JP2002519802A - Data system having a support surface for reproducing a data head - Google Patents

Data system having a support surface for reproducing a data head

Info

Publication number
JP2002519802A
JP2002519802A JP2000556599A JP2000556599A JP2002519802A JP 2002519802 A JP2002519802 A JP 2002519802A JP 2000556599 A JP2000556599 A JP 2000556599A JP 2000556599 A JP2000556599 A JP 2000556599A JP 2002519802 A JP2002519802 A JP 2002519802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
data
support
data head
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000556599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マルコム ジー. エスアール. スミス,
Original Assignee
カード テック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カード テック, インコーポレイテッド filed Critical カード テック, インコーポレイテッド
Publication of JP2002519802A publication Critical patent/JP2002519802A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film

Abstract

(57)【要約】 データシステム(1)は、クレジットカードタイプの基板(3)およびデータユニット(2)を備える。この基板は、第一の端および第二の端(28、30)ならびにそれらの端の間のデータ表面領域(26)を備える。このデータユニットは、土台(4)、第一の経路(14)に沿った制御された運動のためのその土台に取り付けられた基板支持体(60)、およびデータヘッドドライバ(6)(これもまた、その土台に取り付けられており、データヘッドを含む)を備える。このデータヘッドは、第一の経路に垂直に配向された第二の経路(10)に沿って再生する。このデータヘッドは、その基板上のデータ表面領域ならびにその基板の第一の端および第二の端に隣接する第二の経路の対向する端に配置された第一のデータヘッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面(120、122)と接触する。このデータヘッド支持体表面およびデータ表面領域は同一平面にある。このデータユニットはまた、基板フィーダ(16)および基板配置器(68、70、82、94、98)を備える。この基板フィーダは、その基板を基板支持体へと送達し、そしてその基板をその基板支持体から取り除き、そしてこの基板配置器は、その基板を、その基板支持体に適切に配置し、そしてその基板をその基板支持体に対して固定する。 (57) [Summary] The data system (1) includes a credit card type substrate (3) and a data unit (2). The substrate includes first and second edges (28, 30) and a data surface area (26) between the edges. This data unit comprises a base (4), a substrate support (60) mounted on the base for controlled movement along the first path (14), and a data head driver (6) (also a (Including a data head) attached to the base. The data head reproduces along a second path (10) oriented perpendicular to the first path. The data head includes a data surface area on the substrate and a first data head support surface and a second surface located at opposite ends of a second path adjacent to the first and second ends of the substrate. Contact the second data head support surface (120, 122). The data head support surface and the data surface area are coplanar. The data unit also comprises a substrate feeder (16) and a substrate placer (68, 70, 82, 94, 98). The substrate feeder delivers the substrate to a substrate support and removes the substrate from the substrate support, and the substrate placer properly positions the substrate on the substrate support, and The substrate is fixed to the substrate support.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) デジタルデータは、多くの形態で格納される。1つのデータ格納デバイスは、
そのデジタルデータを含む磁性表面を有する、回転ディスクを使用する。このデ
ィスクは、代表的に、高速の速度で回転し、ここで、データの種々のトラックが
、放射状に運動可能なデータヘッドによってアクセスされる。別のタイプのデー
タ格納デバイスは、一方の表面に沿って磁性ストライプを有するクレジットカー
ドである。しかし、そのようなカードは、その磁性ストライプの性質およびその
磁性ストライプへのデータの記録方法のため、格納容量が制限されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Digital data is stored in many forms. One data storage device is
A rotating disk with a magnetic surface containing the digital data is used. The disc typically rotates at a high speed, where various tracks of data are accessed by radially movable data heads. Another type of data storage device is a credit card that has a magnetic stripe along one surface. However, such cards have a limited storage capacity due to the nature of the magnetic stripe and the method of recording data on the magnetic stripe.

【0002】 (発明の要旨) 本発明は、クレジットカードタイプの基板を用いて使用するために特に適切な
データシステムに関する。このデータシステムは、従来の磁性ストライプを用い
るクレジットカードで利用可能なものよりも、はるかに多くのデータがその基板
上に書き込まれ、そして読み出されることを可能とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a data system that is particularly suitable for use with credit card type substrates. This data system allows much more data to be written and read on the substrate than is available on credit cards using conventional magnetic stripes.

【0003】 このデータシステムは、大まかには、基板(例えば、クレジットカードタイプ
の基板)、およびデータユニットを備える。この基板は、第一の端および第二の
端ならびにその両端の間にデータ表面領域を有する。このデータ表面領域は、好
ましくは、酸化鉄(II)を使用する従来のクレジットカードとは異なり、ニッ
ケル−コバルトを用いてめっきされるかまたはスパッタリングされる。このデー
タユニットは、いくつかの構成要素を支える土台を備える。基板支持体(これは
、その基板を支える)は、第一の経路に沿った制御された運動のために、その土
台に取り付けられる。この第一の経路は、真っ直ぐであってもよく、曲がってい
てもよい。データヘッドドライブが、この土台に取り付けられ、そしてこれは、
第二の経路に従って、再現的に運動可能なデータヘッドを備える。これらの第一
の経路および第二の経路は、一般的に、互いに交叉している(代表的には、直角
で)。このデータヘッドは、その基板上のそのデータ表面領域と接触するデータ
ヘッド表面を備える。このデータユニットはまた、この基板の第一の端および第
二の端に隣接する第二の経路に沿って配置された第一のデータヘッド支持体表面
および第二のデータヘッド支持体表面を備える。このデータヘッド表面はまた、
そのデータヘッドがその第二の経路に沿って運動するにつれ、その第一のデータ
ヘッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面と接触する。
The data system generally includes a substrate (for example, a credit card type substrate) and a data unit. The substrate has first and second ends and a data surface area between the ends. This data surface area is preferably plated or sputtered with nickel-cobalt, unlike conventional credit cards that use iron (II) oxide. This data unit comprises a foundation that supports several components. A substrate support, which supports the substrate, is mounted on the base for controlled movement along the first path. This first path may be straight or curved. A data head drive is mounted on this foundation, and this
In accordance with the second path, a reproducibly movable data head is provided. The first and second paths generally intersect each other (typically at right angles). The data head includes a data head surface that contacts the data surface area on the substrate. The data unit also includes a first data head support surface and a second data head support surface disposed along a second path adjacent the first and second ends of the substrate. . This data head surface also
As the data head moves along the second path, it contacts the first data head support surface and the second data head support surface.

【0004】 これらのデータヘッド支持体表面は、好ましくは、その基板のデータ表面領域
と同一表面上にある。これは、そのデータ表面領域とそのデータヘッド支持体表
面との間のそのデータヘッドの滑らかな運動を提供する。データヘッド支持体表
面の使用は、データヘッドがそのデータ表面領域を超える経路の各末端において
加速および減速するための領域を提供し、その結果、そのデータヘッドは、定常
の表面速度でそのデータ表面領域の上を運動し得る。
[0004] These data head support surfaces are preferably co-planar with the data surface area of the substrate. This provides a smooth movement of the data head between the data surface area and the data head support surface. The use of a data head support surface provides an area for the data head to accelerate and decelerate at each end of the path beyond the data surface area, so that the data head has a constant surface velocity at its data surface You can exercise over the area.

【0005】 本発明はまた、基板フィーダを含む基板ハンドラおよび基板配置器を備える。
この基板フィーダは、基板を、その基板支持体へ送達し、そしてその基板をその
基板支持体から取り除く。この基板配置器は、その基板支持体上にその基板を自
動的に配置し、そしてその基板をその基板支持体に固定する。この基板配置器は
、代表的に、フィードローラを備え、そしてこれはまた、その基板がその基板フ
ィーダを通過する場合に、そのデータ表面領域を精製するクリーナローラを備え
得る。
[0005] The invention also includes a substrate handler and a substrate placer including a substrate feeder.
The substrate feeder delivers a substrate to the substrate support and removes the substrate from the substrate support. The substrate placer automatically places the substrate on the substrate support and secures the substrate to the substrate support. The substrate placer typically includes a feed roller, and may also include a cleaner roller that purifies the data surface area as the substrate passes through the substrate feeder.

【0006】 他の特徴および利点は、添付の図面とともに、好ましい実施態様が詳細に示さ
れた以下の記載から明らかである。
[0006] Other features and advantages will be apparent from the following description, in which the preferred embodiments are set forth in detail, in conjunction with the accompanying drawings.

【0007】 (好ましい実施形態の説明) 図1は、比較的単純な模式的形態で、本発明に従って作製されたデータシステ
ム1を例示する。データシステム1は、データユニット2および基板3を備え、
基板3は、好ましくは、クレジットカードサイズのカード3の形態である。デー
タユニット2は、土台4を備え、この土台は、種々の他の構成要素(データヘッ
ドドライバ6(これは、第二の経路10に沿ってデータヘッド8を駆動する)、
基板またはカード支持体アセンブリ12(これは、カード3または他の基板を第
一の経路14に沿って運動させる)、および基板フィーダ16(これは、カード
3をその基板支持体アセンブリへおよびそこから駆動する))を支持する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 illustrates, in a relatively simple schematic form, a data system 1 made in accordance with the present invention. The data system 1 includes a data unit 2 and a board 3,
The substrate 3 is preferably in the form of a credit card sized card 3. The data unit 2 comprises a base 4, which comprises various other components, a data head driver 6, which drives a data head 8 along a second path 10.
Substrate or card support assembly 12 (which moves card 3 or other substrate along first path 14), and substrate feeder 16 (which transfers card 3 to and from its substrate support assembly) Drive)).

【0008】 カード3は、好ましくは、サンドイッチ構造の0.51mm(0.020イン
チ)厚のセラミックスコアならびに約0.13mm(0.005インチ)厚の適
切なプラスチック材料からなる上側表面および下側表面である。図2Aは、カー
ド3の(図に対して)正面側または底側20を例示する。このカード3は、エン
ボスレター領域22および背面、データサイドまたはトップサイド24(そのカ
ードの第一の端と第二の端と(28、30)の間に延びるデータ表面領域26を
有する)を有する。
[0008] The card 3 is preferably made of a sandwich-structured 0.50 mm (0.020 inch) thick ceramic score and approximately 0.13 mm (0.005 inch) thick suitable plastic material upper and lower surfaces. Surface. FIG. 2A illustrates the front side or bottom side 20 (relative to the figure) of the card 3. This card 3 has an embossed letter area 22 and a back, data side or top side 24 (having a data surface area 26 extending between the first and second ends of the card and (28, 30)). .

【0009】 サイド24はまた、好ましくは、磁性(代表的には酸化鉄(II))、従来の
クレジットカードに用いられるものに類似するストライプ32を備える。データ
表面領域26は、好ましくは磁性領域であり、そしてまた、磁性材料として酸化
鉄(II)を含み得る。しかし、以下に記載される使用環境のため、領域26は
、平滑でありそして摩耗に対して抵抗性であることが所望される。これは、種々
の従来の方法(例えば、炭素を用いるスパッタリング)で達成され得る。
[0009] The side 24 also preferably comprises a magnetic (typically iron (II) oxide), stripe 32 similar to that used in conventional credit cards. The data surface area 26 is preferably a magnetic area, and may also include iron (II) oxide as a magnetic material. However, due to the use environment described below, region 26 is desired to be smooth and resistant to abrasion. This can be achieved in a variety of conventional ways, such as sputtering with carbon.

【0010】 図2A〜2Cの好ましい実施態様においては、サイド24の一部のみがデータ
表面領域26によって覆われる。いくつかの実施態様において、表面24のほと
んどまたは全てをデータ表面領域26で覆うことが所望され得る。方向を示す矢
印34もまた、ユーザーがカード3を、図1、3、4Aおよび4Bに示すカード
挿入口36に適切に挿入することを補助するために含められ得る。図3に示され
るように、カード挿入口36における開口部38は、図2Aおよび図2Bに示す
エンボスレター領域22を収容するために拡大された部分を有する。
In the preferred embodiment of FIGS. 2A-2C, only a portion of side 24 is covered by data surface area 26. In some embodiments, it may be desirable to cover most or all of surface 24 with data surface area 26. A directional arrow 34 may also be included to assist the user in properly inserting the card 3 into the card slot 36 shown in FIGS. 1, 3, 4A and 4B. As shown in FIG. 3, the opening 38 in the card insertion slot 36 has a portion enlarged to accommodate the embossed letter area 22 shown in FIGS. 2A and 2B.

【0011】 図4Aおよび図4Bは、データユニット2の正面パネル40に取り付けされた
カード挿入口36を備える基板フィーダ16の一部を例示する。ユーザーは、読
み出し/書き込みプロセスを、カード3をカード挿入口36の開口部38中に充
分奥に挿入してカードセンサ42において光線を通過させることで開始する。こ
の光線は、3セットのフィードローラ44、46および48が、図4Bおよび図
5Dにおける矢印によって示されるように回転することを開始させる。フィード
ローラ44、46および48は、種々の滑車52およびベルト54を通じてフィ
ードシステムモータ50によって駆動される。一旦ユーザーが、カード3の第一
の端28がローラ44のニップで捕捉されるようにユニット2中に十分にカード
3を押し込むと、そのフィードローラは、図5A〜図7Aによって示唆されるよ
うに、自動的にカード3を基板フィーダ16を通って運動させる。
FIGS. 4A and 4B illustrate a portion of the substrate feeder 16 having a card insertion slot 36 attached to the front panel 40 of the data unit 2. The user starts the read / write process by inserting the card 3 far enough into the opening 38 of the card insertion slot 36 and letting the light beam pass through the card sensor 42. This light beam causes the three sets of feed rollers 44, 46 and 48 to begin rotating as indicated by the arrows in FIGS. 4B and 5D. Feed rollers 44, 46 and 48 are driven by feed system motor 50 through various pulleys 52 and belts 54. Once the user has pushed the card 3 sufficiently into the unit 2 so that the first end 28 of the card 3 is captured in the nip of the roller 44, the feed roller is turned on as indicated by FIGS. 5A-7A. Then, the card 3 is automatically moved through the substrate feeder 16.

【0012】 図1、5Aおよび5Bは、磁性ストライプリーダ56の使用を例示する。この
磁性ストライプリーダは、従来の様式で、適切な場合、磁性ストライプ32にお
いて任意の情報を読み取る。基板フィーダ16はまた、逆回転クリーニングロー
ラ58を備える。クリーニングローラ58は、図1において、明確さのために示
されない。クリーニングローラ58を使用して、データ表面領域26は、データ
ヘッド8によってアクセスされる前に、粒子および砕片がないことを確実にする
。基板フィーダ16はまた、反射センサ54を備える。このセンサは、データ表
面領域26の存在を検知する。カード3がデータ表面領域26を有しない場合、
フィードローラ44、46は、カード3の方向を反転させ、そしてそのカードを
そのユーザに戻す。ここで、磁性ストライプ32のみが磁性ストライプリーダ5
6によって読み取られる。カード3がデータ表面領域26を備えると仮定して、
フィードローラ44、46、48は、カード3の、光学センサ61を通過し、そ
してカード支持体アセンブリ12のカード支持体60への動きを継続する。
FIGS. 1, 5A and 5B illustrate the use of a magnetic stripe reader 56. FIG. The magnetic stripe reader reads any information on the magnetic stripe 32, if appropriate, in a conventional manner. The substrate feeder 16 also includes a reverse rotation cleaning roller 58. Cleaning roller 58 is not shown in FIG. 1 for clarity. Using the cleaning roller 58, the data surface area 26 ensures that there are no particles and debris before being accessed by the data head 8. The substrate feeder 16 also includes a reflection sensor 54. This sensor detects the presence of the data surface area 26. If the card 3 does not have the data surface area 26,
Feed rollers 44, 46 reverse the direction of card 3 and return the card to the user. Here, only the magnetic stripe 32 is the magnetic stripe reader 5.
6 is read. Assuming that card 3 comprises data surface area 26,
Feed rollers 44, 46, 48 pass card 3 past optical sensor 61 and continue the movement of card support assembly 12 to card support 60.

【0013】 カード支持体60の一つの端62は、カード支持体のカード支持体表面64へ
のカード3の自由な進入を可能にするように開いている。カード支持体表面64
は、図9Aおよび9Bを参照して以下に記載されるように、その表面の中央を通
って形成された開口部66を有する。今度はまた、図7Aおよび図7Bを参照す
ると、カード支持体60が固定サイド位置決め部材68および運動可能なサイド
位置決め部材70を備えているのが見られる。部材68および70は、張り出し
リップ72および74を有する。カード支持体60が図6A、6Bおよび7Aの
ロード/アンロードの位置にある場合(これは、図1におけるカード3の破線部
分に対応する)、運動可能なサイド位置決め部材70が、部材70の下側端76
の嵌合によって図7Aのその位置に回転する。ここで、固定スタッド78は、土
台4から上向きに延びる。これは、カード3が、位置決め部材68と70との間
のカード支持体60の表面64上に、自由に駆動されることを可能にする。デー
タヘッドドライバ6への経路14に沿ったアセンブリ12の初期の運動は、位置
決め部材70が、カード3の第四の端81を嵌合させ、そして位置決め部材68
に対してカードの第三の端79を駆動させる。
One end 62 of the card support 60 is open to allow free entry of the card 3 into the card support surface 64 of the card support. Card support surface 64
Has an opening 66 formed through the center of its surface, as described below with reference to FIGS. 9A and 9B. 7A and 7B, it can be seen that the card support 60 includes a fixed side positioning member 68 and a movable side positioning member 70. Members 68 and 70 have overhang lips 72 and 74. When the card support 60 is in the load / unload position of FIGS. 6A, 6B and 7A (which corresponds to the dashed portion of the card 3 in FIG. 1), the movable side positioning member 70 Lower end 76
Rotate to that position in FIG. 7A. Here, the fixed stud 78 extends upward from the base 4. This allows the card 3 to be freely driven onto the surface 64 of the card support 60 between the positioning members 68 and 70. The initial movement of the assembly 12 along the path 14 to the data head driver 6 is such that the positioning member 70 engages the fourth end 81 of the card 3 and the positioning member 68
To drive the third end 79 of the card.

【0014】 カード3の第一の端28は、カード支持体60の台端80に対して、データヘ
ッドドライバ6に向けて第一の経路14に沿って、カード支持体60の運動によ
って駆動される。これは、図1の破線の位置から実線の位置である。第一の経路
14に沿ったそのような運動は、カード3の第二の端30を、曲がったカードガ
イド82に嵌合させ、これが、カード3を、図8Aおよび図8Bに示すように、
カード支持体60上へと完全に駆動させる。台端80は、その上側の端84が図
6Bに示すように、そのカードが下記の様式で部材68および70の嵌合リップ
72および74に対して上向きに圧縮されるときに、カード3の上側表面24よ
りもわずかに(例えば、0.38mm(0.015インチ)下であるような大き
さである。
The first end 28 of the card 3 is driven by the movement of the card support 60 along the first path 14 toward the data head driver 6 relative to the platform end 80 of the card support 60. . This is from the position indicated by the broken line to the position indicated by the solid line in FIG. Such movement along the first path 14 causes the second end 30 of the card 3 to mate with a bent card guide 82, which causes the card 3 to move, as shown in FIGS. 8A and 8B.
It is completely driven onto the card support 60. The platform end 80 is positioned above the card 3 when its upper end 84 is compressed upwardly against the mating lips 72 and 74 of the members 68 and 70 in the following manner, as shown in FIG. 6B. It is sized to be slightly (e.g., 0.015 inch) below surface 24.

【0015】 カード支持体60は、キャリッジ86に取り付けられ、そして運ばれる。この
キャリッジは、一対のガイドシャフト88に沿ってスライド可能であり、そのガ
イドシャフトは、シャフトクランプ90によって土台4に支持される。図1では
、これらのうちの1つのみが示される。キャリッジ86および従ってカード3を
伴うカード支持体60は、キャリッジモータ92によって第一の経路14に沿っ
て駆動される。
The card support 60 is mounted on a carriage 86 and carried. The carriage is slidable along a pair of guide shafts 88, which are supported on the base 4 by shaft clamps 90. In FIG. 1, only one of these is shown. The card support 60 with the carriage 86 and thus the card 3 is driven along the first path 14 by the carriage motor 92.

【0016】 カード3の垂直な動きまたはインデックス付けは、キャリッジ86の内側に取
り付けられたC形状のスプリング94の使用によって達成される。スプリング9
4の上側端96は、カード支持体表面64に形成された開口部66と位置調整さ
れ、そしてそれを通過し、図6Aに例示される。キャリッジ86は、第一の経路
14に沿って、ロード/アンロードの位置(これは、図1の破線の位置に対応す
る)から、データヘッドドライバ6に運動し、スプリング94は、土台4から上
向きに延びるカム98上にのる。このことにより、カード3は、リップ72およ
び74に対して上向きに屈曲し、そして読み出し/書き込み操作の間に不注意な
動きに対して定位置に維持する。
The vertical movement or indexing of the card 3 is achieved by using a C-shaped spring 94 mounted inside the carriage 86. Spring 9
The upper end 96 of 4 is aligned with and passes through an opening 66 formed in the card support surface 64 and is illustrated in FIG. 6A. The carriage 86 moves along the first path 14 from the load / unload position (corresponding to the position indicated by the broken line in FIG. 1) to the data head driver 6, and the spring 94 moves from the base 4. It rests on an upwardly extending cam 98. This causes the card 3 to bend upwardly with respect to the lips 72 and 74 and remain in place against inadvertent movement during read / write operations.

【0017】 図1に戻ると、カード3は、トラック「000」位置にデータヘッド8ととも
に示されている。データヘッド8は、好ましくは、磁性ヘッド接触タイプのもの
であり、これは、第二の経路10に沿ってデータヘッド8が運動するとデータ表
面領域と接触する。データヘッド8は、アーム98の遠位端に取り付けられ、こ
れは、ヘッドキャリッジ100に取り付けられる。ヘッドキャリッジ100は、
一対のガイドシャフト102にスライド可能に取り付けられる。このガイドシャ
フトは、一対のシャフトクランプ106によってモータ取り付けプレート104
に取り付けられる。モータ取り付けプレート104は、4つのスペーサ取り付け
108によって土台4に調整可能に取り付けられる。データヘッドドライバ6は
また、読み出し/書き込みヘッドモータ110を備える。このモータは,時計回
り方向および反時計回り方向に交代しながら滑車112を駆動する。滑車112
は、ドライブバンド114によってキャリッジ100に連結される。これは、ロ
ーラベアリング116および滑車112の対の周りを通過する。
Returning to FIG. 1, card 3 is shown with data head 8 at track “000”. The data head 8 is preferably of the magnetic head contact type, which contacts the data surface area as the data head 8 moves along the second path 10. The data head 8 is mounted on the distal end of the arm 98, which is mounted on the head carriage 100. The head carriage 100
It is slidably attached to the pair of guide shafts 102. The guide shaft is connected to the motor mounting plate 104 by a pair of shaft clamps 106.
Attached to. The motor mounting plate 104 is adjustably mounted on the base 4 by four spacer mountings 108. The data head driver 6 also includes a read / write head motor 110. This motor drives the pulley 112 alternately in clockwise and counterclockwise directions. Pulley 112
Is connected to the carriage 100 by a drive band 114. It passes around a pair of roller bearings 116 and pulleys 112.

【0018】 データ表面領域18に対するデータヘッド8の位置は、滑車112の回転位置
によっておよび一対のセンサ119によって検知されるセンサ断続機118によ
って提供される。センサ119は、そのカード3が図1の読み出し/書き込みの
位置にある場合に、カード3の端28および30とほぼ位置調整される。
The position of the data head 8 with respect to the data surface area 18 is provided by the rotational position of the pulley 112 and by a sensor interrupter 118 sensed by a pair of sensors 119. The sensor 119 is substantially aligned with the ends 28 and 30 of the card 3 when the card 3 is in the read / write position of FIG.

【0019】 第二の経路10は、第一および第二の端28および30を超えて、データヘッ
ド支持体表面120、122の上に延びる。データヘッド支持体表面120、1
22は、データヘッド8が領域18から支持体表面120、122の上にスムー
ズに運動するように、データ表面領域18とほぼ同一平面にある。この支持体表
面120、122の使用は、データヘッド8が全速力でデータ表面領域18を横
切って運動することを可能にする。好ましくはデータヘッ8は、スローダウンし
、停止し、方向を反転し、次いで、データ表面120、122のうちの一つの上
にある間に各々が次の経路に向けて加速する。この減速、停止、方向反転、およ
び加速の間に、キャリッジモータ92は、カード3を第一の経路14に沿って1
つのトラックの幅でインデックス付けする機会を有する。従って、データヘッド
8がデータ表面領域18と再嵌合する準備ができるまでに、次のトラック(これ
は、隣接するトラックであってもなくてもよい)は、第二の経路20と位置調整
され、従って、データヘッド8によって、読み出され得るかまたは書き込まれ得
る。データヘッド支持体表面120および122は、好ましくは、そこでのデー
タヘッド8のスライド運動に適切な低摩擦、低摩耗表面である。適切な位置調整
を確実にするために、各データ表面120には、好ましくは、適切な高さ調節器
124が提供される。表面120、122とカード3との間のギャップは、好ま
しくは、データヘッド8がそのギャップをスムーズに横切るに充分小さい。必要
な場合、そのギャップにおける支持体は、例えば、小さなエアジェットによって
提供され得る。
The second path 10 extends beyond the first and second ends 28 and 30 and over the data head support surfaces 120, 122. Data head support surface 120, 1
22 is substantially flush with the data surface area 18 so that the data head 8 moves smoothly from the area 18 onto the support surfaces 120,122. The use of this support surface 120, 122 allows the data head 8 to move across the data surface area 18 at full speed. Preferably, the data head 8 slows down, stops, reverses direction, and then each accelerates toward the next path while over one of the data surfaces 120,122. During this deceleration, stop, direction reversal, and acceleration, the carriage motor 92 moves the card 3 along the first path 14 for one time.
Have the opportunity to index by the width of one track. Thus, by the time the data head 8 is ready to re-engage with the data surface area 18, the next track (which may or may not be an adjacent track) will be aligned with the second path 20. And can therefore be read or written by the data head 8. Data head support surfaces 120 and 122 are preferably low friction, low wear surfaces suitable for sliding movement of data head 8 therein. To ensure proper alignment, each data surface 120 is preferably provided with a suitable height adjuster 124. The gap between the surfaces 120, 122 and the card 3 is preferably small enough for the data head 8 to smoothly cross the gap. If necessary, support in the gap can be provided, for example, by a small air jet.

【0020】 データヘッド8は、カード3が図1の破線から実線の位置に運動する場合、好
ましくは、データヘッド支持体表面120またはデータヘッド支持体表面122
上の静止位置にある。これは、データヘッド8を、そのような動きの間に、サイ
ド位置決め部材68と接触しないように維持する。読み出し/書き込みの操作の
完了時に、キャリッジ86は、図7Aおよび10のロード/アンロードの位置に
運動し、そこで、プッシュソレノイド126が作動されて(図10を参照のこと
)、カード3を、そのカードが第三のフィードローラ48の間に捕捉されるまで
押す。プッシュソレノイド126は、プランジャ127を有し、これは、台端8
0におけるギャップ128を通過して、カード3の第一の端28を嵌合する。フ
ィードローラ44、46および48は、すべて図5Bにおいて逆方向に回転して
いるが、これらは、図4Bの位置の周囲にカード挿入口36における開口部38
を通ってカード3が戻るように駆動する。
The data head 8 is preferably a data head support surface 120 or a data head support surface 122 when the card 3 moves from a dashed line to a solid line in FIG.
It is in the upper rest position. This keeps the data head 8 out of contact with the side positioning members 68 during such movement. At the completion of the read / write operation, the carriage 86 moves to the load / unload position of FIGS. 7A and 10 where the push solenoid 126 is activated (see FIG. 10) to remove the card 3 Push until the card is captured between third feed rollers 48. The push solenoid 126 has a plunger 127, which
The first end 28 of the card 3 fits through the gap 128 at zero. The feed rollers 44, 46, and 48 are all rotating in the opposite direction in FIG. 5B, but they are only around the position of FIG.
To drive the card 3 back.

【0021】 使用時には、ユーザーは、カード3を、カード挿入口36における開口部38
を通じて挿入し、そこで、基板リーダ16がそのカードを、磁性ストライプリー
ダ56および反射センサ59へと駆動させる。反射センサ59がデータ表面領域
26の存在を検知すると仮定すると、ローラ46、48は、カード3を、基板支
持体アセンブリ12へと駆動することを継続する。カード3が第三のフィードロ
ーラ48を通過した後、そのカードの慣性によって、そのカードは、カード支持
体60の支持体表面64上への運動を継続する。カード3の第一の端28が、カ
ード支持体60の台端80に接することを確実にするために、カードガイド82
を使用して、図7Aのカード3がロード/アンロードの位置(これは、図1の破
線の位置である)から、読み出し/書き込みの位置(これは、図1の実線の位置
である)にまで運動するときに、第二の端30と嵌合させる。カード3の第三の
端79は、図1の破線の位置から実線の位置までのカードの初期の運動の間に、
スプリング変形されたサイド位置決め部材70の回転運動によって、固定サイド
位置決め部材68に対して駆動される。カード3の図1の実線の位置までの継続
した運動は、スプリング94が、そのカードの側方の端79,81が位置決め部
材68、70のリップ72、74に嵌合するまで、カード3を上向きに駆動する
ような変形を生じさせる。
In use, the user inserts the card 3 into the opening 38 in the card insertion slot 36.
Through which the board reader 16 drives the card to the magnetic stripe reader 56 and the reflection sensor 59. Assuming that the reflection sensor 59 detects the presence of the data surface area 26, the rollers 46, 48 continue to drive the card 3 to the substrate support assembly 12. After the card 3 has passed the third feed roller 48, due to the inertia of the card, the card continues to move onto the support surface 64 of the card support 60. To ensure that the first end 28 of the card 3 abuts the base end 80 of the card support 60, a card guide 82
7A from the load / unload position (which is the position of the dashed line in FIG. 1) to the read / write position (which is the position of the solid line in FIG. 1). Is fitted with the second end 30 when moving up to. The third end 79 of the card 3 moves during the initial movement of the card from the dashed position to the solid position in FIG.
The rotation of the spring-deformed side positioning member 70 drives the fixed side positioning member 68. Continued movement of the card 3 to the position shown by the solid line in FIG. 1 causes the spring 94 to move the card 3 until the lateral ends 79, 81 of the card engage the lips 72, 74 of the locating members 68, 70. This causes a deformation such as driving upward.

【0022】 一旦、図1の初期の読み出し/書き込みの位置にくると、モータ110は、カ
ード3のデータヘッド支持体表面120,122およびデータ表面領域26の一
つからデータヘッド8を駆動する。好ましい実施態様において、モータ110は
、データヘッド8を、データヘッド8がカード3に到達するまでに例えば、31
8cm/秒(125インチ/秒)の、その所望の速度に到達する。データ表面領
域26についての情報が1インチあたり36,000ビット以上の速度で書き込
まれることが所望される。記録の密度は、いくつかの因子によって決定される。
このような因子としては、以下が挙げられる:データヘッド8が領域26を通過
する運動における均一性、ヘッド8の構造、データ表面領域6の構造、読み出し
/書き込みクロックの周波数、および他の慣用的な因子。
Once in the initial read / write position of FIG. 1, motor 110 drives data head 8 from one of data head support surfaces 120, 122 and data surface area 26 of card 3. In a preferred embodiment, the motor 110 drives the data head 8 until the data head 8 reaches the card 3 by, for example, 31
It reaches its desired speed of 8 cm / sec (125 inches / sec). It is desired that information about the data surface area 26 be written at a rate of 36,000 bits per inch or more. The density of the recording is determined by several factors.
Such factors include: uniformity in the movement of the data head 8 through the area 26, the structure of the head 8, the structure of the data surface area 6, the frequency of the read / write clock, and other conventional. Factors.

【0023】 各経路の端では、データヘッド8が、その減速、停止、方向の反転、および加
速の間にデータヘッド支持体表面24の上を運動する一方で、カード3は、アク
セスされるべき次のトラックの位置へとインデックス付けされる。所望であれば
、トラックの逐次または特定のトラック(例えば、トラック000、続いて、ト
ラック023、続いてトラック085、続いてトラック031など)へのアクセ
スガ選択され得る。データ表面領域26に記録されたデータの構成は、選択され
たコントローラにほぼ依存する。ユニット2についてのコントローラは、従来の
タイプのものであり得る(例えば、Realtec of San Diego
Californiaによって製造され、そして製品番号TCNGE09とし
て販売されているもの)。1つの好ましい実施態様において、350トラック(
各々のトラックが、1セクタあたり256バイトを有する56セクタを有し、合
計で、5,017,600バイト)が使用される。
At the end of each path, the card 3 is to be accessed while the data head 8 moves over the data head support surface 24 during its deceleration, stopping, reversing direction and acceleration. Indexed to next track position. If desired, access to sequential or specific tracks (eg, track 000, then track 023, then track 085, then track 031, etc.) may be selected. The composition of the data recorded in the data surface area 26 depends substantially on the selected controller. The controller for unit 2 may be of the conventional type (eg, Realtec of San Diego)
(Manufactured by California and sold as product number TCNGE09). In one preferred embodiment, 350 tracks (
Each track has 56 sectors with 256 bytes per sector, for a total of 5,017,600 bytes).

【0024】 カード3がそのユニットから取り外されることが所望される場合は、データヘ
ッド8は、2つの支持体表面120、122のうちの一つの上に留められ、次い
でモータ92がキャリッジ86を、ロード/アンロードの位置にまで戻るように
駆動し、その点で、プッシュソレノイド126が作動される。プランジャ127
(これは、台端80におけるギャップ128を通過する)は、カード3を、カー
ド3が第三のローラ48によって嵌合されるまで押し、その時点で、図5Bおよ
び6Bの方向の反対の方向に回転する。次いで、カード3は、実質的に図4Bに
示されるようにな位置にあるユーザーに送達される。
If it is desired that the card 3 be removed from the unit, the data head 8 is fastened on one of the two support surfaces 120, 122 and then the motor 92 moves the carriage 86, Drive back to the load / unload position, at which point push solenoid 126 is activated. Plunger 127
(Which passes through the gap 128 at the platform end 80) pushes the card 3 until the card 3 is engaged by the third roller 48, at which point it is in the direction opposite to that of FIGS. 5B and 6B. Rotate. The card 3 is then delivered to a user in a position substantially as shown in FIG. 4B.

【0025】 好ましい実施態様において、データヘッド8は、データ表面領域26ならびに
支持体表面120、122と物理的に接触する。いわゆるフライングヘッドを使
用することも可能であり得る。ここでは、データヘッド8がデータ表面領域26
とは接触しない。しかし、端28、30でのギャップが、そのフライングヘッド
に、データ表面領域26上で破壊することをもたらすと考えられる。また、本発
明は、磁性のデジタル方式で符号化されたデータを参照して記載される。所望の
場合、このデータは、本質的にはアナログであり得、そして文字で、光学もしく
は磁気光学であり得る。
In a preferred embodiment, the data head 8 is in physical contact with the data surface area 26 as well as the support surfaces 120, 122. It may also be possible to use a so-called flying head. Here, the data head 8 is moved to the data surface area 26.
Does not contact with However, it is believed that the gaps at edges 28, 30 cause the flying head to break on data surface area 26. The invention will also be described with reference to magnetically encoded data. If desired, this data can be analog in nature and can be textual, optical or magneto-optical.

【0026】 図11は、本発明の別の実施態様の位置を例示する。ここで、同様の参照番号
は、同様の要素を参照する。この場合、データユニット2Aは、振動するデータ
ヘッド8Aを使用する。このヘッドは、弓形の第二の経路10Aに沿って通過す
る。データヘッド支持体表面120A、122Aは、いくらか異なって配置され
ているが、以下の同じサービスを提供する;その運動の各端におけるデータヘッ
ド8Aの支持。センサ119Aは、データヘッド8が、データ表面領域26Aを
データ表面領域26Aから通過して、そのためデータヘッド8が、カード3Aが
第一の経路14に沿ってインデックス付けされるときにその減速および逆向きの
加速運動を始め得る時点を示す。
FIG. 11 illustrates the location of another embodiment of the present invention. Here, like reference numbers refer to like elements. In this case, the data unit 2A uses a vibrating data head 8A. The head passes along a second path 10A in an arc shape. The data head support surfaces 120A, 122A are arranged somewhat differently, but provide the same services: supporting the data head 8A at each end of its movement. The sensor 119A indicates that the data head 8 has passed through the data surface area 26A from the data surface area 26A so that when the data head 8 is indexed along the first path 14 the card 3A decelerates and reverses. Indicates the point at which the acceleration movement of the orientation can begin.

【0027】 他の改変および変更は、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の主題から
逸脱することなく、開示された実施態様に対してなされ得る。例えば、クリーニ
ングローラ58は、エアバキュームヘッドもしくは圧縮空気ノズルに置き換えら
れるかまたはそれが追加されて、データ表面領域26からの砕片が取り除かれ得
る。
[0027] Other modifications and changes may be made to the disclosed embodiments without departing from the subject matter of the invention as defined in the appended claims. For example, the cleaning roller 58 may be replaced or added with an air vacuum head or compressed air nozzle to remove debris from the data surface area 26.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本発明に従って作製されたデータユニットの単純化した平面図である
FIG. 1 is a simplified plan view of a data unit made in accordance with the present invention.

【図2】 図2A、図2Bおよび図2Cは、図1の基板の正面図、側面図および背面の上
部図である。
2A, 2B, and 2C are a front view, a side view, and a rear top view of the substrate of FIG. 1;

【図3】 図3は、図1のカード挿入口における開口部の形状を例示する側面図である。FIG. 3 is a side view illustrating the shape of an opening in the card insertion slot of FIG. 1;

【図4】 図4Aは、図1のカード挿入口、カードセンサおよび基板フィーダの第一のフ
ィードローラを例示する単純化した模式図である。 図4Bは、図4Aの構成要素を例示する。ここで、カードがカード挿入口およ
びカードセンサを通って挿入され、これは、第一のフィーダローラを活性化し、
次いで、このフィードローラは、ユーザーがそのカードをそのカード挿入口を通
じて挿入するときにそのカードを噛み合わせる。
FIG. 4A is a simplified schematic diagram illustrating the card insertion slot, card sensor, and first feed roller of the substrate feeder of FIG. 1; FIG. 4B illustrates the components of FIG. 4A. Here, the card is inserted through the card slot and the card sensor, which activates the first feeder roller,
The feed roller then engages the card as the user inserts the card through the card slot.

【図5】 図5Aおよび図5Bは、図1の基板フィーダの一部の平面図および側面上部図
である。これはまた、明確さのために、図1に示されていない反対に回転するク
リーニングローラを例示する。ここで、このカードは、第一のセットのフィード
ローラおよび第二のセットのフィードローラによって嵌合されており、そしてそ
のカードの上部表面は、その反対に回転するクリーニングローラによって清浄化
される。
FIGS. 5A and 5B are a plan view and an upper side view of a portion of the substrate feeder of FIG. 1; This also illustrates a counter-rotating cleaning roller not shown in FIG. 1 for clarity. Here, the card is mated by a first set of feed rollers and a second set of feed rollers, and the upper surface of the card is cleaned by the oppositely rotating cleaning roller.

【図6】 図6Aおよび図6Bは、図1のカード支持体アセンブリのセンサを通過し、そ
してカード支持体に向けての、その第三のフィードローラ間のカードの運動を例
示する。
FIGS. 6A and 6B illustrate the movement of the card between its third feed roller past the sensor of the card support assembly of FIG. 1 and toward the card support.

【図7】 図7Aは、運動可能なサイド位置決め部材の底面の嵌合を示す単純化された図
である。ここで、スタッドが、そのカード支持体が取り付けられているカードキ
ャリッジがロード/アンロードの位置にある場合、その土台から延びる。このロ
ード/アンロードの位置は、図1において破線でカードによって示される。 図7Bは、運動可能なサイド位置決め部材の放出を示す。このとき、そのキャ
リッジは、ロード/アンロードの位置から、図1の実線の位置に向って動き始め
、従って、運動可能なサイド位置決め部材と固定サイド位置決め部材との間のカ
ードの第三の端および第四の端を捕捉する。
FIG. 7A is a simplified diagram showing the bottom fit of a movable side positioning member. Here, the stud extends from its base when the card carriage on which the card support is mounted is in the load / unload position. This load / unload position is indicated by a dashed card in FIG. FIG. 7B shows the ejection of the movable side positioning member. At this time, the carriage starts to move from the load / unload position toward the position indicated by the solid line in FIG. 1, and thus the third end of the card between the movable side positioning member and the fixed side positioning member. And capture the fourth end.

【図8】 図8Aおよび図8Bは、カード支持体の平面図である。これは、図1および図
6Aのカードガイドは、そのキャリッジが、図1の実線の位置に向って運動する
ときにその完全にロードされた位置へとそのカードを変形させる方法を示す。
8A and 8B are plan views of a card support. FIG. This illustrates how the card guide of FIGS. 1 and 6A deforms the card to its fully loaded position as the carriage moves toward the solid position of FIG.

【図9】 図9Aおよび図9Bは、図1の実線の位置に向ってそのキャリッジが運動し、
従って、そのカードを、その定常サイド位置決め部材と運動可能なサイド位置決
め部材の内向きに延びるリップに対してそのカードを固定するときに、そのカー
ドの底面に嵌合する垂直に変形するスプリングの運動を示す。
9A and 9B show the movement of the carriage toward the position indicated by the solid line in FIG. 1,
Thus, when the card is secured to the stationary side locating member and the inwardly extending lip of the movable side locating member, the movement of a vertically deforming spring that fits into the bottom surface of the card. Is shown.

【図10】 図10は、一旦読み取り/書き込み手順が行われた後に、図7Aの位置のロー
ド/アンロードへそのカードが戻されると、そのカードが第三のフィードローラ
と再嵌合するようにさせるために用いられる図1のプッシュソレノイドののびを
示す。
FIG. 10 illustrates that once the read / write procedure has been performed, once the card is returned to the load / unload position of FIG. 7A, the card will re-engage with the third feed roller. FIG. 2 shows the extension of the push solenoid of FIG.

【図11】 図11は、本発明の別の実施態様の位置の単純化した平面図である。ここでは
、そのデータヘッドは、回転アームの端に取り付けられており、このピボットア
ームは、読み出し/書込みヘッドを、図1の実施態様の直線形の第二の経路とは
反対に弓形の第二の経路に沿って通過させる。
FIG. 11 is a simplified plan view of the location of another embodiment of the present invention. Here, the data head is mounted on the end of a rotating arm, which pivots the read / write head to a second, arcuate path, as opposed to the linear second path of the embodiment of FIG. Pass along the path.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W 【要約の続き】 達し、そしてその基板をその基板支持体から取り除き、 そしてこの基板配置器は、その基板を、その基板支持体 に適切に配置し、そしてその基板をその基板支持体に対 して固定する。──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW. Removed from the body, and the substrate placer properly positions the substrate on the substrate support and secures the substrate to the substrate support.

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第一の端および第二の端ならびにそれらの間のデータ表面領
域を有する基板とともに用いるためのデータユニットであって、以下: 土台; 基板支持体であって、該基板支持体は、端を有する長方形基板を支持するよう
に形成され、第一の経路に沿って制御された運動のために該土台に取り付けられ
ている、基板支持体; 基板フィーダであって、該基板支持体に基板を送達し、そして該基板支持体か
ら該基板を取り除くように形成された基板フィーダ; 基板配置器であって、該基板配置器は、該基板支持体上に該基板を配置し、そ
して該基板を該基板支持体に固定するように構成され、該基板配置器は、該基板
支持体に取り付けられ、そして互いに向って折り曲げられた側方端ガイドを備え
、その結果、該端ガイドの間に位置する基板が、その間に捕捉されるその端を有
する、基板配置器; 第一のデータへッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面であって
、該第一のデータへッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面は、第
二の経路の対向側末端に位置し、そして該基板支持体に隣接し、該第一の経路お
よび該第二の経路は、互いに交叉する、第一のデータへッド支持体表面および第
二のデータヘッド支持体表面; 該土台に取り付けられたデータヘッドドライブであって、該データヘッドドラ
イブは、該第二の経路に沿って再現的に運動可能なデータヘッドを備える、デー
タヘッドドライブ を備え、そして、 該データヘッドが、該第二の経路の対向末端に沿って該データヘッドが運動す
る場合、該第一のデータヘッド支持体表面および該第二のデータベース支持体表
面と接触するデータヘッド表面を備える、 データユニット。
A data unit for use with a substrate having a first end and a second end and a data surface area therebetween, comprising: a base; a substrate support; A substrate support formed to support a rectangular substrate having an edge and attached to the base for controlled movement along a first path; a substrate feeder comprising: A substrate feeder configured to deliver a substrate to a body and to remove the substrate from the substrate support; a substrate placer that places the substrate on the substrate support; And the substrate placer is configured to secure the substrate to the substrate support, the substrate locator comprising side edge guides attached to the substrate support and bent toward each other, such that the edge guides are Located between A first data head support surface and a second data head support surface, wherein the first data head support surface comprises a first data head support surface and a second data head support surface; The body surface and the second data head support surface are located at opposite ends of a second path and are adjacent to the substrate support, wherein the first path and the second path intersect each other. A first data head support surface and a second data head support surface; a data head drive mounted on the base, the data head drive being reproducible along the second path. A data head drive comprising a movable data head on the first data head support surface when the data head moves along opposite ends of the second path. And the second A data head surface which contacts the database support surface, the data unit.
【請求項2】 前記基板支持体が、前記第一の経路にそってのみ運動する、
請求項1に記載のデータユニット。
2. The method according to claim 2, wherein the substrate support moves only along the first path.
The data unit according to claim 1.
【請求項3】 前記第二の経路が、直線経路および弓形経路のうちの選択さ
れる1つである、請求項1に記載のデータユニット。
3. The data unit of claim 1, wherein the second path is a selected one of a straight path and an arcuate path.
【請求項4】 前記基板配置器が、前記第一の経路に沿って、ロード/アン
ロードの位置にまで運動し、その結果、該ロード/アンロードの位置におけると
きに、該基板支持体に基板が取り付けられるかまたは該基板支持体から取り除か
れることが可能となる場合に、該基板配置器が前記側方端ガイドを分離するため
の手段を備える、請求項1に記載のデータユニット。
4. The substrate locator moves along the first path to a load / unload position, so that when in the load / unload position, the substrate support is moved to the substrate support. The data unit of claim 1, wherein the substrate placer comprises means for separating the side edge guide when a substrate is attached or allowed to be removed from the substrate support.
【請求項5】 前記側方端ガイドが、該端ガイドが前記端と嵌合する場合に
、基板に重なるように形成された張り出しリップを備える、請求項1に記載のデ
ータユニット。
5. The data unit according to claim 1, wherein the side end guide includes an overhang lip formed to overlap a substrate when the end guide is fitted with the end.
【請求項6】 前記張り出しリップが、前記データヘッド支持体表面とほぼ
同一平面上に配向された表面と嵌合する基板を備える、請求項5に記載のデータ
ユニット。
6. The data unit of claim 5, wherein the overhang lip comprises a substrate that mates with a surface oriented substantially flush with the data head support surface.
【請求項7】 前記基板支持体が、該基板支持体上の基板の運動を制限する
ように、基板の端と嵌合するように配置された第一の端制限表面を備える、請求
項1に記載のデータユニット。
7. The substrate support according to claim 1, wherein the substrate support includes a first end limiting surface arranged to mate with an edge of the substrate to limit movement of the substrate on the substrate support. Data unit described in.
【請求項8】 前記基板配置器が、端ガイドを備え、該端ガイドは、前記土
台に取り付けられ、前記基板支持体がロード/アンロードの位置から使用の位置
に向って運動するときに前記第一の端制限表面に対して基板を運動するように該
基板の第二の端と嵌合可能であり、該ロード/アンロードの位置において、該基
板が該基板支持体に取り付けられ得、そして該基板から取り除かれ得、そして該
使用の位置において、前記データヘッドが前記第二の経路に沿って運動する、請
求項7に記載のデータユニット。
8. The substrate placer includes an end guide, the end guide being attached to the base, and wherein the substrate support moves from a load / unload position to a use position. A second end of the substrate capable of mating with the second end of the substrate to move the substrate relative to a first end-limiting surface, wherein the substrate can be mounted to the substrate support in the load / unload position; 8. The data unit of claim 7, wherein the data head can be removed from the substrate and, at the position of use, the data head moves along the second path.
【請求項9】 前記基板フィーダが、フィードローラおよび少なくとも1つ
の基板クリーナローナを備える、請求項1に記載のデータユニット。
9. The data unit according to claim 1, wherein the substrate feeder includes a feed roller and at least one substrate cleaner rower.
【請求項10】 データシステムであって、以下: 基板であって、第一の端および第二の端ならびにその間のデータ表面領域を有
する基板を備える、基板;ならびに データユニットであって、以下: 土台; 基板支持体であって、該基板支持体は該基板を支持し、第一の経路に沿って制
御された運動のために該土台に取り付けられている、基板支持体; 第一のデータヘッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面であって
、該第一のデータヘッド支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面は、第
二の経路の対向端に配置され、そして該基板の該第一の端および該第二の端に隣
接し、該第一の経路および該第二の軽度が互いに交叉する、第一のデータヘッド
支持体表面および第二のデータヘッド支持体表面; 該土台に取り付けられたデータヘッドドライブであって、該データヘッドドラ
イブは、該第二の経路に沿って再現的に運動可能なデータヘッドを備える、デー
タヘッドドライブ を備え、そして、 該データヘッドが、該第二の経路に沿って運動する場合、該データ表面領域と
該第一のデータヘッド支持体表面および該第二のデータベース支持体表面と接触
するデータヘッド表面を備える、 データシステム。
10. A data system, comprising: a substrate, comprising: a substrate having first and second ends and a data surface area therebetween; and a data unit, comprising: A substrate support, the substrate support supporting the substrate, the substrate support being attached to the base for controlled movement along a first path; first data A head support surface and a second data head support surface, wherein the first data head support surface and the second data head support surface are disposed at opposite ends of a second path; A first data head support surface and a second data head support surface adjacent the first end and the second end of the substrate, wherein the first path and the second light intersect each other; ; Attached to the base A data head drive comprising: a data head drive comprising a data head reproducibly movable along the second path; and wherein the data head comprises the second data head. A data head surface that contacts said data surface area and said first data head support surface and said second database support surface when moving along said path.
【請求項11】 前記基板が、中心層に結合した外側層を含む、請求項10
に記載のデータシステム。
11. The substrate according to claim 10, wherein the substrate includes an outer layer bonded to a central layer.
The data system described in 1.
【請求項12】 前記外側層がプラスチック材料を含み、そして前記中心層
がセラミック材料を含む、請求項11に記載のデータシステム。
12. The data system of claim 11, wherein said outer layer comprises a plastic material and said central layer comprises a ceramic material.
【請求項13】 前記データ表面領域が、ニッケル−コバルトを含む、請求
項10に記載のデータシステム。
13. The data system of claim 10, wherein said data surface area comprises nickel-cobalt.
【請求項14】 前記データ表面領域が、前記第一の端および前記第二の端
の両方に伸びる、請求項10に記載のデータシステム。
14. The data system of claim 10, wherein said data surface area extends to both said first end and said second end.
【請求項15】 前記第一のデータヘッド支持体表面および前記第二のデー
タヘッド支持体表面が、前記データ表面領域とほぼ同一平面上にある、請求項1
0に記載のデータシステム。
15. The data head support surface and the second data head support surface are substantially coplanar with the data surface area.
0. The data system according to 0.
【請求項16】 前記データユニットが、以下: 前記基板支持体へ前記基板を送達し、そして該基板支持体から該基板を取り除
く基板フィーダ;および 基板配置器であって、該基板配置器は、該基板支持体に該基板を適切に配置し
、そして該基板を固定する、基板配置器、 を含む基板ハンドラを備える、請求項15に記載のデータシステム。
16. The substrate unit, wherein the data unit comprises: a substrate feeder for delivering the substrate to the substrate support and removing the substrate from the substrate support; 16. The data system of claim 15, comprising a substrate handler comprising: a substrate placer for properly positioning the substrate on the substrate support and securing the substrate.
【請求項17】 前記基板フィーダが、前記データ表面領域を検知するため
のデータ表面領域センサを備える、請求項16に記載のデータシステム。
17. The data system of claim 16, wherein said substrate feeder comprises a data surface area sensor for detecting said data surface area.
【請求項18】 前記基板が、磁性ストライプ領域を備え、そして基板リー
ダが、該磁性ストライプ領域から情報を読み出すための磁性ストライプリーダを
備える、請求項17に記載のデータシステム。
18. The data system of claim 17, wherein said substrate comprises a magnetic stripe region, and wherein the substrate reader comprises a magnetic stripe reader for reading information from said magnetic stripe region.
【請求項19】 前記基板支持体が、端を有する長方形の基板を支持するよ
うに形成されている、請求項16に記載のデータシステム。
19. The data system of claim 16, wherein said substrate support is configured to support a rectangular substrate having an edge.
【請求項20】 前記基板配置器が、前記基板支持体に取り付けられた側方
端ガイドを備え、そして互いに向って屈曲しており、その結果、該端ガイドの間
に配置された基板が、その間に捕捉される端を有する、請求項19に記載のデー
タシステム。
20. The substrate placer comprises side edge guides attached to the substrate support and bent toward one another such that a substrate disposed between the edge guides comprises: 20. The data system of claim 19, having an edge captured in between.
【請求項21】 前記基板配置器は、前記基板支持体が、ロード/アンロー
ドの位置に第一の経路に沿って運動し、その結果、該基板が、該ロード/アンロ
ードの位置における場合に、該基板支持体に自由に取り付けられるか、または取
り除かれることが可能になる場合に、前記側方端ガイドを分離するための手段を
備える、請求項20に記載のデータシステム。
21. The apparatus of claim 21, wherein the substrate support moves along a first path to a load / unload position so that the substrate is in the load / unload position. 21. The data system of claim 20, further comprising means for separating said side edge guides when they can be freely attached to or removed from said substrate support.
【請求項22】 前記基板配置器が、側方端ガイドを備え、該側方端ガイド
は、前記支持体に取り付けられ、そして互いに対して屈曲し、その結果、該端ガ
イドの間に位置する基板が、その間に捕捉された端を有する、請求項19に記載
のデータシステム。
22. The substrate placer comprises a side end guide, the side end guides being attached to the support and bending relative to each other, such that they are located between the end guides. 20. The data system of claim 19, wherein the substrate has an edge captured therebetween.
【請求項23】 前記基板配置器が、前記張り出しリップに対して基板を屈
曲させるための手段を備え、該張り出しリップは、前記加速密度表面とほぼ同一
平面上にあるように前記データ表面領域を配置する、請求項22に記載のデータ
システム。
23. The substrate placer includes means for bending the substrate relative to the overhang lip, the overhang lip defining the data surface area so as to be substantially coplanar with the acceleration density surface. 23. The data system of claim 22, wherein the data system is located.
【請求項24】 前記基板支持体が、前記基板の端を嵌合するように配置さ
れた第一の端制限表面を備え、その結果、該基板支持体上の該基板の運動を制限
する、請求項16に記載のデータシステム。
24. The substrate support comprises a first end limiting surface positioned to mate with an edge of the substrate, thereby limiting movement of the substrate on the substrate support. The data system according to claim 16.
【請求項25】 前記基板配置器が、端ガイドを備え、該端ガイドは、前記
土台に取り付けられ、基板の第二の端と嵌合し、その結果、前記基板支持体がロ
ード/アンロードの位置から使用の位置へと運動する場合に、前記第一の端制限
表面に対して該基板を運動させ、該ロード/アンロードの位置において、該基板
は、該基板支持体に取り付け可能であり、そして該基板支持体から除去可能であ
り、そして該使用の位置において、前記データヘッドが前記第二の経路に沿って
運動し、そして前記データ表面領域と接触する、請求項24に記載のデータシス
テム。
25. The substrate placer comprises an end guide, the end guide being attached to the base and mating with a second end of a substrate, such that the substrate support is loaded / unloaded. Moving the substrate relative to the first end limiting surface when moving from the position of use to the position of use, wherein in the load / unload position the substrate is attachable to the substrate support. 25. The data head of claim 24, wherein the data head moves along the second path and contacts the data surface area at the point of use and is removable from the substrate support. Data system.
JP2000556599A 1998-06-26 1999-06-24 Data system having a support surface for reproducing a data head Pending JP2002519802A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10569698A 1998-06-26 1998-06-26
US09/105,696 1998-06-26
PCT/US1999/014424 WO2000000003A1 (en) 1998-06-26 1999-06-24 Data system with support surfaces for reciprocating data head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519802A true JP2002519802A (en) 2002-07-02

Family

ID=22307298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556599A Pending JP2002519802A (en) 1998-06-26 1999-06-24 Data system having a support surface for reproducing a data head

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1099145A4 (en)
JP (1) JP2002519802A (en)
KR (1) KR20010071590A (en)
CN (1) CN1307708A (en)
AU (1) AU770509B2 (en)
BR (1) BR9911555A (en)
CA (1) CA2335459A1 (en)
HK (1) HK1039527A1 (en)
IL (1) IL140409A0 (en)
NO (1) NO20006561L (en)
WO (1) WO2000000003A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201115937D0 (en) 2011-09-14 2011-10-26 Univ Aberdeen 18F-labelled compounds for use as positron emission imaging agents
CN107239805B (en) * 2016-06-29 2023-06-27 长春鸿达信息科技股份有限公司 Disc type identity card self-service storage machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0093410A3 (en) * 1982-04-30 1984-10-17 Omron Tateisi Electronics Co. Apparatus for sensing a magnetic stripe on a recording media
JPH031361A (en) * 1989-03-07 1991-01-08 Omron Corp Optical card processor
US5107099A (en) * 1989-04-24 1992-04-21 Smith Malcolm G Magnetic card reader and method
US5521774A (en) * 1994-03-18 1996-05-28 Cartesian Data, Inc. Memory storage module for storing and accessing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1099145A1 (en) 2001-05-16
AU4720299A (en) 2000-01-17
BR9911555A (en) 2001-03-20
CN1307708A (en) 2001-08-08
CA2335459A1 (en) 2000-01-06
IL140409A0 (en) 2002-02-10
AU770509B2 (en) 2004-02-26
KR20010071590A (en) 2001-07-28
WO2000000003A1 (en) 2000-01-06
EP1099145A4 (en) 2002-09-04
HK1039527A1 (en) 2002-04-26
NO20006561L (en) 2001-02-26
NO20006561D0 (en) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7073719B2 (en) Data system
US5107099A (en) Magnetic card reader and method
JPS6292268A (en) Information recording and reproducing device
US5699210A (en) Disk drive for receiving a removable cartridge and method of inserting the cartridge
US6131816A (en) Data system with support surfaces for reciprocating data head
US20030047611A1 (en) Data storage card device, apparatus and method
JP2002519802A (en) Data system having a support surface for reproducing a data head
JPS6292267A (en) Information recording and reproducing device
TWI249155B (en) Disc-stopping device and disc apparatus using the device
US5149951A (en) Apparatus and method for presenting a data card for data transfer with centrifugal flyweight
CN100466083C (en) Disk drive apparatus
MXPA00012524A (en) Data system with support surfaces for reciprocating data head
EP1271478A3 (en) Data-storage disk having few or no spin-up wedges and method for writing servo wedges onto the disk
JP3366609B2 (en) Magnetic head and magnetic recording device
JP2656079B2 (en) Double-sided head feeder for floppy disk drive
US6549378B2 (en) Magnetic disk drive with offset load/unload tab
KR950012240B1 (en) Head carriage apparatus
US6871787B1 (en) Data storage card having a glass substrate and data surface region and method for using same
US5992607A (en) Card conveyance control method and apparatus
JP3694589B2 (en) Magnetic disk drive with load / unload mechanism
JPH067472Y2 (en) Card processing equipment
CN1150689A (en) United recording/reproducing device
JPH09180418A (en) Method for writing servo data and magnetic recording medium where servo data are recorded by the method
WO1997018563A9 (en) Removable cartridge disk drive for receiving a cartridge and method of inserting the cartridge
EP0886860A1 (en) Removable cartridge disk drive for receiving a cartridge and method of inserting the cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415