JP2002520972A - ディジタル・ビデオ装置用ユーザ・インタフェース - Google Patents

ディジタル・ビデオ装置用ユーザ・インタフェース

Info

Publication number
JP2002520972A
JP2002520972A JP2000560578A JP2000560578A JP2002520972A JP 2002520972 A JP2002520972 A JP 2002520972A JP 2000560578 A JP2000560578 A JP 2000560578A JP 2000560578 A JP2000560578 A JP 2000560578A JP 2002520972 A JP2002520972 A JP 2002520972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeat
mode
user
modes
play
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000560578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392644B2 (ja
JP2002520972A5 (ja
Inventor
インデイラ ルイス,デビー
ラテイラル デザイ,プラテイシユ
ハワード ミラー,ロバート
デイロン リツチ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002520972A publication Critical patent/JP2002520972A/ja
Publication of JP2002520972A5 publication Critical patent/JP2002520972A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392644B2 publication Critical patent/JP4392644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • G11B27/007Reproducing at a different information rate from the information rate of recording reproducing continuously a part of the information, i.e. repeating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記憶媒体上に記憶された情報を処理するシステムを制御する方法が、次のステップを含んでいる。記憶媒体上の情報が、プレー動作モード期間中に複数のリピート・モードのうちの1つを使用して再生される。プレー動作モード期間中に、ユーザに、複数のリピート・モードの中から1つのリピート・モードを選択する機会を提供する。そして、プレー動作モード期間中に、記憶媒体上の情報の再生は、その選択されたリピート・モードに変更される。情報を処理する装置が、プレー動作モード期間中に記憶媒体から情報を取り出す再生回路を含んでいる。ユーザ・コントロール装置がこの再生回路に結合されておりユーザの入力を受け取る。上記再生回路と上記ユーザ・コントロール装置とに結合された制御回路が、上記再生回路にプレー動作モード期間中に複数のリピート・モードのうちの1つを使用して情報を取り出すようにさせ、上記再生回路にプレー動作モード期間中にユーザの入力に応じて複数のリピート・モードのうちの1つを選択するようにさせ、上記再生回路にプレー動作モード期間中にその選択したリピート・モードを使用して情報を取り出すようにさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (産業上の利用分野) この発明は、ディジタル・ビデオ装置用のユーザ・インタフェースに関し、特
に、ユーザが選択したシーケンスに従って複数のデータ・ブロックを処理できる
ディジタル・ビデオ装置に用いられるユーザ・インタフェースに関する。
【0002】 ディジタル的に圧縮されたビデオ情報およびオーディオ情報が記憶された記憶
媒体を使用するビデオ信号処理システムの場合、そのような媒体に記憶されたビ
デオ・タイトルの再生を制御するためのオプションが非常に数多くユーザに用意
されている。現在急速に普及しつつあるそのようなシステムのうち、或る種のシ
ステムには、ディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)仕様に従って記憶された
情報を処理することが出来るビデオ・ディスク・プレーヤが含まれている。DV
Dフォーマット化されたディスクに載せる情報は、当該ビデオ/オーディオ・デ
ータ圧縮規格に従って、個々のデータ・パケットとして記憶される。この場合、
指定パケットには、例えば、選択ビデオ・アングル(alternative
video angle)、オーディオ・トラック、サブピクチャ(subpi
cture:副画像)ストリーム等の様々なデータ・ストリームに関連したデー
タが載せられている。DVDフォーマット化されたディスクを読み出しているデ
ィスク・プレーヤは、或る特定のパケットのデータを表示し、他のデータをスキ
ップする(読み飛ばす)ように制御できる。このように、DVDシステムは、ユ
ーザ・コマンド(ユーザが指定した命令)に従って、マルチプル・カメラ・アン
グル(multiple camera angles)やストーリー(sto
ry)のエンディング等、ビデオ・タイトルの数多くの様々な場面を切れ目なし
に表示する他に、或る特定のディスクに載せた情報に対する無許可のアクセスを
防止するのにも使用できる。
【0003】 DVDシステムの利点の1つは、ユーザが複数あるリピート・モードのうちの
1つを使用してディスクのコンテンツ(content:内容)を再生できるこ
とである。DVDフォーマット化されたディスクは、一般に、1つ或いはそれ以
上のビデオ・タイトルを含むように編集され、その各ビデオ・タイトルは指定さ
れたプログラム単位、例えば、映画或いはテレビ番組の一遍に対応している。更
に、各ビデオ・タイトルは、1つ或いはそれ以上のタイトル部分(part o
f title:タイトルのー部分)の単位(「チャプタ:chapter」と
も呼ばれる)に分割され、このチャプタの各単位はそのビデオ・タイトルの各1
つの所定部分に対応している。この様式を利用して、複数あるリピート・モード
のうちの1つを使用してディスクのコンテンツの再生をリピートさせるようにデ
ィスク・プレーヤを構成することが出来る。使用できるリピート・モードには、
通常、1)「タイトル」(現在のタイトルがリピートされる)、2)「タイトル部
