JP2002526585A - Halogen free flame retardant thermoplastic polymer composition - Google Patents

Halogen free flame retardant thermoplastic polymer composition

Info

Publication number
JP2002526585A
JP2002526585A JP2000574173A JP2000574173A JP2002526585A JP 2002526585 A JP2002526585 A JP 2002526585A JP 2000574173 A JP2000574173 A JP 2000574173A JP 2000574173 A JP2000574173 A JP 2000574173A JP 2002526585 A JP2002526585 A JP 2002526585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bis
diphosphonate
flame retardant
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000574173A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クマル,ゴビンダラジユル
ウオルク,アンテネー・ゼツト
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2002526585A publication Critical patent/JP2002526585A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5357Esters of phosphonic acids cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers

Abstract

(57)【要約】 ハロゲンを含まない難燃性を付与された重合体組成物は、唯一の樹脂としてABS樹脂を、および唯一の燐含有難燃剤として2個のヒドロカルビル置換基の全炭素数が8以下のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネートを用いてつくられるか、或いは少なくとも1種の熱可塑性重合体、および少なくとも1種の上記P,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネートと少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)との組合せからつくられる。基質重合体に要求される物理的性質を実質的に損うことなく、効果的な難燃剤(UL−94 V−0)が得られる。   (57) [Summary] Halogen-free flame retarded polymer compositions comprise an ABS resin as the sole resin and P, P with two or less total hydrocarbyl substituents of 8 or less as the only phosphorus-containing flame retardant. Made using '-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate, or at least one thermoplastic polymer, and at least one of the above P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates and at least one It is made from a combination with at least one arylbis (dihydrocarbylphosphate) and / or at least one arylbis (dihydrocarbylphosphate). An effective flame retardant (UL-94 V-0) can be obtained without substantially impairing the physical properties required for the substrate polymer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (本発明の背景) 従来から或る種のペンタエリスリチルジフォスフォネートは或る種の重合体組
成物の調合に使用することが提案されてきた。即ち米国特許3,141,032
号にはC1〜18ジアルキルペンタエリスリチルジフォスフォネートをポリオレフ
ィンおよび酢酸セルロースに対する難燃剤として使用することが提案されている
。ドイツ特許公開明細書26 30 693号にはこのような多数のグループの
ジフォスフォネートをポリエステルに対する難燃剤として使用することが提案さ
れている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Hitherto, certain pentaerythrityl diphosphonates have been proposed for use in the preparation of certain polymer compositions. That is, US Pat. No. 3,141,032
It has been proposed to use as a flame retardant for polyolefins and cellulose acetate and C 1 to 18 dialkyl pentaerythrityl phosphonate in No.. German Offenlegungsschrift 26 30 693 proposes the use of such a large group of diphosphonates as flame retardants for polyesters.

【0002】 しかしそれ以後これらの以前の提案にもかかわらず、種々のペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートは種々の重合体材料において難燃剤としては効果が無いこ
とが見出だされている。即ち ・ 米国特許4,154,721号には、ジ−C1〜8アルキルまたはジ−C6
〜20アリールペンタエリスリチルジフォスフォネートは「単独では重合体組成物
に対し認め得る難燃特性を付与する上で効果がない・・・」と記載されている。
この特許に従えば、少なくとも約30%のハロゲンを含むハロゲン化有機化合物
をペンタエリスリチルジフォスフォネートと組み合わせて使用すると、重合体基
質に対し適当な難燃特性が付与される。該特許によれば、ペンタエリスリチルジ
フォスフォネートは相乗作用剤として挙動し、それ自身では効果がないが、一緒
に使用されるハロゲン化有機化合物の難燃特性を著しく増強すると記載されてい
る。
However, despite these earlier proposals, various pentaerythrityl diphosphonates have since been found to be ineffective as flame retardants in various polymeric materials. US Pat. No. 4,154,721 discloses di-C 1-8 alkyl or di-C 6
No. -20 arylpentaerythrityl diphosphonate is described as "independently effective in imparting recognizable flame retardant properties to a polymer composition ...".
According to this patent, the use of a halogenated organic compound containing at least about 30% halogen in combination with pentaerythrityl diphosphonate imparts suitable flame retardant properties to the polymeric substrate. The patent states that pentaerythrityl diphosphonate behaves as a synergist and has no effect on its own, but significantly enhances the flame retardant properties of the halogenated organic compounds used together. .

【0003】 ・ 米国特許4,162,278号においては、ジーC8〜18アルキルペンタ
エリスリチルジフォスフォネートは「ポリフェニレンエーテル樹脂の燃焼を遅延
させる効果がなく」、その実施例3にはゴムで変性した高衝撃性ポリスチレン中
で8重量%の濃度で個別的に使用した場合、ジメチルペンタエリスリチルジフォ
スフォネート、ジフェニルペンタエリスリチルジフォスフォネートおよびジベン
ジルペンタエリスリチルジフォスフォネートを含む7種の異なったペンタエリス
リチルジフォスフォネートで燃焼試験に不合格であったことが示されている。こ
の特許は二置換ペンタエリスリチルジフォスフォネートはポリフェニレンエーテ
ル樹脂とゴムで変性した高衝撃性ポリスチレンとの配合物に対し、二つの置換基
がメチル、フェニル、ベンジルまたはモノ−、ジ−またはトリメチルベンジル基
である場合に限り燃焼を遅延させる効果があると報告している。
In US Pat. No. 4,162,278, di-C 8-18 alkylpentaerythrityl diphosphonate “has no effect of delaying the combustion of polyphenylene ether resin”; Dimethylpentaerythrityl diphosphonate, diphenylpentaerythrityl diphosphonate and dibenzylpentaerythrityl diphosphonate when used individually at a concentration of 8% by weight in high impact polystyrene modified with It was shown that seven different pentaerythrityl diphosphonates, including, failed the flammability test. This patent discloses that disubstituted pentaerythrityl diphosphonate is a blend of polyphenylene ether resin and rubber modified high impact polystyrene, where the two substituents are methyl, phenyl, benzyl or mono-, di- or trimethyl. It is reported that the effect of delaying combustion is as long as it is a benzyl group.

【0004】 ・ 米国特許4,174,343号においては、「ジフォスフォネートはポリ
オレフィン中においてそれ自身では自己消火性をもつ非滴下性(nondrip
ping)ポリオレフィン組成物をつくる上で有用ではない」ことが記載されて
いる。事実、該特許の実施例6〜18においては、ジメチルペンタエリスリチル
ジフォスフォネート、ジフェニルペンタエリスリチルジフォスフォネートおよび
ジベンジルペンタエリスリチルジフォスフォネートはそれぞれ、ポリプロピレン
中において単独で30重量%の濃度で使用された場合、UL94垂直難燃性試験
に不合格であったことが示されている。ポリプロピレンにおいて適切な難燃性を
得るために、該特許ではペンタエリスリチルジフォスフォネート(燐原子に対す
る各置換基がメチル、フェニル、ベンジルまたはシアノ基のもの)とポリ燐酸ア
ンモニウムとの組合せを使用している。
[0004] In US Pat. No. 4,174,343, "diphosphonates are non-dropping (nondrip) compounds which have a self-extinguishing property by themselves in polyolefins.
ping) are not useful in making polyolefin compositions. " In fact, in Examples 6 to 18 of the patent, dimethylpentaerythrityl diphosphonate, diphenylpentaerythrityl diphosphonate and dibenzylpentaerythrityl diphosphonate each contained 30% by weight alone in polypropylene. When used at a% concentration, it has been shown to have failed the UL94 vertical flame retardancy test. The patent uses a combination of pentaerythrityl diphosphonate (where each substituent on the phosphorus atom is a methyl, phenyl, benzyl or cyano group) and ammonium polyphosphate to obtain adequate flame retardancy in polypropylene are doing.

【0005】 ・ 米国特許4,178,281号には、ポリカーボネート中で4%のジメチ
ルペンタエリスリチルジフォスフォネートはUL−94試験でV−0の評点が得
られたことが記載されている。しかしポリカーボネートとABSの50−50配
合物中では10%のジメチルペンタエリスリチルジフォスフォネートはUL−9
4試験の難燃性の要求を満たさない。ジメチルペンタエリスリチルジフォスフォ
ネートおよびジフェニルペンタエリスリチルジフォスフォネートはポリカーボネ
ートとABSの50−50配合物中において20%の濃度でUL−94試験でV
−0およびV−2の評点が得られた。しかしポリカーボネートとABSの配合物
の難燃性を得るために該特許においては、「しかし大部分の場合、これらのフォ
スフォネートをハロゲン含量が少なくとも約30%のハロゲン化有機化合物と組
み合わせて使用することが望ましい」と述べられている。また使用した成分の性
質を議論した箇所で、「例えばポリカーボネートとABSとの配合物の場合のよ
うに、ハロゲン化有機化合物を使用することが示されている場合には最高30%
を使用することができる。しかし一般にフォスフォネートおよびフォスフェート
と組み合わせて満足すべき難燃特性を得るためには、ハロゲン化有機化合物は2
0%より多く使用する必要はない。」と記載されている。
[0005] US Pat. No. 4,178,281 states that 4% dimethylpentaerythrityl diphosphonate in polycarbonate gave a V-0 rating in the UL-94 test. . However, in a 50-50 blend of polycarbonate and ABS, 10% of dimethylpentaerythrityl diphosphonate is UL-9.
Does not meet the requirements of flame retardancy in 4 tests. Dimethyl pentaerythrityl diphosphonate and diphenyl pentaerythrityl diphosphonate were tested in the UL-94 test at a concentration of 20% in a 50-50 blend of polycarbonate and ABS in the UL-94 test.
A rating of −0 and V-2 was obtained. However, in order to obtain the flame retardancy of a blend of polycarbonate and ABS, the patent states that "but most often these phosphonates are used in combination with a halogenated organic compound having a halogen content of at least about 30%. It is desirable ". In the discussion of the nature of the components used, it was stated that "up to 30% if the use of halogenated organic compounds is indicated, as in the case of a blend of polycarbonate and ABS.
Can be used. However, in order to obtain satisfactory flame retardant properties in general in combination with the phosphates and phosphates, the halogenated organic compounds must
It is not necessary to use more than 0%. It is described.

【0006】 ・ 米国特許4,257,931号には次にような記載がある。「ジフォスフ
ォネートはそれ自身ではポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)の燃焼を遅延
させ自己消火性をもつ非滴下性の組成物をつくる上での有用性は見出だされてい
ない。」ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)に有効な難燃性を付与するた
めには、メラミンピロフォスフェートと置換基がシアノ、メチル、フェニル、ベ
ンジルまたは環上に1〜4個のメチル基をもつベンジルである二置換ペンタエリ
スリチルジフォスフォネートとの組合せを使用する。
US Pat. No. 4,257,931 discloses the following. "Diphosphonates by themselves have not found utility in delaying the burning of poly (1,4-butylene terephthalate) and producing non-dripping compositions with self-extinguishing properties." To impart effective flame retardancy to poly (1,4-butylene terephthalate), melamine pyrophosphate and substituents have cyano, methyl, phenyl, benzyl or 1-4 methyl groups on the ring A combination with a disubstituted pentaerythrityl diphosphonate that is benzyl is used.

【0007】 重合体材料にしばしば使用されるハロゲン含有添加物に関する環境的な配慮の
ために、効果的な難燃性をもつハロゲンを含まない添加物の探索に大きな努力が
払われてきた。重合体材料中のアンチモン含有添加物成分に対しても同じような
配慮がなされている。
[0007] Due to environmental concerns regarding halogen-containing additives often used in polymeric materials, great efforts have been made in the search for halogen-free additives with effective flame retardancy. Similar considerations are made for antimony-containing additive components in polymer materials.

【0008】 燃焼性に対する効果の問題とは別に考慮されなければならない点は、ABSを
基質にした重合体に対しては熱変形温度特性を著しく低下させることなく有効な
難燃性を得る必要があることである。これらの重合体がもつ固有の可塑性のため
に、多くの公知の燐をベースにした難燃剤はVICAT温度が低いことによって
実証されるようにABSの熱変形温度を低下させる。従って熱変形温度を著しく
低下させることなくABS重合体に難燃性を付与する有効な方法が必要とされて
いる。
[0008] A point that must be considered separately from the problem of the effect on flammability is that it is necessary to obtain effective flame retardancy without significantly degrading the heat distortion temperature characteristics for a polymer based on ABS. That is. Because of the inherent plasticity of these polymers, many known phosphorus-based flame retardants lower the heat distortion temperature of ABS as evidenced by the lower VICAT temperature. Therefore, there is a need for an effective method for imparting flame retardancy to ABS polymers without significantly lowering the heat distortion temperature.

【0009】 (本発明の簡単な要約) 本発明の一態様に従えば、ABS樹脂の場合、VICAT温度に反映されるよ
うに重合体の熱変形温度を実質的に低下させることなく極めて効果的な難燃性を
得ることができることが見出だされた。これらの有利な結果は、有機性のハロゲ
ン含有添加物または他の燐含有難燃性添加物、或いはポリ燐酸アンモニウムまた
はメラミンピロフォスフェートのような相乗作用剤を使用せずに、特定のジヒド
ロカルビル置換ペンタエリスリチルジフォスフォネートを用いることによって可
能になる。従って本発明のこの態様は、有機性のハロゲン含有材料を使用しない
で難燃性に対する当業界の強い要望または必要性に応えると同時に、優れた難燃
特性を達成するために単一の燐含有添加物だけを使用し得る組成物を提供する。
実際にこの本発明の態様は、重合体材料にしばしば使用されるハロゲン含有添加
物またはアンチモン含有成分に関する環境的な配慮を全くせずにすむ極めて経済
的なABS樹脂組成物を提供することができる。また本発明のこの態様は、最終
用途に必要とされる物理的性質が実質的に損なわれない難燃性をもったABS組
成物を提供することができる。
BRIEF SUMMARY OF THE INVENTION According to one aspect of the present invention, ABS resins are extremely effective without substantially lowering the heat distortion temperature of the polymer as reflected in the VICAT temperature. It has been found that excellent flame retardancy can be obtained. These advantageous results are achieved without the use of organic halogen-containing or other phosphorus-containing flame-retardant additives or synergistic agents such as ammonium polyphosphate or melamine pyrophosphate. This is made possible by using substituted pentaerythrityl diphosphonates. Thus, this aspect of the invention addresses the strong need or need in the art for flame retardancy without the use of organic halogen-containing materials, while at the same time providing a single phosphorus-containing material to achieve superior flame retardant properties. A composition is provided that can use only additives.
Indeed, this aspect of the invention can provide a very economical ABS resin composition that does not require any environmental considerations with respect to halogen-containing additives or antimony-containing components often used in polymeric materials. . Also, this aspect of the invention can provide a flame retardant ABS composition that does not substantially impair the physical properties required for end use.

【0010】 従って本発明のこの態様によれば、その一具体化例において、(a)ABS樹
脂、および(b)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素
数が8またはそれ以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペン
タエリスリチルジフォスフォネートからつくられる配合物から成るハロゲンを含
まない重合体組成物であり、ここで(c)該ABS樹脂が該組成物の唯一の重合
体成分であり、(d)1種または複数のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリ
スリチルジフォスフォネートが該組成物の唯一の燐含有難燃剤成分であり、(e
)該組成物は燐含有難燃性相乗作用剤またはアンチモン含有難燃性相乗作用剤を
含んでいない組成物が提供される。
Thus, according to this aspect of the invention, in one embodiment, the total number of carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents is (a) an ABS resin, and (b) a flame-retarding amount. A halogen-free polymer composition comprising a blend made from at least one P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate of 8 or less, wherein (c) the ABS resin Is the only polymer component of the composition, and (d) one or more P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate is the only phosphorus-containing flame retardant component of the composition; (E
2.) The composition is provided without a phosphorus-containing or antimony-containing flame retardant synergist.

【0011】 本発明の第2の態様は特に、1種またはそれ以上の上記P,P’−ジヒドロカ
ルビルペンタエリスリチルジフォスフォネートを或る種のジフォスフェートまた
はジフォスフィネートと一緒に使用すれば優れた難燃性が得られると同時に、V
ICAT温度で反映されるような高い熱変形温度とIzod衝撃強さの値に反映
されるような高い衝撃強さとの間で優れたバランスが得られるという発見に基づ
いている。事実、適当な量で適当な相対的な割合のジフォスフェートまたはジフ
ォスフィネートをP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォ
ネートと一緒に使用すると、組成物の燃焼抵抗性を犠牲にすることなく得られた
難燃性をもった重合体組成物の全体的な物理的性質を改善することができる。
The second aspect of the present invention particularly relates to the use of one or more of the above P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates together with certain diphosphates or diphosphinates. In this way, excellent flame retardancy can be obtained,
It is based on the finding that an excellent balance is obtained between a high thermal deformation temperature, as reflected in the ICAT temperature, and a high impact strength, as reflected in the value of the Izod impact strength. In fact, the use of the appropriate amount and the appropriate relative proportions of diphosphate or diphosphinate together with P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate sacrifices the composition's fire resistance. The overall physical properties of the resulting flame-retardant polymer composition can be improved without aging.

【0012】 さらに本発明の第2の態様の有利な結果は、ハロゲン含有添加物成分を使用せ
ずにこれらの燐含有添加物の組合せを使用することにより種々の熱可塑性重合体
において得ることができる。即ち本発明のこの態様は、少なくとも有機性のハロ
ゲン含有材料を使用しないという難燃剤に対する当業界の強い要望に、或る場合
には必要性に応えると同時に、物理的性質を犠牲にすることなく優れた難燃性を
達成し得る組成物を提供する。実際に本発明のこの態様は、重合体材料にしばし
ば使用されるハロゲン含有添加物またはアンチモン含有成分に関する環境的な配
慮を全くせずにすむ極めて経済的な熱可塑性組成物を提供することができる。ま
た本発明のこの態様は、最終用途に必要とされる物理的性質が実質的に損なわれ
ない難燃性をもった熱可塑性組成物を提供することができる。
Further, the advantageous results of the second aspect of the present invention can be obtained in various thermoplastic polymers by using a combination of these phosphorus-containing additives without the use of halogen-containing additive components. it can. That is, this aspect of the invention meets at least the need in the art for flame retardants, at least in the absence of organic halogen-containing materials, and in some cases the need, without sacrificing physical properties. Provided is a composition capable of achieving excellent flame retardancy. Indeed, this aspect of the invention can provide a very economical thermoplastic composition that does not require any environmental considerations regarding halogen-containing additives or antimony-containing components often used in polymeric materials. . Also, this aspect of the invention can provide a flame retardant thermoplastic composition that does not substantially impair the physical properties required for end use.

【0013】 従って本発明のこの態様によれば、その一具体化例において、(a)2個のヒ
ドロカルビル置換基中の全炭素数が8またはそれ以下である少なくとも1種のP
,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネート、および(b
)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)および/
または少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)か
らつくられ、(a):(b)の重量比が1:1〜20:1、好ましくは4;1〜
6:1の範囲にあるハロゲンを含まない難燃性添加剤組成物が提供される。この
添加剤組成物もアンチモンを含んでいないことが好ましい。
Thus, according to this aspect of the invention, in one embodiment, (a) at least one P having at least 8 carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents is 8 or less.
, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate, and (b
) At least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphate) and / or
Or made from at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphinate), wherein the weight ratio of (a) :( b) is 1: 1 to 20: 1, preferably 4;
A halogen-free flame retardant additive composition in the range of 6: 1 is provided. Preferably, this additive composition also does not contain antimony.

【0014】 本発明のこの態様の他の具体化例においては、(i)少なくとも1種の熱可塑
性重合体、および難燃性を与える量の(ii)(a)2個のヒドロカルビル置換
基の全炭素数が8またはそれ以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカ
ルビルペンタエリスリチルジフォスフォネート、および(b)少なくとも1種の
アリールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)および/または少なくとも1
種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)からつくられ、(a)
:(b)の重量比が1:1〜20:1、好ましくは4;1〜6:1の範囲にある
組み合わせからつくられた配合物から成るハロゲンを含まない難燃性をもった重
合体組成物が提供される。この重合体組成物もアンチモンを含まないことが好適
である。
In another embodiment of this aspect of the invention, there is provided (i) at least one thermoplastic polymer and (ii) a flame retardant conferring amount of (ii) two hydrocarbyl substituents. At least one P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a total carbon number of 8 or less; and (b) at least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphate) and / or at least one
(A) prepared from a species of aryl bis (dihydrocarbyl phosphinate)
Halogen-free flame-retardant polymer comprising a blend made from a combination having a weight ratio of: :( b) in the range of 1: 1 to 20: 1, preferably 4; A composition is provided. Preferably, the polymer composition also does not contain antimony.

【0015】 基質の重合体を用いてさらに希釈することなく成形または押し出す(即ち成形
型を通して)ことができる本発明の上記具体化例の重合体配合物に関連して、本
明細書および特許請求の範囲に使用される「難燃性を与える量」とは、(1)上
記第1の態様に関連して唯一の燐含有難燃剤成分として使用される場合のP,P
’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネートの量、および(2
)上記第2の態様に関連して組合された燐含有難燃剤成分として使用されるアリ
ールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)および/またはアリールビス(ジ
ヒドロカルビルフォスフィネート)の組合された全量が、それぞれの場合、特定
の重合体に対しこのような燐含有難燃剤を配合しこれらの配合物からつくられた
試験試料がUL−94試験法においてV−0の評点を示し得るのに必要な燐含有
難燃剤の少なくとも最低の量であることを意味する。即ちこれらの状況において
重合体の量に対しこのような最低量よりも多い量を使用することができ、この量
を難燃性を与える量と考えることができるが、重合体に対するこのような燐含有
難燃剤の量は、得られた混合物から各試料毎に組成が実質的に均一で許容し得る
性質をもった成形試料をつくることができないほど多い量であってはならない。
他方、他の重合体予備原料を用いさらに希釈して仕上げられた成形品、押し出し
または発泡成形体、或いは製品(成形品)にするためのマスターバッチ配合物ま
たは粉末配合物に関しては、最低の「難燃性を与える量」よりも多い量の燐含有
難燃剤を使用することができる。
The present specification and claims relate to the polymer formulations of the above embodiments of the present invention that can be molded or extruded (ie, through a mold) without further dilution with the substrate polymer. The term "amount that imparts flame retardancy" used in the range of (1) refers to (1) P, P when used as the only phosphorus-containing flame retardant component in relation to the first embodiment.
The amount of '-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate, and (2
2.) The combined total amount of aryl bis (dihydrocarbyl phosphate) and / or aryl bis (dihydrocarbyl phosphinate) used as phosphorus-containing flame retardant component combined in connection with the second aspect is in each case The phosphorus-containing flame retardant blended with such a phosphorus-containing flame retardant for a particular polymer and the test sample made from these blends is required to have a V-0 rating in the UL-94 test method. Means at least the minimum amount of That is, in these situations, an amount greater than such a minimum amount relative to the amount of polymer can be used, and this amount can be considered as an amount that provides flame retardancy. The amount of flame retardant contained should not be so great that a molded sample of substantially uniform composition with acceptable properties from each of the samples obtained from the resulting mixture can be made.
On the other hand, with respect to masterbatch or powder formulations to make finished articles, extruded or foamed articles, or products (articles) further diluted with other polymer stocks, the lowest " It is possible to use a phosphorus-containing flame retardant in an amount larger than the "amount giving flame retardancy".

【0016】 本発明の他の具体化例は下記の本発明の説明および特許請求の範囲から明らか
であろう。
[0016] Other embodiments of the invention will be apparent from the following description of the invention, and from the claims.

【0017】 (本発明の詳細な説明) 本発明の第1の態様 上記のように、本発明のこの態様においては、(a)ABS樹脂、および(b
)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数が8またはそ
れ以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチル
ジフォスフォネートからつくられる配合物から成るハロゲンを含まない重合体組
成物であり、ここで(c)該ABS樹脂が該組成物の唯一の重合体成分であり、
(d)1種または複数のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォ
スフォネートが該組成物の唯一の燐含有難燃剤成分であり、(e)該組成物は燐
含有難燃性相乗作用剤またはアンチモン含有難燃性相乗作用剤を含んでいない組
成物を提供される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION First Embodiment of the Invention As described above, in this embodiment of the invention, (a) ABS resin, and (b)
A) a flame retardant amount of at least one P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having at least 8 total carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents; A halogen-free polymer composition comprising: (c) the ABS resin is the only polymer component of the composition;
(D) one or more P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates is the only phosphorus-containing flame retardant component of the composition; and (e) the composition comprises a phosphorus-containing flame retardant synergist. Compositions are provided that do not include an agent or an antimony-containing flame retardant synergist.

【0018】 本発明のこの態様を実施するのに使用されるフォスフォネートは種々の方法で
名前を付けることができる。例えばP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリ
チルジフォスフォネート、ジヒドロカルビルペンタエリスリトールジフォスフォ
ネートまたはジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネート等である
。燐原子上のヒドロカルビル置換基は同一または相異なることができ、飽和また
は不飽和の脂肪族ヒドロカルビル基、飽和または不飽和の脂環式ヒドロカルビル
基、または芳香族のヒドロカルビル基であることができるが、二つの置換基の全
炭素数は8またはそれ以下であるという要求を満たさなければならない。従って
このようなヒドロカルビル基は炭素数最高7のアルキル、アルケニル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、アルカリール
、またはアラルキル基であることができる。存在することができる単一のアリー
ル、アルカリール、またはアラルキル基はフェニル、トリル、またはベンジル基
であり、フェニルの場合には他のヒドロカルビル基は1個または2個の炭素原子
をもつことができるが、一つの基がトリルまたはベンジルの場合には他の基はメ
チルである。本発明を実施する上で使用できる対称的なジヒドロカルビルペンタ
エリスリチルジフォスフォネートの例には、ジメチルペンタエリスリチルジフォ
スフォネート、ジエチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジプロピルペ
ンタエリスリチルジフォスフォネート、ジイソプロピルペンタエリスリチルジフ
ォスフォネート、ジブチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジイソブチ
ルペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジ−sec−ブチルペンタエリスリ
チルジフォスフォネート、ジ−t−ブチルペンタエリスリチルジフォスフォネー
ト、ジビニルペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジアリルペンタエリスリ
チルジフォスフォネート、ジプロペニルペンタエリスリチルジフォスフォネート
、ジ(2−ブテニル)ペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジ(2−プロピ
ニル)ペンタエリスリチルジフォスフォネート、ジシクロプロピルカルビニルペ
ンタエリスリチルジフォスフォネート、および同様な化合物が含まれる。本発明
を実施するのに使用できる非対称的なジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフ
ォスフォネートの例には、P−エチル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォ
スフォネート、P−エチル−P’−ブチルペンタエリスリチルジフォスフォネー
ト、P−イソブチル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P
−メチル−P’−ビニルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P−アリル−
P’−ペンチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P−メチル−P’−フ
ェニルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P−エチル−P’−フェニルペ
ンタエリスリチルジフォスフォネート、P−フェニル−P’−ビニルペンタエリ
スリチルジフォスフォネート、P−エチニル−P’−フェニルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネート、P−メチル−P’−o−トリルペンタエリスリチルジフ
ォスフォネート、P−メチル−P’−m−トリルペンタエリスリチルジフォスフ
ォネート、P−メチル−P’−p−トリルペンタエリスリチルジフォスフォネー
ト、P−ベンジル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P−
シクロヘキシル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォスフォネート、P−4
−メチルシクロヘキシル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォスフォネート
、P−シクロヘキス−3−エニル−P’−メチルペンタエリスリチルジフォスフ
ォネート、P−2−メチルシクロペント−3−エニル−P’−メチルペンタエリ
スリチルジフォスフォネート、および同様な化合物、並びにこれらの2種または
それ以上の化合物の混合物が含まれる。コスト効果の観点から好適な化合物はジ
メチルペンタエリスリチルジフォスフォネートである。このような化合物の製造
に使用できる或いは適用できる方法は公知であり、例えば上記米国特許3,14
1,022号および同4,154,721号に記載されている。
The phosphonate used to implement this aspect of the invention can be named in various ways. For example, P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate, dihydrocarbylpentaerythritol diphosphonate, dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate, and the like. The hydrocarbyl substituent on the phosphorus atom can be the same or different and can be a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbyl group, a saturated or unsaturated cycloaliphatic hydrocarbyl group, or an aromatic hydrocarbyl group, The requirement that the total carbon number of the two substituents be 8 or less must be fulfilled. Accordingly, such hydrocarbyl groups can be alkyl, alkenyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, cycloalkylalkyl, aryl, alkaryl, or aralkyl groups having up to 7 carbon atoms. A single aryl, alkaryl, or aralkyl group that can be present is a phenyl, tolyl, or benzyl group; in the case of phenyl, other hydrocarbyl groups can have one or two carbon atoms However, if one group is tolyl or benzyl, the other group is methyl. Examples of symmetric dihydrocarbyl pentaerythrityl diphosphonates that can be used in practicing the present invention include dimethyl pentaerythrityl diphosphonate, diethyl pentaerythrityl diphosphonate, dipropyl pentaerythrityl diphosphonate. Phosphonate, diisopropylpentaerythrityl diphosphonate, dibutyl pentaerythrityl diphosphonate, diisobutyl pentaerythrityl diphosphonate, di-sec-butyl pentaerythrityl diphosphonate, di-t-butyl pentane Erythrityl diphosphonate, divinyl pentaerythrityl diphosphonate, diallyl pentaerythrityl diphosphonate, dipropenyl pentaerythrityl diphosphonate, di (2-butenyl) pentaeryth Pentaerythrityl di phosphonate, di (2-propynyl) pentaerythrityl phosphonate include dicyclopropyl carbinyl pentaerythrityl phosphonate, and similar compounds. Examples of asymmetric dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates that can be used to practice the present invention include P-ethyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P-ethyl-P'-butyl Pentaerythrityl diphosphonate, P-isobutyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P
-Methyl-P'-vinylpentaerythrityl diphosphonate, P-allyl-
P'-pentylpentaerythrityl diphosphonate, P-methyl-P'-phenylpentaerythrityl diphosphonate, P-ethyl-P'-phenylpentaerythrityl diphosphonate, P-phenyl-P ' -Vinylpentaerythrityl diphosphonate, P-ethynyl-P'-phenylpentaerythrityl diphosphonate, P-methyl-P'-o-tolylpentaerythrityl diphosphonate, P-methyl-P ' -M-tolylpentaerythrityl diphosphonate, P-methyl-P'-p-tolylpentaerythrityl diphosphonate, P-benzyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P-
Cyclohexyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P-4
-Methylcyclohexyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P-cyclohex-3-enyl-P'-methylpentaerythrityl diphosphonate, P-2-methylcyclopent-3-enyl-P '-Methylpentaerythrityl diphosphonate, and similar compounds, and mixtures of these two or more compounds are included. A preferred compound from the viewpoint of cost effectiveness is dimethylpentaerythrityl diphosphonate. Methods that can be used or applied for the production of such compounds are known and are described, for example, in US Pat.
Nos. 1,022 and 4,154,721.

【0019】 本発明のこの態様に従って上記成分(b)を難燃性が得られる量で成分(a)
(ないしは難燃剤を含まないABS樹脂)に配合すると、得られたABS組成物
は、公知の標準的なUL−94試験法にかけた場合、V−0の評点を示す成形さ
れた試験試料を与える。
In accordance with this aspect of the invention, component (b) is added to component (a) in an amount that provides flame retardancy.
(Or an ABS resin without a flame retardant), the resulting ABS composition gives a molded test sample that shows a V-0 rating when subjected to the known standard UL-94 test method. .

【0020】 ABS樹脂、それを製造する方法、それを成形、押し出しおよび発泡させる方
法、およびそれからつくり得る成形品および成形体(製造製品)は当業界に公知
であり、文献に報告されている。ABSに関する上記の技術に関心のある人は例
えばJohn Wiley and Sons,Inc.1963年発行、Ki
rk Othmer著、Encyclopedia of Chemical
Technology、第2版、第1巻、338〜351頁;John Wil
ey and Sons,Inc.1978年発行、Kirk Othmer著
、Encyclopedia of Chemical Technology
、第3版、第1巻、442〜446頁;John Wiley and Son
s,Inc.1964年発行、Encyclopedia of Polyme
r Science and Technology、第1巻、374〜444
頁;および上記Encyclopediaの引用頁に記載された他の関連する文
献を参照されたい。これらの文献は参考のために添付されている。本発明を実施
するのに適したABS樹脂は多数の市販製品から入手することができる。
The ABS resin, the method for producing it, the method for molding, extruding and foaming it, and the molded articles and moldings (manufactured articles) that can be produced therefrom are known in the art and have been reported in the literature. Those who are interested in the above techniques for ABS are, for example, John Wiley and Sons, Inc. Published in 1963, Ki
rk Othmer, Encyclopedia of Chemical
Technology, Second Edition, Volume 1, pp. 338-351; John Wil.
eye and Sons, Inc. Published by Kirk Othmer in 1978, Encyclopedia of Chemical Technology
John Wiley and Son, 3rd Edition, Volume 1, pages 442-446;
s, Inc. Published in 1964, Encyclopedia of Polymer
r Science and Technology, Volume 1, 374-444
And other relevant references mentioned in the above cited pages of Encyclopedia. These documents are attached for reference. ABS resins suitable for practicing the present invention are available from a number of commercial products.

【0021】 下記実施例は例示の目的のためであり、本発明を限定するものではない。これ
らの実施例において特記しない限りすべての割合は重量による。
The following examples are for illustrative purposes and do not limit the invention. In these examples, all percentages are by weight unless otherwise specified.

【0022】 実施例1および2、および対照例CE−3〜CE−5 Brabender混合器中において温度175℃でローターの速度を50〜
75rpmにして5分間混合することにより、ABS(Dow Chemica
l Co.製 Magnum PG)を表1に示す割合(pph)で添加剤と配
合した。調合した樹脂を次に圧縮成形し、切断して12.7×1.27×約0.
159cm(5×0.5×0.0625インチ)の大きさの棒状の試験試料にし
た。次にこの試験試料についてUL−94法による垂直燃焼試験を行った。実施
例1および2は本発明の例であり、実施例CE−3、CE−4およびCE−5は
対照の目的で示した。
Examples 1 and 2 and Controls CE-3 to CE-5 In a Brabender mixer at a temperature of 175.degree.
By mixing at 75 rpm for 5 minutes, ABS (Dow Chemica) was added.
l Co. Magnum PG) was blended with the additives at the ratio (pph) shown in Table 1. The blended resin is then compression molded, cut and 12.7 x 1.27 x about 0.
Bar-shaped test specimens measuring 159 cm (5 x 0.5 x 0.0625 inches) were made. Next, this test sample was subjected to a vertical combustion test according to the UL-94 method. Examples 1 and 2 are examples of the present invention, and Examples CE-3, CE-4 and CE-5 are shown for control purposes.

【0023】[0023]

【表1】 [Table 1]

【0024】 * 10回燃焼させた内の1回において試料が滴り落ち綿を燃焼させた。 ** 若干の試料は30秒以上燃焼した。NR=ULの評点なし。 厚さ約0.318cm(1/8インチ)の試料について1kgの荷重をかけて
行ったVICAT試験(ASTM D 1525)において、実施例1および2
のABS組成物は107.5℃および105℃の値を与えたが、これに対し未処
理のABSは105.2℃であった。従って本発明の組成物はこれらの試験にお
いて熱変形特性に何等劣化が見られなかった。
* Sample drip and burned cotton in one of 10 burns. ** Some samples burned for more than 30 seconds. No NR = UL rating. In a VICAT test (ASTM D 1525) performed on a sample having a thickness of about 0.318 cm (1/8 inch) under a load of 1 kg, Examples 1 and 2 were tested.
The ABS composition provided values of 107.5 ° C. and 105 ° C., whereas the untreated ABS had a value of 105.2 ° C. Therefore, the composition of the present invention did not show any deterioration in the heat deformation characteristics in these tests.

【0025】 本発明の第2の態様 本発明のこの態様は、(a)2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数が8ま
たはそれ以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリス
リチルジフォスフォネート、および(b)少なくとも1種のアリールビス(ジヒ
ドロカルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(
ジヒドロカルビルフォスフィネート)からつくられ、(a):(b)の重量比が
1:1〜20:1、好ましくは4;1〜6:1の範囲にあるハロゲンを含まない
難燃性添加剤組成物に関することを想起されたい。
Second Aspect of the Invention This aspect of the invention is directed to a method of (a) wherein at least one P, P'-dihydrocarbyl penta, wherein the total number of carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents is 8 or less. Erythrityl diphosphonate, and (b) at least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphate) and / or at least one aryl bis (
Halogen-free flame-retardant additive made from dihydrocarbyl phosphinate) and having a weight ratio of (a) :( b) in the range of 1: 1 to 20: 1, preferably 4; Recall that it relates to an agent composition.

【0026】 本発明のこの態様に使用されるフォスフォネートは本発明の第1の態様に関し
て前に記載したフォスフォネートの任意の一つ、またはその二つまたはそれ以上
の任意の組合せであることができる。
The phosphonate used in this aspect of the invention is any one of the phosphonates described above in relation to the first aspect of the invention, or any combination of two or more thereof. be able to.

【0027】 少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)および/
または少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)が
本発明のこの態様を実施するのに使用される他の燐含有添加剤を構成している。
これらの化合物は下記一般式で表すことができる。
At least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphate) and / or
Alternatively, at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphinate) constitutes another phosphorus-containing additive used to practice this aspect of the invention.
These compounds can be represented by the following general formula.

【0028】[0028]

【化1】 Embedded image

【0029】 ここで各Zは同一または相異なることができるヒドロカルビル基であるか、或い
は同一または相異なることができるヒドロカルビルオキシ基であり、Arは2価
の芳香族部分である。Z基がヒドロカルビルである場合、この化合物はアリール
ビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)であり、Z基がヒドロカルビルオキ
シである場合、この化合物はアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)
である。典型的にはヒドロカルビル基およびヒドロカルビルオキシ基はそれぞれ
1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子を含んでいる。このようなヒドロ
カルビル基はアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリ
ール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアリール、または
同様なヒドロカルビル基であることができる。最も好ましくはヒドロカルビル基
は炭素数6〜10のアリール、特にフェニルである。2価の芳香族部分Arは典
型的には6〜20個の炭素原子を含み、単環の芳香族部分(例えばフェニレン基
)または多環の芳香族部分、例えばビフェニレン基(例えば−C64−C64
)、ナフチレン基(例えば−C106−)、オキシビフェニレン基(例えば−C64−O−C64−),アルキレンビフェニレン基(例えば−C64−R−C6 4 −、ここでRは長さ1〜4個の炭素鎖を含み全部で炭素数が1〜6のアルキレ
ン基)または同様な基である。上記芳香族部分には1個またはそれ以上のヒドロ
カルビル基、例えばアルキル基が置換していることができる。アリールビス(ジ
ヒドロカルビルフォフェート)の例としては次のような化合物がある。レゾルシ
ノールビス(ジメチルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジエチルフォス
フェート)、レゾルシノールビス(ジプロピルフォスフェート)、レゾルシノー
ルビス(ジブチルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジオクチルフォスフ
ェート)、レゾルシノールビス(ジビニルフォスフェート)、レゾルシノールビ
ス(ジアリルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジシクロヘキシルフォス
フェート)、レゾルシノールビス(ジメチルシクロヘキシルフォスフェート)、
レゾルシノールビス(ジシクロヘキセニルフォスフェート)、レゾルシノールビ
ス(ジメチルシクロヘキセニルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジトリ
ルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジキシリルフォスフェート)、レゾ
ルシノールビス(ジエチルフェニルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジ
−1−ナフチルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジ−2−ナフチルフォ
スフェート)、レゾルシノールビス(ジベンジルフォスフェート)、レゾルシノ
ールビス(ジ−2−メチルベンジルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジ
−3−メチルベンジルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジ−4−メチル
ベンジルフォスフェート)、レゾルシノールビス(ジフェネチルフォスフェート
)、レゾルシノールビス(ジ−α−メチルベンジルフォスフェート)、レゾルシ
ノールビス(ジシクロプロピルカルビニルフォスフェート)、ヒドロキノンビス
(ジメチルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジエチルフォスフェート)、
ヒドロキノンビス(ジプロピルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジブチル
フォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジオクチルフォスフェート)、ヒドロキ
ノンビス(ジビニルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジアリルフォスフェ
ート)、ヒドロキノンビス(ジシクロヘキシルフォスフェート)、ヒドロキノン
ビス(ジメチルシクロヘキシルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジシクロ
ヘキセニルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジメチルシクロヘキセニルフ
ォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジトリルフォスフェート)、ヒドロキノン
ビス(ジキシリルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジエチルフェニルフォ
スフェート)、ヒドロキノンビス(ジ−1−ナフチルフォスフェート)、ヒドロ
キノンビス(ジ−2−ナフチルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジベンジ
ルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジ−2−メチルベンジルフォスフェー
ト)、ヒドロキノンビス(ジ−3−メチルベンジルフォスフェート)、ヒドロキ
ノンビス(ジ−4−メチルベンジルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジフ
ェネチルフォスフェート)、ヒドロキノンビス(ジ−α−メチルベンジルフォス
フェート)、ヒドロキノンビス(ジシクロプロピルカルビニルフォスフェート)
、カテコールビス(ジメチルフォスフェート)、カテコールビス(ジエチルフォ
スフェート)、カテコールビス(ジプロピルフォスフェート)、カテコールビス
(ジブチルフォスフェート)、カテコールビス(ジオクチルフォスフェート)、
カテコールビス(ジビニルフォスフェート)、カテコールビス(ジアリルフォス
フェート)、カテコールビス(ジシクロヘキシルフォスフェート)、カテコール
ビス(ジメチルシクロヘキシルフォスフェート)、カテコールビス(ジシクロヘ
キセニルフォスフェート)、カテコールビス(ジメチルシクロヘキセニルフォス
フェート)、カテコールビス(ジトリルフォスフェート)、カテコールビス(ジ
キシリルフォスフェート)、カテコールビス(ジエチルフェニルフォスフェート
)、カテコールビス(ジ−1−ナフチルフォスフェート)、カテコールビス(ジ
−2−ナフチルフォスフェート)、カテコールビス(ジベンジルフォスフェート
)、カテコールビス(ジ−2−メチルベンジルフォスフェート)、カテコールビ
ス(ジ−3−メチルベンジルフォスフェート)、カテコールビス(ジ−4−メチ
ルベンジルフォスフェート)、カテコールビス(ジフェネチルフォスフェート)
、カテコールビス(ジ−α−メチルベンジルフォスフェート)、カテコールビス
(ジシクロプロピルカルビニルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノー
ル−4,4’−ビス(ジメチルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノー
ル−4,4’−ビス(ジエチルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノー
ル−4,4’−ビス(ジブチルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノー
ル−4,4’−ビス(ジフェニルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノ
ール−3,3’−ビス(ジメチルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェノ
ール−3,3’−ビス(ジフェニルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェ
ノール−3,3’−ビス(ジアリルフォスフェート)、1,1’−オキシジフェ
ノール−3,3’−ビス(ジシクロヘキシルフォスフェート)、1,1’−オキ
シジフェノール−2,2’−ビス(ジメチルフォスフェート)、1,1’−オキ
シジフェノール−2,2’−ビス(ジシクロヘキセニルフォスフェート)、1,
1’−オキシジフェノール−2,2’−ビス(ジフェニルフォスフェート)、メ
チレンビスフェノールビス(ジメチルフォスフェート)、メチレンビスフェノー
ルビス(ジフェニルフォスフェート)、メチレンビスフェノールビス(ジベンジ
ルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(m−クレゾール)ビス(ジフェ
ニルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(o−クレゾール)ビス(ジフ
ェニルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(m−クレゾール)ビス(ジ
メチルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(o−クレゾール)ビス(ジ
メチルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(m−クレゾール)ビス(ジ
ベンジルフォスフェート)、4,4’−メチレンビス(o−クレゾール)ビス(
ジベンジルフォスフェート)、2,2’−プロピリデンビスフェノールビス(ジ
メチルフォスフェート)(別名、ビスフェノール−A−ジメチルフォスフェート
)、2,2’−プロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)
(別名、ビスフェノール−A−ジフェニルフォスフェート)、2,2’−プロピ
リデンビスフェノールビス(ジベンジルフォスフェート)(別名、ビスフェノー
ル−A−ジベンジルフォスフェート)、2,2’−プロピリデンビス(m−クレ
ゾール)ビス(ジフェニルフォスフェート)、2,2’−プロピリデンビス(o
−クレゾール)ビス(ジフェニルフォスフェート)、2,2’−プロピリデンビ
ス(m−クレゾール)ビス(ジメチルフォスフェート)、2,2’−プロピリデ
ンビス(o−クレゾール)ビス(ジメチルフォスフェート)、2,2’−プロピ
リデンビス(m−クレゾール)ビス(ジベンジルフォスフェート)、2,2’−
プロピリデンビス(o−クレゾール)ビス(ジベンジルフォスフェート)、1,
1’−エチリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)、1,1’
−プロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)、ベンジリデ
ンビス(ジフェニルフォスフェート)、および同様な化合物。
Wherein each Z is a hydrocarbyl group which can be the same or different, or
Is a hydrocarbyloxy group which can be the same or different and Ar is divalent
Is an aromatic moiety. When the Z group is hydrocarbyl, the compound is an aryl
A bis (dihydrocarbyl phosphinate) wherein the Z group is a hydrocarbyl oxo
If the compound is an arylbis (dihydrocarbyl phosphate)
It is. Typically, the hydrocarbyl and hydrocarbyloxy groups are each
It contains 1 to 20, preferably 1 to 10, carbon atoms. Such hydro
Carbyl groups are alkyl, alkenyl, cycloalkyl, cycloalkenyl,
Aralkyl, cycloalkylalkyl, cycloalkylaryl, or
Similar hydrocarbyl groups can be used. Most preferably a hydrocarbyl group
Is aryl having 6 to 10 carbon atoms, particularly phenyl. The divalent aromatic moiety Ar is
It typically contains from 6 to 20 carbon atoms and is a monocyclic aromatic moiety such as a phenylene group.
) Or a polycyclic aromatic moiety, such as a biphenylene group (eg, -C6HFour-C6HFour
), Naphthylene group (for example, -CTenH6-), Oxybiphenylene group (for example, -C6 HFour-OC6HFour-), Alkylene biphenylene group (for example, -C6HFour-RC6H Four -Wherein R is an alkylene having 1 to 4 carbon chains in total and having 1 to 6 carbon atoms in total.
Group) or similar groups. The aromatic moiety may include one or more hydro-
A carbyl group, for example an alkyl group, can be substituted. Aryl bis (di
Examples of (hydrocarbyl phosphate) include the following compounds. Resorci
Nol bis (dimethyl phosphate), resorcinol bis (diethyl phosphate)
Fate), resorcinol bis (dipropyl phosphate), resorcinol
Rubis (dibutyl phosphate), resorcinol bis (dioctyl phosphate)
), Resorcinol bis (divinyl phosphate), resorcinol
(Diallyl phosphate), resorcinol bis (dicyclohexyl phosphate)
Fate), resorcinol bis (dimethylcyclohexyl phosphate),
Resorcinol bis (dicyclohexenyl phosphate), resorcinol bi
(Dimethylcyclohexenyl phosphate), resorcinol bis (ditri
Resorcinol bis (dixylyl phosphate), resorcinol
Lucinol bis (diethyl phenyl phosphate), resorcinol bis (di
-1-naphthyl phosphate), resorcinol bis (di-2-naphthyl phosphate)
Sulfate), resorcinol bis (dibenzyl phosphate), resorcinol
Bis (di-2-methylbenzyl phosphate), resorcinol bis (di
-3-methylbenzyl phosphate), resorcinol bis (di-4-methyl)
Benzyl phosphate), resorcinol bis (diphenethyl phosphate)
), Resorcinol bis (di-α-methylbenzyl phosphate), resorcinol
Nol bis (dicyclopropylcarbinyl phosphate), hydroquinone bis
(Dimethyl phosphate), hydroquinone bis (diethyl phosphate),
Hydroquinone bis (dipropyl phosphate), hydroquinone bis (dibutyl
Phosphate), hydroxyquinone bis (dioctyl phosphate), hydroxy
Non-bis (divinyl phosphate), hydroquinone bis (diallyl phosphate)
), Hydroquinone bis (dicyclohexyl phosphate), hydroquinone
Bis (dimethylcyclohexyl phosphate), hydroquinone bis (dicyclo
Hexenyl phosphate), hydroquinone bis (dimethylcyclohexenyl sulfate)
Phosphate), hydroquinone bis (ditolyl phosphate), hydroquinone
Bis (dixylyl phosphate), hydroquinone bis (diethylphenyl phosphate)
Sulfate), hydroquinone bis (di-1-naphthyl phosphate), hydroquinone
Quinone bis (di-2-naphthyl phosphate), hydroquinone bis (dibenzyl
Rufosphate), hydroquinone bis (di-2-methylbenzylphosphate)
G), hydroquinone bis (di-3-methylbenzyl phosphate), hydroxy
Non-bis (di-4-methylbenzyl phosphate), hydroquinone bis (diph
Enetyl phosphate), hydroquinone bis (di-α-methylbenzyl phosphate)
Fate), hydroquinone bis (dicyclopropylcarbinyl phosphate)
, Catechol bis (dimethyl phosphate), catechol bis (diethyl phosphate)
Sulfate), catechol bis (dipropyl phosphate), catechol bis
(Dibutyl phosphate), catechol bis (dioctyl phosphate),
Catechol bis (divinyl phosphate), catechol bis (diallyl phosphate)
Fate), catechol bis (dicyclohexyl phosphate), catechol
Bis (dimethylcyclohexyl phosphate), catechol bis (dicyclohexylphosphate)
Xenyl phosphate), catechol bis (dimethylcyclohexenyl phosphate)
Fate), catechol bis (ditolyl phosphate), catechol bis (di
Xylyl phosphate), catechol bis (diethyl phenyl phosphate)
), Catechol bis (di-1-naphthyl phosphate), catechol bis (di
-2-naphthyl phosphate), catechol bis (dibenzyl phosphate)
), Catechol bis (di-2-methylbenzyl phosphate), catechol bi
(Di-3-methylbenzyl phosphate), catechol bis (di-4-methyl
Rubenzyl phosphate), catechol bis (diphenethyl phosphate)
Catechol bis (di-α-methylbenzyl phosphate), catechol bis
(Dicyclopropylcarbinyl phosphate), 1,1'-oxydiphenol
-4,4'-bis (dimethyl phosphate), 1,1'-oxydiphenol
-4,4'-bis (diethyl phosphate), 1,1'-oxydiphenol
-4,4'-bis (dibutyl phosphate), 1,1'-oxydiphenol
-4,4'-bis (diphenyl phosphate), 1,1'-oxydipheno
-3,3'-bis (dimethyl phosphate), 1,1'-oxydipheno
-3,3'-bis (diphenyl phosphate), 1,1'-oxydife
Nol-3,3'-bis (diallyl phosphate), 1,1'-oxydife
Nor-3,3'-bis (dicyclohexyl phosphate), 1,1'-oxo
Sidiphenol-2,2'-bis (dimethylphosphate), 1,1'-oxo
Sidiphenol-2,2'-bis (dicyclohexenyl phosphate), 1,
1'-oxydiphenol-2,2'-bis (diphenyl phosphate),
Tylene bisphenol bis (dimethyl phosphate), methylene bisphenol
Rubis (diphenyl phosphate), methylene bisphenol bis (dibenzi
Rufosphate), 4,4'-methylenebis (m-cresol) bis (dife
Nylphosphate), 4,4'-methylenebis (o-cresol) bis (diff
Phenyl phosphate), 4,4'-methylenebis (m-cresol) bis (di
Methyl phosphate), 4,4'-methylenebis (o-cresol) bis (di
Methylphosphate), 4,4'-methylenebis (m-cresol) bis (di
Benzyl phosphate), 4,4'-methylenebis (o-cresol) bis (
Dibenzyl phosphate), 2,2'-propylidene bisphenol bis (di
Methyl phosphate) (also known as bisphenol-A-dimethyl phosphate)
), 2,2'-propylidenebisphenol bis (diphenyl phosphate)
(Also known as bisphenol-A-diphenyl phosphate), 2,2'-propyl
Redene bisphenol bis (dibenzyl phosphate) (also known as bisphenol
-A-dibenzyl phosphate), 2,2'-propylidenebis (m-cre
Sol) bis (diphenyl phosphate), 2,2'-propylidenebis (o
-Cresol) bis (diphenyl phosphate), 2,2'-propylidenebi
(M-cresol) bis (dimethyl phosphate), 2,2'-propylide
Bis (o-cresol) bis (dimethyl phosphate), 2,2'-propyl
Redidenbis (m-cresol) bis (dibenzylphosphate), 2,2'-
Propylidenebis (o-cresol) bis (dibenzylphosphate), 1,
1'-ethylidenebisphenol bis (diphenyl phosphate), 1,1 '
-Propylidene bisphenol bis (diphenyl phosphate), benzylide
Bis (diphenyl phosphate), and similar compounds.

