JP2002515723A - Bioelastomer suitable as food additive - Google Patents

Bioelastomer suitable as food additive

Info

Publication number
JP2002515723A
JP2002515723A JP53127096A JP53127096A JP2002515723A JP 2002515723 A JP2002515723 A JP 2002515723A JP 53127096 A JP53127096 A JP 53127096A JP 53127096 A JP53127096 A JP 53127096A JP 2002515723 A JP2002515723 A JP 2002515723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
polypeptide
bioelastic
bioelastic polypeptide
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53127096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3581155B2 (en
Inventor
ダブリュ. アーリー,ダン
アール. シャウリー,ピーター
プラサド カリ,ユママエズワラ
Original Assignee
バイオイラスティックス リサーチ,リミティド
ユーエービー リサーチ ファウンデイション
ユニバーシティー オブ ブリストル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/735,692 external-priority patent/US5972406A/en
Application filed by バイオイラスティックス リサーチ,リミティド, ユーエービー リサーチ ファウンデイション, ユニバーシティー オブ ブリストル filed Critical バイオイラスティックス リサーチ,リミティド
Publication of JP2002515723A publication Critical patent/JP2002515723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3581155B2 publication Critical patent/JP3581155B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 本発明は、食品のテクスチャーを改良する方法であって、前記食品の弾性を増加させるのに十分な量で前記食品または前記食品の前駆物質にバイオエラスティックポリペプチドを組み込むことを含んで成り、前記バイオエラスティックポリペプチドがテトラペプチドもしくはペンタペプチド反復単位またはそれの混合物を有し、そして前記反復単位がβ−ターンを有するコンホメーションの中に存在することを特徴とする方法を提供する。本発明はまた、食品前駆物質を結着させるための方法であって、前記食品前駆物質を結着させるのに十分な量でバイオエラスティックポリペプチドを添加することを含んで成り、前記バイオエラスティックポリペプチドがテトラペプチドもしくはペンタペプチド反復単位またはそれの混合物を有し、そして前記反復単位がβ−ターンを有するコンホメーションの中に存在することを特徴とする方法も提供する。本発明は更に、テトラペプチドもしくはペンタペプチド反復単位またはそれの混合物を有し前記反復単位がβ−ターンを有するコンホメーションの中に存在するバイオエラスティックポリペプチド、およびヒトまたは動物の消費に適当な食用材料を含んで成る食品添加物も提供する。   (57) [Summary] The present invention is a method of improving the texture of a food, comprising incorporating a bioelastic polypeptide into the food or a precursor of the food in an amount sufficient to increase the elasticity of the food, A method is provided wherein the bioelastic polypeptide has a tetrapeptide or pentapeptide repeat unit or a mixture thereof, and wherein the repeat unit is in a conformation having a β-turn. The invention also provides a method for binding a food precursor, comprising adding a bioelastic polypeptide in an amount sufficient to bind the food precursor, A method is also provided wherein the stick polypeptide has a tetrapeptide or pentapeptide repeat unit or a mixture thereof, and wherein said repeat unit is in a conformation having a β-turn. The invention further relates to bioelastic polypeptides having tetrapeptide or pentapeptide repeat units or a mixture thereof, wherein said repeat units are in a conformation having a β-turn, and suitable for human or animal consumption. A food additive comprising a novel edible material is also provided.

Description

【発明の詳細な説明】 食品添加物として適当なバイオエラストマー 序論 技術分野 本発明は、食品のテクスチャーを改良するのに適当な物質に関する。背景 小麦から調製した小麦粉は、製パンおよび調理において常に特別な立場を有し ている。小麦粉からきめの細かな軽いパンやケーキ類を作ることができるが、他 の穀物の粉砕調製物〔しばしば別の名称、例えばコーンミールと呼ばれる〕から は作れない。タンパク質弾力性は小麦粉および生地(ドウ)の機能性を決定する という点で重要である。関与するタンパク質は主要な貯蔵タンパク質、例えばグ ルテニンであり、これは穀粒の乾燥重量の約10%を占め、且つ小麦粉を湿らせ捏 ねて生地を与える時にグルテンと呼ばれる連続した網目構造を形成する。この網 目構造が生地の醗酵の間に酵母により生産される二酸化炭素を閉じ込め、生地が 膨らんで軽く多孔性の団粒構造を形成する。従って、醗酵させたパンは、本質に おいて、その他の小麦粉成分(そのうちの最も重要な成分は澱粉である)を支え るタンパク質フォームである。 二酸化炭素を閉じ込めてフォームを形成する小麦グルテンタンパク質の能力は 、2つの物理的性質、即ち弾性と伸長性の組合せに依存する。パン生地が不十分 に弾性である(弱く且つ低すぎる弾性率)かまたは過度に弾性である(強く且つ 高すぎる弾性率)時には不良 な品質のパンが生じることがあるため、それらの性質の適切なバランスが重要で ある。グルテン弾性はヌードルやパスタの製造を含む他の小麦用途にも重要であ る。 小麦グルテンは、ほぼ等しい量で存在する2つのグループに分類される50種以 上の個別のタンパク質の複雑な混合物である。グリアジンは、強い非共有結合力 (主に、水素結合と疎水的相互作用)により相互作用し、グルテンの伸長性に貢 献する単量体タンパク質である。対照的に、グルテニンは鎖間ジスルフィド結合 により安定化された高Mr(約1-10×106Da)ポリマーを形成するサブユニットか ら成る。それらのポリマーはグルテン弾性の主な決定要因であるらしいが、これ についての正確な分子的根拠はわかっていない。しかしながら、関連かあるかも しれない2つの特徴は、ジスルフィド結合の数および分布、並びにグルテニンサ ブユニットの1つの群の中にβ−らせん様構造が存在することである。 それらのタンパク質はグルテニンの高分子量(HMW)サブユニットと呼ばれ 、その組成の対立遺伝子変異が小麦の製パン性の差と関係があるために幾分詳細 に研究されている〔Shewry他(1992)J.Cereal Sci.15:105-120〕。個々のタ ンパク質は長さが627から827残基まで(Mrが約67,500から88,100まで)異なり 、そして非反復性のN末端(84〜104残基)とC末端(42残基)領域により隣接 された中心の反復領域から成る。反復領域は、ノナペプチド(共通GYYPTSPまた はLQQ)、ヘキサペプチド(PGQGQQ)およびトリペプチド(GQQ)モチーフに基づ いた縦列の散在した反復塩基配列から成り、反復したβ−ターンに基づいてβ− らせん構造を形成すると思われる〔Miles他(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.US A 88:68-71〕。それらのらせん構造は本質的に弾性であると提唱されている(エ ラスチンとの相似により)〔Tatham他(1985)Cer.Chem.62:405- 412;Tatham他(1984)FEBS Lett.177:205-208〕けれども、そのメカニズムは 明らかに異なっている〔Belton他(1994)J.Cereal Sci.19:115-121〕。非反 復性N末端およびC末端領域は球状であり、ジスルフィド結合を介して架橋を形 成すると思われる。 エラスチンは、高グリシン疎水性配列と交互に存在する高アラニンでリジン含 有の架橋形成配列の連続整列を含む単一タンパク質より構成される。既知である 全長ウシ配列では、長さと組成の両方の見地から、最も目立つ疎水性配列は、ポ リペンタペプチド(PPP)を含むものとポリヘキサペプチド(PHP)を含む ものである。エラスチンは数個のテトラペプチド(TP)単位も含む。本発明者 らの1人が行った研究の結果として、架橋させた時、エラスチンのポリペンタペ プチドは弾性であることがわかり、そしてそれのポリヘキサペプチドは非弾性で あることがわかり、弾性発現の間に鎖を整列させそして絡み合わせる(interloc king)ための手段を提供すると思われる。エラスチンポリペンタペプチドおよび ポリテトラペプチドは共に、逆温度転移を受けるとエントロピー弾性および強度 を持つようになり規則的なβ−ターンを含む力学構造を形成する、コンホメーシ ョン依存型のエラストマーであることも発見された。 より重要なのは、一定の長さの架橋したPPP、PTPおよびそれの類似体が 、数種の制御可能な変数に依存して約75℃までの範囲に及ぶ異なる温度で弾性活 性(elastomeric force)を示すことである。更に、それらの架橋エラストマー は、比較的狭い温度範囲で最大に近い弾性活性を発現する。よって、様々なモル 量の構成ペンタマーおよびテトラマーと共にヘキサマー反復単位により修飾され たそのような単位を有するバイオエラストマー材料を合成することにより、そし て初めの粘弾性相を支持する特定溶剤を選ぶことにより、得られたバイオエラス トマーが弾性活性を発現する温度を厳密 に制御することが可能である。 一般に、上記弾性状態を生じる温度を高める工程は、典型的なゴムとは違い、 特徴的な成分として疎水性分子内相互作用を使用する規則的な非ランダム構造を もたらす逆温度転移である。この規則的な構造は、らせんのターンの間にスペー サーとしてβ−ターンを有し、らせんのターンの間に疎水性結合を提供しそして β−ターンの間にぶら下がったペプチドセグメントを有する、水を含むゆるいヘ リックス構造である、β−らせんであると提唱されている。それらの種々のバイ オエラストマーの弾性活性は、それの規則的構造が発生するにつれて発現する。 更に、高温変性による規則的構造の喪失は、弾性活性の低下をもたらす。モノマ ー単位の様々な位置について様々なアミノ酸を選択することにより、そして最終 製品を作るのに用いる架橋方法(例えば化学的方法、光化学的方法、酵素的方法 、放射線照射方法)を変えることにより、広範囲に異なる水分組成で、広範囲の 疎水性で、ほとんど任意の所望の形態および多孔度で、そして変動できる架橋度 で、それらのポリマーを調製することができる。 それらのバイオエラストマーポリペプチドは、本発明者らの1人の研究室から 起こった比較的新しい発見であり、先願の一連の特許および特許出願明細書中に 開示されている。例えば、米国特許第4,474,851号明細書は、バイオエラスティ ックポリマーを製造するのに用いることができる多数のテトラペプチドおよびペ ンタペプチド反復単位を記載している。特殊なバイオエラスティックポリマーは 、米国特許第4,132,746号、同第4,187,852号、同第4,589,882号および同第4,870 ,055号明細書にも記載されている。米国特許第5,064,430号明細書は、ポリノナ ペプチドバイオエラストマーを開示している。バイオエラスティックポリマーは 、別の目的で調製さ れるが最終ポリマー中に同じくバイオエラスティックポリマーを含み得るペプチ ド反復単位を含有するポリマーに向けられた関連特許においても開示されている 。米国特許第4,605,413号、同第4,976,734号および同第4,693,718号;「テトラ /ペンタペプチド単位を含むバイオエラストマー」(“Bioelastomer Containin g Tetra/Pentapeptide Units”)という発明の名称の米国特許第4,898,926号; 「エラスチンポリテトラペプチドの温度に相関した力および構造の発生」(“Te mperature Correlated Force and Structure Development of Elastin Polytetr apeptide”)という発明の名称の米国特許第4,783,523号明細書;「化学および 機械仕事の相互変換のために変調性温度転移できるバイオエラストマーから構成 される可逆性機械化学エンジン」(“Reversible Mechanochemical Engines Com prised of Bioelastomers Capable of Modulable Temperature Transitions for the Interconversion of Chemical and Mechani-cal Work”)という発明の名 称の米国特許第5,032,271号、同第5,085,055号および同第5,255,518号明細書; 「ポリペプチドを含むエラストマー複合材料」(“Elastomeric Composite Mate rial Comprising a Polypeptide”)という発明の名称の米国特許第4,500,700号 明細書;並びに米国特許第5,250,516号明細書。多数の他のバイオエラスティッ ク材料およびそれらの使用方法は次のものを含む係属中の米国特許出願明細書中 に記載されている:「生物学的材料の接着を防止するのに適するエラストマーポ リテトラペプチドマトリックス」(“Elastomeric Polytetrapeptide Matrices Suitable for Preventing Adhesion of Biological Materials”)という発明の 名称の1988年4月22日出願の米国出願第184,873号;1992年10月16日出願の米国 出願第07/962,608号;1994年1月24日出願の米国出願第08/187,441号;および19 94年5月20日出願の米国出 願第08/246,874号明細書。それらの特許および特許出願はバイオエラストマーお よび/またはその成分並びにそれらの調製を詳細に記載しているので、それらは 全て本明細書中に参考として組み込まれる。この情報を本発明の組成物の調製お よび使用並びに本発明の方法に利用することができる。 小麦の品種は食品の加工に好ましい性質について選別されている(穀物タンパ ク質は主として発芽に備えて保管された貯蔵タンパク質である)が、それらはパ ン、ヌードル、ケーキ類の製造に最適となる弾性、伸長性などの性質については 進化の間に選別されなかった。小麦の日常的形質転換方法の最近の発展〔Vasil 他(1992)Bio/Technology 10.667-675;Weeks他(1993)Plant Physiology 102: 1077-1084〕は、遺伝子工学による小麦タンパク質の操作を考慮に入れる。農作 物から作られるパン類、ケーキ類および他の香辛料のテクスチャーを改良するた めに、製粉ドウ、特にあまり常用されない別の経済的に価値ある穀物、例えばト ウモロコシ、オート麦、ライ麦およびキビから製造された製粉の品質を改良する 必要性がまだ残存している。関連文献 発明の要約 本発明は、食品の弾性を増加させるのに十分な量で食品中にまたは食品の前駆 物質中にバイオエラスティックポリマーを組み込むことにより食品のテクスチャ ーを改良する方法を提供する。 本発明は、食品前駆物質を結着せしめるのに十分な量で食品前駆物質にバイオ エラスティックポリマーを添加することにより食品前駆物質を結着せしめる方法 を提供する。 本発明はまた、テトラペプチドもしくはペンタペプチド反復単位またはそれの 混合物を含んで成るバイオエラスティックポリマー、およびヒトまたは動物の消 費に適当な食用材料から成る配合物を提供する。該配合物は構造を変更して様々 な異なる性質を提供することができ、且つシート、ゲル、フォームまたは粉末の ような様々な物理形態で利用可能であるので、食品産業における使用にかなりの 可能性を有する。 図面の簡単な説明 本発明は、本明細書の一部を構成する図面と共に下記の特定実施態様の詳細な 記載を参照することにより、更に良く理解されるだろう。 図1は(GVGVP)n遺伝子のクローニング段階の略図である。 A.1. 隣接する外側のBamH1と内側のPflM1制限エンドヌクレアーゼ認識部位 を有する(GVGVP)10のための合成遺伝子。該遺伝子とプラスミドpUC118を各々Bam H1で開裂せしめ、リガーゼと一緒に混合して、該遺伝子が挿入されたブラスミド を再環化せしめた。クローン化遺伝子を有するプラスミドをE.コリ中で増幅さ せた。 2. 大規模プラスミド調製物をPflMIで開裂させ、遊離の(GVGVP)10断片を精製し た。3. 精製したPflM1断片を自己連結せしめてコンカテマー遺伝子を作製した 。4. 連結反応物にアダプターオリゴヌクレオチドを添加して、(GVGVP)10遺伝 子を様々な発現プラスミド中でクローニングするのに必要な制限部位を含む末端 配列を提供した。遺伝子は10の倍数で言及されるが、アダプターオリゴヌクレオ チドが追加のペンタマー配列を与えるので結局[(10)n]+1となる。 B.Aに記載した工程の図解。 図2はタバコの(GVGVP)10遺伝子の配列を示す。 図3はプラスミドpHD203-GUS-EPSPS(EN/polyA)の略図である。 発明の詳細な説明 食品または食品前駆物質中へのタンパク質ベースの弾性ポリマーの導入は、テ クスチャーおよびコンシステンシーの望ましい性質を提供するために、または脂 肪、カロリー等の望ましくない性質を奪いそれに取って代わるために利用するこ とができる。タンパク質ベースの弾性ポリマーは可食性であるだけでなく、様々 な異なる物理形態を有するものを製造することもできる。例えば、それらはホイ ップクリームに代わる代用品である可能性を有しまたはメレンゲを作るのに用い られる、フォームとしてエアゾール缶から絞り出すことができる。それらは例え ば、ペーストリー層およびコーティングにおいて利用することができるので、ゲ ル、フォーム、展性材料、例えばガム、シートおよび粘弾性基材として、ちょう ど薬剤でドーピングできるように、それらにフレーバー(風味)をドーピングす ることができる(1992年10月16日出願の米国特許出願第07/962,608号明細書を参 照のこと。この明細書は参考として本明細書中に組み込まれる)。タンパク質ベ ースの弾性ポリマーの接着性は、ポリマーが他の加工された農作物を接着せしめ る結着剤として働くように利用することができる。 今や食品におけるこれらのタンパク質ベースの弾性ポリマーの利用可能性がは っきりしたからには、無数の用途への拡張は想像に難くない。本発明を用いると 、製造と廃棄の点で、更には脂肪の代わりにタンパク質であるという栄養面で、 環境にやさしくなる。更に、タンパク質ベースの弾性ポリマーのバイオ生産が十 分低い費用であることは、特に他の方法ではあまり望ましくない性質を有する製 品を与えるだろう経済的に有効な作物と組み合わせて使った時に、消 耗品のための安価な資源を提供する。 バイオエラスティックポリペプチドは以前に特徴づけられており、上述した多 数の特許および特許出願明細書中に記載されている。それらの材料は、モノマー 単位を含む全ポリペプチドの中に、個々にエラストマー単位として働くテトラペ プチド、ペンタペプチドまたはノナペプチドモノマーのいずれかを含有する。こ のモノマー単位の弾性は、β−ターンの間にぶら下かった動的(硬質に反するも のとして)橋架セグメントにより隔てられた、タンパク質二次構造(即ちそのペ プチド鎖のコンホメーション)中の一連のβ−ターンの存在のためであると思わ れる。β−ターンは次の式の水素結合した10原子環により特徴づけられる:この式中、R1〜R5は各々のアミノ酸残基の側基を表す。10原子環は1番目のア ミノ酸のカルボニル酸素、4番目のアミノ酸のアミノ水素、および2番目と3番 目のアミノ酸の介在骨格原子から成る。示されるようなこのモノマー単位中、鎖 の残りの骨格原子(4番目のアミノ酸の残り、5番目のアミノ酸、および次のペ ンタマー単位の1番目のアミノ酸の最初の部分)は隣のβ−ターンの間にぶら下 かっている橋架セグメントを構成する。同様な構造か他の長さのエラストマーペ プチド単位の中にも存在する。別のペプチド構造、例えばβ−バレルも、バイオ エラスティックポリマーに弾性を付与することができる。生物弾性(bioelastici ty)は、ポリマーを伸長し た時の鎖の動力学の内部減衰(dampening)を付与する、即ち捩れ角もしくは結 合の回りを回転する自由または振動が抑えられる、構造によって付与される。こ の減衰は延びた状態で得られる自由度を減少させる。 このβ−ターン含有構造は、上記に挙げた先行特許および特許出願明細書中に 記載されているので、ここで再び詳細に記載する必要はない。弾性を保存するた めに介在性のぶら下がった橋架セグメントを有する多数のβ−ターンが保持され る限り、反復単位中の様々な位置に存在するアミノ酸に相当な変異が可能である 。それらのポリマーを製造する工程により課せられるものを除いて、本発明で使 われるポリマーの分子量に上限はないと思われる。約250までのペンタマー単位 を含むポリマーが組換えDNA法を使ってE.コリ中で合成されている。典型的 なポリマーは少なくとも5、好ましくは少なくとも10、より好ましくは少なくと も20のテトラペプチドまたはペンタペプチドモノマーを含み、そして水性溶剤中 での粘度を増加させるという理由で、エアゾール缶からフォームを絞り出すため には普通は1000未満、普通は500未満のそのような単位を含むが、生地製造に使 うためには任意の長さのものであることができ、得ることが可能な最大の長さが 好ましいだろう。更に、それらのモノマー単位が、他の目的でデザインされたペ プチドセグメントを含むより長鎖のポリペプチド全体に散在しているポリペプチ ドを調製することが可能である。例えば、弾性率を増加させるためにまたは特別 な整列を達成するために、架橋のために、硬質セグメントを含めることができる 。ポリマーの消化率を改善するために、トリプシン消化のためのリジンもしくは アルギニン部位またはペプシン部位のようなプロテアーゼ開裂部位をポリマーに 導入することができる。本発明は、他の分子、例えばタンパク質もしくはペプチ ド、脂質、炭 水化物、または他の有機化合物のセグメントの間に散在されたバイオエラストマ ー単位を有するポリマーを使用することもできる。 ポリマーに結合させることができる置換基の数および種類に対する上限は、弛 緩状態でのβ−らせん構造要素を獲得するために正しく折り畳む/組み立てる弾 性ポリマーの能力によって影響される。モノマー残基側鎖位置に関するポリマー 中の置換基の位置は、弛緩状態でβ−ターンが形成されないようにする限り、重 要でない。様々なペプチドについての好ましい位置は、参考として組み込まれる 本発明者の研究室からのこの分野での特許および係属中の特許出願において教示 される通りである。 原型のポリ(Val1-Pro2-Gly3-Val4-Gly5)〔本明細書中「ポリ(VPGVG) 」と呼称する〕およびポリ(Val1-Pro2-Gly3-Gly4)分子並びに無数の類似体を 包含するそれらのバイオエラストマー材料は、水と混合すると粘弾性相を形成し 、その相は架橋せしめると軟質で、迎合性で、弾性のマトリックスをもたらす。 弾性マトリックスを形成させるためのポリマー溶液の架橋は、様々な架橋方法、 例えば化学的方法、酵素的方法、放射線照射方法を使って行うことができる。米 国特許第4,589,882号明細書(参考として本明細書中に組み込まれる)は、酵素 架橋性単位を有するブロックポリマーを合成することによる酵素的架橋を教示し ている。この特許の教示を組換えバイオエラスティックポリペプチドに応用する ことができる。米国特許第4,589,882号明細書で合成ポリマーについて記載され ているようにリジンとグルタミン酸残基の所要比を有するバイオエラスティック ポリペプチドをコードするベクターを作製するのに組換え技術が用いられる。こ の場合、酵素的架橋方法は本来細胞外の酵素であるリジルオキシダーゼの作用に より生体内で進行する。あるいは、生体内での架橋は、グルテニンで結合が起こ ると思われる次 第と同様にしてジスルフィド橋を介して起こることができる。この場合、バイオ エラスティックポリペプチドは、互いに鎖間ジスルフィド結合を形成することが できるシステイン残基を含むように工作される。 一般に、特定のモノマー単位中のアミノ酸の配列の選択およびモノマー単位の 所要比率の選択は、既知のバイオエラストマーの性質を測定し(または調査し) 、類似であるが異なるバイオエラストマーを作製し、そして引用した特許および 特許出願に記載されたように転移温度(Tt)を測定することで始まる実験的方 法により達成することができる。しかしながら、好ましくは、アミノ酸残基(天 然のまたは修飾のいずれか)の相対疎水性の表を利用して実験せずに転移温度を 計算する。例えば、Y.Nozaki & C.Tanford,J.Biol.Chem.(1971)246:2211- 2217またはH.B.Bull & K.Breese,Archives Biochem.Biophys.(1974)161:6 65-670、並びに疎水性データの特に有用な編集物についてはD.Urry(1993)Ang ewandte Chemie Omt.Ed.Engl.32:819を参照のこと。例えば、ポリマーのモノ マー単位中の各アミノ酸残基の平均疎水性を合計し、そしてその結果を既知の転 移温度を有するポリマーについて得られた合計と比較することにより、またはTt に基づいた疎水性スケール(1994年1月24日出願の米国特許出願08/187,441号 の表1を参照のこと)からの転移温度をそのまま合計し、そしてそれを割り算し て平均値を得ることにより、転移温度の概算見積を得ることができる。 1成分だけを変更した一連の関連ポリマーについて転移温度を測定することに より、任意の所定のポリマーについてより正確な値を算定することができる。例 えば、大部分VPGVGモノマーを含み可変量のVPGXGモノマー(例えば2 %、4%および8%X、ここでXはいずれかの選ばれたアミノ酸残基である)を 含むポリマー を調製し、そして転移温度について試験することができる。この試験は、単にポ リマーを未架橋の形で調製し、ポリマーを水に溶解し、そして溶液からのポリマ ーの沈殿を示す「濁り」が現れるまで溶液の温度を上昇させることから成る。転 移温度をポリマー中のVPGXGモノマーの比率に対してプロットすると直線が 得られ、そしてこのグラフから別の所望の温度に必要なVPGXGモノマーの比 率(VPGXGモノマー0%から100%により指摘される限界の範囲内)を直接 得ることができる。この技術を上述したような疎水性合計を概算見積できること と組み合わせると、液体の水の領域において任意の所望の転移温度を得ることが できる。「X」の位置は上記記載における一例としてだけ選ばれると理解すべき である;Xは反復単位中のいずれの位置にあってもよく、バイオエラストマーの 総合性質が保持される限り複数の位置に存在することができる。エラストマー単 位およびそこから得られるポリペプチドを合成する個々のアミノ酸の選択は、そ の結果得られる構造が例えば米国特許第4,474,851号および同第5,064,430号明細 書中に記載された特徴を有するエラストマー形成、特にβ−ターン構造を含んで 成る限り、無制限である。こうして、エラストマー単位のアミノ酸配列は、得ら れる食品に所望の性質を提供するように選択される。 バイオエラストマー反復単位の合成は回りくどくなく、ペプチド化学により容 易に達成することができる。合成バイオエラストマーは本発明者の特許および特 許出願明細書中に記載された方法により製造しそして架橋せしめることができる 。その場合、バイオエラストマーポリペプチドは食品の製造の間に食品前駆物質 に添加される。バイオエラストマーポリペプチドは、食品の弾性を増加させるの に十分な量で添加されるだろう。用途に応じて普通は1重量%〜99.5重量%が添 加され、生地の製造には約10%、そしてホイップクリー ムには100%に近い量が添加されるだろう。 タンパク質ベースのポリマーの有機合成に代わる方法は、流行の組換えDNA 技術を使った生合成アプローチである。このアプローチを使って、所望のペプチ ド配列をコードする遺伝子を作製し、そして宿主生物中に人工的に挿入し、次い でその宿主生物がペプチドを生産する。宿主は原核生物、例えば細菌、または真 核生物、例えば酵母、植物であることができる。組換えDNAを使って、与えら れたペプチド配列の多重反復単位をコードする合成遺伝子を作製することができ 、そしてそれらの合成遺伝子を自己重合せしめてもっと長いコード配列を作り、 長鎖のタンパク質ベースのポリマーを生成することができる。適当な宿主生物中 でのそれらの効率的発現に備えて遺伝情報(即ちDNA配列)を操作するには当 業界で公知の分子生物学技術が使われる〔例えば、Sambrook他,Molecular Clon ing:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,New York(1989);D eguchi他(1993)Mat.Res.Soc.Symp.Proc.,292:205-210;Capello,J.(199 2)Review Protein Engi-neering Biomaterial,Curr.Opin.Struct.Biol.,2 :582-586;McPherson他(1992);Perbal,B.(1988)A Practical Guide to Mo lecular Cloning,第2版,John Wiley & Sons NY;Ausubel,F.M.(1989)Curr ent Protocols in Molecular Biology,第1 & 2巻,John Wiley & Sons NYを参 照のこと〕。これを可能にする主な道具は当業界で公知であり、その例としてポ リヌクレオチドを開裂、連結、複製および他の方法で修飾する酵素が挙げられる 。加えて、発現に適する形でこの情報を宿主生物中に導入できるようにするベク ターも当業界で知られている。宿主が微生物である時、生産されたタンパク質は 醗酵槽中で増殖させた培養物から大量に精製することができ、合成によって製造 されたバイオエラストマーと同様な方法 で食品前駆物質に添加することができる。ポリ−VPGVGの生産の具体例は、 本発明者らの1人の研究室からの刊行物であるMcPherson他,"Production and P urification of a Recombinant Elastomeric Polypeptide,G-(VPGVG)19-VPGV, from Escherichia coli",Biotechnol.Prog.,1992:347-352、並びに「バイオ エラスティックポリペプチドの過剰生産」("Hyperexpression of Bio-elastic Polypeptides")という発明の名称の米国特許出願および「バイオエラスティッ クポリマーの単純精製法」("Simple Method for the Purification of Bioelas tic Polymers")という発明の名称の米国特許出願(共に本出願と同日に出願し たもの)中に記載されている。それらは本発明の材料の遺伝子生産および精製の ための手引きとして使用することができ、参考として本明細書中に組み込まれる 。 ある種の作物は、染色体中へのプラスミド媒介DNA挿入を含む技術により、 またはDNAでコーティングされた微小発射体を使った植物細胞系のランダム衝 撃により、形質転換可能である。後者の方法はクロロプラスト並びに核ゲノムを 形質転換せしめるのに使われている。クロロプラストゲノムの多重コピーが各植 物細胞に存在するので、遺伝子増幅およびタンパク質過剰生産のためにクロロプ ラストをターゲッティングするのに有利である。植物により生産される外来タン パク質は、貯蔵タンパク質または細胞内タンパク質の生産を伴うことがあるが、 より最近の研究はトランスジェニックタンパク質の分泌に適当なリーダー配列を 使用している。 生産されたポリペプチドは当業界で周知の技術〔例えば、Scopes,R.K.(1987 )Protein Purification,Springer Verlag,NY;McPherson他(1992)〕により 単離することができ、そして微生物により発現されたタンパク質について上述し たのと同様に利用する ことができる。あるいは、食品に加工するために選択された宿主、例えば小麦、 トウモロコシ、オート麦、ライ麦、キビおよび豆類においてポリペプチドを発現 させることができる。植物を形質転換させる方法は当業界で周知である〔Shimam oto,K.他(1989)Nature 338:274-277;Datta,S.K.他(1990)Bio/Technolo gy 8:736-740;Cristov,P.他(1991)Bio/Technology 9:957-962;Gordon-Kamm ,W.J.他(1990)The Plant Cell 2:603-618;Fromm,M.E.他(1990)Bio/Techn ology 8:833-839;Vasil,V.他(1992)Bio/Technology 10:667-674;Weeks,J. T.他(1993)Plant Physiol.102:1077-1084;Somers,D.A.他(1992)Bio/Tec hnology 10:1589-1594;Bower,R.およびBirch,R.G.(1992)Plant J.2:409- 416;Kung,S.およびWu,R.(1993)Transgenic Plants Engineering and Utili zation 1:382;Daniell,H.(1993)Methods in Enzymol.217:536-556〕。 人工のタンパク質ベースのポリマー、例えばエラストマーポリ(VPGVG) 〔ポリ(GVGVP)、ポリ(GVPGV)または他の順列として等価に表記さ れる〕のバイオ生産には、細菌中で行われるか植物中で行われるかのいずれにせ よ、次のことが有利である:(i)選ばれた発現宿主のコドン選択性に適したコド ンを使って、ペプチドコード単位の多数の縦列コピーを有する遺伝子を合成する こと、(ii)合成遺伝子がべクタープラスミド中に容易にクローニングでき且つ別 の発現べクターにカセットとして伝達可能であるべきであること、(iii)合成 遺伝子が発現宿主に適当な転写および翻訳調節シグナルを使って所望のポリペプ チド産物に発現されること、好ましくは(iv)ポリペプチドが精製を可能にする形 で発現されること、および(v)VPGVG反復配列に対して外来のアミノ酸が回 避されるかまたは発現後に除去されること。 簡単に言えば、例えばエラストマーペプチドの10反復単位をコードする遺伝子 を、合成オリゴヌクレオチドを使って作製し、そして発現ベクター中にクローニ ングする。バイオエラストマーポリペプチドの遺伝子は、追加のオリゴヌクレオ チドとPCR(例えば米国特許第4,683,202号明細書)を使って或る追加の反復 単位に更に拡張し、10マー遺伝子を重複せしめることができる。この技術は、該 単位の各々の縦列付加を挿入するのに、単位遺伝子(この場合は10マー)の3’ 末端のところの適当な制限酵素認識部位の存在に頼っている。このモジュールア プローチを使って、追加の1単位ごとにサイズを増加させて連続遺伝子を構築す ることができる。多重反復コピーを有する遺伝子を作製する際の本質的な問題点 の1つは、E.コリ中での組換えと欠失の可能性である。反復配列を使った遺伝 子作製方法は、適当な宿主株(例えばrecA-)中で使用した時はポリ(GVPV G)に対して問題とならない。 あるいは、高分子量ポリマータンパク質の作製には「コンカテマー」ルートが 可能である。1つは各々がバイオエラストマーペプチド単位をコードする二本鎖 オリゴヌクレオチドモノマーの使用を含み、そのモノマーを粘着末端を通して連 結せしめ、ポリペプチドをコードする多重体配列(コンカテマー)を形成せしめ る方法である。別のルートは、モジュールアプローチをコンカテマールートと組 み合わせて、開裂させると非回文式粘着末端を残す末端制限酵素部位を有する、 ペプチド単位の多重反復配列(例えば10マー)をコードする遺伝子を作製すると いうルートである。それらの遺伝子モノマーを連結せしめて高分子量ポリマーを コードする多量体(マルチマー)を作製することができる。この別法は、モジュ ールクローニングアブローチよりも容易で且つ迅速に高分子量遺伝子の作製を可 能にする。 最も広い面によれば、本発明は、食品の弾性を増加させるのに十分な量で食品 または食品前駆物質にバイオエラスティックポリペプチドを組み込むことにより 食品のテクスチャーを改良するための食品添加物および方法を提供する。本発明 はまた、食品前駆物質を結着せしめるのに十分な量で食品前駆物質にバイオエラ スティックポリペプチドを添加することにより、食品を結着せしめる方法も提供 する。 本明細書中で使用される食品添加物は、ヒトまたは動物の消費に適当な食用材 料、例えば合成または天然のフレーバー、例えばペパーミント、レモンまたはバ ニラエッセンス、および甘味料、例えばサッカリン、アスパルテームまたは砂糖 の任意の含有を伴って、様々な物理形態に成形することができそして食品または それらの前駆物質と共に使用することができる。 本発明の方法により食品またはそれの前駆物質の弾性および伸長性を増加させ ることにより食品のテクスチャーが改良される。例えば、生地製造における小麦 の品質は、水と混合して生地を作る時のそれの伸長性と弾性(これらは主にそれ のタンパク質によって付与される性質である)に依存する。それらの品質は一般 に、製パン性を調べることにより、例えば製パン性の間接尺度としてSDS沈降 速度を測定することにより、測定されている〔Moonen他(1982)Euphytica 31:6 77-690〕。標準ベーキング試験およびミクロベーキング試験は、例えば、Smak, C.(1972)Cer.Chem.49554-560またはMeppelink(1981)Getrelde,Mehl und Brot 35:107-109により記載されたように行われる。あるいは、生地の粘弾性を 直接測定することができる。 改良された生地粘性は次いで改善された食品テクスチャーをもたらし、例えば 団粒化(crumbling)や崩壊しにくい食品を作る。こ れは現在のところ一般に高品質の生地に加工することができない製粉、例えばト ウモロコシ、コーンおよびオート麦からの製粉に適する。 この場合、バイオエラストマーは、製粉に直接添加することができ、または作 物から得られた製粉にそれらの特定性質(即ち、弾性および伸長性)を導入する ためにトランスジェニック植物により発現せしめることができる。VPGVGペ ンタペプチドモチーフまたは例えばVPGVG,IPGVGおよびVPAVGの 組合せに基づいた本質的に弾性のサブユニットは、好ましい弾性モジュールを生 じることができる。ベーキングがポリマーのTtよりも高い温度で行われるよう に反復単位が選ばれるということのみが重要である。 そのようなサブユニットを鎖間ジスルフィト結合によって天然のタンパク質、 例えばグルテンに組み込むことは、パン製造および他の用途に最適な増加された 弾性および改善された品質をもたらすだろう。 更に、ポリヘキサペプチド単位をバイオエラストマー中に組み込んで弾性高次 構造、例えば(ペンタペプチド)n(ヘキサペプチド)n(ペンタペプチド)nの構 築を提供することができる。例えば、(GVGVP)n(GVGIP)n(GFG VGP)nは、チューインガム基剤として用いることができる軟質ポリマーを提 供する。反復単位の比は、ガムを更に軟らかくし得る使用するフレーバーにしば しば依存するだろう。しかしながら、その比は本出願の教示に照らして当業者に より容易に決定することができる。 バイオエラストマーは本発明者の特許出願および特許明細書の教示に従って結 着性を有するように工作することもできる。それらの性質は食品前駆物質を結着 せしめるために使われ、その場合、食品前駆物質に対して約1重量%から99.5重 量%のバイオエラストマー が存在し、好ましくは約10重量%〜90重量%、より好ましくは約30重量%〜70重 量%存在する。 実施例 実施例1 バイオエラスティックポリマーをコードする遺伝子構成物の発現 図1に描写される配列を有する合成オリゴヌクレオチドを使って(GVGVP )120を作製した。該オリゴヌクレオチドを、BamH1(G'GATCC)およびPflM 1(CC AGGCGTTGG)制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含む配列により隣接させた。この 核酸をプラスミドpUC118中に挿入し、そしてE.コリを形質転換せしめるのに使 った。増幅させたプラスミドを単離した後、遺伝子挿入断片の配列をDNA配列 分析〔Sambrook他,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Sp ring Harbor,New York(1989)〕により確認した。 次いでこの10マー遺伝子を、高分子量の(GVGVP)nをコードする長鎖遺 伝子を作製するためのモジュール単位として使用した。10マー遺伝子を含むプラ スミドを調製し、PflM 1で消化した。次いでPflM 1(GVGVP)10遺伝子断片を精製 し、〔(GVGVP)10nのポリマーを作製するためのその後の連結反応にお いて使用した。また、連鎖した遺伝子断片のその後のクローニングを可能にする ために、ユニーク制限部位を有する別個のアダプターオリゴヌクレオチドをこの 連結反応に加えた。それらのアダプターオリゴヌクレオチドは高分子量「コンカ テマー」の回収に好ましいだろう比率で添加した。この工程は図1Bに概略的に 表される。 個々の長さのコンカテマー遺伝子の回収およびクローニングのために、連結混 合物をBamH1で消化し、次いでアガローススラブゲルを通して電気泳動して様々 な分子量サイズを分画した。次いで様々なサイズ範囲に相当する切片をゲルから 切り取り、DNAを回収し、 そしてプラスミドpUC118中にクローニングした〔Urry他,“Elastic and Protei n-based Polymers:Potential for Industrial Uses”(Am.Chem.Soc.)Div.P olym.Mat.,Sci.& Engr.,“Industrial Biotechnological Polymers,”Washi ngton,D.C.,1994〕。このプラスミド中の遺伝子挿入断片を制限エンドヌクレ アーゼ消化により分析し、コンカテマー「はしご(ladder)」に隣接したアガロ ースゲル電気泳動により正確にサイズ分画した。生来のタンパク質ベースのポリ マーをE.コリ中で発現させるために、(GVGVP)120をコードするコンカ テマー遺伝子を、6連ヒスチジンをコードする配列の後ろの遺伝子融合体として pUC118から発現ベクターpQE-32(Quiagen,Inc.)中にサブクローニングした。 このプラスミドを使った発現は、アミノ末端ポリヒスチジン融合を有するタンパ ク質、具体的にはMRGSH6GIQTM-(GVGVP)nの生産をもたらした。この融合成分は、 金属キレートクロマトグラフィーによりタンパク質をアフィニティー精製する能 力を与える。数種類の異なるサイズのコンカテマー遺伝子をpQE-32ベクター中に サブクローニングしそしてE.コリ中で発現させた。生産されたポリ(GVGV P)ポリマーを細菌細胞からアフィニティー精製し、そして逆相クロマトグラフ ィーにより分離されたアミノ酸のフェニルイソチオシアネート(PITC)誘導体の アミノ酸分析により、ポリ(GVGVP)に期待される比で必要なグリシン、バ リンおよびプロリンを有することが証明された。このことにより、高分子量のタ ンパク質ベースのポリマー、例えば(GVGVP)250をコードする遺伝子を作 製することができ、そしてE.コリ宿主生物中で効率的に発現せしめることがで きることが確立された。遺伝子融合および精製アプローチを使って、組換えタン パク質を高純度に精製しそしてそれが所望の生成物であることを証明することも 可能であった。発現産物の精製 アフィニティ一精製したMRGSH6GIQTM-(GVGVP)nを使って、温度を上昇または低 下せしめることにりタンパク質ベースのポリマーが可逆的に沈殿する(すなわち コアセルベートとなる)ことが示された。この溶液からの出入りは、液体が濁り 次いで透明になるのを観察することにより目視で決定することができる。 この性質を使って、(GVGVP)n(ここでn=40,140および250)を含ん で成るヒスチジン融合タンパク質を精製した。まず、タンパク質ベースのポリマ ーを含むE.コリ細胞の冷却(氷上)懸濁液を音波破壊により溶解せしめ、細胞 成分を分散させた。低い温度では、ポリ(GVGVP)は広がった可溶性状態の ままであり、不溶性細胞破片を遠心により除去することができる。まだ冷却した ままで、細胞溶解物を高速遠心して不溶性細胞破片を除去した。次いで回収した 上澄み液を37℃に温め、タンパク質ベースのポリマーから目に見える凝集物を形 成させ、その時点でそれを遠心分離により可溶性画分から分離した。37℃のそれ の転移温度より上に加熱すると、ポリ(GVGVP)種は、残りの溶質からの遠 心による選択的除去を考慮に入れた新たな相を形成する。この操作をもう1回洗 浄として繰り返すと、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した 時にアフィニティー精製材料と同じくらい純粋である生成物をもたらした。こう して、細菌エンドトキシンが90%以上取り除かれた。実施例2 E.コリ中での未変性ポリ(GVGVP)120の発現および精製 E.コリ中での未変性のタンパク質ベースのポリマーの発現を達成するために 、(GVGVP)120をコードするコンカテマー遺伝子を実施例1に記載したpUC 118からNco1−BamH1断片として発現ベ クターpET-11d(Novagen,Inc.)中にサブクローニングした。前に記載された アミノ末端親和性成分なしでもこのプラスミドから高レベルでタンパク質が発現 された。そのタンパク質も同様に温度誘発凝集方法を使って実施例1に記載した 通りに効率的に精製された。実施例3 タバコクロロプラスト中でのタンパク質ベースの弾性ポリマー、ポリ(GVGV P)の発現 150の縦列ペンタペプチド単位の範囲のポリ(GVGVP)タンパク質をコー ドする遺伝子を、10反復単位のGVGVPをコードする合成オリゴヌクレオチド とPCRを使ってタバコ系での発現用に作製する。図2は、最大のコード縮重を 維持しながらタバコに最適なコドンを含んで成る遺伝子の配列を示す。該遺伝子 は、各々が該遺伝子の半分を少し超えたものを表す2つのオリゴヌクレオチドを 使って作製する。それらのオリゴヌクレオチドは相補的な25塩基の重複を有し( 図面中の点線の下線)、それをPCR反応により伸長して全長二本鎖配列を形成 する。配列の確認と連続した維持のために、PCR生成物をBamH1で消化し、プ ラスミドpUC119中に挿入した。PflM 1を使ってpUC119から断片を切除し、所望の サイズ範囲で多量化を終わらせるためにアダプター断片を含めて自己連結せしめ てコンカテマーを形成させる。 Daniell〔Methods Enzymol.217(1993)536-556〕により本質的に記載された 通りに、培養したタバコ細胞のクロロプラスト中にGene Gunを使って合成遺伝子 を導入する。35S−メチオニンの存在下でMS塩類培地中で形質転換細胞を連続 培養した後、ミニビーズビーダー〔Daniell他(1993)Nucleic Acids Res.21:1 503-1504〕を使ってクロロプラストを単離する。高張緩衝液中でクロロプラスト を破裂させることにより、可溶性クロロプラストタンパク質を得 る。本質的に実施例1に記載されたのと同様にしてバイオエラストマーを精製す る。実施例4 タバコからのタンパク質ベース可塑性ポリマー、ポリ(AVGVP)の発現 タバコ中での発現用の150反復単位の範囲のポリ(AVGVP)をコードする 遺伝子の作製には、異なるアプローチを使用する。詳細には、各々が(AVGV P)モノマーをコードする二本鎖単位の一方の鎖を表し、タバコに適したコドン 選択を有する2つの15塩基縮重オリゴヌクレオチド、5'-CCNGCNGTNGGNGTN-3' と 5'-CNGGNACNCCNACNG-3'を合成する(ここで=G,A,TまたはC)。この2つ の鎖は、それらがアニールすると相補的である4〜5塩基の重複末端を残し、5 ’末端と3’末端との連結を可能にするように、オフセットである。(GVGV P)10遺伝子について上述したように、アニールしたオリゴヌクレオチド、また はカテマーをそれらの相補的末端を通して連結せしめ、長鎖多量体、即ちコンカ テマーを形成せしめる。バイオエラストマーポリペプチドの発現および精製は上 記と本質的に同様であるが、ただしポリ(AVGVP)の転移温度を使用する。実施例5 安定なクロロプラストまたは核形質転換後のポリ(VPGVG)の発現 プラスミドpHD203-GUS-EPSPS(EN/polyA)(図3参照)は、aroA遺伝子(グリ フォセートに対する耐性を付与するEPSPシンターゼをコードする)を指令し且つ 転写物を安定化するためのポリA断片により3’末端が隣接されたCaMVの35Sプ ロモーター/エンハンサー要素を含有する。gstコード配列と融合せしめたG-(VP GVG)19-VPGV (20マー)コード配列を、アダプターを使うことによってまたはE.コリDNA ポリメラーゼIのクレノウ断片を使って凹んだ3’末端をフィルインすることに より、pHD203-GUS-EPSPS-(EN/polyA)中のBglII部位のところに挿入する。gst- EG20マーコード配列を含むEPSPSベクターをタバコ培養細胞中に衝撃し、そして それらをグリフォセートの存在下で増殖させることにより、安定な発現が達成さ れる。コード配列は、高頻度の形質転換を達成するためにタバコクロロプラスト ゲノムのrbcLとORF 52の間の領域に挿入される〔SvabおよびMaliga(1993)Proc .Natl.Acad.Sci.USA 90:913-917〕。 クロロブラストの内側でポリマーを発現するトランスジェニックタバコ植物は 、無菌増殖させた植物からの葉をクロロプラストベクターで射撃することにより 得られる。タバコクロロプラストトランスジェニック植物の選択および再生のた めの最適条件は当業界で周知である〔Svab他(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.U SA 87:8526-8530;StaubおよびMaliga(1992)The Plant Cell 4:39-45;Staub およびMaliga(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:913-917〕。クロロプラスト形質転換の分子および生化学分析 当業界で既知の方法によりトランスジェニック植物からクロロプラストDNA を単離する。制限酵素消化したctDNA調製物の臭化エチジウム染色ゲルを調べ て、追加のctDNA断片を検出する。タバコctゲノム中へのクロロプラストベク ターからのEPSPS/gst-EG20マー断片の挿入は、トランスジェニック植物のctゲノ ム中への追加の制限部位を導入する。ctDNAを制限酵素で消化し、アガロース ゲル上での電気泳動により分離し、そしてナイロン膜上にブロットする。EPSPS またはgstまたはポリマーコード配列を含む断片をハイブリダイゼーションプロ ーブとして使用する。全てのトランスジ ェニック系を、タバコクロロプラストゲノム中のEPSPS-gst-ポリマーコード配列 の存在について試験する。実施例3に記載した通りにクロロプラスト抽出物を調 製し、タンパク質を精製する。実施例6 トランスジェニックタバコ中でのタンパク質ベースのポリマーの安定核内発現 合成gst-G-(VPGVG)19-VPGV遺伝子カセット(Mc Pherson他)を次のようにして pKYLXベクター〔Schardl他(1987)Gene 61:1-11〕中に挿入する。該カセット を含むMaeI/EcoR1断片を変更して、5’末端へのXho1/Nco1アダプター(5'-TCGA GCCATGG-3'/3'-CGGTACC-5')の付加によって新規ATGコドンを組み込み、そし てXho1/EcoR1断片としてpKLYX7.1中に移す。Xba1部位がEcoR1部位で置き換えら れている、pKYLX7.1〔Daniell他(1986)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:248-2 55〕の誘導体であるpKLYX7.2を、合成gst-G-(VPGVG)19-VPGVカセットを収容する ために使用する。 若い完全に開いたタバコの本葉〔ニコチアナ・タバカム(Nicotiana tabacum )cv KY 14〕を8週齢植物から採集し、表面を10%クロロックス(chlorox)で1 0分間、次いで70%アルコールで3分間滅菌し、そして無菌蒸留水で3回洗浄す る。アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)が 媒介する葉面形質転換および茎再生は、Horsch他(1985)Science 227:1229-123 1により記載された通りに実施する。簡単に言えば、Svab他〔Proc.Natl.Acad .Sci.USA(1990)87:8526-8530〕により記載された通りに、300mg/lのカナ マイシンと500mg/lのメフォキシンを含有するMS培地上で推定上の形質転換 体を選択する。カナマイシン耐性の茎を発根培地に移す。約50のカナマイシン耐 性小植物を分析用に選択する。対照植物はpKYLX7.2のみを用いて形質転 換させる。 推定上の形質転換体をサザンハイブリダイゼーションにより確認し、そしてNP TIIホスホトランスフェラーゼ活性並びにgst-G-(VPGVG)19-VPGVタンパク質(McP herson他)生産についてアッセイする。選択した個々の形質転換体を、野外実験 で使用する予定の種子の最初の祖先として使われる同型接合個体の作製のために 選択する。約1エーカー(約4047平方メートル)に各タイプのトランスジェニッ クタバコを栽培する。ベクターのみで形質転換した植物と未形質転換植物を栽培 した小試験区は、成長の比較対照としてまたは他の評価対照として役立つ。苗を 温室で繁殖させ、検査区に移植物を植えた。実施例1に記載した通りに細胞抽出 物を調製し(Scopes他)、ポリマーを精製する。 本明細書中に言及される全ての刊行物および特許出願は、個々の刊行物または 特許出願が明確に且つ個別に参考として本明細書中に組み込まれると指摘された のと同じ程度に参考として本明細書中に組み込まれる。 本発明を十分記載してきたが、添付の請求の範囲の精神または範囲から逸脱す ることなく多くの変更および修正を行い得ることは当業者にとって明白であろう 。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Bioelastomer suitable as food additive                                   Introduction Technical field   The present invention relates to substances suitable for improving the texture of food products.background   Flour prepared from wheat always has a special place in baking and cooking. ing. Fine flour breads and cakes can be made from flour, From a crushed preparation of cereal grains (often called another name, for example corn meal) Cannot be made. Protein elasticity determines the functionality of flour and dough It is important in that. The proteins involved are the main storage proteins, e.g. Luteinine, which accounts for about 10% of the dry weight of the grain, moistens and kneads the flour When the dough is applied, a continuous network structure called gluten is formed. This net The eye structure traps the carbon dioxide produced by the yeast during the fermentation of the dough, It swells to form a lightly porous aggregate structure. Therefore, fermented bread is essentially To support other flour components (of which the most important component is starch) Protein form.   The ability of wheat gluten protein to trap carbon dioxide and form foam , Depending on a combination of two physical properties, elasticity and extensibility. Insufficient dough Very elastic (weak and too low modulus) or excessively elastic (strong and Sometimes too bad) A good balance of these properties is important is there. Gluten elasticity is also important for other wheat applications, including noodle and pasta production. You.   Wheat gluten consists of more than 50 species that fall into two groups that exist in approximately equal amounts. A complex mixture of the above individual proteins. Gliadin has strong non-covalent bonding (Mainly through hydrogen bonding and hydrophobic interaction), contributing to gluten extensibility. It is a monomer protein to offer. In contrast, glutenin is an interchain disulfide bond High M stabilized byr(About 1-10 × 106Da) Is it a subunit that forms a polymer? Consisting of These polymers seem to be the main determinant of gluten elasticity, The exact molecular basis for is unknown. However, it may be relevant Two notable features are the number and distribution of disulfide bonds, and gluteninsa. The presence of a β-helix-like structure within one group of buunits.   These proteins are called the high molecular weight (HMW) subunits of glutenin. , Somewhat more detailed because allelic variation in its composition is associated with differences in wheat baking quality [Shewry et al. (1992) J. Am. Cereal Sci. 15: 105-120]. Individual tabs Proteins range in length from 627 to 827 residues (MrDiffers from about 67,500 to 88,100) Flanked by non-repetitive N-terminal (84-104 residues) and C-terminal (42 residues) regions Center repeat region. Repeat regions are nonapeptides (common GYYPTSP or Are based on LQQ), hexapeptide (PGQGQQ) and tripeptide (GQQ) motifs. Tandem scattered repetitive nucleotide sequences, based on repeated β-turns, It appears to form a helical structure [Miles et al. (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. US A 88: 68-71]. Their helical structure has been proposed to be inherently elastic (D Tatham et al. (1985) Cer. Chem. 62: 405- 412; Tatham et al. (1984) FEBS Lett. 177: 205-208] But the mechanism is It is clearly different [Belton et al. Cereal Sci. 19: 115-121]. Non-anti The reversible N- and C-terminal regions are spherical and form crosslinks via disulfide bonds. I think it will.   Elastin is high alanine and lysine containing alternating high glycine hydrophobic sequences. Consisting of a single protein containing a contiguous array of potential cross-linking sequences. Is known For a full-length bovine sequence, the most prominent hydrophobic sequence, from both a length and a composition standpoint, is Including Ripentapeptide (PPP) and Including Polyhexapeptide (PHP) Things. Elastin also contains several tetrapeptide (TP) units. The inventor As a result of a study performed by one of them, when crosslinked, polypentape The peptide is found to be elastic, and its polyhexapeptide is inelastic It was found that the chains were aligned and entangled during elastic development (interloc king). Elastin polypentapeptide and Both polytetrapeptides undergo entropy elasticity and strength when subjected to inverse temperature transition To form a mechanical structure containing regular β-turns. It has also been discovered that this is an application-dependent elastomer.   More importantly, a certain length of cross-linked PPP, PTP and its analogs Elastic activity at different temperatures ranging up to about 75 ° C depending on several controllable variables To show elastomeric force. Furthermore, their crosslinked elastomers Exhibits near maximum elastic activity in a relatively narrow temperature range. Therefore, various moles Modified with hexameric repeat units along with the amount of constituent pentamers and tetramers By synthesizing a bioelastomer material having such units, By selecting a specific solvent that supports the first viscoelastic phase, Strictly the temperature at which the tomer exhibits elastic activity Can be controlled.   In general, the step of raising the temperature to produce the elastic state is different from typical rubber, Create regular, non-random structures using hydrophobic intramolecular interactions as characteristic components The reverse temperature transition that results. This regular structure creates a space between spiral turns. Having a β-turn as a probe, providing a hydrophobic bond between the turns of the helix and water containing loose peptide segments with peptide segments hanging between the β-turns It is proposed to be a β-helix, which is a ricks structure. Those various bikes The elastic activity of an oelastomer develops as its regular structure develops. In addition, loss of the regular structure due to high temperature denaturation results in reduced elastic activity. Monomer -By selecting different amino acids for different positions of the unit, and The cross-linking method used to make the product (eg, chemical, photochemical, enzymatic) , Radiation irradiation method), by a wide range of different water composition, Hydrophobic, in almost any desired morphology and porosity, and variable degree of crosslinking Can prepare those polymers.   These bioelastomer polypeptides were obtained from one of our labs. It is a relatively new discovery that has taken place, It has been disclosed. For example, U.S. Pat. Numerous tetrapeptides and peptides that can be used to make The non-peptidic repeating units are described. Special bioelastic polymers U.S. Pat.Nos. 4,132,746; 4,187,852; 4,589,882 and 4,870. , 055. U.S. Pat.No. 5,064,430 teaches Polynona A peptide bioelastomer is disclosed. Bioelastic polymers Prepared for another purpose Pepti but can also contain bioelastomer polymers in the final polymer Also disclosed in related patents directed to polymers containing repeating units . U.S. Pat. Nos. 4,605,413, 4,976,734 and 4,693,718; / Bioelastomers Containing Pentapeptide Units ”(“ Bioelastomer Containin g Tetra / Pentapeptide Units "), U.S. Patent No. 4,898,926, entitled the invention; “Temperature-related force and structure evolution of elastin polytetrapeptide” (“Te mperature Correlated Force and Structure Development of Elastin Polytetr U.S. Pat. No. 4,783,523 entitled "Apeptide"); Constructed from bioelastomer with modulatable temperature transition for interconversion of mechanical work Reversible Mechanochemical Engines Com ” prised of Bioelastomers Capable of Modulable Temperature Transitions for  the Interconversion of Chemical and Mechani-cal Work ”) U.S. Patent Nos. 5,032,271, 5,085,055 and 5,255,518; "Elastomeric Composite Mate" US Patent No. 4,500,700 entitled "rial Comprising a Polypeptide") Specification; and US Patent No. 5,250,516. Numerous other bioelastics Materials and methods of using them are described in pending U.S. patent applications, including: "Elastomers suitable for preventing adhesion of biological materials Litetrapeptide matrix ”(“ Elastomeric Polytetrapeptide Matrices Suitable for Preventing Adhesion of Biological Materials ”) U.S. Application No. 184,873 filed April 22, 1988; U.S. application filed October 16, 1992 Application No. 07 / 962,608; U.S. Application No. 08 / 187,441, filed January 24, 1994; Filed May 20, 1994 in the United States Application No. 08 / 246,874. These patents and patent applications are And / or their components and their preparation are described in detail, All are incorporated herein by reference. This information can be used to prepare the compositions of the present invention. And use as well as in the method of the invention.   Wheat varieties are screened for favorable properties for food processing (cereal tampering Are primarily storage proteins that are stored for germination), Properties such as elasticity and extensibility that are optimal for the production of noodles, noodles and cakes Not screened during evolution. Recent developments in routine wheat transformation methods [Vasil (1992) Bio / Technology 10.667-675; Weeks et al. (1993) Plant Physiology 102: 1077-1084] takes into account the manipulation of wheat proteins by genetic engineering. Farming To improve the texture of breads, cakes and other spices made from food Milling dough, especially other economically valuable cereals that are less commonly used, e.g. Improve the quality of mills made from corn, oats, rye and millet The need still remains.Related literature Summary of the Invention   The present invention relates to a method for producing a food precursor or food precursor in an amount sufficient to increase the elasticity of the food. Food texture by incorporating bioelastic polymers into the material Provide a way to improve security.   The present invention provides bioprecursors for food precursors in an amount sufficient to bind the food precursor. Method for binding food precursors by adding elastic polymer I will provide a.   The invention also relates to a tetrapeptide or pentapeptide repeat unit or a A bioelastic polymer comprising a mixture, and a human or animal Provide a formulation consisting of edible ingredients suitable for cost. The formulations vary in structure and vary Can provide different properties and can be used in sheet, gel, foam or powder Available in a variety of physical forms such as Has the potential.                             BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES   BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The present invention is described in detail below with reference to certain embodiments, taken together with the drawings that form a part hereof. A better understanding may be had by reference to the description.   Figure 1 is (GVGVP)n1 is a schematic diagram of the gene cloning step.   A. 1. Neighboring outer BamH1 and inner PflM1 restriction endonuclease recognition sites (GVGVP)TenFor synthetic genes. The gene and plasmid pUC118 were each Cleavage with H1, mixed with ligase, the plasmid into which the gene was inserted Was recyclized. Plasmid containing the cloned gene was Amplified in coli I let you. 2. Cleavage of large-scale plasmid preparation with PflMI and free (GVGVP)TenPurify the fragment Was. 3. Concatenated gene was prepared by self-ligating the purified PflM1 fragment . 4. Add the adapter oligonucleotide to the ligation reaction and add (GVGVP)TenHeredity Ends containing restriction sites necessary for cloning offspring in various expression plasmids Sequence provided. Genes are referred to in multiples of 10, but adapter oligonucleotides Since the tide gives an additional pentamer sequence, it ends up [(10)n] +1.   B. Illustration of the process described in A.   Figure 2 shows (GVGVP) of tobaccoTen1 shows the sequence of a gene.   FIG. 3 is a schematic diagram of the plasmid pHD203-GUS-EPSPS (EN / polyA).                             DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION   The introduction of protein-based elastic polymers into food or food precursors is To provide the desired properties of texture and consistency, or Use it to take away and replace unwanted properties such as fat and calories. Can be. Protein-based elastic polymers are not only edible, Those having different physical forms can also be manufactured. For example, they are Hui May be an alternative to cream or used to make meringue Can be squeezed out of the aerosol can as a foam. They are like Can be used in pastry layers and coatings. As foams, foams, malleable materials such as gums, sheets and viscoelastic substrates Dope them with a flavor so that they can be (See U.S. Patent Application No. 07 / 962,608 filed October 16, 1992. Teru. This specification is incorporated herein by reference). Protein The adhesive properties of the base elastic polymer allow the polymer to adhere to other processed crops. It can be used to act as a binder.   Now the availability of these protein-based elastic polymers in food is Clearly, expansion to countless uses is not hard to imagine. With the present invention , In terms of production and disposal, and in terms of nutrition, which is protein instead of fat, It becomes environmentally friendly. In addition, bioproduction of protein-based elastic polymers is sufficient. Low cost is particularly important for products that have properties that are less desirable in other ways. When used in combination with economically viable crops that will give Provide inexpensive resources for consumables.   Bioelastic polypeptides have been previously characterized and have It has been described in a number of patents and patent applications. Those materials are monomers Tetrape, which individually acts as an elastomer unit, in all polypeptides containing Contains either peptide, pentapeptide or nonapeptide monomers. This The elasticity of the monomeric units of the dynamics that hang during the β-turn Protein secondary structure (ie, its Likely due to the presence of a series of β-turns in the peptide chain conformation). It is. The β-turn is characterized by a hydrogen bonded 10 atom ring of the formula:In this formula, R1~ RFiveRepresents a side group of each amino acid residue. The 10-atom ring is the first The carbonyl oxygen of the amino acid, the amino hydrogen of the fourth amino acid, and the second and third amino acids Consists of intervening skeletal atoms of the amino acids of the eye. In this monomer unit as shown the chain Remaining skeletal atoms (the remaining amino acid at the fourth, the fifth amino acid, and the next The first part of the first amino acid of the tantameric unit) hangs between adjacent β-turns Make up the bridging segment. Elastomers of similar construction or other lengths It is also present in peptide units. Other peptide structures, such as β-barrels, Elastic polymers can be made elastic. Bioelastici ty) extends the polymer Imparts an internal damping of the dynamics of the chain when it is Provided by a structure that is free to rotate or vibrate around the mating. This Reduces the degree of freedom obtained in the extended state.   This β-turn-containing structure is described in the above-mentioned prior patents and patent application specifications. As such, it need not be described again in detail here. To preserve elasticity Multiple β-turns with intervening hanging bridge segments are retained Substantial mutations in amino acids at various positions in the repeat unit are possible . Except as imposed by the process of making those polymers, they are used in the present invention. It appears that there is no upper limit on the molecular weight of the polymer to be obtained. Up to about 250 pentamer units A polymer containing E. coli was obtained using recombinant DNA technology. It is synthesized in E. coli. Typical At least 5, preferably at least 10, more preferably at least Also contains 20 tetrapeptide or pentapeptide monomers, and To squeeze foam from an aerosol can because it increases the viscosity at Contains usually less than 1000, usually less than 500, such units, but is used for fabric production. Can be of any length, and the maximum length that can be obtained is Would be preferable. In addition, these monomer units can be used to Polypeptides scattered throughout longer polypeptides, including peptide segments Can be prepared. For example, to increase the modulus or special Hard segments can be included for cross-linking to achieve a perfect alignment . Lysine or tryptic digestion to improve the digestibility of the polymer Protease cleavage sites such as arginine or pepsin Can be introduced. The invention relates to other molecules, such as proteins or peptides. Do, lipid, charcoal Bioelastomer interspersed between segments of hydrates or other organic compounds Polymers having-units can also be used.   The upper limit on the number and type of substituents that can be attached to the polymer is Bullets that fold / assemble correctly to obtain a β-helical structural element in a relaxed state Is affected by the ability of the conductive polymer. Polymers related to monomer residue side chain positions The positions of the substituents in the middle are heavy as long as the β-turn is not formed in the relaxed state. It is not necessary. Preferred positions for various peptides are incorporated by reference. Taught in patents in this field and pending patent applications from the inventor's lab It is as it is.   Prototype Poly (Val1-ProTwo-GlyThree-ValFour-GlyFive[Poly (VPGVG) in the present specification ] And Poly (Val1-ProTwo-GlyThree-GlyFour) Molecules and countless analogs These bioelastomer materials, which include, form a viscoelastic phase when mixed with water. The phase, when cross-linked, results in a soft, compliant, elastic matrix. Crosslinking of the polymer solution to form an elastic matrix can be achieved by various crosslinking methods, For example, it can be performed using a chemical method, an enzymatic method, or a radiation irradiation method. Rice No. 4,589,882 (incorporated herein by reference) Teaches enzymatic cross-linking by synthesizing block polymers with cross-linkable units ing. Applying the teachings of this patent to recombinant bioelastic polypeptides be able to. No. 4,589,882 describes synthetic polymers. Bioelastic with the required ratio of lysine to glutamic acid residues Recombinant technology is used to generate vectors encoding the polypeptide. This In this case, the enzymatic cross-linking method involves the action of lysyl oxidase, which is an extracellular enzyme. It progresses more in vivo. Alternatively, cross-linking in vivo can result in glutenin binding. Next that seems to be It can occur via a disulfide bridge in a similar manner. In this case, the bio Elastic polypeptides can form interchain disulfide bonds with each other. Engineered to include a possible cysteine residue.   In general, the choice of the sequence of amino acids in a particular monomer unit and the The selection of the required ratio determines (or investigates) the properties of the known bioelastomer. Made similar but different bioelastomers, and cited patents and As described in the patent application, the transition temperature (TtExperimental) starting with measuring) Can be achieved by law. However, preferably, the amino acid residues (natural The transition temperature without experimentation using the relative hydrophobicity table (either natural or modified) calculate. For example, Y. Nozaki & C. Tanford, J. Biol. Chem. (1971) 246: 2211- 2217 or H.B. Bull & K. Breese, Archives Biochem. Biophys. (1974) 161: 6 65-670, as well as particularly useful compilations of hydrophobicity data, are described by D.C. Urry (1993) Ang ewandte Chemie Omt. Ed. Engl. See 32: 819. For example, polymer objects The average hydrophobicity of each amino acid residue in the mer unit is summed, and the result is By comparing to the sum obtained for the polymer with the transfer temperature, ort Hydrophobic scale based on US patent application Ser. No. 08 / 187,441 filed Jan. 24, 1994 The sum of the transition temperatures from Table 1) and dividing it by By obtaining the average value, a rough estimate of the transition temperature can be obtained.   To determine the transition temperature of a series of related polymers with only one component changed Thus, a more accurate value can be calculated for any given polymer. An example For example, a variable amount of VPGXG monomer (e.g., 2 %, 4% and 8% X, where X is any selected amino acid residue) Containing polymer Can be prepared and tested for transition temperature. This test is simply The rimer is prepared in uncrosslinked form, the polymer is dissolved in water and the polymer from solution And raising the temperature of the solution until "turbidity", which indicates precipitation of the solution, appears. Turn When the transfer temperature is plotted against the ratio of VPGXG monomer in the polymer, a straight line is obtained. The ratio of VPGXG monomer obtained and required from this graph for another desired temperature Rate (within the limits indicated by 0-100% VPGXG monomer) directly Obtainable. This technique should be able to estimate the total hydrophobicity as described above When combined with can obtain any desired transition temperature in the region of liquid water it can. It should be understood that the position of "X" is chosen only as an example in the above description X can be at any position in the repeating unit and It can be in multiple locations as long as the overall properties are maintained. Elastomer alone The choice of position and the individual amino acids that synthesize the resulting polypeptide can be The resulting structure is described, for example, in U.S. Pat.Nos. 4,474,851 and 5,064,430. Elastomer formation having the features described herein, especially including β-turn structures Unlimited, as far as it can go. Thus, the amino acid sequence of the elastomer unit is obtained. Is selected to provide the desired properties to the food product to be prepared.   The synthesis of bioelastomer repeat units is not tedious; Can be easily achieved. Synthetic bioelastomers are patented and patented by the inventor. It can be produced and crosslinked by the method described in the patent application . In that case, the bioelastomer polypeptide is a food precursor during the production of food. Is added to Bioelastomer polypeptides increase the elasticity of foods Will be added in a sufficient amount. Usually 1% to 99.5% by weight depending on the application About 10% for the production of dough, and whipped cream Nearly 100% will be added to the system.   An alternative to organic synthesis of protein-based polymers is to use trendy recombinant DNA This is a biosynthetic approach using technology. Using this approach, the desired pepti A gene encoding the coding sequence is created and artificially inserted into the host organism, and then The host organism produces the peptide. The host can be a prokaryote, such as a bacterium, It can be a eukaryote, such as a yeast, a plant. Using recombinant DNA, given Synthetic genes encoding multiple repeat units of the selected peptide sequence. And self-polymerize those synthetic genes to create longer coding sequences, Long chain protein-based polymers can be produced. In a suitable host organism Manipulating genetic information (ie, DNA sequences) in preparation for their efficient expression in Molecular biology techniques known in the art are used [eg, Sambrook et al., Molecular Clon. ing: A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring Harbor, New York (1989); D eguchi et al. (1993) Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 292: 205-210; Capello, J. (199 2) Review Protein Engi-neering Biomaterial, Curr. Opin. Struct. Biol., 2 : 582-586; McPherson et al. (1992); Perbal, B. (1988) A Practical Guide to Mo. Aucular, F. lecular Cloning, 2nd edition, John Wiley & Sons NY; M. (1989) Curr ent Protocols in Molecular Biology, Volumes 1 & 2, John Wiley & Sons NY Teru]]. The main tools that make this possible are well known in the art, for example Includes enzymes that cleave, ligate, replicate and otherwise modify oligonucleotides . In addition, a vector that enables this information to be introduced into the host organism in a form suitable for expression. Tar is also known in the art. When the host is a microorganism, the protein produced is Large quantities can be purified from cultures grown in fermenters and produced synthetically Method similar to bioelastomer Can be added to the food precursor. Specific examples of production of poly-VPGVG include: McPherson et al., "Production and P," a publication from one of our labs. urification of a Recombinant Elastomeric Polypeptide, G- (VPGVG)19-VPGV, from Escherichia coli ", Biotechnol. Prog., 1992: 347-352, and" Bio Overproduction of elastic polypeptides "(" Hyperexpression of Bio-elastic Polypeptides ") and a" BioElastic "Simple Method for the Purification of Bioelas tic Polymers ") (both filed on the same date as the present application) ). They are useful for gene production and purification of the material of the invention. Can be used as a guide for and incorporated herein by reference. .   Certain crops have been engineered by techniques involving plasmid-mediated DNA insertion into the chromosome. Or random impact of plant cell lines using DNA-coated microprojectiles It can be transformed by bombardment. The latter method uses chloroplasts and nuclear genomes. It is used for transformation. Multiple copies of the chloroplast genome are Chloroplasts for gene amplification and protein overproduction This is advantageous for targeting the last. Exotic tans produced by plants Protein may involve the production of storage or intracellular proteins, More recent studies have identified suitable leader sequences for secretion of transgenic proteins. I'm using   The produced polypeptide can be obtained by techniques known in the art [eg, Scopes, R.K. (1987) ) Protein Purification, Springer Verlag, NY; McPherson et al. (1992)] Can be isolated and described above for proteins expressed by microorganisms. Use the same as be able to. Alternatively, a host selected for processing into food, for example, wheat, Express polypeptides in corn, oats, rye, millet and legumes Can be done. Methods for transforming plants are well known in the art [Shimam oto, K. (1989) Nature 338: 274-277; Datta, S.K. Other (1990) Bio / Technolo gy 8: 736-740; Cristov, P .; Et al. (1991) Bio / Technology 9: 957-962; Gordon-Kamm (1990) The Plant Cell 2: 603-618; Fromm, M.E. et al. (1990) Bio / Techn. Vasil, V. et al. (1992) Bio / Technology 10: 667-674; Weeks, J. et al. T. et al. (1993) Plant Physiol. 102: 1077-1084; Somers, D.A. Other (1992) Bio / Tec hnology 10: 1589-1594; Bower, R .; And Birch, R.G. (1992) Plant J. 2: 409- 416; Kung, S. and Wu, R. (1993) Transgenic Plants Engineering and Utili zation 1: 382; Daniell, H. (1993) Methods in Enzymol. 217: 536-556].   Artificial protein-based polymers, such as elastomeric poly (VPGVG) [Poly (GVGVP), poly (GVPGV) or other permutations are equivalently described. Bioproduction can take place in bacteria or in plants. In addition, the following are advantageous: (i) Codons suitable for the codon preference of the chosen expression host Synthesize genes with multiple tandem copies of peptide coding units using (Ii) that the synthetic gene can be easily cloned into a vector plasmid and Should be transferable as a cassette to the expression vector of (iii) synthesis The gene is then ligated to the desired polypeptide using the appropriate transcriptional and translational regulatory signals for the expression host. Expressed in a peptide product, preferably (iv) a form in which the polypeptide allows for purification. And (v) the presence of foreign amino acids relative to the VPGVG repeat sequence. To be avoided or removed after expression.   Briefly, for example, a gene encoding 10 repeat units of an elastomeric peptide Is made using synthetic oligonucleotides and cloned into an expression vector. To run. Genes for bioelastomer polypeptides may contain additional oligonucleotides Certain additional repeats using amide and PCR (eg, US Pat. No. 4,683,202) It can be further extended to units, allowing 10-mer genes to overlap. This technology is Insert 3 'of the unit gene (10 mer in this case) to insert each column addition of the unit. It relies on the presence of an appropriate restriction enzyme recognition site at the end. This module Use the approach to build continuous genes, increasing the size of each additional unit Can be Essential issues in generating genes with multiple repeated copies Is one of E. Possible recombination and deletion in E. coli. Genetics using repetitive sequences The offspring can be prepared using an appropriate host strain (for example, recA-) When used in poly (GVPV) No problem for G).   Alternatively, the “concatemer” route is used to produce high molecular weight polymer proteins. It is possible. One is a double chain, each encoding a bioelastomer peptide unit Involves the use of oligonucleotide monomers, which are linked through sticky ends Ligated to form a multimeric sequence (concatemer) encoding the polypeptide It is a method. Another route combines a modular approach with the concatemer route. In combination, having a terminal restriction enzyme site that when cleaved leaves a nonpalindrical cohesive end, When a gene encoding a peptide unit multiple repeat sequence (for example, 10 mer) is created, It is a route called. High molecular weight polymer by linking those gene monomers Multimers that encode can be produced. This alternative is Easier and faster than high-molecular-weight genes Function.   According to the broadest aspect, the invention relates to a method for producing foodstuffs in an amount sufficient to increase the elasticity of the foodstuff. Or by incorporating bioelastogenic polypeptides into food precursors Food additives and methods for improving food texture are provided. The present invention Biodegradation of food precursors in amounts sufficient to bind them. Also provides a way to bind food by adding stick polypeptide I do.   A food additive as used herein is an edible material suitable for human or animal consumption. Ingredients such as synthetic or natural flavors such as peppermint, lemon or basil Leek essence, and sweeteners such as saccharin, aspartame or sugar Can be formed into various physical forms, with the optional inclusion of It can be used with those precursors.   The method of the present invention increases the elasticity and extensibility of a food or its precursor. This improves the texture of the food. For example, wheat in dough production The quality of its elongation and elasticity when making dough by mixing with water (these are mainly Is a property provided by the protein of the present invention). Their quality is general In addition, by examining the baking quality, for example, SDS precipitation It has been measured by measuring velocity [Moonen et al. (1982) Euphytica 31: 6 77-690]. Standard and micro baking tests are described, for example, in Smak, C. (1972) Cer. Chem. 49554-560 or Meppelink (1981) Getrelde, Mehl und Performed as described by Brot 35: 107-109. Alternatively, the viscoelasticity of the dough Can be measured directly.   Improved dough viscosity then results in improved food texture, for example, Make foods that are less likely to be crumbling or disintegrating. This It is a mill that cannot currently be processed into high quality dough, for example Suitable for milling from corn, corn and oats.   In this case, the bioelastomer can be added directly to the mill or Introduce their specific properties (ie, elasticity and extensibility) into the flour obtained from the product Can be expressed by transgenic plants. VPGVG pair Motifs or, for example, VPGVG, IPGVG and VPAVG Intrinsically elastic subunits based on combinations produce the preferred elastic module I can do it. Baking is polymer TtSo that it takes place at a higher temperature It is only important that the repeating unit is selected for the first time.   Such subunits are converted to natural proteins by interchain disulphide bonds, For example, incorporation into gluten is augmented which is optimal for bread making and other applications Will result in elasticity and improved quality.   Furthermore, by incorporating polyhexapeptide units into the bioelastomer, Structure, eg (pentapeptide)n(Hexapeptide)n(Pentapeptide)nStructure Construction can be provided. For example, (GVGVP)n(GVGIP)n(GFG VGP)nOffers a soft polymer that can be used as a chewing gum base. Offer. The ratio of repeating units may be different for the flavor used, which may further soften the gum. Will often depend. However, the ratio will be known to those of skill in the art in light of the teachings of the present application. It can be determined more easily.   The bioelastomer is formed according to the teachings of the inventor's patent application and patent specification. It can also be machined so as to have adhesion. Their properties bind food precursors Used for food production, in which case about 1% to 99.5% by weight of the food precursor % By weight of bioelastomer Is present, preferably about 10% to 90% by weight, more preferably about 30% to 70% by weight. % Is present.                                  Example Example 1 Expression of genetic constructs encoding bioelastic polymers   Using a synthetic oligonucleotide having the sequence depicted in FIG. 1 (GVGVP )120Was prepared. The oligonucleotide was ligated with BamH1 (G'GATCC) and PflM1 (CC AGGCGTTGG) flanked by sequences containing restriction endonuclease recognition sites. this The nucleic acid was inserted into plasmid pUC118 and Used to transform E. coli Was. After isolation of the amplified plasmid, the sequence of the gene insert was Analysis [Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Sp ring Harbor, New York (1989)].   This 10-mer gene is then converted to a high molecular weight (GVGVP)nLong chain encoding It was used as a module unit for producing a gene. Plastic containing 10-mer gene Sumids were prepared and digested with PflM1. Then PflM 1 (GVGVP)TenPurify gene fragments Then [(GVGVP)Ten]nIn subsequent ligation reactions to make Used. It also allows for subsequent cloning of linked gene fragments For this purpose, separate adapter oligonucleotides with unique restriction sites Added to the ligation reaction. These adapter oligonucleotides have high molecular weight It was added in a ratio that would be preferable for recovery of the "Temers". This step is schematically illustrated in FIG. 1B. expressed.   For recovery and cloning of individual length concatamer genes, the ligation mix is used. The mixture was digested with BamH1, then electrophoresed through an agarose slab gel to give various Different molecular weight sizes were fractionated. Sections corresponding to various size ranges are then removed from the gel. Cut, collect DNA, And cloned into plasmid pUC118 [Urry et al., “Elastic and Protei n-based Polymers: Potential for Industrial Uses ”(Am. Chem. Soc.) Div. P olym. Mat., Sci. & Engr., “Industrial Biotechnological Polymers,” Washi ngton, D.C., 1994]. Insert the gene insert in this plasmid with the restriction endonuclease. Agaro adjacent to concatamer “ladder” analyzed by ase digestion The size was accurately fractionated by gel electrophoresis. Native protein-based poly Marker (GVGVP) for expression in E. coli120Conca to code The timmer gene is used as a gene fusion behind the sequence encoding the six-fold histidine. It was subcloned from pUC118 into the expression vector pQE-32 (Quiagen, Inc.). Expression using this plasmid is compatible with proteins with an amino-terminal polyhistidine fusion. Quality, specifically MRGSH6GIQTM- (GVGVP)nProduced. This fusion component Ability to affinity purify proteins by metal chelate chromatography Empower. Several different sized concatemer genes in pQE-32 vector Subcloned and E. coli. E. coli. Poly (GVGV) produced P) The polymer is affinity purified from bacterial cells and reversed phase chromatograph Of phenylisothiocyanate (PITC) derivatives of amino acids separated by Amino acid analysis shows that glycine and valine required for poly (GVGVP) at the expected ratio Proven to have phosphorus and proline. This allows high molecular weight Protein based polymers such as (GVGVP)250Create a gene that encodes And E. Efficient expression in E. coli host organisms Is established. Using a gene fusion and purification approach, Purify the protein to high purity and also prove that it is the desired product It was possible.Purification of expression products   Affinity-purified MRGSH6GIQTM- (GVGVP)nUse to raise or lower the temperature The protein-based polymer precipitates reversibly (ie, Coacervate). When entering or leaving this solution, the liquid becomes cloudy It can then be determined visually by observing the transparency.   Using this property, (GVGVP)n(Where n = 40, 140 and 250) The histidine fusion protein consisting of was purified. First, a protein-based polymer E. Dissolve the cooled (on ice) suspension of E. coli cells by sonication. The components were dispersed. At low temperatures, poly (GVGVP) is in a spread soluble state It remains and insoluble cell debris can be removed by centrifugation. Still cooled As it was, the cell lysate was centrifuged at high speed to remove insoluble cell debris. Then recovered Warm the supernatant to 37 ° C to form visible aggregates from the protein-based polymer At which time it was separated from the soluble fraction by centrifugation. 37 ℃ it When heated above the transition temperature of the poly (GVGVP) species, the poly (GVGVP) Form a new phase that takes into account selective removal by the mind. Wash this operation again When repeated as purification, analysis was performed by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis. Sometimes resulted in a product that was as pure as affinity purified material. like this As a result, more than 90% of bacterial endotoxins were removed.Example 2 E. FIG. Expression and purification of native poly (GVGVP) 120 in E. coli   E. FIG. To achieve expression of native protein-based polymers in E. coli , (GVGVP)120Concatemer gene encoding pUC described in Example 1 The expression vector from 118 as an Nco1-BamH1 fragment And subcloned into the vector pET-11d (Novagen, Inc.). Previously described High-level protein expression from this plasmid without an amino-terminal affinity component Was done. The protein was also described in Example 1 using the temperature-induced aggregation method. Purified efficiently as follows.Example 3 An elastic protein-based polymer, poly (GVGV), in tobacco chloroplast Expression of P)   Coding poly (GVGVP) protein in the range of 150 tandem pentapeptide units Synthetic oligonucleotide encoding 10 repeat units of GVGVP And PCR for expression in tobacco systems. Figure 2 shows the maximum code degeneracy Figure 2 shows the sequence of a gene comprising codons optimal for tobacco while maintaining. The gene Describes two oligonucleotides, each representing slightly more than half of the gene. We make using. The oligonucleotides have a complementary 25 base overlap ( (Dotted underline in the drawing), which is extended by PCR to form a full-length double-stranded sequence I do. Digest the PCR product with BamH1 for sequence confirmation and Inserted into Rasmid pUC119. The fragment is excised from pUC119 using PflM1 and the desired Self-ligate, including adapter fragments, to end multimerization over a range of sizes To form a concatemer.   Essentially described by Daniell [Methods Enzymol. 217 (1993) 536-556]. As described above, the synthetic gene was used in chloroplasts of cultured tobacco cells using Gene Gun. Is introduced.35Continuously transforming cells in MS saline medium in the presence of S-methionine After culturing, a mini-bead beader [Daniell et al. (1993) Nucleic Acids Res. 21: 1 503-1504] to isolate chloroplast. Chloroplast in hypertonic buffer To obtain soluble chloroplast protein You. Purify the bioelastomer essentially as described in Example 1. You.Example 4 Expression of a protein-based plastic polymer, poly (AVGVP), from tobacco   Encodes a range of poly (AVGVP) in the range of 150 repeat units for expression in tobacco Different approaches are used to generate the genes. In detail, each is (AVGV P) Codon suitable for tobacco, representing one chain of a double-stranded unit encoding a monomer Two 15 base degenerate oligonucleotides with selection, 5'-CCNGCNGTNGGNGTN-3 'and Synthesize 5'-CNGGNACNCCNACNG-3 '(where = G, A, T or C). These two Strands leave 4-5 base overlapping ends that are complementary when they anneal, leaving 5 It is an offset so as to allow the connection between the 'and 3' ends. (GVGV P)TenAs described above for the gene, the annealed oligonucleotide, Links catemers through their complementary termini, forming long-chain multimers, Form a timmer. Bioelastomer polypeptide expression and purification Essentially the same as above, but using the transition temperature of poly (AVGVP).Example 5 Expression of poly (VPGVG) after stable chloroplast or nuclear transformation   Plasmid pHD203-GUS-EPSPS (EN / polyA) (see Fig. 3) contains the aroA gene (gly Encoding an EPSP synthase that confers resistance to fosate) and 35S promoter of CaMV flanked at the 3 'end by a polyA fragment to stabilize the transcript Contains a motor / enhancer element. G- (VP fused with gst coding sequence GVG)19-VPGV The (20-mer) coding sequence can be modified by using an adapter or E. coli. Coli DNA Filling in the concave 3 'end using the Klenow fragment of polymerase I Thus, it is inserted at the BglII site in pHD203-GUS-EPSPS- (EN / polyA). gst- Bombarding an EPSPS vector containing the EG20 mercoding sequence into tobacco cultured cells, and Stable expression was achieved by growing them in the presence of glyphosate. It is. The coding sequence is tobacco chloroplast to achieve high frequency transformation. Inserted into the region of the genome between rbcL and ORF 52 [Svab and Maliga (1993) Proc . Natl. Acad. Sci. USA 90: 913-917].   Transgenic tobacco plants expressing polymers inside chloroblasts By shooting leaves from aseptically grown plants with chloroplast vectors can get. Selection and regeneration of tobacco chloroplast transgenic plants Optimal conditions for this are well known in the art [Svab et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. U SA 87: 8526-8530; Staub and Maliga (1992) The Plant Cell 4: 39-45; Staub And Maliga (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 913-917].Molecular and biochemical analysis of chloroplast transformation   Chloroplast DNA from transgenic plants by methods known in the art Is isolated. Examine ethidium bromide stained gels of ctDNA preparations digested with restriction enzymes To detect additional ctDNA fragments. Chloroplastec into the tobacco ct genome Insertion of the EPSPS / gst-EG20 mer fragment from the transgenic plant Introduce additional restriction sites into the system. Digest ctDNA with restriction enzymes and use agarose Separate by electrophoresis on a gel and blot on a nylon membrane. EPSPS Alternatively, a fragment containing gst or polymer coding sequence Use as a probe. All transges Genetic system with the EPSPS-gst-polymer coding sequence in the tobacco chloroplast genome. Test for the presence of The chloroplast extract was prepared as described in Example 3. And purify the protein.Example 6 Stable nuclear expression of protein-based polymers in transgenic tobacco   Synthetic gst-G- (VPGVG)19-VPGV gene cassette (Mc Pherson et al.) As follows Insert into the pKYLX vector [Schardl et al. (1987) Gene 61: 1-11]. The cassette Was modified to change the Xho1 / Nco1 adapter (5′-TCGA GCCATGG-3 '/ 3'-CGGTACC-5') to incorporate a new ATG codon, and And transfer it into pKLYX7.1 as an Xho1 / EcoR1 fragment. Xba1 site replaced by EcoR1 site PKYLX7.1 [Daniell et al. (1986) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83: 248-2 55), a derivative of pKLYX7.2, synthesized gst-G- (VPGVG)19-Contains VPGV cassette Use to   Young fully opened tobacco leaf [Nicotian tabacum (Nicotiana tabacum ) Cv KY 14] was collected from an 8-week-old plant, and the surface was washed with 10% chlorox. Sterilize for 0 minutes, then for 3 minutes in 70% alcohol, and wash three times with sterile distilled water You. Agrobacterium tumefaciens (Agrobacterium tumefaciens)But Mediated leaf transformation and stem regeneration are described in Horsch et al. (1985) Science 227: 1229-123. Perform as described by 1. Briefly, Svab et al. [Proc. Natl. Acad . Sci. USA (1990) 87: 8526-8530]. Putative transformation on MS medium containing mycin and 500 mg / l mefoxin Choose a body. Transfer kanamycin resistant stems to rooting medium. About 50 kanamycin resistant Sexual plantlets are selected for analysis. Control plants were transformed using only pKYLX7.2 Exchange.   Putative transformants were confirmed by Southern hybridization and NP TII phosphotransferase activity and gst-G- (VPGVG)19-VPGV protein (McP herson et al.) assay for production. Field experiments with selected transformants For the production of homozygous individuals to be used as first ancestors of seeds to be used in select. About 1 acre (about 4047 square meters) of each type of transgenic Grow cigarettes. Cultivate plants transformed only with vectors and untransformed plants The small plot serves as a growth control or other control. Seedlings They were bred in the greenhouse and transplanted in the test plot. Cell extraction as described in Example 1 Prepare the product (Scopes et al.) And purify the polymer.   All publications and patent applications mentioned in this specification are It was noted that the patent application was specifically and individually incorporated herein by reference. Are incorporated herein by reference to the same extent as   Having described the invention well, it departs from the spirit or scope of the appended claims. It will be apparent to those skilled in the art that many changes and modifications can be made without .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 21/02 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA ,UG,UZ,VN (71)出願人 ユニバーシティー オブ ブリストル イギリス国,ブリストル ビーエス18 9 エーエフ(番地なし),デパートメント オブ アグリカルチュアル サイエンス, ロング アッシュトン リサーチ ステー ション (72)発明者 アーリー,ダン ダブリュ. アメリカ合衆国,アラバマ 35216,バー ミンガム,ベスタビア ロード 2423 (72)発明者 シャウリー,ピーター アール. イギリス国,ブリストル ビーエス6 6 エーダブリュ,コーザム ブロー 73 (72)発明者 カリ,ユママエズワラ プラサド アメリカ合衆国,ペンシルヴァニア19446 −4363,ランズデール,ウィンフィールド コート 1005──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C12P 21/02 C12N 15/00 A (81) Designated country EP (AT, BE, CH, DE, DK, ES , FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, ML, MR, NE, SN , TD, TG), AP (KE, LS, MW, SD, SZ, UG), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU , AZ, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, HU, IS, JP, KE, KG, KP KR, KZ, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK , TJ, TM, TT, UA, UG, UZ, VN (71) Applicant University of Bristol United Kingdom, Bristol BS 189 A.F. (No address), Department of Agricultural Science, Long Ashton Research Station (72) Inventor Early, Dan Wright. United States, Alabama 35216, Birmingham, Vestavia Road 2423 (72) Inventor Shawley, Peter Earl. United Kingdom, Bristol BBs 66 Edabru, Cozam Blow 73 (72) Inventor Cali , Yuma Ezwara Prasad, United States, Pennsylvania 19446-4363 Lansdale, Winfield coat 1005

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1. 食品のテクスチャーを改良する方法であって、前記食品の弾性を増加させ るのに十分な量で前記食品または前記食品の前駆物質にバイオエラスティックポ リペプチドを組み込むことを含んで成り、前記バイオエラスティックポリペプチ ドがテトラペプチド、ペンタペプチドもしくはノナペプチド反復単位またはそれ の混合物を含んで成り、そして前記反復単位がβ−ターンを有するコンホメーシ ョンの中に存在することを特徴とする方法。 2. 前記バイオエラスティックポリペプチドが前記食品の製造中に前記前駆物 質に添加される、請求項1の方法。 3. 前記バイオエラスティックポリペプチドが組換えタンパク質である、請求 項1の方法。 4. 前記組換えタンパク質がグルテニンを更に含んで成る、請求項3の方法。 5. 前記組換えタンパク質が前記食品への加工用に選ばれた宿主中で発現され る、請求項3の方法。 6. 前記宿主が小麦、トウモロコシ、オート麦、ライ麦、キビおよび豆類から 成る群より選ばれる、請求項5の方法。 7. 食品前駆物質を結着させるための方法であって、前記食品前駆物質を結着 させるのに十分な量でバイオエラスティックポリペプチドを添加することを含ん で成り、前記バイオエラスティックポリペプチドがテトラペプチドもしくはペン タペプチド反復単位またはそれの混合物を含んで成り、そして前記反復単位がβ −ターンを有するコンホメーションの中に存在することを特徴とする方法。 8. 食品添加物であって、テトラペプチドもしくはペンタペプチド反復単位ま たはそれの混合物を含んで成り前記反復単位がβ−タ ーンを有するコンホメーションの中に存在するバイオエラスティックポリペプチ ド、およびヒトまたは動物の消費に適当な食用材料を含んで成る食品添加物。 9. 前記バイオエラスティックポリペプチドがフォームとして使われる、請求 項8の食品添加物。 10.前記バイオエラスティックポリペブチドが展性材料である、請求項8の食 品添加物。 11.前記バイオエラスティックポリペプチドがゲルである、請求項8の食品添 加物。 12.前記バイオエラスティックポリペプチドがシートである、請求項8の食品 添加物。 13.前記バイオエラスティックポリペプチドが実質的に架橋されている、請求 項8の食品添加物。 14.前記バイオエラスティックポリペプチドが実質的に未架橋である、請求項 8の食品添加物。 15.前記バイオエラスティックポリペプチドがヘキサペプチド反復単位を更に 含んで成る、請求項8の食品添加物。 16.前記食用材料がサッカリン、砂糖、ペパーミントおよびアスパルテームか ら成る群より選ばれる、請求項8の食品添加物。[Claims]   1. a method of improving the texture of a food, which increases the elasticity of the food The food or precursor of the food in a sufficient amount to Incorporating a repeptide, wherein said bioelastic polypeptide is Is a tetrapeptide, pentapeptide or nonapeptide repeating unit or And wherein the repeating unit comprises a β-turn. A method characterized by being present in an application.   2. The bioelastic polypeptide is used during production of the food product during the production of the precursor. The method of claim 1, wherein the method is added to the quality.   3. The bioelastic polypeptide is a recombinant protein Item 1. The method of Item 1.   4. The method of claim 3, wherein said recombinant protein further comprises glutenin.   5. The recombinant protein is expressed in a host selected for processing into the food. 4. The method of claim 3, wherein   6. said host is from wheat, corn, oats, rye, millet and beans 6. The method of claim 5, wherein the method is selected from the group consisting of:   7. A method for binding a food precursor, said binding a food precursor. Including adding a bioelastic polypeptide in an amount sufficient to Wherein the bioelastic polypeptide is a tetrapeptide or pen Or a mixture thereof, wherein the repeating unit comprises β A method characterized by being in a conformation having turns.   8. Food additives, including tetrapeptide or pentapeptide repeat units. Or a mixture thereof, wherein the repeating unit is β- Polypeptides in a Conformation with a Chain And food additives comprising edible materials suitable for human or animal consumption.   9. The method wherein the bioelastic polypeptide is used as a foam Item 8. The food additive according to Item 8.   Ten. 9. The food of claim 8, wherein said bioelastic polypeptide is a malleable material. Goods additives.   11. 9. The food additive of claim 8, wherein the bioelastic polypeptide is a gel. Addictive.   12. 9. The food of claim 8, wherein said bioelastic polypeptide is a sheet. Additive.   13. Wherein the bioelastic polypeptide is substantially cross-linked. Item 8. The food additive according to Item 8.   14. The bioelastic polypeptide is substantially uncrosslinked. 8 food additives.   15. The bioelastic polypeptide further comprises a hexapeptide repeat unit 9. The food additive of claim 8, comprising a food additive.   16. Whether the edible material is saccharin, sugar, peppermint and aspartame 9. The food additive of claim 8, wherein the food additive is selected from the group consisting of:
JP53127096A 1995-04-14 1996-04-15 Bioelastomer suitable as food additive Expired - Fee Related JP3581155B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42351795A 1995-04-14 1995-04-14
US08/735,692 1995-10-16
US08/423,517 1995-10-16
US08/735,692 US5972406A (en) 1995-04-14 1995-10-16 Bioelastomers suitable as food product additives
PCT/US1996/005266 WO1996032025A1 (en) 1995-04-14 1996-04-15 Bioelastomers suitable as food product additives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515723A true JP2002515723A (en) 2002-05-28
JP3581155B2 JP3581155B2 (en) 2004-10-27

Family

ID=27026033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53127096A Expired - Fee Related JP3581155B2 (en) 1995-04-14 1996-04-15 Bioelastomer suitable as food additive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581155B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531506A (en) * 2003-05-21 2007-11-08 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション Synthetic bioelastomer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531506A (en) * 2003-05-21 2007-11-08 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション Synthetic bioelastomer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581155B2 (en) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494634B2 (en) Transgenic plant with modified activity of plastid ADP / ATP transposable element
Shewry et al. The high molecular weight subunits of wheat glutenin and their role in determining wheat processing properties
Koehler et al. Chemistry of cereal grains
WO1996032025A9 (en) Bioelastomers suitable as food product additives
WO1996032025A1 (en) Bioelastomers suitable as food product additives
EP0555649A2 (en) Gene encoding transglutaminase derived from fish
JPH07502163A (en) Synthetic storage protein with defined structure containing programmable levels of essential amino acids for improved nutritional value of plants
EP0295959A2 (en) Sulphur-rich protein from bertholletia excelsa H.B.K.
JP2001507573A (en) Recombinant collagen and derived protein produced by plant, method for obtaining and using the same
EP1887079A1 (en) Genetically modified plants synthesizing starch with increased swelling power
US5854387A (en) Simple method for the purification of a bioelastic polymer
KR20050080193A (en) Plant with reduced protein content in seed, method of constructing the same and method of using the same
KR101695832B1 (en) Cream composition for bakery and confectionery including psicose
WO1996032406A9 (en) A simple method for the purification of a bioelastic polymer
US20060252120A1 (en) Synthetic genes for plant gums and other hydroxyproline-rich glycoproteins
US7378506B2 (en) Synthetic genes for plant gums and other hydroxyproline-rich glycoproteins
Lambert et al. Engineering legume seed storage proteins
JP2002515723A (en) Bioelastomer suitable as food additive
AU734342B2 (en) Altering dough viscoelasticity with modified glutenins
Choi et al. Improved bile acid-binding ability of soybean glycinin A1a polypeptide by the introduction of a bile acid-binding peptide (VAWWMY)
EP1373534B1 (en) Production of genetically modified plants with puroindolines
EP2994480A2 (en) Compositions and methods for the production of gluten free food products
Gerber et al. Cloning, expression, purification, and characterization of a designer protein with repetitive sequences
AU2002258103B2 (en) Production of genetically modified plants with puroindolines
JP2002520009A (en) Modified protein

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees