JP2002516845A - 複素環式チオエステルのn結合スルホンアミドの毛成長化合物及び使用法。 - Google Patents

複素環式チオエステルのn結合スルホンアミドの毛成長化合物及び使用法。

Info

Publication number
JP2002516845A
JP2002516845A JP2000551745A JP2000551745A JP2002516845A JP 2002516845 A JP2002516845 A JP 2002516845A JP 2000551745 A JP2000551745 A JP 2000551745A JP 2000551745 A JP2000551745 A JP 2000551745A JP 2002516845 A JP2002516845 A JP 2002516845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkenyl
alkyl
branched
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000551745A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. ハミルトン、グレゴリー
ピー. スタイナー、ジョーゼフ
Original Assignee
ジーピーアイ ニル ホールディングズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーピーアイ ニル ホールディングズ インコーポレイテッド filed Critical ジーピーアイ ニル ホールディングズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002516845A publication Critical patent/JP2002516845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドを用いて脱毛症の治療及び毛の成長を促進するための薬剤組成物及び方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は1997年6月4日に提出された米国特許出願第08/869,42
6号の一部継続であり、前記出願の全体の内容は参考としてここに取り入れられ
る。
【0002】 (発明の背景) 1.発明の分野 本発明は、低分子量、複素環式チオエステルの小分子N結合スルホンアミドを
用いて脱毛症の治療及び毛の成長を促進するための薬剤組成物及び方法に関連す
る。
【0003】 2.関連分野の説明 脱毛症は様々な状況で起こる。これらの状況は、男性型脱毛症、老人性脱毛、
円形脱毛、基本的な皮膚障害または腫瘍を伴う疾病、及び栄養障害と内分泌障害
などの系統的障害を含む。脱毛症を引き起こすメカニズムは非常に複雑であるが
、いくつかの例においては、老化、遺伝的素因、男性ホルモンの活性化、毛包へ
の血液供給の損失、及び頭皮異常に起因し得る。
【0004】 免疫抑制薬剤FK506、ラパマイシン(rapamycin)およびサイク
ロスポリン(cyclosporin)は、強力なT−細胞特異免疫抑制薬剤と
してよく知られており、臓器移植の後に移植片拒絶反応に対して有効である。F
K506(山本他、J.Invest.Dermatol.、1994年、第1
02巻、160−164頁; ジャング(Jiang)他、J.Invest.
Dermatol.1995年、第104巻、523−525頁)及びサイクロ
スポリン(岩淵他、J.D ermatol.Sci.1995年、第9巻、64
−69頁)の局所的、非経口の適用が投与量に依存して毛の成長を刺激すること
が報告されている。脱毛症の一形態、すなわち円形脱毛は、自己免疫活動と関係
することが公知であり、したがって、局所的に投与された免疫調節剤化合物は、
このような種類の脱毛症を治療する効力を示すことが期待される。FK506の
毛の成長を刺激する効果は、毛の成長を刺激するためのFK506及び関連する
構造(ホンボ(Honbo)他、欧州特許出願公開第0423714号)を包含
する国際特許申請の主題とされてきた。ホンボらは毛を活性化する薬剤として、
免疫抑制性効果が公知である比較的大きい三環化合物の使用を開示している。
【0005】 FK506及び関連薬剤の毛の育成及び活性効果は、多くの米国特許で開示さ
れている(グーレ(Goulet)他、米国特許第5,258,389号;ルー
リ(Luly)他、米国特許第5,457,111号;グーレ他、米国特許第5
,532,248号;グーレ他、米国特許第5,189,042号;オク(Ok
)他、米国特許第5,208,241号;ルプレヒト(Rupprecht)他
、米国特許第5,284,840号;オーガン(Organ)他、米国特許第5
,284,877号)。これらの特許は、FK506関連化合物について権利を
請求している。前記特許は毛の活性化の方法について権利請求していないが、毛
の成長に作用するFK506の公知の使用を開示している。FK506(及びホ
ンボ(Honbo)他の特許において請求されている変種)と同様に、これらの
特許で要求される化合物は比較的大きい。さらに、引用された特許は自己免疫関
連疾病において使用するための免疫調節剤化合物に関しており、自己免疫関連疾
病に対するFK506の効力はよく知られている。
【0006】 他の米国特許は、毛の活性化のためのサイクロスポリン及び関連化合物の使用
を開示している(ハウアー(Hauer)他、米国特許第5,342,625号
;エベール(Eberle)、米国特許第5,284,826号、ヒューイット
(Hewitt)他、米国特許第4,996,193号)。これらの特許はまた
、自己免疫疾患の治療に有用な化合物に関しており、毛の成長のためのサイクロ
スポリン及び関連する免疫抑制性化合物の公知の使用法を引用している。
【0007】 しかしながら、定義により免疫抑制性化合物は免疫システムを抑制し、また他
の有毒な副作用を示す。従って、毛を活性化する化合物として有用な非免疫抑制
性小分子化合物が必要である。
【0008】 ハミルトン(Hamilton)及びスタイナー(Steiner)は、米国
特許第5,614,547号において、イムノフィリン(immunophil
in)FKBPl2に結合し、かつ神経の成長を刺激するが、免疫抑制性の効果
は有さない新規なピロリジンカルボキシ酸化合物を開示している。図らずも、こ
れらの非免疫抑制剤化合物が、FK506と同様な効力により、毛の成長を促進
することが発見された。さらに、前記化合物の新規な小分子構造及び非免疫抑制
性の特性により、同化合物は従来技術において見出されたFK506及び関連す
る免疫抑制性化合物とは差異を有する。
【0009】 (発明の概要) 本発明は、動物における脱毛症治療または毛の成長を促進する方法に関する。
前記方法は、有効量の複素環式チオエステルのN−結合スルホンアミドを前記動
物に塗布することを含む。
【0010】 本発明は、さらに以下から構成される薬剤組成物に関する。 (i)動物において脱毛症を治療するか、または毛の成長を促進するための複
素環式チオエステルのN−結合スルホンアミドの有効量、及び (ii)医薬として許容されるキャリア
【0011】 本発明の方法において用いられる複素環式チオエステルのN結合スルホンアミ
ドはFKBP型イムノフィリンに対し親和力を有し、いかなる有意の免疫抑制性
活性も発揮しない。
【0012】 (発明の詳細な説明) 定義 「脱毛症」とは、毛の不十分な成長及び毛の部分的または完全な損失を指して
おり、それらは男性ホルモン性脱毛症(男性型脱毛症)、中毒性脱毛症、老人性
脱毛症、円形脱毛症、ペラーダ脱毛症(alopecia pelada)およ
びトリコチロマニー(抜毛癖)を制限なく含む。毛周期が阻害されると、脱毛症
が起こる。最も多い現象は、細胞増殖の停止による毛の成育または成長期の短縮
である。これは退行期の早期開始をもたらし、その結果として多数の休止期にあ
る毛を生じる。前記休止期においては、小胞が真皮乳頭から外れ、毛が抜け落ち
る。脱毛症は、遺伝的要因、老化、局所性及び全身性疾患、有熱性病態、精神的
ストレス、ホルモンの問題、および薬物の二次的な作用を含む多くの病因を有す
る。
【0013】 「GPI 1605」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化11】 「GPI 1046」とは、3−(3−ピリジル)−1−プロピル(2S)−
1−(3,3−ジメチル−1,2−ジオキソペンチル)−2−ピロリジンカルボ
キシレート、すなわち以下の化学式の化合物を指す。
【化12】 「GPI 1312」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化13】 「GPI 1572」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化14】 「GPI 1389」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化15】 「GPI 1511」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化16】 「GPI 1234」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化17】 「異性体」とは、同一の分子式を有する異なる化合物を指す。「立体異性体」
とは、原子が空間で配列される方法のみにおいて異なる異性体である。「鏡像異
性体」とは、互いに重ね合せできない鏡像である1組の立体異性体である。「ジ
アステレオ異性体」とは、互い鏡像ではない立体異性体である。「ラセミ混合物
」とは、個々の鏡像異性体を等量に含む混合物を意味する。「非ラセミ混合物」
とは、個々の鏡像異性体または立体異性体を等量でなく含む混合物である。
【0014】 「医薬として許容される塩、エステル、または溶媒化合物」とは必要な薬理学
的活性を有し、かつ生物学的またはその他において望ましくないものでない対象
化合物の塩、エステルまたは溶媒化合物を指す。塩、エステル、または溶媒化合
物は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ塩、ショウ
ノウスルホン酸塩、シクロぺンタンプロピオネート、ジグルコン酸塩、ドデシル
硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩(glucoh
eptanoate)、グルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタ
ン酸塩(heptanoate)、ヘキサン酸塩(hexanoate)、塩酸
塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸
塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレート、2−ナフタレンスルホ
ン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、硫酸塩、チオシアン酸塩、トシラートおよ
びウンデカン酸塩などのような無機酸を用いて形成され得る。塩基の塩、エステ
ル、または溶媒化合物の例は、アンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩な
どのアルカリ金属塩;カルシウム塩及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属
塩;ジシクロヘキシルアミン塩などの有機塩基を有する塩;N−メチル−D−グ
ルカミン;及びアルギニン、リジンなどのアミノ酸を有する塩を含む。また、塩
基性窒素を含む基は、メチル、エチル、プロピル、及びブチルの塩化物、臭化物
、およびヨウ化物などの低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエチル、ジブ
チル、及びジアミルの硫酸塩などのジアルキル硫酸塩;デシル、ラウリル、ミリ
スチル、ステアリルの塩化物、臭化物、及びヨウ化物などの長鎖ハロゲン化物;
ベンジル及びのフェネチル臭化物などのアラルキルハロゲン化物;及びその他の
ような試薬と4級化(quarternize)され得る。その結果、水溶性も
しくは油溶性、または水もしくは油に分散可能な生成物が得られる。
【0015】 「毛周期」とは、毛小胞のライフサイクルを指し、3つの段階を含む: (1)成長期、すなわち頭皮毛に関する限りおよそ3〜5年間続く、活発な毛
の成長の期間; (2)退行期、すなわち頭皮毛に関する限りおよそ1〜2週間続く、成長が停
止し、小胞が萎縮する期間;及び (3)休止期、すなわち頭皮毛に関する限りおよそ3〜4カ月が続く、毛が次
第に分離し、終には抜け落ちる休止期間。 通常、小胞の80〜90パーセントは成長期にあり、1パーセント未満が退行期
にあり、残りは休止期にある。休止期においては、毛は直径について一定であり
、若干球根状の無着色の根部を有する。対照的に、成長期においては、毛は根部
において大きな有色の球を有する。
【0016】 「毛の成長を促進する」とは、毛の発毛を維持すること、誘発すること、刺激
すること、促進すること、または活性化することを指す。 「脱毛症を治療する」とは以下を指す: (i)脱毛症の素因を与えられ得る動物において脱毛症を予防すること; (ii)脱毛症を抑制するか、遅らせるか、または減少させること; (iii)毛の成長を促進すること; (iv)毛周期の成長期を長引かせること; (v)軟毛を硬毛(terminal hair)として成長物に変えること
。硬毛は、毛小胞の球が真皮に深く固定されるきめの粗い、着色した長い毛であ
る。他方において、軟毛は毛球が真皮において表面上に位置する微細で、細い無
着色の短い毛である。脱毛症が進行するにつれ、毛は硬毛型から軟毛型に変化す
る。
【0017】 本発明の方法 本発明は、動物における脱毛症の治療及び毛の成長促進の方法に関し、有効量
の複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドを前記動物に施すことからなる
【0018】 本発明の方法は、特に男性型脱毛症、老人性脱毛、円形脱毛、皮膚障害または
腫瘍から生じる脱毛症、化学療法及び放射線などの癌治療により生じる脱毛症、
及び栄養障害並びに内分泌障害などの系統的障害から生じる脱毛症を治療するの
に特に有用である。
【0019】 本発明の薬剤組成物 また、本発明は以下から構成される薬剤組成物に関する。 (i)動物において、脱毛症を治療するか、または毛の成長を促進するための
複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドの有効量。 (ii)医薬として許容されるキャリア。
【0020】 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミド 本方法及び本発明の薬剤組成物において用いられる複素環式チオエステルのN
結合スルホンアミドは、FKBP12などのFKBP型イムノフィリンに対する
親和力を有する低分子量小分子化合物である。複素環式チオエステルのN結合ス
ルホンアミドがFKBP型イムノフィリンに結合すると、結合タンパク質のプロ
リル−ペプチジル−シス−トランスーイソメラーゼ活性(prolyl−pep
tidyl cis−trans isomerase activity)、
すなわちロータマーゼ活性(rotamase activity)を抑制する
ことが見出された。また、図らずも、これらの化合物は毛の成長を刺激すること
がわかった。前記化合物は、いかなる有意の免疫抑制性活性も有さない。
【0021】 式I 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは、式Iの化合物、
【化18】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中において、A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5
〜7員の飽和または不飽和複素環を形成する。前記複素環は、窒素原子に加えて
、1つ以上の付加的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原
子を含む。 式中において、Xは、OまたはSのどちらかである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も1つ以上の位置を、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基
、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキ
シ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、
スルフィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成す
る酸素により任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいず
れの炭素原子も、O、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置き換え
られる。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケ
ニル鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール
基に任意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員であり、複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニルのいず
れの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオ
カルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、
シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフ
ィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸
素により任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいず
れの原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基である。前記アル
キル基もしくはアルケニル基は、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シク
ロアルケニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群
から独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C 6 アルキル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、
ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ
基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミ
ノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意
に置換される。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボ
ニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキ
ルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、また
はSO2 で任意に置換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基なる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、
SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【0022】 式Iの好ましい実施例において、アリール基はフェニル基、ベンジル基、ナフ
チル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピリジニル
基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フリル基
、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾ
リル基、ピラゾリル基、チェニル基からなる群から選択される。
【0023】 式Iの別の好ましい実施例においては、AおよびBはそれらにそれぞれ結合し
ている窒素原子及び炭素原子と共に、飽和または不飽和の6員複素環を形成する
。また、R2 は、C4 −C7 分枝アルキル、C4 −C7 シクロアルキル、フェニ
ル、または3,4,5−トリメトキシフェニルである。
【0024】 式Iの別の好ましい実施例では、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミ
ドは以下の式に示される化合物GPI 1312である。
【化19】 式Iの最も好ましい実施例において、前記化合物は、以下からなる群から選択
される; 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト、 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラ−トルエンスル
ホニル)ピペコレート、及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物。
【0025】 式II 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IIの化合物、
【化20】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、E、F、G、及びJは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH
、NR2 である。 式中、XはOまたはSである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル
基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、
ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基
、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上
の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの
炭素原子も、O、NH、NR3 、S、SO、SO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケ
ニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立
して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C6 アルキ
ル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアル
キル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アル
ケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形
成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしく
はアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され
る。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3
S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【0026】 式IIの好ましい実施例において、アリール基はフェニル基、ベンジル基、ナ
フチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピリジニ
ル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フリル
基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チア
ゾリル基、ピラゾリル基、チェニル基からなる群から選択される。
【0027】 式III 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IIIの化合物、
【化21】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、E、F、及びGは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH、ま
たはNR2 である。 式中、Xは、OまたはSである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル
基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、
ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基
、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上
の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの
炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、SO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケ
ニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立
して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキ
ル基、C2 −C4 アルケニル基、ヒドロキシ基で任意に置換される。前記アルキ
ルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ
以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換さ
れる。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され
る。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3
S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【0028】 式IIIの好ましい実施例において、アリール基はフェニル基、ベンジル基、
ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピリジ
ニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フリ
ル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チ
アゾリル基、ピラゾリル基、チェニル基からなる群から選択される。 式IIIの別の好ましい実施例において、複素環式チオエステルのN結合スル
ホンアミドは以下の式で示される化合物GPI 1312である。
【化22】
【0029】 式IV さらに、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IVの化合物、
【化23】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、nは1,2または3である。 式中、XはOまたはSである。 式中、Yは直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C 6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニルのいずれの
炭素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステ
ル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、
イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアル
キル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任
意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も
、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケ
ニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立
して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキ
ル基、C2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換される。前記
アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素
で1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニ
ルのいずれの炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に
置換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され
る。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3
S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【0030】 式IVの好ましい実施例において、アリール基はフェニル基、ベンジル基、ナ
フチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピリジニ
ル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フリル
基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チア
ゾリル基、ピラゾリル基、チェニル基からなる群から選択される。
【0031】 式IVの化合物の例は、表1に示される。
【化24】
【表1】 式Iの別の好ましい実施例では、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミ
ドは以下の式に示される化合物GPI 1312である。
【化25】 式IVの最も好ましい実施例において、前記化合物は、以下からなる群から選
択される: 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラ−トルエンスル
ホニル)ピペコレート、及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物。
【0032】 式V さらに、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式Vの化合物、
【化26】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、Vは、C、N、またはSである。 式中、A、B、C、D、R1 、X、Y、及びZは、上述した式Iにおいて定義
した通りである。 式I−Vのすべての化合物は不整中心を有し、よって立体異性体の混合物、ま
たは、単一のR−及びS−立体異性体として生成され得る。個々の立体異性体は
、光学活性開始物質を使用するか、合成のいずれかの適切な段階において中間体
のラセミ混合物または非ラセミ混合物を分離するか、または式I−Vの化合物を
分離することにより得られ得る。式I−Vの化合物は、立体異性体の混合物(ラ
セミ及び非ラセミ)と同様に、個々の立体異性体を包含することが理解される。
好ましくは、本発明の薬剤組成物及び方法においては、S−立体異性体が用いら
れる。
【0033】 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドの合成 式Iから式Vの化合物は、以下に示される一般的な合成経路を用いて、有機化
学の標準的な技術により容易に調製され得る。スキームIで示されるように、ア
ミノ酸の窒素を適当な保護基Pにより保護された環状アミノ酸1は、チオエステ
ル2を生成するためにチオール RSHと反応させられ得る。保護基の除去の後
に、遊離アミン3は様々な塩化スルホニル4と反応させられ、最終生成物5を良
好な収率で生成する。
【化27】 チオールR−SHは、スキームIIに示されるように、硫黄によるハロゲンの
2段階置換を介して、対応する容易に入手可能なアルコールまたはハロゲン化物
から都合よく調製され得る。ハロゲン化物は、チオ尿素と反応させられ、対応す
るアルキルチウロニウム塩は、チオールRSHを生成するために加水分解され得
る。アルコールが開始物質として用いられる場合には、同アルコールはまず、標
準の方法により対応するハロゲン化物に変換され得る。
【化28】
【0034】 FKBP12への親和力 本発明の方法及び薬剤組成物において用いられる化合物は、FK506結合タ
ンパク質、特にFKBP12への親和力を有する。FKBPのプロリルペプチジ
ル シス−トランス イソメラーゼ活性の抑制は、この親和力の指標として測定
され得る。
【0035】 i 試験手順 文献(ハーディング(Harding)他、ネイチャー(Nature)、1
989年、341巻、758−760頁;ホルト(Holt)他、J.Am.C
hem.Soc.、115巻、9923−9938頁)に記載される公知の方法
により、本発明の方法及び薬剤組成物において用いられる化合物のペプチジル−
プロリルイソメラーゼ(ロータマーゼ)活性の抑制を評価することができる。こ
れらの値は、見かけのKi の値として得られ、代表化合物に対する値は表2に示
される。 モデル基質、すなわちN−サクシニル−アラニン−アラニン−プロリン−フェ
ニルアラニン−パラ−ニトロアニリド(N-succinyl-Ala-Ala- Pro-Phe-p-nitroan
ilide)におけるアラニン−プロリン結合のシス−トランス異性化は、キモトリプ
シン結合検定(chymotrypsin-coupled assay)において、分光測光法で監視され
る。キモトリプシン結合検定は、基質のトランス形からパラ−ニトロアニリドを
解離する。異なる濃度の阻害剤の添加により引き起こされるこの反応の抑制が測
定され、データは、見かけのKi 値をもたらす阻害剤濃度の関数としての一次速
度定数における変化として解析される。
【0036】 プラスチックのキュベット中に、冷却された検定緩衝溶液950Ml(HEP
ES(2-〔4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinyl〕ethanesulfonic acid )25m
M、pH7.8、塩化ナトリウム100mM)、FKBP10mL(トリス塩酸
緩衝液(Tris−Cl)10mM pH7.5、塩化ナトリウム100mM、
ジチオトレイトール1mM中に2.5mM)、キモトリプシン25mL(塩酸1
mM中に50mg/mL)及びジメチルスルフォキシド中において様々な濃度の
試験化合物10mLが加えられる。反応は基質5mL(トリフルオロエタノール
中に塩化リチウム2.35mM、サクシニル−アラニン−フェニルアラニン−プ
ロリン−フェニル−アラニン−パラ−ニトロアニリド5mg/mL)の添加によ
り開始される。
【0037】 分光光度計を用いて、時間に対する390nmにおける吸光度が90秒間観測
され、速度定数は時間のデータファイルに対する吸光度により決定される。
【表2】 化合物の相対的な有効性は以下のスケールに格付けされる。すなわち、+++
+はKi またはED50<1nMを示し、+++は1−50nMのKi またはE
D50を示し、++は51−200nNのKi またはED50を示し、+は20
1−500nMのKi またはEDを示す。
【0038】 投薬の経路 脱毛症を有効に治療するか、または毛の成長を促進するために、本発明の方法
及び薬剤組成物において用いられる化合物は、対象とされた領域に容易に作用し
なければならない。これらの目的のために、好ましくは、本化合物は地肌に局所
的に塗布される。
【0039】 地肌へ局所的に塗布するために、本化合物は、例えば、鉱油、液体ワセリン、
白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピ
レン化合物、乳化ろう及び水の1つ以上との混合物中に懸濁、または溶解された
本化合物を含む適当な軟膏に処方され得る。代替として、本化合物は、例えば、
鉱油、ソルビタンモノステアリン酸塩、ポリソルベート60、セチルエステル系
ワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコ
ールおよび水の1つ以上の混合物中に懸濁または溶解した活性化合物を含むロー
ションまたはクリームに処方され得る。 また、本発明により製薬の分野において公知である投与の他の経路も企図され
る。
【0040】 投与量 活性成分化合物のおよそ0.1mgからおよそ10,000mgのオーダーの
投与量レベルが上記の病態の治療において有用であり、好ましいレベルはおよそ
0.1mgから約1,000mgである。いずれかの患者のための有効投与量レ
ベルは、使用される特定化合物の活性を含むさまざまな要素、すなわち、患者の
年齢、体重、健康全般、性別および食事;投薬の期間;排泄の割合;薬剤の組合
せ;治療される特定の疾病の重症度;及び投薬の形態により変化する。通常、生
体外における投与量−効果の結果は、患者に投薬するための適切な投与量に対す
る有用な指標となる。また、動物モデルにおける研究も役立つ。適切な投与量レ
ベルを決定するための研究は当業において公知である。
【0041】 本化合物は他の毛活性化剤と共に投与され得る。他の毛活性化剤のための特定
の投与レベルは、前記に規定された要素及び複合製剤の効率に依存する。
【0042】 以下の例は、本発明の例証となるが、これに限定されるわけではない。別の方
法が示されないかぎり、すべてのパーセンテージは最終組成物を100重量%と
することに基づく。 例1 3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−(ベ ンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(4) の合成 3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルブロミド 0℃に冷却された3−(p−メトキシフェニル)−1−プロパノール(16.
6g;0.1mol)の250mlトルエン溶液に、三臭化リン26mL(0.
27mol)が滴下されて加えられた。添加の完了に続いて、反応物は室温にお
いて1時間攪拌され、次に、さらに1時間還流された。反応物は冷却され、氷上
に注がれた。相は分離され、さらに有機相は飽和重炭酸ナトリウム(3回)及び
塩水(3回)で洗浄された。溶媒の乾燥及び蒸発により得られた粗製物質はクロ
マトグラフィーにより10%酢酸エチル(EtOAc)/ヘキサンで溶離され、
3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルブロミド14g(61%)が得ら
れた。
【0043】3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプタン 3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルブロミド(14g;61mmo
l)及びチオ尿素(5.1g;67mmol)のエタノール(150mL)中に
おける混合物は、48時間還流された。溶媒の蒸発により透明なガラス状の化合
物が生成し、同化合物は水50mLに溶解され、40%水酸化ナトリウム水溶液
100mLで処理された。生じた混合物を2時間攪拌した後、生成物はエーテル
中に抽出され(3回)、化合した有機抽出物は重炭酸ナトリウム及び塩水で洗浄
され、乾燥され、さらに濃縮された。粗製チオールをシリカゲルカラムにおいて
2%エーテル/ヘキサンを用いて抽出するクロマトグラフィー精製により、3−
(p−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプタン10.2gが透明な液体
として得た。 1H NMR(300MHz,CDCl3 ):δ1.34(t,1
H);1.88−1.92(m,2H);2.49−2.53(m,2H);2
.64−2.69(m,2H);3.77(s,3H);6.80−6.84(
m,2H);7.06−7.24(m,2H)
【0044】3−(p−メトキシフェニル)−1−メルカプチル N(tert−ブチロキシ カルボニル)ピロリジン−2−カルボキシレート N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(S)−プロリン(2.0g;
9.29mmol)、3−(p−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプタ
ン(1.86g;10.22mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)
−3−エチルカーボジイミド塩酸塩(1.96g;10.22mmol)、及び
4−ジメチルアミノピリジン(触媒)の乾燥塩化メチレン(50mL)中混合物
は、一晩攪拌された。反応混合物は、塩化メチレン(50mL)及び水100(
mL)で希釈され、相は分離された。有機相は、水(100mLで3回)で洗浄
され、硫酸マグネシウムを通じて乾燥され、濃縮されて、濃い油状の生成物(1
00%)3.05gを生じた。 1H NMR(300MHz,CDCl3 ):
δ1.15(s,9H);1.84−2.31(m,6H);2.61(m,2
H);2.83(m,2H);3.51(m,2H);3.75(s,3H);
6.79(d,2H,J=8.04);7.05(m,2H)
【0045】3−(p−メトキシフェニル)−1−メルカプチルピロリジン−2−カルボキシ レート 3−(p−メトキシフェニル)−メルカプチル−N−(tert−ブチロキシ
カルボニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(3.0g;8.94mmol
)の塩化メチレン(60mL)及びトリフルオロ酢酸(6mL)溶液は、室温で
、3時間攪拌された。pHが塩基性になるまで、飽和炭酸カリウムが添加され、
反応混合物は塩化メチレンにより抽出された(3回)。化合有機抽出物は、乾燥
され、濃縮されて、濃い油状の遊離アミン1.73g(69%)を生じた。 1
NNR(300MHz,CDCl3 ):δ1.80−2.23(m,6H);
2.62(m,2H);2.81(m,2H);3.01(m,2H);3.7
5(s,3H);3.89(m,1H);6.81(m,2H);7.06(m
,2H)
【0046】3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−( ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(4) 3−(p−メトキシフェニル)−1−メルカプチルピロリジン2−カルボキシ
レート(567mg;2.03mmol)及びベンゼンスルホニルクロライド(
358mg;2.03mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液は、ジイソプロ
ピルエチルアミン(290mg;2.23mmol)と処理され、一晩、室温で
攪拌された。反応混合物は固体を除去するためにフィルタでろ過され、シリカゲ
ルカラムに直接注がれ、25%酢酸エチル/ヘキサンで抽出されたて、540m
gの透明な油状の化合物4を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3 ):δ1.65−1.89(m,611);2.61(t,2H,J=7.3
);2.87(t,2H,J=7.6);3.26(m,1H);3.54(m
,1H);3.76(s,3H);4.34(dd,1H,J=2.7,8.6
);6.79(d,2H,J=8.7);7.06(d,2H,J=8.6);
7.49−7.59(m,3H);7.86(dd,2H,J=1.5,6.8
【0047】 例2 3−(pーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−(α −トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(5) の合成 3−(p−メトキシフェニル)−1−メルカプチルピロリジン−2−カルボキ
シレート(645mg;2.30mmol)及びα- トルエンスルホニルクロラ
イド(440mg;2.30mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液は、ジイ
ソプロピルエチルアミン(330mg;2.53mmol)で処理され、一晩、
室温で攪拌された。例1において記載された精製により、透明な油状の例2の化
合物(化合物5、表1)を生じた。 1H NMR(300MHz、CDCl3
:δ1.65−2.25(m,8H);2.65(t,2H);2.89−2.
96(m,2H);3.55−3.73(m,2H);3.80(s,3H);
4.32(s,2H);4.70−4.81(m,1H);6.83(d,2H
);7.09(d,2H);7.14(m,3H);7.26(m,2H)
【0048】 例3 3−(pーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−(α −トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(6) の合成 3−(p−メトキシフェニル)−1−メルカプチルピロリジン−2−カルボキ
シレート(567mg;2.30mmol)及びp−トルエンスルホニルクロラ
イド(425mg;2.23mmol)の塩化メチレン溶液は、一晩、室温にて
攪拌された。例1に記載される精製により、透明な油状の例3の化合物(化合物
6、表1)を生じた。 1H NMR(300MHz,CDCl3 ):δ1.67
−1.94(m,6H);2.40(s,3H);2.61(t,2H,J=7
.3);2.84(m,2H,J=7.2);3.22(m,1H);3.52
(m,1H);3.76(s,3H);4.32(dd,1H,J−2.9,8
.5);6.79(d,2H,J=6.5);7.07(d,2H,J=6.5
);7.29(d,2H,J=6.5);7.74(d,2H,J=6.5).
【0049】 例4 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル N−(p−トルエンス ルホニル)ピペコレート(18)の合成3−フェニル−1−プロパナール 塩化メチレン(50mL)に加えられた塩化オキサリル(2.90g;2.2
9mmol)は−78°Cに冷却され、塩化メチレン10mL中において、ジメ
チルスルフォキシド(3.4mL)と処理された。5分間攪拌した後に、塩化メ
チレン20mLに加えられた3−フェニル−1−プロパノール(2.72g;2
0mmol)が添加され、生成混合物は−78°Cで15分間攪拌され、トリエ
チルアミン14mLで処理され、15分間攪拌され、さらに水100mLに注が
れた。相は分離され、有機相は乾燥及び濃縮され、粗製残渣はシリカゲルカラム
において10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製され、透明な油状のアルデ
ヒド1.27g(47%)を得た。 1H NMR(300MHz,CDCl3
:δ2.80(m,2H);2.98(m,2H);7.27(m,5H);9
.81(2,1H)
【0050】1,5−ジフェニル−3−ペンタノ−ル 2−(ブロモエチル)ベンゼン(1.73g;9.33mmol)のジエチル
エーテル溶液(10mL)は、攪拌されたマグネシウム削り粉(250mg;1
0.18mmol)をエーテル5mLに加えたスラリーに添加された。反応はヒ
ートガンにて開始され、添加の完了後、混合物は油浴中で30分間加熱された。
3−フェニル−1−プロパナール(1.25g;9.33mmol)は、エーテ
ル10mLに添加され、還流が1時間続けられた。反応物は冷却され、飽和塩化
アンモニウムで急冷され(quenched)、2倍の酢酸エチルの中に抽出さ
れた。化合有機部分は乾燥され、濃縮された。シリカゲルカラム(10%酢酸エ
チル/ヘキサン)におけるクロマトグラフィー精製により、ジフェニールアルコ
ール1.42g(63%)を得た。 1H NMR(300MHz,CDCl3
:δ1.84(m,4H);2.61−2.76(m,4H);3.65(m,
1H);7.19−7.29(m,10H)
【0051】1,5−ジフェニル−3−ブロモペンタン 0℃において、1,5−ジフェニール−3−ペンタノール(1.20g;(5
mmol)及び四臭化炭素(1.67g;5mmol)の塩化メチレン溶液(2
0mL)にトリフェニルホスフィン(1.31g;5mmol)が分割して添加
された。18時間室温で攪拌した後に、混合物は濃縮され、エーテルと共に粉砕
され、固形物は濾過により除去された。濾過液は、ヘキサン:塩化メチレンが1
0:1の溶液で溶離されつつ、シリカゲルのプラグを通過させられ、油状の臭化
物1.35g(90%)を得た。前記臭化物はそれ以上精製せずに使用される。
1H NMR(300MHz,CDCl3 ):δ2.11−2.18(m,4H
);2.73(m,2H);2.86(m,2H);3.95(m,1H);7
.16−7.30(m,10H)
【0052】1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプタン 例10に記載される臭化物をチオールへ変換するための手順を用いて、5−ジ
フェニル−3−ブロモペンタンは、全収率35%で、1,5ジフェニール−3−
ペンチルメルカプタンに変換された。 1H NMR(300MHz,CDCl3 :δ1.79(m,2H);1.98(m,2H);2.71(m,3H);2
.80(m,2H);7.16−7.28(m,10H)
【0053】1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル N−(tert−ブチロキシ カルボニル)ピロリジン−2−カルボキシレート N−(tert−ブチロキシカルボニル)−(S)−ピペコリン酸(2.11
g;9.29mmol)、1,5−ジフェニール−3−ペンチルメルカプタン(
2.58g;10.22mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.96g;10.22mmol)、及び4−
ジメチルアミノピリジン(触媒)の乾燥塩化メチレン(50mL)中における混
合物は、一晩攪拌された。反応混合物は塩化メチレン(50mL)及び水(10
0mL)で希釈され、相が分離された。有機相は、水で洗浄され(100mLで
3回)、硫酸マグネシウム上において乾燥され、さらに濃縮されて濃い油状の生
成物870mg(20%)を得た。前記生成物はそれ以上精製せずに使用される
【0054】1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチルピロリジン−2−カルボキシレ ート 1,5−ジフェニール−3−ペンチルメルカプチル N−(tert−ブチル
オキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボキシレート(850mg;1.8m
mol)の塩化メチレン(10mL)及びトリフルオロ酢酸(1mL)中におけ
る溶液は室温で3時間攪拌された。pHが塩基性になるまで飽和炭酸カリウムが
添加され、反応混合物は塩化メチレンにより抽出された。化合した有機抽出物は
、乾燥・濃縮されて濃い油状の遊離アミン480mg(72%)を生じた。前期
遊離アミンはそれ以上精製せずに用いられる。
【0055】1 ,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル N−(p−トルエンスルホニ ル)ピペコレート(18) 1 ,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル N−(p−トルエンスルホ
ニル)ピペコレート(18)は、1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチ
ルピロリジン−2−カルボキシレート及びパラ−トルエンスルホニルクロリドか
ら例3に記載されたように収率65%で調製される。 1H NMR(CDCl3 ,300MHz):δ0.80(m,4H);1.23−1.97(m,5H)
;2.15(d,1H);2.61−2.69(m,4H);3.23(m,1
H);3.44(dm,1H);4.27(s,2H);4.53(d,1H,
J=4.5);5.06(m,1H);7.16−7.34(m,15H)
【0056】 例5 C57ブラック6マウスを用いた生体外毛生成試験 実験A:複素環状チオエステルのN結合スルホンアミドに関連する低分子量、
小分子のニューロイムノフィリンFKBPリガンド、すなわちGPI 1046
の毛活性化特性を立証するためにC57ブラック6マウスが用いられた。図1及
び図2の図を参照すると、約7週齢のC57ブラック6マウスは、それらの体の
後半分上において、生えている毛をすべて除去するよう剃毛された約2インチ×
2インチの領域を有した。下にある皮膚層に傷をつけたり、擦傷を生じたりしな
いよう注意が払われた。動物は、皮膚のピンクがかっている色により示されるよ
うに、成長発育期(anagen growth phase)にある。図2、
図3及び図4を参照すると、1群あたり4匹の動物は、20%プロピレングリコ
ール媒体(図2)、媒体中に溶解されたGPI 1046 10μM(図3)、
または媒体中に溶解されたGPI 1046 30μM(図4)の局所的投与に
より治療された。動物は、媒体またはGPI 1046により48時間毎に治療
され(5日間の過程にわたって計3回塗布)、毛の成長が6週間進行させられた
。毛の成長は、この期間に新しい毛の成長により覆われた剃毛部位のパーセント
で定量化された。
【0057】 図2は、媒体で治療された動物は、斑点またはふさ状のごく少量の毛の成長を
見せ、剃毛部位の3%未満が新たな成長物で覆われていることを示す。対照的に
、図3はGPI 1046 10μMで治療された動物は、すべての動物におい
て剃毛部位の90%以上を覆う劇的な毛の成長を見せたことを示している。さら
に、図4はGPI 1046 30μMで治療されたマウスは本質的に完全な毛
の再成長を見せ、それらの剃毛部位は剃毛されていないC57ブラック6マウス
と区別がつかなかったことを示す。
【0058】 実験B:様々な低分子量、小分子のGPI 1312を含む非免疫抑制性のニ
ューロイミノフェリンFKBPリガンドの毛活性化特性を立証するために、C5
7ブラック6マウスが用いられた。55〜75日齢のC57ブラック6マウスは
、それらの体の後半分上において、生えている毛をすべて除去するよう剃毛され
た約2インチ×2インチの領域を有した。下にある皮膚層に傷を負わせたり、擦
傷を生じたりしないよう注意が払われた。剃毛時、動物は成長発育期にあった。
1群あたり5匹の動物が、媒体、FK506、または低分子量、小分子の非免疫
抑制性のニューロイムノフィリンFKBPリガンド(GPI 1605,104
6,1312,1572,1389,1511,及び1234)の1つを1マイ
クロモル毎ミリリットルの濃度で剃毛部位に局所的に投与することにより治療さ
れた。動物は1週間に3回治療され、毛の成長は治療開始後の14日目に評価さ
れた。毛の成長は、盲検観察者により0(成長なし)〜5(剃毛部位の完全な毛
の再成長)のスケールで得点がつけられるように、新しい毛の成長物で覆われた
剃毛部位のパーセントで定量化された。
【0059】 図5は、媒体で治療された動物は、14日後に小さなふさにおいて成長の開始
を見せたことを示す。対照的に、GPI 1312を含む低分子量、小分子の非
免疫抑制性ニューロイムノフィリンFKBPリガンドで治療された動物が劇的な
毛の成長を見せたことを示している。
【0060】 例6 以下の組成物を含むローションが調製され得る。
【表3】 95%のエタノールに、複素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、α−
トコフェロール酢酸塩、硬化ヒマシ油の酸化エチレン(40mole)付加物、
香料および染料が添加される。生成混合物は攪拌・溶解され、透明な液体ローシ
ョンを得るために混合物に精製水が添加される。 ローション5mlが目立った禿頭症または脱毛症を有する部位に1日あたり1
回または2回塗布され得る。
【0061】 例7 以下に示される組成物を含むローションが調製され得る。
【表4】 95%エタノール中に、複素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、ヒノ
キトール、硬化ヒマシ油の酸化エチレン(40mole)付加物、香料、及び染
料が添加される。生成混合物は攪拌・溶解され、透明な液体ローションを得るた
めに混合物に精製水が添加される。 ローションは目立った禿頭症または脱毛症を有する部位に1日あたり1〜4回
、スプレーにより塗布され得る。
【0062】 例8 以下の組成物を有するA相及びB相から乳剤が調製され得る。
【表5】 A相及びB相は、それぞれ加熱・溶解され、80°Cで維持される。次に、乳
剤を得るために両相は混合され、攪拌されながら通常気温に冷却される。 乳剤は、目立った禿頭症または脱毛症を有する部位に1日あたり1〜4回、ス
プレーにより塗布され得る。
【0063】 例9 以下の組成物を有するA相及びB相からクリームが調製され得る。
【表6】 A相は加熱・溶解されて、70°Cで維持される。乳剤を得るために、B相はA
相に添加され、混合物は攪拌される。その後、乳剤はクリームを得るために冷却
される。 クリームは、目立った禿頭症または脱毛症を有する部位に1日あたり1〜4回
、塗布され得る。
【0064】 例10 以下の組成物を含む液体が調製され得る。
【表7】 エタノールの中に、ポリオキシプロピレンブチルエーテル、プロピレングリコ
ール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、複素環状チオエステルのN結合スルホ
ンアミド及び香料が添加される。生成混合物は攪拌され、液体を得るために精製
水が混合物に添加される。 液体は、目立った禿頭症または脱毛症を有する部位に1日あたり1〜4回、塗
布され得る。
【0065】 例11 以下の組成物を含むシャンプーが調製され得る。
【表8】 69.7の精製水の中に、ラウリル硫酸ナトリウム5.0g、ラウリル硫酸ト
リエタノールアミン5.0g、ベタインラウリルジメチルアミノアセテート6.
0gが添加される。次に、複素環状チオエステルのN結合スルホンアミド5.0
g、ポリエチレングリコール5.0g、及びエチレングリコールジステアレート
2.0gをエタノール2.0gに添加し、攪拌し、香料0.3gを添加すること
により得られる混合物が続いて添加される。生成混合物は加熱され、次にシャン
プーを得るために冷却される。 シャンプーは頭皮において1日あたり1回または2回、用いられ得る。 例12 患者は老人性脱毛症を病んでいる。上記で確認される複素環状チオエステルの
N結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物が患者に投与され得る。
治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0066】 例13 患者は男性型脱毛症を病んでいる。上記で確認される複素環状チオエステルの
N結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物が患者に投与され得る。
治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0067】 例14 患者は円形脱毛を病んでいる。上記で確認される複素環状チオエステルのN結
合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物が患者に投与され得る。治療
後、毛の成長が増進すると期待される。
【0068】 例15 患者は皮膚障害により引き起こされる脱毛症を病んでいる。上記で確認される
複素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物
が患者に投与され得る。治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0069】 例16 患者は腫瘍によって引き起こされる脱毛症を病んでいる。上記で確認される複
素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物が
患者に投与され得る。治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0070】 例17 患者は栄養障害や内部分泌障害などの系統的な障害により引き起こされる脱毛
症を病んでいる。上記で確認される複素環状チオエステルのN結合スルホンアミ
ド、または同物質を含む薬剤組成物が患者に投与され得る。治療後、毛の成長が
増進すると期待される。
【0071】 例18 患者は化学療法により引き起こされる脱毛症を病んでいる。上記で確認される
複素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物
が患者に投与され得る。治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0072】 例19 患者は放射線により引き起こされる脱毛症を病んでいる。上記で確認される複
素環状チオエステルのN結合スルホンアミド、または同物質を含む薬剤組成物が
患者に投与され得る。治療後、毛の成長が増進すると期待される。
【0073】 本発明はこのように記載され、本発明は多くの方法において変更され得ること
は明白であろう。このような変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱していると
は見なされず、すべてのこのような変更は以下の請求の範囲内に含まれることか
企図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 毛再生実験のために剃毛される前のC57ブラック6マウスを示
す写真。
【図2】 媒体にて治療されたマウスの6週間後を示す写真。図2は、媒体
(対照標準)が投与されると、剃毛部位の3%未満が新しい毛の成長物で覆われ
ることを示す。
【図3】 10μMのGPI 1046、すなわち同類の非免疫抑制性ニュ
ーロイムノフィリンFKBPリガンドにより治療されたマウスの6週間後を示す
写真。図3は非免疫抑制性ニューロイムノフィリンFKBPリガンドの顕著な効
果を示しており、剃毛部位の90%が新たな毛の成長物で覆われている。
【図4】 30μMのGPI 1046、すなわち同類の非免疫抑制性ニュ
ーロイムノフィリンFKBPリガンドにより治療されたマウスの6週間後を示す
写真。図4は、剃毛部位において本質的に完全な再成長を達成する非免疫抑制性
ニューロイムノフィリンFKBPリガンドの顕著な能力を示す。
【図5】 媒体、FK506及びGPI 1312を含む様々な非免疫抑制
性ニューロイムノフィリンFKBPリガンドで治療されるC57ブラック6マウ
スにおいて、各同属化合物を用いた治療14日後の相対的な毛成長指数を示す棒
グラフ。図5は、様々な非免疫抑制性ニューロイムノフィリンFKBPリガンド
により促進された著しく早い毛の成長を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月31日(2001.1.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5〜7員
の飽和または不飽和複素環を形成し、前記複素環は、窒素原子に加えて、1つ以
上の付加的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原子を含み
Xは、OまたはSのどちらかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も1つ以上の位置を
、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオ
エステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、
アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、ス
ルホニル基、またはカ ルボニルを形成する酸素により任意に置換されるか、ま
たは前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR2 、S、S
O、またはSO2 で任意に置き換えられ; 2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
択され、 前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、 前記環はアリール基に任意に接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
または複素環であり、 前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換され、個々の
環の大きさは5〜8員であり、 複素環はO、N、およびSからなる群から独立して選択される1〜6個
のヘテロ原子を含み、 また、芳香族または第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任
意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
直鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、1つ以上の位置
をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオ
エステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、
アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、ス
ルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素により任意に置換されるか、 または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子もO、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
ル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基であり、 前記アルキル基もしくはアルケニル基は、C1 −C6 アルキル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、C3 −C8 シクロアルキル基、
5 −C7 シクロアルケニル基、カルボニルを形成する酸素、およびアリール基
からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され、 前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NR2 、S
、SO、またはSO2 で任意に置換され; また、前記シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1 −C6 アル
キル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロア
ルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、ア
ルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアル
キル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換
され、 1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、及びC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され
前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロア
ルキル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロ
メチル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは
分枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステ
ル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキ
ルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびス
ルホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換さ
れ、 また、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NR 2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される〕
【化2】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、式中、E、F、G、及びJは独立して、CH2 、O、S、SO、SO 2 、NH、NR2 であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロ
ゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アル
コキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基
、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、また
はカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、 または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR 2 、S、SO、SO2 で任意に置換され; 2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
択され、 窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、 前記環はアリール基に任意に接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
直鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、1つ以上の位
置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チ
オエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基
、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、
スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で任意に置換されるか、また
は、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子もO、NR2 、S、SO、
またはSO2 で任意に置換され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
または複素環であり、 前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換され、個々の
環の大きさは5〜8員であり、 複素環はO、N、およびSからなる群から独立して選択される1〜6個
のヘテロ原子を含み、 また、芳香族または第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任
意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、 前記アルキルもしくはアルケニルは、C1 −C 4 アルキル基、C2 −C 4 アルケニル基、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
、ヒドロキシ基、カルボニルを形成する酸素、およびアリール基からなる群から
独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され、 前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NR2 、S
、SO、またはSO2 で任意に置換され、 また、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アル
キル基、C2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され;また
1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、
前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロ
アルキル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換さ
れる〕
【化3】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、E、F、及びGは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH、ま
たはNR2 であり; Xは、OまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロ
ゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アル
コキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基
、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、また
はカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、 または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR 2 、S、SO、SO2 で任意に置換され; 2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
択され、 窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、 前記環はアリール基に任意に接合され、 アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
または複素環であり、 前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換され;個々の
環の大きさは5〜8員であり、 複素環はO、N、およびSからなる群から独立して選択される1〜6個
のヘテロ原子を含み、 また、芳香族または第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任
意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
直鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、1つ以上の位
置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チ
オエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基
、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、
スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で任意に置換されるか、 または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子もO、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、 前記アルキルもしくはアルケニルは、C1 −C 4 アルキル基、C2 −C 4 アルケニル基、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
、ヒドロキシ基、カルボニルを形成する酸素、およびアリール基からなる群から
独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され、 前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR 2
S、SO、またはSO2 で任意に置換され、 また、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アル
キル基、C2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され;また
1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝 アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、
前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロ
アルキル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換さ
れる〕
【化4】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、nは1,2または3であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6 直鎖
または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロ
ゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アル
コキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基
、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、また
はカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、 または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR 3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; 2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
択され、 窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、 前記環はアリール基に任意に接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
直鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、1つ以上の位
置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チ
オエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基
、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、
スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で任意に置換されるか、 または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子もO、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
または複素環であり、 前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換され、個々の
環の大きさは5〜8員であり、 複素環はO、N、およびSからなる群から独立して選択される1〜6個
のヘテロ原子を含み、 また、芳香族または第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任
意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、 前記アルキルもしくはアルケニルは、C1 −C 4 アルキル基、C2 −C 4 アルケニル基、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
、ヒドロキシ基、カルボニルを形成する酸素、およびアリール基からなる群から
独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され、 前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR 2
S、SO、またはSO2 で任意に置換され、 前記シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキ
ル基、C2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され; 1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、
前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロ
アルキル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換さ
れる〕
【化5】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
を含む動物における脱毛症を治療、または毛の成長を促進するための薬剤組成物
〔式中、Vは、C、N、またはSであり; A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5〜7員の飽和ま
たは不飽和複素環を形成し、前記複素環は、窒素原子に加えて、1つ以上の付加
的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原子を含み; Xは、OまたはSのどちらかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も1つ以上の位置を
、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオ
エステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、
アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、ス
ルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素により任意に置換されるか、また
は前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、NR2 、S、SO
、またはSO2 で任意に置き換えられ; 2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
択され、 前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、 前記環はアリール基に任意に接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
または複素環であり、 前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換され、個々の
環の大きさは5〜8員であり、 複素環はO、N、およびSからなる群から独立して選択される1〜6個
のヘテロ原子を含み、 さらに、芳香族または第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に
任意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
直鎖または分枝アルケニルであり、 前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、1つ以上の位置
をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオ
エステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、
アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、ス
ルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素により任意に置換されるか、 または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子もO、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
ル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基であり、 前記アルキル基もしくはアルケニル基は、C1 −C6 アルキル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、C3 −C8 シクロアルキル基、
5 −C7 シクロアルケニル基、カルボニルを形成する酸素、およびアリール基
からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され、 前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NR2 、S
、SO、またはSO2 で任意に置換され; また、前記シクロアルキルまたはシクロアルケニルは、C1 −C6 アル
キル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロア
ルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、ア
ルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアル
キル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換
され、 1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、及びC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され
前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロア
ルキル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロ
メチル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしく
は分枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエス
テル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アル
キルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、および
スルホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換
され、 また、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NR 2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される〕
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 「GPI 1605」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化6】 「GPI 1046」とは、3−(3−ピリジル)−1−プロピル(2S)−
1−(3,3−ジメチル−1,2−ジオキソペンチル)−2−ピロリジンカルボ
キシレート、すなわち以下の化学式の化合物を指す。
【化7】 「GPI 1312」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化8】 「GPI 1572」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化9】 「GPI 1389」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化10】 「GPI 1511」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化11】 「GPI 1234」とは、以下の化学式の化合物を指す。
【化12】 「異性体」とは、同一の分子式を有する異なる化合物を指す。「立体異性体」
とは、原子が空間で配列される方法のみにおいて異なる異性体である。「鏡像異
性体」とは、互いに重ね合せできない鏡像である1組の立体異性体である。「ジ
アステレオ異性体」とは、互い鏡像ではない立体異性体である。「ラセミ混合物
」とは、個々の鏡像異性体を等量に含む混合物を意味する。「非ラセミ混合物」
とは、個々の鏡像異性体または立体異性体を等量でなく含む混合物である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 式I 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは、式Iの化合物、
【化13】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中において、A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5
〜7員の飽和または不飽和複素環を形成する。前記複素環は、窒素原子に加えて
、1つ以上の付加的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原
子を含む。 式中において、Xは、OまたはSのどちらかである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も1つ以上の位置を、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基
、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキ
シ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、
スルフィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成す
る酸素により任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいず
れの炭素原子も、O、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置き換え
られる。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケ
ニル鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール
基に任意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員であり、複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニルのいず
れの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオ
カルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、
シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフ
ィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸
素により任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいず
れの原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基である。前記アル
キル基もしくはアルケニル基は、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シク
ロアルケニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群
から独立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C 6 アルキル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、
ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ
基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミ
ノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意
に置換される。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボ
ニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキ
ルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、また
はSO2 で任意に置換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基なる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、
SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 式Iの別の好ましい実施例では、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミ
ドは以下の式に示される化合物GPI 1312である。
【化14】 式Iの最も好ましい実施例において、前記化合物は、以下からなる群から選択
される; 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト、 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラ−トルエンスル
ホニル)ピペコレート、及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 式II 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IIの化合物、
【化15】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、E、F、G、及びJは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH
、NR2 である。 式中、XはOまたはSである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル
基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、
ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基
、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上
の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの
炭素原子も、O、NH、NR3 、S、SO、SO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケ
ニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立
して選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C6 アルキ
ル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアル
キル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アル
ケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキ
ル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形
成する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしく
はアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、またはSO2
で任意に置換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分
枝アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル
基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキル
アミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスル
ホニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され
る。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3
S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 式III 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IIIの化合物、
【化16】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、E、F、及びGは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH、ま
たはNR2 である。 式中、Xは、OまたはSである。 式中において、Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、また
はC2 −C6 直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニル
のいずれの炭素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル
基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、
ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基
、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上
の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの
炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、SO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1−C4 直鎖または分枝アルキル、C3−C4 直鎖または
分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群か
ら選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任
意に接合される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1−C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2−C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3−C8 シクロアルキル基、C5−C7 シクロアルケニ
ル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立し
て選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、アル
ケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1−C4アルキル基
、C2−C4 アルケニル基、ヒドロキシ基で任意に置換される。前記アルキルも
しくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上
の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される
。 式中、R1 はアリール基、C3−C8 シクロアルキル、C1−C6 直鎖もしくは
分枝アルキル、C2−C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され
る。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3−C8 シクロアルキ
ル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチ
ル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分枝
アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基
、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルア
ミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスルホ
ニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S
、SO、またはSO2 で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 式IIIの好ましい実施例において、アリール基はフェニル基、ベンジル基、
ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピリジ
ニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フリ
ル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チ
アゾリル基、ピラゾリル基、チェニル基からなる群から選択される。 式IIIの別の好ましい実施例において、複素環式チオエステルのN結合スル
ホンアミドは以下の式で示される化合物GPI 1312である。
【化17】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 式IV さらに、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式IVの化合物、
【化18】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、nは1,2または3である。 式中、XはOまたはSである。 式中、Yは直接結合、C1−C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2−C6
直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭
素原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル
基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イ
ミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキ
ル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意
に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、
O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖また
は分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群
から選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル
鎖の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に
任意に接合される。 式中、Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2
6 の直鎖または分枝アルケニルである。前記アルキルかまたはアルケニルのい
ずれの炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チ
オカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基
、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スル
フィドリル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する
酸素で任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
の原子もO、NH、NR2、S、SO、またはSO2 で任意に置換される。 式中、R2 は水素、C1−C4 直鎖または分枝アルキル、C3−C4 直鎖または
分枝アルケニルもしくはアルキニル、及びC1−C4 架橋アルキルからなる群か
ら選択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任
意に接合される。 式中、アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭
素環、または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基
で置換される。個々の環の大きさは5〜8員である。複素環はO、N、およびS
からなる群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含む。芳香族または
第三級アルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化される。 式中、C及びDは独立して、水素、アリール基、C1−C6 直鎖もしくは分枝
アルキル、またはC2−C6 直鎖もしくは分枝アルケニルである。前記アルキル
もしくはアルケニルは、C3−C8 シクロアルキル基、C5−C7 シクロアルケニ
ル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立し
て選択される1つ以上の置換基により任意に置換される。前記アルキル基、アル
ケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1−C4 アルキル
基、C2−C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換される。前記ア
ルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で
1つ以上の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニル
のいずれの炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置
換される。 式中、R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしく
は分枝アルキル、C2−C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
れる。前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3−C8 シクロアル
キル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基、C1−C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2−C6 の直鎖もしくは分枝
アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基
、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルア
ミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスルホ
ニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
。前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S
、SO、またはSO2で任意に置換される。 有用な炭素環及び複素環は、制限なしに、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、インデニル基、アズレニル基、フルオレニル基、アントラセニル基、インド
リル基、イソインドリル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、インダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロ
リジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソ
キノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノリジニル基、フリル基、チオフ
ェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリ
ル基、イソオキサゾリル基、イソトリアゾリル基、オキサジアゾリル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基
、トリアジニル基、トリチアニル基、インドリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾ
リニル基、ピラゾリジニル基、チェニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シ
ノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ナフチリジ
ニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、アクリジニル基、フェナジニル基、
フェノチアジニル基、およびフェノキサジニル基を含む。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】 式IVの化合物の例は、表1に示される。
【化19】
【表1】 式Iの別の好ましい実施例では、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミ
ドは以下の式に示される化合物GPI 1312である。
【化20】 式IVの最も好ましい実施例において、前記化合物は、以下からなる群から選
択される: 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
(α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート、 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラ−トルエンスル
ホニル)ピペコレート、及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 式V さらに、複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドは式Vの化合物、
【化21】 または、医薬として許容される塩、エステル、もしくはその溶媒化合物であり
得る。 式中、Vは、C、N、またはSである。 式中、A、B、C、D、R1 、X、Y、及びZは、上述した式Iにおいて定義
した通りである。 式I−Vのすべての化合物は不整中心を有し、よって立体異性体の混合物、ま
たは、単一のR−及びS−立体異性体として生成され得る。個々の立体異性体は
、光学活性開始物質を使用するか、合成のいずれかの適切な段階において中間体
のラセミ混合物または非ラセミ混合物を分離するか、または式I−Vの化合物を
分離することにより得られ得る。式I−Vの化合物は、立体異性体の混合物(ラ
セミ及び非ラセミ)と同様に、個々の立体異性体を包含することが理解される。
好ましくは、本発明の薬剤組成物及び方法においては、S−立体異性体が用いら
れる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドの合成 式Iから式Vの化合物は、以下に示される一般的な合成経路を用いて、有機化
学の標準的な技術により容易に調製され得る。スキームIで示されるように、ア
ミノ酸の窒素を適当な保護基Pにより保護された環状アミノ酸1は、チオエステ
ル2を生成するためにチオール RSHと反応させられ得る。保護基の除去の後
に、遊離アミン3は様々な塩化スルホニル4と反応させられ、最終生成物5を良
好な収率で生成する。
【化22】 チオールR−SHは、スキームIIに示されるように、硫黄によるハロゲンの
2段階置換を介して、対応する容易に入手可能なアルコールまたはハロゲン化物
から都合よく調製され得る。ハロゲン化物は、チオ尿素と反応させられ、対応す
るアルキルチウロニウム塩は、チオールRSHを生成するために加水分解され得
る。アルコールが開始物質として用いられる場合には、同アルコールはまず、標
準の方法により対応するハロゲン化物に変換され得る。
【化23】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 107 A61P 43/00 107 // C07D 207/16 C07D 207/16 211/96 211/96 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 スタイナー、ジョーゼフ ピー. アメリカ合衆国 21074 メリーランド州 ハムステッド シュガー メープル ス トリート 988 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC08 DD04 DD31 EE01 FF01 4C069 AA20 BB54 BC18 4C083 AA082 AB282 AC012 AC022 AC072 AC102 AC112 AC122 AC182 AC422 AC432 AC442 AC482 AC692 AC712 AC792 AC851 AC852 AD042 AD552 AD662 CC37 CC38 DD27 DD31 EE22 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC21 MA01 MA63 NA14 ZA92 4C206 AA01 AA02 AA03 JA13 MA01 MA83 NA14 ZA92

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドの有効量を動
    物に塗布することからなる動物における脱毛症の治療または毛の成長を促進する
    方法。
  2. 【請求項2】 N結合スルホンアミドが非免疫抑制性である請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 N結合スルホンアミドがFKBP型イムノフィリンに対する
    親和力を有する請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 FKBP型イムノフィリンがFKBP−12である請求項3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 N結合スルホンアミドが式Iの化合物、 【化1】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の方法。 〔式中、A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5〜7員
    の飽和または不飽和複素環を形成し、前記複素環は、窒素原子に加えて、1つ以
    上の付加的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原子を含み
    ; Xは、OまたはSのどちらかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も1つ以上の位置を、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニ
    ル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基
    、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル
    基、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素により任
    意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も
    、O、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置き換えられ; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
    の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任
    意に接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭
    素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボ
    ニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ
    基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリ
    ル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素によ
    り任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原
    子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基であり;前記アルキル基
    もしくはアルケニル基は、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアル
    ケニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独
    立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、ア
    ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C6 アルキ
    ル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアル
    キル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アル
    ケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキ
    ル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換さ
    れ;前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成
    する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか;または、前記アルキルもしく
    はアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され;さらに、 R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、及びC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され
    、前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアルキル
    基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル
    基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分枝ア
    ルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、
    アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミ
    ノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスルホニ
    ル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、前
    記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、S
    O、またはSO2 で任意に置換される〕
  6. 【請求項6】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベン
    ジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル基
    、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル
    基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾリ
    ル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択される
    請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に
    6員の飽和または不飽和複素環を形成し; R2 はC4 −C7 分枝アルキル、C4 −C7 シクロアルキル、フェニル、また
    は3,4,5−トリメトキシフェニルである請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 化合物が、 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト; 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート; 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート; 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラトルエンスルホ
    ニル)ピペコレート;及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物である請求
    項5に記載の方法。
  9. 【請求項9】 N結合スルホンアミドが式IIの化合物、 【化2】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の方法。 〔式中、E、F、G、及びJは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、N
    H、NR2 であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基
    、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミ
    ノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル
    基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に
    置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O
    、NH、NR3 、S、SO、SO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり;前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され;前記アルキルも
    しくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上
    の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
    の炭素原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され;前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  10. 【請求項10】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 N結合スルホンアミドが式IIIの化合物、 【化3】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の方法。 〔式中、E、F、及びGは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH、ま
    たはNR2 であり; Xは、OまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基
    、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミ
    ノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル
    基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に
    置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O
    、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、ヒドロキシ基で任意に置換され;前記アルキルもしくは
    アルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置
    を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され;さらに R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  12. 【請求項12】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 N結合スルホンアミドが式IVの化合物、 【化4】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の方法。 〔式中、nは1,2または3であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6 直鎖
    または分枝アルケニルであり;前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原
    子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、
    チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ
    基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基
    、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置
    換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、
    NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され、前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され、前記アルキルも
    しくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上
    の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
    の炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  14. 【請求項14】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 N結合スルホンアミドが式Vの化合物、 【化5】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の方法。 〔式中、Vは、C、N、またはSであり; A、B、C、D、R1 、X、Y、及びZは、請求項5に定義される通りである
  16. 【請求項16】 (i)動物において、脱毛症を治療するか、または毛の成
    長を促進するための複素環式チオエステルのN結合スルホンアミドの有効量;及
    び (ii)医薬として許容されるキャリア とからなる薬剤組成物。
  17. 【請求項17】 N結合スルホンアミドが非免疫抑制性である請求項16に
    記載の薬剤組成物。
  18. 【請求項18】 N結合スルホンアミドがFKBP型イムノフィリンに対す
    る親和力を有する請求項16に記載の薬剤組成物。
  19. 【請求項19】 FKBP型イムノフィリンがFKBP−12である請求項
    18に記載の薬剤組成物。
  20. 【請求項20】N結合スルホンアミドが式Iの化合物、 【化6】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項16に記載の薬剤組成物。 〔式中、A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共に5〜7員
    の飽和または不飽和複素環を形成し、前記複素環は、窒素原子に加えて、1つ以
    上の付加的なO、S、SO、SO2 、N、NH、またはNR2 ヘテロ原子を含み
    ; Xは、OまたはSのどちらかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も1つ以上の位置を、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニ
    ル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基
    、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル
    基、チオアルキル基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素により任
    意に置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も
    、O、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置き換えられ; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、前記窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖
    の炭素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任
    意に接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭
    素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボ
    ニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ
    基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリ
    ル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素によ
    り任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原
    子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル基、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニル基であり;前記アルキル基
    もしくはアルケニル基は、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアル
    ケニル基、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独
    立して選択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、ア
    ルケニル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C6 アルキ
    ル基、C2 −C6 アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、ハロアル
    キル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アル
    ケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキ
    ル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、またはスルホニル基で任意に置換さ
    れ;前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成
    する酸素で1つ以上の位置を任意に置換されるか;または、前記アルキルもしく
    はアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され;さらに、 R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分
    枝アルキル、及びC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択さ
    れ、前記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基、C3 −C8 シクロアルキ
    ル基、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチ
    ル基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル基、C2 −C6 の直鎖もしくは分枝
    アルケニル基、カルボニル基、チオカルボニル基、エステル基、チオエステル基
    、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルア
    ミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基、およびスルホ
    ニル基からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素原子もO、NH、NR3 、S、
    SO、またはSO2 で任意に置換される〕
  21. 【請求項21】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項20に記載の薬剤組成物。
  22. 【請求項22】 A及びBはそれぞれに結合している窒素及び炭素原子と共
    に6員の飽和または不飽和複素環を形成し; R2 はC4 −C7 分枝アルキル、C4 −C7 シクロアルキル、フェニル、また
    は3,4,5−トリメトキシフェニルである請求項21に記載の薬剤組成物。
  23. 【請求項23】 化合物が、 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレ−ト; 3−(パラ−メトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート; 3−(パラーメトキシフェニル)−1−プロピルメルカプチル(2S)−N−
    (α−トルエンスルホニル)ピロリジン−2−カルボキシレート; 1,5−ジフェニル−3−ペンチルメルカプチル−N−(パラトルエンスルホ
    ニル)ピペコレート;及び 前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、及び溶媒化合物である請求
    項20に記載の薬剤組成物。
  24. 【請求項24】 N結合スルホンアミドが式IIの化合物、 【化7】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項16に記載の薬剤組成物。 〔式中、式中、E、F、G、及びJは独立して、CH2 、O、S、SO、SO 2 、NH、NR2 であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり;前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基
    、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミ
    ノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル
    基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に
    置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O
    、NH、NR3 、S、SO、SO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり;前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され;前記アルキルも
    しくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上
    の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
    の炭素原子もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され;前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  25. 【請求項25】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項24に記載の薬剤組成物。
  26. 【請求項26】 N結合スルホンアミドが式IIIの化合物、 【化8】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項16に記載の薬剤組成物。 〔式中、E、F、及びGは独立して、CH2 、O、S、SO、SO2 、NH、ま
    たはNR2 であり; Xは、OまたはSのいずれかであり; Yは、直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6
    鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基
    、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミ
    ノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル
    基、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に
    置換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O
    、NH、NR3 、S、SO、SO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され;前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、ヒドロキシ基で任意に置換され;前記アルキルもしくは
    アルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置
    を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの炭素
    原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され;さらに R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  27. 【請求項27】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項26に記載の薬剤組成物。
  28. 【請求項28】 N結合スルホンアミドが式IVの化合物、 【化9】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、nは1,2または3であり; XはOまたはSのいずれかであり; Yは直接結合、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキル、またはC2 −C6 直鎖
    または分枝アルケニルであり;前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原
    子も、アミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカルボニル基、エステル基、
    チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シアノ基、ニトロ基、イミノ
    基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィドリル基、チオアルキル基
    、スルホニル基、またはカルボニルを形成する酸素で1つ以上の位置を任意に置
    換されるか、または前記アルキルまたはアルケニルのいずれの炭素原子も、O、
    NH、NR3 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; Zは、直接結合、C1 −C6 の直鎖または分枝アルキル、またはC2 −C6
    直鎖または分枝アルケニルであり、前記アルキルかまたはアルケニルのいずれの
    炭素原子も、1つ以上の位置をアミノ基、ハロゲン、ハロアルキル基、チオカル
    ボニル基、エステル基、チオエステル基、アルコキシ基、アルケノキシ基、シア
    ノ基、ニトロ基、イミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、スルフィド
    リル基、チオアルキル基、スルホニル基、もしくはカルボニルを形成する酸素で
    任意に置換されるか、または、前記アルキルもしくはアルケニルのいずれの原子
    もO、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R2 は水素、C1 −C4 直鎖または分枝アルキル、C3 −C4 直鎖または分枝
    アルケニルもしくはアルキニル、及びC1 −C4 架橋アルキルからなる群から選
    択され、窒素原子と前記ヘテロ原子を含む前記アルキルまたはアルケニル鎖の炭
    素原子との間でブリッジが形成されて環を形成し、前記環はアリール基に任意に
    接合され; アリール基は、脂環式もしくは芳香族の一環、二環、もしくは三環の炭素環、
    または複素環であり、前記環は無置換であるか、または1つ以上の置換基で置換
    され;個々の環の大きさは5〜8員であり;複素環はO、N、およびSからなる
    群から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を含み;芳香族または第三級ア
    ルキルアミンは、対応するN−酸化物に任意に酸化され; C及びDは独立して、水素、アリール基、C1 −C6 直鎖もしくは分枝アルキ
    ル、またはC2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルであり、前記アルキルもしく
    はアルケニルは、C3 −C8 シクロアルキル基、C5 −C7 シクロアルケニル基
    、ヒドロキシ基、カルボニル酸素、およびアリール基からなる群から独立して選
    択される1つ以上の置換基により任意に置換され、前記アルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、C1 −C4 アルキル基、C 2 −C4 アルケニル基、またはヒドロキシ基で任意に置換され、前記アルキルも
    しくはアルケニルのいずれの炭素原子も、カルボニルを形成する酸素で1つ以上
    の位置を任意に置換されるか、または前記アルキルもしくはアルケニルのいずれ
    の炭素原子も、O、NH、NR2 、S、SO、またはSO2 で任意に置換され; R1 はアリール基、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C6 直鎖もしくは分枝
    アルキル、C2 −C6 直鎖もしくは分枝アルケニルからなる群から選択され、前
    記アルキルもしくはアルケニルは、アリール基及びC3 −C8 シクロアルキル基
    からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される〕
  29. 【請求項29】 一環または二環の炭素環または複素環が、フェニル基、ベ
    ンジル基、ナフチル基、インドリル基、ピリジル基、ピロリル基、ピロリジニル
    基、ピリジニル基、ピリミジニル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニ
    ル基、フリル基、フルオレニル基、チオフェニル基、イミダゾリル基、オキサゾ
    リル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、及びチェニル基からなる群から選択され
    る請求項28に記載の薬剤組成物。
  30. 【請求項30】 N結合スルホンアミドが式Vの化合物、 【化10】 または、前記化合物の医薬として許容される塩、エステル、もしくは溶媒化合物
    である請求項1に記載の薬剤組成物。 〔式中、Vは、C、N、またはSであり; A、B、C、D、R1 、X、Y、及びZは、請求項20に定義される通りであ
    る〕
JP2000551745A 1998-06-03 1998-06-03 複素環式チオエステルのn結合スルホンアミドの毛成長化合物及び使用法。 Pending JP2002516845A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/011252 WO1999062489A1 (en) 1998-06-03 1998-06-03 N-linked sulfonamide of heterocyclic thioester hair growth compounds and uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516845A true JP2002516845A (ja) 2002-06-11

Family

ID=22267204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551745A Pending JP2002516845A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 複素環式チオエステルのn結合スルホンアミドの毛成長化合物及び使用法。

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1085854A1 (ja)
JP (1) JP2002516845A (ja)
AU (1) AU759286B2 (ja)
CA (1) CA2334008A1 (ja)
WO (1) WO1999062489A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410995B1 (en) * 1998-08-14 2008-08-12 Gpi Nil Holdings Inc. N-linked sulfonamide of heterocyclic thioesters for vision and memory disorders

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438031A (en) * 1982-02-24 1984-03-20 American Home Products Corporation N-(Alkylsulfonyl)-L-proline amide and N-(alkylsulfonyl)-2-carboxylic acid amide-indoline derivatives
WO1988000040A1 (en) * 1986-07-02 1988-01-14 American Health Products Corporation Topical hair growing composition and kit

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999062489A1 (en) 1999-12-09
AU759286B2 (en) 2003-04-10
CA2334008A1 (en) 1999-12-09
AU7807998A (en) 1999-12-20
EP1085854A1 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6187806B1 (en) N-linked sulfone of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
AU770459B2 (en) Heterocyclic ester and amide hair growth compositions and uses
US6172087B1 (en) N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
JP2002516840A (ja) 小分子カルバメートまたは尿素発毛組成物および使用
AU761737B2 (en) N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
AU760663B2 (en) Small molecule sulfonamide hair growth compositions and uses
US6187796B1 (en) Sulfone hair growth compositions and uses
US6271244B1 (en) N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
JP2002516845A (ja) 複素環式チオエステルのn結合スルホンアミドの毛成長化合物及び使用法。
US20020198250A1 (en) Pyrrolidine derivative hair growth compositions and uses
US20020010205A1 (en) N-linked sulfone of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US6429215B1 (en) N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
AU764073B2 (en) N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US20050059693A1 (en) Heterocyclic thioester and ketone hair growth compositions and uses
JP2002516841A (ja) ヘテロ環式チオエステルのn−結合尿素又はカルバメート毛髪成長組成物及び用途
MXPA00011942A (en) N-linked sulfonamide of heterocyclic thioester hair growth compounds and uses
MXPA00011937A (en) N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
JP2002516844A (ja) 複素環チオエステルおよびケトン毛髪成長合成物および用法