JP2002533208A - 境界層内へ排出される流体の散逸(エネルギー損失)速度を減少させるための方法及び装置 - Google Patents

境界層内へ排出される流体の散逸(エネルギー損失)速度を減少させるための方法及び装置

Info

Publication number
JP2002533208A
JP2002533208A JP2000590768A JP2000590768A JP2002533208A JP 2002533208 A JP2002533208 A JP 2002533208A JP 2000590768 A JP2000590768 A JP 2000590768A JP 2000590768 A JP2000590768 A JP 2000590768A JP 2002533208 A JP2002533208 A JP 2002533208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
slot
drag
vortex
boundary layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000590768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677212B2 (ja
Inventor
バベンコ・ビクトル・ブィ.
Original Assignee
コータナ コーポレイション
バベンコ・ビクトル・ブィ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コータナ コーポレイション, バベンコ・ビクトル・ブィ. filed Critical コータナ コーポレイション
Publication of JP2002533208A publication Critical patent/JP2002533208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677212B2 publication Critical patent/JP3677212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B19/00Marine torpedoes, e.g. launched by surface vessels or submarines; Sea mines having self-propulsion means
    • F42B19/12Propulsion specially adapted for torpedoes
    • F42B19/125Torpedoes provided with drag-reducing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • F15D1/0065Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using active means, e.g. supplying external energy or injecting fluid
    • F15D1/008Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using active means, e.g. supplying external energy or injecting fluid comprising fluid injection or suction means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/10Influencing flow of fluids around bodies of solid material
    • F15D1/12Influencing flow of fluids around bodies of solid material by influencing the boundary layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0391Affecting flow by the addition of material or energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2087Means to cause rotational flow of fluid [e.g., vortex generator]
    • Y10T137/2093Plural vortex generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2087Means to cause rotational flow of fluid [e.g., vortex generator]