分」(現在のタイトル部分(チャプタ)がリピートされる)、3)「A/B」(
ユーザが選択した2点A、Bの間でディスク・プレーヤをリピートさせる)、4
)「OFF」が含まれる。
【0004】 ディスク・プレーヤのリピート・モードの設定を変更するには、ユーザは、通
常、ディスク・プレーヤを止め、プレーヤの適当なセットアップ・メニューを呼
び出し、必要な選択をして、ディスク・プレーヤを再スタートさせなければいけ
ない。たとえユーザがディスク・プレーヤを止めて再びスタートさせる必要が直
接なくとも、ユーザがプレー・モードを選択した時は、ディスク・プレーヤは自
動的にディスクの再生を停止し、再びディスクの再生をスタートする。もしユー
ザがリピート・モードを頻繁に変更したい場合、その都度ディスク・プレーヤを
止めてディスク・プレーヤのセットアップ・メニューをナビゲーション(nav
igation:各項目を見て回ること)しなければいけないことは、すぐに煩
わしくなる可能性がある。この発明は、ユーザがディスク・プレーヤのリピート
・モードの設定を動的(dynamic)に変更できるようなユーザ・インタフ
ェース、方法および装置を提供して上述のような不便さを解消しようとするもの
である。
【0005】 (発明の概要) この発明に従えば、ユーザがディジタル・ビデオ装置、特に、DVDフォーマ
ット化されたディスクを処理するように構成されたディスク・プレーヤのリピー
ト・モードの設定を動的に変更できるようなユーザ・インタフェース、方法およ
び装置を提供することが出来る。この発明の利点として、ユーザは、プレーヤの
セットアップ・メニューを呼び出してナビゲーションする(項目を見て回る)必
要なしに、プレーヤのリピート・モードの設定を動的に変更することが出来る。
【0006】 (発明の実施の形態) 以下、この発明の具体例としての実施例を説明する。この実施例は、ディスク
から、圧縮されたビデオ・データおよびオーディオ・データを読み出してそれら
のデータをDVD仕様に従って処理するように構成されたディジタル・ビデオ装
置に関して説明する。しかし、この発明は、ディジタル・ビデオ・データおよび
ディジタル・オーディオ・データを処理できる如何なるディジタル・ビデオ装置
、即ち、それらのデータが個々のデータ・ブロックとして既に記憶されており、
或いは、それらのデータが個々のデータ・ブロックとして受信されて、そのデー
タ・ブロックが、選択された再生シーケンスに従って再生されるような任意のデ
ィジタル・ビデオ装置に適用できる。
【0007】 図1は、この発明の特徴である動的選択を実施するのに適した、具体例として
のディジタル・ビデオ・ディスク・プレーヤの基本素子を示している。これらの
素子の構造および動作は、当業者に周知であり、ここでは詳しく述べない。モー
タとピックアップのアセンブリ(assembly:集合体)26を含むディス
ク・プレーヤ24が、サーボ・プロセッサ29による制御によって、ディスクを
回転させてディスク上に記憶された情報を読み出す。プリアンプ(前置増幅器)
27とDVDデータ処理装置28とが、モータとピックアップのアセンブリ26
からの電気パルスを、後段のディジタル・オーディオ/ビデオ復号装置30が処
理できるようなディジタル・データに変換する。DVDデータ処理装置28は、
代表的な例では、ディスクから読み出された生データの復調、エラー補正および
デスクランブル(descramble)のような作用を行い、そのデータが復
号装置30に適するフォーマットに成るようにする。
【0008】 復号装置30は、復調され、エラー補正され、デスクランブルされたデータを
受け取り、そのデータを処理し、適切なビデオ信号およびオーディオ信号をテレ
ビジョン受像機のような表示装置に供給する。復号装置30には、デマルチプレ
クサ(demultiplexer)32が含まれている。このデマルチプレク
サ32は、DVDデータ処理装置28からのデータをビデオ・ストリーム、オー
ディオ・ストリームおよびサブピクチャ・ストリームを含む複数の個別データ・
ストリームにデマルチプレクス(demultiplex)し、それらのデータ
・ストリームをそれぞれのデータ・デコーダに供給する。ビデオ・デコーダ31
は、ビデオ・ストリームを受け取り、ビデオ信号をミクサ33に供給する。サブ
ピクチャ・デコーダ34は、サブピクチャ・ストリームを受け取り、データをオ
ンスクリーン表示(on‐screen display:OSD)制御装置3
5に供給し、このOSD制御装置35は、OSDビデオ信号をミクサ33に供給
する。ミクサ33で合成されたビデオ信号は、NTSC/PALエンコーダ42
に供給される。このNTSC/PALエンコーダ42は、適切なビデオ信号方式
に従うビデオ信号をビデオ表示装置に供給する。一方、オーディオ・デコーダ3
6は、データ・ストリーム・デマルチプレクサ32からオーディオ・ストリーム
を受け取り、適切なオーディオ信号をオーディオ・システムに供給する。
【0009】 また、マイクロコントローラ40が設けられており、ディスク・プレーヤ24
の動作を制御する。このマイクロコントローラ40は、例えば赤外線(IR)リ
モートコントロール装置或いはフロント・パネル・ボタン等から成るユーザ・コ
ントロール装置41に結合されており、そのユーザ・コントロール装置41から
のデータを変換して、上述したディスク・プレーヤ24の種々の素子の動作を制
御する。プログラムのプレゼンテーション(presentation:出力、
呈示)を制御するのに使われる種々のテーブル(table:表)を記憶するた
めのメモリをマイクロコントローラ40内に設けるか、或いは、それをマイクロ
コントローラ40に結合してもよい。上記テーブルは、ディスクからロードする
か、或いは、ユーザの入力に応じて作成するようにしてもよい。代表的な例では
、マイクロコントローラ40は、また、ディスク・プレーヤ24の種々のアクセ
ス機能、例えば、パレンタル・ロックアウト(parental lock o
ut)機能、暗号化されたディスクの解読機能、暗号化されたディスクにアクセ
スするダイアル・リモート・コントローラの機能等(これらの機能に限定するも
のでない)を制御するようにも構成できる。また、マイクロコントローラ40は
、種々の形態で、例えば、専用集積回路、或いは、デコーダ/コントローラ装置
の一部等(これらに限定するものではない)として実施できる。
【0010】 図2には、DVD仕様に従ってディスクに記憶された、ディスク・プレーヤ2
4と共に使用するのに適したプログラム・データおよび制御データの構造が示さ
れている。これらのデータの構造は階層構造であり、各データ・ブロックはコン
ポーネント・データ・ブロック(component data block)
に分割され、更に、それらのコンポーネント・データ・ブロックは、それより小
さなコンポーネント・データ・ブロックに分割されている。指定されたプログラ
ム単位、例えば、映画1本或いはテレビのショー番組の一遍のようなプログラム
単位に相当する各ビデオ・タイトル・セットは、複数のビデオ・オブジェクト・
セットで構成されており、各ビデオ・オブジェクト・セット(Video Ob
ject Set)は、複数のビデオ・オブジェクトから成っている。
【0011】 各ビデオ・オブジェクトは複数のセルで構成されており、このセルは、例えば
、ビデオ、オーディオ、サブピクチャ等の複数のデータ単位タイプを持つプレゼ
ンテーション用データ単位と見なすことが出来、プログラム・セグメントに相当
する。更に、各セルは、複数のビデオ・オブジェクト単位(Video Obj
ect Unit:VOBU)で構成されている。各VOBUは、1つのナビゲ
ーション・パック(Navigation Pack:NAV_PACK)と複
数のパックとで構成され、これらのパックは、更に細かく複数のパケットに分け
られている。VOBUは、一般に、関連した制御データ構造、即ち、NAV_P
ACKを持ったMPEG−2グループ・オブ・ピクチャ(Group of P
ictures:GOP)に対応している。各VOBUのNAV_PACKには
、例えば、現在のVOBUに相対する別のVOBUのセクタ・アドレス(時間的
なプレゼンテーションの順番における前方および後方の両方)や、現在のVOB
Uに対応するセル・プレゼンテーションの経過時間などのような情報が含まれて
いる。
【0012】 DVD仕様に従って記憶されたデータは、また、データをプレゼンテーション
することが出来る様式に順応性を持たせるために、論理的に構成されて1つのプ
レゼンテーション構造を形成している。図3には、DVD仕様に従った、ディス
ク・プレーヤ24と共に使用するのに適したそのプレゼンテーション構造が示さ
れている。このプレゼンテーション構造は、図2のデータ構造にオーバレイ(o
verlay)されている。ベースレベル(base level)に於いて、
プレゼンテーションのシーケンスはプログラム(Program:PG)96に
よって規定され、このPG96の各々は、セルを示すポインタ(pointer
)を持った連結リスト(linked list)から成っている。複数のPG
96を組み合わせてプログラム・チェーン情報(Program Chain
Information:PGCI)94にし、更に、このPGCI94を複数
組み合わせてプログラム・チェーン(PGC)92にすることが出来る。
【0013】 ビデオ・タイトルのプレゼンテーションの際、ディスク・プレーヤ24は、例
えば、ユーザが選択したタイトルやパレンタル・レーティング・プレファランス
(parental rating preference:親の評価によって
選択されたもの)等の基準に基づいて、主テーブル(primary tabl
e)にロードするのに適したPGCを選択する。その後、ディスク・プレーヤ2
4は、PGに含まれるポインタの連結リストに基づいて、ディスクに記憶された
データを読み出す。周知のように、ディスク・プレーヤは、一般に、切れ目のな
いプレゼンテーションを行うために実際のプレゼンテーションの前にデータをデ
ィスクから読み出してシステム・バッファに記憶するために、種々のルックアヘ
ッド(look ahead)アルゴリズムを利用する。
【0014】 前述したように、ユーザがディスク・プレーヤのリピート・モードの設定を変
更したい場合は、その都度ディスクの再生を止め、プレーヤのメニューを呼び出
し、必要な選択を行い、ディスク・プレーヤを再びスタートさせる作業を強いら
れる事に苛立たしさと不便さを覚えることを認め、この発明がなされた。たとえ
ユーザが直接ディスク・プレーヤを止めたり再スタートさせたりする必要がなく
ても、ユーザがリピート・モードを選択する場合は、ディスク・プレーヤは自動
的にディスクの再生を停止し、再びディスクをスタートさせるのである。
【0015】 この発明は、上に詳しく述べた作業の繰り返しをユーザに強いることなく、ユ
ーザがディスク・プレーヤのリピート・モードの設定を動的に変更することが出
来るユーザ・インタフェース、方法および装置を提供するものである。
【0016】 図4には、この発明のユーザ・インタフェースを実施し、ユーザがプレー・モ
ードを動的に選択できるのに適した表示110が示されている。表示110は、
ユーザがリピート・モード選択表示を選択した場合に発生されてユーザに示され
る。このユーザによるリピート・モード選択表示の選択は、例えば、リモートコ
ントロール装置或いはキーボード上のカーソル制御キーを押すことによりハイラ
イト(強調表示)を移動させ、オンスクリーン表示(on−screen di
splay:画面表示)上の項目を選択する従来知られている方法のうち任意の
1つを使用して行われる。表示(display)110上の項目の選択も同様
に行うことが出来る。
【0017】 表示(display)110上のボタン112、114、116および11
8は、それぞれ、ディスク、タイトル、チャプタ(Chapter:章、セグメ
ント)およびA/Bのリピート・モードに対応している。ボタン120は、リピ
ート・モードをターンオフ(OFF)するのに用いることが出来る。ポインタ1
26は、現在のリピート・モード或いはこれから選択されるリピート・モードを
指している。テキスト・ブロック122は、選択されたリピート・モードの呈示
とA/Bリピート・モードにおけるA点およびB点の設定を促すユーザに対する
指示とを行う。ボタン124は、ユーザが表示110から抜け出る、即ち、表示
110を閉じるのに使用される。
【0018】 動作時、表示110は、ユーザがリピート・モード選択表示を選択した時にマ
イクロコントローラ40によって発生されてビデオ表示の上の一部に示される。
ビデオ・タイトルがビデオ表示上の別の部分に再生され続けられている間も、表
示110が示されてその上のオプションを動的に選択することが出来る。表示1
10は、現在のリピート・モードとその他の使用可能なリピート・モードとを示
す。使用不可能なリピート・モードについては、それらに関連付けられたボタン
・アイコンをグレイ・アウトする(灰色にして消す)ことによって示してもよい
。ユーザは、ポインタ126を希望するプレー・モード・ボタンの下の所まで移
動して、リモートコントロール装置41上に在る「OK」キー、或いは、他の任
意の適切なキーを押すことによって新しいリピート・モードを選択する。もしユ
ーザがA/Bリピート・モードを選択すると、表示110はユーザにA点および
B点の設定を促す。図4では、「A」の下に在るボタン118の色の変化とテキ
スト・ブロック122とによって、ユーザはリモートコントロール装置41上の
「OK」キーを押すことによってA点を選択できるということが示されている。
ユーザがA点の選択をした後、「B」の下に在るドット(小点)119がボタン
の形状に変わることとテキスト・ブロック122とによって、ユーザは「OK」
キーを押すことによってB点を選択できるということが示される。一旦B点が設
定されると、ディスク・プレーヤ24は、選択されたA点とB点の間で再生のリ
ピートを始める。或いは、表示110が、A/Bリピート・モードの開始の前に
、ユーザにリクエストの確認を入力するように要求するようにしてもよい。
【0019】 前述したように、この発明のユーザ・インタフェース、方法および装置によっ
て、ユーザは、ディジタル・ビデオ装置、特に、DVDフォーマット化されたデ
ィスクを処理するように構成されたディスク・プレーヤのリピート・モードの設
定を動的に変更できる。即ち、ディスク・プレーヤに付加されるべきこの発明の
独自の特徴は、ユーザが希望するリピート・モードの選択或いは変更の際に、デ
ィスク・プレーヤを止め、ディスク・プレーヤのセットアップ・メニューをナビ
ゲーションし、再びディスク・プレーヤをスタートさせるような不便さを取り除
けることである。このように、ユーザは、複数のリピート・モードのうち1つを
使用してディスク・コンテンツの再生をリピートするように構成されたディスク
・プレーヤに於いて、その選択したリピート・モードでディスク・コンテンツを
再生できる。
【0020】 現在使用できるリピート・モードは、(1)「タイトル」、(2)「チャプタ
」、(3)「A/B」および(4)「OFF」の4つが在る。最初の「タイトル
」のリピート・モードは、現在のタイトルをリピートする。従って、ムービー(
movie:映画等)を何度もリピートすることが出来る。次の「チャプタ」の
リピート・モードは、現在の、タイトルの一部分であるチャプタがリピートされ
る。この例としては、ある種の記録されたテレビジョン番組の一遍、或いは、あ
るムービー中の一幕が何度もリピートされる。更に次の「A/B」のリピート・
モードは、ユーザが選択したA点とB点との間でディスク・プレーヤがリピート
する。即ち、DVD仕様1.0の下で使用できる所、例えば、「タイトル」や「
チャプタ」、また、DVD仕様1.0の下では使用できない所、例えば、タイト
ルの途中やチャプタの途中にあるビデオの一部をリピート出来る。従って、ユー
ザは、2つの離れた点をブックマーク(bookmark)して、この2点間で
再生を連続してリピート出来る。この2点としては、例えば、各タイトルのそれ
ぞれの始まり、各チャプタのそれぞれの始まり、1つのタイトル内或いはチャプ
タ内の選択した箇所、或いは、それらの組み合わせ等が可能である。リピート・
モードのデフォルト設定は、OFFである。このリピート・モードの動的な変更
の大きな利点はプレーヤのセットアップ・メニューを呼び出してそれをナビゲー
ション(見て回る)必要がないことである。ディスク・プレーヤ24には、この
ディスク・プレーヤのリピート・モードの動的設定変更の機能を使用可能にした
り一時的に抑止するような機能を持たせることも出来る。例えば、この動的設定
変更を一時的に抑止することによって、ビデオの全体を中断することなく見るこ
とが出来る。
【0021】 この発明の動的選択機能は、例えば次のようにディスク・プレーヤ24で実施
することが出来る。1つのリピート・モードがユーザによって選択されると、デ
ィスク・プレーヤ24は、その1つのリピート・モードが選択されたことを示す
モード・フラグ変数(modal flag variable)を設定する。
ディスク・プレーヤ24は、プレゼンテーション・シーケンスに於いて相異なる
リピート・モードが指定されている点に関連付けられたモード・フラグ変数をチ
ェック(検査)して必要なプレゼンテーション・シーケンスを調整する。タイト
ルのリピート・モードの場合、ディスク・プレーヤ24は、そのタイトルのプレ
ゼンテーションを終えた後、且つ、最後のPGCIの最後のポスト・コマンド(
post command:後のコマンド)を実行する前にタイトル・リピート
・モード変数が設定されているかをチェックする。そのポスト・コマンドは、P
GCIの終わりに配置されている。若しタイトル・リピート・モード変数が設定
されていると、ディスク・プレーヤ24は、タイトル中の残りのポスト・コマン
ドを無視して、ディスクからロードされたナビゲーション情報に基づくタイトル
の始まりに戻る。チャプタ・リピート・モードの場合、ディスク・プレーヤ24
は、チャプタの最後のセルに関連付けられたチャプタ・リピート・モード変数が
在るか否かをチェックする。この場合、ユーザがチャプタ・リピート・モードを
選択すると、ディスク・プレーヤ24は、チャプタ・リピート・モード変数を特
定のセルに関連付ける補助テーブルを発生する。また、プレゼンテーションの間
、ディスク・プレーヤ24は、プレゼンテーションすべきセルをルック・アヘッ
ド(先取り)しながら、近づいて来るセルに関連付けられたチャプタ・リピート
・モード変数が在るか否かをチェックする。それが在る場合、ディスク・プレー
ヤ24は、チャプタ中に在る最後のセルのプレゼンテーションの直後にそのチャ
プタの始まりに戻る。
【0022】 A/Bリピート・モードの場合、即ち、ディスク・プレーヤ24がA点とB点
の間でプログラム・マテリアル(program material)のプレゼ
ンテーションをリピートするモードの場合、ディスク・プレーヤ24は、DVD
仕様で規定されたレジューム(resume)機能を拡張してリピート機能を実
行する。DVD仕様に従えば、ユーザがプレゼンテーションを停止すると、ディ
スク・プレーヤ24は、停止点に関連した種々のデータ、例えば、最も近いNA
V_PACKやチャプタ番号やタイトル番号等のデータを記憶する。その後、ユ
ーザがプレゼンテーションを再スタートさせると、ディスク・プレーヤは、ナビ
ゲーション情報を含む記憶した情報を使用して停止点から再生を始める。
【0023】 この発明では、ユーザがA点とB点を指定すると、ディスク・プレーヤ24は
、停止とレジュームの機能に関連した種々のデータを記憶する。しかし、この発
明では、ディスク・プレーヤ24は、プレゼンテーションを停止し、再スタート
させることはない。その代わり、ディスク・プレーヤは、停止機能に必要な情報
を記憶し、その情報は補助テーブルに記憶する。A点およびB点の位置は、補助
テーブル中のそれぞれのセルと関連付けられる。再び、プレゼンテーションの間
、ディスク・プレーヤ24は、プレゼンテーションすべきセルをルック・アヘッ
ドする。このルック・アヘッド工程で、ディスク・プレーヤ24は、また、近づ
いて来るセルがA点或いはB点に関連付けられているか否かを検知する。若し、
近づいて来る1つのセルにB点が関連付けられており、A/Bリピート・モード
変数が設定されているとすると、ディスク・プレーヤ24は、そのセルを再生し
た後プレゼンテーションをA点が関連付けられているセルにまで再生をジャンプ
(jump)させる。
【0024】 レジューム・モードに類似した態様でデータを記憶してA点およびB点を設定
することによって、セルの上部を効果的に切り捨ててセル上の如何なる任意の点
にもアクセスすることが出来る。これら3つの場合全てにおいて、特定のリピー
ト・モードを選択することによって、ディスク・プレーヤは、モード・フラグ変
数を設定し、プレゼンテーションに於ける様々な点の必要な情報を収集する。そ
して、その変数がプログラムのプレゼンテーションに於ける指定点でチェックさ
れて、動的モード選択が可能となる。
【0025】 図5のフローチャートは、或る特定のDVDディスクに用いるDVDプレーヤ
の複数のリピート・モードのうち、特定の幾つかのリピート・モードを表示して
動的に選択するステップ(段階)を示している。ステップ127に於いて、ディ
スク・プレーヤ24は、ユーザがプレー・コマンドを送るのを待ち、そのプレー
・コマンドを受けるとディスク・プレーヤのデフォルト設定をサーチする。ステ
ップ128で、ユーザは、情報表示110のボタンを押してリピート・モードを
選択出来る。ステップ130で、ディスク・プレーヤ24は、上述の特定のディ
スクについて全ての可能なリピート・モードを検知する。ステップ132で、デ
ィスク・プレーヤ24は、どのリピート・モードが使用できるかを検知する。即
ち、それらのリピート・モードは、タイトル或いはチャプタがペアレント・ブロ
ック(parent block)でブロックされていないものか、或いは、そ
れらがイネーブル(enable)されていないものかを検知する。ステップ1
34で、オンスクリーン(on-screen)表示110が、周知の方法で、
ディスク・プレーヤ24によって発生されたビデオ表示の上に載せられる。この
オンスクリーン表示110によってユーザは、ビデオ表示の背景部分でタイトル
の再生を見続けながらリピート・モードの設定が出来る。メニュー表示は、存在
し且つ使用できるリピート・モードと存在するが使用できないリピート・モード
とを前述したように区別して示す。ステップ136で、ユーザは、使用できるリ
ピート・モードの中から選択することが出来る。メニュー表示は、周知の方法で
、ユーザの使用可能なリピート・モードの変更を探知する。ステップ137で、
ユーザは、現在のリピート・モードを複数のリピート・モードのうちの他の何れ
のものにも変更せずにルーチンを出る選択をすることが出来る。ステップ138
で、ディスク・プレーヤ24は、現在のリピート・モードを新しいリピート・モ
ードに切り替えてその選択した新しいリピート・モードで上記特定のディスクを
再生する。ステップ140で、ディスク・プレーヤ24が新しいリピート・モー
ドに切り替えて再生を開始した後、オンスクリーン表示110は、もはやディス
ク・プレーヤ24によって発生されるビデオ表示の上には存在せず、ビデオ信号
処理システムは、通常の表示に戻る。
【0026】 リピート・モードの表示とその動的選択とを実行する手段を使用可能にするこ
とおよび一時的に停止することは、セットアップ動作モード中に、システムのオ
ンスクリーン表示プロセッサによって作られるセットアップ・オプションに在る
希望するモードを選択することによって行われる。リピート・モードに加えて、
ビデオ処理特性、音声特性、クローズドキャプショニング(closed ca
ptioning:耳の不自由な人のための字幕をつけること)等の種々の機能
に対する制御を可能にするセットアップ動作モードは、例えば、リモートコント
ロール装置上の制御ボタンを押すことによって起動させることが出来る。希望す
る機能、モードおよび設定は、全て、周知の態様で、リモートコントロール上の
ボタンを使用して、表示されたセットアップ・メニューから選択できる。
【0027】 図6は、この発明の原理に従って、或る特定のDVDディスク用のDVDプレ
ーヤについて、複数のリピート・モードの表示とその動的選択とを行う方法の別
の実施例をフローチャートの形で示している。図6に示すステップのうち図5に
示すステップと同じものには図5と同じ参照番号を付してあり、それらについて
は、図5について述べたのと同じ態様で動作するため、説明を省略する。図6に
は、ユーザが複数の異なるリピート・モードのうちの1つを選択する動作モード
を選択的に使用可能にする構成が示されている。具体的に言えば、図6には、ス
テップ128に続くステップ144が含まれており、リピート・モードへのアク
セスが使用可能にされているか否かを検知する。若しそのリピート・モードへの
アクセスが一時的に停止されているならば(ステップ144での結果が「NO」
)、ステップ144からステップ142に進み、ユーザにリピート・モードを変
更する機会を与えずにルーチンから出る。この場合、リピート・モードの変更は
、若しユーザが希望するなら、前述したように通常のセットアップ・メニューを
ナビゲーションすることによって再生モードの起動の前に行う必要がある。若し
ユーザがこれを希望しない場合には、ユーザに、オンスクリーン表示が示され、
リピート・モードの動的変更の機会と選択のためのユーザ情報とが与えられる。
【0028】 この発明で使用するブックマーク機能は、幾つかの従来から知られている方法
の任意の1つを使用して或いはその幾つかを組み合わせて使用して実行でき、例
えば、マイクロコントローラに埋め込まれたソフトウェアを用いて、前述したデ
ィスク・プレーヤ24の素子の動作を制御するようにしてもよい。また、この発
明で使用するオーバライド(override)機能は、記憶されたオーディオ
・データ、ビデオ・データおよびサブピクチャ・データと共に入力されたパレン
タル・コントロール・レーティング(parental control ra
ting)、或いは、プログラムに関連した他の情報に応じて表示内容を選択的
に制限するように構成できる如何なる信号処理システム、例えば、DVD−RO
Mシステムやレーザ・ディスク・システム等にでも実施できる。従って、この発
明は、この発明の真の範囲と精神の内に入る全ての変形形態を包含するものであ
る。
【0029】 当業者には明らかであるが、ここではこの発明を具体的な実施例として説明し
たが、ここに開示した実施例は、この発明の本質から離れることなく変形および
変更を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のリピート・モードの動的選択機能を実行するのに適したディジタル
・ビデオ・ディスク・プレーヤのブロック図である。
【図2】 DVD仕様に従うデータ構造の図である。
【図3】 DVD仕様に従うプレゼンテーション構造のブロック図である。
【図4】 この発明の動的リピート・モード選択機能と共に使用するのに適したオンスク
リーン表示を示す図である。
【図5】 特定のDVDディスク用のDVDプレーヤに於いて複数のリピート・モードの
うち幾つかの特定のリピート・モードを表示し且つその幾つかの特定のリピート
・モードの中で動的選択を行うためのステップを説明するためのフローチャート
を示す図である。
【図6】 特定のDVDディスク用のDVDプレーヤに於いて複数のリピート・モードの
うち幾つかの特定のリピート・モードを表示し且つその幾つかの特定のリピート
・モードの中で動的選択を行う方法の別の実施例を説明するためのフローチャー
トを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 46,Quai A, Le Gallo F−92648 Boulogne Cede x France (72)発明者 ミラー,ロバート ハワード アメリカ合衆国 カンザス州 リーウツド ウエスト・ナインテイ−サード・ストリ ート 2900 (72)発明者 リツチ,マイケル デイロン アメリカ合衆国 インデイアナ州 フイツ シヤーズ アバーデイーン・コート 9653 Fターム(参考) 5C052 AA02 AC01 DD10 5C053 FA24 GA11 GB05 GB06 GB08 GB15 GB38 HA21 KA16 LA06 5D077 AA23 BA01 CB01 HC50 【要約の続き】 報を取り出すようにさせる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)プレー動作モードの期間中、複数のリピート・モードのうちの1つを使用
    して記憶媒体上の情報を再生するステップと、 (B)プレー動作モードの期間中、ユーザの入力に応じて複数のリピート・モー
    ドの中から1つのリピート・モードを選択する機会をユーザに提供するステップ
    と、 (C)プレー動作モードの期間中、上記選択したリピート・モードを使用して上
    記記憶媒体上の情報を再生するように変更するステップと、 から成る、記憶媒体上に記憶された情報を処理するシステムの制御方法。
  2. 【請求項2】 上記記憶媒体がDVDディスクであり、 リピート・モードの最大数を検知するステップが、DVD仕様に適合した所定
    の数を設定することを含み、 上記DVDディスクについて実際に使用可能であるリピート・モードを検知す
    るステップが、ディスク・プレーヤ内の不揮発性メモリ内に在る、上記DVDデ
    ィスクに関連したデータを評価することを含む、 請求項8の制御方法。
  3. 【請求項3】 上記ステップ(B)には、ユーザがビデオ表示の背景部分で
    プログラムの再生を見続けながら複数のリピート・モードのうちの1つを選択で
    きるシステムによって、上記ビデオ表示上に載せられるオンスクリーン表示を発
    生させるステップが含まれている、請求項1の制御方法。
  4. 【請求項4】 上記ステップ(C)には、上記ビデオ表示上に載せられた上
    記オンスクリーン表示を取り除くステップが含まれている、請求項3の制御方法
  5. 【請求項5】 プレー動作モード期間中、上記複数のリピート・モードのう
    ちの1つのリピート・モードの選択を可能にする動作モードが使用可能にされて
    いるか否かを検知するステップが上記ステップ(B)に先行し、 プレー動作モード期間中、上記複数のリピート・モードの変更を可能にする動
    作モードが使用可能にされている場合のみ、上記ステップ(B)と上記ステップ
    (C)を実行する、請求項1の制御方法。
  6. 【請求項6】 ユーザによるリピート・モードの変更が可能にされているか
    否かを検知するステップの前に、上記システムがプレー動作モードにあるか否か
    を検知するステップが置かれている、請求項5の制御方法。
  7. 【請求項7】 上記システムがDVDプレーヤを含み、上記記憶媒体がDV
    Dディスクを含む、請求項6の制御方法。
  8. 【請求項8】 上記ステップ(B)が、 上記複数のリピート・モードが全て、上記記憶媒体に関連付けてもよい使用可
    能なリピート・モードであるか否かを検知するステップと、 上記複数のリピート・モードの最大数のうちどれが、上記記憶媒体に対して実
    際に使用可能であるかを検知するステップと、 上記記憶媒体に関連付けられた使用できるリピート・モードと使用できないリ
    ピート・モードとを表示するオンスクリーン・メニューを発生するステップと、 上記使用可能なリピート・モードのうちの1つを選択するステップと、 を含む、請求項1の制御方法。
  9. 【請求項9】 上記ステップ(B)が更に、上記オンスクリーン・メニュー
    を発生するステップの後に、上記記憶媒体についてディスク・プレーヤで実際に
    使用可能である複数のリピート・モードの中からユーザが1つのリピート・モー
    ドを選択することを許すステップを含んでいる、請求項8の制御方法。
  10. 【請求項10】 記憶媒体上に記憶された情報を処理する装置であって、 装置のプレー動作モードの期間中、上記記憶媒体上に記憶された情報にアクセ
    スする記憶媒体データ処理器と、 複数のリピート・モードのうちの1つを使用してプレー動作モードを起動させ
    、プレー動作モードの期間中にビデオのリピート・モード設定の変更に応じてビ
    デオ表示の背景部分でアクセスされた情報の再生を見続けながらビデオ表示上に
    載せられたオンスクリーン表示によって上記複数のリピート・モードの中から1
    つのリピート・モードを選択する機会をユーザに提供し、その選択されたリピー
    ト・モードを使用して装置をプレー動作モードに戻す制御器と、 を含む装置。
  11. 【請求項11】 プレー動作モード期間中、記憶媒体から情報を引き出す再
    生回路と、 上記再生回路に結合されており、ユーザの入力を受け取るユーザ・コントロー
    ル装置と、 上記再生回路と上記ユーザ・コントロール装置とに結合されており、プレー動
    作モード期間中に上記再生回路に複数のリピート・モードのうちの1つを使用し
    て情報を取り出すようにさせ、プレー動作モード期間中に上記再生回路にユーザ
    の入力に応じて複数のリピート・モードのうちの1つを選択するようにさせ、プ
    レー動作モード期間中に上記再生回路にその選択したリピート・モードを使用し
    て情報を取り出すように変更させる制御回路と、 を含む情報処理装置。
  12. 【請求項12】 上記制御回路に結合されたオンスクリーン表示制御器を更
    に含み、上記複数のリピート・モードのうちの1つが選択される前に上記制御回
    路がこのオンスクリーン表示制御器にその複数のリピート・モードを表すメニュ
    ーを表示させるように構成された、請求項11の情報処理装置。
JP2000560578A 1998-07-20 1999-07-20 ディジタル・ビデオ装置のシステム制御方法 Expired - Lifetime JP4392644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9334598P 1998-07-20 1998-07-20
US60/093,345 1998-07-20
PCT/US1999/016380 WO2000004540A1 (en) 1998-07-20 1999-07-20 Digital video apparatus user interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002520972A true JP2002520972A (ja) 2002-07-09
JP2002520972A5 JP2002520972A5 (ja) 2006-08-31
JP4392644B2 JP4392644B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=22238420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560578A Expired - Lifetime JP4392644B2 (ja) 1998-07-20 1999-07-20 ディジタル・ビデオ装置のシステム制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6434097B1 (ja)
EP (1) EP1097450B1 (ja)
JP (1) JP4392644B2 (ja)
KR (1) KR100568085B1 (ja)
CN (1) CN1193367C (ja)
AU (1) AU5004499A (ja)
CA (1) CA2336586C (ja)
DE (1) DE69903735T2 (ja)
WO (1) WO2000004540A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909030B2 (en) 2012-01-16 2014-12-09 Panasonic Corporation Playback device, playback method, program, and integrated circuit

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076149B1 (en) * 1998-07-20 2006-07-11 Thomson Licensing Digital video apparatus user interface
US7286747B1 (en) * 1998-07-20 2007-10-23 Thomson Licensing Digital video apparatus user interface
JP3514223B2 (ja) * 2000-08-29 2004-03-31 船井電機株式会社 Dvdオートチェンジャ
US20030021593A1 (en) * 2001-05-03 2003-01-30 Masato Otsuka Method of controlling the operations mode of an optical disc player between a video playback mode and a user agent mode
US20030044171A1 (en) * 2001-05-03 2003-03-06 Masato Otsuka Method of controlling the operations and display mode of an optical disc player between a video playback mode and a user agent mode
JP3659498B2 (ja) * 2002-01-18 2005-06-15 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2004005805A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及び方法
JP2004055083A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Pioneer Electronic Corp データ再生装置およびデータ再生方法
US8737816B2 (en) * 2002-08-07 2014-05-27 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc System for selecting video tracks during playback of a media production
US7739584B2 (en) * 2002-08-08 2010-06-15 Zane Vella Electronic messaging synchronized to media presentation
KR101015412B1 (ko) * 2003-01-17 2011-02-22 톰슨 라이센싱 비디오 신호를 생성하는 방법 및 전자장치
US8027482B2 (en) * 2003-02-13 2011-09-27 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc DVD audio encoding using environmental audio tracks
KR100561479B1 (ko) * 2003-03-13 2006-03-16 삼성전자주식회사 동영상으로 재생되는 복수개의 타이틀이 기록된정보저장매체, 그 재생 장치 및 재생 방법
KR100582956B1 (ko) * 2003-11-28 2006-05-23 엘지전자 주식회사 멀티 미디어 기기에서의 구간 반복 재생방법
US8837921B2 (en) * 2004-02-27 2014-09-16 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc System for fast angle changing in video playback devices
US8238721B2 (en) * 2004-02-27 2012-08-07 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc Scene changing in video playback devices including device-generated transitions
US8165448B2 (en) * 2004-03-24 2012-04-24 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc System using multiple display screens for multiple video streams
US8045845B2 (en) * 2005-01-03 2011-10-25 Hollinbeck Mgmt. Gmbh, Llc System for holding a current track during playback of a multi-track media production
GB2439224B (en) * 2005-01-28 2009-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical storage medium and player
JP4412195B2 (ja) * 2005-02-15 2010-02-10 船井電機株式会社 Dvd再生装置
US9679602B2 (en) 2006-06-14 2017-06-13 Seagate Technology Llc Disc drive circuitry swap
US9305590B2 (en) 2007-10-16 2016-04-05 Seagate Technology Llc Prevent data storage device circuitry swap
JP5164867B2 (ja) * 2009-01-08 2013-03-21 キヤノン株式会社 送信装置、送信装置の制御方法、及びプログラム
BR112012006609A2 (pt) * 2009-09-25 2019-09-24 3M Innovative Properties Co sistema para monitorar práticas de higiene, método para monitoramento de adesão à higiene e métodos para seleção de um protocolo de higiene
US20110153349A1 (en) * 2009-10-15 2011-06-23 3M Innovative Properties Company Health care delivery monitoring systems and methods
EP3014869B1 (en) 2013-06-28 2019-08-21 InterDigital CE Patent Holdings Highlighting an object displayed by a pico projector
TWI510071B (zh) * 2013-09-18 2015-11-21 Vivotek Inc 播放視訊資料的前處理方法與播放介面裝置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343454A (en) * 1991-11-22 1994-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking control apparatus for correcting tracking error signal according to approximate equation of a function of track address
CN1130076C (zh) * 1996-03-04 2003-12-03 松下电器产业株式会社 图像选择显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909030B2 (en) 2012-01-16 2014-12-09 Panasonic Corporation Playback device, playback method, program, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010053519A (ko) 2001-06-25
EP1097450A1 (en) 2001-05-09
EP1097450B1 (en) 2002-10-30
DE69903735D1 (de) 2002-12-05
CN1193367C (zh) 2005-03-16
AU5004499A (en) 2000-02-07
US6434097B1 (en) 2002-08-13
CN1313987A (zh) 2001-09-19
JP4392644B2 (ja) 2010-01-06
WO2000004540A9 (en) 2000-07-13
CA2336586A1 (en) 2000-01-27
CA2336586C (en) 2007-05-15
KR100568085B1 (ko) 2006-04-07
WO2000004540A1 (en) 2000-01-27
DE69903735T2 (de) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392644B2 (ja) ディジタル・ビデオ装置のシステム制御方法
JP4684416B2 (ja) ディジタル・ビデオ装置のユーザ・インタフェース
EP1097449B1 (en) Digital video apparatus user interface
JP2002521924A (ja) ディジタル・ビデオ装置のユーザ・インタフェース
US7286747B1 (en) Digital video apparatus user interface
US7076149B1 (en) Digital video apparatus user interface
EP1049096B1 (en) Method and apparatus for controlling presentation of digital video data
EP1099218B1 (en) Digital video apparatus user interface
KR100568086B1 (ko) 데이터 유닛을 처리하기 위한 장치 및 이 데이터 유닛을 처리하기 위한 장치를 제어하기 위한 방법
JP2002218372A (ja) マルチメディアプレーヤ
EP1049098A2 (en) Method and apparatus for controlling presentation of digital video data
MXPA01000700A (en) Digital video apparatus user interface
JP2003333503A (ja) 映像再生装置
JP2005025883A (ja) 光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061115

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4392644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term