JP2002527041A - Vaccine containing recombinant pilin against Neisseria gonorrhoeae or Neisseria meningitidis - Google Patents

Vaccine containing recombinant pilin against Neisseria gonorrhoeae or Neisseria meningitidis

Info

Publication number
JP2002527041A
JP2002527041A JP2000546019A JP2000546019A JP2002527041A JP 2002527041 A JP2002527041 A JP 2002527041A JP 2000546019 A JP2000546019 A JP 2000546019A JP 2000546019 A JP2000546019 A JP 2000546019A JP 2002527041 A JP2002527041 A JP 2002527041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilin
class
amino acid
neisseria
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000546019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
メトカルフ,トーマス・エヌ,ザサード
ザガースキ,ロバート・ジエイ
オーイ,ペギー
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JP2002527041A publication Critical patent/JP2002527041A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/22Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Neisseriaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 淋菌(Neisseria gonorrhoeae)および髄膜炎菌(Neiss eria meningitidis)のそれぞれのpilE遺伝子をクローン化し、そしてそれらの対応する組換えピリンタンパク質を発現させる。さらにキメラpilE遺伝子を構築し、ここでピリンタンパク質のアミノ−末端領域をコードする髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)クラスIのpilE遺伝子の領域を、対応する淋菌(Neisseria gonorrhoea e)のpilE遺伝子の領域に置き換える。さらに、キメラp ilE遺伝子を構築し、ここでピリンタンパク質のカルボキシ−末端領域をコードする髄膜炎菌(Neisseria meni ngitidis)クラスIIのpilE遺伝子の領域を、対応する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)のpilE遺伝子の領域に置き換える。組換えピリンタンパク質は淋菌(Neisseriag onorrhoeae)または髄膜炎菌(Neisseria meningitidi s)により引き起こされる疾患を防御するためのワクチンに使用される。 (57) each pil E gene Abstract: Neisseria gonorrhoeae (Neisseria gonorrhoeae) and meningococcal (Neiss ERIA meningitidis) was cloned and expressed their corresponding recombinant pilin proteins. Furthermore construct chimeric pil E gene, wherein the pilin protein amino - a region of pil E gene of terminal region encoding meningococcal (Neisseria meningitidis) class I, pil E of the corresponding Neisseria gonorrhoeae (Neisseria gonorrhea e) Replace with the region of the gene. Furthermore, to construct a chimeric p il E gene, wherein pilin protein carboxy - the region of the pil E gene of Neisseria meningitidis which encodes the end region (Neisseria meni ngitidis) class II, of the corresponding Neisseria gonorrhoeae (Neisseria gonorrhoeae) Replace with the pil E gene region. Recombinant pilin proteins used in vaccines to protect against diseases caused by gonococcal (Neisseriag onorrhoeae) or meningococcal (Neisseria meningitidi s).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明は、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)または髄膜炎菌(Neisseria menin
gitidis)により引き起こされる疾患を防御するためのワクチン中の組換えピリ
ンタンパク質の使用に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to Neisseria gonorrhoeae or Neisseria menin
gitidis ). The use of recombinant pilin proteins in vaccines to protect against diseases caused by gitidis ).

【0002】 発明の背景 淋菌(N.gonorrhoeae)および髄膜炎菌(N.meningitidis)はグラム陰性球菌
である。淋菌(N.gonorrhoeae)および髄膜炎菌(N.meningitidis)は遺伝的に
大変緊密に関係しているが、それらが引き起こす疾患の臨床的な症状は大変異な
る。淋菌(N.gonorrhoeae)は淋病を引き起こし、一方髄膜炎菌(N.meningitidi
s)は髄膜炎菌性髄膜炎を引き起こす。このようなナイセリア属の菌は、身体の
粘膜表面を阻害する。
BACKGROUND Neisseria gonorrhoeae INVENTION (N. gonorrhoeae) and meningococcal (N. meningitidis) is a Gram-negative cocci. Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) and meningococcal (N. meningitidis) is are genetically very closely related, is very different clinical symptoms of the disease they cause. Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) causes gonorrhea, whereas Neisseria meningitidis (N.Meningitidi
s ) causes meningococcal meningitis. Such Neisseria bacteria inhibit the mucosal surface of the body.

【0003】 IV型ピリは、ジケロバクター(Dichelobacter)(正式にはバクトロイデス(Bac
teroides))ノドウス(nodous)、エイケネーラ コルロデンス(Eikenella corro
dens)、キンゲーラ デニトリフィカンス(Kingella denitrificans)、モラクセ
ーラ ボビス(Moraxella bovis)、エム.ラクナタ(M.lacunata)、エム.ノンリ
キファシエンス(M.nonliquefaciens)、淋菌(N.gonorrhoeae)、髄膜炎菌(N.
meningitidis)および緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を含む多数のグラム-
陰性バクテリアの表面上の非鞭毛状態の毛髪様構造である(参考文献1、2に記
載)。コレラ菌(Vibrio cholera)に由来する、トキシンが同時に調節するピリ
および腸内病原菌である大腸菌(Escherchia coli)の束を形成するピリは、IV型
ピリに対して限られた類似性を現し、そしてより関連性はより遠いと考えられて
いる(1、2)。淋菌(N.gonorrhoeae)および髄膜炎菌(N.meningitidis)の
両方について、ピリをもつ(pilliated)バクテリアはヒト起源の種々の上皮細胞
に、ピリをもたない(nonpiliated)細胞よりも高い結合活性で付着し、そしてこ
のようにピリは粘膜の感染部位に微生物を付けることにより毒性因子として作用
すると考えられている。
[0003] Type IV pyridinium is, Jikerobakuta (Dichelobacter) (formally Bakutoroidesu (Bac
teroides)) Nodousu (nodous), Eikenera Korurodensu (Eikenella corro
dens), Kingera denitrificans (Kingella denitrificans), Morakusera bovis (Moraxella bovis), M. Rakunata (M.lacunata), M. Non-Riki tumefaciens (M.nonliquefaciens), Neisseria gonorrhoeae (N.gonorrhoeae), meninges Bacteria ( N.
meningitidis ) and numerous gram containing Pseudomonas aeruginosa-
Non-flagellated hair-like structure on the surface of negative bacteria (described in References 1 and 2). The toxin-derived pili derived from Vibrio cholera and the pili that form a bundle of the enteric pathogen Escherchia coli exhibit limited similarity to type IV pili, and It is considered more relevant (1, 2). For both N. gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) and meningococcal (N. meningitidis), a variety of epithelial cells with pyridinium (pilliated) bacteria of human origin, no pyridinium (nonpiliated) higher binding than cells Actively attached, and thus it is believed that pili acts as a toxic factor by attaching microorganisms to the site of infection of the mucosa.

【0004】 IV型ピリは幅が5〜7nM、そして長さが5μMである。ピリンタンパク質サブ
ユニットは直列に連結して、長く、薄いポリマーを形成する。病原菌であるナイ
セリア属の場合、このピリは外見上はホモポリマーの性質で、単一の構造的サブ
ユニットから成るピリンタンパク質である。このピリンタンパク質は、13,000〜
22,000ダルトンの分子量を有する(1、2、3)。
Type IV piri have a width of 5-7 nM and a length of 5 μM. The pilin protein subunits are connected in series to form long, thin polymers. In the case of the pathogen Neisseria, the pili are apparently homopolymeric in nature, a pilin protein consisting of a single structural subunit. This pilin protein is 13,000-
It has a molecular weight of 22,000 daltons (1, 2, 3).

【0005】 事実上、ピリンタンパク質は、約107ダルトンの分子量を有するピラス(pilus
)(ピリ:ピラスの複数形)と呼ばれる約107ダルトンの分子量を有するヘリック
ス構造にバクテリアの外膜で集成される。精製したピリをpH12のリン酸バッファ
ーに透析する時、完全なピリはピリンオリゴマーと呼ばれるピリンタンパク質の
凝縮物に不可逆的に解離する(4)。このようなピリンオリゴマーの凝縮物(約
600,000ダルトンの分子量)は、完全なピラスよりもサイズが大変小さい。
[0005] In fact, pilin proteins Pirasu having a molecular weight of about 107 daltons (pilus
) (Pyridinium: is a helical structure having a molecular weight of about 107 daltons called plural) of Pirasu assembled in the outer membrane of the bacteria. When the purified pyr is dialyzed against a phosphate buffer at pH 12, the complete pyr is irreversibly dissociated into a condensate of pilin proteins called pilin oligomers (4). Such condensates of pyrin oligomers (approximately
(Molecular weight of 600,000 daltons) is much smaller in size than a perfect pilus.

【0006】 淋菌(N.gonorrhoeae)は、Schoolnikおよび共同研究者により最初に単離、そ
して配列決定された単一のピリンタンパク質を発現する(5)。淋菌のピリンタ
ンパク質は、3つの領域から成る:(a)高度に保存されたアミノ末端領域(残
基1〜53);(b)限られた量の配列変動を現す中央の1/3(残基54〜124)
、および(c)高度に可変のジスルフィドループを含むタンパク質のカルボキシ
の1/3(残基125〜160)。
[0006] Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) is first isolated and express a single pilin proteins are sequenced by Schoolnik and coworkers (5). The gonococcal pilin protein consists of three regions: (a) a highly conserved amino-terminal region (residues 1-53); (b) a central third (residue) that exhibits a limited amount of sequence variation. Bases 54 to 124)
And (c) 1/3 of the carboxy of the protein containing highly variable disulfide loops (residues 125-160).

【0007】 自然な感染過程中に、ピリは高い頻度の相および抗原性変異を受ける(3、6
)。この変異の遺伝的性質は極めて複雑であり、そして徹底的に研究された。淋
菌(Neisseria gonorrhoeae)の各株は、ピリン分子の1次アミノ酸配列を変え
る能力、すなわちそのピリの抗原性の性質を変える能力を有する。この変異の原
因である分子メカニズムには、発現遺伝子座(pilE)および多数の(17〜19の)、
プロモーターのない、サイレントな(pilS)遺伝子との間の非相互組換えが関与
する(6)。ピリン配列(またはそれらの部分)は、pilS遺伝子座から発現遺伝
子座に移動して、新たなピリン変異体を生成し、これは次いで淋菌が大変多数の
ピリンタンパク質を発現することを可能とする。
[0007] During the natural process of infection, pili undergo a high frequency of phase and antigenic mutations (3,6).
). The genetic nature of this mutation is extremely complex and has been thoroughly studied. Each strain of Neisseria gonorrhoeae has the ability to alter the primary amino acid sequence of the pilin molecule, ie, to alter the antigenic nature of its pyri. The molecular mechanisms responsible for this mutation include the expressed locus ( pilE ) and numerous (17-19),
It involves non-reciprocal recombination between promoterless, silent ( pilS ) genes (6). The pilin sequences (or portions thereof) move from the pilS locus to the expressed locus, generating new pilin mutants, which in turn allow Neisseria gonorrhoeae to express a large number of pilin proteins.

【0008】 淋菌(N.gonorrhoeae)とは対照的に、髄膜炎菌(N.meningitidis)はクラスI
およびクラスIIと命名された2種のピリンの明らかに異なるクラスを発現する。
淋菌におけるように髄膜炎菌のクラスIピリは、抗原性および相変異を受ける(
3)。クラスIピリンは、分子量(17〜20kd)、および淋菌のピリンに高度に保存
されたエピトープに結合するモノクローナル抗体(SM1)との反応性に関して類
似であることが示された(3)。多数のクラスIピリンがクローン化され、そし
てアミノ酸配列は淋菌のピリンの配列に高度な類似性を有することが示された(
7)。対照的に、クラスIIピリンはSM1抗体に反応せず、そしてより低い分子量
(13〜16kd)を有する。クラスIIピリンを発現する幾つかの株は、淋菌のピリに
対するポリクローナル抗血清と反応することが示された(3)。Aho et al.は(
7)最近、クラスIIピリンの配列を決定した。ナイセリア属のピリンの最初の1
/3は、本質的に同一である。クラスIIピリンタンパク質はクラスIピリンおよ
び淋菌のピリンタンパク質とは、大きな欠失が生じたタンパク質の超可変領域で
異なる。Achtman et al.(8)は、クラスIまたはクラスIIピリンに関するモノ
クローナル抗体を使用して、アフリカから単離した幾つかの血清グループAが両
方の抗体に結合したことを証明した。クラスIIピリを発現する株も、短縮された
サイレントなクラスIピリン遺伝子を有することが証明された(7)。まとめて
考えると、このようなデータは単一の髄膜炎菌の細胞が両ピリンタンパク質を同
時に発現するかもしれないという可能性を示唆している。
[0008] In contrast to the Neisseria gonorrhoeae (N.gonorrhoeae), meningococcal (N.meningitidis) Class I
And express distinctly different classes of two pilins, designated class II.
As in N. gonorrhoeae, meningococcal class I piri undergo antigenic and phase mutations (
3). Class I pilins have been shown to be similar in molecular weight (17-20 kd) and reactivity with a monoclonal antibody (SM1) that binds to a highly conserved epitope on gonococcal pilins (3). A number of class I pilins have been cloned and the amino acid sequence has been shown to have a high degree of similarity to that of N. gonorrhoeae pilin (
7). In contrast, class II pilins do not react with the SM1 antibody and have a lower molecular weight (13-16 kd). Several strains expressing class II pilins have been shown to react with polyclonal antisera against gonococcal pili (3). Aho et al. (
7) Recently, the class II pilin was sequenced. The first one of Neisseria pilins
/ 3 are essentially the same. Class II pilin proteins differ from class I and gonococcal pilin proteins in the hypervariable region of the protein in which large deletions have occurred. Achtman et al. (8) demonstrated that some serogroup A isolated from Africa bound to both antibodies using monoclonal antibodies for class I or class II pilins. Strains expressing Class II pili also proved to have a shortened, silent Class I pilin gene (7). Taken together, such data suggest that a single meningococcal cell may express both pilin proteins simultaneously.

【0009】 ピリは粘膜細胞との最初の接触を媒介すると考えられているので、ピリをもつ
バクテリアにより引き起こされる疾患を予防するための、ワクチン抗原としてこ
のような構造を使用することにはかなりの関心がもたれてきた。ヒトを対象とし
た旅行者下痢および淋病に対してピリワクチンが試験された(9)。しかし今日
まで、それらはホモロガスな株に対してのみ効果的であった。ピリに基づく多数
のワクチンが、畜牛の感染性角結膜炎(伝染性角結膜炎)(1)、ヒツジの腐蹄
病(1、10)および子豚(9)もしくは子牛(9)の下痢のような家畜に影響
を及ぼす疾患に関して報告された。このような各獣医学的例において、ピリワク
チンはホモロガスなピリを発現する株による攻撃誘発に対しては防御を提供した
が、ヘテロロガスなピリに対してはしなかった。
Since piri is believed to mediate initial contact with mucosal cells, the use of such structures as vaccine antigens to prevent diseases caused by pili-bearing bacteria is considerable. Interest has been raised. The piri vaccine was tested against traveler's diarrhea and gonorrhea in humans (9). But to date, they have been effective only against homologous strains. A number of vaccines based on pili have been used to detect infectious keratoconjunctivitis in cattle (infectious keratoconjunctivitis) (1), sheep foot rot (1, 10) and diarrhea in piglets (9) or calves (9). Diseases affecting healthy livestock were reported. In each such veterinary example, the pili vaccine provided protection against challenge by strains expressing homologous pili but not heterologous pili.

【0010】 最初の淋菌のワクチンは全生物体を含み、そしてわずかに防御するか、または
防御しなかった(11)。淋菌に対する最近のワクチン開発は、精製された表面成
分、特にピリ(9、11)およびポーリンタンパク質(P.IまたはPor)(11)に集
中した。しかし今日まで、ピリだけがヒトを攻撃誘発から防御し、しかしこの防
御はホモロガスな株に対する防御に限られた(12)。淋菌のピリの変性状態(4
)は、マウスおよびモルモットにおいてインビトロでヘテロロガスなピリに結合
する抗体を生成することが示された。しかしこれは液体培地(工業的生産に必要
)でピリを持つ淋菌を成長させることが難しいので、大量販売用に価値のある方
法とは考えられなかった(1)。最初のヒト攻撃誘発実験の成功に基づき、淋菌
のピリワクチンは大規模なプラセボ−制御二重盲検で効力を試験された(12)。
この試験では、ワクチンは淋菌に感染した男性有志を防御することができなかっ
た。この説明はほぼ、ピラスの異種性であると仮定された(12)。
The first gonococcal vaccines contained whole organisms and protected little or no (11). Recent vaccine development against Neisseria gonorrhoeae has focused on purified surface components, particularly pyri (9,11) and porin protein (PI or Por) (11). However, to date, only Pili protected humans from challenge, but this defense was limited to protection against homologous strains (12). Degeneration state of gonococcal piri (4
) Has been shown to produce antibodies that bind heterologous pili in vitro in mice and guinea pigs. However, this was not considered a valuable method for mass sale because it was difficult to grow spicy gonococci in liquid media (necessary for industrial production) (1). Based on the success of the first human challenge experiment, the gonococcal piri vaccine was tested for efficacy in a large, placebo-controlled, double-blind study (12).
In this study, the vaccine failed to protect male volunteers infected with gonorrhea. This explanation has been postulated to be approximately the Helas heterogeneity (12).

【0011】 実際に淋菌および髄膜炎菌の両方でピリンタンパク質の抗原的可変性が、ピリ
−に基づくワクチンの開発において主な障害であると繰り返し言われてきた(3
、13、14、15、16、17)。集成した完全なピラス上の優性免疫エピト
ープはジスルフィドループであり、これは最大の配列変異を現す(17、18)
。これは、淋菌(N.gonorrhoeae)のPgh3-2に由来するホルマリン−処理した完
全なピリを用いて行った朝鮮での実地試験の失敗の原因であろう(12)。さら
に技術文献には精製したピリまたはピリン断片に対する抗血清が、変性した(ウ
エスタンブロット)または単離したナイセリア属のピリには結合したが、細菌表
面のヘテロロガスなピリには結合しなかった多数の文献を含む(16、17、1
9、20)。これが抗原性の変異か、または集成したピラス中のエピトープの隠
蔽がどうかは完全に解明されなかった。このことはインビトロで機能的な活性を
現すモノクローナル抗体だけがヘテロロガスなピリに結合しないものであったこ
とを証明する幾つかの報告によりさらに確認された(3)。エム.ボビス(M.bov
is)およびディ.ノドサス(D.nodosus)に由来する完全なピリについて、ピリによ
り誘導される防御免疫反応が可能であることが示された(10)。しかしこのよ
うなワクチンは、ヘテロロガスなピリではなくホモロガスなピリを発現するバク
テリアを用いた攻撃誘発に対してのみ防御できた(10、21)。科学界のコン
センサスでは、可能である場合にはピリに基づくワクチンはホモロガスなピリを
発現するバクテリアに対してのみ防御されるだろうと思われている。
Indeed, in both Neisseria gonorrhoeae and Neisseria meningitidis, antigenic variability of the pilin protein has been repeatedly stated to be a major obstacle in the development of pil-based vaccines (3
, 13, 14, 15, 16, 17). The dominant immune epitope on the assembled complete pilus is the disulfide loop, which represents the largest sequence variation (17, 18).
. This may be the cause of failure of field trials in Korea performed using formalin-treated whole pili from Pgh3-2 of N. gonorrhoeae (12). Furthermore, the technical literature states that a number of antisera to purified pyri or pyrin fragments bound to denatured (Western blot) or isolated Neisseria pyri but not to heterologous pyri on bacterial surfaces. Including literature (16, 17, 1
9, 20). Whether this was an antigenic mutation or the concealment of an epitope in assembled pilas was not completely elucidated. This was further confirmed by several reports demonstrating that only monoclonal antibodies displaying functional activity in vitro did not bind to heterologous pyri (3). M. bov
is ) and complete pili from D. nodosus have been shown to be capable of a protective immune response induced by pili (10). However, such vaccines could only protect against challenge with bacteria expressing homologous, but not heterologous, pili (10, 21). Consensus in the scientific community suggests that, where possible, pili-based vaccines will only protect against bacteria that express homologous pili.

【0012】 集成したピリの組換え発現は、多数の微生物について記載され、そして適切な
輸送および集成遺伝子の存在に依存する(22)。ナイセリア属では、ピリの集
合および送出(export)に関与するタンパク質をコードする遺伝子は、単一の連続
したオペロンには見いだされないので、この取り組みは実施できない。欧州特許
第202,260号明細書中で選択された代替法は、異なるのIV型ピリ(例えば緑膿菌(
Pseudomonas aeruginosa))の集成に必要とされるタンパク質をすでに保有する
バクテリア宿主中でIV型ピリン遺伝子を発現させることであった(23)。しか
しHoyne et al.により報告されるように、シュードモナス属(Pseudomonas)の
外膜での淋菌のピリの発現および集成は不安定であった(24)。組換え株を選
択的な抗生物質の存在下で液体培地中で成長させた時、野生型の、ピリをもつシ
ュードモナス(Pseudomonas)が過剰成長した。著者は以下のように述べた: 「宿主株中での外来のmePhe[N-メチルフェニルアラニン]ピラス生成の適合性
は、宿主の分岐進化の程度および供与体のピラス集成システムに依存するだろう
。観察された淋菌のピリを発現するPAK/2PfS[緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)
]の不安定さは、mePheピリの種間発現の限界がこの例で達成されたことを示し
ているかもしれない。」(24)。
[0012] Recombinant expression of assembled pili has been described for a number of microorganisms and depends on proper transport and the presence of assembled genes (22). In Neisseria, this approach is not feasible because genes encoding proteins involved in pili assembly and export are not found in a single, contiguous operon. An alternative method selected in EP 202,260 is to use a different type IV pili (eg Pseudomonas aeruginosa (
Pseudomonas aeruginosa )) was to express the type IV pilin gene in a bacterial host already possessing the proteins required for assembly (23). However, as reported by Hoyne et al., The expression and assembly of gonococcal piri in the outer membrane of Pseudomonas was unstable (24). When the recombinant strain was grown in liquid medium in the presence of selective antibiotics, wild-type, piliated Pseudomonas overgrown. The authors stated: "The suitability of exogenous mePhe [N-methylphenylalanine] pyrus production in a host strain will depend on the degree of divergent evolution of the host and the donor's pilus assembly system. PAK / 2PfS expressing P. gonorrhoeae observed [ Pseudomonas aeruginosa ]
The instability of mePhe piri may have been achieved in this example, as was the limitation of interspecific expression of mePhe piri. (24).

【0013】 この結果からシュードモナス属(Pseudomonas)における淋菌ピリの発現は、
工業的に価値ある取り組みとは見られなかった。
From these results, the expression of gonococcal piri in Pseudomonas is
It was not seen as an industrially valuable initiative.

【0014】 Elleman、Egertonおよび共同研究者は、ジケロバクター ノドサス(Dicheloba
cter nodosus)に由来する完全なピリを使用して、ヒツジの腐蹄病に対するワク
チンの開発を記載した。実地試験では、完全なピリがホモロガスなピリを発現し
ているディ.ノドサス(D.nodosus)に対して防御した。これは大規模使用のワク
チンが、幅広い防御を達成するためには8または9種の異なるピリを含む必要が
あろうことを意味していた。この取り組みを成功させるために、ディ.ノドサス
D.nodosus)のピリン遺伝子をクローン化し、そして大腸菌(E.coli)で発現さ
せた(25)。組換えピリンタンパク質は、内膜に着いていることが分かった。
組換えピリンを発現する超音波処理した大腸菌(E.coli)細胞から成るワクチン
を攻撃誘発実験で試験した時、組換え体の大腸菌(E.coli)細胞は精製した天然
のピリに見られる抗体力価と同様の抗体力価を生じた(25)。しかし、組換え
体の大腸菌(E.coli)細胞ワクチンにより誘導される凝集力価は、完全なピリに
ついて見られるものより有意に低く(690対47,800)、そして防御に関連する力価
(5,000〜10,000)未満であった(25、26)。
[0014] Elleman, Egerton and co-workers have described Dicheloba Nodosas.
The development of a vaccine against sheep foot-and-mouth disease was described using whole pili from Cter nodosus ). In field tests, complete pili protected against D. nodosus, which expressed homologous pili . This meant that large-scale use vaccines would need to contain eight or nine different pili to achieve broad protection. For this approach to succeed, the pilin gene of D. nodosus was cloned and expressed in E. coli (25). The recombinant pilin protein was found to be at the inner membrane.
When a vaccine consisting of sonicated E. coli cells expressing recombinant pilin was tested in a challenge experiment, recombinant E. coli cells were found to be antibodies found in purified native pili. Antibody titers similar to the titers were generated (25). However, the agglutination titers induced by the recombinant E. coli cell vaccine were significantly lower than those seen for intact pili (690 vs. 47,800) and protection-related titers (5,000-5,000). 10,000) (25, 26).

【0015】 ディ.ノドサス(D.nodosus)を用いた能動的な攻撃誘発後に、組換え体ピリン
ワクチンは、完全なピリについて見られるものとは対照的に、有意な防御活性を
示すことができなかった。Emeryおよび共同研究者は、完全なピリの変性が動物
にピリが防御を誘導する能力を破壊することを示した(27)。さらに界面活性
剤(オクチル-β-D-グルコシド)または低いpH(2.2)のいずれかで解離したピ
リは、攻撃誘発後の重篤な損傷の形成に対して、防御を誘導するためのタンパク
質の効力が減少していた(28)。これは群間で抗体力価に有意な差異が無いと
いう事実にもかかわらずであった。著者は「処理により破壊される4次構造に関
連する1以上のエピトープがあるかもしれない」と述べた。彼らはさらに以下の
ように述べている: 「ワクチンとして大腸菌(E.coli)が発現した生成物の失敗は、生成物が宿主
細胞膜内に物理的に封鎖されるからであるが、予備実験ではこれが非効力の主要
原因ではないことが示された(公開されたデータではない)。ワクチンとして大
腸菌(E.coli)が発現した生成物の失敗の別の説明は、発現される単量体のプレ
ピリン単位が、恐らくリーダー配列の存在ために重要なエピトープの適切な提示
に関する天然の配置に会合できないのだろう。」(28) Ellemanおよび共同研究者は、組換えピリ上の立体配座的エピトープの存在の
重要性を確認し、そして彼らは抗原のより良い提示により免疫反応を上昇させる
ことが必要であろうと確認した。彼らは2つの方法を提案した:細胞の表面上で
フィラメント状のピリに集成することができるように、大腸菌(E.coli)膜に由
来するタンパク質を精製するか、または緑膿菌(P. aeruginosa)でのタンパク質
を発現させる。「免疫原性を大きく向上させ、そしてタンパク質の精製は単純に
すべきである」ことから、後者の方法が好ましかった(25)。
After active challenge with D. nodosus , the recombinant pilin vaccine can show significant protective activity, in contrast to that seen for complete pili Did not. Emery and co-workers have shown that complete pili degeneration disrupts the ability of pili to induce protection in animals (27). In addition, pyri dissociated, either with detergents (octyl-β-D-glucoside) or at low pH (2.2), allow proteins to induce protection against the formation of severe damage following challenge. Potency was reduced (28). This was despite the fact that there were no significant differences in antibody titers between the groups. The authors stated that "there may be one or more epitopes associated with quaternary structures that are destroyed by processing." They further state: "The failure of the product expressed by E. coli as a vaccine is due to the fact that the product is physically sequestered within the host cell membrane, but in preliminary experiments, It was shown that this was not the main cause of non-efficacy (not published data) .Another explanation for the failure of the product expressed by E. coli as a vaccine was that The prepirin unit may not be able to associate with the natural configuration for proper presentation of key epitopes, presumably due to the presence of the leader sequence. "(28) Elleman and coworkers reported that a conformational epitope on the recombinant pyri was present. Confirmed the importance of the presence of, and that they would need to raise the immune response by better presentation of the antigen. They have proposed two methods: to purify proteins from E. coli membranes so that they can assemble into filamentous pili on the surface of cells, or to use P. aeruginosa ( P. aeruginosa ). The latter method was preferred because "the immunogenicity should be greatly improved and the purification of the protein should be simple" (25).

【0016】 さらにまたEllemanおよび共同研究者は、ディ.ノドサス(D.nodosus)について
成熟したフィンブリエ(完全なピリ)に劣るワクチン候補として、ピリン(ピリ
のサブユニットタンパク質)の使用も考察した: 「完全なフィンブリエは、等しい用量のフィンブリエ状サブユニットタンパク
質よりは、より強力な、しかも適切な(すなわちK-凝集化)を引き起こすようで
ある。約5,000の血清学的なK-凝集力価は、一般にビー.ノドサス(B.nodosus)
の所定の株を用いた感染に対して十分な防御免疫と同一基準の最小反応とみなさ
れている。この反応のレベル(そしてより大きな規模の次元まで)は、成熟フィ
ンブリエを用いたワクチン接種で容易に達成されるが、わずかなよくないレベル
の血清K-凝集化抗体を誘導する単離したサブユニットタンパク質では達成されな
い。」(23)。
[0016] Furthermore, Elleman and coworkers also considered the use of pilin (a subunit protein of pili) as a vaccine candidate inferior to mature fimbriae (complete pili ) for D. nodosus : Intact fimbries appear to cause more potent and adequate (ie, K-aggregation) than equal doses of fimbrial-like subunit proteins. Generally B. nodosus
Is considered to be sufficient protective immunity against infection with the given strain and a minimum response of the same standard. The level of this response (and to a larger dimension) is easily achieved with vaccination with mature fimbriae, but isolated subunits that induce only a few poor levels of serum K-aggregated antibodies. Not achieved with proteins. (23).

【0017】 さらなるデータでは、フィンブリエ(ピラス)のサブユニットタンパク質が価
値あるワクチン候補ではないことがAlves et al.により最近報告されたことを示
唆している(29)。マウスを 大腸菌(E.coli) CFA/I フィンブリエ接着タン
パク質(例えばピリン)をコードするポリヌクレオチドワクチンで免疫感作した
時、誘導される抗体は自然な、完全なCFA/I フィンブリエにより誘導される抗体
とは明らかに異なった。さらに組換えタンパク質に対する抗体は、天然のタンパ
ク質に対する抗血清とは対照的に、凝集活性を表さなかった。
Further data suggests that Alves et al. Recently reported that the subunit protein of fimbriae (Pillar) is not a valuable vaccine candidate (29). When mice are immunized with a polynucleotide vaccine encoding E. coli CFA / I fimbrial adhesion protein (eg, pilin), the antibodies induced are those derived from natural, intact CFA / I fimbriae. And obviously different. Furthermore, antibodies to the recombinant protein did not exhibit agglutinating activity, in contrast to antisera to the native protein.

【0018】 上記に記載したすべての研究にもかかわらず、効果的なピラスに基づく淋菌ま
たは髄膜炎菌のワクチンが開発されるべきである。髄膜炎菌のワクチンは、血清
型A、C、Y、W135夾膜を保有するものに限られる。
[0018] Despite all the studies described above, effective Pilas-based gonococcal or meningococcal vaccines should be developed. Meningococcal vaccines are limited to those that possess the serotype A, C, Y, W135 capsular.

【0019】 したがって、淋菌(N. gonorrhoeae)または髄膜炎菌(N. meningitidis)の
すべての血清型により引き起こされる疾患に対して防御するためのワクチン中に
包含する成分を同定する必要がある。
Therefore, there is a need to identify components to be included in a vaccine to protect against diseases caused by all serotypes of N. gonorrhoeae or N. meningitidis .

【0020】 発明の要約 このように本発明の目的は、それぞれ淋菌(N. gonorrhoeae)または髄膜炎菌
N. meningitidis)に由来する適当な抗原性構造を同定することであり、これ
らはこのようなバクテリアに対して能力のあるワクチン候補を構成することがで
きる。このような候補は、各病原性ナイセリア微生物の多様な単離物を認識し、
そして結合する抗体を誘導しなければならない。
[0020] The purpose of summary the present invention as described above the invention is that each identify suitable antigenic structures derived from Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) or N. meningitidis (N. meningitidis), which are the A vaccine candidate capable of such bacteria can be constructed. Such candidates recognize various isolates of each pathogenic Neisseria microorganism,
And it must induce antibodies to bind.

【0021】 以下に記載するように本発明のこのようなおよび他の目的は、各淋菌(N. gon
orrhoeae)または髄膜炎菌(N. meningitidis)の組換えピリンタンパク質(rピ
リン)のクローニングおよび発現により達成される。
These and other objects of the present invention, as described below, are directed to each of the gonococci ( N. gon
orrhoeae ) or the recombinant pilin protein (r-pilin) of N. meningitidis .

【0022】 また本発明は、クラスI髄膜炎菌のピリンタンパク質のアミノ−末端領域が、
淋菌のピリンタンパク質の対応するアミノ−末端領域に置き換えられている組換
え体である髄膜炎菌キメラのクラスIピリンタンパク質を発現するプラスミドの
構造に関する。このプラスミドは、完全長の髄膜炎菌のpilE遺伝子から発現した
クラスI髄膜炎菌のrピリンタンパク質よりも、有意に高い量の髄膜炎菌キメラの
クラスI rピリンタンパク質を発現する。
The present invention also relates to a class I meningococcus pilin protein having an amino-terminal region,
The present invention relates to the construction of a plasmid expressing a class I pilin protein of a recombinant meningococcal chimera which has been replaced by the corresponding amino-terminal region of the gonococcal pilin protein. This plasmid expresses significantly higher amounts of the meningococcal chimeric class I r-pilin protein than the class I meningococcal r-pilin protein expressed from the full-length meningococcal pilE gene.

【0023】 髄膜炎菌キメラのクラスI rピリンタンパク質の発現を得るために、キメラD
NA配列を最初に適当なプラスミドベクターに挿入する。次に適当な宿主細胞を
、プラスミドで形質転換またはトランスフェクトする。本発明の態様では、宿主
細胞は大腸菌(Escherichia coli)株である。次に宿主細胞を、宿主細胞による該
キメラのクラスIrピリンタンパク質の発現が可能となる条件下で培養する。
To obtain the expression of the class I r pilin protein of the meningococcal chimera, the chimera D
The NA sequence is first inserted into a suitable plasmid vector. The appropriate host cells are then transformed or transfected with the plasmid. In an embodiment of the invention, the host cell is an Escherichia coli strain. The host cell is then cultured under conditions that allow the host cell to express the chimeric class Ir pilin protein.

【0024】 さらに本発明は、クラスII髄膜炎菌のピリンタンパク質のカルボキシ−末端領
域が、淋菌のピリンタンパク質の対応するカルボキシ−末端領域に置き換えられ
ている組換え体である髄膜炎菌キメラのクラスIIピリンタンパク質を発現するプ
ラスミドの構造に関する。
Further, the present invention relates to a recombinant meningococcal chimera wherein the carboxy-terminal region of the class II meningococcal pilin protein is replaced by the corresponding carboxy-terminal region of the gonococcal pilin protein. And a plasmid expressing the class II pilin protein of the present invention.

【0025】 髄膜炎菌キメラのクラスII rピリンタンパク質の発現を得るために、キメラD
NA配列を最初に適当なプラスミドベクターに挿入する。次に適当な宿主細胞を
、プラスミドで形質転換またはトランスフェクトする。本発明の態様では、宿主
細胞は大腸菌(Escherichia coli)株である。次に宿主細胞を、宿主細胞による該
キメラのクラスIIrピリンタンパク質の発現が可能となる条件下で培養する。
To obtain expression of the class II r-pilin protein of the meningococcal chimera, the chimera D
The NA sequence is first inserted into a suitable plasmid vector. The appropriate host cells are then transformed or transfected with the plasmid. In an embodiment of the invention, the host cell is an Escherichia coli strain. The host cell is then cultured under conditions that allow the host cell to express the chimeric class II rpilin protein.

【0026】 本発明の別の態様では、単離および精製されたrピリンタンパク質(淋菌の、
髄膜炎菌の、またはキメラの)を、哺乳動物宿主に防御免疫反応を誘導するワク
チン組成物を調製するために使用することである。このワクチン組成物は、さら
にアジュバント、希釈剤またはキャリアーを含んで成ることができる。そのよう
なアジュバントの例には、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、MPL(
商標)、Stimulon(商標)QS-21、IL-21およびコレラトキシンを含む。ワクチン
組成物は、淋菌(N. gonorrhoeae)または髄膜炎菌(N. meningitidis)により
引き起こされる疾患に対して宿主を防御するために免疫原的に十分な量で哺乳動
物宿主に投与される。
In another aspect of the invention, the isolated and purified r-pilin protein (G. gonorrhoeae,
Meningococcal or chimeric) to prepare a vaccine composition that induces a protective immune response in a mammalian host. The vaccine composition may further comprise an adjuvant, diluent or carrier. Examples of such adjuvants include aluminum hydroxide, aluminum phosphate, MPL (
Trademark), Stimulon (TM) QS-21, IL-21 and cholera toxin. The vaccine composition is administered to a mammalian host in an amount that is immunogenic enough to protect the host against diseases caused by N. gonorrhoeae or N. meningitidis .

【0027】 発明の詳細な説明 本発明は、淋菌(N. gonorrhoeae)または髄膜炎菌(N. meningitidis)の組
換えピリンタンパク質を含んで成るワクチン組成物に関する。上記に検討した技
術の教示にもかかわらず、大腸菌(E.coli)で発現させたそのような組換えピリ
ンタンパク質の使用を調査することを決定した。驚くべきことには、このような
組換えピリンタンパク質は、ワクチン候補としての特性を示した。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a vaccine composition comprising a recombinant pilin protein of N. gonorrhoeae or N. meningitidis . Despite the teachings of the techniques discussed above, it was decided to investigate the use of such a recombinant pilin protein expressed in E. coli . Surprisingly, such recombinant pilin proteins have shown properties as vaccine candidates.

【0028】 淋菌のpilE遺伝子の大腸菌(E.coli)中でのクローニングを記載した最初の報告
は1982年であった(30)。それから、pilEの分子特性の決定が数々の研究室で
行われ、ピリンタンパク質の発現を制御する遺伝的因子、ピリンタンパク質の輸
送、ピリン配列の変異およびピリの宿主接着特性が調査された。しかし組換えピ
リンタンパク質および組換え的に発現したピリンタンパク質の免疫反応を記載し
た報告はない。
The first report describing the cloning of the gonococcal pilE gene in E. coli was made in 1982 (30). The molecular properties of pilE were then determined in a number of laboratories, examining the genetic factors controlling pilin protein expression, pilin protein transport, pilin sequence mutations, and host adhesion properties of pilin. However, there are no reports describing the recombinant pilin protein and the immune response of the recombinantly expressed pilin protein.

【0029】 淋菌の組換えピリンタンパク質をコードするpilE遺伝子のクローニングおよび
発現は、以下の実施例2に記載されている。発現はTOP10F'と命名した大腸菌(E.
coli)株を、pilE遺伝子を含むプラスミドで形質転換することにより行った。成
功裏のクローニングおよび発現に続いて、pilE遺伝子のシークエンシングにより
天然の配列との同一性を確認した。クローニングを補助するために、NcoI部位を
導入し、これには1塩基の修飾が必要とされた。その結果、7個のアミノ酸長の
シグナルペプチド中の第2アミノ酸が、アスパラギンからアスパラギン酸へ変化
した。
The cloning and expression of the pilE gene encoding the recombinant gonococcal pilin protein is described in Example 2 below. Expression was expressed in E. coli ( E.
coli ) strain was transformed with a plasmid containing the pilE gene. Following successful cloning and expression, sequencing with the pilE gene confirmed identity with the native sequence. To aid in cloning, an NcoI site was introduced, which required a single base modification. As a result, the second amino acid in the seven amino acid long signal peptide was changed from asparagine to aspartic acid.

【0030】 実施例2において pilE遺伝子を含むプラスミド(pPX2000と命名)は、アン
ピシリン耐性(AmpR)マーカーを含む。実施例3に記載するように、AmpRの代わ
りにカナマイシン耐性(KanR)を含むように別のプラスミドを構築した。このpP
X2002と命名されたプラスミドは、大腸菌(E.coli)TOP10F'株で形質転換した後
、淋菌のrピリンをAmpRマーカーを含むpPX2000から得られたレベルと同じレべ
ルで発現した。
In Example 2, the plasmid containing the pilE gene (designated pPX2000) contains an ampicillin resistance (Amp R ) marker. As described in Example 3, another plasmid was constructed to contain kanamycin resistance (Kan R ) instead of Amp R. This pP
After transformation with the E. coli TOP10F 'strain, the plasmid designated X2002, expressed r. Pyrin of Neisseria gonorrhoeae at the same level as obtained from pPX2000 containing the Amp R marker.

【0031】 実施例4に記載するように、同様の手順を使用して髄膜炎菌(N. meningitidi
s)のクラスIpilE遺伝子を含むpPX2003と命名されたプラスミドを構築した。Nco
I部位(CC ATG G)を導入し、シグナルペプチドをコードする遺伝子の始まりを延
ばした。これはシグナルペプチドの第2アミノ酸残基をアスパラギンからアスパ
ラギン酸へ変えた(第1残基はメチオニンを残した)。AmpRマーカーも含めた。
この構築物は大腸菌(E.coli)TOP10F'株で形質転換した後、髄膜炎菌のクラスI
rピリンを発現した。しかし発現レベルはpPX2000またはpPX2002から得られた淋
菌のrピリンよりも有意に低かった。理論に拘束されることなく、この低い発現
レベルは組換えクラスIpilEに存在する逆方向反復の数によるものであろう。
As described in Example 4, using similar procedures, N. meningitidi
A plasmid designated pPX2003 containing the class I pilE gene of s ) was constructed. Nco
An I site (CC ATG G) was introduced to extend the beginning of the gene encoding the signal peptide. This changed the second amino acid residue of the signal peptide from asparagine to aspartic acid (first residue left methionine). Amp R marker was also included.
This construct was transformed with the E. coli TOP10F 'strain, and
r-pilin was expressed. However, the expression level was significantly lower than that of gonococcal r-pilin obtained from pPX2000 or pPX2002. Without being bound by theory, this low expression level may be due to the number of inverted repeats present in recombinant class I pilE .

【0032】 髄膜炎菌のピリンの発現を上昇させるために、実施例5に記載するように、キ
メラプラスミドを構築した。髄膜炎菌のクラスIrリピリンの最初の60アミノ酸
をコードするpPX2003中のDNAを、pPX2002中の淋菌のDNAに由来する均等な
領域と置き換える。生成したpPX2004と命名したAmpRプラスミドは、配列番号1
に説明するヌクレオチド配列を有する。プラスミドpPX2004はTOP10F'と命名した
大腸菌(E.coli)K12株を形質転換するために使用した。導入後、pPX2003から発
現した髄膜炎菌のrピリンの量に比べてキメラrピリンの発現は有意に上昇した
。キメラ構築物の発現レベルは、pPX2002から発現される淋菌のrピリンの量に匹
敵した。キメラのクラスIrピリンは、167アミノ酸長であり(シグナルを含む)
(配列番号2)、これは予想されたサイズと一致する。
To increase the expression of N. meningitidis pilin, a chimeric plasmid was constructed as described in Example 5. The DNA in pPX2003, encoding the first 60 amino acids of meningococcal class Ir lipin, is replaced with an equivalent region from gonorrhoeae DNA in pPX2002. The resulting Amp R plasmid named pPX2004 has the sequence number 1
Has the nucleotide sequence described in Plasmid pPX2004 was used to transform E. coli K12 strain designated TOP10F '. After the introduction, the expression of chimeric r-pilin was significantly increased compared to the amount of r-pilin of N. meningitidis expressed from pPX2003. The expression level of the chimeric construct was comparable to the amount of gonorrhoeae r-pilin expressed from pPX2002. The chimeric class Ir pilin is 167 amino acids long (including the signal)
(SEQ ID NO: 2), which is consistent with the expected size.

【0033】 組換えプラスミドpPX2004を宿すTOP10F'と命名した大腸菌(E.coli)K12株のサ
ンプルは、出願人により1998年1月27日に、米国、20110〜2209 バージニア州 、
マナサス、ボーレバート ユニバーシティ 10801のアメリカン・タイプカルチャー
・コレクションに寄託され、そしてATCC寄託番号ATCC98637を割り当てられた。
A sample of the E. coli K12 strain designated TOP10F ′ harboring the recombinant plasmid pPX2004 was prepared by the applicant on January 27, 1998, USA, 20110-2209, Virginia, USA.
Manassas, Deposited at the American Type Culture Collection at Bolevart University 10801, and assigned ATCC deposit number ATCC98637.

【0034】 実施例6に記載するように、髄膜炎菌(N. meningitidis)のクラスIIpilE
伝子の3'末端が淋菌(N. gonorrhoeae)に由来する対応する領域に置き換えら
れたキメラプラスミドを構築した。具体的にはジスルフィドループをコードする
pPX8001中のDNA(髄膜炎菌(N. meningitidis)FAM18株の髄膜炎菌のクラスI
Iピリンの最後の22アミノ酸)を、同様の(しかしより大きい)領域にさらにpPX
2000中の淋菌(N. gonorrhoeae)Pgh3-1株からの淋菌の(pilE)DNAに由来する
全部で44アミノ酸のカルボキシ-末端領域の部分を加えたものと置き換える。生
成したpPX8017と命名したAmpRプラスミドは、配列番号3に説明するヌクレオチ
ド配列を有し、ここでヌクレオチド1〜378は髄膜炎菌(N. meningitidis)のク
ラスIIに由来し、そしてヌクレオチド379〜510は淋菌(N. gonorrhoeae)に由来
する。プラスミドpPX8017はTOP10F'と命名した大腸菌(E.coli)K12株を形質転換
するために使用した。導入後、170アミノ酸長(7個のアミノ酸長のシグナルを
含む)(配列番号4)のキメラのクラスIIrピリンが発現し、これはアミノ酸1
〜126が髄膜炎菌(N. meningitidis)クラスIIに由来し、そしてアミノ酸127〜1
70が淋菌(N. gonorrhoeae)に由来する。このキメラIIrピリンは予想されたサ
イズと一致した。クローニングを考慮してNcoI部位を導入した。シグナル配列の
第2アミノ酸をリシンからグルタミン酸に変えるこの変化は、抗原性または免疫
原性にいかなる効果も持たないと予想された。
As described in Example 6, a chimeric plasmid in which the 3 ′ end of the class II pilE gene of N. meningitidis was replaced with a corresponding region derived from N. gonorrhoeae was used. It was constructed. Specifically encodes a disulfide loop
DNA in pPX8001 ( N. meningitidis FAM18 strain Meningococcus class I
The last 22 amino acids of I-pilin) into a similar (but larger) region with additional pPX
Replace with a portion of the carboxy-terminal region of a total of 44 amino acids from the N. gonorrhoeae ( pilE ) DNA from N. gonorrhoeae strain Pgh3-1 in 2000. The resulting Amp R plasmid, designated pPX8017, has the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3, wherein nucleotides 1-378 are derived from N. meningitidis class II and nucleotides 379-378. 510 is derived from N. gonorrhoeae . Plasmid pPX8017 was used to transform E. coli K12 strain designated TOP10F '. After introduction, a chimeric Class II r-pilin of 170 amino acids long (including a signal of 7 amino acids in length) (SEQ ID NO: 4) was expressed,
~ 126 is derived from N. meningitidis class II, and amino acids 127-1
70 is derived from N. gonorrhoeae . This chimeric IIr pilin was consistent with the expected size. An Nco I site was introduced for cloning considerations. This change that changes the second amino acid of the signal sequence from lysine to glutamic acid was not expected to have any effect on antigenicity or immunogenicity.

【0035】 組換えプラスミドpPX8017を宿すTOP10F'と命名した大腸菌(E.coli)K12株のサ
ンプルは、出願人により1999年4月15日に、米国、20110〜2209 バージニア州 、
マナサス、ボーレバート ユニバーシティ10801 のアメリカン・タイプカルチャ
ー・コレクションに寄託され、そしてATCC寄託番号ATCC207199を割り当てられた
A sample of the E. coli K12 strain designated TOP10F ′ harboring the recombinant plasmid pPX8017 was filed by the applicant on April 15, 1999, USA, 20110-2209, Virginia, USA.
Manassas, deposited at the American Type Culture Collection at Bolevert University 10801, and assigned ATCC deposit number ATCC 207199.

【0036】 種々の宿主細胞−ベクター系が、実施例2〜6に詳細したものに加えて、本発
明のワクチンで使用する淋菌の、髄膜炎菌の、そしてキメラのrピリンを発現す
るための使用に適している。このベクター系は使用する宿主細胞と適合している
。適当な宿主細胞は、プラスミドDNA、コスミドDNAまたはバクテリオファ
ージDNAで形質転換されたバクテリア;ワクシニアウイルスおよびアデノウイ
ルスのようなウイルス;ピチア(Pichia)細胞のような酵母;Sf9またはSf21細胞
のような昆虫細胞;またはチャイニーズハムスター卵母細胞のような哺乳動物細
胞系;ならびに他の通例の微生物を含む。
Various host cell-vector systems, in addition to those detailed in Examples 2-6, for expressing gonococcal, meningococcal, and chimeric r-pilins for use in the vaccines of the invention Suitable for use. This vector system is compatible with the host cell used. Suitable host cells include bacteria transformed with plasmid DNA, cosmid DNA or bacteriophage DNA; viruses such as vaccinia virus and adenovirus; yeasts such as Pichia cells; insects such as Sf9 or Sf21 cells. Cells; or mammalian cell lines, such as Chinese hamster oocytes; as well as other common microorganisms.

【0037】 種々の通例の転写および翻訳要素を宿主細胞−ベクター系に使用することがで
きる。プラスミドベクターが宿主細胞中に挿入された時、pilE DNAを宿主細
胞が発現できるように、pilE DNAを発現系に挿入し、そしてプロモーターお
よび他の制御要素をベクター中の特異的部位に連結する。
A variety of customary transcription and translation elements can be used in a host cell-vector system. When the plasmid vector is inserted into a host cell, the pilE DNA as a host cell can express, insert the pilE DNA into an expression system, and linking the promoter and other control elements to a specific site in the vector.

【0038】 プラスミドは使用する宿主−ベクター系に依存して、形質転換、形質導入、ト
ランスフェクションまたは感染により宿主細胞に導入する。次に宿主細胞は、宿
主細胞によるrピリンタンパク質の発現が可能となる条件下で培養される。
The plasmid is introduced into the host cell by transformation, transduction, transfection or infection, depending on the host-vector system used. The host cell is then cultured under conditions that allow expression of the r-pilin protein by the host cell.

【0039】 本発明はさらに、アミノ−末端領域が淋菌のpilE遺伝子に由来し、そして中央
およびカルボキシ−領域が髄膜炎菌のpilE遺伝子に由来する髄膜炎菌キメラのク
ラスIrピリンタンパク質をコードするDNA配列を含んで成る単離および精製
されたDNA配列に関する(配列番号1)。配列番号1のヌクレオチド1〜501
はプロセッシング前の髄膜炎菌のキメラのクラスIrピリンタンパク質をコード
し;ヌクレオチド22〜501は、成熟タンパク質へのプロセッシング後の髄膜炎菌
キメラのクラスIrピリンタンパク質をコードする。さらに本発明は、プロセッ
シング前の配列番号2のアミノ酸1〜167のアミノ酸配列を有するか、あるいは
成熟タンパク質へのプロセッシング後の配列番号2のアミノ酸8〜167のアミノ
酸配列を有する髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質に関する。淋菌の
rピリンまたは髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン構築物により生成される全タ
ンパク質のおよそ10%が、シグナル配列を欠き、これはプロセッシングにより除
去された。
The present invention further encodes a class Ir pilin protein of a meningococcal chimera wherein the amino-terminal region is derived from the Neisseria gonorrhoeae pilE gene and the central and carboxy-regions are derived from the Neisseria meningitidis pilE gene. Isolated and purified DNA sequence comprising the DNA sequence (SEQ ID NO: 1). Nucleotides 1 to 501 of SEQ ID NO: 1
Encodes the meningococcal chimera class Ir pilin protein before processing; nucleotides 22-501 encode the meningococcal chimera class Ir pilin protein after processing to the mature protein. Further, the present invention relates to a meningococcal chimera having the amino acid sequence of amino acids 1 to 167 of SEQ ID NO: 2 before processing or having the amino acid sequence of amino acids 8 to 167 of SEQ ID NO: 2 after processing into a mature protein. Related to the class Ir pilin protein. Approximately 10% of the total protein produced by the Neisseria gonorrhoeae r-pilin or the meningococcal chimera class Ir pilin construct lacked the signal sequence, which was removed by processing.

【0040】 本発明はさらに、カルボキシ−末端領域が淋菌のpilE遺伝子に由来し、そして
中央およびアミノ−末端領域が髄膜炎菌のpilE遺伝子に由来する髄膜炎菌キメラ
のクラスIIrピリンタンパク質をコードするDNA配列を含んで成る単離および
精製されたDNA配列に関する(配列番号3)。配列番号3のヌクレオチド1〜
510はプロセッシング前の髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンタンパク質をコー
ドし;ヌクレオチド22〜510は、成熟タンパク質へのプロセッシング後の髄膜炎
菌キメラのクラスIIrピリンタンパク質をコードする。さらに本発明は、プロセ
ッシング前の配列番号4のアミノ酸1〜170のアミノ酸配列を有するか、あるい
は成熟タンパク質へのプロセッシング後の配列番号4のアミノ酸8〜170のアミ
ノ酸配列を有する髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンタンパク質に関する。
The present invention further provides a class II r pilin protein of a meningococcal chimera in which the carboxy-terminal region is derived from the Neisseria gonorrhoeae pilE gene and the central and amino-terminal regions are derived from the Neisseria meningitidis pilE gene. For an isolated and purified DNA sequence comprising the encoding DNA sequence (SEQ ID NO: 3). Nucleotides 1 to 3 of SEQ ID NO: 3
510 encodes the pre-processing meningococcal chimera class II r pilin protein; nucleotides 22-510 encodes the meningococcal chimera class II r pilin protein after processing to the mature protein. Further, the present invention relates to a meningococcal chimera having the amino acid sequence of amino acids 1 to 170 of SEQ ID NO: 4 before processing or having the amino acid sequence of amino acids 8 to 170 of SEQ ID NO: 4 after processing to a mature protein. Related to the class II r pilin protein.

【0041】 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質および髄膜炎菌キメラのクラスI
Irピリンタンパク質をそれぞれコードするpPX2004およびpPX8017に含まれるキ
メラDNA配列に加えて、本発明はさらに遺伝子暗号の重複性によりキメラrピ
リンタンパク質をコードする配列と生物学的に均等なDNA配列を含んで成り、
すなわちこのような他のDNA配列は、本明細書に説明するヌクレオチド配列と
は異なるが、配列番号1または配列番号3のDNA配列によりコードされるアミ
ノ酸配列を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列が特徴である。
Meningococcal chimera class I pilin protein and meningococcal chimera class I
In addition to the chimeric DNA sequences contained in pPX2004 and pPX8017, which respectively encode the Ir pilin protein, the present invention further includes DNA sequences that are biologically equivalent to the sequence encoding the chimeric r pilin protein due to the redundancy of the genetic code. Consisting of
That is, such other DNA sequences differ from the nucleotide sequences described herein, but are characterized by a nucleotide sequence that encodes a protein having the amino acid sequence encoded by the DNA sequence of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3. is there.

【0042】 特に本発明は、Sambrook et al.により記載されたような標準的な高緊縮サザ
ンハイブリダイゼーション条件下で、配列番号1または配列番号3の配列とのハ
イブリダイゼーションが可能となるように、配列番号1または配列番号3の配列
と十分に重複しているDNA配列を意図する(31)。
In particular, the present invention is directed to hybridizing with the sequence of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3 under standard high stringency Southern hybridization conditions as described by Sambrook et al. DNA sequences that sufficiently overlap the sequence of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3 are contemplated (31).

【0043】 また本発明は、髄膜炎菌キメラのクラスIまたはクラスIIrピリンタンパク質
とは異なるアミノ酸配列をコードするが、このようなタンパク質(配列番号2ま
たは配列番号4)について記載したものの1つと生物学的に均等なアミノ酸配列
をコードするDNA配列も含んで成る。そのようなアミノ酸配列は、それらの配
列が配列の4次配置がrピリンタンパク質と本質的に変わらないようなrピリン
配列の小さな欠失、挿入または置換により変化しただけであるならば、生物学的
にはこのようなキメラrピリンタンパク質と均等であると言うことができる。
The present invention also encodes an amino acid sequence that is different from the class I or class II r-pilin protein of the N. meningitidis chimera, and one of those described for such a protein (SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4) It also comprises a DNA sequence that encodes a biologically equivalent amino acid sequence. Such amino acid sequences may be biologically modified if their sequences are only altered by small deletions, insertions or substitutions of the r-pilin sequence such that the quaternary arrangement of the sequence is essentially unchanged from the r-pilin protein. Specifically, it can be said that it is equivalent to such a chimeric r-pilin protein.

【0044】 例えばアミノ酸であるアラニン、疎水性アミノ酸のコドンは、グリシンのよう
な別のより疎水性が低い残基、またはバリン、ロイシンもしくはイソロイシンの
ようなより疎水性が高い残基をコードするコドンに置換することができる。同様
に、1つの負に荷電した残基を別な残基に、例えばアスパラギン酸をグルタミン
酸に変える、あるいは1つの正に荷電した残基を別の残基に、例えばリシンをア
ルギニンに変えることをもたらす変化、ならびにそれらの疎水親水指数において
残基の類似性に基づく変化も生物学的に均等な生成物を生じると期待される。タ
ンパク質分子のN-末端またはC-末端部分の改変をもたらすヌクレオチドの変化
もタンパク質の活性を改質させるとは予想されない。
For example, the amino acid alanine, a codon for a hydrophobic amino acid, may be a codon encoding another less hydrophobic residue, such as glycine, or a more hydrophobic residue, such as valine, leucine or isoleucine. Can be replaced by Similarly, changing one negatively charged residue to another, for example, changing aspartic acid to glutamic acid, or changing one positively charged residue to another, for example, lysine to arginine. The resulting changes, as well as changes based on residue similarity in their hydropathic indices, are expected to produce biologically equivalent products. Nucleotide changes that result in alteration of the N-terminal or C-terminal portion of the protein molecule are not expected to alter the activity of the protein.

【0045】 さらに既知の可変領域中での変化は、保存された領域の4次配置がrピリンタ
ンパク質と本質的に変化していない場合、生物学的に均等であることが知られて
いる。生物学的に均等な配列の別の定義は、交差−反応性の免疫反応を生じるこ
とができる配列である。特に髄膜炎菌キメラのクラスIおよびクラスII組換えピ
リンは、改質されたキメラ組換えピリンが未だに交差反応性の免疫応答を生じる
ことができるかぎり、淋菌のピリンに由来する対応した挿入物を長くする、また
は短くすることにより改質してもよい。
Furthermore, changes in known variable regions are known to be biologically equivalent if the quaternary configuration of the conserved region is not substantially altered from the r-pilin protein. Another definition of a biologically equivalent sequence is a sequence capable of producing a cross-reactive immune response. In particular, the class I and class II recombinant pilins of the meningococcal chimera are the corresponding inserts from the gonococcal pilin, as long as the modified chimeric recombinant pilin can still produce a cross-reactive immune response. May be modified by lengthening or shortening.

【0046】 提案したそれぞれの改質は、コードされる生成物の構造的または生物学的活性
の保持の測定のような当該技術分野での日常的な技術の範囲内にある。したがっ
て、用語「髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質」または「髄膜炎菌キ
メラのクラスIIrピリンタンパク質」という用語は明細書または特許請求の範囲
で使用する場合、すべてのそのような生物学的に均等なタンパク質の生成をもた
らす修飾および変異を包含すると理解されるだろう。
Each proposed modification is within the routine skill in the art, such as measuring the retention of structural or biological activity of the encoded product. Accordingly, the term "meningococcal chimera class Ir pilin protein" or "meningococcal chimera class II r pilin protein" as used in the description or in the claims, refers to all such biology It will be understood that it encompasses modifications and mutations that result in the production of highly equivalent proteins.

【0047】 実施例7で記載するように、淋菌のrピリンタンパク質はそれを発現するため
に使用する大腸菌(E.coli)の細胞膜に結合している。Empigen(商標)BB、Triton
(商標)X-100、還元型Triton(商標)X-100、オクチル-β-D-グルコピラノシド(OG)
、Zwittergent(商標)3-10または3-14を含め、種々の界面活性剤が大腸菌(E.col
i)に由来するrピリンタンパク質を選択的に可溶化することができる。
As described in Example 7, the gonococcal r-pilin protein is associated with the cell membrane of E. coli used to express it. EmpigenTM BB, Triton
X-100, reduced TritonTM X-100, octyl-β-D-glucopyranoside (OG)
, Zwittergent ™ 3-10 or 3-14, various surfactants have been used in E. coli (E. col.
The r-pilin protein derived from i ) can be selectively solubilized.

【0048】 遠心、透析およびカラムでの分画後、精製したrピリンを得る。After centrifugation, dialysis and fractionation on the column, purified r-pilin is obtained.

【0049】 実施例8に記載するように、キメラのクラスIrピリンは、大腸菌(E.coli
の破壊、遠心による清澄化、濾過および2つのカラムでの分画により単離、そし
て精製した。
As described in Example 8, chimeric class Ir pilins were obtained from E. coli .
Was isolated, purified by centrifugation, clarification by centrifugation, filtration and fractionation on two columns.

【0050】 実施例9に記載するように、髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンは、大腸菌(
E.coli)の破壊、遠心による清澄化、濾過および2つのカラムでの分画により単
離、そして精製した。
As described in Example 9, the class II r-pilin of the meningococcal chimera was E. coli (
E. coli ), isolated by clarification by centrifugation, filtration and fractionation on two columns and purified.

【0051】 精製した淋菌のrピリンは、実施例10に記載するように繰り返しN-末端シー
クエンシングに供した。20〜40アミノ-末端残基のシークエンシングは、DNA
配列から推定されるアミノ酸配列と一致する結果を与えた。rピリン(シグナル
を含む)の分子量は、マススペクトロメトリーにより18,006ダルトンになると決
定され、これはアミノ酸含量に基づき予想された17,981ダルトンの質量と良く合
う。対照的に、rピリンをサイズ排除カラムクロマトグラフィーにかけた時、68
,899ダルトンの見かけ上の分子量が得られた。これはrピリンが凝集しているこ
とを示唆した。界面活性剤を除去するためのPBSに対するrピリンの透析では、
ゲル濾過により測定される452,349ダルトンの見かけ上の分子量を有する材料を
もたらした。これはさらに凝集を受けたことを示唆した。
The purified gonococcal r-pilin was subjected to repeated N-terminal sequencing as described in Example 10. Sequencing of the 20-40 amino-terminal residues is DNA
The results were consistent with the amino acid sequence deduced from the sequence. The molecular weight of r-pilin (including the signal) was determined by mass spectrometry to be 18,006 daltons, which is in good agreement with the expected mass of 17,981 daltons based on amino acid content. In contrast, when r-pilin was subjected to size exclusion column chromatography, 68
An apparent molecular weight of, 899 daltons was obtained. This suggested that r-pilin was aggregated. In the dialysis of r-pyrine against PBS to remove detergent,
This resulted in a material having an apparent molecular weight of 452,349 daltons as determined by gel filtration. This indicated that it had undergone further aggregation.

【0052】 実施例11に詳細に記載するように、免疫血清はモルモットまたはマウスを精
製した淋菌のrピリンで免疫感作することにより得られる。実施例12に説明す
るように、ウエスタンブロット分析ではrピリンに対する抗血清はピリを持つ淋
菌細胞から精製した全細胞溶解物に結合したが、ピリをもたない細胞溶解物に結
合は見られなかった。対照的に、ピリンオリゴマーに対する抗血清は、ピリを持
つ、およびピリを持たない細胞溶解物の両方に結合した。
As described in detail in Example 11, immune sera are obtained by immunizing guinea pigs or mice with purified r-pyrin of Neisseria gonorrhoeae. As described in Example 12, antiserum against r-pilin bound to whole cell lysates purified from gonococcal cells with piri, but no binding was observed in cell lysates without pili, as described in Example 12. Was. In contrast, antisera to pilin oligomers bound both cell lysates with and without pili.

【0053】 実施例13に詳細に記載するように、ELISAにより分析する時、淋菌のrピリ
ンに対してこのプールした抗血清は精製した淋菌rピリンタンパク質への結合に
対して、高い終点力価を有した。また実施例13では、種々のアジュバントの効
果も詳細に記載する。rピリンをMPL(商標)単独で、またはMPL(商標)にリン
酸アルミニウムを加えて、あるいはStimulon(商標)QS-21で補強する時、マウ
スで良好な体液性免疫反応が得られた。
As described in detail in Example 13, this pooled antiserum against gonococcal r-pilin, when analyzed by ELISA, has a high endpoint titer for binding to purified gonococcal r-pilin protein. It had. Example 13 also details the effects of various adjuvants. Good humoral immune responses were obtained in mice when r-pilin was supplemented with MPL ™ alone, or with MPL ™ plus aluminum phosphate, or with Stimulon ™ QS-21.

【0054】 実施例14に説明するように、全細胞ELISAではrピリンに対する抗血清がピ
リを持つ細胞に結合するが、特定の淋菌株の同遺伝子型のピリを持たない細胞に
は結合しないことが示された。
As described in Example 14, in a whole cell ELISA, the antiserum against rpilin binds to cells with pili but not to cells without the same genotype of pili in a particular gonorrhoeae strain. It has been shown.

【0055】 実施例15に記載するように、マウスは天然のコレラトキシンを含む、または
含まない淋菌のrピリンで鼻内で免疫感作された。マウスをアジュバント無しの
rピリンで免疫感作した後に生成したプール血清から抗原ELISAで検出される有
意な免疫反応があった;この反応は天然のコレラトキシンを加えることにより増
強された。プール血清は、完全な、ピリを持つ淋菌細胞への結合に関して低いEL
ISA力価を有した;この結合はマウスを天然のコレラトキシンで免疫感作した時
も大きく増強された。
As described in Example 15, mice were immunized intranasally with r-pyrin of Neisseria gonorrhoeae with or without native cholera toxin. There was a significant immune response detected by antigen ELISA from pooled sera generated after immunization of mice with r-pilin without adjuvant; this response was enhanced by adding native cholera toxin. Pooled sera has a low EL for binding to intact, spiky gonococcal cells
It had an ISA titer; this binding was also greatly enhanced when mice were immunized with native cholera toxin.

【0056】 実施例16に示すように、免疫電子顕微鏡では、rピリンに対する抗体が淋菌
の表面のピリフィラメントの長さに沿って結合することが示された。これは抗体
が、インビボでバクテリアの表面上に存在するエピトープに結合することを示唆
した。
As shown in Example 16, immunoelectron microscopy showed that antibodies to r-pyrin bound along the length of the pyrifilament on the surface of Neisseria gonorrhoeae. This suggested that the antibody binds to an epitope present on the surface of the bacteria in vivo.

【0057】 実施例17は、ヘテロロガスなピリを持つバクテリアの単離物に対して結合す
るrピリン抗血清について得られた力価は、組換え体のピリンオリゴマーに対す
る抗血清について得られたものに比較して高いことを示す。このrピリンは、r
ピリンをpH12のリン酸バッファーに対して透析することによりrピリンオリゴ
マーに転換される。
Example 17 demonstrates that the titers obtained for r-pilin antisera binding to isolates of bacteria with heterologous pili are similar to those obtained for antisera to recombinant pilin oligomers. It shows that it is relatively high. This r-pilin is r
The pilin is converted to the r-pilin oligomer by dialysis against a pH 12 phosphate buffer.

【0058】 ピリは淋菌(Neisseria gonorrhoeae)のヒト粘膜細胞への最初の結合を媒介
する。それゆえに抗原が、このようなバクテリアのこのような細胞への付着を阻
害する抗体を誘導することができれば、これはそのような抗原がワクチン候補で
あることを証拠を提供することになるだろう。
Pyri mediates the initial binding of Neisseria gonorrhoeae to human mucosal cells. Therefore, if an antigen could induce antibodies that inhibit the attachment of such bacteria to such cells, this would provide evidence that such antigens are vaccine candidates .

【0059】 実施例18に検討するように、rピリンに対するモルモット抗血清は、淋菌が
発現するヘテロロガスなピリのヒトの頸部上皮細胞への結合を有意に阻害した。
淋菌のピリ化(piliation)は、このバクテリアの感染性と関連する(2、3、3
2)。
As discussed in Example 18, guinea pig antiserum to r-pilin significantly inhibited the binding of heterologous pili expressed by gonococci to human cervical epithelial cells.
Piling of gonococci is associated with the infectivity of this bacterium (2,3,3).
2).

【0060】 このようなデータは、組換えピリンが完全な淋菌細胞上の多様なピリに結合す
る抗体を生成することができ、そして抗血清は免疫感作されたヒトを淋菌のコロ
ニー形成化および感染から防御する機能的活性(バクテリアの接着の阻害)を現
すことを示している(32、33)。以前にディ.ノドサス(D.nodosus)に由来す
る組換えピリンを発現する大腸菌(E.coli)細胞での免疫感作は免疫原性であっ
たことが報告されたが(23、25、28)、攻撃誘発に対しては防御性ではな
かった。このような結果により、これらの研究者達は集成されたピラスを選んで
組換え体のサブユニットであるピリンの使用からは退いた。しかし本明細書に記
載するデータは、精製後、組換え的に発現されたピリンタンパク質が淋菌のコロ
ニー形成からヒトを防御することに関連するにちがいない免疫反応を誘導するこ
とを示唆している。すなわちこのようなデータは、rピリンが淋菌(Neisseria
gonorrhoeae)に対する能力のあるワクチン候補であるという観点を支持してい
る。
Such data indicate that recombinant pilin is able to generate antibodies that bind to a variety of pili on intact gonococcal cells, and that the antiserum is capable of immunizing immunized humans with gonococcal colonization and It has been shown to exhibit functional activity to protect against infection (inhibition of bacterial adhesion) (32, 33). It was previously reported that immunization with E. coli cells expressing recombinant pilin from D. nodosus was immunogenic ( 23, 25, 28 ). ), It was not protective against provocation. These results have led these investigators to choose assembled pilas and reject the use of pilin, a subunit of the recombinant. However, the data described here suggest that, after purification, the recombinantly expressed pilin protein induces an immune response that must be related to protecting humans from gonococcal colonization. . That is, such data indicate that r-pilin is Neisseria
gonorrhoeae ).

【0061】 実施例19に記載するように、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質
を、N-末端シークエンシングにかけた。35アミノ-末端残基のシークエンシング
により、DNA配列から推定されるアミノ酸配列と一致する結果が得られた。キ
メラのrピリン(シグナルを含む)の分子量は、マス スペクトロメトリーによ
り17,659ダルトンと決定され、これはアミノ酸含量に基づく17,676ダルトンの予
測される質量に良く合う。対照的に、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパ
ク質を界面活性剤を使用したサイズ排除カラムクロマトグラフィーにかけた時、
69,480ダルトンの見かけ上の分子量が得られた。淋菌のrピリンのようにこれは
髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質が凝集していることを示唆した。
As described in Example 19, the meningococcal chimera class Ir pilin protein was subjected to N-terminal sequencing. Sequencing of the 35 amino-terminal residues yielded results consistent with the amino acid sequence deduced from the DNA sequence. The molecular weight of the chimeric r-pyrine (including the signal) was determined by mass spectrometry to be 17,659 daltons, which fits well with the predicted mass of 17,676 daltons based on amino acid content. In contrast, when the meningococcal chimera class Ir pilin protein was subjected to size exclusion column chromatography using detergent,
An apparent molecular weight of 69,480 daltons was obtained. Like the gonococcal r-pilin, this suggested that the class I r-pilin protein of the meningococcal chimera was aggregated.

【0062】 実施例20に詳細に記載するように、ELISAにより分析する時、髄膜炎菌キメ
ラのクラスIrピリンタンパク質に対してこのプールした抗血清は、髄膜炎菌の
クラスIrピリンタンパク質およびピリを持つ髄膜炎菌細胞の両方に対して高い
終点力価を有した。また実施例20に詳細に記載するように、アジュバント、特
にStimulon(商標)QS-21は、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質に対
する抗血清の髄膜炎菌のクラスIrピリンタンパク質およびピリを持つ髄膜炎菌
細胞の両方に対する結合について、有意な反応を生じた。
As described in detail in Example 20, this pooled antiserum against the meningococcal chimera class Ir pilin protein, as analyzed by ELISA, It had high endpoint titers for both meningococcal cells with pili. As also described in detail in Example 20, the adjuvant, in particular Stimulon ™ QS-21, is an antiserum against the meningococcal chimera class Ir pilin protein, A significant response was produced for binding to both the N. meningitidis cells.

【0063】 実施例21に記載するように、免疫電子顕微鏡では、髄膜炎菌キメラのクラス
Irピリンタンパク質に対する抗体が、髄膜炎菌のピリの長さに沿って結合する
ことが示された。これは抗体が、インビボでバクテリアの表面上に存在するエピ
トープに結合することを示唆した。
As described in Example 21, immunoelectron microscopy showed that the class of meningococcal chimeras
Antibodies to the Ir pilin protein have been shown to bind along the length of N. meningitidis pili. This suggested that the antibody binds to an epitope present on the surface of the bacteria in vivo.

【0064】 実施例4では、淋菌のrピリンに対する抗血清が、ピリを持つ髄膜炎菌細胞を
認識し、そしてそれに結合することを示した。実施例22では、髄膜炎菌キメラ
のクラスIrピリンタンパク質に対して生じた抗血清は、ピリを持つ髄膜炎菌細
胞に結合することが示された。
Example 4 showed that the antiserum against r. Pyrin of Neisseria gonorrhoeae recognizes and binds to pili-bearing meningococcal cells. Example 22 showed that antisera raised against the class Ir pilin protein of the N. meningitidis chimera binds to N. meningitidis cells with pili.

【0065】 実施例23に記載するように、ラットの子を髄膜炎菌キメラのクラスIrピリ
ンタンパク質に対するモルモットの抗血清で受動免疫すると、インビボで髄膜炎
菌の菌血症の予防に役立つことができる。この免疫血清を受けた動物において、
コロニー形成のレベルに有意な減少があった。さらに、組換え的に発現したピリ
ンを使用して生じた免疫反応は、インビボでヘテロロガスなピリンタンパク質を
発現する髄膜炎菌に対して防御することができる。
As described in Example 23, passive immunization of rat pups with a guinea pig antiserum to the class I pilin protein of the meningococcal chimera helps prevent meningococcal bacteremia in vivo. be able to. In animals receiving this immune serum,
There was a significant decrease in the level of colony formation. In addition, the immune response generated using the recombinantly expressed pilin can protect against meningococci expressing heterologous pilin proteins in vivo.

【0066】 実施例24に記載するように、マウスはコレラトキシンを含む、または含まな
い髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンで鼻内に免疫感作し、ここでコレラトキシ
ンはアミノ酸位置29のグルタミン酸がヒスチジンに置き換えられた突然変異体の
状態である(CT-CRM、E29H)。マウスをアジュバント無しのrピリンで免疫感作
した後に生成したプール血清から抗原ELISAで検出される有意な免疫反応があっ
た;この反応は突然変異体CT-CRM、E29Hコレラトキシンを加えることにより増強
された。
As described in Example 24, mice were immunized intranasally with a meningococcal chimera class Ir pilin with or without cholera toxin, where cholera toxin was glutamic acid at amino acid position 29. Indicates a mutant state in which histidine has been replaced (CT-CRM, E29H). There was a significant immune response detected by antigen ELISA from pooled sera generated after immunization of mice with r-pilin without adjuvant; this response was enhanced by adding mutant CT-CRM, E29H cholera toxin Was done.

【0067】 実施例25に記載するように、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のクラス
I株によるマウスの鼻咽腔のコロニー形成の阻害が、MPL(商標)で補強した髄膜炎
菌キメラのクラスIrピリンで皮下に免疫感作したマウスで示された。
As described in Example 25, the class of Neisseria meningitidis
Inhibition of murine nasopharyngeal colonization by strain I was demonstrated in mice immunized subcutaneously with MPL ™ -reinforced meningococcal chimera class Ir pilin.

【0068】 実施例26に記載したように、ウエスタンブロット分析では髄膜炎菌のキメラ
のクラスIIrピリンで免疫感作したモルモットから得た抗血清がクラスIまたは
クラスIIピリンのいずれかを発現するピリを持つ髄膜炎菌細胞に由来する全細胞
溶解物に結合することを示した。
As described in Example 26, antiserum from guinea pigs immunized with chimeric class II r-pilin of N. meningitidis expresses either class I or class II pilin in Western blot analysis It was shown to bind to whole cell lysates from meningococcal cells with pili.

【0069】 実施例27に記載するように、部分精製した髄膜炎菌キメラのクラスIIピリン
に対して誘導された抗血清は、ホモロガスなバクテリア株に由来する髄膜炎菌細
胞に結合した。
As described in Example 27, antisera induced against the partially purified meningococcal chimera class II pilin bound to meningococcal cells from homologous bacterial strains.

【0070】 まとめて考えると、このようなデータはrピリン、特に髄膜炎菌キメラのクラ
スIおよびIIrピリンタンパク質が髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対す
る能力のあるワクチン候補であるという観点を支持している。
Taken together, such data support the view that r-pilin, particularly the class I and II r-pilin proteins of N. meningitidis chimeras, are potential vaccine candidates against Neisseria meningitidis. are doing.

【0071】 淋菌のrピリンタンパク質は、哺乳動物に淋菌(Neisseria gonorrhoeae)に
より引き起こされる疾患に対する防御を付与するワクチンの調製に有用である。
髄膜炎菌のrピリンタンパク質、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質
および髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンタンパク質は、哺乳動物に髄膜炎菌(
N. meningitidis)により引き起こされる疾患に対する防御を付与するワクチン
の調製に有用である。
The gonococcal r-pilin protein is useful for the preparation of a vaccine that confers on mammals protection against diseases caused by Neisseria gonorrhoeae .
The meningococcal r-pilin protein, the meningococcal chimera class I r-pilin protein and the meningococcal chimera class II r-pilin protein are used in mammals to produce meningococcal (
N. meningitidis ) is useful in the preparation of a vaccine that confers protection against diseases caused by N. meningitidis .

【0072】 さらに、様々なナイセリア種に対する交差−防御は、哺乳動物に髄膜炎菌(N.
meningitidis)により引き起こされる疾患に対する防御を付与するために淋菌
のrピリンタンパク質を含有するワクチンで免疫感作することにより、あるいは
哺乳動物に淋菌(N. gonorrhoeae)により引き起こされる疾患の防御を付与する
ために髄膜炎菌のrピリンタンパク質、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタン
パク質または髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンタンパク質を含むワクチンを免
疫感作することにより与えられる。
In addition, cross-protection against various Neisseria species has been reported in mammals to induce meningococcal ( N.
By immunizing with a vaccine containing the r pilin protein gonococcal to confer protection against disease caused by meningitidis), or to confer protection of a disease caused by Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) in a mammal Immunized with a vaccine containing the r-pilin protein of N. meningitidis, the class I r-pilin protein of a N. meningitidis chimera or the class II r-pilin protein of a N. meningitidis chimera.

【0073】 このようなワクチン組成物は、単離され、そして精製されたrピリンタンパク
質を含んで成り、ここでワクチン組成物は哺乳動物宿主に防御免疫反応を誘導す
る。
Such a vaccine composition comprises an isolated and purified r-pilin protein, wherein the vaccine composition elicits a protective immune response in a mammalian host.

【0074】 rピリンタンパク質を含有するワクチンは、免疫的に許容できる希釈剤または
キャリアーと通例の様式で混合して、注射可能な液体溶液または懸濁液を調製す
ることができる。ワクチンにより誘導される抗体のレベルは、Stimulon(商標)
QS-21(アクイラ バイオファーマシューティカルズ社(Aquila Biopharmaceutic
als Inc.)、フラミンガム、マサチューセッツ州)、MPL(商標)(3-o-脱アシ
ル化モノホスホリル リピッドA;RIBI イムノケム リサーチ社(ImmunoChem Re
search,Inc.)、ハミルトン、モンタナ州) 、リン酸アルミニウム、水酸化アルミ
ニウム、IL-12(ジェネティックス インスティチュート(Genetics Institute)
、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)およびコレラトキシン(野生型または突
然変異体状態のいずれか、例えば米国仮出願第60/102,430号明細書に従いアミノ
酸位置29でグルタミン酸が別のアミノ酸、好ましくはヒスチジンに置き換えられ
ている)のような特定のアジュバントを使用して向上させることができる。
The vaccine containing the r-pilin protein can be mixed in a conventional manner with an immunologically acceptable diluent or carrier to prepare an injectable liquid solution or suspension. The level of antibody induced by the vaccine was determined by Stimulon ™
QS-21 (Aquila Biopharmaceutic
als Inc.), Framingham, Mass., MPL ™ (3-o-deacylated monophosphoryl lipid A; RIBI ImmunoChem Re.
search, Inc.), Hamilton, Montana), aluminum phosphate, aluminum hydroxide, IL-12 (Genetics Institute)
Cambridge, Mass.) And cholera toxin (either in the wild-type or mutant state, for example, where glutamic acid is replaced by another amino acid, preferably histidine at amino acid position 29 according to US Provisional Application No. 60 / 102,430. Can be enhanced using certain adjuvants such as

【0075】 本発明のワクチンは、ヒトへの皮下、腹腔内または筋肉内注射のような通例の
様式で注射により投与されるか、あるいは経口的、粘膜を介して、鼻内に、また
は膣内投与して、淋菌(N.gonorrhoeae)または髄膜炎菌(N. meningitidis)に
より引き起こされる疾患に対して防御するための能動免疫反応を誘導する。投与
する用量は、当業者により既知の手段で決定される。防御はワクチンの単回投与
により付与することができ、または数回の追加免疫投与を必要とするかもしれな
い。
The vaccines of the present invention may be administered by injection in a conventional manner, such as subcutaneous, intraperitoneal or intramuscular injection into humans, or orally, via mucosa, intranasally, or intravaginally. administered to induce an active immune response for protection against disease caused by Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) or N. meningitidis (N. meningitidis). The dose to be administered is determined by those skilled in the art by known means. Protection may be conferred by a single dose of the vaccine, or may require several booster doses.

【0076】 本発明をより良く理解するために、以下の実施例を説明する。実施例は具体的
に説明する目的のためだけであり、本発明の範囲を限定することを意図していな
い。
The following examples are provided for a better understanding of the present invention. The examples are for illustrative purposes only and are not intended to limit the scope of the invention.

【0077】[0077]

【実施例】【Example】

標準的な分子生物学的技法は、Sambrook et al.(31)に記載されているプ
ロトコールに従い使用する。
Standard molecular biology techniques are used according to the protocol described in Sambrook et al. (31).

【0078】 実施例1 バクテリアおよび細胞培養 バクテリアおよび培養条件 淋菌の単離物は、フロリダ州のタンパ;カナダのオタワ;ワシントンD.C.;ワ
シントン州のシアトル;ニューヨーク州のロチェスター;ノースカロライナ州の
チャペルヒル;およびイリノイ州のエバンストンから得た。髄膜炎菌の単離物は
、ノースカロライナ州のチャペルヒル;およびオランダのビルトベンから得た。
Example 1 Bacteria and Cell Cultures Bacteria and Culture Conditions Isolates of Neisseria gonorrhoeae were obtained from Tampa, Florida; Ottawa, Canada; Washington, DC; Seattle, Washington; Rochester, New York; Chapel Hill, North Carolina; Obtained from Evanston, Illinois. Meningococcal isolates were obtained from Chapel Hill, North Carolina; and Biltven, The Netherlands.

【0079】 バクテリアは凍結乾燥状態または−70℃に凍結して必要になるまで保存した
。固体培地で成長させた時、寒天プレートは湿気を帯びた雰囲気および5(重量
/重量)%のCO2を含む恒温機中で37℃でインキューベーションした。淋菌(N.g
onorrhoeae)および髄膜炎菌(N. meningitidis)は、ヘモグロビンを含まない
が、デキストロース(400mg/L)、グルタミン(10mg/L)、コカルボキシレート(2
0μg/L)および硝酸鉄(500μg/L)を補充したGC培養基(デフコ ラボラトリー
ズ(Difco Laboratories)、デトロイト、ミシガン州)で成長させた。髄膜炎菌
N. meningitidis)の液体懸濁カルチャーを、寒天を含まない同じ培地で37℃
で震盪恒温機(70RPM)中で成長させた。マウスの鼻組織のホモジネートに由来
する髄膜炎菌の培養を含む実験では、バクテリアは以下の抗生物質(デフコ):
硫酸コリスチン(75μg/mL)、ニスタチン(125μg/mL)、バンコマイシン(30
μg/mL)および乳酸トリメトプリム(50μg/mL)の混合物を含む上記GC培地で
成長させた。ピリを持つ淋菌はコロニー形態により同定し、そして個々のコロニ
ーは表現型を維持するために毎日継代した。髄膜炎菌細胞のピリを持つ状態は、
NanoVan株(ナノプローブズ(Nanoprobes)、ストーニーブロック、ニューヨーク
州)でpH8にて30秒間染色したサンプルを透過型電子顕微鏡の調査により評価
した。大腸菌(E.coli)は、20g/Lのバクト トリプトン(デフコ)、5g/Lの酵
母エキス(デフコ)、0.6g/LのNaCl、0.2g/Lの KClおよび1(容量/重量)%の
寒天(pH7.5)から成るSOB寒天、または寒天を加えないSOBブロスで成長させた。
幾つかの実験については、バクト トリプトンを等量のHySoy(商標)(シェフィー
ルド プロタクツ、ノースリッチ、ニューヨーク州)に置き換えた。上皮細胞培養 ME-180細胞系(ATCC,ベルツヴィル、メリーランド州)は、もともとは頸部癌
に由来する類表皮癌である。細胞は、10(容量/容量)%のウシ胎児血清(シグ
マ(Sigma)、セントルイス、ミズーリ州)、ペニシリンG(1000単位/mL)(ギ
ブコ BRL)、L-ストレプトマイシン(1mg/mL)(ギブコ BRL)および2mM L-
グルタミンを補充したRPMI1640(ギブコ BRL、ゲチスバーグ、メリーランド州)
中、37℃にて湿気を帯びた5(容量/容量)%のCO2中で成長させた。細胞は3〜
4日毎に分裂した。
Bacteria were stored lyophilized or frozen at -70 ° C until needed. When grown on solid medium, the agar plates were incubated at 37 ° C. in a moist atmosphere and a thermostat containing 5% (w / w) CO 2 . Neisseria gonorrhoeae ( Ng
onorrhoeae ) and N. meningitidis do not contain hemoglobin, but contain dextrose (400 mg / L), glutamine (10 mg / L), cocarboxylate (2
Grow in GC medium (Difco Laboratories, Detroit, MI) supplemented with 0 μg / L) and iron nitrate (500 μg / L). Liquid suspension culture of N. meningitidis at 37 ° C in the same medium without agar
And grown in a shaking incubator (70 RPM). In experiments involving the culture of meningococci derived from homogenates of mouse nasal tissue, the bacteria were the following antibiotics (Deffuco):
Colistin sulfate (75 μg / mL), nystatin (125 μg / mL), vancomycin (30
μg / mL) and trimethoprim lactate (50 μg / mL). Pili-bearing gonococci were identified by colony morphology, and individual colonies were passaged daily to maintain phenotype. The condition of meningococcal cells with pili is
Samples stained with the NanoVan strain (Nanoprobes, Stony Block, NY) for 30 seconds at pH 8 were evaluated by transmission electron microscopy. E. coli contains 20 g / L Bacto tryptone (Defco), 5 g / L yeast extract (Defco), 0.6 g / L NaCl, 0.2 g / L KCl and 1% (vol / wt)%. Growing on SOB agar consisting of agar (pH 7.5) or SOB broth without agar.
For some experiments, Bacto Tripton was replaced with an equal amount of HySoy ™ (Sheffield Products, North Rich, NY). The epithelial cell culture ME-180 cell line (ATCC, Beltsville, MD) is an epidermoid carcinoma originally derived from cervical cancer. Cells were 10% (vol / vol) fetal calf serum (Sigma, St. Louis, Mo.), penicillin G (1000 units / mL) (Gibco BRL), L-streptomycin (1 mg / mL) (Gibco BRL). ) And 2 mM L-
RPMI1640 supplemented with glutamine (Gibco BRL, Gettysburg, MD)
The medium was grown at 37 ° C. in 5% (v / v) CO 2 humidified. Cells are 3 ~
Divided every four days.

【0080】 実施例2 大腸菌(E.coli)中での淋菌のpilEのクローニングおよび発現 ピリを持つ淋菌(N.gonorrhoeae)のPgh3-1株の凍結サンプルを、PCR反応
pilE DNAの供給源として使用した。このpilE遺伝子は、完全なピリンタン
パク質(リーダー配列を含む)の3'および5'末端を認識する以下のプライマー
を使用して増幅させた:
Example 2 Cloning and Expression of N. gonorrhoeae pilE in E. coli A frozen sample of the Pgh3-1 strain of N. gonorrhoeae harboring pil was used as a source of pilE DNA in the PCR reaction. used. This pilE gene was amplified using the following primers that recognize the 3 'and 5' ends of the complete pilin protein (including the leader sequence):

【0081】[0081]

【表1】 [Table 1]

【0082】 生成したPCR生成物は、pilEコード領域の始めにNcoI部位を、そして末端にBa
mHI部位を含んだ。NcoI部位をクローニングの配慮から遺伝子中に導入した。こ
れによりシグナル配列中の第2アミノ酸がアスパラギン(AAT)からアスパラギ
ン酸(GAT)に変化した。アミノ酸2は通常の成熟タンパク質の正常なプロセッ
シング中に開裂するシグナルペプチドの一部なので、この変化は抗原性または免
疫原性にいかなる効果も及ぼさないと予想された。PCR生成物をpCR(商標)IIT
A クローニングベクター(インビトロゲン(Invitrogen)、カールスバット、カリ
フォルニア州)にクローン化し、連結し、そして大腸菌(E.coli)TOP10F'(イ
ンビトロゲン)中で形質転換した。コロニーは100μg/mLのアンピシリンを含有
するプレートまたは50μg/mLのカナマイシンを含有するプレートで選択した。プ
ラスミドDNAはこのような形質転換体の一晩のカルチャーから単離し、そして
酵素であるEcoRIおよびNotIを使用して制限消化により分析した。
[0082] PCR products generated in the Nco I site at the beginning of the pilE coding region, and the terminal Ba
An mHI site was included. An Nco I site was introduced into the gene for cloning considerations. This changed the second amino acid in the signal sequence from asparagine (AAT) to aspartic acid (GAT). Since amino acid 2 is part of the signal peptide that cleaves during normal processing of the normal mature protein, this change was not expected to have any effect on antigenicity or immunogenicity. The PCR product was transferred to pCRTM IIT
A Cloned vector (Invitrogen, Carlsbad, CA), ligated and transformed in E. coli TOP10F '(Invitrogen). Colonies were selected on plates containing 100 μg / mL ampicillin or 50 μg / mL kanamycin. Plasmid DNA was isolated from an overnight culture of such transformants and analyzed by restriction digestion using EcoR I and Not I enzymes.

【0083】 pilE PCR DNAフラグメントの存在を確認するために、正しいサイズの挿入
物を含有する4つのクローンを、DNA配列分析に供した。pPX1999と命名した
クローン#17を、pilE遺伝子の供給源として使用した。pPX1999およびpTrcHisA
(インビトロゲン)からのプラスミドDNAを、NcoIおよびBamHI制限酵素で消
化し、DNAフラグメントのゲルを単離し、連結し、そして大腸菌(E.coli)TO
P10F'中で形質転換した。アンピシリン耐性コロニーを選択し、形質転換体の新
たなプラスミドDNAを単離し、そしてBamHIおよびNcoI制限酵素を使用してD
NAの制限分析を行った。正しい制限パターンを持つ2つのクローンをDNA配
列分析にかけた。両方のクローンが正しいDNA配列を有し、そしてpPX2000と
命名された。
[0083] To confirm the presence of the pilE PCR DNA fragment, four clones containing the correct insert size were subjected to DNA sequence analysis. Clone # 17, designated pPX1999, was used as a source of the pilE gene. pPX1999 and pTrcHisA
The plasmid DNA from (Invitrogen) was digested with NcoI and BamHI restriction enzymes, gels of the DNA fragments were isolated, ligated, and E. coli TO
Transformed in P10F '. Ampicillin-resistant colonies were selected, new plasmid DNA of the transformants was isolated, and the D.D. was isolated using BamHI and NcoI restriction enzymes.
A restriction analysis of NA was performed. Two clones with the correct restriction pattern were subjected to DNA sequence analysis. Both clones had the correct DNA sequence and were named pPX2000.

【0084】 組換えピリンの発現に関して試験するために、このようなクローンを含有する
カルチャーを震盪フラスコまたは発酵器のいずれかの中で、SOBに100μg/mLのア
ンピシリンおよび12μg/mLテトラサイクリンを加えて成長させた。震盪フラスコ
を使用した時、大腸菌(E.coli)は1リットルの培地中でA600=0.9〜1.0が得
られるまで成長させた。組換えピリンの発現は、イソプロピル-β-D-チオガラク
トピラノシド(IPTG)を1mMの終濃度で添加することにより誘導し、そして1〜4
時間成長させ、その時点で細胞を遠心により回収し(4℃、13,689×gで20分間
)、そして−20℃で保存した。発酵器については、プレートから一晩のカルチャ
ーを使用して、500mLの培地を含有するフラスコに接種し、これを再度、一晩成
長させた。次にこの液体カルチャーは、8.9リットルの培地を含有するBiostat B
発酵器(ブラウン バイオテック(Braun Biotech)、アレンタウン、ペンシルベ
ニア州)を接種するために使用した。発酵器中でのバクテリアの増強された成長
は、HySoy(商標)を含有する培地に1(重量/容量)%の終濃度のデキストロース
を補充した時に得られた。カルチャーがA600=1.0に達した時、1mMの終濃度ま
でIPTGを加え、そして細胞をさらに1〜4時間成長させ、その後に遠心により回
収した(4℃、13,689×gで20分間)。培地を捨て、そして細胞ペレットを−20
℃で保存した。IPTGで誘導すると、rピリンタンパク質の発現は有意に上昇し、
そして誘導後3〜4時間で最大レベルに達した。
To test for expression of recombinant pilin, the culture containing such clones was prepared by adding 100 μg / mL ampicillin and 12 μg / mL tetracycline to SOB in either a shake flask or a fermentor. Grew. When using shake flasks E. coli (E. coli) were grown to A 600 = 0.9 to 1.0 is obtained in the medium 1 liter. Expression of the recombinant pilin was induced by adding isopropyl-β-D-thiogalactopyranoside (IPTG) at a final concentration of 1 mM and
The cells were grown for a period of time, at which time the cells were harvested by centrifugation (4 ° C, 13,689 xg for 20 minutes) and stored at -20 ° C. For the fermentor, the overnight culture was used to inoculate a flask containing 500 mL of medium, which was grown again overnight. This liquid culture is then converted to Biostat B containing 8.9 liters of medium.
It was used to inoculate a fermenter (Braun Biotech, Allentown, PA). Enhanced growth of bacteria in the fermentor was obtained when the medium containing HySoy ™ was supplemented with 1% (w / v) final concentration of dextrose. When the culture reached A 600 = 1.0, IPTG was added to a final concentration of 1 mM and the cells were allowed to grow for an additional 1-4 hours before being harvested by centrifugation (4 ° C., 13,689 × g for 20 minutes). Discard medium and remove cell pellet to -20
Stored at ° C. When induced with IPTG, r-pilin protein expression is significantly increased,
The maximum level was reached 3 to 4 hours after the induction.

【0085】 誘導したカルチャーからのサンプルを、ドデシル硫酸ナトリウムの存在下でポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により分析した。組換えピリンは、
クーマシーブルー染色を使用して視覚化し、そしてその同定は淋菌のピリに特異
的なモノクローナル抗体を用いてウエスタンブロットにより確認した(クローン
#A33020023、バイオスペシフィック(Biospecific)、エミリーヴィル、カリフ
ァルニア州)。
Samples from the induced culture were analyzed by polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE) in the presence of sodium dodecyl sulfate. Recombinant pilin
Visualization using Coomassie blue staining and its identification was confirmed by Western blot using a monoclonal antibody specific for gonorrhoeae pili (clone # A33020023, Biospecific, Emilyville, Calif.). .

【0086】 実施例3 カナマイシン耐性マーカーを含有する淋菌の組換えpilEプラスミドの構築 AmpRマーカーがKanRマーカーに置き換えたプラスミドを構築した。以下に特記
することを除き、実施例2の手順を使用した。PCR反応はpTrcHisAプラスミド
DNAについて、
Example 3 Construction of Recombinant Pilon Plasmid of Gonorrhoeae Containing Kanamycin Resistance Marker A plasmid was constructed in which the Amp R marker was replaced with the Kan R marker. The procedure of Example 2 was used, except as noted below. PCR reaction was performed on pTrcHisA plasmid DNA.

【0087】[0087]

【表2】 [Table 2]

【0088】 を使用して行った。下線を付した配列は、XbaI制限部位をコードする。約3.5kb
のPCR生成物はアンピシリンコード領域無しのpTrcHisA DNAを含んだ。別
のPCR反応は、pACYC177プラスミドDNA(ニューイングランドバイオラボズ(
New England Biolabs)、ベヴァリー、マサチューセッツ州)について、KanFXba
Was performed using The underlined sequence encodes an Xba I restriction site. About 3.5kb
PCR product contained pTrcHisA DNA without the ampicillin coding region. Another PCR reaction was performed using pACYC177 plasmid DNA (New England Biolabs (
New England Biolabs), Beverly, Mass.)

【0089】[0089]

【表3】 [Table 3]

【0090】 を使用して行った。ここでも下線を付した配列は、XbaI制限部位をコードする。
約860bpのPCR DNA生成物はカナマイシン耐性遺伝子を含んだ。両方のPC
R生成物をアガロースゲルから精製し、DNAをXbaI制限酵素で消化し、抽出し
、そして一緒に連結した。この連結反応のアリコートを、大腸菌(E.coli)TOP1
0F'で形質転換し、そして形質転換ミックスのアリコートを30μg/mL のカナマイ
シンを含有するSOBプレートにまいた。
Was performed using Again, the underlined sequence encodes an Xba I restriction site.
The approximately 860 bp PCR DNA product contained the kanamycin resistance gene. Both PCs
The R product was purified from agarose gel, DNA was digested with Xba I restriction enzyme, extracted and ligated together. Aliquots of this ligation reaction were used for E. coli TOP1
Transformed with OF 'and aliquots of the transformation mix were plated on SOB plates containing 30 μg / mL kanamycin.

【0091】 全部で48個のKanRコロニーは、アンピシリンまたはカナマイシンのいずれかを
含有するSOBプレートに2連で画線した。予想どおり、すべてのKanRコロニーは
アンピシリン耐性であった。クローニングの設計は対称的であるので、両方向の
カナマイシン挿入物を単離した。もとのアンピシリン遺伝子と同じ時計回り方向
のカナマイシン挿入物を、さらなる実験のために選択し、そしてpZ564と命名し
た。pZ564中にlacIq遺伝子、trcプロモーターおよび多クローニング部位を含有
するDNA領域は、以下の様式でpPX2000プラスミド(これはpilEも含んだ)から
の同様の領域と置き換えた:pZ564およびpPX2000をSphIおよびXmnI制限酵素で消
化した。pPX2000に由来する約2.2kbのDNAフラグメントおよびpZ564に由来す
る約2.6kbのDNAフラグメントをゲル精製し、一緒に連結し、そして大腸菌(E
.coli)TOP10F'中で形質転換させた。生成した正しいプラスミドをpPX2002と命名
した。
A total of 48 Kan R colonies were streaked on SOB plates containing either ampicillin or kanamycin in duplicate. As expected, all Kan R colonies were ampicillin resistant. Because the cloning design was symmetric, both directions of the kanamycin insert were isolated. The same clockwise kanamycin insert as the original ampicillin gene was selected for further experimentation and named pZ564. The DNA region containing the lacIq gene, trc promoter and multiple cloning site in pZ564 was replaced with a similar region from the pPX2000 plasmid (which also included pilE ) in the following manner: pZ564 and pPX2000 were replaced with Sph I and Xmn Digested with I restriction enzyme. The approximately 2.2 kb DNA fragment from pPX2000 and the approximately 2.6 kb DNA fragment from pZ564 were gel purified, ligated together, and E. coli ( E.
was transformed in .coli) TOP10F '. The resulting correct plasmid was named pPX2002.

【0092】 同様の誘導のタイムコースおよび組換えピリンタンパク質発現のレベルが、選
択抗生物質をアンピシリンからカナマイシンに変えた時に見られた。
A similar time course of induction and levels of recombinant pilin protein expression were seen when the selected antibiotic was changed from ampicillin to kanamycin.

【0093】 実施例4 大腸菌(E.coli)中での髄膜炎菌のクラスI pilEのクローニングおよび発現 淋菌および髄膜炎菌のクラスIピリンのDNAおよびアミノ酸配列の高度にホ
モロガスな性質から(7)、淋菌のrピリン抗血清が髄膜炎菌細胞上に発現した
ピリに結合する能力は、全細胞ELISAを使用して評価した。この抗血清はH355株
由来の髄膜炎菌(N. meningitidis)のピリを持つ細胞に対する結合について151
,100の力価を表した。
Example 4 Cloning and Expression of N. meningitidis Class I pilE in E. coli Due to the highly homologous nature of the DNA and amino acid sequences of N. gonorrhoeae and N. meningitidis class I pilins. 7) The ability of gonococcal r-pilin antiserum to bind to pili expressed on N. meningitidis cells was evaluated using a whole-cell ELISA. This antiserum was tested for binding to N. meningitidis spiked cells from strain H355.
, Representing a titer of 100.

【0094】 この株からの全細胞溶解物のウエスタンブロットは、抗血清と結合したピリン
と同時に移動する単一バンドのみを示したので(データは示さず)、この結合は
ピリンタンパク質に対するように思われた。多数の他の髄膜炎菌の株は、全細胞
ELISAで低い力価を現したが、ピリの存在は透過型電子顕微鏡では確認されなか
った。このようなデータに基づき、髄膜炎菌(N. meningitidis)からクラスIピ
リンをクローン化し、そして組換え的に発現することを決定した。最初に髄膜炎
菌(N. meningitidis)に由来するpilEを用いた方法と同じ方法に従った。以下
に特記することを除き、実施例2の手順を使用した。
[0094] Western blots of whole cell lysates from this strain showed only a single band that co-migrated with pilin bound to antiserum (data not shown), so this binding appeared to be for pilin protein. Was done. Many other N. meningitidis strains are whole cell
Although the ELISA showed low titers, the presence of pili was not confirmed by transmission electron microscopy. Based on such data, class I pilins were cloned from N. meningitidis and determined to be expressed recombinantly. Initially, the same procedure was followed as with pilE from N. meningitidis . The procedure of Example 2 was used, except as noted below.

【0095】 クラスIpilEは、髄膜炎菌(N. meningitidis)H44/76株のゲノムDNAから以
下のプライマーを使用して増幅させた:
[0095] Class I pilE was amplified from the genomic DNA of N. meningitidis strain H44 / 76 using the following primers:

【0096】[0096]

【表4】 [Table 4]

【0097】 予想どおり、約600bpDNAのPCR生成物が得られた。PCR反応生成物のア
リコートを、pTrcHisAの挿入のためにBamHIおよびNcoI制限酵素で消化した。消
化したDNAはアガロースゲルで電気泳動し、そしてDNAフラグメントをゲル
精製した。次にDNAフラグメントを一緒に連結し、そして大腸菌(E.coli)TOP
10F'中で形質転換させた。アンピシリン耐性クローンのミニプラスミドプレップ
分析(Miniplasmid prep analysis)は、BamHIおよびNcoI制限酵素を使用して行
った。正しい制限消化パターンを発現するクローンを、RZ1142と命名し、そして
プラスミドをpPX2003と命名した。
As expected, a PCR product of approximately 600 bp DNA was obtained. Aliquots of the PCR reaction product was digested with BamH I and Nco I restriction enzymes for insertion pTrcHisA. The digested DNA was electrophoresed on an agarose gel and the DNA fragment was gel purified. The DNA fragments are then ligated together and the E. coli TOP
Transformed in 10F '. Miniplasmid preps analysis of ampicillin resistant clones (Miniplasmid prep analysis) was performed using BamH I and Nco I restriction enzymes. A clone expressing the correct restriction digestion pattern was named RZ1142 and the plasmid was named pPX2003.

【0098】 誘導後、約15,000ダルトンの分子量を有するクーマシーブルーで染色されたポ
リペプチドの存在は、全細胞溶解物をSDS-PAGEにより分析した時に観察された。
このような4つのクローンに由来する全細胞溶解物のSDS-PAGEおよびウエスタン
ブロットによる分析では、淋菌(N.gonorrhoeae)のLB2株に由来する完全なピリ
に対するポリクローナル抗血清のおよその移動度および反応性を有するタンパク
質の存在が示された。精製されたクラスIrピリンは167アミノ酸長であった。し
かしこの組換えピリンの発現レベルは、同じ条件下で成長させたpPX2000およびp
PX2002のいずれかで得られたレベルよりは有意に低かった。組換え体のクラスIp
ilEのDNA配列の分析では多数の逆位方向反復があり、これは大腸菌(E.coli)
中でのこのタンパク質の低い発現レベルを説明しているかもしれない。
After induction, the presence of a polypeptide stained with Coomassie blue having a molecular weight of about 15,000 daltons was observed when whole cell lysates were analyzed by SDS-PAGE.
Analysis by SDS-PAGE and Western blot of whole cell lysates from such four clones, Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae) Approximate mobility of polyclonal antisera against full pyridinium derived from LB2 strain and reaction The presence of a sex protein was indicated. The purified class Ir pilin was 167 amino acids long. However, the expression level of this recombinant pilin was similar to pPX2000 and p
Significantly lower than the levels obtained with any of PX2002. Recombinant class I p
Analysis of the ilE DNA sequence reveals a number of inverted repeats, which can be found in E. coli .
May explain the low expression levels of this protein in

【0099】 実施例5 大腸菌(E.coli)中での淋菌および髄膜炎菌クラスIキメラpilEの構築および発現 髄膜炎菌のピリンタンパク質の発現を上昇させるために、pPX2003(実施例4
に記載した髄膜炎菌のクラスIpilE構築物)中の最初の60アミノ酸をコードする
DNAを、pPX2002(実施例3に記載した淋菌のpilE構築物、7個のアミノ酸シ
グナルペプチドを含む)(配列番号4)に置き換えた。以下に特記することを除
き、実施例2の手順に従った。
Example 5 Construction and Expression of Neisseria gonorrhoeae and N. meningitidis class I chimeric pilE in E. coli To increase the expression of N. meningitidis pilin protein, use pPX2003 (Example 4).
DNA encoding the first 60 amino acids in the N. meningitidis class I pilE construct described in p. 3) was used as the pPX2002 (including the N. gonorrhoeae pilE construct described in Example 3, a 7 amino acid signal peptide) (SEQ ID NO. Replaced with 4). The procedure of Example 2 was followed, except as noted below.

【0100】 髄膜炎菌のpilE遺伝子の保存された5'末端領域を、淋菌(N.gonorrhoeae)の
Pgh3-1株に由来する同じ領域に以下の様式で置き換えた。BsmBI部位を髄膜炎菌
pilE遺伝子に以下のように導入した:DNAは以下のプライマーを使用してpP
X2003からPCR増幅した;
[0100] The conserved 5 'terminal region of the pilE gene of Neisseria meningitidis, Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae)
The same region from the Pgh3-1 strain was replaced in the following manner. A Bsm BI site was introduced into the pilE gene of N. meningitidis as follows: DNA was transferred to pP using the following primers:
PCR amplified from X2003;

【0101】[0101]

【表5】 [Table 5]

【0102】 およびTaq DNAポリメラーゼ。期待されるPCRのDNA生成物をpCR2.1(イ
ンビトロゲン)に直接導入し、そしてTOP10F'細胞中で形質転換させ、そして生
成したプラスミドをpZ578と命名した。次にBsmBI部位は、以下の方法により淋菌
pilEに導入した。
And Taq DNA polymerase. The expected PCR DNA product was introduced directly into pCR2.1 (Invitrogen) and transformed into TOP10F 'cells, and the resulting plasmid was named pZ578. Next, the Bsm BI site was introduced into gonococcus pilE by the following method.

【0103】[0103]

【表6】 [Table 6]

【0104】 およびPfu DNAポリメラーゼを使用して、pPX2000に由来するpilEの5'末端を
増幅した。生成した淋菌のPCR生成物およびpZ578を、次にBsmBIで消化し、そ
して一緒に連結した。連結したDNAを次に
The 5 ′ end of pilE from pPX2000 was amplified using and Pfu DNA polymerase. The resulting gonococcal PCR product and pZ578 were then digested with BsmBI and ligated together. The ligated DNA is then

【0105】[0105]

【表7】 [Table 7]

【0106】 プライマーを使用してPCR増幅した。The primers were used for PCR amplification.

【0107】 このDNAのPCR生成物は予想されたサイズ(約850bp)であり、そしてNco
IおよびBamHIで消化して約600bpのフラグメントを得た。このフラグメントをゲ
ル単離し、そしてNcoI-およびBamHI-で切断したpPX2000ベクターに直接クローン
化し、淋菌のpilE遺伝子を置き換えた。アンピシリン耐性である生成したプラス
ミドをpPX2004と標識し、そしてTOP10F'を形質転換するために使用した。この形
質転換体の分析では、所望のキメラpilE DNAの存在が示された。IPTGでの誘
導後、発現される髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン構築物の量はpPX2003から発
現される髄膜炎菌のrピリンの量と比べて有意な上昇があった。1%オクチル-
β-D-グルコピラノシド(OG)を用いた抽出、および組換え淋菌ピリンについて
実施例7に記載した精製プロトコール(TMAE Fractogel(商標)カラム、0.1%(
重量/容量% Zwittergent(商標)3−14を含む10mM Tris(商標)、pH8.5中)を使
用して、高度に精製された髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質が得ら
れた(約5mg/グラム細胞湿潤重量を得た)。この材料はSDS-PAGEおよびレーザ
ーデンシトメトリーにより分析した時、90%より高い純度であった。SDS-PAGEで
は、約15,000ダルトンのサイズの主要バンドの存在が示された。髄膜炎菌キメラ
のクラスIrピリンタンパク質も167アミノ酸長であり、そして精製したタンパク
質のアミノ−末端36残基のシークエンシングにより示されるように、7個のアミ
ノ酸のシグナル配列を含む。
[0107] is the size the PCR product of DNA that was expected (approximately 850 bp), and Nco
Digestion with I and Bam HI resulted in an approximately 600 bp fragment. This fragment was gel isolated and cloned directly into pPX2000 vector cut with Nco I- and Bam HI-, replacing the pilE gene Neisseria gonorrhoeae. The resulting plasmid that was ampicillin resistant was labeled pPX2004 and used to transform TOP10F '. Analysis of this transformant indicated the presence of the desired chimeric pilE DNA. After induction with IPTG, the amount of meningococcal chimeric Class Ir pilin construct expressed was significantly elevated compared to the amount of meningococcal r pilin expressed from pPX2003. 1% octyl-
Extraction with β-D-glucopyranoside (OG) and the purification protocol described in Example 7 for recombinant gonococcal pilin (TMAE Fractogel ™ column, 0.1% (
Highly purified meningococcal chimeric Class Ir pilin protein was obtained using 10% Tris ™ (in pH 8.5) containing% w / v Zwittergent ™ 3-14 (approx. 5 mg / gram cell wet weight was obtained). This material was> 90% pure when analyzed by SDS-PAGE and laser densitometry. SDS-PAGE showed the presence of a major band with a size of about 15,000 daltons. The class Ir pilin protein of the N. meningitidis chimera is also 167 amino acids long and contains a signal sequence of 7 amino acids, as indicated by sequencing of the amino-terminal 36 residues of the purified protein.

【0108】 実施例6 大腸菌(E.coli)中での淋菌および髄膜炎菌クラスIIキメラpilEの構築および発現
髄膜炎菌のクラスIIpilEの最初のクローニングには、ピリを持つ髄膜炎菌(N. meningitidis )FAM18株細胞に由来する染色体DNAの単離およびPCR反応で
のクラスIIpilE DNAの増幅が含まれた。クラスIIpilE 遺伝子は完全なピリン
タンパク質(リーダー配列を含む)の3'および5'末端を認識する以下のプライ
マーを使用して増幅した:
Example 6 Construction and Expression of Neisseria gonorrhoeae and N. meningitidis class II chimeric pilE in E. coli The initial cloning of N. meningitidis class II pilE involved meningitis with pyri. Isolation of chromosomal DNA from fungal ( N. meningitidis ) strain FAM18 cells and amplification of class II pilE DNA in a PCR reaction were included. The class II pilE gene was amplified using the following primers that recognize the 3 'and 5' ends of the complete pilin protein (including the leader sequence):

【0109】[0109]

【表8】 [Table 8]

【0110】 実施例2に類似の方法で、生成したPCR生成物は、pilEコード領域の始めにNc
oI部位および末端にBamHI部位を含んだ。NcoI部位はクローニングを考慮して遺
伝子に導入した。これによりシグナル配列中の第2アミノ酸がリシン(AAA)か
らグルタミン酸(GAA)に変化した。前に述べたように、この変化は抗原性また
は免疫原性にいかなる効果も及ぼさないと予想された。PCR生成物をpCR2.1ク
ローニングベクター(インビトロゲン)にクローン化し、連結し、そして大腸菌
E.coli)TOP10F'中で形質転換した。コロニーは100μg/mLのアンピシリンを含
有するプレートまたは50μg/mLのカナマイシンを含有するプレートで選択した。
プラスミドDNAはこのような形質転換体の一晩のカルチャーから単離し、そし
て酵素であるEcoRIを使用して制限消化により分析した。
In a manner analogous to Example 2, the resulting PCR product contains Nc at the beginning of the pilE coding region.
o Included an I site and a Bam HI site at the end. The Nco I site was introduced into the gene for cloning considerations. This changed the second amino acid in the signal sequence from lysine (AAA) to glutamic acid (GAA). As mentioned earlier, this change was not expected to have any effect on antigenicity or immunogenicity. The PCR product was cloned into the pCR2.1 cloning vector (Invitrogen), ligated and transformed in E. coli TOP10F '. Colonies were selected on plates containing 100 μg / mL ampicillin or 50 μg / mL kanamycin.
Plasmid DNA was isolated from an overnight culture of such transformants and analyzed by restriction digestion using the enzyme EcoRI .

【0111】 pPX8001と命名したクローン#8を、pilE遺伝子の供給源として使用した。pPX
8001およびpTrcHisC(インビトロゲン)からのプラスミドDNAを、それぞれNc
oIおよびBamHI制限酵素で消化し、生成したDNAフラグメントをゲル単離し、
連結し、そして大腸菌(E.coli)TOP10F'中で形質転換した。アンピシリン耐性
コロニーを選択した後、新たな形質転換体のプラスミドDNAを単離し、そして
DNAの制限分析をBamHIおよびNcoI制限酵素を使用して行った。正しい制限パ
ターンを持つ2つのコロニーをDNA配列分析にかけた。両方のクローンが正し
いDNA配列を有し、そしてpPX8002と命名された。
Clone # 8, designated pPX8001, was used as a source of the pilE gene. pPX
8001 and plasmid DNA from pTrcHisC (Invitrogen), respectively Nc
o Digestion with I and BamHI restriction enzymes, gel isolation of the resulting DNA fragment,
Ligation and transformation in E. coli TOP10F '. After selecting for ampicillin resistant colonies were isolated and plasmid DNA of new transformants and was performed using BamH I and Nco I restriction enzyme restriction analysis of DNA. Two colonies with the correct restriction pattern were subjected to DNA sequence analysis. Both clones had the correct DNA sequence and were named pPX8002.

【0112】 組換えクラスIIピリンの発現に関して試験するために、このようなクローン(
pPX8002)を含有する10mLのカルチャーを、100μg/mLのアンピシリンおよび12μg
/mLテトラサイクリンを含むSOB中で50mLの管でA600=1.0まで成長させた。組換
えタンパク質の発現は、IPTGを1mMの終濃度で添加することにより誘導し、そし
て培養は3時間続行した。誘導した細胞の全細胞溶解物を、SDS-PAGEにより分離
し、そしてクーマシーブルーを用いて染色した時、新たな(誘導された)バンド
は検出されなかった。これはFAM18 pilE遺伝子産物がクーマシーブルーで認識で
きるより低いレベルで発現したことを示唆した。FAM18 pilEをpET17bプラスミド
にクローン化し、そして大腸菌BL21(DE33)pLysS中でpilEシグナル配列の有り
、または無しで形質転換した時、組換えタンパク質の有意な発現は検出されなか
った。同様な結果は2つの他の髄膜炎菌(N. meningitidis)株(NmB、2996)を
、同じpTrcHisプラスミドおよびTOP10F'発現系にクローン化した時にも得られた
To test for expression of recombinant class II pilin, such clones (
pPX8002) containing 10 mL of culture, 100 μg / mL ampicillin and 12 μg
grown in SOB containing / mL tetracycline to A 600 = 1.0 in a 50 mL tube. Expression of the recombinant protein was induced by adding IPTG at a final concentration of 1 mM, and the culture was continued for 3 hours. Whole cell lysates of the induced cells were separated by SDS-PAGE and no new (induced) bands were detected when stained with Coomassie Blue. This suggested that the FAM18 pilE gene product was expressed at lower levels than can be recognized by Coomassie blue. When FAM18 pilE was cloned into the pET17b plasmid and transformed in E. coli BL21 (DE33) pLysS with or without the pilE signal sequence, no significant expression of the recombinant protein was detected. Similar results were obtained when two other N. meningitidis strains (NmB, 2996) were cloned into the same pTrcHis plasmid and TOP10F 'expression system.

【0113】 具体的には、PCRおよびシークエンシングデータに基づきNMBおよび2996株
もクラスIIピリンを発現すると決定された。pilE遺伝子は、クラスI組のプライ
マー(NMFPILEおよびNMRPILE)およびクラスIIの組のプライマー(PILE2FWDおよ
びPILE2REV)を、鋳型として染色体DNAまたは細胞のいずれかを用いて別個の
反応で使用して、幾つかの髄膜炎菌(N. meningitidis)株から増幅させた。P
CR生成物はpTrcHisCにクローン化し、そしてシークエンシングするか、あるい
は直接シークエンシングした。配列の整列を行った:H44/76株に由来する配列と
同様な配列はクラスIと分類し、一方FAM18株に由来する配列と同様な配列はクラ
スIIと分類した。配列は増幅したすべてから得られたわけでなかった。予備的な
分類も、PCRデータに基づき行った。クラスI株は、クラスIプライマーを用い
たPCR生成物と間違えのないサイズを与えたが、クラスIIプライマーを用いた
PCR生成物とでは与えず、一方、クラスII株は、クラスIIプライマーを用いた
PCR生成物と間違えのないサイズを与えたがクラスIプライマーを用いたPC
R生成物とでは与えなかった。
Specifically, it was determined that NMB and 2996 strains also expressed class II pilin based on PCR and sequencing data. The pilE gene was synthesized by using class I sets of primers (NMFPILE and NMRPILE) and class II sets of primers (PILE2FWD and PILE2REV) in separate reactions using either chromosomal DNA or cells as templates. From N. meningitidis strain. P
The CR product was cloned into pTrcHisC and sequenced or directly sequenced. Sequence alignments were performed: sequences similar to those from strain H44 / 76 were classified as class I, while sequences similar to sequences from strain FAM18 were classified as class II. Sequences were not obtained from all amplifications. Preliminary classification was also made based on the PCR data. Class I strains gave the correct size for PCR products using class I primers, but not for PCR products using class II primers, whereas class II strains used class II primers. PC using the class I primers that gave the correct size
Not given with R product.

【0114】 髄膜炎菌のクラスIピリンを用いた実験に基づき、クラスIIpilEの最初の60ア
ミノ酸(保存されたアミノ−末端領域)をコードする領域を、淋菌(N.gonorrho
eae)のPgh3-1株の対応する領域と置き換えた。生成したキメラpilEの発現は、
種々のプロモーターを使用して多数の大腸菌(E.coli)発現株で調査した。調査
した株には:PR13(Rnアーゼ欠失)、BL21(プロテアーゼ欠失)、KS474(細胞
プロテアーゼ欠失)、AD494(ノバゲン(Novagen)、これは細胞質中でジスルフィ
ド結合の形成を可能とする)および3つのTOPP株(ストラタジーン(Stratsgene)
、タンパク質を発現し難くするために有用な非−K12株)を含んだ。すべての場合
で、組換えタンパク質はクーマシーブルー染色したSDS-PAGEでは検出されなかっ
た。別の発現プラスミドpET17b(これはT7プロモーターを含む)を調査して同じ
結果を得た。
Based on experiments with meningococcal class I pilin, the region encoding the first 60 amino acids (conserved amino-terminal region) of class II pilE was replaced with N. gonorrho
eae ) with the corresponding region of the Pgh3-1 strain. Expression of the generated chimeric pilE is
A number of E. coli expression strains were investigated using various promoters. The strains investigated were: PR13 (Rnase deficient), BL21 (protease deficient), KS474 (cellular protease deficient), AD494 (Novagen, which allows the formation of disulfide bonds in the cytoplasm) And three TOPP strains (Stratsgene)
(A non-K12 strain useful for making the protein difficult to express). In all cases, no recombinant protein was detected on Coomassie blue stained SDS-PAGE. Another expression plasmid pET17b, which contains the T7 promoter, was examined with the same results.

【0115】 pPX8002中の天然のクラスIIpilE遺伝子配列が塩基447で終わることは注目する
べきである。天然の髄膜炎菌のクラスIIpilE終止部位から下流(3')、ヌクレ
オチド447〜519に見いだされるDNA配列は、ステムおよびループ構造を形成す
るかもしれない逆位反復を含む。ステムおよびループ構造は、転写の効果的なタ
ーミネーターであることができ、これの省略によりpPX8002中のさらに3'配列(
74塩基)が大腸菌(E.coli)中でキメラのクラスII pilEメッセージの転写に影
響を及ぼすだろうと仮定された。したがってすべての後のクローニングでは、こ
の下流の3'末端配列を保存した。
It should be noted that the native class II pilE gene sequence in pPX8002 ends at base 447. The DNA sequence found at nucleotides 447-519, downstream (3 ') from the natural meningococcal class II pilE termination site, contains inverted repeats that may form stem and loop structures. The stem and loop structure can be an effective terminator of transcription, and the omission of this will result in additional 3 ′ sequences in pPX8002 (
It was hypothesized that (74 bases) would affect the transcription of the chimeric class II pil E message in E. coli . Thus, all subsequent cloning preserved this downstream 3 'terminal sequence.

【0116】 発現を阻害する領域を同定するために、髄膜炎菌(N. meningitidis)株に由
来するクラスIIpilE遺伝子の様々な部分を、淋菌(N.gonorrhoeae)Pgh3-1株のp
ilE遺伝子に由来する対応する領域と系統的に置き換えることに着手した。交換
領域は5'または3'末端から始まり、そして次第に大きくしていった。5'およ
び3'末端の二重交換も、天然のpilEクラスIIに由来するわずか84個の内部領域
のヌクレオチドが残るまで構成した。この領域も交換し、rGCの再構築をもたら
し、そして予想どうり、このクローンはpPX2000と同じクーマシーブルー染色レ
ベルでrピリンを発現した。FAM18 pilE 遺伝子の以下の領域(ヌクレオチド数
で掲げる)をPgh3-1由来の対応する領域(カッコ内に掲げる)と交換した:単一
領域交換は、1〜108(1〜108)、1〜181(1〜181)、1〜294(1〜282)、
439〜499(478〜553)、379〜519(367〜553)、295〜519(283〜553)、295〜3
78(283〜366);二重領域交換は、1〜294(1〜282)&379〜519(367〜553)
、1〜181(1〜181)&439〜499(478〜553)、1〜181(1〜181)&379〜519
(367〜553)、1〜294(1〜282)&439〜499(478〜533)。
[0116] To identify the region that inhibits expression, p of the various parts of the Class II pilE gene from Neisseria meningitidis (N. meningitidis) strain, Neisseria gonorrhoeae (N.gonorrhoeae) Pgh3-1 strain
A systematic replacement with the corresponding region from the ilE gene was undertaken. The exchange region began at the 5 'or 3' end and became progressively larger. Double exchanges at the 5 'and 3' ends were also constructed until only 84 internal region nucleotides from the native pilE class II remained. This region was also exchanged, resulting in reconstitution of rGC, and, as expected, this clone expressed rpilin at the same Coomassie blue staining level as pPX2000. The following regions of the FAM18 pilE gene (listed in number of nucleotides) were replaced with the corresponding regions from Pgh3-1 (listed in parentheses): Single region exchanges were 1-108 (1-108), 1-181 (1-181), 1-294 (1-282),
439-499 (478-553), 379-519 (367-553), 295-519 (283-553), 295-3
78 (283-366); double domain exchange is 1-294 (1-282) & 379-519 (367-553)
, 1-181 (1-181) & 439-499 (478-553), 1-181 (1-181) & 379-519
(367-553), 1-294 (1-282) & 439-499 (478-533).

【0117】 このような構築物は、大腸菌(E.coli)TOP10F'でpTrcHis発現系を使用して発
現させた時、2つの構築物は組換えタンパク質をクーマシーブルーにより検出で
きるレベルで生産した:第1はヌクレオチド379〜519(これはジスルフィドルー
プおよび3'エクステンションを含んで成る)の交換を含む;および第2は1〜1
81(これは保存5'領域を含んで成る)&379〜519(これはジスルフィドループお
よび3'エクステンションを含んで成る)の両方の交換を含む。5'領域のみの交
換は組換えタンパク質の発現を導かなかったので、そして第1構築物は天然の髄
膜炎菌のピリン配列のほとんどを保持していたので、この構築物(ヌクレオチド
379〜519)をさらなる調査に選択した。髄膜炎菌および淋菌タンパク質のアミノ
酸配列はこの領域で有意に異なるので、ジスルフィドループが有意な抗原性変異
を受けるとよく示されている(17、18)。それゆえに、この領域(例えばジ
スルフィドループ)に対する任意の免疫反応は、髄膜炎菌株の間で最小の交差−
反応性を現すだろう。最後に、淋菌の挿入物は髄膜炎菌のジスルフィドループの
ほぼ2倍のサイズであるので(39残基対18残基)、生成するキメラタンパク質はS
DS-PAGEゲルでおよそ19,000ダルトンの見かけ上の分子量に移動する。
When such constructs were expressed in E. coli TOP10F 'using the pTrcHis expression system, the two constructs produced recombinant proteins at levels detectable by Coomassie Blue: One involves the exchange of nucleotides 379-519, which comprises a disulfide loop and a 3 'extension; and the second comprises 1-1-1.
81 (which comprises the conserved 5 'region) & 379-519 (which comprises the disulfide loop and the 3' extension). Since the exchange of the 5 'region alone did not lead to expression of the recombinant protein, and because the first construct retained most of the native meningococcal pilin sequence, this construct (nucleotide
379-519) were selected for further investigation. The amino acid sequences of N. meningitidis and N. gonorrhoeae proteins are significantly different in this region, so it is well documented that disulfide loops undergo significant antigenic mutations (17, 18). Therefore, any immune response to this region (eg, a disulfide loop) has minimal cross-linking between meningococcal strains.
Will show reactivity. Finally, since the insert of Neisseria gonorrhoeae is almost twice the size of the disulfide loop of N. meningitidis (39 residues versus 18 residues), the resulting chimeric protein is S
The DS-PAGE gel migrates to an apparent molecular weight of approximately 19,000 daltons.

【0118】 このキメラ遺伝子の構築は、以下の様式で行った。5'フラグメントはpPX8002
(FAM18 クラスIIpilE)を以下のプライマーを用いて増幅することにより得た:
The construction of this chimeric gene was performed in the following manner. The 5 'fragment is pPX8002
(FAM18 class II pilE ) was obtained by amplification using the following primers:

【0119】[0119]

【表9】 [Table 9]

【0120】 淋菌のジスルフィドループ(すなわち、淋菌の遺伝子の3')は、pPX2000から以
下のプライマーを使用して増幅した:
The gonococcal disulfide loop (ie, 3 ′ of the gonococcal gene) was amplified from pPX2000 using the following primers:

【0121】[0121]

【表10】 [Table 10]

【0122】 生成したPCR生成物をそれぞれ精製し、制限酵素BsmBIで別個に消化し、次に
連結して完全長のキメラpilEを形成し、これをプライマーPILE2FWDおよびPILERE
Vを使用して増幅した。このPCR生成物を制限酵素であるNcoIおよびBamHIで消
化し、同様に制限処理したpTrcHisCベクターに連結し、そしてTOP10F'コンピテ
ント細胞中で形質転換させた。
The resulting PCR products were each purified, separately digested with the restriction enzyme BsmBI , and then ligated to form the full-length chimeric pilE , which was combined with the primers PILE2FWD and PILERE.
Amplified using V. The PCR products were digested with a restriction enzyme Nco I and Bam HI, ligated into pTrcHisC vector treated similarly restricted, and transformed with TOP10F 'competent cells.

【0123】 形質転換体を培養し、そして制限酵素NcoIおよびBamHIを使用して分析した。
正しいサイズの挿入物を持つ4つのクローンを、制限酵素StuIで分析した。その
中の3つが正しい制限マップを提供した。正しい制限パターンを持つ3つクロー
ンのうちの2つをシークエンシングした。クローン#5は正しいDNA配列を持
ち、そしてpPX8017と命名した。このクローンは配列番号3に説明するヌクレオ
チド配列を含み、ここでヌクレオチド1〜378は髄膜炎菌(N. meningitidis)に
由来し、そしてヌクレオチド379〜510は淋菌(N.gonorrhoeae)に由来する。
Transformants were cultured and analyzed using the restriction enzymes Nco I and Bam HI.
Four clones with the correct size insert were analyzed with the restriction enzyme StuI . Three of them provided the correct restriction maps. Two of the three clones with the correct restriction pattern were sequenced. Clone # 5 has the correct DNA sequence and was named pPX8017. This clone contains the nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 3, wherein nucleotides 1 to 378 is derived from bacteria meningitis (N. meningitidis), and the nucleotide 379-510 is derived from Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae).

【0124】 発現は50mLの管中で10mL培養により検査した。細胞はSOBに100μg/mLのアンピ
シリンおよび12μg/mLテトラサイクリンを補充して約A600=1.0まで成長させた
。カルチャーはIPTGを1mMの終濃度で添加することにより誘導した。成長は3〜
4時間成長させ、その時点で細胞を遠心により回収し(4℃、13,689×gで20分
間)、そして−20℃で保存した。発酵器については、プレートまたは凍結ストッ
クから一晩のカルチャーを使用して、500mLの培地を含有するフラスコに接種し
、これを再度、一晩成長させた。次にこの液体カルチャーは、8.9リットルの培
地を含有するBiostat B 発酵器(ブラウン バイオテック(Braun Biotech)、アレ
ンタウン、ペンシルバニア州)を接種するために使用した。発酵器中でのバクテ
リアの増強された成長は、HySoy(商標)を含有する培地に1(重量/容量)%の終
濃度のデキストロースを補充した時に得られた。カルチャーがA600=4.0〜6.0
に達した時、1mMの終濃度でIPTGを加え、そして細胞をさらに2〜4時間成長さ
せ、その後に遠心により回収した(4℃、13,689×gで20分間)。培地を捨て、
そして細胞ペレットを−20℃で保存した。IPTGで誘導すると、キメラのクラスII
rピリンタンパク質の発現は有意に上昇した。
[0124] Expression was examined by 10 mL culture in 50 mL tubes. Cells were grown to about A 600 = 1.0 by supplementing SOB with 100 μg / mL ampicillin and 12 μg / mL tetracycline. Cultures were induced by adding IPTG at a final concentration of 1 mM. Growth is 3 ~
Cells were grown for 4 hours, at which time cells were harvested by centrifugation (4 ° C, 13,689 xg for 20 minutes) and stored at -20 ° C. For fermentors, flasks containing 500 mL of medium were inoculated using overnight culture from plates or frozen stocks, which were again grown overnight. This liquid culture was then used to inoculate a Biostat B fermenter (Braun Biotech, Allentown, PA) containing 8.9 liters of medium. Enhanced growth of bacteria in the fermentor was obtained when the medium containing HySoy ™ was supplemented with 1% (w / v) final concentration of dextrose. Culture is A 600 = 4.0-6.0
When reached, IPTG was added at a final concentration of 1 mM, and the cells were allowed to grow for an additional 2-4 hours before being harvested by centrifugation (4 ° C., 13,689 × g for 20 minutes). Discard the medium,
The cell pellet was stored at -20 ° C. When induced by IPTG, chimeric class II
The expression of r-pilin protein was significantly increased.

【0125】 誘導したカルチャーからのサンプルを、ドデシル硫酸ナトリウムの存在下でポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により分析した。組換え体の髄膜炎
菌キメラのクラスIIピリンは、クーマシーブルー染色を使用して視覚化し(約19
,000ダルトンの見かけ上の分子量)、そしてその同定は淋菌のペプチド
Samples from the induced culture were analyzed by polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE) in the presence of sodium dodecyl sulfate. The class II pilin of the recombinant meningococcal chimera was visualized using Coomassie blue staining (approximately 19
2,000 daltons apparent molecular weight), and its identification is a gonococcal peptide

【0126】[0126]

【表11】 [Table 11]

【0127】 に対するポリクローナル抗血清を用いてウエスタンブロットにより確認した(こ
のペプチドはクラスIIピリンタンパク質のアミノ末端の保存領域に位置する)。
髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンは、170アミノ酸長であり(シグナルを含む
)(配列番号4)、そのアミノ酸1〜126は髄膜炎菌(N. meningitidis)に由来
し、そしてアミノ酸127〜170は淋菌(N.gonorrhoeae)に由来する。
Confirmed by Western blot using a polyclonal antiserum against (this peptide is located in the conserved region at the amino terminus of the class II pilin protein).
The class IIr pilin of the N. meningitidis chimera is 170 amino acids long (including the signal) (SEQ ID NO: 4), amino acids 1-126 from N. meningitidis , and amino acids 127-127. 170 is derived from Neisseria gonorrhoeae (N. gonorrhoeae).

【0128】 実施例7 大腸菌(E.coli)からの組換え淋菌ピリンの単離および精製 以下の手順を使用して、上記実施例2および3で得られた組換え淋菌ピリンを
精製した。この手順は実施例4で得られた髄膜炎菌の組換えピリンを精製するた
めにも使用し、そして上記実施例5で得られた髄膜炎菌キメラのクラスIrピリ
ンタンパク質を最初に精製するために使用した。続いて髄膜炎菌キメラのクラス
Irピリンタンパク質についての単離手順を、以下の実施例8に記載するように
変更した。
Example 7 Isolation and Purification of Recombinant Neisseria gonorrhoeae pilin from E. coli The following procedure was used to purify the recombinant Neisseria gonorrhoeae pilins obtained in Examples 2 and 3 above. This procedure was also used to purify the meningococcal recombinant pilin obtained in Example 4 and the meningococcal chimeric class Ir pilin protein obtained in Example 5 above was first purified. Used to Next, the meningococcal chimera class
The isolation procedure for the Ir pilin protein was modified as described in Example 8 below.

【0129】 rピリンを発現する大腸菌(E.coli)の細胞分画では、1(容量/容量)%の
Triton(商標)X-100がこのタンパク質を溶解する能力に基づき、このタンパク質
が細胞膜、ほとんど内膜に結合していることが示された。この実験を混入してい
る大腸菌(E.coli)のタンパク質を除去するために0.05〜0.1(容量/容量)%
のTriton(商標)X-100の存在下で行った時、pH9.5未満でrピリンはイオン交換カ
ラムに確実には結合しないことが見いだされた。それゆえに、大腸菌(E.coli
の膜調製物に由来するrピリンタンパク質を選択的に溶解するための多数の界面
活性剤の能力を調査した。
For the cell fraction of E. coli expressing r-pilin, 1 (vol / vol)%
Based on the ability of Triton ™ X-100 to dissolve this protein, it was shown that this protein was bound to cell membranes, almost the inner membrane. 0.05-0.1% (vol / vol)% to remove E. coli proteins contaminating this experiment
It was found that rPyrine did not bind reliably to ion exchange columns below pH 9.5 when performed in the presence of Triton ™ X-100. Therefore, E. coli
The ability of a number of detergents to selectively dissolve r-pilin protein from different membrane preparations was investigated.

【0130】 1リットルのカルチャーから細胞ペレット(約5g湿潤重量)を、30mLの10mM
Hepes(pH7.2)(リサーチ オルガニックス(Research Organics)、クリーブラン
ド、オハイオ州)、1mM EDTAを加えることにより溶かし、そして細胞はMicroflu
idizer 細胞ホモジナイザー(マイクロフルイデックス インターナショナル 社(
Microfluidics International Corp.)、ニュートン、マサチューセッツ州)を使
用して破壊した。溶解物は遠心(12,000g×g、10分)により清澄化し、そして膜
をペレット化した(288,652g×g、1時間)。膜を33mLの10mM Hepes(pH7.4)、1m
M MgCl2に再懸濁し、そして以下の1種の界面活性剤を用いて、室温で1時間抽
出した:(a)Triton(商標)X-100(TX-100)(カルビオケム-ノバビオケム インタ
ーナショナル(Calbiochem-Novabiochem International)、サンディエゴ、カリ
フォルニア州)、(b)還元型Triton(商標)X-100(カルビオケム)、(c)オクチ
ル-β-D-グルコピラノシド(OG)(カルビオケム)、(d)Zwittergent(商標)3-8
(Z3-8)(カルビオケム)、(e)Zwittergent(商標)3-10(Z3-10)(カルビオケム)
、(f)Zwittergent(商標)3-12(Z3-12)(カルビオケム)、(g)Zwittergent(商標
)3-14(Z3-14)(カルビオケム)、(h)Empigen BB(商標)(カルビオケム)または(
i)Tween(商標)80(ICN クリーブランド、オハイオ州)。
Cell pellet (about 5 g wet weight) from 1 liter of culture was added to 30 mL of 10 mM
Hepes (pH 7.2) (Research Organics, Cleveland, Ohio), lysed by adding 1 mM EDTA, and cells are microfluidized.
idizer Cell homogenizer (Microfluidics International, Inc.
Microfluidics International Corp.), Newton, Mass.). The lysate was clarified by centrifugation (12,000 g × g, 10 minutes) and the membrane was pelleted (288,652 g × g, 1 hour). Membrane is 33 mL of 10 mM Hepes (pH 7.4), 1 m
Resuspended in M MgCl 2 and extracted for 1 hour at room temperature with one of the following surfactants: (a) Triton ™ X-100 (TX-100) (Calbiochem-Novabiochem International) -Novabiochem International), San Diego, Calif., (B) reduced Triton ™ X-100 (Calbiochem), (c) octyl-β-D-glucopyranoside (OG) (Calbiochem), (d) Zwittergent® ) 3-8
(Z3-8) (Calbiochem), (e) Zwittergent ™ 3-10 (Z3-10) (Calbiochem)
, (F) Zwittergent (trademark) 3-12 (Z3-12) (Calbiochem), (g) Zwittergent (trademark)
) 3-14 (Z3-14) (Calbiochem), (h) Empigen BB ™ (Calbiochem) or (
i) Tween ™ 80 (ICN Cleveland, Ohio).

【0131】 Empigen BB(商標)(1容量/容量%)、Zwittergent(商標)3-10(1重量/容
量%)、還元型Triton(商標)X-100(1容量/容量%)、Zwittergent(商標)3-10
(1重量/容量%)または3-14(0.1重量/容量%)を含むオクチルグルコシド(
1重量/容量%)は、それぞれ最小の大腸菌(E.coli)タンパク質の混入で組換え
ピリンタンパク質を抽出した。Zwittergent(商標)3-12はたとえ0.1(重量/容量
)%でも組換えタンパク質および有意な数の大腸菌(E.coli)タンパク質の両方を
溶解した。Tween(商標)80は、試験したいずれの濃度(0.1〜1重量/重量%)で
も組換えタンパク質を抽出しなかった。
Empigen BB ™ (1 vol / vol%), Zwittergent ™ 3-10 (1 wt / vol%), reduced Triton ™ X-100 (1 vol / vol%), Zwittergent ( (Trademark) 3-10
Octyl glucoside containing (1% w / v) or 3-14 (0.1% w / v)
1% w / v ) extracted the recombinant pilin protein with minimal contamination of each E. coli protein. Zwittergent ™ 3-12 dissolved both the recombinant protein and a significant number of E. coli proteins, even at 0.1% (w / v). Tween ™ 80 did not extract recombinant protein at any of the concentrations tested (0.1-1% w / w).

【0132】 可溶化されたタンパク質は不溶性の膜材料から遠心により分離された(288,65
2g×g、1時間)。上清(rピリンを含有する)を4℃で一晩、以下の非イオン
性界面活性剤の1種を含む10mM Tris(商標)(pH8.5)に対して透析した:(a)0.1
(重量/容量%)Zwittergent(商標)3-14、(b)1(重量/容量%)Zwittergent
(商標)3-10または(c)1(重量/容量%)OG。透析した材料は、10mM Tris(商標
)(pH8.5)および各表面活性剤で平衡化したFractogel(商標)EMD TME-650(S)(EM
セパレーション テクノロジー(Separation Technology)、ウェークフィールド、
リッチモンド州)カラムで分画した。結合したタンパク質は、適切な界面活性剤
を含有する10mM Tris(商標)(pH8.5)中の0から0.2MへのNaClの直線勾配により溶
出した。rピリンを含有する画分をプールし、純度およびタンパク質含量につい
て分析した。場合によりrピリンの純度を上昇させるために、プールした材料を
出発バッファーに対して透析し、そしてTMAEカラムで2度目の分画を行った。
The solubilized proteins were separated from the insoluble membrane material by centrifugation (288,65
2g x g, 1 hour). The supernatant (containing r-pilin) was dialyzed overnight at 4 ° C. against 10 mM Tris ™ (pH 8.5) containing one of the following nonionic detergents: (a) 0.1
(Weight / volume%) Zwittergent (trademark) 3-14, (b) 1 (weight / volume%) Zwittergent
(Trademark) 3-10 or (c) 1 (weight / volume%) OG. The dialyzed material is 10 mM Tris (trademark)
) (pH 8.5) and Fractogel ™ EMD TME-650 (S) (EM
Separation Technology, Wakefield,
(Richmond) column. Bound protein was eluted with a linear gradient of NaCl from 0 to 0.2 M in 10 mM Tris ™ (pH 8.5) containing the appropriate detergent. Fractions containing r-pilin were pooled and analyzed for purity and protein content. The pooled material was dialyzed against starting buffer, optionally to increase the purity of the r-pyrine, and a second fractionation was performed on a TMAE column.

【0133】 カラムから選択的に溶出されたrピリンは、クーマシーブルー染色したSDS-PA
GEゲルのレーザーデンシトメトリーでの分析により評価すると高度に精製されて
いた(>90%均質)。同様の結果は抽出およびカラムクロマトグラフィーを、1
(重量/容量)%Zwittergent(商標)3-10、1(重量/容量)%OGまたは0.1(重
量/容量)%のZwittergent(商標)3-14を用いて行った時に得られた。rピリン
の収量(これは全大腸菌(E.coli)タンパク質の重要な割合を占める)は、SOB培
地を含む1.5リットルの震盪フラスコで成長させた約10mg/Lカルチャーであった
。組換え大腸菌(E.coli)(pPX2002を含む)をHySoy(商標)に基づく培地り使
用して発酵器で成長させた時、精製されたrピリンの収量は、約30mg/Lカルチャ
ーに上昇し、これは1グラムの細胞塊あたり7mgのrピリンに相当する。1%デ
キストロースを発酵器に含めると、rピリンの全収量は、約100mg/Lに上昇した
The r-pilin selectively eluted from the column was SDS-PA stained with Coomassie blue.
It was highly purified (> 90% homogeneous) as assessed by laser densitometry analysis of the GE gel. Similar results were obtained by extraction and column chromatography.
Obtained when performed with (weight / volume)% Zwittergent ™ 3-10, 1 (weight / volume)% OG or 0.1 (weight / volume)% Zwittergent ™ 3-14. The yield of r-pilin, which accounts for a significant proportion of total E. coli protein, was approximately 10 mg / L culture grown in 1.5 liter shake flasks containing SOB medium. When grown in medium Ri fermentor using based on recombinant E. coli (E. coli) (including PPX2002) the HySoy (R), the yield of the purified r pilin rises to approximately 30 mg / L Culture , Which corresponds to 7 mg of r-pyrine per gram of cell mass. When 1% dextrose was included in the fermentor, the total yield of r-pyrine increased to about 100 mg / L.

【0134】 精製したrピリンは、0.05(重量/容量)%のZ3-14を含む10mM リン酸ナトリ
ウム、140mM NaCl(pH7)(PBS)に対して透析し、そして滅菌濾過し、そして4
℃で保存、または−20℃で凍結した。
The purified r-pilin was dialyzed against 10 mM sodium phosphate, 140 mM NaCl (pH 7) (PBS) containing 0.05% (w / v) Z3-14, and sterile-filtered;
C. or frozen at -20.degree.

【0135】 実施例8 大腸菌(E.coli)からの髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンの単離および精製 pPX2004を含量する大腸菌(E.coli)細胞の大規模なカルチャーを、実施例2
に記載するようにBioStat Bファーメンターで成長させた。バクテリア細胞(約8
8グラムの湿潤重量の大腸菌(E.coli)pPX2004)を440mLの10mM Hepes、1mM EDTA(
pH7.5)に再懸濁し、そしてMicrofluidizerモデル110Y(マイクロフルイデック
ス インターナショナル、ニュートン、マサチューセッツ州)を使用して破壊し
た。破壊された細胞は10℃で6,084g×gにて20分遠心するにより清澄化した。上
清を集め、そして膜画分は10℃で205,471×gにて1時間遠心することにより単離
した。ペレットは220mMの10mM Hepes、1mM MgCl2、1(重量/容量)%のオクチ
ル-D-グルコピラノシド(pH7.5)中で均質化することにより再懸濁し、そして室温
で90分間撹拌した。懸濁液を10℃で205,471×gにて1時間遠心した。遠心後、可
溶化されたキメラのクラスIrピリンを含む上清は、0.22μ Nalgene 真空フィル
ターを通して濾過し、そして4℃で保存した。オクチルグルコシド抽出物のpHを
、濃NaOHを用いて8.5に合わせ、そして続いて25mM Tris(商標)、0.1(重量/容
量)%のZwittergent(商標)3-14(pH8.5)で平衡化した200mLのTMAE Fractogel(商
標)カラム(EM セパレーション テクノロジー、ギブスタウン、ニュージャージ
ー州)カラムに添加した。非結合タンパク質は、さらに400mLの平衡化バッファ
ーでカラムから洗い出した。rピリンは25mM Tris(商標)、0.1(重量/容量)%
のZwittergent(商標)3-14(pH8.5)中の直線的なNaCl勾配(0〜0.2M NaCl)により
、10.0mL/分の流速で10カラム容量にわたり溶出した。キメラのクラスIrピリン
を含有する画分をプールし、そしてdH2Oで1:1に希釈し、そして10mM NaPO4
0.1(重量/容量)%のZwittergent(商標)3-14(pH6)で平衡化した100mLの40μm
のセラミック ハイドロキシアパタイトカラム(バイオラッド(Bio-Rad)、ヘリキ
ュラス、カリフォルニア州)にのせた。非結合タンパク質は、さらに200mLの平
衡化バッファーでカラムから洗い出した。キメラのクラスIrピリンは0.1(重量
/容量)%のZwittergent(商標)3-14を含む直線的なNaPO4勾配(10〜150mM NaPO
4)を使用して、5.0mL/分の流速で10カラム容量にわたり溶出した。画分をSDS-PA
GE分析により調査し、そしてキメラのクラスIrピリンを含量する画分をプール
した。精製した材料は、クーマシーブルー染色したゲルをレーザーデンシトメト
リーにより測定すると少なくとも95%純粋であった。精製されたキメラのクラス
Irピリンの収量は、約35mg/g湿潤細胞であった。
EXAMPLE 8 Isolation and Purification of Meningococcal Chimera Class Ir Pilin from E. coli A large-scale culture of E. coli cells containing pPX2004 is described in Example 2.
Grow in BioStat B fermenter as described in. Bacterial cells (about 8
Eight grams of wet weight of E. coli pPX2004) were added to 440 mL of 10 mM Hepes, 1 mM EDTA (
pH 7.5) and disrupted using a Microfluidizer model 110Y (Microfluidics International, Newton, Mass.). The disrupted cells were clarified by centrifugation at 6,084 g × g at 10 ° C. for 20 minutes. The supernatant was collected and the membrane fraction was isolated by centrifugation at 205,471 xg for 1 hour at 10 ° C. The pellet was resuspended by 10mM Hepes, 1mM MgCl 2, 1 homogenized in% (w / v) octyl -D- glucopyranoside (pH 7.5) of 220 mM, and stirred at room temperature for 90 minutes. The suspension was centrifuged at 205,471 xg for 1 hour at 10 ° C. After centrifugation, the supernatant containing the solubilized chimeric class Ir pilin was filtered through a 0.22μ Nalgene vacuum filter and stored at 4 ° C. The pH of the octyl glucoside extract was adjusted to 8.5 using concentrated NaOH and subsequently equilibrated with 25 mM Tris ™, 0.1% (w / v) Zwittergent ™ 3-14 (pH 8.5). A 200 mL TMAE Fractogel ™ column (EM Separation Technology, Gibbstown, NJ) was applied to the column. Unbound protein was washed off the column with an additional 400 mL of equilibration buffer. r-pilin is 25 mM Tris ™, 0.1% (w / v)
A linear NaCl gradient (0-0.2 M NaCl) in Zwittergent ™ 3-14, pH 8.5, eluted at a flow rate of 10.0 mL / min over 10 column volumes. The fractions containing the class Ir pilin chimeric were pooled and 1 in dH 2 O: 1 with water and 10 mM NaPO 4,
100 mL 40 μm equilibrated with 0.1% (w / v) Zwittergent ™ 3-14 (pH 6)
On a ceramic hydroxyapatite column (Bio-Rad, Herculus, CA). Unbound protein was washed out of the column with an additional 200 mL of equilibration buffer. The chimeric class Ir pilin is a linear NaPO 4 gradient (10-150 mM NaPO 4 ) containing 0.1% (w / v) Zwittergent ™ 3-14.
Using 4 ), elution was performed at a flow rate of 5.0 mL / min over 10 column volumes. Fraction SDS-PA
The fractions containing the chimeric class Ir pilin were examined by GE analysis and pooled. The purified material was at least 95% pure as determined by laser densitometry on Coomassie blue stained gels. Class of purified chimeras
The yield of Ir pilin was about 35 mg / g wet cells.

【0136】 実施例9 大腸菌(E.coli)からの髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンの単離および精製 特定しない限り、すべての工程は室温で行った。凍結した大腸菌(E.coli)細
胞を、1グラムの細胞あたり10mLの10mM Hepes(pH7.2)、1mM EDTAに再懸濁し
、そしてMicrofluidizer 細胞ホモジナイザーを使用して均質化して細胞を破壊
した。細胞溶解物は13,689g×gにて30分遠心するにより清澄化した。生成した上
清は4℃で388,024×gにて30分間遠心した。上清を捨て、そして膜を含有するペ
レットを−20℃で一晩凍結した。膜ペレットを9mL/管の10mM Hepes(pH7.2)、
1mM MgCl2に再懸濁し、そして1(重量/容量)%のZwittergent(商標)3-16(カ
ルビオケム)で1時間抽出した。懸濁液を388,024×gにて30分間遠心し、そして
生成したペレットを再度、上記のようにZwittergent(商標)3-16で抽出した。遠
心後(388,024×gにて30分)、ペレットを9mLの50mMTris(商標)(pH8.0)、5mM
EDTAに再懸濁し、そして1(重量/容量)%のN-ラウリルサルコシル(シグマ:Si
gma)を用いて、室温で一晩、穏やかに撹拌しながら抽出した。これにより髄膜炎
菌キメラのクラスIIrピリンを可溶化した。不溶性材料は遠心により除去し(38
8,024×gにて30分)、そして捨てた。髄膜炎菌のキメラのクラスIIrピリンを含
む上清にZwittergent(商標)3-14を最終濃度1(重量/容量)%で加え、そして
材料を一晩、50mM Tris(商標)(pH8.0)、10mM EDTA、1(重量/容量)%のZwitt
ergent(商標)3-14に透析した。透析した材料のアリコート(1mL、1.3mgタンパ
ク質)を、50mM Tris(商標)(pH8.0)、10mM EDTA、1(重量/容量)%のZwitterg
ent(商標)3-14で平衡化したMonoQカラム(ファルマシア(Pharmacia)、ピスカタ
ウェイ、ニュージャージー州)カラム(5×10mm)で、0.5mL/分の流速で通した
。キメラのクラスIIrピリンを含有する非結合材料をプールし、そして10mM NaP
O4(pH6.8)、1(重量/容量)%のZwittergent(商標)3-14に一晩透析した。材料
はおよそ80%純度であり、そして以下の実施例26および27に記載の実験に使用
した。この材料のさらなる精製は、これを10mM NaPO4(pH6.8)、1(重量/容量
)%のZwittergent(商標)3-14で平衡化した1mLのハイドロキシアパタイトカラ
ム(バイオラッド)を通すことにより得た。精製された髄膜炎菌キメラのクラスI
Iタンパク質は1(重量/容量)%のZwittergent(商標)3-14を含む直線的な0〜
0.5M NaPO4勾配を使用して溶出した。画分は、クーマシーブルーまたは銀のいず
れかで染色したSDS-PAGEによりキメラのクラスIIrピリンについて調査した。両
方の分析で約19,000ダルトンの分子量を有する単一のポリペプチドバンドの存在
が示された。この材料はポリアクリルアミドゲルのレーザーデンシトメトリーに
より95%より高い純度であった。
Example 9 Isolation and Purification of Meningococcal Chimera Class II r-pilin from E. coli Unless otherwise specified, all steps were performed at room temperature. Frozen E. coli cells were resuspended in 10 mL per gram of cells, 10 mM Hepes, pH 7.2, 1 mM EDTA, and homogenized using a Microfluidizer cell homogenizer to disrupt cells. Cell lysates were clarified by centrifugation at 13,689 g × g for 30 minutes. The resulting supernatant was centrifuged at 388,024 xg for 30 minutes at 4 ° C. The supernatant was discarded and the pellet containing the membrane was frozen at -20 ° C overnight. 9 mL / tube of 10 mM Hepes (pH 7.2),
Resuspended in 1 mM MgCl 2 and extracted with 1% (w / v) Zwittergent ™ 3-16 (Calbiochem) for 1 hour. The suspension was centrifuged at 388,024 xg for 30 minutes, and the resulting pellet was extracted again with Zwittergent ™ 3-16 as described above. After centrifugation (388,024 xg for 30 minutes), pellet the pellet in 9 mL of 50 mM Tris ™ (pH 8.0), 5 mM
Resuspend in EDTA and add 1% (w / v) N-lauryl sarkosyl (Sigma: Si
gma) and extracted overnight at room temperature with gentle stirring. This solubilized the class IIr pilin of the meningococcal chimera. Insoluble material is removed by centrifugation (38
8,024 xg for 30 minutes) and discarded. Zwittergent ™ 3-14 at a final concentration of 1% (w / v) was added to the supernatant containing the meningococcal chimera class IIr pilin and the material was added overnight to 50 mM Tris ™ (pH 8.0). ), 10mM EDTA, 1% (w / v) Zwitt
ergent ™ 3-14. Aliquots (1 mL, 1.3 mg protein) of the dialyzed material were aliquoted into 50 mM Tris ™ (pH 8.0), 10 mM EDTA, 1% (w / v) Zwitterg.
It was passed through a MonoQ column (Pharmacia, Piscataway, NJ) (5 × 10 mm) column (5 × 10 mm) equilibrated with ent ™ 3-14 at a flow rate of 0.5 mL / min. Unbound material containing the chimeric class II r pilin was pooled and 10 mM NaP
Dialysis overnight against O 4 (pH 6.8), 1% (w / v) Zwittergent ™ 3-14. The material was approximately 80% pure and was used in the experiments described in Examples 26 and 27 below. Further purification of this material was achieved by passing it through a 1 mL hydroxyapatite column (Bio-Rad) equilibrated with 10 mM NaPO 4 (pH 6.8), 1% (w / v) Zwittergent ™ 3-14. Obtained. Class I purified meningococcal chimeras
The I protein is a linear protein containing 1% (w / v) of Zwittergent ™ 3-14.
Elution was performed using a 0.5M NaPO 4 gradient. Fractions were examined for chimeric class II r-pilin by SDS-PAGE stained with either Coomassie blue or silver. Both analyzes showed the presence of a single polypeptide band with a molecular weight of about 19,000 daltons. This material was> 95% pure by laser densitometry on polyacrylamide gel.

【0137】 実施例10 淋菌のrピリンの分析法 タンパク質含量は、ビシンコニン酸タンパク質アッセイ(ピアス(Pierce)、ロ
ックフォード、イリノイ州)により、BSAを標準として決定した。タンパク質調
製物の純度は、クーマシーブリリアントブルー染色したSDSの存在下でのポリア
クリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により測定し、そしてパーソナル デンシ
トメーター(Personal Densitometer)SI(モレキュラ デバイス(Molecular Dev
ice)を用いて分析した。調製物中のピリンの同定は、実施例2に記載したモノク
ローナル抗体を使用してウエスタンブロッティングにより確認し、この抗体は淋
菌(N.gonorrhoeae)のP9株に由来する精製したピリに対して生じる(バイオス
ペシフィック(Biospecific))。ピリンタンパク質のN-末端配列を、アプライド
バイオシステムズ(Applied Biosystems) 477Aタンパク質シークエンサーを使用
して決定した。精製したrピリンをN-末端シークエンシングにかけた時、2つの
配列がしばしば検出された。主要配列は7個のアミノ酸リーダー配列を含む完全
なピリンタンパク質を表した。サンプルの10〜20%からなる少ない配列は、リー
ダー配列が無く、しかも配列がフェニルアラニン、成熟した淋菌のピリンタンパ
ク質のN-末端残基から始まるrピリンタンパク質であった。両方のrピリンタン
パク質形について、アミノ−末端残基のシークエンシングによりDNA配列から
予想される配列に一致する結果を得た。
Example 10 Analysis of r-Pillin in Neisseria gonorrhoeae Protein content was determined by the bicinchoninic acid protein assay (Pierce, Rockford, IL) using BSA as a standard. The purity of the protein preparation was determined by polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE) in the presence of Coomassie brilliant blue-stained SDS, and was measured using a Personal Densitometer SI (Molecular Device).
(ice). The identity of pilin in the preparation was confirmed by western blotting using the monoclonal antibody described in Example 2, which was raised against purified pili from the P9 strain of N. gonorrhoeae ( Biospecific). Applied N-terminal sequence of pilin protein
Determined using an Applied Biosystems 477A protein sequencer. When purified r-pyrin was subjected to N-terminal sequencing, two sequences were often detected. The major sequence represented the complete pilin protein including the seven amino acid leader sequence. The minor sequence, consisting of 10-20% of the sample, was the r-pyrin protein without the leader sequence and the sequence was phenylalanine, starting at the N-terminal residue of the mature gonococcal pilin protein. For both r-pilin protein forms, sequencing of the amino-terminal residue yielded results consistent with the sequence expected from the DNA sequence.

【0138】 組換えピリンの質量は、Finnagan MAT Lasermat(商標)2000(サン ジョラ、カ
リフォルニア州)を使用してマトリックス 介助 レーザー デソープション 飛行
時間(MALSI-TOF)マススペクトロメトリーにより決定した。装置は、ウマのミオ
グロビンを用いてその予想される16,951.5ダルトンの分子量の0.01%までキャリ
ブレーションした。組換えピリンを等量のシアノ-4-ヒドロキシ桂皮酸マトリッ
クス(10mg/mL、70:30のアセトニトリル:0.1(容量/容量)%のトリフルオロ酢
酸/水)と混合した。この混合物のアリコート(1μL)を、サンプルのステージ
に沈積させ、風乾し、そしてMALSI-TOFマススペクトロメトリー分析に供した。1
5回のデータ(各分析は10ショットの和を表す)を平均して、rピリンの質量を
決定した。rピリンの分子量(シグナルを持つ)は、18,001ダルトンと決定され
、これはアミノ酸含量に基づき予測された質量17,981ダルトンに良く合う。17,2
32ダルトン(平均)の質量の少量のピークは、各ロットで検出された。組換えピリ
ン2つの形態の分子量の差異(769ダルトン)は、774ダルトンの質量を有するリ
ーダー配列の最初の6個のアミノ酸の損失による(Met Asp Thr Leu Gln Lys)
(配列番号2、アミノ酸1〜6)。
The mass of the recombinant pilin was determined by matrix-assisted laser desorption time-of-flight (MALSI-TOF) mass spectrometry using a Finnagan MAT Lasermat ™ 2000 (San Jolla, CA). The instrument was calibrated with equine myoglobin to 0.01% of its expected 16,951.5 dalton molecular weight. Recombinant pilin was mixed with an equal volume of a cyano-4-hydroxycinnamic acid matrix (10 mg / mL, 70:30 acetonitrile: 0.1 (vol / vol)% trifluoroacetic acid / water). An aliquot (1 μL) of this mixture was deposited on the stage of the sample, air-dried and subjected to MALSI-TOF mass spectrometry analysis. 1
The five data (each analysis represents the sum of 10 shots) were averaged to determine the mass of r-pilin. The molecular weight of r-pilin (with signal) was determined to be 18,001 daltons, which fits well with the predicted mass of 17,981 daltons based on amino acid content. 17,2
A minor peak with a mass of 32 daltons (average) was detected in each lot. The difference in molecular weight of the two forms of recombinant pilin (769 daltons) is due to the loss of the first six amino acids of the leader sequence with a mass of 774 daltons (Met Asp Thr Leu Gln Lys)
(SEQ ID NO: 2, amino acids 1-6).

【0139】 大変異なる見かけ上のrピリンの分子量が、0.05(重量/容量)%のZwitterg
ent(商標)3-14を含むPBS中で平衡化した分析用のSuperose(商標)12カラム(ファ
ルマシア、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)を使用してサイズ排除カラム
クロマトグラフィーにより得られた。このような条件下で、タンパク質は68,899
の分子量に相当する位置で溶出した。これは組換えタンパク質が凝集しているこ
とを示唆していた。しかしサイズ排除カラムからのタンパク質の溶出は、タンパ
ク質の形状に大きな影響をうけ得る。速度沈降遠心(velocity sedimentation ce
ntrifugation)実験からの結果は、組換えピリンが溶液中でおよそ45,000ダルト
ンの分子量を有することが示された。界面活性剤(Zwittergent(商標)3-14)を
除去し、そしてタンパク質をPBSのみに対して徹底的に透析した。透析した組換
えタンパク質は溶解性であり、そして高速遠心(122,000×g、1時間)によりペ
レット化しなかった。組換えタンパク質から界面活性剤の完全な除去を確認する
ことはしなかった。この材料のPBS中のゲル濾過による分析では、タンパク質が4
52,349ダルトンの見かけ上の分子量を有することが示された。これはタンパク質
がさらに凝集したことを示唆していた。凝集物中のサブユニットの数は、いずれ
も測定しなかった。
A very different apparent molecular weight of r-pyrine is 0.05% (w / v) of Zwitterg
Obtained by size exclusion column chromatography using an analytical Superose ™ 12 column (Pharmacia, Piscataway, NJ) equilibrated in PBS containing ent ™ 3-14. Under these conditions, the protein is 68,899
Eluted at a position corresponding to the molecular weight of This suggested that the recombinant protein was aggregated. However, elution of the protein from the size exclusion column can greatly affect the shape of the protein. Velocity sedimentation ce
Results from the experiments showed that the recombinant pilin had a molecular weight of approximately 45,000 daltons in solution. Detergent (Zwittergent ™ 3-14) was removed and protein was dialyzed exhaustively against PBS only. The dialyzed recombinant protein was soluble and did not pellet by high speed centrifugation (122,000 × g, 1 hour). No confirmation of complete removal of detergent from the recombinant protein was made. Analysis of this material by gel filtration in PBS showed that the protein was 4%.
It was shown to have an apparent molecular weight of 52,349 daltons. This suggested that the protein was further aggregated. The number of subunits in the aggregate was not measured.

【0140】 452,349という値は、界面活性剤がサンプルから完全に除去されているかどう
かわからないので、タンパク質が未だにミセルであるかもしれないために推定で
あると考えるべきである。ワクチンとして配合される時、rピリンが約15〜30倍
に希釈にされるならば、ワクチン中のrピリンは約450kDの見かけ上の分子量を
有するだろう。
The value of 452,349 should be considered presumed because the protein may still be micelles, as it is not known whether the detergent has been completely removed from the sample. When formulated as a vaccine, if r-pilin is diluted about 15-30 fold, the r-pilin in the vaccine will have an apparent molecular weight of about 450 kD.

【0141】 実施例11 rピリンから免疫血清の調製 免疫原性の実験は、アジュバントと混合した20μgの精製した淋菌のrピリン
タンパク質を用いて皮下に(s.c.)免疫感作したモルモット(メス、200g)を使
用して行った。実験したアジュバントは:(a)PBS(pH6)中のStimulon(商標)S
Q-21(25μg/用量);(b)PBS(pH7)中のリン酸アルミニウム(レダーレ ラボ
ラトリーズ(Lederle Laboratories)、パールリバー、ニューヨーク州、100μg/
用量);または(c)PBS(pH7)のみを使用した。最初に動物は0、4および8週
に免疫感作され、そして血清を0、4、6および10週に得た。免疫反応のタイ
ムコースの分析は、8週目に第3回目のワクチン接種を与えても免疫反応を強化
しないことを示したので、したがって組換えピリンを用いた後の実験では、6週
目の採血で終了した。
Example 11 Preparation of Immune Serum from r-Pillin Immunogenicity experiments were performed by immunizing subcutaneously (sc) guinea pigs (female, 200 g) with 20 μg of purified gonococcal r-pilin protein mixed with adjuvant. ). The adjuvants tested were: (a) Stimulon ™ S in PBS (pH 6)
Q-21 (25 μg / dose); (b) Aluminum phosphate in PBS (pH 7) (Lederle Laboratories, Pearl River, NY, 100 μg / dose)
(Dose); or (c) PBS (pH 7) alone was used. Animals were initially immunized at weeks 0, 4, and 8 and sera were obtained at weeks 0, 4, 6, and 10. Analysis of the time course of the immune response showed that giving the third vaccination at week 8 did not enhance the immune response, and therefore experiments following the use of recombinant pilin at week 6 The blood collection was completed.

【0142】 淋菌のrピリンの免疫反応をモジュレートするアジュバントの能力を調査する
ために、マウス(メス、8週齢、1群あたり5または10匹の動物)を1〜10μ
gの精製したタンパク質で0、4および6週に皮下に免疫感作し、そして血清を
0、4、6および8週に得た。膣の洗浄は、8週目にRPMI1640(75μL)を膣に滴
下し、そして3〜4回吸引することにより行った。各群からの洗浄流体は一緒に
プールし、そして50μLのウシ胎児血清を各プールに加えた。
To investigate the ability of the adjuvant to modulate the gonococcal r-pilin immune response, mice (female, 8 weeks old, 5 or 10 animals per group) were injected with 1-10 μl
g of purified protein was immunized subcutaneously at weeks 0, 4, and 6, and serum was obtained at weeks 0, 4, 6, and 8. Vaginal irrigation was performed by instillation of RPMI 1640 (75 μL) into the vagina at week 8 and aspiration 3-4 times. The wash fluids from each group were pooled together, and 50 μL of fetal calf serum was added to each pool.

【0143】 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質に関しては、マウスは0および
4週のみに免疫感作を受け、そして血清を0、4および6週に得た。マウスを対
象としたすべてのrピリンの非経口免疫原性実験に関して、以下のアジュバント
を試験した:(a)PBS(pH6)中のStimulon(商標)SQ-21(25μg/用量);(b)
PBS(pH7)中のリン酸アルミニウム(100μg/用量);または(c)PBS(pH7)中の
MPL(商標)(50μg/用量);(d)PBS(pH7)中のリン酸アルミニウム(100μg/用
量)およびMPL(商標)(50μg/用量);またはPBS(pH7)のみ。
For the meningococcal chimera class Ir pilin protein, mice were immunized only at weeks 0 and 4, and sera were obtained at weeks 0, 4, and 6. The following adjuvants were tested for parenteral immunogenicity experiments of r-pyrine in mice: (a) Stimulon ™ SQ-21 (25 μg / dose) in PBS (pH 6); (b)
Aluminum phosphate (100 μg / dose) in PBS (pH 7); or (c) in PBS (pH 7)
MPL ™ (50 μg / dose); (d) Aluminum phosphate (100 μg / dose) in PBS (pH 7) and MPL ™ (50 μg / dose); or PBS (pH 7) only.

【0144】 髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンについて、モルモットはPBS(pH6)中のSti
mulon(商標)SQ-21(25μg/用量)で補強した20μgのタンパク質の免疫感作を、
0および4週のみに受け、そして血清を0、4および6週に得た。
For the meningococcal chimera class II r-pilin, guinea pigs were tested for Sti in PBS (pH 6).
Immunization of 20 μg protein supplemented with mulon ™ SQ-21 (25 μg / dose)
Received only at weeks 0 and 4, and sera were obtained at weeks 0, 4, and 6.

【0145】 組換え的に発現したピリン(淋菌または髄膜炎菌キメラのクラスI)が、粘膜
の免疫反応を誘導する能力は、マウスを鼻内に(a)1μgの天然のコレラトキ
シンを含む、または含まない1または10μgの淋菌のrピリン(2.5μLの塩水中)
、あるいは(b)1μgの突然変異体CT-CRM、E29Hコレラトキシンを含む、また
は含まない、10μLのPBS(pH7)で希釈した5μgのキメラのクラスIrピリンで免
疫感作することにより評価した。免疫感作は0、2および3に与えた。
The ability of recombinantly expressed pilins (gonococcal or meningococcal chimeras class I) to induce a mucosal immune response has been demonstrated in mice by intranasally (a) containing 1 μg of natural cholera toxin 1 or 10 μg of gonococcal r-pilin with or without (2.5 μL of saline)
Or (b) by immunization with 5 μg of chimeric class Ir pilin diluted in 10 μL of PBS (pH 7) with or without 1 μg of mutant CT-CRM, E29H cholera toxin. Immunizations were given at 0, 2 and 3.

【0146】 実施例12 淋菌のrピリンに対する免疫反応のウエスタンブロット分析 精製した淋菌のrピリンを使用して、実施例11に記載したプロトコールに従
いモルモットを免疫感作した。淋菌のrピリンで免疫感作したモルモットに由来
する抗血清は、最初にウエスタンブロットにより分析した(データは示さず)。
これらのブロットは、淋菌のrピリンに対する抗血清がピリを持つ淋菌の細胞に
由来する全細胞溶解物中のピリに対応するバンドを認識することを示した;同じ
淋菌の株に由来するピリを持たない細胞溶解物中に見られる染色されたバンドは
無かった。
Example 12 Western Blot Analysis of the Immune Response to Neisseria gonorrhoeae r-pilin Guinea pigs were immunized using the purified Neisseria gonorrhoeae r-pilin according to the protocol described in Example 11. Antisera from guinea pigs immunized with r-pyrin of Neisseria gonorrhoeae were first analyzed by Western blot (data not shown).
These blots showed that the antiserum against gonococcal r-pilin recognized a band corresponding to pili in whole cell lysates from cells of P. gonorrhoeae with piri; There were no stained bands seen in cell lysates without.

【0147】 比較データは、淋菌のピリンオリゴマーで免疫感作したモルモットに由来する
抗血清から得た。ピリンオリゴマーは前に記載した完全なピリの解離により得た
(4)。簡単に説明すると、これには完全なピリを4℃で37mMのリン酸ナトリウ
ム(pH12)に48時間透析し、続いて50mM Tris(商標)、145mM NaCl(pH8.0)に対して
透析することが含まれた。ピリンオリゴマーは次に遠心(100,000×g、1時間)
により清澄化した。遠心後、ピリンオリゴマーは上清に存在した。淋菌のrピリ
ンに対する抗血清と比べると、ピリンオリゴマー抗血清は、ピリを持つ細胞溶解
物中のピリに対して結合する一方、ピリを持つ、またはピリをもたない両方の細
胞に由来する溶解物中の多数の他のバンドにも結合した(データは示さず)。こ
れらのバンドは、ピリンオリゴマー調製物中の混入を表し、そしてピリに関連し
ないと予想される。
Comparative data was obtained from antisera from guinea pigs immunized with gonococcal pilin oligomers. Pyrine oligomers were obtained by complete pyri dissociation as described previously (4). Briefly, this involves dialyzing whole pili at 37C for 4 hours against 37 mM sodium phosphate (pH 12) for 48 hours, followed by dialysis against 50 mM Tris ™, 145 mM NaCl (pH 8.0). Was included. The pilin oligomer is then centrifuged (100,000 xg, 1 hour)
For clarification. After centrifugation, pilin oligomers were present in the supernatant. Compared to the antiserum against r. Pyrin of Neisseria gonorrhoeae, the pilin oligomeric antiserum binds to pyr in cell lysates with piri, while lysing from both cells with or without pili. Also bound to a number of other bands in the product (data not shown). These bands represent contamination in the pilin oligomer preparation and are not expected to be related to pili.

【0148】 実施例13 組換え淋菌ピリンELISA 精製されたタンパク質またはバクテリア細胞に対する終点力価は、ELISAによ
り決定した。すべてのELISAの手順において、特定しないかぎりインキューベー
ションは室温で1時間であった。終点力価は、光学的吸収がブランクウェル(1
次抗体を含まない)よりも0.10以上大きい外挿希釈で定めた。モッモットの抗血
清の分析については、精製した組換えピリンを0.1M Tris(商標)(pH8)で1μg/mL
の終濃度に希釈した。アリコート(100μL)をマイクロタイタープレート(Immulo
nII、ヌンク(Nunc)、ナパールヴィレ、イリノイ州)のウェルに加え、そして4
℃で一晩、インキューベーションした。プレートは、0.05(容量/容量)%のTw
een(商標)-20を含有するPBS(PBS-T)で、Skanwash 300プレートワッシャー(スカ
トロン インスツルメントツ(Skatron Instruments)、アレクサンドリア、バージ
ニア州)を使用して5回洗浄した。ウェルは、PBS-T中の200μLの1(重量/容
量)% BSAでブロックし、洗浄し、そして抗血清のアリコート(PBS-T中で、0.1
(重量/容量)% BSAで希釈)をウェルに加えた。次にプレートを洗浄し、そし
て結合した1次抗体は、ウサギ抗−モッモットIgG(重&軽鎖)(ザイムド ラボ
ラトリーズ(Zymed Laboratories)、サウス サンフランシスコ、カリフォルニア
州)(50mM Tris(商標)(pH8)中の0.1(重量/容量)% BSAで1:2000倍希釈)に結
合した100μLのアルカリフォスファターゼを使用して検出した。プレートを洗浄
し、そして発色はウェルあたり100μLのp-ニトロフェノール フォスフェート(シ
グマ)(2mg/mL、0.5M ジエタノールアミン、0.25mM MgCl2、pH9.8中)を使用して
行った。30分後、反応は50μLの3N NaOHを添加することにより止めた。吸収はT
hermomax ELISA プレート リーダー(モレキュラーデバイスイズ(Molecular Devi
ces)、サニーバレ、カリフォルニア州)で、405nmで読んだ。
Example 13 Recombinant Neisseria gonorrhoeae pilin ELISA Endpoint titers against purified proteins or bacterial cells were determined by ELISA. Incubation was 1 hour at room temperature unless otherwise specified in all ELISA procedures. The end-point titer was determined by optical absorption in blank wells (1
(Excluding the secondary antibody) was determined by extrapolation dilution greater than 0.10. For analysis of anti-serum of guinea pigs, purified recombinant pilin was added to 1 μg / mL with 0.1 M Tris ™ (pH 8).
To a final concentration of. Aliquots (100 μL) are transferred to microtiter plates (Immulo
nII, Nunc, Napalville, Illinois) plus 4 wells
Incubation at 0 ° C. overnight. Plates are 0.05% (vol / vol)% Tw
Washed 5 times with PBS containing een ™ -20 (PBS-T) using a Skanwash 300 plate washer (Skatron Instruments, Alexandria, VA). Wells were blocked with 200 μL of 1% (w / v) BSA in PBS-T, washed, and aliquots of antiserum (0.1% in PBS-T).
(Weight / volume) diluted in% BSA) was added to the wells. The plate was then washed and the bound primary antibody was washed in rabbit anti-mogmot IgG (heavy & light chains) (Zymed Laboratories, South San Francisco, CA) (50 mM Tris ™ (pH 8)). Detection was performed using 100 μL of alkaline phosphatase conjugated to 0.1 (w / v)% BSA (1: 2000 dilution). Plates were washed and color development was performed using 100 μL per well of p-nitrophenol phosphate (Sigma) (2 mg / mL, 0.5 M diethanolamine, 0.25 mM MgCl 2 , pH 9.8). After 30 minutes, the reaction was stopped by adding 50 μL of 3N NaOH. Absorption is T
hermomax ELISA plate reader (Molecular Device
ces), Sunnyvale, CA).

【0149】 rピリンタンパク質で免疫感作したすべての動物が、表1に表す抗原ELISAに
より示されるように、大変よく反応した。
All animals immunized with the r-pilin protein responded very well, as shown by the antigen ELISA shown in Table 1.

【0150】[0150]

【表12】 [Table 12]

【0151】 ★ 3つの異なるrピリンのロットを免疫原として使用した。モッモットは0お
よび4週に免疫感作し(s.c.)、そして0、4および6週に採血した。分析はプー
ルした血清について行った。免疫反応に及ぼすアジュバントの効果 以下のアジュバントが、淋菌のrピリンに対する免疫反応に及ぼす効果を、マ
ウスで実験した:(a)PBS(pH6)中のStimulon(商標)SQ-21;(b)PBS(pH7)
中のリン酸アルミニウム;(c)PBS(pH7)中のMPL(商標);(d)PBS(pH7)中
のリン酸アルミニウムおよびMPL(商標);または(e)PBS(pH7)のみ。マウスの
抗血清の分析については、抗原ELISAプロトコールを以下のように変更した。マ
イクロタイタープレート(Costar、EIA/RIA、コーニンダコスター(Corning Cos
tar)、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)を、100μLの1μg/mL rピリン(P
BS中)で37℃にて一晩被覆した。プレートは、0.1(容量/容量)%のTween(商標
)-20を含有するPBSで、Skantron 300プレートワッシャーを使用して5回洗浄し
た。ウェルは、0.1(重量/容量)%のゼラチンおよび0.02(重量/容量)%のN
aN3を含有するPBSでブロックした。1次抗体は、0.1(重量/容量)%のゼラチ
ン、0.05(容量/容量)%のTween(商標)-20(PBS-TG)および0.02(重量/容量)
%のNaN3を含有するPBSで希釈し、そして100μLのアリコートをマイクロタイタ
ープレート中で2時間、インキューベーションした。洗浄後、結合した1次抗体
は、ビオチン化されたウサギ抗−マウスIgG(Fc領域)(ブロックウッド バイオ
メディカル(Brookwood Biomedical)、バーミンガム、アラバマ州)(PBS-TGおよ
び0.02(重量/容量)% NaN3で1:8000倍希釈)を使用して検出した。プレートを
洗浄し、そして2次抗体は、次にPBS-TGおよび0.02(重量/容量)% NaN3で1:5
000倍希釈したストレプトアビジン結合西洋ワサビペルオキシダーゼを使用して
検出した(ザイムド ラボラトリーズ(Zymed Laboratories))(30分間インキュ
ーベーション)。プレートを洗浄し、そして0.03(容量/容量)%の過酸化水素を
含有する0.1M クエン酸(pH4.2)中の0.5mg/mLの2,2'-アジノ-ビス(3-エチルベン
ゾチアゾリン-6-スルホン酸)(ABTS)を使用して30分間発色させ、そしてSLT340 A
TTC マイクロプレートリーダー(SLTラボインスツルメンツ(Labinstruments)、
リサーチ トライアングル パーク、ノースカロライナ州)を使用して405nmでモ
ニターした。データは対数-対数プロットを使用してプロットし、そして終点力
価はこれまでに記載したように決定した。
• Three different lots of r-pyrine were used as immunogens. The guinea pigs were immunized at 0 and 4 weeks (sc) and bled at 0, 4 and 6 weeks. Analysis was performed on pooled sera. Effect of Adjuvants on Immune Response The following adjuvants were tested in mice on the immune response to gonococcal r-pilin: (a) Stimulon ™ SQ-21 in PBS (pH 6); (b) PBS (pH7)
(C) MPL ™ in PBS (pH 7); (d) Aluminum phosphate and MPL ™ in PBS (pH 7); or (e) PBS (pH 7) only. For analysis of mouse antisera, the antigen ELISA protocol was modified as follows. Microtiter plates (Costar, EIA / RIA, Corning Coster (Corning Cos
tar), Cambridge, Mass.) with 100 μL of 1 μg / mL r-pyrine (P
(In BS) at 37 ° C. overnight. Plates are 0.1% (vol / vol) Tween® (trademark)
Washed 5 times with PBS containing) -20 using a Skantron 300 plate washer. Wells contain 0.1% (w / v) gelatin and 0.02% (w / v) N
and blocked with PBS containing aN 3. The primary antibody was 0.1% (w / v) gelatin, 0.05% (v / v) Tween ™ -20 (PBS-TG) and 0.02 (w / v).
Diluted in PBS containing 5% NaN 3 and aliquots of 100 μL were incubated in microtiter plates for 2 hours. After washing, the bound primary antibody was biotinylated rabbit anti-mouse IgG (Fc region) (Brookwood Biomedical, Birmingham, Ala.) (PBS-TG and 0.02% (w / v)) (1: 8000 dilution with NaN 3 ). Plates were washed and secondary antibody, then with PBS-TG and 0.02 (w / v)% NaN 3 1: 5
Detection was performed using 000-fold diluted streptavidin-conjugated horseradish peroxidase (Zymed Laboratories) (30 minute incubation). The plate is washed and 0.5 mg / mL of 2,2'-azino-bis (3-ethylbenzothiazoline in 0.1 M citric acid (pH 4.2) containing 0.03% (vol / vol) hydrogen peroxide. -6-sulfonic acid) (ABTS) for 30 minutes, and SLT340 A
TTC microplate reader (SLT Lab Instruments)
Research Triangle Park, NC) at 405 nm. Data were plotted using a log-log plot, and endpoint titers were determined as described previously.

【0152】 rピリンをMPL(商標)で補強した時、マウスにおいて体液性免疫反応が得ら
れ、これはStimulon(商標)QS-21で見られる規模と同様であった(表2A)。同
じ動物の膣の洗浄の分析により、これらの動物の膣洗浄液中で証明できるIgG力
価が明らかになった(表2B)。
[0152] When r-pilin was supplemented with MPL ™, a humoral immune response was obtained in mice, similar to the scale seen with Stimulon ™ QS-21 (Table 2A). Analysis of vaginal irrigation of the same animals revealed demonstrable IgG titers in vaginal irrigation fluids of these animals (Table 2B).

【0153】[0153]

【表13】 [Table 13]

【0154】[0154]

【表14】 [Table 14]

【0155】 ★ Balb/cマウス(1群あたり5匹)は、上記のように補強された10μgのrピリ
ンで、0、4および6週に免疫感作した。動物は0、4、6および8週に採血し
た。分析は8週目のプールした血清について行った。0週の終点力価は5,000
であった。 ★★ プールした膣洗浄液は8週目に得た。 ★★★ 乾燥細胞を使用した全細胞ELISA。 P+:ピリを持つ細胞。P−:ピリをもつ親の細胞から生じたピリを持たない変
異体。
• Balb / c mice (5 per group) were immunized at 0, 4 and 6 weeks with 10 μg of r-pilin reinforced as described above. Animals were bled at 0, 4, 6, and 8 weeks. Analysis was performed on pooled sera at 8 weeks. Week 0 endpoint titer < 5,000
Met. ★★ Pooled vaginal washes were obtained at 8 weeks. ★★★ Whole cell ELISA using dried cells. P +: cells having pili. P-: a mutant having no pili, which was generated from a parent cell having pili.

【0156】 実施例14 淋菌全細胞ELISA 完全な集成されたピリ上に見いだされる有意な数の交差反応性エピトープのr
ピリンによる発現を、続いて全細胞ELISAにより確認し、ここで精製したrピリ
ンに対する抗血清は、ヘテロロガスなピリを発現する多数の淋菌株に対して高い
力価を現した。モルモットの抗血清が生きている淋菌細胞に結合する能力は、以
下の手順を使用して行った。マイクロタイタープレート(ImmulonII)を4℃で
一晩、PBS中の100μLの0.01(重量/容量)%のポリ-L-リシン(シグマ)とイン
キューベーションした。バクテリアの一晩の寒天カルチャーはPBS中にダクロン
(Dacron)綿棒で回収し、そして懸濁液の濁度をA600=1.0に調整した。ポリ-
リシン溶液をマイクロタイタープレートから捨て、そしてバクテリア懸濁液の10
0μLのアリコートをウェルに加えた。プレートは、PBSを用いて手で持つNuncプ
レート洗浄機を使用して5回洗浄し、そして1(重量/容量)%のBSAを含有す
る200μLのPBS(PBS-B)でブロックした。次にプレートはPBSを使用して5回洗浄
し、そしてPBS中の0.1(重量/容量)%BSAで希釈した抗血清の100μLのアリコ
ートをウェルに加えた。PBSで5回洗浄した後、結合した抗血清は上記の100μL
の適当なアルカリフォスファターゼ結合物(PBS中の0.1(重量/容量)% BSAで
1:2000倍希釈)を使用して検出した。プレートを洗浄し、発色させ、そして上記
のように吸収を読んだ(発色30分後)。
Example 14 N. gonorrhoeae whole cell ELISA r Significant number of cross-reactive epitopes found on complete assembled pili
Expression by pilin was subsequently confirmed by whole-cell ELISA, where the purified antiserum against r-pyrin exhibited high titers against a number of gonococcal strains expressing heterologous pyri. The ability of the guinea pig antiserum to bind live gonococcal cells was performed using the following procedure. Microtiter plates (Immulon II) were incubated overnight at 4 ° C. with 100 μL of 0.01% (w / v) poly-L-lysine (Sigma) in PBS. The overnight bacterial agar culture was collected with a Dacron swab in PBS and the turbidity of the suspension was adjusted to A 600 = 1.0. Poly-
Discard the lysine solution from the microtiter plate and add 10
An aliquot of 0 μL was added to the well. Plates were washed 5 times using a hand held Nunc plate washer with PBS and blocked with 200 μL PBS containing 1% (w / v) BSA (PBS-B). The plates were then washed 5 times using PBS and 100 μL aliquots of the antiserum diluted in 0.1% (w / v) BSA in PBS were added to the wells. After washing 5 times with PBS, the bound antiserum was
A suitable alkaline phosphatase conjugate (0.1% (w / v) BSA in PBS)
(1: 2000 dilution). Plates were washed, developed, and read for absorbance as above (30 minutes after development).

【0157】 全細胞ELISAにより分析した時、rピリンに対するモルモットの抗血清は多様
な地域から得たピリを持つ単離物に結合したが、同じ淋菌株の対応するピリを持
たない細胞には結合しなかった(表3)。
When analyzed by whole-cell ELISA, guinea pig antisera to r-pilin bound to pili-bearing isolates from various regions but bound to cells without the corresponding pili of the same gonococcal strain. No (Table 3).

【0158】[0158]

【表15】 [Table 15]

【0159】[0159]

【表16】 [Table 16]

【0160】 ★ 免疫原としてrピリンの3種の異なるロットを使用した。モルモットを免疫
感作し(s.c.)、そしてすでに記載したように採血した。6週目の採血からのプ
ール血清をアッセイした。0週の終点力価は250。 P+:ピリを持つ細胞。P−:ピリを持つ親の細胞から派生したピリを持たない
変異体。
* Three different lots of r-pyrine were used as immunogens. Guinea pigs were immunized (sc) and bled as previously described. Pooled sera from week 6 blood draws were assayed. Week 0 endpoint titer < 250. P +: cells having pili. P-: Pili-free mutant derived from the parent cell having Pili.

【0161】 rピリンに対するマウス抗血清の全細胞ELISA分析(表2)は、ウェル中にバ
クテリアが乾燥したマイクロタイタープレートを使用して以下の手順で行った。
バクテリアの一晩のカルチャーは、PBS中にダクロン(Dacron)綿棒で回収し、
そして懸濁液の濁度をA600=0.1に調整した。バクテリア懸濁液のアリコート(
100μL)をウェルに加え、そしてプレートを37℃で風乾した。すべての液体を蒸
発させた後、プレートを密閉し、そして使用するまで4℃で保存した。残りの手
順は、マウス抗血清の抗原ELISAについてすでに記載した手順に従い行った。全
細胞ELISAからのデータ(表2および3)は、rピリンがピリを持つ淋菌の表面
上の保存エピトープに結合する抗体を誘導することを示唆している。
[0161] Whole cell ELISA analysis of mouse antiserum to r-pilin (Table 2) was performed using microtiter plates with bacteria dried in the wells by the following procedure.
The overnight culture of bacteria is collected with a Dacron swab in PBS,
The turbidity of the suspension was adjusted to A 600 = 0.1. Aliquot of bacterial suspension (
100 μL) was added to the wells and the plates were air dried at 37 ° C. After all liquids had evaporated, the plates were sealed and stored at 4 ° C. until use. The rest of the procedure was performed according to the procedure already described for the antigen ELISA for mouse antisera. Data from whole cell ELISA (Tables 2 and 3) suggest that r-pilin induces antibodies that bind to conserved epitopes on the surface of gonococci with pili.

【0162】 実施例15 淋菌rピリンに対する粘膜免疫反応の誘導 淋病は生殖器の粘膜の疾患なので、粘膜の免疫感作が粘膜の免疫反応を誘導す
る能力を調査することは興味深かった。これは以下の様式で行った。淋菌のrピ
リン(塩溶液中、10μL中に1または10μg)を、1μgの天然のコレラトキシンを
用いてまたは用いずに、0、1および2週目にマウスの鼻内に免疫感作した。5
匹のSwiss-Websterマウスの群は、コレラトキシンを用いてまたは用いずに0、
1および2週目に鼻内に免疫感作した。分析はプール血清について行った。0週
の終点力価は<50であった。
Example 15 Induction of Mucosal Immune Response to Neisseria gonorrhoeae rpilin Since gonorrhea is a disease of the genital mucosa, it was interesting to investigate the ability of mucosal immunization to induce mucosal immune responses. This was done in the following manner. Neisseria gonorrhoeae r-pilin (1 or 10 μg in 10 μL in saline) was immunized intranasally in mice at 0, 1 and 2 weeks with and without 1 μg of natural cholera toxin. 5
Groups of Swiss-Webster mice received 0, with or without cholera toxin.
Immunizations were given intranasally at 1 and 2 weeks. Analysis was performed on pooled sera. Week 0 endpoint titers were <50.

【0163】 以下の表4に示すように、動物をアジュバントの不在でrピリンを用いて免疫
感作した時、抗原ELISAで有意な免疫反応が検出された(0週の力価<300)。こ
の反応は天然のコレラトキシンを加えることにより強化された。
As shown in Table 4 below, when animals were immunized with r-pyrine in the absence of adjuvant, a significant immune response was detected by antigen ELISA (0 week titer <300). This reaction was enhanced by adding natural cholera toxin.

【0164】[0164]

【表17】 [Table 17]

【0165】 次に、これらの血清についてそれらが完全な、ピリンの持つ淋菌細胞に結合す
る能力を、淋菌(N.gonorrhoeae)のP1090株に由来する細胞に対して行ったELIS
Aにより調査した。細胞はマイクロタイタープレート上で前記のように乾燥させ
た。表5に示すように、rピリン単独では低い力価が検出された(0週の力価<
300)。ピリを持つ細胞に対する結合は、コレラトキシンを加えことで大きく強
化された。
Next, the ability of these sera to bind to the complete, pilin-bearing gonococcal cells of these sera was tested on cells derived from the N. gonorrhoeae strain P1090.
Investigated by A. Cells were dried on microtiter plates as described above. As shown in Table 5, low titers were detected with r-pyrine alone (0 week titer <
300). Binding to cells with pili was greatly enhanced by the addition of cholera toxin.

【0166】[0166]

【表18】 [Table 18]

【0167】 実施例16 淋菌の免疫電子顕微鏡 抗血清のピリを持つバクテリアに対する結合の視覚化は、以下の手法を使用し
て行った。金を被覆したグリッドに、後期対数期のrecA-ピリ化淋菌(N.gonorrh
oeae)の液体カルチャーに由来するアリコートを5分間スポット添加し、そして
過剰な流体を1枚の濾紙で除去した。グリッドをPBS-Bで5分間、続いてPBS中の
1(重量/容量)%の魚ゼラチン(フルカ(Fluka)、ロンコンコマ、ニューヨー
ク)でブロックした。グリッドを次にPBS-Bで希釈したポリクローナル抗血清を
用いて室温で1〜60分間インキューベーションした。非結合抗体はPBS-Bの液滴
にグリッドを浮動させることにより除去した(4×30秒)。結合した1次抗体は
、PBS-B中で1:5に希釈したロバの抗-モルモットIgG(ジャクソン リサーチラ
ボズ(Jackson Research Labs)、ウエスト グローブ、ペンシルベニア州)に結合
した1滴の12mmのコロイド金上にグリッドを浮動させることにより検出した。次
にグリッドを5回、上記のようにPBS-Bの液滴上で洗浄した。次にサンプルはPBS
中の1(容量/容量)%のグルタルアルデヒド(エレクトロン ミクロスコピー
サイエンス(Electron Microscopy Science)、フォート ワシントン、ペンシルベ
ニア州)で3分間安定化させ、次いで蒸留水中で5×1分間すすぎ、そしてNano
Van染色(ナノプローブス(NanoProbes)、ストーニー ブロック、ニューヨーク
)(pH8)で30秒間、かるく染色した。すべての液体はグリットに1枚の濾紙を
接触させることにより除去し、そして80kvの加速電圧を使用して15〜75,000XでZ
eiss 10C透過型電子顕微鏡で調査した。
Example 16 Immunoelectron Microscopy of Neisseria gonorrhoeae Visualization of antiserum binding to pili-bearing bacteria was performed using the following procedure. Gold coated grids, late log phase of recA - pyridinium reduction gonococcus (N.Gonorrh
An aliquot from the liquid culture of E. oeae ) was spotted for 5 minutes and excess fluid was removed with a piece of filter paper. Grids were blocked with PBS-B for 5 minutes, followed by 1% (w / v) fish gelatin (Fluka, Ronkonkoma, NY) in PBS. The grid was then incubated for 1-60 minutes at room temperature with polyclonal antiserum diluted in PBS-B. Unbound antibody was removed by floating the grid over a drop of PBS-B (4 × 30 seconds). The bound primary antibody was a drop of 12 mm colloid conjugated to donkey anti-guinea pig IgG (Jackson Research Labs, West Grove, PA) diluted 1: 5 in PBS-B. Detected by floating grid over gold. The grid was then washed five times on the PBS-B droplets as described above. Next sample is PBS
1% (vol / vol) glutaraldehyde (electron microscopy)
Stabilize in Electron Microscopy Science, Fort Washington, Pa. For 3 minutes, then rinse in distilled water for 5 × 1 minute, and Nano
Light staining was performed for 30 seconds with Van staining (NanoProbes, Stony Block, NY) (pH 8). All liquids were removed by contacting the grit with a piece of filter paper and using an accelerating voltage of 80 kv at 15-75,000X.
eiss 10C transmission electron microscopy.

【0168】 免疫電子顕微鏡により示されるように(図1A)、組換えピリンに対する抗体
は、淋菌表面上のヘテロロガスなピリフィラメントの長さに沿って結合した。こ
れは抗体がインビボでバクテリアの表面上に存在するであろうこのようなエピト
ープに結合することを示唆した。
As shown by immunoelectron microscopy (FIG. 1A), antibodies to recombinant pilin bound along the length of the heterologous pyrifilament on the surface of the gonorrhea. This suggested that the antibodies bind to such epitopes that would be present on the surface of bacteria in vivo.

【0169】 実施例17 淋菌rピリンオリゴマーの全細胞ELISA このような完全なピリ(またはピリン オリゴマー)に由来するrピリンの生化
学的および免疫学的特性を識別するために、精製したrピリンをpH12のリン酸バ
ッファーに対して透析することによりrピリンオリゴマーに転換した。この材料
(rピリンオリゴマー)により誘導される抗血清は、それが生きているピリを持
つ淋菌に結合する能力について全細胞ELISAを使用して調査した。表6に示すよ
うに、rピリンオリゴマーに対する抗血清は、多様なピリを持つ淋菌細胞に対す
る結合に関して、未処理rピリンにより誘導された抗血清と比べて有意に低い終
点力価を有した。これはrピリンオリゴマーが、通常はrピリンタンパク質上に
存在する有意に多数の交差反応性エピトープを失ったことを示唆している。
Example 17 Whole Cell ELISA for Neisseria gonorrhoeae r-pilin Oligomers To identify the biochemical and immunological properties of r-pilins derived from such intact pyri (or pilin oligomers), purified r-pilins were purified. It was converted to r-pilin oligomer by dialysis against a phosphate buffer of pH 12. The antiserum elicited by this material (r-pyrine oligomer) was examined using a whole cell ELISA for its ability to bind live goniosis with pilus. As shown in Table 6, antisera to r-pilin oligomers had significantly lower endpoint titers compared to antisera induced by untreated r-pilin with respect to binding to variegated gonococcal cells. This suggests that the r-pilin oligomer has lost a significant number of cross-reactive epitopes normally present on the r-pilin protein.

【0170】[0170]

【表19】 [Table 19]

【0171】 ★ モルモット(1群あたり4匹)は、25μgのStimulon(商標)QS-21を用いて補
強した20μgのrピリン抗原で、0および4週目に免疫感作(s.c.)した。6週目
のプール血清を分析した。 ★★ 精製したrピリンを37mMリン酸ナトリウム(pH12)に対して4℃で48時間透
析し、続いてPBSに対して24時間透析した。
• Guinea pigs (4 per group) were immunized (sc) at 0 and 4 weeks with 20 μg of r-pilin antigen supplemented with 25 μg of Stimulon ™ QS-21. Six week pooled sera were analyzed. ★★ The purified r-pilin was dialyzed against 37 mM sodium phosphate (pH 12) at 4 ° C. for 48 hours, followed by 24 hours against PBS.

【0172】 実施例18 ヒトの頸部への接着阻害 ピリは淋菌(N.gonorrhoeae)のヒトの粘膜細胞への最初の結合を媒介するの
で、rピリン抗体がこのようなバクテリアの上皮細胞への付着を阻害する能力を
調査した。ME-180細胞(これは頸部癌から派生した)を選択した。さらにこのよ
うな実験中にピリを持つ細胞の凝集を最小にするために、細胞は液体懸濁培養で
成長させた。これにはピリの発現を維持するために淋菌Pgh3-1またはI756株のre
cA-誘導体を使用することが必要であった。このようなrecA-株は液体培養では4
〜5時間の成長中に有意な凝集を示さず、これで結果の解釈がより容易となる。
Example 18 Inhibition of Human Cervical Adhesion Pyri mediates the initial binding of N. gonorrhoeae to human mucosal cells, so that the r-pilin antibody binds to such bacterial epithelial cells. The ability to inhibit adhesion was investigated. ME-180 cells, which were derived from cervical cancer, were selected. Cells were also grown in liquid suspension culture to further minimize the aggregation of cells with pili during such experiments. This includes the relocation of P. gonorrhoeae Pgh3-1 or I756 strains to maintain expression of pili.
It was necessary to use the cA - derivative. Such recA - strains are 4 in liquid culture.
It shows no significant aggregation during 5 hours of growth, which makes interpretation of the results easier.

【0173】 このような実験において、8ウェルチャンバースライド(Nunc)にME-180細胞
を細胞が実験の日に80〜90%コンフルエントになるように播いた。recA-淋菌細
胞はPBS中(37℃に暖めた)に綿棒で入れ、そして0.4(重量/容量)%のNaHCO3
を補充した液体GC培地のフラスコに接種し、最終的にA600=0.2とするために使
用した。細胞カルチャーを震盪しながら37℃で120RPMで約4時間インキューベー
In such experiments, ME-180 cells were placed in 8-well chamber slides (Nunc).
Was seeded so that the cells were 80-90% confluent on the day of the experiment. recA-Neisseria gonorrhoeae
The cells are swabbed in PBS (warmed to 37 ° C.) and 0.4% (w / v) NaHCOThree
Into a flask of liquid GC medium supplemented with600= 0.2
Used. Incubate at 37 ° C at 120 RPM for about 4 hours while shaking the cell culture.

【0174】[0174]

【外1】 [Outside 1]

【0175】 液をRPMI1640中で1:8に希釈した。第2の8ウェルチャンバーのウェルを、少
なくとも1時間、300μLのRPMI1640およびウシ胎児血清とインキューベーション
した。RPMI1640ブロックを捨て、そして40μLの抗血清またはRPMI1640(胎児血
The liquid was diluted 1: 8 in RPMI 1640. The wells of the second 8-well chamber were incubated for at least 1 hour with 300 μL of RPMI 1640 and fetal calf serum. Discard the RPMI1640 block and add 40 μL of antiserum or RPMI1640 (fetal blood

【0176】[0176]

【外2】 [Outside 2]

【0177】 FU)を加え、そして37℃/5(容量/容量)%CO2で1時間してインキューベー
ションした。ME180細胞を含むチャンバーウェルスライドは、抗体を含まないRPM
I1640で1回洗浄した。次にプレインキューベーションしたバクテリアおよび抗
血清の混合物をME180細胞に加え、そしてスライドを37℃で30分間インキューベ
ーションした。非結合バクテリア細胞を含有する培地を頸部細胞の単層から取り
出し、そしてウェルをRPMI1640で3回、ゆるやかに洗浄した。最後の洗浄後、チ
ャンバーウェルをスライドから取り出し、細胞をメタノールで30〜60秒間固定し
、そしてWright-Giema染色(VWR サイエンティフィック(Scientific)、ウエス
ト チェスター、ペンシルベニア州)で染色した。水で脱色した後、カバースリ
ップを各ウェル上にのせた。
FU) was added and incubated for 1 hour at 37 ° C./5 (vol / vol)% CO 2 . Chamber well slides containing ME180 cells are RPMI without antibody
Washed once with I1640. The mixture of pre-incubated bacteria and antiserum was then added to ME180 cells and slides were incubated at 37 ° C. for 30 minutes. The medium containing unbound bacterial cells was removed from the cervical cell monolayer and the wells were gently washed three times with RPMI1640. After the last wash, the chamber wells were removed from the slides, cells fixed with methanol for 30-60 seconds and stained with Wright-Giema stain (VWR Scientific, West Chester, PA). After decolorization with water, coverslips were placed on each well.

【0178】 スライドは油浸漬を使用して光学顕微鏡により調査し、そして代表的な写真は
試験領域について判断力をもたない人が撮った。得られた写真もサンプルの同定
に関して判断力を持たない人により分析した。さらにピリを持つ淋菌は凝集の上
皮単層に結合したので、淋菌細胞の結合に及ぼす抗血清の効果は、個々のバクテ
リアに代わりバクテリアの凝集を計数することにより定量した。各ウェルをわた
る10の不規則な走査で観察されたピリを持つバクテリアの凝集の数を測定した。
免疫および正常血清を結合するウェル間のパーセント差異を決定した。ここでも
この分析は分析しているサンプルに関して判断力を持たない人により個別に行っ
た。
The slides were examined by light microscopy using oil immersion, and representative photographs were taken by individuals without judgment about the test area. The obtained photographs were also analyzed by a person without judgment on the identification of the sample. In addition, the effect of antiserum on gonococcal cell binding was quantified by counting bacterial agglutination instead of individual bacteria, since gonococci with pilus bound to the aggregated epithelial monolayer. The number of flocks of bacterial bacteria with pili observed in 10 random scans across each well was determined.
The percent difference between wells binding immune and normal serum was determined. Again, this analysis was performed individually by individuals without judgment on the sample being analyzed.

【0179】 最初の結果は、ピリを持つまたはピリをもたない細胞がコンフルエントなME18
0細胞の単層に対して異なる結合パターンを有することを示した。淋菌のピリを
持つ株は両方とも典型的にはバクテリアの凝集物としてコンフルエントな単層内
の選択した上皮細胞と結合した。対照的に対応する同遺伝子型のピリを持たない
バクテリアは、結合しなかったか(Pgp3-1)または低いレべルを示したかのいず
れかで、上皮単層に対する結合(I756)は多様である。このように上皮単層上へ
のバクテリアの凝集は、ピリの存在に相関する。
Initial results indicate that cells with or without pili are confluent with ME18
0 cells had a different binding pattern to the monolayer. Both strains of N. gonorrhoeae with pili typically bound selected epithelial cells within a confluent monolayer as bacterial aggregates. In contrast, bacteria without the corresponding genotype of pili have different binding to the epithelial monolayer (I756), either unbound (Pgp3-1) or exhibiting low levels. Thus, bacterial aggregation on epithelial monolayers correlates with the presence of pili.

【0180】 次にPgh3-1 rピリンに対するモルモットの抗血清が、ピリを持つ細胞I-756株
のME-180細胞への結合を阻害する能力を試験した。代表的な写真の分析(図2B
(0週)に対して図2A(6週)を比較)では、rピリンに対する抗体がピリを
持つ淋菌の頸部上皮細胞への結合を有意に阻害したことを示した。対照的に、r
ピリン抗血清は 正常なモルモットの血清と比べた時、同じ株に由来するピリを
持たない細胞の結合に効果が無かった(データは示さず)。このような条件下で
結合したバクテリアの数は測定できなかったが、接着は、正常または免疫血清の
いずれかの存在下で結合したバクテリアの凝集を計数することにより定量した。
この方法を使用して、rピリンに対する抗血清は、正常なモルモット血清と比較
して、上皮細胞へ結合したバクテリアの凝集が〜60%減少した。
Next, the ability of guinea pig antisera to Pgh3-1 r-pilin to inhibit the binding of pili-bearing cell line I-756 to ME-180 cells was tested. Analysis of a representative photograph (FIG. 2B)
FIG. 2A (comparison with week 6) vs. (week 0) showed that antibodies to r-pilin significantly inhibited the binding of pyriform gonococci to cervical epithelial cells. In contrast, r
The pilin antiserum was ineffective at binding non-pili-free cells from the same strain when compared to normal guinea pig serum (data not shown). Although the number of bacteria bound under these conditions could not be determined, adhesion was quantified by counting the aggregation of bound bacteria in the presence of either normal or immune serum.
Using this method, antisera to r-pilin reduced 凝集 60% of bacterial bound to epithelial cells compared to normal guinea pig serum.

【0181】 このアッセイでは容易に読み取る定量的データは得られなったが、バクテリア
の凝集を計数することにより得られた予測では、恐らく抗血清の効力の過小評価
をもたらしたことだろう。これはrピリン単独に対する抗血清を用いては克服で
きるとは思われない他の細胞表面成分(例えばOpaタンパク質)により媒介される
結合だからである。
Although this assay did not yield quantitative data that was easily read, the predictions obtained by counting bacterial agglutination probably resulted in an underestimation of the efficacy of the antisera. This is because the binding is mediated by other cell surface components (eg, Opa protein) that would not be overcome using antisera to rpyrin alone.

【0182】 実施例19 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンに関する分析法 実施例10に記載した分析法を、キメラの淋菌クラスIrピリンに使用した。M
ALDI-TOF質量分光法により決定すると、髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタン
パク質のサブユット分子量は17,659ダルトンであり、これはアミノ酸含量に基く
17,676ダルトンの予想質量に大変似ている。このタンパク質は0.05(重量/容量
)%のZwittergent(商標)3-14を含有するPBSで平衡化したSuperose(商標)12カラ
ムを使用してサイズ排除クロマトグラフィーにより分析した時、キメラのクラス
Irピリンは69,480ダルトンの見かけ上の分子量を有する。これは同じ条件下で
分析した淋菌のrピリンの見かけ上の分子量(68,899ダルトン)と本質的に同一
である。
Example 19 Assay for Class Ir Pilin of Meningococcal Chimeras The assay described in Example 10 was used for chimeric Neisseria gonorrhoeae class Ir pilin. M
As determined by ALDI-TOF mass spectroscopy, the subunit molecular weight of the class Ir pilin protein of N. meningitidis chimera is 17,659 daltons, which is based on the amino acid content.
Very similar to the expected mass of 17,676 daltons. This protein, when analyzed by size exclusion chromatography using a Superose ™ 12 column equilibrated with PBS containing 0.05% (w / v) Zwittergent ™ 3-14, showed a class of chimeras.
Ir pilin has an apparent molecular weight of 69,480 daltons. This is essentially identical to the apparent molecular weight (68,899 daltons) of the gonorrhoeae r-pyrin analyzed under the same conditions.

【0183】 精製した髄膜炎菌のクラスIrピリンタンパク質のN−末端配列をエドマン分
解により決定し、そして結果(3種の異なるサンプルに由来する)は予想された
タンパク質配列と一致した。少なくとも35残基をすべての配列に関して決定した
The N-terminal sequence of the purified meningococcal class Ir pilin protein was determined by Edman degradation and the results (from three different samples) were consistent with the expected protein sequence. At least 35 residues were determined for all sequences.

【0184】 実施例20 髄膜炎菌キメラのクラスI rピリン ELISA 精製したタンパク質またはバクテリア細胞に対する終点力価は、実施例13お
よび14に記載した方法を使用してELISAにより決定した。このELISAはそれぞれ
の血液に由来するプール血清を使用して行った。全細胞ELISAは、熱(56℃で60
分間)で殺した、またはマイクロタイタープレート上で直接乾燥させた髄膜炎菌
細胞について行った。細胞懸濁液を620nmで0.1の吸収に希釈し、そして100μLの
アリコートをマイクロタイタープレートのウェルに入れた。各プレートを37℃ま
たは室温で乾燥し、密閉し、そして使用するまで4℃で保存した。全細胞ELISA
に関する手順は以下のように変更した:(1)1次および2次血清は、0.1(容量
/容量)%のTween(商標)-20および0.1(重量/容量)%のBSAを含有するPBSで希
釈した;そして(2)プレートは0.05(容量/容量)%のTween(商標)-20を含有
するPBSを用いてSkanwash 300プレート洗浄機で5回洗浄した。
Example 20 Class I r-pilin of meningococcal chimeras Endpoint titers against purified proteins or bacterial cells were determined by ELISA using the methods described in Examples 13 and 14. This ELISA was performed using pooled sera from each blood. Whole cell ELISA was performed with heat (60 ° C at 56 ° C).
Min) or dried directly on a microtiter plate for meningococcal cells. The cell suspension was diluted to an absorbance of 0.1 at 620 nm and a 100 μL aliquot was placed in a well of a microtiter plate. Each plate was dried at 37 ° C. or room temperature, sealed, and stored at 4 ° C. until use. Whole cell ELISA
The procedure was modified as follows: (1) Primary and secondary sera were in PBS containing 0.1% (v / v) Tween ™ -20 and 0.1% (w / v) BSA. Diluted; and (2) Plates were washed 5 times with a Skanwash 300 plate washer using PBS containing 0.05% (v / v) Tween ™ -20.

【0185】 キメラのクラスIrピリンで免疫感作したすべてのモルモットは、表7に示す
ように抗原ELISAにより証明されるように大変良く反応した。
All guinea pigs immunized with the chimeric class Ir pilin reacted very well as evidenced by antigen ELISA as shown in Table 7.

【0186】[0186]

【表20】 [Table 20]

【0187】 ★ モルモット(1群あたり4匹)は、(a)PBS(pH6)の中の25μgのStimulon(
商標)QS-21;(2)塩溶液中の100μgのAlPO4;または(c)PBS(pH7)のみで補
強した20μgのキメラのクラスIrピリンで、0および4週目に免疫感作(s.c.)
した。動物は0、4および6週目に採血した。プール血清をすべての分析に使用
した。
★ Guinea pigs (4 per group) consisted of (a) 25 μg of Stimulon (PBS, pH 6)
Immunization (sc) at 0 and 4 weeks with (2) 100 μg of AlPO 4 in salt solution; or (c) 20 μg of chimeric class Ir pilin supplemented with PBS (pH 7) only. )
did. Animals were bled at 0, 4 and 6 weeks. Pool serum was used for all analyses.

【0188】 有意な反応は、表8に示すようにピリを持つ細胞に対するELISAでも見られた
Significant responses were also seen in ELISA against cells with pili, as shown in Table 8.

【0189】[0189]

【表21】 [Table 21]

【0190】 ★ 細胞は熱で殺した。アジュバントが免疫反応に及ぼす効果 アジュバントが髄膜炎菌キメラのクラスI rピリンに対する免疫反応に及ぼす
効果を、マウスを対象として実施例13に記載した方法を使用して実験した。表
9に示すように、抗血清と髄膜炎菌キメラのクラスI rピリンの結合に関して最
も有意な反応は、Stimulon(商標)QS-21の添加で達成された。
★ Cells were killed by heat. Effect of Adjuvant on Immune Response The effect of adjuvant on the immune response to N. meningitidis chimera against class I r-pilin was studied in mice using the method described in Example 13. As shown in Table 9, the most significant response for binding of the antiserum to the meningococcal chimera class I r-pilin was achieved with the addition of Stimulon ™ QS-21.

【0191】[0191]

【表22】 [Table 22]

【0192】 ★ マウス(1群あたり10匹)は、(a)PBS(pH6)の中の25μgのStimulon(商標
)QS-21;(2)塩溶液中の100μgのAlPO4;(c)PBS(pH7)中の50μgのMPL(商標
);(d)塩溶液中の100μgのAlPO4および50μgのMPL(商標);または(e)PBS(
pH7)のみで補強した10μgの髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンで、0および4週
目に免疫感作(s.c.)した。動物は0、4および6週目に採血した。プール血清
をすべての分析に使用した。
* Mice (10 per group) were: (a) 25 μg of Stimulon ™ (trademark) in PBS (pH 6)
) QS-21; (2) 100 μg of AlPO 4 in salt solution; (c) 50 μg of MPL in PBS (pH 7)
(D) 100 μg of AlPO 4 and 50 μg of MPL ™ in salt solution; or (e) PBS (
Immunization (sc) was performed at 0 and 4 weeks with 10 μg of meningococcal chimera class Ir pilin supplemented with pH 7 only. Animals were bled at 0, 4 and 6 weeks. Pool serum was used for all analyses.

【0193】 表10に示すように、抗血清の髄膜炎菌(N.meningitidis)に由来するピリを持
つ細胞への結合に関する最も有意な反応も、Stimulon(商標)QS-21の添加で達成
された。
As shown in Table 10, the most significant response for binding of antiserum to pili-bearing cells from N. meningitidis was also achieved with the addition of Stimulon ™ QS-21. Was done.

【0194】[0194]

【表23】 [Table 23]

【0195】 ★ 細胞は熱で殺した。★ Cells were killed by heat.

【0196】 さらなる分析では、キメラのクラスIrピリンに対するこの抗血清が、クラスI
ピリンまたは場合によってはクラスIIピリンのいずれかに結合することが示され
た。表11に示すこの結果は、この部分的な交差反応性を証明している。
In a further analysis, this antiserum to the chimeric class Ir pilin was raised to class I
It has been shown to bind to pilins or, optionally, to class II pilins. The results, shown in Table 11, demonstrate this partial cross-reactivity.

【0197】[0197]

【表24】 [Table 24]

【0198】 ★ 細胞は熱で殺さずに、マイクロタイタープレート上で直接乾燥(室温)させた
★ The cells were dried directly (room temperature) on microtiter plates without heat killing.

【0199】 実施例21 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンの免疫電子顕微鏡 キメラ髄膜炎菌のクラスI rピリン抗血清の、髄膜炎菌(N.meningitidis)H355
株に由来するピリを持つ細胞への結合の視覚化は、以下のように透過型電子顕微
鏡を使用して行った。髄膜炎菌(N.meningitidis)の一晩のカルチャーからのコ
ロニーを滅菌ループを使用して慎重に取り出し、そして0.5〜1.0mLの改良Franz
培地[1.3g/L グルタミン酸、20mg/L システイン、10g/L Na2HPO4・7H2O、90mg/L
KCl、6g/L NaCl、2g/L 酵母透析物、そしてデキストロース(4g/L)、グル
タミン酸(100mg/L)、コカルボキシラーゼ(200μg/L)および硝酸鉄(5mg/L
)を補充した]を含有する微遠心管に入れた。金を被覆したグリッドに、細胞懸
濁液のアリコートを5分間スポット添加し、細胞懸濁液のアリコートを5分間ス
ポット添加し、そして過剰な流体を1枚の濾紙で除去した。バクテリア細胞は次
にPBS中の4(容量/容量)%のパラホルムアルデヒド、0.1(容量/容量)%の
グルタルアルデヒドで室温にて30分間固定した。グリッドを連続して、(a)PB
S-Bで5分間、(b)PBS中の1(重量/容量)%の魚ゼラチンで10分間、そして
(c)0.2Mグリシンを含有するPBSと10分間インキューベーションした。ブロッ
クしたグリッドは、実施例16に記載したように髄膜炎菌キメラのクラスIrピ
リンタンパク質に対する抗血清をプローブとした。図3A)に示されるように、
髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質に対する抗体は、ピリの長さに沿
って結合した。対照的に正常血清(0週)は、ピリに対する結合を示さなかった
(図3B)。
Example 21 Immunoelectron microscopy of class I pilin of N. meningitidis chimerism N. meningitidis H355 of antiserum of class I r pilin of chimerism N. meningitidis
Visualization of binding to cells with pili from the strain was performed using a transmission electron microscope as follows. Colonies from the overnight culture of N. meningitidis were carefully removed using a sterile loop, and 0.5-1.0 mL of modified Franz
Medium [1.3 g / L glutamate, 20 mg / L-cysteine, 10g / L Na 2 HPO 4 · 7H 2 O, 90mg / L
KCl, 6 g / L NaCl, 2 g / L yeast dialysate, and dextrose (4 g / L), glutamic acid (100 mg / L), cocarboxylase (200 μg / L) and iron nitrate (5 mg / L)
) Was added to microcentrifuge tubes containing An aliquot of the cell suspension was spotted on the gold-coated grid for 5 minutes, an aliquot of the cell suspension was spotted for 5 minutes, and excess fluid was removed with a piece of filter paper. The bacterial cells were then fixed with 4% (v / v) paraformaldehyde, 0.1% (v / v) glutaraldehyde in PBS for 30 minutes at room temperature. Continuous grid (a) PB
Incubation with SB for 5 minutes, (b) 10% (w / v) fish gelatin in PBS for 10 minutes, and (c) 10 minutes with PBS containing 0.2 M glycine. The blocked grid was probed with antiserum to class I pilin protein of N. meningitidis chimeras as described in Example 16. As shown in FIG. 3A)
Antibodies against the class I pilin protein of the meningococcal chimera bound along the length of the pili. In contrast, normal serum (week 0) showed no binding to pili (FIG. 3B).

【0200】 実施例22 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン抗血清と 淋菌のピリを持つ細胞との交差反応性 髄膜炎菌のクラスIrピリンと淋菌のピリンとの配列類似性に基づき、上記実
施例4では淋菌のrピリンに対する抗血清がピリを持つ髄膜炎菌細胞を認識し、
そして結合することが示された。この実施例では、髄膜炎菌キメラのクラスIr
ピリンに対して生じた抗血清がピリを持つ淋菌細胞に結合することが示される。
このマウスおよびモルモットの実験からのデータを、表12および13にそれぞ
れまとめる。
Example 22 Cross-reactivity of Meningococcal chimera class Ir pilin antiserum with gonococcal piri-bearing cells Based on the sequence similarity of meningococcal class Ir pilin and gonococcal pilin, In Example 4, the antiserum against gonococcal r-pilin recognizes meningococcal cells with pili,
And it was shown to combine. In this example, the meningococcal chimera class Ir
Antiserum raised against pilin is shown to bind to gonococcal cells with pili.
The data from the mouse and guinea pig experiments are summarized in Tables 12 and 13, respectively.

【0201】[0201]

【表25】 [Table 25]

【0202】[0202]

【表26】 [Table 26]

【0203】 GC−淋菌(N.gonorrhoeae);Nm−髄膜炎菌(N.meningitidis) 実施例23 髄膜炎菌(N.meningitidis)キメラのクラスIrピリン抗血清による 髄膜炎菌菌血症に対する受動防御 髄膜炎菌菌血症に対して防御するためのワクチンの能力を評価するために受け
入れられた動物モデルは、元々SaukkonenおよびLeinonenにより記載された(34)
子供のラットモデルである。髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンに対するモルモ
ットの抗血清(Stimulon(商標)QS-21で補強)が、ピリンを発現する髄膜炎菌株
により引き起こされる菌血症に対して防御する能力を試験した。0日に、Spragu
e-Dawleyの子供のラット(4〜5日齢)を0.1mLのキメラのクラスIrピリンに対
するモルモット抗血清(6週)(PBS中で1:5、1:10または1:20に希釈した)を用
いて受動免疫した(i.p.)。対照群はPBS中で1:5に希釈した0.1mLの正常なモル
モット血清(0週)の注射を受けた。24時間後、動物に0.1mLのピリを持つ髄膜
炎菌(N.meningitidis)(H355株)中の約5×105コロニー形成単位(cfu)で攻撃誘
発した(i.p.)。攻撃誘発から3時間後、動物を屠殺し、そして心臓の血液のアリ
コートを希釈し、そしてGC寒天プレートにまいた。次にプレートを37℃、5%
CO2で18〜24時間インキューベーションした。バクテリアのコロニーを計数し、
そして菌血症のレベルを決定した。分析の1法として分散t試験(variance t t
est)を使用して、免疫血清(6週)を受けた群と正常血清(0週)を受けた対
照群とを比較した。以下の表14に示すように、髄膜炎菌キメラのクラスIrピ
リンに対して特異的なモルモット抗血清で受動的に免疫感作した動物は、正常モ
ルモット血清で免疫感作した動物と比較して、菌血症のレベルにおいて対数減少
(log reduction)以上を示した。この差異は実質的に有意であり、0.05未満のp
値である。
[0203] GC- gonococcal (N. gonorrhoeae); Nm meningococcal (N. meningitidis) Example 23 Neisseria meningitidis (N. meningitidis) meningitis class Ir pilin antisera chimeric Kinkinchisho An animal model accepted to evaluate the vaccine's ability to protect against passive protection against meningococcal bacteremia was originally described by Saukkonen and Leinonen (34)
It is a rat model of a child. Guinea pig antiserum against Meningococcal chimera class Ir pilin (supplemented with Stimulon ™ QS-21) was tested for its ability to protect against bacteremia caused by pilin-expressing meningococcal strains . On the 0th, Spragu
Rats (4-5 days old) of e-Dawley pups were 0.1 mL of guinea pig antiserum against chimeric class Ir pilin (6 weeks) (diluted 1: 5, 1:10 or 1:20 in PBS). Was used for passive immunization (ip). The control group received an injection of 0.1 mL of normal guinea pig serum (week 0) diluted 1: 5 in PBS. Twenty-four hours later, the animals were challenged (ip) with about 5 × 10 5 colony forming units (cfu) in 0.1 ml of N. meningitidis (H355 strain) with pili. Three hours after challenge, animals were sacrificed and aliquots of heart blood were diluted and plated on GC agar plates. Then plate at 37 ° C, 5%
Incubated with CO 2 for 18-24 hours. Count bacterial colonies,
And the level of bacteremia was determined. As one method of analysis, variance tt test
est) was used to compare a group receiving immune serum (6 weeks) with a control group receiving normal serum (0 weeks). As shown in Table 14 below, animals passively immunized with a guinea pig antiserum specific for the class Ir pilin of the meningococcal chimera were compared to animals immunized with normal guinea pig serum. Showed more than a log reduction in the level of bacteremia. This difference is substantially significant, with a p less than 0.05
Value.

【0204】[0204]

【表27】 [Table 27]

【0205】 ★ 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンタンパク質に対する抗血清は、表7に記
載するようにモルモットから得た。 ★★ p<0.05 cfu+std=コロニー形成単位±標準偏差 実施例24 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリンに対する粘膜の免疫反応の誘導 マウスは、塩水中の髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン(10μL中の5μg)(
コレラトキシンの1μgの交差反応性突然変異体形(CT-CRM、E29H)を含むか、ま
たは含まない)で、0、1および2週に鼻内に免疫感作した。以下の表15に示
すように、動物をアジュバントを含む、または含まないrピリンで免疫感作した
時、抗原ELISAにおいて有意な免疫反応が検出された。この反応は、コレラトキ
シンを加えることにより強化された。
★ Antisera to the meningococcal chimera class I pilin protein were obtained from guinea pigs as described in Table 7. ★★ p <0.05 cfu + std = colony forming unit ± standard deviation Example 24 Induction of mucosal immune response to meningococcal chimera class Ir pilin Mice were injected with meningococcal chimera class Ir pilin in saline 5μg) (
Cholera toxin was immunized intranasally at 0, 1 and 2 weeks with 1 μg of the cross-reactive mutant form (with or without the cross-reactive mutant form (CT-CRM, E29H)). As shown in Table 15 below, when animals were immunized with r-pyrine with or without adjuvant, a significant immune response was detected in the antigen ELISA. This response was enhanced by adding cholera toxin.

【0206】[0206]

【表28】 [Table 28]

【0207】 ★:4週からのプール血清を分析した。0週からのプール血清の終点力価は、Ig
GおよびIgAについて<50であった。 ★★:洗浄は以下のように行った: 気管支:肺を1mL RPMI1640で5回洗浄し、次に50μLのウシ胎児血清(FBS)を
サンプルに添加し、これは遠心(2,000×g×5分間)により清澄化し、そして
−20℃で保存した。
*: Pooled sera from week 4 were analyzed. The end point titer of pooled sera from week 0 was Ig
<50 for G and IgA. ★★: Washing was performed as follows: Bronchi: Lungs were washed 5 times with 1 mL RPMI 1640, then 50 μL fetal bovine serum (FBS) was added to the sample, which was centrifuged (2,000 × g × 5 min). ) And stored at -20 ° C.

【0208】 鼻:鼻の通路を0.5mL RPMI1640で1回洗浄し、そして20μLのFBSをサンプルに
添加した後、−20℃で保存した。
Nasal: Nasal passages were washed once with 0.5 mL RPMI 1640 and stored at −20 ° C. after adding 20 μL of FBS to the samples.

【0209】 膣:膣をを0.075mL RPMI1640で5回洗浄し、そして10μLのFBSをサンプルに添
加した後、−20℃で保存した。
Vagina: The vagina was washed 5 times with 0.075 mL RPMI 1640 and stored at −20 ° C. after adding 10 μL of FBS to the sample.

【0210】 実施例25 髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン抗血清による髄膜炎菌の コロニー形成に対する能動防御 ヒトにおける髄膜炎菌疾患の最初の段階は、バクテリアによる鼻咽腔でのコロ
ニー形成である。このプロセスでは、ピルは上皮細胞への最初の接着を媒介する
重要な役割を果たすと考えられている。多数の研究者が新生児の動物を対象とし
て鼻咽腔でのコロニー形成に関する手順を記載したが、これを髄膜炎菌ワクチン
の効力を試験するためのモデルとして調査した者はいなかった(35)。本明細書
に記載したように本発明を評価するために、成体の異系交配したマウスを使用し
て髄膜炎菌(N.meningitidis)に関する鼻のコロニー形成モデルを開発した。Swi
ss-Websterマウスは、MPL(商標)で補強した髄膜炎菌キメラのクラスIrピリン
で0、4および8週に免疫感作した。10週目で動物は2mgのデキストラン鉄(シ
グマ:Sigma)を腹腔内注射され、そして約1×107cfuの中期のピリを持つ10μL容
量の髄膜炎菌(40μgのデキストラン鉄も含む)で鼻内に攻撃誘発した。攻撃誘発
から1日後、半数の動物が2mgデキストラン鉄のさらなる腹腔内注射を受けた。
鼻内で生存しているバクテリアの数は、攻撃誘発から1および2日後に鼻の組織
のホモジネートを選択抗生物質を含有するGC寒天プレートにまくことにより測
定した。結果を図16に示す。
Example 25 Active Protection Against Meningococcal Colonization by Meningococcal Chimera Class Ir Pilin Antiserum The first step in meningococcal disease in humans is bacterial colonization in the nasopharynx. It is. In this process, the pill is thought to play an important role in mediating initial adhesion to epithelial cells. A number of investigators have described procedures for nasopharyngeal colonization in neonatal animals, but none have investigated this as a model to test the efficacy of meningococcal vaccines (35) . To evaluate the present invention as described herein, a nasal colonization model for N. meningitidis was developed using adult outbred mice. Swi
The ss-Webster mice were immunized at weeks 0, 4, and 8 with MPL ™ -reinforced meningococcal chimera class Ir pilin. At week 10, animals were injected intraperitoneally with 2 mg of dextran iron (Sigma) and with a volume of 10 μL meningococcus (including 40 μg dextran iron) with a metaphase of about 1 × 10 7 cfu. An attack was induced in the nose. One day after challenge, half of the animals received a further intraperitoneal injection of 2 mg dextran iron.
The number of surviving bacteria in the nose was determined by plating nasal tissue homogenates on GC agar plates containing the selected antibiotics one and two days after challenge. FIG. 16 shows the results.

【0211】[0211]

【表29】 [Table 29]

【0212】 ★ すべてのワクチンに用量あたり100μgのMPL(商標)を配合した。各群は5匹
のマウスから成った。 ★★ 鼻内攻撃誘発後の日数。
* All vaccines were formulated with 100 μg MPL ™ per dose. Each group consisted of 5 mice. ★★ Number of days since the nose attack was triggered.

【0213】 実施例26 髄膜炎菌クラスIIのキメラrピリンに対する免疫反応のウエスタンブロット分
精製した髄膜炎菌クラスIIキメラrピリンを使用して、実施例11に記載した
手順に従いモルモットを免疫感作した。髄膜炎菌クラスIIキメラrピリンで免疫
感作したモルモットからの抗血清を、最初にウエスタンブロットにより分析した
(データは示さず)。これらのブロットは、髄膜炎菌クラスIIキメラrピリンに
対する抗血清が、クラスIIピリン(FAM18)またはクラスIピリン(H355)のいず
れかを発現したピリを持つ髄膜炎菌細胞の全細胞溶解物中のピリン相当するバン
ドを認識したことを示した。対照的に、pTrcHisベクターのみを含む大腸菌(E.c
oli)の抽出物に対する抗血清は、このようなウエスタンブロット中のいずれのピ
リンバンドに対しても反応しなかった。
Example 26 Western blot analysis of immune response to meningococcal class II chimeric r-pilin
Use meningococcal Class II chimeric r Pilin was analyzed purified, guinea pigs were immunized according to the procedure described in Example 11. Antisera from guinea pigs immunized with meningococcal class II chimeric r-pilin were first analyzed by Western blot (data not shown). These blots show whole cell lysis of meningococcal cells with pili expressing either class II pilin (FAM18) or class I pilin (H355) against antiserum against meningococcal class II chimeric r-pilin. This indicates that a band corresponding to pilin in the product was recognized. In contrast, E. coli containing only the pTrcHis vector ( Ec
oli ) did not react to any pilin bands in such Western blots.

【0214】 実施例27 髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンに対する抗血清のピリを持つ髄膜炎菌細胞と
の結合 部分精製した髄膜炎菌キメラのクラスIIrピリンに対して生じた血清は、36,4
50より大きい力価で同種株FAM18に由来する髄膜炎菌細胞と結合することが示さ
れた(0週の力価は473)。
Example 27 Meningococcal cells with antiserum pili against class II r-pilin of meningococcal chimera
The sera raised against the class II r-pilin of the purified meningococcal chimera was 36,4
It was shown to bind to meningococcal cells from allogeneic strain FAM18 at titers greater than 50 (0 week titer is 473).

【0215】[0215]

【表30】 [Table 30]

【0216】[0216]

【表31】 [Table 31]

【0217】[0219]

【表32】 [Table 32]

【0218】[0218]

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 淋菌のrピリン(Pgh3-1株に由来する)に対するモルモットの抗血清(1:50希
釈で15分間)と、続いて12nmのコロイド金に結合したロバ抗モルモットIgG(1
:5希釈で30分間)とインキューベーションし、そしてNanoVanで染色した淋菌
N.gonorrhoeae)(I756 recA-株)のピリを持つ細胞の透過型電子顕微鏡写真
を表す。図1Aは抗−rピリンモルモット免疫血清(6週)を表し;図1Bは正
常モルモット血清(0週)を表し;図2Cは、1次抗体無しを表す。
FIG. 1: Guinea pig antiserum against gonococcal r-pilin (derived from strain Pgh3-1) (1:50 dilution for 15 minutes), followed by donkey anti-guinea pig IgG (1), conjugated to 12 nm colloidal gold.
: 5 incubation for 30 minutes) and at a dilution, and stained Neisseria gonorrhoeae (N.gonorrhoeae) (I756 recA in NanoVan - represents a transmission electron micrograph of cells with pyridinium strains). FIG. 1A represents anti-r-pilin guinea pig immune serum (6 weeks); FIG. 1B represents normal guinea pig serum (week 0); FIG. 2C represents no primary antibody.

【図2】 淋菌のrピリン(Pgh3-1株に由来する)に対するモルモット抗血清が、ピリを
持つ淋菌(N.gonorrhoeae)細胞(I756 recA-株)のヒト頸部細胞(ME180細胞系
)への付着に及ぼす効果を表す。図2Aは、rピリンに対するモルモット血清(
6週)による付着の阻害を表し;図2Bは、正常なモルモット抗血清がピリを持
つ淋菌細胞の頸部細胞への付着を予防する能力が無いことを表す(0週)。頸部
細胞に結合した代表的なバクテリアのサイズを測定した凝集は、各パネルで丸印
を付けた。各パネルは、同じ実験条件の4つの異なる視野を示す。モルモット抗
血清は、各パネルで1:10,000に希釈した。
[Figure 2] guinea pig antiserum against gonococcal r pilin (derived from Pgh3-1 strain) is, Neisseria gonorrhoeae with pyridinium (N. gonorrhoeae) cell - to (I756 recA strain) human cervical cells (ME180 cell line) in The effect on the adhesion of FIG. 2A shows guinea pig serum against r-pilin (
FIG. 2B shows that normal guinea pig antiserum is incapable of preventing the attachment of piliated gonococcal cells to cervical cells (week 0). Aggregates measuring the size of representative bacteria bound to cervical cells are circled in each panel. Each panel shows four different views of the same experimental conditions. Guinea pig antiserum was diluted 1: 10,000 in each panel.

【図3】 髄膜炎菌(N.meningitidis)キメラのクラスIrピリン(H44/76株に由来する)
に対するモルモットの抗血清(1:60希釈で35分間)と、続いて12nmのコロイド金
に結合したロバ抗モルモットIgG(1:5希釈で30分間)とインキューベーショ
ンし、そしてNanoVanで染色した髄膜炎菌(N.meningitidis)(H355株)に由来する
ピリを持つ細胞の透過型電子顕微鏡写真を表す。図3Aは抗−rピリンモルモッ
ト免疫血清(6週)を表し;図3Bは正常モルモット血清(0週)を表し;図3
Cは、1次抗体無しを表す。細胞は抗血清とインキューベーションする前に固定
した。
FIG. 3. Class Ir pilin of N. meningitidis chimera ( derived from H44 / 76 strain)
Guinea pig antiserum (1:60 dilution for 35 min), followed by donkey anti-guinea pig IgG conjugated to 12 nm colloidal gold (1: 5 dilution for 30 min) and stained with NanoVan 1 shows a transmission electron micrograph of cells having pili derived from N. meningitidis (H355 strain). FIG. 3A represents anti-r-pilin guinea pig immune serum (6 weeks); FIG. 3B represents normal guinea pig serum (0 weeks);
C represents no primary antibody. Cells were fixed before incubation with antiserum.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オーイ,ペギー アメリカ合衆国ニユーヨーク州14506メン ドン・メインストリートフイシヤーズ494 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA13 BA31 CA03 CA07 CA20 DA06 EA04 GA11 GA19 GA27 HA03 4B064 AG31 CA02 CA19 CC01 CC24 CE02 CE03 CE06 CE07 CE08 CE09 CE11 DA01 DA15 4B065 AA01X AA01Y AA26X AB01 AC14 BA02 BA25 BD15 BD16 BD17 CA24 CA45 CA46 4C085 AA03 AA38 BA16 BB11 CC02 CC07 DD62 EE01 EE06 FF02 FF13 FF19 FF21 GG03 GG04 GG06 GG08 4H045 AA11 AA20 AA30 BA10 BA41 CA11 DA86 EA31 EA52 FA74 GA01 GA10 GA15 GA22 GA23 GA24 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C12N 1/21 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, C , DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR , TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Oy, Peggy 14506 Mendon Main Street Fushiyazu, New York, USA 494 F-term (reference) 4B024 AA01 AA13 BA31 CA03 CA07 CA20 DA06 EA04 GA11 GA19 GA27 HA03 4B064 AG31 CA02 CA19 CC01 CC24 CE02 CE03 CE06 CE07 CE08 CE09 CE11 DA01 DA15 4B065 AA01X AA01Y AA26X AB01 AC14 BA02 BA25 BD15 BD16 BD17 CA24 CA45 CA46 4C085 AA03 AA02 FF23 FF02 CC GG04 GG0 6 GG08 4H045 AA11 AA20 AA30 BA10 BA41 CA11 DA86 EA31 EA52 FA74 GA01 GA10 GA15 GA22 GA23 GA24

Claims (42)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワクチン組成物がヒト宿主に防御免疫反応を誘導する、ナイ
セリア属(Neisseria)の単離され、そして精製された組換え的に発現したピリ
ンタンパク質を含んで成るワクチン組成物。
1. A vaccine composition comprising an isolated and purified Neisseria recombinantly expressed pilin protein wherein the vaccine composition induces a protective immune response in a human host.
【請求項2】 ピリンタンパク質が淋菌(Neisseria gonorrhoeae)種に由来
する、請求項1に記載のワクチン組成物。
2. The vaccine composition according to claim 1, wherein the pilin protein is derived from Neisseria gonorrhoeae species.
【請求項3】 ピリンタンパク質が髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)種
に由来する、請求項1に記載のワクチン組成物。
3. The vaccine composition according to claim 1, wherein the pilin protein is derived from Neisseria meningitidis species.
【請求項4】 ピリンタンパク質が髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)の
クラスIピリンタンパク質である、請求項3に記載のワクチン組成物。
4. The vaccine composition according to claim 3, wherein the pilin protein is a class I pilin protein of Neisseria meningitidis .
【請求項5】 ピリンタンパク質が髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)の
クラスIIピリンタンパク質である、請求項3に記載のワクチン組成物。
5. The vaccine composition according to claim 3, wherein the pilin protein is a class II pilin protein of Neisseria meningitidis .
【請求項6】 ピリンタンパク質が、プロセッシング前に配列番号2のアミ
ノ酸1〜167のアミノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッシ
ング後に配列番号2のアミノ酸8〜167のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria
gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ組換 えピリンタンパク質、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配列である、
請求項1に記載のワクチン組成物。
6. pilin protein, Neisseria gonorrhoeae (Neisseria having the amino acid sequence of amino acids 8-167 of SEQ ID NO: 2 after processing of or has the amino acid sequence of amino acids 1-167 of SEQ ID NO: 2 before processing, or to the mature protein
gonorrhoeae ) and class I meningitidis ( Neisseria meningitidis ) chimeric recombinant pilin proteins or their biologically equivalent amino acid sequences.
The vaccine composition according to claim 1.
【請求項7】 さらにアジュバント、希釈剤またはキャリアーを含んで成る
、請求項1に記載のワクチン組成物。
7. The vaccine composition according to claim 1, further comprising an adjuvant, diluent or carrier.
【請求項8】 アジュバントが、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム
、Stimulon(商標)QS-21、3-O-デアシル化モノホスホリルリピッドA、IL-12お
よび野生型または突然変異体コレラトキシンから成る群から選択される、請求項
7に記載のワクチン組成物。
8. The group wherein the adjuvant is aluminum hydroxide, aluminum phosphate, Stimulon ™ QS-21, 3-O-deacylated monophosphoryl lipid A, IL-12 and wild-type or mutant cholera toxin. The vaccine composition according to claim 7, which is selected from:
【請求項9】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項2に記載のワクチン組成物を
投与することを含んで成る、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)に対する免疫感作法
9. A method of immunizing against Neisseria gonorrhoeae , comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 2.
【請求項10】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項3に記載のワクチン組成物
を投与することを含んで成る、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)に対する免疫感作
法。
10. A method of immunizing against Neisseria gonorrhoeae comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 3.
【請求項11】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項6に記載のワクチン組成物
を投与することを含んで成る、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)に対する免疫感作
法。
11. A method of immunizing against Neisseria gonorrhoeae , comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 6.
【請求項12】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項3に記載のワクチン組成物
を投与することを含んで成る、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する免
疫感作法。
12. A method of immunizing against Neisseria meningitidis comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 3.
【請求項13】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項2に記載のワクチン組成物
を投与することを含んで成る、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する免
疫感作法。
13. A method of immunizing against Neisseria meningitidis comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 2.
【請求項14】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項6に記載のワクチン組成物
を投与することを含んで成る、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する免
疫感作法。
14. A method of immunizing against Neisseria meningitidis comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 6.
【請求項15】 ナイセリア属(Neisseria)の単離され、そして精製され
た組換え的に発現したピリンタンパク質を、ワクチン組成物がヒト宿主に防御免
疫反応を誘導するのに十分な量で含むことを含んで成るワクチン組成物の調製法
15. A vaccine composition comprising isolated and purified recombinantly expressed pilin protein of Neisseria in an amount sufficient to induce a protective immune response in a human host. A method for preparing a vaccine composition comprising:
【請求項16】 標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーション条件下で、
プロセッシング前に配列番号2のアミノ酸1〜167のアミノ酸配列を有するか、
または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号2のアミノ酸8〜167の
アミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(N
eisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの生
物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNA配列とハイブリダイズするDN
A配列を含んで成る、単離されそして精製されたDNA配列。
16. Under standard high stringency Southern hybridization conditions,
Has the amino acid sequence of amino acids 1-167 of SEQ ID NO: 2 before processing,
Or Neisseria gonorrhoeae and Class I meningococcus ( N. ) having the amino acid sequence of amino acids 8-167 of SEQ ID NO: 2 after processing to the mature protein.
eisseria meningitidis ) or a DNA hybridizing with a DNA sequence encoding their biologically equivalent amino acid sequence.
An isolated and purified DNA sequence comprising the A sequence.
【請求項17】 上記DNA配列が標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼー
ション条件下で、配列番号1のヌクレオチド1〜501または22〜501のヌクレオチ
ド配列を有するDNA配列とハイブリダイズする、請求項16に記載の単離され
そして精製されたDNA配列。
17. The DNA sequence of claim 16, wherein said DNA sequence hybridizes under standard high stringency Southern hybridization conditions to a DNA sequence having a nucleotide sequence of nucleotides 1 to 501 or 22 to 501 of SEQ ID NO: 1. Isolated and purified DNA sequence.
【請求項18】 プロセッシング前に配列番号2のアミノ酸1〜167のアミ
ノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号2
のアミノ酸8〜167のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およ
びクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク質
、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNAを含んで
成る、単離されそして精製されたDNA配列。
18. It has the amino acid sequence of amino acids 1-167 of SEQ ID NO: 2 before processing, or has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 after processing into the mature protein.
Neisseria gonorrhoeae and class I Neisseria meningitidis chimeric recombinant pilin proteins having the amino acid sequence of amino acids 8 to 167, or DNAs encoding their biologically equivalent amino acid sequences. An isolated and purified DNA sequence consisting of:
【請求項19】 標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーション条件下で、
プロセッシング前に配列番号2のアミノ酸1〜167のアミノ酸配列を有するか、
または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号2のアミノ酸8〜167の
アミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(N
eisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの生
物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNA配列とハイブリダイズするDN
A配列を含んで成る、単離されそして精製されたDNA配列を含むプラスミド。
19. Under standard high stringency Southern hybridization conditions,
Has the amino acid sequence of amino acids 1-167 of SEQ ID NO: 2 before processing,
Or Neisseria gonorrhoeae and Class I meningococcus ( N. ) having the amino acid sequence of amino acids 8-167 of SEQ ID NO: 2 after processing to the mature protein.
eisseria meningitidis ) or a DNA hybridizing with a DNA sequence encoding their biologically equivalent amino acid sequence.
A plasmid comprising the isolated and purified DNA sequence comprising the A sequence.
【請求項20】 プラスミドが標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーショ
ン条件下で、配列番号1のヌクレオチド1〜501または22〜501のヌクレオチド配
列を有するDNA配列とハイブリダイズするDNA配列を含む、請求項19に記
載のプラスミド。
20. The plasmid of claim 19, wherein the plasmid comprises a DNA sequence that hybridizes under standard high stringency Southern hybridization conditions to a DNA sequence having the nucleotide sequence of nucleotides 1 to 501 or 22 to 501 of SEQ ID NO: 1. The plasmid according to 1.
【請求項21】 請求項18に記載のDNA配列を含んで成る、淋菌(Neis
seria gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ
組換えピリンタンパク質をコードする、単離されそして精製されたDNA配列を
含むプラスミド。
21. A Neisseria gonorrhoeae ( Neis) comprising the DNA sequence of claim 18.
seria gonorrhoeae ) and plasmids containing isolated and purified DNA sequences encoding chimeric recombinant pilin proteins of class I Neisseria meningitidis .
【請求項22】 プラスミドがpPX2004(ATCC 98637)と命名された、請求項
21に記載のプラスミド。
22. The plasmid according to claim 21, wherein the plasmid was named pPX2004 (ATCC 98637).
【請求項23】 請求項19に記載のプラスミドで形質転換した宿主細胞。23. A host cell transformed with the plasmid of claim 19. 【請求項24】 宿主細胞が大腸菌(E.coli)株である、請求項23に記載
の宿主細胞。
24. The host cell according to claim 23, wherein the host cell is an E. coli strain.
【請求項25】 プラスミドがpPX2004(ATCC 98637)と命名された、請求項
24に記載の宿主細胞。
25. The host cell according to claim 24, wherein the plasmid is named pPX2004 (ATCC 98637).
【請求項26】 宿主細胞を請求項19に記載のプラスミドで形質転換また
はトランスフェクトし、そして宿主細胞を宿主細胞によるキメラ組換えピリンタ
ンパク質の発現が可能となる条件下で培養することを含んで成る、淋菌(Neisse
ria gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ組
換えピリンタンパク質の生産法。
26. Transforming or transfecting a host cell with the plasmid of claim 19 and culturing the host cell under conditions that allow expression of the chimeric recombinant pilin protein by the host cell. Consists of Neisseria gonorrhoeae
ria gonorrhoeae ) and a class I Neisseria meningitidis chimeric recombinant pilin protein production method.
【請求項27】 プロセッシング前に配列番号2のアミノ酸1〜167のアミ
ノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号2
のアミノ酸8〜167のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およ
びクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)の単離されそして精製されたキメ
ラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配列。
27 has the amino acid sequence of amino acids 1-167 of SEQ ID NO: 2 before processing, or has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 after processing into the mature protein
Isolated and purified chimeric recombinant pilin proteins of Neisseria gonorrhoeae and Class I Neisseria meningitidis having the amino acid sequence of amino acids 8 to 167, or their biologically equivalent amino acids Array.
【請求項28】 ピリンタンパク質が、プロセッシング前に配列番号4のア
ミノ酸1〜170のアミノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッ
シング後に配列番号4のアミノ酸8〜170のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisser
ia gonorrhoeae)およびクラスI髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ組
換えピリンタンパク質、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配列である
請求項1に記載のワクチン組成物。
28. A gonococcus ( Neisser ) wherein the pilin protein has the amino acid sequence of amino acids 1-170 of SEQ ID NO: 4 before processing or has the amino acid sequence of amino acids 8-170 of SEQ ID NO: 4 after processing into the mature protein.
The vaccine composition according to claim 1, which is a chimeric recombinant pilin protein of C. ia gonorrhoeae ) and class I meningitidis ( Neisseria meningitidis ), or a biologically equivalent amino acid sequence thereof.
【請求項29】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項28に記載のワクチン組成
物を投与することを含んで成る、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)に対する免疫感
作法。
29. A method of immunizing against Neisseria gonorrhoeae comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 28.
【請求項30】 ヒト宿主に免疫原的量の請求項28に記載のワクチン組成
物を投与することを含んで成る、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する
免疫感作法。
30. A method of immunizing against Neisseria meningitidis comprising administering to a human host an immunogenic amount of the vaccine composition of claim 28.
【請求項31】 標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーション条件下で、
プロセッシング前に配列番号4のアミノ酸1〜170のアミノ酸配列を有するか、
または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号4のアミノ酸8〜170の
アミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およびクラスII髄膜炎菌(
Neisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの
生物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNA配列とハイブリダイズするD
NA配列を含んで成る、単離されそして精製されたDNA配列。
31. Under standard high stringency Southern hybridization conditions,
Has the amino acid sequence of amino acids 1-170 of SEQ ID NO: 4 before processing,
Or Neisseria gonorrhoeae and Class II meningococci having the amino acid sequence of amino acids 8-170 of SEQ ID NO: 4 after processing to the mature protein
Neisseria meningitidis ) or a DNA hybridizing with a DNA sequence encoding their biologically equivalent amino acid sequence.
An isolated and purified DNA sequence comprising an NA sequence.
【請求項32】 上記DNA配列が標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼー
ション条件下で、配列番号3のヌクレオチド1〜510または22〜510のヌクレオチ
ド配列を有するDNA配列とハイブリダイズする、請求項31に記載の単離され
そして精製されたDNA配列。
32. The method of claim 31, wherein said DNA sequence hybridizes under standard high stringency Southern hybridization conditions to a DNA sequence having a nucleotide sequence of nucleotides 1 to 510 or 22 to 510 of SEQ ID NO: 3. Isolated and purified DNA sequence.
【請求項33】 プロセッシング前に配列番号4のアミノ酸1〜170のアミ
ノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号4
のアミノ酸8〜170のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およ
びクラスII髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク
質、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNA配列を
含んで成る、単離されそして精製されたDNA配列。
33. It has the amino acid sequence of amino acids 1-170 of SEQ ID NO: 4 before processing, or has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4 after processing into the mature protein.
Chimeric recombinant pilin proteins Neisseria gonorrhoeae having the amino acid sequence of amino acids 8~170 (Neisseria gonorrhoeae) and Class II meningococcal (Neisseria meningitidis), or the DNA sequences encoding them biologically equivalent amino acid sequence An isolated and purified DNA sequence comprising:
【請求項34】 標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーション条件下で、
プロセッシング前に配列番号4のアミノ酸1〜170のアミノ酸配列を有するか、
または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号4のアミノ酸8〜170の
アミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およびクラスII髄膜炎菌(
Neisseria meningitidis)のキメラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの
生物学的に均等なアミノ酸配列をコードするDNA配列とハイブリダイズするD
NA配列を含んで成る、単離されそして精製されたDNA配列を含むプラスミド
34. Under standard high stringency Southern hybridization conditions,
Has the amino acid sequence of amino acids 1-170 of SEQ ID NO: 4 before processing,
Or Neisseria gonorrhoeae and Class II meningococci having the amino acid sequence of amino acids 8-170 of SEQ ID NO: 4 after processing to the mature protein
Neisseria meningitidis ) or a DNA hybridizing with a DNA sequence encoding their biologically equivalent amino acid sequence.
A plasmid comprising the isolated and purified DNA sequence comprising an NA sequence.
【請求項35】 プラスミドが標準的な高緊縮サザンハイブリダイゼーショ
ン条件下で、配列番号3のヌクレオチド1〜510または22〜510のヌクレオチド配
列を有するDNA配列とハイブリダイズするDNA配列を含む、請求項34に記
載のプラスミド。
35. The plasmid according to claim 34, wherein the plasmid comprises a DNA sequence that hybridizes under standard high stringency Southern hybridization conditions to a DNA sequence having the nucleotide sequence of nucleotides 1 to 510 or 22 to 510 of SEQ ID NO: 3. The plasmid according to 1.
【請求項36】 請求項33に記載のDNA配列を含んで成る、淋菌(Neis
seria gonorrhoeae)およびクラスII髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメ
ラ組換えピリンタンパク質をコードする単離され、そして精製されたDNA配列
を含むプラスミド。
36. A Neisseria gonorrhoeae ( Neis) comprising the DNA sequence of claim 33.
seria gonorrhoeae ) and plasmids containing isolated and purified DNA sequences encoding chimeric recombinant pilin proteins of class II Neisseria meningitidis .
【請求項37】 プラスミドがpPX8017(ATCC 207199)と命名された、請求項
36に記載のプラスミド。
37. The plasmid according to claim 36, wherein the plasmid is named pPX8017 (ATCC 207199).
【請求項38】 請求項34に記載のプラスミドで形質転換した宿主細胞。38. A host cell transformed with the plasmid of claim 34. 【請求項39】 宿主細胞が大腸菌(E.coli)株である、請求項38に記載
の宿主細胞。
39. The host cell according to claim 38, wherein the host cell is an E. coli strain.
【請求項40】 プラスミドがpPX8017(ATCC 207199)と命名された、請求項
39に記載の宿主細胞。
40. The host cell according to claim 39, wherein the plasmid is named pPX8017 (ATCC 207199).
【請求項41】 宿主細胞を請求項34に記載のプラスミドで形質転換また
はトランスフェクトし、そして宿主細胞を宿主細胞によるキメラ組換えピリンタ
ンパク質の発現が可能となる条件下で培養することを含んで成る、淋菌(Neisse
ria gonorrhoeae)およびクラスII髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のキメラ
組換えピリンタンパク質の生産法。
41. Transforming or transfecting a host cell with the plasmid of claim 34 and culturing the host cell under conditions that permit expression of the chimeric recombinant pilin protein by the host cell. Consists of Neisseria gonorrhoeae
ria gonorrhoeae ) and a class II Neisseria meningitidis chimeric recombinant pilin protein production method.
【請求項42】 プロセッシング前に配列番号4のアミノ酸1〜170のアミ
ノ酸配列を有するか、または成熟タンパク質へのプロセッシング後に配列番号4
のアミノ酸8〜170のアミノ酸配列を有する淋菌(Neisseria gonorrhoeae)およ
びクラスII髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)の単離され、そして精製された
キメラ組換えピリンタンパク質、あるいはそれらの生物学的に均等なアミノ酸配
列。
42. It has the amino acid sequence of amino acids 1-170 of SEQ ID NO: 4 before processing, or the sequence of SEQ ID NO: 4 after processing into the mature protein.
An isolated Neisseria gonorrhoeae having the amino acid sequence of amino acids 8~170 (Neisseria gonorrhoeae) and Class II meningococcal (Neisseria meningitidis), and purified chimeric recombinant pilin proteins, or their biologically equivalent Amino acid sequence.
JP2000546019A 1998-04-29 1999-04-29 Vaccine containing recombinant pilin against Neisseria gonorrhoeae or Neisseria meningitidis Withdrawn JP2002527041A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8340598P 1998-04-29 1998-04-29
US60/083,405 1998-04-29
PCT/US1999/009486 WO1999055875A2 (en) 1998-04-29 1999-04-29 VACCINES CONTAINING RECOMBINANT PILIN AGAINST NEISSERIA GONORRHOEAE OR $i(NEISSERIA MENINGITIDIS)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527041A true JP2002527041A (en) 2002-08-27

Family

ID=22178094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546019A Withdrawn JP2002527041A (en) 1998-04-29 1999-04-29 Vaccine containing recombinant pilin against Neisseria gonorrhoeae or Neisseria meningitidis

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1073748A2 (en)
JP (1) JP2002527041A (en)
KR (4) KR20060118628A (en)
CN (1) CN1245512C (en)
AU (2) AU3968599A (en)
BR (1) BR9910005A (en)
CA (1) CA2325055A1 (en)
IL (1) IL139311A0 (en)
WO (1) WO1999055875A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006587A (en) * 2012-06-21 2014-01-16 Canon Inc License management device, license management method and program

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0011108D0 (en) * 2000-05-08 2000-06-28 Microscience Ltd Virulence gene and protein and their use
GB0118249D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Chiron Spa Histidine vaccines
JP2007532099A (en) * 2004-04-08 2007-11-15 ザ ステイト オヴ クイーンズランド Gonococcal detection
US20110182981A1 (en) * 2008-08-25 2011-07-28 Peixuan Zhu Gonococcal vaccines
US9802988B2 (en) * 2009-05-20 2017-10-31 University Of Maryland, Baltimore Engineered type IV pilin of Clostridium difficile
WO2012059593A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Vaccines for preventing meningococcal infections
EP2877492A1 (en) * 2012-07-27 2015-06-03 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Cd147 as receptor for pilus-mediated adhesion of meningococci to vascular endothelia
CN103405760A (en) * 2013-06-19 2013-11-27 中国科学院海洋研究所 Application of edwardsiella tarda pilin FimA
CN106290849A (en) * 2015-05-13 2017-01-04 上海凯创生物技术有限公司 A kind of meningitis bacterium gold-immunochromatographyreagent reagent for assay box

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU509621B2 (en) * 1975-04-25 1980-05-22 Dactex, Inc Detection, and'Prevention of Diseases caused by N, Gonorrhoeae
EP0049945A3 (en) * 1980-09-15 1982-12-01 Bactex Incorporated Determining a hierarchy of piliated organisms and a vaccine prepared from such organisms
US4443431A (en) * 1981-05-27 1984-04-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Neisseria gonorrhoeae vaccine
AU582358B2 (en) * 1984-04-06 1989-03-23 Scripps Clinic And Research Foundation A peptide vaccine or diagnostic, and a polypeptide useful therefor
CU22302A1 (en) * 1990-09-07 1995-01-31 Cigb Codifying nucleotidic sequence for a protein of the external membrane of neisseria meningitidis and the use of that protein in preparing vaccines.
WO1992013871A1 (en) * 1991-01-31 1992-08-20 Washington University Polypeptides and polynucleotides useful for the diagnosis and treatment of pathogenic neisseria
WO1993011791A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-24 The State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Antigenic preparations that stimulate production of antibodies which bind to the pili of type iv piliated bacteria
ATE188613T1 (en) * 1992-06-25 2000-01-15 Smithkline Beecham Biolog VACCINE COMPOSITION CONTAINING ADJUVANTS
AU5403594A (en) * 1992-10-07 1994-04-26 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Pilin variants and uses thereof
US6265567B1 (en) * 1995-04-07 2001-07-24 University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated FrpB nucleic acid molecule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006587A (en) * 2012-06-21 2014-01-16 Canon Inc License management device, license management method and program

Also Published As

Publication number Publication date
AU3968599A (en) 1999-11-16
AU2003204738B2 (en) 2006-09-14
WO1999055875A2 (en) 1999-11-04
KR20060118629A (en) 2006-11-23
EP1073748A2 (en) 2001-02-07
KR20060118628A (en) 2006-11-23
CN1298446A (en) 2001-06-06
KR20010043105A (en) 2001-05-25
CA2325055A1 (en) 1999-11-04
KR20060118630A (en) 2006-11-23
BR9910005A (en) 2001-01-16
IL139311A0 (en) 2001-11-25
WO1999055875A3 (en) 2000-04-13
CN1245512C (en) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253327B2 (en) Polynucleotide having nucleotide sequence encoding meningococcal outer membrane protein and vaccine composition
JP5566684B2 (en) Recombinant toxin A / toxin B vaccine against Clostridium difficile
JP4005634B2 (en) Transferrin receptor protein from Moraxella spp.
JP2907552B2 (en) Haemophilus outer membrane protein
EP0639081B1 (en) Vaccine compositions for mucosal delivery
CA2040544C (en) Actinobacillus pleuropneumoniae subunit vaccine
Nurminen et al. The class 1 outer membrane protein of Neisseria meningitidis produced in Bacillus subtilis can give rise to protective immunity
NZ234933A (en) Vaccine against e.coli infection and toxin therefor derived from flagella of a single e.coli strain
US6733760B1 (en) Recombinant toxin A/toxin B vaccine against Clostridium difficile
JP2002527041A (en) Vaccine containing recombinant pilin against Neisseria gonorrhoeae or Neisseria meningitidis
EP0815236B1 (en) Haemophilus adhesion proteins
JP2002505083A (en) Recombinant lipidated PsaA protein, preparation and use
USRE37741E1 (en) Purified nontypable Haemophilus influenzae P5 protein as a vaccine for nontypable Haemophilus influenzae infection
CA2203540C (en) Major outer membrane protein cd of moraxella
JP2001503602A (en) High molecular weight surface proteins of non-common morphophilic genus Haemophilus
US20030165526A1 (en) Vaccines and agents for inducing immunity against rickettsial diseases, and associated preventative therapy
Ward et al. Expression ofNeisseria meningitidisclass 1 porin as a fusion protein inEscherichia colli: the influence of liposomes and adjuvants on the production of a bactericidal immune reesponse
EP1688428A1 (en) Method of antigen incorporation into neisseria bacterial outer membrane vesicles and resulting vaccine formulations
JP2002538169A (en) Multicomponent vaccine containing at least three antigens for protecting against diseases caused by Haemophilus influenzae
AU2004200152A1 (en) Vaccines Containing Recombinant Pilin Against Neisseria Gonorrhoeae or Neisseria Meningitidis
Active Protection against Development of Otitis
JP2001078765A (en) Fused protein vaccine of pseudomonas
EP1078988A1 (en) Pseudomonas fusion protein vaccines
AU4716200A (en) Haemophilus adhesion proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070914