JP2002520258A - 植物の保護方法 - Google Patents

植物の保護方法

Info

Publication number
JP2002520258A
JP2002520258A JP2000558722A JP2000558722A JP2002520258A JP 2002520258 A JP2002520258 A JP 2002520258A JP 2000558722 A JP2000558722 A JP 2000558722A JP 2000558722 A JP2000558722 A JP 2000558722A JP 2002520258 A JP2002520258 A JP 2002520258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
plant
formula
plants
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000558722A
Other languages
English (en)
Inventor
ケムラ,フィリップ
オーステンドルプ,ミカエル
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2002520258A publication Critical patent/JP2002520258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 昆虫(insects)、ダニ目(acarina)、線虫(nematodes)、及びウイルスによる攻撃に対して植物を保護・免疫化し、そして植物の品質を改良する方法であって、その植物、その植物の部分、及び/又はその植物の場に、有効量の以下の式(I): 【化1】 [式中、Hetは場合により置換された5−又は6−員芳香族環であって1〜3の複素原子N,O及び/又はSをもつもの;特に、以下の基: 【化2】 (基中、R1 は水素、場合により置換されたC1 −C6 アルキル、場合により置換されたC2 −C6 アルケニル又は場合により置換されたフェニルであり、そしてR2 とR3 は、互いに独立して、水素又は場合により置換されたC1 −C6 アルキルである。)から選ばれる。]により表される化合物、又はその酸付加塩及び金属塩錯体を、適用することを含む、前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願発明は、昆虫(insects)、ダニ目(acarina)、線虫(n
ematodes)、及びウイルスによる攻撃に対して植物を保護・免疫化し、
そして植物の品質を改良する方法であって、その植物、その植物の部分、及び/
又はその植物の場に、有効量の以下の式(I):
【0002】
【化3】
【0003】 [式中、Hetは場合により置換された5−又は6−員芳香族環であって1〜
3の複素原子N,O及び/又はSをもつもの; 特に、以下の基:
【0004】
【化4】
【0005】 (基中、R1 は水素、場合により置換されたC1 −C6 アルキル、場合により置
換されたC2 −C6 アルケニル又は場合により置換されたフェニルであり、そし
てR2 とR3 は、互いに独立して、水素又は場合により置換されたC1 −C6
ルキルである。)から選ばれる。]により表される化合物、又はその酸付加塩及
び金属塩錯体を、適用することを含む、前記方法に関する。
【0006】 式(I)の化合物が殺菌剤として活性であり、そして不所望の植物病原性真菌
及びバクテリアと直接に闘うために又は植物において“全身的活性化耐性(Sy
stemic Activated Resistance)(SAR)”を誘
導することにより、植物病原性真菌及びバクテリアに対して植物を免疫化するた
めに、農業及び園芸において使用されることができるということは、EP−A−
816,363から知られている。
【0007】 驚ろくべきことに、今般、式(I)の化合物が、昆虫(insects)、ダ
ニ目(acarina)、線虫(nematodes)、及びウイルス(vir
uses)に対して植物を保護・免疫化するために、そしてその植物の品質を改
良するために、使用されることができるということが発見された。 上記式中、アルキルは、連鎖及び分枝のアルキル基、例えば、メチル、エチル
n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、n−ペンチル、i−ペンチル、s−ペンチル、neo−ペンチル、及びヘキ
シルの各種異性体をいう。アルケニルは、連鎖又は分枝のアルケニル、例えば、
アリル、メタリル、1−メチルビニル又はbut−2−en−1−イルである。
好ましいアルケニル基は、その鎖内に3〜4の炭素原子を含む。アルキル、アル
ケニル、及びフェニルにおける置換基は、ハロゲン、例えば、フルオロ、クロロ
、ブロモ、及びヨード;シアノ;アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、i−プロポキシ、及びブトキシの各種異性体;アルキルチオ、例
えば、メチルチオ及びエチルチオ;アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカ
ルボニル及びエトキシカルボニル;及びフェニルを含む。
【0008】 本発明に従う新規有用性を示す好ましい上記式の化合物は、式中、R1 が水素
、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロアルキル、フェニル−C1 −C4 アルキ
ル、シアノ−C1 −C4 アルキル、C1 −C2 アルコキシ−C1 −C4 アルキル
、C1 −C2 アルキルチオ−C1 −C4 アルキル、C1 −C2 アルコキシカルボ
ニル−C1 −C4 アルキル、C2 −C4 アルケニル、フェニル、ハロゲン置換フ
ェニル又はC1 −C4 アルキル置換フェニルであり、そしてR2 とR3 は、互に
独立して、水素又はC1 −C4 アルキルである化合物である。
【0009】 特に好ましいのは、式中、R1 が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル、3−シア
ノ−プロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルチオメチル、メトキシ
カルボニル−エチル、エトキシカルボニル−メチル、エトキシカルボニル−エチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、
ベンジル、フェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、ビニル、アリル又はb
ut−3−en−1−イルであり、そしてR2 とR3 が、互いに独立して、水素
、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルである化合物である。
【0010】 特に好ましいのは、EP−A−816,363中に開示されているような特定
の化合物である。 その好適な酸付加塩及び金属塩錯体も、上記文献中に記載されている。 式(I)の化合物は、活性成分として、農地(agricultural s
ector)及び関連区域(related fields)内に、予防的及び
/又は治療的に使用されることができる。一般に、植物は、害虫に対する直接作
用により、そしてその植物自身の防御システムの活性化及び刺激(免疫化)によ
り、保護されることができる。後者の作用モードは、“全身的活性化病気耐性(
SAR)”という名により知られるようにもなっている。従って、本発明の化合
物を使用することにより、植物は、それら自身の資源により健康を維持され、か
つ、増強されることができる。式(I)の化合物は、植物により十分に許容され
、そして環境に優しい。それらは、有用な植物のさまざまな作物の、植物上又は
植物の部分(その果実、花、葉、茎、塊茎又は根)上で生じる害虫を抑制又は破
壊するために使用されることができる。一方、同時に、その後に成長する植物の
部分も保護される。
【0011】 式(I)の化合物は、昆虫、ダニ目、線虫、及びウイルスに対する保護を提供
するために、種子(果実、塊茎、穀粒)及び植物の切り枝(cuttings)
の処置においてドレッシングとして使用されることもできる。 A)昆虫は、例えば、鱗翅目(Lepidoptera)(例えば、シディア
(Cydia)、ヘリオティス(Heliotis)、ロベシア(Lobesi
a)、ピラリディダエ(Pyralididae)、ゲオメトリダエ(Geom
etridae)、ノクチュイダエ(Noctuidae));総翅類(Thy
sanoptera)(例えば、フランクリニエラ(Frankliniell
a)、スリップス・パルミ(Thrips palmi));黒翅類(Hete
roptera)(例えば、カプシダエ(Capsidae)、ペンタトミダエ
(Pentatomidae));同翅類(Homoptera)(例えば、ベ
ミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、ニラパルバタ(Nilap
arvata)、デルファシダエ(Delphacidae)、ジャシダエ(J
assidae)、プシリナ(Psyllina)、アフィディナ(Aphid
ina)、アフィス(Aphis)、コクシナ(Coccina));双翅目(
Diptera)(例えば、ムスカ(Musca)、トリペティダエ(Tryp
etidae)、セシドミイイダエ(Cecidomyiidae));鞘翅目
(Coleoptera)(例えば、クリソメリダエ(Chrysomelid
ae)、カーキュリオンダエ(Curculionidae))を含む。
【0012】 B)ダニ目は、例えば、テトラニキダエ(Tetranychidae)、タ
ーソネミダエ(Tarsonemidae)、エリオフィダエ(Eriophy
dae)、フィロコプチダエ(Phyllocoptidae)を含む。 C)植物病原性線虫は、例えば、ヘテロデラ(Heterodera)及びグ
ロボデラ(Globodera)属の線虫(シスト形成性(Cystogeni
c)線虫)、メロイドジン(Meloidogyne)属(根こぶ線虫)、ラド
フォラス(Radopholus)属、プラチレンクス(Pratylench
us)属、チレンキュラス(Tylenchulus)属、ロンジドラス(Lo
ngidorus)属、ジフィネマ(Xiphinema)属、ジチレニクス(
Ditylenchus)属(茎寄生虫)、アフェレンコイデス(Aphele
nchoides)属(葉線虫)、及びアンギナ(Anguina)属(花線虫
);メロイドジン属の特に有害な線虫種、例えば、メロクドジン・インコグニタ
(Meloidogyne incognita)、ヘテロデラ属の特に有害な
線虫種、例えば、ヘテロデラ・グリシンズ(Heterodera glyci
nes)(大豆シスト線虫)を含む。
【0013】 D)植物病原性ウイルスは、例えば、桿状ウイルス(例えば、TMV,TRV
、カーラウイルス(Carlavirus)、BYV,PVX,PVY)、球状
ウイルス(例えば、タイモウイルス(Tymovirus)、ネポウイルス(N
epovirus)、TRV、TNV,CMV、コモウイルス(Comovir
us)、トンバスウイルス(Tombusvirus))、アルファルファ・モ
ザイク・ウイルス、ジプローナウイルス(Diplornaviruses)(
例えば、トマト斑点立ち枯れウイルス(Tomato spotted wil
tvirus)、ラブドウイルス(Rhabdovirus))、カリフラワー
・モザイク・ウイルスを含む。
【0014】 植物の品質は、例えば、形とサイズ、香りと味、色、腐りにくさ、栄養物質、
ビタミンなどの有用成分含量、等を意味する。 本発明の範囲内の活性化されるべき標的作物は、例えば、以下の植物種を含む
;穀物(小麦、大麦、ライ、オーツ、米、メイズ;モロコシ、及び関連穀物);
ビート(サトウダイコン及び飼料ビート);ナシ状果、石果及び小果樹(リンゴ
、ナシ、プラム、桃、アーモンド、さくらんぼ、ミラベラ(mirabella
)、いちご、ラズベリー及びブラック・ベリー);マメ科植物(インゲン豆、レ
ンズ豆、エンドウ豆、大豆);油植物(アブラナ、からし、ケシ、オリーブ、ヒ
マワリ、ココナッツ、ヒマシ油植物、ココア豆、アメリカホドイモ);ウリ科植
物(マロウ(marrows)、キュウリ、メロン);繊維植物(綿、フラック
ス、アサ、ジュート);柑キツ類果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、
マンダリン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジ
ン、玉ねぎ、トマト、ポテト、パプリカ);クスノキ科(アボカド、シナモン、
ショウノウ);タバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、
つる植物、ホップ、バナナ、及び天然ゴム植物の如き植物、並びに観賞植物(花
、低木、広葉樹及び常緑樹、例えば、針葉樹)。このリストは、いかなる限定を
も表わさない。
【0015】 化合物(I)は、一般に、組成物の形態で使用され、そしてさらなる化合物に
より、同時に又は順番に、処置されるべき作物領域又は植物に適用されることが
できる。これらのさらなる化合物は、例えば、農薬又は微量栄養素供与体又は植
物の成長に影響を及ぼす他の調製物であることができる。それらは、選択的な除
草剤並びに殺虫剤、殺真菌剤、殺バクテリア剤、殺線虫剤、殺陸具剤(moll
uscicides)、植物活性化剤又はこれらの調製物のいくつかの混合物で
あることもでき、所望により、配合技術において慣用されるさらなる担体、界面
活性剤又は他の適用促進助剤とともにあることができる。
【0016】 式(I)の化合物、又は上記化合物の中の少なくともIを含む農芸化学組成物
の好ましい適用方法は、葉への適用(葉適用(foliar applicat
ion))である。適用の頻度と割合は、対応の病原体による感染のリスクに依
存する。しかしながら、化合物(I)は、その植物の場が液体配合物を注入され
る場合、又は上記物質が例えば、粒剤の形態で土壌中に土壌形態で導入される場
合、土壌を介して根を通じて(全身的(浸透)作用)その植物に浸透することも
できる(土壌適用)。水田作物(paddy rice crops)において
は、このような粒剤は、水を満たした田に又は植え替え前の苗木箱に、計量され
た量で、適用されることができる。しかしながら、種子を処理するためには、化
合物(I)は、穀粒又は塊茎に活性成分の液体配合物を染み込ませることにより
、又はそれらを固体配合物でコーティングすることにより、その種子に適用され
ることもできる(コーティング)。
【0017】 化合物(I)は、修飾されない形態で、又は好ましくは、配合技術において慣
用されるアジュバントとともに、使用される。この目的のために、それらは、有
利には、知られたやり方で、例えば、乳化濃縮剤、被覆可能なペースト、直接ス
プレー可能な又は希釈可能な溶液、希釈エマルジョン、湿潤性粉末、可溶性粉末
、粉剤又は粒剤に、例えば、ポリマー物質等中に封入されることにより、配合さ
れる。本組成物の性質に従って、スプレー、噴霧(atomizing)、散布
(dusting)、播布(scattering)、コーティング又は注入の
如き適用方法は、意図された目的及び行き渡った状況に従って選ばれる。
【0018】 上記活性成分混合物の有利な適用(施用)割合は、通常、1ヘクタール当り0
.01〜10kgの活性成分(a.i.)、好ましくは、30g〜1000g a.i./
ha、特に、100g〜700g a.i./haである。種子の処理の場合には、適用
割合は、種子100kg当り、0.5g〜1000g、好ましくは、5g〜100
gのa.i.である。農芸化学的組成物は、一般に、0.1〜99重量%の、好まし
くは、0.1〜95重量%の式(I)の化合物、99.9〜1重量%の、好まし
くは、99.8〜5重量%の固体又は液体アジュバント、及び0〜25重量%の
、好ましくは、0.1〜25重量%の界面活性剤を含む。上記組成物は、さらな
る助剤、例えば、安定化剤、消泡剤、粘度調節剤、バインダー又は粘着剤、並び
に肥料又は特別な効果を獲得するための他の活性成分を含むこともできる。上記
配合物の製造は、農薬の技術分野において日常的なものであり、そして所望の適
用モード及び標的植物に広く依存する。
【0019】 実施例 製造例 式(I)の化合物の製造のための実施手順及びこのような化合物の例は、EP
−A−816,363中に記載されている。 配合例 式(I)の化合物の配合品、例えば、乳化可能な濃縮剤、溶液、粒剤、粉剤及
び湿潤性(水和性)粉末は、例えば、EP−A−816,363とWO97/3
3890中に記載されている。
【0020】 生物学的実施例: A.昆虫に対する作用 実施例A.1:アフィス・クラシボーラ(Aphis craccivora )に対する作用 エンドウ豆の苗木を、100ppm の活性成分を含むスプレー混合物で処理し、
そして3日後にアフィス・クラシボーラで感染させ、そして20〜22℃でイン
キュベートする。6日後と12日後に、集団中のパーセンテージ減少(%活性)
を測定する。式(I)の化合物は良い活性を示す。
【0021】 実施例A.2:リリオミザ・エスピー(Liriomyza sp.)に対す る作用 3週間の栽培期間の後、トマト植物に、上記テスト化合物の水和性粉末配合品
から調製したスプレー混合物(0.06%活性成分)をスプレーする。96時間
後、処理された植物を、セロファン(商標)でシールした大きなバケツに移す。
成熟したLiriomycaを各バケツに導入し、そして24時間飼養及び産卵
に供し、そして取り出す。13〜17日後、上記実験を、潜孔(mines)、
産卵(oviposition)及び採食穴(feeding punctur
e)の数をカウントすることにより評価する。
【0022】 式(I)の化合物は良い活性を示し、そして20〜60%程、昆虫の攻撃を低
下させる。 実施例A.3:ベミシア・アルジェンティフォリイ(Bemisia arg entifolii)に対する作用 3週間の栽培期間の後、トマト植物に、上記テスト化合物の水和性粉末配合品
から調製したスプレー混合物(0.06%活性成分)をスプレーする。96時間
後、処理された植物を、閉じた筒の下でカバーし、そしてベミシアを導入する。
立体顕微鏡を使用して5〜10日後に末端三葉(terminal trifo
liate)上で卵と若虫(nymphs)をカウントする。さらに、植物の損
傷を肉眼で評価する。
【0023】 式(I)の化合物は良い活性を示し、そして20〜60%程昆虫の攻撃を低下
させる。 B.ダニ目(Acarina)に対する作用 B.1:テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urtica e)に対する作用 若いマメ(bean)植物に、400ppm の上記活性成分を含む水性エマルジ
ョン・スプレー混合物をスプレーし;1日後、上記植物を、テトラニクス・ウル
チカエの混合集団に占有させ、そしてその後、25℃において6日間インキュベ
ートする。集団におけるパーセンテージ低下(%作用)を、処理された植物の上
の死んだ卵、幼虫と成虫の数を処理されていない植物上の数と比較することによ
り、決定する。式(I)の化合物は良い活性を示す。
【0024】 C.線虫に対する作用 実施例C.1:ブドウのつる木上のメロイドジン・ジャバニカ(Meloid ogyne javanica)とメロイドジン・アレナリア(Meloido gyne arenaria)の混合集団に対する作用 ブドウのつる木(カバーネット・ソービグノン(Cabernet Sauv
iganon))を、メロイドジン・ジャバニカとメロイドジン・アレナリアの
混合集団による接種の1週間前、接種時、及び/又は接種から1週間後に、式(
I)の化合物(スプレー混合物1リッター当り250mg)で処理する。4週間後
、産生された卵の合計数を評価する。処理された植物は、上記方法の60〜90
%の効果に対応して、非処理植物に関連して、ほんの10〜40%の卵を示す。
式(I)の化合物は良い活性を示す。
【0025】 実施例C.2:トマト植物上のメロイドジン・インコグニタ(Meloido gyne incognita)に対する作用 メロイドジン・インコグニタの卵を砂と混合する。次にこの混合物を、200
mlの粘度鉢内に入れる(鉢当り5000卵)。同じ日に、3週齢のトマト植物を
各鉢内に植え、そして配合されたテスト化合物を、放水適用(drenchi
application)により上記鉢内に導入する(土壌の容量に基づき、0
.0006%の活性成分)。次に、鉢植えされた植物を、26±1℃の温度及び
60%の相対湿度において温室内に入れる。4週間後、根こぶ係数(the R
oot−Knot Index)に従って根こぶの形成についてその植物を調べ
ることにより評価を実施する。式(I)の化合物は良い活性を示す。
【0026】 実施例C.3:大豆上のヘテロデラ・グリシンズ(Heterodera g lycines)に対する作用 砂質土壌を、鉢当り約6000卵の、大豆シスト線虫H.glycinesの
卵で感染させる。次に、上記テスト化合物を、適当な濃度において混合する。次
に処理され、そして感染された土壌を、10個の鉢内に入れ(180cm3 )、そ
して3つの大豆(変種、メープル・アロー(Maple Arrow))を各鉢
に播く。各処理を3回繰り返す。上記鉢を4〜5週間約27℃で温室内にインキ
ュベートする。次に、植物を上記鉢から注意深く除去し、根を洗浄し、そしてシ
ストの数を測定する。
【0027】 実施例C.4:線虫に対する式(I)の化合物の直接効果 卵と幼若根こぶ線虫を、式(I)の化合物の水性溶液中に入れる。卵の孵化及
び上記卵の生存能力及び上記線虫のトマトの根内への侵入に対する幼虫の効果、
並びにトマト上に上記線虫により産生された卵の数に対する効果は、全く観察さ
れない。
【0028】 D.ウイルスに対する作用 実施例D.1:タバコ上のタバコ・モザイク・ウイルスに対する作用 8週齢のタバコ植物に、200ppm の活性成分を含む溶液をスプレー又は注射
した。4日後、上記植物に、タバコ・モザイク・ウイルスの懸濁液を機械的に接
種し(0.5μl/ml+カーボランダム(商標))、そして20〜22℃の温度
でインキュベートする。接種から7日後に、上記保護効果を、局所的病変の数と
サイズに基づいて評価する。式(I)の化合物は良い免疫化作用を示す。
【0029】 実施例D.2:キュウリ上のタバコ壊死ウイルスに対する作用 3週齢のキュウリ植物に、200ppm の活性成分を含む溶液をスプレーする。
4日後に、上記植物を、タバコ壊死ウイルスの懸濁液(pH=7.0)で機械的に
接種し、そして20〜22℃の温度でインキュベートする。接種から7日後に、
上記保護効果を、病変の数とサイズに基づいて評価する。式(I)の化合物は良
い免疫化作用を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月14日(1999.12.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、Hetは場合により置換された5−又は6−員芳香族環であって1〜3
の複素原子N,O及び/又はSをもつもの; 特に、以下の基:
【化2】 (基中、R1 は水素、場合により置換されたC1 −C6 アルキル、場合により置
換されたC2 −C6 アルケニル又は場合により置換されたフェニルであり、そし
てR2 とR3 は、互いに独立して、水素又は場合により置換されたC1 −C6
ルキルである。)から選ばれる。]により表される化合物、又はその酸付加塩及
び金属塩錯体の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4H011 AA04 AC01 AC04 BA01 BB10 DA02 DA15 DA16 DA17 DD03 DD04 DE15 DF05 DG08 【要約の続き】 を、適用することを含む、前記方法。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昆虫(insects)、ダニ目(acarina)、線虫
    (nematodes)、及びウイルスによる攻撃に対して植物を保護・免疫化
    し、そして植物の品質を改良する方法であって、その植物、その植物の部分、及
    び/又はその植物の場に、有効量の以下の式(I): 【化1】 [式中、Hetは場合により置換された5−又は6−員芳香族環であって1〜3
    の複素原子N,O及び/又はSをもつもの; 特に、以下の基: 【化2】 (基中、R1 は水素、場合により置換されたC1 −C6 アルキル、場合により置
    換されたC2 −C6 アルケニル又は場合により置換されたフェニルであり、そし
    てR2 とR3 は、互いに独立して、水素又は場合により置換されたC1 −C6
    ルキルである。)から選ばれる。]により表される化合物、又はその酸付加塩及
    び金属塩錯体を、適用することを含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 前記植物が、昆虫による攻撃に対して保護・免疫化される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記植物が、ダニ目による攻撃に対して保護・免疫化される
    、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記植物が、線虫による攻撃に対して保護・免疫化される、
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記植物がウイルスによる攻撃に対して保護・免疫化される
    、請求項1に記載の方法。
JP2000558722A 1998-07-08 1999-07-06 植物の保護方法 Pending JP2002520258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9814783.8 1998-07-08
GBGB9814783.8A GB9814783D0 (en) 1998-07-09 1998-07-09 Organic compounds
PCT/EP1999/004681 WO2000002452A1 (en) 1998-07-08 1999-07-06 Method for protecting plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520258A true JP2002520258A (ja) 2002-07-09

Family

ID=10835145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558722A Pending JP2002520258A (ja) 1998-07-08 1999-07-06 植物の保護方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010014692A1 (ja)
EP (1) EP1094707A1 (ja)
JP (1) JP2002520258A (ja)
AU (1) AU4907499A (ja)
BR (1) BR9911915A (ja)
GB (1) GB9814783D0 (ja)
WO (1) WO2000002452A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1017566A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Nippon Bayeragrochem Kk 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094707A1 (en) 2001-05-02
GB9814783D0 (en) 1998-09-09
WO2000002452A1 (en) 2000-01-20
BR9911915A (pt) 2001-03-27
AU4907499A (en) 2000-02-01
US20010014692A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UA111054C2 (uk) Комбінація діючих речовин, яка містить піридилетилбензаміди й інші діючі речовини
JP2003529539A (ja) 植物の生長および健康を促進するとともに、耐病性のある植物を作るための生物学的組成物と方法
EA027137B1 (ru) Комбинация для борьбы с вредителями, способы обработки семян, растения или почвы, препарат для обработки семенного материала, распыляемый препарат для увлажнения, смачивания или применения в борозде
RO116548B1 (ro) Derivati de 5-amino-4-etilsulfinilpirazol, procedeu de obtinere a acestora, intermediar si compozitie pesticida
JP2002521403A (ja) 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体を含む農薬組成物
KR20000011973A (ko) 살균 조성물 및 이의 사용 방법
TW200911119A (en) Fungicidal active compound combination
JPH09506369A (ja) 菌類感染から植物を保護するための新規方法
TW200917959A (en) Use of tetramic acid derivatives for controlling virus-transferring vectors
EP3110251A1 (en) Method for controlling pests in soybean
KR102033104B1 (ko) 알피니아 갈랑가 추출물, 계피 추출물, 및 님 종자 추출물을 유효성분으로 함유하는 선충 방제용 조성물
CN112602718A (zh) 一种含氟唑菌酰羟胺和Cyclobutrifluram的杀线虫农用组合物
AU2015271898B2 (en) A synergistic composition comprising insecticides and fungicides
Washington et al. Dimethomorph soil and seed treatment of potted tomatoes for control of damping-off and root rot caused by Phytophthora nicotianae var. nicotianae
JP2002520258A (ja) 植物の保護方法
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
WO2015135423A1 (zh) 一种杀虫组合物及其控制有害生物的方法
CA2825345C (en) Use of sedaxane to increase the number of nodules on a plant root
US20010007874A1 (en) Pesticidal compositions
Prasad et al. Effect of seed-soaking with chemicals on the parasitic nematodes of rice
CN113473861A (zh) 包含杀昆虫剂和杀真菌剂的协同组合物
US4543119A (en) Method for promoting crop growth
JPH0122241B2 (ja)
CN111374131A (zh) 一种杀虫组合物