    • Y10T137/2098Vortex generator as control for system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2087Means to cause rotational flow of fluid [e.g., vortex generator]
    • Y10T137/2104Vortex generator in interaction chamber of device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2185To vary frequency of pulses or oscillations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2224Structure of body of device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体に対して移動する表面の摩擦の減少が、ポリマー−水混合物/溶液(9)を境界層内に排出させることによって達成される。排出されるポリマー−水混合物/溶液の効率は、境界層の外へのポリマーの散逸と、排出の直前における液体せん断力によるポリマーの調整(すなわち延長、解きほぐし、または伸張)と密接に関係する。本発明は、混合物/溶液の抗力減少特性を改善し、混合物/溶液を境界層中に可能な限り長い時間保持する、ポリマー−水混合物/溶液(9)を調整及び排出するための方法及び装置である。ポリマー−水混合物/溶液の抗力減少特性を改善し、それが壁近傍領域に保持される時間を延ばすことによって、イジェクターは能力を向上させることができるとともに、抗力減少システムに要求される体積及び収容力を低減することができる。本発明は、ポリマー−水混合物/溶液の排出に好適なものであるが、如何様な物質を流れのある流体中に排出するためにも適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、管と水との相対的な移動の双方およびパイプラインへの応用におい
て著しい表面摩擦抗力の減少を示す、ポリマー等の高分子量物質を流体の流れの
境界層内へ注入するための方法及び装置に関する。
【0002】 大きなポリマー分子は、壁近傍領域においては、エネルギーの吸収ならびにバ
ースト(高エネルギー流体の壁からの離間移動)及びスイープ(壁近傍領域にお
ける高エネルギー流体の低エネルギー流体による置換)サイクルの繰返し回数の
減少をともない、乱れた動きで相互に作用する。バースト繰返し回数の減少によ
って、壁からのエネルギー散逸がより少なくなり、表面摩擦抗力が最大80%ま
で減少する。実験によって、抗力減少のためのポリマー分子の効果は、それらの
分子量、それらの境界層内の位置及びそれらがどの程度伸張または“調整”され
ているか、と密接に関係していることが判明している。
【0003】 背景技術 従来、ポリマー混合物イジェクターは、ポリマー及び流体の混合物/溶液を壁
に対してある角度をなして排出する単純なスロットであった。この排出アプロー
チに対して適当な距離下流において抗力の減少を高めるためには、大量且つ高濃
度のポリマーが、境界領域全体を満たし、「ポリマー広がり」作用が奏せられる
ように、排出されねばならない。これらのシステムにおいてポリマー消費速度が
高いことは、多くの抗力減少の応用にとって、それらを非現実的なものとする。
【0004】 現実的な応用に役立てるためには、抗力を減少させるポリマー混合物の排出の
ためのより効率的な方法を発明することが必要とされている。
【0005】 発明の開示 本発明は、流体の流れる境界層の壁近傍領域に対して混合物/溶液を効率的に
排出できるようにするものである。本発明のイジェクターは、本発明の第1の目
的として、排出に先立ってポリマーを調整し、ほぼすぐに続く排出の抗力減少を
発生させるものである。本発明の第2の目的は、境界層領域にのみポリマーを放
出し、そこに著しい抗力減少を与え得ることにある。本発明の第3の目的は、最
も抗力減少に効果的な領域である、境界層の壁近傍領域にポリマーを可能な限り
長い時間滞留させることにある。
【0006】 本発明のイジェクターシステムは、抗力減少効果を改善するために、流れ領域
を制限する独特な構成を用い、また窪み穴、溝および弾性材料も用いて、ポリマ
ー混合物/溶液を予め調整するものである。流体の流れに対して排出された後の
最適な抗力減少を与える、最適なポリマー分子の調整(延長、解きほぐし、若し
くは伸張)のために、窪み穴、溝及び流れ領域の制限は、互いに対して及び流れ
のレイノルズ数に対して調整される。さらに、本発明のイジェクターは、ポリマ
ーが壁近傍領域から離れるように移動/散逸するのを減少させるために、流れを
構成するための新規なアプローチを用いる。これは独特なスロットのシステムに
より達成される。各スロットは、慎重に設計された表面カーブと、縦向き(すな
わち流れ方向において)のゲルトラー渦からなるダクトに似たシステムを形成す
る表面特性を有する。ゲルトラー渦は、凹面により角速度が与えられる流体流れ
の遠心作用によって形成される。本発明により形成されるゲルトラー渦のダクト
に似たシステムは、境界層において自然に発生する準縦向き渦のペアの間隔と良
く似ているが、反対向きのペアである。自然発生の準縦向き渦のペアの組合せは
、それらが壁から移動し、流体力学的抗力の大部分を占めるバースト及びスイー
プの発達に寄与するものと考えられる。本発明の組合せによりつくり出される渦
は、それらがつくる圧力差によって壁の近くにその渦を滞留させる。これによっ
て、都合よく、境界層に排出されたポリマーが壁近傍領域に滞留されるようにな
る。
【0007】 発明実施の最良の形態 本発明は、水・ポリマー混合物/溶液を境界層の壁近傍領域に放出すること、
ならびに混合物/溶液が壁近傍領域に滞留するように混合物/溶液の流動特性を
調整することによって、より効果的なポリマー混合物/溶液の排出を達成するも
のである。壁に付着する流動特性を有する混合物/溶液を製造することによって
、イジェクターは、ポリマーが周囲の水に拡散するまでの、壁近傍領域における
ポリマー滞留時間を延長し、もって抗力減少システムにおけるポリマー消費を減
少させる。
【0008】 ゲルトラー渦は、凹面に沿って角速度が与えられる流体流動の遠心力作用によ
って形成される。図1は、矢印5で示される流体の流れによって、凹面2上の抗
力により発生する遠心力によって形成される、自然発生のゲルトラー渦1を示し
ている。本発明に係るイジェクターの表面特性は、境界層において自然に発生す
る準縦向き渦のペアの間隔に似たゲルトラー渦を創出するが、それらは反対方向
のペアとなる。自然な準縦向き渦のペアの組合せによって、それらが壁から移動
し、またそれらが流体力学的抗力の大部分を占めるバースト及びスイープの発達
に寄与すると考えられる。
【0009】 図2Aは、準縦向き渦のペアの等角投影図である。一般には、静止面上の流れ
が、壁4の近傍にヘアピン状渦3に歪められる横断構造をつくり出すものと認め
られる。流れ方向は矢印5で示されている。各ヘアピン状渦の準流れ方向の「脚
部」は、表面から離間する方向に移動する渦のペアをつくる壁面と直交する方向
に異なる圧力を生じさせる。図2Bは、自身を壁から離れるように移動させる圧
力差を誘発する渦ペアの横断面図である。“H”は、局所的な高圧領域を示して
おり、“L”は、局所的な低圧領域を示している。これらの自然発生の渦ペアと
は対照的に、本発明のイジェクターによって発生するゲルトラー渦のペアは、そ
れらが生み出す圧力差によってそれらが表面から離れなくなるような組合せ及び
間隔を有する。図2Cは、渦ペアを壁に近づく方向に追いやり、それによって渦
ペアが壁から離れなくなるような圧力差を生み出す、渦ペアの断面図である。そ
のような渦のペアは壁近傍に滞留し、それらはイジェクターにより壁近傍に排出
されたポリマーを保持し、それによってそれらはバースト及びスイープの発生を
減少させる。以下では、本発明のイジェクターは、ポリマー混合物及び溶液の散
逸を制御するために渦構造を革新的に用いるものであるため、“渦ダクト”イジ
ェクターと呼ぶことにする。
【0010】 図3は、本発明の渦ダクトイジェクターを示している。ポリマー混合物溶液9
は、左側からイジェクターに流入し、スロットIに近づくように移動する。この
例では、ポリマー混合物/溶液が排出される境界層は、渦ダクトイジェクターを
覆い、また液体の流れ5方向は右から左へ向かっている。
【0011】 ちょうど静止媒体中で右側へ移動するボディにイジェクターが搭載されたかの
ように、ポリマー混合物/溶液はスロットII, III, 及びIVからイジェク
ターボディの境界層に排出される。最適な溶液濃度および体積流量率は各応用の
要求に応じて決定される。
【0012】 左側からイジェクターに流入するポリマー混合物/溶液は、ディフューザー1
0及びコーン12によってスロットIに向かうように方向付けられる。枠組み1
4に取り付けられた一つまたはそれ以上の羽根(符号を付していない)の間にお
ける相互作用は、流れの不規則性を減少させる。流れがスロットIを通過する際
、コーン12内の窪み穴及びディフューザー10内の縦向きのスロットによって
準縦向きの渦がつくり出される。
【0013】 図4は、コーン12の断面図であり、コーン12内の窪み穴15が図示されて
いる。図5はディフューザー10の断面図であり、ディフューザー10内の縦向
きのスロット17が図示されている。窪み穴15及びスロット17によりつくり
出された渦の相互作用は、混合物/溶液中のポリマー分子の更なる混合及び伸張
を促す。スロットIの幅は、コーン12が取付られたセンターチューブ18を縦
向きにスライドさせることによって調整または変化させることができる。また、
ディフューザー10及びコーン12の材質及び特性は、渦構造を変えるために変
更または修正することができる。絞られた又は調節された流れは、次いでスロッ
トIを通り抜け、及び枠組み20の流路系統を通過する。枠組み20の流路のサ
イズによって、条件(1)に従い、コーン12の窪み穴の形状が決定される。 0.25 d passageways20 ≦ d dimples12 ≦ 0.5 d passageways20 ・・・条
件(1) ここで、d passageways20 は枠組み20内の流路の直径であり、d dimples12 はコーン12内の窪み穴の直径である。窪み穴の深さ(h)は等式(1)により
与えられる。 h dimples12 = 0.25 d dimples12 ・・・等式(1) ここで、h dimples12 はコーン12内の窪み穴の深さであり、d dimples12
上に定義したものである。付け加えると、ディフューザー内の溝は等式(2)及
び(3)により定義される。 B grooves10 = d dimples12 ・・・等式(2) W grooves10 = h grooves10 = 0.25 d dimples12 ・・・等式(3) ここで、B grooves10はディフューザー10内の溝の中心間距離であり、W gro oves10 はディフューザー10内の各溝の幅であり、h grooves10はディフューザ
ー10内の各溝の深さである。 渦の形成は、次式を満足する特性を有する弾性材料でコーン12を製作するこ
とによって増強される。 ( E /ρ)1/2 = 0.5 U ・・・等式(4) ここで、Eは弾性係数であり、ρは密度、Uは外部流速である。さらに、渦の
増強のために、次のような特性の異方性弾性材料を使用することもできる。 2 ≦ E long / E xverse ≦ 5 ・・・条件(2) ここで、E longは縦方向の弾性係数であり、E xverseは横方向の弾性係数であ
る。
【0014】 枠組み20の流路系統は、4つのグループに分けることができる。第1のグル
ープ22は、コーン12内の窪み穴の半分の直径を有するフェアリング26内に
あってスロットIIに通じる流路をなす第2のグループ24を通して、溶液を縦
方向に通過させる。スロットIIは層流区分イジェクターであり、スロットII
I及びIVの上流における境界層を厚く調整するためのものである。スロットの
前部表面の凹面形状は、縦向きゲルトラー渦をつくり出すストッパー28により
形成され、フェアリング26(図3)により形成される形状はコアンダ表面を与
えるスロットIIの表面は開口と平行をなす。スロットIIからの流れが境界層
に入るにつれて、それは下流のコアンダ表面から外れた付着流と特に近接する縦
向きゲルトラー渦構造によって特徴付けられる。これらの縦向きゲルトラー渦は
、スロットIIIの上流の流れを調整する。境界層を厚く調整するスロットII
の作用によって、スロットIII及びIVにおける排出流によって発生する乱流
が減少する。
【0015】 他のグループの流路30は、枠組み20、フェアリング26及びリング32,
34,36及び38を通して混合物/溶液を斜めに通過させ、スロットIIIか
ら排出させる。スロットIIIの上流側表面のカーブは、ゲルトラー渦システム
を生じさせるように凹んでいる。これらの渦は次いでリング32の弾性下流側表
面上の窪み穴によって増幅される。図6は、そのようなリング32の要部の断面
を示している。リング32の窪み穴33の寸法及び角度は次のようにして与えら
れる。 λdimples 33 = d dimples 33 = ( ( 7.19×10 5 ) / Re x ) + ( 3.56×10 5 ) ( Re x ) + 1.71 ・・・等式
(5) h dimples 33 ≦ 0.5 d dimples 33 ・・・等式(6) ここで、λdimples 33、d dimples 33及びh dimples 33は、それぞれリング3
2の窪み穴の、壁単位y*における角度、直径及び深さであり、Re xは特にスロッ
トIVの上流における水流のレイノルズ数である。この分野において良く知られ
ているように、壁単位は壁からの距離の無次元化寸法である。それらは次の等式
を用いた長さ次元として説明することができる。 y = ( y* v ) / μ ・・・等式(7) ここで、yは有次元長さであり、vは流体の動粘度であり、μは流体の摩擦速度
である。
【0016】 弾性材料でリング32を製作することによって、スロットIIIにおいて形成
されるゲルトラー渦をさらに増強させることができる。弾性材料を選択する場合
、前述のように等式(4)を満足する特性を有するのが望ましい。さらに効果を
増強させるために、前述のように条件(2)に当てはまる異方性弾性材料を用い
ることができる。
【0017】 リング32が図3に示された位置よりも上流に位置しているときには、例えば
その横向き溝がリング36の端部のすぐ下に位置していると、横向き溝40は、
当該横向き溝40の範囲内に静止横向き渦を生じさせる。生じた低い圧力によっ
て、横向き溝の範囲内に静止横向き渦がつくり出される。この低い圧力は、縦向
きゲルトラー渦を含むスロットIIIからの排出流をこの横向き渦が壁に抗して
取り込み、スロットIIIからの排出流を安定化させることよってつくり出され
る。リング32がリング36から遠ざけられている場合、横向き溝は一連の横向
き渦リングを発生させ、これが流れにともなって下流に逃げ出す又は移動する。
これらの横向き渦が放出される繰返し回数は、リング32及び34の周期運動に
よって(すなわち、枠組み14を通りリング34を間接的に支持するセンターロ
ッド48を振動させることによって)、あるいはリング32の材料の弾性特性を
変更することによって、制御することができる。横向き溝の寸法は、次式より与
えられる。 w xverse40 = h xverse40 = 0.5 d dimple 33 ・・・等式(8) ここで、w xverse40及びh xverse40はそれぞれ横向き溝40の幅及び深さであ
る。
【0018】 枠組み20内における、最後のグループの流路42は、ポリマー混合物/溶液
を調節リング32,34,44及び46内へ斜めに通過させ、スロットIVに通
じる流れをなす。スロットIIIと同様に、スロットIVの上流側表面のカーブ
は、リング44及び46の窪み穴によって増幅された縦向きゲルトラー渦の系列
をつくり出す。これらのゲルトラー渦は、スロットIIIからくる渦と相互に作
用し、壁近傍にポリマー溶液を保持させる役割を担う縦向き導波路を形成する。
リング44及び46の窪み穴の寸法及び間隔は、リング32及び4の窪み穴の場
合と同じ等式により決定される。
【0019】 スロットI、III及びIVの幅は、コーン12及び/又はリング32及び3
4を縦向きにスライドさせることによって、調節又は振動させることができる。
コーン12はセンターチューブ18と連結され、リング32及び34は、枠組み
14に対するファスナーを通るセンターロッド48によって連結される。スロッ
ト幅を調節することによって、混合物/溶液の排出速度を変化させることができ
る。最も効果的な抗力減少は、通常の場合、排出速度が自由流速の5%〜10%
の範囲にあるときに発生する。イジェクターボディ50及びスロットの幅は、混
合物/溶液の流速をこの望まれる混合物/溶液の流速の範囲内にするように適合
される。リング32及び34を取り除くとともにリング44及び46を縦向きス
ロットを特徴とするリングで置き換えることによって、全体的に異なるスロット
の構造を得ることができる。縦向きスロットは、自然発生の準縦向きの渦ペアに
おける多数の隙間に隣接して配置されるものであり、強力な縦向き渦をつくりだ
す。
【0020】 産業上の利用性 当然ながら、本発明のイジェクターは明確に図示された具体例に限定されない。
また当然に、ダクト渦イジェクターは非常に多くの変形が可能である。例えば、
リング32,34,44及び46は、異なる材料及び異なる構造的特徴を有する
リングにより置き換えることができる。むしろ、本発明の範囲は、後に述べる請
求の範囲およびそれらと法的に等しいものによって定義される。当業者が前述の
説明を読んだ結果種々の変更を想到するであろうが、そのような当業者にとって
明白な変更の全ては、開示された本発明の思想の範囲内であると思われる。
【図面の簡単な説明】
本発明は、後記の詳細な説明及び添付図面(これらは図解の手段としてのみ与
えられたものであって本発明を限定するものではない)から、より完全に理解で
きるだろう。
【図1】 図1は、凹面上の抗力により発生する遠心力に起因する、ゲルトラー渦の形成
を示している。
【図2】 図2Aは、自然発生の準縦向きの渦のペアを示す等角投影図である。 図2Bは、自然発生の渦のペアの断面図である。 図2Cは、本発明の渦ダクトイジェクターにより形成される、縦向きゲルトラ
ー渦のペアの断面図である。
【図3】 図3は、本発明の渦イジェクターの側面を示している。
【図4】 図4は、図3のイジェクターにおけるコーン要素の断面図である。
【図5】 図5は、図3のイジェクターにおけるディフューザー要素の断面図である。
【図6】 図6は、イジェクターリングの要部断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月5日(2001.2.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抗力減少物質をその第1流体に対する放出に先立って調整する
    とともに、その第1流体に対する放出を調整する方法であり、第1流体の流路を
    形成するように前記第1流体と表面とを相対的に移動させる方法であって、次記
    のステップ、 (a)前記抗力減少物質を混合物として溶液中に含む第2流体を窪み穴若しく
    は溝を有する表面間に流通させるか、または減少領域を通して流通させ、それに
    より前記第2流体中の抗力減少分子を前記第2流体中で解きほぐす、延長させる
    、または伸張させることによって、抗力減少物質を流体せん断力を用いて調整す
    ること、及び (b)第2流体を、それが第1流体の流路に入るようにコアンダ表面上を流し
    て、実質的に第1流体の境界層における壁近傍領域のみからなる領域に抗力減少
    物質を放出し、前記コアンダ表面は第2流体が壁と直接隣接する流路に入るため
    のスロットに対して下流側に位置すること、 を含む方法。
  2. 【請求項2】前記第2流体の主成分が前記第1流体の主成分と同じ物質であ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記第1流体の主成分及び前記第2流体の主成分が水である、
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】前記第1流体の主成分が炭化水素である、請求項1記載の方法
  5. 【請求項5】ステップ(b)において、前記第2流体中に渦が安定化され、
    これがペアをなして前記表面と直接隣接する低圧領域を有する圧力差を発生させ
    、それによって、抗力減少物質を、前記表面と直接隣接する近傍位置に前記渦が
    作用する間は滞留させる、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】抗力減少物質を、実質的に表面に対して流れる第1流体の境界
    層のみからなる領域に放出する方法であって、次記のステップ、 (a)溶液としてのまたは流体を含む混合物としての抗力減少物質を、一つま
    たはそれ以上の数のスロットを介して排出し、各スロットは、溶液または混合物
    が第1流体の流路に入るように上を流れ且つ壁と直接隣接するスロットに対して
    下流側に位置するコアンダ表面を含むこと、 を含む方法。
  7. 【請求項7】ステップ(a)に先立って、境界層は、前記コアンダ表面を夫
    々含む一つまたはそれ以上の数のスロットの上流側に位置するスロットを介して
    、付着流と直接隣接して存在する縦向きゲルトラー渦によって特徴付けられる流
    れを排出することによって、厚く調整される、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】抗力減少物質は、ポリマーである又はポリマーを含むものであ
    る、請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】第1表面に対して流れる流体の境界層に放出される物質を、前
    記表面の直近に滞留させる方法であって、次記のステップ、 (a)流体を凹面上を流し、ペアをなす渦を形成させて、前記表面と隣接する
    前記第1流体の境界層に低圧領域を生じさせ、それによって、物質を前記表面と
    直接隣接する近傍位置に前記渦が作用する間は滞留させるステップ、及び (b)流体を窪み穴または溝を有する表面上を流して、前記渦の作用時間を延
    長させる、 を含み、これをこの記載順に実行する方法。
  10. 【請求項10】流れのある流体中に物質を排出する装置であって、 上流側に凹面を有する第1スロットを有し、この第1スロットの下流側にコア
    ンダ表面を有し、前記第1スロットはコアンダ表面上に窪み穴または溝を有する
    、 装置。
  11. 【請求項11】上流側に凹面を有する第2スロットを更に有し、この第2ス
    ロットの下流側にコアンダ表面を有し、前記第2スロットはコアンダ表面上に窪
    み穴または溝を有する、請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】前記第1スロットに対して上流に位置するスロットを有し、
    このスロットはその上流側に凹面を及びその下流側にコアンダ表面を有する、請
    求項10記載の装置。
  13. 【請求項13】前記第1スロットに対して上流に位置するスロットを有し、
    このスロットはその上流側に凹面を及びその下流側にコアンダ表面を有する、請
    求項11記載の装置。
  14. 【請求項14】前記第1スロットに対して下流に横向き溝を有し、これが横
    向き溝内に静止横向き渦をつくり出す、請求項10記載の装置。
  15. 【請求項15】前記第1スロットに対して下流側に横向き溝を有する固体物
    質を含み、その材料または位置が、前記第1スロットに対して上流の横向き溝内
    に静止横向き渦を形成するように、あるいは流れに伴って下流に逃げ出し移動す
    る一連の横向き渦リングを前記第1スロットに対して下流に形成するように、変
    化できるようになっている、請求項10記載の装置。
  16. 【請求項16】一連の横向き渦リングが放出される振動数を制御する手段を
    更に有する、請求項15記載の装置。
JP2000590768A 1998-12-31 1999-12-30 境界層内へ排出される流体の散逸(エネルギー損失)速度を減少させるための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3677212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/223,783 US6138704A (en) 1998-12-31 1998-12-31 Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US09/223,783 1998-12-31
PCT/US1999/031145 WO2000038824A2 (en) 1998-12-31 1999-12-30 Method and apparatus for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533208A true JP2002533208A (ja) 2002-10-08
JP3677212B2 JP3677212B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=22837961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590768A Expired - Fee Related JP3677212B2 (ja) 1998-12-31 1999-12-30 境界層内へ排出される流体の散逸(エネルギー損失)速度を減少させるための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6138704A (ja)
EP (1) EP1140335B1 (ja)
JP (1) JP3677212B2 (ja)
KR (1) KR100526594B1 (ja)
AT (1) ATE480315T1 (ja)
CA (1) CA2356951C (ja)
DE (1) DE69942747D1 (ja)
NO (1) NO328789B1 (ja)
WO (1) WO2000038824A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522530A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ヴァーダーグ リミテッド 流体の流れから電力を発生させる装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349734B1 (en) * 1998-12-31 2002-02-26 Cortana Corporation Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US6138704A (en) * 1998-12-31 2000-10-31 Cortana Corporation Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US6357374B1 (en) * 2000-07-21 2002-03-19 Cortana Corporation Method and apparatus for increasing the effectiveness and efficiency of multiple boundary layer control techniques
KR101205935B1 (ko) * 2002-04-22 2012-11-28 마시오 마크 아우렐리오 마틴스 애브리우 뇌 온도 터널의 단부에 있는 피부에 배치하기 위한 지지 구조체
US7581508B2 (en) * 2006-06-29 2009-09-01 Giles David L Monohull fast ship or semi-planing monohull with a drag reduction method
CN103100319B (zh) * 2013-03-05 2015-03-25 西南石油大学 一种带清洁器和水渗结构的加速聚合物溶胀颗粒溶解装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3182675A (en) * 1961-11-17 1965-05-11 Sperry Rand Corp Pure fluid velocity modulated amplifier
US4186679A (en) * 1965-03-17 1980-02-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Torpedo drag reduction employing polymer ejection
US3461897A (en) * 1965-12-17 1969-08-19 Aviat Electric Ltd Vortex vent fluid diode
US3414004A (en) * 1966-05-16 1968-12-03 Pan American Petroleum Corp Film injector
NL154819B (nl) * 1967-05-10 1977-10-17 Shell Int Research Inrichting voor het aanbrengen van een laag vloeistof met lage viscositeit tussen een stroom vloeistof met hoge viscositeit en de wand van een pijpleiding.
