JP2002521552A - Liquid crystal polymer - Google Patents

Liquid crystal polymer

Info

Publication number
JP2002521552A
JP2002521552A JP2000562451A JP2000562451A JP2002521552A JP 2002521552 A JP2002521552 A JP 2002521552A JP 2000562451 A JP2000562451 A JP 2000562451A JP 2000562451 A JP2000562451 A JP 2000562451A JP 2002521552 A JP2002521552 A JP 2002521552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alkyl
independently
embedded image
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ホール,アラン・ウイリアム
レイシイ,デイビツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JP2002521552A publication Critical patent/JP2002521552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/025Polyamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液晶装置、圧電装置、焦電装置および光記録媒体などの様々な装置に使用することができる式(I)の化合物を提供する。式中、mは少なくとも5で、しかも50以下であり、Xは式(IA)から選ばれる。式IAで、YはCOまたはCHから選ばれ、n=1〜15であり、Qは独立してCOO、OCO、O、S、CHから選ばれ、q=0〜15であるが、q=0のときはQまたはZのうち1つだけが存在するものとし、Zは独立してO、S、単結合、COO、OCO、CH、NH、NR、NRから選ばれ、その場合RはC1〜12のn−アルキルまたはC1〜12の分枝アルキルであって、その分枝アルキル基はアキラルまたはキラルであってもよく、Rは(CHEであり、ここでtは1〜15であることができ、EはOH、COH、Br、Cl、I、SH、NH、N(CH)Hから選ぶことができる。(a)は任意のメソジェニック基を表す。Xは同様に独立してH、OH、OCOR、COOH、CO、(CHOH、(CHCOH、−(CHORまたは−(CHCO から選ぶことができ、p=1〜20であり、RはHまたはC1〜16アルキルであり、ここで、RがC2〜16のアルキルであるとき末端のCH基をBrまたはClによって置きかえることができる。ただし少なくともXの1つは式(IA)から選ばれるものとする。   (57) [Summary] Provided are compounds of formula (I) that can be used in various devices such as liquid crystal devices, piezoelectric devices, pyroelectric devices and optical recording media. Wherein m is at least 5 and not more than 50;3Is selected from formula (IA). In formula IA, Y is CO or CH2Wherein n = 1 to 15, and Q is independently COO, OCO, O, S, CH2And q = 0 to 15, but when q = 0, only one of Q or Z is present, and Z is independently O, S, a single bond, COO, OCO, CH2, NH, NR, NR1Where R is C1-12N-alkyl or C1-12Wherein the branched alkyl group may be achiral or chiral;1Is (CH2)tE, where t can be 1 to 15 and E is OH, CO2H, Br, Cl, I, SH, NH2, N (CH3) You can choose from H. (A) represents an arbitrary mesogenic group. X3Are also independently H, OH, OCOR2, COOH, CO2R2, (CH2)pOH, (CH2)pCO2H,-(CH2)pOR2Or-(CH2)pCO 2R2P = 1-20, and R2Is H or C1-16Alkyl, where R2Is C2-16The terminal CH when3The groups can be replaced by Br or Cl. However, at least X3Is selected from formula (IA).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、新しい液晶ポリマー(LCP)材料、新しい中間体、それらの調製
法およびそれらの装置への使用に関する。
The present invention relates to new liquid crystal polymer (LCP) materials, new intermediates, their preparation and their use in devices.

【0002】 液晶は、様々な相で存在することができる。本質的に、液晶材料には3つの異
なる種類があり、それぞれが固有の分子配列を持っている。これらの種類は、ネ
マチック、キラルネマチック(コレステリック)およびスメクチックである。広
範囲のスメクチック相、例えば、スメクチックAおよびスメクチックCが存在す
る。液晶材料の中には温度が変わるといくつかの液晶相を持つものも、たった1
つの相を持つものもある。例えば、ある液晶材料は等方性の相から冷やされると
次の相、すなわち、−等方性−ネマチック−スメクチックA−スメクチックC−
固体を示す場合もある。
[0002] Liquid crystals can exist in various phases. Essentially, there are three different types of liquid crystal materials, each with a unique molecular arrangement. These types are nematic, chiral nematic (cholesteric) and smectic. There is a wide range of smectic phases, for example, smectic A and smectic C. Some liquid crystal materials have several liquid crystal phases when the temperature changes.
Some have two phases. For example, a liquid crystal material may be cooled from an isotropic phase to the next phase, ie, -isotropic-nematic-smectic A-smectic C-.
It may show a solid.

【0003】 スメクチックA(S)相を持っている材料は、電傾効果を示し得る。その電
傾効果は、S GaroffとR Meyerにより、Phys.Rev.Le
tt.,38,848(1977)に最初に記述された。電傾効果装置はイギリ
スの特許出願GB−2 244 566 Aにも記述されている。この特別な装
置は、小さな範囲の角度内で表面の傾斜を与える表面配列を使って電傾効果(E
C)装置の貧弱な配列の問題を克服するのに役立つ。
[0003] Materials having a smectic A (S A ) phase can exhibit an electroclinical effect. The electroclinical effect is described by S Garoff and R Meyer in Phys. Rev .. Le
tt. , 38, 848 (1977). Electroclinic devices are also described in British patent application GB-2 244 566 A. This particular device uses a surface array that provides a surface tilt within a small range of angles, using the electrograting effect (E
C) Helps overcome the problem of poor alignment of the device.

【0004】 スメクチックA相がキラル分子から構成されていると、それは電傾効果、すな
わち、印加した電界に分子が傾斜する直接的な関係を示す可能性がある。キラル
極性分子から構成されているスメクチックA相の電傾効果の起こりは、Garo
ffとMeyerによって次の様に記述されている。そのようなスメクチックA
相のスメクチック層に平行する電界をかけると、横方向の分子の双極子の自由回
転が一方に片寄り、それゆえに分子の極性化の横方向の成分のゼロでない平均値
を生じる。そのような双極子モーメントが存在し、分子キラリティーと合さると
、その長い分子軸(配向ベクトル(director))の傾斜が、その双極子モーメント
に直角の面に誘導される。
If the smectic A phase is composed of chiral molecules, it may exhibit an electroclinical effect, a direct relationship of the molecules to the applied electric field. The occurrence of the electroclinical effect of the smectic A phase composed of chiral polar molecules is explained by Garo
It is described as follows by ff and Meyer. Such smectic A
When an electric field is applied parallel to the smectic layer of the phase, the free rotation of the dipoles of the transverse molecules is biased to one side, thus producing a non-zero mean value of the transverse component of the polarization of the molecules. When such a dipole moment is present and combined with molecular chirality, the tilt of its long molecular axis (director) is induced in a plane perpendicular to the dipole moment.

【0005】 ガラスプレートに関して傾斜したまたは直角のスメクチック層を有する例えば
1〜3mmの薄いサンプルでは、その電傾効果は低い印加した電界で検出される
In thin samples, for example 1-3 mm, having a smectic layer inclined or perpendicular to the glass plate, the electroclinical effect is detected at low applied electric fields.

【0006】 配列したスメクチックAサンプルでは、配向ベクトルの傾斜は光軸の傾斜と直
接関連している。電傾効果は線形の電気光学応答を生じる。その電気光学効果は
、装置の効果的な複屈折の変調として現れる。
In aligned smectic A samples, the tilt of the orientation vector is directly related to the tilt of the optical axis. The electroclinic effect produces a linear electro-optic response. The electro-optic effect manifests as an effective modulation of the birefringence of the device.

【0007】 電傾効果(EC)装置は、例えば、印加電圧により直線的に変わる出力を持っ
ている空間の光変調器では有用である。EC装置のそれ以上の利点は、ねじれた
ネマチック型の装置よりはるかに速い、高速応答時間を持っているということで
ある。強誘電性装置の1つの知られている型は双安定である。対照的に、EC装
置は双安定ではなくて、印加電圧で直線的に変わる出力を持っている。
Electroclinical effect (EC) devices are useful, for example, in spatial light modulators that have an output that varies linearly with applied voltage. A further advantage of EC devices is that they have a fast response time, much faster than twisted nematic type devices. One known type of ferroelectric device is bistable. In contrast, EC devices are not bistable and have an output that varies linearly with applied voltage.

【0008】 電傾効果は、時には、ソフトモード作用と呼ばれる。G Andersson
らによるAppl.Phys.Lett.,51,9,(1987)を参照。
[0008] The electroclinic effect is sometimes called a soft mode effect. G Andersson
Appl. Phys. Lett. , 51, 9, (1987).

【0009】 大まかに言えば、電傾効果については、もしわずかな電圧が印加されると、結
果として大きな傾斜が引き起こされるということが有利である。引き起こされた
傾斜が増加すると、コントラスト比が増加し得る。できるだけ低い電圧で大きな
傾斜を引き起こすことができれば、それもまた有利である。
[0009] Broadly speaking, with regard to the electroclinical effect, it is advantageous that if a small voltage is applied, this results in a large tilt. As the induced tilt increases, the contrast ratio may increase. It would also be advantageous if a large slope could be caused at the lowest possible voltage.

【0010】 分子に引き起こされた傾斜と印加電圧の関係が温度依存性でなければ、それも
また有利である。印加電圧を増加しても、引き起こされた傾斜にほとんどまたは
全く変化が生じないときは、試験中の材料は、一般に飽和電圧作用を示している
といわれる。
[0010] It is also advantageous if the relationship between the tilt induced by the molecule and the applied voltage is not temperature-dependent. If increasing the applied voltage causes little or no change in the induced slope, the material under test is generally said to exhibit a saturation voltage effect.

【0011】 S は、ある割合のキラル分子を含んでいるS相を意味している。S A * refers to a S A phase that contains a certain proportion of chiral molecules.

【0012】 コレステリック液晶またはキラルネマチック液晶は、らせんのピッチ長さの変
化を通して温度変化に対応することができるねじれたらせん構造を持っている。
それゆえに、温度が変化するにつれて、平坦なコレステリック構造から反射され
る光の波長は変わるだろうし、反射された光が可視域を包含すれば、温度の変化
に伴い、色の明白な変化が起こる。これは、サーモグラフィおよび熱光学の領域
などの可能な用途が沢山あることを意味する。
A cholesteric liquid crystal or a chiral nematic liquid crystal has a twisted helical structure that can cope with a temperature change through a change in the pitch length of a helix.
Therefore, as the temperature changes, the wavelength of the light reflected from the flat cholesteric structure will change, and if the reflected light encompasses the visible range, a distinct change in color will occur with the change in temperature. . This means that there are many possible applications, such as in the areas of thermography and thermo-optics.

【0013】 コレステリックの中間相は、コレステリック相では、配向ベクトルは空間で一
定ではないが、らせん状の歪みを受けるということで、ネマチック相とは異なる
。そのらせんのピッチの長さは、配向ベクトルが360°回転する場合の、距離
の尺度である。
The cholesteric mesophase differs from the nematic phase in that the cholesteric phase has a helical distortion although the orientation vector is not constant in space. The length of the helix pitch is a measure of the distance when the orientation vector rotates 360 °.

【0014】 定義によれば、コレステリック材料はキラル材料である。コレステリック材料
は電気光学的表示装置、例えば、あるねじれたネマチック表示装置にドーパント
としても使うことができるが、ここで、それらは逆にねじれた欠陥を取り除くた
めに使用し得る。それらコレステリック材料はコレステリックからネマチックへ
の着色相変化表示装置においても使用し得るが、ここで、それらは導波を防ぐこ
とによってコントラストを増すために使用し得る。
[0014] By definition, cholesteric materials are chiral materials. Cholesteric materials can also be used as dopants in electro-optical displays, for example certain twisted nematic displays, where they can be used to remove twisted defects. The cholesteric materials can also be used in cholesteric to nematic colored phase change displays, where they can be used to increase contrast by preventing waveguiding.

【0015】 コレステリック液晶材料のサーモクロミックの用途には、通常、黒い背景に対
して見られるその材料の薄膜の調製物が使われる。これらの温度検知装置は、温
度測定法、医用サーモグラフィ、非破壊試験、放射線感知などのいくつかの用途
に、そして装飾用に設置される場合がある。これらの例は、G W Grayに
よって編集されたCritical Reports on Applied
Chemistry、22巻の120〜144頁、1987年に記載されている
D G McDonnellのThermotropic Liquid Cr
ystalsに見つけることができる。この参考文献も、サーモクロミックコレ
ステリック液晶の一般的な説明を含んでいる。
[0015] Thermochromic applications of cholesteric liquid crystal materials typically use preparations of thin films of that material as seen against a black background. These temperature sensing devices may be installed in some applications such as thermometry, medical thermography, non-destructive testing, radiation sensing, and for decorative purposes. These examples can be found in Critical Reports on Applied, edited by GW Gray
Chemistry, Vol. 22, pp. 120-144, 1987, Thermotropic Liquid Cr of DG McDonnell.
ystals. This reference also contains a general description of thermochromic cholesteric liquid crystals.

【0016】 一般に、市販のサーモクロミック用途は、必要な温度検知範囲のすぐ下の低い
融点、短いピッチ長さおよびスメクチック遷移を持つ配合の混合物を必要とする
。好ましくは、その混合物または材料は低い融点と高いスメクチック−コレステ
リックの遷移温度を保持すべきである。
In general, commercial thermochromic applications require a mixture of formulations having a low melting point, short pitch length and smectic transition just below the required temperature sensing range. Preferably, the mixture or material should retain a low melting point and a high smectic-cholesteric transition temperature.

【0017】 一般に、サーモクロミック液晶装置は、透明な支持基板と黒い吸収層の間には
さまれたコレステローゲンの薄膜を持っている。その製造方法の1つには、液晶
をポリマーに封入して、液晶を含む「インキ」を作り印刷技術を使って支持して
いる基板に塗付することが含まれる。そのインキを製造する方法には、米国特許
第3,585,318号のゼラチンのマイクロカプセル化、米国特許第1,16
1,039号および第3,872,050号のポリマーの分散が含まれる。コレ
ステリック液晶がよく配列された薄膜構造を調製するための方法の1つには、エ
ンボス加工した2枚のプラスチックシートの間に液晶を積層することが含まれて
いる。この技術は、イギリス特許第2,143,323号に記述されている。
In general, a thermochromic liquid crystal device has a cholesterogen thin film sandwiched between a transparent support substrate and a black absorbing layer. One such method involves encapsulating the liquid crystal in a polymer, making an "ink" containing the liquid crystal, and applying it to the supporting substrate using printing techniques. Methods for producing the inks include microencapsulation of gelatin in U.S. Pat. No. 3,585,318, U.S. Pat.
1,039 and 3,872,050 polymer dispersions. One method for preparing a thin film structure with well-ordered cholesteric liquid crystals involves laminating the liquid crystal between two embossed plastic sheets. This technique is described in British Patent No. 2,143,323.

【0018】 アキラルホストとキラルドーパントを混合することによって製造できる強誘電
性のスメクチック液晶材料は、傾斜したキラルスメクチックC、F、G、H、I
、JおよびK相の強誘電性特性を使う。キラルスメクチックC相は、キラリティ
ーを表示する星印で表されたS である。S相は、一般に、最も粘性が低い
ため最も有用であると考えられている。強誘電性のスメクチック液晶材料は理想
的には、次の特性、すなわち、低粘性、制御可能な自発分極(Ps)、および周
囲温度を含む広範囲の温度範囲にわたって持続し、化学的および光化学的安定性
を示すS相を持つべきである。これらの特性を持つ材料は、非常に速い切り替
え液晶を持つ装置についての展望を与える。強誘電性液晶の用途が、Opt.E
ng.,1987,26,273にJ S PatelとJ W Goodby
によって記述されている。
Ferroelectric smectic liquid crystal materials that can be produced by mixing an achiral host and a chiral dopant are graded chiral smectic C, F, G, H, I
, J and K phases are used. The chiral smectic C phase is S C * represented by an asterisk indicating chirality. S C phase is generally considered the most viscous is the most useful for low. Ferroelectric smectic liquid crystal materials ideally last over a wide temperature range, including low viscosity, controllable spontaneous polarization (Ps), and ambient temperature, and are chemically and photochemically stable. It should have the S C phase exhibiting sex. Materials with these properties give prospects for devices with very fast switching liquid crystals. Applications of ferroelectric liquid crystals are described in Opt. E
ng. JS Patel and JW Goodby, 1987, 26, 273.
Described by:

【0019】 強誘電性液晶装置では、その分子は印加された電界の極性に依存して異なる配
列方向の間で切り替わる。分子が、他の切り替えられた状態に切り替えられるま
で、2つの状態のうちの1つに残っている傾向がある双安定を示すようにこれら
の装置を構成することができる。そのような装置は、例えば、米国特許第506
1047号、米国特許第4367924号、米国特許第4563059号に記述
されているように、表面固定化強誘電性装置と称される。この双安定は、非常に
大きなそして複雑な装置の多重のアドレス指定を可能にする。
In a ferroelectric liquid crystal device, its molecules switch between different alignment directions depending on the polarity of the applied electric field. These devices can be configured to exhibit bistability where the molecule tends to remain in one of the two states until it is switched to another switched state. Such a device is described, for example, in US Pat.
As described in US Pat. No. 1047, U.S. Pat. No. 4,368,924, and U.S. Pat. This bistable allows for multiple addressing of very large and complex devices.

【0020】 1つの共通の多重送信ディスプレイは、表示要素、すなわち、例えば、英数文
字のディスプレイのために、X、Yのマトリックス記録方式に配列された画素を
持っている。そのマトリックス記録方式は、1つのすべり面に一連の縦列の電極
として、そしてもう1つのすべり面に一連の横列の電極として電極を形成するこ
とによって提供される。各行列交点がアドレス可能な要素または画素を形成する
。例えば、7つのバー型数字表示装置などの他の行列のレイアウトが知られてい
る。
One common multiplex display has display elements, ie, pixels arranged in an X, Y matrix recording format, for example, for display of alphanumeric characters. The matrix recording scheme is provided by forming the electrodes as a series of tandem electrodes on one sliding surface and as a series of rows of electrodes on another sliding surface. Each matrix intersection forms an addressable element or pixel. Other matrix layouts are known, such as, for example, a seven bar numeric display.

【0021】 多くの様々な多重送信のアドレス指定スキームがある。共通の特徴には、順に
各列またはラインへのストロボ電圧と呼ぶ電圧の印加が含まれる。各列に加えら
れたストロボと同時に、データ電圧と呼ばれる適切な電圧が全ての列の電極に印
加される。異なるスキーム間の差は、ストロボとデータ電圧の波形の形に存在す
る。
There are many different multiplexing addressing schemes. Common features include the application of a voltage called a strobe voltage to each column or line in turn. At the same time as the strobe applied to each column, an appropriate voltage, called the data voltage, is applied to the electrodes in all columns. The differences between the different schemes are in the form of strobe and data voltage waveforms.

【0022】 他のアドレス指定スキームについては、GB−2,l46,473−A、GB
−2,173,336−A、GB−2,173,337−A、GB−2,173
,629−A、WO 89/05025に、さらに1985年のS.I.D.P
aper、8.4の131〜134頁にHaradaらにより、1985年のI
.D.R.C.の213〜221頁にLagerwallらにより、そして19
88年のI.D.R.C.の90〜101頁のFast Addressing
for Ferroelectric LC Display Pnanel
sにProcのP Malteseらにより記述されている。
For other addressing schemes, see GB-2, 146, 473-A, GB
−2,173,336-A, GB-2,173,337-A, GB-2,173
, 629-A, WO 89/05025; I. D. P
aper, 8.4, pages 131-134, by Harada et al.
. D. R. C. Pages 213-221 by Lagerwall et al.
In 1988, I. D. R. C. Addressing, pages 90-101
for Ferroelectric LC Display Panel
s is described by P Maltese of Proc.

【0023】 材料を、その2つの状態の間で、データ波形と共に反対符号の2つのストロボ
パルスによって切り替えることが可能である。また、材料をその状態の1つに切
り替えるために帰線消去パルスを使うこともできる。定期的に、帰線消去パルス
とストロボパルスの符号を変えて、正味の直流値を維持することができる。
The material can be switched between its two states by two strobe pulses of opposite sign along with the data waveform. A blanking pulse can also be used to switch the material to one of its states. Periodically, the sign of the blanking pulse and strobe pulse can be changed to maintain a net DC value.

【0024】 これらの帰線消去パルスは、通常、加えられる振幅および長さにおいて、スト
ロボパルスよりも大きいため、その2つのデータ波形のどちらかがいずれか1つ
の交点に適用されるかどうかに関係なく、その材料は切り替わる。帰線消去パル
スはラインの上にストロボの前方のラインベースによって適用することができ、
または、全体のディスプレイを一度に消すことができ、または、1群のラインを
同時に消すことができる。
Because these blanking pulses are typically larger in amplitude and length than the strobe pulse, it does not matter whether one of the two data waveforms is applied to any one intersection. No, the material switches. The blanking pulse can be applied by the line base ahead of the strobe on the line,
Alternatively, the entire display can be turned off at once, or a group of lines can be turned off at the same time.

【0025】 装置の最も高い性能を達成するために、特定の種類の装置用に最も適した強誘
電性のスメクチック特性を持っている材料を与える化合物の混合物を使用するこ
とが重要であるということは、強誘電性の液晶装置技術の分野ではよく知られて
いる。
[0025] In order to achieve the highest performance of the device, it is important to use a mixture of compounds that gives a material with ferroelectric smectic properties which is most suitable for a particular type of device Are well known in the field of ferroelectric liquid crystal device technology.

【0026】 応答時間対パルス電圧曲線について考慮することにより、速度について装置を
評価することができる。この関係は、ある特定の印加電圧(Vmin)での切り
替え時間の最小値(tmin)を示すことができる。Vminより高いまたは低
い電圧で、その切り替え時間はtminより長くなる。他の強誘電性液晶装置よ
りも高いコントラストを持つ高い衝撃係数で、そのような応答時間対電圧曲線の
最小値を有する装置を動かして多重送信させることができるということはよく理
解されている。応答時間対電圧曲線の前記最小値が、それぞれ低い印加電圧およ
び短いパルス長さで起こり、その装置が低電圧源および速いフレームアドレスの
再生速度を使って動かされるようになるだろうというのが好ましい。
By considering the response time versus the pulse voltage curve, the device can be evaluated for speed. This relationship can indicate the minimum value (t min ) of the switching time at a specific applied voltage (V min ). Higher than V min or lower voltage, the switching time is longer than t min. It is well understood that devices having such a minimum response time versus voltage curve can be operated and multiplexed at a high duty cycle with a higher contrast than other ferroelectric liquid crystal devices. Preferably, said minimum of the response time versus voltage curve occurs at a low applied voltage and a short pulse length, respectively, so that the device will be operated using a low voltage source and a fast frame address playback speed. .

【0027】 強誘電性装置に含まれた時、そのような最小値を許容しない代表的な知られて
いる材料(適切な液晶特性を有する化合物の混合物である材料)には、SCE1
3およびZLI−3654(両方共、ドーセット州プールのMerck UK
Ltd.から供給されている)として知られている市販の材料が含まれている。
そのような最小値を示す装置を、PCTのGB 88/01004により、そし
て例えば市販のSCE8(Merck UK Ltd)のような材料を利用して
組み立てることができる。従来技術の材料についての他の例は、PCTのGB
86/00040、PCTのGB 87/00441、およびイギリス特許第2
232416B号によって例示される。
Representative known materials (materials that are mixtures of compounds with suitable liquid crystal properties) that do not tolerate such a minimum when included in ferroelectric devices include SCE1
3 and ZLI-3654 (both Merck UK, Poole, Dorset)
Ltd. Commercially available materials known to be available from S.A.
Devices exhibiting such a minimum can be assembled according to PCT GB 88/01004 and utilizing materials such as, for example, the commercially available SCE8 (Merck UK Ltd). Another example of prior art materials is PCT GB.
86/00040, PCT GB 87/00441, and British Patent No. 2
Illustrated by 232416B.

【0028】 ポリマーの基本的な形成ブロックである単位はモノマーと呼ばれる。The units that are the basic building blocks of a polymer are called monomers.

【0029】 重合プロセス、すなわち、その成分であるモノマーからのポリマーの生成は、
通常、均一な分子量のポリマーを生じず、むしろ生じるのはある分布の分子量で
ある。ポリマーのサンプルを記述するためには、ポリマー中の平均のモノマー数
を述べる必要があり、これを重合度(D.P)と呼ぶ。大部分のポリマー分子が
この平均値からどれくらい違うか(または、分子量の広がりを記述すること)を
、多分散性と呼ぶ。
The polymerization process, ie, the formation of a polymer from its constituent monomers,
Usually, a polymer of uniform molecular weight is not produced, but rather a distribution of molecular weights. In order to describe a sample of a polymer, it is necessary to state the average number of monomers in the polymer, which is called the degree of polymerization (DP). How much of a polymer molecule differs from this average (or describes the spread of molecular weight) is called polydispersity.

【0030】 M−数平均分子量とM−重量平均分子量を含む所与のサンプルについて、
いくつかの異なる平均分子量を、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)から求め
ることができる。重合度を計算するのに使用する値は、通常Mであり、多分散
性は普通M/Mと定義される。
For a given sample containing M n -number average molecular weight and M w -weight average molecular weight,
Several different average molecular weights can be determined from gel permeation chromatography (GPC). The value used to calculate the degree of polymerization is usually M n and polydispersity is commonly defined as M w / M n .

【0031】 異なる種類のモノマーからポリマーを作ることができ、その場合のポリマーを
コポリマーと呼ぶ。もしも2つのモノマーがランダムな形で結合すれば、そのポ
リマーはランダムコポリマーと呼ばれる。2つのモノマーが先ず1つの種類の短
い配列を形成し、次いでそれが結合して最終ポリマーを形成すると、ブロックコ
ポリマーができる。モノマーの1つの短い配列が、他の種類のモノマーから成る
長い配列に側鎖として結合する場合、そのポリマーはグラフトコポリマーと称す
る。
Polymers can be made from different types of monomers, in which case the polymer is called a copolymer. If two monomers combine in a random fashion, the polymer is called a random copolymer. When the two monomers first form one type of short sequence and then combine to form the final polymer, a block copolymer is formed. If one short sequence of monomers is attached as a side chain to a long sequence of other types of monomers, the polymer is called a graft copolymer.

【0032】 液晶(LC)ポリマーでは、そのモノマーを、本質的に2つの方法で互いに結
合させることができる。ポリマーの液晶部分またはメソジェニック単位は、結果
として主鎖形液晶ポリマーになるそのポリマーの骨格の一部とすることができる
。もう1つの方法として、メソジェニック単位がポリマーの骨格に付属する基と
して付いている、すなわちポリマーの骨格から離れて伸びていることもできる。
この場合は、結果として側鎖形液晶ポリマーになる。これらの異なる種類のポリ
マー液晶を、略図で下に示す。メソジェニック単位を、長方形によって描き示し
てある。
In liquid crystal (LC) polymers, the monomers can be linked together in essentially two ways. The liquid crystal portion or mesogenic unit of the polymer can be part of the backbone of the polymer that results in a backbone liquid crystal polymer. Alternatively, the mesogenic unit can be attached as a group attached to the polymer backbone, ie, extend away from the polymer backbone.
In this case, a side chain type liquid crystal polymer results. These different types of polymer liquid crystals are shown schematically below. Mesogenic units are depicted by rectangles.

【0033】[0033]

【化19】 Embedded image

【0034】 側鎖形液晶ポリマーを、一般に、その長さに沿って、下の略図に示すように、
短い柔軟な(または堅い)単位によってその長さ方向に結合されている堅い部分
(メソジェニック単位)を持つ柔軟なポリマーを含んでいるものとして考えるこ
とができる。それは、液晶相に配向の状態を表すメソジェニック単位の異方性の
、堅い部分である。液晶およびその後の光学的性質により示される相に影響を与
えるために、変えることができる多くの特徴がある。これらの特徴の中には、特
に側鎖形液晶ポリマーに関係しているものがある。これらの特徴の1つは、メソ
ジェニック単位を一般にスペーサ基と呼ばれるポリマーの骨格に結合させる柔軟
な部分である。このスペーサ基の長さと柔軟性を変えることができる。
The side-chain liquid crystal polymer is generally, along its length, as shown in the schematic below:
It can be thought of as including a flexible polymer with rigid portions (mesogenic units) joined in its length by short flexible (or rigid) units. It is a rigid part of the anisotropy of the mesogenic unit that represents the state of alignment in the liquid crystal phase. There are a number of features that can be varied to affect the phase exhibited by the liquid crystal and subsequent optical properties. Some of these features are particularly related to side-chain liquid crystal polymers. One of these features is the flexible moiety that attaches the mesogenic unit to the polymer backbone, commonly called a spacer group. The length and flexibility of this spacer group can be varied.

【0035】[0035]

【化20】 Embedded image

【0036】 多数の側鎖形液晶ポリマーが知られている。例えば、GB 2146787
Aを参照されたい。
A number of side-chain liquid crystal polymers are known. For example, GB 2146787
See A.

【0037】 液晶ポリアクリレートは、液晶ポリマー(LPC)の知られている1つの種類
である。液晶ポリマーは、電気光学の用途、例えば、焦電気装置、非線形光学装
置および光記憶装置で知られ、使われている。例えば、GB 2146787、
およびMakromol.Chem.(1985)186、2639〜47頁を
参照されたい。
[0038] Liquid crystal polyacrylates are one known type of liquid crystal polymer (LPC). Liquid crystal polymers are known and used in electro-optical applications, such as pyroelectric devices, non-linear optical devices and optical storage devices. For example, GB 2146787,
And Makromol. Chem. (1985) 186, pages 2639-47.

【0038】 側鎖形液晶ポリアクリレートは、Polymer Communicatio
ns (1988)、24、364〜365頁に、例えば、次の式について記述
されている。
[0038] The side chain type liquid crystal polyacrylate is manufactured by Polymer Communication.
ns (1988), pages 24, 364-365, for example, describes the following equation:

【0039】[0039]

【化21】 ここで、(CHは柔軟なスペーサ基、Xは側鎖メソジェニック単位、そ
してRは水素またはアルキルである。
Embedded image Where (CH 2 ) m is a flexible spacer group, X is a side chain mesogenic unit, and R is hydrogen or alkyl.

【0040】 側鎖形液晶ポリクロロアクリレートは、Makromol.Chem.Rap
id Commun.(1984)、5、393〜398頁に、例えば、次の式
について記述されている。
The side-chain liquid crystal polychloroacrylate is described in Makromol. Chem. Rap
id Commun. (1984), 5, pp. 393-398, for example, describes the following equation.

【0041】[0041]

【化22】 ここで、Rは塩素である。Embedded image Here, R is chlorine.

【0042】 特許出願PCTのGB 94/00662は、特に、広範囲の新しい液晶ポリ
マーを作るために、Baylis−Hillman反応の使用を記述している。
Patent application PCT GB 94/00662 describes, inter alia, the use of the Baylis-Hillman reaction to make a wide range of new liquid crystal polymers.

【0043】 下記の繰り返し単位を有するポリアクリレートのホモポリマーまたはコポリマ
ーの調製方法が、イギリスの特許出願GB 9203730.8に記述されてい
る。
A method for preparing a homopolymer or copolymer of a polyacrylate having the following repeating units is described in British Patent Application GB 9203730.8.

【0044】[0044]

【化23】 Embedded image

【0045】 RおよびRは独立してアルキル基または水素であり、Rはアルキル基、
水素または塩素であり、mは0または1〜20の整数であり、Wは結合基のCO
OまたはOOCまたはOであり、そしてXはメソジェニック基である。
R 1 and R 2 are independently an alkyl group or hydrogen, and R 3 is an alkyl group,
Hydrogen or chlorine, m is 0 or an integer of 1 to 20, and W is CO
O or OOC or O, and X is a mesogenic group.

【0046】 液晶ポリマーについての主な問題の1つは、液晶ポリマーを装置の中に配列さ
せるのが極めて困難であるということである。本質的に、液晶ポリマーを配列す
るために使われている2つの技術がある。低モル質量の液晶と同様な方法で液晶
ポリマーを配列しようと試みることは可能であり、それについては以下により詳
細に記述されている。代わりに、せん断のような機械的技術を使うことができる
。典型的な機械的せん断は、加熱したロールの上で行なわれる。この技術は一般
に柔軟な基板にのみ適している。ガラスのすべり面の中間でサンプルをせん断す
ることはできるが、しかし、そのガラスのすべり面を従来の方法で密封すること
ができない。
One of the main problems with liquid crystal polymers is that aligning the liquid crystal polymer in the device is extremely difficult. In essence, there are two techniques used to align liquid crystal polymers. It is possible to attempt to align the liquid crystal polymer in a manner similar to low molar mass liquid crystals, which is described in more detail below. Alternatively, mechanical techniques such as shearing can be used. Typical mechanical shear is performed on a heated roll. This technique is generally only suitable for flexible substrates. The sample can be sheared in the middle of the glass slip surface, but the glass slip surface cannot be sealed in a conventional manner.

【0047】 World Scientific Publishing Co,Pte.
Ltd.社のBahadurが編集したLiquid Crystals Ap
plications and Uses、第1巻、1990年の171〜19
4頁およびその中の参考文献にあるMorozumiによる液晶表示装置の材料
と組立プロセス(Materials and Assembling Pro
cess of LCDs)が、そのタイトルが示唆するように、液晶装置を組
み立てる方法を論じている。
[0047] World Scientific Publishing Co, Pte.
Ltd. Liquid Crystals Ap edited by Bahadur, Inc.
Applications and Uses, Volume 1, 171-19, 1990
Materials and Assembly Processes for Liquid Crystal Displays by Morozumi on page 4 and references therein (Materials and Assembling Pro).
ses of LCDs), as the title suggests, discusses how to assemble liquid crystal devices.

【0048】 低いモル質量の液晶を配列するための技術は、概して次の通りである。透明電
極を基板の表面に製作する。その基板は、一般に、ガラス、例えばガラスのすべ
り面でできている。ねじれたネマチック装置または極度にねじれたネマチック装
置では、例えば、配列プロセスが両方の基板にとって必要である。薄形の配列層
を蒸着させて、液晶分子を配列する。一般的には、有機または無機の配列層が使
用され、例えば、蒸発によって蒸着されたSiOが典型的な無機の配列層である
。配列層を形成する1つの方法には、織物または布で表面を磨くことが含まれる
。ポリイミドも層の表面配列のために採用されている。ポリイミドは、スピナー
によって電極を有する基板の上に塗布され、次いで硬化されておおよそ50nm
厚さの層を形成する。次いで、各層の表面は適切な材料で、実質的に1つの方向
に繰り返し磨かれる。もし液晶分子がこの層に蒸着されていれば、磨いたときの
方向に自動的に配列される。もし分子が小さな角度のプレティルト、一般的には
2〜3°をもっていると好ましいことが多い。時にはより高いプレティルトが必
要とされる。
The technique for aligning low molar mass liquid crystals is generally as follows. A transparent electrode is formed on the surface of the substrate. The substrate is generally made of glass, for example a sliding surface of glass. In twisted or extremely twisted nematic devices, for example, an alignment process is required for both substrates. Liquid crystal molecules are aligned by depositing a thin alignment layer. Generally, an organic or inorganic alignment layer is used, for example, SiO deposited by evaporation is a typical inorganic alignment layer. One method of forming the alignment layer involves polishing the surface with a fabric or cloth. Polyimide has also been employed for surface alignment of the layers. Polyimide is applied by spinner onto the substrate with the electrodes and then cured to approximately 50 nm
Form a layer of thickness. The surface of each layer is then repeatedly polished with a suitable material in substantially one direction. If liquid crystal molecules have been deposited on this layer, they will automatically align in the direction they were polished. It is often preferred that the molecules have a small angle of pretilt, typically a few degrees. Sometimes higher pretilts are needed.

【0049】 次いで、2つの基板は、例えば接着剤によって一緒に固定され、そして間隔を
置く材料によって分離して保たれる。その結果、均一な、そして正確なセル間隔
を置くことになる。典型的な接着材はエポキシ樹脂である。この密封材料は通常
その時予備硬化されている。次いで、電極が正確に配列され、例えば、表示画素
を形成することができる。次いで、そのセルを、例えば、l00〜150℃で硬
化させる。この点で、空の液晶セルは完全である。
The two substrates are then fixed together, for example by an adhesive, and kept separate by a spacing material. The result is a uniform and accurate cell spacing. A typical adhesive is an epoxy resin. This sealing material is usually pre-cured at that time. The electrodes are then accurately aligned, for example, to form display pixels. The cell is then cured, for example, at 100-150 ° C. At this point, the empty liquid crystal cell is complete.

【0050】 この時、そのセルは液晶材料で満たされている。液晶セルの密封領域の開口部
の大きさはむしろ小さく、したがってそのセルを、例えば、真空室に入れて空に
することができる。そして液晶材料をガス圧によってそのセルに押し込める。シ
ーリング領域の2つ以上の孔が使われる場合がある。空のセルを真空室に入れ、
それからその真空室をポンプで吸い出す。そのセルが空になった後に、その充填
剤の開面部を液晶材料に浸し、そして真空室を通常の圧力に戻す。液晶材料は、
毛細管作用の結果としてそのセルの中に引き入れられる。外部のガスを利用して
圧力を増加することができる。その充填プロセスが完了すると、充填剤の孔(複
数も可)は蓋をされ、そして、そのセルをその液晶材料の透明点より上の温度で
硬化させて、その液晶分子の配列を安定にし、その蓋をした材料を硬化させる。
At this time, the cell is filled with a liquid crystal material. The size of the opening in the sealed area of the liquid crystal cell is rather small, so that the cell can be emptied, for example, into a vacuum chamber. Then, the liquid crystal material is pushed into the cell by gas pressure. More than one hole in the sealing area may be used. Put the empty cell in the vacuum chamber,
Then pump out the vacuum chamber. After the cell is emptied, the open face of the filler is immersed in the liquid crystal material and the vacuum chamber is returned to normal pressure. The liquid crystal material is
It is drawn into the cell as a result of capillary action. The pressure can be increased by using an external gas. Upon completion of the filling process, the filler hole (s) are capped and the cell is cured at a temperature above the clearing point of the liquid crystal material to stabilize the alignment of the liquid crystal molecules, The material with the lid is cured.

【0051】 ポリマーの液晶分子は、低分子量の液晶材料より粘性である傾向があり、それ
ゆえに配列するのがより困難であり、装置の中に充填するのがより困難である。
低分子量の液晶ポリマーだけが、セルの中に流入充填することができる。そして
、約30または40の反復単位よりも大きい重合度がいったん達成されると、ほ
とんどの液晶ポリマーは非常に粘性になりセルへの流入充填が極めて困難になる
。液晶ポリマーを試用して配列するためには、非常にゆっくりした冷却が必要で
あり、その結果、通常は、配列の均一さが劣ることになる。
Polymeric liquid crystal molecules tend to be more viscous than low molecular weight liquid crystal materials, and are therefore more difficult to align and more difficult to fill into devices.
Only low molecular weight liquid crystal polymers can flow into the cell. And, once a degree of polymerization of greater than about 30 or 40 repeat units is achieved, most liquid crystal polymers become very viscous and very difficult to fill into the cell. To try and align liquid crystal polymers, very slow cooling is required, which usually results in poor alignment uniformity.

【0052】 配列が不十分な液晶分子は、一般的に必要とされる高速切り替え高コントラス
トな材料および装置に結果としてならない。
Poorly aligned liquid crystal molecules do not result in the generally required fast switching, high contrast materials and devices.

【0053】 前述の技術は、スメクチック中間相、例えば、強誘電体を示し、利用する液晶
材料を使う装置など多くの液晶材料に適している。適切な配列技術はGB 22
10469 Bにもある。
The techniques described above exhibit a smectic mesophase, for example, a ferroelectric, and are suitable for many liquid crystal materials, such as devices using liquid crystal materials to utilize. A suitable alignment technique is GB 22
10469B.

【0054】 強誘電性液晶混合物を含む装置は、高速切り替え時間(100msより速い)
を示すことができる、ClarkおよびLagerwall、Appl.Phy
s.Lett.,36、89、1980。それらは双安定性であることができ、
それは、一度に1行の走査技術を使って高いレベルで、多重送信することができ
ることを意味する。強誘電材料は、高解像度のフラットパネル表示装置での応用
のため、多量の研究対象としての注目を受け取り続けている。液晶材料を含む装
置の重要な特徴は、それらが速い応答時間を示すだろうということである。その
応答時間は多数の要因に依存している。その1つが自然発生的な極性化の表示さ
れたPs(nCcm−2で測定される)である。キラルドーパントを液晶混合物
に加えることによって、Psの値を増加させる、したがって装置の応答時間を減
少させることができる。アキラルホストとキラルドーパントを混合させて作るこ
とができる強誘電性のスメクチック液晶材料は、傾斜したキラルスメクチックC
、F、G、H、I、J、およびK相の強誘電性の性質を使用する。キラルスメク
チックC相は、キラリティーを表す星印でS と表示される。S 相は、最
も速い切り替え作用を有するので、一般に最も有用であると考えられている。液
晶材料を含む装置の表面配列を促進するために、その材料がそのキラルスメクチ
ック相より高い温度で、長いピッチキラルのネマチック(Nで表示)およびS 相を示すことが望ましい。理想的には、強誘電性のスメクチックの液体材料は
、当然周囲温度を含む広範囲の温度範囲にわたって存続し、化学的および光化学
的安定性を示す次の特性の低粘度で制御可能なPsおよびS 相を持つべきで
ある。これらの特性を持つ材料は、非常に速い切り替え液晶を含んでいる装置に
ついての期待を与える。
Devices containing ferroelectric liquid crystal mixtures have fast switching times (faster than 100 ms)
Clark and Lagerwall, Appl. Phys
s. Lett. , 36, 89, 1980. They can be bistable,
It can be multiplexed at a high level using one row at a time scanning technology
Means that Ferroelectric materials are used in high resolution flat panel displays
Therefore, it has been receiving much attention as a research subject. Equipment containing liquid crystal material
An important feature of the devices is that they will exhibit fast response times. That
Response time depends on a number of factors. One of them is the display of spontaneous polarization.
Ps (nCcm-2Is measured). Liquid crystal mixture with chiral dopant
Increase the value of Ps and thus reduce the response time of the device.
Can be reduced. A mixture of achiral host and chiral dopant
The ferroelectric smectic liquid crystal material that can be formed is an inclined chiral smectic C
, F, G, H, I, J, and K phases are used. Chiral smec
The tic C phase is represented by an asterisk indicating chirality, SC *Is displayed. SC *The phase is the most
Are also considered to be most useful because they also have a fast switching action. liquid
In order to promote the surface alignment of devices containing crystalline materials, the materials must be
Longer pitch chiral nematic (N*) And S A It is desirable to show phases. Ideally, the ferroelectric smectic liquid material is
Survive over a wide temperature range, including ambient temperature, of course, chemical and photochemical
Controllable Ps and S with the following properties exhibiting mechanical stability:C *Should have a phase
is there. Materials with these properties can be used in devices containing very fast switching liquid crystals.
Give expectations about

【0055】 Jitaoらは、Polymerの37巻、No.5、1996年の837〜
841頁で、中でも、超求核試薬の合成のためにジアリルアミン類の使用を記述
している。
Jitao et al., In Polymer, Vol. 5, 837-1996
Page 841 describes, among other things, the use of diallylamines for the synthesis of hypernucleophiles.

【0056】 World Scientific Publishing Co.Pte.
Ltd.社のBahadurが編集したLiquid Crystals Ap
plications and Usesの第1巻、1990年、の350〜3
60頁およびその中の参考文献にあるDijonによる強誘電性液晶表示装置は
、低モル質量の材料のためのスメクチック相の配列プロセスを論じている。セル
の充填は、スメクチック相の粘度のために等方性かネマチック相だけで可能と思
われる。一般に、次の相順を持つ材料は配列が十分である。
[0056] World Scientific Publishing Co. Pte.
Ltd. Liquid Crystals Ap edited by Bahadur, Inc.
Volumes 350-3 of applications and Uses, Volume 1, 1990
Dijon's ferroelectric liquid crystal display at page 60 and references therein discusses the alignment process of smectic phases for low molar mass materials. Cell filling appears to be possible only with the isotropic or nematic phase due to the viscosity of the smectic phase. In general, materials with the following phase sequence are well-ordered.

【0057】[0057]

【化24】 Embedded image

【0058】 それに反して、次の相順を持つ材料は、配列させるのがより難しい。In contrast, materials with the following phase sequence are more difficult to align.

【0059】[0059]

【化25】 Embedded image

【0060】 したがって、一般的には、スメクチック相で液晶材料を使うために、その材料
を加熱してネマチック相または等方性相にし、そしてそれをゆっくり冷却して配
列したスメクチック状態にする必要があるだろう。この技術をポリマー液晶材料
に適用する場合には、その時冷却時間は通常その配列を助けるために非常に長い
。それにもかかわらず、その配列は不充分であることが非常に多い。
Therefore, in general, in order to use a liquid crystal material in a smectic phase, it is necessary to heat the material to a nematic phase or an isotropic phase and slowly cool it to an ordered smectic state. there will be. When applying this technique to polymer liquid crystal materials, the cooling time is then usually very long to help with the alignment. Nevertheless, the sequences are very often inadequate.

【0061】 知られている電気光学装置の1つまたは複数を含む装置に液晶ポリマーを使用
できるようにする特性を持っている新しい液晶ポリマーに対するニーズは絶える
ことがない。
There is a continuing need for new liquid crystal polymers that have properties that allow them to be used in devices that include one or more of the known electro-optical devices.

【0062】 本発明によれば、一般式Iの材料が提供される。According to the present invention, there is provided a material of general formula I:

【0063】[0063]

【化26】 上記式中、mは少なくとも5で、しかも50以下であり、 Xは式IAから選ばれる。Embedded image In the above formula, m is at least 5 and 50 or less, and X 3 is selected from Formula IA.

【0064】[0064]

【化27】 Embedded image

【0065】 ここで、YはCOまたはCHから選ばれ、 n=1〜15であり、 Qは独立してCOO、OCO、O、S、CHから選ばれ、 q=0のときはQまたはZのうち1つだけが存在するという条件でq=0〜1
5であり、 Zは独立してO、S、単結合、COO、OCO、CH、NH、NR、NR から選ばれ、ここでRはC1〜12のn−アルキルまたはC1〜12の分枝アル
キルであり、その分枝アルキル基はアキラルまたはキラルであってよく、R
(CHEであり、tは1〜15であることができ、EはOH、COH、
Br、Cl、I、SH、NH、N(CH)Hから選ぶことができ、
Here, Y is selected from CO or CH 2 , n = 1 to 15, Q is independently selected from COO, OCO, O, S, CH 2 , and when q = 0, Q is Or q = 0 to 1 under the condition that only one of Z exists
And Z is independently selected from O, S, a single bond, COO, OCO, CH 2 , NH, NR, NR 1 , wherein R is C 1-12 n-alkyl or C 1-12 And the branched alkyl group can be achiral or chiral, R 1 is (CH 2 ) t E, t can be 1 to 15, and E is OH, CO 2 H,
It can be selected from Br, Cl, I, SH, NH 2 , N (CH 3 ) H;

【0066】[0066]

【化28】 は任意のメソジェニック基を表し、 Xは同様に独立してH、OH、OCOR、COOH、CO、(CH OH、(CHCOH、−(CHOR、または−(CHCOから選ばれ、そしてp=1〜20であり、RはHまたはC1〜 16 アルキルであり、ここで、RがC2〜16アルキルであるとき末端のCH 基はBrまたはClによって置きかえられてもよく、 ただしXの少なくとも1つは式IAから選ばれる。Embedded imageRepresents any mesogenic group; X3Are also independently H, OH, OCOR2, COOH, CO2R2, (CH 2 )pOH, (CH2)pCO2H,-(CH2)pOR2, Or-(CH2 )pCO2R2And p = 1-20, R2Is H or C1 to 16 Alkyl, where R2Is C2-16Terminal CH when alkyl 3 The groups may be replaced by Br or Cl, provided that X3At least one is selected from Formula IA.

【0067】 メソジェニック基は、さらに一般構造IIにより規定される。[0067] Mesogenic groups are further defined by the general structure II.

【0068】[0068]

【化29】 Embedded image

【0069】 A、B、Dは、次の環から選ばれ、A, B and D are selected from the following rings:

【0070】[0070]

【化30】 Embedded image

【0071】 上記環は、利用することができる置換位置の少なくとも1つにおいて、次の1
つまたは複数の置換基、すなわち、F、Cl、Br、CH、CN、OR、Rお
よびNCS(RはC1〜5の分枝または直鎖のアルキルである)で置換すること
ができ、 Zは、CN、F、Cl、NO、R、OR、COR、CF、OOCR、N
CS、SCNから選ばれ、ここでRは直鎖または分枝鎖のアルキルであり、1〜
16個の炭素原子を含むことができ、1つまたは複数の隣接していないCH
がキラルまたは非キラルの形にCH(CN)、CH(CF)、CH(Cl)、
CH(CH)によって置換され得る場合も含み、 ただし、環の総数は4以下であり、 WおよびWは、COO、OCO、単結合、CHCH、CHO、OC
、O、S、CH=CH、C≡C、OCO(CH、COO(CH から独立して選ばれ、ここで、xは1〜4である。
The ring may have at least one of the available substitution positions
One or more substituents, namely, F, Cl, Br, CH 3, CN, OR, R and NCS (R is alkyl branched or straight-chain C 1 to 5) can be replaced with, Z is CN, F, Cl, NO 2 , R, OR, CO 2 R, CF 3 , OOCR, N
Selected from CS and SCN, wherein R is straight or branched chain alkyl,
It may contain 16 carbon atoms and one or more non-adjacent CH 2 groups may be CH (CN), CH (CF 3 ), CH (Cl), in chiral or achiral form.
Including the case where CH (CH 3 ) can be substituted, provided that the total number of rings is 4 or less, and W 1 and W 2 are COO, OCO, a single bond, CH 2 CH 2 , CH 2 O, OC
H 2, O, S, CH = CH, C≡C, OCO (CH 2) X, is independently selected from COO (CH 2) X, where, x is 1 to 4.

【0072】 本発明によって記述された液晶ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーを
含めて知られている種類のどれであってもよい。
The liquid crystal polymers described by the present invention may be of any known type, including homopolymers or copolymers.

【0073】 式IAのYはCHOHであってもよく、そのOH基はエラストマーを生成する
ために架橋剤の結合点として使われる。
[0073] Y in Formula IA may be CHOH, the OH group of which is used as the point of attachment of the crosslinker to form an elastomer.

【0074】 本発明の別の態様によれば、一般式Iの液晶ポリマーを、適当に官能化された
ジエンの環化により合成することが可能である。
According to another aspect of the present invention, liquid crystal polymers of general formula I can be synthesized by cyclization of a suitably functionalized diene.

【0075】 本発明の別の態様によれば、一般式Iの液晶ポリマーおよびその変形形態を、
次の一般式IIIの環化により合成することができる。
According to another aspect of the present invention, a liquid crystal polymer of general formula I and variants thereof are
It can be synthesized by cyclization of the following general formula III.

【0076】[0076]

【化31】 Embedded image

【0077】 本発明の別の態様によれば、材料は、反復単位の一部が次の一般式IIIAか
らできている式Iについて提供される。
According to another aspect of the present invention, a material is provided for Formula I wherein a portion of the repeating units are made up of the following general formula IIIA:

【0078】[0078]

【化32】 Embedded image

【0079】 本発明の別の態様によれば、式IIIの化合物が提供され、According to another aspect of the present invention there is provided a compound of formula III:

【0080】[0080]

【化33】 ここで、Xは式IAから選ばれる。Embedded image Here, X 3 is selected from formula IA.

【0081】 例示のためだけに、図面を参照して、本発明を以下に説明する。The present invention is described below, by way of example only, with reference to the drawings.

【0082】 図1は、一般式Iのポリマーの製造のための一般的な合成スキームである。 図2は、q=0のときの、一般式Iのポリマーの製造のための一般的な合成ス
キームである。 図3は、ポリアミド製造のための一般的な合成スキームである。 図4は、ポリアミン製造のための一般的な合成スキームである。 図5は、液晶装置を示す図である。 図6は、焦電気装置を示す図である。 図7及び図8は、本発明の材料を組み込むことができる、異なったスケールに
描かれた反射する空間の光変調器についての正面図および断面図である。
FIG. 1 is a general synthetic scheme for the preparation of polymers of general formula I. FIG. 2 is a general synthetic scheme for the preparation of polymers of general formula I when q = 0. FIG. 3 is a general synthetic scheme for polyamide production. FIG. 4 is a general synthetic scheme for polyamine production. FIG. 5 is a diagram illustrating a liquid crystal device. FIG. 6 shows a pyroelectric device. 7 and 8 are front and cross-sectional views, respectively, of a reflective spatial light modulator depicted at different scales that can incorporate the materials of the present invention.

【0083】 次の試薬を図1〜4で使用した。スキーム1〜4は、それぞれ図1〜4に関す
る。
The following reagents were used in FIGS. Schemes 1-4 relate to FIGS. 1-4, respectively.

【0084】 スキーム1は、式Iのポリマーの製造についての一般的なスキームであり、 スキーム2は、q=0のときの、一般式Iのポリマー製造についてのスキーム
であり、 スキーム3はポリアミドの製造についての一般的なスキームであり、 スキーム4はポリアミンの製造についての一般的なスキームであり、 ここで、DCCはジシクロヘキシルカルボジイミドであり、 DMAPはジメチルアミノピリジンである。
Scheme 1 is a general scheme for the preparation of a polymer of Formula I; Scheme 2 is a scheme for the preparation of a polymer of General Formula I when q = 0; Scheme 4 is a general scheme for the preparation of a polyamine, wherein DCC is dicyclohexylcarbodiimide and DMAP is dimethylaminopyridine.

【0085】 スキーム1の段階a〜dの試薬、およびスキーム2の段階a〜cで使用される
試薬は、文献にある標準的な方法から選ばれる。
The reagents of Scheme 1, steps ad, and the reagents used in scheme 2, steps ac, are selected from standard methods in the literature.

【0086】 実験 スキームにおいて使用される試薬は、特に明記しない限り、Aldrichか
ら市販されているものである。
Reagents used in the experimental schemes are commercially available from Aldrich, unless otherwise specified.

【0087】 次の実施例は、それぞれ環状ポリ(アミド)およびポリ(アミン)を調製する
ためにスキーム3および4で使用された方法を例示する。
The following examples illustrate the methods used in Schemes 3 and 4 to prepare cyclic poly (amides) and poly (amines), respectively.

【0088】 全ての化合物の構造は、核磁気共鳴分光法(JEOL JNM−GX−270
MHz分光計)、赤外分光法(Perkin−Elmer 783格子分光光度
計)、および、質量分析法(Finnigan−MAT 1020G/MS分光
計)の組合せによって確認した。化合物の純度は、薄層クロマトグラフィ(単一
スポット)によって、または高速液体クロマトグラフィ(5μm、25×0.4
6cm、ODS Microsorbカラム、メタノール、>99%)によって
、そしてSCLCポリマーの場合には、ゲル透過クロマトグラフィ[5μm、3
0×0.75cm、2×混合D PLカラム、ポリスチレン標準(Mp=100
0〜430500)を使って較正した、トルエン、しかしモノマーは存在しない
]によってチェックした。液体結晶相の遷移は、示差走査熱量測定法(DSC)
(データステーションと冷却付属品を持つPerkin−ElmerのDSC7
)によって測定した。液晶相は光学顕微鏡検査法(Mettler FP52発
熱段階およびFP5制御装置と共にOlympus BH2偏光顕微鏡)によっ
て確認した。
The structures of all compounds were determined by nuclear magnetic resonance spectroscopy (JEOL JNM-GX-270).
MHz spectrometer), infrared spectroscopy (Perkin-Elmer 783 grating spectrophotometer), and mass spectrometry (Finnigan-MAT 1020G / MS spectrometer). Compound purity was determined by thin layer chromatography (single spot) or by high performance liquid chromatography (5 μm, 25 × 0.4
6 cm, ODS Microsorb column, methanol,> 99%) and, in the case of SCLC polymers, gel permeation chromatography [5 μm, 3 μm,
0 × 0.75 cm, 2 × mixed DPL column, polystyrene standard (Mp = 100
0-430500), toluene, but no monomer present]. The transition of the liquid crystal phase is determined by differential scanning calorimetry (DSC).
(Perkin-Elmer DSC7 with data station and cooling accessories
). The liquid crystal phase was confirmed by light microscopy (Olympus BH2 polarizing microscope with Mettler FP52 exothermic stage and FP5 controller).

【0089】 スキーム3、段階3a 乾燥ジクロロメタン(75cm)中のジアリルアミン(0.052mol)
、11−ブロモウンデカン酸(0.052mol)、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(DCC)(0.055mol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン
(DMAP)(0.25g)を一緒に室温で6時間攪拌した。ろ過によりジシク
ロヘキシ尿素を除去した後、真空で溶媒を除去すると、黄色い油が残った。その
油は放置しておくと凝固した。ブタノンから再結晶することにより、白い針状で
融点が40〜42℃である化合物1が得られた(85%)。
Scheme 3, Step 3a Diallylamine (0.052 mol) in dry dichloromethane (75 cm 3 )
, 11-bromoundecanoic acid (0.052 mol), dicyclohexylcarbodiimide (DCC) (0.055 mol) and N, N-dimethylaminopyridine (DMAP) (0.25 g) were stirred together at room temperature for 6 hours. After removal of the dicyclohexyurea by filtration, the solvent was removed in vacuo, leaving a yellow oil. The oil solidified on standing. Recrystallization from butanone gave compound 1 (85%) with white needles and a melting point of 40-42 ° C.

【0090】[0090]

【化34】 Embedded image

【0091】 スキーム3、段階3b ブロモジアリルアミド(1)(0.0058mol)、4−シアノ−4’−ヒ
ドロキシビフェニル(0.0058mol)、および炭酸カリウム(3.0g)
を乾燥ブタノン(60cm)中で24時間、一緒に還流させた。過剰の炭酸カ
リウムをろ過して除き、続いて真空で溶媒を除去すると白い固体が残った。その
固体を、溶離液として酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィ(シリカゲ
ル)で精製した。アセトニトリルからの再結晶することにより、白い粉末で融点
が61〜63℃である化合物2が得られた(89%)。
Scheme 3, Step 3b Bromodiallylamide (1) (0.0058 mol), 4-cyano-4′-hydroxybiphenyl (0.0058 mol), and potassium carbonate (3.0 g)
Were refluxed together in dry butanone (60 cm 3 ) for 24 hours. The excess potassium carbonate was filtered off, followed by removal of the solvent in vacuo, leaving a white solid. The solid was purified by column chromatography (silica gel) using ethyl acetate as eluent. Recrystallization from acetonitrile provided compound 2 (89%) as a white powder, mp 61-63 ° C.

【0092】[0092]

【化35】 Embedded image

【0093】 スキーム3、段階3c モノマー(2)(0.0018mol)およびIrgacure 184光開
始剤(Ciba−Geigy)(0.01mmol)を乾燥ジクロロメタン(3
.0cm)に溶かした。そして、結果として生じる溶液をホウケイ酸ガラスプ
レート(25×18cm)の上に均等に塗った。その溶媒を空気中に蒸発させ
ると、モノマーの膜が残った。同様のガラスプレートを、そのモノマーの膜の上
に置いた。そして、その2枚のプレートを合わせて押しつけて、そのプレートの
間に非常に薄い膜を生成させた。次いで、そのモノマーの「サンドイッチ」を、
30分間、Philips UVA(70ワット)太陽燈の下で照らした。得ら
れたポリマーをそのプレートから取り外して、メタノールに浮遊させ、そして遠
心分離機にかけた(11,000rpmで10分間)。遠心分離をさらに3回繰
り返し、それからそのポリマーを乾燥ジクロロメタン(10cm)に溶かした
。得られた溶液を、0.5μmのろ過膜に通した。溶媒を除去すると、クリーム
色の固体であるポリマー3が得られた(50%)。
Scheme 3, Step 3c Monomer (2) (0.0018 mol) and Irgacure 184 photoinitiator (Ciba-Geigy) (0.01 mmol) were added to dry dichloromethane (3
. 0 cm 3 ). The resulting solution was then spread evenly on a borosilicate glass plate (25 × 18 cm 2 ). The solvent was evaporated into air, leaving a film of monomer. A similar glass plate was placed on top of the monomer film. The two plates were then pressed together to create a very thin film between the plates. The "sandwich" of the monomer is then
Illuminated under a Philips UVA (70 watt) sun light for 30 minutes. The resulting polymer was removed from the plate, suspended in methanol and centrifuged (11,000 rpm for 10 minutes). The centrifugation was repeated three more times, then the polymer was dissolved in dry dichloromethane (10 cm 3 ). The resulting solution was passed through a 0.5 μm filtration membrane. Removal of the solvent gave cream colored solid polymer 3 (50%).

【0094】[0094]

【化36】 Embedded image

【0095】 スキーム4、段階4a 11−ブロモ−1−ウンデカノール(0.001mol)とジアリルアミン(
0.052mol)を一緒に2時間還流させた。その反応混合物をブライン(2
00cm)に注ぎ、その結果できた混合物をジクロロメタン(2×50cm )で抽出した。次いで、その有機相を硫酸マグネシウムの上で乾燥させた。真空
で溶媒を除去して褐色の油を残し、次いで、それを減圧蒸留(87℃/0.5m
mHg)によって精製して、無色の油である化合物4を残した(80%)。
Scheme 4, Step 4a 11-Bromo-1-undecanol (0.001 mol) and diallylamine (
(0.052 mol) were refluxed together for 2 hours. The reaction mixture was added to brine (2
00 cm 3 ) and the resulting mixture was extracted with dichloromethane (2 × 50 cm 3 ). The organic phase was then dried over magnesium sulfate. The solvent was removed in vacuo to leave a brown oil, which was then distilled under reduced pressure (87 ° C./0.5 m
mHg) to leave compound 4 as a colorless oil (80%).

【0096】[0096]

【化37】 Embedded image

【0097】 スキーム4、段階4b 11−ジアリルアミノウンデカン−1−オール(4)(3.7mmol)、3
−(4’−ウンデシルオキシビフェニル)プロパン酸(3.7mmol)、ジシ
クロヘキシカルボジイミド(DCC)(3.9mmol)、および、N,N−ジ
メチルアミノピリジン(DMAP)(0.15g)を、室温で24時間、乾燥ジ
クロロメタン(60cm)中で一緒に攪拌した。その結果できた混合物をろ過
してジシクロヘキシ尿素を除去し、溶媒を真空で除き、白色の固体を残した。溶
離液として酢酸エチル:石油留分(沸点、40〜60℃)が1:1の混合物を使
ったシリカゲルのカラムクロマトグラフィに続いて、アセトニトリルから再結晶
化することによって、白色の蝋状固体で融点が90℃である化合物6が得られた
(70%)。
Scheme 4, Step 4b 11-Diallylaminoundecane-1-ol (4) (3.7 mmol), 3
-(4'-undecyloxybiphenyl) propanoic acid (3.7 mmol), dicyclohexylcarbodiimide (DCC) (3.9 mmol) and N, N-dimethylaminopyridine (DMAP) (0.15 g) Stirred together in dry dichloromethane (60 cm 3 ) at room temperature for 24 hours. The resulting mixture was filtered to remove dicyclohexyurea and the solvent was removed in vacuo, leaving a white solid. Column chromatography on silica gel using a 1: 1 mixture of ethyl acetate: petroleum fraction (boiling point, 40-60 ° C.) as eluent, followed by recrystallization from acetonitrile to give a white waxy solid. Was 90 ° C. (70%).

【0098】[0098]

【化38】 Embedded image

【0099】 化合物5を、Mol.Cryst.Liq.Cryst.,1994年、25
0巻、333に示されている適切な合成方法に従って合成した。
Compound 5 was prepared according to Mol. Cryst. Liq. Cryst. , 1994, 25
It was synthesized according to an appropriate synthesis method shown in Vol.

【0100】 スキーム4、段階4c モノマー6(1.6mmol)とIrgacure 184光開始剤(Cib
a−Geigy)(0.008mmol)を、乾燥ジクロロメタン(3.0cm )に溶かし、その結果できた溶液をホウケイ酸ガラスプレート(25×18c
)の上に均等に塗った。溶媒を空気中に蒸発させて、モノマーの膜を残した
。同様のガラスプレートを、そのモノマー膜の上に置いた。そして、その2枚の
プレートを合わせて押しつけて、そのプレートの間に非常に薄い膜を生じさせた
。次いでそのモノマーの「サンドイッチ」を、30分間、Philips UV
A(70ワット)の太陽燈の下で照らした。結果として生じたポリマーを、プレ
ートから取り除き、メタノールに浮遊させて、遠心分離機にかけた(11,00
0rpmで10分間)。遠心分離をさらに3回繰り返した。次いで、そのポリマ
ーを乾燥ジクロロメタン(10cm)に溶かした。その結果できた溶液を0.
5μmのろ過膜に通した。溶媒を除去すると、クリーム色の固体であるポリマー
7が得られた(54%)。 遷移(℃):g 57.0 S 68.0 l。
Scheme 4, Step 4c Monomer 6 (1.6 mmol) and Irgacure 184 photoinitiator (Cib
a-Geigy) (0.008 mmol) in dry dichloromethane (3.0 cm). 3 ) And dissolve the resulting solution in a borosilicate glass plate (25 × 18c).
m2) On top of it. Solvent evaporated into air, leaving a film of monomer
. A similar glass plate was placed on top of the monomer film. And the two
The plates were pressed together, resulting in a very thin film between the plates
. The "sandwich" of the monomer is then applied to the Philips UV for 30 minutes.
Illuminated under A (70 watt) sun light. The resulting polymer is
The suspension was removed from the solution, suspended in methanol, and centrifuged (11,000).
At 0 rpm for 10 minutes). Centrifugation was repeated three more times. Then the polymer
-Dry dichloromethane (10cm3). The resulting solution was added to 0.
It was passed through a 5 μm filtration membrane. When the solvent is removed, the polymer is a cream colored solid
7 was obtained (54%). Transition (° C.): g 57.0 SC 68.0 l.

【0101】[0101]

【化39】 Embedded image

【0102】 スキーム3および4に記載の方法で生成された化合物の具体的な例は次の通り
である。
Specific examples of the compounds produced by the methods described in Schemes 3 and 4 are as follows.

【0103】[0103]

【化40】 Embedded image

【0104】[0104]

【化41】 Embedded image

【0105】 次に、本発明を具体的に示す材料および装置の使用の実施例を図5を参照して
記述する。
Next, an example of the use of materials and devices embodying the present invention will be described with reference to FIG.

【0106】 その液晶装置は、例えば、ガラス製の2枚の透明なプレート1および2から成
る。これらのプレートは、その内部表面を透明な導電性電極3および4で覆われ
ている。配列層(alignment layer)5、6は、液晶材料を作っている分子の平
面配向がガラスプレート1および2にほぼ平行になるように、セルの内部表面に
導入されている。これは、そのガラスプレート1、2を、各行と列の間の交点が
アドレス可能な素子または画素のx、yのマトリックスを形成するように、導電
性電極で完全に覆うことによってなされる。ある種のディスプレイの場合には、
配列方向は直交形である。セルの構成に先だって、その層5、6を布(例えば、
ビロード製の布)で覆われたローラーで所与の方向に磨く。その磨く方向は、そ
のセルの構成に平行(同じまたは反対の方向)に整えられる。例えば、ポリメタ
クリル酸メチルのスペーサ7は、ガラスプレート1および2を適当な距離、例え
ば、2ミクロンに分離する。液晶材料8は、ガラスプレート1、2の間の空間に
充填することによって導入される。これは、標準的な技術を使って、そのセルを
流入充填することによって行われる。そのスペーサ7を、既存の技術を使って、
真空で接着剤9により密封する。偏光子10、11を、セルの前および後に配置
することができる。
The liquid crystal device comprises, for example, two transparent plates 1 and 2 made of glass. These plates are covered on their internal surfaces with transparent conductive electrodes 3 and 4. Alignment layers 5 and 6 are introduced on the inner surface of the cell such that the planar orientation of the molecules making up the liquid crystal material is approximately parallel to the glass plates 1 and 2. This is done by completely covering the glass plates 1, 2 with conductive electrodes such that the intersection between each row and column forms an x, y matrix of addressable elements or pixels. For some displays,
The arrangement direction is orthogonal. Prior to the construction of the cell, the layers 5, 6 are applied to a fabric (eg,
Polish in the given direction with a roller covered with a velvet cloth). The polishing direction is arranged parallel (same or opposite direction) to the cell configuration. For example, a polymethyl methacrylate spacer 7 separates the glass plates 1 and 2 by a suitable distance, eg, 2 microns. The liquid crystal material 8 is introduced by filling the space between the glass plates 1, 2. This is done by inflow filling the cell using standard techniques. Using the existing technology, the spacer 7
Seal with adhesive 9 in vacuum. Polarizers 10, 11 can be placed before and after the cell.

【0107】 配列層を、1つまたは複数のセル壁の上に、磨くことや、間接的な蒸発のよう
な、またはポリマー配列層の使用により上述されているような、1つまたは複数
の標準的な表面処理技術によって導入することもできる。
The alignment layer may be coated on one or more cell walls by one or more standards, such as by polishing or indirect evaporation, or as described above by using a polymer alignment layer. It can also be introduced by conventional surface treatment technology.

【0108】 別の実施形態では、その上に層を配列されている基板を加熱し、剪断して配列
を導入する。または、層を配列されている基板を、印加した電界と組み合わせて
、等方性の相転移へ向けて、ガラス転位点より高くしかも液晶より低い温度で熱
的に焼きなます。さらに、組合せの中には、これらの配列技術の組合せが含まれ
てもよい。これらのある種の組合せには、配列層が必要ではない場合もある。
In another embodiment, the substrate on which the layers are arranged is heated and sheared to introduce the arrangement. Alternatively, the substrate on which the layers are arranged is thermally baked at a temperature higher than the glass transition temperature and lower than the liquid crystal for an isotropic phase transition in combination with the applied electric field. Furthermore, combinations may include combinations of these arrangement techniques. Certain of these combinations may not require an alignment layer.

【0109】 その装置は、透過モードまたは反射モードで作動し得る。前者では、例えば、
タングステン電球からの、装置を通過している光が、選択的に送られまたは遮ら
れて望まれたディスプレイを形成する。反射モードでは、鏡または拡散反射器で
ある(12)が第2の偏光子11の後ろに置かれて、周辺光をセルと2つの偏光
子を通して後ろに反射する。鏡を使って部分的に反射させることにより、装置を
透過モードおよび反射モードの両方で操作することが可能である。
[0109] The device may operate in a transmission mode or a reflection mode. In the former, for example,
Light from the tungsten bulb passing through the device is selectively sent or blocked to form the desired display. In the reflection mode, a mirror or diffuse reflector (12) is placed behind the second polarizer 11 to reflect ambient light back through the cell and the two polarizers. By partially reflecting with a mirror, it is possible to operate the device in both transmission and reflection modes.

【0110】 その配列層5、6は2つの機能を持っている。1つは接触している液晶の分子
を好ましい方向に配列することであり、もう1つはそれらの分子を数度、一般的
には約4°または5°傾斜−いわゆる表面傾斜−させることである。配列層5、
6は、セル壁に数滴のポリイミドを置き、そして均一な厚さが得られるまでその
壁を回転させることによって形成することができる。次いで、所定の時間、所定
の温度にそのポリイミドを加熱することによって硬化させ、続いてナイロン布で
覆われたロールで一方向に磨く。
The array layers 5 and 6 have two functions. One is to arrange the molecules of the liquid crystal in contact in a preferred direction, and the other is to tilt the molecules several degrees, typically about 4 ° or 5 °-the so-called surface tilt. is there. Array layer 5,
6 can be formed by placing a few drops of polyimide on the cell wall and rotating the wall until a uniform thickness is obtained. The polyimide is then cured by heating to a predetermined temperature for a predetermined time, followed by unidirectional polishing with a roll covered with a nylon cloth.

【0111】 別の実施形態では、1つの偏光子と染色材料を組み合わせることができる。In another embodiment, one polarizer and a dye material can be combined.

【0112】 液晶材料8は、セルの中に導入されるとき、液晶ポリマーから成る場合もある
し、または液晶モノマーと光開始剤から成る場合もある。それは、また、ポリマ
ーの分子量を制限する試薬、例えば、連鎖移動剤を含んでいる場合もあるし、ま
た熱開始剤を含んでいる場合もある。
The liquid crystal material 8, when introduced into the cell, may consist of a liquid crystal polymer or may consist of a liquid crystal monomer and a photoinitiator. It may also include reagents that limit the molecular weight of the polymer, such as a chain transfer agent, and may also include a thermal initiator.

【0113】 標準的な技術を使って、例えば、等方性の相までの加熱と等方性の相から、あ
るいはネマチック相またはキラルネマチック相のような液晶相からの冷却とによ
って、モノマー材料を重合する前に配列することも可能である。液晶ポリマーを
、表面力、せん断配列またはフィールド配列の使用を含む1つまたは複数の技術
によって配列することも可能である。
Using standard techniques, for example, heating the monomeric material to an isotropic phase and cooling from the isotropic phase or from a liquid crystal phase such as a nematic or chiral nematic phase It is also possible to arrange them before polymerization. The liquid crystal polymer can also be aligned by one or more techniques including the use of surface forces, shear alignment or field alignment.

【0114】 重合の後でも、依然として若干の量のモノマー材料が残ることもあり得る。こ
れは、未反応モノマー、または重合可能な基を持っていない低モル質量の添加物
であるかもしれない。
Even after polymerization, some amount of monomeric material may still remain. This may be an unreacted monomer, or a low molar mass additive without polymerizable groups.

【0115】 重合は知られているどの技術を使って行ってもよい。例えば、モノマー材料に
開始剤を加えて紫外線に暴露してもよいし、熱を使ってモノマーおよび/または
ポリマーの所与の相内で重合を起こさせる場合もある。
The polymerization may be performed using any known technique. For example, the initiator may be added to the monomer material and exposed to ultraviolet light, or heat may be used to cause polymerization within a given phase of the monomer and / or polymer.

【0116】 あるいは、熱と熱開始剤の存在の下に、重合プロセスが起こる場合もある。し
かしながら、この技術を使う場合、もしそれがモノマー材料の液晶相に相当する
温度で実施されるなら、望ましいかもしれない。
Alternatively, the polymerization process may occur in the presence of heat and a thermal initiator. However, when using this technique, it may be desirable if it is performed at a temperature corresponding to the liquid crystal phase of the monomer material.

【0117】 元の位置で重合させることがイギリスの特許出願GB 9420632.3に
記述されている。その特許出願は、また、液晶ポリマーの分子量をコントロール
するために、連鎖移動剤の使用も記述している。前述のように、本発明の混合物
に連鎖移動剤が存在する場合もある。GB 9514970.4は、カチオン光
開始剤の存在下に元の位置で重合させることを記述している。
In-situ polymerization is described in British Patent Application GB 9420632.3. The patent application also describes the use of a chain transfer agent to control the molecular weight of the liquid crystal polymer. As mentioned above, a chain transfer agent may be present in the mixtures of the present invention. GB 9514970.4 describes polymerizing in situ in the presence of a cationic photoinitiator.

【0118】 式Iによって記述された多くの化合物および式Iの化合物を含む混合物は、液
晶の挙動を示し、その結果液晶装置に有効に採用されている。そのような装置の
例には、光および電気光学の装置、磁気光学装置、そして温度変化および全圧ま
たは分圧の変化のような刺激に応答することができる装置が含まれる。式Iの化
合物は混合物に含まれていてもよい。その場合、その混合物は少なくとも2つの
化合物を包含している。典型的な混合物には、式Iの化合物から成る混合物と、
そして式Iの少なくとも1つの化合物および式Iからではない少なくとも1つの
化合物を含む混合物も含まれている。
Many of the compounds described by Formula I and mixtures containing compounds of Formula I exhibit liquid crystal behaviour, and are, therefore, effectively employed in liquid crystal devices. Examples of such devices include optical and electro-optical devices, magneto-optical devices, and devices that can respond to stimuli such as temperature changes and changes in total or partial pressure. The compound of formula I may be contained in a mixture. In that case, the mixture includes at least two compounds. A typical mixture includes a mixture comprising a compound of Formula I;
Also included are mixtures comprising at least one compound of the formula I and at least one compound not from the formula I.

【0119】 材料の表面を横断して走査する、またはその上の書かれたインプレッションを
残すのにレーザー光線を使用するレーザーが対処した用途のための材料が提案さ
れた。様々な理由から、これらの材料の多くは、可視領域で少なくとも部分的に
透明な有機材料から成っていた。その技術は、局部的な加熱を生じ、そしてレー
ザー光線と接触している領域でそうでなければ透明な材料の光学的な性質を次々
に変えるレーザーエネルギーの局部的な吸収を基にしている。したがって、その
光線は材料を横切るので、その通路の書かれた結果は置き去りにされる。これら
の用途の最も重要な1つは、レーザーが処理した光記憶装置に、および光がその
材料を含んでいるセルを通して向けられ、そしてスクリーンに投影されるレーザ
ーが処理した投射形ディスプレイにある。そのような装置は、Khanによって
、Appl.Phys.Lett.、22巻、1973年の111頁に記述され
ている。また、HaroldおよびSteeleによって、フランスのパリで1
984年9月に発行されたProceedings of Euro disp
lay 84の29〜31頁に記述されており、その中でその装置の材料はスメ
クチックの液晶材料であった。光記憶媒体として液晶材料を使う装置は、そのよ
うな装置の重要な部類である。半導体レーザー、特にGaAl1−xAsレー
ザー(ただしxは0から1までであり、好ましくは1である)が前述の用途で人
気があることが分かった。なぜなら、それらのレーザーは、見ることができない
、したがって視覚ディスプレイを妨害できない近赤外の波長範囲のレーザーエネ
ルギーを与えることができ、しかも明確な強い熱エネルギーの有用な供給源を提
供することができるからである。ガリウム砒素レーザーは、約850nmの波長
のレーザー光を生成し、前述の用途にとって有用である。Alの含有量が増加す
ると(x<1)、レーザー波長は約750nmまで下げられる場合がある。短い
波長のレーザーを使うことによって、記憶密度を増加させることができる。
Materials have been proposed for laser addressed applications that use a laser beam to scan across the surface of the material or leave a written impression thereon. For various reasons, many of these materials consisted of organic materials that were at least partially transparent in the visible region. The technique is based on the local absorption of laser energy, which produces local heating and in turn changes the optical properties of otherwise transparent materials in the area in contact with the laser beam. Thus, the written result of the passage is neglected as the light beam traverses the material. One of the most important of these applications is in laser-processed optical storage devices and in laser-processed projection displays in which light is directed through cells containing the material and projected onto a screen. Such a device is described by Khan in Appl. Phys. Lett. , Vol. 22, p. 111 of 1973. In Harold and Steele, one in Paris, France.
Proceedings of Euro disp published in September 984
described in lay 84, pages 29-31, in which the material of the device was a smectic liquid crystal material. Devices using liquid crystal materials as optical storage media are an important class of such devices. A semiconductor laser, (be up 1 from where x is 0, preferably 1), especially Ga x Al 1-x As lasers were found to be popular in the above applications. Because they can provide laser energy in the near-infrared wavelength range that cannot be seen, and thus disturb the visual display, they can provide a useful source of well-defined strong thermal energy Because. Gallium arsenide lasers generate laser light at a wavelength of about 850 nm and are useful for the aforementioned applications. As the Al content increases (x <1), the laser wavelength may be reduced to about 750 nm. By using shorter wavelength lasers, the storage density can be increased.

【0120】 本発明の化合物は光記憶媒体として適当であり、そしてレーザーが処理したシ
ステム、例えば、光記録媒体で使用するために染料と組み合わせることもできる
The compounds of the present invention are suitable as optical storage media, and can also be combined with dyes for use in laser-treated systems, for example, optical recording media.

【0121】 本発明によって記述された材料のスメクチックおよび/またはネマチックな性
質を活用することができる。例えば、本発明の材料を強誘電性の混合物および装
置で使用することができる。
The smectic and / or nematic properties of the materials described according to the invention can be exploited. For example, the materials of the present invention can be used in ferroelectric mixtures and devices.

【0122】 本発明の化合物を焦電気性の装置、例えば、検出器、ステアリングアレーおよ
びビジコンカメラに使用することもできる。
The compounds of the present invention can also be used in pyroelectric devices, such as detectors, steering arrays and vidicon cameras.

【0123】 図6は、本発明の材料を組み込むことができる簡単な焦電気検出器を例示して
いる。
FIG. 6 illustrates a simple pyroelectric detector that can incorporate the materials of the present invention.

【0124】 焦電気検出器は、その少なくとも1つは画素化される可能性がある電極プレー
ト1、2から成る。操作中、検出器は電極1によって吸収される放射線R、例え
ば、赤外線に曝される。その結果温度が上がり、それが焦電気性材料の層3に伝
導によって伝えられる。温度の変化は結果として熱膨張を生じ、電荷が発生する
。電荷のこの変化は、温度変化に伴う自発分極Psの変化による電荷出力と比べ
ると通常は小さい。これは初期の焦電効果を構成する。電荷の変化は、結果とし
て電極間の電位差の変化になる。各画素に対する電荷を読み取ることができる。
そしてその結果として生ずる信号を、例えば、ビデオモニターの中の、および赤
外走査の視覚映像用の走査回路を調整するのに使用する。
The pyroelectric detector consists of electrode plates 1, 2, at least one of which may be pixellated. In operation, the detector is exposed to the radiation R absorbed by the electrode 1, for example infrared. As a result, the temperature rises, which is transmitted by conduction to the layer 3 of pyroelectric material. Changes in temperature result in thermal expansion and the generation of charge. This change in charge is typically small compared to the charge output due to a change in spontaneous polarization Ps with a temperature change. This constitutes the initial pyroelectric effect. A change in the charge results in a change in the potential difference between the electrodes. The charge for each pixel can be read.
The resulting signal is then used, for example, to adjust a scanning circuit in a video monitor and for visual images of infrared scanning.

【0125】 本発明によって記述された材料の選択的な反射的性質は、本発明の材料がイン
クおよび塗料に使われるようにすることもできる。したがって、それらの材料は
偽造を防ぐ操作において有用である場合がある。それらは、いわゆる安全インク
に使うこともできる。他の用途には、熱の制御管理が含まれる、例えば、その材
料を、赤外線を反射させるために、1つまたは複数のウィンドウに塗られる可能
性がある塗料に含ませてもよい。
The selective reflective properties of the materials described by the present invention also allow the materials of the present invention to be used in inks and paints. Therefore, those materials may be useful in operations to prevent counterfeiting. They can also be used for so-called safety inks. Other applications include thermal control management, for example, the material may be included in a paint that may be applied to one or more windows to reflect infrared light.

【0126】 図7および8に示すように、空間の光変調器は、一般的には2つのガラス壁2
および3と0.1〜10μm、例えば2.5μm厚さのスペーサ4によって形成
された液晶セル1から成る。その壁の内部表面は、可変的な電圧源7につながれ
ている薄い透明なインジウムすず酸化物の電極5、6を担持している。電極5、
6の上には、例えば、後で詳細に記述される磨かれたポリイミドの表面配列層8
、9がある。他の配列技術、例えば、SiOの蒸発のような磨かない技術もま
た適している。液晶材料の層10は、壁2、3とスペーサ4の間に含まれている
。セル1の前には、線形偏光子11がある。一方、セルの後ろには、四分の一プ
レート12(これは任意選択であってもよい)と鏡13がある。線形偏光子の例
は、偏光しているビームスプリッタ(ここで例示していない)である。
As shown in FIGS. 7 and 8, the spatial light modulator typically comprises two glass walls 2.
And 3 and a liquid crystal cell 1 formed by spacers 4 having a thickness of 0.1 to 10 μm, for example, 2.5 μm. The inner surface of the wall carries thin transparent indium tin oxide electrodes 5, 6 connected to a variable voltage source 7. Electrode 5,
On top of this is a polished polyimide surface alignment layer 8, for example, described in detail below.
, 9. Other sequencing techniques, for example, are also suitable burnished no techniques such as a SiO 2 evaporation. A layer of liquid crystal material 10 is included between the walls 2, 3 and the spacer 4. In front of the cell 1 is a linear polarizer 11. On the other hand, behind the cell is a quarter plate 12 (which may be optional) and a mirror 13. An example of a linear polarizer is a polarizing beam splitter (not illustrated here).

【0127】 本発明の化合物を組み込むことができる様々な電傾効果装置がある。例えば、
図12および13の前述の説明で、アクティブブラックプレーン駆動を利用し得
る。セルを形成する壁の1つはシリコン基板、例えば、画素を動かすための回路
を持っているウエーハから形成することも可能である。
There are various electroclinic devices that can incorporate the compounds of the present invention. For example,
In the foregoing description of FIGS. 12 and 13, active black plane driving may be utilized. One of the walls forming the cell may be formed from a silicon substrate, for example, a wafer having circuitry for moving pixels.

【0128】 これらの多くの装置には、次の式によって与えられる複屈折(Δn)と関連し
ているセルのための最適の厚さが存在する、
In many of these devices, there is an optimal thickness for the cell that is associated with the birefringence (Δn) given by:

【0129】[0129]

【数1】 ここで、λ=操作の波長、 Δn=液晶材料の複屈折、 m=整数。(Equation 1) Where λ = wavelength of operation, Δn = birefringence of liquid crystal material, m = integer.

【0130】 本発明によって記述された電傾効果装置を駆動するのに適した方法の中には、
イギリスの特許出願GB−2247972Aに見つけることができるものもある
Among the suitable methods for driving the electroclinic device described by the present invention include:
Some can be found in British Patent Application GB-2247792A.

【0131】 本発明によって記述された装置の運転モードには、振幅変調または位相変調の
どちらかが含まれる。同様に、装置は反射または透過モードで使用し得る。
The mode of operation of the device described according to the present invention includes either amplitude modulation or phase modulation. Similarly, the device may be used in a reflective or transmissive mode.

【0132】 本発明のこの態様の材料を、液晶表示装置、例えば、キラルスメクチック電気
光学装置の知られている多くの形式で使うこともできる。そのような装置は、電
極構造物および液晶材料の分子を配列するために処理された表面を持っている2
つの間隔を置いたセル壁の間に含まれている液晶材料の層を含むこともできる。
液晶混合物は、強誘電性装置、サーモクロミック装置、電傾効果装置への応用を
含む多くの用途を持つ可能性がある。
The materials of this aspect of the invention can also be used in many known forms of liquid crystal displays, for example, chiral smectic electro-optical devices. Such devices have an electrode structure and a surface that has been treated to align the molecules of the liquid crystal material.
It may also include a layer of liquid crystal material contained between two spaced cell walls.
Liquid crystal mixtures can have many uses, including applications in ferroelectric devices, thermochromic devices, electroclinic devices.

【0133】 有用な液晶混合物を形成するために、本発明の化合物を互いに混合し得る。そ
れらの化合物を他の液晶ポリマーまたは低モル質量の非ポリマー性液晶材料と共
に使うこともできる。
The compounds of the invention can be mixed with one another to form useful liquid crystal mixtures. The compounds can also be used with other liquid crystal polymers or low molar mass non-polymeric liquid crystal materials.

【0134】 本発明の材料を組み込み得る適当な装置には、ビームの舵取り、シャッター、
変調器、焦電気センサおよび圧電センサなどがある。
Suitable devices that can incorporate the materials of the present invention include beam steering, shutters,
There are modulators, pyroelectric sensors and piezoelectric sensors.

【0135】 本発明の材料は、多重系にされる場合もある強誘電性液晶装置でドーパントと
しても有用であり得、あるいはそれらの材料をアクティブバックプレーンの強誘
電性液晶システムで使うこともできる。本発明の材料はホスト材料として有用な
場合もある。本発明の材料は、1つまたは複数のドーパントをも含む混合物に含
まれる場合がある。
The materials of the present invention may also be useful as dopants in ferroelectric liquid crystal devices, which may be multiplexed, or they may be used in active backplane ferroelectric liquid crystal systems. . The materials of the present invention may be useful as host materials. The materials of the present invention may be included in a mixture that also includes one or more dopants.

【0136】 式Iの化合物を広範囲のホスト、例えば、スメクチックホストと混合して、有
用な液晶組成物を形成することもできる。そのような組成物は、ある範囲のPs
値を持つことができる。式Iの化合物をホストVIII〜XIIIの種類の1つ
または複数と混合することもできる。これらの異なった種類のホストを互いに混
合して、それに一般式Iの化合物を加えることもできる。
The compounds of formula I can also be mixed with a wide variety of hosts, for example, smectic hosts, to form useful liquid crystal compositions. Such compositions have a range of Ps
Can have a value. The compounds of the formula I can also be mixed with one or more of the classes of the hosts VIII-XIII. These different types of hosts can also be mixed with one another and to which compounds of the general formula I can be added.

【0137】 典型的なホストに次のようなものが含まれる。Typical hosts include the following:

【0138】 PC/GB86/00040に記述されている、例えば、式VIIIの化合物
Compounds of formula VIII described in PC / GB86 / 00040, for example

【0139】[0139]

【化42】 Embedded image

【0140】 ここで、RおよびRは独立してC〜C12のアルキル基またはアルコキ
シ基である。
Here, R 1 and R 2 are independently a C 3 to C 12 alkyl group or an alkoxy group.

【0141】 EPA 84304894.3、およびGBA 8725928に記述されて
いる、例えば、式IXのフルオロターフェニル類、
For example, the fluoroterphenyls of the formula IX as described in EPA 84304894.3 and GBA 8725928,

【0142】[0142]

【化43】 Embedded image

【0143】 ここで、RおよびRは独立してC〜C12のアルキルまたはアルコキシ
であり、xは1であり、そしてFは指定されたフェニル環の利用できる置換位置
のどこにあってもよい。
Wherein R 1 and R 2 are independently C 3 -C 12 alkyl or alkoxy, x is 1 and F is at any of the available substitution positions on the designated phenyl ring Is also good.

【0144】 GBA 8905422.5に記述されている、例えば、式Xのジフルオロタ
ーフェニル類、
For example, difluoroterphenyls of the formula X described in GBA 8905422.5,

【0145】[0145]

【化44】 Embedded image

【0146】 ここで、RおよびRは独立してC〜C12のアルキル基またはアルコキ
シ基である。
Here, R 1 and R 2 are each independently a C 3 -C 12 alkyl group or an alkoxy group.

【0147】 WO 86/00087に記述されている、例えば、式XIのフェニルピリミ
ジン類、
For example, the phenylpyrimidines of the formula XI described in WO 86/000087

【0148】[0148]

【化45】 Embedded image

【0149】 ここで、RはC〜C12のアルキル基であり得、Rは一般式(CH −CHXCHCHであり得、ここでnは1〜5でありXはCNまたはCl
である。
Here, R1Is C3~ C12Wherein R is2Is the general formula (CH2) n -CHXCH2CH3Where n is 1-5 and X is CN or Cl
It is.

【0150】 ドイツのフライブルグにおける第16回フライブルグ液晶会議でのCyclo
hexanederivative mit Getilteneten Sm
ektischen Phasenの8頁にR Eidenschinkらによ
って記述されている、ドイツのE Merck Ltd.社から入手できる、例
えば、式XIIの化合物、
Cyclo at the 16th Freiburg LCD Conference in Freiburg, Germany
Hexanederative mit Getiltenen Sm
E. Merck Ltd., Germany, described by R Eidensink et al. on page 8 of Ektischen Phasen. For example, compounds of formula XII, available from the company

【0151】[0151]

【化46】 Embedded image

【0152】 ここで、RおよびRは独立してC〜C15のアルキルであり得る。Here, R 1 and R 2 may be independently C 1 -C 15 alkyl.

【0153】 1989年6月にスウェーデンのゲーテボルグ(Goteborg)で行われ
た強誘電性液晶に関する第2回国際シンポジウムで、Reiffenrathら
によって記載された、例えば、式XIIIのジフルオロフェニルピリミジン類、
For example, difluorophenylpyrimidines of formula XIII, described by Reiffenrath et al. At the 2nd International Symposium on Ferroelectric Liquid Crystals in Goteborg, Sweden in June 1989

【0154】[0154]

【化47】 Embedded image

【0155】 ここで、RおよびRは独立してC〜Cのアルキル基であり得る。Here, R 1 and R 2 may be independently a C 3 -C 9 alkyl group.

【0156】 本発明の材料はサーモクロミック装置、例えば、1987年にG.W.Gra
yによって編集されたCritical Reports on Applie
d Chemistry、第22巻、l20〜44頁のThermochrom
ic Liquid Crystalsおよびその中の参考文献にD.G.Mc
Donnellによって記述されているこれらの装置においても有用であり得る
The materials of the present invention can be used in thermochromic devices, such as those described by G.A. W. Gra
Critical Reports on Applie edited by y
d Chemistry, Volume 22, pages 120-44, Thermochrom.
ic Liquid Crystals and references therein include D.I. G. FIG. Mc
It may also be useful in these devices described by Donnell.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 一般式Iのポリマーの製造のための一般的な合成スキームである。FIG. 1 is a general synthetic scheme for the preparation of a polymer of general formula I.

【図2】 q=0のときの、一般式Iのポリマーの製造のための一般的な合成スキームで
ある。
FIG. 2 is a general synthetic scheme for the preparation of polymers of general formula I when q = 0.

【図3】 ポリアミド製造のための一般的な合成スキームである。FIG. 3 is a general synthetic scheme for polyamide production.

【図4】 ポリアミン製造のための一般的な合成スキームである。FIG. 4 is a general synthetic scheme for polyamine production.

【図5】 液晶装置を示す図である。FIG. 5 illustrates a liquid crystal device.

【図6】 焦電気装置を示す図である。FIG. 6 shows a pyroelectric device.

【図7】 本発明の材料を組み込むことができる、異なったスケールに描かれた反射する
空間の光変調器についての正面図および断面図である。
FIG. 7 is a front view and a cross-sectional view of a reflective spatial light modulator drawn at different scales that can incorporate the materials of the present invention.

【図8】 本発明の材料を組み込むことができる、異なったスケールに描かれた反射する
空間の光変調器についての正面図および断面図である。
FIG. 8 is a front and cross-sectional view of a reflective spatial light modulator drawn at different scales that can incorporate the materials of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3462 C08K 5/3462 C08L 39/00 C08L 39/00 C09K 19/38 C09K 19/38 19/42 19/42 19/44 19/44 19/46 19/46 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 ホール,アラン・ウイリアム イギリス国、ハル・エイチ・ユー・6・ 7・アール・エツクス、ユニバーシテイ・ オブ・ハル、スクール・オブ・ケミストリ ー(番地なし) (72)発明者 レイシイ,デイビツド イギリス国、ハル・エイチ・ユー・6・ 7・アール・エツクス、ユニバーシテイ・ オブ・ハル、スクール・オブ・ケミストリ ー(番地なし) Fターム(参考) 4H027 BA02 BA13 BD17 CF05 CG05 CQ02 DE03 DE05 4J002 BJ001 ED056 EH126 ET006 EU136 FD206 GP00 GQ00 GS00 4J100 AN14P AT13P BA02P BA03P BA04P BA12P BA15P BA16P BA20P BA28P BA29P BA31P BA40P BA50P BA51P BA52P BB01P BB03P BB05P BB07P BB18P BC04P BC43P BC44P BC58P BC69P BC73P BC83P BD11P BD13P DA66 JA32──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C08K 5/3462 C08K 5/3462 C08L 39/00 C08L 39/00 C09K 19/38 C09K 19/38 19/42 19/42 19/44 19/44 19/46 19/46 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72) Inventor Hall, Alan William Hal-H-U-J. Etux, University of Hull, School of Chemistry (no street address) , School of Chemistry (No address) F-term (reference) 4H027 BA02 BA13 BD17 CF05 CG05 C Q02 DE03 DE05 4J002 BJ001 ED056 EH126 ET006 EU136 FD206 GP00 GQ00 GS00 4J100 AN14P AT13P BA02P BA03P BA04P BA12P BA15P BA16P BA20P BA28P BA29P BA31P BA40P BA50P BA51P BA52P BB01P11 BCBBPP BCBC BCBC BCBC

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般式Iの材料。 【化1】 [式中, mは少なくとも5で、しかも50以下であり、 Xは式IAから選ばれ、 【化2】 ここで、YはCOまたはCHから選ばれ、 n=1〜15であり、 Qは独立してCOO、OCO、O、S、CHから選ばれ、 q=0のときはQまたはZのうち1つだけが存在するという条件でq=0〜1
5であり、 Zは独立してO、S、単結合、COO、OCO、CH、NH、NR、NR から選ばれ、ここで、RはC1〜12のn−アルキルまたはC1〜12の分枝ア
ルキルであって、その分枝アルキル基はアキラルまたはキラルであってもよく、
は(CHEであり、ここでtは1〜15であることができ、EはOH
、COH、Br、Cl、I、SH、NH、N(CH)Hから選ぶことがで
き、 【化3】 は任意のメソジェニック基を表し、 Xは同様に独立してH、OH、OCOR、COOH、CO、(CH OH、(CHCOH、−(CHOR、または−(CHCOから選ばれ、p=1〜20、RはHまたはC1〜16アルキル
であり、ここで、RがC2〜16アルキルのときは、その末端のCH基はB
rまたはClで置きかえることができ、 ただしXの少なくとも1つは式IAから選ばれる。]
1. Materials of general formula I. Embedded image[Wherein m is at least 5 and not more than 50;3Is selected from formula IA: Where Y is CO or CH2Wherein n = 1 to 15, Q is independently COO, OCO, O, S, CH2When q = 0, q = 0 to 1 under the condition that only one of Q or Z exists.
5, Z is independently O, S, a single bond, COO, OCO, CH2, NH, NR, NR1 Where R is C1-12N-alkyl or C1-12Branch of a
And the branched alkyl group can be achiral or chiral;
R1Is (CH2)tE, where t can be 1 to 15 and E is OH
, CO2H, Br, Cl, I, SH, NH2, N (CH3You can choose from H)
,Represents any mesogenic group; X3Are also independently H, OH, OCOR2, COOH, CO2R2, (CH 2 )pOH, (CH2)pCO2H,-(CH2)pOR2, Or-(CH2 )pCO2R2P = 1-20, R2Is H or C1-16Alkyl
Where R2Is C2-16In the case of alkyl, the terminal CH3The group is B
can be replaced by r or Cl, where X3At least one is selected from Formula IA. ]
【請求項2】 メソジェニック基が一般構造IIによって示され、 【化4】 A、B、Dは次の環から選ばれ、 【化5】 上記環は、その利用可能な置換位置の少なくとも1つにおいて次の1つまたは
複数の置換基、すなわち、F、Cl、Br、CH、CN、OR、RおよびNC
S(RはC1〜5の分枝アルキルまたは直鎖アルキルである)で置換されていて
よく、 ZはCN、F、Cl、NO、R、OR、COR、CF、OOCR、NC
S、SCNから選ばれ、ここでRは直鎖または分枝鎖アルキル基であって、1〜
16個の炭素原子を含むことができ、1つまたは複数の隣接していないCH
はキラルまたは非キラルの形にCH(CN)、CH(CF)、CH(Cl)、
CH(CH)によって置換されていてもよく、 ただし存在する環の総数は4以下であり、 WおよびWは独立して、COO、OCO、単結合、CHCH、CH O、OCH、O、S、CH=CH、C≡Cから選ばれる、請求項1に記載の材
料。
2. The mesogenic group is represented by the general structure II: A, B, and D are selected from the following rings: The ring, one or more of the following substituents in at least one of the available substitution positions, namely, F, Cl, Br, CH 3, CN, OR, R and NC
S may be substituted with S (R is C 1-5 branched or straight chain alkyl); Z is CN, F, Cl, NO 2 , R, OR, CO 2 R, CF 3 , OOCR, NC
Selected from S and SCN, wherein R is a linear or branched alkyl group,
It may contain 16 carbon atoms and the one or more non-adjacent CH 2 groups may be CH (CN), CH (CF 3 ), CH (Cl),
CH (CH 3 ), wherein the total number of rings present is 4 or less, and W 1 and W 2 are independently COO, OCO, a single bond, CH 2 CH 2 , CH 2 O , OCH 2 , O, S, CH = CH, C≡C.
【請求項3】 請求項1の化合物の少なくとも1つを含む液晶混合物。3. A liquid crystal mixture comprising at least one of the compounds of claim 1. 【請求項4】 式Iの化合物の少なくとも1つを含む強誘電性混合物。4. A ferroelectric mixture comprising at least one compound of the formula I. 【請求項5】 請求項1の化合物の少なくとも1つを含むコレステリック液
晶混合物。
5. A cholesteric liquid crystal mixture comprising at least one of the compounds of claim 1.
【請求項6】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液晶
混合物。 【化6】 [式中、RおよびRは独立してC〜C12のアルキルまたはアルコキシ
である]
6. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image Wherein R 1 and R 2 are independently C 3 -C 12 alkyl or alkoxy.
【請求項7】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液晶
混合物。 【化7】 [式中、RおよびRは独立してC〜C12のアルキルまたはアルコキシ
であり、xは1であり、Fは指定のフェニル環にある利用可能な置換位置のいず
れかにあることができる]
7. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image Wherein R 1 and R 2 are independently C 3 -C 12 alkyl or alkoxy, x is 1 and F is at any of the available substitution positions on the designated phenyl ring Can be]
【請求項8】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液晶
混合物。 【化8】 [式中、RおよびRは独立してC〜C12のアルキルまたはアルコキシ
である]
8. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image Wherein R 1 and R 2 are independently C 3 -C 12 alkyl or alkoxy.
【請求項9】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液晶
混合物。 【化9】 [式中、RがC〜C12のアルキルであり、Rが一般式(CH
CHXCHCH(ここでnが1から5であり、XがCNまたはClである)
で示される]
9. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image [Wherein, R 1 is C 3 -C 12 alkyl, and R 2 has the general formula (CH 2 ) n
CHXCH 2 CH 3 (where n is 1 to 5 and X is CN or Cl)
Indicated by
【請求項10】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液
晶混合物。 【化10】 [式中、RおよびRが独立してC〜C15のアルキルである]
10. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image Wherein R 1 and R 2 are independently C 1 -C 15 alkyl.
【請求項11】 請求項1の化合物のいずれかと次の一般式の材料を含む液
晶混合物。 【化11】 [式中、RおよびRが独立してC〜Cのアルキルである]
11. A liquid crystal mixture comprising any of the compounds of claim 1 and a material of the following general formula: Embedded image Wherein R 1 and R 2 are independently C 3 -C 9 alkyl.
【請求項12】 それぞれが電極構造を持ちかつ少なくとも1つの接面の上
において配列層を施されている間隔をおいて配置された2つのセル壁およびセル
壁の間に入れられた液晶材料の層を含む装置であって、請求項3、4、5のいず
れかに記載の液晶混合物を含んでいることを特徴とする装置。
12. A liquid crystal material interposed between two spaced apart cell walls, each having an electrode structure and being provided with an alignment layer on at least one interface, and a liquid crystal material interposed between the cell walls. A device comprising a layer, comprising the liquid crystal mixture according to claim 3.
【請求項13】 間隔をおいて配置された2つの電極とその電極の間に入れ
られた液晶材料の層を含む焦電気装置であって、請求項3に記載の液晶混合物を
含んでいることを特徴とする焦電気装置。
13. A pyroelectric device comprising two spaced apart electrodes and a layer of liquid crystal material interposed between the electrodes, said pyroelectric device comprising a liquid crystal mixture according to claim 3. A pyroelectric device.
【請求項14】 間隔をおいて配置された2つの電極とその電極の間に入れ
られた液晶材料の層を含む圧電気装置であって、請求項3に記載の液晶混合物を
含んでいることを特徴とする圧電気装置。
14. A piezoelectric device comprising two spaced apart electrodes and a layer of liquid crystal material interposed between said electrodes, said piezoelectric device comprising a liquid crystal mixture according to claim 3. A piezoelectric device characterized by the above-mentioned.
【請求項15】 請求項3、4、5のいずれかに記載の混合物を含んでいる
ことを特徴とする液晶電気光学表示装置。
15. A liquid crystal electro-optical display device comprising the mixture according to claim 3. Description:
【請求項16】 染料と請求項1の1つまたは複数の化合物を含む記録層を
含む光学式記録媒体。
16. An optical recording medium comprising a recording layer containing a dye and one or more compounds according to claim 1.
【請求項17】 式IIIの化合物 【化12】 を重合する段階を含む請求項1または2の材料を合成する方法。17. A compound of formula III A method for synthesizing the material of claim 1 or 2, comprising the step of polymerizing 【請求項18】 その材料の一部が次の一般式IIIA 【化13】 で構成されている、請求項1に記載の材料。18. A portion of the material has the general formula IIIA: The material according to claim 1, wherein the material is composed of: 【請求項19】 一般式IIIの材料。 【化14】 [式中、Xは式IAから選ばれ、 【化15】 ここで、YはCOまたはCHから選ばれ、 n=1〜15であり、 Qは独立してCOO、OCO、O、S、CHから選ばれ、 q=0のときはQまたはZのうち1つだけが存在するという条件でq=0〜1
5であり、 Zは独立してO、S、単結合、COO、OCO、CH、NH、NR、NR から選ばれ、ここで、RはC1〜12のn−アルキルまたはC1〜12の分枝ア
ルキルであって、その分枝アルキル基はアキラルまたはキラルであってよく、R は(CHEであり、ここでtは1〜15であることができ、EはOH、
COH、Br、Cl、I、SH、NH、N(CH)Hから選ぶことができ
、 【化16】 は任意のメソジェニック基を表す]
19. A material of general formula III. Embedded image [Where X3Is selected from formula IA: Where Y is CO or CH2Wherein n = 1 to 15, Q is independently COO, OCO, O, S, CH2When q = 0, q = 0 to 1 under the condition that only one of Q or Z exists.
5, Z is independently O, S, a single bond, COO, OCO, CH2, NH, NR, NR1 Where R is C1-12N-alkyl or C1-12Branch of a
And the branched alkyl group can be achiral or chiral; 1 Is (CH2)tE, where t can be from 1 to 15, E is OH,
CO2H, Br, Cl, I, SH, NH2, N (CH3) You can choose from H
,Represents any mesogenic group]
【請求項20】 メソジェニック基が一般構造IIによって示され、 【化17】 A、B、Dは次の環から選ばれ、 【化18】 上記環は、その利用可能な置換位置の少なくとも1つにおいて次の1つまたは
複数の置換基、すなわち、F、Cl、Br、CH、CN、OR、RおよびNC
S(RはC1〜5の分枝アルキルまたは直鎖アルキルである)で置換されていて
よく、 ZはCN、F、Cl、NO、R、OR、COR、CF、OOCR、NC
S、SCNから選ばれ、ここでRは直鎖アルキルまたは分枝鎖アルキルであって
、1〜16個の炭素原子を含むことができ、1つまたは複数の隣接していないC
基はキラルまたは非キラルの形にCH(CN)、CH(CF)、CH(C
l)、CH(CH)によって置換されていてもよく、 ただし存在する環の総数は4以下であり、 WおよびWは独立して、COO、OCO、単結合、CHCH、CH O、OCH、O、S、CH=CH、C≡C、OCO(CH、COO(C
から選ばれ、ここでxは1〜4である、請求項19に記載の材料。
20. The mesogenic group is represented by the general structure II: A, B, and D are selected from the following rings: The ring, one or more of the following substituents in at least one of the available substitution positions, namely, F, Cl, Br, CH 3, CN, OR, R and NC
S may be substituted with S (R is C 1-5 branched or straight chain alkyl); Z is CN, F, Cl, NO 2 , R, OR, CO 2 R, CF 3 , OOCR, NC
S, SCN, wherein R is straight or branched chain alkyl, which can contain from 1 to 16 carbon atoms and which may contain one or more non-adjacent C
The H 2 group may be CH (CN), CH (CF 3 ), CH (C
l), which may be substituted by CH (CH 3 ), provided that the total number of rings present is 4 or less, and W 1 and W 2 are independently COO, OCO, a single bond, CH 2 CH 2 , CH 2 O, OCH 2 , O, S, CH = CH, C≡C, OCO (CH 2 ) x , COO (C
Selected from H 2) x, where x is 1 to 4, material of claim 19.
JP2000562451A 1998-07-25 1999-07-26 Liquid crystal polymer Pending JP2002521552A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9816163.1 1998-07-25
GBGB9816163.1A GB9816163D0 (en) 1998-07-25 1998-07-25 Liquid crystal polymers
PCT/GB1999/002440 WO2000006666A1 (en) 1998-07-25 1999-07-26 Liquid crystal polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521552A true JP2002521552A (en) 2002-07-16

Family

ID=10836117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562451A Pending JP2002521552A (en) 1998-07-25 1999-07-26 Liquid crystal polymer

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6511612B1 (en)
EP (1) EP1105444B1 (en)
JP (1) JP2002521552A (en)
DE (1) DE69907692T2 (en)
GB (2) GB9816163D0 (en)
WO (1) WO2000006666A1 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9928621D0 (en) * 1999-12-04 2000-02-02 Secr Defence Brit Composition for use in stereolithography
JP5295471B2 (en) * 2000-11-13 2013-09-18 Dic株式会社 Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition containing the compound, and polymer thereof
WO2003080732A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Organic semiconductor material, organic semiconductor structure and organic semiconductor device
US6905633B2 (en) * 2002-12-13 2005-06-14 Xerox Corporation Compounds of formula (3) to stabilize liquid crystal domains
US6939478B2 (en) * 2002-12-13 2005-09-06 Xerox Corporation Compounds of formula (2) to stabilize liquid crystal domains
US7776529B2 (en) 2003-12-05 2010-08-17 Life Technologies Corporation Methine-substituted cyanine dye compounds
JP4945885B2 (en) * 2004-03-31 2012-06-06 大日本印刷株式会社 Organic semiconductor material, organic semiconductor device, apparatus, and manufacturing method of organic semiconductor structure
US20050261469A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Gangadhar Panambur High performance polymer electrolyte with improved thermal and chemical characteristics
GB2623090A (en) 2022-10-04 2024-04-10 Sublino Ltd Method of colouring

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136774A (en) * 1975-05-07 1976-11-26 Ici Australia Ltd Polymerization method of allyl amine monomer mixture
JPS62190208A (en) * 1986-01-24 1987-08-20 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション Polyvinyl-base polymer showing non-linear optical response
JPH06128377A (en) * 1992-02-05 1994-05-10 Hercules Inc Method for forming polymer crosslinked with organosilicon or prepolymer capable of crosslinking organosilicon
JPH08508313A (en) * 1993-04-06 1996-09-03 イギリス国 Liquid crystal polymer
JPH1180276A (en) * 1997-09-08 1999-03-26 Agency Of Ind Science & Technol Novel maleimide-styrene copolymer, its production and quadratic nonlinear optical material
JPH11514684A (en) * 1995-11-01 1999-12-14 イギリス国 Liquid crystal polymer
EP0969066A2 (en) * 1998-07-02 2000-01-05 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Package encapsulants prepared from allyated amide compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3169753D1 (en) 1980-12-12 1985-05-09 Smith & Nephew Ass Polymers, preparation and use
US4591625A (en) 1984-11-26 1986-05-27 University Of Southern Mississippi Monomer and polymers containing 4-aminopyridine
DE3822121A1 (en) * 1988-06-30 1990-03-01 Hoechst Ag CHIRAL SUBSTITUTED TARTIC ACID IMIDES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND THE USE THEREOF AS A DOPE IN LIQUID CRYSTAL MIXTURES
GB2322135B (en) 1995-11-01 1999-11-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
GB2321463B (en) 1995-11-01 1999-06-30 Secr Defence Liquid crystal polymers
GB9522362D0 (en) 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136774A (en) * 1975-05-07 1976-11-26 Ici Australia Ltd Polymerization method of allyl amine monomer mixture
JPS62190208A (en) * 1986-01-24 1987-08-20 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション Polyvinyl-base polymer showing non-linear optical response
JPH06128377A (en) * 1992-02-05 1994-05-10 Hercules Inc Method for forming polymer crosslinked with organosilicon or prepolymer capable of crosslinking organosilicon
JPH08508313A (en) * 1993-04-06 1996-09-03 イギリス国 Liquid crystal polymer
JPH11514684A (en) * 1995-11-01 1999-12-14 イギリス国 Liquid crystal polymer
JPH1180276A (en) * 1997-09-08 1999-03-26 Agency Of Ind Science & Technol Novel maleimide-styrene copolymer, its production and quadratic nonlinear optical material
EP0969066A2 (en) * 1998-07-02 2000-01-05 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Package encapsulants prepared from allyated amide compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP1105444A1 (en) 2001-06-13
GB0031008D0 (en) 2001-01-31
WO2000006666A1 (en) 2000-02-10
EP1105444B1 (en) 2003-05-07
GB2354238A (en) 2001-03-21
DE69907692T2 (en) 2004-02-26
DE69907692D1 (en) 2003-06-12
US6511612B1 (en) 2003-01-28
GB9816163D0 (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277451B1 (en) Liquid crystal materials and devices
JP3769021B2 (en) Liquid crystal polymer
JP3813176B2 (en) Liquid crystal polymer
US5352379A (en) Liquid crystal composition, liquid crystal element and process for the preparation of liquid crystal element
Coates Thermotropic Liquid Crystals
JP3780000B2 (en) Liquid crystal polymer
US6051639A (en) Liquid crystal macrocycles
US6511612B1 (en) Liquid crystal polymers
US5773179A (en) Liquid crystal polymers
EP0431929B1 (en) Carboxylate compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal elements containing said compounds and method of optical modulation using said elements
US6180024B1 (en) Liquid crystal polymers
US6060133A (en) Polysiloxanes
JP3636522B2 (en) Phenylpyrimidine compound having ether group, liquid crystal material, liquid crystal composition, and liquid crystal element
JPH06186516A (en) Liquid crystal device and its production and application of liquid crystal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115