JP2002523854A - Integrated circuit self-test method and apparatus - Google Patents

Integrated circuit self-test method and apparatus

Info

Publication number
JP2002523854A
JP2002523854A JP2000566851A JP2000566851A JP2002523854A JP 2002523854 A JP2002523854 A JP 2002523854A JP 2000566851 A JP2000566851 A JP 2000566851A JP 2000566851 A JP2000566851 A JP 2000566851A JP 2002523854 A JP2002523854 A JP 2002523854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
test signal
semiconductor device
input circuit
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566851A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002523854A5 (en
Inventor
ルペジアン・イェルバント・デビット
マーランジアン・ハラント
グーカシャン・ホーファンネス
クラウス・ローレンス
Original Assignee
クリーダンス システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリーダンス システムズ コーポレイション filed Critical クリーダンス システムズ コーポレイション
Publication of JP2002523854A publication Critical patent/JP2002523854A/en
Publication of JP2002523854A5 publication Critical patent/JP2002523854A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 試験されるべきメモリ(90)の行アドレス(50)と列アドレス(40)の双方が独立して選択されるBISTファンクションが提供される。本発明は、試験されるべきアドレスの選定に柔軟性を与え、行と行の間の遷移時間を改善し、更に、どのメモリアドレスが試験で良好であったのか又は不良であったのかの断定を可能にする。 (57) Abstract: A BIST function is provided in which both the row address (50) and the column address (40) of the memory (90) to be tested are independently selected. The present invention provides flexibility in selecting the addresses to be tested, improves the transition time between rows, and further determines which memory addresses were good or bad in the test. Enable.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】発明の背景 本発明は、半導体集積回路に関するが、より詳細には、組み込まれたメモリ、
特にはリード/ライトメモリの有効性の試験を可能にする集積回路(IC)に組
み込まれた試験回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to semiconductor integrated circuits, and more particularly to embedded memories,
In particular, it relates to a test circuit incorporated in an integrated circuit (IC) that enables testing of read / write memory effectiveness.

【0002】 集積回路がますます高レベルの集積度を達成しているので、集積回路の論理ブ
ロック内に、異なるサイズの幾つかの組み込みメモリブロックを見い出すことが
一般的になっている。組み込みメモリの代表的な例は、最も現代的なマイクロプ
ロセッサに組み込まれた、関連するタグを伴ったデータ及び命令キャッシュメモ
リと有効なデータキャッシュメモリである。これらのメモリは「組み込み式」と
呼ばれている。なぜならば、それらは集積回路チップの入出力ピンから直接的に
アクセス可能ではないからである。それどころか、組み込みメモリは、回路の普
通の作動においてはロジックブロックによって、入出力ピンから切り離されてい
る。したがって、チップの通常作動中におけるこれらの組み込みメモリへのいか
なるアクセスも関連するロジックによって影響を受けて変化するので、これらの
メモリの試験は複雑である。
As integrated circuits achieve ever higher levels of integration, it has become common to find several embedded memory blocks of different sizes within a logic block of the integrated circuit. Representative examples of embedded memories are data and instruction cache memories with associated tags and available data cache memories, incorporated into most modern microprocessors. These memories are called "built-in". Because they are not directly accessible from the I / O pins of the integrated circuit chip. Rather, the embedded memory is separated from the I / O pins by logic blocks during normal operation of the circuit. Thus, testing of these embedded memories is complicated because any access to these embedded memories during normal operation of the chip will be affected and changed by the associated logic.

【0003】 集積回路はコスト当たり高度の機能性を提供するので、集積回路は広範に使用
されている。現代的な集積回路製造において必要な節約を達成するためには、未
加工の回路のコストとそれを試験するコストの両方を最小にすることが必要であ
る。多くの場合、デバイス試験のコストは、製造プラントで未加工のダイを製造
するコストに匹敵する。動作可能なダイのコストは、概ねダイの面積の逆指数に
比例する。したがって、ダイのコストを最小にするためには、ダイの面積を最小
にする必要がある。試験のコストは、ほとんど試験時間と試験装置のコストの積
に比例する。したがって、試験コストを最小にするためには、試験時間を最小に
して、できる限り試験装置の複雑さをなくすことの両方を行うことが望ましい。
[0003] Integrated circuits are widely used because they provide a high degree of functionality per cost. To achieve the necessary savings in modern integrated circuit manufacturing, it is necessary to minimize both the cost of the raw circuit and the cost of testing it. In many cases, the cost of device testing is comparable to the cost of manufacturing raw dies in a manufacturing plant. The cost of a operable die is roughly proportional to the inverse of the die area. Therefore, to minimize die cost, die area must be minimized. The cost of the test is almost proportional to the product of the test time and the cost of the test equipment. Therefore, in order to minimize test costs, it is desirable to both minimize the test time and minimize the complexity of the test equipment as much as possible.

【0004】 メモリの試験は、一般的には、適切なメモリ作動を確実にするために、測定ベ
クタをメモリに加えて戻ってきた結果を読み取ることによって達成される。しか
し、周辺のロジックを介して組み込まれたメモリを試験することは、デバイスを
試験するために使用される自動試験装置に利用できる有効なメモリを超えた数の
測定ベクタを必要とするかもしれないし、いずれにしても、非常に時間を浪費す
るものである。更に、そのことは、そのような試験を実行するためのプログラム
の開発は熟達した試験エンジニアリングのための時間を非常に多く必要とし、間
接費用が加わるので望ましくない。
[0004] Testing of the memory is generally accomplished by adding a measurement vector to the memory and reading the returned result to ensure proper memory operation. However, testing embedded memory via peripheral logic may require more measurement vectors than the available memory available to the automated test equipment used to test the device. In any case, it is very time consuming. Furthermore, it is undesirable that the development of programs to perform such tests requires a great deal of time for skilled test engineering and adds overhead costs.

【0005】 組み込み式のメモリを試験する他の可能な処理方法は、メモリの制御ラインと
アドレスラインとデータラインを集積回路の外部パッドに接続することである。
マルチプレクサブロックは集積回路内に実装されて、組み込まれたメモリを試験
用の外部パッドに接続するか、又は、それを標準の回路作動のために内部バスに
接続する。この処理方法の欠点は、追加のバスラインとパッドが半導体ダイのサ
イズを増大させ、更に、追加のパッドはテスタの必要なピン数を増加する。一般
的に、テスタのコストは大体においてピン数に比例する。現代的なICにおいて
はワイドメモリ化して大容量化を促進する傾向があるので、必要な追加のバスと
パッドの数は度々100を越えることがあり、それが法外なコスト負担につなが
る。
Another possible processing method for testing embedded memories is to connect the control, address and data lines of the memory to external pads of the integrated circuit.
A multiplexer block is implemented in the integrated circuit to connect the embedded memory to external pads for testing, or to connect it to an internal bus for standard circuit operation. Disadvantages of this processing method are that the additional bus lines and pads increase the size of the semiconductor die, and the additional pads increase the required pin count of the tester. In general, the cost of a tester is roughly proportional to the number of pins. Due to the tendency of modern ICs to have wide memory and promote large capacity, the number of additional buses and pads required can often exceed 100, which leads to extraordinary cost burden.

【0006】 過度のコストを回避して、同時に適切な故障検出率を提供するために、集積回
路のビルトイン自己試験(BIST)への進展が存在した。この処理方法は、限
られた数のピンによってメモリを試験して結果をチップ外の電子回路に報告する
ための集積回路への回路組み込みに依拠している。BIST方法の一例は、通常
用いられている合同測定作業グループ(Joint Test Action Group(JTAG)
)標準である。回路の通常作動を無効にする特別な測定モードが、BISTをイ
ネーブルにするために呼び出される。
[0006] In order to avoid excessive costs and at the same time provide adequate fault coverage, progress has been made to the built-in self-test (BIST) of integrated circuits. This process relies on incorporation of circuitry into an integrated circuit to test the memory with a limited number of pins and report the results to off-chip electronics. One example of the BIST method is a commonly used Joint Measurement Action Group (JTAG).
) Standard. A special measurement mode that overrides the normal operation of the circuit is invoked to enable BIST.

【0007】 BISTは、完全な故障検出率を提供しつつ、試験時間とBIST回路によっ
て占有されるダイの面積を最小にすることを意図している。ある例においては、
診断情報が検出された故障のためにも利用できるようにすることが望ましい。診
断機能を付加することはBISTに対して規模を大きくしてしまうので、これら
の要件は矛盾する。一方のファクタを最適化して他方を犠牲にする様々の計画が
開発されてきた。
[0007] BIST is intended to minimize test time and die area occupied by BIST circuitry while providing full fault coverage. In one example,
It is desirable to make the diagnostic information available for the detected fault. These requirements are inconsistent, as adding diagnostic functionality increases the size of the BIST. Various schemes have been developed that optimize one factor and sacrifice the other.

【0008】 チップ上のデータバスのための専用面積を減少するための一つの方法は、シリ
アルデータ−インラインとシリアルデータ−アウトラインを使用することである
。各バッファがシリアルにロードされ、そして、それらはライティングの間とリ
ーディングの間とメモリから読み出された結果を記憶されていたデータと比較す
る間における並列処理のために用いられる。この処理方法の不利な点は、最大実
用周波数がデータワード幅(例えば32ビット)によって縮小されてしまい、メ
モリが実行周波数よりもはるかに低い周波数で試験されることである。よって、
通常の速度での作動においてのみ現れる故障、例えば、容量カップリングの故障
や遷移故障は検出されない。他の結果は、バッファをシリアルにロードするため
に必要な時間によってメモリを試験するために必要な時間が増えてしまうことで
ある。これは、メモリワードの幅とほぼ同等のファクタによって試験時間を増や
してしまうことがある。
[0008] One way to reduce the dedicated area for the data bus on the chip is to use serial data-inline and serial data-outline. Each buffer is loaded serially and they are used for parallel processing during writing and reading and during comparing the result read from memory with the stored data. The disadvantage of this processing method is that the maximum practical frequency is reduced by the data word width (eg 32 bits), and the memory is tested at a much lower frequency than the execution frequency. Therefore,
Faults which only appear at normal speed operation, such as capacitive coupling faults and transition faults, are not detected. Another consequence is that the time required to test the memory is increased by the time required to load the buffer serially. This may increase the test time by a factor approximately equal to the width of the memory word.

【0009】 他の処理方法は、マルチプレクサをメモリ入力/出力ラインに追加して、メモ
リから読み出したデータが後続するライト期間中でメモリが試験モードにある間
に隣接するビットに再びロードされるようにすることである。したがって、ビッ
ト1からのデータはビット2への書き込みに有効であり、ビット2からのデータ
はビット3への書き込みに有効である、などである。最初のビットが新たなデー
タを受け取って、最後のビットからのデータ出力が比較のために有限ステートマ
シーンBISTコントローラに再び転送される。作動モードにおいて、マルチプ
レクサはメモリデータラインをチップデータバスに接続する。リード操作が完了
したときにはデータが必ずライト用に有効であるので、メモリは任意の速度で試
験され、それによって、試験処理の質や正確性が改善する。
Another processing method adds a multiplexer to the memory input / output lines so that data read from the memory is reloaded into adjacent bits while the memory is in the test mode during a subsequent write period. It is to be. Thus, data from bit 1 is valid for writing to bit 2, data from bit 2 is valid for writing to bit 3, and so on. The first bit receives new data, and the data output from the last bit is transferred again to the finite state machine BIST controller for comparison. In the operating mode, the multiplexer connects the memory data lines to the chip data bus. Since the data is always available for writing when the read operation is completed, the memory is tested at any speed, thereby improving the quality and accuracy of the test process.

【0010】 この計画を実施するための幾つかの方法があり得る。可能な一つの例において
は、第1のメモリのワードの最後のビットの出力が第2のメモリのワードの最初
のビットの入力に供給されるなどして、すべてのメモリを試験目的のために一つ
の有効な非常にワイドなメモリにするようにする。他の例は、一連の制御ライン
を追加して、それぞれのメモリが別々に稼働されるようにすることを含んでいる
。このことはそれぞれのメモリが連続的に試験されることを可能にする。組み込
み式のメモリが色々な異なった深さを有している場合には、第1の方法がメモリ
深さが同じであることを要件としているので、第2の方法が用いられねばならな
い。
There are several ways to implement this scheme. In one possible example, all memories are used for testing purposes, such as the output of the last bit of a word in a first memory being fed to the input of the first bit of a word in a second memory. Try to have one valid very wide memory. Other examples include adding a series of control lines so that each memory is operated separately. This allows each memory to be tested sequentially. If the embedded memory has various different depths, the second method must be used because the first method requires that the memory depth be the same.

【0011】 これらの処理方法には幾つかの欠点が存在する。例えば、上記の例は小さな面
積を利用する利点を供するけれども、それにもかかわらず、比較的に低速である
。更に、故障した場合には、認識されることのすべては故障箇所のワードアドレ
スである。どのビットが故障したのかについての情報は入手できない。なぜなら
ば、ワードが内部識別可能性を有さないシリアルシフトレジスタのように作動す
るように構成されているからである。実際、ワードを並列に連結する第1の方法
案が用いられる場合、故障したメモリさえ突き止めることができない。単純な良
好又は不良の試験にとっては、故障が起こったことを確認することで十分である
。しかし、誤りを訂正するために冗長が使用される場合、又は、誤りの原因が分
析されねばならない場合には、臨界情報は入手され得ない。事実、偶数回の遷移
又はビットが意図したデータの以外の他の一方を読み込んでしまうような容量カ
ップリング誤りをワードが有するようなことがあれば、誤りがあったことすら遮
蔽される。
[0011] These processing methods have several disadvantages. For example, while the above example offers the advantage of utilizing a small area, it is nevertheless relatively slow. Furthermore, in the event of a failure, all that is recognized is the word address of the location of the failure. No information is available about which bit failed. This is because the word is configured to operate like a serial shift register without internal identifiability. In fact, if the first proposed method of linking words in parallel is used, even a faulty memory cannot be located. For a simple good or bad test, it is sufficient to confirm that a failure has occurred. However, if redundancy is used to correct the error, or if the cause of the error has to be analyzed, no critical information is available. In fact, if a word has a capacitive coupling error that causes an even number of transitions or bits to read one other than the intended data, even the error is masked.

【0012】 それ以外の処理方法は、データパターンとアドレスシーケンスを中央で発生し
て、更に、それらを組み込みメモリに転送することである。この処理方法は、特
に幾つかの組み込みメモリが並列的に試験される場合には、上記のシリアル試験
処理方法よりも高速である。この処理方法の欠点は、データパス幅が歴史的に8
ビットサイズからますます普通になっている32若しくは64ビットサイズに拡
大しているので、余分なデータバスとアドレスバスを設けることがチップ上にお
いて非常に多くの面積を消費してしまうことである。試験信号が並列的に組み込
まれたメモリに転送されるが、一方、例えば、データキャッシュと命令キャッシ
ュの場合のように、作動時の各バスはしばしば独立しているので、試験と通常の
作動のために同一のバスを使用することは不可能であるかもしれない。このこと
は、試験が余分なバスを必要とし、それに加えてデータ及びアドレスラインにつ
き一個のマルチプレクサも必要であることを意味する。
Another processing method is to generate a data pattern and an address sequence centrally and then transfer them to embedded memory. This processing method is faster than the serial test processing method described above, especially when several embedded memories are tested in parallel. The disadvantage of this processing method is that the data path width has historically been 8
Providing extra data buses and address buses consumes a great deal of space on the chip, as the size of the bits has increased to the more common 32 or 64 bit sizes. The test signals are transferred to the embedded memory in parallel, while the buses during operation are often independent, for example, in the case of data cache and instruction cache, so that test and normal operation are performed. It may not be possible to use the same bus. This means that testing requires an extra bus, plus one multiplexer per data and address line.

【0013】 試験されるべき各アレイに対して個別のパターン発生器を使用すると共に、コ
ントローラからの単純なコード化された命令のみをパターン発生器に転送して、
該パターン発生器に記憶された予め用意された一組の試験のうちのいずれかをパ
ターン発生器に実行するように命じることによってバス領域を減少することが提
案された。この処理方法は、個別のパターン発生器を作って複数のメモリを試験
するために必要な面積を犠牲にした上でバス設置面積を節約している。
[0013] Using a separate pattern generator for each array to be tested and transferring only simple coded instructions from the controller to the pattern generator,
It has been proposed to reduce bus area by instructing the pattern generator to perform any of a set of pre-prepared tests stored in the pattern generator. This processing method saves the bus footprint at the expense of the area required to create a separate pattern generator and test multiple memories.

【0014】 組み込まれたメモリの並列的な試験が速度の見地からは望ましいけれども、集
積回路内の異種の組み込みメモリ(例えば、データキャッシュRAMと関連する
タグキャッシュRAM)はしばしば同じサイズではない。異なるサイズの2つの
メモリが同じデータパターンによって書き込まれることによって試験される場合
、より小さなメモリ内のデータは、より小さなメモリのアドレス空間が超過した
ときにそのメモリへの書き込みプロセスが妨げられていない場合には、低順位の
アドレス空間から、より大きなメモリ内の残りの空間を満たすデータによって上
書きされてしまう。この状況は、より小さいメモリにとって容易に不正確な試験
結果となる。
Although parallel testing of embedded memories is desirable from a speed standpoint, heterogeneous embedded memories within an integrated circuit (eg, data cache RAM and associated tag cache RAM) are often not the same size. When two memories of different sizes are tested by being written with the same data pattern, the data in the smaller memory does not hinder the writing process to that memory when the address space of the smaller memory is exceeded In some cases, the lower address space is overwritten by data that fills the remaining space in the larger memory. This situation can easily result in inaccurate test results for smaller memories.

【0015】 この問題を解決するために提案された一つの処理方法は、小さい方のメモリへ
の信号書き込みを禁止するためにより高順位のアドレスのステートを使用するこ
とであるが、このことは2、3の特別な場合に有効である。例えば、一つのメモ
リが行方向においてはより小さくて、小さい方のメモリの行アドレス空間のサイ
ズが大きい方のアレイの2進数の倍数(例えば、2k)である場合、小さい方の
メモリで未使用の高順位の行アドレスを論理和演算することは必要な禁止信号を
発生する単純な手段を提供する。しかし、小さい方のアレイが大きい方のアレイ
の2進数の倍数ではない任意のサイズであるより一般的なケースにおいては、量
比較器が必要とされるが、それはより大きなアドレス空間にとって支障をきたす
ほど複雑となり、したがって、受け入れられないほど大きなチップ面積を使用す
る。
One processing method proposed to solve this problem is to use the state of the higher-order address to inhibit the writing of the signal to the smaller memory. This is effective in special cases of 3. For example, if one memory is smaller in the row direction and the size of the row address space of the smaller memory is a multiple of the binary number of the larger array (eg, 2 k ), then ORing the high order row addresses of use provides a simple means of generating the required inhibit signal. However, in the more general case where the smaller array is any size that is not a multiple of the binary of the larger array, a quantity comparator is required, which hinders the larger address space. Use an unacceptably large chip area.

【0016】 ある種のメモリにおいて、行アドレスと列アドレスの間には重大な差異が存在
する。例えば、DRAMは一度に行全体を読み取る。したがって、同じ行内にお
いて列アドレス間のアドレス遷移のためのアクセス時間の方が、異なる行の選択
を含むアドレス遷移のためのアクセス時間に比べてはるかに高速であることが普
通である。同様に、ある種の不揮発性メモリがページが同じ行に沿って位置する
と同時にそのページに書き込みをする能力を有する。この能力のために、行に沿
って遷移する書き込みタイミングは、ある行から他の行への遷移のタイミングと
は全く異なる。
In some memories, there is a significant difference between row and column addresses. For example, a DRAM reads an entire row at a time. Therefore, the access time for an address transition between column addresses in the same row is usually much faster than the access time for an address transition involving the selection of a different row. Similarly, some non-volatile memories have the ability to write to a page at the same time that the page is located along the same row. Because of this capability, the timing of a transition along a row is quite different from the timing of a transition from one row to another.

【0017】 行タイミングと列タイミングにおいて生じる差異があるにもかかわらず、行ア
ドレスと列アドレスの間に区別を設けないでアドレス空間を区別しない全体とし
て取り扱うことはメモリBISTの普通のプラクティスであった。したがって、
アドレスがローカルに発生された場合に、単独のカウンタがアドレス発生のため
に使用される。このことは、組み込まれメモリが、リードモードとライトモード
の双方において行アドレス遷移と列アドレス遷移の間にほとんど差異を示さない
ようにしばしば設計されているSRAMであるという暗黙の仮定に起因する。S
RAMは恐らく組み込みメモリにとって最も普通のタイプのものではあるけれど
も、組み込みメモリとしての不揮発性メモリとDRAMの使用がより普通になっ
てきている。
Despite the differences that occur in row and column timing, it is common practice for memory BIST to treat address space as a whole with no distinction between row and column addresses. . Therefore,
If the address is generated locally, a single counter is used for address generation. This is due to the implicit assumption that the embedded memory is an SRAM that is often designed to show little difference between row and column address transitions in both read and write modes. S
Although RAM is perhaps the most common type of embedded memory, the use of non-volatile memory and DRAM as embedded memory is becoming more common.

【0018】 したがって、行アドレスと列アドレスを制御された方法において変更して、例
えば、行アドレス空間において遷移が行われるたびに、全体の列アドレス空間が
アクセスされ得るようにする技術の必要性が存在する。更に、組み込まれたすべ
てのメモリが同じ行と列の構成を有してはいないので、必要ならば行アドレスと
列アドレスの異なるパターンにしたがって、集積回路上に組み込まれたそれぞれ
のメモリが試験されるようにする技術の必要性が存在する。
Thus, there is a need for a technique that changes the row and column addresses in a controlled manner so that, for example, each time a transition occurs in the row address space, the entire column address space can be accessed. Exists. Further, since not all embedded memories have the same row and column configuration, each memory incorporated on the integrated circuit may be tested according to different patterns of row and column addresses if necessary. There is a need for a technique to make this possible.

【0019】発明の要約 本発明は、BIST回路によって半導体メモリの行と列のアドレシングを独立
して制御するための方法と装置を提供する。本発明は、また、異なるサイズや構
成のアドレス空間を有するメモリに適応するために、試験時に行と列の異なるパ
ターンを使用することを可能にする。
[0019] SUMMARY OF THE INVENTION The invention provides a method and apparatus for independently controlling the addressing of the rows and columns of the semiconductor memory by the BIST circuit. The present invention also allows the use of different row and column patterns during testing to accommodate memories having different size and configuration address spaces.

【0020】 本発明の一つの実施の形態において、半導体デバイスはアドレス行列とメモリ
を試験するときに使用されるBIST回路を有するメモリを有し、該BIST回
路が入力回路を有するが、該入力回路はメモリに連結すると共にメモリの行アド
レス又は列アドレスを独立して選択して選択された行又は列に試験信号を提供す
ることができる。
In one embodiment of the present invention, a semiconductor device has a memory having an address matrix and a BIST circuit used when testing the memory, and the BIST circuit has an input circuit. Can be coupled to a memory and independently select a row or column address of the memory to provide a test signal to a selected row or column.

【0021】 他の実施の形態において、本発明はBIST回路を使用してそれぞれがアドレ
ス行列を有する複数のメモリを有する半導体デバイスを試験する方法を提供する
が、この方法は、第1のアドレスの第1の行と第1の列を個別に選択することに
よって第1のメモリの第1のアドレスを選択することと、第2のアドレスの第2
の行と第2の列を個別に選択することによって第2のメモリの第2のアドレスを
選択することと、試験信号を二つのアドレスに加えることを含んでいる。
In another embodiment, the present invention provides a method for testing a semiconductor device having a plurality of memories, each having an address matrix, using a BIST circuit, the method comprising: Selecting a first address of a first memory by individually selecting a first row and a first column; and selecting a second address of a second address.
Selecting a second address of the second memory by individually selecting the row and the second column of the second memory, and applying a test signal to the two addresses.

【0022】 これらの実施の形態は、試験されるべきアドレスの選択に柔軟性を付与し、改
善した列間の遷移時間を提供し、どのメモリアドレスが測定に対して良好である
のか不良であるのかを決定する能力を提供する。
These embodiments provide flexibility in the choice of addresses to be tested, provide improved inter-column transition times, and which memory addresses are better for measurements. Provide the ability to decide what to do.

【0023】 本発明は、また、多重メモリが同時に試験され一つのメモリが他に比べてより
小さなアドレス空間を有するときにメモリアドレスに送られるデータの上書きを
阻止する。例えば、上書きを阻止するために、本発明は、すべてのアドレスに対
して試験信号を加えたメモリにそれ以上試験信号を加えることを禁じることがで
きるようにするか、又は、最後の信号を選択された最後のアドレスに加え続ける
ことができるようにする。望ましくない上書きを阻止することによって、本発明
は改善された診断を提供する。
The present invention also prevents overwriting of data sent to memory addresses when multiple memories are tested simultaneously and one memory has a smaller address space than the other. For example, in order to prevent overwriting, the present invention makes it possible to prohibit the further application of the test signal to the memory to which the test signal was applied for all addresses, or to select the last signal. To be able to continue adding to the last address given. By preventing unwanted overwriting, the present invention provides improved diagnostics.

【0024】 本発明は、また、複数のメモリが同時に試験されたときに、実質的に同時に試
験信号をメモリに加えるために試験信号が遅延されることを規定する。このこと
は、BIST回路から異なる距離に配設されたメモリの改善された試験を考慮に
入れている。
The present invention also provides that when multiple memories are tested simultaneously, the test signals are delayed to apply the test signals to the memories at substantially the same time. This allows for improved testing of memories located at different distances from the BIST circuit.

【0025】 本発明の本質や利点の更なる理解は、本明細書の残りの部分と添付の図面を参
考にしてなされる。
A further understanding of the nature and advantages of the present invention will be made with reference to the remainder of the specification and the accompanying drawings.

【0026】好適な実施の形態の説明 図1は、本発明のBIST回路の好適な実施の形態の全体のブロック図を図示
する。例えば、図1に示されたもののようなBISTファンクションのための回
路は、実行されるべきファンクションを記述した高級設計言語で書かれた入力デ
ータを受信した論理シンセサイザーによって生成される。図1において、実際に
バスであるこれらのラインは斜線をそれらのラインに横切らせることによって示
されている。例えば、デコーダ85とローカルタイミングデスキュー回路70の
間のライン86である。メインコントローラ10はこの図の点線の左側に示され
ている。この図で点線の右側に現れた各ブロックは、試験されるべき組み込みメ
モリ(例えば、メモリ90と91)に対して一つずつのグループとなるように分
散配置されている。二つのこのような論理ファンクショングループが図1におい
て100と101として図示されている。BISTファンクションのために分散
配置されているブロックは、行アドレスジェネレータ40と列アドレスジェネレ
ータ50とアドレスフィルタ49と59とデータデコーダ85とデータ比較器8
0とローカルタイミングデスキュー回路70である。メインコントローラから分
散配置された各ブロックに延びるラインのうちでただ一つがバスエンコーデッド
データライン12であることに注意して下さい。「集積回路のビルトイン自己試
験方法とその装置」と題し、本出願の譲受人に譲渡されここに引用されて編入さ
れた関連米国特許出願第08/697,969号に示されているのと同様に、前
記バスにとってすら、バスのライン数はエンコーデッドデータバスの幅を適切に
最小化するエンコーディング回路に対するlog2(パターン数)と同等又はそ
れ以下に示されている。転送に必要なライン数が少ないことは本発明の効果の一
例である。この装置は行アドレスと列アドレスの間を区別しない装置に比べてた
った一つだけ多くのラインを必要とする。
Description of the Preferred Embodiment FIG. 1 illustrates an overall block diagram of a preferred embodiment of the BIST circuit of the present invention. For example, a circuit for a BIST function such as that shown in FIG. 1 is generated by a logic synthesizer that receives input data written in a high-level design language that describes the function to be performed. In FIG. 1, these lines, which are actually buses, are indicated by diagonal lines crossing them. For example, line 86 between decoder 85 and local timing deskew circuit 70. The main controller 10 is shown on the left side of the dotted line in this figure. In this figure, the blocks appearing to the right of the dotted line are distributed and arranged in groups one by one with respect to the embedded memories to be tested (for example, memories 90 and 91). Two such logical function groups are illustrated as 100 and 101 in FIG. The blocks distributed for the BIST function include a row address generator 40, a column address generator 50, address filters 49 and 59, a data decoder 85, and a data comparator 8.
0 and the local timing deskew circuit 70. Note that only one of the lines extending from the main controller to the distributed blocks is the bus encoded data line 12. As set forth in related US patent application Ser. No. 08 / 697,969, entitled "Built-In Self-Test Method and Apparatus for Integrated Circuits," assigned to the assignee of the present application and incorporated herein by reference. In addition, even for the bus, the number of lines on the bus is shown to be less than or equal to log2 (number of patterns) for the encoding circuit to properly minimize the width of the encoded data bus. The small number of lines required for transfer is an example of the effect of the present invention. This device requires only one more line than a device that does not distinguish between row and column addresses.

【0027】 図2に示すメインコントローラは個々のメモリに対して行われる試験を調整し
同期させる。行アドレスクロック13と列アドレスクロック14とアドレス初期
化信号15とアドレスリセット信号16とインクリメント/デクリメント信号1
7は、メモリ用のアドレスの生成を制御する。このコントローラは前記区別しな
い場合に必要な単独カウンタよりもむしろ二つのアドレスカウンタを必要とする
が、そのカウンタは小規模である。多くの場合、結合された二つのカウンタのビ
ット数は前記区別しない場合に使用された単独カウンタのビット数と同じである
。したがって、本発明のカウンタによって使用される総チップ面積は前記区別し
ない処理方法の単独カウンタのチップ面積と同じである。
The main controller shown in FIG. 2 coordinates and synchronizes tests performed on individual memories. Row address clock 13, column address clock 14, address initialization signal 15, address reset signal 16, increment / decrement signal 1
7 controls generation of addresses for the memory. This controller requires two address counters, rather than a single counter which would otherwise be needed, but the counters are small. In many cases, the number of bits of the combined two counters is the same as the number of bits of the single counter used in the case of no distinction. Therefore, the total chip area used by the counter of the present invention is the same as the chip area of the single counter of the indistinguishable processing method.

【0028】 図1に再び関連して、デコーダ85はパターン情報をデコードし、データを被
測定メモリに提供する。このデータはデコードされアサートされてデータバス8
6に送り出される。この信号とアドレスはローカルタイミングデスキュー回路7
0によって同期化される。データバス81とアドレスバス84と制御ライン83
上の各信号は、アドレスシーケンスを変えつつ二つのデータステートにすべての
メモリロケーションから読み書きすることで前記メモリを稼働する。
Referring again to FIG. 1, decoder 85 decodes the pattern information and provides data to the memory under test. This data is decoded and asserted to the data bus 8
It is sent to 6. This signal and address are sent to the local timing deskew circuit 7
Synchronized by 0. Data bus 81, address bus 84, and control line 83
The above signals operate the memory by reading and writing two data states from all memory locations while changing the address sequence.

【0029】 データ比較器80は、リードイネーブルバス19と診断/シフト信号18の制
御の基で、対応する入力データとメモリから読み出されたデータを比較して、良
好/不良の結果を報告する。情報が大切なものであった場合には、更に二つのラ
インを追加することがデータ比較器がいずれかの故障ビットのアドレスロケーシ
ョンを再びコントローラに報告することを可能にする。この情報は、更なる分析
又は冗長訂正若しくは他のアクションのために、どのパターンやデータ極性が使
用されて外部のテスタに報告されたかについての情報と組み合わせることができ
る。
The data comparator 80 compares the corresponding input data with the data read from the memory under the control of the read enable bus 19 and the diagnostic / shift signal 18 to report a good / bad result. . If the information was valuable, adding two more lines would allow the data comparator to report the address location of any failed bits back to the controller. This information can be combined with information about which pattern or data polarity was used and reported to an external tester for further analysis or redundant correction or other actions.

【0030】 図3は、擬似ランダム列アドレスジェネレータ40の好適な実施の形態の論理
図を示している。擬似ランダム列アドレスジェネレータはリニア帰還を伴う同期
シフトレジスタを基盤にしている。前記帰還は原始多項式によって定義され、多
項式の次数は発生されるべきアドレス数に依存する。多項式は当該分野において
周知であり、例えば、Bardell他著の本「VLSIのためのビルトインテスト:
擬似ランダム技術」内に示されている。作動時に、アドレスリセット信号16は
、まず、レジスタ内の全フリップ−フロップのすべての出力を「0」にリセット
する。リセット時以外に他の方法では擬似ランダムジェネレータによって生成さ
れないゼロ(すべてが0)のアドレスは、したがって、アドレスバス46上に出
力される。次いで、アドレスジェネレータ40は、アドレス初期化信号15を使
用することによってシードされてAc0フリップ−フロップ43を「1」に設定す
る。Ac0フリップ−フロップ43は、単に例示のために、シード用に選択された
にすぎず、適切な場合には、他のフリップ−フロップのいずれかがジェネレータ
をシードするために選択され得る。アドレスクロック14でシフトレジスタをク
ロックすることは、アドレスバス46上に擬似ランダム順に正に一度すべてが0
でないアドレスを生成し、その後、割り込みがなければ、同じ順位で発生が繰り
返される。
FIG. 3 shows a logic diagram of a preferred embodiment of the pseudo-random column address generator 40. The pseudo-random column address generator is based on a synchronous shift register with linear feedback. The feedback is defined by a primitive polynomial, the degree of the polynomial depends on the number of addresses to be generated. Polynomials are well known in the art and are described, for example, in Bardell et al., "Built-in Tests for VLSI:
Pseudo-random techniques. In operation, the address reset signal 16 first resets all outputs of all flip-flops in the register to "0". Addresses of zero (all zeros) that are not otherwise generated by the pseudo-random generator except at reset are thus output on address bus 46. The address generator 40 is then seeded by using the address initialization signal 15 to set the A c0 flip-flop 43 to “1”. The A c0 flip-flop 43 was selected for seeding purposes only, and any other flip-flop may be selected to seed the generator, as appropriate. Clocking the shift register with the address clock 14 means that once all 0s are placed on the address bus 46 in pseudo-random order.
, And thereafter, if there is no interrupt, the generation is repeated in the same order.

【0031】 インクリメント/デクリメント信号17と共にフリップ−フロップ43と44
からのデータ出力若しくは捕データ出力のいずれかを選択することによって、各
アドレスがインクリメント順(例えば、すべてが0から始める)か、又は、デク
リメント順(例えば、すべてが1から始める)にシーケンスされるか否かを決め
るためにマルチプレクサ45が使用される。帰還ネットワーク47はフリップ−
フロップ43と44の適切な出力に接続されて、所望の原始多項式を形成する。
排他的論理和(XOR)ゲート41を通過する多項式帰還ループは、シフトレジ
スタを通してシフトされる「0」と「1」の擬似ランダムシーケンスの発生を可
能にする。マルチプレクサ45の出力はアドレスバス46のラインを構成する。
The flip-flops 43 and 44 together with the increment / decrement signal 17
Each address is sequenced in increments (eg, all start from 0) or in decrement order (eg, all start from 1) by selecting either the data output or the data capture output from. A multiplexer 45 is used to determine whether or not. The feedback network 47 is flip-
Connected to the appropriate outputs of flops 43 and 44 to form the desired primitive polynomial.
A polynomial feedback loop passing through an exclusive OR (XOR) gate 41 allows the generation of a pseudo-random sequence of "0" and "1" shifted through a shift register. The output of the multiplexer 45 forms the line of the address bus 46.

【0032】 このファンクションにおいて、メインコントローラにおけると同様に、カウン
タのラッチ数は生成されるべきアドレス数に依存するが、アドレスが行アドレス
と列アドレスに分けられているか否かには依存しない。したがって、アドレス生
成にとっての専用のチップ面積は、個別の行アドレスジェネレータと列アドレス
ジェネレータを有することによって明らかに影響されない。
In this function, as in the main controller, the number of latches of the counter depends on the number of addresses to be generated, but does not depend on whether the addresses are divided into row addresses and column addresses. Thus, the chip area dedicated to address generation is clearly not affected by having separate row and column address generators.

【0033】 異なるタイプのメモリ、例えば、不揮発性メモリとSRAMが同じ集積回路上
に組み込まれた場合に生じる困難さは、異なるメモリが異なるサイズのアドレス
空間を有することである。より大きなアドレス空間に書き込むことは小さなアド
レス空間を有するメモリ内においてデータ改竄を引き起こすかもしれない。なぜ
ならば、複数のアドレスが同じアドレスに対してエイリアジングされるからであ
る。
A difficulty that arises when different types of memory, for example, non-volatile memory and SRAM, are incorporated on the same integrated circuit is that different memories have different sized address spaces. Writing to a larger address space may cause data tampering in memory with a smaller address space. This is because multiple addresses are aliased to the same address.

【0034】 この発明は、小さなアドレス空間を有するメモリ上でエイリアジングされるア
ドレスに対して書き込みを禁止することができるようにする。直前の有効なアド
レスの信号においてアドレス境界が超過されたときに、各アドレス信号と各デー
タ信号を静止(フリーズ)することによってこのことを行う一つの方法が機能す
る。これらの信号は、他の有効なアドレス(例えばメモリのアドレス空間内のあ
るアドレス)がアサートされるまでは静止される。このことは、アドレスジェネ
レータがより小さなメモリのアドレス空間外のアドレスを提供するときに、直前
の有効なアドレスロケーションがそのロケーションとって適切なデータと共に読
み出し書き込みされるが、一方、より大きなメモリにおいては他のデータが他の
アドレスロケーションから読み出し書き込みされることを意味する。
The present invention makes it possible to prohibit writing to an aliased address on a memory having a small address space. One way to do this is to freeze (freeze) each address signal and each data signal when an address boundary is exceeded in the signal of the last valid address. These signals are quiesced until another valid address (eg, an address in the memory address space) is asserted. This means that when the address generator provides an address outside the address space of a smaller memory, the last valid address location is read and written with the appropriate data for that location, while in larger memories This means that other data is read and written from other address locations.

【0035】 アドレスフィルタ49と59はメモリの行アドレス空間と列アドレス空間のい
ずれかの領域が超過した時を示す信号を生成する。このファンクションは、同時
に試験されるべき他のメモリに比べてより小さなメモリ空間を有するIC上のメ
モリにとってのみ必要である。したがって、このブロックは試験されるべきチッ
プ上の最大のメモリのアドレス空間と同等の空間を有するメモリに関連する論理
グループからは省略され得る。また、アドレス生成に対する擬似ランダム処理方
法が採用された場合、各アドレスはより小さなメモリのために認められたアドレ
ス空間内に、及び、その空間から外に幾度か交替することがあり得る。本発明は
この状況を有効に補償することができる。
Address filters 49 and 59 generate a signal indicating when either the row address space or the column address space of the memory has been exceeded. This function is only needed for memories on ICs that have less memory space than other memories to be tested at the same time. Thus, this block may be omitted from the logical group associated with memory having a space equivalent to the address space of the largest memory on the chip to be tested. Also, if a pseudo-random processing method for address generation is employed, each address may alternate several times into and out of the space reserved for the smaller memory. The present invention can effectively compensate for this situation.

【0036】 アドレスフィルタ50は、例えば、「組み込みメモリのためのビルトイン自己
試験における異なるアドレス空間の有効なフィルタリング」と題し、本出願の譲
受人に譲渡されここに引用されて編入された関連米国特許出願第08/697,
968号に記載された方法で生成される。アドレス空間を分割することはフィル
タリングの問題を単純にしてレイアウト領域を節約することを可能にする。
The address filter 50 is, for example, entitled “Efficient Filtering of Different Address Spaces in Built-in Self-Test for Embedded Memory”, and is a related US patent assigned to the assignee of the present application and incorporated herein by reference. Application No. 08/697,
No. 968. Dividing the address space makes it possible to simplify the filtering problem and save layout space.

【0037】 ローカルタイミングデスキュー回路70は、入力信号のための波形成形とエッ
ジ配置をそれぞれの組み込みメモリアレイ90と91に提供する。アドレスバス
84と制御ライン83とデコーデッドデータバス81上の各信号が、アドレスシ
ーケンスを変更しながら、両極性にすべてのメモリロケーションに書き込み、及
び、そのロケーションから読み出すことによって、組み込まれたメモリ90と9
1を稼働する。デスキュー回路70は、例えば、1cm若しくはそれ以上のタイ
ミングの問題を引き起こすかもしれない距離によって引き離されている異なる組
み込みメモリアレイ90と91にアクセスすることに関連して何のタイミングに
関する問題も存在しないことを確実にする。
Local timing deskew circuit 70 provides waveform shaping and edge placement for input signals to respective embedded memory arrays 90 and 91. Each signal on the address bus 84, the control line 83 and the decoded data bus 81 is used to write to and read from all memory locations in both polarities while changing the address sequence, thereby enabling the integrated memory 90 to be read. And 9
Run 1 The deskew circuit 70 has no timing issues associated with accessing different embedded memory arrays 90 and 91 which are separated by distances that may cause timing issues of, for example, 1 cm or more. To ensure.

【0038】 また、アドレスフィルタリングファンクションの結果を使用してリード/ライ
ト信号を制御することによってエイリアジングを阻止することができる。処理方
法は、「異なるアドレス空間を有する組み込みメモリのための有効なビルトイン
自己試験」と題し、本出願の譲受人に譲渡されここに引用されて編入された関連
米国特許出願第08/707,062号に記載されたように、メインコントロー
ラ内のアドレスカウンタの出力を使用して、より小さなアドレス空間への書き込
みファンクションの中断のための信号を発生することを含んでいる。
[0038] Aliasing can be prevented by controlling the read / write signal using the result of the address filtering function. The processing method is entitled "Efficient Built-In Self-Test for Embedded Memory with Different Address Spaces" and is related to U.S. patent application Ser. As described in the above document, the method includes using an output of an address counter in the main controller to generate a signal for interrupting a write function to a smaller address space.

【0039】 図4はローカルタイミングデスキュー回路70の簡略化した回路図を示してい
る。VLSI設計における普通のプラクティスにおけるように、デスキュー回路
70は同時にクロックされるラッチ72と73を採用して、デスキューファンク
ションを提供する。別の論理エレメント、ANDゲート71は試験データの無効
なアドレスロケーションへの書き込みを禁止する。アドレス停止信号52がハイ
である限り、基本的にクロック信号20であるANDゲート71の出力は、被測
定組み込みメモリへ引き続き制御信号83とアドレス信号84とデータ信号81
を伝搬し続ける。しかし、アドレス停止信号48若しくは58のいずれかがロー
となったときには、より小さな組み込みメモリ91のアドレス空間の領域以外の
アドレスを通知することで、ANDゲート71の出力が必ずローとなり、それぞ
れデータラインとアドレスラインに連結されたラッチ72と73と74の各出力
を静止する。制御信号83のみがラッチ75を通じて伝搬することが許される。
したがって、より小さいメモリのアドレス空間が超過する前の最後の有効なアド
レスに対して読み書きが制限され、したがって、データは前記最後の有効なアド
レスのロケーションに対して何度も書き換えられる。この回路のゲートの数はア
ドレスセグメンテーションには依存しない。
FIG. 4 shows a simplified circuit diagram of the local timing deskew circuit 70. As in normal practice in VLSI design, deskew circuit 70 employs simultaneously clocked latches 72 and 73 to provide a deskew function. Another logic element, AND gate 71, inhibits writing of test data to invalid address locations. As long as the address stop signal 52 is high, the output of the AND gate 71, which is basically the clock signal 20, is continuously supplied to the built-in memory under test by the control signal 83, the address signal 84 and the data signal 81.
Continue to propagate. However, when either the address stop signal 48 or 58 becomes low, the output of the AND gate 71 always becomes low by notifying an address other than the address space area of the smaller embedded memory 91, and the output of the data line And the outputs of the latches 72, 73 and 74 connected to the address line are stopped. Only the control signal 83 is allowed to propagate through the latch 75.
Therefore, reading and writing is restricted to the last valid address before the address space of the smaller memory is exceeded, and thus data is rewritten many times to the location of the last valid address. The number of gates in this circuit does not depend on address segmentation.

【0040】 図2は、この実施の形態が行アドレス用と列アドレス用にそれぞれ個別のカウ
ンタ21と22を使用するものであることを図示している。メインコントローラ
において、その二つのカウンタはステート信号29によって制御される。いずれ
か一方又は他方若しくは双方が速い行又は速い列若しくは所望のランダムアドレ
スシーケンスのいずれかに依存して一度稼働し続けることができる。メインコン
トローラの二つのカウンタの出力は、それぞれ行と列のアドレスクロック13と
14の作動を決定する。
FIG. 2 illustrates that this embodiment uses separate counters 21 and 22 for row addresses and column addresses, respectively. In the main controller, the two counters are controlled by a state signal 29. Either or the other or both can continue to operate once depending on either the fast row or fast column or the desired random address sequence. The outputs of the two counters of the main controller determine the operation of the row and column address clocks 13 and 14, respectively.

【0041】 上述の説明は例示であって限定的なものではない。本発明の多くの変形例が、
本願の開示事項の再検討したときに、当該分野において通常の知識を有する者に
は明らかとなる。例えば、多くのアドレス空間とデータパターンが使用され、そ
れらは結果的に異なる論理式と論理図となる。更に、同じ論理関数が幾つかの方
法を実現することもある。したがって、発明の範囲は上述の説明に関連して決定
されるべきではなく、それに代わって添付の特許請求の範囲と共に完全な均等の
範囲に関連して決定されるべきである。
The above description is illustrative and not restrictive. Many variations of the present invention,
Upon review of the disclosure of this application, it will become apparent to one of ordinary skill in the art. For example, many address spaces and data patterns are used, which result in different formulas and diagrams. Further, the same logic function may implement several methods. The scope of the invention should, therefore, be determined not with reference to the above description, but instead should be determined with reference to the appended claims along with their full scope of equivalents.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の教示に関連して設計されたBIST回路全体とBISTファンクショ
ンの配線連結のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of wiring connection of an entire BIST circuit and a BIST function designed in accordance with the teachings of the present invention.

【図2】 本発明の教示に関連したメインコントローラのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a main controller related to the teachings of the present invention.

【図3】 本発明の教示に準じて設計されたローカルアドレスジェネレータの論理図であ
る。
FIG. 3 is a logic diagram of a local address generator designed according to the teachings of the present invention.

【図4】 本発明の教示に関連して設計されたローカルタイミングデスキュー回路の一例
を示す論理図である。
FIG. 4 is a logic diagram illustrating one example of a local timing deskew circuit designed in connection with the teachings of the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年2月28日(2000.2.28)[Submission date] February 28, 2000 (2000.2.28)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0026[Correction target item name] 0026

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0026】好適な実施の形態の説明 図1は、本発明のBIST回路の好適な実施の形態の全体のブロック図を図示
する。例えば、図1に示されたもののようなBISTファンクションのための回
路は、実行されるべきファンクションを記述した高級設計言語で書かれた入力デ
ータを受信した論理シンセサイザーによって生成される。図1において、実際に
バスであるこれらのラインは斜線をそれらのラインに横切らせることによって示
されている。例えば、デコーダ85とローカルタイミングデスキュー回路70の
間のライン86である。メインコントローラ10はこの図の点線の左側に示され
ている。この図で点線の右側に現れた各ブロックは、試験されるべき組み込みメ
モリ(例えば、メモリ90と91)に対して一つずつのグループとなるように分
散配置されている。二つのこのような論理ファンクショングループが図1におい
て100と101として図示されている。BISTファンクションのために分散
配置されているブロックは、行アドレスジェネレータ40と列アドレスジェネレ
ータ50とアドレスフィルタ49と59とデータデコーダ85とデータ比較器8
0とローカルタイミングデスキュー回路70である。メインコントローラから分
散配置された各ブロックに延びるラインのうちでただ一つがバスエンコーデッド
データライン12であることに注意して下さい。「集積回路のビルトイン自己試
験方法とその装置」と題し、本出願の譲受人に譲渡され現在は放棄されて、ここ
に引用されて編入された関連米国特許出願第08/697,969号に示されて
いるのと同様に、前記バスにとってすら、バスのライン数はエンコーデッドデー
タバスの幅を適切に最小化するエンコーディング回路に対するlog 2(パタ
ーン数)と同等又はそれ以下に示されている。転送に必要なライン数が少ないこ
とは本発明の効果の一例である。この装置は行アドレスと列アドレスの間を区別
しない装置に比べてたった一つだけ多くのラインを必要とする。
Description of the Preferred Embodiment FIG. 1 illustrates an overall block diagram of a preferred embodiment of the BIST circuit of the present invention. For example, a circuit for a BIST function such as that shown in FIG. 1 is generated by a logic synthesizer that receives input data written in a high-level design language that describes the function to be performed. In FIG. 1, these lines, which are actually buses, are indicated by diagonal lines crossing them. For example, line 86 between decoder 85 and local timing deskew circuit 70. The main controller 10 is shown on the left side of the dotted line in this figure. In this figure, the blocks appearing to the right of the dotted line are distributed and arranged in groups one by one with respect to the embedded memories to be tested (for example, memories 90 and 91). Two such logical function groups are illustrated as 100 and 101 in FIG. The blocks distributed for the BIST function include a row address generator 40, a column address generator 50, address filters 49 and 59, a data decoder 85, and a data comparator 8.
0 and the local timing deskew circuit 70. Note that only one of the lines extending from the main controller to the distributed blocks is the bus encoded data line 12. No. 08 / 697,969, entitled "Built-In Self-Test Method and Apparatus for Integrated Circuits," assigned to the assignee of the present application and now abandoned and incorporated herein by reference. As before, even for the bus, the number of lines on the bus is shown to be less than or equal to log 2 (number of patterns) for the encoding circuit to properly minimize the width of the encoded data bus. The small number of lines required for transfer is an example of the effect of the present invention. This device requires only one more line than a device that does not distinguish between row and column addresses.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 11/22 350 G06F 11/22 360A 5B048 360 12/16 330B 5L106 12/16 330 G11C 17/00 D 5M024 G11C 11/401 11/34 371A 11/413 341D 16/02 601Z 17/00 G01R 31/28 B V (72)発明者 マーランジアン・ハラント アルメニア共和国,エレバン 75037,バ ーバーヤン ストリート 36,アパートメ ント 20 (72)発明者 グーカシャン・ホーファンネス アルメニア共和国,エレバン 375014,フ ーマノフ ストリート エイ, 6 (72)発明者 クラウス・ローレンス アメリカ合衆国,カリフォルニア州 95112,サン ノゼ,エヌ セカンド ス トリート 777 Fターム(参考) 2G132 AA08 AB01 AG01 AG05 AK29 5B003 AC01 AE04 5B015 HH01 HH03 JJ00 KB91 RR03 RR06 5B018 GA03 HA01 JA21 MA03 NA01 NA06 QA13 5B025 AD16 AE09 5B048 AA20 CC11 DD08 5L106 AA01 AA02 AA07 DD03 DD06 DD22 DD25 GG07 5M024 AA91 BB30 BB40 MM01 MM05 PP01 PP02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 11/22 350 G06F 11/22 360A 5B048 360 12/16 330B 5L106 12/16 330 G11C 17/00 D 5M024 G11C 11/401 11/34 371A 11/413 341D 16/02 601Z 17/00 G01R 31/28 BV (72) Inventor Marrandian Hallant Republic of Armenia, Yerevan 75037, Barberyan Street 36, Apartment 20 (72 ) Inventor Goukashan Hofanness, Republic of Armenia, Yerevan 375014, Fumanoff Street A, 6 (72) Inventor Claus Lawrence United States of America, California 95112, San Jose, N. Second Street 777 F-term (reference) 2G132 AA08 AB01 AG01 AG05 AK29 5B003 AC01 AE04 5B015 HH01 HH03 JJ00 KB91 RR03 RR06 5B018 GA03 HA01 JA21 MA03 NA01 NA06 QA13 5B025 AD16 AE09 5B048 AA20 CC11 DD08A25A DDA BB30 BB40 MM01 MM05 PP01 PP02

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 行列マトリックス状に配列されたアドレス可能な複数のメモ
リセルとメモリ試験時に使用するためのビルトイン自己試験回路を有するメモリ
を内蔵する半導体デバイスであって、前記ビルトイン自己試験回路が、 前記メモリに連結される入力回路であって、前記メモリ内のメモリセルの行と
メモリセルの列を独立して選択し、更に、試験信号を前記被選択行と被選択列に
提供することができるものを有する半導体デバイス。
1. A semiconductor device incorporating a memory having a plurality of addressable memory cells arranged in a matrix and a built-in self-test circuit for use in a memory test, wherein the built-in self-test circuit comprises: An input circuit connected to the memory, wherein the input circuit independently selects a row of memory cells and a column of memory cells in the memory, and further provides a test signal to the selected row and the selected column. A semiconductor device having what can be done.
【請求項2】 前記入力回路が、 前記行を選択するための行アドレスジェネレータと、 前記列を選択するための列アドレスジェネレータを有し、前記入力回路が試験
信号を前記被選択行と被選択列の組み合わせによって規定されるアドレスに提供
することを特徴とする前記請求項1に記載の半導体デバイス。
2. The input circuit has a row address generator for selecting the row, and a column address generator for selecting the column, and the input circuit outputs a test signal to the selected row and the selected row. 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the address is provided to an address defined by a combination of columns.
【請求項3】 前記行アドレスジェネレータが擬似ランダム的に前記行を選
択し、そして、前記列アドレスジェネレータが擬似ランダム的に前記列を選択す
ることを特徴とする前記請求項2に記載の半導体デバイス。
3. The semiconductor device according to claim 2, wherein said row address generator pseudo-randomly selects said row, and said column address generator pseudo-randomly selects said column. .
【請求項4】 前記入力回路が前記デバイスの第1のメモリと第2のメモリ
に連結され、 更に、前記入力回路が前記試験信号のタイミングを調整する手段を有し、前記
第1のメモリと第2のメモリが実質的に同時に前記試験信号を受信することを特
徴とする前記請求項1に記載の半導体デバイス。
4. The input circuit is coupled to a first memory and a second memory of the device, and the input circuit has means for adjusting a timing of the test signal, 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the second memory receives the test signal at substantially the same time.
【請求項5】 前記入力回路が前記デバイスの複数のメモリに連結され、前
記入力回路が複数の分散配置された回路を有し、各分散配置された回路がそれぞ
れのメモリに連結し、分散配置された各回路がそれぞれのメモリに関連して試験
信号を処理することを特徴とする前記請求項1に記載の半導体デバイス。
5. The distributed arrangement wherein said input circuit is coupled to a plurality of memories of said device, said input circuit comprises a plurality of distributed arrangements, each distributed arrangement is coupled to a respective memory, 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein each of said circuits processes a test signal in association with a respective memory.
【請求項6】 少なくとも一つの分散配置された回路が第1のメモリに対す
る試験信号のタイミングを変更するタイミング回路を有し、試験信号が実質的に
同時に前記第1のメモリと第2のメモリに加えられることを特徴とする前記請求
項5に記載の半導体デバイス。
6. The at least one distributed circuit includes a timing circuit for changing a timing of a test signal to a first memory, wherein the test signal is transmitted to the first memory and the second memory substantially simultaneously. 6. The semiconductor device according to claim 5, wherein the semiconductor device is added.
【請求項7】 前記デバイスが第1のメモリと第2のメモリを有し、該第1
のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアドレス空間を有し、前記入力
回路がコントローラを有し、前記入力回路が前記第1のメモリ内の試験されるべ
きすべてのメモリセルに対して試験信号を提供するや否や前記入力回路が信号を
前記第1のメモリに提供することを前記コントローラが禁止することを特徴とす
る前記請求項1に記載の半導体デバイス。
7. The device according to claim 1, wherein the device has a first memory and a second memory.
Has a smaller address space as compared to the second memory, the input circuit has a controller, and the input circuit is used for all memory cells to be tested in the first memory. The semiconductor device of claim 1, wherein the controller prohibits the input circuit from providing a signal to the first memory as soon as a test signal is provided.
【請求項8】 前記デバイスが第1のメモリと第2のメモリを有し、該第1
のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアドレス空間を有し、前記入力
回路がコントローラを有し、いったん前記入力回路が前記第1のメモリ内の試験
されるべきすべてのメモリセルに対して試験信号を提供したとすると、前記コン
トローラが被選択メモリセルと前記第1のメモリの最後の被選択メモリセルの試
験信号を静止することを特徴とする前記請求項1に記載の半導体デバイス。
8. The device according to claim 1, wherein said device has a first memory and a second memory.
Has a smaller address space as compared to the second memory, the input circuit has a controller, and the input circuit is configured for every memory cell to be tested in the first memory. 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein if the test signal is provided by the controller, the controller stops the test signal of the selected memory cell and the last selected memory cell of the first memory.
【請求項9】 前記デバイスが第1のメモリと第2のメモリを有し、該第1
のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアドレス空間を有し、前記入力
回路がコントローラを有し、選択されるべきメモリセルが前記第1のメモリのよ
り小さなアドレス空間内にないときには、前記入力回路が前記第1のメモリに対
して信号を提供することを前記コントローラが禁止することを特徴とする前記請
求項1に記載の半導体デバイス。
9. The device according to claim 1, wherein said device has a first memory and a second memory.
Has a smaller address space than the second memory, the input circuit has a controller, and the memory cell to be selected is not in the smaller address space of the first memory; 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the controller inhibits the input circuit from providing a signal to the first memory.
【請求項10】 前記デバイスが第1のメモリと第2のメモリを有し、該第
1のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアドレス空間を有し、前記入
力回路がコントローラを有し、選択されるべきカレントなメモリセルが前記第1
のメモリのより小さなアドレス空間内にないときには、前記コントローラが被選
択メモリセルと前記第1のメモリの予め選択されたメモリセルの試験信号を静止
することを特徴とする前記請求項1に記載の半導体デバイス。
10. The device has a first memory and a second memory, the first memory has a smaller address space than the second memory, and the input circuit has a controller. And the current memory cell to be selected is the first memory cell.
2. The method of claim 1, wherein the controller quiesces the test signal of the selected memory cell and the preselected memory cell of the first memory when not within the smaller address space of the first memory. Semiconductor device.
【請求項11】 行列マトリックス状に配列された複数の第1のメモリセル
を有する第1メモリと、 行列マトリックス状に配列された複数の第2のメモリセルを有する第2のメモ
リであって、該複数の第2のメモリセルが前記複数の第1のメモリセルよりも大
きいものと、 第1の被選択試験信号を前記第1のメモリの第1の被選択メモリセルに加える
ための第1のプロセッサであって前記第1のメモリに連結されるものと、 第2の被選択試験信号を前記第2のメモリの第2の被選択メモリセルに加える
ための第2のプロセッサであって前記第2のメモリに連結されるものと、 行と列の独立選択を用いて前記第1と第2の被選択メモリセルを擬似ランダム
的に決定する、前記第1のメモリと第2のメモリに連結されるメインコントロー
ラであって、前記メインコントローラが前記第1と第2のプロセッサを制御して
前記第1と第2のメモリが実質的に同時に試験信号を受信するようにするものを
有する半導体デバイス。
11. A first memory having a plurality of first memory cells arranged in a matrix matrix, and a second memory having a plurality of second memory cells arranged in a matrix matrix. The plurality of second memory cells being larger than the plurality of first memory cells; and a first memory for applying a first selected test signal to a first selected memory cell of the first memory. A second processor coupled to the first memory; and a second processor for applying a second selected test signal to a second selected memory cell of the second memory. A first memory and a second memory, wherein the first and second selected memory cells are pseudo-randomly determined using an independent selection of rows and columns, coupled to a second memory; Main controller to be connected Te, semiconductor devices having one said main controller to said first and second controls processor said first and second memory receives substantially simultaneously the test signal.
【請求項12】 前記第1のプロセッサが前記第1の被選択試験信号を前記
第1の被選択メモリセルからの第1の出力信号と比較する第1のデータ比較器を
有し、そして、前記第2のプロセッサが前記第2の被選択試験信号を前記第2の
被選択メモリセルからの第2の出力信号と比較する第2のデータ比較器を有する
ことを特徴とする前記請求項11に記載の半導体デバイス。
12. The first processor has a first data comparator that compares the first selected test signal with a first output signal from the first selected memory cell, and 12. The data processor of claim 11, wherein the second processor includes a second data comparator for comparing the second selected test signal with a second output signal from the second selected memory cell. A semiconductor device according to claim 1.
【請求項13】 それぞれが行列マトリックス状に配列された複数のメモリ
セルを有するメモリを複数内蔵する半導体デバイスの試験方法であって、 第1のメモリの第1のメモリセルを示す第1の行と第1の列を選択することに
よって前記第1のメモリセルを選択する工程であって前記行と列の選択が互いに
独立しているものと、 第2のメモリの第2のメモリセルを示す第2の行と第2の列を選択することに
よって前記第2のメモリセルを選択する工程であって前記行と列の選択が互いに
独立しているものと、 第1の試験信号を前記第1のメモリセルに加える工程と、 第2の試験信号を前記第2のメモリセルに加える工程とからなる試験方法。
13. A method for testing a semiconductor device including a plurality of memories each having a plurality of memory cells arranged in a matrix, wherein the first row indicates the first memory cells of the first memory. Selecting the first memory cells by selecting the first and second columns, wherein the selection of the rows and columns is independent of each other, and the second memory cells of the second memory are shown. Selecting the second memory cell by selecting a second row and a second column, wherein the row and column selections are independent of each other; A test method comprising the steps of: applying a test signal to one memory cell; and applying a second test signal to the second memory cell.
【請求項14】 試験信号を加える両工程が実質的に同時に起こることを特
徴とする前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方法。
14. The method according to claim 13, wherein both steps of applying the test signal occur substantially simultaneously.
【請求項15】 前記第1の試験信号を加える工程のタイミングを調整する
工程を更に有することを特徴とする前記請求項14に記載の半導体デバイスの試
験方法。
15. The method for testing a semiconductor device according to claim 14, further comprising a step of adjusting a timing of a step of applying the first test signal.
【請求項16】 前記選択工程が擬似ランダム的に行われることを特徴とす
る前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方法。
16. The method according to claim 13, wherein the selecting step is performed pseudo-randomly.
【請求項17】 第1のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアド
レス空間を有し、前記方法が、更に、前記第1のメモリ内の試験されるべきすべ
てのメモリセルが選択された後に前記第1のメモリの選択を禁止する工程を有す
ることを特徴とする前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方法。
17. The method of claim 1, wherein the first memory has a smaller address space as compared to the second memory, the method further comprising selecting all memory cells in the first memory to be tested. 14. The method according to claim 13, further comprising a step of prohibiting the selection of the first memory after the step.
【請求項18】 第1のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアド
レス空間を有し、前記方法が、更に、前記第1のメモリ内の試験されるべきすべ
てのメモリセルが選択された後に選択される前記第1のメモリ内のメモリセルで
前記第1のメモリ内の被選択メモリセルを静止する工程を有することを特徴とす
る前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方法。
18. The method according to claim 18, wherein the first memory has a smaller address space as compared to the second memory, wherein the method further comprises selecting all memory cells in the first memory to be tested. 14. The method of testing a semiconductor device according to claim 13, further comprising the step of stopping a selected memory cell in the first memory by a memory cell in the first memory selected after the first memory cell.
【請求項19】 第1のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアド
レス空間を有し、前記方法が、更に、選択されるべきメモリセルが前記第1のメ
モリの前記アドレス空間内にない場合には、前記第1のメモリの選択を禁止する
工程を有することを特徴とする前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方
法。
19. The method of claim 1, wherein the first memory has a smaller address space as compared to the second memory, and the method further comprises: selecting a memory cell to be selected in the address space of the first memory. 14. The method according to claim 13, further comprising a step of prohibiting the selection of the first memory when there is no memory.
【請求項20】 第1のメモリが前記第2のメモリに比べてより小さなアド
レス空間を有し、前記方法が、更に、選択されるべきカレントなメモリセルが前
記第1のメモリの前記アドレス空間内にない場合には、前記第1のメモリの予め
選択されたメモリセルで前記第1のメモリ内の被選択メモリセルを静止する工程
を有することを特徴とする前記請求項13に記載の半導体デバイスの試験方法。
20. The method according to claim 19, wherein the first memory has a smaller address space as compared to the second memory, the method further comprising: selecting a current memory cell to be selected from the address space of the first memory. 14. The semiconductor of claim 13, further comprising the step of quiescing a selected memory cell in the first memory with a preselected memory cell of the first memory if not. Device testing method.
JP2000566851A 1998-08-21 1998-08-21 Integrated circuit self-test method and apparatus Pending JP2002523854A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/017298 WO2000011674A1 (en) 1998-08-21 1998-08-21 Method and apparatus for built-in self test of integrated circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002523854A true JP2002523854A (en) 2002-07-30
JP2002523854A5 JP2002523854A5 (en) 2006-01-05

Family

ID=22267708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566851A Pending JP2002523854A (en) 1998-08-21 1998-08-21 Integrated circuit self-test method and apparatus

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1105876A4 (en)
JP (1) JP2002523854A (en)
KR (1) KR100589532B1 (en)
WO (1) WO2000011674A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252702A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Electronics Corp Semiconductor integrated circuit apparatus and its inspection method
JP2008065862A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 System Fabrication Technologies Inc Semiconductor memory
JP2010033564A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device for testing real page number bit in cache directory, and computer recordable medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550034B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 Hewlett Packard Development Company, L.P. Built-in self test for content addressable memory
US6658610B1 (en) * 2000-09-25 2003-12-02 International Business Machines Corporation Compilable address magnitude comparator for memory array self-testing
KR101232195B1 (en) * 2011-02-25 2013-02-12 연세대학교 산학협력단 A test method for a semiconductor memory device and a test apparatus thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817093A (en) * 1987-06-18 1989-03-28 International Business Machines Corporation Method of partitioning, testing and diagnosing a VLSI multichip package and associated structure
US4965717A (en) * 1988-12-09 1990-10-23 Tandem Computers Incorporated Multiple processor system having shared memory with private-write capability
US5258986A (en) * 1990-09-19 1993-11-02 Vlsi Technology, Inc. Tightly coupled, low overhead RAM built-in self-test logic with particular applications for embedded memories
JPH0770240B2 (en) * 1990-12-27 1995-07-31 株式会社東芝 Semiconductor integrated circuit
JP3269117B2 (en) * 1992-05-26 2002-03-25 安藤電気株式会社 Test pattern generator for semiconductor memory
KR0141432B1 (en) * 1993-10-01 1998-07-15 기다오까 다까시 Semiconductor memory device having circuit for activating predetermined rows of memory cells upon detection of disturb refresh test
US5617531A (en) * 1993-11-02 1997-04-01 Motorola, Inc. Data Processor having a built-in internal self test controller for testing a plurality of memories internal to the data processor
US5659551A (en) * 1995-05-31 1997-08-19 International Business Machines Corporation Programmable computer system element with built-in self test method and apparatus for repair during power-on
US5661732A (en) * 1995-05-31 1997-08-26 International Business Machines Corporation Programmable ABIST microprocessor for testing arrays with two logical views
US5615159A (en) * 1995-11-28 1997-03-25 Micron Quantum Devices, Inc. Memory system with non-volatile data storage unit and method of initializing same
US5805789A (en) * 1995-12-14 1998-09-08 International Business Machines Corporation Programmable computer system element with built-in self test method and apparatus for repair during power-on

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252702A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Electronics Corp Semiconductor integrated circuit apparatus and its inspection method
JP2008065862A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 System Fabrication Technologies Inc Semiconductor memory
JP2010033564A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device for testing real page number bit in cache directory, and computer recordable medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000011674A1 (en) 2000-03-02
KR100589532B1 (en) 2006-06-13
KR20010052985A (en) 2001-06-25
EP1105876A4 (en) 2003-09-17
EP1105876A1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974579A (en) Efficient built-in self test for embedded memories with differing address spaces
US6560740B1 (en) Apparatus and method for programmable built-in self-test and self-repair of embedded memory
US6085346A (en) Method and apparatus for built-in self test of integrated circuits
US6011748A (en) Method and apparatus for built-in self test of integrated circuits providing for separate row and column addresses
US5173906A (en) Built-in self test for integrated circuits
KR970004074B1 (en) Memory device and integrated circuit thereof
EP1377981B1 (en) Method and system to optimize test cost and disable defects for scan and bist memories
US6643807B1 (en) Array-built-in-self-test (ABIST) for efficient, fast, bitmapping of large embedded arrays in manufacturing test
EP0716421B1 (en) A method for testing an array of Random Access Memories (RAMs)
JP3588246B2 (en) Processor-based embedded self-test macro and integrated circuit chip
KR0174340B1 (en) Built-in self-test for logic circuitry at memory array output
US5568437A (en) Built-in self test for integrated circuits having read/write memory
KR100714240B1 (en) Semiconductor integrated circuit and recording medium
Treuer et al. Built-in self-diagnosis for repairable embedded RAMs
EP1624465A1 (en) Programmable multi-mode built-in self-test and self-repair structure for embedded memory arrays
US5930814A (en) Computer system and method for synthesizing a filter circuit for filtering out addresses greater than a maximum address
US5983009A (en) Automatic generation of user definable memory BIST circuitry
US5442640A (en) Test and diagnosis of associated output logic for products having embedded arrays
US8046648B1 (en) Method and apparatus for controlling operating modes of an electronic device
US6907385B2 (en) Memory defect redress analysis treating method, and memory testing apparatus performing the method
JP2002523854A (en) Integrated circuit self-test method and apparatus
US5896331A (en) Reprogrammable addressing process for embedded DRAM
Hunter et al. The PowerPC 603 microprocessor: An array built-in self test mechanism
KR940002904B1 (en) Memory card resident diagnostic testing
JP4176944B2 (en) Semiconductor integrated circuit and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014