JP2002508911A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2002508911A
JP2002508911A JP50564299A JP50564299A JP2002508911A JP 2002508911 A JP2002508911 A JP 2002508911A JP 50564299 A JP50564299 A JP 50564299A JP 50564299 A JP50564299 A JP 50564299A JP 2002508911 A JP2002508911 A JP 2002508911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
central office
subscriber
call
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50564299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508911A5 (ja
Inventor
イー スケッセル ラリー
Original Assignee
シーメンス インフォメイション アンド コミュニケイション ネットワークス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス インフォメイション アンド コミュニケイション ネットワークス インコーポレイテッド filed Critical シーメンス インフォメイション アンド コミュニケイション ネットワークス インコーポレイテッド
Publication of JP2002508911A publication Critical patent/JP2002508911A/ja
Publication of JP2002508911A5 publication Critical patent/JP2002508911A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0057Services where the data services network provides a telephone service in addition or as an alternative, e.g. for backup purposes, to the telephone service provided by the telephone services network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6443Network Node Interface, e.g. Routing, Path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6472Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6475N-ISDN, Public Switched Telephone Network [PSTN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6486Signalling Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42153Administration or customisation of services by subscriber
    • H04M3/42161Administration or customisation of services by subscriber via computer interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/4234Remote access to features of PBX or home telephone systems-teleworking in a PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Abstract

(57)【要約】 中央オフィスから提供される呼機能の加入者に対して、該加入者が中央オフィスに接続された回線又はインターネット、イントラネット、エクストラネット等の、TCP/IPネットワークプロトコルを使用する(すなわちIP)ネットワークを介して該中央オフィスにアクセスしている時、該呼機能へのアクセスを提供するための通信システム。本発明の方法は、加入者からIPネットワーク又は中央オフィスに接続された回線を介して中央オフィスに送られた信号を処理することにより、加入者の中央オフィスに対する呼が、前記回線とIPネットワークの何れを介して行われたものであるかを判断するステップと、加入者の中央オフィスに対する接続が前記回線とIPネットワークの何れを介したものであるかに関わらず、該加入者に対して呼機能を利用可能とするステップを有する。本発明のシステムによれば、世界中の加入者が中央オフィスにおいて提供される呼機能をIPネットワークを介して利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システム 発明の背景 本発明は概して通信システムに関し、より詳細にはインターネット、イントラ ネット、エクストラネットのTCP/IPネットワークプロトコルでの使用に適合化さ れた通信システムに関する。 公知のように、インターネット、イントラネット、エクストラネット等のネッ トワーク(以下、IPネットワークと称する)は公衆電話ネットワーク(PSTN)を補 充する形で電話サービスを提供している。例えば、クライアントソフトウェアを 利用することにより、インターネット加入者はインターネットを介して被呼側を 呼出すことができる。典型的には、起呼側はモデム又はローカルエリアネットワ ーク(LAN)ルータを介してインターネットサービスプロバイダ(ISP)を経由してイ ンターネットにアクセスする。データは起呼側のISPからインターネットを経由 して、典型的にはTCP(Transmission Control Protocol)とIP(Internet Protocol )を使用して伝送される。TCPとIPは一般的にTCP/IPと総称される。TCP/IPプロト コルはまた、特定の閉じたグループ内の加入者/ユーザを対象とするイントラネ ット/エクストラネットにも使用される。従って、 IPネットワークという用語はTCP/IPネットワークプロトコルを使用する全てのネ ットワークを含むものとする。IPネットワークを介しての情報のルーティングは TCP/IPアドレシングに基づいている。TCP/IPアドレスは32ビットの長さを有し 、通常0〜256の範囲内の4個の十進数で表される。個々の数字間にはドット が置かれる。 公知のように、モデムを使用してISPにアクセスする場合、ISPはいわゆる“ポ イントツーポイント”プロトコルにおいてモデムプール内のモデムを利用可能に する。LAN又はケーブル会社等からの直接専用回線によりISPにアクセスする場台 は、データパケットがLAN又はケーブルとIPネットワーク間を情報のIPパケット として直接伝送される。上記のように、IPネットワークを介してのルーティング はTCP/IPネットワークプロトコルを使用し、IPネットワークの個々の地点がTCP/ IPアドレスを有する。IPネットワークにはルータサーバが接続され、E.164電話 番号(すなわち中央オフィスアドレシングプロトコルを使用したもの)とTCP/IP アドレス(IP TCP/IPネットワークアドレシングプロトコル)間の変換を行う。 従って、例えばケーブルに基づいたIPユーザがPSTNネットワーク上の被呼側を呼 びたい場合、起呼側は被呼側のE.164ディレクトリ番号をダイアルし、ルータサ ーバはダイアルされた番号をTCP/IP番号に変換し、呼はケーブルに基づくIPネ ットワークを介してISPゲートウェイのTCP/IPアドレスに伝送される。ISPゲート ウェイはTCP/IPアドレスを被呼側のE.164ディレクトリ電話番号に変換し、呼を 中央オフィスの1つの回線(すなわちトランク回線)を介して中央オフィスに伝 送する。 公知のように、様々なサービスないし機能(feature)が、PSTNの利用者に提供 されている。自宅PSTN加入者に対しては以下のような機能がある:通常電話サー ビス(Plain Old Telephone Service;POTS);カスタムコール機能(呼待ち、呼転 送、スリーウェイ・コール、高速コール等);アドバンスド呼機能(被呼側ID 等);ディスプレイ付電話装置用アドバンスド機能(Advanced Services for Dis play-Based Telephone Sets;ADSI);単線ディジタル音声/データ機能(Digital Voice and Data on One Line;ISDN);音声作動機能;オペレータ機能;及び音声 メール。企業PSTN加入者に対しては以下の機能がある:ISDNラインレベルインタ フェース(ISDN Line-Level Interface:BRI);ISDN高帯域トランク回線インタフ ェース(ISDN High-Bandwidth Trunk Interface:PRI);セントレックス・ビジネ ス・電話グループ(Centrex Business Telephone Groups);自動呼分配(Automtic Call Distribution;ACD);フレームリレーデータ伝送;ビデオ会議;及びオン デマンド式ダイアル可能広帯域サービス/帯域幅機能(Dialable Wideband Servi ces/Bandwidth on Deman d)。加入機能のリストは、PSTN加入者に接続された中央オフィス(加入者の中央 オフィス、末端オフィス、又はローカルスイッチ等)にある“機能”データベー ス内に保存される。従って、起呼側が“オフ・フック”すると、中央オフィスは ダイアルトーンを返送し、続いて起呼側は被呼側の番号を入力する。中央オフィ スのプロセッサは起呼側のE.164と呼ばれる、起呼側電話番号を利用して“機能 ”データベース(及び課金等の目的で管理データベース)にアドレスする。中央 オフィスのプロセッサは被呼番号を読み、中央オフィス・スイッチングネットワ ークにスイッチング信号を送り、呼を被呼側に転送する。その際、起呼側は“機 能”データベース内に保存された加入機能を利用できる。中央オフィスのその内 部、及びPSTN内の他の中央オフィスとの通信は、TCP/IPネットワークプロトコル とは異なるプロトコル(すなわちアナログ(POTS)、ISDN、PBX等に適合化された プロトコル)を利用して行われる。 発明の要旨 本発明によれば、中央オフィスから提供される機能の加入者が、中央オフィス に接続された回線又はIPネットワークを介して該中央オフィスにアクセスしてい る時に、該加入者に対して前記機能にアクセスすることを可能とする方法が提供 される。本発明の方法は: 加入者からIPネットワーク又は中央オフィスに接続された回線のいずれかを介し て受信された信号を処理することにより、加入者の中央オフィスに対する呼出し が、中央オフィスに接続された回線とIPネットワークの何れを介して行われてい るかを決定するステップと;加入者の中央オフィスに対する接続が中央オフィス への回線を介してかIPネットワークを介してかの如何に関わらず、加入者に対し て、該加入者の加入している機能を利用可能にするステップを有する。 このような構成により、中央オフィスにおいて提供される呼機能が、該機能の 加入者に対して世界中のどこでもIPネットワークを介して利用可能となる。 本発明の別の構成によれば、中央オフィスは、該中央オフィスが処理する個々 の加入者と、個々の加入者の加入している呼機能との間の関係を保存するための データベースを有する。中央オフィス内のプロセッサは該中央オフィスの処理す る加入者の中で、加入者ユニット又はIPネットワークインタフェースのいずれか を介して該中央オフィスにアクセスしている起呼者を検知する。プロセッサは中 央オフィスプロトコルを利用してデータベースをアドレス指定し、起呼側が被呼 側にルーティングされた際に該起呼側に対し、加入呼機能を提供する。 本発明の別の構成によれば、中央オフィスは中央オフィスプロトコルとIPプロ トコル間の変換用のIPネッ トワークインタフェースを有する。中央オフィスのプロセッサはIPネットワーク インタフェースを介してIPネットワークに接続されている。中央オフィス内のス イッチングネットワークは加入者回線ユニット、トランクユニット、及びIPネッ トワークインタフェースからの信号を受け取るポートを有する。スイッチングネ ットワークは中央オフィスプロトコルを使用して、プロセッサから供給されるス イッチング信号に従い、ポート間で呼を選択的にルーティングする。その際、起 呼側は自身の加入している呼機能を利用できる。 本発明のさらに別の構成によれば、IPネットワーク用に適合化された通信シス テムが提供される。このシステムは、複数の互いに接続された中央オフィスから 構成された公衆電話ネットワークを有する。前記互いに接続された中央オフィス はそれぞれ複数の加入者に接続されており、当該加入者を処理する。少なくとも 前記中央オフィスの1つは以下に接続されたプロセッサを有する:当該中央オフ ィスが処理する加入者に対応する加入者回線ユニット;他の中央オフィスに接続 されたトランクユニット;及びIPネットワークインタフェース。IPネットワーク インタフェースは中央オフィスプロトコルとIPプロトコル間の変換を行う。プロ セッサはIPネットワークインタフェースを介してIPネットワークに接続されてい る。スイッチングネットワークのポートには加入者回線ユニット、トランクユニ ット、及びIPネットワークインタフェースからの信号が入力される。スイッチン グネットワークは中央オフィスプロトコルを使用して、プロセッサから供給され るスイッチング信号に従ってポート間で呼をルーティングする。データベース内 には、中央オフィスが処理する個々の加入者と、個々の加入者の加入している機 能との関係が保存される。プロセッサは、中央オフィスの処理する加入者のうち 、加入者回線ユニット又はIPネットワークインタフェースを介して中央オフィス にアクセスしている起呼者を検知し、中央オフィスプロトコルによりデータベー スをアドレス指定し、起呼加入者がスイッチングネットワークを介して被呼側に ルーティングされた時、該加入者に加入機能を提供する。 図面の簡単な説明 本発明をより良く理解するために、以下に図面を参照して本発明の実施例を説 明する。 図1は本発明による通信システムのブロック図である。 図2は図1の通信システムにより使用されるステップのフローチャートである 。これらのステップにより、システムの中央オフィスにおいて利用可能な呼機能 の加入者は、中央オフィスに接続された回線又はIPネットワークを介して該中央 オフィスにアクセスする際 に、前記呼機能に対するアクセスが許可される。 図3は、ケーブルに基づくIPネットワークが使用された、本発明の通信システ ムのブロック図である。 図4は、図3の通信システムにより使用されるステップのフローチャートであ る。これらのステップにより、システム内のケーブル会社の中央オフィスから提 供される呼機能の加入者が、ケーブルによるIPネットワークを介して中央オフィ スにアクセスしている時、前記呼機能に対するアクセスが許可される。 図5は、本発明の別の実施例における通信システムのブロック図である。 図6は、図5の通信システムにより使用されるステップのフローチャートであ る。 好適な実施例の説明 図1において、通信システム10は公衆電話ネットワーク(PSTN)12とIPネ ットワーク14を含む。IPネットワーク14のサービスはIPネットワークサービ スプロバイダ(ISP)13により供給される。ISP13は、PSTN加入者の会社、自宅 、ホテルの部屋、空港等から図示しないモデムに接続されたパソコン(PC)、又は LAN19からの専用回線によりアクセスされる。ISP13はまた、ケーブル会社(C ATV)21にも接続されており、PC又はディジタル電話からモデムを介さず直接IP ネットワーク14に接続可能となっている。ISP1 3はそれぞれ固有のTCP/IPアドレスを有し、IPネットワーク14を介して相互接 続可能である。モデムを用いてISP13にアクセスする場合は、ISP13は“ポイ ントツーポイント”プロトコルを使用してモデムプール内のモデムを利用可能に する。LAN19又はケーブル会社(CATV)21から専用回線によりISP13にアクセ スする場合は、データパケットはLAN19又はケーブル会社21とIPネットワー ク14間を、情報のIPパケットとして伝送される。いずれの場合でも、IPネット ワーク14を介してのルーティングはTCP/IPネットワークプロトコルにより実行 され、IPネットワーク14の個々の地点がTCP/IPアドレスを有している。IPネッ トワーク14にはルータサーバ30が接続されており、E.164電話番号とTCP/IP アドレス間の変換を行う。従って、例えばケーブルユーザがケーブルシステム上 の被呼側を呼びたい場合、起呼側は被呼側のE.164ディレクトリ番号をダイアル すると、ルータサーバ30はダイアルされた番号をTCP/IP番号に変換し、呼はIP ネットワーク14を介してゲートウェイ32のTCP/IPアドレスにルーティングさ れる。ゲートウェイ32は続いてTCP/IPアドレスを被呼側のE.164ディレクトリ 電話番号に変換する。ゲートウェイ32の出力はPSTN12に接続される。 PSTN12は複数の接続された中央オフィス(C.O.)16a,16b,...16 nを有する。中央オフィス 16a〜16nはいずれも同様であり、中央オフィス16aを例にとり詳細に図 示する。中央オフィス16aは加入者/中央オフィス電話回線20(すなわち典 型的には中央オフィス16aから2マイル以内のより対線)を介して複数のPSTN 加入者18に接続されている。PSTN加入者18は、PSTN12への企業加入者と自 宅加入者の両方を含む。従って、例えば自宅加入者18の一人は電話の他に、図 示しないモデムを介して加入者電話回線20に接続されたパソコン(PC)を有する 。企業加入者18は例えばPOTS、PBX、又はISDNサービスを介して中央オフィス 16aに接続される。中央オフィス16a〜16nはトランク回線(ユニット) 23により相互接続されている。トランク回線23の1つはゲートウェイ32に 接続されている。中央オフィスのいくつか、例えばオフィス16bはトランク回 線により中央オフィス16aに直接接続される。他の、より遠方にある中央オフ ィス、例えば16nはタンデムスイッチ25を介して中央オフィス18aに間接 的に接続される。PSTN12は図示の例では世界規模のネットワークであり、中央 オフィス16a〜16n相互の接続は衛星リンクや光ファイバケーブル(SONET) 等を含む。さらに、前記相互接続は仮想回路に基づくものである場合も含む。す なわち、例えばネットワーク12内のリンクがATMスイッチ等のパケットスイッ チを使用する場合である。 例示の中央オフィス16aは以下の要素を含む:複数の加入者18に集信装置 27と加入者回線ユニット24を介して接続されたプロセッサ22;図示のよう にその他の中央オフィス16b〜16nに接続されたトランクユニット23;中 央オフィスプロトコルとTCP/IPネットワークプロトコル間の変換を行うための IPネットワークインタフェース27;スイッチングネットワーク28;管理デー タベース30;及び機能データベース32。プロセッサ22はトランクユニット 29とIPネットワークインタフェース27を介してIPネットワーク14に接続さ れている。 スイッチングネットワーク28はポートを有し、該ポートは加入者回線ユニッ ト24、トランクユニット23、トランクユニット29、及びIPネットワークイ ンタフェース27からの信号を受け取る。スイッチングネットワーク28はスイ ッチングネットワーク28のポート間で、スイッチング信号に従い選択的に呼を ルーティングする。スイッチング信号はプロセッサ22から中央オフィスプロト コルに従い供給される。管理データベース30は起呼側のE.164アドレスにより アドレス指定可能であり、課金情報及びその他の統計情報を保存する。機能デー タベース32には、中央オフィス16aにより処理されるPSTN加入者18のそれ それと、それら個々のPSTN加入者18の加入している機能との間の関係が保存さ れる。該機能はここでは集 合的に呼機能と称し、例えば以下の要素を含む:呼待ち;呼転送;スリーウェイ ・コール;高速コール;発信者ID;音声メール;およびセントレックス・ビジ ネス・電話グループ(Centrex Business Telephone Groups)。 図1に示すように、機能データベースは中央オフィスプロトコルを使用してア ドレス指定する。その際中央オフィスプロトコルはE.164番号を使用して起呼側 の電話番号を識別する。従って、例えば電話番号NXX〜XXX1から起呼して いるPSTN加入者18はこの例では呼待ち、スリーウェイ・コール、呼転送、呼ホ ールドの各機能に加入しており、セントレックスグループのメンバーである。 プロセッサ22は、起呼加入者のディレクトリ番号(すなわちE.164番号プロ トコル)を識別するための加入者ポートIDユニット40を含む。プロセッサ2 2はまた、トランクIDユニット42を含み、該ユニット42はトランクユニッ ト23からの信号を受け取り起呼側又は被呼側のE.164ディレクトリ番号を識別 する。中央オフィス16aの加入者がIPネットワーク14を介して呼を受信する と、E.164番号がIPネットワークインタフェース27からプロセッサ22に出力 される。これは例えばPSTN加入者18が旅行中であり、中央オフィス16nによ り処理されるISP13にログオンした場合である。プロセッサ22はIPネットワ ーク“フラグ”31を含み、該フラグは起呼PSTN加入者18がIPネットワーク1 4(すなわちIPネットワークインタフェース27)を介して中央オフィス16a にアクセスしている時にセットされる。 プロセッサ22は中央オフィス12により処理される加入者18のうち、加入 者回線ユニット40又はIPネットワークインタフェース27を介して中央オフィ ス12にアクセスしている起呼者を検知する。プロセッサ22は中央オフィスプ ロトコル(すなわちアナログ、ISDN、又はPBX)を使用して機能データベース3 2と管理データベース30をアドレス指定し、該起呼PSTN加入者18に、当該加 入者の加入している呼機能を提供する。 図2には2つのシナリオが示されている。左側では起呼側がIPネットワークイ ンタフェース27を介してIPネットワークを経由し中央オフィス16aにアクセ スしている。一方、左側のシナリオでは、起呼側が加入者回線ユニット24又は トランク回線23(すなわちPSTN12)を介して中央オフィス16aにアクセス している。従って、PSTN12を介して中央オフィス16aに発信する場合、起呼 側は“オフフック”する(ステップ202)。中央オフィス16aは“ダイアル トーン”を返送し、加入者のE.164を加入者ポートIDユニット40を介して識 別する(ステップ204)。起呼側は被呼側の数字を入力する(ステップ206 )。中央オフィスプロセッサ22は“機能”及び“管理”それぞれのデータベー ス30、32を起呼加入者のE.164でアドレス指定し、プロセッサ22に対して 該起呼側の加入している呼機能を供給する(ステップ208)。中央オフィス1 6aは被呼側の番号を読み取り、中央オフィススイッチングネットワーク28に 対してルーティング制御信号を発生する(ステップ210)。プロセッサ22は 被呼側のE.164により“機能”及び“管理”データベース30、32をアドレス 指定し、プロセッサ22に、該被呼側の加入した機能を供給する(ステップ21 1)。プロセッサ22は被呼側のIPネットワークフラグを検査する(IPネットワ ーク“フラグ”がセットされているか?)(ステップ211)。被呼側がIPネッ トワークにログオンしていれば、中央オフィス16aのIPネットワークインタフ ェース27は、中央オフィスプロトコルをスイッチングネットワーク22用のTC P/IPネットワークプロトコルに変換し、被呼側のTCP/IP IPネットワークアドレ スプロトコルを使用してIPネットワーク14を介して呼を被呼側に送る(ステッ プ216)。一方、もしも被呼側がIPネットワークにログオンしていなければ( すなわちIPネットワーク“フラグ”31がセットされていない場合)、スイッチ ングネットワーク28は被呼側のE.164を使用して呼をPSTN12を介して被呼側 に送る(ステップ214)。 次に、中央オフィス16aがIPネットワーク14を介してアクセスされた場合 を考える。この場合、起呼側はローカルIPネットワークサービスプロバイダ(IS P)13を使用してIPネットワーク14にログオンする(ステップ218)。起 呼側のPCではクライアントソフトウェアが呼出される(ステップ220)。クラ イアントソフトウェアは、中央オフィスのIPネットワークTCP/IPアドレスと、加 入者のE.164と、加入者の個人識別番号(PIN)を含む(ステップ220)。起呼側 は被呼側の番号を自分のPCに入力する(ステップ222)。クライアントソフト ウェアはPCからE.164を、加入者の中央オフィスTCP/IP IPネットワークプロトコ ルを使用してISP13を介して中央オフィスに送る(ステップ224)。呼ばれ た中央オフィス16aのIPネットワークインタフェース27はTCP/IP IPネット ワークプロトコルを中央オフィスプロトコルに変換し、“IPネットワークフラグ ”31をセットする事により、起呼側がIPネットワーク14にログオンしたこと を表示する(ステップ226)。この時点で、中央オフィス16aはPSTN12又 はIPネットワーク14から送られた呼を同様に処理する。すなわち、中央オフィ スプロセッサ22は“機能”及び“管理”データベース30、32それぞれを起 呼側の加入者のE.164でアドレス指定し、プロセッサ22に対して、起呼側の加 入している呼機能を提供する(ステップ208) 。中央オフィス16aは被呼側番号を読み出し、中央オフィススイッチングネッ トワーク28用のルーティング制御信号を発生する。プロセッサ22は“機能” 及び“管理”データベース30、32を被呼側のE.164でアドレス指定し、プロ セッサ22に対して、起呼側の加入している機能を提供する(ステップ211) 。プロセッサ22は被呼側のIPネットワークフラグを検査(すなわち、IPネット ワーク“フラグ”31がセットされているか?)する(ステップ212)。被呼 側がIPネットワークにログオンしていれば、中央オフィス16aのIPネットワー クインタフェース27は中央オフィスプロトコルを、スイッチングネットワーク 22用のTCP/IP IPネットワークプロトコルに変換し、被呼側のTCP/IP IPネット ワークアドレスプロトコルを使用してIPネットワーク14を介して呼を被呼側に 送る(ステップ216)。一方、もしも被呼側がIPネットワークにログオンして いなければ(すなわちIPネットワーク“フラグ”31がセットされていない場合 )、スイッチングネットワーク28は被呼側のE.164を使用してPSTN12を介し て被呼側に呼を送る。 スイッチングネットワーク28、プロセッサ22、及びデータベース30、3 2を有する中央オフィス16aは、IPネットワークインタフェース27により、 IPネットワーク14の全てのユーザがアクセス可能なアジャンクトとして利用可 能である。従って、IPネッ トワークインタフェースを有する中央オフィスは世界規模のセントレックスとし て構成でき、ケーブルを利用したIPプロバイダは中央オフィスにアクセスし、電 話の呼又はその他のデータをPSTNの加入者ないしは該ケーブルを利用したIPネッ トワークに接続しているその他の加入者に送ることができる。 より詳細には、図3に通信システム10’が示されている。図において、ケー ブルに基づくIPネットワーク14’がケーブルモデム400とケーブル会社中央 オフィス16a’〜16n’に接続されている。ケーブルモデム400は加入者 のパソコン(PC)402と電話機404に図示のように接続される。ケーブル に基づく中央オフィス16a’〜16n’は図1に関連して説明した中央オフィ ス16a〜16nと同様であり、同じ構成要素は同じ参照番号により参照する。 従って、中央ォフィス16a’〜16n’は図示のようにトランクユニット23 によりPSTN12に接続されている。中央オフィス16a’〜16n’はそれぞれ 、呼プロセッサ22’、トランクID40、管理データベース30、機能データ ベース32、ケーブルに基づくIPネットワーク14に接続されたIPネットワーク インタフェース27、トランクユニット25、及びスイッチングネットワーク2 8’を有する。 このシステム10’において、モデム400によりケーブルに基づくIPネット ワーク14’に接続された 加入者は、中央オフィス16(図1)の加入者と同じ電話機能に加入することが できる。図4は、図3の通信システムにおけるステップを示すフローチャートで ある。このフローチャートにおいて、該システムのケーブル会社の中央オフィス から提供される呼機能の加入者に対し、加入者がケーブルに基づくIPネットワー クを介して中央オフィスにアクセスしている時に、当該呼機能へのアクセスが提 供される。図示の方法では、図2に関連して説明したステップ202、204、 206は使用しない。また、“インターネットフラグ”31は常に“セット”状 態にある。 図5は通信システム10”を示す。IPネットワーク14はゲートウェイ32を 介してPSTNに、ISP13を介して加入者PCに、さらにルータ30に接続されてい る。中央オフィス16a”〜16n”はそれぞれ、図3に関連して説明されたの と同様のプロセッサ22’を有する。図6は、図5の通信システムにおいて使用 される各ステップのフローチャートである。ここでも、図3と4に関連して説明 されたシステム10’と同様、“インターネットフラグ”31は常に“セット” 状態にある。中央オフィス16a’〜16n’に対する全ての呼はIPネットワー ク14上で発生し終了するため、ステップ202〜206、ステップ212及び 214(図1)は使用されない。 中央オフィス16a”〜16n”が世界規模のネッ トワークキャリヤに所有される場合、IPネットワーク14の世界各地の加入者、 例えばグローバル企業内の全ての加入者に対して電話機能サービスを提供するこ とができる。 このように、システム10”は共通のグループ(会社等)のメンバーに対して 、中央オフィス16a”から提供される機能データベース内の一連の共通呼機能 へのアクセスを提供する。システム10”は、共通のグループのメンバー等から IPネットワーク14を介して中央オフィス16a”に送られた信号を処理し、当 該呼機能をメンバーに提供する。 請求の範囲の精神と範囲内においてその他の実施態様が可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年8月30日(1999.8.30) 【補正内容】 請求の範囲 1.公衆電話ネットワーク(12)とIPネットワーク(14)を有する通信シ ステム(10)において、 公衆電話ネットワーク(12)は複数の互いに接続された中央オフィス(1 6)を有し、個々の中央オフィスは複数の加入者に接続され、当該加入者を処理 し、少なくとも1つの中央オフィス(16a)は、 中央オフィスプロトコルとIPネットワークプロトコル間の変換を行うIP ネットワークインタフェース(27)、プロセッサ(22)、及びデータベース (32)を有し、 プロセッサ(22)はIPネットワークインタフェース(27)を介してI Pネットワーク(14)に接続され、さらに当該中央オフィスの処理する加入者 用の加入者回線ユニット(24)と、他の中央オフィスに接続されたトランクユ ニット(23)と、スイッチングネットワーク(28)とに接続され、 スイッチングネットワーク(28)はポートを有し、該ポートには加入者回 線ユニット(24)、トランクユニット(23)、及びIPネットワークインタ フェース(27)からの信号が入力され、該ス イッチングネットワーク(28)は中央オフィスプロトコル内のプロセッサ(2 2)により供給されるスイッチング信号に従いポート間で呼を選択的にルーティ ングし、 データベース(32)には中央オフィス(16a)の処理する個々の加入者 と、それぞれの加入者の加入している呼機能間の関係が保存され、 プロセッサ(22)は中央オフィス(16a)の処理する加入者の内で、加 入者回線ユニット(24)又はIPネットワークインタフェース(27)を介し て中央オフィス(16a)にアクセスしている起呼者を検知し、中央オフィスプ ロトコルを使用してデータベース(32)をアドレス指定し、起呼加入者がスイ ッチングネットワーク(28)を介して被呼側にルーティングされた際、起呼加 入者に対して前記加入呼機能を提供するよう構成された通信システム(10)。 2.プロセッサ(22)は、加入者がIPネットワーク(14)を介して中央オ フィス(16a)に接続されたことを表示するために、加入者に対するフラッグ (31)をセットすることを特徴とする、請求項1記載のシステム。 3.呼の間、プロセッサ(22)は、被呼側がIPネットワーク(14)に接続 されているかどうかを判断し、スイッチングネットワークを制御することに より、呼をIPネットワーク(14)又は公衆電話ネットワーク(12)を介し てルーティングすることを特徴とする、請求項2記載のシステム。 4.公衆電話ネットワークの中央オフィスから利用可能な呼機能の加入者に対し て、該呼機能にアクセスを提供するための方法において、 前記公衆電話ネットワークの中央オフィスはIPネットワークインタフェー スを介してIPネットワークに接続されており、前記方法は以下のステップすな わち: 加入者回線又はIPネットワークインタフェースを介して中央オフィスにア クセスしている加入者を、プロセッサにより検知し、 加入者と該加入者の加入している呼機能間の関係を保存したデータベースを 、前記プロセッサによりアドレス指定し、該加入者に加入呼機能を提供し、 加入者からの呼をスイッチングネツトワークを用いて被呼側にルーティング するステップを有し、 前記IPネットワークインタフェースは中央オフィスプロトコルとIPネッ トワークプロトコル間の信号変換を行い、 前記スイッチングネットワークは中央オフィスプロトコルを利用する前記プ ロセッサにより制御され、加人者回線、IPネットワークインタフェース、及び 公衆電話ネットワークのその他の中央オフィス に接続されていることを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.中央オフィスから利用可能な呼機能の加入者に対して、該呼機能へのアクセ スを提供するための方法において、 加入者からIPネットワーク又は中央オフィスに接続された回線を介して該中 央オフィスに送られた信号を処理し、加入者の該中央オフィスに対する呼が、中 央オフィスに接続された回線とIPネットワークのいずれを介したものであるかを 判断し、 加入者の中央オフィスに対する接続が該中央オフィスへの回線を介してか、 又はIPネットワークを介してかの何れかを問わず、前記呼機能を加入者に対して 利用可能にするステップを有する方法。 2.IPネットワークとの使用に適した通信システムであって、前記システムは: 複数の互いに接続された中央オフィスを有する公衆電話網を有し、前記複数 の中央オフィスはそれぞれ複数の加入者に接続され、各中央オフィスは当該加入 者を処理し、少なくとも1つの中央オフィスは プロセッサ、スイッチングネットワーク、及びデータベースを有し、 前記プロセッサは: 当該中央オフィスにより処理される加入者用の加 入者回線ユニットと、 その他の中央オフィスに接続されたトランクユニットと、 IPネットワークインタフェースとに接続され、 前記IPネットワークインタフェースは、中央オフィスプロトコルと、IPネット ワークのTCP/IPプロトコル間の変換を行い、前記プロセッサはIPネットワークイ ンタフェースを介してIPネットワークに接続されており、 前記スイッチングネットワークは、加入者回線ユニット、トランクユニット、 及びIPネットワークインタフェースからの信号が入力されるポートを有し、該ス イッチングネットワークは中央オフィスプロトコル内のプロセッサにより供給さ れるスイッチング信号に従いポート間で呼を選択的にルーティングし、 前記データベースには当該中央オフィスの処理する個々の加入者と、個々の加 入者の加入している呼機能間の関係が保存され、 前記プロセッサは当該中央オフィスの処理する加入者の内で、加入者回線ユニ ット又はIPネットワークインタフェースを介して該中央オフィスにアクセスして いる起呼者を検知し、中央オフィスプロトコルを使用してデータベースをアドレ ス指定し、起呼加入者がスイッチングネットワークを介して被呼側 にルーティングされた際、該加入者に対して加入呼機能を提供するよう構成され た、IPネットワークとの使用に適した通信システム。 3.中央オフィスから利用可能な呼機能の加入者に対し、該呼機能へのアクセス を提供する方法において、 加入者からIPネットワークを介して中央オフィスに送られた信号を処理し、 前記呼機能を加入者に利用可能にするステップを有した方法。
JP50564299A 1997-06-30 1998-06-24 通信システム Ceased JP2002508911A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/885,318 1997-06-30
US08/885,318 US6304566B1 (en) 1997-06-30 1997-06-30 Telecommunication system
PCT/US1998/012968 WO1999000953A1 (en) 1997-06-30 1998-06-24 Telecommunication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508911A true JP2002508911A (ja) 2002-03-19
JP2002508911A5 JP2002508911A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25386638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50564299A Ceased JP2002508911A (ja) 1997-06-30 1998-06-24 通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6304566B1 (ja)
JP (1) JP2002508911A (ja)
CN (1) CN1112792C (ja)
AR (1) AR016112A1 (ja)
BR (1) BR9810644A (ja)
CA (1) CA2294727A1 (ja)
MX (1) MXPA99010992A (ja)
WO (1) WO1999000953A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US6154445A (en) * 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
CA2263264C (en) * 1996-08-14 2006-11-28 Northern Telecom Limited Internet-based telephone call manager
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6847631B1 (en) * 1998-02-25 2005-01-25 At&T Corp. Method for completing internet telephony calls
US6614784B1 (en) 1999-01-15 2003-09-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing supplementary services (SS) in an integrated telecommunications network
KR20000055380A (ko) * 1999-02-05 2000-09-05 구자홍 음성 통신 장치
US6940846B1 (en) * 1999-12-15 2005-09-06 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for implementing feature assist on a telecommunication network
US7154997B1 (en) * 1999-12-28 2006-12-26 Cingular Wireless Ii, Llc Subscription-based billing methods and systems for shared network modem pools
US7180889B1 (en) 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
US6775267B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp Method for billing IP broadband subscribers
US6671262B1 (en) 1999-12-30 2003-12-30 At&T Corp. Conference server for automatic x-way call port expansion feature
US6680935B1 (en) 1999-12-30 2004-01-20 At&T Corp. Anonymous call rejection
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
US6678265B1 (en) 1999-12-30 2004-01-13 At&T Corp. Local number portability database for on-net IP call
US6775273B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp. Simplified IP service control
US6728239B1 (en) 1999-12-30 2004-04-27 At&T Corp. Scaleable network server for low cost PBX
US6633635B2 (en) 1999-12-30 2003-10-14 At&T Corp. Multiple call waiting in a packetized communication system
US6816469B1 (en) 1999-12-30 2004-11-09 At&T Corp. IP conference call waiting
US6826173B1 (en) 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US6690675B1 (en) 1999-12-30 2004-02-10 At&T Corp. User programmable fail-proof IP hotline/warm-line
US7120139B1 (en) * 1999-12-30 2006-10-10 At&T Corp. Broadband cable telephony network architecture IP ITN network architecture reference model
JP4294829B2 (ja) * 2000-04-26 2009-07-15 ウォーターフロント・テクノロジーズ エルエルシー モバイルネットワークシステム
US6904035B2 (en) 2000-11-29 2005-06-07 Nokia Corporation Mobile system, terminal and interface, as well as methods for providing backward compatibility to first and second generation mobile systems
US7016338B2 (en) * 2000-12-15 2006-03-21 Nokia Mobile Phones, Ltd. Methods, system and gateway for accessing features of equipment connected to a PSTN
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US20040185845A1 (en) 2003-02-28 2004-09-23 Microsoft Corporation Access point to access point range extension
WO2004102941A1 (en) * 2003-03-21 2004-11-25 Easylink Networks Inc. System and process for routing telephony communications from a conventional telephone set through a data network
US20050025128A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Tienyu Chiu Integration of an IP private branch exchange with a telecommunication switch provides users with additional features
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572583A (en) 1992-04-17 1996-11-05 Bell Atlantic Advanced intelligent network with intelligent peripherals interfaced to the integrated services control point
CA2139081C (en) 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
IL115967A (en) 1995-11-12 1999-05-09 Phonet Communication Ltd Network based distributed pbx system
US5574780A (en) * 1995-11-16 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Controll of call features provided to a subscriber by a hierarchical telecommunication switch
US5805587A (en) * 1995-11-27 1998-09-08 At&T Corp. Call notification feature for a telephone line connected to the internet
JP2000516408A (ja) 1995-12-11 2000-12-05 ヒューレット・パッカード・カンパニー 遠隔通信システムに使用されるサービス資源項目のアクセス方法
US5764756A (en) 1996-01-11 1998-06-09 U S West, Inc. Networked telephony central offices
US5982774A (en) * 1996-04-01 1999-11-09 At&T Corp. Internet on hold
US5883891A (en) 1996-04-30 1999-03-16 Williams; Wyatt Method and apparatus for increased quality of voice transmission over the internet
US5724412A (en) * 1996-10-07 1998-03-03 U S West, Inc. Method and system for displaying internet identification on customer premises equipment
US5898839A (en) * 1997-03-17 1999-04-27 Geonet Limited, L.P. System using signaling channel to transmit internet connection request to internet service provider server for initiating and internet session

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA99010992A (es) 2004-08-12
BR9810644A (pt) 2000-08-01
CN1112792C (zh) 2003-06-25
CN1261489A (zh) 2000-07-26
WO1999000953A1 (en) 1999-01-07
CA2294727A1 (en) 1999-01-07
AR016112A1 (es) 2001-06-20
US6304566B1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508911A (ja) 通信システム
US7184430B2 (en) Telecommunication system
US6205135B1 (en) Access platform for internet-based telephony
US6463051B1 (en) Internet calling system
US6272126B1 (en) Internetwork telephony with enhanced features
US6697357B2 (en) Call management messaging system for integrating the internet with the public switched telephone network
US6141345A (en) Signal processing resource allocation for internet-based telephony
AU754219B2 (en) Private IP telephony backbone linking widely-distributed enterprise sites
US8031698B2 (en) Telephony intelligence in a data packet network
CN1965564B (zh) 在运营设备、服务和位置可移植的不同系统间远程服务转发的方法
WO1998019471A1 (en) Method and apparatus for selecting one voice gateway from multitude of voice gateways, which shall serve a remote application
JPH10505962A (ja) 通信網および方法
US20100091766A1 (en) Abbreviated dialing using a voip platform
RU2295201C1 (ru) Способ и система для направления вызовов в межсетевом интерфейсе передачи речи по протоколу интернет (voip)
CA2250902C (en) Terminating data voice call architecture
JP2002508912A (ja) 通信システム
JP2002508910A (ja) 通信システム
US20030016661A1 (en) Telephone switching system for integrating the internet with the public switched telephone network
KR100371917B1 (ko) 컴퓨터-전화(ct) 호 서버 시스템과 그 서비스 방법
US20040264438A1 (en) Intermediate packetizing of voice data for communication between circuit-switched network nodes
MXPA99011647A (en) Telecommunication system
JP2001036932A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520