US3601079A (en) * 1969-10-24 1971-08-24 Gen Electric Method and apparatus for applying drag-reducing additives
US4987844A (en) * 1971-02-17 1991-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for reducing drag and noise of underwater vehicles
NL7105973A (ja) * 1971-04-29 1972-10-31
NL7105971A (ja) * 1971-04-29 1972-10-31
US4991529A (en) * 1972-02-28 1991-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Slurry Dispenser
US3886972A (en) * 1973-12-06 1975-06-03 Shell Oil Co Core flow nozzle
US4197869A (en) * 1975-04-23 1980-04-15 Moncrieff Yeates Alexander J Method and apparatus for generating a stable vortex fluid flow pattern
US4291782A (en) * 1979-10-30 1981-09-29 The Boeing Company Simplified method and apparatus for hot-shield jet noise suppression
US4756326A (en) * 1987-07-13 1988-07-12 Conoco Inc. Polymeric drag reducer performance by injection through a land-length die
US5445095A (en) * 1990-08-14 1995-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Polymer/riblet combination for hydrodynamic skin friction reduction
US5165440A (en) * 1991-12-30 1992-11-24 Conoco Inc. Process and apparatus for blending viscous polymers in solvent
US5388905A (en) * 1993-03-30 1995-02-14 Or-Tec, Inc. Polymer mixing/activation system
US5376697B1 (en) * 1993-06-21 1998-06-02 Conoco Inc Drag reducers for flowing hydrocarbons
CA2150628A1 (en) * 1994-06-02 1995-12-03 Lawrence Sirovich Method of and apparatus for controlling turbulence in boundary layer and other wall-bounded fluid flow fields
JPH09151914A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Yoji Kato マイクロバブル発生装置
JPH09151913A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Yoji Kato 船舶等の摩擦を低減する方法及び摩擦低減船
US5603278A (en) * 1996-01-16 1997-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Buoyant test vehicle polymer ejection nose assembly
US6138704A (en) * 1998-12-31 2000-10-31 Cortana Corporation Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US9776315B2 (en) * 2011-11-11 2017-10-03 Black & Decker Inc. Power tool having interchangeable tool heads with an independent accessory switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522530A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ヴァーダーグ リミテッド 流体の流れから電力を発生させる装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO328789B1 (no) 2010-05-18
NO20013272L (no) 2001-08-29
EP1140335A2 (en) 2001-10-10
US6138704A (en) 2000-10-31
DE69942747D1 (de) 2010-10-21
EP1140335B1 (en) 2010-09-08
CA2356951A1 (en) 2000-07-06
KR100526594B1 (ko) 2005-11-08
US6305399B1 (en) 2001-10-23
JP3677212B2 (ja) 2005-07-27
US6237636B1 (en) 2001-05-29
ATE480315T1 (de) 2010-09-15
KR20020025056A (ko) 2002-04-03
WO2000038824A2 (en) 2000-07-06
CA2356951C (en) 2004-12-21
WO2000038824A3 (en) 2000-09-21
NO20013272D0 (no) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2271960C2 (ru) Способ и устройство для повышения эффективности и экономичности комбинированных методов управления пограничным слоем
JP2008523973A (ja) 回転流動床中へ流体を注入するための装置
Roshko et al. Interaction effects on the drag of bluff bodies in tandem
BRPI0418118B1 (pt) aparelho para misturar sólidos e líquidos
Kato et al. Experimental study on microbubble ejection method for frictional drag reduction
JP2002533208A (ja) 境界層内へ排出される流体の散逸(エネルギー損失)速度を減少させるための方法及び装置
Brennen Some cavitation experiments with dilute polymer solutions
Prince et al. On jet impingement and thin film breakup on a horizontal superhydrophobic surface
Alif et al. Water entry of spheres with impact-axis channels
US6435214B2 (en) Apparatus for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US6349734B1 (en) Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
US6357464B2 (en) Method for reducing dissipation rate of fluid ejected into boundary layer
CN105209766A (zh) 通过在垂直于壁的方向上使得流速分布变形而消除壁面流中的湍流
Deng et al. Ski jump hydraulics of leak-floor flip bucket
Hazra et al. Interaction between droplets and co-flow interface in a microchannel: Droplet migration and interfacial deformation
Maatooq et al. Hydraulic Performance of Abrupt Expansion Transition with a Semi-Circular Dispenser
Wang et al. Study of flow formed by three coplanar impinging pipe jets at inclination angles of 30° and 45°
RU2333402C2 (ru) Поверхность твердого тела, обтекаемая вязкой средой
Akar et al. Base Bleed Flow Control Tool for Circular Cylinders with three Side-By-Side Arrangements in Shallow Water
Solarski Flow of bubbles and foams in narrow microfluidic geometries
Latto et al. The Separation Angle for Spheres in a Pipeline
Faruquee et al. Confinement effects on air cross-flow over an elliptical cylinder
Dong et al. STUDY OF FLOW FIELD ON HIGH-PRESSURE WATER JET USING CFD
Gilbertson The distribution of a viscous liquid through a perforated tube

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees