCR1機能を阻害することにより、尿細管
(tubular)の壊死及び好中球の腎臓への浸潤が阻害され得ることを明ら
かにした。従って、CCR1機能を阻害することによって、虚血/再灌流障害を
阻害(低下又は防止)することができる。
A murine model of cold renal ischemia / reperfusion injury that mimics the preservation of an organ (eg, kidney) removed from a donor in preparation for transplantation is disclosed herein (Example 3). checking). Studies using this model have revealed that inhibiting CCR1 function can significantly inhibit ischemia / reperfusion injury. Specifically, renal ischemia / reperfusion had no measurable effect on renal function in CCR1 KO mice, and 100% of the mice survived during the 72 hour follow-up period. Was. In contrast, CCR1 + / + control mice suffered significant impairment of renal function with 80% mortality at 72 hours (Table 3). 4 of ischemia / reperfusion
Histological examination of the resected kidneys at 8 hours post CCR1 KO and CCR1 + / + control mice showed that by inhibiting CCR1 function, necrosis of tubules and infiltration of neutrophils into the kidney were observed. It has been shown that it can be inhibited. Thus, by inhibiting CCR1 function, ischemia / reperfusion injury can be inhibited (reduced or prevented).

【0066】 従って、CCR1機能の破壊は、移植された移植片(例えば、腎臓)に対する
障害を防止する際に著しく有益な作用を有し得る。例えば、CCR1機能を阻害
することにより、移植後の初期の移植片障害を阻害(低下又は防止)することが
でき、それにより、急性及び慢性の同種移植片の拒絶反応の低下をもたらしうる
。さらに、多くの臓器(例えば、腎臓)が、長期間保存される結果として虚血/
再灌流障害の危険性が高いと考えられるために移植されないため、CCR1機能
を阻害することにより臓器のドナープールを拡大することができる。
Thus, disruption of CCR1 function can have a significant beneficial effect in preventing damage to the transplanted graft (eg, kidney). For example, inhibiting CCR1 function can inhibit (reduce or prevent) early graft damage after transplantation, which can result in reduced acute and chronic allograft rejection. In addition, many organs (eg, kidneys) are preserved for long periods of time resulting in ischemia /
Inhibiting CCR1 function can expand the donor pool of organs because they are not transplanted due to the high risk of reperfusion injury.

【0067】 従って、本発明の別の態様は、その必要がある被験体(例えば、ヒト)に、有
効量のCCR1機能アンタゴニストを投与するステップを含む、虚血/再灌流障
害を阻害するための方法である。ある特定の態様において、虚血/再灌流障害は
、医学的手法、外傷の結果あるいは病理学的状態の結果であり得る。特定の態様
において、本発明は、移植片の移植時に生じ得る虚血/再灌流障害を阻害するた
めの方法を提供する。好ましい態様において、本発明は、腎臓の移植時に生じ得
る虚血/再灌流障害を阻害するための方法を提供する。
Accordingly, another aspect of the present invention is a method for inhibiting ischemia / reperfusion injury, comprising administering to a subject in need thereof (eg, a human) an effective amount of a CCR1 function antagonist. Is the way. In certain embodiments, the ischemia / reperfusion injury may be the result of a medical procedure, trauma, or a pathological condition. In certain aspects, the present invention provides methods for inhibiting ischemia / reperfusion injury that may occur during graft implantation. In a preferred embodiment, the present invention provides a method for inhibiting ischemia / reperfusion injury that may occur during kidney transplantation.

【0068】 別の態様において、虚血/再灌流障害を阻害する方法は、小有機分子、天然産
物、ペプチド、ペプチド擬似物及びタンパク質からなる群から選択されるCCR
1機能アンタゴニストを投与するステップを含む。この場合、前記タンパク質は
、ケモカインあるいはその変異体又はアナログではない。
[0068] In another embodiment, the method of inhibiting ischemia / reperfusion injury comprises a CCR selected from the group consisting of small organic molecules, natural products, peptides, peptidomimetics and proteins.
Administering a one-function antagonist. In this case, the protein is not a chemokine or a variant or analog thereof.

【0069】 別の態様において、虚血/再灌流障害を阻害する方法は、その必要がある被験
体に、有効量のCCR1機能アンタゴニストと、血流を促進し、及び/又は白血
球浸潤を阻害し得る1以上の補助治療剤の有効量とを投与するステップを含む。
例えば、補助薬剤は、フィブリン溶解剤(例えば、Retavase)、プラス
ミノーゲン活性化因子(例えば、組織プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナー
ゼ、ストレプトキナーゼ、組換え組織プラスミノーゲン活性化因子)などの血栓
溶解剤、抗凝固剤(例えば、クマリン抗凝固剤(例えば、ワルファリン、エチレ
ジンジクマロール(ethyledine dicoumarol))、ヘパリ
ン、ヒルログ(hirulog)、ヒルジン、アスピリン)、血管拡張剤(例え
ば、ニトログリセリン、アモトリフェン(amotriphene)、エリトリ
トール、プレニラミン)、一酸化窒素の産生を刺激又は阻害する薬剤(例えば、
一酸化窒素シンターゼ刺激因子又はインヒビター、例えば、米国特許第5,81
1,437号明細書(Singhらに付与)、同第5,854,234号明細書
(Hansenらに付与)及び同第5,854,251号明細書(Hallin
anらに付与)に開示されている化合物)、免疫抑制剤及び細胞接着インヒビタ
ーからなる群から選択され得る。CCR1機能アンタゴニストと同時に投与する
のに好適な細胞接着インヒビターには、例えば、サイトカイン、細胞接着分子(
例えば、インテグリン類、セレクチン類)に結合する抗体及びその抗原結合性断
片、ならびに可溶性接着分子(例えば、キメラな接着分子)などのタンパク質、
小有機分子、ペプチド及びペプチド擬似物、例えば、米国特許第5,843,4
41号明細書(Gundelらに付与)、同第5,695,760号明細書(F
aanesらに付与)、同第5,843,425号明細書(Tedderらに付
与)、同第5,753,617号明細書及び同第5,710,123号明細書(
Heavnerらに付与)、同第5,837,689号明細書(Anderso
nらに付与)、同第5,725,802号明細書(Barrettらに付与)、
同第5,510,332号明細書(Koganらに付与)、同第5,707,9
85号明細書及び同第5,260,277号明細書(McKenzieらに付与
)、国際特許出願WO97/03094号、同WO98/04247号、同WO
96/22966号(Biogen,Inc.)、同WO97/10839号、
同WO96/00581号(Texas Biotechnology Cor
poration)、同WO94/15958号、同WO93/08823号、
同WO92/08464号(田辺製薬(株))に開示されている化合物が含まれ
る。上記に引用された各参考文献の全教示は参照により本明細書中に取り込まれ
る。
In another embodiment, the method of inhibiting ischemia / reperfusion injury comprises administering to a subject in need thereof an effective amount of a CCR1 function antagonist, enhancing blood flow and / or inhibiting leukocyte infiltration. Administering an effective amount of one or more adjuvant therapeutic agents to be obtained.
For example, ancillary agents include thrombotic agents such as fibrinolytic agents (eg, Retavase), plasminogen activators (eg, tissue plasminogen activator, urokinase, streptokinase, recombinant tissue plasminogen activator). Dissolving agents, anticoagulants (e.g., coumarin anticoagulants (e.g., warfarin, ethyledine dicumarol), heparin, hirulog, hirudin, aspirin), vasodilators (e.g., nitroglycerin, amotrifen) (Amotriphene), erythritol, prenilamine), agents that stimulate or inhibit the production of nitric oxide (eg,
Nitric oxide synthase stimulating factor or inhibitor, for example, US Pat.
1,437 (given to Singh et al.), 5,854,234 (given to Hansen et al.) And 5,854,251 (Hallin).
), immunosuppressants and cell adhesion inhibitors. Cell adhesion inhibitors suitable for co-administration with a CCR1 function antagonist include, for example, cytokines, cell adhesion molecules (
For example, antibodies such as integrins and selectins) and antigen-binding fragments thereof, and proteins such as soluble adhesion molecules (eg, chimeric adhesion molecules),
Small organic molecules, peptides and peptidomimetics, for example, US Pat. No. 5,843,4
No. 41 (assigned to Gundel et al.) And US Pat. No. 5,695,760 (F
aanes et al.), US Pat. No. 5,843,425 (assigned to Tedder et al.), US Pat. No. 5,753,617 and US Pat. No. 5,710,123 (
Heavner et al.) And US Pat. No. 5,837,689 (Anderso).
No. 5,725,802 (given to Barrett et al.),
No. 5,510,332 (assigned to Kogan et al.), No. 5,707,9
Nos. 85 and 5,260,277 (assigned to McKenzie et al.), International Patent Applications WO 97/03094, WO 98/04247, WO
96/22966 (Biogen, Inc.), WO 97/10839,
WO96 / 00581 (Texas Biotechnology Cor)
No. WO94 / 15958, WO93 / 08823, and
And the compounds disclosed in WO92 / 08646 (Tanabe Seiyaku Co., Ltd.). The entire teachings of each of the references cited above are incorporated herein by reference.

【0070】 好ましい態様において、CCR1機能アンタゴニストと同時に投与される補助
薬剤は、免疫抑制剤及び細胞接着インヒビターからなる群から選択され得る。別
の好ましい態様において、補助薬剤は、フィブリン溶解剤、血栓溶解剤、抗凝固
剤、血管拡張剤、及び一酸化窒素の産生を刺激又は阻害する薬剤からなる群から
選択され得る。
In a preferred embodiment, the co-agent co-administered with the CCR1 function antagonist may be selected from the group consisting of immunosuppressants and cell adhesion inhibitors. In another preferred embodiment, the ancillary agent may be selected from the group consisting of fibrinolytic agents, thrombolytic agents, anticoagulants, vasodilators, and agents that stimulate or inhibit the production of nitric oxide.

【0071】 本発明はさらに、例えば本明細書中に記載されているような(予防を含む)治
療において使用されるCCR1機能アンタゴニスト、及び本明細書中に記載され
ているように、移植片の拒絶反応(例えば、急性拒絶反応、慢性拒絶反応)及び
/又は虚血/再灌流障害を阻害するための医薬品を製造するためのそのようなア
ンタゴニストの使用に関する。本発明はまた、移植片の拒絶反応(例えば、急性
拒絶反応、慢性拒絶反応)及び/又は虚血/再灌流障害を阻害するための、CC
R1機能アンタゴニストを含む医薬品に関する。
The present invention further provides CCR1 functional antagonists for use in therapy (including prophylaxis), eg, as described herein, and grafts, as described herein. It relates to the use of such antagonists for the manufacture of a medicament for inhibiting rejection (eg acute rejection, chronic rejection) and / or ischemia / reperfusion injury. The present invention also provides a method for inhibiting graft rejection (eg, acute rejection, chronic rejection) and / or ischemia / reperfusion injury.
It relates to a medicament comprising an R1 function antagonist.

【0072】 「被験体」は、好ましくはヒトであるが、獣医学的な処置を必要とする哺乳動
物、例えば、室内動物(例えば、イヌ及びネコなど)、農場動物(例えば、ウシ
、ヒツジ、ニワトリ、ブタ及びウマなど)及び実験動物(例えば、ラット、マウ
ス及びモルモットなど)でもあり得る。
A “subject” is preferably a human, but a mammal in need of veterinary treatment, such as a room animal (eg, a dog and cat), a farm animal (eg, a cow, sheep, They can also be chickens, pigs and horses, and experimental animals such as rats, mice and guinea pigs.

【0073】 有効量のCCR1機能アンタゴニストを、移植片の拒絶反応及び/又は虚血/
再灌流障害を阻害(低下又は防止)するために被験体に投与することができる。
例えば、有効量のCCR1機能アンタゴニストを、移植手術又は虚血/再灌流障
害をもたらし得る他の医学的手法の前、その途中及び/又はその後で投与するこ
とができる。
An effective amount of a CCR1 functional antagonist is administered in response to graft rejection and / or ischemia /
It can be administered to a subject to inhibit (reduce or prevent) reperfusion injury.
For example, an effective amount of a CCR1 function antagonist can be administered before, during and / or after transplant surgery or other medical procedure that can result in ischemia / reperfusion injury.

【0074】 CCR1機能アンタゴニスト及び補助治療剤の同時投与が、移植片の拒絶反応
及び/又は虚血/再灌流障害を阻害するために指示されるか、又は所望される場
合、CCR1機能アンタゴニストを、補助治療剤を投与する前、それと同時、又
はその後に投与することができる。CCR1機能アンタゴニスト及び補助治療剤
が異なる時点で投与される場合、それらは、好ましくは、薬剤の薬理学的活性(
例えば、CCR1機能の阻害、免疫抑制)の実質的な重なりを提供するのに好適
な時間期間内で投与される。当業者であれば、選択される具体的な薬剤及び他の
要因に応じて、CCR1機能アンタゴニスト及び補助治療剤を同時投与するため
の適切な時期を決定することができる。
When co-administration of a CCR1 function antagonist and an adjuvant therapeutic is indicated or desired to inhibit graft rejection and / or ischemia / reperfusion injury, a CCR1 function antagonist can be It can be administered before, simultaneously with, or after administration of the adjuvant therapeutic agent. If the CCR1 function antagonist and the adjunctive therapeutic are administered at different times, they are preferably the pharmacological activity of the drug (
(Eg, inhibition of CCR1 function, immunosuppression) within a period of time suitable to provide substantial overlap. One of skill in the art can determine the appropriate time for co-administration of a CCR1 function antagonist and adjunctive therapeutic, depending on the particular agent selected and other factors.

【0075】 CCR1アンタゴニストの「有効量」は、所望する治療効果及び/又は予防効
果を達成するために十分な量であり、移植片の拒絶反応及び/又は虚血/再灌流
障害を阻害するために十分な量などである。例えば、有効量は、CCR1の機能
(すなわち、1以上)(例えば、CCR1リガンドにより誘導される白血球遊走
、CCR1リガンドにより誘導されるインテグリン活性化、細胞内遊離カルシウ
ム濃度[Ca2+i のCCR1リガンドにより誘導される一過性の増大、及び/
又は前炎症性(proinflammatory)媒介因子のCCR1リガンド
により誘導される分泌(例えば、脱顆粒))を阻害し、それによって移植片の拒
絶反応及び/又は虚血/再灌流障害を阻害するために十分な量である。補助治療
薬剤(例えば、免疫抑制剤)の「有効量」は、所望する治療効果及び/又は予防
効果(例えば、免疫抑制)を達成するために十分な量である。
An “effective amount” of a CCR1 antagonist is an amount sufficient to achieve the desired therapeutic and / or prophylactic effect and to inhibit graft rejection and / or ischemia / reperfusion injury. Such as a sufficient amount. For example, an effective amount may be a function of CCR1 (ie, one or more) (eg, leukocyte migration induced by CCR1 ligand, integrin activation induced by CCR1 ligand, CCR1 of intracellular free calcium concentration [Ca 2+ ] i . A transient increase induced by the ligand, and / or
Or sufficient to inhibit secretion (eg, degranulation) induced by the CCR1 ligand of a proinflammatory mediator, thereby inhibiting graft rejection and / or ischemia / reperfusion injury Amount. An “effective amount” of an auxiliary therapeutic agent (eg, an immunosuppressant) is an amount sufficient to achieve the desired therapeutic and / or prophylactic effect (eg, immunosuppression).

【0076】 個体に投与される薬剤(例えば、CCR1アンタゴニスト、補助治療剤)の量
は、全身の健康状態、年齢、性別、体重及び薬物に対する耐性、ならびに拒絶反
応及び/又は虚血/再灌流障害の程度、重篤度及びタイプなどの個体の特性に依
存する。当業者であれば、これらの要因及び他の要因に応じて適切な投薬量を決
定することができる。典型的には、有効量は、成人について約0.1mg/日〜
約100mg/日の範囲であり得る。好ましくは、投薬量は約1mg/日〜約1
00mg/日の範囲である。
The amount of drug (eg, CCR1 antagonist, adjunctive therapeutic) administered to an individual may depend on general health, age, gender, weight and resistance to drugs, and rejection and / or ischemia / reperfusion injury Depends on the characteristics of the individual, such as the extent, severity and type. One of skill in the art can determine the appropriate dosage depending on these and other factors. Typically, an effective amount is about 0.1 mg / day for an adult.
It can be in the range of about 100 mg / day. Preferably, the dosage will be from about 1 mg / day to about 1 mg / day.
00 mg / day.

【0077】 薬剤(例えば、CCR1アンタゴニスト、補助治療剤)は、例えば、カプセル
剤、懸濁剤又は錠剤での経口投与を含む任意の適当な経路によって、あるいは非
経口投与によって投与することができる。非経口投与には、例えば、筋肉内投与
、静脈内投与、皮下投与又は腹腔内投与が含まれ得る。薬剤(例えば、CCR1
アンタゴニスト、補助治療剤)はまた、経口的(例えば、食事で)、経皮的又は
局所的に、あるいは吸入(例えば、気管支内、鼻腔内、経口吸入又は鼻腔内滴剤
)又は直腸にて投与することができる。投与は、示された通りに局所的又は全身
的に行ない得る。好ましい投与様式は、選ばれた具体的な薬剤(例えば、CCR
1アンタゴニスト、補助治療剤)に応じてて変わり得るが、経口投与又は非経口
投与が一般には好ましい。
The agents (eg, CCR1 antagonists, adjuvant therapies) can be administered by any suitable route, including, for example, oral administration in a capsule, suspension or tablet, or by parenteral administration. Parenteral administration can include, for example, intramuscular, intravenous, subcutaneous or intraperitoneal administration. Drugs (eg, CCR1
Antagonists, adjuvant therapies) may also be administered orally (eg, in the diet), transdermally or topically, or by inhalation (eg, intrabronchially, intranasally, oral inhalation or intranasal drops) or rectally. can do. Administration can be local or systemic as indicated. The preferred mode of administration depends on the particular agent chosen (eg, CCR
1 antagonist, adjuvant), but oral or parenteral administration is generally preferred.

【0078】 薬剤(例えば、CCR1アンタゴニスト、補助治療剤)は、中性化合物又は塩
として投与することができる。アミン又は他の塩基性基を含む化合物の塩は、例
えば、塩化水素、臭化水素、酢酸及び過塩素酸などの好適な有機酸又は無機酸と
反応することによって得ることができる。四級アンモニウム基を有する化合物は
また、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩及び過塩素酸塩などの対アニオンを含
有する。カルボン酸基又は他の酸性官能基を含む化合物の塩は、好適な塩基と反
応することによって、例えば水酸化物塩基と反応することによって調製すること
ができる。酸性官能基の塩は、ナトリウム及びカリウムなどの対カチオンを含有
する。
Agents (eg, CCR1 antagonists, adjuvant therapeutics) can be administered as neutral compounds or salts. Salts of compounds containing an amine or other basic group can be obtained by reaction with a suitable organic or inorganic acid, such as, for example, hydrogen chloride, hydrogen bromide, acetic acid and perchloric acid. Compounds with quaternary ammonium groups also contain counter anions such as chloride, bromide, iodide, acetate and perchlorate. Salts of compounds containing a carboxylic acid group or other acidic functional group can be prepared by reacting with a suitable base, for example, by reacting with a hydroxide base. Salts of the acidic functional groups contain counter cations such as sodium and potassium.

【0079】 CCR1機能アンタゴニストは、CCR1アンタゴニストと薬学的に許容され
うる担体とを含有する、移植片の拒絶反応及び/又は虚血/再灌流障害を阻害す
るための医薬組成物の一部として個体に投与されうる。同時療法のための医薬組
成物は、CCR1機能アンタゴニストと、1以上の補助治療剤とを含有しうる。
CCR1機能アンタゴニスト及び補助治療剤は、投与前に一緒に混合され得るか
、又は別個に投与され得る、別個の医薬組成物の成分であり得る。配合は、選択
された投与経路に応じて変わる(例えば、溶液、エマルション、カプセル)。好
適な薬学的担体は、CCR1機能アンタゴニスト及び/又は補助治療剤と相互作
用しない不活性な成分を含みうる。Remington' s Pharmace
utical Sciences,Mack Publishing Comp
any,Easton,PAに記載される技術などの標準的な薬学的配合技術を
用いることができる。非経口投与に好適な薬学的担体には、例えば、滅菌水、生
理食塩水、静菌的生理食塩水(約0.9%mg/mlのベンジルアルコールを含
有する生理食塩水)、リン酸塩緩衝生理食塩水、ハンクス液及び乳酸加リンゲル
液などが含まれる。組成物を(硬ゼラチン又はシクロデキストランのコーティン
グ物などで)カプセル化する方法が当該技術分野では知られている(Baker
ら、「生物学的活性薬剤の制御放出(Controlled Release
of Biological Active Agents)」、John W
iley and Sons、1986年)。
A CCR1 functional antagonist is an individual comprising a CCR1 antagonist and a pharmaceutically acceptable carrier as part of a pharmaceutical composition for inhibiting graft rejection and / or ischemia / reperfusion injury. Can be administered. Pharmaceutical compositions for co-therapy may contain a CCR1 function antagonist and one or more adjuvant therapeutic agents.
The CCR1 function antagonist and the adjuvant therapeutic agent can be components of separate pharmaceutical compositions, which can be mixed together prior to administration, or administered separately. The formulation will depend on the route of administration chosen (eg, solution, emulsion, capsule). Suitable pharmaceutical carriers can include inert ingredients that do not interact with the CCR1 function antagonist and / or adjuvant therapeutic agent. Remington's Pharmaceutical
optical Sciences, Mack Publishing Comp
Standard pharmaceutical compounding techniques can be used, such as those described in Any, Easton, PA. Pharmaceutical carriers suitable for parenteral administration include, for example, sterile water, saline, bacteriostatic saline (saline containing about 0.9% mg / ml benzyl alcohol), phosphate Buffered saline, Hanks's solution, Lactated Ringer's solution and the like are included. Methods of encapsulating the composition (such as with a coating of hard gelatin or cyclodextran) are known in the art (Baker
Et al., "Controlled Release of Biologically Active Agents."
of Biological Active Agents) ", John W.
iley and Sons, 1986).

【0080】 次に、本発明を、なんら限定することを意図しない下記の実施例によって説明
する。
Next, the present invention will be described with reference to the following examples which are not intended to limit the present invention.

【0081】 実施例 実施例1 CCR1ターゲティング及び心臓移植 実験計画 3組のデータを作製した: (I)急性拒絶反応の速さをCCR1ノックアウト(KO)マウス対対照マウ
スにおいて求めた。 (ii)CCR1 KOマウス対対照マウスに対するシクロスポリンA(Cs
A)による免疫抑制効果を調べた。 (iii)慢性拒絶反応の発現に対するCCR1欠損の影響を調べた。
EXAMPLES Example 1 CCR1 Targeting and Heart Transplantation Experimental Design Three sets of data were generated: (I) Acute rejection rate was determined in CCR1 knockout (KO) versus control mice. (Ii) Cyclosporine A (Cs1) versus CCR1 KO versus control mice
The immunosuppressive effect of A) was examined. (Iii) The effect of CCR1 deficiency on the development of chronic rejection was examined.

【0082】 方法 マウス。CCR1の標的遺伝子破壊に関してホモ接合であるCCR1 KOマ
ウス(CCR1−/−とも呼ばれる)(B6/129系統、H−2b )は、Cr
aig Gerard(Children' s Hospital、Bosto
n、MA;Gerard,C.ら、J.Clin.Invest.100:20
22〜2027(1997))によって作製され、LeukoSite(Cam
bridge、Massachusetts)において繁殖された。他のマウス
はすべて、Jackson Laboratory(Bar Harbor、M
E)から得た。これらには、ドナー系統(BALB/c、H−2d ;B6.C−
H2(bm12)/KhEg(bm12)、H−2b )及び対照レシピエント(
B6/129)が含まれた。BALB/c及びB6/129はクラスI及びクラ
スIIの両方の主要組織適合複合体(MHC)遺伝子座が異なり、一方、Bm1
2及びB6/129はMHCクラスIIのみが異なる。
Methods Mouse. CCR1 KO mice (also called CCR1 − / −) (strain B6 / 129, H-2 b ) that are homozygous for target gene disruption of CCR1
aig Gerard (Children's Hospital, Boston)
n, MA; Gerard, C .; J. et al. Clin. Invest. 100: 20
22-2027 (1997)) and LeukoSite (Cam
bridging, Massachusetts). All other mice are available from Jackson Laboratory (Bar Harbor, M.D.).
E). These include donor strain (BALB / c, H-2 d; B6.C-
H2 (bm12) / KhEg (bm12), H-2 b ) and control recipient (
B6 / 129). BALB / c and B6 / 129 differ in both major class I and class II major histocompatibility complex (MHC) loci, while Bm1
2 and B6 / 129 differ only in MHC class II.

【0083】 マウス心臓の同種移植(Mottram,P.L.ら、Transplant
ation、59:559〜565(1995);Hancock,W.W.ら
、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)、93:13967〜1
3972(1996))を、手術用顕微鏡(Nikon、4x〜38xの倍率)
の助けをかりて清浄な条件のもとで行なった(厳密な無菌条件は、CCR1 K
Oマウス又は対照マウスを含む研究には必要なかったが、他の免疫不全マウスを
使用した場合には必要であった)。
Allograft of Mouse Heart (Mottram, PL et al., Transplant
nation, 59: 559-565 (1995); W. Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 93: 13967-1.
3972 (1996)) with a surgical microscope (Nikon, 4x-38x magnification).
Was performed under clean conditions with the help of
It was not required for studies involving O mice or control mice, but was required when other immunodeficient mice were used).

【0084】 ドナー心臓の調製。ドナーマウスをネムブタール(Nembutal)(50
mg/10g体重)及び硫酸アトロピン(0.17mg/100g体重)でi.
p.麻酔した;メトキシフルランを追加することによるさらなる麻酔を、手順時
に必要に応じて顔面マスクによって施した。マウスを剃毛し、70%アルコール
で清浄にした。腹部縦切開をドナー動物において行ない、生理食塩水中ヘパリン
の10%溶液の1mlを下大静脈に注入した。その後、切開を頭側に広げ、胸骨
正中切開によって胸部を開けた。胸郭を開けた。下大静脈を6−0絹糸で結紮し
、結紮部の下側で分離した。その後、上大静脈を同様に結紮し、結紮部の上側で
分離した。大動脈及び肺動脈を分けて、できる限り遠位で分離した。この時点で
、アプリケータースティックで圧力を加えることによって血液を心臓から抜いた
。大動脈を腕頭動脈の直近で横に切開し、主肺動脈をその分岐点の直近で横に切
開した。その後、肺静脈を結紮し、まとめて分離し、そして氷冷した生理食塩水
に心臓を入れた。
Preparation of Donor Heart. Donor mice were treated with Nembutal (50).
mg / 10 g body weight) and atropine sulfate (0.17 mg / 100 g body weight).
p. Anesthetized; additional anesthesia by adding methoxyflurane was given by a facial mask as needed during the procedure. Mice were shaved and cleaned with 70% alcohol. A longitudinal abdominal incision was made in the donor animal and 1 ml of a 10% solution of heparin in saline was injected into the inferior vena cava. Thereafter, the incision was spread cranially and the chest was opened by a median sternotomy. The thorax was opened. The inferior vena cava was ligated with 6-0 silk and separated below the ligature. Thereafter, the superior vena cava was ligated in the same manner and separated above the ligated part. The aorta and pulmonary artery were separated and separated as distally as possible. At this point, blood was drawn from the heart by applying pressure with an applicator stick. The aorta was transected in close proximity to the brachiocephalic artery and the main pulmonary artery was transected in close proximity to its bifurcation. Thereafter, the pulmonary veins were ligated, separated in bulk, and the heart was placed in ice-cold saline.

【0085】 レシピエントの調製。ドナーと同じ方法で麻酔をかけた後、レシピエントを顕
微鏡の下に運び、腹部縦切開を行ない、腎血管の下側にある大動脈及び大静脈の
セグメントを、約2mmの長さにわたって切開して離したが、互いに分離はしな
かった。クランプを近位の大動脈及び大静脈に設置し、そして血管をその後閉鎖
するための準備で、6−0絹糸の遠位結紮を大動脈及び大静脈の両方のまわりに
設置した。
Preparation of Recipient. After anesthesia in the same manner as the donor, the recipient is carried under a microscope, a longitudinal abdominal incision is made, and the segment of the aorta and vena cava beneath the renal vessels is dissected over a length of about 2 mm. But separated from each other. Clamps were placed in the proximal aorta and vena cava, and distal ligations of 6-0 silk were placed around both the aorta and vena cava in preparation for subsequent vessel closure.

【0086】 心臓の移植。遠位の大動脈及び大静脈のまわりに設置された結紮を1回の結び
目によって固定した。大動脈切開及び大静脈の静脈切開を互いに接近して行なっ
た。その後、ドナーの心臓を、冷却した生理食塩水から取り出し、そしてドナー
の大動脈及び肺動脈を、BV−3針を付けた10−0を使用して、連続的(ru
nning)な縫合によって、それぞれ、レシピエントの大動脈及び大静脈に側
端接合した。吻合を互いに接近して行なったので、大動脈吻合と並んだ肺動脈−
大静脈縫合線の側を、連続的な外反縫合により内側から縫合した。この間に、冷
却した生理食塩水を頻繁に虚血心臓に注入した。吻合を終了した後、下部血管を
閉鎖している結紮を最初に除き、このようにして、下大静脈及びドナー肺動脈を
レシピエントの静脈血で満たした。近位の閉鎖結紮を解いたとき、移植体の大動
脈及び冠状動脈を、酸素化されたレシピエントの血液で灌流した。血液の損失を
、近位の結紮を徐々に解くことによって最小限にした。暖かい生理食塩水を外部
から使用して、冠状動脈の灌流を確立した直後の心臓を暖めた。加温及び冠状動
脈灌流により、心臓は細動を始め、そして通常は数分以内に、洞リズムに自発的
に戻った。時々、心臓マッサージが、正常な鼓動を再度確立するために必要であ
った。腸を代用心臓の周りの腹腔に慎重に戻し、そして腹部をすべての層までの
1回の連続的な縫合で閉じた(抗生物質を含む生理食塩水を使用して、必要な場
合には腹膜腔を洗浄した)。その後、マウスを35℃の一定した温度のところに
置き、麻酔から回復させた。
[0086] Heart transplantation. A ligature placed around the distal aorta and vena cava was secured by a single knot. An aortic incision and vena cava incision were performed close to each other. Thereafter, the donor's heart was removed from the chilled saline and the donor's aorta and pulmonary artery were continuously (ru) using 10-0 with a BV-3 needle.
Ninged sutures were laterally joined to the recipient's aorta and vena cava, respectively. Since the anastomosis was performed in close proximity to each other, the pulmonary artery
The side of the vena cava suture was sutured from the inside with continuous valgus suturing. During this time, chilled saline was frequently infused into the ischemic heart. After completing the anastomosis, the ligature closing the lower vessel was first removed, thus filling the inferior vena cava and donor pulmonary artery with the venous blood of the recipient. When the proximal occlusion was released, the aorta and coronary artery of the implant were perfused with oxygenated recipient blood. Blood loss was minimized by gradually releasing the proximal ligature. Warm saline was used externally to warm the heart immediately after establishing coronary perfusion. With warming and coronary perfusion, the heart began to fibrillate and spontaneously returned to sinus rhythm, usually within minutes. Sometimes a heart massage was needed to re-establish a normal heartbeat. The intestine was carefully returned to the peritoneal cavity around the heart substitute, and the abdomen was closed with one continuous suture to all layers (using saline containing antibiotics, The cavity was washed). Thereafter, the mice were placed at a constant temperature of 35 ° C. and allowed to recover from anesthesia.

【0087】 免疫抑制。シクロスポリンA(CsA)(Sigma、St.Louis、M
O)療法(10mg/kg/日、皮下注射)の効果を、BALB/c−>B6/
129又はB6/129−>CCR1 KOの本発明者の標準的な心臓同種移植
片モデルを使用し、拒絶反応が現れるまで、あるいは移植当日から始まって最大
で21日間にわたってCsAを毎日注射することによって調べた。
[0087] Immunosuppression. Cyclosporin A (CsA) (Sigma, St. Louis, M
O) The effect of therapy (10 mg / kg / day, subcutaneous injection) was determined by comparing BALB / c-> B6 /
129 or B6 / 129-> CCR1 KO using our standard cardiac allograft model by daily injection of CsA until rejection appears or for up to 21 days starting on the day of transplantation Examined.

【0088】 同種移植片生存のモニターリング。心臓同種移植片の生存を、腹壁を介した心
室収縮の触診(Mottram,P.L.ら、Transplantation
、59:559〜565(1995))によって毎日2回モニターした。拒絶反
応を、触診可能な鼓動の停止日として定義し、検死解剖によって確認した(Ge
rard,C.ら、J.Clin Invest.、100:2022〜202
7(1997);Mottram,P.L.ら、Transplantatio
n、59:559〜565(1995))。心臓移植片の機能が停止した場合、
マウスに上記のように麻酔し、移植片を手術により摘出し、(a)ホルマリン固
定、パラフィン包埋及びその後の光学顕微鏡検査、又は(b)液体窒素で素早く
凍結して、免疫組織学もしくはRNAse保護アッセイのために処理されるまで
−70℃で保存するために分割した。
Monitoring allograft survival. Survival of cardiac allografts is determined by palpation of ventricular contractions through the abdominal wall (Mottram, PL et al., Transplantation).
, 59: 559-565 (1995)). Rejection was defined as the palpable cessation date of the beat and was confirmed by necropsy (Ge
rad, C.I. J. et al. Clin Invest. , 100: 2022-202
7 (1997); Motram, P .; L. Et al., Transplantatio
n, 59: 559-565 (1995)). If the heart graft stops functioning,
Mice are anesthetized as described above, and the grafts are surgically excised and (a) formalin-fixed, paraffin-embedded and subsequently optical microscopy, or (b) snap frozen in liquid nitrogen for immunohistology or RNAse. Aliquots were stored for storage at -70 ° C until processed for protection assays.

【0089】 免疫病理学。組織学のために、パラフィン切片を、ヘマトキシリン及びエオシ
ン(H&E)で染色して移植片の形態学を評価し、そしてWeigertのエラ
スチン染色で染色して心筋動脈の進入分岐における内膜増殖(移植体の動脈硬化
の重要な特徴)の程度が調べられるようにした(Gerard,C.ら、J.C
lin Invest.、100:2022〜2027(1997);Mott
ram,P.L.ら、Transplantation、59:559〜565
(1995))。ケモカイン及びケモカイン受容体mRNA発現を、RNAse
保護アッセイキット(Pharmingen、San Diego、CA)を使
用して測定した。
[0089] Immunopathology. For histology, paraffin sections were stained with hematoxylin and eosin (H & E) to assess graft morphology and stained with Weigert's elastin stain for intimal proliferation at the ingress of the myocardial artery (transplant (An important feature of atherosclerosis in rats) (Gerard, C. et al., JC).
lin Invest. , 100: 2022-2027 (1997); Mott.
ram, P .; L. Et al., Transplantation, 59: 559-565.
(1995)). Chemokine and chemokine receptor mRNA expression is
Measured using a protection assay kit (Pharmingen, San Diego, CA).

【0090】 結果 同種移植片の生存データ(平均±SD)を表1にまとめる(群あたり6匹〜1
0匹の動物を使用する)。
Results Allograft survival data (mean ± SD) are summarized in Table 1 (6 to 1 animal per group)
0 animals are used).

【0091】[0091]

【表1】 [Table 1]

【0092】 表1から得られる重要な点を下記に示す: CCR1+ 細胞は、同種移植片の拒絶反応の病因に寄与している。Important points from Table 1 are as follows: CCR1 + cells contribute to the pathogenesis of allograft rejection.

【0093】 完全なMHCミスマッチにおけるCCR1機能の破壊は、同種移植片の拒絶反
応を著しく長引かせる(群1対2)。予想されるように、対照マウスにおける拒
絶反応はCCR1+ 単核細胞(主に、マクロファージ)による移植片浸潤に関連
していた。また、mRNAの研究により、対照マウスにおける拒絶反応は、CC
R1リガンド、MIP−1α及びRANTESに対するmRNAの発現の移植片
内誘導に関連していることが明らかにされた。CCR1 KOマウスにおける拒
絶反応は、密集した単核細胞浸潤及びCCR1リガンドmRNAのアップレギュ
レーションを伴っていたが、同種移植片は、CCR1 mRNA又はタンパク質
発現を有していなかった。
Disruption of CCR1 function in a complete MHC mismatch significantly prolongs allograft rejection (group 1 vs. 2). As expected, rejection in control mice was associated with graft infiltration by CCR1 + mononuclear cells (primarily macrophages). In addition, mRNA studies showed that rejection in control mice
It has been shown to be associated with intragraft induction of mRNA expression for R1 ligand, MIP-1α and RANTES. Rejection in CCR1 KO mice was associated with confluent mononuclear cell infiltration and upregulation of CCR1 ligand mRNA, but allografts had no CCR1 mRNA or protein expression.

【0094】 CsA(10mg/kg/d)の添加は、未処置のレシピエントと比較した場
合、対照マウスにおける同種移植片生存がわずかに延長(2日〜3日)しただけ
であった(群1対3)。しかしながら、CCR1 KOマウスにおける同じ用量
のCsA(最大で21日間)は、すべてのレシピエントにおいて永続的な生着を
もたらした(群4、さらなる評価により、群4のマウスは、心臓移植後、>20
0日にわたって生存することが明らかにされた)。いくつかの実験薬剤の有益な
作用が、付随する免疫抑制によって弱められることがある。しかしながら、Cs
A及びCCR1機能の阻害は効力が相乗的である。さらに、CCR1 KOレシ
ピエントから100日目に採取された移植片は、わずかな単核細胞浸潤を示した
だけであり、そして移植体の動脈硬化の証拠は見られなかった。これらの所見は
、高用量のCsA(30mg/kg/d)治療又はCD4 mAb治療で処置さ
れた対照の同種移植片レシピエントにおいて認められた重症な動脈硬化とは対照
的である(Mottram,P.L.、Han,W.R.ら、「短期間のCD4
モノクローナル抗体治療後の長期間生存したマウスの心臓同種移植片におけるI
L−4及びIL−10の増大した発現ならびにIL−2及びIFN−γの低下し
た発現」、Transplantation、59:559〜565(1995
);Hancock,W.W.、Buelow,R.ら、「抗体により誘導され
る移植体動脈硬化は抗酸化剤遺伝子及び抗アポトーシス遺伝子の移植片発現によ
って防止される」、Nature Medicine、4:1392〜1396
(1998))。
The addition of CsA (10 mg / kg / d) only slightly increased allograft survival in control mice (2-3 days) when compared to untreated recipients (group 1: 3). However, the same dose of CsA in CCR1 KO mice (up to 21 days) resulted in permanent engraftment in all recipients (Group 4, by further evaluation, Group 4 mice had> 20
Survived over 0 days). The beneficial effects of some experimental drugs may be attenuated by concomitant immunosuppression. However, Cs
Inhibition of A and CCR1 function is synergistic in potency. In addition, grafts harvested at day 100 from CCR1 KO recipients showed only minimal mononuclear cell infiltration and no evidence of graft arteriosclerosis. These findings are in contrast to the severe arteriosclerosis observed in control allograft recipients treated with high dose CsA (30 mg / kg / d) or CD4 mAb treatment (Mottram, P. L. Han, WR et al., "Short-term CD4.
I in cardiac allografts of long-term surviving mice after monoclonal antibody treatment
Increased expression of L-4 and IL-10 and decreased expression of IL-2 and IFN-γ ", Transplantation, 59: 559-565 (1995).
Hancock, W .; W. Buelow, R .; "Antibody induced graft arteriosclerosis is prevented by graft expression of antioxidant and anti-apoptotic genes", Nature Medicine, 4: 1392-1396.
(1998)).

【0095】 クラスIIミスマッチの組合せにおけるCCR1機能の破壊は、非常に効果的
である。未処置のレシピエントは約35日目にその同種移植片に対する拒絶反応
が生じた(群5)が、この組合せにおけるCCR1機能の破壊により永続的な生
着が得られた(群6)。そのうえ、群4(低用量CsA)の場合のように、10
0日目に採取された同種移植片では、移植体動脈硬化の証拠も慢性拒絶反応の他
の特徴も見られなかった。
[0095] Disruption of CCR1 function in a combination of class II mismatches is very effective. Untreated recipients rejected the allograft at about day 35 (group 5), but disruption of CCR1 function in this combination resulted in permanent engraftment (group 6). Moreover, as in group 4 (low dose CsA), 10
Allografts taken on day 0 showed no evidence of graft atherosclerosis or other features of chronic rejection.

【0096】 実施例2 心臓同種移植片レシピエントでのCCR1及び慢性拒絶反応 CD4モノクローナル抗体(mAb)の投与により、記載されたネズミモデル
における心臓同種移植片の生存を延長させることができる(Mottramら、
Transplantation、59:559〜565(1995))。しか
しながら、抗CD4で処置された動物における移植片の延長された生存は、顕症
期の移植体動脈硬化を伴った慢性拒絶反応の発生により複雑である(Hanco
ckら、Nature Medicine 4:1392〜1396(1998
))。
Example 2 CCR1 and Chronic Rejection in Cardiac Allograft Recipients Administration of a CD4 monoclonal antibody (mAb) can prolong the survival of cardiac allografts in the described murine model (Mottram et al. ,
Transplantation, 59: 559-565 (1995)). However, the prolonged survival of grafts in animals treated with anti-CD4 is complicated by the development of chronic rejection with symptomatic graft arteriosclerosis (Hanco
ck et al., Nature Medicine 4: 1392-1396 (1998).
)).

【0097】 方法 Balb/cドナーに由来する心臓同種移植片を、実施例1に記載されるよう
にCCR1 KOマウス又はCCR1+/+対照マウスに移植した。
Methods Cardiac allografts from Balb / c donors were implanted into CCR1 KO mice or CCR1 + / + control mice as described in Example 1.

【0098】 免疫抑制。CD4 mAb(GK1.5、American Type Cu
lture Collection、Manassas、VA;登録番号TIB
−207)をCCR1−/−又はCCR1+/+の同種移植片レシピエント(群
あたり6匹)に4回投与した;0日目(移植時)ならびにその後の1日目、2日
目及び3日目に腹腔内注射による250μg。
[0098] Immunosuppression. CD4 mAb (GK1.5, American Type Cu
lture Collection, Manassas, VA; registration number TIB
-207) was administered four times to CCR1 − / − or CCR1 + / + allograft recipients (6 per group); day 0 (at the time of transplantation) and subsequent days 1, 2, and 3 250 μg by intraperitoneal injection into eyes.

【0099】 慢性拒絶反応のモニターリング。心臓同種移植片の生存を、腹壁を介した心室
収縮の触診によって毎日2回モニターした。移植片はすべて60日まで生存した
。そして、読み取りは、形態学的検査、特に、移植体動脈硬化の発症程度であっ
た。従って、移植片はホルマリンに固定され、パラフィンに包埋され、そしてW
eigertのエラスチン染色で対比染色された。すべての心筋内動脈を、内膜
増殖の程度について、<5%の閉塞(0)、>5%〜20%(1)、>20%〜
40%(2)、>40%〜60%(3)、>60%〜80%(4)、又は>80
%〜100%(5)として評価した(Murphyら、Transplanta
tion、64:14〜19(1997))。
Monitoring of chronic rejection. Heart allograft survival was monitored twice daily by palpation of ventricular contractions through the abdominal wall. All grafts survived up to 60 days. The reading was then morphological, especially the degree of onset of graft arteriosclerosis. Thus, the graft is fixed in formalin, embedded in paraffin, and
Eigert was counterstained with elastin staining. All intramyocardial arteries were <5% occluded (0),> 5% -20% (1),> 20%-
40% (2),> 40% to 60% (3),> 60% to 80% (4), or> 80
% To 100% (5) (Murphy et al., Transplanta).
, 64: 14-19 (1997)).

【0100】 結果 心臓同種移植片(群あたり6移植片)内の血管を評価した結果及び統計学的評
価(マン・ホイットニーU検定)を表2に示す。
Results The results and the statistical evaluation (Mann-Whitney U test) of the blood vessels in the heart allograft (6 grafts per group) are shown in Table 2.

【0101】[0101]

【表2】 [Table 2]

【0102】 表2から得られる重要な点な下記に示す: CCR1+ 細胞は、慢性的な同種移植片の拒絶反応の病因に寄与している。Important points from Table 2 include: CCR1 + cells contribute to the pathogenesis of chronic allograft rejection.

【0103】 CCR1機能の破壊により、移植体のアテローム性動脈硬化の発症が阻止され
る。
Disruption of CCR1 function prevents the onset of atherosclerosis in the implant.

【0104】 CCR1機能の破壊により、慢性拒絶反応の他の特徴の発現が阻止される。Disruption of CCR1 function prevents the development of other features of chronic rejection.

【0105】 実施例3 CCR1及び腎臓の虚血/再灌流障害 臓器に対する血液供給の長期間の中断は、循環が最終的に回復された場合でさ
えその完全な壊死をもたらす。より短い期間の中断は、非常に低酸素症になりや
すい特定の細胞型の死をもたらし得るが、臓器全体は、血流が喪失(虚血)した
期間及び他の要因に依存して、部分的又は完全な程度にまで回復し得る。一次的
に虚血になった腎臓又は一般的によく移植される他の臓器に対する血流が回復さ
れた後に現れる損傷は、虚血/再灌流障害としても知られているが、血管再生時
に臓器に集まる好中球によって主に媒介される。多数の経路がそのような好中球
の漸増に関与しているが、本発明者らは、この経路の遮断により虚血/再灌流後
の障害が改善されるように、ケモカイン受容体のCCR1が重要な役割を果たし
ているかもしれないという仮説を設けた。本発明者らは、虚血期間中に臓器を4
℃で維持することが、移植の準備において取り出された腎臓の保存条件を模擬す
る低温腎臓虚血/再灌流障害の新しいマウスモデルを確立した。従って、これら
の結果は、ここに記載の、すなわち腎臓の同種移植における臨床的な虚血/再灌
流障害をCCR1経路の遮断によって低下させることができるか、又は除くこと
さえできる方法に直接関連する。
Example 3 CCR1 and Renal Ischemia / Reperfusion Injury Prolonged interruption of blood supply to an organ leads to its complete necrosis even when the circulation is finally restored. Shorter periods of interruption can result in the death of certain cell types that are highly susceptible to hypoxia, but the entire organ remains partially dependent on the period of blood loss (ischemia) and other factors. It can recover to a target or to a complete extent. The damage that appears after the blood flow to the primary ischemic kidney or other commonly transplanted organs is restored is also known as ischemia / reperfusion injury, It is mainly mediated by neutrophils that gather in Although a number of pathways are involved in the recruitment of such neutrophils, we believe that blocking this pathway will improve the chemokine receptor CCR1 so that ischemia / reperfusion is ameliorated. Has hypothesized that may play an important role. The present inventors found that 4 organs during the ischemic period
Maintaining at 0 ° C. established a new mouse model of cold kidney ischemia / reperfusion injury that mimics the storage conditions of the kidneys removed in preparation for transplantation. Thus, these results are directly related to the method described herein, ie, the method by which clinical ischemia / reperfusion injury in renal allografts can be reduced or even eliminated by blocking the CCR1 pathway. .

【0106】 実験計画 同系交配したCCR1 KOマウス又は対照B6/129の腎臓を、冷却した
生理食塩水を使用して白くなるまでその場で灌流して、血管再生までの様々な期
間にわたって氷中に封じた。予備研究の後、本発明者らは、60分の低温虚血及
び48時間〜72時間の追跡を行ない、腎機能、組織学、(定量的な画像解析に
よる)免疫病理学、及びmRNA解析を行なった。
Experimental Design Inbred CCR1 KO mice or control B6 / 129 kidneys were perfused in situ using cold saline until white and in ice for various periods until revascularization. Sealed. After preliminary studies, we performed 60 minutes of cold ischemia and 48-72 hours of follow-up to assess renal function, histology, immunopathology (by quantitative image analysis), and mRNA analysis. Done.

【0107】 方法 マウス。CCR1 KOマウス(B6/129系統、H−2b )は、Crai
g Gerard(Children' s Hospital、Boston、
MA;Gerard,C.ら、J.Clin.Invest.100:2022
〜2027(1997))によって作製され、LeukoSite(Cambr
idge、Massachusetts)において繁殖された。対照のB6/1
29マウスをJackson Laboratory(Bar Harbor、
ME)から得た。
Methods Mouse. CCR1 KO mice (B6 / 129 strain, H-2 b )
g Gerard (Children's Hospital, Boston,
MA; Gerard, C.M. J. et al. Clin. Invest. 100: 2022
-2027 (1997)) and LeukoSite (Cambr)
id, Massachusetts). Control B6 / 1
Twenty-nine mice were transferred to Jackson Laboratory (Bar Harbor,
ME).

【0108】 虚血/再灌流モデル。虚血/再灌流手順を、手術用顕微鏡(Zeiss、2x
〜50xの倍率)の助けを借りて無菌条件のもとで行なった。マウス(CCR1 KO又はB6/129)をネムブタール(50mg/100g体重)で麻酔し
た;顔面マスクによって投与されたメトキシフルランの追加が、必要な場合には
さらなる麻酔を施すために用いられた。剃毛して、70%アルコールで腹部を消
毒した後、開腹を腹部縦切開により行なった。右腎臓の腎動脈及び腎静脈に達し
た後、腎上体及び腎下体の大静脈及び大動脈を分け、腎臓周囲の組織を切断して
、腎臓を移動させた。腎臓への動脈血流を止めるために、腎下体及び腎上体の大
動脈を、マイクロクリップを当てることによって閉じた。その後、大動脈切開(
aortomy)を行ない、白くなるまで冷却した生理食塩水を腎臓に流した。
腹部における洗浄液の逆流を可能にするために、マイクロクリップを用いて静脈
を閉じた後、小さな切開をクリップと腎臓との間の腎静脈で行なった。すべての
切開を10−0プロレン(prolene)縫合糸で縫合した。この手順の後、
腎臓を75分までの様々な虚血時間にさらした。この間、腎臓は、氷の中に置く
ことによって低温に保たれた。
The ischemia / reperfusion model. The ischemia / reperfusion procedure was performed using a surgical microscope (Zeiss, 2 ×
Performed under sterile conditions with the help of 〜50 × magnification). Mice (CCR1 KO or B6 / 129) were anesthetized with Nembutal (50 mg / 100 g body weight); additional methoxyflurane administered via a facial mask was used to provide additional anesthesia if needed. After shaving and disinfecting the abdomen with 70% alcohol, laparotomy was performed by longitudinal abdominal incision. After reaching the renal artery and renal vein of the right kidney, the suprarenal and subrenal vena cava and aorta were separated, the tissues around the kidney were cut, and the kidney was moved. In order to stop arterial blood flow to the kidney, the aorta of the subrenal and epithelium was closed by applying a microclip. After that, an aortic incision (
aortomy) and the kidney was flushed with cold saline until white.
A small incision was made in the renal vein between the clip and the kidney after closing the vein with a microclip to allow reflux of the lavage fluid in the abdomen. All incisions were sutured with 10-0 prolene suture. After this step,
Kidneys were exposed to various ischemic times up to 75 minutes. During this time, the kidney was kept cool by placing it on ice.

【0109】 クリップを除き、臓器の再灌流の後、反対側の腎摘出を行なった。腹部を6−
0絹糸で閉じた。動物を、手順から回復したことが認められるまで、手術後、観
察しながら保温ケージに保った。
Following removal of the clips and reperfusion of the organ, a contralateral nephrectomy was performed. 6-
0 closed with silk thread. The animals were kept in a warmed cage with observation after surgery until it was noted that they had recovered from the procedure.

【0110】 虚血/再灌流障害の影響のモニターリング。血清クレアチニンレベルを毎日測
定した。クレアチニンレベルは虚血/再灌流の48時間後に最大に達したので、
マウス(群あたり8匹)を、腎臓の組織学的研究及びmRNA研究のために48
時間で屠殺し、あるいは動物の生存に対する効果を調べるために72時間経過観
察した。組織学のために、腎臓をホルマリンに固定し、パラフィンに包埋し、そ
してヘマトキシリン及びエオシン(H&E)染色ならびに過ヨウ素酸/シッフ(
PAS)染色で染色した。ケモカイン及びケモカイン受容体mRNA発現を、R
NAse保護アッセイキット(Pharmingen、San Diego、C
A)を使用して測定した。
Monitoring the effects of ischemia / reperfusion injury. Serum creatinine levels were measured daily. Since creatinine levels reached a maximum 48 hours after ischemia / reperfusion,
Mice (8 per group) were used for 48 for kidney histological and mRNA studies.
They were sacrificed at time or watched for 72 hours to determine their effect on animal survival. For histology, kidneys were fixed in formalin, embedded in paraffin, and stained with hematoxylin and eosin (H & E) and periodic acid / Schiff (
(PAS) staining. Chemokines and chemokine receptor mRNA expression
NAse protection assay kit (Pharmingen, San Diego, C
Measured using A).

【0111】 結果 対照B6/129マウス対CCR1マウスにおける対比される所見を表3に示
す。
Results Contrasting findings in control B6 / 129 mice versus CCR1 mice are shown in Table 3.

【0112】[0112]

【表3】 [Table 3]

【0113】 表3から得られる重要な点を下記に示す: CCR1機能の破壊により、虚血/再灌流障害後において、好中球の漸増が阻
止され、そして腎機能障害が完全に防止された。CCR1の遮断はまた、尿細管
の細胞壊死をほぼ完全に抑制した。
Important points from Table 3 are as follows: Disruption of CCR1 function prevented recruitment of neutrophils after ischemia / reperfusion injury and completely prevented renal dysfunction . CCR1 blockade also almost completely suppressed tubular cell necrosis.

【0114】 表3には、mRNA解析の結果は示されていない。CCR1 KO及びB6/
129の両マウスから得られた腎臓は、CCR1関連ケモカイン、MIP−1α
及びRANTESに対するmRNAの発現の誘導を示した。従って、CCR1欠
失の影響は前炎症性細胞応答を損なわなかったが、宿主細胞にCCR1が存在し
ないことにより、白血球の漸増及びその後の腎傷害が抑制された。
Table 3 does not show the results of mRNA analysis. CCR1 KO and B6 /
Kidneys from both 129 mice were CCR1-related chemokines, MIP-1α.
And RANTES induction of mRNA expression. Thus, the effect of CCR1 deficiency did not impair the pro-inflammatory cellular response, but the absence of CCR1 in the host cells suppressed leukocyte recruitment and subsequent renal injury.

【0115】 研究を、各群における動物の数を15匹に増やし、そして分析期間を100日
まで延長することによって拡大した。表3に示される結果は、この拡大された研
究の分析に含まれた。拡大された研究により、CCR1−/−マウスは、虚血/
再灌流の後、B6/129マウスよりも有意に長く生存することが示された(9
2±6.1日対45±12.4日、平均生存期間±平均の標準誤差、100日ま
でに限定、p<0.001)。86%のCCR1−/−マウスは、虚血/再灌流
手順の100日後も生存していたが、B6/129マウスは、26%のみが手順
後100日間生存した(図1)。血清クレアチニンの測定を、腎機能を評価する
ために、虚血/再灌流手順の2日後、7日後及び100日後に行なった。CCR
1−/−マウスは腎障害から保護され、そして偽処理(sham)動物(片側の
腎摘出、虚血/再灌流なし)において検出されるレベルと類似する血清クレアチ
ニンレベルを示した。しかしながら、血清クレアチニンレベルは、虚血/再灌流
の2日後の野生型B6/129動物では約5倍と有意に増大していた(p<0.
005)。有意に上昇した(4倍)血清クレアチニンレベルもまた、虚血/再灌
流の7日後の野生型B6/129動物において検出された(p<0.005)。
血清クレアチニンは、手順の100日後では、偽処理動物を含むすべての群にお
いて上昇した(p<0.01)(図2)。
The study was expanded by increasing the number of animals in each group to 15 and extending the analysis period to 100 days. The results shown in Table 3 were included in the analysis of this extended study. According to an expanded study, CCR1 − / − mice show ischemic /
After reperfusion, it was shown to survive significantly longer than B6 / 129 mice (9
2 ± 6.1 days vs 45 ± 12.4 days, mean survival ± standard error of the mean, limited to 100 days, p <0.001). 86% of the CCR1 − / − mice were still alive 100 days after the ischemia / reperfusion procedure, whereas B6 / 129 mice only 26% survived 100 days after the procedure (FIG. 1). Serum creatinine measurements were taken at 2, 7, and 100 days after the ischemia / reperfusion procedure to assess renal function. CCR
1-/-mice were protected from renal injury and showed serum creatinine levels similar to those detected in sham animals (one-sided nephrectomy, no ischemia / reperfusion). However, serum creatinine levels were significantly increased by about 5-fold in wild-type B6 / 129 animals 2 days after ischemia / reperfusion (p <0.
005). A significantly elevated (4-fold) serum creatinine level was also detected in wild-type B6 / 129 animals 7 days after ischemia / reperfusion (p <0.005).
Serum creatinine was elevated (p <0.01) in all groups, including sham-treated animals, after 100 days of the procedure (FIG. 2).

【0116】 実施例4 CCR1及び肝臓の虚血/再灌流障害 方法 体重が22g〜28gの雄C57B6/129(B6/129)マウス又は雄
CCR1−/−マウスを使用した。部分的な肝臓虚血を、ナトリウムペントバル
ビタール(60mg/kgのi.p.)で麻酔したマウスにおいて誘導した。中
線開腹を行ない、非外傷性クリップを使用して、肝臓の中葉及び左葉への血液供
給を遮断し、それにより部分的な肝臓虚血を作製した。90分後、クリップを除
き、肝臓の再灌流を開始した。偽手術対照マウスは、肝臓の中葉及び左葉への血
液供給を遮断することなく同じ外科的手順を受けた。マウスを一連の間隔で屠殺
し、肝臓組織及び血液サンプルを分析のために採取した。肝機能を、血清アラニ
ンアミノトランスフェラーゼ(SGPT)及び/又は血清アスパラギン酸アミノ
トランスフェラーゼ(SGOT)を測定することによって評価した。
Example 4 CCR1 and Liver Ischemia / Reperfusion Injury Methods Male C57B6 / 129 (B6 / 129) or male CCR1 − / − mice weighing 22-28 g were used. Partial liver ischemia was induced in mice anesthetized with sodium pentobarbital (60 mg / kg ip). A midline laparotomy was performed and atraumatic clips were used to cut off the blood supply to the middle and left lobes of the liver, thereby creating partial hepatic ischemia. After 90 minutes, the clips were removed and liver reperfusion was started. Sham-operated control mice received the same surgical procedure without interrupting the blood supply to the middle and left lobes of the liver. Mice were sacrificed at a series of intervals, and liver tissue and blood samples were collected for analysis. Liver function was assessed by measuring serum alanine aminotransferase (SGPT) and / or serum aspartate aminotransferase (SGOT).

【0117】 結果 CCR1−/−マウスは、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(SGPT
)(図3)及び血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(SGOT)のア
ッセイにより評価されるように、肝臓の虚血/再灌流を行なった後の0.5日〜
7日にわたって肝機能不全から保護された。さらに、CCR1−/−マウスは、
肝臓の虚血/再灌流の後、B6/129野生型マウスよりも有意に長く生存した
(8.7±5.1日と比較して、13.4±3.6日、p<0.01)。肝臓組
織の免疫組織学的解析により、虚血/再灌流によって誘導されるCCR1リガン
ドの発現がCCR1−/−マウス及びB6/129マウスにおいて明らかにされ
た。広範囲に広がった肝臓の壊死及び好中球浸潤が、肝臓の虚血/再灌流後のB
6/129マウスから取り出された肝臓組織において認められた。しかしながら
、肝臓の虚血/再灌流後のCCR1−/−マウスでは、わずかで限局的な肝細胞
傷害が見られただけで、好中球の浸潤は見られなかった。従って、マウスにCC
R1が存在しないことにより、肝臓の虚血/再灌流障害及びその後の肝機能不全
が抑制された。
Results CCR1 − / − mice were tested for serum alanine aminotransferase (SGPT).
0.5) after liver ischemia / reperfusion as assessed by (FIG. 3) and serum aspartate aminotransferase (SGOT) assays.
She was protected from liver dysfunction for 7 days. In addition, CCR1-/-mice are
After hepatic ischemia / reperfusion, they survived significantly longer than B6 / 129 wild-type mice (13.4 ± 3.6 days compared to 8.7 ± 5.1 days, p <0. 01). Immunohistological analysis of liver tissue revealed CCR1 ligand expression induced by ischemia / reperfusion in CCR1-/-and B6 / 129 mice. Extensive liver necrosis and neutrophil infiltration indicate that B after liver ischemia / reperfusion
It was found in liver tissue removed from 6/129 mice. However, CCR1 − / − mice after hepatic ischemia / reperfusion showed only slight localized hepatocellular injury and no neutrophil infiltration. Therefore, CC
The absence of R1 suppressed liver ischemia / reperfusion injury and subsequent liver dysfunction.

【0118】 実施例5 CCR1−/−マウスの免疫能 インビトロでのT細胞増殖応答 混合リンパ球応答(MLR)を、応答動物の膵細胞(CCR1−/−マウス又
は野生型B6/129マウスから単離)をマイトマイシンCで不活化された同種
刺激細胞の膵細胞(Balb/cマウスから単離)とともに、5%FBS、1%
ペニシリン/ストレプトマイシン及び5×10-5Mの2−メルカプトエタノール
を含有するRPMI−1640培地において96ウエル平底プレートで培養する
ことによって評価した。培養物を37℃において5%CO2 で3日間〜5日間イ
ンキュベーションし、回収する前に6時間[3H]チミジンでパルス処理した。
培養細胞によって取り込まれた[3H]チミジンの量をシンチレーション計数に
より測定した。取り込まれた放射能の平均量(1分あたりのカウント数)及び標
準偏差を、群あたり12ウエルを使用して計算した。
Example 5 Immune Competence of CCR1 − / − Mice In Vitro T Cell Proliferative Response Mixed lymphocyte response (MLR) was determined by using pancreatic cells (CCR1 − / − or wild-type B6 / 129 mice) of responding animals. Isolated) with pancreatic cells (isolated from Balb / c mice) of allogeneic stimulator cells inactivated with mitomycin C, 5% FBS, 1%
Evaluated by culturing in 96-well flat bottom plates in RPMI-1640 medium containing penicillin / streptomycin and 5 × 10 −5 M 2-mercaptoethanol. Cultures were incubated at 37 ° C. with 5% CO 2 for 3-5 days and pulsed with [ 3 H] thymidine for 6 hours before harvesting.
The amount of [ 3 H] thymidine taken up by the cultured cells was determined by scintillation counting. The average amount of radioactivity incorporated (counts per minute) and standard deviation were calculated using 12 wells per group.

【0119】 分裂促進剤によって誘導されるT細胞増殖を、コンカナバリンA(Con−A
、T細胞分裂促進剤)を使用して測定した。CCR1−/−マウス又は野生型B
6/129マウスから単離された膵細胞を、5%FBS、1%ペニシリン/スト
レプトマイシン、5×10-5Mの2−メルカプトエタノール、及び1.25μg
/mL〜10μg/mLのCon−A(Sigma Chemical Co.
、St.Louis、MO)を含有するRPMI−1640培地において96ウ
エル平底プレートで培養した。培養物を37℃において5%CO2 で72時間イ
ンキュベーションし、回収する前に6時間[3H]チミジンでパルス処理した。
培養細胞により取り込まれた[3H]チミジンの量をシンチレーション計数によ
って測定した。取り込まれた放射能の平均量(1分あたりのカウント数)及び標
準偏差を、群あたり12ウエルを使用して計算した。
The mitogen-induced T-cell proliferation was determined by concanavalin A (Con-A
, T cell mitogen). CCR1 − / − mouse or wild type B
Pancreatic cells isolated from 6/129 mice were treated with 5% FBS, 1% penicillin / streptomycin, 5 × 10 −5 M 2-mercaptoethanol, and 1.25 μg
/ ML to 10 μg / mL of Con-A (Sigma Chemical Co.).
, St. (Louis, MO) in 96-well flat bottom plates in RPMI-1640 medium. Cultures were incubated at 37 ° C. with 5% CO 2 for 72 hours and pulsed with [ 3 H] thymidine for 6 hours before harvesting.
The amount of [ 3 H] thymidine taken up by the cultured cells was determined by scintillation counting. The average amount of radioactivity incorporated (counts per minute) and standard deviation were calculated using 12 wells per group.

【0120】 結果 インビトロでのT細胞増殖研究の結果を図4A及び図4Bに示す。CCR1−
/−マウスから得られた膵細胞の培養物において検出された分裂促進剤誘導T細
胞増殖は、野生型B6/129マウスから得られた膵細胞の培養物において検出
された分裂促進剤誘導T細胞増殖と同一であった(図4A)。CCR1−/−マ
ウスは、MLRアッセイにおける同種刺激細胞の細胞に対して激しい応答を示し
た(p<0.001)(図4B)。しかしながら、反復した5日間のMLRアッ
セイにおける応答の全体的な大きさは、B6/129の応答動物膵細胞を含有す
る培養物と比較して、CCR1−/−マウスから単離された応答動物膵細胞を含
有する培養物では一貫して20%〜25%低かった(p<0.01)。インビト
ロでのT細胞応答のこれらの研究により、CCR1−/−マウスは免疫応答性で
あることが明らかにされる。
Results The results of the in vitro T cell proliferation study are shown in FIGS. 4A and 4B. CCR1-
<RTIgt; /-mitogen-induced </ RTI> T cell proliferation detected in cultures of pancreatic cells obtained from mice was shown to be mitogen-induced T cells detected in cultures of pancreatic cells obtained from wild-type B6 / 129 mice. It was identical to proliferation (FIG. 4A). CCR1 − / − mice showed a violent response to allogeneic stimulator cells in the MLR assay (p <0.001) (FIG. 4B). However, the overall magnitude of the response in the repeated 5-day MLR assay showed that the responder animal pancreatic isolated from CCR1 − / − mice compared to cultures containing B6 / 129 responder pancreatic cells. Cultures containing cells were consistently 20% -25% lower (p <0.01). These studies of in vitro T cell responses reveal that CCR1 − / − mice are immunoreactive.

【0121】 本発明を、その好ましい態様を参照して具体的に示し、かつ説明してきたが、
形態及び細部における様々な変化が、添付された請求項により規定される本発明
の精神及び範囲から逸脱することなく本発明においてなし得ることが、当業者に
より理解される。
While the invention has been particularly shown and described with reference to preferred embodiments thereof,
It will be understood by those skilled in the art that various changes in form and detail may be made in the present invention without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、腎臓の虚血/再灌流を行なった後のCCR1−/−マウス(−◇−)
及び野生型B6/129マウス(−△−)の生存を図示するカプラン・マイヤー
生存曲線である。CCR1−/−マウスは、B6/129マウスよりも著しく長
く生存した(p<0.001、対数順位和検定、100日に限定された生存)。
FIG. 1. CCR1 − / − mice (− ◇ −) after renal ischemia / reperfusion.
And Kaplan-Meier survival curves illustrating the survival of wild-type B6 / 129 mice (-29-). CCR1 − / − mice survived significantly longer than B6 / 129 mice (p <0.001, log rank sum test, survival limited to 100 days).

【図2】 図2は、腎臓の虚血/再灌流又は偽手術(虚血/再灌流を伴わない片側の腎摘
出)を行なった後でのCCR1−/−マウス及びB6/129マウスの血清クレ
アチニンレベルを図示するヒストグラムである。クレアチニンレベルは、虚血/
再灌流又は偽手術を行なった2日後、7日後及び100日後に測定された。B6
/129マウス(対照)のみが、虚血/再灌流を行なった2日後及び7日後に血
清クレアチニンレベルを著しく上昇させていた(**p<0.005)。すべての
群が、血清クレアチニンのレベルの上昇を、虚血/再灌流又は偽手術を行なった
100日後に有していた(* p<0.01)。
FIG. 2 shows sera of CCR1 − / − and B6 / 129 mice after renal ischemia / reperfusion or sham surgery (one-sided nephrectomy without ischemia / reperfusion). 4 is a histogram illustrating creatinine levels. Creatinine levels are reduced by ischemia /
Measured at 2, 7, and 100 days after reperfusion or sham operation. B6
Only / 129 mice (control) had significantly elevated serum creatinine levels 2 and 7 days after ischemia / reperfusion ( ** p <0.005). All groups had elevated levels of serum creatinine 100 days after ischemia / reperfusion or sham surgery ( * p <0.01).

【図3】 図3は、肝臓の虚血/再灌流を行なった後の所定時間でのCCR1−/−(K
O)マウス及びB6/129(WT)マウスにおける、肝機能障害の指標である
血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(SGPT)レベルを図示するヒストグ
ラムである。手術を受けたが、肝臓の虚血/再灌流を経験していないB6/12
9マウス(偽手術)の血清におけるSGPTレベルもまた示されている。CCR
1−/−マウスは、肝臓の虚血/再灌流を行なった後の0.5日〜7日の期間に
わたる血清SGPTレベルにより評価されるように、B6/129マウスよりも
著しく低い肝機能障害を示した(* p<0.0001)。
FIG. 3 shows CCR1 − / − (K) at a predetermined time after liver ischemia / reperfusion
O) Histogram illustrating serum alanine aminotransferase (SGPT) levels as indicators of liver dysfunction in mice and B6 / 129 (WT) mice. B6 / 12 who underwent surgery but did not experience hepatic ischemia / reperfusion
SGPT levels in the serum of 9 mice (sham operation) are also shown. CCR
1-/-mice have significantly lower liver dysfunction than B6 / 129 mice, as assessed by serum SGPT levels over a period of 0.5 to 7 days following hepatic ischemia / reperfusion. ( * P <0.0001).

【図4A】 図4Aは、CCR1−/−マウス又はB6/129マウス(CCR1+/+)
から単離された膵細胞の培養におけるT細胞のコンカナバリンAにより誘導され
る増殖を図示するヒストグラムである。CCR1−/−マウスから得られた細胞
の培養及びB6/129マウスから得られた細胞の培養におけるコンカナバリン
Aにより誘導されるT細胞増殖応答はほぼ同等であった。データは、48時間の
刺激を行なった6つの培養物の平均±標準偏差である。示されているデータは4
回のアッセイを表す。
FIG. 4A shows CCR1 − / − or B6 / 129 mice (CCR1 + / +)
4 is a histogram illustrating the concanavalin A-induced proliferation of T cells in cultures of pancreatic cells isolated from. The T cell proliferative responses induced by concanavalin A in cultures of cells obtained from CCR1 − / − mice and cultures of cells obtained from B6 / 129 mice were approximately equivalent. Data are the mean ± SD of 6 cultures that were stimulated for 48 hours. Data shown is 4
Represents an assay.

【図4B】 図4Bは、(Balb/cマウスから単離された)同種の膵細胞で刺激された
CCR1−/−マウス(CCR1 KO)又は野生型B6/129マウス(WT
)から単離された細胞の混合リンパ球応答(MLR)を図示するヒストグラムで
ある。CCR1−/−及び野生型B6/129の両マウスから得られた細胞は、
マイトマイシンCで処置されたBalb/c刺激細胞に対して確固たるMLRを
示した(**p<0.001、未刺激のCCR1−/−又は未刺激の野生型B6/
129の応答細胞に対して)。CCR1−/−細胞は、アッセイにおいて野生型
細胞よりも少なく増殖した(* p<0.01)。データは、6つの5日培養物の
平均±標準偏差である。示されたデータは、4回のアッセイを表している。BA
LB/c stim.:Balb/cマウスから単離され、マイトマイシンCで
処置された膵細胞;WT resp.:B6/129マウスから単離された膵細
胞;CCR1 KO resp.:CCR1−/−マウスから単離された膵細胞
;BALB/c->WT:Balb/cマウスから単離され、マイトマイシンCで
処置された膵細胞で刺激されたB6/129マウスから単離された膵細胞;BA
LB/c->KO:Balb/cマウスから単離され、マイトマイシンCで処置さ
れた膵細胞で刺激されたCCR1−/−マウスから単離された膵細胞。
FIG. 4B shows CCR1 − / − mice (CCR1 KO) or wild-type B6 / 129 mice (WT) stimulated with allogeneic pancreatic cells (isolated from Balb / c mice).
4 is a histogram illustrating the mixed lymphocyte response (MLR) of the cells isolated from (a). Cells obtained from both CCR1-/-and wild-type B6 / 129 mice were:
Demonstrated robust MLR against Balb / c stimulated cells treated with mitomycin C ( ** p <0.001, unstimulated CCR1 − / − or unstimulated wild-type B6 /
129 responder cells). CCR1 − / − cells grew less than wild type cells in the assay ( * p <0.01). Data are means ± SD of six 5-day cultures. The data shown represents four assays. BA
LB / c stim. : Pancreatic cells isolated from Balb / c mice and treated with mitomycin C; WT resp. : Pancreatic cells isolated from B6 / 129 mice; CCR1 KO resp. : Pancreatic cells isolated from CCR1-/-mice; BALB / c-> WT: Isolated from B6 / 129 mice isolated from Balb / c mice and stimulated with mitomycin C-treated pancreatic cells. Pancreatic cells; BA
LB / c-> KO: Pancreatic cells isolated from CCR1 − / − mice isolated from Balb / c mice and stimulated with mitomycin C-treated pancreatic cells.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 45/06 45/06 A61P 9/10 A61P 9/10 37/06 37/06 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 AA03 AA17 AA20 BA05 BA44 CA62 MA13 MA17 MA22 MA23 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA59 MA60 MA66 NA14 ZA362 ZA542 ZB082 ZC202 ZC412 ZC422 ZC752 4C085 AA13 AA14 BB11 CC02 CC12 CC23 CC32 DD88 EE01 EE03 FF24 GG02 GG03 GG04 GG06 GG08 4C086 AA01 AA02 CB22 DA10 MA01 MA02 MA04 MA07 MA13 MA17 MA22 MA23 MA28 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA56 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA36 ZA54 ZB08 ZC41 ZC75 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 39/395 A61K 45/06 45/06 A61P 9/10 A61P 9/10 37/06 37/06 A61K 37 / 02 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ) , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE , KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZWF terms (reference) 4C084 AA01 AA02 AA03 AA17 AA20 BA05 BA44 CA62 MA13 MA17 MA22 MA23 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA59 MA60 MA66 NA14 ZA362 ZA542 ZB082 ZC202 ZC412 ZC422 ZC752 4C085 AA13 AA14 BB11 CC02 CC12 CC23 CC32 DD88 EE01 EE03 FF24 GG02 GG02 A04 MA02 MA04 MA13 MA17 MA22 MA23 MA28 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA56 M A59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA36 ZA54 ZB08 ZC41 ZC75

Claims (48)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 有効量のCCR1機能アンタゴニストを、投与の必要がある
被験体に投与するステップを含む、移植片拒絶反応の阻害方法。
1. A method for inhibiting transplant rejection, comprising: administering an effective amount of a CCR1 function antagonist to a subject in need thereof.
【請求項2】 該移植片が、同種移植片である、請求項1記載の方法。2. The method of claim 1, wherein said implant is an allograft. 【請求項3】 該同種移植片が、腎臓、肝臓、肺、心肺(heart−lu
ng)、膵臓、腸及び心臓からなる群より選ばれたものである、請求項2記載の
方法。
3. The method according to claim 1, wherein the allograft is a kidney, liver, lung, heart-lung (heart-lu
3. The method of claim 2, wherein the method is selected from the group consisting of ng), pancreas, intestine, and heart.
【請求項4】 該同種移植片が、心臓である、請求項3記載の方法。4. The method of claim 3, wherein said allograft is a heart. 【請求項5】 該CCR1機能アンタゴニストが、小有機分子、天然産物、
ペプチド、タンパク質及びペプチド擬似物からなる群より選ばれたものである、
請求項1記載の方法。
5. The method of claim 5, wherein the CCR1 function antagonist is a small organic molecule, a natural product,
Peptides, proteins and those selected from the group consisting of peptide mimetics,
The method of claim 1.
【請求項6】 該CCR1機能アンタゴニストが、小有機分子である、請求
項5記載の方法。
6. The method of claim 5, wherein said CCR1 function antagonist is a small organic molecule.
【請求項7】 該CCR1機能アンタゴニストが、天然産物である、請求項
5記載の方法。
7. The method of claim 5, wherein said CCR1 function antagonist is a natural product.
【請求項8】 該CCR1機能アンタゴニストが、ペプチドである、請求項
5記載の方法。
8. The method of claim 5, wherein said CCR1 function antagonist is a peptide.
【請求項9】 該CCR1機能アンタゴニストが、ペプチド擬似物である、
請求項5記載の方法。
9. The CCR1 function antagonist is a peptidomimetic,
The method of claim 5.
【請求項10】 該CCR1機能アンタゴニストが、タンパク質である、請
求項5記載の方法。
10. The method of claim 5, wherein said CCR1 function antagonist is a protein.
【請求項11】 該タンパク質が、抗CCR1抗体又はその抗原結合性断片
である、請求項10記載の方法。
11. The method according to claim 10, wherein said protein is an anti-CCR1 antibody or an antigen-binding fragment thereof.
【請求項12】 投与の必要がある被験体に、有効量のCCR1機能アンタ
ゴニストと免疫抑制剤とを投与するステップを含む、移植片拒絶反応の阻害方法
12. A method for inhibiting transplant rejection, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a CCR1 function antagonist and an immunosuppressant.
【請求項13】 該免疫抑制剤が、カルシニュリンインヒビター、グルココ
ルチコイド、核酸合成インヒビター、及びリンパ球に結合する抗体又は該抗体の
抗原結合性断片からなる群より選ばれた1種以上の剤である、請求項12記載の
方法。
13. The immunosuppressive agent is one or more agents selected from the group consisting of calcineurin inhibitors, glucocorticoids, nucleic acid synthesis inhibitors, antibodies that bind to lymphocytes, and antigen-binding fragments of the antibodies. 13. The method of claim 12, wherein
【請求項14】 該免疫抑制剤が、カルシニュリンインヒビターである、請
求項13記載の方法。
14. The method of claim 13, wherein said immunosuppressant is a calcineurin inhibitor.
【請求項15】 該カルシニュリンインヒビターが、シクロスポリンAであ
る、請求項14記載の方法。
15. The method according to claim 14, wherein said calcineurin inhibitor is cyclosporin A.
【請求項16】 該カルシニュリンインヒビターが、FK−506である、
請求項14記載の方法。
16. The calcineurin inhibitor is FK-506.
The method of claim 14.
【請求項17】 該免疫抑制剤が、グルココルチコイドである、請求項13
記載の方法。
17. The method of claim 13, wherein said immunosuppressant is a glucocorticoid.
The described method.
【請求項18】 該グルココルチコイドが、プレドニゾン又はメチルプレド
ニゾロンである、請求項17記載の方法。
18. The method of claim 17, wherein said glucocorticoid is prednisone or methylprednisolone.
【請求項19】 移植された移植片のレシピエントに、有効量のCCR1機
能アンタゴニストを投与するステップを含む、移植片対宿主病の阻害方法。
19. A method for inhibiting graft-versus-host disease, comprising administering to a recipient of a transplanted graft an effective amount of a CCR1 function antagonist.
【請求項20】 該移植片が、骨髄である、請求項19記載の方法。20. The method of claim 19, wherein said graft is bone marrow. 【請求項21】 免疫抑制剤を投与するステップをさらに含む、請求項20
記載の方法。
21. The method of claim 20, further comprising administering an immunosuppressant.
The described method.
【請求項22】 該免疫抑制剤が、カルシニュリンインヒビターである、請
求項21記載の方法。
22. The method of claim 21, wherein said immunosuppressant is a calcineurin inhibitor.
【請求項23】 該カルシニュリンインヒビターが、シクロスポリンA又は
FK−506である、請求項22記載の方法。
23. The method of claim 22, wherein said calcineurin inhibitor is cyclosporin A or FK-506.
【請求項24】 投与の必要がある被験体に、有効量のCCR1機能アンタ
ゴニストを投与するステップを含む、虚血/再灌流障害の阻害方法。
24. A method of inhibiting ischemia / reperfusion injury, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a CCR1 function antagonist.
【請求項25】 該CCR1機能アンタゴニストが、小有機分子、天然産物
、ペプチド、タンパク質及びペプチド擬似物からなる群より選ばれたものである
、請求項24記載の方法。
25. The method of claim 24, wherein said CCR1 function antagonist is selected from the group consisting of small organic molecules, natural products, peptides, proteins and peptidomimetics.
【請求項26】 該CCR1機能アンタゴニストが、小有機分子である、請
求項25記載の方法。
26. The method of claim 25, wherein said CCR1 function antagonist is a small organic molecule.
【請求項27】 該CCR1機能アンタゴニストが、天然産物である、請求
項25記載の方法。
27. The method of claim 25, wherein said CCR1 function antagonist is a natural product.
【請求項28】 該CCR1機能アンタゴニストが、ペプチドである、請求
項25記載の方法。
28. The method of claim 25, wherein said CCR1 function antagonist is a peptide.
【請求項29】 該CCR1機能アンタゴニストが、ペプチド擬似物である
、請求項25記載の方法。
29. The method of claim 25, wherein said CCR1 function antagonist is a peptidomimetic.
【請求項30】 該CCR1機能アンタゴニストが、タンパク質である、請
求項25記載の方法。
30. The method of claim 25, wherein said CCR1 function antagonist is a protein.
【請求項31】 該タンパク質が、抗CCR1抗体又はその抗原結合性断片
である、請求項30記載の方法。
31. The method according to claim 30, wherein said protein is an anti-CCR1 antibody or an antigen-binding fragment thereof.
【請求項32】 該虚血/再灌流障害が、血流を停止、制限又は方向変換す
る医学的手法の結果である、請求項25記載の方法。
32. The method of claim 25, wherein the ischemia / reperfusion injury is the result of a medical procedure that stops, restricts, or redirects blood flow.
【請求項33】 該医学的手法が、血管形成術又は手術である、請求項32
記載の方法。
33. The medical procedure is angioplasty or surgery.
The described method.
【請求項34】 該医学的手法が、手術である、請求項32記載の方法。34. The method of claim 32, wherein said medical procedure is surgery. 【請求項35】 該手術が、移植片移植である、請求項34記載の方法。35. The method of claim 34, wherein the surgery is a graft transplant. 【請求項36】 該移植片が、腎臓、肺、肝臓、心肺、膵臓、腸及び心臓か
らなる群より選ばれたものである、請求項35記載の方法。
36. The method of claim 35, wherein said graft is selected from the group consisting of kidney, lung, liver, cardiopulmonary, pancreas, intestine and heart.
【請求項37】 該移植片が、腎臓である、請求項36記載の方法。37. The method of claim 36, wherein said implant is a kidney. 【請求項38】 該虚血/再灌流障害が、動脈硬化、心筋梗塞、卒中及び一
過性虚血性発作からなる群より選ばれた病理学的状態の結果である、請求項24
記載の方法。
38. The ischemia / reperfusion injury is a result of a pathological condition selected from the group consisting of arteriosclerosis, myocardial infarction, stroke and transient ischemic stroke.
The described method.
【請求項39】 該病理学的状態が、心筋梗塞である、請求項38記載の方
法。
39. The method of claim 38, wherein said pathological condition is myocardial infarction.
【請求項40】 該病理学的状態が、卒中である、請求項38記載の方法。40. The method of claim 38, wherein said pathological condition is stroke. 【請求項41】 該病理学的状態が、動脈硬化である、請求項38記載の方
法。
41. The method of claim 38, wherein said pathological condition is arteriosclerosis.
【請求項42】 該被験体に、フィブリン溶解剤、血栓溶解剤、抗凝固剤、
細胞接着インヒビター、抗血栓剤、一酸化窒素シンターゼ刺激因子及び一酸化窒
素シンターゼインヒビターからなる群より選ばれた1種以上の補助治療剤の有効
量を投与するステップをさらに含む、請求項24記載の方法。
42. The subject may be provided with a fibrinolytic agent, thrombolytic agent, anticoagulant,
25. The method of claim 24, further comprising administering an effective amount of one or more adjuvant therapeutic agents selected from the group consisting of a cell adhesion inhibitor, an antithrombotic agent, a nitric oxide synthase stimulating factor, and a nitric oxide synthase inhibitor. Method.
【請求項43】 該補助治療剤が、フィブリン溶解剤である、請求項42記
載の方法。
43. The method of claim 42, wherein said adjunctive therapeutic is a fibrinolytic agent.
【請求項44】 該補助治療剤が、血栓溶解剤である、請求項42記載の方
法。
44. The method of claim 42, wherein said adjuvant therapeutic agent is a thrombolytic agent.
【請求項45】 該補助治療剤が、抗凝固剤である、請求項42記載の方法
45. The method of claim 42, wherein said adjuvant therapeutic is an anticoagulant.
【請求項46】 該補助治療剤が、細胞接着インヒビターである、請求項4
2記載の方法。
46. The method of claim 4, wherein the adjuvant is a cell adhesion inhibitor.
2. The method according to 2.
【請求項47】 該補助治療剤が、抗血栓剤である、請求項42記載の方法
47. The method of claim 42, wherein said adjuvant is an antithrombotic agent.
【請求項48】 該補助治療剤が、一酸化窒素シンターゼ活性化因子又は一
酸化窒素シンターゼインヒビターである、請求項42記載の方法。
48. The method of claim 42, wherein said adjunctive therapeutic is a nitric oxide synthase activator or a nitric oxide synthase inhibitor.
JP2000595669A 1999-01-29 2000-01-27 Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury Pending JP2002535358A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23928399A 1999-01-29 1999-01-29
US09/239,283 1999-01-29
PCT/US2000/002123 WO2000044365A1 (en) 1999-01-29 2000-01-27 Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535358A true JP2002535358A (en) 2002-10-22

Family

ID=22901470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595669A Pending JP2002535358A (en) 1999-01-29 2000-01-27 Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1152752A1 (en)
JP (1) JP2002535358A (en)
AU (1) AU2862300A (en)
CA (1) CA2360672A1 (en)
WO (1) WO2000044365A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530212A (en) * 2011-09-29 2014-11-17 メイヨ ファンデーション フォア メディカル エディケイション アンド リサーチ Aromatic cationic peptides and methods of use thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740636B2 (en) * 2000-07-31 2004-05-25 Schering Aktiengesellschaft Non-peptide CCR1 receptor antagonists in combination with cyclosporin A for the treatment of heart transplant rejection
US20050245537A1 (en) * 2002-04-24 2005-11-03 Noboru Tsuchimori Use of compounds having ccr antagonism
US6727241B2 (en) * 2002-06-12 2004-04-27 Chemocentryx Anti-inflammatory compositions and methods of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739103A (en) * 1993-11-12 1998-04-14 Dana-Farber Cancer Institute Chemokine N-terminal deletion mutations
US6323206B1 (en) * 1996-07-12 2001-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
WO1998009642A2 (en) * 1996-09-06 1998-03-12 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Therapeutic chemokine antagonists
AU5812498A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Merck & Co., Inc. Substituted aminoquinolines as modulators of chemokine receptor activity
JP2001508798A (en) * 1997-01-21 2001-07-03 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 3,3-Disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP0966443B1 (en) * 1997-02-26 2009-01-28 Pfizer Inc. Heteroaryl-hexanoic acid amide derivatives, their preparation and their use as selective inhibitors of mip-1-alpha binding to its ccr1 receptor
EP1047675A1 (en) * 1998-01-21 2000-11-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
PA8467301A1 (en) * 1998-02-05 2000-05-24 Pfizer Prod Inc NEW DERIVATIVES OF DIHYDROXYHEXANIC ACID

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530212A (en) * 2011-09-29 2014-11-17 メイヨ ファンデーション フォア メディカル エディケイション アンド リサーチ Aromatic cationic peptides and methods of use thereof
JP2017165772A (en) * 2011-09-29 2017-09-21 メイヨ ファンデーション フォア メディカル エディケイション アンド リサーチ Aromatic cationic peptides and methods for using same
US11420998B2 (en) 2011-09-29 2022-08-23 Stealth Biotherapeutics Inc. Aromatic-cationic peptides and methods for using same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2360672A1 (en) 2000-08-03
AU2862300A (en) 2000-08-18
WO2000044365A1 (en) 2000-08-03
EP1152752A1 (en) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020018776A1 (en) Method of treating graft rejection using inhibitors of CXCR3 function
US20230034174A1 (en) Immunomodulating tumor necrosis factor receptor 25 (tnfr25) agonists, antagonists, and immunotoxins
Liekens et al. CXCL12-CXCR4 axis in angiogenesis, metastasis and stem cell mobilization
EP0754059B2 (en) Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
TWI438208B (en) Agents for suppressing chronic rejection reaction
AU2004216176B2 (en) Methods for preventing and treating tissue damage associated with ischemia-reperfusion injury
UA85531C2 (en) Use of il-18 inhibitor for treatment or prevention of sepsis related cardiac dysfunction
US20020042370A1 (en) Method of treating graft rejection using inhibitors of CCR2 function
JP2002500648A (en) Use of a CD40: CD154 binding blocker to prevent an anti-adaptive immune response, especially graft rejection
EP1745797A2 (en) Vascularization inhibitors
JP4979388B2 (en) Inflammatory disease treatment
US7273925B1 (en) Methods and products for regulating lectin complement pathway associated complement activation
US6538028B1 (en) Method for inhibiting complement activation
US20020019345A1 (en) Method of treating graft rejection using inhibitors of CCR5 function
WO2000035483A1 (en) Methods and products for regulating lectin complement pathway associated complement activation
US20030228289A1 (en) Universal chimera bank
JP2007504167A (en) Methods for improving graft survival using anti-tissue factor antibodies
WO2007147026A2 (en) Ccr2 antagonists for chronic organ transplantation rejection
AU2003207646C1 (en) Treating stress response with chemokine receptor CCR5 modulators
JP2002535358A (en) Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury
AU2003207646A1 (en) Treating stress response with chemokine receptor CCR5 modulators
KR100613950B1 (en) Chemokine receptor antagonist and cyclosporin in combined therapy
JP2003529370A (en) Antagonist antibodies to VE-cadherin without adverse effects on vascular permeability
MXPA01007564A (en) Methods for preventing graft rejection and ischemia-reperfusion injury
UA105397C2 (en) Normal;heading 1;heading 2;heading 3;THERAPEUTIC DLL4 BINDING PROTEIN