【0030】 本発明のこの態様を実施するのに用いられるアリールビス(ジヒドロカルビル
フォスフィネート)の例としては次のような化合物が含まれる。レゾルシノール
ビス(ジメチルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジエチルフォスフィ
ネート)、レゾルシノールビス(ジプロピルフォスフィネート)、レゾルシノー
ルビス(ジブチルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジオクチルフォス
フィネート)、レゾルシノールビス(ジビニルフォスフィネート)、レゾルシノ
ールビス(ジアリルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジシクロヘキシ
ルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジメチルシクロヘキシルフォスフ
ィネート)、レゾルシノールビス(ジシクロヘキセニルフォスフィネート)、レ
ゾルシノールビス(ジメチルシクロヘキセニルフォスフィネート)、レゾルシノ
ールビス(ジトリルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジキシリルフォ
スフィネート)、レゾルシノールビス(ジエチルフェニルフォスフィネート)、
レゾルシノールビス(ジ−1−ナフチルフォスフィネート)、レゾルシノールビ
ス(ジ−2−ナフチルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジベンジルフ
ォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジ−2−メチルベンジルフォスフィネ
ート)、レゾルシノールビス(ジ−3−メチルベンジルフォスフィネート)、レ
ゾルシノールビス(ジ−4−メチルベンジルフォスフィネート)、レゾルシノー
ルビス(ジフェネチルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジ−α−メチ
ルベンジルフォスフィネート)、レゾルシノールビス(ジシクロプロピルカルビ
ニルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジメチルフォスフィネート)、ヒ
ドロキノンビス(ジエチルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジプロピル
フォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジブチルフォスフィネート)、ヒドロ
キノンビス(ジオクチルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジビニルフォ
スフィネート)、ヒドロキノンビス(ジアリルフォスフィネート)、ヒドロキノ
ンビス(ジシクロヘキシルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジメチルシ
クロヘキシルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジシクロヘキセニルフォ
スフィネート)、ヒドロキノンビス(ジメチルシクロヘキセニルフォスフィネー
ト)、ヒドロキノンビス(ジトリルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジ
キシリルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジエチルフェニルフォスフィ
ネート)、ヒドロキノンビス(ジ−1−ナフチルフォスフィネート)、ヒドロキ
ノンビス(ジ−2−ナフチルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジベンジ
ルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジ−2−メチルベンジルフォスフィ
ネート)、ヒドロキノンビス(ジ−3−メチルベンジルフォスフィネート)、ヒ
ドロキノンビス(ジ−4−メチルベンジルフォスフィネート)、ヒドロキノンビ
ス(ジフェネチルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジ−α−メチルベン
ジルフォスフィネート)、ヒドロキノンビス(ジシクロプロピルカルビニルフォ
スフィネート)、カテコールビス(ジメチルフォスフィネート)、カテコールビ
ス(ジエチルフォスフィネート)、カテコールビス(ジプロピルフォスフィネー
ト)、カテコールビス(ジブチルフォスフィネート)、カテコールビス(ジオク
チルフォスフィネート)、カテコールビス(ジビニルフォスフィネート)、カテ
コールビス(ジアリルフォスフィネート)、カテコールビス(ジシクロヘキシル
フォスフィネート)、カテコールビス(ジメチルシクロヘキシルフォスフィネー
ト)、カテコールビス(ジシクロヘキセニルフォスフィネート)、カテコールビ
ス(ジメチルシクロヘキセニルフォスフィネート)、カテコールビス(ジトリル
フォスフィネート)、カテコールビス(ジキシリルフォスフィネート)、カテコ
ールビス(ジエチルフェニルフォスフィネート)、カテコールビス(ジ−1−ナ
フチルフォスフィネート)、カテコールビス(ジ−2−ナフチルフォスフィネー
ト)、カテコールビス(ジベンジルフォスフィネート)、カテコールビス(ジ−
2−メチルベンジルフォスフィネート)、カテコールビス(ジ−3−メチルベン
ジルフォスフィネート)、カテコールビス(ジ−4−メチルベンジルフォスフィ
ネート)、カテコールビス(ジフェネチルフォスフィネート)、カテコールビス
(ジ−α−メチルベンジルフォスフィネート)、カテコールビス(ジシクロプロ
ピルカルビニルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノール−4,4’
−ビス(ジメチルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノール−4,4
’−ビス(ジエチルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノール−4,
4’−ビス(ジブチルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノール−4
,4’−ビス(ジフェニルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノール
−3,3’−ビス(ジメチルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェノー
ル−3,3’−ビス(ジフェニルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフェ
ノール−3,3’−ビス(ジアリルフォスフィネート)、1,1’−オキシジフ
ェノール−3,3’−ビス(ジシクロヘキシルフォスフィネート)、1,1’−
オキシジフェノール−2,2’−ビス(ジメチルフォスフィネート)、1,1’
−オキシジフェノール−2,2’−ビス(ジシクロヘキセニルフォスフィネート
)、1,1’−オキシジフェノール−2,2’−ビス(ジフェニルフォスフィネ
ート)、メチレンビスフェノールビス(ジメチルフォスフィネート)、メチレン
ビスフェノールビス(ジフェニルフォスフィネート)、メチレンビスフェノール
ビス(ジベジルフォスフィネート)、4,4’−メチレンビス(m−クレゾール
)ビス(ジフェニルフォスフィネート)、4,4’−メチレンビス(o−クレゾ
ール)ビス(ジフェニルフォスフィネート)、4,4’−メチレンビス(m−ク
レゾール)ビス(ジメチルフォスフィネート)、4,4’−メチレンビス(o−
クレゾール)ビス(ジメチルフォスフィネート)、4,4’−メチレンビス(m
−クレゾール)ビス(ジベンジルフォスフィネート)、、4,4’−メチレンビ
ス(o−クレゾール)ビス(ジベンジルフォスフィネート)、2,2’−プロピ
リデンビスフェノールビス(ジメチルフォスフィネート)(別名、ビスフェノー
ル−A−ジメチルフォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビスフェノール
ビス(ジフェニルフォスフィネート)(別名、ビスフェノール−A−ジフェニル
フォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビスフェノールビス(ジベンジル
フォスフィネート)(別名、ビスフェノール−A−ジベンジルフォスフィネート
)、2,2’−プロピリデンビス(m−クレゾール)ビス(ジフェニルフォスフ
ィネート)、2,2’−プロピリデンビス(o−クレゾール)ビス(ジフェニル
フォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビス(m−クレゾール)ビス(ジ
メチルフォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビス(o−クレゾール)ビ
ス(ジメチルフォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビス(m−クレゾー
ル)ビス(ジベンジルフォスフィネート)、2,2’−プロピリデンビス(o−
クレゾール)ビス(ジベンジルフォスフィネート)、1,1’−エチリデンビス
フェノールビス(ジフェニルフォスフィネート)、1,1’−プロピリデンビス
フェノールビス(ジフェニルフォスフィネート)、ベンジリデンビス(ジフェニ
ルフォスフィネート)、および同様な化合物。
Examples of arylbis (dihydrocarbyl phosphinates) used to practice this aspect of the invention include the following compounds: Resorcinol bis (dimethylphosphinate), resorcinol bis (diethylphosphinate), resorcinol bis (dipropylphosphinate), resorcinol bis (dibutylphosphinate), resorcinol bis (dioctylphosphinate), resorcinol bis (divinyl) Phosphinate), resorcinol bis (diallylphosphinate), resorcinol bis (dicyclohexylphosphinate), resorcinol bis (dimethylcyclohexylphosphinate), resorcinol bis (dicyclohexenylphosphinate), resorcinol bis (dimethylcyclohexenyl) Phosphinate), resorcinol bis (ditolyl phosphinate), resorcinol bis (dixylyl phosphate) Sulfonate), resorcinol bis (diethyl phenyl phosphinate),
Resorcinol bis (di-1-naphthyl phosphinate), resorcinol bis (di-2-naphthyl phosphinate), resorcinol bis (dibenzyl phosphinate), resorcinol bis (di-2-methylbenzyl phosphinate), Resorcinol bis (di-3-methylbenzyl phosphinate), resorcinol bis (di-4-methylbenzyl phosphinate), resorcinol bis (diphenethyl phosphinate), resorcinol bis (di-α-methylbenzyl phosphinate) ), Resorcinol bis (dicyclopropylcarbinyl phosphinate), hydroquinone bis (dimethyl phosphinate), hydroquinone bis (diethyl phosphinate), hydroquinone bis (dipropyl phosphinate) Hydroquinone bis (dibutyl phosphinate), hydroquinone bis (dioctyl phosphinate), hydroquinone bis (divinyl phosphinate), hydroquinone bis (diallyl phosphinate), hydroquinone bis (dicyclohexyl phosphinate), hydroquinone bis (dimethylcyclohexyl) Phosphinate), hydroquinone bis (dicyclohexenyl phosphinate), hydroquinone bis (dimethylcyclohexenyl phosphinate), hydroquinone bis (ditolyl phosphinate), hydroquinone bis (dixyl phosphinate), hydroquinone bis (diethyl) Phenylphosphinate), hydroquinone bis (di-1-naphthylphosphinate), hydroquinonebis (di-2-naphthylphosphine) ), Hydroquinone bis (dibenzylphosphinate), hydroquinone bis (di-2-methylbenzylphosphinate), hydroquinone bis (di-3-methylbenzylphosphinate), hydroquinone bis (di-4-methyl) Benzyl phosphinate), hydroquinone bis (diphenethyl phosphinate), hydroquinone bis (di-α-methylbenzyl phosphinate), hydroquinone bis (dicyclopropylcarbinyl phosphinate), catechol bis (dimethyl phosphinate) ), Catechol bis (diethyl phosphinate), catechol bis (dipropyl phosphinate), catechol bis (dibutyl phosphinate), catechol bis (dioctyl phosphinate), catechol bis (divinyl phosphinate) Catechol bis (diallylphosphinate), catecholbis (dicyclohexylphosphinate), catecholbis (dimethylcyclohexylphosphinate), catecholbis (dicyclohexenylphosphinate), catecholbis (dimethylcyclohexenylphosphinate) Catechol bis (ditolyl phosphinate), catechol bis (dixylyl phosphinate), catechol bis (diethyl phenyl phosphinate), catechol bis (di-1-naphthyl phosphinate), catechol bis (di- 2-naphthyl phosphinate), catechol bis (dibenzyl phosphinate), catechol bis (di-
2-methylbenzyl phosphinate), catechol bis (di-3-methyl benzyl phosphinate), catechol bis (di-4-methyl benzyl phosphinate), catechol bis (diphenethyl phosphinate), catechol bis ( Di-α-methylbenzyl phosphinate), catechol bis (dicyclopropylcarbinyl phosphinate), 1,1′-oxydiphenol-4,4 ′
-Bis (dimethylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-4,4
'-Bis (diethylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-4,
4'-bis (dibutylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-4
, 4'-bis (diphenylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-3,3'-bis (dimethylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-3,3'-bis ( Diphenylphosphinate), 1,1′-oxydiphenol-3,3′-bis (diallylphosphinate), 1,1′-oxydiphenol-3,3′-bis (dicyclohexylphosphinate), 1,1'-
Oxydiphenol-2,2'-bis (dimethylphosphinate), 1,1 '
-Oxydiphenol-2,2'-bis (dicyclohexenylphosphinate), 1,1'-oxydiphenol-2,2'-bis (diphenylphosphinate), methylenebisphenolbis (dimethylphosphinate) ), Methylenebisphenolbis (diphenylphosphinate), methylenebisphenolbis (dibedylphosphinate), 4,4′-methylenebis (m-cresol) bis (diphenylphosphinate), 4,4′-methylenebis (o) -Cresol) bis (diphenylphosphinate), 4,4'-methylenebis (m-cresol) bis (dimethylphosphinate), 4,4'-methylenebis (o-
Cresol) bis (dimethylphosphinate), 4,4'-methylenebis (m
-Cresol) bis (dibenzylphosphinate), 4,4′-methylenebis (o-cresol) bis (dibenzylphosphinate), 2,2′-propylidenebisphenolbis (dimethylphosphinate) (also known as , Bisphenol-A-dimethylphosphinate), 2,2'-propylidenebisphenolbis (diphenylphosphinate) (also known as bisphenol-A-diphenylphosphinate), 2,2'-propylidenebisphenolbis (diphenylphosphine) Benzyl phosphinate) (also known as bisphenol-A-dibenzyl phosphinate), 2,2′-propylidenebis (m-cresol) bis (diphenylphosphinate), 2,2′-propylidenebis (o-cresol) bis (Diphenylphosphinate), 2,2 ' Propylidenebis (m-cresol) bis (dimethylphosphinate), 2,2′-propylidenebis (o-cresol) bis (dimethylphosphinate), 2,2′-propylidenebis (m-cresol) bis (dibenzylphosphonate) Finate), 2,2'-propylidenebis (o-
Cresol) bis (dibenzylphosphinate), 1,1'-ethylidenebisphenolbis (diphenylphosphinate), 1,1'-propylidenebisphenolbis (diphenylphosphinate), benzylidenebis (diphenylphosphinate) And similar compounds.

【0031】 参照を容易にするために以後しばしばP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリ
スリチルジフォスフォネートを一般に「フォスフォネート」と呼び、アリールビ
ス(ジヒドロカルビルフォスフェート)を一般に「フォスフェート」と呼び、ア
リールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)を一般に「フォスフィネート
」と呼ぶことにする。
For ease of reference, P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate will hereinafter often be referred to generally as “phosphonate”, and arylbis (dihydrocarbyl phosphate) will generally be referred to as “phosphate”. The aryl bis (dihydrocarbyl phosphinate) will be generally referred to as "phosphinate".

【0032】 フォスフォネート(a)対フォスフェートおよび/またはフォスフィネート(
b)の相対的な割合は、典型的にはフォスフェートおよび/またはフォスフィネ
ート(b)1重量部当たりフォスフォネートが1〜20重量部の範囲である。好
ましくは(a):(b)の重量比は(b)1重量部当たり(a)が1〜10重量
部である。(a):(b)の重量比は(b)1重量部当たり(a)が4〜6重量
部であることがさらに好適である。最も好ましくは(a):(b)の重量比は(
b)1重量部当たり(a)5重量部である。(b)がフォスフェートとフォスフ
ィネートとの組合せである場合、フォスフェートとフォスフィネートとの間の相
対的な割合は一方が痕跡量である場合と他方が痕跡量である場合との間の任意の
割合である。換言すれば、フォスフェートおよびフォスフィネートは互いに任意
のすべての割合で使用することができる。
Phosphonate (a) vs. phosphate and / or phosphinate (
The relative proportions of b) are typically in the range of 1 to 20 parts by weight of phosphate per part by weight of phosphate and / or phosphinate (b). Preferably, the weight ratio of (a) :( b) is such that (a) is 1 to 10 parts by weight per 1 part by weight of (b). More preferably, the weight ratio of (a) :( b) is such that (a) is 4 to 6 parts by weight per 1 part by weight of (b). Most preferably, the weight ratio of (a) :( b) is (
b) 5 parts by weight per part by weight of (a). When (b) is a combination of a phosphate and a phosphinate, the relative proportion between the phosphate and the phosphinate is between the case where one is a trace and the other is a trace. Is an arbitrary ratio. In other words, the phosphate and the phosphinate can be used in any and all proportions to one another.

【0033】 本発明の添加剤を配合することができる熱可塑性重合体には次のような重合体
が含まれる。ポリスチレン;2種またはそれ以上のスチレン系単量体、例えばス
チレン、ビニルトルエン、エチルスチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルス
チレン、ビニルナフタレン等の共重合体;ゴムで変性したビニル芳香族のに単独
重合体または共重合体(例えば高衝撃性ポリスチレン);ABS、熱可塑性ポリ
エステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリトリメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンテレフタレート等、熱
可塑性ポリアミド、例えばナイロン6、ナイロン66、ナイロン6,12等;ポ
リカーボネート、ポリフェニレンオキシド、例えばポリ(2,6−ジメチルフェ
ニレンオキシド);ポリスルフォン;ポリオレフィン、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ(1−ブテン)、エチレンと1種またはそれ以上の高級ビニ
ル型オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン
、1−ヘプテン、1−オクテンとの共重合体;異なった重合体の配合物または複
合体、例えばポリ(2,6−ジメチルフェニレンオキシド)とポリスチレンとの
配合物、および同様な物質。本発明のこの態様を実施する際使用するのに適した
添加剤を含まない多数の熱可塑性重合体は市販品から得ることができる。本発明
を実施する際使用するのに好適な熱可塑性重合体はABSおよびスチレン重合体
、特に高衝撃性ポリスチレンである。
[0033] The thermoplastic polymers to which the additive of the present invention can be added include the following polymers. Polystyrene; two or more styrene monomers, for example, copolymers of styrene, vinyl toluene, ethyl styrene, t-butyl styrene, α-methyl styrene, vinyl naphthalene, etc .; Homopolymers or copolymers (eg high impact polystyrene); ABS, thermoplastic polyesters such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate,
Thermoplastic polyamides such as polytrimethylene terephthalate and polycyclohexylene terephthalate, such as nylon 6, nylon 66 and nylon 6,12; polycarbonates, polyphenylene oxides such as poly (2,6-dimethylphenylene oxide); polysulfones; For example, polyethylene, polypropylene, poly (1-butene), ethylene and one or more higher vinyl olefins such as propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene Polymers; blends or composites of different polymers, such as blends of poly (2,6-dimethylphenylene oxide) and polystyrene, and similar materials. Numerous thermoplastic polymers without additives suitable for use in practicing this aspect of the invention can be obtained from commercial sources. Suitable thermoplastic polymers for use in practicing the present invention are ABS and styrene polymers, especially high impact polystyrene.

【0034】 本発明のこの態様のABS重合体組成物は成分(a)および(b)の予備配合
物(例えば粉末配合物)の形をしていることができ、これを適当な温度および圧
力条件下で成形または押し出しを行い、発泡した(膨張させた)或いは発泡させ
ない(膨張させない)条件のいずれかで成形体または成形製品にすることができ
る。同様にこの組成物が成形されたまたは押し出された製品または成形体自身で
あることができる。また本発明のこの態様のABS重合体組成物は、成分(b)
の濃度が製作されるべき最終的な仕上げられた成形体または成形製品中における
意図された濃度よりも高いマスターバッチまたは濃縮された予備配合物の形をし
ていることができる。このようなマスターバッチおよび濃縮された予備配合物を
別のABS材料と乾燥した材料または熔融配合物として混合または配合し、次い
でこれを成形または押し出して仕上げられた成形体または成形製品にすることが
できる。
The ABS polymer composition of this aspect of the invention can be in the form of a pre-blend (eg, a powder blend) of components (a) and (b), which can be prepared at a suitable temperature and pressure. Molding or extrusion can be performed under the conditions to form a molded article or molded product under either expanded (expanded) or non-expanded (non-expanded) conditions. Similarly, the composition can be a molded or extruded product or the molded article itself. Further, the ABS polymer composition of this aspect of the present invention comprises the component (b)
Can be in the form of a masterbatch or a concentrated pre-formulation whose concentration is higher than the intended concentration in the final finished molding or molded product to be produced. Such a masterbatch and concentrated pre-blend may be mixed or blended with another ABS material as a dry material or a melt blend, which may then be molded or extruded into a finished molded article or molded product. it can.

【0035】 本発明のこの態様の重合体組成物は(A)少なくとも1種のフォスフォネート
、および(B)少なくとも1種のフォスフェートまたは(C)少なくとも1種の
フォスフィネート、或いは(D)少なくとも1種のフォスフェートおよび少なく
とも1種のフォスフィネートの組み合わせから成る予備配合物(例えば粉末配合
物)の形をしており、これを適当な温度および圧力条件下で成形または押し出し
を行い、発泡した(膨張させた)或いは発泡させない(膨張させない)条件のい
ずれかで成形体または成形製品にすることができる。同様にこの組成物が成形さ
れたまたは押し出された製品または成形体自身であることができる。また本発明
のこの態様の重合体組成物は、その中の難燃剤の濃度が製作されるべき最終的な
仕上げられた成形体または成形製品中における意図された濃度よりも高いマスタ
ーバッチまたは濃縮された予備配合物の形をしていることができる。このような
マスターバッチおよび濃縮された予備配合物を別の重合体と乾燥した材料または
熔融配合物として混合または配合し、次いでこれを成形または押し出して仕上げ
られた成形体または成形製品にすることができる。
The polymer composition of this aspect of the invention may comprise (A) at least one phosphate, and (B) at least one phosphate or (C) at least one phosphinate, or (D) In the form of a pre-formulation (e.g. a powder formulation) consisting of a combination of at least one phosphate and at least one phosphinate, which is formed or extruded under suitable temperature and pressure conditions. It can be formed into a molded article or molded product under any of the following conditions: expanded (expanded) or not expanded (not expanded). Similarly, the composition can be a molded or extruded product or the molded article itself. Also, the polymer composition of this aspect of the invention may be a masterbatch or concentrate in which the concentration of the flame retardant is higher than the intended concentration in the final finished molded article or molded article to be produced. It can be in the form of a pre-mix. Such a masterbatch and the concentrated pre-blend can be mixed or blended with another polymer as a dry material or a melt blend, which can then be molded or extruded into a finished molded body or molded product. it can.

【0036】 本発明の第2の態様に従って上記の難燃剤を難燃性を与える量で熱可塑性重合
体(即ちハロゲン含有難燃剤添加物を含まず、好ましくはアンチモンを含む添加
剤成分も含まない熱可塑性重合体)の中に配合した場合、得られる重合体組成物
は、公知のUL−94試験法で試験した際V−0の評点を示す成形された試験試
料を与える。配合物をつくる際、個々の難燃剤は別々に基質重合体と配合するこ
とができる。しかし(A)少なくとも1種のフォスフォネート、および(B)少
なくとも1種のフォスフェートまたは(C)少なくとも1種のフォスフィネート
、或いは(D)少なくとも1種のフォスフェートおよび少なくとも1種のフォス
フィネートの組み合わせから成る予備混合物を配合操作に使用することが好まし
い。このようにして配合の際の誤動作の傾向が減少し、一般に配合操作は一層容
易になる。
In accordance with a second aspect of the present invention, the flame retardant is a thermoplastic polymer (ie, containing no halogen-containing flame retardant additive, preferably no antimony-containing additive component) in a flame-retardant amount. When incorporated into a (thermoplastic polymer), the resulting polymer composition provides a molded test sample that exhibits a V-0 rating when tested according to the known UL-94 test method. In making the formulation, the individual flame retardants can be separately compounded with the matrix polymer. However, (A) at least one phosphate, and (B) at least one phosphate or (C) at least one phosphinate, or (D) at least one phosphate and at least one phosphate. It is preferred to use a premix consisting of a combination of finates in the compounding operation. In this way, the tendency of malfunction during compounding is reduced, and compounding operations are generally easier.

【0037】 本発明の第2の態様に関する下記の実施例は例示の目的であって本発明を限定
するものではない。これらの実施例において割合は100重量部当たりの重量部
(pph)で表される。
The following examples relating to the second aspect of the present invention are intended to be illustrative and not limiting. In these examples, proportions are given in parts by weight per 100 parts by weight (pph).

【0038】 実施例3〜5、および対照例CE−6〜CE−9 Brabender混合器中において温度175℃でローターの速度を50〜
75rpmにして5分間混合することにより、ABS(Dow Chemica
l Co.製 Magnum PG)を表2に示す割合(pph)で添加剤と配
合した。調合した樹脂を次に圧縮成形し、切断して12.7×1.27×約0.
159cm(5×0.5×0.0625インチ)の大きさの棒状の試験試料にし
た。次にこの試験試料についてUL−94法による垂直燃焼試験を行った。実施
例3〜5は本発明の例であり、実施例CE−6〜CE−9は対照の目的で提示し
た。
Examples 3 to 5 and Controls CE-6 to CE-9 Rotating the rotor at a temperature of 175 ° C. in a Brabender mixer with a speed of 50 to 50 ° C.
By mixing at 75 rpm for 5 minutes, ABS (Dow Chemica) was added.
l Co. Magnum PG) was blended with the additives at the ratio (pph) shown in Table 2. The blended resin is then compression molded, cut and 12.7 x 1.27 x about 0.
Bar-shaped test specimens measuring 159 cm (5 x 0.5 x 0.0625 inches) were made. Next, this test sample was subjected to a vertical combustion test according to the UL-94 method. Examples 3-5 are examples of the present invention, and Examples CE-6-CE-9 are provided for control purposes.

【0039】[0039]

【表2】 [Table 2]

【0040】 実施例6および7、および対照例CE−9〜CE−12 実施例1〜3におけるように種々の調合物から多数の試験試料をつくり、標準
的な物理的性質の決定を行った。試験した材料および試験結果を表3に示す。実
施例6および7は本発明を例示する。実施例CE−9〜CE12は対照の目的で
示した。実施例CE−12に使用した難燃剤は公知の市販のハロゲンおよびアン
チモンを含む難燃剤系である。
A number of test samples were prepared from various formulations as in Examples 6 and 7, and Controls CE-9 through CE-12 Examples 1-3, and standard physical property determinations were made. . The materials tested and the test results are shown in Table 3. Examples 6 and 7 illustrate the invention. Examples CE-9-CE12 are shown for control purposes. The flame retardant used in Example CE-12 is a known flame retardant system containing a commercially available halogen and antimony.

【0041】[0041]

【表3】 [Table 3]

【0042】 本発明の両方の態様 本発明の個々の態様の難燃性をもった重合体組成物は、特定の態様の特定の難
燃剤を3〜50重量%の難燃性を与える量で含む仕上げられた重合体組成物であ
るが、大部分の場合、この量の上限は40重量%である(従って該組成物は3〜
40重量%の範囲の難燃剤を含む)ことがもっと望ましく、多くの場合この量の
上限は30重量%である(従って該組成物は3〜30重量%の範囲の難燃剤を含
む)ことがさらに望ましい。特定の態様に対し、このような難燃剤が特定の態様
の基質の樹脂の中に配合された後どのような化学的な形または組成で存在しても
、仕上げられた組成物は好ましくは10〜40重量%、最も好ましくは20〜3
0重量%の範囲の使用可能な燐含有難燃剤を含んでいる。これらの重量%は配合
組成物をつくるのに用いられる使用可能な樹脂と使用可能な燐含有難燃剤との和
に基づく値であり、仕上げられた重合体組成物をつくるのに使用される他の成分
の量は除いた値である。上に述べたように、このような重合体組成物を製造する
一つの方法は、使用可能な基質樹脂と最終的な仕上げ製品の中に含まれるべき濃
度よりも高い濃度の使用可能な燐含有難燃剤からつくられたマスターバッチまた
は添加剤に富んだ予備配合組成物を使用する方法である。このようなマスターバ
ッチまたは添加剤に富んだ予備配合組成物は典型的には基質樹脂と使用される燐
含有難燃剤との和100重量部当たり20〜90重量部の使用可能な燐含有難燃
剤からつくられた熔融配合マスターバッチまたは粉末配合物である。このような
マスターバッチおよび添加剤に富んだ予備配合組成物は、本発明の他の具体化例
をなすものであり、適当な量のマスターバッチまたは添加剤に富んだ予備配合物
を難燃剤成分を含まない適当な量の同じ基質と配合し、一緒に配合した後にどの
ような形で存在していようとも、基質と使用される燐含有難燃剤の最終的な使用
割合をもつ配合物をつくることにより仕上げられた重合体組成物をつくるのに使
用することができる。本発明の第1の態様においては、ABS樹脂が組成物の唯
一の重合体成分であり、ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネー
トは組成物の唯一の燐含有成分であることに留意すべきである。また、本発明の
第2の態様においては、使用される難燃剤は(1)少なくとも1種のジヒドロカ
ルビルペンタエリスリチルジフォスフォネートおよび(2)少なくとも1種のア
リールビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)または少なくとも1種のアリー
ルビス(ジヒドロカルビルフォスフィネート)、或いは少なくとも1種のアリー
ルビス(ジヒドロカルビルフォスフェート)と少なくとも1種のアリールビス(
ジヒドロカルビルフォスフィネート)との組み合わせであり、基質の重合体また
は樹脂が唯一の熱可塑性重合体または熱可塑性重合体の組み合わせであることに
留意すべきである。
Both Embodiments of the Invention The flame-retardant polymer composition of the individual embodiments of the present invention comprises the particular flame retardant of the particular embodiment in an amount that provides 3-50% by weight of the flame retardant. The finished polymer composition comprises, but in most cases, the upper limit for this amount is 40% by weight (therefore, the composition may be 3 to 4% by weight).
It is more desirable to have a flame retardant in the range of 40% by weight), and often the upper limit of this amount is 30% by weight (therefore the composition contains a flame retardant in the range of 3 to 30% by weight). More desirable. For certain embodiments, no matter what chemical form or composition such a flame retardant is present in the resin of a particular embodiment of the matrix, the finished composition preferably has a composition of 10%. -40% by weight, most preferably 20-3%
It contains usable phosphorus-containing flame retardants in the range of 0% by weight. These weight percentages are based on the sum of the usable resin used in making the compounded composition and the usable phosphorus-containing flame retardant, and are used to make up the finished polymer composition. Are the values excluding the amounts of the components. As mentioned above, one method of producing such a polymer composition is to use a higher available phosphorus-containing concentration than the concentration to be included in the available substrate resin and final finished product. This is a method using a masterbatch made from a flame retardant or a pre-mixed composition rich in additives. Such masterbatch or additive-rich pre-combined compositions typically comprise from 20 to 90 parts by weight of the usable phosphorus-containing flame retardant per 100 parts by weight of the base resin and the phosphorus-containing flame retardant used. A melt blended masterbatch or powder blend made from Such masterbatch and additive-rich pre-blend compositions form another embodiment of the present invention, in which a suitable amount of masterbatch or additive-rich pre-blend is prepared by adding the flame retardant component. Formulate with the appropriate amount of the same substrate, free of any, and form a formulation with the final use proportion of the phosphorus-containing flame retardant used in the substrate, no matter what form it is present after compounding together It can be used to make finished polymer compositions. It should be noted that in the first aspect of the invention, the ABS resin is the only polymer component of the composition and dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate is the only phosphorus-containing component of the composition. is there. In the second aspect of the present invention, the flame retardant used is (1) at least one dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate and (2) at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphate) or At least one arylbis (dihydrocarbylphosphate), or at least one arylbis (dihydrocarbylphosphate) and at least one arylbis (
It should be noted that the substrate polymer or resin is the only thermoplastic polymer or combination of thermoplastic polymers.

【0043】 ハロゲン含有添加剤を本発明の組成物に意図的に加えることはない。従って本
発明の組成物は、合成または製造に使用される材料(溶媒、触媒等)、工程また
は工程の装置に由来して生じる不純物以外ハロゲンを含んでいない。典型的には
添加剤組成物、例えば本発明により本発明の仕上げられた重合体を製造するのに
使用し得る難燃剤成分のマスターバッチまたは予備配合物は、もし存在するとし
ても添加剤組成物の100万重量部当たり約1000重量部(ppmw)を越え
るハロゲン不純物を含んでいない。従って含有されるこのような添加剤組成物に
関連して「ハロゲンを含まない」という言葉は、もし存在するとしても約100
0ppmw以下のハロゲンしか含まないことを意味する。本発明の仕上げられた
重合体組成物は典型的には全重合体組成物100万重量部当たり約100重量部
以下のハロゲン不純物しか含んでいない。従って本明細書において仕上げられた
重合体組成物に関連して使用される「ハロゲンを含まない」という言葉は、存在
するとしても約100ppmw以下のハロゲンしか含んでいないことを意味する
。通常本発明の重合体組成物からつくられた樹脂または発泡体を製造する際、ハ
ロゲン含有溶媒またはハロゲン含有ガスを使用しない限り、これらの組成物はこ
の価よりも少ない量のハロゲンしか含んでいない。
No halogen-containing additives are intentionally added to the compositions of the present invention. Therefore, the composition of the present invention does not contain any halogens other than the materials (solvents, catalysts, etc.) used in the synthesis or production, the impurities generated from the process or the process equipment. Typically, the additive composition, e.g., a masterbatch or pre-blend, if any, of the flame retardant component that can be used to make the finished polymer of the present invention according to the present invention. Contains no more than about 1000 parts by weight (ppmw) of halogen impurities per million parts by weight. Thus, the term "halogen-free" in relation to such additive compositions contained is about 100, if any, present.
It means that only 0 ppmw or less of halogen is contained. The finished polymer composition of the present invention typically contains no more than about 100 parts by weight of halogen impurities per million parts by weight of the total polymer composition. Thus, the term "halogen free" as used herein in reference to the finished polymer composition means that it contains no more than about 100 ppmw, if any, of halogen. Generally, in preparing resins or foams made from the polymer compositions of the present invention, these compositions contain less than this amount of halogen unless a halogen-containing solvent or gas is used. .

【0044】 同様に好適具体化例においては、本発明の組成物にはアンチモンを含む添加剤
を意図的に加えることはない。このような好適組成物は、アンチモン添加剤によ
って配合用の装置が汚染されることにより重合体配合物の中に混入された可能性
のある偶然見出だされるような痕跡量のアンチモン、例えばこのような装置に以
前使用された酸化アンチモンのような不純物以外、アンチモンを含む成分を含ん
でいない。
Similarly, in a preferred embodiment, no additives including antimony are intentionally added to the compositions of the present invention. Such preferred compositions may contain traces of antimony, such as those found by chance, that may have been incorporated into the polymer formulation by fouling the compounding equipment with the antimony additive. It does not contain components containing antimony other than impurities such as antimony oxide previously used in such devices.

【0045】 本発明のさらに他の具体化例は使用可能な基質の重合体に難燃性を付与する方
法であり、この方法は、得られた重合体組成物の中において使用可能な難燃剤が
いかなる化学的な組成および形で存在しようとも、該重合体組成物が難燃性を与
えるような量の燐含有難燃剤を含むように該難燃剤を該重合体中に混入する方法
である。上に述べたように、このような重合体組成物はUL−94試験法におい
てV−0の評点を示す試験試料を与えることができる。本発明の使用可能な難燃
剤を使用可能な基質重合体に混入する工程は、重合体をつくる前またはその途中
で行うことができる。例えばこのような成分は単量体に対し、或いは重合体の製
造に使用される重合系に加えることができる。同様に、重合反応の工程自身の中
で難燃剤を重合混合物に加えることができる。しかし重合体を製造した後に本発
明の難燃剤を使用可能な重合体に加えることが好ましい。また重合の前およびそ
の途中、或いは重合の前および後、または重合の途中および後、或いは重合の前
、途中および後において段階的に添加を行うこともできる。
Yet another embodiment of the present invention is a method of imparting flame retardancy to a polymer of a usable substrate, the method comprising the steps of providing a flame retardant that can be used in the resulting polymer composition. Is a method of incorporating the flame retardant into the polymer such that the polymer composition, regardless of its chemical composition and form, contains an amount of the phosphorus-containing flame retardant that provides flame retardancy. . As noted above, such a polymer composition can provide a test sample that exhibits a V-0 rating in the UL-94 test method. The step of incorporating the usable flame retardant of the present invention into a usable substrate polymer can be performed before or during the production of the polymer. For example, such components can be added to the monomers or to the polymerization system used to make the polymer. Similarly, a flame retardant can be added to the polymerization mixture during the polymerization reaction itself. However, it is preferred to add the flame retardant of the present invention to a usable polymer after the polymer has been prepared. Further, the addition can be carried out stepwise before and during the polymerization, before and after the polymerization, during and after the polymerization, or before, during and after the polymerization.

【0046】 他の成分、例えば押し出し助剤(例えばステアリン酸バリウムまたはステアリ
ン酸カルシウム)、不純物除去剤(例えば酸化マグネシウムまたはピロ燐酸四ナ
トリウム)、染料、顔料、充填剤、安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、補強材等
を本発明の重合体組成物に含ませることができる。本発明の重合体組成物が膨張
させた即ち発泡した重合体材料として設計されている場合には、気孔の大きさを
制御する造核剤(例えばタルク、珪酸カルシウム、またはインジゴ)を含ませる
ことが望ましい。本発明の組成物を使用する上で選ばれる特定の材料は、意図さ
れた用途に対して仕上げられた重合体組成物の性質に実質的な悪影響を与えては
ならない。
Other ingredients, such as extrusion aids (eg, barium stearate or calcium stearate), impurity removers (eg, magnesium oxide or tetrasodium pyrophosphate), dyes, pigments, fillers, stabilizers, antioxidants, charging Inhibitors, reinforcing materials and the like can be included in the polymer composition of the present invention. When the polymer composition of the present invention is designed as an expanded or expanded polymer material, it may include a nucleating agent (eg, talc, calcium silicate, or indigo) to control pore size. Is desirable. The particular materials chosen in using the compositions of the present invention should not substantially adversely affect the properties of the finished polymer composition for the intended use.

【0047】 本発明のこの態様を構成する配合物または組成物の製造には種々の公知方法を
使用することができる。例えば仕上げられた配合物中に混入すべき成分を粉末の
形で配合した後、押し出し、圧縮または射出成形法によって成形することができ
る。同様にBanbary混合器、Brabender混合器、ロール・ミル、
捏和器、または他の同様な混合装置の中で成分を混合した後、例えば押し出して
所望の形または形態にし、次いで粉砕して粒状物またはペレットにするか、或い
は他の方法を用いることができる。
Various known methods can be used for preparing the formulations or compositions that constitute this aspect of the invention. For example, the components to be incorporated in the finished formulation can be compounded in powder form and then extruded, compressed or molded by injection molding. Similarly, Banbury mixer, Brabender mixer, roll mill,
After mixing the components in a kneader, or other similar mixing device, it can be extruded, for example, into the desired shape or form, and then ground into granules or pellets, or using other methods. it can.

【0048】 本発明の組成物は、通常の難燃性を付与された重合体を成形または押し出して
通常製造されるタイプの有用な製品の製造に使用することができる。同様に本発
明の組成物から発泡させた即ち膨張させた成形体または製品を製造することもで
きる。温度および圧力のような成形および押し出しの条件は通常推奨される範囲
内にある。難燃性をもった熱可塑性重合体から発泡させた即ち膨張した成形体ま
たは製品を製造するのに通常用いられる条件は、殆どまたは全く変更することな
く本発明の組成物にも使用することができる。
The compositions of the present invention can be used in the manufacture of useful products of the type normally produced by molding or extruding conventional flame retarded polymers. It is likewise possible to produce foamed or expanded moldings or articles from the compositions according to the invention. Molding and extrusion conditions such as temperature and pressure are usually within the recommended ranges. The conditions commonly used to produce foamed or expanded moldings or articles from flame retarded thermoplastic polymers may be used with little or no change in the compositions of the present invention. it can.

【0049】 本明細書および特許請求の範囲の任意の箇所で参照された各成分または構成要
素は、それが単数または複数の如何に拘わらず、1種またはそれ以上の他の成分
と混入、混合または配合する少なくとも前に存在した化学的な形および組成にお
ける物質を規定するものとする。混合物自身の中でどのような化学変化、転移お
よび/または反応が起こるかは問題ではない。何故ならこのような変化、転移お
よび/または反応は特定の成分または構成要素を本明細書の説明に基づく条件下
においた当然の帰結であるからである。また、特許請求の範囲においては物質を
現在形(例えば「含む」または「ある」)で記述しているが、物質は、本明細書
の記述に従って1種またはそれ以上の他の物質と最初に接触、配合または混合さ
れた直前に存在した形で参照されるものとすることを了解されたい。本明細書の
記述に従った場合、物質は、接触、配合または混合操作の過程において化学反応
、錯体生成、溶媒和、イオン化、または他の転移により元の同一性を失う可能性
があるという事実も、本発明の範囲および限度内に入るものとする。
Each component or component referred to anywhere in the specification and claims may be admixed with, mixed with, one or more other components, whether or not it is singular or plural. Or it shall define the substance in the chemical form and composition that existed at least prior to compounding. It does not matter what chemical changes, rearrangements and / or reactions take place in the mixture itself. This is because such changes, rearrangements, and / or reactions are a natural consequence of placing certain components or components under the conditions described herein. Also, although the claims may state a substance in its present form (eg, "comprises" or "being"), a substance may be referred to initially as one or more other substances in accordance with the description herein. It should be understood that reference is made to the form as it existed immediately before contacting, blending or mixing. The fact that, according to the description herein, the substance may lose its original identity due to chemical reactions, complexation, solvation, ionization or other transformations during the course of the contacting, compounding or mixing operation. Also fall within the scope and limitations of the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年9月5日(2000.9.5)[Submission date] September 5, 2000 (2009.5)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0038[Correction target item name] 0038

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0038】 実施例6〜10、および対照例CE−11〜CE−12 Brabender混合器中において温度175℃でローターの速度を50〜
75rpmにして5分間混合することにより、ABS(Dow Chemica
l Co.製 Magnum PG)を表2に示す割合(pph)で添加剤と配
合した。調合した樹脂を次に圧縮成形し、切断して12.7×1.27×約0.
159cm(5×0.5×0.0625インチ)の大きさの棒状の試験試料にし
た。次にこの試験試料についてUL−94法による垂直燃焼試験を行った
Examples 6 to 10 and Controls CE-11 to CE-12 Rotating the rotor at a temperature of 175 ° C. in a Brabender mixer with a speed of 50 to 50 ° C.
By mixing at 75 rpm for 5 minutes, ABS (Dow Chemica) was added.
l Co. Magnum PG) was blended with the additives at the ratio (pph) shown in Table 2. The blended resin is then compression molded, cut and 12.7 x 1.27 x about 0.
Bar-shaped test specimens measuring 159 cm (5 x 0.5 x 0.0625 inches) were made. Next, this test sample was subjected to a vertical combustion test according to the UL-94 method .

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0039[Correction target item name] 0039

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0039】[0039]

【表2】 [Table 2]

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0040[Correction target item name] 0040

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0040】 実施例13〜16、および対照例CE−17およびCE−18 実施例13〜16におけるように種々の調合物から多数の試験試料をつくり、
標準的な物理的性質の決定を行った。試験した材料および試験結果を表3に示す 。実 施例CE−18に使用した難燃剤は公知の市販のハロゲンおよびアンチモン
を含む難燃剤系である。
[0040]Examples 13-16 and Controls CE-17 and CE-18 Example13-16Making a large number of test samples from various formulations as in
Standard physical property determinations were made. The materials tested and the test results are shown in Table 3. . Real Example CE-18The flame retardants used in the test were known commercial halogen and antimony.
It is a flame retardant system containing.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0041[Correction target item name] 0041

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0041】[0041]

【表3】 [Table 3]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,IL,J P Fターム(参考) 4F071 AA12X AA22 AA22X AA34X AA75 AA76 AC15 AE07 AF47 BB03 BC06 4J002 BB001 BB031 BB051 BB121 BB171 BC031 BC041 BC081 BC091 BN141 BN151 BP011 CF001 CF031 CF061 CF071 CG001 CH071 CL001 CL011 CL031 CN031 EW047 EW116 EW137 FD136 FD137 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), CA, IL, JP PF terms (reference) 4F071 AA12X AA22 AA22X AA34X AA75 AA76 AC15 AE07 AF47 BB03 BC06 4J002 BB001 BB031 BB051 BB121 BB171 BC031 BC041 BC081 BC091 BN141 BN1103 CN1 CF011 001 EW137 FD136 FD137

Claims (50)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ハロゲンを含まない難燃性重合体組成物であって、 (I)該組成物は(a)ABS樹脂、および (b)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数が8以
下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフ
ォスフォネートからつくられる配合物から成り、ここで (c)該ABS樹脂は該組成物の唯一の重合体成分であり、 (d)該1種またはそれ以上のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートは該組成物中の唯一の燐含有難燃剤成分であり、 (e)該組成物は燐含有難燃性相乗作用剤およびアンチモン含有難燃性相乗作
用剤を含まない組成物であるか、 (II)該組成物は(f)少なくとも1種の熱可塑性重合体、および (g)難燃性を与える量の、(i)2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数
が8以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートと,(ii)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカ
ルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒド
ロカルビルフォスフィネート)との組合せであって(i):(ii)の重量比が
1:1〜20:1の範囲にある組み合わせからつくられる配合物から成る組成物
であることを特徴とするハロゲンを含まない難燃性重合体組成物。
1. A halogen-free, flame-retardant polymer composition comprising: (I) an (A) ABS resin; and (b) a flame-retardant-deficient amount of two hydrocarbyl-substituted polymers. Comprising a formulation made from at least one P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate wherein the total number of carbon atoms in the group is less than or equal to 8; (D) the one or more P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates is the only phosphorus-containing flame retardant component in the composition; Or (ii) the composition does not comprise a phosphorus-containing flame retardant synergist and an antimony-containing flame retardant synergist; (II) the composition comprises (f) at least one thermoplastic polymer; And (g) the amount of (I) at least one P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a total number of carbon atoms of 8 or less in two hydrocarbyl substituents, and (ii) at least one aryl bis (di Hydrocarbyl phosphate) and / or at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphinate), wherein the weight ratio of (i) :( ii) is in the range of 1: 1 to 20: 1. A halogen-free flame-retardant polymer composition, characterized in that it is a composition consisting of a blend according to claim 1.
【請求項2】 該配合物は(c)、(d)および(e)の条件を付して(a
)および(b)からつくらることを特徴とする請求項1記載の組成物。
2. The composition is subjected to the conditions (c), (d) and (e) (a)
2. The composition according to claim 1, wherein the composition is made from)) and (b).
【請求項3】 該配合物は(f)および(g)からつくられることを特徴と
する請求項1記載の組成物。
3. The composition according to claim 1, wherein said formulation is made from (f) and (g).
【請求項4】 該量は30重量%以下であることを特徴とする請求項1〜3
記載の組成物。
4. The method according to claim 1, wherein said amount is not more than 30% by weight.
A composition as described.
【請求項5】 該組成物は熔融配合されたマスターバッチまたは粉末予備配
合物であることを特徴とする請求項1〜3記載の組成物。
5. The composition according to claim 1, wherein the composition is a melt-blended masterbatch or a powder pre-blend.
【請求項6】 請求項1〜3記載の組成物からつくられることを特徴とする
成形、押し出し、発泡または膨張させられた成形体または製品。
6. A molded, extruded, foamed or expanded molded article or product made from the composition according to claim 1.
【請求項7】 該組成物をつくるのに用いられるジフォスフォネートがジメ
チルペンタエリスリチルジフォスフォネートであり、該組成物をつくるのに使用
される該ジフォスフォネートの量が30重量%以下であることを特徴とする請求
項6記載の成形体または製品。
7. The diphosphonate used to make the composition is dimethylpentaerythrityl diphosphonate, and the amount of diphosphonate used to make the composition is 30% by weight. % Or less.
【請求項8】 重量基準における(a):(b)の重量比が70:30〜7
5:25の範囲にあることを特徴とする請求項1または2記載の組成物。
8. The weight ratio of (a) :( b) on a weight basis is 70: 30-7.
3. The composition according to claim 1, wherein the composition is in the range of 5:25.
【請求項9】 (ii)は少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビ
ルフォスフェート)であることを特徴とする請求項3記載の組成物。
9. The composition according to claim 3, wherein (ii) is at least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphate).
【請求項10】 (ii)はレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)であることを特徴とする請求項3記載の組成物。
10. The composition according to claim 3, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenyl phosphate).
【請求項11】 (ii)は2,2’−プロピリデンビスフェノールビス(
ジフェニルフォスフェート)であることを特徴とする請求項3記載の組成物。
11. (ii) is 2,2′-propylidenebisphenol bis (
4. The composition according to claim 3, wherein the composition is diphenyl phosphate).
【請求項12】 (ii)は少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカル
ビルフォスフィネート)であることを特徴とする請求項3記載の組成物。
12. The composition according to claim 3, wherein (ii) is at least one aryl bis (dihydrocarbyl phosphinate).
【請求項13】 (ii)はレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフィネ
ート)であることを特徴とする請求項3記載の組成物。
13. The composition according to claim 3, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenylphosphinate).
【請求項14】 該配合物をつくるのに使用されるジフォスフォネートがジ
メチルペンタエリスリチルジフォスフォネートであることを特徴とする請求項1
〜4または8〜13記載の組成物。
14. The composition of claim 1, wherein the diphosphonate used to make the formulation is dimethylpentaerythrityl diphosphonate.
The composition according to any one of claims 4 to 8 or 13.
【請求項15】 (f)がビニル芳香族重合体であることを特徴とする請求
項3記載の組成物。
15. The composition according to claim 3, wherein (f) is a vinyl aromatic polymer.
【請求項16】 (f)が高衝撃性ポリスチレンであることを特徴とする請
求項3記載の組成物。
16. The composition according to claim 3, wherein (f) is high impact polystyrene.
【請求項17】 (f)がABSであることを特徴とする請求項3記載の組
成物。
17. The composition according to claim 3, wherein (f) is ABS.
【請求項18】 該組成物はアンチモンを含んでいないことを特徴とする請
求項3、9〜13または15〜17記載の組成物。
18. The composition according to claim 3, 9 to 13 or 15 to 17, wherein the composition does not contain antimony.
【請求項19】 請求項3、9〜13または15〜17記載の組成物からつ
くられることを特徴とする成形、押し出し、発泡または膨張させられた成形体ま
たは製品。
19. A molded, extruded, foamed or expanded molded article or product made from the composition according to claim 3, 9-13 or 15-17.
【請求項20】 該(i):(ii)の重量比が4:1〜6:1の範囲にあ
ることを特徴とする請求項1、3、9〜13または15〜17記載の組成物。
20. The composition according to claim 1, wherein the weight ratio of (i) :( ii) is in the range of 4: 1 to 6: 1. .
【請求項21】 (f)がポリスチレン、2種またはそれ以上のスチレン系
単量体の共重合体、ゴム変性ビニル芳香族単独重合体または共重合体、またはA
BSであることを特徴とする請求項3、9〜13または15〜17記載の組成物
21. (f) is polystyrene, a copolymer of two or more styrene-based monomers, a rubber-modified vinyl aromatic homopolymer or copolymer, or A
The composition according to claim 3, 9 to 13, or 15 to 17, which is BS.
【請求項22】 該(i):(ii)の重量比が4:1〜6:1の範囲にあ
ることを特徴とする請求項21記載の組成物。
22. The composition according to claim 21, wherein the weight ratio of (i) :( ii) is in the range of 4: 1 to 6: 1.
【請求項23】 ハロゲンを含まない難燃性重合体組成物の製造法において
、 (I)(a)(1)ハロゲンを含む難燃剤、(2)燐を含む難燃剤および(3
)燐を含むか或いはアンチモンを含む難燃性相乗作用剤のいずれをも含まないA
BS、および (b)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基の全炭素数が8以下
であるP,P’ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォネート、また
はそのようなジフォスフォネートの2種以上の組み合わせを一緒に配合し、ここ
で (c)ABS樹脂が該組成物の唯一の重合体成分であり、 (d)1種またはそれ以上のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチル
ジフォスフォネートが該組成物の唯一の燐含有難燃剤であり、 (e)該組成物は燐含有難燃性相乗作用剤およびアンチモン含有難燃性相乗作
用剤を含まないようにするか、或いは (II)(f)熱可塑性重合体、および (g)難燃性を与える量の、(i)2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数
が8以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートと,(ii)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカ
ルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒド
ロカルビルフォスフィネート)との組合せであって(i):(ii)の重量比が
1:1〜20:1の範囲にある組み合わせから配合物をつくり、この際該配合物
はハロゲンを含む難燃剤を含まないようにすることを特徴とする方法。
23. A process for producing a halogen-free flame-retardant polymer composition, comprising: (I) (a) (1) a halogen-containing flame retardant, (2) a phosphorus-containing flame retardant, and (3)
A) not containing any of the flame retardant synergists containing phosphorus or antimony
BS, and (b) a flame-retardant amount of a P, P'dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a total carbon number of two hydrocarbyl substituents of 8 or less, or such a diphospho And (c) the ABS resin is the only polymer component of the composition; and (d) one or more P, P'-dihydrocarbylpentanes. Erythrityl diphosphonate is the only phosphorus-containing flame retardant of the composition; (e) the composition is free of phosphorus-containing and antimony-containing flame retardant synergists Or (II) (f) a thermoplastic polymer, and (g) a flame-retardant-deficient amount of (i) at least one P which has no more than 8 carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents. , P'-dihydroca Combination of a virupentaerythrityl diphosphonate with (ii) at least one arylbis (dihydrocarbylphosphate) and / or at least one arylbis (dihydrocarbylphosphinate), wherein (i) :( A process wherein a formulation is made from a combination wherein the weight ratio of ii) is in the range of 1: 1 to 20: 1, wherein the formulation is free of halogen-containing flame retardants.
【請求項24】 該組成物は(c)、(d)および(e)に従って(a)と
(b)とを一緒に配合することによりつくられることを特徴とする請求項23記
載の方法。
24. The method of claim 23, wherein said composition is made by blending (a) and (b) together according to (c), (d) and (e).
【請求項25】 該組成物は(f)および(g)を一緒に配合することによ
りつくられることを特徴とする請求項23記載の方法。
25. The method of claim 23, wherein said composition is made by formulating (f) and (g) together.
【請求項26】 使用される重合体が熔融重合体の形である間に配合を行う
ことを特徴とする請求項23〜25記載の方法。
26. The method according to claim 23, wherein the compounding is carried out while the polymer used is in the form of a molten polymer.
【請求項27】 使用する重合体および燐含有難燃剤は粉末または粒状物の
形をしており、使用される重合体および燐含有難燃剤が粉末または粒状物の形を
している間に配合を行うことを特徴とする請求項23〜25記載の方法。
27. The polymer and phosphorus-containing flame retardant used are in the form of a powder or granules, and the polymer and phosphorus-containing flame retardant used are compounded while in the form of a powder or granules. The method according to claim 23, wherein the method is performed.
【請求項28】 (ii)がレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフィネート)または2,2’−プ
ロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)であることを特徴
とする請求項25記載の方法。
28. The method according to claim 25, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenyl phosphate), resorcinol bis (diphenyl phosphate) or 2,2′-propylidene bisphenol bis (diphenyl phosphate). The described method.
【請求項29】 使用するジフォスフォネートはジメチルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートであることを特徴とする請求項23〜25または28記載
の方法。
29. The method according to claim 23, wherein the diphosphonate used is dimethylpentaerythrityl diphosphonate.
【請求項30】 難燃性をもった成形体または製品の製造法において、 (I)(a)ABS、および (b)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基の全炭素数が8以下
である少なくとも1種のP,P’ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォス
フォネートを一緒に配合し、ここで (c)ABS樹脂が該組成物の唯一の重合体成分であり、 (d)1種またはそれ以上のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチル
ジフォスフォネートが該組成物の唯一の燐含有難燃剤であり、 (e)該組成物は燐含有難燃性相乗作用剤およびアンチモン含有難燃性相乗作
用剤を含まないようにしてつくられたハロゲンを含まない配合組成物を成形する
か、或いは (II)(f)熱可塑性重合体、および (g)難燃性を与える量の、(i)2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数
が8以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートと,(ii)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカ
ルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒド
ロカルビルフォスフィネート)との組合せであって(i):(ii)の重量比が
1:1〜20:1の範囲にある組み合わせからつくられた、ハロゲンを含む難燃
剤を含まない配合組成物を成形することを特徴とする方法。
30. A process for the production of a flame-retardant shaped article or product, comprising: (I) (a) ABS, and (b) a flame-retardant amount of the total carbon number of the two hydrocarbyl substituents. Formulating together at least one P, P 'dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a value of 8 or less, wherein (c) the ABS resin is the sole polymer component of the composition; C) one or more P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates is the only phosphorus-containing flame retardant of the composition; and (e) the composition is a phosphorus-containing flame retardant synergist. And forming a halogen-free compounded composition made without the antimony-containing flame retardant synergist, or (II) (f) a thermoplastic polymer, and (g) a flame retardant. (I) 2 pieces of given amount At least one P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a total number of carbon atoms of 8 or less in the hydrocarbyl substituent, and (ii) at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphate) and / or Or containing a halogen, formed from a combination with at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphinate) wherein the weight ratio of (i) :( ii) is in the range of 1: 1 to 20: 1. A method comprising molding a blended composition that does not include a flame retardant.
【請求項31】 該成形体または成形製品は(c)、(d)および(e)に
従って(a)と(b)とを成形することによりつくられることを特徴とする請求
項30記載の方法。
31. The method according to claim 30, wherein the shaped body or shaped article is made by shaping (a) and (b) according to (c), (d) and (e). .
【請求項32】 該成形体または成形製品は(f)および(g)を成形する
ことによりつくられることを特徴とする請求項30記載の方法。
32. The method according to claim 30, wherein said shaped body or shaped article is made by shaping (f) and (g).
【請求項33】 (ii)がレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフィネート)または2,2’−プ
ロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)であることを特徴
とする請求項32記載の方法。
33. The method according to claim 32, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenyl phosphate), resorcinol bis (diphenyl phosphinate) or 2,2′-propylidene bisphenol bis (diphenyl phosphate). The described method.
【請求項34】 使用するジフォスフォネートはジメチルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートであることを特徴とする請求項30〜33記載の方法。
34. The method according to claim 30, wherein the diphosphonate used is dimethylpentaerythrityl diphosphonate.
【請求項35】 ハロゲンを含まない熔融した組成物をダイス型に通して押
し出し、難燃性をもった押し出し成形体または製品を製造する方法において、 (I)(a)ABS、および (b)難燃性を与える量の、2個のヒドロカルビル置換基の全炭素数が8以下
である少なくとも1種のP,P’ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォス
フォネートから成る配合物であって、ここで (c)ABS樹脂が該組成物の唯一の重合体成分であり、 (d)1種またはそれ以上のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチル
ジフォスフォネートが該組成物の唯一の燐含有難燃剤であり、 (e)該組成物は燐含有難燃性相乗作用剤およびアンチモン含有難燃性相乗作
用剤を含まないようにしてつくられた配合物からつくられるか、或いは (II)(f)熱可塑性重合体、および (g)難燃性を与える量の、(i)2個のヒドロカルビル置換基中の全炭素数
が8以下である少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートと,(ii)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカ
ルビルフォスフェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒド
ロカルビルフォスフィネート)との組合せであって(i):(ii)の重量比が
1:1〜20:1の範囲にある組み合わせから成る配合物からつくられることを
特徴とする方法。
35. A method of extruding a halogen-free molten composition through a die to produce an extruded article or product having flame retardancy, comprising: (I) (a) ABS, and (b) A flame retardant-defining amount of a formulation comprising at least one P, P'dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate having a total carbon number of two hydrocarbyl substituents of 8 or less, wherein (C) the ABS resin is the only polymer component of the composition; and (d) one or more P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonates is the only phosphorus-containing component of the composition. (E) the composition is made from a formulation made without a phosphorus-containing flame retardant synergist and an antimony-containing flame retardant synergist; or (II) f) a thermoplastic polymer; and (g) at least one P, P'-dihydrocarbylpentane having a flame retardant amount, wherein (i) the total number of carbon atoms in the two hydrocarbyl substituents is 8 or less. A combination of erythrityl diphosphonate with (ii) at least one arylbis (dihydrocarbylphosphate) and / or at least one arylbis (dihydrocarbylphosphinate), wherein (i): (ii) Wherein the weight ratio is in the range of 1: 1 to 20: 1.
【請求項36】 該成形体または製品は(c)、(d)および(e)に従っ
てつくられた(a)と(b)との配合物を用いて製造されることを特徴とする請
求項35記載の方法。
36. The molded article or product is produced using a blend of (a) and (b) made according to (c), (d) and (e). 35. The method of claim 35.
【請求項37】 該成形体または製品は(f)および(g)の配合物を用い
てつくられることを特徴とする請求項35記載の方法。
37. The method of claim 35, wherein said shaped body or product is made using a blend of (f) and (g).
【請求項38】 (ii)がレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフィネート)または2,2’−プ
ロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)であることを特徴
とする請求項37記載の方法。
38. The method according to claim 37, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenyl phosphate), resorcinol bis (diphenyl phosphate) or 2,2′-propylidene bisphenol bis (diphenyl phosphate). The described method.
【請求項39】 (f)が高衝撃性ポリスチレンまたはABSであることを
特徴とする請求項37記載の方法。
39. The method according to claim 37, wherein (f) is high impact polystyrene or ABS.
【請求項40】 使用するジフォスフォネートはジメチルペンタエリスリチ
ルジフォスフォネートであることを特徴とする請求項35〜39記載の方法。
40. The process according to claim 35, wherein the diphosphonate used is dimethylpentaerythrityl diphosphonate.
【請求項41】 該(i);(ii)の重量比が4;1〜6:1の範囲にあ
ることを特徴とする請求項23、25、28、30、32、33、35、または
37〜39記載の方法。
41. The method according to claim 23,25,28,30,32,33,35, wherein the weight ratio of (i); (ii) is in the range of 4: 1 to 6: 1. 37. The method according to 37-39.
【請求項42】 (f)がポリスチレン、2種またはそれ以上のスチレン系
単量体の共重合体、ゴム変性ビニル芳香族単独重合体または共重合体、またはA
BSであることを特徴とする請求項41記載の組成物。
42. (f) is polystyrene, a copolymer of two or more styrene monomers, a rubber-modified vinyl aromatic homopolymer or copolymer, or A
42. The composition according to claim 41, which is BS.
【請求項43】 (i)2個のヒドロカルビル基の全炭素数が8以下である
少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォ
ネートと,(ii)少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフ
ェート)および/または少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォ
スフィネート)との組合せであって(i):(ii)の重量比が1:1〜20:
1の範囲にある組み合わせからつくられた配合物から成ることを特徴とするハロ
ゲンを含まない難燃性添加剤組成物。
43. (i) at least one P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate wherein the total number of carbon atoms of the two hydrocarbyl groups is 8 or less; and (ii) at least one arylbis (Dihydrocarbyl phosphate) and / or at least one arylbis (dihydrocarbyl phosphinate) in a weight ratio of (i) :( ii) of 1: 1 to 20:
A halogen-free flame-retardant additive composition, characterized in that it comprises a compound made from the combination according to claim 1.
【請求項44】 該配合物は2個のヒドロカルビル基の全炭素数が8以下で
ある少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォス
フォネート,および少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフ
ェート)からつくられることを特徴とする請求項43記載の組成物。
44. The formulation comprises at least one P, P′-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate wherein the total carbon number of the two hydrocarbyl groups is 8 or less, and at least one aryl bis (diphenyl 44. The composition according to claim 43, which is made from hydrocarbyl phosphate).
【請求項45】 該配合物は2個のヒドロカルビル基の全炭素数が8以下の
少なくとも1種のP,P’−ジヒドロカルビルペンタエリスリチルジフォスフォ
ネート,および少なくとも1種のアリールビス(ジヒドロカルビルフォスフィネ
ート)からつくられることを特徴とする請求項43記載の組成物。
45. The formulation comprises at least one P, P'-dihydrocarbylpentaerythrityl diphosphonate wherein the total carbon number of the two hydrocarbyl groups is 8 or less, and at least one arylbis (dihydrocarbyl) 44. The composition of claim 43, wherein the composition is made from a phosphinate.
【請求項46】 (ii)がレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェー
ト)、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフィネート)または2,2’−プ
ロピリデンビスフェノールビス(ジフェニルフォスフェート)であることを特徴
とする請求項43記載の組成物。
46. The method according to claim 43, wherein (ii) is resorcinol bis (diphenyl phosphate), resorcinol bis (diphenyl phosphinate) or 2,2′-propylidene bisphenol bis (diphenyl phosphate). A composition as described.
【請求項47】 (i)がペンタエリスリチルジメチルジフォスフォネート
であることを特徴とする請求項43〜46記載の組成物。
47. The composition according to claim 43, wherein (i) is pentaerythrityldimethyl diphosphonate.
【請求項48】 該組成物はアンチモンを含まないことを特徴とする請求項
43〜46記載の組成物。
48. The composition according to claim 43, wherein said composition does not contain antimony.
【請求項49】 (i)がペンタエリスリチルジメチルジフォスフォネート
であることを特徴とする請求項48記載の組成物。
49. The composition according to claim 48, wherein (i) is pentaerythrityldimethyl diphosphonate.
【請求項50】 (i):(ii)の重量比が4:1〜6:1の範囲にある
ことを特徴とする請求項43〜46記載の組成物。
50. The composition according to claim 43, wherein the weight ratio of (i) :( ii) is in the range of 4: 1 to 6: 1.
JP2000574173A 1998-09-18 1999-09-10 Halogen free flame retardant thermoplastic polymer composition Withdrawn JP2002526585A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15718298A 1998-09-18 1998-09-18
US15729198A 1998-09-18 1998-09-18
US09/157,291 1998-09-18
US09/157,182 1998-09-18
PCT/US1999/020847 WO2000017268A1 (en) 1998-09-18 1999-09-10 Halogen-free flame retardant thermoplastic polymer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526585A true JP2002526585A (en) 2002-08-20

Family

ID=26853882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574173A Withdrawn JP2002526585A (en) 1998-09-18 1999-09-10 Halogen free flame retardant thermoplastic polymer composition

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1112313A1 (en)
JP (1) JP2002526585A (en)
CA (1) CA2343793A1 (en)
IL (2) IL142024A0 (en)
WO (1) WO2000017268A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015025904A1 (en) * 2013-08-22 2017-04-27 株式会社Adeka Phosphorus-containing compound and curable epoxy resin composition containing the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506067B1 (en) * 2003-08-14 2005-08-03 제일모직주식회사 Flameproof Thermoplastic Resin Composition
KR100690185B1 (en) 2003-08-14 2007-03-08 제일모직주식회사 Flameproof rubber-reinforced styrenic resin composition
BRPI0511525A (en) 2004-05-26 2007-12-26 Ciba Sc Holding Ag flame retardants
KR100778006B1 (en) 2006-12-27 2007-11-28 제일모직주식회사 Flameproof thermoplastic resin composition with excellent weatherability
EP2264093A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-22 THOR GmbH Flame-retardant polyamide moulding materials
JP5834378B2 (en) * 2010-03-24 2015-12-24 富士ゼロックス株式会社 Resin composition and resin molded body
CN111732812A (en) * 2020-07-17 2020-10-02 合肥科拜耳新材料有限公司 Halogen-free flame-retardant ABS composition and preparation method thereof
CN112011100B (en) * 2020-08-24 2022-11-01 宁波睿布尔新材料科技有限公司 Halogen-free flame-retardant rubber material and preparation method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162278A (en) * 1978-04-28 1979-07-24 American Cyanamid Company Flame retardant polyphenylene ether resin compositions containing a pentaerythrityl phosphonate
US4228063A (en) * 1979-05-25 1980-10-14 American Cyanamid Company Flame-retardant, polyphenylene-ether resin compositions containing a 2,5,5-trisubstituted 1,3,2-dioxaphosphorinane-2-oxide
DE3432750A1 (en) * 1984-09-06 1986-03-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen HALOGEN-FREE, SELF-EXTINGUISHING THERMOPLASTIC SHAPE
DE3432749A1 (en) * 1984-09-06 1986-03-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen HALOGEN-FREE, SELF-EXTINGUISHING THERMOPLASTIC SHAPE
IT1269850B (en) * 1994-05-27 1997-04-15 Enichem Sintesi NEW POLI (PENTAERITRIL DIPHOSPHONATE) AND ITS USE IN SELF-EXTINGUISHING THERMOPLASTIC POLYMERIC COMPOSITIONS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015025904A1 (en) * 2013-08-22 2017-04-27 株式会社Adeka Phosphorus-containing compound and curable epoxy resin composition containing the same
US10562924B2 (en) 2013-08-22 2020-02-18 Adeka Corporation Phosphorus-containing compound, and curable epoxy resin composition containing same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000017268A1 (en) 2000-03-30
EP1112313A1 (en) 2001-07-04
IL142024A0 (en) 2002-03-10
IL142024A (en) 2006-10-05
CA2343793A1 (en) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0637330B1 (en) Simple two-component zero-halogen flame retardant
CA1307069C (en) Flame-retardant polypropylene resin composition
RU2490287C2 (en) Fire-resistant polymer material
EP2652033B1 (en) Halogen-free, flame retardant composition for wire and cable applications
KR102458773B1 (en) Flame Retardant Styrene-Containing Formulations
CN101679720A (en) Frpipe and use the heat-shrinkable tube of this Frpipe
JPH1045980A (en) Flame-retardant composition for use in styrenic polymer
JP2013522442A (en) Impact resistant polystyrene flame retardant composition
JP2002526585A (en) Halogen free flame retardant thermoplastic polymer composition
KR20070091037A (en) Fire-retardant composition
WO1997041173A1 (en) Flame retardant composition for polymers
US8604106B2 (en) Polypropylene based formulations
KR102458772B1 (en) Flame Retardant Styrene-Containing Composition
RU2758427C1 (en) Fire-resistant polymer composition based on polydicyclopentadiene
AU653260B2 (en) Flame-retardant polymeric material
KR101873347B1 (en) Polyolefin flame retardant film and its manufacturing method
US4115349A (en) Triphenylphosphine oxide as a promoter for phosphorus-containing flame retardant
JP2018158978A (en) Resin composition, molding, and method for producing resin composition
JP3030726B2 (en) Method for producing flame-retardant resin composition
WO1999025763A1 (en) Flame and bloom resistant polyolefin compositions
KR20230150118A (en) Preparation of polyolefin-based flame-retardant composite composition having flame-retardant and heat-shielding performance
KR20150037495A (en) Char enhancing agent and phosphorus based flame retard resin composition
JPH0625465A (en) Piperazine cyanurate and polymer composition containing same
KR20180067872A (en) Thermoplastic flame retardant resin composition, method for preparing the resin composition and molding product comprising the resin composition
JPS6295335A (en) Flame-retardant resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205